最強のブックシェルフスピーカー29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614397661/
※効果は不明ですが荒らし対策にIP表示としていますので、不適切と思うなら別途スレ立て願います。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
最強のブックシェルフスピーカー30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-xEAj [106.130.210.58])
2021/03/27(土) 19:36:52.78ID:jPIgFHc9a2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-z3zU [217.178.150.111])
2021/03/27(土) 20:30:51.02ID:CXiw5L0q0 にげと
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-AWJE [106.133.96.46])
2021/03/27(土) 20:31:15.90ID:PS0xDaiGa >>1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-z3zU [217.178.150.111])
2021/03/27(土) 20:37:15.04ID:CXiw5L0q0 ファンダメンタルのスピーカーってこのスレ的にどなのかしら?
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-bb0G [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 20:47:08.69ID:LYcruFnw0 https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-2Tga [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 20:51:54.96ID:LYcruFnw0 YouTubeは160kbps
YouTube Musicの無料会員は128kbps、プレミアムは256kbps
音質良い順に
音声フォーマット(141)→AAC(256kbps)
音声フォーマット(251)→Opus(160kbps)
音声フォーマット(140)→AAC(128kbps)
256kpbsというのは、YouTube動画音源ではなく定額配信用の音源
YouTube動画音源の場合はYouTubeで聴いた方が音良いかも
・YouTube 音声フォーマット251
opusコーデックの160Kbps(可変)、音声カットオフ20kHz
・YouTube Music 音声フォーマット140
AACコーデックの128Kbps、音声カットオフ15.8kHz
YouTubeのAAC(128kbps)は、一般的なAAC(128kpbs)よりも高域がカットされていて上限周波数が低い(15.8kHz)
MP3(128kpbs)並である
http://kobo-aok.jp/is3/image/mp3vsaac_cutf.jpg
・128kbps以下は、AACの方が上限周波数が高い。
・192kbps以上は、MP3の方が上限周波数が高い。
ちなみに、このサイトではmp3の320kbpsと128kbpsの聞き分けブラインドテストが出来る
http://mp3ornot.com/
二択なので勘でやっても半分当たるから
聞き分け出来ると言えるには正解率9/10や16/20くらい必要らしい
これ分からないならYouTubeのAAC(128kpbs)で十分という事になる(元の音質が良い場合)
やれやれ、急にYoutubeの音が極端に悪く感じる人続出かな?
オーマニ程度の聴力なら128kbps以上であれば何の問題もないのに。
YouTube Musicの無料会員は128kbps、プレミアムは256kbps
音質良い順に
音声フォーマット(141)→AAC(256kbps)
音声フォーマット(251)→Opus(160kbps)
音声フォーマット(140)→AAC(128kbps)
256kpbsというのは、YouTube動画音源ではなく定額配信用の音源
YouTube動画音源の場合はYouTubeで聴いた方が音良いかも
・YouTube 音声フォーマット251
opusコーデックの160Kbps(可変)、音声カットオフ20kHz
・YouTube Music 音声フォーマット140
AACコーデックの128Kbps、音声カットオフ15.8kHz
YouTubeのAAC(128kbps)は、一般的なAAC(128kpbs)よりも高域がカットされていて上限周波数が低い(15.8kHz)
MP3(128kpbs)並である
http://kobo-aok.jp/is3/image/mp3vsaac_cutf.jpg
・128kbps以下は、AACの方が上限周波数が高い。
・192kbps以上は、MP3の方が上限周波数が高い。
ちなみに、このサイトではmp3の320kbpsと128kbpsの聞き分けブラインドテストが出来る
http://mp3ornot.com/
二択なので勘でやっても半分当たるから
聞き分け出来ると言えるには正解率9/10や16/20くらい必要らしい
これ分からないならYouTubeのAAC(128kpbs)で十分という事になる(元の音質が良い場合)
やれやれ、急にYoutubeの音が極端に悪く感じる人続出かな?
オーマニ程度の聴力なら128kbps以上であれば何の問題もないのに。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-tAiV [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 20:53:03.99ID:LYcruFnw0 部屋は、確かに最大の要素だと思いますが、私は「制約」「前提」だと思っています。
プロの録音スタジオや編集用のモニタリングスタジオであれ、ピアノなどや楽器演奏を
楽しむスタジオであれ、結局は、形状や容量、防音、内装や備品などの制約を
受けざるを得ないのだと思います。ある程度の妥協は必ずあると思います。
専用のリスニングルームであっても、そこには何らかの生活があると思います。
無響室が仮に理想だとしても、そこに何時間もとどまり続けるのは正常な感覚で
あれば耐えられないと思うのです。何十畳もある専用リスニングルームにも
お邪魔したことがありますが、その寒々とした空虚な人工的な空間でひとりで
くつろいで音楽を聴けるとは思えませんでした。そこでどう過ごすのかという
生活感が欠如したリスニングルームはつらいと思います。
自分に正直であれば、存外、一人住まいの6畳間とか、ふつうに家族と会話が
できる響きのリビングのほうがくつろげると思います。そこで、好きな音楽を
日常的な営みとして聴くというのが私にとってはオーディオ環境の理想だと思っています。
そういう環境は、再生にとっては常に制約であり、宿命のようなもの。
そこでいかによい音を出すか、というのが、スピーカー選びであり、
そのスピーカーを鳴らすアンプの選択なのだと思います。部屋の制約のなかで、
何とかよい音がでるようなレイアウトを考えたり、家具・調度との折り合いをつけたり、
音響パネルなどの壁面処理の工夫をするのがオーディオの楽しみなのだと思っています。
単なる所有欲から、部屋にそぐわないような大型のスピーカーを持ち込んで
小音量で聴くといった方は、それがどんなに高価で高評価な機器であろうと、
はたから見ると気の毒な気がしてしまいます。
プロの録音スタジオや編集用のモニタリングスタジオであれ、ピアノなどや楽器演奏を
楽しむスタジオであれ、結局は、形状や容量、防音、内装や備品などの制約を
受けざるを得ないのだと思います。ある程度の妥協は必ずあると思います。
専用のリスニングルームであっても、そこには何らかの生活があると思います。
無響室が仮に理想だとしても、そこに何時間もとどまり続けるのは正常な感覚で
あれば耐えられないと思うのです。何十畳もある専用リスニングルームにも
お邪魔したことがありますが、その寒々とした空虚な人工的な空間でひとりで
くつろいで音楽を聴けるとは思えませんでした。そこでどう過ごすのかという
生活感が欠如したリスニングルームはつらいと思います。
自分に正直であれば、存外、一人住まいの6畳間とか、ふつうに家族と会話が
できる響きのリビングのほうがくつろげると思います。そこで、好きな音楽を
日常的な営みとして聴くというのが私にとってはオーディオ環境の理想だと思っています。
そういう環境は、再生にとっては常に制約であり、宿命のようなもの。
そこでいかによい音を出すか、というのが、スピーカー選びであり、
そのスピーカーを鳴らすアンプの選択なのだと思います。部屋の制約のなかで、
何とかよい音がでるようなレイアウトを考えたり、家具・調度との折り合いをつけたり、
音響パネルなどの壁面処理の工夫をするのがオーディオの楽しみなのだと思っています。
単なる所有欲から、部屋にそぐわないような大型のスピーカーを持ち込んで
小音量で聴くといった方は、それがどんなに高価で高評価な機器であろうと、
はたから見ると気の毒な気がしてしまいます。
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-yZmJ [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 20:54:07.32ID:LYcruFnw0 スピーカースタンド用に
110センチメートル160センチメートル
AliExpress
item/1005001883356279.html
2000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H5a4593373b5741268a2f9b1b8d9966fcg.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Haf0dea7d7bf144ac90e43304dc70d34cj.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H8a9ab244300b44829a6dad226aa7f57bT.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H86f60ac37b274d72a3fdebcaac2db792g.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H1e188176671c459aba2ead9b5ac7c091f.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hdcbd7391ae134bacbbd3b6b4aa12a9bbD.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hade8897f798049dabc9444a7be6edfedN.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hea2fd89ec3e24d7385990bb4252d29d6u.jpg
110センチメートル160センチメートル
AliExpress
item/1005001883356279.html
2000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H5a4593373b5741268a2f9b1b8d9966fcg.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Haf0dea7d7bf144ac90e43304dc70d34cj.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H8a9ab244300b44829a6dad226aa7f57bT.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H86f60ac37b274d72a3fdebcaac2db792g.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H1e188176671c459aba2ead9b5ac7c091f.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hdcbd7391ae134bacbbd3b6b4aa12a9bbD.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hade8897f798049dabc9444a7be6edfedN.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hea2fd89ec3e24d7385990bb4252d29d6u.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-Y2tH [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 20:54:36.52ID:LYcruFnw0 買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がオーディオ
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のゴルフセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
つまらないものを撮るだけでセンスもないのにプロカメラマン用の重い機材を抱えて歩き回っている奴
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
オーディオの場合はゴルフや釣りや写真のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで
(実は機能や性能は安物と実質的には何にも変わらないという馬鹿馬鹿しさ)
何故か上級者気取りで、腕前を自慢出来るという底の浅い世界
だから音楽もロクに語れないし、楽器の嗜みもない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がオーディオ
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のゴルフセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
つまらないものを撮るだけでセンスもないのにプロカメラマン用の重い機材を抱えて歩き回っている奴
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
オーディオの場合はゴルフや釣りや写真のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで
(実は機能や性能は安物と実質的には何にも変わらないという馬鹿馬鹿しさ)
何故か上級者気取りで、腕前を自慢出来るという底の浅い世界
だから音楽もロクに語れないし、楽器の嗜みもない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-h1io [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 20:55:08.21ID:LYcruFnw0 ピュアオーディオ【ぴゅあおーでぃお】金をかければかけるほど良くなったように思える、あるいは思わざるを得ないもの。
若しくは、無信号時にノイズが聞こえないことに価値が見いだされるもの。
「人間の聴覚は測定器の検出感度を越える」等という根拠に乏しい珍論により定量的な議論は避けられることが多い。
また、その愛好家がそれにより再生される音源について語ることは少ない。これは、先述の通り耳を澄まして無信号時のノイズを聞いているか、あるいは第三者には開示することが憚られる音源を再生していることが多いためと考えられている。
一部の愛好家にはそれが必要とする交流電源の品質に異常な拘りを見せる者もおり、専用の柱上トランスを導入した例もあるが、実際には1次側の電圧波形に既に歪みが生じていることは珍しくなく、その導入効果には疑問が持たれる。また、真に必要とされている電源(直流電源)の波形と比べると、交流電源は似ても似つかぬ波形となっており、その波形に拘る必要があるのかという根本的な問題も抱えている。
同一の内部要素を備えていても、筐体の違いにより価格が大きく異なる場合もあり、その世界は深い闇の中に広がっている。
一般には、その愛好家は音楽愛好家と同類とされることが多いが、実態は異なることが多く、それと音楽とは全く繋がりがないと考えていた方がトラブルは少ない。
若しくは、無信号時にノイズが聞こえないことに価値が見いだされるもの。
「人間の聴覚は測定器の検出感度を越える」等という根拠に乏しい珍論により定量的な議論は避けられることが多い。
また、その愛好家がそれにより再生される音源について語ることは少ない。これは、先述の通り耳を澄まして無信号時のノイズを聞いているか、あるいは第三者には開示することが憚られる音源を再生していることが多いためと考えられている。
一部の愛好家にはそれが必要とする交流電源の品質に異常な拘りを見せる者もおり、専用の柱上トランスを導入した例もあるが、実際には1次側の電圧波形に既に歪みが生じていることは珍しくなく、その導入効果には疑問が持たれる。また、真に必要とされている電源(直流電源)の波形と比べると、交流電源は似ても似つかぬ波形となっており、その波形に拘る必要があるのかという根本的な問題も抱えている。
同一の内部要素を備えていても、筐体の違いにより価格が大きく異なる場合もあり、その世界は深い闇の中に広がっている。
一般には、その愛好家は音楽愛好家と同類とされることが多いが、実態は異なることが多く、それと音楽とは全く繋がりがないと考えていた方がトラブルは少ない。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-zI44 [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 21:02:57.98ID:LYcruFnw0 1970年代前半まではマルチアンプ用端子が付いた市販スピーカーシステムがたくさんあった。
しかし1980年代に入る頃にほぼ絶滅してしまった。
理由はスピーカーシステムの完成度が上がり、実際にマルチアンプ駆動などする人が少なくなっていたからだ。
もっともスピーカーシステムを分解する気があれば、マルチアンプ駆動用に改造するのは単にスピーカーユニットから直に線を引き出せば済むので、さほど難しくはない。
一旦はほぼ絶滅したように見えたマルチアンプ駆動だが、デジタル技術でチャンネルデバイダやパワーアンプを小形化・低価格化し、スピーカーシステムに内蔵してしまったパワードスピーカーがDTMやモニタースピーカーに用いられている。
またカーオーディオでは場所の制約からスピーカーシステムではなく、スピーカーユニットを購入してドアなどに取り付けるのが普通で、マルチアンプ駆動はさほど珍しいものではない。
現在ではDSPによって細かな補正ができるようになり、LCネットワークよりもむしろ細かくいじれるようになった。
1970年代の終わり頃に遅延を合わせるためにユニットを階段状に配置したスピーカーシステムがあったが、現在ではデジタルディレイによりツィーター信号を遅らせることができ、角で音波が乱れる階段状にする必要がなくなった。
ただしこのようなことをするには合わせ込むことが必要であり、単にマルチアンプ駆動すれば音が良くなるというものではない。
音の波形をマイクロホンで拾い自動補正するようなものも存在する。
しかし1980年代に入る頃にほぼ絶滅してしまった。
理由はスピーカーシステムの完成度が上がり、実際にマルチアンプ駆動などする人が少なくなっていたからだ。
もっともスピーカーシステムを分解する気があれば、マルチアンプ駆動用に改造するのは単にスピーカーユニットから直に線を引き出せば済むので、さほど難しくはない。
一旦はほぼ絶滅したように見えたマルチアンプ駆動だが、デジタル技術でチャンネルデバイダやパワーアンプを小形化・低価格化し、スピーカーシステムに内蔵してしまったパワードスピーカーがDTMやモニタースピーカーに用いられている。
またカーオーディオでは場所の制約からスピーカーシステムではなく、スピーカーユニットを購入してドアなどに取り付けるのが普通で、マルチアンプ駆動はさほど珍しいものではない。
現在ではDSPによって細かな補正ができるようになり、LCネットワークよりもむしろ細かくいじれるようになった。
1970年代の終わり頃に遅延を合わせるためにユニットを階段状に配置したスピーカーシステムがあったが、現在ではデジタルディレイによりツィーター信号を遅らせることができ、角で音波が乱れる階段状にする必要がなくなった。
ただしこのようなことをするには合わせ込むことが必要であり、単にマルチアンプ駆動すれば音が良くなるというものではない。
音の波形をマイクロホンで拾い自動補正するようなものも存在する。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-bb0G [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 21:08:48.01ID:LYcruFnw0 部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・ 口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・ 口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・ 口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・ 口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-bb0G [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 21:09:15.75ID:LYcruFnw0 俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます
ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
そんなことするよりも
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る
無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます
ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
そんなことするよりも
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る
無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.229.187])
2021/03/27(土) 21:33:28.21ID:IGwFDOcFM >>13
死ね
死ね
15名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-AWJE [106.133.96.46])
2021/03/27(土) 22:01:07.69ID:PS0xDaiGa コピペ連投で分かる様に、既に不況で職もなく死にかけてる
あのこ汚ねえ1K追い出されるのも時間の問題
あのこ汚ねえ1K追い出されるのも時間の問題
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-tAiV [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 22:29:46.12ID:LYcruFnw0 安物のワインでも「高い値札がついているとおいしい」と感じるとの研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210326-cheap-wine-tastes/
https://gigazine.net/news/20210326-cheap-wine-tastes/
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-tAiV [59.86.25.155])
2021/03/27(土) 22:32:32.16ID:LYcruFnw0 「この実験では、ワインの値段を高くすればおいしいと評価されることが分かりましたが、ワイン会社は既にそのことを知っていたようです」とコメント。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-08ee [217.138.252.248 [上級国民]])
2021/03/28(日) 09:31:18.28ID:wF+IonveH わざわざ串挟んでIPアドレス変えてまで連投してるんだな
ワッチョイも変わってる
ワッチョイも変わってる
19名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-08ee [217.138.252.248 [上級国民]])
2021/03/28(日) 09:35:01.44ID:wF+IonveH20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2d-TO+7 [180.198.213.184])
2021/03/28(日) 09:39:09.31ID:t5Fbdglr0 614名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 06:58:16.64ID:oKRsX7SM
>>612
こいつ一人が複数の奴に成り済まして大量に書き込んでるからな
ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回)
IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001
615名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 09:59:30.65ID:FFdrZoCd>>650
IP偽装、UA偽装のワッチョイコロコロなのに
VPNのホストまで調べて得意になってるやつがいる
>>612
こいつ一人が複数の奴に成り済まして大量に書き込んでるからな
ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回)
IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001
615名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 09:59:30.65ID:FFdrZoCd>>650
IP偽装、UA偽装のワッチョイコロコロなのに
VPNのホストまで調べて得意になってるやつがいる
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2d-TO+7 [180.198.213.184])
2021/03/28(日) 09:41:19.02ID:t5Fbdglr0 614のこいつがしつこく千葉と山梨の住所を貼るから種明かししたらその日以降ピタッとやんだww
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-z3zU [217.178.28.172])
2021/03/28(日) 10:07:55.18ID:NY4z+1vq023名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-08ee [217.138.252.248 [上級国民]])
2021/03/28(日) 10:16:05.20ID:wF+IonveH24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-z3zU [217.178.28.172])
2021/03/28(日) 10:23:28.38ID:NY4z+1vq0 >>23
それはノーマークだった
それはノーマークだった
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0b-+/LM [124.25.185.85])
2021/03/28(日) 11:24:53.76ID:V9jSgsOq0 部屋は、確かに最大の要素だと思いますが、私は「制約」「前提」だと思っています。
プロの録音スタジオや編集用のモニタリングスタジオであれ、ピアノなどや楽器演奏を
楽しむスタジオであれ、結局は、形状や容量、防音、内装や備品などの制約を
受けざるを得ないのだと思います。ある程度の妥協は必ずあると思います。
専用のリスニングルームであっても、そこには何らかの生活があると思います。
無響室が仮に理想だとしても、そこに何時間もとどまり続けるのは正常な感覚で
あれば耐えられないと思うのです。何十畳もある専用リスニングルームにも
お邪魔したことがありますが、その寒々とした空虚な人工的な空間でひとりで
くつろいで音楽を聴けるとは思えませんでした。そこでどう過ごすのかという
生活感が欠如したリスニングルームはつらいと思います。
自分に正直であれば、存外、一人住まいの6畳間とか、ふつうに家族と会話が
できる響きのリビングのほうがくつろげると思います。そこで、好きな音楽を
日常的な営みとして聴くというのが私にとってはオーディオ環境の理想だと思っています。
そういう環境は、再生にとっては常に制約であり、宿命のようなもの。
そこでいかによい音を出すか、というのが、スピーカー選びであり、
そのスピーカーを鳴らすアンプの選択なのだと思います。部屋の制約のなかで、
何とかよい音がでるようなレイアウトを考えたり、家具・調度との折り合いをつけたり、
音響パネルなどの壁面処理の工夫をするのがオーディオの楽しみなのだと思っています。
単なる所有欲から、部屋にそぐわないような大型のスピーカーを持ち込んで
小音量で聴くといった方は、それがどんなに高価で高評価な機器であろうと、
はたから見ると気の毒な気がしてしまいます。
プロの録音スタジオや編集用のモニタリングスタジオであれ、ピアノなどや楽器演奏を
楽しむスタジオであれ、結局は、形状や容量、防音、内装や備品などの制約を
受けざるを得ないのだと思います。ある程度の妥協は必ずあると思います。
専用のリスニングルームであっても、そこには何らかの生活があると思います。
無響室が仮に理想だとしても、そこに何時間もとどまり続けるのは正常な感覚で
あれば耐えられないと思うのです。何十畳もある専用リスニングルームにも
お邪魔したことがありますが、その寒々とした空虚な人工的な空間でひとりで
くつろいで音楽を聴けるとは思えませんでした。そこでどう過ごすのかという
生活感が欠如したリスニングルームはつらいと思います。
自分に正直であれば、存外、一人住まいの6畳間とか、ふつうに家族と会話が
できる響きのリビングのほうがくつろげると思います。そこで、好きな音楽を
日常的な営みとして聴くというのが私にとってはオーディオ環境の理想だと思っています。
そういう環境は、再生にとっては常に制約であり、宿命のようなもの。
そこでいかによい音を出すか、というのが、スピーカー選びであり、
そのスピーカーを鳴らすアンプの選択なのだと思います。部屋の制約のなかで、
何とかよい音がでるようなレイアウトを考えたり、家具・調度との折り合いをつけたり、
音響パネルなどの壁面処理の工夫をするのがオーディオの楽しみなのだと思っています。
単なる所有欲から、部屋にそぐわないような大型のスピーカーを持ち込んで
小音量で聴くといった方は、それがどんなに高価で高評価な機器であろうと、
はたから見ると気の毒な気がしてしまいます。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0b-+/LM [124.25.185.85])
2021/03/28(日) 11:26:23.25ID:V9jSgsOq0 スピーカースタンド用に
110センチメートル160センチメートル
AliExpress
item/1005001883356279.html
2000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H5a4593373b5741268a2f9b1b8d9966fcg.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Haf0dea7d7bf144ac90e43304dc70d34cj.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H8a9ab244300b44829a6dad226aa7f57bT.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H86f60ac37b274d72a3fdebcaac2db792g.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H1e188176671c459aba2ead9b5ac7c091f.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hdcbd7391ae134bacbbd3b6b4aa12a9bbD.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hade8897f798049dabc9444a7be6edfedN.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hea2fd89ec3e24d7385990bb4252d29d6u.jpg
110センチメートル160センチメートル
AliExpress
item/1005001883356279.html
2000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H5a4593373b5741268a2f9b1b8d9966fcg.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Haf0dea7d7bf144ac90e43304dc70d34cj.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H8a9ab244300b44829a6dad226aa7f57bT.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H86f60ac37b274d72a3fdebcaac2db792g.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H1e188176671c459aba2ead9b5ac7c091f.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hdcbd7391ae134bacbbd3b6b4aa12a9bbD.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hade8897f798049dabc9444a7be6edfedN.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hea2fd89ec3e24d7385990bb4252d29d6u.jpg
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0b-+/LM [124.25.185.85])
2021/03/28(日) 11:26:41.36ID:V9jSgsOq0 買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がオーディオ
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のゴルフセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
つまらないものを撮るだけでセンスもないのにプロカメラマン用の重い機材を抱えて歩き回っている奴
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
オーディオの場合はゴルフや釣りや写真のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで
(実は機能や性能は安物と実質的には何にも変わらないという馬鹿馬鹿しさ)
何故か上級者気取りで、腕前を自慢出来るという底の浅い世界
だから音楽もロクに語れないし、楽器の嗜みもない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がオーディオ
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のゴルフセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
つまらないものを撮るだけでセンスもないのにプロカメラマン用の重い機材を抱えて歩き回っている奴
どれもハタから見れば滑稽極まりないが
オーディオの場合はゴルフや釣りや写真のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで
(実は機能や性能は安物と実質的には何にも変わらないという馬鹿馬鹿しさ)
何故か上級者気取りで、腕前を自慢出来るという底の浅い世界
だから音楽もロクに語れないし、楽器の嗜みもない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-m7ET [124.35.69.177])
2021/03/28(日) 11:41:39.77ID:1DDhA6760 コピペ馬鹿太郎
うぜーよ
うぜーよ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0b-+/LM [124.25.185.85])
2021/03/28(日) 12:01:40.83ID:V9jSgsOq0 嫌がらせが効いてるね
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0b-+/LM [124.25.185.85])
2021/03/28(日) 12:44:07.99ID:V9jSgsOq0 オーオタがカーオーディオを揶揄するときにはスピーカーの配置や位置関係、車内の音響を問題にすることがほとんど
電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない
これがなにを意味するか
つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
部屋の音響特性がこれ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/cc0d024ce4983204e6af261ba46ee495.png
部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやDACや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄
電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない
これがなにを意味するか
つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
部屋の音響特性がこれ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/cc0d024ce4983204e6af261ba46ee495.png
部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやDACや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0b-+/LM [124.25.185.85])
2021/03/28(日) 12:44:18.33ID:V9jSgsOq0 やれやれ。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-m7ET [124.35.69.177])
2021/03/28(日) 12:49:45.91ID:1DDhA6760 キチガイあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿だろう
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明URLコピペ連投迷惑行為
カラーボックス迷惑投稿
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿だろう
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明URLコピペ連投迷惑行為
カラーボックス迷惑投稿
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-qV0q [121.111.99.190])
2021/03/28(日) 13:15:10.45ID:8dULhxZa0 やれやれ。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-z3zU [217.178.28.172])
2021/03/28(日) 13:24:41.27ID:NY4z+1vq0 嫌がらせする事が生き甲斐な人もいるんだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-AWJE [126.149.11.242])
2021/03/28(日) 13:26:02.95ID:TxywhHp2x 本人には嫌がらせが存在証明なんだな
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-S8pH [60.113.50.207])
2021/03/28(日) 13:36:38.10ID:lHYMdvqr0 どうでもいいけどオーディオビジュアルってホームオーディオに内包されてるものだよな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-a/mF [126.167.74.174])
2021/03/28(日) 14:00:54.60ID:Jc8Io67Zr 罵倒でしか己を肯定できないカス
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-m7ET [124.35.69.177])
2021/03/28(日) 14:23:41.50ID:1DDhA6760 キチガイあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
カウントダウン
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
カウントダウン
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
39名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-08ee [91.193.7.10 [上級国民]])
2021/03/28(日) 14:41:08.18ID:5JPdTyTpH 何がきっかけか知らないが
嫌がらせに時間使うより、それこそ好きな音楽きいたり映画みたり
楽しみに時間使ったほうが建設的だとおもうが
嫌がらせに時間使うより、それこそ好きな音楽きいたり映画みたり
楽しみに時間使ったほうが建設的だとおもうが
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-bb0G [118.2.145.61])
2021/03/28(日) 14:57:19.32ID:XlfNW9D50 毎日テレワークでBGM聞き飽きたんだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-AWJE [106.133.91.231])
2021/03/28(日) 15:30:04.50ID:P3TM/oMua >>37
ID変えてもバレバレなんだが、知能が低過ぎてそれすら理解出来ないのか?
ID変えてもバレバレなんだが、知能が低過ぎてそれすら理解出来ないのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.225.122])
2021/03/28(日) 18:15:21.45ID:5a2q0Ap4M43名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.225.122])
2021/03/28(日) 18:25:59.93ID:5a2q0Ap4M というよりも精神障害児か人格破綻者かどっちかだな
44名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0V3j [133.106.228.81])
2021/03/28(日) 18:48:38.30ID:ZKY1JH+/M 俺たちの無視ワードリストに対する挑戦ですよ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-tXhN [122.31.2.174])
2021/03/28(日) 19:17:05.01ID:rMCy7MKx0 https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-08ee [91.193.7.10 [上級国民]])
2021/03/28(日) 19:38:32.62ID:5JPdTyTpH47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-tXhN [122.31.2.174])
2021/03/28(日) 19:57:14.24ID:rMCy7MKx0 5chに課金してるバカってことは自覚して欲しいよな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-08ee [91.193.7.10 [上級国民]])
2021/03/28(日) 20:14:37.84ID:5JPdTyTpH まあ今度から書き込まれるたびにここに報告しつづければよい
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1616303226/
あとここ
http://www.internethotline.jp/
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1616303226/
あとここ
http://www.internethotline.jp/
49名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-AWJE [126.165.75.112])
2021/03/28(日) 21:03:59.23ID:quUAWGNVx50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-L1JZ [60.94.5.250])
2021/03/29(月) 00:23:06.60ID:JhKL6RX70 アフロにマジコA1出とるな
88万
88万
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:09:35.42ID:3OcmsBwI0 スレッドあぼ〜ん
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:09:44.40ID:3OcmsBwI0 低音は本当に抜けるから気をつけよう
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1614326719/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1614326719/
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:09:53.54ID:3OcmsBwI0 大型ウーファーでツイーターとの距離が離れると点音源じゃなくなって音像がまとまらない
その場合はスピーカーからの距離を長めにとらないといけないから大部屋が必要
部屋が狭いからと言って人もスピーカーも壁に接近させるのはだめ
それなら小さいスピーカーでいい
その場合はスピーカーからの距離を長めにとらないといけないから大部屋が必要
部屋が狭いからと言って人もスピーカーも壁に接近させるのはだめ
それなら小さいスピーカーでいい
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:10:02.68ID:3OcmsBwI0 大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を1mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
大型スピーカー 小型スピーカー
距離1m 90dB 80dB(視聴)
距離2m 85dB 73dB
距離3m 80dB(視聴) 66dB
距離4m 75dB 59dB
隣室 70dB(騒音苦情) 52dB(ギリギリ許容)
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を1mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
大型スピーカー 小型スピーカー
距離1m 90dB 80dB(視聴)
距離2m 85dB 73dB
距離3m 80dB(視聴) 66dB
距離4m 75dB 59dB
隣室 70dB(騒音苦情) 52dB(ギリギリ許容)
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:10:11.86ID:3OcmsBwI0 http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:10:21.07ID:3OcmsBwI0 俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーをパワー不足とかスカキンとか言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から10cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていれば検討してみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーをパワー不足とかスカキンとか言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から10cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていれば検討してみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:10:30.32ID:3OcmsBwI0 郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから
16.5cmウーファーの3000Hzよりも10cmや13cmウーファーの3000Hzのほうが濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから
16.5cmウーファーの3000Hzよりも10cmや13cmウーファーの3000Hzのほうが濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:10:39.42ID:3OcmsBwI0 長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:10:48.54ID:3OcmsBwI0 1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなLCネットワークのコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう
つまり、スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです
従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/06-03.jpg
LCネットワークを採用すると、そのインピーダンスが影響してスピーカーの制動電流が流れ難くなります。
特にクロスオーバー周波数近くではインピーダンスが非常に高くなるため、かなりの影響が出るようになります。
さらに、LCネットワークを採用する場合にはアッテネータも使用することが多く、そのインピーダンスまでも影響してきます。
この制動電流の音への影響はウーファーでなければ少ないと思われがちです。
しかしながら、スピーカー・システムが高音質になればミッドレンジやトゥイーターでも鮮鋭度に対する影響はかなり大きくなり、
制動力の低下によりぼやけた感じの面白くない音になってしまいます。
そして、スピーカー・システムがこのような問題を抱えた場合、音質の進化はそこで止まってしまいます。
ということで、ここではLCネットワークの採用によって、制動に影響するインピーダンスがどの程度まで増加するのか調べてみることにします。
伸ばせば100mくらいもありそうなLCネットワークのコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう
つまり、スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです
従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/06-03.jpg
LCネットワークを採用すると、そのインピーダンスが影響してスピーカーの制動電流が流れ難くなります。
特にクロスオーバー周波数近くではインピーダンスが非常に高くなるため、かなりの影響が出るようになります。
さらに、LCネットワークを採用する場合にはアッテネータも使用することが多く、そのインピーダンスまでも影響してきます。
この制動電流の音への影響はウーファーでなければ少ないと思われがちです。
しかしながら、スピーカー・システムが高音質になればミッドレンジやトゥイーターでも鮮鋭度に対する影響はかなり大きくなり、
制動力の低下によりぼやけた感じの面白くない音になってしまいます。
そして、スピーカー・システムがこのような問題を抱えた場合、音質の進化はそこで止まってしまいます。
ということで、ここではLCネットワークの採用によって、制動に影響するインピーダンスがどの程度まで増加するのか調べてみることにします。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:10:57.74ID:3OcmsBwI0 低音域では、スピーカーで発生する制動電流が流れ難くなると音質が悪化すると言われてきました。
従って、制動電流を流れ易くするためにその経路のインピーダンスはできるだけ低くする必要があります。
これまで制動電流にダンピングファクターが大きく関係しているということで、
パワーアンプの出力インピーダンスとスピーカーケーブルのインピーダンスがよく取り上げられてきました。
パワーアンプの仕様にダンピングファクターが100と記述されている場合、その出力インピーダンスは0.08Ωです。
また、直径Φ2mmのスピーカーケーブルでは往復10m分のインピーダンス(直流抵抗)が約0.26Ωとなっています。
これまで述べてきたLCネットワークによるインピーダンスの増加分は、これらのインピーダンスに比べ、かなり大きくなる場合があり、
その影響の大きさをご理解頂けると思います。
ちなみに、LCネットワークに使用されるコイルとして空芯コイルを使用するか、それともコア・コイルとするか、
また、コイルの線径は太い程インピーダンス(直流抵抗)が低くなって好ましいがどの程度まで太くする必要があるのか迷うところです。
線径 Φ1.4mmを使用した5.9mHのコイルとして、空芯コイルでは約0.9Ω、コア・コイルで約0.3Ωの例があります。
確かに空芯コイルとした方が直流抵抗が0.6Ω高くなってその影響も考えられますが、
それに比べると100Hz以上の帯域におけるLCネットワークによるインピーダンスの増加分はさらに大きなものであり、
これらの音質への影響の方が大きな問題と言えます。
従って、制動電流を流れ易くするためにその経路のインピーダンスはできるだけ低くする必要があります。
これまで制動電流にダンピングファクターが大きく関係しているということで、
パワーアンプの出力インピーダンスとスピーカーケーブルのインピーダンスがよく取り上げられてきました。
パワーアンプの仕様にダンピングファクターが100と記述されている場合、その出力インピーダンスは0.08Ωです。
また、直径Φ2mmのスピーカーケーブルでは往復10m分のインピーダンス(直流抵抗)が約0.26Ωとなっています。
これまで述べてきたLCネットワークによるインピーダンスの増加分は、これらのインピーダンスに比べ、かなり大きくなる場合があり、
その影響の大きさをご理解頂けると思います。
ちなみに、LCネットワークに使用されるコイルとして空芯コイルを使用するか、それともコア・コイルとするか、
また、コイルの線径は太い程インピーダンス(直流抵抗)が低くなって好ましいがどの程度まで太くする必要があるのか迷うところです。
線径 Φ1.4mmを使用した5.9mHのコイルとして、空芯コイルでは約0.9Ω、コア・コイルで約0.3Ωの例があります。
確かに空芯コイルとした方が直流抵抗が0.6Ω高くなってその影響も考えられますが、
それに比べると100Hz以上の帯域におけるLCネットワークによるインピーダンスの増加分はさらに大きなものであり、
これらの音質への影響の方が大きな問題と言えます。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:11:06.87ID:3OcmsBwI0 又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。
プロ用音響機器はその辺は色々と進んでる
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/img/tech1c-2.gif
スピーカーの改造なしで妥協してもメリットはある
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/img/tech1c-3.gif
別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。
PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。
それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、
前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。
又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。
そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。
プロ用音響機器はその辺は色々と進んでる
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/img/tech1c-2.gif
スピーカーの改造なしで妥協してもメリットはある
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/img/tech1c-3.gif
別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。
PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。
それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、
前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。
又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:11:16.06ID:3OcmsBwI0 デジタル・プロセッシング・クロスオーバー・ネットワークは
高性能なDSPを駆使することで、従来では難しかった帯域分割をデジタル方式ならではの
シャープで急峻なカットオフ特性で低域/高域を分割することができる機能です。
これにより、スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。
ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/img/img_dpcn.gif
高性能なDSPを駆使することで、従来では難しかった帯域分割をデジタル方式ならではの
シャープで急峻なカットオフ特性で低域/高域を分割することができる機能です。
これにより、スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。
ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/img/img_dpcn.gif
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:11:25.20ID:3OcmsBwI0 デジタルクロスオーバー
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/technology1.htm
多くのスピーカーシステム内部には、低域用のウーファーユニットには低域を、中高域用のツイーターには
中高域をそれぞれのユニットに合わせて帯域分割する「クロスオーバーネットワーク」が搭載されています。
一方、スピーカー内部のネットワークを経由せず、入力された信号をダイレクトにスピーカーから再生するスピーカーシステムがあります。
このネットワークを持たないスピーカーシステムを使用するためには、スピーカーへ信号が入力される前に
予めチャンネルデバイダーなどを用いて帯域分割をする必要があります。
ネットワークを介さないため高レベルの信号伝達が可能ですが、帯域分割を行う専用機材が必要で、アナログで行うには大変大がかりで高価なシステムでした。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/technology1.htm
多くのスピーカーシステム内部には、低域用のウーファーユニットには低域を、中高域用のツイーターには
中高域をそれぞれのユニットに合わせて帯域分割する「クロスオーバーネットワーク」が搭載されています。
一方、スピーカー内部のネットワークを経由せず、入力された信号をダイレクトにスピーカーから再生するスピーカーシステムがあります。
このネットワークを持たないスピーカーシステムを使用するためには、スピーカーへ信号が入力される前に
予めチャンネルデバイダーなどを用いて帯域分割をする必要があります。
ネットワークを介さないため高レベルの信号伝達が可能ですが、帯域分割を行う専用機材が必要で、アナログで行うには大変大がかりで高価なシステムでした。
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:11:34.40ID:3OcmsBwI0 1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう
やってみて変化がないというならまだしも食わず嫌いで試しもせずにあーだこーだ言ってるわけだからね
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない
ほかにもいろいろな手が使える
ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり
MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技
とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい
各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし
安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない
アクティブスピーカーには可能性がある
その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ
スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念
実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは
アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番
伸ばせば100mくらいもありそうなコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう
やってみて変化がないというならまだしも食わず嫌いで試しもせずにあーだこーだ言ってるわけだからね
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない
ほかにもいろいろな手が使える
ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり
MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技
とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい
各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし
安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない
アクティブスピーカーには可能性がある
その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ
スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念
実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは
アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:11:43.53ID:3OcmsBwI0 スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:11:52.66ID:3OcmsBwI0 定位を重視し、位相特性を良くするのにはフルレンジSPを使うのが良いとする考えもあるが、
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。
物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。
いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。
物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。
いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:12:01.83ID:3OcmsBwI0 マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:12:11.04ID:3OcmsBwI0 小口径をニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる低音の音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今、大きいのに替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる低音の音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今、大きいのに替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:12:20.60ID:3OcmsBwI0 音量上げられないからスピーカーは美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプはD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円
8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択
5万以上する単体DACを用意するならアンプはD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ
D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円
8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:12:29.40ID:3OcmsBwI0 集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:12:38.57ID:3OcmsBwI0 美音系を突き詰めていけば
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:12:47.89ID:3OcmsBwI0 小口径のフルレンジをニアフィールドで聴くのと、大型スピーカーを
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:12:56.91ID:3OcmsBwI0 低音は本当に抜けるから気をつけよう
ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険
ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:13:06.14ID:3OcmsBwI0 長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。
なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。
なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:13:15.27ID:3OcmsBwI0 http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
防音ルームでない部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
防音ルームでない部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:13:24.47ID:3OcmsBwI0 モニター系システムは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。
DALI、JBL、Wharfedale、FOCALは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
モニター系スピーカーはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう
結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。
オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない
オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人
オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア
目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw
DALI、JBL、Wharfedale、FOCALは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
モニター系スピーカーはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう
結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。
オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない
オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人
オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア
目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:13:33.60ID:3OcmsBwI0 やれやれ。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:13:42.77ID:3OcmsBwI0 いい音で聴く方法
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg
B1/3オクターブ分析
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg
B1/3オクターブ分析
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:13:51.91ID:3OcmsBwI0 スピーカーつーのは何よりコーンの軽さが一番だな
マグネットの間で電気で磁力を起こし反発力でコーンを前後に動かす
軽いコーンなら小さな信号でもちゃんと動くし、速いピストン運動にも遅れることもなく付いて来る
重いコーンは小さな入力では動かず、動き始めは鈍く大きな力ではオーバーシュートして前後の動きがだんだん遅れてくる
ホームオーディオのスピーカーで高音まで鳴らすユニットの大半は軽く内部損失が大きくクセが出にくいパルプコーンだ
車の市販品が重いプラスチックの混入やコートされたコーンでゴムエッジにしちまうのは耐水性と、あと耐入力を高めるためなわけで
少なくとも音を積極的に良くしようという構造とは思えない
純正が軽いパルプコーンとウレタンエッジなのは音を良くするというより安い汎用スピーカーがこの構造だからだが、幸か不幸かこちらの方が構造上音は上だ
だがこの構造では水に濡れていつ壊れるか解ったものじゃないから、車メーカーとしてはこのままというわけにはいかない
水に濡れないように裏側の大半をプラスチックでくるんじまうから音がイマイチ(イマサンくらいだが)なわけだ
これを取り去れば、低音は伸びやかになり、雨除けプラスチックの定在波の影響がなくなって中高音もクリアになる
重く能率が低く、電解コン付けた安物ツィーターのシャカシャカ音と大音量で誤魔化す市販品に比べりゃあ余程おすすめだ
純正は安いから、もし水濡れで壊れたら補修部品で交換すればいい
スピーカーの保護ネットのプラスチックを取り去るのも良い方法だ
特に運転席側足元のスピーカーの中高音はそのままでは耳に届かない
骨組みだけ残して布で覆うとかするとかなりマトモな音になる
低音が物足りなかったら低音スピーカーを足す、高音が足りないと思えば高音スピーカーを足すというのはオーディオの基本
最初っから付いてきたカーステレオが音が悪いってんなら、市販品に交換する前に純正スピーカーでやった方がいいことはいっぱいあるんじゃねーかなあ
マグネットの間で電気で磁力を起こし反発力でコーンを前後に動かす
軽いコーンなら小さな信号でもちゃんと動くし、速いピストン運動にも遅れることもなく付いて来る
重いコーンは小さな入力では動かず、動き始めは鈍く大きな力ではオーバーシュートして前後の動きがだんだん遅れてくる
ホームオーディオのスピーカーで高音まで鳴らすユニットの大半は軽く内部損失が大きくクセが出にくいパルプコーンだ
車の市販品が重いプラスチックの混入やコートされたコーンでゴムエッジにしちまうのは耐水性と、あと耐入力を高めるためなわけで
少なくとも音を積極的に良くしようという構造とは思えない
純正が軽いパルプコーンとウレタンエッジなのは音を良くするというより安い汎用スピーカーがこの構造だからだが、幸か不幸かこちらの方が構造上音は上だ
だがこの構造では水に濡れていつ壊れるか解ったものじゃないから、車メーカーとしてはこのままというわけにはいかない
水に濡れないように裏側の大半をプラスチックでくるんじまうから音がイマイチ(イマサンくらいだが)なわけだ
これを取り去れば、低音は伸びやかになり、雨除けプラスチックの定在波の影響がなくなって中高音もクリアになる
重く能率が低く、電解コン付けた安物ツィーターのシャカシャカ音と大音量で誤魔化す市販品に比べりゃあ余程おすすめだ
純正は安いから、もし水濡れで壊れたら補修部品で交換すればいい
スピーカーの保護ネットのプラスチックを取り去るのも良い方法だ
特に運転席側足元のスピーカーの中高音はそのままでは耳に届かない
骨組みだけ残して布で覆うとかするとかなりマトモな音になる
低音が物足りなかったら低音スピーカーを足す、高音が足りないと思えば高音スピーカーを足すというのはオーディオの基本
最初っから付いてきたカーステレオが音が悪いってんなら、市販品に交換する前に純正スピーカーでやった方がいいことはいっぱいあるんじゃねーかなあ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:14:01.15ID:3OcmsBwI0 ネオジウムのように体積当りの磁束密度が大きければマグネットを小さく出来るから設計上の自由度は広がりパワーもあげられるが
それが直接応答性=レスポンスが良くなるとかとはあんまり関係ねーんじゃねーかなあ
レスポンスという話ならパワーではなく軽くするのが一番、小音量は軽い方がいいのはヘッドホンの振動板を重く出来ないことで理解できるだろう
小さな音で鳴らして市販品と純正とどっちがはっきり聞こえるか聞き比べるがいい
実際、純正のスピーカーを外してみたが、16cmの無漂白パルフのダブル゚コーン
ダイヤトーンのP610とかコーラルの6A7とか名作ロクハンがあるが、あいつらの構造や作りやマグネットサイズまでがそっくりだった
まあだいたい1500-3000円で売ってたスピーカーだから、純正カースピーカーと作りが違わなくても不思議ではない
最大入力2-3Wのパルプコーンでも93dBの軽量ロクハンは最大出力2Wの2A3の出力を驚くほどの大音量で鳴らしてくれる
こいつらがどれほどのスピーカーかは俺が今更ここで言うまでもないが、興味があればいっぱい出てくるからググってみてくれ
これらが消えていったのは、50リッターという巨大な箱が要求されることが時代に合わなくなってきたからだが、その性格が車のドアにピッタリだったから純正スピーカーに今も脈々と受け継がれてきたように見える
重いコーンスピーカーはドア内部の空気に大きな負荷をかけ、そのせいでドア鳴りを起こすから内装材を補強しなければならない
スピーカーユニットとバッフルは空気漏れを起こさないようにピッタリ取り付ける必要があるが、純正形状じゃない市販品では内装にかなり手を入れなければ難しかろう
まあ、そこまでやってドアと相性が悪い(重いコーンは小さな箱に向いている)スピーカーを使いこなそうという努力は全くご苦労なことだと思う
俺は純正がいいとは言ってない、せっかくの軽量パルプコーンスピーカーが雨除けで台無しになるのは残念なことだが、車メーカーが耐久性の為に音質を捨てるのは仕方ない事だと言っている
何より純正スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえら一度でも雨除けカバーを切りとって聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から純正に戻せとは言わないが、今度車買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
それが直接応答性=レスポンスが良くなるとかとはあんまり関係ねーんじゃねーかなあ
レスポンスという話ならパワーではなく軽くするのが一番、小音量は軽い方がいいのはヘッドホンの振動板を重く出来ないことで理解できるだろう
小さな音で鳴らして市販品と純正とどっちがはっきり聞こえるか聞き比べるがいい
実際、純正のスピーカーを外してみたが、16cmの無漂白パルフのダブル゚コーン
ダイヤトーンのP610とかコーラルの6A7とか名作ロクハンがあるが、あいつらの構造や作りやマグネットサイズまでがそっくりだった
まあだいたい1500-3000円で売ってたスピーカーだから、純正カースピーカーと作りが違わなくても不思議ではない
最大入力2-3Wのパルプコーンでも93dBの軽量ロクハンは最大出力2Wの2A3の出力を驚くほどの大音量で鳴らしてくれる
こいつらがどれほどのスピーカーかは俺が今更ここで言うまでもないが、興味があればいっぱい出てくるからググってみてくれ
これらが消えていったのは、50リッターという巨大な箱が要求されることが時代に合わなくなってきたからだが、その性格が車のドアにピッタリだったから純正スピーカーに今も脈々と受け継がれてきたように見える
重いコーンスピーカーはドア内部の空気に大きな負荷をかけ、そのせいでドア鳴りを起こすから内装材を補強しなければならない
スピーカーユニットとバッフルは空気漏れを起こさないようにピッタリ取り付ける必要があるが、純正形状じゃない市販品では内装にかなり手を入れなければ難しかろう
まあ、そこまでやってドアと相性が悪い(重いコーンは小さな箱に向いている)スピーカーを使いこなそうという努力は全くご苦労なことだと思う
俺は純正がいいとは言ってない、せっかくの軽量パルプコーンスピーカーが雨除けで台無しになるのは残念なことだが、車メーカーが耐久性の為に音質を捨てるのは仕方ない事だと言っている
何より純正スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえら一度でも雨除けカバーを切りとって聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から純正に戻せとは言わないが、今度車買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:14:10.40ID:3OcmsBwI0 カーオーディオ高音質化の必須アイテム‟プロセッサー”カスタム始めます。μディメンション 6chアンプ内蔵タイプ【DSP-680AMP】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ST0I2HS_TtY
DSP-680AMP | E:S CORPORATION
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497675
仕様:6chアンプ内蔵8chプロセッサー
●入力:ハイレベル6ch、AUX(RCA)2ch、S/PDIF(TOSLINK)×1、Bluetooth×1(ドングル接続用USB端子)、miniUSBx1(設定PC接続用)
●RCA出力:2ch(PreOut)
●定格出力:55W×6(4Ω)70W×6(2Ω)150W×3(4Ωブリッジ)
●周波数特性:15Hz〜22kHz(-3dB)
●S/N比:95dB
●入力感度:1.5V〜4.5V(LOW)3.5V〜11V(HIGH)
●入力インピーダンス:2Ω(MIN)
●実装ヒューズ:30Ax1
●サイズ(幅×奥行×高さ):200x150x44mm
●Bluetooth ドングル、日本語取扱説明書同梱※リモートコントローラー(別売・DSP-680AMP REMOTE)
https://www.youtube.com/watch?v=ST0I2HS_TtY
DSP-680AMP | E:S CORPORATION
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497675
仕様:6chアンプ内蔵8chプロセッサー
●入力:ハイレベル6ch、AUX(RCA)2ch、S/PDIF(TOSLINK)×1、Bluetooth×1(ドングル接続用USB端子)、miniUSBx1(設定PC接続用)
●RCA出力:2ch(PreOut)
●定格出力:55W×6(4Ω)70W×6(2Ω)150W×3(4Ωブリッジ)
●周波数特性:15Hz〜22kHz(-3dB)
●S/N比:95dB
●入力感度:1.5V〜4.5V(LOW)3.5V〜11V(HIGH)
●入力インピーダンス:2Ω(MIN)
●実装ヒューズ:30Ax1
●サイズ(幅×奥行×高さ):200x150x44mm
●Bluetooth ドングル、日本語取扱説明書同梱※リモートコントローラー(別売・DSP-680AMP REMOTE)
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:14:19.53ID:3OcmsBwI0 http://www.escorp.jp/catalog/wp-content/images/UDSPTA-768x446.png
https://www.mycar-life.com/imgs/zoom/176453.jpg
https://youtu.be/lERjmgrRx1o?t=670
比較空気録音
調整後を聞いてしまうと取付前は聴いてられなくなります
しかし附属のソフトを使いこなせるか…微妙だ…
これで足らない部分はシステム変更で見直してく
こうして出来上がった音は歪みの少ない音になってるから音量上げてもうるさくない
凄くクリアで気持ちよい音になるよ
https://www.mycar-life.com/imgs/zoom/176453.jpg
https://youtu.be/lERjmgrRx1o?t=670
比較空気録音
調整後を聞いてしまうと取付前は聴いてられなくなります
しかし附属のソフトを使いこなせるか…微妙だ…
これで足らない部分はシステム変更で見直してく
こうして出来上がった音は歪みの少ない音になってるから音量上げてもうるさくない
凄くクリアで気持ちよい音になるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:14:28.69ID:3OcmsBwI0 DSP-680AMPはアナログ8ch入力に加え、光入力、Bluetoothを備え、
330MIPSもの高処理能力を有するデュアル32bitDSPによる高密度で多彩なサウンド処理を提供するばかりでなく、
6chクラスDアンプを内蔵したことにより、システムのトータルコストとインストールの手間を大幅に削減します。
DSP-680AMPは純正システムからの高度なシステムアップを手軽に実現するために最適なソリューションです。
【特徴】
・6chアンプ内蔵8chデジタルプロセッサー
・ハイレベルインプット対応
・入力インピーダンス2Ωまで対応
・TOSLINK入力・・最大96kHz/24bitまでのフォーマットに対応
・AUX入力・・RCA2ch
・プリアウト・・RCA2ch(最大4V出力)
・オートターンオン機能搭載(ハイレベルインプットのみ)
・タイプクロスオーバーButterworth、Linkwitz-RileyまたはBessel(12〜48dB/oct)
・31バンドイコライザー×8
・タイムアライメント 0〜20 ms / 0〜692m
・各ch位相切り替え可能(0˚ or 180°)
・ユーザープリセット最大6件
・アクセントLED装備
330MIPSもの高処理能力を有するデュアル32bitDSPによる高密度で多彩なサウンド処理を提供するばかりでなく、
6chクラスDアンプを内蔵したことにより、システムのトータルコストとインストールの手間を大幅に削減します。
DSP-680AMPは純正システムからの高度なシステムアップを手軽に実現するために最適なソリューションです。
【特徴】
・6chアンプ内蔵8chデジタルプロセッサー
・ハイレベルインプット対応
・入力インピーダンス2Ωまで対応
・TOSLINK入力・・最大96kHz/24bitまでのフォーマットに対応
・AUX入力・・RCA2ch
・プリアウト・・RCA2ch(最大4V出力)
・オートターンオン機能搭載(ハイレベルインプットのみ)
・タイプクロスオーバーButterworth、Linkwitz-RileyまたはBessel(12〜48dB/oct)
・31バンドイコライザー×8
・タイムアライメント 0〜20 ms / 0〜692m
・各ch位相切り替え可能(0˚ or 180°)
・ユーザープリセット最大6件
・アクセントLED装備
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:14:37.86ID:3OcmsBwI0 ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね
オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね
オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:14:47.25ID:3OcmsBwI0 現在、パソコンのマザーボードに搭載されているサウンドチップは、台湾の Realtek 社が開発している「ALC」シリーズの独占状態となっていて、以下のようなものがあります。
チップ名 普及年 対応 ch S/N 比 対応 kHz I²S
ALC 1220 2017 7.1+2ch 120dB 192kHz ○
ALC 1150 2013 7.1+2ch 115dB 192kHz ○
ALC 898 2011 7.1+2ch 110dB 192kHz -
ALC 892 2011 7.1+2ch 95dB 192kHz -
ALC 889 2009 7.1+2ch 108dB 192kHz -
ALC 887 2009 7.1+2ch 97dB 192kHz -
ALC 665 - 5.1ch - 192kHz -
ALC 662 - 5.1ch - 96kHz -
ALC 655 - 5.1ch 86dB 48kHz -
ALC 272 - 4ch - 192kHz -
ALC 262 - 2+2ch 100dB 192kHz -
ALC 250 - 2ch 100dB 48kHz -
チップ名 普及年 対応 ch S/N 比 対応 kHz I²S
ALC 1220 2017 7.1+2ch 120dB 192kHz ○
ALC 1150 2013 7.1+2ch 115dB 192kHz ○
ALC 898 2011 7.1+2ch 110dB 192kHz -
ALC 892 2011 7.1+2ch 95dB 192kHz -
ALC 889 2009 7.1+2ch 108dB 192kHz -
ALC 887 2009 7.1+2ch 97dB 192kHz -
ALC 665 - 5.1ch - 192kHz -
ALC 662 - 5.1ch - 96kHz -
ALC 655 - 5.1ch 86dB 48kHz -
ALC 272 - 4ch - 192kHz -
ALC 262 - 2+2ch 100dB 192kHz -
ALC 250 - 2ch 100dB 48kHz -
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:14:56.33ID:3OcmsBwI0 DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない
ちょっと音楽聴いてみたいと思っても
いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る
これでは気軽に聴こうとはならない
挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに
音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ
機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ
自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、
仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない
ちょっと音楽聴いてみたいと思っても
いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る
これでは気軽に聴こうとはならない
挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに
音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ
機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ
自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、
仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:15:05.45ID:3OcmsBwI0 予算10万円
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:15:14.64ID:3OcmsBwI0 予算5万円
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 3万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 3万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:15:23.82ID:3OcmsBwI0 セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。
たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。
ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。
2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。
この意味わかりますか?
