http://pso2.jp/players/news/23999/
『PSO2』から提供している決済手段以外でのAC購入は行わないでください
『PSO2』運営チームでは、一部のプレイヤーにおいて不正な決済代行業者からACを購入する行為が行われていることを確認しております。
『PSO2』から提供していない不正な決済代行業者を利用する行為は規約違反となります。
また、一部では不正な決済代行業者が、フィッシング詐欺や不正アクセスなどの犯罪行為で入手した第三者の決済アカウントを使用し、ACのチャージが行われていることを確認しております。
『PSO2』から提供していない不正な決済代行業者を利用するだけで犯罪行為に関与する可能性がありますので、『PSO2』が提供している決済手段以外でのAC購入は絶対に行わないようお願いいたします。
探検
【満懸国2】課金代行、ガチで犯罪行為だった模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しオンライン
2019/05/16(木) 19:44:04.83ID:6HzXwvbc2019/05/16(木) 19:45:14.78ID:H+BBrIr3
課金代行って何?外人がAC買う奴?
3名無しオンライン
2019/05/16(木) 19:45:23.07ID:UrgwKuIj イヴリダ詐欺にもお気をつけください
4名無しオンライン
2019/05/16(木) 19:46:45.00ID:vQFDbvpx いやes使って返金でしょ彼らのやってること
まあどっちみちアウトだが
まあどっちみちアウトだが
2019/05/16(木) 19:49:45.40ID:btI8GETZ
公式から発信される誤った情報にご注意ください
6名無しオンライン
2019/05/16(木) 19:50:11.45ID:CsL6wJKZ まあ運営も人のことあんまり偉そうには言えんのだが
7名無しオンライン
2019/05/16(木) 19:50:45.02ID:Z2R3WFZ5 なるほど、つまり盗んだクレカから綺麗な現金を手に入れる為なのか
2019/05/16(木) 19:50:51.36ID:cHloAC7V
ソシャゲでよくある奴だな
多めに課金石代理購入しますよって奴
不正クレカ使うから業者は懐痛まない上に運営はユーザーBANするから買った奴だけが損する
このゲームでも不正クレカで課金してユカタヴィア大量に売りまくって
RMTの資金にする事件があったから直後に海外クレカ禁止になったってのあったな
多めに課金石代理購入しますよって奴
不正クレカ使うから業者は懐痛まない上に運営はユーザーBANするから買った奴だけが損する
このゲームでも不正クレカで課金してユカタヴィア大量に売りまくって
RMTの資金にする事件があったから直後に海外クレカ禁止になったってのあったな
2019/05/16(木) 19:51:30.33ID:AVNhbpLP
かしこい
10名無しオンライン
2019/05/16(木) 19:52:39.46ID:CgFD+pMm 要約するとうちのシノギにケチつけると56すぞと言うことだね
11名無しオンライン
2019/05/16(木) 19:54:54.48ID:vf5xfFOa は?課金?は?
12出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2
2019/05/16(木) 20:02:41.00ID:MCz30Oq0 ソシャゲによくあるやつやん
仕組みが全く分からないんだけど
グラブル もモバコイン仕入れ代行あるし
仕組みが全く分からないんだけど
グラブル もモバコイン仕入れ代行あるし
13名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:04:33.78ID:G8k+Qprt このタイミングで課金代行への警告???
OPとかエキスパ代行はスルーでか、意味が分からない
OPとかエキスパ代行はスルーでか、意味が分からない
14名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:04:37.65ID:l9J1YYAM 1万AC 7000円とかあったな、見るからに怪しすぎるだろ
15名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:07:53.01ID:7doIl5BH エキスパ代行をすぱっとNGって言っちゃうと運営が非エキスパを見捨てたとか言って辞めちゃうから遠回しに言ってんだろ貸与行為も違反だってちゃんと書いてある
16名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:08:46.52ID:k45lsViB たまにツイッターで見掛けるけどそういうことだったのか
あんな怪しいのに手を出す人がいるとは思えんが
あんな怪しいのに手を出す人がいるとは思えんが
17名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:09:56.96ID:XCytp0pk 課金代行は資金洗浄の片棒を担がされてるわけでエキスパ代行(笑)とかいうみみっちい小銭稼ぎとは訳が違う
18名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:15:15.39ID:UNPYUcCK 中華業者のやつか
明らかにヤバイわな
明らかにヤバイわな
19名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:17:41.15ID:NCgyJr5D PSO2はなんでもありなんで
20名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:21:29.86ID:SkaBis4j じゃあエキスパ代行は問題ないわけだな
21名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:23:15.76ID:IdGlojHv 人権チップ更新された時は半額キャンペーンだぞ
22名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:24:49.72ID:7Wq3DyB1 運営が言うな
24名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:28:12.63ID:kUTHIty9 >>1
あれ?GooglePlayを使った返金悪用については触れないんだ?
