マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう
Marantz Japan
http://www.marantz.jp/
前スレ
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/
☆ マランツ総合 51 marantz ☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/09(日) 06:53:38.86ID:Kg4lRDtz
2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 07:07:44.90ID:oADrKH/k まんこ・マンコ・膣
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
2020/02/09(日) 07:09:07.31ID:/Fy+u9OT
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
2020/02/09(日) 07:09:18.77ID:/Fy+u9OT
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
2020/02/09(日) 07:09:30.80ID:/Fy+u9OT
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
2020/02/09(日) 07:09:42.08ID:/Fy+u9OT
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
2020/02/09(日) 07:09:53.39ID:/Fy+u9OT
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
2020/02/09(日) 07:10:05.83ID:/Fy+u9OT
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
2020/02/09(日) 07:10:18.21ID:/Fy+u9OT
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 07:11:06.29ID:oADrKH/k __,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
2020/02/09(日) 07:11:35.10ID:B5LKK+ZD
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
2020/02/09(日) 07:11:45.26ID:B5LKK+ZD
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
2020/02/09(日) 07:12:13.02ID:B5LKK+ZD
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
2020/02/09(日) 07:12:23.72ID:B5LKK+ZD
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
2020/02/09(日) 07:12:37.50ID:B5LKK+ZD
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
2020/02/09(日) 07:12:54.39ID:B5LKK+ZD
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
2020/02/09(日) 07:14:07.41ID:CS2FXnTk
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/808
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
2020/02/09(日) 07:14:24.22ID:CS2FXnTk
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/534
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/534
2020/02/09(日) 07:14:35.73ID:CS2FXnTk
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 07:22:10.08ID:keXm0I2f __,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
2020/02/09(日) 07:41:12.89ID:BxLGcdf7
保守ご苦労
もう消えろ
もう消えろ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 07:47:17.12ID:keXm0I2f >>21
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
2020/02/09(日) 08:13:09.02ID:LImq2gSd
2020/02/09(日) 08:14:57.34ID:o77uI86m
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 08:19:46.83ID:keXm0I2f >>19
ありがとうございました
ありがとうございました
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 08:27:02.29ID:dhtFFH0m >>23
アフォーカルウゼェよ
アフォーカルウゼェよ
2020/02/09(日) 08:32:02.79ID:ISgCdDJF
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 08:49:07.17ID:5maMWeOR キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、名古屋のネトウヨ、Realforce 106
引きこもり中年
同一人物
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、名古屋のネトウヨ、Realforce 106
引きこもり中年
同一人物
2020/02/09(日) 09:16:44.86ID:2rzfw6WD
2020/02/09(日) 09:31:44.35ID:LQ61qABn
病気や現実にも向き合わずに精神障害者手帳だけ取得されても、向き合って頑張ってる人にも失礼だから5ちゃんであぼーんされるだけの簡単なお仕事に就かせておけば宜し
2020/02/09(日) 09:37:38.98ID:xVHVM63q
NGだのあぼーんだの言いながら
毎回イライラしてる
人間が丸くなった月岡おじいちゃん乙
毎回イライラしてる
人間が丸くなった月岡おじいちゃん乙
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 11:55:46.85ID:bQebE9CX SA-10、PM-10、B&W 804D3、SAEC SL-1、SP-10の組み合わせで使ってたが
PM-10の聴き疲れはひどかった
良いケーブル使うとPM-10の厚みの無さ、中高域の気持ち悪いザラつき、伸びない高域が気になって仕方ない
数年ほど我慢してたが結局諦めてPM-10は売り払った
PM-10の聴き疲れはひどかった
良いケーブル使うとPM-10の厚みの無さ、中高域の気持ち悪いザラつき、伸びない高域が気になって仕方ない
数年ほど我慢してたが結局諦めてPM-10は売り払った
2020/02/09(日) 12:03:31.21ID:Z0BphwWV
全然関係ないけど、B&Wは昔から小型ブックシェルフの素晴らしさと
上位機で有るはずのトールボーイタイプのショボさが不思議だった。
以前ネットで少し調べた事が有るけど、どうも設計者が違うらしい。
フロア型まで行けば、また違うんだろうけど、B&Wのトールボーイ使って
アンプくさしてる輩が居たら教えて上げて。
上位機で有るはずのトールボーイタイプのショボさが不思議だった。
以前ネットで少し調べた事が有るけど、どうも設計者が違うらしい。
フロア型まで行けば、また違うんだろうけど、B&Wのトールボーイ使って
アンプくさしてる輩が居たら教えて上げて。
2020/02/09(日) 12:20:53.79ID:GyHbJsuR
2020/02/09(日) 12:22:20.96ID:2YzR+GuR
>>34
アフォーカルウゼェよ
アフォーカルウゼェよ
2020/02/09(日) 12:30:20.49ID:TtuGZPWe
>>32
わざわざ機種名まで挙げてすぐにウソだとバレる工作をする意味は?
わざわざ機種名まで挙げてすぐにウソだとバレる工作をする意味は?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 13:05:42.79ID:2gZ7ow4L >>33
アンプくさしてる?
アンプくさしてる?
2020/02/09(日) 14:07:21.73ID:qTRIwD5f
>>33
使用状況が悪いとか。
トールボーイを上手に鳴らすにはある程度の環境が必要。12畳以上でそこそこの音量とか。
フロア型はスピーカー自体が高額なので、購入できる人はアンプも環境も用意できる。
中堅ラインのトールボーイはアンプや環境のどちらかで妥協してるかもしれない。
フロア型の環境でスピーカーだけトールボーイに代えれば値段相応にはなるんじゃないの?
使用状況が悪いとか。
トールボーイを上手に鳴らすにはある程度の環境が必要。12畳以上でそこそこの音量とか。
フロア型はスピーカー自体が高額なので、購入できる人はアンプも環境も用意できる。
中堅ラインのトールボーイはアンプや環境のどちらかで妥協してるかもしれない。
フロア型の環境でスピーカーだけトールボーイに代えれば値段相応にはなるんじゃないの?
2020/02/09(日) 14:09:26.64ID:g1KFMFpa
>>38
アフォーカルウゼェよ
アフォーカルウゼェよ
40名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 15:16:06.72ID:jHEAoutV http://itest.5ch.net/mint/test/read.cgi/pav/1479772135/
700番台辺りから
PM-10は一般への初お披露目の頃から
かなり叩かれていた模様
当時は実際に買って使い込んだ人なんて居ないから聴き疲れなんて表現してる人は居ないけど
皆何か違和感があったんだろうね
700番台辺りから
PM-10は一般への初お披露目の頃から
かなり叩かれていた模様
当時は実際に買って使い込んだ人なんて居ないから聴き疲れなんて表現してる人は居ないけど
皆何か違和感があったんだろうね
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 16:12:57.29ID:7y6A1uG2 現状のPM-12はどこがあかんの?
2020/02/09(日) 16:34:56.18ID:+Xv45TmG
音
2020/02/09(日) 17:07:18.34ID:Iil+8dUe
PM-11まではDFがたったの100しかなかった上にスカキンサウンドだったのに何で37万もしてたの?
2020/02/09(日) 18:54:33.38ID:8nafCqmY
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 18:59:11.39ID:7y6A1uG2 スカキンって、具体的にどんな音なんですか?
2020/02/09(日) 19:01:14.32ID:E0x4DDHq
SA-10を買ったというのが嘘の予防線くさいですな
2020/02/09(日) 19:57:22.25ID:8nafCqmY
>>45
低域スカスカ、高域がキンつく
ザ・スカキンサウンド、Marantzサウンド
高域がキラキラしていて、それが好きという奴もいるにはいる
難聴気味の年寄りが高域にアクセントの乗ったB&Wを好きなのと同じで
B&W好きの年寄りの中にはMarantzを使うと高域にアクセントが乗るから
スピーカーを鳴らし切っていると勘違いする奴がけっこういるのかもしれない
MarantzのレファレンススピーカーもB&Wだし
低域スカスカ、高域がキンつく
ザ・スカキンサウンド、Marantzサウンド
高域がキラキラしていて、それが好きという奴もいるにはいる
難聴気味の年寄りが高域にアクセントの乗ったB&Wを好きなのと同じで
B&W好きの年寄りの中にはMarantzを使うと高域にアクセントが乗るから
スピーカーを鳴らし切っていると勘違いする奴がけっこういるのかもしれない
MarantzのレファレンススピーカーもB&Wだし
2020/02/09(日) 20:01:04.28ID:N0Di/vaf
それこそ好みだろうに
2020/02/09(日) 20:01:21.55ID:MebS6CxN
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
2020/02/09(日) 20:02:24.07ID:MebS6CxN
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
2020/02/09(日) 20:03:36.29ID:64HXM/lF
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
2020/02/09(日) 20:03:52.70ID:64HXM/lF
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************
2020/02/09(日) 20:04:05.75ID:64HXM/lF
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
2020/02/09(日) 20:04:17.06ID:64HXM/lF
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
2020/02/09(日) 20:04:29.40ID:64HXM/lF
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
2020/02/09(日) 20:13:23.81ID:6uYdn+rr
貧乏アスペ召喚
2020/02/09(日) 21:55:52.98ID:N0Di/vaf
毎日々々モニターの前に座ってコピーを張り続ける日々
いったい、どんな心境なんだろうな (´・ω・`)
いったい、どんな心境なんだろうな (´・ω・`)
2020/02/09(日) 22:04:07.62ID:HLIVtr0L
更年期障害らしいからそっとしておいて・・・
2020/02/09(日) 22:06:50.10ID:UBmJuZI6
相変わらず
もしもしで吠えることしかできない
チキン犬おじさんw
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?
殺せないんだが?
もしもしで吠えることしかできない
チキン犬おじさんw
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?
殺せないんだが?
2020/02/09(日) 22:35:39.66ID:gGsIB/iK
>>44
スカスカなのはお前の脳みそじゃんw
スカスカなのはお前の脳みそじゃんw
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 04:31:49.89ID:Jh8hQqjh Stereo Design Sound Room 10 in HD (Classic)
://youtube.com/embed/r8VgEATxrq8?list=UU9eo6CcAj5WWm-M8d-EBOsg
://youtube.com/embed/r8VgEATxrq8?list=UU9eo6CcAj5WWm-M8d-EBOsg
62名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 04:36:15.42ID:Jh8hQqjh どうやら我々の出番がきたようだな (´ ω`)(´ ω `)
://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png
PeterDuminy BBC B&W Edifire THD dB
://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg
PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg
://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png
PeterDuminy BBC B&W Edifire THD dB
://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg
PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 04:38:11.44ID:Jh8hQqjh PeterDuminy BBC B&W Edifire THD dB
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg
PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg
PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg
2020/02/10(月) 07:46:04.24ID:iRiiHpzE
↑
ここまで全てキモメガネ生物群
以下全てキモメガネ
↓
ここまで全てキモメガネ生物群
以下全てキモメガネ
↓
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 07:56:32.02ID:hQtSZ8nu キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、名古屋のネトウヨ、Realforce 106
引きこもり中年
同一人物
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、名古屋のネトウヨ、Realforce 106
引きこもり中年
同一人物
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 11:53:16.39ID:wJk9ZdRr 素朴な疑問?
全否定はしませんが!
大阪清原隊長のエア棒マランツの
利益配分はどうなってるのか?
気になります
買い叩いて高く売るのが社訓の
詐欺ねっとたかた社長
全否定はしませんが!
大阪清原隊長のエア棒マランツの
利益配分はどうなってるのか?
気になります
買い叩いて高く売るのが社訓の
詐欺ねっとたかた社長
67名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 12:00:55.19ID:hQtSZ8nu68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 13:14:37.65ID:hWlXvfV8 >>33
B&Wだけではなく、他メーカーのトールボーイもどれも今ひとつ。
モニターオーディオやダリのトールボーイもブックシェルフに比べてよくはない。
ネットワークの問題で音なつながりが悪いのと設置の難しさ、筐体のサイズと部屋のバランス。
B&Wだけではなく、他メーカーのトールボーイもどれも今ひとつ。
モニターオーディオやダリのトールボーイもブックシェルフに比べてよくはない。
ネットワークの問題で音なつながりが悪いのと設置の難しさ、筐体のサイズと部屋のバランス。
2020/02/10(月) 20:48:30.37ID:I8V+g8Yw
日本のウサギ小屋にはブックシェルフがちょうどいい
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 20:56:30.38ID:obAL4xMv SA-12かD-03Xで迷ってる人多いみたい
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 22:46:32.15ID:99i0QK41 >>70
DACとしても使うならMQAのCD聴くならラックスマン、クラシックなどSACD聴くならマランツ。ロックやジャズ、ポップスなどCDを高音質で聴くならパイオニアPD-70AE。
DACとしても使うならMQAのCD聴くならラックスマン、クラシックなどSACD聴くならマランツ。ロックやジャズ、ポップスなどCDを高音質で聴くならパイオニアPD-70AE。
2020/02/11(火) 08:08:46.62ID:wSe8evFd
HD-AMP1買いました。
よろしく
よろしく
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 08:21:04.77ID:dhpVGhIS >>72
故障するぞ
故障するぞ
2020/02/11(火) 08:43:38.51ID:klUK3qPX
2020/02/11(火) 08:58:05.10ID:IP7un+8B
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 11:14:01.56ID:jkKaPsWM 気持ちよく音楽を楽しむのが、オーディオ。スペックや設計哲学を語るのも、オーディオ。
ライブを聴いたことのない奴は、どっちも語る物差しのない奴。
ライブを聴いたことのない奴は、どっちも語る物差しのない奴。
2020/02/11(火) 11:28:22.26ID:MwwTIkrY
音楽を気持ちよく聞くのは別にライブ聴かなくてもできるよ
賢しげに語れるかは別の話
賢しげに語れるかは別の話
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 17:57:18.09ID:Fppkizfh 昔から幻聴はよく出る症状
精神状態に影響されやすい
精神状態に影響されやすい
79名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 08:35:36.69ID:sVtatfmZ たいていのライブができの悪いPAに過ぎないんだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 11:13:19.48ID:yFHtSMtw ジャズやロックやアニソンあたりのライブは、PAの音を聞いている。クラッシックだと生の音。
聴き疲れだなんだ書いてるのは、何を聴いてるのか書かなきゃ説得力ない。
カタログ見て陥すネタ探ししてる輩は、まず買って聞いてから書けよ。
聴き疲れだなんだ書いてるのは、何を聴いてるのか書かなきゃ説得力ない。
カタログ見て陥すネタ探ししてる輩は、まず買って聞いてから書けよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 12:59:47.64ID:VjxUITPj82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 16:46:44.79ID:HTHZP64V >>81
書いて突っ込まれてから、話を逸らすなと切り返すならいいけど、どうなのよ。
どこのブランドなら聴き疲れしないけど、マランツだから疲れるというなら意見として意味もあるけど。
録音や音作りのせいで、音のバランスが悪いCDやボリュームが合わせにくいCDもあるぞ。
高域や低域をブーストしたCDをメインに聴いてたら、高級オーディオじゃうんざりする。
書いて突っ込まれてから、話を逸らすなと切り返すならいいけど、どうなのよ。
どこのブランドなら聴き疲れしないけど、マランツだから疲れるというなら意見として意味もあるけど。
録音や音作りのせいで、音のバランスが悪いCDやボリュームが合わせにくいCDもあるぞ。
高域や低域をブーストしたCDをメインに聴いてたら、高級オーディオじゃうんざりする。
2020/02/12(水) 20:07:42.03ID:5KzmqGhO
あと半年待てばPM8007が出ると思うけど
それまで我慢出来なさそう
それまで我慢出来なさそう
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 20:47:44.67ID:6qHGOLP/2020/02/12(水) 21:03:52.14ID:sR/9Rjkj
2020/02/12(水) 21:08:46.71ID:jGlzV1Nq
>>85
お察しさんってAV機器板のヘッドホン関係スレで
やたらとステマだステマ!と大騒ぎする一方で
自作自演していたのが、バレてしまった痛い人だよね?
板をまたいだコピペ荒らしの元凶となっている人なんだけど
まったく懲りないところが、さすが、MY-D3000おじさんだけのことはあると思うわw
お察しさんってAV機器板のヘッドホン関係スレで
やたらとステマだステマ!と大騒ぎする一方で
自作自演していたのが、バレてしまった痛い人だよね?
板をまたいだコピペ荒らしの元凶となっている人なんだけど
まったく懲りないところが、さすが、MY-D3000おじさんだけのことはあると思うわw
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 21:22:21.48ID:e7VVf2BJ 基地外アフォーカル君
いろいろなところで有名人だな
自演バレバレはあちこちで
コピペ連張迷惑行為もそこらじゅう
いろいろなところで有名人だな
自演バレバレはあちこちで
コピペ連張迷惑行為もそこらじゅう
2020/02/12(水) 21:26:38.54ID:7CbtteyO
2020/02/12(水) 21:29:52.08ID:uDP32w8G
>>84
はい、ブーメラン
はい、ブーメラン
2020/02/12(水) 21:32:19.68ID:xGHzFcMM
きっと、あなたは戻ってくるだろお〜♪
91名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 21:58:19.15ID:e7VVf2BJ 秀樹感激!
2020/02/12(水) 23:40:49.94ID:ROFw+US7
量販店に12OSEのカタログが置いてあったから12と比較してみてたんだが、PMの方がプリアンプの抵抗17点を変更して0.4kg増し。
SAの方がアナログステージの抵抗35点を変更して0.7kg増し。どちらもアルミトップになって高さは4mm増しなんだが、PMの方が奥行きが3cmも長いのにSAの方が+0.3kgも重くなっているのかが謎
まあ、お察しの通りKI-RUBYと全く同じ重量なんだけどな
SAの方がアナログステージの抵抗35点を変更して0.7kg増し。どちらもアルミトップになって高さは4mm増しなんだが、PMの方が奥行きが3cmも長いのにSAの方が+0.3kgも重くなっているのかが謎
まあ、お察しの通りKI-RUBYと全く同じ重量なんだけどな
2020/02/13(木) 02:44:25.94ID:Nr6amzoE
肝心な音は今回の変更で聴いてすぐ分かるほどに変化するの?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 03:05:07.76ID:onXjaW6T95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 06:16:45.64ID:MdaU5X4G PM-10は音楽よりも音を聴きたい人、スピーカーよりもイヤホンの音が好きな人にはおススメできるかもしれません。
価格コムより
価格コムより
96名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 14:13:10.53ID:rEum5ahZ Eurodisco Instrumental (v.3)
://youtube.com/embed/vsTK0UHDkIA?list=UURT2x2vuA_SQVCNrTaS3OKg
://youtube.com/embed/vsTK0UHDkIA?list=UURT2x2vuA_SQVCNrTaS3OKg
97名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 15:40:43.24ID:q3KlmuuA AIMP 4K OPUS - Technics GX77 - Test Album 風車輪 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/dNtHHhVxMzI?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/dNtHHhVxMzI?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
2020/02/13(木) 15:55:48.78ID:awA1RR74
99名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 20:07:21.58ID:jZHtXbW1 まんこ・マンコ・膣
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 20:07:39.49ID:jZHtXbW1 __,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
2020/02/13(木) 20:11:49.44ID:LfL/apRG
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 20:14:19.80ID:01O5hM+m どうしたマランツ
2020/02/13(木) 22:15:11.84ID:Ka/oqArI
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 22:53:24.14ID:R41EH6F0 PM8006は実質マランツのフラグシップだよ
PM-10とPM-12はデジアンで音が悪いから誰も買ってないし
PM-10とPM-12はデジアンで音が悪いから誰も買ってないし
2020/02/13(木) 22:56:28.92ID:f9wrHxIx
なに寝言言ってんだよ貧乏人
2020/02/13(木) 23:14:23.77ID:/gkNGWUd
普通に音楽を楽しむなら、ボリュームも含めて8006で十分だな
その先は別の趣味だろ
その先は別の趣味だろ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 06:52:47.38ID:ekQRSEdp でも聴き比べると、音の良さも音の傾向も明かに違う
2020/02/14(金) 17:54:16.53ID:IadL9trv
CD5005は音の正確さも無いし低音の締まりも悪い
セパレーションは良いけど
セパレーションは良いけど
109名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 20:33:38.84ID:jsybepxE PM-6006はコスパが良いと高評価なんだな
知らなかった
知らなかった
110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 21:24:41.15ID:OXYKsU/D 4桁プリメインはどれも普通にコスパ高い
2桁デジアンはどれも聴き疲れするゴミ
2桁デジアンはどれも聴き疲れするゴミ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 21:35:48.93ID:9U8Q0Hfr コスパは良いのだろうけど
あんなクズボリュームじゃね
あんなクズボリュームじゃね
2020/02/14(金) 22:44:37.56ID:+juh0+K2
4桁のダンビングファクターて100だろ?イラネ
2020/02/14(金) 22:57:41.46ID:HxVQ3W2L
2桁機は音がスピーカーから離れるんだよ
高額機ってこうゆうもんなんだな
この変化は無理してでも買いたくなる
高額機ってこうゆうもんなんだな
この変化は無理してでも買いたくなる
114名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 23:45:24.75ID:QSmm+oDY 音離れといえば・・・
ケーブル繋がってない4312SEの手前で鳴ってる805D3に気付かず
「やっぱJBLは低音の迫力が凄いですね!」って店主に話しかけてた悲しい爺がいたな
ケーブル繋がってない4312SEの手前で鳴ってる805D3に気付かず
「やっぱJBLは低音の迫力が凄いですね!」って店主に話しかけてた悲しい爺がいたな
2020/02/15(土) 01:33:34.99ID:L/al4CJ4
聞き分けもできないの?wてバカにしたいんだろうけど
普通の人はそんなもんだろ
普通の人はそんなもんだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 07:15:52.09ID:73Wy7aGA JBLとB&Wは大きな音の傾向の違いがある
4312SEと805D3なら誰もが差はわかる
4312SEと805D3なら誰もが差はわかる
2020/02/15(土) 07:27:28.87ID:Tmvu2/ZE
ただどっちもフロントバスレフでキレの悪い低音は共通
118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 07:31:23.84ID:bUdzoh2Y2020/02/15(土) 07:37:54.48ID:XGpxi4lG
その爺が両方を聞き比べた話じゃないんだろうからさ
2020/02/15(土) 08:29:55.89ID:Ynz5opgd
2020/02/15(土) 13:29:26.83ID:X2OcyQ9k
>>114
どちらも聞いたことがないなら間違うも糞もないだろ
どちらも聞いたことがないなら間違うも糞もないだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 13:40:06.33ID:pNLgvUEm 804D3は凄まじく音離れいいぞ
SA-10とE-650で組み合わせてるが最高
SA-10とE-650で組み合わせてるが最高
123名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 15:13:00.48ID:sbpiGCge あーそれアンプ変えたほうがいいわ
2020/02/15(土) 15:44:38.69ID:IDXJJ3KE
805D3?音離れ以前に似非のなんちゃって低音じゃん
2020/02/15(土) 18:15:39.20ID:lZM4Toiw
2020/02/15(土) 18:22:12.97ID:GLZQ3zJh
日本語使えよチョン 役不足笑笑
2020/02/15(土) 18:26:19.45ID:iegk3kNe
役不足・・・持っている能力に対して、役目が軽すぎること
2020/02/15(土) 19:49:13.72ID:5lv7Lo4X
くだらないマウント取り合いいかげん辞めろよ
ピュアって高額機材買ってお互い罵りあう趣味なのかと思っちゃう
ピュアって高額機材買ってお互い罵りあう趣味なのかと思っちゃう
2020/02/15(土) 20:00:11.96ID:oqhX8+jv
130名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 20:46:50.96ID:Tu/zD001 本人たちはマウント取ってるつもりでも
実のところ貧乏人が嫉妬で必死に叩いてるだけなのが見え透いてて悲しいw
実のところ貧乏人が嫉妬で必死に叩いてるだけなのが見え透いてて悲しいw
2020/02/15(土) 20:50:42.22ID:+CAP5tmV
OSEの試聴会行った人いたらレポよろしく
2020/02/15(土) 21:17:27.28ID:7Ucxvqa8
2020/02/15(土) 21:48:07.27ID:CKKWhO4y
プリ2台
2020/02/15(土) 22:52:34.66ID:OkfFin4G
2020/02/16(日) 03:54:25.82ID:F+QSgVJs
オクのPM8006、状態良いものは8万行くな
デノマラの販売員か、なじみのオーディオショップの店員に頼んでも9万は切らんか
デノマラの販売員か、なじみのオーディオショップの店員に頼んでも9万は切らんか
2020/02/16(日) 07:00:48.69ID:oDWy1foL
やたら、音場が広い機種があるよね。あれ、クロストークとか位相を弄ってるのでないかと疑ってしまう。ま、気持ち良く聞ければ、別に良いのだけどね。
2020/02/16(日) 08:44:27.74ID:WwffAVj8
ヤフオクの5の日に買えば・・・まぁ言うまい
2020/02/16(日) 11:42:02.04ID:dI2iPhJ7
2020/02/16(日) 12:24:37.84ID:wJbpsifu
2020/02/16(日) 12:51:17.50ID:GFmC2Km0
国内組立でも部品に中国産のを使ってるとアウトじゃない?
2020/02/16(日) 13:24:14.66ID:WwffAVj8
だよね
あと、中国終わったらダイジョブとかじゃない
日本での流行はこれから
あと、中国終わったらダイジョブとかじゃない
日本での流行はこれから
142名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 13:36:22.39ID:iImWxiXn マランツの中身は
ほぼ中国製のユニット
影響はないとはいいきれない
ほぼ中国製のユニット
影響はないとはいいきれない
2020/02/16(日) 13:59:56.78ID:YEg+0Zy4
デマ流すなよカス
2020/02/16(日) 14:36:26.34ID:1Yr8hddr
中国製かどうかよりデジアンかどうかの方がピュアオーディオには重要
PM-10とPM-12がデジアン使った失敗作で
この先の2桁アンプに全く期待できないことが確定している
PM-10とPM-12がデジアン使った失敗作で
この先の2桁アンプに全く期待できないことが確定している
2020/02/16(日) 15:11:48.01ID:nP6aNJk/
>>144
デジアンってダメなの?
デジアンってダメなの?
146名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 15:13:30.56ID:oDWy1foL ピュアでデジアン化してオンキョウパイオニアは傾いた。
2020/02/16(日) 15:15:12.51ID:nP6aNJk/
>>146
デジアン化が原因だったのかw
デジアン化が原因だったのかw
2020/02/16(日) 16:06:34.63ID:N6V9myfk
ミニコンポが売れなくなったのとカーナビが売れなくなったのが原因だろ。
2020/02/16(日) 16:09:44.79ID:IHYeSHKv
身の丈に合わないプラズマディスプレイへの進出でしょw
2020/02/16(日) 17:02:06.34ID:RwIjZYvJ
A級、AB級、D級って
一言で表すなら「音の太さ」の違いって感じなんかな
AB級のpma2500neを聴いた後でD級のpm12聴いたらスッキリした感じだった
一言で表すなら「音の太さ」の違いって感じなんかな
AB級のpma2500neを聴いた後でD級のpm12聴いたらスッキリした感じだった
2020/02/16(日) 18:56:21.25ID:xk4n7SsI
言い換えれば情報量が減っている
表現力の高いハイエンドのSPならすと平板な音になる
表現力の高いハイエンドのSPならすと平板な音になる
2020/02/16(日) 19:01:14.19ID:Q3Xv0DNM
PM-11s3 → PM-10 → E-650と買い替えた俺の評価としては
AB級 << D級 <<< A級だったな
1組20万以上のケーブル使った上での結果だから安ケーブル使ってる人には参考にならないかも
AB級 << D級 <<< A級だったな
1組20万以上のケーブル使った上での結果だから安ケーブル使ってる人には参考にならないかも
153名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 19:13:15.43ID:iImWxiXn2020/02/16(日) 19:45:23.58ID:Q3Xv0DNM
>>153
発熱は面白い結果になった
アンプを三段ラックの真ん中に入れて上段の板に置いた温度計の数値での比較
PM-11s3(±0) < PM-10(+3) << E-650(+8)
PM-10の発熱がD級のくせに意外に高かった
発熱は面白い結果になった
アンプを三段ラックの真ん中に入れて上段の板に置いた温度計の数値での比較
PM-11s3(±0) < PM-10(+3) << E-650(+8)
PM-10の発熱がD級のくせに意外に高かった
155名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 19:46:06.92ID:l/Xf79w42020/02/16(日) 20:08:14.46ID:oDlsuh6K
>>154
D級で低温なのはアイスパワーのジェフだけだろ
D級で低温なのはアイスパワーのジェフだけだろ
2020/02/16(日) 21:08:37.80ID:rEMCgmM7
Hdアンプ、どうですか703ならせますかね
158名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 00:02:20.31ID:1/m/2tvU 何度も信号を変換するから音が悪くなるのよ。弄繰り回すと碌な事が無い。
2020/02/17(月) 01:33:53.17ID:LSb2FyBA
発熱少ないと寿命は長いぞ(アレニウスの法則)
160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 01:52:10.82ID:yRH+d8H1 __,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
2020/02/17(月) 03:29:18.80ID:uohvEPig
>>152
D級がAB級より上なのはどんなところ?
D級がAB級より上なのはどんなところ?
2020/02/17(月) 07:31:36.29ID:zdvPCaUx
暖機運転がいらない
これだけ
これだけ
2020/02/17(月) 08:02:28.92ID:1IBPDCZ+
PM-10やPM-12は暖機必要だってマランツが言ってたよ
2020/02/17(月) 08:12:20.97ID:GWF1axfb
必要なのはプリアンプ部だろ?
D級は通電させるだけでは原理上発熱ほとんどしない。
D級は通電させるだけでは原理上発熱ほとんどしない。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 08:53:37.80ID:Kyo8PJ70 >>149
オンキヨーはソーテックなんて買うから。
オンキヨーはソーテックなんて買うから。
2020/02/17(月) 10:49:12.38ID:7Jr8c41u
どのみち暖機運転必要って事じゃん
167名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 11:09:01.26ID:T3uXxqTM 暖気運転は空耳御用達。
2020/02/17(月) 18:06:17.85ID:ZryhjvMq
PM8006ユニオンも中古の値段設定強気だなw
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 18:40:38.52ID:4UtVxSqH >>160
800D3に見えた
800D3に見えた
2020/02/17(月) 20:13:18.87ID:1IBPDCZ+
2020/02/17(月) 20:24:01.93ID:lKiJuVow
2020/02/17(月) 20:39:30.20ID:n6ofcCIJ
2020/02/17(月) 23:55:15.49ID:eIcCEnJz
>>108
5005がダメだとすると6006?もネットワーク有無の違いだけしかないからダメなんか
5005がダメだとすると6006?もネットワーク有無の違いだけしかないからダメなんか
174名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 02:31:01.94ID:AxtfFRvI どんな機器でも最初の10分位は安定感のない音してると思う。ま、聞いてる方も音に慣れて脳内補正も働くせいもと思うけどね。
2020/02/18(火) 14:10:00.40ID:vS10YXRZ
PM-10は暖機終わる前に聴き疲れて電源切るだろ
開発者の尾形でさえも欲しがらないようなゴミを誰が買うんだ?
開発者の尾形でさえも欲しがらないようなゴミを誰が買うんだ?
2020/02/18(火) 14:54:04.14ID:FoiTvMqg
澤田がはいぺは暖気は要らんというとったがな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 16:48:05.86ID:AxtfFRvI それでも、Hypex以外の部分が安定するまで変化があるとはず、アナアンよりは変化が少ないだろうとは思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 17:38:52.07ID:BVdwjkKH OSEって抵抗変えただけで五万高いのか?
