>>503
お前が無知なだけ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 12:20:06.53ID:I7msAIrG2023/01/26(木) 17:17:56.16ID:v00K4hRj
春節時期ってセールになるのか、蟻で安くなってたからプスバン補充。
2023/01/26(木) 19:35:49.45ID:BlC2clvn
質、値段ともに88EHの代わりになるなる球はねーかー
2023/01/26(木) 22:51:30.02ID:vTVAy928
PSVANEってロシアだっけ
2023/01/26(木) 22:53:28.29ID:2Sv0BnSH
2023/01/27(金) 14:46:43.91ID:qXDIJCYy
>>528
遺品整理の古物商がオクで真空管を販売しているんでしょう
最近多いな
俺も先日オクで新品、て記載のtubeを買ったら測定値が新品の半分くらいしか無かった
まあオクは基本ガラクタを安価に買えるかおみくじみたいなもんだな
遺品整理の古物商がオクで真空管を販売しているんでしょう
最近多いな
俺も先日オクで新品、て記載のtubeを買ったら測定値が新品の半分くらいしか無かった
まあオクは基本ガラクタを安価に買えるかおみくじみたいなもんだな
2023/01/27(金) 20:25:16.27ID:z1dNmQhi
なるほど。遺品整理だと誰にも悪意無くてもこういうことになり得るか。
まあ質問にも書かれたし(それで引っ込めない出品者はどうかとも思うが)、
これでなお騙されるような奴は自己責任だわな。
まあ質問にも書かれたし(それで引っ込めない出品者はどうかとも思うが)、
これでなお騙されるような奴は自己責任だわな。
2023/01/29(日) 13:14:24.60ID:vZX9DJzZ
遺品整理目当てのハイエナかw、アマチュア無線機ならタダで貰えそうな状況みたいだが。
さすがにオーディオ真空管アンプは悪い気がする・・・。
さすがにオーディオ真空管アンプは悪い気がする・・・。
2023/01/29(日) 13:18:06.43ID:EUEIOdoQ
遺品アンプは夜中に真空管が青白く光りそうで怖いな
2023/01/29(日) 13:39:41.31ID:vZX9DJzZ
2023/01/29(日) 16:24:37.46ID:oRAqhLz1
同じくあなたの嫁も貴方に対して
2023/01/30(月) 18:51:41.42ID:BTX7rusc
取引ナビ導入以前のヤフオクでエアガン買ったら遺品だったことがあったな
出品者が女性でおかしいなと思ったら「亡くなった父が大切にしていたものです」ときた
出品者が女性でおかしいなと思ったら「亡くなった父が大切にしていたものです」ときた
2023/01/30(月) 19:17:34.90ID:Qy6bktLQ
遺品アンプじゃなくてもプレートの隙間を覗けば青紫に光っていると思うが。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 13:45:58.59ID:kuBGADTc 真空管の時期がきたから
マックトンに火入れるか
暖房にもなるし
マックトンに火入れるか
暖房にもなるし
2023/01/31(火) 20:33:42.98ID:7hZcJGMo
にしても、電気代たけぇ
2023/01/31(火) 22:15:02.11ID:rzJ4a2rw
test
2023/01/31(火) 23:22:17.57ID:md4uwc4r
遺品とか気にするならヤフオクなんか見ない方がいいぜ
今どきのオーディオ品なんか全部遺品とでも思った方がいい
今どきのオーディオ品なんか全部遺品とでも思った方がいい
2023/01/31(火) 23:33:17.10ID:+tkHxGNM
特にパーツは基本オクに回されるから遺品だらけやね
542名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 02:18:52.47ID:5unyykrT なるほど、直熱管の青白いグローは魂の名残だったのか…
2023/02/08(水) 20:24:22.76ID:iaIE1lzm
これ買ってみたんだけど全2次の受け抵抗値は20KΩくらいが妥当かな?
接続するのが半導体の機器なら問題ないけど真空管だと最低でも12AU7のカソフォロじゃないと
インダクタンスが多分7〜8Hくらいしかないから低域が急落しそう
2次の抵抗値を上げてもリアクタンスが20Hzで1KΩくらいなので
低域の負荷は重くなりそうだけど大体の周波数で歪が減るよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1079489825
接続するのが半導体の機器なら問題ないけど真空管だと最低でも12AU7のカソフォロじゃないと
インダクタンスが多分7〜8Hくらいしかないから低域が急落しそう
2次の抵抗値を上げてもリアクタンスが20Hzで1KΩくらいなので
低域の負荷は重くなりそうだけど大体の周波数で歪が減るよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1079489825
544名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 02:43:43.10ID:Y56nmM0n ラインの入出力にやたらトランス入れたがる奴ってバカなの?
2023/02/10(金) 08:13:34.56ID:4hwuVbgV
あるまじき発言,鋼鉄だな、いや電磁鋼板だが
2023/02/10(金) 21:43:16.53ID:YsymxyMe
トランスが並んでいると有り難味がある
2023/02/10(金) 21:55:11.07ID:4lYyd7VE
ケーブルを長々と引き回すなら入力トランスが必要なんじゃ無いの
知らんけど
知らんけど
2023/02/22(水) 07:51:52.31ID:hwaQKcIV
2023/02/22(水) 19:47:02.68ID:J7F2mAAy
6DJ8のSRPPなら行けるかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 07:30:31.11ID:TeH1Ew6C 純正の真空管をJJのEL34に変えたら
凄く音がよくなった
EL34の音に惚れこみ復刻版MullardのEL34も入手
エージングがまだのせいかイマイチ
これは音良くなるのかな?
Sovtecか新品でも不安定だったから余計不安
ロシア製がいけないのか
販売店がいけないのか
復刻Mullardはいけないのか
凄く音がよくなった
EL34の音に惚れこみ復刻版MullardのEL34も入手
エージングがまだのせいかイマイチ
これは音良くなるのかな?
Sovtecか新品でも不安定だったから余計不安
ロシア製がいけないのか
販売店がいけないのか
復刻Mullardはいけないのか
2023/02/27(月) 09:20:21.62ID:D26tUGPn
EL34自体はよほどの外れを引かない限り新旧のメーカー問わず頑丈で安定した球だから原因はアンプかもね
2023/02/27(月) 13:35:57.02ID:GUjXk3Yx
自己バイアスの回路だと、差し替えるだけで玉転がしして遊べるけど
それぞれの球の適正バイアスは、微妙に違うから、最初から相性いいとか
使ううちに良くなったりボケたり、有名中古挿したら寿命寸前で
最後までしょんぼりだったり、なんとも変化するね
それぞれの球の適正バイアスは、微妙に違うから、最初から相性いいとか
使ううちに良くなったりボケたり、有名中古挿したら寿命寸前で
最後までしょんぼりだったり、なんとも変化するね
2023/02/27(月) 14:32:44.63ID:7UKBFR6+
EL34・KT88・6550・6L6GCあたりの五極管・ビーム管はギターアンプ需要のおかげで供給も質も安定してるからなぁ
2023/02/27(月) 14:52:16.17ID:mXBPDOrZ
球の動作不安定は電源入れたままボリューム絞って少し頭を揺すってやると分かりやすい
ピンやソケットの腐食や酸化があればノイズが出たりする
完璧な接触が保たれてれば結構ダイナミックに揺すってもノイズは出ない
MT管は下手くそが作ったアンプだと揺するとソケットの隣の端子と配線が当たってスパークする可能性もあるので揺する前にきちんと作られてるか要確認
真空管アンプの不具合は大概ソケット回りかボリューム回りの接触不良かはんだ付けミス
ピンやソケットの腐食や酸化があればノイズが出たりする
完璧な接触が保たれてれば結構ダイナミックに揺すってもノイズは出ない
MT管は下手くそが作ったアンプだと揺するとソケットの隣の端子と配線が当たってスパークする可能性もあるので揺する前にきちんと作られてるか要確認
真空管アンプの不具合は大概ソケット回りかボリューム回りの接触不良かはんだ付けミス
2023/03/03(金) 05:42:30.04ID:59zaq5TT
ソブテックがダメだったのになんで復刻ムラードなんか買うかね
だいたいこんなご時世に
JJはけっこういいけど昔のテスラのがずっといい
ムラードが欲しいならビンテージ球を使ってみたら?
