自薦他薦なんでもどーぞ
※前スレ
最高峰 どこのスピーカーが一番いい?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469324571/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
最高峰 どこのスピーカーが一番いい? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (オッペケ Sr3f-THVH)
2017/01/10(火) 21:30:43.93ID:DBP/hAMhr2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HvS5)
2017/01/10(火) 22:27:19.80ID:Zki6N63l0 >今のところスコーカーまでAMTで作れるのはADAMだけだぞ
>そういう意味では最高峰に入れてもいい
>値段だけは一千万オーバーでもユニットはアクトンなんてざら
そもそも、アクトンのほうがAMTよりも音が良いし、
ユニットとしてのランクもそもそも上だということを知らんらしいな。
>そういう意味では最高峰に入れてもいい
>値段だけは一千万オーバーでもユニットはアクトンなんてざら
そもそも、アクトンのほうがAMTよりも音が良いし、
ユニットとしてのランクもそもそも上だということを知らんらしいな。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-kwYC)
2017/01/10(火) 22:27:42.65ID:/eTSo8cK0 アダム禁止でお願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HvS5)
2017/01/10(火) 22:31:52.44ID:Zki6N63l0 >>3
だな。
そもそもここは、一番いいスピーカーというスレであって、手の届く中堅スピーカーの中での実力機 のスレではない。
スレ違い の一言で斬って捨ててしまうべきだった。
しかし、議論したいオタが、スレ違いを承知で構ってしまったのが元凶。
今後は、スレ違いは、スレ違いの一言で斬って捨てるべき。
だな。
そもそもここは、一番いいスピーカーというスレであって、手の届く中堅スピーカーの中での実力機 のスレではない。
スレ違い の一言で斬って捨ててしまうべきだった。
しかし、議論したいオタが、スレ違いを承知で構ってしまったのが元凶。
今後は、スレ違いは、スレ違いの一言で斬って捨てるべき。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-Fu9S)
2017/01/10(火) 22:31:53.57ID:4r22jBN8x >>2
ユニットまで自製できるかどうかを言ってるのよw
ユニットは買ってくる
箱は家具屋に外注する
設計もよそのメーカーの技術者をヘッド・ハンティング
どちらがエライかな?
ま、ユーザーは音さえ良けりゃ何でもいいんだがw
ユニットまで自製できるかどうかを言ってるのよw
ユニットは買ってくる
箱は家具屋に外注する
設計もよそのメーカーの技術者をヘッド・ハンティング
どちらがエライかな?
ま、ユーザーは音さえ良けりゃ何でもいいんだがw
6名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-THVH)
2017/01/10(火) 22:32:24.46ID:DBP/hAMhr AMTだろうとリボンだろうとドームツィーターだろうと、最高の音が出れば良くユニットの形式で区別する物ではない
最高の音を出すために、そのユニットでどのようにネットワークを組み、どのようなエンクロージャーに収めるか。等といった様々なプロセスがある
それらを疎かにしたらどんなに高価で高性能なユニットを使っても糞音しか出ない
最高の音を出すために、そのユニットでどのようにネットワークを組み、どのようなエンクロージャーに収めるか。等といった様々なプロセスがある
それらを疎かにしたらどんなに高価で高性能なユニットを使っても糞音しか出ない
7名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-THVH)
2017/01/10(火) 22:33:58.70ID:DBP/hAMhr (正直、MAGICO Q7とかFocal GrandUtopiaとかの弩級スピーカーの話が出るもんだと思ってた)
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-Fu9S)
2017/01/10(火) 22:34:27.42ID:4r22jBN8x9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-kwYC)
2017/01/10(火) 22:35:47.75ID:/eTSo8cK0 アダム禁止でお願いします。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HvS5)
2017/01/10(火) 22:36:13.92ID:Zki6N63l0 いなくなって構わない。
消えろ。
消えろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-Fu9S)
2017/01/10(火) 22:36:38.19ID:4r22jBN8x12名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-Fu9S)
2017/01/10(火) 22:38:08.15ID:4r22jBN8x >>10
じゃあ、おまいが消えて自分一人専用のスレたてろや(゚∀゚)ウヒヒ
じゃあ、おまいが消えて自分一人専用のスレたてろや(゚∀゚)ウヒヒ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-nxbp)
2017/01/10(火) 22:53:02.04ID:AN6svYV10 やっぱタンノイの同軸ユニット。
高いの買えないけど・・・
宝くじでも買うか。
高いの買えないけど・・・
宝くじでも買うか。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-kwYC)
2017/01/10(火) 22:55:12.98ID:/eTSo8cK0 個人的には800d3とパラゴンかdd55000があるば完成だと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-THVH)
2017/01/10(火) 23:01:46.21ID:DBP/hAMhr >>11
ユニットの形式ごとに特徴のある音はあるげどね。
特にホーンとかな
それをどう活かすのかが問題
因みにAdam禁止って声が出てるのはスピーカーが問題ではないんだよなぁ
それを買って天狗になってるAdam君のアホな書き込みのせいだからね。
(本当にいいスピーカーなら、安価でも挙げてほしい)
ユニットの形式ごとに特徴のある音はあるげどね。
特にホーンとかな
それをどう活かすのかが問題
因みにAdam禁止って声が出てるのはスピーカーが問題ではないんだよなぁ
それを買って天狗になってるAdam君のアホな書き込みのせいだからね。
(本当にいいスピーカーなら、安価でも挙げてほしい)
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-7ZiH)
2017/01/10(火) 23:13:56.34ID:AadbE2b90 前スレ >>982
そうねえ。ラフマニノフは一応本人演奏の録音が残ってるね。音質はかなり厳しいけど。
ただ、そういった録音ではなく、
本人の演奏をピアノに記憶させて、再演、再録したラフマニノフ自作自演もある。
こちらはそれなりに高音質。
ただ、あれは本人の演奏と寸分変わらないのかねえ。
(もしそれがYesなら、全ての作曲家、ピアニストはこのピアノで後世のために自分の演奏を残すべき)
作曲者の解釈(というか意図)が最も重要なのは言うまでもない。
ただ、こんなエピソードもある。
ショパンが練習曲をリストに見せたとき、リストは自身として初めて初見で演奏できなくて、
後日練習後、ショパンに演奏してみせた。
それを聴いたショパンは「僕もリストのように演奏できればなあ」なんて賛辞を言って、
練習曲を彼に献上したってエピソードがある。
そうなると、リスト演奏のエチュードはショパンのイメージを上回ってたってことになる。
ここも、果たして作曲者による解釈、演奏こそが最高かどうかという難しいテーマになるね。
同時代の多くの作曲家がリストのアレンジを快く思わなかったってエピソードは多くあるが、
緻密に作曲することで有名なベートーヴェンは、
「美しくなるのであれば全て許される」と言ってるから面白い。
編曲されることで、脚光を浴びる曲ってのもあるし、
やはり忠実性と即興性ってのは、面白いが、難しい議論だと思う。
>>980 ID:PBkhJ/d9
で、ショパンは見つかりそうかい?
バラード、スケルツォ、舟歌、ポロネーズ、マズルカ、ワルツ、
ノクターン、ピアノ協奏曲あたりでtheショパン演奏頼むよ。
なぜ、それがショパンそのものの演奏なのか、理由もお願いね。
そうねえ。ラフマニノフは一応本人演奏の録音が残ってるね。音質はかなり厳しいけど。
ただ、そういった録音ではなく、
本人の演奏をピアノに記憶させて、再演、再録したラフマニノフ自作自演もある。
こちらはそれなりに高音質。
ただ、あれは本人の演奏と寸分変わらないのかねえ。
(もしそれがYesなら、全ての作曲家、ピアニストはこのピアノで後世のために自分の演奏を残すべき)
作曲者の解釈(というか意図)が最も重要なのは言うまでもない。
ただ、こんなエピソードもある。
ショパンが練習曲をリストに見せたとき、リストは自身として初めて初見で演奏できなくて、
後日練習後、ショパンに演奏してみせた。
それを聴いたショパンは「僕もリストのように演奏できればなあ」なんて賛辞を言って、
練習曲を彼に献上したってエピソードがある。
そうなると、リスト演奏のエチュードはショパンのイメージを上回ってたってことになる。
ここも、果たして作曲者による解釈、演奏こそが最高かどうかという難しいテーマになるね。
同時代の多くの作曲家がリストのアレンジを快く思わなかったってエピソードは多くあるが、
緻密に作曲することで有名なベートーヴェンは、
「美しくなるのであれば全て許される」と言ってるから面白い。
編曲されることで、脚光を浴びる曲ってのもあるし、
やはり忠実性と即興性ってのは、面白いが、難しい議論だと思う。
>>980 ID:PBkhJ/d9
で、ショパンは見つかりそうかい?
バラード、スケルツォ、舟歌、ポロネーズ、マズルカ、ワルツ、
ノクターン、ピアノ協奏曲あたりでtheショパン演奏頼むよ。
なぜ、それがショパンそのものの演奏なのか、理由もお願いね。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-HvS5)
2017/01/10(火) 23:18:25.35ID:41PJ7t5V0 >>7
最高峰の定義って何なんだろう。
市販の完成スピーカーの最高峰?
自作や特注品まで入れての最高峰?
全く制限無く最高峰だというなら、前スレでも言われていたけど、ゴトーやYLやエールの特注品を低音から部屋込みで作ったオールホーンシステムになるんじゃないか。
ここで評判のマジコでも最高峰はThe Ultimate IIIで、中低域以上のユニットはエール音響のユニットだしね。
前のスレでも言われていたけど、The Ultimate IIIの低域はコーンスピーカーだから、ここもホーンにしてタイムアライメントをデジタルチャンデバで補正したホーンシステムが恐らく最高になるのではないか。
俺には買えないし、聴いたこともないけどね。
最高峰の定義って何なんだろう。
市販の完成スピーカーの最高峰?
自作や特注品まで入れての最高峰?
全く制限無く最高峰だというなら、前スレでも言われていたけど、ゴトーやYLやエールの特注品を低音から部屋込みで作ったオールホーンシステムになるんじゃないか。
ここで評判のマジコでも最高峰はThe Ultimate IIIで、中低域以上のユニットはエール音響のユニットだしね。
前のスレでも言われていたけど、The Ultimate IIIの低域はコーンスピーカーだから、ここもホーンにしてタイムアライメントをデジタルチャンデバで補正したホーンシステムが恐らく最高になるのではないか。
俺には買えないし、聴いたこともないけどね。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 00:44:08.80ID:Zbu8LVjo0 前スレで慧眼なオーディオファイルが価格云々抜きにしてハイエンド中のハイエンドサウンド
であることが述べられている。
技術的にも特筆すべきものがあるのはオーディオ初心者でもわかることである。
実際出てくる音も全ハイエンドスピーカーの中でも堂々と高音質を語れる実力であるのは周知の事実である。
30センチ四方のトールボーイという枠組みであるならば圧倒的高音質といってもよいかもしれない。
前スレにおいて500スレ消費しながらも誰一人SP本体について貶すことができなかった
(あまりにも無知な人で貶すひとは数人いたが)ことからもその実力は最高峰スレに
ふさわしいものであると証明されている。
散々貴重な情報を提供したので、反対に情報を提供してほしい。
adam columnMK3と同等以上の音質と胸を張って言える機種をあげてもらえないだろうか?
もう購入してしまった手前、新しいSPにすることはできないしこの機種が壊れるのが30年先か
40年先かわからんが使い続けるので物見遊山にはなってしまうが、
巷のオーオタがcolumnを超える音質というのはどういうものか興味があるので
機会があれば冷やかしになるが視聴しようと思う。
何卒よろしくお願い申し上げます。
であることが述べられている。
技術的にも特筆すべきものがあるのはオーディオ初心者でもわかることである。
実際出てくる音も全ハイエンドスピーカーの中でも堂々と高音質を語れる実力であるのは周知の事実である。
30センチ四方のトールボーイという枠組みであるならば圧倒的高音質といってもよいかもしれない。
前スレにおいて500スレ消費しながらも誰一人SP本体について貶すことができなかった
(あまりにも無知な人で貶すひとは数人いたが)ことからもその実力は最高峰スレに
ふさわしいものであると証明されている。
散々貴重な情報を提供したので、反対に情報を提供してほしい。
adam columnMK3と同等以上の音質と胸を張って言える機種をあげてもらえないだろうか?
もう購入してしまった手前、新しいSPにすることはできないしこの機種が壊れるのが30年先か
40年先かわからんが使い続けるので物見遊山にはなってしまうが、
巷のオーオタがcolumnを超える音質というのはどういうものか興味があるので
機会があれば冷やかしになるが視聴しようと思う。
何卒よろしくお願い申し上げます。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HvS5)
2017/01/11(水) 00:52:26.18ID:pf6uEfWG0 スレ違い。
ここは、一番いいスピーカーというスレであって、手の届く中堅スピーカーの中での実力機 のスレではない。
ここは、一番いいスピーカーというスレであって、手の届く中堅スピーカーの中での実力機 のスレではない。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 00:56:27.13ID:Zbu8LVjo0 なるほど、音質ではなく価格最高峰スレということですね。
ではBWのノーチラス以外禁止その他メーカーも同様ということですね。
そしてあなたがルールを決めることができる誰もが認める最高権力者だということですね。
columnはアダムの全技術が投入さ入れた最高峰機種ですが?どこがスレチなんでしょうか?
心配しなくてもレビューはもう前スレで終了してしまってるのでしませんよ。
ではBWのノーチラス以外禁止その他メーカーも同様ということですね。
そしてあなたがルールを決めることができる誰もが認める最高権力者だということですね。
columnはアダムの全技術が投入さ入れた最高峰機種ですが?どこがスレチなんでしょうか?
心配しなくてもレビューはもう前スレで終了してしまってるのでしませんよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-/Nb9)
2017/01/11(水) 01:05:21.87ID:W1//Dtpg0 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/21(水) 11:49:58.84 ID:1Di8elRH
自他ともに認める初心者で現在ペア15年落ち20万くらいの安物スピーカー
だがADAMコラムmk3注文してしまった。
今のスピーカーも別れが惜しいくらい、すんごく良い音で、
涙をこらえて惜別の思いで愛機の奏でる最後の音楽を堪能している。
評価は良いとは言えないし、ステサンみてもほとんど触れらない、ネットにすら
レビューはおろか情報もほとんどないけどきっと良いスピーカーだよね?
自他ともに認める初心者で現在ペア15年落ち20万くらいの安物スピーカー
だがADAMコラムmk3注文してしまった。
今のスピーカーも別れが惜しいくらい、すんごく良い音で、
涙をこらえて惜別の思いで愛機の奏でる最後の音楽を堪能している。
評価は良いとは言えないし、ステサンみてもほとんど触れらない、ネットにすら
レビューはおろか情報もほとんどないけどきっと良いスピーカーだよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-7ZiH)
2017/01/11(水) 01:05:22.39ID:cpR/OVON0 >>18
お前のやってることは、adam columnMK3の営業妨害に他ならないよ。
お前のように、幼稚で、厚顔無知で、浅はかで、審美眼がなく、
傲慢で、無礼で、無知の知を知らない痛々しい人間に見初められた
可愛そうなスピーカーってことだから。
値段相応に良いスピーカーなんだろうが、
ま、それ以前に、こんなケチついたスピーカー買おうと思わんよ。
それに、この板のリアクション的にも、準ハイエンド扱いじゃん。
君以外に誰もマンセーしとらん。
急に畏まったり、こき下ろしたり、やばいんじゃね?
お前のやってることは、adam columnMK3の営業妨害に他ならないよ。
お前のように、幼稚で、厚顔無知で、浅はかで、審美眼がなく、
傲慢で、無礼で、無知の知を知らない痛々しい人間に見初められた
可愛そうなスピーカーってことだから。
値段相応に良いスピーカーなんだろうが、
ま、それ以前に、こんなケチついたスピーカー買おうと思わんよ。
それに、この板のリアクション的にも、準ハイエンド扱いじゃん。
君以外に誰もマンセーしとらん。
急に畏まったり、こき下ろしたり、やばいんじゃね?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-Fu9S)
2017/01/11(水) 01:05:54.12ID:GWUCScvix >>20
ドイツじゃもっと大型機種もあるんでね?
それこそX-ARTをバーチカルツインにしたやつとか?
それに解像度ではフォスのGX250MGに負けておるし
ペア100万では致し方ないが、箱の限界から低音はベストとはいかんのだ
価格的に極めて優秀なスピーカーであることに間違いはないが
無差別級で最高峰というわけでは決してない
わざと煽ってるなら荒らしと見なすぞ?
ドイツじゃもっと大型機種もあるんでね?
それこそX-ARTをバーチカルツインにしたやつとか?
それに解像度ではフォスのGX250MGに負けておるし
ペア100万では致し方ないが、箱の限界から低音はベストとはいかんのだ
価格的に極めて優秀なスピーカーであることに間違いはないが
無差別級で最高峰というわけでは決してない
わざと煽ってるなら荒らしと見なすぞ?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HvS5)
2017/01/11(水) 01:06:47.57ID:pf6uEfWG0 スレ違い。
ここは、一番いいスピーカーというスレであって、
手の届きやすい ン十万〜100万前後のスピーカーの中で200、300クラスに迫る実力機 のスレではない。
ここはマジコ、YGクラスの妥協を排した弩級スピーカーのスレであって、
木製四角ボックスの時点で弩級ランクには入らない。
入らない代わりに100弱という手の届く範囲でハイCPを実現しているが、別のスレの話題。
ここは、一番いいスピーカーというスレであって、
手の届きやすい ン十万〜100万前後のスピーカーの中で200、300クラスに迫る実力機 のスレではない。
ここはマジコ、YGクラスの妥協を排した弩級スピーカーのスレであって、
木製四角ボックスの時点で弩級ランクには入らない。
入らない代わりに100弱という手の届く範囲でハイCPを実現しているが、別のスレの話題。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 01:13:30.83ID:Zbu8LVjo0 >>22
まあ好きに貶してくださいよ。ケチもついていなければ。価格とステサン情報しかない人からは
準扱いかもしれないが、前スレでも準扱いじゃないしな。
さらに言えばマンセーもしてないし、良いものを良いといっただけだ。
まあ好きに貶してくださいよ。ケチもついていなければ。価格とステサン情報しかない人からは
準扱いかもしれないが、前スレでも準扱いじゃないしな。
さらに言えばマンセーもしてないし、良いものを良いといっただけだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-/Nb9)
2017/01/11(水) 01:17:06.66ID:W1//Dtpg0 アダムキチは鯖と同タイプだからどうしようもないよ
アダムのイメージダウンとかも気にしない
こいつはアダムが好きなんじゃなくてアダム持ってる自分が好きなだけだから
周りからウザがられようが叩かれようが、延々と自己主張する事で満足を得るタイプ
普通の人はこれだけ嫌がられたらやめるだろ?
鯖と同じで自己顕示のエネルギーが尋常じゃないから止められないんだよ
アダムのイメージダウンとかも気にしない
こいつはアダムが好きなんじゃなくてアダム持ってる自分が好きなだけだから
周りからウザがられようが叩かれようが、延々と自己主張する事で満足を得るタイプ
普通の人はこれだけ嫌がられたらやめるだろ?
鯖と同じで自己顕示のエネルギーが尋常じゃないから止められないんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 01:17:30.42ID:Zbu8LVjo0 GX250MGかそれは聴いたことあるわ。
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-7ZiH)
2017/01/11(水) 01:22:01.85ID:cpR/OVON029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 01:23:12.23ID:Zbu8LVjo0 >>28
それこそスレチ中のスレチなんでそんな無神経なことで長々と投稿することはできませんね。
それこそスレチ中のスレチなんでそんな無神経なことで長々と投稿することはできませんね。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-nxbp)
2017/01/11(水) 01:31:56.04ID:gPnDs1qk0 ドイシに"Audio"って言う、
一般家庭用オーディオの専門誌があるが
毎月ベスト・リストをリファレンス、ハイエンドetcと言うくくりで出してる。
それによるとそこの雑誌的最高峰は
Gauder AkustikのBerlina RC9と言うモノらしい。
ペアの現地価格は1千万、
導入には45平米程のニュートラルな響きの部屋が必要、とある。
驚いたのはそのリファレンスクラスにテクニクスのSB-R1ってのが入ってる。
上から16番目、ただしポイント別では6位のグループ。
やるのう、パナソ。
一般家庭用オーディオの専門誌があるが
毎月ベスト・リストをリファレンス、ハイエンドetcと言うくくりで出してる。
それによるとそこの雑誌的最高峰は
Gauder AkustikのBerlina RC9と言うモノらしい。
ペアの現地価格は1千万、
導入には45平米程のニュートラルな響きの部屋が必要、とある。
驚いたのはそのリファレンスクラスにテクニクスのSB-R1ってのが入ってる。
上から16番目、ただしポイント別では6位のグループ。
やるのう、パナソ。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 01:33:19.35ID:Zbu8LVjo0 >>30
おっいつぞやのドイツ在住さんですか?
おっいつぞやのドイツ在住さんですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-HvS5)
2017/01/11(水) 01:34:07.96ID:pf6uEfWG0 スレ違いは いい加減にしろ。
ここは、一番いいスピーカーというスレであって、
手の届きやすい ン十万〜100万前後のスピーカーの中で200、300クラスに迫るハイCP実力機 のスレではない。
ここはマジコ、YGクラスの妥協を排した弩級スピーカーのスレであって、
木製四角ボックスの時点で弩級ランクには入らない。
代わりに100弱という手の届く範囲でハイCPを実現しているが、別のスレの話題であり、スレ違い。
ここは、一番いいスピーカーというスレであって、
手の届きやすい ン十万〜100万前後のスピーカーの中で200、300クラスに迫るハイCP実力機 のスレではない。
ここはマジコ、YGクラスの妥協を排した弩級スピーカーのスレであって、
木製四角ボックスの時点で弩級ランクには入らない。
代わりに100弱という手の届く範囲でハイCPを実現しているが、別のスレの話題であり、スレ違い。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 01:36:16.70ID:Zbu8LVjo0 ド級スピーカー以外禁止だそうです。皆様よろしく
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-7ZiH)
2017/01/11(水) 01:37:16.15ID:cpR/OVON0 >>29
ま、ちゃんと回答するなんて期待しとらんよ。
どの演奏どころか、マズルカって何?舟歌って何?ってレベルだろうから。
質問の形をとったお前さんバッシングなんだよ。
質問の真意は「初心者は初心者らしく末席でありがたくスレ住人の意見を聞け。」
もっとくだけて言うと、消えろ、かな?
ま、ちゃんと回答するなんて期待しとらんよ。
どの演奏どころか、マズルカって何?舟歌って何?ってレベルだろうから。
質問の形をとったお前さんバッシングなんだよ。
質問の真意は「初心者は初心者らしく末席でありがたくスレ住人の意見を聞け。」
もっとくだけて言うと、消えろ、かな?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 01:40:14.59ID:Zbu8LVjo0 >>34
スレ違いは いい加減にしろ。
ここは、一番いいスピーカーというスレであって、
手の届きやすい ン十万〜100万前後のスピーカーの中で200、300クラスに迫るハイCP実力機 のスレではない。
ここはマジコ、YGクラスの妥協を排した弩級スピーカーのスレであって、
木製四角ボックスの時点で弩級ランクには入らない。
代わりに100弱という手の届く範囲でハイCPを実現しているが、別のスレの話題であり、スレ違い。
スレ違いは いい加減にしろ。
ここは、一番いいスピーカーというスレであって、
手の届きやすい ン十万〜100万前後のスピーカーの中で200、300クラスに迫るハイCP実力機 のスレではない。
ここはマジコ、YGクラスの妥協を排した弩級スピーカーのスレであって、
木製四角ボックスの時点で弩級ランクには入らない。
代わりに100弱という手の届く範囲でハイCPを実現しているが、別のスレの話題であり、スレ違い。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-7ZiH)
2017/01/11(水) 01:44:14.85ID:cpR/OVON037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-nxbp)
2017/01/11(水) 01:51:34.78ID:gPnDs1qk038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 01:54:42.51ID:Zbu8LVjo0 CM10 S2すげえじゃんwおっとスレチそり
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-nxbp)
2017/01/11(水) 02:10:31.34ID:gPnDs1qk0 最高峰と一点違いの109点は2台、
PIEGA 780万
Voxativ Ampeggio Due 1000万
三位グループは108点で3台、
Sonuns Faber II Cremonese 480万
Backes&Mueller BMLine25 580万
JBL Everest DD66000 590万
(価格は1ユーロ120円で計算の現地価格
と続いております。
PIEGA 780万
Voxativ Ampeggio Due 1000万
三位グループは108点で3台、
Sonuns Faber II Cremonese 480万
Backes&Mueller BMLine25 580万
JBL Everest DD66000 590万
(価格は1ユーロ120円で計算の現地価格
と続いております。
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-nxbp)
2017/01/11(水) 02:17:01.28ID:gPnDs1qk0 あ、ごめん、
PIEGAはMaster Line Source2
です。
PIEGAはMaster Line Source2
です。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc0-5yVM)
2017/01/11(水) 02:18:55.82ID:9Fe/k86c0 804SD中古でたぶん7〜80万くらいで買えるけど、アダム君はこれに負けてるんじゃね
下位クラスのCMシリーズの10S2(発売時ペア567000円)と同点つけられるとか…
100万ならS1mk2中古も買えるな
というわけでさよならアダム君
下位クラスのCMシリーズの10S2(発売時ペア567000円)と同点つけられるとか…
100万ならS1mk2中古も買えるな
というわけでさよならアダム君
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 02:24:05.59ID:Zbu8LVjo0 ステサンベストバイ1?位だっけ。とっくの昔に完敗してますがw
43名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-THVH)
2017/01/11(水) 02:31:36.24ID:8N0SXhuvr >>41
中古と比べちゃダメっしょ
中古と比べちゃダメっしょ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb0-whZ7)
2017/01/11(水) 02:34:59.91ID:ER1tx9j80 和室4畳半でトールボーイって時点で使い難い。
せめてフロア型や30年前の598サイズなら、耳の高さ合うのに。
せめてフロア型や30年前の598サイズなら、耳の高さ合うのに。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-kwYC)
2017/01/11(水) 06:41:10.79ID:Y2wX0PxU0 アダムはハイレゾが聞き分け出来ないスピーカーらしいので、曖昧な鳴りかたをするスピーカーなのかな。
それが最高というスピーカーならば、レベル低いね。
それが最高というスピーカーならば、レベル低いね。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/Nb9)
2017/01/11(水) 06:57:34.89ID:DCazqCbar47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-nxbp)
2017/01/11(水) 07:56:28.31ID:gPnDs1qk0 >>46
ミドルクラス?w
すごい世界ですねえ・・・
この全リスト(700種くらい)の中でも
CM10S2はコスパぶっちぎりの
反則的存在です。
97点までは100万超の機材が載ってますから。
(現地価格です。日本に着く頃にはいくらになってるやら)
リファレンス、
ハイエンド、
トップクラス、
ハイクラス、
ミドルクラス、
スタンダード
と分けられたうちの「ハイエンド」ですからね。
ミドルクラス?w
すごい世界ですねえ・・・
この全リスト(700種くらい)の中でも
CM10S2はコスパぶっちぎりの
反則的存在です。
97点までは100万超の機材が載ってますから。
(現地価格です。日本に着く頃にはいくらになってるやら)
リファレンス、
ハイエンド、
トップクラス、
ハイクラス、
ミドルクラス、
スタンダード
と分けられたうちの「ハイエンド」ですからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-j29P)
2017/01/11(水) 08:40:41.26ID:F8eE3SEia 朝からクソワロタwww
今時ステサンのベストバイを信じて錦の御旗にするヤツがおるとは!w
今時ステサンのベストバイを信じて錦の御旗にするヤツがおるとは!w
49名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/Nb9)
2017/01/11(水) 09:07:14.17ID:DCazqCbar 800D3>>>>>>>>CM10S2
Kingdom Royal>>>>>>>>Stirling GR
Grande Utopia>>>>>>>>Electra
残念でした
Kingdom Royal>>>>>>>>Stirling GR
Grande Utopia>>>>>>>>Electra
残念でした
50名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/Nb9)
2017/01/11(水) 09:09:06.86ID:DCazqCbar >>38
自らアダムはスレチと認めておりますがw
自らアダムはスレチと認めておりますがw
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-j29P)
2017/01/11(水) 09:30:44.96ID:K7kZmXTNa52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc0-5yVM)
2017/01/11(水) 09:33:52.02ID:9Fe/k86c0 アダムと同点数にされてるスピーカーにはそれぞれ同じメーカーで圧倒的に上位のスピーカーが存在しますよって事だろ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-/Nb9)
2017/01/11(水) 10:12:47.74ID:DCazqCbar >>47
はい、オーディオはすごい世界ですよ
CM10クラスを最高峰なんて言ってたら笑われる世界です
YG Sonja XV>Magico M3>800D3>802>最高峰の壁>803>>>ハイエンドの壁>
>804>805>>>>>>>>>>>>CM10S2=アダムさん←この辺(笑)
はい、オーディオはすごい世界ですよ
CM10クラスを最高峰なんて言ってたら笑われる世界です
YG Sonja XV>Magico M3>800D3>802>最高峰の壁>803>>>ハイエンドの壁>
>804>805>>>>>>>>>>>>CM10S2=アダムさん←この辺(笑)
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-nxbp)
2017/01/11(水) 10:18:22.69ID:gPnDs1qk055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-nxbp)
2017/01/11(水) 10:18:57.91ID:gPnDs1qk0 ってか
明日早いんで今日はこれから寝ますw
明日早いんで今日はこれから寝ますw
56名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-j29P)
2017/01/11(水) 10:21:11.08ID:6SHQ1C5ha57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-/Nb9)
2017/01/11(水) 11:08:01.59ID:W1//Dtpg0 とりあえずアダムはCM10S2クラスのスレチだと判明した
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb0-7ZiH)
2017/01/11(水) 12:08:23.32ID:cpR/OVON0 https://www.adam-audio.com/
ADAM AUDIOのオフィシャルHP見てみた。
Classic Colmn mk3は同社のコンシューマーユースでは3ライナップ中最上位っぽいが、
このメーカー、業務用モニタースピーカーとアクティブスピーカーとコンシューマー用AVラインアップしかない。
ちなみに、3ラインアップの内訳、
GTCシリーズはシネマ用って書いてあるし、
ARTISTシリーズはパワードスピーカーだし、
Ckassic mk3シリーズはシネマ&Hifi音楽用って書いてある。
だから、センタースピーカーもサラウンドスピーカーもサブウーハーもラインアップにある。
コンシューマー用のピュアオーディオ2chスピーカーラインアップがないのよ。
同社のハイエンドフラッグシップはスタジオモニターのSXシリーズじゃないのかな。
https://www.adam-audio.com/en/sx-series/s7a-mk2/
S7A Mk2とか。
なんかますますCM臭くなってきたな。
ADAM AUDIOのオフィシャルHP見てみた。
Classic Colmn mk3は同社のコンシューマーユースでは3ライナップ中最上位っぽいが、
このメーカー、業務用モニタースピーカーとアクティブスピーカーとコンシューマー用AVラインアップしかない。
ちなみに、3ラインアップの内訳、
GTCシリーズはシネマ用って書いてあるし、
ARTISTシリーズはパワードスピーカーだし、
Ckassic mk3シリーズはシネマ&Hifi音楽用って書いてある。
だから、センタースピーカーもサラウンドスピーカーもサブウーハーもラインアップにある。
コンシューマー用のピュアオーディオ2chスピーカーラインアップがないのよ。
同社のハイエンドフラッグシップはスタジオモニターのSXシリーズじゃないのかな。
https://www.adam-audio.com/en/sx-series/s7a-mk2/
S7A Mk2とか。
なんかますますCM臭くなってきたな。
59名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-DJFs)
2017/01/11(水) 13:28:31.94ID:hlfZvczir それを言ったら800は
60名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-qfer)
2017/01/11(水) 17:21:56.17ID:qRglpc3Qr 耳に自信ないとか、自分で選べないなら、精神安定剤として雑誌の評価で買えばいいんではないかな。そういう層実際多いしその為に存在してるからね。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-j29P)
2017/01/11(水) 17:25:42.67ID:ctTT4smga まあベストバイ一位とかは、こりゃダメだ、鬼ハズレ~ッ!
ってのはないからなあ
ってのはないからなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-Fg/W)
2017/01/11(水) 18:11:11.40ID:Zbu8LVjo0 737 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 00:07:10.97 ID:awfGOxfp
ホメられたのでチョーシに乗って、ステサン2015年のベストバイにはADAMは三浦氏のみが★一つ入れている
上位がアッコルドやSONYSS-AR-2なのは仕方ないが、傅氏はアルべドに★二つ 和田氏はピアノしか上手くならないブロッドマンに★二つ
正直これでいいのか? 大絶賛していた山本氏に至っては★を一つも入れてない・・・ って審査員に入ってねえwww
2016年も似たり寄ったり
流石に上位の805D3やアッコルド、AR-2はいいとして・・・ これがどうしてベストバイ?なスピーカーが上位に・・・
今年はようやく傅氏は★一つ入れたので三浦氏と合わせて二つで14位w
小野寺氏や親分は聴いたことがないんじゃないのか?
それにしてもヤマハのNS-5000が四位とは・・・ ヽ(´Д`)ノ
ベストバイランキング低いなんてのは既出もいいところなんだがな。
何を今更w
ホメられたのでチョーシに乗って、ステサン2015年のベストバイにはADAMは三浦氏のみが★一つ入れている
上位がアッコルドやSONYSS-AR-2なのは仕方ないが、傅氏はアルべドに★二つ 和田氏はピアノしか上手くならないブロッドマンに★二つ
正直これでいいのか? 大絶賛していた山本氏に至っては★を一つも入れてない・・・ って審査員に入ってねえwww
2016年も似たり寄ったり
流石に上位の805D3やアッコルド、AR-2はいいとして・・・ これがどうしてベストバイ?なスピーカーが上位に・・・
今年はようやく傅氏は★一つ入れたので三浦氏と合わせて二つで14位w
小野寺氏や親分は聴いたことがないんじゃないのか?
それにしてもヤマハのNS-5000が四位とは・・・ ヽ(´Д`)ノ
ベストバイランキング低いなんてのは既出もいいところなんだがな。
何を今更w
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-HvS5)
2017/01/11(水) 18:28:19.74ID:8RH+XKTA0 (あげく引き合いに出すのがCM10S2ってww)
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba3-COYd)
2017/01/11(水) 20:26:17.59ID:7PGcKqgC065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb6-fwhx)
2017/01/11(水) 23:58:14.68ID:mch8tb5S0 今日、某HOでJENSEN ジェンセン610 インペリアルと思うが、はじめて拝見しました。しかも視聴中で
店内でジャズBGMで流していました。さすがハイエンド中古100万超えで感動したが、俺の貧耳では
良い音なのかはわからなかったが参考になった。
店内でジャズBGMで流していました。さすがハイエンド中古100万超えで感動したが、俺の貧耳では
良い音なのかはわからなかったが参考になった。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eb0-ztfa)
2017/01/12(木) 00:40:20.80ID:QkuxYhSJ0 Voxativ高すぎだな
これが100,000ドルてw
https://www.voxativ-store.com/images/product_images/popup_images/3_0.jpg
これが100,000ドルてw
https://www.voxativ-store.com/images/product_images/popup_images/3_0.jpg
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx37-1IjL)
2017/01/15(日) 23:52:03.99ID:sqtjKcrdx なんだよ?
すっかり過疎ってるな
ワッチョイ入れたのがまずかったのか・・・
すっかり過疎ってるな
ワッチョイ入れたのがまずかったのか・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-uo+4)
2017/01/16(月) 00:02:10.79ID:OAUZIbzs0 そもそもココはネタ専でしょう。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-+iCD)
2017/01/16(月) 00:09:16.22ID:O1yBdqkG0 もともとそんなにネタがなかったのをアダム君が荒らしてただけだしな
だいたい良いのは出尽くしてるんじゃないのか?
だいたい良いのは出尽くしてるんじゃないのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e8d-UfuR)
2017/01/16(月) 21:18:33.64ID:fPyExOdR0 阿呆軽くんと亜堕夢くんはまだ生存中なのか
鯖のように爆死するのはいつなんだい?
鯖のように爆死するのはいつなんだい?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc2-UfOS)
2017/05/21(日) 16:18:38.85ID:UcmEsbReM >>65
インペリアルという事はG-610Cだよね。
あれは復刻版だから音ボケボケだよ。
G-610は最低でも長嶋の使ってたG-610Bか出来ればオリジナルのG-610を聴いて
判断しなくっちゃ。
G-610は間違いなく世界最高峰のSPの一つ。
ほぼWEのユニットで3WAY組んだみたいなもんだからね。
インペリアルという事はG-610Cだよね。
あれは復刻版だから音ボケボケだよ。
G-610は最低でも長嶋の使ってたG-610Bか出来ればオリジナルのG-610を聴いて
判断しなくっちゃ。
G-610は間違いなく世界最高峰のSPの一つ。
ほぼWEのユニットで3WAY組んだみたいなもんだからね。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-qfAx)
2017/05/23(火) 00:13:32.87ID:gpT7sPl7p CP比ならKENWOODかな
あの値段であの音は凄い
あの値段であの音は凄い
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcb-1wak)
2017/05/30(火) 09:59:47.31ID:HFIXMNqX0 何処の(メーカーの)スピーカーが一番いい?って愚問だよ。
トゥイーターの質でほとんど決まってしまうから。
ベリリウムかダイヤモンドがベスト
次点あるいは好みでリボン
次がマグネシウム アルミマグネシウム合金
その次がソフトドーム
って感じ
トゥイーターの質でほとんど決まってしまうから。
ベリリウムかダイヤモンドがベスト
次点あるいは好みでリボン
次がマグネシウム アルミマグネシウム合金
その次がソフトドーム
って感じ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcb-1wak)
2017/05/30(火) 10:01:35.12ID:HFIXMNqX0 カーボン・グラファイト
もかなり良いね。SONYが作ってたやつ。
もかなり良いね。SONYが作ってたやつ。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef00-oblG)
2017/05/30(火) 10:50:45.76ID:ULBFeeSH0 ウィルソンやディナウディオは布でもびっくりするほどいい音出す
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-wdGO)
2017/06/04(日) 01:40:08.29ID:NIEylEWPx ADAMのColmnu Mk3の中古がダイナに出てオルな
結局アダムくんは売っちゃったのかな?
結局アダムくんは売っちゃったのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-ffcn)
2017/06/04(日) 02:02:35.67ID:F8LpXKbt0 まだエージングも終わってねえだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0e-0D2+)
2017/06/04(日) 08:21:10.72ID:qz3Ex8dk0 >>76
卸業者の投げ売りみたいだね。
卸業者の投げ売りみたいだね。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd9e-aXV9)
2017/06/04(日) 08:43:22.14ID:woiy41ih0 アダムなんて誰が買うんだよ
アダムcolmun持ってますとかアダム君に間違われそうだから絶対に言えないしw
アダムcolmun持ってますとかアダム君に間違われそうだから絶対に言えないしw
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f985-9PY8)
2017/06/04(日) 14:29:55.53ID:Vx4J3Jln0 >>76
もう少し安ければ手を出すところだった、あの価格ではアダム君の事があるので手は出さなかった。
もう少し安ければ手を出すところだった、あの価格ではアダム君の事があるので手は出さなかった。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-ME8X)
2017/06/04(日) 14:41:12.52ID:brLm1Mobr82名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-0D2+)
2017/06/04(日) 16:58:48.34ID:e9YzHYtCd アダム君のイメージ破壊力すごいな。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea93-wUaA)
2017/06/05(月) 00:08:14.83ID:wL46tImE0 >>76
売ってません!!!!!
黒とチェリーの2台か。展示品なら新品扱いだからメーカー保証もつくだろうし
状態も文句ないだろう。
自分の支出金額からすると安すぎて悔しい気もするが、知的で審美眼に優れた価値の分かる人の
手に渡ってほしいもんだ。とりあえずここのスレの馬鹿は絶対買うなよ。
SPと俺に失礼だから。
売ってません!!!!!
黒とチェリーの2台か。展示品なら新品扱いだからメーカー保証もつくだろうし
状態も文句ないだろう。
自分の支出金額からすると安すぎて悔しい気もするが、知的で審美眼に優れた価値の分かる人の
手に渡ってほしいもんだ。とりあえずここのスレの馬鹿は絶対買うなよ。
SPと俺に失礼だから。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f985-9PY8)
2017/06/05(月) 07:44:06.52ID:cc9oKOgV0 >>81-82
ほめ過ぎて逆に相手に引かれてしまう典型例、完全にイメージを壊したね
メーカーが撤退した原因の一つじゃないかと思ってしまうほどだよ
ペア100万は結構なお値段の物なのにペア20万、30万の製品にしか思えない
実際に音を聴いてもおそらくもう無理、脳内イメージを崩すことはできない
女性が嫌だと感じたら何がなんでもいや、という気分に似ているね
ほめ過ぎて逆に相手に引かれてしまう典型例、完全にイメージを壊したね
メーカーが撤退した原因の一つじゃないかと思ってしまうほどだよ
ペア100万は結構なお値段の物なのにペア20万、30万の製品にしか思えない
実際に音を聴いてもおそらくもう無理、脳内イメージを崩すことはできない
女性が嫌だと感じたら何がなんでもいや、という気分に似ているね
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f985-9PY8)
2017/06/07(水) 13:39:47.34ID:zsumf63N0 アホなのが一人いるとその世界は壊れてしまうのね、アーメン
アダム君の民生品スピカ再開はないな
アダム君の民生品スピカ再開はないな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-ME8X)
2017/06/07(水) 13:48:15.79ID:Sj1QcmMOr 好みの違いであるレベルの競合製品を、根拠無く上から目線で見下しまくったのが問題だろうなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd9e-aXV9)
2017/06/07(水) 15:30:46.36ID:FrzN+J/+0 持ってる人が多ければ買っても問題ないかもしれんけど、アダムcolmunはアダム君ぐらいしか持ってないから買ってもネットで自慢できなくて身内に自慢するくらいしか無いからな
ネットで自慢しようものならキチガイアダム君だと思われてしまう
ネットで自慢しようものならキチガイアダム君だと思われてしまう
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa99-yTT2)
2017/06/11(日) 10:11:42.50ID:JxZrYVZra タイムドメインが最高です
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cb-FC7O)
2017/06/11(日) 19:58:57.41ID:8Y4qqLqA091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cb-FC7O)
2017/06/11(日) 20:02:04.82ID:8Y4qqLqA092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cb-FC7O)
2017/06/11(日) 20:03:04.97ID:8Y4qqLqA0 オーディオ史上最も優秀なスコーカーは
ダイヤトーンのボロンドームな。
ダイヤトーンのボロンドームな。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx71-FC7O)
2017/06/11(日) 23:06:12.70ID:yiEpTFcwx94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be3-D9zB)
2017/06/11(日) 23:48:06.38ID:DsMcmwI20 >>90
XVのツィータはアルミ削り出しの極細補強フレームが入って従来よりかなり良くなってるよ
XVのツィータはアルミ削り出しの極細補強フレームが入って従来よりかなり良くなってるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:11:25.94ID:rbAeeD950 >>93
>http://www.phileweb.com/news/audio/201609/09/17714.html
>ミッドレンジには従来のケブラーコーンに替えてコンティニアム・コーンを採用
今はケブラーじゃなくて、コンティニアム・コーンっていうのか。
材質の詳細は知らんけど、口径が15pと大きいから中高域で分割振動の音が支配的。
>http://www.phileweb.com/news/audio/201609/09/17714.html
>ミッドレンジには従来のケブラーコーンに替えてコンティニアム・コーンを採用
今はケブラーじゃなくて、コンティニアム・コーンっていうのか。
材質の詳細は知らんけど、口径が15pと大きいから中高域で分割振動の音が支配的。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:12:22.35ID:rbAeeD950 midrangeはInfinityのKappaシリーズのポリドームも分解能高くてクォリティ高かった。
InfinityはCPの高いメーカーだった。
あとATCとかね。
midrangeコーンかドームかで音の世界がまるで違う。
InfinityはCPの高いメーカーだった。
あとATCとかね。
midrangeコーンかドームかで音の世界がまるで違う。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:16:01.09ID:rbAeeD950 >>75
ディナウディオはdynaudio D54 AFってドームミッドレンジで自作したことあるわ。
Tweeterがソフトドームなので今一。
DynaudioのTweeterはESOTAR T330D が有名だけど口径28mmで指向性が強く切れがない。
ディナウディオはdynaudio D54 AFってドームミッドレンジで自作したことあるわ。
Tweeterがソフトドームなので今一。
DynaudioのTweeterはESOTAR T330D が有名だけど口径28mmで指向性が強く切れがない。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:20:32.04ID:rbAeeD950 どのメーカーあれ、28oのソフトドームってだけで、大体あんな音だなと想像つく。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:20:59.78ID:rbAeeD950 Dynaudio
tweeter :19mm ソフトドーム
midrange: D54 AF ドーム
woofer:20pポリプロピレン
で自作したけど低域でポリプロがポコポコ言ってて眠たい音だった。
tweeter :19mm ソフトドーム
midrange: D54 AF ドーム
woofer:20pポリプロピレン
で自作したけど低域でポリプロがポコポコ言ってて眠たい音だった。
100sage (ワッチョイ 5bc5-Hrry)
2017/06/12(月) 19:33:48.69ID:miP/0NUG0 こんな程度なんだな
オーディオも中途半端、自作でも中途半端ていうのを曝してどうするのよ
もう痛々しくて
オーディオも中途半端、自作でも中途半端ていうのを曝してどうするのよ
もう痛々しくて
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-wz55)
2017/06/12(月) 19:42:01.76ID:xDD5LqoA0 死んだほうがいいと思う
誰とは言わないけどw
誰とは言わないけどw
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:50:55.00ID:rbAeeD950 ダイヤフラムの素材としてダイヤモンドはオーバークォリティ。
店頭でしか視聴したことないが、ベリリウムと違いは分からなかった。
ダイヤ=超高級って箔付のために使ってる印象。
それよりもネットワークのコンデンサを最上級のモノに変えるだけで音の透明度が増す。
ムンドルフSILVER&GOLD にスチロールコンデンサをパラると最高
店頭でしか視聴したことないが、ベリリウムと違いは分からなかった。
ダイヤ=超高級って箔付のために使ってる印象。
それよりもネットワークのコンデンサを最上級のモノに変えるだけで音の透明度が増す。
ムンドルフSILVER&GOLD にスチロールコンデンサをパラると最高
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:53:53.53ID:rbAeeD950104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:55:11.05ID:rbAeeD950105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:56:02.79ID:rbAeeD950106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 19:56:49.81ID:rbAeeD950 http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/ex/
海外メーカよりも、国内パイオニアのEXシリーズが一番CP高い。
海外メーカよりも、国内パイオニアのEXシリーズが一番CP高い。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 20:02:21.71ID:rbAeeD950108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 20:02:45.22ID:rbAeeD950 >>100
早くしろよ。
逃げるなよ。
早くしろよ。
逃げるなよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 20:03:45.86ID:rbAeeD950110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33a-2YCt)
2017/06/12(月) 20:06:07.41ID:7V0K88u30 教えて欲しいのですが、
STAX ドライバーユニット SRM-T8000 (6月中旬発売予定)
希望小売価格(税抜価格):595,000円
http://www.stax.co.jp/produ/SRMT8000.html
STAX ハイエンド向けコンデンサー型ヘッドホン SR-009
最安価格(税込):\338,000
http://www.stax.co.jp/produ/SR009.html
の音質は YG ACOUSTICS や Magico の製品と比較するとどの程度のレベルなんですか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:22dfa2ff01e6004e57733f4bebac94f2)
STAX ドライバーユニット SRM-T8000 (6月中旬発売予定)
希望小売価格(税抜価格):595,000円
http://www.stax.co.jp/produ/SRMT8000.html
STAX ハイエンド向けコンデンサー型ヘッドホン SR-009
最安価格(税込):\338,000
http://www.stax.co.jp/produ/SR009.html
の音質は YG ACOUSTICS や Magico の製品と比較するとどの程度のレベルなんですか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:22dfa2ff01e6004e57733f4bebac94f2)
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 20:37:27.39ID:rbAeeD950112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 20:42:33.37ID:rbAeeD950 >>32
>妥協を排した弩級スピーカー
?
無駄にユニットを配置したエンクロージャの費用が価格に上乗せされてるだけで
音楽を聴く道具として如何がな製品ばかりだが。
HiFiを極めた結果高価なものになったのではないし
妥協を排したというのも全然違う。
>妥協を排した弩級スピーカー
?
無駄にユニットを配置したエンクロージャの費用が価格に上乗せされてるだけで
音楽を聴く道具として如何がな製品ばかりだが。
HiFiを極めた結果高価なものになったのではないし
妥協を排したというのも全然違う。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/12(月) 20:49:32.16ID:rbAeeD950 >>65
>>71
>G-610は間違いなく世界最高峰のSPの一つ
は?
>ジェンセン G610B
>http://www.mat-hifi.co.jp/speaker/joomla_jensen.g610b.htm
こんなものを世界最高峰のスピーカーとか言ってるクソ耳の集まりがこのスレ
>>71
>G-610は間違いなく世界最高峰のSPの一つ
は?
>ジェンセン G610B
>http://www.mat-hifi.co.jp/speaker/joomla_jensen.g610b.htm
こんなものを世界最高峰のスピーカーとか言ってるクソ耳の集まりがこのスレ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx71-FC7O)
2017/06/12(月) 23:09:34.56ID:k2vcCtPPx ジェンセンG-610Bは100畳敷きのハトヤの大宴会場みたいなリビングに
それ自体が吸音材である人間が大勢集まったパーティで鳴らすと世界有数のスピーカー
こういう使い方でボリュームをガツンと上げて聴いた時に、あのキッツイ音の真価が分かる
ベリンガーとは者が違う
こういう使い方だとマジコもYGも音が吸われてダメダメなのよ〜
あっ! マジコはホーン使ったウルティマとかあったかw
それ自体が吸音材である人間が大勢集まったパーティで鳴らすと世界有数のスピーカー
こういう使い方でボリュームをガツンと上げて聴いた時に、あのキッツイ音の真価が分かる
ベリンガーとは者が違う
こういう使い方だとマジコもYGも音が吸われてダメダメなのよ〜
あっ! マジコはホーン使ったウルティマとかあったかw
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/13(火) 20:23:28.30ID:uUY4YWLt0 Magico Q-1 メーカー希望小売価格 ¥4,000,000
http://www.ippinkan.com/magico_q1.htm
こんなものを400万出して買う馬鹿(笑)
殆どエンクロージャに金払ってるようなもん
普通にMDFで作ってウーファーにデッドマス付ければ音質的にはそんなに変わらないものが出来る。
http://www.ippinkan.com/magico_q1.htm
こんなものを400万出して買う馬鹿(笑)
殆どエンクロージャに金払ってるようなもん
普通にMDFで作ってウーファーにデッドマス付ければ音質的にはそんなに変わらないものが出来る。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/13(火) 20:24:02.99ID:uUY4YWLt0 Magico Q-1 メーカー希望小売価格 ¥4,000,000
http://www.ippinkan.com/magico_q1.htm
woofer tweeter のタイムアライメントとってないし、バッフル最小の原則から外れてる。
http://www.ippinkan.com/magico_q1.htm
woofer tweeter のタイムアライメントとってないし、バッフル最小の原則から外れてる。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx71-FC7O)
2017/06/13(火) 23:37:05.28ID:ugEoX6USx >普通にMDFで作ってウーファーにデッドマス付ければ音質的にはそんなに変わらないものが出来る。
バカハケーンw
さらしアゲwww
バカハケーンw
さらしアゲwww
118名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-PkI4)
2017/06/14(水) 02:12:39.61ID:RcTiB0VQd
自作スレのカッチリ君と大差ない感じだなあ(苦笑)
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-wz55)
2017/06/14(水) 10:19:26.35ID:u8yKdrds0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/14(水) 20:26:06.08ID:5ifwgyIE0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/14(水) 20:27:46.09ID:5ifwgyIE0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/14(水) 20:29:17.13ID:5ifwgyIE0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/14(水) 20:32:50.13ID:5ifwgyIE0 だから、エンクロージャの材質にかけた費用
に対して向上したパフォーマンスはさほど高くはない
って話で
絶対的なクォリティが低いとは言ってません。
に対して向上したパフォーマンスはさほど高くはない
って話で
絶対的なクォリティが低いとは言ってません。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/14(水) 20:39:38.98ID:5ifwgyIE0 >http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/ex/
>世界最高レベルのスピーカーシステムの一つと評される「TAD M-1」のコアテクノロジー。
>その優れた技術が「EXシリーズ」にも採用されています。
>それが、点音源の理想の追求から生まれた「CSTドライバー(CST-6001)」です。
同じベリリウムtweeterなら10分の1の価格のパイオニアを選択するよ。賢明な人は。
>世界最高レベルのスピーカーシステムの一つと評される「TAD M-1」のコアテクノロジー。
>その優れた技術が「EXシリーズ」にも採用されています。
>それが、点音源の理想の追求から生まれた「CSTドライバー(CST-6001)」です。
同じベリリウムtweeterなら10分の1の価格のパイオニアを選択するよ。賢明な人は。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-FC7O)
2017/06/14(水) 20:52:25.60ID:5ifwgyIE0 ネットワークはLinkwitz Riley の4次が最も良い。
物理数学的に正しいのは1次クロス -6dB/octのみだが
歪率と分割振動域カットのために高次フィルターになるのはやむを得ない。
ディナは今も全製品-6dB/octなのかな?
物理数学的に正しいのは1次クロス -6dB/octのみだが
歪率と分割振動域カットのために高次フィルターになるのはやむを得ない。
ディナは今も全製品-6dB/octなのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cb-FC7O)
2017/06/14(水) 21:05:42.05ID:HrhqP5tZ0 B&Wは確か、LowPass:1次 HighPass:3次 の非対称だったはず
で、ケブラーの音がしゃらしゃら
で、ケブラーの音がしゃらしゃら
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cb-FC7O)
2017/06/14(水) 21:16:25.83ID:HrhqP5tZ0 ID:5ifwgyIE0 = ID:HrhqP5tZ0 。
妥協を排した超弩級ならテクニクスのTechnics SB-M10000。ペア460万。
昔は本当にHiFi追求した良いSPがたくさんあった。
今は海外のぼったくりばかりになってしまった。
妥協を排した超弩級ならテクニクスのTechnics SB-M10000。ペア460万。
昔は本当にHiFi追求した良いSPがたくさんあった。
今は海外のぼったくりばかりになってしまった。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx71-FC7O)
2017/06/14(水) 22:29:42.32ID:assK6CVfx バカがお顔真っ赤でクソワロタwww
再びさらしアゲwww
再びさらしアゲwww
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cb-FC7O)
2017/06/14(水) 23:06:27.87ID:HrhqP5tZ0 もともと上がってるスレだが 笑
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cb-FC7O)
2017/06/14(水) 23:07:08.26ID:HrhqP5tZ0 顔?
色白なんだが
色白なんだが
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cb-FC7O)
2017/06/14(水) 23:08:59.93ID:HrhqP5tZ0 > (アークセー Sx71-FC7O) ID:assK6CVfx
何か具体的に意見言ってくれる?
何か具体的に意見言ってくれる?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx71-FC7O)
2017/06/14(水) 23:26:02.72ID:assK6CVfx ID:HrhqP5tZ0は、なにがお笑いなのか理解出来無い様だ・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 00:12:01.35ID:Zom2cdEq0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 00:19:52.09ID:Zom2cdEq0 韓国人とか
2ちゃんの自演屋煽り屋だろ
消えなさい
2ちゃんの自演屋煽り屋だろ
消えなさい
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 00:23:14.16ID:Zom2cdEq0 >>136
いや。
私が挙げた例に対しその程度とか中途半端との賜ったんだから
君が制作例でもあげなさい。
没にしたって特にないが。
シミュレーションねぇ。
よくいるシミュレーションして悦に入ってる糞耳タイプか。話がかみ合わなそうだ。
いや。
私が挙げた例に対しその程度とか中途半端との賜ったんだから
君が制作例でもあげなさい。
没にしたって特にないが。
シミュレーションねぇ。
よくいるシミュレーションして悦に入ってる糞耳タイプか。話がかみ合わなそうだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 00:24:59.43ID:Zom2cdEq0 シミュレーションは良いから
使用したユニットとネットワークについて
完成したSPシステムの音の傾向について
ざっくりでいいから語ってくれるかな。
使用したユニットとネットワークについて
完成したSPシステムの音の傾向について
ざっくりでいいから語ってくれるかな。

>>137
せっかく意味のある比較をしてあげようと思ったのに,何か不都合でもあるのかい?w
ちなみに俺は君にまともな設計をするだけの能力があるとはとても思えないとかいただけだよ.
たとえば
> 殆どエンクロージャに金払ってるようなもん普通にMDFで作ってウーファーにデッドマス付ければ音質的にはそんなに変わらないものが出来る。
とか
> エンクロージャの材質にかけた費用に対して向上したパフォーマンスはさほど高くはない
と断言してるぐらいだから,そう断言するに足る自作か十分な解析はしてる筈だよね?ほら,上げてみなよ!
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 00:31:00.31ID:Zom2cdEq0 ユニットのタイムアライメントなんか測定しなくても聴感で分かるし
バスレフの設計?
バスレフ設計してる時点で糞耳だよww
バスレフの設計?
バスレフ設計してる時点で糞耳だよww
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/15(木) 00:44:28.38ID:9HnOnRC+x >>135
>うーん
なにか思わせぶりなだけで意味あることは一つも言えない馬鹿の典型のような。
ブーメラン過ぎてテラワロタwww
綾波例 >同じベリリウムtweeterなら10分の1の価格のパイオニアを選択するよ。賢明な人は。
材質が同じなら同じ音のツイーターだとでも?w
>うーん
なにか思わせぶりなだけで意味あることは一つも言えない馬鹿の典型のような。
ブーメラン過ぎてテラワロタwww
綾波例 >同じベリリウムtweeterなら10分の1の価格のパイオニアを選択するよ。賢明な人は。
材質が同じなら同じ音のツイーターだとでも?w
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/15(木) 00:51:21.94ID:9HnOnRC+x アムロ例
>で、ケブラーの音がしゃらしゃら
紙ならカサカサした音がして、金属ならカンカンした音がして、樹脂ならぺちゃぺちゃした音がするのであろうか?w
>で、ケブラーの音がしゃらしゃら
紙ならカサカサした音がして、金属ならカンカンした音がして、樹脂ならぺちゃぺちゃした音がするのであろうか?w
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:00:19.97ID:Zom2cdEq0 >>140
逃げないで。
早く制作例を挙げなさい。
逃げないで。
早く制作例を挙げなさい。
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:01:09.38ID:Zom2cdEq0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:01:29.78ID:Zom2cdEq0 顔真っ赤にして?
