X


★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/19(金) 16:55:56.00ID:v/jZG7CZx
球に関することならとりあえず何でも。

○前スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 41 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487104734/

○関連スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 21
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1514998224/
真空管の音って基本ボケボケですよね
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347654914/
【KORG】Nutube 新真空管【itron】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1475103874/

電気・電子板
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第7グリッド
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389572836/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/16(金) 14:12:02.03ID:IkyMEoOkr
一流メーカーってのは修理をして生活してる人のことも考えるのよ
真空管テレビの時代は出張修理も街の電気屋さんの重要な収入源
〇〇ータイマーではないがある程度は壊れてくれないと困る人も出てくる
メーカーだって補修管の売り上げは欲しい
2018/02/16(金) 14:15:07.63ID:4p9dXjL7d
>>293
昔はNHK教育テレビでテレビの直し方講座があった
昼間のテレビ放送が中止になった時代の少し後まであった淡い記憶
2018/02/16(金) 14:20:15.70ID:I6FHnfIhd
まず、受像機に向かって右側面を軽く叩いてみましょう
2018/02/16(金) 19:16:42.26ID:H3bl1Ttcp
昔は電トラも沢山の機種があったので最低限の減圧になるように選ぶ事ができた
今は昔程機種が無いので高い電圧から減圧しなければならない場合も多い
動作点は妥協したく無いのでどうしても無理しちゃう
昔よりアンプが熱を発しやすい状況ってのは言えるんじゃないかと思う
2018/02/16(金) 19:19:32.36ID:egnggMkx0
>>297
電トラ???
電源トランスのことですか?
普通はBトラと言いますけど
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-bZlo)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:19:28.05ID:TEGLwwE90
最近はいい出トラがないねー。
2018/02/17(土) 08:49:07.07ID:Q1mp5VjX0
メーカーはそんなに甘くない。
町の電気屋なんて用済みになれば即切り捨てた。
まあ、メーカー自体も用済みになれば消費者から即見放されるんだがな。
2018/02/17(土) 09:00:26.72ID:7vTZ1IE20
トランスなんか特注で巻いたらええやん
2018/02/17(土) 09:25:21.22ID:A3wAPDIxd
>>301
巻ける人が居なくなった
2018/02/17(土) 09:30:52.92ID:7vTZ1IE20
ま〜ず〜しさに〜巻けた〜?
いいえ〜世間に巻けた〜
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-auWm)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:05.02ID:3KbVGf4Y0
>>281
>きちんと設計、実装がしてあれば真空管アンプは危険じゃないよ他の家電製品と同じ

日本の某デxンのCDプレイヤーも電解コンデンサのすぐ横に発熱部品(なんだか忘れたw)があって、コンデンサがすぐイカレるだろうと価格コムの掲示板に書いてあったな。
日本製品の設計ももう終わりだ!と言ってたよ。

21世紀になる前後のPCのママンの電解コンデンサのモッコリ多発と同じだねw
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-auWm)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:09:27.73ID:3KbVGf4Y0
>>304
>日本の某デxンのCDプレイヤーも電解コンデンサのすぐ横に発熱部品(なんだか忘れたw)があ

85℃品の電解コンデンサね。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-FHqH)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:37:32.53ID:8IEzJP7d0
まともな電解コンデンサならそれほどトラブルはないけどね。
十数年前だったかマザーボードに使われた台湾製の電解コンデンサに
不良ロットあってトラブルが頻発したとか。