ぜんぜんいいし昔の銘球は耐久性も高いよ
だいたいこんなご時世に
JJはけっこういいけど昔のテスラのがずっといい
ムラードが欲しいならビンテージ球を使ってみたら?
ぜんぜんいいし昔の銘球は耐久性も高いよ
2023/03/03(金) 07:26:58.04ID:3SXCo3mE
やはりシルバニヤの12GN7A NOSにとどめを刺す
557名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 08:02:07.56ID:WsZHiG2T558名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 08:20:38.51ID:yn7Bd824 >>557
毎日使う電気の一部はロシア産の燃料から作られているのにね
売ったクルマはロシアに輸出されてるのに
ロシア生産の真空管買わないことで何が変わるんだ?
ヴィンテージ管は不当に高すぎるだろアホらしい
毎日使う電気の一部はロシア産の燃料から作られているのにね
売ったクルマはロシアに輸出されてるのに
ロシア生産の真空管買わないことで何が変わるんだ?
ヴィンテージ管は不当に高すぎるだろアホらしい
2023/03/03(金) 12:02:39.35ID:KR4jot8M
>>558
露助の手先。
露助の手先。
2023/03/03(金) 14:18:43.23ID:lE6Ukc4l
>>558
読解力が無いか、レス番違うか。
読解力が無いか、レス番違うか。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 15:05:19.56ID:EAcNQn2f ロシアのバレエ団やオーケストラの入国を認めるな
トルストイやドストエフスキーを読むヤツはプーチンと同じ思想
いまどきロシアの真空管買うヤツはロシア支持
同じ工場で作った真空管はどれも同じ品質管理レベル
おまえみたいなアタマの悪い
凝り固まった保守思想が日本の凋落を招いたんだよ
トルストイやドストエフスキーを読むヤツはプーチンと同じ思想
いまどきロシアの真空管買うヤツはロシア支持
同じ工場で作った真空管はどれも同じ品質管理レベル
おまえみたいなアタマの悪い
凝り固まった保守思想が日本の凋落を招いたんだよ
2023/03/03(金) 18:48:30.73ID:+S/jVXem
eBayでウクライナのバイヤーが球売り再開してたから
支援兼ねて購入したけど、よくよく考えたらこれも露球だ
支援兼ねて購入したけど、よくよく考えたらこれも露球だ
563名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 19:07:57.16ID:QZAxP4S5 いつまでもテレフンケン、マツシタ、マツダ、トウシバ、GEの真空管追いかけてろよ
偽物つかまされても気付いてないだろ
ヴィンテージにはウソしかない
捏造ヴィンテージは紅茶で箱を染めつつ、ガラスを磨いて印字削ってエージングの大半偽モノ
いま真空管作ってるのは中国、ロシア、スロバキアしかない
安定供給してもらえるだけでありがたい
偽物つかまされても気付いてないだろ
ヴィンテージにはウソしかない
捏造ヴィンテージは紅茶で箱を染めつつ、ガラスを磨いて印字削ってエージングの大半偽モノ
いま真空管作ってるのは中国、ロシア、スロバキアしかない
安定供給してもらえるだけでありがたい
2023/03/03(金) 19:57:30.02ID:DEanMQGO
真空管もそんなニセモノ多いの?
内部が見えるだけマシと言うかニセモノ分かりやすいのでは?
ヒドイのはOPアンプだな
内部が見えるだけマシと言うかニセモノ分かりやすいのでは?
ヒドイのはOPアンプだな
2023/03/03(金) 20:24:39.41ID:JF0xux1n
ロシア軍では錆びて使えない弾薬が前線に送られてくるという。
弾薬は何十年経っても使えるわけではなく、古くなった弾薬は廃棄して新しいものと取り換えなくてはならない。
しかし戦争をしなければ弾薬は使われないので、古い弾薬を書類上取り換えたことにしてそのままにし、新しい弾薬を売って金に換えてしまう。
戦争をしなければこれでもバレなかったわけだが、前線に書類上更新されているはずの弾薬を送ると、実際にはもう使えない弾薬が来る。
ただこれはロシアだけではなく、ウクライナも似たようなものと思わなくてはならない。
ロシアもウクライナもソ連邦だったわけで、そんなに違うわけがないのだ。
弾薬は何十年経っても使えるわけではなく、古くなった弾薬は廃棄して新しいものと取り換えなくてはならない。
しかし戦争をしなければ弾薬は使われないので、古い弾薬を書類上取り換えたことにしてそのままにし、新しい弾薬を売って金に換えてしまう。
戦争をしなければこれでもバレなかったわけだが、前線に書類上更新されているはずの弾薬を送ると、実際にはもう使えない弾薬が来る。
ただこれはロシアだけではなく、ウクライナも似たようなものと思わなくてはならない。
ロシアもウクライナもソ連邦だったわけで、そんなに違うわけがないのだ。
2023/03/03(金) 20:26:42.52ID:n++FDC3I
ロシアの業者にTether USDTで送金できると書いてあるんだが、
これって注文すれば届くのかな??
これって注文すれば届くのかな??
2023/03/03(金) 20:42:24.56ID:JF0xux1n
ロシアからガスを買いながらウクライナを支援するとか頭大丈夫かと思うが、この想像を絶することをやっていたのがドイツ。
ノルドストリーム2が爆破されたが、ロシアが爆破したというこれまた頭おかしいとしか思えないことを言う奴もいる。
ロシアが爆破しても何も得をしない。
一番ありそうなのは英米が爆破した。
いつガスを止められるかビクビクしながら支援とか頭おかしいのかキチガイ黒パン野郎、それなら今止めてやるわスッキリしただろというわけだ。
オバマのときにメルケルの電話を盗聴していたことがバレてたが、この程度のことは当然やる。
ノルドストリーム2が爆破されたが、ロシアが爆破したというこれまた頭おかしいとしか思えないことを言う奴もいる。
ロシアが爆破しても何も得をしない。
一番ありそうなのは英米が爆破した。
いつガスを止められるかビクビクしながら支援とか頭おかしいのかキチガイ黒パン野郎、それなら今止めてやるわスッキリしただろというわけだ。
オバマのときにメルケルの電話を盗聴していたことがバレてたが、この程度のことは当然やる。
568名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 21:12:50.79ID:hpxNFH3z 米国や欧州、中東の軍需産業の見本市
戦争は儲かってまっせ
スターリングやイスラエルのIT会社
イラクのドローン会社のデモストレーション
ドイツ戦車優秀やろ
日本の自衛隊さんもいかがでっしゃろ
偽装だらけの三菱さんとはできが違いますねん
戦争は儲かってまっせ
スターリングやイスラエルのIT会社
イラクのドローン会社のデモストレーション
ドイツ戦車優秀やろ
日本の自衛隊さんもいかがでっしゃろ
偽装だらけの三菱さんとはできが違いますねん
2023/03/03(金) 21:34:04.47ID:pH288jKA
ここにはビンテージ球で酷い目にあったのが居るんだな
だいたいそんなのに騙される奇特なヤツが居るのが信じられん
まあ、オレオレが無くならんのも騙されるヤツが大勢居るからなんだろうが
どっちも同レベルだわ
だいたいそんなのに騙される奇特なヤツが居るのが信じられん
まあ、オレオレが無くならんのも騙されるヤツが大勢居るからなんだろうが
どっちも同レベルだわ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 21:37:38.66ID:gs5GOTGG 普通に日本とかで作ってくれたらありがたいのにな、東側からの供給しかないのはちょっとね(チェコは一応西側かな?)