いや、色白なんですが。
いや、色白なんですが。
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:02:58.80ID:Zom2cdEq0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:03:58.25ID:Zom2cdEq0 「ブーメラン」とか使うのも
韓国人や自演屋対立煽り屋の特徴だよね。
韓国人や自演屋対立煽り屋の特徴だよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:04:38.75ID:Zom2cdEq0 ブーメラン 笑
ハケーン 笑
顔真っ赤 笑
ハケーン 笑
顔真っ赤 笑
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:05:02.47ID:Zom2cdEq0 つまんない奴のようだから早く消えなさい
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:11:09.08ID:Zom2cdEq0 もともと上がってるスレなんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:11:23.66ID:Zom2cdEq0 ほれ、上げとこう
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:11:47.57ID:Zom2cdEq0 過疎板だし
もともと上がってるスレなんだよ?
もともと上がってるスレなんだよ?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:11:58.72ID:Zom2cdEq0 あげあげ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:12:50.72ID:Zom2cdEq0 age age
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 05:15:03.88ID:Zom2cdEq0 2ちゃんの過疎化を狙ってる韓国人だろう
どうせこいつら。
浅薄な知識でネチネチ絡んで住民が嫌になって居なくなるのを狙ってる。
スピーカー自作スレでしきりに「木工」の話してる奴もそうだろう。
どうせこいつら。
浅薄な知識でネチネチ絡んで住民が嫌になって居なくなるのを狙ってる。
スピーカー自作スレでしきりに「木工」の話してる奴もそうだろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/15(木) 07:07:32.01ID:hY9G1LSYa159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/15(木) 07:24:45.84ID:/AYWqWx+0 教えて
マジコと QUAD ESL と どっちが音いいの?
マジコと QUAD ESL と どっちが音いいの?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e319-eY5d)
2017/06/15(木) 08:04:22.76ID:G0KDScyl0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 20:09:57.73ID:YjU+oPji0 前スレより
665名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 14:25:48.39ID:bKn3cpic
800D3はダイナのマラソン試聴会でちょっと聴けたけど、803D3・802D3同様、
中音域の楽器やボーカルの質感が相変わらず不自然だなあと自分の耳には聞こえたかな…
これも個人宅システムのほがいい音がするのかなあ。
どうもD3シリーズはどこのショップやショーで聴いても同じような癖のある音にしか聴こえたことがない。。
Hailey 1.2はインターナショナルオーディオショウですら結構まともに鳴ってくれるいいスピーカーだと思ったが
666名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 14:29:35.74ID:u57GktYv
>>665
D3に限らずB&Wの音は総じてそういう不自然な音だよ。
音が耳に刺さるんだよな。
665名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 14:25:48.39ID:bKn3cpic
800D3はダイナのマラソン試聴会でちょっと聴けたけど、803D3・802D3同様、
中音域の楽器やボーカルの質感が相変わらず不自然だなあと自分の耳には聞こえたかな…
これも個人宅システムのほがいい音がするのかなあ。
どうもD3シリーズはどこのショップやショーで聴いても同じような癖のある音にしか聴こえたことがない。。
Hailey 1.2はインターナショナルオーディオショウですら結構まともに鳴ってくれるいいスピーカーだと思ったが
666名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 14:29:35.74ID:u57GktYv
>>665
D3に限らずB&Wの音は総じてそういう不自然な音だよ。
音が耳に刺さるんだよな。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 20:10:22.26ID:YjU+oPji0 そうだろう。
midrangeの口径が15pでLowPassFilterが1次だから
そりゃもう癖有りまくりですよ。
midrangeの口径が15pでLowPassFilterが1次だから
そりゃもう癖有りまくりですよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 20:11:04.78ID:YjU+oPji0 ピュアAU板に来たの4、5年ぶりなんだが。
過疎ったし、変な奴だけになったな。
過疎ったし、変な奴だけになったな。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 20:14:36.46ID:YjU+oPji0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/15(木) 20:15:15.33ID:YjU+oPji0 日本製が最強だよ。
輸入業者がクソみたいな製品を持ち上げてるだけのスレ。
輸入業者がクソみたいな製品を持ち上げてるだけのスレ。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3a-Tk74)
2017/06/15(木) 21:59:35.40ID:ccnYib8N0 DS-5000から802D3に買い替えようか迷いだわ
音質ウンヌンではなく、
DS-5000と心中する生き方もありだと思うので迷ってる
音質ウンヌンではなく、
DS-5000と心中する生き方もありだと思うので迷ってる
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/15(木) 23:37:12.54ID:HEoEbqcgx >>166
買い替えずに買い足せw
買い替えずに買い足せw
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d4-kEr8)
2017/06/16(金) 01:27:53.28ID:GK2+7wtR0 いま、ほかのスレに書いたの、コピペ
B&Wのダイヤモンドは音が特にいい訳じゃないよ
B&Wは全部の機種を10Kぐらいをわざとブーストして
解像力が高く音場が広いように見せかけてるだけ
Stereophileの記事読んでみ
アルミとは音変わるだろうけど、ベリリウムとの差はほとんどないはず
B&Wが下位機種をあくまでアルミにしてベリリウム出さないのは
ダイヤモンドとの差がなくなるからだろうな
まあマーケティングはうまい会社だからそこは尊敬出来る
ちなみにあのちょんまげデザインもほぼ見た目だけ
中途半端にオーディオ知ってる入門者を騙すのにうまく作ってあるのはさすがだよ
ちなみに俺は800D3くれると言ったらうれしいわ
高域のネットワークいじれば普通に聴けるはず
802D3はもらってもすぐ転売すると思う
中音低音が全然ダメだな、あれ
B&Wのダイヤモンドは音が特にいい訳じゃないよ
B&Wは全部の機種を10Kぐらいをわざとブーストして
解像力が高く音場が広いように見せかけてるだけ
Stereophileの記事読んでみ
アルミとは音変わるだろうけど、ベリリウムとの差はほとんどないはず
B&Wが下位機種をあくまでアルミにしてベリリウム出さないのは
ダイヤモンドとの差がなくなるからだろうな
まあマーケティングはうまい会社だからそこは尊敬出来る
ちなみにあのちょんまげデザインもほぼ見た目だけ
中途半端にオーディオ知ってる入門者を騙すのにうまく作ってあるのはさすがだよ
ちなみに俺は800D3くれると言ったらうれしいわ
高域のネットワークいじれば普通に聴けるはず
802D3はもらってもすぐ転売すると思う
中音低音が全然ダメだな、あれ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3a-Tk74)
2017/06/16(金) 10:59:56.06ID:7qx6kckv0 パッと聴いてわかる欠点なんて、その大半がスピーカー起因じゃないぜ
最近のスピーカーはそんなにわかり易い性格していない
家に入れて1年使っても性格がわからないなんてことはザラ
KEFのブレイドなんて数年使ってもよくわからない性格してるわ
当然802D3の性格が試聴だけでわかるはずもない
それをあたかもわかったかのように書く奴は、何か訳ありの奴か、単に頭が悪いかだ
最近のスピーカーはそんなにわかり易い性格していない
家に入れて1年使っても性格がわからないなんてことはザラ
KEFのブレイドなんて数年使ってもよくわからない性格してるわ
当然802D3の性格が試聴だけでわかるはずもない
それをあたかもわかったかのように書く奴は、何か訳ありの奴か、単に頭が悪いかだ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/16(金) 19:39:42.91ID:pdw5L+HM0 MAGICO 代理店
http://www.electori.co.jp/
B&W公認国内総代理店
http://dm-importaudio.jp/support/bwspeakers/index.html
YG Acoustics 輸入代理店
http://www.accainc.jp/
このスレに居るのは↑これらの業者だろ。
あるいは業者に依頼されたネット工作会社。
http://www.electori.co.jp/
B&W公認国内総代理店
http://dm-importaudio.jp/support/bwspeakers/index.html
YG Acoustics 輸入代理店
http://www.accainc.jp/
このスレに居るのは↑これらの業者だろ。
あるいは業者に依頼されたネット工作会社。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/16(金) 19:40:04.91ID:pdw5L+HM0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/16(金) 19:40:32.88ID:pdw5L+HM0 MAGICOは、1996年にAlon Wolf(イスラエル生まれの当時45才)によって設立されたスピーカーメーカー。
ユダヤ人てのは頭は良くてもモノづくりの下手な人種だよ。
ユダヤ人てのは頭は良くてもモノづくりの下手な人種だよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/16(金) 19:41:04.82ID:pdw5L+HM0 VICTOR SX-1000LABO
http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-1000labo.html
YAMAHA GF-1
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/gf-1.html
ONKYO Scepter 5001
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/scepter5001.html
SONY SS-GR1
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-gr1.html
Technics SB-10
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-10.html
Technics SB-MX200
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-mx200.html
日本メーカーのフラッグシップ機、あるいは超弩級と言われるスピーカーで
ミッドレンジが口径15pのコーンなんてのは一つもない。
http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-1000labo.html
YAMAHA GF-1
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/gf-1.html
ONKYO Scepter 5001
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/scepter5001.html
SONY SS-GR1
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-gr1.html
Technics SB-10
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-10.html
Technics SB-MX200
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-mx200.html
日本メーカーのフラッグシップ機、あるいは超弩級と言われるスピーカーで
ミッドレンジが口径15pのコーンなんてのは一つもない。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/16(金) 20:16:54.05ID:SyFSqkT9a175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/16(金) 20:38:53.57ID:DvCCj0mzM MATRIX801の音のほうが美音で楽しめた。
ミッドは12.5cmだった
ミッドは12.5cmだった
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8785-1pQ6)
2017/06/16(金) 23:43:01.93ID:rlb1wPvY0 >>173
現行テクニクスのフラグシップ、SB-R1のミッドは、16cmなのだが
現行テクニクスのフラグシップ、SB-R1のミッドは、16cmなのだが
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e319-eY5d)
2017/06/17(土) 00:02:07.94ID:3meFtNO50 ミッドレンジに5-7インチクラスが多く用いられるのは結構合理的だと思うけどなぁ。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3a-48YT)
2017/06/17(土) 00:46:35.19ID:DdFziAjF0 ともかくB&Wだけは頂だけませんです
ガツ~ンと脳髄に響くもはトラウマです
ガツ~ンと脳髄に響くもはトラウマです
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3a-Tk74)
2017/06/17(土) 01:07:56.43ID:nwxbkIKC0 そんな音出ねえだろ…
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2f-x5tr)
2017/06/17(土) 02:51:50.66ID:BZkkMDts0 これならできる特選スピーカーユニット-パイオニアのパイオニア6cm とフォス8cmどっちが良いかな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/17(土) 08:42:55.36ID:1zJyAOBpx182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/18(日) 08:40:01.63ID:TY6Nj5O10 ageageage
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/18(日) 08:40:16.89ID:TY6Nj5O10 ほい
アゲだ
アゲだ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/18(日) 08:40:30.84ID:TY6Nj5O10 あげ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/18(日) 08:41:04.04ID:TY6Nj5O10 上げ
上げ
上げ
上げ
上げ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 08:45:08.36ID:8zsbI2D+0 それで結局、STAX や QUAD より いい音のは出来たの?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/18(日) 09:02:53.04ID:K5LskNMhx188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 09:04:25.71ID:8zsbI2D+0 クラシックファンは QUAD ESL 以外はいい音だと認めないんだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 09:10:30.71ID:8zsbI2D+0 MAGICO は1000万円のアンプを使わないとまともな音にならないんだろ
1000万円のアンプ使ったら QUAD ESL63 の方がもっといい音になるからな
1000万円のアンプ使ったら QUAD ESL63 の方がもっといい音になるからな
190名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/18(日) 09:17:11.07ID:9lDWFb4ur191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 09:38:55.63ID:8zsbI2D+0192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/18(日) 11:27:05.21ID:zgj8LLKEa193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 11:41:35.54ID:8zsbI2D+0 >>192
ESL57 も 405の方がCDに合うと言われてるよ:
Quad ESL57は、巷間言われているような、低音が出ないので、高域の冴えるバロックの室内楽・イメージ的には、
シャルランの録音のバリシャイ室内管弦楽団やアルヒーフの音楽の捧げ物見たいな音を想像されるのですが、
実際は、深々とした低音も出て、マーラーやブルックナーの堂々とした交響曲が得意なのです。
QUADのESL57は1957年に設計され、1981年にESL63が発表されるまで、約25年間Quadの主力スピーカーでした。
製造は1996年にドイツの会社に売却するまで続けられました。その為未だ市場には大量に出回っており、
価格も数万円〜15万ぐらいで買えます。壊れやすいとか、湿気に弱いとか、低音が出ないとか、いろいろ言われますが、
フィルムの修理も、高電圧の部品も、いくらでも出来ます。ただ、使い方が、間違っているように思えるのです。
ESL57を聴かれる人は、真空管アンプの22とIIの組み合わせで聴かれる方が多いようです。こちらは、開発時のアンプです。
CDの出現する直前に発表された44/405の組み合わせが、ESL57には一番向いていると思います。
http://catharticalness10.rssing.com/browser.php?indx=6217570&item=169
ESL57 も 405の方がCDに合うと言われてるよ:
Quad ESL57は、巷間言われているような、低音が出ないので、高域の冴えるバロックの室内楽・イメージ的には、
シャルランの録音のバリシャイ室内管弦楽団やアルヒーフの音楽の捧げ物見たいな音を想像されるのですが、
実際は、深々とした低音も出て、マーラーやブルックナーの堂々とした交響曲が得意なのです。
QUADのESL57は1957年に設計され、1981年にESL63が発表されるまで、約25年間Quadの主力スピーカーでした。
製造は1996年にドイツの会社に売却するまで続けられました。その為未だ市場には大量に出回っており、
価格も数万円〜15万ぐらいで買えます。壊れやすいとか、湿気に弱いとか、低音が出ないとか、いろいろ言われますが、
フィルムの修理も、高電圧の部品も、いくらでも出来ます。ただ、使い方が、間違っているように思えるのです。
ESL57を聴かれる人は、真空管アンプの22とIIの組み合わせで聴かれる方が多いようです。こちらは、開発時のアンプです。
CDの出現する直前に発表された44/405の組み合わせが、ESL57には一番向いていると思います。
http://catharticalness10.rssing.com/browser.php?indx=6217570&item=169
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 11:45:08.93ID:8zsbI2D+0 ESL63 にはチェロかゴールドムントが一番合うんだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/18(日) 12:42:25.99ID:HzjB8RCza >>194
じゃあVIOLAでもYBAでも、なんならAHA!でもええやんw
じゃあVIOLAでもYBAでも、なんならAHA!でもええやんw
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 13:07:29.50ID:8zsbI2D+0 元々、チェロやマークレビンソンは ESL57を鳴らす為に作られたんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 13:09:38.45ID:8zsbI2D+0 EAR の真空管アンプもESL57用に作られたんだ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/18(日) 13:13:09.12ID:3/Efq3Odr この人、大丈夫かな?
ちょっと頭がおかしくなってるっぽい
ちょっと頭がおかしくなってるっぽい
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 13:16:43.79ID:8zsbI2D+0 マークレビンソンの HQDシステムを知らないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/18(日) 17:53:16.94ID:u3ly18P2r 本当に他を凌駕する程、最強と誰もか思う程にESL57が良いなら、他メーカーもESL57を手本にして静電型スピーカーを作るんだけどな
少なくともフラッグシップモデルだけでも静電型スピーカーを作るはずなんだが、そんな所はほとんど無い。(QUADの他にかつてのSTAX等数社のみ)
技術的問題や使用上の問題もあるだろうし、通常のスピーカーと比較して、音質上にもコシが感じられず、実体感のない音であるという欠点がある。
勿論、通常のスピーカーにはない特徴・魅力が静電型スピーカーにはあるのは間違いないし、私もそれを感じている。
単にESL57の個性に強烈な魅力を感じただけだろう。
少なくともフラッグシップモデルだけでも静電型スピーカーを作るはずなんだが、そんな所はほとんど無い。(QUADの他にかつてのSTAX等数社のみ)
技術的問題や使用上の問題もあるだろうし、通常のスピーカーと比較して、音質上にもコシが感じられず、実体感のない音であるという欠点がある。
勿論、通常のスピーカーにはない特徴・魅力が静電型スピーカーにはあるのは間違いないし、私もそれを感じている。
単にESL57の個性に強烈な魅力を感じただけだろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 19:09:51.29ID:8zsbI2D+0 だから、ESL63 を Magico や YG Acoustics と比較した時にどの程度のレベルか知りたいんだ
ESL57, ESL63 の各専用 subwoofer も出てるから低音が出せない訳じゃないんだ
ESL57, ESL63 の各専用 subwoofer も出てるから低音が出せない訳じゃないんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 19:13:59.32ID:8zsbI2D+0 静電型スピーカーの存続に取り組むドイツ QUAD Musikwiedergabe
http://www.soundbox.co.jp/QUAD/japanese_1.htm
www.quad-musik.de/japanese_magazine-_interview.pdf
http://www.soundbox.co.jp/QUAD/japanese_1.htm
www.quad-musik.de/japanese_magazine-_interview.pdf
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e319-eY5d)
2017/06/18(日) 20:16:31.47ID:RCqI71bN0 >>201
俺の独断と偏見で評価すると、大きく性質が異なるので難しいが、B&W804D3辺りと同等クラスかなぁと考える
MAGICOやYGには同等品は存在しないけどな
(参考までにMAGICO S1 > B&W804D3という評価)
ただ、上記はメインスピーカーとしての評価で、サブのスピーカーとしてはMAGICOやYGよりも上
俺の独断と偏見で評価すると、大きく性質が異なるので難しいが、B&W804D3辺りと同等クラスかなぁと考える
MAGICOやYGには同等品は存在しないけどな
(参考までにMAGICO S1 > B&W804D3という評価)
ただ、上記はメインスピーカーとしての評価で、サブのスピーカーとしてはMAGICOやYGよりも上
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 20:23:08.00ID:8zsbI2D+0 >>203
付帯音が完全にゼロというのが ESL の長所なんだから、そういう点で比べて欲しい
付帯音が完全にゼロというのが ESL の長所なんだから、そういう点で比べて欲しい
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/18(日) 20:32:46.46ID:8zsbI2D+0 ESL に一番近い音は Goodmans Axiom80 だから、
Magico や YG Acoustics が本当に大昔の Goodmans Axiom80 より上かどうかも知りたい
Magico や YG Acoustics が本当に大昔の Goodmans Axiom80 より上かどうかも知りたい
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e319-eY5d)
2017/06/18(日) 21:55:17.43ID:RCqI71bN0 >>204
ケチつけるのなら自分で聴きに行ったらどうよ?
ケチつけるのなら自分で聴きに行ったらどうよ?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/18(日) 22:22:48.88ID:TBjNFbtVM クロスビーオーディオワークス改造のESL63は高解像度かつ鮮烈で大音量でもへこたれなかったな
オリジナルのESL63は印象的な音で鳴ってるのを一度も聞いたことがないな
アポジーデュエッタは低音かなり伸びてたから自分はYG、マジコよりアポジーデュエッタを選ぶ
オリジナルのESL63は印象的な音で鳴ってるのを一度も聞いたことがないな
アポジーデュエッタは低音かなり伸びてたから自分はYG、マジコよりアポジーデュエッタを選ぶ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/18(日) 22:40:27.39ID:TBjNFbtVM クロスビーオーディオワークス改造のESL63は世界最高のスピーカーとの評判だった
8畳間以下での使用なら今でも世界一だったろうな
8畳間以下での使用なら今でも世界一だったろうな
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae48-S2F3)
2017/06/18(日) 22:45:01.63ID:52SegabD0 >>207
>クロスビーオーディオワークス改造のESL63は高解像度かつ鮮烈で大音量でもへこたれなかったな
どのくらいその音を維持できたんですかね?
それにしてもアポジーはなぜ廃れてしまったんですかね?
経営手腕的な話しはどこかで読みましたが。
当時でも効果的なメディアで、しかも、大きな声で評価する人は多かったでしょうに。
オールリボンのマギーはまだ存命なんでしたっけ?
>クロスビーオーディオワークス改造のESL63は高解像度かつ鮮烈で大音量でもへこたれなかったな
どのくらいその音を維持できたんですかね?
それにしてもアポジーはなぜ廃れてしまったんですかね?
経営手腕的な話しはどこかで読みましたが。
当時でも効果的なメディアで、しかも、大きな声で評価する人は多かったでしょうに。
オールリボンのマギーはまだ存命なんでしたっけ?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/19(月) 01:56:27.79ID:ByE37ZiNM アポジーが廃れたのは
後ろ壁から1m以上距離が必要とか間違った思い込みなど人々の無知と無理解
(ジェイソンも聞かされるのはネガティブ意見ばかりでほとほと嫌になっていたという)
オーマニは意外に頭の固い人間が多いから箱に入ったスピーカーが好まれやすい。
自分の耳と頭で判断できない主体性のなさと感性の鈍さ。
後ろ壁から1m以上距離が必要とか間違った思い込みなど人々の無知と無理解
(ジェイソンも聞かされるのはネガティブ意見ばかりでほとほと嫌になっていたという)
オーマニは意外に頭の固い人間が多いから箱に入ったスピーカーが好まれやすい。
自分の耳と頭で判断できない主体性のなさと感性の鈍さ。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/19(月) 02:03:08.41ID:ByE37ZiNM >どのくらいその音を維持できたんですかね?
大音量だとフィルムは10年はもたないだろうな
>オールリボンのマギーはまだ存命なんでしたっけ?
マギーというメーカーは初めて聞いた
ググってみたけど分からなかった
大音量だとフィルムは10年はもたないだろうな
>オールリボンのマギーはまだ存命なんでしたっけ?
マギーというメーカーは初めて聞いた
ググってみたけど分からなかった
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 07:41:25.34ID:4gCv8pyT0 >アポジーが廃れたのは
後ろ壁から1m以上距離が必要とか間違った思い込みなど人々の無知と無理解
違うよ
アポジーを QUAD ESL と比べるとピアニッシモの精度が全然違っていた
音も平面的で QUAD ESL みたいに音色の変化が出なかったしね
アポジーは最初から QUAD ESL には到底敵わなかった
後ろ壁から1m以上距離が必要とか間違った思い込みなど人々の無知と無理解
違うよ
アポジーを QUAD ESL と比べるとピアニッシモの精度が全然違っていた
音も平面的で QUAD ESL みたいに音色の変化が出なかったしね
アポジーは最初から QUAD ESL には到底敵わなかった
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb1-S2F3)
2017/06/19(月) 08:07:55.37ID:d4Ki1c7W0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8c-HF6k)
2017/06/19(月) 12:00:03.11ID:2hlnRxkq0 まぁあたりまえだけど静電型とダイナミックじゃ発音方式が全然違うからな
ダイナミックの場合、入力信号は振動版の「速度」に変換される理屈だが
静電型の場合は、入力信号は「力」つまりは「加速度」に変換される理屈になるからな
根本的な原理としてはな
ただあくまで基本的な理屈のはなし
こっからF特をどうするかみたいなことを各社やるからね
そうはいっても根本的な仕組みが微分一回分ちがうから全く違った音になるだろうよ
うん、決定的に違った鳴り方をするといってよいと思うよ
ただし、世の中の音楽ソースは、ダイナミックスピーカーで再生したときにちょうど良くなる
ようにミックスされているんだわ
ダイナミックの場合、入力信号は振動版の「速度」に変換される理屈だが
静電型の場合は、入力信号は「力」つまりは「加速度」に変換される理屈になるからな
根本的な原理としてはな
ただあくまで基本的な理屈のはなし
こっからF特をどうするかみたいなことを各社やるからね
そうはいっても根本的な仕組みが微分一回分ちがうから全く違った音になるだろうよ
うん、決定的に違った鳴り方をするといってよいと思うよ
ただし、世の中の音楽ソースは、ダイナミックスピーカーで再生したときにちょうど良くなる
ようにミックスされているんだわ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8c-HF6k)
2017/06/19(月) 12:06:08.15ID:2hlnRxkq0 まぁ残念でしたってこったな
あれはあれで確かに良い部分もあるんだが
微分一回分、作用が違う違和感はどうしても取れないし
スタンダードになりようがない
第一、そんなに良かったらもっと広まってるはずだろ、もっとよく考えろよな
名だたるオーディオメーカーの技術力がそこまで低いわけないだろ
もし世の中のスピーカーが静電型が主流だったのなら
CDなど、それに合わせてミキシングされるだろうからあるいは、なんだが
そうではないしな
あれはあれで確かに良い部分もあるんだが
微分一回分、作用が違う違和感はどうしても取れないし
スタンダードになりようがない
第一、そんなに良かったらもっと広まってるはずだろ、もっとよく考えろよな
名だたるオーディオメーカーの技術力がそこまで低いわけないだろ
もし世の中のスピーカーが静電型が主流だったのなら
CDなど、それに合わせてミキシングされるだろうからあるいは、なんだが
そうではないしな
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/19(月) 13:07:38.97ID:ByE37ZiNM >アポジーを QUAD ESL と比べるとピアニッシモの精度が全然違っていた
そりゃ弱音の解像度ではESLに負けるに決まってる。
しかしアポジーは低音がローエンドまで意外なほど伸びていてYGやマジコにも負けていないと思ってる。
だから空気が動く感じがちゃんと出せる。ESL63は空気があまり動かないから生音っぽくなりにくい。
>音も平面的で QUAD ESL みたいに音色の変化が出なかったしね
そんなことはないと思うが。鳴らし方の問題だろう。
そんなんだったら傅さんが10年以上も使い続けるわけもない。
そりゃ弱音の解像度ではESLに負けるに決まってる。
しかしアポジーは低音がローエンドまで意外なほど伸びていてYGやマジコにも負けていないと思ってる。
だから空気が動く感じがちゃんと出せる。ESL63は空気があまり動かないから生音っぽくなりにくい。
>音も平面的で QUAD ESL みたいに音色の変化が出なかったしね
そんなことはないと思うが。鳴らし方の問題だろう。
そんなんだったら傅さんが10年以上も使い続けるわけもない。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 13:08:16.85ID:4gCv8pyT0 静電型は振動膜が3年でダメになって、金がかかるから何処も作らなくなっただけだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 13:10:03.09ID:4gCv8pyT0 >そんなんだったら傅さんが10年以上も使い続けるわけもない。
傅さんは女性ボーカルしか聴かないアホだろ
ESL はクラシック専用だからね
傅さんは女性ボーカルしか聴かないアホだろ
ESL はクラシック専用だからね
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/19(月) 13:39:37.66ID:ByE37ZiNM アポジーもウイルソンと同じく店でよい音では鳴っていることは少ない
店ではそれぞれ一度しか良い音で聴けたことがない
オーディオフェアでも確かに平面的な音しか聴けたたことがない
しかし良い音で鳴らしたときのアポジーは素晴らしい
店ではそれぞれ一度しか良い音で聴けたことがない
オーディオフェアでも確かに平面的な音しか聴けたたことがない
しかし良い音で鳴らしたときのアポジーは素晴らしい
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 14:51:07.92ID:4gCv8pyT0 アポジーはステンレス流し台みたいな綺麗なだけで浅い音だった
まあ女性ボーカルしか聴かないんならあれでもいいんだろうけどね
まあ女性ボーカルしか聴かないんならあれでもいいんだろうけどね
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 14:53:02.21ID:4gCv8pyT0 アポジーみたいな陰影が全然出ない音ではクラシックは無理なんだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/19(月) 15:18:55.77ID:ByE37ZiNM アポジーデュエッタで聴いたショパンとかゴールドベルグとかむしろ素晴らしかったぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee3-2WTa)
2017/06/19(月) 18:21:22.12ID:1FKSp00K0 (国内で代理店が付いてるスピーカーの中で)減点法だとYG最強じゃないかな
あからさまに妥協して諦めてる要素が最も少ないと思う
ツィーターの伸びがちょっと弱いのとウーファーの面積がちょっと足りないと感じる瞬間があったけど
XVで両方強化されて無敵感ある
あからさまに妥協して諦めてる要素が最も少ないと思う
ツィーターの伸びがちょっと弱いのとウーファーの面積がちょっと足りないと感じる瞬間があったけど
XVで両方強化されて無敵感ある
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 18:41:17.85ID:4gCv8pyT0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/19(月) 19:16:08.41ID:9rI2oUdXa 原音再生出来たら完全無敵だと思うんだが
オーディオには更にその上の次元があるのか?w
オーディオには更にその上の次元があるのか?w
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 19:38:14.53ID:4gCv8pyT0 昔の名機はすべて原音より遥かに いい音を出していたからね
特にパワーアンプは 2W前後の3極管シングルアンプが一番いい音だから
2Wで十分音量が出る高能率スピーカーでないと話にならないよ
最低でも 97dBは必要
特にパワーアンプは 2W前後の3極管シングルアンプが一番いい音だから
2Wで十分音量が出る高能率スピーカーでないと話にならないよ
最低でも 97dBは必要
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 19:52:24.21ID:4gCv8pyT0 これが昔の標準的名機だから:
たしか30代の頃だったと思うが、フラリと入ったオーディオショップで聴いた「CN191コーナーホーン」の音がそれだった。
まるで宝石をちりばめたようなキラキラ光る音が音響空間のすべてを埋め尽くしているみたいで、思わず茫然として立ちすくんだ。
「なんていい音なんだろう!」
英国製オリジナル・キャビネット 現行復刻版 販売価格 ¥8,000,000
Vitavox CN-191 CLASSIC “Corner Horn”
インピーダンス15Ω、感度105dB@1W/1m
▽価格及び納期、ご購入方法、その他につきましては、弊社VITAVOX製品担当まで直接お問い合わせください
▽完全オーダー制の商品につき、御回答にお時間を頂戴する場合がございます
http://www.imaico.co.jp/vitavox/
たしか30代の頃だったと思うが、フラリと入ったオーディオショップで聴いた「CN191コーナーホーン」の音がそれだった。
まるで宝石をちりばめたようなキラキラ光る音が音響空間のすべてを埋め尽くしているみたいで、思わず茫然として立ちすくんだ。
「なんていい音なんだろう!」
英国製オリジナル・キャビネット 現行復刻版 販売価格 ¥8,000,000
Vitavox CN-191 CLASSIC “Corner Horn”
インピーダンス15Ω、感度105dB@1W/1m
▽価格及び納期、ご購入方法、その他につきましては、弊社VITAVOX製品担当まで直接お問い合わせください
▽完全オーダー制の商品につき、御回答にお時間を頂戴する場合がございます
http://www.imaico.co.jp/vitavox/
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 20:04:23.41ID:4gCv8pyT0 パワーアンプでは今でもこれに匹敵する製品は出ていないよ:
Lowther(ローサー、ラウザー)のアンプ
http://www.lowthervoigtmuseum.org.uk/lowtheramps.html
Lowther B.5 1936年
The B.5 is a single-ended amplifier which uses a single PX25 to produce 5 watts of power.
It was designed primarily as a gramophone amplifier, but Lowther also stated that its output was sufficient to fill a thousand-seat hall when coupled to a Voigt unit and 4 ft. horn.
Valve line-up: 1 X PX25, 1 X MHL4, 1 X IW4
Power output: 5 watts
Lowther(ローサー、ラウザー)のアンプ
http://www.lowthervoigtmuseum.org.uk/lowtheramps.html
Lowther B.5 1936年
The B.5 is a single-ended amplifier which uses a single PX25 to produce 5 watts of power.
It was designed primarily as a gramophone amplifier, but Lowther also stated that its output was sufficient to fill a thousand-seat hall when coupled to a Voigt unit and 4 ft. horn.
Valve line-up: 1 X PX25, 1 X MHL4, 1 X IW4
Power output: 5 watts
229名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/19(月) 20:13:54.36ID:YkvsznW6r230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 20:21:57.68ID:4gCv8pyT0 これは僕だけじゃなく、クラシックファンの一般的な意見だよ:
VITAVOXはロンドンウェスタン系の特徴のある個性のある音で、
音色を一言で云うならセピアカラーの音とHMVの蓄音器に近い一種独特のサウンドと云える。
特にバイオリン、ピアノの響きと音色は特筆すべき良さが感じ取れる。
一度このスピーカーの虜になるとタンノイ、アルテック、JBL等では味わうことの出来ないスピーカーと云われています
ロンドンウェスタンの音は言葉では云えない一種独特のサウンドで現代の一般的なHiFiサウンドとは異なりこれこそパラレルワールドの音だ、
ヴァイオリンの響きは電気臭くない木の香りすら漂ってくるのがわかる。オーディオを追求していくと最後はこの音に魅了されるのは私だけではないはず、
このロンドンウェスタン系のサウンドを聴くと現代のHiFiサウンドは申し訳ないが長く聴いていると時間の経過と共につまらなくなり
飽きが来てしまうがロンドンウェスタン系はオーディオマニア、音楽マニアを引き付ける魅力たっぷりのスピーカーと云えよう
http://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-035.html
VITAVOXはロンドンウェスタン系の特徴のある個性のある音で、
音色を一言で云うならセピアカラーの音とHMVの蓄音器に近い一種独特のサウンドと云える。
特にバイオリン、ピアノの響きと音色は特筆すべき良さが感じ取れる。
一度このスピーカーの虜になるとタンノイ、アルテック、JBL等では味わうことの出来ないスピーカーと云われています
ロンドンウェスタンの音は言葉では云えない一種独特のサウンドで現代の一般的なHiFiサウンドとは異なりこれこそパラレルワールドの音だ、
ヴァイオリンの響きは電気臭くない木の香りすら漂ってくるのがわかる。オーディオを追求していくと最後はこの音に魅了されるのは私だけではないはず、
このロンドンウェスタン系のサウンドを聴くと現代のHiFiサウンドは申し訳ないが長く聴いていると時間の経過と共につまらなくなり
飽きが来てしまうがロンドンウェスタン系はオーディオマニア、音楽マニアを引き付ける魅力たっぷりのスピーカーと云えよう
http://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-035.html
231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/19(月) 20:23:43.03ID:aBBs/A+ca 原音以上と言う人を相手にしても仕方がないw
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 20:34:12.23ID:4gCv8pyT0 音楽喫茶でも Vitavox が断然一番人気だからね:
阿蘇 オーディオ道場
http://starfleet.if.tv/tomokoworld/doujyou.htm
https://ameblo.jp/audioniravana/theme-10040038346.html
中野 ジャズ喫茶 ジニアス
小布施 JAZZ喫茶 BUD
http://bud-jazz.dreamlog.jp/
群馬県 コーヒーハウス むじか
http://www.h5.dion.ne.jp/~asobi/index.htm
http://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10010724/
京都 ジャズ喫茶 YAMATOYA
名古屋 ミュージック カフェ フィガロ
名古屋 ジャズ喫茶 Days 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
阿蘇 オーディオ道場
http://starfleet.if.tv/tomokoworld/doujyou.htm
https://ameblo.jp/audioniravana/theme-10040038346.html
中野 ジャズ喫茶 ジニアス
小布施 JAZZ喫茶 BUD
http://bud-jazz.dreamlog.jp/
群馬県 コーヒーハウス むじか
http://www.h5.dion.ne.jp/~asobi/index.htm
http://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10010724/
京都 ジャズ喫茶 YAMATOYA
名古屋 ミュージック カフェ フィガロ
名古屋 ジャズ喫茶 Days 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
233名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/19(月) 20:54:59.76ID:YkvsznW6r >>230
あなたの言うクラシックファンはどう言った層なんだろうか?
私の周りにいるクラシックファンのオーディオマニアであなたのような主張をする人は見かけないな。
と言うことで、勝手に「クラシックファン」の「一般的な意見」にしないで頂きたい。
また、あなたの主張が正しいと言うなら、客観的かつ検証可能な証拠の提示を改めてお願いしたい。
あなたの主張は、あなた個人のタダの主観による感想であり、優劣を語る上で全く無意味なものだ
あなたの言うクラシックファンはどう言った層なんだろうか?
私の周りにいるクラシックファンのオーディオマニアであなたのような主張をする人は見かけないな。
と言うことで、勝手に「クラシックファン」の「一般的な意見」にしないで頂きたい。
また、あなたの主張が正しいと言うなら、客観的かつ検証可能な証拠の提示を改めてお願いしたい。
あなたの主張は、あなた個人のタダの主観による感想であり、優劣を語る上で全く無意味なものだ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 20:55:26.20ID:4gCv8pyT0 オーディオ道場でも VITAVOX 一つだけが特別扱いされてるんだ:
オーディオ道場 VITAVOX CN-191 Corner Horn 2011年 10月
道場のオーナーさんとも少し話をする事が出来ました。
この日は、道場の建物とは別の建物の中に設置されている VITAVOX CN-191 Corner Horn を特別に聴かせてくれました。
wooさん曰く、この VITAVOX はオーナーさんが気に入った人にしか見せてくれないんだとか。
私は2度目の訪問ということで、顔も覚えていてくれましたので特別に見せてくれたのかもしれません。
このVITAVOXが設置されている建物は、このスピーカーを鳴らす為に建てた家なのだとか。w
機器をたくさん集めているオーナーさんですが、オーディオで一番大切なのは部屋という信念を持っておられるようです。
CDプレーヤー EMT 891 から SCA-7510 SATRIコンパクトアンプを経由して VITAVOX が駆動されています。
ちなみに、SATRI SCA-7510は、出力 4.5W+4.5W (8Ω)しかありませんが、
高能率な VITAVOX ですと、駆動力も問題なく鳴らしてくれます。
まさしく、シンプル イズ ベスト!! そんな簡単システムですが、心地よい余韻が漂う美しいサウンドが鳴り響いていました。
http://contakuto.exblog.jp/17039998/
オーディオ道場 VITAVOX CN-191 Corner Horn 2011年 10月
道場のオーナーさんとも少し話をする事が出来ました。
この日は、道場の建物とは別の建物の中に設置されている VITAVOX CN-191 Corner Horn を特別に聴かせてくれました。
wooさん曰く、この VITAVOX はオーナーさんが気に入った人にしか見せてくれないんだとか。
私は2度目の訪問ということで、顔も覚えていてくれましたので特別に見せてくれたのかもしれません。
このVITAVOXが設置されている建物は、このスピーカーを鳴らす為に建てた家なのだとか。w
機器をたくさん集めているオーナーさんですが、オーディオで一番大切なのは部屋という信念を持っておられるようです。
CDプレーヤー EMT 891 から SCA-7510 SATRIコンパクトアンプを経由して VITAVOX が駆動されています。
ちなみに、SATRI SCA-7510は、出力 4.5W+4.5W (8Ω)しかありませんが、
高能率な VITAVOX ですと、駆動力も問題なく鳴らしてくれます。
まさしく、シンプル イズ ベスト!! そんな簡単システムですが、心地よい余韻が漂う美しいサウンドが鳴り響いていました。
http://contakuto.exblog.jp/17039998/
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 21:06:05.68ID:4gCv8pyT0 >>233
>あなたの言うクラシックファンはどう言った層なんだろうか?
まあ、カラヤンとかアシュケナージを聴いてるアホもクラシックファンといえばクラシックファンだけどね
音楽がわかる人ならアドルフ・ブッシュとかカペー四重奏団とかワインガルトナーを聴くからね
どんな演奏が優れているかという客観的な基準なんかないよ
楽譜通りにミス無く弾いていれば いい演奏だと判断するアホの方が多いしね
でも ジュリアード音楽院でのテクニックだけのヴァイオリニストと、アドルフ・ブッシュやリュシアン・カペーとは本質的な何かが違うんだ
オーディオも同じさ
わかる人にはすぐに違いがわかるけど、わからないアホの方が多い
そういうアホが B&W や マジコをいい音だと判断するんだな
>あなたの言うクラシックファンはどう言った層なんだろうか?
まあ、カラヤンとかアシュケナージを聴いてるアホもクラシックファンといえばクラシックファンだけどね
音楽がわかる人ならアドルフ・ブッシュとかカペー四重奏団とかワインガルトナーを聴くからね
どんな演奏が優れているかという客観的な基準なんかないよ
楽譜通りにミス無く弾いていれば いい演奏だと判断するアホの方が多いしね
でも ジュリアード音楽院でのテクニックだけのヴァイオリニストと、アドルフ・ブッシュやリュシアン・カペーとは本質的な何かが違うんだ
オーディオも同じさ
わかる人にはすぐに違いがわかるけど、わからないアホの方が多い
そういうアホが B&W や マジコをいい音だと判断するんだな
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee3-2WTa)
2017/06/19(月) 21:17:31.21ID:1FKSp00K0 減点法と言う前提置いてんだから主観世界で原音突破する系を持ち出して反論されても困る
求めてる物が違うんだから
まぁYGは性格的にライブ盤とか映画が向いてるかな
低域のクオリティを多少犠牲にしてウィルソンにした方が気持ちいいと思う
マジコとB&Wは個人的には音色に違和感ある
求めてる物が違うんだから
まぁYGは性格的にライブ盤とか映画が向いてるかな
低域のクオリティを多少犠牲にしてウィルソンにした方が気持ちいいと思う
マジコとB&Wは個人的には音色に違和感ある
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/19(月) 21:39:29.44ID:ByE37ZiNM >まるで宝石をちりばめたようなキラキラ光る音が音響空間のすべてを埋め尽くしているみたいで
こういう感じはオーディオとしては理想なんだろうな
俺も音に光沢というか艶っ気がないと生々しく聴こえないんだ。。
オーディオは上手く鳴ったときは部屋いっぱいに音が広がり部屋が音に満たされる感じになる。SPの大小を問わず
こういう感じはオーディオとしては理想なんだろうな
俺も音に光沢というか艶っ気がないと生々しく聴こえないんだ。。
オーディオは上手く鳴ったときは部屋いっぱいに音が広がり部屋が音に満たされる感じになる。SPの大小を問わず
238名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/19(月) 23:00:31.64ID:YkvsznW6r239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/19(月) 23:26:11.60ID:INNH71Va0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/19(月) 23:27:57.72ID:INNH71Va0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 23:40:25.64ID:4gCv8pyT0 >>239 Axiom80 は静電型スピーカーの音と区別つかないよ
AXIOM-80は誕生が古いのですが、決して骨董品の類ではありません、現在でも通用するのは勿論の事、なかなかこれを凌ぐ代物にはお目にかかれません、
比較的類似の物を探しますと、次項のESL-57とかリボン型スピーカーの様に付帯音が着かない構造の物が似ております、
それだけ高性能であります。
QUAD ESL-57
コンデンサスピーカの古典です。
英QUAD社 ESL-57
大音量は不可能ですが写実的な音像は貴重
過度特性が優秀で固有の付帯音極少
能率は極めて悪く、まことに贅沢なスピーカー
AXIOM-80が上手く鳴らせた場合、音質は酷似してくる。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b158e5faac8b1985deb4140fdcb4222a
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/18813f52fedf348c5aef9b4ad60700a1
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/5b2009da8b3e01a0f0826d0ff67f62fb
AXIOM-80は誕生が古いのですが、決して骨董品の類ではありません、現在でも通用するのは勿論の事、なかなかこれを凌ぐ代物にはお目にかかれません、
比較的類似の物を探しますと、次項のESL-57とかリボン型スピーカーの様に付帯音が着かない構造の物が似ております、
それだけ高性能であります。
QUAD ESL-57
コンデンサスピーカの古典です。
英QUAD社 ESL-57
大音量は不可能ですが写実的な音像は貴重
過度特性が優秀で固有の付帯音極少
能率は極めて悪く、まことに贅沢なスピーカー
AXIOM-80が上手く鳴らせた場合、音質は酷似してくる。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b158e5faac8b1985deb4140fdcb4222a
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/18813f52fedf348c5aef9b4ad60700a1
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/5b2009da8b3e01a0f0826d0ff67f62fb
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/19(月) 23:40:26.09ID:INNH71Va0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 23:43:31.06ID:4gCv8pyT0 ここの人間は音楽も音も全然わからないアホばかりだというのが良くわかった
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/19(月) 23:45:12.18ID:INNH71Va0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/19(月) 23:50:10.34ID:INNH71Va0 >Axiom80 は静電型スピーカーの音と区別つかないよ
>Axiom80 は静電型スピーカーの音と区別つかないよ
>Axiom80 は静電型スピーカーの音と区別つかないよ
>Axiom80 は静電型スピーカーの音と区別つかないよ
はぁ?
そりゃ、君の耳が腐ってるからだろう。ww
>Axiom80 は静電型スピーカーの音と区別つかないよ
>Axiom80 は静電型スピーカーの音と区別つかないよ
>Axiom80 は静電型スピーカーの音と区別つかないよ
はぁ?
そりゃ、君の耳が腐ってるからだろう。ww
246名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/19(月) 23:52:19.12ID:YkvsznW6r >>242
昔ちょっと聴いたことある
かなりうろ覚えの評価で申し訳ないが、
解像度は高く美しい響きを持っているが、決して誇張しない自然な音だった覚えがある
ただ、15年くらい前に聴いた限りなので別のスピーカーと混同してる可能性があるのでそこの所は許しておくれorz
鮮烈な印象が無かったので、当時若造だった俺は無視してたかと
昔ちょっと聴いたことある
かなりうろ覚えの評価で申し訳ないが、
解像度は高く美しい響きを持っているが、決して誇張しない自然な音だった覚えがある
ただ、15年くらい前に聴いた限りなので別のスピーカーと混同してる可能性があるのでそこの所は許しておくれorz
鮮烈な印象が無かったので、当時若造だった俺は無視してたかと
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/19(月) 23:54:51.49ID:4gCv8pyT0 俺は Axiom80 も QUAD ESL も 両方持っていたから良く知ってるのさ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aeb-n2rp)
2017/06/19(月) 23:57:52.96ID:MBDNlw610 WILSON AUDIO SYSTEM Xを使用して15年以上の年月が経過。
色付けなくナチュラルで美しい音色と空間表現が素晴らしい。
色付けなくナチュラルで美しい音色と空間表現が素晴らしい。
249名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/20(火) 00:01:55.34ID:zWKCwsLVx 静電型、つーかプラナー型は普通の箱に入ったスピーカーとは鳴り方がちょっと違うからなー
しかしAxiom80が同じ様な鳴り方って・・・?
平面バッフルかな?
ちな、プラナー型の鳴り方は、アコースティックなギターなんかが分かり易いと思う
エフェクト効かせまくったPerfumeだと・・・ どうだろw
しかしAxiom80が同じ様な鳴り方って・・・?
平面バッフルかな?
ちな、プラナー型の鳴り方は、アコースティックなギターなんかが分かり易いと思う
エフェクト効かせまくったPerfumeだと・・・ どうだろw
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a0e-12md)
2017/06/20(火) 00:03:58.96ID:2n/dNh5c0 オーディオ全盛期にESLが主流に成らなかったのは多くの人が優位性を見出ださなかったからじゃね。
今それが最高と叫んでも、うーんとしか思わない。
今それが最高と叫んでも、うーんとしか思わない。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/20(火) 00:05:58.72ID:QWCclxtUr252名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/20(火) 00:07:31.90ID:zWKCwsLVx253名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/20(火) 00:07:53.62ID:QWCclxtUr254名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/20(火) 00:08:51.11ID:QWCclxtUr255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 00:10:11.12ID:1iaP1USe0256名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/20(火) 00:22:09.26ID:zWKCwsLVx まあクォードはピーター・ウォーカーの信念でインチメイトなオーディオ機器を作る会社で
贅を尽くした最高の製品を作るメーカーじゃないからなあ
車でいえばバンデン・プラで、決してロールスじゃあないんだ
ピーター・ウォーカーはウィリアムスン博士と仲が良かったそうだが
ピーターが作ったアンプはウィリアムスン博士のアンプとは設計思想が大違い
スピーカーもそうで、絶対的な高性能を狙ったものではないんだ
ちな、ピーターがクォードなんて道楽の会社を経営出来たのも
お父さんがかの有名なジョニー・ウォーカーさんだったから
贅を尽くした最高の製品を作るメーカーじゃないからなあ
車でいえばバンデン・プラで、決してロールスじゃあないんだ
ピーター・ウォーカーはウィリアムスン博士と仲が良かったそうだが
ピーターが作ったアンプはウィリアムスン博士のアンプとは設計思想が大違い
スピーカーもそうで、絶対的な高性能を狙ったものではないんだ
ちな、ピーターがクォードなんて道楽の会社を経営出来たのも
お父さんがかの有名なジョニー・ウォーカーさんだったから
257名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/20(火) 00:27:14.67ID:zWKCwsLVx258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8785-8csC)
2017/06/20(火) 00:29:14.41ID:nSvCpmcR0259名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/20(火) 00:35:47.01ID:zWKCwsLVx260258 (ワッチョイ 8785-8csC)
2017/06/20(火) 01:00:43.33ID:nSvCpmcR0 Quality Unit Amplifier Domestic の間違いのようだ、訂正。
ESLはトランスが入っているので、そこがネガだと思う。
明日はジョニーウォーカーをジョニデの映画見ながら飲んでみるか。
ESLはトランスが入っているので、そこがネガだと思う。
明日はジョニーウォーカーをジョニデの映画見ながら飲んでみるか。
261名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-eY5d)
2017/06/20(火) 02:19:40.75ID:w6zji+yHr262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 07:03:26.57ID:1iaP1USe0 >>249
>しかしAxiom80が同じ様な鳴り方って・・・?
平面バッフルかな?
エッジが無いから、2W位の真空管シングルアンプで鳴らすと
STAXの静電型ヘッドフォンとそっくりの音になるんだよ
今 日本で Axiom80 を聴けるのはここだけかな:
Sawada-Audio
http://sawada-audio.jugem.jp/
>しかしAxiom80が同じ様な鳴り方って・・・?
平面バッフルかな?
エッジが無いから、2W位の真空管シングルアンプで鳴らすと
STAXの静電型ヘッドフォンとそっくりの音になるんだよ
今 日本で Axiom80 を聴けるのはここだけかな:
Sawada-Audio
http://sawada-audio.jugem.jp/
263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/20(火) 08:45:42.33ID:n9zg/wTZa >>262
エッジがなくともダイナミック型には違いがないんだが・・・
平面振動板とは違い、あくまで点から音が出てくる
それにその店の鳴らし方は知らんが、箱に入れるとこれまたプラナー型の様には鳴らない
同じ様に聴こえるとしたら、アタマの中にイコライザーが入ってるのジャマイカ?
エッジがなくともダイナミック型には違いがないんだが・・・
平面振動板とは違い、あくまで点から音が出てくる
それにその店の鳴らし方は知らんが、箱に入れるとこれまたプラナー型の様には鳴らない
同じ様に聴こえるとしたら、アタマの中にイコライザーが入ってるのジャマイカ?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 08:58:43.77ID:1iaP1USe0 >>263
Axiom80 でESLの音がするのはオリジナルだけ
復刻版は普通の音になってしまった
コーンの厚さや折り返しの仕方、支持部の形状で音が激変するんだ
エンクロージャーは低音が出るかどうか以外は全然関係ない
Axiom80 でESLの音がするのはオリジナルだけ
復刻版は普通の音になってしまった
コーンの厚さや折り返しの仕方、支持部の形状で音が激変するんだ
エンクロージャーは低音が出るかどうか以外は全然関係ない
265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/20(火) 09:11:35.74ID:SpJ69Uu0a266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 09:14:13.93ID:1iaP1USe0 Axiom80 はエンクロージャー無しで裸で使って、サブウーファとセットにするのが一番いい音になるんだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 09:22:23.28ID:1iaP1USe0 Axiom80 はGoodmans の指定箱より こっちの方がいい音になるんだ
RR円形平面バッフル8インチSP用難有品ペア2014-11-22(10:32) : 処分品コーナー :
箱鳴り、板鳴りを排除してSpユニットの音を楽器として鳴らす究極の平面バッフルです。
調音は励磁型テレフンケン8”で行っておりますが、歴代の銘ユニット、AXIOM80、LE8T、TRUSONIC, GRUNDIG8”
などでも好結果が得られております。本品は、会津で漆塗りの際ベース板にわずかですが凹凸があったことから、
漆下塗りで終わってしまい、ベース板一枚が色違いとなっている欠陥がある処分品です。
材質はカナダ産硬質メイプル無垢で35〜45mmベースの板から切り出しています。
バッフルはRRにて響板加工をして4年間乾燥させたものです。塗装すると乾燥はとまるのでいままで無塗装で保管しました。
部品をとりつけたネジ穴の跡がありますが、中古品ではありません。
塗装をご希望の方は別途3万円で承ります。
価格 ¥95,000/ペア 税込み 送料別
http://rrltd.blog129.fc2.com/category4-1.html
RR円形平面バッフル8インチSP用難有品ペア2014-11-22(10:32) : 処分品コーナー :
箱鳴り、板鳴りを排除してSpユニットの音を楽器として鳴らす究極の平面バッフルです。
調音は励磁型テレフンケン8”で行っておりますが、歴代の銘ユニット、AXIOM80、LE8T、TRUSONIC, GRUNDIG8”
などでも好結果が得られております。本品は、会津で漆塗りの際ベース板にわずかですが凹凸があったことから、
漆下塗りで終わってしまい、ベース板一枚が色違いとなっている欠陥がある処分品です。
材質はカナダ産硬質メイプル無垢で35〜45mmベースの板から切り出しています。
バッフルはRRにて響板加工をして4年間乾燥させたものです。塗装すると乾燥はとまるのでいままで無塗装で保管しました。
部品をとりつけたネジ穴の跡がありますが、中古品ではありません。
塗装をご希望の方は別途3万円で承ります。
価格 ¥95,000/ペア 税込み 送料別
http://rrltd.blog129.fc2.com/category4-1.html
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 09:29:52.67ID:1iaP1USe0 まあ何れにしろ、MAGICO や B&W や YG Acoustics 程度で QUAD ESL や Axiom80 に適う訳ないんだよな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 09:36:11.40ID:1iaP1USe0 トランジスタアンプを使わないと鳴らないという時点で
MAGICO や B&W や YG Acoustics は失格なんだ
真空管の方がいい音に決まってるからね
MAGICO や B&W や YG Acoustics は失格なんだ
真空管の方がいい音に決まってるからね
270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/20(火) 09:43:57.74ID:SpJ69Uu0a なんかコイツ、ラファと同じ臭いがするなあw
もう妄想の中でしか生きられないのだろう・・・
ナムナム( ̄ー ̄)φチーン
もう妄想の中でしか生きられないのだろう・・・
ナムナム( ̄ー ̄)φチーン
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 10:21:34.26ID:1iaP1USe0 そもそも原音なんか存在しないのに、
原音再生しかできないアホスピーカーを1000万も出して買うのは音楽がわからないアホだけだろ
原音再生しかできないアホスピーカーを1000万も出して買うのは音楽がわからないアホだけだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 10:24:46.26ID:1iaP1USe0 先日オーディオを勧めて同じものを揃えた熊本の友人が東京にきたので、あらためて
ハイエンド(高級)オーディオとの音の差(違い)を聞く比べるために2人で秋葉原の有名ハイエンド
(高級)オーディオ店の○○○○○&○○○○(○○電気直営のハイエンドオーディオ屋)に行ってきました。
率直な感想は
ハイエンド(高級)オーディオにお金をかける行為は最高の金の無駄使い。
という結論でした。金をドブに捨てるとはまさにこのことですね。
フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラCDを持っていって色々(フルセット500万〜3000万)
まで聞いてまわったのですが、スピーカーから音が出てきた瞬間に
「プッ」っと吹いてしまう(笑ってしまう)
事がしばしばでした。バカにしてるのがばれないかドキドキでした(笑)色々聞いた中でも特に酷かったのは
最近販売された2000万のスピーカー(KE○社のMUO○とかいうスピーカー)で、本当に酷い音でした。
ミニコンポ以下のゴミ同然の物・・・というか本当にゴミです。しかも処理に大金のかかる粗大ゴミ。
高音が全然表現されてなく低音のパワーもなくモヤモヤして(300wのパワーアンプに繋げてました)極めつけは音全体がにごっていて楽器全ての音が混ざって何がなんだかわからない酷いものでした。
当たり障りがないように音に関して質問すると、かえってきた言葉は
「エージングがうんたら・・」とか
「音は好みだから機材(プレイヤー、プリアンプ、パワーアンンプ)で変わる・・・」だとか
「パワーが足りないからパワーアンプをもう2台つなげて”トリプル”にすればもっとはっきり綺麗に鳴る」とか
とんでもない言葉ばかりでした。700万円の高級アンプを3台繋ぐとか・・・呆れて言葉も出ない感じです。
ハイエンド(高級)オーディオとの音の差(違い)を聞く比べるために2人で秋葉原の有名ハイエンド
(高級)オーディオ店の○○○○○&○○○○(○○電気直営のハイエンドオーディオ屋)に行ってきました。
率直な感想は
ハイエンド(高級)オーディオにお金をかける行為は最高の金の無駄使い。
という結論でした。金をドブに捨てるとはまさにこのことですね。
フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラCDを持っていって色々(フルセット500万〜3000万)
まで聞いてまわったのですが、スピーカーから音が出てきた瞬間に
「プッ」っと吹いてしまう(笑ってしまう)
事がしばしばでした。バカにしてるのがばれないかドキドキでした(笑)色々聞いた中でも特に酷かったのは
最近販売された2000万のスピーカー(KE○社のMUO○とかいうスピーカー)で、本当に酷い音でした。
ミニコンポ以下のゴミ同然の物・・・というか本当にゴミです。しかも処理に大金のかかる粗大ゴミ。
高音が全然表現されてなく低音のパワーもなくモヤモヤして(300wのパワーアンプに繋げてました)極めつけは音全体がにごっていて楽器全ての音が混ざって何がなんだかわからない酷いものでした。
当たり障りがないように音に関して質問すると、かえってきた言葉は
「エージングがうんたら・・」とか
「音は好みだから機材(プレイヤー、プリアンプ、パワーアンンプ)で変わる・・・」だとか
「パワーが足りないからパワーアンプをもう2台つなげて”トリプル”にすればもっとはっきり綺麗に鳴る」とか
とんでもない言葉ばかりでした。700万円の高級アンプを3台繋ぐとか・・・呆れて言葉も出ない感じです。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 10:27:45.19ID:1iaP1USe0 先週、秋葉原の某ハイエンド(高級)オーディオショップに「高級オーディオとはどんな
音を出すの??」って思い試聴しに行きました。
その店の最上階で聴いた音は少なくとも私の家のAirMac Express 導入後の音にはっきり負
けていました。多分ブラインドテストをすれば90%以上の人が私の家のシステムの音が
全然いいと言うと思います。(よっぽどのへそまがりの人をのぞいて・・・)
そのハイエンド(高級)オーディオの音は低音はボヨヨーンって感じで締まりがなく、中
高音は透明感がなく細かい音が埋もれてしまっている感じの音(私の家と較べての話です
が)でした。
なんとそのシステムの価格を聞いたら2種類のスピーカーで組み合わせてあって、なんと
一つは5000万円のシステムで一つは4000万円だとの事です。
まあ世の中には価格で判断するステ−タス志向の人がいるので私はそれは否定しません。
またそんな5000万円のセットを買う人にこの事を話す様な愚かなまねをするつもりも
ありません。ただ、私は御社のサイトに出会えた事がとてもラッキーに思え、今、家で聴
く音に幸せを感じています。
私のシステムは御社のサイトで推薦されている物を今までの私のシステムにつなぎ合わ
せて設定しています。
ソニー製ノートPC(VGN−FJ11B)WindowsXp sp3(iTunes8
+QuickTime ) > Belden LANケーブル > FXー8mini+pocket MOB
A > Belden LANケーブル > AirMac Express >
BELDEN ベルデン 88760 AirMac Express用 > TRV−88SE(トライオード真
空管アンプ) > BELDEN ベルデン 8460 18GA(各3.5m) > ビクターSX−3(
35年物の私のスピーカー) です。
今まで、御社のサイトを見ながら少しずつ試聴を重ねて現在、このシステムに至ってい
ます。
なんかたった3万円ちょっとで世界最高のCDPを手造りでプラモデルを作る様に出来ち
ゃったという感じでした。凄くいい音です。私のスピーカーが泣いて喜んでいます。
音を出すの??」って思い試聴しに行きました。
その店の最上階で聴いた音は少なくとも私の家のAirMac Express 導入後の音にはっきり負
けていました。多分ブラインドテストをすれば90%以上の人が私の家のシステムの音が
全然いいと言うと思います。(よっぽどのへそまがりの人をのぞいて・・・)
そのハイエンド(高級)オーディオの音は低音はボヨヨーンって感じで締まりがなく、中
高音は透明感がなく細かい音が埋もれてしまっている感じの音(私の家と較べての話です
が)でした。
なんとそのシステムの価格を聞いたら2種類のスピーカーで組み合わせてあって、なんと
一つは5000万円のシステムで一つは4000万円だとの事です。
まあ世の中には価格で判断するステ−タス志向の人がいるので私はそれは否定しません。
またそんな5000万円のセットを買う人にこの事を話す様な愚かなまねをするつもりも
ありません。ただ、私は御社のサイトに出会えた事がとてもラッキーに思え、今、家で聴
く音に幸せを感じています。
私のシステムは御社のサイトで推薦されている物を今までの私のシステムにつなぎ合わ
せて設定しています。
ソニー製ノートPC(VGN−FJ11B)WindowsXp sp3(iTunes8
+QuickTime ) > Belden LANケーブル > FXー8mini+pocket MOB
A > Belden LANケーブル > AirMac Express >
BELDEN ベルデン 88760 AirMac Express用 > TRV−88SE(トライオード真
空管アンプ) > BELDEN ベルデン 8460 18GA(各3.5m) > ビクターSX−3(
35年物の私のスピーカー) です。
今まで、御社のサイトを見ながら少しずつ試聴を重ねて現在、このシステムに至ってい
ます。
なんかたった3万円ちょっとで世界最高のCDPを手造りでプラモデルを作る様に出来ち
ゃったという感じでした。凄くいい音です。私のスピーカーが泣いて喜んでいます。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 10:37:08.80ID:1iaP1USe0 超高級オーディオのジャズ喫茶が、自分のミニコンポに負けていた!!
