X



●● ONKYO オーディオ 総合スレッド 5 ●●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/09(木) 20:49:06.67ID:apjXzYaYr
阿呆にイルカの絵売ったりするよりまともな商売だよ(白目)
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 22:51:50.47ID:ajBl1eQt0
>>257
比較対象がそういう世界になるんだからもう末期症状だよなあ。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:19:00.74ID:t0DIIIPOd
オーディオでバーゲン続けるより収益力あったりして
2020/07/09(木) 23:23:23.64ID:lD9zS3zR0
製品よりノウハウ売るビジネスモデルは金持ち相手に良い、かもしれない
2020/07/10(金) 04:05:22.29ID:EZDRKZbQa
ノウハウもないけどね
2020/07/10(金) 20:36:09.22ID:YduThlD4d
>>253
建てる前に潰れそうじゃない?
2020/07/18(土) 03:06:44.53ID:TxHQ4aUL0
久しぶりにスピーカーを買って驚いているんだが
今まで昔に買ったsolidを使っていたが山水アンプを弄り壊したのでD級アンプを何枚か買って、オンキヨーの15年前?の新品D-S7GXを買った
かなりいい音でびっくりしているわ。
加工したのは低音が滲み出てる感じだったから、綿入れしたくらい。
ツイーターのコンデンサしか付いていないのだが、調べると8800hz位でカットしているから、フルレンジとスーパーツイーターのようなセッテングなんだな。
コイル無いから悲惨な音かなと思っていたから驚いている

お前らのはもっといい音出てるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 764d-PDgx)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:48:27.81ID:JSsTr9530
それ、がっちりとしたネットワークで組みなおすとユニットのしょぼさが目立つよ。
2020/07/18(土) 08:15:04.87ID:fKfDiRGpM
ネットワークは音悪くなる
ピュアオーディオはチャンデバ
2020/07/18(土) 09:47:37.32ID:XqEE7hnP0
中身をいじる奴の音がいいは信じないことにしてる
2020/07/18(土) 10:15:54.58ID:yayp9RBS0
>>266
俺も。部屋や、再生ソフトの癖がない状態で判断するならともかく
結局自分の環境のまずい部分を埋め合わせる改造になりがちだし。
2020/07/18(土) 10:17:19.52ID:CWa/SVAw0
フルレンジ+TWで音が良さそうなのは分かるが、ドヤァってのはな
2020/07/18(土) 11:59:18.66ID:TxHQ4aUL0
到着まではネットワークを入れないとダメかな?と思っていだが下手に触らない事にしたよ
もしやってもコンデンサを同じので高級にだな
こんなの3500円だったんだぜ
店でも2000円らしいが、売るやつ勿体ないよ
2020/07/18(土) 21:52:37.25ID:SwMc3ZOY0
メカニカルに落ちるのをフォローしてんだろうね
ハイレゾ対応しそう
2020/07/18(土) 21:55:08.39ID:SwMc3ZOY0
HA-200買ったが低音盛ってるね
セパレーションが良い
光入力便利
2020/07/21(火) 08:55:34.68ID:YCoMRlDQ0
>>263=269?
安くアップグレードならD-152Eおすすめ。D-212EXとかより全然安いぞ。
見た目が(手抜きな音の)D-102FXなどと似ているし
D-212EX以降の肉厚キャビ&ダイキャストフレームウーファー&リングツィーターのバリバリ高解像度路線と違うので
人気はいまいちだが逆に鳴らしやすいしコスパの良さ半端ない。
ネットワークもD-102FXはコンデンサ1個をツィーターにかませたよくあるミニコンのネットワークだけど
D-152Eはしっかりしたネットワークついている。
ウーファーエッジも布製なのでラバーやウレタンタイプより劣化もしにくい。
D-102FXを何も知らずに当時新品で買って籠った音に不満ながら見た目は綺麗なので使ってきたが
たまたまこの動画を見つけ、またこの曲が好きだったのでイヤホン越しで聴いて好印象だったので
半信半疑で安く中古買ったけど、動画通りのフィーリングで大満足だわ。
ほかにも頑張って良いスピーカー作っているのに海外勢に押されてかわいそうだな。
ただD-102FXのように見た目だけ高級で音がゴミなのを定期的に出してきたからリスナーの中には
愛想つかせた人もいそう。DENONも一時期見た目だけ高級なスピーカーが多くてひどかった。
>>https://www.youtube.com/watch?v=cl0hxsO6zsU

ONKYOの中古でとりあえず安く、
「低音から高音までバランスの良いスピーカーが欲しい」という人は
D-152E D-102EX D-102EXGがおすすめ
「低音はサブウーファーなどで補えるのでさらに安く、しかしきれいな中高音がほしい」という人は
D-D1E D-D2Eがおすすめ。
D-D1Eも中古で持っているけど低音は出ないけど中高音は澄み切って心地よい。
2020/07/21(火) 10:43:52.65ID:0ZJbN+RI0
動画に限ればキレイな音だが箱鳴りがあって
いかにも高級コンポの音って感じかな
2020/07/21(火) 15:48:08.35ID:vKnILiHp0
>>272
お前らはこんな壮大なスピーカーで音楽を聴いてるの?
降ってくる感じの音だね
置き場を考えたらフロントバスレフが欲しかったから、すげー誘い水ですわ

こんなので倖田來未とか浜崎あゆみ聴いていいの?
いっちゃいそうだわ
2020/07/21(火) 15:52:42.95ID:YCoMRlDQ0
>>273
動画の人とシステム環境も全然違うけど、実際生で聴いても不快な籠った箱鳴りというよりは心地よい響きかな。
当時のレビューでちょくちょく見かけるのが
「D-212EXからは一気にキャビ剛性を高めた結果
(悪く言うと)解像度は上がったが艶が減りモニターライクな特徴のない音に感じ
152Eから買い替えたのに152Eを手放す気になれない」
というレビューがちらほらあるのもなるほど分かるような。
と言っても152Eも102EXの頃よりキャビ厚もあるのでちょうど212EXとの間の過渡期の音造りかもですね。
スピード感が求められる曲はD-212EX以降の方がウーファーもキャビも強化されてぴったりなんだろうね。

ちっちゃなD-D1EでさえD-102FXより好みの音だから、
この頃のONKYOはデフレ期の中では一番気合入っていたのかも。
D-112E(≒D-D1E)の兄分のD-212EXも欲しくなってきたw
2020/07/21(火) 16:00:07.48ID:YCoMRlDQ0
>>269さんこんにちはw
あまり中古ばかり集めるのも今のONKYOさんの応援にならないけど、
D-152Eは人気ないゆえ逆におすすめですw
152Eも102FXも売る気は無いけど、
オクでよく102FXに入札があるのを見ると、落札価格ほぼ変わらない152Eいっちゃえ
と思ってしまう。
サイズほとんど同じなのに音造りの真面目さ?が全然違う。
102FXはヴァリアスクラフトさんも改造記事で書いてらっしゃるけど、
本当見た目だけのスピーカーだった。。
>>http://variouskraft.com/AUDIO-3menteSP4-75_ONKYO_D-102FX.html
2020/07/21(火) 16:04:20.06ID:YCoMRlDQ0
>>269さん
倖田來未、浜崎あゆみ系なら212EXの方が間違いなく大満足の音になる。
があれはウーファーもかなり強力なのでアンプも駆動力を求められそう。
152EですらFRのアンプで鳴らした人が全然良い音でないと嘆いたレビューがあったが
まさに同じようにそういうことが起きそう。。

浜崎あゆみも10代のころよく聴いてましたw DHC-MD777というソニーのPIXYコンポだったがw
2020/07/21(火) 16:13:48.14ID:vKnILiHp0
色々ありがと
7000円位で買えたら手に入れてみます

一つ嘘をつきました
アユは聴きません(笑)
最近は大して聴いてなかった洋楽掘り返してます
クイーン、エルトンジョン、マイケル弱村などの王道がいい感じ
2020/07/21(火) 16:34:16.96ID:YCoMRlDQ0
>>278
1か月2か月見ていたら7000円以内で並以上の152E十分見つかります。
212EXはその辺15000円近くに跳ね上がってしまう。。

ヲイヲイ一人過去暴露恥ずかしいじゃないすかw
その辺の洋楽自分も聴きますが、152Eでも十分鳴らせます。
サラブライトマン ヘイリー TOTO シンディローパーなんかも相性抜群です。

152Eに限らずお気に入りのスピーカー見つかると良いですね!
2020/07/24(金) 22:23:12.95ID:wCWdMFCo0
>>279
ayuファンの方 早速手にいれましたよ152E
すげー高級な感じの音だけどこれが本当の元の音なの?wお前等いつからこんな音で聴いていたのよ

俺が愛聴している吉川晃司がノリノリなんだけど
こんなキレッキレの晃司見るの初めてだわ
後、愛聴谷村新司のボーカルが広がる広がる
アルペジオなんか跳ねて切れて凄く綺麗に聞こえてくるわー
昼間なのにスバルが見えたぞ

俺も情報をもらったので持ってない奴に2480円で買うチャンスを回すよ
https://jmty.jp/kanagawa/sale-ele/article-avmnv
リサイクルショップで配達もしてくれそう(関東)
ツイーターのドームが一つ潰されてんだが掃除機で吸ったりドライヤで温めたりして戻せる奴なら損しないのでは
俺が関東だったらここに逝ってたわー
兎に角切れがいいねー特に低音が綺麗なのは初めてだ

おすすめありがとね
2020/07/24(金) 23:27:22.72ID:4CTY+vcD0
>>280
おぉ!その先の世界もあるでよ
2020/07/27(月) 08:21:47.67ID:wfgriCmg0
>>280
おめ!ONKYOがスリットポートを採用し始めた当初はリアバスレフで個人的にはどうも
籠って濁った低音でなんだかなぁと思っていたが
D-302E D-152E以降定着したフロントアンダースリットポートで劇的に進化した感じですね。
強固な土台がそのままポートになっているからこそクリアでキレの良い低音が出てくるんでしょうね。

ご期待に添える結果となりおれも安心ですwキレキレなのに潤いもある152Eサウンド楽しんでくださいね
2020/07/27(月) 09:06:57.82ID:wfgriCmg0
>>http://avavavavavavav.web.fc2.com/1234790696.html
5chを(旧2ch)見始めたのが5年くらい前からだけど、
2009年ごろのINTEC205スレを見つけて『152E』で検索すると124レスもあった。
そのほとんどが不自然なほど(←※誉め言葉)絶賛だから当時結構人気があったんだね。
特に205シリーズ初のデジアンA-905FXとの組み合わせ最高との声が多い。
当時からスレを見ていれば102FXを買わなくて済んだと今更後悔w
2020/07/27(月) 09:10:57.56ID:wfgriCmg0
11年前に自分と全く同じことを言っている人がいてびっくり!


57 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2009/02/22(日) 22:47:03 ID:0nLlCw7/0
どちらかといえば雰囲気で鳴らしていた102系
定位が明確で鮮明な音の212

152はまさに、転換期の中間的な音だったんだな。




連レスすみません自重します。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5319-0S/1)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:37:57.23ID:mB6AB5ZM0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r397021217
これ、どこのユニットだろうか
2020/07/27(月) 13:15:32.75ID:9ool5n9E0
アルパインだね
ユニット狙いなら掘り出し物
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5319-0S/1)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:40:37.67ID:mB6AB5ZM0
サンクス。ググったらDLX-Z17Wみたいだな。
2020/07/27(月) 20:24:21.40ID:rQzlSy0fM
AV Watch: オンキヨーのオーディオ名機がカプセルトイに.
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1267567.html
2020/07/27(月) 20:41:03.42ID:waJVPWST0
もうなんか泣けてきた
2020/07/27(月) 20:54:41.17ID:77INf7cq0
名機か?
かろうじてアンプだけ知ってるわ
2020/07/27(月) 21:18:04.96ID:Sgnv46qSr
思い出作り
2020/07/27(月) 22:32:57.12ID:mOB2qd4K0
あ、スピーカー買ってはしゃいでいる俺だけど、せっかくなので安いのと高いのの音を比較録音してみました。
通のみんなには一発で分かると思う(特にアユのはわかりやすいか)
スマホで録音したのであまり良い音では取れていませんし、音量も小さいかなー

同じ曲が二回流れて1番目のスピーカーと二番目のスピーカーが違っています。
その他は同じ設定です。(多少効率の違いがでますが)
ttps://drive.google.com/file/d/1gPofJLQsefclUepBdfQW9j92U6S0lbK1/view?usp=sharing
【※頭にhを付けて】
2020/07/28(火) 00:04:39.09ID:2hhCAYG40
ついでにこれも貼らせてもらいます。
20ヘルツから2万ヘルツの音を一定音量で出してどんなグラフになったかです。
スピーカーの20p前でやってます。
平たんな波形が良いと書いてもありますが、そうかな?と思っています
個人的には「等ラウドネス曲線」に近い方が良い音になるんじゃないかな?と
それか波形曲線なんて全く意味がないかもしれませんね。
http://iup.2ch-library.com/i/i020804622615874211262.jpg
2020/07/28(火) 03:12:43.60ID:GNQV7DkNM
文明の後退
2020/07/28(火) 09:48:10.74ID:aAkUuVj90
横軸リニア
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-ypnl)
垢版 |
2020/07/29(水) 16:30:21.82ID:G5mOO11i0
ウルトラコンパクトAVレシーバーとやらを出すまで死なないで
2020/07/29(水) 17:21:10.91ID:EShSqwbA0
アンプとアナログプレーヤー、スピーカーだけ細々と出して生き残れないのか。
2020/07/29(水) 17:30:28.47ID:C2dRRvKiM
tx8390出してほしいなー
2020/07/29(水) 19:11:09.98ID:BL1wbDY+0
最近、二種類のスピーカーを生産中しにして安売りしたよね
他のもやるのかな?
コロナ不況に備えて売り切ったんだと思う
新しいの出てないのに
2020/07/29(水) 19:32:28.22ID:t3PGA+bIM
100khzまで出るd509mスピーカー買っといて良かった
2020/07/30(木) 13:53:20.12ID:0AEjeiand
田舎の家電店でSC-3の展示品がペア20万円だった
買いそうになったけどテレビを買い替えたばかりだから我慢
2020/07/31(金) 01:29:44.32ID:TgipfW/1M
何処のイナカ?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-HZFr)
垢版 |
2020/07/31(金) 06:37:14.62ID:GCJAyzbya
俺がいた頃はアンプは山水と人気を二分するほどだったが今は香里園の工場もなく商業施設になっている
2020/07/31(金) 08:25:15.72ID:KSxKTBWvd
このまま過去の開発記録なんかも無駄になるとしたら残念だな。
2020/07/31(金) 16:33:49.10ID:YsPg3gLA0
今はスタンドアローン製品だめだからね
アレクサみたいに色々な電化とくっかないと
米がネットを占領したから難しいが
スピーカーでもぺらぺらで音質を求めていかないと次がない
2020/07/31(金) 17:18:01.38ID:9vz0xE5U0
A9000Rをオーバーホールに出そうか迷う
腕を持った技術者まだ残っているんだろうか
2020/07/31(金) 19:43:15.91ID:O5nvVndy0
問い合わせるしか。でも値段高そう。
2020/08/01(土) 23:19:20.87ID:daY9L0330
オーバーホールってなにができるのかな?
コイルとか変えるわけないだろうし、コーン周りのゴムとか?
これも破れていなければいいだろし
あとはコンデンサーくらいだよね
2020/08/02(日) 00:54:52.72ID:jBwWMFh60
数年前にスピーカーを修理してもらったときは鳥取工場だったが
2019年から「ODSコミュニケーションサービス株式会社」として独立してるようだ(さっき調べた)
オンパイ本体が逝っても修理体制は残ることを期待したい(本体と一体よりは可能性がある)
2020/08/02(日) 08:53:36.70ID:g/l7MSl00
>>308
エッジ張替えはメーカーでなくても対応するショップはある。
でもタンノイやJBLならともかくオンキョーで
エッジ張替えまでやる価値のあるスピーカーは限られるような。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d25-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:15:25.81ID:pJmNO6yj0
>>309
上手く下請けの仕事を拾ってこれれば生き残れるかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1619-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:36:47.65ID:/grBkZAI0
修理業が儲かるとは思えないけどなあ
アンプの場合、故障個所の特定にものすごく時間がかかる。補修パーツがディスコン
2020/08/03(月) 13:04:41.81ID:PuoRIxcx0
>>309
オンキョーとパイオニア製品が多い我が家には朗報だ
何か調子悪くなったら問合せしよ
2020/08/03(月) 20:45:19.11ID:aLFzPsv10
https://onkyo.com/ir/ir_news/date/2020/20200731_houshin.pdf
「ホームAV事業に注力することが、利益に繋がる」だそうだw
買い手が付かないので、こうなりました!ということか?w
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 05:50:46.54ID:mHwkeiRM0
D&Mが生き残りオンパイが死ぬとは予想できなかった。
2020/08/06(木) 10:29:32.84ID:Ba/x63K/0
死ぬにしてもパイが苦し紛れにオカルトグッズ連発のブザマな最後を迎えるとはな
音響メーカーとしての矜持を失ったカナリヤはユーザーから後ろの山に捨てられた
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8125-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:39:33.86ID:drS0d2DI0
ノンプレスコーンのフルレンジユニットからやり直せと言ってももう手遅れだよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 490a-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:07:57.05ID:jvtwzr+30
>>316
世界のステレオの座から転げ落ち
音と光の未来をひらくことなく会社はお開きに
2020/08/06(木) 11:24:19.08ID:9W4y90qd0
>>315
逆だろ
デノン、マランツの方が先に死んで外資に吸収された
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8125-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:40:37.25ID:drS0d2DI0
>>319
商品も出せないオンパイは価値ないじゃん。
外資だろうが何だろうがきちんと単コンをラインナップ出来ているのはどっちか?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c3-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:04:04.98ID:9W4y90qd0
>>320
デノン、マランツは技術力がない能無しだから、高額スピーカーが作れない
アンプはどれも音質同じだからどんな弱小メーカーでも高額品が作れる

エントリー機と同じ音質の80万のアンプを出す低モラルメーカー、デノン
B&Wのピアノブラックを日本独自に価格上乗せしている低モラルメーカー、マランツ
2020/08/06(木) 15:51:59.76ID:eWZZhNeC0
>>321
んなことをこのスレで叫んでもねえ。
まさに負け犬の遠吠え状態じゃんw

それに、良い商品を出していれば売れに違いない!で、沢山の日本メーカーが死んでいった
ことくらい、あんたも知ってるだろうw
2020/08/06(木) 17:16:10.96ID:9W4y90qd0
>>322
お前がどんなに悔しがっても事実は変わらんぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:31:13.46ID:mHwkeiRM0
売るものがないオンパイじゃなあ。
メーカーなのに商品を出せないんじゃ。
2020/08/06(木) 23:14:18.96ID:eWZZhNeC0
>>324
今更AV機器に回帰するなんてほざいてるからなあw
2020/08/06(木) 23:15:03.90ID:eWZZhNeC0
>>323
悔しがっているのはお前だろw
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9932-Aucu)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:53:07.68ID:QX6cVI4c0
アキュラックスデノンマランツヤマハ
オンキョー除いても企業然してる国産(資本は別として)が5社も残っていて
単なる過当競争状態なんだよね。ソニーとテクニクス、オンキョー除いても5社もある
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 05:28:30.54ID:Vmim8eav0
>>326
腐れ業界から脱却できない社員かw
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3107-OpNT)
垢版 |
2020/08/07(金) 09:02:24.63ID:2eS7fKJU0
おまえら、腐るなよ
まだまだ俺より高給なんだから

音楽が廃れたのは音楽団体の利権利権煩いからだろ?
なんで反対しないの? なんでCDは3500円とか?(笑)
良いもの売っても買ってくれないよ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c3-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:37:07.07ID:6BDIjh6T0
>>326
本当の事を言われてムキになってて草
2020/08/07(金) 11:50:12.28ID:UG1P4I3e0
音源配信のe-onkyoに、ネット対応ミニコンの充実したラインナップ
ピュアでも5000系統のセパレートまで揃えて
スピーカーはコーンから自社生産できる

