eBayや輸入代行、個人輸入で(゚д゚)ウマーなDACをげっとするスレ。
国産で実売5万円以下のDACもよろしく。
■このスレはメインで語る中華DACに関してのみ価格上限なし、
その他DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
■中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。
[中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/
■前スレ
中華DACと5万円以下のDACスレ 13台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458888485/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
中華DACと5万円以下のDACスレ 14台目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 26a7-kvD5)
2017/05/23(火) 01:27:34.04ID:3sUwHLoI02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a7-kvD5)
2017/05/23(火) 01:30:31.45ID:3sUwHLoI0 ■過去ログ
中華DACと5万円以下のDACスレ 2台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318394842
中華DACと5万円以下のDACスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300951651
中華DACと5万円以下のDACスレ 3台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327655702/
中華DACと5万円以下のDACスレ 4台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335399845/
中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1338389037/
中華DACと5万円以下のDACスレ 6台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354584423/
中華DACと5万円以下のDACスレ 7台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1367401706/
中華DACと5万円以下のDACスレ 8台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1378330535/
中華DACと5万円以下のDACスレ 9台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382998728/
中華DACと5万円以下のDACスレ 10台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400171248/
中華DACと5万円以下のDACスレ 11台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1409215067/
中華DACと5万円以下のDACスレ 12台目 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1421930020/
中華DACと5万円以下のDACスレ 2台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318394842
中華DACと5万円以下のDACスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300951651
中華DACと5万円以下のDACスレ 3台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327655702/
中華DACと5万円以下のDACスレ 4台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335399845/
中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1338389037/
中華DACと5万円以下のDACスレ 6台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354584423/
中華DACと5万円以下のDACスレ 7台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1367401706/
中華DACと5万円以下のDACスレ 8台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1378330535/
中華DACと5万円以下のDACスレ 9台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382998728/
中華DACと5万円以下のDACスレ 10台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400171248/
中華DACと5万円以下のDACスレ 11台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1409215067/
中華DACと5万円以下のDACスレ 12台目 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1421930020/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a7-kvD5)
2017/05/23(火) 03:33:01.11ID:3sUwHLoI0 ほす
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0613-bwHs)
2017/05/23(火) 03:59:43.75ID:ctsrp8og0 この板はほすしなくても大丈夫だよ
このスレには世田谷区若林の基地外が来ませんように
このスレには世田谷区若林の基地外が来ませんように
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc2-+Mvj)
2017/05/24(水) 07:18:24.01ID:3IwukiHOM6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb44-C8dY)
2017/05/29(月) 01:23:17.70ID:hgmeRCw90 なんで盛り上がってないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-9J/J)
2017/05/29(月) 11:16:48.46ID:TGMyWIAV0 なんでだろうな
1世代前のES9018とかあのへんのレビューでもいいんだが
1世代前のES9018とかあのへんのレビューでもいいんだが
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbca-0req)
2017/05/29(月) 17:05:08.25ID:VamY5Ac90 >>6
DAC流行らそうとする動きはあったがそもそも凡人にはDACなんてプラシーボくらいにしか効き目がない。沼に浸かってない人にはDACに金かけるくらいならスピーカーに金かけた方が格段に音質向上できるから。
DAC流行らそうとする動きはあったがそもそも凡人にはDACなんてプラシーボくらいにしか効き目がない。沼に浸かってない人にはDACに金かけるくらいならスピーカーに金かけた方が格段に音質向上できるから。
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-Kfqe)
2017/05/29(月) 17:19:23.94ID:PSeM3kXj0 このスレの価格帯のスピーカーじゃ
碌なものが買えないと思われ
スピーカー用オカルトグッズに手を出すのなら
DAC買う方がましだし
碌なものが買えないと思われ
スピーカー用オカルトグッズに手を出すのなら
DAC買う方がましだし
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-9J/J)
2017/05/30(火) 14:50:52.00ID:lK7IEqKC0 DAC無いと、PCのイヤフォン端子とアンプ繋ぐの?
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efca-0req)
2017/05/30(火) 15:40:40.46ID:QheZtcH20 >>10
そうしか方法がない。場合によってはホワイトノイズがひどいが相性次第。
そうしか方法がない。場合によってはホワイトノイズがひどいが相性次第。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-lYDY)
2017/05/30(火) 16:12:03.68ID:lYLiPks20 結局はDAC買ってることになるんだけどあとはJBLのPEBBLESのようなUSB DACが内蔵されたスピーカー繋ぐかだね。
USBから電源だけ取ってるやつじゃなくて音声もUSB経由で取るやつね。
今は5千円をちょっと超えちゃうけど。
USBから電源だけ取ってるやつじゃなくて音声もUSB経由で取るやつね。
今は5千円をちょっと超えちゃうけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-9J/J)
2017/05/30(火) 16:56:42.99ID:KsVGac420 SE-200PCIからこの辺に変えるだけでも効果あるかな
http://www.ebay.com/itm/252860688082?_trksid=p2060353.m1438.l2649
http://www.ebay.com/itm/252860688082?_trksid=p2060353.m1438.l2649
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd0-yauO)
2017/05/30(火) 20:38:47.67ID:kZDycUbo0 レポよろ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd0-yauO)
2017/05/30(火) 20:40:39.52ID:kZDycUbo0 3〜7マソぐらいの中華DAC
検索にヒットしたのをてきとー並べているだけで、安いとか信頼できるかは別
トランスやOP-Ampを変えたバリエーションのあるモデルが多い
□ES9028pro Dual
Gustard DAC-X20U
https://ja.aliexpress.com/item//32808978282.html
Jemmy Audio DAD2pro
https://ja.aliexpress.com/item//32798585360.html
□ES9028pro Single
https://ja.aliexpress.com/item//32798273891.html
https://ja.aliexpress.com/item//32782134918.html
https://ja.aliexpress.com/item//32782545855.html
□ES9018S Single
https://ja.aliexpress.com/item//32742137385.html
https://ja.aliexpress.com/item//32798400294.html
□AK4497 Single
https://ja.aliexpress.com/item//32753570190.html
□AK4495 Dual
https://ja.aliexpress.com/item//32752885508.html
https://ja.aliexpress.com/item//32804739769.html
□PCM1794A Dual
https://ja.aliexpress.com/item//32291833692.html
□PCM1794A Single
https://ja.aliexpress.com/item//32486973980.html
検索にヒットしたのをてきとー並べているだけで、安いとか信頼できるかは別
トランスやOP-Ampを変えたバリエーションのあるモデルが多い
□ES9028pro Dual
Gustard DAC-X20U
https://ja.aliexpress.com/item//32808978282.html
Jemmy Audio DAD2pro
https://ja.aliexpress.com/item//32798585360.html
□ES9028pro Single
https://ja.aliexpress.com/item//32798273891.html
https://ja.aliexpress.com/item//32782134918.html
https://ja.aliexpress.com/item//32782545855.html
□ES9018S Single
https://ja.aliexpress.com/item//32742137385.html
https://ja.aliexpress.com/item//32798400294.html
□AK4497 Single
https://ja.aliexpress.com/item//32753570190.html
□AK4495 Dual
https://ja.aliexpress.com/item//32752885508.html
https://ja.aliexpress.com/item//32804739769.html
□PCM1794A Dual
https://ja.aliexpress.com/item//32291833692.html
□PCM1794A Single
https://ja.aliexpress.com/item//32486973980.html
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd0-yauO)
2017/05/30(火) 20:54:48.24ID:kZDycUbo0 おっと、9028 Dualのは価格が超えるね
まぁ、この2つは10万円スレ向きだと思うので、その下あたりから>>13のあたりまでか
まぁ、この2つは10万円スレ向きだと思うので、その下あたりから>>13のあたりまでか
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db62-r/YL)
2017/06/11(日) 21:24:30.60ID:lYWXjm/I0 中古2万円くらいでできるだけ良いDAC探してるんだけど、何かオススメない?
いまはDAC-1000買おうかと考えてる
いまはDAC-1000買おうかと考えてる
18名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-TeIl)
2017/06/12(月) 22:34:42.62ID:au7Klcwfd DACなんて買うな
ヘッドホンに金を注げ
ヘッドホンに金を注げ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a379-yTT2)
2017/06/13(火) 04:25:24.72ID:BEq0rVQA0 蟻で沢山出品されてたES9018S搭載機がばっさりなくなったね
供給が止まったかな
供給が止まったかな
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-KjeG)
2017/06/22(木) 19:35:15.04ID:2G/CdC/TM さすがに今poppulse wm8471買うのはあかんかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-ZLad)
2017/06/25(日) 19:13:30.77ID:Er2/sQv20 S.M.S.L AD18って80W消費するって書いてあるんだけどACアダプタ使用しないと動かない?
USBバスパワーだけで動く機種もあるけど
USBバスパワーだけで動く機種もあるけど
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-LvKX)
2017/06/25(日) 21:25:39.80ID:8zxakfoT0 パワーアンプがバスパワーで動くわけないだろjk
ここはすれ違いだから、デジアンスレに逝ってね
ここはすれ違いだから、デジアンスレに逝ってね
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4633-Jq2K)
2017/07/02(日) 18:28:04.32ID:VIZP6WtA0 ここに来て、さーぱりスレのびくなったね。もう、DACの性能は飽和しっから、どーでもイイってことなんだろうな。
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21e-wjSU)
2017/07/04(火) 07:25:40.45ID:GOuDsO810 >>13
あるわけないだろ
あるわけないだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175e-KuRC)
2017/07/12(水) 22:08:21.47ID:QEOshfIb0 FX-AUDIO X6Jをしばらく使ってたんだけど
POPPULSE WM8471に替えてみたら音が濁らなくなったわ
前は楽器の数が増えると音が混濁して不快に感じていて
スピーカーのセッティングが悪いのかと試行錯誤してたんだが
DAC変えるだけで解決した
おかげで曲が盛り上がるところで萎えるというガッカリオーディオが
ちゃんと盛り上がるところで高揚できるようになった!
しかし素直に音楽が楽しめないオーディオ沼って罪な世界だよなー
POPPULSE WM8471に替えてみたら音が濁らなくなったわ
前は楽器の数が増えると音が混濁して不快に感じていて
スピーカーのセッティングが悪いのかと試行錯誤してたんだが
DAC変えるだけで解決した
おかげで曲が盛り上がるところで萎えるというガッカリオーディオが
ちゃんと盛り上がるところで高揚できるようになった!
しかし素直に音楽が楽しめないオーディオ沼って罪な世界だよなー
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-KuRC)
2017/07/12(水) 23:50:43.72ID:8KT6P6A20 X6Jに過剰な期待をしすぎだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-RGmB)
2017/07/13(木) 01:03:37.07ID:2bnw7whwd アレはエフェクターでしょ。。
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d28-z+eH)
2017/07/14(金) 23:39:40.57ID:o2s2b+H60 安易にESS系チップに走らずに
WM8741をチョイスしたところが良い。
WM8741をチョイスしたところが良い。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9b-z+eH)
2017/07/15(土) 14:20:59.09ID:F8U+aql0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66b-SDZO)
2017/07/15(土) 15:50:11.50ID:KME3fzNv031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee82-fU02)
2017/07/15(土) 16:32:53.52ID:ct5nQuF+0 >>25
入力はUSB?
入力はUSB?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e15e-z+eH)
2017/07/15(土) 16:56:23.71ID:5S1CNfph033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d28-z+eH)
2017/07/15(土) 17:29:10.18ID:1RZ3i4fq034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf82-v+E4)
2017/07/20(木) 22:33:48.15ID:B+AO+nVf0 S/PDIF入力とライン出力しか使わないのですが、この価格帯でいいDAC教えてください
2017/07/20(木) 22:40:48.46
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf82-v+E4)
2017/07/20(木) 23:33:57.83ID:B+AO+nVf0 USB入力はいらないので、その分アナログ部分が優れてるものがあればいいのですが
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275e-E/h9)
2017/07/21(金) 06:24:04.17ID:NHOzjdYH0 特定の入力形式しか使わないのはほとんどの場合そうだよ
自分にとって不要な機能を削れば安くなるはずだっていうのは間違いで
いろんなユーザーの需要に対応できるから量産効果で安くできると考えるのがふつう
特にこの価格帯なら特にUSB入力の需要もカバーしていかないと
量産効果によるコストダウンが厳しくなるだろう
自分にとって不要な機能を削れば安くなるはずだっていうのは間違いで
いろんなユーザーの需要に対応できるから量産効果で安くできると考えるのがふつう
特にこの価格帯なら特にUSB入力の需要もカバーしていかないと
量産効果によるコストダウンが厳しくなるだろう
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676a-jmQ6)
2017/07/21(金) 14:34:05.54ID:IRVYujM802017/07/21(金) 15:07:10.22
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4728-E/h9)
2017/07/21(金) 22:34:43.87ID:zs5zcSio0 >>34
今時のDACは、USB入力が当たり前になってしまっているので難しいですね。
とりあえず、送料込みで5マンに収まりそうで良さげなDAC
http://schiit.com/products/bifrost
今時のDACは、USB入力が当たり前になってしまっているので難しいですね。
とりあえず、送料込みで5マンに収まりそうで良さげなDAC
http://schiit.com/products/bifrost
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275e-E/h9)
2017/07/22(土) 11:51:33.77ID:7xdKypyn0 1万円中華DACあたりのUSB差込口を塞いだら
5万円で買ってくれそうだな
5万円で買ってくれそうだな
2017/07/25(火) 20:05:56.37
399ドルのやつ、usbが不要ならその分安くなるぞ
万が一フェイクのチップだったらaliexpressが返金してくれる
万が一フェイクのチップだったらaliexpressが返金してくれる
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7f-/FH4)
2017/08/08(火) 02:22:14.69ID:WDtvgc160 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-RLeM)
2017/08/09(水) 19:35:43.16ID:J3YvZhhKM TOPPING DX7が気になる、、
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6b-Uo5b)
2017/08/09(水) 20:56:45.21ID:AcKbVBxO0 amazonで売ってるwavesってどうですか?手頃なんだけど全然情報無くて
https://www.amazon.co.jp/waves-32Bit-384KHz-AK4490-アウトプット/dp/B06XZX7WM3/ref=zg_bs_2285165051_26?_encoding=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/waves-32Bit-384KHz-AK4490-アウトプット/dp/B06XZX7WM3/ref=zg_bs_2285165051_26?_encoding=UTF8&psc=1
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-adf2)
2017/08/09(水) 21:17:46.51ID:iHY8RAvE0 俺も知りたい
47名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-dE0h)
2017/08/09(水) 21:42:29.78ID:InX608jxa URLは短くできる↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZX7WM3/
OPアンプ交換可とか高そうなコンデンサ使ってるけどポップノイズが…って、
昔のAUNEとか、あそこらへんの臭いがしますな
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZX7WM3/
OPアンプ交換可とか高そうなコンデンサ使ってるけどポップノイズが…って、
昔のAUNEとか、あそこらへんの臭いがしますな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1e-W16a)
2017/08/10(木) 02:59:52.84ID:S9uHpfKR049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6b-OUc1)
2017/08/10(木) 05:07:38.93ID:1bMnfVMN0 >>48
そこそこ行けるってこと?
そこそこ行けるってこと?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2e-9UxA)
2017/08/10(木) 22:56:08.48ID:7d03i3ZL0 Topping DX7
ESS9018K2M × 2、Xmos、トロイダロコアトランス電源内蔵、XLR output完備
送料込みで $399.99-
https://ja.aliexpress.com/item//32819334062.html
http://www.tpdz.net/en/products/dx7/index.htm
このスレにドンピシャじゃん
ESS9018K2M × 2、Xmos、トロイダロコアトランス電源内蔵、XLR output完備
送料込みで $399.99-
https://ja.aliexpress.com/item//32819334062.html
http://www.tpdz.net/en/products/dx7/index.htm
このスレにドンピシャじゃん
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-wiFe)
2017/08/10(木) 23:30:37.95ID:x6DG1K2Bx >>50
俺もすげえ気になってる
俺もすげえ気になってる
52名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PJMl)
2017/08/11(金) 00:12:06.64ID:kFnr66Pqa 何かあるとしか思えないぐらい安いな
53名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-wiFe)
2017/08/11(金) 01:05:05.73ID:bZv/LaVcx 今月競馬当てたらちょっと人柱になってみようかなぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-W16a)
2017/08/11(金) 01:20:55.58ID:IZega4xEa 先月くらいにMassdropで出してたやつでしょ、それ
もうちょっと安かったかな
もうちょっと安かったかな
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272b-bSsN)
2017/08/11(金) 22:54:52.82ID:cEqqwXww0 別に安くなくね?
モバイル向けのチップなんてなあ・・・
モバイル向けのチップなんてなあ・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da5f-aEKd)
2017/08/12(土) 00:34:37.98ID:QxKjSXZt0 やね。同じ価格でES9028Proの買えるし
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abd-2UdP)
2017/08/12(土) 13:02:28.83ID:viklS942058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-BU2+)
2017/08/16(水) 08:30:51.19ID:iCn6Ci150 中華はaudio-gdを超えるものが出てきて初めて検討対象になる感じだな
劣化版モバイルチップに無理やり9018のブランド付けたようなゴミチップで
$400じゃ話にならんだろう
ゴミチップ使ってても許されるのは、独自アンプ回路使って音のチューニングができる
一流メーカーだけだ
(逆に中華の独自アンプはだいたいの場合悪くなるだけなんでESS純正AMPチップを
使う方が望ましい)
劣化版モバイルチップに無理やり9018のブランド付けたようなゴミチップで
$400じゃ話にならんだろう
ゴミチップ使ってても許されるのは、独自アンプ回路使って音のチューニングができる
一流メーカーだけだ
(逆に中華の独自アンプはだいたいの場合悪くなるだけなんでESS純正AMPチップを
使う方が望ましい)
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-ObOh)
2017/08/19(土) 17:32:29.30ID:M8yHD4D70 SMSL M7のレビューまだ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-7PTz)
2017/08/20(日) 20:55:28.63ID:NinjW+U70 興味あったかけど金かけられんからとりあえずx4j買ってみたけど
まだヘッドホンからしか音出してないけど、6年落ちのimacに直接ヘッドホン繋いだ方がいい音する気がしなくもない
広がりはX4J繋いだ方がいいんだけど音が荒くなっちゃってる気が
まだヘッドホンからしか音出してないけど、6年落ちのimacに直接ヘッドホン繋いだ方がいい音する気がしなくもない
広がりはX4J繋いだ方がいいんだけど音が荒くなっちゃってる気が
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2e-7v3n)
2017/08/24(木) 00:17:52.73ID:S35W0O0x0 >>15
□WM8741 Dual
https://ja.aliexpress.com/item//32811923512.html
https://ja.aliexpress.com/item//32809574510.html
□WM8741 Single + CS8416 (USB入力なし)
https://ja.aliexpress.com/item//32807742113.html
□PCM1794A Dual + AK4118 + Xmos
https://ja.aliexpress.com/item//32813989672.html
□PCM1794A Dual + AK4118 (USB入力なし)
https://ja.aliexpress.com/item//32505267322.html
https://ja.aliexpress.com/item//1988581373.html
□PCM1794A Single
https://ja.aliexpress.com/item//32483694834.html
https://ja.aliexpress.com/item//32616818100.html
□WM8741 Dual
https://ja.aliexpress.com/item//32811923512.html
https://ja.aliexpress.com/item//32809574510.html
□WM8741 Single + CS8416 (USB入力なし)
https://ja.aliexpress.com/item//32807742113.html
□PCM1794A Dual + AK4118 + Xmos
https://ja.aliexpress.com/item//32813989672.html
□PCM1794A Dual + AK4118 (USB入力なし)
https://ja.aliexpress.com/item//32505267322.html
https://ja.aliexpress.com/item//1988581373.html
□PCM1794A Single
https://ja.aliexpress.com/item//32483694834.html
https://ja.aliexpress.com/item//32616818100.html
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-jCfr)
2017/08/24(木) 02:47:01.06ID:VO2qmvbr0 TDA1543って16基搭載DACが普通にあるんだね
63名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-wqH8)
2017/08/24(木) 08:38:03.72ID:XX1ujAnxd 16基なんて無意味
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDea-Fy2N)
2017/08/24(木) 08:44:04.15ID:1zypK1SXD65名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-wqH8)
2017/08/24(木) 08:56:49.47ID:XX1ujAnxd それでも4基で十分
66名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-jCfr)
2017/08/24(木) 09:08:13.72ID:F5PU1hrca >>50
SMSL M7 2xAK4452 32Bit/768KHz DSD512 Hifi Audio USB DAC with Headphone Amplifier
http://s.aliexpress.com/7bQvINJJ
(from AliExpress Android)
これも勧めるけど
SMSL M7 2xAK4452 32Bit/768KHz DSD512 Hifi Audio USB DAC with Headphone Amplifier
http://s.aliexpress.com/7bQvINJJ
(from AliExpress Android)
これも勧めるけど
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-jCfr)
2017/08/24(木) 20:12:29.49ID:VO2qmvbr0 >>63
TDA1543はNOS DACだからあれだけ積んでるやつがaliで出回ってんじゃないの
TDA1543はNOS DACだからあれだけ積んでるやつがaliで出回ってんじゃないの
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-jCfr)
2017/08/24(木) 21:28:19.70ID:VO2qmvbr0 http://www.ne.jp/asahi/kousoku-web/hp/dac_ah.html
NOSを何基も搭載するとこういうわけか
NOSを何基も搭載するとこういうわけか
69名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-wqH8)
2017/08/25(金) 08:40:23.87ID:M//L1/4vd 左右分離と差動で1chあたり2基で合計4基
多くてもこれで十分
左右分離の2基でも良い
多くてもこれで十分
左右分離の2基でも良い
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0928-vgeI)
2017/08/26(土) 13:15:43.58ID:4ETL3lfY0 DACチップを8発とか16発搭載ってのは、これかw
http://www.ebay.com/itm/Teradak-3-1D-NOS-DAC-with-TDA1543-x8-Dual-1ppm-TCXO-Re-Clock-RE-Data-/302420027289
http://www.ebay.com/itm/TeraDak-V4-5-24Bit-96KHz-USB-DAC-TDA1543-16pcs-Parallel-110V-to-230V-/112097327288
DACチップは、2発か4発でOKと思っていたから、これはなんというか凄いな。
http://www.ebay.com/itm/Teradak-3-1D-NOS-DAC-with-TDA1543-x8-Dual-1ppm-TCXO-Re-Clock-RE-Data-/302420027289
http://www.ebay.com/itm/TeraDak-V4-5-24Bit-96KHz-USB-DAC-TDA1543-16pcs-Parallel-110V-to-230V-/112097327288
DACチップは、2発か4発でOKと思っていたから、これはなんというか凄いな。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-jCfr)
2017/08/26(土) 14:51:59.70ID:cwKGvarma 日本国外ではTDA1543を大量にパラレル接続するのが流行ってたんだな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-VvaE)
2017/08/26(土) 23:15:20.74ID:NB3yMiBgM まあESSのDACもパラってるのと同じですし
73名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-aTaV)
2017/08/27(日) 00:39:45.86ID:qbEoufFtd SMSL M9ってM7と比べてどうなん?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-jCfr)
2017/08/27(日) 01:06:40.11ID:HJDWiy1Z0 AK4452x2とAK4490x2ねえ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-wqH8)
2017/08/28(月) 08:40:34.99ID:KYSesss6d 不必要にパラにすると音が滲んで悪化するだけ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-vgeI)
2017/08/28(月) 08:59:33.93ID:WfvSdxJ4a そこをなんとかする/したつもりになるのが、当に自作の醍醐味ってやつじゃないですか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd33-M74o)
2017/08/28(月) 11:56:14.24ID:iYEUAnaE0 M8Aを買おうかM7買おうか悩み中
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-jCfr)
2017/08/28(月) 13:14:05.85ID:pV/Wyt3Ma M8AはES9028Q2Mだって
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732b-k/3h)
2017/09/02(土) 10:07:25.38ID:+X2tnFoq0 質問です。
過去ログを参考にして、HiFimeDIYのSABRE U2 ASYNCHRONOUS USB DACを
注文しました。
とりあえず、イヤホン直挿しで使うつもりですが、もし光出力をしたくなったら、
こんな3.5mm丸型の光ケーブルを買えばいいんでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071DG9SZB/
過去ログを参考にして、HiFimeDIYのSABRE U2 ASYNCHRONOUS USB DACを
注文しました。
とりあえず、イヤホン直挿しで使うつもりですが、もし光出力をしたくなったら、
こんな3.5mm丸型の光ケーブルを買えばいいんでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071DG9SZB/
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-Dnjq)
2017/09/04(月) 17:09:35.80ID:nl6BuxvbM USB入力→光出力 ということだよね?
それはDACじゃなくてDDCだね。確かに
DACの一部はDDC機能も持ってるのが
あるけど、これには付いてないからできないよ。
それはDACじゃなくてDDCだね。確かに
DACの一部はDDC機能も持ってるのが
あるけど、これには付いてないからできないよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f71-X0kF)
2017/09/04(月) 19:34:08.59ID:TW6oQFYc0 >>80
https://hifimediy.com/U2-DAC
The U2 can also work as Asynchronous USB to optical converter when not using the analog output.
https://hifimediy.com/U2-DAC
The U2 can also work as Asynchronous USB to optical converter when not using the analog output.
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-Dnjq)
2017/09/04(月) 19:48:44.96ID:nl6BuxvbM Featureしか見てなかったよ。Additional featureの方にに書いてあるんだ。じゃあ出来そうだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69c-8MUK)
2017/09/09(土) 21:52:25.08ID:GxvPR2IH0 1万以下でX6J以外におすすめありますか?
ちなみに秋葉原で売ってたりしませんか
ちなみに秋葉原で売ってたりしませんか
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-x/0H)
2017/09/09(土) 21:55:19.40ID:WqIW+MCW0 >>83
HAGELもどき
HAGELもどき
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea7-/L5n)
2017/09/09(土) 22:12:45.18ID:opzTiVL90 ハゲる?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-gze+)
2017/09/09(土) 22:29:40.74ID:emyt3gEs0 https://i.imgur.com/3C5Dbfp.jpg
じゃなくてHEGELだろ
じゃなくてHEGELだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea7-/L5n)
2017/09/09(土) 22:46:29.99ID:opzTiVL90 HEGELもどきなんてもう売ってないじん
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-gze+)
2017/09/10(日) 15:09:29.89ID:DgntULLia SMSL M7
電源ボタン:単押しでUSB/光/同軸を切替、長押しで電源が切れる
電源が切れているときは単押しで電源ON
ボリュームノブ:電子ボリューム方式
単押しでヘッドホン出力かライン出力を切替でき、長押しで何かフィルターの設定が弄れるそうな
サンプリングレートの表示:例えば44100Hzのときは44kのランプのみ光り、96000Hzのときは48kとx2のランプが光る仕様
電源ボタン:単押しでUSB/光/同軸を切替、長押しで電源が切れる
電源が切れているときは単押しで電源ON
ボリュームノブ:電子ボリューム方式
単押しでヘッドホン出力かライン出力を切替でき、長押しで何かフィルターの設定が弄れるそうな
サンプリングレートの表示:例えば44100Hzのときは44kのランプのみ光り、96000Hzのときは48kとx2のランプが光る仕様
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69c-8MUK)
2017/09/11(月) 01:00:05.70ID:zx29h1BY0 昨日質問したものですが
PC(サウンドカード)アナログ出力→SA-98Eから
PC(サウンドカード)光出力→DAC(X6J検討)→SA-98E
にしたときの良さは素人でもわかりますか?
PC(サウンドカード)アナログ出力→SA-98Eから
PC(サウンドカード)光出力→DAC(X6J検討)→SA-98E
にしたときの良さは素人でもわかりますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-vhyE)
2017/09/11(月) 01:34:42.05ID:1xYHQzyFa S.M.S.L M8Aの音ってどの程度?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0a-QyhX)
2017/09/11(月) 05:01:49.81ID:WIGelsD7092名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-+qdT)
2017/09/13(水) 16:16:44.05ID:nzho3HR3a >>89
x6jへはusb接続も試してみて気に入った方を常用にすればいいと思う。
x6jへはusb接続も試してみて気に入った方を常用にすればいいと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-+qdT)
2017/09/13(水) 16:24:36.02ID:nzho3HR3a キックスターターのAuricSoundS7ってどうよ?
もう申し込んじゃったけれども。
もう申し込んじゃったけれども。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9c-afe0)
2017/09/14(木) 00:47:25.96ID:30KrO2VR095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b82-Fww9)
2017/09/14(木) 18:03:22.20ID:/oXsOT/O0 >>94
x6jは特別なドライバーなしにJPLAY KSでDAC link 350までは可能だから試してみるといいよ
x6jは特別なドライバーなしにJPLAY KSでDAC link 350までは可能だから試してみるといいよ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-iARx)
2017/09/15(金) 07:01:08.53ID:nn9YQEPx0 DAC-X6Jか、入門用としては悪くないけどDAC-X6と比べるとパーツを数個変えただけで1.5倍は高すぎ
音の違いはポラシーボ程度
DAC-X6 : 本体 + 電源アダプター + 送料 = $58.99 (現在のレートで約6,600円)
DAC-X6J : 本体 8,980円 + 電源アダプター 780円 + 送料 490円 = 10,250円
音の違いはポラシーボ程度
DAC-X6 : 本体 + 電源アダプター + 送料 = $58.99 (現在のレートで約6,600円)
DAC-X6J : 本体 8,980円 + 電源アダプター 780円 + 送料 490円 = 10,250円
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-iARx)
2017/09/15(金) 07:03:58.05ID:nn9YQEPx0 × ポラシーボ
〇 プラシーボ
〇 プラシーボ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcc-U/jv)
2017/09/15(金) 07:34:14.95ID:m1IBGpUY0 X6Jは期待していただけに、反動ガッカリがハンパなかった。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-E8i5)
2017/09/15(金) 07:44:48.49ID:V4+uVEZda 所詮1万円。過大な期待する方が酷。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcc-U/jv)
2017/09/15(金) 08:51:13.86ID:m1IBGpUY0 ですよね〜。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9c-afe0)
2017/09/16(土) 16:34:25.56ID:7jmXSrM90 X6J届いて視聴しました
PCーX6JーSA-98ーikon6mk2の構成です
PCからアンプ繋いでいたよりも
1つ1つの音がわかり聴いてて楽しくなりました
1点気になるのですが化粧箱にはX6Jになっているのですが
ドライバいれたPC上の表記はX6になっていますが
ドライバはX6と同じだからですかね?
PCーX6JーSA-98ーikon6mk2の構成です
PCからアンプ繋いでいたよりも
1つ1つの音がわかり聴いてて楽しくなりました
1点気になるのですが化粧箱にはX6Jになっているのですが
ドライバいれたPC上の表記はX6になっていますが
ドライバはX6と同じだからですかね?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-SGtB)
2017/09/17(日) 19:46:31.49ID:8r9rL0fl0 ヤマハの301をUSBDACの代わりにしょうと思うんだけど
PCから同軸の線出す方法あるかな。
安く。
PCから同軸の線出す方法あるかな。
安く。
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-SGtB)
2017/09/17(日) 19:53:15.64ID:n4W198wE0 >>102
マザボなに?安いサウンドカードだとオンボードと差がないかと。
マザボなに?安いサウンドカードだとオンボードと差がないかと。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-SGtB)
2017/09/17(日) 20:07:34.81ID:8r9rL0fl0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5371-SGtB)
2017/09/17(日) 20:23:59.16ID:GJKKpI6z0 マザボにある4ピンのデジタルオーディオ出力ピンヘッダは何のためにあるん?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-SGtB)
2017/09/17(日) 20:28:17.60ID:n4W198wE0 >>104
(1) オンボの光デジタルで接続 (\0,ケーブル代?)
(2) Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX(\3300)
まあ意味ないけど
(3) X6J → A-S301(アンプとして使う)
(1) オンボの光デジタルで接続 (\0,ケーブル代?)
(2) Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX(\3300)
まあ意味ないけど
(3) X6J → A-S301(アンプとして使う)
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-SGtB)
2017/09/17(日) 20:41:58.04ID:8r9rL0fl0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc1-l/5L)
2017/09/17(日) 21:30:29.03ID:Egw147vR0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-SqqQ)
2017/09/18(月) 00:07:42.03ID:b+6H1nDa0 誰かHTPCのES9028dual V5m逝った人いないかな?安いし気になってる。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-woxJ)
2017/09/18(月) 00:08:43.61ID:U0Mk7Ay00 H6Jにしろや
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-SqqQ)
2017/09/18(月) 00:20:07.05ID:b+6H1nDa0 せめてフルバランスがいいのです。x6jは何から何までショボすぎるような。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6133-24l8)
2017/09/18(月) 10:47:02.07ID:kz87BkbP0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-SqqQ)
2017/09/18(月) 17:33:32.52ID:b+6H1nDa0 そっちも見て見たんだけど、回路とか随分違うみたいで
過去のは10万クラスだけど上記のは5万クラスなんだよね。
どれぐらい差があるのかなと思ったもので。もし買ったら軽くレポるわ。
過去のは10万クラスだけど上記のは5万クラスなんだよね。
どれぐらい差があるのかなと思ったもので。もし買ったら軽くレポるわ。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-SGtB)
2017/09/18(月) 17:38:16.32ID:kkcgNJxS0 x6jはウスブの接続だと24bit96kまでしかダメなんだな。
どおりでスカスカだと思った。
午前中に光デジタルに変えたら、音の密度が理論上倍になり、驚いた。
これ、体感では3倍くらい音質向上するのな。ウスブにはもう戻れないわ。
光最強
どおりでスカスカだと思った。
午前中に光デジタルに変えたら、音の密度が理論上倍になり、驚いた。
これ、体感では3倍くらい音質向上するのな。ウスブにはもう戻れないわ。
光最強
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-woxJ)
2017/09/18(月) 18:15:21.30ID:s6fRnYnLa XMOSチップ入れたらコスト高くなるからな、NFJ的には避けたかったんだろうか
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-iARx)
2017/09/18(月) 18:54:07.28ID:dsGwua/L0 XMOSを使いこなせるだけの技術力がNFJにあるとは思えないしJモデルはボッタくり杉
それに CS4398 + XMOS がいいなら$113.99-出してTopping D30をポチればいいだけ
それに CS4398 + XMOS がいいなら$113.99-出してTopping D30をポチればいいだけ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934b-VUiJ)
2017/09/18(月) 23:20:41.24ID:Xf8G/2QX0 DACとヘッドホンアンプは分けたほうが後々楽しめそう
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-XDX8)
2017/09/19(火) 00:08:04.70ID:s9oI4KH90 HiFimeDIYの9023から9018に買い替えようか迷っているんだけど
両者の性能差は如何程のものかな?
両者の性能差は如何程のものかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc9-24l8)
2017/09/19(火) 01:03:02.00ID:WV4J6uiy0 M7ポチったぞー
レビュー少ないけどなんでだろうね
レビュー少ないけどなんでだろうね
120sage (ワッチョイ b1bd-SqqQ)
2017/09/19(火) 17:42:03.20ID:nYyjf6vL0 htpcのes9028dual v5m届いたよ。オペアンプをアップグレードしたけど
まだ通電して2-3時間ぐらいしか経ってないせいか低音が気持ちボワボワしてる気がする。
でも結構ハイは伸びてて解像度高そうな予感。エージングしたら落ち着くだろうか。
まだこういうの2台目なので今一よくわからん。
まだ通電して2-3時間ぐらいしか経ってないせいか低音が気持ちボワボワしてる気がする。
でも結構ハイは伸びてて解像度高そうな予感。エージングしたら落ち着くだろうか。
まだこういうの2台目なので今一よくわからん。
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-QERe)
2017/09/21(木) 06:15:59.01ID:edPy7QYva XiangShengのDAC-05Bは送料別で$300以下だが、
XU208搭載でAK4495デュアル。
スペック的には面白そう。
XU208搭載でAK4495デュアル。
スペック的には面白そう。
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-QERe)
2017/09/21(木) 06:18:41.93ID:edPy7QYva ↑アナログ部に真空管だしw
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-Dc1X)
2017/09/22(金) 18:20:28.16ID:cGZkDzaM0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-l7fR)
2017/09/22(金) 19:10:44.63ID:wtgzRfmY0 Amaneroが上位か
2017/09/22(金) 19:41:40.29
126sage (ワッチョイ d3bd-+vCq)
2017/09/22(金) 21:05:21.92ID:apgFU7rW0 htpcのes3028pro dual v5mが到着して数日たつけど使い始めたとたんから片側だけハムノイズが結構大きいので
その旨をメールしたが「電源が外来ノイズを拾っている可能性を疑います。環境をチェックしてください。」
という主旨の返事のみで全く初期不良の可能性を疑わず、今の所それ以上の返信もない。
、、、もしかしたらヤバイかもしれんね。
その旨をメールしたが「電源が外来ノイズを拾っている可能性を疑います。環境をチェックしてください。」
という主旨の返事のみで全く初期不良の可能性を疑わず、今の所それ以上の返信もない。
、、、もしかしたらヤバイかもしれんね。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-+vCq)
2017/09/22(金) 21:08:23.00ID:apgFU7rW0 2ch慣れてないもんでsageかた失敗した。失礼。
2017/09/22(金) 21:10:00.54
>>126
また新たな犠牲者が
また新たな犠牲者が
2017/09/22(金) 21:13:36.97
許に電話
らちが明かあかなければ消費者センター
21 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/01/16(土) 02:29:03.70
HTPCスレ、消えたな
もう一度電話番号を貼っておこう
質問がある人はここに書かず、電話しましょう
民法により1年保証は義務です
販売業者
HTPC.jp
運営統括責任者名
許 烽
商品代金以外の料金の説明
送料、振込み手数料をご負担願います。
申込有効期限
ご注文日の翌日から3日間とします。3日間をもってご決済の確認およびご連絡が取れなかった場合は、やむを得ずご注文のキャンセル処理をさせていただきます。
引渡し時期
各商品の販売ページでご案内しております。
お支払い方法
先銀行振込み(三井住友銀行、ゆうちょ銀行)
お支払い期限
お振込みの場合、注文から3日以内
返品期限
お届けした商品が動作不良等がある場合、商品到着後、7日間以内初期不良として対応させていただきます。商品到着後7日間以内にご連絡いただけなかった場合は、返品・交換に応じかねますのでご了承願いいます。
返品送料
初期不良でのご対応時の、商品のご返送にかかる送料は当社が負担いたします。
公開メールアドレス
kyo@htpc.jp
ホームページアドレス
http://htpc.jp
電話番号
050-1368-6883
屋号またはサービス名
HTPC.jp
郵便番号
〒814-0002
住所
福岡市早良区西新5-14-6 ローズ202
らちが明かあかなければ消費者センター
21 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/01/16(土) 02:29:03.70
HTPCスレ、消えたな
もう一度電話番号を貼っておこう
質問がある人はここに書かず、電話しましょう
民法により1年保証は義務です
販売業者
HTPC.jp
運営統括責任者名
許 烽
商品代金以外の料金の説明
送料、振込み手数料をご負担願います。
申込有効期限
ご注文日の翌日から3日間とします。3日間をもってご決済の確認およびご連絡が取れなかった場合は、やむを得ずご注文のキャンセル処理をさせていただきます。
引渡し時期
各商品の販売ページでご案内しております。
お支払い方法
先銀行振込み(三井住友銀行、ゆうちょ銀行)
お支払い期限
お振込みの場合、注文から3日以内
返品期限
お届けした商品が動作不良等がある場合、商品到着後、7日間以内初期不良として対応させていただきます。商品到着後7日間以内にご連絡いただけなかった場合は、返品・交換に応じかねますのでご了承願いいます。
返品送料
初期不良でのご対応時の、商品のご返送にかかる送料は当社が負担いたします。
公開メールアドレス
kyo@htpc.jp
ホームページアドレス
http://htpc.jp
電話番号
050-1368-6883
屋号またはサービス名
HTPC.jp
郵便番号
〒814-0002
住所
福岡市早良区西新5-14-6 ローズ202
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-+vCq)
2017/09/22(金) 21:19:23.17ID:apgFU7rW0 情報ありがとう。
ノイズの状況なども波形にして送ったので今日いっぱいまっても
連絡なかったら電話なり消費者センターなりを活用してみようと思います。
音は結構いいだけに残念だ。
ノイズの状況なども波形にして送ったので今日いっぱいまっても
連絡なかったら電話なり消費者センターなりを活用してみようと思います。
音は結構いいだけに残念だ。
131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-WESZ)
2017/09/22(金) 21:33:36.05ID:HGzItiM8a >>126
送り返せば?
