マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう
Marantz Japan
http://www.marantz.jp/
前スレ
☆ マランツ総合 51 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1581198818/
☆ マランツ総合 52 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586428465/
☆ マランツ総合 53 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1594452512/
探検
☆ マランツ総合 54 marantz ☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/23(日) 14:37:02.02ID:HjfjKWa9
2020/08/23(日) 14:46:57.23ID:dIGhPPYk
乙です
2020/08/23(日) 15:48:47.78ID:mlBGlIQs
PM-16からの買い替えは何がいいでしょうか?
2020/08/23(日) 16:25:31.83ID:sRPYTNDL
フラグシップのプリメインぐらい他社に頼らず自分で作れ
2020/08/23(日) 16:39:55.31ID:5louPFxF
どっちにしろデジアンなんか要らない
2020/08/23(日) 16:48:52.04ID:aIkmWfGP
今のとこ、デジアンじゃない最高ランクがPM8006だからなぁ
価格も手頃だし、12シリーズよりは売れてそうなイメージ
価格も手頃だし、12シリーズよりは売れてそうなイメージ
2020/08/23(日) 16:52:02.59ID:sRPYTNDL
もっと安い方が売れてる
2020/08/23(日) 16:52:56.61ID:sRPYTNDL
もっと安いモデルの方が数が出ている
2020/08/23(日) 16:55:11.18ID:aIkmWfGP
5005のこと?
今はメーカー在庫ないからきつそう
今度出る6007シリーズにかなりリソース割くだろうね
間違いなく「一番売れるライン」だし
今はメーカー在庫ないからきつそう
今度出る6007シリーズにかなりリソース割くだろうね
間違いなく「一番売れるライン」だし
2020/08/23(日) 17:16:32.59ID:UhrjHIy9
嘘つきの聞き疲れ爺さん常駐スレ
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 19:37:05.29ID:jkEwCD1k 790 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/04(土) 18:45:40.01 ID:j/tq/Woe
ユーザーのもうこれ以上はお金出せませんてのがひしひしと伝わってくる貧困層の妥協アンプが4桁8006
ユーザーのもうこれ以上はお金出せませんてのがひしひしと伝わってくる貧困層の妥協アンプが4桁8006
2020/08/23(日) 19:40:21.85ID:dCiPLg0E
試聴は何回かして散々PM-12とも迷ったが、結局PM8006を購入したわ
値段の差はあれど、音が好み、これが決め手になった
プレイヤーは今度出るCD6007あたりを狙うかも
大事に使うぜ
値段の差はあれど、音が好み、これが決め手になった
プレイヤーは今度出るCD6007あたりを狙うかも
大事に使うぜ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 19:52:49.03ID:MV82X9Qv 妥協せざろうえなかったんだな
2020/08/23(日) 23:30:54.01ID:OPell0br
妥協しなかった人がどんな機材を買ったのか見てみたいw
15名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 07:04:05.99ID:ROgD4dSF 購入相談と報告の99%は捏造だからスルー推奨
2020/08/24(月) 08:30:03.66ID:u+3LQ5GF
連投乙
待ち時間長かったろ?
待ち時間長かったろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 17:20:17.84ID:uefqEMEK マランツのM-CR612とデノンのRCD-N10の違いって何でしょうか?
ぱっと見同じような
ぱっと見同じような
2020/08/24(月) 17:39:02.48ID:B+TESWfB
19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 18:09:44.35ID:fAt7i4NT 【訃報】
長年勤めていたスピッツが死去!
【ツマランツ】で社葬が行われましたが?
伝統の継承【吠えるスピッツ高音】を
死守すべく新たにスピッツを購入した模様!
スピッツ高音だけは他社に死んでも
負けられないとの事・・・
名前は【ツマランコ】だそうです♪
長年勤めていたスピッツが死去!
【ツマランツ】で社葬が行われましたが?
伝統の継承【吠えるスピッツ高音】を
死守すべく新たにスピッツを購入した模様!
スピッツ高音だけは他社に死んでも
負けられないとの事・・・
名前は【ツマランコ】だそうです♪
2020/08/24(月) 18:31:23.22ID:ZgB0f7u5
>>19の訃報マダー?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 18:54:32.10ID:GKrzcBSd >>19
お前がつまらねーんだよ
お前がつまらねーんだよ
2020/08/24(月) 20:53:00.45ID:edKVvrjM
612良いよな
エントリーモデルの音がそのクラスなりに充実してるとそこから更に上を求めるタイプの人は一定数必ず出てくるし、新規のお客さんの開拓に力を入れてるのは業界にとってもプラス
エントリーモデルの音がそのクラスなりに充実してるとそこから更に上を求めるタイプの人は一定数必ず出てくるし、新規のお客さんの開拓に力を入れてるのは業界にとってもプラス
2020/08/24(月) 21:31:16.47ID:NSkqrs6m
https://auth.marantz.com/shop/sacdcdplayer/sacd30n
https://auth.marantz.com/shop/amplifier/model30
これが6007とは別の隠し球ってやつ?
デザインまるっきり変えるんだね
https://auth.marantz.com/shop/amplifier/model30
これが6007とは別の隠し球ってやつ?
デザインまるっきり変えるんだね
2020/08/24(月) 21:37:09.07ID:OGkU2WN5
まさかの隠し玉あったか
マランツ担当の人が20万クラス出すみたいな話はしてたが、これかな?
マランツ担当の人が20万クラス出すみたいな話はしてたが、これかな?
2020/08/24(月) 21:44:31.60ID:pxgD1ORY
AVアンプらしい
2020/08/24(月) 22:43:29.76ID:o0sqz21p
へー、デザインおしゃれ
現行の6000番代とか8000番代のクソデザインはさっさと闇に葬ってほしい
現行の6000番代とか8000番代のクソデザインはさっさと闇に葬ってほしい
2020/08/24(月) 22:47:17.29ID:/X0UZLDt
かっこいいわデザイン
センスある
センスある
2020/08/24(月) 23:37:13.41ID:T1B1axQ+
Back Panelが何故にPM7000N?
Linear volume control with new electric volume systemに期待
Linear volume control with new electric volume systemに期待
2020/08/24(月) 23:44:08.95ID:edKVvrjM
612良いよな
エントリーモデルの音がそのクラスなりに充実してるとそこから更に上を求めるタイプの人は一定数必ず出てくるし、新規のお客さんの開拓に力を入れてるのは業界にとってもプラス
エントリーモデルの音がそのクラスなりに充実してるとそこから更に上を求めるタイプの人は一定数必ず出てくるし、新規のお客さんの開拓に力を入れてるのは業界にとってもプラス
2020/08/24(月) 23:44:54.32ID:edKVvrjM
誤爆すまん。。
2020/08/24(月) 23:53:07.59ID:ap/0LRme
2020/08/25(火) 00:03:45.90ID:CvJYWsH2
どう言い繕おうが他社製モジュールであることにはかわりないのだが
2020/08/25(火) 05:41:42.01ID:FUWdgX+r
誰かこの哀れな勉強嫌いの老人にオーディオ回路の設計の何たるかを教えたってや〜
2020/08/25(火) 07:40:07.51ID:II8OxEhq
2020/08/25(火) 10:29:35.70ID:G62AUres
マグネパン.7とヤマハのNS-SW050とで2.1chを構成しようと考えてNR1200を候補にしている。
テレビとはARC接続で繋ごうと考えているが、音はどうかな。
テレビとはARC接続で繋ごうと考えているが、音はどうかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 10:36:42.69ID:1duaUQa+2020/08/25(火) 11:28:47.03ID:G62AUres
5.1chはやらなさそう。
地上波とGYAO、yutubeを見るだけだし
地上波とGYAO、yutubeを見るだけだし
2020/08/25(火) 12:40:30.90ID:Fij35Qeq
SACD用にUD7007ってどうかな?
オールインワンにしたくて
SA8000シリーズ位の能力はありまする
オールインワンにしたくて
SA8000シリーズ位の能力はありまする
39名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 13:30:27.88ID:+xvjzSE0 >>23
デザインカッコ良すぎ!
デザインカッコ良すぎ!
2020/08/25(火) 15:01:05.04ID:0aGxYwnJ
>>35
ちょっと低音の沈み込みみたいなとこは物足りないかも
ちょっと低音の沈み込みみたいなとこは物足りないかも
2020/08/25(火) 15:02:15.11ID:0aGxYwnJ
>>23
PM-16のデザインが一番好きだわ
PM-16のデザインが一番好きだわ
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 15:13:34.93ID:5hET2KQb この隠し球デザインは秀逸だな
日本人がデザインしたとは思えん
ヨドにいるデノマラの社員に聞けば詳細教えてくれるかな?
日本人がデザインしたとは思えん
ヨドにいるデノマラの社員に聞けば詳細教えてくれるかな?
2020/08/25(火) 15:23:57.29ID:G62AUres
44名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 15:33:44.77ID:+xvjzSE0 これデザインだけなら今のマークレビンソン
より上だぞ
より上だぞ
2020/08/25(火) 16:33:06.72ID:II8OxEhq
2020/08/25(火) 16:39:54.28ID:II8OxEhq
model30のページが、この15分ぐらいで削除されました。
発表がもう少し先みたいですね
発表がもう少し先みたいですね
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 19:13:55.56ID:PTMbJeZ9 >>46
氏ね
氏ね
2020/08/25(火) 23:40:13.37ID:geSBN/iq
マランツのネットワークプレーヤーなんて
プログラムを下請け変えてゼロから新規開発したってアナウンスでもない限り買う価値のないゴミだわ
100%デッドロックするのはNA7004時代からの伝統芸
プログラムを下請け変えてゼロから新規開発したってアナウンスでもない限り買う価値のないゴミだわ
100%デッドロックするのはNA7004時代からの伝統芸
2020/08/26(水) 15:03:38.35ID:96Rsq8V3
>>48
ペンタックスの画像編集ソフトがサイズはデカいし使いづらいしで
ユーザーが使ってない現実。使いこなそうと挑戦したがPCが固まる事が多く止めた
ネットワーク関連は各ユーザーの使用状況も不明なのでサポートが大変
自社開発できないなら手出さない方が賢明
ペンタックスの画像編集ソフトがサイズはデカいし使いづらいしで
ユーザーが使ってない現実。使いこなそうと挑戦したがPCが固まる事が多く止めた
ネットワーク関連は各ユーザーの使用状況も不明なのでサポートが大変
自社開発できないなら手出さない方が賢明
2020/08/26(水) 23:24:59.65ID:kDkZHipm
NR1200はNASから呼び出して音楽を鳴らせる様だが、Open Homeには対応していないのか。
DLNAには対応しているということは独自のソフトでNASから音楽を呼び出して聴けるってことなのかな?
DLNAには対応しているということは独自のソフトでNASから音楽を呼び出して聴けるってことなのかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 23:34:14.85ID:mU4at08k >>50
HEOS経由ですね
HEOS経由ですね
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 23:44:49.93ID:uG66FCNY2020/08/26(水) 23:57:18.26ID:zxFVoxM3
SA-10は即買ったけどPM-10は買う気が起きなかった
2020/08/27(木) 03:17:41.58ID:b1bDVJLa
55名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 13:12:04.31ID:ak6ULCp/ 新型6007が相も変わらずうんKで4桁妥協マン達が息してないな
2020/08/27(木) 14:47:52.91ID:FklFcuUe
リークされたModel 30 (ページに使われた画像の半分は、フロントパネルに 「60」の表示なので、Model 60 もある)
に期待だね。8006クラスが値上がりして、Model 30 = 80W。
余り値上がりしないで Model 60 = 50W かな。
に期待だね。8006クラスが値上がりして、Model 30 = 80W。
余り値上がりしないで Model 60 = 50W かな。
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 14:59:14.52ID:a5898E/x >>56
こいつが何言ってるのかわからない
こいつが何言ってるのかわからない
2020/08/27(木) 15:06:49.72ID:FklFcuUe
2020/08/27(木) 21:28:32.52ID:b1bDVJLa
結局はマランツNR1200ヨドバシに発注した。
テレビとはARCで繋ぐ。
スピーカーはマグネパンMG.7、サブウーファーはヤマハNS-SW050。
電源ケーブルは余ってるシナジスティックリサーチのACマスターカプラ、スピーカーケーブルも余ってるノードストのエンバイロワイア
テレビとはARCで繋ぐ。
スピーカーはマグネパンMG.7、サブウーファーはヤマハNS-SW050。
電源ケーブルは余ってるシナジスティックリサーチのACマスターカプラ、スピーカーケーブルも余ってるノードストのエンバイロワイア
2020/08/27(木) 22:12:31.14ID:fPg0ppkq
リークされた Model 30 のデザインにワクワク! やっぱデザインは大事!
2020/08/27(木) 22:34:34.70ID:zdeyfKmo
リークされた機種のデザインはマジでかっこいい
今のデザインから徐々に変えていってほしい
あまりにも代わり映えがなさすぎた
今のデザインから徐々に変えていってほしい
あまりにも代わり映えがなさすぎた
2020/08/27(木) 23:01:16.22ID:Jov1ivg2
デザインに金かけた分、音質が…w
2020/08/28(金) 06:54:20.02ID:yTSr/w+9
パワーアンプのPA01ってどう?
2020/08/28(金) 07:15:22.26ID:qTrlpw6B
パーマン1号
2020/08/28(金) 09:19:21.56ID:/PRWovm+
pm10も8006もデザインはかなり良いと思うけど
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 09:31:07.94ID:0wUJr1bx リーク21にMarantzのロゴ入っていたっけ?
リアパネルにはPM7000Nと書いてあったが
リアパネルにはPM7000Nと書いてあったが
2020/08/28(金) 11:44:37.94ID:O8395Vsb
リークされたのどういうデザインだったんだろ。気になる。
Twitterあたりで流れてないかざっと見てみたけど見つからないな。
Twitterあたりで流れてないかざっと見てみたけど見つからないな。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 12:20:01.50ID:CseErY2i2020/08/28(金) 13:40:14.67ID:5YiqCqOI
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 17:52:19.85ID:dUe/yNUV 新製品が5年も出ないかと思ってたら
高級機値上がりしてるやんか
昔の名前で商売でっか
高級機値上がりしてるやんか
昔の名前で商売でっか
2020/08/28(金) 18:12:36.75ID:0jjKj7eO
>>69
ダサい
ダサい
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 18:43:44.77ID:WG0o9wlM73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 18:45:29.13ID:WAXxQpBK デザイン案に翻弄されるマラン酎
2020/08/28(金) 19:49:26.03ID:5u6qe9iv
NR1200って実売60000円相応の音質かな?
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 20:17:59.05ID:js22a6dY2020/08/28(金) 20:28:24.79ID:5u6qe9iv
マジか!?サンキュー!
頑張って納期待つわ
頑張って納期待つわ
2020/08/28(金) 20:55:08.26ID:zgUqBSji
うそーん
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 21:14:34.63ID:CseErY2i >>77
嘘ちゃいまんねん マジでっせ
嘘ちゃいまんねん マジでっせ
2020/08/28(金) 22:37:39.34ID:KUmbTWxC
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 22:49:07.97ID:g+DSrwZS >>79
使ってたから言うけどパイオニアとは比べ物にならないぐらい機能もたいへん優秀。ネットワークプレーヤー内蔵、HEOSでサクサクAmazon MusicHD で音楽聴き放題。Alexa にアーティストや曲名言えば、もうラクラク。ボリュームや曲送りも声でできる。
2年使っても高値でヤフオクで売れるしお買い得。
使ってたから言うけどパイオニアとは比べ物にならないぐらい機能もたいへん優秀。ネットワークプレーヤー内蔵、HEOSでサクサクAmazon MusicHD で音楽聴き放題。Alexa にアーティストや曲名言えば、もうラクラク。ボリュームや曲送りも声でできる。
2年使っても高値でヤフオクで売れるしお買い得。
2020/08/28(金) 23:18:12.49ID:KUmbTWxC
2020/08/29(土) 03:27:57.22ID:sNJf+NUO
model30upしてくれた人サンクス
2020/08/29(土) 04:43:27.55ID:vfKnM/Bp
フォノがMC対応に成って、ボリュームが小さめなのでくるくるタイプか。デザインから感じるにデジアン?
2020/08/29(土) 07:39:58.19ID:8RIWaSbN
>>83
>デザインから感じるにデジアン?
表示された仕様がホンモノなのか不明ですが (何かおかしい、AVアンプみたいな仕様リストでした)
リークされたホームページに記載された、出力が50Wと本当に低いのならアナログでも可能です。
逆に50Wのデジアンですと、Hypex社のUCDモジュール。つまり、M-CR612と同じになります。ちょっとそれは無さそう。
>デザインから感じるにデジアン?
表示された仕様がホンモノなのか不明ですが (何かおかしい、AVアンプみたいな仕様リストでした)
リークされたホームページに記載された、出力が50Wと本当に低いのならアナログでも可能です。
逆に50Wのデジアンですと、Hypex社のUCDモジュール。つまり、M-CR612と同じになります。ちょっとそれは無さそう。
2020/08/29(土) 09:22:31.72ID:/HXEtGir
青色LEDようやくやめるんだね。安っぽく見えるしメインカラーゴールドには合わないよ。
デザインもウリなブランドなのにもったいなかったな。アレは暗黒期って言ってもいいくらい
フィリップスデザイン買ったときは良かったから尚更。自前でまともなデザインできたのはいいこと
デザインもウリなブランドなのにもったいなかったな。アレは暗黒期って言ってもいいくらい
フィリップスデザイン買ったときは良かったから尚更。自前でまともなデザインできたのはいいこと
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 09:35:42.51ID:1+7X8vbh 早くリークされたSACDプレーヤーとアンプの
情報が知りたいわ。20万ならデザイン買いしても
いいかも。オーディオに無関心の嫁(美大卒)
も興味しめしてたわ
情報が知りたいわ。20万ならデザイン買いしても
いいかも。オーディオに無関心の嫁(美大卒)
も興味しめしてたわ
2020/08/29(土) 10:16:52.89ID:YVq27xL4
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 11:23:33.31ID:1+7X8vbh2020/08/29(土) 11:45:52.49ID:YVq27xL4
>>88
嫁がいるだけで、日本人の男の3/4の勝ち組だ
残り1/4は何があっても死ぬまで結婚できないんだからな
そういう奴は金をすってんてんに使ってもかまわないが
家庭持ちの男は金のかかることを絶対やっちゃダメだ
命取りになるよ。嫁さんにとっては×がいくつついても相手に不自由しないんだから
嫁がいるだけで、日本人の男の3/4の勝ち組だ
残り1/4は何があっても死ぬまで結婚できないんだからな
そういう奴は金をすってんてんに使ってもかまわないが
家庭持ちの男は金のかかることを絶対やっちゃダメだ
命取りになるよ。嫁さんにとっては×がいくつついても相手に不自由しないんだから
90名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 12:31:11.22ID:1+7X8vbh2020/08/29(土) 12:40:40.96ID:zYxCErKq
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 12:42:53.55ID:LAQEoWPf 嫁と共働きで嫁は生活費担当、夫は住宅ローン担当という名目で
住宅という名のオーディオシステムに全力投資するんだよ
住宅という名のオーディオシステムに全力投資するんだよ
2020/08/29(土) 12:49:22.07ID:vnBIOMqG
くだらねえ人生だなw
何の為に産まれてきたんだかw
何の為に産まれてきたんだかw
2020/08/29(土) 12:52:22.97ID:YVq27xL4
>>91
おめでとう、本当に本当によかったなとしかいう言葉がない
おめでとう、本当に本当によかったなとしかいう言葉がない
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 12:57:53.15ID:PnVipkLh >嫁さんにとっては×がいくつついても相手に不自由しないんだから
ワロタ
ワロタ
2020/08/29(土) 13:40:28.85ID:/Ehdymp2
H.のこうけいたろ
2020/08/29(土) 14:17:53.53ID:DjJuQcdn
>>89
未婚率は年々上がってるからいずれ過半数が未婚になるよ
未婚率は年々上がってるからいずれ過半数が未婚になるよ
2020/08/29(土) 14:19:10.99ID:DjJuQcdn
>>95
万個パワーは強烈だからな
万個パワーは強烈だからな
2020/08/29(土) 15:18:12.83ID:8RIWaSbN
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 15:47:52.17ID:1+7X8vbh >>99
この人にとっては20万も大金なんじゃないの?
そりゃ大金だけど身を滅ぼす程の金額じゃないわな。この人、前からいて良く忠告されるんだけど
20万のアンプ買えなかったら他の趣味(車、自転車etc)も何も出来ないって思うわ
この人にとっては20万も大金なんじゃないの?
そりゃ大金だけど身を滅ぼす程の金額じゃないわな。この人、前からいて良く忠告されるんだけど
20万のアンプ買えなかったら他の趣味(車、自転車etc)も何も出来ないって思うわ
2020/08/29(土) 18:34:40.01ID:mCSV+hzJ
今SC11S1用のパワーアンプを探してるんだけど、Lux manとの相性ってどうかな?
近くのハードオフに整備済みのM-5があって気になってる
近くのハードオフに整備済みのM-5があって気になってる
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 19:10:01.04ID:Liv73Idq2020/08/29(土) 19:16:29.19ID:74Cj7S7S
>>101
ヤフオクにSM-11S1出てるけど
ヤフオクにSM-11S1出てるけど
2020/08/29(土) 19:33:15.17ID:mCSV+hzJ
>>103
高い(´・ω・`)
高い(´・ω・`)
105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 20:17:50.19ID:fd3wbkb/ 整備済み中古ほど怪しいものはない
ガラクタに金出す神経がわからない
ガラクタに金出す神経がわからない
106名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 20:20:55.16ID:K55+lKqj 筐体の色シルバーをゴールドと言い張る信用できないメーカーはここですか?
2020/08/29(土) 20:21:09.69ID:H2Nx4NjA
お、いいね、みんな中古で済まそう
2020/08/29(土) 20:37:08.22ID:+4CivUcS
>>106
ツマラン「うちはシルバーゴールドだから」
ツマラン「うちはシルバーゴールドだから」
2020/08/29(土) 20:53:03.55ID:mCSV+hzJ
まぁ中古の是非は置いといてセパレートでメーカーを分けるのはどうなのか知りたい
110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 20:59:32.59ID:j6//jbtt >>108
そりゃツマランツ
そりゃツマランツ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 21:04:40.88ID:liUqyG2y2020/08/29(土) 21:54:44.77ID:LAQEoWPf
プリだけ別メーカーの真空管かます人とかよくいるねー
2020/08/29(土) 22:02:00.89ID:mCSV+hzJ
ありがとうございます。
やはり同じマランツがいいのですね
SM17SAver2では流石に力不足でしょうか?
やはり同じマランツがいいのですね
SM17SAver2では流石に力不足でしょうか?
2020/08/30(日) 13:29:09.10ID:d029cv1/
別メーカーでいいってすぐ↑に書いてるの見て
2020/08/30(日) 14:32:04.81ID:CagXYoSV
そもそもパワーアンプでそんなに変わるもん?
2020/08/30(日) 15:15:41.58ID:d029cv1/
フラグシップに他社製のモジュールを入れてもいい位どうでもいい
2020/08/30(日) 16:30:29.14ID:RSiz6YXF
誰かこの地方カーストに縛られて生きるしか道のない無学の老人にオーディオ回路設計の何たるかを教えてたってや〜
118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 19:56:24.43ID:JylhSYIX 何年か前のTIASのマランツブースの社員がセパレートのアンプ製品を出してないのを悔しげだった
毎年B&Wを酷い音で鳴らすメーカーだった
毎年B&Wを酷い音で鳴らすメーカーだった
2020/08/30(日) 20:12:38.32ID:d029cv1/
2020/08/30(日) 20:24:12.06ID:mqaDd5N4
2020/08/30(日) 20:27:40.81ID:8X/FFvgb
>>117
amazon で 自作オーディオ とかで検索。
amazon で 自作オーディオ とかで検索。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 21:32:14.03ID:JylhSYIX >>118
ラックスマンがフォーカル扱う前やアキュフェーズは800D3をステキに鳴らしていた
ラックスマンがフォーカル扱う前やアキュフェーズは800D3をステキに鳴らしていた
2020/08/30(日) 21:45:54.59ID:d029cv1/
2020/08/30(日) 22:14:56.04ID:GGErckYA
マランツのプリは電子ボリュームの性能の範囲内だから若干濁った音がする
PM-10もSC-7から一切進化してない
脱電子ボリュームを実現するまではマランツのアンプを買うことは無いだろうな
PM-10もSC-7から一切進化してない
脱電子ボリュームを実現するまではマランツのアンプを買うことは無いだろうな
2020/08/31(月) 05:56:20.10ID:Ex50ATfN
>>105
修理ブロガーなんかに直させているところがあるからなあ。
修理ブロガーなんかに直させているところがあるからなあ。
2020/08/31(月) 06:11:54.31ID:5twY0k2A
音楽を楽しむならPM8006
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 08:41:35.14ID:YiyMwBgE 音楽を楽しむならPM7000N
AmazonMusicHDを聴き放題
いまどきのアンプはネットワーク付き
HDMI 端子でテレビやゲームにつなげる
AmazonMusicHDを聴き放題
いまどきのアンプはネットワーク付き
HDMI 端子でテレビやゲームにつなげる
128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 08:50:04.78ID:lopRIhR3 ネットワーク関連はヤらないので
どうでも良いのだけど?
きよちゃん家のマランツ【改良品】?
買った人いますか?
値段が【倍返し】!なんだけど
音は【ツマランツ】♪脱却してるのですか?
どうでも良いのだけど?
きよちゃん家のマランツ【改良品】?
買った人いますか?
値段が【倍返し】!なんだけど
音は【ツマランツ】♪脱却してるのですか?
2020/08/31(月) 09:01:08.88ID:IzgxjKEs
>>127
ARC未対応だよね
ARC未対応だよね
2020/08/31(月) 09:47:09.81ID:YIFFWW44
>>127
HDMI端子付きはNR1200だね
HDMI端子付きはNR1200だね
2020/08/31(月) 09:59:32.70ID:IzgxjKEs
>>130
NR1200はヨドバシに発注した。
テレビにARCで繋ぐ。
スピーカーはマグネパン.7、サブウーファーはヤマハNS-SW050でプチハイエンド。
スピーカーケーブルはノードスト、電源ケーブルはシナジスティックリサーチ
NR1200はヨドバシに発注した。
テレビにARCで繋ぐ。
スピーカーはマグネパン.7、サブウーファーはヤマハNS-SW050でプチハイエンド。
スピーカーケーブルはノードスト、電源ケーブルはシナジスティックリサーチ
2020/08/31(月) 14:17:19.08ID:I/enqCPe
>>85
青色LEDの廃止は朗報だね
LEDだからユーザーが好きな色を選択できる仕様なら、まだ許容できる
趣味の物だから色彩のセンスも大事シルバーに青が合わないの理解してないのが困る
オリンパスのカメラも最近の物は表示色を好きにカスタマイズできる
青色LEDの廃止は朗報だね
LEDだからユーザーが好きな色を選択できる仕様なら、まだ許容できる
趣味の物だから色彩のセンスも大事シルバーに青が合わないの理解してないのが困る
オリンパスのカメラも最近の物は表示色を好きにカスタマイズできる
2020/08/31(月) 20:39:22.08ID:ueuHi34G
HEOSはAmazon music HDのマイミュージック表示対応したの?