ヘッドホンはアニメファン取り込みコラボに
高音質ワイヤレスイヤホンもいち早く投入

なのにどしてこうなった
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3107-OpNT)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:50:35.22ID:2eS7fKJU0
>>331
どうなったの?
2020/08/07(金) 14:58:57.00ID:1vBVFndD0
>>331
そうだよなあ。ソーテックの失敗はあったとはいえ、
もう以前の話だし。そこまで無理な拡張路線取ったわけでもなく。
徐々に衰退なら分かるが急に行き詰ったように見える。
A-70AEやPD-50AEのリリースはもう無理だろうな・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8125-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:18:15.02ID:Ut1JE+7I0
>>331
オーディオそのものが不要だからね。
それに対する解決策がない。
2020/08/07(金) 20:48:16.90ID:u2XZjM0gr
>>331
数打ちゃ当たる精神で下手な鉄砲を脳味噌使わずにやってたら大赤字
e-onkyoは欲しい曲を探せないゴミ
年々劣化する新製品
品質を無視した先駆者
どうしてこうなったって?
2020/08/07(金) 21:48:59.64ID:GOI59GU60
昔パイオニアが好きでプライベート買ったが、本当にひどかった。スライド式のボリュームで音量上げる操作でズズズズ、ザザザザ雑音が出る。音は論外、騙された。
バラコンは素晴らしいのになんで?って感じだった。
後から知ったが、友人が買った店とは別の家電量販店でバイトしていたが、歩合制だから、ひどい商品承知で いいこと言って買わせていたそう。
バブル景気の頃だが、どのメーカーもあんなもんだったのかな。
2020/08/07(金) 22:05:45.25ID:1vBVFndD0
スピーカーもずっと似たようなデザインでラインアップも無駄に多かったな。
型番も覚えてきれないくらい。現状でもD-NFR9TXとか存在感無さすぎ。
あまり奇抜なデザインのものを出せとは言わないが、
製品数を絞って、値段、デザインももう少し考えるべきだったと思うなあ。
そう思ったら最後の最後に個性的で高級すぎるSC-3をリリースしたが大外れ。
やることなすこと外しまくるメーカーだった。
2020/08/07(金) 22:15:10.38ID:88aeS0Cr0
クラウドファンディング「みなさんにPD-50AEを届けたい!」
始めてくれ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c3-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:26:34.57ID:6BDIjh6T0
この際、オーディオの慣例を破る製品を出してほしいね

アンプ、DAC、CDPは全部同じ音質だが音色が違う
音決め人はおおむね、高級機は音が厚く迫力ある音色に部品を組み合わせるが、安いのは薄い音で軽い感じに仕上げる
そうする事で値段が高い方が音が良いと勘違いさせるんだけど、

実売5万〜8万ぐらいで他社のハイエンド機と同じような音色のアンプを出してほしいね

ONKYO HIEND TIPE-M (マッキントッシュのハイエンド機の音色に近いアンプ)
ONKYO HIEND TIPE-A (アキュフェーズのハイエンド機の音色に近いアンプ)

前にソフトバンクがオレンジプラン(AU対抗)とかレッドプラン(docomo対抗)ってやってただろ
2020/08/07(金) 22:39:35.85ID:TWc7Oxx40
>>339
>TIPE-M
>TIPE-A
ワロタw
2020/08/07(金) 23:06:32.17ID:6BDIjh6T0
>>340
わかってないなぁお前は
はっきり書いたら訴えられるだろが

馬鹿にも分かるようなイージーな名前で、かつ露骨で、かつ訴えられない程度にボカすとしたら
TIPE-M、TIPE-Aしかないだろ
2020/08/08(土) 03:07:16.30ID:hGGfZDQG0
タイプと書いた方が伝わるよ
違うかなぁTIPEがわからないの
2020/08/08(土) 03:09:58.93ID:S0RlMCwH0
東京体育専門学校 Tokyo Institute of Physical Education
2020/08/08(土) 05:27:29.32ID:hZdphA3Q0
>>337
初心者以外のオーオタから見捨てられているのがわかったのか
最後の方になってセパレートとか出してみたけどもう手遅れだったな。
インテックやCDレシーバー、PCオーディオとかが
安物初心者向けブランドという感じを増幅してしまったかも。
2020/08/08(土) 12:03:23.40ID:HsAcGtgma
D-302E D-112E D-212EXあたりでONKYOは力尽きたな。
今の後継機種、多分もうフレームもプレスに戻ったんだろうな、、
2020/08/08(土) 13:39:33.12ID:YfaTxA4z0
リングツイーターから方向性を誤ったな
2020/08/08(土) 20:24:44.79ID:Nb9qWZk8M
見た目のリングありきで物理も良いのかもしれないが確かに音は厳しいかも
カロのツイーターもどうなんかねー
2020/08/08(土) 21:05:52.51ID:TuPpNniJ0
千円台のD級アンプと千円台のDAC、電源なんかを入れても五千円でそこそこ良い音なんだが
ハイレゾに逃げて助かるのかね? 昔の家電逃げと同じだろ
2020/08/09(日) 01:32:24.60ID:hQqRvRvhM
>>347
カロのリボンツイーター良いよ
ts-st910
2020/08/09(日) 03:37:39.96ID:iZ+mxtMSd
リボンは認める
なお耐候性は知らない
2020/08/09(日) 07:25:13.82ID:Tf1R9+FJM
>>347
リングツイーター良いと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-l3c6)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:53:01.69ID:vkpoerIta
リングツィーターは決して悪くない。
解像度も高い。
でも多少解像度が落ちてもホワッとひろがるONKYOのこなれたソフトドームツィーターの音も好き。
2020/08/10(月) 20:13:36.36ID:zGr6bOf80
スピーカーユニットの製造工場って、まだあるのかな?
2020/08/11(火) 08:24:28.07ID:/2txsYdP0
>>353
国内では三重の方にサービス拠点があるっぽいですね?
移転した現在の本社はもはや駅前のビルだし製造メーカーとしてあまりに悲しい。
でも確かに言えることは…FRコンポは昔の出だしの頃(Intec185があった頃)の方が音良い。
メーカー自身もわかっているはず。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-XBws)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:02:59.24ID:qfcnj/aIa
前も誰か言ってるけど、製品多すぎ
もう少し会社にカネあった時はそれこそよくわからない数乱発してた。
音決めるヒマがないじゃん
2020/08/11(火) 10:41:03.67ID:gsnTyJRJd
展示処分SC3がペア16万4560円まで下がってるのを確認
いいスピーカーだと思うけど人気ねーな
2020/08/11(火) 10:48:16.16ID:cqZrbEmQ0
それ片方やろ
さすがにその値段だったらオレが買うぞ
2020/08/11(火) 11:02:20.94ID:gsnTyJRJd
>>357
片側税抜き74800でちゃんと2本売ってたから間違いないぞ
2020/08/11(火) 11:03:54.40ID:gsnTyJRJd
あ、税込みで74800だった
ペア149600だ
しかもポイントが更に付く
2020/08/11(火) 11:23:33.27ID:IeInQF8F0
オレは805d3持ってるからいらんが、
それは買った方がいいぞ
2020/08/11(火) 11:42:52.77ID:/2txsYdP0
SC-3の逸品館の社長さんのレビュー、販売者まして代表者さんなら
オンキョウ オンキョウ連呼せずにきちんとオンキヨーと書いてやれよ。
それはともかくスピーカーの出来は素晴らしいがスタンドの仕上げは本当お粗末だな。
このクラスのスタンドであの溶接の雑さはひどい。
2020/08/11(火) 12:15:22.53ID:bi9UErAz0
安いね、めっちゃ欲しいわ
2020/08/11(火) 12:15:33.78ID:gQEjXdG7D
音聴いたら堪らず買ってしまった…

https://i.imgur.com/JrEUQxK.jpg

ポイントが3万あったからそれ使って残り12万払った
衝動買いだったけど良い買い物だったと思いたい
2020/08/11(火) 13:37:29.54ID:WkX4SLZur
債務超過した会社の商品なんてリスクでしかないから売り捌いたんだね
2020/08/11(火) 13:41:47.55ID:cqZrbEmQ0
マジかよ
気に入らなくてもオクに出せば最低5万
うまく行けば10万以上利益出るだろうな
2020/08/11(火) 16:08:44.83ID:/2txsYdP0
>>363
おめ!!
もしかしたらONKYO最後の名機となるかもしれない。。
オクにも全然上がってこないし大事に愛用してやっておくれ。

にしても国産ペア60万が15万か…輸入モデルの仮にそれよりも価値あるわね。
2020/08/11(火) 16:45:20.33ID:ACHa4TaoM
>>363
裏山椎
2020/08/11(火) 17:40:37.13ID:E89YkbtV0
今ならSC-3みたいな高級スピーカーはリリースしてないだろう。
ということはここ4年で一段と景気が悪くなっているということだ。
それにしてもSC-3なかなかカッコいいな。
奥行がもう少し浅くて値段も安いなら買ってたかもしれん。

https://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=2584&;row=0
2020/08/11(火) 19:10:45.67ID:JjMvbu8Ja
>>363
おめでとう。
気が向いたらどういうところがいいか聞かせてくれよな
2020/08/11(火) 21:17:04.03ID:/WOSg0TT0
>>363
オーディオフェアでそれで鳴らした鬼束ちひろTinyScreamsからの1曲が素晴らしくてはっきり覚えてる
ホテルの大広間を仕切っただけの部屋だが周囲への意識が飛んで音に没入してしまった
2020/08/11(火) 23:00:42.92ID:IeInQF8F0
>>363
もう買ったからええやろ
どこの店やったんや?
2020/08/12(水) 15:18:56.11ID:XiavfjXgd
>>371
ビックカメラ浜松店だよ
ちなみに前スレ644も自分

一昨年初めて同店で試聴した時にはキレがなくてあまり好みじゃないと思ったけど昨日再度聴き直したら滑らかだけど細かい音までちゃんと聴こえる位解像も良くて印象がガラッと変わった

まぁ価格自体がその時と比べて半額以下になってた訳だから自分の中での基準も無意識に甘くなってたのかもしれないけど
2020/08/14(金) 21:53:54.82ID:0L3xQfvE0
いよいよ価格コムで製品が殆ど無くなってきた。
2020/08/16(日) 02:18:17.60ID:k708EX5w0
一応現時点ではまだヨドバシ梅田にONKYO PIONEER専用のコーナーがあるけど置いてある機器の半分位に「生産が終了してるデモ専用機の為販売不可」みたいな注意書きが付いてた
2020/08/16(日) 12:21:08.96ID:oYsKrbe+0
>>374
博多のヨドバシもそう
コーナーを維持する費用も馬鹿にならんと思うんだけど…
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3107-Poh0)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:08:59.76ID:26Dd5acv0
>>373
そうでしよー
四月くらいから叩き売りきりみたいになってた
世界かやばいの?
2020/08/16(日) 19:53:55.10ID:uRwGp3G3r
>>374
スペースがあるならイヤホンとか代理店やってるのを並べればいいのにそんなこともできないくらい人材がいないんだろうか
2020/08/16(日) 20:14:27.04ID:k708EX5w0
>>377
Klipschのスピーカーなんかは置いてあったよ
それでもやはり他の販売終了品の比率が高すぎて目立ってた

それにヨドの場合ホームオーディオとポタ機器は売り場が違うのでイヤホンヘッドフォンDAP等は現行品でもそこには置かれない
2020/08/16(日) 23:58:10.46ID:fuhPPk0Y0
>>376
売るものがないなら倒産秒読みでしょう。
タコが自分の足を食い尽くした状況のようだ。

運転資金の目途がついて、工場が稼働して、
新製品のA-70AEとPD-50AEが大ヒットして、利益も潤沢で・・
なんて普通に考えて無理でしょう。
2020/08/17(月) 11:53:42.46ID:eopqK7md0
ONKYO好きだけど今でもこんな古いページをそのまま放置しているのは
大手メーカーとしては信じられないな。それだけもうしんどいのか。。
ONKYOマニアのおれですらD-212EXTが無くなって
D-212EXが再販になったのかと思ったよ。
>>https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purespeaker/
2020/08/17(月) 12:36:10.36ID:/I02n2Q40
>>380
ONKYOのサイトは検索で直に行くと古いページに行ってしまうことがある
(消せばいいのにと思うが、旧製品情報も見れるのは便利でもあるか)

トップページ(https://onkyo.com/)から個人向け商品・サービス→ONKYO→製品ラインアップ
からスピーカーを選ぶとSC-3も載ってるページに出る
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/speaker/
2020/08/17(月) 15:13:57.14ID:DZuUBa/k0
Onkyo remote3やっとアップデートキタね
2020/08/17(月) 23:47:52.82ID:mtDOoiKNr
もうすぐiOS14がでるのにいまごろ13対応ですか
384名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-tGq1)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:38:43.49ID:8T4oe+cxd
【定説】
アキュフェーズ【ひたすらつまらない音】
マランツ【吠えるスピッツ音】
デノン 【低音番長犬】
ラックス【老犬ブルドッグ音】
2020/08/20(木) 14:50:41.41ID:u3Q2vpoq0
>>384
それでも、消えてなくなるよりはマシだろう
ま、ジジイ的には「思い出」になったほうが「昔は良かった!」ネタに使えるので役立つのかもしれんけどw
2020/08/20(木) 20:37:37.82ID:7SZhevUa0
>>384
ヤマハが抜けている。
2020/08/21(金) 08:54:24.67ID:BDztcF0C0
昔のディスクリート構成だけど非力なFRコンポのアンプより
手のひらサイズの3000円中華bluetoothデジアンns-01gの方が
D-112EXTをしっかり力強く粒立ちよくドライブ出来ている。
テレビの後ろにそのアンプを貼りつけてぱっと見アンプは前から見えないから
家に遊びに来たオーディオ仲間にアンプは何使っているん?と聞かれ
背面のこれを見せたらびっくり、値段教えてさらにびっくり。

でもスピーカーは長年のノウハウがあると思うしある意味
パソコンやテレビやアンプよりメーカーの強みが出せると思うんだけど
市場規模がなぁ…ポータブルBTスピーカーでハイレゾとか言われても悲しくなってくる。
2020/08/21(金) 10:04:59.78ID:aV7XzJoZM
( ´_ゝ`) フーン
2020/08/21(金) 10:43:35.86ID:t7vqYtwH0
テストでアンプの違いは当てられないのはすでに世界中で実証済みだから
2020/08/21(金) 22:41:50.07ID:9Ke85keZ0
もう手の施しようがないくらいなのかぁ。ティアックが1抜けしたのもわかる
2020/08/21(金) 23:23:39.51ID:bVmzCB7e0
>>389
デノンとマランツの音の違いはサルでもわかると思う。
2020/08/21(金) 23:27:26.39ID:r1C90GmM0
先入観がない分、サルの方が音質評価的確かもね
2020/08/22(土) 09:54:47.72ID:mKNx72HNd
>>390
オンキヨーと同じくファンドに遊ばれてるけど抜けられたと言えるんかなw
2020/08/23(日) 06:19:40.43ID:wdy3Pm3u0
>>393
商品作れているだけオンキヨーよりましなんでしょうね。
あっちはもう出荷すら出来ないみたいだし。
2020/08/23(日) 09:29:02.46ID:dJL8u+yA0
自社工場って稼働しているのだろうか?
そもそも自社工場はあるの?
2020/08/23(日) 10:22:56.43ID:9J9U8vPp0
今更ながらハードオフでSL-057の20cmウーファーサブウーファーが2000円美品であったので買った。

これより前に出たSL-207の方が大きいサイズなのに057の方が重いのはなんでだろうと思ったら…
057はONKYOのこのクラスにしては珍しく8点止めユニット。
音もズンズンリズミカルでドロドロしていなくて良いですやん。
2020/08/23(日) 10:33:35.52ID:T/aaeEXar
材料が買えなくて工場が動かせないならあってもなくてもいっしょ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-Dag0)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:41:27.39ID:U1KOAo1k0
材料が買えなくてって一体どこの情報?
2020/08/24(月) 12:48:37.43ID:Y9xG+42r0
材料って鉄鉱石とか原木のイメージなのかな?
2020/08/24(月) 20:19:50.95ID:Ii2dX3Qlr
>>398
決算
2020/08/24(月) 21:39:44.39ID:+yQIvgDf0
>>400
需要はあるけど、お金がないので生産できず、商機を逸した
みたいなことが書かれていたね
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f19-qjQY)
垢版 |
2020/08/25(火) 17:30:14.50ID:91+kQf9H0
信用が落ちているので、パーツ屋が掛け売りしてくれなかった。
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-Dag0)
垢版 |
2020/08/25(火) 17:37:29.24ID:gZfnycGv0
>>402
お前、オンキョーに風説の流布で訴えられたらいくら賠償払うことになるんだろうね

最近5chの書き込み、裁判で本人特定して訴訟起こすのはやってるじゃん
2020/08/25(火) 18:41:30.29ID:G86sjCyA0
>>403
風説の流布もなにも、
「営業債務の支払遅延に伴う生産の縮小・停止による販売機会損失発生に加え、」
と2020年3月の決算ハイライトに書かれているんだがw

で、VPNの暗証番号流出報道、実際はどうなんだろ?
2020/08/25(火) 19:35:18.83ID:o6gEXB7Sr
>>404
お金がないお金がないのということを世界にむけて大々的に発表しなけりゃならんの悲しいね
2020/08/25(火) 19:49:58.84ID:4TtwH9Nm0
オンキヨーの社内ネットに面白い情報があるとは思えない
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1107-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:33:55.71ID:fAntrJuq0
勿体ないね
結局日本はとこも給料で倒産なんだよね
バブル後下げないなんて異常
それもこれも公務員が上げるからなんだが
公務員あげたら企業も上げるという嘘 物価が上がるだけ
2020/08/26(水) 13:54:49.56ID:5J1aJaYQ0
>>407
他の先進国は、給与はほぼ一貫して上がり続けているんだけど
人件費の問題以前に、そもそもの経営側の問題だろう
2020/08/26(水) 15:36:13.52ID:4VxKvd+W0
給料の額面上がらないのはデフレのせいだぞ
2020/08/26(水) 21:49:07.15ID:KgYGsc4RM
日本は先進国の産業形態に行かなかった。
ライバルは中国と見ていた。
だから今でも低賃金ブラック。
2020/08/27(木) 19:37:48.42ID:T0hH02FJM
AV Watch: オンキヨー、米国向けオーディオ機器を出荷開始.
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1273309.html
2020/08/27(木) 21:18:44.53ID:rnQ/MIca0
以前にフェアで中の人と雑談したけど、今度の新製品は出てもすぐなくなるみたいな話。
当時から生産の目途が怪しかったんだろう(結局その時の製品は出てない)
もし万が一運良く欲しい新製品が出たら先行予約ぐらいの勢いで買っとけ
2020/08/27(木) 22:55:23.46ID:tO2zWSFu0
>>411
とりあえず、出荷が再開できたんであれば、まずは目出度いことだ
2020/08/27(木) 23:03:28.46ID:BUQrkQmdr
そんななか株価は株式併合前なら7円代となる上場以来最安値を更新
2020/08/27(木) 23:20:00.78ID:tO2zWSFu0
>>414
株式市場は無反応もしくは織り込み済みってことか・・・
2020/08/28(金) 11:41:58.18ID:T0FfueU+0
この際JVC KENWOODグループとも統合して
JKOPホールディングズでもつくって組み立て工場を集約したらよい。
それぞれの音色のファンはいるので開発現場はあくまでメーカーの色を残して。
2020/08/28(金) 12:26:44.91ID:kM0nHDYe0
>>416
JVCも他を助ける余裕はないと思われ。
2020/08/28(金) 15:13:17.04ID:T0FfueU+0
>>417
悲しすぎますね。ビクターもオリブコーンシリーズやSX-500シリーズがあったころは
デフレ時代とは言えまだまだ勢いを感じたのに。。
2020/08/28(金) 15:34:16.67ID:T0FfueU+0
オブリコーンだった。。
2020/08/30(日) 21:38:44.72ID:kC+Ctuhl0
ONKYOガチャなんて出てたんだな
https://i.imgur.com/EjFGoU0.jpg