送り返せば?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e03-b06t)
2017/09/22(金) 21:38:58.73ID:GKbngxLE0 中華系の9028/9038行くならAudio-gdならまともな対応してくれるのに
2017/09/22(金) 21:51:38.79
>>130
10万円前後DACスレも過去ログ含めて読むといい
通称ウスノロが唐突に製品持ち上げをやっている
こいつは許とは別人のようで、ステマ要員
htpc.jpは数年前から超ブラックだよ
返品して全額奪回できることを祈る
法律はキミの味方だ
10万円前後DACスレも過去ログ含めて読むといい
通称ウスノロが唐突に製品持ち上げをやっている
こいつは許とは別人のようで、ステマ要員
htpc.jpは数年前から超ブラックだよ
返品して全額奪回できることを祈る
法律はキミの味方だ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-+vCq)
2017/09/23(土) 01:11:23.90ID:ACKh/n+c0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-pQhi)
2017/09/23(土) 04:28:20.94ID:m0dktlgs0 >>132
Audio-gdはUSB接続推しでUSB接続の質が良いとかどこかで見たけど、オンボから光接続するのとどっちが良い?
USB接続だと余計なプロセス?が入って遅延やノイズが入るとかで、オンボから光接続だとオンボのスペックがボトルネックになるとか見た記憶があってよく分からない
Audio-gd気になるけど、素人だから買ってすぐイヤホン挿せば使えるのか分からないorz
ヘッドホン出力6.3mmだから3.5mm変換だけ買えば良いのかな
中華自体はali A2ランクになるくらい使ってるからそこそこ大丈夫
Audio-gdはUSB接続推しでUSB接続の質が良いとかどこかで見たけど、オンボから光接続するのとどっちが良い?
USB接続だと余計なプロセス?が入って遅延やノイズが入るとかで、オンボから光接続だとオンボのスペックがボトルネックになるとか見た記憶があってよく分からない
Audio-gd気になるけど、素人だから買ってすぐイヤホン挿せば使えるのか分からないorz
ヘッドホン出力6.3mmだから3.5mm変換だけ買えば良いのかな
中華自体はali A2ランクになるくらい使ってるからそこそこ大丈夫
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-b06t)
2017/09/23(土) 12:18:34.46ID:H1YhYDpJ0 >>135
オンボードから光で出すくらいならUSBで出したほうがマシってのが一般的な見解だと思う
Audio-gdのUSBドライバは少し導入につまづく場合があると聞いたけど大した手間じゃないだろう、たぶん
てかイヤホンを繋ぐならDACだけじゃなくてアンプも必要だよ
「htpcのes3028pro dual v5m」って単体DACじゃ?大丈夫?
オンボードから光で出すくらいならUSBで出したほうがマシってのが一般的な見解だと思う
Audio-gdのUSBドライバは少し導入につまづく場合があると聞いたけど大した手間じゃないだろう、たぶん
てかイヤホンを繋ぐならDACだけじゃなくてアンプも必要だよ
「htpcのes3028pro dual v5m」って単体DACじゃ?大丈夫?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-Dc1X)
2017/09/23(土) 12:31:23.29ID:iNu3Mrfi0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-b06t)
2017/09/23(土) 12:46:41.73ID:H1YhYDpJ0 >>137
ノイズまみれのPC内からS/PDIFで出すのは基本的に得策でないと聞いた
高級サウンドカード買うくらいならUSB DDC買ってPC外でリクロックなり何なりさせた方がいいんじゃないか
詳しいわけじゃないからもっと知識ある人頼んだ
ノイズまみれのPC内からS/PDIFで出すのは基本的に得策でないと聞いた
高級サウンドカード買うくらいならUSB DDC買ってPC外でリクロックなり何なりさせた方がいいんじゃないか
詳しいわけじゃないからもっと知識ある人頼んだ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-Dc1X)
2017/09/23(土) 13:02:43.67ID:iNu3Mrfi0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1e-vI9c)
2017/09/23(土) 13:56:44.29ID:Cc6WhUPj0 デジタルでも動画のストリーミングは鯖がクソだと止まったり飛んだりする
どんな完璧な指揮者でも遠隔バイブされたらまともな演奏にはならないよ
どんな完璧な指揮者でも遠隔バイブされたらまともな演奏にはならないよ
2017/09/23(土) 13:58:39.21
>>130
昨日中に返事あった?
昨日中に返事あった?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-+vCq)
2017/09/23(土) 14:38:22.99ID:ACKh/n+c0 >>141
一応あったよ。今日の午前様ぐらいだけどね。
「とりあえずチェックしたいから郵送してくれ」と言われたが
送料はこちら持ちでと言われた。おそらくノイズは許容範囲だと言わんばかりな
雰囲気を感じるが、そもそもs/nの仕様がどこにも載ってないからそれを訪ねてみた。
保証書とかも入ってなかったし。こういう場合って送料は消費者側持ちなんかね?
一応あったよ。今日の午前様ぐらいだけどね。
「とりあえずチェックしたいから郵送してくれ」と言われたが
送料はこちら持ちでと言われた。おそらくノイズは許容範囲だと言わんばかりな
雰囲気を感じるが、そもそもs/nの仕様がどこにも載ってないからそれを訪ねてみた。
保証書とかも入ってなかったし。こういう場合って送料は消費者側持ちなんかね?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-Dc1X)
2017/09/23(土) 14:48:36.55ID:iNu3Mrfi0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-Dc1X)
2017/09/23(土) 14:49:30.90ID:iNu3Mrfi02017/09/23(土) 15:01:31.14
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-Dc1X)
2017/09/23(土) 15:33:25.80ID:iNu3Mrfi0 >>145
そんなことはないよ。オークションも商売だから不誠実な商品をつかまされそうになったら
相応の報復するといい。
評価にいろいろ暴露するとちらつかせておどせば、あっけなく金を返してくる。
あと、電話ね。電話じゃんじゃんかけまくって、金返せを言い募る。
そんなことはないよ。オークションも商売だから不誠実な商品をつかまされそうになったら
相応の報復するといい。
評価にいろいろ暴露するとちらつかせておどせば、あっけなく金を返してくる。
あと、電話ね。電話じゃんじゃんかけまくって、金返せを言い募る。
2017/09/23(土) 15:41:00.97
>>146
悪い評価は1個だけだ
多勢が良い評価を出しているので埋もれる
事業者としての違法性を突くのが最良
直販用の文章では初期不良交換時の送料は負担すると書いてあるのに今回は拒否しているから、事業者としてヤフオクに出してはいないと言いたいのだろうが、法律はそう甘くは無い
悪い評価は1個だけだ
多勢が良い評価を出しているので埋もれる
事業者としての違法性を突くのが最良
直販用の文章では初期不良交換時の送料は負担すると書いてあるのに今回は拒否しているから、事業者としてヤフオクに出してはいないと言いたいのだろうが、法律はそう甘くは無い
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-Dc1X)
2017/09/23(土) 15:49:09.56ID:iNu3Mrfi0 >>147
法律なんてまどるっこしいことしても意味はない。
あるいは負ける可能性も0ではない。
それよりは、ぎゃんぎゃん悪評をつけて、電話かけまくりーの
信用おとしまくりーので、直接的な迷惑をかけて、
逆に自分に迷惑をかけないように、誘導する。
これが社会だよ。
法律なんてまどるっこしいことしても意味はない。
あるいは負ける可能性も0ではない。
それよりは、ぎゃんぎゃん悪評をつけて、電話かけまくりーの
信用おとしまくりーので、直接的な迷惑をかけて、
逆に自分に迷惑をかけないように、誘導する。
これが社会だよ。
2017/09/23(土) 16:01:09.39
>>148
その程度の素人作戦でひるむ相手ではない
電話は着信拒否されたら終わり
一品限りを継続的に出品するわけではなく、同じモデルで良品の方が多いわけで、悪い評価を一人付けたところで、
「こちらでの検証では正常でした。お客様の環境に原因があります。」
って反論を書かれたらどうしようもない
少数の悪い評価は許にとって何のパンチにもならない
その程度の素人作戦でひるむ相手ではない
電話は着信拒否されたら終わり
一品限りを継続的に出品するわけではなく、同じモデルで良品の方が多いわけで、悪い評価を一人付けたところで、
「こちらでの検証では正常でした。お客様の環境に原因があります。」
って反論を書かれたらどうしようもない
少数の悪い評価は許にとって何のパンチにもならない
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-+vCq)
2017/09/23(土) 16:48:23.31ID:ACKh/n+c0 142です。
とりあえず、相手がどの程度初期不良に対してサポートしようと
思っているかが不安なので不具合が発覚した場合と
そうでない場合で、どういう流れになるかロードマップを示して
もらうことにしました。これで問題が発生した場合の先方さんの
具体的なスタンスがわりとはっきりすると思う。
内容が酷かったら(曖昧だったりリスクを一切取らない主旨の返事だったら)
もう信用できないので返品&返金一択でごり押ししようと思います。
とりあえず、相手がどの程度初期不良に対してサポートしようと
思っているかが不安なので不具合が発覚した場合と
そうでない場合で、どういう流れになるかロードマップを示して
もらうことにしました。これで問題が発生した場合の先方さんの
具体的なスタンスがわりとはっきりすると思う。
内容が酷かったら(曖昧だったりリスクを一切取らない主旨の返事だったら)
もう信用できないので返品&返金一択でごり押ししようと思います。
2017/09/23(土) 20:50:24.80
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469c-ffVd)
2017/09/23(土) 21:44:58.54ID:G2/BZH+U0 RCA何使ってますか?
7000円/mで考えてるけど
解像度良いのでおすすめありますか?
7000円/mで考えてるけど
解像度良いのでおすすめありますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-Dc1X)
2017/09/23(土) 21:48:06.46ID:iNu3Mrfi0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832b-hoCt)
2017/09/23(土) 22:18:52.64ID:nLpbF+bO0 MOGAMI 2497 と CMC8236 で自作
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832b-hoCt)
2017/09/23(土) 22:25:33.22ID:nLpbF+bO0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0633-nPBy)
2017/09/24(日) 00:34:07.93ID:HF/9ECNF0 うちのHTPC9038は絶好調さ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-bLpa)
2017/09/24(日) 01:24:06.97ID:b6xNwE2W0 俺もモガミ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e33-Dc1X)
2017/09/24(日) 01:28:02.15ID:58u5k0U10 作ろうよせっかくのプアオーディオなんだから
2017/09/24(日) 01:56:51.30
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832b-hoCt)
2017/09/24(日) 09:11:16.10ID:2PusRnmD0 V5Mは、まともなオーディオシステムなら一番弄るであろう
ジッタークリーナーのバンド幅がリモコンでしか操作できないから買うべきでない
ただ聴ければいいというだけの人用だな
ジッタークリーナーのバンド幅がリモコンでしか操作できないから買うべきでない
ただ聴ければいいというだけの人用だな
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc6-rRtX)
2017/09/24(日) 09:24:36.55ID:nA0OpHBa0 5万円以下のスレで言っても説得力に欠けるw
2017/09/24(日) 14:27:39.27
163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-l7fR)
2017/09/24(日) 15:31:17.88ID:Ka0qxWgRa164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23df-xMB1)
2017/09/24(日) 18:20:31.53ID:448SpWrH0 DAC
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa20-X2TZ)
2017/09/25(月) 03:04:38.99ID:8AiBuc+E0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-+vCq)
2017/09/25(月) 19:41:49.11ID:bfZqv+dr0 130です。
なんか一度は無理と言われたけど送料無料で交換品を送ってくれると連絡があったよ。
チェック用に送料こちら持ちで送付してもノイズが出ませんでしたと言われた場合どうしたら良いでしょう?
と訪ねたんだけどね。手配が終わったら連絡をくれることになりました。
>>165
ヨウツベを使ったことがないので上げ方がわからないけど
なんかのアップローダーだとダメですか?
なんか一度は無理と言われたけど送料無料で交換品を送ってくれると連絡があったよ。
チェック用に送料こちら持ちで送付してもノイズが出ませんでしたと言われた場合どうしたら良いでしょう?
と訪ねたんだけどね。手配が終わったら連絡をくれることになりました。
>>165
ヨウツベを使ったことがないので上げ方がわからないけど
なんかのアップローダーだとダメですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-l7fR)
2017/09/25(月) 20:12:41.63ID:UK3VVpB30 Youtubeの方が簡単だ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-Dc1X)
2017/09/25(月) 21:56:06.57ID:cWPGXyFI0 XMOS-Stereo-USB-Audio-Class2-Driver の2023と3004って何が違うの?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-7Jrl)
2017/09/26(火) 00:56:57.40ID:CaLgx3Qx0 >>166
出店者このスレ見ていそうな対応だな
出店者このスレ見ていそうな対応だな
2017/09/26(火) 05:02:03.93
>>169
経営者の許は見ていないか読めないかもしれないが、手下のウスノロは見ている
急に掌返しで返送料無料になったのはよかった
とにかく良品を手に入れれば目的は達成できるわけで、俺が騒ぎ立てたのが役に立ったのであれば何よりだ
経営者の許は見ていないか読めないかもしれないが、手下のウスノロは見ている
急に掌返しで返送料無料になったのはよかった
とにかく良品を手に入れれば目的は達成できるわけで、俺が騒ぎ立てたのが役に立ったのであれば何よりだ
2017/09/26(火) 05:02:39.49
>>168
PID
PID
2017/09/26(火) 05:34:31.06
天板を開けて基板の目立たないところにマジックで印を付けたらおもしろそう
奴らがこの不良個体を新品と偽って売り、次の犠牲者が騒ぎ立てた時には動かぬ証拠になるぞ
奴らがこの不良個体を新品と偽って売り、次の犠牲者が騒ぎ立てた時には動かぬ証拠になるぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-7Jrl)
2017/09/26(火) 09:36:34.12ID:CaLgx3Qx0 その前に蓋開けて偽物コンデンサーあるかチェックも安全策かと
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-T6Rl)
2017/09/26(火) 15:34:31.47ID:DPAzKUkl0 DA-05Bポチってみたわ。
送られてきたUSBドライバーは2.26。
せっかくXU208積んでても意味ねーw
送られてきたUSBドライバーは2.26。
せっかくXU208積んでても意味ねーw
2017/09/26(火) 15:44:00.81
VIDとPIDさらせば誰かが助けてくれるかも
2017/09/26(火) 15:46:30.15
マルチポストだな
反応して損した
反応して損した
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-/zZ4)
2017/09/26(火) 17:22:04.84ID:NxlZ4n7Fp XMOS stereo driverなら普通は
VIDは20B1だね。
VIDは20B1だね。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-7Jrl)
2017/09/26(火) 19:08:59.17ID:CaLgx3Qx0 そう言えばSMSLのM7購入した人の感想聞きたいな
まだ到着してないのかな?
まだ到着してないのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-2GbZ)
2017/09/28(木) 12:29:13.60ID:pfsxskLP0 130です。
ちょっとあれからいろいろあり多分、役に立つ情報もあると思ったので
共有も兼ねてまた報告します。
前回は、故障疑いの機器の交換品を、中国からのEMSの送料をHTPCさんもちで
送ってくれるという連絡をもらったというところまで。ですが、
その後、EMSの発送追跡番号を連絡してもらうことになっていたはずが、その連絡が
来る前に、故障品の返送を要求するメールが来たので、「交換品が届くか、EMSの追跡番号
がわかってから発送したいです。」
の旨を昨日の夜メールで伝えたところ、その後すぐぐらいにオークションから該当商品のリストが突如消えた。
今朝まで「交換品が届く前にどうしても先に故障品を返送しないといけない理由はなんでしょうか?」
とたずねた所、「中国の工場が、長期休暇に入るので」と言われ、既に発送済み(と先方さんは言っているが
追跡番号はまだ連絡がないので本当かどうかわからない)
らしい交換品の郵送を「EMS引受のところで一時停止します。」と言われました。
現在は「故障品の返送を交換品が届く前に行わないと交換品はおくってもらえないでしょうか?」
と問い合わせ中。(とはいっても、先方さんは「今日までに返送してください。」の一点張りです。)
というわけで現在、交換品が人質状態となってしまい。
多分、先方さんはEMSを引き受けのところで止めることができることを
事前に想定したうえで、返送を先に促しているように思えてならない。
なぜそこまで故障品の返送を先にすることを強要するのだろう?
不具合はあれど交換品がとどくまでそれを使用していたいとおもうのは
普通なことなのに。
このスレの人のアドバイスや懸念、、正しかったかも知れんね。
どもありがとう。
長文失礼。
ちょっとあれからいろいろあり多分、役に立つ情報もあると思ったので
共有も兼ねてまた報告します。
前回は、故障疑いの機器の交換品を、中国からのEMSの送料をHTPCさんもちで
送ってくれるという連絡をもらったというところまで。ですが、
その後、EMSの発送追跡番号を連絡してもらうことになっていたはずが、その連絡が
来る前に、故障品の返送を要求するメールが来たので、「交換品が届くか、EMSの追跡番号
がわかってから発送したいです。」
の旨を昨日の夜メールで伝えたところ、その後すぐぐらいにオークションから該当商品のリストが突如消えた。
今朝まで「交換品が届く前にどうしても先に故障品を返送しないといけない理由はなんでしょうか?」
とたずねた所、「中国の工場が、長期休暇に入るので」と言われ、既に発送済み(と先方さんは言っているが
追跡番号はまだ連絡がないので本当かどうかわからない)
らしい交換品の郵送を「EMS引受のところで一時停止します。」と言われました。
現在は「故障品の返送を交換品が届く前に行わないと交換品はおくってもらえないでしょうか?」
と問い合わせ中。(とはいっても、先方さんは「今日までに返送してください。」の一点張りです。)
というわけで現在、交換品が人質状態となってしまい。
多分、先方さんはEMSを引き受けのところで止めることができることを
事前に想定したうえで、返送を先に促しているように思えてならない。
なぜそこまで故障品の返送を先にすることを強要するのだろう?
不具合はあれど交換品がとどくまでそれを使用していたいとおもうのは
普通なことなのに。
このスレの人のアドバイスや懸念、、正しかったかも知れんね。
どもありがとう。
長文失礼。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-8N55)
2017/09/28(木) 12:37:47.10ID:ugPzK+6Sa いや早く送りなよw
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-L+TQ)
2017/09/28(木) 13:05:01.47ID:W49tT3bg0 大陸は10/1が国慶節で祝日。そして今年は来週1週間休みのところが多い。
それくらいは常識でしょ。
それくらいは常識でしょ。
2017/09/28(木) 13:15:40.32
工場の休暇は本当だろうが、それと返送が先と急に言い出したこととは関係ない
中国に限らず返送品が届いてから代替機を発送するのは当たり前のルール
客はトンズラする前提だからね
それをhtpc.jpの許が独断で代替機先行発送とキミに言ってしまい、仕入れ先の工場から断られたっていうわけだよ
キミとしては許の方がトンズラするんじゃないかと思うわけだが、奴がこの商売を畳む気が無い限り、さすがにそれはしないだろう
キミはもう十分に懲りただろうけれど、ちゃんとしたところから買っていれば無縁のストレスややり取りに費やす時間が実にもったいない
許に電話してみたら
録音する承諾は最初に取るんだよ
中国に限らず返送品が届いてから代替機を発送するのは当たり前のルール
客はトンズラする前提だからね
それをhtpc.jpの許が独断で代替機先行発送とキミに言ってしまい、仕入れ先の工場から断られたっていうわけだよ
キミとしては許の方がトンズラするんじゃないかと思うわけだが、奴がこの商売を畳む気が無い限り、さすがにそれはしないだろう
キミはもう十分に懲りただろうけれど、ちゃんとしたところから買っていれば無縁のストレスややり取りに費やす時間が実にもったいない
許に電話してみたら
録音する承諾は最初に取るんだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-eUKv)
2017/09/28(木) 13:17:30.16ID:pfsxskLP0 >>180、 181
おお。そういうのがあるのかー。正直、全然知らなかったです。
おお。そういうのがあるのかー。正直、全然知らなかったです。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-2GbZ)
2017/09/28(木) 13:30:39.89ID:pfsxskLP0 >>182
なるほど。アドバイスありがとうございます!
なるほど。アドバイスありがとうございます!
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a389-IQJU)
2017/09/28(木) 13:44:14.11ID:+FKO/VUq0 USBDACは微妙にスレ違いかもしれませんが、実売2万円以内とかでお勧めってありますか?
今まではPCオーディオとか無縁で、
ただひたすらピュア用機材でCDだけ聞いてたんだけど、
10年ぐらい使ってるCDPがたまに音飛びするようになったから
手持ちのプリメインにノートPCを繋げてみようと思ってます
まずは安いUSBDACを買ってみようってことでアムレックAL-9628Dってのにしようと思うんだけど、
他に何かお勧めとかアドバイスとかがもらえたら嬉しいです
ソースにもよるんでしょうけど、USBDACでCDPと同等レベルぐらいにできるなら
使用中の無線LANルーターに簡易NAS機能が付いてるからHDDにCD全部リッピングして入れちゃおうかなんてことも考えてます
ピュア用機材は総額50万円ぐらいのエントリーと中級クラスの中間ぐらいのもの
詳しく書いたほうがよければ書きますが
何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
今まではPCオーディオとか無縁で、
ただひたすらピュア用機材でCDだけ聞いてたんだけど、
10年ぐらい使ってるCDPがたまに音飛びするようになったから
手持ちのプリメインにノートPCを繋げてみようと思ってます
まずは安いUSBDACを買ってみようってことでアムレックAL-9628Dってのにしようと思うんだけど、
他に何かお勧めとかアドバイスとかがもらえたら嬉しいです
ソースにもよるんでしょうけど、USBDACでCDPと同等レベルぐらいにできるなら
使用中の無線LANルーターに簡易NAS機能が付いてるからHDDにCD全部リッピングして入れちゃおうかなんてことも考えてます
ピュア用機材は総額50万円ぐらいのエントリーと中級クラスの中間ぐらいのもの
詳しく書いたほうがよければ書きますが
何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-L+TQ)
2017/09/28(木) 13:50:18.31ID:W49tT3bg0 2万円には収まらないけど、iFiのnanoiONEに一票。
2017/09/28(木) 13:59:48.77
ヤフオクからは消えたね
LKS向け生産品の基板横流しで成り立っているので、基板在庫が無くなったら自動的に売るものが無くなる
俺は全て難あり基板と思っている
LKSからの発注に対し、LKS向け検品で落ちるもののスワップ用に少し余分に基板を仕入れる
検品後に残った基板でhtpc.jp向けを組み、福岡の許がヤフオクで売る
htpcはケース屋だから筐体は1個からいくらでも作れる
通常はケースも一定数まとめて他へ発注だから、許のようなビジネスはできない
ケース屋ならではの実においしいビジネスだ
ぼろぼろの筐体の不具合品が返品されても、自社で新品ケースを作って中身を入れ替えられる
LKS向け生産品の基板横流しで成り立っているので、基板在庫が無くなったら自動的に売るものが無くなる
俺は全て難あり基板と思っている
LKSからの発注に対し、LKS向け検品で落ちるもののスワップ用に少し余分に基板を仕入れる
検品後に残った基板でhtpc.jp向けを組み、福岡の許がヤフオクで売る
htpcはケース屋だから筐体は1個からいくらでも作れる
通常はケースも一定数まとめて他へ発注だから、許のようなビジネスはできない
ケース屋ならではの実においしいビジネスだ
ぼろぼろの筐体の不具合品が返品されても、自社で新品ケースを作って中身を入れ替えられる
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d31-Txnz)
2017/09/28(木) 14:00:00.72ID:X9oolwpd0 2万円以下で国産に拘るなら
あなたが選んだアムレックAL-9628Dぐらいだろうな
あなたが選んだアムレックAL-9628Dぐらいだろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d31-Txnz)
2017/09/28(木) 14:01:03.33ID:X9oolwpd02017/09/28(木) 14:02:50.07
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d31-Txnz)
2017/09/28(木) 14:14:09.70ID:X9oolwpd0 確かに
CDプレーヤーに同軸か光ディジタル入力があれば
DACとして使えるよな
使う音源がCDのリッピング音源のみであり
ハイレゾは関係ないなら尚更それで十分
CDプレーヤーに同軸か光ディジタル入力があれば
DACとして使えるよな
使う音源がCDのリッピング音源のみであり
ハイレゾは関係ないなら尚更それで十分
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a389-IQJU)
2017/09/28(木) 14:15:34.45ID:+FKO/VUq0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d31-Txnz)
2017/09/28(木) 14:15:45.58ID:X9oolwpd0 あとは
パソコンにディジタル光か同軸の音声出力端子があるかどうか
かな?
パソコンにディジタル光か同軸の音声出力端子があるかどうか
かな?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-L+TQ)
2017/09/28(木) 14:28:42.68ID:W49tT3bg0 >>193
それはUSBDACには不要なんじゃね?
それはUSBDACには不要なんじゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8303-bz6c)
2017/09/28(木) 14:31:01.26ID:S0iCurhc0 2万ならMassdropのSDACも面白いと思うけど届くのは年末だろうな
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e6-Txnz)
2017/09/29(金) 03:34:43.22ID:nD4K8OTt0 >>187
>そんな俺は全て難あり基板と思っている
一知半解の底のあさーい知識と、
にぶーいオツムでよく寝言ほざけたなwwww
許にしょんべんでも顔に掛けられたか?恥ずかしげも無く浪人使ってるウスノロのお前wwwww
販売チャネルを協業他社にも持つ場合、むしろ、程度の良好なものを提供するんだよウスノロのお前wwww
なんでそうするか理解できるか?wwww
仕事したことないもないようだしな。ウスノロニートのお前wwww
>そんな俺は全て難あり基板と思っている
一知半解の底のあさーい知識と、
にぶーいオツムでよく寝言ほざけたなwwww
許にしょんべんでも顔に掛けられたか?恥ずかしげも無く浪人使ってるウスノロのお前wwwww
販売チャネルを協業他社にも持つ場合、むしろ、程度の良好なものを提供するんだよウスノロのお前wwww
なんでそうするか理解できるか?wwww
仕事したことないもないようだしな。ウスノロニートのお前wwww
197名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-Svtn)
2017/09/29(金) 04:16:27.04ID:ArfXGYRHr >>196
187のレスが正しいことが良く分かった
187のレスが正しいことが良く分かった
2017/09/29(金) 04:32:38.39
>>196
本家ウスノロ、登場が遅いぞ
本家ウスノロ、登場が遅いぞ
2017/09/29(金) 04:38:30.78
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b511-p/PS)
2017/09/29(金) 08:54:18.52ID:2jF/5MBE0 htpcとかいうゴミの話じゃなくて高評価で10年保証なAudio-gdの話をしようぜ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-bz6c)
2017/09/29(金) 09:47:22.89ID:gv9uftDv0 デジタルをディジタルと書くとウスノロ確定
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-L+TQ)
2017/09/29(金) 09:57:01.34ID:pmxt4J0E0 audio-gdは一応専スレあるやん。
沈みっぱなしだけどw
沈みっぱなしだけどw
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-L+TQ)
2017/09/29(金) 14:38:45.10ID:pmxt4J0E0 SMSLのA8ってトップページにはあるけど詳細出てこないのね。
まだ発売前なのかな?
まだ発売前なのかな?
2017/10/01(日) 13:26:36.62
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-eUKv)
2017/10/01(日) 18:54:30.29ID:kGulAwla0 >>204
国慶節の事知らんかったとゴメンなさいして返送の手続きをした事を連絡したら
中国でのEMS引き受けの一時停止が解除され追跡番号の連絡も来た。
まぁ本当の理由はわからんけど大型連休の前に不安事を処理して
おきたいというのはわかるという体で。
ただ自分の購入した製品は新品扱いでオクに復活した製品ではなくて
4.5万ほどででていたes9028dual v5mというやつね。それはまだ復活してない。
RchとLchに乗ってるハムノイズ?フロアノイズ?が逆相っぽく出ていたが
仕様範囲内なのかどうかはよくわからないけど放っておくとちょっと許せない
ぐらい耳につくこともあった。
国慶節の事知らんかったとゴメンなさいして返送の手続きをした事を連絡したら
中国でのEMS引き受けの一時停止が解除され追跡番号の連絡も来た。
まぁ本当の理由はわからんけど大型連休の前に不安事を処理して
おきたいというのはわかるという体で。
ただ自分の購入した製品は新品扱いでオクに復活した製品ではなくて
4.5万ほどででていたes9028dual v5mというやつね。それはまだ復活してない。
RchとLchに乗ってるハムノイズ?フロアノイズ?が逆相っぽく出ていたが
仕様範囲内なのかどうかはよくわからないけど放っておくとちょっと許せない
ぐらい耳につくこともあった。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-bz6c)
2017/10/01(日) 20:41:13.30ID:p71rIgrA0 これで交換品も同じだったら救われないな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bd-ZAr5)
2017/10/01(日) 21:01:44.26ID:Vy91DpIr0 TDA1543とTDA1387は音質的には一緒なの?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-eUKv)
2017/10/01(日) 22:27:46.65ID:kGulAwla0 >>205
まぁ勉強になったし人柱の役割は果たしたかな?w
ノイズを除けばエージングした後は値段以上の音はしてるのでは?と思うだけに
残念なことになってしまったが、終わりよければ全て水に流せるんで祈りながら
到着を待ちたいと思います。
まぁ勉強になったし人柱の役割は果たしたかな?w
ノイズを除けばエージングした後は値段以上の音はしてるのでは?と思うだけに
残念なことになってしまったが、終わりよければ全て水に流せるんで祈りながら
到着を待ちたいと思います。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-eUKv)
2017/10/01(日) 22:29:00.71ID:kGulAwla0 >>206 の間違え。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-BGJf)
2017/10/01(日) 23:04:00.92ID:vjfu7ibW0 ウスノロって言葉流行ってるの?
加齢臭がする
加齢臭がする
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d31-Txnz)
2017/10/03(火) 21:46:20.74ID:JYjh+jOz0 XiangSheng DA-05B
212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-K2Vg)
2017/10/03(火) 21:59:34.76ID:jp6iSpXqa 生活という、ウスノロ乗り越えてぇ〜♪
213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Z/K8)
2017/10/04(水) 02:30:32.92ID:B4wk0S+la FX-AUDIO- DAC-H6J情報ないのかよ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c0-sbVY)
2017/10/04(水) 02:48:03.57ID:bDEsNV1V0 昔買った2000円ちょっとくらいのアマゾンの安い中華usb-dacは
効果全くなかったんだけど(ホワイトノイズが増えて音量の上限も減った)
X6なら効果ありそうですかね?
効果全くなかったんだけど(ホワイトノイズが増えて音量の上限も減った)
X6なら効果ありそうですかね?
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-bz6c)
2017/10/04(水) 21:59:43.24ID:VKrcn/To0 >>203
SMSLトップサイトにA8チップ等の情報出たが価格とかサイトは出来てないな
SMSLトップサイトにA8チップ等の情報出たが価格とかサイトは出来てないな
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c6-NOCz)
2017/10/04(水) 22:20:22.76ID:Hoa49OHC0 >>211
USBドライバーがまともじゃないので買わない方が良さげ。
Win10では署名なしとはじかれる。2016ではエラーは出ないがまだASIOが動くアプリ探せん。
何故かKSのJPLAYは普通に動くw
一応ドライバーの件で販売元には問い合わせ中。
USBドライバーがまともじゃないので買わない方が良さげ。
Win10では署名なしとはじかれる。2016ではエラーは出ないがまだASIOが動くアプリ探せん。
何故かKSのJPLAYは普通に動くw
一応ドライバーの件で販売元には問い合わせ中。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c6-NOCz)
2017/10/04(水) 22:41:44.65ID:Hoa49OHC0 音は価格からすれば出色の出来だと思いますけどね。
特にバランス出力は。
真空管使ってるので電源入れて数時間しないと目覚めない感じですが。
特にバランス出力は。
真空管使ってるので電源入れて数時間しないと目覚めない感じですが。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8303-qEDe)
2017/10/04(水) 23:09:32.89ID:xKBKez2U0 DACに真空管はさすがに色付け激しそうで抵抗があるなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cd-oWVy)
2017/10/04(水) 23:34:44.29ID:Roh5Pf050 昔買ったAUNEってUSB-DAC+ヘッドフォンアンプをオペアンプ変えて使っているけど不満は無いなあ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7506-p0Uj)
2017/10/04(水) 23:35:33.31ID:AAMHq3se0 DAC-01Aという名作があったろ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8303-qEDe)
2017/10/04(水) 23:56:37.42ID:xKBKez2U0 >>220
> 「ソースに忠実じゃ無きゃ嫌だ」という人にはちょっとお勧めできないですが
というレビューもあるようだし、やはり真空管なりの味付けは付くのかなと
色付けするならアンプでというのが普通だと思うので、汎用性という意味ではどうかなと
> 「ソースに忠実じゃ無きゃ嫌だ」という人にはちょっとお勧めできないですが
というレビューもあるようだし、やはり真空管なりの味付けは付くのかなと
色付けするならアンプでというのが普通だと思うので、汎用性という意味ではどうかなと
222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-5Vo2)
2017/10/05(木) 00:34:05.28ID:BKn/iH9Ya FX-AUDIO- DAC-H6J情報ないのかよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d06-iGo5)
2017/10/05(木) 00:44:02.65ID:q2kbQdBp0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-WOwH)
2017/10/05(木) 05:41:48.11ID:nIdD0sq4a 今は倒産してしまったZIAの
Falcrum使ってたことあるから、
特に抵抗はないなあ。
DA-05Bはレンジは狭いし低音は伸びないけど
それはミドルクラスのDACと比べるからであって、
MicroiDSDみたいにキンキンしてないし、
ボン置きで黒子に徹するならCPは高い。。。。かも
ドライバーの問題点が解決しないと
人には勧められん。
Falcrum使ってたことあるから、
特に抵抗はないなあ。
DA-05Bはレンジは狭いし低音は伸びないけど
それはミドルクラスのDACと比べるからであって、
MicroiDSDみたいにキンキンしてないし、
ボン置きで黒子に徹するならCPは高い。。。。かも
ドライバーの問題点が解決しないと
人には勧められん。
2017/10/05(木) 05:46:20.39
>>224
XU208が載ってるなら、3.40ゴニョで行けるんじゃないか
XU208が載ってるなら、3.40ゴニョで行けるんじゃないか
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-WOwH)
2017/10/05(木) 05:53:30.44ID:nIdD0sq4a227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-WOwH)
2017/10/05(木) 06:13:15.60ID:nIdD0sq4a まぁハードウェア的なPIDが0008なのに
ドライバーは3079なので多分ゴニョってるというw
ドライバーは3079なので多分ゴニョってるというw
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-RixE)
2017/10/05(木) 14:52:41.15ID:K9rFax6m0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-RixE)
2017/10/05(木) 14:59:18.17ID:K9rFax6m0 価格がまだわからないからここの対象とは限らないかw
でもまぁSMSLだしね。
でもまぁSMSLだしね。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-XX9V)
2017/10/05(木) 21:33:42.99ID:/RrDFg34a FX-AUDIO- DAC-H6J情報ないのかよ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-+BRX)
2017/10/05(木) 21:35:36.70ID:8+MeNjuw0 ESSが好きなのか旭化成が好きなのか
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-z2wR)
2017/10/05(木) 21:53:36.93ID:RqVC+Eoh0 130のその後です。
htpc ES9028pro dual v5m
あれから無事に交換品が届きエージングを2日ぐらいおこないました。
実は交換品には性懲りもなく整流ダイオードのアップグレードを
かましてしまったのだけど、それが当たったのか不具合のノイズは
ピタッと止まりました。三種類の異なる由来のノイズが全部消えた。
そして今オクでもその組み合わせで一台出てる。
ある意味でレスポンス早いw
音はやっぱいい。エージングすればするほどに精細で下から上まで
シッカリ出てて相当気に入ってます。オペアンプのアップグレード
をしてるせいもあるけどCPは高いと思う。
なんとか結果が出たので良かったです。
トラブルも含めて中華製dacというものを存分に満喫した(汗
アドバイスくれたスレの皆様、ありがとうございました。
htpc ES9028pro dual v5m
あれから無事に交換品が届きエージングを2日ぐらいおこないました。
実は交換品には性懲りもなく整流ダイオードのアップグレードを
かましてしまったのだけど、それが当たったのか不具合のノイズは
ピタッと止まりました。三種類の異なる由来のノイズが全部消えた。
そして今オクでもその組み合わせで一台出てる。
ある意味でレスポンス早いw
音はやっぱいい。エージングすればするほどに精細で下から上まで
シッカリ出てて相当気に入ってます。オペアンプのアップグレード
をしてるせいもあるけどCPは高いと思う。
なんとか結果が出たので良かったです。
トラブルも含めて中華製dacというものを存分に満喫した(汗
アドバイスくれたスレの皆様、ありがとうございました。
2017/10/05(木) 22:49:21.81
>>232
それはよかった
で、未改造だと相変わらずノイズが出るのか?
許もウスノロなんかとの契約を解除してユーザー目線で対応するようにしろよ
事業者としてきちんと登録して日本の法規を守り、納税している前提だ
それはよかった
で、未改造だと相変わらずノイズが出るのか?
許もウスノロなんかとの契約を解除してユーザー目線で対応するようにしろよ
事業者としてきちんと登録して日本の法規を守り、納税している前提だ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-z2wR)
2017/10/05(木) 23:32:34.59ID:RqVC+Eoh0 書き方がわるかったですね。
改造というかあらかじめアップグレードオプションを交換品に付けて
送ってもらうように頼んでいた。
これは想像でしかないんだけど、アポグレードしないと
程度の差こそあれハムノイズやデジタルノイズが出るんだと推測。
不具合解消しましたメールを送ったら、即座に今までアップグレード
オプションだった部分の説明文が変更されあらかじめ実装済みという
事で販売リストに追加されてたからw 本来、10万コースの製品には
最初から付いている回路だったのだがそれをケチらなで標準にしたのかな?
結果、元々はデジタル表示部分の裏側のハーネスが整流ダイオードに
触ってるかなんか妙に気になってたんだけどそこが部品が
変わったことにより触らなくなっていた。そのせいなのか
デジタルボリューム変えた時にチチチチという音もしなくなったw
改造というかあらかじめアップグレードオプションを交換品に付けて
送ってもらうように頼んでいた。
これは想像でしかないんだけど、アポグレードしないと
程度の差こそあれハムノイズやデジタルノイズが出るんだと推測。
不具合解消しましたメールを送ったら、即座に今までアップグレード
オプションだった部分の説明文が変更されあらかじめ実装済みという
事で販売リストに追加されてたからw 本来、10万コースの製品には
最初から付いている回路だったのだがそれをケチらなで標準にしたのかな?
結果、元々はデジタル表示部分の裏側のハーネスが整流ダイオードに
触ってるかなんか妙に気になってたんだけどそこが部品が
変わったことにより触らなくなっていた。そのせいなのか
デジタルボリューム変えた時にチチチチという音もしなくなったw
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2b-qWqy)
2017/10/06(金) 01:34:56.08ID:8KBLJPoi0 >>234
htpc ES9028pro dual v5m を使っている方にお聞きしたいのですが
http://htpc.jp/v5m-remote.html
上記のリモコン説明の最下段
DPLL Bandwidth set BW01-BW15 はS/PDIF入力の場合、どこまでまともに再生できますか?
44.1kHzの時と96kHzの時、それぞれの設定値を教えて頂けるとありがたいです。
htpc ES9028pro dual v5m を使っている方にお聞きしたいのですが
http://htpc.jp/v5m-remote.html
上記のリモコン説明の最下段
DPLL Bandwidth set BW01-BW15 はS/PDIF入力の場合、どこまでまともに再生できますか?