以前Amazon music アプリのマイミュージックと同期してなくてビビったな。
以前Amazon music アプリのマイミュージックと同期してなくてビビったな。
2020/08/31(月) 20:53:19.02ID:s8J1aATM
135名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 21:23:15.07ID:a6qi1Lch AmazonMusicがSDK公開してないから他社も対応していない
2020/08/31(月) 22:22:03.99ID:ueuHi34G
7000NはそれでUSB-DAC非対応だから怖いんだよな。
moraクオリタスとかハイレゾストリーミングユーザーは詰む。
moraクオリタスとかハイレゾストリーミングユーザーは詰む。
2020/08/31(月) 22:46:41.80ID:rjfCuVJ8
138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 22:58:42.17ID:+yv6NmbO >>135
APIだろ
APIだろ
2020/08/31(月) 23:50:59.82ID:PaitsG1/
>>132
切り売りされたオリンパスなぁ…
切り売りされたオリンパスなぁ…
2020/09/01(火) 07:27:38.55ID:CFFQFm6u
これがこの間リークされたっていう機種?
https://www.youtube.com/watch?v=K0YkKlEMe8w
https://www.youtube.com/watch?v=K0YkKlEMe8w
2020/09/01(火) 08:06:11.47ID:JDhlqFU/
>>140
そうです。
そうです。
2020/09/01(火) 10:16:33.01ID:AsBozwaW
関連動画にもっとしっかり見えるのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=eev81F3GyDU
https://www.youtube.com/watch?v=eev81F3GyDU
2020/09/01(火) 10:48:02.35ID:JDhlqFU/
>>142
>関連動画にもっとしっかり見えるのがあった
・12と8006の中間の価格帯
・アナログパワーアンプ
・マランツにしては珍しく低域に力が感じられる(デノンに近い低域の力)
・MM/MC(3インピーダンスレベル)入力はとても良い
・なかなか好意的な紹介の仕方
・詳細なテストレビューはすぐやるので待ってください
>関連動画にもっとしっかり見えるのがあった
・12と8006の中間の価格帯
・アナログパワーアンプ
・マランツにしては珍しく低域に力が感じられる(デノンに近い低域の力)
・MM/MC(3インピーダンスレベル)入力はとても良い
・なかなか好意的な紹介の仕方
・詳細なテストレビューはすぐやるので待ってください
144名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 11:23:19.90ID:T1yl7IEZ 海外のみ発売という事なないかな
2020/09/01(火) 14:19:48.19ID:nGB95UCj
NR1200をマランツに発注したが入荷は11月だと!?
https://i.imgur.com/PiXx1qB.jpg
https://i.imgur.com/PiXx1qB.jpg
2020/09/01(火) 18:36:14.38ID:Ol1L+WGM
https://www.marantz.com/en-gb/30-series
海外では正式発表された模様
海外では正式発表された模様
2020/09/01(火) 18:40:38.78ID:Ha1RvNyX
やっぱりスイッチングアンプか
もうマランツのピュア用アンプ買わないかな
https://www.whathifi.com/news/marantz-model-30-integrated-amplifier-launches-with-bold-new-design
もうマランツのピュア用アンプ買わないかな
https://www.whathifi.com/news/marantz-model-30-integrated-amplifier-launches-with-bold-new-design
2020/09/01(火) 18:43:19.85ID:irXiBlRm
今度のは低音増強型でもやはりD3とDali推奨なんだ
2020/09/01(火) 18:55:13.82ID:YNPCZxi7
10も12も売れなかったから2桁シリーズは一からやり直し、といか廃止。
初めからスイッチング前提シリーズにして旧2桁シリーズファンからの苦情もなくして再スタートってことだよ。
30が売れたら50出すよ。
セパレートを思い出す?
もうほとんど鬼籍だから気にすんな。
初めからスイッチング前提シリーズにして旧2桁シリーズファンからの苦情もなくして再スタートってことだよ。
30が売れたら50出すよ。
セパレートを思い出す?
もうほとんど鬼籍だから気にすんな。
2020/09/01(火) 19:03:09.35ID:+JA8iGBn
ダリ推奨って同じグループだからだよね
低音のボンつきがさらにひどいことになりそう
低音のボンつきがさらにひどいことになりそう
151名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 19:13:24.69ID:Qgo0Oggv HEOSビルトインを使用すると、Amazon Music HDやTidalなどの音楽ストリーミングサービス、およびマルチルーム機能からの高ビットレートファイルにアクセスできます。
ネットワークプレーヤー込みで約30万円
PM-12 OSE相当か
ネットワークプレーヤー込みで約30万円
PM-12 OSE相当か
2020/09/01(火) 19:18:16.23ID:x+0zRNl2
遂にMMMを安売りし始めた
この調子ならMMM搭載したDAC専用機も出てくれそうだな
この調子ならMMM搭載したDAC専用機も出てくれそうだな
2020/09/01(火) 20:09:11.56ID:CFFQFm6u
https://www.stereonet.co.uk/images/articles/Images/3720/mz_model30_u_n_b_topopen_001_hi__large_full.jpg
中身の写真見つけたんだけど、PM-12そのままなんか?
中身の写真見つけたんだけど、PM-12そのままなんか?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 20:22:16.30ID:9w2tLIqS プリメインアンプはそんなモノだろう
プレーヤーはネットワークプレーヤー付きか?
プレーヤーはネットワークプレーヤー付きか?
2020/09/01(火) 20:24:42.43ID:Pszrb0/9
未だに重ければ良いって奴多いのか?
そりゃ時代遅れになるわな
そりゃ時代遅れになるわな
2020/09/01(火) 21:13:46.96ID:9IC+70tE
プリアウトがついた。
2020/09/01(火) 21:27:01.53ID:pFnq8XYR
8007は出ずにコレなん?
2020/09/01(火) 21:36:07.27ID:mQERH8Zi
8006買ったけど、正解だったわ
次の10万以上クラスのアナログアンプは当分出そうにない感じか
次の10万以上クラスのアナログアンプは当分出そうにない感じか
2020/09/01(火) 21:36:23.68ID:u16y7a75
クラスDは、実は配信用のフォーマットだとかなり有利なので配信が日本より普及している海外で需要はありそう
PM12自体その面からもよくできたアンプだし海外での評価は気になるかも
PM12自体その面からもよくできたアンプだし海外での評価は気になるかも
2020/09/01(火) 21:55:04.78ID:ZW5F8330
2020/09/01(火) 22:05:33.95ID:+a57AEg3
>>157
8007は多分来年
8007は多分来年
2020/09/01(火) 22:23:14.92ID:FOGs9U93
PM-12で聴くストリーミング配信は至高のものということでよろしいでしょうか
163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 22:26:55.67ID:pFnq8XYR2020/09/01(火) 22:42:32.05ID:nGB95UCj
現行品の生産は中止しているのかねえ。
ヨドバシに注文したNR1200は11月から生産再開とかと間抜けな事を言われた
ヨドバシに注文したNR1200は11月から生産再開とかと間抜けな事を言われた
2020/09/01(火) 22:57:54.64ID:DL4PoWDF
2020/09/01(火) 22:59:48.34ID:P0UqSJHc
まずは6007を大量生産するだろうな
今そもそもエントリーモデルの在庫がないからね
今そもそもエントリーモデルの在庫がないからね
2020/09/01(火) 23:10:42.76ID:ZvWzAcDi
>>164
ホームシアター大国のアメリカでは2chの1200は売れない
ホームシアター大国のアメリカでは2chの1200は売れない
168名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 23:10:55.40ID:pFnq8XYR 既存の機種、底値から3万円位高くなってるね。
2020/09/01(火) 23:51:45.81ID:K0tVlIhh
>>168
オンキヨーパイオニアさんが心肺停止状態なので値段下げる理由が減ったからね
オンキヨーパイオニアさんが心肺停止状態なので値段下げる理由が減ったからね
2020/09/02(水) 00:53:21.21ID:igBgKuCt
YAMAHAも居るけどね。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 01:42:26.90ID:+NkFZ+ax YAMAHAも10万円くらい値上げしているな
2020/09/02(水) 01:44:15.27ID:Rrykr3Lx
してない
2020/09/02(水) 12:16:50.23ID:QmdB/Eaa
>>153
フェライトコア減った?
フェライトコア減った?
174名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 12:43:03.33ID:A5x9h/M4 アンプの音は存在するのか
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
サブウーファーを上手に鳴らす
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
サブウーファーを上手に鳴らす
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
175名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 14:30:11.04ID:A5x9h/M4 ハイレゾは本当に音が良いのか
://youtube.com/embed/wjQ4SZZiuTI?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
://youtube.com/embed/wjQ4SZZiuTI?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
2020/09/02(水) 16:20:59.78ID:5j2dHXqn
Model30の正式発表されたね
プレイヤーが注目だな
純粋にND8006のバージョンアップ版として使えるし
プレイヤーが注目だな
純粋にND8006のバージョンアップ版として使えるし
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 16:52:00.64ID:igBgKuCt 27万円、PM-12の代替。8006の後継じゃないのだね。
2020/09/02(水) 16:54:03.99ID:WNR+JnIw
なんかハイコンポをフルサイズの箱にぶっ刺したようなデザインだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 17:10:15.97ID:0AIGkOhL https://online.stereosound.co.jp/_ct/17389188
マランツから「SACD 30n」と「MODEL 30」がデビュー。
70年の歴史を踏襲しつつ、新しいブランドイメージを構築する記念碑的モデル。
●ネットワークSACDプレーヤー 「SACD 30n」 ¥270,000(税別)
●プリメインアンプ 「MODEL 30」 ¥270,000(税別)
モデルチェンジという名の、たんなる値上げが当たり前の昨今のオーディオ界にあって、
逆に値下げをするとは、ちょっとした英断かも。
ただ、SA-12 OSE、PM-12 OSEと比べるとシャーシ内部の銅メッキが省略されるなど、
低性能化モデルであることも確か。そこは残念。
マランツから「SACD 30n」と「MODEL 30」がデビュー。
70年の歴史を踏襲しつつ、新しいブランドイメージを構築する記念碑的モデル。
●ネットワークSACDプレーヤー 「SACD 30n」 ¥270,000(税別)
●プリメインアンプ 「MODEL 30」 ¥270,000(税別)
モデルチェンジという名の、たんなる値上げが当たり前の昨今のオーディオ界にあって、
逆に値下げをするとは、ちょっとした英断かも。
ただ、SA-12 OSE、PM-12 OSEと比べるとシャーシ内部の銅メッキが省略されるなど、
低性能化モデルであることも確か。そこは残念。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 17:10:57.23ID:V5/l9a3z MODEL 30のデザインいかにもマランツというか
いつまでたってもデザインが垢ぬけないな
いつまでたってもデザインが垢ぬけないな
2020/09/02(水) 17:27:39.16ID:bvRb2z1h
>>180
>MODEL 30のデザインいかにもマランツというか
https://www.marantz.jp/-/media/project/marantz/museum/photo/01/s_model9.jpg
Model 9 (1960年)
>MODEL 30のデザインいかにもマランツというか
https://www.marantz.jp/-/media/project/marantz/museum/photo/01/s_model9.jpg
Model 9 (1960年)
2020/09/02(水) 18:18:23.23ID:j9J55D+Q
各パーツ的に8000系を底上げしつつ値上げしてきた感。
プラスチッキーな感じとか足回りとかドライブとかね。
made in Japanなら12の後継と認めるけどチャイナなら8000の値上げだね。
プラスチッキーな感じとか足回りとかドライブとかね。
made in Japanなら12の後継と認めるけどチャイナなら8000の値上げだね。
2020/09/02(水) 18:20:29.58ID:/1Hrl8DS
もうスピーカーは発注してしまったので、どっかで中古のNR1200売ってないものか。
スピーカーだけ届いて12月まで使えないとはキツい
スピーカーだけ届いて12月まで使えないとはキツい
2020/09/02(水) 18:24:58.31ID:5j2dHXqn
2020/09/02(水) 18:31:35.94ID:/1Hrl8DS
>>184
ARCで接続したい
ARCで接続したい
186名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 18:33:25.51ID:igBgKuCt おしゃれな感じだけど高級感はないね。電源周りもPM-12より弱そうだし。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 18:36:58.55ID:igBgKuCt 訂正、電源は似たようなものですね。外見を変えたPM-12ver2ですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 18:40:13.58ID:ODMVWKPX >>183
NR1710かNR1711でいいじゃん
NR1710かNR1711でいいじゃん
2020/09/02(水) 18:55:05.12ID:zjIWJrfR
2020/09/02(水) 19:36:19.29ID:/1Hrl8DS
>>188
ブリッジにして2.1chとして使えるんだっけ?
ブリッジにして2.1chとして使えるんだっけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 19:39:48.88ID:gLrkyyFF >>190
普通につかえる
普通につかえる
2020/09/02(水) 19:43:57.53ID:bvRb2z1h
2020/09/02(水) 19:47:48.31ID:/1Hrl8DS
>>192
マグネパン.7はバイワイアリングに対応してない
マグネパン.7はバイワイアリングに対応してない
2020/09/02(水) 20:07:42.80ID:WkCxmcUX
PM-12 2018年7月
↓
PM-12 OSE 2020年2月
↓
MODEL30 2020年9月
↓
PM-12 OSE 2020年2月
↓
MODEL30 2020年9月
195名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 20:33:31.13ID:gLrkyyFF 30万円のアンプやプレーヤーは何しても売れないのだろ
今のマランツには求められていない
売れ筋は10万円以下HEOSでAmazonMusicHDを楽しめる
今のマランツには求められていない
売れ筋は10万円以下HEOSでAmazonMusicHDを楽しめる
2020/09/02(水) 20:41:04.72ID:NfVdus/J
もう数十万クラスのアナログアンプは出さないのかね
PM-11S3の後継機とか出たら飛びつくんだけど
PM-11S3の後継機とか出たら飛びつくんだけど
2020/09/02(水) 20:47:12.65ID:VM64Zurm
>>179
申し訳ないけどダサすぎ
申し訳ないけどダサすぎ
2020/09/02(水) 21:27:34.47ID:/1Hrl8DS
しかしNR1200の納期に驚いた。
高級オーディオでもこんなに待たされる事は希有なのに。
余程中級機は売れてないんだな
高級オーディオでもこんなに待たされる事は希有なのに。
余程中級機は売れてないんだな
2020/09/02(水) 21:49:49.17ID:3wA+qI9c
>>153
レイアウトはPM-12と同じに見えるけどパーツがずいぶんと違う気がする
レイアウトはPM-12と同じに見えるけどパーツがずいぶんと違う気がする
2020/09/02(水) 21:56:47.23ID:PPk/DfqG
新型クソかっこ悪い・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 22:12:09.46ID:ODMVWKPX HEOSはいままでで一番音がいいらしいし
週末ヨドバシに聴きに行ってみよう
週末ヨドバシに聴きに行ってみよう
202名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 22:15:37.43ID:P1J+E8+G iPhoneのデザインを意識し
角Rを真似ているらしい
角Rを真似ているらしい
2020/09/02(水) 22:20:44.27ID:vaNSnFZr
MYTEKのマンハッタンDACの出来損ないみたいなデザインだなw
204名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 22:23:30.56ID:yUof3nWj PM12買ったヤツ大勝利だな
205名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 22:25:59.70ID:E09eBe8/ PM-12OSEの短命は何?
並行販売なのか?
マランツのデザインは今後どうなる?
並行販売なのか?
マランツのデザインは今後どうなる?
2020/09/02(水) 22:52:43.53ID:Qic7uPcf
2020/09/02(水) 23:20:33.92ID:ahajsK9N
どうでもいいけど過去に同じ型番のアンプがあるんだが
https://audio-heritage.jp/MARANTZ/amp/model30.html
https://audio-heritage.jp/MARANTZ/amp/model30.html
2020/09/02(水) 23:22:03.20ID:bm1yAUrY
>>194
完全に迷走。
というかかなり深刻な低迷。
さらにユーザーへの裏切り。
半年前のプレゼンすら否定かよ。
12はもっと良くなるからOSE作ったって話は?
その時既にmodel30作ってたんだろ。
12はもっと良くなるからOSE。
でもそれでもたかがしれてるから全く別なの作ってましたってことか。
最低な連中だわ。
完全に迷走。
というかかなり深刻な低迷。
さらにユーザーへの裏切り。
半年前のプレゼンすら否定かよ。
12はもっと良くなるからOSE作ったって話は?
その時既にmodel30作ってたんだろ。
12はもっと良くなるからOSE。
でもそれでもたかがしれてるから全く別なの作ってましたってことか。
最低な連中だわ。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 23:24:45.82ID:igBgKuCt 6007が旧パターンで30は新なのが解せないね。
2020/09/02(水) 23:29:32.15ID:bm1yAUrY
211名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 23:39:21.86ID:rQ+b2Dkl デノンマランツの親会社 Sound Unitedが大鉈をふるったらしい
お前らの発想だといつまでもミドルレンジ売れないからイチからデザインやり直しと
たしかにPM-12は酷い有様
Sound UnitedはB&Wも買ったからシナジー効果狙っていろいろやるよ
日本ではもともとデノンマランツが輸入していたから好都合
お前らの発想だといつまでもミドルレンジ売れないからイチからデザインやり直しと
たしかにPM-12は酷い有様
Sound UnitedはB&Wも買ったからシナジー効果狙っていろいろやるよ
日本ではもともとデノンマランツが輸入していたから好都合
2020/09/02(水) 23:53:58.38ID:Qic7uPcf
>>207
>同じ型番のアンプがあるんだが
Vintageの名前で、なんとかしたいだけ。
次は、当然 Model 7だね。(Model 9 もある)
とにかく米国マランツ初期時代のモデル名を使うのでしょう。
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/museum
>同じ型番のアンプがあるんだが
Vintageの名前で、なんとかしたいだけ。
次は、当然 Model 7だね。(Model 9 もある)
とにかく米国マランツ初期時代のモデル名を使うのでしょう。
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/museum
2020/09/02(水) 23:54:56.43ID:bm1yAUrY
>>211
デザインはむしろ改悪だろ。
12シリーズのデザインは良かったと個人的には思うけどな。
普通にPM12もPM11S3の正当な後継機だったらもっとそこそこ売れたんじゃないの?
新型のデザインは高級感ないし、マランツ特有の艶のある色合いも有機的な洗練さもなくなっちゃって残念だわ。
デザインはむしろ改悪だろ。
12シリーズのデザインは良かったと個人的には思うけどな。
普通にPM12もPM11S3の正当な後継機だったらもっとそこそこ売れたんじゃないの?
新型のデザインは高級感ないし、マランツ特有の艶のある色合いも有機的な洗練さもなくなっちゃって残念だわ。
214名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 00:26:32.65ID:mSFjG48U >>208
PM12でデジタルアンプ化したのが大失敗だったということを
証明してる。
でも、それをマランツは認めない。愚かとしかいいようがない。
まるでガダルカナルの旧日本軍そのままだ。
アナログアンプに戻さない限り、売りが下が戻ることはあり得ない。
PM12でデジタルアンプ化したのが大失敗だったということを
証明してる。
でも、それをマランツは認めない。愚かとしかいいようがない。
まるでガダルカナルの旧日本軍そのままだ。
アナログアンプに戻さない限り、売りが下が戻ることはあり得ない。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 00:30:41.66ID:mSFjG48U デジタルアンプ化は、もう10年ほど待つべきだった。
PM10など、音が混濁してくるとローエンドがスパっとカットされる不具合があった。
これは部品メーカーでも把握してない不具合の可能性が高い。
こんなことは私の電気メーカー設計企画化勤務の経験から言えば、
そんな事例は普通にあること。
マランツの開発陣はどうかしてるとしか言いようがない。
PM10など、音が混濁してくるとローエンドがスパっとカットされる不具合があった。
これは部品メーカーでも把握してない不具合の可能性が高い。
こんなことは私の電気メーカー設計企画化勤務の経験から言えば、
そんな事例は普通にあること。
マランツの開発陣はどうかしてるとしか言いようがない。
2020/09/03(木) 00:37:09.12ID:iirDw8zN
旧2桁や8006みたいなスピーカーの駆動力が低くて低音がスカスカで高音だけ強調される中途半端なアナアン買うよりは新2桁やの方がましだろ
2020/09/03(木) 00:52:55.70ID:SalUChjL
デノンとマランツは親会社が同じだから、両社の役割分担の結果なのかな。
デノンのほうが保守的でコンサバな社風だしユーザーも同様だからアナログはデノンが担当。
マランツはデノンの逆で先鋭的な役割。
実際、NR1711とかCR612とかデジタル強めの一般向け製品は評価されてる。
その延長でピュアオーディオにもスイッチングを採用。
(スイッチング押しは欧州側の強い要望と昔スレにあった。真偽は不明)
ピュアオーディオだけ割を食っているだけで全体としては無難なのかも。
MODEL30もピュアオーディオとしては正直安っぽいけど、TVの下のAVラックに置くなら格好良くて合うデザインに感じる。
(デノンのSX1がTVの下にあったらギョッとするのと真逆)
マランツは今回のモデルでAV色がさらに強まったってことかね。
デノンのほうが保守的でコンサバな社風だしユーザーも同様だからアナログはデノンが担当。
マランツはデノンの逆で先鋭的な役割。
実際、NR1711とかCR612とかデジタル強めの一般向け製品は評価されてる。
その延長でピュアオーディオにもスイッチングを採用。
(スイッチング押しは欧州側の強い要望と昔スレにあった。真偽は不明)
ピュアオーディオだけ割を食っているだけで全体としては無難なのかも。
MODEL30もピュアオーディオとしては正直安っぽいけど、TVの下のAVラックに置くなら格好良くて合うデザインに感じる。
(デノンのSX1がTVの下にあったらギョッとするのと真逆)
マランツは今回のモデルでAV色がさらに強まったってことかね。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 02:15:10.86ID:hxiFDmVM >>194
マツダかよw
マツダかよw
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 02:18:46.03ID:hxiFDmVM220名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 02:29:09.46ID:aF5Qpxjd 新型のデザインかなり好きだけどな個人的には
アナログアンプ期待してたからそこは残念だったが
アナログアンプ期待してたからそこは残念だったが
2020/09/03(木) 03:09:26.14ID:YySPRw0o
新型のデザインは余りに好きになれないなぁ。
model30のノブが横に並ぶのも今イチ。
sa30nはまだ許容範囲だけど。
何より12ose買った人が可哀想。
半年後に後継機出すなよ・・・
model30は中身見る限りpm12のガワを変えてパーツをちょっと弄っただけかな。
sa30nはネットワークいれたのは評価する。
ついでに評判悪いHEOSやめてopenhome準拠にしたら文句無かったが。
新デザインのシリーズはSA10の後継機の出来で評価が定まるでしょね。
model30のノブが横に並ぶのも今イチ。
sa30nはまだ許容範囲だけど。
何より12ose買った人が可哀想。
半年後に後継機出すなよ・・・
model30は中身見る限りpm12のガワを変えてパーツをちょっと弄っただけかな。
sa30nはネットワークいれたのは評価する。
ついでに評判悪いHEOSやめてopenhome準拠にしたら文句無かったが。
新デザインのシリーズはSA10の後継機の出来で評価が定まるでしょね。
2020/09/03(木) 03:58:33.39ID:E0iMJx//
アルミ天板も銅メッキも金皮抵抗もアルミ削り出しインシュレーターも無いからOSEよりシステムグレードは下だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 05:44:44.38ID:dFLGry9f 結局HEOSに手が入っていないのかあ。ハードの新製品より問題はそっちなんだよな。
スイッチングアンプ推しなのは原価が安いからなんだろうな。
スイッチングアンプ推しなのは原価が安いからなんだろうな。
2020/09/03(木) 06:04:04.85ID:zZcLFzq0
pm12のポテンシャルをピュア側に振ったのがose、ネットワーク側に振ったのがMODEL30て事でしょ
棲み分けは明確
ちなpm12を使ってるがローエンドがカットされる症状なんてないぞ
ローエンドがカットされたマスタリングを施された00年代後半からのCDを鳴らせばまんま低域のカットされた音が鳴るというだけ
低域がカットされていない00年代前半までのCDなら低域を濁りのなく量感を伴って鳴らせる
棲み分けは明確
ちなpm12を使ってるがローエンドがカットされる症状なんてないぞ
ローエンドがカットされたマスタリングを施された00年代後半からのCDを鳴らせばまんま低域のカットされた音が鳴るというだけ
低域がカットされていない00年代前半までのCDなら低域を濁りのなく量感を伴って鳴らせる
2020/09/03(木) 06:47:02.18ID:XhRnVwHx
30万前後の価格帯の展開がとにかく迷走してて上手く行ってないことを自ら証明してしまったね。
12が人気で成功していたらこの流れは有り得ない
12が人気で成功していたらこの流れは有り得ない
2020/09/03(木) 07:23:43.73ID:G3vy7Kx1
電気メーカーww
2020/09/03(木) 07:39:54.11ID:yUEyzs9m
>>215
その不具合はどういう原因とお考えで?
その不具合はどういう原因とお考えで?
2020/09/03(木) 07:42:03.28ID:2B7JYRbf
>>215
よくまあこんな平気でウソが書けるよな
よくまあこんな平気でウソが書けるよな
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 07:48:00.42ID:x8QuFBtG OSE買ったやつ涙目wwwwww
230名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 07:52:13.40ID:hxiFDmVM >>222
SEモデルではやるんだろうな
SEモデルではやるんだろうな
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 07:54:46.33ID:x8QuFBtG OSE買ったやつ悔しいのぉ
2020/09/03(木) 08:01:08.98ID:mboyWhQb
幅440mmはデカ過ぎ
幅300mmか350mmにして欲しかった
幅300mmか350mmにして欲しかった
233名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 08:25:02.90ID:mlJvyGVR マランツの親会社である Sound Unitedのブランド担当シニアバイスプレジデント、ジョエルシエテマ氏は、次のように述べています。「これが私たちが最初にMarantz Model 30とSACD 30nを設計するためにブランドの歴史に踏み込んだ理由です。
「私たちはこれらの新製品と後継者がクラシックなマランツサウンドを洗練し続ける必要があることを知っていただけでなく、現代の愛好家が愛することのできる新鮮で新しい美学と品質を構築する必要があります。最も音楽的なサウンドのマランツの約束を果たします。」
Marantz Model 30とSACD 30nの両方の価格は£2699 /€3000($ 2499、約AU $ 4900)です。どちらも9月上旬に出荷されます。
「私たちはこれらの新製品と後継者がクラシックなマランツサウンドを洗練し続ける必要があることを知っていただけでなく、現代の愛好家が愛することのできる新鮮で新しい美学と品質を構築する必要があります。最も音楽的なサウンドのマランツの約束を果たします。」
Marantz Model 30とSACD 30nの両方の価格は£2699 /€3000($ 2499、約AU $ 4900)です。どちらも9月上旬に出荷されます。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 08:31:48.03ID:iY39IXE1 Sound Unitedの中期計画から急遽米国のプロダクトデザイナーの案を押し付けられたのだろうね
再ブランディングと原点回帰がテーマ
中見はPM-12のまま、SA-12にHEOSモジュール載せただけ
再ブランディングと原点回帰がテーマ
中見はPM-12のまま、SA-12にHEOSモジュール載せただけ
2020/09/03(木) 09:02:15.62ID:esKk2mbU
MYTEKの箱に四角い箱を突っ込んだような糞ダサいデザインだw
これならまだ4桁のデザインのほうがまし
これならまだ4桁のデザインのほうがまし
2020/09/03(木) 09:32:00.56ID:dmxvVX49
>>215
あなたのような偉そうな口ぶりの企画の人嫌いだわ
あなたのような偉そうな口ぶりの企画の人嫌いだわ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 09:43:54.09ID:iY39IXE1 トップエンドの工業製品のデザインはリリース時期に反発があるぐらいでちょうど良い。数年して見慣れると魅力的に見えてくる。
この後、エントリークラスの10、20そしてトップグレードの50がでる頃に個性が美しく感じる。
田舎ラブホ風のブルーイルミネーションが東京ミッドタウン風のホワイトイルミネーションになっただけでも評価したい。
この後、エントリークラスの10、20そしてトップグレードの50がでる頃に個性が美しく感じる。
田舎ラブホ風のブルーイルミネーションが東京ミッドタウン風のホワイトイルミネーションになっただけでも評価したい。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 09:46:01.51ID:f0CSRZGl >>236
あなたのように直ぐに反発する技術の人嫌いだわ
あなたのように直ぐに反発する技術の人嫌いだわ
2020/09/03(木) 09:50:45.98ID:AqfIxNy8
model7由来のネーミングなのにオーディオルームとか本格オーディオラックに置くにはずいぶんPOPなデザイン。
女性受けしそうだけど、女性のオーディオファンは少ないよね。
女性受けしそうだけど、女性のオーディオファンは少ないよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 10:07:55.29ID:n10acai7 デノンのヘッドフォンがデザイン変えて自爆した事例が目に浮かぶ。
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 10:26:33.55ID:lXUE4ihw MYTEKやJeff Rowlandなどニューヨーク系のプロダクトデザイナーの作品だろうね
パネル加工に原価かけすぎだな
欧州では売れなくなり、北米で売れはじめると予測
パネル加工に原価かけすぎだな
欧州では売れなくなり、北米で売れはじめると予測
2020/09/03(木) 10:39:06.88ID:75g6HsJR
とりあえずCD6007に期待!
2020/09/03(木) 11:09:17.28ID:AqfIxNy8
LINNっぽいととらえればいける、はず。
2020/09/03(木) 12:04:37.11ID:JKnnO8Z9
ドライブいらねっからもっと安くしろよ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 12:12:38.39ID:x6MztiBB そのうち出すからまってろ
焦るな
焦るな
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 12:14:04.53ID:iW+Ft7Ic 運だめし!・・・( ^ω^)・・・マーチン投資法で
100WAVESを111WAVESにしたら勝組 ://www.dice-roller.io/
://i.imgur.com/435BL8A.png
100WAVESを111WAVESにしたら勝組 ://www.dice-roller.io/
://i.imgur.com/435BL8A.png
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 12:21:13.22ID:A+KJ/CDk マランツの新デザインは実物の質感を見てみたいな
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 12:24:06.95ID:x8QuFBtG OSE買った奴発狂www
2020/09/03(木) 12:25:51.84ID:nyEUSI/A
とにかく新デザインだけでも価値がある
シャンパンゴールドの見飽きた糞デザインにはうんざりしきってたからね
シャンパンゴールドの見飽きた糞デザインにはうんざりしきってたからね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 12:33:40.20ID:5KI3KN0i この世界情勢で新しいプロダクトをリリースできるのか羨ましい
オーディオショウは軒並み中止、新機種は各社控えている
オーディオショウは軒並み中止、新機種は各社控えている
2020/09/03(木) 12:58:34.59ID:esKk2mbU
糞ダサいデザインは置いといてModel30のボリュームつまみ小さすぎね?