2023/03/03(金) 22:22:37.63ID:g0u5D2wU
2023/03/03(金) 22:57:41.57ID:n++FDC3I
>>571
配送するルートはあるんだね
配送するルートはあるんだね
2023/03/05(日) 21:31:58.67ID:tFfVpxNO
ページが表示できません
障害が発生しているため、しばらくしてから、再度アクセスしてください。
格安で落札でけた♪
泣いた出品者も多そうw
障害が発生しているため、しばらくしてから、再度アクセスしてください。
格安で落札でけた♪
泣いた出品者も多そうw
2023/03/05(日) 21:56:08.04ID:nztB/vI+
>>573
多分仕切り直しになると思う、前にもあった
多分仕切り直しになると思う、前にもあった
2023/03/05(日) 22:01:36.07ID:9LmikmL8
まあ真空管程度ならともかく、高額商品出品してる人から訴訟起こされかねん話だしね
576名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 13:08:51.43ID:84NdPYch そろそろ真空管アンプもシーズンオフになりますね
2023/03/07(火) 21:11:40.22ID:Ty1uDQx1
うちは梅雨前まではだいじょうぶ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 21:24:12.66ID:EJXr6FZR 一年中、真空管アンプ
気温、湿度が上がってきたせいか
EL34の繊細さがイマイチになったので
6550に差し替えた
湿度で音変わり過ぎる
気温、湿度が上がってきたせいか
EL34の繊細さがイマイチになったので
6550に差し替えた
湿度で音変わり過ぎる
579名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 21:36:07.78ID:0GgCJJHj 湿度で変わるってえ事は
580名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 21:49:53.30ID:EJXr6FZR スピーカーの筐体やコーンなど湿度の影響があるから
湿度が高くなると、高音の繊細さがなくなる傾向
低音が膨らむ
湿度が高くなると、高音の繊細さがなくなる傾向
低音が膨らむ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 05:54:14.90ID:TVfJ8Rad スピーカーに1番良い湿度ってどのくらいなんだろう? 40%くらい?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 06:43:21.13ID:zF8xazUi EL34から6550とかプレート特性全然違うものに変えて
悦に入ってるのか
湿度で変わったんじゃなくて死期が近くて変わったんだろ
悦に入ってるのか
湿度で変わったんじゃなくて死期が近くて変わったんだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 06:51:34.82ID:Pe8fbW1I Octave V70SEの純正は6550だからね
2023/03/08(水) 12:46:06.38ID:D6DiKJFw
スピーカーで変わるのはわかるが違うだろ
真空管アンプで変わる言うとる
真空管アンプで変わる言うとる
585名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 12:51:38.32ID:BASk4LJ1 真空管違ったら音は違うでしょ?
何言ってんだ?
何言ってんだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 13:13:47.10ID:zceImDt/ 湿度、温度でアンプの音変わるでしょ?
アンプの素材の金属や樹脂が音のや湿度の影響をまったく受けないはずはなく
高額アンプなら、聴いていてすぐにわかる話
アンプの素材の金属や樹脂が音のや湿度の影響をまったく受けないはずはなく
高額アンプなら、聴いていてすぐにわかる話
2023/03/08(水) 14:32:44.64ID:It4a0AFu
588名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 15:19:44.37ID:Pe8fbW1I 真空管アンプは、季節や気温、湿度などの環境要因によって音質に影響を受けることがあります。以下に、気温や湿度が真空管アンプの音質に与える影響と、それに対する評価を示します。
【気温】
真空管アンプは、部品や真空管の温度によって音質が変化するため、季節や気温の変化によっても音質に影響を受けます。具体的には、高温になると真空管の発熱が増加し、音の歪みが増えたり、音量が落ちたりすることがあります。逆に低温になると、真空管が十分な温度に達しないため、音質が不安定になることがあります。
【湿度】
真空管アンプは、湿度にも影響を受けます。湿度が高い場合には、部品や回路基板に水分が蓄積され、電気的な性能に影響を与えることがあります。特に、真空管の電極に水分が入り込むと、音質の劣化や真空管の寿命の短縮につながることがあります。
【評価】
真空管アンプの季節や気温、湿度による影響は、それぞれの要因によって異なります。ただし、一般的には、真空管アンプは一定の温度と湿度で最良の音質を発揮することが多いです。したがって、真空管アンプを使用する場合には、可能な限り一定の環境条件を維持することが重要です。また、真空管アンプの音質に影響を与える要因は、部品や真空管の種類や品質、回路設計などにもあります。そのため、環境条件だけでなく、真空管アンプの構成要素にも注意を払うことが重要です。
【気温】
真空管アンプは、部品や真空管の温度によって音質が変化するため、季節や気温の変化によっても音質に影響を受けます。具体的には、高温になると真空管の発熱が増加し、音の歪みが増えたり、音量が落ちたりすることがあります。逆に低温になると、真空管が十分な温度に達しないため、音質が不安定になることがあります。
【湿度】
真空管アンプは、湿度にも影響を受けます。湿度が高い場合には、部品や回路基板に水分が蓄積され、電気的な性能に影響を与えることがあります。特に、真空管の電極に水分が入り込むと、音質の劣化や真空管の寿命の短縮につながることがあります。
【評価】
真空管アンプの季節や気温、湿度による影響は、それぞれの要因によって異なります。ただし、一般的には、真空管アンプは一定の温度と湿度で最良の音質を発揮することが多いです。したがって、真空管アンプを使用する場合には、可能な限り一定の環境条件を維持することが重要です。また、真空管アンプの音質に影響を与える要因は、部品や真空管の種類や品質、回路設計などにもあります。そのため、環境条件だけでなく、真空管アンプの構成要素にも注意を払うことが重要です。
589名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 17:57:06.41ID:0/C4CLk/ 真空な上にヒーターで数百度に熱するのに温度だの湿度だの影響あるわけ無いだろ
他の部品への影響なら半導体式でも同じはずだ
他の部品への影響なら半導体式でも同じはずだ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 18:20:32.15ID:Z0GTE05Q 6550などという高価な球は私には買えません
2023/03/08(水) 20:01:29.43ID:P0LSfL0D
12GN7Aという安くてスーパーな球がある
2023/03/10(金) 21:18:37.88ID:A29yepMs
>>563
バーカ
バーカ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 23:45:42.73ID:AiNDmSNP ヴィンテージ真空管は、過去数十年間で製造された古い真空管であり、一部のオーディオ愛好家やプロミュージシャンにとって、高品質のアンプ音を得るための重要な要素と考えられています。ただし、ヴィンテージ真空管の音質や品質が必ずしも良くなるわけではありません。真空管の品質は、製造時期やメーカー、使用された材料などによって大きく異なるため、すべてのヴィンテージ真空管が高品質とは限りません。
また、偽物のヴィンテージ真空管も存在するため、注意が必要です。偽物のヴィンテージ真空管は、本物と同じように見える場合がありますが、品質や音質が悪いことがあります。購入する際には、信頼できる販売業者から購入することをお勧めします。
最終的に、ヴィンテージ真空管がアンプの音質を向上させるかどうかは、使用される真空管の品質や状態、アンプの設計などによって異なります。品質の高いヴィンテージ真空管を使用することで、音質が改善される可能性がありますが、必ずしもそうとは限りません。
また、偽物のヴィンテージ真空管も存在するため、注意が必要です。偽物のヴィンテージ真空管は、本物と同じように見える場合がありますが、品質や音質が悪いことがあります。購入する際には、信頼できる販売業者から購入することをお勧めします。
最終的に、ヴィンテージ真空管がアンプの音質を向上させるかどうかは、使用される真空管の品質や状態、アンプの設計などによって異なります。品質の高いヴィンテージ真空管を使用することで、音質が改善される可能性がありますが、必ずしもそうとは限りません。
2023/03/11(土) 07:00:38.13ID:F/qCcwg2
ヴィンテージ真空管といえば12GN7A
シルバニヤのNOSは本物
シルバニヤのNOSは本物
2023/03/11(土) 22:59:53.60ID:PNczTIVa
ボンテージなら好き
2023/03/11(土) 23:21:07.48ID:CecbZAKe
ボルタ電池
2023/03/12(日) 02:24:10.40ID:/04FZpEE
ボルテージ・フォロア
598名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 02:46:20.22ID:q8wlugNw 米国でレコード人気、CDの販売枚数上回る 35年ぶり ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678533067/
レコードもプレーヤーも持ってないけどレコードスプレーの匂い嗅ぎたいので買おうと思ってる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678533067/
レコードもプレーヤーも持ってないけどレコードスプレーの匂い嗅ぎたいので買おうと思ってる
2023/03/13(月) 04:15:12.54ID:yaXGogk7
匂いを嗅ぐのは構わんがレコードには使うなよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 09:10:31.40ID:jcaVbE1g ずっと何十年もレコードのオヤジだから
なにがレコードブームなのかよう分からん
なにがレコードブームなのかよう分からん
2023/03/13(月) 20:09:32.78ID:VTRlQwGS
レコード使っててCDで面倒くささから開放されたのに感謝してるのに、わざわざ戻ろうとは思わんわ。
2023/03/13(月) 20:46:36.04ID:B/hP33a/
>>602
CDとかの物理媒体すら面倒臭いからな。
CDとかの物理媒体すら面倒臭いからな。
2023/03/13(月) 21:04:29.61ID:hDvqXC2l
サブスクリプションだとさすがにネット依存し過ぎな感はあるから、ダウンロード販売でFLAC買ってきてNASに叩き込んでネットワークプレイヤー使うのが普通
2023/03/13(月) 21:33:57.90ID:cMx/rRSi
オーディオマニアなんか鼓膜しか動かしてないんだから手先くらい動かせよ
2023/03/13(月) 23:22:03.47ID:8JEr6T38
Va, pensiero, sull'ali dorate
2023/03/14(火) 16:42:39.69ID:wAzSpijm
ナガオカ針しか記憶にねぇよ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 20:44:47.10ID:8xzuXtNE ↓あたま真空管がひとこと
2023/03/14(火) 21:42:57.26ID:Xw5pVfGv
真空中では音は伝わりません
2023/03/22(水) 22:02:20.42ID:lMH7ggqJ
先週は涼しかったのに今夜はデジアンにしたくなる気温
610名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 12:32:40.35ID:Fl61qYrc 桜が満開になると真空管アンプは暑苦しい
2023/03/25(土) 12:40:27.95ID:keg6U0Ca
今日は寒いからKT88パラレルプッシュプル電源入れたわ
2023/03/25(土) 16:06:26.05ID:Boe+jpBU
KT88といえば、ふと気づいたらトライオードのKT88ppのTRV-88XRが¥30万近くの定価でびっくり
あのシリーズ、2つ前のTRV-88SEって¥15万ぐらいだったのに、ほぼ倍額かよ…
あのシリーズ、2つ前のTRV-88SEって¥15万ぐらいだったのに、ほぼ倍額かよ…
2023/03/25(土) 16:51:42.94ID:fZj5w4Fy
30万くれたら俺がタンゴFW100あたり使って100WくらいのPP作ってあげるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 22:20:54.62ID:LP1fdesc 夏はやっぱりデジタルアンプだよね
冬はA級動作の管球アンプ
冬はA級動作の管球アンプ
2023/03/27(月) 21:30:19.79ID:V4DJPa6e
デジアンも悪くない
でも格安デジアンは良くはないんだよな、電圧増幅管と組み合わせてナントカなら無いものか
でも格安デジアンは良くはないんだよな、電圧増幅管と組み合わせてナントカなら無いものか
2023/03/27(月) 21:53:45.26ID:2/N10CyH
安いデジアンが悪いのは電源と出力トランジスタ、出力フィルタも悪いかも知れない。
デジアンはNFBがかかっていないのでこれらの影響がもろに出る。
デジアンはNFBがかかっていないのでこれらの影響がもろに出る。
2023/03/27(月) 22:55:34.37ID:CA15ywuF
夏はEL32とか6G6Gだなw
2023/03/28(火) 02:14:08.55ID:md8UiAt3
6AR5 ppがよろし
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 08:17:38.59ID:Np5M0z8I aiyima t9 pro 買いました
付属の真空管は5725、この互換品でおススメってどんなのがありますか?
6as6の国産品は探して買うつもり
真空管初めてなので真空管変えるとこんな風に音が変わるのか、ってのが分かりやすいとありがたいです
付属の真空管は5725、この互換品でおススメってどんなのがありますか?
6as6の国産品は探して買うつもり
真空管初めてなので真空管変えるとこんな風に音が変わるのか、ってのが分かりやすいとありがたいです
2023/03/28(火) 09:26:39.54ID:B7vw8IX7
扇風機を回すとハムも気にならなくなる
2023/03/28(火) 09:32:33.13ID:Dv/IjpnF
部屋に蝉を飼っておく
2023/03/28(火) 10:29:22.30ID:p9r0AK4u
変電所の横に引っ越す
623名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 13:05:56.59ID:vaUPFD7r2023/03/28(火) 22:07:32.65ID:ksBfkUAt
球プリ+デジアンも使ってるけど、音の味わいは変わるね
aiyima t9 proは知らんけど、球なんて飾りです的に光ってるだけで繋がってないのも有るとかw
aiyima t9 proは知らんけど、球なんて飾りです的に光ってるだけで繋がってないのも有るとかw
2023/03/28(火) 22:27:40.05ID:qfQKV/uT
前に5654/6AK5で同じ話あったけど、何故それらが中華アンプに採用されてるかと言うと
捨て値レベルで出回ってるからであって、おすすめとか高級品とか求めるだけ無駄なんよ。
とりあえず経験してみるのは良いことだしオクで変なの掴んでもなんだから、通販してる
ショップで1本千円くらいの中古球買って試してみれば良いよ。
捨て値レベルで出回ってるからであって、おすすめとか高級品とか求めるだけ無駄なんよ。
とりあえず経験してみるのは良いことだしオクで変なの掴んでもなんだから、通販してる
ショップで1本千円くらいの中古球買って試してみれば良いよ。
2023/03/28(火) 23:05:15.25ID:SEG58eLu
前もこのスレにあったと思うけど、簡易的に真空管がついているってだけのアンプではどうにもこうにも…
値段がドカンと上がるけど
ttps://www.elekit.co.jp/product/TU-8200R
あたりを買っておけば長いこと楽しめるからかえって安くつくと思う
値段がドカンと上がるけど
ttps://www.elekit.co.jp/product/TU-8200R
あたりを買っておけば長いこと楽しめるからかえって安くつくと思う
2023/03/28(火) 23:10:20.74ID:oRJyixhM
5725/6AS6の互換といえばWE415A
6AK5/5654の互換だとWE403Aだな
安いし音も変わるので、玉転がし初心者には良いね
6AK5/5654の互換だとWE403Aだな
安いし音も変わるので、玉転がし初心者には良いね
628名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/29(水) 08:51:26.33ID:r0rCH2to629名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/29(水) 08:52:58.32ID:r0rCH2to630名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/29(水) 08:54:27.33ID:r0rCH2to631名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/29(水) 08:55:29.24ID:r0rCH2to >>626
ここからよ、ここから
ここからよ、ここから
632名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/29(水) 08:56:34.93ID:r0rCH2to633名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/29(水) 08:57:03.86ID:r0rCH2to みんなありがとう!