俺の店で➕二十万で売れるな!ヨシヨシ♪
エア坊キヨちゃん
俺の店で➕二十万で売れるな!ヨシヨシ♪
エア坊キヨちゃん
2020/02/18(火) 18:22:18.34ID:pJjg/sVs
刺さる音が苦手なら真空管でも使えば良いんじゃない?
聞き疲れるなんて弱りすぎでは
聞き疲れるなんて弱りすぎでは
180名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 19:38:16.91ID:m4PIhrLY 抵抗よりも銅メッキシャーシーやアルミ天板の方がよほど高価だよ。
2020/02/18(火) 23:29:36.37ID:0NS9YF0Y
PM-10より音の良いアンプが有るのか。
スピーカーは何を使ってるの?>>152
スピーカーは何を使ってるの?>>152
2020/02/19(水) 00:50:07.71ID:86KkzB3a
>>181
100万〜200万の間のスピーカー
100万〜200万の間のスピーカー
183名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 00:57:39.18ID:UCmxvegj2020/02/19(水) 01:26:10.74ID:cDzn9bI4
結局金なのか
金さえかければいい そんな趣味
金さえかければいい そんな趣味
185名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 03:20:57.80ID:I7FoIIQm 20畳くらい調音されたオーディオルームがまず必要。話はそれから。無いなら止めとけ。無駄使い。
2020/02/19(水) 03:26:11.15ID:vkhuReeF
聞き疲れ爺さんウソばっかり
2020/02/19(水) 07:32:53.85ID:0k34npMr
2020/02/19(水) 08:22:00.27ID:r4rA+qz5
聴き疲れるのはアンプではなく情報量を消化できない老化が原因
189名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 12:40:42.08ID:MlC9XU1U 冗談で言ってるつもりだろうけど
あと10年もすればスレは耳が良かった頃を懐かしむレスで溢れ返るだろう
あと10年もすればスレは耳が良かった頃を懐かしむレスで溢れ返るだろう
2020/02/19(水) 12:52:17.39ID:Jh1WdhVY
PM-10を擁護してる奴に
PM-10所有者は1人もいない説
擁護してる側でさえ欲しがらないアンプなんか誰も買わないw
PM-10所有者は1人もいない説
擁護してる側でさえ欲しがらないアンプなんか誰も買わないw
2020/02/19(水) 14:17:57.50ID:X2hh+m3T
安ければ買うぞ
基板モジュールだけで音が出るのに余計なもん着けて50万は無いが
基板モジュールだけで音が出るのに余計なもん着けて50万は無いが
2020/02/19(水) 14:31:08.18ID:pajN5RBp
2020/02/19(水) 18:56:26.51ID:QBGUFpZO
はいぺだけでおとでないけど、調べろ馬鹿
2020/02/19(水) 19:41:11.93ID:hrPTsuL1
持ってないけどオレは絶賛派なので、ショボい擁護派とは違うな。
2020/02/19(水) 19:49:34.64ID:B/hP2w6s
澤田氏 Hypexは、NFBをローパスフィルターの後段でかけるという1番シンプルな方法が取れるからこそ、他のスイッチングアンプに対して有利なのです。
NFBとはいわば、入力信号と出力信号を比較して差分を補正するものです。入力信号はアナログ信号で、スイッチングアンプの出力もローパスフィルターをかけたあとはアナログ信号ですから、アナログ信号同士を比較するのが1番シンプルです。
NFBとはいわば、入力信号と出力信号を比較して差分を補正するものです。入力信号はアナログ信号で、スイッチングアンプの出力もローパスフィルターをかけたあとはアナログ信号ですから、アナログ信号同士を比較するのが1番シンプルです。
2020/02/19(水) 20:01:06.01ID:tfsfFLEj
特許押さえられたら二十年は独占ですからね そこまで我慢
2020/02/19(水) 20:07:34.30ID:apvIexIb
2020/02/19(水) 20:20:30.07ID:+2psxKL1
老パスフィルター
2020/02/19(水) 20:32:36.37ID:cmifdKlo
10を買うことはないが同じHypexパーツを使ってるTEACのAXだったかAPの505は試しに使ってみたい。
15万でコンパクトだし。
15万でコンパクトだし。
2020/02/19(水) 21:21:19.51ID:d2uiXWJC
50万越えは庶民の一大事。でも10万を5回よりはコスパが良い。
2020/02/19(水) 22:20:13.46ID:DHUoWf7i
安ければ買うってのは要するに気に入ってて欲しいのだけど金が無いから安くしてくれってことよね。
こういう人って手に入れた後は手のひら返して高値安定を望むようになるんだよね。
こういう人って手に入れた後は手のひら返して高値安定を望むようになるんだよね。
2020/02/19(水) 22:24:46.88ID:qkvJPhLM
>>199
TEACのは気になるのう。
TEACのは気になるのう。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 00:18:57.25ID:GgTN71OL2020/02/20(木) 04:25:35.83ID:3V24yxXz
teacのは電源一体型だからこっちより更に手抜きに見えるが
2020/02/20(木) 05:37:15.31ID:Kpzj4miP
2020/02/20(木) 06:59:54.06ID:N8Lfj9MR
2020/02/20(木) 08:03:54.05ID:7/mciZ0/
>>206
その伝で言うなら、EVだよ
その伝で言うなら、EVだよ
2020/02/20(木) 08:13:46.08ID:N8Lfj9MR
>>207
V8や直列6気筒(しかもMT)好きのオーディオマニアには不評なわけだ。
V8や直列6気筒(しかもMT)好きのオーディオマニアには不評なわけだ。
2020/02/20(木) 11:35:30.89ID:zEvlmif6
M156とRB26の俺は確かにそういうの気になる
2020/02/20(木) 13:00:32.20ID:ynJsGgcQ
AIが描いた絵(PM-10)と
人が描いた絵(A級AB級)の違いかな
PM-10はザラついた気持ち悪さがある
人が描いた絵(A級AB級)の違いかな
PM-10はザラついた気持ち悪さがある
2020/02/20(木) 17:27:41.11ID:ZBsI03YI
PM-10がザラついてるとか個人レビュー含めて見たことがないんだがw
2020/02/20(木) 17:38:30.65ID:wCG1DFPH
俺も試聴した感じでザラついてるとは思わなかったな
2020/02/20(木) 18:15:39.00ID:cke+TsGS
いまPM8006は値段が高くなっちゃって
買い時じゃないね。発売から3年経つっていう
のに人気あるよね
買い時じゃないね。発売から3年経つっていう
のに人気あるよね
2020/02/20(木) 19:00:25.68ID:n5QCLtbe
この3か月では値上がりはしてないような
215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 19:15:45.03ID:cke+TsGS >>214
ごめん。定価じゃなくて実売価格の事です
ごめん。定価じゃなくて実売価格の事です
216名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 21:40:11.76ID:1ZcrpGZ92020/02/20(木) 22:20:16.06ID:tsLYlmwX
マツダアクセラ乗りだがマランツ使ってる。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 22:52:16.72ID:ELp75ZWS まんこ・マンコ・膣
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
2020/02/21(金) 03:59:27.24ID:WuSuTKHN
マランツは元々、高音が他社に比べて強めに出てる。その音調をデジアンでやるとそれに合わせた上流機器しないとキンキンザラザラになる可能性はある。
2020/02/21(金) 20:44:22.76ID:6djJPyh5
PM-10は上流によってはザラつくのか
やっぱデジアンは使いのもにならないな
やっぱデジアンは使いのもにならないな
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 21:25:09.26ID:j1sJbdd+ というより低音質の下流SP使ってて表現できてないんじゃないの
2020/02/21(金) 21:28:40.51ID:AujGq5He
ザラついてるのは心の方だろ
2020/02/21(金) 21:48:57.30ID:eMl2Viuj
あたまはザラついてないのに
2020/02/21(金) 23:13:42.05ID:12RMCNxE
804d
もて余してる 50万でうりたい
もて余してる 50万でうりたい
2020/02/21(金) 23:14:23.89ID:12RMCNxE
てにいれちゃうと、とたんに使わなくなる
2020/02/22(土) 02:36:12.11ID:6iBzEZAb
音楽を聴く趣味じゃなくていい音を出す道具を追い求める趣味だから
目的達成したら満足しちゃうんだな
目的達成したら満足しちゃうんだな
2020/02/22(土) 09:42:49.59ID:BsGGtkph
>>225
書籍かっ!
書籍かっ!
2020/02/22(土) 09:55:30.11ID:7si2ekPv
マランツ クソラインナップ
PM5005 3万
PM6006 6万
PM7000N 12万
PM8006 13万
PM-12OSE 35万(デジアン)
PM-10 60万(デジアン)
PM5005 3万
PM6006 6万
PM7000N 12万
PM8006 13万
PM-12OSE 35万(デジアン)
PM-10 60万(デジアン)
2020/02/22(土) 11:22:05.06ID:O3gG0cAP
13や15があった頃は良かったなー
2020/02/22(土) 12:11:40.60ID:9Yq8j1i+
2020/02/22(土) 12:22:37.83ID:hh8jeSF3
OSE普通に近くのヨドで聴けるみたいだから
行ってみるか〜
行ってみるか〜
2020/02/22(土) 16:20:16.98ID:OVY2i4ry
ファイルウェブで12シリーズのOSEレビュー(というか紹介)あったが、音がまるで違うレベルなら12を買った人は報われねーな…
2020/02/22(土) 16:32:49.99ID:LWbC/zqG
あのレビュー記事は毎回様式美過ぎるわ。
13の時も14の澤田版のときもデノンの最近のやつの時も同じようなテンプレ作文すぎて笑いが溢れる
13の時も14の澤田版のときもデノンの最近のやつの時も同じようなテンプレ作文すぎて笑いが溢れる
2020/02/22(土) 18:15:44.81ID:OMLoTwDL
バイト首になったのか
変な擁護が現れなくなった
変な擁護が現れなくなった
2020/02/22(土) 19:07:24.48ID:K8YL6oUK
PM-10はプリメインアンプの一つの到達点だな。
これだけニュートラルなバランスかつ厚みとスピード感を両立してるアンプはちょっと他にない。
これだけニュートラルなバランスかつ厚みとスピード感を両立してるアンプはちょっと他にない。
2020/02/22(土) 19:15:19.83ID:6iBzEZAb
ここで颯爽と登場する聴き疲れ爺
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 19:21:24.02ID:2Km3k3Yq >>233
メーカー協力金で成り立つ記事ゆえ広告主様の原稿チェックが入るのため似たフォーマットになります。広告出稿にレビュー記事掲載の契約がありますので、大げさな事を書きますし、メーカーのPR資料に沿った内容になります。
ステルスマーケティングとのご批判もあろうかと思いますが、オーディオ業界不況につき値上げ口実モデルチェンジも含めてお許しください。
メーカー協力金で成り立つ記事ゆえ広告主様の原稿チェックが入るのため似たフォーマットになります。広告出稿にレビュー記事掲載の契約がありますので、大げさな事を書きますし、メーカーのPR資料に沿った内容になります。
ステルスマーケティングとのご批判もあろうかと思いますが、オーディオ業界不況につき値上げ口実モデルチェンジも含めてお許しください。
2020/02/22(土) 19:47:11.71ID:ePaPoUMg
>>235
あからさまな色つけは皆無なのに、ボーカルが活き活きと歌い出すのは見事だよね。
あからさまな色つけは皆無なのに、ボーカルが活き活きと歌い出すのは見事だよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 19:55:44.79ID:KFNOz78R 至高錯誤:至高を目指して錯誤した様;「PM-10は至高錯誤の産廃」 by 好爺苑
2020/02/22(土) 21:36:05.63ID:OMLoTwDL
新しいバイトを雇ったようだな
2020/02/22(土) 22:02:13.50ID:Lqzpli9i
ひっくり返るほどおとが違うってよ
プゲラノドン
プゲラノドン
2020/02/22(土) 22:16:14.32ID:tB1wJ6Yu
尾形を持ち上げるよう書かされてるところがほんと気持ち悪い
デジアン路線にした戦犯をいかに擁護するか必死こいてるな
デジアン路線にした戦犯をいかに擁護するか必死こいてるな
2020/02/22(土) 23:02:57.79ID:/CrQnEck
抵抗をセラミックから金被に換えたらノイズフロアが下がるのは当たり前。ノイズフロアが下がればS/N感もアップするし音場感も広がるのも当たり前。
まさか抵抗を変えても音質は変わらないとか言っちゃう無知なオーディオ素人とか?w
まさか抵抗を変えても音質は変わらないとか言っちゃう無知なオーディオ素人とか?w
2020/02/23(日) 00:09:44.76ID:HjcXrscA
誰と戦ってるんだ?
2020/02/23(日) 00:46:09.38ID:Bu94fj9X
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 07:15:26.33ID:uzzoXyCm >>237
そんなことばかりやっているから社会全体からオーディオは捨てられたんだよなw
そんなことばかりやっているから社会全体からオーディオは捨てられたんだよなw
2020/02/23(日) 08:26:27.48ID:itCWmGxB
単に若者が絶対に買えない値段になったからでしょ
2020/02/23(日) 08:46:15.11ID:XW0uHxh5
>>247
そうかなあ?
金額の問題じゃないと思うが。
エントリークラスなら、スピーカー、アンプ、プレーヤーで
それぞれ2万くらいのものでも、テレビやPC内臓のスピーカーと
比べて異次元の音楽体験が出来る。
蓋し、オーディオ機器を設置できるスペースが現代の
若者の住環境にはないんだと思うな。
そうかなあ?
金額の問題じゃないと思うが。
エントリークラスなら、スピーカー、アンプ、プレーヤーで
それぞれ2万くらいのものでも、テレビやPC内臓のスピーカーと
比べて異次元の音楽体験が出来る。
蓋し、オーディオ機器を設置できるスペースが現代の
若者の住環境にはないんだと思うな。
2020/02/23(日) 09:47:25.90ID:MDJ7TFkz
スペースよりも防音かなあ
2020/02/23(日) 10:49:41.76ID:Bu94fj9X
イヤホンやヘッドホンがあり得ないくらい高額化してるし、スマホとかみんなウォークマン持ってるみたいなもんだし、音楽聴く絶対数は増えてる。
ポータブルオーディオは過去最高の市場環境だな。
部屋の据え置きオーディオが目立たない、が正解ではないか。
ポータブルオーディオは過去最高の市場環境だな。
部屋の据え置きオーディオが目立たない、が正解ではないか。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 11:02:05.63ID:g6Re5A3m マランツが一番マシかと思ったけど、
12を速攻で「全面否定!」したのは致命的だな
新社名:イッピンツ
12を速攻で「全面否定!」したのは致命的だな
新社名:イッピンツ
2020/02/23(日) 11:17:30.13ID:InNJg3/I
全否定がどの程度の内容か定かではないけれど、比較試聴した感じでは
PM-12は値段なりで同クラス帯で目立たない存在。
PM-10は二倍の筐体と値段だけど、音質的にはセパでも伍するほど。
PM-12は値段なりで同クラス帯で目立たない存在。
PM-10は二倍の筐体と値段だけど、音質的にはセパでも伍するほど。
2020/02/23(日) 12:30:21.59ID:tF9Poabn
PM-12はスピード感があって元気なロック向けサウンドだがスピーカーの試聴機はクラシック向きの700S2中心なのが残念
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 12:44:53.85ID:/o8VV612 マランツはJBLでは音合わせしてない
2020/02/23(日) 12:58:23.03ID:InNJg3/I
PM-12は702S2で試聴したけど卒なく鳴らしてる感じ。鳴らしやすいSPだと思う。
805D3で聴くとイマイチで、大したSPじゃないのかな、とスルーしてた。
しかし、PM-10で聴くと素晴らしい音色を奏でてくれた。
推測するに、805D3はかなり重たいネットワークを組み込んでいるんだと思う。
音決めにB&Wを採用しているというと、音色を寄せているような勘違いしがちだけど
試聴した印象は真逆で、アンプが音を造らなくてもB&W側がタップリ乗せているので
何も足さない何も引かない音作りが出来るのだと思った。
JBLで言うと、4312とは相性悪い、4429とは相性抜群だと思う。
805D3で聴くとイマイチで、大したSPじゃないのかな、とスルーしてた。
しかし、PM-10で聴くと素晴らしい音色を奏でてくれた。
推測するに、805D3はかなり重たいネットワークを組み込んでいるんだと思う。
音決めにB&Wを採用しているというと、音色を寄せているような勘違いしがちだけど
試聴した印象は真逆で、アンプが音を造らなくてもB&W側がタップリ乗せているので
何も足さない何も引かない音作りが出来るのだと思った。
JBLで言うと、4312とは相性悪い、4429とは相性抜群だと思う。
2020/02/23(日) 14:51:15.94ID:/ikNtGFc
このスレは俺以外にPM-12OSEを聴いた奴いないの?
2020/02/23(日) 14:53:49.40ID:b31DReWQ
OSEの感想をよろしく…
258名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 14:58:55.99ID:I8tbChjh >>210
PM10がザラついててAB級が滑らかと感じる場合、音源かプレーヤーの入力ソースがザラついてて、PM10がスピード感と解像度の再現性が高いのに、そのAB級は音を良い感じにナマしてるんだろう
PM10がザラついててAB級が滑らかと感じる場合、音源かプレーヤーの入力ソースがザラついてて、PM10がスピード感と解像度の再現性が高いのに、そのAB級は音を良い感じにナマしてるんだろう
2020/02/23(日) 15:03:27.16ID:yFSKzMPz
>>256
OSEのレポよろしく!
OSEのレポよろしく!
260名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 15:11:32.09ID:E/Jq21RM2020/02/23(日) 15:13:27.41ID:yFSKzMPz
262名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 15:58:38.73ID:cWDoIhw9263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 16:18:53.94ID:E/Jq21RM2020/02/23(日) 18:18:14.12ID:7X2wgUnC
OSE、ペアで試聴してきました。ノーマル12との比較で。
まず最初はそんなに変わってないだろうと思いましたが、
1曲聞いて思わずひっくり返りそうになりました。
S/N感の高さ、音場の広さが圧倒的に違います。
さすが山内さんというべきチューニングですねぇ。感服しました。
とりあえずアンプの方の導入を検討中です。
まず最初はそんなに変わってないだろうと思いましたが、
1曲聞いて思わずひっくり返りそうになりました。
S/N感の高さ、音場の広さが圧倒的に違います。
さすが山内さんというべきチューニングですねぇ。感服しました。
とりあえずアンプの方の導入を検討中です。
2020/02/23(日) 18:31:49.11ID:XbmR+dnV
所詮デジアンでしょw
266名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 18:41:04.96ID:/o8VV6122020/02/23(日) 18:42:53.90ID:MDJ7TFkz
>>264
君は御用オーディオ評論家志望かな?
君は御用オーディオ評論家志望かな?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 18:51:43.99ID:rmjkRClI2020/02/23(日) 18:54:02.04ID:yFSKzMPz
2020/02/23(日) 19:00:57.98ID:5ue1YrUQ
こいついつもひっくり返ってんな
2020/02/23(日) 19:07:17.59ID:ekRKymtF
OSEがどんなに良くなってても結局劣化PM-10なんだから
聴き疲れするザラついた音のぼったくりデジアンってことだろ?
聴き疲れするザラついた音のぼったくりデジアンってことだろ?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 19:13:19.40ID:cWDoIhw9273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 19:58:42.82ID:JSOidQQw >>271
パーツ、ユニットは中国のありもの。既製品をいくつか仕入れて組み立ててるだけだから良い音がするわけがない。
パーツやユニットの自社開発はまったくないから、あちこちおかしい。
できるのは天板と足、ネームプレート、影響の少ない抵抗の変更。
素人レベルなモデルチェンジでOSEを名乗るお笑い。定価を5万円も上げてきた。ますます不人気になり、在庫だぶついて廃止だろ。
SEの売り方間違えて、まだ14が新品で売ってる現状を理解しないD&Mのマーケティング。
パーツ、ユニットは中国のありもの。既製品をいくつか仕入れて組み立ててるだけだから良い音がするわけがない。
パーツやユニットの自社開発はまったくないから、あちこちおかしい。
できるのは天板と足、ネームプレート、影響の少ない抵抗の変更。
素人レベルなモデルチェンジでOSEを名乗るお笑い。定価を5万円も上げてきた。ますます不人気になり、在庫だぶついて廃止だろ。
SEの売り方間違えて、まだ14が新品で売ってる現状を理解しないD&Mのマーケティング。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 20:05:10.05ID:f5A8w6Vg >>264
このクラスはラックスマンやアキュフェーズが競合になる
保証期間が短く、筐体安っぽいマランツを選ぶ理由が見つからない
モデル末期は定価の半額になりリセールも悪い
D級で失敗したパイオニアのアンプを見てなかったのか?
このクラスはラックスマンやアキュフェーズが競合になる
保証期間が短く、筐体安っぽいマランツを選ぶ理由が見つからない
モデル末期は定価の半額になりリセールも悪い
D級で失敗したパイオニアのアンプを見てなかったのか?
2020/02/23(日) 20:11:35.63ID:6+reb2uR
はいぺつかえば音はいいんだ。デジアンがあかんのはもうおわった。
2020/02/24(月) 06:18:48.55ID:ntwTJ7K8
デジアンはソースの粗を素直に出してしまいアナアンは適度に粗を隠してるのかも。真空管からソリッドステートに変わる時も似たよう言われかたしてた様な気がする。
2020/02/24(月) 10:53:17.53ID:X7HyxRCw
オーナーがコロコロ変わることで時代の移り変わりにいち早く対応して来たのがマランツ
ソウル・B・マランツが生涯経営してたらどこかで古いものに拘って没落しただけ
20年もデノンと組んでないでさっさと大山会長にでも買われて使えるDLNAでも作るべきだな
スタンダード工業の技術力なんてもう残ってないし
ソウル・B・マランツが生涯経営してたらどこかで古いものに拘って没落しただけ
20年もデノンと組んでないでさっさと大山会長にでも買われて使えるDLNAでも作るべきだな
スタンダード工業の技術力なんてもう残ってないし
2020/02/24(月) 13:28:45.27ID:2Ibf6BhZ
ND8006買ったけど、
天板ペラペラCDトレイぐらぐら
これで十万かよ
天板ペラペラCDトレイぐらぐら
これで十万かよ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 14:03:28.29ID:ZbrTHywn >>278
なんでいまさらCDプレーヤーとネットワークプレーヤーの複合機を?
価格も機能も、グレードも半端過ぎる
今はネットワークプレーヤー機能付きのプリメインアンプやAVアンプの時代
CDプレーヤーは専用機を選ぶべきだったな
なんでいまさらCDプレーヤーとネットワークプレーヤーの複合機を?
価格も機能も、グレードも半端過ぎる
今はネットワークプレーヤー機能付きのプリメインアンプやAVアンプの時代
CDプレーヤーは専用機を選ぶべきだったな
2020/02/24(月) 15:57:14.31ID:L4Q7Tgzi
Hdamp は話題にならんがどうなの安くなってるし
2020/02/24(月) 20:40:28.14ID:qd3WEbyx
pm12って評判良くないけど
sa12の方はどうですか?
sa12の方はどうですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 20:46:09.94ID:szPeCA5t >>281
マランツのプレーヤーは良いよ
マランツのプレーヤーは良いよ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 20:48:42.43ID:Fttt1BRl2020/02/24(月) 21:40:31.78ID:L4Q7Tgzi
おれがきいてるのは音だ。デザインはどうでもいい。こたえろ
2020/02/24(月) 21:45:14.45ID:qTQshzxn
HD-AMP1使っているぞ。
そんなに良くもないが、評価低いというほどか?
どんな評価なのさ?
そんなに良くもないが、評価低いというほどか?
どんな評価なのさ?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 21:54:08.83ID:Fttt1BRl 最新のAVアンプやプリメインアンプのNR1710やNR1200と音や機能を比べてごらん
中途半端な既に古いDACやヘッドホンアンプにメリットがあるとすればコンパクトなだけ
早くヤフオクやメルカリで売って最新の機器に買い換えようね
中途半端な既に古いDACやヘッドホンアンプにメリットがあるとすればコンパクトなだけ
早くヤフオクやメルカリで売って最新の機器に買い換えようね
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 22:21:24.84ID:d+VKl/8a 自分もHD-amp1使いだけどそれなりに気に入っているよ
コンパクトサイズがいいのであまり選択肢がなくて困る
もう少しブラッシュアップした後継機も出てくれるとありがたいんだが
コンパクトサイズがいいのであまり選択肢がなくて困る
もう少しブラッシュアップした後継機も出てくれるとありがたいんだが
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 22:23:55.96ID:d+VKl/8a ↑
ちなみにいま、QuadのVena IIが出たので試聴してみたいなと
気に入ったら乗り換えるかも
ちなみにいま、QuadのVena IIが出たので試聴してみたいなと
気に入ったら乗り換えるかも
289名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 22:32:59.35ID:ejgpP4+k マランツのアンプはボリュームがひどい
小さな音量が調整できないのはデフォルト?
小さな音量が調整できないのはデフォルト?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 22:38:44.17ID:eCS8di5/291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 22:43:07.61ID:IqU6lRTm ↑でた! アフォーカルの画像リンク嫌がらせ
アタマおかしい
アタマおかしい
292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 22:43:08.81ID:IqU6lRTm ↑でた! アフォーカルの画像リンク嫌がらせ
アタマおかしい
アタマおかしい
2020/02/24(月) 23:09:31.38ID:9Hjcu6aW
2回言わないといけないほど大事なことなの?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 23:11:53.18ID:IqU6lRTm ↑でた! アフォーカルの他人になりすまし
アタマおかしい
アタマおかしい
2020/02/24(月) 23:16:59.96ID:/AOjmlyi
>>288
D級からAB級に変更だね
D級からAB級に変更だね
2020/02/24(月) 23:27:57.77ID:9Hjcu6aW
2020/02/25(火) 01:57:59.68ID:EJM44SOg
コロナは脳の病気じゃないぞ
この状況で安易に差別用語的な使い方するなよ
この状況で安易に差別用語的な使い方するなよ
2020/02/28(金) 20:20:07.06ID:gc2tQngw
NR1200を試聴してきたけど、安物のAVアンプだな。
スカキンどころかスッカスカ。オーディオのアンプの音じゃなかったわ。
スカキンどころかスッカスカ。オーディオのアンプの音じゃなかったわ。
2020/02/29(土) 07:30:54.26ID:zERNS7jS
ピュアオーディオでは見られない薄ペッらなフィンのヒートシンクを見ると萎えるよね。
2020/02/29(土) 08:00:18.27ID:sfYuQMhd
1200は宣伝しすぎ。HiFiアンプじゃない。
試聴してみろ。これを褒めてる奴は詐欺師まがいの嘘つきだよ。
試聴してみろ。これを褒めてる奴は詐欺師まがいの嘘つきだよ。
2020/02/29(土) 08:30:41.28ID:EKfxZnTE
マランツは二桁シリーズから本気だぞ
学習能力のないやっちゃなW
学習能力のないやっちゃなW
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 08:38:20.61ID:/zMTOnhl >>300
もとがAVだからね
もとがAVだからね
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 10:33:48.39ID:h4M9IQbP PM8006>>PM7000N>PM6006>PM5005≒NR1200(≒NR1710)
フルサイズ4桁を音質で格付けするとこんな感じだろう
PM8006+ND8006=20万円なら、PC→PMA-2500NE=18万円
PM7000N=10万円なら、R-N803=8万円 もしくはPC→A-S801=5万円
PM6006+NA6006=8万円なら、同じく↑
好み度外視でPMA-2500NE>PM8006≧PMA-1600NE>>PM7000Nだとすると、
PMA-2500NEと1600NEは糞重いのが難点だが、USB-DAC内蔵は魅力的
PM7000Nは超多機能だが、実はできないことも多々あるし、
ウリの機能性に操作性が伴っていないため、脱糞システムになる可能性が大
PM8006のボリュームに目をつぶれば、既存のシステムを活かせるという点で、
実は無駄のない選択になるということに気づく
生物種別おすすめ
ゴリラ:PMA-2500NE、1600NE
オタク:PM8006 ※オーディオオタクは好みで単品を揃える
マヌケ:PM7000N ※ほぼオールインワンだが、それ以外に何のメリットもない
ちなみに、PMA-2500NEは25.0キログラム まさにゴリラ御用達
現行機種の20万円以下で25キログラムは他に例を見ない ※PM-10は21.5キログラム
フルサイズ4桁を音質で格付けするとこんな感じだろう
PM8006+ND8006=20万円なら、PC→PMA-2500NE=18万円
PM7000N=10万円なら、R-N803=8万円 もしくはPC→A-S801=5万円
PM6006+NA6006=8万円なら、同じく↑
好み度外視でPMA-2500NE>PM8006≧PMA-1600NE>>PM7000Nだとすると、
PMA-2500NEと1600NEは糞重いのが難点だが、USB-DAC内蔵は魅力的
PM7000Nは超多機能だが、実はできないことも多々あるし、
ウリの機能性に操作性が伴っていないため、脱糞システムになる可能性が大
PM8006のボリュームに目をつぶれば、既存のシステムを活かせるという点で、
実は無駄のない選択になるということに気づく
生物種別おすすめ
ゴリラ:PMA-2500NE、1600NE
オタク:PM8006 ※オーディオオタクは好みで単品を揃える
マヌケ:PM7000N ※ほぼオールインワンだが、それ以外に何のメリットもない
ちなみに、PMA-2500NEは25.0キログラム まさにゴリラ御用達
現行機種の20万円以下で25キログラムは他に例を見ない ※PM-10は21.5キログラム
2020/02/29(土) 10:36:11.89ID:VzxO37QT
PM5005>>rn1200
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 11:03:30.69ID:h4M9IQbP 追伸
PMA-2500NEの購入報告をすると「SX11を買えばよかったのに」と100回言われる
そりゃ、DCDとのセットで買うなら、断然SX11のほうがいいが、
PMA-2500NEはPCオーディオ番長(と書いて「デブ」と読む)アンプだからな
PC→PMA-2500NE=18万円は、20万円以下のシステムではほぼ最強だろ
プリメインアンプ内蔵のUSB-DACはノイズが載るとか、
PMA-2500NEの内蔵DAC使うと今一とか言うやつもいるが、
だったら20万円以下限定で、他にどんなシステムがあるのか
PCのイヤホン端子→PM-12=24万円?
まあ、チープなUSB-DACを間に挟んでも、そこそこ鳴るけどね
SX11セットのファーストインプレッション:暖簾に腕押し
2500NEセットのファーストインプレッション:♪おーれーは ジャイアン!♪
SX11は出木杉くんのようにキャラが薄い 「そういえば、音楽流していた」みたいな
というか、オーディオシステムで音を聞いている感覚があまりしない
清楚なお嬢様とキャバクラ嬢は両極端だし、そこまで差があるわけではないが、
大げさに言えば、そういうキャラの違いはある
同じメイク、服装でも、しゃべらせてみると、全然違う印象になるね
PMA-2500NEの購入報告をすると「SX11を買えばよかったのに」と100回言われる
そりゃ、DCDとのセットで買うなら、断然SX11のほうがいいが、
PMA-2500NEはPCオーディオ番長(と書いて「デブ」と読む)アンプだからな
PC→PMA-2500NE=18万円は、20万円以下のシステムではほぼ最強だろ
プリメインアンプ内蔵のUSB-DACはノイズが載るとか、
PMA-2500NEの内蔵DAC使うと今一とか言うやつもいるが、
だったら20万円以下限定で、他にどんなシステムがあるのか
PCのイヤホン端子→PM-12=24万円?