2020/09/03(木) 13:04:44.21ID:W5iKQ4v3
PM8006買った平民の俺大勝利😃👍
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 13:05:07.37ID:iW+Ft7Ic AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 EGuitar and EPiano DJ Sound with Open Reel Deck take2
://youtube.com/embed/ZaxPw6_2KPw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/ZaxPw6_2KPw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 13:28:38.52ID:n10acai7 >>250
たしかにそれはある。さすが生き残っただけはある。
たしかにそれはある。さすが生き残っただけはある。
2020/09/03(木) 15:03:05.03ID:hExmW/e2
>>254
同価格帯の物を出すというのは余裕があるのではなく苦肉の策ではないだろうか?
昔の任天堂は手当たり次第に様々な物を出していたのだが
学生の宮本茂は、任天堂は余裕がある会社と解釈し
「自分に好きにやらせてくれるはず」と思い込み入社したが・・・・
内情は苦し紛れに商品を乱発してただけだった。
同価格帯の物を出すというのは余裕があるのではなく苦肉の策ではないだろうか?
昔の任天堂は手当たり次第に様々な物を出していたのだが
学生の宮本茂は、任天堂は余裕がある会社と解釈し
「自分に好きにやらせてくれるはず」と思い込み入社したが・・・・
内情は苦し紛れに商品を乱発してただけだった。
2020/09/03(木) 15:35:12.77ID:dmxvVX49
記事で12との比較インプレがあるけど、OSEとの比較じゃないのがポイントだな
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 15:41:56.10ID:vh7/UX3z258名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 15:46:23.86ID:vh7/UX3z M-CR612やNR1710、NR1200がバカ売れしたからマランツの販売収益は相当なもの
すべてHEOS搭載AmazonMusicHDのおかげ
独占契約が効いたね
LINNやYAMAHA がやきもき
すべてHEOS搭載AmazonMusicHDのおかげ
独占契約が効いたね
LINNやYAMAHA がやきもき
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 16:06:16.26ID:VjMcXpGT これからのオーディオ業界もいかに勝馬に乗れるかで勝負は決まってくる
音楽配信との契約やB&Wと同じ傘下というデノンマランツがYAMAHA やTEACとかなり差をつけた
AVアンプでもデノン、マランツが優勢
オンキョーパイオニアも同じグループに入れれば違っていたのに
音楽配信との契約やB&Wと同じ傘下というデノンマランツがYAMAHA やTEACとかなり差をつけた
AVアンプでもデノン、マランツが優勢
オンキョーパイオニアも同じグループに入れれば違っていたのに
2020/09/03(木) 16:07:36.30ID:sZhsGiC9
ネガキャンしたがる老人の必死なことこの上なし
261名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 17:02:38.02ID:D1YHOIgr マランツの低音は昔から軽かったのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 17:17:45.74ID:hxiFDmVM MODEL30は25万円切っているな
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_ma=179&pdf_so=p2
結局OSEもいつものSEモデルの在庫処分と一緒の扱いで
年内には生産終了かな
https://www.phileweb.com/news/photo/review/31/3161/15.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001285380_0004.jpg
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_ma=179&pdf_so=p2
結局OSEもいつものSEモデルの在庫処分と一緒の扱いで
年内には生産終了かな
https://www.phileweb.com/news/photo/review/31/3161/15.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001285380_0004.jpg
2020/09/03(木) 17:44:59.12ID:AEEoFi2C
おっとスペシャルモデルでしたか
2020/09/03(木) 17:50:34.45ID:AqfIxNy8
2020/09/03(木) 18:31:23.73ID:iM5uZhWu
どんどん中身スカスカに簡素していくなw
266名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 18:46:44.67ID:VjMcXpGT 買ってきたモジュールを組み立てただけだからな
2020/09/03(木) 18:47:00.13ID:7OckAyDf
12を新品18万で買えたのが正解だったか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 18:49:13.96ID:hxiFDmVM2020/09/03(木) 18:51:41.57ID:AqfIxNy8
>>262
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/image.php?id=331&row=2
競合機種の一つであるデノンのSX 11の中身。
従来型とスイッチングで全然違うんだな。
普及価格帯で商売するならマランツの判断は間違いなく正確だと思うが、高級オーディオって半分嗜好品だからな。
ソーラー電波のロレックスを破格の30万円で売ろうとしてるのに近い。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/image.php?id=331&row=2
競合機種の一つであるデノンのSX 11の中身。
従来型とスイッチングで全然違うんだな。
普及価格帯で商売するならマランツの判断は間違いなく正確だと思うが、高級オーディオって半分嗜好品だからな。
ソーラー電波のロレックスを破格の30万円で売ろうとしてるのに近い。
2020/09/03(木) 19:05:34.93ID:XhRnVwHx
ダメなところだけ欧米のやり方真似してる
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 19:19:02.01ID:EDXf6ydr >>269
電気自動車をニッサンやホンダのブランドで売っているのと変わらんよ
嫌ならラックスマンやアキュフェーズにすればいい、音もつくりも、保証もリセールも断然ラックスマン、アキュフェーズ
マランツごときに過剰なブランドイメージや性能求めるのがおかしい。
電気自動車をニッサンやホンダのブランドで売っているのと変わらんよ
嫌ならラックスマンやアキュフェーズにすればいい、音もつくりも、保証もリセールも断然ラックスマン、アキュフェーズ
マランツごときに過剰なブランドイメージや性能求めるのがおかしい。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 19:23:57.84ID:hxiFDmVM ベースモデルに多少の付加価値を付けたSE商法は
日産のNISMO商法と被るな
日産のNISMO商法と被るな
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 20:23:16.03ID:mSFjG48U OSEはマランツはもう吐けてるから、損は少ないだろね。
悲惨なのがOSEの在庫を抱えた販売店。
バカ安で売らざるを得ない。
でも、ユーザーからしたら20万くらいでOSE買えるなら、そっちのほうを
買ったほうが得だろね。
逸品館のスペシャル版は・・・ありゃもう売れねーな。笑
悲惨なのがOSEの在庫を抱えた販売店。
バカ安で売らざるを得ない。
でも、ユーザーからしたら20万くらいでOSE買えるなら、そっちのほうを
買ったほうが得だろね。
逸品館のスペシャル版は・・・ありゃもう売れねーな。笑
274名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 20:27:59.74ID:TyeIYoMS マランツは今やAmazonMusicHD人気に乗ったHEOSインクルードモデルでもっている
D級アンプ嫌いは相手にしない
D級アンプ嫌いは相手にしない
275名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 20:40:33.59ID:mSFjG48U おれは別にD級アンプが嫌いなわけではない。
実際外国製品の中にはすばらしいアンプもある。
しかし、マランツの音は、音を追い込み切れてない。
「B&Wのスピーカー使用して、クラシックの生の音に近い音がでる。
これがマランツの売りだろう?
とにかくPM10から音調がおかしくなってる。
MODEL30でどこまで修正できてるか?はまだ未知数だがね。
実際外国製品の中にはすばらしいアンプもある。
しかし、マランツの音は、音を追い込み切れてない。
「B&Wのスピーカー使用して、クラシックの生の音に近い音がでる。
これがマランツの売りだろう?
とにかくPM10から音調がおかしくなってる。
MODEL30でどこまで修正できてるか?はまだ未知数だがね。
2020/09/03(木) 20:47:54.22ID:JId08uIy
PM-12
PM-12SE
PM-12OSE
PM-12Master
PM-12Master Final
PM-12OSE Master
PM-KI RUBY
バリエーションおおすぎ!
PM-12SE
PM-12OSE
PM-12Master
PM-12Master Final
PM-12OSE Master
PM-KI RUBY
バリエーションおおすぎ!
277名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 20:50:01.52ID:nGFrmnsX OSE25万切ったら買おっと
躯体とかめっちゃいいじゃん
躯体とかめっちゃいいじゃん
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 20:52:58.54ID:mSFjG48U サワダさんが、上にいっちゃったしね。
ヨーロッパからトーンマイスター雇った方が、よっぽどまともな仕事すると思う。
ヨーロッパからトーンマイスター雇った方が、よっぽどまともな仕事すると思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 21:00:21.77ID:TyeIYoMS MODEL 30 、SACD 30nは白河工場製という
日本製25万円なら安くないか?
日本製25万円なら安くないか?
2020/09/03(木) 21:07:48.11ID:Lix2A2j+
L-505UX2と迷うわ
2020/09/03(木) 21:08:41.82ID:7OckAyDf
HDAMP 2かとおもったのに。高性能一体型がほしい。
2020/09/03(木) 21:08:56.73ID:V+6kRq0z
>>275
ジェフロウランドと比べるとどう?
ジェフロウランドと比べるとどう?
2020/09/03(木) 21:09:09.73ID:7OckAyDf
ディスク使うじいさんは、もうおらんやろ
2020/09/03(木) 21:10:38.82ID:XaJ9KccC
MODEL30はアナアンだから期待できる。
2020/09/03(木) 21:13:32.29ID:3X3dk/hZ
CR612 注文した
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 21:33:52.71ID:Awq3ug5L287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 21:37:42.78ID:Awq3ug5L288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 21:46:50.38ID:Awq3ug5L >>275
明後日から店頭並ぶからビックかヨドバシ行ってみればいい 705S2 Signatureつないで良い音流しいてその場で買っちゃう人続出と想像
明後日から店頭並ぶからビックかヨドバシ行ってみればいい 705S2 Signatureつないで良い音流しいてその場で買っちゃう人続出と想像
289名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 21:57:59.77ID:Awq3ug5L ピュアカテで恐縮だか、AVアンプのNR1710、M-CR612はものすごく音がよいのだよ
売れている理由はよくわかる
NR1711、M-CR613が出たら買い替えるつもり
MODEL 30 、SACD 30nを805D3につないでも良いセンイケると想像してしまうのだな
メインシステムはラックスマンなのだけどね
売れている理由はよくわかる
NR1711、M-CR613が出たら買い替えるつもり
MODEL 30 、SACD 30nを805D3につないでも良いセンイケると想像してしまうのだな
メインシステムはラックスマンなのだけどね
2020/09/03(木) 22:05:47.95ID:Z9V2WPrF
在庫あって安かったから、結局PM8006を購入
ボリュームについては、アッテネーターをかませることで、まったく問題なく細かく調整できる
それでも純度はほぼ落ちないから、プリに力入ってるし電子ボリューム最高だわ
ボリュームについては、アッテネーターをかませることで、まったく問題なく細かく調整できる
それでも純度はほぼ落ちないから、プリに力入ってるし電子ボリューム最高だわ
2020/09/03(木) 22:20:04.59ID:qp5pjYhY
またPM10爺さんが自分に酔いしれてるだけのスレになっているな
292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 22:30:11.29ID:mSFjG48U2020/09/03(木) 22:40:59.08ID:Z9V2WPrF
SACD 30nは店頭に並んだら確実に試聴してくるわ
SA-12に近いレベルのネットワークCDプレイヤーってのはかなり魅力的
SA-12に近いレベルのネットワークCDプレイヤーってのはかなり魅力的
294名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 22:41:37.00ID:EOA3EqHk2020/09/03(木) 23:03:05.71ID:E0iMJx//
4桁はエントリークラス
2020/09/03(木) 23:07:04.78ID:G8fUlik7
4桁無いと市場が死ぬし。
4桁無しなら、2桁は最低で2倍の値上げだよ。
4桁無しなら、2桁は最低で2倍の値上げだよ。
2020/09/03(木) 23:20:42.75ID:842km/fe
高級品しか出さないメーカーはもうあるし、真似してもしかたないしね
コストを度外視すれば素晴らしいものが作れるのは当たり前だけど、マランツは幅広いユーザーに作ってるメーカーだからな
コストを度外視すれば素晴らしいものが作れるのは当たり前だけど、マランツは幅広いユーザーに作ってるメーカーだからな
2020/09/03(木) 23:25:05.00ID:842km/fe
これが答えだろ
「もし、パーツや開発納期に一切制限がなく、いくらでもお金や時間をかけられるとしたら、凄いオーディオ機器を作れます。しかし、実際にそんな高価な製品では、多くの人に楽しんでいただく事はできません。限られた条件の中で、最高の音を出すのが我々の仕事であり、こだわりでもあります。
「もし、パーツや開発納期に一切制限がなく、いくらでもお金や時間をかけられるとしたら、凄いオーディオ機器を作れます。しかし、実際にそんな高価な製品では、多くの人に楽しんでいただく事はできません。限られた条件の中で、最高の音を出すのが我々の仕事であり、こだわりでもあります。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 00:05:27.90ID:ThtmwqFg >>295
マランツはバンピー向けメーカー
マランツはバンピー向けメーカー
2020/09/04(金) 01:22:45.86ID:ytnIMJWR
ブラックは結構強面だな
https://i.imgur.com/SAiChNO.jpg
https://i.imgur.com/SAiChNO.jpg
2020/09/04(金) 01:36:12.20ID:XcIOBQtM
中身はPM-12の余り物パーツなんだよな・・・・
2020/09/04(金) 02:01:38.02ID:3T6uJLLK
>>289
SR6015を買ってレビューしてちょ
SR6015を買ってレビューしてちょ
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 02:05:03.89ID:0W6+XrtU PM-12の改良値下げ版だね。(改悪の可能性もあるが)
2020/09/04(金) 02:37:18.10ID:H3ruxCV0
>>297
幅広いユーザのためなら普及品の納期を3ヶ月とか止めてくれ
幅広いユーザのためなら普及品の納期を3ヶ月とか止めてくれ
2020/09/04(金) 03:17:10.48ID:x1k6LVmJ
PM12は素性の良いアンプだから色んな方向で育てるのは良いんじゃね
OSEはピュア的に良くまとまってるよね
ただ、ピュアの市場が先細りてのは皆んな分かってる訳だからさ
OSEはピュア的に良くまとまってるよね
ただ、ピュアの市場が先細りてのは皆んな分かってる訳だからさ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 05:16:37.21ID:EwhaF3Yz >>290
新型出てもこれ以上はお金出せませんという妥協して買ったのがひしひしと伝わってくるなw
新型出てもこれ以上はお金出せませんという妥協して買ったのがひしひしと伝わってくるなw
2020/09/04(金) 07:42:08.86ID:H3ruxCV0
>>289
逆木氏のレビューでは遥かにNR1200の方が音が良いと書いてあったので注文した
https://www.phileweb.com/review/article/201910/21/3625.html
逆木氏のレビューでは遥かにNR1200の方が音が良いと書いてあったので注文した
https://www.phileweb.com/review/article/201910/21/3625.html
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 08:23:18.54ID:0cFv0AkD >>278
そうだね。なんかローテルみたいになるけど。
そうだね。なんかローテルみたいになるけど。
2020/09/04(金) 08:37:03.98ID:XKKD8n2n
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 08:44:25.37ID:ThtmwqFg >>309
黒は海外モデルのみ
黒は海外モデルのみ
2020/09/04(金) 08:50:31.09ID:XKKD8n2n
2020/09/04(金) 11:10:33.66ID:FGn33kYg
>>310
>黒は海外モデルのみ
マランツは、地域別にモデルが出る出ないがあり過ぎ。
そりゃ在庫を減らしたいのは判るけどね。受注生産販売と称して、米国向けを注文有ったら国内の小売りにも発送してくれれば良いのにね。
AVレシーバー 米国 8015, 7015, 6015, 5015, 1711, 1510, 1200の7モデル・黒色だけ。
日本 8012(米国では4年前の旧型), 6015(New!!), 1711, 1200だけ
欧州 米国と同じモデルだが、色がシルバーと黒の両方。
>黒は海外モデルのみ
マランツは、地域別にモデルが出る出ないがあり過ぎ。
そりゃ在庫を減らしたいのは判るけどね。受注生産販売と称して、米国向けを注文有ったら国内の小売りにも発送してくれれば良いのにね。
AVレシーバー 米国 8015, 7015, 6015, 5015, 1711, 1510, 1200の7モデル・黒色だけ。
日本 8012(米国では4年前の旧型), 6015(New!!), 1711, 1200だけ
欧州 米国と同じモデルだが、色がシルバーと黒の両方。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 12:21:12.56ID:vCCgoCwe 黒は出さないわ、英国バージョンみたいなのはださないわ反日企業なの?
2020/09/04(金) 12:22:40.43ID:ojuvTeAl
日本がアジアでも一人負け状態なの知らんのか
2020/09/04(金) 12:30:08.43ID:H3ruxCV0
反日も何も馬鹿な自民党が消費税を上げたりするから、そもそも大して物を買わない日本国民が更に買わなくなった。
その弊害が海外で出ているモデルすら日本で出さないわ、普及価格帯の製品の納期が3ヶ月も掛かるわ、と日本市場は二の次となってしまう
その弊害が海外で出ているモデルすら日本で出さないわ、普及価格帯の製品の納期が3ヶ月も掛かるわ、と日本市場は二の次となってしまう
2020/09/04(金) 14:07:25.73ID:KLEbeZYk
>>315
2段階の消費税増税を決めたのは民主党政権の時代だぞ
2段階の消費税増税を決めたのは民主党政権の時代だぞ
2020/09/04(金) 14:23:34.69ID:NhnXQUPB
>>315
消費税のせいじゃないよ
消費税のせいじゃないよ
2020/09/04(金) 15:08:26.24ID:H3ruxCV0
>>316
政権党なんだから前の政権党が決めても反故にすりゃ良いんだよ。
馬鹿自民党は財務省の言いなりで増税しやがって。
折角、内閣人事局を作ったんだから人事で脅して消費税増税役人の人事考課を下げるとか、幾らでも方法はあるのにやらなかったのが無能な馬鹿自民党
政権党なんだから前の政権党が決めても反故にすりゃ良いんだよ。
馬鹿自民党は財務省の言いなりで増税しやがって。
折角、内閣人事局を作ったんだから人事で脅して消費税増税役人の人事考課を下げるとか、幾らでも方法はあるのにやらなかったのが無能な馬鹿自民党
2020/09/04(金) 15:13:19.43ID:H3ruxCV0
TEACのAP505が安く売っているのでまずはそれを導入して、その後NR1711を導入してeARCでテレビに接続、プリアウトでAP505、NS-SW050を繋ごうかな。
NR1711はNR1200の様にサブウーファー出力へのカットオフ周波数は決められるのだろうか
NR1711はNR1200の様にサブウーファー出力へのカットオフ周波数は決められるのだろうか
2020/09/04(金) 15:13:31.03ID:KLEbeZYk
>>317
あと、ここ数十年もの間高齢者向けの福祉に全力を注ぎすぎて次世代を産み育てる事をしなかったというのも大きいと思う。
引退したジジババは何も生み出さない穀潰しだからね。
そのうち大胆に切り捨てざるを得なくなると思うよ
あと、ここ数十年もの間高齢者向けの福祉に全力を注ぎすぎて次世代を産み育てる事をしなかったというのも大きいと思う。
引退したジジババは何も生み出さない穀潰しだからね。
そのうち大胆に切り捨てざるを得なくなると思うよ
2020/09/04(金) 15:22:49.92ID:H3ruxCV0
>>320
ずっと年金は削られまくりじゃん。
これでは後の世代は年金は厳しい。
穀潰しというがお前もそうなるんだよ。
本当はMMT理論で国家の信用で大量に紙幣を刷れば良いのだと思う。
それと所得の再配分。
国債の引受先は殆ど日本だから、ギリシャの様な信用崩壊にはならん
ずっと年金は削られまくりじゃん。
これでは後の世代は年金は厳しい。
穀潰しというがお前もそうなるんだよ。
本当はMMT理論で国家の信用で大量に紙幣を刷れば良いのだと思う。
それと所得の再配分。
国債の引受先は殆ど日本だから、ギリシャの様な信用崩壊にはならん
2020/09/04(金) 15:23:19.18ID:13xNVClF
2020/09/04(金) 15:26:56.94ID:H3ruxCV0
2020/09/04(金) 16:07:56.06ID:13xNVClF
2020/09/04(金) 16:23:01.31ID:H3ruxCV0
>>324
矢張りNR1200がベストな選択か
矢張りNR1200がベストな選択か
2020/09/04(金) 17:25:40.01ID:UEQ5HFic
HD-AMPは更新しないんかね
2020/09/04(金) 17:32:20.72ID:FGn33kYg
2020/09/04(金) 17:34:34.86ID:7mNhpEEU
2020/09/04(金) 18:36:30.07ID:13xNVClF
2020/09/04(金) 18:52:35.54ID:H3ruxCV0
331名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 19:15:26.07ID:o8iN7IT2 >>319
4桁買うぐらいならTEACの方がええな
4桁買うぐらいならTEACの方がええな
2020/09/04(金) 19:35:42.00ID:H3ruxCV0
2020/09/04(金) 20:54:50.23ID:BJ/yk6nB
モデル30は特別モデル的な位置付け?
それとも今後はこのデザインにシフト?
それとも今後はこのデザインにシフト?
2020/09/04(金) 21:07:24.87ID:TtiZdBHS
どうかな〜
上位の50シリーズとか出そうな気はするね
上位の50シリーズとか出そうな気はするね
2020/09/04(金) 21:11:01.44ID:nMLKCH0g
2020/09/04(金) 21:17:33.64ID:m8l+4LMq
>>331
TEACなんておもちゃ買うかよwwwwww
TEACなんておもちゃ買うかよwwwwww
2020/09/04(金) 21:30:13.45ID:TtiZdBHS
4桁を目の敵にしてる人はニートかな
ふだん誰にも相手にされてないんだろうね…
ふだん誰にも相手にされてないんだろうね…
338名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 21:54:16.03ID:eG2D4H7O >>337
4桁のネガキャン野郎はアフォーカルだよ
基地外自慢のシステム
マランツのヘッドホンアンプ HD-DAC1
ヤマハのネットワークプレーヤー WXC-50
アクティブモニタースピーカー FOCAL CMS-40
最近ヤフオクて 3000円で落札したミニコンポのアンプONKYO A-922M LTDを手に入れて、ウッドコーンに繋いで透明感のある音と自慢している
4桁のネガキャン野郎はアフォーカルだよ
基地外自慢のシステム
マランツのヘッドホンアンプ HD-DAC1
ヤマハのネットワークプレーヤー WXC-50
アクティブモニタースピーカー FOCAL CMS-40
最近ヤフオクて 3000円で落札したミニコンポのアンプONKYO A-922M LTDを手に入れて、ウッドコーンに繋いで透明感のある音と自慢している
339名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 21:58:51.68ID:tb1hH1wy >>338
ONKYO A-922M LTD君
キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106
なぜか安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
ほとんどのSNSブラックリストに掲載されており投稿できない
ID変更による自演と自演による罵り合い
ネトウヨ活動家
名古屋・大須の実家暮らしアルバイト中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる
ONKYO A-922M LTD君
キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106
なぜか安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
ほとんどのSNSブラックリストに掲載されており投稿できない
ID変更による自演と自演による罵り合い
ネトウヨ活動家
名古屋・大須の実家暮らしアルバイト中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる
2020/09/04(金) 22:29:10.48ID:+JmqUgHu
>>339
治療が必要ならちゃんと公的な支援があるんだけどな
治療が必要ならちゃんと公的な支援があるんだけどな
341名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 22:30:16.52ID:MgDPRmzF342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 22:32:49.52ID:siNKkoo1 最近、メルフ抵抗に続いて
リードの金皮抵抗も使いだしたね
やっぱ音良いのかしらん
リードの金皮抵抗も使いだしたね
やっぱ音良いのかしらん
2020/09/05(土) 00:17:02.07ID:mKn//9X1
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 06:02:54.03ID:CbYjQDQD2020/09/05(土) 06:53:58.19ID:fWlCe11p
スレチだ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 07:43:27.67ID:HT8qOrKn >>343
おや荒らしの自覚あるご本人様登場
否定しないという事は図星なのか?
横浜の留置所にはまだ収監されてなかったのか
これだけ粘着質に荒らすのは尋常じゃない
アキュフェーズのスレを潰したのが自慢らしい
おや荒らしの自覚あるご本人様登場
否定しないという事は図星なのか?
横浜の留置所にはまだ収監されてなかったのか
これだけ粘着質に荒らすのは尋常じゃない
アキュフェーズのスレを潰したのが自慢らしい
2020/09/05(土) 07:53:20.06ID:8uFS0UVm
2020/09/05(土) 08:07:50.89ID:mKn//9X1
アキュフェーズに興味はないな
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 08:08:01.32ID:KhV8+s/k NR1710を約1年使ったら凄く音が良くなってきた
エージングで音が変わるのを実感
NR1711に買いかえるのを躊躇する
M-CR611では感じなかった音の変化に戸惑う
MODEL 30 、SACD 30n魅力的。セットで40万円ぐらいにならないかな
エージングで音が変わるのを実感
NR1711に買いかえるのを躊躇する
M-CR611では感じなかった音の変化に戸惑う
MODEL 30 、SACD 30n魅力的。セットで40万円ぐらいにならないかな
2020/09/05(土) 08:09:21.83ID:mKn//9X1
ならない
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 08:20:08.81ID:oMAprxid マランツが価格度外視で好き放題造っても
まともな物は出来ない!オナニーしてるだけ
➡実績が有るなら教えて欲しい
マランツ&ティアック➡ラックス&アキュへ
笑うしかない!安上がりで羨ましいな
【馬★鹿★団】構成員の皆様は・・・
まともな物は出来ない!オナニーしてるだけ
➡実績が有るなら教えて欲しい
マランツ&ティアック➡ラックス&アキュへ
笑うしかない!安上がりで羨ましいな
【馬★鹿★団】構成員の皆様は・・・
2020/09/05(土) 08:30:15.69ID:mKn//9X1
あきゅもらっくすも興味ない
2020/09/05(土) 08:30:24.76ID:l/jntUbi
むしろSA12が値下がりするのを期待
2020/09/05(土) 08:31:29.30ID:mKn//9X1
2020年にもなってオーディオに何十万円もかける奴は馬鹿
2020/09/05(土) 08:35:42.08ID:TmY02sr/
>>354
お前が他人の趣味や道楽が理解できない貧民というのは分かった
お前が他人の趣味や道楽が理解できない貧民というのは分かった
2020/09/05(土) 08:37:27.21ID:mKn//9X1
時代にそぐわないって話をしてるんだよ
2020/09/05(土) 08:38:11.47ID:mKn//9X1
斜陽産業もいいとこだろ
2020/09/05(土) 08:40:11.06ID:mKn//9X1
客は老人ばかりだしな
2020/09/05(土) 08:41:49.54ID:TmY02sr/
2020/09/05(土) 08:43:39.99ID:pEawVn1n
30万の価格帯にCDプレーヤーにネットワークとストリーミング対応したのは良い判断だと思う。
筐体デザインは重厚感路線から、軽くてポップな感じになってるけど、これで価値を感じてくれるかは疑問
筐体デザインは重厚感路線から、軽くてポップな感じになってるけど、これで価値を感じてくれるかは疑問
2020/09/05(土) 08:48:42.96ID:mKn//9X1
芸術とは本質的に不快なものだから
2020/09/05(土) 08:50:56.90ID:sakY9N2Q
高級機にしか興味ないなら、国産ならアキュフェーズかエソテリック買えばいいのに
デノン、マランツグループはそういう客層はそもそも(ほぼ)相手にしてないから、粘着する意味がない
デノン、マランツグループはそういう客層はそもそも(ほぼ)相手にしてないから、粘着する意味がない
2020/09/05(土) 08:53:46.20ID:3qpIJZjD
2020/09/05(土) 08:54:14.53ID:3qpIJZjD
365名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 08:56:20.26ID:uIK9iQdx 中見のない自演を延々と
つまらない
つまらない
2020/09/05(土) 08:57:25.67ID:mKn//9X1
何度も書くが俺は自演をしない。ID変わってないだろ。
2020/09/05(土) 08:58:10.07ID:mKn//9X1
そのかわり連投する
368名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 09:15:16.33ID:LpUIjHBo サルなみの知能か?
そんなんで騙せていると思うのか?
アタマ悪くて笑うしかない
そんなんで騙せていると思うのか?