44.1kHzの時と96kHzの時、それぞれの設定値を教えて頂けるとありがたいです。
2017/10/06(金) 03:16:15.96
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-z2wR)
2017/10/06(金) 04:50:32.55ID:m7qj+T9L0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-z2wR)
2017/10/06(金) 18:22:12.02ID:m7qj+T9L0 文末が重複してキモくなってしまった。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c6-CLk5)
2017/10/06(金) 20:22:26.05ID:iIORCybt0 DA-05Bは意外や意外、無信号フルボリュームでもノイズ聴こえてこないわ。
ドライバーの件は工場に言って対応させると返事はきたがいつになることやら。
ドライバーの件は工場に言って対応させると返事はきたがいつになることやら。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c6-CLk5)
2017/10/07(土) 09:03:48.91ID:FrvZigky0 DDC経由同軸接続にしたら音質はかなり改善したよ。
まだドライバーが2.26だから伸びしろはありそうだとしてもUSB周りはだめっぽいね。
ヘッドホンイヤホン不要でバランス出力が欲しい人という非常にニッチな人向けです。
問い合わせの返事が来るまで押し入れにしまっておきますw
まだドライバーが2.26だから伸びしろはありそうだとしてもUSB周りはだめっぽいね。
ヘッドホンイヤホン不要でバランス出力が欲しい人という非常にニッチな人向けです。
問い合わせの返事が来るまで押し入れにしまっておきますw
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDfa-J5MG)
2017/10/07(土) 13:20:36.99ID:8GJh8JJYD USBだとアシンクロナス転送にしてクロックをDAC内で自己生成して…ってやらないと、
ジッタまみれになるからなぁ。
きちんと作ってあるDACだとUSBのほうが良くなるんだけど。
ジッタまみれになるからなぁ。
きちんと作ってあるDACだとUSBのほうが良くなるんだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae6-XSap)
2017/10/07(土) 13:27:33.88ID:0iBi4pVc0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c6-CLk5)
2017/10/07(土) 13:33:08.31ID:FrvZigky0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-z2wR)
2017/10/07(土) 16:32:02.57ID:7ZYL0Jma0 >>242
リモコンがないことには設定できんのよ。
デフォだと12あたりのゆるゆる設定だし。
どっかで手に入らないもんかなぁ。
リモコン単品購入に関する許さんからの返信はなし。
多分できないんだろな。
リモコンがないことには設定できんのよ。
デフォだと12あたりのゆるゆる設定だし。
どっかで手に入らないもんかなぁ。
リモコン単品購入に関する許さんからの返信はなし。
多分できないんだろな。
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8933-J5MG)
2017/10/07(土) 20:20:08.73ID:HRt4ye2V0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c6-CLk5)
2017/10/07(土) 20:59:30.33ID:FrvZigky0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2b-qWqy)
2017/10/07(土) 23:07:24.01ID:1fRXFkkc0 PROV5は熱暴走だし、V5Mは安物丸出し
V4から買い換える気が起きない
V4から買い換える気が起きない
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-XX9V)
2017/10/08(日) 02:00:50.69ID:iftNhmkva FX-AUDIO- DAC-H6Jって48/16のLPMC
信号入力すればサンプリングアップで出力するの?出力はRCA
信号入力すればサンプリングアップで出力するの?出力はRCA
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee33-bg4/)
2017/10/08(日) 02:37:52.67ID:BvlzqAuZ0 熱暴走しないよ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-z2wR)
2017/10/08(日) 10:14:25.26ID:v7fLAYoy0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-BYga)
2017/10/08(日) 16:25:50.05ID:/Kt5hfzM0 V5Mの今までの流れ追うとリモコン等のオプションとか
アップグレードしないとノーマルでは厳しい事が判明したな
新品で一週間の初期不良しか対応してないとかリスク高い
同じ金額出すなら1年以上の保証付いている機種が買えてしまう
それに今5万5千円(値引き交渉可)だし完全にスレチなんじゃね?
アップグレードしないとノーマルでは厳しい事が判明したな
新品で一週間の初期不良しか対応してないとかリスク高い
同じ金額出すなら1年以上の保証付いている機種が買えてしまう
それに今5万5千円(値引き交渉可)だし完全にスレチなんじゃね?
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-z2wR)
2017/10/09(月) 07:30:41.01ID:NveygyUk0 確かに色々オプションを追加した結果はスレチ機種なのかもね。
10万は出せないけど5万ぐらいで必要最小限の機能でバランス接続は譲れないって
人には良いのでは。アナログ部分の音質もOppoSonicaDacより空間があって気持ち良いし、
なかなかミニマルでありつつも拡張性で遊べる所が気に入ってるよ。
10万は出せないけど5万ぐらいで必要最小限の機能でバランス接続は譲れないって
人には良いのでは。アナログ部分の音質もOppoSonicaDacより空間があって気持ち良いし、
なかなかミニマルでありつつも拡張性で遊べる所が気に入ってるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2b-qWqy)
2017/10/09(月) 09:07:47.93ID:wkBcZLPn0 V5Mはポチる一歩手前でバンド幅の変更が、本体で出来ないのに気が付いて止めた
一番触る機能なのにそれが本体に付いてないのは致命的
9028機でオペアンプ交換が出来るのは稀少なのにな
一番触る機能なのにそれが本体に付いてないのは致命的
9028機でオペアンプ交換が出来るのは稀少なのにな
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a20-Q95e)
2017/10/09(月) 09:45:18.55ID:znL30xwp0 usb入力ならno bandwidthで安定しそうだが
どうなんだろう
どうなんだろう
2017/10/09(月) 09:55:19.11
9018K2M以降のNBWって要するにsyncモードだろ
これに固定しとけばいいだけじゃない?
これに固定しとけばいいだけじゃない?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-XX9V)
2017/10/09(月) 13:19:44.68ID:SCr7wxMaa この金額ならfx-audio一択だと最終回答でてる。
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae6-XSap)
2017/10/10(火) 12:02:20.01ID:rLKOZ4ai0 >>247
でも、AUTO一択でそこから動かすと音切れだろwww
でも、AUTO一択でそこから動かすと音切れだろwww
2017/10/10(火) 13:06:01.80
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2b-qWqy)
2017/10/10(火) 15:18:45.10ID:X5qe00zr0 http://htpc.jp/v5m-remote.html
初期設定の BW-09 = AUTO なのかなぁ
9018の場合、I2S接続で192kHzで繋いだ感じHHBWよりAUTOは緩いって感じだった
もしそうなら、15段階に増えても接続不良対策にバンド幅は緩い方に増えただけってことになるから
音が詰めれなくて9018に対するアドバンテージはほとんど無しって事になるんだが
初期設定の BW-09 = AUTO なのかなぁ
9018の場合、I2S接続で192kHzで繋いだ感じHHBWよりAUTOは緩いって感じだった
もしそうなら、15段階に増えても接続不良対策にバンド幅は緩い方に増えただけってことになるから
音が詰めれなくて9018に対するアドバンテージはほとんど無しって事になるんだが
2017/10/10(火) 15:34:43.10
>>259
緩く聴こえて当然だよ
確実にロックするような設定だからね
NBW=syncで完全に外部信号依存にしない限り、LLBWでも気休め程度だよ
市販品でこれができるのはAITとX-Sabre Proぐらい
緩く聴こえて当然だよ
確実にロックするような設定だからね
NBW=syncで完全に外部信号依存にしない限り、LLBWでも気休め程度だよ
市販品でこれができるのはAITとX-Sabre Proぐらい
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2b-qWqy)
2017/10/10(火) 15:41:36.75ID:X5qe00zr0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c0-BYga)
2017/10/10(火) 17:28:20.42ID:XycsWD540 >>260
パイのロックレンジアジャストもそうじゃないかな
パイのロックレンジアジャストもそうじゃないかな
2017/10/10(火) 17:57:15.02
>>261
許に電話して聞けよ
公開メールアドレス
kyo@htpc.jp
ホームページアドレス
http://htpc.jp
電話番号
050-1368-6883
屋号またはサービス名
HTPC.jp
郵便番号
〒814-0002
住所
福岡市早良区西新5-14-6 ローズ202
許に電話して聞けよ
公開メールアドレス
kyo@htpc.jp
ホームページアドレス
http://htpc.jp
電話番号
050-1368-6883
屋号またはサービス名
HTPC.jp
郵便番号
〒814-0002
住所
福岡市早良区西新5-14-6 ローズ202
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2b-qWqy)
2017/10/10(火) 17:58:47.74ID:X5qe00zr02017/10/10(火) 18:00:35.13
2017/10/10(火) 18:12:12.24
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4131-XSap)
2017/10/10(火) 20:52:19.88ID:FMDLI4OQ0 あの人はHTPCの売人かよ
知らなかった〜
知らなかった〜
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae6-XSap)
2017/10/10(火) 21:22:57.08ID:rLKOZ4ai0 >>258
はぁ?PLLのキャプチャレンジ最大値設定じゃないのかい?9018データシートはHighestだったと思うが。
シンセの設計もしたことないお前ごときが俺様にタメ張ろうってな百年早いんだがな。笑わせんな。
はぁ?PLLのキャプチャレンジ最大値設定じゃないのかい?9018データシートはHighestだったと思うが。
シンセの設計もしたことないお前ごときが俺様にタメ張ろうってな百年早いんだがな。笑わせんな。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-BYga)
2017/10/10(火) 21:35:40.07ID:v50zJNdw0 V5Mは現状5万5千円だからスレチだから専門スレ作るか該当スレでやれ
USBオプションで付けたら29500円にリモコン3500円
値下げに応じるってのはオプションとか付けた場合だと思う
必死にここでアピールして売上げ伸ばそうって姑息だな
後はこの手の物は自分でハンダ修理する自信なきゃやめとけ
USBオプションで付けたら29500円にリモコン3500円
値下げに応じるってのはオプションとか付けた場合だと思う
必死にここでアピールして売上げ伸ばそうって姑息だな
後はこの手の物は自分でハンダ修理する自信なきゃやめとけ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae6-XSap)
2017/10/10(火) 21:38:59.86ID:rLKOZ4ai02017/10/10(火) 21:41:43.81
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-z2wR)
2017/10/10(火) 21:41:50.90ID:uC5Jliw30 値下げ交渉は中国からの輸送量ぐらいで手を打つのがコツかもしんない。
でもその分でオプション何かつけたくなるんだよなぁ。
ちなみにうちはBW12で届いてしまったよ。そしてリモコン持ってない。
でもその分でオプション何かつけたくなるんだよなぁ。
ちなみにうちはBW12で届いてしまったよ。そしてリモコン持ってない。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae6-XSap)
2017/10/10(火) 21:52:48.23ID:rLKOZ4ai0 >>271
でたでた、この板でで浪人使ってID出さないチキンはお前一人
HTPC関連レスは全部同一人物レスと思い込む浅はかさ。ウスノロというよりマヌケの極みだなお前はwwww
チャンコロに馬鹿にされてざまぁねーなwwww
同じチャンコロ製品なのに、高い金払うことだけに満足するマヌケちゃん♥
でたでた、この板でで浪人使ってID出さないチキンはお前一人
HTPC関連レスは全部同一人物レスと思い込む浅はかさ。ウスノロというよりマヌケの極みだなお前はwwww
チャンコロに馬鹿にされてざまぁねーなwwww
同じチャンコロ製品なのに、高い金払うことだけに満足するマヌケちゃん♥
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae6-XSap)
2017/10/10(火) 21:54:18.17ID:rLKOZ4ai0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8933-J5MG)
2017/10/11(水) 04:53:03.45ID:3mAVdPGF0 いつものキチガイが湧いたか…
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a20-c3gE)
2017/10/11(水) 23:09:39.39ID:iQ78KBRq0 >>259
>http://htpc.jp/v5m-remote.html
>
>初期設定の BW-09 = AUTO なのかなぁ
初期設定はそうかもな
でも9018k2m以降、当然9028,9038の石は
nobandwidthでロック外れるバグは取れているので
よっぽどのことがない限りusb入力なら外れないはず
と思ったが、内臓クロックが100MHz固定だと
nobandwidthは無いわな
多分自己解決したと思う。サイなら🦏
>http://htpc.jp/v5m-remote.html
>
>初期設定の BW-09 = AUTO なのかなぁ
初期設定はそうかもな
でも9018k2m以降、当然9028,9038の石は
nobandwidthでロック外れるバグは取れているので
よっぽどのことがない限りusb入力なら外れないはず
と思ったが、内臓クロックが100MHz固定だと
nobandwidthは無いわな
多分自己解決したと思う。サイなら🦏
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2b-qWqy)
2017/10/11(水) 23:19:33.27ID:MdP4QD150 分からないなら、リモコンは諦めたって書くだけでいいのに‥‥
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bd-kyNq)
2017/10/12(木) 02:56:13.08ID:H8E1hg9a0 オクでリモコンに関する質問したらいいんじゃないかな?
279333 (スッップ Sd33-ni9A)
2017/10/12(木) 11:35:04.87ID:qv8VVUUfd AI-301DA-SPとDAC-X6を持っているんですが、ノートパソコン用に追加購入を検討してまして、価格帯ごとにおすすめとかありませんか?できればドライバの問題起きないもので…
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3131-BSx0)
2017/10/12(木) 11:51:19.89ID:b04szith0 価格帯って?
このスレは5万以下なんだが・・・
このスレは5万以下なんだが・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-Wja4)
2017/10/12(木) 13:37:02.21ID:2ZXD93ZR0 「5万円以下の中華DACスレ」じゃなくて「中華DACと5万円以下のDACスレ」だよ
2017/10/12(木) 13:50:57.00
Holoの30万円する中華もこのスレで語る
2017/10/12(木) 13:53:54.72
htpc.jpを買う気にさせる情報は除外な
反社会的業者で犠牲者多出だ
反社会的業者で犠牲者多出だ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-BSx0)
2017/10/12(木) 22:07:03.53ID:i/sfgmD40 懐かしのPCM56PのNOS-DACをゲットした
中を見ると下駄はいてるんでPCM56P-Kに移植しょうと思うんだけ IC取り外し器使わないと無理かな?
移植手術は初めてなんで男前なおまいらのとっておきの 入れポン 出しポン をおしえてくれ
中を見ると下駄はいてるんでPCM56P-Kに移植しょうと思うんだけ IC取り外し器使わないと無理かな?
移植手術は初めてなんで男前なおまいらのとっておきの 入れポン 出しポン をおしえてくれ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d320-jyM3)
2017/10/12(木) 22:27:01.98ID:o19zo1kU0 悪いことは言わん、表面実装取り外しキット使え
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-umW9)
2017/10/13(金) 01:08:54.30ID:uexWQ3Hi0 下駄式ならアマとかに売ってるICピッカーで取れるだろ
ケチルナ貧乏人間w
ケチルナ貧乏人間w
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c6-Y3bU)
2017/10/14(土) 07:28:55.62ID:vnKKbi/c0 DA-05Bの別のドライバーが販売店から送られてきた。
今度はテシコン製の3.34だったがぬか喜び。
署名問題を回避しただけでUSBドライバとしては機能せずOS標準ドライバで再生することになる。
前の2.26とは同居不可。
まだ2016では試してないが、やる気失せた。
USBDACとして使いたい場合は決して買ってはダメな機器です。
まぁSPDIFで4495をちょっと試しいという場合は、そんなに音は悪くないのでどうぞ。
今度はテシコン製の3.34だったがぬか喜び。
署名問題を回避しただけでUSBドライバとしては機能せずOS標準ドライバで再生することになる。
前の2.26とは同居不可。
まだ2016では試してないが、やる気失せた。
USBDACとして使いたい場合は決して買ってはダメな機器です。
まぁSPDIFで4495をちょっと試しいという場合は、そんなに音は悪くないのでどうぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c6-Y3bU)
2017/10/14(土) 07:29:12.29ID:vnKKbi/c0 DA-05Bの別のドライバーが販売店から送られてきた。
今度はテシコン製の3.34だったがぬか喜び。
署名問題を回避しただけでUSBドライバとしては機能せずOS標準ドライバで再生することになる。
前の2.26とは同居不可。
まだ2016では試してないが、やる気失せた。
USBDACとして使いたい場合は決して買ってはダメな機器です。
まぁSPDIFで4495をちょっと試しいという場合は、そんなに音は悪くないのでどうぞ。
今度はテシコン製の3.34だったがぬか喜び。
署名問題を回避しただけでUSBドライバとしては機能せずOS標準ドライバで再生することになる。
前の2.26とは同居不可。
まだ2016では試してないが、やる気失せた。
USBDACとして使いたい場合は決して買ってはダメな機器です。
まぁSPDIFで4495をちょっと試しいという場合は、そんなに音は悪くないのでどうぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c6-Y3bU)
2017/10/14(土) 07:31:22.79ID:vnKKbi/c0 連投すまん。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7933-z1uI)
2017/10/15(日) 00:57:10.76ID:bTSJqeSu0 SMSL A8ページ出来たが価格がまだ出てない
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132e-/Vol)
2017/10/18(水) 23:30:37.50ID:/81ImZ4l0 >>290
aliで$599.99-で売られてるけど高いね
aliで$599.99-で売られてるけど高いね
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2b-U5aN)
2017/10/20(金) 21:53:44.56ID:jTDjfB4i0 V5M結局売っちゃうのか
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-A6Pi)
2017/10/20(金) 22:49:35.27ID:RESn8QW40 あれ?アップグレードしてる方とノーマルバージョンと2つあって、
ノーマルバージョンの方が姿を消してアップグレード品は再出品されたね。
売れたわけではないんじゃない?
ノーマルバージョンの方が姿を消してアップグレード品は再出品されたね。
売れたわけではないんじゃない?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7133-zxt1)
2017/10/23(月) 22:36:17.48ID:4kVOpWD/0 AliでFX-AUDIOのX6買ったんだが音悪過ぎね?
ノート(DELL Lattitude E6520)のオンボードの方がマシなんだが
いちいち音が飛ぶしそもそも音質がノイジーで効いてられん
ノート(DELL Lattitude E6520)のオンボードの方がマシなんだが
いちいち音が飛ぶしそもそも音質がノイジーで効いてられん
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da71-FRG4)
2017/10/24(火) 00:50:36.71ID:S1Zlhv4C0 なんでそんな燃やせないゴミを
今更もいいとこな機種だし
可能性が高い方から
・故障している
・電源アダプタがうんこ(手元に他社の12VぐらいのACアダプタがあれば差し替えてみるか、パソコンから12V電源を取り出す)
あと、こっちの方が有意義な回答得られるかも
[NFJ]NorthFlatJapan part49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508662914/
ただ、NFJは自社でPSEマークすら取得できないヘタレなのでACアダプタ周りのトラブルへの解決策は得られないと思う
ACアダプタのトラブルはよくあるんで、ここの
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c12v/
ACケーブル別体で容量大きめの1つ持ってるといいかも
今更もいいとこな機種だし
可能性が高い方から
・故障している
・電源アダプタがうんこ(手元に他社の12VぐらいのACアダプタがあれば差し替えてみるか、パソコンから12V電源を取り出す)
あと、こっちの方が有意義な回答得られるかも
[NFJ]NorthFlatJapan part49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508662914/
ただ、NFJは自社でPSEマークすら取得できないヘタレなのでACアダプタ周りのトラブルへの解決策は得られないと思う
ACアダプタのトラブルはよくあるんで、ここの
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c12v/
ACケーブル別体で容量大きめの1つ持ってるといいかも
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3196-bcII)
2017/10/25(水) 23:59:21.72ID:e2ucom040 今DIYINHKの9023使ってますがDACチップを上位にしたら何が変わりますか?
音色・定位・空間表現・レンジ?
音色・定位・空間表現・レンジ?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e106-nyI1)
2017/10/26(木) 15:33:22.97ID:6rWcEs620 >>296
気分と自己満足!
気分と自己満足!
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-LRNx)
2017/10/26(木) 16:33:19.52ID:HfRnADuq0 普通にちょびっとだけ分離は良くなるし解像度あがる。
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4996-+f2g)
2017/10/26(木) 20:24:08.36ID:S/ofaE5M0 皆様、飾り気のない極めて正直なご意見ありがとうございます。
無意識に背中側押されると思ってたけどここまでクールな返答だとは思っていませんでした。
一旦、休憩。
お茶にしますわ。
無意識に背中側押されると思ってたけどここまでクールな返答だとは思っていませんでした。
一旦、休憩。
お茶にしますわ。
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD55-GV3W)
2017/10/26(木) 20:48:52.44ID:EBagaDw/D チップよか電源やOPアンプのほうが圧倒的に音に影響するからなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4996-nu9H)
2017/10/26(木) 23:48:26.44ID:TPEiRHuX0 定位・空間表現を強化したいなーと思っとります
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c6-DRuk)
2017/10/27(金) 07:28:33.18ID:Tq17LwzV0 金出せばいいだけ。5万以下では虫が良すぎるw
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8931-20SA)
2017/10/27(金) 07:56:19.36ID:h/BHV5b/0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-LRNx)
2017/10/27(金) 08:17:05.15ID:Jjg5Wiih0 まずは無難で確実なのはdacチップかねぇ。
オペアンプは楽しいけど色々な要素が渾然一体となって変化するからなぁ。
オペアンプは楽しいけど色々な要素が渾然一体となって変化するからなぁ。
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fb-GV3W)
2017/10/27(金) 09:10:49.39ID:tWYLTgeT0 >>304
電源はハナから自作したものじゃない限り、変えるとなると一苦労だしなぁ
電源はハナから自作したものじゃない限り、変えるとなると一苦労だしなぁ
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4996-nu9H)
2017/10/27(金) 16:57:08.77ID:5z8+I6TG0 やっぱ、世の中金かぁ
電源のキット買ったのがあったので試してみるわ
電源のキット買ったのがあったので試してみるわ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-LRNx)
2017/10/27(金) 19:40:01.22ID:Jjg5Wiih0 そこで5万ぐらいから引っかかってくるのがHTPC。
この値段であの性能は他ではまず手に入らないと思います。
手薄い保証と高い拡張性。
ハズレ引いたときの消極的な対応の悪さは大変リスキー。
発振しやすいが魅力のある音を奏でる某オペアンプのごとく
中華のアウトローなオクの危なっかしい醍醐味がギッシリ詰まっていると思う。
僕はもうブラックリスト顧客入りしてしまったので二度と
手は出せなくなってしまったけど物好きな人いたらおすすめです。
一方で真っ当に楽しみたい人には全力で避けてほしいです。
この値段であの性能は他ではまず手に入らないと思います。
手薄い保証と高い拡張性。
ハズレ引いたときの消極的な対応の悪さは大変リスキー。
発振しやすいが魅力のある音を奏でる某オペアンプのごとく
中華のアウトローなオクの危なっかしい醍醐味がギッシリ詰まっていると思う。
僕はもうブラックリスト顧客入りしてしまったので二度と
手は出せなくなってしまったけど物好きな人いたらおすすめです。
一方で真っ当に楽しみたい人には全力で避けてほしいです。
2017/10/27(金) 19:50:12.10
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-LRNx)
2017/10/28(土) 01:37:50.42ID:oKg5T/IP0 すまん。
売り方の微妙さと製品の面白さが互いに足を引っ張りあってるような
引き立てあってるような中華らしさがなんとも。
だがあれからV5Mは全く売れなくなってしまったようだ。
個人的にはもうちょっと売れてほしいし感想聞きたい。
売り方の微妙さと製品の面白さが互いに足を引っ張りあってるような
引き立てあってるような中華らしさがなんとも。
だがあれからV5Mは全く売れなくなってしまったようだ。
個人的にはもうちょっと売れてほしいし感想聞きたい。
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12b-Eec1)
2017/10/28(土) 15:47:02.50ID:6avAPp0s0 HTPCは9028のV4を復活すべきだな
V5は弄るところが無くてつまらん
V5は弄るところが無くてつまらん
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-LRNx)
2017/10/28(土) 17:39:19.74ID:oKg5T/IP0 9028v4はどんなところがv5と比べてよりいじれるのですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12b-Eec1)
2017/10/28(土) 18:38:37.74ID:6avAPp0s0 本体で設定が全部変更できてオペアンプが交換できる
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-AYwW)
2017/10/28(土) 19:02:56.37ID:oKg5T/IP0 なるほど。
でも、V5Mもオペアンプは交換できるね。
違いといえば、ディエンファシスとかDPLLの設定がリモコンでしかできないところ
だかディエンファシスはもとからOFFだからどうでもいい一方で、DPLL
が本体から変えられないのはちょっと残念だ。リモコンが何かの汎用リモコン
だったらいいんだが今のところ不明だし。
でも、V5Mもオペアンプは交換できるね。
違いといえば、ディエンファシスとかDPLLの設定がリモコンでしかできないところ
だかディエンファシスはもとからOFFだからどうでもいい一方で、DPLL
が本体から変えられないのはちょっと残念だ。リモコンが何かの汎用リモコン
だったらいいんだが今のところ不明だし。
2017/10/29(日) 02:28:59.15
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-LRNx)
2017/10/29(日) 03:06:39.37ID:LLCYpINx0 落探とかみるとわかるよ?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d7-RSeG)
2017/11/05(日) 00:13:14.28ID:Usw8lRnW0 DACの差ナメすぎ
317sage (ワッチョイ 81bd-aBu9)
2017/11/05(日) 04:08:11.65ID:0J6gYNaW0 DACの差を他の部分で埋められるかと言ったら決して埋められないとは思うけどねぇ。
中華DACはアナログ部が過剰に凝ってないからその分DACの音がスッピンで聞こ
えてしまうようなところが気に入ってるが。
中華DACはアナログ部が過剰に凝ってないからその分DACの音がスッピンで聞こ
えてしまうようなところが気に入ってるが。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-aBu9)
2017/11/05(日) 04:08:58.26ID:0J6gYNaW0 sageシツパイ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b2-9Rqp)
2017/11/05(日) 23:15:40.35ID:G/D1hKMR0 オーディオ初心者です。
ノートPCのノイズが気になるため、USBヘッドホンアンプ・DAC等の購入を検討しています。
その際気になっているのがbluetoothイヤホンとの併用に関してです。
bluetoothイヤホンとDACを併用する場合、
PC→DAC→イヤホンという方式になると想像しており、DACがbluetooth出力に対応している必要があると思っています。
ただ、検索するとbluetooth入力が可能なDAC(持ち運びできるタイプのもの)は出てくるのですが、bluetooth出力が可能なDACは見つけられませんでした。
bluetooth出力可能なヘッドホンアンプ・DACをご存知でしたら教えてください。
ノートPCのノイズが気になるため、USBヘッドホンアンプ・DAC等の購入を検討しています。
その際気になっているのがbluetoothイヤホンとの併用に関してです。
bluetoothイヤホンとDACを併用する場合、
PC→DAC→イヤホンという方式になると想像しており、DACがbluetooth出力に対応している必要があると思っています。
ただ、検索するとbluetooth入力が可能なDAC(持ち運びできるタイプのもの)は出てくるのですが、bluetooth出力が可能なDACは見つけられませんでした。
bluetooth出力可能なヘッドホンアンプ・DACをご存知でしたら教えてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-pUQr)
2017/11/05(日) 23:41:46.02ID:hJOgzoca0 >>319
それだとbluetoothに送られる信号がアナログってことになるけど、もうちょっと考えろよ…
それだとbluetoothに送られる信号がアナログってことになるけど、もうちょっと考えろよ…
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-7U5O)
2017/11/05(日) 23:50:50.74ID:TaMUQwO60 >>319
320も言ってるとおりそんなのねえよ
BluetoothはデジタルだからDAC通す前に送らないとダメ
パソコンと直接Bluetoothイヤホンをペアリングして接続
色んな規格があるから音がいい規格のが欲しければ対応してるUSBアダプタを買ってPCに挿せばいい
ノートなら内蔵Bluetoothで取り敢えずは聴ける
320も言ってるとおりそんなのねえよ
BluetoothはデジタルだからDAC通す前に送らないとダメ
パソコンと直接Bluetoothイヤホンをペアリングして接続
色んな規格があるから音がいい規格のが欲しければ対応してるUSBアダプタを買ってPCに挿せばいい
ノートなら内蔵Bluetoothで取り敢えずは聴ける
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-7U5O)
2017/11/05(日) 23:52:17.39ID:TaMUQwO60 あ、だからBluetoothイヤホンはBluetoothイヤホン内蔵のDACしか使えないってこと
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c7-SaAB)
2017/11/06(月) 11:13:54.54ID:E0K281F70 中華の9028PRO搭載DACにLM3886TFのアンプ買って
そろそろ10か月を迎えようとしているが、
俺の耳にはこれで十分幸せになれた。
アタリだったのかな?
そろそろ10か月を迎えようとしているが、
俺の耳にはこれで十分幸せになれた。
アタリだったのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-aBu9)
2017/11/07(火) 15:47:45.39ID:okLFSGim0 世の中には幸せなら良いという人と真実を知りたいという人がいる。
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d203-dVlt)
2017/11/07(火) 16:10:30.56ID:OG2vQAcf0326名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-a5Xo)
2017/11/12(日) 08:49:23.75ID:U9LsWBk0d SMSLのM8改造したわ
・IV変換用のオペアンプをLT1469-2に変更
・DAC用100MHzのクロックと24.576MHzのクロックをTCXOに
・電解コンデンサを日ケミPSGに変更
もともと良い部品使ってるのであまりいじる所はない
オペアンプでIV変換してるDACはIV部交換すると結構音変わるね
立体感が増して分離がだいぶ良くなった
・IV変換用のオペアンプをLT1469-2に変更
・DAC用100MHzのクロックと24.576MHzのクロックをTCXOに
・電解コンデンサを日ケミPSGに変更
もともと良い部品使ってるのであまりいじる所はない
オペアンプでIV変換してるDACはIV部交換すると結構音変わるね
立体感が増して分離がだいぶ良くなった
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD9f-hQHN)
2017/11/12(日) 15:26:56.47ID:+4S3mXolD いっそ金田式みたいに電流伝送して、DACはIVC通さずに電流受け電流出力プリアンプ、
電流受けパワーアンプのシステムにすればかなり良くなるはずだけど、
どこぞでそういうシステム作ってないもんか。
パワーアンプ内蔵のネットワークプレイヤーだと、外部とのアナログ的やり取りないから可能なはずなんだけど。
電流受けパワーアンプのシステムにすればかなり良くなるはずだけど、
どこぞでそういうシステム作ってないもんか。
パワーアンプ内蔵のネットワークプレイヤーだと、外部とのアナログ的やり取りないから可能なはずなんだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-m6+X)
2017/11/12(日) 17:07:39.72ID:d7D0saL3M >>327
audio-gd ACSS
audio-gd ACSS
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b52d-FF3D)
2017/11/19(日) 05:40:04.66ID:Yx3mNPH20 PC audio用に安上がりに
FXオーディオDAC-X6
Dilvpoetry TUBE-01プリアンプ真空管アンプ
FX Audio FX1002A 160W2 TDA7498E Hifi 2.0
3つの組み合わせでやってみようと思っていますが、このDACってどうでしょうか?
スピーカーもこれから購入ですがELAC Uni-fi UB5 が安いので (US Amazonで$350で出てます)検討中です。
好きなジャンルの音楽は満遍なくなんですが、女性ボーカルが綺麗に聞こえるのを探して居ます。
FXオーディオDAC-X6
Dilvpoetry TUBE-01プリアンプ真空管アンプ
FX Audio FX1002A 160W2 TDA7498E Hifi 2.0
3つの組み合わせでやってみようと思っていますが、このDACってどうでしょうか?
スピーカーもこれから購入ですがELAC Uni-fi UB5 が安いので (US Amazonで$350で出てます)検討中です。
好きなジャンルの音楽は満遍なくなんですが、女性ボーカルが綺麗に聞こえるのを探して居ます。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-CMbJ)
2017/11/19(日) 08:25:53.76ID:Gw7L/t0kM sp,アンプ,DACで10万円だったら中華FXにこだわらんでももっといろんな選択肢あるだろうに。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d31-GXP8)
2017/11/19(日) 09:28:10.22ID:QSC525g60 『安物買いの銭失い』にならないでね
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c6-0wpo)
2017/11/19(日) 09:58:49.74ID:yV70nm0N0 投げ売り状態のTeacのDac付アンプと好きなスピーカーでいいんじゃないかね?
AI-301とか3万ちょいでしょ。その分スピーカーに回せる。
AI-301とか3万ちょいでしょ。その分スピーカーに回せる。
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d31-GXP8)
2017/11/19(日) 10:56:16.18ID:QSC525g60334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-Dfwc)
2017/11/19(日) 11:15:54.37ID:t6WtddXGa >>333
カートに入れてみたら送料一番安いやつで1万2千円弱
通関デポジット4千円くらい仮払いも含めて5万6千円くらい
その後後払いの消費税が5万xオーディオ60%x8%で2500円くらい?
それはデポジット返金分で実質相殺か戻りがあるくらいかな
カートに入れてみたら送料一番安いやつで1万2千円弱
通関デポジット4千円くらい仮払いも含めて5万6千円くらい
その後後払いの消費税が5万xオーディオ60%x8%で2500円くらい?
それはデポジット返金分で実質相殺か戻りがあるくらいかな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d31-GXP8)
2017/11/19(日) 11:18:00.30ID:QSC525g60 サンクス
結構かかるな
結構かかるな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a911-2Rtq)
2017/11/19(日) 13:28:32.53ID:jvNNFABJ0 そんだけ払うならもう日本製品買えよw
中古なら割高な日本製品でも予算内だぞ
中古なら割高な日本製品でも予算内だぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d31-GXP8)
2017/11/19(日) 20:35:02.25ID:QSC525g60 中古アレルギーとは縁のないお人のようだ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-i+LG)
2017/11/19(日) 22:25:38.97ID:vmalxHBTM 国内通販でお手軽に手に入る中華DACならTopping D30の方が海外の好評を見かける
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-JNqm)
2017/11/20(月) 01:27:19.53ID:df5BXr7y0 HTPC買ってからこのスレ発見したwww
V5Mでノーマルダイオードだけど、幸い初期不良レベルのノイズは無かったな。
(手持ち機材でRMAA測定してみた)
DPLLもNoBwは無理だけど1〜15どの値でも普通にロックしてくれる。
てかHTPCはケースメーカあがりなのね。
の割にヘアライン加工粗目で、”光沢感が少なく上品な仕上げ”の謳い文句は微妙。
あとリアパネル内側の一部が穴あけ加工のパターン型で梨地にされてる不具合があって、
交換できないか交渉中。
V5Mでノーマルダイオードだけど、幸い初期不良レベルのノイズは無かったな。
(手持ち機材でRMAA測定してみた)
DPLLもNoBwは無理だけど1〜15どの値でも普通にロックしてくれる。
てかHTPCはケースメーカあがりなのね。
の割にヘアライン加工粗目で、”光沢感が少なく上品な仕上げ”の謳い文句は微妙。
あとリアパネル内側の一部が穴あけ加工のパターン型で梨地にされてる不具合があって、
交換できないか交渉中。
2017/11/20(月) 05:43:53.74
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d96-r9TO)
2017/11/20(月) 06:30:32.38ID:kBmPdrfF0 リアパネルの内側にクレームつけるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-qdbY)
2017/11/20(月) 13:43:37.97ID:jzheS/LL0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-JNqm)
2017/11/20(月) 17:15:23.97ID:df5BXr7y0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-qdbY)
2017/11/20(月) 17:58:16.39ID:jzheS/LL0 気になる人からしたら仕様ではないよなー。
あらかじめ説明しているわけでもないし。
問題があるといえば問題があるとは思いますね。
ただネット上で引っかかる画像みてもその模様がついてたし自分のも
そうだったから向こうさんとしては仕様範囲のつもりなんだろう。
最初はやんわりと丁寧に突っぱねられると思うけどちゃんと主張すれば
折れてくれるはず。ただ言い過ぎるとブラックリスト入れられて二度と
そのバイヤーさんから購入できなくなるので注意ね。
あらかじめ説明しているわけでもないし。
問題があるといえば問題があるとは思いますね。
ただネット上で引っかかる画像みてもその模様がついてたし自分のも
そうだったから向こうさんとしては仕様範囲のつもりなんだろう。
最初はやんわりと丁寧に突っぱねられると思うけどちゃんと主張すれば
折れてくれるはず。ただ言い過ぎるとブラックリスト入れられて二度と
そのバイヤーさんから購入できなくなるので注意ね。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d96-r9TO)
2017/11/20(月) 18:01:41.87ID:kBmPdrfF0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9133-IKRN)
2017/11/20(月) 21:42:57.47ID:yI458B7t0 尼でSMSL M8AとM7が10%OFFだからついM8Aポチった。
来月買おうか迷ってたから丁度良かった。
来月買おうか迷ってたから丁度良かった。
2017/11/20(月) 22:37:23.06
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 022e-HT85)
2017/11/22(水) 00:34:22.12ID:aXYubBP00 これ良くない?
PCM1796にUSBレシーバーはXmosと双璧をなすAmaneroでDSD256対応 $75.66
https://ja.aliexpress.com/item//32836685476.html
https://ja.aliexpress.com/item//32766419626.html
PCM1796にUSBレシーバーはXmosと双璧をなすAmaneroでDSD256対応 $75.66
https://ja.aliexpress.com/item//32836685476.html
https://ja.aliexpress.com/item//32766419626.html
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c0-IKRN)
2017/11/22(水) 12:54:49.48ID:Eya0rwch0 こいつは確かホワイトノイズ出る系だった気がする
買ってレポよろ
買ってレポよろ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d3c-RjUU)
2017/11/22(水) 13:33:02.86ID:t884e6Pk0351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-kg8U)
2017/11/22(水) 15:26:48.34ID:ZT1C4lnVa352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-jsLO)
2017/11/23(木) 22:26:55.49ID:3ILgif620 DACチップで音がすべて決まるわけじゃないの
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f79-LtnT)
2017/11/24(金) 02:35:13.97ID:8yEHVagO0 >>352
というか、DACチップって音への影響度結構低い気が。
DACチップよりアナログ周りと電源が大きく効くのはもちろんだけど、
デジタルインターフェース周りのほうがDACチップより影響大きい気が。
というか、DACチップって音への影響度結構低い気が。
DACチップよりアナログ周りと電源が大きく効くのはもちろんだけど、
デジタルインターフェース周りのほうがDACチップより影響大きい気が。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-rb0s)
2017/11/24(金) 03:19:27.26ID:TFRnQ1ep0 339のその後が気になるけど結局どうなっただろう?
結局、ケース裏の梨地は仕様なのかな?
結局、ケース裏の梨地は仕様なのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-jsLO)
2017/11/24(金) 08:04:45.04ID:croyKkYa0 >>353
ESSか旭化成かで…
ESSか旭化成かで…
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c0-DWFp)
2017/11/24(金) 09:03:57.50ID:FZleCQfd0 ESSと旭化成は割と近いけどバーブラウンとかウォルフソンはまた別系統だと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-TX0Z)
2017/11/25(土) 18:12:57.57ID:Hh4g2/BEd BB、Cirrus、WolfsonはまだAKMとかより真面目に音声用DACやってる
AKMとESSはスペックばっかり
AKMとESSはスペックばっかり
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c6-bLiP)
2017/11/25(土) 19:06:54.56ID:FzSgB5qa0 BBはTIに買収されてピュア用からは事実上撤退だろ。
数の出る用途へ注力してる。
数の出る用途へ注力してる。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273a-OJLI)
2017/11/26(日) 18:26:27.49ID:K9Ft6acp0 TOPPING D3開けてコンデンサー見てみたがFG 63V 47μFが6x10mmと小さい
FGの63V 47μFは10x12.5mmともっと大きいはずなんでやっぱ偽物かな
X6より中広そうで弄りやすいだろうと今更D3にしたけど思ったより余裕無いな
D3電源落とす度に入力切替し直しだしX6選んだ方が使い勝手良かったかも
FGの63V 47μFは10x12.5mmともっと大きいはずなんでやっぱ偽物かな
X6より中広そうで弄りやすいだろうと今更D3にしたけど思ったより余裕無いな
D3電源落とす度に入力切替し直しだしX6選んだ方が使い勝手良かったかも
360339 (ワッチョイ c7cf-QHFH)
2017/11/26(日) 20:50:33.51ID:2PgmQhIO0 >>354
ご心配どもです。
工程上の仕様だし表に出るフチにヘアライン処理するのは困難だとか
寝ぼけた回答が来たので、
リアパネルの部材同士を背中合わせにしてサンドブラスト時の治具にする、
(全部の部品に模様がつくとしたらこれしか理由がなさげ)
その工程自体がおかしくね?と返して返答待ち。
梨地の部分、よく見ると中央寄りに同じ形で彫りの淡い跡があって、
本当は外にはみ出ないようにしてたのがズルっとズレたの寄越したように見える。
あと今気づいたけど、ケース横にはみ出る部分には裏面でもヘアラインいれてやがるwww
ご心配どもです。
工程上の仕様だし表に出るフチにヘアライン処理するのは困難だとか
寝ぼけた回答が来たので、
リアパネルの部材同士を背中合わせにしてサンドブラスト時の治具にする、
(全部の部品に模様がつくとしたらこれしか理由がなさげ)
その工程自体がおかしくね?と返して返答待ち。
梨地の部分、よく見ると中央寄りに同じ形で彫りの淡い跡があって、
本当は外にはみ出ないようにしてたのがズルっとズレたの寄越したように見える。
あと今気づいたけど、ケース横にはみ出る部分には裏面でもヘアラインいれてやがるwww
361339 (ワッチョイ c7cf-QHFH)
2017/11/26(日) 20:53:50.69ID:2PgmQhIO0 別途eBayでCombo384のCrystekクロック&LT3042 PSUを買ったら、
こっちはこっちでPSUがLT3042じゃないぜんぜん違う回路になってるし、
セラーに尋ねたら「LKSの中の人が、こっちの方がいいからと設計変更してた、私も今きいた」
とか言い出すし…
「Switzerland Studer circuit」て、どなたかご存知ですか?