2023/03/29(水) 18:44:00.38ID:ec3tUCyb
球外してもなるってことはトーンアンプに使われてるのかね
ってことは球変えれば微妙な特性変化から音質が変わる可能性はあるか
ってことは球変えれば微妙な特性変化から音質が変わる可能性はあるか
2023/03/29(水) 19:11:32.11ID:Y/5gUWLR
1段増幅で、NFBがPG帰還タイプなら、玉外しても信号は伝わるね。すごく小さくなるけど。
回路にもよってはLPFとかになったりするね。
回路にもよってはLPFとかになったりするね。
2023/03/29(水) 22:06:26.04ID:kx8unZpO
ラジオ球の6BA6とか6BD6を突っ込んだら適度にディストーションがかかってオモロイかもしれん。
思いつきだけでやったこと無いが。
思いつきだけでやったこと無いが。
2023/03/30(木) 00:29:08.28ID:o/gi0E2b
電圧増幅段に球つかっていて、電力増幅は石という構成はありがちありがち
まあ、出力トランスついていないんだから当たり前なんだけど
んで、一般的には出力段の球を交換して遊ぶんで、そのアンプでなにかするのではなく、まともなアンプ買うべき
まあ、出力トランスついていないんだから当たり前なんだけど
んで、一般的には出力段の球を交換して遊ぶんで、そのアンプでなにかするのではなく、まともなアンプ買うべき
2023/03/30(木) 03:56:21.41ID:9MfSbnKc
一応真空管でもSEPP OTLは出来る
639名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 04:38:34.10ID:o/gi0E2b2023/03/30(木) 04:46:43.76ID:JA7OsYBV
40年以上経つのに8Ωが4Ωになった程度
というか40年前でも6Ωになりかかってましたよね
というか40年前でも6Ωになりかかってましたよね
2023/03/30(木) 10:36:51.82ID://lXicab
642名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/01(土) 11:01:07.16ID:2L/dV9cU 4/1から真空管はシーズンオフです
1/10に再開します
1/10に再開します
2023/04/01(土) 17:01:46.21ID:eOamzPQ1
110vのパイロットランプ、足が長いと思ってぶった切って繋いだらヒューズが飛んだ
あの長い足には抵抗が入ってたのね…
あの長い足には抵抗が入ってたのね…
2023/04/02(日) 02:37:59.28ID:IUPdZut/
ネオンランプかな?
抵抗で電流制限(正確には安定器の代用)が必須だから抵抗付きのが売られてる
一般にAC100Vには150KΩを使う
抵抗で電流制限(正確には安定器の代用)が必須だから抵抗付きのが売られてる
一般にAC100Vには150KΩを使う
2023/04/02(日) 05:27:56.58ID:s3urSFWU
ネオン管は100Vなら150kΩ程度で光るがネオン管の規格次第なのは当然で、高輝度型などもっと低い抵抗値で使うものもある。
かつては壁の照明用スイッチにも使われた。
そうすると毎日のかなり長い時間光っていることになり消費電力が問題になり、抵抗の代わりにコンデンサが使われるようになった。
ただし抵抗よりコンデンサの方が高価で故障もしやすいので、特に消費電力を下げたくなければ抵抗を使うのが普通。
かつては壁の照明用スイッチにも使われた。
そうすると毎日のかなり長い時間光っていることになり消費電力が問題になり、抵抗の代わりにコンデンサが使われるようになった。
ただし抵抗よりコンデンサの方が高価で故障もしやすいので、特に消費電力を下げたくなければ抵抗を使うのが普通。
2023/04/04(火) 23:16:28.83ID:pk1zl+jt
真空管オーディオフェアが2023年も中止、今後も開催無しとか。
展示会イベントのスレなくなっちゃったな。
今年は何が有るんだろう。
展示会イベントのスレなくなっちゃったな。
今年は何が有るんだろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 23:34:32.67ID:w4YmSrT4 OTOTENとTIASはあるでしょ
2023/04/05(水) 09:24:59.68ID:jP/rdJd0
ネオンランプは凄く簡単に使えるから本当に簡単な物と思われがちだけど放電管だからわりとややこしい物なんだな
安定器が必要だけどそこは抵抗一本で済ませてる
ランプのくせにまっ暗な所では上手く点かない
放電開始には僅かでも光が必要になる
そこで放射性元素を使う
今は規制されてあんまり使われないんだろうけど
昔はその辺は緩かったから時計の針の夜光塗料とかランタンのマントルとかにも使われてた
古い真空管なんかもきっと今では使われない素材が使われてた希ガス(ネオン)
安定器が必要だけどそこは抵抗一本で済ませてる
ランプのくせにまっ暗な所では上手く点かない
放電開始には僅かでも光が必要になる
そこで放射性元素を使う
今は規制されてあんまり使われないんだろうけど
昔はその辺は緩かったから時計の針の夜光塗料とかランタンのマントルとかにも使われてた
古い真空管なんかもきっと今では使われない素材が使われてた希ガス(ネオン)
2023/04/08(土) 15:20:12.08ID:zwM2mRir
モールドパッケージされたブリッジダイオードに600v1Aと書かれていたらAC600Vまで掛けられるんですか?
それとも1/3の200Vまでなんですか?
それとも1/3の200Vまでなんですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 18:13:41.33ID:BSajlXlU ブリッジの場合は多少の余裕を見込んでもAC400Vぐらいまではいける
2023/04/08(土) 18:25:39.66ID:zwM2mRir
>>650
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/04/08(土) 20:22:45.73ID:F+QXl3SZ
安くてきわめて高性能な12GN7Aが見直されている
2023/04/11(火) 00:46:32.37ID:cCQlAioW
プリアンプに使ってる6DJ8、直流点火も試してみようと思うんだけど、AC6.3Vから整流したあと減圧のために抵抗入れないとダメ?
2023/04/11(火) 10:10:33.24ID:FhCI2JOw
2023/04/11(火) 12:04:22.94ID:coXVOPTz
>>653
概ね6.3x1.3-2だから大丈夫
概ね6.3x1.3-2だから大丈夫
2023/04/11(火) 20:01:44.73ID:Y8hD5U3X
2023/04/15(土) 23:45:09.12ID:jwZGEMAL
十数年ぶりに真空管を買った、6BM8だけどね。
普通に良いよなぁ、ロシア製・・・。
普通に良いよなぁ、ロシア製・・・。
2023/04/22(土) 05:42:55.67ID:LzeK2lY5
シルバニヤ製12GN7A NOS 144本とかまさに鉱脈を掘り当てた感じ
2023/04/27(木) 19:55:56.15ID:JGBldRlT
このスレって中華アンプが一切出てきませんが、別にスレがあるんですかね?口にしてはいけない?
WA22検討してるんですが、海外レビュー見てると中華コピーとほとんど音変わらないよとの意見あり、これだけの予算があるなら中華アンプにヴィンテージもしくはそれに準じた球を積んだほうが良かったりするんでしょうか?
球の交換でどれほど音が変わるかについてはこれまで十分体感してます。
WA22検討してるんですが、海外レビュー見てると中華コピーとほとんど音変わらないよとの意見あり、これだけの予算があるなら中華アンプにヴィンテージもしくはそれに準じた球を積んだほうが良かったりするんでしょうか?