昨日、桜を見に行った途中で喫茶店を発見し、人生で初めてジャズ喫茶に入りました。
超高級オーディオなるもので簡単な試聴をさせて頂きました。沢山機材が立ち並んでおり、
恐らく一千万円は超えているとみました。(プロケーブル注:実態は、スピーカーも入れると、おそらく三千万を越えているでしょう!)
しかし、出てきた音は私が焦点合わせをしたミニコンポに負けていました。(小さいので、音の量だけはミニコンポが負けますけど…)
全然ダメです。モコモコで音がデカイだけでしたね。。。
音は悪かったです。。
あそこまでお金をかけている機材で聞けたのは人生で初めての経験となりましたが、一言で大したことないな。といった感想でした。
ということは、三千万円の高級オーディオなど、たかがしれている、オンボロだということです。
このかたのミニコンポに、高級オーディオが負けるのは当然です。
昨日、桜を見に行った途中で喫茶店を発見し、人生で初めてジャズ喫茶に入りました。
超高級オーディオなるもので簡単な試聴をさせて頂きました。沢山機材が立ち並んでおり、
恐らく一千万円は超えているとみました。(プロケーブル注:実態は、スピーカーも入れると、おそらく三千万を越えているでしょう!)
しかし、出てきた音は私が焦点合わせをしたミニコンポに負けていました。(小さいので、音の量だけはミニコンポが負けますけど…)
全然ダメです。モコモコで音がデカイだけでしたね。。。
音は悪かったです。。
あそこまでお金をかけている機材で聞けたのは人生で初めての経験となりましたが、一言で大したことないな。といった感想でした。
ということは、三千万円の高級オーディオなど、たかがしれている、オンボロだということです。
このかたのミニコンポに、高級オーディオが負けるのは当然です。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/20(火) 11:06:31.27ID:BklJB9CPM そのビクターの20cmウーファーのSPでは空気が動く感じは出ないと思う。
音楽は楽しめるだろうがリアリティは出ないと思う。
音楽は楽しめるだろうがリアリティは出ないと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 11:06:32.01ID:1iaP1USe0 吉祥寺駅東口から線路沿いに西荻窪方面に戻るヨドバシカメラ裏手横丁の一角にこの名曲喫茶「バロック」はある。
隣は存在しながらも既に伝説となっているジャズ喫茶「MEG(メグ)」。
吉祥寺といえばかつてはJAZZ喫茶が盛んだった場所。
今回取り上げる名曲喫茶バロックには並んで<Meg>という、これまた有名なJAZZ喫茶があり、もう何十年もここへ通っていた。
オーディオが売り物だったが、ロクな音で鳴っていたことはなく、いつも帰りには入店したことを後悔していた。
ある時、入店前から以前の記憶が蘇り、ふらっとバロックの扉を開けたのは、割と最近の事。席に座ってびっくりした。
<ここいい音ですね>
わざわざ吉祥寺まで出向いて、うんざりしていた自分は何だったのか?
___
クラッシック喫茶“バロック”
20年前と何も変わっていません。細部にわたっても何も...
ある意味凄いとおもいます。
メインスピーカーはヴァイタボックスCN191コーナーホーン
サブでタンノイのレクタンギュラーヨーク
300Bプッシュプルアンプ 211シングルアンプなどなど
何種類かの真空管アンプで駆動してくれました。
クラッシック 特にフルトヴェングラーの再生に関しては夢のような音を奏でてくれるシステムです♪
タンノイも古い録音を美味しく再生します。
これを原音というと...大きな疑問がありますが感性に訴える素晴らしい体験ができます。
ヴァィタボックスCN191コーナーホーン その音は素晴らしいの一言♪
特にフルトヴェングラーに関しては“最高♪♪♪”といえる表現でした。
リクエストもフルトヴェングラーが多いのは納得できますね。
年末にフルトヴェングラー/バイロイト祝祭Oの第九のコンサートは最高でした♪
隣は存在しながらも既に伝説となっているジャズ喫茶「MEG(メグ)」。
吉祥寺といえばかつてはJAZZ喫茶が盛んだった場所。
今回取り上げる名曲喫茶バロックには並んで<Meg>という、これまた有名なJAZZ喫茶があり、もう何十年もここへ通っていた。
オーディオが売り物だったが、ロクな音で鳴っていたことはなく、いつも帰りには入店したことを後悔していた。
ある時、入店前から以前の記憶が蘇り、ふらっとバロックの扉を開けたのは、割と最近の事。席に座ってびっくりした。
<ここいい音ですね>
わざわざ吉祥寺まで出向いて、うんざりしていた自分は何だったのか?
___
クラッシック喫茶“バロック”
20年前と何も変わっていません。細部にわたっても何も...
ある意味凄いとおもいます。
メインスピーカーはヴァイタボックスCN191コーナーホーン
サブでタンノイのレクタンギュラーヨーク
300Bプッシュプルアンプ 211シングルアンプなどなど
何種類かの真空管アンプで駆動してくれました。
クラッシック 特にフルトヴェングラーの再生に関しては夢のような音を奏でてくれるシステムです♪
タンノイも古い録音を美味しく再生します。
これを原音というと...大きな疑問がありますが感性に訴える素晴らしい体験ができます。
ヴァィタボックスCN191コーナーホーン その音は素晴らしいの一言♪
特にフルトヴェングラーに関しては“最高♪♪♪”といえる表現でした。
リクエストもフルトヴェングラーが多いのは納得できますね。
年末にフルトヴェングラー/バイロイト祝祭Oの第九のコンサートは最高でした♪
277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/20(火) 11:12:05.84ID:SZnaTg2Wa しかしスゲエなwww
アキバの○○○○&○○○って潰れて何年経ってると思ってるんだよwww
まあ、一事が万事、コイツの言うコトは全てハズい脳内妄想だというコトがこれで
余すことなく立証されたな
アキバの○○○○&○○○って潰れて何年経ってると思ってるんだよwww
まあ、一事が万事、コイツの言うコトは全てハズい脳内妄想だというコトがこれで
余すことなく立証されたな
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 11:18:02.16ID:1iaP1USe0 僕は専門家の書いたものをコピペしただけだから
まあ、Meg の 3000万円の原音再生スピーカーシステムより
VITAVOX CN-191 Corner Horn
エンクロージャー:\483,000(1台、1970年代前半頃)
http://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/cn-191.html
の方がいい音だというのは間違いないな
まあ、Meg の 3000万円の原音再生スピーカーシステムより
VITAVOX CN-191 Corner Horn
エンクロージャー:\483,000(1台、1970年代前半頃)
http://audio-heritage.jp/VITAVOX/speaker/cn-191.html
の方がいい音だというのは間違いないな
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/20(火) 11:30:54.92ID:BklJB9CPM 昔のSPユニットは能率が高いから大きな箱に入れても低音が出にくい
今でもタンノイのウエストミンスターなどプレステージシリーズが低音が出ないのと同じ理由
今でもタンノイのウエストミンスターなどプレステージシリーズが低音が出ないのと同じ理由
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e319-iS42)
2017/06/20(火) 11:53:47.66ID:75TFmNHK0 プロケーが専門家なの?wwwww
馬鹿じゃないの?
馬鹿じゃないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 562f-R+xW)
2017/06/20(火) 12:04:22.42ID:LcNaDACC0 ズジャの低音とクラックッシの低音とは、質的ニーズを異にする。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 12:12:02.62ID:1iaP1USe0 >>279 昔のSPユニットは能率が高いから大きな箱に入れても低音が出にくい
シーメンス、オイロダインのスペックでちょっと驚くのは再生周波数で、何と50Hz〜15,000Hzとあった。
「実際にスピーカーから出る低音の60Hz以下は音というよりも風圧として肌で感じるもので、
強烈なドラムやベースの唸りの様な低音は大概80Hz〜100Hzくらいである」
という。だから、60Hzが出れば通常僕らが聴いているオーディオの低音に何ら不足を感じるものではなく、
まして50Hzが出るなら映画館などの大鉄桟を巨大な大砲の発射音や炸裂音で揺るがすに実は充分な低音が出る事を
オイロダインのスペックから読み取る事が出来るのだそうだ。そして高音は
「4KHz〜6KHz以上の純音の音色を判別する事は非常に難しく」
この辺りで音程に対する判断は鈍って来るものらしい。僕らが聴く
「スピーカーの音(無論録音前の原音も)を決定づけるのは純音ではなく倍音であって、
倍音は整数倍で膨らんで、大体13〜14KHzほど先からは殆ど聴こえてこない」
ものらしい。だから、オイロダインの50Hz〜15KHzという周波数帯域は
これらの条件を低音で10Hz、高音で1KHzばかり其々上回っており、
従ってオイロダインで聴けない音は無いといってもよいという事になるらしい。
だから、2〜3万ながら矢鱈に周波数帯域の優秀なスピーカーが量販店などに出回っているのは、
要するに僕ら消費者が悪いという事になるようだ。
そういうものでなければ、僕らが買わないから、言い換えるなら、
音が良かろうが悪かろうが最低でも20Hz〜20KHz出る事にしなければ買う人が居ないから、
メーカーは無理してでもこういうものを造るし、
測定の仕方で再生周波数表示などどうとでも云える事でもあるから、何が何でもこれ以下の数字は発表すまいとする。
従って周波数50Hz〜15KHzのオイロダインのスペックは、実質的に巨大空間における再生音に何の不足もないということを示している
シーメンス、オイロダインのスペックでちょっと驚くのは再生周波数で、何と50Hz〜15,000Hzとあった。
「実際にスピーカーから出る低音の60Hz以下は音というよりも風圧として肌で感じるもので、
強烈なドラムやベースの唸りの様な低音は大概80Hz〜100Hzくらいである」
という。だから、60Hzが出れば通常僕らが聴いているオーディオの低音に何ら不足を感じるものではなく、
まして50Hzが出るなら映画館などの大鉄桟を巨大な大砲の発射音や炸裂音で揺るがすに実は充分な低音が出る事を
オイロダインのスペックから読み取る事が出来るのだそうだ。そして高音は
「4KHz〜6KHz以上の純音の音色を判別する事は非常に難しく」
この辺りで音程に対する判断は鈍って来るものらしい。僕らが聴く
「スピーカーの音(無論録音前の原音も)を決定づけるのは純音ではなく倍音であって、
倍音は整数倍で膨らんで、大体13〜14KHzほど先からは殆ど聴こえてこない」
ものらしい。だから、オイロダインの50Hz〜15KHzという周波数帯域は
これらの条件を低音で10Hz、高音で1KHzばかり其々上回っており、
従ってオイロダインで聴けない音は無いといってもよいという事になるらしい。
だから、2〜3万ながら矢鱈に周波数帯域の優秀なスピーカーが量販店などに出回っているのは、
要するに僕ら消費者が悪いという事になるようだ。
そういうものでなければ、僕らが買わないから、言い換えるなら、
音が良かろうが悪かろうが最低でも20Hz〜20KHz出る事にしなければ買う人が居ないから、
メーカーは無理してでもこういうものを造るし、
測定の仕方で再生周波数表示などどうとでも云える事でもあるから、何が何でもこれ以下の数字は発表すまいとする。
従って周波数50Hz〜15KHzのオイロダインのスペックは、実質的に巨大空間における再生音に何の不足もないということを示している
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 12:52:15.38ID:zaFNL+FA0 >>276
http://audiodripper.jp/wp-content/uploads/2017/02/IMG_7298.jpg
これか。
クラシックを聴くのにホーンとか使ってる奴は耳が腐ってるよ。
ホーンは反射音を聞いてるんだよ。
バッフルの反射音。
バッフルは最小がいいんだ。
http://audiodripper.jp/wp-content/uploads/2017/02/IMG_7298.jpg
これか。
クラシックを聴くのにホーンとか使ってる奴は耳が腐ってるよ。
ホーンは反射音を聞いてるんだよ。
バッフルの反射音。
バッフルは最小がいいんだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 13:06:49.92ID:zaFNL+FA0 いや、20KHz単音でも聴こえるし
15KHzで切れてる音楽と20kHzまで出ている音楽では明らかに違うよ。
もっと言えば、可聴帯域外の20KHz以上の音も聴こえる。音楽成分としては。
旧B&Wのアルミドームトゥイーターは30KHzに鋭いピークがあったが
それすらも聴こえる。
CDソースには20KHzまでの情報しか含まれていなくても
そのピークは共振なので。
15KHzで切れてる音楽と20kHzまで出ている音楽では明らかに違うよ。
もっと言えば、可聴帯域外の20KHz以上の音も聴こえる。音楽成分としては。
旧B&Wのアルミドームトゥイーターは30KHzに鋭いピークがあったが
それすらも聴こえる。
CDソースには20KHzまでの情報しか含まれていなくても
そのピークは共振なので。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 13:09:03.32ID:zaFNL+FA0 平日の午前からオーディオについて真面目に語るまともな人間がいるはずもなく
こいつらも
ネット工作会社の社員
2ちゃんねるのさくら
自演屋
だろうな。
こいつらも
ネット工作会社の社員
2ちゃんねるのさくら
自演屋
だろうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 13:09:57.72ID:zaFNL+FA0 ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp/
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/ ]
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/ ]
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 13:10:49.34ID:zaFNL+FA0 ↑
このスレに居るのはこの種の奴ら。
オーディオに興味もない奴ががネット上の知識で語ってる。
このスレに居るのはこの種の奴ら。
オーディオに興味もない奴ががネット上の知識で語ってる。
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 13:11:16.49ID:zaFNL+FA0 普通15年も使用した自分のスピーカーシステムの型番を間違えないだろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/20(火) 13:14:03.97ID:BklJB9CPM みんなリタイアした爺じゃなかったのか
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 13:17:22.74ID:zaFNL+FA0 >大きな箱に入れても低音が出にくい
って何だよ?w
日本語変だろ。
「大きな箱に入れないと低音が出にくい」
「充分な大きさの箱に入れないと低音が出にくい」
だろ。
って何だよ?w
日本語変だろ。
「大きな箱に入れないと低音が出にくい」
「充分な大きさの箱に入れないと低音が出にくい」
だろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-hGyW)
2017/06/20(火) 14:06:43.35ID:cz7LHjifr なんかケーブルスレみたいなおかしい奴が居座るようになっちまったなw
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/20(火) 14:20:53.78ID:BklJB9CPM 高能率のユニットはたとえ無限大箱に入れても低音は出ないんだよ
f特が元々そうなんだから
f特が元々そうなんだから
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 14:48:15.48ID:zaFNL+FA0 だいたい歳食って高域の聴覚が衰えた老人が低音に拘ってるよ。
低音はある程度スパッと見切りをつける
どう低音をあきらめるかがオーディオだ。
高音域をどう再生するかで人間の声の質も変わってしまうが
100Khz以下が再生できないかといって別に音楽の本質に影響はない。
低音はある程度スパッと見切りをつける
どう低音をあきらめるかがオーディオだ。
高音域をどう再生するかで人間の声の質も変わってしまうが
100Khz以下が再生できないかといって別に音楽の本質に影響はない。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 14:49:30.92ID:zaFNL+FA0 >>292
それは磁気回路が強力でハイ上がりになってるってことだろ
それは磁気回路が強力でハイ上がりになってるってことだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/20(火) 15:03:45.78ID:8Abxyxnu0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/20(火) 15:58:20.01ID:pwYJ/LOua >>293
100khz以外が再生されないと、全く音が聞こえないんだが?w
100khz以外が再生されないと、全く音が聞こえないんだが?w
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 16:00:35.34ID:zaFNL+FA0 ×100Khz以下が再生できないかといって別に音楽の本質に影響はない
○100Hz以下が再生できないかといって別に音楽の本質に影響はない
○100Hz以下が再生できないかといって別に音楽の本質に影響はない
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 16:03:22.20ID:zaFNL+FA0 CDソースには20KHzまでの情報しか含まれていなくても
そのピークは共振なので。
15KHzのソースにも30KHzが共振して鳴る。
B&Wの旧モデルは中高域でケブラーの音がシャラシャラ鳴り
超高域がピーキーで耳に痛い
最悪のモデルだった。
そのピークは共振なので。
15KHzのソースにも30KHzが共振して鳴る。
B&Wの旧モデルは中高域でケブラーの音がシャラシャラ鳴り
超高域がピーキーで耳に痛い
最悪のモデルだった。
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539e-OzeB)
2017/06/20(火) 16:10:50.64ID:8j1ILsZB0 こういう最新のスピーカーの良さがわからないタイプの意見もたしかにわかる
最新のスピーカーはいわば8Kテレビだから、8K映像を見ればその良さがはっきりとわかるがDVD見てもわかない
こういうやつはそれと同じでDVDを見てるんだよ
だからブラウン管テレビのような骨董品の方が良いと感じるのも事実なんだろう
ボケて分離が悪くて透明度が無くなってもそれを感じないソースを主に聴いてるから、厚みがでたり延びがでたり響きの音が増したりすることでそれを良い音と感じてる
おじいさんだから最新のシンセサウンド系、EDMとか聞かないから解像度や分離のよさ、クリア感などの現代スピーカーが得意とするところがわからないんだよ
つまるところ、好みの問題
クラシック、ジャズ、ロックとか昔ながらのを主に聴くならそれでも良いんじゃないかな
最新のスピーカーはいわば8Kテレビだから、8K映像を見ればその良さがはっきりとわかるがDVD見てもわかない
こういうやつはそれと同じでDVDを見てるんだよ
だからブラウン管テレビのような骨董品の方が良いと感じるのも事実なんだろう
ボケて分離が悪くて透明度が無くなってもそれを感じないソースを主に聴いてるから、厚みがでたり延びがでたり響きの音が増したりすることでそれを良い音と感じてる
おじいさんだから最新のシンセサウンド系、EDMとか聞かないから解像度や分離のよさ、クリア感などの現代スピーカーが得意とするところがわからないんだよ
つまるところ、好みの問題
クラシック、ジャズ、ロックとか昔ながらのを主に聴くならそれでも良いんじゃないかな
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 16:13:14.38ID:zaFNL+FA0301名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-hGyW)
2017/06/20(火) 16:18:00.07ID:3BfokyWWr >>299
クラシックこそ現代ハイエンドの見せ所やろ
クラシックこそ現代ハイエンドの見せ所やろ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539e-OzeB)
2017/06/20(火) 16:18:42.02ID:8j1ILsZB0 それに最新のスピーカーはホントにあらゆる音をきっちり出すから、アンプやトラポやソースに粗があるとそれが分かりやすく出てしまう
音の情報量も格段に多いので部屋の音響コントロールをしっかりしないとブーミングやキンキンした高音とかにもなりやすい
その点古いスピーカーは粗があっても響きや伸びや厚みに隠れてわかりづらくなるし、音の情報量も少ないからセッティングの悪影響を受けづらくて鳴らしやすく、結果良い音を鳴らすと勘違いされやすい
最新のスピーカーがひどい音だったというのはたんに力不足でならしきれてないだけなんだよね。ホントに極められた最新の環境を一度でも聴けば骨董品がいかに骨董品であったかを実感できる
音の情報量も格段に多いので部屋の音響コントロールをしっかりしないとブーミングやキンキンした高音とかにもなりやすい
その点古いスピーカーは粗があっても響きや伸びや厚みに隠れてわかりづらくなるし、音の情報量も少ないからセッティングの悪影響を受けづらくて鳴らしやすく、結果良い音を鳴らすと勘違いされやすい
最新のスピーカーがひどい音だったというのはたんに力不足でならしきれてないだけなんだよね。ホントに極められた最新の環境を一度でも聴けば骨董品がいかに骨董品であったかを実感できる
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 16:22:30.21ID:1iaP1USe0 細かい音まですべて聞こえると疲れるんだよ
SP録音みたいにエッセンスだけ残してそれ以外は聞こえないのが一番いい音なんだよ
QUAD ESL 用の CD66 だってわざわざ分解能を低くしてるんだよ
SP録音みたいにエッセンスだけ残してそれ以外は聞こえないのが一番いい音なんだよ
QUAD ESL 用の CD66 だってわざわざ分解能を低くしてるんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-iS42)
2017/06/20(火) 16:24:59.86ID:U/AdiSnNr305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539e-OzeB)
2017/06/20(火) 16:25:55.59ID:8j1ILsZB0 まぁわかるよ
たしかにぶよぶよのまろやかサウンドの方が長時間心地よく聴ける
だから好みの問題なんだよな
そういうタイプが好きでそれで満足してるならそれで良い
だが、最新のスピーカーは糞、この古いスピーカーの方が良い
最新の糞スピーカーに何百万も金使ってるのはバカみたいに見下すのは自らの無知を露呈してるだけだから恥ずかしいし回りに迷惑だからやめろ
たしかにぶよぶよのまろやかサウンドの方が長時間心地よく聴ける
だから好みの問題なんだよな
そういうタイプが好きでそれで満足してるならそれで良い
だが、最新のスピーカーは糞、この古いスピーカーの方が良い
最新の糞スピーカーに何百万も金使ってるのはバカみたいに見下すのは自らの無知を露呈してるだけだから恥ずかしいし回りに迷惑だからやめろ
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3d-a2Kh)
2017/06/20(火) 16:33:14.93ID:uRCTv57W0 俺は逆でまろやかだったり付帯音のあるスピーカーの方が長時間聴けない
細かい音まで忠実に再現してる系の方が疲れず長時間聴けてるな
細かい音まで忠実に再現してる系の方が疲れず長時間聴けてるな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 16:41:14.27ID:1iaP1USe0 やはり、ヨーロッパの装置で聴けるクラシックというのは、アメリカの装置で聴くクラシックとは何かが違っている。ほとんど苦労しないで、ちゃんとクラシックが聴けるというところで、最初から全くレベルが違う。
アメリカ製品を使い始めて、濃厚な感じにどっぷりと嵌ってきたので、久々にこういう音を聴くと、こっちも必要だと思うようになった。
最初はちょっと物足りない感じがしたが、次第にこの方が正しいのじゃないか?と思い始めた。
前に、ムジークフェラインの1階のど真ん中で聴いたときに、ずいぶんと物足りなさを感じた。
ああ、実際は、こんな音だったんだ・・・と思ったのを覚えている。
どこから音がとんできているのか、さっぱりわからないくらいに、音がブレンドされまくっていて、その響きがまさにムジークフェラインのホールの特質というか、美点というのか、だろう。
オーディオで聴くような、セパレーションの良い音なんて、全くのウソっぱちだった。
じゃー、アメリカの音響製品は、ウソっぽいのか?ということになる。
デフォルメされた音、メリハリのきいた音は、面白くないかというと、ものすごく面白く感じるわけで、実際の音に迫る必要がないというところに立てば、全くのエンターテイメントであっていいわけで。
そこらへんは、マッキンアンプは実に上手いと思う。
家庭での音楽の楽しみ方というものを、実に上手く提示してくれる。
それは全くのウソっぱちの音だとしても。
アメリカ製品を使い始めて、濃厚な感じにどっぷりと嵌ってきたので、久々にこういう音を聴くと、こっちも必要だと思うようになった。
最初はちょっと物足りない感じがしたが、次第にこの方が正しいのじゃないか?と思い始めた。
前に、ムジークフェラインの1階のど真ん中で聴いたときに、ずいぶんと物足りなさを感じた。
ああ、実際は、こんな音だったんだ・・・と思ったのを覚えている。
どこから音がとんできているのか、さっぱりわからないくらいに、音がブレンドされまくっていて、その響きがまさにムジークフェラインのホールの特質というか、美点というのか、だろう。
オーディオで聴くような、セパレーションの良い音なんて、全くのウソっぱちだった。
じゃー、アメリカの音響製品は、ウソっぽいのか?ということになる。
デフォルメされた音、メリハリのきいた音は、面白くないかというと、ものすごく面白く感じるわけで、実際の音に迫る必要がないというところに立てば、全くのエンターテイメントであっていいわけで。
そこらへんは、マッキンアンプは実に上手いと思う。
家庭での音楽の楽しみ方というものを、実に上手く提示してくれる。
それは全くのウソっぱちの音だとしても。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 16:43:11.06ID:1iaP1USe0 クラシックの核心 片山 杜秀 (著)
「フルトヴェングラー」の章では「音は悪くてかまわない」と、小見出しがあって次のような記述があった。(137頁)
「1970年代以降、マーラーの人気を押し上げた要因の一つは音響機器の発展があずかって大きいが、
フルトヴェングラーに限っては解像度の低い音、つまり『音がだんごになって』聴こえることが重要だ。
フルトヴェングラーの求めていたサウンドは、解析可能な音ではなくて分離不能な有機的な音、
いわばオーケストラのすべての楽器が溶け合って、一つの音の塊りとなって聴こえる、いわばドイツの森のような鬱蒼としたサウンドだ。したがって彼にはSP時代の音質が合っている。」
オーディオ的にみて興味のある話で、そういえば明晰な音を出すのが得意の我が家の JBLシステムで
フルトヴェングラーをまったく聴く気にならないのもそういうところに原因があるのかもしれない。
通常「いい音」とされているのは、端的に言えば
「分解能があって奥行き感のある音」
が通り相場だが、指揮者や演奏家によっては、そういう音が必ずしもベストとは限らないわけで、
そういう意味ではその昔、中低音域の「ぼやけた音」が不満で遠ざけたタンノイさんだが、
逆に捨てがたい味があるのかもしれないと思った。
「いい音とは」について、改めて考えさせられた。
「フルトヴェングラー」の章では「音は悪くてかまわない」と、小見出しがあって次のような記述があった。(137頁)
「1970年代以降、マーラーの人気を押し上げた要因の一つは音響機器の発展があずかって大きいが、
フルトヴェングラーに限っては解像度の低い音、つまり『音がだんごになって』聴こえることが重要だ。
フルトヴェングラーの求めていたサウンドは、解析可能な音ではなくて分離不能な有機的な音、
いわばオーケストラのすべての楽器が溶け合って、一つの音の塊りとなって聴こえる、いわばドイツの森のような鬱蒼としたサウンドだ。したがって彼にはSP時代の音質が合っている。」
オーディオ的にみて興味のある話で、そういえば明晰な音を出すのが得意の我が家の JBLシステムで
フルトヴェングラーをまったく聴く気にならないのもそういうところに原因があるのかもしれない。
通常「いい音」とされているのは、端的に言えば
「分解能があって奥行き感のある音」
が通り相場だが、指揮者や演奏家によっては、そういう音が必ずしもベストとは限らないわけで、
そういう意味ではその昔、中低音域の「ぼやけた音」が不満で遠ざけたタンノイさんだが、
逆に捨てがたい味があるのかもしれないと思った。
「いい音とは」について、改めて考えさせられた。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 16:48:18.79ID:1iaP1USe0 要するに、MAGICO や B&W や YG Acoustics はクラシックを聴くのには使えないんだな
310名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-iS42)
2017/06/20(火) 19:05:39.80ID:U/AdiSnNr >>309
何度も言うけど、それは一般論じゃないからな
何度も言うけど、それは一般論じゃないからな
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 19:19:12.59ID:BAsGct9W0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 19:20:21.96ID:BAsGct9W0 日本製=技術的には高いが音楽性がないとかいう根拠のない盲信をしているオーディオファイルがいまだに居る。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 19:25:50.37ID:1iaP1USe0 これが一般人の平均的意見だよ:
B&Wなんて買うと、10年後に後悔しまっせい。
がははは、今日も、●ユニオンに逝ったら、どこかのお父さんがB&Wとタンノイを切り替えて試聴していました。
B&Wになったとたんに、空気が死んでいましたね。 中域がカンカンして聴くに耐えない。
アタイは詩が萩原朔太郎をもって終わったように、ピュアオーディオは20世紀で終わったと思ってます。その意味は、20年前の音を超える場に出会ったことがない。むしろ映像の世紀としてAVに知恵が流れていくほうが自然に思える。
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:13:10 ID:omPvYYRn
タンノイユーザーがB&Wは数年で消えると断言 :
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:37:23 ID:IpVKZK9M
乗せられて買うのは一時的もんだろ。
買っても悪きゃ直ぐ放出される。
それを30年繰り返し未だに人気が有り値が付く。
悪い流行物は自然淘汰されていくもんなんだよ。
確かにVLZは万人に向く物でもないし万能でもない。
消えていったスピーカーは5万と有れど生き残ってるには意味がある。
今、B&Wやディナを評判聞いて買うのとは訳が違うんだよ。
30年後に上の2つは間違い無く残ってない。
B&Wなんて買うと、10年後に後悔しまっせい。
がははは、今日も、●ユニオンに逝ったら、どこかのお父さんがB&Wとタンノイを切り替えて試聴していました。
B&Wになったとたんに、空気が死んでいましたね。 中域がカンカンして聴くに耐えない。
アタイは詩が萩原朔太郎をもって終わったように、ピュアオーディオは20世紀で終わったと思ってます。その意味は、20年前の音を超える場に出会ったことがない。むしろ映像の世紀としてAVに知恵が流れていくほうが自然に思える。
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:13:10 ID:omPvYYRn
タンノイユーザーがB&Wは数年で消えると断言 :
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:37:23 ID:IpVKZK9M
乗せられて買うのは一時的もんだろ。
買っても悪きゃ直ぐ放出される。
それを30年繰り返し未だに人気が有り値が付く。
悪い流行物は自然淘汰されていくもんなんだよ。
確かにVLZは万人に向く物でもないし万能でもない。
消えていったスピーカーは5万と有れど生き残ってるには意味がある。
今、B&Wやディナを評判聞いて買うのとは訳が違うんだよ。
30年後に上の2つは間違い無く残ってない。
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/20(火) 19:29:45.71ID:1iaP1USe0 >>312
>日本製=技術的には高いが音楽性がないとかいう根拠のない盲信をしているオーディオファイルがいまだに居る。
根拠はあるよ
どの国の言語にもそれぞれ固有の周波数帯というものがあり、
母国の言語を繰り返し聞いて育つうちにその周波数帯以外の音を言語として聞き取る脳の感受性が失われていく。
そのため生後11歳くらいまでには母国語を聞いたり発音する能力に特化した脳が出来上がる。
日本語で頻繁に使われる周波数帯は125〜1500ヘルツで、英語は200〜12000ヘルツと随分と違う。
日本語は世界の言語の中でもっとも低い周波数帯の言語で、英語は世界一高い周波数帯の言語である。
したがって、英語民族は高齢になると早い段階で高い音が聞き取りにくくなって不自由を感じるが、
日本人はすぐには不自由を感じない。
その点で日本語は世界一難聴者にやさしい言語である。
※ これは一人で二か国の言語を操るバイリンガルの「臨界期」が10歳前後と言われる所以でもある。
また、英語圏の国で製作されたアンプやスピーカーなどのオーディオ製品には、
高音域にデリカシーな響きをもったものが多いが、これで謎の一端が解けたような気がする。その一方で、とかく高音域に鈍感な日本人、ひいては日本のオーディオ製品の特徴も浮かび上がる。
>日本製=技術的には高いが音楽性がないとかいう根拠のない盲信をしているオーディオファイルがいまだに居る。
根拠はあるよ
どの国の言語にもそれぞれ固有の周波数帯というものがあり、
母国の言語を繰り返し聞いて育つうちにその周波数帯以外の音を言語として聞き取る脳の感受性が失われていく。
そのため生後11歳くらいまでには母国語を聞いたり発音する能力に特化した脳が出来上がる。
日本語で頻繁に使われる周波数帯は125〜1500ヘルツで、英語は200〜12000ヘルツと随分と違う。
日本語は世界の言語の中でもっとも低い周波数帯の言語で、英語は世界一高い周波数帯の言語である。
したがって、英語民族は高齢になると早い段階で高い音が聞き取りにくくなって不自由を感じるが、
日本人はすぐには不自由を感じない。
その点で日本語は世界一難聴者にやさしい言語である。
※ これは一人で二か国の言語を操るバイリンガルの「臨界期」が10歳前後と言われる所以でもある。
また、英語圏の国で製作されたアンプやスピーカーなどのオーディオ製品には、
高音域にデリカシーな響きをもったものが多いが、これで謎の一端が解けたような気がする。その一方で、とかく高音域に鈍感な日本人、ひいては日本のオーディオ製品の特徴も浮かび上がる。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 20:07:23.77ID:BAsGct9W0 言語と音楽の関係が不明だし
言語を処理する脳でスピーカーを設計しているわけでもない。
HiFiとは程遠い。
言語を処理する脳でスピーカーを設計しているわけでもない。
HiFiとは程遠い。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 20:13:16.59ID:BAsGct9W0 >英語は200〜12000ヘルツ
それは子音の摩擦音とか破裂音の種類によるものだろう。
言語を聴く脳で音楽を聴いてるわけでは必ずしもないし、
音響機器を設計してるのでもない。
それは子音の摩擦音とか破裂音の種類によるものだろう。
言語を聴く脳で音楽を聴いてるわけでは必ずしもないし、
音響機器を設計してるのでもない。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a5f-fwBc)
2017/06/20(火) 20:13:50.07ID:L6sf6vqW0 ebayなんか見てると日本製スピーカーの中古って
けっこうな高値ついてるけどね
けっこうな高値ついてるけどね
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5300-hGyW)
2017/06/20(火) 20:22:16.22ID:DNXlPl1V0 >>313
このレスとかかなり笑えるなw現実はってやつだな
このレスとかかなり笑えるなw現実はってやつだな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-iS42)
2017/06/20(火) 20:23:26.62ID:U/AdiSnNr >>318
B&Wとか、代を重ねるごとに欠点がなくなってるからなぁ
B&Wとか、代を重ねるごとに欠点がなくなってるからなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/20(火) 20:47:02.14ID:BAsGct9W0 B&Wのやっているユニットのタイムアライメントも確か世界で最初にやったの
テクニクスじゃなかったっけ。
日本のメーカー先頭ぶっちぎりで走って欧州は周回遅れで前を走ってる状況とよく言われた。
エンクロージャも本当は球形が良いのは分かってるが日本のメーカーはあえてしない。
音響機器は調度品でもあるわけだから。
上に何か置ける、みたいな?どっちりした直方体が好まれる。
テクニクスじゃなかったっけ。
日本のメーカー先頭ぶっちぎりで走って欧州は周回遅れで前を走ってる状況とよく言われた。
エンクロージャも本当は球形が良いのは分かってるが日本のメーカーはあえてしない。
音響機器は調度品でもあるわけだから。
上に何か置ける、みたいな?どっちりした直方体が好まれる。
321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-iS42)
2017/06/20(火) 20:54:14.89ID:U/AdiSnNr >>320
テクニクスが初めてかは知らんけど、割と早いタイミング(1970年代後半頃)でやってたよね。
その後がどうも続かないのが日本のオーディオメーカーの悪い所
B&Wは1980年頃の801が最初かな?
テクニクスが初めてかは知らんけど、割と早いタイミング(1970年代後半頃)でやってたよね。
その後がどうも続かないのが日本のオーディオメーカーの悪い所
B&Wは1980年頃の801が最初かな?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/20(火) 22:19:23.29ID:E2PGPEvSa タイムアライメントはVOTの方が遥かに早いんだが?
シッタカで自慢はハズいぞw
シッタカで自慢はハズいぞw
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/20(火) 23:08:23.69ID:BklJB9CPM テクニクスとか昔のは計算だけでユニットを前後させただけで実測なしの、なんちゃってタイムアライメントなんじゃないの?
ちゃんとマイクで測定して音波の到達を一致させるようにしたのはダンテックやウイルソンからだよね
ちゃんとマイクで測定して音波の到達を一致させるようにしたのはダンテックやウイルソンからだよね
324名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 00:25:35.17ID:hhy9NgpVx325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 06:26:51.88ID:XweTgxXD0 日本人は音楽も音もわからない、だから MAGICO や B&W や YG Acoustics のアホスピーカーを買いたがるんだな:
海外進出しようとした日本人アーティストがたくさんいるが、ほとんどが失敗に終わっている。
何故日本人は自分たちに音楽センスと音楽的リズム感が低いことを気づけないのか?
日本人の音楽を聴いていると、ほとんど似たような音楽が流行っているだけであって、何も"独創性"を感じられない。
また、日本で流行っている音楽は、大体海外で流行った音楽を模倣したものが多い。
例えば、かの有名なパーフェクトフューマンはカンナムスタイルのパクリで、
三代目j soul brothersはBIGBANGのパクリ。まだまだあるが。
日本の伝統的な音楽を調べて思ったのだが、日本人には現代音楽(西洋的音楽)のような刺激的でリズム感のある音楽は合わないのじゃないかと思う。
日本人は大陸の人間と違い、右脳を多く使っているという研究結果が出されている。
日本人は右脳を多く使うため、古来から近年まで情緒的な音楽を好んでいた。
それなのに最近になり何故日本人は情緒的音楽を捨て自分たちとは合わない大陸的音楽を選んだのか?
これは不思議でしょうがない。
このようなことをしているから日本人アーティストは海外進出が難しいのだ。
海外進出しようとした日本人アーティストがたくさんいるが、ほとんどが失敗に終わっている。
何故日本人は自分たちに音楽センスと音楽的リズム感が低いことを気づけないのか?
日本人の音楽を聴いていると、ほとんど似たような音楽が流行っているだけであって、何も"独創性"を感じられない。
また、日本で流行っている音楽は、大体海外で流行った音楽を模倣したものが多い。
例えば、かの有名なパーフェクトフューマンはカンナムスタイルのパクリで、
三代目j soul brothersはBIGBANGのパクリ。まだまだあるが。
日本の伝統的な音楽を調べて思ったのだが、日本人には現代音楽(西洋的音楽)のような刺激的でリズム感のある音楽は合わないのじゃないかと思う。
日本人は大陸の人間と違い、右脳を多く使っているという研究結果が出されている。
日本人は右脳を多く使うため、古来から近年まで情緒的な音楽を好んでいた。
それなのに最近になり何故日本人は情緒的音楽を捨て自分たちとは合わない大陸的音楽を選んだのか?
これは不思議でしょうがない。
このようなことをしているから日本人アーティストは海外進出が難しいのだ。
326アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 07:17:18.47ID:4rBN+hkw0 スコットランド人は海外進出したきゃバグパイプやれ
みたいな話だな
みたいな話だな
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 10:00:40.64ID:XweTgxXD0 MAGICO や B&W や YG Acoustics の低能率アホスピーカーを買ってはいけない理由
「ろれつ」の回らないハイエンド SPが増えて来た
最近のSPは低域の再現(特に最下限域)を下の方に伸ばしています。
小さなSPでも30Hzくらいを再生できる様にして有る様です。
しかし、私の耳では「ろれつの回らない音」に聴こえてしまいます。
反応スピードが遅いのでCDの入っている音を出し切れていない様に思います。
音楽は「瞬間の連続」で時間軸で進んで行きます。瞬間的にCDに入っていた音を全て出せないと
もう次のポイントに入って音を出しています。その分「音消え」になっています。
オーナーは毎日同じシステムで聴いているので判らないのかも知れませんが、
たまに聴かせていただくと、「音が出ていない」のを感じます。それは「音数不足」となっても現れます。
音楽のパッセージが「どこか変?」と感じます。
80db代のSPの能率のユニットと100dbのユニットでは「反応速度」が違いすぎます。
低域の「迫力」を求めたが故に低能率になり、「音が消え」てしまっています。
それに気付かずにいられるのは幸せなのかも知れません。
「ろれつ」の回らないハイエンド SPが増えて来た
最近のSPは低域の再現(特に最下限域)を下の方に伸ばしています。
小さなSPでも30Hzくらいを再生できる様にして有る様です。
しかし、私の耳では「ろれつの回らない音」に聴こえてしまいます。
反応スピードが遅いのでCDの入っている音を出し切れていない様に思います。
音楽は「瞬間の連続」で時間軸で進んで行きます。瞬間的にCDに入っていた音を全て出せないと
もう次のポイントに入って音を出しています。その分「音消え」になっています。
オーナーは毎日同じシステムで聴いているので判らないのかも知れませんが、
たまに聴かせていただくと、「音が出ていない」のを感じます。それは「音数不足」となっても現れます。
音楽のパッセージが「どこか変?」と感じます。
80db代のSPの能率のユニットと100dbのユニットでは「反応速度」が違いすぎます。
低域の「迫力」を求めたが故に低能率になり、「音が消え」てしまっています。
それに気付かずにいられるのは幸せなのかも知れません。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 10:17:41.70ID:XweTgxXD0 30年ぶりにオーディオを再開、一軒のオーディオショップを冷やかし半分の気持ちで恐る恐る玄関のドアーを開けて店の中に入った、
店のフロアーには沢山のスピーカー郡が所狭しに並べられアンプも棚に整然と陳列してある。
よく見ると見たことも聞いたこともないメーカーが沢山あるではないか、過去の人気商品などは一台も見当たらない、
アンプ類はすべてが半導体ばかりで真空管アンプなど一台もない、心の中で「時代は変わったな」と一人呟いた、
「スピーカーは何がご希望でしょうか」私は奥に置いてある中型のフロアータイプでSPボックスの上に
(ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじ)が乗っているような変わったスピーカーを指で指し「このスピーカーで聴かせてください。」と指示した、そのスピーカーはどこのメーカーなのかわからないにも関わらず音出しを待った、国産?外国製?見たことも無いタイプだがユニークな外観だ、
バカな質問をせずに店員に任せて音出しを待った、曲名はバッハのバイオリンソナタだ、
出てきた音は確かに流麗で柔らかい響きを伴った個性があまり表に出ない音である、
「この酷いが現代のサウンドなのか」正直に言って良い音なのか悪い音なのかさっぱりわからんのが本音である、
店員に私は「今、接続してある機器はどの様なラインアップですか?」と質問すると店員はすかさず
「CDトランスポートはOO製の製品で価格は約百万、D/AコンバーターはOOO製で価格は50万、
プリアンプとメインアンプはジェフローランドの最新モデルでアンプだけで約300万です。
スピーカーは有名なB&Wでトータルが600万ぐらいですねぇ」とすまし顔、
追い討ちをかけるように「これぐらいオーディオに投資しないと良い音は聴けませんよ」
こんなセリフを簡単に言われると・・・
現代のオーディオマニアはこんな高価なシステムでこんな酷い音を出して音楽を聴いているのかと思うと内心腹が立つのを通り越してバカバカしさが先に来た、
こんな高い趣味は他にはない!オーディオマニアと名が付く連中は異常とも思える、私は腹ただしさを感じながら店を出た、
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-008.html
店のフロアーには沢山のスピーカー郡が所狭しに並べられアンプも棚に整然と陳列してある。
よく見ると見たことも聞いたこともないメーカーが沢山あるではないか、過去の人気商品などは一台も見当たらない、
アンプ類はすべてが半導体ばかりで真空管アンプなど一台もない、心の中で「時代は変わったな」と一人呟いた、
「スピーカーは何がご希望でしょうか」私は奥に置いてある中型のフロアータイプでSPボックスの上に
(ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじ)が乗っているような変わったスピーカーを指で指し「このスピーカーで聴かせてください。」と指示した、そのスピーカーはどこのメーカーなのかわからないにも関わらず音出しを待った、国産?外国製?見たことも無いタイプだがユニークな外観だ、
バカな質問をせずに店員に任せて音出しを待った、曲名はバッハのバイオリンソナタだ、
出てきた音は確かに流麗で柔らかい響きを伴った個性があまり表に出ない音である、
「この酷いが現代のサウンドなのか」正直に言って良い音なのか悪い音なのかさっぱりわからんのが本音である、
店員に私は「今、接続してある機器はどの様なラインアップですか?」と質問すると店員はすかさず
「CDトランスポートはOO製の製品で価格は約百万、D/AコンバーターはOOO製で価格は50万、
プリアンプとメインアンプはジェフローランドの最新モデルでアンプだけで約300万です。
スピーカーは有名なB&Wでトータルが600万ぐらいですねぇ」とすまし顔、
追い討ちをかけるように「これぐらいオーディオに投資しないと良い音は聴けませんよ」
こんなセリフを簡単に言われると・・・
現代のオーディオマニアはこんな高価なシステムでこんな酷い音を出して音楽を聴いているのかと思うと内心腹が立つのを通り越してバカバカしさが先に来た、
こんな高い趣味は他にはない!オーディオマニアと名が付く連中は異常とも思える、私は腹ただしさを感じながら店を出た、
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-008.html
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 10:37:30.39ID:3q51EngQ0 自分の意見を正当化するためにどこかのブログ、書籍の無断転載するのは止めとけよ
下手したら捕まるぞ
下手したら捕まるぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 10:53:50.14ID:XweTgxXD0 >それはお前にとっていい音と言うだけ。
>お前の好みというだけ
と言われてるから、それが一般的な意見だと明らかにしてるだけだよ
>お前の好みというだけ
と言われてるから、それが一般的な意見だと明らかにしてるだけだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 11:28:44.20ID:XweTgxXD0 人材派遣会社を経営して、派遣社員からピンハネして儲けている人間の屑が
音楽もわからないのに、有り余った金で MAGICO や B&W や YG Acoustics のアホスピーカーを買って
女性ボーカルやアニメソングみたいなアホ音楽ばかり聴いている
オーディオマニアと名が付く連中はそういう人間の屑ばかりだという印象が強いんだな
音楽もわからないのに、有り余った金で MAGICO や B&W や YG Acoustics のアホスピーカーを買って
女性ボーカルやアニメソングみたいなアホ音楽ばかり聴いている
オーディオマニアと名が付く連中はそういう人間の屑ばかりだという印象が強いんだな
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 11:51:03.33ID:rKBQpWpsM > MAGICO や B&W や YG Acoustics
中国人や韓国人にも人気があるものには手を出さないほうがいい
中国人や韓国人にも人気があるものには手を出さないほうがいい
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3a-Tk74)
2017/06/21(水) 13:37:20.36ID:zpsMKQWn0 となると、ディナウディオも駄目だぞ
ディナが売れてる国はドイツと中国だ
というか、
中国人や韓国人が好まないメーカーとなると、
中国メーカーか韓国メーカーになるw
ディナが売れてる国はドイツと中国だ
というか、
中国人や韓国人が好まないメーカーとなると、
中国メーカーか韓国メーカーになるw
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-0Nc5)
2017/06/21(水) 15:20:34.55ID:vFERWu790 俺的には、ハイエンド系のスピーカーだとデザインや仕上げも美しく
良いインテリアになって欲しいんだが性能や音質に加えてそういう視点も加えると
KEFのMUONはデカすぎるからbladeなんかが候補だな
あとはfocal SOPRAも実物は綺麗なデザインだったし
wilsonの小ぶりなイベットもシンプルで綺麗なデザインで色が選べるから楽しい
古風なのが好きな人はタンノイのプレステージシリーズなんだろうな
良いインテリアになって欲しいんだが性能や音質に加えてそういう視点も加えると
KEFのMUONはデカすぎるからbladeなんかが候補だな
あとはfocal SOPRAも実物は綺麗なデザインだったし
wilsonの小ぶりなイベットもシンプルで綺麗なデザインで色が選べるから楽しい
古風なのが好きな人はタンノイのプレステージシリーズなんだろうな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spab-VB4P)
2017/06/21(水) 16:14:35.94ID:p8g9BqpOp 804d3より良い同価格帯のスピーカー
教えて?
教えて?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/21(水) 16:51:47.90ID:uFP1Zuzga >>335
聴く音楽や音の好みが分からなけりゃ、答えようがないなあ
聴く音楽や音の好みが分からなけりゃ、答えようがないなあ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 18:06:53.40ID:3q51EngQ0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 19:01:14.40ID:XweTgxXD0 音だけを考えれば
・97dB以下の低能率スピーカーはNG
・トランジスタアンプはNG
というのは動かないよ
・97dB以下の低能率スピーカーはNG
・トランジスタアンプはNG
というのは動かないよ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-a2Kh)
2017/06/21(水) 19:16:55.19ID:e+slCng/0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a5f-fwBc)
2017/06/21(水) 19:22:09.31ID:GT60QE0+0 ぶっちゃけ真空管で鳴るスピーカーが本当はいいんだろうけどね
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spab-VB4P)
2017/06/21(水) 19:26:04.05ID:+sDhRf/np342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 19:27:53.70ID:XweTgxXD0 >>339
ハイエンドオーディオの乖離と空白について
従来のハイエンドオーディオではない、さらに上のオーディオのジャンルとしてスーパーハイエンドオーディオという階級が新設されている。
いままでのハイエンドオーディオが山脈の頂上付近であるとするなら、これはそのさらに上に漂う雲の上の空中都市のようである。
そこは誰もが努力だけで行ける場所ではなく、選ばれた人間・運の良いごく少数の人間だけが辿りつける場所であり、
そこにあるスーパーハイエンドオーディオの機材は富豪と呼ぶべき人のみが所有し使役できる道具である。
それらは一見して、従来のハイエンドオーディオの延長上にあるようにも見えるが、その価格帯には従来の最高級レーンとの断絶があり、その性能も従来のものとは隔絶している。
その意味では似て非なるものと考えてよい。
ここでの新たな問題は、今まで普通のハイエンドオーディオを作っていたメーカーの一部がスーパーハイエンドオーディオ、超高価格帯の製品の開発に軸足を移したため、
相対的に中〜高価格帯つまり100〜300万円クラスの製品のバラエティ、製品数、製品の性能が揃って頭打ちになっているように思われることだ。
オーディオ界が乖離し、その亀裂が拡大するにつれて、空白地帯ができているのである。
普通人が買える製品の選択肢が狭まっているような雰囲気があるのである。
しかし、この空白を“普通”のハイエンドオーディオの新製品が埋めてゆくような可能性はあまり無さそうに見える。
この価格帯の一般的なオーディオ製品が、これから右肩上がりに売れる要因がないからだ。
http://pansaku.exblog.jp/25826186/
つまり、音楽はわからないけど金だけは沢山持ってるアホ成金用のジャンルがハイエンドなんだな
ハイエンドオーディオの乖離と空白について
従来のハイエンドオーディオではない、さらに上のオーディオのジャンルとしてスーパーハイエンドオーディオという階級が新設されている。
いままでのハイエンドオーディオが山脈の頂上付近であるとするなら、これはそのさらに上に漂う雲の上の空中都市のようである。
そこは誰もが努力だけで行ける場所ではなく、選ばれた人間・運の良いごく少数の人間だけが辿りつける場所であり、
そこにあるスーパーハイエンドオーディオの機材は富豪と呼ぶべき人のみが所有し使役できる道具である。
それらは一見して、従来のハイエンドオーディオの延長上にあるようにも見えるが、その価格帯には従来の最高級レーンとの断絶があり、その性能も従来のものとは隔絶している。
その意味では似て非なるものと考えてよい。
ここでの新たな問題は、今まで普通のハイエンドオーディオを作っていたメーカーの一部がスーパーハイエンドオーディオ、超高価格帯の製品の開発に軸足を移したため、
相対的に中〜高価格帯つまり100〜300万円クラスの製品のバラエティ、製品数、製品の性能が揃って頭打ちになっているように思われることだ。
オーディオ界が乖離し、その亀裂が拡大するにつれて、空白地帯ができているのである。
普通人が買える製品の選択肢が狭まっているような雰囲気があるのである。
しかし、この空白を“普通”のハイエンドオーディオの新製品が埋めてゆくような可能性はあまり無さそうに見える。
この価格帯の一般的なオーディオ製品が、これから右肩上がりに売れる要因がないからだ。
http://pansaku.exblog.jp/25826186/
つまり、音楽はわからないけど金だけは沢山持ってるアホ成金用のジャンルがハイエンドなんだな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 19:35:28.76ID:3q51EngQ0 >>341
804D3と同価格帯でより良いスピーカーだからね。
804D3と同価格帯でより良いスピーカーだからね。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 19:36:41.71ID:XweTgxXD0 世の中が階級社会になって中間層がいなくなったから、オーディオも中間層が無くなったんだ
ハイエンドオーディオは年収10億円以上の人しか相手にしていないんだ:
ドナルド・トランプは経済格差に苦しむアメリカの貧困層が支持して大統領の座に押しやった人物であり、
「貧困層の希望の星」だった。
貧困層は今まで政治の世界から無視され続けてきたので、既存の政治家を信頼しておらず期待も持っていなかった。
だから貧困層はこぞってドナルド・トランプに賭けた。
ドナルド・トランプが失墜すると、もうアメリカの貧困層ができることは何もない。
極端な経済格差は放置され、より深い断絶が生まれていく。
アメリカでは企業経営者が10億円から100億円規模の年収を得ているが、一般の労働者は240万円を稼ぐこともままならない。それどころか120万円にも満たないこともある。
この格差の中で、普通の労働者がコツコツ貯金すれば豊かになるという幻想はアメリカからは完全に消え去った。
アメリカン・ドリームは死んだのだ。
富める者はますます富み、持たざる者は持っているものすらも奪われるような苛烈な社会となってしまった。
それがさらに進んでいく。
格差是正はもはや現実的ではなくなるので、政治家すらも格差是正を言わなくなる時代が来る。
富裕層と貧困層の存在する社会が長く続くと、次第に「格差はあって当たり前、格差は悪いものではない」
と言い出す人が増えて、その考え方を強制され、それが今後の常識的な考え方になっていく。
「資本主義は何をどうしても格差が生まれるので、自分に与えられた格差の中でどのように生きるかが重要」
と誰かがしたり顔で言い出すのを私たちは聞くことになるはずだ。
「もう格差の是正だとか貧困の解消だとか言うな。貧困層は這い上がれないのだから、一生続く貧困の中でいかに生きるか考えろ」
と言われ、貧困層もそれを受け入れる。
トランプ大統領以後のグローバル化は、そういう地獄のような社会を生み出す可能性が高いことを私たちは覚悟しておかなければならない。
今のところ、これを止めるものは何もない。
ハイエンドオーディオは年収10億円以上の人しか相手にしていないんだ:
ドナルド・トランプは経済格差に苦しむアメリカの貧困層が支持して大統領の座に押しやった人物であり、
「貧困層の希望の星」だった。
貧困層は今まで政治の世界から無視され続けてきたので、既存の政治家を信頼しておらず期待も持っていなかった。
だから貧困層はこぞってドナルド・トランプに賭けた。
ドナルド・トランプが失墜すると、もうアメリカの貧困層ができることは何もない。
極端な経済格差は放置され、より深い断絶が生まれていく。
アメリカでは企業経営者が10億円から100億円規模の年収を得ているが、一般の労働者は240万円を稼ぐこともままならない。それどころか120万円にも満たないこともある。
この格差の中で、普通の労働者がコツコツ貯金すれば豊かになるという幻想はアメリカからは完全に消え去った。
アメリカン・ドリームは死んだのだ。
富める者はますます富み、持たざる者は持っているものすらも奪われるような苛烈な社会となってしまった。
それがさらに進んでいく。
格差是正はもはや現実的ではなくなるので、政治家すらも格差是正を言わなくなる時代が来る。
富裕層と貧困層の存在する社会が長く続くと、次第に「格差はあって当たり前、格差は悪いものではない」
と言い出す人が増えて、その考え方を強制され、それが今後の常識的な考え方になっていく。
「資本主義は何をどうしても格差が生まれるので、自分に与えられた格差の中でどのように生きるかが重要」
と誰かがしたり顔で言い出すのを私たちは聞くことになるはずだ。
「もう格差の是正だとか貧困の解消だとか言うな。貧困層は這い上がれないのだから、一生続く貧困の中でいかに生きるか考えろ」
と言われ、貧困層もそれを受け入れる。
トランプ大統領以後のグローバル化は、そういう地獄のような社会を生み出す可能性が高いことを私たちは覚悟しておかなければならない。
今のところ、これを止めるものは何もない。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 19:57:34.05ID:XweTgxXD0 貧困層は QUAD ESL の 18万円の中古スピーカー
富裕層は MAGICO や B&W や YG Acoustics の1000万円のスピーカー
を買えばいいんだよ
しかし、18万円の QUAD ESL の方が遥かにいい音だというのが何かな-
富裕層は MAGICO や B&W や YG Acoustics の1000万円のスピーカー
を買えばいいんだよ
しかし、18万円の QUAD ESL の方が遥かにいい音だというのが何かな-
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae48-S2F3)
2017/06/21(水) 20:06:51.11ID:NMtODEYY0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 20:10:04.34ID:rKBQpWpsM QUADは真空管で鳴らせるからな
300Bとかでも
300Bとかでも
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5600-2WTa)
2017/06/21(水) 20:12:52.32ID:jyDO1vYZ0 酸っぱいブドウと甘いレモンの話そのまんまですね
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a5f-fwBc)
2017/06/21(水) 20:15:50.15ID:GT60QE0+0 現代の複雑なネットワークを背負ったスピーカーがいいか
フルレンジのような簡素なスピーカーがいいか
裸特性が悪く補正しまくらないと使えない石アンプ
裸特性が良く簡素な真空管アンプ
一般住宅で
トータルで鳴らして何が最高か?
だと思うのね
フルレンジのような簡素なスピーカーがいいか
裸特性が悪く補正しまくらないと使えない石アンプ
裸特性が良く簡素な真空管アンプ
一般住宅で
トータルで鳴らして何が最高か?
だと思うのね
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 20:21:07.22ID:XweTgxXD0 >>346
>コピペ先のリンクを貼り忘れてますよ? 教えてください。
鈴木傾城 - Google+
で調べれば出てくるよ
2ちゃんではリンクを貼れない
2ちゃんは体制側に都合の悪いサイトを人目に触れさせない様にしてるからね
>コピペ先のリンクを貼り忘れてますよ? 教えてください。
鈴木傾城 - Google+
で調べれば出てくるよ
2ちゃんではリンクを貼れない
2ちゃんは体制側に都合の悪いサイトを人目に触れさせない様にしてるからね
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539e-OzeB)
2017/06/21(水) 20:51:49.77ID:FRWFsHLS0 IDよりもワッチョイでNGした方が楽だぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae48-S2F3)
2017/06/21(水) 20:59:16.50ID:NMtODEYY0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 21:06:45.95ID:XweTgxXD0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae48-S2F3)
2017/06/21(水) 21:11:27.44ID:NMtODEYY0 >>353
あなたがこのスレで書いた全ての動機は「僻み」だった、
ということなんですが?
我田引水的に自分の都合のいいものだけをコピペする姿勢からも
あなた自身に経験に裏打ちされた凄みどころか何の説得力も感じませんでしたが
あなたがこのスレで書いた全ての動機は「僻み」だった、
ということなんですが?
我田引水的に自分の都合のいいものだけをコピペする姿勢からも
あなた自身に経験に裏打ちされた凄みどころか何の説得力も感じませんでしたが
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 21:31:23.42ID:rKBQpWpsM 格差を縮小させて中間層を増やしたいなら
消費税0%にして
所得税の累進税率を小泉竹中政権以前に戻さないとな
日本だけじゃなくアメリカにもやらせないと効果は薄い
消費税0%にして
所得税の累進税率を小泉竹中政権以前に戻さないとな
日本だけじゃなくアメリカにもやらせないと効果は薄い
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 21:31:42.87ID:XweTgxXD0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae48-S2F3)
2017/06/21(水) 21:34:07.27ID:NMtODEYY0 >>356
そうやって逃げ続けてきた結果、今のあなたがある、という理解で良いですか?
そうやって逃げ続けてきた結果、今のあなたがある、という理解で良いですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 21:41:32.35ID:XweTgxXD0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 21:45:07.71ID:XweTgxXD0 アホに言ってもわからないだろうけど:
タンノイ創設者の「ガイ・R・ファウンテン(1901年-1977年12月10日)」は一番小さなスピーカーシステムの「イートン」を愛用していた
彼は家ではほんとうに音楽を愛した人で、クラシック、ライトミュージック、ライトオペラが好きだったようです。
システムユニットとしてはイートンが二つ、ニッコーのレシーバー、それとティアックのカセットです
彼はステータスシンボル的なものはけっして愛さなかったんですね。その代り、自分が好きだと思ったものはとことん愛したわけで、
そのためある時には非常に豪華なヨットを手に入れたり、またある時にはタンノイの最小のスピーカーを使ったりしました。
つまり、気に入ったかどうかが問題なのであって、けっして高価なもの、上等そうにみえるものということは問題にもしなかった。
大掛かりなシステムがいいわけではなく「シンプルな響き」の方が「重厚長大な響き」に勝るという事なのです
タンノイ創設者の「ガイ・R・ファウンテン(1901年-1977年12月10日)」は一番小さなスピーカーシステムの「イートン」を愛用していた
彼は家ではほんとうに音楽を愛した人で、クラシック、ライトミュージック、ライトオペラが好きだったようです。
システムユニットとしてはイートンが二つ、ニッコーのレシーバー、それとティアックのカセットです
彼はステータスシンボル的なものはけっして愛さなかったんですね。その代り、自分が好きだと思ったものはとことん愛したわけで、
そのためある時には非常に豪華なヨットを手に入れたり、またある時にはタンノイの最小のスピーカーを使ったりしました。
つまり、気に入ったかどうかが問題なのであって、けっして高価なもの、上等そうにみえるものということは問題にもしなかった。
大掛かりなシステムがいいわけではなく「シンプルな響き」の方が「重厚長大な響き」に勝るという事なのです
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae48-S2F3)
2017/06/21(水) 21:47:23.05ID:NMtODEYY0 >>358
>アホは高いもの程いい物だと思ってるみたいだから、それを否定しただけさ
おまえは高いからと言って否定してる見下げたやつ
>俺がどういう意図でここで暇潰ししてるかは どうでもいい事だろ
おまえのストレス発散のために都合よくオーディオを利用すんな
>アホは高いもの程いい物だと思ってるみたいだから、それを否定しただけさ
おまえは高いからと言って否定してる見下げたやつ
>俺がどういう意図でここで暇潰ししてるかは どうでもいい事だろ
おまえのストレス発散のために都合よくオーディオを利用すんな
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 21:52:49.49ID:XweTgxXD0 >>360
18万円程度の価値しかないものに1000万円かけるのはアホだと教えてやっただけさ
18万円程度の価値しかないものに1000万円かけるのはアホだと教えてやっただけさ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/21(水) 21:54:56.99ID:0tuwzh46a363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae48-S2F3)
2017/06/21(水) 21:55:43.90ID:NMtODEYY0 >>359
>大掛かりなシステムがいいわけではなく「シンプルな響き」の方が「重厚長大な響き」に勝るという事なのです
あんたさ、上を受けて、こんな頓珍漢な結論によく落とし込めるね?
自分でもう一度よく読み返して見なさい。消せないんだよ?
>大掛かりなシステムがいいわけではなく「シンプルな響き」の方が「重厚長大な響き」に勝るという事なのです
あんたさ、上を受けて、こんな頓珍漢な結論によく落とし込めるね?
自分でもう一度よく読み返して見なさい。消せないんだよ?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 21:59:13.45ID:3q51EngQ0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:00:48.54ID:XweTgxXD0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:02:14.07ID:rKBQpWpsM イートンは小さくないけどな
367アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:04:56.30ID:4rBN+hkw0 伸びてるかと思えば…
格差っちゅうのはよ、
世やら自分以外の人様が生むんじゃないんだよ
おのれが生むんだよ
格差っちゅうのはよ、
世やら自分以外の人様が生むんじゃないんだよ
おのれが生むんだよ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/21(水) 22:07:01.75ID:3Dkazklva369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:07:05.62ID:XweTgxXD0 >>367
違うよ
貧困層では教育に金かけられないから、子供も貧困層になるのさ
違うよ
貧困層では教育に金かけられないから、子供も貧困層になるのさ
370アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:07:46.40ID:4rBN+hkw0 自ら格差作ってどうすんだよ…
革命前夜のソビエトか?
動物農場かよ?w
何やってんだか…
革命前夜のソビエトか?
動物農場かよ?w
何やってんだか…
371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-q8Zt)
2017/06/21(水) 22:09:46.44ID:3Dkazklva373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:11:11.47ID:rKBQpWpsM 格差は税制でどうにでも出来ることも知らないのかよ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:14:30.77ID:XweTgxXD0 >.373
格差ではなく貧困問題だからね
中国人移民が時給100円で喜んで働いたら、日本人も時給100円以上は貰えなくなるという話さ
格差ではなく貧困問題だからね
中国人移民が時給100円で喜んで働いたら、日本人も時給100円以上は貰えなくなるという話さ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 22:15:04.12ID:3q51EngQ0 それ、境遇に対する甘えだなぁ。
俺の友達に、実家が貧乏で高卒であるにも関わらず、会社立ちあげてうまくいってる奴がいるよ
中学生の頃はどちらかと言うとアホだったけどな。
そいつ、最近親に家建ててあげてたな。
俺の友達に、実家が貧乏で高卒であるにも関わらず、会社立ちあげてうまくいってる奴がいるよ
中学生の頃はどちらかと言うとアホだったけどな。
そいつ、最近親に家建ててあげてたな。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:18:34.37ID:XweTgxXD0377アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:19:24.82ID:4rBN+hkw0 身分固定で抜け出せねえよ…みたいなハナシは少なくとも日本にいて言うこっちゃないわ
科挙でも受けてくりゃいいんだ
(現代版:Googleに就職など)
科挙でも受けてくりゃいいんだ
(現代版:Googleに就職など)
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 22:21:05.54ID:3q51EngQ0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:21:39.66ID:rKBQpWpsM 貧しくても商才があればな。けど商才があるやつは少ない
統計を取れば貧富差は学歴差と収入差で表れる
だから税制と再配分で格差はいくらでも縮小できる
統計を取れば貧富差は学歴差と収入差で表れる
だから税制と再配分で格差はいくらでも縮小できる
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-8RdX)
2017/06/21(水) 22:22:45.09ID:fAx1UuKS0 パパやママや政治家の皆さんがボクを豊かにしてくれないのは
世の中が間違っているせい、老害が政治家を支配してボクを
貧しいままにしているんだ、っていう思想蔓延してるよねwww
世の中が間違っているせい、老害が政治家を支配してボクを
貧しいままにしているんだ、っていう思想蔓延してるよねwww

能力もねえ奴が努力もせず不遇だなどと甘ったれた事を抜かせる美しい国,ニッポン!
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:26:41.89ID:rKBQpWpsM 同じ能力の子供なら、親が高収入で教育に金をかけてくれたほうの子が高学歴になり高収入になるだろ
当然の話だよ。アホか。
当然の話だよ。アホか。
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:26:52.35ID:XweTgxXD0 ここのオーディオ販売員君は経済の事が全然わかってないから見当外れの事ばかり言ってるんだな。
本質はこういう事なのさ:
人口100人の青い目の人達の村_takenaka village があった。
4人の資本家に支配された労働者庶民96人が住んでいた。
資本家の年俸は2億円、残りの庶民は年俸200万円
全体で9億9200万円の紙幣が循環していた。
takenaka village では、自動車は6〜7台しか売れず、他の者は自転車だった。
暴動や略奪や薬物中毒・犯罪が頻繁に起こっていて
ズタズタなスラム社会になった。
その村の隣に、ジパングという人口100人の島国があった。
20人の知恵者をリーダーとした職人庶民80人いた
リーダーの年俸は1440万円、残りの職人は年俸500万円
全体で takenaka village より少しすくない6億8800万円の紙幣が循環していた。
その村では、自動車は100台売れた。 自転車も売れた。
あらゆる産業が学問が医療が社会福祉が発展し
インフラが整備されていき、すばらしい街を形成していった。
本質はこういう事なのさ:
人口100人の青い目の人達の村_takenaka village があった。
4人の資本家に支配された労働者庶民96人が住んでいた。
資本家の年俸は2億円、残りの庶民は年俸200万円
全体で9億9200万円の紙幣が循環していた。
takenaka village では、自動車は6〜7台しか売れず、他の者は自転車だった。
暴動や略奪や薬物中毒・犯罪が頻繁に起こっていて
ズタズタなスラム社会になった。
その村の隣に、ジパングという人口100人の島国があった。
20人の知恵者をリーダーとした職人庶民80人いた
リーダーの年俸は1440万円、残りの職人は年俸500万円
全体で takenaka village より少しすくない6億8800万円の紙幣が循環していた。
その村では、自動車は100台売れた。 自転車も売れた。
あらゆる産業が学問が医療が社会福祉が発展し
インフラが整備されていき、すばらしい街を形成していった。
384アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:29:19.53ID:4rBN+hkw0 勉強も芸の努力も職人の修業もやりたくねえ
世の中が悪いから浮かび上がれねえみたいな事言う奴は、どんだけぬるい時代でもそこそこまでしかいかねえよ
世の中の事考えてんだか何だか知らんが、馬鹿親見習って浮かび上がれないとか負の連鎖嫌なら、身分固定制みたいな事デカイ声で言ってんの見習う奴出る恐れ考えろってんだ
世の中が悪いから浮かび上がれねえみたいな事言う奴は、どんだけぬるい時代でもそこそこまでしかいかねえよ
世の中の事考えてんだか何だか知らんが、馬鹿親見習って浮かび上がれないとか負の連鎖嫌なら、身分固定制みたいな事デカイ声で言ってんの見習う奴出る恐れ考えろってんだ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 22:29:42.94ID:psmOs8llx >>379
ならねえよ
ナマケモノが増えるだけw
社会体制を共産主義にすりゃ別だがなwww
とはいえ共産主義国家が全て破綻したからといって、マルクス先生が敗北したわけではない
現に世界の東の果ての島国は、世界で最も共産化が進んでいながら
経済は上手く回っているジャマイカw
ならねえよ
ナマケモノが増えるだけw
社会体制を共産主義にすりゃ別だがなwww
とはいえ共産主義国家が全て破綻したからといって、マルクス先生が敗北したわけではない
現に世界の東の果ての島国は、世界で最も共産化が進んでいながら
経済は上手く回っているジャマイカw
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:29:50.16ID:XweTgxXD0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-8RdX)
2017/06/21(水) 22:32:08.23ID:fAx1UuKS0 いい歳した大人の言うこっちゃねーだろってのが昔の認識だが、
今はゆとりのうえに恥知らずなので、こんな事堂々と言えるようになった
とても良い時代じゃんwww
それと親も学校も政治については教えてくれないからしょうがないけど
基本的な事ってのは割とシンプルだから、まともな頭してりゃ自分で考えれば
分かる程度の事なので、良く考えてみる事をお薦めします
今はゆとりのうえに恥知らずなので、こんな事堂々と言えるようになった
とても良い時代じゃんwww
それと親も学校も政治については教えてくれないからしょうがないけど
基本的な事ってのは割とシンプルだから、まともな頭してりゃ自分で考えれば
分かる程度の事なので、良く考えてみる事をお薦めします
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:32:44.74ID:rKBQpWpsM アメリカでJBLが売れないのも格差を拡大させたからだよ
所得税率を70年代に戻せばアメリカも古き良きアメリカに戻る
所得税率を70年代に戻せばアメリカも古き良きアメリカに戻る
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae48-S2F3)
2017/06/21(水) 22:35:32.12ID:NMtODEYY0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:36:15.61ID:rKBQpWpsM391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:36:28.99ID:XweTgxXD0 日本はなぜ超格差社会になったのか?
「消費税の導入」が「日本経済の終わり」の始まりとなった。
その「制裁」は1989年に始まった=矢口新
日本社会の格差が固定化、拡大を続けている。負担の大きい中間層はさらに没落しつつある。その背景には20年以上も続く経済停滞があるが、これほど長期に渡って低成長を続けるのは、経済制裁を受けている国を除けば日本だけだ
我が国は「経済制裁」を受けているも同然。誰が、何のために?
「消費税の導入」が「日本経済の終わり」の始まりとなった。
その「制裁」は1989年に始まった=矢口新
日本社会の格差が固定化、拡大を続けている。負担の大きい中間層はさらに没落しつつある。その背景には20年以上も続く経済停滞があるが、これほど長期に渡って低成長を続けるのは、経済制裁を受けている国を除けば日本だけだ
我が国は「経済制裁」を受けているも同然。誰が、何のために?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-8RdX)
2017/06/21(水) 22:36:39.13ID:fAx1UuKS0 昔の人は色々良い事言ってるよ
ムダな抵抗はやめろ
長い物には巻かれろ
その他無数の格言がある
自分で考えるのが苦手なら、それらは案外役に立つぞw
ムダな抵抗はやめろ
長い物には巻かれろ
その他無数の格言がある
自分で考えるのが苦手なら、それらは案外役に立つぞw
393アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:37:24.22ID:4rBN+hkw0394名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 22:38:54.38ID:psmOs8llx395アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:39:46.06ID:4rBN+hkw0 少なくとも
自分が馬鹿なのを人や世の中のせいにする奴は、世が100代変わっても馬鹿なままだ
自分が馬鹿なのを人や世の中のせいにする奴は、世が100代変わっても馬鹿なままだ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:41:13.53ID:XweTgxXD0 >>391 リンク貼れなかったけど
消費税の廃止が日本を救う
冒頭で紹介した、経済産業省の次官と若手有志による『不安な個人、立ちすくむ国家』には、
「自分で選択しているつもりが誰かに操作されている?」との項目がある。
しかし私としては、日本の政治家、官庁にこそ「自分で選択しているつもりが誰かに操作されている?」
のではと疑っていただきたい。そして、日本経済の低迷、格差拡大、財政破綻、社会保障制度破綻問題と、
1989年から始まった「税制改悪」との関連を、自分のその目で確かめていただきたい。
政治家や経済人の多くが、社会保障制度の維持のためには消費税率の更なる引き上げが必要だと主張するが、
上記の資料を見れば、それは妄言、あるいは虚言だと断言できる。
私は、消費税を廃止し、格差是正の税制に方向転換することが日本を救うと見ている。
______
しかし、アメリカに搾取されているアホ日本人がマジコとかアメリカスピーカーを買うというのが何かな-
消費税の廃止が日本を救う
冒頭で紹介した、経済産業省の次官と若手有志による『不安な個人、立ちすくむ国家』には、
「自分で選択しているつもりが誰かに操作されている?」との項目がある。
しかし私としては、日本の政治家、官庁にこそ「自分で選択しているつもりが誰かに操作されている?」
のではと疑っていただきたい。そして、日本経済の低迷、格差拡大、財政破綻、社会保障制度破綻問題と、
1989年から始まった「税制改悪」との関連を、自分のその目で確かめていただきたい。
政治家や経済人の多くが、社会保障制度の維持のためには消費税率の更なる引き上げが必要だと主張するが、
上記の資料を見れば、それは妄言、あるいは虚言だと断言できる。
私は、消費税を廃止し、格差是正の税制に方向転換することが日本を救うと見ている。
______
しかし、アメリカに搾取されているアホ日本人がマジコとかアメリカスピーカーを買うというのが何かな-
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-8RdX)
2017/06/21(水) 22:41:58.82ID:fAx1UuKS0 オレもプアだからプアには手を貸したいところだが
バカはともかくキチガイはどうもならんからなー
バカはともかくキチガイはどうもならんからなー
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 22:42:43.60ID:psmOs8llx399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:43:17.46ID:rKBQpWpsM400アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:45:27.88ID:4rBN+hkw0 家庭教師雇わなくても予備校通わなくてもGoogle先生いるだろうが?
浮かび上がれねえのは格差のせいとのたまってる奴の目の前にあるマシンは何なのよ?
無料音源落としたりLINEやらゲームばっかやってんのは世の中のせいじゃねえよ
浮かび上がれねえのは格差のせいとのたまってる奴の目の前にあるマシンは何なのよ?
無料音源落としたりLINEやらゲームばっかやってんのは世の中のせいじゃねえよ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 22:45:45.75ID:psmOs8llx402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:47:21.05ID:XweTgxXD0 >>398
実はアメリカのこの「うまい話」は、19世紀に繁栄した大英帝国をまねているだけだ。
大英帝国の場合は、その繁栄の謎をとく鍵はインドをはじめとする植民地が持っていた。
たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して
イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。ところが黒字はルピーではなく、
ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。イギリスの銀行に預けられたポンドを、
イギリス国内で使えばいいからだ。インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、
そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドもイギリスの銀行に吸収され、
イギリスのために使われるわけだ。こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。たとえばインドは商品を輸出しても、
その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、国内にお金がまわらなくなる。
どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。ところが黒字分の代金は、
ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
輸出拡大によっていくら日本が黒字を蓄積しても、それはアメリカ国内にあるアメリカの銀行にドルで預け入れ、アメリカ国内に貸し置かれる。
日本からの預金は、アメリカにしてみれば資金調達である。貸し出しなどに自由に使うことができる。
日本は稼いだ黒字にふさわしい恩恵に与らないどころか、輸出関連産業を除いて国内消費は慢性的な停滞に喘いでいる。
実はアメリカのこの「うまい話」は、19世紀に繁栄した大英帝国をまねているだけだ。
大英帝国の場合は、その繁栄の謎をとく鍵はインドをはじめとする植民地が持っていた。
たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して
イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。ところが黒字はルピーではなく、
ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。イギリスの銀行に預けられたポンドを、
イギリス国内で使えばいいからだ。インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、
そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドもイギリスの銀行に吸収され、
イギリスのために使われるわけだ。こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。たとえばインドは商品を輸出しても、
その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、国内にお金がまわらなくなる。
どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。ところが黒字分の代金は、
ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
輸出拡大によっていくら日本が黒字を蓄積しても、それはアメリカ国内にあるアメリカの銀行にドルで預け入れ、アメリカ国内に貸し置かれる。
日本からの預金は、アメリカにしてみれば資金調達である。貸し出しなどに自由に使うことができる。
日本は稼いだ黒字にふさわしい恩恵に与らないどころか、輸出関連産業を除いて国内消費は慢性的な停滞に喘いでいる。
403アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:48:16.47ID:4rBN+hkw0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:50:54.20ID:rKBQpWpsM 格差を縮小させることの重要性を理解できないやつはスガーノみたいになるぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 22:50:54.71ID:psmOs8llx 進学率もそうだが、識字率も重要だ
日本に来たあフランスのジャーナリストは「日本人のホームレスはクオリティペーパーを読むのか!」
と驚いていた
まあ日本の大新聞がクオリティペーパーかどうかは疑問だがw
しかし東スポの隅のコラムの方に、ごまっとうなコトが書かれていたりするからなあ
我が国の平均知的レベルは高いね
日本に来たあフランスのジャーナリストは「日本人のホームレスはクオリティペーパーを読むのか!」
と驚いていた
まあ日本の大新聞がクオリティペーパーかどうかは疑問だがw
しかし東スポの隅のコラムの方に、ごまっとうなコトが書かれていたりするからなあ
我が国の平均知的レベルは高いね
406アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:51:53.41ID:4rBN+hkw0 もういい加減スレチだからやめるが、最後に言っとく
馬鹿が馬鹿なのは、親のせいでも世の中のせいでもない
自分のせいだろ?
そういう非常にシンプルな話でしかないんだよ
馬鹿が馬鹿なのは、親のせいでも世の中のせいでもない
自分のせいだろ?
そういう非常にシンプルな話でしかないんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 22:53:02.30ID:3q51EngQ0 >>403
一番の問題は、そんな奴が存在し、その(ない脳味噌で)考えた主張を声高に周りに押し付けることだろうなぁ
一番の問題は、そんな奴が存在し、その(ない脳味噌で)考えた主張を声高に周りに押し付けることだろうなぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-8RdX)
2017/06/21(水) 22:53:04.14ID:fAx1UuKS0 出来もしない事妄想してるより、自分の出来る事からまずやりましょう
なんて事も昔から言われている事だけど、こいつらは絶対に自分で
出来る事からやるなんて事はしないよwww
政治どころかオーディオにおいてすらそうだろうwww
まず自己正当化がもの凄い、自分の行動を異常なまでに正当化した上で
望ましい結果になっていないのはパパが悪いママが悪い政治が悪い
と全部他人のせい。全ての発想はそこから始まって、都合の良いものを
引っ張って来るだけ。コピペ文化も入ってる
なんて事も昔から言われている事だけど、こいつらは絶対に自分で
出来る事からやるなんて事はしないよwww
政治どころかオーディオにおいてすらそうだろうwww
まず自己正当化がもの凄い、自分の行動を異常なまでに正当化した上で
望ましい結果になっていないのはパパが悪いママが悪い政治が悪い
と全部他人のせい。全ての発想はそこから始まって、都合の良いものを
引っ張って来るだけ。コピペ文化も入ってる
409アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:54:53.29ID:4rBN+hkw0 団塊やら新人類がやらゆとりがどうとか世代論はどうでもいいがよ、ここ最近の現代以上に「人のせいにする奴」が大手を振ってる時代は見た事ねえわ…
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 22:55:14.69ID:XweTgxXD0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:55:37.92ID:rKBQpWpsM412アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:57:44.83ID:4rBN+hkw0413名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 22:57:49.56ID:psmOs8llx >>402
あのね、昔のインドが世界中にお金貸して世界の経済回してました?
IMFやADBの大スポンサー様はどこよ?
つー話しだな
おまいは借り物の経済知識しかないから、東北地震の際あれだけメチャクチャになりながら
なんで日本の円が上がったのか理解できまいw
あのね、昔のインドが世界中にお金貸して世界の経済回してました?
IMFやADBの大スポンサー様はどこよ?
つー話しだな
おまいは借り物の経済知識しかないから、東北地震の際あれだけメチャクチャになりながら
なんで日本の円が上がったのか理解できまいw
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 22:58:28.67ID:rKBQpWpsM 今の日東駒専は高卒と変わらんからな
415アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 22:59:55.00ID:4rBN+hkw0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 23:00:41.34ID:rKBQpWpsM 15世紀以前はインド中国で世界のGDPの7割を占めてたんだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-8RdX)
2017/06/21(水) 23:01:42.33ID:fAx1UuKS0 もう少し謙虚になれば2ちゃんですら親切な人が多くいる事に気付くだろう
オレもずいぶん助けられた。出来ればオレも助けになりたいものだと思ってるよ
オレもずいぶん助けられた。出来ればオレも助けになりたいものだと思ってるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 23:03:17.45ID:rKBQpWpsM まあ俺個人としては格差税制のほうがいいくらいだ。
証券税制なんて0%にしてもらいたい。
ただ、あんたらの子孫が困るんやで
証券税制なんて0%にしてもらいたい。
ただ、あんたらの子孫が困るんやで
419名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:04:23.68ID:psmOs8llx >>410
そもそも大学いかなきゃダメ! と考えてる時点でダメだろw
やる気がありゃあ東南アジアで一旗あげられるぜ?
逆のケースでウチの会社の近くの弁当屋で働いていたベトナム人は、コツコツ円を貯めて国へ送り
今じゃ国ではビルのオーナー様だ
そもそも大学いかなきゃダメ! と考えてる時点でダメだろw
やる気がありゃあ東南アジアで一旗あげられるぜ?
逆のケースでウチの会社の近くの弁当屋で働いていたベトナム人は、コツコツ円を貯めて国へ送り
今じゃ国ではビルのオーナー様だ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 23:05:00.32ID:XweTgxXD0 >>413 販売員君は全然わかってないな、稼いだドルを円に換えると超円高になるから、輸出で儲けた金は使えないのさ
日銀の金融緩和は日本の金をアメリカに流すのが目的だった
安倍「官製相場」の正体。国民生活が疲弊し対米従属は加速する=吉田繁治 2016年10月20日
米政府とFRBが、日本に金融緩和を強く勧めるのも、米国債と株を買ってもらうためです。異次元緩和にも米国への資金環流という条件がついていました。
リフレ派は亡国のエコノミストに思えます
円安誘導という名の「米国債買い」を実行
安倍政権誕生の2ヶ月前、1ドル77円(12年9月)だった円は、その2ヶ月前から下がりはじめ、10月に80円、11月に83円、12月には87年円と13%の円安になっています。続く13年1月に92円、2月には93円と下がり、6月には岩盤に見えていた100円も超えたのです。
(注)円安のピークは、15年6月の125.8円です。16年2月のマイナス金利以降は、逆に円高になり16年10月は104円付近です
円安は、世界の外為市場(円の売買が日量120兆円:2016年)での「円売り/ドル買い」が「円買い/ドル売り」を超過することで起きます。なぜ50%(1ドル120円)もの円安になったのか?
ここで、財務省の外貨準備($1.26兆:126兆円:16年10月)は、目立つので使われなかった。かわりに、ゆうちょ銀行、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、かんぽに、推計30兆円の「円売り/ドル買い」を行わせたのです。
前述のように、日銀がゆうちょ、年金基金、かんぽがもつ国債を買い、政府系3機関は、そこで得た円で、円安誘導を目的にしたドル債買いを実行するわけです。
日銀の金融緩和は日本の金をアメリカに流すのが目的だった
安倍「官製相場」の正体。国民生活が疲弊し対米従属は加速する=吉田繁治 2016年10月20日
米政府とFRBが、日本に金融緩和を強く勧めるのも、米国債と株を買ってもらうためです。異次元緩和にも米国への資金環流という条件がついていました。
リフレ派は亡国のエコノミストに思えます
円安誘導という名の「米国債買い」を実行
安倍政権誕生の2ヶ月前、1ドル77円(12年9月)だった円は、その2ヶ月前から下がりはじめ、10月に80円、11月に83円、12月には87年円と13%の円安になっています。続く13年1月に92円、2月には93円と下がり、6月には岩盤に見えていた100円も超えたのです。
(注)円安のピークは、15年6月の125.8円です。16年2月のマイナス金利以降は、逆に円高になり16年10月は104円付近です
円安は、世界の外為市場(円の売買が日量120兆円:2016年)での「円売り/ドル買い」が「円買い/ドル売り」を超過することで起きます。なぜ50%(1ドル120円)もの円安になったのか?
ここで、財務省の外貨準備($1.26兆:126兆円:16年10月)は、目立つので使われなかった。かわりに、ゆうちょ銀行、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、かんぽに、推計30兆円の「円売り/ドル買い」を行わせたのです。
前述のように、日銀がゆうちょ、年金基金、かんぽがもつ国債を買い、政府系3機関は、そこで得た円で、円安誘導を目的にしたドル債買いを実行するわけです。
421アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 23:06:34.34ID:4rBN+hkw0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 23:07:07.79ID:3q51EngQ0423アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 23:10:58.01ID:4rBN+hkw0424名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:11:29.18ID:psmOs8llx >>416
どこまでパアなんだwww
15世紀と今では世界全体の貿易量がまるで違うジャマイカw
GDPも同一条件じゃないので比べる意味がない
15世紀には中国とインドにはいっぱい人が住んでいた、というだけだ
例えば当時の日本の家にはほとんど物がなかったんだぞ
江戸の庶民の家は箪笥ではなく行李が置いてあったのだw
どこまでパアなんだwww
15世紀と今では世界全体の貿易量がまるで違うジャマイカw
GDPも同一条件じゃないので比べる意味がない
15世紀には中国とインドにはいっぱい人が住んでいた、というだけだ
例えば当時の日本の家にはほとんど物がなかったんだぞ
江戸の庶民の家は箪笥ではなく行李が置いてあったのだw
425名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:14:59.86ID:psmOs8llx426アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 1700-03tm)
2017/06/21(水) 23:15:05.05ID:4rBN+hkw0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 23:17:35.66ID:XweTgxXD0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-8RdX)
2017/06/21(水) 23:18:56.94ID:fAx1UuKS0 そんなあなたにFX
はおすすめしません
はおすすめしません
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-iS42)
2017/06/21(水) 23:20:46.30ID:3q51EngQ0430名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:27:50.26ID:psmOs8llx >>427
m9(^Д^)プギャーーーーーッwww
ハズかしいヤツめw(/ω\)
おまいの主張は日本が外国に食い物のされているという陰謀論の主張だろ
それがなんで
>金利が安い円を外資が借りていたのを震災で円不足になるから、返しただけだろ
になるんだwww
バカメ! 沖田艦長になり替わってバカメと言ってやるw
逆だ、逆!
自分で主張しているコトと、それを裏付ける論理が矛盾しているコトに気が付かないのか?
ちな、オレ様は営業であって販売員ではない
まあバイトとハケンしか経験したコトのないおまいには実感として分からんだろうがなwww
m9(^Д^)プギャーーーーーッwww
ハズかしいヤツめw(/ω\)
おまいの主張は日本が外国に食い物のされているという陰謀論の主張だろ
それがなんで
>金利が安い円を外資が借りていたのを震災で円不足になるから、返しただけだろ
になるんだwww
バカメ! 沖田艦長になり替わってバカメと言ってやるw
逆だ、逆!
自分で主張しているコトと、それを裏付ける論理が矛盾しているコトに気が付かないのか?
ちな、オレ様は営業であって販売員ではない
まあバイトとハケンしか経験したコトのないおまいには実感として分からんだろうがなwww
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 23:28:41.21ID:rKBQpWpsM >金利が安い円を外資が借りていたのを震災で円不足になるから
それもあるよ
「弱い日本の強い円」JPモルガンチェース佐々木融
それもあるよ
「弱い日本の強い円」JPモルガンチェース佐々木融
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:30:06.47ID:psmOs8llx433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 23:30:33.00ID:XweTgxXD0 JPモルガンチェース佐々木融 はアホなので有名
予測が当たった事は一度もない
予測が当たった事は一度もない
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 23:35:01.08ID:rKBQpWpsM >>433
いや、アベノミクスの前までは100%近く当たってたぞ
いや、アベノミクスの前までは100%近く当たってたぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-w/Nb)
2017/06/21(水) 23:38:39.46ID:XweTgxXD0 JPモルガンチェース佐々木融 は金融緩和でハイパーインフレが起きると言ってたアホだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 23:41:48.50ID:rKBQpWpsM437名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:42:06.70ID:psmOs8llx 金融系の人は自分が(あるいは自分が所属している会社が)儲かればいいので
平気でウソをつきマスヨ
仕事のウソはウソではない!
が、社会人のオキテデス
平気でウソをつきマスヨ
仕事のウソはウソではない!
が、社会人のオキテデス
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spab-VB4P)
2017/06/21(水) 23:44:22.97ID:+sDhRf/np439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 23:46:32.61ID:rKBQpWpsM 基地外朝鮮人の金子勝はいつもハイパー言ってるな
440名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:50:28.20ID:psmOs8llx ところで経済予測が難しいのは競輪の予想が難しいのと一緒
選手一人一人の能力の優劣はハッキリしているのだが
レースは全員がその時々で己に一番都合がいい様に走るので、展開の予測は不可能なのだ
例えば今のEUは、加盟国それぞれが自国に一番都合がいい様に動くので
将来を正確に予測するなんて、神様以外じゃ単なる占いだw
選手一人一人の能力の優劣はハッキリしているのだが
レースは全員がその時々で己に一番都合がいい様に走るので、展開の予測は不可能なのだ
例えば今のEUは、加盟国それぞれが自国に一番都合がいい様に動くので
将来を正確に予測するなんて、神様以外じゃ単なる占いだw
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 23:51:04.87ID:rKBQpWpsM442名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:53:27.32ID:psmOs8llx443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM77-kr4q)
2017/06/21(水) 23:55:08.57ID:rKBQpWpsM444名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-a2Kh)
2017/06/21(水) 23:57:11.92ID:psmOs8llx まあJPといえば特捜ロボジャンパーソンだからなあ
あまりあくどいコトはせんのだろう
あまりあくどいコトはせんのだろう
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2f-vUEd)
2017/06/22(木) 00:44:54.40ID:pKtFxzdk0 まんまとダム板に飛ばされましたね
446アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ b700-kz8R)
2017/06/22(木) 01:04:17.33ID:B4NxltoT0 >ID:rKBQpWpsM
ちいと読み飛ばしてたんだが
>Fラン三流大学を出たって社会的扱いは高卒と変わらないからだよ
Fラン三流大学って、多分名前書いたら受かる倍率あってないような私学だよな?
何か言ってる事矛盾しとらんか?
「金かけられない家庭は負の連鎖になる」っちゅう論旨だよな?あんた?
ちゅう事は、あんたの考えるFラン三流大学は学費に金掛けられないから行く大学なのか?
学費安いのか?
俺にゃ、えらく金掛けてるようにしか見えんのだがな
ちいと読み飛ばしてたんだが
>Fラン三流大学を出たって社会的扱いは高卒と変わらないからだよ
Fラン三流大学って、多分名前書いたら受かる倍率あってないような私学だよな?
何か言ってる事矛盾しとらんか?
「金かけられない家庭は負の連鎖になる」っちゅう論旨だよな?あんた?
ちゅう事は、あんたの考えるFラン三流大学は学費に金掛けられないから行く大学なのか?
学費安いのか?
俺にゃ、えらく金掛けてるようにしか見えんのだがな
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-O5ch)
2017/06/22(木) 02:16:03.41ID:h4hAgdA20 寝る前に寒気して覗いてみたらこれかよw
アンバランスよw
>格差っちゅうのはよ、
>世やら自分以外の人様が生むんじゃないんだよ
>おのれが生むんだよ
>馬鹿が馬鹿なのは、親のせいでも世の中のせいでもない
>自分のせいだろ?
どんな思考してんだよ?w
これこそ格差を生む根本的思考だろw
アンバランスよw
>格差っちゅうのはよ、
>世やら自分以外の人様が生むんじゃないんだよ
>おのれが生むんだよ
>馬鹿が馬鹿なのは、親のせいでも世の中のせいでもない
>自分のせいだろ?
どんな思考してんだよ?w
これこそ格差を生む根本的思考だろw
448名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-QPx8)
2017/06/22(木) 04:49:09.48ID:6mPk7qG0r >>447はハエ。
スルー推奨
スルー推奨
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-O5ch)
2017/06/22(木) 06:35:46.48ID:h4hAgdA20 むくりw
寝ゲロ寸前で目覚めた原因はこれかよw
>>448
お前よw
スルー理由も書かないで推奨とか書くやつにろくなやつがいないんだがw
どこぞのスレで論破された恨みとかか?w
だいたいよw
推奨だと?w
http://info.2ch.net/?curid=2078
頭のおかしな人には気をつけましょう
頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人
自分で自分を褒める人 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか
匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ない人です。
もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
さらにだいたいよwお前w
アイドルマスターシンデレラガールズで頑張れよw
寝ゲロ寸前で目覚めた原因はこれかよw
>>448
お前よw
スルー理由も書かないで推奨とか書くやつにろくなやつがいないんだがw
どこぞのスレで論破された恨みとかか?w
だいたいよw
推奨だと?w
http://info.2ch.net/?curid=2078
頭のおかしな人には気をつけましょう
頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人
自分で自分を褒める人 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか
匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ない人です。
もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
さらにだいたいよwお前w
アイドルマスターシンデレラガールズで頑張れよw
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3785-ftIc)
2017/06/22(木) 06:56:19.47ID:If9tKf7a0 >>335
804d3と同価格帯だったら、俺のお勧めはモニターオーディオPL300/2だな
PL300の方が低音のキレが良くて快達によく弾む、
804D3に世代交代してもB&Wは伝統的に低音が重くて暗くなりがちだからね
あとtweeterはAMTの圧勝でハイトランジェントで自然、B&Wよりクロスが低いのも効いてる
あとクラシックや歌物専用ならソナスのオリンピカ3はサウンドも外装も素晴らしい
まあ人の数だけ好みも色々だけど、この価格帯ではこの2機種は刮目すべき完成度
仕上げや見た目だけとってみても804がチャチで不細工に見える。
804d3と同価格帯だったら、俺のお勧めはモニターオーディオPL300/2だな
PL300の方が低音のキレが良くて快達によく弾む、
804D3に世代交代してもB&Wは伝統的に低音が重くて暗くなりがちだからね
あとtweeterはAMTの圧勝でハイトランジェントで自然、B&Wよりクロスが低いのも効いてる
あとクラシックや歌物専用ならソナスのオリンピカ3はサウンドも外装も素晴らしい
まあ人の数だけ好みも色々だけど、この価格帯ではこの2機種は刮目すべき完成度
仕上げや見た目だけとってみても804がチャチで不細工に見える。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 07:02:20.29ID:g0vEIu4/a オレがハエ氏はホントーに振ればコロコロ音のする昆虫脳だと思うのは
⬆で書いた様なコトを、昨日の残念なハケンには言わないコト
流石のオレも昆虫の思考経路は理解不能だ.
⬆で書いた様なコトを、昨日の残念なハケンには言わないコト
流石のオレも昆虫の思考経路は理解不能だ.
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-O5ch)
2017/06/22(木) 07:16:35.37ID:h4hAgdA20453名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-QPx8)
2017/06/22(木) 07:17:45.83ID:6mPk7qG0r454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-O5ch)
2017/06/22(木) 07:19:06.07ID:62FPb5yh0 ここの販売員君と営業君は随分IQ低いんだね
どういうアホが マジコやYGを薦めるか良くわかった
どういうアホが マジコやYGを薦めるか良くわかった
455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 08:40:44.17ID:b6erAPpBa ハエ氏のカラカラ鳴る昆虫脳はら六分の一の確率で一気に正解に到達する
なのでオレもアンバランス氏も、ハエ氏はホントーは賢いんジャマイカ?
と勘違いしたコトがあったが、それは偶々赤ピンが上に出ただけだったわけだw
今日も今日とて残念なハケンって誰だよ?
と朝から爽やかな初夏の風の如きトンチンカンなコトをw
なのでオレもアンバランス氏も、ハエ氏はホントーは賢いんジャマイカ?
と勘違いしたコトがあったが、それは偶々赤ピンが上に出ただけだったわけだw
今日も今日とて残念なハケンって誰だよ?
と朝から爽やかな初夏の風の如きトンチンカンなコトをw
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-O5ch)
2017/06/22(木) 09:20:03.89ID:62FPb5yh0 そもそもマジコやYGを聞いたことがあるのが販売員君と営業君だけというのが何かな-
一般のマニアには相手にもされてないアホスピーカという事だな
一般のマニアには相手にもされてないアホスピーカという事だな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-O5ch)
2017/06/22(木) 09:47:21.95ID:62FPb5yh0 「ハイエンド オーディオ界で流行しているプロパガンダ手法」
●ルサンチマン・プロパガンダ
●恐怖プロパガンダ
●「木を見せ、森を見せない」
●用語の変更
●抽象表現の多用
●既成事実化
●レッテル貼り
●権威の利用
●藁人形(ストローマン)戦法
https://youtu.be/oPLzws5H7PY
このスレに常住している販売員君と営業君もこのプロパガンダ手法を使って
ダメスピーカーのマジコや YG を必死で売り込もうとしてるね
●ルサンチマン・プロパガンダ
●恐怖プロパガンダ
●「木を見せ、森を見せない」
●用語の変更
●抽象表現の多用
●既成事実化
●レッテル貼り
●権威の利用
●藁人形(ストローマン)戦法
https://youtu.be/oPLzws5H7PY
このスレに常住している販売員君と営業君もこのプロパガンダ手法を使って
ダメスピーカーのマジコや YG を必死で売り込もうとしてるね
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-O5ch)
2017/06/22(木) 09:49:46.45ID:h4hAgdA20459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:04:57.29ID:gHn0kxUe0 >>457
それね。
MAGICO とかトゥイーターがベリリウムってこと以外なんの長所もないスピーカーだよ。
ベリリウムなら横浜ベイサイドでペア10万円から買える。
能率のあったウーファー、ネットワーク込で
20万円で素晴らしいシステムができるよ。
それね。
MAGICO とかトゥイーターがベリリウムってこと以外なんの長所もないスピーカーだよ。
ベリリウムなら横浜ベイサイドでペア10万円から買える。
能率のあったウーファー、ネットワーク込で
20万円で素晴らしいシステムができるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 10:08:19.32ID:v6kWNL3da461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 10:12:09.17ID:v6kWNL3da462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:19:28.52ID:gHn0kxUe0 Scan-Speak ベリリウム ドーム 8Ω (税込177,422円 )(ペア)
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/000000002581/031/006/Y/page1/order/
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/000000002581/031/006/Y/page1/order/
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:22:25.58ID:gHn0kxUe0 8Ω 92dB だから 4Ω 89db のウーファーを探せばOK
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:23:10.52ID:gHn0kxUe0 自作で一番ポイントとなるのが能率の合ったユニットの選定。
トゥイーターにアッテネーターが入ると大幅に音質劣化する。
メタルクラッド抵抗でもかなり音が汚れる。
トゥイーターにアッテネーターが入ると大幅に音質劣化する。
メタルクラッド抵抗でもかなり音が汚れる。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:23:26.94ID:gHn0kxUe0 ウーファーはペア2万ぐらいで買える。
口径は小さいほど良い。大きいと分割振動が低い帯域から始まる。これは音を汚す原因。B&Wのようにね。
低域は諦める。
口径は小さいほど良い。大きいと分割振動が低い帯域から始まる。これは音を汚す原因。B&Wのようにね。
低域は諦める。
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:23:58.61ID:gHn0kxUe0 30万あればマジコより断然音の良いシステムができる。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:24:16.64ID:gHn0kxUe0 マジコに400万円も出すことを考えれば、フィルムコンデンサーの費用など微々たるものだ。
ムンドルフの silver/gold/oil に 銅箔スチロールコンデンサーをパラればいいだろう。
ムンドルフの silver/gold/oil に 銅箔スチロールコンデンサーをパラればいいだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:24:38.65ID:gHn0kxUe0 銅箔スチロールは海神無線で買えるね。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-O5ch)
2017/06/22(木) 10:29:54.56ID:h4hAgdA20470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:30:44.75ID:gHn0kxUe0 ユニットは「ねじ」でなく「ボルト」で締める。 木材を裏まで貫通して裏側からナットで締める。
MDFでOK。
油性ニス内面も塗装して
あとは、まぁ、ぶちるごむ?w
とか でっどます?とか
色々やってみて楽しんだらいいよ。
MDFでOK。
油性ニス内面も塗装して
あとは、まぁ、ぶちるごむ?w
とか でっどます?とか
色々やってみて楽しんだらいいよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:34:28.43ID:gHn0kxUe0 トゥイーター ウーファーのタイムアライメントは
マイクで測定してもいいし、聴感で決めてもOK
大体30mmとかそんなもんよ。
適当に決めても
MAGICOみたいに同一バッフル面に取り付けて有るより断然まし。
マイクで測定してもいいし、聴感で決めてもOK
大体30mmとかそんなもんよ。
適当に決めても
MAGICOみたいに同一バッフル面に取り付けて有るより断然まし。
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:35:22.54ID:gHn0kxUe0 昔ラジオ技術でやってたユニウェーヴスピーカーにスピーカの本質は大体書いてある。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-O5ch)
2017/06/22(木) 10:36:49.60ID:h4hAgdA20 ま、あれだよw
SPに400万出すなら、自作派の俺はマルチアンプだよw
今は、デジタルで調整が楽だしなw
マルチアンプに進まない人や400万の価値を感じる人が買えばいいんでないのかw
SPに400万出すなら、自作派の俺はマルチアンプだよw
今は、デジタルで調整が楽だしなw
マルチアンプに進まない人や400万の価値を感じる人が買えばいいんでないのかw
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d719-QPx8)
2017/06/22(木) 10:47:19.52ID:hXQVSGy10 っと妄想を投下するガキンチョでしたw
じゃ、それ売って大儲けしてみてよww
スピーカー造りはそんな簡単なもんじゃねーぞw
じゃ、それ売って大儲けしてみてよww
スピーカー造りはそんな簡単なもんじゃねーぞw
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:53:19.49ID:gHn0kxUe0 MAGICOなんてエンクロージャの材質に金掛けてる割には音質の向上につながってない。
昔ディナウディオのユニット使って
愛知の鉄鋼メーカーがSPシステム売ってったっけ。
タオック?TAOCだっけ。
あれと変わらんよ>MAGICO
昔ディナウディオのユニット使って
愛知の鉄鋼メーカーがSPシステム売ってったっけ。
タオック?TAOCだっけ。
あれと変わらんよ>MAGICO
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:55:05.83ID:gHn0kxUe0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:56:55.94ID:gHn0kxUe0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:57:37.81ID:gHn0kxUe0 日本のメーカー>>>>イスラエルのぼったくり会社
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 10:58:01.22ID:gHn0kxUe0 アイシン高丘株式会社 >>>>>> MAGICO
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 11:08:51.62ID:gHn0kxUe0 これだな。TAOCって今もスピーカーつくってるのねww
TAOC FC7000
http://highsound.net/blog/wp-content/uploads/s_CIMG9119.jpg
http://www.taoc.gr.jp/fc7000.html
TAOC FC7000
http://highsound.net/blog/wp-content/uploads/s_CIMG9119.jpg
http://www.taoc.gr.jp/fc7000.html
481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 11:09:40.64ID:7xeu9NqFa しかしまた、なんでオーディオ板には人生負け組の吉外が多いのかねえ?
コイツラはオーディオになんかミョ〜なアクセ付けたり改造したりで
人を吉外にする毒電磁波が出ているんジャマイカ?w
コイツラはオーディオになんかミョ〜なアクセ付けたり改造したりで
人を吉外にする毒電磁波が出ているんジャマイカ?w
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d719-QPx8)
2017/06/22(木) 11:17:10.48ID:hXQVSGy10483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 11:32:03.48ID:gHn0kxUe0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 11:33:52.98ID:gHn0kxUe0 そもそも「切りにくい」って問題が生じてくる。
自分でカットするの難しいし、DIY業者もこの「材質では難しいです」とか言ってくるから
あんまり固い木だと。
自分でカットするの難しいし、DIY業者もこの「材質では難しいです」とか言ってくるから
あんまり固い木だと。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 11:34:56.88ID:gHn0kxUe0 >>482
パーチクルボードとかラワンを選んでる時点でセンスないだろう。
パーチクルボードとかラワンを選んでる時点でセンスないだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-TBoo)
2017/06/22(木) 11:38:38.76ID:gHn0kxUe0 TAOC FC7000
http://highsound.net/blog/wp-content/uploads/s_CIMG9119.jpg
これ欲しくて買おうと当時思ったが、さすがに210万円は高くて
自分で作ってみようと思った。
でDynaoudioの /54mm dome-midrange / 20cm woofer /19mm tweeter / でシステム組んだけど
なんか今一で。。
やっぱりソフトドームは駄目だ 笑
http://highsound.net/blog/wp-content/uploads/s_CIMG9119.jpg
これ欲しくて買おうと当時思ったが、さすがに210万円は高くて
自分で作ってみようと思った。
でDynaoudioの /54mm dome-midrange / 20cm woofer /19mm tweeter / でシステム組んだけど
なんか今一で。。
やっぱりソフトドームは駄目だ 笑
487名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 12:23:14.53ID:R+eQIiCUa それはソフトドームがダメなんじゃなくて
単に自作のスキルがないだけだろw
単に自作のスキルがないだけだろw
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-O5ch)
2017/06/22(木) 12:26:59.54ID:62FPb5yh0 自作派から見て これはどの程度のレベル?
「AXIOM80」の低音補強について - 「音楽&オーディオ」の小部屋
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/047939fe78fdcf7ccc551077b5da8bf5
「80の低域追加は私の場合、自作のフルレンジで補ってジャンルにより鳴らし分けしております。
直径1200mmの全振動板を反発ネオジマグネットで駆動させfoは27Hzぐらいでしょうか。
これも箱には装着していません。でかすぎてなんとも・・・。
ピアノの響板を参考にしてウーファーとして製作したものですが思ったより高域が伸びたので少し改良して
フルレンジ仕様に変更しました。とても良いつながりですがなかなか良い録音のソフトに巡り会っていません。
あまりあてにならないデータ添えますが低域の音質は気に入っています。
しかし、この80の醍醐味は何といってもアコースティックな楽器のリアル感だと思っています。」
添付写真は次のとおり。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/047939fe78fdcf7ccc551077b5da8bf5
「AXIOM80」の低音補強について - 「音楽&オーディオ」の小部屋
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/047939fe78fdcf7ccc551077b5da8bf5
「80の低域追加は私の場合、自作のフルレンジで補ってジャンルにより鳴らし分けしております。
直径1200mmの全振動板を反発ネオジマグネットで駆動させfoは27Hzぐらいでしょうか。
これも箱には装着していません。でかすぎてなんとも・・・。
ピアノの響板を参考にしてウーファーとして製作したものですが思ったより高域が伸びたので少し改良して
フルレンジ仕様に変更しました。とても良いつながりですがなかなか良い録音のソフトに巡り会っていません。
あまりあてにならないデータ添えますが低域の音質は気に入っています。
しかし、この80の醍醐味は何といってもアコースティックな楽器のリアル感だと思っています。」
添付写真は次のとおり。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/047939fe78fdcf7ccc551077b5da8bf5
489名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-hFz4)
2017/06/22(木) 12:56:06.96ID:jMVsJPgYd このマジコより断然いいという自作スピーカーはどこですか?というかマジコ聞いた事あるのかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-O5ch)
2017/06/22(木) 13:09:14.57ID:62FPb5yh0 そもそもマジコを ウェスタンエレクトリック や クラングフィルム と比べると どっちが上なの?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 13:48:14.85ID:k/o4ck0ia492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-O5ch)
2017/06/22(木) 13:51:24.59ID:62FPb5yh0493名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-hFz4)
2017/06/22(木) 14:11:52.95ID:jMVsJPgYd 40帖で鳴らすのは逆に難しいんじゃ。
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 14:35:00.52ID:XxZaNBTga >>492
使っている人はおるだろうが、沢山って何人だよ?
沢山っつーからには四桁はいかないとなw
それとマジコは現代のリビングで使われるのが前提の設計の家庭用だが(ホーンを使ったヤツは除く)
ウェスタンやらクラングは劇場の拡声用
音がいいので広い部屋(🎵時には倉庫のように)をお持ちの方が
家でも使ってるってだけ
例えばfレンジ一つとっても設計思想がまるで違うの
比べて優劣を比較する意味がない
使っている人はおるだろうが、沢山って何人だよ?
沢山っつーからには四桁はいかないとなw
それとマジコは現代のリビングで使われるのが前提の設計の家庭用だが(ホーンを使ったヤツは除く)
ウェスタンやらクラングは劇場の拡声用
音がいいので広い部屋(🎵時には倉庫のように)をお持ちの方が
家でも使ってるってだけ
例えばfレンジ一つとっても設計思想がまるで違うの
比べて優劣を比較する意味がない
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-O5ch)
2017/06/22(木) 14:54:15.61ID:62FPb5yh0 マジコや YG やエピローグを買う人も日本中で100人もいないだろ
WE555 や オイロダイン使ってるマニアの方が数が多いよ
WE555 や オイロダイン使ってるマニアの方が数が多いよ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 15:56:49.47ID:NjY2v0Tla >>495
なんだ、ただの荒らしかwww
マジコのユーザーは千人じゃきかんだろう
miniやS1があるからな
どっちにしろおまい自身はビィンテージも現代ハイエンドも持っとらんジャマイカw
自分が持ってるスピーカーで語れや、アホウw
なんだ、ただの荒らしかwww
マジコのユーザーは千人じゃきかんだろう
miniやS1があるからな
どっちにしろおまい自身はビィンテージも現代ハイエンドも持っとらんジャマイカw
自分が持ってるスピーカーで語れや、アホウw
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-O5ch)
2017/06/22(木) 16:05:24.38ID:62FPb5yh0 俺は1000万円以上のハイエンドスピーカーの話をしてるんだ
200万円の廉価品ならハーベスやスペンドールにすら敵わないよ
200万円の廉価品ならハーベスやスペンドールにすら敵わないよ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 17:26:08.46ID:K/Kx3xw5a 持ってもいなけりゃ、ショールームで聴いたコトもないスピーカーの話しって・・・(´Д` )
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 17:34:29.55ID:5OV4c3tS0 僕は Axiom80 と QUAD ESL63 をずっと使っていて、それよりいい音はまだ一度も聴いたことない
原音再生じゃあ いい音なんか出せる訳ないんだよ
原音再生じゃあ いい音なんか出せる訳ないんだよ

(バーチと書かれてパーチクルボード云々ってレス入れちゃってるあたりでもお察しっていうねww)
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 18:11:30.01ID:dJk11JZ9a502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 18:15:40.58ID:5OV4c3tS0503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 18:15:48.09ID:dJk11JZ9a504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 18:19:09.12ID:dJk11JZ9a505名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0b-U+/M)
2017/06/22(木) 18:22:24.80ID:YoW/kkeQp マジコのスピーカーなんか
LINNクラスやないか
LINNクラスやないか
506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/22(木) 18:35:40.59ID:XRj13v4ba507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 18:39:37.36ID:5OV4c3tS0 それで結局
マジコや YG やエピローグは WE555 や オイロダインより音がいいの、悪いの?
マジコや YG やエピローグは WE555 や オイロダインより音がいいの、悪いの?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-sBFH)
2017/06/22(木) 18:46:59.54ID:HkQbzwvY0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 19:00:40.38ID:5OV4c3tS0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/22(木) 19:36:39.40ID:dVPw92ye0 バーチ 樺 のことね。
どっちにしろ、ラワンって最悪だろ。
あんなの使ってる時点でおつむの程度が知れるね。
どっちにしろ、ラワンって最悪だろ。
あんなの使ってる時点でおつむの程度が知れるね。
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/22(木) 19:38:57.85ID:dVPw92ye0 木材に拘ってる奴のスキルなんてたかが知れてるよ。
MDFを油性ニスで固めてブチルゴムでも貼っとけよww
MDFを油性ニスで固めてブチルゴムでも貼っとけよww
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-TBoo)
2017/06/22(木) 20:11:46.37ID:eSsy6CZv0 猫博士 って誰だよwww
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-TBoo)
2017/06/22(木) 20:14:12.27ID:eSsy6CZv0 木材の響きっていうが、響かないのが一番いいんだよ。
デッド死んだ音が一番いいんだよ。
だからユニットにデッドマスつけて
エンクロージャの内側にもブチルゴム貼り付けて
が一番HiFiなんだよ。
デッド死んだ音が一番いいんだよ。
だからユニットにデッドマスつけて
エンクロージャの内側にもブチルゴム貼り付けて
が一番HiFiなんだよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-ZLad)
2017/06/22(木) 20:16:13.17ID:ejw+Vj5s0 録音状態が最高ならオーディオ機器で響き乗せるのはディテールを潰すだけの行為だな
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 20:17:48.54ID:5OV4c3tS0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 20:21:18.49ID:5OV4c3tS0 曽我ホーンという、蓄音機のサウンドボックスを外して、小型スピーカーを取り付けられるアタッチメントみたいな機械のことを曽我ホーンと言います。
その小型スピーカーの音で、蓄音機の音道(ホーン)を通って音が出るというものです。
音源(CDウォークマン)とアンプ(1から2W)が、必要です。
SP の復刻 CD などは、とても良く鳴ります。実演してもらいました。
驚きの音が、しました。感激しました。
復刻されたSP原音は、できるだけ忠実に再生したいと思いませんか。
さて、そのための道具ですが・・・
先ず第一に機械式蓄音機。
LPやCDになってもSPの音は蓄音機に回帰しましょう。
これをプレーヤーとしてではなく、ホーンスピーカーとして使います。
LPやCDの音をどうやってそこから出すかですが、蓄音機に付いているサウンドボックスに換え、ソガフォンという小型スピーカーを取り付けます。
あとはプレーヤーとアンプですが、種々試行して音の違いを自分の好みに合わせ完成です。
ちなみに現在は以下の組み合わせを楽しんでいます。
CDプレーヤー:SONY D-2
アンプ:VintageJoin
蓄音機:DECCA 型番不明
Sogaphon の種明かし - yuihi310のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yuichis3010/23571576.html
その小型スピーカーの音で、蓄音機の音道(ホーン)を通って音が出るというものです。
音源(CDウォークマン)とアンプ(1から2W)が、必要です。
SP の復刻 CD などは、とても良く鳴ります。実演してもらいました。
驚きの音が、しました。感激しました。
復刻されたSP原音は、できるだけ忠実に再生したいと思いませんか。
さて、そのための道具ですが・・・
先ず第一に機械式蓄音機。
LPやCDになってもSPの音は蓄音機に回帰しましょう。
これをプレーヤーとしてではなく、ホーンスピーカーとして使います。
LPやCDの音をどうやってそこから出すかですが、蓄音機に付いているサウンドボックスに換え、ソガフォンという小型スピーカーを取り付けます。
あとはプレーヤーとアンプですが、種々試行して音の違いを自分の好みに合わせ完成です。
ちなみに現在は以下の組み合わせを楽しんでいます。
CDプレーヤー:SONY D-2
アンプ:VintageJoin
蓄音機:DECCA 型番不明
Sogaphon の種明かし - yuihi310のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yuichis3010/23571576.html
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-TBoo)
2017/06/22(木) 20:21:30.04ID:eSsy6CZv0 もっと究極的には
ウーファーのエンクロージャは多少振動してもかまわないことにして
それがトゥイーターに伝わらなければいいのだから
トゥイーターを取り付けたバッフルをフーファーのエンクロージャーから
回避して接地面に着く構造にする。
一回作ったけどかなり面倒臭い。
ウーファーのエンクロージャは多少振動してもかまわないことにして
それがトゥイーターに伝わらなければいいのだから
トゥイーターを取り付けたバッフルをフーファーのエンクロージャーから
回避して接地面に着く構造にする。
一回作ったけどかなり面倒臭い。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 20:22:21.48ID:5OV4c3tS0 曽我ホーンという、蓄音機のサウンドボックスを外して、小型スピーカーを取り付けられるアタッチメントみたいな機械のことを曽我ホーンと言います。
その小型スピーカーの音で、蓄音機の音道(ホーン)を通って音が出るというものです。
音源(CDウォークマン)とアンプ(1から2W)が、必要です。
SP の復刻 CD などは、とても良く鳴ります。実演してもらいました。
驚きの音が、しました。感激しました。
http://blog.goo.ne.jp/8417chiharu/e/ece199cc3ee61d9a28f075d29d796277
蓄音機のサウンドボックスのかわりに 5cm のフルレンジスピーカーをマウントするシステムです。友人の曽我氏発案制作によるもので、Sogaphon(ソガフォン)と名付けました。
リアルな音がします。
Sogaphonの解説はこちら
The magic of Sogaphon
http://www.youtube.com/watch?v=NNVliaIqy4s&feature=plcp
今日はSogaphonシステムの解説です
まずは完成形
http://blogs.yahoo.co.jp/yuichis3010/GALLERY/show_image.html?id=23571576&no=0
マジコよりは遥かにいい音になるのは間違いない
その小型スピーカーの音で、蓄音機の音道(ホーン)を通って音が出るというものです。
音源(CDウォークマン)とアンプ(1から2W)が、必要です。
SP の復刻 CD などは、とても良く鳴ります。実演してもらいました。
驚きの音が、しました。感激しました。
http://blog.goo.ne.jp/8417chiharu/e/ece199cc3ee61d9a28f075d29d796277
蓄音機のサウンドボックスのかわりに 5cm のフルレンジスピーカーをマウントするシステムです。友人の曽我氏発案制作によるもので、Sogaphon(ソガフォン)と名付けました。
リアルな音がします。
Sogaphonの解説はこちら
The magic of Sogaphon
http://www.youtube.com/watch?v=NNVliaIqy4s&feature=plcp
今日はSogaphonシステムの解説です
まずは完成形
http://blogs.yahoo.co.jp/yuichis3010/GALLERY/show_image.html?id=23571576&no=0
マジコよりは遥かにいい音になるのは間違いない
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-TBoo)
2017/06/22(木) 20:23:51.55ID:eSsy6CZv0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-TBoo)
2017/06/22(木) 20:24:50.18ID:eSsy6CZv0 エンクロージャーの響きは死んだ音でよい。
鳴っているのはユニットのダイヤフラムだけであるべきだ。
鳴っているのはユニットのダイヤフラムだけであるべきだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 20:25:24.52ID:5OV4c3tS0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 20:27:31.70ID:5OV4c3tS0 何れにしろ
手廻し蓄音機クレデンザよりいい音を出した装置は現在・過去を通して存在しない
手廻し蓄音機クレデンザよりいい音を出した装置は現在・過去を通して存在しない
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-TBoo)
2017/06/22(木) 20:28:24.60ID:eSsy6CZv0 MDF+油性ニス+ブチルゴムで音がいい感じに死んでくれる。
だから入手性加工しやすさの点からMDFが一番だと言ってる。
だから入手性加工しやすさの点からMDFが一番だと言ってる。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-TBoo)
2017/06/22(木) 20:29:30.92ID:eSsy6CZv0 >>521
それはマイクのクォリティを高める方向で検討すべきだねw
それはマイクのクォリティを高める方向で検討すべきだねw
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57be-VeGq)
2017/06/22(木) 20:56:02.25ID:VqSEq3Tg0 SB Acoustics SB17CRC35-8 ロハセル・カーボン複合コーン17cmウーファー
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=103830193
フルレンジで数種自作したが フルレンジ意外と音が濁るオーケストラがつまらないと気づき
上記ウーファー購入しマルチアンプ2WAYし 音がクリアになり満足しています。
SB17CRC35-8を選んだのはダイヤトーンP610DBの50リットル箱と取り付け穴が同じサイズだったから
このスピーカーの評判はいかがなものでしょうか?
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=103830193
フルレンジで数種自作したが フルレンジ意外と音が濁るオーケストラがつまらないと気づき
上記ウーファー購入しマルチアンプ2WAYし 音がクリアになり満足しています。
SB17CRC35-8を選んだのはダイヤトーンP610DBの50リットル箱と取り付け穴が同じサイズだったから
このスピーカーの評判はいかがなものでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-ZLad)
2017/06/22(木) 21:41:30.66ID:MDcbdIkv0 買えないものに対するやっかみは哀愁を誘いますなあ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 21:46:39.58ID:5OV4c3tS0 ここに常住する販売員君も必死だね
マジコと他の有名なスピーカーとの比較を聞いても誰一人答えられないし
音楽の知識もゼロだし
そんなんで仕事になるの?
マジコと他の有名なスピーカーとの比較を聞いても誰一人答えられないし
音楽の知識もゼロだし
そんなんで仕事になるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-ZLad)
2017/06/22(木) 21:52:40.02ID:MDcbdIkv0 うんうん自分の手じゃ届かないブドウは酸っぱいと思ったほうが気持ちが楽だもんねえ
あとスピーカーの比較なら人の感想を百回聞くよりも自分で一回聞いたほうが分かりやすいと思うけど
聞いたことないの?
あとスピーカーの比較なら人の感想を百回聞くよりも自分で一回聞いたほうが分かりやすいと思うけど
聞いたことないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 22:06:36.15ID:5OV4c3tS0 わざわざシスコンレベルのアホ・スピーカーを聴きに遠くまで行っても仕方ないだろ
ネットを見てもマジコを称賛する声なんか全然無いしな
ネットを見てもマジコを称賛する声なんか全然無いしな
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-ZLad)
2017/06/22(木) 22:12:27.09ID:MDcbdIkv0 自分も買えないが近くで聞けるところに住んでいてごめんね
YGもMAGICOも聞いたうえでお高いは正義だと思わせるレベルの音だと思ったけど、
見たこともすらいブドウを酸っぱいと信じるのが気持ちの安定に?がるならもう可哀想だから何も言えんね
YGもMAGICOも聞いたうえでお高いは正義だと思わせるレベルの音だと思ったけど、
見たこともすらいブドウを酸っぱいと信じるのが気持ちの安定に?がるならもう可哀想だから何も言えんね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-ZLad)
2017/06/22(木) 22:13:12.49ID:MDcbdIkv0 見たことすらないブドウね 誤字失礼
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 22:16:59.49ID:5OV4c3tS0 YG, MAGICO と QUAD ESL63, Axiom80 とどっちが上なの?
それさえわかればいいんだ
それさえわかればいいんだ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/22(木) 22:28:36.22ID:/crak+ET0 マジコはQ1やQ3は低音は抑うつ感があって弾まないし量も不足気味
高音も音質や帯域は文句無いのに禁欲的で大人しすぎ
全体的になにかストイックで禁欲的なんだよね
高SNだし素直な周波数特性で高性能なんだけど静寂性ばかりが際立ち、悪くいうと陰気で憂鬱なスピーカー
静かな部屋で耳をそばだててこちらから襟を正して聴きに行くようなスピーカーで
スピーカーから積極的に音楽がアピールするしてくる感じが薄いんだよね。
同じアルミキャビでもクレルのスピーカーは明るく楽しく音楽が鳴ってたし
高剛性、重量級キャビでもウィルソンオーディオは音楽が快活によく弾む
だからマジコのあのスタティックな鳴り方はキャビの材質ではなくユニットや密閉型に起因するんだろうけど、
ああいう鳴り方が設計者の好みなんだろうけど、多くの人に好まれる鳴り方と違う気がする。
そんな私はウィルソンオーディオ サーシャ愛用中!
高音も音質や帯域は文句無いのに禁欲的で大人しすぎ
全体的になにかストイックで禁欲的なんだよね
高SNだし素直な周波数特性で高性能なんだけど静寂性ばかりが際立ち、悪くいうと陰気で憂鬱なスピーカー
静かな部屋で耳をそばだててこちらから襟を正して聴きに行くようなスピーカーで
スピーカーから積極的に音楽がアピールするしてくる感じが薄いんだよね。
同じアルミキャビでもクレルのスピーカーは明るく楽しく音楽が鳴ってたし
高剛性、重量級キャビでもウィルソンオーディオは音楽が快活によく弾む
だからマジコのあのスタティックな鳴り方はキャビの材質ではなくユニットや密閉型に起因するんだろうけど、
ああいう鳴り方が設計者の好みなんだろうけど、多くの人に好まれる鳴り方と違う気がする。
そんな私はウィルソンオーディオ サーシャ愛用中!
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-ZLad)
2017/06/22(木) 22:34:15.08ID:MDcbdIkv0 ウィルソンオーディオはいいねえ
YGも割と元気かな ただQ3は大人しい音なのは確かだけど低域は本当はめちゃくちゃ出るよ
YGも割と元気かな ただQ3は大人しい音なのは確かだけど低域は本当はめちゃくちゃ出るよ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/22(木) 22:46:34.15ID:xOCWSHwEx >>532
自分で店に行って聴いてくりゃええジャンw
ど〜しても今結論を出してくれ!
つーならジェイムズ・ブレイク鳴らしてみな
ESL63やAxiom80じゃ話しにならん
なにがどう話しにならないのかは、聴いてみてのお楽しみwww
>>533
S1は抑うつ感や弾まないというコトは全くないぞ
ラッパも豪快に鳴るし、ベースも深く沈む
特にベースは安いバスレフにありがちなボンボンすることなしにブゥン、ブゥンと鳴る
このベースの音色感が低音の質の高さを証明してオルのだ
ま、低音はセッティングやら部屋にも大きく影響を受けるけどねえ
去年のTIASのアクシスブースでは某高級バスレフスピーカーが盛大にボンボン鳴っていたが・・・
ありゃ定在波の影響ではあるまいか?
自分で店に行って聴いてくりゃええジャンw
ど〜しても今結論を出してくれ!
つーならジェイムズ・ブレイク鳴らしてみな
ESL63やAxiom80じゃ話しにならん
なにがどう話しにならないのかは、聴いてみてのお楽しみwww
>>533
S1は抑うつ感や弾まないというコトは全くないぞ
ラッパも豪快に鳴るし、ベースも深く沈む
特にベースは安いバスレフにありがちなボンボンすることなしにブゥン、ブゥンと鳴る
このベースの音色感が低音の質の高さを証明してオルのだ
ま、低音はセッティングやら部屋にも大きく影響を受けるけどねえ
去年のTIASのアクシスブースでは某高級バスレフスピーカーが盛大にボンボン鳴っていたが・・・
ありゃ定在波の影響ではあるまいか?
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-nLBY)
2017/06/22(木) 22:48:04.99ID:29GzRvTD0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 22:54:04.59ID:5OV4c3tS0 >>535
>ど〜しても今結論を出してくれ!
つーならジェイムズ・ブレイク鳴らしてみな
>ESL63やAxiom80じゃ話しにならん
ジェイムズ・ブレイクってアホ音楽じゃん
今のハイエンドというのは そういう しょうもない音楽専用なの?
>ど〜しても今結論を出してくれ!
つーならジェイムズ・ブレイク鳴らしてみな
>ESL63やAxiom80じゃ話しにならん
ジェイムズ・ブレイクってアホ音楽じゃん
今のハイエンドというのは そういう しょうもない音楽専用なの?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/22(木) 23:20:15.88ID:xOCWSHwEx >>537
ウハハ( ̄▽ ̄)
言うにことかいて
>ジェイムズ・ブレイクってアホ音楽じゃん
おまいにはそうなんだろうなw
まあどっちにせよこの手の音楽はダメダメなスピーカーだというコトが
これでハッキリしたわけだ
ローリーとミキサー車比べてどっちが上が?
なんて質問してくるヤツこそがパァだとうことが、これをもって余すことなく証明されたワケだw
ウハハ( ̄▽ ̄)
言うにことかいて
>ジェイムズ・ブレイクってアホ音楽じゃん
おまいにはそうなんだろうなw
まあどっちにせよこの手の音楽はダメダメなスピーカーだというコトが
これでハッキリしたわけだ
ローリーとミキサー車比べてどっちが上が?
なんて質問してくるヤツこそがパァだとうことが、これをもって余すことなく証明されたワケだw
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 23:26:36.54ID:5OV4c3tS0 WE555 も QUAD も音量は違っても両方共ベートーヴェンやブルックナーのシンフォニーを上手く鳴らせるからね
マジコはアホ音楽以外はNGなんだろ
1000万円以上も出してそんなの買ったら、もう一生買い換えられないから、人生破滅だな
stereo sound の評価なんか信じたら人生終了という事がわかった
マジコはアホ音楽以外はNGなんだろ
1000万円以上も出してそんなの買ったら、もう一生買い換えられないから、人生破滅だな
stereo sound の評価なんか信じたら人生終了という事がわかった
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-ZLad)
2017/06/22(木) 23:32:21.70ID:MDcbdIkv0 高いスピーカーは自分が相手にしていないスピーカーとと思いたいんだろうが
実際は自分が相手にされていないんだよねえw
実際は自分が相手にされていないんだよねえw
541名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/22(木) 23:33:05.26ID:xOCWSHwEx ところでアホ音楽といえば、伊集院がTBSラジオの月曜日午前9時半ごろからアホ音楽のレコードをかけるコーナーをやってオル
これが面白いのでヒマなヤツは聞いてみな
有名なアホ音楽といえばさいたまんぞうの「なぜか埼玉」が有名だが、探せばいっぱいある
ヒット曲でも豊川誕の「星めぐり」とかヒロくんの「E気分」とかエロエロあるぞw
ヒロくんはかしこかったから内心「なにがE気分だよ!誰もE電なんて言ってないじゃないか!売り出した瞬間屍語だよ屍語!」
と思ってんたんジャマイカ?w
あとアンドレ・カンドレの「カンドレマンドレ」も相当アホな曲だが
パフィーの「アジアの純真」を初めて聞いた時、このオヤジ何一つ変わってねえなあw
と嬉しく思ったもんたよしのり
これが面白いのでヒマなヤツは聞いてみな
有名なアホ音楽といえばさいたまんぞうの「なぜか埼玉」が有名だが、探せばいっぱいある
ヒット曲でも豊川誕の「星めぐり」とかヒロくんの「E気分」とかエロエロあるぞw
ヒロくんはかしこかったから内心「なにがE気分だよ!誰もE電なんて言ってないじゃないか!売り出した瞬間屍語だよ屍語!」
と思ってんたんジャマイカ?w
あとアンドレ・カンドレの「カンドレマンドレ」も相当アホな曲だが
パフィーの「アジアの純真」を初めて聞いた時、このオヤジ何一つ変わってねえなあw
と嬉しく思ったもんたよしのり
542名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/22(木) 23:38:42.11ID:xOCWSHwEx ところでこのおっさんが作った教科書にも載っている少年時代なんだが・・・
映画の主題歌なのに締め切り過ぎても出来上がってこず、ホントーに上映ギリギリのタイミングで間に合ったそうだ
そのせいかどうか知らんがこの曲のメロディで「夏の思い出」の歌詞を歌ってみな
な、アホだろ〜、このオヤジwww
「
映画の主題歌なのに締め切り過ぎても出来上がってこず、ホントーに上映ギリギリのタイミングで間に合ったそうだ
そのせいかどうか知らんがこの曲のメロディで「夏の思い出」の歌詞を歌ってみな
な、アホだろ〜、このオヤジwww
「
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/22(木) 23:47:15.98ID:5OV4c3tS0 やっぱり、QUAD ESL を超えるスピーカーは永遠に出て来ないという事らしいね
買い換える必要も無い訳だ
買い換える必要も無い訳だ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/23(金) 00:05:30.57ID:8IuBPJP/x545名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/23(金) 00:58:42.12ID:8IuBPJP/x さて眠る前にビンボーこじらせて心が歪んでしまった残念な (ワッチョイ 9fbd-O5ch)の為に
親切なとりさんが一曲作ってあげよう
イヤなコトがあってもおっきな声で歌えばスッキリさw
♪進みゆく技術が オーディオ変えてゆく
後悔は ふいに甦る
上がりいく値段を ボクは見つめていた
憎しみの 波が押し寄せる
夢はハイエンド 手にすると
決めていたのに
大切なお金稼げなかった
あの日夢見た製品は 古びて消えた
激しく儚い 記憶のカケラ
たとえステサン眺めた夢から醒めても
この思い 忘れはしない ずっと
永遠の音が響く 今も
さて元歌はなんでしょう?
わかるかな? わっかんねえだろうな、イエィ!
親切なとりさんが一曲作ってあげよう
イヤなコトがあってもおっきな声で歌えばスッキリさw
♪進みゆく技術が オーディオ変えてゆく
後悔は ふいに甦る
上がりいく値段を ボクは見つめていた
憎しみの 波が押し寄せる
夢はハイエンド 手にすると
決めていたのに
大切なお金稼げなかった
あの日夢見た製品は 古びて消えた
激しく儚い 記憶のカケラ
たとえステサン眺めた夢から醒めても
この思い 忘れはしない ずっと
永遠の音が響く 今も
さて元歌はなんでしょう?
わかるかな? わっかんねえだろうな、イエィ!
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-sBFH)
2017/06/23(金) 08:36:03.48ID:vlhl9psZ0 >>543
同じような製品が出てこないので唯一無二だもの
これが最高と思っていれば買い替える必要が無い
WEも同じだね、ガレージからコピー品が出てるだけだもんね
ESLは63じゃなくて57がいいなぁ、1セット置いておきたい
スチーム暖房機から音が出るなんて楽しいよなぁ
同じような製品が出てこないので唯一無二だもの
これが最高と思っていれば買い替える必要が無い
WEも同じだね、ガレージからコピー品が出てるだけだもんね
ESLは63じゃなくて57がいいなぁ、1セット置いておきたい
スチーム暖房機から音が出るなんて楽しいよなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0b-ftIc)
2017/06/23(金) 10:42:12.51ID:iMDlnVCEp ESL57は膜が若干厚いから高音が伸びきっていないし、低音はちょっと大きいレベル入ったら歪むし
過大入力では破損するから音量が取れない。湿度に弱く埃を吸着するし、
膜固有音か、振動で固定電極やフレーム等が振動するのか特有の付帯音がある。
あとは平面波固有の音像定位や音場感だから、指向性は狭くて
極端に距離を取らない限りヘッドホンのような特有の不自然な定位感だ。
フレーム強度不足や接着剤の剥離等で固定電極との距離が不均一や埃は放電スパークを容易に引き起こす。
ESL63になって擬似球面波になり膜の性能向上で高音は伸び、保護回路が入ったが
低音の押し出しや過大入力に弱いのは変わらなかった。
これらの欠点はESL2812では大きく改善され普通のスピーカーと同じ感覚で使えるようになっている。
うちの父親はESL57→ESL63→マーチンローガン→ESL2912と、歴代使ってきたから本当の話だよ。
オリジナルESLなんて過去の遺物で欠点だらけの未完の品。
親父はやっぱり2812ではまだダイナミックレンジの不満感じて大型の2912にしたんだよ。
過大入力では破損するから音量が取れない。湿度に弱く埃を吸着するし、
膜固有音か、振動で固定電極やフレーム等が振動するのか特有の付帯音がある。
あとは平面波固有の音像定位や音場感だから、指向性は狭くて
極端に距離を取らない限りヘッドホンのような特有の不自然な定位感だ。
フレーム強度不足や接着剤の剥離等で固定電極との距離が不均一や埃は放電スパークを容易に引き起こす。
ESL63になって擬似球面波になり膜の性能向上で高音は伸び、保護回路が入ったが
低音の押し出しや過大入力に弱いのは変わらなかった。
これらの欠点はESL2812では大きく改善され普通のスピーカーと同じ感覚で使えるようになっている。
うちの父親はESL57→ESL63→マーチンローガン→ESL2912と、歴代使ってきたから本当の話だよ。
オリジナルESLなんて過去の遺物で欠点だらけの未完の品。
親父はやっぱり2812ではまだダイナミックレンジの不満感じて大型の2912にしたんだよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/23(金) 11:04:43.36ID:b5Hve5FG0 ESL2912は普通のスピーカーと変わらない音になって人気が出なかったんだよ
ESL57, 63 は専用サブウーハが出てるからそれを買えば大音量を出せる:
QUAD Musikwiedergabe
http://www.quad-musik.com/html/catalogue.html
ESL57, 63 は専用サブウーハが出てるからそれを買えば大音量を出せる:
QUAD Musikwiedergabe
http://www.quad-musik.com/html/catalogue.html
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/23(金) 11:07:21.09ID:b5Hve5FG0 >ESL57は平面波固有の音像定位や音場感だから、指向性は狭くて
>極端に距離を取らない限りヘッドホンのような特有の不自然な定位感だ。
kikiさんのブログを拝見していて驚くべき写真を見つけました。
よく見ると、ESL57 が対向に置かれています。
そして、この状態だと平面スピーカー特有のフラットな音場、というより音質主義用の SP から、三次元的な音場が出現すると書かれていました。
早速実験してみました。
これは新鮮な音です。角度によって全く音が変わります。
音が至る所に広がり、部屋の右置くに行くと左側のヴァイオリンが反射して鳴っています。コンサートホールの様にホログラム的になるのです。
平面スピーカーでこのような音が出るなんて、実験をした事が無くわかりませんでした。面白いですね〜。
ホログラフィな音が出てきました。驚きです。
周辺で再度調整して行きました。モノラルにして厳密にあわせます。
部屋の三分の一が演奏会場に鳴りました。
音が上に向いているのがコツのようです。
音は、SPの回りに漂い始め、部屋の上方にあがって行きます。
後ろへまわると、P席の上のような音です。
http://tannoy.exblog.jp/26492781/
ESL57を狭い部屋で使う時は対向法で設置すればホールトーンを上手く再現できるんだよ
>極端に距離を取らない限りヘッドホンのような特有の不自然な定位感だ。
kikiさんのブログを拝見していて驚くべき写真を見つけました。
よく見ると、ESL57 が対向に置かれています。
そして、この状態だと平面スピーカー特有のフラットな音場、というより音質主義用の SP から、三次元的な音場が出現すると書かれていました。
早速実験してみました。
これは新鮮な音です。角度によって全く音が変わります。
音が至る所に広がり、部屋の右置くに行くと左側のヴァイオリンが反射して鳴っています。コンサートホールの様にホログラム的になるのです。
平面スピーカーでこのような音が出るなんて、実験をした事が無くわかりませんでした。面白いですね〜。
ホログラフィな音が出てきました。驚きです。
周辺で再度調整して行きました。モノラルにして厳密にあわせます。
部屋の三分の一が演奏会場に鳴りました。
音が上に向いているのがコツのようです。
音は、SPの回りに漂い始め、部屋の上方にあがって行きます。
後ろへまわると、P席の上のような音です。
http://tannoy.exblog.jp/26492781/
ESL57を狭い部屋で使う時は対向法で設置すればホールトーンを上手く再現できるんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-QPx8)
2017/06/23(金) 11:19:59.09ID:XNOWpfoK0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-QPx8)
2017/06/23(金) 11:21:48.90ID:XNOWpfoK0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/23(金) 12:29:39.44ID:kOoSMdYra553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/23(金) 12:50:00.30ID:b5Hve5FG0 ESL63 は壊れて今は Axiom80 だけだから
QUAD と STAX はお金がかかるから売れなくなったんだよ
QUAD と STAX はお金がかかるから売れなくなったんだよ
554アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウカー Sa6b-kz8R)
2017/06/23(金) 13:33:47.33ID:Rlic05PTa "様々な"意見があり興味深いところだ
http://1st.geocities.jp/gemhall2/cqrlm-axiom80.html
http://1st.geocities.jp/gemhall2/cqrlm-axiom80.html
555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/23(金) 13:52:58.15ID:sangSC66a556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/23(金) 14:12:56.44ID:b5Hve5FG0 修理するのがいいか、マジコを買うか迷うんだな
新型ESL Seriesの発売に伴い、新型ESLに採用されているユニットを
今お使いのESLに移植(ユニット交換)するサービス
が開始されます。ユニットが新型に入れ替わり、ESL57/63ではそれに合わせた
ネットワークのアップグレードも実施されるなど、単なる補修ではなく
あきらかな「アップグレード」になります。それが、従来の「ユニット交換修理より安い!」というのは魅力的です。
ユニット交換費用
ESL-63(1台) ユニット交換費用 \208,200(税込)
ESL-57(1台) ユニット交換費用 \316,200(税込)
http://www.ippinkan.com/SP/quad_rega_page1.htm
新型ESL Seriesの発売に伴い、新型ESLに採用されているユニットを
今お使いのESLに移植(ユニット交換)するサービス
が開始されます。ユニットが新型に入れ替わり、ESL57/63ではそれに合わせた
ネットワークのアップグレードも実施されるなど、単なる補修ではなく
あきらかな「アップグレード」になります。それが、従来の「ユニット交換修理より安い!」というのは魅力的です。
ユニット交換費用
ESL-63(1台) ユニット交換費用 \208,200(税込)
ESL-57(1台) ユニット交換費用 \316,200(税込)
http://www.ippinkan.com/SP/quad_rega_page1.htm
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0b-ftIc)
2017/06/23(金) 14:48:33.75ID:iMDlnVCEp >>549
その配置は著しく高音のレベルが下がるんだよ
その配置は著しく高音のレベルが下がるんだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/23(金) 15:06:48.83ID:b5Hve5FG0 >>557
ESL57もモノラル時代のスピーカーだから壁に反射させて聴くのが本来の聴き方なんだよ:
モノラル時代のスピーカーは指向性が広いので、ステレオのように正面で聴くのではなく、
部屋の響きを織り交ぜて斜め横から聴くのが本来の姿である。
かの銀幕の大女優マレーネ・ディートリッヒも、ニューヨークのアパートで 8インチ ウーハーのエレクトロボイス Baronet
(それもフルレンジのみの初期型)を使っていた
アパートの居間はグランドピアノを置くサロン風の部屋だが、よくヨーロッパの音楽家が比較的質素なステレオを自宅に置いていることの例に漏れず
小粒なシステムながら、いずれも1950年代のビンテージである。
ゴージャスなジャズ・バンドを従えるよりは、ピアノに寄り添って静かに歌う彼女の姿とも重なる。
「Baronet はその名のとおり、Hi-Fiスピーカー用のエンクロージャーとして、小さなアパート、子ども部屋、避暑地の別荘など、
重たく嵩張るものが歓迎されないどの場所でも良質な音楽の要求に応えます。
Baronet の造りは大きな容積のエンクロージャーではありませんが、再生音の高忠実性と周波数特性を犠牲にしません」とある。
当時の量販店の広告にも「省スペース(Space Saver)システム」という文字が躍るほどで、ミニマムなオーディオ・システムとしてBaronetは注目を浴びていた。
Baronetの置き方はこのコンパクトな箱により、標準とされるコーナー&床置きはもとより、壁掛けやディスクトップの置き方も多くみられる。
エレボイ社のカタログには "for Close Lisning" と書いてあり、ややモニター的な聴き方に近いような気がするが、パーソナルに音楽を楽しむために、
小音量でちょっとした読書コーナーを作るには最適である。
http://quwa.fc2web.com/Audio-103.html
ESL57もモノラル時代のスピーカーだから壁に反射させて聴くのが本来の聴き方なんだよ:
モノラル時代のスピーカーは指向性が広いので、ステレオのように正面で聴くのではなく、
部屋の響きを織り交ぜて斜め横から聴くのが本来の姿である。
かの銀幕の大女優マレーネ・ディートリッヒも、ニューヨークのアパートで 8インチ ウーハーのエレクトロボイス Baronet
(それもフルレンジのみの初期型)を使っていた
アパートの居間はグランドピアノを置くサロン風の部屋だが、よくヨーロッパの音楽家が比較的質素なステレオを自宅に置いていることの例に漏れず
小粒なシステムながら、いずれも1950年代のビンテージである。
ゴージャスなジャズ・バンドを従えるよりは、ピアノに寄り添って静かに歌う彼女の姿とも重なる。
「Baronet はその名のとおり、Hi-Fiスピーカー用のエンクロージャーとして、小さなアパート、子ども部屋、避暑地の別荘など、
重たく嵩張るものが歓迎されないどの場所でも良質な音楽の要求に応えます。
Baronet の造りは大きな容積のエンクロージャーではありませんが、再生音の高忠実性と周波数特性を犠牲にしません」とある。
当時の量販店の広告にも「省スペース(Space Saver)システム」という文字が躍るほどで、ミニマムなオーディオ・システムとしてBaronetは注目を浴びていた。
Baronetの置き方はこのコンパクトな箱により、標準とされるコーナー&床置きはもとより、壁掛けやディスクトップの置き方も多くみられる。
エレボイ社のカタログには "for Close Lisning" と書いてあり、ややモニター的な聴き方に近いような気がするが、パーソナルに音楽を楽しむために、
小音量でちょっとした読書コーナーを作るには最適である。
http://quwa.fc2web.com/Audio-103.html
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/23(金) 15:12:37.12ID:b5Hve5FG0 欧米では元々、部屋のコーナーに斜めに小型スピーカーを1台置いて、壁に反射させた音を聴いていたんだよ
ステレオになっても、デッカ デコラ とか JBL パラゴン、ジョーダンワッツ ステレオーラは
直接音ではなく天井や壁に反射させた間接音を聴く様に作っているけど
それはモノラル時代と同じ反射音を聴くというスタイルを踏襲してるからなんだ
ヴァイタボックス CN−191コーナーホーン, タンノイ オートグラフとか JBL ハーツーフィールドも本当は 1台だけをコーナーに置いて聴くスピーカーだから、
正面に2台置いてステレオにしたら音が濁ってしまうんだ
ステレオになっても、デッカ デコラ とか JBL パラゴン、ジョーダンワッツ ステレオーラは
直接音ではなく天井や壁に反射させた間接音を聴く様に作っているけど
それはモノラル時代と同じ反射音を聴くというスタイルを踏襲してるからなんだ
ヴァイタボックス CN−191コーナーホーン, タンノイ オートグラフとか JBL ハーツーフィールドも本当は 1台だけをコーナーに置いて聴くスピーカーだから、
正面に2台置いてステレオにしたら音が濁ってしまうんだ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/23(金) 16:03:25.82ID:xdbDLehGa561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/23(金) 16:13:13.70ID:b5Hve5FG0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/23(金) 20:50:51.58ID:ALK6zQmd0 >560
全てのスピーカーでも音が濁るジャマイカ
全てのスピーカーでも音が濁るジャマイカ
全てのスピーカーでも音が濁るジャマイカ
〜じゃまいか
っていまだに言う人いるんだ?
こういうのもネット工作会社社員に特徴的だな。
いかにも2ちゃんねらー(って言葉も死語だが)が書き込みしてるように装うために。
全てのスピーカーでも音が濁るジャマイカ
全てのスピーカーでも音が濁るジャマイカ
全てのスピーカーでも音が濁るジャマイカ
〜じゃまいか
っていまだに言う人いるんだ?
こういうのもネット工作会社社員に特徴的だな。
いかにも2ちゃんねらー(って言葉も死語だが)が書き込みしてるように装うために。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-AU9i)
2017/06/23(金) 20:52:44.37ID:nMIgaBW/M 浅沼さんはESL57からエレクトロボイスのジョージアンという遍歴だったな
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/23(金) 20:53:19.27ID:ALK6zQmd0 QUAD ESL63と並んで Axiom80なんて前世紀の遺物みたいなユニットを持ち出したり
頭うじ沸いてるネットリサーチ会社社員だけのスレ。
頭うじ沸いてるネットリサーチ会社社員だけのスレ。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-AU9i)
2017/06/23(金) 20:53:50.07ID:nMIgaBW/M 朝沼
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/23(金) 20:56:59.58ID:ALK6zQmd0 QUAD ESL63 なんて大したSPではないよ。
高域で指向性が強まるし
低域は力感ないし
安物ミニコンポのSPにも負ける
↓ほれ こんなの
http://m3leica.blog66.fc2.com/blog-entry-435.html
高域で指向性が強まるし
低域は力感ないし
安物ミニコンポのSPにも負ける
↓ほれ こんなの
http://m3leica.blog66.fc2.com/blog-entry-435.html
567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/23(金) 21:17:08.90ID:Xb7zkDywa568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/23(金) 21:46:12.80ID:9SCcCvLR0 >指向性は狭くなるぞ
指向性が狭い って言葉の使い方間違ってるよ。
指向性が強い 弱い
もしくは
指向性が高い 低い
指向性が狭い って言葉の使い方間違ってるよ。
指向性が強い 弱い
もしくは
指向性が高い 低い
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/23(金) 22:59:57.77ID:eorsvjlM0 君は「重要性が重い」とか言うの?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 06:42:02.20ID:o+tesQMz0 スピーカーは木製円形バッフルで共鳴させるのが一番いい音
「音響」と「木の共鳴」 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/0b42dcf03b2c19735bba2665f0fffcee
「AXIOM80」の低音補強について - 「音楽&オーディオ」の小部屋
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/047939fe78fdcf7ccc551077b5da8bf5
共鳴しないエンクロージャを使わないといけないのはマジコや YG が使ってるみたいなダメユニットだけなんだね
「音響」と「木の共鳴」 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/0b42dcf03b2c19735bba2665f0fffcee
「AXIOM80」の低音補強について - 「音楽&オーディオ」の小部屋
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/047939fe78fdcf7ccc551077b5da8bf5
共鳴しないエンクロージャを使わないといけないのはマジコや YG が使ってるみたいなダメユニットだけなんだね
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-sBFH)
2017/06/24(土) 07:22:39.74ID:wtKcvY3x0 AXIOM80とESL63とWE555が一番良いんだ
すごいねぇ、このスレは、感嘆orz
すごいねぇ、このスレは、感嘆orz
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-QPx8)
2017/06/24(土) 07:39:46.17ID:j12vwcjW0 それが、当人だけの好みならなんの問題もないんだよなぁ。
一般論としてそれらが優れている、現代的なハイエンドスピーカーはダメだと言うから頭おかしいんだろうなぁ。
その証拠を自分で説明せず、他人のブログを無断転載してるからなぁ。
一般論としてそれらが優れている、現代的なハイエンドスピーカーはダメだと言うから頭おかしいんだろうなぁ。
その証拠を自分で説明せず、他人のブログを無断転載してるからなぁ。
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 07:45:38.44ID:o+tesQMz0 現代的なハイエンドスピーカーじゃなくて、エッジ付スピーカーはすべてダメだというだけさ
アポジーもエッジ付で付帯音がつくから音質が ESL より 2ランク下がる
アポジーもエッジ付で付帯音がつくから音質が ESL より 2ランク下がる
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 07:49:57.10ID:o+tesQMz0 >その証拠を自分で説明せず、
何度も言ってるだろ
今のハイエンドの原音再生法では原音再生はできない
蓄音機や木製バッフルで共鳴音を追加してやらないと本当の原音にはならないのさ
音波を電気信号に変えた段階で倍音成分が半減するからね
消滅した倍音成分を別途追加してやらないと元々の原音に戻らないんだよ
何度も言ってるだろ
今のハイエンドの原音再生法では原音再生はできない
蓄音機や木製バッフルで共鳴音を追加してやらないと本当の原音にはならないのさ
音波を電気信号に変えた段階で倍音成分が半減するからね
消滅した倍音成分を別途追加してやらないと元々の原音に戻らないんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-QPx8)
2017/06/24(土) 07:52:05.01ID:j12vwcjW0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-QPx8)
2017/06/24(土) 07:58:33.12ID:j12vwcjW0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 08:00:50.03ID:o+tesQMz0 俺だけの好みだけだったら、この現代に 1937年設計の Axiom80 とか 1953年設計の ESL57
のレプリカが売られて人気が出てる訳ないだろ
のレプリカが売られて人気が出てる訳ないだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/24(土) 08:01:40.25ID:vUEWNBoU0 >>573
でもそのESLは、ちょっと気を抜くと直ぐにパチパチ言い出すばかりか振動板に穴が空く欠陥品
小音量時の低歪みという僅かなメリットの為に、ダイナミックレンジ、再生周波数、耐久性、安定性等すべて犠牲になってる
まともに使ってなくてネットの知識だけで語ってるだろ
WE555も高能率と引き換えに周波数特性はガタガタ、いづれも当時としては画期的な製品だったが
現代から見たら所詮過去のテクノロジーの遺物、特定条件でのみ長所が垣間見れるだけの製品
でもそのESLは、ちょっと気を抜くと直ぐにパチパチ言い出すばかりか振動板に穴が空く欠陥品
小音量時の低歪みという僅かなメリットの為に、ダイナミックレンジ、再生周波数、耐久性、安定性等すべて犠牲になってる
まともに使ってなくてネットの知識だけで語ってるだろ
WE555も高能率と引き換えに周波数特性はガタガタ、いづれも当時としては画期的な製品だったが
現代から見たら所詮過去のテクノロジーの遺物、特定条件でのみ長所が垣間見れるだけの製品
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 08:05:06.36ID:o+tesQMz0 > 音波を電気信号に変えた段階で倍音が半減するからね
SP録音を正確に復刻した CD を最新の装置で再生してもまともな音にならないだろ
それで >>516 の曽我ホーンみたいな 倍音成分が欠落した CD復刻盤を原音に戻す製品が作られてるんだ
SP録音を正確に復刻した CD を最新の装置で再生してもまともな音にならないだろ
それで >>516 の曽我ホーンみたいな 倍音成分が欠落した CD復刻盤を原音に戻す製品が作られてるんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 08:07:49.84ID:o+tesQMz0 >WE555も高能率と引き換えに周波数特性はガタガタ
蓄音機は 200Hzから2000Hzまでしか出ないけど、今のハイエンド・オーディオよりいい音だと言われてるよ
年取ったら2000Hz以上は聞こえなくなるからそれで充分なのさ
蓄音機は 200Hzから2000Hzまでしか出ないけど、今のハイエンド・オーディオよりいい音だと言われてるよ
年取ったら2000Hz以上は聞こえなくなるからそれで充分なのさ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/24(土) 08:29:16.33ID:vUEWNBoU0 あとさ、タ○○イの部○のおっさんは電気工学の知識の無い典型的聞きかじりと思い込みだけの文系オーディオ。
小型SPの床直置きとか、ミリ単位の調整とかまるでデタラメを吹聴するオーディオ社会悪みたいなもの。
よく知ってる人だけどあの人の言ってることやあのブログはまるで信頼性がないよ。
小型SPの床直置きとか、ミリ単位の調整とかまるでデタラメを吹聴するオーディオ社会悪みたいなもの。
よく知ってる人だけどあの人の言ってることやあのブログはまるで信頼性がないよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 08:45:23.43ID:o+tesQMz0 GRFのある部屋さんはスピーカーの配置を調整して倍音成分を上手く追加しようとしてるだけだろ
文系・理系とは関係ないよ
QUAD ESL63 も残響3秒のロイヤル・アルバートホールの2階正面桟敷の音を再現する様に調整してるんだ
ハイエンドスピーカーが原音再生の目標にしているのはマイクで捉えた楽器の至近距離での音だから
同じ原音という言葉を使っていても、コンサートホールの観客が実際に聴くホールの共鳴音が入った原音とは全然違うんだよ
文系・理系とは関係ないよ
QUAD ESL63 も残響3秒のロイヤル・アルバートホールの2階正面桟敷の音を再現する様に調整してるんだ
ハイエンドスピーカーが原音再生の目標にしているのはマイクで捉えた楽器の至近距離での音だから
同じ原音という言葉を使っていても、コンサートホールの観客が実際に聴くホールの共鳴音が入った原音とは全然違うんだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-BIal)
2017/06/24(土) 08:52:24.85ID:6JLthFAb0>ESL63やAxiom80じゃ話しにならん
そうか?
漏れはAxiom80なら聴いているが、好きだよw
ESL63は残念ながらまだ聴いていない
ジェイムズ・ブレイク?
ラッパーとAKBならB&Wがよろしいようで・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 08:58:50.39ID:o+tesQMz0 >>581
この話はやっぱり本当だったのか:
鈴木と北川の二人組 : 2015/08/08
http://27415664.at.webry.info/201508/article_1.html
http://27415664.at.webry.info/201508/article_7.html
この話はやっぱり本当だったのか:
鈴木と北川の二人組 : 2015/08/08
http://27415664.at.webry.info/201508/article_1.html
http://27415664.at.webry.info/201508/article_7.html
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 09:05:44.64ID:o+tesQMz0 まあ、GRFさんを擁護する訳じゃないけど
ハイエンドスピーカーを買う金が有ったら、GRFさんの関係会社で電柱を立てて貰った方がいい音になるかも:
タモリ倶楽部 2016年10月28日 オーディオマニアの究極の夢マイ電柱の建て方 動画
https://www.youtube.com/watch?v=jlAc6WAMP48
有限会社 出水電器
沿革
1978年5月 営業開始
1997年2月 FAST発売元となる。
2005年9月 有限会社 出水電器となる。
2007年6月 事務所を西蒲田2-1-6に、
試聴室を伊豆の国市に移転。
2007年10月 ALLIONブランド立ち上げ
2013年4月 西蒲田1-23-16へ移転、試聴室を新設
[試聴室]
〒144-0051 東京都大田区西蒲田1-23-16
Tel 03-3755-5558
Fax 03-3755-5749
地図
http://allion.jp/map1.html
(有)出水電器 島元のブログ
http://allion.jp/blog/
ハイエンドスピーカーを買う金が有ったら、GRFさんの関係会社で電柱を立てて貰った方がいい音になるかも:
タモリ倶楽部 2016年10月28日 オーディオマニアの究極の夢マイ電柱の建て方 動画
https://www.youtube.com/watch?v=jlAc6WAMP48
有限会社 出水電器
沿革
1978年5月 営業開始
1997年2月 FAST発売元となる。
2005年9月 有限会社 出水電器となる。
2007年6月 事務所を西蒲田2-1-6に、
試聴室を伊豆の国市に移転。
2007年10月 ALLIONブランド立ち上げ
2013年4月 西蒲田1-23-16へ移転、試聴室を新設
[試聴室]
〒144-0051 東京都大田区西蒲田1-23-16
Tel 03-3755-5558
Fax 03-3755-5749
地図
http://allion.jp/map1.html
(有)出水電器 島元のブログ
http://allion.jp/blog/
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/24(土) 09:08:45.76ID:vUEWNBoU0 >>582
あれを鵜呑みにしてるのか(笑)
何がロイヤルアルバートホールの2階の正面桟敷を再現だよ
録音エンジニアが違えば同じホールだろうがマイキングもミキシングも違うし、ライブだと逆の入りでも残響時間が異なる
どんなセッティングしようが各々条件の異なるソースを対象に再現とか頭おかしい。
それに茅野においてあるのは63じゃなくてもっと骨董ガラクタの57だぞ
お前あそこのショボい音聴いたことないだろ
あれを鵜呑みにしてるのか(笑)
何がロイヤルアルバートホールの2階の正面桟敷を再現だよ
録音エンジニアが違えば同じホールだろうがマイキングもミキシングも違うし、ライブだと逆の入りでも残響時間が異なる
どんなセッティングしようが各々条件の異なるソースを対象に再現とか頭おかしい。
それに茅野においてあるのは63じゃなくてもっと骨董ガラクタの57だぞ
お前あそこのショボい音聴いたことないだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/24(土) 09:14:17.97ID:+6OYXjORx 仕事で音楽聞かなきゃならない人は、なんでもかかるスピーカーでなきゃ仕事のならんが
趣味で聴くスピーカーは、自分の好きな音楽を自分で聴いた時
いっちゃんええカンジに聴こえるスピーカーが、自分にとっての最高峰だw
なのでESLでもAkiomでもオッケーだが
それで人様小バカにするようなコトを言わなきゃいいだけw
趣味で聴くスピーカーは、自分の好きな音楽を自分で聴いた時
いっちゃんええカンジに聴こえるスピーカーが、自分にとっての最高峰だw
なのでESLでもAkiomでもオッケーだが
それで人様小バカにするようなコトを言わなきゃいいだけw
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 09:26:17.79ID:o+tesQMz0 ここに常住する販売員・営業さんが
1000万円のマジコや YG を買えないマニアを小バカにしてるんだろ
1000万円のマジコや YG を買えないマニアを小バカにしてるんだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/24(土) 09:37:20.18ID:+6OYXjORx590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-QPx8)
2017/06/24(土) 09:38:41.99ID:j12vwcjW0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d799-4wUC)
2017/06/24(土) 09:38:45.86ID:xG1aRsJa0 アダム君と同類の荒しだぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 09:40:11.73ID:o+tesQMz0 ESL63 は本当に残響3秒の雰囲気が出たからね
マジコや YG じゃあ出ないだろ
マジコや YG じゃあ出ないだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/24(土) 09:42:10.11ID:+6OYXjORx ちな、オレは一貫してESLやAxiomがゴミと言ったコトはない
ただジェイムズ・ブレイクに代表される様なシンセで作った倍音をほとんど含まない重低音が入った音楽は
ダメダメ、ダメッスよ〜 とは言ったが
これは悪口ではなく事実だ
ウソだと思うなら聞いてみろ
ただジェイムズ・ブレイクに代表される様なシンセで作った倍音をほとんど含まない重低音が入った音楽は
ダメダメ、ダメッスよ〜 とは言ったが
これは悪口ではなく事実だ
ウソだと思うなら聞いてみろ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/24(土) 09:45:51.19ID:+6OYXjORx >>592
おまいホントーにアタマ大丈夫か?
ソフトに入っていない残響がついたら、それはダメなスピーカーだ
もちろんユーザーがセッティング等で、残響が豊かに聴こえる様にして聴くのは大アリだ
てかそれが使いこなしってヤツだわな
おまいホントーにアタマ大丈夫か?
ソフトに入っていない残響がついたら、それはダメなスピーカーだ
もちろんユーザーがセッティング等で、残響が豊かに聴こえる様にして聴くのは大アリだ
てかそれが使いこなしってヤツだわな
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 10:07:45.37ID:o+tesQMz0596名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/24(土) 10:12:11.39ID:+6OYXjORx >consumer 用のオリジナルの ESL63 はホールトーンが加わる様に工夫してるんだよ
ホラ吹いてんじゃねーよwww
おまいの前世は山伏かぁ?
ESLはエコーマシンじゃねえってのw
ホラ吹いてんじゃねーよwww
おまいの前世は山伏かぁ?
ESLはエコーマシンじゃねえってのw
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 10:12:16.66ID:o+tesQMz0 consumer 用の ESL63 は振動膜を保護するアルミ網の開口部を工夫して、そこから前後左右上下に音を拡散させているんだ。
そしてその拡散した音波が吸収率が小さい煉瓦や木の壁・床・天井にぶつかって反射して、ロイヤル・アルバートホールの残響3秒のホールトーンを再現する様に設計しているんだよ。
一方、ESL63pro はモニタースピーカとして使うので、振動膜を保護する網をアルミから頑丈な鉄製に代え、開口部もバカでかくして、
低音を出る様にしたけどホールトーンは再現できなくなってしまった。
その結果、ESL63proではESL63の一番おいしい所がすべて失なわれてしまったんだ。
しかし、日本の評論家はそういう事は一切言わず、pro の方が低音がふくよかだとか言って
pro を買わせようとしたんだな
それが QUAD 凋落の原因になった
そしてその拡散した音波が吸収率が小さい煉瓦や木の壁・床・天井にぶつかって反射して、ロイヤル・アルバートホールの残響3秒のホールトーンを再現する様に設計しているんだよ。
一方、ESL63pro はモニタースピーカとして使うので、振動膜を保護する網をアルミから頑丈な鉄製に代え、開口部もバカでかくして、
低音を出る様にしたけどホールトーンは再現できなくなってしまった。
その結果、ESL63proではESL63の一番おいしい所がすべて失なわれてしまったんだ。
しかし、日本の評論家はそういう事は一切言わず、pro の方が低音がふくよかだとか言って
pro を買わせようとしたんだな
それが QUAD 凋落の原因になった
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 10:30:37.64ID:o+tesQMz0 クラシックファンなら誰でも ESL63pro より ESL63 の方が遥かにいい音だと思う筈だけど
日本のオーディオ評論家にはクラシック音楽を理解できる人が一人もいなかったんだろうね
今、マジコやYG を薦めるアホは ESL63pro が ESL63 より進歩したと言ってたアホと重なるんだな
日本のオーディオ評論家にはクラシック音楽を理解できる人が一人もいなかったんだろうね
今、マジコやYG を薦めるアホは ESL63pro が ESL63 より進歩したと言ってたアホと重なるんだな
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ftIc)
2017/06/24(土) 11:08:39.66ID:uQzDkpsl0 >>592
これ以上人騙すのは無理だから諦めなよ、
茅野のじいさん達や出水電気への利益誘導がバレてファビョってるのか?
残響時間ってのは1kHzの音が1/2の音圧レベルまで下がる時間のことだぞ
狭いリスニングルームでロングディレイを得られるのは、銭湯とか、昔の録音スタジオの地下にあるディレイルーム位か(笑)
それにそもそも茅野は57だってば
これ以上人騙すのは無理だから諦めなよ、
茅野のじいさん達や出水電気への利益誘導がバレてファビョってるのか?
残響時間ってのは1kHzの音が1/2の音圧レベルまで下がる時間のことだぞ
狭いリスニングルームでロングディレイを得られるのは、銭湯とか、昔の録音スタジオの地下にあるディレイルーム位か(笑)
それにそもそも茅野は57だってば
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 11:15:45.87ID:o+tesQMz0 >>599
ESL63 と 63pro を聴き比べれば音が全然違うのがわかるよ
ESL63 と 63pro を聴き比べれば音が全然違うのがわかるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-QPx8)
2017/06/24(土) 11:18:45.44ID:j12vwcjW0 >>598
> クラシックファンなら誰でも ESL63pro より ESL63 の方が遥かにいい音だと思う筈だけど
> 日本のオーディオ評論家にはクラシック音楽を理解できる人が一人もいなかったんだろうね
他人のブログやらの内容を恣意的に転載ばかりするお前がそんな偉そうな事言うとか、失笑モノなんだが
ホントに頭大丈夫?
> クラシックファンなら誰でも ESL63pro より ESL63 の方が遥かにいい音だと思う筈だけど
> 日本のオーディオ評論家にはクラシック音楽を理解できる人が一人もいなかったんだろうね
他人のブログやらの内容を恣意的に転載ばかりするお前がそんな偉そうな事言うとか、失笑モノなんだが
ホントに頭大丈夫?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 11:23:15.07ID:o+tesQMz0 色々な意見の中から正しいものだけ選んでるのさ
おまいには何が正しいか判断できないだろ
おまいには何が正しいか判断できないだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-ZLad)
2017/06/24(土) 11:25:01.59ID:e1jUXMb70 フォーカル君アダム君の次はESL63じいさん?
それらもたしかにいいものなんだろうが変人に好かれるスピーカーたちも気の毒だ
それらもたしかにいいものなんだろうが変人に好かれるスピーカーたちも気の毒だ
604アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ b733-kz8R)
2017/06/24(土) 11:28:12.88ID:JbblVJHS0 平和な土曜日にディレイ内蔵スピーカーか
スピーカーーSRーパワードあたりのジャンルでサウンドハウスが取扱始めそうだな
スピーカーーSRーパワードあたりのジャンルでサウンドハウスが取扱始めそうだな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 11:30:19.96ID:o+tesQMz0 問題は、ここに常住する販売員君がQUADもgoodmans も一度も聴いたことがないのに
新製品の方が進歩しているに決まってると思い込んで客を騙している事だな
新製品の方が進歩しているに決まってると思い込んで客を騙している事だな
606アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ b733-kz8R)
2017/06/24(土) 11:32:31.39ID:JbblVJHS0 >QUAD ESL63pro はモニタースピーカーだから人工的な残響は入らないよ
>consumer 用のオリジナルの ESL63 はホールトーンが加わる様に工夫してるんだよ
>一方、ESL63pro はモニタースピーカとして使うので、振動膜を保護する網をアルミから頑丈な鉄製に代え、開口部もバカでかくして、低音を出る様にしたけどホールトーンは再現できなくなってしまった。
モニターも民生も馬鹿にされたもんだな…
モニターは音源残響カットで民生は付加かw
>consumer 用のオリジナルの ESL63 はホールトーンが加わる様に工夫してるんだよ
>一方、ESL63pro はモニタースピーカとして使うので、振動膜を保護する網をアルミから頑丈な鉄製に代え、開口部もバカでかくして、低音を出る様にしたけどホールトーンは再現できなくなってしまった。
モニターも民生も馬鹿にされたもんだな…
モニターは音源残響カットで民生は付加かw
607アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ b733-kz8R)
2017/06/24(土) 11:34:44.33ID:JbblVJHS0 >問題は、ここに常住する…
問題は残響付加やらカット発言だな
…3secがどうしたって?
…メシ食いにいくw
問題は残響付加やらカット発言だな
…3secがどうしたって?
…メシ食いにいくw
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 11:51:26.98ID:o+tesQMz0 この人はアホなんだけど ちゃんとわかってるね:
SPEAKER SYSTEM|禁断のKRELL -3ページ目
透徹繊細という言葉が、ESL63の枕詞に相応しいだろう。史上もっとも色付けが少ない
スピーカーである、
スタジオモニター用途のPRO63とは違い、家庭用での音楽再生の
最高峰を目指して作られた製品である。
プロ用機とは違い、本機はホールトーンの再生を最大の特徴としており、内振りにした近接ニアフィールド
セッティングでは部屋の影響は少ないのに、大変豊かな「残響音」を聴かせてくれる。
ただの無彩色なソッけない音を連想してはいけない。その再生音は非常に濃厚で、
バラード曲ではヴォーカル音像の濃密さに驚くだろう。
http://ameblo.jp/507576/theme3-10044285630.html
SPEAKER SYSTEM|禁断のKRELL -3ページ目
透徹繊細という言葉が、ESL63の枕詞に相応しいだろう。史上もっとも色付けが少ない
スピーカーである、
スタジオモニター用途のPRO63とは違い、家庭用での音楽再生の
最高峰を目指して作られた製品である。
プロ用機とは違い、本機はホールトーンの再生を最大の特徴としており、内振りにした近接ニアフィールド
セッティングでは部屋の影響は少ないのに、大変豊かな「残響音」を聴かせてくれる。
ただの無彩色なソッけない音を連想してはいけない。その再生音は非常に濃厚で、
バラード曲ではヴォーカル音像の濃密さに驚くだろう。
http://ameblo.jp/507576/theme3-10044285630.html
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6f-Esz7)
2017/06/24(土) 11:53:14.02ID:YVP7cDb20 今まで所有したスピーカーはWharfedale SUPER 8/RS/DDと
WILSON AUDIO SYSTEM5.1の2台のみ!毎日が実に心地よい。
WILSON AUDIO SYSTEM5.1の2台のみ!毎日が実に心地よい。
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 12:01:28.66ID:o+tesQMz0 この人もちゃんとわかってるね、評論家より判断力は上
QUAD ESL63でテープを聴く GRFのある部屋
モニター用に開発されたPROは、辛口で甘さはあまり感じられません。
その意味では民生用の63の方が使い易い様にも思えます。
通常は三角形の頂点で聞くモニターですから、厳密な意味では一人しか聞けません。
そのため前回のESLの様に平行において左右の間隔をおおきくし多くの人に聞いていただく様にしましたが、
音場が正確に表れるのは、やはり中央の一人だけの様です。
http://tannoy.exblog.jp/12636196/
QUAD ESL63でテープを聴く GRFのある部屋
モニター用に開発されたPROは、辛口で甘さはあまり感じられません。
その意味では民生用の63の方が使い易い様にも思えます。
通常は三角形の頂点で聞くモニターですから、厳密な意味では一人しか聞けません。
そのため前回のESLの様に平行において左右の間隔をおおきくし多くの人に聞いていただく様にしましたが、
音場が正確に表れるのは、やはり中央の一人だけの様です。
http://tannoy.exblog.jp/12636196/
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ftIc)
2017/06/24(土) 12:46:39.46ID:uQzDkpsl0 >>584
これはちゃんと拡散した方が良い
GRFの部屋や、出水電気とかオーディオ社会悪そのものだな
鈴木と北川の二人組
http://27415664.at.webry.info/201508/article_1.html
http://27415664.at.webry.info/201508/article_7.html
これはちゃんと拡散した方が良い
GRFの部屋や、出水電気とかオーディオ社会悪そのものだな
鈴木と北川の二人組
http://27415664.at.webry.info/201508/article_1.html
http://27415664.at.webry.info/201508/article_7.html
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 13:11:11.34ID:o+tesQMz0 >>611
それはデマだという話だから
それはデマだという話だから
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 13:14:31.66ID:o+tesQMz0 このスレでもそうだけど
オーディオ販売員や営業は商売の邪魔になる真実を明らかにされると困るから
みんな必死にデマを流して、真実を明らかにする人を貶めようとするんだ
GRFの部屋 はその犠牲者
オーディオ販売員や営業は商売の邪魔になる真実を明らかにされると困るから
みんな必死にデマを流して、真実を明らかにする人を貶めようとするんだ
GRFの部屋 はその犠牲者
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/24(土) 13:42:48.87ID:NTN9qAu9x このスレでもそうだけど
オーディオ販売員や営業は商売の邪魔になる真実を明らかにされると困るから
みんな必死にデマを流して、真実を明らかにする人を貶めようとするんだ
マジコやYGのユーザーはその犠牲者
オーディオ販売員や営業は商売の邪魔になる真実を明らかにされると困るから
みんな必死にデマを流して、真実を明らかにする人を貶めようとするんだ
マジコやYGのユーザーはその犠牲者
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ftIc)
2017/06/24(土) 14:11:23.70ID:uQzDkpsl0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 14:29:37.08ID:o+tesQMz0 マジコやYGのアホスピーカー買う金あったらまず my電柱 建てろよ
そっちの方が付帯音とノイズが減るからな
そっちの方が付帯音とノイズが減るからな
617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ryop)
2017/06/24(土) 14:31:44.37ID:9T/m7/Dea my電柱ってことよりアースの影響力が大きいような?