まあ、チープなUSB-DACを間に挟んでも、そこそこ鳴るけどね
SX11セットのファーストインプレッション:暖簾に腕押し
2500NEセットのファーストインプレッション:♪おーれーは ジャイアン!♪
SX11は出木杉くんのようにキャラが薄い 「そういえば、音楽流していた」みたいな
というか、オーディオシステムで音を聞いている感覚があまりしない
清楚なお嬢様とキャバクラ嬢は両極端だし、そこまで差があるわけではないが、
大げさに言えば、そういうキャラの違いはある
同じメイク、服装でも、しゃべらせてみると、全然違う印象になるね
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 11:07:58.01ID:/zMTOnhl PM8006>PM7000N ≒NR1200(≒NR1710)>PM6006>PM5005
だけどな実際には
だけどな実際には
2020/02/29(土) 11:12:15.58ID:3rGhP2cY
自分はPM8006にAmulech AL-38432DRで11万くらいだったな
今RME ADI-2 DAC FSに替えてエージング中だけどAL-38432DRで十分良かった
今RME ADI-2 DAC FSに替えてエージング中だけどAL-38432DRで十分良かった
2020/02/29(土) 11:13:45.91ID:WwnnXme7
NR1200を試聴したけど、間違って、スピーカーをAVアンプのリアスピーカー端子に接続してしまってるのかと思った。
試聴した人には納得してもらえると思う。
試聴した人には納得してもらえると思う。
2020/02/29(土) 11:16:33.26ID:9Q8/9H9r
マランツでコスパ良くまともな音がするのは6000シリーズくらいか。
試聴できない環境の人は、広告記事に騙されないようにね。NRはNGです。
試聴できない環境の人は、広告記事に騙されないようにね。NRはNGです。
2020/02/29(土) 11:20:58.75ID:PIe7xKLR
価格コムでは、NR1200が一番売れてるプリメインアンプになってる。
可哀想に。
可哀想に。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 11:27:45.00ID:iL1aoTDA >>305
2500の話は同意だわ
PCで曲を保存管理してるとDAC入りのアンプって結構便利
自分はPM8006の後継にDAC搭載して欲しい
音質の面からここの住人が反対なのは承知してる
本当はアキュフェーズみたいな方式がみんな幸せになれるとは思うんだけどね
2500の話は同意だわ
PCで曲を保存管理してるとDAC入りのアンプって結構便利
自分はPM8006の後継にDAC搭載して欲しい
音質の面からここの住人が反対なのは承知してる
本当はアキュフェーズみたいな方式がみんな幸せになれるとは思うんだけどね
2020/02/29(土) 12:14:14.11ID:mHpgexAu
初心者です、NR1200のRCAラインアウトからパワーアンプに繋いでも良い音は出ないものですか?
2020/02/29(土) 12:14:56.04ID:2AYmxbKC
>>312
出ません。ゴミです。
出ません。ゴミです。
2020/02/29(土) 12:16:04.64ID:xO/wvDbm
NR1200だったら、パイオニアのなんちゃら30というやつの方が全然まともだったよ。見た目はアレだけど。
2020/02/29(土) 12:19:15.62ID:FiI8Oxzt
>>311
>自分はPM8006の後継にDAC搭載して欲しい
搭載するだろうね。PM8000Nとか。
無しの機種もPM8007とか8006 II とかで残るかもしれないが
大衆は8000N買うよ。
プリメインがリモコン有りになったのと同じで、DAC有りの方が便利だからね。
>自分はPM8006の後継にDAC搭載して欲しい
搭載するだろうね。PM8000Nとか。
無しの機種もPM8007とか8006 II とかで残るかもしれないが
大衆は8000N買うよ。
プリメインがリモコン有りになったのと同じで、DAC有りの方が便利だからね。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 12:23:02.54ID:C5aev3F1 PM8006にDACが搭載されたらちょっと欲しいかも
コンパクトサイズが欲しいので
できればHD-AMP1をもう少しアップグレードして出して欲しい
コンパクトサイズが欲しいので
できればHD-AMP1をもう少しアップグレードして出して欲しい
317名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 12:25:59.26ID:sdJBnkpK あらし野郎がわいてるね
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 12:35:30.40ID:fl0431aE NRはネットワークプレーヤーが便利。
音質こだわるならアキュフェーズやラックスマン、最悪マランツ二桁でしょ?
音質こだわるならアキュフェーズやラックスマン、最悪マランツ二桁でしょ?
2020/02/29(土) 12:45:46.79ID:H+cm+c2b
NRはあくまでテレビの音をそこそこ良い音で聴くためのアンプだよ。そこそこも良くならないけど。
2020/02/29(土) 12:50:46.42ID:UTwhj0Hy
NRはコンセプトがよかったんだろうね。
リビングテレビの両脇にそれなりのスピーカー2台置くのは結構多くの人ができる。
それとは別のオーディオシステムを置いたり、マルチチャンネル組むのは敷居高い。
テレビ用のステレオスピーカーに最適化させてネットワークとAVアンプ機能も付ける。
今まで無かったのが不思議なくらいの売れる要素。
なお音は
リビングテレビの両脇にそれなりのスピーカー2台置くのは結構多くの人ができる。
それとは別のオーディオシステムを置いたり、マルチチャンネル組むのは敷居高い。
テレビ用のステレオスピーカーに最適化させてネットワークとAVアンプ機能も付ける。
今まで無かったのが不思議なくらいの売れる要素。
なお音は
321名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 12:52:28.86ID:O9qKoZTr マランツNR1200やPM7000Nが悔しいのだな
最新モデルはかなり音いいぞ
8006ユーザーの悔しさでネガティブキャンペーンか?
最新モデルはかなり音いいぞ
8006ユーザーの悔しさでネガティブキャンペーンか?
2020/02/29(土) 12:52:58.12ID:oZQTukJE
テレビ用のスピーカーに合わせると、「低音スカスカで悪い音」のNR1200が合うのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 13:20:18.05ID:QWbnvYJy テレビで放送見てるのは年寄りだけだよ。
テレビにはNETFLIX 、YouTube、ゲーム機つなぐからHDMIケーブルをつなげるアンプが主流。
昔ながらのRCAケーブルつなぐアンプは消えるよ。
まともなプリメインアンプはXLRケーブル接続になっている。
3年も前プリメインアンプ8006にこだわっている奴はいまだガラケー使ってる老人みたい。
テレビにはNETFLIX 、YouTube、ゲーム機つなぐからHDMIケーブルをつなげるアンプが主流。
昔ながらのRCAケーブルつなぐアンプは消えるよ。
まともなプリメインアンプはXLRケーブル接続になっている。
3年も前プリメインアンプ8006にこだわっている奴はいまだガラケー使ってる老人みたい。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 13:25:51.17ID:KV3tYdp4 テレビで放送見てるのは年寄りだけだよ。
テレビにはNETFLIX 、YouTube、ゲーム機つなぐからHDMIケーブルをつなげるアンプが主流。
昔ながらのRCAケーブルつなぐアンプは消えるよ。
まともなプリメインアンプはXLRケーブル接続になっている。
3年も前プリメインアンプ8006にこだわっている奴はいまだガラケー使ってる老人みたい。
テレビにはNETFLIX 、YouTube、ゲーム機つなぐからHDMIケーブルをつなげるアンプが主流。
昔ながらのRCAケーブルつなぐアンプは消えるよ。
まともなプリメインアンプはXLRケーブル接続になっている。
3年も前プリメインアンプ8006にこだわっている奴はいまだガラケー使ってる老人みたい。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 13:30:17.92ID:6HE5qBBV >>319
聴いてないだろ 笑
聴いてないだろ 笑
2020/02/29(土) 13:53:40.34ID:zg4L7hQh
327名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 16:04:40.85ID:unPY2KFx NR1200(≒NR1710)>PM7000N >PM8006>PM5005
利便性と音質を考えたら最新が最良
利便性と音質を考えたら最新が最良
2020/02/29(土) 16:09:58.03ID:zwZvUCFY
8006にDACなんていらねえだろ
1600NEや2500NEも価格コムみてるとほとんど使ってないか切ってる
普通このクラスアンプにしょぼいDAC使わねえからな
そもそも8006が人気なのはDACがついてないからだからな
1600NEや2500NEも価格コムみてるとほとんど使ってないか切ってる
普通このクラスアンプにしょぼいDAC使わねえからな
そもそも8006が人気なのはDACがついてないからだからな
329名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 16:20:22.61ID:iL1aoTDA 2500NEのDACってSX11の流用なんだがな
330名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 16:32:54.87ID:unPY2KFx DACついてると音悪い
SX1 についてない大きな理由
SX1 についてない大きな理由
2020/02/29(土) 16:46:13.83ID:+VJdsvzY
2020/02/29(土) 16:47:51.23ID:+VJdsvzY
HDMIセレクター必須で音質はどうでもいい人ならありかもね>1200
2020/02/29(土) 16:51:52.35ID:wi4HRmBK
アンチも音は8006が1番良いと認めてて草
2020/02/29(土) 17:28:09.03ID:8DTWYRUL
NR1200売ってない…
2020/02/29(土) 17:40:51.20ID:7VfZdv4q
HDMI入力付きのDAC出してよ
アンプは好きなの使うから
アンプは好きなの使うから
2020/02/29(土) 20:32:45.74ID:bu8qsBPv
薄型AVアンプに音質を期待する方が間違ってる
2020/02/29(土) 23:01:16.66ID:Eco+lUCh
10万前後でアンプを買おうと考えてる自分にとっては
利便性と音の良さとコストを計りかけるとpm7000nがいいかなぁ?
音の良さに重きを置けば間違いなく1600neなんだけど
いかんせんデカすぎる
利便性と音の良さとコストを計りかけるとpm7000nがいいかなぁ?
音の良さに重きを置けば間違いなく1600neなんだけど
いかんせんデカすぎる
2020/02/29(土) 23:04:18.32ID:Nj9t/0H4
NRは絶対避けるべき。誰が聞いても音が悪い。
2020/02/29(土) 23:31:06.58ID:S7gxM71F
マランツ「NR1200」は“音のレベルが違う”新コンセプトHiFiアンプ。その実力を徹底チェック!
逆木 一
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201910/21/3625.html
「NR1200とはつまるところ、NR1710から5ch分のアンプを省いたモデルではないのか?」という疑問である。答えはもちろん否である。
NR1200はまず「HiFiアンプ」という基本があり、そこに映像入力を含む多機能を実現するために、NR1710の筐体構造やHDMIセレクターが利用された、という理解が正しい。
HDMI付きで超便利、TVもゲームも高音質で78,000円の新時代2chアンプ、マランツ「NR1200」
山崎健太郎
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1210/831/amp.index.html
「という事は、7.1chの“NR1710”から、5chアンプを抜いて、2chにしたのが“NR1200”なのか」と思ったあなた、残念ながらそうではない。
この“そうではない”部分がNR1200最大の特徴だ。
逆木 一
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201910/21/3625.html
「NR1200とはつまるところ、NR1710から5ch分のアンプを省いたモデルではないのか?」という疑問である。答えはもちろん否である。
NR1200はまず「HiFiアンプ」という基本があり、そこに映像入力を含む多機能を実現するために、NR1710の筐体構造やHDMIセレクターが利用された、という理解が正しい。
HDMI付きで超便利、TVもゲームも高音質で78,000円の新時代2chアンプ、マランツ「NR1200」
山崎健太郎
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1210/831/amp.index.html
「という事は、7.1chの“NR1710”から、5chアンプを抜いて、2chにしたのが“NR1200”なのか」と思ったあなた、残念ながらそうではない。
この“そうではない”部分がNR1200最大の特徴だ。
2020/02/29(土) 23:53:53.93ID:dOxP+LAA
2020/02/29(土) 23:58:58.19ID:mrn4vhgA
>>340
ネットワーク物はどこがいいの?
ネットワーク物はどこがいいの?
342337
2020/03/01(日) 01:01:05.05ID:UfskDgEf >>340
アドバイスありがとう
アマゾンミュージックで音楽聴きたい
TVにつなげていい音で聴きたい
でもサラウンドはイラネ
って用途で今はPMA60を使っててステップアップしようと思い
PM7000はベストとまでは言えないけどベターな選択かなと考えてたけど
ネットワークが不安定なのは考えものだな
もう少し様子見してみますわ
アドバイスありがとう
アマゾンミュージックで音楽聴きたい
TVにつなげていい音で聴きたい
でもサラウンドはイラネ
って用途で今はPMA60を使っててステップアップしようと思い
PM7000はベストとまでは言えないけどベターな選択かなと考えてたけど
ネットワークが不安定なのは考えものだな
もう少し様子見してみますわ
343名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 07:23:21.43ID:FISij7qK344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 07:33:31.16ID:Ip1OB0gN >>338
NR1710をB&W 705S2につないでいるが、かなり音は良いよ。
音楽を聴くときはフロント2chをラックスマンL-507uXllのプリ部をキャンセルして使っている。
機種も環境も書かず。だれが聴いてもは乱暴すぎるな。
ネガティブキャンペーンしか考えられない。
NR1710をB&W 705S2につないでいるが、かなり音は良いよ。
音楽を聴くときはフロント2chをラックスマンL-507uXllのプリ部をキャンセルして使っている。
機種も環境も書かず。だれが聴いてもは乱暴すぎるな。
ネガティブキャンペーンしか考えられない。
2020/03/01(日) 09:26:02.12ID:iFuBuHtB
>>344
>NR1710をB&W 705S2につないでいるが、かなり音は良いよ
>音楽を聴くときはフロント2chをラックスマンL-507uXllのプリ部をキャンセルして使っている。
NR1710→B&Wでは聴いてないんだな
>NR1710をB&W 705S2につないでいるが、かなり音は良いよ
>音楽を聴くときはフロント2chをラックスマンL-507uXllのプリ部をキャンセルして使っている。
NR1710→B&Wでは聴いてないんだな
2020/03/01(日) 12:17:54.77ID:69Ifms0q
NR1200、今さっき試聴してきたけど(某大店舗のブースの外にあったから)、本当にひどいスカスカな音だな。
これが良い音と宣伝してしまうと、マランツは信用失うぞ。
これが良い音と宣伝してしまうと、マランツは信用失うぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 12:38:08.18ID:a6MvG+Ce で、どこのメーカーかろ対抗馬の新作出るん?
2020/03/01(日) 12:46:32.53ID:VNMvn3vA
HDMI端子付きなんて、とっくにあったよ。パイオニアとか。
2020/03/01(日) 12:48:33.35ID:I+xO2lnG
PM8006+NT-505が最強
今までネットワークでバグったことは一度もない
アプリの操作性スピードも最強
今までネットワークでバグったことは一度もない
アプリの操作性スピードも最強
2020/03/01(日) 13:14:48.66ID:T7UVzqxV
最強を連呼する人って…
最凶?
最凶?
2020/03/01(日) 13:16:19.90ID:YjkQWTkF
アプリやネットワークでは、プロ用ソフトやネットワーク機器も作ってるYAMAHAが強そうなんだけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 13:31:02.50ID:th69j/Hc >>324
テレビのheadfone out(1ピン)からRCAでpm8006につないでるけど良い音するよ
テレビのheadfone out(1ピン)からRCAでpm8006につないでるけど良い音するよ
2020/03/01(日) 13:33:02.97ID:z7L+avKz
ネットワークの黎明期にヤマハのアプリは比較的出来は良かったがlinnほどじゃなかった。
その後は手を抜いてイマイチ。
ガチで続けていたら違っていたかもね。
その後は手を抜いてイマイチ。
ガチで続けていたら違っていたかもね。
2020/03/01(日) 13:48:33.09ID:4wdRxKe9
OpenHome対応じゃないアプリはアプリにあらず
OpenHome最強
OpenHome最強
355名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 15:54:42.76ID:O05D9sZq2020/03/01(日) 16:17:37.64ID:HvRFpljW
>>354
LINN、NT-505、YAMAHA WXC-50と値段を落としながらYAMAHAに落ち着いた私みたいな人もいます。毎日リッピングして曲を増やしたりしているとNT-505系のアプリは使いづらいし安定していない印象。
ヤマハももう少し細かいところまで作ってよというのはあるけど、アプリは総合的に一番使い勝手がいいかな。ちなみにNT-505はヤマハのDACとして使ってます。もったいないね
LINN、NT-505、YAMAHA WXC-50と値段を落としながらYAMAHAに落ち着いた私みたいな人もいます。毎日リッピングして曲を増やしたりしているとNT-505系のアプリは使いづらいし安定していない印象。
ヤマハももう少し細かいところまで作ってよというのはあるけど、アプリは総合的に一番使い勝手がいいかな。ちなみにNT-505はヤマハのDACとして使ってます。もったいないね
2020/03/01(日) 16:33:14.68ID:Fl/KHXfY
当面、10年くらいは、オーディオはネットワークでという流れだろうから、そこを考えて選ばないと失敗しそう。
2020/03/01(日) 16:33:59.81ID:Fl/KHXfY
>>356
アンプは何使ってるの?505とはアナログ(バランス?)接続だよね。
アンプは何使ってるの?505とはアナログ(バランス?)接続だよね。
2020/03/01(日) 17:19:21.73ID:HvRFpljW
>>358
アンプはluxmanの507ux。寝室に置いているんだけどアンプとDAC(505)のリモコンで電源を2回入れるのが面倒。ヤマハはアプリから入れられるので電源連動のトリガー入出力端子が欲しいところ
アンプはluxmanの507ux。寝室に置いているんだけどアンプとDAC(505)のリモコンで電源を2回入れるのが面倒。ヤマハはアプリから入れられるので電源連動のトリガー入出力端子が欲しいところ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 17:19:48.43ID:4gXAA064 YAMAHAはAmzonMusicHD非対応
対応しているのはデノンマランツだけ
今はHEOS搭載モデルを買うのが正解。
ネットワークプレーヤーは数年で古くなる。
買い換えられるレベルの価格のものを選ぶのが正解。マランツ、ヤマハ、パイオニアのネットワークプレーヤーを買ったが、数年で売って新しい機種に買い替えている。
対応しているのはデノンマランツだけ
今はHEOS搭載モデルを買うのが正解。
ネットワークプレーヤーは数年で古くなる。
買い換えられるレベルの価格のものを選ぶのが正解。マランツ、ヤマハ、パイオニアのネットワークプレーヤーを買ったが、数年で売って新しい機種に買い替えている。
2020/03/01(日) 18:22:29.92ID:0iuHuILW
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 18:38:36.80ID:XpXHoxOl 量販店の店頭で試聴?聴いたスピーカーも書かない嘘つきはNRが何がだめかも書かず、ひたすらネガティブキャンペーン。
みっともないからやめろよ。
マランツのネットワークプレーヤー機能つきのアンプの音は価格なりに良い音だよ。
いまさらPM8006を買うより数倍の価値がある。
みっともないからやめろよ。
マランツのネットワークプレーヤー機能つきのアンプの音は価格なりに良い音だよ。
いまさらPM8006を買うより数倍の価値がある。
2020/03/01(日) 18:41:09.74ID:2C4Y+aCO
よかったな、お前にとって価値があるもので
364名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 18:48:04.11ID:h6F8IprW2020/03/01(日) 18:53:16.83ID:Cpre32A1
少なくとも、NR1200は買う価値ないだろ。音がクソすぎる。音的には、同じマランツでも一体型ミニコンポの方がマシ。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 18:56:35.23ID:Q/PlwiqO2020/03/01(日) 19:07:32.16ID:RpN3NcAO
安いAVアンプの話はAV板の方が良いような。
ピュア板で語られるようなオーディオの音ではなかったよ。
ピュア板で語られるようなオーディオの音ではなかったよ。
2020/03/01(日) 19:18:29.28ID:fnnJrKSU
2020/03/01(日) 19:21:24.37ID:fnnJrKSU
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 19:26:03.66ID:iuz0I4l4 >>367
お前もパーな老人だなぁw
AVアンプとかプリメインアンプとか分けて考える時代じゃねーんだよw
古くさい考え捨てろよクズがwww
HDMI接続できるプリメインアンプを曇った目でみてるから、素直に音が聴こえないんだよw
時代の流れについていけないダサいやつw
お前の安アンプらキャノンケーブルつなげないくせにHDMI使えると差別www
所詮マランツのアンプなんてろくな音してなねーよw
お前もパーな老人だなぁw
AVアンプとかプリメインアンプとか分けて考える時代じゃねーんだよw
古くさい考え捨てろよクズがwww
HDMI接続できるプリメインアンプを曇った目でみてるから、素直に音が聴こえないんだよw
時代の流れについていけないダサいやつw
お前の安アンプらキャノンケーブルつなげないくせにHDMI使えると差別www
所詮マランツのアンプなんてろくな音してなねーよw
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 19:32:18.62ID:xaZ2vTkN372名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 19:45:35.24ID:o+QHt8/0 PM8006の電子ボリュームはバカだろ
急に音でかくなるし細かい調整できない
高音がやけにキラキラ
嘘くさい解像度と音切れがデジタル感
薄っぺらい音、安っぽい筐体
数ヶ月以内に数万円値下がりすると予測
モデル末期は定価の半額
保証期間は短い
手放したくなっても売るに売れない
超ハズレアンプ
急に音でかくなるし細かい調整できない
高音がやけにキラキラ
嘘くさい解像度と音切れがデジタル感
薄っぺらい音、安っぽい筐体
数ヶ月以内に数万円値下がりすると予測
モデル末期は定価の半額
保証期間は短い
手放したくなっても売るに売れない
超ハズレアンプ
2020/03/01(日) 19:46:51.60ID:F3eWQt1x
すぐモデルチェンジするよね。不具合隠しか?
2020/03/01(日) 19:52:08.87ID:j54uYtJa
>>373
はぁ?8006発売されて約3年経つけど?
はぁ?8006発売されて約3年経つけど?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 20:06:34.02ID:HhSq+WJ7 PM-8006のリモコンの音量調節は最悪で使えるものではありません。
入力選択もダイレクト選択が出来ず、手間がかかる順送りでの選択しか出来ない残念なリモコン。
PM-8006は10万円のアンプとしては極めてチープな音。
最新アンプならネットワークプレーヤーもついて、機能も音もかなりグレードアップしている。
入力選択もダイレクト選択が出来ず、手間がかかる順送りでの選択しか出来ない残念なリモコン。
PM-8006は10万円のアンプとしては極めてチープな音。
最新アンプならネットワークプレーヤーもついて、機能も音もかなりグレードアップしている。
2020/03/01(日) 20:34:35.62ID:2C4Y+aCO
はいはい
良いの買ってよかったね(笑)
良いの買ってよかったね(笑)
2020/03/01(日) 20:36:56.60ID:r+dQeqQ1
ウサギ小屋でPM8006使おうとする人は頭おかしいんじゃないかと思う
マランツはPM8006のボリューム設定を澤田ルーム規模のオーディオルームでも使えるレベルでチューニングしてるから
部屋全面を簡易防音された16畳位の広さが最低条件になってくる
音量の目安としてはボリュームを9時方向まで回して丸一日鳴らしてても煩く無くて他人にも迷惑が掛からない環境
マランツはPM8006のボリューム設定を澤田ルーム規模のオーディオルームでも使えるレベルでチューニングしてるから
部屋全面を簡易防音された16畳位の広さが最低条件になってくる
音量の目安としてはボリュームを9時方向まで回して丸一日鳴らしてても煩く無くて他人にも迷惑が掛からない環境
378名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 20:37:03.44ID:RKuArO7B マランツPM8006+B&W705S2から、PM7000Nに変更してみました。 HEOS + AMHD +Alexaは便利この上ない。最高です!
結論から言うと音質グレードアップして、手軽にハイレゾ音楽を楽しむ事が出来て大満足です。
音楽との向き合い方が大きく変わったという感じです。
結論から言うと音質グレードアップして、手軽にハイレゾ音楽を楽しむ事が出来て大満足です。
音楽との向き合い方が大きく変わったという感じです。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 20:40:02.32ID:4VoiKUIm >>357
うーん
自分のCDリッピングする分にはいいけど、配信系音源は耳が痛くなるから結局CDで聴いちゃうんだよなぁ
もちろん時代の流れはネットワークオーディオなんだろうけどCD売っちゃうとこまではいかない
うーん
自分のCDリッピングする分にはいいけど、配信系音源は耳が痛くなるから結局CDで聴いちゃうんだよなぁ
もちろん時代の流れはネットワークオーディオなんだろうけどCD売っちゃうとこまではいかない
2020/03/01(日) 20:46:39.87ID:3FwTfJym
4桁のエントリーアンプが専用室前提とかギャグだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 20:55:05.90ID:yticGUhq382名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 21:00:59.51ID:yticGUhq >>379
配信で耳痛くなるはプレーヤーかスピーカーセッティングに問題あるね
ベルデンのスピーカーケーブルを使ってない?
スピーカーをラックにポン置きじゃない?
AppleMusicで聴いてない?
システム全体見直したほうがよいよ
配信で耳痛くなるはプレーヤーかスピーカーセッティングに問題あるね
ベルデンのスピーカーケーブルを使ってない?
スピーカーをラックにポン置きじゃない?
AppleMusicで聴いてない?
システム全体見直したほうがよいよ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 21:38:27.82ID:yticGUhq マランツPM8006+B&W705S2から、PM7000Nに変更してみました。 HEOS + AMHD +Alexaは便利この上ない。最高です!
結論から言うと音質グレードアップして、手軽にハイレゾ音楽を楽しむ事が出来て大満足です。
音楽との向き合い方が大きく変わったという感じです。
結論から言うと音質グレードアップして、手軽にハイレゾ音楽を楽しむ事が出来て大満足です。
音楽との向き合い方が大きく変わったという感じです。
2020/03/01(日) 21:50:58.42ID:F3eWQt1x
今時は、ネットワークアプリ対応しないとな。
2020/03/01(日) 22:04:29.81ID:701xL/5u
HEOS褒めるとか関係者かよ。
どこに褒める要素があるのか、具体的な使用方法を教えてほしいわ。
どこに褒める要素があるのか、具体的な使用方法を教えてほしいわ。
2020/03/01(日) 22:10:07.21ID:wa84wRec
heosとかいうゴミアプリなんとかならんのか
2020/03/01(日) 22:11:36.49ID:wa84wRec
amazn music検索すらできなくなったわ
2020/03/01(日) 22:11:53.93ID:sQJ06j34
アプリでYAMAHAに完敗だよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 22:20:03.50ID:ZI43RRnh2020/03/01(日) 22:27:30.07ID:Y8wKBjpL
ヒント スカキンと言えばどのブランド?
391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 22:32:50.27ID:EIOl8pXC392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 22:35:20.55ID:s/lFkbdh393名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 22:36:56.21ID:s/lFkbdh >>390
ウッドコーンか電源が必要なパワードモニタースピーカーのフォーカルだろ
ウッドコーンか電源が必要なパワードモニタースピーカーのフォーカルだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 22:40:16.63ID:8jl2ifE92020/03/01(日) 22:42:25.06ID:lmtGcr08
スカキンマランツ
ボワボワデノン
ボワボワデノン
2020/03/01(日) 22:49:13.09ID:CWMXqoXy
ヨドバシのブースで試聴させてもらうと、ヤマハはアプリ操作してるけど、マランツはCDか本体操作なんだよ。
あぁ、アプリがまともに使えないと言われてるからなと思っちゃう。
あぁ、アプリがまともに使えないと言われてるからなと思っちゃう。
2020/03/01(日) 23:05:18.13ID:wa84wRec
日本のアプリはどれもゴミだから
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 23:21:24.24ID:a4pgMoiq メーカーのアプリが酷いのは事実。マランツの数年前のアプリはアップデートもなく酷すぎた。
HEOSも一年前までは使いものにならなかったがかなり良くはなってきたがまだまだ不備はある。
Spotifyやアマゾンmusicに比べるとアプリのできは良くない。アプリにかけられる予算規模や技術力が違うから仕方ない。
アプリはヤマハの方ができは良いがAMHDに対応していないのでデノンマランツしか選択肢がないのが実状。
HEOSも一年前までは使いものにならなかったがかなり良くはなってきたがまだまだ不備はある。
Spotifyやアマゾンmusicに比べるとアプリのできは良くない。アプリにかけられる予算規模や技術力が違うから仕方ない。
アプリはヤマハの方ができは良いがAMHDに対応していないのでデノンマランツしか選択肢がないのが実状。
2020/03/01(日) 23:43:14.95ID:A2+zm5eS
8000番も中華デジタルアンプに負けるゴミやぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 00:14:10.64ID:UHi4/cgq401名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 01:25:59.21ID:4bKYT2N1 AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar& Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/ZFEMWv2Hxks?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/ZFEMWv2Hxks?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
2020/03/02(月) 01:44:30.20ID:sSnI3EXR
>>398
アマゾンHDってそこまで必須なのか?良いの?
アマゾンHDってそこまで必須なのか?良いの?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 07:04:13.12ID:U2Ke7iUs2020/03/02(月) 07:07:21.75ID:fUR2pyPz
何か月も入るものじゃないとは思った
まか使い方だな
まか使い方だな
2020/03/02(月) 10:43:16.41ID:ZHsE9pTV
2020/03/02(月) 10:44:18.81ID:ZHsE9pTV
2020/03/02(月) 10:45:09.62ID:ZHsE9pTV
>>375
お前の存在自体がチープだって早く気付けよw
お前の存在自体がチープだって早く気付けよw
2020/03/02(月) 10:46:15.40ID:ZHsE9pTV
>>383
今すぐ耳鼻科に行け!
今すぐ耳鼻科に行け!
2020/03/02(月) 10:46:48.85ID:ZHsE9pTV
>>390
お前の頭の中だw
お前の頭の中だw
2020/03/02(月) 10:47:40.02ID:ZHsE9pTV
>>399
お前がゴミなだけだ
お前がゴミなだけだ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 10:54:11.66ID:MiszRSvX PM8006+TEACネットワークプレーヤー
↑
アタマの悪そうな組み合わせwww
センスねーな
どうせアニソンでめ聴いてるんだろw
↑
アタマの悪そうな組み合わせwww
センスねーな
どうせアニソンでめ聴いてるんだろw
2020/03/02(月) 12:31:44.78ID:m2kPdWWU
>>411
頭が悪くて貧乏人のお前は屁OSの安コンポがお似合いだぞw
頭が悪くて貧乏人のお前は屁OSの安コンポがお似合いだぞw
2020/03/02(月) 16:02:40.18ID:ueCFOXSL
>>406
アウト、自殺教唆
アウト、自殺教唆
2020/03/02(月) 16:45:02.01ID:UzUQaxoR
>>368
勘違いはしてないよ。iPad対応のコントローラはほぼ全て試したけど合わなかったり不安定だったりで諦めた。特にプレイリストに加えていくタイプのアプリは個人的にダメなんよ
勘違いはしてないよ。iPad対応のコントローラはほぼ全て試したけど合わなかったり不安定だったりで諦めた。特にプレイリストに加えていくタイプのアプリは個人的にダメなんよ
2020/03/02(月) 16:45:31.39ID:UzUQaxoR
>>361
その手があったか、ありがと!
その手があったか、ありがと!