アタマ悪くて笑うしかない
369名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 09:19:42.21ID:K9BjeBMS アフォーカルの見分け方 ※改訂 Ver. 3.57
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿のアフォーカル
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
俺じゃないといいはる(5ポイント)
ID違うから自演じゃないといいはる(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿のアフォーカル
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
俺じゃないといいはる(5ポイント)
ID違うから自演じゃないといいはる(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
2020/09/05(土) 09:21:19.04ID:8uFS0UVm
安いアンプは下手にディスクリートにするよりNCOREなどのD級アンプユニットで作った方が良い様に思うが。
そうなんだろうね
そうなんだろうね
2020/09/05(土) 09:22:11.60ID:8uFS0UVm
安いアンプは下手にディスクリートにするよりNCOREなどのD級アンプユニットで作った方が良い様に思うが。
そうなんだろうね
そうなんだろうね
2020/09/05(土) 09:22:58.59ID:8uFS0UVm
うわ。
異常者が連投するから上手く書き込めなくて二回投稿してしまった😓
異常者が連投するから上手く書き込めなくて二回投稿してしまった😓
2020/09/05(土) 09:23:16.59ID:mKn//9X1
>>369
全部ハズレ。お前も荒らしだ
全部ハズレ。お前も荒らしだ
2020/09/05(土) 09:23:54.51ID:mKn//9X1
安いアンプは下手にディスクリートにするよりNCOREなどのD級アンプユニットで作った方が良い様に思うが。
そうなんだろうね
そうなんだろうね
2020/09/05(土) 09:25:13.40ID:mKn//9X1
安いアンプは下手にディスクリートにするよりNCOREなどのD級アンプユニットで作った方が良い様に思うが。
そうなんだろうね
そうなんだろうね
2020/09/05(土) 09:30:37.02ID:mKn//9X1
サーバーが不安定だったようだ
2020/09/05(土) 09:31:16.33ID:BWxBJiDg
最近、連投するのが流行ってるの?
2020/09/05(土) 09:32:59.29ID:mKn//9X1
いいえ。おやめください
2020/09/05(土) 09:34:03.76ID:8uFS0UVm
TEACでNCOREを使ってARC対応してサブウーファー端子があるアンプが出れば買うんだが。
そう考えるとNR1200の仕様はなかなか上手いところ突いている
そう考えるとNR1200の仕様はなかなか上手いところ突いている
2020/09/05(土) 09:41:06.70ID:mKn//9X1
まるでNR1200がNCOREであるかのような
2020/09/05(土) 09:47:45.21ID:mKn//9X1
俺がいる時に書くと自演だと思われるらしいから気をつけろ
2020/09/05(土) 09:56:41.02ID:BWxBJiDg
基地外って自覚がないんだな
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 09:57:30.19ID:4412UUCw すでに同じIDでキャラ違い続出
自演成立してない
誤魔化してマランツの話を唐突にはじめる
自演成立してない
誤魔化してマランツの話を唐突にはじめる
2020/09/05(土) 10:01:56.21ID:zvvmud50
安いアンプは下手にディスクリートにするよりNCOREなどのD級アンプユニットで作った方が良い様に思うが。
そうなんだろうね
そうなんだろうね
2020/09/05(土) 10:02:23.30ID:8uFS0UVm
>>380
いや。
NR1200はディスクリートだが、ARC付きサブウーファー端子付きという仕様は良いところを突いているな、と。
普及品アンプはどうせ良い部品は使えないんだからD級は良いんじゃないか、と。
電源も碌なトランスを使えないのだからパルス電源で済むし
いや。
NR1200はディスクリートだが、ARC付きサブウーファー端子付きという仕様は良いところを突いているな、と。
普及品アンプはどうせ良い部品は使えないんだからD級は良いんじゃないか、と。
電源も碌なトランスを使えないのだからパルス電源で済むし
2020/09/05(土) 10:02:47.39ID:zvvmud50
安いアンプは下手にディスクリートにするよりNCOREなどのD級アンプユニットで作った方が良い様に思うが。
そうなんだろうね
そうなんだろうね
2020/09/05(土) 10:08:27.78ID:rGERqh1e
>>371
まぁ色んな理由で連投になっちゃうから気にすんな
Ncoreは素性はかなり良いからね
安価(といっても10万くらい)なアンプだけでなくハイエンドアンプにも搭載しているものもあったはず
ただ、バッファ等の前段の回路や電源回路で音がかなり変わってくるから、Ncoreを積んだからと言ってもクソ音になりうることもある
逆にとても良い音になることもある。
よく言えばメーカーらしさや作り込みや物量によるランクの違いを出しやすい柔軟性があるとも言えるかもしれない
まぁ色んな理由で連投になっちゃうから気にすんな
Ncoreは素性はかなり良いからね
安価(といっても10万くらい)なアンプだけでなくハイエンドアンプにも搭載しているものもあったはず
ただ、バッファ等の前段の回路や電源回路で音がかなり変わってくるから、Ncoreを積んだからと言ってもクソ音になりうることもある
逆にとても良い音になることもある。
よく言えばメーカーらしさや作り込みや物量によるランクの違いを出しやすい柔軟性があるとも言えるかもしれない
2020/09/05(土) 10:21:18.28ID:8uFS0UVm
2020/09/05(土) 16:17:56.68ID:+4e2no6V
CD5005 スカスカの音だなあ
2020/09/05(土) 16:55:42.75ID:mKn//9X1
俺がいなくても荒れてる
2020/09/05(土) 17:12:51.18ID:q2L90U2T
Model30、SACD 30n、ともに展示されてたんで試聴してみた
特にプレイヤーはいいね
表示が大きいから時間表示もわかりやすい
音も12と比べてかなり近いように感じたわ
特にプレイヤーはいいね
表示が大きいから時間表示もわかりやすい
音も12と比べてかなり近いように感じたわ
2020/09/05(土) 17:14:12.58ID:mKn//9X1
それは比較試聴の結果か
2020/09/05(土) 17:16:09.87ID:q2L90U2T
リモコンもボタンはゴムだけど、ずっしりして高級機あるわ
あと地味にダイレクト選択(CD、ネットワークとか)できるようになってる、これはいい
あと地味にダイレクト選択(CD、ネットワークとか)できるようになってる、これはいい
2020/09/05(土) 17:17:24.10ID:mKn//9X1
もっと頑張らないと俺の自演にされるぞ
2020/09/05(土) 17:21:01.26ID:q2L90U2T
あとは自分で聞いて見てみてくれ
所詮言葉だけでは表せん
所詮言葉だけでは表せん
2020/09/05(土) 17:21:21.14ID:mKn//9X1
なに逃げてんだよ
2020/09/05(土) 17:22:09.85ID:1ScGYmn/
2020/09/05(土) 17:23:52.55ID:mKn//9X1
3人いれば自演じゃないらしい
2020/09/05(土) 17:37:46.22ID:q2L90U2T
>>397
仕上げはなかなか高級感あるよ
安っぽくはない感じ(個人差はあるが)
トレーは黒でディスプレイと一体感あり
(スターマークはついてない)
CD再生中は、右下に[CD]マークついてわかりやすい
インプット切り替えはつまみで選ぶ
ND8006より遥かにやりやすい
仕上げはなかなか高級感あるよ
安っぽくはない感じ(個人差はあるが)
トレーは黒でディスプレイと一体感あり
(スターマークはついてない)
CD再生中は、右下に[CD]マークついてわかりやすい
インプット切り替えはつまみで選ぶ
ND8006より遥かにやりやすい
2020/09/05(土) 17:39:27.21ID:q2L90U2T
401名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 17:40:51.88ID:4412UUCw https://bokutachi.exblog.jp/29167263/
マランツ SACD 30n 展示機導入しました
マランツ SACD 30n 展示機導入しました
2020/09/05(土) 17:42:39.70ID:q2L90U2T
あと、マランツマークは彫り込み
当然バッジではない
全体的にミドル〜ミドル上ぐらいにふさわしい質感だわ
当然バッジではない
全体的にミドル〜ミドル上ぐらいにふさわしい質感だわ
2020/09/05(土) 17:44:51.76ID:mKn//9X1
外装自慢とは
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 17:45:31.69ID:n19AVNZ6 https://twitter.com/SendaiNodaya/status/1302085591643766784?s=20
マランツ新製品を展示しました。ネットワーク/SACDプレーヤー SACD 30n、プリメインアンプ MODEL 30です。新しいデザインもカッコいいです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マランツ新製品を展示しました。ネットワーク/SACDプレーヤー SACD 30n、プリメインアンプ MODEL 30です。新しいデザインもカッコいいです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/05(土) 17:46:38.93ID:q2L90U2T
ちなみにアンプはボリュームツマミがふにゃふにゃしてなく、かっちり重め
インプットセレクタも同じ感じ
インプットセレクタも同じ感じ
2020/09/05(土) 17:47:36.96ID:q2L90U2T
ボリュームはかっちりではなく重めね
インプットセレクタはかっちりしてる
インプットセレクタはかっちりしてる
2020/09/05(土) 17:51:13.17ID:mKn//9X1
でも音質はわからないんだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 17:52:33.86ID:n19AVNZ6 アバック横浜店ブログ|ホームシアターとオーディオ情報が満載 : 【横浜店】Marantz Model30とSACD30n。新しいMarantzをご紹介します
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2020/09/marantzmodel30s-f29d.html
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2020/09/marantzmodel30s-f29d.html
2020/09/05(土) 17:54:15.18ID:mKn//9X1
コピペなんかしたら俺がやったみたいじゃないか
410名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 17:55:44.17ID:Dv8mSAbP 「MMM」という最上位機種のSA-10と同じ回路構成の物。音質は素晴らしいの一言です。
SACD 30nにも採用されるとは驚きです。
音質は折り紙つき、これはかなりコストパフォーマンスの高いプレイヤーだと思います。
SACD 30nにも採用されるとは驚きです。
音質は折り紙つき、これはかなりコストパフォーマンスの高いプレイヤーだと思います。
2020/09/05(土) 17:56:54.79ID:mKn//9X1
カタログ読み上げか
412名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 17:59:21.03ID:zRlIUdER NR1200などコロナ禍で一度物が無くなると再入荷まで時間がかかるケースが多くなってます。
特にSACD30nは人気が出そうです……いえ、出るでしょうね……。
特にSACD30nは人気が出そうです……いえ、出るでしょうね……。
2020/09/05(土) 18:00:18.20ID:q2L90U2T
プレイヤーは間違いなく売れるわ
これは素晴らしい
これは素晴らしい
2020/09/05(土) 18:01:17.60ID:mKn//9X1
価格帯の違うNR1200比べる程度
2020/09/05(土) 18:02:24.45ID:mKn//9X1
価格帯が違うNR1200と比べてる程度
416名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 18:05:46.67ID:zRlIUdER @marantzofficialのInstagram動画をチェック: https://www.instagram.com/p/CErt9b2J_-N/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
2020/09/05(土) 18:05:55.14ID:mKn//9X1
似たようなデザインでもDIGAの方がすっきりしてる
https://panasonic.jp/diga/products/2g300.html
https://panasonic.jp/diga/products/2g300.html
2020/09/05(土) 18:07:15.68ID:q2L90U2T
ごめん、ダイレクト選択はプレイヤー内の機能のだったわ
アンプではなかった、失礼しました
とにかく気に入ったから自分は近々買うつもり
アンプではなかった、失礼しました
とにかく気に入ったから自分は近々買うつもり
2020/09/05(土) 18:07:46.00ID:mKn//9X1
俺は買わない
420名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 18:09:29.15ID:VnIAgB1p マランツの新製品、SACD 30nとMODEL 30、実物を見てさわってきたけど、想像を遥かに超えるダサさ。
SA-12 / PM-12 の方がやっぱり好きだな。このデザインも慣れたら好きになるのかな。
SA-12 / PM-12 の方がやっぱり好きだな。このデザインも慣れたら好きになるのかな。
2020/09/05(土) 18:10:52.33ID:mKn//9X1
ならない
2020/09/05(土) 18:14:54.16ID:mKn//9X1
そろそろ定時なのか
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 18:16:38.06ID:j046DC8a 新世代マランツデザイン、ネットワーク再生対応「SACD 30n」、アンプ「MODEL 30」 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1274047.html @avwatch
2020/09/05(土) 18:17:31.40ID:mKn//9X1
またコピペか
2020/09/05(土) 18:22:39.55ID:mKn//9X1
ネットワークプレーヤーは新しい規格が出ると陳腐化してしまうから
PCからデジタルOUTなりUSBDAC使うなりすればいいと思う
PCからデジタルOUTなりUSBDAC使うなりすればいいと思う
2020/09/05(土) 18:23:53.02ID:mKn//9X1
またセキュリティの観点からも。いつまでアップデートされるのか明確でない。
2020/09/05(土) 18:24:37.75ID:lV80t0ji
>>383
それな
それな
2020/09/05(土) 18:25:28.43ID:mKn//9X1
セキュリティは大事
429名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 18:28:43.95ID:kPGHcfJy パイオニアのネットワークプレーヤーのアプリが5年も経ってアップデートしなくなったら
メーカーカスタマーセンターに大クレーム
長い間ネガキャンを粘着質に繰り返したくせに
メーカーカスタマーセンターに大クレーム
長い間ネガキャンを粘着質に繰り返したくせに
2020/09/05(土) 18:31:09.92ID:mKn//9X1
サポート期間が明確でない問題点を提起している。論点のすり替えだな
2020/09/05(土) 18:35:58.31ID:KfImA3sy
急に伸びてるからキチガイが降臨したのかと思ったら
狂人が生えてきんだね
狂人が生えてきんだね
2020/09/05(土) 18:40:44.31ID:mKn//9X1
ネットワークプレーヤーのサポート期間が明確でない問題点について
2020/09/05(土) 18:56:38.61ID:mKn//9X1
家電メーカーがセキュリティなんか気にしてるわけないよな
2020/09/05(土) 19:31:49.11ID:lTHYroeI
修理可能期間内は少なくとも最新OS対応はやるべき
435名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 19:35:57.52ID:uIK9iQdx2020/09/05(土) 19:45:02.32ID:mKn//9X1
ネットワークプレーヤー本体の話をしている
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 21:16:04.89ID:mCNBHBkK SACD 30n、MODEL 30の音を聴かせてもらった。SA-12+PM-12の組み合わせから、プレーヤーをSACD 30nに変えると、音場全体のノイズフロアがすっと下がり、ひとつひとつの音が澄んでくる。
ピアノの立ち上がり、消え際の余韻もより生々しくなるし、女性ヴォーカルの張り出し、ヌケが気持ちいい。細かいニュアンスまで聴き取れるようになったことで、音楽性の再現がアップしていると感じた。
アンプをPM-12からMODEL 30に交換すると、先述した音の傾向がさらに明瞭になる。音場全体の再現性、ダイナミックレンジが広がって、女性ヴォーカルが近づいてきたかのようだ。
そのままの接続で、SACD 30nでネットワーク再生を試してもらった。デラのNASに収めた44.1kHz/16ビット音源を再生したが、こちらは奥行方向の再現が緻密になり、ステージも広くなったように感じる。ベースのゆとり、弦の張りのよさが印象に残った。
ピアノの立ち上がり、消え際の余韻もより生々しくなるし、女性ヴォーカルの張り出し、ヌケが気持ちいい。細かいニュアンスまで聴き取れるようになったことで、音楽性の再現がアップしていると感じた。
アンプをPM-12からMODEL 30に交換すると、先述した音の傾向がさらに明瞭になる。音場全体の再現性、ダイナミックレンジが広がって、女性ヴォーカルが近づいてきたかのようだ。
そのままの接続で、SACD 30nでネットワーク再生を試してもらった。デラのNASに収めた44.1kHz/16ビット音源を再生したが、こちらは奥行方向の再現が緻密になり、ステージも広くなったように感じる。ベースのゆとり、弦の張りのよさが印象に残った。
2020/09/05(土) 21:50:42.10ID:i9EwhUrE
オーディオ評論家のジジイってそんな細かい音まで聞こえるほど耳いいのかよwwwwww
2020/09/05(土) 21:52:53.77ID:N/MMkGNs
オーディオ評論家はただのポエムを書く人です
人間の耳に判別できるレベルなら、人間超えてるし
人間の耳に判別できるレベルなら、人間超えてるし
2020/09/05(土) 22:03:19.80ID:0L104RnH
無印とOSEのあまりの違いに椅子から転げ落ちるのもいわば「ネタ」ですな
441名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 22:03:37.12ID:b+EoXMjK2020/09/05(土) 22:07:01.94ID:0L104RnH
逆だよ
似たグレードで差がわかるやつなんてほぼ皆無だ
300万のアンプと400万のアンプの違いはもっとわからない
わかる言ってるやつはオカルト野郎よ
(金額は例)
似たグレードで差がわかるやつなんてほぼ皆無だ
300万のアンプと400万のアンプの違いはもっとわからない
わかる言ってるやつはオカルト野郎よ
(金額は例)
2020/09/05(土) 22:33:11.35ID:N/MMkGNs
5万のアンプと30万のアンプはほぼ誰が聞いても良し悪し(グレード)はわかると思うが、高価になればなるほど差はほとんどなくなる
(音色の違いとかは別)
当たり前すぎだが、(SA)CDに録音した時点で原音とは別モノだからなぁ
うん百万かけても原音再生できないんだから、高級機自慢するのは自由だけど、ちゃんと「音楽」聞いてんのかな…
(音色の違いとかは別)
当たり前すぎだが、(SA)CDに録音した時点で原音とは別モノだからなぁ
うん百万かけても原音再生できないんだから、高級機自慢するのは自由だけど、ちゃんと「音楽」聞いてんのかな…
2020/09/05(土) 22:35:28.60ID:mKn//9X1
ネットワークプレーヤーのサポートは
2020/09/05(土) 22:58:19.35ID:BWxBJiDg
基地外乙
2020/09/05(土) 23:44:01.15ID:mKn//9X1
ネットワークプレーヤーのサポート期間が明確でない問題点について
2020/09/05(土) 23:45:44.56ID:f6k2KbFl
>>437
かなり進化しているみたいで良かったな
かなり進化しているみたいで良かったな
2020/09/05(土) 23:48:14.80ID:mKn//9X1
PC使ってUSBDACに出力するほうがマシ
2020/09/06(日) 01:04:17.31ID:d8TLj0Zq
音の分析がしたいマニアもいるだろうから、高級機はバイオリンの弓の擦れの違いとハッキリわかるか教えてほしいな
2020/09/06(日) 01:20:06.09ID:+Rh+hwRZ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 01:49:35.95ID:XOZDf/gv >>448
貧乏人さっさと死ねよカス(嘲笑www
貧乏人さっさと死ねよカス(嘲笑www
452名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 01:49:57.14ID:B7ZePmla 名刀まさなお(正直 正男ではない)
正直、ブサイク
正直、12のガワ変えただけ
正直、値上げのための型番変更
社員がデザインをほめちぎっていたが、ブサイクの極致だと言える
12はXLR端子がないことから、ミドルクラスではない 30も同じ
ネットワーク機能は地雷にしかならない
12ばっかり、チューニング版出したり、ヘンテコ後継機出して、何やってんだか
こんなものいらないから、14をそのまま復刻させろよ
正直、ブサイク
正直、12のガワ変えただけ
正直、値上げのための型番変更
社員がデザインをほめちぎっていたが、ブサイクの極致だと言える
12はXLR端子がないことから、ミドルクラスではない 30も同じ
ネットワーク機能は地雷にしかならない
12ばっかり、チューニング版出したり、ヘンテコ後継機出して、何やってんだか
こんなものいらないから、14をそのまま復刻させろよ
2020/09/06(日) 02:01:03.57ID:d8TLj0Zq
OSEを買った人は可哀想かも…
まさか近いランクの機種が出るなんてな…
まさか近いランクの機種が出るなんてな…
2020/09/06(日) 02:31:40.89ID:HSY4BMAV
2020/09/06(日) 05:04:25.72ID:7VPA/Vsl
>>443
こういう話は下らない。
MSB Select DACを聴いたらこんな言葉は出ないだろうな。
本当にとんでもないCD再生が聴こえた。
しかしセットで2000万円超の装置は買える筈も無いのでアナログプレーヤーでオリジナル盤漁りでそれに近い音を出そうと頑張っている。
こういう話は下らない。
MSB Select DACを聴いたらこんな言葉は出ないだろうな。
本当にとんでもないCD再生が聴こえた。
しかしセットで2000万円超の装置は買える筈も無いのでアナログプレーヤーでオリジナル盤漁りでそれに近い音を出そうと頑張っている。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 06:30:27.80ID:KPLUh/8M457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 06:30:37.43ID:Pmv8YTVh お前らもっと12叩いてくれよ
俺が買うから15マンで
俺が買うから15マンで
458名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 06:31:10.82ID:fqnymInx Marantz SACD30n
こちらはMODEL30と対になるSACDプレーヤー「SACD30n」です。
デザインはMODEL30と共通の新筐体です。
MODEL30と重ねると両サイドが光るインジケーターと共に何とも柔らかな印象です。
また筐体の作りもMODEL30と同じであり、過去のMarantzモデルより強化されています。
そして中身ですが……。
やはり、手を抜いていません。
完全オリジナルで作成されたディスクリートD/Aコンバーター「Marantz Musical Mastering(MMM)」はSACD 30nにおいてもフラッグシップモデルであるSA-10と同一の回路構成をそのまま継承。
またMMM自体もSA-7S1やSA-11S3に搭載されていたデジタルフィルターをさらに進化・発展させた「MMM-Stream」とMMM-Streamから出力されるDSD信号をアナログ変換する「MMM-Conversion」で構成されています。
クロックジェネレーターもSA-10と同じ超低位相雑音クリスタルを採用し
メカエンジンはこちらもSA-12の技術を部分的に用いた「SACDM-3L」を搭載しています。
ここまでは既存の機種の良い所を搭載した新しい世代のSACDプレーヤーなんですが……。
そして、SACD30nの真価はここからです。
こちらのSACD30「n」何と「HEOSユニット」を搭載しています。
HEOSシステムはネットワークオーディオ、ストリーミング、ミュージックサーバー、USB、Bluetoothなど、いわゆる「ネットワークオーディオ」に相当するものをほぼすべて内包しています。
このHEOSシステムは写真中央の黒い基盤がコアの独立基盤であり、組み合わせるインターフェイス次第でオーディオのシステムそのものに手を加えることなくネットワークオーディオやストリーミングオーディオシステムを追加することが可能です。
言ってみればこのSACDプレーヤー、立派な「ネットワーク・ストリーミングプレーヤー」と言う事になります。
SA-12クラスの筐体でディスク再生に手抜きなし、それでいてネットワーク関係も「オーディオとして」ほぼ網羅している物は他にないかと思います。
対応しているストリーミングサービスはざっと見ただけでも
Amazon Music HD、AWA、Spotify、SoundCloudなどに対応しており、インターネットラジオである「Turn in」を用いてMP3、WMA、AACフォーマットで配信されている世界中のインターネットラジオも楽しむ事も可能です。
MQAは……今後に期待と言う事で。
こちらはMODEL30と対になるSACDプレーヤー「SACD30n」です。
デザインはMODEL30と共通の新筐体です。
MODEL30と重ねると両サイドが光るインジケーターと共に何とも柔らかな印象です。
また筐体の作りもMODEL30と同じであり、過去のMarantzモデルより強化されています。
そして中身ですが……。
やはり、手を抜いていません。
完全オリジナルで作成されたディスクリートD/Aコンバーター「Marantz Musical Mastering(MMM)」はSACD 30nにおいてもフラッグシップモデルであるSA-10と同一の回路構成をそのまま継承。
またMMM自体もSA-7S1やSA-11S3に搭載されていたデジタルフィルターをさらに進化・発展させた「MMM-Stream」とMMM-Streamから出力されるDSD信号をアナログ変換する「MMM-Conversion」で構成されています。
クロックジェネレーターもSA-10と同じ超低位相雑音クリスタルを採用し
メカエンジンはこちらもSA-12の技術を部分的に用いた「SACDM-3L」を搭載しています。
ここまでは既存の機種の良い所を搭載した新しい世代のSACDプレーヤーなんですが……。
そして、SACD30nの真価はここからです。
こちらのSACD30「n」何と「HEOSユニット」を搭載しています。
HEOSシステムはネットワークオーディオ、ストリーミング、ミュージックサーバー、USB、Bluetoothなど、いわゆる「ネットワークオーディオ」に相当するものをほぼすべて内包しています。
このHEOSシステムは写真中央の黒い基盤がコアの独立基盤であり、組み合わせるインターフェイス次第でオーディオのシステムそのものに手を加えることなくネットワークオーディオやストリーミングオーディオシステムを追加することが可能です。
言ってみればこのSACDプレーヤー、立派な「ネットワーク・ストリーミングプレーヤー」と言う事になります。
SA-12クラスの筐体でディスク再生に手抜きなし、それでいてネットワーク関係も「オーディオとして」ほぼ網羅している物は他にないかと思います。
対応しているストリーミングサービスはざっと見ただけでも
Amazon Music HD、AWA、Spotify、SoundCloudなどに対応しており、インターネットラジオである「Turn in」を用いてMP3、WMA、AACフォーマットで配信されている世界中のインターネットラジオも楽しむ事も可能です。
MQAは……今後に期待と言う事で。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 06:32:01.30ID:fqnymInx ディスプレイはModel30と同じ有機ELモノクロ、日本語対応です。
ミュージックサーバーとしてはUSBメモリー/ネットワークHDDに保存したDSDファイルやハイレゾ音源の再生に対応しており、DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz / 24bitまで再生することができます。
もちろんWAV、FLAC、Apple Losslessファイルのギャップレス再生にも対応しており、曲間で音が途切れることがありません。
さらに本体裏面を見るとアンテナがありますのでお分かりかと思いますが、さらにBluetoothにもAirplay2にも対応しています。
BluetoothはSBC、A2DPプロファイルに対応しており、ワイヤレス音楽再生だけでなく本機のリモコンで再生、一時停止、スキップなどの操作を行うこともできます。
「AirPlay 2」にも対応し、Apple Musicやアプリなどの音声をSACD30nで楽しむことができます。また、Airplay2で実現したマルチルーム再生や「ホーム」アプリ上でSACD 30nをアクセサリとして追加すると、Apple MusicやiPhoneのライブラリの曲をSiriによるボイスコントロールで再生することができるようになります。
USB-DACも入っています!
USB-DAC:11.2 MHz DSD&384 kHz / 32 bit PCM対応USB-DAC機能
最大11.2 MHz DSDと384 kHz / 32 bit PCMの入力に対応するUSB-DAC機能を搭載。DSDの再生方式は、ASIOドライバー(Windowsのみ)によるネイティブ再生および、DoP(DSD Audio over PCM Frames)の両方式に対応しています。また、PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、SACD 30nの超低位相雑音クロック発信器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。
ミュージックサーバーとしてはUSBメモリー/ネットワークHDDに保存したDSDファイルやハイレゾ音源の再生に対応しており、DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz / 24bitまで再生することができます。
もちろんWAV、FLAC、Apple Losslessファイルのギャップレス再生にも対応しており、曲間で音が途切れることがありません。
さらに本体裏面を見るとアンテナがありますのでお分かりかと思いますが、さらにBluetoothにもAirplay2にも対応しています。
BluetoothはSBC、A2DPプロファイルに対応しており、ワイヤレス音楽再生だけでなく本機のリモコンで再生、一時停止、スキップなどの操作を行うこともできます。
「AirPlay 2」にも対応し、Apple Musicやアプリなどの音声をSACD30nで楽しむことができます。また、Airplay2で実現したマルチルーム再生や「ホーム」アプリ上でSACD 30nをアクセサリとして追加すると、Apple MusicやiPhoneのライブラリの曲をSiriによるボイスコントロールで再生することができるようになります。
USB-DACも入っています!
USB-DAC:11.2 MHz DSD&384 kHz / 32 bit PCM対応USB-DAC機能
最大11.2 MHz DSDと384 kHz / 32 bit PCMの入力に対応するUSB-DAC機能を搭載。DSDの再生方式は、ASIOドライバー(Windowsのみ)によるネイティブ再生および、DoP(DSD Audio over PCM Frames)の両方式に対応しています。また、PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、SACD 30nの超低位相雑音クロック発信器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。
460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 06:32:27.19ID:fqnymInx Amazon Alexaに対応
Anazonalexa
SACD 30nはAlexa搭載デバイスからの音声コントロールに対応しています。
Amazon Alexaに話しかけるだけで再生、停止、スキップや音量の調整などの基本的な操作に加えて、Amazon Musicの楽曲から楽曲名やアーティスト名、年代、ジャンルなどを指定して再生することができます。また、TuneInのデータベースに登録されている世界中のインターネットラジオから好きな放送局を音声で呼び出すこともできます。
もうここまで来ると何というか「やりたい放題」と言う印象です。
発売時かなり話題になりましたPM7000Nでは搭載されなかったUSB-DACもあっさり搭載しており「出来る事は全部できます!」というSACDプレーヤーになっています。
しかも有難いことに基本はSACDプレーヤーになりますので、接続先のアンプは比較的選びやすい構成です。
Anazonalexa
SACD 30nはAlexa搭載デバイスからの音声コントロールに対応しています。
Amazon Alexaに話しかけるだけで再生、停止、スキップや音量の調整などの基本的な操作に加えて、Amazon Musicの楽曲から楽曲名やアーティスト名、年代、ジャンルなどを指定して再生することができます。また、TuneInのデータベースに登録されている世界中のインターネットラジオから好きな放送局を音声で呼び出すこともできます。
もうここまで来ると何というか「やりたい放題」と言う印象です。
発売時かなり話題になりましたPM7000Nでは搭載されなかったUSB-DACもあっさり搭載しており「出来る事は全部できます!」というSACDプレーヤーになっています。
しかも有難いことに基本はSACDプレーヤーになりますので、接続先のアンプは比較的選びやすい構成です。
2020/09/06(日) 07:15:47.85ID:GDKEHDXz
ネットワークプレーヤーは買うべきではない
2020/09/06(日) 07:30:25.86ID:mzxD6QGB
無印のSA-12を底値で買えたから、しばらく様子は見てみる
SACD 30nは慌てなくても当分モデルチェンジしないから、価格が落ち着いたら乗り換えるかも
SACD 30nは慌てなくても当分モデルチェンジしないから、価格が落ち着いたら乗り換えるかも
2020/09/06(日) 07:44:49.71ID:GDKEHDXz
ND8006ファームウェア・アップデートによる機能追加に関する記載についてのお詫びと訂正のお知らせ
がリンク切れしてる
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/nd8006
がリンク切れしてる
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/nd8006
2020/09/06(日) 07:45:24.54ID:GDKEHDXz
※ 2018年12月19日 DSDネイティブ再生対応ファームウェア・アップデートを実施しました。
詳細はこちら
もリンク切れ
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/nd8006
詳細はこちら
もリンク切れ
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/nd8006
2020/09/06(日) 07:56:37.91ID:3eTe6thF
MQA非対応で「隙のないデジタルプレーヤー」を名乗るなよ
2020/09/06(日) 08:56:25.56ID:GDKEHDXz
> NA6006は、AirPlay 2にファームウェアアップデートにより対応します。
アップデートに関する記載なし
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/na6006
アップデートに関する記載なし
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/na6006
467名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 09:10:34.18ID:peSxJgLX2020/09/06(日) 09:15:24.93ID:oMvEZkDp
無駄にライセンス料でコスト増えるからね。
MQACDはまだしも不可逆圧縮のダウンロード音源のMQAは必要性感じないわ
MQACDはまだしも不可逆圧縮のダウンロード音源のMQAは必要性感じないわ
2020/09/06(日) 09:17:36.18ID:9QMH3rmz
>>437
このポエムならまだ価格コムのレビューの方が1000倍役にたつ
このポエムならまだ価格コムのレビューの方が1000倍役にたつ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 09:26:21.21ID:uUqm4t8U >>461
中古や旧型ネットワークオーディオプレーヤーは買うべきではない
最新のネットワークプレーヤーを買い、数年で売るのが正解
安い中古を買ったくせに、アフォーカルみたいな馬鹿がアップデートが止まった、不具合が出ると大騒ぎ
延々とネガキャンをする
中古や旧型ネットワークオーディオプレーヤーは買うべきではない
最新のネットワークプレーヤーを買い、数年で売るのが正解
安い中古を買ったくせに、アフォーカルみたいな馬鹿がアップデートが止まった、不具合が出ると大騒ぎ
延々とネガキャンをする
471名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 09:32:38.78ID:9OZSBwiy2020/09/06(日) 09:39:29.42ID:GDKEHDXz
そもそもセキュリティアップデートという概念がないことがわかる
2020/09/06(日) 09:43:49.80ID:L9eHd4RL
>>449
おまえhdampの価格スレでレビュー書いた野郎だろ
おまえhdampの価格スレでレビュー書いた野郎だろ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 10:18:21.12ID:olS9dDzD CDプレーヤーは出ないのか
つまらない
つまらない
2020/09/06(日) 10:24:46.65ID:GDKEHDXz
Linux kernelの脆弱性について調べてるからちょっと黙ってて
2020/09/06(日) 10:33:42.50ID:SkaLmZMu
>>437
文章の練習はチラシの裏で
文章の練習はチラシの裏で
2020/09/06(日) 10:50:35.24ID:GDKEHDXz
結構ある
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
取説によると Linux kernel 3.10.74。リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nd8006f_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
取説によると Linux kernel 3.10.74。リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nd8006f_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
2020/09/06(日) 10:54:42.33ID:GDKEHDXz
Bluetooth で stack overflow とか
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/06(日) 11:00:06.96ID:OIP98eZf
>>412
ネットワークプレーヤーとCDPが同一筐体にまとめられてるのって意外となかったりしますからね
ネットワークプレーヤーとCDPが同一筐体にまとめられてるのって意外となかったりしますからね
2020/09/06(日) 11:03:31.14ID:GDKEHDXz
Integer overflow in Linux kernel
https://www.cybersecurity-help.cz/vdb/SB2015101903
https://www.cybersecurity-help.cz/vdb/SB2015101903
2020/09/06(日) 11:18:18.85ID:GDKEHDXz
比較的新しいPM7000も Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/pm7000nf_ug.pdf
ttps://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/pm7000nf_ug.pdf
ttps://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
482名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 11:29:09.12ID:VuG7vohS >>479
ND8006だけじゃない?
ND8006だけじゃない?
2020/09/06(日) 11:41:40.32ID:IJwSkQB5
2020/09/06(日) 12:07:21.34ID:GDKEHDXz
memory leak
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-16994/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-16994/
2020/09/06(日) 12:21:49.14ID:L9eHd4RL
ドライブいらねえよ ないの安くして出せば買ってやるよ
2020/09/06(日) 12:30:13.82ID:GDKEHDXz
memory leak
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-15916/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-15916/
2020/09/06(日) 12:46:03.19ID:SkaLmZMu
出せば買ってやるよ(買うとは言っていない)
2020/09/06(日) 12:47:08.69ID:GDKEHDXz
race condition leading to a use-after-free
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-11815/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-11815/
2020/09/06(日) 13:08:41.10ID:oMvEZkDp
ドライブなくしたのは高齢者のウケが悪いので入れてるけど、メタルを樹脂に替えて所々コストダウンはしてるとさ。
ストリーミングやネットワーク使わないなら旧型でええな。
ストリーミングやネットワーク使わないなら旧型でええな。
490名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 14:00:22.66ID:Y6h9uxjt Model30にHEOSつめばよかったのに
単体のCDプレーヤーはこの先売れないからかな
単体のCDプレーヤーはこの先売れないからかな
491名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 14:11:08.49ID:ps4nhlAO 目糞鼻糞【つまらんつ】ごときで
大騒ぎしているスレは此処ですか?
大騒ぎしているスレは此処ですか?
2020/09/06(日) 15:14:32.11ID:GDKEHDXz
比較的新しいPM7000も Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/pm7000nf_ug.pdf
ttps://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/pm7000nf_ug.pdf
ttps://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/06(日) 15:29:10.71ID:GDKEHDXz
An infinite loop issue
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-3900/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-3900/
2020/09/06(日) 15:31:10.93ID:bj+JTB+b
2020/09/06(日) 15:37:40.05ID:GDKEHDXz
mremap() syscall performs TLB flushes after dropping pagetable locks.
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-16994/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-16994/
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 15:53:43.81ID:QRJxZefh アフォーカルの見分け方 ※改訂 Ver. 3.58
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿アフォーカル
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの内容連投(3ポイント)
マランツを貶す(3ポイント)
でたらめの投稿(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
自演を繰り返す(4ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿アフォーカル
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの内容連投(3ポイント)
マランツを貶す(3ポイント)
でたらめの投稿(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
自演を繰り返す(4ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
2020/09/06(日) 15:56:03.56ID:GDKEHDXz
ND8006の取説によると Linux kernel 3.10.74。リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nd8006f_pdf_ug.pdf
ttps://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
比較的新しいPM7000も Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/pm7000nf_ug.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nd8006f_pdf_ug.pdf
ttps://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
比較的新しいPM7000も Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/pm7000nf_ug.pdf
2020/09/06(日) 16:44:00.32ID:GDKEHDXz
memory leak
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-15916/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-15916/
2020/09/06(日) 18:47:24.95ID:DGDRXINI
ネットワーク関係はこっちでやるから
マランツはMMM搭載したDAC専用機だけ出してくれれば良いよ
バグだらけでデッドロック起こすせいで
定期的に電源ケーブル抜き差しが必須なプレーヤーなんか要らない
マランツはMMM搭載したDAC専用機だけ出してくれれば良いよ
バグだらけでデッドロック起こすせいで
定期的に電源ケーブル抜き差しが必須なプレーヤーなんか要らない
2020/09/06(日) 19:31:43.12ID:oMvEZkDp
HEOSはネットワークオーディオをそれなりやってる人には見向きもされない完成度だったので、最近までエントリー機でしか展開できていなかった。
ただ、この期に及んでプレーヤーがSACDプレーヤーでは今後世界で音楽プレーヤーとして選んでもらい続けることは不可能。
そこで、ネットワークプレーヤーとしては低品質だけど、ディスク再生もUSB-DAC機能もあるからそれでカバーできるだろうという今回のプレーヤーが出来たわけ。
ネットワークオーディオを本格的に嗜む人は別ブランドを選ぶか旧機種をusb接続で使うだろうね
ただ、この期に及んでプレーヤーがSACDプレーヤーでは今後世界で音楽プレーヤーとして選んでもらい続けることは不可能。
そこで、ネットワークプレーヤーとしては低品質だけど、ディスク再生もUSB-DAC機能もあるからそれでカバーできるだろうという今回のプレーヤーが出来たわけ。
ネットワークオーディオを本格的に嗜む人は別ブランドを選ぶか旧機種をusb接続で使うだろうね
2020/09/06(日) 19:40:51.28ID:GDKEHDXz
PM7000の取説によると Linux kernel 3.10.74。リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/pm7000nf_ug.pdf
脆弱性一覧
ttps://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/pm7000nf_ug.pdf
脆弱性一覧
ttps://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/06(日) 19:42:01.36ID:GDKEHDXz
stack overflow
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
ND8006ファームウェア・アップデートによる機能追加に関する記載についてのお詫びと訂正のお知らせ
がリンク切れしてる
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/nd8006
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
ND8006ファームウェア・アップデートによる機能追加に関する記載についてのお詫びと訂正のお知らせ
がリンク切れしてる
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/nd8006
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 19:45:18.83ID:/Y1Fl9Ig HEOSがネットワークプレーヤーとして完成度が高まったのを知らないようだ
昨年出たPM7000N NR1200 NR1710はできがよくて驚くぞ
軒並み売り切れになるほど
ネットワークプレーヤーも日進月歩
最新機種は音いいぞ
聴きもしない、買ってもないヤツが適当ぬかすんじゃねーよ
昨年出たPM7000N NR1200 NR1710はできがよくて驚くぞ
軒並み売り切れになるほど
ネットワークプレーヤーも日進月歩
最新機種は音いいぞ
聴きもしない、買ってもないヤツが適当ぬかすんじゃねーよ
2020/09/06(日) 19:51:24.03ID:GDKEHDXz
2020/09/06(日) 19:52:28.17ID:GDKEHDXz
mremap() syscall performs TLB flushes after dropping pagetable locks.
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-16994/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-16994/
2020/09/06(日) 21:05:40.67ID:MNLlfWUb
>>503
NR1200の出来が良くても全く在庫がなく、年末まで待つってダメでしょ
NR1200の出来が良くても全く在庫がなく、年末まで待つってダメでしょ
2020/09/06(日) 21:07:57.77ID:+pzcLm9d
NR1200は年内の入荷はかなり絶望的みたいだね
6007は在庫切らさないように大量に作りそうだが
6007は在庫切らさないように大量に作りそうだが
2020/09/06(日) 21:08:06.51ID:S5GmQu+P
NR1200は年内の入荷はかなり絶望的みたいだね
6007は在庫切らさないように大量に作りそうだが
6007は在庫切らさないように大量に作りそうだが
2020/09/06(日) 21:38:24.73ID:GDKEHDXz
NR1200もソフトウェアのバージョン表記が同じ。Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nr1200f_pdf_ug.pdf
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nr1200f_pdf_ug.pdf
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/06(日) 21:39:32.73ID:GDKEHDXz
stack overflow
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/06(日) 23:44:46.82ID:yBp3RBNW
一度ネットワークプレーヤーの便利さになれちゃうともう従来のアンプに戻れんわな
極めた音で満足するのも良いが程々の音で何でもできる方が良くなってきた
極めた音で満足するのも良いが程々の音で何でもできる方が良くなってきた
2020/09/06(日) 23:54:00.10ID:+Rh+hwRZ
現代的デザインのPM-12を見た後にMODEL30見るとオールドアメリカンなデザインが目につくけど音さえよければいい
これでPM-12が値下がりしたらそっちを狙うしMODEL30が思ったよりよかったらどーんとこっち買うかも
デノンのがっかり記念モデルよりはいいな
これでPM-12が値下がりしたらそっちを狙うしMODEL30が思ったよりよかったらどーんとこっち買うかも
デノンのがっかり記念モデルよりはいいな
2020/09/06(日) 23:58:48.71ID:GDKEHDXz
514名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 00:41:24.45ID:lyPYgCnl 30本当にいいんですかね
全体にコストダウン戻るというか
事実上の値上げモデルの気もする 価格に見合う???
全体にコストダウン戻るというか
事実上の値上げモデルの気もする 価格に見合う???
2020/09/07(月) 01:00:25.43ID:Qi5NNwfH
屁♂でいいなら買ってんだけどね
屁♂はいらないから見送りです
屁♂はいらないから見送りです
2020/09/07(月) 01:00:25.51ID:Qi5NNwfH
屁♂でいいなら買ってんだけどね
屁♂はいらないから見送りです
屁♂はいらないから見送りです
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 01:11:15.74ID:kc+kFB2x マランツの定価は高めで実売価格が半年後さがる傾向
生産終了決まるの処分価格でやっと適正価格になる
積極的に型落ち狙うか、やすい店を探す
Model30もSACD30nもバランス接続のない12まんまだし
定価30万円はないな実売20万円レベル
生産終了決まるの処分価格でやっと適正価格になる
積極的に型落ち狙うか、やすい店を探す
Model30もSACD30nもバランス接続のない12まんまだし
定価30万円はないな実売20万円レベル
518名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 01:22:42.26ID:N/YN1DcR HEOS はヒオスと読むのだよ
2020/09/07(月) 06:37:30.29ID:c/akxWKU
>>511
アンプとプレーヤーは別物だが
アンプとプレーヤーは別物だが
520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 08:22:48.80ID:oFBZ4ADQ ネットワークプレーヤーインクルードのプリメインアンプのはなしをしているのだろ
アンプひとつで曲を聴ける利便性は快適だよ
ほかに変えがたい
ネットワークプレーヤー搭載したアンプの音なんてとバカにしてればいいよ
PM7000NはPM8006を超える
NR1200 NR1710はPM6007よりずっと良い
所詮音を云々いうほどの価格じゃないけど
アンプひとつで曲を聴ける利便性は快適だよ
ほかに変えがたい
ネットワークプレーヤー搭載したアンプの音なんてとバカにしてればいいよ
PM7000NはPM8006を超える
NR1200 NR1710はPM6007よりずっと良い
所詮音を云々いうほどの価格じゃないけど
2020/09/07(月) 09:17:02.17ID:pIL0n6cU
>>520
まず耳鼻科に行って糞耳を治そうw
まず耳鼻科に行って糞耳を治そうw
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 09:18:42.11ID:oFBZ4ADQ >>521
まず精神科に行ってアタマを治そうw
まず精神科に行ってアタマを治そうw
523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 09:21:20.57ID:Dy+5vWTq キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106
なぜか安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
ほとんどのSNSブラックリストに掲載されており投稿できない
ID変更による自演と自演による罵り合い
ネトウヨ活動家
名古屋・大須の実家暮らしアルバイト中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる
コイツをかまうなよ
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106
なぜか安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
ほとんどのSNSブラックリストに掲載されており投稿できない
ID変更による自演と自演による罵り合い
ネトウヨ活動家
名古屋・大須の実家暮らしアルバイト中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる
コイツをかまうなよ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 09:31:02.59ID:9m0nCtBq Marantz SACD30n MQA TIDAL はまだか
2020/09/07(月) 09:52:14.35ID:lwFyT+qc
>>520
PM7000Nは安物コンデンサー山盛りの超劣化アンプにネットワークおまけにつけましたよ的なアンプ
ニチコン製スペシャルコンデンサー山盛りの8006を超えるなぞ猫が虎に勝つようなもの
凄まじい糞耳の持ち主だなwwwwwww
PM7000Nは安物コンデンサー山盛りの超劣化アンプにネットワークおまけにつけましたよ的なアンプ
ニチコン製スペシャルコンデンサー山盛りの8006を超えるなぞ猫が虎に勝つようなもの
凄まじい糞耳の持ち主だなwwwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 10:46:44.61ID:kc+kFB2x アフォーカルの見分け方 ※改訂 Ver. 3.58
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿のアフォーカル
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
ID違うので自演ではないと言い張る(5ポイント)
主張が毎回違う(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
糞耳
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿のアフォーカル
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
ID違うので自演ではないと言い張る(5ポイント)
主張が毎回違う(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
糞耳
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 10:55:15.58ID:n8MoOLv22020/09/07(月) 11:02:52.61ID:lk+GOexx
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 11:03:08.28ID:nJxt17eT >>526
荒らしのバカさっさとコロナで死ねよカス
荒らしのバカさっさとコロナで死ねよカス
2020/09/07(月) 11:11:40.61ID:LV3TFUeU
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 11:22:43.89ID:wpXlNNV92020/09/07(月) 11:29:03.36ID:Qi5NNwfH
尼HD聴くために安いネットワークプレイヤー買うより
JRMC+Diretta target pcでアプリで聴く方が低コストで音質よさそうに見えるんだけど
どうなんだろう
JRMC+Diretta target pcでアプリで聴く方が低コストで音質よさそうに見えるんだけど
どうなんだろう
533名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 11:32:55.27ID:Fn92lv922020/09/07(月) 11:41:25.97ID:LV3TFUeU
2020/09/07(月) 12:04:01.82ID:OK8Z5jyA
なんでもいいから早くNR1200を再生産しろ!
2020/09/07(月) 12:13:43.85ID:Qi5NNwfH
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 12:34:13.32ID:Y34bIRDb >>532
HEOS はヒオスと読む
HEOS はヒオスと読む
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 12:50:45.60ID:N5Xh7miX2020/09/07(月) 14:16:23.18ID:Qi5NNwfH
540名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 14:22:36.10ID:D91M3Uf9 >>539
HEOS はヒオスと読む
HEOS はヒオスと読む
2020/09/07(月) 14:35:26.45ID:UGa7j9xB
2020/09/07(月) 14:37:44.59ID:UGa7j9xB
>>535
谷亮子「最低でもSR6015」
谷亮子「最低でもSR6015」
2020/09/07(月) 15:21:16.62ID:9FP9gIlo
SA-10 & E-650持ちのワイ、
いつの間にか高みの見物状態になってて草
いつの間にか高みの見物状態になってて草
2020/09/07(月) 18:48:53.62ID:s1aj2EV1
俺のスピーカーにモデル30とやらは、合うのかしら
https://i.imgur.com/LQU8L2c.jpg
https://i.imgur.com/LQU8L2c.jpg
545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 19:02:55.71ID:ZiAAmQM5 なるほど、全てを頭から否定するんじゃなくて、
特定機種だけ持ち上げ、他を否定することで、内部分裂させて、崩壊させるわけか
とりあえず、PM8007待ち ボリュームだけ調整してくれればいい
デザインが、あのふざけたやつになっていたら買わない
言うまでもなく、PM8000NとかNR2400なんて願い下げ
ただ、ND8007にHDMIが付くなら、セットで買うのもありかな
特定機種だけ持ち上げ、他を否定することで、内部分裂させて、崩壊させるわけか
とりあえず、PM8007待ち ボリュームだけ調整してくれればいい
デザインが、あのふざけたやつになっていたら買わない
言うまでもなく、PM8000NとかNR2400なんて願い下げ
ただ、ND8007にHDMIが付くなら、セットで買うのもありかな
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 19:22:23.43ID:IHZZiSdF 音ぼけ!
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 19:24:27.07ID:IHZZiSdF アンプの音は存在するのか
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
サブウーファーを上手に鳴らす
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
サブウーファーを上手に鳴らす
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
548名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 19:58:59.43ID:qdCvMj9A >>545
自己紹介ですか?
自己紹介ですか?
2020/09/07(月) 19:59:19.12ID:k9RvRH3U
一層4桁もスイッチングにしちゃえばいいのにと思うわ。
わかりやすいし、住人のケンカもなくなる。
わかりやすいし、住人のケンカもなくなる。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 20:02:33.76ID:sbCh7qT6 アフォーカルの見分け方
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿のアフォーカル
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿のアフォーカル
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
2020/09/07(月) 20:52:23.66ID:s1aj2EV1
?
2020/09/07(月) 22:02:39.67ID:zoyOCIKs
取説によるとマランツのネットワークプレーヤー付きは Linux kernel 3.10.74。リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nd8006f_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nd8006f_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/07(月) 22:04:13.36ID:zoyOCIKs
stack overflow
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/07(月) 22:11:26.01ID:B7aSv9EE
SACD 30n のドライブメカとトランスはSA8005と同じに見える
2020/09/07(月) 22:16:54.97ID:zoyOCIKs
変わることがないマランツソフトウェア
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
ネットワーク機能は全部共通か
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
ネットワーク機能は全部共通か
2020/09/07(月) 22:23:39.03ID:zoyOCIKs
SACD30n 取扱説明書 151ページ参照
2020/09/07(月) 22:48:02.83ID:zoyOCIKs
セキュリティアップデートどころか、さっぱりメンテナンスされていないことがわかった
2020/09/07(月) 23:46:04.87ID:sjTGNWV8
次スレはIP表示にしようかな
2020/09/08(火) 00:21:30.15ID:bNnrkLwu
実際にプレーヤーとして使う機能だけ残されて
不要なライブラリやらコマンドは削除済みで
Linuxカーネルの脆弱性を攻撃される
リスクなんてないんじゃないの?
不要なライブラリやらコマンドは削除済みで
Linuxカーネルの脆弱性を攻撃される
リスクなんてないんじゃないの?
2020/09/08(火) 00:28:27.70ID:vR4CHg9w
stack overflow
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/08(火) 00:30:36.38ID:vR4CHg9w
しかも古いのはkernelだけじゃない
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 01:09:55.04ID:m3DhZlAI563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 01:25:12.66ID:03hlW4ve >>543
AmazonMusicHD聴けないんじゃね?
AmazonMusicHD聴けないんじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 12:39:20.98ID:yDUR+Vpq 脆弱性を気にしてるのはアフォーカルだけ
アホか 笑笑笑
アホか 笑笑笑
565名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 12:57:08.36ID:yDUR+Vpq2020/09/08(火) 13:06:06.66ID:XmqII4iL
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 13:11:46.02ID:d8dXtSFQ2020/09/08(火) 15:27:55.68ID:2ELQOWYT
改善の余地のないオーディオがあるならオーディオメーカーの開発部門は要らない訳での
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 16:30:41.52ID:o7RsLujS >>565
生粋のアホが喚いてるわ(爆笑wwww
生粋のアホが喚いてるわ(爆笑wwww
2020/09/08(火) 18:02:49.88ID:qFQdkyNO
3万の価格差だけどデノンのA110見ると30は中身がスカスカで萎える。物量だけで音が良くなる訳ではないとは解っているけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 18:50:34.14ID:wI3OAFDq2020/09/08(火) 20:42:18.69ID:xzfcpie9
中古でUD7007が売ってて気になってるんだがSA8000シリーズと比べてどうだろうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 21:11:36.54ID:Dx11FDPK レスくれ馬鹿か
アフォーカルのくせに
アフォーカルのくせに
2020/09/08(火) 21:16:00.76ID:u86M5XZs
中古で買うぐらいなら金を貯めたほうがいいよ
たとえ美品でも保証がないのは厳しい
たとえ美品でも保証がないのは厳しい
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 21:40:58.79ID:UdPRbTk5 AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
2020/09/08(火) 21:41:15.65ID:vR4CHg9w
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 21:43:29.87ID:UdPRbTk5 KAZAKY - YOUR STYLE
://youtube.com/embed/xkCMJoi3r-U?list=UUPcWlOivE55NW1E3ZuWa5rw
://youtube.com/embed/xkCMJoi3r-U?list=UUPcWlOivE55NW1E3ZuWa5rw
2020/09/08(火) 21:52:46.71ID:vR4CHg9w
memory leak
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-16994/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-16994/
2020/09/08(火) 22:16:12.45ID:tdnWoLwb
おまえらのスピーカーなによ 最低でも100万以上のものだろうな?
2020/09/08(火) 22:36:27.49ID:vR4CHg9w
iOS 13と macOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
2020/09/08(火) 23:06:49.38ID:2tiddXjL
Linuxの話もういいよ
メーカーに言え
メーカーに言え
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 23:50:04.89ID:RRIbxKb5 コピペ連投馬鹿か
アフォーカルのくせに
アフォーカルのくせに
2020/09/08(火) 23:53:57.63ID:NhWFVVgv
コピペ馬鹿太郎
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 23:56:13.16ID:5pj2mm/7 >>582
イライラwww
イライラwww
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 23:56:42.89ID:5pj2mm/7 >>582
ぷー( *´艸`)クスクス
ぷー( *´艸`)クスクス
2020/09/09(水) 00:00:18.68ID:Z+MKT61C
デノンの新作アンプ買ってみるか
ちょっくら浮気する
ちょっくら浮気する
2020/09/09(水) 00:48:13.09ID:+Ml3+hhV
日本でもAppleのApp Store が独占禁止法の調査を受ける、開発者からはその他の問題も指摘
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/
588名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 01:43:42.32ID:q1GF5nh22020/09/09(水) 03:46:25.02ID:sLFIa60N
訂正、A110、33万ですね。model30が27万なので価格差6万でした。
590名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 07:28:21.99ID:/wNZiz8E な、バカだろ?www
簡単な足し算引き算できなくて特殊学級だったのかしらんが
簡単な足し算引き算できなくて特殊学級だったのかしらんが
2020/09/09(水) 07:40:38.77ID:/Kjv9rgx
2020/09/09(水) 08:42:20.05ID:+Ml3+hhV
ITにおける製造物責任法(PL法)の対象範囲はどこ?
https://itmanabi.com/plho/
https://itmanabi.com/plho/
593名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 09:14:27.58ID:+E3PQ7N/ オールインワンをキッチン家電でたとえると、
冷蔵庫の一番上の扉に電子レンジが付いたようなものか
一番下に食洗、ウォーターサーバーは水道直結
肝心の冷蔵、冷凍スペースが圧迫されてしまう
目の高さの扉に調理動画見るための液晶モニターも付けるか
コンロの前からだと、角度が悪いなー じゃ、冷蔵庫の扉開けたまま見るか
冷蔵庫の一番上の扉に電子レンジが付いたようなものか
一番下に食洗、ウォーターサーバーは水道直結
肝心の冷蔵、冷凍スペースが圧迫されてしまう
目の高さの扉に調理動画見るための液晶モニターも付けるか
コンロの前からだと、角度が悪いなー じゃ、冷蔵庫の扉開けたまま見るか
2020/09/09(水) 10:15:37.18ID:UX8gk80h
>>591
>一応6ヶ月の保証はあるみたいです。
回転系があるので、現行の新品買うべきですよ。
今後も売りそうなSONYかパナ・・か。デノンでも良いはず。
4K対応とか旧商品ですのでありませんし。カラー域の対応とかは本職の映像メーカーには敵いません。
>一応6ヶ月の保証はあるみたいです。
回転系があるので、現行の新品買うべきですよ。
今後も売りそうなSONYかパナ・・か。デノンでも良いはず。
4K対応とか旧商品ですのでありませんし。カラー域の対応とかは本職の映像メーカーには敵いません。
2020/09/09(水) 11:25:37.90ID:dLR/XFfQ
2020/09/09(水) 11:49:53.13ID:wHlIVyrx
NR1200全然納期が見えてこないんだけど
このまま次期型が発表されたりするんだろうか?
このまま次期型が発表されたりするんだろうか?