球の交換でどれほど音が変わるかについてはこれまで十分体感してます。
2023/04/27(木) 21:10:19.91ID:+FxknEnz
真空管やトランスはもう問題ないレベルだと思うけどコンデンサやボリュームはまだそれらしきモノレベル
2023/04/27(木) 22:30:49.17ID:ieOtiT4E
662名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 10:56:00.82ID:m8+5ZczU オークションスレの話かもしれないけれど、真空管の話はわからないだろうからこちらで。
さっきヤフオク見てたら、こんなのが出品されてた。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1053266183
フィリップスとの提携もあってか、松下は真空管の型番に欧州方式も表記してたんだけど、これは完全にウソだ。
松下は6201にECC801Sの表記はしてない。
ロシアとか中国のタマに再印刷したのか、逆にもともと松下の6201に追加プリントしたか。
素人をだまして高く売りつけるために思いっきりいろんな情報を盛り込みすぎて、馬脚を現したようだ。
さっきヤフオク見てたら、こんなのが出品されてた。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1053266183
フィリップスとの提携もあってか、松下は真空管の型番に欧州方式も表記してたんだけど、これは完全にウソだ。
松下は6201にECC801Sの表記はしてない。
ロシアとか中国のタマに再印刷したのか、逆にもともと松下の6201に追加プリントしたか。
素人をだまして高く売りつけるために思いっきりいろんな情報を盛り込みすぎて、馬脚を現したようだ。
2023/05/05(金) 11:09:43.55ID:sM9aReQb
そもそも 6201 は音が悪い
664名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 12:23:56.11ID:YJUcauJL オークションでヴィンテージ真空管買うヤツは馬鹿でしょ
まともな真空管など売っているはずない
探す方もおかしい
まともな真空管など売っているはずない
探す方もおかしい
2023/05/05(金) 12:48:37.46ID:tbrF+BGA
有名所の真空管はオークションをグルグルしてる事も多い
誰かが落札して聴いてまた出品されてを繰り返す
真空管を差し替える事しかできないなら仕方ないけど真空管アンプなんて電源と前段設計と出力トランスで90%決まる
球や抵抗やコンデンサで残りの10%
球に大枚はたくのはアホ
もう何も手を入れる場所が無くて金の捨て場所に困った時に初めて手を出すのがヴィンテージ管
コストでがんじがらめになってる吊るしのメーカー製アンプの球をヴィンテージ管に替えて喜ぶのは本当に金をドブに捨ててるのと同じ
誰かが落札して聴いてまた出品されてを繰り返す
真空管を差し替える事しかできないなら仕方ないけど真空管アンプなんて電源と前段設計と出力トランスで90%決まる
球や抵抗やコンデンサで残りの10%
球に大枚はたくのはアホ
もう何も手を入れる場所が無くて金の捨て場所に困った時に初めて手を出すのがヴィンテージ管
コストでがんじがらめになってる吊るしのメーカー製アンプの球をヴィンテージ管に替えて喜ぶのは本当に金をドブに捨ててるのと同じ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 13:37:06.23ID:QnA73EJD 店舗で売ったいる比較的高価なヴィンテージ真空管も音質向上は稀
現行真空管のほうが品質が管理されて安定して良い音がほとんど
ヴィンテージには期待しない事にした
それでもテレフンケンECC803Sダイヤマーク付きは欲しい
高くて買えないけど
現行真空管のほうが品質が管理されて安定して良い音がほとんど
ヴィンテージには期待しない事にした
それでもテレフンケンECC803Sダイヤマーク付きは欲しい
高くて買えないけど
2023/05/05(金) 13:58:53.13ID:KCWxxKmS
このスレも過去スレ漁るとなかなか参考になるレビューもあったんだけどねえ
しっかりとビンテージ球の音を表現してた
今はロクに使いもしないで文句だけ垂れるゴロツキだらけ
しっかりとビンテージ球の音を表現してた
今はロクに使いもしないで文句だけ垂れるゴロツキだらけ
2023/05/05(金) 14:41:32.82ID:EAlPnYzJ
>>666
あれはフレームグリッド管の硬い音
トランジスターアンプの音を真空管アンプから出したいのならオススメ
オークションに出品できる環境なら買った値段で売れるから買ってみると良い
買わずに後悔するより買って反省した方が未来につながる
あれはフレームグリッド管の硬い音
トランジスターアンプの音を真空管アンプから出したいのならオススメ
オークションに出品できる環境なら買った値段で売れるから買ってみると良い
買わずに後悔するより買って反省した方が未来につながる
2023/05/05(金) 14:50:33.83ID:yRcrrT0J
>>659
そら、ゴミだからなぁ
そら、ゴミだからなぁ
2023/05/12(金) 19:53:29.66ID:LHh8olLx
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/16(火) 06:33:58.74ID:buSKmDZf フレームグリッドだからと言って硬い音になるのは意味不明
内部抵抗が低いから高域が伸びているのを
ボケた耳でそう聞いてるだけなんだろう
内部抵抗が低いから高域が伸びているのを
ボケた耳でそう聞いてるだけなんだろう
2023/05/16(火) 09:01:39.16ID:qnAn2xwt
>>671
人を馬鹿にしないと死んじゃうの ?
人を馬鹿にしないと死んじゃうの ?
673名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/16(火) 09:10:16.38ID:buSKmDZf いやいや耳が衰えていることは
受け入れなくちゃいけないんだよ?
原音という意味ではフレームグリッドのほうが近い
受け入れなくちゃいけないんだよ?
原音という意味ではフレームグリッドのほうが近い
2023/05/16(火) 11:02:14.40ID:oJCt2U9s
あの12GN7Aもフレームグリッドである
2023/05/16(火) 12:10:15.74ID:4xh48vzd
やっぱりね
676名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/16(火) 22:24:20.23ID:5TT9/sA9 無能な味方w
2023/05/23(火) 15:25:11.75ID:Q08fzl4U
今日は寒いから 朝から6 c33の PPアンプ つけてるけど ちょうどいい 暖房になるわ
2023/05/23(火) 20:52:37.51ID:0PGxFoRR
おお、ご同輩
自分はテクニクスの20A(50H-B26が20本)で暖を取っている
内蔵ファンがちょっとうるさいけど
自分はテクニクスの20A(50H-B26が20本)で暖を取っている
内蔵ファンがちょっとうるさいけど
679名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/28(日) 01:59:29.85ID:87K8Ip1M V6の季節やけど88に比べたら物足りん音やな
2023/05/28(日) 20:17:16.02ID:xLZDjq/F
6L6に変えたけど6C33Cと比べたら圧倒的に熱くないな
2023/05/31(水) 12:45:29.99ID:lHfTkciI
6C33Cは触ると火傷するレベル
682名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/02(金) 10:49:20.62ID:Ll8bxfCV V6ならずっと触っていられる
2023/06/02(金) 11:30:27.00ID:tJN+iNng
いや 6v6は暑いだろう ずっと触ってられるのは71 A だよ
2023/06/03(土) 22:58:43.36ID:qPi40KEd
中華EL156って中身KT90あたりなのかなぁ
そもそもコネクタ形状からしてテレフンケンと違うし、ピン配置はKT88系と互換性あるらしいし
そもそもコネクタ形状からしてテレフンケンと違うし、ピン配置はKT88系と互換性あるらしいし
2023/06/04(日) 20:48:34.06ID:o2l3Aj/l
2023/06/04(日) 21:31:05.44ID:/KhljNDV
>>685
中華EL156 ppのアンプ持っているんだけど、交換用真空管に困っていて、KT88系と入れ替えようか悩んでる
まあ、いつまでも悩んでいてもアレだしPSVANEのKT88 4本¥3万ぐらいだし、試しに入れ替えてみる手もあるか…
中華EL156 ppのアンプ持っているんだけど、交換用真空管に困っていて、KT88系と入れ替えようか悩んでる
まあ、いつまでも悩んでいてもアレだしPSVANEのKT88 4本¥3万ぐらいだし、試しに入れ替えてみる手もあるか…
2023/06/04(日) 21:42:55.23ID:o2l3Aj/l
>>686
うちの 88もプスバンだよ 入れ替えるとかなり落ち着いた音になると思う
うちの 88もプスバンだよ 入れ替えるとかなり落ち着いた音になると思う
2023/06/04(日) 22:35:38.82ID:/KhljNDV
689名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 02:14:16.74ID:szOa6dDb ピソとソケットの間の接触不良によって、ノイズが発生する場合がある
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 10:17:48.00ID:aij+1b/R さて真空管アンプはシーズンオフになりましたが
皆さんは冬までどんなアンプを運用されますか?
皆さんは冬までどんなアンプを運用されますか?
2023/06/15(木) 11:04:19.61ID:OjLCfwDj
部屋にエアコンついてれば 夏だから 真空管アンプが シーズンオフ なんてことはないだろう
2023/06/15(木) 19:01:49.05ID:QrVl+YC4
12BH7シングル
2023/06/15(木) 19:04:53.96ID:INcS250e
6AC5GTシングル
2023/06/15(木) 21:55:49.05ID:pEiMP7SJ
5687シングル
695356
2023/06/18(日) 22:59:07.39ID:DFpNrBGC 300Bの様に生産され続ける真空管は幸せ。愛用している直熱3極管、GM-70は今後とも再生産されないだろう。今ある分が消耗すれば終焉
2023/06/19(月) 22:44:24.06ID:PgraV3Mu
在庫の球の寿命よりこっちの寿命が尽きるのが早そう
2023/06/20(火) 00:28:31.55ID:MhvUbAPR
まあ、球の寿命と自分の健康寿命を勘案すれば、ppペアを4セット持っておけば地震とかで壊れない限りまあ安泰やな…
2023/06/20(火) 01:47:09.58ID:TT5TrVrT
GM-70、eBayだとまだ買えるな
日本でも検索すると若干持ってるとこあるみたい
ずっと使いたいならいまのうちに確保かな
日本でも検索すると若干持ってるとこあるみたい
ずっと使いたいならいまのうちに確保かな
2023/06/20(火) 14:53:48.02ID:q3Ue/HbX
6EJ7-12GN7Aを大量確保して実用と利殖
2023/06/21(水) 04:14:05.22ID:sbDhorwx
誰もが使ってるWE300Bとか興味無いな
ガラス薄くてすぐ割れちゃうし
ガラス薄くてすぐ割れちゃうし
2023/06/21(水) 10:25:30.74ID:itSz0BxY
何がおすすめ?
2023/06/21(水) 10:45:56.48ID:G1Kv8BQh
トリプルPPでgmを3倍に増強した12GN7Aがおすすめ
無敵
無敵
2023/06/21(水) 13:29:25.29ID:Ie+hKZfJ
2023/06/21(水) 14:20:33.92ID:itSz0BxY
ありがとう。300Bで満足してたけど、色々あるんだね。
705名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 16:48:09.93ID:WgpEO41/ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1095140198
これホントにサンバレーのメーカー組み立て品か?
ワイの中学時代の配線よりひどいぞ
こいつが嘘つきなのか、サンバレーがクソなのか、どっちなんだ?
これホントにサンバレーのメーカー組み立て品か?
ワイの中学時代の配線よりひどいぞ
こいつが嘘つきなのか、サンバレーがクソなのか、どっちなんだ?
2023/07/01(土) 17:11:50.70ID:01tigmL2
さすがにこれをメーカー 完成品として市場には 出せないでしょう
2023/07/01(土) 17:21:26.81ID:al1bR504
2023/07/01(土) 20:10:21.60ID:0v0W6wbY
709356
2023/07/01(土) 22:25:17.71ID:8bDxQFJc GM-70はウクライナから銅プレートのを購入して使っています。繊細で力強い音 最近出力トランスをファインメットに変えました。
2023/07/02(日) 00:36:10.74ID:2VWMf4d7
>>708
ブッシュ入ってないね。
ブッシュ入ってないね。
2023/07/02(日) 08:14:05.40ID:/lcBYVYi
2023/07/02(日) 11:52:56.78ID:ERK1reuE
サンバレーのニセモノ商品一覧
MC275
https://web.archive.org/web/20021002075329/http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv275/sv275.htm
Marantz8B
https://web.archive.org/web/20020814095641/http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/c8b/c8b.htm
QUAD II
https://web.archive.org/web/20040822001437/http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv4/sv4top.htm
Auratone
https://web.archive.org/web/20120321034125/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=574
LS3/5A
https://web.archive.org/web/20071016131416/http://kit-ya.jp/product_info.php?products_id=208
Autograph
https://web.archive.org/web/20120511214434/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=2_27&products_id=456
IILZ
https://web.archive.org/web/20120511214035/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=2_27&products_id=690
MC275
https://web.archive.org/web/20021002075329/http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv275/sv275.htm
Marantz8B
https://web.archive.org/web/20020814095641/http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/c8b/c8b.htm
QUAD II
https://web.archive.org/web/20040822001437/http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv4/sv4top.htm
Auratone
https://web.archive.org/web/20120321034125/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=574
LS3/5A
https://web.archive.org/web/20071016131416/http://kit-ya.jp/product_info.php?products_id=208
Autograph
https://web.archive.org/web/20120511214434/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=2_27&products_id=456
IILZ
https://web.archive.org/web/20120511214035/http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=2_27&products_id=690
2023/07/02(日) 11:54:20.74ID:ERK1reuE
2023/07/02(日) 11:56:14.84ID:ERK1reuE
2023/07/02(日) 15:11:51.05ID:N5M0JmQG
サンバレーの品質管理
一緒に設計したオーディオセレクター 怖いアンプキット
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947311884&owner_id=8290003
6C33CPPアンプがよくFUSEが切れるとしたら、キット屋からアンペアの高いFUSEを送ってきてまた断線
さらに高いアンペアのFUSEが送られてきて、今度はFUSEが切れずにトランスから発煙した。
こんな火事になりかねない恐ろしいアンプ使えないとしたら、回収に来てその他アンプもすべて引き取りたいと。
一緒に設計したオーディオセレクター 怖いアンプキット
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947311884&owner_id=8290003
6C33CPPアンプがよくFUSEが切れるとしたら、キット屋からアンペアの高いFUSEを送ってきてまた断線
さらに高いアンペアのFUSEが送られてきて、今度はFUSEが切れずにトランスから発煙した。
こんな火事になりかねない恐ろしいアンプ使えないとしたら、回収に来てその他アンプもすべて引き取りたいと。
716名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/03(月) 19:24:14.37ID:A/w4Y7cu 今日の朝、カーテンを開けたらアンプの後ろから巨大なスズメバチが出てきてカーテンにとまった
びっくりしてそっと窓を開けたら大人しく帰って行きました
昨夜は一晩一緒に寝てたわけでちょっと愛おしくなりました
びっくりしてそっと窓を開けたら大人しく帰って行きました
昨夜は一晩一緒に寝てたわけでちょっと愛おしくなりました
2023/07/03(月) 20:25:47.72ID:+1ZpU+pg
アンプの中に巣がある
2023/07/04(火) 18:24:22.65ID:qcyCVx9S