こっちになったって話なんだけど、TL072使われてると、単にコストダウンしただけにしか思えなくて。
こっちはこっちでPSUがLT3042じゃないぜんぜん違う回路になってるし、
セラーに尋ねたら「LKSの中の人が、こっちの方がいいからと設計変更してた、私も今きいた」
とか言い出すし…
「Switzerland Studer circuit」て、どなたかご存知ですか?
こっちになったって話なんだけど、TL072使われてると、単にコストダウンしただけにしか思えなくて。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0733-lrN+)
2017/11/26(日) 22:34:15.71ID:OX3d3XU90 sabaj da3 -> CR-D2無印でアテクシには十二分どした。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-rb0s)
2017/11/27(月) 02:00:26.08ID:grjgMGHm0 >>360
てことはその機種ばかりじゃなくて9038proV5とかも含めて
他のも全部そうなんだろうし、仕様なら交換も不可能だろうし
今まで何年にも渡ってそういうクレーム来たことなかったのか不思議ですね。
(とはいえ自分もその点ではクレームしなかったけど。)
HTPCがそもそもケースメーカーだとするなら尚更だ。
せめて仕様に表記すべきだよな。
てことはその機種ばかりじゃなくて9038proV5とかも含めて
他のも全部そうなんだろうし、仕様なら交換も不可能だろうし
今まで何年にも渡ってそういうクレーム来たことなかったのか不思議ですね。
(とはいえ自分もその点ではクレームしなかったけど。)
HTPCがそもそもケースメーカーだとするなら尚更だ。
せめて仕様に表記すべきだよな。
364339 (ワッチョイ c7cf-QHFH)
2017/11/27(月) 11:51:10.49ID:WzFaJ74D0 >>363
LKSへ納品してるのもあんななんですかねぇ。
特に自分のは作業中ズレて二重に加工跡があり、
それが外から見える箇所まで梨地化された原因ぽいですけど、
363さんのも、そんなになってますか?
せめて上蓋内に収まってりゃ文句言わないんですけどね…
LKSへ納品してるのもあんななんですかねぇ。
特に自分のは作業中ズレて二重に加工跡があり、
それが外から見える箇所まで梨地化された原因ぽいですけど、
363さんのも、そんなになってますか?
せめて上蓋内に収まってりゃ文句言わないんですけどね…
365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadb-Dwe9)
2017/11/27(月) 12:50:37.64ID:z1724KUra 正規品ならまだしも実質アウトレットでしょ?
2017/11/27(月) 13:16:41.09
納品先が検収を上げるかどうかだ
htpc.jpとは関わるなと何度も忠告した
自業自得だよ
htpc.jpとは関わるなと何度も忠告した
自業自得だよ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-rb0s)
2017/11/27(月) 17:43:16.04ID:grjgMGHm0 >>364
うちのはあくまで背面の裏側だけで外から見えるようなところまではザラザラは
ないようだ。しかし外にはみ出してるっていうには流石に普通にクレーム対象だろう。
写真撮って送ったりはしたのでしたっけね?自分の場合、しつこくしつこく何度も
訴えたよ。ほんと最初はこっちの身になって考えてくれない対応だけどいかに
おかしい事だか繰り返し説明してメッセージのやりとり回数が上限超えたあたり
からはメールでやりとりした。
うちのはあくまで背面の裏側だけで外から見えるようなところまではザラザラは
ないようだ。しかし外にはみ出してるっていうには流石に普通にクレーム対象だろう。
写真撮って送ったりはしたのでしたっけね?自分の場合、しつこくしつこく何度も
訴えたよ。ほんと最初はこっちの身になって考えてくれない対応だけどいかに
おかしい事だか繰り返し説明してメッセージのやりとり回数が上限超えたあたり
からはメールでやりとりした。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-rb0s)
2017/11/27(月) 17:50:30.31ID:grjgMGHm0 htpcは最初は低姿勢で逃げ切ろうとするけど良心はゼロではないんだ。だからちゃんと理攻めで
説得すればプレゼント付きで良いことがある可能性もあるから健闘を祈る。
説得すればプレゼント付きで良いことがある可能性もあるから健闘を祈る。
369339 (ワッチョイ c7cf-QHFH)
2017/11/27(月) 19:02:19.52ID:WzFaJ74D0 >>367
なにぶんこんなだからねぇ
https://ux.getuploader.com/PC_transport/download/69
アウトレットと言われると確かにそうかもしれないが、
その中でもハズレを引かされるのは勘弁して欲しい。
因みに>>361のeBayの方は、なんとかLT3042-PSUを用意して送るから、
今のはそのまま使ってて欲しいと返事が来た。
届くまでは油断ができないが、誠実な対応だ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
なにぶんこんなだからねぇ
https://ux.getuploader.com/PC_transport/download/69
アウトレットと言われると確かにそうかもしれないが、
その中でもハズレを引かされるのは勘弁して欲しい。
因みに>>361のeBayの方は、なんとかLT3042-PSUを用意して送るから、
今のはそのまま使ってて欲しいと返事が来た。
届くまでは油断ができないが、誠実な対応だ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-Y/Ch)
2017/11/27(月) 19:35:22.85ID:rVTZi4Q+0 >>359
Nichiconの金色のコンデンサだからFGと思い込む人が多いけど殆どの場合はFGではなくてFWが使われている
D3も例外ではなくFGではなくFWなのでニセモノかどうかは判断できない
使い勝手の基準は人それぞれだけどX6(J)は常時2系統に出力されているので
音にこだわる人は寧ろ入力切替できるようにしてほしいと不満を持つことが多い
音は中華コンデンサてんこ盛りのX6(J)よりD3のほうが良い
Nichiconの金色のコンデンサだからFGと思い込む人が多いけど殆どの場合はFGではなくてFWが使われている
D3も例外ではなくFGではなくFWなのでニセモノかどうかは判断できない
使い勝手の基準は人それぞれだけどX6(J)は常時2系統に出力されているので
音にこだわる人は寧ろ入力切替できるようにしてほしいと不満を持つことが多い
音は中華コンデンサてんこ盛りのX6(J)よりD3のほうが良い
371367 (ワッチョイ 47bd-rb0s)
2017/11/27(月) 22:18:05.61ID:grjgMGHm0 >>367
写真ありがとう。
梨地が二重にズレてて、しかも外側に引っかかっているのはちょっとひどいな。
ハズレの中のハズレだと言い切っていいとおもう。完全にアウトレット
クオリティ。初期不良対応が聞いて呆れるよね。
ねびいてもらうかタダでなんかもらうか(ケースとか)が妥当なのではと。
写真ありがとう。
梨地が二重にズレてて、しかも外側に引っかかっているのはちょっとひどいな。
ハズレの中のハズレだと言い切っていいとおもう。完全にアウトレット
クオリティ。初期不良対応が聞いて呆れるよね。
ねびいてもらうかタダでなんかもらうか(ケースとか)が妥当なのではと。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273a-OJLI)
2017/11/28(火) 00:19:47.62ID:2QzR/qjN0 >>370
言われて良く見たらFWどころかVRっぽい日本では見当たらんがAliexpressで金のVRが有った
https://www.aliexpress.com/item//812403651.html
多分このシリーズだ中華では色違いの標準品をオーディオグレードで売ってるのか?
まぁ音響用っぽくない音に違和感感じて偽物疑惑を持ったが標準品相当なら納得の音なんで
安心してコンデンサ交換とかやれるわ
FGで現状の音だったら交換しても効果薄いかもって弄るの躊躇してたのよ
言われて良く見たらFWどころかVRっぽい日本では見当たらんがAliexpressで金のVRが有った
https://www.aliexpress.com/item//812403651.html
多分このシリーズだ中華では色違いの標準品をオーディオグレードで売ってるのか?
まぁ音響用っぽくない音に違和感感じて偽物疑惑を持ったが標準品相当なら納得の音なんで
安心してコンデンサ交換とかやれるわ
FGで現状の音だったら交換しても効果薄いかもって弄るの躊躇してたのよ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-5mWG)
2017/11/28(火) 22:14:58.64ID:2QJuFeM10 >>348
>>350だが11日セールで買ったものが届いた (Leaf Audio Model:CMD-18 MINIDAC)
銀色の商品説明だったが黒Verになってて、かつ本体だけエアキャップに包まれた部品扱いw
(確かに箱入りともケーブル付ともドライバー付とも書いてはいなかったけどね)
ドライバーは無いがamanero(Combo384)と言う事で、一応本家ドライバーを試すも認識せず。
win7がいけないのかと、win10CUパソコンに?ぐと勝手にUSB2.0 audioドライバーはロードされるも
なぜかXMOS_DFUなるものが正常認識出来ずドライバー無効状態 (これでもPCMなら音出る)
当然、本家ドライバーをインストールしても変化なし。
仕方ないのでラズパイのUSB端子へw
Volumio2でPCMはもちろん音出たが、DSDはヒスノイズすげえw(設定ファイルいじって無いからか?)
Ubuntu Studio(linux)機でも音は出たから、正しいWINDOWS用のドライバーさえ見つけられれば良さそうだが、
今日は、しょっぱなからくじけたので、レポするほど音を聴くまでには至っていない、ごめん。
>>350だが11日セールで買ったものが届いた (Leaf Audio Model:CMD-18 MINIDAC)
銀色の商品説明だったが黒Verになってて、かつ本体だけエアキャップに包まれた部品扱いw
(確かに箱入りともケーブル付ともドライバー付とも書いてはいなかったけどね)
ドライバーは無いがamanero(Combo384)と言う事で、一応本家ドライバーを試すも認識せず。
win7がいけないのかと、win10CUパソコンに?ぐと勝手にUSB2.0 audioドライバーはロードされるも
なぜかXMOS_DFUなるものが正常認識出来ずドライバー無効状態 (これでもPCMなら音出る)
当然、本家ドライバーをインストールしても変化なし。
仕方ないのでラズパイのUSB端子へw
Volumio2でPCMはもちろん音出たが、DSDはヒスノイズすげえw(設定ファイルいじって無いからか?)
Ubuntu Studio(linux)機でも音は出たから、正しいWINDOWS用のドライバーさえ見つけられれば良さそうだが、
今日は、しょっぱなからくじけたので、レポするほど音を聴くまでには至っていない、ごめん。
374373 (ワッチョイ 5f3c-5mWG)
2017/11/28(火) 23:30:32.46ID:2QJuFeM10 やっぱり、PCの認識から考えるとamaneroじゃなくXMOSだよねぇ?
いつからか製造社がXMOSに変える事は、中華だけに有りそうだが、
今、現在でもamaneroとして売ってるし、お店にクレーム入れるべきなのか?
XMOSだとちゃんとしたメーカー向けのドライバー持ってなくて
機能制限付きのオリジナルドライバーしかないやw(このままじゃPCM専用機と化しそう)
いつからか製造社がXMOSに変える事は、中華だけに有りそうだが、
今、現在でもamaneroとして売ってるし、お店にクレーム入れるべきなのか?
XMOSだとちゃんとしたメーカー向けのドライバー持ってなくて
機能制限付きのオリジナルドライバーしかないやw(このままじゃPCM専用機と化しそう)
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f47-rLmf)
2017/11/28(火) 23:54:01.75ID:nPMRAgR70 今年の頭に買ったCMD-18は、銀色でドライバーは既にインストールしていたamaneroのがそのまま使えたけどね
いきなり仕様変更されるのは確かに困るね
いきなり仕様変更されるのは確かに困るね
376373 (ワッチョイ 5f3c-5mWG)
2017/11/29(水) 21:57:16.21ID:oMs9Rq0b0 あえて買う人は居ないだろうが、Leaf Audio Model:CMD-18のドライバーをセラーに請求したら
1時間もしないうちに百度のリンク教えてくれたw
中文だから文字化けで何が入ってるのか判らなかったが、解凍してXMOS(w)のドライバーは
手に入り、無事WIN7機でも動作確認
イタリア風のパンツを注文したらただのトランクス送られたみたいな気持ちだが、
使える事には違いないし、すぐに返事よこしたからセラーにクレーム入れるのやめた
なにしろ、開封して中見たいし・・・w
ただ、黒色は新基板かもしれないから、amanero Ver欲しいならセラーに酔う確認
肝心の音については、スマホかラズパイなんかと組んでヘッドフォンで寝室向きかな
ラインアウトは、変な音はしないがパワー感はない(まだ夜しか聴けないから正確さは欠いてるかも)
1時間もしないうちに百度のリンク教えてくれたw
中文だから文字化けで何が入ってるのか判らなかったが、解凍してXMOS(w)のドライバーは
手に入り、無事WIN7機でも動作確認
イタリア風のパンツを注文したらただのトランクス送られたみたいな気持ちだが、
使える事には違いないし、すぐに返事よこしたからセラーにクレーム入れるのやめた
なにしろ、開封して中見たいし・・・w
ただ、黒色は新基板かもしれないから、amanero Ver欲しいならセラーに酔う確認
肝心の音については、スマホかラズパイなんかと組んでヘッドフォンで寝室向きかな
ラインアウトは、変な音はしないがパワー感はない(まだ夜しか聴けないから正確さは欠いてるかも)
377373 (ワッチョイ 5f3c-5mWG)
2017/11/29(水) 22:35:08.88ID:oMs9Rq0b0 連投で申し訳ないが、一応カバー外して内部を確認
主要構成はXMOSチップで、DSD1796、CS8416などは変更なしだが、
基板は2017/9/3 rev1.4.4でかなり新しい
I/V変換、差動部はNE5532P×3、HPアンプにMAX9722など、amanero Verと多少違うかも?
開けてみて確実に判るのは、表面実装の電解コンの耐圧が6.3Vだから
外部電源も5Vまでと言うメーカーの言う事は、守ろうと言う事でw
主要構成はXMOSチップで、DSD1796、CS8416などは変更なしだが、
基板は2017/9/3 rev1.4.4でかなり新しい
I/V変換、差動部はNE5532P×3、HPアンプにMAX9722など、amanero Verと多少違うかも?
開けてみて確実に判るのは、表面実装の電解コンの耐圧が6.3Vだから
外部電源も5Vまでと言うメーカーの言う事は、守ろうと言う事でw
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2e-YptG)
2017/11/30(木) 01:02:16.00ID:6vAIxyez0 レポ乙
amaneroからXmosへ変更されてたのか
amaneroからXmosへ変更されてたのか
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a47-MuJD)
2017/11/30(木) 01:17:59.87ID:Us42ZxcK0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc0-9wPJ)
2017/11/30(木) 10:58:55.41ID:3xsg1MG90 xmosがxu208なのかu8なのか気になるところ
たぶんu8だろうけど
たぶんu8だろうけど
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-HSVG)
2017/11/30(木) 12:38:53.44ID:37bUQGWTa 250ドル程度のDA-06AにもXU-208載ってるくらいだしな。
USBの音はひどいもんだが。
USBの音はひどいもんだが。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3c-JjO2)
2017/11/30(木) 20:17:17.21ID:+6tmiCEv0 >>380
XMOS XS1-U8 DJ (ST)"=_Install, USB\VID_20B1&PID_0008 って認識されるからU8?
XMOS XS1-U8 DJ (ST)"=_Install, USB\VID_20B1&PID_0008 って認識されるからU8?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa12-Ou+J)
2017/12/04(月) 16:10:52.10ID:45AXH9via Bluetooh(Apt-x)対応で、XLRバランス出力付きのDACを探しています。
勿論中華製でもOK。
オススメがありましたら、教えて頂けると助かります。
勿論中華製でもOK。
オススメがありましたら、教えて頂けると助かります。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-HSVG)
2017/12/04(月) 16:20:04.58ID:79Eua0DQa ここに書くくらいだから安いのが良いのだろうけど、
Didit High-endのDAC212SEはapt-X対応で
XLR出力のみwで条件は満たす。
定価45万円だけどw
Didit High-endのDAC212SEはapt-X対応で
XLR出力のみwで条件は満たす。
定価45万円だけどw
385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-HSVG)
2017/12/04(月) 16:38:11.77ID:79Eua0DQa まだ発売前だけどTeacのNT-505も条件満たすかな。
予価168000円位らしいけど。
予価168000円位らしいけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c506-8oll)
2017/12/04(月) 16:49:07.71ID:/tDF3ejT0 光か同軸出力のapt-x対応BTレシーバーを買って、
XLR出力のDACを別に選んだほうが良くない?
XLR出力のDACを別に選んだほうが良くない?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc0-9wPJ)
2017/12/04(月) 17:16:05.03ID:mYYVVzFX0 出力したいんだと思うが
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cd-JjO2)
2017/12/04(月) 19:41:53.85ID:iLcmsGIT0 matrix mini-i pro2とpro2sはapt-x対応してxlr出力(入力も)ありだな
価格はebayで55000〜70000くらいじゃなかったかな
俺はpro使ってるんだけど、夏にたまーに熱暴走して落ちることあったんで
オススメとは言い難いw
pro2とpro2sには何か対策されててproと違って落ちることが無いのかもしれないが
価格はebayで55000〜70000くらいじゃなかったかな
俺はpro使ってるんだけど、夏にたまーに熱暴走して落ちることあったんで
オススメとは言い難いw
pro2とpro2sには何か対策されててproと違って落ちることが無いのかもしれないが
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f57-LVSJ)
2017/12/07(木) 01:01:44.88ID:5FOipmRw0 DacMagic Plusってのが、国内価格が適正価格に値下げされた
中華DAC以外を探してるなら良いかも
中華DAC以外を探してるなら良いかも
390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-9iaB)
2017/12/07(木) 01:15:13.27ID:IY/O9A1La ありがとうございます!
Dacmagic plus はケンプリッジオーディオでしたっけ?
Dacmagic plus はケンプリッジオーディオでしたっけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f57-LVSJ)
2017/12/07(木) 10:03:12.89ID:5FOipmRw0 そうです。
モニター系、寒色系スピーカーで使ったら、高音が目立ちすぎるから、相性悪い
あと、リモコンなしです。
モニター系、寒色系スピーカーで使ったら、高音が目立ちすぎるから、相性悪い
あと、リモコンなしです。
392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-9iaB)
2017/12/08(金) 15:42:01.12ID:E8RG8Ojea393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6257-4pIx)
2017/12/14(木) 01:01:56.10ID:ka6Yjn1Z0394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-et8w)
2017/12/14(木) 07:28:25.63ID:jF/vSgjva 最近はアプリで日々の電気代がわかっちゃうから、
つけっぱなしは若干気になる。
まぁアンプセットで1日約100円。
再生機器一式で+50円って感じ。
つけっぱなしは若干気になる。
まぁアンプセットで1日約100円。
再生機器一式で+50円って感じ。
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83df-Rlv5)
2017/12/16(土) 02:39:33.55ID:bToIoCqa0 PCとプリメインの390reを繋ぎたいのですが、USBinでRCAoutで96/24を再生可能な2万くらいまでのUSBDACってあるでしょうか
持ち運び予定はないので据え置きの方がいいですが、ポータブルでも構いません
他の端子はあってもなくてもいいです
国内では9628DとかHP-A3とかが候補に挙がってます
aliでもおすすめがあればお願いします
持ち運び予定はないので据え置きの方がいいですが、ポータブルでも構いません
他の端子はあってもなくてもいいです
国内では9628DとかHP-A3とかが候補に挙がってます
aliでもおすすめがあればお願いします
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-j1NZ)
2017/12/16(土) 06:03:28.70ID:8/OyhgVj0 Xiangsheng DA-05B 送料別249ドル(高い所もいくつかあるので店の選択は注意)
メーカー自体は変なところじゃないがUSBドライバーはパチモンなのであまり期待しないこと。
AK4495*2使用で音はUSB入力以外は良い。
RCAOUTは真空管とノーマルの2系統、XLR出力有り。
デジタルはRCA,BNC、光入力あり。デジタル同軸OUT*1あり。
その他余計な機能はなし。
据置DACとしてはUSB以外はお値打ち。
メーカー自体は変なところじゃないがUSBドライバーはパチモンなのであまり期待しないこと。
AK4495*2使用で音はUSB入力以外は良い。
RCAOUTは真空管とノーマルの2系統、XLR出力有り。
デジタルはRCA,BNC、光入力あり。デジタル同軸OUT*1あり。
その他余計な機能はなし。
据置DACとしてはUSB以外はお値打ち。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83df-Rlv5)
2017/12/16(土) 11:15:15.13ID:5AMtNSTU0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-j1NZ)
2017/12/16(土) 11:21:52.94ID:8/OyhgVj0 腐ってもXU208だから2万クラスとしては普通の音はするよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-j1NZ)
2017/12/16(土) 11:26:43.93ID:8/OyhgVj0 SPDIF入力の音はとても3万で買えるDACとは思えないほど良いってだけ。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-XmHJ)
2017/12/17(日) 00:56:33.66ID:iujLX8Qj0 XMOSってそうなの?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-j1NZ)
2017/12/17(日) 07:45:56.50ID:GTf+CkUU0 XMOSチップが新しいからってだけで良くはならない。
FPGA全体の設計が良く、かつドライバーが最新だと非常に情報量を多く正確に出してくる。
DA-05Bは208載せてみました!ってだけのレベル。
テシコンに金払いたくなくてパチモンの古いドライバーを送ってくるのだろう。
FPGA全体の設計が良く、かつドライバーが最新だと非常に情報量を多く正確に出してくる。
DA-05Bは208載せてみました!ってだけのレベル。
テシコンに金払いたくなくてパチモンの古いドライバーを送ってくるのだろう。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-XmHJ)
2017/12/17(日) 21:57:10.03ID:iujLX8Qj0 XMOSドライバーの申請を公式サイトで行えるようだけど条件が…
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02df-nSRQ)
2017/12/17(日) 23:01:10.40ID:jzDyllR20404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725f-O/58)
2017/12/17(日) 23:54:02.96ID:VaNxb+mY0 DA-05Bすごい良さそうですね、audio-gdのdac19やgusturd x9から変更で幸せになれるかな
I2S接続できるDACはどんなのが良いでしょうか?
I2S接続できるDACはどんなのが良いでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-et8w)
2017/12/18(月) 05:44:59.70ID:oJ7B24hua gdとGustardだとI2Sの設定が異なるから、
買い替えなら今持っている機器に左右されるんじゃないの?
DA-05BはUSBDACとしてはメインにはきつい。
SPDIF接続なら価格以上の音はする。
買い替えなら今持っている機器に左右されるんじゃないの?
DA-05BはUSBDACとしてはメインにはきつい。
SPDIF接続なら価格以上の音はする。
406名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-blcF)
2017/12/18(月) 18:22:03.25ID:6VL6g9jwd PCとA-S501やPM6006の間に挟むおすすめのDACってありますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e12-qk9N)
2017/12/18(月) 18:35:21.50ID:non4tZgW0 >>406
本体内蔵DACで聞いて満足できなかったら買い足すでいいんでね?
本体内蔵DACで聞いて満足できなかったら買い足すでいいんでね?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e12-qk9N)
2017/12/18(月) 18:56:47.12ID:non4tZgW0 補足
デスクトップパソコンならマザボ上に同軸デジタル用のピンヘッダがあることが多いので探す
ノーパソコントならイヤホン端子が光出力端子兼用になっていないか確認する
パソコン側にデジタル音声出力がない場合はとりえずこんなのを買って
https://www.amazon.co.jp//dp/B06XBM6PTM/
デジタル接続で試してみる。それで満足できなかったら単体DACに手を出す
デスクトップパソコンならマザボ上に同軸デジタル用のピンヘッダがあることが多いので探す
ノーパソコントならイヤホン端子が光出力端子兼用になっていないか確認する
パソコン側にデジタル音声出力がない場合はとりえずこんなのを買って
https://www.amazon.co.jp//dp/B06XBM6PTM/
デジタル接続で試してみる。それで満足できなかったら単体DACに手を出す
409名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-blcF)
2017/12/18(月) 20:34:43.03ID:EHgUlnbUd410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5331-iaxY)
2017/12/18(月) 20:47:04.49ID:eqo8Zg490 ぷぷぷっ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725f-O/58)
2017/12/18(月) 22:20:53.08ID:QF7bGifP0 >>405
ちなみにDA-05BはPC-USB-DDCでデジタル接続でも駄目ですか?
designed by Leeとフロントパネルにあるes9016やTDA1543の16パラdac試された方いますか?
PC内のファイルも仕事中に流したいのでデジタル接続のものが良いのですが、ラズパイ+dac基盤試してみてこの良さも捨て難く。dac基盤に同軸切替みたいな機能あればいいのか
ちなみにDA-05BはPC-USB-DDCでデジタル接続でも駄目ですか?
designed by Leeとフロントパネルにあるes9016やTDA1543の16パラdac試された方いますか?
PC内のファイルも仕事中に流したいのでデジタル接続のものが良いのですが、ラズパイ+dac基盤試してみてこの良さも捨て難く。dac基盤に同軸切替みたいな機能あればいいのか
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-j1NZ)
2017/12/18(月) 22:42:44.56ID:MofZ3h6z0 >>411
Win10で標準アプリくらいなら大丈夫かも。
最初2.26が送られてきてKSなら使えたけどWin10には署名ないよ!ってはじかれたんで
店にゴラァ!ってメール送ったらWin10にインストール可能なものが送られてはきたが、
まともなドライバーじゃにので使えるアプリが少ない。
それ以降は面倒くさくなって店とは連絡とってない。
この2つは共存できなかったし。
Win10で標準アプリくらいなら大丈夫かも。
最初2.26が送られてきてKSなら使えたけどWin10には署名ないよ!ってはじかれたんで
店にゴラァ!ってメール送ったらWin10にインストール可能なものが送られてはきたが、
まともなドライバーじゃにので使えるアプリが少ない。
それ以降は面倒くさくなって店とは連絡とってない。
この2つは共存できなかったし。
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-j1NZ)
2017/12/18(月) 22:50:14.79ID:MofZ3h6z0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-XmHJ)
2017/12/18(月) 22:58:04.72ID:9bTSeG+k0 ハードウェアIDチェックしてinf情報とマッチしてるか確認したんだろうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-j1NZ)
2017/12/18(月) 22:59:17.31ID:MofZ3h6z0 PID書き換えのインチキドライバーですよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-XmHJ)
2017/12/19(火) 11:46:44.39ID:3as8qXLia museのtda1543はシングルも普通にあったんだ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725f-O/58)
2017/12/19(火) 21:38:17.62ID:RKSioY7w0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-j1NZ)
2017/12/19(火) 21:48:09.82ID:3TkWIiKE0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5331-iaxY)
2017/12/20(水) 11:42:28.41ID:LiQnefDd0 Amulech、ES9028Q2Mチップをデュアル搭載するプリアンプ内蔵DAC「AL-38432DQ」発売
価格は40,000円(税抜)
https://www.phileweb.com/news/audio/201712/18/19342.html8432DQ」
価格は40,000円(税抜)
https://www.phileweb.com/news/audio/201712/18/19342.html8432DQ」
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc7-/QT8)
2017/12/20(水) 12:02:33.63ID:3Se3sh2Hp 高い
421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMc3-Y0mp)
2017/12/20(水) 13:00:11.50ID:hmoMkTgNM 安いだろw
同じ9028のExasoundは50万円だぞw
同じ9028のExasoundは50万円だぞw
422名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6e-KR2E)
2017/12/20(水) 13:19:19.35ID:WSSvVRfXM どこから突っ込んだらいいのやら
423名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6e-KR2E)
2017/12/20(水) 13:35:13.56ID:WSSvVRfXM メーカーのサイト見たらDACチップ単体のDNRをそのまま本体のDNRとして載せてるし・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332b-rGrM)
2017/12/20(水) 20:31:35.98ID:Lx83BLtQ0 モバイル用は安くて良いね
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b711-mJjY)
2017/12/20(水) 20:54:00.38ID:ikhEX7XG0 http://www.audio-gd.com/En%20audio-gd.htm
Christmas and New Year promotion:
All finished products have 5% OFF (Except NFB-11.28 and R2R 11)
audio-gdがNFB-11.28とR2R 11以外5% OFFセールやってるな
NFB-11.28しか見てなかったから安くなってんのか分からんがw
Christmas and New Year promotion:
All finished products have 5% OFF (Except NFB-11.28 and R2R 11)
audio-gdがNFB-11.28とR2R 11以外5% OFFセールやってるな
NFB-11.28しか見てなかったから安くなってんのか分からんがw
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-XmHJ)
2017/12/20(水) 21:03:26.21ID:GYgER7TN0 デュアルだから4万かー
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b331-89OF)
2017/12/21(木) 14:11:43.63ID:7hIxzQg10 かーかー
カラスが鳴いている
カラスが鳴いている
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-7LW1)
2017/12/22(金) 19:31:29.46ID:J31qXsa10 SMSL M7買ったった
Sony PHA-2の据え置き使用からの変更で、、
一聴するだけで音質向上したのが分かったから満足してるけど、
サウンドスタイルについてがよくわからない。
マニュアルにも変更方法だけで肝心の内容が書いてない。
知ってる人いたら教えてください。
Sony PHA-2の据え置き使用からの変更で、、
一聴するだけで音質向上したのが分かったから満足してるけど、
サウンドスタイルについてがよくわからない。
マニュアルにも変更方法だけで肝心の内容が書いてない。
知ってる人いたら教えてください。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b331-89OF)
2017/12/22(金) 19:53:46.15ID:dTw7pUAe0 >一聴するだけで音質向上したのが分かった
こういうレスが一番臭いんだよな
こういうレスが一番臭いんだよな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-7LW1)
2017/12/22(金) 19:59:54.01ID:J31qXsa10 >>429
まあ本人がそう言って満足してるならいいじゃん
大した耳持ってないからどうこう説明できないんだよ
許してください
外観は写真よりずっと高級感ある。
全面パネルだけでなく側全体がアルミ。
音に関してはもう言わないw
まあ本人がそう言って満足してるならいいじゃん
大した耳持ってないからどうこう説明できないんだよ
許してください
外観は写真よりずっと高級感ある。
全面パネルだけでなく側全体がアルミ。
音に関してはもう言わないw
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c6-615/)
2017/12/22(金) 20:59:45.12ID:RRiFM5UC0 SMSLはアンバラしかないのがな。
まぁ価格帯からすれば当然なんだが。
まぁ価格帯からすれば当然なんだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-PF3n)
2017/12/23(土) 13:18:36.75ID:900iTRNka Function Key indicator:
Red: Standby mode
Purple:Ready to set sound style (four kinds)
Blue:Ready to set digital Filter mode(Five kinds)
Sound style:
Style 1(default), style 2, style 3, style 4 Digital Þlter:
1. Short delay Sharp roll-off Filter(default)
2. Sharp roll-off Filter
3. Slow roll-off Filter
4. Short delay Slow roll-off Filter
5. Super Slow roll-off Mode
個人的にもここはよう判らん
Red: Standby mode
Purple:Ready to set sound style (four kinds)
Blue:Ready to set digital Filter mode(Five kinds)
Sound style:
Style 1(default), style 2, style 3, style 4 Digital Þlter:
1. Short delay Sharp roll-off Filter(default)
2. Sharp roll-off Filter
3. Slow roll-off Filter
4. Short delay Slow roll-off Filter
5. Super Slow roll-off Mode
個人的にもここはよう判らん
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-7LW1)
2017/12/23(土) 13:40:58.78ID:byYSP9uZ0 >>432
ありがとう
Digital Flterについてはなんとなくわかったんだけど、
Sound Styleについての説明が無いんだよね。
アップサンプリングでもしてるのかと思ったけど、
変更しても何が変わってるのか分からんw
ありがとう
Digital Flterについてはなんとなくわかったんだけど、
Sound Styleについての説明が無いんだよね。
アップサンプリングでもしてるのかと思ったけど、
変更しても何が変わってるのか分からんw
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-PF3n)
2017/12/23(土) 13:56:13.37ID:900iTRNka 聴覚的に判るもんじゃないよ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0316-FlPA)
2017/12/23(土) 14:03:26.03ID:D6PsRxQ60 >>433
確かにマニュアル見ても書いてないけどAKのデータシート見たら音質調整機能というので内部電流の値を切り替えられるようになってて1が標準、2が最大、3が最低、4は未設定、ってなってるからそれかな?
確かにマニュアル見ても書いてないけどAKのデータシート見たら音質調整機能というので内部電流の値を切り替えられるようになってて1が標準、2が最大、3が最低、4は未設定、ってなってるからそれかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-7LW1)
2017/12/23(土) 21:54:37.72ID:byYSP9uZ0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-buzn)
2017/12/24(日) 21:46:02.11ID:Qci+J5Bz0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b331-89OF)
2017/12/25(月) 08:42:57.99ID:C5mbXQHC0 その程度の値段ならいっちょ買ってみるかな?
PC→USB-DAC→ヘッドホンな使い方の俺には
最適かもしれん
PC→USB-DAC→ヘッドホンな使い方の俺には
最適かもしれん
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff77-EmoC)
2017/12/26(火) 17:32:41.22ID:YvfaYF9i0 亜夢レックか。youtubeで聴いた感じだとfosやteacに共通する面白みのない
モニター調やね。俺はteac→fostexと来て今はdacmagic plus使ってる。
10万以下の国産が嫌いならお勧め。ちなヘッドホンじゃなくSP使用。
ヘッドホンは1台も持ってないのであしからず。
モニター調やね。俺はteac→fostexと来て今はdacmagic plus使ってる。
10万以下の国産が嫌いならお勧め。ちなヘッドホンじゃなくSP使用。
ヘッドホンは1台も持ってないのであしからず。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b331-89OF)
2017/12/26(火) 17:48:53.84ID:9JWY6USc0 >youtubeで聴いた感じだと・・・
DACの音質をYouTubeで聴いて判断するってか?
DACの音質をYouTubeで聴いて判断するってか?
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM27-z+Hx)
2017/12/27(水) 17:14:01.80ID:52nnj3B/M こういう人も居るんだから世の中広いね
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff77-EmoC)
2017/12/27(水) 17:26:08.32ID:zoggi8Kj0 パイ、フォス、teacこのあたりの国産は「エッジのきついPCMって感じだから
聴いてて楽しくないんだよな。その点中華含めて外国製は聴き疲れしない。oppoは微妙だが。
聴いてて楽しくないんだよな。その点中華含めて外国製は聴き疲れしない。oppoは微妙だが。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-8oCx)
2017/12/27(水) 18:33:19.80ID:N5fcfnIiD youtubeで視聴とか世迷い言抜かすバカが各スレに湧いているんだよなぁ。
実際の人数はそう多くないとは思いたいけど、逸品館とかがyoutubeで流していたりするように、根が深い問題。
まあ、そんなことする店も人もまるで信用できないから、フィルタリングの判断にはなるけどw
実際の人数はそう多くないとは思いたいけど、逸品館とかがyoutubeで流していたりするように、根が深い問題。
まあ、そんなことする店も人もまるで信用できないから、フィルタリングの判断にはなるけどw
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff77-EmoC)
2017/12/27(水) 19:06:26.19ID:zoggi8Kj0 お前が補聴器の爺だからじゃないのかな。一聴してすぐ分かる。
ハイ上がりかどうか、耳に刺さるかどうか。まあ国産の10万以下は総じてクソだね
ハイ上がりかどうか、耳に刺さるかどうか。まあ国産の10万以下は総じてクソだね
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b331-89OF)
2017/12/27(水) 19:40:38.43ID:yxB7AM4Y0 Youtubeで聴いて音質判断をすることの無意味さ
Youtubeを音源としてそれを自分のオーディオ環境で聴いていることになる
だから
音質は自分のオーディオ環境(PC,DAC、アンプ、スピーカーとかヘッドホン)の特性に
大きく左右されることになる
Youtubeを音源としてそれを自分のオーディオ環境で聴いていることになる
だから
音質は自分のオーディオ環境(PC,DAC、アンプ、スピーカーとかヘッドホン)の特性に
大きく左右されることになる
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-3J0H)
2017/12/27(水) 20:14:25.39ID:yOxwJjfZ0 YouTubeオーディオ評論家の拙者が解説しよう
録音ソースが楽器、生演奏だろうとオーディオ機器、スピーカーだろうと
基本的に本質的に何も違いは無い
楽器の違い、演奏場所、ホールなどの違い、オーディオ機器ならスピーカーや機器の違い
これらの違いが出ないような再生装置は問題外、ハイファイとかオーディオとか以前の品質で
まあ今時の常識的な機器じゃあり得ないので、真面目に聴く気が無いか、都合が悪いので
聴いても何も分からない事にしたいかのどちらか
ただ、違いと良否は別問題で、んなわけのわからん動画ですべてを判断しようと言うのも
おこがましい話ではある
録音ソースが楽器、生演奏だろうとオーディオ機器、スピーカーだろうと
基本的に本質的に何も違いは無い
楽器の違い、演奏場所、ホールなどの違い、オーディオ機器ならスピーカーや機器の違い
これらの違いが出ないような再生装置は問題外、ハイファイとかオーディオとか以前の品質で
まあ今時の常識的な機器じゃあり得ないので、真面目に聴く気が無いか、都合が悪いので
聴いても何も分からない事にしたいかのどちらか
ただ、違いと良否は別問題で、んなわけのわからん動画ですべてを判断しようと言うのも
おこがましい話ではある
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-WpTc)
2017/12/27(水) 20:38:51.05ID:A3m9iWhlM CMの中のテレビの画質が良かったからあれくれってお客が実際いるらしいからなー
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-8oCx)
2017/12/27(水) 22:04:30.61ID:ypJO30rH0 >>444
大変だね、気が狂うって
大変だね、気が狂うって
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-PF3n)
2017/12/27(水) 22:18:57.50ID:a7uCLowK0 Foobar2000(WASAPI/ASIO)経由でYoutubeを試聴したと信じたい
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b331-89OF)
2017/12/27(水) 22:53:00.34ID:yxB7AM4Y0 Youtubeで録画(録音)したときのマイクの特性次第で
スピーカーからの生の音から変化して録音される
逸品館なんかはマイクにかなり気を使っているようだが
それでも生の音ではなくてマイクが拾った音を
聴いていることになるからな・・・
スピーカーからの生の音から変化して録音される
逸品館なんかはマイクにかなり気を使っているようだが
それでも生の音ではなくてマイクが拾った音を
聴いていることになるからな・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-n93d)
2017/12/28(木) 00:08:30.07ID:/Pn7FToS0 (訂正)
Youtubeで録画(録音)したときの・・・
↓
Youtube用に録画(録音)したとき・・・
Youtubeで録画(録音)したときの・・・
↓
Youtube用に録画(録音)したとき・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-WAuy)
2017/12/28(木) 01:44:20.45ID:HOcH0OlH0 ハイレゾでもSpectrum Analyserで見るとCDと大して変わらないのも沢山あるし、アプコン性能の高さは結構重要だから、
Youtubeの人の感想も結構大事だと思う
Youtubeの人の感想も結構大事だと思う
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-n93d)
2017/12/28(木) 08:20:59.68ID:/Pn7FToS0 ツベにアップされている動画なんて
特性が悪い安物のマイク使っているのがほとんどなんじゃ
特性が悪い安物のマイク使っているのがほとんどなんじゃ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-Fdzi)
2017/12/28(木) 15:06:22.85ID:vKAVDqLT0 ES9038pro☓1
https://m.ja.aliexpress.com/item/32837921038.html
xmosのドライバーが心配だけど整然とした部品配置とか何となく高級感を感じる
これで5万以下って
https://m.ja.aliexpress.com/item/32837921038.html
xmosのドライバーが心配だけど整然とした部品配置とか何となく高級感を感じる
これで5万以下って
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-Fdzi)
2017/12/28(木) 15:14:46.93ID:vKAVDqLT0 よく見たらAC100Vは無いかも
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD96-bc8k)
2017/12/28(木) 19:47:56.63ID:mr1bdARRD 中華なDACって、比較的安いものでもデジアナ分離トロイダルトランスなシリーズレギュレータな電源
とか採用してくれたりするのはいいけど、肝心要の音質評価はダメなことが多すぎなのはなぜだ…
とか採用してくれたりするのはいいけど、肝心要の音質評価はダメなことが多すぎなのはなぜだ…
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcd-IIdD)
2017/12/28(木) 20:10:29.57ID:ABQ2AA3D0 回路は真似できても音の評価の基準が定まってないからでしょう
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e03-RYVm)
2017/12/28(木) 20:25:02.96ID:omMdSaXe0 何と何をどう比べて音質がダメだと言っているのかわからないけど
好評な中華DACも十分あるかと
好評な中華DACも十分あるかと
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc0-6gnD)
2017/12/29(金) 13:20:47.19ID:QRcePxZ10460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa7-7ecw)
2017/12/30(土) 01:25:02.63ID://brk26n0 2万位で良いDACありませんかね
DDCとかもあってよくわからぬ
DDCとかもあってよくわからぬ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc6-O50F)
2017/12/30(土) 08:49:47.92ID:i8Pwow3t0 2万円で全方位は無理。何の機能を重視するかで機種選択は変わる。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-SYER)
2017/12/30(土) 09:02:01.11ID:CpuEh7Mg0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2b-wA5C)
2017/12/30(土) 09:35:46.81ID:ZRgTlFxE0 買うならこっちやろ
ttps://ja.aliexpress.com/item/Weiliang-u9-ES9028Q2M-xmos-XU208-usb-dac/32836584138.html
ttps://ja.aliexpress.com/item/Weiliang-u9-ES9028Q2M-xmos-XU208-usb-dac/32836584138.html
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc6-O50F)
2017/12/30(土) 09:46:39.97ID:i8Pwow3t0 格安系XMOSはドライバーが良くてパチモン、下手すりゃ機能しないからな。
素人には勧められん。
素人には勧められん。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-n93d)
2017/12/30(土) 10:07:21.52ID:IqapSRNE0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-7ecw)
2017/12/30(土) 10:27:35.30ID:HP12XsBw0 2万以下ならAmulech・MSML・topping辺りで探すのが無難かも
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-FyQp)
2017/12/30(土) 11:52:10.39ID:APV8//2e0 これとかどうよ
384Khz/32Bit対応でハイレゾは一通り対応してるし
32bit floatが再生できるのがいいけど、これなら出来るよね?