2020/03/02(月) 19:04:24.85ID:p1iETJIv
PM8006の後継機にDAC付けたらアホだろ
2020/03/02(月) 20:16:11.00ID:Ei/L8jcc
全くだ。
アンプにUSB-DAC欲しかったらデノンの2500,1600にすればいい。
アンプにUSB-DAC欲しかったらデノンの2500,1600にすればいい。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 23:43:50.19ID:U2Ke7iUs >>412
もちったか さん 乙
もちったか さん 乙
419名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 23:56:29.06ID:eMS+hnXi TEACのnt505にマランツのプリメインアンプPm8006とb&wの684s2をつないでパソコンやNASで音楽を楽しんでおります。
遅まきながら定額配信の音楽を楽しみたいのですが、システムのなにを変えればよいですか?
音楽以外に映画も見るので、ヤマハのavアンプのフロントプリアウトからPM8806のパワーダイレクトに接続もして切り替えて使用しています。
やはり人気のNR1710が最短の利便性でしょうか? NR1710からPM8006につないで音質の向上はあるでしょうか?
遅まきながら定額配信の音楽を楽しみたいのですが、システムのなにを変えればよいですか?
音楽以外に映画も見るので、ヤマハのavアンプのフロントプリアウトからPM8806のパワーダイレクトに接続もして切り替えて使用しています。
やはり人気のNR1710が最短の利便性でしょうか? NR1710からPM8006につないで音質の向上はあるでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 00:10:59.40ID:PyRLKe/e >>419
その音の悪いトールボーイとヤマハのAVアンプはまず変えな
フロントスピーカーは705S2、リヤスピーカーは707S2に変更。
AVアンプはヤマハRX-A2080に変更。
プリメインアンプはマランツPM-12 OSEに変更
。
話はそれからだ
その音の悪いトールボーイとヤマハのAVアンプはまず変えな
フロントスピーカーは705S2、リヤスピーカーは707S2に変更。
AVアンプはヤマハRX-A2080に変更。
プリメインアンプはマランツPM-12 OSEに変更
。
話はそれからだ
2020/03/03(火) 06:58:03.17ID:JdQg5maJ
>>419
PCのアプリからNT-505にUSB接続すれば良いのでは?
PCのアプリからNT-505にUSB接続すれば良いのでは?
2020/03/03(火) 07:11:48.68ID:T2zl66zF
PCあればネットワークプレイヤーは別に必須ではないよ
尼HD排他ももうちょっと様子見 モラは早逝っぽいし
今買いたい人は買えばいいけどな
尼HD排他ももうちょっと様子見 モラは早逝っぽいし
今買いたい人は買えばいいけどな
2020/03/03(火) 07:58:53.52ID:JGiKNszz
このスレでD級アンプを勧めるのは、クソ耳かネット書き込みバイトです
2020/03/03(火) 08:27:52.55ID:e3xiWgtE
D級ってどこがダメなの?教えてほしい。
トランジェントが良いし、ウーファーとツィーターの
音のタイミングのズレも少ないし。
PM-12でリズムセクションがノリノリの曲を聴いてみてほしい。
トランジェントが良いし、ウーファーとツィーターの
音のタイミングのズレも少ないし。
PM-12でリズムセクションがノリノリの曲を聴いてみてほしい。
2020/03/03(火) 09:17:59.49ID:l77nqPTy
聞き疲れするそうだw
2020/03/03(火) 09:38:35.94ID:rn4N3JdZ
鳴り方がA級やAB級と全然違うからね
好みの問題だが嫌う人が多いのは分かる
好みの問題だが嫌う人が多いのは分かる
2020/03/03(火) 09:41:58.47ID:+xSgUZmm
>>426
どう違うの?
どう違うの?
2020/03/03(火) 10:16:44.10ID:rn4N3JdZ
2020/03/03(火) 12:03:06.98ID:+xSgUZmm
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 12:24:52.96ID:cGuDOkBX >>428
ミネラルウォーターはミネラルの味がする
デジタルアンプは一切の成分を抜いた純水のよう
不味い
D級アンプは人の声が不自然、フェードアウトがいきなり途切れる
ゆらぎをいっさい排除した音に魅力はない
ミネラルウォーターはミネラルの味がする
デジタルアンプは一切の成分を抜いた純水のよう
不味い
D級アンプは人の声が不自然、フェードアウトがいきなり途切れる
ゆらぎをいっさい排除した音に魅力はない
2020/03/03(火) 12:40:41.26ID:srPZXW13
D級アンプは応答が早いだけでなく、オーディオが追求してきた「ピュア」なのかもしれいね。
不純物が入っているからこそ美味しいというのもあるから、D級アンプの前にアナログのプリアンプをつなげたらどうだろう?
D級アンプの悪口を聞いていると、D級アンプを買いたくなってきた。気に入らなかったらアナログのプリアンプ追加するけど、多分、慣れてしまいそう。
不純物が入っているからこそ美味しいというのもあるから、D級アンプの前にアナログのプリアンプをつなげたらどうだろう?
D級アンプの悪口を聞いていると、D級アンプを買いたくなってきた。気に入らなかったらアナログのプリアンプ追加するけど、多分、慣れてしまいそう。
2020/03/03(火) 12:55:57.40ID:6gtDvcy4
2020/03/03(火) 12:56:19.38ID:xaJ3kaN0
>>428
>音に色がない ←中高域の歪みが少ないから
>音に厚みがない ←低域の歪みが少ないから
>押しもしないし引きもしない ←過渡応答が速いから
マランツのAB級は物理特性がアタマ一つ良かったわけで、
D級に逃げなくても良いのにね。
ハイエンドオペアンプ並みの特性のプリアンプをディスクリートで組むのも他にない技術力なわけで
>音に色がない ←中高域の歪みが少ないから
>音に厚みがない ←低域の歪みが少ないから
>押しもしないし引きもしない ←過渡応答が速いから
マランツのAB級は物理特性がアタマ一つ良かったわけで、
D級に逃げなくても良いのにね。
ハイエンドオペアンプ並みの特性のプリアンプをディスクリートで組むのも他にない技術力なわけで
2020/03/03(火) 12:58:26.92ID:srPZXW13
あと消費電力だよね。デジタルなら50W程度。アナログだと200〜300Wという感じか。
ごく単純に考えると電気代は4〜5倍違ってくる。長時間使う人にとっては気になる点だ。地球温暖化の観点からもアナログアンプはますます減っていく。
ごく単純に考えると電気代は4〜5倍違ってくる。長時間使う人にとっては気になる点だ。地球温暖化の観点からもアナログアンプはますます減っていく。
2020/03/03(火) 13:18:26.39ID:uXBcwSxb
原理的にはD級の方が遥かに歪みは大きい
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 13:44:47.15ID:cGuDOkBX >>434
プリウス乗ってろ
プリウス乗ってろ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 13:49:25.33ID:vzC8VXAH 趣味の道具を選ぶのに、エアコンや冷蔵庫を選ぶように消費電力で選ぶやついるか?
そんなヤツはスマホで無料のSpotify聴いてればよい。最高にコスパが良い。
そんなヤツはスマホで無料のSpotify聴いてればよい。最高にコスパが良い。
2020/03/03(火) 14:08:05.43ID:srPZXW13
消費電力は無視できないよ。電気料金の問題だけじゃないんだよ。
レジ袋が有料化される時代だよ。
レジ袋が有料化される時代だよ。
2020/03/03(火) 15:23:18.85ID:6gtDvcy4
暑いわな。
2020/03/03(火) 15:24:06.44ID:qVQ1po0L
消費電力少ないとバッテリー電源化しやすかったり、熱に弱い部品の劣化の心配が少ないなど電気料金以外のメリットはある
2020/03/03(火) 16:04:48.10ID:7jrmS4p0
D級は自動車ならEVだってのはなかなか良いたとえだったな。
ロータリーエンジンの会合にEVで乗り付けて、加速やら燃費やらたくさんのメリットをアピールしてるみたいだ。
その滑稽さ、場違いさに本人は気づかないんだから厄介。
同じマランツのラインナップだから混ざっちゃうんだろうが、日産に例えるなら、シルビアやスライラインといったFR愛好会にリーフオーナーが来ちゃった状態だな。
GTRはマランツなら今はなき高級セパレートだな。
ロータリーエンジンの会合にEVで乗り付けて、加速やら燃費やらたくさんのメリットをアピールしてるみたいだ。
その滑稽さ、場違いさに本人は気づかないんだから厄介。
同じマランツのラインナップだから混ざっちゃうんだろうが、日産に例えるなら、シルビアやスライラインといったFR愛好会にリーフオーナーが来ちゃった状態だな。
GTRはマランツなら今はなき高級セパレートだな。
2020/03/03(火) 16:10:59.63ID:xhEshFkb
老害お爺さんたちはデジタルを認めたがらないずっとこの流れだな
2020/03/03(火) 16:39:06.66ID:srPZXW13
ロータリーみたいな特殊なエンジンは、アンプで言えば真空管でしょ。
真空管がICになり、そしてデジタルになる。自然な流れなのでは?
真空管派からは、ICのアンプは無味乾燥などと、ちょうどデジタルアンプと同じように評価されてるのでは?
真空管がICになり、そしてデジタルになる。自然な流れなのでは?
真空管派からは、ICのアンプは無味乾燥などと、ちょうどデジタルアンプと同じように評価されてるのでは?
2020/03/03(火) 16:54:53.28ID:6gtDvcy4
真空管 →フェラーリ512BB
A級半導体アナログアンプ →大排気量NA N156を積んだメルセデス 63シリーズ
AB級アナログアンプ →アリストV300
D級アンプ →ダウンサイジングAMG C63
デジタルアンプ →リーフ、パンダ1号
A級半導体アナログアンプ →大排気量NA N156を積んだメルセデス 63シリーズ
AB級アナログアンプ →アリストV300
D級アンプ →ダウンサイジングAMG C63
デジタルアンプ →リーフ、パンダ1号
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 18:43:29.45ID:yx+Z8ILh ロリータみたいな特殊なおやじは
2020/03/03(火) 19:28:08.43ID:7bJQTp8e
アンプで言えばジェフのD級
2020/03/03(火) 20:03:16.57ID:HK6/PXxR
出た頃は、D級だから凄いだの素晴らしいだのベタボメの輩が多かったけど
多分ソイツらが寝返っただけ。
共通するのは自分の耳では判断出来ないところ。
多分ソイツらが寝返っただけ。
共通するのは自分の耳では判断出来ないところ。
2020/03/03(火) 20:14:34.69ID:jm8/I0Iz
デノマラの販売員さんが言うには12と8006
の違いが分からないというお客さんが結構いるらしい
の違いが分からないというお客さんが結構いるらしい
2020/03/03(火) 20:29:45.62ID:+xSgUZmm
2020/03/03(火) 20:37:53.43ID:jm8/I0Iz
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 21:12:12.69ID:J7XyVB4x D級でよいならM-CR612で十分。
安いし、音もよいしコンパクト。
欧州で高評価で、よく売れている
B&W 707S2つなげば本当に良い音。
ただ長い時間聴いていたいと思わない。
好きな曲の魅力がなくなる。
ボリュームを下げたくなる。
残念ながら売ってしまった。
D級は自分には合わない。
安いし、音もよいしコンパクト。
欧州で高評価で、よく売れている
B&W 707S2つなげば本当に良い音。
ただ長い時間聴いていたいと思わない。
好きな曲の魅力がなくなる。
ボリュームを下げたくなる。
残念ながら売ってしまった。
D級は自分には合わない。
2020/03/03(火) 21:15:17.39ID:ULFMLTNU
2020/03/03(火) 21:47:35.27ID:NKp+G3r9
hypex導入前の非力なマランツのアナログプリメインアンプのサウンドは一様に‘’スカキン‘’と呼ばれていたことを皆さんご存知無いのかな?
2020/03/03(火) 21:58:28.76ID:rqK5qoA1
2020/03/03(火) 22:00:54.58ID:rxXY5f52
思い切り鳴らせる部屋を用意すればいいだけの話だ
まあ我らがPM-10、-12だって12畳ぐらいの試聴室で鳴らしたから勘違いして「これはよいものだぁ〜」になった奴がいるわけで
まあ我らがPM-10、-12だって12畳ぐらいの試聴室で鳴らしたから勘違いして「これはよいものだぁ〜」になった奴がいるわけで
2020/03/03(火) 22:39:27.81ID:suIwfuE4
貧乏にん土も、箱だけでもろしいだろ笑笑
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 22:59:13.84ID:yJxWHZQE 打ち込みの音楽だけを聴いている連中はD級アンプで満足するのだろうな。
今どきのポップス、とくにPerfumeみたいにPCでいじくりまわした楽曲はD級で気持ちいいのかも。
普段からスマホやDAP、PCで音楽を聴く奴らはD級がよく聴こえるのでは?
アコースティックギターやピアノ、生歌を聴くとD級アンプ不自然に感じる。
今どきのポップス、とくにPerfumeみたいにPCでいじくりまわした楽曲はD級で気持ちいいのかも。
普段からスマホやDAP、PCで音楽を聴く奴らはD級がよく聴こえるのでは?
アコースティックギターやピアノ、生歌を聴くとD級アンプ不自然に感じる。
2020/03/03(火) 23:10:39.86ID:JdQg5maJ
2020/03/03(火) 23:21:19.68ID:srPZXW13
>>457
ブラインドテストでも?
ブラインドテストでも?
2020/03/03(火) 23:22:14.76ID:srPZXW13
真空管アンプ愛好者が、トランジスタアンプに対して同じような批判をしてるんだよね。
2020/03/03(火) 23:49:17.38ID:tvtUVrty
PM-10と真空管アンプを併用している
どちらも良いものだ
どちらも良いものだ
2020/03/04(水) 02:12:36.35ID:UXX8bO/z
風呂場で歌うとうまくなったとか思うような連中が良い音良いアンプに響きが〜とか言ってんの笑ってまうよなw
463名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 02:46:05.66ID:9zpinKII2020/03/04(水) 04:07:52.91ID:300KXrP4
pm12のDFってpm10の2倍の1000あるらしいけど
公式スペックでは500と記載されてるのはなぜ?
公式スペックでは500と記載されてるのはなぜ?
2020/03/04(水) 04:46:52.03ID:UXX8bO/z
ソースにあればマランツの二桁も再生するだろよ
マランツの四桁は大袈裟なんだよ
響きが〜www
マランツの四桁は大袈裟なんだよ
響きが〜www
2020/03/04(水) 07:38:52.45ID:enHNrti7
8006なめんな
2020/03/04(水) 10:24:48.42ID:Ksm/+QEx
2020/03/04(水) 10:52:56.86ID:cVuxMn8I
8006と価格帯で本体競合するはずのHD-AMP1がさっぱり売れてない。
AMP1はHypexスイッチングモジュールを搭載して、あまり発熱しない本体とコンパクトボディなどD級の利点を見事に体現した製品。
それが売れずに半値ついちゃってる。
初期不良あるなら12OSEみたくAMP2を早々に出せば良かったし。
8006とAMP1が今の10万円以上の市場評価をよく表してる。
10万円未満はCR612みたく評価されて売れてるわけだし、これからどうなるかは分からない。
AMP1はHypexスイッチングモジュールを搭載して、あまり発熱しない本体とコンパクトボディなどD級の利点を見事に体現した製品。
それが売れずに半値ついちゃってる。
初期不良あるなら12OSEみたくAMP2を早々に出せば良かったし。
8006とAMP1が今の10万円以上の市場評価をよく表してる。
10万円未満はCR612みたく評価されて売れてるわけだし、これからどうなるかは分からない。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 11:19:50.09ID:TbvytdDD HD-AMP1を2年ちょっと使っているけど
そろそろ後継機出して欲しいわ
初期不良は解決済み後で全く問題なかったけど
そういったイメージがついたのは悪かったな
そろそろ後継機出して欲しいわ
初期不良は解決済み後で全く問題なかったけど
そういったイメージがついたのは悪かったな
2020/03/04(水) 11:22:40.10ID:kdt8i7Hf
471名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 11:48:58.58ID:mx/Cxeuw >>447
そういうのが5chには多すぎ。
そういうのが5chには多すぎ。
2020/03/04(水) 12:28:28.39ID:0hQFixec
2020/03/04(水) 12:46:30.89ID:fQnuvMO2
D級ってだけでベタ褒めする奴らが寝返るっつー事は実際聴いてみたらD級はクソ音だったって事だな
2020/03/04(水) 18:33:53.29ID:cVuxMn8I
D級は筐体も型番も一新したSPECみたいな新シリーズにすれば良かったのにな。
2020/03/04(水) 18:35:02.73ID:yJUnyjL2
アンプ2はとにかくパワーを倍にして、電子ボリュームとギャップレス再生に対応しろ
2020/03/04(水) 19:24:43.97ID:SxNXqb5o
真空管アンプとトランジスタアンプの関係と
A/B級アンプとD級アンプの関係が似てるってのは同意だね
なのでそのうち市販品はD級ばっかりになるだろうね
問題は、A/B級アンプにこだわって使い続けるマニアがいるのかどうか?だね
A/B級アンプとD級アンプの関係が似てるってのは同意だね
なのでそのうち市販品はD級ばっかりになるだろうね
問題は、A/B級アンプにこだわって使い続けるマニアがいるのかどうか?だね
2020/03/04(水) 19:52:39.12ID:fQnuvMO2
ピュアオーディオに関してはそうはならない
特に30万〜のミドルクラス以上では今後も長年に渡ってAB級が主力
逆に安価品やピュア以外のアンプならD級が主流になるっていうかとっくになってる
特に30万〜のミドルクラス以上では今後も長年に渡ってAB級が主力
逆に安価品やピュア以外のアンプならD級が主流になるっていうかとっくになってる
2020/03/04(水) 20:24:58.00ID:Yundgrt6
初めて黒モグラ聴いた時は衝撃を受けた。
重たい38cmウーファーでも、重たいネットワークでもビシバシ鳴らしまくる。
超高級パワーアンプを連想させるような馬力に、これからはデジタルが主流になるかと
期待させたけど、中域以上は硬質で旨味が無い。
そういう良い点と悪い点が同居しているのがデジタルアンプだった印象だけど
PM-10が見事に覆してきたので新たな衝撃を受けた。
しかし、二系統有るスピーカー端子が、使い分け出来ない等の欠点も有る。
海外製パワーユニットを採用しているのも、本当に価格なりの価値があるのか疑問。
重たい38cmウーファーでも、重たいネットワークでもビシバシ鳴らしまくる。
超高級パワーアンプを連想させるような馬力に、これからはデジタルが主流になるかと
期待させたけど、中域以上は硬質で旨味が無い。
そういう良い点と悪い点が同居しているのがデジタルアンプだった印象だけど
PM-10が見事に覆してきたので新たな衝撃を受けた。
しかし、二系統有るスピーカー端子が、使い分け出来ない等の欠点も有る。
海外製パワーユニットを採用しているのも、本当に価格なりの価値があるのか疑問。
2020/03/04(水) 20:29:28.64ID:0Gquk/St
2020/03/04(水) 20:36:41.29ID:Zm9y5R4c
D級アンプってだけで大口径ウーファーを軽々駆動してすごいとか言う人は頭悪いと思うわ
ACアダプタ電源の激安中華D級アンプもそうだとか言っちゃうんだもんな
ACアダプタ電源の激安中華D級アンプもそうだとか言っちゃうんだもんな
2020/03/04(水) 21:07:59.97ID:rxwOUL8w
PM-12は全然駆動力なかったな
スッカスカ
スッカスカ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 21:46:31.96ID:gjqmjv1f SA-10、この時期いちばん安く買えるのは何処?
2020/03/04(水) 21:48:46.78ID:qPCQh/qy
484名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 21:51:01.94ID:613/N1fk 再生側でD級AB級って言っても、マスター音源側がAB級で音作りしてたらAB級の方が合ってるから良いということになるだろう
485名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 21:51:01.97ID:613/N1fk 再生側でD級AB級って言っても、マスター音源側がAB級で音作りしてたらAB級の方が合ってるから良いということになるだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 21:51:02.25ID:613/N1fk 再生側でD級AB級って言っても、マスター音源側がAB級で音作りしてたらAB級の方が合ってるから良いということになるだろう
487名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 22:01:37.76ID:9zpinKII >>482
ダイナミックオーディオのトレードセンター二階
ダイナミックオーディオのトレードセンター二階
2020/03/04(水) 22:03:14.57ID:09exbEB/
2020/03/04(水) 22:25:50.16ID:anXfAIe7
2020/03/04(水) 22:49:56.09ID:x8XK4Ijj
そもそもマランツのプリメインなんてプリ部しか評価されてなくてパワー部なんて管球並みのDF100しかないダメなアンプだったんだから
スイッチングに切り替えてプリ部に割けるスペースを稼いで電源別にして強化してるんだから特に問題ないわ
スイッチングに切り替えてプリ部に割けるスペースを稼いで電源別にして強化してるんだから特に問題ないわ
2020/03/05(木) 02:19:51.94ID:5ZZL5g4+
音を出さずに置物にするのならそうだろうさ
2020/03/05(木) 08:02:29.60ID:qo+WsklD
>>479
D級はまだ歴史が浅い
JeffもD級とAB級では音作りのノウハウの蓄積がまるで違うだろう
なのでD級に移行した第一世代の評判が悪くても別に不思議じゃない
大きな流れで見て、D級へ移行する流れが起きてるのかどうかという話
D級はまだ歴史が浅い
JeffもD級とAB級では音作りのノウハウの蓄積がまるで違うだろう
なのでD級に移行した第一世代の評判が悪くても別に不思議じゃない
大きな流れで見て、D級へ移行する流れが起きてるのかどうかという話
2020/03/05(木) 08:17:45.87ID:KBF5ToP9
起きてないっすねー
家電屋はともかく、国産二大ハイエンドのアキュやラックスは向こう20年見てもD級をメイン製品にする事はないだろう
海外もほぼ同じ、マッキン、コンステ、レビンソンetc. D級への移行は当分ありえない
家電屋はともかく、国産二大ハイエンドのアキュやラックスは向こう20年見てもD級をメイン製品にする事はないだろう
海外もほぼ同じ、マッキン、コンステ、レビンソンetc. D級への移行は当分ありえない
2020/03/05(木) 08:30:01.13ID:iovYmDBP
2020/03/05(木) 09:02:21.36ID:n/XLHNtU
>>492
もうアイスパワーは20年もたっているが、全然新型が出ない
あのジェフとは思えないくらい停滞している
そういう超一流と言っていいところでそれだけ持て余していると言うことは、D級増幅自体が音響に向いていないと言うことだろう
過去にも「時代を変える画期的な発明」だったはずのものが、結局廃れていったことなど枚挙にいとまがない
もうアイスパワーは20年もたっているが、全然新型が出ない
あのジェフとは思えないくらい停滞している
そういう超一流と言っていいところでそれだけ持て余していると言うことは、D級増幅自体が音響に向いていないと言うことだろう
過去にも「時代を変える画期的な発明」だったはずのものが、結局廃れていったことなど枚挙にいとまがない
2020/03/05(木) 13:22:17.25ID:aIQLSf96
ONKYOのA-1VLでたときの衝撃は凄かったな
どの雑誌もネット記事も掲示板もこれが次世代の音だと絶賛の嵐だった
でも今聞くと音が暴力的でメリハリが強く高音が耳を裂く音でとても長時間聞いてられないんだよなw
どの雑誌もネット記事も掲示板もこれが次世代の音だと絶賛の嵐だった
でも今聞くと音が暴力的でメリハリが強く高音が耳を裂く音でとても長時間聞いてられないんだよなw
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 13:39:19.01ID:inosg+J8 AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Guitar DJ Sound with Spectrum Analyze
://youtube.com/embed/9LrTwQAAAMc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/9LrTwQAAAMc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
498名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 14:04:30.73ID:inosg+J8 >マルチチャンネルパワーアンプの新型も出してくれ
大型メーター付のモノラルパワードスピーカーで良い
必要な数だけモノラルパワードスピーカーをそろえるだけさ!
モノラルパワードスピーカーではスピーカーケーブルは必要ない
そこで重要なのは多チャンネル型Bluetooth送信プリアンプが必要になる
目標の多チャンネルとは5.1でもなく11.1でもなく256チャンネルまで拡張可能に
しかしながらライン出力やバランス出力ならBluetooth送信も必要ない
大型メーター付のモノラルパワードスピーカーで良い
必要な数だけモノラルパワードスピーカーをそろえるだけさ!
モノラルパワードスピーカーではスピーカーケーブルは必要ない
そこで重要なのは多チャンネル型Bluetooth送信プリアンプが必要になる
目標の多チャンネルとは5.1でもなく11.1でもなく256チャンネルまで拡張可能に
しかしながらライン出力やバランス出力ならBluetooth送信も必要ない
499名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 14:06:29.27ID:inosg+J8 AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Sax DJ Sound with Spectrum Analyze
://youtube.com/embed/3loYqxw_dd0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/3loYqxw_dd0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
500名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 14:56:32.51ID:yVLe928J >>495
今から12〜13年くらい前かなジェフのコンチェルト・プリメインアンプを販売店のご厚意で
借用して自宅で聞いたことがある(SPはELAC)
雑誌の評価が高かったのでかなり期待していたが大したことはなかった記憶があるね
さすがに100万のアンプなので作りはしっかりしていたし、低域の厚みは感じたけど弦の
ユニゾンに違和感(余分な付帯音)があって購入には至らなかった
D級アンプは○○式って感じで(今はHypex社のNcoreかな)いろいろ出てくるけど一時は
話題になるけどすぐに次の新製品が出ると忘れ去られる
今から12〜13年くらい前かなジェフのコンチェルト・プリメインアンプを販売店のご厚意で
借用して自宅で聞いたことがある(SPはELAC)
雑誌の評価が高かったのでかなり期待していたが大したことはなかった記憶があるね
さすがに100万のアンプなので作りはしっかりしていたし、低域の厚みは感じたけど弦の
ユニゾンに違和感(余分な付帯音)があって購入には至らなかった
D級アンプは○○式って感じで(今はHypex社のNcoreかな)いろいろ出てくるけど一時は
話題になるけどすぐに次の新製品が出ると忘れ去られる
2020/03/05(木) 15:18:57.85ID:WP/075rQ
オーディオオタはハイレゾには飛びつくから、デジタル嫌いってわけではないよね。
排他含めかなり設定こだわってるし。
確かにハイレゾは一聴しただけで気づくし、ロッシーに戻れないくらい圧倒的に音が良い。
単純にD級アンプにはそれがないんだろう。
排他含めかなり設定こだわってるし。
確かにハイレゾは一聴しただけで気づくし、ロッシーに戻れないくらい圧倒的に音が良い。
単純にD級アンプにはそれがないんだろう。
2020/03/05(木) 17:47:42.37ID:azEjHuv5
音が平板だけど消費電力がD級よりも激減する発明と、A級より電気食うけどA級を圧倒する発明
どっちが人気が出るでしょう
D推しは、結局客は何がしたいのか理解していないってことでしかない
どっちが人気が出るでしょう
D推しは、結局客は何がしたいのか理解していないってことでしかない
2020/03/05(木) 19:25:05.91ID:X7YFT2uQ
「音が平板」という条件を設定しまう過誤があるんだよね。
目指すべきは、音はA級を圧倒する高音質でD級なみに消費電力が低いモデル。濁りを加えてそういうことするモデルも出てくるよ。
中国メーカーからだと思うが。
目指すべきは、音はA級を圧倒する高音質でD級なみに消費電力が低いモデル。濁りを加えてそういうことするモデルも出てくるよ。
中国メーカーからだと思うが。
2020/03/05(木) 20:39:32.02ID:rjHy9SW4
ハイレゾで良い音源ってのは周波数の幅が効いてるわけじゃないような気がするんだよな
良い音になるように気を使って録音してるから音がいいとか・・・ないかね
良い音になるように気を使って録音してるから音がいいとか・・・ないかね
2020/03/05(木) 20:43:58.75ID:YHUuFeIL
マラ病ってもうならないの?
2020/03/05(木) 21:49:53.72ID:TPqKZnzc
2020/03/05(木) 22:00:02.51ID:WP/075rQ
まあD級が仮に聴き疲れしやすいならDALIみたいな柔らかい音色のメーカーと合わせれば中和して上手く鳴らないのかね。
でもマランツもデノンもB&Wだよね。
解像度高いのが今の流行りなのかな。
でもマランツもデノンもB&Wだよね。
解像度高いのが今の流行りなのかな。
2020/03/05(木) 22:49:38.39ID:KpfkI8hE
>>507
と思うでしょ?
A-7VLとDALIの組み合わせで聞いてるけどアンプの音がもろに影響するよ
いくら柔らかいDALIでも長時間聞いてると耳が痛くなるw
TRIODEの真空管アンプも持ってるけどその組み合わせはすご〜く柔らかく聞こえるよ
と思うでしょ?
A-7VLとDALIの組み合わせで聞いてるけどアンプの音がもろに影響するよ
いくら柔らかいDALIでも長時間聞いてると耳が痛くなるw
TRIODEの真空管アンプも持ってるけどその組み合わせはすご〜く柔らかく聞こえるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 22:50:39.17ID:I4IYZbHj >>507
解像度が高い欧州系のスピーカーは最近の傾向。
オーディオも人気スピーカーに合わせてチューニングしている。
D級アンプは、どんなスピーカーでも音源に合わない。
D級最初は良い音のように気がするのだけど、すぐに飽きて聴かなくなる。長時間聴くと耳が疲れる。
解像度が高い欧州系のスピーカーは最近の傾向。
オーディオも人気スピーカーに合わせてチューニングしている。
D級アンプは、どんなスピーカーでも音源に合わない。
D級最初は良い音のように気がするのだけど、すぐに飽きて聴かなくなる。長時間聴くと耳が疲れる。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 23:01:42.31ID:CDjMDh31 >>501
オーディオ好きでハイレゾに行ったのはアニソン好きとPCオーディオ好きの一部だけだよ。
昔ながらのオーディオ好きの大半はいまだにCDやLPを聴いていて、一部が定額配信の音源を聴く。
オーディオマニアの年齢が50代以上がほとんどでPCオーディオを拒否してきた。だからSACD なんでいういいかげんな規格のパッケージが存在している。MQAもなんだかね。
基本デジタルの音、とくに圧縮音源は受付ない。
オーディオ好きでハイレゾに行ったのはアニソン好きとPCオーディオ好きの一部だけだよ。
昔ながらのオーディオ好きの大半はいまだにCDやLPを聴いていて、一部が定額配信の音源を聴く。
オーディオマニアの年齢が50代以上がほとんどでPCオーディオを拒否してきた。だからSACD なんでいういいかげんな規格のパッケージが存在している。MQAもなんだかね。
基本デジタルの音、とくに圧縮音源は受付ない。
2020/03/05(木) 23:02:45.24ID:A+IiITJS
2020/03/05(木) 23:10:33.07ID:z711MOAb
PM-10と8006比べたことあんの?比べちゃったら8006なんかのっぺりと平面的な音で高音ばかり出るしとても聴いてられんぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 23:13:29.30ID:ezESffcs いじくりまわした打ち込みの音楽、安いデジタル音源、安いアンプやスマホでしか聴いてないレベルだとD級が良い音に聴こえても仕方ないな
冷凍食品やファストフードが美味しいと感じるひとたちは化学調味料に慣らされた舌せいなのに
旬の天然素材の味わいを知らないかわいそなひとが増えたな
冷凍食品やファストフードが美味しいと感じるひとたちは化学調味料に慣らされた舌せいなのに
旬の天然素材の味わいを知らないかわいそなひとが増えたな
2020/03/05(木) 23:20:29.67ID:RB+pj8wD
D級はaikoの歌声に似てる
音程が来て欲しいとこでミリ来てくれないもどかしさがある
逆にイライラして疲れて気持ち悪くなる
音程が来て欲しいとこでミリ来てくれないもどかしさがある
逆にイライラして疲れて気持ち悪くなる
515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 23:37:24.10ID:Vm03OLAY516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 23:46:03.29ID:1B6hVcYd グルタミン酸ナトリウムを摂取したことない舌は味の素に舌がピリッと感じるし、美味しいとは思えず、胸焼けがする。
ほんだしなどの合成うまみ出汁の入った食事を普段から摂っているひとは味の素に拒絶反応はない。
ネイティブD級世代には、天然の音がわからない。
ほんだしなどの合成うまみ出汁の入った食事を普段から摂っているひとは味の素に拒絶反応はない。
ネイティブD級世代には、天然の音がわからない。
2020/03/06(金) 01:27:51.61ID:3zVwrAhz
中途半端なソリッドステートのピンボケA級なんて無駄にCO2排出量を増やすだけの環境破壊アンプだろ
2020/03/06(金) 02:42:42.19ID:r2tqr/97
A級持ちに嫉妬するのはやめなよ
自分でD級選んだんだろ
自分でD級選んだんだろ
2020/03/06(金) 03:23:04.46ID:jUfHvOpr
ネガキャンしなければならないほど、D級の方がピュアでスピーカー駆動力もあるんだよな。
弱いのは残業音の再現。実は追随性が弱いアナログが実際より長く強く出がちなだけなんだが、切れ味鋭いD級は物足りなく感じがち。
弱いのは残業音の再現。実は追随性が弱いアナログが実際より長く強く出がちなだけなんだが、切れ味鋭いD級は物足りなく感じがち。
2020/03/06(金) 05:18:40.28ID:bIzgpGdN
どの程度劣化させるかの匙加減が今後のD級の課題
古今東西のA級の音をAI解析して再現させるのが近道だけど、目隠ししないで聴かせたら違いが出るだろうな
古今東西のA級の音をAI解析して再現させるのが近道だけど、目隠ししないで聴かせたら違いが出るだろうな
521名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 06:13:52.16ID:0AiJtFJT2020/03/06(金) 06:25:54.47ID:oPrcvLeB
天然の音っていうけど
D級の方が味付けの無いスッキリした音の傾向なんでしょ?
それって、A級やAB級よりもソースに近いそれこそピュアな音なんじゃないの?
好みは別としてさ
D級の方が味付けの無いスッキリした音の傾向なんでしょ?
それって、A級やAB級よりもソースに近いそれこそピュアな音なんじゃないの?
好みは別としてさ
2020/03/06(金) 07:01:35.06ID:8nWN1itW
D級の方が原理的に歪みが大きい
明らかに音質は劣化している
無機質で厚みのない音=ピュアな音ではない
明らかに音質は劣化している
無機質で厚みのない音=ピュアな音ではない
524名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 07:38:24.52ID:/iIu8GhB D級アンプは残響音が不自然に途切れるし倍音も消えている
すっきりして聴こえるが長い時間は聴いていられない
SN比がたかいのは入力信号が小さいときに出力を制限しているだけ
ノイズと一緒に残響音や倍音まで消している
パワーがあるため迫力あるように感じるがイコライザで意図的作られたような不自然な音
すっきりして聴こえるが長い時間は聴いていられない
SN比がたかいのは入力信号が小さいときに出力を制限しているだけ
ノイズと一緒に残響音や倍音まで消している
パワーがあるため迫力あるように感じるがイコライザで意図的作られたような不自然な音
2020/03/06(金) 07:51:11.95ID:OTXoqg46
D級ったって色々あるだろ。イメージだけでまとめて切り捨てるの止めろ
2020/03/06(金) 07:59:21.20ID:lvKV8XFD
聴いたこと無いんだろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 07:59:34.66ID:HkXUSVW9 マランツはAB級アンプの新規自社開発ができなくなり、既製品のユニットを買い付けて組み立てるだけになってしまった。
D級などいくら頑張ってもA級の足元にも及ばないし、AB級にとって代わることはない。
D級などいくら頑張ってもA級の足元にも及ばないし、AB級にとって代わることはない。
2020/03/06(金) 08:00:39.23ID:r2tqr/97
いろいろない
みんな同じ傾向だよ。ジェフでもSPECでもマランツでも
だってもう他に採用しているところないしな
みんな同じ傾向だよ。ジェフでもSPECでもマランツでも
だってもう他に採用しているところないしな
2020/03/06(金) 08:32:22.20ID:3gGdBTDy
D級アンプは新製品レビューとかで冒頭にさらっと旧機種のD級特性をディスるから信用できない。
前機種下げはどの機種でもあるんだけど、殊D級の場合「D級特有の〜〜が改善され、」って前機種はあったのかよっ!と毎度思う。
前機種下げはどの機種でもあるんだけど、殊D級の場合「D級特有の〜〜が改善され、」って前機種はあったのかよっ!と毎度思う。
2020/03/06(金) 08:44:39.81ID:83zAyYax
2020/03/06(金) 08:46:27.44ID:2/Es/84J
いつまでもウダウダてとうるせーな
アナログ帰還なんてないんだから他社アンプ買えばいいだけの話だろ
アナログ帰還なんてないんだから他社アンプ買えばいいだけの話だろ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 10:24:01.86ID:1AYav1A0 D級擁護はまるで反論できていない
実際比較していないのは明らか
キレるか、論拠のない否定
実際比較していないのは明らか
キレるか、論拠のない否定
2020/03/06(金) 11:15:08.53ID:6xH45D8a
いうてもここのハイエンドはd級やろ?
メーカーの基準では音が良いって判断じゃん
メーカーの基準では音が良いって判断じゃん
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 11:45:19.66ID:HmaR16dn デジタル一纏めひとくくりのアホはイメージで語ってるからな
いまだに高級ケーブル買って音がとか言ってるのがマランツユーザー
いまだに高級ケーブル買って音がとか言ってるのがマランツユーザー
535名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 11:46:39.04ID:HmaR16dn 10年一昔て言葉があるのにアイスパワーとかいつの時代だよていうね
時が止まってんだろ
時が止まってんだろ
2020/03/06(金) 11:55:35.59ID:JgeYSvYl
>>505
✂
✂
2020/03/06(金) 11:55:58.48ID:eByM3vCy
音聴きゃ一発。PM-10のニュートラルで厚みも奥行きもある繊細な音はちょっと他にはない。
2020/03/06(金) 12:40:10.64ID:Hh4QMjkT
オペアンブもそのうち既製品使うだろ。音もかわらんだろ 505聞いてみ?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 14:58:05.06ID:HkXUSVW92020/03/06(金) 15:28:48.44ID:6+fW1gBt
ラックスマンの下クラス聴いたことある?平面的で誇張だらけであんなものとても聴けたもんじゃない
2020/03/06(金) 15:46:05.26ID:S+pVh0nW
高額品がろくなものでないことがわかって安心した
アンプは安いので十分だ
アンプは安いので十分だ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 15:54:01.22ID:dpUH2iih 上のクラス、他のメーカーを知らないシアワセ
レベル以上のものに触れないが一番
半端に知ってしまうと不幸になるぞ
レベル以上のものに触れないが一番
半端に知ってしまうと不幸になるぞ
2020/03/06(金) 16:27:10.07ID:W9ezs+wy
ローランドのシンセサイザーでJUPITER Xmという新製品がある
定価は税込みで16万5000円程度。当時の名器の音色は全て入っている
アナログシンセは温度上昇により音が変化する事もシュミレート
要はオーディオ屋はCPUを駆使して少ないパーツで
音を作り上げるという事が出来ないのだろうな
定価は税込みで16万5000円程度。当時の名器の音色は全て入っている
アナログシンセは温度上昇により音が変化する事もシュミレート
要はオーディオ屋はCPUを駆使して少ないパーツで
音を作り上げるという事が出来ないのだろうな
2020/03/06(金) 18:43:05.91ID:csgnLbKc
ねえねえ
ここのD級擁護ってネット監視会社に雇われたバイトだろ
ただのちゃねらだったらもうとっくに説得諦めてるよな
ここのD級擁護ってネット監視会社に雇われたバイトだろ
ただのちゃねらだったらもうとっくに説得諦めてるよな
2020/03/06(金) 19:26:24.94ID:cr2TYDqj
2020/03/06(金) 19:32:56.91ID:3gGdBTDy
設計者っぽい書き込みはぱっとみないけどね。
設計者なら良いデータも悪いデータも知ってるから、「一般人には鳴らしにくいかもしれない」とか「条件が揃えば素晴らしい」みたいな表現を使いがち。
あとメーカー社員なら分かると思うが自社の他製品を貶すことはまずしない。
「8006は安っぽい」とかね。
「あーあれねー、あったね〜苦笑」とかはあるけど。
設計者なら良いデータも悪いデータも知ってるから、「一般人には鳴らしにくいかもしれない」とか「条件が揃えば素晴らしい」みたいな表現を使いがち。
あとメーカー社員なら分かると思うが自社の他製品を貶すことはまずしない。
「8006は安っぽい」とかね。
「あーあれねー、あったね〜苦笑」とかはあるけど。
2020/03/06(金) 19:34:41.24ID:dxU/IGvo
>>542
実際音楽楽しむならほどほどでいいと思うぞ
実際音楽楽しむならほどほどでいいと思うぞ
2020/03/06(金) 19:49:16.89ID:Qb1gBCqO
2020/03/06(金) 19:59:36.62ID:tfCDrOkZ
>>546
それで設計者かどうか見分けることはできないと思いますね
それで設計者かどうか見分けることはできないと思いますね
2020/03/06(金) 20:10:05.76ID:3gGdBTDy
2020/03/06(金) 20:11:41.80ID:BME7XQrY
これまでのラインナップがD級以下の音だった訳だし数多あるメーカーの一つに過ぎないんだから選択肢から外してお仕舞いでいいだろ?w
2020/03/06(金) 20:14:44.76ID:W9ezs+wy
デジカメでも同様だが上を見ればキリがない
5000万画素もあるのにPC上で拡大したら解像してないとか憤るなら
古い600万画素のカメラでも意外と行けるなと感じる方が幸せ
5000万画素もあるのにPC上で拡大したら解像してないとか憤るなら
古い600万画素のカメラでも意外と行けるなと感じる方が幸せ
2020/03/06(金) 20:29:09.55ID:w/t3I0lN
>>546
お前自身が安っぽいと早く気付けよw
お前自身が安っぽいと早く気付けよw
2020/03/06(金) 20:47:15.68ID:kTXaanhQ
>>543
ここはピュア板だぞ
ここはピュア板だぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 21:16:53.08ID:PPTgcJ8F まあラックスマンの音が好きな人はD級は好まんだろう
でもラックスマンでロックはないな、インパルス応答が弱い系の音で迫力が弱い
でもラックスマンでロックはないな、インパルス応答が弱い系の音で迫力が弱い
2020/03/07(土) 00:36:14.17ID:PD+PU0pX
その発言は最近のラックスマンのAB級聴いたことないのバレバレだよ
2020/03/07(土) 01:11:49.67ID:/vI2BGu0
ロック系だとデノン?
音の躍動感は良いけど、他メーカーのアンプと比べて
やや低音強調気味に感じる
音の躍動感は良いけど、他メーカーのアンプと比べて
やや低音強調気味に感じる
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 08:09:20.94ID:OoJMfbqa 倍音が消えるとはどう言う事
ソースに入っる倍音関係全部聞こえなくなるの?ハーモニクス入ってても消えてなくなるの?
デジアンってスゲェんだな、楽器どころか倍音で成り立ってる音を狙い撃ち出来るなんて
ソースに入っる倍音関係全部聞こえなくなるの?ハーモニクス入ってても消えてなくなるの?
デジアンってスゲェんだな、楽器どころか倍音で成り立ってる音を狙い撃ち出来るなんて
559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 08:26:02.35ID:M+OngTIr561名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 11:41:13.98ID:R9M5ItHY >>540
音を聴いてないじゃん
具体性ないし
みえみえのネガティブキャンペーンが笑えるな
本当のネガティブキャンペーンは巧みに軽くて褒めてダメージがある大きな欠点を突くんだよ
下手くそ
毎回キンキン言ってたアフォーカルのB&Wのネガティブキャンペーンのレベル
音を聴いてないじゃん
具体性ないし
みえみえのネガティブキャンペーンが笑えるな
本当のネガティブキャンペーンは巧みに軽くて褒めてダメージがある大きな欠点を突くんだよ
下手くそ
毎回キンキン言ってたアフォーカルのB&Wのネガティブキャンペーンのレベル
2020/03/07(土) 12:22:47.80ID:DSB2RJUT
ラックスマンのプリメインなら509以外は全部ゴミだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 13:28:58.38ID:2vOWJW0H2020/03/07(土) 14:24:06.53ID:MIM5hcaz
15、11s2と連続して発病したんだけど今のプレーヤーはもうマラ病完治してんの?
2020/03/07(土) 15:45:23.16ID:4r/jXV0R
否定レスのやつは何が不満なんだ?
全方位に噛みついてるみたいだな。
全方位に噛みついてるみたいだな。
2020/03/07(土) 16:13:41.41ID:43hIRzyE
>>564
店などでPR用の映像を延々と再生してる廉価のDVDプレーヤーあるが
考えてみれば凄い耐久性だ。
SACDもDVDな訳だが耐久性が低いというのは
本体内部の放熱が原因かも、またはSACDのプレスに問題があり
それをピックアップが無理に読み込もうとして負担掛かりダメになるのか
SACDが読み込み不調でもCDは再生できるとかの話を聞く
店などでPR用の映像を延々と再生してる廉価のDVDプレーヤーあるが
考えてみれば凄い耐久性だ。
SACDもDVDな訳だが耐久性が低いというのは
本体内部の放熱が原因かも、またはSACDのプレスに問題があり
それをピックアップが無理に読み込もうとして負担掛かりダメになるのか
SACDが読み込み不調でもCDは再生できるとかの話を聞く
2020/03/07(土) 17:45:25.68ID:tUUew27S
>>566
そう、特定のsacdが再生不能になるの、cd層での再生は可能。でもね、その特定のsacdでも別メーカーのプレーヤーだと再生出来ちゃうんだよね。
そう、特定のsacdが再生不能になるの、cd層での再生は可能。でもね、その特定のsacdでも別メーカーのプレーヤーだと再生出来ちゃうんだよね。
568名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 18:11:18.32ID:4AeWAohI cd6006で250Ωのヘッドホンってちゃんと鳴るの?
2020/03/07(土) 18:28:15.93ID:pT7yqES5
電源電圧それなりにあるだろうし鳴るんじゃね?
2020/03/07(土) 18:30:04.02ID:43hIRzyE
>>567
SACD盤ではないが安全地帯V(CD2j枚組)というCDが
何枚か試しても再生不能になったりするのだが盤面に傷無い
試しにゲーム機のプレーステーションだと何の問題も無く再生する
他の安全地帯のCDは音飛びとか再生不能経験が無いから
Vのプレスに何らかの問題があるとしか思えん
SACD盤ではないが安全地帯V(CD2j枚組)というCDが
何枚か試しても再生不能になったりするのだが盤面に傷無い
試しにゲーム機のプレーステーションだと何の問題も無く再生する
他の安全地帯のCDは音飛びとか再生不能経験が無いから
Vのプレスに何らかの問題があるとしか思えん
2020/03/07(土) 21:08:53.09ID:8/ADAfna
ラックスマンねぇ
08u+509Xは中域に濁りを感じたからSA-10やPM-10と繋げ変えたりして原因を探ったが
08uも509Xのどちらも濁り成分を持ってた
ラックスの回路の特性なのかもね
もしかしたらオーディオ経験の浅い人には厚みがあるように聴こえるのかも?
ラックストーン?
まだPM-10の方がマシだという結果
聴き疲れするから要らんけど
08u+509Xは中域に濁りを感じたからSA-10やPM-10と繋げ変えたりして原因を探ったが
08uも509Xのどちらも濁り成分を持ってた
ラックスの回路の特性なのかもね
もしかしたらオーディオ経験の浅い人には厚みがあるように聴こえるのかも?
ラックストーン?
まだPM-10の方がマシだという結果
聴き疲れするから要らんけど
2020/03/07(土) 21:18:25.30ID:8/ADAfna
面白かったのは507uX2にhelica1使うと509Xと同じ音がすること
509Xなんか買う奴はバカという結果に
ラックスマンの濁り音が好きな人が507uX2をオススメするのは
工夫すれば509X程度の音になるお買い得アンプだと信じ込んでいるからなんだろう
それでも507uX2なんかよりSA-12の方がマシだけどな
聴き疲れするから要らんけど
509Xなんか買う奴はバカという結果に
ラックスマンの濁り音が好きな人が507uX2をオススメするのは
工夫すれば509X程度の音になるお買い得アンプだと信じ込んでいるからなんだろう
それでも507uX2なんかよりSA-12の方がマシだけどな
聴き疲れするから要らんけど
2020/03/07(土) 22:01:19.40ID:5DEz71sD
何級だろうが100万以下で買えるプリメインの音なんてどれも目糞鼻糞
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 23:25:41.05ID:6xK0Z3Gm 彼氏のオーディオがマランツだった(;ω;)
しにたい
しにたい
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 23:32:35.05ID:VjKNPpvo マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目! 超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品 D級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/ ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64-bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン SN感120dB アナログ
SuperD カセット SN感110dB アナログ
dbx オープン SN感110dB アナログ
dbx カセット SN感100dB アナログ
CD 線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16-bit
SN感ダイナミックレンジ120dB証明書 ( SN感 = 120.76dB )
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目! 超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品 D級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/ ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64-bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン SN感120dB アナログ
SuperD カセット SN感110dB アナログ
dbx オープン SN感110dB アナログ
dbx カセット SN感100dB アナログ
CD 線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16-bit
SN感ダイナミックレンジ120dB証明書 ( SN感 = 120.76dB )
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
2020/03/07(土) 23:44:37.33ID:C0VLSaWv
>>574
ホモなの?
ホモなの?
2020/03/08(日) 06:04:34.03ID:LADw1nU8
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 07:20:32.55ID:qhELLGqS >>574
今はラックスマンだけど
今はラックスマンだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 09:32:15.70ID:fQ/+xbpg >ところで、皆さんはA級とAB級どちらがお好きなのかな?
DD級アンプ (DD級⇒デジタル・ダイレクト級⇒超高周波DSD出力⇒もはや完全アナログ級)
参考性能 AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit DSD1024
256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。
もはや完全アナログ級とは・・・DSD信号のスペクトルで、もはや完全アナログである事が一目瞭然
://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp ://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp
ハイレゾDD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目! 超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品 DD級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/ ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン SN感120dB アナログ
SuperD カセット SN感110dB アナログ
dbx オープン SN感110dB アナログ
dbx カセット SN感100dB アナログ
CD 線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
DD級アンプ (DD級⇒デジタル・ダイレクト級⇒超高周波DSD出力⇒もはや完全アナログ級)
参考性能 AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit DSD1024
256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。
もはや完全アナログ級とは・・・DSD信号のスペクトルで、もはや完全アナログである事が一目瞭然
://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp ://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp
ハイレゾDD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
消費電力と最大出力に注目! 超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品 DD級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/ ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン SN感120dB アナログ
SuperD カセット SN感110dB アナログ
dbx オープン SN感110dB アナログ
dbx カセット SN感100dB アナログ
CD 線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 11:49:25.62ID:IpANOgnF >>559
これ参考になるな
LPがなぜCDより心地よく聴こえるか
CDより配信が良く聴こえるか
D級アンプが良い音に聴こえるが、聴き疲れするか
理由がわかる気がする
すべては倍音なのだな
LPと真空管アンプがやっぱり良いのだなと
これ参考になるな
LPがなぜCDより心地よく聴こえるか
CDより配信が良く聴こえるか
D級アンプが良い音に聴こえるが、聴き疲れするか
理由がわかる気がする
すべては倍音なのだな
LPと真空管アンプがやっぱり良いのだなと
2020/03/08(日) 12:13:53.65ID:lk3uXrC+
長文ポエムにしか見えなくて読めなかったわ
2020/03/08(日) 13:00:16.42ID:EeSMBcWG
507uXII+ヘンテコなアクセサリーで509Xと同じ音に聴こえるようじゃオーディオやめたほうがいいよ
2020/03/08(日) 17:02:36.63ID:BnmjeijB
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 18:14:43.95ID:GVOIXQ2X2020/03/08(日) 18:19:04.91ID:lk3uXrC+
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 18:29:18.18ID:5s+mLV3r587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 19:09:05.76ID:tZiiSETF 中古のPM11S1とPM12だったらどっち選んだほうがいい?と思う?
予算の都合で安いのしか買えないのだけど
予算の都合で安いのしか買えないのだけど
2020/03/08(日) 19:38:06.34ID:JGtFxfwI
CDだけ読み込めなくてSACDもやっとこ認識していて不調のままずっと放置していたSA-14ver.2。メーカー修理も断られたので思い切って蓋開けてみまして、
メカ部のカバーを外してカメラのCCD清掃用キットでそっとレンズ拭いて、ピックアップスライド部に油をほんの少し差してみたらなんと直りました。
円盤メディアがまだしばらく楽しめそうです。
メカ部のカバーを外してカメラのCCD清掃用キットでそっとレンズ拭いて、ピックアップスライド部に油をほんの少し差してみたらなんと直りました。
円盤メディアがまだしばらく楽しめそうです。
2020/03/08(日) 19:39:54.48ID:AMabeBH/
2020/03/08(日) 20:05:35.70ID:sHrmmHZn
11s1は15年前くらいだろ?長く使う前提で買うのはお勧めできない
2020/03/08(日) 20:08:34.42ID:tyQhnJ8C
>>587
あと10年金貯めろ
あと10年金貯めろ
2020/03/08(日) 20:27:28.55ID:LADw1nU8
sa12買おうと思うけどsa10と比べてかなり劣っちゃうかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 20:32:26.79ID:uEamW8ww 中古のCDPはないな
高速回転するものは故障する
部品は生産終了から6年程度しか残さない
予算で買える新品を強く勧める
高速回転するものは故障する
部品は生産終了から6年程度しか残さない
予算で買える新品を強く勧める
594名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 20:36:49.27ID:fQ/+xbpg 202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。
207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう
495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。
207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう
495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう
2020/03/08(日) 20:42:21.76ID:LADw1nU8
>>585
それの他の記事も合わせ読むと分かるけど
倍音がきちんと再生されると所謂、「暖かみのある音」より原音に近い音になる
THDの数値が優れてても一概にそうなるとは限らず、
数値的に劣ってるアンプの方が良い場合もある
それは過剰なNFBがかけられることで元々の音源にあった倍音が消されてしまうから
その結果として固い音になる=耳疲れする音?
https://waversasystems.com/archives/4783
これを読んでみて
それの他の記事も合わせ読むと分かるけど
倍音がきちんと再生されると所謂、「暖かみのある音」より原音に近い音になる
THDの数値が優れてても一概にそうなるとは限らず、
数値的に劣ってるアンプの方が良い場合もある
それは過剰なNFBがかけられることで元々の音源にあった倍音が消されてしまうから
その結果として固い音になる=耳疲れする音?
https://waversasystems.com/archives/4783
これを読んでみて
2020/03/08(日) 20:47:31.29ID:AMabeBH/
>>592
劣ってない。肉迫してるよ
劣ってない。肉迫してるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 20:57:25.52ID:m3qDyuQ72020/03/08(日) 22:01:15.01ID:PMhdp5VQ
>>587
よほどの良品じゃ無い限りアンプの中古は止めとけ
よほどの良品じゃ無い限りアンプの中古は止めとけ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 22:05:31.09ID:fQ/+xbpg 202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。
207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう
495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/08(日) 22:02:18.58 ID:fQ/+xbpg
ESOTERICというのは評判の悪いSACDプレヤーを作っている会社だ!.
何と70万円もしたSACDプレヤーの片方の出力が小さくなったそうだが直せないのか?
そのオーナーが買い替えようとしたらESOTERIC製は700万円と店で勧められた
しかたなくオーナーはマランツの60万円のSACDプレヤーに決めたらしい
さすがのESOTERICにはオドロくだろう
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。
207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう
495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/08(日) 22:02:18.58 ID:fQ/+xbpg
ESOTERICというのは評判の悪いSACDプレヤーを作っている会社だ!.
何と70万円もしたSACDプレヤーの片方の出力が小さくなったそうだが直せないのか?
そのオーナーが買い替えようとしたらESOTERIC製は700万円と店で勧められた
しかたなくオーナーはマランツの60万円のSACDプレヤーに決めたらしい
さすがのESOTERICにはオドロくだろう
600名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 22:41:39.08ID:oNz2w4z2 PM10は良いアンプですよ。聞き疲れするなんて絶対嘘、無味無臭が正しい表現だと思います。だから若い娘にはつまらないよね?
PM10マーク2が発売されたら楽しみですが、買い替えなくてもイイくらい満足してます。アンプに金をつぎ込み過ぎないでスピーカーにまわしましょう。
PM10マーク2が発売されたら楽しみですが、買い替えなくてもイイくらい満足してます。アンプに金をつぎ込み過ぎないでスピーカーにまわしましょう。
2020/03/08(日) 23:00:25.50ID:LADw1nU8
2020/03/08(日) 23:09:31.69ID:BnmjeijB
>>595
585ではないんだけども、いままで挙げられた2つのブログ記事を読んでみたところ、
NFBで倍音が消される理由は書いてあったけど
D級で倍音が消える理由ってのは見つかりませんでした
そのブログのメーカーはD級アンプも商品化してるし、D級は特に倍音消さないってことでいいのかな
585ではないんだけども、いままで挙げられた2つのブログ記事を読んでみたところ、
NFBで倍音が消される理由は書いてあったけど
D級で倍音が消える理由ってのは見つかりませんでした
そのブログのメーカーはD級アンプも商品化してるし、D級は特に倍音消さないってことでいいのかな
2020/03/08(日) 23:30:59.08ID:cIzDtlin
>>600
スピーカーはB&W?
スピーカーはB&W?
604名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 23:54:19.93ID:lqOfpGN1 倍音バカが買うのがマランツ8006
605名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 00:18:10.38ID:sVwCjkye CDよりも、SACDは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png
606名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 00:24:54.55ID:sVwCjkye グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 00:35:53.16ID:5u1sN8mx コピペ馬鹿ウザっ
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 00:39:40.48ID:sVwCjkye 黒いマランツ?
ネットワーク対応SACDプレーヤー No5101 ://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5101
://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph01.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph02.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph04.jpg
THD% ⇒ dB変換 0.002% ⇒ -94dB 0.003% ⇒ -90dB 0.004% ⇒ -88dB
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
ネットワーク対応SACDプレーヤー No5101 ://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5101
://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph01.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph02.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph04.jpg
THD% ⇒ dB変換 0.002% ⇒ -94dB 0.003% ⇒ -90dB 0.004% ⇒ -88dB
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
609名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 01:27:47.83ID:PgQD6CEZ ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/ サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/ 人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/ 人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
610596
2020/03/09(月) 02:20:11.24ID:jf4UQumA >>601
SA12所有してます。なめらかで良い音がしますね。奥で音が展開するのが好みの分かれる所だと思います。SA10と比較しましたが同じDACを使っているので良く似てますし大きく劣る事は無いと思います。家電量販店にあるので試聴をおススメします。
SA12所有してます。なめらかで良い音がしますね。奥で音が展開するのが好みの分かれる所だと思います。SA10と比較しましたが同じDACを使っているので良く似てますし大きく劣る事は無いと思います。家電量販店にあるので試聴をおススメします。
2020/03/09(月) 04:12:33.81ID:hWQ2cb3Z
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:20:26.37ID:CpRfd74z 脳内レビュー&レスばかり 口調でわかる
2020/03/09(月) 13:21:08.98ID:1xv6HtgH
2020/03/09(月) 13:23:14.77ID:QkA6kSZB
まだサイト監視員のバイトがはびこってるのか?
もうD級無理にあげなくていいのに、お金がかかってるんじゃやめられないよね
もうD級無理にあげなくていいのに、お金がかかってるんじゃやめられないよね
615名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:23:15.40ID:EYM/+qev 寒色系の音って誇張すればドンシャリ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:24:50.37ID:EYM/+qev 君たちの耳特性は?
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
617名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:27:02.34ID:EYM/+qev 倍音は消してないが、耳特性で聞こえない高域がある
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:27:47.73ID:EYM/+qev おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
619名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:28:31.35ID:EYM/+qev おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:32:31.20ID:EYM/+qev 消費電力と最大出力に注目! 超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品 DD級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/ ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
AB級アナログアンプらしき製品 DD級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/ ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
621名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:33:28.99ID:EYM/+qev ハイレゾDD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg
622名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:35:32.57ID:EYM/+qev >もうD級無理にあげなくていいのに
DD級デジタルアンプは最高の省エネ・・・( ^ω^)・・・宇宙時代にマッチしているのだ!
DD級デジタルアンプは最高の省エネ・・・( ^ω^)・・・宇宙時代にマッチしているのだ!
623名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 13:41:00.43ID:EYM/+qev SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン SN感120dB アナログ
SuperD カセット SN感110dB アナログ
dbx オープン SN感110dB アナログ
dbx カセット SN感100dB アナログ
CD 線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン SN感120dB アナログ
SuperD カセット SN感110dB アナログ
dbx オープン SN感110dB アナログ
dbx カセット SN感100dB アナログ
CD 線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
2020/03/09(月) 15:40:51.32ID:w2ZHhlsE
マランツのプリメインは一通り全部試聴したけど8006がPM-10に勝る部分は・・・無いな。
PM-10と比較すると中域に奥行きがなくて平板に聴こえちゃう。
PM-10と比較すると中域に奥行きがなくて平板に聴こえちゃう。
2020/03/09(月) 15:50:39.43ID:3HigmfwR
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 15:52:35.80ID:lDewMjGx デノンのPMA-SX1 Limitedは素晴らしいぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 16:57:43.19ID:rThjYcBb PM-10の比較に8006を出している時点で
コスパは圧倒的に8006ってことだろう
という自分は、PM-12 OSEを買おうとしている糞だけど
コスパは圧倒的に8006ってことだろう
という自分は、PM-12 OSEを買おうとしている糞だけど
628名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 18:26:39.90ID:/9oaxMRf 同じメーカーなら価格順だよねー
2020/03/09(月) 19:06:47.52ID:jf4UQumA
2020/03/09(月) 19:25:56.18ID:R7We5Ajo
2020/03/09(月) 20:06:58.38ID:vb60uW4I
>>630
聴いた感想じゃなくて実際に所有して数年間使った感想でいいなら
PM-11s3より周波数特性や駆動力みたいな所謂スペック値や特性みたいなものは優れてるんだけど
実際に出てくる音は味気なさすぎて
数十分聴いてると飽きてきてイライラして聴いてられなくなる
音を観測?計測?したい人には向いてると思うけど
音楽を楽しみたい人には全く向かないただの波形増幅器という印象だった
聴いた感想じゃなくて実際に所有して数年間使った感想でいいなら
PM-11s3より周波数特性や駆動力みたいな所謂スペック値や特性みたいなものは優れてるんだけど
実際に出てくる音は味気なさすぎて
数十分聴いてると飽きてきてイライラして聴いてられなくなる
音を観測?計測?したい人には向いてると思うけど
音楽を楽しみたい人には全く向かないただの波形増幅器という印象だった
2020/03/09(月) 20:16:41.62ID:4gr20H27
>>630
その書き込み1件でいくらになるの?
その書き込み1件でいくらになるの?
633名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 21:03:42.97ID:2wfzyhfj いちいち嫌がらせをするアフォーカル
うぜぇな
うぜぇな
2020/03/09(月) 21:38:03.33ID:pHXbINQA
価格帯が違うのに同一メーカー内で競争させるバカ。
PM12OSEはSX11やラックスマンに対して優位性を示して、顧客を引っ張って来ないといけないのに、8006将来購入者に買わせようとしてどうするんだか。
それともその2社には既に敗北済ってことかよ、情けない。
PM12OSEはSX11やラックスマンに対して優位性を示して、顧客を引っ張って来ないといけないのに、8006将来購入者に買わせようとしてどうするんだか。
それともその2社には既に敗北済ってことかよ、情けない。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 22:07:03.42ID:2wfzyhfj2020/03/09(月) 22:20:38.64ID:38uFZp3l
>>631
本当に持ってたの?
本当に持ってたの?
2020/03/09(月) 22:40:54.34ID:F4WNVdp2
8006みたいな10万以下の安物アンプで上位機種にマウント取ろうとする馬鹿って脳も耳も逝ってるレベルだな
2020/03/09(月) 23:45:41.39ID:/5Tc2rfY
DENONは低音厨
その時代は既に終わっているが
その時代は既に終わっているが
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 23:46:46.01ID:ULr+P2QH >>637
ほっとけばいいよ
ほっとけばいいよ
2020/03/10(火) 00:27:04.12ID:zhz6kwNr
今のデノンはフラット傾向やや高域重視だよ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 01:29:46.11ID:UBpC9LXe 確かに。んで中低音域に張りがあるがマランツより低音でてないな。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 02:25:32.73ID:camDbkR+ AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 風見鳥 Fusion DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/5Fzpg4djgBc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/5Fzpg4djgBc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 04:03:40.06ID:camDbkR+ (ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
>(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
本当は『ハイレゾで音がクッキリスッキリ』ではない
実は『レベルマッチングで音がクッキリスッキリ』になったようだ!
レベルマッチングの方法・・・( ^ω^)・・・後ろに見えるアッテネーター
://i.imgur.com/vyz8hrz.jpg
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
>(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
本当は『ハイレゾで音がクッキリスッキリ』ではない
実は『レベルマッチングで音がクッキリスッキリ』になったようだ!
レベルマッチングの方法・・・( ^ω^)・・・後ろに見えるアッテネーター
://i.imgur.com/vyz8hrz.jpg
644名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 04:04:28.01ID:camDbkR+ 【大赤字】パナソニック 半導体事業から撤退売却へ
://youtube.com/embed/Ydm5-ncJO0o?playlist=c6iFKT9zrRs,s69zEJkOpO0
LG OLED TV : You Dream We Display
://youtube.com/embed/VenG8TF90yA&list=RDVenG8TF90yA
://youtube.com/embed/Ydm5-ncJO0o?playlist=c6iFKT9zrRs,s69zEJkOpO0
LG OLED TV : You Dream We Display
://youtube.com/embed/VenG8TF90yA&list=RDVenG8TF90yA
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 04:05:05.45ID:camDbkR+ ://youtube.com/embed/EfVSvrKkoWM
_________
| (^o^)ノ | < フェーズ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/Z4ob6ahoZ9U?start=29
_________
| (^o^)ノ | < フェーズ スルぉ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/lecHdtywAAU
_________
| (^o^)ノ | < モっと フェーズ スルぉ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
_________
| (^o^)ノ | < フェーズ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/Z4ob6ahoZ9U?start=29
_________
| (^o^)ノ | < フェーズ スルぉ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/lecHdtywAAU
_________
| (^o^)ノ | < モっと フェーズ スルぉ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
646名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 04:05:50.90ID:camDbkR+ おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
647名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 04:06:31.46ID:camDbkR+ グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/ 人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/ 人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
2020/03/10(火) 10:15:48.25ID:WbqocboQ
音楽を楽しみたい人 PM8006
音楽を聞き疲れしたい人 PM-10,12
でOK?
音楽を聞き疲れしたい人 PM-10,12
でOK?
2020/03/10(火) 10:27:31.13ID:Wl4yMjLe
音楽を楽しみたい人 他社のアンプ
音楽を聞き疲れしたい人 PM-10,12
でOK
音楽を聞き疲れしたい人 PM-10,12
でOK
650名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 11:24:39.62ID:VLxXR4Ln なんか知ったかぶりだらけで呆れるけど楽しいココ
2020/03/10(火) 11:51:26.51ID:rRjGTMeS
このスレは、目くそ鼻くそ
マウント取りごっこのスレ
マウント取りごっこのスレ
2020/03/10(火) 11:59:06.69ID:wIsFu/N2
AMP1をディスクリートDAC化&電子ボリューム化したら需要あるんじゃない?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 12:45:21.50ID:wul72JSN NR1200 ぽちったけど いい?
でも 納期未定
評価よろしく
でも 納期未定
評価よろしく
2020/03/10(火) 17:14:59.03ID:5AnTCpMR
>>653
AVアンプはスレ違い
AVアンプはスレ違い
2020/03/10(火) 19:19:29.58ID:YpR/UKYk
ゴミ
2020/03/10(火) 19:48:07.88ID:CJOsuGSQ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 22:05:09.27ID:aJPGlTYt リッピングできるものを回転板物のピックアップ精度がどうのこうのいう時点でおかしいだろ
デジタルデータを取り出した後の増幅器の金の掛け方に差が出るのは認める
デジタルデータを取り出した後の増幅器の金の掛け方に差が出るのは認める
2020/03/10(火) 23:00:55.27ID:nx0HERRh
今日12OSEが完全にグリップしてた50〜60万のスピーカーを8006に切り替えて聴いてみたら全くドライブできない上にカッスカスの酷い音だったなぁ
2020/03/10(火) 23:23:18.36ID:CvD/sshl
2020/03/11(水) 00:19:48.63ID:xI8FJl+C
マランツの8006みたいな初心者向けアンプは昔っから音がスカスカ。
2020/03/11(水) 01:00:05.16ID:UpQ1nRsX
推測するに、重くて鳴らしにくいスピーカーで比較したのだろう。
今はD級アンプで馬力だけ取り出すのは安くて簡単だけど
音楽性を残したまま、ドライブ力を上げるのは簡単ではない。
8006は聴いたこと有るけど、無茶なドライブ力は見切りをつけて
常識の範囲内で鳴らしやすいスピーカーを心地良く鳴らす
素性の良いアンプのイメージだった。
PM-10は超弩級の駆動力と音楽性が同在している奇跡のアンプの印象。
PM-12は知らん。
今はD級アンプで馬力だけ取り出すのは安くて簡単だけど
音楽性を残したまま、ドライブ力を上げるのは簡単ではない。
8006は聴いたこと有るけど、無茶なドライブ力は見切りをつけて
常識の範囲内で鳴らしやすいスピーカーを心地良く鳴らす
素性の良いアンプのイメージだった。
PM-10は超弩級の駆動力と音楽性が同在している奇跡のアンプの印象。
PM-12は知らん。
2020/03/11(水) 01:19:06.76ID:SBcriAlX
PM-10に音楽性なんて欠片もなかったわ
2020/03/11(水) 01:28:14.01ID:lgGHblF+
>>661
そういうのってdenonの2500neとか1600neぐらいのやつならいける?
そういうのってdenonの2500neとか1600neぐらいのやつならいける?
2020/03/11(水) 02:03:05.09ID:6Pp1SB7k
PM-10聞き疲れするとかしか言わないんだ。
D級だからって先入観の妄想だよ。
試聴すらしたことないんだろう
D級だからって先入観の妄想だよ。
試聴すらしたことないんだろう
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 02:09:47.98ID:TrjhWBZG マランツ(フィリップス)ってSEとかFTでナーフするの好きだよな 伝統芸
5万しか違わなきゃそりゃディスコンにして併売しないよな 旧12買った人
怒ってるんだろうな 売却価値もこれでだだ下がりだ中古なら実売の3割が妥当
だけどそれでもいらんなー旧の人は早く売ったら?情弱が買うのは今しかないぞ
10もリミテッドだすんかね 経路短くしてDF高いのだけが12の売りでしょ
むしろ10のSEだせやDF倍にして部品高級にしてよ もう古いんだよ
いっそPurifi実装しちまえよ
5万しか違わなきゃそりゃディスコンにして併売しないよな 旧12買った人
怒ってるんだろうな 売却価値もこれでだだ下がりだ中古なら実売の3割が妥当
だけどそれでもいらんなー旧の人は早く売ったら?情弱が買うのは今しかないぞ
10もリミテッドだすんかね 経路短くしてDF高いのだけが12の売りでしょ
むしろ10のSEだせやDF倍にして部品高級にしてよ もう古いんだよ
いっそPurifi実装しちまえよ
2020/03/11(水) 02:21:33.67ID:og+Z/Ua2
>>664
もっと擁護しないとバイト代が出ないよ
もっと擁護しないとバイト代が出ないよ
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 02:26:00.76ID:McREVJLO2020/03/11(水) 03:03:39.20ID:jd5CK4LF
雰囲気悪すぎる
もうお前らさっさと加齢で難聴になっちまえよ
もうお前らさっさと加齢で難聴になっちまえよ
2020/03/11(水) 06:22:45.35ID:6Pp1SB7k
PM-10叩いてるのは聞き疲れ爺さん一人
2020/03/11(水) 07:37:17.54ID:j91Zp6GW
2020/03/11(水) 07:49:54.51ID:mBd0YxLX
>>670
頓珍漢とはまさにお前
頓珍漢とはまさにお前
2020/03/11(水) 07:59:30.17ID:vh2Dpty6
8006は相応の安物スピーカーなら鳴らせるでしょ
店舗のBGM用や中高生が初めて買うアンプとしてならあの程度でも十分
店舗のBGM用や中高生が初めて買うアンプとしてならあの程度でも十分
2020/03/11(水) 13:14:42.34ID:aagCTH0X
むしろ擁護派の方しか聞き疲れ連呼してない件
2020/03/11(水) 13:29:11.37ID:zIkFGFok
8006よりも上のクラスでもろもろ揃えるとなると
かなり稼いでる人でないと家族の理解を得るのは
難しいんじゃね?
かなり稼いでる人でないと家族の理解を得るのは
難しいんじゃね?
2020/03/11(水) 14:30:23.07ID:fChx1mQ4
ここはPM10,12の頭スカスカ聞き疲れもなんのそのジジイの溜まり場か?w
676名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 14:31:43.60ID:aoz+BaiY >>674
不安定な自由業だけど30万円のアンプ普通に買ったよ
70万円のアンプと90万円のスピーカーを検討中
1000万円超えのクルマ買うと考えたら安いもの
維持費かからないからね
マーケットが安定していてリセールも悪くない
不安定な自由業だけど30万円のアンプ普通に買ったよ
70万円のアンプと90万円のスピーカーを検討中
1000万円超えのクルマ買うと考えたら安いもの
維持費かからないからね
マーケットが安定していてリセールも悪くない
2020/03/11(水) 14:51:36.59ID:dDTMEN8A
小金持ち自慢は、どうでもいいがなー
2020/03/11(水) 14:55:26.00ID:Nb9TM6ra
ピュア板住人がその程度で自慢と思うってのもどうなんだよ
2020/03/11(水) 15:01:40.79ID:UUBNo0m2
680名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 17:54:17.55ID:pWPFk7Om2020/03/11(水) 18:32:02.71ID:51HsxNAO
高くてでかいスピーカー鳴らしたいなら
素直にA級セパ買えよ
素直にA級セパ買えよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 21:38:12.93ID:3YeWHoOs683名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 22:02:36.76ID:oiPgT5T8 結局アンプメーカーが出自の割にはアキュやラックスの足下に及ばないポジションだから
スイッチングに手を出したりいろいろやっているんだろうなあ。
まずセパレートが商売になるようにしないと。もうあきらめているみたいだけど。
スイッチングに手を出したりいろいろやっているんだろうなあ。
まずセパレートが商売になるようにしないと。もうあきらめているみたいだけど。
2020/03/11(水) 22:46:54.27ID:ZWsuqBrM
最上位機種を止めると、開発はモチベーション下がるのは確かだ。
セパレートやめて11をS3まで粘ったがスイッチングの10作れと言われたら、まあやる気なくなるわな。
スイッチングの担当たちは若いからも仕方ないと割りきって作ってるんだろ。
ホンダがレジェンドやめた後のアコードのテキトーぷりとよく似てる。
最上級に繋がらない開発はつまらないの一言。
セパレートやめて11をS3まで粘ったがスイッチングの10作れと言われたら、まあやる気なくなるわな。
スイッチングの担当たちは若いからも仕方ないと割りきって作ってるんだろ。
ホンダがレジェンドやめた後のアコードのテキトーぷりとよく似てる。
最上級に繋がらない開発はつまらないの一言。
2020/03/11(水) 22:54:43.34ID:EVXa6Bej
686名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 02:53:26.56ID:3S6v3HTW トヨタもスープラやめて、セリカがFFになってからおかしくなった。結局スバルに86、BMWにスープラを開発委託
マランツもセパレートを出せなくなり、結局他社のユニットで最上位プリメインアンプ作るようになっておかしくなった
安物プリメインアンプはデノンがあるから、安物AVアンプとミニコンポで頑張るしかなくなった
M-CR613とNR1711は今年も売れるだろうね
マランツもセパレートを出せなくなり、結局他社のユニットで最上位プリメインアンプ作るようになっておかしくなった
安物プリメインアンプはデノンがあるから、安物AVアンプとミニコンポで頑張るしかなくなった
M-CR613とNR1711は今年も売れるだろうね
687名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 03:06:14.57ID:Rv7Mitnq688名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 03:39:04.69ID:342+fTrX PM-11S3からPM-10にしましたが、買い替える必要が無かったとたいへん後悔しています。
試聴会で解像度高くスピード感があり、良いと思って入れ替えましたがやはり家のシステムで聴くと違うものですね。
口コミで言われていましたが、ほんとにスッキリ、アッサリした音です。 期待していた分、正直ガッカリしました。
これは一重に音造りの方向性とコストの掛け方が以前と大きく変わったものだと考えております。
マランツブランドは好きですし、SA-12、SA-10は高く評価しておりますがPM-10はちょっとどうかな?と思います。
今後この方向性での製品造りでしたら、マランツのアンプを購入する事はないでしょう。
試聴会で解像度高くスピード感があり、良いと思って入れ替えましたがやはり家のシステムで聴くと違うものですね。
口コミで言われていましたが、ほんとにスッキリ、アッサリした音です。 期待していた分、正直ガッカリしました。
これは一重に音造りの方向性とコストの掛け方が以前と大きく変わったものだと考えております。
マランツブランドは好きですし、SA-12、SA-10は高く評価しておりますがPM-10はちょっとどうかな?と思います。
今後この方向性での製品造りでしたら、マランツのアンプを購入する事はないでしょう。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 03:52:48.33ID:DuyRrFAV マランツのPM-10のデジタルパワーアンプはオランダのメーカー、ハイペックス社のスイッチングアンプ・モジュールのNCore NC500
スイッチングアンプというのはD級アンプに分類されるもので、電源効率が高く、モジュールのサイズも小さい
ハイペックス社のD級モジュールは、HD-AMP1やTRAC AX505や数万円のアンプでも採用されている
パワー部を自社開発ではなく、パワーアンプを他社のユニットを買って組み立てただけ
スイッチングアンプというのはD級アンプに分類されるもので、電源効率が高く、モジュールのサイズも小さい
ハイペックス社のD級モジュールは、HD-AMP1やTRAC AX505や数万円のアンプでも採用されている
パワー部を自社開発ではなく、パワーアンプを他社のユニットを買って組み立てただけ
690名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 08:47:10.35ID:yyqRfJ+F セパレートアンプってそんなの難しい商売なのかね。
マーケットが小さすぎるだけなのか。
山水だってセパは今一だったもんなあ。パワーだけ出してなかなかプリアンプを出せなかったり。
マーケットが小さすぎるだけなのか。
山水だってセパは今一だったもんなあ。パワーだけ出してなかなかプリアンプを出せなかったり。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 12:30:15.91ID:mHk3XZi6 セパレートを出しているメーカーの少なさからもマーケット規模は推定できる
住宅事情からも大きなスピーカー鳴らすのも難しい
ブックシェルフスピーカーが人気、AVアンプが人気、HDMI端子つきのプリメインアンプが人気
セパレートなど家電量販店でも見かけない、価格comにもほとんどない
音楽聴くだけのためにアンプが二つ、三つ必要は今の時代には合わない
マランツがセパレートの販売をやめてかなり経つ
住宅事情からも大きなスピーカー鳴らすのも難しい
ブックシェルフスピーカーが人気、AVアンプが人気、HDMI端子つきのプリメインアンプが人気
セパレートなど家電量販店でも見かけない、価格comにもほとんどない
音楽聴くだけのためにアンプが二つ、三つ必要は今の時代には合わない
マランツがセパレートの販売をやめてかなり経つ
2020/03/12(木) 17:11:55.98ID:43VCRj2R
妄想が過ぎるんで画像付きでだしてと言われて雑コラで出してきたやつもいたな
2020/03/12(木) 17:14:03.09ID:gYKvH7S5
1000シリーズもおよそ40年近く前
2020/03/12(木) 18:47:08.65ID:IROE7/Me
7は電子ボリューム生産中止された煽りで止めたんだろ
2020/03/12(木) 21:48:01.21ID:E4wRHJx/
2020/03/12(木) 23:48:06.85ID:CehANSxO
PM-10ほど何の色付けもなくニュートラルなアンプはないぞ。
薄過ぎず濃過ぎず、低音の力感も高音の伸びも十分。音場感も奥行きも十分。
ニュートラルであるがゆえに繋いだ機器やスピーカーの音調がそのまま出る。
こんなアンプは過去にもなかなか無かったぞ。
アンプに色付け求めるならマッキンラックス球アンプ、いくらでも選択肢はあるが、色付けがあるぶん組み合わせは難しくなるかんね。
薄過ぎず濃過ぎず、低音の力感も高音の伸びも十分。音場感も奥行きも十分。
ニュートラルであるがゆえに繋いだ機器やスピーカーの音調がそのまま出る。
こんなアンプは過去にもなかなか無かったぞ。
アンプに色付け求めるならマッキンラックス球アンプ、いくらでも選択肢はあるが、色付けがあるぶん組み合わせは難しくなるかんね。
2020/03/13(金) 00:32:59.21ID:oeLkzpby
>>696
それでいくらもらえるの?
それでいくらもらえるの?
2020/03/13(金) 07:25:04.41ID:xJaq+Ieg
>>697
馬鹿なのか?
馬鹿なのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 07:52:34.86ID:uosN8fCh マランツのD級アンプは長い時間聴いてられない。とても聴き疲れする。
迫力あるし、キレが良いので少し聴いただけなら良い音と感じるが、鳴らし続けるとボリュームをさげたくなる。
ボリュームが安物すぎて、微調整ができないのもアンプとして最悪。
CDプレーヤーは良いし、音にこだわらなければ、安いAVアンプやミニコンポはボリューム以外よくできている。
アプリもHEOSがまあまあ使える状況になったし、アップデートをするようになったため不具合も少ない。
迫力あるし、キレが良いので少し聴いただけなら良い音と感じるが、鳴らし続けるとボリュームをさげたくなる。
ボリュームが安物すぎて、微調整ができないのもアンプとして最悪。
CDプレーヤーは良いし、音にこだわらなければ、安いAVアンプやミニコンポはボリューム以外よくできている。
アプリもHEOSがまあまあ使える状況になったし、アップデートをするようになったため不具合も少ない。
2020/03/13(金) 08:27:14.89ID:WMjlzKPR
マランツを追い出された鈴木さんの
ファンダメンタルのプリメインに期待だわ
ファンダメンタルのプリメインに期待だわ
2020/03/13(金) 08:35:08.97ID:vQ+GJZ0N
スッキリアッサリ音ってすぐ飽きそうなワードではあるな。
2020/03/13(金) 09:07:19.45ID:xJaq+Ieg
>>699
予定通りの出現ワロタw
予定通りの出現ワロタw
2020/03/13(金) 09:34:25.75ID:gQKEMbWC
2020/03/13(金) 10:19:53.90ID:WMjlzKPR
PM12OSEのデザインは最高にカッコいいと思う
音は聞いた事無いけどw
音は聞いた事無いけどw
2020/03/13(金) 10:51:39.54ID:pMcVtpfi
所有して長く聴いたわけじゃないから聞き疲れするかは分からんが全く魅力のない音だな
Nmodeもそうだがああいう音に魅力を感じる層が分からん
Nmodeもそうだがああいう音に魅力を感じる層が分からん
706名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 10:59:03.27ID:y83HzsBD2020/03/13(金) 11:01:46.93ID:pMcVtpfi
何も足さない何も引かないみたいな売り文句しているところ多いが、オーディオにおいてそんな事はありえないからそういうポリシーは信用できない
超微細な電気信号をとてつもなく拡大増幅するわけだから必ず何かしらの癖がそれも膨大な量乗るわけだ
無色透明な音色に聴こえるって事はそれだけ無色透明っぽく聴こえる癖を大量に乗せてるわけだよ
個人的にそういう音は総じてつまらない
超微細な電気信号をとてつもなく拡大増幅するわけだから必ず何かしらの癖がそれも膨大な量乗るわけだ
無色透明な音色に聴こえるって事はそれだけ無色透明っぽく聴こえる癖を大量に乗せてるわけだよ
個人的にそういう音は総じてつまらない
708名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 11:15:15.65ID:zox3hhSE 機種名に尾形スペシャルエディション→OSEと名付けてしまう馬鹿さだぞ
澤田さんをなめている
天板と足、抵抗の一部変えて5万円の値上げ
あまりにも杜撰な販売戦略
ユーザーをバカにしすぎ
D級アンプで上級グレードは有り得ない
澤田さんをなめている
天板と足、抵抗の一部変えて5万円の値上げ
あまりにも杜撰な販売戦略
ユーザーをバカにしすぎ
D級アンプで上級グレードは有り得ない
2020/03/13(金) 11:31:27.15ID:KTevXuZp
ラックスマンみたいにギッドギドな味付けされても困る
710名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 11:39:24.42ID:uosN8fCh2020/03/13(金) 11:48:55.67ID:FfEGT3lI
聞き疲れとか言ってる奴が工作員だろ。
ずっと張り付いててPM-10の話になると必ず聞き疲れと言って出てくる。
ずっと張り付いててPM-10の話になると必ず聞き疲れと言って出てくる。
2020/03/13(金) 12:08:22.12ID:vQ+GJZ0N
結局10とデノンのSX1Limited、12とデノンのSX11は、それぞれどっちが売れてるの?
2020/03/13(金) 12:51:23.66ID:0hfJ5Ksy
しかしPM-10クラスを使っていてD級嫌いなのに、スレに執着してネガキャンしているのは何でだろう
そろそろ他行けば?
そろそろ他行けば?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 13:29:11.50ID:wPjz0GN4 >>712
SX11が1番売れているね
SX11が1番売れているね
2020/03/13(金) 13:30:12.70ID:l2z1FtT/
>>713
アンプストーカーだなw
アンプストーカーだなw
716名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 13:51:36.63ID:ILnqUkku2020/03/13(金) 14:39:55.88ID:VvqipLr/
買い物モジュールで過去最高なので
718名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 14:51:51.26ID:EJelzC+w 尾形がモジュールメーカーから手厚い接待うけたのだろう
海外の接待攻勢で不利な契約を結んで会社に損失を与える馬鹿はどの会社にもいる
とくに数年で会社を渡り歩くやつら
海外の接待攻勢で不利な契約を結んで会社に損失を与える馬鹿はどの会社にもいる
とくに数年で会社を渡り歩くやつら
2020/03/13(金) 15:09:34.13ID:8M6vlT85
>>718
さすがに根拠のない誹謗中傷は訴えられるぞ
さすがに根拠のない誹謗中傷は訴えられるぞ
2020/03/13(金) 16:24:07.27ID:l2z1FtT/
今品切れになる程人気のあるM-CR612も
D級だよね?叩かれないのは何故?
所詮マニア向けの商品じゃないから
ユーザーも音質気にしないのかね
D級だよね?叩かれないのは何故?
所詮マニア向けの商品じゃないから
ユーザーも音質気にしないのかね
2020/03/13(金) 17:14:04.61ID:IDkyymcf
marantzのネットワークCDオーディオM-CR612だけど
何かアップデートに伴う不具合の情報とか出てないですか?
今日、夜中に寝てるときにいきなりインターネットラジオが最大音量でなりはじめて
とてつもなくビックリしたんだけどさ
最大音量でアメリカのインターネットラジオがなり始めて
スピーカーが歪んだ音をがなりたてたんだけど
スピーカーとか痛んだんじゃないかと心配だ
慌てて電源ボタン押して消したけど
また勝手に鳴りだしたら困るんで電源コードも抜いてからもいちど寝た
起きてから電源いれたらまた最大音量で鳴ったんで
音量を慌ててさげた
その後、スピーカーが心配なんで
CDの音楽で音質を確かめようとして一度電源落とした後に
もいちど電源入れてCDを再生しようとしたら
また最大音量で鳴りだして焦った
何故か、一度電源ボタン落としてまた電源入れると
勝手に音量が最大音量の100になる不具合が発生してた
何かアップデートに伴う不具合の情報とか出てないですか?
今日、夜中に寝てるときにいきなりインターネットラジオが最大音量でなりはじめて
とてつもなくビックリしたんだけどさ
最大音量でアメリカのインターネットラジオがなり始めて
スピーカーが歪んだ音をがなりたてたんだけど
スピーカーとか痛んだんじゃないかと心配だ
慌てて電源ボタン押して消したけど
また勝手に鳴りだしたら困るんで電源コードも抜いてからもいちど寝た
起きてから電源いれたらまた最大音量で鳴ったんで
音量を慌ててさげた
その後、スピーカーが心配なんで
CDの音楽で音質を確かめようとして一度電源落とした後に
もいちど電源入れてCDを再生しようとしたら
また最大音量で鳴りだして焦った
何故か、一度電源ボタン落としてまた電源入れると
勝手に音量が最大音量の100になる不具合が発生してた
2020/03/13(金) 17:20:59.89ID:IDkyymcf
それで、marantzに不具合に関するメール送ったんだけど
その後、スマホのHEOSを立ち上げたら
アプリのアップデートが始まって
それと同期するように本体のアップデートが始まって
その後、音量が勝手に最大音量になる不具合はなくなってたんだけど
何かその前にアップデートに伴う不具合があって
もう一度アップデートでもされたんじゃないかと疑ってるんだけど
とにかくスピーカーが何度も最大音量の状態で歪んだ音を響かせたので
スピーカーのコーンやツィーターに損傷が出てるんじゃないかと心配だ
聞いた感じちょっと高音おかしくなってるような気もする
気のせいかも知れないけど
最大音量で再生なんて普通有り得ないことだから気が気でない
その後、スマホのHEOSを立ち上げたら
アプリのアップデートが始まって
それと同期するように本体のアップデートが始まって
その後、音量が勝手に最大音量になる不具合はなくなってたんだけど
何かその前にアップデートに伴う不具合があって
もう一度アップデートでもされたんじゃないかと疑ってるんだけど
とにかくスピーカーが何度も最大音量の状態で歪んだ音を響かせたので
スピーカーのコーンやツィーターに損傷が出てるんじゃないかと心配だ
聞いた感じちょっと高音おかしくなってるような気もする
気のせいかも知れないけど
最大音量で再生なんて普通有り得ないことだから気が気でない
2020/03/13(金) 17:28:05.59ID:hZPm3s+0
品切れになってるのは、生産できてないだけでしょ
おそらく中国からの部品が入ってこないと思われる
おそらく中国からの部品が入ってこないと思われる
2020/03/13(金) 19:01:55.97ID:XOTSHtcN
そんなキにするほどのスピーカーなのか?50万未満のゴミなら黙ってろ
725名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 19:06:44.11ID:m6KKygwW726名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 19:07:37.10ID:zox3hhSE 相手するなよ
ゴミ君=アフォーカル
ゴミ君=アフォーカル
2020/03/13(金) 19:49:05.65ID:IDkyymcf
marantzから質問への回答きたけど
アップデートのせいみたいだな
二個のアップデートがあって片方しかアップデートされてない可能性があるって
確かにその後アップデートがあって
最大音量になる不具合のほうは解消されたみたいだけど
まだインターネットラジオがいきなり鳴り出す不具合は解消されてない
ネットワークオーディオって便利かと思ったけど
こういうソフトウェアにまつわる不具合があると思うと
怖くて使いにくいな
解消されたけど、前にはアマゾン musicの曲名が最初のまま全く更新されない不具合もあった
marantzの製品に特に顕著なのかも知れないが
いろいろ動作が不安定で困る
アップデートのせいみたいだな
二個のアップデートがあって片方しかアップデートされてない可能性があるって
確かにその後アップデートがあって
最大音量になる不具合のほうは解消されたみたいだけど
まだインターネットラジオがいきなり鳴り出す不具合は解消されてない
ネットワークオーディオって便利かと思ったけど
こういうソフトウェアにまつわる不具合があると思うと
怖くて使いにくいな
解消されたけど、前にはアマゾン musicの曲名が最初のまま全く更新されない不具合もあった
marantzの製品に特に顕著なのかも知れないが
いろいろ動作が不安定で困る
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 21:12:36.24ID:O28LaOlj M-CR611はもっと不具合多かったよ
専用マランツアプリを使うと本体フリーズし電源ケーブルを抜かないといけない
ネットワークラジオが使えなくなる
アップデートが止まらない
Bluetooth認識しない
CDトレーが出てこない
たびたびの不具合
値段の割に音よくて気に入っていたけど
4万円程度で買って2万円でメルカリで売った
いまはNR1710にした
テレビやゲームもつなげるしAMHD使えて最高
専用マランツアプリを使うと本体フリーズし電源ケーブルを抜かないといけない
ネットワークラジオが使えなくなる
アップデートが止まらない
Bluetooth認識しない
CDトレーが出てこない
たびたびの不具合
値段の割に音よくて気に入っていたけど
4万円程度で買って2万円でメルカリで売った
いまはNR1710にした
テレビやゲームもつなげるしAMHD使えて最高
2020/03/13(金) 22:28:17.76ID:SIHcNY2i
今のマランツのマーケティング、言うほど悪くはないと思うけどね。
但し20万円未満の価格帯でって制限がつく。
ND8006でSACD切ってUSB-DACと統合したことや、オールインワンにスペック過剰気味のCR612、なんちゃってシアターのNR1710とかね。
でも全部初級者入門者向けで、そこから先はみんな他社に行っちゃいそうなんだよな。
8006の次は12OSEじゃないし、CR612はそこ止まり。
NR1720でホームシアターに興味もったらヤマハとかこれまた他社に行くだろうな。
昔の高級セパレート作ってた時代のファンとしてはオーディオメーカーからAV機器メーカーに移行しちゃって残念ってのはあると思うよ。
但し20万円未満の価格帯でって制限がつく。
ND8006でSACD切ってUSB-DACと統合したことや、オールインワンにスペック過剰気味のCR612、なんちゃってシアターのNR1710とかね。
でも全部初級者入門者向けで、そこから先はみんな他社に行っちゃいそうなんだよな。
8006の次は12OSEじゃないし、CR612はそこ止まり。
NR1720でホームシアターに興味もったらヤマハとかこれまた他社に行くだろうな。
昔の高級セパレート作ってた時代のファンとしてはオーディオメーカーからAV機器メーカーに移行しちゃって残念ってのはあると思うよ。
2020/03/13(金) 23:00:14.88ID:4o9Bc3Nl
初心者がマランツ買って、このスレに興味持って覗いてしまったら・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 05:06:22.10ID:P/V5uo9u2020/03/14(土) 07:53:02.11ID:L3ir/F16
D級聞いて喜んでる奴は
ダイナ5555に行って片っ端からブラインドで聞かせてもらえ
ダイナ5555に行って片っ端からブラインドで聞かせてもらえ
2020/03/14(土) 09:12:18.02ID:irjzvZzn
>>732
んでnmodeでいいやってなったりしてw
んでnmodeでいいやってなったりしてw
2020/03/14(土) 09:40:24.10ID:ip8cGxeu
高域用にA級、中低域用にD級の増幅してくれるアンプとかないんかね。
2020/03/14(土) 09:57:57.63ID:MpK58bai
エンジンとミッションは他社製とか光岡みたいなもんか 側だけとか笑笑
2020/03/14(土) 09:58:00.74ID:PBASUdFy
普通にチャンネルデバイダー使ったバイアンプ構成じゃんそれ。
737名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 10:08:41.17ID:HBWQMUSf マランツの安いアンプは確かに聞き疲れするね
2020/03/14(土) 10:13:36.34ID:9GPrxbOO
PM-10の聴き疲れの要因は
全体的な味気なさや無機質感だからバイアンプで低域側に使うだけでもしっかり被害受けた
E-650とPM-10を同時に持ってた時期に色々繋いで試したからデジアンの救いようの無さは明確に把握できた
全体的な味気なさや無機質感だからバイアンプで低域側に使うだけでもしっかり被害受けた
E-650とPM-10を同時に持ってた時期に色々繋いで試したからデジアンの救いようの無さは明確に把握できた
2020/03/14(土) 10:18:27.83ID:ip8cGxeu
>>736
増幅量合わせるの難しいからひとまとめにして商品作ってくれないと現実的じゃないんだよね
増幅量合わせるの難しいからひとまとめにして商品作ってくれないと現実的じゃないんだよね
2020/03/14(土) 10:43:51.62ID:MQXzrzOk
デジアン連呼のデジアンガーはある種のアスペみたいなもんだなw
2020/03/14(土) 12:28:27.42ID:bqMG2zpG
2020/03/14(土) 12:28:46.17ID:oEy0/i1x
結局ここの住人はマランツ製品なんて好きじゃないんだな
デノンスレにはデノンスキーわんさかいるのに
デノンスレにはデノンスキーわんさかいるのに
2020/03/14(土) 13:00:17.34ID:TsWppW1s
805D3とPMA-SX1の音が最高だった
あんな生々しい音はこの価格帯ではまず聴けない
PM-10はオーディオ的に優れた音って感じだがリアリティは全然ない
あんな生々しい音はこの価格帯ではまず聴けない
PM-10はオーディオ的に優れた音って感じだがリアリティは全然ない
2020/03/14(土) 13:00:18.20ID:QpsRYD3R
いんや
どのスレにもおじさんしか居ない
だろw
どのスレにもおじさんしか居ない
だろw
2020/03/14(土) 13:15:52.90ID:PBASUdFy
>>739
いやいや、そこじゃなくクロスオーバーでしょ。けど遊びだから楽しまなきゃ。
いやいや、そこじゃなくクロスオーバーでしょ。けど遊びだから楽しまなきゃ。
2020/03/14(土) 16:25:15.34ID:9H5KhYuO
2020/03/14(土) 16:31:54.89ID:HtedEm0A
SX1は音場だけは広いんだけど音が軽くて奥行きがない
だからリアリティももちろん無い
だからリアリティももちろん無い
2020/03/14(土) 18:47:27.21ID:OgemG8zp
全員まずモスキート音聞いて、自分の耳年齢確認してから物を言え
そしてA級とD級の善し悪しは、親戚の20代に判断してもらえ
そしてA級とD級の善し悪しは、親戚の20代に判断してもらえ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 18:51:01.70ID:ObeG/zMo2020/03/14(土) 18:57:36.85ID:EpKpbe0n
聞き疲れ爺さん使ってるスピーカーうpできるわけ無いだろw
妄想で書いてるんだぞw
妄想で書いてるんだぞw
2020/03/14(土) 19:01:24.78ID:SgsEKY76
2020/03/14(土) 20:10:17.67ID:1iKvmq/l
>>751
ラップ音響かせてんじゃねーwww
ラップ音響かせてんじゃねーwww
2020/03/14(土) 20:26:32.45ID:zctjFbIM
2020/03/14(土) 21:12:40.62ID:OgemG8zp
2020/03/14(土) 21:39:54.45ID:1iKvmq/l
>>754
座敷おやじダYO!
座敷おやじダYO!
2020/03/14(土) 21:51:19.57ID:TsWppW1s
そもそもオーオタなんてほとんどがジジイでそいつらのために作られてるような物なのにそれを20代に聞かせて指標とする事に何の意味があるのか
2020/03/14(土) 21:54:19.19ID:0F3zs5WS
自称20代の加齢臭ジジイ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 22:09:33.39ID:b4EQS3ty D級は歪みや雑味をがないから薄っぺらく感じるだけでダメなわけじゃない
リアリティがないとか言ってる奴は歪みをリアリティと言ってるだけだ
だからD級が音楽性がないとか薄っぺらいとか言ってる奴は真空管アンプやA級のアナログアンプを使えばいい
逆にD級は歪みを付加するフィルターとかつけてくれるとD級が広まると思うんだけど難しいのかな
リアリティがないとか言ってる奴は歪みをリアリティと言ってるだけだ
だからD級が音楽性がないとか薄っぺらいとか言ってる奴は真空管アンプやA級のアナログアンプを使えばいい
逆にD級は歪みを付加するフィルターとかつけてくれるとD級が広まると思うんだけど難しいのかな
2020/03/14(土) 22:15:53.40ID:leAy51mC
>>757
「アゲバカ」も加えとけw
「アゲバカ」も加えとけw
2020/03/15(日) 04:23:20.47ID:DT2vSUA2
歪みの多さ
真空管>>>D級>>AB級>A級
真空管>>>D級>>AB級>A級
761名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 06:49:01.18ID:B/4uRysW 歪の種類が人間に心地良いかどうかが違うのでは。
2020/03/15(日) 14:29:01.18ID:h2kBuJ9O
取り敢えずPM-10の音決めしたマランツ尾形が自宅のSC-7とMA-7を処分してPM-10を導入するまでは
PM-10擁護は全てステマ扱いとしか見られないだろうな
作った奴でさえ要らないようなゴミ
冷静に考えたら誰も欲しがらないからな
PM-10擁護は全てステマ扱いとしか見られないだろうな
作った奴でさえ要らないようなゴミ
冷静に考えたら誰も欲しがらないからな
2020/03/15(日) 14:49:24.11ID:MCtPrGEd
病院逝け
2020/03/15(日) 15:53:57.09ID:o/CrAzzW
HDMI端子付きの1200、本当に音が悪いね。スッカスカ。これならAVアンプの方がマシと思った。
2020/03/15(日) 16:39:29.33ID:bbp2/GAd
PM-10は8000番台のようなスカキンマランツサウンドとは全くの別物。一聴して格が違うと判る。
2020/03/15(日) 17:45:45.83ID:a0hE0GOb
スカキンの格が違うのだね
2020/03/16(月) 17:31:48.65ID:voB2Ua5F
デノンがSX1や11とラックスマン、アキュの同一価格帯の機種について特徴を比べている一方で、マランツは60万円のPM10と13万円のPM8006を比べているのな。
2020/03/16(月) 17:41:52.42ID:fpgSjUgg
ステマのDENON
769名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 20:40:30.31ID:Xt0UhG3i >>767
エンエント( ゚Д゚)ソンナコトシテタノー?
エンエント( ゚Д゚)ソンナコトシテタノー?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 23:26:07.11ID:so1jI7Xb スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
://i.imgur.com/wupupIu.png
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
771名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 13:09:09.98ID:pOYy+9AK HEOSが使えてまともな音がするネットワークプレーヤーは出ないのでしょうかね?
2020/03/17(火) 15:00:32.13ID:0EBPOXAL
>>771
まずはHEOSがまともになってもらわないとなあ。
まずはHEOSがまともになってもらわないとなあ。
2020/03/17(火) 15:09:58.52ID:4xEu6K8I
PM8006の後継機は今年最大の楽しみだわ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 15:41:59.62ID:R77iCbAr マランツのアンプに期待しないので、パイオニアN-70AEレベルのネットワークプレーヤー単体を出して欲しい
2020/03/17(火) 17:43:31.27ID:095a7ifi
8006の後継機はそろそろ出そうな気がする
定価は上がるだろうが、ボリューム周りを改良したらかなり売れるだろうな
定価は上がるだろうが、ボリューム周りを改良したらかなり売れるだろうな
2020/03/17(火) 18:05:05.36ID:CBkljb4r
でもDAC無しで実売価格15万とかになると別グレードになっちゃうし
ボリューム改善した程度では買い替えの意味がないし
落とし所に迷いそう
ボリューム改善した程度では買い替えの意味がないし
落とし所に迷いそう
2020/03/17(火) 19:19:44.88ID:lndrBZ5H
DACはいらないでしょうね
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 19:24:29.73ID:R77iCbAr マランツは大きなモデルチェンジはしないメーカー
中国の部品サプライからのモジュール納品遅れと景気の冷え込みでリリースは未定
8007は大きな変更はない
定価は2万アップ、実売約1万円アップ
中国の部品サプライからのモジュール納品遅れと景気の冷え込みでリリースは未定
8007は大きな変更はない
定価は2万アップ、実売約1万円アップ
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 19:52:04.15ID:aQp95C0Y 991名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 23:27:54.25ID:so1jI7Xb>>992>>993
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
992名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 04:45:59.76ID:3lbfcyyh
>>991
ただの抵抗だ、バカめ
://www.wilsonaudio.com/media/296/manual-alexandria-xlf.pdf
993名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:27:55.40ID:aQp95C0Y
>>991
我々はキミを待っていた・・・( ^ω^)
62ページに書いてあったねアッテネーターの替わり。しかし、DD級アンプでは1組の素子を完璧に使いたい。
そこで、MOS-FETが壊れても取り換えられるシステムが面白そうではないだろうか・・・( ^ω^)
994名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:29:10.79ID:aQp95C0Y
カートリッジの針みたいに取り換えられる・・・( ^ω^)・・・ナイスだろ!
995名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:33:03.95ID:aQp95C0Y
電球みたいなネジ式ソケットでも面白い
408名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 03:09:50.98ID:aQp95C0Y
>安いアンプ使っててもパフパフしてそう
://youtube.com/embed/3SXj2H91yF0?playlist=3SXj2H91yF0&autoplay=1&loop=1
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
992名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 04:45:59.76ID:3lbfcyyh
>>991
ただの抵抗だ、バカめ
://www.wilsonaudio.com/media/296/manual-alexandria-xlf.pdf
993名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:27:55.40ID:aQp95C0Y
>>991
我々はキミを待っていた・・・( ^ω^)
62ページに書いてあったねアッテネーターの替わり。しかし、DD級アンプでは1組の素子を完璧に使いたい。
そこで、MOS-FETが壊れても取り換えられるシステムが面白そうではないだろうか・・・( ^ω^)
994名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:29:10.79ID:aQp95C0Y
カートリッジの針みたいに取り換えられる・・・( ^ω^)・・・ナイスだろ!
995名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:33:03.95ID:aQp95C0Y
電球みたいなネジ式ソケットでも面白い
408名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 03:09:50.98ID:aQp95C0Y
>安いアンプ使っててもパフパフしてそう
://youtube.com/embed/3SXj2H91yF0?playlist=3SXj2H91yF0&autoplay=1&loop=1
780名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 21:52:02.03ID:vI4SU5t9 >>753
プレーヤー、アンプ、スピーカーの好みの傾向が同じ
プレーヤー、アンプ、スピーカーの好みの傾向が同じ
2020/03/18(水) 02:39:39.82ID:HwhfkLT7
DAC無しのネットワークプレイヤー出すにはソフトがクソ過ぎるから無理じゃね?
782名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 05:27:09.54ID:rvn49cz7 AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Guitar Sound with Spectrum Analyzer ..
://youtube.com/embed/3hsCSdr2HkE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/3hsCSdr2HkE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
783名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 20:43:57.08ID:rvn49cz7 70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
784名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 20:57:15.38ID:RHkvATA/ それであおってるつもりか?
くだらない
くだらない
2020/03/18(水) 21:05:45.09ID:HwhfkLT7
上のグレードラインナップしてるとこはコンストラクションのパーツわざと手を抜いたりするからしゃあないね
ラックスマンの20万くらいのグレードとか中華レベル
ラックスマンの20万くらいのグレードとか中華レベル
786名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 21:26:37.85ID:rvn49cz7 70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
何と70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万にダウン
何と70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万にダウン
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 21:30:13.89ID:rvn49cz7 70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックのSACDは音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックのSACDは音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!
788名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 21:38:36.56ID:rvn49cz7 そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html
://www.phileweb.com/news/photo/column/5/552/4_thumb.jpg
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html
://www.phileweb.com/news/photo/column/5/552/4_thumb.jpg
789名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 21:56:19.24ID:rvn49cz7 ://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
2020/03/18(水) 23:11:42.37ID:50y3vzGy
またSA-10に値段でしか勝てないような
ゴミ音プレーヤーを買わされた負け犬が荒らしに来たのか…
ゴミ音プレーヤーを買わされた負け犬が荒らしに来たのか…
791名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 05:08:02.59ID:vJ+qanoq マランツの電子ボリュームは調子が悪い
リコール対象じゃないかな
買ってきたモジュールが悪いのだろうね
これデノンのD級では出ていないのかな?
リコール対象じゃないかな
買ってきたモジュールが悪いのだろうね
これデノンのD級では出ていないのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 05:45:54.26ID:AKhDenCr >>781
HEOS(笑)
HEOS(笑)
2020/03/20(金) 10:07:35.52ID:NkHKduSJ
うちにPM-80というのがあるのですが
PM-10の8倍音がいいのですか?
PM-10の8倍音がいいのですか?
2020/03/20(金) 10:54:40.71ID:99L8vSl0
マランツの機器は型番の数字が小さいほど良い音がします。
2020/03/20(金) 11:09:05.78ID:edeiPWR1
マランツのサイトSACD/CDプレーヤーのページが無くなっちゃったけどメンテ中?
ちょっとスペック確認したかったんだけど製品ページ直はエラーになるし
ちょっとスペック確認したかったんだけど製品ページ直はエラーになるし
2020/03/20(金) 13:21:16.16ID:gZNAP3MK
本当だ見えないねえ
2020/03/20(金) 14:03:40.33ID:tdboyeiM
>>778
ボリュームが直るならそれくらいのアップなら安いもんだ
ボリュームが直るならそれくらいのアップなら安いもんだ
2020/03/20(金) 22:27:34.78ID:uTs3/7De
俺の機体はリモコンでも調節できてるから
よほどの改善でなければ今のままでいい
よほどの改善でなければ今のままでいい
2020/03/21(土) 11:09:19.09ID:Zw34KDe8
12の新しいのいきなり28切ってて草
2020/03/21(土) 11:10:23.01ID:Zw34KDe8
市場は甘くない だれが買うねん ガラクタの12の見捨てられバーの買い取り聞いてみ?おつ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 11:32:13.94ID:i+GoWHCM PM8007はころなる
ボリュームはPM7000Nの流用(余剰在庫のPM7000Nを解体して付け直し)
ネットワーク機能を付ける(PM7000Nの基板を移植)
筐体に入りきらなくなったので、PM7000Nの中身をそっくりPM8007に入れる
そのままだと比較試聴したやつにばれるので、低音を+3ブーストして調整
と予想
ボリュームはPM7000Nの流用(余剰在庫のPM7000Nを解体して付け直し)
ネットワーク機能を付ける(PM7000Nの基板を移植)
筐体に入りきらなくなったので、PM7000Nの中身をそっくりPM8007に入れる
そのままだと比較試聴したやつにばれるので、低音を+3ブーストして調整
と予想
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 11:44:31.63ID:4loHPjZd2020/03/21(土) 12:30:27.37ID:IS8TlNnq
所詮四桁はゴミアンプ
2020/03/21(土) 12:44:10.19ID:4SOWH88A
8006は音に個性があって結構良いと思うなぁ。
この路線を大事にした方が良いような。
この路線を大事にした方が良いような。
2020/03/21(土) 13:29:34.27ID:seYKeyQ6
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 13:50:38.03ID:ZJDr4gi92020/03/21(土) 14:27:39.91ID:msvrVQGV
1600ne買って直ぐに8006に買い替えたけど
8006凄く良いよ大満足
8006凄く良いよ大満足
808名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 14:33:35.39ID:cQKWT9Sc 11S3売ったけどA-70Aとの違いが分からんかった
PS40万程度のですが糞耳ですか?
PS40万程度のですが糞耳ですか?
2020/03/21(土) 14:59:48.34ID:+xDcHJ++
>>808
ケーブル(電ケー含む)とボードとラックとインシュレーターに金かければ誰でもわかる
逆にそこから目を背けていきなりセパレートやルームチューチングなんかに手を出すと一生わからなかったりする
割とそんな人多い
ケーブル(電ケー含む)とボードとラックとインシュレーターに金かければ誰でもわかる
逆にそこから目を背けていきなりセパレートやルームチューチングなんかに手を出すと一生わからなかったりする
割とそんな人多い
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 15:26:43.18ID:aaERY0OT811名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 17:04:01.29ID:4loHPjZd >>808
マランツ、ラックスマン、ヤマハのアンプを使っているが、価格順に音がよいよ。環境整えれば明確。
マランツ、ラックスマン、ヤマハのアンプを使っているが、価格順に音がよいよ。環境整えれば明確。
2020/03/21(土) 17:56:01.68ID:2OvEBS/5
グズども、スピーカーが最低804sd 以上なんたろうな?
2020/03/21(土) 18:48:17.79ID:AR6JKoeJ
すげーアクセサリーの押し売りだなw
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 20:43:15.56ID:7ODeiv7O >>807
比べて違いはどうですか?特に力感について知りたいです。
比べて違いはどうですか?特に力感について知りたいです。
2020/03/21(土) 21:59:35.68ID:jktRdeL7
力感ですか?5では美音重視で6になってからリアル指向になったと思いました。
1600では平面的でモアモア、8006ではガシン!ってな感じで
スピード感のある低音ですかね。高音の美音も控えめながら健在です。
1600では平面的でモアモア、8006ではガシン!ってな感じで
スピード感のある低音ですかね。高音の美音も控えめながら健在です。
2020/03/21(土) 23:10:16.75ID:shV7Mium
817名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 00:24:56.87ID:RcOw7AYx DSD1024 (45.158MHz) に対応
://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png
://www.marklevinson.com/products/players/NO519-.html
://www.marklevinson.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwe624d811/MarkLevinson_No519_Angle_Hero_Black_Web.png ://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg
Mark Levinson No 519
://youtube.com/embed/iiUOD0nSkcU?list=UUaQy7Ud51flyXX2f2_oSz_w
DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111
AIMP test - Antares HiTune - Test Fusion Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/z5CPiGnx1w0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png
://www.marklevinson.com/products/players/NO519-.html
://www.marklevinson.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwe624d811/MarkLevinson_No519_Angle_Hero_Black_Web.png ://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg
Mark Levinson No 519
://youtube.com/embed/iiUOD0nSkcU?list=UUaQy7Ud51flyXX2f2_oSz_w
DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111
AIMP test - Antares HiTune - Test Fusion Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/z5CPiGnx1w0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
818名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 00:33:48.83ID:RcOw7AYx リフォーム例 費用2700万円 ..
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円
819名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 00:57:50.59ID:RcOw7AYx Accuphase DG58 デモ中
://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA
アキュフェーズ DG-58
://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY
2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg
Accuphase DG-58 ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg
Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA
アキュフェーズ DG-58
://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY
2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg
Accuphase DG-58 ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg
Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
820名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 01:29:33.48ID:RcOw7AYx AIMP 4K OPUS - Technics GX77 - Test Album 風車輪 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/dNtHHhVxMzI?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/dNtHHhVxMzI?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
821名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 01:40:43.68ID:RcOw7AYx >細かい部分は違えど発想は一緒だな
とても良い発見です!
録音して保存する場合に
より良い音で残したいと考えたら
音の質感に基準を持つようになります。
耳の特性は常に均一では無いので
その基準を守るためには、耳だけでなく
音を目で確かめる事が重要になって来ます。
音量や音色や質感など多くの要素があります。
とても良い発見です!
録音して保存する場合に
より良い音で残したいと考えたら
音の質感に基準を持つようになります。
耳の特性は常に均一では無いので
その基準を守るためには、耳だけでなく
音を目で確かめる事が重要になって来ます。
音量や音色や質感など多くの要素があります。
822名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 01:59:06.28ID:RcOw7AYx 標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ! ://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png
823名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 02:28:30.87ID:RcOw7AYx グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/ 人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/ 人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
824名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 05:06:58.90ID:tmARABDq ケブラーは少しカサついた感じと、高音がキンつく傾向だった。
D3になってしっとりしたし、尖りがなくなった。
ウーファーの黄色の褪色がなくなったのが何よりいい。
D3になってしっとりしたし、尖りがなくなった。
ウーファーの黄色の褪色がなくなったのが何よりいい。
825名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 05:13:26.88ID:RcOw7AYx Best stereo amplifiers 2019: budget and premium ://www.whathifi.com/best-buys/hi-fi/best-stereo-amplifiers
://cdn.mos.cms.futurecdn.net/9KyrkGLTiifkA5aWn5sm64-650-80.jpg ://cdn.mos.cms.futurecdn.net/8iZnS3HwNnGpPgaAx8uECZ-650-80.jpg
://cdn.mos.cms.futurecdn.net/9KyrkGLTiifkA5aWn5sm64-650-80.jpg ://cdn.mos.cms.futurecdn.net/8iZnS3HwNnGpPgaAx8uECZ-650-80.jpg
826名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 08:09:25.74ID:oULgDSvv >>815
店頭で聞くと確かに低音がぶわぶわな感じはしてますね。
セッティングをちゃんとしてない為かと思っていたのですが。
エッジの立たない量だけ多いパターンなのでしょうかね。
DACついてるし、一応MCカートリッジに対応してるのPM7005から買換えするか検討して最中なのです。
店頭で聞くと確かに低音がぶわぶわな感じはしてますね。
セッティングをちゃんとしてない為かと思っていたのですが。
エッジの立たない量だけ多いパターンなのでしょうかね。
DACついてるし、一応MCカートリッジに対応してるのPM7005から買換えするか検討して最中なのです。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 09:56:53.96ID:RcOw7AYx 冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音符が宝石のよう
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.− ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg
my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.− ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg
my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 16:52:33.76ID:nQnjcche 諸先輩方におたずねです
中古でブルーレイプレーヤーを購入しようと思うのですが、
元々付属しているはずの『AVアンプとプレーヤーを繋ぐリモコン連携用のケーブル』(オレンジ色のやつ)が付属していませんでした。
代用できたり取り寄せたりどこかで購入でしたりできますでしょうか?なお、アンプもマランツです ご教示ください!
中古でブルーレイプレーヤーを購入しようと思うのですが、
元々付属しているはずの『AVアンプとプレーヤーを繋ぐリモコン連携用のケーブル』(オレンジ色のやつ)が付属していませんでした。
代用できたり取り寄せたりどこかで購入でしたりできますでしょうか?なお、アンプもマランツです ご教示ください!
829名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 17:08:40.54ID:RcOw7AYx マランツのサービスに聞いてみて!
://www.marantz.jp/ja-jp/support/contactus
://www.marantz.jp/ja-jp/support/contactus
2020/03/22(日) 17:26:47.23ID:COZ5rfD1
>>828
新品を買え
新品を買え
2020/03/22(日) 17:44:50.97ID:ypnMtlel
確か普通のRCAでも代用できた気がするけど
不安なら責任持てないからサポートだな
不安なら責任持てないからサポートだな
832名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 18:34:11.12ID:2wSkpERk SA10に買い替えた。箱から出してすぐからいい感じで鳴っている。
後悔もないし、満足。
後悔もないし、満足。
2020/03/22(日) 19:02:59.11ID:Dod2yiEm
政府が10万ばらまいてくれたら7000Nすぐ買うのになぁ
2020/03/22(日) 19:17:14.54ID:8PG2krGH
NA12が出るだろうし、それを買う
835名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 19:39:45.37ID:orUqeESY >>831
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2020/03/22(日) 19:44:50.77ID:YK+8dev3
>>832
おめ!名機だよね
おめ!名機だよね
837名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 18:59:26.11ID:9u1LxCJY838名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 20:04:43.89ID:7sM0959d シアターマランツ
://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0509/users/0316d3e08f19c86d72993f5d1adb8f1f0009ce0e/i-img1200x900-15678531087hr3ds777944.jpg
://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0509/users/0316d3e08f19c86d72993f5d1adb8f1f0009ce0e/i-img1200x900-15678531087hr3ds777944.jpg
839名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 20:07:56.10ID:7sM0959d シアターマランツ
://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0102/users/ebacc5592d8db4672d9369a1b16cdd36a70c4224/i-img690x460-1580704904tvd0o7142101.jpg
://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0102/users/ebacc5592d8db4672d9369a1b16cdd36a70c4224/i-img690x460-1580704904tvd0o7142101.jpg
840名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 20:10:35.63ID:7sM0959d シアターマランツ
://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0511/users/7946448c0ef428d71939f5ad9e39215e4b402648/i-img1200x535-15747586585x1klq91607.jpg
://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0511/users/7946448c0ef428d71939f5ad9e39215e4b402648/i-img1200x535-15747586585x1klq91607.jpg
841名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 20:12:25.23ID:bHlG0DPy きよちゃんとの契約って・・・
気になるよ?【つまらんつ】
気になるよ?【つまらんつ】
842名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 20:16:35.51ID:7sM0959d デノン・マランツ・インポートオーディオ部品受注センター
://www.marantz.jp/ja-jp/support/contactus
://www.marantz.jp/ja-jp/support/contactus
843名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 20:17:33.52ID:7sM0959d マランツはデノンだったのか!
844名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 01:14:58.63ID:y6Kwi0y2 >>824
ローズナットやチェリーではましだけど、ピアにブラックとのコントラストはちょっと酷すぎた
黒と黄色はカラーコーディネートだと工事現場や踏切など「警告」を示すのに用いる組み合わせだから
高級品ではあかんやろ
白になってホント良かったよ
ローズナットやチェリーではましだけど、ピアにブラックとのコントラストはちょっと酷すぎた
黒と黄色はカラーコーディネートだと工事現場や踏切など「警告」を示すのに用いる組み合わせだから
高級品ではあかんやろ
白になってホント良かったよ
2020/03/24(火) 08:16:20.55ID:C66C4Epj
デノンツ(´・ω・`)
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 06:10:43.40ID:ajzm75xQ MMMどんな設定で聴いてる?
2020/03/27(金) 07:35:45.27ID:Es9ALzmK
>>846
無印SA12だけど買った時のまんまのデフォルトです
無印SA12だけど買った時のまんまのデフォルトです
2020/03/27(金) 09:40:49.73ID:064tOQkS
CD音質がメインだから
NoiseShaperを3rd-0にしてる
NoiseShaperを3rd-0にしてる
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 12:17:34.75ID:GrSoeb6P >>847
いろいろいじってみると、面白いよ。
いろいろいじってみると、面白いよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 18:52:43.37ID:17ePSAn7 マランツdeのん
851名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 19:00:14.00ID:ajzm75xQ ボーカルやアコースティック中心で聞く限りは、filterはそのまま、ditherはoff, noiseshaperは4th-0が
SACDに近い感じがする。
SACDに近い感じがする。
2020/03/27(金) 19:59:52.37ID:1TZKLHr5
小音量だと左側の音量が少し大きい
って傾向ありますか?PM5005だけどそう感じるので
って傾向ありますか?PM5005だけどそう感じるので
2020/03/27(金) 20:00:25.01ID:1TZKLHr5
あ、マランツアンプ全般の話です
2020/03/27(金) 20:53:53.44ID:h1SpJ0/D
>>853
ハズレ引いただけ
ハズレ引いただけ
2020/03/27(金) 22:54:55.34ID:ajc3MPm7
2020/03/27(金) 23:07:12.78ID:v5He5jxY
マランツの4桁型番にありがちなギャングエラー。
残念だったな。
残念だったな。
857名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 23:54:04.94ID:SH/pqYMz マランツの電子ボリューム酷過ぎ
電源入れたら突然最大ボリューム
どうなってんだ
電源入れたら突然最大ボリューム
どうなってんだ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 06:59:31.82ID:1mcMLwFk >>857
オーディオテロだな。
オーディオテロだな。
859名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 07:27:08.56ID:Ee1EbLmx ミケトロイズ「名探偵キャッツ」
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
ミケトロイズ「あの娘は電波少女」
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
ミケトロイズ「あの娘は電波少女」
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
2020/03/28(土) 11:05:00.51ID:UhAtXc7d
2020/03/28(土) 18:37:58.85ID:f84OOC5o
2020/03/29(日) 03:01:17.48ID:xVRMmDz4
自分は最近左側が弱いな〜と思っていたら
左耳の聴力が衰えていた。
左右ひっくり返しても結果が同じだったのに衝撃を受けた・・・。
左耳の聴力が衰えていた。
左右ひっくり返しても結果が同じだったのに衝撃を受けた・・・。
2020/03/29(日) 03:18:05.25ID:Dq0Gnf8t
ヒエッ
2020/03/29(日) 07:10:50.56ID:Q6XMj2oz
アワッ
2020/03/29(日) 09:42:07.99ID:JHbDZRb0
ワシは右耳の聴力が少し弱いので音像が左に寄りがちに聴こえる。
まぁしぁない。
まぁしぁない。
2020/03/29(日) 09:58:04.18ID:j8lat4dc
俺は耳に指突っ込むクセのせいで片耳だけ耳の穴が広くなってしまった
聞こえる特性も変わってそう
聞こえる特性も変わってそう
2020/03/29(日) 10:31:30.57ID:ykz3bMki
>>857
リコールものだぞ本当なら
リコールものだぞ本当なら
868名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 14:09:16.86ID:xo+eaerY はよ8007発表しろや
2020/03/29(日) 16:09:32.74ID:pAgHtpu3
PM8007の出来が良かったらPM12OSEが売れねーんだよ 大人の事情
2020/03/29(日) 16:17:21.94ID:05EBE8TU
2020/03/29(日) 16:44:37.10ID:qyVek1Dm
2020/03/29(日) 16:46:07.56ID:qyVek1Dm
ごめん。2万→20万
873名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 18:40:20.12ID:US8es7iI 70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!
そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html
://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!
そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html
://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
874名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 19:03:46.00ID:US8es7iI マークレビンソン Mark Levinsonから約60万円のSACD「No5101」 ://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1219955.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1219/955/jbl18_s.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/213/21315/4.jpg
マランツ、独自開発のディスクリートDACを搭載した60万円のSACDプレーヤー「SA-10」 ://www.phileweb.com/news/audio/201609/01/17665.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/2_1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/8.jpg
マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」 ://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=19928
://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/pha.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/phb.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1219/955/jbl18_s.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/213/21315/4.jpg
マランツ、独自開発のディスクリートDACを搭載した60万円のSACDプレーヤー「SA-10」 ://www.phileweb.com/news/audio/201609/01/17665.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/2_1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/8.jpg
マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」 ://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=19928
://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/pha.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/phb.jpg
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 19:27:20.76ID:REaGYQPU876名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 19:29:03.68ID:US8es7iI サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
『苫米地英人ナイトグランドクロスアニバーサリーライブ』FS(tm)mix ...
://youtube.com/embed/wGioG5ZshX8?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
『苫米地英人ナイトグランドクロスアニバーサリーライブ』FS(tm)mix ...
://youtube.com/embed/wGioG5ZshX8?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w
877名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 19:38:52.47ID:US8es7iI PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB ://item.jd.com/107919.html
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://img30.360buyimg.com/erpWareDetail/g5/M02/1B/17/rBEDilAaKREIAAAAAAD-KsgN5WwAAFa2gETfUsAAP5C708.jpg
PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ・・・ SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
KAZAKY - YOUR STYLE
://youtube.com/embed/xkCMJoi3r-U?list=UUPcWlOivE55NW1E3ZuWa5rw
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://img30.360buyimg.com/erpWareDetail/g5/M02/1B/17/rBEDilAaKREIAAAAAAD-KsgN5WwAAFa2gETfUsAAP5C708.jpg
PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ・・・ SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
KAZAKY - YOUR STYLE
://youtube.com/embed/xkCMJoi3r-U?list=UUPcWlOivE55NW1E3ZuWa5rw
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 20:22:08.40ID:US8es7iI Sony SDP-D905 digital surround processor über equalizer with spectrum analyzer
://youtube.com/embed/y1A1BvH9Ibo?list=UU8KXZAx75zqPOkG7xnqE3eA
://youtube.com/embed/y1A1BvH9Ibo?list=UU8KXZAx75zqPOkG7xnqE3eA
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 20:43:19.89ID:US8es7iI Accuphase DG 48 testing
://youtube.com/embed/hxArg6M8Huc?list=UUKSEI_11LCdvm1iv15B9SXQ
://youtube.com/embed/hxArg6M8Huc?list=UUKSEI_11LCdvm1iv15B9SXQ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 14:33:21.57ID:sA1QL3Jf DP77からSA10に買い替えた、音には満足しているし音楽を楽しむこともできる。
唯一、SA10の出力がDP77よりも大きいようで、プリアンプでのボリュームは10dBぐらい少なめに設定する必要があることが不満。
唯一、SA10の出力がDP77よりも大きいようで、プリアンプでのボリュームは10dBぐらい少なめに設定する必要があることが不満。
2020/03/30(月) 15:10:48.65ID:ha+Q+TCn
2020/03/30(月) 16:35:19.11ID:ZitrtszM
10も12もそこまでのヒットには見えないけどCDPはかなり良い機器に思える。
アンプは好き嫌い別れそうだね、というか自分はあまりピンと来なかった。
アンプは好き嫌い別れそうだね、というか自分はあまりピンと来なかった。
2020/03/30(月) 18:23:15.71ID:CCTKIFPO
10と12はアンプとしては賛否両論だけど
プレイヤーとしては批判を見た事ないくらい
好評だよね
プレイヤーとしては批判を見た事ないくらい
好評だよね
884名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 18:40:16.77ID:VqfVYqlN アンプなんて最近はどこも色付けなしって感じだが、なんでマランツだけアンチがいるのかよくわからない。
今アキュフェーズ使ってて、壊れたら次はどうするか考えることもあるけど、マックス何ワットでるかよりも
SNがいいのがいいと思ってる。ゲインが28dB以上なくても、SNが良ければゲインが12dBあれば一般家庭での使用には
問題ないと思う。
今アキュフェーズ使ってて、壊れたら次はどうするか考えることもあるけど、マックス何ワットでるかよりも
SNがいいのがいいと思ってる。ゲインが28dB以上なくても、SNが良ければゲインが12dBあれば一般家庭での使用には
問題ないと思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 18:44:22.91ID:aMVPkDdY AIMP test - Antares black - Sleeplessness Cymbal Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/lo4-K3DRBYU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/lo4-K3DRBYU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
2020/03/30(月) 19:51:33.42ID:QLnSrPsW
SA12がかなり安くなってたから、思い切って買ったぜ
週末はじっくり堪能せねば
週末はじっくり堪能せねば
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 20:08:59.46ID:aMVPkDdY AIMP test - Antares black - Exclusive 2301 Oldplayer with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/tq2wG-qTct0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/tq2wG-qTct0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
2020/03/30(月) 20:10:17.85ID:CCTKIFPO
889名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 20:13:53.30ID:IeNRwFi+ 先週、評判の悪い PMのほうのOSEを買った
自分的には満足だけど
自分的には満足だけど
2020/03/30(月) 20:15:47.63ID:CCTKIFPO
>>889
良かったらレビューを是非
良かったらレビューを是非
891名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 20:16:58.65ID:IeNRwFi+ まだ10時間くらいしか聴いていないけど
元々HD-AMP1を使っていたのですんなり入れた
音の厚みなどは段違いだけど
元々HD-AMP1を使っていたのですんなり入れた
音の厚みなどは段違いだけど
892名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 20:46:37.36ID:2owJLmtG2020/03/30(月) 20:46:38.58ID:CCTKIFPO
894891
2020/03/30(月) 21:23:48.96ID:IeNRwFi+ なんかあまり表現がうまくなくてごめんなさい
上部に触れたところ熱はHD-AMP1とあまり変わらない印象
デカいし放熱性も高いだろうからそんなものかと
上部に触れたところ熱はHD-AMP1とあまり変わらない印象
デカいし放熱性も高いだろうからそんなものかと
2020/03/31(火) 06:50:46.00ID:ogN3sMQd
CD5005、音が悪すぎ
896名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 12:16:28.41ID:P6/bFnYz マランツは正しくお値段なり
安いプレーヤーはそれなり
高いプレーヤーはよい音がする
安いプレーヤーはそれなり
高いプレーヤーはよい音がする
2020/03/31(火) 12:20:22.84ID:E1GTcbGs
OSEが欲しくてたまらん
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 12:27:43.24ID:2Qpun1b9 逝っちゃえよ
2020/03/31(火) 15:29:32.46ID:eqaObRT1
初心者でCDプレイヤーあるいはトランスポーター持ってないんだけど
今から新たに買う意味ってありますかね?
当然CDもほとんど持っていません
主に尼hdとかYouTubeをfoobar2000排他とかで人気曲探して聞いています
今から新たに買う意味ってありますかね?
当然CDもほとんど持っていません
主に尼hdとかYouTubeをfoobar2000排他とかで人気曲探して聞いています
900名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 18:59:34.28ID:eel5fQqs >>899
ディスク資産が無いなら、トランスポートとか必要ないよ。ただ、SA10のMMM系の音をバランス接続で使えると幸せな時間が手に入ると思う。
DSDをそのままアナログ変換した音は、音楽を気持ちよく聴かせてくれる。
ディスク資産が無いなら、トランスポートとか必要ないよ。ただ、SA10のMMM系の音をバランス接続で使えると幸せな時間が手に入ると思う。
DSDをそのままアナログ変換した音は、音楽を気持ちよく聴かせてくれる。
2020/03/31(火) 23:59:21.28ID:EWcMqXrH
SA-10はプレイバックのプレーヤーと同じ音がする
Relaxaとの相性も良い
Relaxaとの相性も良い
2020/04/01(水) 07:39:17.24ID:YQqVHLLO
>>901
分かるけど褒めすぎ
分かるけど褒めすぎ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 11:18:03.33ID:l0tn+pWu Spotifyでいいや、から始まる下り坂
904名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 12:52:26.22ID:a/SAs992 定額配信で満足
CDやLPも日々買うけど
CDやLPも日々買うけど
2020/04/02(木) 17:38:16.31ID:Gze5uHiG
AMHDならもうCD買わなくても良いかなくらいの音質はあるけどな
Spotifyそんな悪いとは思わないけど差はあるね
Spotifyそんな悪いとは思わないけど差はあるね
906名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 21:45:12.59ID:o5yq3oCY AMHDは上り坂だからだよ 辛くて苦しい上り坂
Spotify HDが始まったら、地獄を見る
あっちの山に登り、こっちの山に登りを繰り返すことになるんだな
ここで言うようなことではないが、「ラックス マンホール」は笑ったw
Spotify HDが始まったら、地獄を見る
あっちの山に登り、こっちの山に登りを繰り返すことになるんだな
ここで言うようなことではないが、「ラックス マンホール」は笑ったw
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 22:20:53.59ID:Hn8E5mzU mora qualitas でいいじゃん
2020/04/02(木) 22:25:33.98ID:C8taoTyE
>>907
あれは排他にもかかわらずビットパーフェクトが崩れてるからAMHDより劣ってるそうな
あれは排他にもかかわらずビットパーフェクトが崩れてるからAMHDより劣ってるそうな
2020/04/02(木) 22:35:06.28ID:BxxnnCJH
moraはカタログが貧弱すぎね?
2020/04/02(木) 22:59:44.32ID:NHelmyRa
ビットパーフェクトw
2020/04/03(金) 01:38:43.85ID:RQ+5DQ2O
912名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 06:57:57.65ID:Wli7BIlt 使い物にならないHEOSを使えるとはこれいかに?
これも若い頃の苦労は買ってでもしろと同じだね
パソコンに、iPod(ipot)に1万曲ぶち込んで、
プレーヤーソフトをあれこれ試し、ファイル形式の選択に悩み、
東にネットワークあり、西にサブスクありと聞けば、東奔西走
便利さの追求のための苦労への投資は惜しまない
死ぬまで続ける安楽への道
VRDSというヤバい薬 NEOがATLASに進化して「新しい地図」
1万円のBDプレーヤーにも劣るものに300万円の値札という
ネスカフェ・ゴールドムンド・バカラベル
これも若い頃の苦労は買ってでもしろと同じだね
パソコンに、iPod(ipot)に1万曲ぶち込んで、
プレーヤーソフトをあれこれ試し、ファイル形式の選択に悩み、
東にネットワークあり、西にサブスクありと聞けば、東奔西走
便利さの追求のための苦労への投資は惜しまない
死ぬまで続ける安楽への道
VRDSというヤバい薬 NEOがATLASに進化して「新しい地図」
1万円のBDプレーヤーにも劣るものに300万円の値札という
ネスカフェ・ゴールドムンド・バカラベル
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 10:34:26.86ID:yX868eHq 使っていないHEOSを使えない
曲数少ないのにmora qualitas音が良い
思い込みかネガキャンにしか見えないのだが
何とくらべてHEOSが使えないのか?
どのような環境だとmora qualitasの音が良いのか?
曲数少ないのにmora qualitas音が良い
思い込みかネガキャンにしか見えないのだが
何とくらべてHEOSが使えないのか?
どのような環境だとmora qualitasの音が良いのか?
2020/04/03(金) 11:36:04.37ID:RQ+5DQ2O
>>913
>どのような環境だとmora qualitasの音が良いのか?
mora qualitasより、amazon HDの方が音が良いと書かれたレビュー記事とか、5chの書き込みは無い。圧倒的にamazon HDが悪い。
>どのような環境だとmora qualitasの音が良いのか?
mora qualitasより、amazon HDの方が音が良いと書かれたレビュー記事とか、5chの書き込みは無い。圧倒的にamazon HDが悪い。
2020/04/03(金) 12:21:26.03ID:l+rETOFE
音質以前にmoraは曲数が少なすぎてサブスクリプションとして成り立ってない。
AMHDはroonとかに対応しないと音質的な壁はあるとは思うがマランツの二桁シリーズくらいの機器グレードなら充分な音質だと思うけどな
AMHDはroonとかに対応しないと音質的な壁はあるとは思うがマランツの二桁シリーズくらいの機器グレードなら充分な音質だと思うけどな
2020/04/03(金) 12:50:17.18ID:RQ+5DQ2O
>>915
>AMHDは
無料期間の途中で見限ったけれど: (つまり最新ベータの排他は知らない、macなのでまだ排他は無い)
同一マスターで、e-Onkyoハイレゾ、mora qua、ama HD、CDからのリッピングを比べてみて、e-Onkyoハイレゾ+Audirvana〜mora qua >> CDリッピング+audirvana > ama HD(24/192 or 24/96) だったよ。5chの書き込みもほぼこんな感じと思う(全レスを見ている)
>AMHDは
無料期間の途中で見限ったけれど: (つまり最新ベータの排他は知らない、macなのでまだ排他は無い)
同一マスターで、e-Onkyoハイレゾ、mora qua、ama HD、CDからのリッピングを比べてみて、e-Onkyoハイレゾ+Audirvana〜mora qua >> CDリッピング+audirvana > ama HD(24/192 or 24/96) だったよ。5chの書き込みもほぼこんな感じと思う(全レスを見ている)
2020/04/03(金) 13:00:48.68ID:3p3FWL2d
どっちも契約してるけどどっちも決め手にかける感
moraは曲数少ない、アプリがうんこ
Amazonは排他がない、同じアルバムなのに
ビットレート、サンプリングレートがバラバラ
moraは曲数少ない、アプリがうんこ
Amazonは排他がない、同じアルバムなのに
ビットレート、サンプリングレートがバラバラ
918名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 13:16:37.02ID:b7zyvtE/ ネットワークオーディオプレーヤーではHEOS使えるAmazonMusicHD
PC Mac+DACならmora qualitas
曲数はなさすぎ
いずれもアプリがだめ
PC Mac+DACならmora qualitas
曲数はなさすぎ
いずれもアプリがだめ
2020/04/03(金) 13:37:35.77ID:RQ+5DQ2O
>>918
>HEOS使えるAmazonMusicHD
これ音が良いらしいけれど、デノンのHeos Linkはもう販売していないみたい。NA6006とか買うのかなぁ・・トホホ
現在の構成、SA8005+PM8006、4桁でしょぼいです。
>HEOS使えるAmazonMusicHD
これ音が良いらしいけれど、デノンのHeos Linkはもう販売していないみたい。NA6006とか買うのかなぁ・・トホホ
現在の構成、SA8005+PM8006、4桁でしょぼいです。
2020/04/03(金) 13:56:00.76ID:U8JkVInp
>>916
全レス見ててdpeaklim適用を加味した比較が出来てないのは情弱が過ぎないか?
全レス見ててdpeaklim適用を加味した比較が出来てないのは情弱が過ぎないか?
921名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 13:57:23.01ID:IdGZmzFC2020/04/03(金) 15:41:46.38ID:l+rETOFE
>>921
メインはネットワークオーディオ、サブはPCオーディオだけどそれなりの電源周り、DDCやクロックでPCオーディオはかなり底上げ出来ると思う。
AMHDはリッピング+Audirvanaには叶わないけどそれなりに便利だし契約は残してある。サブスクメインはTIDALだけど
メインはネットワークオーディオ、サブはPCオーディオだけどそれなりの電源周り、DDCやクロックでPCオーディオはかなり底上げ出来ると思う。
AMHDはリッピング+Audirvanaには叶わないけどそれなりに便利だし契約は残してある。サブスクメインはTIDALだけど
2020/04/03(金) 16:31:18.18ID:y0PAmHml
AMHDはWindows環境ならいわゆる各種ビットパーフェクト()設定すれば
mora qualitasと遜色ない音質にはなる
ただし面倒くさいので実用的ではない
HEOS(NA6006)+AMHDは音質だけに限って言えばかなり優秀
UHD音源ならローカルCD音源再生(PC+JPLAY)と比較して然程遜色ない
同軸あればさらに良かった。HEOS使い勝手は相変わらず糞
mora qualitasと遜色ない音質にはなる
ただし面倒くさいので実用的ではない
HEOS(NA6006)+AMHDは音質だけに限って言えばかなり優秀
UHD音源ならローカルCD音源再生(PC+JPLAY)と比較して然程遜色ない
同軸あればさらに良かった。HEOS使い勝手は相変わらず糞
2020/04/03(金) 19:30:32.70ID:YHGfeEWs
明日地元のヨドにOSE聴きに行ってくるわ
マランツだけじゃなくてラックスのD-03X、テクニクスのSL-G700もあるみたいだから気になるプレイヤーを一気に聴いて来るわ
マランツだけじゃなくてラックスのD-03X、テクニクスのSL-G700もあるみたいだから気になるプレイヤーを一気に聴いて来るわ
2020/04/03(金) 19:56:05.02ID:3p3FWL2d
2020/04/03(金) 20:50:25.73ID:4XzhOv4q
CDを一番良い音で聴こうとしたらプレーヤーで回すしかないね
927名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 21:42:21.19ID:UrnqPU2L >>924
レビューお待ちしております!
レビューお待ちしております!
2020/04/03(金) 21:52:25.00ID:cPT0Rhls
>>924
CD5こそ至高
CD5こそ至高
2020/04/04(土) 03:55:13.58ID:m3UY3k4g
>>928
CECの?ちょっと型番古くね?
CECの?ちょっと型番古くね?
2020/04/04(土) 04:24:35.49ID:m3UY3k4g
オーディオユニオンTwitterのDaliのスピーカーを使ったPM6006とPM12OSEの比較動画面白かった。アンプで音が変わるんだね。明かにOSEの方が良かった
2020/04/04(土) 08:47:01.77ID:FuLdMLrk
4桁はオモチャだからな
2020/04/04(土) 14:01:03.19ID:AzifMsF2
8006も?
2020/04/04(土) 14:17:31.96ID:i0rr4osI
2020/04/04(土) 14:48:13.49ID:D29VQHFj
低音がどれくらいあるのがしっくりくるかは好みによるよな
935名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 17:26:53.49ID:FDHgyg7K >>933
安上がりな耳で羨ましい
安上がりな耳で羨ましい
936名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 17:32:34.47ID:hRF/4RVY2020/04/04(土) 18:11:24.65ID:i0rr4osI
2020/04/04(土) 18:13:06.09ID:i0rr4osI
↑
レス番間違えた 訂正935ね
レス番間違えた 訂正935ね
939名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 18:25:23.44ID:/YtltaSN 音程を聞き取れる能力と音楽全体を聴く能力は違うな
楽器本来の音とレコードやCDになった音は明らか別
安いアンプが良く聴こえるひとは明らかに経験値が足りない
AVアンプでいじった音に満足度するタイプ
イヤホンで音楽を聞いていたほうがよいよ
楽器本来の音とレコードやCDになった音は明らか別
安いアンプが良く聴こえるひとは明らかに経験値が足りない
AVアンプでいじった音に満足度するタイプ
イヤホンで音楽を聞いていたほうがよいよ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 18:51:11.76ID:rkhmHGmk なるほど、4万円のスーツでも袖を通して「なかなかいいね」と思うが、
32万円のスーツは袖を通す前から「さすが、全然違うわ」と興奮するからな
オーディオも↑のような妄想ネタであふれているってことね
4万円と32万円のスーツが同じ売り場ということはないし、
32万円の既製品なんかないわけだが
32万円のスーツは袖を通す前から「さすが、全然違うわ」と興奮するからな
オーディオも↑のような妄想ネタであふれているってことね
4万円と32万円のスーツが同じ売り場ということはないし、
32万円の既製品なんかないわけだが
2020/04/04(土) 19:00:09.30ID:ZVIANNMq
普段使いに32万は頭安倍晋三だわ
2020/04/04(土) 19:24:32.82ID:TdlbffUL
頭蓮舫とどっちが上ですか?
2020/04/04(土) 20:06:24.25ID:EM1j6MB9
>>940
32万の既製スーツあるよ。
ベルベスト、イザイアあたりかな。
アットリーニ、キトン、ブリオーニなんかはもっと高い。
スーツの世界もマニアな着道楽がいて、なかなかに面白いよ。
フィットしたスーツはカジュアルな服装なんかより身体にストレスなかったりする。
スレ違いすまぬ。
32万の既製スーツあるよ。
ベルベスト、イザイアあたりかな。
アットリーニ、キトン、ブリオーニなんかはもっと高い。
スーツの世界もマニアな着道楽がいて、なかなかに面白いよ。
フィットしたスーツはカジュアルな服装なんかより身体にストレスなかったりする。
スレ違いすまぬ。
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 20:16:50.61ID:FDHgyg7K アンプなんて5年や10年壊れないし、流行りや技術革新は考えにくいので買い換えない前提で良いモノを買うのがいい
2020/04/04(土) 21:14:14.99ID:FMoB/9Vp
その前に命の心配しろよ
2020/04/04(土) 21:18:28.32ID:EM1j6MB9
947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 21:57:32.94ID:FDHgyg7K2020/04/04(土) 22:40:08.48ID:I6c1V9nL
>>946
プロケの布教活動
プロケの布教活動
2020/04/04(土) 22:41:43.06ID:FuLdMLrk
定価6万でDF100しかない石アンなんかではアンプの定価の3倍以上のスピーカーを駆ることは出来ないという極ごく当たり前の動画
2020/04/04(土) 23:12:24.34ID:yOHwwHvl
DP値勝負というより、数値は秘めて、聴けば解るでしょ的な勝負になっている気がする。
しかし、PM-10とかでもスピーカーA/B切り替え出来ないし、ラックスマンはこれからっぽいから
次のモデルで化けるかも知らん。
と期待し続けて、はや数年。
しかし、PM-10とかでもスピーカーA/B切り替え出来ないし、ラックスマンはこれからっぽいから
次のモデルで化けるかも知らん。
と期待し続けて、はや数年。
2020/04/04(土) 23:35:22.47ID:AzifMsF2
PM5005でAB端子同時使用で4Ωスピーカーを2ペア同時に鳴らしてるけど全然問題ないね
フロント4スピーカーは音圧が増してマジ正解だったわ
https://i.imgur.com/5OrZ9QA.jpg
フロント4スピーカーは音圧が増してマジ正解だったわ
https://i.imgur.com/5OrZ9QA.jpg
2020/04/05(日) 00:17:02.02ID:xye/3H8W
>>942
蓮舫は二位だよ。
蓮舫は二位だよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 00:53:19.77ID:NruuAKwj2020/04/05(日) 02:55:26.55ID:LENCwLC0
>まともなアンプ、スピーカーならバランスが悪く
>聴いてられないものだが
今ちょっと試してみたけど意外とありかも・・・?
思ってたより全然変な感じには鳴ってない
>聴いてられないものだが
今ちょっと試してみたけど意外とありかも・・・?
思ってたより全然変な感じには鳴ってない
2020/04/05(日) 09:24:33.13ID:mu0MWoZF
4本鳴らしはやってる人いるよ
古くはquadESL2段スタックとか、秋田犬の人とか
音が豊かになっていいそうだよ
古くはquadESL2段スタックとか、秋田犬の人とか
音が豊かになっていいそうだよ
2020/04/05(日) 16:19:13.53ID:tMbkjR8f
本人が満足ならそれでいいんじゃないの?
位相ズレがなければ単純に音圧上がる。アンプの負荷はデカイだろうけど
位相ズレがなければ単純に音圧上がる。アンプの負荷はデカイだろうけど
2020/04/06(月) 17:09:31.33ID:chEjrfef
ちょっと前の比較動画見たけど12OST良さげだな
電源入れっぱなしでも大丈夫なら買おうかな
電源入れっぱなしでも大丈夫なら買おうかな
2020/04/06(月) 19:06:16.12ID:8qgN8x9K
元が良かったSA12OSEの方はあんま話題に
ならないね。俺も動画みたけど賛否両論だったPM12はOSE化で良くなったみたいだね
ならないね。俺も動画みたけど賛否両論だったPM12はOSE化で良くなったみたいだね
2020/04/06(月) 19:19:23.71ID:8qgN8x9K
ごめん俺924だけどヨド行けなかったわ
ちなみに神奈川県在住なんで非常事態宣言
出ちゃったので当分行けないかも
ごめんなさい
ちなみに神奈川県在住なんで非常事態宣言
出ちゃったので当分行けないかも
ごめんなさい
2020/04/06(月) 19:58:26.80ID:/62KJkd5
SAの方は試聴会だと正直10と12の差があんまわかんなかったからな
2020/04/06(月) 20:19:44.34ID:tUTf3djj
SA12は良く出来てるからね
金持ちはSA10買えばいい
普通は12でまず問題ない
金持ちはSA10買えばいい
普通は12でまず問題ない
2020/04/06(月) 20:24:01.25ID:8qgN8x9K
中古のSA11S3と新品のSA12OSEどっちがいいかな?
2020/04/06(月) 20:32:03.94ID:chEjrfef
CDメカは新しいほうがいいかと
2020/04/06(月) 20:32:07.40ID:Mc+1hVaK
2020/04/06(月) 20:33:13.34ID:8qgN8x9K
2020/04/06(月) 20:35:10.79ID:8qgN8x9K
2020/04/07(火) 01:15:04.01ID:DuS6+Hcl
>>959
ドンマイドンマイ
ドンマイドンマイ
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 09:31:42.52ID:2ooGom8w DACチップも最新が最良
SA-10やSA-12はディスクリートDACらしいけど
SA-10やSA-12はディスクリートDACらしいけど
2020/04/07(火) 20:31:37.56ID:k1ivU2k1
SA12とdenonのDCD2500の違いって比較試聴したことある人っています?
2020/04/07(火) 22:12:56.08ID:mMI7UpDv
SX1より良い音なSA-12と2500を聴き比べてもイジメにしかならないぞ?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 18:16:52.43ID:ZSqxcpIR PM8006を持ち上げていたやつが、SA-12を持ち上げ始めた理由は↓が説明
2020/04/08(水) 18:18:57.92ID:Ve+5HFOY
いやいやその2機は傑作でしょ
2020/04/08(水) 19:09:06.27ID:THiU6PF3
SAは10も12も悪く言われてない。
PMが…
PMが…
2020/04/08(水) 19:27:53.09ID:n11ZBkmH
2020/04/08(水) 19:31:28.03ID:Ve+5HFOY
コロナショックで趣味でオーディオやれる事が
幸せだとつくづく思うわ
幸せだとつくづく思うわ
2020/04/08(水) 20:17:37.63ID:QMsa5uOe
8006は安いからな
安いものは上から目線で叩かれるのがピュアの世界
安いものは上から目線で叩かれるのがピュアの世界
2020/04/08(水) 21:50:22.93ID:02D/UnS3
pm8006はより高いpm12より音質良いからな。
978名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 22:02:18.01ID:zVrn4sBa 8006と比較試聴してPM-12 OSEを買ってしまった自分は
耳が悪かったということかな
耳が悪かったということかな
2020/04/08(水) 22:06:03.12ID:6iP32bz+
8006は12の667倍、音がいいんだよw
2020/04/08(水) 22:50:33.97ID:QMsa5uOe
>>978は見え見えの餌に釣られた魚だな
耳は普通なんじゃね
耳は普通なんじゃね
2020/04/08(水) 23:03:24.96ID:nd3E+tYL
SA12は傑作だけど、PM12は…
PM8006が値段の割に音が良いから、比べると辛いな(販売価格が倍以上違うから)
PM8006が値段の割に音が良いから、比べると辛いな(販売価格が倍以上違うから)
982名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 23:48:31.15ID:LMyoxpCR PM-8006のリモコンの音量調節は最悪で使えるものではありません。
入力選択もダイレクト選択が出来ず、手間がかかる順送りでの選択しか出来ない残念なリモコン。
PM-8006は10万円のアンプとしては極めてチープな音。
入力選択もダイレクト選択が出来ず、手間がかかる順送りでの選択しか出来ない残念なリモコン。
PM-8006は10万円のアンプとしては極めてチープな音。
2020/04/09(木) 00:18:21.43ID:6GT89BqJ
USB-DACのリモコンでボリューム操作してるからPM8006の音量調節では困ってないな
2020/04/09(木) 00:22:44.46ID:G50fZUXC
いや俺はリモコン使ってるけど、そこまで苦労してないぞ?
うちの実家の老親父はTVのボリュームすら使えなくて癇癪おこしてるらしいから
お年の方には使いにくいのかもな
うちの実家の老親父はTVのボリュームすら使えなくて癇癪おこしてるらしいから
お年の方には使いにくいのかもな
985名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 03:29:05.34ID:CpK0RweB PM-14S1を567倍良くしたのがPM8006
986名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 03:45:38.66ID:+eCX2KHE マトリックス リローデット スミスがいっぱい
://youtube.com/embed/XLeUF5ImvUk?list=UUe5ScRd4udUi2bBhcnh5cTQ
://youtube.com/embed/XLeUF5ImvUk?list=UUe5ScRd4udUi2bBhcnh5cTQ
2020/04/09(木) 07:50:42.98ID:VxubXCLJ
2020/04/09(木) 08:13:18.04ID:LKJUJkO+
>>981
ボリューム性能が糞なゴミアンプなんだが?
ボリューム性能が糞なゴミアンプなんだが?
2020/04/09(木) 12:14:39.11ID:VxubXCLJ
アンチも8006の音がいいのは認めてるんだなw
2020/04/09(木) 17:57:08.67ID:HpFfR6Yy
20年使ったPM17mk2だけど
8006行ったら明らかにダウングレードになるかな・・・
(最近お疲れの様子)
PM17mk2は弱音はA級で美しいけど
高域(非ピーク)が結構固いんだよね
その代わり音場再現は素晴らしくて
前後の位置関係もバッチリ「見える」
その辺緩くはなっても
聴き疲れしにくくなるならいいかなとも思うのだが・・・
8006行ったら明らかにダウングレードになるかな・・・
(最近お疲れの様子)
PM17mk2は弱音はA級で美しいけど
高域(非ピーク)が結構固いんだよね
その代わり音場再現は素晴らしくて
前後の位置関係もバッチリ「見える」
その辺緩くはなっても
聴き疲れしにくくなるならいいかなとも思うのだが・・・
2020/04/09(木) 19:00:21.23ID:Hd4z7Fms
高音硬いのはマランツの伝統で変わんないぞ。
2ケタ型番から8006は明らかなダウングレード。買ってもすぐに買い換えるハメになるだろうね。
2ケタ型番から8006は明らかなダウングレード。買ってもすぐに買い換えるハメになるだろうね。
2020/04/09(木) 19:11:06.75ID:uvDCeXE1
でも今の二桁はデジアンで音がつまらなくなったから、これを機にラックスマンに乗り換えるのが吉。
2020/04/09(木) 19:24:36.32ID:G50fZUXC
同じUSB-DACで600NEから8006に替えたら明らかに聴き疲れするよ
低音の出方は8006の方が好みだけどね
低音の出方は8006の方が好みだけどね
2020/04/09(木) 19:37:15.01ID:2c7tyd7E
☆ マランツ総合 52 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586428465/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586428465/
995名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 19:44:44.23ID:Ul08NM/X >>994
乙
乙
2020/04/09(木) 19:45:56.73ID:jbyKIsF8
>>994
乙OSE
乙OSE
2020/04/09(木) 19:52:23.66ID:HpFfR6Yy
998名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 20:24:51.46ID:uBMBeI9p 埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 20:26:23.49ID:uBMBeI9p 埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 20:27:56.15ID:uBMBeI9p 1000ならラックスマンじゃなく
PM-12OSE買う
PM-12OSE買う
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 13時間 34分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 13時間 34分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 元農水官僚「JAが備蓄米以外のコメの供給を絞れば価格は下がらない」これ答え合わせじゃん [402859164]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 万博、西ゲート付近で発生したメタンガス、基準値以下 [834922174]
- 🏡
- ねぇ。その「AT限定は恥ずかしい」てのやめたら?だって国内新車販売の99%がATでしょ? [819669825]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★3