2020/09/09(水) 12:02:57.85ID:xFo81pDr
>>596
NR1200はヨドバシからは12月上旬という返答があった
NR1200はヨドバシからは12月上旬という返答があった
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 12:54:02.69ID:iMz6ex9r >>598
さっきから値上げした
さっきから値上げした
2020/09/09(水) 22:04:21.26ID:+Ml3+hhV
iOS 13と macOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
2020/09/09(水) 22:08:53.92ID:+Ml3+hhV
iOS14の「広告トラッキングを許可制にする」機能が延期される見込み
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/
https://gigazine.net/news/20200904-apple-app-store-japan/
2020/09/09(水) 22:13:58.30ID:+Ml3+hhV
新たにAppleに独占禁止法違反の疑い、イタリアで調査開始
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/
2020/09/09(水) 23:15:56.78ID:h1NAgEBz
コピペする行為が我慢できないアスペ
2020/09/09(水) 23:24:06.32ID:+Ml3+hhV
タイトルを編集してるよ
新たにAppleに独占禁止法違反の疑い、イタリアで調査開始
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/
新たにAppleに独占禁止法違反の疑い、イタリアで調査開始
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/
2020/09/09(水) 23:26:19.03ID:+Ml3+hhV
2020/09/09(水) 23:58:22.61ID:+Ml3+hhV
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 00:29:56.86ID:ghTLPtXj コピペ連投馬鹿か
アフォーカルのくせに
アフォーカルのくせに
2020/09/10(木) 01:09:44.92ID:NAy6XnTW
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
2020/09/10(木) 11:21:42.97ID:QA0OPUdJ
MJの記事だとSACD 30nはほとんどの場合信号切り替わってもリレーのカチカチ音しないみたいね
2020/09/10(木) 12:13:45.84ID:sQLm8Hmg
sa-8005から買い換えでsacd30nとsa-12無印どっちがいいか迷う。聴くのはディスクとネットワーク半々位。
2020/09/10(木) 12:19:11.18ID:DOEXUfgv
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 12:19:13.59ID:BonZLkX0 >>610
新しい方、HEOSでAmazonMusicHDを楽しむが正解
新しい方、HEOSでAmazonMusicHDを楽しむが正解
2020/09/10(木) 13:39:28.56ID:9mSdxKOh
近々SACD 30n購入決定
価格帯的に、在庫も大量にはないからね
早めに買って楽しみますわ
価格帯的に、在庫も大量にはないからね
早めに買って楽しみますわ
2020/09/10(木) 19:08:57.39ID:6sQdwkTl
2020/09/10(木) 19:22:13.52ID:MVZmI5EZ
SACD30Nはなかなかの意欲作だと思うが、バランスアウトが無いのがガッカリ、12もそうだったけどね、
高級ラインにはHDAMバランスアンプによるXLR出力が付いているのがお決まりなのに、
せっかくバランス回路の凝ったボリュームのプリ使っても実力が活かせないからなー
まあそこまでの機種じゃないなら、上位機種でネットとディスクの合体型出して欲しいわ
高級ラインにはHDAMバランスアンプによるXLR出力が付いているのがお決まりなのに、
せっかくバランス回路の凝ったボリュームのプリ使っても実力が活かせないからなー
まあそこまでの機種じゃないなら、上位機種でネットとディスクの合体型出して欲しいわ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 19:51:34.59ID:E4819jfW SACD 30nはHEOS が入っているプレーヤーでは最高クラス
音がよいネットワークプレーヤー入りSACDプレーヤーと考えたら欲しい
音がよいネットワークプレーヤー入りSACDプレーヤーと考えたら欲しい
2020/09/10(木) 19:54:19.78ID:gan2d3aB
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/10(木) 19:55:01.08ID:gan2d3aB
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
619名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 21:19:36.21ID:ZcooHcf8 コピペ連投はなんなんだ
邪魔だな ムカつく
邪魔だな ムカつく
2020/09/10(木) 21:22:57.44ID:gan2d3aB
621611
2020/09/10(木) 21:25:29.23ID:anC9rdbl 迷ったがそこそこ安いのでsa-12にしたみなさんありがとう
2020/09/10(木) 21:27:33.65ID:anC9rdbl
↑名前間違い610です
2020/09/10(木) 21:38:13.02ID:gan2d3aB
624名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 22:36:43.09ID:8U+UucwC >>616
もちろんそうなんだけど、バランスアウトが付いていないから物足りないんだよ
もちろんそうなんだけど、バランスアウトが付いていないから物足りないんだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 22:58:01.39ID:E4819jfW >>624
バランス端子付きのプリメインアンプからバランス端子なしのプリメインアンプに変えた。
SACDプレーヤーはフルバランスだからXLRケーブルにもお金をかけていた。
バランス付いている音質メリットはたしかにあるけど、ケーブルでなんとかなる範囲だと思う。
バランス端子付きのプリメインアンプからバランス端子なしのプリメインアンプに変えた。
SACDプレーヤーはフルバランスだからXLRケーブルにもお金をかけていた。
バランス付いている音質メリットはたしかにあるけど、ケーブルでなんとかなる範囲だと思う。
2020/09/10(木) 23:38:36.35ID:gan2d3aB
2020/09/10(木) 23:40:40.81ID:gan2d3aB
2020/09/11(金) 00:26:41.08ID:gOphybve
臭ぇキチガイバカウヨかよ
2020/09/11(金) 01:03:07.78ID:ygjI9Ovv
model30とsacd30nを購入。
システムをスリム化したかったので、sacdとネットワークプレーヤーが一体になったのはありがたい。
サイズ感も丁度イイ感じ。
システムをスリム化したかったので、sacdとネットワークプレーヤーが一体になったのはありがたい。
サイズ感も丁度イイ感じ。
2020/09/11(金) 08:05:22.18ID:b4PIAuCY
>>629
おめ、レポよろ
おめ、レポよろ
2020/09/11(金) 16:16:11.15ID:TOTMY+fp
NR1200の再生産を早よ
2020/09/11(金) 16:27:37.37ID:hGZSdGUl
納期来年2月
2020/09/11(金) 19:23:41.48ID:xzZV9DlT
みんなが中〜高級機を買ってる中ぶった切ってわるいが、CD6007買ってきた
アンプは買ってないけど、合わせて試聴した感じ、なかなかよかったよ
今エントリークラスの在庫ないから、買えて良かった
帰宅したら聞きまくる
アンプは買ってないけど、合わせて試聴した感じ、なかなかよかったよ
今エントリークラスの在庫ないから、買えて良かった
帰宅したら聞きまくる
2020/09/11(金) 23:29:11.13ID:OMo+bOP9
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 23:44:19.19ID:Qatt2Cih 基地外
コピペURLなんなんだ
邪魔だな ムカつく
コピペURLなんなんだ
邪魔だな ムカつく
2020/09/11(金) 23:49:13.60ID:OMo+bOP9
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/11(金) 23:49:35.74ID:OMo+bOP9
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
2020/09/12(土) 01:14:32.78ID:jxAt2bO6
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 01:20:06.43ID:cE8qB6qV2020/09/12(土) 01:26:16.07ID:EQG20pnQ
新たにAppleに独占禁止法違反の疑い、イタリアで調査開始
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/
https://gigazine.net/news/20200908-italy-antitrust-google-apple-dropbox/
2020/09/12(土) 07:14:54.38ID:EQG20pnQ
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
2020/09/12(土) 09:47:10.33ID:twQHqXqH
2020/09/12(土) 10:26:04.74ID:Gob7fH++
>>633
製造国は日本?
製造国は日本?
644名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 10:34:43.25ID:cE8qB6qV >>643
日本ではない
日本ではない
2020/09/12(土) 11:03:33.31ID:CTQq6tMj
2020/09/12(土) 11:17:09.66ID:luPx5s7i
2020/09/12(土) 11:33:06.35ID:2QRcBvUm
>>642
それって、12月になったら納期が回答できるって意味だよ
それって、12月になったら納期が回答できるって意味だよ
2020/09/12(土) 13:42:51.11ID:EQG20pnQ
NR1200もソフトウェアのバージョン表記が同じ。Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nr1200f_pdf_ug.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nr1200f_pdf_ug.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/12(土) 15:50:22.34ID:DhQvRmUZ
2020/09/12(土) 16:11:48.84ID:EQG20pnQ
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/12(土) 17:28:32.27ID:Gob7fH++
2020/09/12(土) 19:09:04.07ID:twQHqXqH
>>647
6万円くらいのアンプすら国内で作れないほど日本は疲弊しているのか😓
6万円くらいのアンプすら国内で作れないほど日本は疲弊しているのか😓
2020/09/12(土) 20:47:14.47ID:EQG20pnQ
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
2020/09/12(土) 21:02:50.48ID:CTQq6tMj
>>652
自動化ラインで組み立てできる商品では無いし、定価13万が国内組み立ての限界。
自動化ラインで組み立てできる商品では無いし、定価13万が国内組み立ての限界。
2020/09/12(土) 21:32:27.23ID:EQG20pnQ
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
2020/09/12(土) 22:27:15.03ID:cFolBZnV
リンク貼りアスペは生きてるの辛そうだなw
2020/09/12(土) 22:49:14.69ID:ji9Lnd5O
ipv6ならまだしもNAPT下のLAN内でlinuxカーネルの脆弱性気にする意味ないしな
2020/09/12(土) 22:49:20.05ID:PIYZqwH3
スタンドアロンってわかんないのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 00:00:55.82ID:XoW4bsGW バカ過ぎて痛々しい
もう少し空気読めば生きやすいのに
人間関係構築できないから仕事続かない
稼げない
まともなオーディオ買えない
アキュフェーズとB&W逆恨み
もう少し空気読めば生きやすいのに
人間関係構築できないから仕事続かない
稼げない
まともなオーディオ買えない
アキュフェーズとB&W逆恨み
660名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 00:32:10.75ID:R2HgEPi5 俺のCD6004なんか2011年福島産 段ボール箱も取ってある
661名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 00:46:48.99ID:ehEe2WIf AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Power Violin DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/6OmkAn59bx0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/6OmkAn59bx0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
662名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 01:17:23.93ID:ehEe2WIf リフォーム例 費用2700万円 ...
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円
663名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 01:46:22.55ID:ehEe2WIf DJ Tiesto - Dance For Life (Live Amsterdam) 2006
://youtube.com/embed/v4fjJfjEDaQ?list=UUmZA4j1WsGPCGve5KpaMl1Q
://youtube.com/embed/v4fjJfjEDaQ?list=UUmZA4j1WsGPCGve5KpaMl1Q
664名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 01:49:50.41ID:07GsFTTr MODEL30はNEWマークすらないのか・・・
https://www.marantz.jp/ja-jp/category/hifi/amplifier
https://www.marantz.jp/ja-jp/category/hifi/amplifier
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 05:07:00.00ID:ehEe2WIf アンプの音は存在するのか
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
サブウーファーを上手に鳴らす
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
://youtube.com/embed/fvVYQGc3-pk?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
サブウーファーを上手に鳴らす
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 05:09:51.39ID:ehEe2WIf AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 05:14:00.00ID:ehEe2WIf AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 06:22:57.00ID:5GQVDxrj リンク貼りアスペは生きてるの辛そうだな
2020/09/13(日) 06:24:42.66ID:9lcRoCZz
NR1200もソフトウェアのバージョン表記が同じ。Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nr1200f_pdf_ug.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nr1200f_pdf_ug.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/13(日) 06:33:49.40ID:9lcRoCZz
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/13(日) 06:48:14.63ID:ducQBvhH
672名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 15:46:31.82ID:ehEe2WIf (ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
673名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 16:56:48.89ID:ehEe2WIf マッキントッシュのパワーアンプをトースターにしよう (^^♪
://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg ://i.imgur.com/vUNWui8.jpg ://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg
://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg ://i.imgur.com/vUNWui8.jpg ://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg
674名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 17:12:10.27ID:ehEe2WIf AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Power Violin DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/6OmkAn59bx0?playlist=6OmkAn59bx0&loop=1&autoplay=1
://youtube.com/embed/6OmkAn59bx0?playlist=6OmkAn59bx0&loop=1&autoplay=1
2020/09/13(日) 17:52:24.14ID:9lcRoCZz
Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/13(日) 17:52:53.50ID:9lcRoCZz
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/13(日) 17:52:59.77ID:sPRHLdHx
30n くっそかっこ悪い・・・
左右の xxx 模様がサイアク・・・
左右の xxx 模様がサイアク・・・
2020/09/13(日) 17:53:22.87ID:9lcRoCZz
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
679名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 18:02:38.37ID:AfAaSX5E >>677
ちょっと目に来る感じだよね。
ちょっと目に来る感じだよね。
680名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 18:04:34.42ID:XoW4bsGW 荒らされてやがるwww
アフォーカル連呼してるアキュフェーズ信者のキチガイクズ!
ざまあねえな(爆笑w www w
アフォーカル連呼してるアキュフェーズ信者のキチガイクズ!
ざまあねえな(爆笑w www w
2020/09/13(日) 18:33:12.66ID:+98NMWFx
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 00:00:55.82 ID:XoW4bsGW
バカ過ぎて痛々しい
もう少し空気読めば生きやすいのに
人間関係構築できないから仕事続かない
稼げない
まともなオーディオ買えない
アキュフェーズとB&W逆恨み
☆ マランツ総合 54 marantz ☆
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1598161022/
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 08:24:45.38 ID:XoW4bsGW
こんなところに書き込みをする
アキュフェーズユーザーは一切いない
ひとりでやってろ
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 18:03:59.74 ID:XoW4bsGW
荒らされてやがるwww
アフォーカル連呼してるアキュフェーズ信者のキチガイクズ!
ざまあねえな(爆笑w www w
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part106
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1594918055/
バカ過ぎて痛々しい
もう少し空気読めば生きやすいのに
人間関係構築できないから仕事続かない
稼げない
まともなオーディオ買えない
アキュフェーズとB&W逆恨み
☆ マランツ総合 54 marantz ☆
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1598161022/
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 08:24:45.38 ID:XoW4bsGW
こんなところに書き込みをする
アキュフェーズユーザーは一切いない
ひとりでやってろ
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 18:03:59.74 ID:XoW4bsGW
荒らされてやがるwww
アフォーカル連呼してるアキュフェーズ信者のキチガイクズ!
ざまあねえな(爆笑w www w
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part106
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1594918055/
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 21:42:28.49ID:ni6wEWV8 リンク貼りアスペは生きてるの辛そうだな
683名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 22:04:39.66ID:ehEe2WIf 部屋の音を良くしてスピーカーの能力を100%引き出す
://youtube.com/embed/5wBuWBHj2is?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
://youtube.com/embed/5wBuWBHj2is?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
2020/09/13(日) 22:05:23.68ID:9lcRoCZz
Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
685名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 22:05:52.44ID:ehEe2WIf ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける
://youtube.com/embed/nCe4yts8oQM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
://youtube.com/embed/nCe4yts8oQM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
2020/09/13(日) 22:07:09.91ID:9lcRoCZz
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/13(日) 22:07:42.10ID:9lcRoCZz
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
2020/09/13(日) 22:14:31.46ID:GRec+cCQ
キチガイバカウヨ
2020/09/13(日) 22:16:00.06ID:9lcRoCZz
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
690名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 23:09:12.45ID:ehEe2WIf サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
691名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 23:10:10.16ID:ehEe2WIf 苫米地英人の日常 第009回「俺のパラゴン with カイザーサウンド」
://youtube.com/embed/bJBQMt7BzoQ?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w
://youtube.com/embed/bJBQMt7BzoQ?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 23:11:56.54ID:ehEe2WIf リフォーム例 費用2700万円 ...
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円
693名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 23:12:54.11ID:ehEe2WIf 音響測定ソフトREW (Room EQ Wizard) ://ordinarysound.com/rew/
://i.imgur.com/ZdHNbE3.png
://i.imgur.com/ZdHNbE3.png
694名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 23:13:56.28ID:ehEe2WIf サブウーファーを上手に鳴らすにはどうしたら良いのか〜部屋の音を良くする@
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
://youtube.com/embed/6VurKhc19uM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
695名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 23:14:32.11ID:ehEe2WIf DJ Tiesto - Dance For Life (Live Amsterdam) 2006
://youtube.com/embed/v4fjJfjEDaQ?list=UUmZA4j1WsGPCGve5KpaMl1Q
://youtube.com/embed/v4fjJfjEDaQ?list=UUmZA4j1WsGPCGve5KpaMl1Q
2020/09/13(日) 23:28:06.30ID:9lcRoCZz
Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/13(日) 23:28:29.38ID:9lcRoCZz
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
698名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 00:32:52.71ID:p6Q3PFhx リンク貼りアスペは生きてるの辛そうだな
699名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 01:09:05.51ID:lKEIQ/eo おい荒らしよ
お前一体何がしたいんだ?
いい加減にしろよゴミが
お前一体何がしたいんだ?
いい加減にしろよゴミが
700名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 01:12:29.02ID:aUq5i7wo Restoration Power Amplifier 40 Transistor | Restore Power 2000W
://youtube.com/embed/ue_wuhruMzc?list=UUPvH7LlnkZ7qJ0FZ3AgRC4g
://youtube.com/embed/ue_wuhruMzc?list=UUPvH7LlnkZ7qJ0FZ3AgRC4g
2020/09/14(月) 01:47:19.74ID:oH9zFz84
リンク貼るだけの無駄な時間しかない貧乏人生ならいっそのこと()
2020/09/14(月) 05:14:51.00ID:gM5l0bwn
自演乙
703名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 07:49:18.80ID:tybaFz59 マルチで荒らしているみたいだな
704名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 08:27:32.64ID:aUq5i7wo AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Power Guitar DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/udfuqX9FjvY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/udfuqX9FjvY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
705名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 13:37:32.50ID:6Ien3PR7 おい荒らしよ
お前一体何がしたいんだ?
いい加減にしろよゴミが
お前一体何がしたいんだ?
いい加減にしろよゴミが
706名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 13:38:47.39ID:aUq5i7wo 音ぼけ!
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
707名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 13:39:41.14ID:aUq5i7wo タモリ倶楽部 // アナログレコード工場(東洋化成)訪問
://youtube.com/embed/4yzb74arxqE?list=UU-IMmaQrVGPC7irPEpIXkCQ
://youtube.com/embed/4yzb74arxqE?list=UU-IMmaQrVGPC7irPEpIXkCQ
708名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 13:40:28.29ID:8pl6VxVn リンク貼りアスペは生きてるの辛そうだな
2020/09/14(月) 13:48:24.41ID:bOvYQZcX
荒らし通報しないとこいつやめないだろうな
キチガイだよ
キチガイだよ
2020/09/14(月) 14:50:16.98ID:+EvK3tk2
目の前にある不安や不満に対してコピペする事で現実逃避してるんだよね
日常生活じゃ誰も相手してくれないもんね
カアイソウ
コピペ先がこんな過疎板ってのが更に哀れ
アア、カアイソウ、カアイソウ
日常生活じゃ誰も相手してくれないもんね
カアイソウ
コピペ先がこんな過疎板ってのが更に哀れ
アア、カアイソウ、カアイソウ
2020/09/14(月) 16:53:19.85ID:lQ2ttshN
そういや評論家の麻倉さんがありがたいお言葉ツイートしてたから貼っとくね
マランツ30シリーズのSACDプレーヤーとプリメインアンプ。クラシカルなパネルデザイン(昔のマランツの名機にオマージュ)にあった、端正で、グラテーションが細やかで、音楽性の高い音が楽しめた。現行の12OSEの「情報量指向」とは、かなり路線の違う情緒系の音だ。
マランツ30シリーズのSACDプレーヤーとプリメインアンプ。クラシカルなパネルデザイン(昔のマランツの名機にオマージュ)にあった、端正で、グラテーションが細やかで、音楽性の高い音が楽しめた。現行の12OSEの「情報量指向」とは、かなり路線の違う情緒系の音だ。
2020/09/14(月) 17:35:11.16ID:E0KemzD9
なるほどストリーミングの圧縮音源は情報量で聴かせるより情緒の部分で目減りした分を補おうと。良いね。
2020/09/14(月) 20:26:03.84ID:n2oj0ckV
714名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 20:57:20.79ID:JLkmVPFm わざわざマランツ買う必要ないよな路線変更したのなら
PM10や12をデジアンガーデジアンガーと叩いてた4桁の妥協アンプ貧困層はこれなら買うのかと思ってるのかしらんがコイツら金ないから買わねえだろしよw
PM10や12をデジアンガーデジアンガーと叩いてた4桁の妥協アンプ貧困層はこれなら買うのかと思ってるのかしらんがコイツら金ないから買わねえだろしよw
2020/09/14(月) 21:06:23.30ID:bOvYQZcX
でもお前は無職で超貧困層だからオーディオ自体買えないじゃん
716名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 21:12:49.43ID:Q4JkVnZA >>714
パラサイト非正規労働中年がよく言うよw
パラサイト非正規労働中年がよく言うよw
2020/09/14(月) 21:23:33.05ID:4tb21Ft5
>>714
社員がよく言うw
社員がよく言うw
718名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 21:44:38.42ID:+2UUk+Bx 金魚や鯉みてえに水面を口パクパクしてエサ待ってる貧困層が一時間もしないうちに入れ食いで困るw
2020/09/14(月) 21:46:31.28ID:uRIe+asl
>>718
ドンマイw
ドンマイw
2020/09/14(月) 22:00:14.18ID:KcjSKmPe
Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/14(月) 22:08:09.08ID:B0oixvZI
他人を貧困層と呼んで庶民が優越感に浸るスレはここですかぁ?
2020/09/14(月) 22:14:42.11ID:KcjSKmPe
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/14(月) 23:54:52.99ID:oH9zFz84
金もなくてただ死ぬまでの無駄な時間が過ぎるのをただ待つだけのリンク貼りアスペは自分の意思で貼り付け欲求も止められないんでしょ?マジで可哀想www
2020/09/15(火) 05:08:21.83ID:wce/6Ka6
>>711
こんなレビューあってもまだ聞き疲れるとか味気ないとかコピペするのかなw
こんなレビューあってもまだ聞き疲れるとか味気ないとかコピペするのかなw
2020/09/15(火) 07:35:57.89ID:lZvJS+oH
>>724
そりゃまあ一つの参考レビューでしかないからね
そりゃまあ一つの参考レビューでしかないからね
2020/09/15(火) 07:46:02.33ID:k09QMEnx
聞き疲れとか言ってた爺さん全部嘘なのがバレてんじゃん
2020/09/15(火) 08:45:20.28ID:fLpAvoRh
脳の情報処理能力の低下
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 10:30:25.24ID:BkKsfeEo デノン110周年モデルみたいな限定商法連発になる2020年代
729名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 11:28:55.38ID:MdMYHtRm パッケージ変えて古い在庫活用はどこでもあるはなし
マランツのSEは代々それ
パーツの一部変えただけで大袈裟に宣伝
定価を大幅にあげる
OSEは酷過ぎ
メーカーの宣伝に乗せられて限定品を買う情報弱者
限定品がさも大きく変わったように書く雑誌、オーディオ評論家のウソ
マランツのSEは代々それ
パーツの一部変えただけで大袈裟に宣伝
定価を大幅にあげる
OSEは酷過ぎ
メーカーの宣伝に乗せられて限定品を買う情報弱者
限定品がさも大きく変わったように書く雑誌、オーディオ評論家のウソ
2020/09/15(火) 12:40:06.41ID:EZHzcj62
限定品よりきちんとレギュラー品の生産をしてくれ。
NR1200の再生産はいつなんだよ
NR1200の再生産はいつなんだよ
2020/09/15(火) 12:56:34.07ID:yGwbvwzf
>>730
店員「1200?12月っすね〜、1200だけに」
店員「1200?12月っすね〜、1200だけに」
732名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 12:59:55.66ID:mKNULWXr733名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 13:17:11.24ID:5PjDyM04 数ロット売るのがやっとだからカンフル剤でSE商法やるのかな。
2020/09/15(火) 13:22:19.47ID:5bznZiw6
NR1711+アンプがコスパ攻守最強
2020/09/15(火) 13:45:24.86ID:fLpAvoRh
>>729
OSEは限定品じゃないし違いもわからないなら聴き比べたこともないんだろ?爺さん
OSEは限定品じゃないし違いもわからないなら聴き比べたこともないんだろ?爺さん
2020/09/15(火) 13:48:07.83ID:MASvxglZ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 14:12:18.45ID:mKNULWXr SACD 30nOSEとMODEL 30OSEが2021年9月に発売予定
ジュラルミンのインシュレーターと天板、銅製の一部筐体、コンデンサを約100入れ換えスペシャルチューニングをほどこしています。
定価は10万円あがりますが、端正でグラテーションが細やかで、音楽性の高い音が楽しめます。現行のMODEL 30の情緒系指向とは、かなり路線の違う情報系の音になっています。
ジュラルミンのインシュレーターと天板、銅製の一部筐体、コンデンサを約100入れ換えスペシャルチューニングをほどこしています。
定価は10万円あがりますが、端正でグラテーションが細やかで、音楽性の高い音が楽しめます。現行のMODEL 30の情緒系指向とは、かなり路線の違う情報系の音になっています。
738名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 14:20:31.48ID:8xNpmx5R PM-12 2018年7月
↓
PM-12 OSE 2020年2月
↓
MODEL30 2020年9月
↓
MODEL30OSE 2021年9月
SACD 30nOSEとMODEL 30OSEが2021年9月に発売予定
↓
PM-12 OSE 2020年2月
↓
MODEL30 2020年9月
↓
MODEL30OSE 2021年9月
SACD 30nOSEとMODEL 30OSEが2021年9月に発売予定
739名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 14:22:54.67ID:fQgXSWEF キミの最新マランツもすぐに型落ち!
740名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 14:26:01.08ID:BkKsfeEo 古いものほどいい音がする時代が来た!
2020/09/15(火) 14:41:41.33ID:U4DQBs/N
古いのはウーファーの押し引きが最弱のスカキンサウンド
2020/09/15(火) 20:30:25.99ID:fjcQhRM0
>>738
妄想でしょ?
妄想でしょ?
2020/09/15(火) 22:05:05.18ID:lR5G48O+
Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
744名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 22:42:22.81ID:iDPaKdkF リンク貼りキチガイは生きてるのまじ辛そうだな
おもしろくないからやめてくれないかな
迷惑
おもしろくないからやめてくれないかな
迷惑
2020/09/15(火) 22:44:56.48ID:lR5G48O+
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/15(火) 22:46:29.38ID:lR5G48O+
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
2020/09/15(火) 22:47:25.55ID:lR5G48O+
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
2020/09/15(火) 23:22:20.40ID:PmlHZNAa
現代社会に適応できない引きこもりの人たちの4割は精神障害だと言われています。また、そのうちの一部はアスペルガー症候群です。
2020/09/15(火) 23:42:12.33ID:DcMHeomH
CD6007のUSB端子でのハイレゾ音源の音質レビューたのみます
2020/09/16(水) 00:25:22.60ID:C7Yd4h/R
M-CR612のCDP部とアンプ部の実力ってCD5005・PM5005の組み合わせと同等かそれより若干下くらい?
2020/09/16(水) 01:44:19.58ID:ZhgBVUbE
M-CR612 も Linux kernel 3.10.74
http://manuals.marantz.com/MCR612/JP/JA/download.php?filename=/MCR612/JP/JA/pdf/MCR612_JP_JA.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
http://manuals.marantz.com/MCR612/JP/JA/download.php?filename=/MCR612/JP/JA/pdf/MCR612_JP_JA.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
752名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 01:44:26.57ID:NPgLCagu2020/09/16(水) 01:44:40.55ID:ZhgBVUbE
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
754名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 01:47:00.66ID:oM4BSEYx リンク貼りキチガイは生きてるのまじ辛そうだな
おもしろくないからやめてくれないかな
超迷惑
おもしろくないからやめてくれないかな
超迷惑
2020/09/16(水) 01:47:55.78ID:ZhgBVUbE
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
2020/09/16(水) 01:48:25.09ID:ZhgBVUbE
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
2020/09/16(水) 01:48:54.74ID:ZhgBVUbE
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
758名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 01:55:36.93ID:rIdHLrLR2020/09/16(水) 15:34:50.53ID:YE5yi715
M-CR612を仕事場用に購入。個人的には初マランツ。
便利でなかなかよろしい。
iPhoneからbluetoothで音楽を流すと数分に一回のペースでブチッと音切れしてノイズが乗るんですが、どうしてでしょうね?Radikoならでない。
理由や対策を知ってる人いたら教えてください。
便利でなかなかよろしい。
iPhoneからbluetoothで音楽を流すと数分に一回のペースでブチッと音切れしてノイズが乗るんですが、どうしてでしょうね?Radikoならでない。
理由や対策を知ってる人いたら教えてください。
2020/09/16(水) 16:12:00.40ID:toiUTwN1
2020/09/16(水) 16:43:22.08ID:YE5yi715
2020/09/16(水) 16:55:39.69ID:YE5yi715
763sage
2020/09/16(水) 18:50:55.33ID:eFrabCzf2020/09/16(水) 21:21:31.34ID:ZhgBVUbE
M-CR612 も Linux kernel 3.10.74
http://manuals.marantz.com/MCR612/JP/JA/download.php?filename=/MCR612/JP/JA/pdf/MCR612_JP_JA.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
http://manuals.marantz.com/MCR612/JP/JA/download.php?filename=/MCR612/JP/JA/pdf/MCR612_JP_JA.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/16(水) 21:26:02.10ID:ZhgBVUbE
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/16(水) 21:26:25.58ID:ZhgBVUbE
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
2020/09/16(水) 21:26:47.15ID:ZhgBVUbE
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
2020/09/16(水) 22:09:15.70ID:dSPYlgu7
Linuxコピペうざい
スタンドアロンのオーディオ機器に影響ない
心配ならルーター挟んで別ネットワークにすればいい
バカなのか?