その昔某社のトランジスタアンプを使っていたときに電解コンデンサの
パンクを経験した。ブシューと音がしてアンプから異臭(生臭い臭い)
が立ち上った。電解コンデンサからハラワタ(内部の電極)が飛び出し
底板に薄茶色の液(電解液)が流れ出てた。出力トランジスタも飛んでたな。
メーカー修理に出した。
2018/02/17(土) 18:09:12.79ID:NkHcFkbSr
最近だとアキュがやらかしてたな
2018/02/17(土) 21:36:56.91ID:KKwX7KPO0
車載の125℃品使え。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78b-1AEf)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:26:30.06ID:5tdrCmCO0
排熱を考慮すればシャシーは立てた方が良いね
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf12-mPt2)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:46:05.28ID:GJGzQBdo0
>>306
電解液の供給元(台湾メーカー)が日本製のをまねて欠陥品を作り、
それを使った電解コンデンサメーカーはすべてアウト!になった件だね。
これがあったので日本の産業機器メーカーは電源部の電解コンは日本製品を指定するようになった。
2018/02/19(月) 05:50:33.79ID:crHxjkoK0
熱源の近くに電解コンデンサー配置する事自体が間違い
熱でパンクしないまでも熱で容量抜け確実
2018/02/21(水) 14:12:29.54ID:IMWkEI3U0
そういう国産安全ネトウヨ速報ってアカから流れてくるのか?
抵抗下げるために電解液変えて国産もパクったアジア産も皆腐食で液漏れしたんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-auWm)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:32:03.16ID:43ZkbnP7a
>>312
ママンの電解コンデンサのモッコリなんて2000年頃PCを自作してた人はみんな知ってる事件だよ。
2.ちゃんねるのPC自作板の過去ログ見てみ。
314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-auWm)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:35:27.72ID:43ZkbnP7a
で、以降、敦盛に懲りてなますを吹くの例え通りに台湾製のPCのママンは固体コンデンサを使うようになりましたとさw
315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-auWm)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:41:13.59ID:43ZkbnP7a
「電解コンデンサ モッコリ」で検索してみなよ。
いっぱい出てくるから。
2018/02/21(水) 17:23:35.41ID:f1IZ3I3D0
友人がアッーと狂うとかいう店でMQ-360買ったんで見に行ったら、プクプクケミコンだった。
俺が指摘したからクレーム付けたみたいだけど、上手く言いくるめられたようだw
2018/02/21(水) 17:41:50.49ID:LAseqG11r
>>316
当時のアンプで怖いのはケミコンよりカップリングに使われてる国産オイルコンだよ
密封があまいから湿気が入って絶縁破壊してグリッドに過度な電圧が掛かって運が良くて出力管が昇天
間が悪いと出力トランスまで巻き込んで昇天
また当時のラックスは暴走上等球を固定バイアスで使ってたから線径の細いOYなんかひとたまりもない
捲線の絶縁処理の甘さやピッチの成分的な問題もあってOYはみんな時限爆弾状態
Hが付かないOYで生き残ってるヤツなんかは奇跡に近い
良いトランスなのに本当に勿体ない
2018/02/21(水) 17:42:01.65ID:LAseqG11r
>>316
当時のアンプで怖いのはケミコンよりカップリングに使われてる国産オイルコンだよ
密封があまいから湿気が入って絶縁破壊してグリッドに過度な電圧が掛かって運が良くて出力管が昇天
間が悪いと出力トランスまで巻き込んで昇天
また当時のラックスは暴走上等球を固定バイアスで使ってたから線径の細いOYなんかひとたまりもない
捲線の絶縁処理の甘さやピッチの成分的な問題もあってOYはみんな時限爆弾状態
Hが付かないOYで生き残ってるヤツなんかは奇跡に近い
良いトランスなのに本当に勿体ない
319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-NvQ0)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:25:01.64ID:3kBqsGqDa
大事な事ですから
2018/02/21(水) 21:29:45.17ID:Y4eo9tPk0
>>312
そうだよね日本の電解コンデンサだってかなり事故を起こしてる
2018/02/21(水) 21:57:23.98ID:fPBqmEYw0
MQ-360は、1980年代半ばごろの製品だから、OY15-KHPだから断線事故はほとんど
無いと思うよ。電解コンデンサは30年以上前の製品だとどこのメーカーのものでも寿命
が来ているものはある。交換すれば使えるだろう。
2018/02/21(水) 22:31:14.99ID:BhtoXOj60
>>312

国産に限るという話はなかったが、四級塩は使用禁止だったな。
うちの会社は。
2018/02/21(水) 23:42:08.20ID:DALilr4o0
>>316
ブロックコンの頭なら膨れていても全く問題ない。
頭に付いてるプラ製の円盤が熱で縮んで膨れてるだけで、中のアルミケースが膨れてることは絶対にないから。
大騒ぎするのはボッタクリ修理業者かド素人だけだよ。