あれ?GooglePlayを使った返金悪用については触れないんだ?
25名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:29:51.95ID:02spxpJB 4600円で1万ACチャージしたけどまだBANされてない
26名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:32:24.86ID:auU/pUyT それよりクレジットカード決済はいつAMEXが使えるようになるんだ?
27名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:34:22.83ID:btI8GETZ >>24
ネトゲのBAN基準問題と同じでこういう手段がありますよと具体的に言ってしまうのもそれはそれで問題しか生まないから、具体的な事を言わないのは正しい判断だと思う
ただこいつらゲーム内の不具合やハラスメントはほったらかすくせにカネ絡みの話には反応するから叩かれるって気づいてねぇのかとは思う、両方やるんだよ
ネトゲのBAN基準問題と同じでこういう手段がありますよと具体的に言ってしまうのもそれはそれで問題しか生まないから、具体的な事を言わないのは正しい判断だと思う
ただこいつらゲーム内の不具合やハラスメントはほったらかすくせにカネ絡みの話には反応するから叩かれるって気づいてねぇのかとは思う、両方やるんだよ
28名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:41:32.85ID:OFNT0o2B 前これでBANされたやついたな
29名無しオンライン
2019/05/16(木) 20:51:53.24ID:pkQ+8lPe よくわからんがそれで一番損するのって代行でも運営でも買ったやつでもなくクレカ業者なんじゃねえのか
30名無しオンライン
2019/05/16(木) 22:02:04.11ID:UGN2k12f マネーロンダリングに利用されて間接的にSEGAが反社会組織の支援企業に
パチンコやってるしもう手遅れか
パチンコやってるしもう手遅れか
31名無しオンライン
2019/05/16(木) 23:21:47.11ID:hFilvGWg 詐欺業者が詐欺注意呼びかけ笑う
32名無しオンライン
2019/05/16(木) 23:41:55.45ID:3yqFxl9c セガの肩持つわけじゃねーけど企業のやらかしとマネーロンダリングじゃ比較にならんぞ
33名無しオンライン
2019/05/16(木) 23:48:27.61ID:TmsYG/4e アホが課金つーかプレイヤーに金渡してエキスパ条件のクエを代行させるのはあったけど
業者がACのチャージ代行しますよってのそんな話題になってたか?
業者がACのチャージ代行しますよってのそんな話題になってたか?
34名無しオンライン
2019/05/16(木) 23:59:21.11ID:WxUUAxJJ これなーアホはちゃんとお金払ってるから悪いことしてると思わなかったって言うんだよな
35名無しオンライン
2019/05/17(金) 01:07:54.13ID:brjUpdVZ うわこれマネロンか
36名無しオンライン
2019/05/17(金) 01:44:19.47ID:QmTyTBQj 合成しちゃえばわからなくなるから合成しとけ
37名無しオンライン
2019/05/17(金) 04:12:17.22ID:WuCiw9VI >>33
AppleやGoogle経由の課金は過去90日なら無条件に返金されてしまうだよ
「PSO2で使ったACだけどesから購入した」も含め返金されてしまうだよ
でも課金から提供まで90日を要するとか、90日を経過してから不具合を発表するなどの
アプリ提供元による悪用を防ぐために、適切な情報提供が行われた時点
AppleやGoogle経由の課金は過去90日なら無条件に返金されてしまうだよ
「PSO2で使ったACだけどesから購入した」も含め返金されてしまうだよ
でも課金から提供まで90日を要するとか、90日を経過してから不具合を発表するなどの
アプリ提供元による悪用を防ぐために、適切な情報提供が行われた時点
38名無しオンライン
2019/05/17(金) 04:15:45.93ID:WuCiw9VI >>33
AppleやGoogle経由の課金は過去90日なら無条件に返金されてしまうだよ
「PSO2で使ったACだけどesから購入した」も含め返金されてしまうだよ
でも課金から提供まで90日を要するとか、90日を経過してから不具合を発表するなどの
アプリ提供元による悪用を防ぐために、適切な情報提供が行われた時点+90日まで申請可能で
情報提供が90日を経過しても行われていない場合は、ぜわなる事実上の処罰になる
esが動作環境の詐称になるアプデを行ったのは2月6日なので、やはり