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。
たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。
ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。
2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。
この意味わかりますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:15:33.03ID:3OcmsBwI0 LOXJIE AUDIO
http://www.loxjie-audio.com/productshow.asp?id=157
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_01_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_02_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_03_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_04_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_05_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_06_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_07_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_08_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_09_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_10_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_11_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_12_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_13_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_14_2048x2048.jpg
http://www.loxjie-audio.com/productshow.asp?id=157
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_01_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_02_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_03_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_04_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_05_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_06_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_07_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_08_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_09_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_10_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_11_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_12_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_13_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_14_2048x2048.jpg
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:15:42.17ID:3OcmsBwI0 どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:15:51.33ID:3OcmsBwI0 デジタル入力アンプ単体最新版序列
★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE
PMA-60
PMA-50
Loxjie A30 ★
AIYIMA D05
SA300
ToppingMX3
https://i.imgur.com/SYFYTaO.png
★はコスパおすすめ品
上位
PMA-600NE
PMA-60
PMA-50
Loxjie A30 ★
AIYIMA D05
SA300
ToppingMX3
https://i.imgur.com/SYFYTaO.png
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:16:00.49ID:3OcmsBwI0 仕様:シグナルプロセッサー (ワイヤレスBluetoothレシーバー/PC接続USBケーブル付属)
3SIXTY.3 はあらゆるカーオーディオのアップグレードを可能にする究極のシグナルプロセッサーです。
8チャンネルRCA & ハイレベルインプット、TOSLINK対応、パラメトリックEQ、フェーズコントロール、タイムディレイ等の従来の機能に加え、Bluetoothで高音質の音楽データを通信させるA2DPプロファイル対応、クロスオーバータイプやスロープだけでなくクロスオーバークラスも変更可能など、数多くの機能を搭載しています。
「S/N に優れ、音質が大変良い」「音質劣化がなく癖のないサウンドを生み出す」と各誌でも高い評価を受けた前モデル3SIXTY.2から大いなる進化を遂げました。
ブラックを基調としたヘアライン仕上げの筐体に多くの機能を凝縮し、純正オーディオ、純正ナビをはじめ、市販オーディオなどあらゆるカーオーディオシステムを高音質にアップグレードすることができます。
【3SIXTY.3の主な特徴】
8ch RCAまたは8chハイレベル入力
248バンドイコライザー(31バンドパラメトリックEQ×8ch)
フェーズコントロール
タイムディレイ 0 – 10 msec (0.01msec刻みで調整可)
AUX入力(外部機器接続用:RCA+オプティカル入力TOSLINK)
ノンクリップで最大8VRMS(無歪最大出力8VRMS※高音質伝送)
最大4つのEQプリセット機能(EQカーブ、レベル、クロスオーバー、Q、タイムアライメント、EQゲイン保存可)
マルチスロープ(-12dB、-24dB、-36dB、-48dB/octから選択可能)
独立クロスオーバー(L/R独立またはリンクして調整することも可能です)
インタラクティブグラフィックインターフェイス(パソコンと接続してあらゆる調整機能のコントロールが可能)
プログラム可能リモートコントローラ(マスター、サブ、サブEQ)
信号サミング機能デジタル信号処理(各出力ch毎に入力chのサミング設定ができます)
A2DPワイヤレスオーディオストリーミング対応(Bluetoothで高音質の音楽データ通信に対応)
リモートアウトディレイ機能(無、1sec、2sec、4sec、8secの5種類から設定可能でPOPノイズ発生を排除)
3SIXTY.3 はあらゆるカーオーディオのアップグレードを可能にする究極のシグナルプロセッサーです。
8チャンネルRCA & ハイレベルインプット、TOSLINK対応、パラメトリックEQ、フェーズコントロール、タイムディレイ等の従来の機能に加え、Bluetoothで高音質の音楽データを通信させるA2DPプロファイル対応、クロスオーバータイプやスロープだけでなくクロスオーバークラスも変更可能など、数多くの機能を搭載しています。
「S/N に優れ、音質が大変良い」「音質劣化がなく癖のないサウンドを生み出す」と各誌でも高い評価を受けた前モデル3SIXTY.2から大いなる進化を遂げました。
ブラックを基調としたヘアライン仕上げの筐体に多くの機能を凝縮し、純正オーディオ、純正ナビをはじめ、市販オーディオなどあらゆるカーオーディオシステムを高音質にアップグレードすることができます。
【3SIXTY.3の主な特徴】
8ch RCAまたは8chハイレベル入力
248バンドイコライザー(31バンドパラメトリックEQ×8ch)
フェーズコントロール
タイムディレイ 0 – 10 msec (0.01msec刻みで調整可)
AUX入力(外部機器接続用:RCA+オプティカル入力TOSLINK)
ノンクリップで最大8VRMS(無歪最大出力8VRMS※高音質伝送)
最大4つのEQプリセット機能(EQカーブ、レベル、クロスオーバー、Q、タイムアライメント、EQゲイン保存可)
マルチスロープ(-12dB、-24dB、-36dB、-48dB/octから選択可能)
独立クロスオーバー(L/R独立またはリンクして調整することも可能です)
インタラクティブグラフィックインターフェイス(パソコンと接続してあらゆる調整機能のコントロールが可能)
プログラム可能リモートコントローラ(マスター、サブ、サブEQ)
信号サミング機能デジタル信号処理(各出力ch毎に入力chのサミング設定ができます)
A2DPワイヤレスオーディオストリーミング対応(Bluetoothで高音質の音楽データ通信に対応)
リモートアウトディレイ機能(無、1sec、2sec、4sec、8secの5種類から設定可能でPOPノイズ発生を排除)
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:16:09.70ID:3OcmsBwI095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:16:18.87ID:3OcmsBwI0 Z590 チップセット搭載マザーボード
「ROG STRIX Z590-F GAMING WIFI」
「TUF GAMING Z590-PLUS WIFI」が発売|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_1165.php
「ROG STRIX Z590-F GAMING WIFI」
「TUF GAMING Z590-PLUS WIFI」が発売|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_1165.php
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:16:28.06ID:3OcmsBwI0 ・対応CPU : 第11世代・第10世代 インテルCoreプロセッサー
・対応メモリ : 最大DDR4-5333(OC) MHz対応(最大128GB)
・拡張スロット : PCIe 4.0* / 3.0** (x16 or x8/x4)×2、PCIe 3.0(x16/x4 mode)×1 *第11世代 **第10世代
・ストレージ : M.2×4、SATA:6Gb/s×6
・Thunderbolt : Thunderboltヘッダー搭載
・有線LAN : Intel I225-V 2.5ギガビットLAN
・無線機能:Intel AX210 Wi-Fi 6E***、Bluetooth 5.2
・映像出力:HDMI 2.0*×1、DisplayPort 1.4×1
*第10世代はHDMI 1.4
・オーディオ:Realtek ALC4080 + Savitech SV3H712 AMP
・フォームファクター:ATX
・対応メモリ : 最大DDR4-5333(OC) MHz対応(最大128GB)
・拡張スロット : PCIe 4.0* / 3.0** (x16 or x8/x4)×2、PCIe 3.0(x16/x4 mode)×1 *第11世代 **第10世代
・ストレージ : M.2×4、SATA:6Gb/s×6
・Thunderbolt : Thunderboltヘッダー搭載
・有線LAN : Intel I225-V 2.5ギガビットLAN
・無線機能:Intel AX210 Wi-Fi 6E***、Bluetooth 5.2
・映像出力:HDMI 2.0*×1、DisplayPort 1.4×1
*第10世代はHDMI 1.4
・オーディオ:Realtek ALC4080 + Savitech SV3H712 AMP
・フォームファクター:ATX
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:16:37.24ID:3OcmsBwI0 Z590 チップセット搭載マザーボード
「ROG STRIX Z590-F GAMING WIFI」
「TUF GAMING Z590-PLUS WIFI」が発売|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_1165.php
・対応CPU : 第11世代・第10世代 インテルCoreプロセッサー
・対応メモリ : 最大DDR4-5333(OC) MHz対応(最大128GB)
・拡張スロット : PCIe 4.0* / 3.0** (x16 or x8/x4)×2、PCIe 3.0(x16/x4 mode)×1 *第11世代 **第10世代
・ストレージ : M.2×4、SATA:6Gb/s×6
・Thunderbolt : Thunderboltヘッダー搭載
・有線LAN : Intel I225-V 2.5ギガビットLAN
・無線機能:Intel AX210 Wi-Fi 6E***、Bluetooth 5.2
・映像出力:HDMI 2.0*×1、DisplayPort 1.4×1
*第10世代はHDMI 1.4
・オーディオ:Realtek ALC4080 + Savitech SV3H712 AMP
・フォームファクター:ATX
主な特長は、14+2段のパワーステージ、合金チョークや高耐久のコンデンサ等の高品質コンポーネントを採用するとともにアルミ製I/Oヒートシンク、L字型ヒートパイプなどによる冷却性能を重視した設計である点。メモリーは最大DDR4-4800+(OC)まで対応。また、第11世代インテルCoreプロセッサーとの組み合わせにより利用可能となるPCIe4.0スロットやM.2スロットを搭載。
その他、2.5Gb対応優先LANに加えWi-Fi 6E & BT5.2を搭載するほか、オーディオはALC4080とSavitech SV3H712アンプを搭載し再生解像度を192kHzから384kHzに向上させている。
「ROG STRIX Z590-F GAMING WIFI」
「TUF GAMING Z590-PLUS WIFI」が発売|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_1165.php
・対応CPU : 第11世代・第10世代 インテルCoreプロセッサー
・対応メモリ : 最大DDR4-5333(OC) MHz対応(最大128GB)
・拡張スロット : PCIe 4.0* / 3.0** (x16 or x8/x4)×2、PCIe 3.0(x16/x4 mode)×1 *第11世代 **第10世代
・ストレージ : M.2×4、SATA:6Gb/s×6
・Thunderbolt : Thunderboltヘッダー搭載
・有線LAN : Intel I225-V 2.5ギガビットLAN
・無線機能:Intel AX210 Wi-Fi 6E***、Bluetooth 5.2
・映像出力:HDMI 2.0*×1、DisplayPort 1.4×1
*第10世代はHDMI 1.4
・オーディオ:Realtek ALC4080 + Savitech SV3H712 AMP
・フォームファクター:ATX
主な特長は、14+2段のパワーステージ、合金チョークや高耐久のコンデンサ等の高品質コンポーネントを採用するとともにアルミ製I/Oヒートシンク、L字型ヒートパイプなどによる冷却性能を重視した設計である点。メモリーは最大DDR4-4800+(OC)まで対応。また、第11世代インテルCoreプロセッサーとの組み合わせにより利用可能となるPCIe4.0スロットやM.2スロットを搭載。
その他、2.5Gb対応優先LANに加えWi-Fi 6E & BT5.2を搭載するほか、オーディオはALC4080とSavitech SV3H712アンプを搭載し再生解像度を192kHzから384kHzに向上させている。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:16:46.40ID:3OcmsBwI0 そりゃあ、USB DACに変えても幸せになるのは難しいんじゃね?
安いのは線が細くて細かい音が聞こえますってのがウリだし、そういう変化を針小棒大に騒ぐオーオタとは感性が
違うと思うぞ
今のPCにイコライザーソフト入れて好みの帯域にした方が幸せになれそう
今、探してみたが、以下みたいなトコを参考に
https://www.gitacame.com/entry/otosoft
ちな、無料で使えてお気軽だが、ダウンロードは、作成元か窓の杜かベクターあたりで
Softnicみたくウィルス混入させてくるとこは避けよう
その上で、「こういう音が俺は好きなんだ」とか「こういうとこが不満」ってのがわかってから、DACやアンプを探しても
遅くない気がする
安いのは線が細くて細かい音が聞こえますってのがウリだし、そういう変化を針小棒大に騒ぐオーオタとは感性が
違うと思うぞ
今のPCにイコライザーソフト入れて好みの帯域にした方が幸せになれそう
今、探してみたが、以下みたいなトコを参考に
https://www.gitacame.com/entry/otosoft
ちな、無料で使えてお気軽だが、ダウンロードは、作成元か窓の杜かベクターあたりで
Softnicみたくウィルス混入させてくるとこは避けよう
その上で、「こういう音が俺は好きなんだ」とか「こういうとこが不満」ってのがわかってから、DACやアンプを探しても
遅くない気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:16:55.57ID:3OcmsBwI0 遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:17:04.77ID:3OcmsBwI0 ちなみに俺はdacやアンプの良い奴を大手家電量販店や電気街の専門店で聴き比べしたけど値段ほどの違いは感じなかった
万超えヘッドホンをPC直刺しで充分だと感じた
万超えヘッドホンをPC直刺しで充分だと感じた
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:17:13.90ID:3OcmsBwI0 音量上げられないからスピーカーは美音系が欲しくなるんだよな
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
さらに美音系を突き詰めていけば
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現できることに目が向く。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
さらに美音系を突き詰めていけば
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現できることに目が向く。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:17:23.13ID:3OcmsBwI0 セパレートコンポーネントが向いている人は、次の5項目全てに当てはまる人になります。
・10畳以上のリスニングルーム
・大音量
・10インチ以上のウーハー3ウェイ
・20万円以上のスピーカー、ヘッドホン、イヤホン
・オーケストラを聴く
この5つの全てに当てはまるのであれば、セパレート構成にするメリットは十分にあります。
逆に、先ほど挙げた5つのポイントに1つでも当てはまらないのであれば、
セパレートにする必要性というのは特にありませんからオールインワン以外にこだわる必要はありません。
むしろミニコンポやアクティブスピーカーのほうが満足度が高いです
・10畳以上のリスニングルーム
・大音量
・10インチ以上のウーハー3ウェイ
・20万円以上のスピーカー、ヘッドホン、イヤホン
・オーケストラを聴く
この5つの全てに当てはまるのであれば、セパレート構成にするメリットは十分にあります。
逆に、先ほど挙げた5つのポイントに1つでも当てはまらないのであれば、
セパレートにする必要性というのは特にありませんからオールインワン以外にこだわる必要はありません。
むしろミニコンポやアクティブスピーカーのほうが満足度が高いです
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:17:32.28ID:3OcmsBwI0 いい音で聴く方法
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg
B1/3オクターブ分析
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg
B1/3オクターブ分析
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:17:41.41ID:3OcmsBwI0 いい音で聴く方法
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg
B1/3オクターブ分析
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg
B1/3オクターブ分析
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:17:50.57ID:3OcmsBwI0 カーオーディオのほうがチャンネルデバイダーやマルチアンプが普通で、ホームオーディオのほうが遅れてる感
特に未だにスピーカーのネットワークがどうのとか
特に未だにスピーカーのネットワークがどうのとか
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:17:59.72ID:3OcmsBwI0 音のいい車載ツイーターはどれ? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oJrN7j1Un3U
デッドニング?それ必要ないです〜カーオーディオの音を良くする秘訣@ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wVeNkzZ8_aM
試聴は意味なかった〜カーオーディオの音を良くする秘訣A - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V92lSPiQVmc
カーオーディオの最適設計を考える〜カーオーディオの音を良くする秘訣B - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUWuIb_0pjM
スピーカーの特性はこうやって測る〜カーオーディオの音を良くする秘訣C - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3wMudHQlqOA
車載スピーカーの本当の性能が明らかに〜カーオーディオの音を良くする秘訣D - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SA0KIIarNIw
ダイハツ純正SP+中華ツイーターで究極を目指す〜カーオーディオの音を良くする秘訣E - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tnqgmWoKHKc
日産純正スピーカーを改造してセパレートウーファーを超える低音を出す - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1aKzaYl0mKM
https://www.youtube.com/watch?v=oJrN7j1Un3U
デッドニング?それ必要ないです〜カーオーディオの音を良くする秘訣@ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wVeNkzZ8_aM
試聴は意味なかった〜カーオーディオの音を良くする秘訣A - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V92lSPiQVmc
カーオーディオの最適設計を考える〜カーオーディオの音を良くする秘訣B - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUWuIb_0pjM
スピーカーの特性はこうやって測る〜カーオーディオの音を良くする秘訣C - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3wMudHQlqOA
車載スピーカーの本当の性能が明らかに〜カーオーディオの音を良くする秘訣D - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SA0KIIarNIw
ダイハツ純正SP+中華ツイーターで究極を目指す〜カーオーディオの音を良くする秘訣E - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tnqgmWoKHKc
日産純正スピーカーを改造してセパレートウーファーを超える低音を出す - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1aKzaYl0mKM
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:18:08.90ID:3OcmsBwI0 ピュアオーディオスピーカー内アナログなネットワークは時代遅れ。ローコストだが。
プロ用機器はパワードが主流で内部はマルチアンプ。コンサート会場でレベル、時間軸ダイナミックdsp処理は常識。
ネットワーク押し書込してるのはピュアオーディオ輸入業者だろうね。お金持ち爺が騙されて満足してるんならいいんじゃね。
プロ用機器はパワードが主流で内部はマルチアンプ。コンサート会場でレベル、時間軸ダイナミックdsp処理は常識。
ネットワーク押し書込してるのはピュアオーディオ輸入業者だろうね。お金持ち爺が騙されて満足してるんならいいんじゃね。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:18:18.03ID:3OcmsBwI0 mycar-life.com: 192kHz/24bit対応の同軸デジタル入力を装備、グラウンドゼロから新型8ch DSP「GZDSP 6-8X PRO」登場.
https://www.mycar-life.com/article/2019/08/31/20579.html
https://www.mycar-life.com/article/2019/08/31/20579.html
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:18:27.28ID:3OcmsBwI0 DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:18:36.38ID:3OcmsBwI0 DACなんてヘッドホンやスピーカーを変えた程の変化は間違いなく無く
その変化のコスパは上に比べれば悪い
大きな変化を望むならその分の金で耳に近い方に投資したほうがわかりやすくて幸せになれるわ
現状ボリュームやノイズが気にならないのなら買う必要は無いな
その変化のコスパは上に比べれば悪い
大きな変化を望むならその分の金で耳に近い方に投資したほうがわかりやすくて幸せになれるわ
現状ボリュームやノイズが気にならないのなら買う必要は無いな
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:18:45.57ID:3OcmsBwI0 遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:18:54.75ID:3OcmsBwI0 10万円コース
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:19:03.91ID:3OcmsBwI0 予算は5万円
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 3万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 3万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:19:13.06ID:3OcmsBwI0 スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄
アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄
アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:19:22.32ID:3OcmsBwI0 DACの差で音質は変わらない
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1340358851/
ADCでもDACでも変わらないってこった
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄
この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188
アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1340358851/
ADCでもDACでも変わらないってこった
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄
この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188
アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:19:31.49ID:3OcmsBwI0 大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:19:40.69ID:3OcmsBwI0 部屋の音を良くしてスピーカーの能力を100%引き出す - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5wBuWBHj2is
https://www.youtube.com/watch?v=5wBuWBHj2is
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:19:49.82ID:3OcmsBwI0 そこそこ奮発してそこそこのシステムを組んだのですが、やはり自宅と試聴室ではだいぶ違います
立体感はあるといえばあるのですが、試聴室で聴いたのは別次元のホログラフィックな音像でした
そう、まさに3Dホログラフィーという表現がぴったりな音像です
透明で見えないけれど、明らかに目の前に明確な輪郭と形を持った何かがあるのです
一度あれを体感してしまうと部屋こそがオーディオの要だと認めざるを得ません
自室は12畳です
試聴した部屋は25〜30畳くらいでしょうか
床、壁、天井全てしっかりルームチューニングされてました
スピーカーはディナのc2です
一番の違いは背後の壁との距離のようにも思えます
自室ではバスレフポートから壁まで60cmですが、試聴室では2m以上はあったと思います
立体感はあるといえばあるのですが、試聴室で聴いたのは別次元のホログラフィックな音像でした
そう、まさに3Dホログラフィーという表現がぴったりな音像です
透明で見えないけれど、明らかに目の前に明確な輪郭と形を持った何かがあるのです
一度あれを体感してしまうと部屋こそがオーディオの要だと認めざるを得ません
自室は12畳です
試聴した部屋は25〜30畳くらいでしょうか
床、壁、天井全てしっかりルームチューニングされてました
スピーカーはディナのc2です
一番の違いは背後の壁との距離のようにも思えます
自室ではバスレフポートから壁まで60cmですが、試聴室では2m以上はあったと思います
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:19:59.03ID:3OcmsBwI0 ウサギ小屋
↓
大きな音は出せない
↓
低音が痩せる
↓
トーンコントロール付きアンプ
↓
美音系が欲しい
↓
フルレンジでニアフィールド
↓
高音が濁る
↓
2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hz近辺の周波数特性がいい
↓
不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプ)で補強
↓
ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界
↓
デジタルクロスオーバー
↓
ピュア用デジタルマルチDSPは存在しない
↓
カーオーディオならある
↓
要スピーカーの改造
↓
パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現
↓
大きな音は出せない
↓
低音が痩せる
↓
トーンコントロール付きアンプ
↓
美音系が欲しい
↓
フルレンジでニアフィールド
↓
高音が濁る
↓
2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hz近辺の周波数特性がいい
↓
不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプ)で補強
↓
ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界
↓
デジタルクロスオーバー
↓
ピュア用デジタルマルチDSPは存在しない
↓
カーオーディオならある
↓
要スピーカーの改造
↓
パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:20:08.29ID:3OcmsBwI0 ウサギ小屋に住んでいて大きな音は出せない
↓
小音量ならアンプやDACの違いは出にくい
↓
低音が痩せる
↓
ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30
↓
美音系スピーカーが欲しい
↓
ニアフィールドなら2ウェイよりもフルレンジの点音源
↓
8cm、10cmであっても高音が濁る
↓
2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい
↓
13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強
↓
ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界
↓
デジタルクロスオーバー
↓
ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない
↓
カーオーディオならある
↓
要スピーカーの改造
↓
パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現 ←いまここ
↓
小音量ならアンプやDACの違いは出にくい
↓
低音が痩せる
↓
ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30
↓
美音系スピーカーが欲しい
↓
ニアフィールドなら2ウェイよりもフルレンジの点音源
↓
8cm、10cmであっても高音が濁る
↓
2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい
↓
13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強
↓
ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界
↓
デジタルクロスオーバー
↓
ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない
↓
カーオーディオならある
↓
要スピーカーの改造
↓
パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現 ←いまここ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:20:17.50ID:3OcmsBwI0 固定観念を捨て去り
斬新な手法で業界の暗部に迫り
情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し
切れ味鋭く核心を突く
これが俺のやりかた
斬新な手法で業界の暗部に迫り
情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し
切れ味鋭く核心を突く
これが俺のやりかた
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:20:26.58ID:3OcmsBwI0 ウサギ小屋に住んでいて大きな音は出せない
↓
小音量ならアンプやDACの違いは出にくい
↓
低音が痩せる
↓
ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30
↓
美音系スピーカーが欲しい
↓
小音量で綺麗に鳴らすならならニアフィールド、そしてフルレンジの点音源
↓
8cm、10cmであっても高音が濁る
↓
FYNE、タンノイ、KEFなどの同軸2ウェイ
↓
2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい
↓
13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強
↓
ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界
↓
デジタルクロスオーバー
↓
ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない
↓
カーオーディオならある
↓
要スピーカーの改造
↓
パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現 ←いまここ
↓
小音量ならアンプやDACの違いは出にくい
↓
低音が痩せる
↓
ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30
↓
美音系スピーカーが欲しい
↓
小音量で綺麗に鳴らすならならニアフィールド、そしてフルレンジの点音源
↓
8cm、10cmであっても高音が濁る
↓
FYNE、タンノイ、KEFなどの同軸2ウェイ
↓
2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい
↓
13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強
↓
ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界
↓
デジタルクロスオーバー
↓
ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない
↓
カーオーディオならある
↓
要スピーカーの改造
↓
パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現 ←いまここ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:20:35.78ID:3OcmsBwI0 オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
すごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
要は言ったもん勝ち。
すごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
要は言ったもん勝ち。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:20:44.93ID:3OcmsBwI0 ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね
オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね
オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:20:54.13ID:3OcmsBwI0 プロが使う道具を見てれば何が合理的で何がそうでないかはすぐわかる
宣伝や装飾にコストを掛けない。
情緒やオカルトの入り込む余地がないものをいう。
プロ用途前提だから必然的に納得プライス(適正価格)になる。(ごまかしがきかない)
宣伝や装飾にコストを掛けない。
情緒やオカルトの入り込む余地がないものをいう。
プロ用途前提だから必然的に納得プライス(適正価格)になる。(ごまかしがきかない)
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:21:03.28ID:3OcmsBwI0 オーディオマニアの特徴
自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼とか下品な差別用語を連発する
波形が変わる=人間の聴力の閾値以上の音の変化があると無理のある解釈をする
ケーブルを価格で選んでいるわけではない、音で選んでいるっていう逆張りの空耳に自己陶酔
自分は変わって感じたというただの錯聴体験が「音の違いが判る!」と強弁する唯一の根拠
「幸福になる壺」「恋人が出来るペンダント」の類を「試しもせずに何が解る!」といきり立つ
健康食品の広告塔タレント同様のミュージシャンやエンジニアのセールストークを都合良く鵜呑み
業界を取り巻く様々な問題点を指摘されると「高いシステムを買えない貧乏人の僻み」と決めつける
自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼とか下品な差別用語を連発する
波形が変わる=人間の聴力の閾値以上の音の変化があると無理のある解釈をする
ケーブルを価格で選んでいるわけではない、音で選んでいるっていう逆張りの空耳に自己陶酔
自分は変わって感じたというただの錯聴体験が「音の違いが判る!」と強弁する唯一の根拠
「幸福になる壺」「恋人が出来るペンダント」の類を「試しもせずに何が解る!」といきり立つ
健康食品の広告塔タレント同様のミュージシャンやエンジニアのセールストークを都合良く鵜呑み
業界を取り巻く様々な問題点を指摘されると「高いシステムを買えない貧乏人の僻み」と決めつける
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:21:12.42ID:3OcmsBwI0 オーオタがカーオーディオを揶揄するときにはスピーカーの配置や位置関係、車内の音響を問題にすることがほとんど
電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない
これがなにを意味するか
つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACやUSBで最新チップなど追いかけて替えても無駄
部屋>スピーカー>セッティング>他2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427275424/
電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない
これがなにを意味するか
つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACやUSBで最新チップなど追いかけて替えても無駄
部屋>スピーカー>セッティング>他2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427275424/
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:21:21.66ID:3OcmsBwI0 部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:21:30.80ID:3OcmsBwI0 部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって、
その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です。
音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。
ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。
全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。
拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。
リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。
氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。
つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。
部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。
詳しくは自分の本を読んでくれということでした。
こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。
ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって、
その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です。
音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。
ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。
全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。
拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。
リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。
氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。
つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。
部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。
詳しくは自分の本を読んでくれということでした。
こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。
ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:21:39.98ID:3OcmsBwI0 序列
@いい部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
(小さい壁)
Aいい部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
(小さい壁)
Bいい部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ
(小さい壁)
Cいい部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ
(大きい壁)
D悪い部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
E悪い部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
F悪い部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ
G悪い部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ
部屋に金かける奴は当然それに比べれば端金で買える機器にも金かけるからACは少数派
特にBやFはオーディオの何たるかがわかってないバカ
@ >>>>>>>DEGは大同小異
@いい部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
(小さい壁)
Aいい部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
(小さい壁)
Bいい部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ
(小さい壁)
Cいい部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ
(大きい壁)
D悪い部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
E悪い部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
F悪い部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ
G悪い部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ
部屋に金かける奴は当然それに比べれば端金で買える機器にも金かけるからACは少数派
特にBやFはオーディオの何たるかがわかってないバカ
@ >>>>>>>DEGは大同小異
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:21:49.11ID:3OcmsBwI0 90年代までのオーディオ誌の論調
「オーケストラの迫力が十分に伝わる」
「艶やかな弦楽器群に心奪われ」
「この価格帯からピアノの左手の力強さがはっきりと」
「音域の近いヴィオラとチェロの音色の差がはっきりと」
「パヴァロッティの息づかいがはっきりわかるほど」
「ベルリンフィル金管セクションの眩いばかりの輝かしさが」
2000代以降
「女性ボーカルの唇の濡れ具合がはっきりわかる」
「女性ボーカルのセクシーな吐息が耳をくすぐる」
「女性ボーカルのサ行が優しくなめらか」
「女性ボーカルが・・・」
「女性ボーカルは・・・・」
「いっぽう女性ボーカルでは・・・」
オーディオ界も女性様中心です
「オーケストラの迫力が十分に伝わる」
「艶やかな弦楽器群に心奪われ」
「この価格帯からピアノの左手の力強さがはっきりと」
「音域の近いヴィオラとチェロの音色の差がはっきりと」
「パヴァロッティの息づかいがはっきりわかるほど」
「ベルリンフィル金管セクションの眩いばかりの輝かしさが」
2000代以降
「女性ボーカルの唇の濡れ具合がはっきりわかる」
「女性ボーカルのセクシーな吐息が耳をくすぐる」
「女性ボーカルのサ行が優しくなめらか」
「女性ボーカルが・・・」
「女性ボーカルは・・・・」
「いっぽう女性ボーカルでは・・・」
オーディオ界も女性様中心です
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:21:58.39ID:3OcmsBwI0 多機能化が進むBluetoothレシーバチップ
CSR8675の主な機能
DSPのパフォーマンスを最大120 MIPSに向上
統合型高性能ステレオDACおよびADC
24 bitデジタル・オーディオのサポート
2 x I2Sインターフェイス
1 x SPDIFインターフェイス
2 x 追加GPIO(CSR8670に対して)
Bluetooth v4.1サポート
16Mb内蔵eFlash、最大64Mb外部シリアル・フラッシュ
6 x 静電容量式タッチセンサー入力
最大6デジタル・マイク入力
ANCフィードフォワード・アーキテクチャのサポート(Active Noise Control、つまりノイズキャンセリング機能)
CSR8675の主な機能
DSPのパフォーマンスを最大120 MIPSに向上
統合型高性能ステレオDACおよびADC
24 bitデジタル・オーディオのサポート
2 x I2Sインターフェイス
1 x SPDIFインターフェイス
2 x 追加GPIO(CSR8670に対して)
Bluetooth v4.1サポート
16Mb内蔵eFlash、最大64Mb外部シリアル・フラッシュ
6 x 静電容量式タッチセンサー入力
最大6デジタル・マイク入力
ANCフィードフォワード・アーキテクチャのサポート(Active Noise Control、つまりノイズキャンセリング機能)
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:22:07.47ID:3OcmsBwI0 さて、色々ある機能の中で音質を考える上で認識しておくべき重要なポイントがある。それは、「Bluetoothレシーバチップ自身がDAC機能を有している」という点だ。
そして、多くのBluetoothチップがI2S出力(デジタル音声出力)を保有しているにも関わらず、このオマケのDAC機能で音声データのDA変換を行っている。それは何故か。
ボクの個人的な見解を含むかもしれないけど、以下の3つがその主な理由であると考えてよいかと思う。
統合電源管理ができるので消費電力を小さくできる。
レシーバチップ以外にDACが不要なため、小さく作れる。
上記理由によりコストを削減できる。
Bluetoothイヤホンは特に大きさと消費電力の課題が大きいので、このチップ内蔵のDAC機能を採用するケースが結果として多くなり、全体として音質を引き下げてしまうといういかんともしがたい状況を生み出している事はまず理解しておく必要があるであろう。
そして、多くのBluetoothチップがI2S出力(デジタル音声出力)を保有しているにも関わらず、このオマケのDAC機能で音声データのDA変換を行っている。それは何故か。
ボクの個人的な見解を含むかもしれないけど、以下の3つがその主な理由であると考えてよいかと思う。
統合電源管理ができるので消費電力を小さくできる。
レシーバチップ以外にDACが不要なため、小さく作れる。
上記理由によりコストを削減できる。
Bluetoothイヤホンは特に大きさと消費電力の課題が大きいので、このチップ内蔵のDAC機能を採用するケースが結果として多くなり、全体として音質を引き下げてしまうといういかんともしがたい状況を生み出している事はまず理解しておく必要があるであろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:22:16.65ID:3OcmsBwI0 CSR社はこのレシーバチップに内蔵されたDAC機能を「統合型高性能ステレオDAC」と言ってはいるものの、例えば統合チップであるCSR8675と音声専用DACチップであるES9018K2Mのチップサイズがそんなに変わらないという事実からも、こと、DAC機能に関してはES9018K2Mには到底及ばない事は想像に難くない。
スペックで語るのが一番早いと思うけど、一世代前のCSR8670にはSN比の記載があって、チップのスペック比較をしてみると、
ES9018K2M SN比 127dB
CSR8670 SN比 96dB
と実際のSN比も、比較するのが馬鹿馬鹿しいくらい、その差は歴然としている。
では、上記を踏まえた上で、高音質なBluetoothオーディオを作るにはどうすればいいか?
もうほとんど答えを書いているようなものだけど、その方法は「I2S出力のあるBluetoothチップを採用」し、「自前で高音質なDAC回路を準備」すれば良いという事になるだろう。
スペックで語るのが一番早いと思うけど、一世代前のCSR8670にはSN比の記載があって、チップのスペック比較をしてみると、
ES9018K2M SN比 127dB
CSR8670 SN比 96dB
と実際のSN比も、比較するのが馬鹿馬鹿しいくらい、その差は歴然としている。
では、上記を踏まえた上で、高音質なBluetoothオーディオを作るにはどうすればいいか?
もうほとんど答えを書いているようなものだけど、その方法は「I2S出力のあるBluetoothチップを採用」し、「自前で高音質なDAC回路を準備」すれば良いという事になるだろう。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:22:25.83ID:3OcmsBwI0 クアルコム傘下のQualcomm Technologies Internationalは、スマートスピーカー向けプラットフォームやBluetoothオーディオ、デジタルアンプ、USB Type-C接続オーディオデバイス用のチップセットなどの新製品を発表した。オーディオ機器メーカーやOEMベンダー向けに提供される。
オーディオ関連市場では、Amazonの「Alexa」やグーグルの「Google Home」など、音声で家電を操作するスマートスピーカーが登場。また、ワイヤレスヘッドホンの普及や、ハイレゾ音源の流通、音楽ストリーミングサービスの増加などがトレンドとなっている。クアルコムが今回発表した製品は、これらのトレンドに対応したもの。オーディオ機器に搭載されるチップセットや、それに対応するプラットフォームとなっている。
オーディオ関連市場では、Amazonの「Alexa」やグーグルの「Google Home」など、音声で家電を操作するスマートスピーカーが登場。また、ワイヤレスヘッドホンの普及や、ハイレゾ音源の流通、音楽ストリーミングサービスの増加などがトレンドとなっている。クアルコムが今回発表した製品は、これらのトレンドに対応したもの。オーディオ機器に搭載されるチップセットや、それに対応するプラットフォームとなっている。
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:22:35.05ID:3OcmsBwI0 Bluetoothオーディオデバイス向けの新SoC
Bluetoothイヤホンやスピーカーなどのワイヤレスオーディオ製品に対応するBluetoothオーディオSoCとして、プレミアムクラス向けの「CSRA68100」とエントリークラス向けの「QCC3XXX」シリーズが発表された。
「CSRA68100」は、ベンダーが開発したアプリを実行可能な32bitアプリケーションプロセッサーを搭載。その処理能力は従来製品の4倍となり、より柔軟な製品設計が可能となった。「QCC3XXX」シリーズは、「QCC3001」〜「QCC3008」までの8製品をラインナップ。QCC3001〜QCC3005はBluetoothハンドセット向けの製品、QCC3005〜QCC3008向けの製品となっている。上位モデルでは「aptX」やノイズキャンセル技術の「cVc」、ステレオサウンド技術の「TrueWireless」をサポートする。
Bluetoothイヤホンやスピーカーなどのワイヤレスオーディオ製品に対応するBluetoothオーディオSoCとして、プレミアムクラス向けの「CSRA68100」とエントリークラス向けの「QCC3XXX」シリーズが発表された。
「CSRA68100」は、ベンダーが開発したアプリを実行可能な32bitアプリケーションプロセッサーを搭載。その処理能力は従来製品の4倍となり、より柔軟な製品設計が可能となった。「QCC3XXX」シリーズは、「QCC3001」〜「QCC3008」までの8製品をラインナップ。QCC3001〜QCC3005はBluetoothハンドセット向けの製品、QCC3005〜QCC3008向けの製品となっている。上位モデルでは「aptX」やノイズキャンセル技術の「cVc」、ステレオサウンド技術の「TrueWireless」をサポートする。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:22:44.11ID:3OcmsBwI0 10万円コース
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 3万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 3万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
PC-USB + 10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 3万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 3万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
PC-USB + 10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:22:53.36ID:3OcmsBwI0 予算5万円
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 3万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 1万円 + アナログ中華アンプ 3万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 3万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 1万円 + アナログ中華アンプ 3万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:23:02.62ID:3OcmsBwI0 都市部住宅密集地で戸建てだが、2重サッシを手はじめとして部屋の防音吸音にハマってからは夜中でも気兼ねなくデカイ音出せるようにうなったわ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:23:11.75ID:3OcmsBwI0 一人暮らしなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:23:20.95ID:3OcmsBwI0 >>90
リフォームしたの?
リフォームしたの?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:23:30.06ID:3OcmsBwI0 あちこちコピペされてた書き込みだな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:23:39.27ID:3OcmsBwI0 こういうポツンと一軒家が最高やな
https://jyu-han.net/estate/15021/
https://jyu-han.net/estate/15021/
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:23:48.43ID:3OcmsBwI0 つまりマンション住まいなら805D3が天井というわけだ
MAGICOはやりすぎ
MAGICOはやりすぎ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:23:57.64ID:3OcmsBwI0 ウサギ小屋に住んでいて大きな音は出せない
↓
小音量ならアンプやDACの違いは出にくいが低音が痩せる
↓
ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30
↓
美音系スピーカーが欲しい
↓
小音量で綺麗に鳴らすならならニアフィールド、そしてフルレンジの点音源
↓
8cm、10cmであっても高音が濁る
↓
FYNE、タンノイ、KEFなどの同軸2ウェイ
↓
2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい
↓
13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強
↓
ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界
↓
デジタルクロスオーバー
↓
ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない
↓
カーオーディオならある
↓
要スピーカーの改造
↓
パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現
↓
同軸のパワードスピーカーは タンノイGOLD5とかKEF LSX ←いまここ
↓
小音量ならアンプやDACの違いは出にくいが低音が痩せる
↓
ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30
↓
美音系スピーカーが欲しい
↓
小音量で綺麗に鳴らすならならニアフィールド、そしてフルレンジの点音源
↓
8cm、10cmであっても高音が濁る
↓
FYNE、タンノイ、KEFなどの同軸2ウェイ
↓
2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい
↓
13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強
↓
ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界
↓
デジタルクロスオーバー
↓
ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない
↓
カーオーディオならある
↓
要スピーカーの改造
↓
パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現
↓
同軸のパワードスピーカーは タンノイGOLD5とかKEF LSX ←いまここ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:24:06.85ID:3OcmsBwI0 10万円コース
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 3万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 3万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
PC-USB + 10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
DAC 5万円 + 5万円パワードスピーカー( TANNOY GOLD5 ) https://www.kikutani.co.jp/tannoy/gold.html
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 3万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 3万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
PC-USB + 10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
DAC 5万円 + 5万円パワードスピーカー( TANNOY GOLD5 ) https://www.kikutani.co.jp/tannoy/gold.html
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:24:16.00ID:3OcmsBwI0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:24:25.13ID:3OcmsBwI0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:24:34.38ID:3OcmsBwI0 「ケーブルで音は変わらない」を証明する難しさ・・・「悪魔の証明」とは何なのか
悪魔の証明は、分野によって若干意味合いが異なるが、一般に、法律の分野では訴訟において、
「〜していないこと」、「〜が存在しないこと」のように、事実の不存在の立証が求められる場面を、「悪魔の証明と呼ぶ」。
なぜ、悪魔の証明と呼ばれるかというと、「〜していないこと」、「〜が存在しないこと」の証明は、そもそも不可能に近い。
例として、「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という主張は、
「ABXブラインドテストで誰か1人が1回でも聴き分け出来れば、立証に成功」する。
しかし、「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」ということを立証しようとすれば、
(1)世界中の人間全員を対象に、(2)すべてのオーディオケーブルのジャンルの全製品を使って
ABXブラインドテストを実施したが一人も聴き分けが出来なかった、ことを立証しなければならない。
A「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という事実存在の立証と、
B「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」という事実不存在の立証では、
難易度が天と地ほど異なるのだ。
A「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という事実存在の立証は、
「誰か一人でもABXブラインドテストで1回でも聴き分け出来れば、立証に成功」する。
過去に様々なテストも行われており、海外のサイトでも多く紹介されているが、
残念ながら「未だに成功事例はひとつも無い」。
よって現時点では
B「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」ということを認めるのが正常で
それを頑なに認められない「オーマニは精神が異常」ということになろう。
悪魔の証明は、分野によって若干意味合いが異なるが、一般に、法律の分野では訴訟において、
「〜していないこと」、「〜が存在しないこと」のように、事実の不存在の立証が求められる場面を、「悪魔の証明と呼ぶ」。
なぜ、悪魔の証明と呼ばれるかというと、「〜していないこと」、「〜が存在しないこと」の証明は、そもそも不可能に近い。
例として、「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という主張は、
「ABXブラインドテストで誰か1人が1回でも聴き分け出来れば、立証に成功」する。
しかし、「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」ということを立証しようとすれば、
(1)世界中の人間全員を対象に、(2)すべてのオーディオケーブルのジャンルの全製品を使って
ABXブラインドテストを実施したが一人も聴き分けが出来なかった、ことを立証しなければならない。
A「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という事実存在の立証と、
B「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」という事実不存在の立証では、
難易度が天と地ほど異なるのだ。
A「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という事実存在の立証は、
「誰か一人でもABXブラインドテストで1回でも聴き分け出来れば、立証に成功」する。
過去に様々なテストも行われており、海外のサイトでも多く紹介されているが、
残念ながら「未だに成功事例はひとつも無い」。
よって現時点では
B「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」ということを認めるのが正常で
それを頑なに認められない「オーマニは精神が異常」ということになろう。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:24:43.57ID:3OcmsBwI0 オーディオにおいては「その価値基準は測定や数値では計れないという謎の常識」がまかり通っているので
とにかく言ったもん勝ち、高いシステム持ってるもん勝ちなので「音の違いが判る」と言ってしまえばそれで終わり
あとはそれに対しての反論しようとすると「糞耳」「貧乏人」とかいう罵詈雑言を浴びせ合うという、
低俗を絵に描いたような不毛な応酬がひたすら繰り返される
今の時代、システムの価格に対する実際の価値はまったく見合わなくなっており、
特にCDPやアンプ、DACなどはエントリーレベルでも人間の聴力の閾値以上の性能を持っており
ましてや高級ケーブルなんぞは凋落した業界がひねり出したただのボッタクリ商品でしかないため
傍からはただのデマに流されたマヌケな散財自慢にしかなっていないのが実に痛々しい
ピュアオーディオは趣味と呼ぶのもおこがましいお買い物が止められないただの心の病に堕ちた
オーマニ同士のやりとりは、とにかくお互いが優位に会話を進めようとする為に、
矛盾していようが何であろうが、あの手この手を使って相手を陥れようとし、
その結果、人類が自由に宇宙旅行を楽しめるのも間近にも関わらず
様々な原始宗教的オカルトが次々に発生している
「低俗な馬鹿同士の会話からオカルトは生まれる」、その典型がピュアオーディオ業界なのである
とにかく言ったもん勝ち、高いシステム持ってるもん勝ちなので「音の違いが判る」と言ってしまえばそれで終わり
あとはそれに対しての反論しようとすると「糞耳」「貧乏人」とかいう罵詈雑言を浴びせ合うという、
低俗を絵に描いたような不毛な応酬がひたすら繰り返される
今の時代、システムの価格に対する実際の価値はまったく見合わなくなっており、
特にCDPやアンプ、DACなどはエントリーレベルでも人間の聴力の閾値以上の性能を持っており
ましてや高級ケーブルなんぞは凋落した業界がひねり出したただのボッタクリ商品でしかないため
傍からはただのデマに流されたマヌケな散財自慢にしかなっていないのが実に痛々しい
ピュアオーディオは趣味と呼ぶのもおこがましいお買い物が止められないただの心の病に堕ちた
オーマニ同士のやりとりは、とにかくお互いが優位に会話を進めようとする為に、
矛盾していようが何であろうが、あの手この手を使って相手を陥れようとし、
その結果、人類が自由に宇宙旅行を楽しめるのも間近にも関わらず
様々な原始宗教的オカルトが次々に発生している
「低俗な馬鹿同士の会話からオカルトは生まれる」、その典型がピュアオーディオ業界なのである
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-bb0G [218.221.18.85])
2021/03/29(月) 02:24:52.71ID:3OcmsBwI0 現在のオーディオ界はオカルトが蔓延る酷い状態…
「その人間がどのように聴こえていて、どのように感じているのかなんて他人は絶対に共有出来ない」
「人間の脳は事前に与えられた情報による心理的バイアスの影響によりいとも簡単に錯覚してしまう」
こういった至極当たり前の事実につけこんだ詐欺まがい、いや詐欺同然の商品があふれかえっている
実際の所、音の違いを本当に人間は認識できるのかどうかは
心理的バイアスを排除したABXダブルブラインドテストなど
科学的な実証方法で極めて容易に検証出来る
それにも関わらずメーカーも評論家も、自称「音の違いが判る」ユーザーたちも
頑なにブランドを拒否し、忌み嫌い
「自分には違って聴こえるから変わるんです!」の一点張り…
「最悪、最低の騙し」と揶揄される高級ケーブルの類においては
別に葡萄の品種や産地、ヴィンテージを当てろとかいうワインソムリエのテストではなく
ただ単に製品Aと製品Bの間の音の違いが認識出来るどうかというテストですら
全世界見渡してもまともに成功した事例が無いのだ
(人類は100mを5秒で走ることは不可能と身体運動の生理学上で解析・検証されているのと同様
測定データ的にも人間の聴力の閾値以上の音の差が無いので、極々当たり前の結果なのだが…)
何故彼らはブラインドからひたすら逃げ続け、
「自分には違って聴こえるから変わるんです!」「変えたら判る!」の
駄々っ子のような幼稚な反論に終始するしかないのか?
ユーザーは自分がいかにただの空耳に散財してきたのかに愕然とし、自我の崩壊につながることを畏れ
メーカーや評論家はブラインドなどをしたら
「人間の曖昧な聴力につけこんでガラクタ同然のゴミを高値で売りつける」という
ピュアオーディオのビジネス自体が成り立たないことを自分達が一番解っているからだ
「その人間がどのように聴こえていて、どのように感じているのかなんて他人は絶対に共有出来ない」
「人間の脳は事前に与えられた情報による心理的バイアスの影響によりいとも簡単に錯覚してしまう」
こういった至極当たり前の事実につけこんだ詐欺まがい、いや詐欺同然の商品があふれかえっている
実際の所、音の違いを本当に人間は認識できるのかどうかは
心理的バイアスを排除したABXダブルブラインドテストなど
科学的な実証方法で極めて容易に検証出来る
それにも関わらずメーカーも評論家も、自称「音の違いが判る」ユーザーたちも
頑なにブランドを拒否し、忌み嫌い
「自分には違って聴こえるから変わるんです!」の一点張り…
「最悪、最低の騙し」と揶揄される高級ケーブルの類においては
別に葡萄の品種や産地、ヴィンテージを当てろとかいうワインソムリエのテストではなく
ただ単に製品Aと製品Bの間の音の違いが認識出来るどうかというテストですら
全世界見渡してもまともに成功した事例が無いのだ
(人類は100mを5秒で走ることは不可能と身体運動の生理学上で解析・検証されているのと同様
測定データ的にも人間の聴力の閾値以上の音の差が無いので、極々当たり前の結果なのだが…)
何故彼らはブラインドからひたすら逃げ続け、
「自分には違って聴こえるから変わるんです!」「変えたら判る!」の
駄々っ子のような幼稚な反論に終始するしかないのか?
ユーザーは自分がいかにただの空耳に散財してきたのかに愕然とし、自我の崩壊につながることを畏れ
メーカーや評論家はブラインドなどをしたら
「人間の曖昧な聴力につけこんでガラクタ同然のゴミを高値で売りつける」という
ピュアオーディオのビジネス自体が成り立たないことを自分達が一番解っているからだ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-5a5w [182.21.247.186])
2021/03/29(月) 02:26:13.43ID:zqxAXKnK0 透明あぼーんにしたらアスペのレスが全部消えたw
153名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H53-MNkv [86.106.121.47 [上級国民]])
2021/03/29(月) 02:56:34.82ID:v8tBReHYH >>49
ちゃんと報告と通報してあげたよ
ちゃんと報告と通報してあげたよ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.229.245])
2021/03/29(月) 06:58:13.98ID:pGENRgvwM ブラインド信者哀れだな
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-m7ET [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 07:05:21.95ID:EbdW9NOX0 コピペあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてメーカースレに投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
コピペあらし馬鹿太郎IP有りスレでうっかりIP晒してるな
本当に名古屋在住は草
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてメーカースレに投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
コピペあらし馬鹿太郎IP有りスレでうっかりIP晒してるな
本当に名古屋在住は草
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9b-wiwq [110.92.90.137])
2021/03/29(月) 07:45:40.96ID:UudFBe/20 部屋鳴りが全て、っていうのはわかるんだけどさ
じゃあなんでジャズ喫茶のパラゴンやアルテックはオーバースペックもいいとこなのにいい音するのかってことよ
その部屋にはその部屋なりの鳴らし方ってのがあるんだろうな
じゃあなんでジャズ喫茶のパラゴンやアルテックはオーバースペックもいいとこなのにいい音するのかってことよ
その部屋にはその部屋なりの鳴らし方ってのがあるんだろうな
157名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0V3j [133.106.218.163])
2021/03/29(月) 08:12:01.66ID:OX3I61bsM 否定ありき、否定前提の奴には理由が一つあればよくそれが事実である必要もない
それが間違いとわかるまで主張して間違いが発覚したら次の理由を持ち出して否定するだけだから
アメリカ大統領選が良い例でした
それが間違いとわかるまで主張して間違いが発覚したら次の理由を持ち出して否定するだけだから
アメリカ大統領選が良い例でした
158名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-08ee [91.193.7.57 [上級国民]])
2021/03/29(月) 08:20:03.28ID:imOgvrBpH >>156
あとジャンル、音源選びもあるとおもう
あとジャンル、音源選びもあるとおもう
159名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0V3j [133.106.218.138])
2021/03/29(月) 08:34:10.87ID:s4GoQ/PKM 石井式の部屋の音を一度でも聴いたことがある奴なら一般家屋に対策を施した程度の音はドブ川の中で聴いてるかの如くであるのはわかるんだけど
同時に四万十川レベルまで綺麗である必要がないのもわかる
歪が少なく許せる範囲まで定位が出てニュアンスが伝われば合格かなと
同時に四万十川レベルまで綺麗である必要がないのもわかる
歪が少なく許せる範囲まで定位が出てニュアンスが伝われば合格かなと
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 11:38:38.94ID:6lnoziiU0 https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 12:11:11.63ID:EbdW9NOX0 コピペ馬鹿太郎のYouTube
アタマ悪すぎて笑える
*大須マン*-*-*昔の名前は【アッと驚く為五郎】でした。
https://youtube.com/channel/UCYCVkwHR-U6iOyBU65S5fFQ
アタマ悪すぎて笑える
*大須マン*-*-*昔の名前は【アッと驚く為五郎】でした。
https://youtube.com/channel/UCYCVkwHR-U6iOyBU65S5fFQ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 12:15:23.77ID:EbdW9NOX0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 12:45:44.98ID:6lnoziiU0 https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 13:47:38.64ID:6lnoziiU0 https://images2.imagebam.com/54/91/f8/673b621372135377.jpg
横幅165+210の組み合わせ
最近のカラーボックスは中身が詰まっているパーティクルボード
ねじで固定するんだから当然だよ
耐荷重30sはあるんだよ
LOWYAのカラーボックス
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/0e78ca27b88940f32f7fbeeb31037749.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/bd9a47db724f8754a68d78a71fe6a2af.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/87c71e5aa8a09445e6d39a8409ec76da.jpg
https://img.fril.jp/img/142888254/l/406047495.jpg
LOWYAのカラーボックスを本音でレビュー!組み立て方やリアルな感想を公開します
https://atsurae.online/526/
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/12/ec43d50b51b970c3dc5450ba727f0e7e.jpg
LOWYAのカラーボックスは板が重く、身長や手が小さい私には少し組み立てづらかったため、45分ほどで完成!
重みのある板のお陰で、重厚感があってかっこいいカラーボックスが出来上がりました。
横幅165+210の組み合わせ
最近のカラーボックスは中身が詰まっているパーティクルボード
ねじで固定するんだから当然だよ
耐荷重30sはあるんだよ
LOWYAのカラーボックス
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/0e78ca27b88940f32f7fbeeb31037749.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/bd9a47db724f8754a68d78a71fe6a2af.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/87c71e5aa8a09445e6d39a8409ec76da.jpg
https://img.fril.jp/img/142888254/l/406047495.jpg
LOWYAのカラーボックスを本音でレビュー!組み立て方やリアルな感想を公開します
https://atsurae.online/526/
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/12/ec43d50b51b970c3dc5450ba727f0e7e.jpg
LOWYAのカラーボックスは板が重く、身長や手が小さい私には少し組み立てづらかったため、45分ほどで完成!
重みのある板のお陰で、重厚感があってかっこいいカラーボックスが出来上がりました。
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 13:48:17.97ID:6lnoziiU0 カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…
1,780円(税込)送料無料
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
このカラーボックスは
2枚 88 * 29 * 1.25
4枚 39 * 27.5 * 1.25
3枚 40 * 28 * 0.5
合計 11742m3
これで9500gだから比重0.7ある
全板空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
1,780円(税込)送料無料
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
このカラーボックスは
2枚 88 * 29 * 1.25
4枚 39 * 27.5 * 1.25
3枚 40 * 28 * 0.5
合計 11742m3
これで9500gだから比重0.7ある
全板空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 13:48:42.72ID:6lnoziiU0 創造の館の次のネタはカラーボックスだ
何種類か取り寄せて
重さや剛性のチェック
音の違いを空気録音してみてほしい
デスクの幅が180cm、奥行きも70cm以上あれば
デスク左右に20cmのスタンドを置いて
その上にスピーカーを置けばなんとか聴けるが
狭い机だと20cmスタンドは置き場がない
そこでカラーボックスの出番
多くは高さ88cm
そのままの上板も丈夫だが追加の板で2cmくらい嵩上げすることも考慮すればぴったりだ
机の上だと20cmのスタンドでは音が反射するため
上下反対に置くようなことも必要になるがこれなら問題ない
奥行き29cmまで、幅が足して39cm未満なら
2台置きも可能
https://images2.imagebam.com/54/91/f8/673b621372135377.jpg
何種類か取り寄せて
重さや剛性のチェック
音の違いを空気録音してみてほしい
デスクの幅が180cm、奥行きも70cm以上あれば
デスク左右に20cmのスタンドを置いて
その上にスピーカーを置けばなんとか聴けるが
狭い机だと20cmスタンドは置き場がない
そこでカラーボックスの出番
多くは高さ88cm
そのままの上板も丈夫だが追加の板で2cmくらい嵩上げすることも考慮すればぴったりだ
机の上だと20cmのスタンドでは音が反射するため
上下反対に置くようなことも必要になるがこれなら問題ない
奥行き29cmまで、幅が足して39cm未満なら
2台置きも可能
https://images2.imagebam.com/54/91/f8/673b621372135377.jpg
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 13:49:59.32ID:6lnoziiU0 カラーボックスの中に、皆さんお気に入りのぬいぐるみを収納してみてください。
おすすめはテディベアやミッフィーちゃんです
驚くほどノイズが吸収され、ピュアな音場が部屋いっぱいに広がります。
レンガやブロックなど本来収納必要がないもを入れる場合は確かにデッドスペースになるが
タオル、ぬいぐるみ、未開封ペットボトル、本、コピー用紙などの収納なら無駄にはなりませんし
聴いてみてレンガより音が劣るなどということはないだろう
小型ブックシェルフを1、2台並べる部屋ならそれほど制振しなくても問題ないだろうから
日用品やアクセサリーなどを収納する方向で
カラーボックスを横に向けて大型ブックシェルフ(幅29cm、奥行き39cm)を1台置く本格派用途には
レンガ置きなどマニアックな制振に拘ることも一興
そういう懐の深さがあるのがカラーボックス運用
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://images2.imagebam.com/a7/04/9d/bf4d591372260308.jpg
おすすめはテディベアやミッフィーちゃんです
驚くほどノイズが吸収され、ピュアな音場が部屋いっぱいに広がります。
レンガやブロックなど本来収納必要がないもを入れる場合は確かにデッドスペースになるが
タオル、ぬいぐるみ、未開封ペットボトル、本、コピー用紙などの収納なら無駄にはなりませんし
聴いてみてレンガより音が劣るなどということはないだろう
小型ブックシェルフを1、2台並べる部屋ならそれほど制振しなくても問題ないだろうから
日用品やアクセサリーなどを収納する方向で
カラーボックスを横に向けて大型ブックシェルフ(幅29cm、奥行き39cm)を1台置く本格派用途には
レンガ置きなどマニアックな制振に拘ることも一興
そういう懐の深さがあるのがカラーボックス運用
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://images2.imagebam.com/a7/04/9d/bf4d591372260308.jpg
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 13:55:06.40ID:6lnoziiU0 部屋の中でスピーカーの置かれた位置が高さ含めてそれでベストなのかということ
そしてそれはスピーカーと部屋の周波数特性のマッチングで決まるから
スピーカーを切り替えたら一からやり直し
アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
部屋の音響特性がこれ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/cc0d024ce4983204e6af261ba46ee495.png
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
小さい部屋では音量自体も上げられないし
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
そしてそれはスピーカーと部屋の周波数特性のマッチングで決まるから
スピーカーを切り替えたら一からやり直し
アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
部屋の音響特性がこれ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/cc0d024ce4983204e6af261ba46ee495.png
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
小さい部屋では音量自体も上げられないし
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 14:06:06.10ID:EbdW9NOX0 ほらほらコピペ投稿が足りないぞ!
昨日みたいに100投稿するまで止めるな!
テンションあげてけ!
誰も寄り付かなくなるまで頑張れ!
血反吐はくまで死ぬ気でやれ!
昨日みたいに100投稿するまで止めるな!
テンションあげてけ!
誰も寄り付かなくなるまで頑張れ!
血反吐はくまで死ぬ気でやれ!
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 14:33:40.43ID:6lnoziiU0 机にラジカセで十分
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-L1JZ [60.94.5.250])
2021/03/29(月) 14:56:13.22ID:JhKL6RX70172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 16:29:22.43ID:EbdW9NOX0 コピペ百連投まだー?
ひまなクセに
とっととやれよ
ひまなクセに
とっととやれよ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-bb0G [126.40.12.197])
2021/03/29(月) 16:56:49.68ID:6lnoziiU0 124.35.69.177 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=124.35.69.177
https://www.google.co.jp/search?q=124.35.69.177
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 17:10:06.98ID:EbdW9NOX0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 17:24:01.40ID:EbdW9NOX0 ケケケケ( ͡° ͜ʖ ͡°)
効いてる効いてる
ジワる
まぢ卍
コピペしかできない無能
連投するからかまわれてるのに気付けよ
間抜け過ぎて悪すぎて笑うしかない
かわいそうだねアフォーカル
効いてる効いてる
ジワる
まぢ卍
コピペしかできない無能
連投するからかまわれてるのに気付けよ
間抜け過ぎて悪すぎて笑うしかない
かわいそうだねアフォーカル
176名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0V3j [133.106.210.235])
2021/03/29(月) 17:44:14.27ID:2i+/CA9WM177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:03:21.07ID:u6kyeqyo0 ASMR
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:03:30.01ID:u6kyeqyo0 何十年も聴いているだけじゃなくて生まれる前のも聴いてるんだ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:03:39.08ID:u6kyeqyo0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:03:48.25ID:u6kyeqyo0 キャンディーズ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:03:57.37ID:u6kyeqyo0 映画音楽
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:04:21.46ID:u6kyeqyo0 人間は15才〜25才くらいまでに聴いてた音楽を一生聴き続ける。
この時期に良い音楽に出会えなかった人間は不幸。
この時期に良い音楽に出会えなかった人間は不幸。
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:04:21.61ID:u6kyeqyo0 ロイクのズージャ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:04:31.24ID:u6kyeqyo0 中年ラブライバー全否定かよ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:04:39.64ID:u6kyeqyo0 否定という日本の恥、と言いたいとこだけど今世界的にはシェイムレスがトレンド
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:05:03.12ID:u6kyeqyo0 そういや小学生の頃はポール・モーリア好きだったね。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:05:03.49ID:u6kyeqyo0 ポールモーリア
なかなかいい
なかなかいい
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:05:12.27ID:u6kyeqyo0 ベイ・シティ・ローラーズも並行して聴いてたね。
どこか共通するもんがあるのかねw
どこか共通するもんがあるのかねw
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:05:21.81ID:u6kyeqyo0 猫またぎで買ったことがない。ポールモーリア、ゲットすべき?
なんか地雷臭がするんだがーーー
なんか地雷臭がするんだがーーー
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:05:30.65ID:u6kyeqyo0 最近のはやりだとこれ。インストかっこいい
https://open.spotify.com/track/7ynmAvlaIbYWpXtpX2PlpX?si=alsYgl4fRQO33pR91KPHdQ
ジャズとか興味なかったけどオーディオ聴くには良き塩梅ですね
https://open.spotify.com/track/2OVgdVJheB6roPeTZn10zt?si=g5GpdhTZS1OMrCvh7kSIFA
懐かしいのはこのへん
https://open.spotify.com/track/0aJlvHZu68s0a2865Wguep?si=vwrwbTe8RwGRqqCIznehIQ
https://open.spotify.com/track/7ynmAvlaIbYWpXtpX2PlpX?si=alsYgl4fRQO33pR91KPHdQ
ジャズとか興味なかったけどオーディオ聴くには良き塩梅ですね
https://open.spotify.com/track/2OVgdVJheB6roPeTZn10zt?si=g5GpdhTZS1OMrCvh7kSIFA
懐かしいのはこのへん
https://open.spotify.com/track/0aJlvHZu68s0a2865Wguep?si=vwrwbTe8RwGRqqCIznehIQ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:05:39.78ID:u6kyeqyo0 S46年生まれだがS50年代生まれとか反対にS30年代生まれの人とか
話が合わない方が多い気がする。流行り系で言えば自分が中学辺りだと出てきてたのは
レベッカとかその辺り。キャンディーズを書いてる人いるが存在とヒット曲程度は
わかるが音源を持ってるとかそこまでではないね。
個人的に
https://www.youtube.com/watch?v=m6Z2GD5SqNs
割とこういうのは好き。
話が合わない方が多い気がする。流行り系で言えば自分が中学辺りだと出てきてたのは
レベッカとかその辺り。キャンディーズを書いてる人いるが存在とヒット曲程度は
わかるが音源を持ってるとかそこまでではないね。
個人的に
https://www.youtube.com/watch?v=m6Z2GD5SqNs
割とこういうのは好き。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:05:48.97ID:u6kyeqyo0 リマスターとか当時のモノとは別物になってる場合がある。現代に
解釈すっとこうなんかとかな。
解釈すっとこうなんかとかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:05:58.00ID:u6kyeqyo0 そうとは謳ってなくてもよくあるコンピなんかでも
音が全然違うのもあるな。
音が全然違うのもあるな。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:06:07.20ID:u6kyeqyo0 当時の録音のが音悪いんだけどその悪い音込みで完成品って思うのも
あるな。underworldの弐番目のタフガキなんかリイシューのが音めっちゃ
良くて聴いてるとそっちのが断然良いんだけど結局当時の平坦なミックスに
戻っちゃうんだよね
あるな。underworldの弐番目のタフガキなんかリイシューのが音めっちゃ
良くて聴いてるとそっちのが断然良いんだけど結局当時の平坦なミックスに
戻っちゃうんだよね
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:06:17.38ID:u6kyeqyo0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:06:25.53ID:u6kyeqyo0 >>1
お前の知らない良い曲を聴いてる
お前の知らない良い曲を聴いてる
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:06:34.88ID:u6kyeqyo0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:06:44.02ID:u6kyeqyo0 ポータブルav板ならともかく、ピュア板だからクラジャズ中心になるのかと思ったらそうでもないのな。
そもそもポピュラーミュージックが鳴りづらい商品が多いオーディオが廃れるのも必然か...
そもそもポピュラーミュージックが鳴りづらい商品が多いオーディオが廃れるのも必然か...
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:06:53.13ID:u6kyeqyo0 WinkのCDを今聴くと収録が結構良いので歌が下手なのが目立ち過ぎて失笑してしまう。
山下久美子のレコードは音源悪過ぎで聴く気にならない。
山下久美子のレコードは音源悪過ぎで聴く気にならない。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:07:02.32ID:u6kyeqyo0 >>23
元々親にミニコンポ買ってもらったとかその辺りから聞くジャンルなんて
そんなに変化してないよ。
世代関係なくある程度の年齢で馴れ親しんだジャンルに固定される人の方が多いのでは?
ジャズとかクラシック聞く人って元からそれを聞いてるのが多い気がするわ。
元々親にミニコンポ買ってもらったとかその辺りから聞くジャンルなんて
そんなに変化してないよ。
世代関係なくある程度の年齢で馴れ親しんだジャンルに固定される人の方が多いのでは?
ジャズとかクラシック聞く人って元からそれを聞いてるのが多い気がするわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:07:11.36ID:u6kyeqyo0 1950年台辺りから現代までの流行りの音楽とか世界の民謡、アンビエント、クラシック、ジャズなどをうっすら聴いているがメインはジミヘンとキング・クリムゾンとp-funk
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:07:20.50ID:u6kyeqyo0 >>25
クラシックを聴けるようにするのが難しいからね
性能を上げたら聴けるようになるいうとそうでもなく
現行の顕微鏡オーディオは生楽器の音から逆行してるというかね
だからハイエンダーはアニソンばっか聴いてるんだろう
実際楽しくないもの
クラシックを聴けるようにするのが難しいからね
性能を上げたら聴けるようになるいうとそうでもなく
現行の顕微鏡オーディオは生楽器の音から逆行してるというかね
だからハイエンダーはアニソンばっか聴いてるんだろう
実際楽しくないもの
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:07:30.67ID:u6kyeqyo0 昭和歌謡、春日八郎、田端義夫のアルバム
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-bb0G [160.13.108.66])
2021/03/29(月) 18:07:39.89ID:u6kyeqyo0 トムキャット
205名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.229.245])
2021/03/29(月) 18:14:27.62ID:pGENRgvwM また発作か?
早よ病院逝け
早よ病院逝け
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 18:21:13.67ID:EbdW9NOX0 かまうとおもしろい
コピペ馬鹿太郎
アフォーカル
コピペ馬鹿太郎
アフォーカル
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:27:16.16ID:zS6V3Qnb0 >>32
ソフトドームツイーターの音が好きだな
ソフトドームツイーターの音が好きだな
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:27:34.13ID:zS6V3Qnb0 >>31
顕微鏡オーディオとか言われるけど今の音響で頑張ってんのって楽器
ガチャガチャするよりDJだとかサンプリングで音作る奴のがよっぽど
音に拘ってる。アヴァランチーズの新譜とかはハイレゾで聞く価値
あると思うわ。新しい風景を作ってるな。
顕微鏡オーディオとか言われるけど今の音響で頑張ってんのって楽器
ガチャガチャするよりDJだとかサンプリングで音作る奴のがよっぽど
音に拘ってる。アヴァランチーズの新譜とかはハイレゾで聞く価値
あると思うわ。新しい風景を作ってるな。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:27:43.39ID:zS6V3Qnb0 やっぱり明菜ちゃんだよ、先日小屋掃除していたらお宝LP発見!
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:27:52.58ID:zS6V3Qnb0 クラッシックとかジャズとかロックとかオールディーズとかボッサとか・・・
掘り切れんぐらい録音があるし、日々、発掘中
一方で、各ジャンルで新人も出てくれば、例えばジャズテイストのあるヒップホップ系アーティストとして有名になった
トム・ミッシュなんてのも聴く
もう、聴きたいものだらけで、もうちょっとゆっくり音楽聴く時間が欲しい
掘り切れんぐらい録音があるし、日々、発掘中
一方で、各ジャンルで新人も出てくれば、例えばジャズテイストのあるヒップホップ系アーティストとして有名になった
トム・ミッシュなんてのも聴く
もう、聴きたいものだらけで、もうちょっとゆっくり音楽聴く時間が欲しい
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:28:01.89ID:zS6V3Qnb0 美空ひばりのジャズ聴いてる最中。。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:28:11.08ID:zS6V3Qnb0 ステサン松田聖子SACDには感謝しかないわ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:28:20.06ID:zS6V3Qnb0 アリアナグランデ
ブルーノマーズ
ザウィークエンド
メロディガルドー
ダイアナクラール
ホリーコール
シャーデー
コールドプレイ
レディオヘッド
ビルエバンス
マイルスデイビス
ゲーリームルガン
EDM、ロックやポップス、
ジャズなどクラシックも聴く
ブルーノマーズ
ザウィークエンド
メロディガルドー
ダイアナクラール
ホリーコール
シャーデー
コールドプレイ
レディオヘッド
ビルエバンス
マイルスデイビス
ゲーリームルガン
EDM、ロックやポップス、
ジャズなどクラシックも聴く
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:28:29.26ID:zS6V3Qnb0 シンディローパー
セリーヌディオン
マライア
セリーヌディオン
マライア
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:28:38.40ID:zS6V3Qnb0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:28:47.56ID:zS6V3Qnb0 THE COMES
LIP CREAM
G.I.S.M
LIP CREAM
G.I.S.M
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:28:56.74ID:zS6V3Qnb0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:29:05.86ID:zS6V3Qnb0 LPだ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:29:15.03ID:zS6V3Qnb0 サミーへイガー
アリスクーパー
アリスクーパー
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:29:24.50ID:zS6V3Qnb0 そもそも昭和のおっさんはどんなスピーカー浸かってるねん?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:29:33.30ID:zS6V3Qnb0 植州紋米理
王熱斗凍漫
とか
王熱斗凍漫
とか
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:29:42.96ID:zS6V3Qnb0 805D3
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:29:51.70ID:zS6V3Qnb0 3003
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:30:00.80ID:zS6V3Qnb0 vinyl
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:30:09.66ID:zS6V3Qnb0 Me1
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:30:18.78ID:zS6V3Qnb0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:30:27.97ID:zS6V3Qnb0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:30:37.53ID:zS6V3Qnb0 penaudioのcenya使ってるよ
家聞き向けのいいスピーカーだよ
SPKとかWHITEHOUSE怖さが十分出るよ
家聞き向けのいいスピーカーだよ
SPKとかWHITEHOUSE怖さが十分出るよ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:30:46.30ID:zS6V3Qnb0 そもそも昭和のおっさんって何歳からやねん?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:30:55.40ID:zS6V3Qnb0 >>55
昭和に青春時代を送った世代、今の50歳以上でいいんじゃね?
昭和に青春時代を送った世代、今の50歳以上でいいんじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:31:04.56ID:zS6V3Qnb0 若いときはノイズにしか思えなかった演歌を聴いとるわ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:31:13.85ID:zS6V3Qnb0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:31:23.01ID:zS6V3Qnb0 バブルの80年終盤を経験したかしなかったかが大きいな。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:31:32.21ID:zS6V3Qnb0 主に80年代洋楽邦楽だが 最近は薬師丸ひろ子ちゃんとブリグリのトミーにはまってるな女性ボーカルは心地よい
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:31:41.43ID:zS6V3Qnb0 昭和のぉ、おっさんの唄〜〜
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:31:50.80ID:zS6V3Qnb0 よう来たのぅ ワレ〜
何聞いとんじゃい ワレ〜
何聞いとんじゃい ワレ〜
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:31:59.71ID:zS6V3Qnb0 河内のオッサンの唄な
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:32:08.87ID:zS6V3Qnb0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:32:18.10ID:zS6V3Qnb0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:32:27.33ID:zS6V3Qnb0 浜田麻里さん
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:32:36.75ID:zS6V3Qnb0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:32:45.53ID:zS6V3Qnb0 お前ら肝心なもの忘れてねーか?
団塊の世代と言えばビートルズだろ普通は。
団塊の世代と言えばビートルズだろ普通は。
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:32:54.70ID:zS6V3Qnb0 ABBA アラベスク KISS
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:33:03.96ID:zS6V3Qnb0 ビートルズのどこがいいのか楽しいのか、サッパリわからんというより
ロックやポップス系は聴いていて辛くなる
音楽の、オーディオの楽しみがその分削られているから悲しい
ロックやポップス系は聴いていて辛くなる
音楽の、オーディオの楽しみがその分削られているから悲しい
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:33:13.06ID:zS6V3Qnb0 >>67
昭和の時代に青春送ったと言えば、50代以上のジジイはみ〜んなそうなんだから、ジジイスレでいいんじゃね?
ジジイは昔話語って、若いヤツはそれに感心したり、からかったりして、みんなテキトーに楽しんでりゃいいだろ
昭和の時代に青春送ったと言えば、50代以上のジジイはみ〜んなそうなんだから、ジジイスレでいいんじゃね?
ジジイは昔話語って、若いヤツはそれに感心したり、からかったりして、みんなテキトーに楽しんでりゃいいだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:33:23.25ID:zS6V3Qnb0 THE ALFEE
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:33:31.55ID:zS6V3Qnb0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:33:40.59ID:zS6V3Qnb0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:33:49.79ID:zS6V3Qnb0 ビートルズをちっとも良いとは思わない、オレカッケーって人デツカ( ̄▽ ̄)?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:33:59.00ID:zS6V3Qnb0 >>75
じゃあどこが良いのか説明してみ
じゃあどこが良いのか説明してみ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:34:08.09ID:zS6V3Qnb0 >>70
聴くならメタル系よね
聴くならメタル系よね
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:34:17.27ID:zS6V3Qnb0 >>76
こういうやり取り見ると人間なんて絶対成長なんかしないんだなって思うわ。
いいんじゃないっすか。そういえばいいオーディオで聴くとビートルズも
良く聴こえたよ。感動はしなかったけど聴いてて退屈はせんかった
こういうやり取り見ると人間なんて絶対成長なんかしないんだなって思うわ。
いいんじゃないっすか。そういえばいいオーディオで聴くとビートルズも
良く聴こえたよ。感動はしなかったけど聴いてて退屈はせんかった
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:34:26.47ID:zS6V3Qnb0 >>76
感動して魂が震えるトコロデス( ̄▽ ̄)
こんなたりめーなコトをわざわざ
>じゃあどこが良いのか説明してみ
なんて脊髄反射で聞き返してくるなんて・・・
長いようでいて、過ぎ去ると短い貴重な人生の時間を無駄使いして生きて来てしまったんでつネ(゚∀゚)
感動して魂が震えるトコロデス( ̄▽ ̄)
こんなたりめーなコトをわざわざ
>じゃあどこが良いのか説明してみ
なんて脊髄反射で聞き返してくるなんて・・・
長いようでいて、過ぎ去ると短い貴重な人生の時間を無駄使いして生きて来てしまったんでつネ(゚∀゚)
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:34:35.72ID:zS6V3Qnb0 いまどき でつね って時代錯誤で痛いからやめてくれ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:34:44.85ID:zS6V3Qnb0 ズバリちあきなおみ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:34:54.00ID:zS6V3Qnb0 >>77
VENOMがKNACKに聴こえる感じ
VENOMがKNACKに聴こえる感じ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:35:03.13ID:zS6V3Qnb0 ビートルズを解散前に聴いてた人は還暦過ぎてるだろうね。
リアルタイムで聴いてたのはせいぜいウイングスあたりだろう。
リアルタイムで聴いてたのはせいぜいウイングスあたりだろう。
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:35:12.29ID:zS6V3Qnb0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:35:21.46ID:zS6V3Qnb0 ビートルズはどうでもいいが
石川さゆりをディスったら泣くからな!
覚悟しとけよ!
石川さゆりをディスったら泣くからな!
覚悟しとけよ!
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:35:31.64ID:zS6V3Qnb0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:35:39.83ID:zS6V3Qnb0 最近松居直美さんのピアノがええな。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:35:49.03ID:zS6V3Qnb0 ビートルズは昨今のポップスのベースみたいなもんだろ
クラシックにおけるバッハみたいな感じ?
クラシックにおけるバッハみたいな感じ?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.229.245])
2021/03/29(月) 18:35:57.75ID:pGENRgvwM ここ自体が精神科の隔離病棟てことでいいか?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:35:58.60ID:zS6V3Qnb0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:36:07.42ID:zS6V3Qnb0 反体制ソングやフォークソングや日本のグループサウンズはもっと上の世代なのか
話題が出ないな
話題が出ないな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:36:16.55ID:zS6V3Qnb0 JETSはニューヨークだった…
JETでした
JETでした
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:36:25.64ID:zS6V3Qnb0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:36:35.22ID:zS6V3Qnb0 >>88
比較は出来ないけど
ビートルズは
バッハとヴィヴァルディ、ヘンデルよりも
もっとあと
宮廷音楽から一般市民も音楽が楽しめるようになってきた
ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン
のような気がする
比較は出来ないけど
ビートルズは
バッハとヴィヴァルディ、ヘンデルよりも
もっとあと
宮廷音楽から一般市民も音楽が楽しめるようになってきた
ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン
のような気がする
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:36:44.08ID:zS6V3Qnb0 >>93
いくらなんでも、それは冒涜に等しい発言だと思うけど・・・・・
いくらなんでも、それは冒涜に等しい発言だと思うけど・・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.229.245])
2021/03/29(月) 18:36:47.42ID:pGENRgvwM 他スレが疎かになってんぞ?
いいのか?
いいのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:36:53.34ID:zS6V3Qnb0 センスないヤツばかりだな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:37:02.43ID:zS6V3Qnb0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:37:11.63ID:zS6V3Qnb0 >>86
朝からとっても悔しかったんでつネ(゚∀゚)アヒャ!
朝からとっても悔しかったんでつネ(゚∀゚)アヒャ!
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:37:20.86ID:zS6V3Qnb0 それにしても、自分の感受性の低さを感性の違いと言い訳するなんて・・・
ジャンクフードのほうが三ツ星フレンチより美味い!味の好みは人それぞれだ!
と言い張るようなもんなんだが・・・
昆虫人間?
ジャンクフードのほうが三ツ星フレンチより美味い!味の好みは人それぞれだ!
と言い張るようなもんなんだが・・・
昆虫人間?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:37:29.97ID:zS6V3Qnb0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:37:39.17ID:zS6V3Qnb0 大人ならジャンクフードも高級料理も
両方楽しめなきゃな。80年代以降が
リアルタイムの人なら当然そう。
そうじゃないのは感性低過ぎ。
クラやジャズからハードコアパンクやノイズ
まで、純メタルとEDMのPOP以外は
気分で使い分けて全部聴くかな。
両方楽しめなきゃな。80年代以降が
リアルタイムの人なら当然そう。
そうじゃないのは感性低過ぎ。
クラやジャズからハードコアパンクやノイズ
まで、純メタルとEDMのPOP以外は
気分で使い分けて全部聴くかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:37:48.72ID:zS6V3Qnb0 何でも楽しめなきゃ大人じゃない
これはたぶんバブル期に培った特有の感性だね。
好みがはっきりしてるのは悪いことじゃない。
損か得かで考えるのは趣味じゃない。
これはたぶんバブル期に培った特有の感性だね。
好みがはっきりしてるのは悪いことじゃない。
損か得かで考えるのは趣味じゃない。
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:37:57.48ID:zS6V3Qnb0 >>100
賢い私はジャンクフードを楽しむが
愚かな金持ちは中身の無いただムダに高いだけの三つ星レストランをありがたがるwww
って言い出すヤツはアタマオカシイ、貧乏こじらせてバカになったのかな?