US $99.88
https://ja.aliexpress.com/item/Free-Shipping-T-Music-Hifi-Mini-DAC-PCM5102-XMOS-USB-DAC-Sound-Card-384K-32bit-with/32518544153.html
384Khz/32Bit対応でハイレゾは一通り対応してるし
32bit floatが再生できるのがいいけど、これなら出来るよね?
US $99.88
https://ja.aliexpress.com/item/Free-Shipping-T-Music-Hifi-Mini-DAC-PCM5102-XMOS-USB-DAC-Sound-Card-384K-32bit-with/32518544153.html
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3c-RYVm)
2017/12/30(土) 13:39:01.65ID:opbm9CJu0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-zLnq)
2017/12/30(土) 14:04:55.26ID:/QeOkmXr0 >>460
これは意外とよかったよ
http://www.schiit.com/products/fulla-2
Made in USA
感度が高いイヤホンだとチャンネルインバランスがあってダメだけどね
これは意外とよかったよ
http://www.schiit.com/products/fulla-2
Made in USA
感度が高いイヤホンだとチャンネルインバランスがあってダメだけどね
470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-hpFf)
2017/12/30(土) 14:27:02.10ID:71QWbncIa >>460 XMOS+AK4399
http://s.aliexpress.com/f6vMrEZj
>>462
XMOSドライバーはxduooのを流用出来たよ
過去にES9018K2MのDAC所有してたけど、それが電子ボリューム・3.5mmのヘッドホン端子になったものというか…
http://s.aliexpress.com/f6vMrEZj
>>462
XMOSドライバーはxduooのを流用出来たよ
過去にES9018K2MのDAC所有してたけど、それが電子ボリューム・3.5mmのヘッドホン端子になったものというか…
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-SYER)
2017/12/30(土) 14:39:37.49ID:CpuEh7Mg0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbd-O50F)
2017/12/31(日) 16:05:52.09ID:ApLaYrIc0 電源ケーブルも変化あるよな
フジクラの取り回しの良くない硬いやつに変えたりね
フジクラの取り回しの良くない硬いやつに変えたりね
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD96-bc8k)
2017/12/31(日) 16:10:42.94ID:x0Hz6up+D >>472
変化はあるけど、そっち方面に金を使うなら、もっと他に金を使うべきところは多い。
変化はあるけど、そっち方面に金を使うなら、もっと他に金を使うべきところは多い。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-n93d)
2018/01/03(水) 09:27:11.96ID:81D9gJNz0 TEAC AI-101DA
TEAC storeで\16000
http://store.teac.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1004#overviewArea
TEAC storeで\16000
http://store.teac.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1004#overviewArea
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-n93d)
2018/01/03(水) 09:28:27.29ID:81D9gJNz0 ↑
型落ちだけど安いからお得じゃ
型落ちだけど安いからお得じゃ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-zLnq)
2018/01/03(水) 14:11:34.65ID:mdZu0L7d0 >>475
マスドロより安いとは。。。
マスドロより安いとは。。。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-ju0q)
2018/01/03(水) 16:12:42.21ID:jIdfcLaYM もう売り切れてるし
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f88-Ogju)
2018/01/04(木) 17:35:15.43ID:AkX8vGbQ0 初心者なんだけど
アンプDENON390に合わせる、3万円前後のDACってどれがおすすめ?
アンプDENON390に合わせる、3万円前後のDACってどれがおすすめ?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f88-Ogju)
2018/01/04(木) 17:38:06.56ID:AkX8vGbQ0 ちなみにいはま、
FOSTEXのPC100USB使ってるけど
音の厚みが薄いというか、、解像度が、、って感じです。
FOSTEXのPC100USB使ってるけど
音の厚みが薄いというか、、解像度が、、って感じです。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-wjbn)
2018/01/04(木) 19:47:08.76ID:MeAf2WwL0 SMSLで探したら?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f77-JPh3)
2018/01/05(金) 00:01:02.47ID:Ewhv5uhG0 >>479
cambridgeのdacmagic plus
cambridgeのdacmagic plus
482名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-FiBU)
2018/01/05(金) 02:13:21.87ID:F2f7pk3nr >>478
ONKYOのDAC-1000も悪くない
ONKYOのDAC-1000も悪くない
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f88-Ogju)
2018/01/05(金) 10:26:00.64ID:z0FNYrpm0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-oSD0)
2018/01/05(金) 16:24:15.06ID:0vON1uYu0 何万も出しても384Khz/32Bit対応XMOSじゃない時点で>>467に負けてるがなw
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f88-Ogju)
2018/01/05(金) 16:59:51.36ID:z0FNYrpm0 ミュージックサーバがlinuxなんで
XMOSとかいう新し目の技術に追従するのが、大変そう。
XMOSとかいう新し目の技術に追従するのが、大変そう。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b68-v1hU)
2018/01/05(金) 17:31:57.72ID:vL35v/fB0 PCM5102は384対応にしては安くて無難ではあるけど、よっぽど電源やLPF奢らないと良い音出ないよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbe-hL1C)
2018/01/05(金) 17:34:30.75ID:lNristb10 >>485
自分でドライバを含めて書く。← それなりに本気で言ってます
# *BSDやらLinuxは基本、「なければ自分で書く」が文化だし……。
# チップの仕様書さえ公開されてたら話は早いと思うけどなぁ。
自分でドライバを含めて書く。← それなりに本気で言ってます
# *BSDやらLinuxは基本、「なければ自分で書く」が文化だし……。
# チップの仕様書さえ公開されてたら話は早いと思うけどなぁ。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-799Z)
2018/01/05(金) 19:35:00.93ID:+6qTA9j4a 無理でしょw
つーかxmos.comって所で、
ドライバ公開されてたけど、あれがそうかな?
つーかxmos.comって所で、
ドライバ公開されてたけど、あれがそうかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-799Z)
2018/01/05(金) 19:42:27.85ID:+6qTA9j4a なんか違うなw
音声認識deviceって書いてある…^ ^;
音声認識deviceって書いてある…^ ^;
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-ys7v)
2018/01/05(金) 19:43:45.96ID:BopYSP7Ua 権利商売してんのにそんなに甘くないわ。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1e-wtpF)
2018/01/06(土) 12:05:28.28ID:vE2PSwor0 >>474
買っちゃった
買っちゃった
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2b-hL1C)
2018/01/06(土) 15:31:18.78ID:W7yMyb1N0 >>491
やっちまったな。なぜちゃんと調べなかった?
やっちまったな。なぜちゃんと調べなかった?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f40-GzS6)
2018/01/07(日) 01:15:33.03ID:s2TKuCW+0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f40-GzS6)
2018/01/07(日) 01:20:01.42ID:s2TKuCW+0 >>485
USB audio 2.0だと思うんで大丈夫かと。RaspberryPI+VolumioでXMOSはOK
USB audio 2.0だと思うんで大丈夫かと。RaspberryPI+VolumioでXMOSはOK
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-MBAM)
2018/01/07(日) 02:13:13.84ID:AT2Aau7p0 >>493
ありがたいけど、ケースとUSBケーブルと電源とドライバCD買ったらあんま変わらなくね?
ドライバCD単品で売ってんのか分からんってか、セラーに言えばDL先に誘導してくれるのか知らんけど、
もし使えるドライバ手に入らんかったらXMOS機能せずos標準ドライバで動かす羽目になりそうだけど
ありがたいけど、ケースとUSBケーブルと電源とドライバCD買ったらあんま変わらなくね?
ドライバCD単品で売ってんのか分からんってか、セラーに言えばDL先に誘導してくれるのか知らんけど、
もし使えるドライバ手に入らんかったらXMOS機能せずos標準ドライバで動かす羽目になりそうだけど
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-VLJ5)
2018/01/12(金) 16:51:20.12ID:Dzf+0/v50 現在MacからPC100USB-HR経由でパワーアンプにmp3をアップ無しの16/44.1で聴いてますが、ds-dac-10rに替えたらmp3再生でも素人が分かるほど音変わりますかね?
エロい人アドバイスくださいませ。
エロい人アドバイスくださいませ。
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8931-6xgx)
2018/01/12(金) 21:36:35.35ID:ZK1zJEU/0 mp3と言ってもビートレートいくら何だ
せめてCDレベルの音源用意せろよな
せめてCDレベルの音源用意せろよな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa12-458J)
2018/01/12(金) 23:31:17.01ID:HMHNb1fYa >>497
俺のハートビートレートは93/min
俺のハートビートレートは93/min
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c52b-JHka)
2018/01/15(月) 08:00:14.00ID:8ef3AE3q0 使用ヘッドホン フィリップス Fidelio 開放型ヘッドフォン X2
予算 2~4万
主に聴く音楽はjpop、アニソン、洋楽
これでおすすめありませんか!?
予算 2~4万
主に聴く音楽はjpop、アニソン、洋楽
これでおすすめありませんか!?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-L3IL)
2018/01/15(月) 09:21:30.69ID:1O6Cnj15a その質問はAV機器板のスレでした方がいいと思う
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c52b-JHka)
2018/01/15(月) 09:34:07.93ID:8ef3AE3q0 わかりました!
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b633-QpsD)
2018/01/16(火) 23:58:22.51ID:XxWoVg3B0 ボソ
sabaj da3
SMSL IQ
NX4 DSD
DA9.1 32bit/384K ES9038PRO
Vivo Xplay6 phone(スマホにのせてきた)
sabaj da3
SMSL IQ
NX4 DSD
DA9.1 32bit/384K ES9038PRO
Vivo Xplay6 phone(スマホにのせてきた)
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa12-458J)
2018/01/17(水) 02:12:30.05ID:fa6UJRt9a >>502
da2は?
da2は?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b633-QpsD)
2018/01/17(水) 11:53:16.43ID:WzoIAWTS0 >>503
da3よりda2を選ぶ理由があまりないと思われ。
da3よりda2を選ぶ理由があまりないと思われ。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa12-458J)
2018/01/17(水) 15:53:52.26ID:pNS8Ds14a >>504
安いし…
安いし…
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-vsB7)
2018/01/18(木) 16:12:54.04ID:rn0weDJ10 aliである1000円台のes9018k2m2台でアナログ出力って出来ない?
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d96-a5Cz)
2018/01/18(木) 17:39:56.18ID:jITlKX3g0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-vsB7)
2018/01/19(金) 01:09:14.05ID:l/7WPe3J0 >>507
例えばこの手のやつ。
https://m.ja.aliexpress.com/s/item/32799027648.html?spm=a2g0n.search-cache.0.0.4f7e367amTPqUx
ラズパイ買ってみたんでお試しで買ってみようかと
例えばこの手のやつ。
https://m.ja.aliexpress.com/s/item/32799027648.html?spm=a2g0n.search-cache.0.0.4f7e367amTPqUx
ラズパイ買ってみたんでお試しで買ってみようかと
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d96-a5Cz)
2018/01/19(金) 21:25:12.65ID:aQgthsda0510508 (ワッチョイ 83d7-vsB7)
2018/01/20(土) 01:10:57.65ID:kkOb/h7O0 >>509
トロイダルトランスから4系統(電圧調節可能)出せる基板有る。それが無いと1番金掛かるし掛けたくないわな。アンプはニコイチ出来そうだけどDACはソフト書いたりしないと駄目かな?
トロイダルトランスから4系統(電圧調節可能)出せる基板有る。それが無いと1番金掛かるし掛けたくないわな。アンプはニコイチ出来そうだけどDACはソフト書いたりしないと駄目かな?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ce-GP+B)
2018/01/20(土) 07:44:19.52ID:D4BZ2kGu0 DACより高くなってしまうけど SPDIF や USB から I2S に変換するボードもあるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba1-sMAH)
2018/01/20(土) 08:21:38.26ID:f5Y0oC960513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-a5Cz)
2018/01/20(土) 12:50:18.27ID:G/PsVm/Ur514名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-3Sr2)
2018/01/20(土) 13:22:19.78ID:FpvQTVNkM >>513
通常は1チップでステレオなのをニコイチでデュアルモノにするには、外部から通信してソフトウェアモードにして制御する必要がある
通常は1チップでステレオなのをニコイチでデュアルモノにするには、外部から通信してソフトウェアモードにして制御する必要がある
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c0-pQa0)
2018/01/22(月) 11:26:35.77ID:lhOEJlaS0 >>512
最新のWindows10だとXU208でもOS標準ドライバで動作する
最新のWindows10だとXU208でもOS標準ドライバで動作する
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba2-sMAH)
2018/01/22(月) 23:09:46.33ID:Vr9M4/oP0517508 (オイコラミネオ MMe6-mRFt)
2018/01/26(金) 00:06:03.52ID:oHvZQL4fM >>508
AKI-DACみたいにこれ使って誰かアレンジして頒布してくれないかなぁ。
AKI-DACみたいにこれ使って誰かアレンジして頒布してくれないかなぁ。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-q4Ja)
2018/01/26(金) 00:45:11.34ID:qc6A5cV20 >>515
foobar2000のWASAPIのeventで再生したら音飛びしてダメだったから結局XMOSドライバー入れたんだよね、うちの環境では
foobar2000のWASAPIのeventで再生したら音飛びしてダメだったから結局XMOSドライバー入れたんだよね、うちの環境では
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-T+ZS)
2018/01/29(月) 21:24:40.02ID:ZTAa0UBid toppingのホームページのトップにdx7の後継らしきdx7sなるものが出てるけどもう発売してんのかね?
aliexpress漁っても出てこないけど
aliexpress漁っても出てこないけど
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe9-gbmf)
2018/01/29(月) 23:55:16.32ID:xGTSN42c0521名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H46-gbmf)
2018/01/30(火) 01:22:11.80ID:SDMpTTgMH 春節が終わってからだろうから、2月23日か26日位に発売開始だと思われます。
>ES9038Q2M(そしてそのうち2つはバランス出力用に実装予定です)、DSD512(ネイティブ)、768 kHzのPCMサンプリング。USBチップは、XMOSの最新世代のコントローラであるXU208にアップグレードされる予定です。
期待出来るかな??
>ES9038Q2M(そしてそのうち2つはバランス出力用に実装予定です)、DSD512(ネイティブ)、768 kHzのPCMサンプリング。USBチップは、XMOSの最新世代のコントローラであるXU208にアップグレードされる予定です。
期待出来るかな??
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e33-dlHx)
2018/01/30(火) 13:42:24.70ID:ICzn/l/40 M8A買おうかめっちゃ悩んでる時にDX7の新機種かー
悩みの種が増えたわどっちのがいいんだろ
悩みの種が増えたわどっちのがいいんだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-1ipv)
2018/01/30(火) 16:17:44.63ID:4G31Od4w0 >>522
値段の差を考えてもDX7Sが圧倒的だと思うけど
ざっと見ただけでも
9038Q2Mデュアル
フルバランス
バランス出力
同軸デジタル出力
バランスヘッドホン出力
トランス電源内蔵
ドライバもXMOS V4.XX系を用意と抜かりない
唯一の懸念点があるとすればTOPPINGということだけ
値段の差を考えてもDX7Sが圧倒的だと思うけど
ざっと見ただけでも
9038Q2Mデュアル
フルバランス
バランス出力
同軸デジタル出力
バランスヘッドホン出力
トランス電源内蔵
ドライバもXMOS V4.XX系を用意と抜かりない
唯一の懸念点があるとすればTOPPINGということだけ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-ZvTJ)
2018/01/30(火) 18:47:18.49ID:WmUL21IEa この価格帯でバランス接続してる奴は少ないんじゃね?
ヘッドホンではなく、XLRの話ね。
ヘッドホンではなく、XLRの話ね。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b731-Pdni)
2018/01/30(火) 21:43:31.65ID:SAl6HgVH0 そうだろうね
この価格帯のDAC買う人で
バランス入力持ったアンプ持っている人って
ほとんどいないと思う
この価格帯のDAC買う人で
バランス入力持ったアンプ持っている人って
ほとんどいないと思う
526名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-T+ZS)
2018/01/30(火) 22:36:39.16ID:231RptA7d527名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD7a-jjF6)
2018/01/31(水) 00:29:27.53ID:tor8XdKID528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-1ipv)
2018/01/31(水) 11:08:57.56ID:RCT/MTYJ0 XLRはRCAに変換できるんだからアナログ出力2系統として使えるだろ
ないよりはあったほうがマシ
ないよりはあったほうがマシ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa32-H53t)
2018/01/31(水) 14:52:38.67ID:f3eM4wWua 南京ダック
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b731-Pdni)
2018/01/31(水) 15:31:11.81ID:3ez6eVFz0 この値段帯のDACにはバランスなんて不要
それを省いて値段下げるが正解だお
それを省いて値段下げるが正解だお
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5796-iPoq)
2018/01/31(水) 17:10:12.65ID:anKX2L960 バランスは音良いですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-1ipv)
2018/01/31(水) 17:22:55.62ID:RCT/MTYJ0 このDACの場合、肝はデュアルDACであることであって
どうせ左右独立回路なんだからフルバランスにして出力も付けとくかぐらいのもの
バランス化に掛かってるコストなんてたいしたことない
そもそもデュアルDACに興味なくてちょっとでも安いのが欲しいならM8A買えばいい
どうせ左右独立回路なんだからフルバランスにして出力も付けとくかぐらいのもの
バランス化に掛かってるコストなんてたいしたことない
そもそもデュアルDACに興味なくてちょっとでも安いのが欲しいならM8A買えばいい
533名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-iQWu)
2018/02/04(日) 23:36:28.37ID:Vqf8KSnUd 初心者です。ヘッドホンphilips x1好きで使ってます。
dac x6j 改(オペアンプ交換、電源ケーブルとUSBケーブルのノイズカット)をPC オンボで聞いてもdacなしと比べての音質向上をほとんど感じません。糞耳ですか?w
それとも、アンプとか通さないと違いわかりませんか?
dac x6j 改(オペアンプ交換、電源ケーブルとUSBケーブルのノイズカット)をPC オンボで聞いてもdacなしと比べての音質向上をほとんど感じません。糞耳ですか?w
それとも、アンプとか通さないと違いわかりませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7731-wSrj)
2018/02/05(月) 08:46:04.59ID:LlFmtufj0 その程度の機種であり環境だったら
アンプ入れても違いは分からないんじゃ
アンプ入れても違いは分からないんじゃ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-gbdD)
2018/02/06(火) 00:53:09.58ID:Kr32jXhy0 usbdac,rca入力付きヘッドホンアンプってありますか?
型落ちで安く買いたいのですがオススメ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
型落ちで安く買いたいのですがオススメ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d711-+DFt)
2018/02/06(火) 02:02:16.88ID:HRgFNW3P0 >>530
こういう人もいるし
デジタル補正でバランス化と同じ効果を(foobar2000の場合)
foobar2000のStereo Convolverを使う
というわけで、クロストークの改善です。
ヘッドホンのバランス化や専用アンプ記事はわりと転がっていると思います。
今回はあれと遜色無い効果をfoobar2000で実現しようという趣旨です。
アンバランス環境のまま、アンプを新調したり改造をせずにソフトウェアのみで改善します。
音質的な改善効果としては、全域に渡ってノイズ感が減り、音が左右に広がるようになります。
高域ではピアノやバイオリンの音が澄んで伸びていき、低域ではバスドラムの唸りの表現がしっかりしてきます。
既にDAC段から完全に左右独立のシステムを使われている場合は改善効果は皆無ですが、ほとんど大多数の方が無料で効果を実感できると思います。
音質が悪いと思っているヘッドホンやイヤホンも見違える可能性があるので、安物だから・・・と思う前に試してみるのもいいと思いますよ?
こういう人もいるし
デジタル補正でバランス化と同じ効果を(foobar2000の場合)
foobar2000のStereo Convolverを使う
というわけで、クロストークの改善です。
ヘッドホンのバランス化や専用アンプ記事はわりと転がっていると思います。
今回はあれと遜色無い効果をfoobar2000で実現しようという趣旨です。
アンバランス環境のまま、アンプを新調したり改造をせずにソフトウェアのみで改善します。
音質的な改善効果としては、全域に渡ってノイズ感が減り、音が左右に広がるようになります。
高域ではピアノやバイオリンの音が澄んで伸びていき、低域ではバスドラムの唸りの表現がしっかりしてきます。
既にDAC段から完全に左右独立のシステムを使われている場合は改善効果は皆無ですが、ほとんど大多数の方が無料で効果を実感できると思います。
音質が悪いと思っているヘッドホンやイヤホンも見違える可能性があるので、安物だから・・・と思う前に試してみるのもいいと思いますよ?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Y7Ub)
2018/02/06(火) 10:05:00.33ID:tlIEnUnaM dx7s出たみたいね
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-t5eD)
2018/02/06(火) 12:14:51.58ID:WV67KHJPM539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-pDdP)
2018/02/06(火) 14:50:54.59ID:M6YSwN73a シンセンでほぼ500ドルだから、5万円以下にはならんね。
安い所探すべき?
安い所探すべき?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1737-nTgK)
2018/02/06(火) 17:21:29.37ID:r6jLFwOc0 massdrop379ドルか、思わずポチりそうになる
5万以下ならdx7sかなりよさそうなんだよな
X22と価格差三倍近いが、気になるわ
5万以下ならdx7sかなりよさそうなんだよな
X22と価格差三倍近いが、気になるわ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c0-VW3n)
2018/02/06(火) 18:46:51.21ID:mdDR4JMF0542名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-pDdP)
2018/02/06(火) 19:05:35.98ID:q3FK3bvma シンセンは送料込みだし、まぁ慌てないでおきますかね。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMfb-RfjC)
2018/02/06(火) 20:18:38.10ID:65uuxDOSM544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd7-RbKC)
2018/02/09(金) 14:28:40.29ID:7dM24XyK0 >>543
行き着くところ「基板とICさえ使えりゃ良いわ〉って言う平身低頭な気持ちすら砕いてくるねw
1月末にaliで9018注文した。これでぺるけ式fit差動DACのes9018版出来ないかなとか思ってる
行き着くところ「基板とICさえ使えりゃ良いわ〉って言う平身低頭な気持ちすら砕いてくるねw
1月末にaliで9018注文した。これでぺるけ式fit差動DACのes9018版出来ないかなとか思ってる
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4911-nHV3)
2018/02/09(金) 17:48:00.36ID:LlxDvpri0 ハイレゾ24bitと32bitで音って結構変わる?
USBDACamp買って直ぐ使えるやつで24bitだと3000円くらいだけど32bitだと11000円くらいで値段は結構違う
yincrow X6に使うだけだから、イヤホン性能が充分に出るくらいあれば良いんだけど
USBDACamp買って直ぐ使えるやつで24bitだと3000円くらいだけど32bitだと11000円くらいで値段は結構違う
yincrow X6に使うだけだから、イヤホン性能が充分に出るくらいあれば良いんだけど
546名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-jA6l)
2018/02/09(金) 23:39:16.30ID:cKdF93t3H DX7sってDACチップ内部のデジタルボリューム使ってるようだな
廉価な電子ボリューム使うよりは無駄が少なくて良いから欲しくなってきた
あとはクロック周りの回路や正負電源のレギュレータがどんなのか気になるな
廉価な電子ボリューム使うよりは無駄が少なくて良いから欲しくなってきた
あとはクロック周りの回路や正負電源のレギュレータがどんなのか気になるな
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e6-jA6l)
2018/02/10(土) 12:47:52.79ID:uZ+RRPVD0 >>551
ソースが16bit CDだとして、
32bitだと16bit(96dB)音を絞っても1bitも情報欠落しない。
24bitだと8bit(48dB)以上絞ると数値情報が欠落する。
デジタルボリュームまで考えると32bit DACは欠かせない
ソースが16bit CDだとして、
32bitだと16bit(96dB)音を絞っても1bitも情報欠落しない。
24bitだと8bit(48dB)以上絞ると数値情報が欠落する。
デジタルボリュームまで考えると32bit DACは欠かせない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-FYiM)
2018/02/10(土) 18:11:12.00ID:gY+biAvjd ToppingのDx7s、リモコン付いてなかったりラインのみの可変出力モードが無かったりして悩んだけど
Dx7の測定結果見る限り、価格の割に相当優秀だったから結局massdropで買ってしまった
届いたらUcDで作ったパワーアンプに繋いで試そうと思う
Dx7の測定結果見る限り、価格の割に相当優秀だったから結局massdropで買ってしまった
届いたらUcDで作ったパワーアンプに繋いで試そうと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4911-nHV3)
2018/02/10(土) 20:35:42.40ID:SRFkjz2g0 >>547
それって聴いてて分かるくらい変わるの?
人間の耳って目に比べたらだいぶ性能が低くて脳内補正かかりまくりだけど、その範囲から外れる?
まあ目も盲点を補正してるくらいだから、眼鏡やコンタクトにゴミが付いてても大きいものでなければ違和感ないんですけどねw
それって聴いてて分かるくらい変わるの?
人間の耳って目に比べたらだいぶ性能が低くて脳内補正かかりまくりだけど、その範囲から外れる?
まあ目も盲点を補正してるくらいだから、眼鏡やコンタクトにゴミが付いてても大きいものでなければ違和感ないんですけどねw
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-lJ5O)
2018/02/10(土) 21:01:49.68ID:0k1srcNY0 重低域とか減っていくのが分かったりして
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-jA6l)
2018/02/10(土) 21:20:53.90ID:6wnv2ZD90 ビット落ちは高音域から影響出るよ。鼓膜に張り保ってる若い人の方が判るのでは
ボリュームだけはよほどの粗悪品でない限りアナログの方がいいと思う
ギャングエラー領域まで絞る必要がある人は固定抵抗と組み合わせるとか工夫して
ボリュームだけはよほどの粗悪品でない限りアナログの方がいいと思う
ギャングエラー領域まで絞る必要がある人は固定抵抗と組み合わせるとか工夫して
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfa-fJhY)
2018/02/11(日) 14:41:48.87ID:hl5NtI6f0 数年前にyulong D100買ってそこそこ満足してたんだが調子が悪くなってきたっぽいので
買い換え検討なんだけど同じ価格レンジ(400ドルちょっと)でアップグレード感じれるかな?
もう少しださないとダメ?
環境はPC→AL-9628D(DDCとして使用)→yulong D100
ヘッドホンはデノンD7000とベイヤーT2初代
買い換え検討なんだけど同じ価格レンジ(400ドルちょっと)でアップグレード感じれるかな?
もう少しださないとダメ?
環境はPC→AL-9628D(DDCとして使用)→yulong D100
ヘッドホンはデノンD7000とベイヤーT2初代
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfa-fJhY)
2018/02/11(日) 14:50:36.29ID:hl5NtI6f0 使用ヘッドホン→T1初代の間違いでしたすいません
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92df-+g9t)
2018/02/11(日) 16:16:37.80ID:8Xq6UuQ60 >>552
今話題のTopping Dx7sとか
548さんが購入したそうなのでレビューしてくれるかと
D7000と初代T1ってことはバランスに興味なさそうだし予算内なら
NFB-11.28かアンプ重視で完全アップグレード狙うならNFB-29.28とか
今話題のTopping Dx7sとか
548さんが購入したそうなのでレビューしてくれるかと
D7000と初代T1ってことはバランスに興味なさそうだし予算内なら
NFB-11.28かアンプ重視で完全アップグレード狙うならNFB-29.28とか
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfa-sLQd)
2018/02/12(月) 10:50:40.91ID:dIB6H/Sp0 >>554
ありがとうございます
topping面白そうですね、DAC部分も世代違うのでグレードアップが楽しめそうです
audio-gdは相変わらずの物量なんですね、昔d100と同価格帯比較したときはアンプがyulongに分がある感じでしたがこちらも興味あります
ありがとうございます
topping面白そうですね、DAC部分も世代違うのでグレードアップが楽しめそうです
audio-gdは相変わらずの物量なんですね、昔d100と同価格帯比較したときはアンプがyulongに分がある感じでしたがこちらも興味あります
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7d-MrkP)
2018/02/13(火) 03:24:53.53ID:HMgSCHdC0 nano iDSD LE持ってるんだけど据え置きアンプにつなぐときに
操作側と同面配置のRCA端子に我慢できなくて
smsl M8Aポチっちゃった。
持ってるipower 5V流用できるのが決め手
操作側と同面配置のRCA端子に我慢できなくて
smsl M8Aポチっちゃった。
持ってるipower 5V流用できるのが決め手
557名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-Cnhs)
2018/02/13(火) 21:43:43.86ID:RHsRfnLod >>556
m8aのレビュー待ってる
m8aのレビュー待ってる
558556 (US 0Hbb-ykK9)
2018/02/16(金) 15:59:38.12ID:710C1IIJH M8Aをnano iDSD LEと比較した感想。アンプはbeyerdynamic A20 ヘッドホンはDT1990
・オケの情報量がかなり増えた分ボーカルが引っ込んだ
・ドラム等のキレがすごく良くなったが広がり?立体感?が減った
・高音寄りだったのが低音寄りになって迫力が増した
・音が多いと正直やかましいと感じる時があるのでイコライザ調整中
・アンプボリューム最大にした時のホワイトノイズはM8Aの方が小さい
・総合的にはM8Aの方が聞いてて楽しい
操作感
・LCDは常時点灯じゃなくて1回ボタン押すと点いて数秒で消える
・他に表示系がないので聞いていないと電源入ってるかどうか分からない
・電源とフィルタ切り替えの度にリレーか何かがカチカチ言う
・RCAのピッチが狭いのであまり太いコネクタは干渉するかも
・オケの情報量がかなり増えた分ボーカルが引っ込んだ
・ドラム等のキレがすごく良くなったが広がり?立体感?が減った
・高音寄りだったのが低音寄りになって迫力が増した
・音が多いと正直やかましいと感じる時があるのでイコライザ調整中
・アンプボリューム最大にした時のホワイトノイズはM8Aの方が小さい
・総合的にはM8Aの方が聞いてて楽しい
操作感
・LCDは常時点灯じゃなくて1回ボタン押すと点いて数秒で消える
・他に表示系がないので聞いていないと電源入ってるかどうか分からない
・電源とフィルタ切り替えの度にリレーか何かがカチカチ言う
・RCAのピッチが狭いのであまり太いコネクタは干渉するかも
559556 (US 0Hbb-ykK9)
2018/02/16(金) 17:54:02.52ID:710C1IIJH すまねえ、LCDが消えるのはスクリーンセーバー機能を
ONにしてたからだったわ…
ONにしてたからだったわ…
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-C9IQ)
2018/02/17(土) 00:31:15.68ID:lee+psg00 レポサンキューだぜ!参考になる。
toppingの新しいの待ってみるか迷うとこだわ。
toppingの新しいの待ってみるか迷うとこだわ。
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-qi38)
2018/02/17(土) 06:16:04.02ID:QLkVxJic0 今はM8Aが一番良い感じなの?
どこで買うのが一番良い?
どこで買うのが一番良い?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7fa-mhGK)
2018/02/17(土) 09:43:56.62ID:Lpz4OJcD0 電源とデュアルモノ構成という点ではトッピンのが良いんじゃ?マスドロの価格で買えればだが
563556 (ワッチョイ 377d-ykK9)
2018/02/17(土) 11:26:08.46ID:i/dba/8r0 自分はヘッドホンアンプのない純粋なDACが欲しかったので
toppingだったらD10買ってオペアンプ変えてみたい
toppingだったらD10買ってオペアンプ変えてみたい
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b731-T3WU)
2018/02/17(土) 17:50:52.69ID:fQ37Wbwb0 お好きにどーぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-qi38)
2018/02/18(日) 05:35:11.13ID:odZ+g1dH0 D10買ったけど、OPA替えれるのは
差動合成&LPF用だけで、
I/V用のOPA2134は替えれない。
アナログとデジタルでちゃんと回路分けてるし、
OPA用にTPS65130で正負電源作ってる。
DX7の構成からデジタル入力とバランス出力、
ヘッドホンアンプ抜いた廉価版って感じ。
電源もUSBからの供給なので、コモンモードフィルタを
入れてやると音に厚みが増す印象を受けた。
差動合成&LPF用だけで、
I/V用のOPA2134は替えれない。
アナログとデジタルでちゃんと回路分けてるし、
OPA用にTPS65130で正負電源作ってる。
DX7の構成からデジタル入力とバランス出力、
ヘッドホンアンプ抜いた廉価版って感じ。
電源もUSBからの供給なので、コモンモードフィルタを
入れてやると音に厚みが増す印象を受けた。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-bKPP)
2018/02/18(日) 11:10:34.64ID:/o2OP1TV0 >>565
デジタル回路があるのにデジタル入力が無いって何言ってんのかと思ったらUSB入力はあるけどSPDIF入力が無いってことなのね
デジタル回路があるのにデジタル入力が無いって何言ってんのかと思ったらUSB入力はあるけどSPDIF入力が無いってことなのね
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdf-MriG)
2018/02/18(日) 12:39:58.53ID:7+sCuGXJ0 DX7はDACデュアルのフルバランスで電源内蔵
D10とは廉価版以前に別系統だろ
D10とは廉価版以前に別系統だろ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377d-ykK9)
2018/02/19(月) 02:50:52.65ID:hD9M51fb0 AuneのT1seがめっちゃ気になってるわ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-T3WU)
2018/02/21(水) 15:09:30.86ID:2H6oeQkq0 機種選定でアドバイス願いいたします
1、PC内のファイルを聞く為の USBDAC
2、ヘッドホンで聞く為の ヘッドホンアンプ
3、外部機器を繋げるためのRCA端子
4、アナログレコードをPCに取り込む為の ADC機能
5、入力切り替えができる
6、スピーカーが繋げられる
これらが一纏めになった商品があれば理想なのですが4番機能のまでついている
DAC付プリアンプみたいな機種ってありますか?
1、PC内のファイルを聞く為の USBDAC
2、ヘッドホンで聞く為の ヘッドホンアンプ
3、外部機器を繋げるためのRCA端子
4、アナログレコードをPCに取り込む為の ADC機能
5、入力切り替えができる
6、スピーカーが繋げられる
これらが一纏めになった商品があれば理想なのですが4番機能のまでついている
DAC付プリアンプみたいな機種ってありますか?
2018/02/21(水) 15:19:54.24
E-650 + DAC-50 + AD-50
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cc-W44H)
2018/02/21(水) 15:45:39.24ID:nLMbU0Ug0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cc-W44H)
2018/02/21(水) 15:47:02.79ID:nLMbU0Ug0 あ、すまん
スピーカーは繋げられないわw
スピーカーは繋げられないわw
573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-5/sX)
2018/02/21(水) 16:00:03.30ID:nZSvNy6ea 192kHzでデジタルグライコ付いてるのがほしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-T3WU)
2018/02/21(水) 16:17:25.73ID:2H6oeQkq0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b731-T3WU)
2018/02/21(水) 16:29:26.82ID:qtOkuo5P0 アンプは別途買えばいいんじゃ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b731-T3WU)
2018/02/21(水) 16:43:45.94ID:qtOkuo5P0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Lei5)
2018/02/21(水) 17:03:04.12ID:Y8SUgIknM >>569
allen&heath XONE 4D
allen&heath XONE 4D
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-P8du)
2018/02/21(水) 17:10:02.52ID:egVeTiJX0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b731-T3WU)
2018/02/21(水) 18:04:11.36ID:qtOkuo5P0 >>578
実売で6万円台になるけど
YAMAHA A-S801 ならSPも繋げられる
てかこれは プリメイン・アンプだな
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/a-s801/
フォノ入力搭載のDACで探すよりも
フォノ入力搭載の「アンプ」で探したほうが早いかも
実売で6万円台になるけど
YAMAHA A-S801 ならSPも繋げられる
てかこれは プリメイン・アンプだな
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/a-s801/
フォノ入力搭載のDACで探すよりも
フォノ入力搭載の「アンプ」で探したほうが早いかも
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b731-T3WU)
2018/02/21(水) 18:10:08.52ID:qtOkuo5P0 いかん
YAMAHA A-S801にはデジタル出力がないようだ
スマン
YAMAHA A-S801にはデジタル出力がないようだ
スマン
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179b-qi38)
2018/02/21(水) 22:18:56.13ID:o+rmf+2U0 このスレ見てると、いつも、気になるけど結局買わんってのばっか
最近の蟹のオンボは音質良くなりノイズも入らんし、ノイズが入るくせに1万とか買う気しない
最近の蟹のオンボは音質良くなりノイズも入らんし、ノイズが入るくせに1万とか買う気しない
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-gv1g)
2018/02/21(水) 22:56:42.99ID:toXmf2Tx0 蟹が10年間でそこまで進化したとはつゆ知らず
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d96-c7uL)
2018/02/22(木) 07:04:28.45ID:NZIM0VzI0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-5Vjr)
2018/02/23(金) 08:29:24.05ID:ZczmJ0bfd Topping DX7sの測定結果出てた
優秀だったDX7を更に上回る低ノイズ特性みたいだ
DX7
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-dx7-dac-headphone-amplifier-review-and-measurements.2286/
DX7s
http://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-topping-dx7s-dac-and-headphone-amp.2378/
優秀だったDX7を更に上回る低ノイズ特性みたいだ
DX7
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-dx7-dac-headphone-amplifier-review-and-measurements.2286/
DX7s
http://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-topping-dx7s-dac-and-headphone-amp.2378/
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 242b-x4Or)
2018/02/23(金) 14:56:49.47ID:pTkssjj10 2〜3000円台で中華製で良いんでヘッドフォン端子付きのハイレゾDACで良さげなの有ります?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce99-x4Or)
2018/02/23(金) 15:35:46.99ID:tb8PpkQ00 aliexplessあたりでUSB dacで検索してみたら?
いくつか出てくるよ
いくつか出てくるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 242b-x4Or)
2018/02/23(金) 19:10:22.78ID:pTkssjj10588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 911e-2T94)
2018/02/24(土) 16:12:31.74ID:chWs9v2U0 dx7s欲しいな
hd800の4ピンと端子同じだから今の環境売っぱらって安くしたい
マスドロップじゃなくてaliexpressで4万以下で売ってくれよ
hd800の4ピンと端子同じだから今の環境売っぱらって安くしたい
マスドロップじゃなくてaliexpressで4万以下で売ってくれよ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-5Vjr)
2018/02/24(土) 18:16:24.57ID:P0uY9gbfd >>588
独身の日でないと厳しいんじゃないかな
独身の日でないと厳しいんじゃないかな
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 242b-x4Or)
2018/02/26(月) 17:49:41.14ID:IAawTkGB0 FX-AUDIO DAC-X3買ったけど普通にいいなX3Jはあるんだけど
普通のX3の方が音良い気がする
普通のX3の方が音良い気がする
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-mSBa)
2018/02/26(月) 18:20:06.48ID:iVO8VnC1M 結局、5万円ぐらいでこれ買っとけって機種ってどれですかね?
Dx7s?でも高いし無印でもいいかなーなんて…
Dx7s?でも高いし無印でもいいかなーなんて…
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1e-bF+W)
2018/02/26(月) 19:28:59.49ID:bqBUVZni0 99,999円のこのdac
メーカーの通販サイトでも6,850円
他のサイトでだいたい5,000円前後
エレコムブランドのものは、2,000円を切る値段でも売られている
kddiの関連企業だそうだが、どうしてこんな勘違いの値段にしたのか理解に苦しむ
誰かが知らずに購入する前に訂正してほしい
https://wowma.jp/item/259765229?aff_id=PLA410501
メーカーの通販サイトでも6,850円
他のサイトでだいたい5,000円前後
エレコムブランドのものは、2,000円を切る値段でも売られている
kddiの関連企業だそうだが、どうしてこんな勘違いの値段にしたのか理解に苦しむ
誰かが知らずに購入する前に訂正してほしい
https://wowma.jp/item/259765229?aff_id=PLA410501
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 911e-2T94)
2018/02/26(月) 20:24:57.79ID:7QS8eTum0 アフィ注意
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-ygOa)
2018/03/02(金) 12:01:48.20ID:STbHaOm+0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/02(金) 13:08:33.68ID:1Y5vdiHI0 AmazonのセールでelegantっていうBluetoothつきミニアンプ買ったけど、PCと接続しても普通にホワイトノイズが結構出てるんだけど、これは低価格だとこんなもん?
USB接続したらauxと違ってノイズ消えるって話をいろんなところで見て買ってみたんだが。
2万とかするDACじゃないとホワイトノイズが消えるわけではない?
静かな曲を結構効くからサーって音がいらつく。
USB接続したらauxと違ってノイズ消えるって話をいろんなところで見て買ってみたんだが。
2万とかするDACじゃないとホワイトノイズが消えるわけではない?
静かな曲を結構効くからサーって音がいらつく。
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-ygOa)
2018/03/02(金) 13:20:10.66ID:STbHaOm+0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/02(金) 13:54:20.82ID:1Y5vdiHI0 >>596
Bluetoothついてるから寝室の隅に置いたら気にならないから寝室用にした。
デスクトップはスピーカーとの距離が近いからきになる。
ホワイトノイズが気にならないレベルってどのへんになるんですか?
接続するスピーカーによってもノイズ量は変わる?
コンポにaux接続するとわりと控えめになるがコンポ自体が大きくて電気代食いそうなので。
Bluetoothついてるから寝室の隅に置いたら気にならないから寝室用にした。
デスクトップはスピーカーとの距離が近いからきになる。
ホワイトノイズが気にならないレベルってどのへんになるんですか?
接続するスピーカーによってもノイズ量は変わる?
コンポにaux接続するとわりと控えめになるがコンポ自体が大きくて電気代食いそうなので。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-ygOa)
2018/03/02(金) 13:59:51.32ID:STbHaOm+0 モニター脇スピーカーの距離だとある程度はノイズ聞こえても仕方ないよ
普通はスピーカーから数メートル離れるでしょ
それで聞こえなきゃ問題ない
普通はスピーカーから数メートル離れるでしょ
それで聞こえなきゃ問題ない
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/02(金) 16:44:11.38ID:1Y5vdiHI0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/02(金) 17:13:15.97ID:g5fyKSiL0 コンポにAUXとか・・・
初心者さん
おなり〜
初心者さん
おなり〜
601名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-ygOa)
2018/03/02(金) 17:20:27.96ID:xsbYPmAId602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/02(金) 17:46:53.86ID:1Y5vdiHI0 >>601
光や同軸はないんですよ。デスクトップですがサウンドボードはないので。
USB接続かAUXのみ。
auxしてると相談のところで書いたらそれはないわと指摘されて、せめてUSB接続にしろと。
してみたがホワイトノイズ乗りまくりだし大差なかった。
むしろauxの方がサ行が刺さりにくいまろやかな感じでよかった。
これはアンプによるのかもしれないけど。
光や同軸はないんですよ。デスクトップですがサウンドボードはないので。
USB接続かAUXのみ。
auxしてると相談のところで書いたらそれはないわと指摘されて、せめてUSB接続にしろと。
してみたがホワイトノイズ乗りまくりだし大差なかった。
むしろauxの方がサ行が刺さりにくいまろやかな感じでよかった。
これはアンプによるのかもしれないけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/02(金) 17:57:53.67ID:g5fyKSiL0 一般的にはUSB接続の方が音質的にはいい
しかしオーディオは環境次第で大きく変わるから
機材類をさらさないと何とも言えん
しかしオーディオは環境次第で大きく変わるから
機材類をさらさないと何とも言えん
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-M1/U)
2018/03/02(金) 18:25:32.85ID:T2mN5Uqb0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/02(金) 19:03:42.65ID:1Y5vdiHI0 >>604
使用上の問題はないよ。
中華全般で言われてるコスパ最強!すごい!おススメ!ってのは「数千円にしてはいい音が出てるだけで5万のアンプたちに比べたら全然ダメ」って話を体感できてよかったし。
BluetoothあるんでiPhoneで簡単に使えるのもいい感じでおススメだわ。
これが5万ならブチギレ返品交渉するけど。
>>603
>>595に書いたelegantってやつです。
その前はシャープの1bitコンポΔΣみたいな名前のやつでauxでした。
Windows10でサウンドカードなし。
スピーカーはzensor1。
演奏時に無音を含み気味なジャズとかたまに聞くのでハイレゾや高音質の接続に興味あるけどマランツ数万円は出せねえやって感じです。
使用上の問題はないよ。
中華全般で言われてるコスパ最強!すごい!おススメ!ってのは「数千円にしてはいい音が出てるだけで5万のアンプたちに比べたら全然ダメ」って話を体感できてよかったし。
BluetoothあるんでiPhoneで簡単に使えるのもいい感じでおススメだわ。
これが5万ならブチギレ返品交渉するけど。
>>603
>>595に書いたelegantってやつです。
その前はシャープの1bitコンポΔΣみたいな名前のやつでauxでした。
Windows10でサウンドカードなし。
スピーカーはzensor1。
演奏時に無音を含み気味なジャズとかたまに聞くのでハイレゾや高音質の接続に興味あるけどマランツ数万円は出せねえやって感じです。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-m1UI)
2018/03/02(金) 20:01:27.84ID:iycGQgMm0 安売りな中華アンプの中でさらに安売りされているようなの一個試しただけで
全体の話に広げるな
全体の話に広げるな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-Sc2n)
2018/03/02(金) 20:06:30.35ID:Z7lfKSR50 買おうか迷ってます。
es9038pro+amanero usb + dual muses8920*2 + ad797*2 = 452USD
https://ja.aliexpress.com/store/product/WANBO-HIFI-AUDIO-TOP-ES9018-DAC-Decoder-Support-XMOS-Amanero-I2S-USB-32Bit-384K-DSD-XLR/1070003_32739453626.html?spm=a2g11.12010608.0.0.2b403e58dKcnUn
es9038pro+amanero usb + dual muses8920*2 + ad797*2 = 452USD
https://ja.aliexpress.com/store/product/WANBO-HIFI-AUDIO-TOP-ES9018-DAC-Decoder-Support-XMOS-Amanero-I2S-USB-32Bit-384K-DSD-XLR/1070003_32739453626.html?spm=a2g11.12010608.0.0.2b403e58dKcnUn
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-ZITc)
2018/03/02(金) 20:11:41.54ID:CAj8jj780 パソコンをなんとかすれ
2018/03/02(金) 20:22:59.56ID:1o2KZnvL0
>>602
マザボにS/PDIFオンボードヘッダーがあればブラケット付ければ光/同軸が使えるよ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006034/boards-and-kits/desktop-boards.html
マザボにS/PDIFオンボードヘッダーがあればブラケット付ければ光/同軸が使えるよ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006034/boards-and-kits/desktop-boards.html
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-M1/U)
2018/03/02(金) 21:04:44.80ID:T2mN5Uqb0 使用上、問題だらけのように見えるが?
釣りか?
釣りか?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/02(金) 23:36:04.03ID:1Y5vdiHI0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872b-ygOa)
2018/03/03(土) 00:36:02.17ID:do5D1XM00 こいつ駄目だから構わない方がいいな
自分で調べる気がない
自分で調べる気がない
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9d-TGtH)
2018/03/03(土) 02:29:37.22ID:zSUkmiyr0 今 FiiO D03K を使用しSANSUI AU-α607 から出力しています。
もう少し音よくなるのかなと思いながらいろいろ探しています。
光よりUSBの方が音よくなるかなと思ったり。
少なくとも同軸がPCが変わったたため使えなくなったためFiiO D03では96kHまでしか使えないようだし。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0799K4FDW/
これを見つけたのですが、レビュー等まったくなくAmazon以外では見かけないしどなたか持っている人とかいませんか?
欲しい機能が全部詰まっているので気になっています。
もう少し音よくなるのかなと思いながらいろいろ探しています。
光よりUSBの方が音よくなるかなと思ったり。
少なくとも同軸がPCが変わったたため使えなくなったためFiiO D03では96kHまでしか使えないようだし。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0799K4FDW/
これを見つけたのですが、レビュー等まったくなくAmazon以外では見かけないしどなたか持っている人とかいませんか?
欲しい機能が全部詰まっているので気になっています。
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-0Wfl)
2018/03/03(土) 08:58:51.62ID:7X66Zm8f0 >>602
分かりにくいから用語は覚えてくれ
AUXは英語で補助・予備って意味で普通はアンプの複数あるアナログ入力のうち用途が特定されていないやつのこと
言いたいことはパソコンのアナログ出力ってことだよね?
固定出力だったらラインアウト、可変出力だったらヘッドホン端子とかプリアウトとか言う
コンポってのはいわゆるミニコンポと呼ばれるものを指しているのだろうけど英語で"構成要素"って意味でバラバラのオーディオのこと
ピュア板で扱うのは全部コンポなんだよ
分かりにくいから用語は覚えてくれ
AUXは英語で補助・予備って意味で普通はアンプの複数あるアナログ入力のうち用途が特定されていないやつのこと
言いたいことはパソコンのアナログ出力ってことだよね?
固定出力だったらラインアウト、可変出力だったらヘッドホン端子とかプリアウトとか言う
コンポってのはいわゆるミニコンポと呼ばれるものを指しているのだろうけど英語で"構成要素"って意味でバラバラのオーディオのこと
ピュア板で扱うのは全部コンポなんだよ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/03(土) 09:32:12.98ID:ZOuob7dh0 >>613
おいおい
FiiO D03ってか?
USB給電の3千円位の小ちゃなDACかよ
あれは糞だぞ
そもそも
電源をUSBから取るDACを使うのは
いい音で聴こうとする人のすることじゃないぞ
まとなDAC買ってPCとUSB接続してみなよ
それでもノイズが出るかどうか?
だよな
即DACを買い換えろ!
おいおい
FiiO D03ってか?
USB給電の3千円位の小ちゃなDACかよ
あれは糞だぞ
そもそも
電源をUSBから取るDACを使うのは
いい音で聴こうとする人のすることじゃないぞ
まとなDAC買ってPCとUSB接続してみなよ
それでもノイズが出るかどうか?
だよな
即DACを買い換えろ!
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-ygOa)
2018/03/03(土) 09:33:21.10ID:a/fMvDP/0 もう構うなって
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/03(土) 09:46:11.88ID:ZOuob7dh0 すまん
>>613に最後に一言
FiiO D03を調べてみたら
USB給電以外にも、ACアダプターからの給電もできるようだが
いずれにしてもFiiO D03は「糞」DAC
FiiO D03は窓から捨てろ〜
>>613に最後に一言
FiiO D03を調べてみたら
USB給電以外にも、ACアダプターからの給電もできるようだが
いずれにしてもFiiO D03は「糞」DAC
FiiO D03は窓から捨てろ〜
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-2py2)
2018/03/04(日) 05:12:39.11ID:+bL3/z000 SONY uda-1 DACにも使えてついでにWalkmanにつけてみようと中古を買ったが、ケーブルも買って使ってみたら
Walkmanが一瞬で電池1本になるのがわかり、故障と分かり Walkmanまで買う始末。
で、DACとして使ってみたら。
15年ぐらい前のアキュフェーズDP-77よりちょっと劣る程度でおどろいた。
それでWalkmanを買うか それともこれを売ってUSBメモリー使用の何かを買うかの選択に
Walkmanを買うことを選んだだけどね。
ただアンプとして使用は やっぱり値段相当w最安値グループの音だなと感想。
DAC使用としてSONY uda-1は中古価格3万だから、この価格帯ではおすすめと思うよ
Walkmanが一瞬で電池1本になるのがわかり、故障と分かり Walkmanまで買う始末。
で、DACとして使ってみたら。
15年ぐらい前のアキュフェーズDP-77よりちょっと劣る程度でおどろいた。
それでWalkmanを買うか それともこれを売ってUSBメモリー使用の何かを買うかの選択に
Walkmanを買うことを選んだだけどね。
ただアンプとして使用は やっぱり値段相当w最安値グループの音だなと感想。
DAC使用としてSONY uda-1は中古価格3万だから、この価格帯ではおすすめと思うよ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfae-09w4)
2018/03/04(日) 06:26:38.97ID:8dRgLB1Y0 まあ10年前のDACチップだけどな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/04(日) 08:21:22.91ID:qJfXbYdc0 チップだけで音が決まるわけでもないんだよな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-m1UI)
2018/03/04(日) 12:49:42.17ID:t2dSTgYb0 チップ以上の音にはならないことぐらい理解しとけや
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27fa-dKqy)
2018/03/04(日) 13:07:28.99ID:C25FjKI20 この価格帯でDACチップの性能十全に発揮できるアナログアウトなんてないでしょ
古臭いバーブラウンつかってるifiのmicro idsdとか最新dac積んでる国産複合機の上位グレードより音良かったりするし
古臭いバーブラウンつかってるifiのmicro idsdとか最新dac積んでる国産複合機の上位グレードより音良かったりするし
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/04(日) 13:38:35.16ID:qJfXbYdc0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-UKSN)
2018/03/04(日) 17:47:40.61ID:k4U//ytO0625名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-ygOa)
2018/03/04(日) 17:57:44.97ID:veWsLO3qd pcm1794 デュアル+AK4118、トロイダルトランス電源で8K円
https://ja.aliexpress.com/store/product//331129_32839916607.html
https://ja.aliexpress.com/store/product//331129_32839916607.html
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/04(日) 18:14:39.05ID:qJfXbYdc0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-UKSN)
2018/03/04(日) 18:47:39.19ID:k4U//ytO0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-N4xr)
2018/03/04(日) 18:52:51.49ID:l6+lGtOY0 >>625
せめてxmos usb デコーダーほしいデス
せめてxmos usb デコーダーほしいデス
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6768-A7uJ)
2018/03/04(日) 20:26:40.32ID:y+GV8SfY0 >>625
割引価格:¥ 8,895 / 部分 -5%
¥ 1,757 配送先 Japan 配送方法 EMS
合計価格:\ 10,652
割引価格:¥ 8,895 / 部分 -5%
¥ 1,757 配送先 Japan 配送方法 EMS
合計価格:\ 10,652
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ae-lEE9)
2018/03/04(日) 20:59:37.68ID:pRmgoioq0 >>624
このDACボードにはクロックがないのでAKボードから20cmもマスタークロック引き回すことになるのでどうでしょうかね
このタイプはクロック打ち直しするES90XX系の方が安心なんだけどね
あとクロックも1つしかないからAKのASRC機能使ってDACに送るんだろうけどオシロないと実働fsわかんないよ
あとAKはMPUソフトウエアモード制御ぽいけど,ソフトクソだと切り替え時とかにノイズ出て音楽どころじゃない,ってのもAli-DACではありがちw
いずれも人柱にならないと解んないけど
このDACボードにはクロックがないのでAKボードから20cmもマスタークロック引き回すことになるのでどうでしょうかね
このタイプはクロック打ち直しするES90XX系の方が安心なんだけどね
あとクロックも1つしかないからAKのASRC機能使ってDACに送るんだろうけどオシロないと実働fsわかんないよ
あとAKはMPUソフトウエアモード制御ぽいけど,ソフトクソだと切り替え時とかにノイズ出て音楽どころじゃない,ってのもAli-DACではありがちw
いずれも人柱にならないと解んないけど
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-UKSN)
2018/03/04(日) 22:03:47.35ID:k4U//ytO0 >>630
ありがとう
この位の買ったほうがいいのかな?
https://ja.aliexpress.com/item//32837921038.html
HPA付きのHP-A4BLにしようか迷ってる
ありがとう
この位の買ったほうがいいのかな?
https://ja.aliexpress.com/item//32837921038.html
HPA付きのHP-A4BLにしようか迷ってる
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-0Wfl)
2018/03/04(日) 23:00:11.38ID:4L+xazr90 >>631
海外通販抵抗ないみたいだし使うヘッドホンにもよると思うけど A4BLにするくらいならaudio-gd NFB11.28の方が良さげじゃね?
海外通販抵抗ないみたいだし使うヘッドホンにもよると思うけど A4BLにするくらいならaudio-gd NFB11.28の方が良さげじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-UKSN)
2018/03/04(日) 23:24:47.20ID:k4U//ytO0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872b-MfWy)
2018/03/04(日) 23:45:08.26ID:aqmJBqpz0 >>624
下のやつはエーワイで使われてるね
下のやつはエーワイで使われてるね
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6768-A7uJ)
2018/03/05(月) 01:33:20.93ID:0GkVZTva0 >>624 したのはI2Sでええな。
クロック不確かならリクロック基板かませれば良いのかな・・・
クロック不確かならリクロック基板かませれば良いのかな・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-ygOa)
2018/03/05(月) 08:43:52.75ID:xMndO1V7d >>633
アムレックのAL-38432DQのがいい気がするが、何かメリットあるの?
アムレックのAL-38432DQのがいい気がするが、何かメリットあるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/05(月) 09:09:07.25ID:ETATuood0 アムレックスは元FURTECだから国内メーカーだ
中華メーカーは躊躇する人にはいいかもよ
中華メーカーは躊躇する人にはいいかもよ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-ygOa)
2018/03/05(月) 09:53:33.77ID:xMndO1V7d >>637
アムレックが日本なのは勿論知ってるけど、性能同じ位(むしろアムレックの方がデュアルだし上)で価格的に国内メーカー製のが安いなら普通そっちに目がいくし、GDに何かメリット有るのかなって
スレチならごめんね
アムレックが日本なのは勿論知ってるけど、性能同じ位(むしろアムレックの方がデュアルだし上)で価格的に国内メーカー製のが安いなら普通そっちに目がいくし、GDに何かメリット有るのかなって
スレチならごめんね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-ygOa)
2018/03/05(月) 09:58:23.32ID:Pc6xQvAJ0 ごめん、配送料入れて同じくらいだったわ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-Sc2n)
2018/03/05(月) 10:05:40.11ID:s71XosJS0 >>638
電源がacアダプターなので中華に目がいきます。
電源がacアダプターなので中華に目がいきます。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-ygOa)
2018/03/05(月) 10:18:38.67ID:Pc6xQvAJ0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6703-wl/W)
2018/03/05(月) 10:53:10.68ID:uMlDHnYL0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c0-Sc2n)
2018/03/05(月) 11:13:34.19ID:7tiALIN20 >>641
gdは ES9028Pro デスクトップ向けフルスペック
アムレックは ES9028Q2M ポタ向け廉価版
gdはアナログ段ディスクリート
gdはUSBが標準でAmaneroオプションでU208
アムレックはヘッドホンアンプがおまけ程度
gdは ES9028Pro デスクトップ向けフルスペック
アムレックは ES9028Q2M ポタ向け廉価版
gdはアナログ段ディスクリート
gdはUSBが標準でAmaneroオプションでU208
アムレックはヘッドホンアンプがおまけ程度
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6754-ygOa)
2018/03/05(月) 11:22:03.59ID:Pc6xQvAJ0 詳細な説明ありがとう、じゃあ俺もGD買うわ。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9d-TGtH)
2018/03/05(月) 20:23:42.01ID:Lr9+NRuD0 >>615
>>617
買った当時は光をピンに変えることしか考えてなかったから、許してください。
変換するだけだとD03Kは評価よかった、DACという言葉すら知らなかったし。
オンボードより光変換のほうが音がいいかなと思っただけ、ジャックをピンに変えるのがあまり好きじゃないので。
ただここの所いろいろ調べてて思ったけど、1万前後の安いDACだとオンボードのSN比や
サンプリングレートが低いものがほとんどなのですが、これってDAC買うよりジャックから
変換ケーブルのほうが音よかったりするんでしょうか?
ちなみにASUS Z170 PRO GAMINGなのでSN比が115db以上 サンプリングレートが24bit/192kHz
となっているようです。ダイナミックレンジは調べてもわからなかった。
あと、基本がわかっていないのですが、今現在CDからのロスレス音源しかないのですが
16bit/44.1kHz以上のサンプリングレートにする意味はあるのかというのが気になっています。
ここで聞くことじゃないならどこか誘導お願いします。
>>617
買った当時は光をピンに変えることしか考えてなかったから、許してください。
変換するだけだとD03Kは評価よかった、DACという言葉すら知らなかったし。
オンボードより光変換のほうが音がいいかなと思っただけ、ジャックをピンに変えるのがあまり好きじゃないので。
ただここの所いろいろ調べてて思ったけど、1万前後の安いDACだとオンボードのSN比や
サンプリングレートが低いものがほとんどなのですが、これってDAC買うよりジャックから
変換ケーブルのほうが音よかったりするんでしょうか?
ちなみにASUS Z170 PRO GAMINGなのでSN比が115db以上 サンプリングレートが24bit/192kHz
となっているようです。ダイナミックレンジは調べてもわからなかった。
あと、基本がわかっていないのですが、今現在CDからのロスレス音源しかないのですが
16bit/44.1kHz以上のサンプリングレートにする意味はあるのかというのが気になっています。
ここで聞くことじゃないならどこか誘導お願いします。
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-UKSN)
2018/03/05(月) 20:58:46.84ID:m89tJmTS0 >>645
音の大小の差、16bit<24bit
サンプリングの回数、毎秒44100回<192000回
情報量に直結するよね
でもアップサンプリングで良くなるかどうかはその人次第
ハイレゾ音源出て来てるしお気に入りDACじゃ対応していないから思案中
音の大小の差、16bit<24bit
サンプリングの回数、毎秒44100回<192000回
情報量に直結するよね
でもアップサンプリングで良くなるかどうかはその人次第
ハイレゾ音源出て来てるしお気に入りDACじゃ対応していないから思案中
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8740-RPmn)
2018/03/05(月) 22:36:35.46ID:0Oaw9gdZ0 CDからのリッピング時にアップサンプリングするか、DACでアップサンプリングするか
ビット演算で音量コントロールするか、アンプの増幅率で音量コントロールするか
ビット処理は桁増しするだけか、デノンのAlpha Processorみたいに色々加えてるのか
色々迷うところです
ビット演算で音量コントロールするか、アンプの増幅率で音量コントロールするか
ビット処理は桁増しするだけか、デノンのAlpha Processorみたいに色々加えてるのか
色々迷うところです
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2711-k3ZN)
2018/03/05(月) 22:44:45.96ID:8lsknhlk0 1万前後出すなら最低でも32bit対応してほしい
蟹のオンボですら24bit/192khz対応だし
蟹のオンボですら24bit/192khz対応だし
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-ygOa)
2018/03/05(月) 23:08:21.35ID:F32BCYLud >>648
32と24の違い聞き取れるのか?
32と24の違い聞き取れるのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8740-RPmn)
2018/03/05(月) 23:20:22.49ID:0Oaw9gdZ0 32bitならアナログ系がしっかりしててアンプ&スピーカーもリッチな代物で無いとねぇ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2711-k3ZN)
2018/03/06(火) 00:02:42.17ID:e6NhRSGf0 >>649
安物なら最近の蟹のオンボとあまり変わらないから、せめて32bit音源がダウンサンプリングされない等がないと金の無駄
安物なら最近の蟹のオンボとあまり変わらないから、せめて32bit音源がダウンサンプリングされない等がないと金の無駄
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-UKSN)
2018/03/06(火) 00:03:30.15ID:3u73uLaX0 24/196kと16/44.1k
HPで細かいところ聞いてなんとか分かるレベル
眉間にしわ寄せて間違い探し的な
結局プレーヤーで16/44.1kに固定してお気に入りDAC聴いてる
HPで細かいところ聞いてなんとか分かるレベル
眉間にしわ寄せて間違い探し的な
結局プレーヤーで16/44.1kに固定してお気に入りDAC聴いてる
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872b-m1UI)
2018/03/06(火) 01:58:05.16ID:zb4bwsog0 これもDACの仲間に入れてやってくれよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A1PR4M/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4tsNAbH13F6P6
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A1PR4M/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4tsNAbH13F6P6
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-RRSD)
2018/03/06(火) 02:44:32.36ID:FUUF0YlL0 >>652
24/196 vs 16/44.1
各楽器や声が角のとれた音になって、
大編成物などとても良いですが
結局deezerのロスレス ストリーミング
ばかり聞いてます。ハイレゾストリーミング配信
が始まるのを期待しています。
24/196 vs 16/44.1
各楽器や声が角のとれた音になって、
大編成物などとても良いですが
結局deezerのロスレス ストリーミング
ばかり聞いてます。ハイレゾストリーミング配信
が始まるのを期待しています。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/06(火) 09:08:45.43ID:u5zv4M5f0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df54-ygOa)
2018/03/06(火) 09:31:03.45ID:TtHJFvsG0 1万程度で、そもそも家庭での再生に限っては疑問視される32ビットの恩恵を感じられる機器が作れると思ってる時点でw
どうせ今使ってる機器じゃ16bitと24bitの違いすら聞き取れてないだろな
どうせ今使ってる機器じゃ16bitと24bitの違いすら聞き取れてないだろな
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-wtWO)
2018/03/06(火) 12:08:43.68ID:MrSuXVnOa 2万3万だそうか
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/06(火) 13:41:51.24ID:u5zv4M5f0 そうそう
その程度は最低限必要だよな
その程度は最低限必要だよな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-N4xr)
2018/03/06(火) 13:50:41.24ID:j3SV1iWn0 2-3万の買って飽きたらダイオードやコンデンサー変えて遊ぶのも良いと思います。
私10万は出したくないが、、5万でソコソコの
物を探してます。高いの買ってもDACはまだまだ良いものがdacは次々と良いものが出て来ると思うので。
私10万は出したくないが、、5万でソコソコの
物を探してます。高いの買ってもDACはまだまだ良いものがdacは次々と良いものが出て来ると思うので。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-kV6A)
2018/03/06(火) 14:36:32.68ID:GjHMgaNdM661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b7-UKSN)
2018/03/06(火) 21:35:20.44ID:3u73uLaX0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2711-k3ZN)
2018/03/07(水) 03:37:52.95ID:pvKT1ohq0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872b-ygOa)
2018/03/07(水) 06:59:55.24ID:ysw3Mcua0 >>662
とりあえず、DACとアンプ、スピーカーは何使ってる?
とりあえず、DACとアンプ、スピーカーは何使ってる?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/07(水) 08:16:52.47ID:0VRCE3KX0 DACより下流の機材次第だよな
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/07(水) 12:10:53.23ID:XE2UyR1C0 >>664
アンプとスピーカー?
PC、DAC、アンプ、スピーカーの順で繋ぐ時、
PCが最重要でサウンドボードが必須という者あり。
DACさえよければノイズは消せるので高額なものを買うべきという者あり。
アンプさえよければよしという者はなし。
スピーカーが良いものでないと何をよくしても無駄という者あり。
全部高級品で揃えろというのはごもっともだけど。
安く安くでそれでも最低限の音質確保したい。
アンプとスピーカー?
PC、DAC、アンプ、スピーカーの順で繋ぐ時、
PCが最重要でサウンドボードが必須という者あり。
DACさえよければノイズは消せるので高額なものを買うべきという者あり。
アンプさえよければよしという者はなし。
スピーカーが良いものでないと何をよくしても無駄という者あり。
全部高級品で揃えろというのはごもっともだけど。
安く安くでそれでも最低限の音質確保したい。
666名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-eGor)
2018/03/07(水) 12:45:19.98ID:/7awLgdlr winのミキサー通す前提なら一万で十分
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/07(水) 12:46:06.68ID:0VRCE3KX0 下流がプアならいくら上流に心血を注いでも無駄
上流の性能の変化をしっかり捉えて再生する環境が必要
だから
それなりのアンプやスピーカーが必要と言うことだ
アンプとスピーカーの機種をレスしなよ
話はそれからだ
上流の性能の変化をしっかり捉えて再生する環境が必要
だから
それなりのアンプやスピーカーが必要と言うことだ
アンプとスピーカーの機種をレスしなよ
話はそれからだ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/07(水) 12:46:57.26ID:0VRCE3KX0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c2-m1UI)
2018/03/07(水) 12:50:59.06ID:Cql75jE50 その蟹のオンボード出力の何が不満なのか
音質というがどんな音を目指してるのか何が欲しいのか
とかいうのが聞きたいんじゃないかと
音質というがどんな音を目指してるのか何が欲しいのか
とかいうのが聞きたいんじゃないかと
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df54-ygOa)
2018/03/07(水) 13:15:00.22ID:X1bdP4wd0 偉そうに講釈垂れんなよ恥ずかしい
ここ5万以下のプアクラスのスレなのに(笑)
ここ5万以下のプアクラスのスレなのに(笑)
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8731-m1UI)
2018/03/07(水) 13:54:55.97ID:0VRCE3KX0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/07(水) 16:54:32.40ID:XE2UyR1C0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-N4xr)
2018/03/07(水) 18:12:12.05ID:/8Argo+P0 >>672
それならfx-audioとかの安いdacの方が良いかもしれないです。ケーブルはusbケーブルとrcaで良いと思います。
それならfx-audioとかの安いdacの方が良いかもしれないです。ケーブルはusbケーブルとrcaで良いと思います。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-0Wfl)
2018/03/07(水) 18:49:22.36ID:zRGZq7Bua675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-N4xr)
2018/03/07(水) 18:53:03.95ID:/8Argo+P0 pc内部は雑音が多いので、音源のデジタル信号をusbから取り出してDACでアナログに変換します。ケーブルは、初めはオーディオ用の安い物で良いと思います。
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-llcf)
2018/03/07(水) 19:18:14.86ID:XE2UyR1C0 >>675
pcにノイズが多いのはヘッドホンをイヤホン端子につないだらはっきりわかる。
iTunesとか重いアプリ起動したらノイズの周波数変わって作業してる感が伝わる。
その音、つまりノイズが邪魔。
そこでUSB接続だとそのノイズとサヨナラできると聞いたがエレガントでは出来なかった。
USB DAC単体とfxなど中華激安アンプの組み合わせならノイズはゼロに近くできる?
オーディオ界では一機で複数機能持ってるとよくないというのがここに現れてるのか?
pcにノイズが多いのはヘッドホンをイヤホン端子につないだらはっきりわかる。
iTunesとか重いアプリ起動したらノイズの周波数変わって作業してる感が伝わる。
その音、つまりノイズが邪魔。
そこでUSB接続だとそのノイズとサヨナラできると聞いたがエレガントでは出来なかった。
USB DAC単体とfxなど中華激安アンプの組み合わせならノイズはゼロに近くできる?
オーディオ界では一機で複数機能持ってるとよくないというのがここに現れてるのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-N4xr)
2018/03/07(水) 19:30:06.01ID:/8Argo+P0 dacからampはrcaで良いです。高級品はxlrになりますが、xlrケーブルというのはコンサート会場などで長いケーブルを使用する際の雑音混入を防止する為なので、普通の家庭ではrcaで十分です。
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-N4xr)
2018/03/07(水) 19:38:35.49ID:/8Argo+P0 >>676
ノイズが多いと聴いていてイライラする音になります。ノイズ源はpcからだけで無くdacやampの中にもあり、その電源にもあり、スピーカーにもあります。なので全体を少しずつアップグレードしていき、足を引っ張っている所の無いように注意します。
ノイズが多いと聴いていてイライラする音になります。ノイズ源はpcからだけで無くdacやampの中にもあり、その電源にもあり、スピーカーにもあります。なので全体を少しずつアップグレードしていき、足を引っ張っている所の無いように注意します。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-N4xr)
2018/03/07(水) 19:48:50.21ID:/8Argo+P0 一つに複数機能が入った物を好まないのは、一つずつアップグレードでき、アップグレードした時どの機能、部品がどの様な音を構成しているか理解出来て変化を楽しめます。また、改造や自作を楽しむ事も出来ます。最終的に自分好みのオリジナルオーディオシステムを構築します。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c9-snNn)
2018/03/07(水) 19:57:19.98ID:Gf023H7P0 初めてXmos使ってみたんだけどチップがかなり熱い
取り敢えずヒートシンク付けたけどこんなに熱くなるもんなの?
取り敢えずヒートシンク付けたけどこんなに熱くなるもんなの?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6704-k3ZN)
2018/03/07(水) 21:59:13.88ID:ADSxPnfL0 PC内部はノイズ多いね。SE-300PCIEを使っていたときボツボツというノイズ拾ったので内部は限界あるなと感じた。
今はAL-38432DSからA-5VLでπのピュアモルトスピーカー構成だけど、音のネックはWinのミキサー。
上の経路からの出力とPCオンボードの蟹からS/PDIF出力でA-5VLに直接飛ばしたときの音の差より、Winミキサーと排他モードでASIO再生の違いがよりわかりやすい。
ソースはハイレゾじゃないCDから取り込んだALACでも音の解像度の変化がわかる。
ただASIO再生という特殊な環境を作らなければ、3万弱のDACであってもオーバースペックになるんだと感じた。
今はAL-38432DSからA-5VLでπのピュアモルトスピーカー構成だけど、音のネックはWinのミキサー。
上の経路からの出力とPCオンボードの蟹からS/PDIF出力でA-5VLに直接飛ばしたときの音の差より、Winミキサーと排他モードでASIO再生の違いがよりわかりやすい。
ソースはハイレゾじゃないCDから取り込んだALACでも音の解像度の変化がわかる。
ただASIO再生という特殊な環境を作らなければ、3万弱のDACであってもオーバースペックになるんだと感じた。
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-N4xr)
2018/03/07(水) 22:30:18.55ID:/8Argo+P0 >>681
ウイスキー樽の箱って良い音しそうですね。ついでに良い香りもしそう。
ウイスキー樽の箱って良い音しそうですね。ついでに良い香りもしそう。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fa-ftbr)
2018/03/08(木) 03:35:37.90ID:4MpqGaTt0 上でオンボ流用したいみたいなの書いてる人いたけどはホントにゴミだし
一応ノイズ対策してるサウンドカードすら外付け二万もしないusbDACにすら敵わないしょ
一応ノイズ対策してるサウンドカードすら外付け二万もしないusbDACにすら敵わないしょ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-hn8E)
2018/03/08(木) 08:28:37.42ID:LHjvMPUP0 >>683
どのオンボ叩いてんの?
あと、安いサウンドカードでノイズ対策するなら電源替えた方が安上がりだし、(電源ノイズ削減)
24bit/192khz以下のusbDACならマザボ替えた方が安上がり(PCノイズ削減、オンボ更新、PC性能upで作業中でも音飛び軽減)
最初に音源を読み込むのはPCだし、安いusbDACだと電源ノイズやPCノイズなどを普通に拾うから
usbDACでPC内ノイズを防ぐとか一時期流行ったけど、軽減されるだけだし、慣れるとusbDACでもノイズを聴き取れてしまう
どのオンボ叩いてんの?
あと、安いサウンドカードでノイズ対策するなら電源替えた方が安上がりだし、(電源ノイズ削減)
24bit/192khz以下のusbDACならマザボ替えた方が安上がり(PCノイズ削減、オンボ更新、PC性能upで作業中でも音飛び軽減)
最初に音源を読み込むのはPCだし、安いusbDACだと電源ノイズやPCノイズなどを普通に拾うから
usbDACでPC内ノイズを防ぐとか一時期流行ったけど、軽減されるだけだし、慣れるとusbDACでもノイズを聴き取れてしまう
685名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-tc7y)
2018/03/08(木) 08:54:42.53ID:DA1Ov2Gdr 良いマザボや電源にしたってノイズ乗らないとも限らないので、usbDACのノイズ軽減狙う方がお手軽で効果も出やすいよ
686339 (ワッチョイ eacf-gopB)
2018/03/08(木) 10:05:28.88ID:8BsciBjp0 まずはUSB接続でバスパワーじゃないDACから始めればいいんじゃないかな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H37-szsr)
2018/03/08(木) 10:13:57.53ID:IhuIQLzQH M8A開けてみた。マーキングはV1.1
サイトの画像と比べるとパーツが一部ちがうかな?
https://i.imgur.com/niMLgbf.jpg
https://i.imgur.com/jXRtKky.jpg
https://i.imgur.com/gPDtpiN.jpg
大きいパーツ周りは手作業なのかハンダが怪しいな(動作に不良はない)
あと3連RCAはどういう単位で作られてもぎ取ったのか知らんがバッキバキ
とりあえずスルーホールを埋めるわ
https://i.imgur.com/FdsIa6t.jpg
https://i.imgur.com/isd6veg.jpg
サイトの画像と比べるとパーツが一部ちがうかな?
https://i.imgur.com/niMLgbf.jpg
https://i.imgur.com/jXRtKky.jpg
https://i.imgur.com/gPDtpiN.jpg
大きいパーツ周りは手作業なのかハンダが怪しいな(動作に不良はない)
あと3連RCAはどういう単位で作られてもぎ取ったのか知らんがバッキバキ
とりあえずスルーホールを埋めるわ
https://i.imgur.com/FdsIa6t.jpg
https://i.imgur.com/isd6veg.jpg
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-eVOX)
2018/03/08(木) 10:50:20.22ID:/kpcKvcG0 >>684
一時期流行ったのではなく、今の主流になってきています。良いdacを使おうと思えばusb dac.最初に音源を読み込むのはpc-ストリーミング配信でもcdでも一旦pcにデジタルで損失なく取り込み、pc内のサウンドカードを通さずそのままusbから取り出す。
一時期流行ったのではなく、今の主流になってきています。良いdacを使おうと思えばusb dac.最初に音源を読み込むのはpc-ストリーミング配信でもcdでも一旦pcにデジタルで損失なく取り込み、pc内のサウンドカードを通さずそのままusbから取り出す。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-eVOX)
2018/03/08(木) 10:58:43.06ID:/kpcKvcG0 ノイズの勘違いはノイズが入る 入らない 聞き取れる聞き取れないの二択でなく、如何に最小限に抑えるかという事です。ノイズが少なくても しょうもない音というのもある。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-0aB1)
2018/03/08(木) 11:07:10.19ID:HTqYxglO0 どうしてもPC由来のノイズが気になるなら
MATRIX X-Hi + 外部リニア電源
Intona USB Isolator
この組み合わせでカットすることは可能
このスレで扱うDAC本体より高くなるのが難だが
MATRIX X-Hi + 外部リニア電源
Intona USB Isolator
この組み合わせでカットすることは可能
このスレで扱うDAC本体より高くなるのが難だが
691名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H37-szsr)
2018/03/08(木) 11:20:11.30ID:IhuIQLzQH 2万5千のDACに3万円分くらいのアクセサリぶち込んでるけど満足してる
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-d3iz)
2018/03/08(木) 11:28:55.38ID:6+bYjeAn0 安物のマザーボードはノイズ乗りやすいね
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7325-uQtz)
2018/03/08(木) 11:58:46.13ID:OD7cGSEd0 ノイズ対策というのは音として聞き取れるノイズの対策ではなくて
D/A変換時のアナログ波形がノイズで汚くなる(音がのっぺりするとか解像度や分離が低下するetc)物だと思ってたけど。
高感度のイヤホンやヘッドホン指したときに出るサーとか言う
ノイズはアンプ部の増幅回路やローパスフィルタ等起因の事が多いと思う。
D/A変換時のアナログ波形がノイズで汚くなる(音がのっぺりするとか解像度や分離が低下するetc)物だと思ってたけど。
高感度のイヤホンやヘッドホン指したときに出るサーとか言う
ノイズはアンプ部の増幅回路やローパスフィルタ等起因の事が多いと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-lJdD)
2018/03/08(木) 13:49:36.35ID:/kpcKvcG0 学生さんなど、資金がないがオーデイオを始めようという方はコレ
pc-usc dac(5000-10000)-Damp(5000-10000)-フルレンジスピーカーユニット3-4inch(7000-12000)
+自作箱orエンクロージャーキット10000位
ACアダプターは秋月電子
これで十分楽しめます。よくあるコンポより全然良いです。
pc-usc dac(5000-10000)-Damp(5000-10000)-フルレンジスピーカーユニット3-4inch(7000-12000)
+自作箱orエンクロージャーキット10000位
ACアダプターは秋月電子
これで十分楽しめます。よくあるコンポより全然良いです。
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7325-uQtz)
2018/03/08(木) 15:54:10.36ID:OD7cGSEd0 そういえば後付け内蔵サウンドカードはゲーミングというかFPSに特化してて
オーディオ用とは違うチューニングをされていると聴いたが(足音とかそういうのをすごく聞きやすくしてる)
オーディオ用とは違うチューニングをされていると聴いたが(足音とかそういうのをすごく聞きやすくしてる)
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-0aB1)
2018/03/08(木) 16:12:43.14ID:HTqYxglO0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-aTVW)
2018/03/08(木) 16:18:52.22ID:NbURNCXA0 >>695
へー、と思ってカード色々見てきたら「そういうモードもある」って感じみたい。
音楽鑑賞やサラウンドモードに加えて、そういうゲームに対応するためのモードって感じで、カード自体の特性がそうなっているって訳じゃ無さそう。
へー、と思ってカード色々見てきたら「そういうモードもある」って感じみたい。
音楽鑑賞やサラウンドモードに加えて、そういうゲームに対応するためのモードって感じで、カード自体の特性がそうなっているって訳じゃ無さそう。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-lJdD)
2018/03/08(木) 17:30:01.25ID:/kpcKvcG0 >>696
高価なmutecとかでなく、xmos,amanero usb モジュールを50−100ドルで
トッピングします。もしくは内蔵されているものを選ぶ。これで音声デジタルをi2s信号に
変えてdac に転送後デジタルに変更。その後D/A変換。spdifを超えられるそうです。
高価なmutecとかでなく、xmos,amanero usb モジュールを50−100ドルで
トッピングします。もしくは内蔵されているものを選ぶ。これで音声デジタルをi2s信号に
変えてdac に転送後デジタルに変更。その後D/A変換。spdifを超えられるそうです。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-lJdD)
2018/03/08(木) 17:35:58.33ID:/kpcKvcG0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-lJdD)
2018/03/08(木) 17:50:47.91ID:/kpcKvcG0 最新の超低ノイズdac chip es9038pro をdual モノラル。+ xmos or amanero
opamp は ad797x2 + muses8920x2
rca,xlr 出力 トランスx2 ただし115v
これで500USD (weiliang breeze audio)
Audio gd の約半額です。
レビューも悪くないし海外のスレでも悪い噂は聞かないですが
中華ダックです。
opamp は ad797x2 + muses8920x2
rca,xlr 出力 トランスx2 ただし115v
これで500USD (weiliang breeze audio)
Audio gd の約半額です。
レビューも悪くないし海外のスレでも悪い噂は聞かないですが
中華ダックです。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-EVSo)
2018/03/08(木) 20:01:31.85ID:8qACVxk30 9038proのデュアルなんてどこで500ドルで売ってるん?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-uQtz)
2018/03/08(木) 20:03:45.78ID:wblLi7130 北京ダックの方が美味いでよ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-lJdD)
2018/03/08(木) 20:57:49.96ID:/kpcKvcG0 https://ja.aliexpress.com/item/ES9038-ES9038PRO-hifi-dac-toridal-xmos-XU208-amanero-usb/32847334863.html?
spm=a2g11.10010108.1000014.8.561b3b5aVNm4As&traffic_analysisId=recommend_3035_null_null_null&scm=1007
.13338.98539.000000000000000&pvid=26bfebae-8b68-4e2a-9408-f439052299fc&tpp=1
spm=a2g11.10010108.1000014.8.561b3b5aVNm4As&traffic_analysisId=recommend_3035_null_null_null&scm=1007
.13338.98539.000000000000000&pvid=26bfebae-8b68-4e2a-9408-f439052299fc&tpp=1
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-lJdD)
2018/03/08(木) 21:07:53.19ID:/kpcKvcG0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-0aB1)
2018/03/08(木) 21:50:54.86ID:GXCHESaX0 それどっちもシングルじゃねーか
オペアンプDACならそんなものだろ
gdは回路の2/3がアナログディスクリートだし
オペアンプDACならそんなものだろ
gdは回路の2/3がアナログディスクリートだし
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-EVSo)
2018/03/08(木) 23:12:38.02ID:8qACVxk30 オペアンプも全然違うね
基板には9018とあるしw
基板には9018とあるしw
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32b-hn8E)
2018/03/08(木) 23:35:57.90ID:9BMLwRbr0 9038ってシングルでもICオペアンプでI/Vは無理でしょ
普通のICオペアンプでは9028のシングルが限界
まともな音はしないと思う
普通のICオペアンプでは9028のシングルが限界
まともな音はしないと思う
708名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hda-uQtz)
2018/03/08(木) 23:51:35.86ID:YNgYFHEwH >>687
3枚目の写真の100MHzのクロックはこれに変えるのがおすすめ
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/ecs-inc/ETXO-H33CL-100.000/XC2134-ND/5875502
俺のは9018K2MのM8だけどこれに変えて解像度上がって満足してるわ
3枚目の写真の100MHzのクロックはこれに変えるのがおすすめ
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/ecs-inc/ETXO-H33CL-100.000/XC2134-ND/5875502
俺のは9018K2MのM8だけどこれに変えて解像度上がって満足してるわ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-SYkL)
2018/03/08(木) 23:58:23.32ID:5XKAJQaN0 dual は 旭化成chip だった。失礼。
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-SYkL)
2018/03/09(金) 00:16:41.85ID:D3akAiow0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-SYkL)
2018/03/09(金) 00:53:04.71ID:D3akAiow0 audio gd よく見ると良さそう。買ってしまおうか悩む。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2e-YSnC)
2018/03/09(金) 01:17:56.56ID:uMUykdqa0713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-H8vD)
2018/03/09(金) 01:18:25.52ID:XRBAeYDGa714名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hda-KeA+)
2018/03/09(金) 01:28:08.82ID:C9zPszWeH715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7d-RMyJ)
2018/03/09(金) 01:47:16.67ID:IuqaWBYC0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7d-RMyJ)
2018/03/09(金) 06:57:01.46ID:IuqaWBYC0 >>708
これサイズ半分になるっぽいんだけどパターンは問題ないのかな?
あともとから付いてるやつがTXCのBJ(LVCES出力)なのか
BR(CMOS出力)なのかよく分かんないけどCMOSのこれでいいのかな
これサイズ半分になるっぽいんだけどパターンは問題ないのかな?
あともとから付いてるやつがTXCのBJ(LVCES出力)なのか
BR(CMOS出力)なのかよく分かんないけどCMOSのこれでいいのかな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-H8vD)
2018/03/09(金) 12:33:32.56ID:XRBAeYDGa718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39b-hn8E)
2018/03/09(金) 13:15:27.32ID:CVHmvD+j0 >>686
検索したらUSBアイソレーターやらUSBターミネータやら、ややこしいのが出てきたけど、
低価格で出来るん?
バスパワーでも低ノイズ品がある一方で、AC電源でも駄目なのがあったり、良いACは高かったり難しい。。。orz
検索したらUSBアイソレーターやらUSBターミネータやら、ややこしいのが出てきたけど、
低価格で出来るん?
バスパワーでも低ノイズ品がある一方で、AC電源でも駄目なのがあったり、良いACは高かったり難しい。。。orz
719名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-uuPt)
2018/03/09(金) 14:11:37.32ID:yvdPahT0M アムレックの新しいdacが4万弱だけど、予算的に買えるんならコスパは最強じゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea54-FlBD)
2018/03/09(金) 14:35:33.62ID:HQvppHq60721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-lJdD)
2018/03/09(金) 17:08:09.59ID:/0v6yg2h0 他の書き込みでAudio gd は広域をロールオフしているらしいけど、どの程度なのか...
またrcaよりxlrとでロールオフの具合が違うとか。
意味がわかる方Helpお願いします。
またrcaよりxlrとでロールオフの具合が違うとか。
意味がわかる方Helpお願いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-EVSo)
2018/03/09(金) 18:16:25.02ID:KibReuC20 大抵のことはGDのページに書いてある
専用スレがあるんだからそっちいったら?
専用スレがあるんだからそっちいったら?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hda-KeA+)
2018/03/09(金) 18:17:47.27ID:C9zPszWeH >>716
CMOS出力で大丈夫だけど、よく見たら最新のM8Aは外部からEnable使ってるように見えるな
その辺を細工する必要があると思う
うろ覚えだけど、M8は5mm*3.2mmのクロックが付いててそのパターンに載せた記憶がある
CMOS出力で大丈夫だけど、よく見たら最新のM8Aは外部からEnable使ってるように見えるな
その辺を細工する必要があると思う
うろ覚えだけど、M8は5mm*3.2mmのクロックが付いててそのパターンに載せた記憶がある
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-SYkL)
2018/03/09(金) 20:30:39.31ID:D3akAiow0 >>722
ok ありがとうございます。
ok ありがとうございます。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7d-RMyJ)
2018/03/10(土) 02:42:00.66ID:s0GaiUth0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f78-KeA+)
2018/03/10(土) 05:40:36.15ID:JgXeYidS0 >>725
パターン上は手はんだで付けられるよ
ただ、MCLKラインにM8の時になかった225Gと
プリントされたロジックICらしきものが追加されてて
この使われ方次第では単純に載せ換えただけでは動作しない可能性がある
パターン上は手はんだで付けられるよ
ただ、MCLKラインにM8の時になかった225Gと
プリントされたロジックICらしきものが追加されてて
この使われ方次第では単純に載せ換えただけでは動作しない可能性がある
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb7-9tdc)
2018/03/11(日) 02:32:42.04ID:9TVeZ+Hn0 Aliで売ってるDAC、中の写真見るとシングルエンドでバランス出力って
これどうなってるか詳しい人いますか?
国産も割と多いし
これどうなってるか詳しい人いますか?
国産も割と多いし
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669d-Pdfp)
2018/03/11(日) 05:00:48.18ID:njIu46aN0 PC →USB →ONKYO DAC-1000 →光ケーブル
→Olasonic NANO-UA1→JBL STUDIO 530CH
(このつなぎ方が一番よく音が出る)
でのレビューになります。
【音質】
DACによっても音質は変わるのだと
あらためて認識させられました。
表現力が乏しく申し訳ないですが
「明確に音が綺麗になった」です。
レビューのために何度も聞き比べを
しましたが、このDACを通した音楽では
知らないうちにリズムとっている自分が
いることに気づき、楽しい音に変化した
ことにまちがいありません。
よく分からんのだがdac-1000をddcとして使ってるのかな
→Olasonic NANO-UA1→JBL STUDIO 530CH
(このつなぎ方が一番よく音が出る)
でのレビューになります。
【音質】
DACによっても音質は変わるのだと
あらためて認識させられました。
表現力が乏しく申し訳ないですが
「明確に音が綺麗になった」です。
レビューのために何度も聞き比べを
しましたが、このDACを通した音楽では
知らないうちにリズムとっている自分が
いることに気づき、楽しい音に変化した
ことにまちがいありません。
よく分からんのだがdac-1000をddcとして使ってるのかな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-uQtz)
2018/03/11(日) 10:59:33.29ID:QhJDtn8y0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-0aB1)
2018/03/11(日) 11:25:12.98ID:KNmiDPO+0 >>727
単にバランスで出力したいだけなら出口で位相反転した信号をコールドに流す
だけだから元の信号がアンバランスでも構わない
こういうのは偽バランスとか言われてる
入口から出口まで完全バランスになってるのはフルバランスと言って区別してる
こともある
単にバランスで出力したいだけなら出口で位相反転した信号をコールドに流す
だけだから元の信号がアンバランスでも構わない
こういうのは偽バランスとか言われてる
入口から出口まで完全バランスになってるのはフルバランスと言って区別してる
こともある
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f03-9Io5)
2018/03/11(日) 15:01:49.19ID:iVYJvuUJ0 >>729
マザーの光SPDIFよりSE-U55GXをDDCとして使った方が明確に良かった経験はあります…
マザーの光SPDIFよりSE-U55GXをDDCとして使った方が明確に良かった経験はあります…
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-szsr)
2018/03/12(月) 09:20:53.19ID:RX58jdbz0 >>726
もっかいみたら2256っぽい
https://i.imgur.com/0Tru1bP.jpg
STCのマイコンに伸びてるからクロック共有してるのかな?
M8と比較すると発振器1つ少なく見えるし
それでもなんで発振器のOEにまた入ってるのかわからんが…
ECSのやつの1pinがOEだったら気にしなくてよかったんだがな
もっかいみたら2256っぽい
https://i.imgur.com/0Tru1bP.jpg
STCのマイコンに伸びてるからクロック共有してるのかな?
M8と比較すると発振器1つ少なく見えるし
それでもなんで発振器のOEにまた入ってるのかわからんが…
ECSのやつの1pinがOEだったら気にしなくてよかったんだがな
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-hn8E)
2018/03/12(月) 09:25:27.71ID:YKfc46e00734名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hda-K8/N)
2018/03/14(水) 08:05:36.58ID:sXdFLvIDH >>732
まず今付いてる発振器のEnableと思われる1ピンの電圧確認すればいいんじゃないかな?
起動後に常時一定電圧がかかってるようならEnableの機能使ってるだろうと思われる
その場合、ECSのTCXO使うとしたら1:NCと2:OEを細いリード線か何かで半田付けして導通させた上で取り付ける必要がある
まず今付いてる発振器のEnableと思われる1ピンの電圧確認すればいいんじゃないかな?
起動後に常時一定電圧がかかってるようならEnableの機能使ってるだろうと思われる
その場合、ECSのTCXO使うとしたら1:NCと2:OEを細いリード線か何かで半田付けして導通させた上で取り付ける必要がある
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1e-Xyvv)
2018/03/14(水) 23:12:40.12ID:UXAx54ra0 dacって3~5年後とか値下がり酷そう。(安くてもっといいものが出てそう)
5万くらいのダックで3年ごとに更新してくのが1番コスパいいかもと思いここに降り立つ
5万くらいのダックで3年ごとに更新してくのが1番コスパいいかもと思いここに降り立つ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-hn8E)
2018/03/14(水) 23:38:27.68ID:V9U5IecJ0 みんなはwinの再生デバイスの設定はどうしてる?
ソースを変える度にCDなら44.1/16bit、ハイレゾなら96/32のように音の劣化を防ぐためにいちいち変えるのめんどいから、384/32で固定してるんだけど、
自動で変えてくれるソフトとかないかな?
>>735
実際、今じゃxmos+ドライバ+pcm5102+よく分からんアンプ+AC電源の買って直ぐ使えるDACが全部で5000円ちょいだしな
ソースを変える度にCDなら44.1/16bit、ハイレゾなら96/32のように音の劣化を防ぐためにいちいち変えるのめんどいから、384/32で固定してるんだけど、
自動で変えてくれるソフトとかないかな?
>>735
実際、今じゃxmos+ドライバ+pcm5102+よく分からんアンプ+AC電源の買って直ぐ使えるDACが全部で5000円ちょいだしな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bd-LwiC)
2018/03/15(木) 00:03:33.93ID:zMcqCBYM0738名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H43-K0qD)
2018/03/15(木) 00:57:13.72ID:W6XGfo9yH739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-56p+)
2018/03/15(木) 01:19:29.52ID:i3lOgYZ70740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-AbeS)
2018/03/15(木) 01:43:56.94ID:qU2wL/qG0 すみません質問です。
昨日zishan Z3を買い、AK4490の音の良さになかなか感動しました。
このクラスのチップを搭載していてヘッドホンアンプ内蔵のDACを購入しようと思うのですが、DACのデジタルフィルター切り替えや出力段のOPAMP交換対応など条件を絞るとなかなか良い物が見つかりません。
そんな私に喝をお願いします。
昨日zishan Z3を買い、AK4490の音の良さになかなか感動しました。
このクラスのチップを搭載していてヘッドホンアンプ内蔵のDACを購入しようと思うのですが、DACのデジタルフィルター切り替えや出力段のOPAMP交換対応など条件を絞るとなかなか良い物が見つかりません。
そんな私に喝をお願いします。
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-MOYc)
2018/03/15(木) 01:50:53.83ID:Ive6fvR90 >>737
>>738
もちろん再生デバイスの設定は排他
どう伝えたら良いのか分からんけど、再生デバイスの設定は384Khz/32bitで、
foobarやPotPlayerなど排他出力できるのはそれに合わせてDSPやReClock、本体設定で384Khz/32bitにアップコンバートしてる
排他だとwindowsミキサー通らないからアップコンバートしないと再生不可だから仕方なく
でも再生ソースに合わせてデバイスの設定をCDなら44.1Khz/16bit、ハイレゾなら96Khz/32bitのように設定すればアップコンバートしなくていいじゃん?って事
めんどくさいし、アップコンバートは音が劣化するばかりでもないかな?って事で384Khz/32bitで固定アップコンバート、みたいな
で、これを自動で変えてくれるソフトとかないかな?っていう。。。
>>738
もちろん再生デバイスの設定は排他
どう伝えたら良いのか分からんけど、再生デバイスの設定は384Khz/32bitで、
foobarやPotPlayerなど排他出力できるのはそれに合わせてDSPやReClock、本体設定で384Khz/32bitにアップコンバートしてる
排他だとwindowsミキサー通らないからアップコンバートしないと再生不可だから仕方なく
でも再生ソースに合わせてデバイスの設定をCDなら44.1Khz/16bit、ハイレゾなら96Khz/32bitのように設定すればアップコンバートしなくていいじゃん?って事
めんどくさいし、アップコンバートは音が劣化するばかりでもないかな?って事で384Khz/32bitで固定アップコンバート、みたいな
で、これを自動で変えてくれるソフトとかないかな?っていう。。。
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-MOYc)
2018/03/15(木) 01:54:08.69ID:Ive6fvR90 >>740
まずはAK4490 vsで対抗馬を知った方が良いかと
まずはAK4490 vsで対抗馬を知った方が良いかと
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1b-hKdO)
2018/03/15(木) 08:03:02.21ID:Oyyurfkr0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-56p+)
2018/03/15(木) 08:08:46.98ID:i3lOgYZ70745名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H43-K0qD)
2018/03/15(木) 10:21:36.76ID:W6XGfo9yH >>744
いいレギュレータを教えてくれ
いいレギュレータを教えてくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-9+7S)
2018/03/15(木) 12:53:20.77ID:EWchvKsQd >>744
確かADP150だったと思ったから最高という程じゃないけど
ICとしてはそんなに悪くないんじゃね
ADM7150やLT3042はもっと良いけど
MHz帯のノイズ低減を狙ってレギュレータ出力に三端子コンデンサ追加すると良くなりそう
確かADP150だったと思ったから最高という程じゃないけど
ICとしてはそんなに悪くないんじゃね
ADM7150やLT3042はもっと良いけど
MHz帯のノイズ低減を狙ってレギュレータ出力に三端子コンデンサ追加すると良くなりそう
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-4dCj)
2018/03/15(木) 19:47:51.74ID:ppCNEhTI0 Topping D50 来たね
249.99ドル
ES9038Q2M x 2 / Xmos XU208 / 電源:5V1Aアダプター
PCM:32bit 768KHz / DSD512
デザインといいサイズといい金額といいSMSL M8Aを意識した作りみたいだ
http://en.tpdz.net/products_detail/productId=37.html
https://ja.aliexpress.com/item//32857046211.html
249.99ドル
ES9038Q2M x 2 / Xmos XU208 / 電源:5V1Aアダプター
PCM:32bit 768KHz / DSD512
デザインといいサイズといい金額といいSMSL M8Aを意識した作りみたいだ
http://en.tpdz.net/products_detail/productId=37.html
https://ja.aliexpress.com/item//32857046211.html
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c703-0FUd)
2018/03/15(木) 20:49:52.90ID:TZjMupf20749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-FkxM)
2018/03/15(木) 21:05:11.39ID:PHYQm+vZ0 たった今SQ5Jポチってしまった…
D50出たのか
D50出たのか
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/15(木) 21:28:50.71ID:uPLN03C90 即、解約すれば・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/15(木) 21:32:10.61ID:uPLN03C90 SQ5J買おうとする人が
D50を買うわけない
ということに気がついた
ハハハ
D50を買うわけない
ということに気がついた
ハハハ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c703-0FUd)
2018/03/15(木) 21:44:18.38ID:TZjMupf20 250ドルだからね
その値段だとNFB-11.28とか他のDACも視野に入ってくるし微妙なライン
その値段だとNFB-11.28とか他のDACも視野に入ってくるし微妙なライン
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b68-uorV)
2018/03/15(木) 21:50:27.58ID:7rbIW15S0 ACアダプタかよ・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/15(木) 21:53:25.92ID:uPLN03C90 ちゃうちゃう
俺の本意は
1万円のDAC買おうとする人が
3万円のDACなんて買わないよな
ということさね
俺の本意は
1万円のDAC買おうとする人が
3万円のDACなんて買わないよな
ということさね
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/15(木) 22:02:42.89ID:uPLN03C90756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-X5Gt)
2018/03/15(木) 22:04:57.47ID:QknkAJU1a757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-FkxM)
2018/03/15(木) 22:31:29.68ID:PHYQm+vZ0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df14-fBBu)
2018/03/15(木) 22:55:42.93ID:LhwfOqMk0 >>747
プレステのコントローラーみたいな乳首がついてる
プレステのコントローラーみたいな乳首がついてる
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b57d-K0qD)
2018/03/16(金) 00:21:53.67ID:n1hYMhCs0 >>753
こういうのはもう外部電源用意してねってことだと思う
こういうのはもう外部電源用意してねってことだと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b57d-K0qD)
2018/03/16(金) 01:06:14.86ID:n1hYMhCs0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-56p+)
2018/03/16(金) 01:48:52.58ID:DX0ekucy0 >>746,745
アナログ信号に同期してクロック電源が揺すられると、信号と同期したジッタが発生してD-Aの時間軸を汚す。
クロック電源レギュレータの出口に、単純にR-Cの簡単な平滑回路付けるだけでだいぶ良くなる。当然クロック直近にもC付ける
あとは、コモンモードノイズ対策だが、これは俺も決めてが無い。周辺の回路見ながらいろいろ
アナログ信号に同期してクロック電源が揺すられると、信号と同期したジッタが発生してD-Aの時間軸を汚す。
クロック電源レギュレータの出口に、単純にR-Cの簡単な平滑回路付けるだけでだいぶ良くなる。当然クロック直近にもC付ける
あとは、コモンモードノイズ対策だが、これは俺も決めてが無い。周辺の回路見ながらいろいろ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-56p+)
2018/03/16(金) 01:56:34.18ID:DX0ekucy0 あとD-AはOPAMPに行く前のD-Aコンのアナログ部の電源とグランド周りに手を打たないと、高いOPAMP付けても生きてこない
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b57d-K0qD)
2018/03/16(金) 05:51:02.86ID:n1hYMhCs0 はんだ作業はできるが回路計算までは無理だわ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2b-x8JX)
2018/03/16(金) 13:02:41.00ID:36wysoX80 リモコンとボリューム付きがほしいな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/16(金) 13:17:01.72ID:4pXS6T8l0 >>764
予算も書いた方がいい
予算も書いた方がいい
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-FkxM)
2018/03/17(土) 21:32:23.56ID:AjcZIOMO0 SQ5J届いたんだけど、思ってたよりマシだった
オペアンプ同じ構成にしてHPA差し替えてみたけど古いPCM1702に余裕で負けてる
中低域が薄くなったというか、芯が抜けたというか、そんな感じ
どうやら4,5万の買えば大満足できそうだわ
オペアンプ同じ構成にしてHPA差し替えてみたけど古いPCM1702に余裕で負けてる
中低域が薄くなったというか、芯が抜けたというか、そんな感じ
どうやら4,5万の買えば大満足できそうだわ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-MOYc)
2018/03/17(土) 22:46:39.64ID:UyAZH0eO0 ラズパイ動作OK! PCM5102A搭載I2S DAC基板
I2S [IIS] 入力DAC PCM5102A搭載32bit 384kHz DAC完成基板 Raspberry Pi 動作OK
1,280円 (税込)送料200円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h135.html
xmosじゃないけどI2S基板がこの価格で手に入るんだし、DACってほぼ転売価格じゃね
I2S [IIS] 入力DAC PCM5102A搭載32bit 384kHz DAC完成基板 Raspberry Pi 動作OK
1,280円 (税込)送料200円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h135.html
xmosじゃないけどI2S基板がこの価格で手に入るんだし、DACってほぼ転売価格じゃね
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2b-lCxk)
2018/03/17(土) 23:37:01.28ID:tostYgs70 >>766
どんなオペアン構成なの?
どんなオペアン構成なの?
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-LJIw)
2018/03/18(日) 00:50:00.18ID:80YMheXr0 いつも2604使ってるからとっかえひっかえする気にならないなぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-56p+)
2018/03/18(日) 01:44:21.28ID:Z3JKs49D0 ハイレゾって音良い?だいぶ前にオンキョーのUSBDAC買って、音聴いて速攻で売り飛ばした記憶がある。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b57d-K0qD)
2018/03/18(日) 04:12:41.11ID:C6n9aa+10 音がいいことは分かるには分かるが
環境整えるほどCDのFLACで十分だと感じるようになって
ハイレゾ買うのはよっぽどお気に入りの曲だけ
環境整えるほどCDのFLACで十分だと感じるようになって
ハイレゾ買うのはよっぽどお気に入りの曲だけ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-MOYc)
2018/03/18(日) 07:54:07.60ID:DN5tnSQh0 >>770
ハイレゾの良いところって、抱き合わせでいらん曲(シングルと被ってる曲など)まで買わなくて良いところもあるでしょ
欠点はジャケット(歌詞カード)やボイスドラマパートがなかったりすること
ちなみになんてDAC?
ハイレゾの良いところって、抱き合わせでいらん曲(シングルと被ってる曲など)まで買わなくて良いところもあるでしょ
欠点はジャケット(歌詞カード)やボイスドラマパートがなかったりすること
ちなみになんてDAC?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-X5Gt)
2018/03/18(日) 10:15:24.02ID:3aQDAcPDM774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-56p+)
2018/03/18(日) 10:41:28.23ID:Z3JKs49D0 U55SX USBDAC 値段も安いのであまり期待せず買ってはみたものの、CD再生したらやっぱ値段なりでハイレゾ聴かず即オクへ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/18(日) 10:46:27.14ID:CF6X0ROZ0 俺もその経験あり
安物DACはCDプレーヤーにはかなわない
安物DACはCDプレーヤーにはかなわない
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-56p+)
2018/03/18(日) 11:12:29.54ID:Z3JKs49D0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45df-0FUd)
2018/03/18(日) 11:27:47.35ID:GgFVHu5D0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874b-Ue6H)
2018/03/18(日) 13:33:24.73ID:CTIV1Twg0 USBオーディオは手軽さ以外は糞って言われてた時代のものじゃないか
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bd-q682)
2018/03/18(日) 13:47:33.66ID:/ywHilEn0 カノープスのMD-Portが懐かしい
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c2-hKdO)
2018/03/18(日) 13:51:33.71ID:uCG4C6oG0 SE-U77の音はそんなに悪くなかったけどなぁ、当時は
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-LJIw)
2018/03/18(日) 14:42:36.96ID:80YMheXr0 U55系統はSE-200PCIから明らかにコストダウンした痕跡がはっきりわかるからなぁ
外部電源でPC使わなくてもオーディオセレクター兼DACとして運用できるのは先見の明だとは思うけど……
外部電源でPC使わなくてもオーディオセレクター兼DACとして運用できるのは先見の明だとは思うけど……
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-56p+)
2018/03/18(日) 16:02:01.51ID:Z3JKs49D0 10年前の10マソCDPと、中華DACで比べるとどうだろ?当然ソースはCDの44k16bで
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9754-lCxk)
2018/03/18(日) 16:04:33.84ID:MX9IKEFY0 >>782
激安中華との比較なら10年前のCDPだろそりや
激安中華との比較なら10年前のCDPだろそりや
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp6f-56p+)
2018/03/18(日) 17:52:25.65ID:4PIyQOOHp って思うやろ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-4dCj)
2018/03/20(火) 00:24:26.86ID:LZsuncnT0 AliでANNIVERSARY SALE開催するからD50やDX7sを検討中の人は要注目
独身の日セール並みに安くなる
独身の日セール並みに安くなる
786名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Ds/z)
2018/03/20(火) 07:13:52.73ID:pgcholYfd 日本時間でいつから?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/20(火) 08:07:08.31ID:DyM0+pGQ0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-X5Gt)
2018/03/20(火) 13:06:24.19ID:+xZ3Ac87M >>785
aliってサイト見つからんが検索ワードか何か教えてケロ
aliってサイト見つからんが検索ワードか何か教えてケロ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9754-lCxk)
2018/03/20(火) 13:08:47.59ID:hxiFmZ9s0 えっ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778a-VXZU)
2018/03/20(火) 13:37:02.60ID:QbpG8Mwo0 aliで検索して出てきたが
広告まで出たが
広告まで出たが
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/20(火) 13:44:37.08ID:DyM0+pGQ0 えっ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9754-lCxk)
2018/03/20(火) 13:45:46.98ID:hxiFmZ9s0 alibabaで検索しな
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c733-hKdO)
2018/03/20(火) 16:26:31.28ID:C4Cs+No30 ダース単位で売り受ける鬼が居る
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-Fsg5)
2018/03/20(火) 17:12:40.91ID:aToDnhv4M -15% , sale starts in: 8 日 ,. Add to cart now
dx7sが425ドル
dx7sが425ドル
795名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-881V)
2018/03/20(火) 20:14:35.26ID:sGFQgXKAd マス泥のが安いな
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-X5Gt)
2018/03/20(火) 21:39:43.70ID:laS2cHL3a >>794
高くねえか
高くねえか
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-Fsg5)
2018/03/20(火) 21:59:05.22ID:pZJkcWn20 マスドロも送料込でこんなもんだった気がする
aliはクーポンでもうちょい安くなるかな
aliはクーポンでもうちょい安くなるかな
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-pfxe)
2018/03/21(水) 03:48:20.06ID:E0EEzPNLd emu0404って古いオーディオインターフェースを使ってたんだけど
壊れちゃったので代わりがないか探してます
インは光とUSBがあればいいです。
構成はテレビやゲーム機から光出力で→0404→202j→212exです。
最近出たsq5jを買えばいいかなと思ってますが、他になにかお勧めはありますでしょうか
壊れちゃったので代わりがないか探してます
インは光とUSBがあればいいです。
構成はテレビやゲーム機から光出力で→0404→202j→212exです。
最近出たsq5jを買えばいいかなと思ってますが、他になにかお勧めはありますでしょうか
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-X5Gt)
2018/03/21(水) 08:59:28.86ID:JKHLTzdra 11.28買って、不具合とかでた人いる?
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/21(水) 09:58:28.20ID:LCSW4L6k0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-hKdO)
2018/03/21(水) 10:03:35.42ID:LCSW4L6k0 まったく
「安物」で「ボロ」で「オススメできない」「NFJ製品」の宣伝には
ホトホト困ったものだ
「安物」で「ボロ」で「オススメできない」「NFJ製品」の宣伝には
ホトホト困ったものだ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45df-0FUd)
2018/03/21(水) 10:09:36.06ID:Rt7eDaSk0 gdは出荷前100時間エージングしてるから初期不良は少ないと思うけど
所詮は中華おみくじだから故障が心配なら国内で買えるメーカーにしといた
ほうがいいんじゃないかな
所詮は中華おみくじだから故障が心配なら国内で買えるメーカーにしといた
ほうがいいんじゃないかな
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-WoXD)
2018/03/21(水) 11:33:43.68ID:1f0xfTANa >>802
JKは?
JKは?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMb3-7gSo)
2018/03/21(水) 16:51:13.36ID:i7HRq9f6M gd NFB11.28 届きました。volumeをjumper pinでスルーさせて、スピーカーで聞いています。素晴らしいです。
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-FkxM)
2018/03/21(水) 18:17:16.82ID:1Kn4PiLO0 最悪オペアンプ交換という逃げ道がないから迷うな
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-lboF)
2018/03/21(水) 18:29:40.93ID:JptFMwt80 >>805
ダメなDACはいくらオペアンプ変えてもダメだと思う。
ダメなDACはいくらオペアンプ変えてもダメだと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2b-lCxk)
2018/03/21(水) 18:32:34.91ID:xW60bn3I0 >>806
駄目なDACて具体的にどれ?
駄目なDACて具体的にどれ?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-lboF)
2018/03/21(水) 18:59:51.06ID:JptFMwt80 NFJのX6JのオペアンプをOPA627AUやMUSESなど変えてみたけど結局ノーマルが一番バランスが良かった。
スミマセン ダメではないです。 それなりのDAC
スミマセン ダメではないです。 それなりのDAC
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-G7IE)
2018/03/21(水) 19:03:06.62ID:7xW7PsFJ0 オクで別のに変えられてるやつ入手してそれしか聞いてないからノーマルの音わからん、X6J
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-lboF)
2018/03/21(水) 19:09:24.02ID:JptFMwt80 X6Jは秋月電源に変えたのが一番のup gradeだった。
トランスでよい電源にすればもっと良くなるだろうけどそれだったら
もう少し出してaudio gdにした方が圧倒的にupできる。
トランスでよい電源にすればもっと良くなるだろうけどそれだったら
もう少し出してaudio gdにした方が圧倒的にupできる。
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-MOYc)
2018/03/21(水) 19:09:51.84ID:xwLAajPs0 >>802
それサポートに連絡するときは100時間エージングしてからにしてね、って話でエージング済みが来るわけじゃないぞ
それサポートに連絡するときは100時間エージングしてからにしてね、って話でエージング済みが来るわけじゃないぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-MOYc)
2018/03/21(水) 19:13:06.37ID:m2OCCZPj0 >>811
Our Principles:
1. All our products are hand-crafted by well experienced technician. Quality is being our first priority without sacrificing efficiency.
2. All our products undergo more than 100 hours of burn-in, listening and thorough testing.
3. All components are carefully paired to obtain the finest sound.
http://www.audio-gd.com/En%20audio-gd.htm
ほんとだ、サポートに連絡するときは100時間エージングしてって書いてる!!
Our Principles:
1. All our products are hand-crafted by well experienced technician. Quality is being our first priority without sacrificing efficiency.
2. All our products undergo more than 100 hours of burn-in, listening and thorough testing.
3. All components are carefully paired to obtain the finest sound.
http://www.audio-gd.com/En%20audio-gd.htm
ほんとだ、サポートに連絡するときは100時間エージングしてって書いてる!!
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-lboF)
2018/03/21(水) 19:50:34.50ID:JptFMwt80 >>811
The Products Have 10 Years Repair Guarantee
We burn in all gears for more than 100 hours and check several times before shipping, to make sure that our products have a good quality control.
メールで質問したら直ぐに返事もらえるし、ちゃんとしているし信用出来ると思う。英語必須。
The Products Have 10 Years Repair Guarantee
We burn in all gears for more than 100 hours and check several times before shipping, to make sure that our products have a good quality control.
メールで質問したら直ぐに返事もらえるし、ちゃんとしているし信用出来ると思う。英語必須。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-FkxM)
2018/03/21(水) 20:25:27.28ID:1Kn4PiLO0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-/26y)
2018/03/21(水) 20:29:40.28ID:/M4MQW3cM 1万くらいのオンキョーのイヤホンをpc直刺しで聞いてきるのだけど、x6jを通したら良くなりますかね?
それとももうちょいマトモなヘッドホンを買った方が良い?
それとももうちょいマトモなヘッドホンを買った方が良い?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9f-lboF)
2018/03/21(水) 21:06:20.82ID:JptFMwt80817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2b-lCxk)
2018/03/21(水) 21:35:13.03ID:xW60bn3I0 X6Jのヘッドホン出力はオマケ程度
PC直差しよりはマシレベル
PC直差しよりはマシレベル
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-FkxM)
2018/03/21(水) 21:47:41.00ID:1Kn4PiLO0 >>815
DACにこだわらないのであればSC808買ったほうがいい
DACにこだわらないのであればSC808買ったほうがいい
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3c-t7br)
2018/03/21(水) 21:52:32.98ID:0kGFk8wn0 ヘッドフォン用ICとして6120が嫌いじゃなけりゃ出てくる音はおまけと言うほどじゃない気がするけど?
その価格帯DACに使われるオペアンプ出力(MAXシリーズ含む)に較べてだがw
ラインアウトに専アンプの方が本命でそれ以外おまけと言うならわかる
その価格帯DACに使われるオペアンプ出力(MAXシリーズ含む)に較べてだがw
ラインアウトに専アンプの方が本命でそれ以外おまけと言うならわかる
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c703-0FUd)
2018/03/21(水) 22:03:15.75ID:iPeJLht10 6120Aには出力インピーダンスが10Ω(高い)という弱点があるので
特にイヤホンには向かないはず
特にイヤホンには向かないはず
821名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C53-/26y)
2018/03/21(水) 22:03:46.13ID:AlVbsVukC x6jはあくまでもDACでアンプを繋いでスピーカーで聞こうって製品なんですかね?
イヤホン、ヘッドホンメインならオンキョーやその他のヘッドホンアンプの方がいいんですかね。。
イヤホン、ヘッドホンメインならオンキョーやその他のヘッドホンアンプの方がいいんですかね。。
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-FkxM)
2018/03/21(水) 22:14:54.96ID:1Kn4PiLO0823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-VbK9)
2018/03/22(木) 03:12:24.76ID:Vhn724vNa 中華製のアイソレーショントランスとかあるかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/22(木) 10:13:10.25ID:OTKD1nVo0 1万のDACと3万〜5万のDAC
値段が3〜5倍も違うのに同じスレとは・・・
これでは話がかみ合わない
【中華DAC】1万程度のDACスレ
立てようとしたけど立てられない
誰か立ててくれ
値段が3〜5倍も違うのに同じスレとは・・・
これでは話がかみ合わない
【中華DAC】1万程度のDACスレ
立てようとしたけど立てられない
誰か立ててくれ
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/22(木) 10:56:41.15ID:85y57z0k0 x6jにnintendo ds かなんかのacアダプター使ったらまあまあ良かった。
多少の工作は必要だったけど。
多少の工作は必要だったけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffa-cC1s)
2018/03/22(木) 12:37:22.30ID:cP8+LXna0 そよ風とがつくってなかったっけ?アイソレーショントランス
827名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-qXyB)
2018/03/22(木) 14:56:29.40ID:yRZCXyymd >>825
DSでなはくGCだろ
DSでなはくGCだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/22(木) 17:09:09.40ID:85y57z0k0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/22(木) 17:10:13.78ID:85y57z0k0 >>822
少々手を加えれば良くなりそう。
少々手を加えれば良くなりそう。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e33-3nAO)
2018/03/22(木) 17:56:32.90ID:7G6tMDHL0 ゲーム機のACアダプターは金かけてる奴多いからなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-h0dl)
2018/03/22(木) 20:37:35.56ID:7XzFbz8u0 SMSL M8A
TOPPING D50
あと、中華ではないがアムレックのAL-38432DQ
この三択で悩んでる今日この頃
どれも良さそうなんだよな
TOPPING D50
あと、中華ではないがアムレックのAL-38432DQ
この三択で悩んでる今日この頃
どれも良さそうなんだよな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b10-1iKw)
2018/03/23(金) 18:39:27.70ID:38FEGYGq0 俺も気になってる
あと複合機買うか単体にするか悩みどころだわ
あと複合機買うか単体にするか悩みどころだわ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-qj8D)
2018/03/23(金) 19:27:37.05ID:NPuJyPcTa >>831
11.28は?視野に入れないの?
11.28は?視野に入れないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/23(金) 20:03:26.11ID:wSFzSlrb0 >>831
audio gd が断然オススメ
audio gd が断然オススメ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/23(金) 20:21:28.14ID:kVbH0XVu0836831 (ワッチョイ 1b3e-h0dl)
2018/03/23(金) 21:09:48.63ID:jqJ1PRuO0 Audio gd 11.28か
良さげだけど買いづらいんだよなあ
尼や楽天で販売してくれれば・・・
良さげだけど買いづらいんだよなあ
尼や楽天で販売してくれれば・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e81-cC1s)
2018/03/23(金) 22:02:39.24ID:uZgy22ri0 m8aがシングル使いで、d50がデュアル?
旭化成で上位グレードチップ使ってる五万くらいのってあるのかな?
旭化成で上位グレードチップ使ってる五万くらいのってあるのかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2b-fzSc)
2018/03/23(金) 22:05:44.40ID:lPfL/vmS0 なんと9年前のテンプレwww
C-500を買った頃が懐かしい
メールアドレスの宛先に「audio-gd@vip.163.com」と入力して、本文を例えば
Dear, audio-gd.
I want to buy 商品名.
