安くて音の良いCDプレーヤーを語ろう
マックス実売10万クラス程度で。
探検
安くて音の良いCDプレーヤーを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/16(火) 17:35:19.11ID:3UhQ17Af
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/16(火) 18:11:15.56ID:xygbDEh7 メンテナンス済みの80年代のプレーヤーなら総じて今の高いだけのゴミプレーヤーより良い音がする
古いのはイヤだというなCECの一択
今CEC以上の音がする専用機はない、絶対にない
古いのはイヤだというなCECの一択
今CEC以上の音がする専用機はない、絶対にない
2017/05/16(火) 19:04:40.54ID:C9tW468I
僕、癖の少ないのがいいな。
旭化成のDAC積んでるのがよくない?
旭化成のDAC積んでるのがよくない?
2017/05/16(火) 20:51:03.57ID:i6MSniAJ
DENON DCD755RE
ディスク再生もまあまあだがメモリー再生はひと昔前の50万クラスと並べても遜色ない
この音を聴いてしまうと中途半端な中級機は要らないと思えるし、100万以上も出して高級機を買うのがバカバカしくなる
ディスク再生もまあまあだがメモリー再生はひと昔前の50万クラスと並べても遜色ない
この音を聴いてしまうと中途半端な中級機は要らないと思えるし、100万以上も出して高級機を買うのがバカバカしくなる
2017/05/17(水) 03:35:40.26ID:l7G0NzL3
CD入手してもpcでリップしてflac化してnas経由で聴くスタイルなんでcdプレイヤーあまり使わないんだよね
ちょっと聴きのとき不便だから欲しいっちゃ欲しいんだけど
ちょっと聴きのとき不便だから欲しいっちゃ欲しいんだけど
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/17(水) 07:15:13.00ID:nJyMsJ3n 貧乏人が傷を舐め合うだけのスレだなこりゃ。
痛々しくて見てられない。
痛々しくて見てられない。
2017/05/17(水) 07:19:59.73ID:QtpuUC01
>>6
もう来なくていいぞ
もう来なくていいぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/17(水) 07:36:55.47ID:zvLn0PFE2017/05/17(水) 08:57:28.19ID:ecgHYMOl
>>8
知人宅のアキュフェーズDP-510とエソテリックX-05。
755があまりにいいので試しに持ち込んで鳴き比べしたら知人が青ざめていたw
ディスク再生対メモリー再生なので公平とは言えないが、情報量だけで言えば互角以上。
微妙な艶や色気といったところでは差があるのだがよく聴かないと分からないレベル。
知人宅のアキュフェーズDP-510とエソテリックX-05。
755があまりにいいので試しに持ち込んで鳴き比べしたら知人が青ざめていたw
ディスク再生対メモリー再生なので公平とは言えないが、情報量だけで言えば互角以上。
微妙な艶や色気といったところでは差があるのだがよく聴かないと分からないレベル。
2017/05/17(水) 11:00:19.44ID:KK37A+rI
2017/05/17(水) 11:05:03.16ID:3ksso12h
安いユニバーサルプレーヤーがアナログ出力つけてるCDプレーヤーみたいな使い勝手だったらなぁ。
2017/05/19(金) 09:17:44.48ID:BaEIodlC
CECのベルトドライブが1番のお買い得な気がする
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/19(金) 09:34:46.30ID:8qkAa4Nd 絵描きや陶芸家と同じように無くなってから評価されるのがホンモノ
Nakamichi 山水 CEC
Nakamichi 山水 CEC
2017/05/20(土) 15:27:55.29ID:SxlEbVn8
CECのTL5で10万。
ベルトドライブは最強
あとはお好みのDACで音色の違いを
求めていけばよし
ベルトドライブは最強
あとはお好みのDACで音色の違いを
求めていけばよし
2017/05/20(土) 21:25:38.72ID:DLVsy8Ma
PD-70一択、むしろこの値段で買える驚き
2017/05/21(日) 23:21:25.15ID:N/a5kJKw
PD-70は素質はいいけどデジタルノイズだらけのカサついた音
改造しがいはあるね
そこらのPC+U-05のほうが高音質なのが問題か
改造しがいはあるね
そこらのPC+U-05のほうが高音質なのが問題か
2017/05/22(月) 12:23:22.52ID:OoDdx/I8
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/22(月) 12:56:25.06ID:C/iWNEji うちの9800円のパイDVDプレーヤーは毎日4時間以上使って20年間故障知らずだ
その間にたまに鳴らす程度のVRDSやら光学固定やらが何台故障したことか
パイの耐久性は異常とも言えるレベル
多分ムンド買った人も満足してるよ
その間にたまに鳴らす程度のVRDSやら光学固定やらが何台故障したことか
パイの耐久性は異常とも言えるレベル
多分ムンド買った人も満足してるよ
2017/05/22(月) 16:25:48.42ID:2pR1L9dt
PD70AEに期待しよう!