このスレならこれら本物を使ってた人もいそう
2020/09/02(水) 05:50:05.15ID:zmIqs2r+0
>>416
単コンという形態そのものが社会から見捨てられているからなあ。
2020/09/02(水) 21:52:35.24ID:KxGYw2iv0
https://i.imgur.com/StGuZUm.jpg
https://i.imgur.com/hJjbGVV.jpg
2020/09/03(木) 00:02:16.59ID:yN5O/ivr0
ちょっと欲しいと思った。
2020/09/03(木) 00:10:33.64ID:5xUHj6zC0
並べた写真見ると欲しくなる・・・
2020/09/04(金) 11:52:01.16ID:ZzFg7CXB0
最後に出す製品がこれなら見てて哀しくなる。
2020/09/04(金) 13:30:23.87ID:6D4HI2ry0
>>425
ホンモノが売れないから、ミニチュアを売るとかね…
2020/09/05(土) 10:36:00.46ID:yijymOnH0
セプターを70万即決でオクに出してるやついるけどイキりすぎやろ
2020/09/05(土) 10:51:00.53ID:MmPhhSDxr
>>426
違うんだ売れるものすら売り物が無いんだ
売れるのに売れない
より、悲しい
2020/09/05(土) 23:03:59.19ID:Mwpp4JO60
メルカリにa-817を650万で出してるヤツいたなw
で今見たらまだ15万で出てたw
2020/09/06(日) 10:49:29.71ID:TciGjew/0
>>429
メルカリもヤフオクも、スーパーボッタクリ値付けでも、アホが一人いて
買うヤツがいたら、売り手はそれでOKだもんな
2020/09/08(火) 01:42:22.47ID:Qf3/MwDE0
オンキョーの純正のスピーカーケーブルで芯にプラ線(半透明)なのが入っているんですが、あれは何のための?
張りが出るとか?
2020/09/08(火) 12:37:47.32ID:/zD5BedL0
銅線ならドレイン線というもので、帯電を防ぐためのものらしい。
でも、銅線でなくて、たんなる紐みたいのが入っている製品もありますね。
昔使っていた製品でそんなのもあったような。その役割は知りません。
2020/09/08(火) 12:40:29.32ID:/zD5BedL0
それっぽい製品があったので多分役割も一緒だろう。

--------------------------------------------------------------
 「AT7714」と「AT7715」は、
両製品とも+/-線間にハネナイトスタビライザーを入れることで振動を抑制する3列構造のスピーカーケーブル。
2020/09/08(火) 19:31:49.65ID:Qf3/MwDE0
紐と言うほど細くはなく、柔らかいプラっぽい線ですねー
振動防止なのかな?
確かに他のケーブルよりヘナヘナにならなくてシャキッとしている
2020/09/16(水) 08:43:00.31ID:gBb+DN620
D-NFR9TXが展示品で5000円で売ってた(7000円でも売れてなくて値下がりしてた)ので、ダメもとで購入した。
アンプはA-9110で、あえてPCからSE-200PCIで音出し。やはり分解能低くこもった音。
おとなしめなジャズやエレクトロニカはまだ聴けたので、それ用で使うかと思っていたら、
今日音出してみたら、セッティングも変えていないのになぜかクリアーで伸びやかな音質に変化していてびっくり。
PC音源はハイレゾ中心だけど、CDプレイヤー出してきて色々聴いてみることにする。
2020/09/16(水) 16:03:23.41ID:14Bm2YMk0
>>435
自分も以前D-55EXを買ったら店頭と異なり篭った音。
2、3週間鳴らしても変わらないので手放した。
もうちょっと粘れば音質変わったのかな。
2020/09/17(木) 05:45:15.24ID:zpcznuhI0
D-D2EとD-152Eを愛用しているけれど
そういう不快な籠りというか低解像度感は購入時から0だったけどなぁ。。
ONKYOはモデルによってコロコロ音が変わるから聴かないと分からないね。
2020/09/17(木) 09:40:03.44ID:oB3gjp6O0
>>437
店頭では明るく「カラッ」としてなりっぷりが良かった。
やや低域軽いがペア1万だし、コスパ高いと思ったんだけどね。
買ってみると高域端はロールオフしてるし、篭っているし、
中低域に独特の粘り気もあるし、試聴したときと正反対。
でも手放したあと、再度店頭で確認すると、やっぱり明るい鳴りっぷりの良い音。

サイズもサブで使う割に奥行があったので、結局パイオニアのS-LM2Bを手元に残した。
これはこれでサランネット付けてると冴えない音だが、外すと良い音がする。
2020/09/17(木) 10:14:52.94ID:XazWHI2H0
D-D2Eは
これが安物がムリヤリ出してる低音か!と衝撃的だった
2020/09/17(木) 15:46:57.04ID:IniEwKht0
アルミダイキャストフレーム&大口径ボイスコイルのウーファー自体は大したものだよ。
現行のはダイキャストフレームなんだろうか?全く分解画像が出てこないな。
2020/09/26(土) 20:00:01.34ID:+bH8/+P10
BASE-V60にサラウンドスピーカー足すならおすすめあります?
2020/09/26(土) 22:05:01.65ID:MbXchP+nr
D-109XMかな
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7f-GqI/)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:39:32.45ID:LO1gRutB0
>>435
展示品で5000えんって滅茶やすいね
7000笑んでもかっていたわ
2020/10/02(金) 11:35:19.17ID:XsRNdU3h0
CR-N765って、flacの192kHzだと性能上ブツ切りになるらしいけど、パワー不足かなにか?
2020/10/02(金) 12:07:57.23ID:SaS+k3D40
>>444
プロセッサの性能が足りないんでしょうね
2020/10/02(金) 17:02:43.98ID:XsRNdU3h0
CR-N775から人も変わって別物になったらしいし、もったいなかったな 
2020/10/12(月) 13:42:04.58ID:Ge9K4/JF0
聖飢魔Uへ払うギャラはあったか
2020/11/02(月) 16:40:19.81ID:QfvqMWA+0
D-D1Eのサ行が耳に刺さるのが気になってたけどツイーターの内側のネジ(プラスネジの方)初めて締めたら直ったわ
共振してたんかね
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-kZaH)
垢版 |
2020/11/10(火) 13:43:23.33ID:Zxix+A7A0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1288098.html

ついに来た!
MQA対応
2020/11/10(火) 13:49:45.33ID:CYtIc7tm0
生きてたのか!
2020/11/10(火) 13:57:45.49ID:keWnqMaj0
ハイレゾ音源が容易に入手できる今、MQAの存在意義がわからない
2020/11/10(火) 14:48:59.30ID:W/MHuij10
>>451
ディスク万能爺さん達が一定数いるから大丈夫だw
453名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-kZaH)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:51:06.47ID:g/KZcJBBM
>>452
我が家にインターネットの回線は来とらんのじゃ
2020/11/10(火) 14:53:04.23ID:keWnqMaj0
SACDで発売されていないMQA盤ってあるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-z4YT)
垢版 |
2020/11/10(火) 15:29:32.83ID:eoDaAZNR0
久々にCDプレーヤー動かしたら読み込まない。
寒さで読み込めない季節になったんだなぁ・・
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-Q6w9)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:13:12.23ID:sS6uPaYT0
PD-70AEは生産再開するらしい
納期は2021年4月

あんなに音の良いCDプレーヤーはほかに知らない
頑張れパイオニア
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/info2.htm
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-Q6w9)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:14:17.75ID:sS6uPaYT0
弊社関連工場にて生産しているSACDプレーヤーPD-70AE(S)につきまして、新型コロナウィルスの影響により、基幹部品であるSACDモジュール部品の調達の遅れに加え、 金型外装部品メーカーの倒産廃業等の影響もあり、生産が大幅に遅延する状況になっております。
既にご注文を頂いているお客様、またご購入をお考えのお客様には、大変ご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。既にご注文を頂いているお客様につきましては、2021月4月頃の納期となる見込みでございます。大幅に納期が遅れますこと、深くお詫び申し上げます。
2020/11/11(水) 06:29:36.63ID:0+UuRlil0
自社サイトで細々と売り続けるのかな?
2020/11/11(水) 11:55:17.13ID:rVHpXFKc0
単体でradiko聴けるコンポで一番安かったから今さら中古で775買ったけど
radikoの音質がモゴモゴしてて結局Bluetoothレシーバー繋げて使ってて
わざわざこれ買った意味なくてワロタ
2020/11/11(水) 11:55:51.80ID:rVHpXFKc0
775じゃなくて755だった
2020/11/11(水) 17:36:46.14ID:9pLiiiJ60
N-70AEを再生産して欲しい
CDPなら他にも色々選択肢があるけどネットワークプレイヤーはロクなのがないからオクでプレミア価格で取引されてるくらいだし

逸品館のレビューでもPD-70AEよりN-70AEの方が音が良いとされてたな
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-Q6w9)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:24:39.59ID:sS6uPaYT0
>>461
N-70AEの音は良いよ
PD-70AEはもっと良いよ
両方とも新品で買えた時期はよかった
2020/11/11(水) 18:32:31.13ID:8HTOkrtQr
手に入らなくなってからガタガタ言ってるが、買えるときに買っとけということだなw
2020/11/11(水) 21:41:34.17ID:luOQtsigM
N-70AEは現行時からずっと品薄で注文後数カ月待ち状態だったからしゃーない
2020/11/11(水) 22:02:46.76ID:psUUaq0gr
>>457
オンキョーは3月に債務超過の猶予期限を迎える
この大波を乗り越えられなければ納期もクソもなくゲームオーバーになるかもしれん
2020/11/14(土) 10:28:54.37ID:Dme6wkn20
あとはファンドがどこまで延命させるかなんでしょうね。
山水が最後にAU111の復刻を出した感じに似てきたかも。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-1pDj)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:36:50.91ID:mdQcfhk9a
俺はONKYOにいた時は幾つもの基盤を手掛けたがまだ残っているのもあるかもしれん、皆さんがお持ちの製品の中にも・・
2020/11/14(土) 10:58:45.70ID:Ab2CBJ630
>>467
基盤と書いてる時点でw
2020/11/14(土) 13:49:21.91ID:L3CZ/rbca
意外と社内規程の用語で基板じゃなくて基盤使ってたりするような気がするけどな
2020/11/14(土) 15:26:49.23ID:fsZc13po0
755、765も中古で2万とか3万とかするからな
新品で売ってた時は24000円くらいだったのに
生産されなくなるとこれだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-1pDj)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:36:59.14ID:gNdk3gKEa
基盤と基板か、確かに不注意だったな。当時は毎日半田ゴテ待ってた。ICも形を見ただけでどのメーカーかわかっていた。
2020/11/17(火) 10:41:41.23ID:EYmi6ZvSM
一日何台くらい作れるもんなんですか?
2020/11/17(火) 21:24:08.49ID:LPcBPr5H0
765をプロバイダ変えたんで初期化して再設定したら、onkyo remoteが全然繋がらなくなった
1回機器の電源落とした直後は操作できるけど、数曲聴いて曲送りしようとアプリ開くと機器が見つからないになる
イライラ。775買っときゃよかった。
つかonkyo製品ほぼ売切やん
474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Pizy)
垢版 |
2020/11/18(水) 05:28:13.28ID:XXVVCG0ia
>>472
基板は大体3〜400枚、生産ラインでは2〜300台ほど。基板は半田槽やカッターの具合が悪いと不良品の数が増えたりして修理に時間かかる。当時の工場はもう無いし今はわからない
2020/11/18(水) 09:44:36.76ID:s9BLVOld0
ONKYO頑張れ!
あと個人的にAIWAを応援している。
SANSUIみたいに中国に好き勝手されたのではなく
AIWAを好きだった十和田オーディオが面倒みているしな。
2020/11/18(水) 20:19:51.32ID:GVvRZcFt0
アイワのラジオって中国のTECSUN(コ生)OEMだよ
他のオーディオ機器も中国メーカーのOEMじゃないかな
2020/11/19(木) 22:52:51.94ID:pBKCrq1n0
remoteアプリ、あんまりにも繋がらないんで再度初期化、ルーターも初期化してみたが変わらず
ipv6に変えたのを機にバッファローからatermのルーターに変えたんで相性問題?と思い
前のルーターをぶら下げてそっちのwifi設定したら元通りになった
長く再生しても機器からルーターが見えなくなることはなくなった
しかしとなると同じネットワークに繋げていないといけないんで、765をリモートアプリで便利に使うには
ipv6未対応の古くて遅いルーターで使わんといけないのか…
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-tUvU)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:51:10.30ID:dfCFYFuH0
オンキヨーのSL-1っていうサブウーハーを今に蘇らせてくれないかなぁ。

なにせビクター、パイオニア、ソニー、オンキヨーもだけど名だたる音響機器
メーカーがいまでは単品コンポのラインナップさえ揃えられない有様。悲しいね。
コンポがそんなだから、サブウーハーを本格的に作っている日本メーカーが
ほとんどないんだもの。
2020/11/30(月) 22:11:23.43ID:PQ21p9pZ0
カットオフ 60、70、80Hz 3段切換
ドライブアンプ PWM方式、定格60W
(笑)
2020/11/30(月) 22:14:11.84ID:rgbsX8knM
D-509開発した人いなくなったならONKYOは諦める
2020/12/02(水) 06:12:51.04ID:NmsNq5QO0
秋葉原のONKYO BASE、'21年2月に両国へ移転
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1292355.html
2020/12/02(水) 20:40:42.78ID:uB8k0ESKr
おわりのはじまりからおわりのおわりへ
2020/12/04(金) 08:51:50.35ID:Zf99/anb0
D-112E D-212EXD-312Eが出た時は再びONKYO本気で頑張ってるなぁと嬉しくなったがあの辺がラストピークだったのかな?

全然知らないが後継機種は3シリーズともウーファーフレームも鉄チンに戻ったのかな?
2020/12/08(火) 11:21:48.27ID:c/zXJ6ku0
CR-N775のノイズ問題って、ファームアップで解決したの?
2020/12/11(金) 23:01:56.90ID:tKLDcUtY0
A-1VLをもう10年くらい使ってて不満も無いんだけど、R-N855にしたらもっと良くなるかな?
スピーカーはSX-900っていうちょと大きめのなんだけど、デジアンなら大丈夫だよね。
2020/12/13(日) 14:19:49.34ID:VQsZBVC80
A-1VLのシンプルなところが好きなので、支障が出るまでは使うつもりです。
2020/12/17(木) 12:50:20.90ID:kCwYE6DFM
AV Watch: オンキヨー&パイオニアの一部AV機器が「AKM製DAC」代替へ。火災で調達目処立たず.
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1295782.html
2020/12/17(木) 13:27:38.73ID:dVNAUytV0
2021年3月から・・・・・ここから事業存続の目途は立っているとみるが、はたして
2020/12/17(木) 13:30:44.43ID:bTmurGi/0
頭が弱いからか海外メーカーを買って通ぶるツンボばかりだから国内は完全に無視した方がいいかもね
2020/12/17(木) 21:18:10.52ID:vaKLMCOp0
>>487
調達目処たたずって・・そのずっと以前から商品が市場に見当たらなかったのだが
2020/12/17(木) 21:19:51.83ID:bTmurGi/0
でも、あーいうの放火かね?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-5sE/)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:06:12.98ID:kz5dd9qud
低音スカスカ最低なのは【B&W 805D3】

stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg

https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
2020/12/18(金) 21:09:32.38ID:IDDDelzT0
50からかなり出てるじゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-5sE/)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:13:57.66ID:+E6xN6T0d
【B&W 805 D3】この周波数特性酷いなw
ド素人が作ってんのか?
ワイドレンジにして2wayだから
全てが高音域寄りになって100Hz以下が急降下
バカだろ
素直に3wayにしろドアホ(嘲笑www

https://www.stereophile.com/images/317BW805fig03.jpg
ツイーターに10kに鋭いピーク ウーハーにも7k 12kにピークがあるだろ
だからそういうこと 時間がたってもそれは変わりない
2020/12/18(金) 21:17:05.28ID:IDDDelzT0
3wayのグラフじゃないの?
左の赤い線はなに?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-5sE/)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:52:23.75ID:H2clkLmwa
低音スカスカ高音シャリシャリ
最低なスピーカー【B&W 805D3】

stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg

https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
2020/12/18(金) 21:54:04.83ID:IDDDelzT0
50からかなり出てるじゃん
498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-5sE/)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:59:53.80ID:H2clkLmwa
>>497
聴いた事あるから低音スカスカ高音シャリシャリと書いてるんだが?

D&Mホールディングスのバカ社員

お前らは他のスピーカーがおとされてもスルーする癖に805 D3が落とされると間髪入れずに食いついてくるから分かりやすいなw

24時間監視がお前らの仕事なんか?(爆笑www
2020/12/18(金) 22:43:22.32ID:IDDDelzT0
>>498
無職ですが
2020/12/20(日) 10:44:17.32ID:7pPmNjmvd
f特も読めない馬鹿太郎に構うな。
コイツはウッドコーンミニミニコンポしか知らねえカスだ
2020/12/20(日) 13:10:49.53ID:TKPkDJRrd
ついに国内最大の家電店舗である梅淀からもオンパイブースが消えた
秋葉のショールームも大幅縮小して試聴すら出来ない駅の売店レベルのスペースになってるが移転先の両国はどうなる事やら…

20年前迄は東名阪は勿論の事地方都市にもサービスステーションを配置してた位なのに…
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-5sE/)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:26:20.77ID:itOiWdvza
>>500
必死だねえw
B&W 805 D3がおとされると必死になって擁護して回るカスw

お前、B&W 805 D3だけ、なんでそんなに必死なの?www

お前、やっぱり販売元のデノン&マランツホールディングス

D&Mホールディングスのバカ社員なの?
D&Mが倒産間近で焦ってんの?w
2020/12/20(日) 15:35:58.38ID:MsqbaZ0kr
>>501
むしろモノがないのによくいままで梅淀に売り場あったね
2020/12/20(日) 19:35:58.27ID:thO/aE7x0
先週横浜のヨドバシ行ったらまだオンキヨーコーナー有ったよ
スルーしちゃったから売ってるのかわらんかったけど昔と変わらない大きさだったな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7325-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 10:04:38.85ID:l/qsBLfd0
倉吉とか整理したら最終フラグなんだろうな。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-G3RF)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:26:17.21ID:fJmSLQuod
悪質D&Mホールディングスのボッタクリ
DENON Marantz B&W DALI 代理店

Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
2021/01/13(水) 18:29:02.98ID:5VzYS5uFM
AV Watch: オンキヨー、テレビ向けの薄型加振器を開発。高駆動力型も.
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299882.html
2021/01/17(日) 16:42:11.07ID:n+2Gbt0U0
新製品が発表されたね
2021/01/17(日) 18:33:05.29ID:adfxbfzPr
>>505
倉吉とかとっくの昔に手放したよ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-tn/S)
垢版 |
2021/01/19(火) 00:50:09.93ID:eYDI8bEVa
D&Mざまあねえなw潰してやったぜ!(爆笑www

B&W 800D3シリーズが突然生産完了という一方的な通知。
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/01/17/bw-800d3

800d3シリーズ生産終了
後継モデルの予定は今のところなし、あっても1年以上先

B&Wの日本における正規輸入代理店である
株式会社ディーアンドエムホールディングスに
現地メーカーより下記製品に関して
突然の生産完了という一方的な通知があったとのこと

以下のモデルはすでに在庫がなく生産完了
800シリーズWhite全モデル
800D3/B 802D3/MR 805D3/PE
HTM1D3(全色)HTM2D3(全色)
スタンドFSHTMD3(S/B)

後継モデルに関する予定は今のところなく、
仮に新製品が発売になるとしても
1年以上先になる可能性が高いとのこと
2021/01/20(水) 17:27:48.92ID:NOHTIR2Ha
SHIITAKE Powered by ONKYO
https://www.phileweb.com/news/hobby/202101/20/4081.html
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 00:09:54.91ID:qjJtdk900
ついに津の国内製造・開発拠点も売却。
未払い営業債務が未だに26億円。タイムリミットまであと2か月。
製品の製造すら出来ず、受注生産の安物イヤホン以外に売るものがない状況。
(マスクとか消毒液とかは売ってるがw)