ブロックコン以外の、頭がスジ入りアルミむき出しの電解コンは膨らんだらダメなのは当然。
2018/02/21(水) 23:54:56.05ID:A7/aSub20
20年近く前だが、電解コンの膨張を、「コンデンサの妊娠」と呼んでいたな。
2018/02/21(水) 23:58:02.91ID:DALilr4o0
>>317
アルミケースでゴム封止の国産オイルコンは本当に酷い。
東一ビタQでさえ怪しいのがあったから現行品でもちょっと信用できない。

ただ、大昔のセラミックケース入りオイルコンは生存率が非常に高い。
外皮のせいでセラミックと分かりづらいけど例えばこれ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m226419858
326名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-DR2z)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:17:13.49ID:QXCwMbfrr
>>323
Cerafineのブロックなら3本くらいお漏らししたよ
ニキビみたいに盛り上がって小さな穴が開いて茶色いドロッとした液体が出て終了
アンプの中ドロドロ
ヤフオクでCerafine使ってるアンプがあると内部写真拡大して見てるけどかなりのCerafineが穴が開いてていつお漏らししてもおかしくない状態
電源だからハムが増えてすぐに気がつくけど電解液の掃除はめんどくさい
音の良いブロックなのかも知れないけどもう今更追い求めるコンデンサじゃない
327名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-DR2z)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:29:50.57ID:QXCwMbfrr
電源なら昔のラックスが使ってた銀色か森川仕様のニチコン550vが良いね
俺はアンプのシャーシに煙突建てるの嫌いだからチューブラか縦型を内蔵させてるけど、今のは小さくて性能も音も良いからブロックに固執する必要はないね
耐圧確保に2階建てにしても全然スペース取らないし
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e91d-N2nD)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:30:48.69ID:x4ijQ8o80
俺は、40年以上前の、電解コン(ニチコン)使ったアンプを今も使ってるけど、別になんともない。
電解コンに関しては、アきゅフェーズの最新アンプの、A-250の内部写真に写っている電解コンが
逆さまに設置されてるのを見ると、お漏らし事故対策なんだろうと思ってしまう。
2018/02/25(日) 05:40:41.92ID:7Iikqy6g0
>>328
電解コンデンサの端子が上を向いているのは珍しいことではなく昔からある。
http://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-722nii_160.html
端子を下にするとシャーシに孔をあけて配線は裏側を通すことになるので、
配線が全部裏側にあるのならいいが、そうでなければかえって面倒。
2018/02/25(日) 09:41:45.61ID:WvDX23Ls0
電解コンの劣化を妙に気にしてる人って定期的な調整やメンテをしていない人?
最悪な状況になる前に普通気付くと思うんだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f103-qkDl)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:51:41.29ID:C9zlOx5d0
>>330
マトモなケミコン使ってるんなら
ケミコンがあぼ〜んする前に
球切れして中見るからわかるんだけども