単純に単相200vから減圧しても音が随分と変わるんだけどアースも変わるんだよね
問題は減圧トランスの種類によっても音が変わることかな
単純に単相200vから減圧しても音が随分と変わるんだけどアースも変わるんだよね
問題は減圧トランスの種類によっても音が変わることかな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ftIc)
2017/06/24(土) 14:56:05.67ID:uQzDkpsl0 電源工事するなら、まずは電源電圧の1日の変動、電圧降下、そして電源の波形を調べてから行うべき
電源コンディショナーに関しても同様なんだが、各機材の整流、レギュレーター回路を経過した後の波形を調べてみるべき
多少の電源電圧の変化や波形の乱れノイズ成分などはアンプ等の電源回路部分で対策すべき問題だし、
実際家庭用電源に多少の乱れがあっても各機材の平滑回路を経由後は綺麗な電流になっていることが殆どで、
そこでノイズが混じっていたり電圧の乱れがあればその機材の電源回路が貧弱過ぎだし、欠陥商品。
特殊なケースを除き、電源工事したりコンディショナー使わなきゃ性能発揮出来ない機材は欠陥商品だからな
電源工事やコンディショナー必須みたいな話は文系脳をそそのかして小銭稼ぐせこい商売
電源コンディショナーに関しても同様なんだが、各機材の整流、レギュレーター回路を経過した後の波形を調べてみるべき
多少の電源電圧の変化や波形の乱れノイズ成分などはアンプ等の電源回路部分で対策すべき問題だし、
実際家庭用電源に多少の乱れがあっても各機材の平滑回路を経由後は綺麗な電流になっていることが殆どで、
そこでノイズが混じっていたり電圧の乱れがあればその機材の電源回路が貧弱過ぎだし、欠陥商品。
特殊なケースを除き、電源工事したりコンディショナー使わなきゃ性能発揮出来ない機材は欠陥商品だからな
電源工事やコンディショナー必須みたいな話は文系脳をそそのかして小銭稼ぐせこい商売
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ftIc)
2017/06/24(土) 15:05:59.85ID:uQzDkpsl0 日本の場合、普通の住宅街なら大抵電圧変化も殆どないし波形も綺麗なものだ
まあ機材のインレット部分の電源電流に多少ノイズが入っていたとしても
電流回路経過後は綺麗な直流電流になっていて
外付けのレギュレーターなんて不要だし電柱工事なんてさらに必要ない
まあ機材のインレット部分の電源電流に多少ノイズが入っていたとしても
電流回路経過後は綺麗な直流電流になっていて
外付けのレギュレーターなんて不要だし電柱工事なんてさらに必要ない
620名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-TBoo)
2017/06/24(土) 16:09:29.54ID:Z2X/8pzyx621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/24(土) 16:11:09.80ID:lOXYhv1F0 オーディオは80〜90年代の日本製品が最も素晴らしい。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-/24t)
2017/06/24(土) 16:24:56.01ID:zNgGdy2Pr ないない
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 16:37:04.04ID:o+tesQMz0 電源についてはこういう意見の方が一般的だから騙されないでね:
古い時代に設計されたアンプの回路を見ると、そのシンプルさに驚く。
現代では、このような回路では、電源の影響で、音質の劣化が著しいだろう。
私は、昔の回路設計が悪いとは思わない、むしろ現代の設計が見習うべきところも多いのではと思っている。
私が申し上げているのは、おそらくは、20年前、さらにもっと以前は、オーディオ装置は、
同じ装置であっても、もっといい音で鳴っていたに違いないということだ。
これは、AC電源の品質による。現代の家庭用の100Vの電源は、あまりにノイズで汚染されているのだ。
特にディジタル装置から発せられるノイズの凄まじさには、おそろしいものがある。
ACに乗った高周波のノイズは、電源トランスを貫通し、信号経路に混入し、混変調を発生させ、ひずみの元凶となる。
電源雑音による音の違いは、システムのグレードが上がると顕著になる。
時間帯により、音質に大きな違いがあるというのは、AC電源品質が時間により変わることが、音に反映しているということであり、システムのグレードがかなり高いという証拠でもある。
真空管アンプがブームであるが、多くは古い時代の回路が基本になっている。
これらの回路は、昔、AC電源が”清流”だったころに考案されたもので、
当時は、問題なく優れたものだったが、現代の電源事情では、十分な性能を発揮できない。
反面、現代に設計された、アンプでは現代の電源事情下で設計されてあり、電源の影響を考慮した回路化が成されている。
そのため、昔の名器が、ソリッド・ステートのアンプの音に及ばないこともあり得るのだ。
http://mikami.a.la9.jp/audio/noise1/noise1.htm
古い時代に設計されたアンプの回路を見ると、そのシンプルさに驚く。
現代では、このような回路では、電源の影響で、音質の劣化が著しいだろう。
私は、昔の回路設計が悪いとは思わない、むしろ現代の設計が見習うべきところも多いのではと思っている。
私が申し上げているのは、おそらくは、20年前、さらにもっと以前は、オーディオ装置は、
同じ装置であっても、もっといい音で鳴っていたに違いないということだ。
これは、AC電源の品質による。現代の家庭用の100Vの電源は、あまりにノイズで汚染されているのだ。
特にディジタル装置から発せられるノイズの凄まじさには、おそろしいものがある。
ACに乗った高周波のノイズは、電源トランスを貫通し、信号経路に混入し、混変調を発生させ、ひずみの元凶となる。
電源雑音による音の違いは、システムのグレードが上がると顕著になる。
時間帯により、音質に大きな違いがあるというのは、AC電源品質が時間により変わることが、音に反映しているということであり、システムのグレードがかなり高いという証拠でもある。
真空管アンプがブームであるが、多くは古い時代の回路が基本になっている。
これらの回路は、昔、AC電源が”清流”だったころに考案されたもので、
当時は、問題なく優れたものだったが、現代の電源事情では、十分な性能を発揮できない。
反面、現代に設計された、アンプでは現代の電源事情下で設計されてあり、電源の影響を考慮した回路化が成されている。
そのため、昔の名器が、ソリッド・ステートのアンプの音に及ばないこともあり得るのだ。
http://mikami.a.la9.jp/audio/noise1/noise1.htm
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ftIc)
2017/06/24(土) 16:51:11.65ID:uQzDkpsl0 >>623
その通りしゃないか、その文書どこから引っ張ってきたか知らないが、一番下読んでみろよ、
現代のアンプは現代の電源事情を考慮した定電圧回路が組まれてるって書いてあるだろ
まともなアンプは電源工事なんてしなくてもまともな音が出るのが普通
電柱工事しなきゃならないアンプなんて欠陥商品に決まってるだろ
デジタル装置やスイッチング電源のノイズも計測したら分かるけど、
そんなにACに逆流なんてしてないし、ACに混入しているノイズも殆どはアンプの電源回路でカットされてるわ
自分で計測したことのないやつの戯言か
文系オーディオマニアを騙す商売文句でしかないな。
アンプ設計者舐めんなよ
その通りしゃないか、その文書どこから引っ張ってきたか知らないが、一番下読んでみろよ、
現代のアンプは現代の電源事情を考慮した定電圧回路が組まれてるって書いてあるだろ
まともなアンプは電源工事なんてしなくてもまともな音が出るのが普通
電柱工事しなきゃならないアンプなんて欠陥商品に決まってるだろ
デジタル装置やスイッチング電源のノイズも計測したら分かるけど、
そんなにACに逆流なんてしてないし、ACに混入しているノイズも殆どはアンプの電源回路でカットされてるわ
自分で計測したことのないやつの戯言か
文系オーディオマニアを騙す商売文句でしかないな。
アンプ設計者舐めんなよ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 17:05:34.18ID:o+tesQMz0 >>624
現代のガレージメーカーの真空管アンプは大昔と同じ回路が多いからノイズが入るんだよ
現代のガレージメーカーの真空管アンプは大昔と同じ回路が多いからノイズが入るんだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-ftIc)
2017/06/24(土) 17:17:26.87ID:uQzDkpsl0 >>625
そんなモンつかってる奴はごく少数派だ
それに昔のチューブアンプは贅沢にもチョークインプットで電源ノイズは入りにいし、
チューブアンプは超広域までレスポンスが無いからソリッドステートほど高周波ノイズの影響は受けにくい。
そういやソリッドステートアンプでチョークコイル使っているのはチェロやビオラのような超高級アンプだけだな。
何度でも言うがマイ電柱なんてバカのやる事、論理的根拠が無い
そんなモンつかってる奴はごく少数派だ
それに昔のチューブアンプは贅沢にもチョークインプットで電源ノイズは入りにいし、
チューブアンプは超広域までレスポンスが無いからソリッドステートほど高周波ノイズの影響は受けにくい。
そういやソリッドステートアンプでチョークコイル使っているのはチェロやビオラのような超高級アンプだけだな。
何度でも言うがマイ電柱なんてバカのやる事、論理的根拠が無い
627名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-QPx8)
2017/06/24(土) 20:58:07.57ID:P8bYlcJnr マイ電柱とか、色々やり切った人が最後にやるモンだと思うけど……
つーか、まーたアホ知識を披露してんの?
そこそこのランク以上の真空管アンプは、基本的にチョークインプット方式を採用していて、半導体アンプより原理的に電源由来のノイズ等が入りにくいんだよなぁ
つーか、まーたアホ知識を披露してんの?
そこそこのランク以上の真空管アンプは、基本的にチョークインプット方式を採用していて、半導体アンプより原理的に電源由来のノイズ等が入りにくいんだよなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-sBFH)
2017/06/24(土) 21:23:00.16ID:wtKcvY3x0 誰かその外来ノイズがDC電圧に乗っかっているのを観測した人がいるのだろうか?
それで、マイ電柱にして改善したのを観測したのだろうか?
マイ電柱やってみました、良くなりました、じゃ説得力ゼロだね
それで、マイ電柱にして改善したのを観測したのだろうか?
マイ電柱やってみました、良くなりました、じゃ説得力ゼロだね
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 21:36:39.72ID:o+tesQMz0 これがケーブルの専門家のマイ電柱に対する意見だから:
Mr.トレイルのオーディオ回り道
電源ケーブルは機器の潜在能力を引き出す「魔法のケーブル」になる。
機器の音だと思っている音の殆どは「電源ケーブル」の音だという事。
それくらい電源ケーブルは効いてくる。
今朝何気なくTVを見ていたら「マイ電柱を建てた」方のレポートがされていた。
「マイ電柱1本¥250万円」が強調されていました。
オーナーさんが比較試聴をされていましたが、やはり「ノイズ」の量が違うとの事でした。SN比ですね。
TV画面を見る限り私とは全く考え方が違う様でした。余計な振動を徹底的に嫌われている様なチューニングと、
江川さんの影響か?植物の反射をかなり取り入れられていました。百人百様で良いと思います。自分の好きなサウンドを求める方法は色々有った方が多様性が有って良いと思います。
マイ電柱=電源系 の対策ですね。私も電源系への対策は人並み以上に大切だと痛感しています。
私の場合は、マイ電柱に変わるものとして「トランス付き電源タップ」を自作して使っています。
内部のトランスと配線材に秘密が有ります。
「生演奏の雰囲気」のするサウンドには、「見通しの良い」サウンドにする必要が有ります。
「音が透ける」様な高SN比の状態にする為には「電源」への対策が必要です。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8893de7fd26e4c24d1dceed5278c2aad
Mr.トレイルのオーディオ回り道
電源ケーブルは機器の潜在能力を引き出す「魔法のケーブル」になる。
機器の音だと思っている音の殆どは「電源ケーブル」の音だという事。
それくらい電源ケーブルは効いてくる。
今朝何気なくTVを見ていたら「マイ電柱を建てた」方のレポートがされていた。
「マイ電柱1本¥250万円」が強調されていました。
オーナーさんが比較試聴をされていましたが、やはり「ノイズ」の量が違うとの事でした。SN比ですね。
TV画面を見る限り私とは全く考え方が違う様でした。余計な振動を徹底的に嫌われている様なチューニングと、
江川さんの影響か?植物の反射をかなり取り入れられていました。百人百様で良いと思います。自分の好きなサウンドを求める方法は色々有った方が多様性が有って良いと思います。
マイ電柱=電源系 の対策ですね。私も電源系への対策は人並み以上に大切だと痛感しています。
私の場合は、マイ電柱に変わるものとして「トランス付き電源タップ」を自作して使っています。
内部のトランスと配線材に秘密が有ります。
「生演奏の雰囲気」のするサウンドには、「見通しの良い」サウンドにする必要が有ります。
「音が透ける」様な高SN比の状態にする為には「電源」への対策が必要です。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8893de7fd26e4c24d1dceed5278c2aad
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-wbpX)
2017/06/24(土) 21:40:31.41ID:7tC4gSn90 最高のスピーカーねえ
それを日本人が語ると、やっぱりJBLとB&Wと旧ソナスが3強じゃないのかね
前2社はユーザー数がケタ違いに多いし、フランコさんの芳香な音にやられた人もかなりの数がいそう
それを日本人が語ると、やっぱりJBLとB&Wと旧ソナスが3強じゃないのかね
前2社はユーザー数がケタ違いに多いし、フランコさんの芳香な音にやられた人もかなりの数がいそう
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 21:50:20.57ID:o+tesQMz0 JBLよりパルメコの方が遥かにいい とどこかに書いてあった
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 21:56:04.00ID:o+tesQMz0 生演奏みたいなジャズ PARMEKO (パルメコ)LS/1で聴く
https://www.youtube.com/watch?v=hTw4Q4KA2EY
ロンドンウェスタンのスピーカーのサウンドは皆さんご存知のアルテック、JBL、タンノイ等のスピーカーと比較してまったく異なる音質、音色を
持っているのがロンドンウェスタンの特徴でもある。私も沢山の英国ヴィンテージユニットを聴いてきたが今回手に入れたロンドンウェスタン直系のユニットは
これらの音とは違っていた、
ロンドンウェスタンのパルメコは初代BBC放送局のモニタースピーカーに採用されていたが有名なアルテックの604Eと外観的に非常によく似ているが
音質音色は全く違う、パルメコはもっと浸透力があり音味は大変美味しいエレガントな音です
https://www.youtube.com/watch?v=hTw4Q4KA2EY
ロンドンウェスタンのスピーカーのサウンドは皆さんご存知のアルテック、JBL、タンノイ等のスピーカーと比較してまったく異なる音質、音色を
持っているのがロンドンウェスタンの特徴でもある。私も沢山の英国ヴィンテージユニットを聴いてきたが今回手に入れたロンドンウェスタン直系のユニットは
これらの音とは違っていた、
ロンドンウェスタンのパルメコは初代BBC放送局のモニタースピーカーに採用されていたが有名なアルテックの604Eと外観的に非常によく似ているが
音質音色は全く違う、パルメコはもっと浸透力があり音味は大変美味しいエレガントな音です
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-wbpX)
2017/06/24(土) 22:05:25.12ID:7tC4gSn90 個人的には名機を5つ挙げろと言われたら、現代のスピーカーは800D3しか入らないかな
あとは全部、古いものばかりになってしまう
あとは全部、古いものばかりになってしまう
634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/24(土) 22:19:14.63ID:sQGL8ebYa 🎵若さ 若さってなんだ〜
振り向かないこと〜さ〜
振り向かないこと〜さ〜
635名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-/24t)
2017/06/24(土) 22:20:33.50ID:nnlZ80nxr 800D3ねぇ、悪くはないけど最高ではないかなぁ
自分ならルーメンホワイトのホワイトライトアニバーサリーかな
自分ならルーメンホワイトのホワイトライトアニバーサリーかな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/24(土) 22:24:02.35ID:vUEWNBoU0 >>628
まさにその通り
電源コンディショナーにしたって同様だと思うんだ
条件が極端に悪くて家庭用電源の汚い波形を見せて、
その後で電源コンディショナー通過後の綺麗な波形見せているのは見たことがあるが
その汚い波形と綺麗な波形のACが、アンプの平滑回路通過後にどれだけ差があるかを検証したのを見たことが無い。
まさにその通り
電源コンディショナーにしたって同様だと思うんだ
条件が極端に悪くて家庭用電源の汚い波形を見せて、
その後で電源コンディショナー通過後の綺麗な波形見せているのは見たことがあるが
その汚い波形と綺麗な波形のACが、アンプの平滑回路通過後にどれだけ差があるかを検証したのを見たことが無い。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/24(土) 22:25:28.78ID:sQGL8ebYa ルーメンは特異な構造なのでセッティングが難しいと聞いたなあ
上手く鳴らすと、箱に入ったスピーカーとは一味違う開放的な音がするらしい
ちな、開放的な音は、平面バッフル聞いてみれば分かる
上手く鳴らすと、箱に入ったスピーカーとは一味違う開放的な音がするらしい
ちな、開放的な音は、平面バッフル聞いてみれば分かる
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 22:28:38.03ID:o+tesQMz0 >.636
犬の鼻と同じで、人間の耳の方が測定器より精度が高いんだよ
犬の鼻と同じで、人間の耳の方が測定器より精度が高いんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-/24t)
2017/06/24(土) 22:28:46.21ID:nnlZ80nxr 後はTADのR1も凄いな、800D3に負けてるとは思わない
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/24(土) 22:29:14.21ID:vUEWNBoU0 >>629
ケーブルの専門家=詐欺師
ケーブルの専門家=詐欺師
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/24(土) 22:36:02.40ID:o+tesQMz0 このスレでもそうだけど
オーディオ販売員や営業は商売の邪魔になる真実を明らかにされると困るから
みんな必死にデマを流して、真実を明らかにする人を貶めようとするんだ
出水電気はその犠牲者
応援しようね:
タモリ倶楽部 2016年10月28日 オーディオマニアの究極の夢マイ電柱の建て方 動画
https://www.youtube.com/watch?v=jlAc6WAMP48
有限会社 出水電器
[試聴室]
〒144-0051 東京都大田区西蒲田1-23-16
Tel 03-3755-5558
Fax 03-3755-5749
地図
http://allion.jp/map1.html
(有)出水電器 島元のブログ
http://allion.jp/blog/
オーディオ販売員や営業は商売の邪魔になる真実を明らかにされると困るから
みんな必死にデマを流して、真実を明らかにする人を貶めようとするんだ
出水電気はその犠牲者
応援しようね:
タモリ倶楽部 2016年10月28日 オーディオマニアの究極の夢マイ電柱の建て方 動画
https://www.youtube.com/watch?v=jlAc6WAMP48
有限会社 出水電器
[試聴室]
〒144-0051 東京都大田区西蒲田1-23-16
Tel 03-3755-5558
Fax 03-3755-5749
地図
http://allion.jp/map1.html
(有)出水電器 島元のブログ
http://allion.jp/blog/
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-HSh5)
2017/06/24(土) 22:39:24.01ID:rH9tTi7da643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/24(土) 22:43:07.61ID:vUEWNBoU0 >>641
これはちゃんと拡散した方が良い
GRFの部屋や、出水電気とかオーディオ社会悪そのものだな
鈴木と北川の二人組
http://27415664.at.w...01508/article_1.html
http://27415664.at.w...01508/article_7.html
これはちゃんと拡散した方が良い
GRFの部屋や、出水電気とかオーディオ社会悪そのものだな
鈴木と北川の二人組
http://27415664.at.w...01508/article_1.html
http://27415664.at.w...01508/article_7.html
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-ZLad)
2017/06/24(土) 23:18:29.71ID:DgLlnqiz0 高周波ノイズは整流回路やレギュレータなんか余裕で突き抜ける
もしくは検波・変調されて別周波数のノイズに転生する
阻止するには要所に高性能なパッシヴフィルタを入れるしかない
今まで聴いた中ではASUKAの電源フィルタがスペックも実際の効果も最高だけど
ノイズで色付けされて気持ちよくなってた部分まで情け容赦なく消し飛ばすから合わん人には全く合わんと思うわ
もしくは検波・変調されて別周波数のノイズに転生する
阻止するには要所に高性能なパッシヴフィルタを入れるしかない
今まで聴いた中ではASUKAの電源フィルタがスペックも実際の効果も最高だけど
ノイズで色付けされて気持ちよくなってた部分まで情け容赦なく消し飛ばすから合わん人には全く合わんと思うわ
645アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ b733-kz8R)
2017/06/24(土) 23:42:02.92ID:JbblVJHS0 >>630
おいらはJBLユニット/ガウスユニット以外の面々だったら…
TAD2402とAcoustic Energy AE2
やっぱ古物になっちゃうな
ソナスはAMATORとミニマで俺の脳は止まってる
おいらはJBLユニット/ガウスユニット以外の面々だったら…
TAD2402とAcoustic Energy AE2
やっぱ古物になっちゃうな
ソナスはAMATORとミニマで俺の脳は止まってる
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-wbpX)
2017/06/24(土) 23:42:05.27ID:7tC4gSn90 そうかそうか。
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-sBFH)
2017/06/25(日) 05:43:30.73ID:YDGSiDx70 >>644
証拠を見せちょくれ、突き抜けたノイズを
証拠を見せちょくれ、突き抜けたノイズを
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-QPx8)
2017/06/25(日) 08:49:58.25ID:+WHgcGI90 >>645
TAD2401の方がウーファー2個でデカいけど、TAD2402か2404か忘れたけどこっちの方がよかった覚えがあるなぁ
TAD2401の方がウーファー2個でデカいけど、TAD2402か2404か忘れたけどこっちの方がよかった覚えがあるなぁ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/25(日) 20:37:51.14ID:qrqnKtK60 アンバランス転送 ◆VppUdchn86
↑
こいつは2ちゃんねるの自演屋だよ。
別にオーディオ好きでもなんでもない。
↑
こいつは2ちゃんねるの自演屋だよ。
別にオーディオ好きでもなんでもない。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-TBoo)
2017/06/25(日) 20:38:38.92ID:qrqnKtK60 困ったら電柱の話に逃げる。
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-AU9i)
2017/06/25(日) 22:26:47.92ID:trxl/Rj4M A-10SGはリザーブ電源だから電源の影響を受けないんだぞ
https://greenfunding.jp/lab/projects/1870
https://greenfunding.jp/lab/projects/1870
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/26(月) 09:22:59.61ID:uyYwTXZL0 >>652 電源の影響を受けなくても肝心の音質がアレだからな:
国産最高級とされるアキュフェーズの製品はお医者さんが愛好していると、よく聞かされるが見かけはともかく
肝心の音はイマイチというか自分の好みに合わないとの印象を長いこと持っているが、A級アンプとなると果たしてどうなんだろう。
さっそく結線して試聴に入った。システムの流れは次のとおり。
CDトランスポート(dCS) → DAコンバーター(dCS)
→ 真空管プリアンプ「大西式:ファインメットコア出力トランス」
→ パワーアンプ「アキュフェーズA級式」 → スピーカー「AXIOM80」(最初期版:自作エンクロージャー)
音が鳴り始めてから二人ともしばらく「・・・・・・」。
そして異口同音に「どうもパッとしませんねえ。」。真空管アンプに比べてまったくいいところが無い(笑)。
Yさんが「プリアンプと相性が悪いのかもしれませんね。外してDAコンバーターと直結してみたらいかがでしょう。」
それもそうですね。さっそく1.5mコードを使って直結。
直結すると明らかに音が改善した。「やっぱりプリアンプと相性が悪かったんですねえ」と、
二人して納得だがそれにしても、わざわざ真空管アンプを排してA級アンプに交換するほどのこともない印象を受けた。
たしかに中低音域の厚みは増したが、肝心の中高音域の艶というか独特の光沢がまったく失せてしまうのだ。
あのアキュフェーズ独特の冷たい金属みたいな肌触りがたまらなくイヤ〜(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/1b5a7822e9d3c92f31beb382f3b9bc16
国産最高級とされるアキュフェーズの製品はお医者さんが愛好していると、よく聞かされるが見かけはともかく
肝心の音はイマイチというか自分の好みに合わないとの印象を長いこと持っているが、A級アンプとなると果たしてどうなんだろう。
さっそく結線して試聴に入った。システムの流れは次のとおり。
CDトランスポート(dCS) → DAコンバーター(dCS)
→ 真空管プリアンプ「大西式:ファインメットコア出力トランス」
→ パワーアンプ「アキュフェーズA級式」 → スピーカー「AXIOM80」(最初期版:自作エンクロージャー)
音が鳴り始めてから二人ともしばらく「・・・・・・」。
そして異口同音に「どうもパッとしませんねえ。」。真空管アンプに比べてまったくいいところが無い(笑)。
Yさんが「プリアンプと相性が悪いのかもしれませんね。外してDAコンバーターと直結してみたらいかがでしょう。」
それもそうですね。さっそく1.5mコードを使って直結。
直結すると明らかに音が改善した。「やっぱりプリアンプと相性が悪かったんですねえ」と、
二人して納得だがそれにしても、わざわざ真空管アンプを排してA級アンプに交換するほどのこともない印象を受けた。
たしかに中低音域の厚みは増したが、肝心の中高音域の艶というか独特の光沢がまったく失せてしまうのだ。
あのアキュフェーズ独特の冷たい金属みたいな肌触りがたまらなくイヤ〜(笑)。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/1b5a7822e9d3c92f31beb382f3b9bc16
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/26(月) 09:33:37.74ID:a+KP7eMc0 マイ電柱で音質アップとか言う奴は、こういうことやってるんだよね
本当悪質
http://i.imgur.com/apdoosa.jpg
ケーブルの音質差示すオーディオアクセサリーというクソ雑誌の付属CDで、
アコリバもこれと同様の細工してバレてたな
本当悪質
http://i.imgur.com/apdoosa.jpg
ケーブルの音質差示すオーディオアクセサリーというクソ雑誌の付属CDで、
アコリバもこれと同様の細工してバレてたな
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ae-ftIc)
2017/06/26(月) 10:06:15.48ID:a+KP7eMc0 >>653
AXIOM80は、DFが低い管球アンプ時代に設計されたスピーカーだからさ
DFの低いアンプの方が良い音っていうか設計通りの周波数特性になる。
DFが低いアンプでドライブすると周波数特性はインピーダンスカーブの影響受けるからね。
だから高DFのアキュフェーズと低DFの管球アンプとでどちらがAXIOM80と相性が良いかを比較しただけの話で
アンプ自体の絶対的評価をしてる訳では無いって事分かってるよね。
AXIOM80は、DFが低い管球アンプ時代に設計されたスピーカーだからさ
DFの低いアンプの方が良い音っていうか設計通りの周波数特性になる。
DFが低いアンプでドライブすると周波数特性はインピーダンスカーブの影響受けるからね。
だから高DFのアキュフェーズと低DFの管球アンプとでどちらがAXIOM80と相性が良いかを比較しただけの話で
アンプ自体の絶対的評価をしてる訳では無いって事分かってるよね。
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-AU9i)
2017/06/26(月) 10:39:15.68ID:6hKvH9l/M アキュフェーズは本来は電源の質など問題ではないという姿勢だった
クリーン電源を出したのは自発的にではなく外部からの要望で仕方なく出した
クリーン電源を出したのは自発的にではなく外部からの要望で仕方なく出した
657名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-QPx8)
2017/06/26(月) 11:28:52.32ID:T8YY34Z+r658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/26(月) 12:21:05.76ID:uyYwTXZL0 何れにしろプリアンプもトランジスタ式はNG だし、共振しないエンクロージャーより巨大平面バッフルの方が断然いい音なんだな
我が家ではレコードをいっさいやらないこともあって、ずっと以前のブログでプリアンプの存在価値に疑問を呈したことがあるが、
今の心境では「良質のプリアンプ」なら使った方が断然いいと思っている。
クリスキット・シリーズの生みの親の「桝谷」氏の説によると、
プリアンプだけは「真空管」を増幅素子にしたものに限ると仰っている。
たしかに、これまでマークレヴィンソン(「No.26SL」)などの有名どころも織り交ぜていろいろ使ってきたが、
個人的にはこの説に大いに賛成。現在Mさんから2台お借りしており、この日は3台目(「12AX7」を3本使用)を持参されたが、
クリスキットとは甲乙つけがたい出来栄えで「ほんとにいい音ですねえ」。
資料の中に再現されたウェスタンエレクトリック仕様のバッフルに取りつけられた「LE8T」の写真があった。
「バッフル」と一口に言ってみても、こんなに凄いモノがあるとは想像もしなかった。
おそらく、これが究極かつ本来の「LE8T」の音だろうと推察している。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/386cb0daf23aa5889c745426ab469225
マジコや YG の出る幕なんか無いんだよ
我が家ではレコードをいっさいやらないこともあって、ずっと以前のブログでプリアンプの存在価値に疑問を呈したことがあるが、
今の心境では「良質のプリアンプ」なら使った方が断然いいと思っている。
クリスキット・シリーズの生みの親の「桝谷」氏の説によると、
プリアンプだけは「真空管」を増幅素子にしたものに限ると仰っている。
たしかに、これまでマークレヴィンソン(「No.26SL」)などの有名どころも織り交ぜていろいろ使ってきたが、
個人的にはこの説に大いに賛成。現在Mさんから2台お借りしており、この日は3台目(「12AX7」を3本使用)を持参されたが、
クリスキットとは甲乙つけがたい出来栄えで「ほんとにいい音ですねえ」。
資料の中に再現されたウェスタンエレクトリック仕様のバッフルに取りつけられた「LE8T」の写真があった。
「バッフル」と一口に言ってみても、こんなに凄いモノがあるとは想像もしなかった。
おそらく、これが究極かつ本来の「LE8T」の音だろうと推察している。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/386cb0daf23aa5889c745426ab469225
マジコや YG の出る幕なんか無いんだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-U+/M)
2017/06/26(月) 12:42:05.17ID:iyR8TL1La またまたコピペかw
桝谷のオヤジさんは言うことが結構変わってるからなあ
クリスキットのプリアンプも、初期は知らんが石アンプだぞw
引用するなら正確になwww
桝谷のオヤジさんは言うことが結構変わってるからなあ
クリスキットのプリアンプも、初期は知らんが石アンプだぞw
引用するなら正確になwww
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/26(月) 13:03:54.12ID:uyYwTXZL0 >>659 こういう背景が有って止む無くトランジスタにしただけだよ:
当時の桝谷さんにとって、音楽信号の増幅に使えるものは真空管しかなかった。トランジスタなぞ、ほとんど視野の外だった。
だから、自分でも心から満足できる仕上がりになった真空管式のプリアンプ「MARK V」
の次に手がけたのは、真空管式のパワーアンプだった。
真空管でプリアンプ、メインアンプを自作し、「アット驚くタメゴロウ!」と性能を誇った人が、
なんでトランジスタだったのか。
真空管の出す熱だった。 1972年に世に出たプリメインアンプ製作記事によると、
「プレーヤー・システムの下の足元に、モノラルパワーアンプを2台並べてありますので、
お皿を取り替えたり、ひっくりかえす時に、夏は足元からストーブのような熱気を感じます」
トランジスタは、それほど熱を出さない。夏場に使うアンプとしては、その点だけは理想的である。
とはいえ、トランジスタへの不信感は、桝谷さんの中では消えない。プリメインアンプの製作記事の冒頭に、こう書いている。
「といって、トランジスタの音は、という先入観も手伝って、今まで手を出さずにいたわけです。
石の音はどうも、という話も良く聞きます。事実、市販品のアンプをあれこれ機会ある毎に試してみるのですが、
やはり音が堅くていただけません」
完成後のヒアリングテストでも、
「石独特の硬い音とか、ぎらついた感じは全然なく」 と胸を張りながら、最終評価は、
「真空管アンプに非常に近い音」 と、あくまで真空管の方が優れていることを前提としたものでしかない。
言ってみれば、トランジスタでも、設計さえよければ、そこそこの音は出せますよ、というのが、
桝谷さんのメッセージなのだ。
http://www.racas.jp/otoracas/otoracas-08.htm
当時の桝谷さんにとって、音楽信号の増幅に使えるものは真空管しかなかった。トランジスタなぞ、ほとんど視野の外だった。
だから、自分でも心から満足できる仕上がりになった真空管式のプリアンプ「MARK V」
の次に手がけたのは、真空管式のパワーアンプだった。
真空管でプリアンプ、メインアンプを自作し、「アット驚くタメゴロウ!」と性能を誇った人が、
なんでトランジスタだったのか。
真空管の出す熱だった。 1972年に世に出たプリメインアンプ製作記事によると、
「プレーヤー・システムの下の足元に、モノラルパワーアンプを2台並べてありますので、
お皿を取り替えたり、ひっくりかえす時に、夏は足元からストーブのような熱気を感じます」
トランジスタは、それほど熱を出さない。夏場に使うアンプとしては、その点だけは理想的である。
とはいえ、トランジスタへの不信感は、桝谷さんの中では消えない。プリメインアンプの製作記事の冒頭に、こう書いている。
「といって、トランジスタの音は、という先入観も手伝って、今まで手を出さずにいたわけです。
石の音はどうも、という話も良く聞きます。事実、市販品のアンプをあれこれ機会ある毎に試してみるのですが、
やはり音が堅くていただけません」
完成後のヒアリングテストでも、
「石独特の硬い音とか、ぎらついた感じは全然なく」 と胸を張りながら、最終評価は、
「真空管アンプに非常に近い音」 と、あくまで真空管の方が優れていることを前提としたものでしかない。
言ってみれば、トランジスタでも、設計さえよければ、そこそこの音は出せますよ、というのが、
桝谷さんのメッセージなのだ。
http://www.racas.jp/otoracas/otoracas-08.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-U+/M)
2017/06/26(月) 13:52:58.65ID:12XjSzTla >>660
アホやなあ
コピペばかりで、自分で考える努力を怠るとこうなるといういい見本だなぁ
桝谷のオヤジさんは言うコトが結構変わってるのw
ただ、その時々では自分の言ってるコトは信じてるんだな
プリアンプなんて球でも大した熱は出ないの
昔は天井に排熱口のない木箱に入ったプリアンプはザラにあったぞw
熱が理由じゃねえよ
アホやなあ
コピペばかりで、自分で考える努力を怠るとこうなるといういい見本だなぁ
桝谷のオヤジさんは言うコトが結構変わってるのw
ただ、その時々では自分の言ってるコトは信じてるんだな
プリアンプなんて球でも大した熱は出ないの
昔は天井に排熱口のない木箱に入ったプリアンプはザラにあったぞw
熱が理由じゃねえよ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/26(月) 14:03:47.35ID:uyYwTXZL0663名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-QPx8)
2017/06/26(月) 15:45:24.45ID:T8YY34Z+r664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-U+/M)
2017/06/26(月) 16:15:01.00ID:SBphiMg5a >>662
またまたシッタカして・・・ ジンジャーレスなヤツだなw
クリスキットは最後はパワーアンプも石だぞ
それにマトモに作った球アンは空気対流による自然空冷で扇風機など必要ない
ハイパワーで必要なものは付いている
またプリが石でパワーが球のハイブリッドアンプも珍しくもない
またまたシッタカして・・・ ジンジャーレスなヤツだなw
クリスキットは最後はパワーアンプも石だぞ
それにマトモに作った球アンは空気対流による自然空冷で扇風機など必要ない
ハイパワーで必要なものは付いている
またプリが石でパワーが球のハイブリッドアンプも珍しくもない
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/26(月) 17:13:03.40ID:uyYwTXZL0 >>664
Musical Fidelity の A1 はみんなファンを当てながら使っていたよ
真空管アンプでも
PASS Laboratories ALEPH 0s|禁断のKRELL
米本国仕様の120Vのモデルを持っているが、中を開けてみるとかなりホコリが蓄積されていた
五年に一度でよいので中を開けてエアダスターでホコリを取り除きたい。
ホコリの堆積はパーツの温度上昇を招き、故障の原因となる。後述するが扇風機で
左斜め後方から背面パネル側を強制空冷したい。温度の上昇(高温多湿)は電子機器の
故障の原因となる。
エレクトリ様に頂いた回答
頻度は多くありませんが、(ALEPHの)故障のほとんどがMOS-fetの不良によるものです。
(発売後数年はMOS-fetの故障でよく戻ってきたが、ただし、現在残っている個体の
素子は素性が良く安定していると思われる) また、熱によるヒューズホルダーの
樹脂部分の劣化による不良、サーミスタの劣化不良などもあります。
ヒューズホルダーとサーミスタの実装位置は背面の端子パネル側なので
"左斜め後ろ"側から端子部分に風が当るようにサーキュレーター(扇風機)を当てて
やるのが望ましい。
理想的には反対側からもう一台運用するとなお良い。
https://ameblo.jp/507576/entry-12191817280.html
Musical Fidelity の A1 はみんなファンを当てながら使っていたよ
真空管アンプでも
PASS Laboratories ALEPH 0s|禁断のKRELL
米本国仕様の120Vのモデルを持っているが、中を開けてみるとかなりホコリが蓄積されていた
五年に一度でよいので中を開けてエアダスターでホコリを取り除きたい。
ホコリの堆積はパーツの温度上昇を招き、故障の原因となる。後述するが扇風機で
左斜め後方から背面パネル側を強制空冷したい。温度の上昇(高温多湿)は電子機器の
故障の原因となる。
エレクトリ様に頂いた回答
頻度は多くありませんが、(ALEPHの)故障のほとんどがMOS-fetの不良によるものです。
(発売後数年はMOS-fetの故障でよく戻ってきたが、ただし、現在残っている個体の
素子は素性が良く安定していると思われる) また、熱によるヒューズホルダーの
樹脂部分の劣化による不良、サーミスタの劣化不良などもあります。
ヒューズホルダーとサーミスタの実装位置は背面の端子パネル側なので
"左斜め後ろ"側から端子部分に風が当るようにサーキュレーター(扇風機)を当てて
やるのが望ましい。
理想的には反対側からもう一台運用するとなお良い。
https://ameblo.jp/507576/entry-12191817280.html
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/26(月) 17:17:21.11ID:uyYwTXZL0 真空管のパワーアンプは電気ストーブと変わらない盛大な発熱量がある。
近くにいくと周囲の空気がモワーッと非常に熱くなっています。放熱の為保護グリルネットを外し、
サーキュレーターで盛大な発熱を下げます。これで真空管の寿命は全然違ってきます。
真空管のプロも推奨しています。
失敗したと思ったのは、下向きに角度調整が出来ない機種を買ってしまった事かな。
(画像下部参照) コンパクトな小型送風機でなるべく存在感を減らしたかったのですが、
小さいので風が当る範囲も思いのほか狭いので、かなりクリティカルに向きを微調整しています。
最近の扇風機はホームセンターやジャパンなどでフルサイズのものが
新品で二千円で買えますから、大きさが気にならなければそちらの方が
コスパや性能的には遥かに適性があると思います。
https://ameblo.jp/507576/entry-12079922309.html
近くにいくと周囲の空気がモワーッと非常に熱くなっています。放熱の為保護グリルネットを外し、
サーキュレーターで盛大な発熱を下げます。これで真空管の寿命は全然違ってきます。
真空管のプロも推奨しています。
失敗したと思ったのは、下向きに角度調整が出来ない機種を買ってしまった事かな。
(画像下部参照) コンパクトな小型送風機でなるべく存在感を減らしたかったのですが、
小さいので風が当る範囲も思いのほか狭いので、かなりクリティカルに向きを微調整しています。
最近の扇風機はホームセンターやジャパンなどでフルサイズのものが
新品で二千円で買えますから、大きさが気にならなければそちらの方が
コスパや性能的には遥かに適性があると思います。
https://ameblo.jp/507576/entry-12079922309.html
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-U+/M)
2017/06/26(月) 17:26:41.17ID:GbXYGV64a よりにもよって、テンバイヤーのプログコピペとは!w
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/26(月) 17:41:19.93ID:uyYwTXZL0 ダメスピーカーのマジコやYG は 禁断のKRELL が宣伝したから売れる様になったんだろ
感謝しろよ
感謝しろよ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-QPx8)
2017/06/26(月) 17:54:49.22ID:T8YY34Z+r670名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-EmMo)
2017/06/27(火) 14:23:45.06ID:t1Bk1N/rd >>630
JBL? ギャグ?
JBL? ギャグ?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1e-TBoo)
2017/06/27(火) 22:24:04.67ID:VaJdpa5w0 昔から
JBL ダイアトーン使ってきたが (今も)
マジコS1 いいぞ
JBL ダイアトーン使ってきたが (今も)
マジコS1 いいぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-O5ch)
2017/06/27(火) 22:57:41.44ID:u8R+CXci0 JBL はアホ音楽専用スピーカー
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-BmG3)
2017/07/26(水) 23:06:03.57ID:opAi1HEt0 youtube の名盤へのリンクを纏めたので聴いてね
youtube 音楽リンク集
https://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=1816&l=693
youtube 音楽リンク集
https://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=1816&l=693
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b39-1i8l)
2017/07/27(木) 14:59:04.68ID:Bugg5Mcf0 水冷の真空管アンプなんて出来ないのかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ae-Omeh)
2017/08/05(土) 00:04:36.99ID:m1rLETIB0676675 (ワッチョイ 35ae-Omeh)
2017/08/05(土) 00:26:10.18ID:m1rLETIB0 リンク貼り忘れたよ、知恵袋でゴメンよ
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1034630860
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1034630860
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-bj1p)
2017/08/05(土) 10:13:47.80ID:WU9OwAlT0 去年、ある巨大ショップでブラインドでスピーカーをいくつか聴かせてもらったが、
俺がいいと思ったスピーカーは全部イギリスのメーカーのものだった
B&W、KEF、ハーベス、モダンショート…
モダンショートなんていうメーカーは知らんかったけど、
ブラインドで聴いたら上位に来た
知ってる?モダンショート
俺がいいと思ったスピーカーは全部イギリスのメーカーのものだった
B&W、KEF、ハーベス、モダンショート…
モダンショートなんていうメーカーは知らんかったけど、
ブラインドで聴いたら上位に来た
知ってる?モダンショート
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-nFoU)
2017/08/05(土) 13:05:32.77ID:iReEKwCV0 名前だけは知ってる。オレが知ってるくらいだからそこそこ古く有名なはず
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbd-bj1p)
2017/08/05(土) 23:36:32.53ID:WU9OwAlT0 そうなんだ
なかなかいいと思ったわ
俺は家でもPMC使ってるし、どうもイギリスの音が合うみたいだ
JBLは合わん…というかブラインドでもJBLってわかってしまったw
なかなかいいと思ったわ
俺は家でもPMC使ってるし、どうもイギリスの音が合うみたいだ
JBLは合わん…というかブラインドでもJBLってわかってしまったw
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ae-9lfO)
2017/08/07(月) 09:11:41.30ID:EbhMY1sR0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp63-Omeh)
2017/08/07(月) 15:25:28.60ID:6hNVkZyfp 日本語に訳すと「今時の短小」って感じか
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1c-bdum)
2017/09/01(金) 21:43:28.37ID:ksj/DDtL0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-3QX8)
2017/09/01(金) 22:12:44.65ID:AF7+q1aG0 WILSON AUDIO SYSTEM5.1
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-ij9m)
2017/09/04(月) 22:53:12.30ID:SXxfXZLW0 朝鮮人はアキュフェーズを目の敵にしてるからね
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a733-wscf)
2017/09/09(土) 06:40:01.09ID:uPJ/ZdXa0 パッと聞きならアキュなんだろうけどよ
すぐに飽きちゃうんだよな アキュは
薄っぺらいというか・・・
アレにJBLとは最悪や
最高峰の銘に相応しい機材以外はのっけるなよな
すぐに飽きちゃうんだよな アキュは
薄っぺらいというか・・・
アレにJBLとは最悪や
最高峰の銘に相応しい機材以外はのっけるなよな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-ZqVg)
2017/09/09(土) 07:46:51.28ID:Ev31u+oRa ブロ友GOMALYNさんの最新記事に「ふぁつぃおり」というピアノのことが書いてありました。
「おぉ、あの有名なピアノかぁ〜」と、いつものように、最大限に知ったかぶりを発揮して、その記事を読ませていただきましたが・・・
本来ならば、俺が「ふぁつぃおり」のことなんか知ってるハズがありません!(自爆)
「じゃ、ナンで知っていたのか?」ということになりますが・・・ ←一応、、、名前だけだヨ(笑)
実は、こんなCDを持っていたからです! ←一応、、、、ミーハーで持っていただけだヨ(自爆)
こんなCDを持っているなんて、、、、いかにも俺らしい!!!(爆)
たしか、、、、4344MkUの時代にチョビっと聴いただけで・・・
そのあとは、、、たぶん・・・(笑)
で、このところ すっかりオデオスランプが続いておりますが・・・
明日と明後日は、また耳が壊れる二日間になるハズなので、、、、
久しぶりに、、、今日くらいは聴いてみるかぁ〜 ってことで、、、このCDを探し出してきました!
「そんなに凄いピアノかい!?」って感じで・・・
つまり、、、またまた得意のミーハーってことで、、、、、興味深々!!!
で、ライナーノーツには、こんなことが書いてありました。
(※メンドクサイので写真で済ませます!)
「おぉ、あの有名なピアノかぁ〜」と、いつものように、最大限に知ったかぶりを発揮して、その記事を読ませていただきましたが・・・
本来ならば、俺が「ふぁつぃおり」のことなんか知ってるハズがありません!(自爆)
「じゃ、ナンで知っていたのか?」ということになりますが・・・ ←一応、、、名前だけだヨ(笑)
実は、こんなCDを持っていたからです! ←一応、、、、ミーハーで持っていただけだヨ(自爆)
こんなCDを持っているなんて、、、、いかにも俺らしい!!!(爆)
たしか、、、、4344MkUの時代にチョビっと聴いただけで・・・
そのあとは、、、たぶん・・・(笑)
で、このところ すっかりオデオスランプが続いておりますが・・・
明日と明後日は、また耳が壊れる二日間になるハズなので、、、、
久しぶりに、、、今日くらいは聴いてみるかぁ〜 ってことで、、、このCDを探し出してきました!
「そんなに凄いピアノかい!?」って感じで・・・
つまり、、、またまた得意のミーハーってことで、、、、、興味深々!!!
で、ライナーノーツには、こんなことが書いてありました。
(※メンドクサイので写真で済ませます!)
687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-ZqVg)
2017/09/09(土) 07:47:30.59ID:Ev31u+oRa そして、、、
いつものように録ってみました!
ナンか随分と久しぶりかもしれませんネ!
「久しぶりにしちゃ曲が悪すぎるゾ!」と言われそうですが・・・
イヤなら、、、即やめてください!!!(笑)
俺は、、、、そこそこスキですが・・・
「大好き!」とまではいきません(大自爆)
いつものメンバー
「DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365」であります!
ちなみに、このアルバム、、、、、、たぶん最後の曲まで聴いたことはないと思います(大自爆)
こんなことより、、、もっと重大なことがあるでしょ!!!
国民をいかにして守るのか?って・・・
頭に手を当てて、地面に伏せたら、、、、、それでエエのかい!?
バカ言ってんじゃないよぉ〜!!
そもそも加熱式たばこって・・・
受動喫煙を減らすという目的ではなかったのか?
喫煙者を減らしたいのですか、それとも税収を上げたいのですか?
電子タバコは紙巻タバコより高いんだけど、、、、知ってるのぉ?
どうせなら、、、、健康に害があるタバコなんか販売するな!
また10円か20円の値上げかい!?
もうそんなケチな値上げはやめて、この際ドォ〜ンと1000円値上げがエエぞ!
いや、2000円でも3000円でも値上げしろ!!!
ソシタラ、、、オデオキキガ ヨゴレルコトモナクナル
腹立つなぁ〜!!!
いつものように録ってみました!
ナンか随分と久しぶりかもしれませんネ!
「久しぶりにしちゃ曲が悪すぎるゾ!」と言われそうですが・・・
イヤなら、、、即やめてください!!!(笑)
俺は、、、、そこそこスキですが・・・
「大好き!」とまではいきません(大自爆)
いつものメンバー
「DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365」であります!
ちなみに、このアルバム、、、、、、たぶん最後の曲まで聴いたことはないと思います(大自爆)
こんなことより、、、もっと重大なことがあるでしょ!!!
国民をいかにして守るのか?って・・・
頭に手を当てて、地面に伏せたら、、、、、それでエエのかい!?
バカ言ってんじゃないよぉ〜!!
そもそも加熱式たばこって・・・
受動喫煙を減らすという目的ではなかったのか?
喫煙者を減らしたいのですか、それとも税収を上げたいのですか?
電子タバコは紙巻タバコより高いんだけど、、、、知ってるのぉ?
どうせなら、、、、健康に害があるタバコなんか販売するな!
また10円か20円の値上げかい!?
もうそんなケチな値上げはやめて、この際ドォ〜ンと1000円値上げがエエぞ!
いや、2000円でも3000円でも値上げしろ!!!
ソシタラ、、、オデオキキガ ヨゴレルコトモナクナル
腹立つなぁ〜!!!
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-6YXo)
2017/09/09(土) 08:42:59.31ID:gKX3ZSCZx689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36cf-+qdT)
2017/09/09(土) 13:16:03.71ID:CQgtO52V0 八街といえば やちぼこり
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-kC3W)
2017/09/09(土) 13:42:27.16ID:nFydSDwh0 石田先生もアキュ+JBLだな。
しかし彼の場合は、アキュ同士で大量に比較して、
自分のスピーカーにベストな物を選んでいるからな。
単にテキトーに組み合わせてる奴とは違う。
しかし彼の場合は、アキュ同士で大量に比較して、
自分のスピーカーにベストな物を選んでいるからな。
単にテキトーに組み合わせてる奴とは違う。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f5-+qdT)
2017/09/09(土) 15:05:17.10ID:wUdkmwBM0 先生だ?
こう言うバカがいるから評論家とか言って偉そうにしる老害どもが増長する訳だ。
まあ歳食ってる意味では字の如くだが
実際はなんでもないそこら辺にいる介護老人どもと
大差ない生産性皆無のさっさとくたばってもらった方が世のためになるどうでもいい連中だろ。
こう言うバカがいるから評論家とか言って偉そうにしる老害どもが増長する訳だ。
まあ歳食ってる意味では字の如くだが
実際はなんでもないそこら辺にいる介護老人どもと
大差ない生産性皆無のさっさとくたばってもらった方が世のためになるどうでもいい連中だろ。
692アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ a733-mrsO)
2017/09/09(土) 16:03:57.82ID:v2i2uyfO0 わかったよえらいえらい
693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-WEBq)
2017/09/09(土) 16:28:47.69ID:d8QxK2bfa694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a733-wscf)
2017/09/09(土) 21:22:41.88ID:uPJ/ZdXa0 >686
>687
な?アキュ&JBLは何もわかってないミーハー爺さんしかおらんやろ
猿山の大将気取りでいるがタダの阿保
>687
な?アキュ&JBLは何もわかってないミーハー爺さんしかおらんやろ
猿山の大将気取りでいるがタダの阿保
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-ZqVg)
2017/09/09(土) 23:41:27.72ID:Ev31u+oRa 子育て氷河期もあったが、ここまで半世紀も続けてきたオデオなんだから、「俺の趣味はオデオだ!」って言いたいところだが
、、、、、ソレがソウでもないと思っている!
オデオを愛しすぎると、、、、こうなる!(自爆)
オデオの知識は乏しく、技術のほうはナンもない!
おまけに「音楽」についても、それほど好きなほうではないような気がする(自爆)
いつも自慢げに「瞬間試聴」などとフザケたことを言っているが、、、、、アレこそ性根が入っていないという何よりの証拠だ!(笑)
とはいうものの、昔から「俺のオデオ道」は、そんなフザケた道なんだから、、、今更どうにもならんし、心を入れ替ようとも思わないし、、、、思ったとしてても、ムリ!(自爆)
ちゅうことで、本日は・・・
「骨董組はすべて処分するぞ!」と決めてからは、すっかりご無沙汰状態になっていたオデオ部屋へ入ってみた。
そして、、、「この音も、もうすぐ聴けなくなるのかぁ〜」と思いながら、、、
アキュDP700⇒アキュC3800⇒マッキンA116⇒裏フタのネジを外した銀箱
DP700⇒アンペックスMX10⇒A116⇒銀箱
DP700⇒マッキンC26⇒A116⇒銀箱
DP700⇒マッキンMX110⇒A116⇒銀箱
と、次々にプリを交換しながら聴いていったが・・・
当たり前のことだが、どの音も少しずつ違っていて、、、、実に味わい深い! ←かなり大げさ(笑)
この違い、、、俺の壊れた耳でも、まだまだ分かるなぁ〜
この先は、この音が聴けなくなって、、、、こんなことも出来なくなるのかぁ〜
なんか、、、もったいないなぁ〜
っていうか、、、、骨董組が全部無くなったら、、、、「4365+アキュ」を聴くだけになってしまうのか!!!
でも、仕方ないよなぁ〜と思いながら、聴いていたが・・・
「俺が死んだあと、娘に骨董オデオの処分で苦労させるのがイヤだから、、、、今のうちに自分で処分しておこう」と決めたのだが・・・
ここで、いつものように、、、、頭ををヤワラカクして考えてみた!
「このまま、俺が死ぬまでコレを聴き続けたらどうなる?」って・・・
、、、、、ソレがソウでもないと思っている!
オデオを愛しすぎると、、、、こうなる!(自爆)
オデオの知識は乏しく、技術のほうはナンもない!
おまけに「音楽」についても、それほど好きなほうではないような気がする(自爆)
いつも自慢げに「瞬間試聴」などとフザケたことを言っているが、、、、、アレこそ性根が入っていないという何よりの証拠だ!(笑)
とはいうものの、昔から「俺のオデオ道」は、そんなフザケた道なんだから、、、今更どうにもならんし、心を入れ替ようとも思わないし、、、、思ったとしてても、ムリ!(自爆)
ちゅうことで、本日は・・・
「骨董組はすべて処分するぞ!」と決めてからは、すっかりご無沙汰状態になっていたオデオ部屋へ入ってみた。
そして、、、「この音も、もうすぐ聴けなくなるのかぁ〜」と思いながら、、、
アキュDP700⇒アキュC3800⇒マッキンA116⇒裏フタのネジを外した銀箱
DP700⇒アンペックスMX10⇒A116⇒銀箱
DP700⇒マッキンC26⇒A116⇒銀箱
DP700⇒マッキンMX110⇒A116⇒銀箱
と、次々にプリを交換しながら聴いていったが・・・
当たり前のことだが、どの音も少しずつ違っていて、、、、実に味わい深い! ←かなり大げさ(笑)
この違い、、、俺の壊れた耳でも、まだまだ分かるなぁ〜
この先は、この音が聴けなくなって、、、、こんなことも出来なくなるのかぁ〜
なんか、、、もったいないなぁ〜
っていうか、、、、骨董組が全部無くなったら、、、、「4365+アキュ」を聴くだけになってしまうのか!!!
でも、仕方ないよなぁ〜と思いながら、聴いていたが・・・
「俺が死んだあと、娘に骨董オデオの処分で苦労させるのがイヤだから、、、、今のうちに自分で処分しておこう」と決めたのだが・・・
ここで、いつものように、、、、頭ををヤワラカクして考えてみた!
「このまま、俺が死ぬまでコレを聴き続けたらどうなる?」って・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-kC3W)
2017/09/10(日) 03:30:03.71ID:4yLcAFFu0 DP-700とかメッチャいい機種じゃん
あのプレーヤー欲しかったわ
あのプレーヤー欲しかったわ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a733-wscf)
2017/09/10(日) 07:27:01.66ID:QntacIOm0 メトロノームやブルメスタークラスで色褪せるわな
アキュ如き
アキュ如き
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9d-+qdT)
2017/09/10(日) 11:03:41.55ID:K9zIRyEa0 >>697
そうかなあ。ブルメ使ってるけど、そこまでは思わないよ。むしろ安すぎって感じがしてた
そうかなあ。ブルメ使ってるけど、そこまでは思わないよ。むしろ安すぎって感じがしてた
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-wscf)
2017/09/10(日) 11:19:59.22ID:2QgRUYeo0700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-ZqVg)
2017/09/10(日) 11:59:29.56ID:nCm3XGFsa 来年の12月までにはヤフオクに出すと決めていたが、ナンか雲行きが怪しくなってきたので・・・
とりあえず、俺が急にパタンと逝った時のためにコレを残しておく!
まずは、コレでも聴きながら・・・
アキュDP700⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒銀箱
再生音量はいつものようにデカくなく、一般的な音量
なので、録音レベルは「7」
最初の歌モンCDを次の演奏モン(ピアノトリオ)に替える時、トレイにCDを挟んでしまい、、、、焦ったから、少し間があるゾ(自爆)
それでは・・・
銀箱の配線・鳴らし方・終わり方などについて書いておく!