スタンドアロンのオーディオ機器に影響ない
心配ならルーター挟んで別ネットワークにすればいい
バカなのか?
2020/09/16(水) 22:39:11.87ID:fk9fkXVu
770名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 22:43:41.56ID:NPgLCagu ま、まともじゃないよね
本気で相手してはいけない
本気で相手してはいけない
2020/09/16(水) 22:46:34.10ID:fk9fkXVu
あと、奴はワッチョイ付きのスレには何故か書き込まないから次スレはワッチョイを付けて立てるというのもあり
2020/09/16(水) 22:46:49.43ID:okoYQt2v
なんぼ荒らそうが鼻で嘲笑われておしまい
2020/09/16(水) 22:59:16.18ID:ZhgBVUbE
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
2020/09/16(水) 23:09:36.20ID:ZhgBVUbE
M-CR612 も Linux kernel 3.10.74
http://manuals.marantz.com/MCR612/JP/JA/download.php?filename=/MCR612/JP/JA/pdf/MCR612_JP_JA.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
http://manuals.marantz.com/MCR612/JP/JA/download.php?filename=/MCR612/JP/JA/pdf/MCR612_JP_JA.pdf
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/16(水) 23:09:58.24ID:ZhgBVUbE
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/16(水) 23:10:29.91ID:ZhgBVUbE
denial of service
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-18075/
2020/09/16(水) 23:10:46.16ID:ZhgBVUbE
「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/693791.html
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 23:43:20.91ID:oM4BSEYx 目の前にある不安や不満に対してコピペする事で現実逃避してるんだよね
日常生活じゃ誰も相手してくれないもんね
かわいそう
不憫でならない
日常生活じゃ誰も相手してくれないもんね
かわいそう
不憫でならない
2020/09/17(木) 04:13:54.39ID:HFn04+/f
アキュスレもリンク貼り貧乏アスペに荒らされて次スレはワッチョイ付きで立てたみたいだからワッチョイ付けて立てるわ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 04:20:45.22ID:jpNsnuGe アイツがワッチョイなしをすぐたてるよ
アキュフェーズスレは結局みんな騙されてワッチョイなしが伸びてしまった
アキュフェーズスレは結局みんな騙されてワッチョイなしが伸びてしまった
2020/09/17(木) 05:42:30.13ID:HFn04+/f
次スレ立てました
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1600288254
前スレ(54)のURLの記入で1箇所ミスしたけど次々スレで修正してください
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1600288254
前スレ(54)のURLの記入で1箇所ミスしたけど次々スレで修正してください
2020/09/17(木) 07:41:03.49ID:f1Zso257
>>781
何個も乱立させるな!
このスレと、これ使い終わってからにしろ!
マランツ 総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1472536310/
何個も乱立させるな!
このスレと、これ使い終わってからにしろ!
マランツ 総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1472536310/
2020/09/17(木) 08:05:21.96ID:dCpmhiQH
バカか
784名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 08:59:21.84ID:jpNsnuGe アフォーカル対スレ民の新スレ立てあい
何度もみた景色
結局アフォーカルに騙されてワッチョイなしが本流になってしまう
何度もみた景色
結局アフォーカルに騙されてワッチョイなしが本流になってしまう
785名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 09:03:59.94ID:8V97GIA/ デノンスレのようにワッチョイつきをみんなが書き込めば、コピペ荒らしはかなり減る
ワッチョイなしに書き込みが増えるて悪意に満ちたマランツのネガキャンと粘着質なコピペで荒らされるアキュフェーズスレのようになる
ワッチョイなしに書き込みが増えるて悪意に満ちたマランツのネガキャンと粘着質なコピペで荒らされるアキュフェーズスレのようになる
2020/09/17(木) 15:11:47.91ID:RHJDePzI
コピペで荒らそうがなんだろうが嘲笑われてオシマイ
2020/09/17(木) 16:42:25.27ID:j/zfmloA
皆んなで無視してアンチくんがどんどんピントがズレてく様を見るのも、余興としてはアリ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 17:28:35.29ID:9RapQUpM アンチは基本ネガキャンだから
論破されるとコロコロ意見を変える
所詮バカ
困るとコピペを繰り返す
嫌がらせ
ID変えて自演。急に初心者よそおい
唐突に質問をしはじめる
誰も答えないと自分でずれた返答をする
近いうちに業務妨害で収監されるのと
論破されるとコロコロ意見を変える
所詮バカ
困るとコピペを繰り返す
嫌がらせ
ID変えて自演。急に初心者よそおい
唐突に質問をしはじめる
誰も答えないと自分でずれた返答をする
近いうちに業務妨害で収監されるのと
2020/09/17(木) 21:54:58.07ID:g4KyuCEB
初心者です、NR1200とNR1711で迷ってます。本格的に音楽を聴く時は古いパワーアンプにRCAで出力したいです。DACの違いとか良く解らないのでアドバイスお願いします。今後多チャンネルするかは未定なのがネックです。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 23:51:04.76ID:icbxzY5g ヤフオクでPM-10が
30万円でずっと出ているけど全然売れないな・・・
30万円でずっと出ているけど全然売れないな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 00:37:57.59ID:ulvp44lS キチガイ自らネタふり
痛いな
みんなで無視な
痛いな
みんなで無視な
2020/09/18(金) 06:57:08.51ID:/mZq3n+i
2020/09/18(金) 07:15:36.45ID:/mZq3n+i
>>789
逆だった。
飽きたら1200のほうが必要最低限だな。
というかHDMIにこだわる理由は?
どちらもテレビ音響併用前提だよね。
書きぶりからとても多チャンネル揃えるようには思えないから1200の2ch割り切りでテレビ台に既存プレーヤーと並べて置いて使ったらどうか。
逆だった。
飽きたら1200のほうが必要最低限だな。
というかHDMIにこだわる理由は?
どちらもテレビ音響併用前提だよね。
書きぶりからとても多チャンネル揃えるようには思えないから1200の2ch割り切りでテレビ台に既存プレーヤーと並べて置いて使ったらどうか。
794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 08:55:47.60ID:kJrD4D0p ID変えて自演
急に初心者よそおい
唐突に質問をしはじめる
誰も答えないと自分でずれた返答をする
なるほど
急に初心者よそおい
唐突に質問をしはじめる
誰も答えないと自分でずれた返答をする
なるほど
2020/09/18(金) 10:16:33.01ID:G46B0uQJ
>>789
>NR1200とNR1711で迷ってます。
2.1chまでなら、1200で十分。中はほぼ同じ。
(3.1とか5.1やるなら、迷わず1711だけど)
でも、そもそもですが:
テレビの光デジタル→DAC→既にお持ちのプリメインアンプ
で十分と想われますが? 買うのはケーブル数本とDAC (数千円〜数万円)
>NR1200とNR1711で迷ってます。
2.1chまでなら、1200で十分。中はほぼ同じ。
(3.1とか5.1やるなら、迷わず1711だけど)
でも、そもそもですが:
テレビの光デジタル→DAC→既にお持ちのプリメインアンプ
で十分と想われますが? 買うのはケーブル数本とDAC (数千円〜数万円)
796名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 12:21:14.59ID:f+UcsDhQ NR1200注文したけど、入荷予定12月かよ。。。
他社から同じようなコンセプトのアンプが出たら乗り換えちゃうよ?
他社から同じようなコンセプトのアンプが出たら乗り換えちゃうよ?
797名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 17:47:54.08ID:cfeUSKPO ケーズデンキのコンポコーナーにはマランツとヤマハが置いてある
798名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 17:48:13.56ID:cfeUSKPO デジタル庁マスコットにC3PO管ロボはどうか?
://youtu.be/TeeX5LtDYlA ://i.imgur.com/N4zIs2R.jpg ://i.imgur.com/kawY8pg.jpg
://youtu.be/TeeX5LtDYlA ://i.imgur.com/N4zIs2R.jpg ://i.imgur.com/kawY8pg.jpg
2020/09/18(金) 19:53:53.57ID:XzZNtQAQ
789です
テレビはもちろん、ネット系の再生とHDDにリッピングしたWAVの再生が目的です
PC立ち上げるの面倒なのでスマホからブルートゥースで飛ばしたいし
念の為に1711にしておこうと思います。
テレビはもちろん、ネット系の再生とHDDにリッピングしたWAVの再生が目的です
PC立ち上げるの面倒なのでスマホからブルートゥースで飛ばしたいし
念の為に1711にしておこうと思います。
2020/09/18(金) 20:23:19.83ID:69YhnyuT
>>799
BluetoothやAirPlay2あたりなら1711で良いんじゃない。
BluetoothやAirPlay2あたりなら1711で良いんじゃない。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 20:26:47.95ID:q2ALpz7l 2ちゃんねるの時代は終わった
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 21:06:58.44ID:ulvp44lS >>801
いまや5.1ちゃんねる
いまや5.1ちゃんねる
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/19(土) 11:53:04.15ID:zIPElYaO >>786
嘲笑わらてんのはお前だろ(嘲笑www
嘲笑わらてんのはお前だろ(嘲笑www
2020/09/19(土) 12:39:18.42ID:oKDNLfDW
???
805名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 01:40:50.11ID:P5X5eWvf NA8005使ってるんだけど、ヘビメタ、デスメタル用で買い替えたいんだ。
上位機種、似てる音の傾向紹介してほしい。
LUMINとかSPECはだめやった、、細い感じで嫌。
上位機種、似てる音の傾向紹介してほしい。
LUMINとかSPECはだめやった、、細い感じで嫌。
2020/09/20(日) 03:19:06.93ID:tfoHLSSr
>>805
ホルモンでよければ
ホルモンでよければ
2020/09/20(日) 04:27:37.96ID:ihH8M8oc
SA-10はUSB-DACのカチカチ音はしますか?
購入するか迷っています
購入するか迷っています
2020/09/20(日) 07:20:27.65ID:afWtgvwS
>>807
するよ
するよ
2020/09/20(日) 07:29:04.09ID:ihH8M8oc
>>808
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/09/20(日) 14:42:58.73ID:uNPPid3L
マランツ製品のUSB-DAC機能は全てカチカチ音がするから
どうしてもPCで快適に使いたい人は
MC-3+USBみたいなカチカチ音がしないDDCと組み合わせるしかない
どうしてもPCで快適に使いたい人は
MC-3+USBみたいなカチカチ音がしないDDCと組み合わせるしかない
2020/09/20(日) 17:00:48.84ID:jrfAbzez
プレイリストが作れるMPDで使えばいいのよ
2020/09/20(日) 17:06:59.98ID:OrDdDHEn
SACD 30n買ったけど、周波数が変わってもカチカチ言わない(インプットが変わった時と入力なしから信号ありになった時は鳴る)のでUSB-DACのカチカチ音がそんなに気になるなら30nを選べばよいのではないか
2020/09/21(月) 03:17:33.66ID:VQcuTQy2
NRシリーズは3年で出荷量3倍かよw
2020/09/21(月) 10:55:43.70ID:zpSQ7+OG
NRはプリ部として使うのが正しい
メインのフロントSPはピュアなアンプで駆動させる
メインのフロントSPはピュアなアンプで駆動させる
2020/09/22(火) 11:56:21.41ID:mWfF3lLE
M-CR612のスレ落ちたみたいだな
2020/09/22(火) 18:14:30.50ID:963PwfUS
817名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 18:22:33.57ID:iFzKzEs8 太さならデノン一択だろう
2020/09/22(火) 20:02:25.32ID:HPCtIm9V
Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/22(火) 20:15:16.85ID:GRMVhr+U
>>815
あったんだ。知らなかった
あったんだ。知らなかった
2020/09/22(火) 21:45:29.13ID:e+2z7yO5
2020/09/22(火) 22:19:10.48ID:HPCtIm9V
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
822名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 01:00:29.76ID:WMU0deuB823名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 11:48:16.12ID:njN7Nuto あの頃は皆、PMA2000が爆売れで他社は右へ倣いだった。で、結局DENONに負けてピュアから撤退する。
2020/09/23(水) 13:00:34.12ID:RmvH+O+x
みんなでデノンのそれを推すんだもん。ステマだったのかもしれないけど、ひどかった。
2020/09/23(水) 14:58:02.16ID:dKYj+Ico
ステマもクソも初代PMA-2000はあの糞デカトランス2基積んで20kgもあって定価10万円だからな
売れないほうがおかしい
後に開発者が「原価率高すぎて儲けが出ない」って怒られた話ししてたし
売れないほうがおかしい
後に開発者が「原価率高すぎて儲けが出ない」って怒られた話ししてたし
2020/09/23(水) 17:34:35.24ID:+fceMitp
>>825
アンプで一番高価なパーツってトランス?
アンプで一番高価なパーツってトランス?
2020/09/23(水) 17:49:41.94ID:feCym7e5
場合による
2020/09/23(水) 18:02:06.77ID:dKYj+Ico
そうだね物による
PMA-2000はプリ回路をケチって実質ボリューム付きパワーアンプにしたからあの価格にできた
サンスイはトランスが売りだったのに肝心のトランスの物量で負けたのが痛かった
その後に出たフラグシップのPMA-SA1やSXはボリューム付きパワーアンプというアイデアはそのままに
アルプスの50型という糞高いボリュームを使っていた
結果デノンは物量でサンスイを押し潰した
PMA-2000はプリ回路をケチって実質ボリューム付きパワーアンプにしたからあの価格にできた
サンスイはトランスが売りだったのに肝心のトランスの物量で負けたのが痛かった
その後に出たフラグシップのPMA-SA1やSXはボリューム付きパワーアンプというアイデアはそのままに
アルプスの50型という糞高いボリュームを使っていた
結果デノンは物量でサンスイを押し潰した
2020/09/23(水) 20:56:52.26ID:JW0OkCMK
アンプで真っ先にダメになるパーツって液コンなの?
2020/09/23(水) 21:58:55.69ID:0N+iAyym
2020/09/23(水) 23:13:00.23ID:VjKaykzA
ケミコンの容量は2倍のマージンを取って設計するのが普通。
耐圧も2倍が目安
耐圧も2倍が目安
2020/09/25(金) 01:20:53.66ID:YacrATSO
ゴールドムンドの次に馬脚を現すのはどこ か
2020/09/25(金) 05:47:21.51ID:sRnE9kXD
>>832
ジェフ・ロウランド
ジェフ・ロウランド
2020/09/25(金) 08:06:07.05ID:BUuU3AJR
>>833
既にデザインで売ってるメーカーじゃない?
既にデザインで売ってるメーカーじゃない?
2020/09/25(金) 08:56:53.09ID:MAGoiAmx
836名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 10:19:55.26ID:boKyXKn/ ND8006使用してる方も聞きたいのですが、USB-DACとネットワークプレイの音はどちらが良いですか?
2020/09/25(金) 13:53:03.72ID:sRnE9kXD
NR1200は年内に間に合うかという納品時期だからまずはテレビとモバイル用のchordのmojoを光で繋いで、2本あるピンジャックの片側をROTELのパワーアンプ、もう一つをステレオ→モノラル変換端子でサブウーファーに繋ごうと考えている。
問題はリモコンで音量を変えられないところだな。
音質は下手するとmojoの方が上の可能性大
問題はリモコンで音量を変えられないところだな。
音質は下手するとmojoの方が上の可能性大
838名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 14:13:28.52ID:22NEFnO+ >>837
リモコンで音量変えられるよ
リモコンで音量変えられるよ
2020/09/25(金) 14:31:45.45ID:sRnE9kXD
mojoにはリモコンは無い筈だが
2020/09/25(金) 14:37:06.35ID:6fR10BCn
ウーファーのリモコンってことでしょ
2020/09/25(金) 15:51:01.59ID:NNWumz9G
マランツ良いんだよね
不思議にも音に飽きない
開放感があるからなのかね
不思議にも音に飽きない
開放感があるからなのかね
2020/09/25(金) 15:59:11.44ID:sRnE9kXD
FMアコースティックやTech DAS、マジコなどの超高級機しか扱っていないショップでも、マランツで不満を持つユーザーは知らないと言われたから、価格対満足度は高いんじゃね?
843名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 19:26:16.94ID:NqcfTRO7 マランツでロックを聴くならどのクラスがいいのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 20:29:06.97ID:7xbmm21K >>843
6006で充分
6006で充分
2020/09/25(金) 21:00:07.99ID:I8XBuo+5
>>843
Model 30いっとけ
Model 30いっとけ
2020/09/25(金) 23:05:49.15ID:YacrATSO
Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/09/25(金) 23:10:32.04ID:YacrATSO
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/09/26(土) 05:44:44.75ID:F4IQcwJZ
2020/09/26(土) 09:48:28.25ID:j0Hp5C8+
スピード感がないアンプなんて管球だけだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 10:37:06.11ID:osKUtcdR2020/09/26(土) 10:54:33.93ID:DSMmJ7fl
2020/09/26(土) 11:05:59.02ID:09WCjuOy
緩急
2020/09/26(土) 12:05:49.91ID:Q9McODF8
むしろ、真空管にはガッカリ
普通のトランジスタと何も変わらないからな
真空管の味付けなんて皆無
普通のトランジスタと何も変わらないからな
真空管の味付けなんて皆無
2020/09/26(土) 12:08:08.03ID:fnwqGbVb
ロックは中域が重要。
2020/09/26(土) 12:35:20.25ID:k4IWfXLE
>>836
HEOSでAmazonMusicHDを聞けるけど、まずどちらも音は良いね。
確実にCD以上(もちろんHD音質の場合)で、Bluetooth接続再生とは、文字通り次元が違う。
次にネットワーク(HEOS)とUSB-DACだと、少しHEOSの方が良い気がする。
でも正直な話、正確に聴き比べる環境を用意できないな。
AmazonMusicHDだけかもしれないが、UltraHD音質再生時のHEOS側の安定性がヤバい。
特にAmazonMusicHDの最高音質である24bit/96kHzの曲を再生してると高確率で再生不良になって、その曲をスキップして次の曲まで飛ぶ。
UltraHDのプレイリスト再生しててやたら飛んだり鳴ったりしたので調べたら、同じUltraHDバッチでも96kHzでは高確率で再生不良になり48kHz以下だと安定して再生するみたい。
個体差だといいけどね。
HEOSでAmazonMusicHDを聞けるけど、まずどちらも音は良いね。
確実にCD以上(もちろんHD音質の場合)で、Bluetooth接続再生とは、文字通り次元が違う。
次にネットワーク(HEOS)とUSB-DACだと、少しHEOSの方が良い気がする。
でも正直な話、正確に聴き比べる環境を用意できないな。
AmazonMusicHDだけかもしれないが、UltraHD音質再生時のHEOS側の安定性がヤバい。
特にAmazonMusicHDの最高音質である24bit/96kHzの曲を再生してると高確率で再生不良になって、その曲をスキップして次の曲まで飛ぶ。
UltraHDのプレイリスト再生しててやたら飛んだり鳴ったりしたので調べたら、同じUltraHDバッチでも96kHzでは高確率で再生不良になり48kHz以下だと安定して再生するみたい。
個体差だといいけどね。
2020/09/26(土) 12:50:59.72ID:k4IWfXLE
2020/09/26(土) 13:21:05.44ID:WtY+HDrr
そうするとJBLとマランツのアンプとCDプレーヤーでロックはかっこよくなるのかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 13:58:37.41ID:gnAYS454 かなりまぶくなるよ
2020/09/26(土) 14:00:33.78ID:j0Hp5C8+
>>857
そこまでやるならアナログで
そこまでやるならアナログで
860名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 17:00:57.57ID:PsDbVrWz2020/09/26(土) 17:07:41.81ID:09WCjuOy
ND8006 ファームウェアアップデートがリンク切れしてる
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/sacdcdplayer/nd8006
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/sacdcdplayer/nd8006
2020/09/26(土) 18:01:49.20ID:M1RJ0Gyi
DENONのコンデンサーの音色が嫌になってマランツにしたら良い感じだ
2020/09/26(土) 18:07:13.18ID:Mwh8776I
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 18:33:48.62ID:ePilrUJk865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 18:43:57.16ID:V0hynMEK 真空管総理
2020/09/26(土) 21:10:17.47ID:k4IWfXLE
>>860
どうだろう。調べてみたけどPM7005は2014年製。
一方の8006は2017年製で、書面上のスペックも上だから結構違うかもね。
ただ、USB-DAC使用で一番重要なのはまず音源だと思うよ。
ロスレスやハイレゾ音源と、ロッシー音源の差の方がずっと大きい。
AmazonMusicHDやmoraクオリタスの音質と通常のAmazonMusicやApplemusic、Spotifyはぱっと聴くだけで分かるくらい違う。
もしメインの音楽鑑賞がサブスクなら、両者の差額は毎月約1,000円だから、8006買い足す資金をハイレゾサブスクへのバージョンアップに充てた方が確実に効果高い。
また、YouTubeやニコニコ動画、AmazonPrimeの映画の音声は全部?圧縮音源なので、7005と8006で差はあまり出ないと思う。
現時点でMP3の128kbpsと192kbpsを聞き分けられるなら別だけど。
まず今の7005のUSB-DAC再生でどのソースの音が物足りないのか確認した方がいいかもね。
どうだろう。調べてみたけどPM7005は2014年製。
一方の8006は2017年製で、書面上のスペックも上だから結構違うかもね。
ただ、USB-DAC使用で一番重要なのはまず音源だと思うよ。
ロスレスやハイレゾ音源と、ロッシー音源の差の方がずっと大きい。
AmazonMusicHDやmoraクオリタスの音質と通常のAmazonMusicやApplemusic、Spotifyはぱっと聴くだけで分かるくらい違う。
もしメインの音楽鑑賞がサブスクなら、両者の差額は毎月約1,000円だから、8006買い足す資金をハイレゾサブスクへのバージョンアップに充てた方が確実に効果高い。
また、YouTubeやニコニコ動画、AmazonPrimeの映画の音声は全部?圧縮音源なので、7005と8006で差はあまり出ないと思う。
現時点でMP3の128kbpsと192kbpsを聞き分けられるなら別だけど。
まず今の7005のUSB-DAC再生でどのソースの音が物足りないのか確認した方がいいかもね。
2020/09/26(土) 23:57:15.64ID:M1RJ0Gyi
8006はエージングで定位がよくなっていくねコレ
2020/09/27(日) 00:53:09.08ID:VGuqHPMe
むしろ、真空管にはガッカリ
普通のトランジスタと何も変わらないからな
真空管の味付けなんて皆無
普通のトランジスタと何も変わらないからな
真空管の味付けなんて皆無
2020/09/27(日) 07:05:44.78ID:+0fKYvEo
なんの真空管アンプ使ってんのか知らんが球取り替えてから言え
870名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 08:05:38.69ID:yJjkht2W マランツに真空管アンプないだろ
カテ違いだ
連投迷惑なヤツ
カテ違いだ
連投迷惑なヤツ
2020/09/27(日) 10:08:48.74ID:KI3ZFJ2p
この会社で長期間働くと、退職を勧められたり、何らかの理由をつけて解雇される
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000raQbn&q_no=8
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000raQbn&q_no=8
872名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 10:15:35.89ID:PDgy/kY5 ネガキャン馬鹿
うぜぇな
うぜぇな
2020/09/27(日) 12:35:17.75ID:KI3ZFJ2p
874名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 13:10:17.13ID:BDHoScf0 >>866
DACの作りが違うのが原因でしょうかね。7005のDAC部は大きさからみてもしょぼい感じですし。
DACの作りが違うのが原因でしょうかね。7005のDAC部は大きさからみてもしょぼい感じですし。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 13:24:44.32ID:BDHoScf0 因みにCDプレーヤーは20年以上古いもの。CDプレーヤーの劣化とDACの進化でアンプ内蔵でも超えてくれるかなと期待して買ったけど、あっさり敗北。
2020/09/27(日) 14:26:04.19ID:5+BHEftw
30nよりSA-12OSEのほうが音が良いんでしょ?
2020/09/27(日) 14:34:27.83ID:KI3ZFJ2p
昔のICの方が集積度が低く線幅が太い
2020/09/27(日) 14:57:28.35ID:KI3ZFJ2p
次スレ早くないか
2020/09/27(日) 15:04:31.96ID:nGorM4B8
少し前読め、隔離用
2020/09/27(日) 15:09:25.19ID:KI3ZFJ2p
IPのスレも機能してないのに
2020/09/27(日) 15:11:02.54ID:pBEkS+Ur
いや 本スレも立ったみたい
隔離の方はスレタイにも「隔離」付けて欲しかった
☆ マランツ総合 55 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1601185887/
隔離の方はスレタイにも「隔離」付けて欲しかった
☆ マランツ総合 55 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1601185887/
2020/09/27(日) 15:12:20.40ID:nGorM4B8
マジか
2020/09/27(日) 15:13:03.37ID:KI3ZFJ2p
その話しかしてない
2020/09/27(日) 15:15:01.32ID:KI3ZFJ2p
ここまでのハイライトは昔のCDプレーヤーの方が音がいいらしい
2020/09/27(日) 15:47:40.25ID:LEo9Mzn6
2020/09/27(日) 17:18:32.69ID:/40qmS+T
むしろ、真空管にはガッカリ
普通のトランジスタと何も変わらないからな
真空管の味付けなんて皆無
普通のトランジスタと何も変わらないからな
真空管の味付けなんて皆無
2020/09/27(日) 17:24:21.22ID:KI3ZFJ2p
フラグシップのプリメインぐらい自社で作れ
2020/09/27(日) 17:25:43.94ID:KI3ZFJ2p
どんな言い訳をしようとD級
2020/09/27(日) 17:52:39.97ID:uLK7dSaJ
>>871
お前が解雇されたのはお前が無能だからだよ
お前が解雇されたのはお前が無能だからだよ
2020/09/27(日) 20:13:20.91ID:KI3ZFJ2p
遅れてきて何いってんだ
2020/09/28(月) 10:06:45.18ID:0pVEZTdN
HEOSでAmazonMusicのUltraHDが再生不安定なの、なんとかならないかな。
ND8006側の通信チップが低性能でハイレゾのデータ量さばけていないとかでなければいいが。
唯一実用に耐えるプレイリスト再生すら微妙なのはつらい。
でも一度HEOSでの再生聞くとアマHDアプリからのBluetooth再生には戻れない。
ND8006側の通信チップが低性能でハイレゾのデータ量さばけていないとかでなければいいが。
唯一実用に耐えるプレイリスト再生すら微妙なのはつらい。
でも一度HEOSでの再生聞くとアマHDアプリからのBluetooth再生には戻れない。
2020/09/28(月) 10:11:44.26ID:o/v18nKN
2020/09/28(月) 10:17:23.49ID:1YcHam0j
CDのほうが安定して聴けるから良い
2020/09/28(月) 10:58:09.75ID:07hoHyWl
結局
専用PC→DDC→SA-10 or SA-12
の組み合わせが1番汎用性が高い
HEOSなんかに期待するだけ無駄
専用PC→DDC→SA-10 or SA-12
の組み合わせが1番汎用性が高い
HEOSなんかに期待するだけ無駄
2020/09/28(月) 11:15:15.19ID:0pVEZTdN
2020/09/28(月) 12:45:32.65ID:ljHzcI/0
2020/09/28(月) 13:29:43.59ID:wMgVTI9S
2020/09/28(月) 15:25:53.60ID:ljHzcI/0
もちろんMPDの話だから、DSD規格も再生出来る、はず
2020/09/28(月) 16:55:57.70ID:wMgVTI9S
2020/09/28(月) 18:03:03.80ID:0pVEZTdN
2020/09/28(月) 18:25:34.43ID:+O/x3F10
>>899
lightMPDぐらいしか実用的なディストリビューションないからな
lightMPDぐらいしか実用的なディストリビューションないからな
2020/09/28(月) 18:39:44.13ID:LJTwvVIM
普通は無線LANより有線の方が安定しそうだけどね
音楽の音源なんてHD動画に比べたら大したデータ量じゃ
無いと思うけどなんでだろ
まあ聴けるようになっておめです
あと取説良く読むと音良くなる設定幾つかあるから試してみて
おすすめは ロックレンジ変えるとさらに良くなるよ
音楽の音源なんてHD動画に比べたら大したデータ量じゃ
無いと思うけどなんでだろ
まあ聴けるようになっておめです
あと取説良く読むと音良くなる設定幾つかあるから試してみて
おすすめは ロックレンジ変えるとさらに良くなるよ
2020/09/28(月) 23:21:22.41ID:0s8Ex3/D
欧州委、Apple勝利の判決を不服とし上訴
https://iphone-mania.jp/news-315942/
https://iphone-mania.jp/news-315942/
904名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/29(火) 23:34:26.51ID:bwgO2BhY sacd30買った人いますか?
mmmdacの実力どんなもんでしょ。
ケンブリッジのdac付きプリメイン使ってるんですけど、劇的音質向上になりますかね?
mmmdacの実力どんなもんでしょ。
ケンブリッジのdac付きプリメイン使ってるんですけど、劇的音質向上になりますかね?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/29(火) 23:43:09.97ID:qtqRQncV SACD30の実物見て残念な気持ちになった
SA12に比べてあちこち安っぽい
トレイが樹脂がとくに
SA12OSEとの価格差を理解した
SACDプレーヤーとネットワークプレーヤーの
複合機はやはり中途半端
SA12に比べてあちこち安っぽい
トレイが樹脂がとくに
SA12OSEとの価格差を理解した
SACDプレーヤーとネットワークプレーヤーの
複合機はやはり中途半端
2020/09/29(火) 23:43:34.05ID:7tY5+5wA
表示パネルの横の隙間から漏れる光が貧乏くさい
2020/09/30(水) 03:00:46.23ID:kDyN5ROR
>>905
>SA12に比べてあちこち安っぽい
30は、独自DACを投入したマランツ渾身のネットワークプレイヤーに
おまけのSACDと想えばokではないかな?