ってこったな
賢い私はジャンクフードを楽しむが
愚かな金持ちは中身の無いただムダに高いだけの三つ星レストランをありがたがるwww
って言い出すヤツはアタマオカシイ、貧乏こじらせてバカになったのかな?
ってこったな
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:38:06.82ID:zS6V3Qnb0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:38:16.32ID:zS6V3Qnb0 >>68
ラジオ日本のTheBeatles10聴いてるよ
毎週日曜夕方に放送しているBeatlesとメンバーのソロ曲だけのランキング番組
Beatlesだけでかれこれ700回超えてるみたいだから凄い
Beatlesさんざん聞いたしと思って聞いてみたら未公開テイクが流れたりして新鮮な驚きもある
radikoのタイムフリーで聴ける
Beatles知らん嫌いと言う人も知らずにカバー聞いてたりするんだよな
ラジオ日本のTheBeatles10聴いてるよ
毎週日曜夕方に放送しているBeatlesとメンバーのソロ曲だけのランキング番組
Beatlesだけでかれこれ700回超えてるみたいだから凄い
Beatlesさんざん聞いたしと思って聞いてみたら未公開テイクが流れたりして新鮮な驚きもある
radikoのタイムフリーで聴ける
Beatles知らん嫌いと言う人も知らずにカバー聞いてたりするんだよな
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:38:25.01ID:zS6V3Qnb0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:38:34.30ID:zS6V3Qnb0 昭和50年代生まれのワイはガッツリ小室ファミリーが青春時代だった
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:38:43.41ID:zS6V3Qnb0 小室は過大評価され杉。
my revolutionだけは評価してるが。
my revolutionだけは評価してるが。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:38:52.60ID:zS6V3Qnb0 50代の人間はビートルズをエドウィンのCMで知ったんだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:39:01.72ID:zS6V3Qnb0 ビートルズの凄いところは、彼らがロックを作り上げた連中で、基本的なことは大概やってる
だから、俺のようにビートルズ嫌いでも、いろんなロックの曲を聴いてきて年取ってから改めて聴くと、「ああ、こいつら本当に凄かったんだな」と思わざるを得ないところ
例えば、ベートーヴェンとか、手塚治虫とか、ジャンルごとにそういうエポックメイキングな人たちがいる
人間、まともに年を食うと、誰かに言われたからじゃなくて、自然に自身の感覚でそういうことがわかってくる
実にありがたいことだね
だから、俺のようにビートルズ嫌いでも、いろんなロックの曲を聴いてきて年取ってから改めて聴くと、「ああ、こいつら本当に凄かったんだな」と思わざるを得ないところ
例えば、ベートーヴェンとか、手塚治虫とか、ジャンルごとにそういうエポックメイキングな人たちがいる
人間、まともに年を食うと、誰かに言われたからじゃなくて、自然に自身の感覚でそういうことがわかってくる
実にありがたいことだね
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:39:11.24ID:zS6V3Qnb0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:39:20.49ID:zS6V3Qnb0 俺がBEATLES氏らない奴にこれ1曲だけ聞けと言ったらこれ
Why Don't We Do It In The Road?
https://www.youtube.com/watch?v=p4E6KtQg_z0
Why Don't We Do It In The Road?だけで聴かせる歌唱力はんぱねえwww
演奏全部ポール
Why Don't We Do It In The Road?
https://www.youtube.com/watch?v=p4E6KtQg_z0
Why Don't We Do It In The Road?だけで聴かせる歌唱力はんぱねえwww
演奏全部ポール
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:39:29.28ID:zS6V3Qnb0 道路でやろうじゃないかwww
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:39:38.45ID:zS6V3Qnb0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:39:47.70ID:zS6V3Qnb0 >>111
なんの冗談かと思うくらい酷かった…
なんの冗談かと思うくらい酷かった…
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:39:56.82ID:zS6V3Qnb0 葉加瀬がベートーヴェンのエポックメイキングなところを例えてビートルズと比較してた
共に革新的な試みを行いつつポピュラーな音楽に昇華させてるところが凄いんだろうね
だから宮廷お抱え音楽家如きと使い捨てポップバンド程度がアーティストと呼ばれて唯一無二になった
目新しい事してる音楽家は沢山いるけどニッチな範囲から逸脱してないのがほとんど
共に革新的な試みを行いつつポピュラーな音楽に昇華させてるところが凄いんだろうね
だから宮廷お抱え音楽家如きと使い捨てポップバンド程度がアーティストと呼ばれて唯一無二になった
目新しい事してる音楽家は沢山いるけどニッチな範囲から逸脱してないのがほとんど
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:40:05.98ID:zS6V3Qnb0 >>113
これも酷い、30秒も聴けない…
これも酷い、30秒も聴けない…
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:40:15.17ID:zS6V3Qnb0 ジョンレノンが銃殺されたとき、当時の家庭教師の大学生に悲しくない?と聞かれて
まったく悲しくないと答えた。
いまだにまったくビートルズには興味ない。
多くのミュージシャンに影響を与えたのは事実だけど、過去の音楽。
まったく悲しくないと答えた。
いまだにまったくビートルズには興味ない。
多くのミュージシャンに影響を与えたのは事実だけど、過去の音楽。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:40:24.32ID:zS6V3Qnb0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:40:33.44ID:zS6V3Qnb0 >>117
過去であると同時に現在進行形でもあることがわかっていればいいが、過去のものは古いからと切り捨てちゃうヤツがいる
実に愚かなことだと思うなあ
例えば、コロナの流行と聞いて100年前のスペイン風邪をじっくり調べれば「なるほど、政府が何するかはともかく、個人としては
こういう心構えでこうすればいいんだ」というのがわかってくる
だから、去年の3月ぐらいから「スペイン風邪の故事もあるし、コロナは2年続くと思わなきゃいけないから、その間、旅行や外食を
極力避けて、それでも楽しく過ごせる工夫をしなきゃね」と周囲に言ってきたが、頭の悪いヤツほど「そんな昔の・・・w」といって
言うことをきかずに今さら後悔してたりする
実に愚かとしか言いようがない
温故知新ともいう
昔のことを知り、今のものと比較してものを考えることは大切よ
過去であると同時に現在進行形でもあることがわかっていればいいが、過去のものは古いからと切り捨てちゃうヤツがいる
実に愚かなことだと思うなあ
例えば、コロナの流行と聞いて100年前のスペイン風邪をじっくり調べれば「なるほど、政府が何するかはともかく、個人としては
こういう心構えでこうすればいいんだ」というのがわかってくる
だから、去年の3月ぐらいから「スペイン風邪の故事もあるし、コロナは2年続くと思わなきゃいけないから、その間、旅行や外食を
極力避けて、それでも楽しく過ごせる工夫をしなきゃね」と周囲に言ってきたが、頭の悪いヤツほど「そんな昔の・・・w」といって
言うことをきかずに今さら後悔してたりする
実に愚かとしか言いようがない
温故知新ともいう
昔のことを知り、今のものと比較してものを考えることは大切よ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:40:42.60ID:zS6V3Qnb0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:40:51.74ID:zS6V3Qnb0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:41:00.92ID:zS6V3Qnb0 >>119
何で同じ過ちを繰り返すのか
その当時に対峙していた人間じゃないからなんだよね
だから過去の記録は大事にしないといけない
3.11のときも津波到達地点の記録は残されていた
その地点より高い位置に再建された神社は無事だった
何で同じ過ちを繰り返すのか
その当時に対峙していた人間じゃないからなんだよね
だから過去の記録は大事にしないといけない
3.11のときも津波到達地点の記録は残されていた
その地点より高い位置に再建された神社は無事だった
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:41:10.14ID:zS6V3Qnb0 ビートルズはフリーメイソン・イルミナティが人間を愚民化するために世に送ってきたものらしいよ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:41:19.26ID:zS6V3Qnb0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:41:28.53ID:zS6V3Qnb0 ビートルズは
ホワイトアルバムにはまれるかどうかが分かれ道
ちなみに自分は未だに、まったくもってはまれない…
ホワイトアルバムにはまれるかどうかが分かれ道
ちなみに自分は未だに、まったくもってはまれない…
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:41:37.71ID:zS6V3Qnb0 ビートルズなんてオッサンじゃなくておじいちゃんが聴く音楽だよ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:41:46.94ID:zS6V3Qnb0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:41:56.07ID:zS6V3Qnb0 >>127
可哀想だなあ、無念だったろうなあとは思うが、当然、親しかったわけでも、ファンでもないし特に悲しくはないなあ
お前は自分と全く無関係の他人が亡くなったいうニュース見て、いつも悲しい悲しい言ってるのか?
そっちのが異常だと思うぞ
可哀想だなあ、無念だったろうなあとは思うが、当然、親しかったわけでも、ファンでもないし特に悲しくはないなあ
お前は自分と全く無関係の他人が亡くなったいうニュース見て、いつも悲しい悲しい言ってるのか?
そっちのが異常だと思うぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:42:05.26ID:zS6V3Qnb0 >>128
そういう思考形態の人間をサイコパスと呼ぶんだぞw
そういう思考形態の人間をサイコパスと呼ぶんだぞw
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:42:14.48ID:zS6V3Qnb0 ここのレスの受け答え読んで、フランスの哲学者の言葉を思い出した。
私がレヴィナスから学んだ重要な知見のひとつは「若いときにはわからないことでも、年を取るとわかることがある」ということである。哲学者というのは高性能の知性の働きがあれば少年でもでもなれるというものではない。その点で、音楽家や数学者や詩人と違う。哲学者は歴史の風雪に堪えて、さまざまなものを失い、人間の無知や邪悪さに深く幻滅し傷つけられ、それでもなお「人間的叡智」と呼ぶに足りるもの、後世に伝えるべき知見を見出した人間のことである。レヴィナスはそういう哲学者だった。
歳を取ると若い頃に見えていた事や見えなかった事の訳が分かる様になってくる。音楽も然り。
私がレヴィナスから学んだ重要な知見のひとつは「若いときにはわからないことでも、年を取るとわかることがある」ということである。哲学者というのは高性能の知性の働きがあれば少年でもでもなれるというものではない。その点で、音楽家や数学者や詩人と違う。哲学者は歴史の風雪に堪えて、さまざまなものを失い、人間の無知や邪悪さに深く幻滅し傷つけられ、それでもなお「人間的叡智」と呼ぶに足りるもの、後世に伝えるべき知見を見出した人間のことである。レヴィナスはそういう哲学者だった。
歳を取ると若い頃に見えていた事や見えなかった事の訳が分かる様になってくる。音楽も然り。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:42:23.76ID:zS6V3Qnb0 でその若い頃は分からなくて今は分かるようになった音楽って何だよ?
ちゅー話ですわな
若い頃は演歌とオペラは生涯聴かないだろうと思ってた
演歌はまだ聴かないがオペラは大好きです
ちゅー話ですわな
若い頃は演歌とオペラは生涯聴かないだろうと思ってた
演歌はまだ聴かないがオペラは大好きです
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:42:32.88ID:zS6V3Qnb0 住区センターのカラオケ教室のボランティアやってるが
演歌は好きになれないが、あれはあれで作詞も作曲もプロの仕事だと感心するようにはなった
特にアレンジは、各曲ごとに工夫がこらされているものが殆んどで、その意味でプロの仕事はスゴイ!とw
演歌は好きになれないが、あれはあれで作詞も作曲もプロの仕事だと感心するようにはなった
特にアレンジは、各曲ごとに工夫がこらされているものが殆んどで、その意味でプロの仕事はスゴイ!とw
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:42:42.10ID:zS6V3Qnb0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:42:51.39ID:zS6V3Qnb0 >>126
昔は若者だった自分も
今はそう思います…
メジャーレーベルが音楽の幅と量が限られていた昔と比べて
個人が自由に音楽を創作して発信出来て
加速度的に音楽の体積の膨張している今
もはやすべてをカバーして聴くなんてことは不可能
でも膨張する前の色々なルーツに触れてみることも
たまには良いかもしれません
昔は若者だった自分も
今はそう思います…
メジャーレーベルが音楽の幅と量が限られていた昔と比べて
個人が自由に音楽を創作して発信出来て
加速度的に音楽の体積の膨張している今
もはやすべてをカバーして聴くなんてことは不可能
でも膨張する前の色々なルーツに触れてみることも
たまには良いかもしれません
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:43:00.59ID:zS6V3Qnb0 ジョンレノンの殺害がリアルな世代って
アラ還以上だろ。アラフィフには
カートの自殺の方がショックだわ
アラ還以上だろ。アラフィフには
カートの自殺の方がショックだわ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:43:09.69ID:zS6V3Qnb0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:43:18.74ID:zS6V3Qnb0 ビートルズはアルバムで聞くよりシングル盤で好きな曲を一発勝負で聞くのが満足感高い。
と最近勝手に思ってる。
東芝の国内盤でも45回転だと爆発力のある再生ができる。
と最近勝手に思ってる。
東芝の国内盤でも45回転だと爆発力のある再生ができる。
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:43:28.88ID:zS6V3Qnb0 若い頃、聴かなかったJAZZを50代になって聴くようになった。村上春樹の小説家にでてくるアーティストをいまさら理解する。
レコードも30年ぶりに復活。ディスクユニオンに行くようになった?
レコードも30年ぶりに復活。ディスクユニオンに行くようになった?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:43:37.08ID:zS6V3Qnb0 HR/HM
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:43:46.27ID:zS6V3Qnb0 ビートルズよりニルヴァーナだな
ビートルズなんてただの古い音楽にしか思えない
ビートルズなんてただの古い音楽にしか思えない
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:43:55.42ID:zS6V3Qnb0 40代の自分がショックだったのはhideの自殺だな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:44:04.58ID:zS6V3Qnb0 >>129
そうかあ
お前は死亡者が出たいうニュース見るたび話聞くたびに、いちいち悲嘆に暮れてるわけか
よく生きてられるなw
並のヤツなら悲しみに押しつぶされて自殺一直線だわw
お前みたいな凄いヤツがどんな生活してんのか見てみたいわwww
そうかあ
お前は死亡者が出たいうニュース見るたび話聞くたびに、いちいち悲嘆に暮れてるわけか
よく生きてられるなw
並のヤツなら悲しみに押しつぶされて自殺一直線だわw
お前みたいな凄いヤツがどんな生活してんのか見てみたいわwww
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:44:13.78ID:zS6V3Qnb0 マイケルジャクソンやホイットニーヒューストンが亡くなったときはショックだったな
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:44:22.97ID:zS6V3Qnb0 最近ではリップクリームのナオキの訃報かな
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:44:32.18ID:zS6V3Qnb0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:44:41.24ID:zS6V3Qnb0 岡田有希子が自殺したときもファン以外はさほど悲しまなかったはずだもんな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:44:50.49ID:zS6V3Qnb0 5ちゃんねるで聞かねえでてめえの近くに住んでる妖怪ハゲに直で聞け
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:44:59.58ID:zS6V3Qnb0 >>113
えええええええええ、40年間本物だと思ってた
えええええええええ、40年間本物だと思ってた
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:45:09.08ID:zS6V3Qnb0 【ジョンの魂】の重みを超える作品はそうそう無い
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:45:17.97ID:zS6V3Qnb0 >>125
ディアプルードゥンスとセクシーセディが大好き
ジェリーガルシアさんのカバー
https://open.spotify.com/track/0qM3nj7b36EtasNKk80nLE?si=iF5DlMBCTdylzs8y9Q003A
ポールウェラーさんのカバー
https://open.spotify.com/track/3VXvrH30WJhiDen9UdKXEH?si=Wci7oZRmSCunMFLeZfLCfw
ディアプルードゥンスとセクシーセディが大好き
ジェリーガルシアさんのカバー
https://open.spotify.com/track/0qM3nj7b36EtasNKk80nLE?si=iF5DlMBCTdylzs8y9Q003A
ポールウェラーさんのカバー
https://open.spotify.com/track/3VXvrH30WJhiDen9UdKXEH?si=Wci7oZRmSCunMFLeZfLCfw
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:45:27.10ID:zS6V3Qnb0 山田康雄さんがなくなっときはびっくりした
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:45:36.26ID:zS6V3Qnb0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:45:45.43ID:zS6V3Qnb0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:45:54.78ID:zS6V3Qnb0 ブラスバンド在籍した中高生時代は
モーツァルトやバッハにあまり興味なかった
が
大学でオーケストラやり始めたら
モーツァルトやバッハ大好きになった
モーツァルトやバッハにあまり興味なかった
が
大学でオーケストラやり始めたら
モーツァルトやバッハ大好きになった
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:46:03.73ID:zS6V3Qnb0 オッサンだけどYOASOBI聴いてるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:46:12.92ID:zS6V3Qnb0 >>140
比較する対象同士でもないし
比較する対象同士でもないし
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:46:22.13ID:zS6V3Qnb0 50代なら坂井泉水と志村けんだな
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:46:31.22ID:zS6V3Qnb0 あれかなカールリヒター聴いているイメージある
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:46:40.43ID:zS6V3Qnb0 let it be だけは俺も聴く。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:46:49.62ID:zS6V3Qnb0 ビートルズで盛り上がってたねぇ・・・
昭和のヲッサンが聴いていたバンドやソロアーティストがバンバン死んで(そーユー歳)
次は自分の番だと戦々恐々
亡くなるとショックというより歳を感じる
次はストーンズの誰かだろな・・・RIP
昭和のヲッサンが聴いていたバンドやソロアーティストがバンバン死んで(そーユー歳)
次は自分の番だと戦々恐々
亡くなるとショックというより歳を感じる
次はストーンズの誰かだろな・・・RIP
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:46:58.68ID:zS6V3Qnb0 最近だとヴァン・ヘイレンかな
個人的には忌野清志郎が悲しかったな
石原軍団、あと小松親分、志村などのお笑い系も寂しいばかりだわさ
個人的には忌野清志郎が悲しかったな
石原軍団、あと小松親分、志村などのお笑い系も寂しいばかりだわさ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:47:07.83ID:zS6V3Qnb0 ビートルズもろくに聴いたことないのに音楽語る奴
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:47:17.07ID:zS6V3Qnb0 ビートルズって全曲聴こうとしても
そんなに大変じゃないので
一度、時系列順にすべてのアルバムを聴くことは
お勧めですね
そんなに大変じゃないので
一度、時系列順にすべてのアルバムを聴くことは
お勧めですね
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:47:26.22ID:zS6V3Qnb0 >>146
これはビートルズじゃないなんて直ぐわかるよ。少なくともデビュー当時を知ってるものにはな。
これはビートルズじゃないなんて直ぐわかるよ。少なくともデビュー当時を知ってるものにはな。
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:47:35.40ID:zS6V3Qnb0 >>151
そこは悲しかったって書かないとサイコパスって言われるぞ
そこは悲しかったって書かないとサイコパスって言われるぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:47:44.61ID:zS6V3Qnb0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:47:53.76ID:zS6V3Qnb0 バグルスのvideo killed the radio starも、今でも聴く。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:48:03.10ID:zS6V3Qnb0 ジャンクレコード漁りに行ったら不作で目立ったのは
二葉百合子、東海林太郎、森の石松、、、、この辺り昭和だろうけど
もはやそんな聴きたいとも思わない、というかSPでも不思議じゃねーよ
って世界観で隔絶した感あり、でも今でもCD化されてたり売れてるんだよなぁ
でもさすがにオーディオマニアで聴いてる人は少ないんじゃないか?
二葉百合子、東海林太郎、森の石松、、、、この辺り昭和だろうけど
もはやそんな聴きたいとも思わない、というかSPでも不思議じゃねーよ
って世界観で隔絶した感あり、でも今でもCD化されてたり売れてるんだよなぁ
でもさすがにオーディオマニアで聴いてる人は少ないんじゃないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:48:12.16ID:zS6V3Qnb0 昭和のミュージシャンで亡くなって
一番ショックっだったのミチロウかな
病状から分かってはいたけど
一番ショックっだったのミチロウかな
病状から分かってはいたけど
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:48:21.37ID:zS6V3Qnb0 >>168
オーディオマニアの中でも蓄音機マニア系みたいな人たちやろなあ
オーディオマニアの中でも蓄音機マニア系みたいな人たちやろなあ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:48:30.48ID:zS6V3Qnb0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:48:39.70ID:zS6V3Qnb0 大塚博堂はショックだったね
ちょうど聴き始めた頃だったし
ちょうど聴き始めた頃だったし
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:48:48.87ID:zS6V3Qnb0 あとミュージシャンじゃないけど可愛かずみだよなあ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:48:58.00ID:zS6V3Qnb0 日本で一番売れたビートルズのレコードは「みかんいろの恋」だよね。
間違いない。
間違いない。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:49:07.22ID:zS6V3Qnb0 与作だろ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:49:16.35ID:zS6V3Qnb0 およげたいやききクンも売れたよ、当時
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:49:25.55ID:zS6V3Qnb0 グレン・フライとかアレサフランクリンとかグレッグ・オールマンにトム・ペティ、マルコムヤング
ここ数年で思い付くのは…
ここ数年で思い付くのは…
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:49:34.77ID:zS6V3Qnb0 リッチー・コールの死があまり話題にならないのが悲しかった。
そりゃマッコイ・タイナーやチック・コリアと格は違うけどさ。
そりゃマッコイ・タイナーやチック・コリアと格は違うけどさ。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:49:43.93ID:zS6V3Qnb0 ライルメイズが死んだのはびっくりしたけど
それよりも晩年音楽ビジネスから離れてた
というのを聞いて辛かったな
それよりも晩年音楽ビジネスから離れてた
というのを聞いて辛かったな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:49:53.14ID:zS6V3Qnb0 オッサンは録音史100年分位は聴いてるんじゃないの。
ヤング?は己のローティーン以降の同時代だけで10年分位だろ。
ヤング?は己のローティーン以降の同時代だけで10年分位だろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:50:02.44ID:zS6V3Qnb0 サブスクのおかげで若者でも50年分ぐらいは聴いている
ツェッペリン好き、昭和歌謡好きの20代は少なくない
サブスクにないアーティスト中島みゆきや大瀧詠一を知らない
ツェッペリン好き、昭和歌謡好きの20代は少なくない
サブスクにないアーティスト中島みゆきや大瀧詠一を知らない
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:50:11.53ID:zS6V3Qnb0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:50:21.72ID:zS6V3Qnb0 ワシも楽曲ならパソコンの中に約8万5千曲入れてるわ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:50:29.89ID:zS6V3Qnb0 ツェッペリンのオーマンコーって叫んでる曲
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:50:39.12ID:zS6V3Qnb0 >>182
山下達郎もサブスクにはない
山下達郎もサブスクにはない
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:50:48.43ID:zS6V3Qnb0 死んだのは2pacやろ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:50:57.44ID:zS6V3Qnb0 >>176
当時だけじゃなく現在でも歴代シングル売り上げ1位だな
http://the-musicbox.net/best_selling_singles_in_japan.html
ちなみにB面はなぎら健壱のいっぽんでもニンジン
当時だけじゃなく現在でも歴代シングル売り上げ1位だな
http://the-musicbox.net/best_selling_singles_in_japan.html
ちなみにB面はなぎら健壱のいっぽんでもニンジン
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:51:06.66ID:zS6V3Qnb0 寺尾聰みたいな歳の取り方したかったな
この前クリス松村の番組に出てて今も歌っておられるのを知って安心した
Reflectionsは傑作アルバム
https://youtube.com/playlist?list=PLajfpytn1tAusKs8kgDpfQipLm-P4VgMa
俺は初期のshadowcityから始まるバージョンが好きだった
shadowcity
https://youtu.be/SoQsRPO7944
この前クリス松村の番組に出てて今も歌っておられるのを知って安心した
Reflectionsは傑作アルバム
https://youtube.com/playlist?list=PLajfpytn1tAusKs8kgDpfQipLm-P4VgMa
俺は初期のshadowcityから始まるバージョンが好きだった
shadowcity
https://youtu.be/SoQsRPO7944
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:51:16.87ID:zS6V3Qnb0 ダフトパンク解散やて
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:51:25.03ID:zS6V3Qnb0 50代にして最近モノラルの楽しさを知り、美空ひばりのペラジャケ10インチ盤を買ってみたら、音もさることながら歌の良さに気づいた。
これまで演歌とか全く興味なかったけど、やっぱり食わず嫌いはよくないと思った。
これまで演歌とか全く興味なかったけど、やっぱり食わず嫌いはよくないと思った。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:51:34.27ID:zS6V3Qnb0 >>189
ワンオンタイム!
ワンオンタイム!
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:51:43.38ID:zS6V3Qnb0 >>185
中島みゆきと山下達郎と竹内まりやはストリーミングに無いので今でもCD買ってる。
中島みゆきと山下達郎と竹内まりやはストリーミングに無いので今でもCD買ってる。
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:51:52.59ID:zS6V3Qnb0 あっ、あとZard
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:52:02.81ID:zS6V3Qnb0 俺んちの居間には父親が揃えた機器が並んでいた(YAMAHAのスピーカー、Luxkitのアンプ、Trioの真空管チューナー、Technicsのデッキ、CECのプレーヤー)
そんな環境だったから、自分の機器を揃えるのも当たり前な感じだったし、親父の理解もあった。
当時は日本のヒット曲や洋楽しか聞いていなかったが、ラジカセからミニコンポ〜システムコンポへと移行し、あからさまに「音が激変」したジャンルって親父が持っていた(聞いていた)クラシックやジャズなんだよね。
それからクラシックやジャズは何となく聞くようになったけど、やっぱりメインで聞くのは自分の十代だった頃の曲なんだよね。
そんな環境だったから、自分の機器を揃えるのも当たり前な感じだったし、親父の理解もあった。
当時は日本のヒット曲や洋楽しか聞いていなかったが、ラジカセからミニコンポ〜システムコンポへと移行し、あからさまに「音が激変」したジャンルって親父が持っていた(聞いていた)クラシックやジャズなんだよね。
それからクラシックやジャズは何となく聞くようになったけど、やっぱりメインで聞くのは自分の十代だった頃の曲なんだよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:52:11.01ID:zS6V3Qnb0 ああそうだ
エロビデオもそうだ
エロビデオもそうだ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:52:20.10ID:zS6V3Qnb0 エロビデオは昔のは解像度が悪い
モザイクもデカい
疑似本番だしw
モザイクもデカい
疑似本番だしw
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:52:29.23ID:zS6V3Qnb0 CHUCK BERRY/To much monkey business
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:52:38.45ID:zS6V3Qnb0 ウィークエンダーの
再現V
よかったよなあエロくてさ
再現V
よかったよなあエロくてさ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:52:47.55ID:zS6V3Qnb0 ecmレーベル
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:52:56.83ID:zS6V3Qnb0 >>199
チックコリアとゲイリーバートンしか思い浮かばない
チックコリアとゲイリーバートンしか思い浮かばない
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:53:06.03ID:zS6V3Qnb0 小林ひとみじゃぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:53:15.52ID:zS6V3Qnb0 長年ECM聴いているが
キースジャレットだけは全く好きになれない
キースジャレットだけは全く好きになれない
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:53:24.32ID:zS6V3Qnb0 YMOは今聴いてもええ。
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:53:33.37ID:zS6V3Qnb0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:53:42.63ID:zS6V3Qnb0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:53:51.75ID:zS6V3Qnb0 >>205
唸り声はグレン・グールドで耐性ができているからか平気だが
個人的にはジャレットの音楽そのものがピンとこないんだな
それでもEyes of the Heartの2面だけたまに聴く
つか、このスレ昭和のおっさんをおちょくるスレだったんだろうが
とっても盛況だねえ、結構結構w
唸り声はグレン・グールドで耐性ができているからか平気だが
個人的にはジャレットの音楽そのものがピンとこないんだな
それでもEyes of the Heartの2面だけたまに聴く
つか、このスレ昭和のおっさんをおちょくるスレだったんだろうが
とっても盛況だねえ、結構結構w
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:54:00.92ID:zS6V3Qnb0 apple musicにして
食わず嫌いだったecm new seriesを
一部聴くようになったクレーメルとか
食わず嫌いだったecm new seriesを
一部聴くようになったクレーメルとか
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:54:10.07ID:zS6V3Qnb0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:54:19.29ID:zS6V3Qnb0 キースジャレットを否定するオレカッケーかぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:54:28.46ID:zS6V3Qnb0 浜田麻里姉だわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:54:37.62ID:zS6V3Qnb0 >>204 CDだけで二千タイトル近く漁ってるので決して安上がりでは無いぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:54:46.72ID:zS6V3Qnb0 >>211
じゃあ受験失敗したろう
じゃあ受験失敗したろう
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:54:55.95ID:zS6V3Qnb0 >>209
自分は嫌いってだけで、否定ではないよ…
自分は嫌いってだけで、否定ではないよ…
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:55:05.19ID:zS6V3Qnb0 ジャズ聞きだして間もない頃、名盤と言われたエロガーナーのライブ盤買ったけど最後まで聴けなかったす。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:55:14.31ID:zS6V3Qnb0 キースはケルンとソロコンサートは手放せないな
国内盤でなく出来れば西独盤で持ってたほうがいい。
国内盤でなく出来れば西独盤で持ってたほうがいい。
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:55:23.50ID:zS6V3Qnb0 申し訳ないけど甘ったるいのと無駄な手数が多い
のが難だなあ
ボボステンソンのContra la Indecisiónは
すごく良かった
無駄がなくて無駄なテク披露もないし
楽曲がいい
のが難だなあ
ボボステンソンのContra la Indecisiónは
すごく良かった
無駄がなくて無駄なテク披露もないし
楽曲がいい
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:55:32.64ID:zS6V3Qnb0 スタンダーズライブは聴くだろ
新発売の西独輸入盤を買ったのでオリジナルだ
新発売の西独輸入盤を買ったのでオリジナルだ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:55:41.72ID:zS6V3Qnb0 ビートルズとキースジャレットはどっちが嫌われてるんだ?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:55:51.04ID:zS6V3Qnb0 消費される流行りのメジャーやポップス嫌いは一定数いるだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:56:00.04ID:zS6V3Qnb0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:56:09.14ID:zS6V3Qnb0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:56:18.34ID:zS6V3Qnb0 個人的に子供の頃から北村英治さんが大好きでつべで聞きまくってる
クラリネットがこんなに朗らかに歌う演奏家はベニー・グッドマンと北村英治さんだけだと思う
いまだにライブ聞いたことないのが本当に悔しい
こんな歳の取り方したかった
https://youtu.be/wjO-flj7HuU
クラリネットがこんなに朗らかに歌う演奏家はベニー・グッドマンと北村英治さんだけだと思う
いまだにライブ聞いたことないのが本当に悔しい
こんな歳の取り方したかった
https://youtu.be/wjO-flj7HuU
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:56:27.33ID:zS6V3Qnb0 テディ+英治は良いよな
結構そろえた。
結構そろえた。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:56:36.50ID:zS6V3Qnb0 TVでニュース見てる
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:56:45.62ID:zS6V3Qnb0 ホラン千秋を観ている
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:56:54.84ID:zS6V3Qnb0 古いが大塚愛のさくらんぼをまだ聴いています。
年一で出る出ないレベルの名曲と思ってます。
(音がよいとは言いませんが)
年一で出る出ないレベルの名曲と思ってます。
(音がよいとは言いませんが)
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:57:04.04ID:zS6V3Qnb0 ♪わ〜たしパクリんこ
そら原曲が愛知の偉人、山本正之の作った名曲「燃えよ!ドラゴンズ!」だからなあ
そら原曲が愛知の偉人、山本正之の作った名曲「燃えよ!ドラゴンズ!」だからなあ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:57:13.22ID:zS6V3Qnb0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:57:22.38ID:zS6V3Qnb0 56のおっさんになってこんなんに夢中だわ
https://youtu.be/o6rBK0BqL2w
https://youtu.be/o6rBK0BqL2w
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:57:31.53ID:zS6V3Qnb0 どうせベイビーメタルでも聴いてんだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:57:40.68ID:zS6V3Qnb0 ベビーな
これは肝心なとこやで?ヘビーとベビーを掛けてるんだから。たぶん。
これは肝心なとこやで?ヘビーとベビーを掛けてるんだから。たぶん。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:57:49.89ID:zS6V3Qnb0 LOVEBITESやHAGANEの前ではBABY METALなどお笑い芸人以下
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:57:59.00ID:zS6V3Qnb0 ちょっと方向性が違うと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:58:08.08ID:zS6V3Qnb0 >>229
これいいね。
これいいね。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:58:17.29ID:zS6V3Qnb0 >>226
ええ、私も名曲だと思いまする。
ええ、私も名曲だと思いまする。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:58:26.46ID:zS6V3Qnb0 キース・ジャレットやバド・パウエルは”あ〜ウー”うるさいので聴かない
聴くのはやっぱりプログレだニャ
聴くのはやっぱりプログレだニャ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:58:35.66ID:zS6V3Qnb0 俺はブーレーズ指揮の3大バレエ
死ぬまで聴くかもしれん
死ぬまで聴くかもしれん
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:58:44.73ID:zS6V3Qnb0 スピッツのロビンソン
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:58:53.96ID:zS6V3Qnb0416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.229.245])
2021/03/29(月) 18:58:59.89ID:pGENRgvwM 新スレ立てといてやったぞw
もっと頑張って荒らせよキチガイ
もっと頑張って荒らせよキチガイ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:59:04.20ID:zS6V3Qnb0 No more ever kill ugly pop!
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:59:13.35ID:zS6V3Qnb0 カラヤンの1812年
ベルリンではなくEMIのフィルハーモニア管のやつね
ステレオ初期だが、最高に鳥肌もの
ベルリンではなくEMIのフィルハーモニア管のやつね
ステレオ初期だが、最高に鳥肌もの
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:59:21.49ID:zS6V3Qnb0 モンキーズ
ビーチボーイズ
怪傑ハリマオ
ナショナルキッド
鉄人28号
アトム
これらの主題歌
ビーチボーイズ
怪傑ハリマオ
ナショナルキッド
鉄人28号
アトム
これらの主題歌
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:59:30.68ID:zS6V3Qnb0 最近はバンドリだな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:59:39.91ID:zS6V3Qnb0 youtubeの音が良くなって来てるからいろいろ聴けていいね。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:59:48.97ID:zS6V3Qnb0 HOLLY COLE
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 18:59:58.20ID:zS6V3Qnb0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:00:07.35ID:zS6V3Qnb0 そりゃストラヴィンスキーだよ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:00:16.55ID:zS6V3Qnb0 すき焼きが好きスキー
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:00:25.64ID:zS6V3Qnb0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:00:34.82ID:zS6V3Qnb0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:00:44.00ID:zS6V3Qnb0 >>212 エレベーターでアシカラズ。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:00:53.17ID:zS6V3Qnb0 シュガーベイビーラブ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:01:02.50ID:zS6V3Qnb0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:01:11.51ID:zS6V3Qnb0 >>215
なぜじゃ?
なぜじゃ?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:01:20.69ID:zS6V3Qnb0 >>236
それも含めて味なんじゃ
それも含めて味なんじゃ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:01:29.83ID:zS6V3Qnb0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:01:38.99ID:zS6V3Qnb0 キース、パウエル、ブレイキー、ガーナ
演奏中に唸る人は嫌い
演奏中に唸る人は嫌い
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:01:48.21ID:zS6V3Qnb0 やっぱアナログで聞くビューティペアは最高や
レスラーとしてみると、クラッシュの方が上だけど
時代が違うからな
レスラーとしてみると、クラッシュの方が上だけど
時代が違うからな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:01:57.37ID:zS6V3Qnb0 やっぱアナログで聞くビューティペアは最高や
レスラーとしてみると、クラッシュの方が上だけど
時代が違うからな
レスラーとしてみると、クラッシュの方が上だけど
時代が違うからな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:02:06.55ID:zS6V3Qnb0 >>251
じゃあ完全にダメ人間だろう
じゃあ完全にダメ人間だろう
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:02:15.78ID:zS6V3Qnb0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:02:24.89ID:zS6V3Qnb0 音的に聖子と明菜のレコード会社が逆だったらどうなるのか聴いてみたい
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:02:34.04ID:zS6V3Qnb0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:02:43.18ID:zS6V3Qnb0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:02:52.37ID:zS6V3Qnb0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:03:01.52ID:zS6V3Qnb0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:03:10.64ID:zS6V3Qnb0 オイラの地方では「チョレー」って人を蔑む時によく使う
「こんなのチョロいもんだ」と言うでしょ?
その「ちょろい」が失敗したときに「チョれー(なおまえ)」になる
「こんなのチョロいもんだ」と言うでしょ?
その「ちょろい」が失敗したときに「チョれー(なおまえ)」になる
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:03:19.85ID:zS6V3Qnb0 おれは西城ヒデキ
踊っとる
踊っとる
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:03:28.96ID:zS6V3Qnb0 昭和の時代、父親からそんな外国の意味わからない音楽聴いていてもいずれ演歌を聴くようになるって言われだけど、父親と同じ年になったが、相変わらず外国の意味わからない音楽聴いている
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:03:38.10ID:zS6V3Qnb0 >>267
別に解説しなくてもだから禁止になったんだが?
別に解説しなくてもだから禁止になったんだが?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:03:47.26ID:zS6V3Qnb0 >>264
テニスならシャラポワだよね
テニスならシャラポワだよね
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:03:56.33ID:zS6V3Qnb0 >>265
楽しい音楽だから大笑いするのが普通やな
楽しい音楽だから大笑いするのが普通やな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:04:05.57ID:zS6V3Qnb0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:04:14.81ID:zS6V3Qnb0 >>260 こんな大きな釣り針に引っ掛からないなんて、昭和生まれじゃないなwww
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:04:24.00ID:zS6V3Qnb0 そう言う>>1は何聴いてんだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-bb0G [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 19:04:33.08ID:zS6V3Qnb0 平面スピーカーでYMO
当時の憧れを再現楽しんでる
当時の憧れを再現楽しんでる
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-xEAj [106.172.164.187])
2021/03/29(月) 19:05:55.16ID:pMXAeO3O0 スクリプトだろうがなんだろうが
こんな埋め立て荒らしする奴はマトモじゃないな
こんな埋め立て荒らしする奴はマトモじゃないな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-wiwq [36.11.229.245])
2021/03/29(月) 19:23:34.79ID:pGENRgvwM あれ?
もう打ち止め?
もう打ち止め?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-vR3A [219.102.64.52])
2021/03/29(月) 19:34:21.40ID:1Y8lExUG0 1000までやれよクズ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-HzgR [60.94.5.250])
2021/03/29(月) 19:42:18.44ID:JhKL6RX70 コピペ止まったな
タコ焼き食ってるのか?
タコ焼き食ってるのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/29(月) 19:51:56.71ID:EbdW9NOX0 あれれれ
もう打ち止めかい?
メシ食ってる場合じゃないぞ
単なるコピペはつまらない
工夫をしろよ
もう打ち止めかい?
メシ食ってる場合じゃないぞ
単なるコピペはつまらない
工夫をしろよ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0V3j [133.106.210.183])
2021/03/29(月) 19:52:00.36ID:P+m4gM5SM お前らはコピペマン馬鹿にしてるけどこれだけ熱くコピペしたことないだろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-vR3A [219.102.64.52])
2021/03/29(月) 19:55:46.57ID:1Y8lExUG0 あほくさ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-z3zU [217.178.28.172])
2021/03/29(月) 21:56:25.89ID:QFkxDPjS0 スクリプト動かして書き込んでるんじゃないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-NN47 [61.21.148.199])
2021/03/29(月) 21:59:11.02ID:bjFQ/trJ0 まぁこの嵐も日本を支配している外人さんの仕業でしょうね。
対立させ統治せよという奴ですよ。
対立させ統治せよという奴ですよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-08ee [91.193.7.25 [上級国民]])
2021/03/29(月) 22:07:24.88ID:CuRZ/jwpH464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 22:40:04.82ID:zS6V3Qnb0 郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから
16.5cmウーファーの3000Hzよりも10cmや13cmウーファーの3000Hzのほうが濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから
16.5cmウーファーの3000Hzよりも10cmや13cmウーファーの3000Hzのほうが濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-m0kE [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 22:41:22.94ID:zS6V3Qnb0 https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg
単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg
スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg
これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう
これより重いスタンド使ってるやついる?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-7yNh [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 22:42:45.09ID:zS6V3Qnb0 郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから
16.5cmウーファーの3000Hzよりも10cmや13cmウーファーの3000Hzのほうが濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから
16.5cmウーファーの3000Hzよりも10cmや13cmウーファーの3000Hzのほうが濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-FPO3 [203.133.228.240])
2021/03/29(月) 22:55:36.10ID:EIleLXtR0 『箱だけ〜、板厚10ミリのMDFで再加工した、箱です。 (\2,880)』
https://item.mercari.com/jp/m70559381325
主人 キャラメル拾ったら。
ポチ 続きは絶対に言いませんよ。
主人 ノリの悪いやっちゃ。で、箱だよ。
ポチ スラントしてます?
主人 カッコいいだろ?
ポチ まあ、ちょっとは。
主人 どんなユニットでもつけられるように、バッフルを再形成したぞ。ステレオ誌の付録付けても面白いと思うぞ。
ポチ しかし、穴開けるのが面倒でしょ。あとは、ハンダつけ。
主人 あー、アレは慣れんと、いやんなっちゃうな〜
、さすがに30年やってるとスムーズにいくけど、最初は投げ出したくなるなあ。
ポチ このままだとその2つの壁が残ったまんまですよ。
主人 でもなー、それを超えていくのが趣味というか、日曜大工の醍醐味というか。うううん。どんなユニットを付けたいか人によって違うしなあ。
https://item.mercari.com/jp/m70559381325
主人 キャラメル拾ったら。
ポチ 続きは絶対に言いませんよ。
主人 ノリの悪いやっちゃ。で、箱だよ。
ポチ スラントしてます?
主人 カッコいいだろ?
ポチ まあ、ちょっとは。
主人 どんなユニットでもつけられるように、バッフルを再形成したぞ。ステレオ誌の付録付けても面白いと思うぞ。
ポチ しかし、穴開けるのが面倒でしょ。あとは、ハンダつけ。
主人 あー、アレは慣れんと、いやんなっちゃうな〜
、さすがに30年やってるとスムーズにいくけど、最初は投げ出したくなるなあ。
ポチ このままだとその2つの壁が残ったまんまですよ。
主人 でもなー、それを超えていくのが趣味というか、日曜大工の醍醐味というか。うううん。どんなユニットを付けたいか人によって違うしなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:51:54.87ID:zS6V3Qnb0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:52:08.87ID:zS6V3Qnb0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:52:21.27ID:zS6V3Qnb0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:52:44.72ID:zS6V3Qnb0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:52:54.11ID:zS6V3Qnb0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:53:07.06ID:zS6V3Qnb0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:53:29.46ID:zS6V3Qnb0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:53:43.24ID:zS6V3Qnb0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:53:51.19ID:zS6V3Qnb0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:54:04.91ID:zS6V3Qnb0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-0mOw [180.5.0.244])
2021/03/29(月) 23:54:16.35ID:zS6V3Qnb0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-8b5M [106.72.133.64])
2021/03/30(火) 00:10:03.89ID:1r2IVaVQ0 老い先短い人生の浪費ですなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-NN47 [123.1.76.192])
2021/03/30(火) 00:32:56.55ID:bh4794n40 オクのジサッカー、怒涛の出品してるけど、どないだ?
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/546719611
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/546719611
481名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-vR3A [1.75.244.47])
2021/03/30(火) 13:45:33.08ID:99snnW+6d 打ち止めか?ヘタレ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/30(火) 14:15:42.36ID:zaacqsGA0 今日は500連投か?
サボるなよ
サボるなよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0V3j [133.106.218.240])
2021/03/30(火) 14:59:02.79ID:qezghCSYM484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/30(火) 17:36:57.90ID:zaacqsGA0 高卒馬鹿太郎
早くしろよ
早くしろよ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-HzgR [60.94.5.250])
2021/03/30(火) 18:50:00.63ID:lV25hCiO0 ネトウヨに加えてマスク不要論とか絵に描いたような知能の低さだな
逮捕しろよ
逮捕しろよ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-ICSx [124.35.69.177])
2021/03/30(火) 18:53:29.87ID:zaacqsGA0 コピペあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてメーカースレに投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
コピペあらし馬鹿太郎IP有りスレでうっかりIP晒してるな
本当に名古屋在住は草
ネトウヨ、低学歴、精神疾患
そりゃ無職だわwww
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてメーカースレに投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
コピペあらし馬鹿太郎IP有りスレでうっかりIP晒してるな
本当に名古屋在住は草
ネトウヨ、低学歴、精神疾患
そりゃ無職だわwww
487名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-9u4v [106.130.42.183])
2021/03/30(火) 19:39:42.88ID:NEBiXP6Ya 全てのジャンルは荒らしが潰す
だったわけですね
だったわけですね
488名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-08ee [217.138.252.233 [上級国民]])
2021/03/30(火) 19:49:48.96ID:EY5quCCgH489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f55-wiwq [124.219.214.4])
2021/03/30(火) 20:39:57.57ID:+E675zXv0 人生こじらせた廃人なのは間違いない
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-Mayq [126.193.56.214])
2021/03/31(水) 03:16:49.87ID:BMjEtWDap 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-L1JZ [60.94.5.250])
2021/04/01(木) 00:36:56.57ID:1rKLeVgy0 コピペ野郎どこ行った?
逮捕されたか?
逮捕されたか?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-AWJE [115.125.191.252])
2021/04/01(木) 09:33:59.53ID:tZ5yyjeF0 コロナで公園の炊き出しもやらんから、残飯漁りだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-9u4v [106.130.42.183])
2021/04/01(木) 12:12:26.86ID:a+psGblFa 結局荒らし以外の何者でもなかったわけです
荒らしの末路を順当に辿ったというわけです
荒らしの末路を順当に辿ったというわけです
494名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-08ee [91.193.7.43 [上級国民]])
2021/04/01(木) 13:19:10.91ID:FIM4JtG+H 通報してあげたのがきいたのかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-AWJE [115.125.191.252])
2021/04/01(木) 16:18:04.81ID:tZ5yyjeF0 夕方になって寒くなれば、また帰って来て荒らしだよ
部屋を追い出されるまではw
部屋を追い出されるまではw
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-V0B2 [106.130.42.183])
2021/04/03(土) 18:36:24.18ID:fvAnLlDma ケーブルスレからこのスレまで全スレに渡って
たった1人の荒らしによるものであったことが判明したわけだ
たった1人の荒らしによるものであったことが判明したわけだ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-UB/F [60.94.5.250])
2021/04/03(土) 21:57:18.99ID:NSSYR2A10 ホントにいなくなっちゃったのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da29-SYZz [219.102.64.52])
2021/04/03(土) 22:28:52.46ID:n6wUH9kb0 永BAN食らったのかな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f0-0pr0 [60.61.176.229])
2021/04/03(土) 23:39:43.54ID:QGJbgSSX0 コピペが止まってJaneで書き込めるようになった
500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-9nA4 [111.239.170.8])
2021/04/04(日) 01:17:09.98ID:wPbqHkOba テスト
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5589-0pr0 [124.84.128.142])
2021/04/04(日) 13:52:21.58ID:25nZUEXO0 うp
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-yzco [203.133.228.240])
2021/04/04(日) 18:30:11.90ID:yqiAzG0C0 これなんて手持ちのスピーカーにつけたら良いと思うよ。
『digi fi 付録 スーパーツイーター ウッドホーンバージョン (\2,990)』
https://item.mercari.com/jp/m87087603045
主人 ポチ、こんなのも作って見たぞ〜
ポチ なんか軽いですね。いつも「できたぞー」ってテンション高めで言うのに。
主人 最近スーパーツイーターばっかり作ってるからな、ところで、文字変換で、スーパーツイーターって打とうとすると、スーパー銭湯が出てくるのなんとかならんか?
ポチ しょうがないですよ。どう考えてもスーパーツイーターより、スーパー銭湯ユーザーの方が多いんですから、
主人 ぐぬう、で、それはさておき、ウッドホーンな。
ポチ これ、歪んでません?
主人 ぐぬう、バレたか。
ポチ 誰が見てもわかるでしょ!こんなの!
『digi fi 付録 スーパーツイーター ウッドホーンバージョン (\2,990)』
https://item.mercari.com/jp/m87087603045
主人 ポチ、こんなのも作って見たぞ〜
ポチ なんか軽いですね。いつも「できたぞー」ってテンション高めで言うのに。
主人 最近スーパーツイーターばっかり作ってるからな、ところで、文字変換で、スーパーツイーターって打とうとすると、スーパー銭湯が出てくるのなんとかならんか?
ポチ しょうがないですよ。どう考えてもスーパーツイーターより、スーパー銭湯ユーザーの方が多いんですから、
主人 ぐぬう、で、それはさておき、ウッドホーンな。
ポチ これ、歪んでません?
主人 ぐぬう、バレたか。
ポチ 誰が見てもわかるでしょ!こんなの!
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-AnyA [60.94.5.250])
2021/04/04(日) 20:33:21.26ID:2G0DOhHA0 >>502
おまえも逮捕されろ
おまえも逮捕されろ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-SYZz [49.98.153.144])
2021/04/05(月) 16:20:58.04ID:e4z1N1qed どのスレも静かになったな。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-FfMh [124.35.69.177])
2021/04/05(月) 16:41:17.15ID:r6UqhFNG0 アイツが荒らした跡は
草も生えない
アフォーカル馬鹿太郎
迷惑野郎
草も生えない
アフォーカル馬鹿太郎
迷惑野郎
506名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7e-6XfP [91.193.7.44 [上級国民]])
2021/04/05(月) 17:11:55.65ID:iXQ1iyTjH しょうがない通報しとくか
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e3-DlGg [106.172.164.187])
2021/04/05(月) 17:14:29.92ID:jcqPAaIn0 RAIDHOのx-1が欲しい
あの大きさでクオリティを追求したスピーカーはなかなかない気がする
あの大きさでクオリティを追求したスピーカーはなかなかない気がする
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d96-xfeT [14.13.232.193])
2021/04/05(月) 18:08:28.33ID:AnkT7iR10 diapasonのkaris wave
多分定位感とかの改良でああなったのかもしれんが曲線がうにょうにょって苦手でなぁ
でも試聴したい
多分定位感とかの改良でああなったのかもしれんが曲線がうにょうにょって苦手でなぁ
でも試聴したい
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6196-2D6w [106.72.133.64])
2021/04/06(火) 00:37:31.12ID:ezG8z20W0 RAIDHOといえば、同じ系譜のBørresen Acousticsが500万近いブックシェルフ出してるけど、世界一高いブックシェルフ?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-YOSa [106.133.97.206])
2021/04/06(火) 07:48:49.86ID:Kg/zglbva TADのCR1はもっと高いな
ソナスのエクストリーマが800万だったかな?
ソナスのエクストリーマが800万だったかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-YOSa [106.133.97.206])
2021/04/06(火) 07:51:32.51ID:Kg/zglbva マーテンのパーカーシリーズで使ってるウーハーは
なんか見た目はライドーっぽいんだよな
セラミックは白いから、見た目はクリソツになるってだけかな?
それともライドー作った人が協力して、または丸投げしてるのか?
なんか見た目はライドーっぽいんだよな
セラミックは白いから、見た目はクリソツになるってだけかな?
それともライドー作った人が協力して、または丸投げしてるのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6196-2D6w [106.72.133.64])
2021/04/07(水) 10:40:08.18ID:PiqnK6W20513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f620-BKft [217.178.28.172])
2021/04/07(水) 11:41:12.62ID:mMjZPffW0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55f6-lQ1w [124.97.38.25])
2021/04/07(水) 12:04:49.97ID:ME/88/D10515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde2-RGIr [110.5.44.79 [上級国民]])
2021/04/07(水) 22:25:07.39ID:CkevmEId0 >>514
サグラダファミリアはスペインだぞw
サグラダファミリアはスペインだぞw
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b45-Y/u+ [222.229.41.190 [上級国民]])
2021/04/10(土) 17:04:19.81ID:TYya92JV0 CRMはまた現行機扱い?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-2++3 [122.133.220.23])
2021/04/10(土) 18:39:07.95ID:w+pCa6hx0 >>516
そりゃそうでしょ
そりゃそうでしょ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b96-HIlx [14.13.232.193])
2021/04/10(土) 19:20:48.85ID:x2cljfp30 CRM-Xだっけ? 10年経ても価格も構造もユニットも変えてない
オーディオ歴半年のころにCRMを聞いてみたが如何せん経験が足りなさ過ぎてよくわからなかった
オーディオ歴半年のころにCRMを聞いてみたが如何せん経験が足りなさ過ぎてよくわからなかった
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b45-Y/u+ [222.229.41.190 [上級国民]])
2021/04/10(土) 19:47:38.35ID:TYya92JV0 >>518
低音がかなり出るのと中高音は味付けゼロで正確
低音がかなり出るのと中高音は味付けゼロで正確
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-c6cl [126.248.43.176])
2021/04/10(土) 19:54:24.45ID:KMH8q1X8x 味付けのない、言い換えれば現女そのままに再生出来るスピーカーなんてない
521名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-c6cl [126.248.43.176])
2021/04/10(土) 19:55:36.72ID:KMH8q1X8x おっと!
✖ 現女
◯ 原音
✖ 現女
◯ 原音
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b96-HIlx [14.13.232.193])
2021/04/10(土) 20:25:21.89ID:x2cljfp30 解像度や空間は出るけど粗探しはしない、肩の力がすっと抜けたのが欲しいわ
相反する要素だろうから色々試聴して気に入ったのを見つけるしかないか
地方民には嫌なコロナ禍よ
相反する要素だろうから色々試聴して気に入ったのを見つけるしかないか
地方民には嫌なコロナ禍よ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-c6cl [126.248.43.176])
2021/04/10(土) 21:28:33.59ID:KMH8q1X8x524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-2++3 [122.133.220.23])
2021/04/10(土) 22:02:24.18ID:w+pCa6hx0 >>518
crm-xいいよ、8畳くらいまでの部屋だったら特によい。奥行きなくて、小さいからセッティングの自由度が高いから。中音の厚さが好みで買っちゃったけど満足してる。
crm-xいいよ、8畳くらいまでの部屋だったら特によい。奥行きなくて、小さいからセッティングの自由度が高いから。中音の厚さが好みで買っちゃったけど満足してる。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-x+oK [126.95.218.240])
2021/04/10(土) 22:31:29.19ID:Mvdi9xzB0 >>522
それはSP関係ないだろ、上流のノイズをそのまま出してるだけ
それはSP関係ないだろ、上流のノイズをそのまま出してるだけ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-x+oK [126.95.218.240])
2021/04/10(土) 22:35:19.89ID:Mvdi9xzB0 補足、嫌な音出すSPなんて売ってない、むしろ上流精度の低さをそのまま出すSPは優秀
緊張感取りたいなら精度の低いSP買うか、上流か電源かケーブル疑うべき
緊張感取りたいなら精度の低いSP買うか、上流か電源かケーブル疑うべき
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-kbgY [60.94.5.250])
2021/04/10(土) 23:04:18.29ID:5t9HVC8Y0 >>526
ツイーターの出す音のクセというか好みはあると思うが
ツイーターの出す音のクセというか好みはあると思うが
528名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-c6cl [126.248.43.176])
2021/04/11(日) 00:56:39.88ID:YJ4M+j2+x529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-5d2+ [106.172.164.187])
2021/04/11(日) 01:04:20.96ID:C/eigBgF0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-c6cl [126.164.255.228])
2021/04/11(日) 08:53:12.93ID:/MveMT0wx531名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-c6cl [126.164.255.228])
2021/04/11(日) 08:56:12.73ID:/MveMT0wx あとマシーナのCRM-Xもいいかも知れないな
ソナスと違って聞いたことがないから、断言出来ないけど
ソナスと違って聞いたことがないから、断言出来ないけど
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM97-dqCq [218.225.233.35])
2021/04/11(日) 09:09:52.99ID:d8EatE9GM アバロンのコーンは確かに良い。同じく解像度の高いハード素材系のコーンと違って、なんかカチコチしてパツンパツンした音じゃなくて柔らかい自然な要素も出せると言うか...
アヴァロンPM1の2発ウーハーにフォステクスのマグネシウムツイーターを(ベリリウムとかダイヤモンドは好きじゃない)合わせて、それをマシーナのアルティメットモニターの箱に入れれば終わりなのに、そういうのは決して出さない。
オーディオを終わらせてなるものか!という意思を感じる。
アヴァロンPM1の2発ウーハーにフォステクスのマグネシウムツイーターを(ベリリウムとかダイヤモンドは好きじゃない)合わせて、それをマシーナのアルティメットモニターの箱に入れれば終わりなのに、そういうのは決して出さない。
オーディオを終わらせてなるものか!という意思を感じる。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM97-dqCq [218.225.233.35])
2021/04/11(日) 09:18:22.87ID:d8EatE9GM B&Wが現代のカーボンコーテッドアルミチョンマゲで、昔あったPM1というモデルのロクハンモデルをちゃんとした完成度で出せば8畳までのオーディオは終わる可能性があるが、そういうのは出さない。オーディオが終わるからである。
しかし業務用オーディオは、そういう意図した手加減は無いので、GENELECの3wayモニターで既に終わってる可能性もある。
下側の過渡特性はハッキリしないので、これの小さい方の(ゆえにレスポンスの良い)モデルを買ってスピーカーオーディオは終わらせるつもり。
しかし業務用オーディオは、そういう意図した手加減は無いので、GENELECの3wayモニターで既に終わってる可能性もある。
下側の過渡特性はハッキリしないので、これの小さい方の(ゆえにレスポンスの良い)モデルを買ってスピーカーオーディオは終わらせるつもり。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-c6cl [126.164.255.228])
2021/04/11(日) 10:05:55.75ID:/MveMT0wx シッタカさんあいなぷぅ〜颯爽登場?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-x+oK [126.194.233.204])
2021/04/11(日) 12:16:10.99ID:GcfiPEkMr >>528
日本一のアホ
日本一のアホ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-x+oK [126.194.233.204])
2021/04/11(日) 12:34:28.24ID:GcfiPEkMr 業務用使ってるような人にオーディオ語る資格なんて無いと自覚して欲しい
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-XApe [182.251.73.8])
2021/04/11(日) 13:23:29.11ID:Z7+51UZCa オッペケ
プッw
プッw
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-+7yB [153.242.86.136])
2021/04/11(日) 15:49:38.35ID:GSrd5RRg0 机上のスピーカーをDENONのSC-A33SGからJBLのA120に変えたら、クオリティダウンしたので、A33SGに戻したw
ちなみにアンプはDAC通しのFX-2020A。
ちなみにアンプはDAC通しのFX-2020A。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-avg7 [153.234.238.234])
2021/04/11(日) 18:25:55.07ID:0bE885fYM 別にどんな機器使っていようがオーディオ語る資格なんてことはないと思うんだが
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b45-Y/u+ [222.229.41.190 [上級国民]])
2021/04/11(日) 18:47:35.49ID:4rWLq7IN0 >>524
アンプとの相性はどんな感じ?
アンプとの相性はどんな感じ?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9b-hUaa [110.92.90.137])
2021/04/11(日) 23:01:52.84ID:dQR9oIDS0 本当に現代の究極はGENELECの同軸3wayにサブウーファーのシステムだよ
所有感はないけどな
所有感はないけどな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-pqQW [124.35.69.177])
2021/04/11(日) 23:06:40.53ID:T5Oojv5n0 パワードスピーカー推す馬鹿太郎
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9b-hUaa [110.92.90.137])
2021/04/11(日) 23:42:25.10ID:dQR9oIDS0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-ksEv [106.172.164.187])
2021/04/12(月) 00:02:04.11ID:xXMdO6cJ0 モニタースピーカーは最強とは言わんが、なかなか侮れない実力があるのは事実よ
まぁ音が気に入るかどうかが重要だけどな。
ちなみにレコーディングなどの作業では単に高性能だからモニタースピーカーを導入しているわけじゃなくて数ある作業の中で
それぞれ目的に合致したスピーカーを選んで導入している。
場合によってはナローレンジで決して音の良いとは言えないスピーカーを敢えて使ったりすることもある。
いくつかスピーカーを使い分けて作業して、最終的に優れた作品ができればいいしな。
音楽を聴く時みたいに一つのスピーカーですべてを再生しなきゃならんということもない。
まぁ多くのモニタースピーカーは音楽鑑賞に耐えうる十分な実力があるし、その音はなかなかいいものではあるけど
ということでプロが使っているから優れたスピーカーと考えるのはあまりに短絡的。
まぁ音が気に入るかどうかが重要だけどな。
ちなみにレコーディングなどの作業では単に高性能だからモニタースピーカーを導入しているわけじゃなくて数ある作業の中で
それぞれ目的に合致したスピーカーを選んで導入している。
場合によってはナローレンジで決して音の良いとは言えないスピーカーを敢えて使ったりすることもある。
いくつかスピーカーを使い分けて作業して、最終的に優れた作品ができればいいしな。
音楽を聴く時みたいに一つのスピーカーですべてを再生しなきゃならんということもない。
まぁ多くのモニタースピーカーは音楽鑑賞に耐えうる十分な実力があるし、その音はなかなかいいものではあるけど
ということでプロが使っているから優れたスピーカーと考えるのはあまりに短絡的。
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-pqQW [124.35.69.177])
2021/04/12(月) 00:02:50.91ID:QmvmwwQY0 どんな耳してんだよ
貧乏はアタマ以外もおかしい
貧乏はアタマ以外もおかしい
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-x+oK [126.95.218.240])
2021/04/12(月) 02:11:37.39ID:HzclHORc0 オーディオではなく業務用スピーカー、学校のスピーカーと同じ類
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-XApe [182.251.73.8])
2021/04/12(月) 03:11:30.74ID:bSboTn/Pa プッ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-pqQW [150.66.84.190])
2021/04/12(月) 07:27:04.16ID:areQnGJKM 音の良し悪しわからないヤツがスピーカーを語るなよ
見苦しい
見苦しい
549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-c6cl [182.251.66.193])
2021/04/12(月) 07:53:55.83ID:AqkRH23Qa 昔はスタジオのモニターといえば、ウーハーが15インチのラージのことたったけど
今やミュージシャンの自宅スタジオ見ても、ロクハンぐらいのモニターが主流みたいだねえ
ただ本音ではあの人達もラージでモニターしたいみたいだね
今やミュージシャンの自宅スタジオ見ても、ロクハンぐらいのモニターが主流みたいだねえ
ただ本音ではあの人達もラージでモニターしたいみたいだね
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-5d2+ [106.130.205.219])
2021/04/12(月) 08:16:00.67ID:HZ1sjbrDa ラージの仕事も今なら25cmくらいの中型のモニターでかなり代用できるからなぁ(廃盤になったけどGENELECの8260や現行の8351系とか)
必要に応じてサブウーファーを追加するのもいい
とはいえ、単なる代用でしかないからクオリティは落ちるので、やはりラージで作業すべき場面はラージでやるべきよ
必要に応じてサブウーファーを追加するのもいい
とはいえ、単なる代用でしかないからクオリティは落ちるので、やはりラージで作業すべき場面はラージでやるべきよ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-pqQW [124.35.69.177])
2021/04/12(月) 09:42:48.40ID:QmvmwwQY0 ピュア板で業務用スピーカーのはなしはかなり迷惑
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM97-dqCq [218.225.234.188])
2021/04/12(月) 09:49:50.30ID:7NU48Qc6M そもそも83○1系に合わせる推奨サブウーハーはラージじゃて。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-pqQW [124.35.69.177])
2021/04/12(月) 09:54:00.89ID:QmvmwwQY0 自演がうざいな
DTMでやれよ
クズ
DTMでやれよ
クズ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5d-c6cl [115.125.191.252])
2021/04/12(月) 10:13:23.02ID:T77bdkVV0 ついて来れない情弱がお顔真っ赤でワロタwww
アルテックもJBLもヴァイタボックスも、元を辿れば業務用だって知らないんだろうな
情弱だからw
アルテックもJBLもヴァイタボックスも、元を辿れば業務用だって知らないんだろうな
情弱だからw
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa49-avg7 [211.15.252.161])
2021/04/12(月) 12:05:04.04ID:LUeCx87g0 >>548
そんな音の良し悪しが分かるあなたは何使ってるの?
そんな音の良し悪しが分かるあなたは何使ってるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-pqQW [150.66.80.156])
2021/04/12(月) 12:07:17.21ID:1cjE7prfM キチガイあらし野郎
いまどき草生やす低能
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
カウントダウン
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
いまどき草生やす低能
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
カウントダウン
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
557名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-pqQW [150.66.68.52])
2021/04/12(月) 18:20:03.10ID:1p+xBEtgM558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-pqQW [124.35.69.177])
2021/04/12(月) 20:55:10.55ID:QmvmwwQY0 ウッドコン太郎(アフォーカル君)の見分け方 ※ベータ版改訂
以下の特徴に注意!
当てはまるものが3つ以上、または合計ポイントが7ポイントに達したら
それはウッドコン太郎(アフォーカル君)とみなしておkです
直ちにスルーまたはNGしましょう
5ポイント以上で警戒モードに入るのがオススメです
○「ホールの音は生音ではない」「打ち込みこそピュア」等言う(7ポイント)
○「バスレフは箱鳴りさせて低音を出している」と言う(7ポイント)
○スタジオやミュージシャンを何やかやと判断基準に持ち出す(5ポイント)
○B&WやKEFやBOSEを貶す(4ポイント)
○ウッドコーンやフォーカルを持ち上げる(4ポイント)
○コピペ連投(3ポイント)
○短文連投(3ポイント)
○アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
○必死チェッカー3位以上(3ポイント)
○クラシックを貶す(2ポイント)
○悪意や私情で曲解する(2ポイント)
○明らかに頭が悪い(2ポイント)
○語尾に「w」を付ける(2ポイント)
IDや回線を切り替えまくったりもしますが
その時は書いている内容で当たりをつけましょう
痛いところ突かれてる知恵袋の話を振ると見分けやすいかも?
(ごく稀に別人が引っかかる可能性もありますのでご注意を)
以下の特徴に注意!
当てはまるものが3つ以上、または合計ポイントが7ポイントに達したら
それはウッドコン太郎(アフォーカル君)とみなしておkです
直ちにスルーまたはNGしましょう
5ポイント以上で警戒モードに入るのがオススメです
○「ホールの音は生音ではない」「打ち込みこそピュア」等言う(7ポイント)
○「バスレフは箱鳴りさせて低音を出している」と言う(7ポイント)
○スタジオやミュージシャンを何やかやと判断基準に持ち出す(5ポイント)
○B&WやKEFやBOSEを貶す(4ポイント)
○ウッドコーンやフォーカルを持ち上げる(4ポイント)
○コピペ連投(3ポイント)
○短文連投(3ポイント)
○アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
○必死チェッカー3位以上(3ポイント)
○クラシックを貶す(2ポイント)
○悪意や私情で曲解する(2ポイント)
○明らかに頭が悪い(2ポイント)
○語尾に「w」を付ける(2ポイント)
IDや回線を切り替えまくったりもしますが
その時は書いている内容で当たりをつけましょう
痛いところ突かれてる知恵袋の話を振ると見分けやすいかも?
(ごく稀に別人が引っかかる可能性もありますのでご注意を)
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-ov3Z [106.72.133.64])
2021/04/12(月) 21:16:46.14ID:zH7eo0C40 荒らしがいなくなってもケンカばっかだなおまえら
なにも変わっとらん
なにも変わっとらん
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-xVng [36.11.229.34])
2021/04/12(月) 21:29:26.29ID:J9V5AaMkM561名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H06-cFG2 [91.193.7.70 [上級国民]])
2021/04/12(月) 21:36:05.72ID:V9bRLrsaH ID:QmvmwwQY0
もその羅列今度書いたらアクセス規制に通報な
うざい
もその羅列今度書いたらアクセス規制に通報な
うざい
562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-XRny [182.251.73.199])
2021/04/12(月) 21:48:11.84ID:Ig9LNeFoa もはや立派な荒らしだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9b-hUaa [110.92.90.137])
2021/04/12(月) 22:59:34.99ID:RVlh37a60 ジェネの同軸は確かにすごいけどサブウーファーとの繋ぎが難しい
でもブックシェルフに求める要件はピュア高級機種レベルでクリアしてるよ
そこから先はオーディオ的にはトールボーイやJBLの30cmとかのグッと前に出る低音を求めて行くしかない
でもブックシェルフに求める要件はピュア高級機種レベルでクリアしてるよ
そこから先はオーディオ的にはトールボーイやJBLの30cmとかのグッと前に出る低音を求めて行くしかない
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-pqQW [124.35.69.177])
2021/04/13(火) 11:02:43.78ID:tc8EAEqe0 はやく500回コピペ投稿しろよ
基地外
基地外
565名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-oRhb [150.66.72.253])
2021/04/13(火) 15:03:48.51ID:WgUnwgDBM >>561
顔真っ赤w
顔真っ赤w
566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-x+oK [126.194.238.166])
2021/04/13(火) 15:11:24.31ID:1/w3XtkTr 学校とか病院で遠いとこまで音届かすとかスペースや部品交換用に同軸にしてるだけで音質の為ではない
ジェネの人もピュアに持ち出されて迷惑してると思う
ジェネの人もピュアに持ち出されて迷惑してると思う
567名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-x+oK [126.194.238.166])
2021/04/13(火) 15:18:19.47ID:1/w3XtkTr そも人の声の帯域だけ明瞭さが必要でその他の帯域は捨てて設計、業務スーパーならぬ業務用スピーカーのいう音楽ってラジオ体操や社歌
568名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-oRhb [150.66.95.38])
2021/04/13(火) 15:37:38.96ID:F2HB/RQ6M 馬鹿太郎は金ないから
ネットラジオしか聞けない
業務用スピーカーがお似合い
ネットラジオしか聞けない
業務用スピーカーがお似合い
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-uh6b [61.21.148.199])
2021/04/13(火) 15:44:30.11ID:5pE/kOHr0 俺は太郎ではないが、これ人の声だけか???
凄くまっとうな音がするスピーカーだと思う(かなり理想的に録られている模様)
https://www.youtube.com/watch?v=vz-y_lgAPF8&t=38s
https://www.youtube.com/watch?v=C19jMwrVTIQ
https://www.youtube.com/watch?v=teNCzpotRRU
https://www.youtube.com/watch?v=3atG6XNfuLk
https://www.youtube.com/watch?v=Wpz2a33uBDo
凄くまっとうな音がするスピーカーだと思う(かなり理想的に録られている模様)
https://www.youtube.com/watch?v=vz-y_lgAPF8&t=38s
https://www.youtube.com/watch?v=C19jMwrVTIQ
https://www.youtube.com/watch?v=teNCzpotRRU
https://www.youtube.com/watch?v=3atG6XNfuLk
https://www.youtube.com/watch?v=Wpz2a33uBDo
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-uh6b [61.21.148.199])
2021/04/13(火) 15:48:39.39ID:5pE/kOHr0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-uh6b [61.21.148.199])
2021/04/13(火) 15:50:13.68ID:5pE/kOHr0 サブとちゃっんと繋がってるように聴こえるんだが・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-uh6b [61.21.148.199])
2021/04/13(火) 15:57:13.42ID:5pE/kOHr0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-5d2+ [106.172.164.187])
2021/04/13(火) 16:07:27.76ID:MMJbF9xq0 >>569
あくまで私見だがTADのME1よりも完成度が低いかな…
まぁアクティブスピーカーだし、そこら辺考慮すれば割といい線行っていると思うが、
あんまりそういう連投はやめとけ
アフォーカルと同類だぞ
あくまで私見だがTADのME1よりも完成度が低いかな…
まぁアクティブスピーカーだし、そこら辺考慮すれば割といい線行っていると思うが、
あんまりそういう連投はやめとけ
アフォーカルと同類だぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-uh6b [61.21.148.199])
2021/04/13(火) 16:16:10.88ID:5pE/kOHr0 83×1系はあんまりオクで見ないけど、ME1ってよく見るよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-5d2+ [106.130.207.28])
2021/04/13(火) 16:36:41.26ID:Hbt2Wwwpa >>574
お前は絶対的な優劣をつけたいのかな?
お前は絶対的な優劣をつけたいのかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H06-cFG2 [91.193.7.10 [上級国民]])
2021/04/13(火) 17:07:38.83ID:ue2zEx9PH >>574
売れないとそもそもオクでみることはできない
売れないとそもそもオクでみることはできない
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-x+oK [126.194.238.166])
2021/04/13(火) 17:41:16.17ID:1/w3XtkTr メンテナンス性、流通部品のみ使用、スペース、劣化強度、価格を音質より優先が業務用
ピュアは音質最優先
開発主旨からして違う別モノなんだが
ピュアは音質最優先
開発主旨からして違う別モノなんだが
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b96-HIlx [14.13.232.193])
2021/04/13(火) 18:03:35.53ID:pju1I3Bp0 avalonがブックシェルフ出したらとか俺も思うけど開発者だかCEOだかが凄い気難しい人だったっけ
きっちり設計練っても小型機出しましょうとか提案出来ない会社じゃないかな
きっちり設計練っても小型機出しましょうとか提案出来ない会社じゃないかな
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9b-hUaa [110.92.90.137])
2021/04/13(火) 20:59:37.97ID:LHvyB9Rx0 業務用って言ってるバカが一人いるけどBOSEとか EVと勘違いしてんだろうな
genelecの業務はあくまでスタジオモニターでPAじゃない
お前が聞いてる駄盤も全部ジェネで調整されてんだよ
genelecの業務はあくまでスタジオモニターでPAじゃない
お前が聞いてる駄盤も全部ジェネで調整されてんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-ov3Z [106.72.133.64])
2021/04/13(火) 21:19:53.10ID:uXUUfhnG0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-x+oK [126.95.218.240])
2021/04/14(水) 00:20:19.48ID:zzg6Zf4E0 ピュア用に作ってない、むしろ一般的なミニコンポやスマホ用に音合わせしてるから高性能なSPで編集しても仕方ないからgenelec
ある意味原音再生なのかもな
ある意味原音再生なのかもな
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-aL0X [126.167.55.112])
2021/04/14(水) 08:55:05.57ID:mfKqueXrp 民生用でも100万円くらいのブックシェルフ型だと音質最優先とはいってもどこかは妥協もするって感じだろうし
リスニング用途としても妥協やコスト制限の中でのやり方が最新鋭パワードスピーカーの方が好きな人もいるかもしれない
自分はジェネレックの見た目がキツいw
リスニング用途としても妥協やコスト制限の中でのやり方が最新鋭パワードスピーカーの方が好きな人もいるかもしれない
自分はジェネレックの見た目がキツいw
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-ksEv [106.172.164.187])
2021/04/14(水) 09:16:46.59ID:iF0f44fn0 まぁ何度か言ったかと思うけど、
業務用でもグレードの高いモニタースピーカーはなかなか侮れない実力がある。
しかし、音楽鑑賞においてはTADのME1やB&Wの805D3、
その他このスレに出てくるコンシューマー向けのハイエンドスピーカーには劣るように思う。
コンシューマー向けハイエンドスピーカーではしっかり作りこんで解決するところを
モニタースピーカーではDSP等で補正しているから仕方ないが。
それでも人によってはこのようなモニタースピーカーが音質面で最適解になりうる場合はあるし、
音楽を聴くだけでなくDTM/DAWも行うならモニタースピーカーが良いかと思う。
※一応ブックシェルフスピーカーのスレなので、モニタースピーカーはそれを想定しています。
業務用でもグレードの高いモニタースピーカーはなかなか侮れない実力がある。
しかし、音楽鑑賞においてはTADのME1やB&Wの805D3、
その他このスレに出てくるコンシューマー向けのハイエンドスピーカーには劣るように思う。
コンシューマー向けハイエンドスピーカーではしっかり作りこんで解決するところを
モニタースピーカーではDSP等で補正しているから仕方ないが。
それでも人によってはこのようなモニタースピーカーが音質面で最適解になりうる場合はあるし、
音楽を聴くだけでなくDTM/DAWも行うならモニタースピーカーが良いかと思う。
※一応ブックシェルフスピーカーのスレなので、モニタースピーカーはそれを想定しています。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-x+oK [126.179.254.131])
2021/04/14(水) 12:32:32.18ID:/O/t7QVYr genelecが最適解とか優秀って言ってる人はどこのショップ試聴室で聴いたんだ?
でどのSPと比較して優秀なんだ?
でどのSPと比較して優秀なんだ?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-oRhb [124.35.69.177])
2021/04/14(水) 13:10:49.52ID:BCN+e9vU0 アフォーカル馬鹿太郎が聴きもせず
レスがほしくて書き込んでいるだけ
無視するのが正しい
レスがほしくて書き込んでいるだけ
無視するのが正しい
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-uh6b [61.21.148.199])
2021/04/14(水) 13:52:16.44ID:l2i3/y8B0 ブックスレだからスレチなんだが、800D3って、なんかイマイチだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=yfghhHTPDVo
https://www.youtube.com/watch?v=S3kkJgvAXzk
つか、ブックでも木製キャビネットじゃ無理なのに、フロアじゃ尚更無理。
https://www.youtube.com/watch?v=yfghhHTPDVo
https://www.youtube.com/watch?v=S3kkJgvAXzk
つか、ブックでも木製キャビネットじゃ無理なのに、フロアじゃ尚更無理。
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-uh6b [61.21.148.199])
2021/04/14(水) 13:57:13.84ID:l2i3/y8B0 1、木を超えるキャビネットを奢られているものの中から、
2、ちゃんとした振動板を使っているもの(好みもあるが)を選ぶ。
1の時点で、殆ど脱落するのに、まして、2まで満たすとなると・・・
2、ちゃんとした振動板を使っているもの(好みもあるが)を選ぶ。
1の時点で、殆ど脱落するのに、まして、2まで満たすとなると・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5d-c6cl [115.125.191.252])
2021/04/14(水) 14:13:40.22ID:1gtA7JKb0 ⬆ コイツ、どんなご立派なスピーカーを使ってるんだろうねえ?www
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-uh6b [61.21.148.199])
2021/04/14(水) 14:19:22.46ID:l2i3/y8B0 ↑
まぁ、フロアなら理想はアレや...ダイナにある3000万くらい個人が作ったYアコって奴。
なんとなくだが、良さそうな気がする(買えんし買わんし聴く気も予定もないが)
まぁ、フロアなら理想はアレや...ダイナにある3000万くらい個人が作ったYアコって奴。
なんとなくだが、良さそうな気がする(買えんし買わんし聴く気も予定もないが)
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33f-mgCR [118.240.146.7])
2021/04/14(水) 15:44:44.22ID:Sd2CBW0T0 >>587-589
フロアならマジコがあるけど、ブックのA1はパッとしないみたいね、どうなんざんしょ?
フロアならマジコがあるけど、ブックのA1はパッとしないみたいね、どうなんざんしょ?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5d-c6cl [115.125.191.252])
2021/04/14(水) 16:32:04.84ID:1gtA7JKb0 ショップの人じゃないから、このクラスの中でどれくらい売れてるのか分からんね
しかしお店の負陰気的に、お店が押してる様にも見えないね
しかしお店の負陰気的に、お店が押してる様にも見えないね
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-oRhb [124.35.69.177])
2021/04/14(水) 22:54:52.18ID:BCN+e9vU0 genelec君はアフォーカル馬鹿太郎
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-x+oK [126.95.218.240])
2021/04/15(木) 08:26:34.75ID:BFwHhUk50 >>586
決まって音数少ないスローな曲、誰でも鳴らせるSP性能関係なし子供騙しYou Tuber
決まって音数少ないスローな曲、誰でも鳴らせるSP性能関係なし子供騙しYou Tuber
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-ksEv [106.172.164.187])
2021/04/15(木) 09:07:43.90ID:4EOQA4BH0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-ohdG [61.21.148.199])
2021/04/15(木) 11:32:19.16ID:veMxbKk40 アフォーカル認定された人何人いるんだろうね。
「アフォーカル演じてるファンドが、都合が悪い奴をアフォーカル認定」
「アフォーカル演じてるファンドが、都合が悪い奴をアフォーカル認定」
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-oRhb [124.35.69.177])
2021/04/15(木) 12:46:08.63ID:pJmEJzE00 と毎度の俺じゃない投稿
コピペあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてメーカースレに投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
コピペあらし馬鹿太郎IP有りスレでうっかりIP晒してるな
本当に名古屋在住は草
コピペあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてメーカースレに投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
コピペあらし馬鹿太郎IP有りスレでうっかりIP晒してるな
本当に名古屋在住は草
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-ohdG [61.21.148.199])
2021/04/15(木) 13:21:13.84ID:veMxbKk40 「一体、誰がアフォーカルという架空の人物」を必要としているのかを考えると・・・
ところで東芝も買い叩かれるのかな。
ところで東芝も買い叩かれるのかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-oRhb [124.35.69.177])
2021/04/15(木) 13:31:32.46ID:pJmEJzE00 アノンQレベルの陰謀説だな
ネットばかり見てるとアタマ悪くなるぞ
ネットばかり見てるとアタマ悪くなるぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-ohdG [61.21.148.199])
2021/04/15(木) 13:45:07.84ID:veMxbKk40 「陰謀論者は頭が悪いんだ」というそれ常套句なので・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-XRny [182.251.76.57])
2021/04/15(木) 15:09:00.72ID:eIYIufnZa アフォーカル連呼野郎はおのれの方法論しか認めず勝手にピュアオーディオ追求の定義を狭くしたいだけの糞なんだよ
ベイシーのような追及の方法論をも否定する恥ずかしい奴だね
だからそれに気がついたピュア民に叩かれはじめているんだよ
ベイシーのような追及の方法論をも否定する恥ずかしい奴だね
だからそれに気がついたピュア民に叩かれはじめているんだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-oRhb [124.35.69.177])
2021/04/15(木) 15:29:02.32ID:pJmEJzE00 陰謀論を信じる層はほとんどが低学歴、低収入
ネットの嘘に騙される
マスコミの偏向報道は事実だが
複数の媒体、記事の行間を読めば
真実は見えてくる
SNSの誰が書いたかわからないモノを真にうける層は
本や新聞を読まないのだろうね
ネットの嘘に騙される
マスコミの偏向報道は事実だが
複数の媒体、記事の行間を読めば
真実は見えてくる
SNSの誰が書いたかわからないモノを真にうける層は
本や新聞を読まないのだろうね
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM97-dqCq [218.225.239.197])
2021/04/15(木) 16:35:15.33ID:RjtZV6w8M603名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM97-dqCq [218.225.239.197])
2021/04/15(木) 16:37:24.10ID:RjtZV6w8M 経済を焼け野原にされ、その暁にどこが買い叩きに来るか見物よのう。
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-AJCP [1.75.2.1])
2021/04/15(木) 17:10:16.11ID:RYJ45yked コロナで危険を煽って国民をビビらせて
日本経済をぶち壊し、会社や不動産やら
中華に売り払うんだろ。
日本経済をぶち壊し、会社や不動産やら
中華に売り払うんだろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H06-cFG2 [91.193.7.84 [上級国民]])
2021/04/15(木) 17:17:43.79ID:/gOniMy7H 警告したのに、
それじゃ規制版に通報で
それじゃ規制版に通報で
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-oRhb [124.35.69.177])
2021/04/15(木) 21:43:40.15ID:pJmEJzE00 基地外アフォーカル
シネヨ
シネヨ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-WwBB [150.66.96.18])
2021/04/16(金) 17:57:58.99ID:qL/ardhEM あらし馬鹿太郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル
YouTube ;大須マン
価格.com:Realforce 106
なぜか安い業務用パワードスピーカーを絶賛
ID変更による自演と自演による擁護
ネトウヨ活動家
陰謀論信者
異常なほど頭が悪い
通報すると脅す
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる
特技:メーカーのカスタマーセンターに脅しクレーム
Amazonでのクレーム返金詐欺
あちこちのブラックリスト対象者
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル
YouTube ;大須マン
価格.com:Realforce 106
なぜか安い業務用パワードスピーカーを絶賛
ID変更による自演と自演による擁護
ネトウヨ活動家
陰謀論信者
異常なほど頭が悪い
通報すると脅す
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり中年
通院する金もなく、精神疾患こじらせてる
特技:メーカーのカスタマーセンターに脅しクレーム
Amazonでのクレーム返金詐欺
あちこちのブラックリスト対象者
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/17(土) 02:40:15.42ID:E8TngasI0 三段BOXの上にスピーカー直置きすると、BOXがぼんぼこ共鳴するので
本人的には低音が豊かになってスケール感が増すそうだ
スピーカーは10cm程申しわけ程度に離して置いた方が 音が集中して放たれるので、聞き応え充実感が向上するとのことだ
そしてそうした使い方をする限りウッドコーンに勝るスピーカーはないそうだ
馬鹿だねウッドコーン太郎
アフォーカル
かわいそう
本人的には低音が豊かになってスケール感が増すそうだ
スピーカーは10cm程申しわけ程度に離して置いた方が 音が集中して放たれるので、聞き応え充実感が向上するとのことだ
そしてそうした使い方をする限りウッドコーンに勝るスピーカーはないそうだ
馬鹿だねウッドコーン太郎
アフォーカル
かわいそう
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/17(土) 03:14:54.79ID:E8TngasI0 【悲報】ウッドコン太郎
別名アフォーカル荒らしに走る。
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
別名アフォーカル荒らしに走る。
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
610名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-WwBB [150.66.65.151])
2021/04/17(土) 12:30:01.53ID:dPinS6I7M >>600
ケケケケ( ͡° ͜ʖ ͡°)
効いてる効いてる
ジワる
まぢ卍
コピペしかできない無能
連投するからかまわれてるのに気付けよ
間抜け過ぎて悪すぎて笑うしかない
かわいそうだねアフォーカル
ケケケケ( ͡° ͜ʖ ͡°)
効いてる効いてる
ジワる
まぢ卍
コピペしかできない無能
連投するからかまわれてるのに気付けよ
間抜け過ぎて悪すぎて笑うしかない
かわいそうだねアフォーカル
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/17(土) 12:33:49.36ID:E8TngasI0 発達障害アフォーカル
引きこもりの子供部屋中卒アスペおじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor PreSonus以外を執拗に叩き続ける
ID変えて自演を繰り返す
都合が悪くなると意味不明のURL連投
引きこもりの子供部屋中卒アスペおじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor PreSonus以外を執拗に叩き続ける
ID変えて自演を繰り返す
都合が悪くなると意味不明のURL連投
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/17(土) 14:36:36.43ID:E8TngasI0 アフォーカル君(CMS40ユーザー。フォーカル以外に敵対心。自信満々に自宅の酷いオーディオをUP。)
ウッドコン太郎(805D3を敵対視。多くのスレにコピペ投稿。その正体はウッドコーンに乗り換えたアフォーカル君。)
ウッドコン太郎(805D3を敵対視。多くのスレにコピペ投稿。その正体はウッドコーンに乗り換えたアフォーカル君。)
613名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-WwBB [150.66.87.29])
2021/04/17(土) 23:32:33.34ID:eM8lPrGnM 発達障害アフォーカル
実家居候の無駄飯食いアルバイトおじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えた
フォーカル、ウッドコーン以外を叩き続ける
ID変えて自演を繰り返す
都合が悪くなると意味不明のURL連投
延々とカテ違いのパワードスピーカー絶賛
陰謀説を信じるアタマの悪さ
新型コロナ感染症も中華の謀略と信じる
各スレにコピペを何100回も繰り返す粘着質な迷惑行為
アタマ悪すぎ
実家居候の無駄飯食いアルバイトおじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えた
フォーカル、ウッドコーン以外を叩き続ける
ID変えて自演を繰り返す
都合が悪くなると意味不明のURL連投
延々とカテ違いのパワードスピーカー絶賛
陰謀説を信じるアタマの悪さ
新型コロナ感染症も中華の謀略と信じる
各スレにコピペを何100回も繰り返す粘着質な迷惑行為
アタマ悪すぎ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/18(日) 09:54:56.42ID:VMc3RPG60 ネガキャン基地外自慢のシステム
マランツのヘッドホンアンプ HD-DAC1
ヤマハのネットワークプレーヤー WXC-50
アクティブモニタースピーカー FOCAL CMS-40
キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106
ID変更による自演と自演による褒めあい
ネトウヨ活動家
陰謀論信者
名古屋・大須の実家に寄生のアルバイト中年
マランツのヘッドホンアンプ HD-DAC1
ヤマハのネットワークプレーヤー WXC-50
アクティブモニタースピーカー FOCAL CMS-40
キチガイあらし野郎
ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、Realforce 106
ID変更による自演と自演による褒めあい
ネトウヨ活動家
陰謀論信者
名古屋・大須の実家に寄生のアルバイト中年
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/18(日) 21:44:52.48ID:VMc3RPG60616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/19(月) 08:25:52.45ID:O8gfUMHc0 通信料が払えず止められたか
病棟隔離か
とうとう収監か
荒らし馬鹿コン太郎がいなければ
静かになっていい
病棟隔離か
とうとう収監か
荒らし馬鹿コン太郎がいなければ
静かになっていい
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb20-9WMT [217.178.30.83])
2021/04/19(月) 08:43:51.35ID:iaUKAMfj0 ディナスレにいるのは別人か
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535d-Jm2k [115.125.191.252])
2021/04/19(月) 09:36:29.14ID:wCN+HIlU0 別人のかまってちゃん孤独老人
今暴れないと、もう暴れる時間がない
今暴れないと、もう暴れる時間がない
619名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-d8zG [49.98.162.105])
2021/04/19(月) 14:07:21.74ID:pRaS1yXXd 太郎が書き込むと 直ぐここに貼られるよ
【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/
【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/
620名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-WwBB [150.66.84.86])
2021/04/19(月) 21:29:52.41ID:8OXLjWVsM アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher 及び アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/19(月) 21:36:24.68ID:O8gfUMHc0 ウッドコン太郎の家の貧乏だし、嫁、子供いない。名古屋の大須のせまくて古くてボロい実家は借家だし、大人しく威力業務妨害で逮捕されたんじゃね? 保釈金も払えず数年は収監されたまま。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/20(火) 06:14:45.78ID:XwyjtGCK0 アフォーカルの見分け方 ※改訂 Ver. 3.56
合計ポイントが7ポイントに達したら アフォーカル、ウッドコン太郎です
コピペ連投(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
俺じゃないといいはる(5ポイント)
カテ違いの書き込みを続ける(5ポイント)
パワードスピーカーを推す(5ポイント)
回線を変え短時間に投稿(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
アホ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業
タコ
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
合計ポイントが7ポイントに達したら アフォーカル、ウッドコン太郎です
コピペ連投(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
俺じゃないといいはる(5ポイント)
カテ違いの書き込みを続ける(5ポイント)
パワードスピーカーを推す(5ポイント)
回線を変え短時間に投稿(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
アホ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業
タコ
IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
623名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-HRz2 [122.100.30.203])
2021/04/21(水) 04:49:34.04ID:fYj+3ZTTM まらんtzスレだけじゃないがAppleをdisるスレを立てまくってるのも馬鹿太郎だろ
まだ正体がばれてないときにちょっとだけ会話してもらったことが忘れられないんだろうな
まだ正体がばれてないときにちょっとだけ会話してもらったことが忘れられないんだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-gQ95 [133.106.52.63])
2021/04/21(水) 10:03:12.31ID:djHwHB40M 超高能率の小型スピーカでオススメあります?
スケール感は今のA5で十分ですが
スケール感は今のA5で十分ですが
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-aJtH [126.182.248.85])
2021/04/21(水) 12:03:14.99ID:hRfkKHe+p dynaudio heritage special
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519d-7EW8 [60.73.25.6])
2021/04/21(水) 12:25:46.80ID:gckkuRZ80 エアパルスA80
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519d-7EW8 [60.73.25.6])
2021/04/21(水) 12:27:14.72ID:gckkuRZ80 あ、間違い
超高能率か
フルレンジ とか?
超高能率か
フルレンジ とか?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b68-GJAZ [143.189.98.229])
2021/04/21(水) 12:43:43.50ID:SEpAnwUr0 これほどメインの話題が少ない板もここくらいだろうな
荒らしでもせめて板の趣旨に関係ある内容だったらいいけどそれすら守られていない
荒らしでもせめて板の趣旨に関係ある内容だったらいいけどそれすら守られていない
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b13f-qGL9 [118.240.146.7])
2021/04/21(水) 15:57:02.65ID:S00s6+5q0 >>624
A5ってなあに? ALTEC のA5 ?
A5ってなあに? ALTEC のA5 ?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0996-fMfS [106.72.133.64])
2021/04/21(水) 21:13:35.89ID:JCKevLo90 >>629
ADAMのA5じゃね
ADAMのA5じゃね
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-Jm2k [182.251.63.148])
2021/04/21(水) 23:59:24.46ID:R26uQs3Ba A5サイズのスピーカーじゃね?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e3-3kOg [106.172.164.187])
2021/04/22(木) 03:29:48.43ID:kNICUdw20 まさかのALTEC A5
2021/04/22(木) 04:26:29.86
ALTECのA5だったら
10最低でも面積200畳(100坪)高さ5m(一般家庭の2階吹抜)くらいの空間の部屋で鳴らさないとな
10最低でも面積200畳(100坪)高さ5m(一般家庭の2階吹抜)くらいの空間の部屋で鳴らさないとな
2021/04/22(木) 04:26:29.88
ALTECのA5だったら
10最低でも面積200畳(100坪)高さ5m(一般家庭の2階吹抜)くらいの空間の部屋で鳴らさないとな
10最低でも面積200畳(100坪)高さ5m(一般家庭の2階吹抜)くらいの空間の部屋で鳴らさないとな
2021/04/22(木) 04:26:33.57
ALTECのA5だったら
10最低でも面積200畳(100坪)高さ5m(一般家庭の2階吹抜)くらいの空間の部屋で鳴らさないとな
10最低でも面積200畳(100坪)高さ5m(一般家庭の2階吹抜)くらいの空間の部屋で鳴らさないとな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b13f-qGL9 [118.240.146.7])
2021/04/22(木) 07:14:10.53ID:Eb4DbTcg0 スケール感は十分、ってあるからALTEC、A5だったらそうだろう
昔々はA7を4畳半だか6畳に入れてた例があったぞ、だからA5は8畳なら大丈夫
昔々はA7を4畳半だか6畳に入れてた例があったぞ、だからA5は8畳なら大丈夫
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-3kOg [106.130.217.114])
2021/04/22(木) 08:03:29.20ID:l3I2FwrFa >>636
A7を6畳とか四畳半に入れた事例を知ってるけど、甲高いクソ音しか出なかったという話も聞いたことがある
もちろんA7が悪い訳じゃなくてスピーカーにとって狭すぎる部屋に入れたせいだとか
本当かどうかは知らんです
A7を6畳とか四畳半に入れた事例を知ってるけど、甲高いクソ音しか出なかったという話も聞いたことがある
もちろんA7が悪い訳じゃなくてスピーカーにとって狭すぎる部屋に入れたせいだとか
本当かどうかは知らんです
2021/04/22(木) 08:13:09.73
>>636
1kHzで1Wの信号を入れると
106ホン(能率106dB/W/m)もの音が出る
8畳間で耳が潰れない音量で鳴らすには
低出力側が超低歪率のアンプじゃないととても汚い音が出る
と、620B(103dB/W/m)を狭い空間(約12畳)で使っている人が言ってみる
ALTEC A5を8状態間で使うなら
いっそヘッドホンアンプの出力をつなくのが適正かもしれない
1kHzで1Wの信号を入れると
106ホン(能率106dB/W/m)もの音が出る
8畳間で耳が潰れない音量で鳴らすには
低出力側が超低歪率のアンプじゃないととても汚い音が出る
と、620B(103dB/W/m)を狭い空間(約12畳)で使っている人が言ってみる
ALTEC A5を8状態間で使うなら
いっそヘッドホンアンプの出力をつなくのが適正かもしれない
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/22(木) 08:25:27.08ID:W0Auqz6S0 タワーレコード新宿店の10階のTOWER VINYで
ALTECのA5を鳴らしてるけ音はイマイチ
セッティングがまったくうまくいってない
単なる飾り
ALTECのA5を鳴らしてるけ音はイマイチ
セッティングがまったくうまくいってない
単なる飾り
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15d-WwBB [124.35.69.177])
2021/04/22(木) 08:26:07.93ID:W0Auqz6S0 タワーレコード新宿店の10階のTOWER VINYで
ALTECのA5を鳴らしてるけ音はイマイチ
セッティングがまったくうまくいってない
単なる飾り
ALTECのA5を鳴らしてるけ音はイマイチ
セッティングがまったくうまくいってない
単なる飾り
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535d-Jm2k [115.125.191.252])
2021/04/22(木) 09:54:51.27ID:5yQxEpxe0 レコード屋でスピーカーを十分前に引き出して、なんて置き方できる訳なかろうよ
音が出てレコード盤の傷がないかチェック出来ればいい
音が出てレコード盤の傷がないかチェック出来ればいい
642名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-1zml [133.106.45.47])
2021/04/22(木) 13:07:54.82ID:dHxUrBW2M 罵詈雑言の中に一つぐらいあるかと見たら皆無…
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ac-/dpv [152.165.121.39])
2021/04/23(金) 09:36:35.10ID:+4Ovikxv0 多分マジコスレでA5買った人でしょ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-idGG [115.125.191.252])
2021/04/23(金) 11:19:58.24ID:Hij0wPmH0 マジコA5買ってなを、小型スピーカーが必要なのか?
サブならわざわざスケール感はA5で十分などと余計なことは言わんだろうしな
サブならわざわざスケール感はA5で十分などと余計なことは言わんだろうしな
645名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-N3Zn [133.106.63.230])
2021/04/24(土) 21:11:21.14ID:gJ3d7l0tM いちいち痛いのは何でや
性格悪すぎやない?
性格悪すぎやない?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-o9L3 [27.138.239.199])
2021/05/04(火) 03:26:08.77ID:ZtFEEH+W0 もうソナスファベールのlumina1でいいんじゃない。聴いたけど文句のつけようがない。
あと足回りほんとは樹脂なんだけど全然わからん
あと足回りほんとは樹脂なんだけど全然わからん
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa75-CbD7 [182.251.60.241])
2021/05/04(火) 07:36:09.21ID:snLVi/S+a 悪くはないが、10万以下のスレに逝け
648名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-ng1/ [49.98.94.222])
2021/05/05(水) 00:13:27.93ID:nzvQFKVhd CD音源ハイレゾ変換フリーソフト
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav
768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav
http://hrcv1.net/
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav
768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav
http://hrcv1.net/
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cd-dxvU [143.189.94.234])
2021/05/07(金) 22:45:19.30ID:UDvVXVFH0 ブックシェルフといっても、10センチウーファーから30センチウーファーとかまであるからな
範囲広すぎだろうな
こんなの比べるのが無理過ぎる
範囲広すぎだろうな
こんなの比べるのが無理過ぎる
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d96-XuLL [106.73.14.162])
2021/05/08(土) 10:04:55.48ID:2KED+dVT0 ハーベスのあれ持ってるけどブックシェルフ型という認識はないな
中型スピーカーという認識
中型スピーカーという認識
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 065f-dxvU [143.189.98.122])
2021/05/09(日) 11:04:06.94ID:FZeRpHg60 ブックシェルフスピーカーの定義はあいまいだけど
フロア型、トールボーイなどスタンドが要らないスピーカー以外は全てあてはまると思う
簡単に言えばスタンドが必要なスピーカーがブックシェルフスピーカー
だから、小型でも机の上に置いておくようなPCスピーカーはブックシェルフとは言わない
フロア型、トールボーイなどスタンドが要らないスピーカー以外は全てあてはまると思う
簡単に言えばスタンドが必要なスピーカーがブックシェルフスピーカー
だから、小型でも机の上に置いておくようなPCスピーカーはブックシェルフとは言わない
652名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-hZ47 [126.146.233.214])
2021/05/09(日) 12:39:50.75ID:i9xlGj/Qx 何回でもブックシェルフの定義論争蒸し返すのな
それよか具体的な製品の感想の方がよほど有意義やろ
それよか具体的な製品の感想の方がよほど有意義やろ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0619-dxvU [143.189.93.247])
2021/05/10(月) 18:53:20.15ID:tBmhM/+G0 だってさ
30センチウーファーのスピーカーの低音が、10センチウーファーに負ける事って
物理的にあり得ないだろ
中高音の質の差から、トータルとしていい音かどうかはまた別かもしれんが
つまりは、ウーファーサイズで区分けしないと最強どうこう言ったところで意味はないという話
30センチウーファーのスピーカーの低音が、10センチウーファーに負ける事って
物理的にあり得ないだろ
中高音の質の差から、トータルとしていい音かどうかはまた別かもしれんが
つまりは、ウーファーサイズで区分けしないと最強どうこう言ったところで意味はないという話
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615d-enVc [124.35.69.177])
2021/05/10(月) 19:31:04.44ID:AVgMkOcx0 大きいスピーカーが良いとは限らない
部屋の大きさ、スタンド、聴くボリュームで異なる
配信などをDACやネットワークプレーヤーで
今どきの音楽を聴くのにJBLのブックシェルフは合わない
高精細になったアンプにどれだけ合うかもあり
ブックシェルフではウーファーの口径など気にした事はない
JBL S4700やタンノイのフロア型は大好きだけど自宅で鳴らすのは難しいかな
部屋の大きさ、スタンド、聴くボリュームで異なる
配信などをDACやネットワークプレーヤーで
今どきの音楽を聴くのにJBLのブックシェルフは合わない
高精細になったアンプにどれだけ合うかもあり
ブックシェルフではウーファーの口径など気にした事はない
JBL S4700やタンノイのフロア型は大好きだけど自宅で鳴らすのは難しいかな
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d71-is+K [90.149.44.121])
2021/05/10(月) 21:08:19.17ID:TVg4BzcU0 スレタイ、「最強の小型スピーカー」に変えたら?
このスレにいる人って、ブックシェルフの定位の良さや、まとまりの良さが好きって人が多いんじゃないか。
だから例えば、高さ50cm以内のスピーカーに限る、などのルールを決めたらどうかな?
このスレにいる人って、ブックシェルフの定位の良さや、まとまりの良さが好きって人が多いんじゃないか。
だから例えば、高さ50cm以内のスピーカーに限る、などのルールを決めたらどうかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-/ueC [106.130.204.203])
2021/05/10(月) 21:29:59.28ID:WONfmhUWa このスレって良さそうなブックシェルフスピーカーを紹介するゆるゆるなネタスレという認識
ギチギチにルールを決めるのはあまり好きじゃない
スピーカーはデカけりゃいいと言うもんでもないし、その逆も然り
ギチギチにルールを決めるのはあまり好きじゃない
スピーカーはデカけりゃいいと言うもんでもないし、その逆も然り
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d96-keQH [106.72.133.64])
2021/05/11(火) 00:35:27.85ID:v7qqhGjg0 30cmウーファーのブックシェルフなんてこのスレで(一部のアホを除き)誰も求めてないんだから無視すればいいだけです
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0629-7ir8 [143.189.96.107])
2021/05/12(水) 22:57:06.71ID:BSu5U+Ch0 でもたとえばJBLの4312ってブックシェルフだよね
あれはフロア型でもないしトールボーイでもないし、大型スピーカーとも言えん
あれはフロア型でもないしトールボーイでもないし、大型スピーカーとも言えん
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe2d-qJvJ [203.133.228.240])
2021/05/14(金) 05:57:54.17ID:j1sWeMmu0 『クセたっぷり、強烈なダンピングのタイトな密閉型スピーカー、バスドラとエレベが、、 (\5,300)』
https://item.mercari.com/jp/m49106492513
ポチ あれ???こんなアルパインのユニットってありましたっけ?
主人 ウン?ああ、それか。品番通りじゃないぞ。
ポチ これ同軸の2ウェイですよね?でも、、、
主人 ウーハーだろう?センターのツイーターをポチッとしてしまってな。
ポチ はあ、
主人 ツイーターの部品全部取って、センターキャップ移設してウーハーにした。
ポチ なんじゃそりゃ〜(゜Д゜)
主人 センター部分の機密性が上がってるから、密閉型にした。基本通り吸音材たっぷりで、ガッツリダンプを掛けとる。ツイーターはケンウッドの車用、今どき珍しいメタルドームツイーターだぞ!羨ましいだろう。コンクリートベースにつけてあるから、解像感抜群じゃい。
ポチ 最近はメタルドームツイーターなんて全然見ないですもんね
https://item.mercari.com/jp/m49106492513
ポチ あれ???こんなアルパインのユニットってありましたっけ?
主人 ウン?ああ、それか。品番通りじゃないぞ。
ポチ これ同軸の2ウェイですよね?でも、、、
主人 ウーハーだろう?センターのツイーターをポチッとしてしまってな。
ポチ はあ、
主人 ツイーターの部品全部取って、センターキャップ移設してウーハーにした。
ポチ なんじゃそりゃ〜(゜Д゜)
主人 センター部分の機密性が上がってるから、密閉型にした。基本通り吸音材たっぷりで、ガッツリダンプを掛けとる。ツイーターはケンウッドの車用、今どき珍しいメタルドームツイーターだぞ!羨ましいだろう。コンクリートベースにつけてあるから、解像感抜群じゃい。
ポチ 最近はメタルドームツイーターなんて全然見ないですもんね
660名無し募集中。。。 (アウアウウー Sa15-g/7k [106.154.125.190])
2021/05/17(月) 11:29:38.21ID:nJP+0eg/a ARの昔のエアサス
661名無し募集中。。。 (アウアウウー Sa15-g/7k [106.154.125.190])
2021/05/17(月) 11:31:47.29ID:nJP+0eg/a AR(Acoustic Research) AR-3a
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-lZiV [60.73.25.6])
2021/05/22(土) 15:30:09.13ID:pfUs1arc0 SCM20はかなり最強と思う。
一度も所有したことはないのだけれど、ずっとあこがれてる。
一度も所有したことはないのだけれど、ずっとあこがれてる。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a696-7S+s [121.3.60.229])
2021/05/22(土) 16:29:55.72ID:tbVttW/I0 俺も聞いた事ないけど能率が低すぎる
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-2APT [124.35.69.177])
2021/05/22(土) 16:33:03.78ID:i+zryRXb0 いまどきのアンプなら能率関係ないだろ
そんなの気にしてるの創造の館しかいない
スペック馬鹿
そんなの気にしてるの創造の館しかいない
スペック馬鹿
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e07-7S+s [143.189.93.144])
2021/05/22(土) 18:03:00.94ID:QCzcZUSG0 いやいや、83dBは低いだろう
いくらなんでもって感じ
PC用のやっすい小型スピーカーとかの能率でしかない
いくらなんでもって感じ
PC用のやっすい小型スピーカーとかの能率でしかない
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-CZCH [126.189.73.179])
2021/05/22(土) 21:06:44.55ID:X3Ds7czrx 普通のご家庭なら100Wもあれば余裕、50Wでも問題ないでしょう
ラウドで海苔波形のPOPSなら、30Wでもやかましいくらいの音が出せるでしょう
ラウドで海苔波形のPOPSなら、30Wでもやかましいくらいの音が出せるでしょう
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e07-7S+s [143.189.93.144])
2021/05/22(土) 21:15:08.75ID:QCzcZUSG0 そういう問題じゃないんだよね
極端に能率低いスピーカーで音質が良かった試しがない
能率高ければいいわけじゃないけど、高いほうが反応が良いってかアンプの負担が減るので
超絶出力高いアンプ(1000Wとか)を使うなら別だけど、やはり音はよくなる気がしない
極端に能率低いスピーカーで音質が良かった試しがない
能率高ければいいわけじゃないけど、高いほうが反応が良いってかアンプの負担が減るので
超絶出力高いアンプ(1000Wとか)を使うなら別だけど、やはり音はよくなる気がしない
668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-N5io [106.130.214.114])
2021/05/22(土) 21:22:45.06ID:j3X+XUQOa >>667
ATCのスピーカーにはSCM20のような低能率のものがいくつもあるけど、このレベルだと気になるもんじゃない
電源が強力なアンプ(Ncore等のモジュールを使い電源をしっかり奢ったマトモなデジアンでもOK)で鳴らせばしっかり魅力ある音で聴かせてくれる。
一時期の安物低能率スピーカーとは別物よ
ATCのスピーカーにはSCM20のような低能率のものがいくつもあるけど、このレベルだと気になるもんじゃない
電源が強力なアンプ(Ncore等のモジュールを使い電源をしっかり奢ったマトモなデジアンでもOK)で鳴らせばしっかり魅力ある音で聴かせてくれる。
一時期の安物低能率スピーカーとは別物よ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e3-+D+D [113.158.85.222])
2021/05/22(土) 21:33:44.49ID:skjFSqJg0 低能率は音場を出すために細かい音を犠牲にするトレードオフだと思ってる
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-2APT [124.35.69.177])
2021/05/22(土) 21:52:04.94ID:i+zryRXb0 いまどきのブックシェルフは低能率
そのほうが音がいい
そのほうが音がいい
671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CZCH [106.131.145.250])
2021/05/22(土) 22:05:34.10ID:MPWu/TZra672名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-2APT [150.66.93.87])
2021/05/22(土) 22:38:11.03ID:VQUIVn76M673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-80k2 [60.73.25.6])
2021/05/23(日) 00:02:08.22ID:EYFjYe3F0 小さなウーファーで低音出すためには通常バスレフ型にするところ、ATCは小口径ウーファーだと共鳴周波数が高くなるのを嫌ってか、SCM40以下は一貫してあえて密閉型にしてる。その代わりネットワークで中高音落として、相対的に低音上げてバランスを取っていると思われる。アンプの選択が適切なら、バスレフとは一線を画した、音程明瞭で質の高い低音が期待できると思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e689-lMMI [153.191.10.13])
2021/05/23(日) 02:14:48.61ID:Em9fAwUT0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8243-+D+D [61.192.46.185])
2021/05/23(日) 12:01:16.20ID:+Hsm17xO0 菅野沖彦がオーディオショーで
低能率スピーカーをプリメインアンプで鳴らすと貧弱な音しか出ない
ということを説明する為に
SCM10をボウテクノロジーズ ZZ-oneという75w+75wのプリメインアンプで鳴らしたんだけど
ホテルの大会場一杯に朗々たる鳴りっぷりで
菅野御大も「いやあこんなこともあるもんですね」
とか何とか言ってごまかしてた
それ以来高能率だからどうのというのは信用しないことにしている
低能率スピーカーをプリメインアンプで鳴らすと貧弱な音しか出ない
ということを説明する為に
SCM10をボウテクノロジーズ ZZ-oneという75w+75wのプリメインアンプで鳴らしたんだけど
ホテルの大会場一杯に朗々たる鳴りっぷりで
菅野御大も「いやあこんなこともあるもんですね」
とか何とか言ってごまかしてた
それ以来高能率だからどうのというのは信用しないことにしている
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-CZCH [126.188.109.61])
2021/05/23(日) 12:42:21.41ID:L/KvqxLdx あのアンプは当時の高級プリメインアンプだったからな
スガーノもステサンのベストバイで星を入れて推奨していたな
そんな体験をしたから?
スガーノもステサンのベストバイで星を入れて推奨していたな
そんな体験をしたから?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-hIYg [106.128.116.247])
2021/05/23(日) 17:42:37.46ID:UeeN6xcna 高能率化すると低音がでなくなるから大型化する必要出てくるしね
でも二倍の能率があるとしたら同じ音量でも半分の電気信号が音声化される
高能率スピーカーって使い方次第で日本家屋に合うんだけどね
静かにならすならね
でも二倍の能率があるとしたら同じ音量でも半分の電気信号が音声化される
高能率スピーカーって使い方次第で日本家屋に合うんだけどね
静かにならすならね
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-lZiV [60.73.25.6])
2021/05/23(日) 22:06:20.83ID:EYFjYe3F0 >>677
>>二倍の能率があるとしたら同じ音量でも半分の電気信号が音声化される
スピーカーの能率が2倍なら、アンプから入力される信号強度は半分で同じ
音量になる。
一方、アンプの残留ノイズは信号強度によらず一定なので、信号に対する
ノイズは2倍になる。
すなはち、高能率スピーカーほど、微細な信号はアンプの残留ノイズに埋
もれてしまうことになる。
>>二倍の能率があるとしたら同じ音量でも半分の電気信号が音声化される
スピーカーの能率が2倍なら、アンプから入力される信号強度は半分で同じ
音量になる。
一方、アンプの残留ノイズは信号強度によらず一定なので、信号に対する
ノイズは2倍になる。
すなはち、高能率スピーカーほど、微細な信号はアンプの残留ノイズに埋
もれてしまうことになる。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-CZCH [126.151.213.181])
2021/05/23(日) 23:01:06.71ID:3bP0IU87x680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-hIYg [106.128.116.70])
2021/05/24(月) 11:48:04.43ID:CAcOPbO+a 残留ノイズなんて今時真空管アンプでもわからないと思うんだが?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25d-CZCH [115.125.191.252])
2021/05/24(月) 12:10:21.91ID:gZ3BFexo0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d747-7S+s [182.171.218.153])
2021/05/24(月) 12:54:31.77ID:CXfw4CP90 そもそも高能率であればアンプの出力も下げられるので歪みも減る
というか低能率スピーカーで良い音だった試しがないんだがなんかある?
逆に90dB超えるものは何かしらいい音がしてるわ
大型で高価なスピーカーほど能率は上がる方向なので当たり前だけど
というか低能率スピーカーで良い音だった試しがないんだがなんかある?
逆に90dB超えるものは何かしらいい音がしてるわ
大型で高価なスピーカーほど能率は上がる方向なので当たり前だけど
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8243-+D+D [61.192.46.185])
2021/05/24(月) 13:32:09.04ID:dhRM+q7i0 >>682
>そもそも高能率であればアンプの出力も下げられるので歪みも減る
https://e2e.ti.com/cfs-file/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-09-30/4861.THDN-Image-2.png
のように、出力が小さ過ぎる部分ではむしろ数値は悪い
>というか低能率スピーカーで良い音だった試しがないんだがなんかある?
>>675に書いた通り
>そもそも高能率であればアンプの出力も下げられるので歪みも減る
https://e2e.ti.com/cfs-file/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-09-30/4861.THDN-Image-2.png
のように、出力が小さ過ぎる部分ではむしろ数値は悪い
>というか低能率スピーカーで良い音だった試しがないんだがなんかある?
>>675に書いた通り
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6620-+Pd7 [217.178.27.155])
2021/05/24(月) 13:55:52.34ID:muydEGaW0 高能率で良い音のブックシェルフって何があるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e3-+D+D [113.158.85.222])
2021/05/24(月) 14:07:15.65ID:ZRR+1GZ10 低能率で曇ったウーファーにキンキンのツイーターを載せて見せかけの精細感を出すのが今の流行だな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d747-7S+s [182.171.218.153])
2021/05/24(月) 14:57:52.15ID:CXfw4CP90 音が良いかどうかは個人の主観なのでそれぞれが決めればいいけど
能率は性能の指標の一つだから客観的にも性能はいいと言えるのに
いちいち低能率がいいみたいな意見はバカじゃねの
能率が高ければ音が良いわけじゃないが、高いに越した事はないだろ
能率は性能の指標の一つだから客観的にも性能はいいと言えるのに
いちいち低能率がいいみたいな意見はバカじゃねの
能率が高ければ音が良いわけじゃないが、高いに越した事はないだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-2APT [124.35.69.177])
2021/05/24(月) 15:03:22.13ID:yMWWt0cP0 ものごとを一面でしか捉えられないのはかわいそう
どうして低能率のブックシェルフが増えたか知らないのかな
フロア型の大きなスピーカーは能率高い
どうして低能率のブックシェルフが増えたか知らないのかな
フロア型の大きなスピーカーは能率高い
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d747-7S+s [182.171.218.153])
2021/05/24(月) 15:14:23.81ID:CXfw4CP90 一面って能率の話をしているから一面だけで語って当たり前だろ
本当に頭悪いなお前
本当に頭悪いなお前
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CZCH [106.131.145.250])
2021/05/24(月) 15:54:24.62ID:kOkiLjgKa ブックシェルフで能率を高めると、低音が出なくなるんだよ
それでも底音を出そうとすると、口径が大きくなり、箱の内容積も大きくする必要がある・・・・
節子、それフロアー型やw
それでも底音を出そうとすると、口径が大きくなり、箱の内容積も大きくする必要がある・・・・
節子、それフロアー型やw
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-2APT [124.35.69.177])
2021/05/24(月) 16:13:20.70ID:yMWWt0cP0 まともなブックシェルフすら持ってない
試聴すらしないで能率による音の変化も知らずに
カタログスペックで語る
最強ブックシェルフスレに書き込みは痛々しい
試聴すらしないで能率による音の変化も知らずに
カタログスペックで語る
最強ブックシェルフスレに書き込みは痛々しい
691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-hIYg [106.128.116.8])
2021/05/24(月) 17:44:45.40ID:D5zbxtmsa 個人的には低能率のスピーカーはある程度音量を上げて聴くためのスピーカーだと思ってる
高能率はその逆
間違ってるかな?
高能率はその逆
間違ってるかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-CZCH [118.15.183.12])
2021/05/24(月) 19:01:59.18ID:oFDHr96y0 >>691
間違えてる
元々球しか増幅素子のない時代に、小出力でも映画館とかの広い場所で大きな音を鳴らせるように作られたのが始め
低能率のスピーカーは元々家庭用で、ご家庭で出せる音量はそれほどでもない
間違えてる
元々球しか増幅素子のない時代に、小出力でも映画館とかの広い場所で大きな音を鳴らせるように作られたのが始め
低能率のスピーカーは元々家庭用で、ご家庭で出せる音量はそれほどでもない
693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CZCH [106.131.145.250])
2021/05/24(月) 19:07:36.63ID:kOkiLjgKa VOTを見れば分かる様に、能率は高いがfレンジは狭い上に、高音域はかなり早い段階でロールオフしている
アルテックにいたエンジニアのジェームスさんは、こんな音の詰まった(倍音の聞こえない)スピーカーで音楽が聞けるものかよ、クソがぁっ( *`ω´)ノ
と言って、自分が作るスピーカーにはツィーターを付けた
しかし当時のソフトを劇場で鳴らすには、低音も高音も出ない方がノイズも出ないので都合がいいのだ
元々ソフト自体もナローレンジの音しか入っていないし
なのでジェームスさんが作った大型PAも変形平面バッフルに357をツイーターとして使う2wayだった
アルテックにいたエンジニアのジェームスさんは、こんな音の詰まった(倍音の聞こえない)スピーカーで音楽が聞けるものかよ、クソがぁっ( *`ω´)ノ
と言って、自分が作るスピーカーにはツィーターを付けた
しかし当時のソフトを劇場で鳴らすには、低音も高音も出ない方がノイズも出ないので都合がいいのだ
元々ソフト自体もナローレンジの音しか入っていないし
なのでジェームスさんが作った大型PAも変形平面バッフルに357をツイーターとして使う2wayだった
694名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-2APT [150.66.96.70])
2021/05/24(月) 19:07:59.55ID:wKlb2Gr5M キチガイあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
高能率が音が良いスピーカーと勘違い
アタマ悪すぎ
なぜかAppleのネガティブキャンペーン
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり中年小男
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
高能率が音が良いスピーカーと勘違い
アタマ悪すぎ
なぜかAppleのネガティブキャンペーン
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり中年小男
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-lZiV [60.73.25.6])
2021/05/24(月) 20:07:51.64ID:8MzOahtK0 高能率スピーカーに大パワーのアンプを組み合わせてしまうと、適切な音量に絞ると、
アンプの性能がすごく悪い領域で使うことになる。現代においては高能率スピーカー
にマッチする低出力で高品位なアンプは、ファーストワットとか選択肢は限られる。
あとは、真空管アンプとか。
スピーカーが高能率であることは、低出力なアンプでも大きな音量が得られるという
意味であって、「高能率だから高音質」ということではないと思います。
アンプの性能がすごく悪い領域で使うことになる。現代においては高能率スピーカー
にマッチする低出力で高品位なアンプは、ファーストワットとか選択肢は限られる。
あとは、真空管アンプとか。
スピーカーが高能率であることは、低出力なアンプでも大きな音量が得られるという
意味であって、「高能率だから高音質」ということではないと思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e689-lMMI [153.191.10.13])
2021/05/24(月) 20:54:01.15ID:9KrcTt3l0 能率が高いとユニットの応答性が上がって情報量が増えるから、ソースが持つ音の微小な変化も再現し易い。
ただし能率を上げ過ぎると周波数特性が悪くなりユニットの癖が出易くなって、逆に正確さに欠けるようになる。
結局のところ、そのバランスを何処でとるか、という話でしかない。
ただし能率を上げ過ぎると周波数特性が悪くなりユニットの癖が出易くなって、逆に正確さに欠けるようになる。
結局のところ、そのバランスを何処でとるか、という話でしかない。
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-nJde [14.11.6.128])
2021/05/24(月) 22:10:57.72ID:bdwzka320 能率と情報量の関係ってあるの?
実際聞いてみても全く感じないのだが
実際聞いてみても全く感じないのだが
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-CZCH [126.149.55.67])
2021/05/24(月) 22:27:22.97ID:11HbldwOx >>696
能率が高ければ応答性が良くなるというわけではありません
能率が高ければ応答性が良くなるというわけではありません
699名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-kVju [1.75.228.238])
2021/05/24(月) 22:57:07.84ID:XMlbWYTXd セレッションのSLシリーズ知らねえのか。
そんなに能率の数値でかいのが良いならクソみたいな乾いた音のするクリプシュでも使ってろよ
そんなに能率の数値でかいのが良いならクソみたいな乾いた音のするクリプシュでも使ってろよ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CZCH [106.131.145.250])
2021/05/25(火) 08:11:56.65ID:47NWvoZ0a >>699
をいをい、SL6とか名機だが、クリプシュの乾いた音を好むユーザーも多いんだぞw
クリプシュはアメリカじゃあ大スピーカーメーカーで、あのコーナーホーンは未だにハイエンドの一角だそうだ
マジコやYGじゃなくてコレ!
ってオーディオファイルもアメリカにゃあ多いわけだ
カントリーやソウルやブルースならこっちか?
をいをい、SL6とか名機だが、クリプシュの乾いた音を好むユーザーも多いんだぞw
クリプシュはアメリカじゃあ大スピーカーメーカーで、あのコーナーホーンは未だにハイエンドの一角だそうだ
マジコやYGじゃなくてコレ!
ってオーディオファイルもアメリカにゃあ多いわけだ
カントリーやソウルやブルースならこっちか?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CZCH [106.131.145.250])
2021/05/25(火) 08:12:44.75ID:47NWvoZ0a ギターでいえばマーチンよりもジャンボ!みたいな?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73a-7S+s [182.171.215.209])
2021/05/25(火) 08:16:04.48ID:Iul0fdPr0 能率は性能の指標のひとつだからメーカー公表のスペックとして記述されている
それだけで決まるわけじゃないが性能の一つには違いない
電流を音に変換して再生する機器である以上は変換効率が指標になるのは当たり前
こんな事も分からないって小学校出てるのかなw
それだけで決まるわけじゃないが性能の一つには違いない
電流を音に変換して再生する機器である以上は変換効率が指標になるのは当たり前
こんな事も分からないって小学校出てるのかなw
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25d-CZCH [115.125.191.252])
2021/05/25(火) 09:13:43.47ID:0YpbjTnG0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25d-CZCH [115.125.191.252])
2021/05/25(火) 09:15:14.48ID:0YpbjTnG0 おっと!
日本語がヘンっwww
まあスマホだからな、ちっちゃい〜コトは気にするな♪
日本語がヘンっwww
まあスマホだからな、ちっちゃい〜コトは気にするな♪
705名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-DQGl [126.194.123.118])
2021/05/25(火) 11:32:07.42ID:4vhNFI1Jr706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CZCH [106.131.145.250])
2021/05/25(火) 12:12:47.63ID:47NWvoZ0a 高能率なら音がいいなら、今でもアシダボックスが幅を利かせてるなあw
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-CZCH [106.131.145.250])
2021/05/25(火) 12:18:29.81ID:47NWvoZ0a しかし、アシダボックスはオクで高額で取り引きされてるのな
くまえりもびっくりだお(゚д゚lll)❗
昔だって鉄ちゃんの評価は安価で値段の割に音がまともというもので
自作にはもっぱらフォスを使っていたのはご存知の通り
コスパ最重視の場合にアシダは使っていたな
あと、平面バッフルで鴨居に載せる下向きスピーカーとか、実験的なスピーカーには使っていたな
当時の鉄ちゃんの平熱平面バッフル用のスピーカーは
ダイヤ>パイ>アシダの順で、番外がヤマハのポンせんべい
くまえりもびっくりだお(゚д゚lll)❗
昔だって鉄ちゃんの評価は安価で値段の割に音がまともというもので
自作にはもっぱらフォスを使っていたのはご存知の通り
コスパ最重視の場合にアシダは使っていたな
あと、平面バッフルで鴨居に載せる下向きスピーカーとか、実験的なスピーカーには使っていたな
当時の鉄ちゃんの平熱平面バッフル用のスピーカーは
ダイヤ>パイ>アシダの順で、番外がヤマハのポンせんべい
708名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-vBnV [49.96.16.92])
2021/05/25(火) 20:00:54.08ID:eZYZSEB9d 『digi fiスーパーツイーターをドライバーに使った、PA系ホーンツイーター (\3,700)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m21038060889
主人 ちょっと放出じゃー、
ポチ 何をです?
主人 いろいろ作ろうとアイデアばっかり浮かんで前に進めんから作りかけのパーツを放出じゃー。
ポチ それって作るのが面倒くさいって事ですか?
主人 違うぞ!置いとく場所が無くなったって事じゃー。
ポチ 断捨離?
主人 断捨離はインドのヒンズーの用語らしいぞ。というわけで断捨離なんてもんじゃなくて、片付けじゃい。
ポチ これだけものを増やして置いて、、、
主人 オーディオもデスクトップで完了しておけばいいのに、いつのまにか大ごとになっちゃうぞ。楽しすぎてイカン!けしからん趣味だ。
https://item.mercari.com/jp/m21038060889
主人 ちょっと放出じゃー、
ポチ 何をです?
主人 いろいろ作ろうとアイデアばっかり浮かんで前に進めんから作りかけのパーツを放出じゃー。
ポチ それって作るのが面倒くさいって事ですか?
主人 違うぞ!置いとく場所が無くなったって事じゃー。
ポチ 断捨離?
主人 断捨離はインドのヒンズーの用語らしいぞ。というわけで断捨離なんてもんじゃなくて、片付けじゃい。
ポチ これだけものを増やして置いて、、、
主人 オーディオもデスクトップで完了しておけばいいのに、いつのまにか大ごとになっちゃうぞ。楽しすぎてイカン!けしからん趣味だ。
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3c-950J [182.168.223.237])
2021/05/28(金) 16:08:40.80ID:ZqnQauf80 高能率だから音が良いわけじゃないが、性能がいいと言えるんだよ
いい加減認めたほうがいいな
性能関係ないのにメーカーが仕様に書くわけないだろ
低能率は性能が悪いと言える
音が悪いとは限らないが性能は悪いんだよ
いい加減認めたほうがいいな
性能関係ないのにメーカーが仕様に書くわけないだろ
低能率は性能が悪いと言える
音が悪いとは限らないが性能は悪いんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1a-o5lv [153.234.199.81])
2021/05/28(金) 18:23:09.28ID:7BKdderOM プリウスとフェラーリみたいなもんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9c-pAHV [121.93.61.213])
2021/05/28(金) 18:40:23.73ID:sMM1bYjg0 ミニマ ヴィンテージ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5d-OaUU [124.35.69.177])
2021/05/28(金) 20:04:42.63ID:z0d8qgv60 ソナスファベールいいよなぁ
Diapason Adamantesがほしいな
Diapason Adamantesがほしいな
713名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx93-xd+A [126.164.187.127])
2021/05/28(金) 21:09:57.45ID:dB4dcm7yx >>709
コピペウゼェ
コピペウゼェ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-t9Y6 [133.106.208.90])
2021/05/28(金) 21:14:44.34ID:/p//B9JCM 低能率スピーカーで音量をどれだけ上げても細かい音が聴こえない
いつも聴いてるソースかけると
え?こんな音なってた?
って感じになる
いずれ体験するかと
いつも聴いてるソースかけると
え?こんな音なってた?
って感じになる
いずれ体験するかと
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx93-xd+A [126.164.187.127])
2021/05/28(金) 22:25:31.18ID:dB4dcm7yx716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 265f-950J [119.229.95.176])
2021/05/28(金) 23:11:29.73ID:oujnSVEH0 >>711
最近、まさにそのミニマビンテージを引っ張り出してきて、1〜2年ぶりくらいに聴いてるところだけど、やっぱ良い音だよなぁ
最近、まさにそのミニマビンテージを引っ張り出してきて、1〜2年ぶりくらいに聴いてるところだけど、やっぱ良い音だよなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-dTke [106.128.115.55])
2021/05/28(金) 23:41:39.68ID:7MhkJVwna まだ能率の話ししてたのね
一度100デシベル近いスピーカーの音聴いてみてもいいかもね
小さな音でもリアリティーが凄いんだよ
その昔そんなスピーカーで深夜にスリリングなほど美しい音で聴いてたよ
今は能率の低いスピーカーだけどね
そのかわり深夜でも大音量で聴いてるけどね
一度100デシベル近いスピーカーの音聴いてみてもいいかもね
小さな音でもリアリティーが凄いんだよ
その昔そんなスピーカーで深夜にスリリングなほど美しい音で聴いてたよ
今は能率の低いスピーカーだけどね
そのかわり深夜でも大音量で聴いてるけどね
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx93-xd+A [126.164.187.127])
2021/05/29(土) 00:57:05.77ID:29XaoFVYx719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eee3-bBgm [113.158.85.222])
2021/05/29(土) 01:31:18.56ID:zfmyGvtP0 いやあるだろ
重々しく詰まったような音が低能率で
平面的でパリパリしたような音が高能率
重々しく詰まったような音が低能率で
平面的でパリパリしたような音が高能率
720名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-OaUU [150.66.89.193])
2021/05/29(土) 03:40:58.68ID:n4sSF8FrM JBL 4343はたしかに立体感はないね
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-xXE9 [14.11.6.128])
2021/05/29(土) 07:15:03.97ID:TfiAwC8b0 高能率が良い音だと思ったことは無いな
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e89-w12y [153.191.10.13])
2021/05/29(土) 07:21:34.07ID:ktd8OxSF0 そもそも”良い音”のイメージがみんなバラバラだからな。
特に一定水準以上になれば、良し悪しよりも好き嫌いがモノをいう世界だし。
特に一定水準以上になれば、良し悪しよりも好き嫌いがモノをいう世界だし。
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9c-pAHV [121.93.61.213])
2021/05/29(土) 07:21:40.79ID:EcbY0TRJ0 >>716
良いですよね 艶があってほんのり醸し出す音が
良いですよね 艶があってほんのり醸し出す音が
724名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx93-xd+A [126.149.137.226])
2021/05/29(土) 08:56:31.28ID:xxiRK+mOx >>719
だからアメーリオさんが使っているのがATCだw
世界中のオーディオファイル100人に聞きました
おまいとアメーリオさんの耳のどちらを信じますか?
ドゥルルルル〜 ジャン!
答えは・・・・
書くまでもなかろうてw
だからアメーリオさんが使っているのがATCだw
世界中のオーディオファイル100人に聞きました
おまいとアメーリオさんの耳のどちらを信じますか?
ドゥルルルル〜 ジャン!
答えは・・・・
書くまでもなかろうてw
725名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-t9Y6 [133.106.198.11])
2021/05/29(土) 14:44:52.02ID:M34g34BrM アメーリオが居ないと何も語れないのか…
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx93-xd+A [126.164.3.1])
2021/05/29(土) 22:03:15.73ID:D3ZpyUyMx >>725
アメーリオさんが居なかったら、音のいいジャズのCDが聞けないジャマイカwww
北欧のスタジオも音はいいんだが、ジャズはクラじゃねえからな
アメリカは意外とクリアネスが足りない印象
アメちゃんはンなこたあ気にしねえのか?
踊れりゃハライソ天国パ〜ラダイス♪ってかw
アメーリオさんが居なかったら、音のいいジャズのCDが聞けないジャマイカwww
北欧のスタジオも音はいいんだが、ジャズはクラじゃねえからな
アメリカは意外とクリアネスが足りない印象
アメちゃんはンなこたあ気にしねえのか?
踊れりゃハライソ天国パ〜ラダイス♪ってかw
727名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-t9Y6 [133.106.252.103])
2021/05/30(日) 07:55:37.67ID:fr5UwYfMM >>726
それ今回の話と関係ある?
それ今回の話と関係ある?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx93-xd+A [126.162.151.163])
2021/05/30(日) 10:09:18.13ID:JSzsyrZLx >>727
バカ相手にまともにレスしてもジンジャーレスだろ?www
バカ相手にまともにレスしてもジンジャーレスだろ?www
729名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx93-xd+A [126.162.151.163])
2021/05/30(日) 10:12:28.99ID:JSzsyrZLx ちな、バカの一つ覚えでマウント取りに逝くのではなく
お国ごとの録音のクセ?みたいな話しを振れるのが
上級国民の知能知力知性知識教養の証というものよのう( ̄^ ̄)ゞドャッ❗
お国ごとの録音のクセ?みたいな話しを振れるのが
上級国民の知能知力知性知識教養の証というものよのう( ̄^ ̄)ゞドャッ❗
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4e-950J [218.110.233.47])
2021/05/30(日) 16:14:44.63ID:+pc46DaU0 コンクリとかで固めれば最強なんじゃね
731名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx93-xd+A [126.165.216.127])
2021/05/30(日) 20:16:44.00ID:7Q6UDhmAx732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdb-950J [182.168.223.14])
2021/06/01(火) 07:52:39.56ID:F5NjGBhl0 最強だからね
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-xd+A [106.131.145.250])
2021/06/01(火) 08:08:52.15ID:4CSo963la それならコンクリよりも鉄だろ
北海道で作ってたよな
デストロンだっけか?
北海道で作ってたよな
デストロンだっけか?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-8XyO [126.204.242.163])
2021/06/01(火) 12:49:45.14ID:z1rM10z0r キャストロンだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2d-gWFr [203.133.228.240])
2021/06/01(火) 12:51:20.75ID:SMIQNoxa0 呼ばれた気がしたので、よろしければ買ってください
『バッフルの半分がコンクリートでできている2ウェイスピーカーリターンズ (\8,888)』
https://item.mercari.com/jp/m58628711844
主人 前回の商品説明が無駄になっちゃったよ。
ポチ 音がガラッと変わりましたからねー、、
主人 似て非なるものだぞほんとに。
ポチ で、どう変わったんです?
主人 この前までは、かなりのかまぼこ特性だったろう?
ポチ トーンコントロール必須って言ってましたね。
主人 それで、ネットワーク付けようか?どうしようか?と思ってたんだが、、、、
ポチ で?
主人 ユニットを改造することにした。
ポチ えエエエエエエー(´Д` )
『バッフルの半分がコンクリートでできている2ウェイスピーカーリターンズ (\8,888)』
https://item.mercari.com/jp/m58628711844
主人 前回の商品説明が無駄になっちゃったよ。
ポチ 音がガラッと変わりましたからねー、、
主人 似て非なるものだぞほんとに。
ポチ で、どう変わったんです?
主人 この前までは、かなりのかまぼこ特性だったろう?
ポチ トーンコントロール必須って言ってましたね。
主人 それで、ネットワーク付けようか?どうしようか?と思ってたんだが、、、、
ポチ で?
主人 ユニットを改造することにした。
ポチ えエエエエエエー(´Д` )
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-Y30l [160.248.217.87])
2021/06/02(水) 16:09:37.86ID:QhxEGOyh0 >>731
ハセヒロがコンクリートホーンのスピーカー作ってたと
ハセヒロがコンクリートホーンのスピーカー作ってたと
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caef-t9Y6 [131.129.243.155])
2021/06/03(木) 11:15:21.73ID:iZBOfa/y0 アメーリオさんが〜
オーディオの科学が〜
創造の館が〜
オーディオの科学が〜
創造の館が〜
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-9b/0 [218.110.231.218])
2021/06/05(土) 14:14:43.07ID:Fat78jbx0 鉄はよほど厚くしないと鳴りそう
739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JbEN [106.128.134.219])
2021/06/05(土) 15:07:27.75ID:k1LUoWQla コンクリートスピーカーって昔から幾つかあったような?
でもみんなパッとしなくて無くなった気がする
普通にアルミ合金でいいんじゃまいか?
でもみんなパッとしなくて無くなった気がする
普通にアルミ合金でいいんじゃまいか?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-OyGI [126.157.15.41])
2021/06/05(土) 16:01:37.14ID:xiSl9gt0p 異種金属の組み合わせや金属部品のサイズや組み方調整とかでさらに共振をコントロールするのが最先端だっけ
コンクリスピーカーはたしかに今や古い…
コンクリスピーカーはたしかに今や古い…
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JbEN [106.128.134.219])
2021/06/05(土) 16:40:02.14ID:k1LUoWQla742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JbEN [106.128.134.219])
2021/06/05(土) 16:59:12.26ID:k1LUoWQla あ、それから鉄の話題もあるみたいだけど鉄板をサンドしたキャビネットってーのも過去にはあったんだよ
フロア型だけどね
わが家に鎮座してるけどね
フロア型だけどね
わが家に鎮座してるけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-jNlt [106.131.146.2])
2021/06/05(土) 18:11:24.65ID:zHnTlwz9a サンドウィッチマンのネタは鉄板だけどな
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1329-NcQn [160.248.217.87])
2021/06/05(土) 19:08:49.75ID:5AMGjY7a0 OPTIMISTAやPOTTSのようなセラミック(焼き物)エンクロージャーってどうなんだろうな
大型ユニット付けるのは難しそうだけど
大型ユニット付けるのは難しそうだけど
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-JbEN [106.128.133.202])
2021/06/05(土) 19:16:24.70ID:C4mdIUVza746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe1-ltZH [153.198.165.128])
2021/06/05(土) 20:19:40.74ID:IkzMXXb00 神はこういった
おれは最高をしらない
最高しか作らないからだ
壊れているように作った
おとっているようにつくったのだ
ワカンタンカの恵みあれ
おれは最高をしらない
最高しか作らないからだ
壊れているように作った
おとっているようにつくったのだ
ワカンタンカの恵みあれ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe7-jNlt [126.146.119.198])
2021/06/05(土) 20:29:48.09ID:iA8pz51Kx 神はこう言った
おれは最高をしらない
最高しか作れないからだ
壊れるように作った
劣っているように作ったのだ
カウンタックに恵みあれ
おれは最高をしらない
最高しか作れないからだ
壊れるように作った
劣っているように作ったのだ
カウンタックに恵みあれ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a8-RtUx [150.249.174.48])
2021/06/05(土) 21:53:26.41ID:QO9d2Nf+0 過大入力によるコイル焼けって具体的に音量上げすぎで起こるもの?
AVアンプなんだけど、0.0dB(-80dBが音量0)とかまで上げたら過大入力になっちゃうのかな?
AVアンプなんだけど、0.0dB(-80dBが音量0)とかまで上げたら過大入力になっちゃうのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a8-RtUx [150.249.174.48])
2021/06/05(土) 22:02:30.87ID:QO9d2Nf+0 ツィーターへの過大入力によるコイル焼けってのよく見かけるんだけど、うちのAVアンプで音量マックスにしたら過大入力になって壊れるのかな?
良いツィーター買っても壊してしまうのが怖くて一つ踏み込めない。
良いツィーター買っても壊してしまうのが怖くて一つ踏み込めない。
750名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-8T6J [106.130.208.234])
2021/06/05(土) 22:35:35.64ID:qAhobqFba そこまで音量を上げる意味がわからない
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe7-jNlt [126.146.119.198])
2021/06/06(日) 00:14:41.07ID:dV7lUnjkx ツイーターが焼き切れるのは、アンプの最大定格出力以上にボリュームを上げて歪ませた時だよ
音楽信号の高音は倍音だから、低音楽器、例えばバスドラなんかに比べて音を大きくしても、出力はそれほどでもない
けど歪みは普通に20K以上の信号が大出力で流れるので
たちまちツイーターが焼き切れてしまう
海苔波形のソフトでは大音量でも実際の出力はそれほどでもなかったりするけど
Dレンジの極めて大きいソフト、例えば自衛隊の野砲なんかだと
音が小さいからとボリュームを上げているとドンッ!の一発でアンプが歪み
ウーハーは耐えられてもツイーターが飛ぶ
音楽信号の高音は倍音だから、低音楽器、例えばバスドラなんかに比べて音を大きくしても、出力はそれほどでもない
けど歪みは普通に20K以上の信号が大出力で流れるので
たちまちツイーターが焼き切れてしまう
海苔波形のソフトでは大音量でも実際の出力はそれほどでもなかったりするけど
Dレンジの極めて大きいソフト、例えば自衛隊の野砲なんかだと
音が小さいからとボリュームを上げているとドンッ!の一発でアンプが歪み
ウーハーは耐えられてもツイーターが飛ぶ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2345-cleN [222.229.41.44 [上級国民]])
2021/06/06(日) 19:34:46.25ID:22YWhcHm0 ひさびさに秋葉原通ったからヨドでハイエンド聴こうと思ったら視聴エリア全て立ち入り禁止になってた。
753名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-MEj5 [126.167.86.52])
2021/06/06(日) 20:36:05.51ID:wAqAcV62r754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9c-kCDC [121.93.55.162])
2021/06/06(日) 20:52:18.25ID:3Nx+mcBD0 そんな注意書きが貼ってあったな
ところでヨドバシにハイエンドってあった
D-10Xくらいしか思いつかない
ところでヨドバシにハイエンドってあった
D-10Xくらいしか思いつかない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2345-cleN [222.229.41.44 [上級国民]])
2021/06/06(日) 22:01:56.05ID:22YWhcHm0 すまん805dとか。モニオのサブウーファーも試聴したかった。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-6k4F [217.178.134.135])
2021/06/10(木) 16:01:10.09ID:ITpUkD4J0 vivid audioのKAYA S12はTIASでスピーカーが消えるのを体験してブックシェルフサイズの中では割と楽しみにしてたけど予想より価格設定が高かったな
ステラのプライスリストも予価が変わらないなら海外より安くなるけどどうなんだろ?
ステラのプライスリストも予価が変わらないなら海外より安くなるけどどうなんだろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-bCQt [126.236.157.200])
2021/06/23(水) 18:33:01.37ID:U63rflK9r 100万以下で評判の良い3way小型トール教えてもらえませんか
ブックシェルフからの買い換えです
ブックシェルフからの買い換えです
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3f-C2Ex [118.240.146.7])
2021/06/23(水) 21:27:31.22ID:JB9SInCm0 >>757
2.5WAYだけど、dynaudio contour 30i はどうだ? 100万切るくらいで変えると思うよ
2.5WAYだけど、dynaudio contour 30i はどうだ? 100万切るくらいで変えると思うよ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25d-LSC1 [115.125.191.252])
2021/06/24(木) 12:29:03.63ID:GQ+cKH/H0760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-vAFJ [106.130.218.27])
2021/06/24(木) 12:35:17.38ID:qCgVwQtRa 評判のいいスピーカーを買ったとしても音楽のジャンルや部屋の環境・何よりも好みに合わなきゃ意味ないしな
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5620-565v [217.178.27.155])
2021/06/24(木) 12:36:55.92ID:Haqp8ISE0762名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-NuMN [126.236.187.211])
2021/06/24(木) 14:37:28.71ID:ZSQjozQMr ツインエレキの混濁を3WAYならやわらぐかなと、805D3からの買い換え
アンプPM10まで買い替えたくないので小型フロアか3WAYブックで、評判良いものであれば使いこなしでなんとか
アンプPM10まで買い替えたくないので小型フロアか3WAYブックで、評判良いものであれば使いこなしでなんとか
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-vAFJ [106.172.164.187])
2021/06/24(木) 14:54:42.90ID:fGobhaA+0 805D3は使いこなしで割と如何様にも変化する
まず買い替えよりもスピーカーの設置や試聴位置の調整、部屋の音響の調整等を見直してみてはどうだろうか?
因みに元が混濁していたらどうしようもない
まず買い替えよりもスピーカーの設置や試聴位置の調整、部屋の音響の調整等を見直してみてはどうだろうか?
因みに元が混濁していたらどうしようもない
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25d-LSC1 [115.125.191.252])
2021/06/24(木) 16:31:13.00ID:GQ+cKH/H0 オレも>>763さんに一票だ
が、どうしてもお買い物して気分を変えたいというなら
TADのME1はどうだろう?
何でオレはこんなものを買ってしまったんだ・・・・( *`ω´)ノワナワナ
ということにはならないしな
が、どうしてもお買い物して気分を変えたいというなら
TADのME1はどうだろう?
何でオレはこんなものを買ってしまったんだ・・・・( *`ω´)ノワナワナ
ということにはならないしな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-vAFJ [106.130.218.122])
2021/06/24(木) 16:49:59.99ID:JPEiKQK4a 100万以内なら805D3は混濁の無さに関してはかなり良い所まで行ってるよ
ただ、スピーカーの設置等の使いこなしは相当に難しいからそこを詰める必要がある。
スピーカーを壁やその他家具からキチンと離してる?
因みに100万以内のトールボーイにしたところで低域は拡充するだろうが逆にツインエレキの混濁に関しては不満は増大すると思われる。
ワンランク下のシリーズになるしね
ただ、スピーカーの設置等の使いこなしは相当に難しいからそこを詰める必要がある。
スピーカーを壁やその他家具からキチンと離してる?
因みに100万以内のトールボーイにしたところで低域は拡充するだろうが逆にツインエレキの混濁に関しては不満は増大すると思われる。
ワンランク下のシリーズになるしね
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-vAFJ [106.172.164.187])
2021/06/24(木) 16:54:36.20ID:fGobhaA+0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3f-C2Ex [118.240.146.7])
2021/06/24(木) 17:58:40.65ID:u38+d33z0768名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-NuMN [126.236.187.211])
2021/06/24(木) 18:22:50.95ID:ZSQjozQMr ME1は第一候補なんだけど804D3も含めちょっと平凡な選択肢なので他にないか聞いてみました
769名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-NuMN [126.236.187.211])
2021/06/24(木) 18:25:27.85ID:ZSQjozQMr 問題として考えられるのはPM10のプリ部ですね、購入当初からあまり良いアンプとは思えない
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2745-gwFR [222.229.41.44 [上級国民]])
2021/06/24(木) 19:27:52.61ID:svMtBoc90 >>757
ちょっと背伸びしてマジコV2。
ちょっと背伸びしてマジコV2。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f50e-3996 [92.202.220.171])
2021/06/26(土) 20:59:21.51ID:hovO3M0j0 買い替えじゃなくてYAMAHAの調音パネル購入お勧め
772名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-eaAw [126.196.7.87])
2021/06/26(土) 21:50:19.03ID:IAVExftlx 調音パネルはルームアコースティックにはすごく効くけど
【飽き】には効かないんだよな
【飽き】には効かないんだよな
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-klal [27.84.32.122])
2021/06/28(月) 00:18:18.92ID:mUi1cLdy0 ブックシェルフ使い分け
ロック ATC メタル Vienna Acoustics
ジャズ Westlake Audio
ロック ATC メタル Vienna Acoustics
ジャズ Westlake Audio
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553f-m5uv [118.240.146.7])
2021/06/28(月) 19:24:48.64ID:5s/+5d/O0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b20-Uzdj [217.178.24.174])
2021/06/28(月) 21:05:12.72ID:zJtcdJ8g0 HeavyMetalはHaydnなんだよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-depY [106.72.133.64])
2021/06/28(月) 21:56:06.49ID:BeR/Twdo0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be3-jKop [113.158.85.222])
2021/06/28(月) 21:58:11.25ID:8cgeXZIg0 ステレオ屋が言ってるだけやろ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553f-m5uv [118.240.146.7])
2021/06/29(火) 12:53:52.79ID:VC9oBRC60 >>776
ハイドンは使っていたよ、音が前に出てこないんだよ、スピーカーの後ろ、遠くから音が鳴っているように感じる
弦楽四重奏なんかをソファにゆるく腰かけて聞くのによいだろうけど、手を伸ばしても届かない感じで手放したよ
ネットでヘビメタも聴ける、と書いている人がいるようだけど、「も聴ける」であって定番にはならないな
箱の作りは大変良いスピーカーだけどね
ハイドンは使っていたよ、音が前に出てこないんだよ、スピーカーの後ろ、遠くから音が鳴っているように感じる
弦楽四重奏なんかをソファにゆるく腰かけて聞くのによいだろうけど、手を伸ばしても届かない感じで手放したよ
ネットでヘビメタも聴ける、と書いている人がいるようだけど、「も聴ける」であって定番にはならないな
箱の作りは大変良いスピーカーだけどね
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b5f-kMi9 [119.229.95.176])
2021/06/29(火) 14:29:16.84ID:HkWnRhz20 一口にメタルって言ってもピンキリだし聴く人の感性もピンキリだから
ただ、俺もViennaAcousticsで聴くヘヴィメタル(EPICAとか陰陽座とか)は合うと思ってる
ハイドンじゃなくてトールボーイのベビグラSEでの話だけど
ただ、俺もViennaAcousticsで聴くヘヴィメタル(EPICAとか陰陽座とか)は合うと思ってる
ハイドンじゃなくてトールボーイのベビグラSEでの話だけど
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-eaAw [115.125.191.252])
2021/06/29(火) 14:42:31.10ID:M0fN174Z0 ♪嗚呼 今も耳に
残る 音は胸に宿れば〜
水の様に優しく 花の様に劇しく
震えるサウンド 貫いて〜
定められた定位は 瞳の奥閉じても〜
ビィエナを ハートが
覚えてるの〜
残る 音は胸に宿れば〜
水の様に優しく 花の様に劇しく
震えるサウンド 貫いて〜
定められた定位は 瞳の奥閉じても〜
ビィエナを ハートが
覚えてるの〜
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-klal [27.84.32.122])
2021/06/30(水) 10:07:11.05ID:A0lDPwet0 Haydn Ltdはメタル向き シンフォニックとプログレッシブが好き Jubileeは低音過多で向いてない S1も
ATC/SCM7 は高域が硬いのでメタルを聴くと うるさい(笑) 往年のロック向き
ATC/SCM7 は高域が硬いのでメタルを聴くと うるさい(笑) 往年のロック向き
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-klal [27.84.32.122])
2021/06/30(水) 10:11:42.64ID:A0lDPwet0 繋ぐアンプの相性も有りますね
Haydn LtdはプリLuxman パワー ATOLL
CDP marantz、DENON、Atoll
Haydn LtdはプリLuxman パワー ATOLL
CDP marantz、DENON、Atoll
783名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-7akt [126.236.179.222])
2021/06/30(水) 15:36:24.63ID:Vz26NI1mr エレキがゴリゴリ鳴るのが前に出るとうるさいだけだからケーブル等で存在感弱めるよりも
後ろでしっかりと展開させて鳴らすって事かな
後ろでしっかりと展開させて鳴らすって事かな
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-depY [106.72.133.64])
2021/07/01(木) 00:08:03.42ID:veolNW0u0 それは違うな
ギターがゴリゴリうるさいと思うやつはそもそもメタラーではないッ
ギターがゴリゴリうるさいと思うやつはそもそもメタラーではないッ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-eaAw [106.131.144.196])
2021/07/01(木) 07:53:55.52ID:xP4BpkeYa 宇宙猿人でもない
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593f-NsNF [118.240.146.7])
2021/07/02(金) 17:51:07.63ID:HidgXENO0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e3-FRkn [27.84.32.122])
2021/07/02(金) 18:11:58.24ID:zNjMizTe0 Haydn Ltd 今聴いてるのはプログレッシブメタル
Spheric Universe Experience/Anima
今まで使用したスピーカーで一番合う
Spheric Universe Experience/Anima
今まで使用したスピーカーで一番合う
788名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-6oRM [126.236.176.117])
2021/07/02(金) 18:23:45.12ID:0Byq2dQ0r ホルモンとアシッドが聴ければいい、ウイーンのトールの中でオススメある?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-6oRM [126.236.176.117])
2021/07/02(金) 18:27:07.33ID:0Byq2dQ0r 後ろに展開ってもシステムの出音が速ければモッサリ感は無い、と思いたい
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593f-NsNF [118.240.146.7])
2021/07/02(金) 18:34:37.99ID:HidgXENO0 786、ちょっと訂正、アンプが暖まったせいか、電源が変化したせいか、もう少しはっきりくっきり鳴ってきた
ここはブックのスレだけど、低音がたっぷりなのでブックで鳴らす音楽じゃないし、音は前に出て来てほしいな
ここはブックのスレだけど、低音がたっぷりなのでブックで鳴らす音楽じゃないし、音は前に出て来てほしいな
791名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-6oRM [126.236.176.117])
2021/07/02(金) 19:00:10.55ID:0Byq2dQ0r アンプの具合で差を感じたならそれはSPが今までのより高精度な証拠
音を前に出す事も本人の頑張り次第
音を前に出す事も本人の頑張り次第
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593f-NsNF [118.240.146.7])
2021/07/02(金) 19:08:44.49ID:HidgXENO0 >>788
ここはブックのスレなんでトールはスレチ、でもってウィンアコは推奨しないんだけど
安すぅいものでは、クリプシュReference R-820F、高ぁいものではquadral(クアドラル)かな
一般的なB&W,モニオ,フォーカル等は知らん、次の方どうぞ
ここはブックのスレなんでトールはスレチ、でもってウィンアコは推奨しないんだけど
安すぅいものでは、クリプシュReference R-820F、高ぁいものではquadral(クアドラル)かな
一般的なB&W,モニオ,フォーカル等は知らん、次の方どうぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d22d-2PIv [203.133.228.240])
2021/07/02(金) 20:05:17.44ID:o/5kZ+4h0 これなんかいいと思うよ。
『密閉型で深〜い低音、digi fiのホーンツイーターは別で使えます(笑) (\5,990)』
https://item.mercari.com/jp/m63231254551
主人 詳細追加だよ!
ポチ で、今度はなんです?
主人 前出してた密閉型の改良版だよ。
ポチ セッティング変更?
主人 ほぼ作り替えだな。ユニットが別物になってる。前はタイトだけど70HZがギリギリだったけど、もっとタップリ下から出るよ。40くらいまで結構フラットだよ。
ポチ でツイーターが変わってると、
主人 よく気づいたな!
ポチ こんだけ大きく変わってたら普通わかりますよ。ホーンになったんですね。
主人 そう、ホーンツイーター、ドライバー部分はdigi fiののスーパーツイーター、もうほとんど残って無いけどね。
『密閉型で深〜い低音、digi fiのホーンツイーターは別で使えます(笑) (\5,990)』
https://item.mercari.com/jp/m63231254551
主人 詳細追加だよ!
ポチ で、今度はなんです?
主人 前出してた密閉型の改良版だよ。
ポチ セッティング変更?
主人 ほぼ作り替えだな。ユニットが別物になってる。前はタイトだけど70HZがギリギリだったけど、もっとタップリ下から出るよ。40くらいまで結構フラットだよ。
ポチ でツイーターが変わってると、
主人 よく気づいたな!
ポチ こんだけ大きく変わってたら普通わかりますよ。ホーンになったんですね。
主人 そう、ホーンツイーター、ドライバー部分はdigi fiののスーパーツイーター、もうほとんど残って無いけどね。
794名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-oZvk [49.97.101.147])
2021/07/02(金) 21:17:05.59ID:J04XqDSEd polk audio のR100、R200はどうなんだろう。誰か聴いた人いる?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM46-Q5at [125.193.14.226])
2021/07/02(金) 21:23:46.58ID:ohpnjAhEM ss1.0いいわ 結局フルレンジ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e596-i83a [106.72.133.64])
2021/07/03(土) 04:50:20.35ID:7tLOIYzd0797名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf9-UTVT [126.188.16.224])
2021/07/03(土) 10:13:55.14ID:ZNOjsIvfx798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e3-FRkn [27.84.32.122])
2021/07/03(土) 11:24:31.41ID:XKhO/jdq0 今月末 発売予定 JBL/4309 期待しながら ジャズ聴き中
799名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-6oRM [126.204.252.26])
2021/07/03(土) 13:37:32.15ID:V6J7FLbmr 陰陽座、自称メタルの演歌歌手
800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-UTVT [106.131.146.245])
2021/07/03(土) 15:32:40.68ID:g74t7ddWa メタルの演歌歌手は氷川きよしじゃないのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2d-Hc9Z [203.133.228.240])
2021/07/10(土) 12:33:46.16ID:SQpGZ38T0 『抹茶カステラみたいな、重量級コーンの小型密閉型フルレンジスピーカー、レンジが広い (\4,480)』
https://item.mercari.com/jp/m12001513428
これなんかいいと思うよ、オススメです。
ポチ なんか美味しそうなものが置いてありますね。カステラのような、、、、
主人 ああああ、食べちゃイカン!ソリャスピーカーだよ!!!
ポチ なんかお腹空いてて、σ(^_^;)
主人 中の人の代弁してどうする。テヘペロじゃないよ
ポチ それにしても珍しい仕上げですね。
主人 過去のユーザーの方からな、「桃屋の磯じまん色」のスピーカーが多いってご指摘を受けてな、
ポチ それ、黒色って事ですね。
主人 まあ、手堅いんだけど、今回は美味しいそうな色に、
ポチ 美味しそうと言うより、高速道路のサービスエリアの売店でよく見る感じですね。
主人 あー、なるほど、、、、じゃないよ。ಠ_ಠ、確かにありそうだけど。肝心なのは音だよ音!
ポチ あ、スピーカーでしたね。
主人 そうだよ。これ密閉型なんだ。
ポチ ダクト無いから見ればわかりますよ
https://item.mercari.com/jp/m12001513428
これなんかいいと思うよ、オススメです。
ポチ なんか美味しそうなものが置いてありますね。カステラのような、、、、
主人 ああああ、食べちゃイカン!ソリャスピーカーだよ!!!
ポチ なんかお腹空いてて、σ(^_^;)
主人 中の人の代弁してどうする。テヘペロじゃないよ
ポチ それにしても珍しい仕上げですね。
主人 過去のユーザーの方からな、「桃屋の磯じまん色」のスピーカーが多いってご指摘を受けてな、
ポチ それ、黒色って事ですね。
主人 まあ、手堅いんだけど、今回は美味しいそうな色に、
ポチ 美味しそうと言うより、高速道路のサービスエリアの売店でよく見る感じですね。
主人 あー、なるほど、、、、じゃないよ。ಠ_ಠ、確かにありそうだけど。肝心なのは音だよ音!
ポチ あ、スピーカーでしたね。
主人 そうだよ。これ密閉型なんだ。
ポチ ダクト無いから見ればわかりますよ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-KmYI [1.66.104.245])
2021/07/26(月) 18:29:13.62ID:hVG3bCPrd VIVID AUDIOのブックシェルフ思ったより安いな
60万だってよ
https://ameblo.jp/5555-5f/entry-12688670326.html
なんかこのカラーだとぱっと見Genelecみたいだな
60万だってよ
https://ameblo.jp/5555-5f/entry-12688670326.html
なんかこのカラーだとぱっと見Genelecみたいだな
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-mtqC [123.198.145.28])
2021/08/03(火) 08:57:04.88ID:nZMr4vtj0 >>794
polk audioってRadio Shackとかで安く売られてるイメージっていう海外の書き込みを見たことあるけど、ちゃんとしたオーディオメーカーなの?
polk audioってRadio Shackとかで安く売られてるイメージっていう海外の書き込みを見たことあるけど、ちゃんとしたオーディオメーカーなの?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5d-ROEA [221.114.230.81])
2021/08/03(火) 11:30:43.56ID:0k1gC5MT0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e755-At0y [124.219.214.5])
2021/08/03(火) 12:34:44.45ID:Kkj9H2mw0 価格の割にそこそこ良い製品ってのは結構なんだけど
最強スレでわざわざ挙げるほどのものじゃないな
最強スレでわざわざ挙げるほどのものじゃないな
806名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-Gq/8 [1.66.104.191])
2021/08/03(火) 12:47:50.58ID:iTHJl9ord 日本じゃ知らないだけで外国じゃ大手なんていくらでもあるよね
Paradigmもそうだったし
Paradigmもそうだったし
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-dMrC [203.133.228.240])
2021/08/03(火) 13:26:25.29ID:PZb88oBu0 こらなんかいいよ
『JRC 386革命改良アンプ 簡易ケース版 専用出品 (\5,000)』
https://item.mercari.com/jp/m13559748378
主人 真空管アンプみたいに空中配線してるぞ。
ポチ 触ると感電する、、
主人 せんわい、こんな低い電圧じゃせんわい。
ポチ このツマミは?
主人 ガラス瓶の小物だな、ジョークでつけてみた。
ポチ 空中配線って何がいいんですか?
主人 空気は理想の絶縁体と言われとる。
ポチ え⁉
主人 みんなビニールとか使っとるからな、静電気とかで音が変わっちゃうんだよ。空気は変わらん。基板でも音が変わっちゃうんだよ。
ポチ へー、でもグラグラしたら変なことになりません?
主人 グラグラせんようにちゃんとなっとるわい、部品は固定してあるけど、基板は使わずに配線してるぞ。
『JRC 386革命改良アンプ 簡易ケース版 専用出品 (\5,000)』
https://item.mercari.com/jp/m13559748378
主人 真空管アンプみたいに空中配線してるぞ。
ポチ 触ると感電する、、
主人 せんわい、こんな低い電圧じゃせんわい。
ポチ このツマミは?
主人 ガラス瓶の小物だな、ジョークでつけてみた。
ポチ 空中配線って何がいいんですか?
主人 空気は理想の絶縁体と言われとる。
ポチ え⁉
主人 みんなビニールとか使っとるからな、静電気とかで音が変わっちゃうんだよ。空気は変わらん。基板でも音が変わっちゃうんだよ。
ポチ へー、でもグラグラしたら変なことになりません?
主人 グラグラせんようにちゃんとなっとるわい、部品は固定してあるけど、基板は使わずに配線してるぞ。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5d-0tJY [115.125.191.252])
2021/08/03(火) 14:11:36.67ID:GuitpTj20 そういやパラダイムって日本で売れてるのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-N9bS [203.133.228.240])
2021/08/14(土) 02:52:45.09ID:kepIAqqA0 これなんかいいよ。
『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\4,800)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。
ポチ らしいって、、、
主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。
ポチ で、ブヒですよね?
主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。
ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?
主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?
ポチ ブウ&W?
主人 おまいさん上手いこと言うな、あれ?コレ苦情来ないだろうな?大丈夫かな?まあいいや、いい音だよ。
ウーハー部分は幅14.5高さ30奥行き10くらいだよ。その上にブタツイーターだな、ブタツイーターだけでも使える。
ポチ まあ、文句は言われない音ですよ。良いですね!
『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\4,800)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。
ポチ らしいって、、、
主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。
ポチ で、ブヒですよね?
主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。
ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?
主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?
ポチ ブウ&W?
主人 おまいさん上手いこと言うな、あれ?コレ苦情来ないだろうな?大丈夫かな?まあいいや、いい音だよ。
ウーハー部分は幅14.5高さ30奥行き10くらいだよ。その上にブタツイーターだな、ブタツイーターだけでも使える。
ポチ まあ、文句は言われない音ですよ。良いですね!
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de3-/WcA [114.19.163.31])
2021/08/21(土) 10:08:16.00ID:rn9il4SA0 Quad S1をしばらく使っていて、クラシックの弦は素晴らしくても、低音が膨らみがちで、ジャズのウォーキングベースラインのもやもやが不満だった。レイ・ブラウンなら良くても、低音多用のチャーリー・ヘイデンなんて最悪。Haydnに変えたら一気に解決した。弦の色気も増した。古いQuad-Linnのプリxメインの組み合わせが原因と思い、デジアンを検討していたけど、まったくその気がなくなった。
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d533-i6/R [60.41.21.54])
2021/08/22(日) 11:58:33.10ID:ZvSGl/kA0 氷川イメチェンすごいな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55b-W4K4 [180.146.6.44])
2021/08/24(火) 04:34:23.84ID:aFLPzvfj0 飲食の店舗用スピーカーに何がいいか悩んでます。
壁掛けか、天吊りで 天井はボードでなくスケルトンです。
掛けるビス穴などの考慮無く ハイレゾをそれなりのここちい音を
皆に聞かせやすいスピーカはどれがいいと思いますか
お客席は、50平米ほどで、複数台になると思います。
よくある、固定観念の店舗用でなく 何かいいスピーカーございませんでしょうか
壁掛けか、天吊りで 天井はボードでなくスケルトンです。
掛けるビス穴などの考慮無く ハイレゾをそれなりのここちい音を
皆に聞かせやすいスピーカはどれがいいと思いますか
お客席は、50平米ほどで、複数台になると思います。
よくある、固定観念の店舗用でなく 何かいいスピーカーございませんでしょうか
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-/WcA [106.129.24.132])
2021/08/24(火) 07:46:38.37ID:Y0WDWMD8a >>812
心地よさといえば、無指向スピーカーをおすすめです。
心地よさといえば、無指向スピーカーをおすすめです。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe3-WoPw [113.158.85.222])
2021/08/24(火) 07:47:37.66ID:GuZyI2Xv0 飲食店で音楽が主張してくるのも嫌だしな
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753f-YC+D [118.240.146.7])
2021/08/24(火) 08:18:06.83ID:rTlNN7Db0 >>812
>固定観念の店舗用でなく
ならばこれ、Klipsch R-41SA Dolby Atmos® Speaker
https://www.klipsch.jp/products/r-41sa-dolby-atmos-speaker.html
ダリにもあるね
https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/dali/index1633.html
天吊りなら球形の無指向性スピーカーが良いのだけれど、今はあるかどうか?
以下でヒットするけど、本当に販売しているのだろうか?
http://www.shop-online.jp/sarasvatistore/
http://www.dr-three.com/products/m3d077.html
https://office.include.bz/archives/87966/
>固定観念の店舗用でなく
ならばこれ、Klipsch R-41SA Dolby Atmos® Speaker
https://www.klipsch.jp/products/r-41sa-dolby-atmos-speaker.html
ダリにもあるね
https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/dali/index1633.html
天吊りなら球形の無指向性スピーカーが良いのだけれど、今はあるかどうか?
以下でヒットするけど、本当に販売しているのだろうか?
http://www.shop-online.jp/sarasvatistore/
http://www.dr-three.com/products/m3d077.html
https://office.include.bz/archives/87966/
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55b-W4K4 [180.146.6.44])
2021/08/24(火) 10:39:34.22ID:aFLPzvfj0 >815
ありがとうございます。
いいですね 感謝です。
SRS-RA5000 を待ちに待ってましたが
評判がとても悪いので、振出しに戻り悩んでました。
球体のは冒険すぎますが
Klipsch,dali は 出せる範囲の金額で、良さそうですね♪
実際の音は、どこなら聞けるかな。。。。
また、R-41SA 天吊りなど行ったら、逆効果になるのでしょうか
ありがとうございます。
いいですね 感謝です。
SRS-RA5000 を待ちに待ってましたが
評判がとても悪いので、振出しに戻り悩んでました。
球体のは冒険すぎますが
Klipsch,dali は 出せる範囲の金額で、良さそうですね♪
実際の音は、どこなら聞けるかな。。。。
また、R-41SA 天吊りなど行ったら、逆効果になるのでしょうか
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-QCbH [124.35.69.177])
2021/08/24(火) 10:49:25.23ID:qB5EAjJg0 安物は安物なりの音しかしないよ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55b-W4K4 [180.146.6.44])
2021/08/24(火) 10:57:06.23ID:aFLPzvfj0 大衆焼き鳥屋なので、最高級の音とは思わないのですが
最近の手軽なハイレゾ音にショックを受け
音楽に戻ってきました。
ハイレゾ音を10人中1人も知らないだろうと思い
さりげなく、それなりの音響を流せたらと思ってます。
最近の手軽なハイレゾ音にショックを受け
音楽に戻ってきました。
ハイレゾ音を10人中1人も知らないだろうと思い
さりげなく、それなりの音響を流せたらと思ってます。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-NvgW [115.125.191.252])
2021/08/24(火) 11:15:30.61ID:ZDAJHSLS0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5555-IRZX [124.219.214.5])
2021/08/24(火) 11:15:32.97ID:twgT3dSN0 無指向に拘らないならGenelecのアクティブスピーカーが無難な気がする
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-eW/b [1.75.3.42])
2021/08/24(火) 11:30:24.04ID:53BfkbTxd まあまあ高級な焼き鳥屋か静かな喫茶店ならともかく
騒がしい店でハイレゾはほとんど意味ない気がする・・・
客が音楽に耳を傾けるほどには落ち着いた雰囲気なのかな?
騒がしい店でハイレゾはほとんど意味ない気がする・・・
客が音楽に耳を傾けるほどには落ち着いた雰囲気なのかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b20-Kz+W [217.178.128.51])
2021/08/24(火) 11:57:36.17ID:UBCkS/fQ0 焼き鳥屋の環境でロッシーとハイレゾを聴き分けられるのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-QCbH [124.35.69.177])
2021/08/24(火) 12:33:06.63ID:qB5EAjJg0 10万円以下のクリプシュやダリでハイレゾ 笑
飲食店でピュアオーディオ 恥
飲食店でピュアオーディオ 恥
824名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-VPMQ [126.255.9.113])
2021/08/24(火) 12:41:24.73ID:Qb59vod6r クリプシュには
ハヤミのスタンド
ヤマハの安いAVアンプ
カナレのケーブルが合うと
創造の館が言ってます
知らんけど
ハヤミのスタンド
ヤマハの安いAVアンプ
カナレのケーブルが合うと
創造の館が言ってます
知らんけど
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c59b-JhKR [110.92.90.137])
2021/08/24(火) 12:45:29.16ID:8RnTWmgH0 JBL置いちゃいなよ
新しく出た4309なら専用金具で吊るせるっしょ
ホーンツイーターで拡がり重視だし
新しく出た4309なら専用金具で吊るせるっしょ
ホーンツイーターで拡がり重視だし
826名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-QCbH [126.208.208.157])
2021/08/24(火) 12:58:17.67ID:oE1CJXoMr 音は悪いけど
BGM用なら
見た目でJBLだろうな
素人受けがいい
BGM用なら
見た目でJBLだろうな
素人受けがいい
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe3-WoPw [113.158.85.222])
2021/08/24(火) 13:06:22.81ID:GuZyI2Xv0 ホーンの効果は狭く遠くだろ?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753f-YC+D [118.240.146.7])
2021/08/24(火) 13:33:20.89ID:rTlNN7Db0 >>816
天吊りなら金具は液晶テレビ用の天吊り金具が使える、角度も変えられる
なお、ヤマハのサイトの商業空間用サウンドシステムは参考になる
https://jp.yamaha.com/products/contents/proaudio/bgm/index.html
安くあげるならjbl control1pと専用金具、スレ違いなのでここまで
天吊りなら金具は液晶テレビ用の天吊り金具が使える、角度も変えられる
なお、ヤマハのサイトの商業空間用サウンドシステムは参考になる
https://jp.yamaha.com/products/contents/proaudio/bgm/index.html
安くあげるならjbl control1pと専用金具、スレ違いなのでここまで
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5555-IRZX [124.219.214.5])
2021/08/24(火) 13:33:34.02ID:twgT3dSN0 のびてるけど最強スレでやる話題じゃないな
830名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-eW/b [1.75.3.42])
2021/08/24(火) 13:39:40.09ID:53BfkbTxd 焼き鳥屋ならば
竹製のスピーカー置けばいいんじゃね
竹製のスピーカー置けばいいんじゃね
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-OJHg [125.4.14.249])
2021/08/24(火) 13:39:49.08ID:8CjsfkBo0 店の間取りとかも関係するだろうし、こんなとこで聞くより図面や店内の写真もってオーディオ屋さんに相談する方が絶対いいよ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd39-+t0h [122.27.78.194])
2021/08/24(火) 17:30:08.03ID:MGW29kWP0 俺もGenelecに一票。DTMでは使う気にならんけどレストランくらい雑音ある環境だとそこそこボリューム上げれば鳴りっぷりいいし映えると思う
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-QCbH [124.35.69.177])
2021/08/24(火) 17:44:40.34ID:qB5EAjJg0 用途が違うだろ
ステマがみえみえなんだが
ステマがみえみえなんだが
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-eW/b [1.75.3.42])
2021/08/24(火) 17:50:23.50ID:53BfkbTxd アクティブ天吊りは電ケーの引き回しがめんどくさいんじゃないか
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55b-W4K4 [180.146.6.44])
2021/08/24(火) 18:50:45.09ID:aFLPzvfj0 電気工事士で工事は得意です。
木造スケルトンなのでガンガン打てます。
TAOやYAMAHAにはしたくないかなーと 少し遊び心があれば
いずれ、中間時間は喫茶もしたいなと
ビジネスというより、地域の憩いの場にするつもりです。
子供も多いので、高級品は、、、、 もっと先に
木造スケルトンなのでガンガン打てます。
TAOやYAMAHAにはしたくないかなーと 少し遊び心があれば
いずれ、中間時間は喫茶もしたいなと
ビジネスというより、地域の憩いの場にするつもりです。
子供も多いので、高級品は、、、、 もっと先に
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de3-/WcA [114.19.163.31])
2021/08/25(水) 12:44:12.16ID:6bzZEXUT0 単にそんな店に行ってみたいという最強の理由で、Jordan WattsのFLAGON 。焼き鳥に映えるだろうな
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5589-FcIJ [124.84.128.142])
2021/08/25(水) 13:24:39.95ID:iOB/K/940 PPROCABLEが推すやつとかいいかも
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-QCbH [124.35.69.177])
2021/08/25(水) 14:36:57.86ID:5dI8ZQ2F0 飲食店ならケンリックのJBL4312がいいな
神宮前のカレー屋GHEE
代官山の紹介制のバー
それぞれグレーのがあった
神宮前のカレー屋GHEE
代官山の紹介制のバー
それぞれグレーのがあった
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0314-FcIJ [133.175.121.79])
2021/08/25(水) 14:45:46.12ID:IIYvrR5h0 噂にマーティンローガンを喫茶店に置いたところがあって電気集塵機と化していたらしい
840名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-eW/b [49.97.111.14])
2021/08/25(水) 14:54:34.82ID:8SZAh+rTd841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa1-Y2tN [118.22.198.177])
2021/08/25(水) 17:23:23.93ID:H9kW6GdiM ケンリックはあの胡散臭い店主のイメージがあって全く欲しくないわ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd13-+zBM [183.74.192.39])
2021/08/25(水) 17:41:33.53ID:f6/8deRRd リーク中の805d4皆さんのご感想等は?
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-eYyR [60.73.25.6])
2021/08/25(水) 19:20:08.92ID:KucbL5DD0 最近のB&Wはキープコンセプトのマイナーチェンジばかりで、技術的には停滞してる印象がある。技術的に先進的な製品を、現実的な価格で提供していると言う意味で、たった今最も注目すべきメーカーは、KEFだと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-eW/b [49.97.111.14])
2021/08/25(水) 19:27:43.79ID:8SZAh+rTd 停滞じゃなくて上限に達しちゃったんでしょ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-JPp1 [106.129.22.189])
2021/08/25(水) 19:33:58.84ID:XQd/aeoTa そういう意味ではkefも技術は新しいけど
音はキープコンセプトだよな
音はキープコンセプトだよな
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-/WcA [126.63.237.11])
2021/08/25(水) 20:09:50.29ID:co26Uq9e0 805d3 いい音だなとは思うけど
解像感高すぎてキンキンする気がするんですけど
セッティングで解決できますか?
解像感高すぎてキンキンする気がするんですけど
セッティングで解決できますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db02-/WcA [39.111.100.241])
2021/08/25(水) 20:18:10.52ID:h8vPQYqE0 本体にタオル被せると良い
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-QCbH [124.35.69.177])
2021/08/25(水) 21:05:17.08ID:5dI8ZQ2F0849名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb1-NvgW [126.160.135.14])
2021/08/25(水) 22:28:42.60ID:Dn+JTMZ8x 805D3がキンキンするって、もう発売された時から言ってるやついるから
ライバル会社からディスり一投稿につき、10円振り込まれるんだろう
ライバル会社からディスり一投稿につき、10円振り込まれるんだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-ndhs [133.106.196.177])
2021/08/25(水) 23:08:13.81ID:LComZvVVM851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c59b-JhKR [110.92.90.137])
2021/08/26(木) 00:32:31.31ID:VROHpAff0 LS50metaはさすがに低音出なさすぎじゃないか?
サブウーファー入れないと満足に聴けない時点でピュアオーディオとは言えないわ
サブウーファー入れないと満足に聴けない時点でピュアオーディオとは言えないわ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55b-zH/y [180.146.6.44])
2021/08/26(木) 07:40:33.03ID:/5T38V130 店舗にはMINIPODがいいのかな
見た目も、音もそれなりで、壁掛けもしやすいから
見た目も、音もそれなりで、壁掛けもしやすいから
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8596-JhKR [14.8.11.160])
2021/08/26(木) 12:38:11.46ID:OMS3nohT0 805d3はこの特性だし軸上だとキンキンしないと逆におかしい。基本は平行置きなんだろうけど軸外特性もクロス付近で悪いっぽいね
平行置きでも狭い部屋だと1次反射とかしっかり吸音してあげないと高域がうるさく感じそう
https://i.imgur.com/9tvvaw6.jpg
https://i.imgur.com/yl7GmFp.jpg
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
平行置きでも狭い部屋だと1次反射とかしっかり吸音してあげないと高域がうるさく感じそう
https://i.imgur.com/9tvvaw6.jpg
https://i.imgur.com/yl7GmFp.jpg
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c539-+t0h [180.44.59.91])
2021/08/26(木) 12:48:14.65ID:JvcVMy4L0 metaはavacで聞いた限りではつまんねー音だなという感じだけどRシリーズ上位はもっと話題になってもいい機種だと思う。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf2-ndhs [122.103.233.134])
2021/08/26(木) 14:03:41.97ID:p9/ZuT/H0 KEFは今まで内外価格差少なめだったのにRシリーズだけガツンと値段上げたせいでR3桁ユーザーは手を出せず、新規ユーザーも取り込めずで生まれたと同時に死んだ感がある
音は良かっただけにもったいない
ここ何年かでreferenceシリーズも更新されるだろうから、それは結構楽しみだな
音は良かっただけにもったいない
ここ何年かでreferenceシリーズも更新されるだろうから、それは結構楽しみだな
856名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-+zBM [49.98.174.217])
2021/08/26(木) 16:09:35.75ID:V59a0eedd d4も何だか保守で萌えんしtadも旧く今更感で結局今このカテに君臨機種不在かなと
そういう意味でもkefの次期referenceにはマジ本命期待かな
そういう意味でもkefの次期referenceにはマジ本命期待かな
857名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-eW/b [49.97.108.32])
2021/08/26(木) 16:56:41.68ID:Kbl/fI0Nd858名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-+zBM [49.98.174.217])
2021/08/26(木) 17:04:51.78ID:V59a0eedd かもしれんw
が普段遣いd3に飽き足らず刺激が欲しくて
が普段遣いd3に飽き足らず刺激が欲しくて
859名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-eW/b [49.97.108.32])
2021/08/26(木) 17:28:41.60ID:Kbl/fI0Nd KEFってuniQドライバーが完成の域に達しちゃってるから
新製品出てもやっぱりuniQだし一番新鮮味なくない?
Bladeみたいに意表を突く斬新なデザインで期待ってとこかな?
新製品出てもやっぱりuniQだし一番新鮮味なくない?
Bladeみたいに意表を突く斬新なデザインで期待ってとこかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5555-IRZX [124.219.214.5])
2021/08/26(木) 19:13:33.47ID:DJiZC9Ri0 TADもCSTドライバ以降の進歩が見られないから開発力が残ってるなら新しい何かが欲しいな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-uqHQ [111.239.170.162])
2021/08/26(木) 19:18:29.43ID:m2bf+vGha 低音出すポートの工夫はカウントしないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-6ZdX [126.161.13.167])
2021/08/28(土) 11:51:56.19ID:53JFqz8ur じゃあイノウエスピーカー買おう
863名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-6ZdX [126.161.13.167])
2021/08/28(土) 12:09:07.67ID:53JFqz8ur864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e3-Ult/ [114.19.163.31])
2021/08/28(土) 13:18:33.37ID:KeAKJmn10 >>863
凄い! フロッピーディスクを発明した発明王に匹敵するかもしれない
凄い! フロッピーディスクを発明した発明王に匹敵するかもしれない
865名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-6ZdX [126.161.13.167])
2021/08/29(日) 19:06:01.06ID:1eBH/lv3r やりたいことは内部の反響音を抑えてスピーカーへのダイレクトな信号を出すという静電型やタイムドメインとかエッジレススピーカーに近いんだよな
ようやくイノウエスピーカーにKEFや世界が追いついてきた
バックロードホーンであるPMCとは逆の考え
ブックシェルフだとサイズが制限的だからアタックの早いこのタイプがこれから流行るかもな
ようやくイノウエスピーカーにKEFや世界が追いついてきた
バックロードホーンであるPMCとは逆の考え
ブックシェルフだとサイズが制限的だからアタックの早いこのタイプがこれから流行るかもな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3f-q8ax [118.240.146.7])
2021/08/30(月) 00:04:00.67ID:d4QxIbea0 何年かおきに出てくる亡霊スピーカー、徳川埋蔵金やらM資金やらの世界かな
ほとんどの人が聴いた事ないんだからいくらでも煽れるし
それともステマかな、そのうちオクに大量出品されるかもね
KEFのサイトを見に行っても、無いよな、炭で吸音するなんて、今はメタマテリアルだ
それに振動板を補強してなんて大昔から行われている、でも高音出なくなるか、ひどい共振が出るか
高域迄ピストンモーションなんてしないよ、幻だ、高音が出なくなるのを補償するために定電流駆動をしているんだろうね
特許は切れているんだから今頃は雨後の筍のはずなんだろうけど
ほとんどの人が聴いた事ないんだからいくらでも煽れるし
それともステマかな、そのうちオクに大量出品されるかもね
KEFのサイトを見に行っても、無いよな、炭で吸音するなんて、今はメタマテリアルだ
それに振動板を補強してなんて大昔から行われている、でも高音出なくなるか、ひどい共振が出るか
高域迄ピストンモーションなんてしないよ、幻だ、高音が出なくなるのを補償するために定電流駆動をしているんだろうね
特許は切れているんだから今頃は雨後の筍のはずなんだろうけど
867名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-6ZdX [126.161.13.167])
2021/08/30(月) 02:48:57.38ID:qTQXmAijr ちなみに空気録音だとこんな感じ
https://youtu.be/Jpx64dWvizE
https://youtu.be/P3AEcfQoYYs
https://youtu.be/76BuYEUtzt8
https://youtu.be/2wEuIuOBBHs
アンプが特別で故障もしやすいスピーカーなんだよな
LS50の空気録音ってあんまないのな
人気ってわりにステマレビューは多いけど
https://youtu.be/Jpx64dWvizE
https://youtu.be/P3AEcfQoYYs
https://youtu.be/76BuYEUtzt8
https://youtu.be/2wEuIuOBBHs
アンプが特別で故障もしやすいスピーカーなんだよな
LS50の空気録音ってあんまないのな
人気ってわりにステマレビューは多いけど
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9d-1zgD [126.38.173.72])
2021/08/30(月) 07:15:34.19ID:Xw/6QwQs0 「スピーカーは重さで選べ!」って、どういう事なん
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-Ult/ [106.128.111.33])
2021/08/30(月) 13:17:55.21ID:GMRJPdIWa >>867
専用オーディオルームなのかもしれないけど、こんな狭い部屋で、こんなにスピーカーを近づけて、音の良し悪しを語られても、参考にならないだろう
専用オーディオルームなのかもしれないけど、こんな狭い部屋で、こんなにスピーカーを近づけて、音の良し悪しを語られても、参考にならないだろう
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d05-4thN [182.171.191.99])
2021/08/30(月) 15:12:01.35ID:jbwdK3pF0 マイクのせいかもしれんが低音が全くでないな
これは密閉なのかな
これは密閉なのかな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3f-q8ax [118.240.146.7])
2021/08/31(火) 07:50:16.90ID:jj4vykQB0872名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-1aS3 [1.66.103.175])
2021/08/31(火) 10:39:21.10ID:EuBwUc9Jd >>868
CR1「そこらのトールボーイには負けんぞ」
CR1「そこらのトールボーイには負けんぞ」
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37b-dn29 [147.192.111.128])
2021/09/09(木) 13:20:49.47ID:bB2Qpwgb0 クリプトンkx1とkx5って音変わんのかな
明らかに変わるってならkx1から買い換えるけど特段変わらない気もするのよね
明らかに変わるってならkx1から買い換えるけど特段変わらない気もするのよね
874名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-QAhM [1.75.0.4])
2021/09/09(木) 13:28:31.34ID:VVHZ++dYd 直感より聴感よ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3129-+1AK [160.248.199.30])
2021/09/15(水) 12:22:59.77ID:6+BzOhIs0 >>873
KX-3Pとの比較で悪いけどKX-5に買い替える必要は感じなかった、結構発売時期に差があるけどそんな大差は感じなかった
KX-3Pとの比較で悪いけどKX-5に買い替える必要は感じなかった、結構発売時期に差があるけどそんな大差は感じなかった
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3129-+1AK [160.248.199.30])
2021/09/15(水) 23:56:54.51ID:6+BzOhIs0 ああでもクリプトンのスピーカーは呆れるほどクソ丁寧な多重塗装してるから上位モデルは所持する事に満足感がありますね
クリプトンの塗装見た後にだと大半の市販品は手抜きに見える
クリプトンの塗装見た後にだと大半の市販品は手抜きに見える
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ac-LI0/ [152.165.121.39])
2021/09/16(木) 22:15:53.58ID:WJ7drXYk0 いつの間にかボーニックw5の展示品がダイナで売りに出てるな
色々なブックシェルフを聞いてきたけどw5はスレタイに相応しいスピーカーの一角だと思うわ
色々なブックシェルフを聞いてきたけどw5はスレタイに相応しいスピーカーの一角だと思うわ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-2Q8u [39.111.100.241])
2021/09/16(木) 23:05:58.21ID:YfiXJvZP0 なぜそう思うのか詳しく
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9106-xJJl [122.222.5.232])
2021/09/16(木) 23:58:25.96ID:Gfv3PN5X0 BOENICKEはあのサイズからしたら驚異的な音質。
ただ、ME1や805D3(D4?)クラスと比べるとどうしても無理して鳴ってる感があるね。
ダイナではコロナ前にBORRESENのブックシェルフ試聴したがあれは凄まじかった。
ちょい聴きだったけどMAGICO Q1に匹敵するか、それ以上かもしれないと思った記憶がある
ただ、ME1や805D3(D4?)クラスと比べるとどうしても無理して鳴ってる感があるね。
ダイナではコロナ前にBORRESENのブックシェルフ試聴したがあれは凄まじかった。
ちょい聴きだったけどMAGICO Q1に匹敵するか、それ以上かもしれないと思った記憶がある
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/17(金) 09:00:16.63ID:p0SHMEia0 ボーニックは音もそうだが、あのデザインが良いのだろう。
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be3-oNPe [175.134.177.214])
2021/09/17(金) 10:13:13.76ID:h6sw8dWa0 ボーニックはw8のバランスが素晴らしいな
マジコやYGなんかよりもずっとリアルな音
マジコやYGなんかよりもずっとリアルな音
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-Ygxu [115.125.191.252])
2021/09/17(金) 10:34:57.25ID:tsVzWSRe0 >>881
どんな音楽がどんな風に聞こえたの?
どんな音楽がどんな風に聞こえたの?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-vuss [118.6.50.24])
2021/09/17(金) 10:41:22.60ID:aN/M+ihl0 スレチ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/17(金) 21:11:04.35ID:p0SHMEia0 >>ボーニックはw8のバランスが素晴らしいな
同意
同意
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM69-eLWh [122.29.225.237])
2021/09/18(土) 13:10:39.15ID:lE8sVrb8M おれはw8とw11比較視聴して11に感動したな〜
予算オーバーで買えなかったけど…
予算オーバーで買えなかったけど…
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/18(土) 14:15:11.08ID:cLUi2+OH0 いいspだが、w8からは代理店のぼったくりが醜いのが残念でならん
887名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-Ygxu [126.173.192.27])
2021/09/18(土) 17:04:46.35ID:Tj55yzjJx888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/18(土) 18:08:44.49ID:cLUi2+OH0 日本語わからんバカか?
代理店がボッタクリだと言ってるのだが。
代理店がボッタクリだと言ってるのだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-UNTP [49.98.142.220 [上級国民]])
2021/09/18(土) 20:31:14.06ID:BXgaPA2ed ボーニック、初めて知った。
W8を検索してみたが、俺は対象外だな。
音は良いのかもしれないが、WEB写真を見た限りでは所有欲を満たせそうに無い。
自分は見た目にも拘りたい。
W8を検索してみたが、俺は対象外だな。
音は良いのかもしれないが、WEB写真を見た限りでは所有欲を満たせそうに無い。
自分は見た目にも拘りたい。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-Ygxu [126.160.179.90])
2021/09/18(土) 21:25:17.37ID:+hvDT0bGx891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-d8kw [180.44.59.91])
2021/09/19(日) 02:12:08.79ID:gDRQjrp90 w8見た目が最高だと思うが
星野源とかここのナグラで鳴らしてたっけ?
星野源とかここのナグラで鳴らしてたっけ?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/19(日) 07:37:36.58ID:SnVQyhWH0 w8や5がダイナにあったから見たが
音は良いが、見た目が予想外にチープだったな。
あれで3桁万円はない。
音は良いが、見た目が予想外にチープだったな。
あれで3桁万円はない。
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d29-MdlC [160.248.199.30])
2021/09/19(日) 07:49:57.25ID:3x/6Di7r0 木材加工で塗装が一番手間と金がかかる工程なんで
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/19(日) 08:01:45.65ID:SnVQyhWH0 あの仕上げだとすぐに日焼けしそうだし、ユニットも経年劣化しそうに見えた。
10年以上使えるスピーカーではないだろうな。
あとw5のスタンドやw8は押したらぐらぐらで
すぐ倒れそうだし、地震や子供が弄った時が怖い。
10年以上使えるスピーカーではないだろうな。
あとw5のスタンドやw8は押したらぐらぐらで
すぐ倒れそうだし、地震や子供が弄った時が怖い。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-eLWh [153.148.108.159])
2021/09/19(日) 10:57:47.83ID:jFtJQSwFM 古墳と同じでとにかくデカいのがカッコいい!ってオーオタの多いことよ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-vuss [118.6.50.24])
2021/09/19(日) 11:17:23.42ID:5f60BsEM0 >>894
劣化するってのはあんたの想像だし地震や子供はどのスピーカーも同じだよ
劣化するってのはあんたの想像だし地震や子供はどのスピーカーも同じだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-dHRJ [61.192.46.185])
2021/09/19(日) 11:19:09.47ID:wNrVdVP30 うちのブックシェルフは地震でスタンドから落ちて一部凹んだ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-Ygxu [126.173.30.67])
2021/09/19(日) 11:22:51.93ID:8z/62oJ7x >>894
をいをい、フツーにツキ板仕上げもあるだろ
カタログはみんのか?
それにあのグラグラするスタンドはそういう設計
アナログプレーヤーに鉄ちゃんのやたらガチガチで重い積層合板式に対して
フラフラのフローティング式がある様なもんで、どちらがいいとか優れているとかはない
をいをい、フツーにツキ板仕上げもあるだろ
カタログはみんのか?
それにあのグラグラするスタンドはそういう設計
アナログプレーヤーに鉄ちゃんのやたらガチガチで重い積層合板式に対して
フラフラのフローティング式がある様なもんで、どちらがいいとか優れているとかはない
899名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-Ygxu [126.173.30.67])
2021/09/19(日) 11:24:32.11ID:8z/62oJ7x900名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.253.72])
2021/09/19(日) 11:25:19.26ID:3r563RNMM901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-vuss [118.6.50.24])
2021/09/19(日) 11:28:58.53ID:5f60BsEM0 >>900
そういう貧乏人は相手にしてないから大丈夫
そういう貧乏人は相手にしてないから大丈夫
902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-iEJi [106.132.142.11])
2021/09/19(日) 11:30:25.30ID:ws01fWGFa 鏡面仕上げじゃないから安っぽいとか思ってないかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.253.72])
2021/09/19(日) 11:32:13.64ID:3r563RNMM904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-eLWh [153.148.108.159])
2021/09/19(日) 11:34:43.47ID:jFtJQSwFM >>903
貧乏人イライラでワロタ
貧乏人イライラでワロタ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2331-UNTP [219.100.134.182 [上級国民]])
2021/09/19(日) 11:34:47.53ID:6wTBY+Dx0 ぐらつくのはウェルフロートみたいなものだな
塗装に関しては、静岡だったかの業者に依頼すればやってくれそうだが
KEFのブレード並みに、少しは高級感を出して欲しい
無垢材そのままが売りなのかもしれないが
塗装に関しては、静岡だったかの業者に依頼すればやってくれそうだが
KEFのブレード並みに、少しは高級感を出して欲しい
無垢材そのままが売りなのかもしれないが
906名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.253.72])
2021/09/19(日) 11:34:53.18ID:3r563RNMM907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-iEJi [106.132.142.11])
2021/09/19(日) 11:40:40.35ID:ws01fWGFa なんかえらいイラついてんなw
あのレベルを日曜大工で作れたら大したもんだよ
あのレベルを日曜大工で作れたら大したもんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp61-cIIB [126.157.34.62])
2021/09/19(日) 11:49:07.39ID:zgg6AB1Hp リビングとかでスピーカーの近くを歩き回ることもしょっちゅうある
環境だとちょっと怖いかもね、グラグラスタンド
環境だとちょっと怖いかもね、グラグラスタンド
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb20-DkiD [217.178.128.214])
2021/09/19(日) 12:23:29.45ID:EVYR7wJN0 子供のいない、広々とした空間に似合うスピーカーって感じ。
子供がいるならB&W800とかの方が安心かも。
子供がいるならB&W800とかの方が安心かも。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb20-hPYf [217.178.20.202])
2021/09/19(日) 16:27:11.67ID:4JVTPRd10 ボーニックのW5は音よりもダンシングフラワーみたいに揺れるスプリング付のスピーカースタンドがあまりに斬新過ぎてどんな音だったかまったく思い出せない
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be3-oNPe [175.134.177.214])
2021/09/19(日) 23:59:15.91ID:rKdnBymf0 ボーニックは職人一人の手作りだし、スイスだから日本人からすると当然高い
本国の物価ではw5はだいたいペア30万強くらいの感覚
本国の物価ではw5はだいたいペア30万強くらいの感覚
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-Ygxu [126.170.141.71])
2021/09/20(月) 00:27:00.58ID:Qqdn4+JWx ん?
スイスって日本よりも物価がメチャ高くなかった?
それで30万とかクソ安過ぎだろ?
スイスって日本よりも物価がメチャ高くなかった?
それで30万とかクソ安過ぎだろ?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-Ygxu [126.170.141.71])
2021/09/20(月) 00:28:22.05ID:Qqdn4+JWx だいたいラーメン一杯が1500〜2000円ぐらいだったかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d545-c5rd [222.229.41.44 [上級国民]])
2021/09/20(月) 03:27:55.54ID:HjQP83S90 Q1もディスコンだし現行品だとランキングどうなの。ME1、CRM、805dとかですか。
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/20(月) 07:27:22.40ID:wJn6A3Rg0 805がぶっちぎりのナンバーワンだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/20(月) 07:37:51.26ID:wJn6A3Rg0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be3-oNPe [175.134.177.214])
2021/09/20(月) 07:41:22.51ID:mAl4I7Rq0 >>912
だから本国での感覚を日本人に例えるとそのくらいって事
だから本国での感覚を日本人に例えるとそのくらいって事
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be3-oNPe [175.134.177.214])
2021/09/20(月) 07:46:28.42ID:mAl4I7Rq0 リビング用のサブに804D4を買う予定なんだが、ついでに805も聴いてくるよ
マイナーチェンジだからD3からそれほど向上してないだろうが
マイナーチェンジだからD3からそれほど向上してないだろうが
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2331-UNTP [219.100.134.182 [上級国民]])
2021/09/20(月) 08:27:46.26ID:f/OZFuKg0 マイナーチェンジとはいえ、いつも通り変更箇所は多いらしいが
804、良いですね
羨ましい
うちの6畳間には過ぎた物ですが
804、良いですね
羨ましい
うちの6畳間には過ぎた物ですが
920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Ygxu [106.131.142.12])
2021/09/20(月) 08:49:23.60ID:WqHLQv41a >>917
だからそういう曖昧な抽象的表現ではなく、ユーロならいくらなのよ?
同じものを作っても、スイスで作ると高くて国境越えた隣りのフランスの村で作るととても安くなる
なのでYBAはおフランス製w
逆に高級時計はなんとしてでもスイスで作る
イギリスのロレックスも、アメリカのボールも今やスイスで作ってる
税金が違うのかな?
よう知らんけどw
だからそういう曖昧な抽象的表現ではなく、ユーロならいくらなのよ?
同じものを作っても、スイスで作ると高くて国境越えた隣りのフランスの村で作るととても安くなる
なのでYBAはおフランス製w
逆に高級時計はなんとしてでもスイスで作る
イギリスのロレックスも、アメリカのボールも今やスイスで作ってる
税金が違うのかな?
よう知らんけどw
921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Ygxu [106.131.142.12])
2021/09/20(月) 08:51:26.98ID:WqHLQv41a922名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.185.162])
2021/09/20(月) 08:57:22.54ID:O8myjBTgM おれも804d4買う予定なのだが、ボーニックのw8ないしw5の存在を知って迷いが出てきた口(音もそうだがデザイン製とコンパクトさで迷いが出た。)。
でも804d4は鉄板だろうし選択は間違いではなかったと信じたい。
だが手放したら迷わずボーニックに行くかもな。
アンプやら含めてデカイのにはもう疲れたのでな。
でも804d4は鉄板だろうし選択は間違いではなかったと信じたい。
だが手放したら迷わずボーニックに行くかもな。
アンプやら含めてデカイのにはもう疲れたのでな。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653f-P0JL [118.240.146.7])
2021/09/20(月) 09:11:14.46ID:pav7IVSe0 スイスの雑誌では、https://audiophile.ch/categorie-produit/marques/boenicke-audio/
それ以外、
we have the standard W5 at £5145, then the W5 SE at £6540 and the W5 SE+ at £8534
W5:price in EU: CHF 3’500/pr (2016)
W8: PRICE: £5,802
W11 SE+: €20’035、retail in Switzerland (incl. 22% VAT): standard CHF9'880/pr, SE CHF13'018/pr, SE+ CHF19'336/pr
誰か円に換算して著
それ以外、
we have the standard W5 at £5145, then the W5 SE at £6540 and the W5 SE+ at £8534
W5:price in EU: CHF 3’500/pr (2016)
W8: PRICE: £5,802
W11 SE+: €20’035、retail in Switzerland (incl. 22% VAT): standard CHF9'880/pr, SE CHF13'018/pr, SE+ CHF19'336/pr
誰か円に換算して著
924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-iEJi [106.132.143.144])
2021/09/20(月) 09:14:59.37ID:PwHobHeSa925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-d8kw [180.44.59.91])
2021/09/20(月) 10:42:02.75ID:+8ZL+o3r0 805dとかって今でもブックシェルフトップクラスなのか
TADとかマジコとかに比べたら測定値あんま気にしてない感性よりな音って感じするんだけどな
TADとかマジコとかに比べたら測定値あんま気にしてない感性よりな音って感じするんだけどな
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdac-eLWh [152.165.121.39])
2021/09/20(月) 11:03:29.17ID:gJenSHey0 個人輸入したら免税して4000ユーロ強で無印w5買えるのか
927名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.166.72])
2021/09/20(月) 11:04:01.00ID:IGu8GZ6CM 定量的な話はどうでもいい。
実際に音聞いて気にいるかどうかが重要。
実際に音聞いて気にいるかどうかが重要。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.166.72])
2021/09/20(月) 11:06:17.13ID:IGu8GZ6CM 無印とse+の音質差が気になる。
値段が偉く違うが、音もそれなりに違うものなんだろうか。
値段が偉く違うが、音もそれなりに違うものなんだろうか。
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f596-45iZ [14.8.11.160])
2021/09/20(月) 14:30:02.65ID:l/0tKWcN0 もしこの給与が本当ならスイスでの商品価格は日本価格の半額+α(税金物価が高いので)程度の感覚になるのでは?
https://i.imgur.com/u9bSNjn.jpg
物価が高いと言っても日本の代理店が日本の物価を考慮した価格で卸すわけなんかないし、スイスの製品を日本で買うのは個人輸入ですら馬鹿らしいとなるね
https://i.imgur.com/u9bSNjn.jpg
物価が高いと言っても日本の代理店が日本の物価を考慮した価格で卸すわけなんかないし、スイスの製品を日本で買うのは個人輸入ですら馬鹿らしいとなるね
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f596-45iZ [14.8.11.160])
2021/09/20(月) 14:35:10.80ID:l/0tKWcN0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp61-cIIB [126.193.92.163])
2021/09/20(月) 15:28:13.82ID:rLkTirc6p 買い出しするとき、スイスのスーパーは高くて困るから
わざわざ隣の国に出かけて買いに行くスイス人も
少なくないらしいからどうなんやろな
スイスに貧乏なイメージは確かにないけど平均は
一部のお金持ちがさらに引き上げているのかもしれないし
わざわざ隣の国に出かけて買いに行くスイス人も
少なくないらしいからどうなんやろな
スイスに貧乏なイメージは確かにないけど平均は
一部のお金持ちがさらに引き上げているのかもしれないし
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d39-d8kw [122.27.78.194])
2021/09/20(月) 15:33:26.61ID:BT3FjfMU0 スイスも裏路地結構危ないからなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-vuss [118.6.50.24])
2021/09/20(月) 15:38:00.10ID:BWxCqbTX0 スイスは額面の賃金は高いけど税金や年金、保険なんかをさっ引くと日本とさほど変わらないのと物価がめちゃ高い
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/20(月) 15:55:48.89ID:wJn6A3Rg0 スイスか。
一度は行ってみたいものだ。
一度は行ってみたいものだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-Z+6S [27.94.122.26])
2021/09/20(月) 19:19:38.36ID:BWonz5xB0 ボロ実家のトイレットペーパーホルダーが
何故かスイス製w
何十年も使ってるのに壊れない
スイスの金属加工は世界一だわ
何故かスイス製w
何十年も使ってるのに壊れない
スイスの金属加工は世界一だわ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d96-186b [106.73.14.162])
2021/09/20(月) 22:53:31.52ID:VsWUnseM0 だからピエガの内外価格差は少ないのか
つまりボーニックはぼったくり
つまりボーニックはぼったくり
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d96-vuss [106.73.229.32])
2021/09/21(火) 07:20:55.19ID:D1sA06160 ぼったくってるのは代理店であって
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/21(火) 07:44:46.04ID:KvVXlaWz0 ステラぼったくり
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdac-eLWh [152.165.121.39])
2021/09/21(火) 10:07:36.63ID:45w5D9Sc0 >>928
両方聴いてse+買ったけどお前みたいな態度のやつに説明することは何もないな
両方聴いてse+買ったけどお前みたいな態度のやつに説明することは何もないな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.140.59])
2021/09/21(火) 10:13:04.18ID:y1yAMfL5M 別にお前みたいな態度のゴミに説明されたくもないわ。
941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Ygxu [106.131.142.12])
2021/09/21(火) 11:18:16.50ID:MQDhseMIa 両方置いてあるお店ってあったのかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-hPYf [49.98.171.65])
2021/09/21(火) 12:38:05.50ID:/EnAltA9d ボッタクリといえばディーアンドエムホールディングス
同じグループ傘下のブランドのスピーカーを代理店より安く仕入れて横流しするだけで海外より6割増しで売ってボロ儲け
同じグループ傘下のブランドのスピーカーを代理店より安く仕入れて横流しするだけで海外より6割増しで売ってボロ儲け
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd8b-IhC7 [210.134.204.166])
2021/09/21(火) 12:40:52.67ID:Ey33N9fe0 どっかにW5SEの中古転がってないかな
2021/09/21(火) 12:43:20.46
>>942
B&Wたけー、と言いたいのはわかるが
小売店レベルの取扱台数じゃ仕方ないんじゃないか
エレクトリとどちらがボッタクリ率高いかを比較すればいいかもw
もしかしたら比較対象はエミライだったりするかもしれないが
B&Wたけー、と言いたいのはわかるが
小売店レベルの取扱台数じゃ仕方ないんじゃないか
エレクトリとどちらがボッタクリ率高いかを比較すればいいかもw
もしかしたら比較対象はエミライだったりするかもしれないが
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-d8kw [180.44.59.91])
2021/09/21(火) 12:47:01.32ID:dzgSR8yy0 据置オーディオの市場が7割減とか言ってる時代に正規代理店が成立つマージン考えるとアジアの中で日本がボッタ扱いされるのしょうが無くね?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-hPYf [49.98.136.125])
2021/09/21(火) 12:49:45.69ID:CDCNWqqJd 取り扱う店舗数、販売台数、仕入値の優遇を考えたらどっちがボッタクリなのかは明らかだな
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb20-DkiD [217.178.27.18])
2021/09/21(火) 14:23:38.85ID:cOsJhIkR0 日本人は客としてはうるさい方だから
手間がかかる分、マージンを乗せてるんじゃね?
手間がかかる分、マージンを乗せてるんじゃね?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdac-eLWh [152.165.121.39])
2021/09/21(火) 14:35:57.19ID:45w5D9Sc0 >>939
おう一生youtubeのレビュー動画でも比較して妄想だけ膨らませておけよw
おう一生youtubeのレビュー動画でも比較して妄想だけ膨らませておけよw
949名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-hPYf [1.75.236.34])
2021/09/21(火) 14:43:01.53ID:8M+DsbtYd D&Mは代理店である前にメーカーなんだから兄弟企業の製品の中抜きに頑張るんじゃなく本業で頑張れよと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-Ygxu [115.125.191.252])
2021/09/21(火) 15:44:04.23ID:Ttw01dfN0 >>949
D&Mはアンプとプレーヤーはいいけど、スピーカーはダメダメだろ
D&Mはアンプとプレーヤーはいいけど、スピーカーはダメダメだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-fEQ9 [39.111.100.241])
2021/09/21(火) 16:24:28.63ID:KvVXlaWz0 b&wは至高だがな
952名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-fEQ9 [133.106.140.2])
2021/09/21(火) 16:32:40.41ID:vt+i4I8FM >>948
w5se+はダイナでいつでも試聴できるし
自分が聞いてどう感じるかに尽きるから
他人のレビューなんぞどうでもよい。
というかw5seは星野源が使ってるそうじゃないか。まあ2000年代以降のJPOPには興味がないからどうでもいいが。
w5se+はダイナでいつでも試聴できるし
自分が聞いてどう感じるかに尽きるから
他人のレビューなんぞどうでもよい。
というかw5seは星野源が使ってるそうじゃないか。まあ2000年代以降のJPOPには興味がないからどうでもいいが。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-hPYf [49.97.97.71])
2021/09/21(火) 16:44:25.71ID:2zLD+hjgd 星野源:LINNっていうメーカーのターンテーブルを使っていて。あとはNAGRAっていうプリアンプとBOENICKEっていうスピーカーで。家の中で、いわゆる近所迷惑にならないぐらいの音量でもいい音が聞けるものを買いまして。で、それからもうアナログライフが本当に充実して。「こんなにいいんだ!」っていう。
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp61-s1Tp [126.35.84.182])
2021/09/21(火) 17:00:04.25ID:NAvtXOdDp955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be3-oNPe [175.134.177.214])
2021/09/21(火) 18:27:03.48ID:E4XJOFwE0 ダイナ3階やな
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-iMZD [39.111.100.241])
2021/09/24(金) 11:50:41.47ID:yC76vWKY0 評判のw5se plusをようやく聴けたが、
なんのことはない所詮は小型spの音だったな。
まあ小型spとは思えぬほどの音ではあったが、小型spゆえの悲しさか
音場がミニチュアで中域もユニット一発のためか
厚みが乏しくw8と比べたら物足りないものであった。逆にいえばw8はその残念な点が改善されるようで、ボーニック買うならやはりw8からだろと痛感した。
なんのことはない所詮は小型spの音だったな。
まあ小型spとは思えぬほどの音ではあったが、小型spゆえの悲しさか
音場がミニチュアで中域もユニット一発のためか
厚みが乏しくw8と比べたら物足りないものであった。逆にいえばw8はその残念な点が改善されるようで、ボーニック買うならやはりw8からだろと痛感した。
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ac-KhrQ [152.165.121.39])
2021/09/24(金) 18:43:54.38ID:IOnwEo5h0 そうですか
次の方どうぞ
次の方どうぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f45-n3U9 [222.229.41.44 [上級国民]])
2021/09/25(土) 09:36:17.14ID:r3Y+MLT70 ME-1かCRMか、どっち買うか迷う。両方ほしいが。
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e69-rHGq [119.244.198.182])
2021/09/25(土) 15:43:53.62ID:KGreCUqj0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e5f-2yZa [119.229.95.176])
2021/09/25(土) 16:08:29.85ID:avwmSMxx0 上級国民なんだから両方買え!
961名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-iMZD [133.106.35.162])
2021/09/25(土) 16:14:49.48ID:0srmZnaNM tadも悪くない。
試聴比較して聞いて判断すべし。
試聴比較して聞いて判断すべし。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f45-n3U9 [222.229.41.44 [上級国民]])
2021/09/25(土) 20:46:48.40ID:r3Y+MLT70 みんなサンクス。聴いてみるけど両方ほしいね。
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
2021/09/26(日) 11:05:09.60ID:3VdUct9x0 >>958
個人的にはメイン機として使うんだったらME1。ワイドレンジで低域も深く上質。
CE1ほどモニター的でなく、適度な響きとメリハリがあって聴きやすい。透明感のある音色だけど力強さもある。
高い基礎性能で幅広い音楽ジャンルに対応するが、メロディアスな楽曲やクラシック等はもう少し繊細に鳴らして欲しいと思う時がある。
メインの大型機があってサブに使ったり、小さめの部屋で鳴らすのだったらCRM。
中高域のクオリティーが高くボーカルも楽器類も生々しい。どこか温かみのある音色。
シルクドームツィーターだが解像度も非常に高く、ME1(ベリリウム)と同じか、若干上回るレベル。
特に2m以下のニアフィールドでの定位が素晴らしく、音場も箱庭的にならず目の前で演奏している
かのような実在感がある。
ただ低域がバッサリなので、寝室8畳ではちょうど良かったけど専用ルーム16畳に持ってったらスカスカで
さすがに厳しかった(ME1は全く問題なし)。
個人的にはメイン機として使うんだったらME1。ワイドレンジで低域も深く上質。
CE1ほどモニター的でなく、適度な響きとメリハリがあって聴きやすい。透明感のある音色だけど力強さもある。
高い基礎性能で幅広い音楽ジャンルに対応するが、メロディアスな楽曲やクラシック等はもう少し繊細に鳴らして欲しいと思う時がある。
メインの大型機があってサブに使ったり、小さめの部屋で鳴らすのだったらCRM。
中高域のクオリティーが高くボーカルも楽器類も生々しい。どこか温かみのある音色。
シルクドームツィーターだが解像度も非常に高く、ME1(ベリリウム)と同じか、若干上回るレベル。
特に2m以下のニアフィールドでの定位が素晴らしく、音場も箱庭的にならず目の前で演奏している
かのような実在感がある。
ただ低域がバッサリなので、寝室8畳ではちょうど良かったけど専用ルーム16畳に持ってったらスカスカで
さすがに厳しかった(ME1は全く問題なし)。
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
2021/09/26(日) 11:43:08.27ID:3VdUct9x0 ボーニックは音の広がりは良好だったけど、サイドウーファーにリアツィーターという構成のせいか、
高域ほど音像のフォーカスがボヤけるのが気になったかな。
セッティングもかなりのパターンを試したけど改善しなかった。
BGM的に聴くのだったらいいかもしれない。
あとあの専用スタンドの造りで9万円はない。
おれのは加工精度が悪くてスタンド2本とも正面から見ると大分傾いてた。
あのサイズで比類するスピーカーはないけど、純粋な音質レベルだけでみると実売100万クラスの通常サイズの
ブックシェルフと比べると少し厳しいかなという印象。
高域ほど音像のフォーカスがボヤけるのが気になったかな。
セッティングもかなりのパターンを試したけど改善しなかった。
BGM的に聴くのだったらいいかもしれない。
あとあの専用スタンドの造りで9万円はない。
おれのは加工精度が悪くてスタンド2本とも正面から見ると大分傾いてた。
あのサイズで比類するスピーカーはないけど、純粋な音質レベルだけでみると実売100万クラスの通常サイズの
ブックシェルフと比べると少し厳しいかなという印象。
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e69-rHGq [119.244.198.182])
2021/09/26(日) 18:03:52.33ID:518nArb70966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-iMZD [39.111.100.241])
2021/09/26(日) 19:36:17.67ID:jgjhY3n/0 >>あとあの専用スタンドの造りで9万円はない。
禿同。
スピーカー自体もあんなプライスの価値は全くない。
禿同。
スピーカー自体もあんなプライスの価値は全くない。
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-KhrQ [153.237.198.19])
2021/09/26(日) 23:17:02.54ID:j6YSetOEM あのスピーカーの良さが分からん耳の人もいるんだねぇ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-jNN4 [163.49.203.44])
2021/09/27(月) 02:05:38.81ID:B/z8makWM オタイの動画でFINK TeamのKIMを鳴らして一堂大絶賛してた。確かに偉く柔らかい男だけど、あのボケボケ過ぎる音の何処がいいのか分からなかった。陽炎のような音w
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-jNN4 [163.49.203.44])
2021/09/27(月) 02:06:16.68ID:B/z8makWM 男→音
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027b-hiUc [147.192.111.128])
2021/09/27(月) 02:08:25.30ID:t9KZrHQ90 ウホッ、イイ男
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
2021/09/27(月) 11:27:08.58ID:alt+JUTD0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
2021/09/27(月) 12:07:31.87ID:alt+JUTD0 >>962
その2機種以外にも良いスピーカーは沢山あるよ。
以下今まで聴いた個人的なおすすめランク
SSS TAD CR1TX(規格外?)
SS Borresen 01 Magico Q1
S Raidho Acoustics D1.1(現行TD1.2) Marten Parker Duo Diamond Edition
A Sonusfaber Guarneri Tradition Dynaudio Confidence 20 TAD CE1
B Focal Diablo Utopia Evo TAD ME1 Audiomachina CRM
C Paradigm PERSONA B Focal Sopra N°1 B&W 805D3 PIEGA Coax311 Sonus faber Electa Amator III
Sonusfaber Guarneri Memento Franco Serblin Accordo KEF Reference 1 YAMAHA NS-3000
D Boenicke audio W5SE Magico A1 Monitor Audio PL100II
Dynaudio Contour 20i Dynaudio Special Forty
B&W 805D4とDynaudio Heritage Specialも聞いたことはないけどおそらく上記リストには入ってくると思う。
実際に試聴して貴方の琴線に触れる音色のスピーカーを購入するのが一番だよ。
その2機種以外にも良いスピーカーは沢山あるよ。
以下今まで聴いた個人的なおすすめランク
SSS TAD CR1TX(規格外?)
SS Borresen 01 Magico Q1
S Raidho Acoustics D1.1(現行TD1.2) Marten Parker Duo Diamond Edition
A Sonusfaber Guarneri Tradition Dynaudio Confidence 20 TAD CE1
B Focal Diablo Utopia Evo TAD ME1 Audiomachina CRM
C Paradigm PERSONA B Focal Sopra N°1 B&W 805D3 PIEGA Coax311 Sonus faber Electa Amator III
Sonusfaber Guarneri Memento Franco Serblin Accordo KEF Reference 1 YAMAHA NS-3000
D Boenicke audio W5SE Magico A1 Monitor Audio PL100II
Dynaudio Contour 20i Dynaudio Special Forty
B&W 805D4とDynaudio Heritage Specialも聞いたことはないけどおそらく上記リストには入ってくると思う。
実際に試聴して貴方の琴線に触れる音色のスピーカーを購入するのが一番だよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-L5ld [126.157.254.252])
2021/09/27(月) 12:17:30.92ID:Z80T7LmXr Congidence20はwhat hifiで評価満点じゃなかったなー。ウーファーのトランジェントが悪いと。低音の量感はブックシェルフとしては凄かったけど確かに緩い傾向だった
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e3-d6h8 [113.158.85.222])
2021/09/27(月) 12:20:21.46ID:YJ5kbxNg0 ディナで5スター取れないのは珍しいな
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-iMZD [39.111.100.241])
2021/09/27(月) 12:49:57.16ID:G44R23U40 TADマンセー野郎うぜえな
消えろや
消えろや
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2yZa [36.2.232.17])
2021/09/27(月) 12:50:10.63ID:alt+JUTD0 C20を試聴した場所はOn and Onだったけど、組み合わせなのかその時は比較的タイトな低域だと感じたけどな。
ただ、C1 Platinumと違って弾むような低域ではないね。
C1と比べて精細感・透明感があって基礎性能は上がった感じだけど、あの独特な色気は少なくなったかな。
繋がれてたシステムは失念してしまった。
ただ、C1 Platinumと違って弾むような低域ではないね。
C1と比べて精細感・透明感があって基礎性能は上がった感じだけど、あの独特な色気は少なくなったかな。
繋がれてたシステムは失念してしまった。
977名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-y+a2 [49.104.6.229])
2021/09/27(月) 13:21:09.60ID:qInWVcKDd tadはマンセーてより押しなべて好みは置いといて基本性能はヤバイって評価じゃね?
ディナの低域は試聴会だと緩めの事が多いよな
ディナの低域は試聴会だと緩めの事が多いよな
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b96-xN60 [106.73.14.162])
2021/09/27(月) 13:35:19.44ID:6EymnSpq0 いきなりキレるやつはいつもの805偏愛者かなと思ったら正解だった
805スレに引き篭もってりゃいいのに
805スレに引き篭もってりゃいいのに
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 528a-NC6y [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/09/27(月) 15:52:53.25ID:ZtWOXPui0 >>972
新品を購入出来ないのは入れないように
新品を購入出来ないのは入れないように
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f755-m2oM [124.219.214.5])
2021/09/27(月) 16:02:20.44ID:fdiVVe2r0 まあCR1TXの重さは圧倒的だな
とても20cmウーファーが一基のものとは思えん
でも運送業者のおっちゃんは軽々と運んでてビックリしたよ
とても20cmウーファーが一基のものとは思えん
でも運送業者のおっちゃんは軽々と運んでてビックリしたよ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-Ofnx [126.152.127.4])
2021/09/27(月) 17:28:40.27ID:OfC/M3Wnp CR1は物量が圧倒的で下手なフロア型より威圧感あるね。
試聴して意外だったのは、視聴距離2m前後のニアフィールドで聴いても定位感やユニットの繋がりがごく自然で、CE1やME1より完成度の高い音だった。
同軸CSTシステムの効果かな。
>>979
基本性能ベースの個人のランキングなので、ディスコン関係なく好きなように入れたよ。
現行機だけだと議論が狭くなっちゃうし、過去機と相対的に評価した方が面白いと思って。
試聴して意外だったのは、視聴距離2m前後のニアフィールドで聴いても定位感やユニットの繋がりがごく自然で、CE1やME1より完成度の高い音だった。
同軸CSTシステムの効果かな。
>>979
基本性能ベースの個人のランキングなので、ディスコン関係なく好きなように入れたよ。
現行機だけだと議論が狭くなっちゃうし、過去機と相対的に評価した方が面白いと思って。
982名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-k176 [1.75.199.76])
2021/09/27(月) 17:55:48.11ID:rf5FrWiud TADは家庭用オーディオというよりはPAスピーカーみたいな音がするから音楽を聴くというよりはただ音を聴いているのに近い感じがして無理だな
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee3-Qb5m [175.134.177.214])
2021/09/27(月) 18:20:15.94ID:DAbqMG/c0 ものすごく値段に左右されやすそうな耳ですね
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-zD50 [114.171.126.244])
2021/09/27(月) 18:22:54.99ID:gKswKAr70 CDPとDAC聞いたことあるけど、普通にハイクラスな音だと思った。スピーカーは聴いたこと無い。TADのスピーカー、どの機種がそんな音?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4620-k176 [217.178.20.202])
2021/09/27(月) 18:57:31.54ID:OqI4idav0 TADの仏壇みたいなサイズのリファレンス機でヴォーカル曲を試聴したことがあるけど顔だけの巨大なモアイ像が浮かんで歌い始めたから思わず笑ってしまった記憶がある
あれはプロ向けの野外ライブステージで使うならありなんだろうけどコンシューマー向けの繊細さには欠けるな
あれはプロ向けの野外ライブステージで使うならありなんだろうけどコンシューマー向けの繊細さには欠けるな
986名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-+FDW [49.98.153.79])
2021/09/27(月) 19:04:58.24ID:8LRRxRZxd >>985
試聴したときは上流もTADだったの?
試聴したときは上流もTADだったの?
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4620-k176 [217.178.20.202])
2021/09/27(月) 19:07:48.15ID:OqI4idav0 プリもパワーもTADのフラッグシップだった
988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-X0+7 [106.128.35.238])
2021/09/27(月) 19:46:26.95ID:WoaT8ZB0a >>985
本人は自覚ないだろうが、オーディオマニアの音楽愛好家から忌み嫌われる、典型的なコメントだね
本人は自覚ないだろうが、オーディオマニアの音楽愛好家から忌み嫌われる、典型的なコメントだね
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f755-m2oM [124.219.214.5])
2021/09/27(月) 19:52:08.95ID:fdiVVe2r0 >>985
狭いマイク間隔でワンポイント録音した音源とかならスピーカー間の距離に比例して音像が大きくなるのがむしろ正解でしょ
狭いマイク間隔でワンポイント録音した音源とかならスピーカー間の距離に比例して音像が大きくなるのがむしろ正解でしょ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5214-zD50 [133.175.121.79])
2021/09/27(月) 20:08:42.02ID:HwDAS7gT0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-JgJb [106.172.164.187])
2021/09/27(月) 20:13:50.72ID:3cPxb27Y0 ところでどのスピーカーのことを言ってるんだろう?
具体的な機種名や機種名分からなくてもわかりやすい特徴やユニット構成書けばいいのにやらないのは何か理由あるんだろうか?
貶したいだけかな?
具体的な機種名や機種名分からなくてもわかりやすい特徴やユニット構成書けばいいのにやらないのは何か理由あるんだろうか?
貶したいだけかな?
992979 (ワッチョイ 528a-NC6y [133.201.18.0 [上級国民]])
2021/09/27(月) 20:36:13.44ID:ZtWOXPui0 >>981
別に単なる個別ランキングということでは反論はないが、欲しいと探している人へのレスだから言った次第
別に単なる個別ランキングということでは反論はないが、欲しいと探している人へのレスだから言った次第
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-Ofnx [126.152.127.4])
2021/09/27(月) 22:42:18.77ID:OfC/M3Wnp >>985
んん〜?おれが聴いたのはCR1TXとオールTADの組み合わせだったけど、感想は真逆だな〜。
デカいキャビネットの割りにコンパクトな音像で、繊細さも申し分ないと感じたけど。R1TXは方向性が違うのかな。
経験上オールTADにしてしまうと色彩感に乏しくなるので、
FM辺りで鳴らすと面白そうかなと思った。
CR1TXはいずれは購入しようと思ってる。
んん〜?おれが聴いたのはCR1TXとオールTADの組み合わせだったけど、感想は真逆だな〜。
デカいキャビネットの割りにコンパクトな音像で、繊細さも申し分ないと感じたけど。R1TXは方向性が違うのかな。
経験上オールTADにしてしまうと色彩感に乏しくなるので、
FM辺りで鳴らすと面白そうかなと思った。
CR1TXはいずれは購入しようと思ってる。
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbf-X0+7 [126.254.13.138])
2021/09/27(月) 22:55:18.09ID:CYHxp27Bp でかいスピーカーでスケール小さかったらそれこそダメじゃね
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-Ofnx [126.152.127.4])
2021/09/27(月) 23:12:02.78ID:OfC/M3Wnp 語弊があったかな?
大きさの割に定位感の良いシャープな音像と言った方がいいか。
スケール感とは別なものだよ。
大きさの割に定位感の良いシャープな音像と言った方がいいか。
スケール感とは別なものだよ。
996994 (ササクッテロラ Spbf-X0+7 [126.167.155.106])
2021/09/27(月) 23:22:47.80ID:JB28Bg9bp997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f0-nUqs [27.137.234.103])
2021/09/28(火) 00:14:14.11ID:WZGrUTAt0 っふぇっふぇ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f0-nUqs [27.137.234.103])
2021/09/28(火) 00:14:20.75ID:WZGrUTAt0 trggtr
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f0-nUqs [27.137.234.103])
2021/09/28(火) 00:14:26.73ID:WZGrUTAt0 うぇえwq
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f0-nUqs [27.137.234.103])
2021/09/28(火) 00:14:34.71ID:WZGrUTAt0 おl
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 4時間 37分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 4時間 37分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- 【悲報】オードリー若林さん、月額3万円のChatGPT Proのヘビーユーザーだった [593280671]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・