>>55
ありがとうございます
JBL4309をメインで使っていてこのスピーカーは4Ω87dBだから低能率なんですよね・・・
4Ωスピーカーで音量上げると保護回路が働いて止まったと書いてあるのを見て不安で・・・
やっぱり向いてないかなあ
SOULNOTE/Fundamental
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 14:30:34.39ID:JJjGK5mR2023/01/19(木) 19:05:15.22ID:YadB33pa
8Ωで10wだけど4Ωの数値が書いてないってことは15wくらいかな
JBL4309の推奨が25w以上
ニアフィールドならセーフか
しらんけど
ま、店員に相談するしかないね
JBL4309の推奨が25w以上
ニアフィールドならセーフか
しらんけど
ま、店員に相談するしかないね
58名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/20(金) 02:32:46.44ID:MPX66l/X 推奨W数は見てなかった
15wだとますます厳しそう
聞いてみるしか無いですね
試せるところがあったら良いんだけど
15wだとますます厳しそう
聞いてみるしか無いですね
試せるところがあったら良いんだけど
59名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 07:02:42.47ID:7e04wMsl ツイッターでグルマンにめっちゃ突っ込まれてるな
60名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 08:07:14.39ID:cQdeCiNk そりゃそうだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 22:09:14.80ID:54ddsTJJ s-3とアキュフェーズDCDP1000どちらがおすすめですか?USBDACとしての使用が8割円盤再生2割です。日本人女性ヴォーカルを好んで聴きます。s-3は最終的にフル装備にします。現在はアキュフェーズのDC37使ってます
62名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 03:15:14.77ID:rgq2mbjV アキュ
63名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 06:07:51.40ID:RxHcEWR364名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 21:20:38.51ID:L67DtAh+ Twitterで炎上てどんな内容?
2023/02/22(水) 05:20:19.07ID:GHptnuHI
無帰還とNOSって全く異質なものなのに
同次元で扱ってること一つとってもなんだかなぁというのはある
そういうフワッとした(似非)技術論は素人には分かりやすくてウケるんだけど回路技術を熟知してる人とっては胡散臭くて非論理的なので叩きの対象になってしまうのでは?
まあオーディオ客の99%以上は素人なので商売的にはその戦略で正しい気もするが
あとTweetしてるのが誰かがその内容からも周知になってる状況であえて社名と名前を伏せて書き込んでるのも何かあったときの予防線的な逃げの姿勢が感じられて好ましくない
同次元で扱ってること一つとってもなんだかなぁというのはある
そういうフワッとした(似非)技術論は素人には分かりやすくてウケるんだけど回路技術を熟知してる人とっては胡散臭くて非論理的なので叩きの対象になってしまうのでは?
まあオーディオ客の99%以上は素人なので商売的にはその戦略で正しい気もするが
あとTweetしてるのが誰かがその内容からも周知になってる状況であえて社名と名前を伏せて書き込んでるのも何かあったときの予防線的な逃げの姿勢が感じられて好ましくない
2023/02/22(水) 08:03:25.69ID:6tOgRq5U
加藤氏は「PLL ICが水晶発振器より低ジッタ」と言い出したあたりから技術者としては焼きが回ったと認識してる
2023/02/22(水) 12:47:53.83ID:GHptnuHI
あれっ早朝の時点では社名伏せてたのに今見ると@SOULNOTEと付いてる
>>65を見てかグルマン氏のTweet見てかはわからないけど無帰還の人にフィードバックが利いたらしいw
>>65を見てかグルマン氏のTweet見てかはわからないけど無帰還の人にフィードバックが利いたらしいw
2023/02/22(水) 13:55:09.56ID:J8x5gY9X
加藤 vs グルマン
ツィッターでがっぷり四つに組んで噛み付き合ってるけど
客観的に見て言ってることに理があるのはグルマンの方と思う
ご都合主義なんだよね「NOSだから音が良い」と言ってたのに突っ込まれると「音が良いのがたまたまNOS特性だった」と言い換えてみたり
ツィッターでがっぷり四つに組んで噛み付き合ってるけど
客観的に見て言ってることに理があるのはグルマンの方と思う
ご都合主義なんだよね「NOSだから音が良い」と言ってたのに突っ込まれると「音が良いのがたまたまNOS特性だった」と言い換えてみたり
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 15:42:14.34ID:2I8F5OoE 加藤(独善的で傲慢。ある意味、ワンマン設計者の鑑。こういう人物がいるから多様な製品が生まれる)
グルマン(ネットに書き込むなら正しい知識を!我はオーディオネット警察なり)
どっちも悪いとは言い切れないかな
だからバトルしているがそこまでの不快感はない
たまにグルマンが人格否定のような書き込みをするのが気になる程度
せっかく正面から殴り合っているのだから、最低限の礼儀を持って殴り合うべき
グルマン(ネットに書き込むなら正しい知識を!我はオーディオネット警察なり)
どっちも悪いとは言い切れないかな
だからバトルしているがそこまでの不快感はない
たまにグルマンが人格否定のような書き込みをするのが気になる程度
せっかく正面から殴り合っているのだから、最低限の礼儀を持って殴り合うべき
2023/02/22(水) 15:53:43.98ID:NZ4Lo5PI
加藤氏の主張は小さなウソを重ねてる感じなのが気になる
無帰還がいいって主張はいいけど定電圧回路の部分で強烈な帰還かかってますよとか(電源回路もアンプ回路の一部ですよ)
帰還=音が悪いの流れでDACのオーバーサンプリングも否定したのはいいけど使ってるDACがマルチレベル⊿Σとか(⊿Σ変調はデジタルドメインで何重にも帰還掛けてる方式ですよ)
無帰還がいいって主張はいいけど定電圧回路の部分で強烈な帰還かかってますよとか(電源回路もアンプ回路の一部ですよ)
帰還=音が悪いの流れでDACのオーバーサンプリングも否定したのはいいけど使ってるDACがマルチレベル⊿Σとか(⊿Σ変調はデジタルドメインで何重にも帰還掛けてる方式ですよ)
2023/02/22(水) 17:32:51.93ID:qI8PlTD2
>>68
そういう矛盾は実はたくさんあって
音楽でなく正弦波の波形が大切な人はデジタルフィルターをオンにしてればいいと言っておきながら
自分はNOSを推すとき毎回インパルス応答の波形を見せてプリエコー・ポストエコーがないことが音質上重要であるかのごとく語ってる
でも特徴のないオーディオ機器をいくら音が良いと力説しても受け入れてもらうのはなかなか難しくて
NOSだから音が良い無帰還だから音が良いと分かりやすいレッテル商法やった方が素人にとって購入動機になりやすいのも事実
そういう矛盾は実はたくさんあって
音楽でなく正弦波の波形が大切な人はデジタルフィルターをオンにしてればいいと言っておきながら
自分はNOSを推すとき毎回インパルス応答の波形を見せてプリエコー・ポストエコーがないことが音質上重要であるかのごとく語ってる
でも特徴のないオーディオ機器をいくら音が良いと力説しても受け入れてもらうのはなかなか難しくて
NOSだから音が良い無帰還だから音が良いと分かりやすいレッテル商法やった方が素人にとって購入動機になりやすいのも事実
2023/02/22(水) 19:46:13.12ID:JedKUbPL
2023/02/22(水) 20:00:28.22ID:qI8PlTD2
あれっ加藤さんご本人も60前後のお歳じゃなかったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 20:19:53.30ID:U8blISpT グルマンみたいなただのアマチュア評論家相手にしなきゃ良いのにねえ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 21:20:04.54ID:And7x6s/ 技術的な事はよく分からんけどD-2が出たばかりの時NOSモードは特別で画期的なモードのようにメーカーやレビューサイトもアピールしてた
当時はΔΣタイプのDACでNOS DACと同等のインパルス応答が得られるDFを搭載した機器がほぼ無かったから珍しかったというのはあるんだろうけど今は10万以下クラスのDAC、中には2〜3万クラスのドングルですらNOS DACと同様のインパルス応答が得られるとするNOSモードを搭載するものもある
これらとSoulnoteが採用してるNOSモードは別物なの?
それともΔΣタイプのDACを使いながら本当に完全にオーバーサンプリングを廃してフルマルチビット処理が可能になるような特殊な技術が採用されてるの?
まぁメーカーがウダウダ言ってる理屈はともかく自分はMytekのManhattan DACIIやEsoteticのN-05XDとじっくり比較試聴してD-2の方が好みだったからD-2を買ったけど
当時はΔΣタイプのDACでNOS DACと同等のインパルス応答が得られるDFを搭載した機器がほぼ無かったから珍しかったというのはあるんだろうけど今は10万以下クラスのDAC、中には2〜3万クラスのドングルですらNOS DACと同様のインパルス応答が得られるとするNOSモードを搭載するものもある
これらとSoulnoteが採用してるNOSモードは別物なの?
それともΔΣタイプのDACを使いながら本当に完全にオーバーサンプリングを廃してフルマルチビット処理が可能になるような特殊な技術が採用されてるの?
まぁメーカーがウダウダ言ってる理屈はともかく自分はMytekのManhattan DACIIやEsoteticのN-05XDとじっくり比較試聴してD-2の方が好みだったからD-2を買ったけど
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 21:47:31.94ID:2I8F5OoE グルマンは、過去の書き込みから
明らかに俺より若い。30代で間違いない。
明らかに俺より若い。30代で間違いない。
2023/02/22(水) 23:27:42.36ID:qI8PlTD2
まあソウルノートもNOSが良いって主張するならきっちり1fsのDACで実現してから言うべきではあるな
NOSが良いと言いながら内部64fsのΣΔタイプを使ってる場合ではない
抵抗ラダータイプのDACは出力電流が小さいために抵抗I/Vが使えないから音が悪いという言い分は論理性に欠けている
電流が足りないなら昔流行った多パラDACにすれば良いわけだし
最初から電圧出力になってるDACを使う手だってある
NOSが良いと言いながら内部64fsのΣΔタイプを使ってる場合ではない
抵抗ラダータイプのDACは出力電流が小さいために抵抗I/Vが使えないから音が悪いという言い分は論理性に欠けている
電流が足りないなら昔流行った多パラDACにすれば良いわけだし
最初から電圧出力になってるDACを使う手だってある
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 01:06:13.61ID:BxS+3Rcv 所詮、金銭的に買えないアホが騒いでるだけだな
エロいフィギャー趣味のキモい奴が、絶対に買いませんだってよ
ここで講釈垂れてる奴らも同様
hqplayerと中華HoloのR2RでDSD1024すげーとか、捏造音を聴いていい音だとさ
エロいフィギャー趣味のキモい奴が、絶対に買いませんだってよ
ここで講釈垂れてる奴らも同様
hqplayerと中華HoloのR2RでDSD1024すげーとか、捏造音を聴いていい音だとさ
2023/02/23(木) 01:22:18.05ID:cpuCq6ST
・I/Vをアンプでやると100%帰還なので音が死ぬ
・筐体の天板を固定すると音が死ぬ
思い込むのは自由だけど科学的に有意な方法(二重盲検法)で判別できるかな?
そもそも裸の王様すぎて二重盲検法で検証する発想すらないか
「イワシの頭も信心から」になってないかい?
・筐体の天板を固定すると音が死ぬ
思い込むのは自由だけど科学的に有意な方法(二重盲検法)で判別できるかな?
そもそも裸の王様すぎて二重盲検法で検証する発想すらないか
「イワシの頭も信心から」になってないかい?
2023/02/23(木) 07:33:04.46ID:cpuCq6ST
ここに天板固定の話を書き込んだらさっそくTwitterで反応してるね
やっぱりここ見てるじゃん(笑)
見てるのに真正面からの回答はせず逃げて従来からの自分の思い込みを念仏のように並べてる
科学的な態度とは対極だな
二重盲検法の話は都合悪かったかな?
やっぱりここ見てるじゃん(笑)
見てるのに真正面からの回答はせず逃げて従来からの自分の思い込みを念仏のように並べてる
科学的な態度とは対極だな
二重盲検法の話は都合悪かったかな?
2023/02/23(木) 09:51:49.06ID:gaTKAjnX
唯我独尊すぎて苦手だったが
アメリカでハイエンドメーカーが次々に登場してきた時の創業者達も
自分勝手でなんでも自分でやらないと気が済まない奴らだったらしいから
技術者はそういうものなのかと思ってきた
今はSNSで癖が強いのが知られてしまうから敵は増えるわな
アメリカでハイエンドメーカーが次々に登場してきた時の創業者達も
自分勝手でなんでも自分でやらないと気が済まない奴らだったらしいから
技術者はそういうものなのかと思ってきた
今はSNSで癖が強いのが知られてしまうから敵は増えるわな
2023/02/23(木) 09:54:04.56ID:gaTKAjnX
アメリカ型のメーカーと思えばいい
だからこそ合議制では生まれない尖った製品が出る
だからこそ合議制では生まれない尖った製品が出る
83名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 11:44:56.59ID:BxS+3Rcv 自己申告によれば医者
旧帝大医学部卒か、Fラン私大に親が多額のお布施をして入ったのかは明らかだ
熱狂的ファンとオフ会をやっていた
身バレは時間の問題で、開業医であっても勤務医であっても、致命的ダメージは回避不能だろう
自分と何の関係も無いメーカーを匿名で叩く医者など、誰も必要としない
https://i.imgur.com/hNzdU1P.jpg
https://i.imgur.com/Lu3AMnj.jpg
旧帝大医学部卒か、Fラン私大に親が多額のお布施をして入ったのかは明らかだ
熱狂的ファンとオフ会をやっていた
身バレは時間の問題で、開業医であっても勤務医であっても、致命的ダメージは回避不能だろう
自分と何の関係も無いメーカーを匿名で叩く医者など、誰も必要としない
https://i.imgur.com/hNzdU1P.jpg
https://i.imgur.com/Lu3AMnj.jpg
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 12:08:58.24ID:BxS+3Rcv DST-01にサイバー外部クロックで音は最高だなぁwwwww
http://blog.zama-dolphin.jp/?eid=457#gsc.tab=0
http://blog.zama-dolphin.jp/?eid=457#gsc.tab=0
2023/02/23(木) 12:15:42.40ID:gaTKAjnX
真っ当な批判されてこの過剰反応
PANDOで大騒ぎしてた時に危ういなと思ってたがやっぱりか
SNSがない時代だったら良かったメーカーだわ
PANDOで大騒ぎしてた時に危ういなと思ってたがやっぱりか
SNSがない時代だったら良かったメーカーだわ
2023/02/23(木) 12:57:24.79ID:cpuCq6ST
>>83
グルマン一人を目の仇にしても何も得るものはないよ
自分はグルマンではないけど加藤氏の発言や手法にはおかしい点が多々あると感じてる
そういう声に真摯に対応せずに煽り返すだけでは第2第3のグルマンが次々と現れるだけ
取り巻きに「スゴいスゴい」言わせるだけの教祖様でいたいなら仕方ないけどね
グルマン一人を目の仇にしても何も得るものはないよ
自分はグルマンではないけど加藤氏の発言や手法にはおかしい点が多々あると感じてる
そういう声に真摯に対応せずに煽り返すだけでは第2第3のグルマンが次々と現れるだけ
取り巻きに「スゴいスゴい」言わせるだけの教祖様でいたいなら仕方ないけどね
2023/02/23(木) 13:21:22.66ID:WnesWMsd
メーカー、設計者にできることは疑問や質問に答える事だけだ
んな素人評論家だかなんだか何処の誰かも分からないような奴にあれこれ言われて
設計や音を変えるような設計者がいたら、それこそ嫌だろう?w
んな素人評論家だかなんだか何処の誰かも分からないような奴にあれこれ言われて
設計や音を変えるような設計者がいたら、それこそ嫌だろう?w
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 13:37:01.16ID:1m++hCRr 今後ブランドの方向性としてカルトでニッチな方向性に行くのが明確になってるのが離れたところから見ると意外ではあったわ。
SNSって間口を広げて広くブランドに興味を持ってもらうためにやるものだと思ってたけど、明らかに支持層の振り落としをしているからな。
素人評論家気取りを迎合する必要はないけど、無理に対立しても仕方ないやろ。
SNSって間口を広げて広くブランドに興味を持ってもらうためにやるものだと思ってたけど、明らかに支持層の振り落としをしているからな。
素人評論家気取りを迎合する必要はないけど、無理に対立しても仕方ないやろ。
2023/02/23(木) 14:19:04.29ID:cpuCq6ST
>>87
設計や音を変えろなんて誰も言ってない
天板を固定したら音が死ぬと言うから科学的に確かな方法(二重盲検法)で音の判別は出来るんだよね?と訊いてるだけ
その回答から逃げて煽るだけではその程度の中身しかなかったということを自ら証明してしまってる
設計や音を変えろなんて誰も言ってない
天板を固定したら音が死ぬと言うから科学的に確かな方法(二重盲検法)で音の判別は出来るんだよね?と訊いてるだけ
その回答から逃げて煽るだけではその程度の中身しかなかったということを自ら証明してしまってる
2023/02/23(木) 14:22:49.80ID:p/bVKfTA
中の人さんみてるの?
早くド級ヘッドホンアンプ作ってくださいw
早くド級ヘッドホンアンプ作ってくださいw
91名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 17:01:45.73ID:h7VrD/Dr 去年TIASで聴きに行ってzerolinkに興味を持ってたけど幻滅したわ
主語を大きくして他のメーカーを攻撃したのは自分が先なのにネットで攻撃されてると被害者ぶってる
論理的な間違えを指摘されてるのにソースは誰々という理屈で自分の主張の正しさを押し通そうとする
こんな痛い人だとは思ってなかったしこれを止められない会社も会社だよ
これじゃsfzも信じられなくなる
主語を大きくして他のメーカーを攻撃したのは自分が先なのにネットで攻撃されてると被害者ぶってる
論理的な間違えを指摘されてるのにソースは誰々という理屈で自分の主張の正しさを押し通そうとする
こんな痛い人だとは思ってなかったしこれを止められない会社も会社だよ
これじゃsfzも信じられなくなる
92名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 17:55:20.91ID:Ll4Ken2t93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 18:24:33.19ID:NRqcS9NM この人の思想や考え方やアプローチに同調できる人じゃないと高価格帯は買えないわな。
高級オーディオ買う時に本当に音だけで判断して買う訳じゃない場合は多いから。設計思想や設計者は嫌いだけど音は気に入ったから買うっていう人がどこまでいるか。
高級オーディオ買う時に本当に音だけで判断して買う訳じゃない場合は多いから。設計思想や設計者は嫌いだけど音は気に入ったから買うっていう人がどこまでいるか。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 18:26:37.81ID:tBhuDwAL 音が良ければ関係無いっすわ
2023/02/23(木) 18:27:58.46ID:Z/CbEklD
売れてるからここまで話題になるのよ
2023/02/23(木) 18:49:20.52ID:cpuCq6ST
>>79で指摘したことぐらいは理系の学部を卒業した社員なら新卒2~3年目でも平気で言う程度の内容だけどね
CSRはそれなりに社員数の多い会社で技術者もたくさんいるはずだけど
オーディオ部門に関しては加藤氏が良く言えば孤高の存在、悪く言えば腫れ物に触る感じで他の技術者が口を出せない体制なのかな?
CSRはそれなりに社員数の多い会社で技術者もたくさんいるはずだけど
オーディオ部門に関しては加藤氏が良く言えば孤高の存在、悪く言えば腫れ物に触る感じで他の技術者が口を出せない体制なのかな?
2023/02/23(木) 20:16:56.12ID:2hs1pIp/
グルマン氏はもう何も言ってないのに
いまだにウダウダ女の腐ったみたいにイヤミをツィッターに書き込んで遠吠えしてるし・・・
もしかして陰湿な性格の持ち主か?
いまだにウダウダ女の腐ったみたいにイヤミをツィッターに書き込んで遠吠えしてるし・・・
もしかして陰湿な性格の持ち主か?
2023/02/24(金) 05:04:45.81ID:kGj1Ub82
でもボンボンの匂いしかしないグルマンの肩は持ちたくねぇな
2023/02/24(金) 08:40:36.92ID:rd3c/iuK
グルマン氏は医者らしいけど地頭が良いんじゃないの
ちゃんと本質を理解して矛盾を突いてる
一方加藤氏は頭を経験で補ってなんとかしてきた感じか
だから理屈について追及されても答えられないので煽りで返すしかなかった
経験だけで「理屈はわからんがこの回路の音がいいんだ」と言えば理屈でケチを付けようはなかったのだが
経験に下手な理屈(「空気がダンプされると音が死ぬ」などなど)を付けてしまったのが悪手だった
理論化した時点で突っ込みの対象になる
客観的な検証ができてない思い込みを理屈にするから簡単に追及されて答えに窮することになってる
ちゃんと本質を理解して矛盾を突いてる
一方加藤氏は頭を経験で補ってなんとかしてきた感じか
だから理屈について追及されても答えられないので煽りで返すしかなかった
経験だけで「理屈はわからんがこの回路の音がいいんだ」と言えば理屈でケチを付けようはなかったのだが
経験に下手な理屈(「空気がダンプされると音が死ぬ」などなど)を付けてしまったのが悪手だった
理論化した時点で突っ込みの対象になる
客観的な検証ができてない思い込みを理屈にするから簡単に追及されて答えに窮することになってる
2023/02/24(金) 12:02:38.60ID:fhHCnxuR
https://www.facebook.com/soulnote2nd/posts/pfbid0ZqBfDnpEWFrJriWPtvwKk78eX22bmUm1nVbqxh6nmYHfW5zmaHeS74b4Rx9MaPy3l
これ今回の事例はそういうことじゃないだろ
そういうことにしたいなら分かるけど物事のすり替えが得意な人なのかな?
捨て台詞だとしてもちょっと的が外れすぎてる
これ今回の事例はそういうことじゃないだろ
そういうことにしたいなら分かるけど物事のすり替えが得意な人なのかな?
捨て台詞だとしてもちょっと的が外れすぎてる
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 13:12:14.47ID:yDhJmru1 いや合ってると思うわ
個人攻撃し出したのグルマン氏だしその後もネチネチとやってたように見受けられる
まあ加藤氏の対応も言わなくて良いことを言うなど幼稚な面が多いにあるけど
相手にしたらダメだよああ言うのは
匿名を良いことに素人評論家として無遠慮なキャラクター演じてるようなのなんだから
個人攻撃し出したのグルマン氏だしその後もネチネチとやってたように見受けられる
まあ加藤氏の対応も言わなくて良いことを言うなど幼稚な面が多いにあるけど
相手にしたらダメだよああ言うのは
匿名を良いことに素人評論家として無遠慮なキャラクター演じてるようなのなんだから
102名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 14:27:28.41ID:4s65GZVY そんな医者は社会的に自然淘汰される
医業優先なら、自主的にブログSNS全削除も近いだろう
我ら外野は見守っていこうじゃないか
医業優先なら、自主的にブログSNS全削除も近いだろう
我ら外野は見守っていこうじゃないか
103名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 14:34:18.94ID:4s65GZVY Philewebコミュニティだけは消せんよ
閉鎖したのにまだ閲覧できる
過去にオフ会やって相手の家に行ったり自宅に招いた人の中に、ファンクラブの熱烈指示者がいるので、既に身バレ状態だ
閉鎖したのにまだ閲覧できる
過去にオフ会やって相手の家に行ったり自宅に招いた人の中に、ファンクラブの熱烈指示者がいるので、既に身バレ状態だ
2023/02/24(金) 16:44:24.37ID:WFD3gNGn
>>101
加藤自重しろw
加藤自重しろw
2023/02/24(金) 20:28:05.02ID:7BA5SWbQ
106名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 22:19:44.46ID:4s65GZVY このアホのツイートが発端だ
https://i.imgur.com/mmP7uP3.jpg
https://i.imgur.com/mmP7uP3.jpg
2023/02/25(土) 02:04:53.63ID:JCrDj+xD
これのどこが炎上?
熱っぽく語ってるやつ当事者だろ
ここぞとばかりにネチネチと個人攻撃キモすぎる
これ以上ここでやるなよ!ネットwatchに消えてくれ
熱っぽく語ってるやつ当事者だろ
ここぞとばかりにネチネチと個人攻撃キモすぎる
これ以上ここでやるなよ!ネットwatchに消えてくれ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 02:17:50.95ID:nHGW9nKO ツイアカ消去とブログ閉鎖のお知らせw
109名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 05:30:20.69ID:i4L4KQXD グルマンさんの話題はこちらへどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674573470/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674573470/
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 07:41:59.06ID:oZjGFxsd このメーカーってガレージメーカーですか?
2023/02/25(土) 08:00:04.49ID:lhxPp/Bi
>>107
そもそもの発端の光デジタルケーブルの件は完全に加藤の無知&カン違いでグルマンの指摘どおりだったわけじゃん
それを下らない言い訳して間違いを認めようとせず逆に皮肉で返したりするから炎上したんだよ
いい歳してごめんなさいもできないオッサンなのが悪い
そもそもの発端の光デジタルケーブルの件は完全に加藤の無知&カン違いでグルマンの指摘どおりだったわけじゃん
それを下らない言い訳して間違いを認めようとせず逆に皮肉で返したりするから炎上したんだよ
いい歳してごめんなさいもできないオッサンなのが悪い
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 09:04:00.94ID:YuzXotNw アマチュア評論家気取りと同じ土俵で醜い争いしてたら、どちらが正しい以前に憧れは無くなるよね
2023/02/25(土) 09:18:51.20ID:NDIdwRqd
グルマンは何聴いてるか語らない典型的オーオタなので耳を貸す気がしない
2023/02/25(土) 09:28:40.00ID:lhxPp/Bi
2023/02/25(土) 11:56:17.47ID:LVf4pZzB
衝撃的だったのは無帰還へのこだわりに理論付けがなかったことだな
「この方が音がいい、何となく」で作ってた
「この方が音がいい、何となく」で作ってた
2023/02/25(土) 12:31:05.25ID:zdV7fmiK
それで十分だし現代のオーディオ用アンプはそうやって作られてる
結局のところ結果がすべて、出てくるお音がすべて
結局のところ結果がすべて、出てくるお音がすべて
2023/02/25(土) 12:49:24.61ID:KBh9ECDl
>>115
いやむしろそれなら良かったのよ
何故かわからないけどこの回路が音良いんだと言ってれば誰も否定しようがなかった
それを「無帰還だから音が良い」「NOSだから音が良い」「抵抗I/Vでないとダメだ」と思い込みで科学的論拠を持たない下手な理由付けしたのが間違い
いやむしろそれなら良かったのよ
何故かわからないけどこの回路が音良いんだと言ってれば誰も否定しようがなかった
それを「無帰還だから音が良い」「NOSだから音が良い」「抵抗I/Vでないとダメだ」と思い込みで科学的論拠を持たない下手な理由付けしたのが間違い
118名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 13:52:36.53ID:nHGW9nKO オーディオモンスターは間もなく消えますw
逢瀬もかな?
モノラルdacで左右別のクロック使う斬新な手法だったな
微妙なズレを脳内プロセッシングw
逢瀬もかな?
モノラルdacで左右別のクロック使う斬新な手法だったな
微妙なズレを脳内プロセッシングw
119名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 14:03:55.34ID:nHGW9nKO クソ医者は自然淘汰されます
2023/02/25(土) 15:11:32.72ID:u4fafK0F
最近は逢瀬の方がマシな気がしてる
少なくとも言ってることは加藤よりyohineの方がずっとマトモ
少なくとも言ってることは加藤よりyohineの方がずっとマトモ
2023/02/25(土) 15:54:27.87ID:LVf4pZzB
相手は知識だけで手を動かさない厄介オーディオオタクなんだから
「自分は回路や部品を変えて何度も試作を繰り返してこの結論にたどり着きました」って言っておけばよかったのに
「何言っても悪意ある返し方してきてヤダヤダ…俺っちのアンプ、ドイツでは絶賛やったんやけどー」は痛すぎたな
あとなぜかその反論に「ぼっち・ざ・ろっく」の画像使ってファンであることをアピールしてて
手は動かしてるけど、この人も結局は厄介オーディオオタクなのかなという感じもした
「自分は回路や部品を変えて何度も試作を繰り返してこの結論にたどり着きました」って言っておけばよかったのに
「何言っても悪意ある返し方してきてヤダヤダ…俺っちのアンプ、ドイツでは絶賛やったんやけどー」は痛すぎたな
あとなぜかその反論に「ぼっち・ざ・ろっく」の画像使ってファンであることをアピールしてて
手は動かしてるけど、この人も結局は厄介オーディオオタクなのかなという感じもした
2023/02/25(土) 17:10:40.55ID:NDIdwRqd
こいつブラインドテスト自慢(自己申告)しかしねぇな
2023/02/25(土) 19:48:31.05ID:7IBmw0gD
加藤氏は承認欲求が強すぎる
認められたくて認められたくて、やっとステレオサウンドの評論家に認められたら、次は海外のオーディオメディアに褒められたい一心。
認められたくて認められたくて、やっとステレオサウンドの評論家に認められたら、次は海外のオーディオメディアに褒められたい一心。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 19:58:09.48ID:hV13+Y9M ここの意見で確かに、と思うところあるわ。
優れた感性を持った技術者が自らの感性を頼りに作った回路っていうのはそれはそれで良い。
感性が合う人にとっては良いモノになるし、現状では良い音のすべてを理論で説明できるわけじゃないから。
理論をしっかり身につけた技術者が誰もが納得できるような理詰めの回路というのも良い。
でも自分が良い音だと思ったというものを取り入れたという割に良いと思う根拠がツッコミどころ満点だというのでは、正当化するのは正直厳しいわ。中途半端が一番いけないんだなと反面教師になってる。
優れた感性を持った技術者が自らの感性を頼りに作った回路っていうのはそれはそれで良い。
感性が合う人にとっては良いモノになるし、現状では良い音のすべてを理論で説明できるわけじゃないから。
理論をしっかり身につけた技術者が誰もが納得できるような理詰めの回路というのも良い。
でも自分が良い音だと思ったというものを取り入れたという割に良いと思う根拠がツッコミどころ満点だというのでは、正当化するのは正直厳しいわ。中途半端が一番いけないんだなと反面教師になってる。
2023/02/25(土) 20:07:35.87ID:LVf4pZzB
今なら鈴木哲と喧嘩別れした理由がわかるな
向こうは「わかる人だけわかってくれればいい」という哲学で1台1台アンプ作ってるから合うはずがない
向こうは「わかる人だけわかってくれればいい」という哲学で1台1台アンプ作ってるから合うはずがない
2023/02/25(土) 20:20:12.01ID:sFNRkaee
加藤氏の考え方や発言に「理系ぽさ」がないのが気になってた
理系なら一つの現象に対して要因や理由についての仮説を立てるときは多角的に検証を重ねて偽要因になってないかを徹底的に考える癖が付いてる
もし一次的な根拠だけで仮説を主張しようものならゼミやレビューで袋叩きに遭ってしまうのが当たり前の世界
なのに加藤氏はこれが要因と自分で思い付いたというだけの弱い根拠でそれを定説化してしまってるよね
無帰還への盲目信仰がそうだしオーバーサンプリングのプリエコーや抵抗I/Vや筐体のフタについてもそう
音が変わると感じるのは良いとして要因を安易に決め付ける前に「他に真の要因はないか」と考える理系のセンスが全く欠けてる
大学とかでそういう教育は受けてこなかったのだろうか
理系なら一つの現象に対して要因や理由についての仮説を立てるときは多角的に検証を重ねて偽要因になってないかを徹底的に考える癖が付いてる
もし一次的な根拠だけで仮説を主張しようものならゼミやレビューで袋叩きに遭ってしまうのが当たり前の世界
なのに加藤氏はこれが要因と自分で思い付いたというだけの弱い根拠でそれを定説化してしまってるよね
無帰還への盲目信仰がそうだしオーバーサンプリングのプリエコーや抵抗I/Vや筐体のフタについてもそう
音が変わると感じるのは良いとして要因を安易に決め付ける前に「他に真の要因はないか」と考える理系のセンスが全く欠けてる
大学とかでそういう教育は受けてこなかったのだろうか
127名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 20:43:00.30ID:f3+AFtNw このアホは何が言いたいのか?
https://i.imgur.com/KwKOFd4.jpg
https://i.imgur.com/KwKOFd4.jpg
128名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 20:46:17.20ID:f3+AFtNw129名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 21:52:18.18ID:APDPiR1Z NOSに並々ならぬこだわりがあると思ってたから他社のディスクリートに興味ないって言ったのが一番ショックだったわ
ESSのなんちゃってNOSを聞いてみたら音良いわ程度であんだけ主張してたのかよって
いつか他所を超えるディスクリートDACを作るつもりだとばっかり思ってたからな
他の発言も自尊心と自己顕示欲が強いオタサーの姫みたいでカッコ悪いから辞めて欲しい
ESSのなんちゃってNOSを聞いてみたら音良いわ程度であんだけ主張してたのかよって
いつか他所を超えるディスクリートDACを作るつもりだとばっかり思ってたからな
他の発言も自尊心と自己顕示欲が強いオタサーの姫みたいでカッコ悪いから辞めて欲しい
2023/02/25(土) 23:37:59.42ID:v4/x+2hL
47研究所と似てる気がする(´・ω・`)
131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 23:43:36.01ID:SnVYpZHH かっこ悪いブランドであることが露見したんだから早く値崩れしてくれ
下で待っとるで
下で待っとるで
132名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 23:52:22.38ID:pl5K1rgu 一応ポジティブな事を言っておくとオーディオショーでは余計な名言を言いたがらなかったし
同じような聴いたら良かったという説明だったけど実際に音を出せば説得力はあった
今後は文章書くのをやめて動画で音を出して欲しい
同じような聴いたら良かったという説明だったけど実際に音を出せば説得力はあった
今後は文章書くのをやめて動画で音を出して欲しい
2023/02/26(日) 00:13:26.39ID:yxOCrktJ
マランツプロ時代にリスペクトしていたジェームス・ボンジョルノみたいな伝説にはなれなかったなあ
アンプジラは業務用アンプみたいな雑な仕上げでサーノイズは酷いしトランスは唸る
でもそういう文句は出てくる音を聴けばみんな黙る
そんなメーカーになりたかったんじゃないのかよ
アンプジラは業務用アンプみたいな雑な仕上げでサーノイズは酷いしトランスは唸る
でもそういう文句は出てくる音を聴けばみんな黙る
そんなメーカーになりたかったんじゃないのかよ
2023/02/26(日) 01:55:14.40ID:opNDwnV9
自分がオーディオ機器を開発販売する立場ならまず自分自身がプラセボの影響を受けてないか細心のチェックするけどな
アンプの上に角材の切れ端を置いて
「ホラこんなに音が変わるんです」「ホントだ音が激変しますね」
ってそれプラセボじゃん(笑)
アンプの上に角材の切れ端を置いて
「ホラこんなに音が変わるんです」「ホントだ音が激変しますね」
ってそれプラセボじゃん(笑)
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 02:30:08.85ID:b/I9zMb0 アンプの上に物を置いて、音が変わらないとかやべーなw
2023/02/26(日) 02:44:16.30ID:opNDwnV9
そりゃ自分で置いたら音が変わるに決まってるじゃん(笑)
アンプを別の部屋に設置してスピーカーケーブルを伸ばして音を出して
知らないうちに誰かが角材の切れ端をそっと置いても気付けるかな?
アンプを別の部屋に設置してスピーカーケーブルを伸ばして音を出して
知らないうちに誰かが角材の切れ端をそっと置いても気付けるかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 04:57:55.22ID:b/I9zMb0 そんなレベルなら二度とオーディオやってるとか言うなよ
2023/02/26(日) 07:45:40.08ID:eETFuX2b
>>136
異常聴覚()さん、自演バレてますよ!
異常聴覚()さん、自演バレてますよ!
2023/02/26(日) 08:11:26.16ID:opNDwnV9
2023/02/26(日) 08:28:05.42ID:4zdrD3pE
プラセボバカが勝ち誇って得意顔w
その論法でやってる限り仕方がないというかまあそうなるわな
その論法でやってる限り仕方がないというかまあそうなるわな
2023/02/26(日) 08:29:23.86ID:opNDwnV9
ブラインドテストもせずに勝ち誇るプラセボ脳
2023/02/26(日) 08:32:51.36ID:opNDwnV9
ヤバイよヤバイよ
音が死ぬ!とか吹聴してるのにプラセボの影響すら排除できてませんでしたとか
音が死ぬ!とか吹聴してるのにプラセボの影響すら排除できてませんでしたとか
2023/02/26(日) 08:52:55.99ID:4zdrD3pE
こうなるのは必然的ともいえる、そこでオレも最近知った最新理論を紹介しよう
このような事態を打開しうる唯一の解だろう
「ゼロ知識証明」って何?5段階のレベルで説明 | 5 Levels | WIRED.jp
https://youtu.be/eAp2HSjDPPk
このような事態を打開しうる唯一の解だろう
「ゼロ知識証明」って何?5段階のレベルで説明 | 5 Levels | WIRED.jp
https://youtu.be/eAp2HSjDPPk
2023/02/26(日) 08:55:47.31ID:4zdrD3pE
とはいえこのスレの知的レベルだと小学生レベルでも理解できるかどうかwww
オレが理解できたのは小学生レベルまでだ、そこでぶっちゃけて解説しよう
要するに音が良ければ理由なんかどうでもいいのだ
オレが理解できたのは小学生レベルまでだ、そこでぶっちゃけて解説しよう
要するに音が良ければ理由なんかどうでもいいのだ
2023/02/26(日) 08:59:08.71ID:opNDwnV9
だからその音が良ければをブラインドテストで証明してから言えよってオハナシ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 09:17:50.30ID:mA3w4fcC グルマンから逆引きで辿った結果w
5万円のiFi Elite持ちがびろびろの真似して勝手引用ツイートしたら、引用され主が反論w
「初期不良品を引いた可能性」って、そもそもそんなのを市場に流通させちゃダメだろ
びろびろとの違いは、引用され主がガン無視するかどうか
関わっちゃダメ
「インナーチャイルドがいる人は、他人を強引に従わせようとすることも珍しくありません。そして、こうした支配欲は相手が親しくなるほど強くなります。」
https://i.imgur.com/zEHekbq.jpg
https://i.imgur.com/XD5UObP.jpg
5万円のiFi Elite持ちがびろびろの真似して勝手引用ツイートしたら、引用され主が反論w
「初期不良品を引いた可能性」って、そもそもそんなのを市場に流通させちゃダメだろ
びろびろとの違いは、引用され主がガン無視するかどうか
関わっちゃダメ
「インナーチャイルドがいる人は、他人を強引に従わせようとすることも珍しくありません。そして、こうした支配欲は相手が親しくなるほど強くなります。」
https://i.imgur.com/zEHekbq.jpg
https://i.imgur.com/XD5UObP.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 09:18:44.45ID:mA3w4fcC 勝手に邪推しておいて己の非を認めず、相手の書き方が誤解を招いたそうです
他人が客観的事実で否定して来た時、買っちゃった自分を自ら正当化するのは当然ですね
https://i.imgur.com/0Icl5ZT.jpg
他人が客観的事実で否定して来た時、買っちゃった自分を自ら正当化するのは当然ですね
https://i.imgur.com/0Icl5ZT.jpg
2023/02/26(日) 09:23:45.12ID:9Anj4AIO
149名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 14:13:40.54ID:mA3w4fcC R2R DACすげぇーって中華のHolo Mayを買った奴ら、ディスクリートすげーのはずなのに誰も他人に薦めとらんな
ガラクタに数十万円払ってアホじゃね?
販売元は、あのアイキャットじゃないか
https://i.imgur.com/K4Dxl2y.jpg
https://i.imgur.com/AUxSaBC.jpg
ガラクタに数十万円払ってアホじゃね?
販売元は、あのアイキャットじゃないか
https://i.imgur.com/K4Dxl2y.jpg
https://i.imgur.com/AUxSaBC.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 14:37:09.89ID:mA3w4fcC http://blog.livedoor.jp/johnny_trio_lsr/archives/2259222.html
これまでいろいろ弄ってきて、総じてみると結構May DACの音を入っています。
↑=気に入ってはいるが満足してはいない
買ってしまった以上、自分を気に入るように仕向けなければならぬ
色々いじってようやく気に入ってもいいかなと思えるようになった
これまでいろいろ弄ってきて、総じてみると結構May DACの音を入っています。
↑=気に入ってはいるが満足してはいない
買ってしまった以上、自分を気に入るように仕向けなければならぬ
色々いじってようやく気に入ってもいいかなと思えるようになった
2023/02/26(日) 14:41:53.42ID:yxOCrktJ
>>148
こういうのって「まーた訳わかんないこと言い出したよ…」って思いながら「うわーっ!全然違いますねえ!」って持ち上げてるんだろうな
加藤氏は「周りに善意の持ち主しかいなかったのにTwitterで悪意に触れて嫌になった」と言っているけど
お世辞が理解できないタイプだったんだろうか
こういうのって「まーた訳わかんないこと言い出したよ…」って思いながら「うわーっ!全然違いますねえ!」って持ち上げてるんだろうな
加藤氏は「周りに善意の持ち主しかいなかったのにTwitterで悪意に触れて嫌になった」と言っているけど
お世辞が理解できないタイプだったんだろうか
152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 16:36:44.55ID:5lnLbeJX バカッターが鎮静化したので、ここで続けるアホ
アンプに角材をわざわざDACに角材と訂正するってことは、実際に聴いたことが無い証拠だ
どちらも物を載せたら違いは誰でもわかる
NFBでOversampling固定で筐体ガチの機材しか持ってない奴がひがんでネガキャンwww
アンプに角材をわざわざDACに角材と訂正するってことは、実際に聴いたことが無い証拠だ
どちらも物を載せたら違いは誰でもわかる
NFBでOversampling固定で筐体ガチの機材しか持ってない奴がひがんでネガキャンwww
2023/02/26(日) 17:03:12.56ID:opNDwnV9
2023/02/26(日) 17:09:20.54ID:eETFuX2b
ブラインドおじさんとグルマン擁護は別スレでやれよ
ID真っ赤にして連投してみっともない
ID真っ赤にして連投してみっともない
2023/02/26(日) 17:19:49.15ID:nxZ7OOZe
https://dynamicaudio4f.files.wordpress.com/2021/08/sn14-1.jpg
この程度で驚くほど音が変わるなら設計に欠陥があるんじゃないの
逢瀬のDACでも天板に手を触れてないと音が出ないトラブルがあった
この程度で驚くほど音が変わるなら設計に欠陥があるんじゃないの
逢瀬のDACでも天板に手を触れてないと音が出ないトラブルがあった
156名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 17:53:58.11ID:b/I9zMb0 ESOTERIC N-01XD商品説明:トップパネルをネジで締め付けないセミフローティング構造に
することで、伸びやかで開放感のあるサウンドを引き出します。
https://www.esoteric.jp/jp/product/n-01xd/feature
DENON サウンドマネージャー山内氏:また天板の仕上げも音に関係していて、最初は
サンドブラストという艶消しの仕上げにしてみたんですが、音が変わってしまいました。
不思議なことに仕上げが渋くなると音もやや鈍くなったんです。それで今の光沢がある
仕上げにしました。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7754/index.html
MARANTZサウンドマネージャー尾形氏:天板ですが、スチール製から5mm厚の
アルミ製に変更しました。通常試聴室で音質評価するときには、パーツの交換が
行いやすいように天板を開けた状態で試聴しています。そして音決めが終わった
ところで天板を取りつけるんですが、天板を取りつけて改めて聴いてみると
スッと音場が小さくなってしまうことがあります。このような音質変化を最小限にし、
圧迫感がなく広い音場が実現できるのが非磁性体であるアルミ製のトップカバーです。
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2020/February252020
グルマン氏ブログ載せ物振動制御
前編 https://audio-monster.com/?p=1066
後編 https://audio-monster.com/?p=1073
することで、伸びやかで開放感のあるサウンドを引き出します。
https://www.esoteric.jp/jp/product/n-01xd/feature
DENON サウンドマネージャー山内氏:また天板の仕上げも音に関係していて、最初は
サンドブラストという艶消しの仕上げにしてみたんですが、音が変わってしまいました。
不思議なことに仕上げが渋くなると音もやや鈍くなったんです。それで今の光沢がある
仕上げにしました。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7754/index.html
MARANTZサウンドマネージャー尾形氏:天板ですが、スチール製から5mm厚の
アルミ製に変更しました。通常試聴室で音質評価するときには、パーツの交換が
行いやすいように天板を開けた状態で試聴しています。そして音決めが終わった
ところで天板を取りつけるんですが、天板を取りつけて改めて聴いてみると
スッと音場が小さくなってしまうことがあります。このような音質変化を最小限にし、
圧迫感がなく広い音場が実現できるのが非磁性体であるアルミ製のトップカバーです。
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2020/February252020
グルマン氏ブログ載せ物振動制御
前編 https://audio-monster.com/?p=1066
後編 https://audio-monster.com/?p=1073
2023/02/26(日) 18:10:36.84ID:nxZ7OOZe
2023/02/26(日) 18:34:48.75ID:yxOCrktJ
長岡鉄男の鉛インゴット載せと同じで
・天板に重いものを載せると安定感のある音に
・天板を取り去ると開放感のある音に
という見た目からくる心理的影響だと思う
・天板に重いものを載せると安定感のある音に
・天板を取り去ると開放感のある音に
という見た目からくる心理的影響だと思う
2023/02/26(日) 18:48:59.10ID:58/SH+/j
赤いケーブルはエネルギッシュな音
青いケーブルはクールな音
みたいなやつか
青いケーブルはクールな音
みたいなやつか
2023/02/26(日) 18:52:51.15ID:opNDwnV9
2023/02/26(日) 19:46:09.66ID:u5yHanZq
聴覚は視覚によって補完される(´・ω・`)
2023/02/26(日) 19:55:02.80ID:lRJ7Ba9Y
ブラインド馬鹿はごちゃついた部屋でセッティングもろくにしてなさそう
だから何しても変わらない変わらない言い出す
澤田時代のマランツ試聴室は試聴開始までに環境整えるのに3~4時間かけてた
今もそうだろう
それくらいの環境なら天板有り無しの音の変化はわかる
だから何しても変わらない変わらない言い出す
澤田時代のマランツ試聴室は試聴開始までに環境整えるのに3~4時間かけてた
今もそうだろう
それくらいの環境なら天板有り無しの音の変化はわかる
2023/02/26(日) 20:06:38.03ID:opNDwnV9
164名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 20:46:58.14ID:mA3w4fcC ブラインドテストと騒いでる奴はroonスレで暴れてたアホだろ
2023/02/26(日) 20:54:32.57ID:yxOCrktJ
音が変わる要因を理論立てて説明できない人が作ってたんだから何を言われても仕方ない
無帰還がいいとか天板がない方がいいとか「それってあなたの感想ですよね?」に反論できないということだから
無帰還がいいとか天板がない方がいいとか「それってあなたの感想ですよね?」に反論できないということだから
2023/02/26(日) 21:49:29.33ID:opNDwnV9
ブラインドで聴き分けできないくせに
音が死ぬ!なんてハッタリ並べてたんだから
SEOUL NOTEにでもブランド改名した方が合ってるんじゃね
音が死ぬ!なんてハッタリ並べてたんだから
SEOUL NOTEにでもブランド改名した方が合ってるんじゃね
2023/02/26(日) 21:54:16.08ID:opNDwnV9
ブラインドで聴き分けできないだろと言われてグゥの音も出ない
反論できないから「馬鹿」や「アホ」などの罵倒句を苦し紛れに繰り出して必死になってる
悲しいかなこれがこのブランドの現状とはね
SEOUL NOTE 応援したいね
反論できないから「馬鹿」や「アホ」などの罵倒句を苦し紛れに繰り出して必死になってる
悲しいかなこれがこのブランドの現状とはね
SEOUL NOTE 応援したいね
2023/02/27(月) 03:22:23.94ID:KSI1Xb2k
それが罵倒になってると思うのは残念だけどネトウヨ中年の君だけなの…
2023/02/27(月) 04:12:10.42ID:wWQCMGRB
>>100
そんなことよりコメント欄の英語がいくらなんでもメチャクチャすぎてワロタ
SOULNOTE
Shaun Labrooy san
I judge the quality of sound by "the degree to which I am moved by listening to music". It may be precision in the truest sense. It's not directly related to money, but it can be indirectly related.
中学生の英語か?
これ相手は意味わかってないぞたぶん
そんなことよりコメント欄の英語がいくらなんでもメチャクチャすぎてワロタ
SOULNOTE
Shaun Labrooy san
I judge the quality of sound by "the degree to which I am moved by listening to music". It may be precision in the truest sense. It's not directly related to money, but it can be indirectly related.
中学生の英語か?
これ相手は意味わかってないぞたぶん
170名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 21:13:59.40ID:LAN9mnlm2023/02/27(月) 23:24:50.80ID:I6oYTaxs
>>170
加藤さんの悪口はやめろ
加藤さんの悪口はやめろ
2023/02/28(火) 00:48:08.14ID:cUalMuBF
ブラインドおじ、血圧上がって倒れちゃったのかな…
2023/02/28(火) 03:15:48.98ID:V5/N3hMN
2023/02/28(火) 07:42:10.56ID:qWCDtEtL
> 無帰還の人@SOULNOTE
> ありがとうございます。あまり人に嫌われる経験が無かったので新鮮でした。
> ここで時間を潰しても何もメリットが無さそうなので退散します。
「自分はウソをついたことがない」と言うウソつきを思い出した
> ありがとうございます。あまり人に嫌われる経験が無かったので新鮮でした。
> ここで時間を潰しても何もメリットが無さそうなので退散します。
「自分はウソをついたことがない」と言うウソつきを思い出した
175名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 08:56:44.23ID:DszfL8Ze 音が変わる要因を理論立てて語れる人に会って話を聞いてみたい。
そんな人、いるの?
そんな人、いるの?
2023/02/28(火) 09:36:08.00ID:3CbxyV2D
2023/02/28(火) 09:50:40.10ID:ZPIdo8tz
どうすれば音が良くなるかなんて、学問的に確立しているわけでも無いから結局メーカーの試行錯誤とノウハウしか無いわけで、それを理論的じゃ無いってツッコミは酷だと思うけどね。
どんなメーカーも仮説検証とトライアンドエラーの積み重ねでしか無いんだから。
どんなメーカーも仮説検証とトライアンドエラーの積み重ねでしか無いんだから。
2023/02/28(火) 09:54:53.17ID:3CbxyV2D
179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 09:57:35.24ID:g22MPwbX 理論は何度も語られているよね。
ただ、それが論文化されたり、査読がついているわけじゃない。
つまり第3者のお墨付きがあるわけじゃないってだけ。
ただ、それが論文化されたり、査読がついているわけじゃない。
つまり第3者のお墨付きがあるわけじゃないってだけ。
2023/02/28(火) 10:04:06.12ID:3CbxyV2D
「無帰還だから音がいい」に関してもエミッタフォロワにはわりと強力に電流帰還がかかってることに気付いてなかったわけでしょ
いや知識としては知っていたかもしれないが意識せず「無帰還がいい」と語ってた
それを多方面から突っ込まれたら「帰還ループがない無帰還といちいち言わなければならないのか」と逆ギレしてたけど
増幅段の電流帰還だって立派な帰還ループなのに言葉遊びにしかなってない
いや知識としては知っていたかもしれないが意識せず「無帰還がいい」と語ってた
それを多方面から突っ込まれたら「帰還ループがない無帰還といちいち言わなければならないのか」と逆ギレしてたけど
増幅段の電流帰還だって立派な帰還ループなのに言葉遊びにしかなってない
181名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 13:49:16.69ID:xmAcMLYl ブラインドテストで試されるのは比較する人間の方!
流石ベルウッド師匠はお育ちが違う
https://m.facebook.com/groups/567536593355351/permalink/5691369307638695/
流石ベルウッド師匠はお育ちが違う
https://m.facebook.com/groups/567536593355351/permalink/5691369307638695/
182名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 13:55:24.91ID:xmAcMLYl オーディオで、違いがあるとかないとかの議論になると、懐疑派がよく殺し文句のように持ち出すのがブラインドテスト。
《ブラインドテスト》というのは、新薬開発などの治験で行われる試験法のことで、患者に投薬などの性質を知らせずに行う方法のこと。例えば被験者をA群、B群と分けて、一方に対象薬、もう一方には偽薬(プラセボ)を与える。心理的なバイアスを排除した客観的な試験方法として一般に行われている。被験者の患者ばかりでなく、医者などの観察側にもどちらがどちらかを知らせない方法を特に《ダブルブラインドテスト》という。
ところが、一般的に「ブラインドテストってなぁに?」と聞くと、とっさに「ああ、『芸能人格付けチェック』のことだろ?」という答えが返ってくる。正月スペシャルなどでおなじみの人気番組のことである。
しかし、あれは《ブラインドテスト》ではない。
あらかじめ正解が分かっているものを試されて、二択だの三択でどれがどれとかの答えを言わせてタレントのセレブ度を測って笑いものにする。大概は1本百万円のワインも数千円のワインもわからないと恥をかかされる。そこで試されているのは、高級ワインに違いがあるかどうかではなくて、人気タレントの味覚の方だ。
この手法が、鑑定士や検査員の選別や資格試験に使われることはあるだろう。でもそれは《ブラインドテスト》とは違う。当然に逆の論理で成り立っている。違いがわからない人間は失格ということであって、試験に用いられるサンプルはその優劣とか差異の有意性もあらかじめわかっている。失格者ばかり集めて不正解が多いからといって、サンプルの差異の有意性がひっくり返るわけではない。
《ブラインドテスト》というのは、新薬開発などの治験で行われる試験法のことで、患者に投薬などの性質を知らせずに行う方法のこと。例えば被験者をA群、B群と分けて、一方に対象薬、もう一方には偽薬(プラセボ)を与える。心理的なバイアスを排除した客観的な試験方法として一般に行われている。被験者の患者ばかりでなく、医者などの観察側にもどちらがどちらかを知らせない方法を特に《ダブルブラインドテスト》という。
ところが、一般的に「ブラインドテストってなぁに?」と聞くと、とっさに「ああ、『芸能人格付けチェック』のことだろ?」という答えが返ってくる。正月スペシャルなどでおなじみの人気番組のことである。
しかし、あれは《ブラインドテスト》ではない。
あらかじめ正解が分かっているものを試されて、二択だの三択でどれがどれとかの答えを言わせてタレントのセレブ度を測って笑いものにする。大概は1本百万円のワインも数千円のワインもわからないと恥をかかされる。そこで試されているのは、高級ワインに違いがあるかどうかではなくて、人気タレントの味覚の方だ。
この手法が、鑑定士や検査員の選別や資格試験に使われることはあるだろう。でもそれは《ブラインドテスト》とは違う。当然に逆の論理で成り立っている。違いがわからない人間は失格ということであって、試験に用いられるサンプルはその優劣とか差異の有意性もあらかじめわかっている。失格者ばかり集めて不正解が多いからといって、サンプルの差異の有意性がひっくり返るわけではない。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 13:56:09.60ID:xmAcMLYl (続き)
現に「芸能人格付け」でもガクトさんは連勝街道ばく進中だ。そういう人はかなり少ない。ソムリエの世界選手権の決勝では、何本かのボトルの産地、品種、生産年の全てを当てさせて、しかも、その判断の根拠を説明させる。予選を勝ち抜いた5人ほどのファイナリストのなかで、時間内に全て正解したものがたった一人のチャンピオンだ。世界レベルでも難問なのだがチャンピオンになるほどの人はパーフェクトを達成する。正解者は少ないが、ちゃんと実在する。
オーディオ論議で持ち出されるブラインドテストはこっちの方だ。大概の人間が間違えて区別がつかない。だから、違いはなくて同じだと断じる。数億円もするストラディヴァリウスも数十万円の練習用ヴァイオリンも、目隠しして聴いてみるとみんな間違える。だから、数億のストラディヴァリウスなんて練習用ヴァイオリンと同じだ!――その論理が全くの錯誤だということは明らか。本末転倒なのだ。
現に「芸能人格付け」でもガクトさんは連勝街道ばく進中だ。そういう人はかなり少ない。ソムリエの世界選手権の決勝では、何本かのボトルの産地、品種、生産年の全てを当てさせて、しかも、その判断の根拠を説明させる。予選を勝ち抜いた5人ほどのファイナリストのなかで、時間内に全て正解したものがたった一人のチャンピオンだ。世界レベルでも難問なのだがチャンピオンになるほどの人はパーフェクトを達成する。正解者は少ないが、ちゃんと実在する。
オーディオ論議で持ち出されるブラインドテストはこっちの方だ。大概の人間が間違えて区別がつかない。だから、違いはなくて同じだと断じる。数億円もするストラディヴァリウスも数十万円の練習用ヴァイオリンも、目隠しして聴いてみるとみんな間違える。だから、数億のストラディヴァリウスなんて練習用ヴァイオリンと同じだ!――その論理が全くの錯誤だということは明らか。本末転倒なのだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 14:01:34.10ID:xmAcMLYl >>176は、違いがわからない糞耳主ということを自白したわけだwww
2023/02/28(火) 14:04:12.06ID:3CbxyV2D
突然無関係な長文を連投して謎の勝利宣言
これが老害か
これが老害か
186名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 14:20:54.75ID:xmAcMLYl >>185
糞耳の遠吠えwwwww
糞耳の遠吠えwwwww
2023/02/28(火) 15:07:45.87ID:3CbxyV2D
音の良さのアピールに際して下手な理屈モドキを語ってるのが間違いという話をしてるのに
何で俺が糞耳って攻撃になるんだよ頭おかしいな
これだから突然キレる老人との会話は難しいな
何で俺が糞耳って攻撃になるんだよ頭おかしいな
これだから突然キレる老人との会話は難しいな
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 15:15:54.54ID:xmAcMLYl189名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 15:28:27.64ID:avbH8c0U 人間の五感は互いに影響を与えているので、視覚を断ってしまっては、
聴覚は正常な状態ではなくなる。鼻をつまんで飯を食ってレビューするようなものだ。
聴覚は正常な状態ではなくなる。鼻をつまんで飯を食ってレビューするようなものだ。
2023/02/28(火) 15:31:40.29ID:NHRun9OZ
プラセボを肯定していくスタイル
191名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 15:51:12.83ID:avbH8c0U ?
薬ではないのに「心理的要因により実際に薬効が生じる」ことをプラセボという。
「実際に薬効が生じる」という点が大事。
薬ではないのに「心理的要因により実際に薬効が生じる」ことをプラセボという。
「実際に薬効が生じる」という点が大事。
2023/02/28(火) 16:06:15.51ID:NHRun9OZ
つまり>>158が正解
193名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 17:40:15.62ID:qdw8Ri66 別にソウルノートと加藤が好きならそれでいいんだよ否定しない。
ただなんかお気持ち表明を一通り読んでアコリバがアンプ作り始めたみたいな会社だなと今回の一件で思っただけ。
アコリバだって好きな人は好きだし、合う人は否定はしないけど俺は受け入れられないわ。
ただなんかお気持ち表明を一通り読んでアコリバがアンプ作り始めたみたいな会社だなと今回の一件で思っただけ。
アコリバだって好きな人は好きだし、合う人は否定はしないけど俺は受け入れられないわ。
2023/02/28(火) 17:48:43.90ID:QXRPRIP/
加藤氏ここ見てかfacebookで当てつけ的に【SOULNOTEは恐ろしいほどに敏感】と書いてるね
ついにラックも自社販売のじゃないとダメみたいな話になってきてそれはそれで良いと思うが
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1253/097/csr1_o.jpg
こんな華奢に見えるラックに重量物載せて振動とか本当に大丈夫なのか?それでいて20万円も取るし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20071129/yama_2.jpg
重量物載せるオーディオラックはこれぐらいでないと振動抑えられないと思うが?こちらは実売5万円なのに
空気がどうこう言ってもどちらも開放式だし
加藤氏がこれが良いと言ったらリファレンスになってしまう世界なのかなぁ
ついにラックも自社販売のじゃないとダメみたいな話になってきてそれはそれで良いと思うが
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1253/097/csr1_o.jpg
こんな華奢に見えるラックに重量物載せて振動とか本当に大丈夫なのか?それでいて20万円も取るし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20071129/yama_2.jpg
重量物載せるオーディオラックはこれぐらいでないと振動抑えられないと思うが?こちらは実売5万円なのに
空気がどうこう言ってもどちらも開放式だし
加藤氏がこれが良いと言ったらリファレンスになってしまう世界なのかなぁ
2023/02/28(火) 18:10:43.79ID:UBFAG8I9
「ラックに穴が空いていると空気が抜けて開放感が出る」というのはもはや
「それってあなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか?」レベルだと思う
「それってあなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか?」レベルだと思う
196名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 18:51:53.76ID:xmAcMLYl2023/02/28(火) 19:01:08.22ID:UBFAG8I9
>>196
商品説明には「共鳴のコントロールをしています」とは書いてあるけど空気がどうのとか書いてないと思うがこのラックが何?
商品説明には「共鳴のコントロールをしています」とは書いてあるけど空気がどうのとか書いてないと思うがこのラックが何?
2023/02/28(火) 19:04:02.25ID:MP38i2pP
ラックの板に穴が空いてるとますます開放的な見た目なので音も開放的になる
2023/02/28(火) 19:24:46.31ID:3CbxyV2D
完全に信者ビジネスになってるな
200名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 19:32:20.77ID:IPNgTwRk 音が良ければ良いよ
空気が粘性なんてオカルト信じてないよ
空気が粘性なんてオカルト信じてないよ
2023/02/28(火) 19:36:45.54ID:3INna03z
2023/02/28(火) 19:36:46.01ID:MP38i2pP
信者と書いて儲かると読む
2023/02/28(火) 19:37:59.41ID:3INna03z
2023/02/28(火) 19:50:33.16ID:logtFy0o
2023/03/01(水) 01:05:07.70ID:+rWYwITn
大きなコンデンサー1つで足りるところに小さなコンデンサーをたくさん並べた方が音にスピードが出るって話も
「何となく、勘で」なのかなあ
「何となく、勘で」なのかなあ
2023/03/01(水) 07:00:48.63ID:AMWjaTxq
コンデンサの並列でESRがとかは他の分野でも数値として当たり前に使われていても
デジタルフィルタや帰還をかけて死んだ音は生き返らないとか、0か1みたいな論調になってくると
ミキサーやらADCの駆動やらいくつものオペアンプやΔΣADCのデジタルフィルタを通した死んだ音源でも
自社の製品なら蘇生できるみたいな矛盾を感じないでもない
デジタルフィルタや帰還をかけて死んだ音は生き返らないとか、0か1みたいな論調になってくると
ミキサーやらADCの駆動やらいくつものオペアンプやΔΣADCのデジタルフィルタを通した死んだ音源でも
自社の製品なら蘇生できるみたいな矛盾を感じないでもない
2023/03/01(水) 09:59:21.05ID:XMReLr0p
2023/03/01(水) 12:20:53.70ID:5T8H8VAY
>>205
>小さなコンデンサーをたくさん並べた方が
デカイ電解コンデンサーは時定数(インピーダンス周波数特性など)大きいので、小さい周波数特性が少しだけ良いのを多数の方が・・理論はたぶん正しい
電解コンデンサのインピーダンス・ESRは温度が高いと下がる(良くなる)ので、温度メチャ高めのSoulnoteさんの筐体設計は正しいかも (↓のFig-16)
https://www.chemi-con.co.jp/faq/detail.php?id=29AK1LZ
日本ケミコンさんのページ
>小さなコンデンサーをたくさん並べた方が
デカイ電解コンデンサーは時定数(インピーダンス周波数特性など)大きいので、小さい周波数特性が少しだけ良いのを多数の方が・・理論はたぶん正しい
電解コンデンサのインピーダンス・ESRは温度が高いと下がる(良くなる)ので、温度メチャ高めのSoulnoteさんの筐体設計は正しいかも (↓のFig-16)
https://www.chemi-con.co.jp/faq/detail.php?id=29AK1LZ
日本ケミコンさんのページ
2023/03/01(水) 12:35:14.28ID:hXlMFO/M
>>208
それはどっちもどっちかな
小型電解を並べてESRが0.01Ω下がったとしても基板上のパターンが長くなるから抵抗値はそれ以上に大きくなる
アルミ箔の電極2対を電解液を含浸させたセパレータ紙を介して対向させる構造や材質は同一なんだからフツーの電解コンなら小さいのを並べるメリットは実質的にないよ
高分子固体コンデンサのような大容量版が存在しない高性能コンデンサを使用するために小容量のものを並べるなら意味あるけどね
それから温度を上げて使用することでESRを下げるのは寿命が指数関数的に短くなるのとトレードオフなので耐久消費財では常識的には採らない方法
それはどっちもどっちかな
小型電解を並べてESRが0.01Ω下がったとしても基板上のパターンが長くなるから抵抗値はそれ以上に大きくなる
アルミ箔の電極2対を電解液を含浸させたセパレータ紙を介して対向させる構造や材質は同一なんだからフツーの電解コンなら小さいのを並べるメリットは実質的にないよ
高分子固体コンデンサのような大容量版が存在しない高性能コンデンサを使用するために小容量のものを並べるなら意味あるけどね
それから温度を上げて使用することでESRを下げるのは寿命が指数関数的に短くなるのとトレードオフなので耐久消費財では常識的には採らない方法
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 13:37:54.21ID:zkR5RmD1 >>209
soulnoteへのロジハラはNG
soulnoteへのロジハラはNG
211名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 14:01:47.13ID:XrMoEBHY212名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 14:05:52.41ID:XrMoEBHY デザイン専門学校出のこいつと同類だな
ベルリンのスタジオを建てたプロを勝手引用して誹謗中傷www
https://i.imgur.com/5wLi1Ks.jpg
https://i.imgur.com/Te7bIWv.jpg
https://i.imgur.com/wMdCBKj.jpg
ベルリンのスタジオを建てたプロを勝手引用して誹謗中傷www
https://i.imgur.com/5wLi1Ks.jpg
https://i.imgur.com/Te7bIWv.jpg
https://i.imgur.com/wMdCBKj.jpg
2023/03/01(水) 14:10:29.97ID:XMReLr0p
2023/03/01(水) 14:25:09.00ID:+ljni6sU
215名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 15:23:03.79ID:XrMoEBHY キモヲタ馬の骨同士は団結しやすい
実績を出している人は匿名で講釈を垂れることは無いぞ
実績を出している人は匿名で講釈を垂れることは無いぞ
2023/03/01(水) 16:08:58.78ID:rW7yPjxt
2023/03/01(水) 16:49:06.52ID:XMReLr0p
2023/03/01(水) 17:07:25.63ID:gd3WyNtt
わかりやすい!w
2023/03/01(水) 17:21:30.37ID:rW7yPjxt
220名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 17:32:22.08ID:XrMoEBHY 馬の骨でもちゃんと実名を名乗る奴もいるぞ
見習えよ
Facebookはグループに入るといいですよ by 嫌われ者びろ
https://i.imgur.com/WCdEmzB.jpg
https://i.imgur.com/s16VZcv.png
https://i.imgur.com/Ksj8kiN.png
https://i.imgur.com/QC36YyH.png
見習えよ
Facebookはグループに入るといいですよ by 嫌われ者びろ
https://i.imgur.com/WCdEmzB.jpg
https://i.imgur.com/s16VZcv.png
https://i.imgur.com/Ksj8kiN.png
https://i.imgur.com/QC36YyH.png
2023/03/01(水) 17:50:05.12ID:gd3WyNtt
ムキになってるのが一匹いるねw
2023/03/01(水) 20:29:32.73ID:hXlMFO/M
小型電解を多並列している理由として加藤氏は次のように述べてる
https://ja-jp.facebook.com/soulnote2nd/posts/439195139948429
> 一般的にブロックコンデンサ等、寸法が大きくて容量の大きなコンデンサほど、インピーダンスの周波数特性は悪くなります。
> 逆に容量の小さなコンデンサはインピーダンスの周波数特性は良いのですが容量が足りません。
> そこで、容量の小さなコンデンサを複数並列に接続すると、良い周波数特性を保ったまま容量は並列数倍増え、理想コンデンサに近づくのです。
小型電解が大型電解より周波数特性が良いのは事実であるがそれは「サイズが小さい」からそうなるだけ
サイズが小さいほど極板の抵抗値やインダクタンスも相対的に小さいため高周波特性は良好となる
しかし小型電解を並列にするとコンデンサ間を接続する配線の抵抗やインダクタンスの影響を受けるので周波数特性は悪くなる
多並列の場合は設置面積が広がってしまっているので大型電解1個よりも特性はむしろ悪くなっている可能性すらある
加藤氏が決定的に間違えているのは多並列すれば「良い周波数特性を保ったまま」容量が増えると考えてしまった点
残念ながら技術的にはそのような事実はない
https://ja-jp.facebook.com/soulnote2nd/posts/439195139948429
> 一般的にブロックコンデンサ等、寸法が大きくて容量の大きなコンデンサほど、インピーダンスの周波数特性は悪くなります。
> 逆に容量の小さなコンデンサはインピーダンスの周波数特性は良いのですが容量が足りません。
> そこで、容量の小さなコンデンサを複数並列に接続すると、良い周波数特性を保ったまま容量は並列数倍増え、理想コンデンサに近づくのです。
小型電解が大型電解より周波数特性が良いのは事実であるがそれは「サイズが小さい」からそうなるだけ
サイズが小さいほど極板の抵抗値やインダクタンスも相対的に小さいため高周波特性は良好となる
しかし小型電解を並列にするとコンデンサ間を接続する配線の抵抗やインダクタンスの影響を受けるので周波数特性は悪くなる
多並列の場合は設置面積が広がってしまっているので大型電解1個よりも特性はむしろ悪くなっている可能性すらある
加藤氏が決定的に間違えているのは多並列すれば「良い周波数特性を保ったまま」容量が増えると考えてしまった点
残念ながら技術的にはそのような事実はない
223名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 20:43:09.84ID:XrMoEBHY 馬の骨による講釈は続くよw
第何話まであるの?
第何話まであるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 20:46:34.93ID:XrMoEBHY 5ch馬の骨「これだけは言っておきたい」シリーズ
まだたった第2話じゃないか
まだたった第2話じゃないか
2023/03/01(水) 22:10:08.53ID:uNZWZuL6
2023/03/01(水) 23:49:10.24ID:G4wEmXSk
その794とかいくつか読んだけど、こういうのって販促で書くのとはちょっと違うんだな
愚痴というか読み手によっては皮肉や煽ってるだけだったり、闇とか過去に何かあったのか
自分は他を否定しても、自分が否定されるのは悪意によるものだみたいだったり
誇張表現とかも抑えた方が印象良さそうだけどね
愚痴というか読み手によっては皮肉や煽ってるだけだったり、闇とか過去に何かあったのか
自分は他を否定しても、自分が否定されるのは悪意によるものだみたいだったり
誇張表現とかも抑えた方が印象良さそうだけどね
2023/03/01(水) 23:52:16.05ID:G4wEmXSk
まあ狙ってる購買層とかにもよるかもしれんけど
228名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 02:03:37.03ID:hpOy/MYp2023/03/02(木) 04:04:50.94ID:S9qWNJek
ていうか思考がかなり短絡的なのよね
たとえば医師である情報が出る前にグルマンがこう発言すると
>グルマン@thkeUKKpfIW8Elz
>1988年…CDが誕生してから5年、Tos linkが誕生してから4年。
>sonyが出したCDTは光ファイバーを2組使いクロックとデータ伝送を分け、またDACをマスターにすることでジッターを防ぐ技術を既に搭載していた。
>当時のsonyとPHILIPSのエンジニア舐めるんじゃないよ、勝てるわけないでしょ
すぐ短絡的に元SONY社員と決め付けてこんなこと書いてる
>無帰還の人@SOULNOTE@LhuIt7NdfpGS9Py
>Gさんは、元S社の社員さんですよね?
>最近元S社の人の知り合いが多くて、なんとなくそう思いました。
思考回路がすごく短絡的
「音を良くする秘訣」とやらもこんなノリで短絡的に決め付けたものが多いと感じる
たいした根拠がなくてもズバズバ断言するスタイルは何も知らない素人にはウケてるんだろうけど
たとえば医師である情報が出る前にグルマンがこう発言すると
>グルマン@thkeUKKpfIW8Elz
>1988年…CDが誕生してから5年、Tos linkが誕生してから4年。
>sonyが出したCDTは光ファイバーを2組使いクロックとデータ伝送を分け、またDACをマスターにすることでジッターを防ぐ技術を既に搭載していた。
>当時のsonyとPHILIPSのエンジニア舐めるんじゃないよ、勝てるわけないでしょ
すぐ短絡的に元SONY社員と決め付けてこんなこと書いてる
>無帰還の人@SOULNOTE@LhuIt7NdfpGS9Py
>Gさんは、元S社の社員さんですよね?
>最近元S社の人の知り合いが多くて、なんとなくそう思いました。
思考回路がすごく短絡的
「音を良くする秘訣」とやらもこんなノリで短絡的に決め付けたものが多いと感じる
たいした根拠がなくてもズバズバ断言するスタイルは何も知らない素人にはウケてるんだろうけど
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 05:41:05.32ID:hpOy/MYp231名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 05:43:29.98ID:hpOy/MYp お前も言いたいことを本に書いて自費出版しろ
北海道科学技術大学非常勤講師を勤めた著者を、デザイン専門学校出が侮辱w
びろも本を出せよ
共立エレショップは扱ってくれんだろう
石川エロショップを起業しろよ
https://i.imgur.com/UPLOBmW.jpg
北海道科学技術大学非常勤講師を勤めた著者を、デザイン専門学校出が侮辱w
びろも本を出せよ
共立エレショップは扱ってくれんだろう
石川エロショップを起業しろよ
https://i.imgur.com/UPLOBmW.jpg
2023/03/02(木) 06:49:23.04ID:CBqbrdPG
回路がわからないうちら文系は、その文系からでしか相手の頭の出来を推し量れないからね
帰還をかけたら、その後いくら頑張っても無駄とかにしても、そもそも全て無帰還の音源なんて
この方式は極力音源を損ねないくらいにしとけばいいのにって思っちゃう
帰還をかけたら、その後いくら頑張っても無駄とかにしても、そもそも全て無帰還の音源なんて
この方式は極力音源を損ねないくらいにしとけばいいのにって思っちゃう
2023/03/02(木) 09:09:01.40ID:YYwNsjTT
世間はマイクアンプひとつ取っても帰還型だしな
市販の音源聴いて感動とか言ってるのは「帰還アンプが1ヶ所でも入ってたら音が死ぬ」と言ってたのと矛盾するな
市販の音源聴いて感動とか言ってるのは「帰還アンプが1ヶ所でも入ってたら音が死ぬ」と言ってたのと矛盾するな
2023/03/02(木) 09:30:57.80ID:cFqCN1uy
そもそもスペックだけでオーディオ買ってるのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 11:13:18.58ID:hpOy/MYp 英語はnon-NFBだよな
負帰還かけないというのが元の意味じゃね?
それを何十年も前に誰かが無帰還と呼んで、それがこの業界で定着しただけだろ
馬の骨どもの議論に騙されるなよ
負帰還かけないというのが元の意味じゃね?
それを何十年も前に誰かが無帰還と呼んで、それがこの業界で定着しただけだろ
馬の骨どもの議論に騙されるなよ
2023/03/02(木) 11:22:11.19ID:fVaBE56i
でもそれでセンスの悪いTシャツまで作ってるから
237名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 11:38:42.92ID:RRKDjNCJ 本人の話を聞けば聞くほど良いのか悪いのかは別として個人の感想だけで作られてる回路ではあるね。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 11:43:53.46ID:hpOy/MYp >>236
出た、馬の骨の話題そらし
無知矛盾を突かれると、必ずこういう反応になるな
漢字Tシャツは海外でバカ売れだろ
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/mikanbako_fd3334
出た、馬の骨の話題そらし
無知矛盾を突かれると、必ずこういう反応になるな
漢字Tシャツは海外でバカ売れだろ
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/mikanbako_fd3334
2023/03/02(木) 11:55:35.12ID:fVaBE56i
2023/03/02(木) 12:15:10.18ID:M1pLN+JM
関係ありそうで関係ない話を持ち出すのが加藤さんの得意技
2023/03/02(木) 12:39:23.12ID:8WNb8aog
>>229
怖いものがあるなこれは
怖いものがあるなこれは
2023/03/02(木) 12:58:39.61ID:OzV2EArG
>>233
無帰還を否定するつもりはないけど、差別化に散々貶したり誇張したりしようとするから
自分はそんな中傷まがいな真似しておいて、他からの自分への指摘には、この世は闇ってのも
回路とか論理的な思考を頼られてるのに真逆に見えちゃうのがね
無帰還を否定するつもりはないけど、差別化に散々貶したり誇張したりしようとするから
自分はそんな中傷まがいな真似しておいて、他からの自分への指摘には、この世は闇ってのも
回路とか論理的な思考を頼られてるのに真逆に見えちゃうのがね
2023/03/02(木) 13:52:50.35ID:YYwNsjTT
>>242
まあハッキリ言って加藤氏に論理性はあまりない
まあハッキリ言って加藤氏に論理性はあまりない
244名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 21:53:29.36ID:9Efu1RVp 論理性がないのもそうだけど近視眼的。
広い視野から評価を下すような所作が見られない。
それでいて攻撃的となるとやっぱり荒れますわな
広い視野から評価を下すような所作が見られない。
それでいて攻撃的となるとやっぱり荒れますわな
245名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 22:27:00.09ID:76/0D3DH 加藤さんも粘着質なやばいやつに絡まれてかわいそうに。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 22:37:28.28ID:KQtCtimf オーディオに文系も理系もないだろ
鈴木さんもパオロテッツォンも文系だろうが
鈴木さんもパオロテッツォンも文系だろうが
2023/03/02(木) 22:53:04.13ID:FQhxn25z
2023/03/03(金) 13:40:27.66ID:Ff+OM31k
総当たりして原因を特定排除と、本人も仮説と言うそこに論理性はさほど求めないと思う
ただ他の言動の酷さから先入観の強い独り善がりにも見えてご新規さんには敬遠されるかもね
この人に委ねて大丈夫なのかって、音から入(はい)れて気に入った人はラッキーみたいな
ただ他の言動の酷さから先入観の強い独り善がりにも見えてご新規さんには敬遠されるかもね
この人に委ねて大丈夫なのかって、音から入(はい)れて気に入った人はラッキーみたいな
2023/03/03(金) 13:54:25.92ID:ftOvdsxN
オーディオボードのSSB-1は、もう入手出来ない?
250名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 14:17:26.29ID:awG3llWC 音が自分の好みに合うならなんでもいいよ
2023/03/03(金) 15:33:40.92ID:dYzGjE/P
2023/03/03(金) 17:31:42.06ID:mlo4KfSK
彼がマランツ、SAE、ダイナコなどを遍歴し、アンプ設計に手腕を発揮したことは
すでに知られていた。が、人柄についてはあまり好ましい話は伝わらず、その後
ぼくも何度か会ったことがあったが、その度に他の人や仕事をあからさまに非難
し、自分だけが正しいと言い張るところがあって、メーカー遍歴の陰にはそんな彼
の人となりがきっと――、とも思わせた。そのボンジョルノが独立し、第一号機が
アンプジラだったのである。
柳沢功力
すでに知られていた。が、人柄についてはあまり好ましい話は伝わらず、その後
ぼくも何度か会ったことがあったが、その度に他の人や仕事をあからさまに非難
し、自分だけが正しいと言い張るところがあって、メーカー遍歴の陰にはそんな彼
の人となりがきっと――、とも思わせた。そのボンジョルノが独立し、第一号機が
アンプジラだったのである。
柳沢功力
254名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 18:42:15.04ID:u49iDOZN 人柄なんてどうでもいいけど素人でもわかるくらい話が矛盾してる人に電子回路なんて扱えるの?ってことだろ。
2023/03/03(金) 19:20:45.70ID:hMMye1DH
>>254
実際の回路設計や基板レイアウトは部下に任せてるから大丈夫
実際の回路設計や基板レイアウトは部下に任せてるから大丈夫
256名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 19:29:43.68ID:fsY7Xhrj >>255
なら安心だな。
なら安心だな。
2023/03/04(土) 06:00:06.14ID:Jlpzdr08
どこかのメディアで評価が芳しくなかったからかFacebookで拗ねてるね
曰く「SOULNOTEは回路も部品も他社とは全く違うんだから、他社のハイエンドと比較して音を評価するな」とのこと
良い評価もらったときは「フランスのメディアで高評価いただきましたっ!」「ドイツでは音が絶賛されて~」とキャッキャしながら喜び勇んで自慢してるくせに
良くない評価のときは「こんな記事どーーーでもいい!」とすぐ子供みたいに拗ねる
そーゆーのをダブルスタンダードと言うんだよ
曰く「SOULNOTEは回路も部品も他社とは全く違うんだから、他社のハイエンドと比較して音を評価するな」とのこと
良い評価もらったときは「フランスのメディアで高評価いただきましたっ!」「ドイツでは音が絶賛されて~」とキャッキャしながら喜び勇んで自慢してるくせに
良くない評価のときは「こんな記事どーーーでもいい!」とすぐ子供みたいに拗ねる
そーゆーのをダブルスタンダードと言うんだよ
2023/03/04(土) 07:29:04.06ID:b6ytKP/A
まあ、日本のメディアは海外を見習えって
自社製品だけでなく他社製品も聴いて欲しいというのと同じことしてないかと違和感はある
気持ちはわかるから書き方が悪いんだろう、たぶん
自社製品だけでなく他社製品も聴いて欲しいというのと同じことしてないかと違和感はある
気持ちはわかるから書き方が悪いんだろう、たぶん
2023/03/04(土) 08:59:10.05ID:jur6nSi9
たぶん網野さんの方は価値観の押し付け合いしてるつもりはないよね
評価や感じ方はそれぞれという元々の話のつもりで
評価や感じ方はそれぞれという元々の話のつもりで
260名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 13:07:47.74ID:57qEYYCK 開発者があんな感じで情報発信してくれるのは楽しいわ。
ここでの話も盛り上がるしね。
ここでの話も盛り上がるしね。
2023/03/04(土) 14:01:00.77ID:Yq7W6At/
王道な製品や超高額な製品の音は偽物という前提というか、むしろ本題になっちゃってるから
一般人にはあなたも同じじゃんとか、他所は他所、家は家のつもりでも今ひとつ伝わらない
一般人にはあなたも同じじゃんとか、他所は他所、家は家のつもりでも今ひとつ伝わらない
2023/03/04(土) 17:40:27.53ID:NRu8JkDg
褒められたら「それ見たことか」
貶されたら「悪意のある人とは関わりません」
何歳やねんアンタ
貶されたら「悪意のある人とは関わりません」
何歳やねんアンタ
2023/03/04(土) 23:20:58.08ID:Yq7W6At/
自分は真実を語ってるだけで貶したことはないが、その真実を否定するのは悪意って感じかね?
なんか宗教っぽいけどユーザーは冷静
型落ちのレビュー漁ってるけど、盲目的までいく技術信奉とかはあんまりない
なんか宗教っぽいけどユーザーは冷静
型落ちのレビュー漁ってるけど、盲目的までいく技術信奉とかはあんまりない
264名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 00:29:45.61ID:D0JtFXu1 粘着気持ち悪いなあ
音が良いなら加藤なんてどうでも良い
音が良いなら加藤なんてどうでも良い
2023/03/05(日) 01:11:10.48ID:t2R4bNm6
AKMによるとデジタルフィルタで子音の重要度が高い言語を話す人はShort delayを好むんだとか
SOULNOTEの音も地域性とかあるのかもな
SOULNOTEの音も地域性とかあるのかもな
2023/03/05(日) 03:21:45.69ID:GKLcMczB
国内レビューの低評価に憤慨して一通り拗ねたあとは
オランダの記事に言及して「エッヘン」してるところが小物感全開で面白いな
オランダの記事に言及して「エッヘン」してるところが小物感全開で面白いな
2023/03/05(日) 09:50:56.60ID:dEZUmTp8
>>265
そもそもNOSモード搭載機はCEやUL認証を取得してないから海外へ輸出はできないんじゃ?
認証取得しようとしてもCEやULにはかなり厳しいEMI検査があるから
NOSモードのようにノイズ垂れ流しを選択できる時点で検査パスできないからな
そもそもNOSモード搭載機はCEやUL認証を取得してないから海外へ輸出はできないんじゃ?
認証取得しようとしてもCEやULにはかなり厳しいEMI検査があるから
NOSモードのようにノイズ垂れ流しを選択できる時点で検査パスできないからな
2023/03/05(日) 12:51:45.11ID:DtcAYzjn
そういうのがあるんだ、パルス変調だろうがNOSでもアパーチャ効果やポストLPFはありそうだし
普通のオーバーサンプリングでもデジタルフィルタの利かない倍率近辺は同じ気もするけど
ただ前のは、音声がインパルス応答どおりかは別にしても良い音の地域性ってあるらしいから
音が速い?早い?という無帰還に非ずはアンプに非ずみたいなのは相性とかもあるかもねって
普通のオーバーサンプリングでもデジタルフィルタの利かない倍率近辺は同じ気もするけど
ただ前のは、音声がインパルス応答どおりかは別にしても良い音の地域性ってあるらしいから
音が速い?早い?という無帰還に非ずはアンプに非ずみたいなのは相性とかもあるかもねって
269名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 13:50:25.62ID:Ok494vZc 技術屋なのにまともな理論を説明できず、海外では音で評価されてる!国内より海外の方が売れている!って言ってるのかなり見苦しいな。
そんなら国内向けに情報発信するのやめればええやん。
そんなら国内向けに情報発信するのやめればええやん。
2023/03/05(日) 14:27:17.47ID:QI+5kDdv
>>268
NOSモードだと24.1kHz~64.1kHzにかけて激しい折返しノイズが出力されてしまうからね
20kHzまでは減衰させずに24.1kHzまでの間に急峻に切ろうとしたら13次~15次のLPFが必要だけど
ソウルノートのは2次LPFしか装備してないので事実上垂れ流しに近い
NOSモードだと24.1kHz~64.1kHzにかけて激しい折返しノイズが出力されてしまうからね
20kHzまでは減衰させずに24.1kHzまでの間に急峻に切ろうとしたら13次~15次のLPFが必要だけど
ソウルノートのは2次LPFしか装備してないので事実上垂れ流しに近い
271名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 18:39:02.86ID:vr5I1PqZ2023/03/05(日) 18:43:24.88ID:bW5YoM8v
273名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 20:58:52.85ID:9+8x6oU2 ツッコミどころがあるにせよ、執拗だわな。
ほっとけばいいのにね。
何かしらの利害関係があるのかな?
ほっとけばいいのにね。
何かしらの利害関係があるのかな?
2023/03/05(日) 22:14:24.10ID:UGuUvE/E
>>271みたいなのを「頭隠して尻隠さず」と言う
2023/03/05(日) 23:27:57.15ID:cREzNvo9
276名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 23:32:31.88ID:vr5I1PqZ >>270
馬の骨の「これだけは言っておきたい」第4話
馬の骨の「これだけは言っておきたい」第4話
277名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 23:35:59.65ID:ncftbgHY まったく部外者の横レスだが、
「これだけは言っておきたい@ピュアオーディオ板」みたいな
スレ立てたら面白いかもしれないな。
オーディオマニアたるもの
言いたいこと、主張したいことの1つや2つあるだろう。
「これだけは言っておきたい@ピュアオーディオ板」みたいな
スレ立てたら面白いかもしれないな。
オーディオマニアたるもの
言いたいこと、主張したいことの1つや2つあるだろう。
2023/03/05(日) 23:43:31.08ID:UGuUvE/E
>>276
お尻見えてるよ
お尻見えてるよ
2023/03/05(日) 23:47:49.13ID:bW5YoM8v
>>277
いやそんなバカの真似してイキっても仕方ないと思うわ
いやそんなバカの真似してイキっても仕方ないと思うわ
2023/03/06(月) 07:08:40.31ID:ya7nkVxw
馬鹿の一つ覚えみたいに「馬の骨」を連呼してるのは加藤本人だろ
相手が匿名であることを揶揄するのは自分が実名で呟いてる奴しかあり得ないから
自分も匿名なのに「馬の骨」なんて言ってたらただの馬鹿だし
相手が匿名であることを揶揄するのは自分が実名で呟いてる奴しかあり得ないから
自分も匿名なのに「馬の骨」なんて言ってたらただの馬鹿だし
281名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 09:44:31.63ID:j3RlmYbA 馬の骨でもちゃんと実名を名乗る奴もいるぞ
見習えよ
Facebookはグループに入るといいですよ by 嫌われ者びろ
https://i.imgur.com/WCdEmzB.jpg
https://i.imgur.com/s16VZcv.png
https://i.imgur.com/Ksj8kiN.png
https://i.imgur.com/QC36YyH.png
見習えよ
Facebookはグループに入るといいですよ by 嫌われ者びろ
https://i.imgur.com/WCdEmzB.jpg
https://i.imgur.com/s16VZcv.png
https://i.imgur.com/Ksj8kiN.png
https://i.imgur.com/QC36YyH.png
2023/03/06(月) 10:47:51.72ID:yiTkmLeC
「加藤本人だろ」って件は華麗にスルーしてて草
2023/03/06(月) 22:58:04.58ID:AMtXGgyu
馬の骨というか他のメーカーや技術者さんのすることに死ぬだ殺すだ連呼しすぎで
目に余るっていうのが大半な気もするが
まあ当人は被害者ポジだし比喩として許される業界なんだろう、たぶん
目に余るっていうのが大半な気もするが
まあ当人は被害者ポジだし比喩として許される業界なんだろう、たぶん
284名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 23:00:05.64ID:UO0Ffv0W 馬の骨がやかましいなw
2023/03/06(月) 23:13:00.70ID:AMtXGgyu
反応はや
ここの人って機種変?とかしてるうちに思うところあってって人とかで
純粋な技術的アンチって少なそうに思うけど、そうでもないんかね
ここの人って機種変?とかしてるうちに思うところあってって人とかで
純粋な技術的アンチって少なそうに思うけど、そうでもないんかね
2023/03/06(月) 23:51:46.23ID:RGAOylkc
ていうか加藤さんて技術者ではないよね
技術っぽいことを語るPR担当というか癖の強い営業マンってところが本来の立ち位置
それを誤って技術者という目で見るから言ってる技術内容のチグハグさや抜けの多さが胡散臭く感じてしまうだけ
技術っぽいことを語るPR担当というか癖の強い営業マンってところが本来の立ち位置
それを誤って技術者という目で見るから言ってる技術内容のチグハグさや抜けの多さが胡散臭く感じてしまうだけ
2023/03/07(火) 00:10:10.04ID:SpkkaEau
そうなんだ
まあ時間軸も嬉しそうに検証はこれからとか、あれだけ言っといてまだなんかーいってなるしね
ここの低歪みは不要みたいに人間に感知できる尺度とかで示せるようになればね
まあ時間軸も嬉しそうに検証はこれからとか、あれだけ言っといてまだなんかーいってなるしね
ここの低歪みは不要みたいに人間に感知できる尺度とかで示せるようになればね
2023/03/07(火) 01:26:55.66ID:2fL73cwb
>>223-224
なんで自分と会話してるの?
なんで自分と会話してるの?
289名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 12:08:10.31ID:8KupK7R2 馬の骨どもよ、言いたいことがあるならこれぐらいやれよ
コソコソ匿名書き込みなんかしてんじゃねぇ
https://www.facebook.com/groups/567536593355351/permalink/5525431284232499/
三上剛志氏はアナログオーディオフェアのEQカーブのイベントに乱入し野次や罵声を喚き散らしてイベント進行を著しく妨害する行為まで行いました。
…
資産家の御年配のオーディオマニアの実態がこのようなものではオーディオグループの健全化など夢のまた夢でしょう。
コソコソ匿名書き込みなんかしてんじゃねぇ
https://www.facebook.com/groups/567536593355351/permalink/5525431284232499/
三上剛志氏はアナログオーディオフェアのEQカーブのイベントに乱入し野次や罵声を喚き散らしてイベント進行を著しく妨害する行為まで行いました。
…
資産家の御年配のオーディオマニアの実態がこのようなものではオーディオグループの健全化など夢のまた夢でしょう。
2023/03/07(火) 15:20:35.58ID:olPkkEG2
291名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 18:52:10.88ID:U17rtFNB また馬の骨がほざいてるw
2023/03/07(火) 19:25:01.30ID:olPkkEG2
つまり加藤本人か
293名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 01:25:58.83ID:OD5nq8Ha オーディオのイベントで来場者が罵声って、その場で聞いてみたいな
2023/03/08(水) 01:39:44.41ID:EP1ok7pZ
>>291
ID変えてて草
ID変えてて草
2023/03/08(水) 09:24:08.28ID:/x5uXxPe
匿名掲示板で「コソコソ匿名書き込みなんかしてんじゃねぇ」ってアホじゃないの
本気で言ってるならオツムがかなり残念な感じ
本気で言ってるならオツムがかなり残念な感じ
296名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 11:57:00.88ID:OD5nq8Ha イベントで罵声どうかつしたオヤイデ、お前ら覚えてるか?
小川嘉奈子さんは潰されてしまった
小川嘉奈子 オーディオ アマゾン
で検索、どん兵衛さんのレビュー
アコリバの掲示板
ヨドバシイベント
で検索
小川嘉奈子さんは潰されてしまった
小川嘉奈子 オーディオ アマゾン
で検索、どん兵衛さんのレビュー
アコリバの掲示板
ヨドバシイベント
で検索
2023/03/08(水) 13:58:22.83ID:wMAMJMaD
ID:OD5nq8Haは罵声が聞きたいんだか聞きたくないんだか・・・
というか、コンデンサによる電圧降下やらの変動抑制、負荷からの距離や高周波とか以外は
悪態へのツッコミなどで、馬の骨とか実績ある人を信じろというのとはあんまり関係ないしね
というか、コンデンサによる電圧降下やらの変動抑制、負荷からの距離や高周波とか以外は
悪態へのツッコミなどで、馬の骨とか実績ある人を信じろというのとはあんまり関係ないしね
2023/03/09(木) 16:06:14.23ID:QFu55joC
>>288,297
匿名掲示板だからIDもないと思ってるんじゃね
匿名掲示板だからIDもないと思ってるんじゃね
2023/03/09(木) 23:44:44.05ID:XbULP6XH
ただでさえsageてなくて目立ってるのにあんまり変なことしない方がいいよね
ageてるのは同じやつだとも思われかねないし
ageてるのは同じやつだとも思われかねないし
2023/03/10(金) 01:01:56.03ID:JiYv9Dmf
馬の骨のポエムと落書きの場と化したな
2023/03/10(金) 19:13:35.58ID:hs6uF9PY
IDは共通だからなぁ
roonスレへお帰りください
roonスレへお帰りください
2023/03/11(土) 03:55:02.41ID:R4PSooh7
神回とか自分で言っちゃうヤバい人になってしまったんだな・・
自分が書いた文章に自分で酔ってるようでは終わってる
自分が書いた文章に自分で酔ってるようでは終わってる
2023/03/11(土) 13:00:31.39ID:fB8P0opV
他人にどう聞こえるかなんてわからんのがね
全部は取れない中で何を取るかみたいなのが
全部は取れない中で何を取るかみたいなのが
304名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 04:03:29.06ID:4GXJeNuS >>302,303
発達障害の粘着質馬の骨による執拗なこだわりw
発達障害の粘着質馬の骨による執拗なこだわりw
2023/03/12(日) 08:35:53.80ID:a+qzvdDg
DAC-ICの更新やフルデジタルで弦楽器がキーボードみたいだったり表現がとか経験あって
ここ見てるけど、メーカー肯定してても出てくるし被害妄想かなんかなのかね、この馬の人
ここ見てるけど、メーカー肯定してても出てくるし被害妄想かなんかなのかね、この馬の人
2023/03/12(日) 09:28:59.24ID:hbhQmcsk
自分は実名を出して情報発信してるって自負が強いんだろうね
しかもFacebookで付いてる反応は歯の浮くようなヨイショのコメントばかり
そんな状況が当然であると考えてるから5ちゃんねるで批判されてるのは間違いや不当であって匿名だからそんなことが起きてると決め付けたのでは?
称賛コメント以外はもう何を言っても気に入らない心境なんだろ
しかもFacebookで付いてる反応は歯の浮くようなヨイショのコメントばかり
そんな状況が当然であると考えてるから5ちゃんねるで批判されてるのは間違いや不当であって匿名だからそんなことが起きてると決め付けたのでは?
称賛コメント以外はもう何を言っても気に入らない心境なんだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 10:20:09.96ID:wdr6XFZ/ 馬の骨は今日も元気みたいだね
2023/03/12(日) 10:32:59.01ID:usMRWaRW
>>306
加藤さんそのヨイショコメントに一件一件リプライしてるけど全て「◯◯さん」と相手の名前を呼んでから返信してる
だからここでは「どこの馬の骨か分からんやつが偉そうなこと言いやがって!」と怒りがフツフツ湧いてるんじゃね
加藤さんそのヨイショコメントに一件一件リプライしてるけど全て「◯◯さん」と相手の名前を呼んでから返信してる
だからここでは「どこの馬の骨か分からんやつが偉そうなこと言いやがって!」と怒りがフツフツ湧いてるんじゃね
2023/03/12(日) 11:17:22.22ID:a+qzvdDg
美音みたいなのを好む人でも原音が嫌いなわけではないだろうし原音でない以上は強制はなとか
自分が糞耳なだけかもしれんしそのくらいの感覚だったけど
正否適否他社の音は関係ないから(一部)余所は妄想?になると批判扱いにもなるかもしれんね
自分が糞耳なだけかもしれんしそのくらいの感覚だったけど
正否適否他社の音は関係ないから(一部)余所は妄想?になると批判扱いにもなるかもしれんね
2023/03/12(日) 11:35:10.62ID:hbhQmcsk
匿名性はFacebook→Twitter→5ちゃんねるとどんどん強くなる
メディアの特性が異なるだけであって良い悪いの問題でないことは言うまでもない
Facebookはある意味お化粧の世界で、コメント付ける側も自分への周りの評価を気にしながら発言してる
それがTwitterだと匿名性が少しあるので本音の発言も出てくる
Twitterに本格デビューしたと思ったらすぐに「悪意が多くてダメだ」と環境のせいにして怒りの撤退(笑)したようだけど
何億人も利用してるメディアなのにそんなことになるのは自分が適応できなかった現実があるだけで
特定のメディアにしか適応できないのは奇しくも>>304がコメントした発達障害の表れの一つと見ることもできる
メディアの特性が異なるだけであって良い悪いの問題でないことは言うまでもない
Facebookはある意味お化粧の世界で、コメント付ける側も自分への周りの評価を気にしながら発言してる
それがTwitterだと匿名性が少しあるので本音の発言も出てくる
Twitterに本格デビューしたと思ったらすぐに「悪意が多くてダメだ」と環境のせいにして怒りの撤退(笑)したようだけど
何億人も利用してるメディアなのにそんなことになるのは自分が適応できなかった現実があるだけで
特定のメディアにしか適応できないのは奇しくも>>304がコメントした発達障害の表れの一つと見ることもできる
311名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 14:34:12.13ID:4GXJeNuS312名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 14:37:53.79ID:4GXJeNuS 70歳越えのジジイかな?
昭和時代の新聞投書コーナーかよ
昭和時代の新聞投書コーナーかよ
2023/03/12(日) 15:58:46.51ID:usMRWaRW
加藤さん相手をすぐジジイ扱いするけど
自分がジジイなことを忘れてる
自分がジジイなことを忘れてる
2023/03/12(日) 16:05:54.57ID:WHzKuFAe
ちんこ使用可ならまだジジイじゃないという定義だろう
2023/03/12(日) 16:30:58.71ID:usMRWaRW
無帰還の人@SOULNOTE
@LhuIt7NdfpGS9Py
昔のSONYのCDの話ですね?あれがSTリンクなんですか?説明が足りないんですよ。LINK先が読めねーのか!ってお年は65歳あたりですね?血圧上昇には気をつけて下さいね!😊
12:18 PM · Feb 22, 2023
@LhuIt7NdfpGS9Py
昔のSONYのCDの話ですね?あれがSTリンクなんですか?説明が足りないんですよ。LINK先が読めねーのか!ってお年は65歳あたりですね?血圧上昇には気をつけて下さいね!😊
12:18 PM · Feb 22, 2023
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 16:37:38.12ID:wdr6XFZ/ 何者でもない馬の骨の戯言ですわw
2023/03/12(日) 16:44:32.45ID:usMRWaRW
相手をすぐジジイ扱いする加藤さんもアラ60なのが笑える
2023/03/12(日) 18:13:18.90ID:uj9enT/0
日本のボンジョルノや
2023/03/12(日) 19:09:37.30ID:p0S03+yS
2023/03/12(日) 23:56:46.94ID:pKN6feRK
姿の見えない相手に悪口を言うときは自分が言われたら嫌なことを言ってしまうもの
何の脈絡もなく「チビ!」と言い出すやつは自分がチビ
「デブ!」と言い出すやつは自分がデブなんだ
「ジジイ!」と言い出すのは自分がジジイで指摘されるのが嫌だからなんだろう
何の脈絡もなく「チビ!」と言い出すやつは自分がチビ
「デブ!」と言い出すやつは自分がデブなんだ
「ジジイ!」と言い出すのは自分がジジイで指摘されるのが嫌だからなんだろう
2023/03/13(月) 06:35:13.74ID:GuB02hzC
馬の骨の若造と名家出身の御老公
結局、馬の骨は年齢に関係無く、言葉や態度に育ちが出る
私は、父親の集めたクラシック音楽のコレクションを聴いて育ち、それを継承して今に至っています。父が在米しレコードを買い集めたのは1956から57年まで。
結局、馬の骨は年齢に関係無く、言葉や態度に育ちが出る
私は、父親の集めたクラシック音楽のコレクションを聴いて育ち、それを継承して今に至っています。父が在米しレコードを買い集めたのは1956から57年まで。
2023/03/13(月) 08:07:53.66ID:sQUQTdMA
323名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 11:44:19.19ID:GuB02hzC >>322
馬の骨心理カウンセラーwww
馬の骨心理カウンセラーwww
2023/03/13(月) 15:56:56.46ID:0pgrvOuV
聞いたことないからハイエンドの色づけみたいなのはわからないけど
特定のDAC-ICなどで(とーくばっくなんかで解説されてる)海苔波形でもないのに
拍が潰れてつまらない楽しくない、なんか合わせるのに疲れるみたいなのはある
特定のDAC-ICなどで(とーくばっくなんかで解説されてる)海苔波形でもないのに
拍が潰れてつまらない楽しくない、なんか合わせるのに疲れるみたいなのはある
2023/03/13(月) 16:44:21.38ID:6+pj6Jup
NOSモードの効用を語るとき矩形波応答の比較を見せて「不要なリンギングが出てません」とやるのは詐欺っぽいからいい加減やめた方がいい
オーバーサンプリングありでも実際の音楽波形でそんなリンギングが出ることなんて皆無なのを知っててミスリードを誘う目的でやってるとしか思えない
オーバーサンプリングありでも実際の音楽波形でそんなリンギングが出ることなんて皆無なのを知っててミスリードを誘う目的でやってるとしか思えない
326名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 18:03:24.49ID:GuB02hzC >>324,325
馬の骨の「これだけは言っておきたい」第5&6話w
馬の骨の「これだけは言っておきたい」第5&6話w
2023/03/13(月) 19:21:17.47ID:BSejOOjD
バカの一つ覚えのように馬の骨ばかり連呼するんじゃなくて
レス内容に疑義があるなら具体的に反論すればいいんじゃないの
レス内容に疑義があるなら具体的に反論すればいいんじゃないの
2023/03/14(火) 00:05:57.14ID:noNhNdjS
古いしDTMでなんなんだけど、SCFでかAKMがよく聞こえないんだよね
設計が同じだろうRME同士でDigiface,DigufaceUSB,RPM,MultifaceAEと持ってて比べても
低スペックのADIのが良くて、他はオペアンプ貼り替えでとかそういう気配すら感じない
見返してて思ったけど、オールインワンの初級機みたいなのがって話
日本で?廉価機出しても海苔音源で評価されるかもね
設計が同じだろうRME同士でDigiface,DigufaceUSB,RPM,MultifaceAEと持ってて比べても
低スペックのADIのが良くて、他はオペアンプ貼り替えでとかそういう気配すら感じない
見返してて思ったけど、オールインワンの初級機みたいなのがって話
日本で?廉価機出しても海苔音源で評価されるかもね
2023/03/14(火) 01:25:28.60ID:LLlmE8zr
2023/03/14(火) 06:31:44.87ID:+OAiqYwV
いや、326さんにSOULNOTEは電流出力のDACですし良さそうですねという一応意図の説明と
エントリーモデルを作っても他社製品との組み合わせが難しいという話などもありましたが
蔓延しているらしい海苔音源も良さを発揮できない一因になるかもと、すみませんでした。
エントリーモデルを作っても他社製品との組み合わせが難しいという話などもありましたが
蔓延しているらしい海苔音源も良さを発揮できない一因になるかもと、すみませんでした。
2023/03/14(火) 08:02:03.71ID:dX6epV1g
>>330
海苔音源だとNOSの方が音が破綻しにくいって事情はあるよ
テジフィルかますと内挿サンプルが0dB超える計算結果になって上限に貼り付いてクリップしてしまうことも
NOSならそういう弊害がないから海苔音源なりに再生できる
海苔音源だとNOSの方が音が破綻しにくいって事情はあるよ
テジフィルかますと内挿サンプルが0dB超える計算結果になって上限に貼り付いてクリップしてしまうことも
NOSならそういう弊害がないから海苔音源なりに再生できる
2023/03/14(火) 13:13:48.40ID:wXoVTlWQ
2023/03/14(火) 13:24:54.41ID:wXoVTlWQ
2023/03/14(火) 13:34:26.08ID:wXoVTlWQ
こいつの書き込みは、自分が正しくて他は皆間違いという断定ばかり
まさに馬の骨の戯言だな
ガレージメーカーから試聴機借りて、匿名で素人論評して買わずに返却かよ
貸す方は買ってもらえる可能性に賭けて貸すんだよ
まさに馬の骨の戯言だな
ガレージメーカーから試聴機借りて、匿名で素人論評して買わずに返却かよ
貸す方は買ってもらえる可能性に賭けて貸すんだよ
2023/03/14(火) 14:33:24.42ID:x2ukX7ea
デジフィルなら俺も言うけど
そんなんで同一人物認定しちゃうのか
頭おかしいとしか
そんなんで同一人物認定しちゃうのか
頭おかしいとしか
2023/03/14(火) 14:58:41.39ID:5SBERj0s
低Dレンジの例としての海苔音源を処理できると聞かされても
褒めてるんだか皮肉なんだか業界その他への嫌みとかなんだか微妙に判断に迷う
褒めてるんだか皮肉なんだか業界その他への嫌みとかなんだか微妙に判断に迷う
2023/03/14(火) 15:16:31.07ID:wXoVTlWQ
相手にするなよ
つけ上がって、また書き込むだろうが
つけ上がって、また書き込むだろうが
2023/03/14(火) 15:19:10.14ID:hI3NxlTt
2023/03/14(火) 15:25:26.88ID:wXoVTlWQ
2023/03/14(火) 15:30:42.56ID:x2ukX7ea
2023/03/14(火) 15:39:55.35ID:5SBERj0s
データシートだとDFだけど、唐突に書いてもわかりにくいしいいんじゃないの
それを受けての海苔音源で評価というのはネタで書いてるのかなんなのかわからんけど
それを受けての海苔音源で評価というのはネタで書いてるのかなんなのかわからんけど
2023/03/14(火) 15:44:47.79ID:oMXIZ/oc
2023/03/14(火) 15:46:16.70ID:hI3NxlTt
2023/03/14(火) 18:01:53.47ID:0MmDY3Pp
>>333
なんだマスタークロックスレ見てたんじゃん
だったらカン違いして水晶より何10倍もジッタ大きいLMX2594を全面的に採用した大失態についてコメントしてよ
馬の骨と煽るワンパターンに徹して商売上都合の悪い指摘に対してはダンマリを決め込むのかい?
なんだマスタークロックスレ見てたんじゃん
だったらカン違いして水晶より何10倍もジッタ大きいLMX2594を全面的に採用した大失態についてコメントしてよ
馬の骨と煽るワンパターンに徹して商売上都合の悪い指摘に対してはダンマリを決め込むのかい?
2023/03/14(火) 18:09:23.89ID:pJrmzdCi
馬の骨と呼ばれるのは不快のようだな
「かます野郎」か「デジフィル野郎」か、どちらか選べよ
「かます野郎」か「デジフィル野郎」か、どちらか選べよ
2023/03/14(火) 18:14:29.61ID:0MmDY3Pp
2023/03/14(火) 18:38:09.80ID:oMXIZ/oc
加藤さんへのロジハラは禁止
2023/03/14(火) 18:55:49.79ID:pJrmzdCi
2023/03/14(火) 19:01:33.59ID:hI3NxlTt
また持病の疑心暗鬼が始まったな
2023/03/15(水) 10:51:29.72ID:kwu9SaAo
多くの機種がステサン試聴室に導入されてる事実
デジフィル野郎はどう説明する?
お布施で導入されるなら、パナやエソばかりになるはずだよな
dCSとかChordは何故使われないんだよ
デジフィル野郎はどう説明する?
お布施で導入されるなら、パナやエソばかりになるはずだよな
dCSとかChordは何故使われないんだよ
2023/03/15(水) 11:03:02.47ID:O8V5qvCv
技術ぽい理屈を語る
↓
技術の稚拙さについて突っ込まれる
↓
「どこどこで音が支持されてるもんね!」
加藤さんはいつもこのパターン
↓
技術の稚拙さについて突っ込まれる
↓
「どこどこで音が支持されてるもんね!」
加藤さんはいつもこのパターン
2023/03/15(水) 11:11:49.23ID:kwu9SaAo
2023/03/15(水) 11:23:58.57ID:O8V5qvCv
加藤さん仕事しなよ
2023/03/15(水) 12:33:30.01ID:A/TliOw3
2023/03/15(水) 13:04:05.01ID:kwu9SaAo
デジフィル馬の骨に説明して何になる?
第7話「スペックは完璧なのにステサン試聴室に置いてもらえない機器たち」、早うせんかい
第7話「スペックは完璧なのにステサン試聴室に置いてもらえない機器たち」、早うせんかい
2023/03/15(水) 13:07:17.78ID:A/TliOw3
>>355
おい関係ないことホザいて逃げんなよ
LMX2594を使えば超低ジッタになるなんてレベルの低いカン違いして全面採用したんじゃねえか
現在進行形でユーザー騙してんだぞ
さっさと釈明しろ
ホラ早く
おい関係ないことホザいて逃げんなよ
LMX2594を使えば超低ジッタになるなんてレベルの低いカン違いして全面採用したんじゃねえか
現在進行形でユーザー騙してんだぞ
さっさと釈明しろ
ホラ早く
357名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 13:20:27.95ID:ix4sPMgd 今日も何者でもない馬の骨が吠える
2023/03/15(水) 13:28:53.41ID:Cleor58r
まあ今更「間違いでした」とは言えんわな加藤氏も
2023/03/15(水) 13:52:45.25ID:jK/cPAiA
匿名掲示板にきて「俺」と「お前ら」で分ける奴はだいたいやべーからな
2023/03/15(水) 13:55:09.23ID:kwu9SaAo
昨年9月からマスタークロックのスレで暴れてる阿呆だな
10MHzクロックに目くじらを立てて大騒ぎ
どうせAliExpressのGPS同期の2万円のやつぐらいしか買えんだろう
関わるとこっちも頭がおかしくなるから一切無視に限る
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647781055/415
10MHzクロックに目くじらを立てて大騒ぎ
どうせAliExpressのGPS同期の2万円のやつぐらいしか買えんだろう
関わるとこっちも頭がおかしくなるから一切無視に限る
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647781055/415
2023/03/15(水) 14:00:53.21ID:kwu9SaAo
2023/03/15(水) 14:02:25.57ID:A/TliOw3
>>360
10MHzクロックなんてどうでもいいんだよ
LMX2594の理想クロック入力のシミュレーション値をそのまま真に受けて
水晶クロックより低ジッタなんて恥ずかしいカン違いして製品に全面採用したアホ行動のことを言ってるんだよ
釈明まだか?早くしろ
10MHzクロックなんてどうでもいいんだよ
LMX2594の理想クロック入力のシミュレーション値をそのまま真に受けて
水晶クロックより低ジッタなんて恥ずかしいカン違いして製品に全面採用したアホ行動のことを言ってるんだよ
釈明まだか?早くしろ
2023/03/15(水) 14:08:16.27ID:Cleor58r
2023/03/15(水) 14:18:51.34ID:8UC5Hcs5
だから加藤さんへのロジハラは禁止とあれほど
365名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 14:38:51.50ID:nYelHY+f SOULNOTEフルシステムがステサンのリファレンスとして採用とは凄いね
ほぼ個人で開発しているメーカーとしては偉業では
ほぼ個人で開発しているメーカーとしては偉業では
2023/03/15(水) 14:47:09.17ID:8UC5Hcs5
加藤さんついこの間は国内レビューで評価が芳しくないことに憤慨して「こんな記事どーーーでもいい!」と拗ねてたばっかりなのに
同じ国内メディアなのに評価が高いと有頂天になって小躍りして喜々として書き込んでる
なんだか小物感が否めないなぁ
同じ国内メディアなのに評価が高いと有頂天になって小躍りして喜々として書き込んでる
なんだか小物感が否めないなぁ
2023/03/15(水) 14:51:10.02ID:Cleor58r
2023/03/15(水) 15:07:43.90ID:kwu9SaAo
2023/03/15(水) 15:15:08.24ID:A/TliOw3
>>361
https://www.facebook.com/soulnote2nd/posts/471065210094755/
> 産業用?軍事レベル?のDDSを探しまくってたある日、TIの通信用?レーダー用?なDDSのデータシートからジッター45fs!って驚異的な数字が目に飛び込んで来ました。
> 45ふぇむと??某ハイエンドフェムトクロックと同等以上の性能です。LMX2594! 恐らく10Mから使えて入手可能なDDSとしては世界最強。ワクワクしますよね。採用決定です!(^^)
本人が位相雑音でなくジッタ幅で言ってんだよ
バカだなおまえ
https://www.facebook.com/soulnote2nd/posts/471065210094755/
> 産業用?軍事レベル?のDDSを探しまくってたある日、TIの通信用?レーダー用?なDDSのデータシートからジッター45fs!って驚異的な数字が目に飛び込んで来ました。
> 45ふぇむと??某ハイエンドフェムトクロックと同等以上の性能です。LMX2594! 恐らく10Mから使えて入手可能なDDSとしては世界最強。ワクワクしますよね。採用決定です!(^^)
本人が位相雑音でなくジッタ幅で言ってんだよ
バカだなおまえ
2023/03/16(木) 01:42:20.44ID:qK9fVolX
2023/03/16(木) 09:33:39.45ID:PkTB70Xm
2023/03/18(土) 12:48:52.71ID:W6OuQcF8
>>371は中の人?
373名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 13:11:31.63ID:pV51rIIk Joshinで頼んだA-1の納期3月末予定が5月初旬に遅れるって連絡来たわ
しっかり頼むで
しっかり頼むで
374名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 13:59:58.50ID:ESYq0TJt CSRって美容機器を作ってなかったっけか
2023/03/18(土) 23:42:28.51ID:F8/ftsDw
Fundamentalの方はDACやってないんだな
NOSヘの見解が窺えるかなとも思ったけど
NOSヘの見解が窺えるかなとも思ったけど
2023/03/21(火) 14:26:55.62ID:2u/DaQdP
NOSはハイサンプリングならいいがCDの44.1kでは高域が減衰してしまうから採用しづらい
377名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 19:11:39.72ID:p+Rzg/0g2023/03/21(火) 22:14:45.11ID:yYXrlHYO
2023/03/21(火) 23:49:54.85ID:coFL19Xl
AKMのSuperSlowも20kHzで20log(sin(20π/44.1)/(20π/44.1))≒3.2dBだと固定では売りにくいだろうね
スピーカーより周波数特性悪そうとか、位相重視だと帯域外ノイズに耐えるくらい下流も高速にとか
まあ、DFなんて元々音源のそこかしこにかかってたり
帯域内まで弄るノイズリダクションの鈍りとかも人によっては受け入れたりそれぞれですわな
スピーカーより周波数特性悪そうとか、位相重視だと帯域外ノイズに耐えるくらい下流も高速にとか
まあ、DFなんて元々音源のそこかしこにかかってたり
帯域内まで弄るノイズリダクションの鈍りとかも人によっては受け入れたりそれぞれですわな
2023/03/22(水) 07:37:00.18ID:Gr6cidFn
SOULNOTE アパーチャ効果でググると、D/Aの減衰はA/Dのfs不足による確率によるもので
ADCにより取得された減衰したデータをNOSならそのまま出せるといった文面にも見えたり
DF陣営と話が噛み合わないのはその辺もあるのかも
ADCにより取得された減衰したデータをNOSならそのまま出せるといった文面にも見えたり
DF陣営と話が噛み合わないのはその辺もあるのかも
2023/03/22(水) 10:25:22.02ID:5i11ZXgi
>>380
これかな?
https://m.facebook.com/soulnote2nd/posts/468246427043300
「20kHzなんて聴こえないからOK」としてるだけでアパーチャ効果の影響がないという話ではないように見えるが
でもこれってかなりの詭弁で加藤氏は20kHzたけ着目して影響ないと言ってるが
実際には16kHzでも2dB低下してしまうのがアパーチャ効果なんだけどね
それに「NOSでこれを解決するにはサンプリング周波数を上げるしかありません」と言ってるのもウソ
加藤氏はデジタル弱いんだね
これかな?
https://m.facebook.com/soulnote2nd/posts/468246427043300
「20kHzなんて聴こえないからOK」としてるだけでアパーチャ効果の影響がないという話ではないように見えるが
でもこれってかなりの詭弁で加藤氏は20kHzたけ着目して影響ないと言ってるが
実際には16kHzでも2dB低下してしまうのがアパーチャ効果なんだけどね
それに「NOSでこれを解決するにはサンプリング周波数を上げるしかありません」と言ってるのもウソ
加藤氏はデジタル弱いんだね
2023/03/22(水) 14:16:26.07ID:aqnRhJyo
それですけど、自分には話がよくわからないので伏せた。
減衰がsin(x)/xと合わなかったり、D/Aの0次ホールドの話がA/Dのせいになって
ナイキスト周波数(2点以上サンプリング)では足りないという持論に繋がったり
元々ADCで取れてないのなら、D/Aのオーバーサンプリング(0挿入)をEQと捉えてる?とか
昔の投稿というのもあるかもしれないけど
減衰がsin(x)/xと合わなかったり、D/Aの0次ホールドの話がA/Dのせいになって
ナイキスト周波数(2点以上サンプリング)では足りないという持論に繋がったり
元々ADCで取れてないのなら、D/Aのオーバーサンプリング(0挿入)をEQと捉えてる?とか
昔の投稿というのもあるかもしれないけど
2023/03/22(水) 16:17:20.05ID:r4sV613K
2023/03/22(水) 18:08:27.93ID:5i11ZXgi
>>382
アパーチャ効果による高域低下がA/D変換の段階で起きてるのなら
D/A変換時にオーバーサンプリングを施すことで回避できる現実との間で話が合わなくなる
加藤氏は自分の発言が矛盾してることに気付かないのかな?
アパーチャ効果による高域低下がA/D変換の段階で起きてるのなら
D/A変換時にオーバーサンプリングを施すことで回避できる現実との間で話が合わなくなる
加藤氏は自分の発言が矛盾してることに気付かないのかな?
2023/03/23(木) 00:27:43.65ID:lW3edxhr
なにか読むとA/D変換で減衰するという持論(自説)に従った信号が正しいみたいな
すると、こことかのサンプリングした瞬間以外は元々0なので(でいい?)間に0を挿入しても
fsが変わるだけで得られる信号は変わらず?不要なスペクトルをDFで除去なども
fsを上げて減衰を抑制でなく、DFでEQ(持ち上げ)てるって理解なのかよくわからんよね
https://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja016/jaja016.pdf
すると、こことかのサンプリングした瞬間以外は元々0なので(でいい?)間に0を挿入しても
fsが変わるだけで得られる信号は変わらず?不要なスペクトルをDFで除去なども
fsを上げて減衰を抑制でなく、DFでEQ(持ち上げ)てるって理解なのかよくわからんよね
https://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja016/jaja016.pdf
2023/03/23(木) 20:55:29.27ID:UOsc3klk
>>381の記事が本当ならCDに記録すると高域が低下するってことか
2023/03/23(木) 22:02:49.55ID:KsiXzuaK
2023/03/23(木) 23:14:48.11ID:RpX17Hya
まあデシメーションしたのも同様にとも読める(ナイキスト周波数でDF使うし論外かもだけど)
DFじゃない方のトゥルーピークとサンプルピークの関係とか見てると問題なさそうだけど
「正弦波」に「」ついてたりいろいろあるのかもしれんね
DFじゃない方のトゥルーピークとサンプルピークの関係とか見てると問題なさそうだけど
「正弦波」に「」ついてたりいろいろあるのかもしれんね
2023/03/24(金) 08:46:31.25ID:q5N0R41u
馬の骨同士の対談か一人芝居か?
そういうのはバカッターでやれや
そういうのはバカッターでやれや
2023/03/24(金) 09:11:45.43ID:7jiEt071
391名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 14:51:48.91ID:q5N0R41u2023/03/24(金) 20:17:39.42ID:TKJWVqbb
加藤必死w
2023/03/24(金) 23:57:50.12ID:SAE2+nfN
利害関係のない第三者の考えが見たいのに当人達に聞いても仕方ないような・・・
NOSって階段状のガタガタ波形だっていうけど
8倍オーバーサンプリングよりもガタガタの回数は1/8回で済むよね、音は知らんけど
NOSって階段状のガタガタ波形だっていうけど
8倍オーバーサンプリングよりもガタガタの回数は1/8回で済むよね、音は知らんけど
2023/03/25(土) 06:11:04.84ID:5mZkhsvS
2023/03/25(土) 08:02:02.32ID:oWh6UKYw
別になんにもならんけど、興味があるってだけで・・・
おたくの罵倒も同じ様に楽しいからしてるだけかと思ってたけど
過保護なんだかオーディオ業界の発展だとか製品を世に問うだとか意識高いんだね
おたくの罵倒も同じ様に楽しいからしてるだけかと思ってたけど
過保護なんだかオーディオ業界の発展だとか製品を世に問うだとか意識高いんだね
2023/03/25(土) 08:44:07.64ID:Z9vlyyW3
2023/03/25(土) 09:40:43.25ID:wDcJ2N55
へぇ
オーディオ業界の発展に貢献してるつもりだったんだ
ワロタ
オーディオ業界の発展に貢献してるつもりだったんだ
ワロタ
2023/03/25(土) 12:36:50.46ID:Qp3ARExX
2023/03/25(土) 13:01:26.86ID:5mZkhsvS
な〜んだ、空気録音大会の奴かw
2023/03/25(土) 13:14:32.13ID:5mZkhsvS
「意図がわからない不毛な質問をする方をメンバーから削除しました。コメント頂いた皆様には申し訳ありませんがご理解ください。」
「彼はiPhoneを音源にしてます」
「何年もスピーカーの左右逆相を気付かずに聴かれていた方」
「彼はiPhoneを音源にしてます」
「何年もスピーカーの左右逆相を気付かずに聴かれていた方」
2023/03/25(土) 13:59:54.00ID:oWh6UKYw
なんか肯定意見にも突っかかってこられる理由みたいなのはわかったわ
内容よりも、その人が気に入らないとかそういうのがあるのね
内容よりも、その人が気に入らないとかそういうのがあるのね
402名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 15:39:10.54ID:Vim3N/tU ソウルノートは芸術と生き死にの音だから
2023/03/25(土) 19:07:12.99ID:Z9vlyyW3
おべんちゃらコメントで埋め尽くされてるfacebookと違って
5ちゃんねるは本音で書き込まれるから辛辣な意見も多い
おべんちゃらを真に受けてると匿名掲示板は心底気に入らないんだろう
だったら見なきゃいいんだが気になるからチラチラ見ちゃう(笑)
それでどうしてもガマンできなくて「馬の骨ガー」と煽りレスを毎日してる現状
まあ裸の王様そのものだね
5ちゃんねるは本音で書き込まれるから辛辣な意見も多い
おべんちゃらを真に受けてると匿名掲示板は心底気に入らないんだろう
だったら見なきゃいいんだが気になるからチラチラ見ちゃう(笑)
それでどうしてもガマンできなくて「馬の骨ガー」と煽りレスを毎日してる現状
まあ裸の王様そのものだね
2023/03/26(日) 05:38:55.36ID:UQQhusbk
> 5ちゃんねるは本音で書き込まれるから
アホじゃね?
誹謗中傷する所だろ
アホじゃね?
誹謗中傷する所だろ
2023/03/26(日) 05:45:32.36ID:OcXxKc/g
いきなり「アホ」と書き出す奴が誹謗中傷を語る
2023/03/26(日) 06:10:06.67ID:UQQhusbk
ところでお前ら、トリニティの課題曲はちゃんと再生できてるよな
できてなければ、お前の装置はゴミだそうだ
https://i.imgur.com/kV6zhvb.jpg
https://i.imgur.com/uDGbtRC.jpg
できてなければ、お前の装置はゴミだそうだ
https://i.imgur.com/kV6zhvb.jpg
https://i.imgur.com/uDGbtRC.jpg
2023/03/26(日) 09:47:32.28ID:GBogosep
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 13:10:45.06ID:z8wFZDKc 小さいコンデンサの集合体は旧ソウルノート時代から実装されてます
旧ソウルは鈴木氏の設計と認識してます
鈴木さんが加藤さんの手法をオマージュしたのか
鈴木さんは営業で設計は加藤さんが全てやってたのか
加藤さんが嘘をついてるのか
どれなんでしょうかね?
旧ソウルは鈴木氏の設計と認識してます
鈴木さんが加藤さんの手法をオマージュしたのか
鈴木さんは営業で設計は加藤さんが全てやってたのか
加藤さんが嘘をついてるのか
どれなんでしょうかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 15:29:02.47ID:8eA8NIVL 鈴木さん設計マラプロフェーダー式プリとかはNon-NFBで音良かったね
2023/03/27(月) 15:49:17.72ID:4wo+SRuc
嘘つきが知りたいだけなのかもしれないけど
Murataの資料C39のp.57などをコンデンサ混在でやりたくないみたいなのなら
あんまり誰々のとか言っても不毛なような
Murataの資料C39のp.57などをコンデンサ混在でやりたくないみたいなのなら
あんまり誰々のとか言っても不毛なような
2023/03/27(月) 17:18:16.46ID:8PZHs0H2
>>408
鈴木哲はFundamentalのアンプ1台1台手ハンダで組み立てるレベルのスキル持ちだぞ
鈴木哲はFundamentalのアンプ1台1台手ハンダで組み立てるレベルのスキル持ちだぞ
2023/03/27(月) 20:55:01.08ID:gFFX1yRE
本物の技術持ってる人と素人向けの話が上手いだけの中身の乏しい人
決別するのも解る気がする
決別するのも解る気がする
2023/03/27(月) 23:40:39.37ID:pnhvh7yV
どっちが先でどっちが真似みたいなのはよほど革新的なものでもないとね
抵抗I/VにしたらSOULNOTEの真似かといえば
非オーディオのDACなんて真っ先に抵抗I/Vの説明が出てたりするしそうは思わんだろみたいな
抵抗I/VにしたらSOULNOTEの真似かといえば
非オーディオのDACなんて真っ先に抵抗I/Vの説明が出てたりするしそうは思わんだろみたいな
2023/03/28(火) 00:14:16.16ID:ZvVXC0V1
鈴木さん、湾岸ミッドナイトの北見みたいなことやってるんだよな
オレはもうわかるヤツの車しか手を入れたくない
商売なんかなりっこねェヨ
誰も中毒になることなんか望んでいない
だけど
そこまでいかなければ見えない世界があり
そこまでいってこそわかる世界がある
Fundamentalの売り方はもうまんまこれ
オレはもうわかるヤツの車しか手を入れたくない
商売なんかなりっこねェヨ
誰も中毒になることなんか望んでいない
だけど
そこまでいかなければ見えない世界があり
そこまでいってこそわかる世界がある
Fundamentalの売り方はもうまんまこれ
2023/03/28(火) 01:05:51.47ID:HPkeD9Ii
対極だね
片やわざとなのか本音がだだ漏れなだけなのか
コメントの端々にいちいち他所への皮肉なんかを混ぜ込んだりしてるの見てると
別に悪いことではないんだろうけど
片やわざとなのか本音がだだ漏れなだけなのか
コメントの端々にいちいち他所への皮肉なんかを混ぜ込んだりしてるの見てると
別に悪いことではないんだろうけど
2023/03/28(火) 06:43:18.95ID:E45Mhtm7
鈴木さんがいた頃は
無線機器や業務用音響機器で培われたCSRの高い開発技術と製造技術があるからこそ
このレベルのオーディオ機器を製品化できてるって説明だったけど
加藤さんになってからは
「営業以外はほぼ私1人で全部やってます」
なんて言い分に変わっちゃったからな
無線機器や業務用音響機器で培われたCSRの高い開発技術と製造技術があるからこそ
このレベルのオーディオ機器を製品化できてるって説明だったけど
加藤さんになってからは
「営業以外はほぼ私1人で全部やってます」
なんて言い分に変わっちゃったからな
2023/03/28(火) 07:42:48.03ID:XMBOufhM
品がないのは信用されんからね
専門分野だろうと話の信憑性なんかも割引されてしまう
専門分野だろうと話の信憑性なんかも割引されてしまう
418名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 08:24:27.73ID:KgjXlGTj 小さいコンデンサの集合体については加藤さんは俺が編み出したと豪語されてましたから
鈴木に教えてやったって話でしょこれ?
鈴木に教えてやったって話でしょこれ?
2023/03/28(火) 09:16:24.50ID:eKi7mVxj
カルロス・カンダイアスは?
2023/03/28(火) 09:19:32.60ID:E45Mhtm7
421名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 11:38:21.25ID:oDjFC8zY 加藤さんは情報発信を沢山してくれるから楽しいですよ。
2023/03/28(火) 11:44:07.28ID:QUhi+hAJ
>>421
デタラメが多いけどな
デタラメが多いけどな
423名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 13:28:56.28ID:3iiYEAfG >>422
それもいとおかし
それもいとおかし
2023/03/28(火) 13:57:06.64ID:EsnQmq2e
「音の8割は音源で決まります」「でも再生機器のクオリティを上げると聴こえなかった音も聴こえてくるので意味あるんですよ」
と言ってる人と
「負帰還が1ヶ所でも入ってたら音が死ぬ!」「天板(放熱穴多数)をネジで締め付けると締め付けられた音になる」
とか言ってる人とで
どっちが信用できそうかって問題だよな
と言ってる人と
「負帰還が1ヶ所でも入ってたら音が死ぬ!」「天板(放熱穴多数)をネジで締め付けると締め付けられた音になる」
とか言ってる人とで
どっちが信用できそうかって問題だよな
2023/03/28(火) 15:47:24.57ID:uCUCATAe
昔PCオーディオスレだかにCDは位相が平坦かつナイキスト周波数以上を完璧にカットできる
高価なアナログフィルタで録音されているのにDFで台無しって過激派が現れたけど
実際にはオーバーサンプリングADC(DF)で実現されてたりもする
DACにせよ必要悪やトレードオフの観点でないとそういうのが現れたり胡散臭くなっちゃう
高価なアナログフィルタで録音されているのにDFで台無しって過激派が現れたけど
実際にはオーバーサンプリングADC(DF)で実現されてたりもする
DACにせよ必要悪やトレードオフの観点でないとそういうのが現れたり胡散臭くなっちゃう
2023/03/28(火) 18:49:38.41ID:inBZKLWP
2023/03/29(水) 00:13:52.24ID:r1llFkir
アパーチャ効果抑制や、位相特性の良い軽いLPFでも帯域外ノイズによる変調歪み抑制など
DFの必要悪に触れずに下げ要素ばかり列挙してるから信用されないんじゃないのと
トレードオフという概念も生まれないから実現不可能なアナログフィルタとかも妄想されたり
実際はそう酷くなくても、NOS=そういう人専用みたいなイメージになってて勿体ない感じ
DFの必要悪に触れずに下げ要素ばかり列挙してるから信用されないんじゃないのと
トレードオフという概念も生まれないから実現不可能なアナログフィルタとかも妄想されたり
実際はそう酷くなくても、NOS=そういう人専用みたいなイメージになってて勿体ない感じ
2023/03/29(水) 00:30:35.86ID:goNbVIC2
>>427
推敲して、この程度かよ
推敲して、この程度かよ
2023/03/29(水) 00:43:03.00ID:r1llFkir
期待してたわけでもあるまいに・・・
ネット漁ってつまみ食いしてるだけの素人だしそんなもんでしょ
ネット漁ってつまみ食いしてるだけの素人だしそんなもんでしょ
2023/03/29(水) 08:08:07.83ID:lsig1mW8
2023/03/29(水) 23:43:40.75ID:nTRpsYsO
そういう人とはいっても
そのアナログフィルタの人にせよ教わったことに忠実だっただけなんだけどね
そのアナログフィルタの人にせよ教わったことに忠実だっただけなんだけどね
2023/03/30(木) 05:36:57.87ID:ByvdHUwi
くだらんポエム書いてんじゃねぇぞ
2023/03/30(木) 08:33:35.45ID:4w2hbbbY
2023/03/30(木) 09:36:56.62ID:hCjVQvQG
2023/03/30(木) 15:58:18.68ID:rAOBFrvc
欠点を伏せたまま他方を叩くとは普通思わんとかだろうけど
折り返しやノイズシェーピングについてはたぶん大丈夫
受けるのが測定器ではなくスピーカーや耳などで勝手に高域が削がれるならだろうけど
参考資料でも低速な能動部品が後に続かなければ割と放置気味
折り返しやノイズシェーピングについてはたぶん大丈夫
受けるのが測定器ではなくスピーカーや耳などで勝手に高域が削がれるならだろうけど
参考資料でも低速な能動部品が後に続かなければ割と放置気味
2023/03/30(木) 16:30:21.47ID:ByvdHUwi
馬の骨の技術解説など聞きとうないわ
MJに投稿して掲載されてから言え
MJに投稿して掲載されてから言え
2023/03/30(木) 17:03:20.45ID:4w2hbbbY
2023/03/30(木) 17:52:00.33ID:ByvdHUwi
馬の骨がこれは本当あれは嘘と言ったところで、一笑に付されるだけだわな
2023/03/30(木) 18:28:41.53ID:vCMf2xIQ
指摘されたことに反論できないから
「匿名だからダメだ」ということにして逃げて
思考停止してる図
「匿名だからダメだ」ということにして逃げて
思考停止してる図
2023/03/30(木) 20:51:06.75ID:4w2hbbbY
2023/03/30(木) 22:54:52.32ID:rAOBFrvc
馬の骨て、資料だって言ってるのにTIやADIの技術者を馬の骨呼ばわりてどんだけ大物なのよ
https://www.ti.com/lit/pdf/sboa237のp.7などに
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/application-notes/an-389_jp.pdfのp.7
https://www.ti.com/jp/lit/jaja003のp.8やAN-283のp.12など
https://www.ti.com/lit/pdf/sboa237のp.7などに
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/application-notes/an-389_jp.pdfのp.7
https://www.ti.com/jp/lit/jaja003のp.8やAN-283のp.12など
2023/03/30(木) 23:01:42.78ID:4w2hbbbY
2023/03/30(木) 23:17:57.99ID:rAOBFrvc
はいはい、いつもお疲れ様です
2023/03/31(金) 13:53:30.68ID:q44iKCtf
>>441
身元の知れた技術者が書いた資料、それをを理解したつもりになって勝手に要約して他人様に読ませるお前が馬の骨なんだよ
身元の知れた技術者が書いた資料、それをを理解したつもりになって勝手に要約して他人様に読ませるお前が馬の骨なんだよ
2023/03/31(金) 16:55:28.26ID:6IuzNQ/g
>>436のとおりじゃなくて技術者の解説が聞けてよかったじゃん
というか要約て、中身や理屈にも全く触れてないのに大袈裟な、ただの案内でしょ
リンク貼るほどでもなければ、興味があれば自分で調べて精査する
殉じるというか話の焦点がいつも人なのもよくわからんね
というか要約て、中身や理屈にも全く触れてないのに大袈裟な、ただの案内でしょ
リンク貼るほどでもなければ、興味があれば自分で調べて精査する
殉じるというか話の焦点がいつも人なのもよくわからんね
2023/03/31(金) 17:24:06.81ID:zNYVc+QU
宗教は「内容」よりも「誰が言ったか」が重要
技術は「誰が言ったか」よりも「内容」が重要
ただし技術が分からない人は「誰が言ったか」に縋ることでしか判断できない
技術は「誰が言ったか」よりも「内容」が重要
ただし技術が分からない人は「誰が言ったか」に縋ることでしか判断できない
2023/03/31(金) 23:00:07.09ID:xOXwEoUX
人や書き込みの信用を落とそうとするにしても
SOULNOTEみたいな形態でLPF軽かったやったー興味あったら調べてみてってのまで対象にせんでも
SOULNOTEみたいな形態でLPF軽かったやったー興味あったら調べてみてってのまで対象にせんでも
2023/04/01(土) 00:46:42.62ID:P686u1Gt
ノイズ垂れ流しなんてマトモなメーカーならしないけどね
平気でやってるのはここと47研ぐらいか
平気でやってるのはここと47研ぐらいか
2023/04/01(土) 03:16:27.49ID:C9f1ohC9
話切って悪いんだがソウルノートはバランス接続推奨なのか?
2023/04/01(土) 13:44:05.20ID:CHf2mm5Q
フルレンジのTD-M1はインパルス応答自慢してるし垂れ流しに近いかもしれない
D級だからLCも入ってそうだけど
D級だからLCも入ってそうだけど
2023/04/02(日) 12:42:16.38ID:Smh7xOi8
もうNOS自体ガレージくらいしかやってないしな
2023/04/03(月) 06:00:03.87ID:He2Ne7r6
マランツはFPGAで独自DFと独自⊿Σを実装して独自ディスクリートDACで変換するこだわりの構成になってる
ソウルノートは3万円の中華DACでも使われてるES9038PROをポン付けして予め用意されたDFモードの中から「NOSモードが音が良かった!」とやってる
しかも「抵抗I/VさえできればDACは何でも良かった」なんてこだわりのないことを言ってる
これじゃどっちがハイエンドブランドかわからんね
ソウルノートは3万円の中華DACでも使われてるES9038PROをポン付けして予め用意されたDFモードの中から「NOSモードが音が良かった!」とやってる
しかも「抵抗I/VさえできればDACは何でも良かった」なんてこだわりのないことを言ってる
これじゃどっちがハイエンドブランドかわからんね
2023/04/03(月) 13:53:44.33ID:XcD4HEhJ
あら不思議、ステサン試聴室にマランツのDACは入れてもらえんなw
アキュとソウルノートだけだ
両方ともESSチップだけどね
アキュとソウルノートだけだ
両方ともESSチップだけどね
454名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 14:18:45.26ID:1NHHglNU ステサン試聴室鎮座が権威付けになるの何十年前の話だよって気もするが
455名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 15:23:19.73ID:Kh9wOAVU ここに頻繁におまえガンマと書き込んで荒らし、
毎週日曜日にこのスレとはまったく関係がない個人的な遺書を書いて荒らす生涯童貞独身の精神病老人
そう、おまえのこと
まったく社会の役に立たないこの知的障害者はUNIQLOよりもさらに安いGUの底辺の服を買い集めることと5ちゃんが唯一の生き甲斐というね
さて、そろそろその遺書を書く時間だね
何もしないまま日が過ぎてしまったとな
おまえだけだよ
他の人達は結婚して子供がいるのに
おまえは何するにも独り
おっと何も出来ないんだったな
毎週日曜日にこのスレとはまったく関係がない個人的な遺書を書いて荒らす生涯童貞独身の精神病老人
そう、おまえのこと
まったく社会の役に立たないこの知的障害者はUNIQLOよりもさらに安いGUの底辺の服を買い集めることと5ちゃんが唯一の生き甲斐というね
さて、そろそろその遺書を書く時間だね
何もしないまま日が過ぎてしまったとな
おまえだけだよ
他の人達は結婚して子供がいるのに
おまえは何するにも独り
おっと何も出来ないんだったな
2023/04/03(月) 15:24:14.92ID:q6dVDE0l
チップ内蔵のDFってその制約から性能を上げられないんだとか、8倍も2倍を3回でとかも
NOSモードでバイパスできればPCとかで好きなDFが使えたりもするんじゃね
NOSって標本化定理で帯域制限したのに後から超高周波のインパルスや矩形波書き込んで
評価基準にしたりわかりにくい
NOSモードでバイパスできればPCとかで好きなDFが使えたりもするんじゃね
NOSって標本化定理で帯域制限したのに後から超高周波のインパルスや矩形波書き込んで
評価基準にしたりわかりにくい
2023/04/03(月) 15:30:22.81ID:8LT0VWUQ
評価が芳しくないときは「こんなレビュー記事どーーーでもいい!」「ドイツでは絶賛だもんね!」とすぐ拗ねるくせに
ステサン視聴室に導入してもらえたらこんどは嬉しくなって鼻高々とは
見事と言うしかないダブルスタンダードだな
ステサン視聴室に導入してもらえたらこんどは嬉しくなって鼻高々とは
見事と言うしかないダブルスタンダードだな
2023/04/03(月) 20:12:24.43ID:XcD4HEhJ
ステサンの評論家で新入りの奴の耳が悪いだけだろw
2023/04/03(月) 21:07:10.52ID:XcD4HEhJ
>> 257,457
同じことを繰り返し書いてんじゃねえ
ボケ老人か?
同じことを繰り返し書いてんじゃねえ
ボケ老人か?
2023/04/03(月) 23:32:20.26ID:8Zp8Cj/e
同じツッコミを何度も受けるような発言してる自分のレベルの低さを恥じたまえカトー君
2023/04/04(火) 00:50:26.00ID:4vZQdvYJ
>>325のはこことか出てるんだよね、325は自分でもないし繰り返すってのでもないけど
帯域外成分はデータの損傷かと思えば原音再生の引き合いにもされたりまた両極端な
https://www.sony.jp/audio/technology/pdf/1203TA-DA5700ES_tech.pdf
帯域外成分はデータの損傷かと思えば原音再生の引き合いにもされたりまた両極端な
https://www.sony.jp/audio/technology/pdf/1203TA-DA5700ES_tech.pdf
2023/04/04(火) 02:10:59.84ID:2zqQkPwC
>>461
データに欠損があればそこだけインパルス応答になるのでリンギングは出るな
ただ指摘のとおり1枚のCDで何回そんな箇所があるかの問題で
ソニーはちゃんと発生条件を示してるところが良心的だな
ふつうに音楽を聴いてても常にプリエコーポストエコーが付き纏ってるみたいなニュアンスで語ってる詐欺的なメーカーとは一線を画してる
データに欠損があればそこだけインパルス応答になるのでリンギングは出るな
ただ指摘のとおり1枚のCDで何回そんな箇所があるかの問題で
ソニーはちゃんと発生条件を示してるところが良心的だな
ふつうに音楽を聴いてても常にプリエコーポストエコーが付き纏ってるみたいなニュアンスで語ってる詐欺的なメーカーとは一線を画してる
2023/04/04(火) 06:38:55.74ID:9MYzoOvK
まあSONYの方はスローロールオフ混ぜたクソ音源再生法としてっぽいし
NOSってデータの完全性を主張する割にテストするのは標本化定理(帯域制限)無視して
追加細工した矩形波(超高周波成分)だったりどうも違和感がね
NOSってデータの完全性を主張する割にテストするのは標本化定理(帯域制限)無視して
追加細工した矩形波(超高周波成分)だったりどうも違和感がね
2023/04/04(火) 08:21:48.51ID:5hX17aqv
>>463
なのでマトモなメーカーでNOSやってるところはない
楽曲に矩形波なんて入ってないから無意味だしノイズ垂れ流しの問題も大きいし
ノイズ垂れ流しだとEMC試験に通らなくて欧州のCE安全規格認証を取れないからご自慢のドイツへも輸出できない
なのでマトモなメーカーでNOSやってるところはない
楽曲に矩形波なんて入ってないから無意味だしノイズ垂れ流しの問題も大きいし
ノイズ垂れ流しだとEMC試験に通らなくて欧州のCE安全規格認証を取れないからご自慢のドイツへも輸出できない
2023/04/04(火) 09:47:27.26ID:x+NEQA5H
EMC講座 その1
講師は5ch馬の骨
講師は5ch馬の骨
2023/04/04(火) 10:31:20.41ID:UdfG6Bjp
言い返せないから「馬の骨」しか言えない
バカの一つ覚えの○藤さん
バカの一つ覚えの○藤さん
2023/04/05(水) 00:17:36.33ID:t3CQb0HH
試験方法に疑問があることとNOSが悪いってこととはまた別ではあるけどね
ただ教義?(PRO CABLEってとこが有名なんでしたっけ?)みたいになるのもなと
実際音がいいならそれでいいし、元からfsの高いハイレゾ音源だってないわけでもないし
ただ教義?(PRO CABLEってとこが有名なんでしたっけ?)みたいになるのもなと
実際音がいいならそれでいいし、元からfsの高いハイレゾ音源だってないわけでもないし
468名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/05(水) 12:59:11.56ID:SAjE0XK0 マランツはSA-12 OSEって30万円くらいの機種がリファレンスに使えそうな音だったよ
偏りのない音
もちろん値段なりの部分はあって試聴室に導入されはしなかったけど・・・
偏りのない音
もちろん値段なりの部分はあって試聴室に導入されはしなかったけど・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/05(水) 18:37:21.10ID:rCUrJoJC リマスタリングは、やはり内包されている熱さや緊迫感を再生音に反映するというか、今の時代の耳で聞いて、今の音で聴かせたいということですね。
どういうことかというと、ある程度エッジが効いていたりとか。
あとちょっと歪ませるんですよね。
でも歪むっていうのは、オーバーリミットするんではなくて、ちょっとしたサチュレーションやエキサイターで。
それが生の音を再現する上で大事なわけです。
そして、その歪むっていうのは、まさにアナログレコードの音の特徴なんです。
エッジが立った音の正体は実は歪みなんです。
PCMのDAにおけるNOSもそうです。
それが今のアナログ回帰のトレンドで大事なわけです。
本当にスパイスみたいなもんなんですけどね、そういうのをちょっと加えることによって、生の臨場感が伝わるように工夫をするんです。
どういうことかというと、ある程度エッジが効いていたりとか。
あとちょっと歪ませるんですよね。
でも歪むっていうのは、オーバーリミットするんではなくて、ちょっとしたサチュレーションやエキサイターで。
それが生の音を再現する上で大事なわけです。
そして、その歪むっていうのは、まさにアナログレコードの音の特徴なんです。
エッジが立った音の正体は実は歪みなんです。
PCMのDAにおけるNOSもそうです。
それが今のアナログ回帰のトレンドで大事なわけです。
本当にスパイスみたいなもんなんですけどね、そういうのをちょっと加えることによって、生の臨場感が伝わるように工夫をするんです。
2023/04/05(水) 21:06:48.36ID:or2XjUcu
>>468,469
ポエムは自分のバカッターに書け
ポエムは自分のバカッターに書け
2023/04/05(水) 21:13:48.10ID:9L/69E92
472名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 05:29:13.06ID:cAQKMvcd いいオーディオで聴くとマスタリングの作為がモロ見えになって
がっかりすることも多いよな。オーディオの能力が上がりすぎると
レコーディング現場のブースの区切りが音として見えてしまうことさえある。
リッキーリージョーンズでそういうソフトがあった。
がっかりすることも多いよな。オーディオの能力が上がりすぎると
レコーディング現場のブースの区切りが音として見えてしまうことさえある。
リッキーリージョーンズでそういうソフトがあった。
2023/04/06(木) 11:52:08.12ID:nBVSyEVg
エンジニアがNOSで聴いてマスタリングしてたらNOSにするわ
2023/04/06(木) 14:10:28.51ID:Wr4WOTfw
>>472
> モロ見えになってがっかりすることも多い
それはその機器が高いだけでクソ設計だからだ
本当に優れた機器は、どんなソースでも感動を与えてくれる
聴き疲れとか音源の粗が聴こえるとか、ありえない
> モロ見えになってがっかりすることも多い
それはその機器が高いだけでクソ設計だからだ
本当に優れた機器は、どんなソースでも感動を与えてくれる
聴き疲れとか音源の粗が聴こえるとか、ありえない
2023/04/06(木) 17:58:17.01ID:eLrIuALZ
> 聴き疲れとか音源の粗が聴こえるとか
売れなくて復活に失敗したDS-4NB70がまさにそれだったな
痩せた神経質なキンキンカンカンする音で聞き疲れする音でダイヤトーンの音とは言えない酷い音だった
あれのせいで三菱電機はオーディオから完全に撤退を余儀なくされたというね
売れなくて復活に失敗したDS-4NB70がまさにそれだったな
痩せた神経質なキンキンカンカンする音で聞き疲れする音でダイヤトーンの音とは言えない酷い音だった
あれのせいで三菱電機はオーディオから完全に撤退を余儀なくされたというね
2023/04/06(木) 21:45:30.32ID:HGqNtceq
>>474
長岡鉄男のシステムは録音の粗を暴くからまともに聴ける音源少なかったらしいが
長岡鉄男のシステムは録音の粗を暴くからまともに聴ける音源少なかったらしいが
2023/04/06(木) 21:50:28.01ID:HGqNtceq
YGアコのVANTAGEを買った人が、いろいろ試行錯誤したのにパラダイムの数十万円のスピーカーのほうが遥かに音楽が楽しく聴けると嘆いてたり
2023/04/06(木) 22:02:10.78ID:a9Z42OHO
2023/04/07(金) 07:28:06.92ID:gkGnBFGw
2023/04/07(金) 13:06:30.66ID:9HoR3B3F
ソースを選ぶような機器は三流の証拠だ
2023/04/07(金) 15:50:56.29ID:mlekpVa9
アンプのA-0って評判いいけどどんなもん?
482名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/11(火) 12:51:02.84ID:1HraUo2J >>455
場所間違えてますよ?それdsdスレね
場所間違えてますよ?それdsdスレね
2023/04/12(水) 00:32:49.58ID:7jdJLIf2
MQA大分気に入らないみたいだけど意図はあんまり変わらんよなあと
NOS推しならA/D~D/Aまでマスタリングも全てデジタルフィルタレスでしたいだろうし
それを最小位相推しにやられただけみたいな
NOS推しならA/D~D/Aまでマスタリングも全てデジタルフィルタレスでしたいだろうし
それを最小位相推しにやられただけみたいな
2023/04/12(水) 05:02:28.95ID:XrI8Nkhu
>>481
A-3にしとけ
A-3にしとけ
2023/04/12(水) 10:04:21.56ID:Qzni0KN6
>>483
ADCチップは1ビットがほとんどなのでA/D変換でNOSは無理じゃね
ADCチップは1ビットがほとんどなのでA/D変換でNOSは無理じゃね
2023/04/12(水) 10:30:44.25ID:4dlClYoF
>>483
マスタリングは演算ビット数を多くて取らないと演算過程でのビット落ちによる音質劣化があるので、内部処理にてオーバーサンプリングがされている。
プレーヤーでNOSのモード使って喜んでても、実はCDのフォーマットに入れるまでの過程でオーバーサンプリング処理を通ってるわけなんだよね。
マスタリングは演算ビット数を多くて取らないと演算過程でのビット落ちによる音質劣化があるので、内部処理にてオーバーサンプリングがされている。
プレーヤーでNOSのモード使って喜んでても、実はCDのフォーマットに入れるまでの過程でオーバーサンプリング処理を通ってるわけなんだよね。
2023/04/12(水) 10:49:51.59ID:Rp2MxAkc
2023/04/12(水) 13:48:48.68ID:YnjknIBa
>>485
アプローチの仕方自体はという例えとしてで
タップ非対称の最小位相が時間軸面で有利とする陣営は全てそれでまとめたいんだなと
ただ誇張気味だけど事前にそれされるとDACだけNOSや直線位相FIRにしてもとはなるかもね
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1404/03/news007.html
アプローチの仕方自体はという例えとしてで
タップ非対称の最小位相が時間軸面で有利とする陣営は全てそれでまとめたいんだなと
ただ誇張気味だけど事前にそれされるとDACだけNOSや直線位相FIRにしてもとはなるかもね
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1404/03/news007.html
2023/04/12(水) 15:10:05.33ID:XrI8Nkhu
馬の骨ポエムその7
2023/04/12(水) 20:33:16.35ID:45q9u+HG
>>488
おまえ全然わかってないんだな
自分が書いてること支離滅裂な文
理解できているのか?
オーバーサンプリングの際のタップ数を増やすのはそれこそプリポストエコーを減らすためなわけ
で、オーバーサンプリングさせしなければプリポストエコーが発生しないからオーバーサンプリングしないというのがNOS
NOSは歪んだ波形とノイズが副産物
おまえ全然わかってないんだな
自分が書いてること支離滅裂な文
理解できているのか?
オーバーサンプリングの際のタップ数を増やすのはそれこそプリポストエコーを減らすためなわけ
で、オーバーサンプリングさせしなければプリポストエコーが発生しないからオーバーサンプリングしないというのがNOS
NOSは歪んだ波形とノイズが副産物
2023/04/12(水) 21:18:12.44ID:XrI8Nkhu
>>490
一番たちの悪い奴が出て来たな
馬の骨がポエムを書いてるのは無視しとけで済む
いかにも知識がある風体でもっともらしいことを書いて、読み手を扇動する奴、お前の知識が正しいと主張するなら実名と経歴を堂々と名乗れ
一番たちの悪い奴が出て来たな
馬の骨がポエムを書いてるのは無視しとけで済む
いかにも知識がある風体でもっともらしいことを書いて、読み手を扇動する奴、お前の知識が正しいと主張するなら実名と経歴を堂々と名乗れ
2023/04/12(水) 21:28:54.51ID:+UWDDu8x
2023/04/12(水) 21:29:20.39ID:GeTbC0eK
>>490
A/D変換でNOSは無理だから代わりにプリエコーが短いデジタルフィルタを使ってるって話じゃね
A/D変換でNOSは無理だから代わりにプリエコーが短いデジタルフィルタを使ってるって話じゃね
2023/04/12(水) 21:35:12.04ID:JefKmVcT
2023/04/12(水) 21:47:37.69ID:mzfSM5vu
いやそいつ◯藤だから
2023/04/12(水) 21:54:26.44ID:qvQFRJzU
2023/04/12(水) 21:58:23.79ID:XrI8Nkhu
2023/04/12(水) 22:08:02.95ID:eodA83jA
>>496
知らないけど話ではMQAがそうなんじゃね
知らないけど話ではMQAがそうなんじゃね
2023/04/12(水) 22:14:19.29ID:QmkRW07q
2023/04/12(水) 22:22:31.51ID:eodA83jA
2023/04/12(水) 22:27:00.57ID:0VSA/RIf
>>490
ノイズを減らしながら降りポストエコーをなくすには理論的にはタップ数を増やすしかない
その究極というか16ビットのCD創成期のNOSの音が気に入らないから継続してきた成果となるマイルストーンとなる解がこれだね
http://vaiopocket.seesaa.net/article/446340304.html
ノイズを減らしながら降りポストエコーをなくすには理論的にはタップ数を増やすしかない
その究極というか16ビットのCD創成期のNOSの音が気に入らないから継続してきた成果となるマイルストーンとなる解がこれだね
http://vaiopocket.seesaa.net/article/446340304.html
2023/04/12(水) 22:32:12.08ID:XrI8Nkhu
2023/04/12(水) 22:34:01.14ID:6yv+kcnF
>>500
それはまさに絵に描いた餅に終わったというわけ
理想通りにはいかず
結局は圧縮技術のひとつでしかなく失敗に終わった
だったら原理的にプリエコー・ポストエコーが発生しないDSDがあるよねというわけ
それはまさに絵に描いた餅に終わったというわけ
理想通りにはいかず
結局は圧縮技術のひとつでしかなく失敗に終わった
だったら原理的にプリエコー・ポストエコーが発生しないDSDがあるよねというわけ
2023/04/12(水) 22:39:33.06ID:538BZCEc
2023/04/12(水) 23:00:51.01ID:XzXFJXKI
2023/04/12(水) 23:14:37.62ID:bKpwbPru
ギターアンプとかわざと歪ませてるし
エフェクターの一種と考えれば有りかも
ただ信奉してる本人は「これが歪みのない本来の音」と真面目に信じてるのが何とも
エフェクターの一種と考えれば有りかも
ただ信奉してる本人は「これが歪みのない本来の音」と真面目に信じてるのが何とも
2023/04/12(水) 23:53:27.89ID:8s1DCspB
>>486
そういうのをアナログでするのかと思ったけどできることは少なそう
FIRは窓関数やらなんやらインパルス応答がタップの係数そのままと聞くけど
CHORDのWTAっていうのは長い代わりになのか低くできるらしいね
そういうのをアナログでするのかと思ったけどできることは少なそう
FIRは窓関数やらなんやらインパルス応答がタップの係数そのままと聞くけど
CHORDのWTAっていうのは長い代わりになのか低くできるらしいね
2023/04/13(木) 00:20:14.05ID:gSQkHal3
NOSは盛大にノイズ垂れ流し
そのノイズは耳には聞こえないから問題ない、なんならフィルタぜんぶ取っ払っちゃえ!とは加齢でモスキート帯域が聞こえなくなった耳のNOS教祖とその信者=老人の弁
ツィーターにはそのノイズは非常に有害でダメージ何大きく破壊に繋がるリスクも
自己責任で済んでた日本国内だからよかったものの、訴訟大国アメリカでは
そのノイズは耳には聞こえないから問題ない、なんならフィルタぜんぶ取っ払っちゃえ!とは加齢でモスキート帯域が聞こえなくなった耳のNOS教祖とその信者=老人の弁
ツィーターにはそのノイズは非常に有害でダメージ何大きく破壊に繋がるリスクも
自己責任で済んでた日本国内だからよかったものの、訴訟大国アメリカでは
2023/04/13(木) 00:20:51.91ID:gSQkHal3
NOSは盛大にノイズ垂れ流し
そのノイズは耳には聞こえないから問題ない、なんならフィルタぜんぶ取っ払っちゃえ!とは加齢でモスキート帯域が聞こえなくなった耳のNOS教祖とその信者=老人の弁
ツィーターにはそのノイズは非常に有害でダメージが大きく破壊に繋がるリスクも
自己責任で済んでた日本国内だからよかったものの、訴訟大国アメリカでは
そのノイズは耳には聞こえないから問題ない、なんならフィルタぜんぶ取っ払っちゃえ!とは加齢でモスキート帯域が聞こえなくなった耳のNOS教祖とその信者=老人の弁
ツィーターにはそのノイズは非常に有害でダメージが大きく破壊に繋がるリスクも
自己責任で済んでた日本国内だからよかったものの、訴訟大国アメリカでは
2023/04/13(木) 08:44:48.19ID:vNBr5p2k
>>499
教祖のFacebookしか見ないと検索すらしなくなるんだなぁ
教祖のFacebookしか見ないと検索すらしなくなるんだなぁ
2023/04/13(木) 09:41:03.92ID:PGfHO55a
鈴木乙
2023/04/13(木) 09:42:35.57ID:RAUBKXPa
誰かさんと違って鈴木氏はウソはつかないから
2023/04/13(木) 10:37:19.27ID:FpqNaAN4
>>504-505
電流出力DACもOPAMPのバーチャルショートによってGND電位付近に固定される前提で端子にESD保護ダイオードが内蔵されてるため
抵抗I/Vにすると端子に電圧が印加されてダイオードのV-Iカーブに沿って出力波形は歪みます
歪んだ音楽信号を聴いて「普通とは違う」→「音が良い」の判断に至ってる可能性はありますね
電流出力DACもOPAMPのバーチャルショートによってGND電位付近に固定される前提で端子にESD保護ダイオードが内蔵されてるため
抵抗I/Vにすると端子に電圧が印加されてダイオードのV-Iカーブに沿って出力波形は歪みます
歪んだ音楽信号を聴いて「普通とは違う」→「音が良い」の判断に至ってる可能性はありますね
2023/04/13(木) 10:42:02.77ID:FpqNaAN4
アンカ>>505-506でした
失礼
失礼
2023/04/13(木) 16:01:23.24ID:YxilCIaw
2023/04/13(木) 18:28:35.22ID:43CCqS7W
>>500
まさに絵空事
出来もしないことをいけしゃあしゃあと
具体的にどのようにするのかは非公開とか
評論家を広告等に使って盛んに布教活動してたが
結局のところ実現できない、できなかったのがバレたから業務停止からの廃業というね
音を聞けばヌルい音でただの圧縮技術でしかないのがあきらかなのに
それがMQA
しかも実は非可逆というね
それでも信じてる盲信者がまだいるのか?
まさに絵空事
出来もしないことをいけしゃあしゃあと
具体的にどのようにするのかは非公開とか
評論家を広告等に使って盛んに布教活動してたが
結局のところ実現できない、できなかったのがバレたから業務停止からの廃業というね
音を聞けばヌルい音でただの圧縮技術でしかないのがあきらかなのに
それがMQA
しかも実は非可逆というね
それでも信じてる盲信者がまだいるのか?
2023/04/13(木) 18:29:24.93ID:43CCqS7W
>>515
宗教の世界だからな
宗教の世界だからな
2023/04/14(金) 12:06:46.43ID:TUhXHS4L
旧SOULNOTE製品群 S設計を売りにしていたことは大ウソじゃないの??
たとえ会社の方針だったとしても
たとえ会社の方針だったとしても
2023/04/15(土) 00:03:37.02ID:JjyKhAOt
ICとか入手性も違っただろうけど旧SOULNOTE製品群がへぼかったならSのせい
良かったならKの功績にでもしとけばいいんじゃないの
良かったならKの功績にでもしとけばいいんじゃないの
2023/04/15(土) 00:33:23.81ID:y6vtbNxk
2023/04/15(土) 12:51:03.38ID:9NqRgJrA
鈴木はファンダメンタルの製品を設計から組み立てから全部ひとりでやってるような人物。旧ソウルノートの製品も鈴木が責任者として設計してたはず。全部じゃなく、一部は加藤が担当してただろうけど。鈴木が設計してた旧ソウルノート製品はファンダメンタルでメンテとアップデートをやってるでしょ。それ以外の製品が加藤が設計したってことじゃないかな
2023/04/15(土) 13:32:50.80ID:v9fFDyoC
憶測で語るなよ
FBいちから嫁
FBいちから嫁
2023/04/15(土) 13:47:23.04ID:9NqRgJrA
憶測?じゃあ真相は?
加藤のFacebookいちから読み返すような気力はありません
加藤のFacebookいちから読み返すような気力はありません
2023/04/15(土) 21:31:20.74ID:QtnrrZX+
自分で設計してたらこれ見よがしに知識をひけらかすような性格なのに
800回以上連載してるけどほとんどないもんな
800回以上連載してるけどほとんどないもんな
2023/04/16(日) 00:36:30.90ID:SH3Fqifm
"facebook""soulnote2nd""dc1.0" とか完全一致でググるといくつか出てはくるみたい
逆にFundamentalのチューンアップモデルにはほぼ言及ないっぽいか?たまたまかも
"設計"にするとdc1.0のD/Aは自分とはっきり書いてる模様。役に立つかは知らん
逆にFundamentalのチューンアップモデルにはほぼ言及ないっぽいか?たまたまかも
"設計"にするとdc1.0のD/Aは自分とはっきり書いてる模様。役に立つかは知らん
2023/04/16(日) 00:51:20.72ID:SH3Fqifm
ちょっと眺めてるとインパルス応答とかLPFとかMQAも似てはいたっぽいけどね
A/DのDFの群遅延(タップと同義?)が一緒ならハイサンプリングほど望ましいとか?
普通にただの192kとか売ってくれればいいものを
A/DのDFの群遅延(タップと同義?)が一緒ならハイサンプリングほど望ましいとか?
普通にただの192kとか売ってくれればいいものを
2023/04/16(日) 01:58:28.63ID:/HCUqkxb
データシートの上っ面だけ眺めて
LMX2594が水晶クロックより低位相ノイズと勝手に思い込んじゃった件を見ても
設計能力ある人ならそんなことにはならないわけで
LMX2594が水晶クロックより低位相ノイズと勝手に思い込んじゃった件を見ても
設計能力ある人ならそんなことにはならないわけで
2023/04/16(日) 02:20:19.26ID:pOj/w5v2
2023/04/16(日) 13:48:08.23ID:3RJSD+uG
クロックも詳しいわけじゃないから間違えてるかもだけど、その辺についても
15GHzと7.5GHzで位相ノイズも比例して半分(-6dB)になるように10MHzではどうとか
この辺で見せてくれればいいのにね(CCHD-575の仕様と一致するし普通に使えるみたい)
https://rf-tools.com/jitter/
15GHzと7.5GHzで位相ノイズも比例して半分(-6dB)になるように10MHzではどうとか
この辺で見せてくれればいいのにね(CCHD-575の仕様と一致するし普通に使えるみたい)
https://rf-tools.com/jitter/
2023/04/16(日) 14:06:11.78ID:3RJSD+uG
水晶より低ジッタとかじゃなくてどのくらいまでいくかってことでね、一応
2023/04/16(日) 14:18:53.35ID:wpoGCEBI
2023/04/16(日) 23:47:08.20ID:zjXfUHDn
打ち切る周波数でノイズフロアとキャリア近傍ノイズの影響度も変わってきたり
ΔΣでもマルチ化された現在ではDACのS/Nへの要件は満たされてるから
ジッタよりもキャリア近傍ノイズが大事とかいろいろ説があるみたいね
ΔΣでもマルチ化された現在ではDACのS/Nへの要件は満たされてるから
ジッタよりもキャリア近傍ノイズが大事とかいろいろ説があるみたいね
2023/04/17(月) 00:04:22.80ID:FZG6B1tV
ジッタでも位相雑音でもキャリア近傍ノイズでも何いいけど
どの指標でもPLLチップが水晶発振器より大きく劣ってるのは明白なのに
生半可な技術理解でデータシートを斜め読みしてカン違いし「OCXOより低ジッタ!」と思い込んでしまったバカが一人いただけ
ふつうの会社なら複数の技術者によるチェックが働いてそんな愚考が商品に反映されることはないのだが
どの指標でもPLLチップが水晶発振器より大きく劣ってるのは明白なのに
生半可な技術理解でデータシートを斜め読みしてカン違いし「OCXOより低ジッタ!」と思い込んでしまったバカが一人いただけ
ふつうの会社なら複数の技術者によるチェックが働いてそんな愚考が商品に反映されることはないのだが
534名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/17(月) 01:54:07.76ID:+vLsOwBz >>532.533
馬の骨による技術解説その8
馬の骨による技術解説その8
2023/04/17(月) 09:03:44.05ID:HibZjlc1
536名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/17(月) 11:52:34.85ID:n+dEpX652023/04/17(月) 23:00:32.28ID:+vLsOwBz
2023/04/17(月) 23:07:24.97ID:e071XU0W
436 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/03/30(木) 16:30:21.47 ID:ByvdHUwi
馬の骨の技術解説など聞きとうないわ
MJに投稿して掲載されてから言え
537 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/17(月) 23:00:32.28 ID:+vLsOwBz
>>535
馬の骨の書き込みは、真偽を確かめる必要すら無い
時間の無駄
読んで欲しければMJあたりに投稿が採用されてからにしろ
同じことを何度も言うな
痴呆老人
馬の骨の技術解説など聞きとうないわ
MJに投稿して掲載されてから言え
537 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/17(月) 23:00:32.28 ID:+vLsOwBz
>>535
馬の骨の書き込みは、真偽を確かめる必要すら無い
時間の無駄
読んで欲しければMJあたりに投稿が採用されてからにしろ
同じことを何度も言うな
痴呆老人
2023/04/18(火) 00:41:10.60ID:kvuzmqrn
でもまあマスタークロックスレは6GHzと49.152MHzの比較とかなんか違和感はある
趣旨は違うけどここの黄線(40MHz)と他のジッタ比べても同じみたいな感じで
まあ自分のただの勘違いかもしれんけどね
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1202/22/news014_2.html
趣旨は違うけどここの黄線(40MHz)と他のジッタ比べても同じみたいな感じで
まあ自分のただの勘違いかもしれんけどね
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1202/22/news014_2.html
2023/04/18(火) 01:08:43.74ID:uQjmiHOh
>>539
PLLは2逓倍すれば位相ノイズは2倍つまり6dB増えて2分周すると半分つまり-6dBになるのが基本的な定理
10MHzのマスターCLK入力を1000逓倍して10GHzを生成しそれを1000分周すれば+60dBして-60dBすることになるので「理想的には」入力CLKと同等の位相ノイズになる
加藤氏はFacebookにTI社のPLLatinumツールの結果を貼って位相ノイズ-160~-180dBの性能を示してるが
このツールは入力CLKを位相ノイズゼロとして扱ってるのでそんな性能が得られると思ったら大間違い
PLLatinumをちょっと触れば入力CLKが10MHzでも100MHzでも出力CLKの位相ノイズが変わらないことを見れば気付けるはずなのだが
入力CLKのノイズのみならず分周器そのもののノイズや位相比較器の誤差もゼロとして扱われてるし
10MHzを入れて11.2896MHzを出す小数点分周の場合はフラクショナルN動作で⊿Σのノイズも加わるのだがそれもゼロになってる
PLLは2逓倍すれば位相ノイズは2倍つまり6dB増えて2分周すると半分つまり-6dBになるのが基本的な定理
10MHzのマスターCLK入力を1000逓倍して10GHzを生成しそれを1000分周すれば+60dBして-60dBすることになるので「理想的には」入力CLKと同等の位相ノイズになる
加藤氏はFacebookにTI社のPLLatinumツールの結果を貼って位相ノイズ-160~-180dBの性能を示してるが
このツールは入力CLKを位相ノイズゼロとして扱ってるのでそんな性能が得られると思ったら大間違い
PLLatinumをちょっと触れば入力CLKが10MHzでも100MHzでも出力CLKの位相ノイズが変わらないことを見れば気付けるはずなのだが
入力CLKのノイズのみならず分周器そのもののノイズや位相比較器の誤差もゼロとして扱われてるし
10MHzを入れて11.2896MHzを出す小数点分周の場合はフラクショナルN動作で⊿Σのノイズも加わるのだがそれもゼロになってる
2023/04/18(火) 02:02:34.44ID:Fz2cxitL
>>539,540
馬の骨の技術解説その9、一人芝居で対談形式になったのか
馬の骨の技術解説その9、一人芝居で対談形式になったのか
2023/04/18(火) 07:58:32.05ID:EP95EQ2T
>>540
あっちのなにも6GHzを入れるわけではないかとというのも、元はそれへの相談ですね
本文がDDSの融通性を優先みたいに読めて、そんなに騒ぐほどだろうかと冷めて見てたけど
そういうことではないみたいね
https://e2e.ti.com/support/clock-timing-group/clock-and-timing/f/clock-timing-forum/778097/lmx2594-lmx2594-phase-noise-prediction-vs-measurement
関係ないけどいろいろ見てる途中でデジタルアンプはK設計と出てた。>>521っぽいかもね
あっちのなにも6GHzを入れるわけではないかとというのも、元はそれへの相談ですね
本文がDDSの融通性を優先みたいに読めて、そんなに騒ぐほどだろうかと冷めて見てたけど
そういうことではないみたいね
https://e2e.ti.com/support/clock-timing-group/clock-and-timing/f/clock-timing-forum/778097/lmx2594-lmx2594-phase-noise-prediction-vs-measurement
関係ないけどいろいろ見てる途中でデジタルアンプはK設計と出てた。>>521っぽいかもね
2023/04/18(火) 15:34:43.37ID:dhFmyYDr
>>537
おまえじゃMJに採用される投稿なんて読めんだろ
おまえじゃMJに採用される投稿なんて読めんだろ
2023/04/19(水) 08:28:30.19ID:feB6/2Yk
PLLチップってオーディオ用にも水晶の代替になる程度まで進歩してるという認識だったんだが間違ってる?
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.sitime.com/api/gated/%25E6%25B0%25B4%25E6%2599%25B6%25E7%2599%25BA%25E6%258C%25AF%25E5%2599%25A8%25E3%2581%25A8Si-MEMS%25E7%2599%25BA%25E6%258C%25AF%25E5%2599%25A8%25E3%2581%25AE%25E6%25AF%2594%25E8%25BC%2583.pdf&ved=2ahUKEwjdq-LI6K_-AhWQsFYBHW5rBwQQFnoECBQQAQ&usg=AOvVaw1xs0w7cozMEF5J2BMOQSbK
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.sitime.com/api/gated/%25E6%25B0%25B4%25E6%2599%25B6%25E7%2599%25BA%25E6%258C%25AF%25E5%2599%25A8%25E3%2581%25A8Si-MEMS%25E7%2599%25BA%25E6%258C%25AF%25E5%2599%25A8%25E3%2581%25AE%25E6%25AF%2594%25E8%25BC%2583.pdf&ved=2ahUKEwjdq-LI6K_-AhWQsFYBHW5rBwQQFnoECBQQAQ&usg=AOvVaw1xs0w7cozMEF5J2BMOQSbK
2023/04/19(水) 13:39:36.98ID:92yHXEWn
2023/04/19(水) 16:02:50.44ID:xpRBgMk3
あるかわからないけど提灯とかも入る余地のない第三者のレポートを探してみるとか
ただここにもマスタークロックスレとか数字で解説してたりするとこもあるけど
レス番711とか出力周波数6GHzを無視したりfvco=14.8GHzをそのまま適用してたり
なんか変なとこあったりするからそれはそれで鵜呑みにはできないかもしれない
ただここにもマスタークロックスレとか数字で解説してたりするとこもあるけど
レス番711とか出力周波数6GHzを無視したりfvco=14.8GHzをそのまま適用してたり
なんか変なとこあったりするからそれはそれで鵜呑みにはできないかもしれない
2023/04/19(水) 16:58:35.33ID:FeZlbItK
2023/04/19(水) 23:56:30.83ID:/ZVzu735
まあ、その細かいミスからでも罵詈雑言とまではいかずとも結構アレな感じだしね
OCXOよりとかにしてもNZ2520SDAくらいのもんの数字を自ら公開もしてたりするわけで
まあ第三者が中立っぽく書いてると鵜呑みできそうな気になるけどそうでもないよねと
OCXOよりとかにしてもNZ2520SDAくらいのもんの数字を自ら公開もしてたりするわけで
まあ第三者が中立っぽく書いてると鵜呑みできそうな気になるけどそうでもないよねと
2023/04/20(木) 04:55:32.52ID:r5LEAKvE
2023/04/20(木) 05:02:32.96ID:KPuxr+Da
2023/04/20(木) 06:55:11.12ID:naAOAtgN
2023/04/20(木) 07:28:28.85ID:KKVbXJw5
さすがに某アクセサリーメーカー社長よりはマシだな
同レベルと思っててすまんかった
同レベルと思っててすまんかった
2023/04/20(木) 08:59:32.89ID:KPuxr+Da
>>551
しつこいLMX痴呆w
しつこいLMX痴呆w
2023/04/20(木) 10:52:06.76ID:zEIAn02q
加藤の性格からして>>528を見たらニヤニヤが止まらんだろうな忌々しい
2023/04/20(木) 10:57:10.02ID:E6IEIX4w
>>551
https://m.facebook.com/398793093988634/photos/471065180094758/
PLLチップからこんな低位相ノイズのクロックが出てると思い込んでるからバカにされてる
https://m.facebook.com/398793093988634/photos/471065180094758/
PLLチップからこんな低位相ノイズのクロックが出てると思い込んでるからバカにされてる
2023/04/20(木) 14:54:08.85ID:RwDYE3Gh
2023/04/20(木) 15:41:46.23ID:KPuxr+Da
2023/04/20(木) 16:29:59.69ID:2jMcgVAO
2023/04/20(木) 20:02:52.21ID:i7yfHqzN
2023/04/20(木) 21:14:53.87ID:sB71I57l
おまえら信用毀損罪に気をつけろよ
2023/04/20(木) 22:12:22.80ID:SnyARzRH
「小型電解並べれば良好な高周波特性を維持したまま容量を大きくできる」
なんてウソをいまだに吹聴してる輩に信用なんて元々ないだろ
なんてウソをいまだに吹聴してる輩に信用なんて元々ないだろ
2023/04/21(金) 04:04:41.87ID:KEzS7BEJ
企業弁護士が情報開示請求して身バレ
勤務先から懲戒解雇処分のざまあコースだな
勤務先から懲戒解雇処分のざまあコースだな
2023/04/21(金) 04:08:51.27ID:KEzS7BEJ
同業他社の冴えないエンジニア、切られた販売店,、分家した方の熱狂的ファンで医者と名乗る奴だったら大笑いだな
2023/04/21(金) 08:30:20.05ID:TJ6uR9gw
自分の発言は棚に上げ
2023/04/21(金) 09:55:51.12ID:Ecm6m+iC
>>562-563
こんなこと↓書き込んでた奴がよく言えたもんだ
83 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/23(木) 11:44:56.59 ID:BxS+3Rcv
自己申告によれば医者
旧帝大医学部卒か、Fラン私大に親が多額のお布施をして入ったのかは明らかだ
熱狂的ファンとオフ会をやっていた
身バレは時間の問題で、開業医であっても勤務医であっても、致命的ダメージは回避不能だろう
自分と何の関係も無いメーカーを匿名で叩く医者など、誰も必要としない
https://i.imgur.com/hNzdU1P.jpg
https://i.imgur.com/Lu3AMnj.jpg
こんなこと↓書き込んでた奴がよく言えたもんだ
83 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/23(木) 11:44:56.59 ID:BxS+3Rcv
自己申告によれば医者
旧帝大医学部卒か、Fラン私大に親が多額のお布施をして入ったのかは明らかだ
熱狂的ファンとオフ会をやっていた
身バレは時間の問題で、開業医であっても勤務医であっても、致命的ダメージは回避不能だろう
自分と何の関係も無いメーカーを匿名で叩く医者など、誰も必要としない
https://i.imgur.com/hNzdU1P.jpg
https://i.imgur.com/Lu3AMnj.jpg
2023/04/21(金) 13:26:00.44ID:KEzS7BEJ
2023/04/23(日) 00:35:41.52ID:URvvJpcF
ツイアカとブログは早く閉じた方が良くね?
2023/05/01(月) 04:43:36.53ID:P2IOY8I4
魂の音
↓
ソウルの音
↓
ソウルのおと
↓
ソウルノート
↓
ソウルの音
↓
ソウルのおと
↓
ソウルノート
2023/05/01(月) 23:28:09.00ID:GYuaJIp0
LMX2594、他所のADF4372とかもだけど10MHzからっていうのはあんまりらしいね
SiGeプロセスのVCOでは位相ノイズのいいとこが数GHz近辺なので
それにfpdを近づける為にできるだけ入力周波数は高くしろっていうのばかり
ちょっと守備範囲から外れ気味な使い方にもなってたりするかもね
SiGeプロセスのVCOでは位相ノイズのいいとこが数GHz近辺なので
それにfpdを近づける為にできるだけ入力周波数は高くしろっていうのばかり
ちょっと守備範囲から外れ気味な使い方にもなってたりするかもね
2023/05/01(月) 23:54:28.68ID:JeXtnzi4
>>569
LMX2594はLC+スイッチトキャパシタをVCOとして使ってるんだけど
特にオンダイのLは小さな値しか取れないから発振周波数はどうしても高くなる
データシートに書いてあるとおり7.5GHz~15GHzまで一旦逓倍しないと使えない
まあ本来ギガのクロックが必要な用途向けのチップなので10Mやそこらのために使ってるのはここぐらいじゃね
安いチップでもないのに
んでどうせ10GHz以上まで上げるなら10MHzの1129倍の11.29GHzに上げてから1000分周の11.2900MHzをDACに突っ込めばいいのにね
11.2896MHzから少しズレるけどそれでもピッチは0.003%しか変わらないので検知はまずできないだろ
小数点分周(というか小数点逓倍)に伴うジッタの悪化を回避できるメリットの方が大きい
LMX2594はLC+スイッチトキャパシタをVCOとして使ってるんだけど
特にオンダイのLは小さな値しか取れないから発振周波数はどうしても高くなる
データシートに書いてあるとおり7.5GHz~15GHzまで一旦逓倍しないと使えない
まあ本来ギガのクロックが必要な用途向けのチップなので10Mやそこらのために使ってるのはここぐらいじゃね
安いチップでもないのに
んでどうせ10GHz以上まで上げるなら10MHzの1129倍の11.29GHzに上げてから1000分周の11.2900MHzをDACに突っ込めばいいのにね
11.2896MHzから少しズレるけどそれでもピッチは0.003%しか変わらないので検知はまずできないだろ
小数点分周(というか小数点逓倍)に伴うジッタの悪化を回避できるメリットの方が大きい
2023/05/02(火) 00:14:36.87ID:YlWDEa18
詳しくないからこの辺からLMX2820の説明とかはちょっと見てみたんだけど
推奨外の使い方みたいに思えてなんかなと、ただ読んでて結構面白くはあったのでよかった
https://e2e.ti.com/blogs_/b/analogwire/posts/timing-is-everything-understanding-pll-loop-filter-response?keyMatch=TIMING%20IS%20EVERYTHING
https://www.analog.com/jp/technical-articles/revolution-and-evolution-in-frequency-synthesis.html
https://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/dual-loop-clock-generator.html
推奨外の使い方みたいに思えてなんかなと、ただ読んでて結構面白くはあったのでよかった
https://e2e.ti.com/blogs_/b/analogwire/posts/timing-is-everything-understanding-pll-loop-filter-response?keyMatch=TIMING%20IS%20EVERYTHING
https://www.analog.com/jp/technical-articles/revolution-and-evolution-in-frequency-synthesis.html
https://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/dual-loop-clock-generator.html
2023/05/02(火) 04:38:27.47ID:Wl4dHpT5
>>569-571
LMX痴呆wwwww
LMX痴呆wwwww
2023/05/02(火) 07:21:45.67ID:NtMwoXmV
それ書き込んだら気が晴れるのか?
2023/05/08(月) 19:17:26.35ID:cY/FUNIt
意志あるところに道は開ける
575名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/20(土) 14:33:42.17ID:F9zvLJVY A2 D2 持ちです
スピーカーの購入を検討中です
密閉型のがいいかな?とそちらを中心に探しております
予算はほどほどです
おすすめはありませんか?
スピーカーの購入を検討中です
密閉型のがいいかな?とそちらを中心に探しております
予算はほどほどです
おすすめはありませんか?
576名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/20(土) 23:03:30.42ID:CLzZqf/l ATC SCM7か11はどうですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/21(日) 00:20:37.54ID:2c0MpWs+2023/05/21(日) 08:27:18.12ID:KGJZc9/7
RME / HDSPe AIO Pro
1000兆分の1秒の精度で外部クロックのジッターを抑制する「SteadyClock FS」も搭載されています
1000兆分の1秒の精度で外部クロックのジッターを抑制する「SteadyClock FS」も搭載されています
2023/05/21(日) 20:52:13.79ID:KGJZc9/7
まだド素人がクロックごっこやってんのけwwwwwwwww
2023/05/21(日) 23:33:03.12ID:E1RLvx8w
>>ID:KGJZc9/7
楽しそうだね
楽しそうだね
2023/05/22(月) 06:32:28.80ID:lhHsrFOz
マイナー新興宗教
2023/05/22(月) 06:32:49.23ID:lhHsrFOz
の老齢化が進む
2023/05/22(月) 09:45:28.69ID:LwyVEBL/
>>575
NOSDAC+無帰還アンプに相性が良いのはフルレンジスピーカー
NOSDAC+無帰還アンプに相性が良いのはフルレンジスピーカー
2023/05/25(木) 23:46:44.83ID:TkXe8eLo
フルレンジみたいにネットワークレスまではいかずともSM10Zはローパスは入ってないね
一人芝居にレスしても仕方ないけどクロックについてって突っ込みやすい
聴感上では何々とかではなくて単に数字についてなだけなとこあるし
一人芝居にレスしても仕方ないけどクロックについてって突っ込みやすい
聴感上では何々とかではなくて単に数字についてなだけなとこあるし
2023/05/26(金) 06:41:12.62ID:l2YQ14+K
イクリプス TD510ZMK2あたりが合うんじゃないか
586名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/28(日) 13:54:39.28ID:tZjkH+vO 教えてください
dー2ユーザーです
delaとUSBでつないで一向に音が出ません
USBケーブルで繋ぐだけではダメなのでしょうか
教えてください
dー2ユーザーです
delaとUSBでつないで一向に音が出ません
USBケーブルで繋ぐだけではダメなのでしょうか
教えてください
2023/05/28(日) 14:05:27.08ID:3YU3HTDT
電源ケーブル付けてんの?w
588名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/28(日) 14:13:20.63ID:tZjkH+vO589名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/28(日) 15:26:47.61ID:P44PwbWl a0とa1ならどっちが良いんだ?
2023/05/28(日) 20:02:42.45ID:A5Pw+Uaq
a-0でいい
a-1使ってるけどなぜかプリアウトが無くて拡張性が無いし
音質もa-0程ノリが良くなければa-2ほど余裕のある音ではないどっちつかずの中途半端な代物で正直手放したいが予算内でかつ視聴可能な範囲でオーディオ的性能がこれより良さげなのが無いから若干呪いの装備と化してる
a-1使ってるけどなぜかプリアウトが無くて拡張性が無いし
音質もa-0程ノリが良くなければa-2ほど余裕のある音ではないどっちつかずの中途半端な代物で正直手放したいが予算内でかつ視聴可能な範囲でオーディオ的性能がこれより良さげなのが無いから若干呪いの装備と化してる
591名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/28(日) 20:07:18.55ID:YGeAE0+9 a0そんなにええのか
いくらスペック良くても肝心の音楽がノリノリで楽しめんなら
要らんわ
いくらスペック良くても肝心の音楽がノリノリで楽しめんなら
要らんわ
592名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 20:13:29.23ID:HoTh7RXf CSRは、SOULNOTEのプリメインアンプ「A-3」を10月より発売する。価格は1,848,000円(税込)。カラーバリエーションはプレミアム・シルバー/プレミアム・ブラックの2色を用意する。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 20:13:42.09ID:HoTh7RXf 高杉
2023/06/06(火) 20:26:21.81ID:wHx/Szil
Accuphase買うわ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 22:52:57.53ID:EQpYajd9 際限ないな。
一体誰が買うんだかしらんが、昨今下火なピュアオーディオ業界にあって、この開発意欲の高さにはある意味敬服する。
一体誰が買うんだかしらんが、昨今下火なピュアオーディオ業界にあって、この開発意欲の高さにはある意味敬服する。
2023/06/07(水) 00:22:08.31ID:xiJQDd7k
価格で判断する人間は多いからブランド価値を高めることにはなるんでしょ
2023/06/07(水) 00:23:37.75ID:9qhmEoHy
開発者の言動がブランド価値を下げてるわ
598名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 00:41:28.70ID:bt1Txm3u 例のFBでA-3パワーアンプ版の話もサラッと出ていたが製品化はあるのか?むしろそっちが楽しみ
2023/06/07(水) 08:22:30.16ID:9C3m9rWh
グルマンw
600名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 08:26:13.57ID:uDBqK2vp >>597
あのくらいの個性と情報発信してくれる姿勢が楽しいですわ。
あのくらいの個性と情報発信してくれる姿勢が楽しいですわ。
2023/06/07(水) 08:33:39.16ID:oay+XQ/w
・小容量の電解コンデンサを多並列すると良好な高周波特性を維持したまま大容量にできる ←ウソ
・天板をネジで締め付けると音が死ぬ ←ダブルブラインドテストで検知できてない
・I/V変換は抵抗パッシブが音がいい ←ESD保護ダイオードの特性カーブに沿って音は歪んでる
・天板をネジで締め付けると音が死ぬ ←ダブルブラインドテストで検知できてない
・I/V変換は抵抗パッシブが音がいい ←ESD保護ダイオードの特性カーブに沿って音は歪んでる
2023/06/07(水) 08:57:15.76ID:9C3m9rWh
ステサンの試聴室referenceに選ばれた事実が全てを語ってるだろ
アンチは悔しいのう
アンチは悔しいのう
2023/06/07(水) 10:20:42.64ID:5w8PJ/eJ
他とは違うみたいなことを言いながら
旧来の廃れた権威にはしがみつく
旧来の廃れた権威にはしがみつく
2023/06/07(水) 10:48:50.63ID:R+3D8kgh
>>598
A-3 coreというやつらしいけど俺はP-3とこれにするかA-3単体にするか悩んでいる
A-3 coreというやつらしいけど俺はP-3とこれにするかA-3単体にするか悩んでいる
605名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 11:01:10.59ID:i21Q1pve 安くても音が良いが売りだったソウルノートはどこ行ったんだ?
2023/06/07(水) 12:14:21.52ID:dE6tjbpk
ステサンの試聴室referenceに選んでもらったり
いろいろと経費がかかるんだろ
いろいろと経費がかかるんだろ
2023/06/07(水) 13:15:34.16ID:9C3m9rWh
残念、ハズレ
お布施で試聴室に置いてもらえるなら、Technicsやエソがとうの昔に置かれてるはずだが、アキュフェーズだけだったよな
お布施で試聴室に置いてもらえるなら、Technicsやエソがとうの昔に置かれてるはずだが、アキュフェーズだけだったよな
2023/06/07(水) 13:27:43.59ID:dE6tjbpk
お布施が足りなかったんだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 14:26:15.73ID:gF/2RuXQ610名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 14:29:48.42ID:gF/2RuXQ 間違えた
100万未満だったわ
いずれにせよCOREの値付けひとつで相対的にA-3の立ち位置と評価が決まりそう。あまり差額がないならA-3で積むプリは似非P-3と見做されるだろうし。
つまりCOREは思いっきり安くして!
100万未満だったわ
いずれにせよCOREの値付けひとつで相対的にA-3の立ち位置と評価が決まりそう。あまり差額がないならA-3で積むプリは似非P-3と見做されるだろうし。
つまりCOREは思いっきり安くして!
611名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 14:36:17.14ID:gF/2RuXQ あとM-3 4Ω160w、A-3 4Ω120wときっかり差別化しているのでA-3 COREは160wまで戻して欲しい
2023/06/07(水) 14:38:28.23ID:ApW7la5L
2023/06/07(水) 15:09:05.23ID:R+3D8kgh
安いラインも音良いのでそっち買ってね
2023/06/07(水) 15:44:05.21ID:9C3m9rWh
5chにメーカーへの要望を書く奴って、頭がイカれてるよな
催しに行って直訴か、直接電話しろよ
催しに行って直訴か、直接電話しろよ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 17:19:03.37ID:nLK1Uapn S-3 ver2、S-3 Reference S-3に関しましては、音質のためにかなり攻めた設計をしております。
コーナーぎりぎりを攻めるのが真のレーサー
コーナーぎりぎりを攻めるのが真のレーサー
2023/06/07(水) 17:31:32.49ID:x25ixWu3
617名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 20:53:35.15ID:gF/2RuXQ 絶対見てるよな
618名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 22:34:30.62ID:whfzJJ5v >>612
180万のソウルノートがsa3.0より然程良くなったとも思えんがな。
180万のソウルノートがsa3.0より然程良くなったとも思えんがな。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 22:50:43.87ID:bt1Txm3u ZEUS400万円コースよりもプリメイン180万円の方が敷居が低いかも
どうせディスクリートDACでない以上は上流は陳腐化するものだしアンプの方が長く使えそう。もっともスピーカーとの相性、駆動力など不安要素もあるが
どうせディスクリートDACでない以上は上流は陳腐化するものだしアンプの方が長く使えそう。もっともスピーカーとの相性、駆動力など不安要素もあるが
2023/06/08(木) 13:48:32.89ID:hJuwtFTr
>>619
アンプは20年後でも遜色なく使えるけど
デジタル機器は5~6年で陳腐化してしまうからな
とくにDACなんて今は最新最高のES9038PRO搭載と胸を張れるけど20年後は見る影もない
20年前の最新DACは例えば新潟精密のフルエンシーDACとかだし
その点ディスクリートDACなら言うとおりdCSのRing DACとか30年前のでも現在も十分通用するし
でもソウルノートにはディスクリートDACの技術はないから無理なんだよね
アンプは20年後でも遜色なく使えるけど
デジタル機器は5~6年で陳腐化してしまうからな
とくにDACなんて今は最新最高のES9038PRO搭載と胸を張れるけど20年後は見る影もない
20年前の最新DACは例えば新潟精密のフルエンシーDACとかだし
その点ディスクリートDACなら言うとおりdCSのRing DACとか30年前のでも現在も十分通用するし
でもソウルノートにはディスクリートDACの技術はないから無理なんだよね
2023/06/08(木) 17:40:35.00ID:0SgfSOrY
DACも物によるだろ
TDA1540や1541搭載機とか今でも結構値段付くぞ
LHH2000とか今だに100万超えたりするし
TDA1540や1541搭載機とか今でも結構値段付くぞ
LHH2000とか今だに100万超えたりするし
2023/06/08(木) 17:42:27.10ID:0SgfSOrY
近年外人が代行業者通じてヤフオクに参入してきて昔より相場上がってる機種も結構ある始末
もっと早く買っときゃよかったわ
もっと早く買っときゃよかったわ
2023/06/08(木) 20:46:16.57ID:8Ules1Ec
>>621
それはアンティーク的な音の価値な
それはアンティーク的な音の価値な
2023/06/08(木) 22:22:06.45ID:dLMB0DAk
> ディスクリートDACでない以上は上流は陳腐化するもの
ディスクリート妄信痴呆が2匹w
ディスクリート妄信痴呆が2匹w
2023/06/08(木) 22:41:12.92ID:8Ules1Ec
中の人あい変わらずすぐ悪態つくね
626名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 23:29:01.40ID:ODMTbOzA >>620
もうダックなんて進歩したところで聴感上の違いなんてほぼ分からんだろうから、気にせず好きなの買ってぶっ壊れるまで使えばよかろう。
もうダックなんて進歩したところで聴感上の違いなんてほぼ分からんだろうから、気にせず好きなの買ってぶっ壊れるまで使えばよかろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 02:13:31.02ID:HkP3FSXM グルマンにコテンパンにされた人?
2023/06/09(金) 09:46:52.31ID:Pwoj0a/e
>>626
精神衛生上の問題じゃね
新しいDACチップがリリースされて評論家が「音のグレードが3段階は上がった!」みたいな大げさに褒めると穏やかではいられないみたいな
気持ちで音は変わるから重要だよ
天板をグラグラにしないと音が悪いとかも気持ちの問題
精神衛生上の問題じゃね
新しいDACチップがリリースされて評論家が「音のグレードが3段階は上がった!」みたいな大げさに褒めると穏やかではいられないみたいな
気持ちで音は変わるから重要だよ
天板をグラグラにしないと音が悪いとかも気持ちの問題
629名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 13:52:07.29ID:TGhgUfqm2023/06/09(金) 16:18:19.85ID:mpq0FGeL
2023/06/09(金) 17:34:34.39ID:2InjUnKW
「オーディオ雑誌のレビューなんて下らないので相手にせず独自の音の世界を究めます」
だったらカッコ良かったんだけど
実際にはステサン試聴室referenceに選ばれて大喜びで尻尾振りまくってるからなぁ
だったらカッコ良かったんだけど
実際にはステサン試聴室referenceに選ばれて大喜びで尻尾振りまくってるからなぁ
632名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/09(金) 17:48:43.95ID:Zfe1S4En >>630
たしかに、むしろ逆にステマ師どもが褒めてないマイナーなやつの中にこそ長年連れ添える自分にジャストフィットした素晴らしい伴侶的なもんが隠されているかもしれん。
たしかに、むしろ逆にステマ師どもが褒めてないマイナーなやつの中にこそ長年連れ添える自分にジャストフィットした素晴らしい伴侶的なもんが隠されているかもしれん。
2023/06/09(金) 18:26:08.30ID:zp0GLJ48
>>630
行間読めないの告白か
行間読めないの告白か
2023/06/09(金) 18:56:24.88ID:mpq0FGeL
waはドイツ語だとヴァと発音するんだよねw
2023/06/09(金) 19:29:03.97ID:zscxbYjg
フォルクス ヴァーゲン
2023/06/09(金) 19:38:59.41ID:Pwoj0a/e
ウィーンフィルじゃなくてビーンフィル
2023/06/09(金) 21:16:46.86ID:+Fb/53qB
ウイルスはドイツ語
英語ではバイラス
英語ではバイラス
2023/06/09(金) 21:17:41.85ID:+Fb/53qB
ワクチンもドイツ語
英語ではヴァクシン
英語ではヴァクシン
2023/06/10(土) 03:30:24.55ID:JwlF8gz1
オーディオ評論家が絶賛しそうな機器ばかりwww
https://i.imgur.com/0xohriC.jpg
https://i.imgur.com/0xohriC.jpg
2023/06/11(日) 03:52:29.76ID:6ut/a7tu
ソウルノートもファンダメンタルも共倒れ感あるのが悲しいな
2023/06/11(日) 09:33:45.35ID:D465/ikH
ファンダメンタルは自分の信念を貫いてるから問題ないんじゃね
売れるのが年に1台でもべつに構わないってスタイルだろ
ビジネスとしては厳しいけど
ソウルノートはどうなんだろ
ビジネスのためにいろいろと大衆に迎合してしまってる感はある
天板がどうのラックがどうの本質とは関係ないところばかりにこだわって中身の進歩は乏しいのに値段ばかり上がってる
売れるのが年に1台でもべつに構わないってスタイルだろ
ビジネスとしては厳しいけど
ソウルノートはどうなんだろ
ビジネスのためにいろいろと大衆に迎合してしまってる感はある
天板がどうのラックがどうの本質とは関係ないところばかりにこだわって中身の進歩は乏しいのに値段ばかり上がってる
2023/06/11(日) 15:55:00.17ID:liBHm6GE
天板やラックの重要性が理解できない素人痴呆w
ユーザーは全員わかってるわ
ユーザーは全員わかってるわ
2023/06/11(日) 16:03:06.48ID:JTTzpO/2
↑
ホラこれこれ
こんなダイレクトな反応はCSRの電話番のおねえさんと話しても決して得られない
ホラこれこれ
こんなダイレクトな反応はCSRの電話番のおねえさんと話しても決して得られない
644名無し
2023/06/11(日) 19:14:21.85ID:B5uHGa8/ ソウルノートは元々本業が別で、オーディオ事業を社員が1~2人くらいでやってんじゃなかったけ?
利益あがんなかったらすぐに撤退させられるから利益追求に行くのは仕方ない
利益あがんなかったらすぐに撤退させられるから利益追求に行くのは仕方ない
2023/06/11(日) 19:59:19.17ID:mEK5ujx4
CSRのことを言ってるなら日本マランツから分社した無線機屋だね
その後カラオケ機器も売り始めた
そしてマランツプロから独立した鈴木・加藤を拾ってオーディオ機器にも参入
その後カラオケ機器も売り始めた
そしてマランツプロから独立した鈴木・加藤を拾ってオーディオ機器にも参入
2023/06/12(月) 00:09:10.02ID:IYjqsseB
Nmodeは鈴木氏と提携してるけど
こういうの珍しい感じはする
こういうの珍しい感じはする
2023/06/12(月) 01:15:56.53ID:x6/IrO+4
不健康そうなメタボな人がいなくなったら解散しそうだもの
だから高額商品を買うのは相当金が余ってる人じゃないと勇気がいる
有能な後継者いますよーとアピールすべき(いるなら)
だから高額商品を買うのは相当金が余ってる人じゃないと勇気がいる
有能な後継者いますよーとアピールすべき(いるなら)
2023/06/12(月) 04:18:02.17ID:EYvw0tU4
どんな病気もドクターグルマンに診てもらえば安心だなw
2023/06/12(月) 04:20:05.56ID:EYvw0tU4
自己申告によれば医者
旧帝大医学部卒か、Fラン私大に親が多額のお布施をして入ったのかは明らかだ
熱狂的ファンとオフ会をやっていた
身バレは時間の問題で、開業医であっても勤務医であっても、致命的ダメージは回避不能だろう
自分と何の関係も無いメーカーを匿名で叩く医者など、誰も必要としない
https://i.imgur.com/hNzdU1P.jpg
https://i.imgur.com/Lu3AMnj.jpg
旧帝大医学部卒か、Fラン私大に親が多額のお布施をして入ったのかは明らかだ
熱狂的ファンとオフ会をやっていた
身バレは時間の問題で、開業医であっても勤務医であっても、致命的ダメージは回避不能だろう
自分と何の関係も無いメーカーを匿名で叩く医者など、誰も必要としない
https://i.imgur.com/hNzdU1P.jpg
https://i.imgur.com/Lu3AMnj.jpg
2023/06/12(月) 07:33:44.44ID:FaD0C74Y
爺の朝は早い
2023/06/21(水) 17:27:13.98ID:gkb88/oV
3シリーズは流石に手が出ない。
が、0シリーズから予算に合わせて買えるようにしてくれてるだけ良いと思う。
昔、A-1が在庫抱えてた?ときに購入して今はA-2。
A-3は流石に無理。
が、0シリーズから予算に合わせて買えるようにしてくれてるだけ良いと思う。
昔、A-1が在庫抱えてた?ときに購入して今はA-2。
A-3は流石に無理。
2023/06/25(日) 12:27:57.57ID:5dRFD8hD
D-1Nを検討してたけどリモコンがないのかぁ、うーん
2023/06/26(月) 00:18:22.38ID:ZEv7DXQs
D2にもないよ
2023/06/26(月) 00:36:37.84ID:zbJfvVDc
リモコン操作できるようになんかしたら
リモコンの裏蓋をネジで締め付けると音も締め付けられてしまうから大変だよ
だからといってグラグラにしたら操作性が極めて悪くなるし
リモコンの裏蓋をネジで締め付けると音も締め付けられてしまうから大変だよ
だからといってグラグラにしたら操作性が極めて悪くなるし
2023/06/26(月) 17:14:52.54ID:ZEv7DXQs
>>655
Aー2にはあるけどね
Aー2にはあるけどね
2023/06/26(月) 17:18:29.81ID:2wf5G4fn
S-3にも付いてくる
657名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 21:00:35.53ID:exeaGMIn DACにリモコンているかい?
2023/06/26(月) 21:18:55.82ID:PEFff9FS
オーディオのみで使うならいらないけど
テレビ音声用としても使うからセレクターの切替をリモコンでできないと不便なんよ
テレビ音声用としても使うからセレクターの切替をリモコンでできないと不便なんよ
2023/07/06(木) 10:17:38.58ID:EzjcLztM
CSR、グループ会社「株式会社SOULNOTE」設立を発表。ハイエンドオーディオに特化した事業を展開
https://www.phileweb.com/news/audio/202307/06/24450.html
https://www.phileweb.com/news/audio/202307/06/24450.html
2023/07/06(木) 17:51:18.00ID:8IWyDOSb
どう変わるんやろ
2023/07/06(木) 20:33:35.57ID:7f0Q4wec
SOULNOTEがマランツからCSRに移ってこれまで20年近くのあいだCSRの本業から独立した経営判断で自由にやってきたのに
いまさらとくに必要のない分社化というのはもしかすると事業売却の話でもあるのかな?
いまさらとくに必要のない分社化というのはもしかすると事業売却の話でもあるのかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/06(木) 20:39:22.47ID:1LqiOl2z2023/07/06(木) 21:15:10.69ID:YggbFulx
いやハイエンドに移行してマーケット拡大して単純に好調だからだろ
2023/07/06(木) 22:25:01.32ID:kL2OZ0rc
2023/07/06(木) 22:55:01.85ID:cSNGE1tL
Facebookで長文連投してるのを眺めてるとハイエンドメーカー的というよりは
必死なガレージメーカーに見えてしまうからやめたほうがいいと思う
必死なガレージメーカーに見えてしまうからやめたほうがいいと思う
2023/07/07(金) 01:11:25.60ID:zogvZx4q
プレスリリースで「グループ会社」と発表してるのが少し気になった
出資比率が50%を超えてるならふつうは「子会社」と表現するはずなんだよね
グループ会社だと株式持分が20~30%のニュアンス
創立時点でどこかから投資が入ってるのかな?
出資比率が50%を超えてるならふつうは「子会社」と表現するはずなんだよね
グループ会社だと株式持分が20~30%のニュアンス
創立時点でどこかから投資が入ってるのかな?
2023/07/07(金) 01:14:16.40ID:yZWtlLoM
中華資本みたいだね
2023/07/07(金) 04:08:33.18ID:Vbd6vtSw
ハイエンドが一番売れてるの中国だからね
あとは台湾とか東南アジアもなかなか人気
オーディオって途上国の趣味なんだよな
日本も一番元気だったの70年代だし
あとは台湾とか東南アジアもなかなか人気
オーディオって途上国の趣味なんだよな
日本も一番元気だったの70年代だし
2023/07/07(金) 05:55:53.89ID:15n2EBH8
マジかよ
買わなくてよかったというのが素直な感想
同県民としては残念
買わなくてよかったというのが素直な感想
同県民としては残念
2023/07/07(金) 09:18:33.79ID:oR4kmoox
投資が入れば研究開発資金は潤沢になるけどね億単位で
でもお金たくさんかけて革新的な新製品を次々に開発するなんてことにはならないかもね
身体も頭も枯れてくる年齢だから
でもお金たくさんかけて革新的な新製品を次々に開発するなんてことにはならないかもね
身体も頭も枯れてくる年齢だから
2023/07/07(金) 09:31:54.08ID:vrfH+5aD
高級オーディオ業界が斜陽
2023/07/07(金) 09:34:14.19ID:gs/wlvYQ
加藤氏の反応が薄いという事はあんまりポジティブな内容では無いのかな
2023/07/07(金) 09:39:49.94ID:oR4kmoox
加藤さんももう年だからね
新資本への引き継ぎを数年やって何億かもらって引退というのは十分に魅力的な条件
新資本への引き継ぎを数年やって何億かもらって引退というのは十分に魅力的な条件
2023/07/07(金) 09:54:06.83ID:9pU5/3J2
ただの雇われ社員が数億もらってというのはあり得ないよ
社会を知らなすぎ
売却先からの投資ではなく実質的には救済だし
社会を知らなすぎ
売却先からの投資ではなく実質的には救済だし
2023/07/07(金) 10:10:32.73ID:vrfH+5aD
>>674
窓際族で終わった爺さん共に言っても分からないだろうよ
窓際族で終わった爺さん共に言っても分からないだろうよ
2023/07/07(金) 10:10:34.63ID:W4rhynSf
ただの社員と言っても中心的なキーパーソンだからね
こういう場合は設立する新会社の株の10%ぐらいは少なくとももらえるんじゃないの
ストックオプションとかかもしれないけど
こういう場合は設立する新会社の株の10%ぐらいは少なくとももらえるんじゃないの
ストックオプションとかかもしれないけど
2023/07/07(金) 10:14:02.85ID:NNXXGUVm
2023/07/07(金) 10:15:24.77ID:gs/wlvYQ
ここまでソース無し
2023/07/07(金) 10:23:39.37ID:W4rhynSf
ソースなんてあったらそれこそ大騒ぎだろ
上場会社じゃないから開示義務もないし
でも新会社の登記簿謄本を見れば株主構成はすぐ判るけどね
法務局の登記情報提供サービスで334円の手数料を払えば誰でも閲覧できる
上場会社じゃないから開示義務もないし
でも新会社の登記簿謄本を見れば株主構成はすぐ判るけどね
法務局の登記情報提供サービスで334円の手数料を払えば誰でも閲覧できる
2023/07/07(金) 10:31:50.46ID:vrfH+5aD
ID:W4rhynSf
キショ
キショ
2023/07/07(金) 10:36:54.88ID:W4rhynSf
事実を書いただけ
2023/07/07(金) 10:39:08.49ID:W4rhynSf
ちなみに法務局の登記情報提供サービスのURLはここね
https://www1.touki.or.jp/
このサイトで324円を払えば新しく設立された株式会社SOULNOTEの株主構成や債権情報は誰でもすぐ確認できる
https://www1.touki.or.jp/
このサイトで324円を払えば新しく設立された株式会社SOULNOTEの株主構成や債権情報は誰でもすぐ確認できる
2023/07/07(金) 10:55:14.95ID:vrfH+5aD
俺も事実を書いただけ
独り相撲の書きこみは誰も歓迎しない
独り相撲の書きこみは誰も歓迎しない
2023/07/07(金) 11:16:55.98ID:NNXXGUVm
ID:vrfH+5aDは何でそんなにイライラしてるの?
2023/07/07(金) 11:22:19.90ID:vrfH+5aD
イライラってのは怒りの感情の一つでしょ?
そうでなく、気持ち悪い奴見たときの嫌悪感
株主でもない人が法務局行って登記簿なんて取らないし興味もないのに
そうでなく、気持ち悪い奴見たときの嫌悪感
株主でもない人が法務局行って登記簿なんて取らないし興味もないのに
2023/07/07(金) 11:32:51.50ID:W4rhynSf
>>683
おまえのはお気持ち表明であって事実ではない
おまえのはお気持ち表明であって事実ではない
2023/07/07(金) 11:35:24.42ID:CI3RyWTa
2023/07/07(金) 11:36:29.72ID:NNXXGUVm
>>685
登記簿見られてそんなに都合悪いってことは関係者かな?
登記簿見られてそんなに都合悪いってことは関係者かな?
2023/07/07(金) 11:39:17.20ID:W4rhynSf
2023/07/07(金) 11:41:20.08ID:W4rhynSf
>>687
窓際族で終わった爺さんに言っても分からないだろうよ
窓際族で終わった爺さんに言っても分からないだろうよ
2023/07/07(金) 12:23:36.82ID:PEq66LUc
そもそも加藤氏云々という話で、登記簿取っても記載内容に有益な情報なんて無いからな
役員でも知ってどうにかするのか?
役員でも知ってどうにかするのか?
2023/07/07(金) 12:29:08.65ID:xbr6nkdZ
中華の会社名が株主リストに入ってるかを確認するだけでも有益な情報
2023/07/07(金) 12:37:48.02ID:rfxRTHHh
ファンダメンタルでいいかなとなるな
しばらくは改造やメンテナンス等しっかりしてくれるようだし
しばらくは改造やメンテナンス等しっかりしてくれるようだし
2023/07/07(金) 12:44:38.36ID:DZSM/GSk
よほどCSRのお荷物だったんだな
本業ではなかったからな
切り離して売却の第一歩
売却先は中国系
資本比率が変わるのはこれから
しばらく円安なのでバーゲンセール
本業ではなかったからな
切り離して売却の第一歩
売却先は中国系
資本比率が変わるのはこれから
しばらく円安なのでバーゲンセール
2023/07/07(金) 12:46:45.86ID:Bn6HsYFx
憶測と邪推による風評被害で訴えられれば良いのにw
2023/07/07(金) 12:47:37.53ID:TC9YkX01
もし中華に買収されたら
中身は同じでガワだけ豪華にした新製品に置き換えて3倍の新価格とかになりそう
中身は同じでガワだけ豪華にした新製品に置き換えて3倍の新価格とかになりそう
2023/07/07(金) 12:48:39.91ID:KwcJaKl8
2023/07/07(金) 12:58:54.63ID:NNXXGUVm
山水電気 ←中華傘下
ナカミチ ←中華傘下
赤井電機 ←中華傘下
スタックス ←中華傘下
オンキヨー ←中華傘下
パイオニア ←中華傘下
オンキヨー ←中華傘下
パイオニア ←中華傘下
2023/07/07(金) 13:03:24.24ID:NNXXGUVm
山水電気 ←中華傘下
ナカミチ ←中華傘下
赤井電機 ←中華傘下
スタックス ←中華傘下
オンキヨー ←中華傘下
パイオニア ←中華傘下
ナカミチ ←中華傘下
赤井電機 ←中華傘下
スタックス ←中華傘下
オンキヨー ←中華傘下
パイオニア ←中華傘下
2023/07/07(金) 15:44:54.53ID:oTR4YM2K
2023/07/07(金) 16:14:27.93ID:7LW6/e5s
2023/07/07(金) 16:45:06.44ID:jDvtriBr
2023/07/07(金) 16:54:52.34ID:t+11A3GM
エンジニアは総じて同世代平均よりは所得多めだけど、オーディオメーカーだと部長クラスでもたいしてもらってないでしょ
2023/07/07(金) 18:54:46.42ID:f+SwTzX+
2023/07/07(金) 18:56:01.67ID:f+SwTzX+
2023/07/07(金) 20:29:51.68ID:rsh2XKuy
商売が好調なら手放す必要なんてない
なんてのは子供でもわかる話だよなぁ
なんてのは子供でもわかる話だよなぁ
2023/07/07(金) 21:29:13.36ID:wUzU6dZk
俺が気になるのはハイエンドじゃないSOULNOTE製品はどうなるのかってこと
もう低価格帯の製品は今後出さないのか
もう低価格帯の製品は今後出さないのか
2023/07/07(金) 23:19:47.07ID:rsh2XKuy
あれだけ冗舌で余計なことまで言ってしまうのが常の加藤氏が
今回の件では僅か1行しかコメントしてない時点でお察しな感じか
今回の件では僅か1行しかコメントしてない時点でお察しな感じか
2023/07/08(土) 02:08:06.43ID:9hLROkeN
買ったばっかなのになあ
大丈夫か?
大丈夫か?
2023/07/08(土) 09:10:57.69ID:MkIEI5KB
こんなニュースなのにFacebookでは「おめでとうございます!」みたいな祝福のコメントばかり
何も考えてない脳天気な信者は怖い
何も考えてない脳天気な信者は怖い
2023/07/08(土) 11:37:06.55ID:rANMY5vX
ハイリスクハイリターンになるという単純な話なんじゃないのか。
部門の損益が会社の他部門と足して均されてたのが、ダイレクトに禍福が返ってくるようになる。
鶏口となるも牛後となるなかれって人にはめでたいが逆の人にはめでたくない。
部門の損益が会社の他部門と足して均されてたのが、ダイレクトに禍福が返ってくるようになる。
鶏口となるも牛後となるなかれって人にはめでたいが逆の人にはめでたくない。
2023/07/08(土) 11:40:20.10ID:rANMY5vX
>>704
狙って吸収しても人に出ていかれてお荷物だけが残るのもよくある話
狙って吸収しても人に出ていかれてお荷物だけが残るのもよくある話
713名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/08(土) 12:54:46.23ID:ohrViMAR 分社化は経営の集中の選択で不採算部門を整理する時に取る常套手段
CSRにとってオーディオはお荷物だったというわけ
CSRにとってオーディオはお荷物だったというわけ
2023/07/08(土) 17:00:24.86ID:OJy3fJLW
鈴木哲というネームバリューがなくなったわけだしね
2023/07/08(土) 19:15:40.28ID:xfDj7f3Z
いつ逝ってもおかしくないようなメタボおじさんの後継を育てるより安全で簡便な方法を取ったのだな
まあ当然か
まあ当然か
2023/07/09(日) 00:42:21.59ID:JKy1hrnN
グルマンw
2023/07/09(日) 08:52:45.03ID:5zfr3C1i
>>713
以前のSoulnoteなら会社にとって許容範囲に収まってたのだろうが
最近はラインアップを3つのグレードに拡大するし
ハイエンドを志向して製品価格を上昇させたために販売台数の減少と原価アップに伴う在庫リスクが大きくなるし
国内はもとより米国や欧州でのオーディオフェアへの出展とコストが増大する一方だったからね
やってる本人にとっては忙しくも楽しいし大いにやりがいも感じてたんだろうけど会社経営の観点ではいよいよ無視できなくなってきたということかな?
以前のSoulnoteなら会社にとって許容範囲に収まってたのだろうが
最近はラインアップを3つのグレードに拡大するし
ハイエンドを志向して製品価格を上昇させたために販売台数の減少と原価アップに伴う在庫リスクが大きくなるし
国内はもとより米国や欧州でのオーディオフェアへの出展とコストが増大する一方だったからね
やってる本人にとっては忙しくも楽しいし大いにやりがいも感じてたんだろうけど会社経営の観点ではいよいよ無視できなくなってきたということかな?
2023/07/09(日) 13:23:58.66ID:Soncj0tx
オーディオ初心者層におけるsoulnoteのネットでの評価は高いからyoutuberにPRさせてA-0とA-1を全国で視聴機展示して数売る方針でいいのに
そもそも展示してる店が殆ど無いのとハイエンド帯しか見なくなったせいで元ユーザー以外誰が手を出すんだよというブランドになってる
ハイエンドのみ作るようになって面白いと感じるのは極々一部のユーザーと開発者だけだぞ
そもそも展示してる店が殆ど無いのとハイエンド帯しか見なくなったせいで元ユーザー以外誰が手を出すんだよというブランドになってる
ハイエンドのみ作るようになって面白いと感じるのは極々一部のユーザーと開発者だけだぞ
2023/07/10(月) 07:07:27.69ID:ro/K3+dm
2023/07/10(月) 08:17:08.90ID:Cq2B9ATe
こんな便所の落書きでなに毒吐いてんの?
意味有んの?
意味有んの?
2023/07/10(月) 08:24:49.50ID:iqceXPMt
便所の書き込みよりも害を成していた
取り巻きの無分別な賛辞
取り巻きの無分別な賛辞
2023/07/10(月) 09:30:55.41ID:4V9TS8es
>>659
ハイエンドに特化はかなりハイリスクと思うけど今さら何で?
現場がハイエンドに軸足移したいと主張したら会社から切り離されたということかな?
それとも買収される予定があって新オーナーの意向がハイエンド特化なのかな?
ハイエンドに特化はかなりハイリスクと思うけど今さら何で?
現場がハイエンドに軸足移したいと主張したら会社から切り離されたということかな?
それとも買収される予定があって新オーナーの意向がハイエンド特化なのかな?
2023/07/10(月) 10:17:34.46ID:WN8iUksI
今までの貧乏人相手では商売に成らんて事だろう
2023/07/10(月) 11:06:07.54ID:ZeveHOrd
ハイエンドに移行すれば商売になるなら
追い出す必要なんてないけどな
追い出す必要なんてないけどな
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 11:06:27.26ID:f5uNnxJr 今までビジネスとして苦境に立たされたからCSRから見切りをつけられた
ビジネスセンスがない、経営に興味すらない奴らだけが自力で採算が取れるような軌道に乗せることが可能かな?
ビジネスセンスがない、経営に興味すらない奴らだけが自力で採算が取れるような軌道に乗せることが可能かな?
2023/07/10(月) 11:14:26.87ID:Jq1XMxIP
SOULNOTEも下げ専が張り付くようなメーカーになったのかな
誰からもスルーされてるメーカーであるよりは目出たいのかな
誰からもスルーされてるメーカーであるよりは目出たいのかな
2023/07/10(月) 11:17:59.94ID:dG4T8wqu
今までの商売が駄目だったからなのは明白だろ
身売りされた先での立て直し戦略がハイエンド商法ってたけでは
身売りされた先での立て直し戦略がハイエンド商法ってたけでは
2023/07/10(月) 11:27:01.12ID:lIeQ3+6t
ダメだったといっても曲がりなりにも15年以上CSRでやってきたわけだし
急にハイエンド製品ばかり出すようになったのは最近1~2年のこと
それで今になって追い出されるんだから要因が何かは明らかじゃないの
急にハイエンド製品ばかり出すようになったのは最近1~2年のこと
それで今になって追い出されるんだから要因が何かは明らかじゃないの
2023/07/10(月) 11:38:19.56ID:VKiBnKxv
うざ
どうでも良くね
文句あるなら総会で言え
どうでも良くね
文句あるなら総会で言え
730名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 11:42:07.41ID:+J1ZU36k A1とA0は値段ほど差が出ますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 11:57:21.03ID:o2W2yp7j ソウルノートは株式非公開なので外部の人間は総会には出席できませんよ
2023/07/10(月) 11:58:26.46ID:h9Qh9v2O
うざいとか悪態つく前にきちんと説明しないからこうなってるのでは?
ドイツから来日した代理店スタッフやオーディオ評論家と豪遊したことは嬉々として10行も20行もコメントしてるのに
会社が独立したという極めて重要な事実に関してはたった1行しかコメントしてない
そんなことでは邪推されていろいろ言われてしまうのは仕方ないと思うが
ドイツから来日した代理店スタッフやオーディオ評論家と豪遊したことは嬉々として10行も20行もコメントしてるのに
会社が独立したという極めて重要な事実に関してはたった1行しかコメントしてない
そんなことでは邪推されていろいろ言われてしまうのは仕方ないと思うが
2023/07/10(月) 12:27:08.43ID:tpxPVJLy
どうでもいいけど>>566のように関係者しか知り得なさそうな情報漏らしてるのはどうなんですかね
2023/07/10(月) 12:38:18.79ID:1YziIhTy
>>730
A-0なら旧SOULNOTEのSa1.0Bと中身ほぼ同等なので
Sa1.0Bを中古で購入してファンダメンタルにチューンアップに出して本来の設計者である鈴木さんのメンテを受けるのが得策と思うが
現SOULNOTEはハイエンドに特化すると宣言してるからA-0やA-1の扱いが今後どうなっていくかは不透明だしね
A-0なら旧SOULNOTEのSa1.0Bと中身ほぼ同等なので
Sa1.0Bを中古で購入してファンダメンタルにチューンアップに出して本来の設計者である鈴木さんのメンテを受けるのが得策と思うが
現SOULNOTEはハイエンドに特化すると宣言してるからA-0やA-1の扱いが今後どうなっていくかは不透明だしね
2023/07/10(月) 14:36:23.16ID:L9R2E9go
こんな場末の高齢者スレで他人の会社の経営にクダを巻くことに何の生産性も無い
老害が承認欲求満たしたくて糞みたいに吠えてるだけ
なんて口が裂けても言えない
老害が承認欲求満たしたくて糞みたいに吠えてるだけ
なんて口が裂けても言えない
2023/07/10(月) 15:28:35.06ID:PLdlVbmJ
日本語お上手ですね
737名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 16:03:34.52ID:76CnTZlh2023/07/10(月) 16:47:18.39ID:h9Qh9v2O
>>735
購入したユーザーや購入を検討してる人がその機器を販売したメーカーの経営状況を気にするのは当然だろ
アフターサービスにも影響が出かねないわけだし
まして中華等による買収も想定されうる現在の状況ではなおさら
購入したユーザーや購入を検討してる人がその機器を販売したメーカーの経営状況を気にするのは当然だろ
アフターサービスにも影響が出かねないわけだし
まして中華等による買収も想定されうる現在の状況ではなおさら
2023/07/10(月) 23:56:44.41ID:G52YVIoo
情強な買い手側がこれから伸びるブランドだと判断したのは間違いない
2023/07/11(火) 14:45:48.80ID:554Pyejr
アフターサービスを気にするならAccuphaseかLUXMANを買うべし
ガレージメーカーは壊れたら終わりと心得よ
ガレージメーカーは壊れたら終わりと心得よ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 19:01:42.59ID:1xa4BNnZ 音も中立性を気にするならアキュだろうな
とくにCDプレーヤーはそう
アキュはパワーアンプ屋のくせに
パワーアンプに一番クセというか個性があるのはどうかと思う
気合い入っちゃってるのが音にも出てる
プレーヤーみたいにもっと肩の力抜いて作ればいいのに
とくにCDプレーヤーはそう
アキュはパワーアンプ屋のくせに
パワーアンプに一番クセというか個性があるのはどうかと思う
気合い入っちゃってるのが音にも出てる
プレーヤーみたいにもっと肩の力抜いて作ればいいのに
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 19:15:55.65ID:YR97an/x 鈴木さんの設計と加藤さんの設計はシャーシあたりから似てる。
743名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 20:41:06.29ID:crIhJNuR2023/07/11(火) 20:58:10.92ID:554Pyejr
どうかと思う人は買ってはいけない
ガレージメーカーとはそういうもの
ガレージメーカーとはそういうもの
2023/07/11(火) 22:35:44.77ID:7q6+zcyA
>>740
会社が存在する限りは修理対応の義務が発生するけど
ガレージだから云々は会社がいつ無くなってもおかしくないからって意味だよね
んでCSRは業務用無線機器が本業のメーカーなので急に潰れたりはしない安心感があったんだけど
独立したから今後はそういう心配が伴うということか
会社が存在する限りは修理対応の義務が発生するけど
ガレージだから云々は会社がいつ無くなってもおかしくないからって意味だよね
んでCSRは業務用無線機器が本業のメーカーなので急に潰れたりはしない安心感があったんだけど
独立したから今後はそういう心配が伴うということか
2023/07/12(水) 10:37:01.09ID:u1rRzqdU
グルマン出没中w
2023/07/12(水) 10:43:37.38ID:uE8TrGty
加藤か網野
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/12(水) 23:52:41.82ID:B3ApCudo 天板と音質の関係
ESOTERIC N-01XD商品説明:トップパネルをネジで締め付けないセミフローティング構造に
することで、伸びやかで開放感のあるサウンドを引き出します。
https://www.esoteric.jp/jp/product/n-01xd/feature
DENON サウンドマネージャー山内氏:また天板の仕上げも音に関係していて、最初は
サンドブラストという艶消しの仕上げにしてみたんですが、音が変わってしまいました。
不思議なことに仕上げが渋くなると音もやや鈍くなったんです。それで今の光沢がある
仕上げにしました。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7754/index.html
MARANTZサウンドマネージャー尾形氏:天板ですが、スチール製から5mm厚の
アルミ製に変更しました。通常試聴室で音質評価するときには、パーツの交換が
行いやすいように天板を開けた状態で試聴しています。そして音決めが終わった
ところで天板を取りつけるんですが、天板を取りつけて改めて聴いてみると
スッと音場が小さくなってしまうことがあります。このような音質変化を最小限にし、
圧迫感がなく広い音場が実現できるのが非磁性体であるアルミ製のトップカバーです。
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2020/February252020
グルマン氏ブログ載せ物振動制御
前編 https://audio-monster.com/?p=1066
後編 https://audio-monster.com/?p=1073
ESOTERIC N-01XD商品説明:トップパネルをネジで締め付けないセミフローティング構造に
することで、伸びやかで開放感のあるサウンドを引き出します。
https://www.esoteric.jp/jp/product/n-01xd/feature
DENON サウンドマネージャー山内氏:また天板の仕上げも音に関係していて、最初は
サンドブラストという艶消しの仕上げにしてみたんですが、音が変わってしまいました。
不思議なことに仕上げが渋くなると音もやや鈍くなったんです。それで今の光沢がある
仕上げにしました。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7754/index.html
MARANTZサウンドマネージャー尾形氏:天板ですが、スチール製から5mm厚の
アルミ製に変更しました。通常試聴室で音質評価するときには、パーツの交換が
行いやすいように天板を開けた状態で試聴しています。そして音決めが終わった
ところで天板を取りつけるんですが、天板を取りつけて改めて聴いてみると
スッと音場が小さくなってしまうことがあります。このような音質変化を最小限にし、
圧迫感がなく広い音場が実現できるのが非磁性体であるアルミ製のトップカバーです。
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2020/February252020
グルマン氏ブログ載せ物振動制御
前編 https://audio-monster.com/?p=1066
後編 https://audio-monster.com/?p=1073
2023/07/12(水) 23:57:47.95ID:kmK/BYp3
なおダブルブラインドテストによる聴き分け成功例なし
2023/07/13(木) 00:56:21.80ID:/2PidHSl
天板を締めたら開放的な音になったとか、天板の仕上げを渋くしたら音に光沢感が出たという話は聞かないから
見た目から来る精神的なものと考えられる
見た目から来る精神的なものと考えられる
2023/07/13(木) 04:22:28.30ID:IkPdx2jS
サンドブラストはコストが掛かるため不採用になったが、質感低下の言い訳が欲しかった?
ネジで締めつけないとか、鉄とアルミの差とかは有り得る話かとは思う
ネジで締めつけないとか、鉄とアルミの差とかは有り得る話かとは思う
2023/07/13(木) 04:24:39.14ID:gsglJO6i
https://i.imgur.com/8VwZ094.jpg
色のイメージと音のイメージは不思議と一致し、
緑ではゆったり落ち着いたリラックスした雰囲気になり、
黄色ではビビットに聴こえ、よし頑張ろう元気元気といった音になる。
色のイメージと音のイメージは不思議と一致し、
緑ではゆったり落ち着いたリラックスした雰囲気になり、
黄色ではビビットに聴こえ、よし頑張ろう元気元気といった音になる。
2023/07/13(木) 06:13:42.78ID:oUbs6hkk
3つのメジャーメーカーの開発がこれだけ言ってもケチ付ける奴
ピュア板にこなくていいよ
ピュア板にこなくていいよ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 06:48:18.10ID:qAEsUz3Z 3つのメジャーメーカー+ソウルノートもだからな
これに必死で反論してる奴はアンチオーディオだろうな
これに必死で反論してる奴はアンチオーディオだろうな
755名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/13(木) 07:04:26.52ID:qfo8i2T9 加藤氏と鈴木氏ってどういう関係?
2023/07/13(木) 07:44:13.73ID:/9/MuLAc
2023/07/14(金) 19:48:13.50ID:JRZIVk2w
鈴木氏の推しのParadigmってファンダメンタルと相性いいんかな
https://yoshidaen.com/founder40b-11.html
https://yoshidaen.com/founder40b-11.html
758名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/15(土) 22:25:49.19ID:tCN2/0y+ いつDAC出すんだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 00:30:07.13ID:fEWewiE8 鈴木氏の工夫のどの辺を加藤氏が引き継いだのかしら。
2023/07/16(日) 17:13:06.06ID:kxEOcTPw
SACDプレーヤー出してるが他社も同様だがSACDは
ノウハウ積み上げるだけの蓄積無いと思う
基準値になる軸が無い状態で手探り状態
ノウハウ積み上げるだけの蓄積無いと思う
基準値になる軸が無い状態で手探り状態
761名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 21:06:58.81ID:rmzUNzny762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 22:48:44.04ID:AUG0P2Qx >>761
加藤氏は鈴木哲氏の事をあまり語らないですよね。
加藤氏は鈴木哲氏の事をあまり語らないですよね。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/17(月) 01:46:37.91ID:InHk4wzX 仲が悪いそうで
一説によると絶縁状態とも
考え方が合わなくて鈴木氏がソウルノートを出たという
鈴木氏はnmodeとは蜜月だけど
ソウルノートとは距離を置いてる
一説によると絶縁状態とも
考え方が合わなくて鈴木氏がソウルノートを出たという
鈴木氏はnmodeとは蜜月だけど
ソウルノートとは距離を置いてる
2023/07/17(月) 03:31:56.23ID:zxmq1VsJ
ソウルノートもSACD2ch再生でマルチ非対応だね
2023/07/17(月) 15:36:09.16ID:zxmq1VsJ
オーディオはショップの買い取り制なので極端に高い物仕入れて
売れなければ損害になってしまうハイエンドにシフトも考えものだ
売れなければ損害になってしまうハイエンドにシフトも考えものだ
2023/07/17(月) 17:54:38.21ID:/BbuU+FH
そういうリスクあるからおいそれと在庫なんて持てない
売れてから発注だろうね
売れてから発注だろうね
767名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/17(月) 18:12:16.57ID:M/2lSN2M ファンだは注文後に作ってるだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/17(月) 20:14:50.58ID:OZrMrapp SOULNOTE製品がヤフオクに出過ぎてる気がする。それも新品とか新品同様品とか。企業規模に比べて多すぎる。nmodeもそうだけど、ダブついた在庫を流してるんじゃないか
769名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/17(月) 21:42:49.25ID:M/2lSN2M オーディオ機器はラックに入れっぱなしだから、基本新品同様に綺麗
転売屋はそれを新品同様とか言って売ってる時あるから注意な
転売屋はそれを新品同様とか言って売ってる時あるから注意な
2023/07/18(火) 01:44:07.41ID:TDKwtqbu
>>767
ショップの話とメーカーの話がゴッチャになってる
ショップの話とメーカーの話がゴッチャになってる
771名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 22:32:54.59ID:otpjnAX7 SOULNOTEからMA10を出せば良かったものを。
772名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 22:40:37.78ID:OTRJkmga F1にお熱。
773名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/29(土) 23:31:21.90ID:4w254UGD MA10とM-3を比較しますー
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/05(土) 16:15:33.75ID:hNDFUSZq 両方使ってる方いたらアドバイスお願いします!
A-0検討しているのですが、一般的な中華デジアンと比較してどんな印象でしょうか?
A-0検討しているのですが、一般的な中華デジアンと比較してどんな印象でしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/05(土) 17:11:38.49ID:Wt6+57An 全く違う
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/09(水) 14:00:03.14ID:Jy46XgRB SBC-1が1.5mの物しかないのは怠慢だろう
せめて3.0mくらいまでは用意しておくべき
せめて3.0mくらいまでは用意しておくべき
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/10(木) 22:43:59.58ID:EHGtaqxM マジコとかYGにはソウルノートとファンダメンタルどちらが良い??プリは球です。
2023/08/11(金) 12:25:57.18ID:MHrFtBC2
>>777
人間性でファンダメンタル一択だろそんなの
人間性でファンダメンタル一択だろそんなの
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 12:29:44.17ID:9f017kdg たしかに
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 17:51:28.75ID:evFOb4AW >>692
登記簿謄本に株主は記載されてないと思うよ
登記簿謄本に株主は記載されてないと思うよ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 18:20:07.64ID:evFOb4AW >>774
さすがに中華の安物デジタルアンプと比べると月とスッポンほどの違いがある。
中華製アンプは中国の業者が中国から販売しているのがほとんどのため、
国際便の輸送費用を抑えるために意図的に筐体を小型化した設計となっているのがほとんど
そのため、大容量のトランスやコンデンサを搭載することができず、音質面では良くない。
あと、そうした部品を省くためにデジタルアンプの構成にしているのが多いが、
デジタルアンプは一見するとノイズレベルが低そうに思えるが、最終的に出力するのはアナログ波形のため
内部でデジタル-> アナログ->デジタル->アナログと2重にアナログ変換を行なっている。
そのため、一般論としてデジタルアンプはアナログアンプに比べるとノイズ的に不利となる。
大手メーカーで過去にデジタルアンプを出していたメーカーは結構あるが、現行機種でも
デジタルアンプを出してるメーカーはないのはこのためとなる。
ただし、これらの利点はA-0を中華アンプと比べてみた時の話であって
例えば、同価格帯のDenonやYAMAHAのアンプと比べてまだ優位性があるかというとそれは別の話。
アキュフェーズやラックスマンとかの本当のハイエンドメーカーは12,3万のアンプは出してないので
本物のハイエンドとは比べようがない。
一般論として言えば、音色面では同価格帯の大手メーカー品と比べても大差はない。
筐体の前面パネルは大手メーカー品よりも高級感はある。ただし、ケースはそれほど剛性面では高級感はない。
あと、マイナス面では多分、メーカー品よりも発熱は多い。
中古市場に放出することを考慮すると販売数が少ない分、ソウルノートは高く売れる。
さすがに中華の安物デジタルアンプと比べると月とスッポンほどの違いがある。
中華製アンプは中国の業者が中国から販売しているのがほとんどのため、
国際便の輸送費用を抑えるために意図的に筐体を小型化した設計となっているのがほとんど
そのため、大容量のトランスやコンデンサを搭載することができず、音質面では良くない。
あと、そうした部品を省くためにデジタルアンプの構成にしているのが多いが、
デジタルアンプは一見するとノイズレベルが低そうに思えるが、最終的に出力するのはアナログ波形のため
内部でデジタル-> アナログ->デジタル->アナログと2重にアナログ変換を行なっている。
そのため、一般論としてデジタルアンプはアナログアンプに比べるとノイズ的に不利となる。
大手メーカーで過去にデジタルアンプを出していたメーカーは結構あるが、現行機種でも
デジタルアンプを出してるメーカーはないのはこのためとなる。
ただし、これらの利点はA-0を中華アンプと比べてみた時の話であって
例えば、同価格帯のDenonやYAMAHAのアンプと比べてまだ優位性があるかというとそれは別の話。
アキュフェーズやラックスマンとかの本当のハイエンドメーカーは12,3万のアンプは出してないので
本物のハイエンドとは比べようがない。
一般論として言えば、音色面では同価格帯の大手メーカー品と比べても大差はない。
筐体の前面パネルは大手メーカー品よりも高級感はある。ただし、ケースはそれほど剛性面では高級感はない。
あと、マイナス面では多分、メーカー品よりも発熱は多い。
中古市場に放出することを考慮すると販売数が少ない分、ソウルノートは高く売れる。
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 21:52:43.37ID:7XJKWfpn A-0なら旧SOULNOTEのSa1.0Bと中身ほぼ同等なので
Sa1.0Bを中古で購入してファンダメンタルにチューンアップに出して本来の設計者である鈴木さんのメンテを受けるのが得策と思うが
現SOULNOTEはハイエンドに特化すると宣言してるからA-0やA-1の扱いが今後どうなっていくか不透明だしね
Sa1.0Bを中古で購入してファンダメンタルにチューンアップに出して本来の設計者である鈴木さんのメンテを受けるのが得策と思うが
現SOULNOTEはハイエンドに特化すると宣言してるからA-0やA-1の扱いが今後どうなっていくか不透明だしね
2023/08/12(土) 14:36:37.27ID:4+Vj8E+4
点検ついでにカスタマイズ相談できるのは助かる
商売としてはあまりメリットはないだろうけど
商売としてはあまりメリットはないだろうけど
784sage
2023/08/15(火) 16:22:45.98ID:zWHFXsqo A-2を使い始めたんだけど、面白い音というかシステムに嵌ったらすごくいいアンプだね。
iPad→M Scaler→DAVE→(Power/Integrated Amp)→LS50metaなんだけど、
最初はMarantz PM-12OSEで、これのプリはすごく音を作っている。きれいな音で歌詞なんか明瞭に耳に入ってくるけど、
ノイズ対策し過ぎというか消毒されきったような音で、DAVEの情報量が削がれてる感じだった。
で、PM-12OSEをパワーアンプモードにして使ってたんだけど、N Coreの出音を柔らかく調整していて、
リズム隊がビシッ、と決まらず、フワッってなっていた。
DAVE単体だと音は前に出てくるんだけど、M Scalerを足すと出音がすっと大人しくなる。その代わり精細さは5倍増って印象。
ここにA-2(パワーアンプモード)を入れたら、顕著に出音が早くなって音像が前に出てくるようになった。
上手くシステムのバランスが取れて、個人的には想定以上によくなって、嬉しい驚きだった。
加藤さんはNOSの人だから、真逆のM Scaler+DAVEは認めないと思うんだけど、Rob WattsはRob Wattsで、
デジタル演算を極めれば、生音の再現が可能でトランジェントは限りなく正確になるというポリシーで
何十年もやっている人だから、俺は双方を尊重している。なぜなら、満足のいく出音になったから。
iPad→M Scaler→DAVE→(Power/Integrated Amp)→LS50metaなんだけど、
最初はMarantz PM-12OSEで、これのプリはすごく音を作っている。きれいな音で歌詞なんか明瞭に耳に入ってくるけど、
ノイズ対策し過ぎというか消毒されきったような音で、DAVEの情報量が削がれてる感じだった。
で、PM-12OSEをパワーアンプモードにして使ってたんだけど、N Coreの出音を柔らかく調整していて、
リズム隊がビシッ、と決まらず、フワッってなっていた。
DAVE単体だと音は前に出てくるんだけど、M Scalerを足すと出音がすっと大人しくなる。その代わり精細さは5倍増って印象。
ここにA-2(パワーアンプモード)を入れたら、顕著に出音が早くなって音像が前に出てくるようになった。
上手くシステムのバランスが取れて、個人的には想定以上によくなって、嬉しい驚きだった。
加藤さんはNOSの人だから、真逆のM Scaler+DAVEは認めないと思うんだけど、Rob WattsはRob Wattsで、
デジタル演算を極めれば、生音の再現が可能でトランジェントは限りなく正確になるというポリシーで
何十年もやっている人だから、俺は双方を尊重している。なぜなら、満足のいく出音になったから。
2023/08/15(火) 16:40:25.32ID:zWHFXsqo
続き)A-2を買うときA-3を勧められたんだけど、いきなり実売で150万前後のアンプを発売前に試聴も無しで
買うことはできなかった。fundamentalの鈴木哲さんの試聴室と笑っちゃうほどおんなじ6畳間オーディオなので、
A-2が気に入った今でも、自分のシステムにA-3まで必要なのかちょっと判断がつかない。マンション6畳間じゃ、
鉄筋で音は漏れにくいとはいえ、そんな大音量は出せない。スペース的に音が飽和してしまうから。
SOULNOTEの3シリーズは、12畳以上の広いリスニングルームを用意できる人向けなんじゃないかなあ。
国内のユーザーだけでは、見込める実売は限られるから、海外特にアメリカ市場(欧州の住宅事情は日本と大差ない)
で成功すればいいね、って思うな。
買うことはできなかった。fundamentalの鈴木哲さんの試聴室と笑っちゃうほどおんなじ6畳間オーディオなので、
A-2が気に入った今でも、自分のシステムにA-3まで必要なのかちょっと判断がつかない。マンション6畳間じゃ、
鉄筋で音は漏れにくいとはいえ、そんな大音量は出せない。スペース的に音が飽和してしまうから。
SOULNOTEの3シリーズは、12畳以上の広いリスニングルームを用意できる人向けなんじゃないかなあ。
国内のユーザーだけでは、見込める実売は限られるから、海外特にアメリカ市場(欧州の住宅事情は日本と大差ない)
で成功すればいいね、って思うな。
2023/08/16(水) 02:14:03.18ID:ytD39OLn
A-0だが周波数特性が350khzと表記されてるが
誰が聞いても違いが一聴で分かる物かね
デジアンは高級機も含めて周波数特性が悪い
必要十分という考えも分かるが閉塞感がある
スピーカーも同じで高価な小型SPに高いアンプ使って
大音量出しても楽しくないんだよ38cmウーファの楽しさは無い
誰が聞いても違いが一聴で分かる物かね
デジアンは高級機も含めて周波数特性が悪い
必要十分という考えも分かるが閉塞感がある
スピーカーも同じで高価な小型SPに高いアンプ使って
大音量出しても楽しくないんだよ38cmウーファの楽しさは無い
787名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 02:20:28.31ID:6kPdg2Y+2023/08/16(水) 05:53:04.76ID:SqXu8YG4
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 07:44:08.27ID:WcU4I8nP790名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 18:03:31.99ID:gy6CP+4i ここのノンシールドのラインケーブルって音質どうですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/17(木) 03:55:33.59ID:45cDsnfb 普通
2023/08/22(火) 12:48:00.55ID:SYd0QTat
いい加減オカルトやめてAPx555買って(金がないならCOSMOS ADCでもいい)製品開発時にちゃんと測定して、問題解決して、ノイズの少ない音質の良い製品作ってくれ。中国製の1万円そこそこのDACより100倍ノイズが多いとかシャレになってない
793名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 12:56:42.74ID:CDhx7z/Z 得意気にノンオーバーサンプリングをアピールして
2次LPFしか装備せずノイズ垂れ流してるから
きちんと測定してノイズ出ないようにしてなんて考えは毛頭ないよ
2次LPFしか装備せずノイズ垂れ流してるから
きちんと測定してノイズ出ないようにしてなんて考えは毛頭ないよ
2023/08/22(火) 13:02:15.50ID:SYd0QTat
SOULNOTE M-3 160万円 THD 0.1%,SNR 不明,重量31kg
TOPPING LA90 Discrete 9万円 THD+N 0.0001%,SNR143dB,重量5.67kg
TOPPING PA5 II 3万円 THD+N 0.0003%,SNR124dB,重量680g
デカい、重い、音悪いって、どうにもならんぞ・・・
TOPPING LA90 Discrete 9万円 THD+N 0.0001%,SNR143dB,重量5.67kg
TOPPING PA5 II 3万円 THD+N 0.0003%,SNR124dB,重量680g
デカい、重い、音悪いって、どうにもならんぞ・・・
2023/08/22(火) 13:16:22.35ID:f0AgvfWc
たまに雑味のないシャープなsa1.0の音が聴きたくなるんだけど
使うスピーカーを選ぶんだなぁ(´ω`)
使うスピーカーを選ぶんだなぁ(´ω`)
2023/08/22(火) 13:26:40.41ID:SYd0QTat
他社製品と比較して価格は18倍、5倍の重量で、音質はノイズと歪み1000倍以上ってシャレになってない
さすがに盲目的な信者でも、あれ?なんかおかしいぞって気づくレベル
さすがに盲目的な信者でも、あれ?なんかおかしいぞって気づくレベル
2023/08/22(火) 13:28:20.52ID:VGelsRFG
>>794
それ、お前が糞耳ってだけ分かったわ
それ、お前が糞耳ってだけ分かったわ
2023/08/22(火) 13:31:55.14ID:SYd0QTat
2023/08/22(火) 13:36:09.06ID:VGelsRFG
>>798
君は精神科行った方がいいよ、割とマジに
君は精神科行った方がいいよ、割とマジに
800名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 13:38:18.24ID:CDhx7z/Z 歪み率は悪くてもあまり気にならないけど
サーノイズはダメだね
ピュアオーディオ以前の問題だ
サーノイズはダメだね
ピュアオーディオ以前の問題だ
2023/08/22(火) 13:55:44.50ID:SYd0QTat
>>800
歪み率、レコード聴くのには気にならないが、最近のハイレゾ音源に聴くのには影響大きいぞ。SNRと同様THDも大事
歪み率、レコード聴くのには気にならないが、最近のハイレゾ音源に聴くのには影響大きいぞ。SNRと同様THDも大事
2023/08/22(火) 14:23:04.04ID:Aj71SioE
残留雑音0.5mVrms(8Ω)のアンプに95dB を超える高能率スピーカーを
つないでるけど「音楽を聞く状態で」SNに不満を感じたことはない
実使用時とかけ離れた状態のノイズの大きさにはあまり興味はないなー
つないでるけど「音楽を聞く状態で」SNに不満を感じたことはない
実使用時とかけ離れた状態のノイズの大きさにはあまり興味はないなー
2023/08/22(火) 14:31:50.91ID:hOYHJGU6
トランジスタアンプが残念なのは背景がグレーの所なんよな
灰色のキャンバスに絵を描いてる感じ(´ω`)
この感覚分かるかい?
灰色のキャンバスに絵を描いてる感じ(´ω`)
この感覚分かるかい?
2023/08/22(火) 14:50:27.97ID:1II/Mr+N
2023/08/22(火) 14:51:15.25ID:Aj71SioE
ていうか、ボリュームに依存して大きさの変わるノイズは
レベル調整やゲイン調整の付いてないM-3みたいなパワーアンプの責任範囲じゃないんだがな。
色々分かってないのか?
レベル調整やゲイン調整の付いてないM-3みたいなパワーアンプの責任範囲じゃないんだがな。
色々分かってないのか?
2023/08/22(火) 15:45:48.15ID:hOYHJGU6
M-3のようなパワアンならネルソン・パス博士のやつ選ぶな(´ω`)
2023/08/22(火) 16:12:17.72ID:qZAJBz96
D-2ってなんでA/E入力が二つもあるんだろ
A/E入力付きのDACを検討してる俺でも疑問
そんなに需要あるのかなあ
それよか一つを光にしてくれてたら候補になったのに
A/E入力付きのDACを検討してる俺でも疑問
そんなに需要あるのかなあ
それよか一つを光にしてくれてたら候補になったのに
2023/08/22(火) 16:54:40.47ID:1II/Mr+N
>>805-807
頭のおかしな奴がポエム連発www
頭のおかしな奴がポエム連発www
2023/08/22(火) 17:00:28.99ID:MSPNIY5j
A-2使ってるけどSPに耳をくっつけてもノイズなんか無いんだが。
一聴すればはっきり分かる個性の強い音を出すアンプ。出音が早い。パーンと音が飛んでくる。
A-2の前は測定値の良いNcoreを使ったTEACのAP-701だったけど、ちょっと窮屈な出音だったな。
さらにハイレベルなP-3+M-3、A-3はさぞ痛快な音を鳴らすだろうと思うが、俺には高すぎる。
まあ、とにかく聴いてみればとしか言いようがないな。聴いて分からない奴には、仕様を教えたってしょうがない。
牛肉の味が分からない奴が偽装表示に騙されるようなもんで、スペックの良い(笑)中華D級でいいんじゃない。
一聴すればはっきり分かる個性の強い音を出すアンプ。出音が早い。パーンと音が飛んでくる。
A-2の前は測定値の良いNcoreを使ったTEACのAP-701だったけど、ちょっと窮屈な出音だったな。
さらにハイレベルなP-3+M-3、A-3はさぞ痛快な音を鳴らすだろうと思うが、俺には高すぎる。
まあ、とにかく聴いてみればとしか言いようがないな。聴いて分からない奴には、仕様を教えたってしょうがない。
牛肉の味が分からない奴が偽装表示に騙されるようなもんで、スペックの良い(笑)中華D級でいいんじゃない。
2023/08/22(火) 17:21:20.80ID:3MrvA3t1
>>809
自信満々で笑うわwA-2使ってるなら、3万円で買える中華D級TOPPING PA5 IIなんてアクセサリー代より安いだろ。買って比較してみろよ。比較したらすぐA-2窓から投げ捨てたくなるぞ。DACにしろ、アンプにしろ比較もしないで適当なことを言ってはいけない。なんで中古にSOULNOTEがあふれているか考えた事あるか?やっすい中華DACやアンプが世界中で売れているのは音がいいからだ
自信満々で笑うわwA-2使ってるなら、3万円で買える中華D級TOPPING PA5 IIなんてアクセサリー代より安いだろ。買って比較してみろよ。比較したらすぐA-2窓から投げ捨てたくなるぞ。DACにしろ、アンプにしろ比較もしないで適当なことを言ってはいけない。なんで中古にSOULNOTEがあふれているか考えた事あるか?やっすい中華DACやアンプが世界中で売れているのは音がいいからだ
811名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 17:40:02.82ID:CDhx7z/Z 加藤氏もだけどSoulnote信者はいつもD級アンプをバカにするよね
すでにハイエンドでも受け入れられてるのに認識が20年前からアップデートされてないのかな?
すでにハイエンドでも受け入れられてるのに認識が20年前からアップデートされてないのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 17:45:46.19ID:3MrvA3t1 世界で最も音質のいいTOPPING LA90 Discreteやそれに次ぐBenchmark AHB2はAB級アンプだが、D級のTOPPING PA5 IIだって3万円と安いけど相当レベルの高い音だぞ
2023/08/22(火) 17:49:55.49ID:MSPNIY5j
>>810
そんな話ならご教示頂く必要はないな。A-2買うときに候補に挙げていたのが、
Apollon PET950 Purifi 1ET7040SA Dual Mono Premium Amplifier
Frequency Response: 0 – 50k Hz +0/-3dB
Low Distortion: THD+N – 0.00035 % @ 200W, 4Ω, 1kHz
Signal to noise ratio: 129dB
でね、直接メーカーとやり取りして、デモ機貸与試聴もした。そのうえでA-2の方が音がいいと判断している。
好みの問題はあるだろうけど、アンプとしての格は互角、出音が好みなのはA-2、トランジェントがいいのもA-2
というのが正直な感想。
今時オーディオ選ぶならASRくらいは当然チェックしている。聴感はその先の話。ちな俺は加藤さんはあまり好きじゃないw
そんな話ならご教示頂く必要はないな。A-2買うときに候補に挙げていたのが、
Apollon PET950 Purifi 1ET7040SA Dual Mono Premium Amplifier
Frequency Response: 0 – 50k Hz +0/-3dB
Low Distortion: THD+N – 0.00035 % @ 200W, 4Ω, 1kHz
Signal to noise ratio: 129dB
でね、直接メーカーとやり取りして、デモ機貸与試聴もした。そのうえでA-2の方が音がいいと判断している。
好みの問題はあるだろうけど、アンプとしての格は互角、出音が好みなのはA-2、トランジェントがいいのもA-2
というのが正直な感想。
今時オーディオ選ぶならASRくらいは当然チェックしている。聴感はその先の話。ちな俺は加藤さんはあまり好きじゃないw
2023/08/22(火) 18:01:00.88ID:3MrvA3t1
>>813
聴いてる音源レコードじゃない?今はネット上にDSDの音源が一生聴き切れないほど出回っているし、ハイレゾのサブスクもたくさんある。ソウルノートみたいなのはレコードみたいな音源には対応できるが、ハイレゾだと音がつぶれてどうにもならない。DACとアンプをノイズ歪みの少ない製品にしてハイレゾ音源で聴けば、二度とソウルノートなんて聴きたくなくなるよ。レコードも、CDもSACDもいらない。PC→DAC→パワーアンプ→スピーカーでいい
聴いてる音源レコードじゃない?今はネット上にDSDの音源が一生聴き切れないほど出回っているし、ハイレゾのサブスクもたくさんある。ソウルノートみたいなのはレコードみたいな音源には対応できるが、ハイレゾだと音がつぶれてどうにもならない。DACとアンプをノイズ歪みの少ない製品にしてハイレゾ音源で聴けば、二度とソウルノートなんて聴きたくなくなるよ。レコードも、CDもSACDもいらない。PC→DAC→パワーアンプ→スピーカーでいい
2023/08/22(火) 18:09:49.65ID:MSPNIY5j
加藤さんをディスる積りはないので、「あまり好きじゃない」理由をはっきり言っておく。
NFB、静特性重視、デジタル演算等々がダメっていうときの言い方が、留保はつけていても、十把一絡げに過ぎる。
まるでSOULNOTE以外は全滅みたいな印象になる。それは違う。NFB、静特性重視、デジタル演算でも、素晴らしい機器は
沢山存在する。同様にEDMでも質がいい音源はいくらでもある。一流のエンジニアも耳のいい音楽家も無数に存在する。
だから、他社の機器やオーディオショーに使われる音源をあまり強くけなさないか、どうしてもけなすならはっきり名指しにして
もらいたいと思う。
NFB、静特性重視、デジタル演算等々がダメっていうときの言い方が、留保はつけていても、十把一絡げに過ぎる。
まるでSOULNOTE以外は全滅みたいな印象になる。それは違う。NFB、静特性重視、デジタル演算でも、素晴らしい機器は
沢山存在する。同様にEDMでも質がいい音源はいくらでもある。一流のエンジニアも耳のいい音楽家も無数に存在する。
だから、他社の機器やオーディオショーに使われる音源をあまり強くけなさないか、どうしてもけなすならはっきり名指しにして
もらいたいと思う。
2023/08/22(火) 18:17:24.06ID:MSPNIY5j
iPad→M Scaler→DAVE→A-2→LS50metaですが、何か?
電源対策とケーブル関係はShunyata Researchで統一している。
電源対策とケーブル関係はShunyata Researchで統一している。
817名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 18:22:44.59ID:CDhx7z/Z2023/08/22(火) 18:23:32.38ID:3MrvA3t1
>>816
CHORDってAPx555持ってるのに、音質悪い製品ばかり出してるのが不思議
CHORDってAPx555持ってるのに、音質悪い製品ばかり出してるのが不思議
2023/08/22(火) 18:23:32.43ID:3MrvA3t1
>>816
CHORDってAPx555持ってるのに、音質悪い製品ばかり出してるのが不思議
CHORDってAPx555持ってるのに、音質悪い製品ばかり出してるのが不思議
2023/08/22(火) 21:15:23.56ID:rtB+o6jG
ASRガイジこんなとこにも居るのか
2023/08/22(火) 23:00:57.85ID:MSPNIY5j
ASR(Audio Science Review)も極端だからなあ。ときどき役に立つこともある、くらいに受け止めておかないと。馬鹿をみる。
あれは、「一般ユーザーが現在入手可能な測定機器で数値化可能な側面のみでの順位付け」サイトでしょう。
しばしば指摘されているように、専業メーカーやエンジニアの測定ノウハウまで持っているわけじゃない。
まあ、数値だけを見て、全く音を聴かない、という姿勢は「科学主義」であって「科学」ではないけどね。
あれは、「一般ユーザーが現在入手可能な測定機器で数値化可能な側面のみでの順位付け」サイトでしょう。
しばしば指摘されているように、専業メーカーやエンジニアの測定ノウハウまで持っているわけじゃない。
まあ、数値だけを見て、全く音を聴かない、という姿勢は「科学主義」であって「科学」ではないけどね。
2023/08/23(水) 12:21:36.87ID:aMZzjjOz
ところでここって本体から独立したわけだけど、体力付いたから独立なの?
それとも切り離されちゃって、糸が切れた凧状態でそのうち、、なの?
って、一部門から会社となっただけで、内容は変わってないみたいだね
ネットサイトもそのままのようだし、何のメリットがあるんだろう?
それとも切り離されちゃって、糸が切れた凧状態でそのうち、、なの?
って、一部門から会社となっただけで、内容は変わってないみたいだね
ネットサイトもそのままのようだし、何のメリットがあるんだろう?
2023/08/23(水) 13:40:40.12ID:IeIWGxkK
824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/23(水) 23:12:45.58ID:CSE4Lavw パワーアンプは鈴木さんに任せておけば良かったと思うよ。
2023/08/23(水) 23:17:14.54ID:4TOC7BuI
PHILIPS LHH A700もスズキさんの設計だったっけ(´ω`)
アンプはいいもの作る人だね
アンプはいいもの作る人だね
826名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 11:53:26.98ID:Y+GcuBVP でも初代A-10だけはやめとけスイッチングのギラギラが音に乗る
2023/08/25(金) 14:46:28.93ID:VEs/7+bz
828名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 17:38:34.79ID:wkVfSYkQ A-10の後半に鈴木さんが開発に参加だっけ?
2023/08/25(金) 18:01:25.19ID:MOL8FFpd
ハードオフでNECのサブウーファー入りのスピーカー
8,800円で売ってるのだが全く情報が無く分からない
誰が持ち込んだか知らんが物として残っていたの凄いね
NECのCDプレーヤーやアンプですら店で見つけるの
苦労したからSPなんて扱ってくれんから
8,800円で売ってるのだが全く情報が無く分からない
誰が持ち込んだか知らんが物として残っていたの凄いね
NECのCDプレーヤーやアンプですら店で見つけるの
苦労したからSPなんて扱ってくれんから
2023/08/26(土) 09:44:05.75ID:5RgvnL/N
>>828
新入社員で入ってきたんだろうから単なるパシリだろうよ
新入社員で入ってきたんだろうから単なるパシリだろうよ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/27(日) 23:28:10.77ID:DSI2VuAs さっさとDAC出せよ
2023/08/27(日) 23:47:30.14ID:AQC0Aej8
NECはオーディオブランド持ってなかったんだね
東芝がオーレックスみたいに(´ω`)
東芝がオーレックスみたいに(´ω`)
2023/08/27(日) 23:50:13.13ID:AQC0Aej8
オーセンチックって言うんだ
でもアンプにはNECとしか入ってないんだ(´ω`)
でもアンプにはNECとしか入ってないんだ(´ω`)
834名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 09:38:43.44ID:cEp1MFtT DACさっさと出せよ
2023/09/07(木) 11:25:31.77ID:86Q/Po6F
あれ、名前が出てこねぇわ
2023/09/07(木) 12:09:21.30ID:D9wvd61f
d-2n出るの?
2023/09/09(土) 14:55:50.06ID:TPaW6rmV
加藤さん、どのぐらいの設計者なのか分からんが
FMアコーステイックスのアンプを設計視点で
どう見てるのだろう同業者なら当然気になるよ
FMアコーステイックスのアンプを設計視点で
どう見てるのだろう同業者なら当然気になるよ
2023/09/11(月) 12:50:39.93ID:aS6dchWE
stereo soundもケンリックサウンドもアンソニーもソウルノート推しなので宣伝効果抜群だね
2023/09/11(月) 13:21:17.11ID:wrvyZy4H
ケンリックてまだあるんだ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 08:54:52.72ID:fteyABGT A-0に115v繋いだら壊れますかね??
841名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 10:16:37.53ID:h+gXc1jx マージンは取ってるでしょうけど、部品の寿命は明らかに縮むでしょうね
2023/09/12(火) 10:19:05.49ID:kkhLJDtt
>>838
そこら辺にお金投入してるからね
そこら辺にお金投入してるからね
843名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 12:45:21.67ID:ram0Lsq42023/09/16(土) 01:02:14.91ID:TnwUin3j
ステレオサウンド最新号見たら180万越えの
大きなプリメインアンプ出すんだね
デカいトランス積んでるが最終処理してないから
鳴き出したら大変だよ
大きなプリメインアンプ出すんだね
デカいトランス積んでるが最終処理してないから
鳴き出したら大変だよ
2023/09/16(土) 08:57:32.85ID:Fm89vkIu
A-0は使ってみたい。
小出力、低ゲイン。
ボリュームパス機能があれば尚良かった。
小出力、低ゲイン。
ボリュームパス機能があれば尚良かった。
2023/09/16(土) 10:08:58.69ID:QYZTcdZg
高調波歪率ギリギリまで攻めてるやん
無駄に低い他社も見習え!
こういうのをハイエンドって言う
無駄に低い他社も見習え!
こういうのをハイエンドって言う
2023/09/16(土) 16:18:23.64ID:737N97pr
ハイエンド(ポンコツ)
2023/09/16(土) 18:00:10.75ID:TnwUin3j
ソウルノートA-0みたいなニッチ商品が魅力なのに
プリアンプとしても使えるのがいい
プリアンプとしても使えるのがいい
2023/09/18(月) 11:08:41.29ID:/HSUgU6m
私の今後のスケジュールです。
9/27~10/5 UK オーディオショウ
10/5~10/9 キャビン(札幌)イベント
10/12~10/15 のだや(仙台)イベント
11/2~11/5 TIAS
11/7~11/14 CAF (US)
11/22~11/27 大阪ハイエンド
この合間に、宮古工場(岩手県)でA-3量産に立ち合います。その他にもメディア対応、動画撮影などが入ります。設計の仕事はその合間です。設計だけやっても、普通は1モデルで1年以上かかるんですよ。どれだけ異常事態かわかって頂ければ幸いです。
多忙自慢なのか自分の価値を誇示しているのか
いずれにしてもこれは典型的な承認欲求
9/27~10/5 UK オーディオショウ
10/5~10/9 キャビン(札幌)イベント
10/12~10/15 のだや(仙台)イベント
11/2~11/5 TIAS
11/7~11/14 CAF (US)
11/22~11/27 大阪ハイエンド
この合間に、宮古工場(岩手県)でA-3量産に立ち合います。その他にもメディア対応、動画撮影などが入ります。設計の仕事はその合間です。設計だけやっても、普通は1モデルで1年以上かかるんですよ。どれだけ異常事態かわかって頂ければ幸いです。
多忙自慢なのか自分の価値を誇示しているのか
いずれにしてもこれは典型的な承認欲求
2023/09/18(月) 12:18:45.75ID:qymhn3Ak
仕事出来ない奴の特徴だな
2023/09/18(月) 14:31:18.65ID:LNgmTBDx
英語できないのに英国へ米国へと外遊しまくってる場合か?
2023/09/18(月) 15:55:54.83ID:ohfUTF3p
2023/09/18(月) 17:06:29.28ID:Lm8HqAmA
2023/09/18(月) 18:37:46.78ID:yEZyJ2JE
1年1モデルの設計
合間にイベント
忙しくないから出来るんだろ
合間にイベント
忙しくないから出来るんだろ
2023/09/19(火) 02:14:49.35ID:04/h+/Os
開発者が1年に1モデルしか設計できないようなら
成果低すぎるから大手企業なら配置転換かクビになる
成果低すぎるから大手企業なら配置転換かクビになる
2023/09/19(火) 08:54:56.15ID:0coUY45M
ラジオ技術やMJ誌でアンプやDACの製作記事を執筆してるライターは2~3ヶ月ごとに「新機種」を発表してるよな
しかも自分で構想練って自分で設計して自分でケース加工して自分でハンダ付け実装して自分で組み立てて自分で調整してその期間でやってる
CSRのようなメーカーの場合はケースの加工やハンダ付け実装や組み立ては外注か社内工場に委託してるはずだから本人はずっとラクなはず
それで1年もかかって「こんなに忙しいのは異常事態だ」なんて呟いてるならおかしい
しかも自分で構想練って自分で設計して自分でケース加工して自分でハンダ付け実装して自分で組み立てて自分で調整してその期間でやってる
CSRのようなメーカーの場合はケースの加工やハンダ付け実装や組み立ては外注か社内工場に委託してるはずだから本人はずっとラクなはず
それで1年もかかって「こんなに忙しいのは異常事態だ」なんて呟いてるならおかしい
2023/09/19(火) 10:27:31.24ID:mD3OER88
何処に行っても絶賛されてるアンプなのに仕事出来ないはワロタ
2023/09/19(火) 10:37:41.31ID:HJ140Zd+
>>857
で?
で?
2023/09/19(火) 10:55:40.66ID:04/h+/Os
社交辞令やビジネス的な絶賛をちゃんと認識できる大人にならないとね
もういい歳してるんだから
もういい歳してるんだから
2023/09/19(火) 11:01:20.74ID:HJ140Zd+
器が小さすぎるよな
2023/09/20(水) 04:46:51.80ID:1H4JTtsf
屑の掃き溜めだなここは
862名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 09:34:58.32ID:U5Dny9HD A0を専用ボードSSB1に載せたら音変わりますか?A1、A2ほどの効果はないでしょうか??
2023/09/20(水) 09:35:44.69ID:OynJxLvx
>>861
その書き込みもそう
その書き込みもそう
2023/09/20(水) 10:06:01.30ID:P3JM077W
2023/09/20(水) 11:17:01.22ID:NywtvD1e
自分で仕事抱え込んで他の社員の介入を許さないでおいて
「ボクはこんなに忙しいんですっ!」って言ってるのは恥ずかしい
「ボクはこんなに忙しいんですっ!」って言ってるのは恥ずかしい
2023/09/20(水) 12:18:24.50ID:OynJxLvx
忙しい自慢、寝不足自慢は承認欲
867名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 06:12:42.40ID:e1k6XHLK 鈴木さんに帰ってきて欲しい。
2023/09/21(木) 07:33:13.07ID:zXsWo1sY
鈴木氏「CSRの高い開発技術と製造技術によって、このレベルのオーディオ機器が製品化できています」
↓
加藤氏「営業以外は私1人でほぼ全部やってます」
この差よ
↓
加藤氏「営業以外は私1人でほぼ全部やってます」
この差よ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 12:27:51.22ID:ZFc9+kVn 加藤のほうが能力が上ってことか
2023/09/22(金) 12:46:33.89ID:RDVpYR/T
雇う余裕ないし募集しても来ないのよ
2023/09/22(金) 13:00:14.49ID:JnfiSJ3L
2023/09/22(金) 22:35:08.23ID:n/7TG4NM
>>871
マジレス…
マジレス…
2023/10/12(木) 15:08:03.04ID:piu7bnka
PM-9どうなん?ここ的に
2023/10/20(金) 12:34:07.31ID:e39TmH7W
あなたと肩を並べて歩きたいの
875名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 15:13:15.54ID:XO2sNk4K A-0で大型スピーカー鳴らすのって厳しいかね?
DIATONEのDS-700zっていう3ウェイスピーカー
6Ω
91dB/W/m
いつも聞く音量はスマホのアプリ測定だと90dbくらいなんだよね
DIATONEのDS-700zっていう3ウェイスピーカー
6Ω
91dB/W/m
いつも聞く音量はスマホのアプリ測定だと90dbくらいなんだよね
876名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 22:28:20.67ID:epuBe+0H877名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 22:33:03.83ID:epuBe+0H YGのヴァンテッジ鳴らしてたけど、音はええな
あれだけハイファイ感バリバリだとちょっち欲しいぞヽ(*´∀`*)ノ
あれだけハイファイ感バリバリだとちょっち欲しいぞヽ(*´∀`*)ノ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 00:43:51.81ID:35YEzEIk >>876
東京インターナショナルオーディオショウ行ったんだね
時間があれば行きたいんだけどどんな感じなんだろうか、いいなぁ
スマホの測定は結構誤差があるから参考にしかならないと思う
表示されているのは90dbくらいだけど、例えるならカラオケで流すくらいの音量かな
東京インターナショナルオーディオショウ行ったんだね
時間があれば行きたいんだけどどんな感じなんだろうか、いいなぁ
スマホの測定は結構誤差があるから参考にしかならないと思う
表示されているのは90dbくらいだけど、例えるならカラオケで流すくらいの音量かな
2023/11/04(土) 00:59:31.33ID:d/ogOfEp
インターナショナルオーディオショウ行ってきた
ソウルノートは手提げ配ってるから
お客さんSOULNOTEの宣伝マンみたいになってる
肝心の音の方だが
加藤さんがずっとしゃべってて全然音が流れない
ということで聞かずにブース離れました
ソウルノートは手提げ配ってるから
お客さんSOULNOTEの宣伝マンみたいになってる
肝心の音の方だが
加藤さんがずっとしゃべってて全然音が流れない
ということで聞かずにブース離れました
2023/11/04(土) 04:28:02.88ID:9CP3iNDX
> 加藤さんがずっとしゃべってて全然音が流れない
そういうブランドです
そういうブランドです
2023/11/04(土) 10:54:21.65ID:ABug/3go
スピーカーはなんでYG使ってるか説明してた?
882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 11:59:23.65ID:H5zOYV59 >>875
A-0は8Ω10Wだから6Ωに換算すると7.5Wになる
測定値が90dBなら1Wで事足りることになるから理論的には余裕で駆動させられる
メーカーがスピーカー能率測定するのとユーザーが音楽を流すのでは違うから
実際には2Wくらい使って希望の音量になるかも
91dBはそこそこの能率だから大型ウーファー搭載スピーカーでも問題ないだろうね
余裕を見るならA-1だな
ただA-0とA-1では音の傾向が全然違うから注意だ
A-0は8Ω10Wだから6Ωに換算すると7.5Wになる
測定値が90dBなら1Wで事足りることになるから理論的には余裕で駆動させられる
メーカーがスピーカー能率測定するのとユーザーが音楽を流すのでは違うから
実際には2Wくらい使って希望の音量になるかも
91dBはそこそこの能率だから大型ウーファー搭載スピーカーでも問題ないだろうね
余裕を見るならA-1だな
ただA-0とA-1では音の傾向が全然違うから注意だ
2023/11/04(土) 16:49:25.44ID:Xju/G6Da
暇つぶし程度の相談で良いんだけどオススメはA-2で事ですか?5年前に805D3とmarantzPM-10買ってあまり気に入ってないのよね
気長にオク監視して安く超える事は不可能かな…
気長にオク監視して安く超える事は不可能かな…
2023/11/04(土) 16:53:13.01ID:Xju/G6Da
200万近く使って思考錯誤して疲れて放置してたんたけど…
昔SOULNOTEで大型SP鳴らしてた頃のが楽しかったなって…
賢い人頼むわ
昔SOULNOTEで大型SP鳴らしてた頃のが楽しかったなって…
賢い人頼むわ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 17:08:32.73ID:H5zOYV59 >>883
日本語で頼む
日本語で頼む
2023/11/04(土) 17:26:42.91ID:Xju/G6Da
PM-10からA-2に買い替えて幸せになれるか聞きたい
2023/11/04(土) 17:28:45.48ID:Xju/G6Da
AITのプリとSOULNOTEのパワアンも考えてる、パワアンは素人
2023/11/04(土) 17:46:22.92ID:HjxoZvnp
2023/11/04(土) 17:49:58.19ID:HjxoZvnp
しかも加藤さん世代の製品が如実に多いっていう
おしゃべりばかりしてるからよ
おしゃべりばかりしてるからよ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 22:57:28.69ID:Z3NbSeZJ tias行ってきたが、ステマと自画自賛が醜くて興味が失せたわ
891名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 23:09:53.41ID:gSK7ZyHT 音は良かったやん(*´∀`*)
YGとは相性が良さそうやな
YGとは相性が良さそうやな
2023/11/05(日) 00:42:12.43ID:QBClsnBJ
>>890
信者さん向けの商売なのでそこは仕方ない
信者さん向けの商売なのでそこは仕方ない
2023/11/05(日) 02:22:20.64ID:MbMJkf8T
2023/11/05(日) 02:24:09.92ID:8sTpEy7q
2023/11/05(日) 02:25:19.42ID:8sTpEy7q
2023/11/05(日) 11:58:34.66ID:0HZ80dEC
2023/11/05(日) 13:26:37.47ID:Eio1wkDF
JBLのオリンパスを聞くと当時の超高級スピーカーではあるが
JBLは凄い域に到達してたんだなと思う
38cmウーファーの片方はドロンコーンか・・・・
小さなアンプでも容易に鳴るし高能率は正義だなと
聞いてて高揚感があるスピーカーが一番良い
JBLは凄い域に到達してたんだなと思う
38cmウーファーの片方はドロンコーンか・・・・
小さなアンプでも容易に鳴るし高能率は正義だなと
聞いてて高揚感があるスピーカーが一番良い
2023/11/05(日) 14:06:00.73ID:0HZ80dEC
ドロンコーンはバスレフの上位
密閉みたいに詰まった音しないし何故各社採用しないんだろう?
密閉みたいに詰まった音しないし何故各社採用しないんだろう?
2023/11/05(日) 16:37:34.73ID:eObqzXLe
ダンプすると音が死ぬというのが加藤さんの信条なのだが、YGのスピーカーは密閉型しかもユニットの取り付けやエンクロージャーを徹底的にダンプしてるから詰まった音になってる。相反してるんだね。
2023/11/05(日) 17:05:12.97ID:PWJVTblf
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 19:22:34.54ID:o11kjhsy >>893
同感
同感
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 19:37:07.89ID:o11kjhsy903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 19:39:10.60ID:8Zz2BeVO なんだ、ここはアンチスレなのかwww
まじっこ音はスゲェ良かった
痩せた音とか詰まった音とかクソ耳はすっこんでて(゚∀゚)アヒャ!
だっておまいらウタダと倉木麻衣の発声の違いどころか
ツァラトゥストラの冒頭コントラバスがどんな仕事してるかも分からないクソ耳なんだからwww
まじっこ音はスゲェ良かった
痩せた音とか詰まった音とかクソ耳はすっこんでて(゚∀゚)アヒャ!
だっておまいらウタダと倉木麻衣の発声の違いどころか
ツァラトゥストラの冒頭コントラバスがどんな仕事してるかも分からないクソ耳なんだからwww
2023/11/06(月) 01:42:37.46ID:2InRrEv9
>>903
糞耳盲目信者乙
糞耳盲目信者乙
2023/11/06(月) 08:19:54.88ID:w7ef+3CB
信者とは限らず
中の人がブチ切れレスすることもあるのがこのスレの特徴
中の人がブチ切れレスすることもあるのがこのスレの特徴
2023/11/06(月) 12:41:44.22ID:VP3cbUiD
2023/11/06(月) 14:12:09.25ID:vgpafJKT
SOULNOTEのアンプ回路は鈴木さんの頃から基本変わってないんだよね
なので10万円アンプとしては「良い音」だったのを
同じ回路でトランスをデカくしてコンデンサてんこ盛りにして立派な筐体に入れて200万の値付けしてるから
同価格帯の他社アンプと比較されてしまうと音が物足りなく感じるのは仕方ない
なので10万円アンプとしては「良い音」だったのを
同じ回路でトランスをデカくしてコンデンサてんこ盛りにして立派な筐体に入れて200万の値付けしてるから
同価格帯の他社アンプと比較されてしまうと音が物足りなく感じるのは仕方ない
908名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 20:37:00.18ID:csEjhQqZ 相変わらずクソ耳がイキりまくるスレでつね(゚∀゚)アヒャ!www
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 20:38:42.07ID:csEjhQqZ それにしてもなんでツァラトゥストラの冒頭、コントラバス隊がどんな仕事してんのか、誰も分からねーんだろ?
おまいらの皆様方はホントーにクソ耳なんか?
おまいらの皆様方はホントーにクソ耳なんか?
910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 20:41:21.63ID:csEjhQqZ そーいやウタダと倉木麻衣の発声の違いも誰も答えられないんだよ
声の出し方に違いがあると答えを教えてるのに、その違いが分からない
なんでや?
声だぞ、声
人の声なんて1番人の耳に敏感で、聞き分けやすい音源ジャマイカ
オーマニって知識だけでマウント取り合うイキリオヤジの集団かあ?
声の出し方に違いがあると答えを教えてるのに、その違いが分からない
なんでや?
声だぞ、声
人の声なんて1番人の耳に敏感で、聞き分けやすい音源ジャマイカ
オーマニって知識だけでマウント取り合うイキリオヤジの集団かあ?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 21:57:57.12ID:xrLQJFfw ソウルノートはアンプのほうが断然いいよ
まあ俺はここのDACの音が嫌いなんだが
まあ俺はここのDACの音が嫌いなんだが
2023/11/06(月) 23:50:28.90ID:KsCjDyKa
SOULNOTEの音は深みがないというか…
20万円で買えた時代ならこの音でもいいと思うんだけどね
20万円で買えた時代ならこの音でもいいと思うんだけどね
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 01:53:09.15ID:ZCMuLz6s2023/11/07(火) 03:07:39.18ID:LQ+DvD9B
hi-fi・・・オーディオ機器で再生される音が原音に忠実であること
生演奏否定っすかー
生演奏否定っすかー
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 08:01:05.74ID:aJ7TrLiG だ〜ら、おまいらツァラトゥストラの冒頭、コントラバス隊がどんな仕事してるのかも分からねークソ耳なんだから
アンプの音の違いなんて聞き分けられる訳ね〜じゃんwww
ホ〜ント、シッタカしてイキるばかりのネット番長やな(゚∀゚)クスクス
アンプの音の違いなんて聞き分けられる訳ね〜じゃんwww
ホ〜ント、シッタカしてイキるばかりのネット番長やな(゚∀゚)クスクス
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 10:26:43.25ID:1iiKekwu soulnoteは一番安いやつが一番音が良い
917名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 10:35:53.27ID:6w6m/prX 加藤秀樹氏は、西城秀樹キャラではなく、加藤茶キャラで行くべきだな
2023/11/07(火) 14:15:40.30ID:nXjdrce/
それでもA2試してみたい
3万で2週間ほどレンタルできないものか
3万で2週間ほどレンタルできないものか
919名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 17:11:19.96ID:AdehsiS9 我が家はA2とD2を使っている
下位モデルと比べて買った
突き抜ける感じがたまらない
下位モデルと比べて買った
突き抜ける感じがたまらない
920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 18:22:08.27ID:c5J9kmW4 soulnoteはガワが安っぽいからイラネ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 19:22:18.01ID:EfAhds9p >>920
アキュフェーズよりは高級感あるかと思うが
アキュフェーズよりは高級感あるかと思うが
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 20:31:02.67ID:GM4MsVXI 音はアキュよりハードでシャープでデェナミイイィィィック〜〜〜!!!
鉄ちゃんが喜びそうな、音が勿体つけずにスパン!と飛んで来る
これでもか!コイツメ!コイツメ!のウルトラハイファイなので
試聴すればアキュと迷うコトはないだろうよ
まあツァラトゥストラ聞いてもベース隊が何やってんのか聞き分けられないクソ耳なら、アンプはもうなんだっていいYo〜
そう!
館さんの言う通り、やっすいAVアンプでOKだ
どうせアキュやソウルノート買ったって、その価値なんかわかりゃあしねえんだから(゚∀゚)アヒャ!
鉄ちゃんが喜びそうな、音が勿体つけずにスパン!と飛んで来る
これでもか!コイツメ!コイツメ!のウルトラハイファイなので
試聴すればアキュと迷うコトはないだろうよ
まあツァラトゥストラ聞いてもベース隊が何やってんのか聞き分けられないクソ耳なら、アンプはもうなんだっていいYo〜
そう!
館さんの言う通り、やっすいAVアンプでOKだ
どうせアキュやソウルノート買ったって、その価値なんかわかりゃあしねえんだから(゚∀゚)アヒャ!
2023/11/07(火) 20:47:32.41ID:8TSPfgmj
>>886
PM-12OSEからA-2買い替えだけど、圧倒的にA-2がいいと思う。
PM-12OSEは音を綺麗に補正し過ぎで、線が細い。
A-2はとにかく出音が速い。パーンと飛び出してくる感じが快感。
あとA-2は音を潰さない。微妙なニュアンスがそのまま出てくる。
PM-12は美音に作り込み過ぎていて、細部が消えているというか、塗りつぶされている。
まあ、結局は好みだから、まず試聴してみては如何でしょう。
PM-12OSEからA-2買い替えだけど、圧倒的にA-2がいいと思う。
PM-12OSEは音を綺麗に補正し過ぎで、線が細い。
A-2はとにかく出音が速い。パーンと飛び出してくる感じが快感。
あとA-2は音を潰さない。微妙なニュアンスがそのまま出てくる。
PM-12は美音に作り込み過ぎていて、細部が消えているというか、塗りつぶされている。
まあ、結局は好みだから、まず試聴してみては如何でしょう。
2023/11/07(火) 20:47:37.19ID:8TSPfgmj
>>886
PM-12OSEからA-2買い替えだけど、圧倒的にA-2がいいと思う。
PM-12OSEは音を綺麗に補正し過ぎで、線が細い。
A-2はとにかく出音が速い。パーンと飛び出してくる感じが快感。
あとA-2は音を潰さない。微妙なニュアンスがそのまま出てくる。
PM-12は美音に作り込み過ぎていて、細部が消えているというか、塗りつぶされている。
まあ、結局は好みだから、まず試聴してみては如何でしょう。
PM-12OSEからA-2買い替えだけど、圧倒的にA-2がいいと思う。
PM-12OSEは音を綺麗に補正し過ぎで、線が細い。
A-2はとにかく出音が速い。パーンと飛び出してくる感じが快感。
あとA-2は音を潰さない。微妙なニュアンスがそのまま出てくる。
PM-12は美音に作り込み過ぎていて、細部が消えているというか、塗りつぶされている。
まあ、結局は好みだから、まず試聴してみては如何でしょう。
2023/11/07(火) 22:01:15.58ID:LmLrfdz6
どのスレにも2回レスする人いるけどこんなのピュア板だけ、Soulnoteとは無縁な変な長文ガイジもいるし悲しい
926名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 23:36:46.86ID:vDc65wnY927名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 23:43:23.85ID:hMW1D2k+ >>926
横レスだが君ガイジって自覚あるんやなワロタw
横レスだが君ガイジって自覚あるんやなワロタw
928名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 23:50:33.58ID:vAe3fhuG >>927
アホウwww
オレのコトをディするヤツはみなオレのコトをガイジとディスってるだけだ
オレがガイジかどうかはマトモな知性があれば誰でも1ミリ秒で理解出来るので
オレのコトをガイジと頓珍漢なディスり方をするヤツは、己自身のレスで己の池沼っぷりを自らご開陳してしまっているという訳だ
実にじぼーじばく©お嬢弟子www
アホウwww
オレのコトをディするヤツはみなオレのコトをガイジとディスってるだけだ
オレがガイジかどうかはマトモな知性があれば誰でも1ミリ秒で理解出来るので
オレのコトをガイジと頓珍漢なディスり方をするヤツは、己自身のレスで己の池沼っぷりを自らご開陳してしまっているという訳だ
実にじぼーじばく©お嬢弟子www
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 00:01:57.16ID:M5H0beBA まあオレより賢いと言うのなら、借金だらけの上に俺たちに明日はない、藩の金庫に金はないという
破綻してもうにっちもルイ・アームストロング状態の藩財政を立て直す為に
年貢は倍取り上げて、商人からの借金は踏み倒し、あまつさえ更に大金を借り上げるという暴政を行って
一揆も暴動も革命も打ち壊しも起こさせずに八方丸く収める為にはどうすればいいのか?
経済学的に説明してたもれ(*´∀`*)
大学ぐらい出てるんだろ?
例えそれがFランでもwww
ちな、オレ様数えで十の時に親に米屋の丁稚に売られたので、尋常小学校中退なヽ(´Д`)ノ
破綻してもうにっちもルイ・アームストロング状態の藩財政を立て直す為に
年貢は倍取り上げて、商人からの借金は踏み倒し、あまつさえ更に大金を借り上げるという暴政を行って
一揆も暴動も革命も打ち壊しも起こさせずに八方丸く収める為にはどうすればいいのか?
経済学的に説明してたもれ(*´∀`*)
大学ぐらい出てるんだろ?
例えそれがFランでもwww
ちな、オレ様数えで十の時に親に米屋の丁稚に売られたので、尋常小学校中退なヽ(´Д`)ノ
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 00:34:18.48ID:T1aOw35j931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 07:30:55.36ID:qi4GNrk9 番頭はんとでっちどん、ハーマンとカードン
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 08:01:07.97ID:MoyX5Cpz933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 08:10:09.28ID:MoyX5Cpz しかし考えてみると小学校中退なんてゆたぽんの先を行ってるわなw
だが当時はそれが普通だったから、なんつーこともなかった
オレの産まれた羽生村で高等小学校まで進学したのは
村長の総領息子と医者の跡取り、学校の先生の子供さんの3人のみ
なんせ村長の子供だって長男以外は全員尋常小学校止まりだ
当時田舎じゃ日本全国そんなもんだろ?
知らんけど
だが当時はそれが普通だったから、なんつーこともなかった
オレの産まれた羽生村で高等小学校まで進学したのは
村長の総領息子と医者の跡取り、学校の先生の子供さんの3人のみ
なんせ村長の子供だって長男以外は全員尋常小学校止まりだ
当時田舎じゃ日本全国そんなもんだろ?
知らんけど
2023/11/08(水) 10:36:20.80ID:ywZwjSGp
マランツ、デノンの足元にも及ばない
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 12:06:20.02ID:qi4GNrk9 MY羽生バレンタイン
https://www.youtube.com/watch?v=Pp1rdAxAVJY
https://www.youtube.com/watch?v=Pp1rdAxAVJY
936名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 15:11:44.96ID:PtMchy+X937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 15:25:38.89ID:Alvxdt2I デノンの音決めしてる人は凄いよな
山内さんっていったっけ?
彼の就任後、ハズレが1つもなくなった
山内さんっていったっけ?
彼の就任後、ハズレが1つもなくなった
2023/11/08(水) 16:39:27.91ID:hjLdxfCm
デノンは見た目がなぁ
見た目も音の一部だし
見た目も音の一部だし
2023/11/08(水) 19:06:17.28ID:/pu1+SOO
>>925
わざと2回投稿したりはしてないよ。あちこちで見かけるならバグかもしれないという発想は無いのかな。
>>923 ではA-2の美点ばかり書いたから、ユーザーとして注意点も追記しとく。
A-2は、電源を入れてから1時間くらいしないと本調子にならない。
特に最初の20分くらいは音が不安定というか、なまくらな感じ。
1時間くらいしてからはどんどん音が良くなっていき、3時間もすると無敵状態になる。
なので、あんまり電源は切らない方がいいと思う。
ユーザー視点からの欠点らしい欠点はそれくらいかな。
A-2は上流を奢ってあげればあげるほどそれに応えてくれるし、
電源環境や振動対策にも敏感に反応してくれるので、オーディオ遊び的にも楽しいよ。
わざと2回投稿したりはしてないよ。あちこちで見かけるならバグかもしれないという発想は無いのかな。
>>923 ではA-2の美点ばかり書いたから、ユーザーとして注意点も追記しとく。
A-2は、電源を入れてから1時間くらいしないと本調子にならない。
特に最初の20分くらいは音が不安定というか、なまくらな感じ。
1時間くらいしてからはどんどん音が良くなっていき、3時間もすると無敵状態になる。
なので、あんまり電源は切らない方がいいと思う。
ユーザー視点からの欠点らしい欠点はそれくらいかな。
A-2は上流を奢ってあげればあげるほどそれに応えてくれるし、
電源環境や振動対策にも敏感に反応してくれるので、オーディオ遊び的にも楽しいよ。
2023/11/08(水) 20:18:49.73ID:BkvF1PKd
あなたの精神状態が大きく影響しているのだと思うよ
2023/11/10(金) 00:28:04.02ID:sEOmY/Sn
>>923
音綺麗にし過ぎると音楽が死ぬ
音のダイナミズムやエネルギー感が欠落する
テレビゲームの音楽もPSG+FM音源が丁度いいバランス
適度な硬さが加わりPCMだけだと味気無くなる
音にとって重要なのはノイズ感だと思う
朗々と歌うフィッシャーディスカウより
サッチモの汚い声の方が説得力があるのと同じく
音綺麗にし過ぎると音楽が死ぬ
音のダイナミズムやエネルギー感が欠落する
テレビゲームの音楽もPSG+FM音源が丁度いいバランス
適度な硬さが加わりPCMだけだと味気無くなる
音にとって重要なのはノイズ感だと思う
朗々と歌うフィッシャーディスカウより
サッチモの汚い声の方が説得力があるのと同じく
2023/11/10(金) 03:33:21.54ID:XxY/8XFX
そういう宗教です
943名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 15:21:24.75ID:5tPbN1L2 >>937
ゔぃゔぃどあんどすぺしゃすは(・∀・)イイ!!
ゔぃゔぃどあんどすぺしゃすは(・∀・)イイ!!
944名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 15:24:49.47ID:XdX7axTj945名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 15:37:07.48ID:bfHxvnRC 音源にない歪みを加えてそれを
いい音だと言ってるだけではないのかな
いい音だと言ってるだけではないのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 18:19:19.67ID:XdX7axTj 過程はどうであれ結果的にイイ音になれば良い
2023/11/11(土) 00:02:05.52ID:dl4cWq4N
ノイズフィルター否定派であれどもノイズ肯定派なわけない
948名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 09:23:39.75ID:vJU+IlrW CDの音に超高域のノイズ加えるアクセもあったじゃん
2023/11/11(土) 14:53:39.75ID:NOr+24Dd
結局A2どうなん、欲しいんだけど
2023/11/11(土) 14:54:16.38ID:NOr+24Dd
抑揚感が出せないから
2023/11/11(土) 14:56:08.14ID:NOr+24Dd
QEDの一番いいスピケー使えば出そうなんだがケーブルスタンドが必要なほど太くて重い、無理
2023/11/11(土) 15:15:47.64ID:A377qzJQ
PASSでMOS-FETシングルのAB級出さないかなあ
やっぱ俺にはMOS-FETシングルが合ってる
やっぱ俺にはMOS-FETシングルが合ってる
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 15:30:09.96ID:1/POyPyp >>952
シングルでどうやってABの回路にするんだと小一時間w
シングルでどうやってABの回路にするんだと小一時間w
2023/11/11(土) 15:41:49.50ID:A377qzJQ
>>953
そうなんだ回路分からんから勉強になった
そうなんだ回路分からんから勉強になった
2023/11/11(土) 17:51:04.50ID:RA8+Kcem
御託聞いて知識つけると気になるんだよ。
たとえばパラレルプッシュプルは素子のバラつきで音が滲むのでシングルプッシュプルの方がクオリティが高い。とか。
たとえばパラレルプッシュプルは素子のバラつきで音が滲むのでシングルプッシュプルの方がクオリティが高い。とか。
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 04:20:42.59ID:5xPGS8c2 パーツの性能だけで言ったら、
ひと昔前のDENONのプリメインアンプが一番優秀。
PMA-SA1とか。でも音は今のLimitedのほうがいい。
ひと昔前のDENONのプリメインアンプが一番優秀。
PMA-SA1とか。でも音は今のLimitedのほうがいい。
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 08:21:00.68ID:tSm3aJr2 DENONはブラックゲート使ってないじゃん
コストの制約のある中ではましなパーツ使ってたってだけ
コストの制約のある中ではましなパーツ使ってたってだけ
958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 08:29:20.90ID:bPellRpR >953 シングルでAB級、実は存在する。
あなたの御使用の携帯のこと
あなたの御使用の携帯のこと
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 08:36:12.57ID:tSm3aJr2 >>958
シングルでどうやってプッシュプル動作させてるんだい?
シングルでどうやってプッシュプル動作させてるんだい?
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 10:44:04.36ID:yfEO5+4e2023/11/12(日) 10:46:19.15ID:q9eU7BWu
最近のDENONは開発者変わって音質そのものが変わったんじゃなかったっけ?
昔は極太で曖昧で俺が1番嫌いなタイプだった
昔は極太で曖昧で俺が1番嫌いなタイプだった
2023/11/12(日) 14:01:49.32ID:NTBrmRLx
963名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 21:21:08.97ID:MZi3AUcd964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 22:04:11.69ID:bPellRpR >>959 だれもPPとは言ってない。RFではC級でもシングルやん
965名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 08:21:32.10ID:yY338IcQ >>964
C級アンプは音声信号の+、または−のみしか増幅しないからシングル
つまり増幅素子が1つで間に合うんだろw
AB級は+と−をそれぞれ別の素子で増幅する(つまりプッシュプル)回路だから
それぞれ別の素子が必要になり、最低でも2つ必要だ
それよかシングルでAB級回路の説明はよ
C級アンプは音声信号の+、または−のみしか増幅しないからシングル
つまり増幅素子が1つで間に合うんだろw
AB級は+と−をそれぞれ別の素子で増幅する(つまりプッシュプル)回路だから
それぞれ別の素子が必要になり、最低でも2つ必要だ
それよかシングルでAB級回路の説明はよ
966名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 08:22:57.65ID:yY338IcQ ちな、C級アンプは効率は高いが歪みはめっちゃ多いので
オーディオアンプで使われる事はない
オーディオアンプで使われる事はない
2023/11/13(月) 09:50:28.86ID:HyIyWE7S
A級ってバイアス電流一定のアンプだけと思っていたわ
可変型が70年代後期に一時期流行ってた
可変型が70年代後期に一時期流行ってた
968名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 10:42:23.28ID:yY338IcQ 1つの増幅素子で+も−も一緒に音声信号を丸ごと増幅するのがA級
なのでch当たり最小1つのトランジスターで間に合う
しかしそれだと取り出せる電力に限りがあるのでPASSなどは多数のトランジスターをパラって使ってるパラシングル
家庭用なら大出力はいらないでしょ、特に高能率のスピーカーを使えばなおさら
という事でファーストワットはch当たり1個で済ませてる
300Bもシングルが殆ど
300BでももちろんPPに出来るのだが、それならEL34でもKT-88でもいくらでも向いた球があるでしょ
という事で市販品はまず見かけない
逆に5極管シングルアンプはたまに見かけるが、なんというか虻蜂取らずでなんだかなー
300Bほど音に魅力はなく、ボリューム上げると直ぐに音がキツくなる印象
なのでch当たり最小1つのトランジスターで間に合う
しかしそれだと取り出せる電力に限りがあるのでPASSなどは多数のトランジスターをパラって使ってるパラシングル
家庭用なら大出力はいらないでしょ、特に高能率のスピーカーを使えばなおさら
という事でファーストワットはch当たり1個で済ませてる
300Bもシングルが殆ど
300BでももちろんPPに出来るのだが、それならEL34でもKT-88でもいくらでも向いた球があるでしょ
という事で市販品はまず見かけない
逆に5極管シングルアンプはたまに見かけるが、なんというか虻蜂取らずでなんだかなー
300Bほど音に魅力はなく、ボリューム上げると直ぐに音がキツくなる印象
969名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 04:58:59.71ID:OtfmtzNx fidata とZ-3をdirrettaで接続したのですが、sforzatoは可能と書いてあるのに、soulnoteは書いていないもので。
いかがでしょうか?
いかがでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 07:49:29.06ID:4yjvXWcu2023/11/20(月) 12:48:42.56ID:PdQRbYKB
「俺の聞きたいことを察しろ」系の人って
たまにいるよね
たまにいるよね
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 00:43:10.83ID:pZtAh6IJ 間違えて東京オーディオショーのスレに書いてしまったので、改めてこちらへ
金曜日から今日にかけて大阪までハイエンドオーディオショーに行って来た。
話題のソウルノートは去年までは大阪ではわりと広い部屋でデモしてたが、今年は広い部屋が取れなくて極端に狭い部屋になったとのことたったが、それが良かった。
実際の家庭の条件に近い音量で聴けたからだ。
スピーカーはエステロンを使っていたが、大きさ自体は去年の大阪や今年の東京で使ってたYGとあまり変わらない。
しかし、エステロンは音が生き生きとしてとても良かった。
まさに演奏家の魂を伝えるというソウルノートの売り文句が出た音だった。
ソウルノートのアンプやSACDプレーヤーのデモにはエステロンの方が向いていると思った。
金曜日から今日にかけて大阪までハイエンドオーディオショーに行って来た。
話題のソウルノートは去年までは大阪ではわりと広い部屋でデモしてたが、今年は広い部屋が取れなくて極端に狭い部屋になったとのことたったが、それが良かった。
実際の家庭の条件に近い音量で聴けたからだ。
スピーカーはエステロンを使っていたが、大きさ自体は去年の大阪や今年の東京で使ってたYGとあまり変わらない。
しかし、エステロンは音が生き生きとしてとても良かった。
まさに演奏家の魂を伝えるというソウルノートの売り文句が出た音だった。
ソウルノートのアンプやSACDプレーヤーのデモにはエステロンの方が向いていると思った。
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 05:52:17.55ID:CaM5prXC >>972
エステロンって言っても色々あるけどスピーカーは何だったの?
エステロンって言っても色々あるけどスピーカーは何だったの?
2023/11/26(日) 09:51:28.12ID:ibsc3luj
誰か空気録音してなかったの?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 15:30:39.09ID:3v8DcdeG >>972 じゃないけど、YBだと思う(後継機のmk2の方だったかまでは分からない、見かけ同じだからw)
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 17:04:18.34ID:/v0rImWa あの部屋は現実の住居に近いので、とてもよかったと思った
ここに限らずTIASに多かった広い部屋のデモはスピーカー壊さないようにとか言いながらどこも爆音大会だったので比較試聴も糞もなかった
ただデカい音が出るよってだけ
評論家のお爺さん達も高齢で耳がよく聴こえなくなっちゃってるんだろうな
ここに限らずTIASに多かった広い部屋のデモはスピーカー壊さないようにとか言いながらどこも爆音大会だったので比較試聴も糞もなかった
ただデカい音が出るよってだけ
評論家のお爺さん達も高齢で耳がよく聴こえなくなっちゃってるんだろうな
977名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 17:41:35.77ID:Hohs+CYB 録スタは爆音の様にデカい音の方が細かい差異を聞き分けやすいんだよ
音楽鑑賞会じゃないからな
ただシングルアンプでボリューム上げすぎて歪み気味になったら本末転倒だと思う
音楽鑑賞会じゃないからな
ただシングルアンプでボリューム上げすぎて歪み気味になったら本末転倒だと思う
978名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 18:39:21.65ID:34WDy7tV スピーカーが壊れるのは、単に音が大きいからではなく、クリップした、あるいはそこまでいかなくても歪んだ入力信号によることが多い
音楽家など普段から生の音を聴いている人はそんなに音量を大きくはしないよ
音楽家など普段から生の音を聴いている人はそんなに音量を大きくはしないよ
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 20:06:26.94ID:18qRawMB >>977
脳内乙
レコーディングエンジニアが大きな音でモニターするのはノイズやリバーブ、コンプの各種パラメータなどをチェックする時で、アーティストやプロデューサーとGO/NoGoのレビューする際は普通に音楽鑑賞する時の音量だぞ
だって買う人が聞く音量でアーティストが意図した通りに聞こえないとレコーディングエンジニアのオナニーでしかなくなっちゃって、それでは本末転倒だからね
脳内乙
レコーディングエンジニアが大きな音でモニターするのはノイズやリバーブ、コンプの各種パラメータなどをチェックする時で、アーティストやプロデューサーとGO/NoGoのレビューする際は普通に音楽鑑賞する時の音量だぞ
だって買う人が聞く音量でアーティストが意図した通りに聞こえないとレコーディングエンジニアのオナニーでしかなくなっちゃって、それでは本末転倒だからね
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 20:46:33.89ID:Hohs+CYB2023/11/26(日) 22:51:53.69ID:4wRUvs2K
>>980
ゴミレスいらね
ゴミレスいらね
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 00:00:35.64ID:YWVRWHmD 竹田響子さんに嫌われちゃったみたいね
983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 00:45:06.69ID:L1tN660K2023/11/27(月) 08:28:42.87ID:T0WgE4W5
そんなさん、うっ、ごほんごほん、、、大衆向けのマスタリングの話しても
2023/11/27(月) 22:09:05.01ID:c5sC6GSt
じゃあ誰向けなんだ?
大衆に向けなくて経済的に成り立つのか?
大衆に向けなくて経済的に成り立つのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 02:10:05.28ID:tbPNsSwv987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 08:20:18.17ID:bAfi7L8P2023/11/28(火) 08:33:01.54ID:ERzCtsnO
実のところはマスタリングしてるエンジニアに聞かなきゃわからん事だけど
普通に考えてラジカセで聴いて良く聴こえるように録音するなんて
音質のこと考えてする録音じゃあないわな
ただラジカセで聴いて明らかに変って事もあっては困るからそんなチェックには使うだろう
どう使うかは、エンジニア次第!
普通に考えてラジカセで聴いて良く聴こえるように録音するなんて
音質のこと考えてする録音じゃあないわな
ただラジカセで聴いて明らかに変って事もあっては困るからそんなチェックには使うだろう
どう使うかは、エンジニア次第!
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 08:49:16.12ID:bAfi7L8P ラジカセはともかくテンモニは使ってたねえ
そーいや昔のアメリカはラジオ向けマスタリングもあったそうだが
ラジオ局に配ったシングル盤と市場に売り出した盤じゃあマスタリングが違っていたのかねえ?
ビートルズとかビーチボーイズのサンプル盤は今モンゲエ高いんだろうな
そーいや昔のアメリカはラジオ向けマスタリングもあったそうだが
ラジオ局に配ったシングル盤と市場に売り出した盤じゃあマスタリングが違っていたのかねえ?
ビートルズとかビーチボーイズのサンプル盤は今モンゲエ高いんだろうな
2023/11/28(火) 12:41:06.20ID:vJJhtut3
>>989
レコードひっくり返すのも面倒くさいと思うアメリカ人が
そんな面倒な事すると思えんが・・・・
大昔16回転レコードというのが存在した
当然音は悪くなるが長時間収録ができる
日本の一部のステレオで対応してる機種もあったというが
16回転盤ソフトが入ってこなかったので使い道がなかった
意外な使い道としては普通のLPを16回転モードで再生版
洋楽を耳コピーする場合に重宝したとか
レコードひっくり返すのも面倒くさいと思うアメリカ人が
そんな面倒な事すると思えんが・・・・
大昔16回転レコードというのが存在した
当然音は悪くなるが長時間収録ができる
日本の一部のステレオで対応してる機種もあったというが
16回転盤ソフトが入ってこなかったので使い道がなかった
意外な使い道としては普通のLPを16回転モードで再生版
洋楽を耳コピーする場合に重宝したとか
991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 03:40:53.54ID:Edta8dY6 エステロンをエステサロンと読んでしまった。疲れてるんだ、寝よう。
2023/11/29(水) 03:44:08.64ID:tHTpEeD+
馬の骨がポエム連続書き込み
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
2023/11/29(水) 03:44:14.68ID:tHTpEeD+
馬の骨がポエム連続書き込み
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
2023/11/29(水) 03:44:23.72ID:tHTpEeD+
馬の骨がポエム連続書き込み
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
2023/11/29(水) 03:44:32.42ID:tHTpEeD+
馬の骨がポエム連続書き込み
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
2023/11/29(水) 03:44:41.15ID:tHTpEeD+
馬の骨がポエム連続書き込み
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
2023/11/29(水) 03:44:48.21ID:tHTpEeD+
馬の骨がポエム連続書き込み
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
2023/11/29(水) 03:44:54.87ID:tHTpEeD+
馬の骨がポエム連続書き込み
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
2023/11/29(水) 03:45:01.40ID:tHTpEeD+
馬の骨がポエム連続書き込み
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
次スレは鈴木哲スレと分離しよう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 08:10:19.78ID:LeHVXU4l また馬の骨とか言ってるよ本人さん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 935日 0時間 10分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 935日 0時間 10分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 日本の主要企業「日銀の政策金利は1.0~1.25%、1ドル=140〜149円が望ましい」が最多。120円未満が良いはゼロ [256556981]
- 天皇陛下が距離を置かれた“ご学友の息子”が皇族の養子に…自民党強行案の危険性 [808139444]
- 宇多田ヒカル新曲「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」→日本人発狂 [462275543]
- 【悲報】Xboxさん、一気に2万円値上げしてしまう(66,978円→87,980円) [126042664]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]