2017/05/22(月) 17:33:09.02ID:2T0uy2Qz
2017/05/25(木) 08:04:10.98ID:JAV/BXMr
sacd 対応で、コスパの良いプレーヤーは何があるの?
2017/05/25(木) 08:21:00.49ID:leWLDG3e
BDプレーヤー 2万でオツリ
2017/05/28(日) 01:15:58.50ID:NU4i0D8Q
すみません昔のプレーヤーのことに関して質問いいでしょうか?
1993年発売のPanasonic RX-DT75というプレーヤーです
コブラトップという単語に聞き覚えがある方がいらっしゃったら同世代だと思います
当時お年玉で買ってとても良い音だと思って今日まで愛用してきました
ところが最近、何もしていないのに電源オフだったのに電源が一人でに入り
そのコブラトップが突然バタンバタンと開閉します
そして勝手にラジオが付き音量ボリュームが勝手に上がっていき
普段40〜50ぐらいの音量で聞いているものが数秒で0になりました
私は半泣きになりながらボリュームを下げるボタンを押し続けたのですが、手を一瞬でも離すとまた最大音量になるのです
コンセントを引っこ抜けば大丈夫だと気付けないほど焦りました
そうすると設定も全てリセットされるのか次に使用する時は数週間は普通なのです
しかし忘れたころにまたその現象が起きます
CDの部分が勝手にウィーンと出て来たと思えば閉じることもありました
純正のリモコンが悪いのかと思い電池を抜いておきましたが先ほどもその現象がおき
深夜なのに最大音量でラジオが響き渡り飛び上がってコンセントを抜きました
もしコンセントを抜き忘れて外出をして、その間にこうなったらと思うと心臓が痛みます
いったい何が原因でこうなっているのでしょうか
電波が悪さをしているのでしょうか?しかし電子レンジやテレビは部屋にはありません
クーラーと扇風機とデスクトップPCとスマホとガラケーとタブレットが1つずつあります
解決策があればよろしくお願いします
他に聞けるスレがわからなかったのでこちらに書きました
1993年発売のPanasonic RX-DT75というプレーヤーです
コブラトップという単語に聞き覚えがある方がいらっしゃったら同世代だと思います
当時お年玉で買ってとても良い音だと思って今日まで愛用してきました
ところが最近、何もしていないのに電源オフだったのに電源が一人でに入り
そのコブラトップが突然バタンバタンと開閉します
そして勝手にラジオが付き音量ボリュームが勝手に上がっていき
普段40〜50ぐらいの音量で聞いているものが数秒で0になりました
私は半泣きになりながらボリュームを下げるボタンを押し続けたのですが、手を一瞬でも離すとまた最大音量になるのです
コンセントを引っこ抜けば大丈夫だと気付けないほど焦りました
そうすると設定も全てリセットされるのか次に使用する時は数週間は普通なのです
しかし忘れたころにまたその現象が起きます
CDの部分が勝手にウィーンと出て来たと思えば閉じることもありました
純正のリモコンが悪いのかと思い電池を抜いておきましたが先ほどもその現象がおき
深夜なのに最大音量でラジオが響き渡り飛び上がってコンセントを抜きました
もしコンセントを抜き忘れて外出をして、その間にこうなったらと思うと心臓が痛みます
いったい何が原因でこうなっているのでしょうか
電波が悪さをしているのでしょうか?しかし電子レンジやテレビは部屋にはありません
クーラーと扇風機とデスクトップPCとスマホとガラケーとタブレットが1つずつあります
解決策があればよろしくお願いします
他に聞けるスレがわからなかったのでこちらに書きました
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 01:17:07.33ID:NU4i0D8Q 一応ageさせていただきます
2017/05/28(日) 01:20:59.05ID:3Q1S1pU8
四半世紀生きて九十九神が早めに出てきたか。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 06:54:45.70ID:2BYwp9c6 おわかりいただけたであろうか