I live in Japan.
I want to shiped by EMS.
Thank you,
自分の名前(もちろんローマ字)
と送って、
送られてきた見積金額をPaypalで「audio-gd@vip.163.com」のアドレスに送金。
その際、audio-gdに分かるように本文に自分のメルアドや名前を記載。
その後、件名を「Confirm remittance」にして
I inform the completion of payment to you.(by paypal) .
I am expecting that wonderful goods come from you.
My address
Zip-code
Telephone Number
を本文に入力。もちろんアドレスやZip-codeは自分で調べて
テレホンは81をプラスして0を消す。
あとは待機です。私もこれを教えて貰って注文しました(^_-)
C-500を買った頃が懐かしい
メールアドレスの宛先に「audio-gd@vip.163.com」と入力して、本文を例えば
Dear, audio-gd.
I want to buy 商品名.
I live in Japan.
I want to shiped by EMS.
Thank you,
自分の名前(もちろんローマ字)
と送って、
送られてきた見積金額をPaypalで「audio-gd@vip.163.com」のアドレスに送金。
その際、audio-gdに分かるように本文に自分のメルアドや名前を記載。
その後、件名を「Confirm remittance」にして
I inform the completion of payment to you.(by paypal) .
I am expecting that wonderful goods come from you.
My address
Zip-code
Telephone Number
を本文に入力。もちろんアドレスやZip-codeは自分で調べて
テレホンは81をプラスして0を消す。
あとは待機です。私もこれを教えて貰って注文しました(^_-)
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-Qc1K)
2018/03/23(金) 23:58:12.18ID:XWM/zotb0 >>835
つい最近購入しました。
つい最近購入しました。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ok4h)
2018/03/24(土) 01:19:30.00ID:IMrIlQ+ud 誰でも自分が使ってる物が一番良い選択と思ってる
オーディオ機器もラーメンと一緒なくらい他人のレコメンがアテにならないと思ってる
オーディオ機器もラーメンと一緒なくらい他人のレコメンがアテにならないと思ってる
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9b-fzSc)
2018/03/24(土) 02:48:32.87ID:Df8TPXlK0 >>840
高いのや物珍しいのは特になw
高いのや物珍しいのは特になw
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-DA0o)
2018/03/24(土) 08:11:22.58ID:JJLbc8fKa そりゃあ機器や部品を全て試聴出来ればそれが一番良いのは分かってますが。
843名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ok4h)
2018/03/24(土) 08:37:15.27ID:IMrIlQ+ud >>842
そう、お薦めしてる当人が試聴で比較した訳じゃないって事が微妙だろ
そう、お薦めしてる当人が試聴で比較した訳じゃないって事が微妙だろ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/24(土) 08:40:48.80ID:exo6pW5u0845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-DA0o)
2018/03/24(土) 08:50:44.32ID:JJLbc8fKa >>843
今まで持っていた物との比較や、オーディオショップやオーディオショウなどで色んな音を聴いて、お勧め出来ると言っています。
今まで持っていた物との比較や、オーディオショップやオーディオショウなどで色んな音を聴いて、お勧め出来ると言っています。
846名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ok4h)
2018/03/24(土) 09:00:52.67ID:IMrIlQ+ud847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/24(土) 10:17:44.26ID:tUjoDDNp0 NFJ SQ5jからAudio gd11.28へアップグレードしました。
動機はes9028pro,amanero usb,トランス電源、出力段がopampでなくディスクリート(回路は読めませんが)
音質はクリーンで解像度の高い音になりました。essのdacチップは寒色系で退屈だという方もいるようですが、
私的には静粛感のある高品位な音になったと思っています
返品や修理、保証制度がきちんあり、細かい質問にもすぐ返答してもらえたので誠実さを感じたのもお薦め出来る
ポイントです。
動機はes9028pro,amanero usb,トランス電源、出力段がopampでなくディスクリート(回路は読めませんが)
音質はクリーンで解像度の高い音になりました。essのdacチップは寒色系で退屈だという方もいるようですが、
私的には静粛感のある高品位な音になったと思っています
返品や修理、保証制度がきちんあり、細かい質問にもすぐ返答してもらえたので誠実さを感じたのもお薦め出来る
ポイントです。
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/24(土) 10:20:09.17ID:tUjoDDNp0 volumeのjumpは必須です。退屈な音だという方にはvolumeを通していないか聞きたいです。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ok4h)
2018/03/24(土) 10:32:08.74ID:IMrIlQ+ud なんだ、じゃあDX7Sのがいいな。チップでレベル下げられるし
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-2z/f)
2018/03/24(土) 18:41:34.16ID:BODbamJM0 国外でも受け付けるのか。本当かね。自信があるんだろうか
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-fzSc)
2018/03/24(土) 20:01:59.33ID:cysdYV+u0 >>844
>安いのしか買わない人や
>高いの買えない人が
大事な事なので似たようなこと2度言いました?w
ぶっちゃけ高いの買うより、安いののアンプやら電源やらをカスタムした方が安いくせに音質勝ってること多いと思うよ
十万ちょいしたものが、最近出た二万くらいの無名基板のカスタム四万以下に音質で負けてるから、もう高価格は買わん
全体的にそこそこ良いパーツ使ってるのなら、DSP弄ったりヘッドホンやスピーカー替えた方がよっぽどトータルで得だよ
>安いのしか買わない人や
>高いの買えない人が
大事な事なので似たようなこと2度言いました?w
ぶっちゃけ高いの買うより、安いののアンプやら電源やらをカスタムした方が安いくせに音質勝ってること多いと思うよ
十万ちょいしたものが、最近出た二万くらいの無名基板のカスタム四万以下に音質で負けてるから、もう高価格は買わん
全体的にそこそこ良いパーツ使ってるのなら、DSP弄ったりヘッドホンやスピーカー替えた方がよっぽどトータルで得だよ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/24(土) 20:23:58.85ID:tUjoDDNp0 >>850
どういう事?
どういう事?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bc-BHHQ)
2018/03/25(日) 02:52:25.06ID:IPLmhUqf0 ビルエバンスを聞くにあたって無音状態や単音ソロでノイズが気になるのでなるべく低価格でノイズが少ないのを紹介してくれませんか?
サーという音が冷める。
サーという音が冷める。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-qj8D)
2018/03/25(日) 03:15:05.72ID:J/OYTgF3M >>853
エヴァンスつーか、当時のジャズ物やら生音モノなん普通にノイズ入るよ
エヴァンスつーか、当時のジャズ物やら生音モノなん普通にノイズ入るよ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/25(日) 08:21:16.57ID:56xlqXh50856名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ok4h)
2018/03/25(日) 08:26:47.76ID:kAndrwkwd857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-zkh5)
2018/03/25(日) 08:46:51.97ID:y9iCsuJ00 >>855
他の選択肢もあるから大プッシュはしないけど後悔もしてないよ
てかこんなもんかと使ってたが死蔵状態だったKenwood DP-990SGが動いたんで
同軸で突っ込んだら結構骨っぽい鳴りっぷりでUSBハイレゾよりもイイ感じ
ちょっと見直したぞX6J
他の選択肢もあるから大プッシュはしないけど後悔もしてないよ
てかこんなもんかと使ってたが死蔵状態だったKenwood DP-990SGが動いたんで
同軸で突っ込んだら結構骨っぽい鳴りっぷりでUSBハイレゾよりもイイ感じ
ちょっと見直したぞX6J
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/25(日) 09:02:26.37ID:56xlqXh50859名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ok4h)
2018/03/25(日) 09:51:51.03ID:kAndrwkwd >>858
NFJ程度で銭失いって程度ならそもそもオーディオ趣味止めるべきじゃね
NFJ程度で銭失いって程度ならそもそもオーディオ趣味止めるべきじゃね
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/25(日) 09:57:51.65ID:56xlqXh50 NFJ製品は
安いだけが取り柄の
不良品が多くて音質も糞な製品だから
そう言っているんだよ
そういう製品を買うことは
正に
「安物買いの銭失い」というんだよ
安いだけが取り柄の
不良品が多くて音質も糞な製品だから
そう言っているんだよ
そういう製品を買うことは
正に
「安物買いの銭失い」というんだよ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e33-KCHk)
2018/03/25(日) 10:00:28.22ID:KUDOfJui0 過度な賛美も批判も同じく無価値
862名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ok4h)
2018/03/25(日) 10:04:03.39ID:kAndrwkwd863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2b-fzSc)
2018/03/25(日) 10:17:57.43ID:TEstHqSb0 まぁまとなな製品が1マン近く高い値段まで買えるはずだったんだから
どうせ捨てるだけなら、安物買いの銭失いだわなぁw
俺も先週買った2000円のHPAがゴミ箱直行だった
どうせ捨てるだけなら、安物買いの銭失いだわなぁw
俺も先週買った2000円のHPAがゴミ箱直行だった
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a54-ok4h)
2018/03/25(日) 10:19:22.44ID:71fgLrV40 >>863
ごめん、日本語しか分かりません
ごめん、日本語しか分かりません
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7df-3KaU)
2018/03/25(日) 10:39:42.69ID:iJ1UOPTx0 そんなこと言ったら趣味全般ムダ金使いでしかないよ
裸足でジョギングでもしてろ
裸足でジョギングでもしてろ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/25(日) 12:58:39.77ID:56xlqXh50867名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-qj8D)
2018/03/25(日) 13:01:09.31ID:3kH+oDp6a868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/25(日) 13:59:20.39ID:56xlqXh50 >>867
大分前だけどX6J買ったことがある
最初聴いてみてCDプレーヤーからの音と比べると
音がスカスカでガッカリした
しばらく使っていて
入力セレクトスイッチがおかしくなった
ランプがつかなくなり、音声がスピーカーからもイヤホンからも
出なくなった
あーあ、やはりNFJは粗悪品だなあ
「安物買いの銭失い」になったなあ、と悟った
保証期間も過ぎていたし
頭にきてごみとして捨ててしまったよ
大分前だけどX6J買ったことがある
最初聴いてみてCDプレーヤーからの音と比べると
音がスカスカでガッカリした
しばらく使っていて
入力セレクトスイッチがおかしくなった
ランプがつかなくなり、音声がスピーカーからもイヤホンからも
出なくなった
あーあ、やはりNFJは粗悪品だなあ
「安物買いの銭失い」になったなあ、と悟った
保証期間も過ぎていたし
頭にきてごみとして捨ててしまったよ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-2z/f)
2018/03/25(日) 14:11:01.50ID:tisHXdhU0 ああ、アンプも「逸品です!」とか言う割に大した事ないというか、他のと音変わらんかったな
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bc-BHHQ)
2018/03/25(日) 14:14:46.88ID:IPLmhUqf0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/25(日) 14:15:20.16ID:56xlqXh50 >>868 の続き
俺が今メインで使っているのはX6Jよりもっと前に買った
ROTELのRDD06
これには満足しているのだけどDSDには対応していない
そこで
5万程度でDSD対応のDACを今物色中
だからこのスレを覗いている
俺が今メインで使っているのはX6Jよりもっと前に買った
ROTELのRDD06
これには満足しているのだけどDSDには対応していない
そこで
5万程度でDSD対応のDACを今物色中
だからこのスレを覗いている
872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-qj8D)
2018/03/25(日) 14:21:14.20ID:3kH+oDp6a873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a35-fzSc)
2018/03/25(日) 15:28:31.49ID:NUbOVIKy0 >>870
ノイズが少ないDACってのはデジタル信号をアナログ変換して出力するまでにノイズが付加されないってことで
音源自体に録音されたノイズが消えるってわけじゃないよ。
それはそのノイズも音声データとして記録されてるわけだから当然そのまま出力する。
ノイズが少ないDACってのはデジタル信号をアナログ変換して出力するまでにノイズが付加されないってことで
音源自体に録音されたノイズが消えるってわけじゃないよ。
それはそのノイズも音声データとして記録されてるわけだから当然そのまま出力する。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/25(日) 16:51:55.99ID:KSaVMBDh0 古い録音は多少のノイズも雰囲気として聞くしかないと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-qj8D)
2018/03/25(日) 17:16:08.98ID:J/OYTgF3M876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/25(日) 17:30:20.92ID:KSaVMBDh0 古い録音はいつどこで録音されて、また当時の音楽シーンや社会情勢を考えた上で聴くと
安っぽい音質の中に深みを感じられる。
安っぽい音質の中に深みを感じられる。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-84Hg)
2018/03/25(日) 21:22:27.42ID:SlrtbeNC0 >>871
SMSLやMUSILAND辺りで
SMSLやMUSILAND辺りで
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b7-jTYB)
2018/03/25(日) 23:36:14.69ID:JlEVdpuC0 >>868
捨てちゃいないがSQ5Jもどのみち人にくれることになるわ
ヘッドフォンアンプはちょくちょく組むんだけどICやTrのレールスプリッタより
整流したほうが押しも広がりモデル
あんまり評判がいいから買ってみたけどやっぱりかって感じ
捨てちゃいないがSQ5Jもどのみち人にくれることになるわ
ヘッドフォンアンプはちょくちょく組むんだけどICやTrのレールスプリッタより
整流したほうが押しも広がりモデル
あんまり評判がいいから買ってみたけどやっぱりかって感じ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2b-fzSc)
2018/03/26(月) 03:44:59.57ID:4ooYc57w0 DACってすぐ陳腐化するから金出したくないのは分かるけど
せめて10マンは出さないとまともな音は無理だよw
せめて10マンは出さないとまともな音は無理だよw
880名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-AYgc)
2018/03/26(月) 06:02:37.08ID:qXq2xzQgd スレ間違えてるぞ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-mRzn)
2018/03/26(月) 11:33:28.89ID:B2DHrdZdp Audinst HUD-DX1 を買ってみたんですけど、
I/V変換のオペアンプが8920(2回路、EMP8)×2なので交換したく思い、
LME49990並みにI/V変換に適した2回路のものを探してるんだけど
このスレ見たらLT1469-2が良さそうですがそれ以外にはこれがお勧め!ってのがもしあったら教えては頂けないでしょうか。
I/V変換のオペアンプが8920(2回路、EMP8)×2なので交換したく思い、
LME49990並みにI/V変換に適した2回路のものを探してるんだけど
このスレ見たらLT1469-2が良さそうですがそれ以外にはこれがお勧め!ってのがもしあったら教えては頂けないでしょうか。
882名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-QlgI)
2018/03/26(月) 12:50:39.41ID:cUvLtejPd883881 (ワッチョイ 8bbd-mRzn)
2018/03/26(月) 22:54:20.72ID:sInpFP6i0884名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-+DRm)
2018/03/27(火) 00:22:30.98ID:QDtP3Pqld Yulong DA9とtopping dx7s
だと後者を選択した方が後悔しないかな?
現在はbenchmark dac1使ってて
USB入力が欲しくて追加したいんだよね
だと後者を選択した方が後悔しないかな?
現在はbenchmark dac1使ってて
USB入力が欲しくて追加したいんだよね
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61e-aUR2)
2018/03/27(火) 00:27:48.91ID:43hN6MYy0 >>62
I/VならバイポーラじゃなくてJFETでしょ。
I/VならバイポーラじゃなくてJFETでしょ。
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2b-fzSc)
2018/03/27(火) 01:01:43.52ID:bUFvRnWi0 I/V変換で最適って言われてるのはTHS4631だけど、発振して多分動かないだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2b-fzSc)
2018/03/27(火) 01:06:47.95ID:bUFvRnWi0 あぁすいませんTHS4631は1回路だった
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b7-jTYB)
2018/03/27(火) 01:49:57.60ID:kZ9ZPLBK0 op275
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-fzSc)
2018/03/27(火) 04:41:07.99ID:UfCCAQZF0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/27(火) 08:40:50.27ID:FHLUQgy00 NFJは電源が悪い。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-84Hg)
2018/03/27(火) 09:36:12.01ID:jOKjHCRd0 ほならね、トロイダルトランス式安定化電源繋げば良いって話でしょ、私はそう言いたい
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/27(火) 09:50:52.35ID:FHLUQgy00 >>891
出来ればコンデンサーやダイオードにもこだわりたい。
出来ればコンデンサーやダイオードにもこだわりたい。
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/27(火) 09:56:48.14ID:FHLUQgy00 スイッチング電源にも良いものもありますが。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a54-ok4h)
2018/03/27(火) 10:14:37.53ID:IucVl/7N0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e33-keWI)
2018/03/27(火) 10:43:08.24ID:y1TjFMJk0 OSコンやFineGOLDを惜しみなく使い、ダイオードはSVDのみ、ユーザー側の改造を容易にする為表面実装は極力減らす
そんな電源が市販されたら起こしてくれ
そんな電源が市販されたら起こしてくれ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-lqPq)
2018/03/27(火) 12:20:58.40ID:vsEaoWlBM 内部で昇圧されてるものはgroovyな曲で歪みますよね
トランス複線でいいからオペアンプには±10以上はほしい
トランス複線でいいからオペアンプには±10以上はほしい
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-lqPq)
2018/03/27(火) 12:23:47.20ID:vsEaoWlBM sq5はカプコンがないようだけどdcは大丈夫?
連投スマソ
連投スマソ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-QlgI)
2018/03/27(火) 12:26:23.09ID:/yJxA0RVd899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a35-fzSc)
2018/03/27(火) 13:41:08.15ID:c+4vzCo90 慣れれば表面実装のパーツ外すの楽だね、スルーホールなんかよりも手早くできる。
個人的に小さめのスルーホールにボリュームとかでピンがいくつか並んでてケースの外装もスルーホールからGNDに落として
無鉛ハンダでガッチリ密着してるのが一番厄介だわ。
追いハンダしてもなかなか馴染まないからコテ当てる時間長くなって基板痛めそうだし。
電動のハンダ吸い取り器とかちゃんとした道具あれば楽なのかも知れないけど。
個人的に小さめのスルーホールにボリュームとかでピンがいくつか並んでてケースの外装もスルーホールからGNDに落として
無鉛ハンダでガッチリ密着してるのが一番厄介だわ。
追いハンダしてもなかなか馴染まないからコテ当てる時間長くなって基板痛めそうだし。
電動のハンダ吸い取り器とかちゃんとした道具あれば楽なのかも知れないけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMc7-DA0o)
2018/03/27(火) 14:36:35.27ID:viblceJ1M >>894
私はNFJは割と好きだけどACアダプターは秋月で買った方が全然良いです。電源が悪いと言ったのは、接触がだいぶ悪い物だったり性能的に良くないと思うからです。
私はNFJは割と好きだけどACアダプターは秋月で買った方が全然良いです。電源が悪いと言ったのは、接触がだいぶ悪い物だったり性能的に良くないと思うからです。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMc7-DA0o)
2018/03/27(火) 14:41:18.94ID:viblceJ1M >>895
自作。出来なければトランス電源の中華を選ぶ。出来れば改造。それも嫌なら秋月のACアダプター。でなければ一生寝てれば良い。
自作。出来なければトランス電源の中華を選ぶ。出来れば改造。それも嫌なら秋月のACアダプター。でなければ一生寝てれば良い。
902名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ok4h)
2018/03/27(火) 14:59:55.24ID:cOvZYTFVd >>900
秋月のも12Vのはそれなりで良くはないよ
色々試したけど、12VならSA165A-1250とかが手持ちではマトモだったな
コモンモードコイル+平滑コンを挟めばかなり改善する
トランス式も色々試して、それなりの評価が有るPA-6は非安定でちと怖いのと、低域ばかり出てきてウザくなるので却下
秋月のも12Vのはそれなりで良くはないよ
色々試したけど、12VならSA165A-1250とかが手持ちではマトモだったな
コモンモードコイル+平滑コンを挟めばかなり改善する
トランス式も色々試して、それなりの評価が有るPA-6は非安定でちと怖いのと、低域ばかり出てきてウザくなるので却下
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a54-ok4h)
2018/03/27(火) 15:26:19.03ID:IucVl/7N0 TOPPINGのD50、尼のレビュー見ると酷いみたいだがどうなんだろな
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-AyCB)
2018/03/27(火) 15:27:47.58ID:FHLUQgy00905名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-+DRm)
2018/03/27(火) 17:16:52.95ID:edZ+uq5sd >>903
レビューの動画を見て余りの酷さに選択肢から完全に外れましたわ
レビューの動画を見て余りの酷さに選択肢から完全に外れましたわ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0740-hgui)
2018/03/27(火) 17:35:38.08ID:alIFuPAD0 以前のレビューに動画と詳細な説明がついたのか
「その後の対応と〜」ってあるから、しばらくしたら、また見るかな
「その後の対応と〜」ってあるから、しばらくしたら、また見るかな
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b7-jTYB)
2018/03/27(火) 19:41:16.43ID:kZ9ZPLBK0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-h0dl)
2018/03/27(火) 20:43:04.24ID:BKeFUAOL0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373c-2z/f)
2018/03/27(火) 20:58:36.27ID:844QR+Hi0 >>906 音は良いと言ってくれてる訳だから対応さえ誤らなければw
910名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-wnkP)
2018/03/27(火) 21:28:17.04ID:57fFc+5Pd 塗り絵ねるちゃん完成
https://i.imgur.com/eoHwlEy.jpg
https://i.imgur.com/eoHwlEy.jpg
911名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-wnkP)
2018/03/27(火) 21:28:37.19ID:57fFc+5Pd >>910
誤爆w
誤爆w
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272b-jgMW)
2018/03/27(火) 21:31:53.57ID:bFqAeK3e0 10万以下スレは盛り上がってたな
基地外よりは無知のほうが良いね
基地外よりは無知のほうが良いね
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc2-zkh5)
2018/03/27(火) 22:57:34.43ID:oB2xpBw60 複数チップDACお買い上げのいいお客さんじゃね
914名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H23-n8OV)
2018/03/28(水) 01:29:35.88ID:Uy1tPqr2H M8Aのクロック交換できたわ。
デフォルトクロックのOEに入ってる謎のラインカットしても
動作が何も変わらなかったの確かめてから単純に載せ替えた
ついでにアナログ電源のADP150両端のセラコンを村田GJ8に換えた
低音ちょっとやかましかったのが落ち着いて満足
デフォルトクロックのOEに入ってる謎のラインカットしても
動作が何も変わらなかったの確かめてから単純に載せ替えた
ついでにアナログ電源のADP150両端のセラコンを村田GJ8に換えた
低音ちょっとやかましかったのが落ち着いて満足
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffa-cC1s)
2018/03/28(水) 01:46:38.49ID:kTskH3wS0 やっぱりtoppingだなw
audioscienceだと測定はDX7より良いとかって出てたからインプレ待ちだったんだが
audioscienceだと測定はDX7より良いとかって出てたからインプレ待ちだったんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63be-lqPq)
2018/03/28(水) 07:01:03.58ID:jW8skKlp0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c731-zkh5)
2018/03/28(水) 11:25:15.18ID:mCQp6lZu0 DAC改造して楽しむのは勝手だが
別スレ立ててやってくれ
このスレではウザイ
別スレ立ててやってくれ
このスレではウザイ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-OLeD)
2018/03/28(水) 19:02:30.90ID:bD9kIQBw0 D50 Aliでちょっと安い、うーむ
さすがにAmazonでレビューされてるのは不良品だとは思うけど、うーむ
さすがにAmazonでレビューされてるのは不良品だとは思うけど、うーむ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272b-ok4h)
2018/03/28(水) 19:05:44.60ID:dDNp/7Ft0 >>918
俺も知りたいから買って確かめてー
俺も知りたいから買って確かめてー
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cc-zkh5)
2018/03/28(水) 20:05:34.12ID:ZHBiYz3n0 中古で拾ってきたMUSILAND MD10 音が良くて気に入ったのだけど、
最近の中華DACだともっと音良いのかな?(もちろん5万以下)
最近の中華DACだともっと音良いのかな?(もちろん5万以下)
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2e-NROy)
2018/03/28(水) 22:42:17.57ID:wYNUQYal0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392b-v1h7)
2018/03/30(金) 02:11:08.90ID:W6AgWO0B0 ttps://hifimediy.com/uda38pro-usb-dac-es9038pro
人柱募集中やで
選んでる時が一番楽しいんだよなあ・・・
人柱募集中やで
選んでる時が一番楽しいんだよなあ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d903-Jv4C)
2018/03/30(金) 20:53:21.87ID:X5J6M84c0 >>922
なんかDACチップに比べて周りが貧相に見えるなとは思いつつ・・・気にはなる
なんかDACチップに比べて周りが貧相に見えるなとは思いつつ・・・気にはなる
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9cc-kUw7)
2018/03/30(金) 23:39:06.26ID:THh0eHAb0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b7-g5Gk)
2018/03/31(土) 09:00:13.71ID:KYX+ponR0 >>924
9028にするんだ
9028にするんだ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-4jXv)
2018/03/31(土) 12:14:30.92ID:GeY+djzN0 >>924
9018S、9028PRO、9038PROのどれを選んだの?
9018S、9028PRO、9038PROのどれを選んだの?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-ymeY)
2018/03/31(土) 14:19:04.46ID:fP49VilV0 >>924
これ気になってたわ
これ気になってたわ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8182-eple)
2018/03/31(土) 14:24:57.26ID:ZwWxI2s30 アイコー電子のトランス電源 VSM-1212B試した人いる?
929924 (ワッチョイ b9cc-kUw7)
2018/03/31(土) 22:46:46.29ID:kj3IoTvT0 9038pro xmos 頼んだ
LTのオペアンプの音好きだったんだ
LTのオペアンプの音好きだったんだ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112b-uaFS)
2018/03/31(土) 22:58:47.68ID:Qj9XSjKH0 俺も9028を選ぶな
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112b-uaFS)
2018/03/31(土) 23:06:51.36ID:Qj9XSjKH0 9038のシングルなら、I/Vはこれしかまともな音にはならんだろう
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-10255/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-10255/
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bd-EdfM)
2018/03/31(土) 23:34:27.07ID:BV19UGZn0 opa1622か。
良さそうだけど、i/v変換はバイポーラよりFETの方が良いと聞いたことあるけどどうなのかな?
良さそうだけど、i/v変換はバイポーラよりFETの方が良いと聞いたことあるけどどうなのかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112b-uaFS)
2018/03/31(土) 23:39:19.01ID:Qj9XSjKH0 いや9038の出力電流は9028の約4倍だから、これしか現状選択肢が無い
まぁ最近の中華も馬鹿じゃないから、最初から載ってるかもしれんが…
まぁ最近の中華も馬鹿じゃないから、最初から載ってるかもしれんが…
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392b-+Hfb)
2018/03/31(土) 23:43:00.39ID:W9sW3PVc0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112b-uaFS)
2018/03/31(土) 23:45:53.78ID:Qj9XSjKH0 スルーレート 10V/us だから大したことは無いだろう
ちなみに9028を選べば何でも選び放題だったw
ちなみに9028を選べば何でも選び放題だったw
936924 (ワッチョイ b9cc-eXCJ)
2018/04/01(日) 01:17:10.60ID:NTnbgAgt0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b7-g5Gk)
2018/04/01(日) 01:30:05.69ID:RLQhTq1h0 https://ja.aliexpress.com/item//32739453626.html
ハンダ汚い、手ハンダ??
https://ja.aliexpress.com/item//32847334863.html
てんこ盛り
よく見るとシルクもちょっと違うね
ハンダ汚い、手ハンダ??
https://ja.aliexpress.com/item//32847334863.html
てんこ盛り
よく見るとシルクもちょっと違うね
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9df-HAdz)
2018/04/01(日) 12:08:30.97ID:TDEwcFF00 元々がこういう汎用完成基板を組み込んだだけの製品だからハンダの質とかは仕方ない
https://ja.aliexpress.com/item//32816952667.html
このぐらいになると質は良さそうだけど高い
https://ja.aliexpress.com/item//32833218655.html
https://ja.aliexpress.com/item//32816952667.html
このぐらいになると質は良さそうだけど高い
https://ja.aliexpress.com/item//32833218655.html
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f931-kUw7)
2018/04/01(日) 12:25:01.11ID:Z4aXJImy0 中華でもまともな製品は高いということ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-Zs0W)
2018/04/01(日) 12:29:05.74ID:jhOkW/rF0 それはそうだが、そもそも技術があるって事だよな
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b7-g5Gk)
2018/04/01(日) 12:44:10.15ID:RLQhTq1h0 安物抵抗とシルミックを多用してもひどい音になる
なんとなく見た感じではmsdsにあるリファレンス的な感じで
良く言えばまともっぽいのが多い
なんとなく見た感じではmsdsにあるリファレンス的な感じで
良く言えばまともっぽいのが多い
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b82-k/Hv)
2018/04/02(月) 00:43:08.06ID:UbVW5k1r0 やっぱJPLAY公式おしのD10ポチッてみた。
アマでも評判いいし。
アマでも評判いいし。
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392b-+Hfb)
2018/04/02(月) 04:17:23.12ID:AmxgpLXc0 外部電源使えないD10はダメだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f931-kUw7)
2018/04/02(月) 09:14:52.95ID:CvJJRgVD0 D10は「買い」かと問われれば、間違いなく「買い」です。
最初からオペアンプをMUSES01/02などの高性能のものに
換装することをお勧めします。
USBバス・パワー電源は良質なものを使ってください。
電源・信号分離ケーブル、セルフ・パワーUSBハブにリニア電源接続、
JCAT USBアイソレーター経由などの方法があります。
最初からオペアンプをMUSES01/02などの高性能のものに
換装することをお勧めします。
USBバス・パワー電源は良質なものを使ってください。
電源・信号分離ケーブル、セルフ・パワーUSBハブにリニア電源接続、
JCAT USBアイソレーター経由などの方法があります。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e2-syBC)
2018/04/02(月) 09:50:08.33ID:W93e33200 USBか光デジタル接続ありで複数入力のDAC探してるんですが
以下の候補の中だとどれが良いでしょうか
fx-audio X6J
topping D3
fostex FS-3DA
audio-technica AT-HA26D
以下の候補の中だとどれが良いでしょうか
fx-audio X6J
topping D3
fostex FS-3DA
audio-technica AT-HA26D
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f931-kUw7)
2018/04/02(月) 09:56:31.41ID:CvJJRgVD0 X6Jだけはやめておけ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c0-HAdz)
2018/04/02(月) 10:04:35.52ID:lXaeJGPh0 D10はアリだと8200円か
948名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-85Mt)
2018/04/02(月) 10:05:37.80ID:V0BTp+Y6d >>946
アンチ?
アンチ?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-EdfM)
2018/04/02(月) 11:50:03.63ID:8XRaUwcfp x6jはUSB入力がpc環境によっては不安定で、曲の切り替え時に爆音砂嵐ザーノイズが出る事があるから気をつけて。
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9354-+Hfb)
2018/04/02(月) 12:00:59.00ID:VElkeGrM0 X6JもSQ5Jも音は値段なりで良くはなかった
どっちも線が細くて高域にシャリ付きがあった。NFJのお殿様チューニングはどうも上寄りで駄目だわ。
スイッチング電源ではスージー(コモンモードコイル+コンデンサアレイ)入れてもやはり厳しいのかもね
どっちも線が細くて高域にシャリ付きがあった。NFJのお殿様チューニングはどうも上寄りで駄目だわ。
スイッチング電源ではスージー(コモンモードコイル+コンデンサアレイ)入れてもやはり厳しいのかもね
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932e-4jXv)
2018/04/02(月) 12:17:06.29ID:DWi/idhz0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9354-+Hfb)
2018/04/02(月) 12:27:27.04ID:VElkeGrM0 D安く10買ってもUSBの電源対策しないと音悪いから結局高く付きそう
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-EdfM)
2018/04/02(月) 12:34:30.54ID:8XRaUwcfp そういえばUSBの電源対策って具体的に皆さんどうしてるのかな?
電源ラインと信号ラインを分ける様にケーブル自作くらいしか思いつかないんだけど。
電源ラインと信号ラインを分ける様にケーブル自作くらいしか思いつかないんだけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513e-2GNe)
2018/04/02(月) 13:42:52.46ID:DOdlZuJW0 おれは、以前NFJで買ったPGNをUSBにかませてる
安いしノイズレスで具合がいいぞ
現在は売り切れだけど
安いしノイズレスで具合がいいぞ
現在は売り切れだけど
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c0-HAdz)
2018/04/02(月) 14:28:20.87ID:lXaeJGPh0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-kUw7)
2018/04/02(月) 14:53:02.94ID:6anbDsYT0 タオバオでTOPPING Dx7s買うてみた。
TOPPINGが直接小売りしているようで、色々安い。
Dx7sは手数料込みで4万2000円位だった(リモコン付けると+1500円)
フルバランス伝送でヘッドホン出力がついていて、
ヘッドフォンとライン出力をボタンで切り替えられる機種を探していたけど、
これしか選択肢がなかった。
ヘッドホンケーブル刺しっぱなしで使う人少ないのかしら。
TOPPINGが直接小売りしているようで、色々安い。
Dx7sは手数料込みで4万2000円位だった(リモコン付けると+1500円)
フルバランス伝送でヘッドホン出力がついていて、
ヘッドフォンとライン出力をボタンで切り替えられる機種を探していたけど、
これしか選択肢がなかった。
ヘッドホンケーブル刺しっぱなしで使う人少ないのかしら。
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-1ec8)
2018/04/02(月) 14:53:10.91ID:PIy4cz0eM 今手に入るやつなら、イトウ電子のUSBフィルタあたりだな。一応は効果はある。
しかし、PGNは何でやめちゃったんだろうね。
しかし、PGNは何でやめちゃったんだろうね。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb3-cOkp)
2018/04/02(月) 18:39:32.79ID:13YlKFwwM959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bd-YrEt)
2018/04/02(月) 18:43:52.55ID:0X6Xf9q70960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-kUw7)
2018/04/02(月) 19:13:04.86ID:6anbDsYT0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d123-Anzq)
2018/04/02(月) 19:38:29.50ID:se3aQC100962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-kUw7)
2018/04/02(月) 19:58:32.76ID:6anbDsYT0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-kUw7)
2018/04/02(月) 20:07:31.67ID:6anbDsYT0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8182-eple)
2018/04/02(月) 22:08:39.67ID:8TVXoxsU0 x6jをGUSTARD U12からcoaxialでつなぐとかなりいい。x20pro買ったけど結局x6j使ってる。
USBへの直接入力は値段なりだけどね。
USBへの直接入力は値段なりだけどね。
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 193c-Zs0W)
2018/04/02(月) 22:37:56.70ID:fxUjrjPf0 もう昔の話だけどX6Jの初レビューあたりでも言われてた事だね (S/PDIF>>USB入力)
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392b-+Hfb)
2018/04/02(月) 23:44:58.61ID:AmxgpLXc0 X6Jは音良くないよ値段なり
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b7-g5Gk)
2018/04/02(月) 23:55:55.43ID:dDYVqiKe0 普通にトランスの中華DAC買ったほうがいいな
更にアンプが必要だけど
でもコスパだけならすごいと思うよ
更にアンプが必要だけど
でもコスパだけならすごいと思うよ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f95e-jFge)
2018/04/03(火) 09:46:17.86ID:u7e1YiEs0 iDeffenderを試してみれ
969961 (スップ Sdf3-rWAX)
2018/04/03(火) 09:49:32.35ID:Tg+zbTotd970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-kUw7)
2018/04/03(火) 21:59:47.21ID:6mKcn/880 >>969
因みにTOPPINGの中の人から連絡あって、リモコンの在庫がないから4月末まで出荷を待ってほしいとさ。
因みにTOPPINGの中の人から連絡あって、リモコンの在庫がないから4月末まで出荷を待ってほしいとさ。
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5905-jWOv)
2018/04/04(水) 13:43:29.73ID:X55ypA1T0 >>967
なにかオススメはある?
なにかオススメはある?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b7-g5Gk)
2018/04/04(水) 21:44:52.58ID:P6OnBSr+0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bd-3UCh)
2018/04/04(水) 23:50:20.19ID:YiLJdLHA0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959f-1Lkb)
2018/04/05(木) 07:57:14.16ID:d8iBXIai0 政治の話禁止
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d82-/kay)
2018/04/05(木) 20:31:08.57ID:b94DM4E+0 試しに>>928を買ってx6jに使ってるけど、ノイズが少なくてかなりいい。
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92b-hCtl)
2018/04/06(金) 00:21:03.61ID:bSlIqVVG0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9d-+jNe)
2018/04/06(金) 09:37:19.36ID:8WLiKxg0M 結局5万以下でのベストバイはなんなんだよ、、、11.28なのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92b-vJpg)
2018/04/06(金) 09:42:04.65ID:WcihC8560980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 10:08:45.14ID:CBbhz4R70 ぷっ
糞が・・・
笑っちゃう
糞が・・・
笑っちゃう
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a54-hCtl)
2018/04/06(金) 12:47:33.01ID:XsCQeXDQ0 X6J持ってるけどコレは無いわw
982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-WAUf)
2018/04/06(金) 13:34:06.16ID:WcXt/73Qa aliやってるならもっといいの探せ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92b-vJpg)
2018/04/06(金) 16:53:13.76ID:WcihC8560984名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-hCtl)
2018/04/06(金) 17:00:31.83ID:bYXh2rlfd985名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-mjaY)
2018/04/06(金) 17:11:08.61ID:RgtfbwbMd アムレックの二万の奴でもX6jより解像度高かったから、新しいdacチップデュアル使いの方は最もいいんじゃね?
986名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-mjaY)
2018/04/06(金) 17:12:15.73ID:RgtfbwbMd 訂正
最も→もっと
すまんな
最も→もっと
すまんな
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 17:24:34.49ID:CBbhz4R70 そうだよな
X6Jなんて所詮1万以下のDAC
X6Jなんて所詮1万以下のDAC
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 17:29:46.83ID:CBbhz4R70989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca35-lfby)
2018/04/06(金) 17:50:29.44ID:aYIeIZOQ0 音質だけで言うならもうかなり微妙、コスパガー言うならJ無しのX6の方がコスパ高い
990名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-kRvI)
2018/04/06(金) 17:51:34.26ID:NcwIA4zsd NFJならSQ5Jのが音いい
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 18:01:01.55ID:CBbhz4R70 NFJ製品はもう勘弁して欲しい
チップ交換前提とか初期不良とか、使っている間に故障とか・・・
このスレでも悪評が一杯でている
チップ交換前提とか初期不良とか、使っている間に故障とか・・・
このスレでも悪評が一杯でている
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabe-WguV)
2018/04/06(金) 18:08:21.32ID:tPT8kH6P0 >>991
人柱報告待ってから買えばいいだろ
人柱報告待ってから買えばいいだろ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 18:18:31.46ID:CBbhz4R70 ロットが変わるとまた別の不良個所が出てくるから
安心できんし始末に負えん
安心できんし始末に負えん
994名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-hCtl)
2018/04/06(金) 18:21:33.08ID:bYXh2rlfd995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-WAUf)
2018/04/06(金) 20:41:51.89ID:qTk/Dc5c0 AK4399
ES9018K2M
ES9028Q2M
この3種はXMOS U8搭載のUSB DACがaliに出回ってるけどそのうちのどれか?
ES9018K2M
ES9028Q2M
この3種はXMOS U8搭載のUSB DACがaliに出回ってるけどそのうちのどれか?
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 20:58:18.80ID:CBbhz4R70 最も気になるものを買ってから
ここで報告してください
参考にさせていただきます
ここで報告してください
参考にさせていただきます
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 21:00:50.55ID:CBbhz4R70998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 21:40:04.73ID:CBbhz4R70 このスレは
「1万以下のDAC」とは分けた方がいいと思う
「1万以下のDAC」とは分けた方がいいと思う
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 21:41:20.23ID:CBbhz4R70 次スレ立てる人
「1万以下のDAC」は
別スレとなるように
よろしくお願いします
「1万以下のDAC」は
別スレとなるように
よろしくお願いします
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b931-vJpg)
2018/04/06(金) 21:42:00.05ID:CBbhz4R70 そうすれば
皆さん
ハッピーになれます
皆さん
ハッピーになれます
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 318日 20時間 14分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 318日 20時間 14分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WHO、米国からの資金停止で部門半減へ…テドロス事務局長「人々が救命治療を受けられなくなる」 [少考さん★]
- 自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうすんだ」 備蓄米を安値で売り出し検討 動画あり [お断り★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは「投げ続けたいが、逆に迷惑かかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」★2 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★693 [931948549]
- いじわる糞ジャップ、富士山ローソンに黒幕をかけるも観光客が減ってしまったため、慌ててこっそりと元に戻すwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 財務省「少額輸入品の免税措置「デミニミスルール」見直してTemuやSHEINにも消費税課税する」 [377482965]
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 杉村太蔵、連日大暴れ。「減税大反対!! 給付金という手があるだろうが!」 [425744418]