もうダメかもわからんね。
2021/01/23(土) 00:11:13.40ID:BOwQ8DTBr
朝日新聞に続きオンキョーも不動産事業に
2021/01/23(土) 00:13:01.08ID:b4nSZFDu0
NHKに金を集めている時代じゃないよな本当
たった25年でバタバタ死んでく
2021/01/23(土) 00:23:58.17ID:ieqGw8lR0
>>512
そんだけあってよく不渡ださんな
ウチの会社銀行から200億くらい枠もらってるからオンキヨー買ってくれないかな
パイオニアのAVアンプだけ生かすのに・・・っつても売れないのかな
2021/01/23(土) 13:45:56.32ID:4BNcbLM30
ファンドも外れ会社引き受けて身動き取れなくなっているとか。
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffe-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:40:07.21ID:SBnjXx8z0
ソモソモ、死んでも治らない奴等相手の商売は続かないって事だな。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f19-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:53:33.43ID:L3OZ7yUV0
ONKYOの日本オーディオ史に残る傑作モデルって何になるの? 
D-77?
2021/01/23(土) 16:08:49.95ID:O9sNQOTwr
そうだなケッサクモデルはなにかな
2021/01/23(土) 16:09:31.63ID:/VZY2jcv0
>>518
GrandSepter GS-1じゃね?
若い頃に通ってたショップに置いてあったが、かなり凄いという印象があった
(思い出美化かもしれないけど)
2021/01/23(土) 17:16:51.42ID:pf55f4J80
GS-1はオンキヨーらしくないSP
見た目のゴツさとはうらはらにスムーズな音だった
522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:15:46.06ID:mVWAc2Vta
パワーアンプのM510、確か80万以上してたな。ラインではなく隅っこで細々と作っていた。あと北欧で基準機となったチューナーあったけど品番は忘れた。ライン出荷前の調整がちと面倒だった
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f19-Woof)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:32:46.65ID:L3OZ7yUV0
>>522
お、関係者ですか。TOAのアンプも同じラインでしたか?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 04:33:38.92ID:rOhoNZXna
>>523
ずっと前の話、GS-1が発売された頃でTOAの製品は見たことはなかった。実はバイトだったけどエレクトロニクスの知識があったので修理や調整を任されていた
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-n4Sq)
垢版 |
2021/01/24(日) 06:10:23.97ID:xld8FNM0a
D&Mホールディングスざまあねえなw
ぶっ潰してやったぜ!(爆笑www

B&W 800D3シリーズが突然生産完了という一方的な通知。
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/01/17/bw-800d3
800d3シリーズ生産終了
後継モデルの予定は今のところなし、あっても1年以上先

B&Wの日本における正規輸入代理店である
株式会社ディーアンドエムホールディングスに
現地メーカーより下記製品に関して
突然の生産完了という一方的な通知があったとのこと

以下のモデルはすでに在庫がなく生産完了

800シリーズWhite全モデル
800D3/B 802D3/MR 805D3/PE
HTM1D3(全色)HTM2D3(全色)
スタンドFSHTMD3(S/B)

後継モデルに関する予定は今のところなく、
仮に新製品が発売になるとしても
1年以上先になる可能性が高いとのこと
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-oOJr)
垢版 |
2021/01/24(日) 07:44:46.25ID:+uN/80o20
>>523
TOAはオンキヨーが作っていたもんね。
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffe-UxXy)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:35:26.38ID:86UgSC8i0
GS-1あれは形だけのアルテックA5,A7の亜流、ドライバーのお粗末さを見れば愕然。
2021/01/25(月) 17:18:58.85ID:DDskcjJR0
レシーバー壊れて組み合わせてたJBLのCONTROL-X余ったんだけどA-5VLとの組み合わせは役不足かな?
スピーカーケーブル延長すれば寝室まで届きそう
2021/02/01(月) 22:05:58.95ID:6Gpr4rkc0
あ〜あ
急にa-7vlとcr-d1ltdが壊れた・・・アンプどうしようかな・・・
後厄ェ・・・
2021/02/02(火) 00:33:26.56ID:dGUrN8cla
CR-D1で片方音が出ないとかなら
リレー交換で直るかもしれない(自分は直した
2021/02/02(火) 23:11:11.49ID:vGMGbjMg0
技術がある人はいいよな〜
2021/02/03(水) 00:29:37.67ID:/NEt3oZCa
ONKYO正規品ならONKYOが修理の相談を受けてくれる。
https://www.jp.onkyo.com/support/kosyo/vintage.htm

うちのCR-D1は吉田苑モノだったのでONKYOに泣きつくわけにもいかずだったが
片方音が出ない→リレー交換は定番の修理ネタのようでネットに個人の修理レポートがたくさん出てた
そしてリレーもヤフオクで手に入れた。はんだごて持ってたのでなんとかなった
表示パネルも暗くなってほとんど見えないがこっちは音に支障ないので放置
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-kiju)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:38:08.34ID:1WBUq06z0
>>526
派遣で行ってた時にスピーカー組み立てたな
工場去年閉鎖したけど
2021/02/05(金) 01:00:46.92ID:fVqyiQBiM
だから商品無いのか
2021/02/05(金) 01:22:28.44ID:FZtOoifU0
新製品を作らないと黒字にはならないのに
2021/02/05(金) 07:52:17.68ID:3conP8FTr
新製品つくる金がないのよ
2021/02/05(金) 19:00:01.58ID:kWRDSz4+0
現在の主業はOEMだろう
2021/02/06(土) 17:52:21.96ID:9ENDbrT30
確かに正規品だけど
もう・・・捨ててしまった・・・よ。(リサイクル的に)

今ないと困るわけではないし(と自分に言い聞かせてw)
オンキヨーの動向を見てどうするか考えるかな。
2021/02/06(土) 17:56:13.74ID:1m8tt5x5M
>>518
変態度はmonitor500
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f9-6F9u)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:08:52.62ID:8Drcmo4B0
やっぱScepter3001だろ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LzT4)
垢版 |
2021/02/12(金) 02:27:06.18ID:ILXjPNLlM
セプター1001
定価ペア30万はコスパ良いみたいだけど
中古市場は昔から10万くらいだな。これでも高い方か?
2021/02/12(金) 08:32:59.61ID:OTtIpjDW0
>>541
俺もセプター1001盛ってるぞ
買った時の値段がペアで20万弱だったよ
今は音が出るかもわからんけどw
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-oc8s)
垢版 |
2021/02/12(金) 09:55:28.18ID:jWKOG0bW0
やたら重いしユニットを取り外してエッジを貼り替えるのが大変だろ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LzT4)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:03:11.12ID:FTCGglupM
20Kg超えると運ぶのもめんどいな。
本当に50Kgにする必要はあったのだろうか
545名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LzT4)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:21:11.15ID:FTCGglupM
ONKYO D-102A. ¥20,000(1台、1994年2月発売).

は良品でもペア2000円で結構買える。onkyo a-913とONKYO SE-150PCIで
パソ用で鳴らしてるが全く不満はない。
先日、片側のエッジが本格的に割れて片側の低音がビリつくようになった。
25年ほど純正エッジが生存してたわけだ。結構持つよな。
セプター1001の純正エッジは20年持たんかった
546名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LzT4)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:25:17.83ID:FTCGglupM
セプター1001はMarantz PM-15. ¥450,000(1994年頃)で鳴らしてたが
これも重すぎて動かせない。
今でも中古15万もするんだな
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7713-oc8s)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:48:09.89ID:W8VmtGtd0
PM15は
外見はともかく中身は好きだったな
https://audio-heritage.jp/MARANTZ/amp/pm-15(2).JPG
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923e-olyV)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:48:07.00ID:nFDBiKE20
上場廃止か、悪くても海外ファンドの奴隷企業か・・・
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384929
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-oc8s)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:36:33.17ID:d3SeV5X00
上新でCD-α917XR、PM-90、D-202Aの組み合わせを聴いてから
オーディオにハマった自分としては悲しい事態だな
2021/02/13(土) 08:06:01.95ID:L6YdkVil0
メンテは切られるだろうな
アップルあたり買わねえかな
VRをホームオーディオでやりますみたいな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-oc8s)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:38:59.47ID:d3SeV5X00
【朝日新聞】オンキヨーが赤字33億円でジャスダック上場廃止の恐れ 優先株や新株予約権で打開を図る [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613167074/

【株】オンキヨー上場廃止の恐れ、重い債務超過 [256556981]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613124733/
2021/02/13(土) 15:49:53.25ID:RX64yFJUM
上場してなくても良いよ細々と中小企業
2021/02/13(土) 16:49:10.44ID:q0mRmdvPr
>>552
過去と決別できたらね
メンテは新製品以外打ち切るしかないね
554名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-YtLd)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:12:46.34ID:wnbX3ebod
オンキョーじゃなく、オンキヨーとか言ってる時点でこいつらは頭がおかしい

潰れて当然
2021/02/13(土) 18:28:20.74ID:YdveGnUnd
>>554
キヤノンや富士フイルムやキユーピーやシヤチハタが浮かばれへんやないけw
2021/02/13(土) 18:51:47.00ID:u+7nqfc00
上場していたからこそ、資金調達が容易にできて生き延びてこられたとも言える。
上場廃止になっても株券が紙くず(にすらならならないけどw)になるくらい。
しばらくは、オンキヨーブランドの製品は買えるでしょうね。しばらくは。
2021/02/13(土) 19:02:54.47ID:DCZiitnQ0
日本車だと上の車種と差別化するために
価格に応じて下位や中位の車種は露骨に質を落とす、みたいな設定の仕方はよくあったがONKYOもそんな感じの会社の印象
同社のハイエンドと比べたらD-112E系(EXとかEXLTDとかも含めもろもろ)は値段設定的に妥当だったのかもしれないが
メーカー小売り希望価格が同じぐらいの他社製品(ヤマハNS-B330やFYNEAUDIOF300)に比べると明らかに音が悪い
音が濁ってる感じ。売れなくなるわけだと思った
2021/02/13(土) 19:05:26.57ID:W04z4Yo+0
巣ごもり需要言ってんのに売り上げを伸ばせない総合オーディオメーカーとか潰れて当然という話だな
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff0-tpUA)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:39:18.39ID:bfcvDaZ90
モノづくりの哲学が欠けた現代の経営者像が原因だと思う
マネーゲームのような経営など要らない
2021/02/13(土) 21:58:38.07ID:oLYXNqwAd
>>559
ん?ヒュンダイの経営者?
そりゃパクりしかしない罠(違
2021/02/13(土) 22:02:56.17ID:3OKr/z1P0
日本の先端産業の凋落ぶり、財閥や銀行の弱体化、更に自動車産業の未来も暗い。
外資以外。
経営方針どうこうよりもっと大きな問題があると思う。
2021/02/14(日) 01:14:55.63ID:4NuwO+BGK
>>558
サウンドバーあれば
2021/02/14(日) 03:06:02.58ID:3ijDvtqcM
別に大企業出なくても良い。
良質なピュアオーデオ機器を細々作ってマニアに応えてくれれば
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 07:25:42.19ID:8fbEMrTD0
サウンドユナイテッドへの売却が失敗したのが重ね重ね悔やまれる。
2021/02/14(日) 10:13:36.10ID:9n+0VhqUr
>>563
70年かけて売りまくってたポンコツのアフターサービス打ち切らないとそんな悠長に暮らせないよ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-Dsc+)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:19:08.25ID:9YgrorJ30
オンキョーって発売するものが全て微妙な立ち位置なんだよね。
クセが少ないし、かと言って一位取るほど売れる訳でもないし。
市場が狭くなると敢えて選ぶメーカーじゃないよな。
2021/02/14(日) 13:37:07.05ID:KwAJCMX8r
オンキヨーはヘルパー使って他社を貶しまくって売りつけるのが営業スタイル
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7791-oc8s)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:38:15.93ID:noFZBR2x0
どの機器も大体三番手くらいの立ち位置だったな
ダントツで常に売れていたのはD-202Aくらいか
2021/02/14(日) 13:47:15.31ID:WL9Ui+Ks0
>>566
良く言えばクセが少ないということだし、悪く言えば尖ったところが全くないとも言える
ジジイがゆったり音楽聴くのにはいいかもだが、若者には物足りない音作りであり製品づくり
それじゃあ売れんわなw
2021/02/14(日) 15:00:16.78ID:Gk9IZ7/8M
ZAKZAK: 音響機器のオンキヨー、債務超過30億円 上場廃止の可能性.
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/210213/ecn2102130004-n1.html
2021/02/15(月) 18:13:46.07ID:vM0u2AoC0
オンキヨー工場のその後新聞に出てたが近くに建物借りるらしい
2021/02/15(月) 20:06:00.22ID:i4Xn6gUTr
自宅を売って借家住まいか
わびしいな
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c260-FDiY)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:09:56.74ID:ZyO5FAQP0
従業員が年収650万円以上で
もっとよこせと叫んでるらしいな
クビでええやろ
2021/02/15(月) 23:15:31.48ID:q5iOjupFM
昔短期バイトに行ったがオーディオと関係ないもん作っていたな
2021/02/16(火) 00:03:06.26ID:rmRIeaaH0
自分も同じこと書こうと思ってたわw夏休みにバイトした
2021/02/16(火) 09:09:44.83ID:O5IUzRd90
>>573
それ普通だろ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-GD1z)
垢版 |
2021/02/19(金) 07:16:50.79ID:mkLnAcUta
>>554
オンキヨーで正しい
2021/02/19(金) 21:03:08.32ID:m2WlIyLK0
そう言うことじゃなくて、このご時世にオンキヨーで登記してんのがおかしい。と、言いたいだけだろ。

個人的には、ソニーとかパナとかセイコーなどなど横文字にしちゃった企業は設立時の名前に戻して欲しいけどな。

>>573
それ、四季報の情報だろ?
親会社の年収であってグループ全体じゃないだろ。
ニワカ投資家が増えたな。
2021/02/19(金) 21:18:09.55ID:9ZmPLfOsa
キヤノンとか富士フイルムとか三和シヤッターもおかしいかね
2021/02/19(金) 21:26:42.04ID:mwUwUADv0
日本製鉄は「鉄」を通常と違い文字にしていなかったっけ?
2021/02/19(金) 21:27:41.93ID:UwsA6KfP0
旧字体のことを言ってるのかな
2021/02/19(金) 23:10:35.47ID:mwUwUADv0
>>581
かねへんの右側は「失」だけど、これだと金がなくなるからと「矢」にしたでしょ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM67-eF3X)
垢版 |
2021/02/20(土) 00:21:29.52ID:ZpbN61faM
オンキヨー&パイオニアスレにもそんな話が出ていたな
2021/02/20(土) 00:30:21.59ID:ZEwN6MAF0
>>582
それは鉄道会社の話では?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d6-MVD2)
垢版 |
2021/02/20(土) 11:16:41.91ID:oNuC+0S70
このままハイレゾも消滅しそうだな・・・
2021/02/20(土) 15:59:36.71ID:naAK/vY20
teacに救ってもらうしか
2021/02/20(土) 21:37:08.62ID:adflHAMcd
>>586
東京電気音響が大阪音響を救えってか
まとめて日本電気音響(DENON)にマージされてしまえという暴論
2021/02/26(金) 10:35:33.18ID:lyibknX2M
七月に虫の羽スピーカーがムックのオマケで付いてくるってよ
やったねオンキョーちゃん、ファンが増えるよ!
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb14-19Zj)
垢版 |
2021/03/02(火) 05:41:29.49ID:lS+5iuCs0
>>569
若い奴が買わないのは高いからだろ
2021/03/03(水) 22:12:51.31ID:TKZlgofz0
フラグ立ったかな…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012892081000.html
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-AGk/)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:50:36.50ID:XDIeVQOJ0
総鉄屑を買収した時点で乱心していたと言われていたしな
2021/03/03(水) 22:58:42.16ID:THOprQMYa
>>590
同じ内容を何度も反復して報じるのはいかにもNHKだな
2021/03/04(木) 21:42:46.33ID:uHJGiJcb0
>>591
お、おーでぃおぴーしー
2021/03/05(金) 00:38:03.97ID:Trkeqltm0
そこでおしゃべり家電にいけてりゃ生き残ったが時代早すぎたな
ネットワークプレーヤーなんてPCアンプなのに
2021/03/05(金) 15:37:55.64ID:J20S6Z2K0
>>594
おしゃべり家電の範疇に含まれるか分からんけど、
独自のスマートスピーカーの開発をやってたよ。
結局、けつまずいちゃったけど。
時代を先取り過ぎたとも言えるし、背伸びしすぎたと言えるかな。
それくらいから、オンキヨーはおかしくなったイメージがある。
2021/03/05(金) 16:19:54.70ID:QhdMPJCz0
>>595
スマートスピーカーは、端末側よりもサーバーサイドのほうが圧倒的に重要なんだ
けど、経営陣はそこまで頭が回っていなかったんだろうか?
2021/03/05(金) 19:04:13.72ID:KEyneY1cr
>>596
スピーカーもフォンもスマートなのはアフターサービスが重要でアフターサービスに金がかかるのをまっったく理解できない頭の悪い経営陣でした
2021/03/06(土) 17:17:55.08ID:d0rowKXe0
>>596
AI(機械学習やら深層学習やら)の難しさを理解していなかったんでしょうね。
研究開発で溶かしたお金がいくらなのか知らないけど、
そのお金で派遣社員雇ってユーザーからのリクエストに
マンパワーで回答させてた方が良かったかもね。
2021/03/06(土) 17:21:50.10ID:d0rowKXe0
いつのまにかオッサンが載ってるwwwww
と、ヤフーのオンキヨー株価掲示板で騒がれてたのを思い出した。
https://www.jp.onkyo.com/ai/

そら、本業そっちのけでこんなことやってれば会社が傾きますわ。
大塚家具の娘さんは退任したけど、オンキヨーの息子さんは退任しない。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-MuLx)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:05:04.39ID:J3DMAYrZ0
https://youtu.be/zRc9v_LAleg
ハーマンと音響
2021/03/07(日) 20:57:54.01ID:inh4nE3m0
世間の人も、オーディオにお金かけなくなったからなぁ
音楽自体も最近のは分化しすぎて行方が不明になっているし
2021/03/07(日) 21:03:16.54ID:inh4nE3m0
片方では、オークションで往年の名器がこぞって高値落札されているというのに・・・・・・
2021/03/07(日) 21:10:21.12ID:OtAXktxD0
>>602
ジジイ共の人生のラストスパートのためでしょ
2021/03/07(日) 22:03:20.77ID:LwLW+Kvt0
>>602
そういう"名器"(必ずしも音はよくないが)足り得なかったのがONKYO製品ってことでしょ
だから、経営が危機だと聞いても「みんなで買って応援しよう」なんて意見は出てこない
じじいやおっさんが「好きだった、懐かしい」言うだけ
潰れる前から、もはやすでに過去のメーカーと化してるわな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-MKyu)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:30:09.33ID:dXzEy5+z0
>>597
親戚の(元)中の人が同じような事言ってたな
2021/03/09(火) 05:45:55.65ID:CumQwdf20
>>604
高級機に弱いから熱心なファンはいないもんなあ。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-AHxu)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:36:21.51ID:jwpEb5yI0
>>604
「名器」じゃなく「名機」って書こうw
2021/03/11(木) 19:44:05.69ID:8UCSD87P0
>>604
"名器"
「みんなで買って応援しよう」
「好きだった、懐かしい」

淫靡な響きだ。
2021/03/12(金) 08:38:59.20ID:cogQh7dT0
ONKYOのFRについてはどんどん音悪くなっていったもんな。
リアルウッド突板仕上げはいいが中はスッカスカなFRのスピーカー
響き云々以前に箱鳴りがひどすぎる。
ONKYOの最後の栄光はD-112E D-212EX  D-312Eのころまで
2021/03/12(金) 22:59:14.25ID:iFtsyBhd0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1311632.html
> レトロ+最新技術の新ブランド
迷走しているなあ
2021/03/12(金) 23:08:28.18ID:uWRRr9U6a
いつか言ってた「手のひらサイズのAVアンプ」も出るね
2021/03/15(月) 08:18:42.42ID:5Qgs1vh+x
あんなクソみたいな外観のスピーカー買う奴いるの?
2021/03/18(木) 18:54:48.10ID:cR3c7tgY0
R-N855にusbdac機能が無いってことに購入してから気づいた死にたい
とりあえずTOPPING10sでも買って光接続しとけばいいのかな?
2021/03/18(木) 21:31:18.49ID:hzyoSyxQa
とりあえずDDCならFX-AUDIO- FX-D03J+とか(192/24対応、品切れ中)
その下位機種でもいいんでないの