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 08:02:24.24ID:OQCQGqq9 CDPは、メカ部の盛大なノイズが、
クロック・DAC等デジタル部や、アナログ部等に伝わらないようにすると音質が大きく上がる
高いプレーヤは、メカ部とそれ以外で電源から分離してあるので音がいい
安いプレーヤは電源分離するとコストが上がるのでどうしても分離されてないものが多くなる
外部入力やメモリ再生の音はいいのに、自分で円盤再生するとすごく音が悪いのは大抵そのパターン
クロック・DAC等デジタル部や、アナログ部等に伝わらないようにすると音質が大きく上がる
高いプレーヤは、メカ部とそれ以外で電源から分離してあるので音がいい
安いプレーヤは電源分離するとコストが上がるのでどうしても分離されてないものが多くなる
外部入力やメモリ再生の音はいいのに、自分で円盤再生するとすごく音が悪いのは大抵そのパターン
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 15:17:07.69ID:yavdOneV ノイズは多いほうがCDPの再生精度は向上するんだよ
ディザ効果といって昔 機械式計算機を使っていたとき 騒音振動の多い爆撃機の中の方が静かな地上の部屋より精度が高かった
今のCDはソフト自体に最初からディザをわざわざ入れている
ディザ効果といって昔 機械式計算機を使っていたとき 騒音振動の多い爆撃機の中の方が静かな地上の部屋より精度が高かった
今のCDはソフト自体に最初からディザをわざわざ入れている
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 18:17:56.72ID:NthIM2J/ DCD50が安いし
新しいし小さいし
いいんでないかい
新しいし小さいし
いいんでないかい
2017/05/28(日) 22:56:03.28ID:NU4i0D8Q
愛着のあるプレーヤーなので解決策がわかればと思ったのですが残念です
失礼しました
失礼しました
2017/05/28(日) 23:28:03.28ID:B13KceTr
>>30
亀レスな上にかなりエスパー入るけどコンデンサとかが原因じゃないかなと思う
亀レスな上にかなりエスパー入るけどコンデンサとかが原因じゃないかなと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/30(火) 21:11:48.99ID:bnZF/mtk CDPを買う際は、
・トランスの2次巻き線がメカとメカ以外で分離
・トランスがメカとメカ以外で分離
このどちらかは最低限必須
・トランスの2次巻き線がメカとメカ以外で分離
・トランスがメカとメカ以外で分離
このどちらかは最低限必須
2017/06/01(木) 07:56:39.43ID:6ISChhQm
2017/06/02(金) 22:04:06.69ID:OUZrLLXb
>>29
CDをトレーに乗せて入れるんだったらよかったんだけど。
CDをトレーに乗せて入れるんだったらよかったんだけど。
2017/06/02(金) 22:09:46.09ID:OUZrLLXb
DCD-755REの後継機出ないね。もう5年経ってる。
待ってたらDCD-755AEが壊れちゃったよ。
トレーを手で押し込んで聞いてる。
待ってたらDCD-755AEが壊れちゃったよ。
トレーを手で押し込んで聞いてる。
2017/06/03(土) 04:34:42.72ID:64Sr/A0n
最近の安物プレーヤーは、円盤再生が糞音質でも、
メモリやUISB再生が以外に高音質だったりする
メモリやUISB再生が以外に高音質だったりする
2017/06/03(土) 13:55:16.57ID:6JWWXT7O
2017/06/06(火) 17:47:59.77ID:WgAKHQQA
ティアックのスロットインのやつ、かなり音いいぞ!