AppleやGoogle経由の課金は過去90日なら無条件に返金されてしまうだよ
「PSO2で使ったACだけどesから購入した」も含め返金されてしまうだよ
でも課金から提供まで90日を要するとか、90日を経過してから不具合を発表するなどの
アプリ提供元による悪用を防ぐために、適切な情報提供が行われた時点+90日まで申請可能で
情報提供が90日を経過しても行われていない場合は、ぜわなる事実上の処罰になる
esが動作環境の詐称になるアプデを行ったのは2月6日なので、やはり
39名無しオンライン
2019/05/17(金) 04:17:23.34ID:WuCiw9VI スマホが暴走する
なんだろ
なんだろ
41名無しオンライン
2019/05/17(金) 06:17:40.42ID:0fujDOa6 マネロン協力者は、K察の捜査を受けたらなんて言い訳するんだろう
K察→セガ→プロバイダ経由に照会されたら
個人情報でもなんでも抜き取り放題なのに
ちなみに某大手企業のセキュリティデータベースには
マネロン協力者の名前が登録されるから
ばれたら50年くらいお前の名前が掲載されたままになるぞ
K察→セガ→プロバイダ経由に照会されたら
個人情報でもなんでも抜き取り放題なのに
ちなみに某大手企業のセキュリティデータベースには
マネロン協力者の名前が登録されるから
ばれたら50年くらいお前の名前が掲載されたままになるぞ
42名無しオンライン
2019/05/17(金) 08:57:37.11ID:4PZuC4BP esが関係してるの?どういうこと?
44名無しオンライン
2019/05/17(金) 10:51:40.08ID:4PZuC4BP >>43
それって代行なの?
それって代行なの?
45名無しオンライン
2019/05/17(金) 12:14:43.02ID:zXECbgnN >>42
メモリリークが起きてるのに公式発表すらなし
推奨環境でクラッシュするのに公式発表すらなし
この有り得ない状況のせいで返金→換金→再課金の流れが∞ループ
当然セガはやられた回数×金額の請求を受けるハメになる地獄絵図
メモリリークが起きてるのに公式発表すらなし
推奨環境でクラッシュするのに公式発表すらなし
この有り得ない状況のせいで返金→換金→再課金の流れが∞ループ
当然セガはやられた回数×金額の請求を受けるハメになる地獄絵図
46名無しオンライン
2019/05/17(金) 12:20:29.38ID:JTobJiu2 当たり前やん
プレイヤーのスマホ破壊要素だから普通に返金通るし
プレイヤーのスマホ破壊要素だから普通に返金通るし
47名無しオンライン
2019/05/17(金) 12:37:11.56ID:khdIgxB7 よく分かってないまま聞いちゃうけど、マネロンの可能性があるのに会社として対策しようとしてないってこと?
48名無しオンライン
2019/05/17(金) 12:56:35.91ID:ahvRZEO+ 返金申請起きすぎてアプリから課金できなくなる可能性もあるな
アップルならサクッとやりそう
アップルならサクッとやりそう
49名無しオンライン
2019/05/17(金) 12:57:20.07ID:4PZuC4BP50名無しオンライン
2019/05/17(金) 12:58:47.09ID:JTobJiu2 聞き出そうとするな
知ってる奴だけやりゃいい塞がれるわ
知ってる奴だけやりゃいい塞がれるわ
51名無しオンライン
2019/05/17(金) 13:29:00.48ID:4PZuC4BP 塞がれた方がいいのでは…
いややってないからわからんけど
いややってないからわからんけど
52名無しオンライン
2019/05/17(金) 13:34:20.29ID:EAuAAaav マネロンと返金は別問題だよ
返金は正規の手段だから公式の言ってるやつとは違う
てか無条件返金って一度だけじゃないの?
返金は正規の手段だから公式の言ってるやつとは違う
てか無条件返金って一度だけじゃないの?
53名無しオンライン
2019/05/17(金) 14:40:05.55ID:4PZuC4BP 自分もアプリごとに一度だけだったと思ったけど
条件付きというか問題が起こっての返金ならこういう告知にはならないだろうしやっぱり全然別の問題だよね
条件付きというか問題が起こっての返金ならこういう告知にはならないだろうしやっぱり全然別の問題だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- 【石破訃報】Kindle, ガチのマジでDRM解除が終了へ。Kindle for Android (K4A)を使う方法も2025年5月26日以降封鎖。楽天Koboに移行せよ! [803137891]
- 33才の女の子だけど結婚あきらめた
- 【悲報】AIでウンコとか男の娘とかあずきちゃんを毎日作ってた僕のパソコン、壊れてしまう😲 [347334234]
- 中学1年生のjcだけど質問ある?