中共製のケミコンは経験的に寿命数十日なんてのが多いからダメだ
数年前にPCの電源やマザボで大量死して問題になってた
コンタミだらけの中共製電解液使用の日本の会社ブランドのもダメ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e1e-wjPQ)
垢版 |
2018/02/25(日) 10:40:39.68ID:1WPkbvFN0
             l|                 /
               . -─‐- 、        /
            , ´   /   \    /
          / ヽ   (●)    \   /
           , (●) ;__)       ヽ
\         /   、_ノ  |       |  そこでJ/Jですよ!
  \        |      \_ノ      /
    \     \             <              /
      \     ` ー r  -‐'     '、            /
        \      ,'      /⌒ぅ ヽ           /
          \    /  ァ'´ ̄`⌒´  /ヽ        /
            / _人__       /  丶    /
            |/´   / ̄ ̄ ̄    丶
             {   /            丶      /
            `T ´                 丶   /
             |                丶 /
  ̄  ―  _.     |                丶
333名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srea-DR2z)
垢版 |
2018/02/25(日) 11:12:05.41ID:smdyNavbr
JJも電源ブロックコンデンサのショート事故とか聞くけどなぁ
F&Tのゲルマンコンデンサーはどうなんかね?
2018/02/25(日) 11:28:05.74ID:ehEDKVwMK
F&Tの金色印刷文字擦るとすぐに消えるのはドイツ品質なんだろうか?
テプラでシール作って張ったよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df95-9gpw)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:26:56.23ID:QBFX3Was0
テレフンケンの◇マークは本物の証だと思っていたけど、レーザーで作った贋物があるんだね
知らんかった、本物はマークが凸、偽物は凹だそうだが、もう何を信じていいのかわからん世界だね
http://www.jacmusic.com/nos/images/Fakes/
2018/02/26(月) 02:21:13.59ID:/Z2QKaQL0
ここのスレの住民はブランドで音が違うって信じ切ってるから贋物でもテレらしい音を聞き取ってくれると思うよw
337名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srea-DR2z)
垢版 |
2018/02/26(月) 06:07:32.25ID:QPk9v1GAr
>>335
内部構造、粉体マーキングの劣化の特徴から判断できる
◇マークだけを頼りにしてると騙される
てか、これって◇マーク入りが数百ドルで取り引きされてるような外国の話だろ
日本みたく本物の83がまだ一万もしない国でそんな事するかな
音の悪いフレームグリッドの803Sに5万も6万も出すカモは簡単に騙されるだろうけど
2018/02/27(火) 18:05:56.49ID:VN+UrWol0
FX AudioのTube 01J、初めて真空管アンプ買った。
音のことはともかく、これって電源スイッチ切っても、ACアダプター抜いても
つないだパワーアンプのボリュームを一杯に上げるとかすかに音が鳴ってる。
真空管ってこういうもんなの?不思議だ。
2018/02/27(火) 18:47:30.34ID:EADd80ml0
>>338

こういうんじゃなくて?