2017/06/08(木) 07:27:40.47ID:awFK05K/
DCD-100くるで!
2017/06/09(金) 05:55:01.43ID:oDYHf951
通りすがりですが
音の悪いCDプレーヤーって何?
音の悪いCDプレーヤーって何?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 16:23:13.72ID:Q86FWRE+ 安物CDプレーヤーは、円盤再生時はほぼ例外なく音が悪い
ところが、外部からデジタル入力入れてDACとして使ったり、
USB-DACやDNLA再生したり、USBメモリやSDカード再生すると、
びっくりするほど音質が良くなるのもある
高級CDプレーヤは円盤再生でも高音質
そこが違いだね
ところが、外部からデジタル入力入れてDACとして使ったり、
USB-DACやDNLA再生したり、USBメモリやSDカード再生すると、
びっくりするほど音質が良くなるのもある
高級CDプレーヤは円盤再生でも高音質
そこが違いだね
2017/06/09(金) 19:24:29.98ID:hskcD+WV
じゃ2万のCDプレイヤーを
壊れるまで使って
DACをそこそこのものを
二年くらいで入れ替えるのが理想なのか?
壊れるまで使って
DACをそこそこのものを
二年くらいで入れ替えるのが理想なのか?
2017/06/10(土) 00:38:51.36ID:Iz0hlZsU
CDプレイヤーを壊れるほど使うってどんな生活してらっしゃるの?
音楽に漬かってるアマチュアラッパーとか?
音楽に漬かってるアマチュアラッパーとか?
2017/06/10(土) 07:40:21.09ID:cNN6A/YY
パイオニア製ドライブとか、メッチャ耐久性あるぞ。
俺のPD-D6とか、もう9年だがトラブル一度もないよ。今はトラボとして使用。
俺のPD-D6とか、もう9年だがトラブル一度もないよ。今はトラボとして使用。
2017/06/10(土) 14:12:56.69ID:75pq+rTa
「安物CDプレーヤーは、円盤再生時はほぼ例外なく音が悪い」
安物CDプレーヤーは
どのメーカーのどのあたりのことを言っていますか
安物CDプレーヤーは
どのメーカーのどのあたりのことを言っていますか
2017/06/11(日) 07:34:50.68ID:J0H4hXFg
>>41じゃないけど
定価5万以下、実売2万円台
定価5万以下、実売2万円台
2017/06/12(月) 21:09:37.78ID:FrhpSXGK
2017/06/16(金) 01:49:34.51ID:9WFZabR9
CDのデコード手順(アルゴリズム)は
決まっているので値段に関係なく
正しく再生できますね
決まっているので値段に関係なく
正しく再生できますね
2017/06/16(金) 08:46:19.46ID:Yzq/LJJz
600AVは確かに音は良かった。お水のネーチャンに上げてしまったわい。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 23:08:02.04ID:OWIdKDhe やっぱCECかなあ
色々試したあげく、結局5100Zに戻った
色々試したあげく、結局5100Zに戻った
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 23:30:57.31ID:uA1ceaQn2017/06/18(日) 11:15:11.94ID:9rdSQvqr
中華の5000円くらいのDVDプレーヤ(CDも再生できる)は、例外なく音が悪い
2017/06/18(日) 20:05:24.59ID:P+GJu0yG
「音が悪い」と言うのは説明になっていませんね
2017/06/18(日) 21:02:14.99ID:84aUOzws
音のいいCDプレイヤーってのがそもそも見つけるのが難しい気はするw
入門機としてDP-430は良かったよ
エソテリックはどうも好みに合わないけど好き好き
入門機としてDP-430は良かったよ
エソテリックはどうも好みに合わないけど好き好き
2017/06/18(日) 21:32:27.01ID:EVNFn9pr
>>38
詳しく
詳しく
2017/06/19(月) 07:26:22.69ID:QC8HrZMi