CDプレーヤー/DP700からプリ/アンペックスMX10への配線はバランスケーブル(XLRケーブル)を使用
(※プロ機・MX10にはXLR端子しかないから)
アンペックスMX10は117Vが標準なので、電源ケーブルは昇圧トランスからとる
アンペックスMX10からパワーアンプA116への配線もバランスケーブルで
アンペックスMX10の正面のツマミは写真にあるようにセットする
(正面も裏も、今使っている回路以外は雑音の有無等については確認してないので、必ず写真と同じようにすること)
電源の入れ方については・・・
@ CDプレーヤー/DP700のスイッチを入れる
A アンペックスMX10のヴォリュームつまみ(一番右側)が「0」であることを確認する
B ゼロクロススイッチをONにする
C CDプレーヤーにCDを入れる
と、ゆっくりと進めていけば、、、、パワーアンプもすぐに動きはじめる!
そして
D CDを回す
E アンペックスMX10のヴォリュームつまみをゆっくりと上げる
とりあえず、俺が急にパタンと逝った時のためにコレを残しておく!
まずは、コレでも聴きながら・・・
アキュDP700⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒銀箱
再生音量はいつものようにデカくなく、一般的な音量
なので、録音レベルは「7」
最初の歌モンCDを次の演奏モン(ピアノトリオ)に替える時、トレイにCDを挟んでしまい、、、、焦ったから、少し間があるゾ(自爆)
それでは・・・
銀箱の配線・鳴らし方・終わり方などについて書いておく!
CDプレーヤー/DP700からプリ/アンペックスMX10への配線はバランスケーブル(XLRケーブル)を使用
(※プロ機・MX10にはXLR端子しかないから)
アンペックスMX10は117Vが標準なので、電源ケーブルは昇圧トランスからとる
アンペックスMX10からパワーアンプA116への配線もバランスケーブルで
アンペックスMX10の正面のツマミは写真にあるようにセットする
(正面も裏も、今使っている回路以外は雑音の有無等については確認してないので、必ず写真と同じようにすること)
電源の入れ方については・・・
@ CDプレーヤー/DP700のスイッチを入れる
A アンペックスMX10のヴォリュームつまみ(一番右側)が「0」であることを確認する
B ゼロクロススイッチをONにする
C CDプレーヤーにCDを入れる
と、ゆっくりと進めていけば、、、、パワーアンプもすぐに動きはじめる!
そして
D CDを回す
E アンペックスMX10のヴォリュームつまみをゆっくりと上げる
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-ZqVg)
2017/09/10(日) 12:00:22.98ID:nCm3XGFsa バレエ舞台の前にある落とし穴で演奏するオーケストラかい???(爆)
・・・は、少し極端すぎるが、、、、、アレを連想してしまった!(大爆笑)
そこで考えたのは・・・
やっぱ俺には、、、「バロンもどき」より「ヴァイカウントもどき」かなぁ〜???
そもそも、、、、D130が、アホみたいに上を向いとるもんなぁ〜???
と思ったら・・・
もう止まりません!
ただちにSPの移設工事開始!
汗は出ますが、、、、もう、慣れたもんです!
C38z(バロンもどき)は、アッちゅう間に元のC36z(ヴァイカウントもどき)に戻ってしまい・・・(自爆)
D130の標高が、ほんの少し高くなっただけ
箱の安定度が少し良くなっただけ
SPは上を向かずに、真っ直ぐ前を向いただけ
たったそれだけのことですが、、、、
『ジョニー・グリフィン/ハッシャ・バイ』 を鳴らすのは、、、、こっちのほうがエエようです!
・・・ってことで、俺の「D130&075」は、再びC36z(ヴァイカウントもどき)に戻しました!
・・・は、少し極端すぎるが、、、、、アレを連想してしまった!(大爆笑)
そこで考えたのは・・・
やっぱ俺には、、、「バロンもどき」より「ヴァイカウントもどき」かなぁ〜???
そもそも、、、、D130が、アホみたいに上を向いとるもんなぁ〜???
と思ったら・・・
もう止まりません!
ただちにSPの移設工事開始!
汗は出ますが、、、、もう、慣れたもんです!
C38z(バロンもどき)は、アッちゅう間に元のC36z(ヴァイカウントもどき)に戻ってしまい・・・(自爆)
D130の標高が、ほんの少し高くなっただけ
箱の安定度が少し良くなっただけ
SPは上を向かずに、真っ直ぐ前を向いただけ
たったそれだけのことですが、、、、
『ジョニー・グリフィン/ハッシャ・バイ』 を鳴らすのは、、、、こっちのほうがエエようです!
・・・ってことで、俺の「D130&075」は、再びC36z(ヴァイカウントもどき)に戻しました!
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a733-wscf)
2017/09/11(月) 06:17:31.78ID:4FksNk1L0 ゴミ屋敷やよ
小学校の裏山級のっけるな
板汚し
小学校の裏山級のっけるな
板汚し
703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-ZqVg)
2017/09/11(月) 18:28:07.46ID:5Z2n05tfa 夏休みが終わり、二学期が始まったということで、、、ウチのオデオ部屋も席替えしました。
昨年の11月から聴き始めた銀箱の特徴・持ち味についても、少しは分かってきたということで・・・
前々から考えていたことを実行することにしたのです。
さすがの銀箱ではありますが、それでも、、、、、目の前でセンターを張るとアラが目立つと感じたので、部屋の隅(コーナー・角)へ引っ込んでもらい・・・
美しさを追及するという名目の、、、アラ隠し!!!(自爆)
その代わりに、再びセンターへ戻ったのが4365ですが、、、やっぱコーナーにあった時よりもボロが出ます!(自爆)
とはいうものの、本来の力強さが戻ったし、元々の地力があるはずだから、、、、なんとかやっていけそう(笑)
てか、やってもらわないと困ります!!!
そして、いつも聴く時以外は壁際で差別待遇されてきたC36zは、嬉しい事に、、、、今日からは4365と銀箱の前に常駐しても良いことになりました!(爆)
これによって、、、3つのSPの聴き比べが、とても気持ち良くやれるようになった気がします!
とりあえず本日は
DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365
DP700⇒C3800⇒A116⇒銀箱
DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105⇒C36z
このメンバーで比較試聴したところ・・・
セッティングを変更したばかりだというのに、、、マズマズといった感じでした!
昨年の11月から聴き始めた銀箱の特徴・持ち味についても、少しは分かってきたということで・・・
前々から考えていたことを実行することにしたのです。
さすがの銀箱ではありますが、それでも、、、、、目の前でセンターを張るとアラが目立つと感じたので、部屋の隅(コーナー・角)へ引っ込んでもらい・・・
美しさを追及するという名目の、、、アラ隠し!!!(自爆)
その代わりに、再びセンターへ戻ったのが4365ですが、、、やっぱコーナーにあった時よりもボロが出ます!(自爆)
とはいうものの、本来の力強さが戻ったし、元々の地力があるはずだから、、、、なんとかやっていけそう(笑)
てか、やってもらわないと困ります!!!
そして、いつも聴く時以外は壁際で差別待遇されてきたC36zは、嬉しい事に、、、、今日からは4365と銀箱の前に常駐しても良いことになりました!(爆)
これによって、、、3つのSPの聴き比べが、とても気持ち良くやれるようになった気がします!
とりあえず本日は
DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365
DP700⇒C3800⇒A116⇒銀箱
DP75V⇒ワディアPRO⇒C26⇒MC2105⇒C36z
このメンバーで比較試聴したところ・・・
セッティングを変更したばかりだというのに、、、マズマズといった感じでした!
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ae-rJNB)
2017/09/12(火) 06:52:35.00ID:f9qQvzPV0 本人にとっては宝物だろうけど、周囲の人にとってはゴミでしかない
現行品でない古い物は特にそうだね
買取り屋に出せばまだしも、資産家だったら粗大ゴミだろうね
現行品でない古い物は特にそうだね
買取り屋に出せばまだしも、資産家だったら粗大ゴミだろうね
705名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-i3El)
2017/09/12(火) 11:23:39.89ID:6OSukEjkd アバロン
BW
マジコ
ウィルソン
BW
マジコ
ウィルソン
706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-ZqVg)
2017/09/13(水) 17:51:32.62ID:ijyUhUm0a 昨日は3つのSPの席替えを行ったが・・・
本日は、そのついでと言うかナンというか・・・
昨日の勢いそのままに、、、サイドボード・椅子等の配置換えと、それに合わせた掃除とワックスがけを実行した!
(※狭いスペースでのモノの移動は、比較的得意なのかもしれません/大自爆)
勿論、エアコンをかけての作業だったが、、、、とにかく、汗が止まらない!!!(笑)
CDや小物の整理までには至らなかったのですが、、、とりあえずは、ここまで完了!
また、SPのセッティングについては・・・
4365が、、、背面の壁からの距離が不足していると感じ、少しだけ前進させただけ!
で、銀箱とC36zは昨日のまま!
歳をとったせいか、、、あまり細かなことは気にならなくなったし・・・
たとえ気にして何かしたとしても、、、、たいしてカワランはず(自爆)! だと思えるようになってしまった!(笑)
それにしても、、、、銀箱のコーナー設置は大正解だと感じた!
骨董SPが持つ粗さ(緻密さ不足)を和らげてくれるらしい!?
SPの極端な移動は、、、、
それが吉と出るか凶と出るかは別として・・・
とにかく、音の変化が分かりやすい!!!
本日は、そのついでと言うかナンというか・・・
昨日の勢いそのままに、、、サイドボード・椅子等の配置換えと、それに合わせた掃除とワックスがけを実行した!
(※狭いスペースでのモノの移動は、比較的得意なのかもしれません/大自爆)
勿論、エアコンをかけての作業だったが、、、、とにかく、汗が止まらない!!!(笑)
CDや小物の整理までには至らなかったのですが、、、とりあえずは、ここまで完了!
また、SPのセッティングについては・・・
4365が、、、背面の壁からの距離が不足していると感じ、少しだけ前進させただけ!
で、銀箱とC36zは昨日のまま!
歳をとったせいか、、、あまり細かなことは気にならなくなったし・・・
たとえ気にして何かしたとしても、、、、たいしてカワランはず(自爆)! だと思えるようになってしまった!(笑)
それにしても、、、、銀箱のコーナー設置は大正解だと感じた!
骨董SPが持つ粗さ(緻密さ不足)を和らげてくれるらしい!?
SPの極端な移動は、、、、
それが吉と出るか凶と出るかは別として・・・
とにかく、音の変化が分かりやすい!!!
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5d-A/dc)
2017/09/13(水) 18:16:57.26ID:mpWfhekJ0 10cmくらいのフルレンジ密閉型にフォステクスのサブウーファで、ある意味完璧。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ae-Gxkq)
2017/09/15(金) 02:35:16.04ID:/Qr8TKqo0 >>699-703
自分のブログでやってくれ、ここではレスはつかないぞ、
https://blogs.yahoo.co.jp/z370papa/GALLERY/show_image.html?id=34994318&no=0
ビンテージ総合スレ、ならまだ反応があるだろう、
自分のブログでやってくれ、ここではレスはつかないぞ、
https://blogs.yahoo.co.jp/z370papa/GALLERY/show_image.html?id=34994318&no=0
ビンテージ総合スレ、ならまだ反応があるだろう、
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2348-hYQh)
2018/01/22(月) 02:59:28.86ID:T6oOE7zv0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-oZGh)
2018/01/22(月) 08:42:15.07ID:VV6Y9FpN0 ここの連中と同じで金額の話がメインwww
オーディオなのにまともに音は聴かせないシステムw
BGMで流してるのがメインシステムかららしいけど
真面目にいって俺のBOSE101MM以下の音www
とまあケチはいくらでもつけられるけど、オーディオ好きに悪い人はいない
ということで、この人ちょっと好きである
オーディオなのにまともに音は聴かせないシステムw
BGMで流してるのがメインシステムかららしいけど
真面目にいって俺のBOSE101MM以下の音www
とまあケチはいくらでもつけられるけど、オーディオ好きに悪い人はいない
ということで、この人ちょっと好きである
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-Ll9Q)
2018/01/22(月) 09:12:38.39ID:JfmOh7F0a 昨日の町会新年会の会場の飲み屋のカラオケスピーカーが101
カラオケ用アンプにもかかわらず、人の声の再現性ナチュラルティは高く
流石に高評価で売れただけのことはある
しかし、ハウリングはキーンで終わってキイィィィ〜ンと伸び切らない
カラオケ用アンプにもかかわらず、人の声の再現性ナチュラルティは高く
流石に高評価で売れただけのことはある
しかし、ハウリングはキーンで終わってキイィィィ〜ンと伸び切らない
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-2tnM)
2018/01/22(月) 16:44:36.13ID:VV6Y9FpN0 雪降ってるかーーーー?
そんな訳で、真面目に観るような動画じゃないし、飛ばし飛ばし最後まで観たが
吹かし過ぎだろ、とwww
オーディオに注目される事が少ない昨今、こんなものでも貴重な気がする今日この頃であります
そんな訳で、真面目に観るような動画じゃないし、飛ばし飛ばし最後まで観たが
吹かし過ぎだろ、とwww
オーディオに注目される事が少ない昨今、こんなものでも貴重な気がする今日この頃であります
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-pQa0)
2018/01/23(火) 23:38:59.69ID:gJtfaZP00 BOSEのスピーカーは小型のものでも特定目的には素晴らしくいいじゃないか。
ふつうはEVかJBLの業務用で顧客に失礼はない。
ふつうはEVかJBLの業務用で顧客に失礼はない。
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-n2Vf)
2018/01/30(火) 17:57:29.32ID:ZnUwAw4C0 このスレタイで坊主?アキュ?B&W?
705が言ってるようなスピーカーじゃないのな、ここの話題は。
705が言ってるようなスピーカーじゃないのな、ここの話題は。
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72b-+DFt)
2018/02/04(日) 09:04:06.25ID:PiEu6vbd0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-Q3O7)
2018/02/04(日) 13:58:01.15ID:t0HiJRFb0 【乞食速報】 bluetoothスピーカーが603円 [203441488]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517720099/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517720099/
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92b-nHV3)
2018/02/12(月) 19:01:24.29ID:wcjIivuq0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5795-80YH)
2018/02/19(月) 19:21:54.78ID:5RvhZp0f0 こんなジャンクが50万かよぉ〜ぉぉぉ
いくら昔はすごい製品だったにしても一部の部品だけだぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f254573706
いくら昔はすごい製品だったにしても一部の部品だけだぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f254573706
719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-XzfI)
2018/03/08(木) 19:44:58.79ID:1dQmPeSWa 最高の音質 名機4365
https://youtu.be/WDfeyyOXbJ4
https://youtu.be/WDfeyyOXbJ4
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7354-+qkK)
2018/03/08(木) 22:40:38.54ID:HTXQdndO0 サントリー製スピーカーが一番だね
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-GlZn)
2018/03/11(日) 21:45:30.67ID:LbhXOxiV0722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-RRZP)
2018/03/13(火) 12:51:44.22ID:CQo/gS+Ra >>721
開口にものを置くと、気流が乱れる
開口にものを置くと、気流が乱れる
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-brlu)
2018/03/14(水) 05:57:51.87ID:HRN+FDqp0 個人的には日本人ということもありTADを推したい
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-vFYZ)
2018/03/18(日) 10:39:32.48ID:tHm0ZL4R0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-FF2a)
2018/03/18(日) 18:21:23.50ID:tHm0ZL4R0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e195-wFMR)
2018/03/19(月) 00:43:21.78ID:Tjdfensz0 >>721
行政のやる事はちぐはぐだねぇ、GOTOの強烈な愛好家がいたんだね
行政のやる事はちぐはぐだねぇ、GOTOの強烈な愛好家がいたんだね
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf33-/cx3)
2018/03/19(月) 01:21:07.82ID:riRY+FpK0 低音のホーンが3.4mだと位相ずれが気になるかも
デジタルデュレイとか使う気なさそうだし
懐古趣味マンセーなだけなんだろう。
デジタルデュレイとか使う気なさそうだし
懐古趣味マンセーなだけなんだろう。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b21e-Y8oI)
2018/10/05(金) 00:22:46.13ID:pWhImBJ20 定番Altec 409-8eにBose am-033の組み合わせ。
100hz以下の低音補うのに丁度いい。
効率の違い心配したが大丈夫、品良く重低音が出る感じ。
100hz以下の低音補うのに丁度いい。
効率の違い心配したが大丈夫、品良く重低音が出る感じ。
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debe-OlQV)
2018/12/16(日) 14:32:56.68ID:VMLzbluS0 プロジェクトK2とかエベレストが最高峰かと思っていたけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-0UMt)
2018/12/19(水) 03:25:12.81ID:tmzr5sUB0 ブックシェルフ
TAD CE1>>>>DYNAUDIO C1platinum>B&W805D3>>>>その他
フロア型
マジコM3>>>>B&W800D3>>>>その他
TAD CE1>>>>DYNAUDIO C1platinum>B&W805D3>>>>その他
フロア型
マジコM3>>>>B&W800D3>>>>その他
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-E+HT)
2018/12/20(木) 00:17:30.84ID:JucpDyU80 TADはフロア型も良いですよ。
全然売れてないと聞きましたが…w
TADで人気なのはME1だそうですね。
全然売れてないと聞きましたが…w
TADで人気なのはME1だそうですね。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-ESEE)
2018/12/22(土) 06:17:01.45ID:wUHhZnSx0 価格的にはソナスも結構良い値段していますが
皆さんの評価はどうなのでしょうか?
AIDA2とか美しいと思いますが・・
皆さんの評価はどうなのでしょうか?
AIDA2とか美しいと思いますが・・
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6595-xlGW)
2018/12/22(土) 09:31:40.82ID:KCzU+49C0 >>732
高いスピーカーはどれもまともだよ
高いスピーカーはどれもまともだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-TkAY)
2018/12/22(土) 09:46:26.83ID:gWJ1Pja+x TADのフロアー型ってE1TX-Kか?
まさか昔の15インチモニターじゃないよな?
E1TX-Kは物はいいんだが、価格面でA3に完敗
売れる訳がない
規格段階ではマジコS1mk2より20万安いから勝てる!
と思ったんだろうが。。。
まさか昔の15インチモニターじゃないよな?
E1TX-Kは物はいいんだが、価格面でA3に完敗
売れる訳がない
規格段階ではマジコS1mk2より20万安いから勝てる!
と思ったんだろうが。。。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-TkAY)
2018/12/22(土) 09:47:54.35ID:gWJ1Pja+x おおっと!
× 規格段階
○ 企画段階
× 規格段階
○ 企画段階
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acc-AIgs)
2018/12/29(土) 02:30:08.49ID:AZ9g92fn0 俺がいなくなってからスレの低レベルかが著しいな。
もうADAM クラシックシリーズがピュア界最高峰というのは結論が出てる。
ADAMと同列のものは探せばいくらでもあるだろうが個々の趣味の範疇。
もうADAM クラシックシリーズがピュア界最高峰というのは結論が出てる。
ADAMと同列のものは探せばいくらでもあるだろうが個々の趣味の範疇。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acc-AIgs)
2018/12/29(土) 02:35:58.08ID:AZ9g92fn0738名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-TI01)
2018/12/29(土) 10:09:25.76ID:1L2OtsGJx カラヤンを小バカにして、オレはクラ分かってる通アピールがクラファンのお楽しみなんだから仕方がない
この板のカスがアキュやB&Wをディスるようなもん
この板のカスがアキュやB&Wをディスるようなもん
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac7-tc1e)
2018/12/29(土) 10:45:11.26ID:8WbviSEh0 (ADAMとかモニターですらド派手な酷い音してるのにあんな物を良くまあw)
740名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-TI01)
2018/12/29(土) 10:56:21.06ID:1L2OtsGJx ADAMは悪くなかったぞ
ドイツものにしては高音エンジー強め感ないしな(ちょっちはあるか?)
中古でELACより安けりゃおススメ
ドイツものにしては高音エンジー強め感ないしな(ちょっちはあるか?)
中古でELACより安けりゃおススメ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-R9Mw)
2019/01/20(日) 00:18:14.27ID:sqKdZxDcM エラックのディスコンになったBS314というブックシェルフ、
あれのウーハー振動板をイートンのヘキサコーンにして66万で出してれば、
そこで「話は終了」(官能評価は別として)だった筈なのに、
わざと完璧なものは出さないで焦らしプレーしてるのがこの業界というイメージ。
あれのウーハー振動板をイートンのヘキサコーンにして66万で出してれば、
そこで「話は終了」(官能評価は別として)だった筈なのに、
わざと完璧なものは出さないで焦らしプレーしてるのがこの業界というイメージ。
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM9b-Sctd)
2019/02/18(月) 14:39:35.55ID:BwhsbntBM 595 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/18(月) 12:26:09.15 ID:BcVPNh5t
B&Wは確かに薄味だ
高域の音圧が極端に低くピークだけ聞こえてくる感じなので全体的に詰まった音の印象
ゴミだね
B&Wは確かに薄味だ
高域の音圧が極端に低くピークだけ聞こえてくる感じなので全体的に詰まった音の印象
ゴミだね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-1fxf)
2019/03/07(木) 11:10:25.14ID:O9lte9di0 パイオニア、上場廃止へ 株主総会で香港ファンド傘下入り承認 https://www.sankei.com/economy/news/190125/ecn1901250030-n1.html @Sankei_newsさんから
業績不振のパイオニアは25日、臨時株主総会を東京都内で開き、香港の投資ファンドの支援を受けて傘下に入るための議案が承認された。構造改革を実施して経営体制を見直し、早期の再建を目指す。今後は主力のカーナビ以外で収益源の育成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという。
業績不振のパイオニアは25日、臨時株主総会を東京都内で開き、香港の投資ファンドの支援を受けて傘下に入るための議案が承認された。構造改革を実施して経営体制を見直し、早期の再建を目指す。今後は主力のカーナビ以外で収益源の育成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff0-mLMu)
2019/03/28(木) 11:06:55.25ID:gr5aTILe0 アルテックのスピーカーは本来PA用を想定して作られてるのだろうが
どれも能率がよくクリアーで音飛びがいい
音創りのコンセプトを持っていて20センチでも
38センチでもアルテックサウンドってのを持っている。
特に広いレンジをカバーするでもないし
繊細な音を表現できるわけでもないが
カラッと迫ってくるアルテックサウンドが好き
どれも能率がよくクリアーで音飛びがいい
音創りのコンセプトを持っていて20センチでも
38センチでもアルテックサウンドってのを持っている。
特に広いレンジをカバーするでもないし
繊細な音を表現できるわけでもないが
カラッと迫ってくるアルテックサウンドが好き
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc7-owaY)
2019/04/27(土) 14:16:13.61ID:iKVpkDWY0 未だにアルテックが良いとかと、化石みたいな事を主張する人がいるのか。
呆れる。
マジコのA3ですら歴代アルテック全てより音が良いと保証する。
呆れる。
マジコのA3ですら歴代アルテック全てより音が良いと保証する。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-66nD)
2019/08/24(土) 17:37:44.34ID:DRN81vTVa >>745
MAGICOのスピーカーじゃ映画館では使えないだろう?
MAGICOのスピーカーじゃ映画館では使えないだろう?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-HFfV)
2019/11/12(火) 20:49:49.90ID:wngeJ2XU0 うちのスピーカーが最高さ!
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-61jP)
2019/11/14(木) 22:52:58.86ID:esvgcUDA0 マジレスするとTADじゃないかな
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d29-dW04)
2019/11/15(金) 01:00:24.68ID:x20BcOAW0 今更TADはないだろ〜
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13f-Ks/Y)
2019/11/15(金) 10:00:18.64ID:yjp3v3bG0751名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-xwSJ)
2019/11/16(土) 00:03:35.68ID:WM/B75kYx752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f5-9RID)
2020/01/05(日) 15:56:43.25ID:T2WxT+bH0 総合でフォステクスが1番だな 場所取らなくて音もいい
753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-B8SG)
2020/01/05(日) 16:00:58.30ID:EmtsL8CPa 【つまらない】アキュでも
ガバーして鳴らす賢いスピーカー
【つかえない】あきゅさんよ!
爺騙し金色【鷺】アンプ〜♪
ガバーして鳴らす賢いスピーカー
【つかえない】あきゅさんよ!
爺騙し金色【鷺】アンプ〜♪
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-XiJJ)
2020/01/06(月) 06:26:10.76ID:FNzykMNZ0 B&W、ディナウディオ、マジコ、YG、エステロンなんかをまとめて蹴散らす
マーテンのColtrane3
こそ名機中の名機
マーテンのColtrane3
こそ名機中の名機
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e3-gk0v)
2020/01/23(木) 11:25:30.85ID:vtI3WWmO0 いまだに家のSPが最高だと思っている
756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-rQpM)
2020/01/23(木) 14:34:27.74ID:GgRI+Ss+a757名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7b-LVgW)
2020/01/23(木) 23:31:17.62ID:y0pIQcHEx マーテンがいいというよりアクトンのユニットがええんちゃう?
だったらマーテンよりお安いアヴァロンでオケ
だったらマーテンよりお安いアヴァロンでオケ
758名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-ooKF)
2020/04/19(日) 16:24:37.92ID:52j7s2M3H 【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/265
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)[] 投稿日:2019/08/03(土) 16:13:23.16 ID:6GjPSygw0
237 Manhattan DACUは聞いたことないんですが、自分もロック、ファンクが好きで、Hugo2で物足りなく感じてBrooklynに変えたらドンピシャだった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/542
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:25.08 ID:d0ckUtEW0 [1/6]
538 中途半端な価格だからだと思う
音に満足してないんじゃなくて、この価格でこの音出るんなら、もっと上ほどうなるんだろうと試したくなる
Daveの半分だからね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/545
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 18:08:21.14 ID:d0ckUtEW0 [2/6]
544 おまえは馬鹿か?
読めばわかるだろ
価格がDAVEの半分だと書いてるだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/558
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 22:53:44.68 ID:d0ckUtEW0 [6/6]
ManhattanからDAVEに行ったっていいと思うよ
確かに音の傾向は違うけど別にいーじゃねーか
やっぱ合わないと思ったらまた買い換えればいいんだし
違う傾向の音聴くのも幅が広がっていいじゃねーか
知ったかぶりすんなよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/776
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)[] 投稿日:2020/01/21(火) 19:12:25.71 ID:TdfmxVEt0 [2/6]
775 ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/265
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)[] 投稿日:2019/08/03(土) 16:13:23.16 ID:6GjPSygw0
237 Manhattan DACUは聞いたことないんですが、自分もロック、ファンクが好きで、Hugo2で物足りなく感じてBrooklynに変えたらドンピシャだった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/542
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:25.08 ID:d0ckUtEW0 [1/6]
538 中途半端な価格だからだと思う
音に満足してないんじゃなくて、この価格でこの音出るんなら、もっと上ほどうなるんだろうと試したくなる
Daveの半分だからね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/545
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 18:08:21.14 ID:d0ckUtEW0 [2/6]
544 おまえは馬鹿か?
読めばわかるだろ
価格がDAVEの半分だと書いてるだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/558
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 22:53:44.68 ID:d0ckUtEW0 [6/6]
ManhattanからDAVEに行ったっていいと思うよ
確かに音の傾向は違うけど別にいーじゃねーか
やっぱ合わないと思ったらまた買い換えればいいんだし
違う傾向の音聴くのも幅が広がっていいじゃねーか
知ったかぶりすんなよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/776
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)[] 投稿日:2020/01/21(火) 19:12:25.71 ID:TdfmxVEt0 [2/6]
775 ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい
759名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-ooKF)
2020/04/19(日) 16:25:01.83ID:52j7s2M3H 【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 07:03:17.34 ID:oSJN0SLJ0 [2/6]
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/144
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 22:21:30.68 ID:MTpe+9TF0 [1/2]
DAVEって音の傾向はhugo2と同じなの?
まえhugo2使っててバランス出力ないからBrooklynに変えたんだけど、
ロックがすごくよく聞こえるようになった
hugo2がいかに丸い音出てたかわかったんだけど、DAVEもそんな感じ?
DAVEはロックとかファンクとか合う?
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/146
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 23:27:38.13 ID:MTpe+9TF0 [2/2]
145 ありがとう
やはりDAVEにはDAVE固有の音があるんだろうか?
原音を忠実に再現するのがDAVEなのかなと想像してたんだけどそうでもないのかな
Hugo2とBrooklynを比べるとHugo2のほうがなめらかなんだけど、
ロック、ファンクに関しては明らかにBrooklynのほうが本来の鳴り方に近いと感じるだよね
ということはBrooklynの上位のManhattanのほうがいいのかな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/323
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 20:34:35.67 ID:31e26wl40 [1/3]
321 どんなジャンル聴いてるの?
chord以外の選択肢もあると思うよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/327
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:31:43.90 ID:31e26wl40 [2/3]
326 hugo2の音、大人しく感じることない?
BrooklynDacに変えたらこっちの方がメリハリあって好みだった
ジャズやロック、ファンクなんかにはオススメ
30万くらい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 07:03:17.34 ID:oSJN0SLJ0 [2/6]
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/144
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 22:21:30.68 ID:MTpe+9TF0 [1/2]
DAVEって音の傾向はhugo2と同じなの?
まえhugo2使っててバランス出力ないからBrooklynに変えたんだけど、
ロックがすごくよく聞こえるようになった
hugo2がいかに丸い音出てたかわかったんだけど、DAVEもそんな感じ?
DAVEはロックとかファンクとか合う?
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/146
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 23:27:38.13 ID:MTpe+9TF0 [2/2]
145 ありがとう
やはりDAVEにはDAVE固有の音があるんだろうか?
原音を忠実に再現するのがDAVEなのかなと想像してたんだけどそうでもないのかな
Hugo2とBrooklynを比べるとHugo2のほうがなめらかなんだけど、
ロック、ファンクに関しては明らかにBrooklynのほうが本来の鳴り方に近いと感じるだよね
ということはBrooklynの上位のManhattanのほうがいいのかな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/323
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 20:34:35.67 ID:31e26wl40 [1/3]
321 どんなジャンル聴いてるの?
chord以外の選択肢もあると思うよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/327
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:31:43.90 ID:31e26wl40 [2/3]
326 hugo2の音、大人しく感じることない?
BrooklynDacに変えたらこっちの方がメリハリあって好みだった
ジャズやロック、ファンクなんかにはオススメ
30万くらい
760名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-ooKF)
2020/04/19(日) 16:25:57.95ID:52j7s2M3H 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/328
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:48:53.81 ID:31e26wl40 [3/3]
328
うん、いい音には違いないんだけど、ノリがイマイチのように感じたな
Brooklynはhugo2よりはドンシャリの傾向だけどおれはこっちの方が好みだった
クラシックとかならchordのほうがいいだろうね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:14:20.64 ID:fYAemVl10 [1/4]
DAVEってロックやファンクもイケる?
まえHugo2使ってておとなしい感じがしてBrooklynに変えたらこっちのほうが好みだった
だからその後ManhattannUに行ったんだけど、DAVEの中古が100万切るなら買い替えも考えてる
両方使ったことある人いますか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/352
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:59:27.38 ID:fYAemVl10 [2/4]
DAVEはHugo2よりさらにおとなしいのか
じゃあおれには合わないかも
ありがとう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/354
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 22:26:02.05 ID:fYAemVl10 [3/4]
daveでロック聴く人はいないのかな
見た目はロックなんだけどな
ロック聴く人はどんなDAC使ってるの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/366
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/26(土) 18:32:47.76 ID:9rX6OzBJ0
365
DDCかまして同軸の方が音いいよ
ワッツはそんなことないと言ってるけど、聴いてみるとDDC入れたらハッキリと音が良くなる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/328
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:48:53.81 ID:31e26wl40 [3/3]
328
うん、いい音には違いないんだけど、ノリがイマイチのように感じたな
Brooklynはhugo2よりはドンシャリの傾向だけどおれはこっちの方が好みだった
クラシックとかならchordのほうがいいだろうね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:14:20.64 ID:fYAemVl10 [1/4]
DAVEってロックやファンクもイケる?
まえHugo2使ってておとなしい感じがしてBrooklynに変えたらこっちのほうが好みだった
だからその後ManhattannUに行ったんだけど、DAVEの中古が100万切るなら買い替えも考えてる
両方使ったことある人いますか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/352
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:59:27.38 ID:fYAemVl10 [2/4]
DAVEはHugo2よりさらにおとなしいのか
じゃあおれには合わないかも
ありがとう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/354
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 22:26:02.05 ID:fYAemVl10 [3/4]
daveでロック聴く人はいないのかな
見た目はロックなんだけどな
ロック聴く人はどんなDAC使ってるの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/366
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/26(土) 18:32:47.76 ID:9rX6OzBJ0
365
DDCかまして同軸の方が音いいよ
ワッツはそんなことないと言ってるけど、聴いてみるとDDC入れたらハッキリと音が良くなる
761名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-ooKF)
2020/04/19(日) 16:26:26.82ID:52j7s2M3H 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/370
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/27(日) 15:50:24.67 ID:Ex/mR0WM0 [1/3]
369 どこがどういう風に悪いのか言ってみろ馬鹿野郎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/402
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-1Le+)[] 投稿日:2019/10/30(水) 05:06:14.82 ID:lDocU/oM0 [1/4]
400 相変わらず理屈ばっかこねてるな童貞
質問に答えろボケ
実際に自分で聴き比べてみたのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/404
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-T2B2)[] 投稿日:2019/10/30(水) 14:42:36.53 ID:lDocU/oM0 [2/4]
403 おまえのいってることもわかった
だが質問に答えろよ
自分では聴き比べてみたのか?
ワッツはそういってるかもしれんが、電源ケーブルで音が変わらないとも言ってるんだぞ
設計者が言うからそうなんだじゃなくて自分で確かめろよ
それからワッツのコメントはdaveの話じゃないの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/414
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:40:45.21 ID:KyLQ3Otj0
ワッツはdaveやhugoの音が本来の音に近いと言いたいんだろうけど、作られた人工的な音に感じるんだよな
ホントはこんな音じゃねーよみたいな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/443
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-HPl1)[] 投稿日:2019/11/19(火) 15:24:54.88 ID:ihsbL14z0
DAVEとバルトークで迷ったけど、バルトークを買った
すごいよコレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/370
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/27(日) 15:50:24.67 ID:Ex/mR0WM0 [1/3]
369 どこがどういう風に悪いのか言ってみろ馬鹿野郎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/402
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-1Le+)[] 投稿日:2019/10/30(水) 05:06:14.82 ID:lDocU/oM0 [1/4]
400 相変わらず理屈ばっかこねてるな童貞
質問に答えろボケ
実際に自分で聴き比べてみたのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/404
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-T2B2)[] 投稿日:2019/10/30(水) 14:42:36.53 ID:lDocU/oM0 [2/4]
403 おまえのいってることもわかった
だが質問に答えろよ
自分では聴き比べてみたのか?
ワッツはそういってるかもしれんが、電源ケーブルで音が変わらないとも言ってるんだぞ
設計者が言うからそうなんだじゃなくて自分で確かめろよ
それからワッツのコメントはdaveの話じゃないの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/414
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:40:45.21 ID:KyLQ3Otj0
ワッツはdaveやhugoの音が本来の音に近いと言いたいんだろうけど、作られた人工的な音に感じるんだよな
ホントはこんな音じゃねーよみたいな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/443
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-HPl1)[] 投稿日:2019/11/19(火) 15:24:54.88 ID:ihsbL14z0
DAVEとバルトークで迷ったけど、バルトークを買った
すごいよコレ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-ooKF)
2020/04/19(日) 16:26:49.55ID:52j7s2M3H JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1565973166/883
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-0aOS)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 22:17:26.99 ID:n7T5R0JK0 [2/2]
元デスクもこのスレで日本公式にアクセスしてきた人間のIP晒すとかキチガイだったから
個人情報保護もクソもない点で同じ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1565973166/883
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-0aOS)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 22:17:26.99 ID:n7T5R0JK0 [2/2]
元デスクもこのスレで日本公式にアクセスしてきた人間のIP晒すとかキチガイだったから
個人情報保護もクソもない点で同じ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a13f-4KSb)
2020/05/30(土) 09:47:07.90ID:VJanmhWO0 マーテンはジャズ専用? そう思わせるネーミングは販売に際して不利だね
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d996-Ee3U)
2020/06/09(火) 02:11:33.83ID:BjQQKxsy0 アクトン といえばルーメンだけど
輸入再開してから、ブログとかでユーザー見たことない
駄目で売れてないの?
輸入再開してから、ブログとかでユーザー見たことない
駄目で売れてないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a53f-kYYI)
2020/07/11(土) 22:13:14.58ID:7MZcHnl50 650万、940万はそうそう売れないだろうよ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-/ups)
2020/07/24(金) 03:47:06.82ID:ZIwsE4xIa マーティンとか、ジャズの目標合わせてコントラバスの音域が鳴るように設定してるから、クラシックを聴くと物足りない
767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-/ups)
2020/07/24(金) 03:48:12.30ID:ZIwsE4xIa ジャズ再生すれば、低音さえ出ればどんなスピーカーでも名機になるw
768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-3cUp)
2020/07/24(金) 04:41:59.34ID:5dLRUIWta MARTEN or AVALONかな?
MARTENは期待値MAXだな!
別SP使用中だから買えないが
アクトンはハマったら他は聴けないレベル♪
音の速さは正に独壇場!兎に角【速い】・・・
某YGみたいに冷たくキチキチでないし!
ではでは・・・
MARTENは期待値MAXだな!
別SP使用中だから買えないが
アクトンはハマったら他は聴けないレベル♪
音の速さは正に独壇場!兎に角【速い】・・・
某YGみたいに冷たくキチキチでないし!
ではでは・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-P7MQ)
2020/07/26(日) 11:05:11.23ID:/FY0FBxH0 宝くじが当たりでもすれば、マジコ の最高機種を聴いてみたい。
これだけ能率が良ければ純度の高い真空管のシングルA級アンプで聞いてみたい。
どんな音なのかねえ
https://www.electori.co.jp/magico/Ultimate_III.pdf
これだけ能率が良ければ純度の高い真空管のシングルA級アンプで聞いてみたい。
どんな音なのかねえ
https://www.electori.co.jp/magico/Ultimate_III.pdf
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM33-fOmF)
2020/07/27(月) 08:44:22.24ID:r/Joy5x6M アクトンでクラシックなら
ルーメンじゃないの
イメージ的にそんな感じ
木製箱もうまく鳴らしてるんでしょ?
ルーメンじゃないの
イメージ的にそんな感じ
木製箱もうまく鳴らしてるんでしょ?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 10:52:10.53ID:Jn0uHYO80 こいつらキチガイだから限定品の安物ユニットを搭載した5000万円のスピーカーが最高峰なんだろ
値段だけしか考えることのできないw
値段だけしか考えることのできないw
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:05:54.73ID:Jn0uHYO80 こいつら耳悪そうw
ダブルブラインドテストから逃げることだけが得意wwwwww
ダブルブラインドテストから逃げることだけが得意wwwwww
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:06:39.07ID:Jn0uHYO80 もしお前らが死ぬボタンあったら10000回押したいw
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:06:50.56ID:Jn0uHYO80 埋めたる
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:07:51.34ID:Jn0uHYO80 気持ち悪いスレやなぁ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:08:22.08ID:Jn0uHYO80 クソスレ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:08:36.57ID:Jn0uHYO80 ガーイwww
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:08:56.85ID:Jn0uHYO80 電力会社のコピペとか信じてそうwww
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:09:41.62ID:Jn0uHYO80 こいつらスピーカー無くても音楽聞こえてそうwww
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:10:15.00ID:Jn0uHYO80 つまらないスレは埋めようね
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:10:58.71ID:Jn0uHYO80 高級オーディオが廃れることを願う
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:11:51.30ID:Jn0uHYO80 高級オーディオが少なくなってる今、お前らは発狂www
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:12:22.27ID:Jn0uHYO80 梅
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:12:31.52ID:Jn0uHYO80 つまんね
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:12:41.49ID:Jn0uHYO80 消えろ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:12:52.60ID:Jn0uHYO80 ガイジ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:13:07.54ID:Jn0uHYO80 あああああららら
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:13:44.08ID:Jn0uHYO80 テスト
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:14:15.54ID:Jn0uHYO80 きっしょいなぁ…
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:14:43.12ID:Jn0uHYO80 埋め
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:14:51.53ID:Jn0uHYO80 あはあはあは
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:15:01.47ID:Jn0uHYO80 うんち
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:15:20.68ID:Jn0uHYO80 ??るたはたはた
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:15:47.10ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:15:58.85ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招く
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招く
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:16:08.10ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くとい
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くとい
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:16:22.17ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くと
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くと
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:16:33.82ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという。。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという。。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:16:44.06ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという!
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという!
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:16:56.03ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:17:07.23ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:17:19.50ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという
成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという
成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:17:32.26ID:Jn0uHYO80 ああああさささささ!!わ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:17:42.25ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという?
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針を示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:17:51.30ID:Jn0uHYO80 成が急務になる。
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという
香港のファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」が、パイオニアを3月中にも完全子会社化する計画。
第三者割当増資の引き受けなどで総額約1020億円の支援を行う。パイオニア株の東京証券取引所第1部の上場は廃止される見通しだ。
ファンドとの交渉当初、株式上場を維持するとしていた。総会で森谷浩一社長は経営判断について陳謝したが、株主側から批判が相次いだ。
パイオニアはグループの従業員約3千人を削減する方針示している。森谷社長と社外取締役以外の取締役5人は辞任し、ファンド側から新たに役員2人を招くという
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:18:29.95ID:Jn0uHYO80 最高峰 どこのスピーカーが一番いい? Part.2 ←最悪のクソスレ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:18:51.31ID:Jn0uHYO80 最高峰 どこのスピーカーが一番いい? Part.2 ←キモイスレ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:19:04.97ID:Jn0uHYO80 荒らしたろ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:19:21.90ID:Jn0uHYO80 こいつら嫌儲で書き込んでそうwww
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:19:43.14ID:Jn0uHYO80 ケンモメンのキモオタっぷりwww
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:20:03.15ID:Jn0uHYO80 ネトウヨとケンモメンの集まる地獄のスレ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:20:28.19ID:Jn0uHYO80 ネトウヨはオーオタだったのか・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:20:41.64ID:Jn0uHYO80 こいつらはコロナにかかって死ぬべき
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:20:57.74ID:Jn0uHYO80 ネトウヨwww
ケンモメンwww
ケンモメンwww
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:21:17.26ID:Jn0uHYO80 童貞wwwwwwチー牛wwwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:21:32.31ID:Jn0uHYO80 オーオタ=チー牛
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:21:47.64ID:Jn0uHYO80 死んでくれ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:22:05.26ID:Jn0uHYO80 お前らの存在で地球が汚れる
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:22:16.05ID:Jn0uHYO80 埋めまーす
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:22:38.15ID:Jn0uHYO80 大きいスピーカーとか持ってそうw
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:22:55.75ID:Jn0uHYO80 ネトウヨ発狂www
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:23:06.60ID:Jn0uHYO80 ケンモメン発狂www
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:23:21.74ID:Jn0uHYO80 ヒトカス発狂www
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:23:29.70ID:Jn0uHYO80 >>823
草
草
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:23:38.94ID:Jn0uHYO80 >>823
やめたれw
やめたれw
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:23:55.97ID:Jn0uHYO80 >>823
クッソワロタ
クッソワロタ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:24:07.39ID:Jn0uHYO80 >>823
素質あるよ
素質あるよ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:24:22.03ID:Jn0uHYO80 埋めよう
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:24:32.66ID:Jn0uHYO80 ガイジスレ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-UVfR)
2020/07/28(火) 11:24:47.37ID:Jn0uHYO80 ガイジスレは埋めるのが健全
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-P7MQ)
2020/07/28(火) 11:38:59.26ID:RFjom+A70 マジコの最高機種のultimateIIIはユニット総額だけで1000万円以上になるだろ。
エール音響のユニットをステレオペアで10本も使って、サブウーファーも別にあるし
エール音響のユニットをステレオペアで10本も使って、サブウーファーも別にあるし
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-3cUp)
2020/07/28(火) 13:20:38.86ID:ZeFXI3fma 素朴な疑問を一点!
左右のスピーカーの左右許容差って?
馬鹿高スピーカー造ってるメーカーはチェック
してるの【ペアリング】だろうか・・・
家の三十年リタイア中のディナウディオは
ヤっていたけど・・・
部品なんて何でも許容差有るからな
超高級品買ってその辺がいい加減だったら
もはや鷺【詐欺】だよね♪
製造責任者に聞いて【答え】楽しみだな・・・
左右のスピーカーの左右許容差って?
馬鹿高スピーカー造ってるメーカーはチェック
してるの【ペアリング】だろうか・・・
家の三十年リタイア中のディナウディオは
ヤっていたけど・・・
部品なんて何でも許容差有るからな
超高級品買ってその辺がいい加減だったら
もはや鷺【詐欺】だよね♪
製造責任者に聞いて【答え】楽しみだな・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-P7MQ)
2020/07/28(火) 13:34:19.54ID:RFjom+A70 その辺りになると測定結果付きが普通だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-LI4H)
2020/07/28(火) 14:40:25.30ID:/vDJ1OyN0 自分が買えない物は全部詐欺、まやかし、値段ほどの価値はない、どころか安物の方が良い
自分が買った物は素晴らしいです、コスパ最高、評判も良いですしやっぱり買って良かったです
自分が買った物は素晴らしいです、コスパ最高、評判も良いですしやっぱり買って良かったです
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e1-h1M8)
2020/07/28(火) 14:52:33.05ID:qOW4Z5P20836名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-IL33)
2020/07/28(火) 15:09:41.94ID:5RKrz8qCp b&w
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ec7-Ba5F)
2020/07/29(水) 07:22:50.21ID:CZRv14WS0838名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-Xvfy)
2020/07/30(木) 10:54:21.55ID:XPDDFsa4d839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ec7-Ba5F)
2020/07/30(木) 11:05:03.90ID:X8wrDhhK0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ec7-Ba5F)
2020/07/30(木) 11:06:11.11ID:X8wrDhhK0 >>838
そんな破綻した論理も見抜けないほど間抜けでは、清掃員とかガードマンとか最下層の仕事しかできないだろうなw
そんな破綻した論理も見抜けないほど間抜けでは、清掃員とかガードマンとか最下層の仕事しかできないだろうなw
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-zIlB)
2020/07/30(木) 12:14:25.72ID:dy4Izn6ka842名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-4jEG)
2020/10/15(木) 15:19:13.35ID:dYRFBKvzd B&WのBはB級品のBなのか?www
B&Wって自らブザマな製品を笑ってんのか?www
B&W信者って本当にブザマだなぁ(爆笑www
ダイヤモンドツイーターのエッジがたった4年でお釈迦同然に劣化した
B&W 805 D3
http://www.freezepage.com/1574678979XLMXTVETXH
ウレタンエッジでもこんなに早くひび割れ起こさねーぞ!www
B&Wって自らブザマな製品を笑ってんのか?www
B&W信者って本当にブザマだなぁ(爆笑www
ダイヤモンドツイーターのエッジがたった4年でお釈迦同然に劣化した
B&W 805 D3
http://www.freezepage.com/1574678979XLMXTVETXH
ウレタンエッジでもこんなに早くひび割れ起こさねーぞ!www
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be3-HxI0)
2020/10/16(金) 20:05:13.06ID:R1Js1DMz0 DIATONE
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-hrKI)
2020/10/19(月) 07:35:06.43ID:H/aFjk2K0 吉田苑 おすすめスピーカー
・B&W 603
・DALI OPTICON 6
・ELAC BS312
・Paradigm Premier 700F
・Paradigm Premier 700F-Ref
・KEF R7
・Paradigm Premier 800F
・AUDIOMACHINA CRM
・Fundamental RM10Z
・KEF R11
・B&W 805 D3
・DIATONE DS-4NB70
・Paradigm PERSONA B
・Paradigm PERSONA 3F
・Paradigm PERSONA 5F
・B&W 603
・DALI OPTICON 6
・ELAC BS312
・Paradigm Premier 700F
・Paradigm Premier 700F-Ref
・KEF R7
・Paradigm Premier 800F
・AUDIOMACHINA CRM
・Fundamental RM10Z
・KEF R11
・B&W 805 D3
・DIATONE DS-4NB70
・Paradigm PERSONA B
・Paradigm PERSONA 3F
・Paradigm PERSONA 5F
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-4jEG)
2020/10/19(月) 12:35:28.02ID:6RLZF6vMa846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-4jEG)
2020/10/19(月) 12:59:57.07ID:6RLZF6vMa DIATONE DS-4NB70とB&W 805 D3を比較したが
如何に805の音が歪んでいて異質なものか
ピアノの一音を聴いただけでわかる。
805は音質、鮮度が圧倒的に劣るものを
上のレンジを延ばして騙す音作りだからな。
本物の鮮度とスピードを持つDS-4NB70と比べると、
B&Wには申し訳ないが比較するのが酷な程
圧倒的に存在感が違う。
スピーカーそのもののレベルでは
DS-4NB70が現時点で世界最高音質なのは間違いない。
如何に805の音が歪んでいて異質なものか
ピアノの一音を聴いただけでわかる。
805は音質、鮮度が圧倒的に劣るものを
上のレンジを延ばして騙す音作りだからな。
本物の鮮度とスピードを持つDS-4NB70と比べると、
B&Wには申し訳ないが比較するのが酷な程
圧倒的に存在感が違う。
スピーカーそのもののレベルでは
DS-4NB70が現時点で世界最高音質なのは間違いない。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc7-Ba6v)
2020/10/19(月) 13:46:39.76ID:lfN142MH0 2ウェイで同じくらいならマジコのA1やVivid audioのKaya25も良いよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-4jEG)
2020/10/20(火) 21:10:45.79ID:KAAZVMUia 売れないねえ!w
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
アフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
送料 落札者負担
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
アフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
送料 落札者負担
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821f-8DiG)
2020/10/21(水) 17:32:29.14ID:88Cw++f90 アナログ大好きオーディオ初心者です。
スピーカーを選びたいのですが、種類が多すぎて悩んでいます。
予算は80万くらいです。
聴く音楽はクラシックをメインに何でも聴いてます。
今気になっているのは、FALのSupreme S C60B-AMTとJBLのL100 Classicです。
何かおススメあれば教えてください。
スピーカーを選びたいのですが、種類が多すぎて悩んでいます。
予算は80万くらいです。
聴く音楽はクラシックをメインに何でも聴いてます。
今気になっているのは、FALのSupreme S C60B-AMTとJBLのL100 Classicです。
何かおススメあれば教えてください。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f0-3aLx)
2020/10/21(水) 17:41:41.73ID:XpwuViBD0 最強スピーカーTAD-ME1行っとけ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f0-3aLx)
2020/10/21(水) 18:06:10.70ID:XpwuViBD0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13f-pYMh)
2020/10/21(水) 18:17:52.95ID:s0nR++B+0 >>849
対抗馬としてSonus faber SONETTO V も試聴してみてね
対抗馬としてSonus faber SONETTO V も試聴してみてね
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/21(水) 20:17:34.76ID:lMgVDYAWx オレもクラ中心になんでも聞くならソナスに一票
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821f-8DiG)
2020/10/21(水) 21:35:12.07ID:88Cw++f90855名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/21(水) 21:38:42.42ID:lMgVDYAWx856名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMf5-DdOW)
2020/10/21(水) 21:42:04.04ID:YWIXaVwpM なんでも聴くって結構難しいのよ。
箱の音の存在感が出てくるだけで音楽の没入感が削がれたりもするし。
まあ、小さいTADも聴くことを薦める。
箱の音の存在感が出てくるだけで音楽の没入感が削がれたりもするし。
まあ、小さいTADも聴くことを薦める。
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/21(水) 22:04:49.58ID:lMgVDYAWx TADは予算オーバーなのでは?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8281-tMQb)
2020/10/21(水) 22:19:16.67ID:hbOmO0AD0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821f-8DiG)
2020/10/21(水) 22:50:06.15ID:88Cw++f90860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13f-pYMh)
2020/10/22(木) 08:07:18.67ID:3wxfVpqg0 >>859
アナログ大好きって事で適当なレコードプレーヤーでレコードだけを聴くならノスタルジックなL100 Classicでも良いかもですね
でも今時、紙コーンにチタンの3WAYかぁと、まあ試聴してみてください
多少将来も見据えてデジタルも含めてクラシックを中心に聴くならソナス推奨ですよ
トールボーイが置き場に困るとなるとブックシェルフなんだけど、その予算ではMinima Amator II
ちっこ過ぎてフルオケは厳しいかもですね
アナログ大好きって事で適当なレコードプレーヤーでレコードだけを聴くならノスタルジックなL100 Classicでも良いかもですね
でも今時、紙コーンにチタンの3WAYかぁと、まあ試聴してみてください
多少将来も見据えてデジタルも含めてクラシックを中心に聴くならソナス推奨ですよ
トールボーイが置き場に困るとなるとブックシェルフなんだけど、その予算ではMinima Amator II
ちっこ過ぎてフルオケは厳しいかもですね
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-FyWq)
2020/10/22(木) 08:20:27.44ID:MSg0CLyJp >>859
スピーカーは設置・使用条件5割だからリスニングルームの面積と天井高、
設置予定場所が壁面からどれぐらい離せるか、聴取音量はどうか
などの点を十分考慮する必要があります。
ミドルクラス以上のspはある程度容積のある部屋で.周囲に十分な空間とって
設置した場合に中低域がバランスするよう設計されています。
L100はオリジナルは壁寄せ設計ですが、classicは声の帯域の大部分を
ミッドレンジコーンが受け持つ現代的な設計に変更されています。
試聴の際には、ボリュームと併せてこの様な条件をご検討ください
スピーカーは設置・使用条件5割だからリスニングルームの面積と天井高、
設置予定場所が壁面からどれぐらい離せるか、聴取音量はどうか
などの点を十分考慮する必要があります。
ミドルクラス以上のspはある程度容積のある部屋で.周囲に十分な空間とって
設置した場合に中低域がバランスするよう設計されています。
L100はオリジナルは壁寄せ設計ですが、classicは声の帯域の大部分を
ミッドレンジコーンが受け持つ現代的な設計に変更されています。
試聴の際には、ボリュームと併せてこの様な条件をご検討ください
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821f-8DiG)
2020/10/22(木) 15:17:27.85ID:iQ0kpi710863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-i68K)
2020/10/22(木) 15:37:23.53ID:sZ+wfK1la そっかー、部屋かあ
なら小さな巨人、フィル・ジョーンズの作ったエアパルサーにしとけば?
昔作った傑作AE1に比べても、ツイーターは格上だ
お値段もぐっと安くなるし
なら小さな巨人、フィル・ジョーンズの作ったエアパルサーにしとけば?
昔作った傑作AE1に比べても、ツイーターは格上だ
お値段もぐっと安くなるし
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13f-pYMh)
2020/10/22(木) 20:39:34.61ID:3wxfVpqg0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/22(木) 21:15:12.25ID:3QC5r9oUx >>864
そう、エアパルサーはアンプ内蔵
アンプ無しでもあの音で、それが更におまけで付いてくるから
音さえ気に入れば大変お買い得
ちな、車と違って働くスピーカーだからといって、コンシューマ用とはまるきり別っこということはない
車だとダンプとかブルドーザーとか普通の人には用が無いがw
そう、エアパルサーはアンプ内蔵
アンプ無しでもあの音で、それが更におまけで付いてくるから
音さえ気に入れば大変お買い得
ちな、車と違って働くスピーカーだからといって、コンシューマ用とはまるきり別っこということはない
車だとダンプとかブルドーザーとか普通の人には用が無いがw
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821f-8DiG)
2020/10/22(木) 21:48:00.51ID:iQ0kpi710867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-joA3)
2020/10/23(金) 08:03:59.34ID:Ew4dmlpb0 発売直後に805D3を購入して、数年かけて調整していい感じに鳴ってたんだけど、
部屋が8畳から36畳になったんで下取りに出して新たに超ド級のスピーカーを購入した。
ところが…入荷予定がなんと来年!それまでスピーカーなしの生活!!!
あ、ちなみに何を買ったかは入荷するまで教えませんww
部屋が8畳から36畳になったんで下取りに出して新たに超ド級のスピーカーを購入した。
ところが…入荷予定がなんと来年!それまでスピーカーなしの生活!!!
あ、ちなみに何を買ったかは入荷するまで教えませんww
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-5KXX)
2020/10/23(金) 08:17:33.71ID:WyqGU+M10 >>867
誰もお前のゴミスピーカーに興味ねえよカスw
誰もお前のゴミスピーカーに興味ねえよカスw
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-joA3)
2020/10/23(金) 08:21:24.43ID:Ew4dmlpb0 あ、そう?
来年になったら部屋ごとうpしようと思ってたのにw
買ってから思ったけど、1000万以上の買い物って喪失感のほうがデカいのな。
達成感みたいなものより、懐が寂しくなったほうに気がいく。
来年になったら部屋ごとうpしようと思ってたのにw
買ってから思ったけど、1000万以上の買い物って喪失感のほうがデカいのな。
達成感みたいなものより、懐が寂しくなったほうに気がいく。
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-5KXX)
2020/10/23(金) 08:26:36.79ID:WyqGU+M10 >>869
口だけなら何とでも言えるな(爆笑www
口だけなら何とでも言えるな(爆笑www
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-5KXX)
2020/10/23(金) 08:28:00.18ID:WyqGU+M10872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-joA3)
2020/10/23(金) 08:28:03.98ID:Ew4dmlpb0 お、金持ちの俺に嫉妬してんのか?w
残念ながら俺は金持ちじゃないんだな
貯金が300万くらいになってしまったぞwww
どうすんだこれwww
残念ながら俺は金持ちじゃないんだな
貯金が300万くらいになってしまったぞwww
どうすんだこれwww
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-5KXX)
2020/10/23(金) 08:28:24.97ID:WyqGU+M10 >>872
バカなクズw
バカなクズw
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-ZPXy)
2020/10/23(金) 08:28:38.86ID:x/ny4gw50 >>869
何を言ってるんだ、言われなくてもウプして悔しがらせてやるのがチャネラーのたしなみ
何を言ってるんだ、言われなくてもウプして悔しがらせてやるのがチャネラーのたしなみ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-joA3)
2020/10/23(金) 08:31:27.29ID:Ew4dmlpb0 ピュア板は人が少なすぎるからTwitterのほうに移行しようかと
876名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-3YtS)
2020/10/23(金) 08:34:00.18ID:q4Pnp4fwd 殺害予告で ついに逮捕か
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13f-pYMh)
2020/10/23(金) 08:38:16.55ID:2V9oeILU0 >>866
純粋な7畳だったらソナスのトールボーイは奥行きがあるので厳しいかも
ミニマにしといて低音足りなければSW、たぶんSW無しで満足しちゃうと思う
トールボーイならDynaudio の Evoke 30 位のサイズが良いのかな、と
Dynaudio Evoke 30 は聴いたことないのでサイズ感のみ参照してください
Dynaudio だったら悪くはないはず、次の人ご意見どうぞ
純粋な7畳だったらソナスのトールボーイは奥行きがあるので厳しいかも
ミニマにしといて低音足りなければSW、たぶんSW無しで満足しちゃうと思う
トールボーイならDynaudio の Evoke 30 位のサイズが良いのかな、と
Dynaudio Evoke 30 は聴いたことないのでサイズ感のみ参照してください
Dynaudio だったら悪くはないはず、次の人ご意見どうぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-ZPXy)
2020/10/23(金) 08:46:52.62ID:x/ny4gw50879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-joA3)
2020/10/23(金) 08:47:00.32ID:Ew4dmlpb0 >>866
あ、ちなみに俺は805D3かマジコA1がいいと思ってる。
前者はフロントバスレフで、後者は密閉型だから狭い部屋でも使いやすい。
ただ、問題なのはどちらも初心者には扱いがちょっと難しいスピーカーだということ。
君がこれからオーディオマニアになるというのならこれら2つがオススメだけど、
その気がないのなら(たぶん)やめたほうがいい。
で、君がオーディオマニアになる気がないのなら、SONYのSS-NA5ESpeがいいと思う。
次点がウィーンアコースティクスのHaydn Grand Symphony Edition。
これらは初心者でも使いやすいし、設置初期のうちから音楽が楽しめる傾向。
あ、ちなみに俺は805D3かマジコA1がいいと思ってる。
前者はフロントバスレフで、後者は密閉型だから狭い部屋でも使いやすい。
ただ、問題なのはどちらも初心者には扱いがちょっと難しいスピーカーだということ。
君がこれからオーディオマニアになるというのならこれら2つがオススメだけど、
その気がないのなら(たぶん)やめたほうがいい。
で、君がオーディオマニアになる気がないのなら、SONYのSS-NA5ESpeがいいと思う。
次点がウィーンアコースティクスのHaydn Grand Symphony Edition。
これらは初心者でも使いやすいし、設置初期のうちから音楽が楽しめる傾向。
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-joA3)
2020/10/23(金) 08:53:11.35ID:Ew4dmlpb0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-i68K)
2020/10/23(金) 08:54:02.78ID:QJV1copva882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0629-3YtS)
2020/10/23(金) 10:24:39.83ID:KzBiVfDj0 匿名通報ダイヤルは コチラ
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.user.Report
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.user.Report
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c7-9bUD)
2020/10/23(金) 15:11:04.65ID:7sGKnNBI0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821f-8DiG)
2020/10/23(金) 17:17:46.35ID:VGTBkfdm0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c7-9bUD)
2020/10/23(金) 19:25:43.59ID:7sGKnNBI0 >>884
最近ダメダメなB&WよりA1はずっと自然な音だね
最近ダメダメなB&WよりA1はずっと自然な音だね
886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-i68K)
2020/10/23(金) 21:26:08.37ID:QJV1copva887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c7-9bUD)
2020/10/23(金) 21:30:45.84ID:7sGKnNBI0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-5KXX)
2020/10/23(金) 21:35:04.69ID:WyqGU+M10 >>886
それはお前だろカス
それはお前だろカス
889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-8UFO)
2020/10/23(金) 21:45:59.96ID:8hYXVZE+a >>886
こいつ、magicoスレで訊かれてもいないのにB&Wを貶して住人に煙たがられて追い出されたデビアレA3君かと
自分の感性が絶対だと思い込んで他人にも押し付けようとする残念な人だから、これまた残念なことに何言っても無駄かと
こいつ、magicoスレで訊かれてもいないのにB&Wを貶して住人に煙たがられて追い出されたデビアレA3君かと
自分の感性が絶対だと思い込んで他人にも押し付けようとする残念な人だから、これまた残念なことに何言っても無駄かと
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd96-9Kcm)
2020/10/23(金) 22:22:36.92ID:j1SqgVyP0 カスといって人格否定するのは自己愛性人格障害者に多いらしい
891名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-jV18)
2020/10/23(金) 22:49:36.50ID:4tFbwqoXx892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-5KXX)
2020/10/24(土) 00:30:15.56ID:q4sBTsT40 >>886>>891
まあ、いつもこいつなんだが、
B&W 805 D3を貶されるとまるで自分がバッシングされたかのように烈火のごとく(劣化だなw)喚き散らすバカが出てきて困るわw
くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,,
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,:
| ( _●_) ミ :/ :::::i:
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,,
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
/ /ヽ < r " .r ミノ~.
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。
/ / ♪ :|::| ::::| :::|:
(_ ⌒丶 :` | ::::| :::|_:
| /ヽ } :.,' ::( :::}
し )) ::i `-‐"
ソ トントン
さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担
まあ、いつもこいつなんだが、
B&W 805 D3を貶されるとまるで自分がバッシングされたかのように烈火のごとく(劣化だなw)喚き散らすバカが出てきて困るわw
くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,,
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,:
| ( _●_) ミ :/ :::::i:
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,,
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
/ /ヽ < r " .r ミノ~.
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。
/ / ♪ :|::| ::::| :::|:
(_ ⌒丶 :` | ::::| :::|_:
| /ヽ } :.,' ::( :::}
し )) ::i `-‐"
ソ トントン
さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-5KXX)
2020/10/24(土) 00:30:55.39ID:q4sBTsT40 >>886>>891
B&W 805 D3を貶されるとこのキチガイのように
まるで自分がバッシングされたかのように
烈火のごとく(劣化だなw)
喚き散らすバカが出てきて困るわw
くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,,
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,:
| ( _●_) ミ :/ :::::i:
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,,
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
/ /ヽ < r " .r ミノ~.
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。
/ / ♪ :|::| ::::| :::|:
(_ ⌒丶 :` | ::::| :::|_:
| /ヽ } :.,' ::( :::}
し )) ::i `-‐"
ソ トントン
さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担
B&W 805 D3を貶されるとこのキチガイのように
まるで自分がバッシングされたかのように
烈火のごとく(劣化だなw)
喚き散らすバカが出てきて困るわw
くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,,
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,:
| ( _●_) ミ :/ :::::i:
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,,
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
/ /ヽ < r " .r ミノ~.
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。
/ / ♪ :|::| ::::| :::|:
(_ ⌒丶 :` | ::::| :::|_:
| /ヽ } :.,' ::( :::}
し )) ::i `-‐"
ソ トントン
さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c7-9bUD)
2020/10/24(土) 04:48:05.80ID:bLeLisMP0895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-vDkK)
2020/10/24(土) 06:49:04.34ID:SjnhcDXja896名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp11-9bUD)
2020/10/24(土) 06:56:02.60ID:0icY66RDp >>895
ソナースはクラシックは安い製品からきちんと弦楽合奏部を鳴らせる優れたスピーカー
ソナースはクラシックは安い製品からきちんと弦楽合奏部を鳴らせる優れたスピーカー
897名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-8UFO)
2020/10/24(土) 07:34:37.78ID:JJKka3aca どこでも空気読まないB&W叩きのデビアレマジコA3君、今度はこのスレに居着くのか
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-5KXX)
2020/10/24(土) 08:34:15.15ID:ZVj39xFXd >>897
くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,,
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,:
| ( _●_) ミ :/ :::::i:
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,,
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
/ /ヽ < r " .r ミノ~.
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。
/ / ♪ :|::| ::::| :::|:
(_ ⌒丶 :` | ::::| :::|_:
| /ヽ } :.,' ::( :::}
し )) ::i `-‐"
ソ トントン
さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担
くやしいのうくやしいのうwww
ねぇねぇヤフオクのアカウントバラされて
今どんな気持ち?wwwざまあねえなクズwww
∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,,
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,:
| ( _●_) ミ :/ :::::i:
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,,
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::●
/ /ヽ < r " .r ミノ~.
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。
/ / ♪ :|::| ::::| :::|:
(_ ⌒丶 :` | ::::| :::|_:
| /ヽ } :.,' ::( :::}
し )) ::i `-‐"
ソ トントン
さっさと死ねよピュア板で
【アフォーカル】連呼してるクズ野郎!
Yahoo!ID:【fkxxt674】のカスw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674
ヤフオクで仕入れもせずにB&Wの偽物と
DENONプリメイン転売してる
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円 送料 落札者負担
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13f-pYMh)
2020/10/24(土) 08:58:25.14ID:+1ysohOM0 >>884
ソナス、昔はクラ(特に女声と弦)専用だったけどだんだん薄れてきています
今はサラウンド用に出ている奴なんかはオールマイティに使えるはず(それなりに)
SONY SS-AR1,2は古いソナスの真似なんだけど、SS-NA5ESpeはどうなんでしょうね?
ともあれ、スピーカーに60万の予算を付けるとなると、十分マニアでしょう
7畳だと、予算上はミニマ、サイズ上は別の物(小ぶりのトールボーイ)が良い感じがしますね
送り出し機器との兼ね合いもありますけどね
ソナス、昔はクラ(特に女声と弦)専用だったけどだんだん薄れてきています
今はサラウンド用に出ている奴なんかはオールマイティに使えるはず(それなりに)
SONY SS-AR1,2は古いソナスの真似なんだけど、SS-NA5ESpeはどうなんでしょうね?
ともあれ、スピーカーに60万の予算を付けるとなると、十分マニアでしょう
7畳だと、予算上はミニマ、サイズ上は別の物(小ぶりのトールボーイ)が良い感じがしますね
送り出し機器との兼ね合いもありますけどね
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-8UFO)
2020/10/24(土) 09:18:42.85ID:ASIs0TBP0 トウイータw
発音できないおじいちゃんかよ
発音できないおじいちゃんかよ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMf5-DdOW)
2020/10/24(土) 09:36:31.33ID:i/G55yvHM SS-NA5ESpeはどうなんでしょうね?
↑
やめとけ。
一見ゲテモノに見えるも脚色の無い音を出すツイーターは良いんだがねぇ...
↑
やめとけ。
一見ゲテモノに見えるも脚色の無い音を出すツイーターは良いんだがねぇ...
902名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/24(土) 09:47:30.31ID:4eJu1papx903名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/24(土) 09:48:43.19ID:4eJu1papx ただSONYはクリアアサヒで、本麒麟じゃないんだよなー
そこでヨーロッパ製スピーカーとは好みが分かれるわな
そこでヨーロッパ製スピーカーとは好みが分かれるわな
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13f-pYMh)
2020/10/24(土) 09:50:33.66ID:+1ysohOM0 >>884
サイズ、価格からするとELAC VELA FS407 ですね、清ちゃんの評価からするとクラに良いようで
https://www.ippinkan.com/elac_vela_bs403_fs407.htm
サイズ、価格からするとELAC VELA FS407 ですね、清ちゃんの評価からするとクラに良いようで
https://www.ippinkan.com/elac_vela_bs403_fs407.htm
905名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/24(土) 10:22:37.39ID:4eJu1papx ELACのハイルは地ビールのピルスナーって感じ
お好きならいいけど、オレはスーパードライの方が美味い、という人は結構おるで
お好きならいいけど、オレはスーパードライの方が美味い、という人は結構おるで
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13f-pYMh)
2020/10/24(土) 18:42:28.54ID:+1ysohOM0907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-vDkK)
2020/10/24(土) 19:08:14.14ID:FiP6JaQ/a >>906
スーパードライはダイヤトーンDS4桁シリーズです。
スーパードライはダイヤトーンDS4桁シリーズです。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f0-3aLx)
2020/10/24(土) 19:36:17.06ID:XBO7WlvE0 一番搾り(ハートランド含む)に相当するのは何かしら?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/24(土) 21:14:33.54ID:XrswWAWcx910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f0-3aLx)
2020/10/24(土) 21:28:11.37ID:XBO7WlvE0 ソナスはプレミアムモルツだろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/24(土) 21:36:35.35ID:XrswWAWcx912名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/24(土) 21:39:00.86ID:XrswWAWcx ん?
ミニマアマトールから上でもいいかw
ミニマアマトールから上でもいいかw
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c226-9Kcm)
2020/10/26(月) 22:37:26.76ID:98mRWVNo0 WILSON W/P 5が欲しい
914名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-i68K)
2020/10/26(月) 22:45:27.88ID:mt+7D2hkx ネタにしてもつまらん
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-9O2S)
2020/10/30(金) 05:48:18.66ID:oXn9NanN0 ATC 150ASLが欲しい。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-/5hX)
2020/10/30(金) 09:29:11.20ID:pAuNrALK0 1000万円以下ならVivid audioのGIYA G1 Spirits。
それ以上ならYG acousticのSonja XVJrかな
それ以上ならYG acousticのSonja XVJrかな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7VmC)
2020/10/30(金) 10:10:01.21ID:SU5y6XRta ジャズやロック、ポップスならオーラトーンでええやろ(´∀`=)
誰でもアキバに買いに行ける最高峰スピーカー
誰でもアキバに買いに行ける最高峰スピーカー
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-/5hX)
2020/10/30(金) 10:18:11.39ID:pAuNrALK0 >>917
ロックなら音の悪いパンクやメタルならいいかも知らんが、それ以外の例えばピンクフロイドは相当に録音に凝っているからオーラトーンでは無理
ロックなら音の悪いパンクやメタルならいいかも知らんが、それ以外の例えばピンクフロイドは相当に録音に凝っているからオーラトーンでは無理
919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-Xewd)
2020/10/30(金) 11:34:17.46ID:3d+wOsSKa G1スピリットやたら推してんのもデビアレA3君だよな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF63-Xewd)
2020/10/30(金) 11:56:30.57ID:b7KaSlRcF マジコスレでいろんなスピーカーに喧嘩売って叩き出されたデビアレA3石井さん、
同じ文体で同じことばかり何度も書くからすぐ分かるんだよな
いまはこのスレで細々とvividとマジコA1推ししてるようだが落ちぶれたものだw
同じ文体で同じことばかり何度も書くからすぐ分かるんだよな
いまはこのスレで細々とvividとマジコA1推ししてるようだが落ちぶれたものだw
921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7VmC)
2020/10/30(金) 12:09:55.84ID:SU5y6XRta922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-/5hX)
2020/10/30(金) 12:25:55.10ID:pAuNrALK0 >>921
オーラトーンでは最高峰とは行かんだろ
オーラトーンでは最高峰とは行かんだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7VmC)
2020/10/30(金) 12:38:29.27ID:SU5y6XRta924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93f-yS8S)
2020/10/30(金) 13:51:34.96ID:+y/uya9s0 オーラトーンってラジカセのスピーカーじゃん
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-/5hX)
2020/10/30(金) 14:33:29.67ID:pAuNrALK0 せいぜいトータル500万円も出せば普通なら終わりとなるのだが、今や500万円超どころではなく1000万円超のスピーカーが続々出ているからねえ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7VmC)
2020/10/30(金) 15:42:04.79ID:SU5y6XRta >>924
昔のアメリカの有名ミュージシャンやバンドは、皆オーラトーン【でも】聞いてたよ
昔のアメリカの有名ミュージシャンやバンドは、皆オーラトーン【でも】聞いてたよ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7VmC)
2020/10/30(金) 15:44:32.21ID:SU5y6XRta そういや某ジャズ喫茶は、店内の自作オーディオシステムよりも
店の階段入口にぶら下げてあった、客寄せ用のボロボロのオーラトーンの方が
ジャズのノリ、という面では上回っていたヽ(´Д` )ノ
店の階段入口にぶら下げてあった、客寄せ用のボロボロのオーラトーンの方が
ジャズのノリ、という面では上回っていたヽ(´Д` )ノ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7VmC)
2020/10/30(金) 15:49:40.22ID:SU5y6XRta それからオーラトーン【も】使って作られた名曲といえば、レインボーの
♪朝練〜だ 朝練〜だ
甲子園目指し 朝練〜だ〜
♪朝練〜だ 朝練〜だ
甲子園目指し 朝練〜だ〜
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF63-Xewd)
2020/10/30(金) 17:01:19.42ID:drFz0iweF 各価格帯に誰にとっても最高のスピーカーが本当にあるのなら
一台も売れないスピーカーと潰れるメーカーだらけになるだろうけど、現実はそうじゃないんでね
一台も売れないスピーカーと潰れるメーカーだらけになるだろうけど、現実はそうじゃないんでね
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-/5hX)
2020/10/30(金) 19:18:35.18ID:pAuNrALK0 Verity Audio、Egglestone works、Magnepan、Infinity、Genesis、Rogers、Celestion。
この10年くらいで日本からは消えたスピーカーメーカー。
結構潰れたり日本から撤退したりしてるよな
この10年くらいで日本からは消えたスピーカーメーカー。
結構潰れたり日本から撤退したりしてるよな
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-Xewd)
2020/10/30(金) 21:23:08.37ID:amD2DJYE0 10年分の割には結構ってほどじゃないしメーカー自体は健在だったりしてあまり説得力なくてわろた
結局は人の好みが千差万別
結局は人の好みが千差万別
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-L1Xi)
2020/11/02(月) 18:41:07.16ID:lhcWCeGB0933名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc5-7VmC)
2020/11/02(月) 23:02:00.96ID:SI8mDRtpx934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-/5hX)
2020/11/03(火) 00:26:35.44ID:bUNBVZkR0 >>933
TADがあるだけ未だマシ(泣
TADがあるだけ未だマシ(泣
935名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-CXnf)
2020/11/03(火) 08:15:49.00ID:hemZnbhka YAMAHAのソアボ1は凄まじかった。
評価できるヤツが少なくて消えていったみたいだけど
試聴した印象では某4429と双璧だと思った。
評価できるヤツが少なくて消えていったみたいだけど
試聴した印象では某4429と双璧だと思った。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF63-7VmC)
2020/11/03(火) 08:48:55.95ID:zEazD+ZJF コンプレッションドライバーと、それに見合うエナジー感のあるウーハー付けたスピーカーと
強いクセを持たせない、フラットな音調目指したスピーカーを同列に語る時点で信用性0w
強いクセを持たせない、フラットな音調目指したスピーカーを同列に語る時点で信用性0w
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-nWa1)
2020/11/03(火) 11:51:44.98ID:DdcowWbU0 >>932
日本ではごく一部除いて売られなくなったものの海外では相変わらず人気のraidhoとかもあるし、
日本から撤退した=失敗メーカーってわけでもないと思うけどねー。(まあでも日本人の好みには合わなかったのも事実かもしれない)
あとそれ以前に逆にここ数年間で輸入再開とか輸入開始も普通にぼちぼちあるよね(エステロンやチャリオやBORRESEN等)。
でもまぁいわゆるアメリカ西海岸サウンドとかホーン型とかは今の人にはもう殆どウケなくなってるのとかは実感する
日本ではごく一部除いて売られなくなったものの海外では相変わらず人気のraidhoとかもあるし、
日本から撤退した=失敗メーカーってわけでもないと思うけどねー。(まあでも日本人の好みには合わなかったのも事実かもしれない)
あとそれ以前に逆にここ数年間で輸入再開とか輸入開始も普通にぼちぼちあるよね(エステロンやチャリオやBORRESEN等)。
でもまぁいわゆるアメリカ西海岸サウンドとかホーン型とかは今の人にはもう殆どウケなくなってるのとかは実感する
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc7-/5hX)
2020/11/03(火) 15:00:37.66ID:bUNBVZkR0 >>937
DJ系ではクリプッシュホーンが大人気なんだが、日本では人気はないよな
光悦、マークレヴィンソン、クリプッシュホーンがDJではステータスとは初めて知った
https://www.redbullmusicacademy.jp/en/magazine/japanese-handcrafted-sound
DJ系ではクリプッシュホーンが大人気なんだが、日本では人気はないよな
光悦、マークレヴィンソン、クリプッシュホーンがDJではステータスとは初めて知った
https://www.redbullmusicacademy.jp/en/magazine/japanese-handcrafted-sound
939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-nWa1)
2020/11/03(火) 18:41:10.44ID:uEjIu8o3a 日本で10年20年と売られ続けているメーカーはそれだけで一定の支持を得ている証明で大したもんだとは思うが、
それでも一時期と比べるとあからさまに人気や存在感が落ちた印象あるのはAvalon、Wilsonあたりかね
それでも一時期と比べるとあからさまに人気や存在感が落ちた印象あるのはAvalon、Wilsonあたりかね
940名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-YgUT)
2020/11/04(水) 09:39:22.48ID:kVG7rGmld >>1
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw
動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音
Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw
動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音
Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697f-79Tt)
2020/11/10(火) 21:00:34.46ID:EiD3pmxX0 AVALONの新シリーズ、凄く良くなったよ
以前は最低域が緩くて、どんなアンプを奢ってやってもうまく鳴らなかったし
セッティングに神経質な面もあり、扱いに難しさがあったけど、新型はそのあたりが
ほぼ解消されている
音の基本的な傾向は変わらないけど、一段と伸びやかで少しだけど優雅さというか
上品なゆとり的な雰囲気を持ち合わせてきたのは、新しい魅力だね
500万円までのスピーカーとしてはダントツの製品だと思う
型番書くの忘れてた、Precision Monitor 2のことね
以前は最低域が緩くて、どんなアンプを奢ってやってもうまく鳴らなかったし
セッティングに神経質な面もあり、扱いに難しさがあったけど、新型はそのあたりが
ほぼ解消されている
音の基本的な傾向は変わらないけど、一段と伸びやかで少しだけど優雅さというか
上品なゆとり的な雰囲気を持ち合わせてきたのは、新しい魅力だね
500万円までのスピーカーとしてはダントツの製品だと思う
型番書くの忘れてた、Precision Monitor 2のことね
942名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx79-gHzA)
2020/11/10(火) 22:03:50.56ID:DuQAGIzjx 1でも乙葉良かったな・・・
って乙葉も良いけど音は良かっただなw
って乙葉も良いけど音は良かっただなw
943名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-Be8f)
2020/11/10(火) 22:33:10.63ID:WlmL5B34a Avalonの新製品はエンクロージャー素材変えたりして挑戦してるのは印象いいね
惜しむらくは新製品もあまり話題にならずに安くなった中古品ばっかり回ってる印象のメーカーに既になっていることか…
惜しむらくは新製品もあまり話題にならずに安くなった中古品ばっかり回ってる印象のメーカーに既になっていることか…
944名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM09-q3K8)
2020/11/12(木) 13:39:28.16ID:RQmucWg2M 以前より箱の強度を何倍にも引き上げたらしいけど、まだ足りないような気がする。
どうせなら行くとこまで行って、タオックの鉄粉入りのオーディオボードみたいな素材でキャビネットを作ってほしい。
どうせなら行くとこまで行って、タオックの鉄粉入りのオーディオボードみたいな素材でキャビネットを作ってほしい。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-MxCX)
2020/11/12(木) 13:50:14.26ID:OWb1snmea 普通の音量で聞く分には箱鳴りなんか全くしないから
問題ないだろうな
問題ないだろうな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-vSOq)
2020/11/13(金) 07:45:49.44ID:+7Dw5enRa >>1
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw
動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音
Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw
動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音
Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-apZk)
2020/11/13(金) 07:53:27.58ID:Qe/hZ2y10948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-vSOq)
2020/11/13(金) 07:54:57.69ID:+7Dw5enRa949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-apZk)
2020/11/13(金) 08:00:56.34ID:Qe/hZ2y10950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-vSOq)
2020/11/13(金) 08:26:18.27ID:+7Dw5enRa >>1
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw
動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音
Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w
B&W805 D3 Marantz Model 30ゴミだなwww
フォーカルは絶賛コメントで溢れてるなw
動画の後半、B&W 805 D3だけピアノの音がシャリシャリしてる
FOCALとDALIはピアノの音ひとつひとつが粒立って心地好い丸みを帯びた音
Pure Music-【Marantz Model30】-
【B&W 805D3】【DALI Rubicon6】【Focal Sopra No1】
https://youtu.be/K0YkKlEMe8w
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2333-KdKD)
2020/11/15(日) 20:49:52.01ID:tUNdAamm0 現状だとB&W 802D3だと思う
試聴したことがある人なら分かると思うけど今までのスピーカーとは次元が違う
(2Dが3Dのポリゴンになったのと近い、ファミコン(その他スピーカー)とプレステ(802D3)の違いみたいなもの)
目の前で生演奏を聴いていると錯覚しそうになり度肝を抜かされた、試聴室がまるでコンサートホールのようになる
音が奥深くかつ心地いい、2次元の音が3次元の音に次元上昇したようで頭一つ抜けていると思う
試聴したことがある人なら分かると思うけど今までのスピーカーとは次元が違う
(2Dが3Dのポリゴンになったのと近い、ファミコン(その他スピーカー)とプレステ(802D3)の違いみたいなもの)
目の前で生演奏を聴いていると錯覚しそうになり度肝を抜かされた、試聴室がまるでコンサートホールのようになる
音が奥深くかつ心地いい、2次元の音が3次元の音に次元上昇したようで頭一つ抜けていると思う
952名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc1-buWb)
2020/11/15(日) 22:40:56.61ID:uhvUO4x1x953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-LfyP)
2020/11/16(月) 22:48:33.26ID:QQXJUVAw0 原理は同じ
車のエンジンなら燃費や馬力を上げる構造上の明確な違いがあるけども
スピーカーは口径以外そんなに変わらない
突然同じ構造のものがよくなったりしないと思うよ
車のエンジンなら燃費や馬力を上げる構造上の明確な違いがあるけども
スピーカーは口径以外そんなに変わらない
突然同じ構造のものがよくなったりしないと思うよ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-LfyP)
2020/11/16(月) 22:50:58.24ID:QQXJUVAw0 生の音は俺らはよく知っている
だいたい生しか聞いていない
低音が聞きたいなら足踏みすればいい
高音なラグラスでも軽くたたくといい
再現されましたか
だいたい生しか聞いていない
低音が聞きたいなら足踏みすればいい
高音なラグラスでも軽くたたくといい
再現されましたか
955名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc1-IHim)
2020/11/16(月) 23:12:00.99ID:9F2GTQ+5x956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-LfyP)
2020/11/16(月) 23:24:13.29ID:QQXJUVAw0 猫に決めてもらうか
耳がいい
好物の音を各スピーカーで聞かせる
反応したスピーカーが偉い
猫は野良猫の足音に反応するが猫動画にゃ全く興味がない
うちのシステムはだめなんだと思うわ
耳がいい
好物の音を各スピーカーで聞かせる
反応したスピーカーが偉い
猫は野良猫の足音に反応するが猫動画にゃ全く興味がない
うちのシステムはだめなんだと思うわ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-LfyP)
2020/11/16(月) 23:28:20.39ID:QQXJUVAw0 >>955
そこは同じだな 何気筒も一緒か だが吸排気や制御は違うって言いたいが
ここもこじつけられそうだから安いのと高いので比べよう
バルブの数 カムの数 ターボなどの過給機
ホーンとか言いそうだな 俺が
例えはだめだ
B&Wが優れていると言い切るなら認めといたほうがよさそうだ
俺に当てはまるかはわからん
そこは同じだな 何気筒も一緒か だが吸排気や制御は違うって言いたいが
ここもこじつけられそうだから安いのと高いので比べよう
バルブの数 カムの数 ターボなどの過給機
ホーンとか言いそうだな 俺が
例えはだめだ
B&Wが優れていると言い切るなら認めといたほうがよさそうだ
俺に当てはまるかはわからん
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-LfyP)
2020/11/16(月) 23:30:04.05ID:QQXJUVAw0 主観の争いはしたくない ゴールがない
原理で違いがないならそんなに進化はないよ
原理で違いがないならそんなに進化はないよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-LfyP)
2020/11/16(月) 23:31:29.19ID:QQXJUVAw0 楽器の音が出るといいはるのと出ないというののどちらが本当か
これきついだろ
これきついだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-LfyP)
2020/11/16(月) 23:40:59.07ID:QQXJUVAw0 超反応した いける
https://www.youtube.com/watch?v=PO2dKAW5x2c&ab_channel=%E7%99%92%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%AE%E9%B3%A9
https://www.youtube.com/watch?v=PO2dKAW5x2c&ab_channel=%E7%99%92%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%AE%E9%B3%A9
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-LfyP)
2020/11/16(月) 23:43:35.08ID:QQXJUVAw0 飽きた模様
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde1-jyqb)
2020/11/17(火) 01:00:01.52ID:KpmiPy2T0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8293-xpEp)
2020/11/18(水) 08:32:25.52ID:6AvbnsoW0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7033-FYVm)
2020/12/08(火) 12:14:24.50ID:KfsOlavE0 >>952
>>953
それは確かに一理あると思う
ただB&Wはノーチラスの時点で技術面で他メーカーの何十年も先を行っていたし
今回のD3は外観を見れば分かるように一種の至高的美術品、もしくは工芸品の域に達していて
放射状に音が広がるように音響効果を計算しつくして作られたタービンヘッド、湾曲したキャビネット前面に装着された
正にF1のカーボンのような素材のウーハー、鳴きを極限までなくしたダイヤモンドツイーター
それら全ての結晶として802D3は近未来のスピーカーのような出で立ちになった
それを全ての要素を考慮して次元の違う音と評価したまでです
個人によって評価はわかれるのであくまで一個人の客観的感想にすぎないことは了解していただきたい
>>953
それは確かに一理あると思う
ただB&Wはノーチラスの時点で技術面で他メーカーの何十年も先を行っていたし
今回のD3は外観を見れば分かるように一種の至高的美術品、もしくは工芸品の域に達していて
放射状に音が広がるように音響効果を計算しつくして作られたタービンヘッド、湾曲したキャビネット前面に装着された
正にF1のカーボンのような素材のウーハー、鳴きを極限までなくしたダイヤモンドツイーター
それら全ての結晶として802D3は近未来のスピーカーのような出で立ちになった
それを全ての要素を考慮して次元の違う音と評価したまでです
個人によって評価はわかれるのであくまで一個人の客観的感想にすぎないことは了解していただきたい
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e62-cOqn)
2020/12/08(火) 19:12:11.73ID:ITJVu4+J0 近未来のスピーカーつーなら、キャバスが作ったアイ・オブ・ザ・ビホルダーだな
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-RxlK)
2020/12/09(水) 02:36:55.19ID:TxXrjTv00 TANNOY XT-8Fだよ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-RPTI)
2020/12/09(水) 13:13:59.73ID:q7mILkNr0 ふと思うがこのアンプならこれが鉄板ってのあるのかな?
実際には無いに等しいとは思うけど。
高ければ高いほどいいのはわかるがアンプも当然それなりのがいるよね。
今までCX-A5200からAP505の2台を使っててM-900uクラスにしたいとは思ってるが
人のを参考にしても使ってるスピーカーはバラバラだしアドバイスも結構バラバラ。
実際には無いに等しいとは思うけど。
高ければ高いほどいいのはわかるがアンプも当然それなりのがいるよね。
今までCX-A5200からAP505の2台を使っててM-900uクラスにしたいとは思ってるが
人のを参考にしても使ってるスピーカーはバラバラだしアドバイスも結構バラバラ。
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-orE1)
2020/12/09(水) 20:44:17.76ID:WkExLT85a B&WにはPM-10
これは鉄板だね。
これは鉄板だね。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe1-D4Qg)
2020/12/09(水) 21:24:49.38ID:4s3yKexe0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe1-D4Qg)
2020/12/09(水) 21:27:13.26ID:4s3yKexe0 間違えた
親父がしゃべるだけでした
すいませんでした
親父がしゃべるだけでした
すいませんでした
971- (ワッチョイ df89-LBAI)
2020/12/09(水) 23:42:53.35ID:qOQyyG5q0 802D3にはAccuphaseのE-480が合う。
972名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-Lc6k)
2020/12/10(木) 22:27:35.48ID:cPgZmeu5d B&Wの高音は艶やかだが品がある高音とは思わないなぁ
やっぱ昔のタンノイが最高だわ
やっぱ昔のタンノイが最高だわ
973\ (ワッチョイ df89-LBAI)
2020/12/11(金) 03:21:33.45ID:udHkVNtV0 FW168HRこのスピーカーは最高だと思う。
最高のスピーカーは1か月ごとに変わります。
最高のスピーカーは1か月ごとに変わります。
974名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-uXz/)
2020/12/12(土) 04:06:46.27ID:IN4F07t8H シャリシャリ高音だからなw
975名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-5sE/)
2020/12/18(金) 21:05:19.64ID:kz5dd9qud 最低なのは【B&W 805D3】
stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b7f-XUUH)
2020/12/18(金) 21:56:48.44ID:8MUVdTCu0 いろんなこと書いてるけど、ユーザーはいないんでしょ?
スピーカーは自宅のオーディオルームで何年もかけて育て上げていって
ようやく本質が見えてくるんだから、ちょい聴き程度で断言できるって
どんな耳してるんだろうね
スピーカーは自宅のオーディオルームで何年もかけて育て上げていって
ようやく本質が見えてくるんだから、ちょい聴き程度で断言できるって
どんな耳してるんだろうね
977名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-5sE/)
2020/12/18(金) 21:59:39.86ID:H2clkLmwa >>976
聴いた事あるから低音スカスカ高音シャリシャリと書いてるんだが?
D&Mホールディングスのバカ社員
お前らは他のスピーカーがおとされてもスルーする癖に805 D3が落とされると間髪入れずに食いついてくるから分かりやすいなw
24時間監視がお前らの仕事なんか?(爆笑www
聴いた事あるから低音スカスカ高音シャリシャリと書いてるんだが?
D&Mホールディングスのバカ社員
お前らは他のスピーカーがおとされてもスルーする癖に805 D3が落とされると間髪入れずに食いついてくるから分かりやすいなw
24時間監視がお前らの仕事なんか?(爆笑www
978名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb3-t/tr)
2020/12/18(金) 22:02:11.14ID:JU95+DCXx ⬆ 平気で直ぐにバレるウソを付く
そう!それがアフォーカルwww
そう!それがアフォーカルwww
979名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-5sE/)
2020/12/18(金) 22:03:06.07ID:H2clkLmwa >>978
聴いた事あるから低音スカスカ高音シャリシャリと書いてるんだが?
D&Mホールディングスのバカ社員
お前らは他のスピーカーがおとされてもスルーする癖に805 D3が落とされると間髪入れずに食いついてくるから分かりやすいなw
24時間監視がお前らの仕事なんか?(爆笑www
聴いた事あるから低音スカスカ高音シャリシャリと書いてるんだが?
D&Mホールディングスのバカ社員
お前らは他のスピーカーがおとされてもスルーする癖に805 D3が落とされると間髪入れずに食いついてくるから分かりやすいなw
24時間監視がお前らの仕事なんか?(爆笑www
980名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb3-t/tr)
2020/12/18(金) 22:04:25.45ID:JU95+DCXx 三段BOXにスピーカー直置きして、三段BOXのタイコ貼りの板がぼんぼこ鳴っているのに全く気づかないクソ耳
なのに聞いたこともない805D3をディスってしまう
そう!それがアフォーカルwww
なのに聞いたこともない805D3をディスってしまう
そう!それがアフォーカルwww
981名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb3-t/tr)
2020/12/18(金) 22:06:40.41ID:JU95+DCXx 誰がどう考えても炊飯器でご飯ひとつ炊けない低脳が
のこのこ805D3が試聴出来る店の試聴室に入っていけるものだろうか?
な?
答えは明白だwww
のこのこ805D3が試聴出来る店の試聴室に入っていけるものだろうか?
な?
答えは明白だwww
982名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb3-t/tr)
2020/12/18(金) 22:09:30.22ID:JU95+DCXx ん?
そうか💡❗
アフォーカルの耳には三段BOXのぼんぼこ共鳴音が伴わないと、低音スカスカなんやなwww
そりゃあそうだな
アフォーカルにとっては余計な付帯音のない、ナチュラルな805D3の音はクソだろうよwww
そうか💡❗
アフォーカルの耳には三段BOXのぼんぼこ共鳴音が伴わないと、低音スカスカなんやなwww
そりゃあそうだな
アフォーカルにとっては余計な付帯音のない、ナチュラルな805D3の音はクソだろうよwww
983名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-5sE/)
2020/12/19(土) 04:25:13.23ID:RjiNDhw8a 低音スカスカ高音シャリシャリ
最低なスピーカー【B&W 805D3】
stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
最低なスピーカー【B&W 805D3】
stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
984\ (ワッチョイ ea89-Gz4g)
2020/12/19(土) 14:26:28.56ID:vIeFon2R0 レイオーディオのRM-11BCは最高です。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:23:29.30ID:Y3TEzfZ+0 【1kΩ正弦波】サンバレー 天守スレ23【素麺理論】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1584894523/-100
【ハース効果】サンバレー 天守スレ22【開発製造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574257439/l50
【引き算】サンバレー 天守スレ21【物作りの伝承】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1567143059/l50
【音は人なり】サンバレー 天守スレ20【だっておw】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560076451/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1584894523/-100
【ハース効果】サンバレー 天守スレ22【開発製造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574257439/l50
【引き算】サンバレー 天守スレ21【物作りの伝承】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1567143059/l50
【音は人なり】サンバレー 天守スレ20【だっておw】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560076451/
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:23:38.59ID:Y3TEzfZ+0 [起] 主にJBLのレストアを中心にしながらカスタマイズなども手掛けるそのビルダーが30代の若者と聞いて
一度会ってみたいなあ、とずっと思っていたのですが....
https://tubeaudio.exblog.jp/27450790/
[承] 私どもアンプを試聴してみたいと仰られ今日持ち込み試聴をさせて頂きました
https://tubeaudio.exblog.jp/27862775/
[転]
(産婆アンプ見当たらず)
https://www.youtube.com/user/hosoken007/videos
[結]
「ヴィンテージ」本来の価値を考えた時、個人的には”元々あった姿で次の時代にバトンを渡す”ことも一つの良識だと考えます。
元の状態に戻せない”不可逆改造”はなるべく避けたいのです。
https://tubeaudio.exblog.jp/29612709/
一度会ってみたいなあ、とずっと思っていたのですが....
https://tubeaudio.exblog.jp/27450790/
[承] 私どもアンプを試聴してみたいと仰られ今日持ち込み試聴をさせて頂きました
https://tubeaudio.exblog.jp/27862775/
[転]
(産婆アンプ見当たらず)
https://www.youtube.com/user/hosoken007/videos
[結]
「ヴィンテージ」本来の価値を考えた時、個人的には”元々あった姿で次の時代にバトンを渡す”ことも一つの良識だと考えます。
元の状態に戻せない”不可逆改造”はなるべく避けたいのです。
https://tubeaudio.exblog.jp/29612709/
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:23:47.98ID:Y3TEzfZ+0 [起] 5R4のヒーター定格は5V3Aなので交換に要注意と誤情報を強調
ヒーター定格において274B=5V/2A,5R4=5V/3Aですので、
5R4使用アンプで274Bに交換するのは基本的にOKですが逆の場合は電源トランスの仕様確認が必要です
https://web.archive.org/web/20180512134032/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/
[承] 5R4のヒーター定格は5V3Aと再度主張
https://web.archive.org/web/20180512134032/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/
[転] 5R4のヒーター定格は5V2Aであるという事実をコメント欄で指摘され"誤記"として修正する
※5/11にアップロードした上の画像では5R4=5V/3Aと誤記しておりました。
正しくは5R4=5V/2A(修正済)です。ご指摘有難うございました。
https://web.archive.org/web/20180513070517/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/
# Commented by 5R4 at 2018-05-13 00:54 x
# 5R4のフィラメントは5V2Aじゃないんですか。
# 以前から5V3Aを言い続けて居られますが、なにゆえ誤情報をネットに流すのでしょうか。
# もし、5V3Aが定格なのであれば、その根拠を提示していただきたいものです。
#
# Commented by audiokaleidoscope at 2018-05-13 14:51
# 大変失礼しました!まさに仰る通りですね。
# 私の勘違いですので修正致します。
# 有難うございました!
[結] コメント欄が閉じられ、コメントが消され、代わりに、”Tさん” から指摘を受けたと注釈が改竄される
※5/11にアップロードした上の画像では5R4=5V/3Aと誤記しておりました。
正しくは5R4=5V/2A(修正済)です。Tさんご指摘有難うございました。
https://web.archive.org/web/20180614030123/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/
ヒーター定格において274B=5V/2A,5R4=5V/3Aですので、
5R4使用アンプで274Bに交換するのは基本的にOKですが逆の場合は電源トランスの仕様確認が必要です
https://web.archive.org/web/20180512134032/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/
[承] 5R4のヒーター定格は5V3Aと再度主張
https://web.archive.org/web/20180512134032/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/
[転] 5R4のヒーター定格は5V2Aであるという事実をコメント欄で指摘され"誤記"として修正する
※5/11にアップロードした上の画像では5R4=5V/3Aと誤記しておりました。
正しくは5R4=5V/2A(修正済)です。ご指摘有難うございました。
https://web.archive.org/web/20180513070517/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/
# Commented by 5R4 at 2018-05-13 00:54 x
# 5R4のフィラメントは5V2Aじゃないんですか。
# 以前から5V3Aを言い続けて居られますが、なにゆえ誤情報をネットに流すのでしょうか。
# もし、5V3Aが定格なのであれば、その根拠を提示していただきたいものです。
#
# Commented by audiokaleidoscope at 2018-05-13 14:51
# 大変失礼しました!まさに仰る通りですね。
# 私の勘違いですので修正致します。
# 有難うございました!
[結] コメント欄が閉じられ、コメントが消され、代わりに、”Tさん” から指摘を受けたと注釈が改竄される
※5/11にアップロードした上の画像では5R4=5V/3Aと誤記しておりました。
正しくは5R4=5V/2A(修正済)です。Tさんご指摘有難うございました。
https://web.archive.org/web/20180614030123/https://tubeaudio.exblog.jp/28306774/
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:24:00.34ID:Y3TEzfZ+0 ハース効果の検証
ココのブログ主さんが完璧に天守の口から先理論を完全に打ちのめしています
「毎度お馴染み三河の球売店様のブログが、またまたやってくれました、超絶な珍説の誕生です。なぜこんな発想が出来るのか理解不能です・・・
「ハース効果」検証中 2019年 10月 19日
これ、あまりに馬鹿過ぎて、最初読んだ時脱力してしまいましたよ。」
https://reitracekaf.tumblr.com/post/188542629633/%E5%8F%8D%E7%9F%A5%E6%80%A7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
ココのブログ主さんが完璧に天守の口から先理論を完全に打ちのめしています
「毎度お馴染み三河の球売店様のブログが、またまたやってくれました、超絶な珍説の誕生です。なぜこんな発想が出来るのか理解不能です・・・
「ハース効果」検証中 2019年 10月 19日
これ、あまりに馬鹿過ぎて、最初読んだ時脱力してしまいましたよ。」
https://reitracekaf.tumblr.com/post/188542629633/%E5%8F%8D%E7%9F%A5%E6%80%A7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:24:21.61ID:Y3TEzfZ+0 オール手配線!サンバレーの真空管アンプキット『SV-S1616D/300B仕様』製作編
https://dime.jp/genre/511532/
トップの大きな内部写真を見ると
使用しているコンデンサーは全てタテ型ですね
手配線(空中配線?)ならば横型のほうが使い易いと思うんだが・・・
筆者のゴン中野さん
天守日記には近頃登場無しですね
https://dime.jp/genre/511532/
トップの大きな内部写真を見ると
使用しているコンデンサーは全てタテ型ですね
手配線(空中配線?)ならば横型のほうが使い易いと思うんだが・・・
筆者のゴン中野さん
天守日記には近頃登場無しですね
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:24:30.87ID:Y3TEzfZ+0 名前: 偽物ブランド時計
メールアドレス: szoubo@softbank.ne.jp
URL: https://www.yutooz.com/protype/list-225.html
内容:
--------
ぜひ購入の際の参考にしてくださいね! 同様の商品をお探しください。
こちらの商品は質屋出品ですので、鑑定済みの本物の商品となります。
エレガントさと、男らしさを演出する腕時計として非常に高い人気を誇る高級腕時計の定番モデルと言えます。
そんなブランドのフラッグシップモデルであるカレラシリーズのヘリテージキャリパー6という腕時計は、スモールセコンドタイプの文字盤を使用し、よりエレガントな演出にこだわった高級感のある逸品です。
スポーティーさとエレガンスという対称の地点にある要素を高い次元で融合させる事に成功し、モータースポーツ界を中心に圧倒的な支持を獲得している最高級の腕時計ブランドがタグホイヤーです。
形状こそ同じながら、様々なデザインを展開し、多くの支持を獲得する魅力的なオススメの腕時計です。
創立25年という新鋭ブランドながら一流の仲間入りを果たし、若い年齢層から高い支持を獲得している腕時計で、カーボンやセラミックなどの素材からラバーストラップ等にもいち早く注目して取り入れた個性的なブランド。
メールアドレス: szoubo@softbank.ne.jp
URL: https://www.yutooz.com/protype/list-225.html
内容:
--------
ぜひ購入の際の参考にしてくださいね! 同様の商品をお探しください。
こちらの商品は質屋出品ですので、鑑定済みの本物の商品となります。
エレガントさと、男らしさを演出する腕時計として非常に高い人気を誇る高級腕時計の定番モデルと言えます。
そんなブランドのフラッグシップモデルであるカレラシリーズのヘリテージキャリパー6という腕時計は、スモールセコンドタイプの文字盤を使用し、よりエレガントな演出にこだわった高級感のある逸品です。
スポーティーさとエレガンスという対称の地点にある要素を高い次元で融合させる事に成功し、モータースポーツ界を中心に圧倒的な支持を獲得している最高級の腕時計ブランドがタグホイヤーです。
形状こそ同じながら、様々なデザインを展開し、多くの支持を獲得する魅力的なオススメの腕時計です。
創立25年という新鋭ブランドながら一流の仲間入りを果たし、若い年齢層から高い支持を獲得している腕時計で、カーボンやセラミックなどの素材からラバーストラップ等にもいち早く注目して取り入れた個性的なブランド。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:24:40.08ID:Y3TEzfZ+0 そんなおしゃれを楽しみたいカップルのために、カシオでは男性向けの「G-SHOCK」とやや小ぶりなレディース向け「BABY-G」を、同じデザインのペアモデルとしてリリースし、大ヒットとなっています。
オリンピック競技なども積極的にスポンサードし人類初の月面飛行にも帯同した腕時計の名門ブランドで、その中でも高い品質と精度を誇りながらリーズナブルな価格で展開されているシリーズがスピードマスター。
タグホイヤーの「カレラ キャリバー ホイヤー01 クロノグラフ」は、両面シースルーになっているのが最大の特徴。
カルティエの「タンクソロ」は、スッキリとしたスクエアフェイスにシンプルな文字盤が特徴。
特徴的な文字盤と、美しいトノー型が魅力的な最高級腕時計でありフランクミュラーが生み出す定番のシリーズがトノー・カーベックス。
他の腕時計では成し得なかった圧倒的な視認性の高さと、ミニマルな雰囲気は非常にスタイリッシュで、誕生と同時に、一部の熱狂的ファンから受け入れられ、高級時計の仲間入りを果たした新鋭ブランドです。
F1グランプリの公式時計として認知されていて、モータスポーツ界と密接な関係にある高級腕時計ブランド、そんなタフネスさとエレガンスを高い次元で融合させた人気の高いカレラシリーズのクロノグラフモデルでキャリパー1887ムーブメントを使用する事で、巻き上げ効率を格段に進化させたオススメの腕時計です。
国産初のパラショック機能や、独自技術の結晶とも言えるエコドライブなど近代腕時計に大きく貢献したブランドで、エコドライブ・トリプルカレンダーは、三種類のカレンダーとムーンフェイズを搭載した時間を愉しむ腕時計であり、光を電気エネルギーに変換して動くという現代の理想とも言える機能を搭載した非常にオススメの腕時計です。
偽物ブランド時計 https://www.yutooz.com/protype/list-225.html
オリンピック競技なども積極的にスポンサードし人類初の月面飛行にも帯同した腕時計の名門ブランドで、その中でも高い品質と精度を誇りながらリーズナブルな価格で展開されているシリーズがスピードマスター。
タグホイヤーの「カレラ キャリバー ホイヤー01 クロノグラフ」は、両面シースルーになっているのが最大の特徴。
カルティエの「タンクソロ」は、スッキリとしたスクエアフェイスにシンプルな文字盤が特徴。
特徴的な文字盤と、美しいトノー型が魅力的な最高級腕時計でありフランクミュラーが生み出す定番のシリーズがトノー・カーベックス。
他の腕時計では成し得なかった圧倒的な視認性の高さと、ミニマルな雰囲気は非常にスタイリッシュで、誕生と同時に、一部の熱狂的ファンから受け入れられ、高級時計の仲間入りを果たした新鋭ブランドです。
F1グランプリの公式時計として認知されていて、モータスポーツ界と密接な関係にある高級腕時計ブランド、そんなタフネスさとエレガンスを高い次元で融合させた人気の高いカレラシリーズのクロノグラフモデルでキャリパー1887ムーブメントを使用する事で、巻き上げ効率を格段に進化させたオススメの腕時計です。
国産初のパラショック機能や、独自技術の結晶とも言えるエコドライブなど近代腕時計に大きく貢献したブランドで、エコドライブ・トリプルカレンダーは、三種類のカレンダーとムーンフェイズを搭載した時間を愉しむ腕時計であり、光を電気エネルギーに変換して動くという現代の理想とも言える機能を搭載した非常にオススメの腕時計です。
偽物ブランド時計 https://www.yutooz.com/protype/list-225.html
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:24:50.32ID:Y3TEzfZ+0 ↑
凄い
見た目は
本当に本物と見分け付かない
宣伝用の写真は本物転用か?
実物を触ってみたいが
通販オンリーでしょうね
凄い
見た目は
本当に本物と見分け付かない
宣伝用の写真は本物転用か?
実物を触ってみたいが
通販オンリーでしょうね
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:25:13.72ID:Y3TEzfZ+0 https://dime.jp/genre/files/2018/02/S008.jpg
私はイラストに忠実に配線しすぎて左側のセメント抵抗の発熱で配線の被覆とコンデンサーのカバーを溶かしてしまった。
ってゴンちゃんのレポートと写真がこの商品の設計実装品質を物語っていますよね。
一つのラグに発熱する抵抗とコンデンサ複数実装する、そして部品間の距離もとらない・・・
コストダウンでシャーシを小さくする、ラグの使い方をケチる
本格的な手配線 なんて言ってこれじゃぁ、ねぇ・・・
いえアマチュアの自作品ならこれでもいいんだよ。本人が良いと思ってこうしてるなら。
でもプロとしてはどうか、メーカー製品としてどうか、つうことだと思うんだわ。
わざわざお高いキットをかうんだから、アマチュアでは出来ないものが出来てほしいじゃないw
後々こういうことにならなきゃいいけどねw
https://web.archive.org/web/20160707123854/http://cello300b.exblog.jp/14078631/
https://web.archive.org/web/20180306025317/https://blogs.yahoo.co.jp/kumataro_kt88/37817854.html
https://web.archive.org/web/20180306025403/https://blogs.yahoo.co.jp/kumataro_kt88/37820417.html
https://web.archive.org/web/20130811174654/http://www.katch.ne.jp/~shuuken/SV-91B.html
https://web.archive.org/web/20200321084741/https://digicamek.exblog.jp/15873851/
https://web.archive.org/web/20200321084540/https://digicamek.exblog.jp/25088614/
私はイラストに忠実に配線しすぎて左側のセメント抵抗の発熱で配線の被覆とコンデンサーのカバーを溶かしてしまった。
ってゴンちゃんのレポートと写真がこの商品の設計実装品質を物語っていますよね。
一つのラグに発熱する抵抗とコンデンサ複数実装する、そして部品間の距離もとらない・・・
コストダウンでシャーシを小さくする、ラグの使い方をケチる
本格的な手配線 なんて言ってこれじゃぁ、ねぇ・・・
いえアマチュアの自作品ならこれでもいいんだよ。本人が良いと思ってこうしてるなら。
でもプロとしてはどうか、メーカー製品としてどうか、つうことだと思うんだわ。
わざわざお高いキットをかうんだから、アマチュアでは出来ないものが出来てほしいじゃないw
後々こういうことにならなきゃいいけどねw
https://web.archive.org/web/20160707123854/http://cello300b.exblog.jp/14078631/
https://web.archive.org/web/20180306025317/https://blogs.yahoo.co.jp/kumataro_kt88/37817854.html
https://web.archive.org/web/20180306025403/https://blogs.yahoo.co.jp/kumataro_kt88/37820417.html
https://web.archive.org/web/20130811174654/http://www.katch.ne.jp/~shuuken/SV-91B.html
https://web.archive.org/web/20200321084741/https://digicamek.exblog.jp/15873851/
https://web.archive.org/web/20200321084540/https://digicamek.exblog.jp/25088614/
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:25:23.04ID:Y3TEzfZ+0 https://twitter.com/MakotoOhashi/status/1294796202630877184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:25:35.29ID:Y3TEzfZ+0 天守って、ツイッターの使い方、ほんとに下手くそだよねw
顔本みたいに鍵かけたところで仲間内だけのところでマウント取るのは得意みたいだけど
オープンな場所では あかんねんなw オープンなところでぶっこいても、ばれちゃうからかなw
あのカルティエも顔本で自慢してればバレなかったかもしれないのにw
ツイッターだと見る人が見れば一発やん、誰もかばってくれない。そらツイ消しして知らんぷりするしか無いw
顔本みたいに鍵かけたところで仲間内だけのところでマウント取るのは得意みたいだけど
オープンな場所では あかんねんなw オープンなところでぶっこいても、ばれちゃうからかなw
あのカルティエも顔本で自慢してればバレなかったかもしれないのにw
ツイッターだと見る人が見れば一発やん、誰もかばってくれない。そらツイ消しして知らんぷりするしか無いw
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:25:41.54ID:Y3TEzfZ+0 https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1377438995/
過去スレを読み返すと再発見があるねw
なにかやらかしては消して知らんぷりは常套って感じだなあwww
過去スレを読み返すと再発見があるねw
なにかやらかしては消して知らんぷりは常套って感じだなあwww
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:25:59.47ID:Y3TEzfZ+0 元は大恥信者だったが、その後、目覚めて大恥に破門されたこの方。
ブログを再開とのこと。過去記事も読めますね。
https://rhrsp.exblog.jp/
おひさしぶりですm(_ _)m
2020-05-31 19:26
あっ「腕時計」には、興味ありません(笑)
確かにキャリアの順で行くと自動車(バイク)>カメラ>オーディオですね(笑)
さらに…オーディオは一切合切をオークションにかけ手元には、残っていません(笑)…ネタがない(笑)
https://rhrsp.exblog.jp/29031090/
SUNVALLEY SV-2(2007) 〜APOGEE Caliper Signatureとの組合せ〜
2012-09-27 23:59
それとキット屋さんの店主さんに「SV-2(2007)とAPOGEEを接続して問題ないですか?」と打診したところ
「APOGEEは静電容量タイプのSPだから保証できません!」との回答。
「(+_+)…APOGEEは静電容量ではないのですが…」「いえ静電容量タイプです」の一点張り…
そこで困り果てて違う方に相談したところ「問題ないですよ」との回答。
でも販売店からそんなこと言われてしまうと「APOGEEとの再生は自己責任になるのかぁ…」とやや躊躇しながら…
https://rhrsp.exblog.jp/18943180/
ブログを再開とのこと。過去記事も読めますね。
https://rhrsp.exblog.jp/
おひさしぶりですm(_ _)m
2020-05-31 19:26
あっ「腕時計」には、興味ありません(笑)
確かにキャリアの順で行くと自動車(バイク)>カメラ>オーディオですね(笑)
さらに…オーディオは一切合切をオークションにかけ手元には、残っていません(笑)…ネタがない(笑)
https://rhrsp.exblog.jp/29031090/
SUNVALLEY SV-2(2007) 〜APOGEE Caliper Signatureとの組合せ〜
2012-09-27 23:59
それとキット屋さんの店主さんに「SV-2(2007)とAPOGEEを接続して問題ないですか?」と打診したところ
「APOGEEは静電容量タイプのSPだから保証できません!」との回答。
「(+_+)…APOGEEは静電容量ではないのですが…」「いえ静電容量タイプです」の一点張り…
そこで困り果てて違う方に相談したところ「問題ないですよ」との回答。
でも販売店からそんなこと言われてしまうと「APOGEEとの再生は自己責任になるのかぁ…」とやや躊躇しながら…
https://rhrsp.exblog.jp/18943180/
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:26:04.31ID:Y3TEzfZ+0 アポジーが静電型なんて言い張って聞く耳持たないなんて、Fu先生もさぞビックリだろうw
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:26:13.68ID:Y3TEzfZ+0 これで自称オーディオのプロフェッショナルw
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-mKoA)
2021/02/24(水) 18:26:22.96ID:Y3TEzfZ+0 このエピソードは、
1.アポジーを静電型 だと思い込んでいた事
2.その間違いを指摘しても断固受け付けなかった、
3.静電型だから保証できないとしたこと
3つの トンデモ な要素から成り立ってますよね。
ハイエンドに精通みたいに大物ぶってても、超有名なリボン型SPに対してその程度の知識であり、
顧客から何を言われても自分の考え方以外認めないという謙虚さの欠如であり、
静電型だからダメと意味不明の技術知識の欠如の現れ、だよね。
天守は今ブログでマーチンローガンを自慢げに晒してるけど、それこそ静電型の代表じゃないかw
自分がわからないことを、わからないと認められない人は、実は弱い人なんよ。
弱いから、逆の虚勢を張って、人をマウントとって認めさせようとするわけよ。
わかりません、って言えない、言う勇気がない、それほど肥大したプライドあるいは
逆にわからない事の不安、技術コンプレックスの塊、と見ましたw
1.アポジーを静電型 だと思い込んでいた事
2.その間違いを指摘しても断固受け付けなかった、
3.静電型だから保証できないとしたこと
3つの トンデモ な要素から成り立ってますよね。
ハイエンドに精通みたいに大物ぶってても、超有名なリボン型SPに対してその程度の知識であり、
顧客から何を言われても自分の考え方以外認めないという謙虚さの欠如であり、
静電型だからダメと意味不明の技術知識の欠如の現れ、だよね。
天守は今ブログでマーチンローガンを自慢げに晒してるけど、それこそ静電型の代表じゃないかw
自分がわからないことを、わからないと認められない人は、実は弱い人なんよ。
弱いから、逆の虚勢を張って、人をマウントとって認めさせようとするわけよ。
わかりません、って言えない、言う勇気がない、それほど肥大したプライドあるいは
逆にわからない事の不安、技術コンプレックスの塊、と見ましたw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1505日 20時間 55分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1505日 20時間 55分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- ▶乳無き天使
- トランプさん、海外製作映画に100%関税と表明。ハリウッドを守れ!! [737440712]
- 🏡無き子
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- あーあガイジ「あーあ」