https://togetter.com/li/1161311
2018/02/27(火) 21:29:24.23ID:+0KGiJum0
http://nfjapan.com/concept/
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e1e-wjPQ)
垢版 |
2018/02/27(火) 22:04:22.41ID:Ryrsgqyc0
>>338
球を抜いて鳴らしてみろ。
2018/02/27(火) 22:36:54.02ID:Riy/lHX+0
その例とは違うけど、
ネットオークションで自作の真空管バッファアンプを購入
Topping VX2につないで小音量で聴いてみたらそんなに音が変わらなかった気が
4R-HH2を6BQ7Aにしても同じ
AVセレクターで切り替えると音が大きくなったような
光も僅かだったのが意外
2018/02/28(水) 01:29:45.35ID:7D3RRCA50
>>341
電源アダプタも球も外したけど、さらに小さく音が出る、球を戻すともうちょい聞こえるようになる。機器内のクロストークみたいだけど明らかに管も通ってるね。
2018/02/28(水) 03:49:35.58ID:h7n80pl50
何真剣になってる?
2018/02/28(水) 12:35:47.85ID:u55nIq250
値段考えたら音出るだけでスゲーよ
2018/02/28(水) 13:48:01.54ID:6U93c4fs0
Tube 01Jって何これ検索したら評判よさそうね
手持ちの403Bに載せ替えて遊んでみようかな
2018/02/28(水) 14:54:32.99ID:yFVxoMqk0
>>338
反転アンプだとすると出力から入力に帰還抵抗でつながってる
2018/02/28(水) 15:14:01.60ID:MNM88Wmh0
ステマ注意
2018/02/28(水) 18:24:09.37ID:m1ANJpDNr
中華の茄子管メッシュ吊りヒーターの300B買ってみたけど良いね
まだ300V50mAくらいの運転だけど再生産のWEやセトロンなんかより全然良いわ
最近の中華は侮れないね
2018/02/28(水) 18:59:46.39ID:LNRR66xd0
中華製12GN7Aは存在するのだろうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df31-exWc)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:15:45.44ID:PPAtgosu0
12GN7Aなんて元々大したもんじゃないのに、態々「中華製12GN7Aは存在するのだろうか?」なんて
一体何を意図してるんだろうか?
2018/03/07(水) 19:44:25.65ID:/PhQ6K+Y0
12GN7Aに親でも殺されたんだろ
2018/03/08(木) 10:07:59.29ID:xtIzLtvur
いじるな危険
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-WxCv)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:31:04.39ID:R+6TSq5j0
NOS(未使用在庫品)をあちらから大量に買い込んだのだろ。
オクなどで捌こうとしたがまったく動かないので
あちこちでヨタ宣伝している。
2018/03/09(金) 00:38:25.64ID:YY+urLmE0
近代管の極北とも言える12GN7Aはしかし不遇な球でもあった
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-WxCv)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:51:08.68ID:pkfkTeC70
>>355
テレビの映像増幅管だろ。オーディオ出力管としても使えないことはない。
gmが異様に高いので配線が下手だと発振?
ネタに詰まった製作記事ライターが珍奇さを狙って何度か取り上げたことがあったな。
以上、おしまい。さよなら。
2018/03/10(土) 15:11:16.06ID:eUwEohxh0
ブラックゲート
WE300Bなら理解できるがこれは理解できない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r233121717
2018/03/10(土) 15:34:45.68ID:ZfPOwUkK0
こういうのって自演じゃないの?
2018/03/10(土) 17:44:04.12ID:dL3IcmO60
>>346
クッセェステマ勘弁してくれ
2018/03/10(土) 18:04:40.58ID:BdWxQc/Fr
>>357
飛べないんだけど何が出てるん?
2018/03/10(土) 19:21:33.13ID:BdWxQc/Fr
見れた
落としていくのはみんな中国人だよ
俺もずいぶん買ってもらった
なんかアッチじゃ流行ってるみたい
気になる人は一度買って聴いてみるとよい
今なら中国人が直ぐに集まってくるから損はしないと思う
2018/03/10(土) 19:23:37.93ID:6OYRvdNa0
ブラックゲートは小型のもめちゃくちゃ高騰してる
これほど高騰する理由が自作スレッドを見てても情報がないから
中国でもてはやされてるんじゃないかと思ってる
10年くらい前の電解コンデンサを買うなんて全く理解できない、アホなんじゃないかと思ってるけどね
2018/03/10(土) 19:23:54.84ID:6OYRvdNa0
あやっぱりそうなんですね
2018/03/10(土) 19:36:37.47ID:MnGNPq0Y0
今最もホットな真空管が12GN7Aである。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-8lYs)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:37:52.50ID:BdWxQc/Fr
10年どころかルビコンと組んでた輩がせっせと広告打ってたのなんか30年くらい前じゃないかな
自作なんかしない人種が買うステレオサウンドにまで広告打ってた
貴方のアンプを全てBGにしましょう
1個でもBG以外のコンデンサーが入っていると効果は半減です
みたいなヤバい広告平気で出してた
俺はBGなんて胡散くさいものは全く信用しないからヤフオクで落としたアンプにBGが入ってると速攻で外して中国人に買ってもらってた
大昔の電解コンデンサーに大枚叩いてくれるとか感謝に堪えないわね
2018/03/10(土) 20:49:19.84ID:34XQEfw1a
使いたいとは思わないけど、あの頃買っとけばよかったとは思うw
2018/03/10(土) 21:18:11.03ID:eUwEohxh0
実は手元に1000μの25Vぐらいのが4個転がっている。
±15VのOPアンプ用安定化電源作ってそれに使って使わないで20年は経っている。
2018/03/10(土) 21:23:57.13ID:IEbPQ7lj0
売って成金に!
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-WxCv)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:18:47.37ID:UDE+5LxD0
森川忠勇氏が今年の1月に亡くなった。
「無線と実験」4月号に追悼記事が載っていた。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-O1fx)
垢版 |
2018/03/11(日) 07:06:28.10ID:ZbL+yXtXa
嗚呼!
2018/03/11(日) 15:35:47.47ID:3VeQZ/Li0
昔、MJのライターに藤本伸一ってのがいて自身のHPで6BM8PP部品セット売ってたんだけど
送金したのに届かない案件が続出してたな。
そのままサイト閉じられちゃったけど、どうなったのかな?
本人はもう生きてないだろうね。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-8lYs)
垢版 |
2018/03/11(日) 15:40:43.96ID:JpgeFuD4r
BGのWKZが157000円逝っとるな
完全に頭のネジ飛んでるわ
中国人と吊り上げの一騎討ちっぽいな
2018/03/11(日) 16:09:58.47ID:a4hF3xd20
こんなんほんとに入札してるのか
自演じゃないの?
ほんとならバカすぎる
374名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-8lYs)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:27:53.92ID:JpgeFuD4r
満を持して当日終了で148000円も出品されました
負け組狙いですな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26c9-TXUM)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:34:55.40ID:5qe9RIt50
昔のジャンク漁ってはブラックゲート外してジャンク本体よりも高い値段になってボロ儲け。
税務署にチクると面白いな。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-WxCv)
垢版 |
2018/03/12(月) 03:03:48.65ID:Fb7iYE+F0
数年前だがオクに外しもののオイルコンデンサを
絶縁の程度で区分けして出品してたおっさんがいたな。今もいるかな?
絶縁良好なのはあきれるほどの高値。劣化したのはそれなりの値段。
そんなの、どちらも使えないよ。老いるコンデンサ。
2018/03/12(月) 04:19:09.57ID:7TvPf6yt0
絶縁劣化したビンテージのオイルコンは、エレキギター用に需要あるのよ
電圧かかるアンプ側でなくて、ギター内部のトーンコントロール用
せいぜい0.4V程度しかかからんから、容量抜けてなければ良いのさ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-WxCv)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:34:46.21ID:Fb7iYE+F0
>>377
ビンテージの老いるコンデンサ、容量は大丈夫なの?
オクのおっさん、絶縁抵抗についてはあれこれ言ってたが
容量については触れてなかったな。
2018/03/12(月) 18:53:54.64ID:1inZGuGB0
まぁ20%程度ずれてるのは、仕方ないんじゃないかな
測って半分ずれてたら、クレーム入れればいいと思うよ
2018/03/12(月) 19:06:06.30ID:9twCBixyr
金属ボディのガラスハーメチックならオイルでも絶縁不良はほとんどないよ
危ないのはモールドでボディつくったり封止してるヤツでしょう
2018/03/12(月) 19:09:00.14ID:2J+mQZ9+0
オイルコンの容量はそんなにずれないと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8b-5OS7)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:50:42.22ID:4TYQ8/hO0
ルビコン 海を渡る
2018/03/12(月) 22:51:25.21ID:C/lHjzGI0
現行の青いサボテン 試したいけど高すぎる
2018/03/12(月) 23:02:27.33ID:YDpgaLG00
タイムマシンが出来たら、昔の俺に全財産はたいてBG買っとけって言いに行くw
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8b-5OS7)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:09:27.55ID:4TYQ8/hO0
>>383
V-CAPテフロン
2018/03/12(月) 23:12:08.39ID:9twCBixyr
>>383
アリゾナなんちゃらかい?
ホンモノのwest-cap買った方が良いよ
何十本もwest-capは使ったけと不良ゼロ
2018/03/12(月) 23:22:24.46ID:9twCBixyr
>>384
知り合いから聞いた話だけど90年代の終わりにWEが300Bの再生産したとき直接輸入元に掛け合って退職金全額分買った人がいるらしい
大量購入と予約分を販売したあとで構わないという約束のもと、ちょっと言えないくらいお安く買ったという話
これはマジでウハウハものだろうね