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 15:18:35.50ID:xqrmqyjh 最新のPanasonic ディーガかな。
音楽データの保存もできる。
フルデジタルアンプに対応も
してる。
新しいことやりたがらない
オーディオ業界にガッカリ
だね。
音楽データの保存もできる。
フルデジタルアンプに対応も
してる。
新しいことやりたがらない
オーディオ業界にガッカリ
だね。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 15:29:37.04ID:xqrmqyjh ソニーのハップが
高過ぎって人向け
高過ぎって人向け
2017/06/20(火) 19:28:12.01ID:SGgi3tKi
音はどのくらい?
5〜10万ぐらいの単体プレーヤーに勝てるのかな
5〜10万ぐらいの単体プレーヤーに勝てるのかな
2017/06/20(火) 20:23:02.54ID:q1/XSwzm
実売2、3万のCDプレーヤーはどれも似たようなもん?
だとしたら少しでも筐体が安っぽくないのにしようと思ってるの。
パイオニアかヤマハにしようと思ってるのだがどう??
だとしたら少しでも筐体が安っぽくないのにしようと思ってるの。
パイオニアかヤマハにしようと思ってるのだがどう??
61名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 20:51:10.53ID:NHIozg6W ナスにもなる
62名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 23:43:28.86ID:NHIozg6W digaを名乗る前のPanasonicの
DVDプレーヤーでもSL PS860
より音がよかった。
digaなら間違いない。
フルデジタルアンプを使う時代の
プレーヤーなんか、どうせ
トランスポートでしかない。
データ保存、DSD変換、テレビ
画面でデータ管理、格安な値段。
ナスにもなるし、外付けHDD対応。
最先端の製品に力を注ぎ、大衆の
ために格安で売る松下電器の哲学が
digaにはある。
テクニクスの最新機器なんか
目じゃない。元テクニクスファンの
私の素直な実感。
ソニーのハップesがオーディオ顧客の
財布をあてにした暴利を貪る製品って
ことがよく分かる。
DVDプレーヤーでもSL PS860
より音がよかった。
digaなら間違いない。
フルデジタルアンプを使う時代の
プレーヤーなんか、どうせ
トランスポートでしかない。
データ保存、DSD変換、テレビ
画面でデータ管理、格安な値段。
ナスにもなるし、外付けHDD対応。
最先端の製品に力を注ぎ、大衆の
ために格安で売る松下電器の哲学が
digaにはある。
テクニクスの最新機器なんか
目じゃない。元テクニクスファンの
私の素直な実感。
ソニーのハップesがオーディオ顧客の
財布をあてにした暴利を貪る製品って
ことがよく分かる。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 23:55:34.95ID:NHIozg6W 騙されたと思って、最新の
digaの情報収集をしてほしい。
今のオーディオ業界にはない
松下電器の良心を、みっちり
受け止めてほしい。
最先端の製品を薄利多売で
売って生き残りを掛ける
松下電器の強い意志がある。
暴利少売のオーディオ業界
とは全く違う世界に、感動
することでしょう。
digaの情報収集をしてほしい。
今のオーディオ業界にはない
松下電器の良心を、みっちり
受け止めてほしい。
最先端の製品を薄利多売で
売って生き残りを掛ける
松下電器の強い意志がある。
暴利少売のオーディオ業界
とは全く違う世界に、感動
することでしょう。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 00:09:47.97ID:zQ7INKx0 今のオーディオ業界なんか、
HDDに音楽データ保存の普及
=儲かるCDPが売れなくなる、
くらいにしか考えてない。
PCレス音楽データ保存=
ソニーの真似はしたくない。
くだらないプライドに
顧客が不便を強いられる。
10年前のカーオーディオでも
できたことが、今のオーディオ
業界にはできない。
くだらない弁解してろ。
オーディオ業界の衰退は
オーディオ業界自ら招いたこと。
HDDに音楽データ保存の普及
=儲かるCDPが売れなくなる、
くらいにしか考えてない。
PCレス音楽データ保存=
ソニーの真似はしたくない。
くだらないプライドに
顧客が不便を強いられる。
10年前のカーオーディオでも
できたことが、今のオーディオ
業界にはできない。
くだらない弁解してろ。
オーディオ業界の衰退は
オーディオ業界自ら招いたこと。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 00:31:43.09ID:zQ7INKx0 今後はPCレスの音楽データ
管理とフルデジタルアンプが
主流になるよ。
あれだけvistaって宣伝してた
のに、今はvistaは使用不可。
オーディオ業界以上にPC業界は
信用できない。くだらない
セキュリティソフトが勝手に
インスツールされて、音楽データ
が使えなくなる恐れがあるし、
リモコン程度の大きさがあれば
音楽データ保存は簡単なのに
起動に何分も要するPCなんか
ナンセンス。
スマホあればPC不要って
ビルゲイツが言ってるくらい
だからね。
管理とフルデジタルアンプが
主流になるよ。
あれだけvistaって宣伝してた
のに、今はvistaは使用不可。
オーディオ業界以上にPC業界は
信用できない。くだらない
セキュリティソフトが勝手に
インスツールされて、音楽データ
が使えなくなる恐れがあるし、
リモコン程度の大きさがあれば
音楽データ保存は簡単なのに
起動に何分も要するPCなんか
ナンセンス。
スマホあればPC不要って
ビルゲイツが言ってるくらい
だからね。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 00:41:47.47ID:zQ7INKx0 SL PS860って長岡氏が
絶賛してた名器だよ。
絶賛してた名器だよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 00:43:49.69ID:zQ7INKx0 digaなら録画も可能。
2017/06/21(水) 02:45:42.34ID:dz0kW+m6
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 22:12:49.29ID:l3BDzVHS SL-PS840ならいまだに使ってる。発売と同時に買って他社のプレイヤーたちが壊れるなか、動き続けている。DACと繋いでるけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 08:33:52.77ID:DRnxN6r/ 音源はリモコンの大きさで
十分だよ
十分だよ
2017/06/27(火) 19:56:25.69ID:Q7NYJBZB
デノンの安い新型マダー。
2017/07/03(月) 23:25:02.83ID:X6eeSkpD
ディーガとか考えたこともなかったが、そこまで言うなら調べてみるか。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 13:40:20.77ID:jHv66CUm ナスにもなる
2017/07/04(火) 15:20:29.10ID:Rr2qTzHj
CDプレーヤの調子が悪くなったから、
買い換えるかそれともネットワークオーディオに取り組んでみるか悩んでたけど、
ディーガなら両方満たせるね。
買い換えるかそれともネットワークオーディオに取り組んでみるか悩んでたけど、
ディーガなら両方満たせるね。
2017/07/04(火) 15:21:46.74ID:Rr2qTzHj
ただディーガの静音性はどんなもんだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:29:23.69ID:V5AS/ar/77名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 16:02:51.62ID:jHv66CUm 録画中に音楽聴けるかな?
チューナー3個とかでも
HDDは1個しかないし。
チューナー3個とかでも
HDDは1個しかないし。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 16:05:19.30ID:jHv66CUm ディーガにインターネット
ラジオがないので、デノンの
dra100と組み合わせるのが
いいかなって思います。
ラジオがないので、デノンの
dra100と組み合わせるのが
いいかなって思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 16:11:31.63ID:jHv66CUm ナスがあれば、これが
できますじゃなくて、
ナスごとパッケージに
するとか、そういう
図々しさが足りないね
オーディオ業界は
できますじゃなくて、
ナスごとパッケージに
するとか、そういう
図々しさが足りないね
オーディオ業界は
80名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 21:36:20.41ID:jHv66CUm ソニーのハップにするなら
圧倒的にdigaだね
圧倒的にdigaだね
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 20:05:58.00ID:ujfBs2Mn 光音声出力より
これからはHDMI端子?
フルデジタルアンプに
そんな端子あったっけ?
これからはHDMI端子?
フルデジタルアンプに
そんな端子あったっけ?
2017/07/07(金) 11:09:24.10ID:pBfuadnz
DCD-100が発表されたけど、特徴ないなあ、これならティアックのスロットインのが良さげ?
2017/07/07(金) 15:36:21.98ID:NNkA9ypy
なんの意味あんのよ
見た目そろうってだけ?
はやく755REの後継だせよ
見た目そろうってだけ?
はやく755REの後継だせよ
2017/07/08(土) 10:33:07.42ID:D8oAota6
DCD-100は売れないよ。
DAコンバーター何を積んでるんだろ。
75000円の価値はないよなあ。
DAコンバーター何を積んでるんだろ。
75000円の価値はないよなあ。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 10:57:37.52ID:/N+nrnsE DAコンバーターなんか
使わないよ
DRA100につなぐから
使わないよ
DRA100につなぐから
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 11:01:09.03ID:/N+nrnsE 暴利少売とは
まさにこれ。
dcd755の倍の値段
なのは何故?
まさにこれ。
dcd755の倍の値段
なのは何故?
87名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 11:35:28.99ID:/N+nrnsE dcd50と中身は変わらず
スカスカでしょ?
スカスカでしょ?
2017/07/08(土) 11:58:53.29ID:e3BNO/GJ
いっそ、トランスポートにして
DCD50と同じ値段にしたらいいのに。
DCD50と同じ値段にしたらいいのに。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 06:57:13.24ID:U4od19Zg LINN MAJIK CDを128,000円で購入、今日届く。さあて、どんな音を奏でてくれるか。それより、
ピックアップの故障が心配だ。所詮、CDプレーヤーは消耗品だ
ピックアップの故障が心配だ。所詮、CDプレーヤーは消耗品だ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 13:40:06.43ID:U4od19Zg LINN MAJIK CDが届いた。定価が45万円だからスレチかもだが、うまく中古を利用するのも
賢明だ。音は・・・素晴らしいよ。レヴェルが違う。この音が10万円ちょいで買える。
賢明だ。音は・・・素晴らしいよ。レヴェルが違う。この音が10万円ちょいで買える。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 14:22:53.61ID:6CpJj4jq 何でも良いから光出力のあるDVDPに、
AT-HA26D
http://kakaku.com/item/K0000298079
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1546
繋げば、RCA出力があるから、普通の音になる
DVDPはCDを回した時、読み取りエラーが少ない
AT-HA26D
http://kakaku.com/item/K0000298079
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1546
繋げば、RCA出力があるから、普通の音になる
DVDPはCDを回した時、読み取りエラーが少ない
2017/08/02(水) 22:58:33.83ID:uvOdAziU
>89
>90
一週間後に幻滅して罵倒すんじゃないよw
PIEGA PM1.2のおっさんww
>90
一週間後に幻滅して罵倒すんじゃないよw
PIEGA PM1.2のおっさんww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
- トマトジュース「ガチのマジで健康にいいです、1日120円くらいです」これをお前らが飲まない理由 [492715192]