てかR-N855は新品?製造遅延のお詫びって出てたが
2021/03/18(木) 22:10:57.43ID:cR3c7tgY0
>>614
中古を買いました
とりあえずだし安いUSBDACで様子見てみます
特にこだわりもないのでそれで満足しちゃう可能性もありますしw
ありがとう
616名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-/ClW)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:12:21.40ID:BhF20sKZM
>>611 もう他社の新品買ったから出さなくていい待ってられない それに近いのヤマハで出してるけど音質調整がリモコンでも本体でも出来ないとか要らない機能付けすぎ まウチは一度買ったら10年は買い換えしない
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9914-vxZl)
垢版 |
2021/03/23(火) 23:14:21.50ID:3SIRa3vk0
>>613
光も同軸もあるからね

USBDACなんてそれらの下位互換でしかない、音質的には
2021/03/31(水) 20:07:30.76ID:O/I/kHp/0
スレ無風でワロタ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-UUyU)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:07:43.59ID:5rm/GQVk0
上場廃止か(´・ω・`)
2021/03/31(水) 20:57:10.49ID:+yF4Bn2h0
オンパイスレもあるしね。しかしヤフコメは意外に盛り上がっていて驚いた
2021/03/31(水) 21:26:08.08ID:V0XA2x7Y0
https://this.kiji.is/749932759220142080
オンキヨーが債務超過解消できず上場廃止へ
2021/04/01(木) 13:38:27.10ID:TZbbXnCR0
アキュフェーズの様に実直に経営をしてた方が結果的に良かったのではないか
アキュはユーサー層が高いからネットワーク関連に手を出してない
PC絡みの不具合なら様々な原因が考えられるので対応に困る
アキュの年商は30億程度で純利益3億程だが新商品を開発販売できている
という事は買収されてる海外ブランド純利益3億もない
2021/04/01(木) 13:52:03.00ID:f0XoQtmm0
アキュがうまくいってるのは、ターゲットを絞って、製品ラインを絞って、
むやみに企業規模を拡大しなかったのがよかったんじゃないかな
オンキヨーは、企業規模や技術力に見合わない分野にを出しすぎた
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5225-LIGC)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:31:37.36ID:75uaG1Df0
アキュは年間の生産台数は5000台前後に固定しているし堅実な経営だよね
最近は本社隣の駐車場を買って新社屋を建てたけど
旧社屋と同じようなデザインで笑ったな
2021/04/02(金) 04:25:33.55ID:4QHOMvTO0
>>618
そら、今のONKYOを本気で好きなヤツなんかいないでしょ
昔はともかく、2000年代以降は音もデザインも悪くて、ここ10年ぐらいは何で潰れないんだろうって不思議なほどだったし
2021/04/02(金) 08:53:43.55ID:F3NLOYHe0
>>623
大手専業メーカーのポジションにこだわったのかな。
まあ極度に規模を縮小するにも金がかかるしどうしようもなかったのか。
2021/04/02(金) 11:46:03.53ID:+rC25X7n0
オンキヨーが倒産するのは仕方ないとしてもパイオニア道連れにしないでくれ
提携持ち掛けたサウンドユナイテッドはパイオニアブランドが欲しかったのだが
オンキヨー込という話になり流れたのだろ
2021/04/02(金) 11:59:19.44ID:nkxKA4mca
復活しようとあがいていろいろ提示した新製品の中にパイオニア発と思われるものがなかったような
(PD-50AEとかは開発済みにちょっと手を入れただけ)
元パイオニアの面子はだいぶいなくなってるんじゃなかろうか
2021/04/02(金) 14:15:10.22ID:AD3qK9gr0
パイオニアは既に別会社
2021/04/02(金) 14:36:12.29ID:WWFTmXGe0
「パイオニア」が、
https://jpn.pioneer/ja/
なのか、
https://pioneer.onkyo.com/jp/
なのかはっきりさせろ
2021/04/02(金) 14:36:22.30ID:nkxKA4mca
カーナビとかUSBノイズキャンセラーとか出してる別会社は元々あったが
オンパイのパイ(ホームオーディオ)も分社した?
2021/04/02(金) 14:39:56.09ID:nkxKA4mca
>>630
すまぬ
PD-50AEを書いたようにオンパイのパイのつもりだった
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-p1/t)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:14:55.13ID:X57ZrQ/H0
パイオニアのホームオーディオはオンキヨーであって
オンキヨーでないパイオニアのオーディオが欲しければTADを買わないといけないということなんよね。
2021/04/03(土) 07:24:05.35ID:6w6/lCsr0
2009年のavアンプで出逢って流れ着いた312eはまだ大切にとってある。d1000も佇まいと自然な低音が好きだった。
2021/04/03(土) 10:49:41.53ID:fSxDPePU0
CR-D1 LTDまだ使ってるYO
2021/04/04(日) 20:36:25.69ID:Jf2BDaip0
近所のドフで以前使ってて、チョイ未練があったA-1VLを見かけたから保護したわ、
見た目にそぐわぬ馬力感が懐かしいわ、
後継機が出なかったのが惜しまれる。
2021/04/05(月) 07:49:27.21ID:T45zrr8HM
A-1VLとC-1VLのころは盛り上がってたからね。
2021/04/05(月) 12:27:10.83ID:sIHDmHV/a
A-1VLは値段の割に頑張ってたな、
見た目と全然違う音で驚いた、上も下も伸びきらなかったけど、馬力があって業務用みたいな音だった、
いろいろ潔すぎて見栄えはしなかったけどね、
接点少ないからガリの心配もなかった、
このアンプだけはマジで後継機欲しかったな。
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb19-xfeT)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:47:36.04ID:i6hwFJS10
7とか5とかあったけど、あれは兄弟機なの?
2021/04/05(月) 21:07:51.40ID:ckGR8S7B0
>>639
低ランク品だよ、5と7はほとんど同じ。
2021/04/06(火) 11:19:18.80ID:93hMXVoB0
俺のA-1VLさんボリュームに少々ガリが出る(´・ω・`)
あと暖房器具使うとトランスがブーーーンってたまに鳴く

音、デザイン含めて好きだから故障しても修理して使い続けたいけどオンキヨーさん・・・
2021/04/06(火) 13:35:10.57ID:C07OqGdya
以前使ってたA-1VLはアナログ時代だったせいか、テレビの音声拾っちゃって、いろいろ試したけどダメで泣く泣く手放したな、
電源・RCAケーブルから、しまいにゃ本体にまでアルミホイル巻きつけたぜ!
つかVLデジタルって熱くなるよね、A-1VLの他にPCスピーカーのWAVIOの同軸スピーカー持ってだんだけど、背面のメインスイッチ切らないと、スタンバイ状態でも結構熱くなった。
2021/04/06(火) 14:51:12.41ID:d1lChVFo0
>>642
同意、デジタルアンプと言ってるのだから放熱が極端に低い方が納得行くよね
あの放熱に納得が行かないソニーのデジアンも同様
デジアンでもジェフローランドは少し暖かい程度だという
C1-VLは9wと低消費であったが

ファミコン長時間プレーするとアダプタと本体が熱くなる消費電力4wだが
ファミコン互換機は内部パーツ殆ど無いので熱が殆ど無いに等しい
放熱が抑えられてる方が技術進歩を感じられる
2021/04/06(火) 17:06:17.72ID:MEQbTDqoM
デジタルというよりスイッチングアンプ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 19:22:46.04ID:g/7jbJoTa
在職中に可愛い子がいて嫁さんにしたかった、田舎娘だが磨けば光るタイプ。会う度にニコッと微笑んでくれた。逃した魚は大きかった、今はどうしているか
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b7-q4K6)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:44:28.78ID:DW2FA6BK0
>>641
倒産する前に修理した方がいいだろう
サポートの引受先が見付かったとしても
利益を出すための修理になるから料金が高額になる可能性大
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb19-xfeT)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:07:44.33ID:ITMa/kmH0
>>641
修理というほどでもないような ガリは何回もまわしてごまかす
暖房器でトランス鳴くのはどの機種でも起こる
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8620-mW0N)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:12:10.85ID:Th5Sa5ki0
都市伝説?初めてトランジスタアンプ作ったのって、あの由井さんってホント?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ed0-yk1z)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:00:55.86ID:+sUMMrkB0
欧州を代表する家電メーカー「PHILIPS」 家電事業を中国に売却
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618232201/
2021/04/12(月) 22:35:44.15ID:UFBdn+Yjr
>>649
おいおいおいおいおい
おれのお気に入りシェーバーも電動歯ブラシもフィリッ屁スなんだぞ!
2021/04/13(火) 00:08:46.32ID:8NkUaptN0
PHILIPSですらそういう状況だもんな切ない
「父ちゃん情けなくて涙出てくらぁーっ!!」の心境
2021/04/13(火) 01:48:31.73ID:7Yq8OoNI0
あれかねぇ
UK殿下アボンしたからみたいな
てか前世紀で家電やる気無し夫
ご愁傷様
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e25-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:16:08.39ID:KrFdT5Vc0
今時家電なんかしがみついているほうがおかしいもんな。
2021/04/13(火) 09:08:17.46ID:G45jznqE0
>>653
家電製品三種の神器などと有り難がるなんてことは、昭和で終わってるからね
2021/04/13(火) 10:52:53.53ID:g5zMXgptr
>>654
三種の神器って、お前いくつだよw
2021/04/13(火) 12:30:15.27ID:uAo4I/id0
乾燥機付き洗濯機、食器洗い機、ロボット掃除機だぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-wX9P)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:25:20.48ID:t3kpNUMDd
>>638
VL DigitalだしR-N855が後継なんじゃないの?
2021/04/15(木) 18:00:53.01ID:4PDZKasz0
https://twitter.com/YASUDAjumpei/status/1381590282886467591
こんなところにONKYOのタブレットw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/17(土) 11:37:25.51ID:adezkjBW0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1319203.html
迷走?
2021/04/17(土) 13:52:25.99ID:toQfMjiKr
悪あがき
2021/04/17(土) 14:18:22.76ID:C2kbpHzNM
>>659
わるくない気がする。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-B9Cj)
垢版 |
2021/04/19(月) 08:46:55.53ID:8Xw+5o400
固定費出せるかな?
2021/04/25(日) 02:09:38.28ID:f/FWJr1G0
BluetoothでもPCスピーカーでもブックシェルフ廉価帯でもJBLがまともな製品を安く出してくるからキツイ
ハーマン=サムスンに勝てない
2021/04/25(日) 02:11:16.29ID:f/FWJr1G0
そして唯一の覇権だったミニコンポまで、マランツのBTLバイアンプレシーバーに駆逐されるというね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-Im0W)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:55:21.12ID:G3Wjquq4M
キャデラックはONKYOがいいんだよ by 大瀧詠一
2021/04/25(日) 14:55:19.32ID:nB/rEu7v0
JBLってすげーよな、名が通っててお洒落で無駄に光ったりしながら低音出てれば良いみたいなニーズを完璧に満たしてる
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-Im0W)
垢版 |
2021/04/25(日) 15:41:43.96ID:IPftl8GI0
>>664
あの凋落ぶりはホント間抜けだよね。
2021/04/25(日) 15:44:32.48ID:1Q2iS39ar
ミニコンポもヘルパー大量導入して客を騙して売りつけることができなくなったからなw
2021/04/25(日) 15:52:50.16ID:uaItbXHEr
そうそう一般大衆なんてクソ耳だらけ
ズンドコズンドコ低音でてりゃ満足
しかもコンポ買うのは高齢者だから高音聞こえない
けっきょく生き残るのはドンシャリ
2021/04/26(月) 23:49:17.74ID:kseX1dzs0
最近はAKGもJBLもハーマンターゲットカーブだからドンドコしてるけどシャリは無いよ
オンパイとデノマラ、どうして差が付いたのか、慢心環境の違い
2021/04/26(月) 23:57:45.01ID:kseX1dzs0
てゆーかgranbeatを毎年チップ更新して販売してたら良かった気がするんだがなあ
ピュアの変態なら二十万でも喜んで買っただろうに
2021/04/27(火) 13:56:38.46ID:/Fd9TzWxd
>>671
発売日に買ったけどその時点でも泥としての基本性能やカメラ性能が低すぎてメインスマホにはキツイと思ってた
それにOS更新無しだったのも信頼をなくすわ
OS更新すると音が変わるからとか言い訳してたけど他社のDAPではそのへん調整しながら更新があったのもあるし売りっぱなしじゃなくて売ったあとのアフターも重要
2021/04/27(火) 15:51:09.49ID:ixjF7rv7d
>>672
マジか〜
コラボモデルのF-01JとかF-01Kはすごく気に入ったんだけどな
富士通に逆コラボで部品供給やアプデとか委託できなかったのかな
2021/04/29(木) 16:46:07.01ID:vVjYnP09a
A-9110 32000円@ジョーシンWeb 在庫掻き集めて来たか
ONKYOのフルサイズオーディオ新品を手に入れる最後の機会かもしれんぞ
2021/04/29(木) 17:45:30.83ID:Opa7nKvUr
>>672
せっかく売れて儲かったのにアフター頑張ったらお金が減るじゃないのとか考えてたんだろうね
2021/04/29(木) 17:54:17.90ID:5tB56BI30
>>674
A-9110、2年前に19800円、5550ポイントで購入した。
大切に使おう。でも32000円だったら買わないよな・・・
2021/04/29(木) 23:21:02.59ID:J6yK1FNk0
オンキヨーはデザインがなぁ
正直なところA-9000RとかR-N855は好きになれなかった

個人的にプリメインはA-929辺りのデザインが好きだった
なおA-1EとA-1VLは別腹で大好きです
2021/04/30(金) 01:23:16.92ID:R8JX042Y0
アフター頑張って毎年Granbeatの新機種を出していればこんな事には
2021/04/30(金) 05:22:53.72ID:fNKBihCcF
>>677
二本立てにすれば良かったのにね、同じメーカーで音質含めてコンセプト変えすぎだよね、
A-927は未だにドフとかで良く目にするから結構売れたんだろうね、私も持っていたけどセレクターとか切り替えスイッチ類のガリに悩まされたな。
2021/04/30(金) 08:06:43.53ID:mmonzp8Ld
もはや中国人に身売りするしかない
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcb-2I0v)
垢版 |
2021/04/30(金) 10:33:26.57ID:EPUf/pt20
>>679
前の機種のA-917RV2を持っていたけど
購入二年目にして各所にガリが出たからオンキヨーのアンプは避けるようになったな
2021/04/30(金) 10:48:24.82ID:G8D5U7e+0
>>675
そう。PC系はアフターがあるから儲からない。だから専業メーカーは消極的なんだよな。CD系は売り切りできるからな。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-YF1U)
垢版 |
2021/04/30(金) 11:39:13.07ID:YbOWe5Vda
超朗報ですっとんできましたあああ

オンキヨー、主力のホームAV事業をシャープに譲渡へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6392068
2021/04/30(金) 11:44:05.01ID:PZc9IRxH0
正直まだシャープで良かったと思う。
2021/04/30(金) 11:47:36.61ID:G8D5U7e+0
それ、決定じゃないから。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df19-eh0L)
垢版 |
2021/04/30(金) 11:52:30.75ID:G8Blzbz10
817XXあたりから音が硬くなってイヤになった。
2021/04/30(金) 11:52:47.86ID:iFA9qiBu0
シャープのさらに母体がしっかりしているので中韓の家電メーカーを転々とのれんをボロボロにされるよりは良かったのでは
パイオニアのブランドとともに以外と上手く再生しそう
2021/04/30(金) 11:55:14.38ID:6TBa5RjXM
末期には似たようなブックシェルフスピーカー乱発して訳わからんくなってたな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e733-UsW0)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:03:42.31ID:X4645Z7K0
optonica復活かな
2021/04/30(金) 12:11:29.36ID:WHIuJGC2d
ホンハイグループってアナログアンプ何か作ってたっけ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-TNk6)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:13:14.60ID:G8D5U7e+0
鴻海シャープが高級オーディオなんてやらんと思うけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-YF1U)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:16:44.90ID:YbOWe5Vda
そこは期待するしかない
dynabookを引き継いでるのも鴻海シャープだ
2021/04/30(金) 13:12:51.24ID:23f5bUQn0
えーっと
シャープがオンキョーでパイオニアになるのか
2021/04/30(金) 13:13:43.82ID:EiPRp4vU0
既存株主が首を縦に振るかどうか
先月債務の株式化引き受けたばかりだしな
2021/04/30(金) 13:49:47.01ID:zfl1fNZ80
このままだったら、沈んでいくしかないんだから、OKするしかないんじゃ?
2021/04/30(金) 15:17:06.53ID:zfl1fNZ80
ところで、、、ホームAV事業を売却したら、何が残るんだ??
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-YF1U)
垢版 |
2021/04/30(金) 15:26:04.61ID:YbOWe5Vda
スピーカーユニットOEM提供とか?
2021/04/30(金) 20:49:30.71ID:o5a2KCar0
cr-n765でusbメモリから再生、wifiでremoteアプリ、bluetooth機器から再生って出来ないですか
usbが2つしかないからどうしてもどれか1つは無理なんだけど、何で標準でbluetooth対応してないんだろう
2021/04/30(金) 21:40:06.87ID:x2JRBoTS0
>>696
マスク販売
2021/04/30(金) 21:58:12.41ID:zfl1fNZ80
>>699
シャープも売ってたなあw
2021/04/30(金) 23:03:14.23ID:YbOWe5Vda
>>698
前者2つが行けるんなら最後の1つは
デジタル出力のあるbluetoothレシーバー使って
CR-N765のデジタル入力に繋げばいけるんちゃう
2021/04/30(金) 23:45:59.67ID:o5a2KCar0
>>701
アマゾン見たら光接続のbluetoothレシーバー結構あったんで見てみます
教えてくれてどうもです
2021/05/01(土) 08:50:53.77ID:x9dVfVRz0
>>693
シャープのオーディオブランドはオプトニカだから、
 オプトニカがオンキョーでパイオニアになるのか
とするべきかな。略してOPO。なんか見たことがあるような。
2021/05/01(土) 14:38:25.15ID:rkhqGocu0
台湾の人OPTONICAなんて知らんと思う
2021/05/02(日) 21:03:11.57ID:Ak0VutDR0
技術者と工場全部、台湾に引っ越してそっちで作った方が良いものが出来そう
日本は技術製品はもうダメだよ
2021/05/02(日) 21:38:10.25ID:TNhobO+J0
>>705
その際、役員の管理職は解雇ね
多分あいつらが足をひっぱてる
2021/05/02(日) 22:32:54.59ID:Ak0VutDR0
SHARPと同じ事やればいいだけだからな
腐った頭を飛ばせば健全な手足が生き返る
2021/05/02(日) 23:01:50.96ID:TNhobO+J0
コロナ対策もそうだけど、日本社会の上の方は、想定外のことが起きると何もできない
でくの坊ばかりだもんね
2021/05/02(日) 23:27:10.44ID:Ak0VutDR0
ONKYOはまだ自社で頑張ってた方だから言いたくないが
日本メーカーは技術者リストラ工場海外移転して、守ったのは文系間接部門の総合職とかいう寄生虫の給料だけ
そりゃあ衰退するわ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-MBql)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:44:22.05ID:gVBfJg0R0
>>709
金融立国で生き残ろうと金融ビッグバンを実施したイギリスサッチャリズムの猿真似だけどね。
中間層の意向が無視出来ないアメリカの方はレーガノミクスにしてもイギリス程極端な真似は出来んかったけど、
寄りに依って弱者の味方を標榜している筈の民主党のクリントンが仕組んだITバブルで事実上な(w

それが元民主党支持からの転向組であるトランプが付け入る隙ともなった訳で。
2021/05/03(月) 21:16:10.86ID:8FocTMnF0
ストックしてあった旧機種のパーツにまで課税するなんてアホをやったから
みんな旧機種のパーツを捨ててしまった

課税を決めた奴は万死に値するな
2021/05/04(火) 06:35:41.79ID:YTRc8DOl0
>>711
国税という暴力機関でマスゴミや政治家をコントロールするのが
財務省だからな。真の敵はこいつら。
2021/05/04(火) 09:21:08.79ID:CITVaept0
補修用部品と称して高価なパーツを買い込んで税金逃れする錬金術思いついた
不逞の輩がいたのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc8-2I0v)
垢版 |
2021/05/04(火) 10:35:31.42ID:jpHQowtS0
旧車に高い税金を掛けるのも日本だけだしな
2021/05/05(水) 14:45:52.46ID:KJKuS4g70
>>705
エンジニアはリストラされていないよ
2021/05/05(水) 18:33:52.70ID:XksWUSGq0
>>715
エンジニアは韓国や中国に買われていったんだよ
近年の話だとアイリスオオヤマがリストラされたエンジニアを採用しまくって業績伸ばしてる
2021/05/05(水) 19:56:27.00ID:dLFhVkOu0
>>715
部品調達する金がない企業だぞ
エンジニアなんて真っ先にリストラされてるよ
2021/05/06(木) 10:08:49.06ID:XkvAjKkz0
コストコに最後になりそうな投げ売りが来てるから
欲しい人は見てくると良いよ
2021/05/06(木) 10:19:22.06ID:QbmO6f+M0
https://onkyo.com/ir/ir_news/date/2020/20210430_POE_seisan.pdf
「海外子会社の解散及び清算に関するお知らせ」
2021/05/06(木) 13:36:10.49ID:M897m+Sd0
>>718
コストコって・・・・それマジでヤバい
それ一般的な家電量販店から拒否されてるという事だ
NECがオーディオをやってた時に何故か書店の文房具コーナーに
廉価なCDプレーヤーが置いてあった後になって考ると販路が無かったんだろう
オーディオ専門店にしたらNECは大手でも新参者であるから扱いたくない
2021/05/06(木) 13:40:40.36ID:AS9N5WF6a
VLデジタルとか、icepowerみたくモジュールだけとか売れなかったのかね?
2021/05/06(木) 13:58:46.51ID:qGpMX5oS0
ペンタックスがK-3mkVという実売25万のAPS-Cサイズ一眼レフを
以前から発売を散々アナウンスしてたが先月やっと発売した。
ファインダーEVFを使わずプリズムだが、そのファインダーが凄い
店頭で手に取り覗くだけでも感激する
カメラ業界全体も苦しい中でペンタは更に苦しいはずだが
技術者も流出してるし25万をどう見るかは別として出してくる根性がある
オンキヨーは物を出す事すら出来ない仮に出しても半年もしないうちに
販売終了では話にならない
2021/05/06(木) 14:04:39.95ID:J6TnEyta0
ハイエンド以外のオーディオがゼネラルオーディオ化したからなあ。
いわゆるオーディオ専業のマスプロメーカの運命か。
2021/05/06(木) 14:51:46.89ID:6HxhCgow0
馬鹿な小金持ちをだまくらかす能力に欠けてる
2021/05/06(木) 17:00:44.11ID:XkvAjKkz0
河合と組んでモジュール作ってたけど終わってたからなあ
2021/05/06(木) 18:55:19.80ID:fWcy2k3G0
>>722
K-1 MarkIIより高いのはダメでしょ。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-2I0v)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:17:17.94ID:KJlkS8qH0
>>719
海外サポートは終了か・・・
国内サポートもそろそろ終わりかな
2021/05/06(木) 22:42:13.30ID:mH9yjsH50
>>719
Forbiddenと表示されるよ
2021/05/07(金) 00:13:56.24ID:uYcX9Fp/0
pentaxはなぁ
いろいろ迷走してからの絞り制御不具合の残念対応の結果
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8a-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 05:46:19.74ID:7ASzMUtG0
>>723
ハイエンドをやるには100人以下の規模まで縮小しないといけないからなあ。
731名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-dduk)
垢版 |
2021/05/07(金) 07:16:36.66ID:4mb1euMpd
吉田苑がcrn775を批判したときに何故かrn855までとばっちり受けたからなぁ
ネットでもrn855を聴きもせず悪く言う奴ばっかりだったしロクに売れてないだろ
VL-digitalなのに
2021/05/08(土) 09:53:24.25ID:1WbsikB0r
おおきな声ではいえないがCR-N775はコストダウンのけっかのトンデモ失敗作
R-N855はコスパのいい知られざるオンキョー晩年の佳品
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2625-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:27:41.85ID:23byk6Zk0
Pioneer オーディオ公式
@PioneerHomeJPN
「Pioneer SACD/CD プレーヤー「PD-50AE」 第 2 回限定販売のお知らせ」をリリースいたしました。
今回も数量限定販売ですので、ご購入希望のお客様はお早めにご予約を!
onkyo.com/news/images/20…
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:11:35.20ID:zo1ZPs4pa
80年代のオンキヨー製品でシステム揃えたら。アンプA817RS、チューナーT435、カセットはTA-AX5(だったか)CDプレーヤーC700スピーカーD77
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b61-gUNg)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:05:21.61ID:vG7emwBn0
D77鳴らすには 817RSは音が軽い。
736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-nFSz)
垢版 |
2021/05/11(火) 20:14:42.72ID:iyU92f19a
ずっと前に某オーディオショップでオンキヨーのCDプレーヤーのカバーを外して展示されてた。覗いたら俺が押したハンコがあった
2021/05/11(火) 20:22:59.44ID:uDgXyIoxr
>>736
オンキヨーの中の人?
2021/05/12(水) 08:41:31.55ID:U+IhOTI+0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1323599.html
ニュースになっているけど、要は継続して製造するための資金がないってことだよね
2021/05/12(水) 09:17:53.06ID:hDT6inEXr
そうだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-dduk)
垢版 |
2021/05/12(水) 16:56:11.49ID:i873o0qId
CR-Nシリーズはじめ定価に対する値引率凄かったもの
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-nFSz)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:15:50.02ID:D4qzQIPWa
>>737
以前在職中にラインで作った基板のチェックや修理をしていてパスすれば基板にハンコを押していたよ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-gUNg)
垢版 |
2021/05/12(水) 23:25:00.88ID:VWeE8t/S0
俺はONKYO=南野陽子 
  ONKYO=光伝送世代なので
  本当のONKYOの良さ、技術ってのは知らない・・・
  ONKYOの魂はスピーカー(紙で作ってた時代)に有り?
2021/05/13(木) 11:09:41.48ID:OBTrtLK30
アキバヨドバシのONKYOブースも展示品販売売り場もなっちゃったな...
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa7-EEf/)
垢版 |
2021/05/13(木) 18:55:07.06ID:LbeO+dU20
売り物がないし
もし倒産したらサポートとか修理で販売店が被害を被るからな
2021/05/13(木) 19:07:27.38ID:b4v5fboEr
なによりも信用を失ったな
746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2d-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:47:29.11ID:O594AJqxa
昔はアンプはサンスイと人気を二分するほどだったが。サンスイは早くに衰退したがオンキヨーはよく頑張った方だ。勤めていたのにオンキヨーの製品は一度も買ってない、30年以上前の話
2021/05/14(金) 20:07:59.88ID:sHWaHMmZr
>>746
>勤めていたのにオンキヨーの製品は一度も買ってない、


ダメじゃんwww
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8a-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 06:07:54.95ID:lbNmengl0
中身わかると買う気しないんだろうな。
2021/05/15(土) 07:54:56.70ID:aCrE1X5Ga
作ってる人が俺はこんなもん買わねーけどなとか言いながら作ってるんだからな
そんなもん売れるわけねーよ
2021/05/15(土) 09:32:48.29ID:Fqixi+M60
>>749
それはほとんどのメーカーがそうでは?
俺もとある家電メーカー系で働いたことがあるが、頻繁に不良品対策や部品交換やってて、
自社製品を買おうとは思わなかったw
2021/05/15(土) 11:24:30.62ID:6eQTLlsm0
ONKYOの開発者も自宅ではJBLやB&W使ってそう
2021/05/15(土) 11:59:00.43ID:kBCaarqwr
自社社員も使わないゴミコンポを店頭で悪徳ヘルパーを使って客を騙して押し売りしてきたわけだなw
2021/05/15(土) 12:38:23.91ID:p0gM9HI9a
マクドナルド従業員がマクドナルド食べなくなるようなもんか
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9d-u+PU)
垢版 |
2021/05/15(土) 12:49:23.25ID:Qipu+FVu0
ONKYOの開発者が起業してスピーカーを作ってるはず
755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2d-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:49:56.83ID:D/R8PCH2a
746だけどそんなつもりで言った訳じゃないよ、良い悪いではなく音の好みやどんなジャンルを聞くかでメーカーや製品を選ぶということ。ロックならA社、ジャスならB社という感じ。演歌ならてんとう虫プレーヤーで充分か
2021/05/15(土) 15:08:07.95ID:2XCFAy8Cr
>>755
オンキヨーの人らしい言い方だなあw
○○はA社、□□はB社とかw
それに演歌とかてんとう虫プレーヤーとか地味にコロンビア(今のデノン)ディスってるしw
757名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2d-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:52:16.64ID:D/R8PCH2a
>>748
確かに基板が欠けたりしたらエポキシで接着するし銅箔が切れたら線で繋いだりする。これに当たった人は気の毒だと思いながらラインに送った。それ以降は知らない
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a932-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 20:18:13.22ID:ux55wtws0
そういや、しいたけで協業していた大学なんだけどさ。
投光器をおが屑の中に埋めて展示品が燃えて五歳児が亡くなったところやん。

会社も燃えちゃったか。
2021/05/15(土) 21:04:31.40ID:+b6gtQ/70
>>746
今でもプリアンプP-303は持ってる。 70年代後半から80年代前半の
アンプ(インテグラ)やスピーカー(セプター)は良かったなあ。
当時オーディオ雑誌では各社技術者の討論記事なんかがあって、
オンキヨーは古賀さんだったかな、が魅力的な発言をしていたよ。
(遠い目、、)
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9d-gSvD)
垢版 |
2021/05/16(日) 14:46:01.00ID:ISwgDRI50
当時の討論記事を読み返すと、古賀さんやテクニクスの人やサンスイの人は技術力あったよね
他のメーカーは、こいつ本当にエンジニア?ってのもいる
そういう伝統もある程度は受け継がれていたと思うんだけど、πと合流してπに染まった感じ
オオツキくんがダメダメなんだろうね
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8a-gSvD)
垢版 |
2021/05/16(日) 16:34:56.41ID:5ajn6TJf0
パイ以前にオンキヨー自体が脱ピュアオーディオ戦略を取ったのだからこうなる。
戦犯は大朏だろうな。
2021/05/16(日) 17:00:30.62ID:09IuwLl40
ゴールドムンドが再び日本市場に参入するという
それも代理店はステラで当時のムンド信者も嫌気さして相手にしないよ
高額商品販売してるくせにブランドとは何かを全く理解していないね
高級オーディオ市場にまだ余力あるのだろうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c325-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:06:03.96ID:TEyDKs/b0
>>762
ステラは5chでクダをまく人は相手にしていないと思う。
2021/05/17(月) 09:15:09.99ID:oBIyOoUr0
INTEC185やFRが出た頃はまだあのクラスもまともだったが、
ここ最近のFR付属のスピーカーは本当ゴミだったから売れない悪循環も致し方が無いか。。
薄いキャビネットで内部もスカスカ。
高級感あふれるリアルウッド突板仕上げ、MDFの高密度な響きとか
言葉巧みに初心者をだましてきたけど、あれは素人が聴いても不快な安物の箱鳴りそのもの。
ONKYOも分かってて敢えて黙ってやってるんだからあぁいうのでもしかしたらエントリー層も萎えたかもしれない。
今のFR使っている人は中古で安いD-152Eでも買って繋げるとおったまげるぞ。
敢えて機種名を出したのにも訳がある。
ONKYOはラバーエッジの古いのはパリパリに硬化しているから素人にはおすすめできない 。
D-212EX等は今でも人気あるし高いしアンプの力も問われるタイプ。
D-152Eは布エッジだし212EXよりは鳴らしやすいし響きはFRのとは別物だけど
人気が無いのでかなり安いからオススメ。
D-D1E等も高域の伸びはあのクラスで上出来だが低音やスケールがどうしても出ない。
それより古いのはD-102EX(LTDは人気あって高いから敢えて無印版)もラバーエッジなものの、
まだエッジ寿命があと5年程度は大丈夫で音はなかなかだからおすすめだけど、
内部の吸音材の粗目スポンジが粉々になるので
やはり耐久性とお手軽さも考慮したら、吸音材も一般的な白いアクリルフェルトのD-152E一択かも。

とにかく、今のFR付属のスピーカーはONKYOスピーカー史上最低レベルの音。
今思えばもう開発力も無くなってきていたのかな。。
2021/05/17(月) 13:08:53.87ID:2Wfb5Qacr
オンキヨーは悪い意味での大阪商人みたい。
口先だけ調子の良いこと言って騙して売りつける。
隙を見せてはいけないタイプ。
2021/05/17(月) 16:10:45.77ID:gP+EkRTl0
>>764
D-152Eは確かにいいね。
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e182-lAyD)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:04:02.45ID:cAlhGhgx0
スピーカーエッジの耐久性が低すぎてリピーターが少ない気がするな
撤退したFOSTEXもエッジが弱かったし
768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-/TFo)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:47:23.73ID:MjJNm6/Ma
品質については口うるさく言っていたけど、○ニーよりもウチの方がいいと言ってる人もいた。確かに○ニーも酷い時期もあったが
2021/05/18(火) 02:15:11.48ID:stlSRF060
インバーテッドダーリントンて何だったんかな
monitor505はエッジ崩れ買って直して使って る
もちろん初代のキチガイ
2021/05/22(土) 01:19:57.61ID:EwG1dBXaM
FDA  フジドリームエアラインズ

9500円(お一人様/片道)


静岡 → 出雲  INTEC185便   出発 16:15  到着 17:35



『静岡=出雲』線、『仙台=出雲』線に就航 | 航空券予約・購入はフジドリームエアラインズ(FDA)
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0361-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:59:05.55ID:KuFS6K690
>>764
あの白い繊維が見える振動板、音が薄くて苦手。D102シリーズもそうなんだが
代を重ねるごとに振動板がどんどんしょぼくなっていった。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:38:51.97ID:lehsMIck0
D-412EXはまさに名機だよ
あれはマニアが色々やっていい音をだす努力が必要なもの
アンプがよければ良いほど、アンプの能力を表現できる良いSPで
俺が持っていてこれだの置き方は、
専用SP台を大理石のような堅い台をひき、スパイク止めをする
これをしなきゃ実力は出せない。
でも、当時の売り場の扱いは、
このいい音の出す条件の逆の、柔い床にSP台に置かれているか 直接棚置きか。
また接続されているアンプも、当時もうオンキョーのアンプは安物しかない状況なのに、
オンキョー営業部は自社接続にこだわっていたようで・・・・
ひどい音だったからね。そりゃうれないな・・・
もしオーディオ販売店にきちっとおかれていたヨーロッパでは賞を取ったんだよね。
あれ マジにあの価格帯では一番の実力あったよ。
ただし安いから、マニアが来なかった不幸なSP
2021/05/22(土) 20:49:41.48ID:cptTY0/6r
そんな限られた条件でしか実力がでないようなポンコツは今の時代求められないんですよ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:52:23.65ID:lehsMIck0
で、5年位前にD-412EX系統のSPを出したけど、
60万だったけ。
あれでは逆に、これを買うならば 違うのを買うよってなり。
B&Wの方が馬鹿売れし、全く売れなかったね。
もし半額の30万で 量販店価格が20万台ならば、それなりに売れただろうね。
ここさ マジに営業というかなんかおかしいよね。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:01:04.99ID:lehsMIck0
>>773
ところがね。安物SPはどんなに努力しても無駄があるんだよ。
D-412EXは比例していい音をだすから、
アンプを増やしまくったけど。
SPも複数と、やったけど
アンプの能力が表現されていない状況になったね
2021/05/22(土) 21:21:31.80ID:gyNOWhFh0
>>774
SC-3の事なら流石にD-412EXとはレベルが違う音が出てたよ
解像は悪くなく細かい部分の音もしっかり出ながらも805D3と比べると音が柔らかく滑らかだからそういう系統の音が好きならアリだと思う

まぁ60万の価値があったか微妙だけど最終的に新品価格30万位で売ってた時期もあった訳でその価格で掴めた人にはコスパ高いスピーカーだと思う
メーカー的にその値段でも儲けが出てたのかは知らんが
2021/05/22(土) 21:31:47.90ID:skjFSqJg0
ブックシェルフで60万となるともう求めるのは最高の音だしな
805D3やC1より劣るけどその分安いとかは何らセールスバリューにならない
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030c-vh9p)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:54:07.79ID:tPlVYe0p0
SC-1とSC-2って当時のオーディオ誌でも
評価が低くて売れていなかったのによく後継機を出す気になったよな
2021/05/22(土) 23:53:13.30ID:73KkxiByM
プアマンズソナスだったからなぁ
あの時代はビクターかなぁ
2021/05/23(日) 09:22:59.24ID:03mebP970
>>772
ヨーロッパの代理店が優秀だったんだな。
その代理店は今や・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0361-lZiV)
垢版 |
2021/05/23(日) 16:55:34.83ID:boY+cgXz0
>>778
この時期のONKYOスピーカーは、板が厚かったり、マウントの仕方が凝っていたり
機械的には素晴らしいんだけど、ユニット振動板が・・・ソナスのように
SEASとかVifaから買えば良かったのに。
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a8-vh9p)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:10:15.87ID:GTt+j21L0
デザインからして売れる要素が無いしな
https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/sceptersc-1.JPG
https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/sceptersc-2.JPG

SC-3は同じく不人気のD-303と合体させた感じになっているし
https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-303.JPG
https://www.ippinkan.com/_template/picture-2016/2016-12-22_sc3/onkyo_sc3_all.jpg
2021/05/23(日) 18:01:42.45ID:oamSVgNY0
DP-S1Aの調子が悪いから、同じのを中古で買おうと思う
2021/05/23(日) 21:02:19.80ID:NgJiAEgJ0
ホヤの繊維は…ダメか?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fd-vh9p)
垢版 |
2021/05/23(日) 22:39:55.86ID:oFPv+A4A0
ホヤは良かったけどエッジが弱い
2021/05/24(月) 20:51:11.26ID:GgXMrdPWM
沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。
2021/05/24(月) 20:51:21.24ID:GgXMrdPWM
沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。
2021/05/24(月) 20:51:34.21ID:GgXMrdPWM
沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。
2021/05/24(月) 21:12:00.30ID:nWLh4FXM0
じゃ、独立しても構わんよな
2021/05/25(火) 08:53:14.82ID:j1PEv8a80
>>789
中国から金もらって独立だな。
もともと違う国だったし。
2021/05/25(火) 08:58:25.30ID:5TdYMrd80
21世紀の琉球処分だな
2021/05/25(火) 11:52:45.48
五毛の無関係な工作がウザい
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7625-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 08:45:20.11ID:wd1i2RJb0
いい歳した人間がウヨサヨ議論くらいしかできないのだからそりゃ他所の国に負けるよな。
衰退国家らしい。
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379d-4P7j)
垢版 |
2021/05/26(水) 17:32:23.95ID:SA5qy7t80
シャープが買ってくれた
2021/05/26(水) 17:45:05.79ID:ih2dM7YJ0
本業売却して、どうやって食っていくんだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-Pn8u)
垢版 |
2021/05/26(水) 17:56:12.54ID:x9Iem9eP0
親戚の元社員が去年切られたな
何とか再就職できたが
2021/05/26(水) 18:42:07.81ID:ZrqbSAuX0
>>794
もう決まった?
2021/05/26(水) 19:41:09.49ID:nZ8f78nA0
>>797
【企業】オンキヨー、主力事業売却で合意 シャープなどに数十億円 [Hikaru★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622018665/

会社公式ページ誰か見てきて!
2021/05/26(水) 19:42:47.05ID:QrqLuqaY0
主力事業で頑張るとか言ってなかったか?
2021/05/26(水) 20:49:55.03ID:ZrqbSAuX0
当社は、2021年5月26日付の当社取締役会において、2021年6月25日に開催を予定している当社定時株
主総会の承認を得られること等を条件として、当社がVOXX International Corporation(以下、「VOXX社」
といいます。)の子会社であるPREMIUM AUDIO COMPANY LLC(以下、「PREMIUM AUDIO社」とい
います。)及びシャープ株式会社(以下、「シャープ社」といいます。)との間で、VOXX社とシャープ社が
合弁で設立する新会社(以下、「譲渡先新会社」といいます。)に、当社のホームAV事業の全部を譲渡す
ること(以下、「本事業譲渡」といいます。)に関する契約締結(以下、「本事業譲渡契約」といいます。)
を行うことを決議いたしましたので、お知らせいたします。
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da81-vh9p)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:06:50.47ID:WXk1z/hJ0
ヨドバシ梅田からオンキヨーとパイオニアのブースが無くなって
現品特価でオーディオ類が売られているけど再生産とかあるのかな?
あとSC-3の現物を初めて見たけど外装がプラスチックのチープな質感でビックリした
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a33-4atv)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:15:26.24ID:a8hdmDTD0
オンキヨーのアンプの音好きだったのにな
寂しくなるな
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-JlJp)
垢版 |
2021/06/13(日) 15:01:17.03ID:DnwBJNMG0
ONKYOのM-588とP-388がまだ健在、今日も素晴らしい音をドライブしてくれる

今年も議決権行使で500円のクオカードを貰えるが、愛機より先に上場廃止になるとは思わなんだ
2021/06/13(日) 17:33:43.44ID:VOQMhoPs0
俺もONKYOは好きだけどもう終わりやね
dac-1000も壊れてしまって仕方なくHD-DAC1買った
もう新型でるわけないしなw
2021/06/13(日) 17:49:15.96ID:vfVuVqnr0
DACが壊れるとか
2021/06/13(日) 19:26:31.95ID:rr+sY6su0
そこそこハイエンドまで登ってるけどいまだにd-312eは所蔵してる。あの価格帯のバスレフとしてはダントツにロックに合う。
2021/06/13(日) 21:46:32.01ID:d5dDmndt0
たまにD-TK10眺めて満足してる
2021/06/13(日) 23:10:53.34ID:VOQMhoPs0
>>805
永久に壊れないわけないだろw
発売されてすぐ買ったから10年超えてる
十分頑張った
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-PiMD)
垢版 |
2021/06/14(月) 03:22:13.40ID:Vde1/Gpj0
僕もD-TK10久し振りに聴いてみるかな。
706S2買ってから倉庫にしまい込んでる。
2021/06/24(木) 18:57:59.09ID:kwsIzzwa0
C-2001キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
2021/06/25(金) 17:45:14.32ID:cl8mML720
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1333134.html
「虫ハネを模したオンキヨー・スピーカー付録のムック」だそうです
2021/06/27(日) 14:03:49.05ID:ghc0k8Xr0
Quest IntegraIntegra C-1E Ver.2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ピュアという名の音が聴こえる。
2021/06/28(月) 15:50:13.49ID:xhq8NT1u0
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/28/news034.html
> オンキヨー、株主総会でAV事業売却可決 7月末上場廃止
2021/06/28(月) 16:53:50.27ID:8cgeXZIg0
また売却するのか
時限爆弾ゲームのたらい回しかよ
2021/06/28(月) 17:03:01.14ID:iCYq/Jy00
>>814
>また売却するのか
ONKYOブランドのオーディオは、シャープと米社の合弁会社のAV事業部門になる・・。
旧ONKYO会社は減資して、ピュアAU板とは無関係になりそう。
2021/06/29(火) 13:58:33.75ID:8vQQ6JzM0
dac-1000の後継機作ってから死んでほしかった
2021/06/29(火) 14:12:13.68ID:7dx5vqr40
遺作はゴキブリスピーカー
2021/06/29(火) 14:49:22.53ID:YDX4EBA5a
>>816
DAC-1000の後継機と、それを内包したプリメインアンプもね。
2021/06/29(火) 14:54:16.22ID:YDX4EBA5a
つか、DACなんて日進月歩なんだから、グラボみたくモジュール交換式とか出来んのかね?
アナログ部分は使いまわせるだろ、DAC-1000はそこそこ売れたろ、後継機なんて最新のチップに交換するだけの簡単なお仕事じゃないのか?
2021/06/29(火) 20:49:51.65ID:Obw27/ZE0
お前チップのデータシートすら見たことんsいだろ
2021/06/30(水) 00:31:48.77ID:f/jewoYta
DAC-1000が丸々入ってるP-3000Rが今日も稼働中

アキュフェーズはアンプに挿すDACモジュール方式やってるな
2021/06/30(水) 15:07:54.65ID:nRIs1KdB0
売れてるのか?
毛嫌いするピュア脳の方が圧倒的に多そう
2021/06/30(水) 15:20:11.01ID:Bz4w7nEma
>>821
DAC、フォノ、バランス、ライン、4種ボードがあるはず、
いずれもクソ高い。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-8whq)
垢版 |
2021/07/01(木) 12:48:41.09ID:+W39kDc2M
オンキヨー
2021/07/03(土) 11:52:29.86ID:nL8Sa3uy0
M-588とP-388は素晴らしいアンプ
今の時代、ペア50万では到底作れない逸品
2021/07/03(土) 14:55:38.01ID:c48AV/1lM
>>819
マッキントッシュがそれやり始めたから
マッキンの新機種は今後はDACのみ交換して使い続けることできるね
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:04:24.99ID:n0s9xTBc0
ヘッドセット予約したが発売予定日から3か月後にずれるとかアホな事言いだしたからキャンセルで返金要請だしたのに
あれから1週間なーんの音沙汰無くてワロエナイ。電話で聞いたら受理したからちゃんと返金しますのでお待ちくださいのまま


返金しないで持ち逃げするんちゃうか
2021/07/25(日) 20:23:57.98ID:xO3CIkzyr
>>827
持ち逃げなんてしないよ
3ヶ月以内に会社が無くなるかもしれないが
2021/07/26(月) 21:18:58.06ID:Eeqsl9Gk0
Onkyo Grand Integra DX-6990 CD-Player, mit Fernbedienung
https://www.ebay.de/itm/383898954482

C-2001 の輸出版 DX-6990 動作品 384,533円
2021/07/26(月) 22:03:13.76ID:qG16RQic0
おまいらサウンドスフィア発送されたぞ!!

>ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
>
>オンキヨーHE GREEN FUNDING 様からのお荷物を 【7月29日(木) 時間帯希望なし】 にお届け予定です。

正直、計画倒産で代金は香典だと半分諦めていたけど。
ヨカッタ、ヨカッタ。
2021/07/26(月) 22:49:24.71ID:Yr+W+CRVM
おまいら持ち逃げとか計画倒産とかジョークでいってるんだよな?
ホームAVはシャープがケツ持ちに決まったんだからシャープが倒産せんかぎり大丈夫だ
ONKYO残党の方は知らんけど
2021/07/26(月) 23:33:06.26ID:X8QXqGKg0
喜んでるとこ悪いけどあんなONKYOロゴ貼っただけの輸入代行品は要らない
2021/07/26(月) 23:42:06.44ID:qG16RQic0
別にONKYO製かどうかに拘りはない。
製品コンセプトが琴線に触れたからポチった。
>サウンドスフィア
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-vg76)
垢版 |
2021/07/27(火) 05:34:16.69ID:8s7o3rDI0
>>831
譲渡の正式なリリースがなかなか出てこないからでしょう。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-kLwY)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:17:52.50ID:bc2lGzkqa
夏草や強者どもが夢のあと。昔の光今何処
2021/07/27(火) 19:23:52.02ID:vhIkG+rva
WAVIOだっけ?
ラインと光ブチ込めるアンプ内蔵PCスピーカー、
あの路線推し進めれば良かったんじゃないかな、
エディファーって光・同軸・bTまで受けられるアンプ内蔵スピーカー売れてるみたいじゃん。
2021/07/31(土) 22:55:37.41ID:y3FbCmRy0
オンキヨー、事業譲渡日を来月に延期
https://news.yahoo.co.jp/articles/5270e00427c1d2d9bcb218d382d7ac82bd6b1aed

悪あがき、、、
2021/08/01(日) 01:22:35.60ID:QxoFY/pK0
> 必要な条件が一部満たされていないことを理由に
サウンドユナイテッドの時も似たようなこと言ってたよな……
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5e-BK6Y)
垢版 |
2021/08/01(日) 08:56:52.38ID:EwCbWbeH0
ホームオーディオ抜きのオンキョーなんて会社解散した方がマシだろう
2021/08/01(日) 10:44:52.47ID:mLhyYkby0
ホームシアターセットも日本で3メーカーもあれば十分だしな
2021/08/01(日) 11:01:31.03ID:2JXD55J/0
>>840
>ホームシアターセットも
YAMAHA, デノマラ, あと一社。
テレビ・AVアンプシステム・BDプレイヤーなんかを全部提供できるメーカーが欲しいな。そうなるとSONYか。
2021/08/02(月) 16:46:16.29ID:vFkE0I1uM
100khzまであるリングツイータはオンキョウだけ
2021/08/02(月) 23:48:02.04ID:vGbnHbQid
100khzで-20dbとかじゃないの?
フラットに出るとは思えんが
2021/08/03(火) 01:48:22.61ID:Cd+ZWTowM
草加もしれんが、仕様に書いてあるんで信じている。オンキヨーだけはきっと、、、
2021/08/04(水) 13:13:00.05ID:yEO7WlFQ0
>>841
パイオニア「」
2021/08/06(金) 14:08:37.60ID:VDIyYimV0
ムック予約しないと買えないかな、、、??
2021/08/06(金) 18:11:22.06ID:6MdrShAUr
ムックってナニ?ガチャピンの仲間じゃないよね。
ISDNコードor商品リンクプリーズ。
2021/08/06(金) 18:47:23.02ID:33x/j7600
例のスピーカーでしょ
2021/08/06(金) 20:45:05.87ID:BFpApQg60
これか
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1333/134/amp.index.html
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F4Jt)
垢版 |
2021/08/07(土) 02:41:40.23ID:GNdy+po60
コーンがねじれているから音割れしそう
2021/08/07(土) 08:28:32.91ID:GQv5WPq70
>>850
>コーンがねじれているから
コーンの分割振動避ける、割と新しい高度な技術なので「音割れしない」よ
2021/08/07(土) 08:48:53.99ID:UGcUHzOM0
FOSTEXのマネ
パクリにならないようにバイオミミクリった
2021/08/09(月) 19:44:01.62ID:3D92NWbV0
こうなったらアンプのファームアップとかも終わりか
俺のR-N855ロスレス配信対応して欲しかったな
2021/08/11(水) 15:30:15.45ID:5oqu3xej0
ジャンクだけどC-2001来たな
予想価格40,000円
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-61dN)
垢版 |
2021/08/14(土) 08:43:57.56ID:0xDJCMzv0
グランセプターも!110万円か〜
もう一声!
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469b-Enjc)
垢版 |
2021/08/15(日) 08:22:50.36ID:Cx/tmRsH0
もう修理不可だから手放す人が続出している感じだな・・・
2021/08/15(日) 08:25:28.11ID:ze9TEBMKr
レストアすれば中国人が高く買ってくれるのに
2021/08/15(日) 10:04:11.59ID:H9BkhTYQ0
GSって壊れるところ無いと思うんだが?
単純に爺が死んでいってるだけじゃね?
2021/08/15(日) 12:22:06.81ID:puNl+8ZJ0
今でも直管で走ってる旧車會みたいな奴いるけど、
GS何て遅いわ音悪いわで何がいいのかね?
直管にしてもツインじゃ迫力が無いし。
2021/08/15(日) 14:44:26.31ID:XKZWY7gs0
他の人にとっては音が良いんじゃないの?
値段マウントはある意味客観的だしな
2021/08/15(日) 16:45:23.82ID:I9PshHtla
>>859
そんなこと無いと思うが?
もう30年以上我が家にあるけどな
難しいスピーカーには間違いないけどね
オーナーの技量が試されるスピーカーだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469b-Enjc)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:51:42.45ID:Cx/tmRsH0
リスニングポジションがピンポイント過ぎて
オンキヨーの人にセッティングしてもらわないとマトモに鳴らないと聞いたな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:51:45.45ID:Wf43uHdLa
GS-1はどれだけ売れたのか、最初の購入者は四国の医者らしいが、使っているアンプはアキュフェーズだったな
2021/08/15(日) 16:55:04.39ID:I9PshHtla
>>863
たぶん俺も同時期に買ってると思う
確か総数200セットほどだときいたことあるよ
海外も含めてだけどね
そして初期ロットは開発者が部品選別しながら組んであるとも聞いている
865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:47:51.99ID:Jd8gdhtVa
毎朝操業前に朝礼で会社の基本方針を皆で唱えていた。パイオニアと業務提携してからはどうしているか?オンキヨーとパイオニア両方唱えているかな
2021/08/15(日) 20:10:10.80ID:tnwNABcv0
>>865
関西系起業は、朝礼でそういうのを唱えるのかな
俺がいた某家電メーカー系列も、毎朝、巻物をうやうやしく開いて、みんなで唱和してた
今思えば、かなり滑稽だw
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e996-9ck+)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:59:04.33ID:yKMrSD9+0
>>865
派遣で行った事があるがオンキヨーだけだった
2021/08/18(水) 04:20:16.06ID:Vei7rFFvM
PDCAとか唱えてるだけの事務所はダメだね
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 05:41:33.02ID:YvFoPmTza
会社の基本方針 われらは創意と勇気をもって、音の文化を世界に送る。ラジオ体操やるよりはいいか
2021/08/18(水) 05:49:43.09ID:RUlLy9Qq0
朝礼で〇〇5箇条とか唱和させるのは典型的なブラック企業だよな。経験者は語るなんだけどさ。
2021/08/18(水) 09:19:51.54ID:7nROT7vHM
前の会社(東証一部上場企業)は毎朝の朝礼の最後に創業者の理念を唱和してたわ。
それより『職場の教養』とか言う下らない小冊子を毎日当番が読み、その所感を皆の前で述べなきゃイケないのが、何気に精神的なプレッシャーになってたな…。
2021/08/18(水) 09:55:41.17ID:stTrM66Er
職場の教養ウチの会社でも配られてるわ…
2021/08/18(水) 11:01:51.37ID:ME6XgdhAa
ああ、あの綺麗事しか書いてない冊子ね、あんなんいらんわ。
2021/08/18(水) 11:26:31.29ID:GpVjVV4ZM
あのストーリーはホントに実在するのか?って程にシラこいからなw
2021/08/18(水) 11:38:25.35ID:IYvdyK7y0
あと朝礼が長い会社な
朝から詰めてるとこ全国の事業所に流すなよ
モチベ死ぬっちゅうねん
2021/08/18(水) 15:10:52.28ID:+A4BNxIe0
そのくだらない朝礼が、仕業時間前におこなわれているんだよなあ
始業時間8時半、朝礼は8時20分からというのを当たり前のようにやってたし
2021/08/18(水) 15:47:15.79ID:+A4BNxIe0
こんなん出ました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1344610.html
> HDMI入出力を備え、MQA再生機能、音場補正技術を搭載した2chアンプ「TX-8390(S)
2021/08/18(水) 17:37:42.53ID:YA2+Jy8Q0
これはNR1200と比べてどうなのよ?
2021/08/18(水) 17:47:25.56ID:C9MImLiGd
AVRを2チャンアンプに転用した感じなのかな
2021/08/18(水) 18:06:05.91ID:REp3ukjma
NR1200より性能よかったら検討しようかな
2021/08/18(水) 19:32:28.04ID:fgsqxWRC0
そんなにHDMIいらないから薄くして欲しいわ
2021/08/18(水) 19:40:01.48ID:fgsqxWRC0
よく見たらA+Bで4Ω繋げないのね
クソかよ
2021/08/18(水) 21:38:20.29ID:BIlSy7cx0
nr1200と迷うね
そろそろステレオアンプ欲しいから買っちゃうかな
サウドスフィアもまあまあだったし
2021/08/18(水) 22:06:45.11ID:+kROfj6b0
ついこの前SX-S30買ったばかりだ。
ま、この大きさじゃTVボートの空きスペースに入らないからダメだっとけど。
2021/08/18(水) 22:30:33.47ID:cl7KQj+pd
国内未発売の型落ち売るんか
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25d-pBez)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:15:49.72ID:K4nJoC+m0
SACDプレーヤーでHDMI出力のあるものは、このアンプのHDMI入力につなげて
SACDがこのアンプで楽しめるのだろうか。
2021/08/19(木) 06:26:58.73ID:aOqfihKI0
USB DACとAmazon Music 'HD'に対応してるなら欲しいがどっちも対応してなさそうだな
2021/08/19(木) 08:31:07.47ID:13zn73hb0
売り方が変だね
クラウドファンディングのサイトで売るとか意味不明
2021/08/19(木) 08:34:57.18ID:aOqfihKI0
言わんとしてることは分かるけど、最近は資本がある会社もクラウドファンディング利用してるけどね
ただオンキヨーとパイオニアがやると「あっ」ってなるけどな
TX-8390に限らずだいぶ前からクラウドファンディングで売りつけてるけどね
2021/08/19(木) 10:48:34.26ID:jl56vcRp0
>>886
デジタル入出力に夢見すぎ
2021/08/19(木) 11:59:59.65ID:XCAHOIPvr
>>888
手持ちの現金がなくて客から前払いしてもらわないと生産すらできないんだよ
2021/08/19(木) 12:04:57.21ID:13zn73hb0
>>886
英語版のマニュアルを見ると、2.8MHのDSDには対応しているみたい
2021/08/19(木) 12:24:04.33ID:u5uPaxhLM
オンキョーもう潰れるのに何で新製品出せるの?
2021/08/19(木) 12:29:44.05ID:XCAHOIPvr
新製品ではない
2021/08/19(木) 12:52:16.89ID:952V5Tuf0
欧州での売れ残り処分?
2021/08/19(木) 12:58:53.46ID:5dFOkCO/0
サウンドスフィアの無音修正ファームウェアと同スピーカーの単体販売早くしてくれ。5.1.2chにしたい。
その後は倒産でもなんでもしてくれていいから。
2021/08/19(木) 12:59:38.96ID:vn8seiqVM
>>895
>欧州での売れ残り処分?
段ボール箱と、取説の日本語版を製造するためのクラウドファンディング。
2021/08/19(木) 15:56:08.45ID:oylB7e/Ga
>>891
仮に金があったとしても部品屋が掛け売り受けてくれないから現金用意しないといけないんだよね、
本当にミジメ。
2021/08/19(木) 16:00:30.28ID:1uyDwOR6M
前回の買収失敗で何億も持っていかれたんだっけ
アホ経営陣と早く縁を切ってホームAV部門生き延びてくれ
2021/08/19(木) 19:24:14.43ID:xJ8jC/5Ca
クラファンて手数料20%くらい運営に持っていかれるんでしょ
クラファン頼みのビジネスってクソだと思う
2021/08/19(木) 20:57:12.60ID:13zn73hb0
>>900
資金力の無いベンチャーとか零細事業者ならわかるけどねえ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:29:50.20ID:xMpZcEJN0
量販店に相手にされなくなっているからね
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-oWcB)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:34:07.42ID:5AV/Opcn0
ヨドバシのSC-3展示処分品未だに売れていないな
2021/08/22(日) 21:36:02.61ID:VlLi71WHM
>>903
おいくら?
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-oWcB)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:33:01.89ID:5AV/Opcn0
ペア34万円ちょっとだったかな
2021/08/23(月) 02:24:22.12ID:EissXGl90
>>877
TX-8390 ずっと発売を待っていたんだが
クラウドファンディングサイトで購入案内か・・・
あと本来の発売時期からして HDMI2.0だろうから4K 120HzのPS5の性能をフルに発揮できないんだろうね
シャープがきちんとアフター確約してくれるのと HDMI2.1にアップデートしてくれないかな
2021/08/23(月) 12:50:54.31ID:AKCvQTvE0
>>905
強気すぎる
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-oWcB)
垢版 |
2021/08/23(月) 19:30:25.90ID:tqo0AG5z0
SC-3の本体を触ってみた感想は
以前所有していたTSM-2201-LRとほぼ同じ質感で
ザラザラのプラスチック感が溢れて見た目は無機質で高級感は皆無
いくら音がよくてもこれじゃ売れない
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 11:14:48.86ID:v9khQShF0
>>900
一割かな
もともともは資金がない人達が出資者を募って製品化するってのが多かった
でもいまはマーケティングも兼ねたり話題作りの一環で利用するところも多いけどな
ま、オンキヨーも今回に限らずパイオニアも含めてやってるからさ
>>897の返しは辛辣だが、そんなわけないと否定できないところが可笑しくて笑ったわ
2021/08/24(火) 11:23:10.15ID:SjfeWCHyM
量販店ルートでのいろんなコストよりクラウドの手数料のほうがはるかに安いと思われる
ここ数年のバタバタで量販店との関係も悪化しまくりだろうし
買収完了してシャープの販促ルートに乗るまでは無理だろうな
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-YC+D)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:05:25.23ID:h/u+eK+s0
社外品の部品なのにONKYOのロゴマークをヤフオク出品写真に使用する、商標法違反の犯罪出品をする極悪会社
ヒノオーディオ(株式会社日本音研) 東京都練馬区学園町8丁目36番19号
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s839634146
2021/08/24(火) 18:33:26.68ID:Wcwl88rcr
>>910
量販店で売るには商品を作って納めなければならないがその作るための金が無い
クラファンもコラボ商品受注生産も客から前払いで金が入るからびんぼうでもなんとか商売ができるのだ
2021/08/24(火) 20:01:54.04ID:3jpylJ/F0
とっくの昔に銀行から借りれないし、ファンドに縁切られたし、いくらVOXXも現時点ではこれ以上貸せないもんな。
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-oWcB)
垢版 |
2021/08/25(水) 00:19:24.41ID:wjgdBIuP0
遺作になりそうなトンボスピーカーを買った人はいないの?
2021/08/25(水) 00:21:24.98ID:iqVIRTr5M
買ったよ2セット+箱1セット
未着手
2021/08/25(水) 12:01:11.51ID:Z50EEmX10
>>912
TX-8390に限っていえば作るっていうより在庫処分でしょ
海外の倉庫から日本に運ぶ空輸なり海輸の運賃と日本語の段ボールなり取説の制作費を消費者に出して貰おうって魂胆
2021/08/25(水) 12:22:14.85ID:gOUaKBSp0
>>916
段ボール代とか聞くとわびしい。
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-YC+D)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:18:01.65ID:xTq6FCxD0
TX-8390 音場補正付きHDMI入出力付きの2chアンプてのが特徴だけどそれだけだと弱いんだよなあ。
これにデジタルクロスオーバーつけてくれたら即買いなのに。
TX-NR5050,1010,928,818はこれが付いてたんだけど、時代を先取りしすぎてた。
今はmini dspのおかげでデジタルチャンデバの認知度が上がっているし、コロナの巣ごもりで若いときにスピーカー自作してた人が戻ってきてるし、
絶好の機会だと思うけどなあ。minidspの購買層を一気にかっさらえると思うけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-eYyR)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:26:09.61ID:KucbL5DD0
miniDSPは、REWやrePhaseのような優れたソフトウエアと連係できるのが最大の魅力と思う。機器単独では、置き換えは難しいのでは?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-YC+D)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:34:30.43ID:+IhnfFRG0
その装置だけで完結だから、昔自作してた層=中高年 が、とっつきやすいんだぞ
2021/08/26(木) 02:01:45.08ID:EvrJ3W6XM
船井電機も上場廃止だそうで
922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:04:06.69ID:R8tp9esDa
雑誌STEREOの増刊号かな、オンキヨーのスピーカーが付いてる、別売りのケースに合うようになってるようだが。
2021/08/26(木) 21:06:54.22ID:bIsdN9h/d
>>914
これですね
箱は共立のが安い
ポート面積が小さめなので前後貫通ポートにしようか考え中
πのSHシリーズにそういうのあったの
2021/08/31(火) 19:10:56.78ID:2NPOeSLa0
事業譲渡はできそうなんかねえ
失敗や延期に振り回されて製品出せずに終わっちゃうよ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b7-mZP4)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:23:25.01ID:ZIUDbnaZ0
倒産の報道が出たら
トンボスピーカーは即売り切れでレア価格で転売出来るだろうな
2021/09/01(水) 14:39:38.17ID:nsdrqUZ00
爆買いしておくと儲かるかな、、、
今なら在庫あるからね
2021/09/01(水) 16:27:44.43ID:mGzNAQ5QM
そこまでではない
半世紀経てばチンスピかもだが
2021/09/01(水) 19:26:09.25ID:ahAOQM6pM
在庫ないっぽいぞ。
2021/09/01(水) 19:53:33.36ID:mGzNAQ5QM
あの標準箱の方でコンベして欲しい
2021/09/03(金) 21:00:19.11ID:6h/rrpfj0
ムックのONKYOスピーカーに対応するエンクロージャーは
「これならできるスピーカー工作 2021: 特別付録:オンキヨー製10cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-OF101対応エンクロージャー・キット」
しかないんですか?10センチ対応なら他のでもOK?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-lCL5)
垢版 |
2021/09/04(土) 02:39:28.77ID:aQfgQpvG0
>>930
はい
https://www.yodobashi.com/product/100000001006340534/
2021/09/04(土) 02:54:39.54ID:AfDWIxOcM
お高いのがあった
https://bearhorn.jp/
ググって初めて知ったんで評判とか知らん
2021/09/04(土) 04:40:01.18ID:rbseoY+j0
共立の方が良さそう
ダブルバスレフて高い方どこから音出る?
オントモ箱のうねりは位相干渉だろうし避けられないだろう
どちらかいうとコーンの高い方の振幅ピーク減らす感じで行った方が良くない?
それでも下に限界あるからTQWTにバスレフ前室つける感じの設計が良いかな
バックロードホーンよりユニット依存しないだろう
2021/09/04(土) 13:16:00.55ID:rJyBrZJJ0
>>931
ありがとうございます
昨日3時間かけて検索したら発見したのでブックマークしてましたヽ(〃'▽'〃)ノ
2021/09/05(日) 17:17:14.38ID:dggJCK0D0
これも
BearHorn
https://bearhorn.jp/products/br-101/
トールボーイ
https://bearhorn.jp/products/br-101t/
2021/09/09(木) 16:09:44.94ID:GvZ7d/Km0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1349782.html
譲渡完了だって
2021/09/09(木) 17:39:37.34ID:IsjUWBdk0
2004年当時16万のA1-VLを今生産すれば30万程度になる
マランツPM8006は価格アップで約16万になった
2006年頃のステレオ誌を見ると同シリーズPM8001は8万だった
パワーがあると言われるPM8006はトランス1個だが
A1-VLはデジアンなのにトランス2個である
2021/09/09(木) 19:02:01.64ID:NUCS9UMZa
>>937
ちっこいトロイダルが左右だな、
開けたことあるけど、CDプレーヤーに使うような小ささだぞ、
まあデジアンだからトランス容量は関係ないけど。
2021/09/10(金) 15:05:16.06ID:7RcFM4pM0
こういうのを作ってほしい。切実に。
A-1E Ver.2
https://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-1ever2.html
C-1E Ver.2
https://audio-heritage.jp/ONKYO/player/integrac-1ever2.html
2021/09/10(金) 15:58:40.35ID:DetDHcjF0
>>939
このアンプダンピングファクター300以上有るのだが・・・
当時余りDFについては語られなかったよ
DF至上主義者ではないが300は結構なもんだ
A1-VLは25なので無いに等しいが別に実使用で困らんが

CDプレーヤーも自社製フイルターを制作してたんだね
既存のPHILIPSのDACとフイルターに納得行かなかったんだろう
こう改めて見返すと当時のオンキョー根性あるわ
2021/09/11(土) 00:46:41.02ID:YoeaR/KT0
>>940
C-1E Ver.2 のDAC7ダブルディファレンシャル駆動はいい音だったよ
今から思うとオンキヨーがよくそこまでやったなと感心する
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a89-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:59:42.49ID:bJq+05Gf0
これならできる特選スピーカーユニットOM-OF101
やっとゆっくり聴けたけどフルレンジなのに高域に雑味がなくて良いね
中域の音像もスッキリ

低音はムックの箱だと残念
「この値段にしては」「このサイズにしては」出ているのかもしれない
素直にウーファーなりSWなり追加か箱を大きくするのが吉

このユニット使ってメーカー製のフルレンジSPなんて・・・出ないよなぁ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab7-Ix9S)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:46:39.45ID:B+0jy1t50
スピーカー自体を出す体力がなかったから
出版社の出資でスピーカーユニットだけ発売したんだろうね
この企画がなかったら幻のスピーカーで終わっていただろう

ダイヤートーンも13cmのピュアボロン開発の記事が
スイングジャーナルにあったけど世に出ることはなかったし
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8a-zk0n)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:04:58.07ID:3rQSJTbC0
>>939
オンキヨーにいうより今度の実質的な親会社である
VOXXに要望出した方が良いでしょう。
AVアンプのために買収した感じだけど、ピュアをやる気があるんだかどうだか。
2021/09/12(日) 09:03:10.46ID:+Rl4lmny0
>>942
中の仕切りギリギリ上げて第一は長い方を利用
第二は背面にも穴開けて前後貫通かな
5.5mm側板で目一杯ボンボン鳴らすならポートの面積稼がないと
黙って共立箱行った方が良いかな
2021/09/12(日) 09:44:15.46ID:z/yqslJx0
>>945
ムックの箱はこれはこれで完成されているのでいじくるのは時間の無駄でしょう
ユニット付録の冊子に開発者によるシンプルなバスレフの作例があるのでそれを作ってみるつもり
2021/09/15(水) 01:04:33.02ID:HYS/+4BA0
ムックの箱は ダブルとシングル どっちが良さそう?
2021/09/15(水) 04:19:28.92ID:Z9hlbnHs0
ダブルの仕切りを斜めに入れて定在波阻止と補強を兼ねたシングル
2021/09/15(水) 05:39:32.90ID:lDdmgQIW0
迷ったらダブルかな
音質どうこうというよりシングルで作ると後からダブルの音が気になってもう1セット買いそうだから
シングル追加なら自作なり他メーカーのキットなりでいける
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d5a-KHsJ)
垢版 |
2021/09/15(水) 09:13:42.64ID:LfDoblyx0
オンキョーのスピーカーで唯一聞いたことがあるのがD-N7SX
高音に特徴のあるスピーカーだけどオンキョーの音の傾向はD-N7SXの延長線ということでいいのかな?
2021/09/15(水) 10:08:08.98ID:Z9hlbnHs0
>>949
ダブルバスレフ設計spedで見てるんだがポート逆じゃね?
紙筒逆に使う方が特性良いんだけど
2021/09/15(水) 11:44:46.81ID:AnR/5+Y9a
>>950
ONKYOの王道はScepterシリーズだと思う
2021/09/16(木) 07:10:12.39ID:0lxn4d0Zd
オントモ箱検証終了
sped優秀ソフトだな…ダブルバスレフ解いたんだ
前キャビ110mmまで減らして51mmポートをこちら側に
後キャビは背面に28mm穴開けて前後90mmポートに変更
やっぱボート面積は大正義でしょ
2021/09/17(金) 12:48:08.47ID:Qs/s9APD0
TX-8050長年使っているんだけど、え?何?
どう見ても後継機種のTX-8390はクラウドファンディング?
もう堕ちるとこまで堕ちすぎだろ。。
2021/09/17(金) 14:18:59.20ID:n0hd4eqi0
前金で用意しないとどこも取引してくれないんだよ
支払い遅延で信用失墜
2021/09/17(金) 14:54:00.78ID:yqweTowwM
>>954
>TX-8390は
欧州では2年前の機種。追加生産・日本語取説なんかの回転資金が無いんだよ。
2021/09/17(金) 15:45:19.12ID:7dKDUoNrM
2年前の秋のオーディオイベントでサンプル出品を見たけど
その後欧州で販売実績あったんだろか
2021/09/30(木) 10:15:27.81ID:hcwyBIrY0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1354526.html
「e-onkyo music事業を、Qobuzを展開している仏Xandrieへ譲渡した」だってさ
2021/09/30(木) 17:11:54.94ID:+6ST0sY6a
e-onkyoが定額制になったら悲しいな
好きだから利用するだろうけどね
2021/10/01(金) 00:38:02.44ID:8wY8n2pO0
人事みてももう人材残ってなさそうだね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffae-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/02(土) 17:52:31.59ID:PV5IzuJV0
中国ADF社、「Onkyo」ブランドのカーオーディオ製造へ

オンキヨーは9月27日、Sumber Berkatグループの中国・ADF社と「Onkyo」ブランドについてのライセンス契約を締結したと発表した。

Sumber Berkatグループは1971年、インドネシアで設立。さまざまな有名ブランドの下、自動車部品・カーオーディオ・ホームオーディオ・業務用オーディオの製造・販売を行っている。2009年設立のADF社はSumber Berkatグループの関連企業。同社もさまざまな有名ブランドの下、カーオーディオ製品の製造・販売を行っている。

今回、オンキヨーはADF社と「Onkyo」ブランドをADF社が開発・製造するカーオーディオ製品に使用することについて合意し、ライセンス契約を締結。ADF社は現在、「Onkyo」ブランドを使用したカーオーディオ製品の開発を行っており、2022年3月からの販売を目指している。
2021/10/02(土) 18:11:03.05ID:dVktMrnm0
>>961
SANSUIと同じ道をたどるのかな
パイオニアも同じように、どっかにライセンスされるんだろうなあ
2021/10/02(土) 18:41:32.71ID:naHj04bdr
オンキヨーがお刺身の上のタンポポのような存在に
2021/10/02(土) 21:04:52.83ID:21qG5K1ZM
オンパイのオンキヨーもONKYOを継続するだろうし
ONKYOロゴつけた製品が大増殖しそうな予感
2021/10/02(土) 21:39:41.78ID:+WF7Zaxx0
「Onkyo」と「ONKYO」区別してるのなら許す
2021/10/02(土) 21:50:15.10ID:naHj04bdr
そのうち清酒オンキヨーや合わせ味噌オンキヨーが発売されるで
2021/10/02(土) 23:59:22.85ID:dVktMrnm0
>>966
飲むと音質が改善されるのかなw
2021/10/03(日) 11:09:39.03ID:VhDXUDIp0
>>966
樽をキャビネットに再利用するんですねわかりますw
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d8-kJoN)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:38:06.63ID:J0vDiNVh0
出てるな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1009533589
2021/10/05(火) 19:44:21.67ID:No9Z0kCNM
7000円
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcb-kJoN)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:44:27.04ID:INALaMlh0
もう入手困難だから8000円で即決されたか
2021/10/06(水) 00:34:12.82ID:SoqUnEll0
>>164
そうなん?
売れ残りそうなもんだが
2021/10/06(水) 00:34:38.97ID:SoqUnEll0
ごめん972
2021/10/06(水) 08:18:34.25ID:16wMvZiF0
欲しいけどエッジの耐久性が不安だなぁ。
ONKYOのラバー系はただですら他社より弱いから。。
2021/10/09(土) 22:17:01.21ID:FMU9cyqB0
>>958 え、ハードウエアだけじゃ無くe-onkyoも身売りしちゃうのかよ!
ONLYOもう残るのは、タブレット・パソコンだけやな(棒w
2021/10/09(土) 22:18:25.00ID:Bu3QXSIp0
オンリーになっとうよ
2021/10/09(土) 22:18:57.08ID:FMU9cyqB0
>>961 ONKYOのカーオーディオとか日本でも全盛期になかっやのに、バッタモン宣言やんw
2021/10/09(土) 22:22:20.03ID:Bu3QXSIp0
ハイレゾにすらうわすべりするってのよほどセンス
2021/10/09(土) 23:48:36.89ID:QEiN4xF30
>>975
怨霊になっとる
2021/10/10(日) 00:20:48.65ID:M9/QaT780
さだこでそう
2021/10/11(月) 08:37:48.59ID:7xADTu3y0
>>977
でもclarionのスピーカーで裏面に4006表記があるのは全てONKYO製造なのは豆知識な!
ちなみに4008表記はフルレンジマニアにファンが多いアイデン製
2021/10/11(月) 09:30:23.55ID:akA4j6eBM
先言ってよ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6396-cykA)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:54:43.42ID:4Gm6SMmM0
三重県の工場だった所の横通ったら別の会社の看板立ってた
2021/10/15(金) 08:08:22.77ID:KFR+XU6Mr
売れる資産は事業も不動産もみんな売ったんだね
2021/10/15(金) 14:57:27.92ID:015mBQiba
ヨドバシドットコムで見たら本当にアンプもスピーカーも買えるもの0なんだ…悲しすぎる。

今後ONKYOのスピーカー、特にエッジが丈夫なものはプレミアつくかもな。

D-D1E、D-152E、D-212EXやD-302Eあたりから新生ONKYOの幕開けかと期待していたのに。。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-Avck)
垢版 |
2021/10/16(土) 12:31:23.40ID:QTahfVWG0
6月にAMAZONで展示処分品のD-212EXTを49900円で買ったオレ、セーーフ!
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7e-7gmV)
垢版 |
2021/10/17(日) 01:20:13.47ID:ABkncphr0
出てるな急げ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1012058018
2021/10/17(日) 08:45:14.13ID:QBiVDjDz0
出品者乙
2021/10/17(日) 10:24:07.21ID:/qmHQMsW0
売れ残りのDP-S1Aの購入で、俺のONKYOは終わりました
2021/10/18(月) 03:14:07.20ID:4fx4oCrl0
>>985
302Eは名機
2021/10/18(月) 18:22:16.34ID:2aYMzoHy0
R-N855でD-302E鳴らしてるわ
NET周りの安定性が改善されないまま次のFW更新こなそうで悲しい
2021/10/19(火) 00:42:34.57ID:LtZZBk7w0
オンキヨーか、何もかも懐かしい…

3年前に妹にミニコンを選んでやったのが最後だったな
2021/10/19(火) 01:01:26.15ID:L4ZSnTsr0
D-TK10はいいわ。
ポリューム上げると30cmクラスを超えることはないが大きく引けを取らない鳴りっぷり。かつ弾むように鳴るしオンキョーらしくキラキラしてる。あの大きさから信じられん。
2021/10/19(火) 06:38:33.42ID:JfD8Tq/K0
次スレ

●● ONKYO オーディオ 総合スレッド 6 ●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1634593054/
2021/10/19(火) 07:06:48.32ID:6i+tT1QRr
D-302Eとか312Eは評判良いとはよく聞くけど、最上位のD-908Eはレビューすら全然ないからよく分からん。あれは失敗作なのか?
2021/10/19(火) 08:16:12.06ID:5Tee6S+30
>>993
ヤバイほしくなる
2021/10/20(水) 10:03:51.75ID:xxFAC++90
D-302E D-112E D-212EXあたりでONKYOは力尽きたな。
今の後継機種、多分もうフレームもプレスに戻ったんだろうな、、
2021/10/23(土) 17:45:09.04ID:Qbw8/K4Z0
立て続けにonkyoのスピーカーを入手した
あらためていい物作ってたんだなって思った
いい物だからって売れるとは限らないのが悲しいところなのか
自分のデジカメはオリンパスだし、これもいい物なんだがヒットしなかった
2021/10/23(土) 18:52:15.08ID:/napajYo0
onkyoはスピーカーとアンプにネットワークプレーヤーとCDプレーヤーくらいしか持ってないけどの音の傾向好きだな。澄んでるというか華々しいというか。
アクティブコントロールグランドも静かな状態とパワフルな状態のコントラストも抜群に良いし。
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ f925-6Ipd)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:59:18.03ID:unZ5+S6x0
ヾ(`Д´)ノ 1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 721日 10時間 32分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況