都市伝説かもしれないけど信じるか信じないかは貴方次第
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-OAki)
垢版 |
2018/03/13(火) 01:20:39.28ID:z94YBHHZa
オイルコンは塵でしょ
所詮は紙
2018/03/13(火) 01:52:46.46ID:EH1crgpJ0
オイルコンはちゃんと作られたものは悪くない。
誘電体は実質的には絶縁油。
電力用途の高圧回路には現在でも使われているが、この分野も廃棄の厄介さからフィルムコンデンサが増えてきてはいる。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-8lYs)
垢版 |
2018/03/13(火) 07:48:56.96ID:jD7rc+Gyr
>>388
オイルフィルムって知らない?
2018/03/13(火) 09:58:09.62ID:SMNJzDpS0
>>390
トーエイのSHタイプな
2018/03/13(火) 10:18:37.32ID:jD7rc+Gyr
west-capも後半はオイルフィルム
スプラーグのvitaminQも96Pなんかはフィルムじゃないかな
もともと湿気に強いフィルムを強固に封止してあるからトラブルなんかはまず起きない
みつけたら即交換しなければいけないのがラックスが好んで使っていた国産オイル
ほぼ100%終わってる
2018/03/14(水) 10:02:18.80ID:YsxZKCRa0
フィルムもポリエステルでしょ
硬いのはいいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています