前スレ
★ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528474210/
●メーカーリンク
MonitorAudio UK
http://www.monitoraudio.co.uk/
MonitorAudio US
http://www.monitoraudiousa.com/
●国内代理店
NASPEC
http://naspecaudio.com/monitor-audio/
●発売記事
Platinum
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/03/25/45100.html
Gold
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2015/02/01/35448.html
Silver
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/11/14/62572.html
Bronze
http://www.phileweb.com/news/d-av/201506/08/36896.html
Radius
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/18/33746.html
★ モニターオーディオ・monitor audio Part31 ★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/29(金) 23:43:50.91ID:mWCrXTPx
2名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 08:00:32.16ID:RYtQOO7t モニオスレ復活
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 11:31:11.17ID:1PgXitrv モニオ君欲しいが?
置く場所無し&金も別物に消えた!
何で大阪エア暴店長の店では
扱い無いんだろ?
置く場所無し&金も別物に消えた!
何で大阪エア暴店長の店では
扱い無いんだろ?
2019/11/30(土) 12:09:35.38ID:f6FCFdxo
そんなに音良くないと思われてるんじゃね?
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 20:48:03.13ID:V3oDiI3r シルバーのほうがPLより全体がカチッとしていて好きです
クオリティはPLのほうが上だけどね
クオリティはPLのほうが上だけどね
2019/12/01(日) 10:50:59.28ID:IcUA5P6U
ラディウスとブロンズのモデルチェンジまでスレが持つかな?
シルバーの値上がりでコスパ悪くなってあまり注目されなくなったモニオスレ
シルバーの値上がりでコスパ悪くなってあまり注目されなくなったモニオスレ
2019/12/02(月) 02:03:46.50ID:gKXIVcUy
Bronzeはモデルチェンジしたら高くなるだろうね
下位のMonitorシリーズをBronzeに近い価格で売るみたいだし
https://www.phileweb.com/news/audio/201911/22/21324.html
下位のMonitorシリーズをBronzeに近い価格で売るみたいだし
https://www.phileweb.com/news/audio/201911/22/21324.html
2019/12/02(月) 19:07:20.22ID:v1ZpkXdY
発売当初にsilver200と50でサラウンド組んで
満足してるけど他のメーカーを
自分の部屋に置くとどんな音が出るのかと
気になって仕方ない
満足してるけど他のメーカーを
自分の部屋に置くとどんな音が出るのかと
気になって仕方ない
2019/12/02(月) 19:51:19.29ID:7Nqhdwnj
気にしないほうが幸せかも
2019/12/03(火) 23:25:31.48ID:/c8pOHid
たしかに中途半端な変更は
後から最初から数十万スピーカー
買っておけば良かったと後悔しそう
後から最初から数十万スピーカー
買っておけば良かったと後悔しそう
2019/12/04(水) 05:44:36.94ID:wRPx6Qv5
新シルバーはかなり駄作だな。
RXの方が優秀。
RXの方が優秀。
2019/12/04(水) 09:49:38.84ID:ulGtN/yy
大きさの違いって低音が一番違うの?
2019/12/04(水) 11:51:14.83ID:rWnBfafp
シルバーとプラチナムは以前のモデルから進化してるのか謎
ブロンズとゴールドは間違いなく良くなってるけどさ
ブロンズとゴールドは間違いなく良くなってるけどさ
2019/12/04(水) 16:14:51.09ID:wRPx6Qv5
周りにモニオってSP使ってるよって言っても
誰にも知られない件。なにそれモニタースピーカーって?聞かれる。
誰にも知られない件。なにそれモニタースピーカーって?聞かれる。
2019/12/04(水) 18:17:27.47ID:AebVqGAR
一般人はモニタースピーカーという言葉を知らないと思うぞ。
2019/12/04(水) 23:31:32.05ID:vI6sJhl4
ブロンズそんなに良くなってるのなら
中途半端なsilver買う意味無くなっちゃうな
中途半端なsilver買う意味無くなっちゃうな
2019/12/05(木) 10:28:34.79ID:Aw+MXfF0
新シルバー出たとき音についてはめちゃくちゃ評価高くて
ゴールド(1世代前)に匹敵するくらい言われてたのにこの手のひらの返しよう・・・
ゴールド(1世代前)に匹敵するくらい言われてたのにこの手のひらの返しよう・・・
2019/12/05(木) 11:38:51.93ID:9CW3w5c0
低価格モデルはコスパで評価されるから仕方ない
zensor1がヒットしたのもコスパ良かったから
モニオは代理店変わって全体的にコスパ悪くなってる
zensor1がヒットしたのもコスパ良かったから
モニオは代理店変わって全体的にコスパ悪くなってる
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 12:43:35.10ID:xY5N9SGT >>17
逆にstudioは評価上がってるよね
逆にstudioは評価上がってるよね
2019/12/05(木) 16:48:49.09ID:Bnse/Iiw
studioは低音ポコポコ言ってない?
2019/12/05(木) 19:24:30.37ID:M5o6+9nU
新silver使いの俺
肩身が狭いです
肩身が狭いです
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 22:49:41.42ID:IrXQaAV2 一つ前のgold100買っておいてよかった
2019/12/06(金) 07:12:56.67ID:ehC7/jst
>>17
一般ユーザーの評価?
一般ユーザーの評価?
2019/12/06(金) 16:32:33.11ID:eJI8qoyx
新シルバーは中古市場でもちょくちょく出てるが
あまり売れてない。ダイナでもsilver200が長期間出てたが買い手がつかなかったし。
高域にかなりの癖があって歴代のシルバーより派手な音になってる。
tp://blog.livedoor.jp/johnny_trio_lsr/archives/2193291.html
あまり売れてない。ダイナでもsilver200が長期間出てたが買い手がつかなかったし。
高域にかなりの癖があって歴代のシルバーより派手な音になってる。
tp://blog.livedoor.jp/johnny_trio_lsr/archives/2193291.html
2019/12/07(土) 09:50:02.17ID:Bvid/NYN
新しいモニターシリーズのイギリスアマゾンでの価格
モニター100が199ポンド ブロンズ1が189ポンドでブロンズ2が249ポンドだから大差ないな
ブロンズ2はモデルチェンジで399ポンドくらいまで上がりそう
日本だと8万円
モニター100が199ポンド ブロンズ1が189ポンドでブロンズ2が249ポンドだから大差ないな
ブロンズ2はモデルチェンジで399ポンドくらいまで上がりそう
日本だと8万円
2019/12/07(土) 13:44:35.27ID:QhXDDVAH
本人が満足できりゃ
何買ってもいいのよ
他人のレビューのみでスピーカー買うと
マジで後悔するしな
何買ってもいいのよ
他人のレビューのみでスピーカー買うと
マジで後悔するしな
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 14:17:52.16ID:Rl7qtFPc レビューで
所有もしてない奴が★1つとか、舐めてんのかって思うよな
所有もしてない奴が★1つとか、舐めてんのかって思うよな
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 15:26:24.32ID:/R+KCZum 新型gold100買いたいが?
ツィーターのカバーの形が
鮑を彷彿させて普通にエロい!
音は良いのに・・・
女○器みたいで・・・
座って聴いたら痛くて立てない鴨♪
ツィーターのカバーの形が
鮑を彷彿させて普通にエロい!
音は良いのに・・・
女○器みたいで・・・
座って聴いたら痛くて立てない鴨♪
2019/12/08(日) 03:37:10.14ID:9t800nJv
>>24
元気な音ってあるけど試聴しに行った先のスタッフからはシルバー100は暗い音って言われたな
元気な音ってあるけど試聴しに行った先のスタッフからはシルバー100は暗い音って言われたな
2019/12/08(日) 09:49:19.79ID:mJqGH3IC
嚠喨な音
2019/12/08(日) 13:21:38.48ID:trs539j6
ラディウス90の新型はまだかね?
2019/12/11(水) 18:39:41.12ID:RB8IUV6G
新gold100前より音よくなってるの?
気になってるけどレビューがないんだよな
気になってるけどレビューがないんだよな
2019/12/12(木) 17:28:57.19ID:4u3Ccuna
旧ゴールドはその前のGS10とPL100を足して2で割った感じだったよ
解像度が高く響きが綺麗
新ゴールドは二代目PLの廉価版っぽい
ナチュラルで癖のない音
解像度が高く響きが綺麗
新ゴールドは二代目PLの廉価版っぽい
ナチュラルで癖のない音
2019/12/12(木) 18:22:20.90ID:nXGvjLYA
PLでサラウンド組んだお宅にお邪魔して
映画一本見てみたい
映画一本見てみたい
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 22:12:15.67ID:uXOJlUUe RXから新シルバーに買い替えたよ!!!!!!!!!!!
200点満点最高でっす!!!!!!!!!!!!!!!!!
200点満点最高でっす!!!!!!!!!!!!!!!!!
2019/12/15(日) 05:53:38.72ID:z2yk7TMf
システム構成どんな感じですか?
2019/12/15(日) 08:06:44.99ID:RNNKq4He
シルバーは価格の近いELACのCARINAに負けてる気がする
次のモデルチェンジでドームツイーターやめるしかない
次のモデルチェンジでドームツイーターやめるしかない
2019/12/15(日) 08:51:00.72ID:5nksGwMt
低音がもやっとしてるからな。
2019/12/15(日) 08:53:24.38ID:JZ4dNm7G
2019/12/18(水) 22:56:56.25ID:JxNy2VYw
ブロンズ1をpc用に買おうかと思ってるが5万円もするので驚いたね
エゲレスじゃ189ポンドのくせに生意気な
エゲレスじゃ189ポンドのくせに生意気な
2019/12/18(水) 23:36:39.87ID:2aFmdGdI
それって日本円にするとどれぐらい?
2019/12/19(木) 08:36:55.13ID:ew3/H0V8
今1ポンドが143円
実売27000円ってことになるね
実売27000円ってことになるね
2019/12/19(木) 18:24:46.83ID:9ltn5DWp
死んだ親父にAPEX10を買ってもらう夢を見た。
今まで気にも止めていなかったスピーカーだったんだがこのご縁で買うべきなんだろうか?
ちょうど家建てて書斎のデスクトップオーディオに移行したしちょうどいいのかな?
今まで気にも止めていなかったスピーカーだったんだがこのご縁で買うべきなんだろうか?
ちょうど家建てて書斎のデスクトップオーディオに移行したしちょうどいいのかな?
2019/12/20(金) 15:32:34.39ID:3F5DPRZ6
霊感オーディオすか
2019/12/20(金) 21:54:51.97ID:9awUWTxa
2019/12/20(金) 22:16:01.24ID:g69/WlCf
ウーファーの調整ボルトはめんど臭い所に
あるのね
あるのね
2019/12/21(土) 03:38:51.55ID:ylQuLPUI
もちろん個々によって違いはあるのかもしれないが締め付けトルクってだいたいどれくらいなんだろうか・・・
2019/12/22(日) 04:29:50.96ID:BE3YtI5j
ZENSOR3からシルバー100にしようと思ってたけど評判よくないんだな
モニターオーディオ買うならほかのやつがいい?
リアはとりあえずZEN3使いまわすつもりです
用途は90%映画です
モニターオーディオ買うならほかのやつがいい?
リアはとりあえずZEN3使いまわすつもりです
用途は90%映画です
2019/12/22(日) 04:56:47.77ID:SGoYTQbF
>>49
いやSilver 100はいいよ、DALIとは音の傾向が違うので好みかどうかは知らないが
DALIよりスピード感のある明るい音なので映画にも良く合う
ちなみにアンプの質がストレートにでるので安いAVアンプだとこんなもんかってなる
実売13万以上のAVアンプならかなり良い音が出る、なおSliverとOpticonが同格
いやSilver 100はいいよ、DALIとは音の傾向が違うので好みかどうかは知らないが
DALIよりスピード感のある明るい音なので映画にも良く合う
ちなみにアンプの質がストレートにでるので安いAVアンプだとこんなもんかってなる
実売13万以上のAVアンプならかなり良い音が出る、なおSliverとOpticonが同格
2019/12/22(日) 11:42:30.15ID:1ueM4KUQ
シルバー100が評判悪いとは知らなかった。
ウーファーが大きめなので低音が自然に聴こえる良いスピーカーだと思ったが。
ウーファーが大きめなので低音が自然に聴こえる良いスピーカーだと思ったが。
2019/12/22(日) 11:49:18.97ID:6B26P5/V
シルバーは音が悪いわけではない
値上がりしてコスパが悪くなったから評判悪い
後は新ゴールドがほぼPLと変わらないユニットになって音質が別次元に進化したのも原因
値上がりしてコスパが悪くなったから評判悪い
後は新ゴールドがほぼPLと変わらないユニットになって音質が別次元に進化したのも原因
2019/12/22(日) 11:52:54.27ID:tC/hYI7x
モニオ自体が代理店のせいでオワコン化してるよな
悲しいわ
悲しいわ
2019/12/22(日) 14:15:35.52ID:BE3YtI5j
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 18:22:03.31ID:bu6fda7f 無印silver2が一番バランスいいよ
シルバー100とRX2は一長一短
シルバー100とRX2は一長一短
2019/12/22(日) 18:41:43.69ID:SGoYTQbF
>>54
VSA-1123でZensorクラスからSilver RX2に変えた時は結構良くなったが
解像度に不満があったので、アンプをSC-LX59に変えたら劇的に良くなった
なお今はGold 100に変えてさらに精細になった
VSA-1123でZensorクラスからSilver RX2に変えた時は結構良くなったが
解像度に不満があったので、アンプをSC-LX59に変えたら劇的に良くなった
なお今はGold 100に変えてさらに精細になった
2019/12/22(日) 18:50:58.72ID:y85am8p7
新ゴールドそんなにいいのか
でも日本での購入はお高いなー
でも日本での購入はお高いなー
2019/12/22(日) 19:12:01.46ID:ECOOyVWm
>>56
silver100が試聴のみ?
silver100が試聴のみ?
2019/12/22(日) 19:39:29.60ID:6B26P5/V
新ゴールドはミッドレンジユニット以外はPLと同じ振動板
箱はどうやらシルバーと同じクラスっぽい
かなり手抜きで作った感じもある
箱はどうやらシルバーと同じクラスっぽい
かなり手抜きで作った感じもある
2019/12/22(日) 21:44:06.52ID:VZV6ksHd
旧Gold100にマランツSR7010だが満足してる
2019/12/23(月) 22:29:08.13ID:EBpWlYhN
年明け早々にブロンズ更新来るかなぁ
今の買おうか悩む
今の買おうか悩む
2019/12/25(水) 08:30:30.28ID:zF6bSldu
今持ってるシルバーに
リボンツィーターだけ移植したい
リボンツィーターだけ移植したい
2019/12/25(水) 17:35:42.49ID:w9ONDm05
aliにそれらしいの売ってるな
ブロンズ用のツイーターはマグネット小さすぎて驚くね
これは買ったらダメなやつか
ブロンズ用のツイーターはマグネット小さすぎて驚くね
これは買ったらダメなやつか
2019/12/25(水) 17:48:45.68ID:D6Lt/nlT
ネオジムなだけでは?
2019/12/25(水) 18:07:51.57ID:w9ONDm05
bx2用ってことはもう使っていない古いのか
今のブロンズのツイーターは旧シルバーと同じデザインだし多分中身も同じか
そう考えると進化してるね
今のブロンズのツイーターは旧シルバーと同じデザインだし多分中身も同じか
そう考えると進化してるね
2019/12/26(木) 00:34:00.63ID:I4f0X3Zy
今のシルバーってアルミツイーターだっけか
音の傾向としてはリボンとどう違うの?
音の傾向としてはリボンとどう違うの?
2019/12/27(金) 03:09:32.72ID:OdLMFlFX
シルバー100は映画向き?
映画しか見ないのにDALIのやつかってしまったよ
シリーズのウーファーは密閉らしいから
他社のやつがいいですよね?
映画しか見ないのにDALIのやつかってしまったよ
シリーズのウーファーは密閉らしいから
他社のやつがいいですよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 16:29:40.59ID:IcWhIIBV シルバーは低音がボワボワしてるから、ゴールド買ったほうがいいよ。
2020/01/01(水) 16:41:59.33ID:OtE6ruGf
ナピックスでPL300初代35万だったけど やすかった?
値下げしたら即効売れてた
値下げしたら即効売れてた
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 21:07:14.99ID:8qGfcwG9 オーディオの中古はホント危険
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/02(木) 02:22:21.78ID:TT1fiHZH ゴルド5良いよな?
でも某ノイズフィルター使ったら
音3ランクアップしました!
某品恐ロシア♪
でも某ノイズフィルター使ったら
音3ランクアップしました!
某品恐ロシア♪
2020/01/02(木) 10:34:00.05ID:zw5N4wSP
100-5G聴いたけど空間表現はB&Wの705S2に大きく劣り
音の繋がりはPIEGAのPremium 301に劣るけど
まあ音が気に入ればいいんじゃない?
音の繋がりはPIEGAのPremium 301に劣るけど
まあ音が気に入ればいいんじゃない?
2020/01/02(木) 18:22:48.74ID:gtJ+yEFx
ゴルドから上は箱の内部がユニットが干渉しあわないように仕切られてるんだっけ
バブル期の日本製品とかでもそういうのあったし マジコ、フォーカルのソプラより
上とかも ゴルドより上しか買う気にはならないね
しかしなんでいいSPなのに停滞気味なんだ 代理店やる気ないの? PLは息してるの?
もう後継機だしてもよくないか
バブル期の日本製品とかでもそういうのあったし マジコ、フォーカルのソプラより
上とかも ゴルドより上しか買う気にはならないね
しかしなんでいいSPなのに停滞気味なんだ 代理店やる気ないの? PLは息してるの?
もう後継機だしてもよくないか
2020/01/02(木) 20:26:04.37ID:nfBIzyJm
代理店のせいで価格5割増
10マンでもシルバーが買えない
オワリやで
10マンでもシルバーが買えない
オワリやで
2020/01/02(木) 20:48:14.80ID:EDFTEj7P
2020/01/02(木) 20:48:27.18ID:KhY1JR42
海外だと超コスパスピーカーなんだけど
本当勿体ないなぁ・・・
そらDALIとかに流れるわ
本当勿体ないなぁ・・・
そらDALIとかに流れるわ
2020/01/02(木) 21:05:47.75ID:gtJ+yEFx
そりゃなあPL300買うならマジコのA3買うよなあ チャイナ製造の
モニオ買いたくないし ムンドフルのコンデンサー、豪華キャビ、密閉で
マジコだよなあ バーゲンプライズだよ しかもデザインはモニオはダサい
マジコA3まじかっこいいんだよなあ 音の好みは別として
モニオ買いたくないし ムンドフルのコンデンサー、豪華キャビ、密閉で
マジコだよなあ バーゲンプライズだよ しかもデザインはモニオはダサい
マジコA3まじかっこいいんだよなあ 音の好みは別として
2020/01/02(木) 21:17:34.76ID:nfBIzyJm
シルバーRXの頃はコスパ良くて人気だったのにな
2020/01/03(金) 03:52:55.62ID:Z04iK+Sj
全世界同一価格を謳っていた時にPL買えば良かった
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 14:15:40.93ID:GjseldEV 新シルバーよくないじゃん
何だあの高域
何だあの高域
2020/01/04(土) 18:10:37.71ID:ShwNzmC3
RXの方がいいよな
2020/01/04(土) 19:45:03.39ID:HcU+wnqR
>>80
どんな感じだった?
どんな感じだった?
2020/01/05(日) 06:46:35.99ID:xPA/TcdT
はっきりとこっちがいいと思える
聞き分けの出来る耳を持ってるのは
羨ましい限り
聞き分けの出来る耳を持ってるのは
羨ましい限り
2020/01/05(日) 09:34:53.76ID:PNmpjLxC
>>75
DALIは本当に素晴らしいSPなんだけどロックやジャズ聞くのに圧倒的に向いてないんだよな
だからどうしてもモニオやB&Wから選ぶことになるんだがモニオはコンパが有り得ないほど悪くなってしまったからなあ
DALIは本当に素晴らしいSPなんだけどロックやジャズ聞くのに圧倒的に向いてないんだよな
だからどうしてもモニオやB&Wから選ぶことになるんだがモニオはコンパが有り得ないほど悪くなってしまったからなあ
2020/01/05(日) 11:32:37.06ID:GDs2jA6n
2020/01/05(日) 14:54:20.39ID:1KyXnsRD
>>85
最近だとDaliのOberonなんかは海外のホームシアターパッケージでも評価高いみたいね
まぁ、ブロンズ・シルバーも同様に評価高いけど
https://www.whathifi.com/reviews/dali-oberon-5-51-speaker-package
https://www.whathifi.com/best-buys/home-cinema/best-speaker-packages
このOberonより海外で安く売られているBronzeが
日本だとOberonより高く売られてるから笑えない
最近だとDaliのOberonなんかは海外のホームシアターパッケージでも評価高いみたいね
まぁ、ブロンズ・シルバーも同様に評価高いけど
https://www.whathifi.com/reviews/dali-oberon-5-51-speaker-package
https://www.whathifi.com/best-buys/home-cinema/best-speaker-packages
このOberonより海外で安く売られているBronzeが
日本だとOberonより高く売られてるから笑えない
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/07(火) 02:12:35.22ID:r6rLTEd1 RX最高だぜええええええええええ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/07(火) 15:09:55.51ID:BkFdnav589名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 21:58:27.19ID:8D52ZIaf >>69
35万は破格の安さだろ
買った奴は今頃小躍りして喜んでるだろうね
自分の初代PL300は某中古ショップで60万台だったけど
もうスピーカーは一生買い換えなくていいと思えるくらい満足してる
現行はすごく自然な音で初代と比べてクオリティとしては上かも知れんが
ちょっと素直すぎるというか逆に普通の音に聞こえてしまうので
趣味のものとして面白みに欠けるかなと思った
まあアンプ等で如何様にも味付けできるとも言えるんだろうけど
いずれにしても初代PL300なら50万でも即買いじゃないかな
ていうか今後ここから格段の音質向上を求めたらとんでもない値段になっちまう
もうそろそろデジタル関係も含めて機材の買い替えなんか考えずに
好きな音楽に浸っていたいってのが本音だな
35万は破格の安さだろ
買った奴は今頃小躍りして喜んでるだろうね
自分の初代PL300は某中古ショップで60万台だったけど
もうスピーカーは一生買い換えなくていいと思えるくらい満足してる
現行はすごく自然な音で初代と比べてクオリティとしては上かも知れんが
ちょっと素直すぎるというか逆に普通の音に聞こえてしまうので
趣味のものとして面白みに欠けるかなと思った
まあアンプ等で如何様にも味付けできるとも言えるんだろうけど
いずれにしても初代PL300なら50万でも即買いじゃないかな
ていうか今後ここから格段の音質向上を求めたらとんでもない値段になっちまう
もうそろそろデジタル関係も含めて機材の買い替えなんか考えずに
好きな音楽に浸っていたいってのが本音だな
2020/01/08(水) 23:45:20.50ID:3dJNdiML
中古なんかよく使う気になるな…
2020/01/09(木) 08:26:29.56ID:9j1rmDUX
>>90
中古アレルギー潔癖症の日本人らしいね。
どんどん新品買って下さい!
限られた資金で色々取っ替え引っ替えしたい人には安めの中古も
いいんでないかな。
浮いた金でうまい酒を飲むとか、いいじゃん。
あと中古だと、その製品が開発された時代の音だったり、設計思想や
雰囲気とかがあるのでそういうのを楽しむというのもあるかな。
中古アレルギー潔癖症の日本人らしいね。
どんどん新品買って下さい!
限られた資金で色々取っ替え引っ替えしたい人には安めの中古も
いいんでないかな。
浮いた金でうまい酒を飲むとか、いいじゃん。
あと中古だと、その製品が開発された時代の音だったり、設計思想や
雰囲気とかがあるのでそういうのを楽しむというのもあるかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 15:54:37.20ID:xacMlu8U てか?音色気に入ればとか上から目線って何様
そんなに頭脳明晰なら教えてくれよ!
移送【ゴーン】位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相って叫んでる店有るらしいけど?蟹採れ県
位相って何?
教えてケロ〜
そんなに頭脳明晰なら教えてくれよ!
移送【ゴーン】位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相位相って叫んでる店有るらしいけど?蟹採れ県
位相って何?
教えてケロ〜
2020/01/11(土) 06:53:20.92ID:UYF+DAIF
silver2使ってるんだけど、新シルバー視聴しに行ったら
高域がピーキーなんだな。音決めのお偉いさんが退社したって過去ログにあるけど
それのせい?
高域がピーキーなんだな。音決めのお偉いさんが退社したって過去ログにあるけど
それのせい?
2020/01/11(土) 23:57:47.32ID:czRpmsew
ピーキーってどんな感じ?
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 17:51:14.62ID:OzzYcrCf studio気に入って欲しいなぁと思ってたら、海外との価格差に辟易してきつい
海外価格プラスアルファで仕入れたいな
あとstudioは良いアンプじゃないと鳴らすの厳しいですか?
海外価格プラスアルファで仕入れたいな
あとstudioは良いアンプじゃないと鳴らすの厳しいですか?
2020/01/20(月) 18:33:16.87ID:1mQ29rZZ
低音ポコポコなるだけだからやめとくべき
2020/01/21(火) 10:19:07.92ID:yV66auAY
>>89
初代PL300のほうがデザインいいよな 2代目はツイーターのところが気持ち悪い
なんにも動き無いんかPLは もう後継機出してもいいだろ
ソナスも安物ラインの中華製造やめたしモニオも中華委託やめなーかなあ 人件費
上昇で中華のメリットもうないんだとか 上のライン(といっても安いが)すら
中華だったからなあ
初代PL300のほうがデザインいいよな 2代目はツイーターのところが気持ち悪い
なんにも動き無いんかPLは もう後継機出してもいいだろ
ソナスも安物ラインの中華製造やめたしモニオも中華委託やめなーかなあ 人件費
上昇で中華のメリットもうないんだとか 上のライン(といっても安いが)すら
中華だったからなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/21(火) 15:33:21.76ID:64p265de フラッグシップは今日日売れないんじゃね
シルバーが一番売れるってしゃっちょうさんも記事で言ってたしな。
開発費に見合わないんだろ知らんけど
シルバーが一番売れるってしゃっちょうさんも記事で言ってたしな。
開発費に見合わないんだろ知らんけど
2020/01/21(火) 20:39:45.73ID:4c/dndmH
それなりの値段がするのに中国生産ではなあ
2020/01/25(土) 10:19:09.66ID:wdSVbzvE
中国にはコピー商品あったりしてな
たしかB&Wそっくりの偽物あったはず
たしかB&Wそっくりの偽物あったはず
101名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/25(土) 22:00:43.26ID:8LJWfslY Monitar audio
2020/02/11(火) 10:36:43.40ID:sx6edbza
B&Wが割高の印象があったのでコスパならモニオかなぁ、と思ったのだがモニオも本国に比べて随分と高いのね
メーカーが日本法人を作るほどの市場は無いのだろうが、せめて代理店が変わって安くなってくれないかなぁ
メーカーが日本法人を作るほどの市場は無いのだろうが、せめて代理店が変わって安くなってくれないかなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 16:51:11.20ID:lkNc4tdU コスパならダリ一択だよ。
2020/02/14(金) 14:37:42.84ID:66ZiUvrJ
王冠みたいなマークがついてた頃のモニオって音良かったんだな
今の製品と比べると古臭い音だけど色気がある
今の製品と比べると古臭い音だけど色気がある
105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 23:00:06.77ID:eTVzlrhY 無印シルバーが一番音良いよ
2020/02/17(月) 23:38:47.37ID:t506sad1
もうちょい良心的な値付けの代理店に変わってくれないかなぁ
2020/02/18(火) 22:08:11.24ID:Pa/jltb/
gold100が2件オクにでてるが10万でも入札ないな
一昨年新品で買ったが当時全然中古なかったんだよなあ
あのとき出てれば買ったのに
一昨年新品で買ったが当時全然中古なかったんだよなあ
あのとき出てれば買ったのに
2020/02/19(水) 00:17:28.69ID:PzYvjChU
まぁボッタクリ代理店のおかげ全体的にモニオを買う人が減ったんじゃね?
そうなると自然と中古の相場も下がるっしょ
そうなると自然と中古の相場も下がるっしょ
2020/02/19(水) 10:57:22.31ID:xxHShHSv
ぼったくろうと思って現地価格より10万円以上高くしたものの全く売れない
売れなきゃいくら高くしても意味無くない?
売れなきゃいくら高くしても意味無くない?
2020/02/19(水) 11:36:27.86ID:fTICnIlG
KefのR3も売れてなさそう。
前のモデルのR300は売れてたのに。
前のモデルのR300は売れてたのに。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 14:54:09.22ID:omkpeeNz 値上げし過ぎた。
2020/02/19(水) 15:36:46.49ID:gYhDcl2P
消費者が本国の価格も知らないと思ってる前時代的な奴が値付けでもしてるんだろうよ
そうでなけりゃ理解できん
価格差知ったら初見はほぼ他に流れるでしょ
そうでなけりゃ理解できん
価格差知ったら初見はほぼ他に流れるでしょ
2020/02/19(水) 20:09:57.18ID:NQkmY1Ob
2020/02/20(木) 12:32:14.64ID:+p0Pz+mS
モニオはコストパフォーマンスでRXがブレイクしたもののその後どんどん値上げしていき最後にはユーザーがいなくなるw
そして日本撤退か?
そして日本撤退か?
2020/02/20(木) 17:37:01.97ID:wCG1DFPH
撤退しても全然困らんな
116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 18:47:56.67ID:Uo+il5pc 変わりにどこ行けばいい?
B&W?
KEF?
B&W?
KEF?
117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 19:22:48.39ID:c0mGtsaQ B&WはD3シリーズだけが優れてる
KEFは下位機種にもいいのあるよ
KEFは下位機種にもいいのあるよ
2020/02/20(木) 20:59:31.63ID:wCG1DFPH
2020/02/20(木) 23:55:11.45ID:O9hz+liL
最近雑誌でパラダイムの広告めっちゃ見る気がする
2020/02/21(金) 12:50:54.87ID:WY9aefND
2020/02/22(土) 00:07:24.08ID:xrZ6VDCJ
もうBronze 6で良いかな
モデルチェンジしたらBronzeも高くなりそうだし
モデルチェンジしたらBronzeも高くなりそうだし
2020/02/22(土) 01:02:05.57ID:Ombkvr0+
2020/02/22(土) 08:46:19.80ID:Fzy6eLzB
ブロンズ良さそう
2020/02/22(土) 09:04:30.76ID:FtK43wqj
ブロンズ100が325ポンドだって
3割程度の値上げ?
更に売れなくなりそうだ
3割程度の値上げ?
更に売れなくなりそうだ
2020/02/22(土) 09:09:48.29ID:jX3BLMTI
2020/02/22(土) 09:12:52.43ID:jX3BLMTI
換算間違えた
Bronze50 £260 (¥37,000)
Bronze100 £325 (¥47,000)
日本では
Bronze50 ¥55,000
Bronze100 ¥70,000
と予想
Bronze50 £260 (¥37,000)
Bronze100 £325 (¥47,000)
日本では
Bronze50 ¥55,000
Bronze100 ¥70,000
と予想
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 00:47:10.77ID:yhtwPc5h ハイハイに旧300の中古出たみたい しかし値付け高すぎ35万だな
ユニットに傷ありで60万(5割)はありえんだろ こんな型落ち普通は
定価の3割が相場だぞ
ユニットに傷ありで60万(5割)はありえんだろ こんな型落ち普通は
定価の3割が相場だぞ
2020/02/26(水) 06:59:27.70ID:80FbNN2o
ユニット傷ありでは、買う気も起きない
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 17:05:27.00ID:FfutAJiI BRONZEの更新っていつぐらいかな?
5.1chで揃えようと思っているんだけど、色で迷っている。
もう在庫ないかもしれないし、今のうちに導入したほうがいいかな?
一番安いところってどこだろう。
5.1chで揃えようと思っているんだけど、色で迷っている。
もう在庫ないかもしれないし、今のうちに導入したほうがいいかな?
一番安いところってどこだろう。
2020/02/29(土) 09:30:40.37ID:s70gDcJj
Bronze 100と500が8インチ、Bronze 50と200が6インチらしいけど
Bronze 500はえらいずんぐりだな
https://www.monitoraudio.com/en/bronze-made-for-you/
Bronze 500はえらいずんぐりだな
https://www.monitoraudio.com/en/bronze-made-for-you/
2020/02/29(土) 10:31:39.88ID:R2yRZD1f
Bronzeも値上げでモニオ完全死亡か?
2020/03/04(水) 16:49:56.02ID:Zm9y5R4c
2020/03/04(水) 17:32:33.59ID:wee6a7Ky
2020/03/05(木) 00:51:50.78ID:zJHTxMYK
より下以ランクが発表されたと言う事はBronzeは値上げだろうな……
2020/03/06(金) 08:33:22.23ID:4qjj9Qy0
DALIのSPEKTORがライバルになりそう
ブロンズがOBERON辺りの価格なら
いいんだけど
ブロンズがOBERON辺りの価格なら
いいんだけど
2020/03/15(日) 19:00:20.03ID:+e+KrXEx
こにちは、長い間monitor oneを使っています。特に不満もないのですが
もう少し口径の大きなものに興味が出てきました。13cm-16cm位の
スピーカーを調べています。同じような経験をされた方がいらしたら
お話を聞かせてください。Bronze2あたりどうかと考えているのですが。
もう少し口径の大きなものに興味が出てきました。13cm-16cm位の
スピーカーを調べています。同じような経験をされた方がいらしたら
お話を聞かせてください。Bronze2あたりどうかと考えているのですが。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 15:57:14.22ID:CTwNrvkb silver2でいいよ
まあ傑作すぎて何処にも売ってないけども。
まあ傑作すぎて何処にも売ってないけども。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 16:08:38.93ID:4e6E9IEb パラダイムって?
こく評恐れてきよちゃんに試聴機さえ貸さない
せこい商社だからな!
製品に自信がないのか?
そんなに使えないのか・・・
こく評恐れてきよちゃんに試聴機さえ貸さない
せこい商社だからな!
製品に自信がないのか?
そんなに使えないのか・・・
2020/03/22(日) 16:24:59.65ID:Lc1Chf+A
近所のショップはペルソナBの展示始まってるけど?
140名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 17:10:02.02ID:RcOw7AYx AIMP 4K OPUS - Extra HiTune - Mini Album 嵐台風 Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/nAaoVN1YBR8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/nAaoVN1YBR8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
2020/03/22(日) 19:35:13.74ID:oVaZ6uKN
GOLD100を購入したが、購入前まで使ってたSilver1を手放せないままである
2020/03/24(火) 13:38:02.13ID:JdtcEYhR
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 07:21:26.70ID:Mx1BkJYW ヤフオクにGold200が税込 264,000 円欲しいけど高いな
Bronzは嫌だしトールボーイでDaliはクソだしな
良いの無いかな?
Bronzは嫌だしトールボーイでDaliはクソだしな
良いの無いかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 07:52:28.77ID:NLSNAbhR ここ見てイギリスから個人輸入したらsilver200が750ポンドでした。
2020/03/26(木) 08:28:04.49ID:x9NExeNq
Silver10持ってるけど
新しいsilverシリーズは
受け付けなかった
ユニットの音の繋がりが不自然
Silver10から買い換えると
最低はゴールドかな?
それともB&W8シリーズになる
新しいsilverシリーズは
受け付けなかった
ユニットの音の繋がりが不自然
Silver10から買い換えると
最低はゴールドかな?
それともB&W8シリーズになる
146名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 08:56:43.92ID:Mx1BkJYW シルバー10のレビュー誰かお願い
2020/03/26(木) 08:57:02.44ID:g6vxJuTc
えっ?ゴールドも繋がりわるいよ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 15:07:27.82ID:Mx1BkJYW ゴールドも?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 15:13:50.43ID:EjEeutrc シルバー10は低音から中音域の
バランスが素晴らしいよ
高音も刺さらず、丸まらず
良い伸び方の音
当時高かったのは納得出来る
ピュアだと70点
AVだと80点位かな
当然価格帯の点数ね
上の価格帯だと当然点数は下
バランスが素晴らしいよ
高音も刺さらず、丸まらず
良い伸び方の音
当時高かったのは納得出来る
ピュアだと70点
AVだと80点位かな
当然価格帯の点数ね
上の価格帯だと当然点数は下
150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 15:27:24.68ID:EpIhJPKL 【真実】
声をまともに聴くだけなら?
きよちゃん家のQアコのエントリー2010iだ!
きよちゃん間違ってないぞ・・・
まぁ楽器の音は捨てなきゃだけどな♪
WFBは必須な!
原発福井の自慰烏賊だ店のYGより
よっぽどましだ!
烏賊だ必死だよな金持ち騙しも
そうそう続くもんかい・・・
ひがいしゃそうとうだな!
声をまともに聴くだけなら?
きよちゃん家のQアコのエントリー2010iだ!
きよちゃん間違ってないぞ・・・
まぁ楽器の音は捨てなきゃだけどな♪
WFBは必須な!
原発福井の自慰烏賊だ店のYGより
よっぽどましだ!
烏賊だ必死だよな金持ち騙しも
そうそう続くもんかい・・・
ひがいしゃそうとうだな!
2020/03/27(金) 01:03:28.09ID:0KENWUsd
まず、モニオの社長曰く、
全シリーズの中でシルバーが一番の売れ筋だと言ってる。それは本国イギリスでもそうだし
日本でも同じだろう。日本だと仮にシルバーより売れてる可能性があるのは
エントリーのブロンズぐらい。
しかし、オークションや中古市場で出品されてるのは、ブロンズを除くと
ゴールドばかり。シルバーはほとんど見ない。
何故売れ筋のシルバーが中古市場で全く見かけないのか、謎でしかない。
一方ゴールドは、数えきれないほど過去に出品履歴がある。
つまりゴールドはあのリボンツイーターで飽きやすい、癖がある分、手放したくなる。
しかしシルバーはc-camツイーターで再生周波数帯域では劣るが素直で癖がなく
オーナーが手放したくないと考えるのが普通。
ちなみに、このシルバーは2013年に発売された1世代前のシルバーである。
現行のシルバーとは別物。
全シリーズの中でシルバーが一番の売れ筋だと言ってる。それは本国イギリスでもそうだし
日本でも同じだろう。日本だと仮にシルバーより売れてる可能性があるのは
エントリーのブロンズぐらい。
しかし、オークションや中古市場で出品されてるのは、ブロンズを除くと
ゴールドばかり。シルバーはほとんど見ない。
何故売れ筋のシルバーが中古市場で全く見かけないのか、謎でしかない。
一方ゴールドは、数えきれないほど過去に出品履歴がある。
つまりゴールドはあのリボンツイーターで飽きやすい、癖がある分、手放したくなる。
しかしシルバーはc-camツイーターで再生周波数帯域では劣るが素直で癖がなく
オーナーが手放したくないと考えるのが普通。
ちなみに、このシルバーは2013年に発売された1世代前のシルバーである。
現行のシルバーとは別物。
2020/03/27(金) 01:06:50.88ID:0KENWUsd
付け加えておくと、私が傑作だと思うのは
シルバー1とシルバー2のブックシェル。
トールボーイの6や8は結構出品されている。
しかしトールボーイはブックに比べて硬質で柔らかさにかける。
ブックとトールは別物だと思う。
シルバー1とシルバー2のブックシェル。
トールボーイの6や8は結構出品されている。
しかしトールボーイはブックに比べて硬質で柔らかさにかける。
ブックとトールは別物だと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 03:05:29.10ID:SyHtRnNT 旧型シルバーのブックシェルフも売りに出ないけど
シルバー10がオクに出てる、アレ手放す人も中々居ないよ
更にテカテカブラック高かったし実家に置いてある
東京のアパート暮らしではミニコンポにb&w606で小音量で聞いてて寂しい
クソ田舎の実家に帰ると大音量で堪能していて絶対売れない
オーディオはまず環境からだな
シルバー10がオクに出てる、アレ手放す人も中々居ないよ
更にテカテカブラック高かったし実家に置いてある
東京のアパート暮らしではミニコンポにb&w606で小音量で聞いてて寂しい
クソ田舎の実家に帰ると大音量で堪能していて絶対売れない
オーディオはまず環境からだな
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 11:19:39.52ID:4/+P9iJO シルバー10マジかよ
スピーカー買ったばかりだよ
待ってれば良かった
スピーカー買ったばかりだよ
待ってれば良かった
155151
2020/03/27(金) 12:05:59.53ID:0KENWUsd 流石にこの流れはお前出品者だろwwwwwwwwww
2020/03/27(金) 12:58:04.70ID:4/+P9iJO
さすがにバレたか
だけど住所ある程度特定されらから
それは無いな
だけど住所ある程度特定されらから
それは無いな
2020/03/28(土) 15:59:51.31ID:iinazeZy
PL300Uを試聴させて貰った。
女性ボーカルは素晴らしかったが、下との繋がりが悪いような気もした。
モニオの伝統なのかな?
F特とか採らんのだろうか不思議。
女性ボーカルは素晴らしかったが、下との繋がりが悪いような気もした。
モニオの伝統なのかな?
F特とか採らんのだろうか不思議。
2020/03/29(日) 01:51:21.72ID:mYw9k7KX
その通り、
伝統的に下とのつながりが悪い。
あのツイーターは正直使いこなせておらず、
一聴してわかるほど猛烈に個性を持っている、
好きな人にはそれでもいいんだろうが、
そうでない人には忠実派のモニオが何故こんな音に仕上げてしまったの?
と思えるレベル。
伝統的に下とのつながりが悪い。
あのツイーターは正直使いこなせておらず、
一聴してわかるほど猛烈に個性を持っている、
好きな人にはそれでもいいんだろうが、
そうでない人には忠実派のモニオが何故こんな音に仕上げてしまったの?
と思えるレベル。
2020/03/29(日) 10:00:44.03ID:j8lat4dc
PL200IIだかを聴いたが広く付帯音がのっててなんじゃこりゃ駄目スピーカだなと思った
2020/03/29(日) 11:34:03.98ID:re0YsqRx
200は無印の頃からオワコン
2020/03/29(日) 12:05:28.20ID:/FSEk0J7
PL200II使ってるけど、S/Nは同価格帯でも結構優秀だと思うけどな
比較したB&W804D3は高域の音色が合わなくて、Magico A3は低域が重くて家だと制御できない感じがした
結局一番自然に感じたPL200にしたけど、おれの8畳部屋でも音のまとまりが良くて満足してるよ
比較したB&W804D3は高域の音色が合わなくて、Magico A3は低域が重くて家だと制御できない感じがした
結局一番自然に感じたPL200にしたけど、おれの8畳部屋でも音のまとまりが良くて満足してるよ
2020/03/29(日) 12:54:42.09ID:mYw9k7KX
>>161
あのコンデンサー型にも似た音が好き=自然に感じる人には
それでOKなんだと思うよ。
物理特性上低歪なのは事実だから。
ただ、中低音ユニットの質感とわずかに違うのを許容できるかという話。
高音重視で捨てがたい人は気にせず選択しても良いと思う。
あのコンデンサー型にも似た音が好き=自然に感じる人には
それでOKなんだと思うよ。
物理特性上低歪なのは事実だから。
ただ、中低音ユニットの質感とわずかに違うのを許容できるかという話。
高音重視で捨てがたい人は気にせず選択しても良いと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 16:33:14.14ID:zwlXWcEl2020/03/29(日) 17:40:26.44ID:/FSEk0J7
2020/03/30(月) 21:34:35.66ID:JzRpww/Z
中域のクオリティはB&Wを超えると思ったな。
しかし、あれほど繊細な中域を出してくるメーカーが、
下との繋がりを気にしないというのは不思議。
しかし、あれほど繊細な中域を出してくるメーカーが、
下との繋がりを気にしないというのは不思議。
2020/03/30(月) 23:08:03.07ID:yqWweBel
静電パネルとウーファーのいう異色コンビのマーティン・ローガンのが元祖かな?
まあ、こちらはあくまで低音不足を補うためだけのウーファーだけど、、、
いや、違った、インフィニティのIRS-betaの方が先か。しかしインフィニティはほとんど
質感の差は気にならなかったから、モニオはそれを目指していてまだ実現できていないだけかも。
まあ、こちらもEMIT、EMIMってマグネット使った半静電型ではあるが、、、、
それにも増してハイレゾ対応にドーム型の限界を感じてたのかもね〜。
頓珍漢なことを言ってすまん。
まあ、こちらはあくまで低音不足を補うためだけのウーファーだけど、、、
いや、違った、インフィニティのIRS-betaの方が先か。しかしインフィニティはほとんど
質感の差は気にならなかったから、モニオはそれを目指していてまだ実現できていないだけかも。
まあ、こちらもEMIT、EMIMってマグネット使った半静電型ではあるが、、、、
それにも増してハイレゾ対応にドーム型の限界を感じてたのかもね〜。
頓珍漢なことを言ってすまん。
2020/04/02(木) 20:53:44.27ID:FF0aV3vr
新しいブロンズって何か安っぽく見えるデザインだな
2020/04/03(金) 23:10:53.50ID:8TwTeGNX
Monitor 50が気になります
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 14:43:36.58ID:bzrJqIkA ソナススレでもちょっと聞いてるんですが、GOLD100の解像度には満足してるんですけど
もう少し音楽を楽しむ方向に持って行きたくて、艷やか、美音、暖色系?のスピーカーに変えるか、
増設しようと思ってます。
候補はSONETTO1か、欲を言えば低音の包まれ感も欲しいのでSONETTO3もいいかな、と。
同じような悩み持ってるひとや知見のあるかた、アドバイス宜しくお願いします。
現環境は、ROTEL1520 モニオGOLD100 広さ18畳 高さ3m
音楽はR&BボーカルメインでJazzとクラシックもたまに聴きます。
ボーカルと弦が艷やかな感じが好みなんで、今のモニオは楽しくない。
アンプもラックスとか他のに変えても良いのでROTELは無視ってもOKです。
もう少し音楽を楽しむ方向に持って行きたくて、艷やか、美音、暖色系?のスピーカーに変えるか、
増設しようと思ってます。
候補はSONETTO1か、欲を言えば低音の包まれ感も欲しいのでSONETTO3もいいかな、と。
同じような悩み持ってるひとや知見のあるかた、アドバイス宜しくお願いします。
現環境は、ROTEL1520 モニオGOLD100 広さ18畳 高さ3m
音楽はR&BボーカルメインでJazzとクラシックもたまに聴きます。
ボーカルと弦が艷やかな感じが好みなんで、今のモニオは楽しくない。
アンプもラックスとか他のに変えても良いのでROTELは無視ってもOKです。
2020/04/05(日) 17:20:42.78ID:xS+jPpR0
171名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 21:11:06.48ID:Y/o2y5tH >>169
azur851a&azur851c&azur851n
azur851a&azur851c&azur851n
172名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 23:29:12.76ID:bzrJqIkA 169です。
>170
DaliならRubicon6かな、と思って買う直前まで行ったんですが低音がボワ付いてる気がして一旦ストップ。
ソナスが良さげなのでまた悩み始めております。
>171
以前、Azurのいっちゃん安いやつからROTELに変えた経緯があります。素直に851にしといたら良かったかも??
いまならCXA81(日本未発売)は気になりますがいっそ、ラックス505にしても良いと思ってます。
>170
DaliならRubicon6かな、と思って買う直前まで行ったんですが低音がボワ付いてる気がして一旦ストップ。
ソナスが良さげなのでまた悩み始めております。
>171
以前、Azurのいっちゃん安いやつからROTELに変えた経緯があります。素直に851にしといたら良かったかも??
いまならCXA81(日本未発売)は気になりますがいっそ、ラックス505にしても良いと思ってます。
2020/04/05(日) 23:37:04.42ID:245h3ckL
>>169
Focal Aria 900やB&W 700 S2は聴いてみた?
Focal Aria 900やB&W 700 S2は聴いてみた?
2020/04/05(日) 23:47:36.31ID:eH90TJSa
>>172
ソナスがいいかなぁと思うけど、性格がかなり異なるのであくまで増設がいいかと思う
却ってモニオの良さ、ソナスの良さに気付けると思うので気分や音楽によって使い分ければいい
ただ、私自身SONNETOは未試聴だからなぁわ
ソナスがいいかなぁと思うけど、性格がかなり異なるのであくまで増設がいいかと思う
却ってモニオの良さ、ソナスの良さに気付けると思うので気分や音楽によって使い分ければいい
ただ、私自身SONNETOは未試聴だからなぁわ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 23:57:11.72ID:Y/o2y5tH >>172
azur351やTOPAZとは851系は別物。(値段さ考えたら当然だが
あとopticonはお勧めできない。氏の言う通り、rubicon6がお勧め。
opticonはパンチがある音なのと低域の出すぎ感。アンプをデノンなんかにしたら
低域過剰で悩まされる事あり。無難にラックスのほうがまだマシ。
Focal Aria 900はバイワイヤできないが、それでも良いなら氏の求めてるSPに近そう
cxaも辞めたほうが吉。cxaは硬質なアンプ。氏の求めてる品やかさ艶やかさは持ち合わせて居ない。
azur351やTOPAZとは851系は別物。(値段さ考えたら当然だが
あとopticonはお勧めできない。氏の言う通り、rubicon6がお勧め。
opticonはパンチがある音なのと低域の出すぎ感。アンプをデノンなんかにしたら
低域過剰で悩まされる事あり。無難にラックスのほうがまだマシ。
Focal Aria 900はバイワイヤできないが、それでも良いなら氏の求めてるSPに近そう
cxaも辞めたほうが吉。cxaは硬質なアンプ。氏の求めてる品やかさ艶やかさは持ち合わせて居ない。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 23:58:49.00ID:bzrJqIkA 169, 172です。
>173
B&Wは706S2と705S2聞きました。モニオほどじゃないけど音色にもっと艶がほしいのと
聴き疲れしそうな気もするので今のとこ除外してます。
Aria926は気になるので今度聴きにいこうかと。
>174
やはり・・・SonusスレではMinimaを強烈おすすめされてます。
確かに、色艶がすごくて聴いたら買ってしまいそうな気もします。これも試聴候補です。
SONETTO情報無いかなぁ。
>173
B&Wは706S2と705S2聞きました。モニオほどじゃないけど音色にもっと艶がほしいのと
聴き疲れしそうな気もするので今のとこ除外してます。
Aria926は気になるので今度聴きにいこうかと。
>174
やはり・・・SonusスレではMinimaを強烈おすすめされてます。
確かに、色艶がすごくて聴いたら買ってしまいそうな気もします。これも試聴候補です。
SONETTO情報無いかなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 00:05:54.53ID:0CDQbGtq >175
有難うございます。
851か、評判いいですもんね。これもどこかで確認してみます。
CXAは今更80は無いし、81も国内未発売なので無しですね。
今の所、試聴候補はこんな感じです。
ソナス Minima、SONETTO1、SONETTO3
フォーカル Aria906、926
ダリ Rubicon2、Rubicon6(既に聴いてるがもう一回)
有難うございます。
851か、評判いいですもんね。これもどこかで確認してみます。
CXAは今更80は無いし、81も国内未発売なので無しですね。
今の所、試聴候補はこんな感じです。
ソナス Minima、SONETTO1、SONETTO3
フォーカル Aria906、926
ダリ Rubicon2、Rubicon6(既に聴いてるがもう一回)
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 00:12:41.58ID:FaFuLUdK >>176
ちゃんと読んでなかった。
rubicon6もぼわついてる感があるなら、辞めたほうが吉。
ちなみにその上の、epiconもぼんついてる。
cxaはうん。辞めといて。
ソナス?ソナスはエコー感を人工的につけてる音がする。氏が気に入ったなら
止めないが・・・。どうしてもソナスならveneleのシグネイチャーをお勧めする。
ソナス本スッドの人たちには不評だろうが。
ちゃんと読んでなかった。
rubicon6もぼわついてる感があるなら、辞めたほうが吉。
ちなみにその上の、epiconもぼんついてる。
cxaはうん。辞めといて。
ソナス?ソナスはエコー感を人工的につけてる音がする。氏が気に入ったなら
止めないが・・・。どうしてもソナスならveneleのシグネイチャーをお勧めする。
ソナス本スッドの人たちには不評だろうが。
2020/04/06(月) 13:07:24.72ID:n1jXjZLJ
vienna acousticsのHaydnはどうでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 21:20:44.84ID:n9I3Oc4U それ、シルバー2から替えた人が絶賛してたね。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 21:44:56.59ID:0CDQbGtq 169, 172, 177です。
>178
ソナスが人工的エコーを付けてる感じですか・・・その発想は無かったんですが
あの柔らかさはそう思わせても不思議無い気がします。その観点でも聴いてみます。
>179, 180
ウィンアコは以前に検討したことがありました。艶系スピーカーといえば検討に入りますよね。
艶感はもちろん120%なのですが、まったりとした甘さが強すぎて、
これは夜の音楽しか聴けないな、、と思った記憶があります。
バラードには良いですが昼間に元気なジャズ・フュージョンを楽しめない気がして。
アドバイスいただいてるのにワガママですよね、有難うございます。
>178
ソナスが人工的エコーを付けてる感じですか・・・その発想は無かったんですが
あの柔らかさはそう思わせても不思議無い気がします。その観点でも聴いてみます。
>179, 180
ウィンアコは以前に検討したことがありました。艶系スピーカーといえば検討に入りますよね。
艶感はもちろん120%なのですが、まったりとした甘さが強すぎて、
これは夜の音楽しか聴けないな、、と思った記憶があります。
バラードには良いですが昼間に元気なジャズ・フュージョンを楽しめない気がして。
アドバイスいただいてるのにワガママですよね、有難うございます。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 16:12:30.44ID:GB/iKs6S モニオスレかモニオから脱出したいスレかわからんな?
モニオの現行モデルはそんなに酷いの?
モニオの現行モデルはそんなに酷いの?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 00:41:56.76ID:X+i+dTGM モニオ¥の時代は終焉を迎えた
2020/04/28(火) 10:02:06.43ID:PpxBiE42
2020/04/29(水) 20:11:32.24ID:SvmBqQJC
何はともあれデザイン昔の方が良いなあ
2020/05/02(土) 19:37:33.88ID:3xXzwFCR
何となくでシルバー200買ったけど評判悪いのか
5chで大人気?なDALIにしときゃよかった
5chで大人気?なDALIにしときゃよかった
2020/05/02(土) 19:47:44.74ID:G3pJ6uRE
評判は悪くないんじゃないか?
自分は中域が素っ気ない鳴り方すると感じるし高域に癖を感じるからあまり好きじゃないけど
自分は中域が素っ気ない鳴り方すると感じるし高域に癖を感じるからあまり好きじゃないけど
2020/05/02(土) 23:42:23.41ID:VUZKH5ts
2020/05/08(金) 18:40:48.25ID:8tgKpdk/
>>187
高域の癖ってどんな感じ?
高域の癖ってどんな感じ?
2020/05/09(土) 12:48:32.76ID:EDGcBpAb
>>181
今使ってるGold 100て新しい方?
今使ってるGold 100て新しい方?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 00:37:55.44ID:GXnFjFTz >190
181です
遅くなってすいません、旧GOLD100です。新GOLD100は結構良くなったという評判も
耳にしますが、どうなんでしょうね、聴いたことないです。
やっぱりモニオの音がするんだとは思いますが。
181です
遅くなってすいません、旧GOLD100です。新GOLD100は結構良くなったという評判も
耳にしますが、どうなんでしょうね、聴いたことないです。
やっぱりモニオの音がするんだとは思いますが。
192名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 23:32:56.78ID:lAXkxE+S 新GOLD100かウィーンアコースティックハイドンか迷ってる
ジャス女性ボーカルとクラシックの弦の音にこだわりがある
どうしょ?
ジャス女性ボーカルとクラシックの弦の音にこだわりがある
どうしょ?
2020/05/23(土) 11:27:37.64ID:+BSgHKzJ
間を取ってソナスファベールのソネットで
194名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 12:33:10.64ID:K6+qHXW1195名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 13:55:13.83ID:sdQTXqVS >194
ウィンアコ>Focalアリア>Sonus ソネット がしっとり順な印象。
ディナも聴いてみたらよいのでは。
個人的にはウィンアコはまったりしすぎ、アリアは安くて悪くない、ソネットはしっとりと明るさの
バランスが良い。あとデザインも。
ウィンアコ>Focalアリア>Sonus ソネット がしっとり順な印象。
ディナも聴いてみたらよいのでは。
個人的にはウィンアコはまったりしすぎ、アリアは安くて悪くない、ソネットはしっとりと明るさの
バランスが良い。あとデザインも。
2020/05/23(土) 15:12:15.76ID:0b4whvSv
2020/05/23(土) 15:21:02.63ID:reeCXU3+
>>196
それはスピーカー変えたあとでさらにどうしたいか考えるときに言ってあげなよ
それはスピーカー変えたあとでさらにどうしたいか考えるときに言ってあげなよ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 15:33:10.33ID:9Bv733Ni2020/05/23(土) 16:45:17.16ID:0b4whvSv
>>198
ra-1520ってAB級の中でそんな悪い選択肢じゃないと思うんだけどね。
フラットで、空間表現が巧く余韻が残るタイプのアンプだと思うんだけど。
SPだけの特性でしっとりって表現でピンと来るのがないんで
優しい、柔和なSPってなるとfocalのaria、Harbethやspendor(箱鳴りが伴う)
あと書いてる途中で思い出した、しっとりなら、quadの11l classic signatureかな。
しっとり系のSPって自分の知る限りほどんどない気がする。
ra-1520ってAB級の中でそんな悪い選択肢じゃないと思うんだけどね。
フラットで、空間表現が巧く余韻が残るタイプのアンプだと思うんだけど。
SPだけの特性でしっとりって表現でピンと来るのがないんで
優しい、柔和なSPってなるとfocalのaria、Harbethやspendor(箱鳴りが伴う)
あと書いてる途中で思い出した、しっとりなら、quadの11l classic signatureかな。
しっとり系のSPって自分の知る限りほどんどない気がする。
2020/05/23(土) 16:57:52.15ID:0b4whvSv
あとdali menuet seかその新作が出てるらしい。
gold100とra-1520ならバイワイヤできるよね?試した?
gold100とra-1520ならバイワイヤできるよね?試した?
201名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 17:29:25.87ID:9Bv733Ni202名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 18:51:23.35ID:x35Kdr+z >>196
しっとり?難し過ぎるねこの価格帯では・・・
元々どう足掻いてもしっとり鳴らないよ!
モニオ×ディナ×ソナス×ビェナ×だな
真空管&A級でなんて無駄な抵抗は止めた方が
敢えてハーベス➕イギリスアンプ位か?
レンジ感は捨ててカマボコ音で我慢する?
ローテルはしっとりは鳴らん遠近感は出るが
ついでに【しっとり➕艶】とか言ったら地獄♪
少なくとも30000000円コースだな!
最終手段はスペンドール➕ナロー真空管アンプ
今時の真空管アンプは石よりスピード感が
有るからな・・・まぁ?一番手っ取り早いのは
部屋に加湿器三台置いて加湿してしっとりかな
カッパ来て身も心もしっとりと・・・
精々おき張りや♪
しっとり?難し過ぎるねこの価格帯では・・・
元々どう足掻いてもしっとり鳴らないよ!
モニオ×ディナ×ソナス×ビェナ×だな
真空管&A級でなんて無駄な抵抗は止めた方が
敢えてハーベス➕イギリスアンプ位か?
レンジ感は捨ててカマボコ音で我慢する?
ローテルはしっとりは鳴らん遠近感は出るが
ついでに【しっとり➕艶】とか言ったら地獄♪
少なくとも30000000円コースだな!
最終手段はスペンドール➕ナロー真空管アンプ
今時の真空管アンプは石よりスピード感が
有るからな・・・まぁ?一番手っ取り早いのは
部屋に加湿器三台置いて加湿してしっとりかな
カッパ来て身も心もしっとりと・・・
精々おき張りや♪
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 21:20:48.15ID:fQy7d4TY204名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/24(日) 00:12:37.31ID:Xpdubowj205名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/24(日) 12:49:20.56ID:zvwp5Mh0206名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 11:50:23.97ID:+/vGAv5h2020/05/25(月) 12:57:06.15ID:ggp6Irsb
208名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 13:42:34.60ID:OZ/rRmZd 似たようなもんやん(笑 ロクサンも アナログ的艶なんぞとほど遠い音質やん(笑
209名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 13:48:35.01ID:IcjPRQdq studioの真実
studio、このスピーカー以上に未知数のポテンシャルを秘めているスピーカーは2つとない。
国内の各レビューをはじめ大絶賛を受けてるかと思えば、大手レビューサイト「what hi-fi」では全く評価されていない。
最初に結論を述べると、studioは「凄まじく高性能なスピーカー」と断言できる。一方、一部で酷評されている原因にも心当たりはある。
studio は、「低コストで可能な限り高品質を」をコンセプトに開発された、原音再生志向の非常に強いある種のモニタースピーカー的な側面を持ったスピーカーである。
使用されるユニットは、platinumシリーズのものを改良した現行goldシリーズと同等のものであり、技術的にはある意味でplatinum シリーズをも凌ぐユニットが
実売20万円以下のスピーカーに搭載されている。もうこの時点でヤバいスピーカーなのだが、さらに3つのユニットは一体型アルミダイキャストフレームに強固に固定されており、
無駄な動きを一切許さない。
さて、そこから放たれる音はまさに正確そのものだ。アンプからの信号がそのまま音になる。本来のスピーカーの役割を完璧にこなすのだ。
studio、このスピーカー以上に未知数のポテンシャルを秘めているスピーカーは2つとない。
国内の各レビューをはじめ大絶賛を受けてるかと思えば、大手レビューサイト「what hi-fi」では全く評価されていない。
最初に結論を述べると、studioは「凄まじく高性能なスピーカー」と断言できる。一方、一部で酷評されている原因にも心当たりはある。
studio は、「低コストで可能な限り高品質を」をコンセプトに開発された、原音再生志向の非常に強いある種のモニタースピーカー的な側面を持ったスピーカーである。
使用されるユニットは、platinumシリーズのものを改良した現行goldシリーズと同等のものであり、技術的にはある意味でplatinum シリーズをも凌ぐユニットが
実売20万円以下のスピーカーに搭載されている。もうこの時点でヤバいスピーカーなのだが、さらに3つのユニットは一体型アルミダイキャストフレームに強固に固定されており、
無駄な動きを一切許さない。
さて、そこから放たれる音はまさに正確そのものだ。アンプからの信号がそのまま音になる。本来のスピーカーの役割を完璧にこなすのだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 13:49:17.45ID:IcjPRQdq studioの真実 続き
しかし、このstudioにもいくつか欠点がある。
@エージングに時間がかかり、完了するまでの音が悪い
→エージング完了までは、低音ポコポコ高音モヤモヤ、窓から捨てようかと思った
A低能率、低インピーダンスの為、ショボいアンプでは鳴らない
→電源の充実したアンプをご利用ください。これまた低音ポコポコなります
B上流部(ソースやDAC等)がショボいと音が悪い
→コイツに忖度などありません。しっかりとしたものをご用意下さい
C周囲の環境等の影響を大きく受ける
→超高性能な小型スピーカー故、1ミリ動かしただけでも音に大きく影響します。
これらの欠点を克服できないと、studio はただのショボいスピーカーで終わってしまう。
しかし、このstudioにもいくつか欠点がある。
@エージングに時間がかかり、完了するまでの音が悪い
→エージング完了までは、低音ポコポコ高音モヤモヤ、窓から捨てようかと思った
A低能率、低インピーダンスの為、ショボいアンプでは鳴らない
→電源の充実したアンプをご利用ください。これまた低音ポコポコなります
B上流部(ソースやDAC等)がショボいと音が悪い
→コイツに忖度などありません。しっかりとしたものをご用意下さい
C周囲の環境等の影響を大きく受ける
→超高性能な小型スピーカー故、1ミリ動かしただけでも音に大きく影響します。
これらの欠点を克服できないと、studio はただのショボいスピーカーで終わってしまう。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 13:54:41.43ID:IcjPRQdq studio 続きの続き
ところで話は変わるが、oppoの伝説的超コスパDAC「Sonica DAC」も見事に星3つを獲得している。流石にこれは笑うしかない。
ちなみに、what hi-fiは、このスピーカーを「面白くない」と評している。
それは、その言葉通り、安いのに超高性能な製品は、ハイエンド機まで取り扱う彼らにとって大人の事情的に面白くないからだろう。ここに彼らの本音がポロリと出てしまってるのは滑稽である。
その名の通り、hi-fiとは何か?彼らはわかっていないのだ。
なお、studioはオーディオショウの直後問合せが殺到し、結構売れている製品であるが中古に全くと言っていい程出回っていない、これは、良い製品故にユーザーがなかなか手放さない故であう。
中古を見つけたらラッキーかもしれない
ところで話は変わるが、oppoの伝説的超コスパDAC「Sonica DAC」も見事に星3つを獲得している。流石にこれは笑うしかない。
ちなみに、what hi-fiは、このスピーカーを「面白くない」と評している。
それは、その言葉通り、安いのに超高性能な製品は、ハイエンド機まで取り扱う彼らにとって大人の事情的に面白くないからだろう。ここに彼らの本音がポロリと出てしまってるのは滑稽である。
その名の通り、hi-fiとは何か?彼らはわかっていないのだ。
なお、studioはオーディオショウの直後問合せが殺到し、結構売れている製品であるが中古に全くと言っていい程出回っていない、これは、良い製品故にユーザーがなかなか手放さない故であう。
中古を見つけたらラッキーかもしれない
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 15:21:29.85ID:Uu/VXo9a2020/05/25(月) 16:49:27.97ID:OB19riw4
Studioはバーティカルツインにしなければもう少しスイートスポットが広くなって扱いやすくなったと思われる
惜しいんだよなあ
惜しいんだよなあ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 18:47:55.82ID:kxL5lL/9215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 18:54:25.54ID:kxL5lL/9 モニオにローテル組み合わせる糞耳にいわれたくわねえw
つまらない音聞いてるんだろう
つまらない音聞いてるんだろう
216名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 19:03:18.95ID:kxL5lL/9 おまえが勘違いしてバカにしたレスしたからだろうが
なんかいえこら
なんかいえこら
217名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 19:12:13.81ID:kxL5lL/9 モニオのスレにきて
モニオ楽しくないからスピーカー代えたいですうう
って質問するのもよく考えればクズやなこいつ
モニオ楽しくないからスピーカー代えたいですうう
って質問するのもよく考えればクズやなこいつ
2020/05/25(月) 19:16:59.31ID:Uu/VXo9a
Studioはポテンシャル凄いけど周辺機器に金かかるということね
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 19:58:59.89ID:2WmZMbX5 結構前に量販店でGold50聞いて感動したんだけど、新しくなって無くなっちゃったんだな・・・
100-5gでもいいけど所持してる人、家で聴いてるとどう?聴きつかれしない?
100-5gでもいいけど所持してる人、家で聴いてるとどう?聴きつかれしない?
220204
2020/05/25(月) 20:20:08.35ID:f5DX84iD221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:22:59.32ID:f5DX84iD ID:kxL5lL/9
このアホ一人で発狂してんじゃんw
俺は間違ったこと何も書いてねーんだけどなw。逃げんなよ糖質ジジイww
このアホ一人で発狂してんじゃんw
俺は間違ったこと何も書いてねーんだけどなw。逃げんなよ糖質ジジイww
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:25:24.92ID:kxL5lL/9 逃げてねよ
ロクサン聞いたことも無いんだろ
大体お前がまず喧嘩うってきたんだろ
ロクサン聞いたことも無いんだろ
大体お前がまず喧嘩うってきたんだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:31:53.12ID:kxL5lL/9 お前192なんだなw
また、専門店のレビューを読んでみても
女性ボーカルをしっとり鳴らす
あるいはクラシックもいけるらしいです
自分の耳で判断出来るようになればいいね
また、専門店のレビューを読んでみても
女性ボーカルをしっとり鳴らす
あるいはクラシックもいけるらしいです
自分の耳で判断出来るようになればいいね
2020/05/25(月) 20:35:03.40ID:5D1zNFOs
昔、価格コムで元副会長って奴がアドバイスしたのを
受け入れられず周りからも否定され発狂していたのを思い出した
受け入れられず周りからも否定され発狂していたのを思い出した
225名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:35:03.41ID:f5DX84iD 悔しくてずーっと張り付いてたみたいだなw
お前が言ったblak ロクサンの中でフラッグシップっぽいが
169が求めてる嗜好に全く程遠いんだがな
訳わからんアンプ勧めんなってこったおっさん
>>206
194で言ってる。同一人物かしらんがおまえは小卒からもっかいやり直せ。な?
お前が言ったblak ロクサンの中でフラッグシップっぽいが
169が求めてる嗜好に全く程遠いんだがな
訳わからんアンプ勧めんなってこったおっさん
>>206
194で言ってる。同一人物かしらんがおまえは小卒からもっかいやり直せ。な?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:39:42.22ID:f5DX84iD ID:kxL5lL/9
あと発狂君さ、ロクサンは色艶とかよりhifi調だろが。
そのblakとやらよりcambridge の851aのほうが絶対湿度のある音を聞かせてくれるよ
(艶は無理だが)
あと発狂君さ、ロクサンは色艶とかよりhifi調だろが。
そのblakとやらよりcambridge の851aのほうが絶対湿度のある音を聞かせてくれるよ
(艶は無理だが)
227名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:40:37.76ID:kxL5lL/9 169=192=204なのかなw
隠すなよだせえ
隠すなよだせえ
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:44:22.57ID:kxL5lL/9 >>225
聞いたことねえんじゃんw
聞いたことねえんじゃんw
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:49:39.38ID:f5DX84iD Advance Acoustic X-i75
このアンプのほうがロクサンより絶対いいわw日本に代理店ないけどw
このアンプのほうがロクサンより絶対いいわw日本に代理店ないけどw
2020/05/25(月) 20:52:35.53ID:c5kXl5uZ
ロクサンも良いんだけどね
何故かちょっと合わない
何故かちょっと合わない
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:54:32.56ID:f5DX84iD232名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 20:55:30.33ID:kxL5lL/9 169=192=204って気づいて
レスの内容読むと
せっかくアドバイスされてもなんだかんだいって否定する糞レスだったわ
レスの内容読むと
せっかくアドバイスされてもなんだかんだいって否定する糞レスだったわ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 21:21:25.36ID:kxL5lL/9 >>220
アンプもラックスとか他のに変えても良いのでROTELは無視ってもOKです。
お前がアンプ代えてもいいって書いてるじゃないか
大体169にはしっとりなんて書いてないんだよ
192じゃないかしっとりなんて書いてるの
アンプもラックスとか他のに変えても良いのでROTELは無視ってもOKです。
お前がアンプ代えてもいいって書いてるじゃないか
大体169にはしっとりなんて書いてないんだよ
192じゃないかしっとりなんて書いてるの
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 21:25:47.04ID:kxL5lL/9 169のあとのレス読むと
アンプの話もしてるじゃない
なにが悪いんだ、え???
アンプの話もしてるじゃない
なにが悪いんだ、え???
235名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 21:46:23.32ID:kxL5lL/9236名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 21:53:30.02ID:kxL5lL/9 >>220
なんで169の話の中にしれっと192の話を混ぜるんだ
169の質問者はこんなこと書いてないぞ
また、専門店のレビューを読んでみても
女性ボーカルをしっとり鳴らす
あるいはクラシックもいけるらしいですね!
なんで169の話の中にしれっと192の話を混ぜるんだ
169の質問者はこんなこと書いてないぞ
また、専門店のレビューを読んでみても
女性ボーカルをしっとり鳴らす
あるいはクラシックもいけるらしいですね!
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 21:56:07.20ID:kxL5lL/9238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 21:59:15.56ID:kxL5lL/9239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 21:59:34.19ID:f5DX84iD こいつマジもんの糖質やんwwwwwwwwwww
同一人物認定かと思えば、次はレスは別人だろとかwwwwwwwwww
一人でわめいてろアホwwwwwwww
同一人物認定かと思えば、次はレスは別人だろとかwwwwwwwwww
一人でわめいてろアホwwwwwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:02:27.64ID:kxL5lL/9241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:08:18.84ID:kxL5lL/9242名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:12:00.21ID:kxL5lL/9 俺は169にMFとロクサンを勧めたのであって
192に勧めたのではない
お前が間違ったんだよ
192に勧めたのではない
お前が間違ったんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:14:28.30ID:kxL5lL/9 169の話のどこにしっとりなんて書いてる
お前が勝手に192と結びつけたんだろう
何が窘めてやるだ舐めやがって
お前が勝手に192と結びつけたんだろう
何が窘めてやるだ舐めやがって
244名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:39:47.54ID:f5DX84iD 糖質が窘められる。
↓
発狂ぶち切れwwwww
↓
どこにしっとりって書いてるんだ」
↓
言葉尻攻撃しかできないちっぽけなプライド傷ついて粘着糖質wwwwww
↓
発狂ぶち切れwwwww
↓
どこにしっとりって書いてるんだ」
↓
言葉尻攻撃しかできないちっぽけなプライド傷ついて粘着糖質wwwwww
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:42:27.37ID:kxL5lL/9246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:45:25.07ID:kxL5lL/9 169にレスしてるのを
192にレスしてるなって
間違えたんだろお前は
お前が馬鹿なんだよ
192にレスしてるなって
間違えたんだろお前は
お前が馬鹿なんだよ
2020/05/25(月) 22:47:14.79ID:ZUAF02EP
伸びてるから何かと思えば・・・
おまえらそうやって罵り合ってる時が一番イキイキしてるのな
おまえらそうやって罵り合ってる時が一番イキイキしてるのな
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:47:31.03ID:f5DX84iD249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:48:26.95ID:kxL5lL/9 >>247
まじで楽しいわw
まじで楽しいわw
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:50:00.55ID:kxL5lL/9251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:52:25.12ID:kxL5lL/9 モニオの社長がロクサンの音が好きで
買収したのもしかして知らないんだ君
買収したのもしかして知らないんだ君
2020/05/25(月) 22:52:56.91ID:HPK2U+m5
汚物を垂れ流して楽しいなら仕方ないが、せめてコテハンでやってくれん?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:52:58.07ID:6hk9TJfa なんか?レスするのが怖すぎる・・・
此処は品の悪い輩の巣窟のスレですか!
割高感満載のモニオについてだけなのに・・・
恐ロシア!恐ロシア!玄関しっかり施錠して
寝ようっと♪何されるか判らないからな♪
追伸:モニオでは極められませんよ!
お〜でぃお道は細く長く険しいのです
一気にもっと良いの買わなきゃ!
直ぐに性能的な馬脚を現すのは?ね♪
此処は品の悪い輩の巣窟のスレですか!
割高感満載のモニオについてだけなのに・・・
恐ロシア!恐ロシア!玄関しっかり施錠して
寝ようっと♪何されるか判らないからな♪
追伸:モニオでは極められませんよ!
お〜でぃお道は細く長く険しいのです
一気にもっと良いの買わなきゃ!
直ぐに性能的な馬脚を現すのは?ね♪
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:53:49.20ID:f5DX84iD 208名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 13:42:34.60ID:OZ/rRmZd>>214
似たようなもんやん(笑 ロクサンも アナログ的艶なんぞとほど遠い音質やん(笑
俺が昼休みに携帯で書いた文な。
しっとりも艶やかも同義語として使ったんだよアホwwwwwwwww
それがずっと何処にしっとりって書いてんだってお前が噛みついて来てんだろが
似たようなもんやん(笑 ロクサンも アナログ的艶なんぞとほど遠い音質やん(笑
俺が昼休みに携帯で書いた文な。
しっとりも艶やかも同義語として使ったんだよアホwwwwwwwww
それがずっと何処にしっとりって書いてんだってお前が噛みついて来てんだろが
255名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:56:10.64ID:f5DX84iD256名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 22:57:12.92ID:f5DX84iD 251
ネット記事でみたな。でだから何?wwwwwwwwwwww
ネット記事でみたな。でだから何?wwwwwwwwwwww
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 23:00:46.27ID:f5DX84iD 糖質の次はしょーもない知識ひけらかしっすかwwww
モニオは分社化される前が今より音良かったらしいな〜〜〜
でっていう?
モニオは分社化される前が今より音良かったらしいな〜〜〜
でっていう?
258名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 23:04:34.42ID:kxL5lL/9 ん?しっとりと艷やかが同じ
また言い繕いか
情けないやつ
間違えたんでしょ単に
また言い繕いか
情けないやつ
間違えたんでしょ単に
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 23:14:28.93ID:kxL5lL/9 てかこいつロクサンまともに聞いたことないんだろうな
男性的とかネットに書いてるの見てなんか勘違いしてるのだろう
イギリス的な暖色系のアンプだよ
まあ今日は盛り上がりすぎたわ
すまんかった
酒がきれたわありがとうございました
男性的とかネットに書いてるの見てなんか勘違いしてるのだろう
イギリス的な暖色系のアンプだよ
まあ今日は盛り上がりすぎたわ
すまんかった
酒がきれたわありがとうございました
260名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 23:15:41.58ID:f5DX84iD 俺が勘違いしたって方向にどうやっても持っていきたいんだな
艶やかとしっとり。似たような言葉だと思うがな。残念だが
ロクサンは艶やかでもしっとりでもない。だからお前は窘められたわけ。
でちっぽけなプライドが傷ついて癇癪起こして言葉尻を攻めてるわけだ。
艶やかとしっとり。似たような言葉だと思うがな。残念だが
ロクサンは艶やかでもしっとりでもない。だからお前は窘められたわけ。
でちっぽけなプライドが傷ついて癇癪起こして言葉尻を攻めてるわけだ。
2020/05/26(火) 00:55:31.42ID:gwq7qKmI
ロクサンはデジタルのうるささを上手くしょり
262名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 00:59:19.88ID:ebp+cxJc2020/05/26(火) 01:01:40.85ID:gwq7qKmI
ロクサンはデジタルのうるささを上手に
消したアナログの音がだせるCDアンプの
一つだと思うよ
261はみすった
消したアナログの音がだせるCDアンプの
一つだと思うよ
261はみすった
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 06:22:27.15ID:ZyLUGQGI 169名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/05(日)
ソナススレでもちょっと聞いてるんですが、GOLD100の解像度には満足してるんですけど
もう少し音楽を楽しむ方向に持って行きたくて、艷やか、美音、暖色系?のスピーカーに変えるか、
増設しようと思ってます。
候補はSONETTO1か、欲を言えば低音の包まれ感も欲しいのでSONETTO3もいいかな、と。
同じような悩み持ってるひとや知見のあるかた、アドバイス宜しくお願いします。
現環境は、ROTEL1520 モニオGOLD100 広さ18畳 高さ3m
音楽はR&BボーカルメインでJazzとクラシックもたまに聴きます。
ボーカルと弦が艷やかな感じが好みなんで、今のモニオは楽しくない。
アンプもラックスとか他のに変えても良いのでROTELは無視ってもOKです。
ソナススレでもちょっと聞いてるんですが、GOLD100の解像度には満足してるんですけど
もう少し音楽を楽しむ方向に持って行きたくて、艷やか、美音、暖色系?のスピーカーに変えるか、
増設しようと思ってます。
候補はSONETTO1か、欲を言えば低音の包まれ感も欲しいのでSONETTO3もいいかな、と。
同じような悩み持ってるひとや知見のあるかた、アドバイス宜しくお願いします。
現環境は、ROTEL1520 モニオGOLD100 広さ18畳 高さ3m
音楽はR&BボーカルメインでJazzとクラシックもたまに聴きます。
ボーカルと弦が艷やかな感じが好みなんで、今のモニオは楽しくない。
アンプもラックスとか他のに変えても良いのでROTELは無視ってもOKです。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 06:24:04.97ID:ZyLUGQGI 192名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/22(金) 23:32:56.78
新GOLD100かウィーンアコースティックハイドンか迷ってる
ジャス女性ボーカルとクラシックの弦の音にこだわりがある
どうしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 11:27:37.64
間を取ってソナスファベールのソネットで
194名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 12:33:10.64
>>193
ありがとう!
専門店のレビューを読んでみても
女性ボーカルをしっとり鳴らす
あるいはクラシックもいけるらしいですね!
新GOLD100かウィーンアコースティックハイドンか迷ってる
ジャス女性ボーカルとクラシックの弦の音にこだわりがある
どうしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 11:27:37.64
間を取ってソナスファベールのソネットで
194名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 12:33:10.64
>>193
ありがとう!
専門店のレビューを読んでみても
女性ボーカルをしっとり鳴らす
あるいはクラシックもいけるらしいですね!
266名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 06:29:53.74ID:ZyLUGQGI おまえが169のレスを勘違いしただけだろ
169のどこにしっとりって書いてある
しっとりなんて192ー194の話じゃないか
おいお前だろ自分で勝手に勘違いして他人をディスるやつは
最低なやつだね
なんでナスペックのかたでかーって馬鹿にされないといかんのだお前に
169のどこにしっとりって書いてある
しっとりなんて192ー194の話じゃないか
おいお前だろ自分で勝手に勘違いして他人をディスるやつは
最低なやつだね
なんでナスペックのかたでかーって馬鹿にされないといかんのだお前に
267名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 06:35:14.03ID:ZyLUGQGI 204名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/24(日) 00:12:37.31ID:Xpdubowj
>>203
ごめん、roksanは全くしっとり系じゃないんだが・・・・
舶来品主義の方かナスペックの人ですか?
おいお前になんでバカにされなきゃならんのだ
しっとり系じゃないまではお前の糞耳の話だが
舶来品主義の方かナスペックの人ですか?
はひとを侮蔑してるだろ
お前がひとを侮辱してんだよ
舐めんなこら
>>203
ごめん、roksanは全くしっとり系じゃないんだが・・・・
舶来品主義の方かナスペックの人ですか?
おいお前になんでバカにされなきゃならんのだ
しっとり系じゃないまではお前の糞耳の話だが
舶来品主義の方かナスペックの人ですか?
はひとを侮蔑してるだろ
お前がひとを侮辱してんだよ
舐めんなこら
268名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 06:53:28.51ID:ZyLUGQGI ロクサンがお前の糞耳にかなわなかったしても
舶来品主義の方かナスペックの人ですか?までいう必要はあるのか
これは余計だろうが
舶来品主義の方かナスペックの人ですか?までいう必要はあるのか
これは余計だろうが
2020/05/26(火) 06:56:40.72ID:Ek+nnn9n
珍獣の一人相撲してる?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 06:56:57.61ID:ZyLUGQGI お前がロクサンを気に入らなかったとしても
舶来品主義の方かナスペックの人ですか?
なんてわざわざいう必要はないだろう
ほんと糞野郎だわ
舶来品主義の方かナスペックの人ですか?
なんてわざわざいう必要はないだろう
ほんと糞野郎だわ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 07:02:12.57ID:ZyLUGQGI 舶来品主義の方かナスペックの人ですか?
なんていう必要あるのかね
こんなことまで言われる覚えはねえなあ
なんていう必要あるのかね
こんなことまで言われる覚えはねえなあ
2020/05/26(火) 07:03:30.78ID:e50VVMI0
>>217
これにつきるけどあなたも暴れすぎ
これにつきるけどあなたも暴れすぎ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 20:34:08.09ID:MdBb89wS 169です。
しばらく見ない間に荒れてますねw
ややこしくして申し訳ない。
169と192は別人。(192=194=198)
192はしっとりなんて言ってないがこの問いに対して俺が195でコメントして、
しっとりという単語を持ち出したんですよ。混乱させてすまんです。
恐らく、199の方あたりから、169=192という勘違いが始まってると思われる。
この後は複雑になってよくわからないです。
しばらく見ない間に荒れてますねw
ややこしくして申し訳ない。
169と192は別人。(192=194=198)
192はしっとりなんて言ってないがこの問いに対して俺が195でコメントして、
しっとりという単語を持ち出したんですよ。混乱させてすまんです。
恐らく、199の方あたりから、169=192という勘違いが始まってると思われる。
この後は複雑になってよくわからないです。
274204
2020/05/26(火) 21:18:52.31ID:P5Bs2LG2275名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 21:49:08.42ID:0j76fUKZ 『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
DolbyC オープン 90dB アナログ
DolbyC カセット 80dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン 120dB アナログ
SuperD カセット 110dB アナログ
dbx オープン 110dB アナログ
dbx カセット 100dB アナログ
DolbyC オープン 90dB アナログ
DolbyC カセット 80dB アナログ
CD 線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
276名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 21:50:28.96ID:0j76fUKZ AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 微風感 Vocal and Bass DJ Sound with Open Reel Deck
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/_yLRNzsEcbg!RD_yLRNzsEcbg#MIX
://youtube.com/embed/_yLRNzsEcbg
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/_yLRNzsEcbg!RD_yLRNzsEcbg#MIX
://youtube.com/embed/_yLRNzsEcbg
2020/05/26(火) 21:58:06.36ID:1tmR+HUO
247名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 22:47:14.79ID:ZUAF02EP>>249
伸びてるから何かと思えば・・・
おまえらそうやって罵り合ってる時が一番イキイキしてるのな
お前ら何時間罵り合えば気が済むんだw
伸びてるから何かと思えば・・・
おまえらそうやって罵り合ってる時が一番イキイキしてるのな
お前ら何時間罵り合えば気が済むんだw
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 22:11:41.07ID:0j76fUKZ ミケトロイズ「名探偵キャッツ」 ...
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
ミケトロイズ「あの娘は電波少女」
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
ミケトロイズ「あの娘は電波少女」
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
2020/05/27(水) 03:26:38.82ID:tL16/xmb
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 17:49:15.83ID:FQGcZmj+2020/05/27(水) 23:20:25.37ID:NWz8IH2a
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/27(水) 22:58:55.81 ID:pgK2f26b
それ、膣痙攣ですカラ( ̄▽ ̄)
それ、膣痙攣ですカラ( ̄▽ ̄)
282名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/30(土) 04:21:50.27ID:+oK8GZlp 今年も更新されました
Stereophileオススメスピーカー2020
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2020-edition-loudspeakers
モニターオーディオ、続々とランクイン!!
Stereophileオススメスピーカー2020
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2020-edition-loudspeakers
モニターオーディオ、続々とランクイン!!
2020/05/30(土) 09:48:33.47ID:O7+2hP4B
モニオは全部シナ製なのがね
せめてゴールド以上は英国製に戻さないと
せめてゴールド以上は英国製に戻さないと
284名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 08:37:09.09ID:eeyr8g9l >>282
文句のつけようがないランキング
文句のつけようがないランキング
2020/06/08(月) 01:06:54.57ID:XgUE9spx
>>272
モニオを上手く鳴らせないからナチュラルに毒をはくかまってちゃんだな
モニオを上手く鳴らせないからナチュラルに毒をはくかまってちゃんだな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 14:16:16.15ID:0Zv0+N61 studioってそんなに良いの?
2020/06/10(水) 15:47:36.03ID:j55U3qDi
品名studioってのが聴き専が送り手側へ憧れてます的でイヤ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 15:52:25.94ID:oSTW1l+v studioの真実
studio、このスピーカー以上に未知数のポテンシャルを秘めているスピーカーは2つとない。
国内の各レビューをはじめ大絶賛を受けてるかと思えば、大手レビューサイト「what hi-fi」では全く評価されていない。
最初に結論を述べると、studioは「凄まじく高性能なスピーカー」と断言できる。一方、一部で酷評されている原因にも心当たりはある。
studio は、「低コストで可能な限り高品質を」をコンセプトに開発された、原音再生志向の非常に強いある種のモニタースピーカー的な側面を持ったスピーカーである。
使用されるユニットは、platinumシリーズのものを改良した現行goldシリーズと同等のものであり、技術的にはある意味でplatinum シリーズをも凌ぐユニットが
実売20万円以下のスピーカーに搭載されている。もうこの時点でヤバいスピーカーなのだが、さらに3つのユニットは一体型アルミダイキャストフレームに強固に固定されており、
無駄な動きを一切許さない。
さて、そこから放たれる音はまさに正確そのものだ。アンプからの信号がそのまま音になる。本来のスピーカーの役割を完璧にこなすのだ。
studio、このスピーカー以上に未知数のポテンシャルを秘めているスピーカーは2つとない。
国内の各レビューをはじめ大絶賛を受けてるかと思えば、大手レビューサイト「what hi-fi」では全く評価されていない。
最初に結論を述べると、studioは「凄まじく高性能なスピーカー」と断言できる。一方、一部で酷評されている原因にも心当たりはある。
studio は、「低コストで可能な限り高品質を」をコンセプトに開発された、原音再生志向の非常に強いある種のモニタースピーカー的な側面を持ったスピーカーである。
使用されるユニットは、platinumシリーズのものを改良した現行goldシリーズと同等のものであり、技術的にはある意味でplatinum シリーズをも凌ぐユニットが
実売20万円以下のスピーカーに搭載されている。もうこの時点でヤバいスピーカーなのだが、さらに3つのユニットは一体型アルミダイキャストフレームに強固に固定されており、
無駄な動きを一切許さない。
さて、そこから放たれる音はまさに正確そのものだ。アンプからの信号がそのまま音になる。本来のスピーカーの役割を完璧にこなすのだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 15:52:58.29ID:oSTW1l+v studioの真実 続き
しかし、このstudioにもいくつか欠点がある。
?エージングに時間がかかり、完了するまでの音が悪い
→エージング完了までは、低音ポコポコ高音モヤモヤ、窓から捨てようかと思った
1 低能率、低インピーダンスの為、ショボいアンプでは鳴らない
→電源の充実したアンプをご利用ください。これまた低音ポコポコなります
2 上流部(ソースやDAC等)がショボいと音が悪い
→コイツに忖度などありません。しっかりとしたものをご用意下さい
3 周囲の環境等の影響を大きく受ける
→超高性能な小型スピーカー故、1ミリ動かしただけでも音に大きく影響します。
これらの欠点を克服できないと、studio はただのショボいスピーカーで終わってしまう。
しかし、このstudioにもいくつか欠点がある。
?エージングに時間がかかり、完了するまでの音が悪い
→エージング完了までは、低音ポコポコ高音モヤモヤ、窓から捨てようかと思った
1 低能率、低インピーダンスの為、ショボいアンプでは鳴らない
→電源の充実したアンプをご利用ください。これまた低音ポコポコなります
2 上流部(ソースやDAC等)がショボいと音が悪い
→コイツに忖度などありません。しっかりとしたものをご用意下さい
3 周囲の環境等の影響を大きく受ける
→超高性能な小型スピーカー故、1ミリ動かしただけでも音に大きく影響します。
これらの欠点を克服できないと、studio はただのショボいスピーカーで終わってしまう。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 15:53:18.14ID:oSTW1l+v studio 続きの続き
ところで話は変わるが、oppoの伝説的超コスパDAC「Sonica DAC」も見事に星3つを獲得している。流石にこれは笑うしかない。
ちなみに、what hi-fiは、このスピーカーを「面白くない」と評している。
それは、その言葉通り、安いのに超高性能な製品は、ハイエンド機まで取り扱う彼らにとって大人の事情的に面白くないからだろう。ここに彼らの本音がポロリと出てしまってるのは滑稽である。
その名の通り、hi-fiとは何か?彼らはわかっていないのだ。
なお、studioはオーディオショウの直後問合せが殺到し、結構売れている製品であるが中古に全くと言っていい程出回っていない、これは、良い製品故にユーザーがなかなか手放さない故であう。
中古を見つけたらラッキーかもしれない
ところで話は変わるが、oppoの伝説的超コスパDAC「Sonica DAC」も見事に星3つを獲得している。流石にこれは笑うしかない。
ちなみに、what hi-fiは、このスピーカーを「面白くない」と評している。
それは、その言葉通り、安いのに超高性能な製品は、ハイエンド機まで取り扱う彼らにとって大人の事情的に面白くないからだろう。ここに彼らの本音がポロリと出てしまってるのは滑稽である。
その名の通り、hi-fiとは何か?彼らはわかっていないのだ。
なお、studioはオーディオショウの直後問合せが殺到し、結構売れている製品であるが中古に全くと言っていい程出回っていない、これは、良い製品故にユーザーがなかなか手放さない故であう。
中古を見つけたらラッキーかもしれない
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 15:53:36.75ID:oSTW1l+v2020/06/13(土) 18:15:04.45ID:yoK/ljy7
GOLD100、発売から1年経つのに価格コムで一つのレビューも口コミも無い
2020/06/15(月) 09:46:15.23ID:DMOCpTZb
2020/06/15(月) 10:57:28.71ID:afNwh/Ls
モニオがここまで落ちぶれるとはな
295名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/15(月) 14:16:32.57ID:sHNsTlF+ pc用にmonitor50購入
3万でこれなら見た目も形も特徴的で良いかも。
3万でこれなら見た目も形も特徴的で良いかも。
2020/06/15(月) 17:33:39.10ID:e41L3w0y
>>294
凡庸な音しか出ないなら仕方ない
凡庸な音しか出ないなら仕方ない
2020/06/15(月) 17:43:38.10ID:6jp9NbDV
イギリスで二十万が日本じゃ三十万
そりゃ他買うよね
そりゃ他買うよね
2020/06/15(月) 21:57:04.00ID:afNwh/Ls
こうなったのもモニオが悪いんじゃなく代理店が悪いんだ
2020/06/18(木) 15:12:45.49ID:8ZjUuzDh
PCのグラボもですが代理店ボッタすぎ問題なんとかして欲しいそんな数売れる商品ではないから高くするしかないのはなんとなくわかるけど
2020/06/18(木) 17:20:06.32ID:GSw4zGKH
ELAC Debut 5.2 代理店ユキム
米国1.6万円、日本5.3万円だからなw
米国1.6万円、日本5.3万円だからなw
2020/06/18(木) 20:54:57.22ID:+7+tSY3M
>>300
どんな計算してんだよ。
Amazonで230ドルしてる。それに輸入コストが乗る。
Order total: USD 452.71
Payment Total: JPY 49,582
さらに故障時の交換とかのリスク入れたら5.3万で安いぐらいだ。
嫌なら個人輸入しろと
どんな計算してんだよ。
Amazonで230ドルしてる。それに輸入コストが乗る。
Order total: USD 452.71
Payment Total: JPY 49,582
さらに故障時の交換とかのリスク入れたら5.3万で安いぐらいだ。
嫌なら個人輸入しろと
2020/06/18(木) 22:13:33.14ID:FYQNhrOV
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 14:08:10.29ID:XcPbecUk 文句言うのはタダだからいいよねっ!
貧乏さん♪
貧乏さん♪
2020/06/19(金) 18:13:06.93ID:ysR2BrU+
2020/06/19(金) 18:14:42.64ID:ysR2BrU+
2020/06/19(金) 18:56:00.38ID:+nEexPPj
貧乏人向けのスピーカー屋は代理店がぼったくる所だと厳しいね
307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 19:25:20.33ID:BAnHGPJf スレチの話題をどうしてここまで堂々とできるのか
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 20:15:42.74ID:lT20Bpe3 おまいらELACスレに池
プギャー
プギャー
2020/06/19(金) 21:58:09.51ID:L2LN4L2I
モニオもELACも良いスピーカーなんだが代理店に恵まれないためにこんなに地に落ちてしまったんだよな
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 22:18:27.85ID:QAU3K7+A ディーン・ハートレーさんはどこに行きましたか
2020/06/20(土) 00:20:38.56ID:RM/+mqGz
ユキムはこんなもんまで書かせるからなあ
ttps://www.phileweb.com/review/article/202006/18/3875_3.html
ttps://www.phileweb.com/review/article/202006/18/3875_3.html
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 02:51:59.63ID:/e3BgKgu ユキムの価格設定はあり得ないといった内容のスレッドを建てると、価格comでは不思議とユキムを擁護する方々が出てくるのでお気をつけください。
まじかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
まじかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 05:56:23.08ID:mm0FFWUi ねぇねぇ、製品内容等には一切触れず、
「高い高い」とばかり騒いで恥ずかしくないの?
ましてや他社製品にまで言及してwww
吠えたところで安くなる訳でもなく、増してやどうせ買えやしないだろうに
虚しくならないのかね?www
「高い高い」とばかり騒いで恥ずかしくないの?
ましてや他社製品にまで言及してwww
吠えたところで安くなる訳でもなく、増してやどうせ買えやしないだろうに
虚しくならないのかね?www
2020/06/20(土) 08:52:51.61ID:jpHbCvd6
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 00:04:25.71ID:vtuXqeH0 モニオもぼったくりなの?
Monitor100気になってるんだけど本国だと4万よりさらに安い価格設定なのか
Monitor100気になってるんだけど本国だと4万よりさらに安い価格設定なのか
2020/06/21(日) 06:16:47.71ID:0SCnDJUi
向こうでは定価24000円位だな
2020/06/21(日) 09:47:55.53ID:HFkQkR1P
DALI OBERON1
£400(¥47,760)→¥48,343
Silver 50
£500(¥59,700)→¥113,724
£400(¥47,760)→¥48,343
Silver 50
£500(¥59,700)→¥113,724
2020/06/21(日) 10:02:34.34ID:bR8+3Ts2
ボッタクリ代理店
しかもシナ製だ
しかもシナ製だ
319名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 14:06:09.37ID:gHRCwyRn じゃあダリ買ってください
終わり!
終わり!
320名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 14:12:28.42ID:gHRCwyRn ダリがデンマーク製だという致命的な見落としに気付かず、ドヤ顔でネガキャンをする小学生レベルの工作員
算数で躓いてそう
算数で躓いてそう
2020/06/21(日) 15:30:11.39ID:lh8vvFAG
ナスペック糞社員が逆ギレが発狂wwwww
2020/06/21(日) 16:19:18.10ID:f3HnpM1O
ナスペックのダメなところはマージンも高めだけれど
扱っている商品をすぐ切るところ
扱っている商品をすぐ切るところ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 18:24:31.57ID:FCkuf8Go え。obelonってデンマーク製なん?
なら中国製のモニオは・・・・・・・・・・
しかもナスペックうげぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なら中国製のモニオは・・・・・・・・・・
しかもナスペックうげぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 18:37:12.06ID:gHRCwyRn325名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 21:01:46.34ID:PigTSU4M ✖ Obelon
〇 Oberon
〇 Oberon
2020/06/21(日) 21:17:45.62ID:8e/SypCv
Bronze 2B、買ってきた。
バスレフポートがネチャネチャしててワロタ。
バスレフポートがネチャネチャしててワロタ。
2020/06/21(日) 22:47:01.35ID:FCkuf8Go
>>326
ナスペックに言えば?
ナスペックに言えば?
328名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/26(金) 21:47:15.48ID:px7XSDGT Bronze2の在庫が無くなっていってるけど終売なのかな?
後継はMonitor100という事なのだろうか…?
後継はMonitor100という事なのだろうか…?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/26(金) 22:54:16.40ID:yagKk/lW >>328
bronzeは、第六世代がまもなく出ますよー
bronzeは、第六世代がまもなく出ますよー
330名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/26(金) 23:42:33.76ID:px7XSDGT そうなんか!検討しようかな
それに備えてアンプ買っておこうと思ってるんだけど、FXaudioとかの安いデジタルアンプじゃダメかね…
たまにレビューなんかで安いD級アンプの方が良いとかいう意見もあったりするけどどうだろう。
使い回しの点でTeacの301DAあたりも考えているけど、この辺だとまだマシなのかな、インターフェイス豊富な3万円くらいのD級アンプ
Bronze使っている人などいましたらアドバイス欲しいです…!
予算が少ないもので…
それに備えてアンプ買っておこうと思ってるんだけど、FXaudioとかの安いデジタルアンプじゃダメかね…
たまにレビューなんかで安いD級アンプの方が良いとかいう意見もあったりするけどどうだろう。
使い回しの点でTeacの301DAあたりも考えているけど、この辺だとまだマシなのかな、インターフェイス豊富な3万円くらいのD級アンプ
Bronze使っている人などいましたらアドバイス欲しいです…!
予算が少ないもので…
2020/06/27(土) 00:15:24.46ID:A1464WhP
>>330
ウーファーの駆動は安い中華D級アンプでいいけど
周波数が上がるにつれて歪率の悪化が酷いものが多い
更に負荷インピーダンスに合わせて自分でコンデンサ交換しないと高音のゲインがフラットにならないのでツイーター用に別のアンプが必要になると思う
ウーファーの駆動は安い中華D級アンプでいいけど
周波数が上がるにつれて歪率の悪化が酷いものが多い
更に負荷インピーダンスに合わせて自分でコンデンサ交換しないと高音のゲインがフラットにならないのでツイーター用に別のアンプが必要になると思う
332名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 06:15:33.86ID:CG2EGDLF AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Vocal and Chorus DJ Sound with Open Reel Deck
://youtube.com/embed/KrbmMiyEDnw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/KrbmMiyEDnw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
333名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 07:57:17.09ID:isbCVdKV さよならモニオ君!
モニオ君さよなら♪
あっ!最初から何も買ってなかった
買えないよ【つまらない】音だもん♪
モニオ君さよなら♪
あっ!最初から何も買ってなかった
買えないよ【つまらない】音だもん♪
2020/06/27(土) 14:46:04.67ID:dN0qcBrW
>>333
モニオが気になって仕方ないんだな
モニオが気になって仕方ないんだな
335名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 17:10:02.01ID:4Ig7zNNN カワウソ コタロー ニュートンのゆりかごを学ぶ!? Kotaro the Otter Study of Newton's Cradle
://youtube.com/embed/b574Dzy__xE?list=UUDYyCQAk60CqabvkL5gU3Mw
://youtube.com/embed/b574Dzy__xE?list=UUDYyCQAk60CqabvkL5gU3Mw
2020/06/27(土) 17:12:52.52ID:ZelSuKFG
>>333
そりゃ親の年金だけじゃ買えまい
そりゃ親の年金だけじゃ買えまい
337名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 17:43:12.70ID:0MnBod0w GOLD 200-5G買った
来月納品されたら
感想書くわ
来月納品されたら
感想書くわ
2020/06/27(土) 18:19:15.23ID:A2EKNkuT
正直言って安いモニオはそれなりの音だがGOLDシリーズは流石に上等な音がしたな
今年は有楽町で聞けないかもなあ
今年は有楽町で聞けないかもなあ
2020/06/27(土) 18:40:52.03ID:7WqQYfCU
2020/06/27(土) 18:56:11.24ID:6zWOUsta
フロントポートがないんだな。
残念。
Bronze2、値下げしてるけど、白は売れないだろうな。
残念。
Bronze2、値下げしてるけど、白は売れないだろうな。
2020/06/27(土) 19:12:40.14ID:igf3ynBJ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 20:48:50.67ID:PuJpvWlo モニオ、B&Wよりコスパいいと思うけどなあ
2020/06/30(火) 11:53:44.71ID:b9SHnrgF
昔のシルバーRXよりブロンズの方が高くなるとはなw
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/01(水) 15:03:09.66ID:naRt6TDP B&Wのほうが値上がりしてる。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/01(水) 18:50:19.08ID:W5ZmkBOy 日本の物価や所得だけが先進各国から取り残されてんだよ。
もう日本人の感覚で安くて音の良いオーディオ製品は今後二度と現れない。
そのうち日本市場なんて海外ブランドから相手にされなくなるぞ。
もう日本人の感覚で安くて音の良いオーディオ製品は今後二度と現れない。
そのうち日本市場なんて海外ブランドから相手にされなくなるぞ。
2020/07/01(水) 18:57:03.12ID:VwjNtg7F
平均年収
日本 441万円
米国 683万円
スイス 908万円
日本 441万円
米国 683万円
スイス 908万円
347名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/01(水) 19:41:04.15ID:4HYoEaOl >>338
音バランスはブロンズ2が一番自然だけどね
音バランスはブロンズ2が一番自然だけどね
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/01(水) 19:51:12.11ID:kmJpNHKg2020/07/01(水) 20:06:34.62ID:sPLYU/GK
2020/07/01(水) 20:50:08.19ID:xugXFdh4
アメリカは物価が高いから、子供4人で年収1200万円だと貧困層扱いになる。
2020/07/01(水) 21:31:27.52ID:8nnNuC0s
スイスは恐ろしいほど物価が高いから国境渡ってわざわざフランスで買い物するのが当たり前
2020/07/02(木) 18:18:09.07ID:IXglE9NY
Bronze 100の評価が星3で草
https://www.whathifi.com/us/reviews/monitor-audio-bronze-100
https://www.whathifi.com/us/reviews/monitor-audio-bronze-100
2020/07/02(木) 18:35:29.12ID:2gEUk1er
ふむ
安い箱と大きなウーハーの組み合わせのせいかな
それとも安くて出来が良いから売れて欲しくないのか
安い箱と大きなウーハーの組み合わせのせいかな
それとも安くて出来が良いから売れて欲しくないのか
2020/07/02(木) 18:42:25.30ID:oSnG1BPo
価格の割に出来が悪いからでしょ
ここは価格に対して相応の音かどうかが判断基準
B&Wの700シリーズも同じ理由で評価が低い
ここは価格に対して相応の音かどうかが判断基準
B&Wの700シリーズも同じ理由で評価が低い
2020/07/02(木) 18:46:38.60ID:BvdXNnIn
>>352
What hi-fiは価格対評価で見てるからコストパフォーマンスが悪いってことだ
What hi-fiは価格対評価で見てるからコストパフォーマンスが悪いってことだ
2020/07/02(木) 18:48:56.85ID:BvdXNnIn
最近ではElacが価格に対して1クラスの上の音出してきてるから殿様商売してたら負けるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 00:29:16.26ID:wujLIlfv studioや
oppoのsonica DAC
に星3つつけちゃう
忖度サイトを信仰したければどーぞどーぞ♪
oppoのsonica DAC
に星3つつけちゃう
忖度サイトを信仰したければどーぞどーぞ♪
2020/07/03(金) 02:19:34.15ID:Gibllxlu
ここを参考にするよりはマシだな
2020/07/03(金) 08:31:16.34ID:82DSWJRh
向こうで星4や星5だろうと
日本の価格だったら星3所ではない事は確か
日本の価格だったら星3所ではない事は確か
2020/07/03(金) 13:52:09.93ID:NhEbfVek
モニオ地に落ちたな
スピーカー総合スレでも話題になることは無くなった
スピーカー総合スレでも話題になることは無くなった
361名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 15:40:09.19ID:nhAHMVg9 >>360
夏のベストバイはい論破
夏のベストバイはい論破
2020/07/03(金) 17:37:38.83ID:r//ijNh+
倍近い値段でGOLD買わされて
ベストバイ!コスパが高いという地位を獲得してきたメーカー!
は冗談なのか、代理店への皮肉なのか
中々面白い事言うなと思った
ベストバイ!コスパが高いという地位を獲得してきたメーカー!
は冗談なのか、代理店への皮肉なのか
中々面白い事言うなと思った
363名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 18:46:24.93ID:WL1c06Hq ブロンズ100は絶対良さげ
買ってみよっと
ブロンズもようやく優等生から脱皮したかな?
買ってみよっと
ブロンズもようやく優等生から脱皮したかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 21:19:05.27ID:wujLIlfv 複数IDで必死の偽装工作も、低レベルかつ一辺倒な煽り方で一匹の害悪が暴れてるだけなのが手にとるようにわかるwww
毎回楽しませて頂いておりますwww
毎回楽しませて頂いておりますwww
2020/07/04(土) 00:35:19.50ID:OL5IUIBY
前々スレ辺りから居るよなそいつ。
モニオが貶められる流れになるとすぐ沸いてくる奴。
バレてないとでも思ってんのかなw俺は代理店だと思うけどねw
モニオが貶められる流れになるとすぐ沸いてくる奴。
バレてないとでも思ってんのかなw俺は代理店だと思うけどねw
2020/07/04(土) 02:08:30.85ID:14sxDgQQ
2020/07/04(土) 11:03:03.00ID:NHtfzBmQ
もう何を言ってもモニオは終わりだよ
この価格では誰も買わない
この価格では誰も買わない
2020/07/04(土) 12:20:20.64ID:nqTabDDI
モニオのスピーカーそのものは俺は好きだけどな
2020/07/04(土) 13:32:26.70ID:j+h2OD3C
5つ星の常連だったブロンズが3とはたまげたなあ
2020/07/04(土) 15:37:32.26ID:NiSnacJh
kefとだったらどっちが上?
2020/07/04(土) 16:53:07.14ID:Nt131+cx
bronze100よりQ350の方がいいと思うよ
2020/07/04(土) 17:44:55.87ID:OiCp+7NQ
音はモニオの方が好きだけど
kefの国内価格は結構良心的だからなぁ
kefの国内価格は結構良心的だからなぁ
2020/07/04(土) 18:12:12.41ID:ioB86ngF
>>372
Qシリーズ限定じゃ?
Qシリーズ限定じゃ?
2020/07/04(土) 18:28:55.83ID:GkxLj/A1
KEFはQシリーズいいよね
音は典型的なブリティッシュサウンドで好きじゃないけど
音は典型的なブリティッシュサウンドで好きじゃないけど
2020/07/05(日) 05:56:56.29ID:6niVIZue
そもそも国内メーカーじゃダメなの?と思い始める
2020/07/05(日) 09:55:04.25ID:xeLRwasL
ソアボで十分だよ
2020/07/05(日) 10:50:34.79ID:5qIlz1ma
>>375
まともなの無いだろw
まともなの無いだろw
378名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 11:41:03.92ID:QwSc5Te6 国産は割高じゃん
マージン乗っててもコスパ面では海外勢に負ける
ソアボは良きスピーカーだけどね笑
マージン乗っててもコスパ面では海外勢に負ける
ソアボは良きスピーカーだけどね笑
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 11:59:21.66ID:QwSc5Te6 ブラックのstudio
ホワイトのstand
の組み合わせ、めちゃカッコイイな
ホワイトのstand
の組み合わせ、めちゃカッコイイな
380名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 11:59:30.73ID:XfTuJqYY モニオSILVERの音好きだけどなあ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 14:24:26.92ID:8bhaezoQ 今はペアで10万以下か100万越えだな・・・
中途半端な価格帯は魅力無し!
100万越えで個性的で音が気に入るやつ買って
格闘するのが吉だな!
中途半端な価格帯は魅力無し!
100万越えで個性的で音が気に入るやつ買って
格闘するのが吉だな!
2020/07/05(日) 14:27:24.82ID:R3SD/yq0
モニオの技術は普及モデル向けで高級機はそんなに良くないイメージだな
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 15:11:51.41ID:GWzO1FJ3 俺の試聴経験でも普及機向けかなあ
2020/07/05(日) 15:38:32.41ID:xK8NJnWs
GOLDシリーズは音ええやん
2020/07/05(日) 18:21:34.87ID:aAW/TETT
どれを買っても気に入っていればそれでいいのさ
2020/07/05(日) 18:25:08.12ID:LamhtqT2
387名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 18:27:47.39ID:jHSZd71Z Studioみたいなバーチカルツインのおすすめって他にある?
2020/07/05(日) 18:36:28.34ID:XbD1esul
>>387
入手できるかわからんけどパイオニアのS-PM50
入手できるかわからんけどパイオニアのS-PM50
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 18:41:50.20ID:GTRDre10 AIMP 4K OPUS - Video MP4 - Test Single 浮遊感 Fusion DJ Sound with Great Bird Views
://youtube.com/embed/0SmcSmbWmg8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/0SmcSmbWmg8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
390名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 22:07:13.91ID:zaU0hu+D391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 06:03:50.35ID:ojzxsx4k 分かりやすいほどの出品者だなお前
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 10:08:30.73ID:EsdHp/k72020/07/06(月) 10:26:10.55ID:aJi3oOrA
一ヶ月前に、中古屋でBronze B2を買った。
好みの音だった。
特に不満はなかったが、きっと新しい機械ならもっと心地いい音を出してくれるだろうと想像して昨日Bronze 2を買った。
全く同じ音に聞こえる。
新しいの買わなくてよかった。
好みの音だった。
特に不満はなかったが、きっと新しい機械ならもっと心地いい音を出してくれるだろうと想像して昨日Bronze 2を買った。
全く同じ音に聞こえる。
新しいの買わなくてよかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 11:23:38.41ID:mFTR3aeq >>393
それをやりたいならSilverいくべきだったな
それをやりたいならSilverいくべきだったな
2020/07/06(月) 11:27:11.95ID:cQOQ6b49
1日でバーンイン終わるの?
数十時間必要なんじゃ無いの
数十時間必要なんじゃ無いの
2020/07/06(月) 11:47:23.58ID:aJi3oOrA
397名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 19:39:35.25ID:EsdHp/k7 プラチナム2系のユニット(goldやstudio)は
エージング必須
新品はまともな音しない
エージング必須
新品はまともな音しない
2020/07/08(水) 04:36:36.90ID:9yH3qb2o
ブロンズBX2を今でも寝室で使ってるよ
とても素直な音で気に入ってるし愛着もある
以前、買い替えようと試聴しに行ったけど上位モデルは高音の癖が気になって
結局KEF R300を買い増ししてリビングで使ってる
かみさんもシルバーとゴールドの音は疲れそうって言うから敬遠した次第
とても素直な音で気に入ってるし愛着もある
以前、買い替えようと試聴しに行ったけど上位モデルは高音の癖が気になって
結局KEF R300を買い増ししてリビングで使ってる
かみさんもシルバーとゴールドの音は疲れそうって言うから敬遠した次第
2020/07/08(水) 17:26:10.60ID:wYxjBiCQ
夫婦で試聴に行くって、仲良いな。
音を話し合えるなんて、羨ましい。
音を話し合えるなんて、羨ましい。
2020/07/08(水) 19:38:12.31ID:PR4oGY7D
奥さんはでかいフロア型からリビングを死守するために付いてくるんでは
2020/07/10(金) 18:01:33.29ID:ThSuZT3f
良い夫婦だな
オーディオルームのスピーカーを全部勝手に売られた人の話を思い出してしまった
オーディオルームのスピーカーを全部勝手に売られた人の話を思い出してしまった
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 23:38:10.66ID:VnPXugLi >>401
呼んだ?
呼んだ?
2020/07/11(土) 10:22:43.28ID:ioDDTh+4
バーチカルツインはおすすめしない
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 11:00:17.60ID:v9qbFODb405393
2020/07/12(日) 12:13:16.48ID:Dxy6/QIo Bronze2をエージングしながら、スピーカースイッチを買ってBronze2Bと比較してみたけど、Bronze2Bの方がほんの少しこもった感じ。
比べると違いがわかるっていう程度だから、普通に聴いている分には、漏れ耳では、ほぼ違いはわからない。
漏れのクソ耳だと、Bronze2でジャズ聴いているだけで、天国に行けるほど幸せな気持ちになれるんだけど、SilverやGoldだとその上に行けるんでしょうか?w
比べると違いがわかるっていう程度だから、普通に聴いている分には、漏れ耳では、ほぼ違いはわからない。
漏れのクソ耳だと、Bronze2でジャズ聴いているだけで、天国に行けるほど幸せな気持ちになれるんだけど、SilverやGoldだとその上に行けるんでしょうか?w
406名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 19:17:15.93ID:7Yxg+NS2 中途半端にbronze買う位なら一気にgold買って上がりにした方が
ストレスも余計な出費も掛からないんだよなw
ストレスも余計な出費も掛からないんだよなw
2020/07/12(日) 19:25:03.51ID:F4UQ64hp
2020/07/12(日) 19:25:20.23ID:5fGgH7hX
余計な出費掛かりまくりだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 23:34:48.33ID:yMdN+M9f >>405
ざっくり言えば上位モデルには価格の違い相応、もしくはそれ以上の満足感があったりもするけど
音質的な向上という意味では価格の違いほどの変化は無い
シルバーは低音の余裕と高音の広がりでスケール感が向上する
ゴールドは音のフォーカスがビシッと決まり、実体感のようなものまで感じられるようになる
でも素直なブロンズの良さは他では得られないものもある
一般的な糞耳レベルで言えば、ブロンズで上がりでも充分だと思う
ざっくり言えば上位モデルには価格の違い相応、もしくはそれ以上の満足感があったりもするけど
音質的な向上という意味では価格の違いほどの変化は無い
シルバーは低音の余裕と高音の広がりでスケール感が向上する
ゴールドは音のフォーカスがビシッと決まり、実体感のようなものまで感じられるようになる
でも素直なブロンズの良さは他では得られないものもある
一般的な糞耳レベルで言えば、ブロンズで上がりでも充分だと思う
2020/07/13(月) 13:11:39.69ID:tAOfvqi/
マジレスあり!
すげー納得できた。
すげー納得できた。
2020/07/13(月) 20:12:07.09ID:wQL+SjMB
いやいやブロンズで上がりで満足できる香具師がこの板に来るはずが無い
せめてgoldまで行かなきゃ
せめてgoldまで行かなきゃ
412名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 20:54:47.40ID:08JL3Qbk ブロンズからのあがりは別のメーカー
ってケースも多い気がするw
ってケースも多い気がするw
2020/07/13(月) 21:08:00.83ID:tAOfvqi/
Bronze2のエージングが進んでるみたいで、なんか音がまずます心地いいんだが。
ピアノがスピーカーの中で軽やかに弾けて、その音が天井に抜けていくように聞こえる。
シルバーやGoldの良さを引き出すためには、オーディオルームか視聴空間がないとダメだということがわかった。
壁にスピーカーを押し付けないといけない、漏れのクソ狭い所有空間では無理だ。
ピアノがスピーカーの中で軽やかに弾けて、その音が天井に抜けていくように聞こえる。
シルバーやGoldの良さを引き出すためには、オーディオルームか視聴空間がないとダメだということがわかった。
壁にスピーカーを押し付けないといけない、漏れのクソ狭い所有空間では無理だ。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 21:14:14.09ID:ejIPjliZ2020/07/13(月) 22:49:24.83ID:NhkjKAoD
Silver50, 200あたりの事だね。
200は一度じっくりと試聴してみたい。
200は一度じっくりと試聴してみたい。
2020/07/13(月) 23:06:46.81ID:Z8b1sQkb
2020/07/14(火) 00:13:34.91ID:86ykwwtW
残るはシルバーの新シリーズか
次期シリーズでシルバーもついにリボンツイーター採用かな?
次期シリーズでシルバーもついにリボンツイーター採用かな?
2020/07/14(火) 00:32:26.36ID:NMOC6xgw
Studioが海外でVAT入れて700ポンドで売ってるね
代行使える人は探してみると良いかも
日本への直送は契約上無理って言われてキャンセルされた
代行使える人は探してみると良いかも
日本への直送は契約上無理って言われてキャンセルされた
2020/07/14(火) 01:30:52.47ID:u2iNe0Ov
>>417
リボンツイーターに変わったらどんな感じの音になるの?
リボンツイーターに変わったらどんな感じの音になるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 01:52:59.34ID:1eVxaMd9 >>419
ゴールドに近い音になる
ゴールドに近い音になる
421名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 05:45:29.23ID:BMK3ps8a 高けりゃ買わない!
気に入ったら買う!
但し?一生付き合うSPじゃないな
リボンが透きなんだろ・・・
しかしそれなりにだからなモニオ
気に入ったら買う!
但し?一生付き合うSPじゃないな
リボンが透きなんだろ・・・
しかしそれなりにだからなモニオ
2020/07/14(火) 07:52:15.19ID:u2iNe0Ov
>>420
ゴールドの高域って今のシルバーと比べてどんな感じの音なんですか
ゴールドの高域って今のシルバーと比べてどんな感じの音なんですか
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 08:23:08.76ID:XZUq/4Sp >>416
良さげというか、多分買う
良さげというか、多分買う
2020/07/14(火) 08:30:09.29ID:2GhDRYmX
新ブロンズはWhat hifiスリースターでもう死んだようなもんやろ
2020/07/14(火) 09:43:51.76ID:wjWSoE2Q
Bronze 500 \175,000、$1,295、1,095EUR、770GBP
Bronze 100 \75,000、$595、455EUR、325GBP
Bronze 100 \75,000、$595、455EUR、325GBP
2020/07/14(火) 12:37:51.27ID:IyTRcjDt
>>415
>Silver50, 200あたりの事だね。
壁際に置けるんだねー。
1ヶ月前にBronzeの古いやつを買って気に入って、一週間前にBronzeの新しいやつを買って満足してて、それでさらにSilverを買うべきか!?w
今まで10万円以上のスピーカーって持ったことがないから、何が違うのか体感したいという思いはあるけど、もうしばらくBronze2で楽しみたいと思います。物欲に負けて買ってしまうかもしれないけど。
>Silver50, 200あたりの事だね。
壁際に置けるんだねー。
1ヶ月前にBronzeの古いやつを買って気に入って、一週間前にBronzeの新しいやつを買って満足してて、それでさらにSilverを買うべきか!?w
今まで10万円以上のスピーカーって持ったことがないから、何が違うのか体感したいという思いはあるけど、もうしばらくBronze2で楽しみたいと思います。物欲に負けて買ってしまうかもしれないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 17:21:52.65ID:jfOAMcxO >>407
そんなにシビアなもんなの?
そんなにシビアなもんなの?
2020/07/14(火) 17:30:40.75ID:zOpuqos0
新ブロンズ、ゴールドシルバーよりでけえw
2020/07/15(水) 12:22:47.62ID:gbvXxW2+
Bronze100 Gold100よりでかいwwww
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 00:55:18.87ID:FjOVaGUf な〜んか人気ないねw
俺なんかGOLD200とB&W702S2
腐るほど視聴して、GOLD200買ったけど
B&Wの名前に引きずり込まれなくて
よかったと思ってる
まあ、感想に過ぎないけどなw
俺なんかGOLD200とB&W702S2
腐るほど視聴して、GOLD200買ったけど
B&Wの名前に引きずり込まれなくて
よかったと思ってる
まあ、感想に過ぎないけどなw
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 23:07:49.95ID:zOadGK7d 海外ではシルバーが手頃な価格帯で品質もいいから人気あるが
日本じゃモニオは終わってる
BXの頃が人気のピークでしょ
日本じゃモニオは終わってる
BXの頃が人気のピークでしょ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 13:02:06.55ID:lt5guN6n 現行ラインナップ中ではゴールドが一番音質良いな
そりゃプラチナムのが豪勢だけど
そりゃプラチナムのが豪勢だけど
2020/07/19(日) 13:10:08.65ID:RtYd/RN4
ゴールドは箱が貧弱だからPLみたいなしっかりとした低音は出ないらしい
ブックシェルフなら大差なさそうだけど
ブックシェルフなら大差なさそうだけど
2020/07/19(日) 14:07:37.16ID:vy4YxlRf
試聴しに行ったときにシルバーのつもりが間違ってPL聞いたが
シルバーより音に迫力がなくて正直音の良さがその時は分からなかった
値段的にはシルバーより遥かに高いのに
どこらへんが優れてるのだろう?
それとも高価格帯=良い音 とは一概に言えなくてシルバーぐらいの価格帯のSPの音を良いと感じる人もいる
好みの問題になるんだろうか?
シルバーより音に迫力がなくて正直音の良さがその時は分からなかった
値段的にはシルバーより遥かに高いのに
どこらへんが優れてるのだろう?
それとも高価格帯=良い音 とは一概に言えなくてシルバーぐらいの価格帯のSPの音を良いと感じる人もいる
好みの問題になるんだろうか?
2020/07/19(日) 14:15:46.80ID:YD1WsCpa
歪の少ない音つうのは一聴しただけだと地味にしか聞こえないかもね。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 14:23:51.00ID:k9kWKq+u >>434
すごく素直な感想から来る疑問に共感を覚える
音に注目して聞けば、より純度が高い音でも
慣れ親しんだ音楽を聞くと、どう鳴って欲しいかは人それぞれだし
多くの人の感覚はそこまで研ぎ澄まされてはいない気がする
それが悪いというんじゃなくてそれで普通なんだと思う
めちゃめちゃ高い和食を食っても、外人が必ずしもその味に満足できるかはわからないみたいな話に近いかな?
そこに何か罪があるわけでもない
すごく素直な感想から来る疑問に共感を覚える
音に注目して聞けば、より純度が高い音でも
慣れ親しんだ音楽を聞くと、どう鳴って欲しいかは人それぞれだし
多くの人の感覚はそこまで研ぎ澄まされてはいない気がする
それが悪いというんじゃなくてそれで普通なんだと思う
めちゃめちゃ高い和食を食っても、外人が必ずしもその味に満足できるかはわからないみたいな話に近いかな?
そこに何か罪があるわけでもない
2020/07/19(日) 14:26:46.56ID:6fANUzND
ハイエンドはオケ用だからオケ聴けば分かったかもね
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 14:33:39.68ID:JX1hbfts >>437
普段からオケ聞かない人にはそこまでは必要無いスピーカーってことだねw
普段からオケ聞かない人にはそこまでは必要無いスピーカーってことだねw
2020/07/19(日) 14:35:21.47ID:AXKqE4QQ
好きなソフトのジャンルに依って、下位機種の方が好みに合うことも有るはず。
トップエンドモデルは、色んなジャンルを卒なく大音量で再生するためのシステムだから。
トップエンドモデルは、色んなジャンルを卒なく大音量で再生するためのシステムだから。
2020/07/19(日) 16:51:04.50ID:kdgF2WzU
同一メーカーの製品の場合、基本的に価格に見合う満足感が得られるぐらいの格差をつけてラインナップしてるわけだから、今の自分のライフスタイルに見合ったモデルを素直に選べばいいだけのことだな
上には上があるのは当然だし、こっちのクラスなら別メーカーの製品のほうが良さそうなんてこともしばしばあるわけで
一生買い替えないという物でもないから、「今回はこのメーカーのこのモデルを楽しんでみよう」ぐらいの感覚で気負わず買えば、たとえどのモデルを買っても充分楽しめるはず
上には上があるのは当然だし、こっちのクラスなら別メーカーの製品のほうが良さそうなんてこともしばしばあるわけで
一生買い替えないという物でもないから、「今回はこのメーカーのこのモデルを楽しんでみよう」ぐらいの感覚で気負わず買えば、たとえどのモデルを買っても充分楽しめるはず
2020/07/19(日) 17:28:20.67ID:/BgLhT44
Gold100とPL100IIを試聴した時はやはりPLの方が良かった
でも価格が高すぎるのでGold100で妥協したが
それまで使っていたSilverより格段に解像度が上がった
でも価格が高すぎるのでGold100で妥協したが
それまで使っていたSilverより格段に解像度が上がった
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 22:44:23.33ID:EGBO9mrb2020/07/19(日) 23:03:06.50ID:Lkj6pugt
ハイルドライバーにかわってから大人しすぎる。
先代のGOLDが良かった。
先代のGOLDが良かった。
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 23:46:37.89ID:5qcDKZ2S 先々代のブロンズ1とアムレック502Hのコンビでベートーベンのピアノ協奏曲を聴いているが甘美だ。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/20(月) 00:01:07.93ID:wUNyVdlC >>444
いいねぇ
いいねぇ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/20(月) 12:56:47.47ID:tNlqeY352020/07/20(月) 15:10:23.35ID:HXxrb31F
自分はブロンズ2とCambridge Audio Azur651Aのコンビで
フォープレイとかブライアンブロンバーグあたりを流しっ放し
フォープレイとかブライアンブロンバーグあたりを流しっ放し
2020/07/20(月) 17:56:18.23ID:W2lhkP/J
>434
もしスピーカー切り替え器で聞き比べたなら、こういう落とし穴がある。
同じアンプでボリュームそのままに切り替えると、慣れてないと音量の大きく鳴る方が良い音に聞こえがち。PLよりSilverの方が元気で音量が少し大きかったと思う。
なのでスピーカーを切り替えた際は同じ音量になるよう調整必須です。
また一方で一般的には値段が高い方が細かい音が良く聴こえるようになるけど、ロックなんかの元気さを求めると低グレードの方が良く感じる場合もある。
もしスピーカー切り替え器で聞き比べたなら、こういう落とし穴がある。
同じアンプでボリュームそのままに切り替えると、慣れてないと音量の大きく鳴る方が良い音に聞こえがち。PLよりSilverの方が元気で音量が少し大きかったと思う。
なのでスピーカーを切り替えた際は同じ音量になるよう調整必須です。
また一方で一般的には値段が高い方が細かい音が良く聴こえるようになるけど、ロックなんかの元気さを求めると低グレードの方が良く感じる場合もある。
2020/07/20(月) 18:05:38.04ID:W2lhkP/J
続き。
さらに周囲がうるさいなど試聴環境が悪いと、その高い方で良くなる微細音もマスクされてしまい、良さがいっそう分かりにくくなる。
さらに周囲がうるさいなど試聴環境が悪いと、その高い方で良くなる微細音もマスクされてしまい、良さがいっそう分かりにくくなる。
2020/07/20(月) 19:00:07.05ID:I+yPlzWU
まあ短時間の試聴レベルだと情報量とか音のディテールより
fバランスや音場感などで要は聞き映えするかどうかで印象が左右されやすいからな
あとはたとえ価格帯で音質の上下が決まっていたとしても
それを正確に判断できる人ばかりではないし
趣味の世界はそれでもいいんじゃないかな
fバランスや音場感などで要は聞き映えするかどうかで印象が左右されやすいからな
あとはたとえ価格帯で音質の上下が決まっていたとしても
それを正確に判断できる人ばかりではないし
趣味の世界はそれでもいいんじゃないかな
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/20(月) 21:31:41.87ID:G//ZnJs0 なんだかんだしっかり視聴できる関係を
オーディオショップと築くことが
後悔しない買い物をするために非常に重要
オーディオショップと築くことが
後悔しない買い物をするために非常に重要
2020/07/20(月) 23:51:47.41ID:491/pKK9
Bronze 500は割高だが、100は悪くないなぁ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/21(火) 15:12:31.83ID:iKghK5q4 BRONZE100-6Gが販売されてるからいってみるよ
2020/07/21(火) 21:52:59.74ID:9OK788YN
Bronze100でかくね?
このサイズだともうブックシェルフじゃねえな
このサイズだともうブックシェルフじゃねえな
455名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/21(火) 23:21:36.78ID:HO/zI+Ke456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 03:19:48.75ID:HHC5jlL+ 【悲報】youtuber事務所のUUUMさん、オワコンにwwwwwww
://youtube.com/embed/YbiFFtIEqCc?list=UUxs4TtlgxC7Nda6jEJF6Ejg
://youtube.com/embed/YbiFFtIEqCc?list=UUxs4TtlgxC7Nda6jEJF6Ejg
2020/07/22(水) 20:00:17.94ID:yhVwuugS
シルバーはRXの頃から進化が見られないけど来年は進化したの来るんだろうな
2020/07/22(水) 21:29:12.30ID:vv7TY5aa
459名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 22:41:46.30ID:TYxr5T4i2020/07/23(木) 08:36:23.75ID:UtgYyv2T
2020/07/23(木) 09:50:13.01ID:zTI6XfUR
2020/07/23(木) 17:14:25.44ID:+7Y3PeSz
来年にシルバーの後継機出るの?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 14:36:03.29ID:9G8xcqu3 BRONZE100-6G
Dが328mmもある
フロントバスレフじゃなくなったし置けないは
ガックシ
Dが328mmもある
フロントバスレフじゃなくなったし置けないは
ガックシ
2020/07/24(金) 16:30:29.97ID:7R8Bla4R
bronzeは良かった
2020/07/24(金) 17:32:58.79ID:9tk/5Yc2
466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 18:38:47.47ID:B8uQLg7Y 日本市場はどうでもいいんだろうなあ
素直な音出し好きなんだが
素直な音出し好きなんだが
467名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 23:00:09.87ID:o/TG8toX 来年シルバー新型ブックシェルフは同軸とウーハーの3Wayになると予想
2020/07/24(金) 23:09:49.61ID:y6xiUJoL
シルバーはゴールドの下だからな
ウーハーとツイーターのどっちかはゴールドと同じになる可能性がある
ウーハーとツイーターのどっちかはゴールドと同じになる可能性がある
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/25(土) 07:20:08.11ID:9YbKkAkq スピーカーをもう一台置ける部屋なら・・・
GOLD100を置きたい【女性の声専用】が
やはり値段は高いのだろうな?
余計なお世話だが?よく見るとツィーターの形が【秘輪慰】と感じるのは私だけ?
GOLD100を置きたい【女性の声専用】が
やはり値段は高いのだろうな?
余計なお世話だが?よく見るとツィーターの形が【秘輪慰】と感じるのは私だけ?
2020/07/25(土) 15:24:33.61ID:e9x9ws9i
来年後継機出るなら今シルバー買うのやめとくか
てか、今回のブロンズもそうだけどSPの横幅が広くてやや不格好に見えるのは自分だけか
一般的な幅の方が見てくれ的にはスタイリッシュでいいんだけども
てか、今回のブロンズもそうだけどSPの横幅が広くてやや不格好に見えるのは自分だけか
一般的な幅の方が見てくれ的にはスタイリッシュでいいんだけども
2020/07/26(日) 00:51:57.02ID:HTwxV/Ta
JBL 4312Mを見に行って値段に釣られてBronze 2を買ってしまった初心者です。幸せになれますか?
2020/07/26(日) 01:51:34.71ID:c2TSaD4w
2020/07/26(日) 13:30:47.85ID:jX11R/Jg
ブロンズ2は評価高いよね
2020/07/27(月) 00:06:00.31ID:Zsp7jU9L
>>472
ありがとう。JBL 4312Mの予算との差額で安いアンプ買おうかと思ったけど、実店舗で予算に合うのがなかったのでとりあえず中華アンプでならして幸せに浸るよ。
ありがとう。JBL 4312Mの予算との差額で安いアンプ買おうかと思ったけど、実店舗で予算に合うのがなかったのでとりあえず中華アンプでならして幸せに浸るよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 18:44:27.20ID:bGqktsfN >>471
音気に入っているならなれるでしょ
音気に入っているならなれるでしょ
2020/08/02(日) 16:22:22.44ID:OxBeZI02
STUDIO届いて一週間だけど、背面のネジをどんな感じか確かめる意味で
六角レンチで回してみたら半回転ぐらいは楽に回せるくらい緩かった。
六角レンチで回してみたら半回転ぐらいは楽に回せるくらい緩かった。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 18:56:47.19ID:YezVfx9s ブロンズ100-6G、早く日本でも発売されないかなあ
自分はこれで暫くはいけそう
自分はこれで暫くはいけそう
2020/08/02(日) 19:38:36.32ID:LkyhSKZS
スタジオのユニットでラディウス90作ってくれよ
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 19:49:25.75ID:kUEnYPrS ゴールドも細部まで忠実に音源再現してくれ
派手さはないけどいいと思うけどなあ
派手さはないけどいいと思うけどなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 05:28:51.33ID:RHt6mixZ >>479
このスレ的にはゴールドは認められてると思うよ
このスレ的にはゴールドは認められてると思うよ
2020/08/03(月) 08:41:24.92ID:21U5vr+J
中国製じゃなければね・・
2020/08/03(月) 10:17:32.96ID:+tXKQtoW
国にこだわるのは昭和爺
2020/08/09(日) 15:40:19.76ID:KGY/W+zE
2020/08/09(日) 17:33:12.14ID:zv8QArot
>>483
WHAT HI-Fiのレビュー読んでみたがこれでもかとボロ糞にかかれてるなw
低音は大型化で確かに増したが全ての音が雑、同価格帯のElac、B&Wなどに全く太刀打ちできないなど
WHAT HI-Fiがここまでけなすのは珍しい
WHAT HI-Fiのレビュー読んでみたがこれでもかとボロ糞にかかれてるなw
低音は大型化で確かに増したが全ての音が雑、同価格帯のElac、B&Wなどに全く太刀打ちできないなど
WHAT HI-Fiがここまでけなすのは珍しい
485名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 21:34:01.09ID:KlRsviYS 助けて代理店擁護マン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
草
草
2020/08/09(日) 23:55:21.57ID:FCuAkBp2
2020/08/10(月) 01:07:42.56ID:PJlVsj+N
>>483
ビクターのウッドコーンよりかは評価高いからセーフ
ビクターのウッドコーンよりかは評価高いからセーフ
2020/08/10(月) 18:18:35.32ID:c7nOHt0/
https://ause-audio.com/?page_id=29
会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5
資本金
300万円
2012年設立 代表社員 月岡政彰
会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5
資本金
300万円
2012年設立 代表社員 月岡政彰
2020/08/12(水) 19:27:25.75ID:SYiqDofb
中古のsilver2って全くヤフオクで出てこないよな
なんで?
なんで?
2020/08/12(水) 19:55:50.84ID:tmlUCTD/
奥で出てるのって、流通量が多い、買ったものの使ってない、ってものだから。
2020/08/12(水) 20:50:42.35ID:qcqYQkL7
RXのころは安くてそれなりに売れてた気がする
今はもう・・
今はもう・・
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 10:48:12.46ID:LYV9iwcC 前に秋葉原でスピーカーいくつか聴かせてもらったんだけど
設置条件が悪いのかどんな高級機を聴いても粗雑な音にしか聞こえなかった
そんな中唯一おや?好きかも?と思ったのがモニターオーディオのスピーカーだったんだよね
QAcousticsのConcept500@60万を買うつもりで金を貯めてたのだが
モニターオーディオSTUDIOが気になり出した
関東圏でまともな環境で試聴できるとこないかなあ?
設置条件が悪いのかどんな高級機を聴いても粗雑な音にしか聞こえなかった
そんな中唯一おや?好きかも?と思ったのがモニターオーディオのスピーカーだったんだよね
QAcousticsのConcept500@60万を買うつもりで金を貯めてたのだが
モニターオーディオSTUDIOが気になり出した
関東圏でまともな環境で試聴できるとこないかなあ?
2020/08/15(土) 11:56:36.96ID:oxGZVUkG
低音ポコポコ言ってなかった?
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 08:39:01.16ID:RU2+MdD+ studioならオクに安くでてますょ。
まともなアンプでまともなセッティングなら
低音ポコポコなんていいませんよ。
まともなアンプでまともなセッティングなら
低音ポコポコなんていいませんよ。
2020/08/17(月) 10:05:40.46ID:g9dch8a8
デュアルとはいえ10センチはなあ
2020/08/17(月) 18:10:42.39ID:kWMZolX1
デュアルにしてもそこまでスケール感が大きくなるわけでもないのはパイオニアのバーチカルで実証済みだからなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 08:29:06.55ID:uuuwvP/Z スケール感なくてもいいから
音が引き締まって音像クッキリ
音色が豊かで濃いめのが好みなんだよね
音が引き締まって音像クッキリ
音色が豊かで濃いめのが好みなんだよね
2020/08/18(火) 14:27:17.40ID:kdQ83VmS
ニアフィールドならいいんじゃね?
2m以上離れて聞くならBGMにしかならんわ
2m以上離れて聞くならBGMにしかならんわ
2020/08/20(木) 13:52:53.35ID:TpR274oW
2020/08/22(土) 23:30:19.16ID:p9WncXuh
501名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 21:22:40.74ID:p0MjBqeR GOLDユーザー少なすぎでさびしい
低域から高域までバランスよく鳴るのに
低域から高域までバランスよく鳴るのに
2020/08/27(木) 21:26:39.57ID:Wy3QysWg
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 16:50:56.70ID:xphHTX58504名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 18:12:57.87ID:9x2AAHlV モニオってそんなに高いのか?
でもB&Wよりまともだよな・・・
たて食う虫も好き好きだけどな
そう言えばさっき八年間でマスク撒いた
実績しか無い御方が記者会見?
みたいなのしてたな!
相変わらす嘘八百並べてたな・・・
日本沈没させといてお気楽だな!下痢三さんよ
でもB&Wよりまともだよな・・・
たて食う虫も好き好きだけどな
そう言えばさっき八年間でマスク撒いた
実績しか無い御方が記者会見?
みたいなのしてたな!
相変わらす嘘八百並べてたな・・・
日本沈没させといてお気楽だな!下痢三さんよ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 19:17:19.42ID:4KsqEmnw 安倍晋三に関しては、全くもって同感だが、狂信する教祖を失った
ネトネトウヨウヨが顔を真っ赤にして怒り狂うぞw
ネトネトウヨウヨが顔を真っ赤にして怒り狂うぞw
2020/08/28(金) 19:59:02.30ID:lPRmT5g6
安倍が辞めたら円高になりそうだがどうかな
来年はスピーカー買い時の可能性
来年はスピーカー買い時の可能性
2020/08/29(土) 13:08:05.08ID:1LdRgYQg
立憲民主党が政権を取れば超絶円高になって舶来スピーカーは全部50%オフぐらいになるんじゃないか?
その代わり仕事も失って所得がなくなる可能性もあるが。
その代わり仕事も失って所得がなくなる可能性もあるが。
2020/09/03(木) 03:13:06.65ID:ucEYn+sW
ここのスピーカーってAMT使ってるの?
2020/09/03(木) 03:32:58.68ID:rUYE4h0W
PLATINUMはAMTだと思ったけど現行のGOLDもそう?
2020/09/04(金) 00:47:36.94ID:FYEYxESs
goldはリボンだっけ
AMTはplatinum2だけでは
しかし高いな
これならELACの方がいいな
AMTはplatinum2だけでは
しかし高いな
これならELACの方がいいな
2020/09/04(金) 05:45:09.66ID:6WI0A65P
ここのはシルバーが一番いいと思うよ
ゴールドもプラチナも癖がある。
シルバーは自然なんだよな。これはブロンズもしかりだけど。
ブロンズは低域が箱鳴りして所謂ドンシャリっぽい。
シルバーが至高だな。
ゴールドもプラチナも癖がある。
シルバーは自然なんだよな。これはブロンズもしかりだけど。
ブロンズは低域が箱鳴りして所謂ドンシャリっぽい。
シルバーが至高だな。
2020/09/04(金) 12:28:21.47ID:e5nL5DM1
負け犬の遠吠え
2020/09/04(金) 12:33:55.19ID:ViOUKseW
ブロンズ2使ってるけど、ドンシャリって感じは全然しないな。
低域の箱鳴りも意識したことがない。
アンプの音を素直に出してくれてると言う感じだな。
低域の箱鳴りも意識したことがない。
アンプの音を素直に出してくれてると言う感じだな。
2020/09/04(金) 19:58:47.85ID:Ssu+cg0p
癖があるのはシルバーやブロンズなんだよな
金属付帯音がキラキラしてる感じで乗るというか
先代までのゴールドもそう
金属付帯音がキラキラしてる感じで乗るというか
先代までのゴールドもそう
2020/09/04(金) 23:49:13.84ID:TcVyoQ2M
?先代のゴールドだが、アンプ何?
金属付帯音なんて全くしないんだが、アキュアンプの場合。
金属付帯音なんて全くしないんだが、アキュアンプの場合。
516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 01:56:26.34ID:dyko5LGf >>515
ゴールドの高域にはカラーがあるぜ
レンズ効果のようなクリアさが気持ちいいのさ
決して素直な音ではない
人によっては飽きる高域と言ってもいい
シルバーは高域を上品に広げている感じと低域を持ってスケール感を演出してる
ブロンズは大音量を出さなけりゃ素直な音作りだが音に風格とか高級感は無い
ゴールドの高域にはカラーがあるぜ
レンズ効果のようなクリアさが気持ちいいのさ
決して素直な音ではない
人によっては飽きる高域と言ってもいい
シルバーは高域を上品に広げている感じと低域を持ってスケール感を演出してる
ブロンズは大音量を出さなけりゃ素直な音作りだが音に風格とか高級感は無い
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 01:57:56.76ID:dyko5LGf518名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 20:35:16.95ID:9baaSiyO ワイのgold100が至高すぎてため息しかでないんやが
八神純子の高音が綺麗すぎてため息しかでない
これはシルバーとかブロンズでは絶対無理やろと思うで
八神純子の高音が綺麗すぎてため息しかでない
これはシルバーとかブロンズでは絶対無理やろと思うで
519名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 21:07:08.12ID:uRP1C5HZ520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 23:00:42.64ID:jyX7SU7F521名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 07:34:19.51ID:WW482otA 趣味のスピーカーだからカラーがあるのは悪いことでは無いと思う
ゴールドの高音はとても質の良い高音
でもモニター的な高音と比べると明らかに異質
例えばDTMやってる人がジェネレックあたりのモニターとゴールドを交換して聞けば一聴してわかるもんだ
聞いて気持ちいい音としっかりチェックできる音が違うのは当たり前のこと
でもそれはつまりリスニング用のスピーカーのほとんどは本来の高音をより気持ちよくいなすように調整されてることを意味してる
逆に言うとモニターの音がわざと高音強調しているかと言えばそういうことではなくて
たとえきれいに聞こえなくてもなるべくありのままに聞こえるように調整されてるということ
ゴールドの高音はとても質の良い高音
でもモニター的な高音と比べると明らかに異質
例えばDTMやってる人がジェネレックあたりのモニターとゴールドを交換して聞けば一聴してわかるもんだ
聞いて気持ちいい音としっかりチェックできる音が違うのは当たり前のこと
でもそれはつまりリスニング用のスピーカーのほとんどは本来の高音をより気持ちよくいなすように調整されてることを意味してる
逆に言うとモニターの音がわざと高音強調しているかと言えばそういうことではなくて
たとえきれいに聞こえなくてもなるべくありのままに聞こえるように調整されてるということ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 19:01:41.36ID:KFt7cNuS >>521
なるほど
なるほど
2020/09/22(火) 21:27:38.83ID:2OcXfv+i
サブ用にMonitor 50買ってみたけどガッカリ。元々Silver1使っているけど全然音の傾向が違ってて驚いた。サラウンド専用か?って感じだった。
2020/09/22(火) 21:32:06.61ID:ceZjZQ+p
radius90が素晴らしすぎる
2020/09/22(火) 23:03:54.76ID:2OcXfv+i
最近のやつに幻滅したので、Radius 90にしましたよ。とても満足。2013頃のやつはどれも値段なりに良かったな。
2020/09/23(水) 10:16:43.83ID:Ra3hKW2s
2020/09/23(水) 10:41:59.51ID:W4GYTkKJ
よくモニターなんて名前つけたな
528名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 16:41:09.52ID:PIgCRj8h529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 23:03:11.68ID:ABEzyzho >>505
クラウスシュルツェが好きなあのぱよちんかな?w
クラウスシュルツェが好きなあのぱよちんかな?w
2020/09/23(水) 23:05:52.12ID:ABEzyzho
もういっかい10万円もらえたらロクサンとセットでstudio買いたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 17:46:43.42ID:xeApE/Us BMW805からgold300 4Gに買い替えたけど
やっと音楽を楽しめるようになったよ
805は録音悪いと残念な音しかならず癖が強かったかな
今のはパワーも必要無くよく鳴るよ
やっと音楽を楽しめるようになったよ
805は録音悪いと残念な音しかならず癖が強かったかな
今のはパワーも必要無くよく鳴るよ
2020/09/24(木) 18:38:00.91ID:mOrK8NFr
車を買い替えたのかと思った。
2020/09/24(木) 21:45:10.35ID:UBk7RBS2
ちょんまげと豚鼻と雰囲気は似てなくなくもない。
2020/09/24(木) 21:57:17.73ID:mOrK8NFr
ぶりぶりざえもんを思い出した
2020/09/24(木) 22:12:34.85ID:RUG0Lkuo
一寸爆音で聞くとちょんまげは耳鳴りが鳴ってたげど
豚鼻はクリアーで透明感がそれ以上あるのに、耳鳴りはしないんだよね
難聴防止にもなって良かったかも
豚鼻はクリアーで透明感がそれ以上あるのに、耳鳴りはしないんだよね
難聴防止にもなって良かったかも
2020/09/25(金) 17:16:04.89ID:iew3lTSm
モニターオーディオに合うアンプは
デノンとマランツだったらどっちがおすすめ?
デノンとマランツだったらどっちがおすすめ?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 21:49:55.32ID:UoLUMxxo ラックスマンかな
2020/09/25(金) 22:41:13.61ID:h6CJN2tG
なんでやねん
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 00:32:54.32ID:p0a95ggX お後がよろしいようで
2020/09/26(土) 01:06:13.58ID:bYblYYr+
やめさせてもらうわ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 02:11:17.57ID:wFszbFAl オールラウンドに聴ける奴なんて要らないな!
GOLD-100の高音は好きな人はハマってしまい
止められない位だと思うよ・・・
部屋が広ければサブで是非欲しい!
しかも高いと言ってもそれほどでもないし
箱入り娘のゴールドムンドで鳴らしたら・・・
天国に逝けるかもしれないな
日本人?馬鹿だよな・・・つまんない件で
ゴールドムンド排除しやがって馬鹿丸出しだな
今国産なんて買う意味なんてゼロだよ
中古ももう流通してないけど国産で勝てるか?
舶来も馬鹿高くなって手が出ないのが現状
大穴は○○製真空管アンプだ!○○製に偏見が
有れば勧めないが・・・安くて音もまともだよ
でも二系統持ってればケーブル等組み合わせで
ベストマッチを見つけるのも楽しみだよね
極論言うと?曲によって電源系切り替えるとか
まぁ人それぞれだし正解なんて無いから
ご自由にってやつだけど・・・
GOLD-100の高音は好きな人はハマってしまい
止められない位だと思うよ・・・
部屋が広ければサブで是非欲しい!
しかも高いと言ってもそれほどでもないし
箱入り娘のゴールドムンドで鳴らしたら・・・
天国に逝けるかもしれないな
日本人?馬鹿だよな・・・つまんない件で
ゴールドムンド排除しやがって馬鹿丸出しだな
今国産なんて買う意味なんてゼロだよ
中古ももう流通してないけど国産で勝てるか?
舶来も馬鹿高くなって手が出ないのが現状
大穴は○○製真空管アンプだ!○○製に偏見が
有れば勧めないが・・・安くて音もまともだよ
でも二系統持ってればケーブル等組み合わせで
ベストマッチを見つけるのも楽しみだよね
極論言うと?曲によって電源系切り替えるとか
まぁ人それぞれだし正解なんて無いから
ご自由にってやつだけど・・・
2020/09/26(土) 03:08:33.16ID:xWtB4io9
関西のお店で100-5G試聴して
これ音の繋がり悪いですけど
エージング中ですか?って聞いたら
いや、こんなもんだよって言われたわ
ウーファーのザラっとし音の質感とか
正直微妙だった
これ音の繋がり悪いですけど
エージング中ですか?って聞いたら
いや、こんなもんだよって言われたわ
ウーファーのザラっとし音の質感とか
正直微妙だった
2020/09/26(土) 07:11:38.09ID:L47ibokH
スピーカー端子のジャンパー線変えたら
さらに音良くなるかな
さらに音良くなるかな
2020/09/26(土) 07:27:10.70ID:A2GtB5e6
店の視聴環境感てボロボロだろう
2020/09/26(土) 10:40:58.23ID:A2GtB5e6
秋葉原のヨドバシにはMAのコーナーがあって、全機種が並んでいてセレクターで切り替えれるようになってる。
周りの雑音がうるさすぎて、どれを聴いてもほとんど違いがわからない。
周りの雑音がうるさすぎて、どれを聴いてもほとんど違いがわからない。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 12:37:21.95ID:p0a95ggX2020/09/26(土) 19:27:57.54ID:TBarlm9M
300goldの俺は全く気にならんな
2020/09/27(日) 10:09:39.31ID:tlz9TDg6
>エージング中ですか?って聞いたら
>いや、こんなもんだよって言われたわ
塩対応ワロタ
マニアウザッと思ったんだろうな
>いや、こんなもんだよって言われたわ
塩対応ワロタ
マニアウザッと思ったんだろうな
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 11:02:07.35ID:Lom1F8AI gold100-5g は最強スピーカーだろっw
2020/09/27(日) 11:50:36.33ID:KI3ZFJ2p
GOLDは先代の方がよかった
2020/09/27(日) 13:33:54.62ID:yWnqljmI
GS20使ってるが、本当?
2020/09/27(日) 14:13:42.11ID:vaSs1evm
100gold 5Gはコストダウンされたから
もうダメポ
4Ωで 能率 86dB
アンプに金掛かるね
もうダメポ
4Ωで 能率 86dB
アンプに金掛かるね
2020/09/27(日) 14:32:46.22ID:KI3ZFJ2p
先代の箱は側板が湾曲するデザイン。現行は四角くダウングレードしている。
それにハイルドライバーの音が大人しく感じる。明るく元気な先代とはだいぶ違う。
それにハイルドライバーの音が大人しく感じる。明るく元気な先代とはだいぶ違う。
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 01:44:35.99ID:vyCH8wTn 先代GOLDかっこいいよな
555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 01:45:11.92ID:l5XP9aHN ひひひひひ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 01:49:33.14ID:l5XP9aHN ははははははははははは
2020/09/28(月) 22:40:06.08ID:TWjvSZmc
2020/09/29(火) 00:30:20.40ID:IV4GhaFD
大きさが変わった以上迫力には必然的に差が出てそうだよ
2020/09/29(火) 13:32:31.15ID:ecqsGyBM
シルバーの次って7G?
ブロンズ6G
シルバー7G
ゴールド5G
になるの?
ブロンズ6G
シルバー7G
ゴールド5G
になるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/29(火) 23:06:42.89ID:/fmXIQA2 シルバーって眠い音だよ。ゴールドのハイルドライバは快感
2020/09/30(水) 12:58:59.01ID:7e27y7kp
ゴールドのハイルドライバーは眠い音だよ
ゴールドのリボン・トランデューサーに比べたら
ゴールドのリボン・トランデューサーに比べたら
2020/09/30(水) 13:53:51.80ID:mzWylXMY
モニオは眠たい音
2020/09/30(水) 14:05:45.91ID:hxoZ011Q
癒し系スピーカー
2020/09/30(水) 18:28:10.59ID:C+Q/H9T3
アルティメットアンビエント
2020/09/30(水) 19:19:23.32ID:XVo+l2BY
シルバーRX8を10年使ってるがゴールドにしても音質アップになるとは限らんのか…
2020/09/30(水) 19:24:09.07ID:hxoZ011Q
Facebookのグループで質問と論議があったが、
MAではSilverが最もコストパフォーマンスが高く、BronseからSilverにあげるとあらゆる面で改善する。
しかし、SilverからGold、Goldからプラチナは値段に見合う改善はない。
その意見にAgreeがいっぱいついてた。
聞きかじりでごめん。
MAではSilverが最もコストパフォーマンスが高く、BronseからSilverにあげるとあらゆる面で改善する。
しかし、SilverからGold、Goldからプラチナは値段に見合う改善はない。
その意見にAgreeがいっぱいついてた。
聞きかじりでごめん。
2020/09/30(水) 19:30:24.54ID:mtqtacoF
シルバーがモデルチェンジしたらどうなるのかな
2020/09/30(水) 19:34:21.29ID:hxoZ011Q
先にゴールドが6Gになるってことはない?
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 22:36:47.60ID:qRDiN0Fl ブロンズ、シルバー使いは、さっさとゴールドに買い変えろよ。世界観ダンチレベルだぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 22:39:49.71ID:qRDiN0Fl 具体的には、低域の制動力と高域の再生大域数な
2020/10/01(木) 05:11:49.68ID:hPbqXpnC
あとゴールド買うと
ここでドヤ顔出来る事かな
ここでドヤ顔出来る事かな
2020/10/01(木) 06:05:34.54ID:+xv+FP6o
それが一番大きな理由になるだろうね
2020/10/01(木) 12:20:29.00ID:85axh53K
革とか絶対やだな
イタリアの高級ブランドじゃあるまいし
イタリアの高級ブランドじゃあるまいし
2020/10/01(木) 18:21:19.78ID:Mht4UDHD
モニオスピーカーのわかりやすいランク名称はとても良い
ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ
そしてダイヤモンド!!!!!!!!!!!!!
ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ
そしてダイヤモンド!!!!!!!!!!!!!
2020/10/01(木) 19:48:15.11ID:yBPCYoiC
GOLD一つ前のモデルのほうがデザイン好きなんだが音質は劣るかな
576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 19:51:38.47ID:19Cyz2E72020/10/01(木) 20:06:41.72ID:hPbqXpnC
5g goldは音は良くなってるけど
能率が下がって4Ωになったから
アンプでパワーぶち込んでやらんと鳴らんな
鳴らすにはアンプに金が掛かる
能率が下がって4Ωになったから
アンプでパワーぶち込んでやらんと鳴らんな
鳴らすにはアンプに金が掛かる
2020/10/01(木) 22:33:21.96ID:AQQco32L
プラチナは?
2020/10/02(金) 12:36:20.44ID:Drsi83R1
シルバーとゴールドの大きな違いは
音場感て思う
ゴールド買って気づいたけど
雑誌でよく言われるスピーカーの存在が消える
とか前後左右楽器が何処にあるか分かるとか
言う意味が初めて分かった
今までのすはそこまで再現出来てなかったんだなと
音場感て思う
ゴールド買って気づいたけど
雑誌でよく言われるスピーカーの存在が消える
とか前後左右楽器が何処にあるか分かるとか
言う意味が初めて分かった
今までのすはそこまで再現出来てなかったんだなと
2020/10/02(金) 14:16:16.35ID:L3MEzv35
環境はやっぱりスタンド立てて、専用のリスニングスペースを作ってる感じ?
2020/10/02(金) 14:33:24.59ID:Drsi83R1
環境は特別何もしていない
何処にでもある部屋
ノラジョーンズなんて目の前で歌って
息の臭いまで分かりそうな感じ
何処にでもある部屋
ノラジョーンズなんて目の前で歌って
息の臭いまで分かりそうな感じ
2020/10/02(金) 14:37:45.34ID:L3MEzv35
スピーカーと人間の距離はどのくらい?
質問ばっかりでごめん。
非常に興味があるので。
質問ばっかりでごめん。
非常に興味があるので。
2020/10/02(金) 17:39:00.87ID:Drsi83R1
距離は1.8から2mくらい
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 00:59:43.47ID:EQmnBHJh gold買うと女性ボーカル聞くのが楽しくなるよな
ノラジョーンズから八神純子までなんでもござれだ
ノラジョーンズから八神純子までなんでもござれだ
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 18:25:22.12ID:+V0I49+5 まじかよ〜そんなに良いのか
GOLDほしい
いまはAI-301とBronze 2
GOLDほしい
いまはAI-301とBronze 2
2020/10/03(土) 18:41:32.63ID:Kx8D8KAR
満足してるのならそれで良いんだよ
しかしオーディオというものは歯止めがきないものでな
好奇心が金を奪う
しかしオーディオというものは歯止めがきないものでな
好奇心が金を奪う
587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 20:20:13.63ID:3WTDahzM gold 100 5Gを半年使ってるが、例えるとその音は生音だ。
生演奏を聴いて、良い音だとは思っても「高音質だなぁ」という感情はわかないように、とにかく描写がリアルなのだ。
先代のgold 4Gも相当優秀なスピーカーなのだが、明らかにハイ上がり。それはそれで人それぞれ好みなので、優越つけるつもりはないが、4Gの音が好きな人には5Gは少し物足りないかもしれない。
※ちなみに解像度はあからさまに5Gの方が高いです
生演奏を聴いて、良い音だとは思っても「高音質だなぁ」という感情はわかないように、とにかく描写がリアルなのだ。
先代のgold 4Gも相当優秀なスピーカーなのだが、明らかにハイ上がり。それはそれで人それぞれ好みなので、優越つけるつもりはないが、4Gの音が好きな人には5Gは少し物足りないかもしれない。
※ちなみに解像度はあからさまに5Gの方が高いです
2020/10/03(土) 20:25:39.27ID:r1xtYKqO
PLよりGOLDの方がいいの?
2020/10/03(土) 21:13:29.81ID:3f78EVfl
現行ゴールド100持ちは珍しいね
音はモニタースピーカーみたいなんだろ?
adamやeveのパワードモニタならもっと安くて似たような音出そうだがどうかな
音はモニタースピーカーみたいなんだろ?
adamやeveのパワードモニタならもっと安くて似たような音出そうだがどうかな
590名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 21:16:49.22ID:dTu0EOKr 不人気過ぎる
現行モニターオーディオ
現行モニターオーディオ
2020/10/03(土) 21:18:20.30ID:8wc7KzSc
Bronze2で満足しているのに、改めて30万を注ぎ込むだけの理由が見出せない。
スピーカーが消えるような、今までにない経験ができれば30万を出してもいいと思うけど、その感動が見つからない。
ここで魅力的な情報を聞いても、人はそうでも、自分の環境で、自分の聞きたい曲でそうなるのか確信が持てない。
ちなみに、ヨドバシ秋葉のMAコーナーで比較試聴できる環境があるんだけど、そこで聞いた限りでは、価格差を認識できるほどの感動はなかった。
自分にその差を理解できるだけの素地がないのかもしれないし、店頭試聴の限界かもしれない。
スピーカーが消えるような、今までにない経験ができれば30万を出してもいいと思うけど、その感動が見つからない。
ここで魅力的な情報を聞いても、人はそうでも、自分の環境で、自分の聞きたい曲でそうなるのか確信が持てない。
ちなみに、ヨドバシ秋葉のMAコーナーで比較試聴できる環境があるんだけど、そこで聞いた限りでは、価格差を認識できるほどの感動はなかった。
自分にその差を理解できるだけの素地がないのかもしれないし、店頭試聴の限界かもしれない。
2020/10/03(土) 21:23:45.35ID:+DTw8dCe
名前がモニターオーディオだから
モニター系の音と思ってるけど全く違うよ
Goldは暖色系の音で情熱的に歌う
モニター系や解像度重視したSPは録音悪いCD聞くと残念な気持ちになるけど
Goldはそうはならない
モニター系の音と思ってるけど全く違うよ
Goldは暖色系の音で情熱的に歌う
モニター系や解像度重視したSPは録音悪いCD聞くと残念な気持ちになるけど
Goldはそうはならない
2020/10/03(土) 21:32:52.34ID:+DTw8dCe
>>591
ヨドで試聴したときはB&Wが派手に鳴りいい音だなて思った
Goldはそれに比べた大人しく感じた
でも自分はB&Wから買い直したくて変えた
もちろん音場感とかはその場では全く分からなかったよ
オーディオは趣味の世界自分が満足し楽しめれば十分だと思う
ヨドで試聴したときはB&Wが派手に鳴りいい音だなて思った
Goldはそれに比べた大人しく感じた
でも自分はB&Wから買い直したくて変えた
もちろん音場感とかはその場では全く分からなかったよ
オーディオは趣味の世界自分が満足し楽しめれば十分だと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 22:24:01.91ID:BXRjdzSP ゴールドがハイ上がりって、ハイルドライバーとc-camじゃ再生帯域が違うからじゃね?シルバーがc-camね。ハイルドライバーは高いとこまで再生できるから、自ずとハイ上がりと感じてるのかも?アンプにボード引いてスタンドの足元固めたら帯域バランスは重心の低い
良い音になると思うよ。ゴールドでも
良い音になると思うよ。ゴールドでも
2020/10/03(土) 22:42:05.85ID:+DTw8dCe
ハイルドライバーの奴は高域が良く出るので
高音キンキンのアンプメーカーは余計目立つから避けた方がいい
出る奴は抑える事は出来るけど出ない奴はどうしようもない
出ないよりいいでしょ
高音キンキンのアンプメーカーは余計目立つから避けた方がいい
出る奴は抑える事は出来るけど出ない奴はどうしようもない
出ないよりいいでしょ
2020/10/03(土) 22:43:36.48ID:FpK2D89d
ブロンズの話題がなくて寂しい
2020/10/03(土) 23:17:45.90ID:3f78EVfl
大事なのは来年来るであろう新型シルバーかな
2020/10/04(日) 13:53:52.54ID:sugr0qVT
女性ボーカル好きには
どんどんGold 100が欲しくなる目に毒スレw
欲しいっす
どんどんGold 100が欲しくなる目に毒スレw
欲しいっす
2020/10/04(日) 20:09:36.23ID:y2H1Yzm/
ボーカルならスタジオでもいいんじゃないの?
デザイン変だけど
デザイン変だけど
2020/10/04(日) 20:26:45.11ID:N1RcRrCY
スタジオはWhat HiFiで3スターだから
2020/10/04(日) 23:59:31.87ID:eO5DReHQ
シルバー、ブロンズと聴き比べた時に音がクリアで良かったんだけど
逆に欠点ってある?ゴールドと比べて。
逆に欠点ってある?ゴールドと比べて。
2020/10/05(月) 05:58:41.26ID:tZCzFCZ7
ここでドヤ顔出来ない事かな
2020/10/05(月) 08:15:48.84ID:KM0hlkcs
2020/10/06(火) 00:21:02.79ID:XOcKQYx2
シルバーからゴールドの買い替えならすべてが段違いレベル
安いSPで満足ならブロンズでOK
安いSPで満足ならブロンズでOK
2020/10/06(火) 03:53:49.51ID:ULv2m4ca
シルバーが欲しいのだけど現行機買うか、次世代を待つか迷う
ブロンズの先代と現行の比較視聴の動画見たけどやっぱ現行のが良かったんだよな
ブロンズの先代と現行の比較視聴の動画見たけどやっぱ現行のが良かったんだよな
2020/10/06(火) 09:47:44.85ID:f+3hdfK+
動画で何が分かるの
外観の問題?
外観の問題?
2020/10/06(火) 11:18:22.36ID:R+W+aiQz
goldも2年前に4G100買ったときは18万くらいでSilverと悩むくらいだったからなぁ。
今の値段だと選択肢に入ってこないなぁ。
今の値段だと選択肢に入ってこないなぁ。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 13:43:42.23ID:/9kQxx3r 今のシルバーも外観かっこいいよな
次世代になると外観落ちると予想
次世代になると外観落ちると予想
2020/10/06(火) 18:13:09.03ID:ULv2m4ca
外観じゃなくて音だよ
ブロンズは現行機の方が音がクリアだった
シルバーシリーズでも次世代の方が音が良くなってるのか気になる
ブロンズは現行機の方が音がクリアだった
シルバーシリーズでも次世代の方が音が良くなってるのか気になる
2020/10/06(火) 18:39:54.15ID:f+3hdfK+
ブロンズはサブウーファーがいいよ
パッシブラジエーター付きだからキレキレの音楽から
映画まで楽しめる
密閉とバスレフのいいとこどり
フロントスピーカーはGoldで映画はたのしんでる
スレチでごめん
パッシブラジエーター付きだからキレキレの音楽から
映画まで楽しめる
密閉とバスレフのいいとこどり
フロントスピーカーはGoldで映画はたのしんでる
スレチでごめん
611名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 21:04:03.31ID:zkatfBIo2020/10/06(火) 21:34:40.74ID:kw5blRtg
小学生みたいなツッコミやめろ
2020/10/06(火) 22:34:34.51ID:qgENBD3T
携帯の音に聞こえる、ってのが定番だよな。
2020/10/06(火) 22:52:13.92ID:aR6I5IF0
流石にモニターヘッドホン使うやろ
収録してるマイクが安物だと話にならんけど
収録してるマイクが安物だと話にならんけど
615名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 00:34:30.66ID:uo9Hw0Zl 長年モニオで音決めしてたディーンハートレーってどこ行ったの?
2020/10/07(水) 07:19:02.77ID:DCxSCBOk
なぜ数あるスピーカーメーカーで
モニターオーディオ選んだの?
どちらかと言えばマイナーなメーカー?
だと思うけど
じっくりと聴いて良さがわかるスピーカーだと思う
モニターオーディオ選んだの?
どちらかと言えばマイナーなメーカー?
だと思うけど
じっくりと聴いて良さがわかるスピーカーだと思う
2020/10/07(水) 11:02:37.96ID:S/iqDeyu
2020/10/07(水) 11:50:56.76ID:DCxSCBOk
微笑ましいじゃねえか
そっとしといてやれ
そっとしといてやれ
2020/10/07(水) 14:49:11.79ID:kIpJDua9
何この自演
2020/10/07(水) 22:46:14.63ID:3MNxR04L
Goldボーカル聞くのもいいけど
ロックもいいね
バスドラはレスポンス良く音圧もあり、ギターは巻弦のザラツキまでも聞き取れる
そして熱く歌う
苦手な物が無いんじゃないかと思う
ロックもいいね
バスドラはレスポンス良く音圧もあり、ギターは巻弦のザラツキまでも聞き取れる
そして熱く歌う
苦手な物が無いんじゃないかと思う
2020/10/07(水) 22:48:54.52ID:H1ZEGXkl
支那製
しかも代理店がぼったくり
これが現実よ
しかも代理店がぼったくり
これが現実よ
2020/10/07(水) 23:03:55.16ID:NkgNghdb
かと言って、ヨーロッパ製を買いたいか?
Made In FranceのFOCALの値段を見たら、やっぱり無駄に高いなという気がする。
品質がいいわけでもないし。
Made In FranceのFOCALの値段を見たら、やっぱり無駄に高いなという気がする。
品質がいいわけでもないし。
623名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 23:50:02.44ID:qPEiruJp ここって買えない奴が愚痴るスレだっけ?
新ゴールド5Gは傑作なんだから
嫁に財布握られてる奴でも休日に単発のバイトすれば
1か月で買える額だろ。志那製とかケチ付けてる奴は
買えない僻み丸出しでダッせw
新ゴールド5Gは傑作なんだから
嫁に財布握られてる奴でも休日に単発のバイトすれば
1か月で買える額だろ。志那製とかケチ付けてる奴は
買えない僻み丸出しでダッせw
2020/10/08(木) 00:03:56.17ID:4EWqosF2
本当に傑作なのか?
価格コムでレビューや口コミが全くなかった気がするけど
価格コムでレビューや口コミが全くなかった気がするけど
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 00:49:52.69ID:Op1fAaUD あおり馬鹿太郎の見分け方 ※改訂 Ver. 3.61
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」「www」を付ける(4ポイント)
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」「www」を付ける(4ポイント)
2020/10/08(木) 01:18:40.40ID:AhDPmVNq
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/html/bandw14.jpg.html
2020/10/08(木) 01:25:55.53ID:q+O8C1LL
モニオの価格コムでの不人気は異常
2020/10/08(木) 07:28:40.38ID:rhEvZZQp
Gold 5G何で天板革なん
向こうの人の感性が理解出来ん
おまけにただの四角い箱に戻ったし
コストダウンの影響か
向こうの人の感性が理解出来ん
おまけにただの四角い箱に戻ったし
コストダウンの影響か
630名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 09:41:46.74ID:gBkIGlj/ >>624
高価格製品はレビューが少ない。
高価格製品はレビューが少ない。
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 10:14:28.24ID:PdwmwzoM2020/10/08(木) 11:44:38.16ID:rhEvZZQp
633名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 12:34:14.76ID:AfXhTBPe >>629
ソナスファベールの真似かな
ソナスファベールの真似かな
2020/10/08(木) 13:03:05.55ID:lRy+L10i
5G期待して試聴したらアレ?ってなったけどな
試聴した店が悪かったのかな
試聴した店が悪かったのかな
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 13:11:40.96ID:J/OfET7j モニオはお値段以上が魅力だったのに
高くなりすぎたよ
素直にB&Wにいくよな
高くなりすぎたよ
素直にB&Wにいくよな
2020/10/08(木) 13:19:32.49ID:EaHs+QJ+
2020/10/08(木) 13:35:46.27ID:5uPhYBom
賞を取ったり、有名になったのが値上がりしているだけ。
MAが図に載りすぎ。
大半は数万円レベルのものが売れてる。
アマゾンUS見てみなよ。
高いスピーカーなんて売ってないから。
MAが図に載りすぎ。
大半は数万円レベルのものが売れてる。
アマゾンUS見てみなよ。
高いスピーカーなんて売ってないから。
638名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 14:00:10.33ID:AfXhTBPe2020/10/08(木) 14:23:59.34ID:Jcjw396o
2020/10/08(木) 18:30:35.85ID:H96ZPFLo
Rシリーズの日本価格の引き上げ方は異常だと思う
前モデルまではほぼ現地価格だったから数万上乗せするぐらいならわかるが
確か代理店の社長が代わってプレミアム路線とか言い出して極端な価格設定してるだけみたいだから
KEFのファンにしてみたら代理店の都合に振り回される感じで憤りしかない
前モデルまではほぼ現地価格だったから数万上乗せするぐらいならわかるが
確か代理店の社長が代わってプレミアム路線とか言い出して極端な価格設定してるだけみたいだから
KEFのファンにしてみたら代理店の都合に振り回される感じで憤りしかない
2020/10/08(木) 18:32:21.04ID:5uPhYBom
スレチワロス
2020/10/08(木) 19:44:44.19ID:Gii2e7Xu
人のスレチを笑うな
643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 19:47:04.21ID:dRO1rq15 ゴールド5Gいいぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まあ貧乏人はブロンズで我慢しなさいってこったwwwwwwwwwwwww
まあ貧乏人はブロンズで我慢しなさいってこったwwwwwwwwwwwww
2020/10/08(木) 19:49:16.34ID:aKrOrkuY
ブロンズ5G悪くないよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 21:42:24.63ID:5uPhYBom ブロンズ6Gもいいぞ。
リハーサルのような歌声が聞ける唯一のスピーカーだ。
リハーサルのような歌声が聞ける唯一のスピーカーだ。
2020/10/09(金) 05:03:30.47ID:Vq3X2kaQ
>>629
音は先代より革命的な進化を遂げてる。
音は先代より革命的な進化を遂げてる。
2020/10/09(金) 07:26:18.29ID:n6BuCHnK
>>646
新型だからそう願いたいだろうが
能率 86dB で4Ωてコストダウンしか思わないな
大人しくて鳴ぷり良くないでしょ
アンプに金掛かるしパワーブチ込んでやらんと
鳴らないでしょ
このくらいのクラス買う人は分かると思うけど
本当に持ってるの?
ここで5G持ってるて人君しかいないが
営業の人か何かかい?
新型だからそう願いたいだろうが
能率 86dB で4Ωてコストダウンしか思わないな
大人しくて鳴ぷり良くないでしょ
アンプに金掛かるしパワーブチ込んでやらんと
鳴らないでしょ
このくらいのクラス買う人は分かると思うけど
本当に持ってるの?
ここで5G持ってるて人君しかいないが
営業の人か何かかい?
2020/10/09(金) 10:03:49.78ID:6ikSv9N2
先代GOLD50だけど、今のGOLDにこの大きさないし、鳴りっぷりにも価格的にも満足している。
2020/10/09(金) 10:22:13.07ID:J/iflGSL
先代って22万だったんだな。
その前が17万。
今は30万。
ものは良くなっても、価格競争力は落ちてるよな。
その前が17万。
今は30万。
ものは良くなっても、価格競争力は落ちてるよな。
2020/10/09(金) 11:55:17.71ID:sKpjHyZe
>>649
日本が貧乏になってるだけよ。
日本が貧乏になってるだけよ。
2020/10/09(金) 12:08:49.38ID:4+nxm6sA
他のメーカーもそんな値上がりしてるんけ
2020/10/09(金) 12:20:05.10ID:nc5RSPjn
805→805D3
30万→100 万
30万→100 万
2020/10/09(金) 12:58:18.12ID:sKpjHyZe
他国は毎年経済成長を重ねて、この20年で収入が2倍以上に
増えてるんだよね、たしか。
物の価格が上がってるけど給料も増えてるわけだ、日本と違って。
日本はもはや物価の安い国になりつつある。
ウチの会社な中国人やシンガポーリアン、オージー連中は
日本は何もかも安いって言ってる。
増えてるんだよね、たしか。
物の価格が上がってるけど給料も増えてるわけだ、日本と違って。
日本はもはや物価の安い国になりつつある。
ウチの会社な中国人やシンガポーリアン、オージー連中は
日本は何もかも安いって言ってる。
2020/10/09(金) 13:14:19.25ID:4+nxm6sA
ほぇー
日本そんな貧乏になってしまっていたんか・・・
日本そんな貧乏になってしまっていたんか・・・
2020/10/09(金) 13:33:56.05ID:bRlS/RCA
外国だと805D3は60万
2020/10/09(金) 13:58:39.96ID:J/iflGSL
B&Wは下のクラスをたくさんだしてるから、比較対象じゃないと思うけどな。
2020/10/09(金) 14:00:50.38ID:J/iflGSL
2020/10/09(金) 14:04:35.24ID:4zCpHHIT
でも、諸外国と比べて実質賃金上がってないのは本当じゃないの
2020/10/09(金) 15:25:02.58ID:WcLfBNPq
日本人は貧しくなってモニオは買えなくなったから
みんなで内外価格差の少ないDALIかB&W買いましょうってか?
分かりませんw
みんなで内外価格差の少ないDALIかB&W買いましょうってか?
分かりませんw
2020/10/09(金) 15:59:15.56ID:sKpjHyZe
>>655
日本はサービスや品物の外観については世界有数のクレーマー気質だから
返品対応、品質管理、サポート関連のコストが高いんじゃないか?
消費者が要求する品質の水準が高過ぎるとそれは価格に反映されてしまう。
日本はサービスや品物の外観については世界有数のクレーマー気質だから
返品対応、品質管理、サポート関連のコストが高いんじゃないか?
消費者が要求する品質の水準が高過ぎるとそれは価格に反映されてしまう。
2020/10/09(金) 16:07:06.17ID:Y4v4K16x
ニッチなものは高くなる。当たり前の話。
原因に日本の住宅事情もありそう。
原因に日本の住宅事情もありそう。
662名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 16:08:31.31ID:nEYvnccF2020/10/09(金) 23:01:32.49ID:WtXvpDuH
ブロンズ5ってどんなん?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 23:46:40.99ID:Vq3X2kaQ ブロンズはコストカットの賜物でしょ。
あの箱の剛性なに?ベニヤ板みたいにすかすかじゃん。
シルバーは天然木だから剛性はしっかりしてる。
ただゴールドにどうあがいても勝てない。
だからモニオはゴールドからっていうのが古くからの格言
あの箱の剛性なに?ベニヤ板みたいにすかすかじゃん。
シルバーは天然木だから剛性はしっかりしてる。
ただゴールドにどうあがいても勝てない。
だからモニオはゴールドからっていうのが古くからの格言
2020/10/09(金) 23:58:47.66ID:J/iflGSL
値段を考えないで機能だけを見るとそうなんだけど、世間はコストパフォーマンスで見るからな。
WhathifiのレビューではMAはBronz2以外全滅だろ。
WhathifiのレビューではMAはBronz2以外全滅だろ。
2020/10/09(金) 23:59:29.57ID:BTLJ8osC
シルバーもMDFじゃないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 00:14:02.38ID:22jelkzn あれってMDFなの?俺ずっと天然木の突板だと思ってた。
色はブラックオークね。
恥ずかしい登校しちゃったな。許してちょんまげ
色はブラックオークね。
恥ずかしい登校しちゃったな。許してちょんまげ
2020/10/10(土) 00:32:22.98ID:/cLkmO5L
Gold 5gは普通の角形に戻ったのはコストダウン
669名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 03:34:29.59ID:Bvt1axBd シャルマン シールド カチューシャタイプ:メガネフレームメーカーのつくった「掛けごこち」のよいフェイスシールド
://youtube.com/embed/sSdps1HWlZU?list=UUFNNean4hff9OUwJRIsRFWQ
://youtube.com/embed/sSdps1HWlZU?list=UUFNNean4hff9OUwJRIsRFWQ
2020/10/10(土) 06:47:40.61ID:DqeBvtkK
本国サイトからカタログ見るとブロンズのフニッシュはvinylとなってるけどシルバーはpremium quality wood veneerとなってるからシルバーは突板だね
2020/10/10(土) 08:09:34.23ID:NOCtW7fL
モニターシリーズのオレンジコーンは見かけは
かっこいいな
かっこいいな
2020/10/10(土) 08:48:15.93ID:Hhtnn/+4
突き板って言っても結局ベニヤ板のことなんだよな
2020/10/10(土) 08:52:19.94ID:epMYP4df
2020/10/10(土) 09:51:50.45ID:NOCtW7fL
お爺ちゃんが言ってるのだから
信じなさい
信じなさい
675名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 10:53:26.51ID:Ocmfvp5j 業界ではゴールドであらずんばモニオにあらずってのは常識なんやが
2020/10/10(土) 10:55:33.67ID:qmMGD+Ro
黙ってプラチナムにすればいい
677名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 11:01:06.20ID:Bvt1axBd YouTube音源を Bluetooth と AirPlay 比べてみた!
://youtube.com/embed/VfBhv8BY8_I?list=UUEz_AKAbnBRvxA32wldeqrg
://youtube.com/embed/VfBhv8BY8_I?list=UUEz_AKAbnBRvxA32wldeqrg
2020/10/10(土) 11:01:15.65ID:v2I+G3i1
PL100を30万で買った勝ち組が通ります(*´ω`*)
2020/10/10(土) 11:03:22.13ID:tJieLRIj
日本語でベニヤっていうと安物というイメージだけど、その安物のイメージはベニヤ合板からきてるのかも
veneerは木をカツラ剥きにして切り出した1枚の板のこと
veneerは木をカツラ剥きにして切り出した1枚の板のこと
2020/10/10(土) 12:58:05.77ID:NOCtW7fL
1mmくらいの皮でも満足できるのか
2020/10/10(土) 18:56:13.25ID:/cLkmO5L
Gold 300の勝ち組が横通りますよ
2020/10/10(土) 22:07:12.04ID:y6EsBkXi
ベニヤ板の厚み分、MDF板が薄くなってる説
2020/10/11(日) 08:01:50.25ID:MKH3qCuh
silver100欲しいんですが中々値下げしないですよね
年末商戦で値上げしないですかね
年末商戦で値上げしないですかね
2020/10/11(日) 08:07:53.21ID:vru0Znmw
コロナで在庫が無いからほぼ定価販売
2020/10/11(日) 08:35:31.42ID:2aLEqS+L
木目シートから天然木目シートに変わっただけやね
2020/10/11(日) 08:36:55.60ID:nm5EiNOG
値上げを待ってるのか。
687名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 15:41:03.72ID:plnOG/qB gold 50てのはないんだね
gold 100はWHDのDがちょっと大きいなあ
gold 100はWHDのDがちょっと大きいなあ
2020/10/11(日) 16:15:33.65ID:vru0Znmw
犬小屋なのか
689名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 18:51:41.29ID:YRdU810F studioが、gold50の役割も担ってるとか、何処かで見た
2020/10/11(日) 19:34:56.15ID:nm5EiNOG
素直にSilver50買っとけ。
2020/10/11(日) 20:27:58.40ID:QwK6SPnf
先代のゴールド100の中古買うわ
やっぱ虎目のやつが見栄えがいいね
やっぱ虎目のやつが見栄えがいいね
2020/10/13(火) 11:31:46.11ID:AdxiiDFg
Gold ここでドヤ顔できるしな
693名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 11:32:45.92ID:srcciu7T PLユーザーの上から目線が痛いよー
2020/10/13(火) 11:44:45.39ID:RoNInGzK
じゃPL買うこったな
695名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 11:53:26.23ID:srcciu7T >>694
B&W 800シリーズに見下される
B&W 800シリーズに見下される
2020/10/13(火) 12:02:29.38ID:RoNInGzK
モニターオーディオの板では大丈夫じゃね
2020/10/13(火) 13:02:08.01ID:walth6F8
B&W 800シリーズに負い目はないだろ
2020/10/13(火) 13:16:31.69ID:RoNInGzK
そもそも音楽再生の方向性が違うスピーカーだしね
2020/10/13(火) 22:56:41.90ID:KgfYBGIC
ウーハーもブロンズ〜プラチナにかけて価格差に見合う音の差が明確なのでしょうか?その場合具体的には何が変わるのでしょう?
2020/10/13(火) 23:30:11.62ID:p3JDvz7h
2020/10/13(火) 23:43:22.89ID:RoNInGzK
安いモデルは中国製
ウーハーも中国製 作ってる人も中国人
名前はモニターオーディオだが
全く別物
お前のかーちゃんがパートで作ってる感じだと思えば
安い理由が解るよな
ウーハーも中国製 作ってる人も中国人
名前はモニターオーディオだが
全く別物
お前のかーちゃんがパートで作ってる感じだと思えば
安い理由が解るよな
2020/10/13(火) 23:52:26.09ID:walth6F8
お前らのかーちゃんな
2020/10/13(火) 23:54:36.69ID:wbJbeDay
>>701
お前のかーちゃんは朝鮮人だろ
お前のかーちゃんは朝鮮人だろ
2020/10/14(水) 12:05:13.42ID:VssXSZT9
シルバーは中国製?
2020/10/14(水) 15:12:30.90ID:mGyGb7bM
全部支那製でしょ
2020/10/14(水) 20:36:50.15ID:z3eVl2XY
俺のsilver センタースピーカーは裏にUKて書いてある
2020/10/14(水) 20:41:48.51ID:TJ/JK4Fu
JK!JS!JC!
2020/10/14(水) 20:44:03.73ID:2jAVcnS0
きんもー!
709名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 01:25:07.91ID:f71n/G1a gold g5買ったぞおおおおおおおおおおおおい
静寂感といい スピーカーの存在が消える感がいいよこれ
シルバーとかブロンズとか使ってるバカ者はさっさと買い替えな
静寂感といい スピーカーの存在が消える感がいいよこれ
シルバーとかブロンズとか使ってるバカ者はさっさと買い替えな
2020/10/18(日) 02:31:00.16ID:yop/mUKB
そもそもがモニターオーディオなんてゴミは買わない
711名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 07:27:22.41ID:JQUO315w 革製品は要らないです
2020/10/18(日) 08:40:46.48ID:xEqRzKTM
なんてことをいうんだ!どういう神経してんだ!!
713名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 08:56:05.48ID:ZN3As8zi あおり馬鹿は無視がいちばん
2020/10/18(日) 09:29:16.68ID:cju4FX6D
2020/10/18(日) 18:03:12.44ID:uXvo78dR
Gold 300
センター silver 150
sw bronze w10
持ちの俺が横通りますよ
センター silver 150
sw bronze w10
持ちの俺が横通りますよ
2020/10/18(日) 20:07:55.29ID:AVKiexMs
>>715
それセンター使わない方がいいんじゃない
昔Silver RXで揃えてRX Centre持ってたけど低域出なくてイマイチだったので
センターをGold GXC350に変えたら全体の音が激変したよ
それセンター使わない方がいいんじゃない
昔Silver RXで揃えてRX Centre持ってたけど低域出なくてイマイチだったので
センターをGold GXC350に変えたら全体の音が激変したよ
2020/10/18(日) 20:35:34.40ID:uXvo78dR
2020/10/19(月) 02:04:54.66ID:0lrZUy5T
PL200持ちワイ、高みの見物
2020/10/19(月) 05:36:58.68ID:ekfV8TKl
↑
PL200のwebを見物してbronzeすら買えないポンコツ
PL200のwebを見物してbronzeすら買えないポンコツ
2020/10/19(月) 10:11:38.12ID:M7EOCLIZ
PL200は1番いらない子
2020/10/19(月) 10:28:13.17ID:8XoFBgkP
>>709
大丈夫ですか、頭?
大丈夫ですか、頭?
2020/10/19(月) 12:53:21.56ID:0xCQeQEu
>>700
ありがとう!サブウーハーのことでした
新型を買う財力もないので中古を狙っているのだけどサブウーハーはどのように選べばいいのでしょう?
フロントが前型Gold200なのでGoldのウーハーを買えばいいのかな?
ありがとう!サブウーハーのことでした
新型を買う財力もないので中古を狙っているのだけどサブウーハーはどのように選べばいいのでしょう?
フロントが前型Gold200なのでGoldのウーハーを買えばいいのかな?
2020/10/19(月) 13:01:13.57ID:HI1Uwq37
自作自演w
Gold200持ちがオーディオ素人レベル
ママンにおねだりしても
スピーカーも買って貰えないポンコツ
Gold200持ちがオーディオ素人レベル
ママンにおねだりしても
スピーカーも買って貰えないポンコツ
2020/10/19(月) 14:09:43.85ID:N5Uf/CZB
>>722
フロントと同等クラスがベスト、Goldなら20〜30万が目安
SilverとGoldのSW持っててフロント:Silver、SW:Silverは良かったが
フロント:Gold、SW:Silverだと低域の解像感が今一つになった
フロント:Gold、SW:Goldだと完全に一致する、ただ1台だと定位とフラット化が今一つなので
フロント:Gold、SW:Gold+Silverの7.2.4chで使っている
中古ならPLのSWが安く出てるよ
フロントと同等クラスがベスト、Goldなら20〜30万が目安
SilverとGoldのSW持っててフロント:Silver、SW:Silverは良かったが
フロント:Gold、SW:Silverだと低域の解像感が今一つになった
フロント:Gold、SW:Goldだと完全に一致する、ただ1台だと定位とフラット化が今一つなので
フロント:Gold、SW:Gold+Silverの7.2.4chで使っている
中古ならPLのSWが安く出てるよ
725名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 16:36:54.12ID:AQajGl4G 未だに、旧ブロンズシルバー使いとかおる?
726名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 17:40:57.82ID:YS0ig4NN GOLD 100 5G持ちのワイ、中みの見物
727名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 11:09:22.98ID:hBD5ufpF >>725
とりあえずブロンズBX2が現役で活躍中
と言っても再利用に近い使い方だけど
小振りのサイズを活かして天井付近の部屋の両隅に設置してるから
割りと空間サウンド風味になってる
いわゆるBOSEの店内BGMっぽい使い方に近いかな
このスピーカーでは主にネットラジオや昔のフュージョンあたりを
かけっぱなしで聞き流す時に使ってる感じ
とりあえずブロンズBX2が現役で活躍中
と言っても再利用に近い使い方だけど
小振りのサイズを活かして天井付近の部屋の両隅に設置してるから
割りと空間サウンド風味になってる
いわゆるBOSEの店内BGMっぽい使い方に近いかな
このスピーカーでは主にネットラジオや昔のフュージョンあたりを
かけっぱなしで聞き流す時に使ってる感じ
2020/10/20(火) 16:23:53.53ID:16SzVYDl
モニターオーディオのブロンズシリーズが6世代目へフルモデルチェンジ。はっきりと体感できる6Gへの進化に注目。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17397216
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17397216
2020/10/20(火) 16:44:40.48ID:PNLNpqhR
What HiFiに死刑宣告されたから速攻でモデルチェンジしたのか
2020/10/20(火) 16:53:30.45ID:kl6/lMdJ
>>728
これ間違ってるな、Bronzeは3Wayじゃなくて2.5Way
これ間違ってるな、Bronzeは3Wayじゃなくて2.5Way
2020/10/20(火) 17:56:02.84ID:NfsO2Ah6
モニターオーディオは他社であまり無い
ダイポールのスピーカーがあるが
気になるだよね 値段もそんなに高くないし
リアブックシェルフスピーカーと違いがあるのか
ダイポールのスピーカーがあるが
気になるだよね 値段もそんなに高くないし
リアブックシェルフスピーカーと違いがあるのか
2020/10/20(火) 18:18:20.49ID:MsxeoEQc
前のモデル、買ったやつがいたとしたら、かわいそうだな。
50は無くなった?
50は無くなった?
2020/10/20(火) 18:20:32.14ID:MsxeoEQc
6Gがモデルチェンジしたかと思ったじゃないか。
単にタイミング遅れの記事かよ。
単にタイミング遅れの記事かよ。
2020/10/20(火) 18:44:09.61ID:yt4qgxuB
>>731
以前はB&WやKEFなど他社もダイポールを出していたが最近は珍しくなった
ダイポールは壁沿いに音を拡散するタイプで音楽コンテンツと相性が良い
通常のスピーカーはダイレクトな音場で明確な定位が得られる
ダイポールはふわっとした音場で少し曖昧な定位になるが、広がり感が出る
なおダイポールは逆相、バイポールは同相で設置位置により切り換える
https://www.audioholics.com/loudspeaker-design/surround-speaker-dipole-vs-bipole/SurroundSpkrsmonobidipole.JPG/image
以前はB&WやKEFなど他社もダイポールを出していたが最近は珍しくなった
ダイポールは壁沿いに音を拡散するタイプで音楽コンテンツと相性が良い
通常のスピーカーはダイレクトな音場で明確な定位が得られる
ダイポールはふわっとした音場で少し曖昧な定位になるが、広がり感が出る
なおダイポールは逆相、バイポールは同相で設置位置により切り換える
https://www.audioholics.com/loudspeaker-design/surround-speaker-dipole-vs-bipole/SurroundSpkrsmonobidipole.JPG/image
2020/10/20(火) 20:00:52.94ID:E+5lJJw+
PL100 Mk2はまあまあよいデキじゃないか
優れたブックシェルフとしては805D3やME1があるけど
PL100 Mk2も使いこなしによってかなりいい線行くと思う
おそらくパワーアンプが肝だろう
優れたブックシェルフとしては805D3やME1があるけど
PL100 Mk2も使いこなしによってかなりいい線行くと思う
おそらくパワーアンプが肝だろう
2020/10/20(火) 20:46:13.95ID:UqMOqKNH
くそう
bronze200かっこいいな
おれのbronze5と交換してくれ
bronze200かっこいいな
おれのbronze5と交換してくれ
2020/10/20(火) 21:55:43.03ID:owsrmayS
2020/10/23(金) 19:37:29.62ID:Y+2OSWeg
何時もドラムのソロとかつまんなくて
スキップしていたぬに
スゲーリアルに聞こえるようになった
バスドラの音圧、ハイスピード感
スネアドラムのリアル感
弾けるシンバルそして抜け感
全てが別次元
by Gold
スキップしていたぬに
スゲーリアルに聞こえるようになった
バスドラの音圧、ハイスピード感
スネアドラムのリアル感
弾けるシンバルそして抜け感
全てが別次元
by Gold
739名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 22:52:56.07ID:hdoJUgjm ゴールド持ってないやつってマジ?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 00:33:21.91ID:q4sBTsT4 Goldは素晴らしい!
B&W 805 D3なんてGoldの足元にも及ばないゴミw
B&W 805 D3なんてGoldの足元にも及ばないゴミw
2020/10/24(土) 10:05:20.72ID:/W9UiCnz
805はクラシック専用 クールな音
Gold ウオームな音
ボーカル ロック R&B ハイスピードな音も大得意
熱くソウルフルに情熱的に歌う
by gold
Gold ウオームな音
ボーカル ロック R&B ハイスピードな音も大得意
熱くソウルフルに情熱的に歌う
by gold
2020/10/24(土) 12:10:33.33ID:S89iiC+z
ウォームってそれは5G?
先代のGOLD100とかクールな感じなのかと思ってた。聴いたことはないけど
先代のGOLD100とかクールな感じなのかと思ってた。聴いたことはないけど
2020/10/24(土) 13:12:16.10ID:/W9UiCnz
シルバーコーンの見かけで
クールな音と創造したらダメだな
by Gold
クールな音と創造したらダメだな
by Gold
744名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 23:24:24.41ID:2kxnsHmj2020/10/25(日) 06:18:57.96ID:tbFo0h1/
俺はプラチナムPL200IIだっけの打楽器の音がダメだと思ったんだよな
2020/10/25(日) 07:37:02.36ID:fdsiOcZv
2020/10/25(日) 08:30:06.19ID:C/TnV7u4
PL200買う人いないでしょ
2020/10/25(日) 09:03:26.77ID:fdsiOcZv
マジに、買っててもざまあ
買って無くてもポンコツスピーカーしか持って無い
ざまあ
買って無くてもポンコツスピーカーしか持って無い
ざまあ
2020/10/25(日) 09:51:55.86ID:0mBFDclc
初代plは絶賛されていたが二代目はイマイチぱっとしない評価
リボンツイーターのほうが良かったのかな
リボンツイーターのほうが良かったのかな
2020/10/25(日) 09:52:34.41ID:p73HF7Z3
対比の例としてはあまり上手くないな
2020/10/25(日) 10:12:54.60ID:P3kHjhFP
PL2シリーズは失敗
2020/10/25(日) 10:13:07.55ID:Bg5uwXKL
リボン型はある意味個性があった
それがスピーカーの音質左右していたと思う
10数年使ってきただけの技術があるよ
2ndは今から良くなってくると思う
車のベンツ、BMW等も成熟したモデル末期が新型より良かったりする
それがスピーカーの音質左右していたと思う
10数年使ってきただけの技術があるよ
2ndは今から良くなってくると思う
車のベンツ、BMW等も成熟したモデル末期が新型より良かったりする
2020/10/25(日) 10:13:48.66ID:P3kHjhFP
ブロンズもコケたし音ぎめのスタッフでも変わったのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 13:32:07.00ID:wjo1vkdn プラチナより興味の有るのは?【ブラチラ】!
浜辺&永野&橋本&小芝&おまけで桜井位か♪
さて本題ですが?【PL200】って使えない
嫌われ者なのか?何処でもそう言う奴は有るな
し○ウディオは全機種そうだけどな・・・
皆さんまさかア○ュ【つまらない】なんて
間違っても使って無いよね?話にならないから
浜辺&永野&橋本&小芝&おまけで桜井位か♪
さて本題ですが?【PL200】って使えない
嫌われ者なのか?何処でもそう言う奴は有るな
し○ウディオは全機種そうだけどな・・・
皆さんまさかア○ュ【つまらない】なんて
間違っても使って無いよね?話にならないから
2020/10/26(月) 20:13:07.98ID:w+PqF4qt
まだスレあったんですね
PS3がでた頃にシルバーRS1とLCRを買って今でもまだ所持してます
ARCAMのFMJ A32というアンプで鳴らしてました
とても伸びのある気持ちいい音でしたね
ゴールドにいく前の繋ぎのつもりで買ったんですがシルバーで満足して愛用してました
6年ぐらい前に引っ越してから鳴らせる環境ではなくなってしまったため死蔵状態なのが残念です
PS3がでた頃にシルバーRS1とLCRを買って今でもまだ所持してます
ARCAMのFMJ A32というアンプで鳴らしてました
とても伸びのある気持ちいい音でしたね
ゴールドにいく前の繋ぎのつもりで買ったんですがシルバーで満足して愛用してました
6年ぐらい前に引っ越してから鳴らせる環境ではなくなってしまったため死蔵状態なのが残念です
2020/10/26(月) 20:57:45.66ID:z+eV9EW9
俺が無料で引き取るよ
着払いでOK
着払いでOK
2020/10/28(水) 14:42:20.19ID:+FSXeyzk
スピーカーって20年前のと今の新製品でも構造も素材も大して進化してないんじゃないの?
2020/10/28(水) 15:52:20.66ID:Gs+yLePQ
オマイの頭も約20年大して進化してなさそだな
2020/10/28(水) 19:40:19.89ID:P4JB70kX
>>757
コンピューターのシミュレーションが進化したからその分は良くなってるはず
コンピューターのシミュレーションが進化したからその分は良くなってるはず
2020/10/31(土) 07:44:32.46ID:rofwvr9S
市販スピーカーは2000年半ばごろから劇的に進化してきた。
それまでは団子状の低音がバスレフポートから聴こえる感じだったのが
キチンと音階まで聴けるような目覚ましさ。
その後は密閉式の優位性が減って、各メーカーともバスレフ式が殆どになっている。
しかもコンピュータ設計の賜物か安いスピーカーほど顕著で、全体的にグンと下が伸びた。
それまでは団子状の低音がバスレフポートから聴こえる感じだったのが
キチンと音階まで聴けるような目覚ましさ。
その後は密閉式の優位性が減って、各メーカーともバスレフ式が殆どになっている。
しかもコンピュータ設計の賜物か安いスピーカーほど顕著で、全体的にグンと下が伸びた。
2020/10/31(土) 09:48:15.94ID:HSm2JLCX
昔のゴールドSTUDIOがいい値段でヤフオクで取引されてるけど
高域がキンキンなのは昔の名残なのかな?
それに比べてゴールド5Gはすっごい滑らかでSPの進化が感じられるよ。
高域がキンキンなのは昔の名残なのかな?
それに比べてゴールド5Gはすっごい滑らかでSPの進化が感じられるよ。
2020/10/31(土) 10:24:58.54ID:5iGFnRb4
Gold5Gは滑らかになったていうか
コストダウンで能率、インピーダンスガタ落ちして
大人しくなっただけ
コストダウンで能率、インピーダンスガタ落ちして
大人しくなっただけ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 10:33:53.12ID:gfvcy7A3764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 10:38:45.30ID:gfvcy7A3 その試聴テストに出てきたスピーカー
・アンフィオン Argon1
・モニターオーディオ Studio
・ソナス・ファベール SonettoU
・KEF R3
・ディナウディオ Evoke20
・チャリオ Ghibli
・アンフィオン Argon1
・モニターオーディオ Studio
・ソナス・ファベール SonettoU
・KEF R3
・ディナウディオ Evoke20
・チャリオ Ghibli
2020/10/31(土) 10:57:04.69ID:9Ru+L77R
ステサンの内容を真面目に受け取ってはいけない
2020/10/31(土) 12:40:33.50ID:gfvcy7A3
モニオが高評価されたらシュバってきて打ち消そうとする勢力なんなの?
2020/10/31(土) 17:49:20.01ID:UIReWxP/
広告費貰って宣伝してる媒体や評論家を信用するなんていい鴨だなあ
今は案件ユーチューバーもか
良い所ばかりを述べて悪い所を言わないかぼかしてるレビューは一切信用しないよ
今は案件ユーチューバーもか
良い所ばかりを述べて悪い所を言わないかぼかしてるレビューは一切信用しないよ
2020/10/31(土) 18:43:01.87ID:xYlA5oDk
評論家はいい事書いて仕事貰ってるんだから
悪い事は書けないよな
そんな事して仕事来なくなったら大変だよ
そんなオマエも持ってる機材のレビューでも書いてけ
誰かの役に立つかも
悪い事は書けないよな
そんな事して仕事来なくなったら大変だよ
そんなオマエも持ってる機材のレビューでも書いてけ
誰かの役に立つかも
2020/10/31(土) 18:55:30.59ID:P9NUy485
読むなら外国人のレビューだな
2020/10/31(土) 19:03:35.68ID:9Ru+L77R
MAに限らないけど、日本では、雑誌の広告費が馬鹿にならないだろうと思う。
本国と日本の値段差が大きい製品については特にそう思う。
それが買うときの値段に乗っかってると思うと、なんかばかばかしい。
海外で評判が良くて、日本で雑誌広告を出していないメーカーを探して選んだ方が賢いんじゃないかと思う今日この頃。
本国と日本の値段差が大きい製品については特にそう思う。
それが買うときの値段に乗っかってると思うと、なんかばかばかしい。
海外で評判が良くて、日本で雑誌広告を出していないメーカーを探して選んだ方が賢いんじゃないかと思う今日この頃。
2020/10/31(土) 20:15:45.29ID:Cph4yOxi
>>766
たぶん、音の違いとかサッパリ解らん輩が多数出入りしているのだと思う。
オーディオ趣味とは、値札見てさも判ったようにウンチク語る趣味とか思っていそう。
なのでケチつけるのもどっかのコピペだったりして音色を語ることは絶対にないからすぐ判る。
たぶん、音の違いとかサッパリ解らん輩が多数出入りしているのだと思う。
オーディオ趣味とは、値札見てさも判ったようにウンチク語る趣味とか思っていそう。
なのでケチつけるのもどっかのコピペだったりして音色を語ることは絶対にないからすぐ判る。
772名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 04:06:12.35ID:xaUcnnjV2020/11/01(日) 13:29:32.68ID:X9QQZW1s
白い象が窓の外を歩いてるのが見えるだろ
2020/11/01(日) 17:41:47.63ID:N2Lc5CXc
他社のヘルパー店で暇そうにしてるでしょ
自社が売れるように監視するのも営業活動
自社が売れるように監視するのも営業活動
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 23:17:34.78ID:RwFMWLTl GOLD 5GはPL2より上だわ
比較試聴したんで間違いない。PL2は付帯音乗りまくり。
ゴールド5Gは素直な音。ゴールド5Gはコスパいいよ
比較試聴したんで間違いない。PL2は付帯音乗りまくり。
ゴールド5Gは素直な音。ゴールド5Gはコスパいいよ
2020/11/03(火) 00:17:40.07ID:GjL4rMJJ
5G100がebayで送料いれて20万しないんだな。欲しい。ただ保障とか配送のリスクはあるだろな〜
2020/11/03(火) 00:34:22.42ID:9MgryiNM
先代のGOLDを知らない奴の戯言
2020/11/03(火) 04:59:00.84ID:pwnTP8hP
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 07:38:07.99ID:qgA1xUC12020/11/03(火) 11:12:44.06ID:mtWX8Veh
>>778
アキヨドで比較試聴できるが、クソ耳の俺は音の違いがわからなかった。
アキヨドで比較試聴できるが、クソ耳の俺は音の違いがわからなかった。
2020/11/04(水) 01:55:45.88ID:uORtbxLp
どんなスピーカーにせよ部屋の広さに合ったスペックのスピーカーならやたら高いの買う必要はないと思うの
安すぎるといろんな部分がコストダウンという名の手抜きされちゃうから最低価格近くのは避ければいいと思うの
安すぎるといろんな部分がコストダウンという名の手抜きされちゃうから最低価格近くのは避ければいいと思うの
2020/11/04(水) 10:16:49.12ID:l8EnaYmM
ちゃんとした店のランチも悪いもんじゃないだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 11:54:37.19ID:9EFSqpk1 モニターオーディオ社の存在を知らずに、ほぼ見た目で気に入って買った程度の良い中古のシルバーRS1を買って以来ずっと
使っていますが、今も使っている仲間は居ないかとレビュー記事やブログを検索してみても殆ど出てこないですね、、
あまり目立たない機種だったのでしょうか?
使っていますが、今も使っている仲間は居ないかとレビュー記事やブログを検索してみても殆ど出てこないですね、、
あまり目立たない機種だったのでしょうか?
2020/11/05(木) 12:37:03.98ID:WEG+AJjM
オールマイティーに使えるいいスピーカーと
思うが広告にあまりお金を掛けて無い印象
俺はB&Wから買い直し満足してる
あとモニターオーディオて名前が
モニター系のスピーカーと勘違いされやすく
損してると思う 現に俺もそうだった
思うが広告にあまりお金を掛けて無い印象
俺はB&Wから買い直し満足してる
あとモニターオーディオて名前が
モニター系のスピーカーと勘違いされやすく
損してると思う 現に俺もそうだった
785名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 15:36:31.39ID:vL4r2hjK >>783
RXが在庫処分価格で投げ売りされて
そこからモニオユーザーが増えた印象。
ブロンズは元々エントリーの割に音の素性はいいって評価高かったけど
その価格帯はdaliのzensorの独壇場だったから。
RSは評価もレビューもほぼ見ないね。中古市場でたまに見るぐらい。
まあお金あるならゴールド5Gと現行シルバー買ってくださいよ。
RXが在庫処分価格で投げ売りされて
そこからモニオユーザーが増えた印象。
ブロンズは元々エントリーの割に音の素性はいいって評価高かったけど
その価格帯はdaliのzensorの独壇場だったから。
RSは評価もレビューもほぼ見ないね。中古市場でたまに見るぐらい。
まあお金あるならゴールド5Gと現行シルバー買ってくださいよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 15:50:46.15ID:siNwPrY4 >>762
じゃあ五月蠅いB&Wちょん髷買えってか?
じゃあ五月蠅いB&Wちょん髷買えってか?
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 18:43:59.43ID:9EFSqpk12020/11/05(木) 19:51:32.49ID:p94nJZSE
私もブロンズ5気に入っているよ
2020/11/05(木) 20:32:57.52ID:0NcvMYcx
>広告にあまりお金を掛けて無い印象
えっ!?
えっ!?
2020/11/06(金) 21:31:04.45ID:DgmpFGHS
俺Gold300で満足
791名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 22:18:54.65ID:K4ZeJDUX gold5Gに比べたら粗すぎて塵じゃん
まあそういう粗いSPが好きなら仕方ないけどね
まあそういう粗いSPが好きなら仕方ないけどね
2020/11/06(金) 22:54:45.49ID:4iXuR2xa
シルバーって現行機と以前のモデルとどっちが良いの?
kakakucom見ても現行のレビュー少なくて前世代の方が多いよね
kakakucom見ても現行のレビュー少なくて前世代の方が多いよね
2020/11/07(土) 07:57:58.18ID:ak1DDeGS
代理店変わって50%くらい値上げされたからね
他社製品と比較して割高
だからレビューが少ないのさ
他社製品と比較して割高
だからレビューが少ないのさ
2020/11/07(土) 15:41:49.89ID:smH2reT8
5g Gold100になって
能率 86db 4Ω だだの角型になり値上げ
コストダウンすごすぎ
誰もかわないよな
能率 86db 4Ω だだの角型になり値上げ
コストダウンすごすぎ
誰もかわないよな
795名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 10:11:42.35ID:mAUgsc7G bronze5とmonitor300の比較ってどう?
ここの人ならどっちを買う?
ここの人ならどっちを買う?
2020/11/11(水) 10:30:07.03ID:fsEmEoTy
シルバー以上買えよ
すぐ買い換えることになるぞ
すぐ買い換えることになるぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 12:48:40.62ID:mAUgsc7G シルバーは予算オーバーなので
bronze5かmonitor300で考えています
bronze5かmonitor300で考えています
2020/11/11(水) 13:11:35.03ID:EZQgzaDp
Monitor 50買ってすぐ売ったものとしてはMonitorはおすすめしない。
現行Silverは聞いたことないけど、Bronze5とSilver6を聴き比べたら全然違うので自分はSilver6にした。いいものを買った方が長く使えるよ。トールボーイはでかくて入れ替えにくいのでなおさら。
現行Silverは聞いたことないけど、Bronze5とSilver6を聴き比べたら全然違うので自分はSilver6にした。いいものを買った方が長く使えるよ。トールボーイはでかくて入れ替えにくいのでなおさら。
799名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 15:39:41.32ID:tvQcy+rO >>772
アフォーカル死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
アフォーカル死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
800名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 15:40:05.29ID:tvQcy+rO アフォーカル死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね地獄落ちろ死ね地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ地獄落ちろ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 15:40:25.04ID:tvQcy+rO アフォーカル迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ迫害しろ
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 15:40:44.38ID:tvQcy+rO ウッドコーン太郎死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 15:41:10.11ID:tvQcy+rO ウッドコーン太郎特定して傷だらけに苦しめてやる死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
2020/11/11(水) 17:35:51.25ID:DBYqTtqM
>>795
音質は Monitor < Bronze < Silver < Gold < Platinum
低域レンジと量感は Bronze 5 < Monitor 300
Monitor 300
35Hz〜30kHz、2.5Way、Bass 6.5インチ×2、Mid Bass 6.5インチ
Bronze 5
37Hz〜30kHz、2.5Way、Bass 5.5インチ、Mid Bass 5.5インチ
音質ならBronze 5、低音が欲しいならMonitor 300
音質は Monitor < Bronze < Silver < Gold < Platinum
低域レンジと量感は Bronze 5 < Monitor 300
Monitor 300
35Hz〜30kHz、2.5Way、Bass 6.5インチ×2、Mid Bass 6.5インチ
Bronze 5
37Hz〜30kHz、2.5Way、Bass 5.5インチ、Mid Bass 5.5インチ
音質ならBronze 5、低音が欲しいならMonitor 300
2020/11/11(水) 17:52:46.58ID:EZQgzaDp
そういえばMonitor 50はやけに低音がでてたな。スポンジつめないとつらかった。
2020/11/11(水) 18:27:22.20ID:VXHC8eul
最低ブロンズ勝つべきだと思う
2020/11/11(水) 18:57:10.23ID:jgeTSCGy
Bronze5が一回り小さいので周りと溶け込みやすい
300は主張する大きさ
300は主張する大きさ
2020/11/11(水) 19:06:26.23ID:sOU422WT
ブロンズ5いいぜ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 19:33:03.83ID:mAUgsc7G810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 19:37:08.29ID:MyP2LsYe トランプ✋バイバイ
://www.youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?start=133
://www.youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?start=133
2020/11/15(日) 16:08:21.42ID:5WDSnwke
新型は手が出ないから前型のGCX350とG100を中古で狙ってるけど売ってないんですね
輸入代行挟んで海外からを模索したけど国内中古で買うより割高になる
気長に待つしかないのかね
輸入代行挟んで海外からを模索したけど国内中古で買うより割高になる
気長に待つしかないのかね
2020/11/16(月) 01:13:57.63ID:XCC/ePje
>>811
今使ってるが気に入っているので手放す予定なしw
今使ってるが気に入っているので手放す予定なしw
813名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 14:50:06.04ID:zHAyze9a GOLD 5G
ノーマルGOLD
GOLD GX
それぞれキャラ違うけどね
ノーマルGOLD
GOLD GX
それぞれキャラ違うけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 17:15:56.62ID:A6bHJPZA 問い合わせしたらHEDD公式のリークが届いた
12月に全機種リニューアルバージョンが発表されるらしいよ。
コントロール部分が大幅に変わるらしいから注目だな
https://cdn.discordapp.com/attachments/744271400579104808/777801420895551488/image0.jpg
12月に全機種リニューアルバージョンが発表されるらしいよ。
コントロール部分が大幅に変わるらしいから注目だな
https://cdn.discordapp.com/attachments/744271400579104808/777801420895551488/image0.jpg
815名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 17:57:03.81ID:+jik1+6I Chris Rea - On The Beach 1986 Video Sound HQ
://youtube.com/embed/L_Wa7Q7dMxo?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ
://youtube.com/embed/L_Wa7Q7dMxo?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 09:51:03.92ID:WeOLAvpZ818名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 19:42:01.68ID:UEPtA7e5 bronze5と組み合わせるサブウーファー探してるんですがおすすめありますか?
bronzeのウーファーは手が出ないので2万円前後で探しています
bronzeのウーファーは手が出ないので2万円前後で探しています
2020/11/19(木) 21:55:46.16ID:NtRlhFQ5
Gold 300にbronzew10sw使ってるけどいいよ
Gold swじゃないからバランス悪そうだけど
映画、Live musicはスピード、キレイ 音圧 十分満足
2万のswはボーン、ぼーーん鳴る映画用になる
LIVE音源はsw切りたくなるよ
Gold swじゃないからバランス悪そうだけど
映画、Live musicはスピード、キレイ 音圧 十分満足
2万のswはボーン、ぼーーん鳴る映画用になる
LIVE音源はsw切りたくなるよ
2020/11/19(木) 22:32:06.75ID:u/mFV55T
自分もSilverに国産のエントリーモデルのサブウーファー使ってたけど、Bronze W10にしたら音楽のキレが全然違った。音楽メインなら安いやつは付けないほうがましだと思う。あと、電源連動がついているのが地味に大きい。
821名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 21:03:56.19ID:c8Vpo6PP822名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 09:23:15.56ID:rc9RQiBE 俺もサブウーファーで質問です。
silver w12使ってる方おられますか?
映画重視だけど音楽にも効果求めます。
フロントはsilver100、リアはbronze1で組んでて、サブウーファーをsilver w12にするかイクリプスのTD520で迷ってます。
silverの方が設置は容易そうだけど、イクリプスの、725の迫力が凄かったので迷ってる次第です。
ちなみに、silverw12とTD520は試聴出来てません。
silver w12使ってる方おられますか?
映画重視だけど音楽にも効果求めます。
フロントはsilver100、リアはbronze1で組んでて、サブウーファーをsilver w12にするかイクリプスのTD520で迷ってます。
silverの方が設置は容易そうだけど、イクリプスの、725の迫力が凄かったので迷ってる次第です。
ちなみに、silverw12とTD520は試聴出来てません。
2020/11/22(日) 11:25:44.02ID:GWepQyl6
>>822
フロントSilver RX2にSilver RXW12使ってたが、スピード感や解像度もジャストで
パンチの利いた迫力ある音で良かったよ、ただその前に使っていた30cmバスレフSWと比べると
最低音の重さはすこし弱くなったので、上を切ったバスレフSWと2台で使ったら丁度良かった
その後Gold W15を買ったが全てが上回っていて驚いた
フロントSilver RX2にSilver RXW12使ってたが、スピード感や解像度もジャストで
パンチの利いた迫力ある音で良かったよ、ただその前に使っていた30cmバスレフSWと比べると
最低音の重さはすこし弱くなったので、上を切ったバスレフSWと2台で使ったら丁度良かった
その後Gold W15を買ったが全てが上回っていて驚いた
2020/11/24(火) 19:38:11.70ID:eRiXp7fc
サブウーファーだけ格段に高いんだよなぁ
2020/11/24(火) 20:46:04.21ID:fNdaEQTA
GS60はどうなんでしょうか?古すぎる?
2020/11/27(金) 16:33:51.49ID:UAcW+doJ
silverとgoldってどっちの方が高域がよく鳴らせる?
2020/11/27(金) 21:08:18.99ID:lrm/goVI
シャカシャカ鳴るのが好みかい?
2020/11/27(金) 21:24:14.72ID:bpHzzMkp
bronzeがいいよ
2020/12/02(水) 21:36:08.62ID:QTcOHsw+
ダイヤモンドはよ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 05:50:07.22ID:2HTaLrEe >>826
ゴールド。モニオはゴールドから。
ゴールド。モニオはゴールドから。
831名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 20:48:17.45ID:DduOgm+M goldにあらずんばモニオにあらずってのは英国のオーオタの間では有名な話だよな
2020/12/13(日) 11:40:21.52ID:JlnxQ6JG
ワーキングクラスピーポーはちゃうやろ
2020/12/13(日) 12:12:40.80ID:9ylW0hIe
bronzeで満足
2020/12/13(日) 20:04:35.60ID:NTD8RtWG
でもシルバーのナチュラルオークカラーが好きなんですよね
ゴールドにもこのカラーがあればいいのに
ゴールドにもこのカラーがあればいいのに
2020/12/15(火) 22:59:15.31ID:RFw/e6ao
中々欲しいGold出回らんから海外漁って代行見積もってとやっとる内に諸費用含めりゃPLいけんじゃんと勘違いしだしている
2020/12/16(水) 00:13:44.44ID:JhtW9bid
1005GならEBAYで送料いれて20以下
2020/12/16(水) 07:46:25.65ID:umKzogat
えっ まだGold買えないの?
ぷゲラw
ぷゲラw
2020/12/16(水) 12:10:33.86ID:jZMBjID8
ぷげら懐かしい
2020/12/16(水) 22:35:04.60ID:PI24PSAB
4G100と5G100とPL100の感想を聞かせてくれんだろうか
特色の違いではなく明らかな優位性があるのか気になるところ
特色の違いではなく明らかな優位性があるのか気になるところ
2020/12/17(木) 07:39:37.74ID:srIpzQ84
自分で確かめろ
お前は人の意見で買うのか?
お前は人の意見で買うのか?
2020/12/17(木) 18:43:08.59ID:srIpzQ84
優位性はここでドヤ顔できるぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 21:04:52.51ID:kz5dd9qu 【B&W 805D3】
stereophile誌が測定した周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
stereophile誌が測定した周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
2020/12/24(木) 02:10:53.79ID:n3SQ5aZF
オタイでBRONZEの一掃セールやってたんだね
2020/12/24(木) 11:37:10.45ID:jINHrG2K
サラウンド用にFX買いたかったよ
気づいた時にはもうなかった
気づいた時にはもうなかった
845ちゅーぷる
2020/12/24(木) 15:33:18.09ID:cwpVFnbG 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
2020/12/27(日) 22:56:01.79ID:d224W5c+
なんだよ教えてくれないから買ったよPL
ブロンズ→シルバー→ゴールドと型は違えど順を追って来たが段違いじゃねぇか!こんな違うと思わんかった…
ブロンズ→シルバー→ゴールドと型は違えど順を追って来たが段違いじゃねぇか!こんな違うと思わんかった…
2020/12/30(水) 01:25:02.44ID:qosknvF7
オタイでBRONZE6が欲しかったが売り切れだったのでBRONZE5を買ったのだが
まあ、むしろマンションではあの大きさが適正かもしれない
まあ、むしろマンションではあの大きさが適正かもしれない
2020/12/30(水) 01:36:58.82ID:ksSrrNyB
俺もマンションでBronze5だけど、低音抑えてる
2020/12/30(水) 08:37:47.98ID:ugGu/2yD
モニターオーディオ気に入って買い揃えたら
フロント GOLD300
センター リア silver
SW bronze
これくらいクオリティーが上がってくると
SW をsilver に買い直したくなるな
フロント GOLD300
センター リア silver
SW bronze
これくらいクオリティーが上がってくると
SW をsilver に買い直したくなるな
2020/12/30(水) 12:29:31.31ID:qlhEi9lE
>>849
何でセンターがSilverなの?マルチchはセンターが一番重要なのに
SWはアップグレード推奨だねGoldとSilverのSW持ってるがSWで全体の音はかなり変わる
ちなみに海外から買ったSVS SB-3000(送料込み$1300)も持ってるがこれコスパ良くておすすめ
何でセンターがSilverなの?マルチchはセンターが一番重要なのに
SWはアップグレード推奨だねGoldとSilverのSW持ってるがSWで全体の音はかなり変わる
ちなみに海外から買ったSVS SB-3000(送料込み$1300)も持ってるがこれコスパ良くておすすめ
2020/12/30(水) 13:20:34.53ID:5WXhaHc0
ホームシアターならシルバーで揃えて
ゴールドは別に使えよ
ゴールドは別に使えよ
2020/12/30(水) 13:35:01.09ID:8VTmtzKt
1Kだからシアター兼用なの
2020/12/30(水) 17:07:40.44ID:+099VzV6
かわいい
2020/12/30(水) 17:32:27.89ID:ugGu/2yD
シアターはsilver以上で揃えたいよな
フロントは2chも聴くからGOLD 300入れた
別パワーアンプ追加済み
さすがにすべてGOLD で揃える予算は無いよなw
silver sw 欲しいぜ
フロントは2chも聴くからGOLD 300入れた
別パワーアンプ追加済み
さすがにすべてGOLD で揃える予算は無いよなw
silver sw 欲しいぜ
2020/12/30(水) 17:44:53.25ID:ugGu/2yD
2020/12/30(水) 19:04:19.40ID:qlhEi9lE
>>855
100-120V対応なので問題無い、米国に注文して香港の倉庫から5日で届いた
100-120V対応なので問題無い、米国に注文して香港の倉庫から5日で届いた
2020/12/30(水) 20:06:14.96ID:ugGu/2yD
2020/12/30(水) 21:12:38.40ID:qlhEi9lE
>>857
SB-3000はB&Hで購入、音質はGoldとSilverの中間でGold寄りの音
Silverはあまり下は出ないので音楽なら良いけど映画だとちょっと物足りなくなる
Goldは現行機(12インチパッシブラジエーター)ではなく旧型の15インチ密閉だが
SB-3000(13インチ密閉)の方が下までフラットに出る、自動補正は無いが3バンドPEQが使える
SB-3000はB&Hで購入、音質はGoldとSilverの中間でGold寄りの音
Silverはあまり下は出ないので音楽なら良いけど映画だとちょっと物足りなくなる
Goldは現行機(12インチパッシブラジエーター)ではなく旧型の15インチ密閉だが
SB-3000(13インチ密閉)の方が下までフラットに出る、自動補正は無いが3バンドPEQが使える
2020/12/30(水) 21:45:11.12ID:ugGu/2yD
2021/01/01(金) 09:23:10.09ID:P3w5qt8/
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 19:28:14.13ID:YVWk8sHy rx2→silver2→silver100と来たが
sliver2が一番良かった。売ってしまったことを後悔・・・
sliver2が一番良かった。売ってしまったことを後悔・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 22:00:28.73ID:9YmaIg4Y silver1,2ってやたらプレミア化してんな
863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 12:53:42.73ID:vNY3CPTb シルバー3つ買うお金でゴールド1つ買っとけば良かったものを
2021/01/02(土) 19:54:39.17ID:mbo+lxKA
色々買い換えるのが楽しいのですよ
それにいくつか買わないと自分の好みがわからないし
それにいくつか買わないと自分の好みがわからないし
2021/01/02(土) 22:40:25.60ID:1U1fNjLQ
不満があるから買い換える
つまりシルバーじゃあ駄目だってことでしょ
つまりシルバーじゃあ駄目だってことでしょ
2021/01/03(日) 12:41:20.22ID:YEzEDUhK
gold100頑張って買っても
gold300が欲しくなるパターンだな
gold300が欲しくなるパターンだな
2021/01/03(日) 12:53:52.52ID:SQQCaTXW
結局沼かーい!!
これがォーデォ
これがォーデォ
2021/01/03(日) 13:08:18.51ID:91G+SI8G
破産まっしぐら
2021/01/03(日) 13:12:58.63ID:YpjSM1kL
モニオを次々買い換えるとかいう意味のない行動
2021/01/03(日) 22:56:14.78ID:D2uk5J+y
ソナスは新しい方、モニオは大きい方買っとけという定番
2021/01/04(月) 18:40:10.88ID:XFD53J2R
gold100とsilver200ならどっちかう?