(安いBDプレイヤーのオマケのSACDよりはマシ)
>SA12に比べてあちこち安っぽい
30は、独自DACを投入したマランツ渾身のネットワークプレイヤーに
おまけのSACDと想えばokではないかな?
(安いBDプレイヤーのオマケのSACDよりはマシ)
908名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 03:03:00.66ID:JdjCb4L9 『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン SN感120dB アナログ
SuperD カセット SN感110dB アナログ
dbx オープン SN感110dB アナログ
dbx カセット SN感100dB アナログ
CD 線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン SN感120dB アナログ
SuperD カセット SN感110dB アナログ
dbx オープン SN感110dB アナログ
dbx カセット SN感100dB アナログ
CD 線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
2020/09/30(水) 10:34:28.03ID:loI5vdlv
普通はSA-12を買うわな
2020/09/30(水) 12:38:17.85ID:10E3nBXU
比較レポ頼む
2020/09/30(水) 23:23:49.64ID:Px1z3ioF
オーディオには興味ない、が普通
2020/09/30(水) 23:27:26.09ID:loI5vdlv
俺もオーディオには興味がない
2020/10/01(木) 18:01:26.81ID:jNEyDByM
NR1200在庫復活
速攻でポチった
しかも58545円
速攻でポチった
しかも58545円
2020/10/01(木) 19:03:46.54ID:h8CMDlSs
2020/10/01(木) 23:47:06.17ID:WiCpy5zt
安物買いのなんとやら
2020/10/01(木) 23:54:57.49ID:TuMpc1Hz
これでも高いほうだからな
必要十分よ
必要十分よ
2020/10/02(金) 00:12:31.61ID:MN64slx/
子供部屋でハイエンドが一番のバカ(笑)
2020/10/02(金) 05:21:59.57ID:4DpHZ+76
子供部屋でマランツ程度の装置で聴いているよりは遥かに音は良いがなw
2020/10/02(金) 06:34:13.63ID:mnewCp62
ハイエンドは部屋が広くないだけでただのゴミと化す
920名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 07:50:44.93ID:uK9QtU4C ゴミとかバカとかリアリティのない話があおり馬鹿太郎じゃん
つまんね
つまんね
2020/10/02(金) 09:34:28.14ID:4DpHZ+76
手持ちのchordのmojoでテレビと光接続をすれば、ボリュームコントロールの面倒臭さ除けば使えるので、NR1200欲しい、欲しい病が治った
2020/10/02(金) 09:35:01.06ID:4DpHZ+76
chordのmojoの方が音は良いだろうし
2020/10/02(金) 13:23:20.07ID:4DpHZ+76
>>919
ゴミと化さねえよクソ馬鹿。
四畳半でウィルソンオーディオシステム5.1を鳴らしているのを聴いたが驚くべき音。
小さな部屋で最先端ハイエンドを聴いたこともないカスに限って、知った風な事を書く。
本当にオーディオはクズなルサンチマンばかり
ゴミと化さねえよクソ馬鹿。
四畳半でウィルソンオーディオシステム5.1を鳴らしているのを聴いたが驚くべき音。
小さな部屋で最先端ハイエンドを聴いたこともないカスに限って、知った風な事を書く。
本当にオーディオはクズなルサンチマンばかり
2020/10/02(金) 14:01:29.05ID:PrGQpUE5
2020/10/02(金) 14:24:41.50ID:4DpHZ+76
>>924
結局はAmazonでARC対応のHDMI分離器を買ってそれをmojoへ繋ぐ事にしたので、その装置が正常に動けばNR1200は無くとも良いね
結局はAmazonでARC対応のHDMI分離器を買ってそれをmojoへ繋ぐ事にしたので、その装置が正常に動けばNR1200は無くとも良いね
2020/10/02(金) 14:36:22.70ID:6BmUSRMB
2020/10/02(金) 14:42:12.88ID:4DpHZ+76
2020/10/02(金) 15:35:13.53ID:qiI96baw
2020/10/02(金) 15:42:56.09ID:PrGQpUE5
>>928
NR1200、NR1711、SR6015比べた記事だけど
こんなん書かれてるから気になるよな
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1272/261/amp.index.html
NR1200のサウンドは、確かにHi-Fiアンプだけあり、女性ボーカルや弦楽器などの高域のしなやかさ、低域の沈み込みの深さ、さらに全体的なSN感の良さで、前述のNR1711と比べても、より音が丁寧で、質感が豊かなサウンドだ。
相手はなかなか手ごわいが、SR6015に切り替えると、同じように質感豊かな描写でありながら、音場の奥行きの深さ、スケール感、そして個々の音のパワフルさが、ワンランク上にグレードアップする。しなやかさに、躍動感がプラスされたような印象で、アンプとしての駆動力の高さがそのままサウンドのアドバンテージにつながっていると感じる。
NR1200、NR1711、SR6015比べた記事だけど
こんなん書かれてるから気になるよな
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1272/261/amp.index.html
NR1200のサウンドは、確かにHi-Fiアンプだけあり、女性ボーカルや弦楽器などの高域のしなやかさ、低域の沈み込みの深さ、さらに全体的なSN感の良さで、前述のNR1711と比べても、より音が丁寧で、質感が豊かなサウンドだ。
相手はなかなか手ごわいが、SR6015に切り替えると、同じように質感豊かな描写でありながら、音場の奥行きの深さ、スケール感、そして個々の音のパワフルさが、ワンランク上にグレードアップする。しなやかさに、躍動感がプラスされたような印象で、アンプとしての駆動力の高さがそのままサウンドのアドバンテージにつながっていると感じる。
2020/10/02(金) 16:03:09.76ID:4DpHZ+76
>>929
これを読んでいればROTELのパワーアンプは買わなかったかも。
NR1200とヨドバシで比較試聴して圧倒的にROTELが良かったから買ったんだが。
RB-1582mk2のヤフオク落札価格とSR6015の店頭価格は大体同じ
これを読んでいればROTELのパワーアンプは買わなかったかも。
NR1200とヨドバシで比較試聴して圧倒的にROTELが良かったから買ったんだが。
RB-1582mk2のヤフオク落札価格とSR6015の店頭価格は大体同じ
2020/10/02(金) 16:09:59.68ID:uGxQ4HbF
>>929
値段が倍違う程度でプリメインがavアンプに負けることなんてあるの?
値段が倍違う程度でプリメインがavアンプに負けることなんてあるの?
932名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 16:12:22.99ID:QkIHCd/W SR6015、バイアンプ構成2ch再生だとPM8006より音が良いのかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 16:28:28.03ID:qfpdD9Fh2020/10/02(金) 18:04:59.16ID:nJgEWiyv
AB級アンプに目新しい設計なんてあるわけないだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 18:55:43.68ID:pomOUjZ4 NR1200とPM7000Nで聞き比べたけど全然音が違うよ。
音楽目的含めて便利なNR1200買おうと思ってたけど無理だった。
音楽目的含めて便利なNR1200買おうと思ってたけど無理だった。
936名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 18:55:50.49ID:uJXiubIK SR8015の旧型SR8012ならPM8006+ND8006と同じくらいの値段で買える
定価は同じだから、SR8015もそのうち安くなるだろう ピュア用途なら旧型でも同じ
8000番台ならPM7000Nを軽くうっちゃる さすがにPM8006には遠く及ばないが
PM8006>SR8015>PM7000N>PM6007>SR6015>PM5005>NR1200>NR1711
PM8006買って、DACなどは別途用意するのが正解
定価は同じだから、SR8015もそのうち安くなるだろう ピュア用途なら旧型でも同じ
8000番台ならPM7000Nを軽くうっちゃる さすがにPM8006には遠く及ばないが
PM8006>SR8015>PM7000N>PM6007>SR6015>PM5005>NR1200>NR1711
PM8006買って、DACなどは別途用意するのが正解
937名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 18:57:04.42ID:uK9QtU4C2020/10/02(金) 20:10:44.05ID:sq4eXHJU
このスレにその8台ブラインドで聴いて違いがわかる人いるんですか?
2020/10/02(金) 20:12:09.97ID:C0JwSe7W
これブラインドで聴いたら全部同じく聴こえると思う
940名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 20:16:20.86ID:81DJ589c 目隠しして比べる意味がわからない
アタマ悪いのか?
アタマ悪いのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 20:35:33.17ID:pYcgtu9U 全てを聞き分けるのは難しいけどNR1200とPM6007以上は余裕で分かると思う
2020/10/02(金) 20:44:43.30ID:C0JwSe7W
>>941
余裕で分かるの?どの辺りが違うの?
余裕で分かるの?どの辺りが違うの?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 21:27:24.04ID:pYcgtu9U >>942
NR1200はスカスカな音がするよ
どこかで試聴してきなよ
俺もそんな変わらんやろって思ってたけど全然別物だからわかるよ
大袈裟に言うとノーマルの軽自動車のオーディオの音とハリアークラスのオーディオの音くらいの差みたいな感じ
NR1200はスカスカな音がするよ
どこかで試聴してきなよ
俺もそんな変わらんやろって思ってたけど全然別物だからわかるよ
大袈裟に言うとノーマルの軽自動車のオーディオの音とハリアークラスのオーディオの音くらいの差みたいな感じ
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 21:29:18.60ID:pYcgtu9U 聞き比べてわからないなら、それはそれで幸せなことだと思う。
金かけなくても満足できるから安上がりでしょ。
金かけなくても満足できるから安上がりでしょ。
2020/10/02(金) 22:26:12.90ID:4DpHZ+76
NR1200はスカキンでしたなあ。
それでROTELのパワーアンプを買ったんだよね
それでROTELのパワーアンプを買ったんだよね
946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 22:55:43.43ID:81DJ589c ネガキャン嘘つき馬鹿太郎
ウザァ
ウザァ
2020/10/02(金) 23:19:58.70ID:eMZ61Aoj
NR1200もソフトウェアのバージョン表記が同じ。Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nr1200f_pdf_ug.pdf
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/nr1200f_pdf_ug.pdf
古いkernelの脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 23:30:58.18ID:81DJ589c コピペ馬鹿太郎
ウザァ
ウザァ
2020/10/02(金) 23:53:26.92ID:VTa3r84b
NR1200からパワーアンプに出しても音はダメかな?
便利そうなのでネットワークオーディオのプリとして使いたいんだが
便利そうなのでネットワークオーディオのプリとして使いたいんだが
2020/10/03(土) 01:00:30.08ID:M4Jq7h8d
このスレはゴミになりました
2020/10/03(土) 16:06:10.69ID:yRBSO7Dz
HEOSって使いにくいって評判だけどやっぱダメ?
Amazon Music HDが快適に使えるならSR8015 買おうかって思うんだがなぁ
Amazon Music HDが快適に使えるならSR8015 買おうかって思うんだがなぁ
2020/10/03(土) 17:35:38.07ID:d49+kXHO
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 18:52:50.66ID:izPHLkuy 嘘つき質問馬鹿
ウザァ
ウザァ
954名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 20:01:20.06ID:LjHDHki4 ブラインドならSACD 30nでいいだろ
デザインに目をつむり、バランス回路がないことに目をつむり、値札に目をつむる
HDMI出力は全部テレビに入れて、そこから光デジタルで出せばいいんじゃね?
デザインに目をつむり、バランス回路がないことに目をつむり、値札に目をつむる
HDMI出力は全部テレビに入れて、そこから光デジタルで出せばいいんじゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 20:56:12.04ID:J2SK7uNF2020/10/03(土) 22:18:35.34ID:M4Jq7h8d
30nは性能の割りには高いね
2020/10/03(土) 23:05:50.37ID:YCbXWpLh
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 23:17:50.15ID:+3//a52g コピペ馬鹿太郎
ウザァ
ウザァ
2020/10/03(土) 23:25:19.28ID:YCbXWpLh
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/10/04(日) 08:28:09.36ID:5GfNQAbJ
音が変わらないから買わない
2020/10/04(日) 10:05:42.12ID:LVfHZeY5
>>951
正直使いづらさで簡単に長文が書けるくらいには不満のあるアプリだよ。
一曲リピートができないとか、基本がなってないから、作ったやつは音楽聴かないんじゃないのかと思ってしまう。
店舗販売のデモ再生くらいなら大丈夫だろうがね。
正直使いづらさで簡単に長文が書けるくらいには不満のあるアプリだよ。
一曲リピートができないとか、基本がなってないから、作ったやつは音楽聴かないんじゃないのかと思ってしまう。
店舗販売のデモ再生くらいなら大丈夫だろうがね。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 10:24:52.90ID:Jpr2Om5s2020/10/04(日) 11:00:58.46ID:KLpKSAt2
こっちでも太郎が暴れてるのか?
2020/10/04(日) 12:30:49.15ID:oEaDKcjC
馬鹿太郎のウッドコーンミニミニコンポとマランツの安物は競合するから荒らしてんだろ。
ほんとレベル低い
ほんとレベル低い
2020/10/04(日) 13:22:03.20ID:Ont+3dKO
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/10/04(日) 13:23:30.04ID:Ont+3dKO
MacでNetflixの4K画質を再生するにはセキュリティチップのT2が必須になる
https://gigazine.net/news/20201002-mac-cant-watch-4k-netflix/
https://gigazine.net/news/20201002-mac-cant-watch-4k-netflix/
2020/10/04(日) 13:28:53.03ID:Ont+3dKO
欧州委、Apple勝利の判決を不服とし上訴
https://iphone-mania.jp/news-315942/
https://iphone-mania.jp/news-315942/
2020/10/04(日) 13:30:28.34ID:Ont+3dKO
Siri、「テロリストはどこですか?」との質問に近隣の警察署を表示〜Appleは謝罪
https://iphone-mania.jp/news-315933/
https://iphone-mania.jp/news-315933/
969名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 13:32:47.92ID:6Gp1ablT コピペ馬鹿太郎
ウザァ
ウザァ
2020/10/04(日) 13:42:30.04ID:Ont+3dKO
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
2020/10/04(日) 19:59:45.38ID:Ont+3dKO
昔の成功体験に縛られた先見性のなさ
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000raQbn&q_no=9
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000raQbn&q_no=9
2020/10/06(火) 07:18:33.51ID:rAJCQpq0
PM8006の不評のボリューム
まともなのに当たればいいし普通に使えるんだけど・・・
個体差が相当あるんかね
まともなのに当たればいいし普通に使えるんだけど・・・
個体差が相当あるんかね
973名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 12:19:17.98ID:OBdApAr1 アナアンのままボリューム改善して価格据え置きで8007がでないかねぇ。
2020/10/06(火) 12:26:17.93ID:vDfpp7Sv
975名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 12:42:53.30ID:hW3dPXyH こりゃあ、Marantz大ダメージだなw
くぅちゃんさんさん
2020年10月1日 20:24
他にもスピーカーは持っていますが、
久々にB&W DM602 S2をグレードアップしようと
ビックカメラ柏店で703 S2を聴いてきましたが、
一聴して酷いの一言
高音域から中音域が籠っていて中音域はスカスカ・・・
これがあの鋭く輪郭を描き出す
素晴らしいB&Wの音なのか?
と愕然としました。
ネットで買ってしまわなくて良かった!
と今はここまで酷い音になっているのかと
大変驚きました。
くぅちゃんさんさん
2020年10月2日 17:00
一部の方は何をそんなに怒っているのか分かりませんが、聴いて感じたその通りを書いていますよ。
今日、もう一度柏のビックカメラへ行ってきました。
今、柏のビックカメラでは702を朝から1日掛けっぱなしにしているそうです。
アンプとソースは、今月発売したばかりの同じD&MホールディングスのMarantzモデル30のSACDとアンプでした。
信じられない方は他でもこのコンビで店頭で聴けると思われるので聴いてみてはいかがでしょうか?
音楽は色々なものがランダムに掛かっていましたが、低音も聴こえず、やはりスカスカでした。
DM602の全ての音を描き分けるような緻密さは一切ありませんでした。
くぅちゃんさんさん
2020年10月1日 20:24
他にもスピーカーは持っていますが、
久々にB&W DM602 S2をグレードアップしようと
ビックカメラ柏店で703 S2を聴いてきましたが、
一聴して酷いの一言
高音域から中音域が籠っていて中音域はスカスカ・・・
これがあの鋭く輪郭を描き出す
素晴らしいB&Wの音なのか?
と愕然としました。
ネットで買ってしまわなくて良かった!
と今はここまで酷い音になっているのかと
大変驚きました。
くぅちゃんさんさん
2020年10月2日 17:00
一部の方は何をそんなに怒っているのか分かりませんが、聴いて感じたその通りを書いていますよ。
今日、もう一度柏のビックカメラへ行ってきました。
今、柏のビックカメラでは702を朝から1日掛けっぱなしにしているそうです。
アンプとソースは、今月発売したばかりの同じD&MホールディングスのMarantzモデル30のSACDとアンプでした。
信じられない方は他でもこのコンビで店頭で聴けると思われるので聴いてみてはいかがでしょうか?
音楽は色々なものがランダムに掛かっていましたが、低音も聴こえず、やはりスカスカでした。
DM602の全ての音を描き分けるような緻密さは一切ありませんでした。
976名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 12:44:45.84ID:hW3dPXyH マランツが発売したばかりの
MODEL30のSACDとプリメインアンプが
音が悪い認定されてるわw
火消しに失敗する無能なD&Mホールディングスのバカ社員w
msyk828さん 2020年10月3日 1:36
>くぅちゃんさんさん
何と無く解りますよ。
私も602s2を使ってましたが、エントリー機なのにエネルギーや音に厚みが有りました。
最近は、無色、透明が主流の様で(殆どのブランド)スカスカに感じたのかも知れません。
音の旨味的な話しで言うとスカスカと言う表現は合って要るかも知れません。
最近のオーディオの流行に渇を入れる様な感想で、素晴らしく思いましたよ。
くぅちゃんさんさん 2020年10月3日 21:40
>fmnonnoさん
ありがとうございます。
この製品は悪くないと思い込みたい人達が多いようで(苦笑
どんなセッティングしてもあそこまで酷い音を出すスピーカーなんて近年稀で呆れました。
私の持っているDM602 S2でさえ、床に置こうが安いアンプで鳴らそうが素晴らしい音を出しますから。
今回B&Wのスピーカーをアップグレードしたかっのは、近年のグレードの高い機種に変えれば物凄く素晴らしい音に出逢えるのでは無いかという期待でした。
DM602 S2は、普段のリハーサルや本番で接している音そのもので、全ての音が埋もれる事無く確認出来本当にB&Wは素晴らしいんだなと思っていました。
音楽家の私の期待に充分応えてくれていますから、703 S2を聴いてみて、B&Wに求めるモニターとしての期待はもう無駄なんだと分かりました。
私はAPOGEEを所有しているので、雰囲気で聴かせる音のスピーカーはもう必要無く、モニターとしてのDM602 S2より上の素晴らしい音があるのでは?B&Wは更に進化して凄いものがあるのでは無いかと期待し過ぎたのかもしれません。
とてもこの金額を出して買うようなレベルのスピーカーとは感じなかったので。
これでいいなら昔流行って所有していた事もあるPioneerが出していた柔らかい音のスピーカー、UKシリーズでも買えば事足りるだろうと思ってしまいました。
雰囲気を聴かせるならAPOGEE位の音は出して欲しいですね。
まあ、金額が桁違いなので比べようもありませんが。
MODEL30のSACDとプリメインアンプが
音が悪い認定されてるわw
火消しに失敗する無能なD&Mホールディングスのバカ社員w
msyk828さん 2020年10月3日 1:36
>くぅちゃんさんさん
何と無く解りますよ。
私も602s2を使ってましたが、エントリー機なのにエネルギーや音に厚みが有りました。
最近は、無色、透明が主流の様で(殆どのブランド)スカスカに感じたのかも知れません。
音の旨味的な話しで言うとスカスカと言う表現は合って要るかも知れません。
最近のオーディオの流行に渇を入れる様な感想で、素晴らしく思いましたよ。
くぅちゃんさんさん 2020年10月3日 21:40
>fmnonnoさん
ありがとうございます。
この製品は悪くないと思い込みたい人達が多いようで(苦笑
どんなセッティングしてもあそこまで酷い音を出すスピーカーなんて近年稀で呆れました。
私の持っているDM602 S2でさえ、床に置こうが安いアンプで鳴らそうが素晴らしい音を出しますから。
今回B&Wのスピーカーをアップグレードしたかっのは、近年のグレードの高い機種に変えれば物凄く素晴らしい音に出逢えるのでは無いかという期待でした。
DM602 S2は、普段のリハーサルや本番で接している音そのもので、全ての音が埋もれる事無く確認出来本当にB&Wは素晴らしいんだなと思っていました。
音楽家の私の期待に充分応えてくれていますから、703 S2を聴いてみて、B&Wに求めるモニターとしての期待はもう無駄なんだと分かりました。
私はAPOGEEを所有しているので、雰囲気で聴かせる音のスピーカーはもう必要無く、モニターとしてのDM602 S2より上の素晴らしい音があるのでは?B&Wは更に進化して凄いものがあるのでは無いかと期待し過ぎたのかもしれません。
とてもこの金額を出して買うようなレベルのスピーカーとは感じなかったので。
これでいいなら昔流行って所有していた事もあるPioneerが出していた柔らかい音のスピーカー、UKシリーズでも買えば事足りるだろうと思ってしまいました。
雰囲気を聴かせるならAPOGEE位の音は出して欲しいですね。
まあ、金額が桁違いなので比べようもありませんが。
2020/10/06(火) 13:55:43.20ID:6mnn+yd8
Marantz MODEL30 SACDとプリメインアンプ
音が超絶悪いそうだな
株式会社ディーアンドエムホールディングス
ディストリビューター営業部のゴミ共がw
音が超絶悪いそうだな
株式会社ディーアンドエムホールディングス
ディストリビューター営業部のゴミ共がw
2020/10/06(火) 13:58:54.69ID:VNlvthB6
はい、通報、開示、逮捕
979名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 14:34:06.23ID:ecvNQto0980名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 14:59:46.78ID:0zSqOn5m 今後、裁判所か警察の命令でプロバイダー、通信会社が悪質な書き込みをした者の個人情報を開示し、それを元に対象者に対して何らかの連絡が警察もしくは弁護士から入るだろう。
刑事上の責任以外にも民事上の責任が問われる。
面白半分や自分のストレス解消のつもりでやったのだろうが代償は高くつく。
刑事上の責任以外にも民事上の責任が問われる。
面白半分や自分のストレス解消のつもりでやったのだろうが代償は高くつく。
981名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 15:02:06.36ID:ecvNQto0 >>980
脅迫かい?w
ハイハイ、せいぜい頑張ってねwww
株式会社ディーアンドエムホールディングス
ディストリビューター営業部のゴミがw
Marantz MODEL30 SACDとプリメインアンプ
音が超絶悪いのがバレて焦ってんのか?
脅迫かい?w
ハイハイ、せいぜい頑張ってねwww
株式会社ディーアンドエムホールディングス
ディストリビューター営業部のゴミがw
Marantz MODEL30 SACDとプリメインアンプ
音が超絶悪いのがバレて焦ってんのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 15:03:10.78ID:ecvNQto0 株式会社ディーアンドエムホールディングス
ディストリビューター営業部
と書いたら5ちゃんねるの書き込みが一斉に消えたなwww
分かりやすいなこいつらw
ディストリビューター営業部
と書いたら5ちゃんねるの書き込みが一斉に消えたなwww
分かりやすいなこいつらw
2020/10/06(火) 16:29:01.35ID:nESkyzvY
最近のB&Wがスカキンだからじゃないの。
今から10年以上前は好きな音のメーカーだったが、最近は自然な音じゃなくて避けてるメーカー
今から10年以上前は好きな音のメーカーだったが、最近は自然な音じゃなくて避けてるメーカー
984名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 19:28:02.74ID:VclUaAIp ネガキャン基地外自慢のシステム
マランツのヘッドホンアンプ HD-DAC1
ヤマハのネットワークプレーヤー WXC-50
アクティブモニタースピーカー FOCAL CMS-40
ヤフオクて 3000円で落札したミニコンポのアンプONKYO A-922M LTDを手に入れて、ウッドコーンに繋いで透明感のある音と自慢している
キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106
Amazonの不正返品でブラックリストに掲載されており買い物できない
ID変更による自演と自演による罵り合い
ネトウヨ活動家
名古屋・大須の実家暮らしアルバイト中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる
マランツのヘッドホンアンプ HD-DAC1
ヤマハのネットワークプレーヤー WXC-50
アクティブモニタースピーカー FOCAL CMS-40
ヤフオクて 3000円で落札したミニコンポのアンプONKYO A-922M LTDを手に入れて、ウッドコーンに繋いで透明感のある音と自慢している
キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106
Amazonの不正返品でブラックリストに掲載されており買い物できない
ID変更による自演と自演による罵り合い
ネトウヨ活動家
名古屋・大須の実家暮らしアルバイト中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる
2020/10/06(火) 19:35:24.13ID:nESkyzvY
>>926
HDMI分離器が届いたが音の遅れは無かったぞ。
そもそもバッファ内蔵の様な高度な内容ではなくコンバータ直結だろうから遅れるはずも無いのだが。
ただ当たり前だがテレビのリモコンで音量調節は出来ないね。
音声切り替えの機能だけとなる
HDMI分離器が届いたが音の遅れは無かったぞ。
そもそもバッファ内蔵の様な高度な内容ではなくコンバータ直結だろうから遅れるはずも無いのだが。
ただ当たり前だがテレビのリモコンで音量調節は出来ないね。
音声切り替えの機能だけとなる
986名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 19:57:40.78ID:tV9y/a7v987名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 21:06:28.84ID:wv2DDjBk あおり馬鹿太郎の見分け方 ※改訂 Ver. 3.61
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」「www」を付ける(4ポイント)
D&Mのネガキャン(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
ゴミ
クズ
キンつく
プラシーボ
糞耳
顔真っ赤
キチガイ
老害
基地外
池沼
アスペ
貧乏
チョン
反日
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」「www」を付ける(4ポイント)
D&Mのネガキャン(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
ゴミ
クズ
キンつく
プラシーボ
糞耳
顔真っ赤
キチガイ
老害
基地外
池沼
アスペ
貧乏
チョン
反日
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
2020/10/06(火) 21:29:32.58ID:D5tPo/3x
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74
脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html
989名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 21:46:39.51ID:HqyjDaDo PM8007を占う上でポイントになるのが、PM6007のボリューム
PM6006より改善しているなら、PM8007で改善しないはずがない
PM6006より改善しているなら、PM8007で改善しないはずがない
2020/10/06(火) 21:50:18.79ID:D5tPo/3x
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/
2020/10/06(火) 22:24:06.60ID:jjRWysYi
ワッチョイ付きならアウアウエーを名前でNG登録すれば馬鹿太郎なんて大半消えるのにお前らって学習能力ないの?
2020/10/06(火) 22:44:49.03ID:8xEtPPfs
>>991
お前が無能だからじゃね?
お前が無能だからじゃね?
2020/10/06(火) 23:17:07.31ID:7FEjlRxV
う
2020/10/06(火) 23:17:13.24ID:7FEjlRxV
ん
2020/10/06(火) 23:17:19.50ID:7FEjlRxV
こ
2020/10/06(火) 23:17:33.65ID:7FEjlRxV
さ
2020/10/06(火) 23:17:38.50ID:7FEjlRxV
よ
2020/10/06(火) 23:17:43.04ID:7FEjlRxV
う
2020/10/06(火) 23:17:48.23ID:7FEjlRxV
な
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 23:17:55.41ID:7FEjlRxV ら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 8時間 40分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 8時間 40分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- ▶俺とマリンの愛の巣🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1