2021/01/04(月) 19:15:10.07ID:nWQAy0kO
gold
2021/01/04(月) 21:07:37.06ID:WWN4yK0w
Silver
2021/01/05(火) 02:11:31.71ID:9Br8jh0n
ゴールドは飽きる音だけどな。
なんつーかハイ上り。帯域バランスがマランツのアンプように
上ずってる。ブロンズ、シルバーは素直な音だよ
なんつーかハイ上り。帯域バランスがマランツのアンプように
上ずってる。ブロンズ、シルバーは素直な音だよ
2021/01/05(火) 03:34:45.12ID:0A0Cmr4r
GOLD 300買えば解決
2021/01/05(火) 11:20:28.09ID:22i6/9Up
昔買ったBronzeB1とデジタル接続した中華デジアンとPCでオーディオゴールしてしまった
音源はMP3 320K、これで何の不自由もない。聞く距離はニアフィールドね
音源はMP3 320K、これで何の不自由もない。聞く距離はニアフィールドね
2021/01/05(火) 12:33:11.55ID:+57a1saG
現行Bronzeのレビュー少な過ぎ
実際どうなの?
実際どうなの?
2021/01/05(火) 13:04:47.81ID:BPub2V/M
bronze
AV用
AV用
879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 14:26:16.83ID:TL9LWSyq 売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
2021/01/05(火) 16:14:22.08ID:v7DvSHdg
アフォーカル(>>879)が5chで暴れてるのは○○コムなどの掲示板で頭蓋骨を土足で踏み躙られて顔面をサッカーボールキックされるレベルにボッコボコに論破されて反論もできずに泣きながらここに逃げてきたからなんだよなあ(苦笑)
弱っわw
弱っわw
881名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 20:34:55.82ID:CIJMFFS3 >>880
違うなら、お前に関係ねえだろwww
必死だなクズwww
売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
送料 落札者負担
違うなら、お前に関係ねえだろwww
必死だなクズwww
売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
送料 落札者負担
2021/01/05(火) 21:05:52.46ID:8fXr/PBB
今年はシルバーのモデルチェンジだがどうなるやら
2021/01/06(水) 00:17:06.45ID:QYBoYYU0
モニオとかワーフェとかクォードとか、イギリスのオーディオメーカーってなんか良いよな
2021/01/06(水) 01:10:52.53ID:vniQcAW+
○○コムで女にボッコボコにされたバカ(>>881)w
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 01:59:32.53ID:iPFL6+XJ >>884
必死だねぇw
違うならお前に関係ねえだろ(爆笑www
売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
送料 落札者負担
必死だねぇw
違うならお前に関係ねえだろ(爆笑www
売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
送料 落札者負担
2021/01/06(水) 07:57:09.54ID:9NO4DsJe
bronze6g、今度試聴するよー(´・ω・`)
2021/01/06(水) 11:07:38.05ID:3JW5BYUU
【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/712
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/712
888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 12:37:58.18ID:WRNuNeHX >>887
必死だねぇw
違うならお前に関係ねえだろ(爆笑www
売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
送料 落札者負担
必死だねぇw
違うならお前に関係ねえだろ(爆笑www
売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能
現在 757,800円 (税0円)
送料 落札者負担
2021/01/07(木) 17:23:56.48ID:EnykPLOZ
bronze6低音出過ぎなんだけど
どうしてる?
どうしてる?
2021/01/07(木) 17:27:25.46ID:0H22nAcT
逆さにする
2021/01/07(木) 17:31:44.92ID:s4blu93s
>>889
スポンジ使えば?
スポンジ使えば?
2021/01/07(木) 18:38:54.97ID:leuNyDgb
前と後ろにスポンジ詰める
2021/01/07(木) 18:44:27.11ID:ti94s9Nb
そして最終手段は耳にスポンジ
2021/01/07(木) 18:52:57.90ID:JA/66E5m
アンプのバスを絞ればええやろ
2021/01/07(木) 19:59:13.12ID:n/QtxPh6
ブロンズ6みたいなのは海外の広くて天井の高いリビング用だろうね
日本で買うことが間違い
日本で買うことが間違い
2021/01/07(木) 20:25:27.89ID:leuNyDgb
私はブロンズ5で満足
リアバスレフのみ塞いでフロントは解放してる
トンコンでバスを-3dBにしてちょうど良い
リアバスレフのみ塞いでフロントは解放してる
トンコンでバスを-3dBにしてちょうど良い
2021/01/07(木) 20:42:57.71ID:WAdBCFcd
bronzeはAV用だからそのくらいが丁度良い
2021/01/07(木) 21:30:38.64ID:l8bMumJt
AV用とかどういう技術的根拠で識別してんの?
ブロンズ買った人を馬鹿にしたいだけだろ
ブロンズ買った人を馬鹿にしたいだけだろ
2021/01/07(木) 22:03:48.54ID:OHSoZv5t
ひどいよね
本当ひどい
本当ひどい
2021/01/07(木) 22:19:05.84ID:DIODzxSk
時代はAV
2021/01/08(金) 00:00:38.30ID:JalhyQ9s
確かにアダルトビデオ観る時もいい音で鳴ってるから強ち間違いではない
2021/01/08(金) 05:10:47.52ID:VwyDaPUl
まぁAV用かどうかはともかく
AVアンプ買ったらモニオのブロンズおすすめ!
という時代もあったな
AVアンプ買ったらモニオのブロンズおすすめ!
という時代もあったな
2021/01/08(金) 07:59:16.14ID:FvGHWFbN
2021/01/08(金) 10:36:28.97ID:G7JmKgqq
AV用でまず避けるのは低音の量感不足で映画の迫力が減ること
だから量だけは過剰に盛って調整はAVアンプの補正に投げる
ピュア用に使うとボアボアで聴いてられない
だから量だけは過剰に盛って調整はAVアンプの補正に投げる
ピュア用に使うとボアボアで聴いてられない
905名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 16:23:17.11ID:7C85lKWx 6g ブロンズ
相変わらずの低域ぼわぼわだった。
これって箱の剛性がかなり影響してると思うんだけどなぁ。
ブロンズ200 6gで12キロしかなくて、シルバー200で18キロぐらいだから差が歴然。
材質もシルバーが天然木の突板で、ブロンズはMDFより剛性の弱そうな繊維質みたいな素材。
天然木の方は殴ってもビクともしないが繊維質は凹む。
相変わらずの低域ぼわぼわだった。
これって箱の剛性がかなり影響してると思うんだけどなぁ。
ブロンズ200 6gで12キロしかなくて、シルバー200で18キロぐらいだから差が歴然。
材質もシルバーが天然木の突板で、ブロンズはMDFより剛性の弱そうな繊維質みたいな素材。
天然木の方は殴ってもビクともしないが繊維質は凹む。
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 16:25:47.28ID:7C85lKWx シルバー18キロもなかった すまん
2021/01/08(金) 17:05:54.27ID:xXL+J+cg
>>905
モニオは全部MDFだろ
モニオは全部MDFだろ
2021/01/08(金) 17:10:40.79ID:QDVeBGJ9
新しいブロンズはウーハーが14センチと20センチ
買うなら14センチの小さい方だろうな
買うなら14センチの小さい方だろうな
2021/01/08(金) 19:03:35.09ID:nmE+r2Dw
BOZEはsilverと比べたらウーハーの磁石も小さそ
それで軽いじやない
で制御が甘く低音ブアブア
それで軽いじやない
で制御が甘く低音ブアブア
2021/01/08(金) 20:06:43.58ID:xghn4BSV
AV用の低音とは量ではなく質の違い。
バスドラのエッジがバシッと出るような自作SWこさえてSF映画を鑑賞してみたけどダメダメ。
もろ電気信号なのが聴こえて興ざめする。
量販店で同じソフトをYAMAHAの安いSWで視聴したら、物凄い迫力でビビった。
重低音も適材適所だな、と。
バスドラのエッジがバシッと出るような自作SWこさえてSF映画を鑑賞してみたけどダメダメ。
もろ電気信号なのが聴こえて興ざめする。
量販店で同じソフトをYAMAHAの安いSWで視聴したら、物凄い迫力でビビった。
重低音も適材適所だな、と。
2021/01/08(金) 20:53:33.73ID:HfGWMN1B
だからAV用のbronzeでピュアは求めたら駄目
2021/01/08(金) 22:07:36.46ID:1StpQAh+
AV用とか言ってバカにしてる奴は一体何のスピーカーが良いと思ってるのか
Bronzeの実機で音聞いたことさえないんだろうけど
Bronzeの実機で音聞いたことさえないんだろうけど
2021/01/08(金) 22:12:24.86ID:HfGWMN1B
bronze<<<silver<<<<<gold
越えられない壁
越えられない壁
2021/01/08(金) 22:16:42.07ID:1StpQAh+
2021/01/08(金) 22:36:13.81ID:HfGWMN1B
Silver以上がピュア用
bronze AV用
bronze買うくらいなら借金してもsilver 買うけどな
bronze AV用
bronze買うくらいなら借金してもsilver 買うけどな
2021/01/08(金) 23:01:15.22ID:HasfrfI9
ちみは何使っとんねや?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 23:40:53.20ID:qvoNR5j6 goldであらずんばモニオにあらず
英国では有名な話や
英国では有名な話や
2021/01/09(土) 00:06:27.92ID:hMqDG4SX
silverこそAV用だろ
ウーファーのサイズ的にも
ウーファーのサイズ的にも
2021/01/09(土) 07:09:46.29ID:3vtMRva6
w
2021/01/09(土) 08:34:37.09ID:Thfa17yz
2021/01/09(土) 09:56:27.83ID:pCQNfY43
AV用にブロンズ買ったオレは勝ち組
2021/01/09(土) 10:13:36.75ID:3vtMRva6
2021/01/09(土) 13:12:14.13ID:D6gop9ck
プラチナ以外全部負け組
2021/01/09(土) 13:13:33.02ID:3vtMRva6
とbronzeも買えない奴が必死だな
2021/01/09(土) 14:06:37.16ID:W5vF6Gg8
ブロンズってバカにされてるだろ
2021/01/09(土) 18:21:03.46ID:1m3XWz0V
ネット対応の小型デジアン用にbronze50-6G買いました。
Q350と悩みましたが、
1番の理由はサイズと背面までの距離をさほど取らなくても良いって点です。
Q350と悩みましたが、
1番の理由はサイズと背面までの距離をさほど取らなくても良いって点です。
927名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 10:20:12.65ID:ds/uN8Nd 悪質D&Mホールディングスのボッタクリ
DENON Marantz B&W DALI 代理店
Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円
Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
DENON Marantz B&W DALI 代理店
Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円
Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
2021/01/12(火) 04:19:11.34ID:Vo6j+Io6
例えば車にかかる金に比べたら大したことはないが
ブロンズだって十分高いスピーカーだよな
初めてオーディオに触れる人なら3万円くらいので十分感動できる
ブロンズだって十分高いスピーカーだよな
初めてオーディオに触れる人なら3万円くらいので十分感動できる
2021/01/12(火) 06:48:45.79ID:GI3AJ068
まあブロンズを下げて自分の買ったスピーカーを上げたいんだろう
こういうのはスピーカーに限らず他の事にでもあてはまる
他者を貶めて自分を上げようとする最低の輩だよ
こういうのはスピーカーに限らず他の事にでもあてはまる
他者を貶めて自分を上げようとする最低の輩だよ
2021/01/12(火) 09:26:48.57ID:MKYpNn7V
それ売り手がやってること
2021/01/12(火) 19:11:33.84ID:TMbe6loX
gold持ってる俺からすると
bronzeなんて気にもならないがな
HPすら見た事無いぞ
bronzeなんて気にもならないがな
HPすら見た事無いぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 20:59:20.47ID:UIdoq74y ちょこまかとブロンズやらシルバー買って悶々とするよりは
奮発してゴールド買って上がりにした方が精神衛生上良いよな
不思議とプラチナには劣等感はない
奮発してゴールド買って上がりにした方が精神衛生上良いよな
不思議とプラチナには劣等感はない
2021/01/12(火) 21:02:05.13ID:gaB5nXhs
金で買える物に劣等感って・・・
俺はbronzeだが、全然悶々としてないぞ
俺はbronzeだが、全然悶々としてないぞ
2021/01/13(水) 01:11:55.71ID:GQjO2pAf
一戸建て買えるようになるくらいでないとGold買っても置くところ無い気がするな
2021/01/13(水) 06:09:44.43ID:citPATJQ
そうだな 勝ち組しか買え無いよな
2021/01/13(水) 08:14:26.31ID:zAX8H0sl
>>935
あと10年くらい経ったら負け組だった、というシナリオもあるかも
あと10年くらい経ったら負け組だった、というシナリオもあるかも
2021/01/13(水) 08:37:21.02ID:FpqBqhpd
故立川談志の名言
「金で買える物を自慢する奴はバカだ」
「金で買える物を自慢する奴はバカだ」
2021/01/13(水) 17:00:48.42ID:citPATJQ
それは負け組が言う事だな
世の中金が無ければ贅沢は出来ないぞ
金が無ければbronzeで我慢するしかないな
世の中金が無ければ贅沢は出来ないぞ
金が無ければbronzeで我慢するしかないな
2021/01/13(水) 17:06:59.12ID:7lJ11Mra
立川談志が誰なのか知らないんだろうなあ。
2021/01/13(水) 17:07:55.65ID:citPATJQ
2021/01/13(水) 17:09:26.91ID:bJie8hKD
自慢にしても親バカ的な愛から来るものは鬱陶しいけど許すとしても
誰かを貶すためのは品性に問題ありだな
誰かを貶すためのは品性に問題ありだな
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 17:24:33.81ID:17E70+rb bronze2って良いですか?
スピーカーお気に入り2つあったのにメルカリで美品安くあったので思わずポチり…
まあ前から気になってたので目を付けてたスピーカー全部手に入れたから後悔はないんすがね…
スピーカーお気に入り2つあったのにメルカリで美品安くあったので思わずポチり…
まあ前から気になってたので目を付けてたスピーカー全部手に入れたから後悔はないんすがね…
943名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 17:31:40.90ID:17E70+rb てか3つとも英国製🇬🇧(笑)
2021/01/13(水) 17:46:33.13ID:+Hf/CEG9
中国製じゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 18:03:22.94ID:pBty3HIn bronzeは音が籠ってんだよなあ
2021/01/13(水) 18:09:41.88ID:citPATJQ
bronzeはAV用だから篭ってても大丈夫
947名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 18:22:34.10ID:17E70+rb 買ってからツベで視聴したら確かに篭ってます…がAV用途にすれば良さそうですね
しかし他のスピーカーもwhat's HIFIでの満点組なんですが価格帯にしちゃ傑作機ばかりで果たして実話聴くとどうなんだろう…まあ最悪AV用ですね、スピーカーは腐らないですから
しかし他のスピーカーもwhat's HIFIでの満点組なんですが価格帯にしちゃ傑作機ばかりで果たして実話聴くとどうなんだろう…まあ最悪AV用ですね、スピーカーは腐らないですから
2021/01/13(水) 18:48:13.08ID:cOKXFRZg
949名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 18:55:14.25ID:17E70+rb 基本洋楽のロックなんで合うかなー?というほのかな期待はあります。
いやオーディオ好きでも女性ボーカルのみとかアニソンとか趣味が多様なんで解像度足らないとかいう意見も自分の好きな音楽にはジャストフィット!かもしれないし分かんないっすよ
いやオーディオ好きでも女性ボーカルのみとかアニソンとか趣味が多様なんで解像度足らないとかいう意見も自分の好きな音楽にはジャストフィット!かもしれないし分かんないっすよ
2021/01/13(水) 19:03:19.09ID:citPATJQ
2021/01/13(水) 19:08:17.39ID:cOKXFRZg
置いてる部屋の大きさ、使ってるケーブル、スピーカー以外の機器、視聴距離
それぞれ環境が違うのに他人が主観で言った感想ははっきり言ってアテにならないよ
>>950
上にも書いてるが他人の印象だけを述べた感想は一切信用してないのでご心配なく
君こそブロンズはAVとか決めつけてネガキャンしてるけどいろんな意味で大丈夫?
俺が心配してやる義理もないかw
それぞれ環境が違うのに他人が主観で言った感想ははっきり言ってアテにならないよ
>>950
上にも書いてるが他人の印象だけを述べた感想は一切信用してないのでご心配なく
君こそブロンズはAVとか決めつけてネガキャンしてるけどいろんな意味で大丈夫?
俺が心配してやる義理もないかw
952名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 19:55:39.18ID:T5BWYS8H2021/01/13(水) 19:58:02.14ID:citPATJQ
2021/01/13(水) 20:14:44.46ID:p1aMSTYi
>>952
バイワイヤリングって、アンプが対応してなくても出来るんですか?
バイワイヤリングって、アンプが対応してなくても出来るんですか?
2021/01/13(水) 20:18:52.42ID:T5BWYS8H
できなね。
対応アンプが必要。
音の解像度が全然違うので、是非欲しいところではある。
対応アンプが必要。
音の解像度が全然違うので、是非欲しいところではある。
2021/01/13(水) 20:25:32.91ID:K5ynsIX7
ロレックスとかバーキンは金出しても到底変えないモデルが多いらしい。
たてかわが言いたかったのはそゆ事じゃね?
たてかわが言いたかったのはそゆ事じゃね?
2021/01/13(水) 20:45:43.25ID:5EYixK+x
バイワイヤリングはアンプでなくてスピーカーが対応してなきゃだめでそ
2021/01/13(水) 20:47:39.19ID:wfTkxbHh
ブロンズは旧型と新型の音質比較動画があって
聞いたことあるけど新型はよりクリアで低域のアタック感とか良くなってる
旧型ブロンズ2 新型はブロンズ100ね
聞いたことあるけど新型はよりクリアで低域のアタック感とか良くなってる
旧型ブロンズ2 新型はブロンズ100ね
2021/01/13(水) 21:06:54.23ID:T5BWYS8H
そりゃサイズが違うから、低音は100の方がよく出る。
って言うか、うちで100を鳴らしたら近所迷惑で音量が上げれない。
普通の日本の家の部屋で聴く分には50やブロンズ2で十分だと思う。
って言うか、うちで100を鳴らしたら近所迷惑で音量が上げれない。
普通の日本の家の部屋で聴く分には50やブロンズ2で十分だと思う。
2021/01/13(水) 21:14:27.23ID:p1aMSTYi
>>956
全然違うと思う。
全然違うと思う。
2021/01/13(水) 21:44:48.35ID:JmIeP3GW
Bronze2は低音強めで低音の解像度は良かったけど
女性ボーカルが弱々しく感じられて自分が聞く曲だとイマイチだった
女性ボーカルが弱々しく感じられて自分が聞く曲だとイマイチだった
2021/01/13(水) 21:50:29.08ID:T5BWYS8H
女性ボーカル云々でGOLDのリボンツイーターの話が出てくるのがこのスレのいつもの流れだな。
2021/01/13(水) 21:59:25.01ID:wfTkxbHh
2021/01/13(水) 22:28:14.79ID:cOKXFRZg
2021/01/13(水) 22:46:21.76ID:citPATJQ
2021/01/14(木) 02:28:41.61ID:Zvgx5ews
2万円くらいのアクティブスピーカーで聞いてた人がBronzeに変えたら感動するだろうし
費用対効果、期待に対する結果が良ければ良いんだよ
上のメルカリで買った人だって、Bronze2で払った金額以上のパフォーマンスは得られるだろう
逆にブロンズの値段で多くを望んでいる人なんかいないわ
費用対効果、期待に対する結果が良ければ良いんだよ
上のメルカリで買った人だって、Bronze2で払った金額以上のパフォーマンスは得られるだろう
逆にブロンズの値段で多くを望んでいる人なんかいないわ
967名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 02:28:41.63ID:4IcAaEoM2021/01/14(木) 02:34:27.75ID:q9XbKCSC
重要なのは最高機密を知ってる人達の証言だよ。
これを無視できる人は、もはや精神を支配者に制御されている。
これを無視できる人は、もはや精神を支配者に制御されている。
2021/01/14(木) 02:35:22.07ID:q9XbKCSC
>>968
げっ場所間違えた。すまん
げっ場所間違えた。すまん
970名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 03:43:23.49ID:fBoOLgL4 日本はダリが売れ過ぎw
まあ自分みたいにロック好きが偏ってたり、ロックをある程度の音量で聴ける環境がないとそういうスピーカーは売れないですよね
bronze2はまさに入り口的なスピーカーですが、英国の音楽とスピーカー両方多分世界一好きなんでwhat's hifi満点取ったスピーカーはほぼ絶賛、というかその中でも吟味してるつもりなんで100%当たってます
what's hifiが絶賛してるQ acousticsなんか真面目過ぎてたぶん好みに合わないなとか、まあ文字通りacousticは無類に合いそうですがねw
まあ自分みたいにロック好きが偏ってたり、ロックをある程度の音量で聴ける環境がないとそういうスピーカーは売れないですよね
bronze2はまさに入り口的なスピーカーですが、英国の音楽とスピーカー両方多分世界一好きなんでwhat's hifi満点取ったスピーカーはほぼ絶賛、というかその中でも吟味してるつもりなんで100%当たってます
what's hifiが絶賛してるQ acousticsなんか真面目過ぎてたぶん好みに合わないなとか、まあ文字通りacousticは無類に合いそうですがねw
2021/01/14(木) 06:49:16.86ID:+roDBgeU
>>957
スピーカーが対応していれば、アンプが対応してなくてもバイワイヤリングに出来るの?
スピーカーが対応していれば、アンプが対応してなくてもバイワイヤリングに出来るの?
2021/01/14(木) 07:52:16.92ID:BZZXqujW
モニターオーディオてUKメーカーだけあって
UKのROCKとか非常に合うよ
びっくりするくらいROCKな音が出る
UjJの国民性が出てるのかな
ROCKな音が出ないと売れないとかw
UKのROCKとか非常に合うよ
びっくりするくらいROCKな音が出る
UjJの国民性が出てるのかな
ROCKな音が出ないと売れないとかw
973名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 08:37:10.48ID:4IcAaEoM そもそもビートルズがロック色強いですからねw
たぶんbronze2もバイワイヤで解像度上げアンプBASS.Treble上げてドンシャリにするとバリバリロックいけますよ!
what's hifiの満点は伊達じゃない、そういう追尾性は極めて高いスピーカーじゃないと満点取れないでしょ
YouTubeで上がってるのはバイワイヤ無しのアンプノーマルだったりするからbronze2は一番損してるタイプなんじゃないでしょうか(予想)
ただ自分最近オーディオ関係15連ちゃんで当たり引いてるんでちょっと自信あり
たぶんbronze2もバイワイヤで解像度上げアンプBASS.Treble上げてドンシャリにするとバリバリロックいけますよ!
what's hifiの満点は伊達じゃない、そういう追尾性は極めて高いスピーカーじゃないと満点取れないでしょ
YouTubeで上がってるのはバイワイヤ無しのアンプノーマルだったりするからbronze2は一番損してるタイプなんじゃないでしょうか(予想)
ただ自分最近オーディオ関係15連ちゃんで当たり引いてるんでちょっと自信あり
2021/01/14(木) 09:31:23.56ID:3/66Z46E
Bronze2は旧型と新型の二種類あるぞ
2021/01/14(木) 09:33:51.23ID:0pJ5n+xD
>>971
通常
https://www.qacoustics.co.uk/blog/content/uploads/2016/06/Fig-1-Traditional-single-wire-method--768x385.jpg
Bi-Wiring
https://www.qacoustics.co.uk/blog/content/uploads/2016/06/Fig-3-Bi-wiring-connection-diagram--768x385.jpg
Bi-Amping
https://teac.jp/images/products/_teac_audio/ap-505/ap-505_p_bi-amp_mode_e.jpg
Bi-AmpingとBi-Wiring
https://www.soundandvision.com/images/styles/600_wide/public/012320_ask_sv_dec-jan2020-3of3.png
通常
https://www.qacoustics.co.uk/blog/content/uploads/2016/06/Fig-1-Traditional-single-wire-method--768x385.jpg
Bi-Wiring
https://www.qacoustics.co.uk/blog/content/uploads/2016/06/Fig-3-Bi-wiring-connection-diagram--768x385.jpg
Bi-Amping
https://teac.jp/images/products/_teac_audio/ap-505/ap-505_p_bi-amp_mode_e.jpg
Bi-AmpingとBi-Wiring
https://www.soundandvision.com/images/styles/600_wide/public/012320_ask_sv_dec-jan2020-3of3.png
2021/01/14(木) 09:39:49.39ID:i8AyIjkg
>>969
どんな話をしてたんだ
どんな話をしてたんだ
2021/01/14(木) 09:49:42.35ID:i8AyIjkg
ブロンズ2、いいよー
音がいいし、フロントバスレフで置き場所も困らない
音がいいし、フロントバスレフで置き場所も困らない
2021/01/14(木) 10:06:07.13ID:xsjhYG43
>>976
米国大統領選挙がらみと見た
米国大統領選挙がらみと見た
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 10:39:33.19ID:+beCDhpI980名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 10:46:36.79ID:+beCDhpI981名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 11:05:36.44ID:+beCDhpI バイワイヤはあるか、壁の距離が少なくても良いようになってるらしいですかね?
部屋は広めなんでそれは大丈夫ですが…
部屋は広めなんでそれは大丈夫ですが…
2021/01/14(木) 11:37:45.15ID:lCudC1pJ
>>979
Bronze2に新旧ないよ。
Bronze2は第五世代にあたるから、その前の世代と比べて、シリーズの新しい、古いはある。
Bronze100は6世代目だけど値段も大きさも違う別機種。
比較対象とは思えないし、評判も良くないし。
https://www.whathifi.com/reviews/monitor-audio-bronze-100
対して、Bronze2は5つ星。
https://www.whathifi.com/monitor-audio/bronze-2/review
Bronze2に新旧ないよ。
Bronze2は第五世代にあたるから、その前の世代と比べて、シリーズの新しい、古いはある。
Bronze100は6世代目だけど値段も大きさも違う別機種。
比較対象とは思えないし、評判も良くないし。
https://www.whathifi.com/reviews/monitor-audio-bronze-100
対して、Bronze2は5つ星。
https://www.whathifi.com/monitor-audio/bronze-2/review
2021/01/14(木) 11:48:31.87ID:lCudC1pJ
>>979
音は、特にウーハーサイズの違いから来ると思う。
Bronze2は16.5cm、Bronze100は20cm。
この差からわかると思うけど、低音の響きはBronze100の方が圧倒的にいい。
でも、こちらは実売価格7.5万円だから、あえてBronze100が選ばれるかどうかは疑問。
この値段だと、あと少し出してMenuetやB&Wに流れるんじゃないかと思う。
音は、特にウーハーサイズの違いから来ると思う。
Bronze2は16.5cm、Bronze100は20cm。
この差からわかると思うけど、低音の響きはBronze100の方が圧倒的にいい。
でも、こちらは実売価格7.5万円だから、あえてBronze100が選ばれるかどうかは疑問。
この値段だと、あと少し出してMenuetやB&Wに流れるんじゃないかと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 12:04:05.77ID:rqg6lMaH >>979
全然違うよ
俺は実際に持ってたからね
ツイーターが壊れてるのかと思うほどの籠り方で本当に酷いスピーカーだったわ
これが旧型Bronze2
全て後ろの表記が薄くなって見えなくなってるから中古で手に入れた奴らは何か分からないんだろうな
MONITOR AUDIO - 型番不明 スピーカーペア (D-095) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h510346710
全然違うよ
俺は実際に持ってたからね
ツイーターが壊れてるのかと思うほどの籠り方で本当に酷いスピーカーだったわ
これが旧型Bronze2
全て後ろの表記が薄くなって見えなくなってるから中古で手に入れた奴らは何か分からないんだろうな
MONITOR AUDIO - 型番不明 スピーカーペア (D-095) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h510346710
985名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 12:05:19.93ID:rqg6lMaH >>982
ネットの情報が全てじゃねえんだよ無知なクズ
ネットの情報が全てじゃねえんだよ無知なクズ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 12:31:51.40ID:+beCDhpI 古い機種のが味があって上手くまとまってるってオーディオでは結構ありますからね、あとウーファーは16.5でも制御バランス考えるとデカ過ぎかなぁとは(笑)
要するに実際bronze2をバイワイヤ、アンプドンシャリでどれだけ変貌するかですね、今のところwhat's hifi満点は伊達じゃないという感想なんで今回も当たるか覆るのか…またよかったら実際試してみてこのスレにお邪魔します。
要するに実際bronze2をバイワイヤ、アンプドンシャリでどれだけ変貌するかですね、今のところwhat's hifi満点は伊達じゃないという感想なんで今回も当たるか覆るのか…またよかったら実際試してみてこのスレにお邪魔します。
2021/01/14(木) 13:57:24.14ID:g5HHTviY
ドンシャリにこだわることないよー
俺、ヤマハのフラットなアンプの音でジャズを楽しんでるけど素晴らしい音出してくれてるよー
俺、ヤマハのフラットなアンプの音でジャズを楽しんでるけど素晴らしい音出してくれてるよー
988名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 16:27:17.44ID:+beCDhpI 洒落てますね、あと20年したらそんな聴き方してるかも…
2021/01/14(木) 20:39:02.62ID:9a3POzo1
bronze2 バイワイヤで繋げば籠りは解消しますかね
あまり変化無さそうすが
それともzensor3に買い直した方が満足しますかね
あまり変化無さそうすが
それともzensor3に買い直した方が満足しますかね
990名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 03:31:09.59ID:5Zl5emaV オクで落としたのbronze br2でしたw
なんかネジが付いてるよなーあれっひょっとして焦っ
調べっ…
旧旧型w
まあ見た目はmonitor audioの中では最高にカッコいい部類、多分最近のスピーカーよりセリフとか分かりやすいですし(最悪AV用途)持ってるアンプがケンブリッジオーディオとTEACなんで動画で観てるとかなり相性が良いみたいです。
ニアフィールドで男性ボーカルだとひょっとして当たりかも分からないです苦笑
なんかネジが付いてるよなーあれっひょっとして焦っ
調べっ…
旧旧型w
まあ見た目はmonitor audioの中では最高にカッコいい部類、多分最近のスピーカーよりセリフとか分かりやすいですし(最悪AV用途)持ってるアンプがケンブリッジオーディオとTEACなんで動画で観てるとかなり相性が良いみたいです。
ニアフィールドで男性ボーカルだとひょっとして当たりかも分からないです苦笑
2021/01/15(金) 07:24:59.57ID:8Q3Jo+QU
2021/01/15(金) 07:51:28.89ID:byaBzeNK
コスト制限があるから同じシリーズなら
新旧たいして変わらんよ
これだけ技術が進化してるのに
フレミング法則だっけ?
スピーカーは何十年まえの物から大した進化なし
価格差は出てるけどね
新旧たいして変わらんよ
これだけ技術が進化してるのに
フレミング法則だっけ?
スピーカーは何十年まえの物から大した進化なし
価格差は出てるけどね
2021/01/15(金) 10:05:41.06ID:8Q3Jo+QU
994名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 11:11:55.94ID:HhB4zXqN み、皆さんお優しいですねフォローありがとうございます😭
次のモデルから飛躍的に解像度というか柔らかさ器用さが出てる比較動画があったんですが、アンプの相性音源の相性などの要素で顕著に出過ぎてたかも分からないですね
おかげで少し楽観的になれました。
次のモデルから飛躍的に解像度というか柔らかさ器用さが出てる比較動画があったんですが、アンプの相性音源の相性などの要素で顕著に出過ぎてたかも分からないですね
おかげで少し楽観的になれました。
2021/01/15(金) 22:32:37.23ID:cqSN/EEw
あぁGCX350がヤフオク出たのに悩むまもなく落札されてしまった…
2021/01/15(金) 23:01:54.83ID:L8xDKbYh
2021/01/16(土) 00:32:39.72ID:X0AzQx9Z
50も海外だとリーズナブルに出てるけど取り寄せれば送料やら何やらで国内中古より高く付くもんなぁ
2021/01/16(土) 04:53:25.97ID:TH5D4nMg
ゴールドはハイ上りなんよなぁ
真空管かラックスのA級とかAB級でもrotel
みたいな高域がまったりしたアンプじゃないと
キンキンして煩いんよなぁ。それがヤフオクのような中古市場で
よく売りに出されてる原因。
真空管かラックスのA級とかAB級でもrotel
みたいな高域がまったりしたアンプじゃないと
キンキンして煩いんよなぁ。それがヤフオクのような中古市場で
よく売りに出されてる原因。
2021/01/16(土) 09:28:36.81ID:DKYLmmod
999円で買えるsp教えろや
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 12:14:05.83ID:BCQksWwW 1000ならプラチナが出る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 413日 12時間 30分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 413日 12時間 30分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。