スズメバチの巣なんてヘタすりゃアンプなんかよりデカくなるんだから収まりきらんでしょ
巨大スズメバチといったらオオスズメバチだけど他のスズメバチの女王て事もある
並のヤツより大きいからね
女王は大人しいよ
巣作りの場所を探してたのかも
巨大スズメバチといったらオオスズメバチだけど他のスズメバチの女王て事もある
並のヤツより大きいからね
女王は大人しいよ
巣作りの場所を探してたのかも
719名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/06(木) 19:27:14.28ID:qAsMQyBs こう暑いとヒーターなんか灯けなくても動作するよな
2023/07/07(金) 22:46:05.98ID:lod5veHZ
うちはプレートも熱くなってだめだわ
2023/07/07(金) 22:50:12.28ID:lod5veHZ
ラジオストアーもラジオガーデンもニューセンターもなくなって
秋葉パーツ害の実店舗もどんどん減ってるな
ラジオセンターとラジオデパートもそろそろ建物が限界だろ
秋葉パーツ害の実店舗もどんどん減ってるな
ラジオセンターとラジオデパートもそろそろ建物が限界だろ
2023/07/08(土) 01:24:07.05ID:8Mi4zSsA
>>721
パーツは通販で買うのが一般的になって久しいしなぁ
ただ、こと球に関してだけはヨドバシとかで売るようになったんで、自作スレならともかくこのスレ的には問題減った状態かもしれん
ただ、売ってるのは出力管だらけで、電圧増幅管買おうとしたら通販になるけどな…
パーツは通販で買うのが一般的になって久しいしなぁ
ただ、こと球に関してだけはヨドバシとかで売るようになったんで、自作スレならともかくこのスレ的には問題減った状態かもしれん
ただ、売ってるのは出力管だらけで、電圧増幅管買おうとしたら通販になるけどな…
2023/07/08(土) 04:29:02.21ID:UEP6i/Oo
これは6EJ7を買い占めて置かなくては
2023/07/08(土) 21:49:07.85ID:I5SvITRR
粕日キットやめたのか
値段の割に内容がショボいし
サンバレーの足元にも及ばなかった
値段の割に内容がショボいし
サンバレーの足元にも及ばなかった
2023/07/09(日) 00:28:07.94ID:SDE9SPNv
トライオードといいエレキットといい手軽に手に入るキットはシングルが多くなってきた感
差別化のためにKT-150全段差動とかどっかから出さないもんかな…
差別化のためにKT-150全段差動とかどっかから出さないもんかな…
2023/07/09(日) 07:09:47.08ID:MMHXlGSn
極北といえる6EJ7-12GN7A全段差動トリプルPP (UL)を出すべきだ
キットでこんなものが出れば業界に激震が走り、凡百の真空管アンプは跡形もなく霧散するであろう
キットでこんなものが出れば業界に激震が走り、凡百の真空管アンプは跡形もなく霧散するであろう
2023/07/09(日) 07:17:19.53ID:YR5vu0UM
オーデェオ戦火もキットおわた感があるな
むしろよくまだ秋葉店がもってるのかと
むしろよくまだ秋葉店がもってるのかと
728名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 21:42:39.80ID:3BoW/JGm2023/07/10(月) 21:00:51.95ID:+XaKxGb9
ラヂヲ少年も今じゃ大半が寝たきりだから真空管用のパーツ店なんて消滅するのは時間の問題
730名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/12(水) 00:32:27.46ID:NlaKIFgd 気象庁は猛暑日には真空管アンプの使用を控えるように呼びかけるべき
なぜそうしないのか
なぜそうしないのか
2023/07/12(水) 03:14:27.38ID:gddX3lgo
そんなヤツ居ないからだろ
2023/07/14(金) 23:55:20.47ID:na23vgxS
一万円以下の安い真空管アンプをアマゾンで見てたんですが
プリアンプとかラインアンプばかりで
プリメインがあったかと思うと、パワーアンプ部分はチップだったり
単一機能?の真空管のパワーアンプがないのはなんででしょうか?
プリアンプとかラインアンプばかりで
プリメインがあったかと思うと、パワーアンプ部分はチップだったり
単一機能?の真空管のパワーアンプがないのはなんででしょうか?
2023/07/14(金) 23:59:41.94ID:i8qzy2fx
734名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/15(土) 09:09:37.87ID:yMlhIOso2023/07/15(土) 09:37:12.62ID:X/a1yoHm
>>732
完成品だとトライオードRubyで定価¥11万、キットでもエレキットTU-8185で定価¥41580ってことをお勉強して出直せ
完成品だとトライオードRubyで定価¥11万、キットでもエレキットTU-8185で定価¥41580ってことをお勉強して出直せ
2023/07/15(土) 12:37:00.64ID:MRoC5m2X
高い巻線トランスが絶対必要で、安くパワーが作れないってことですか?
2023/07/15(土) 13:14:33.58ID:2m2LhEtI
なんでいちいち粘着するんだ、こいつ?
2023/07/15(土) 18:45:14.06ID:g3mltwOI
>>736
そう思ったら自分で安いOTLアンプを作るのだ
そう思ったら自分で安いOTLアンプを作るのだ
2023/07/15(土) 19:02:27.95ID:W7a8S21v
真空管でOTL作るくらいなら半導体アンプでいいわ
2023/07/15(土) 20:09:20.15ID:qhG2lwEt
>>739
OTLは製品価格以上に調整が面倒すぎるからねぇ…
OTLは製品価格以上に調整が面倒すぎるからねぇ…
2023/07/15(土) 22:53:37.67ID:3DHqNJ1m
出力が小さいのを我慢すればこのタイプのOTLがあるな
https://i.imgur.com/YIUmwjF.jpg
https://i.imgur.com/YIUmwjF.jpg
2023/07/15(土) 23:03:50.90ID:MRoC5m2X
ちょいと勉強してきまつノシ
2023/07/15(土) 23:56:11.17ID:X/a1yoHm
>>741
1Wかぁ… そうなるよなぁ
1Wかぁ… そうなるよなぁ
2023/07/16(日) 00:36:38.55ID:TVMhC8tf
2023/07/16(日) 01:17:05.38ID:Ylbd2Equ
何Ωで1Wなのかわからないが2Vちょっとしか振れないってことか
2023/07/16(日) 08:17:07.13ID:4oL+xzS/
シングルで割り切るなら5極管の5結もいいと思ったけど
大きな水平偏向管でもdesign centerのIkがさほど大きくなかった
大きな水平偏向管でもdesign centerのIkがさほど大きくなかった
2023/07/16(日) 08:29:24.68ID:+X4rHDam
フォノイコライザーのMC段に使用されている12at7の差し替えを検討しています。ローノイズ版など有れば教えて頂けないでしょうか
今はナショナルのが刺さっています
よろしくお願いいたします
今はナショナルのが刺さっています
よろしくお願いいたします
2023/07/16(日) 21:22:15.77ID:d/ShjS2o
749名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 23:38:17.41ID:7knlE//V >>741
値段は決して安くはない
電源はすべてスイッチング電源化していて小型軽量だが
回路はOTLと言うよりカソードフォロアー出力で
インピーダンス下げているだけだけで回路は超簡単。
A級動作で低能率だから電気はバカ食い。
値段は決して安くはない
電源はすべてスイッチング電源化していて小型軽量だが
回路はOTLと言うよりカソードフォロアー出力で
インピーダンス下げているだけだけで回路は超簡単。
A級動作で低能率だから電気はバカ食い。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 23:43:44.78ID:7knlE//V そうそう4〜5年前にこいつの上位機種がヤフオクに
1度だけ確か30万円で出て落札されなかったよ。
1度だけ確か30万円で出て落札されなかったよ。
2023/07/17(月) 00:01:51.37ID:gh9Mrran
中はこんなんだから、ドライブはシャーシの中のサブミニ管1段で、出力管のカソードは定電流回路になってるかな?
https://i.imgur.com/DqhMQWy.jpg
https://i.imgur.com/DqhMQWy.jpg
2023/07/17(月) 09:38:24.53ID:HsyBkTvR
>>748,751
こんな風になってたのか、面白いね
こんな風になってたのか、面白いね
2023/07/17(月) 23:01:14.33ID:Pkoest6/
まあ2Wじゃ使い物にならんな
2023/07/17(月) 23:04:25.55ID:Pkoest6/
6C33をカソフォロにしたところで低い負荷じゃ大して低歪にもならないし
どうやって歪下げてるんだろ
どうやって歪下げてるんだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/18(火) 07:22:58.92ID:AY1Nyebh こう暑いと真空管なんか見たくもなくなる
756名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 03:08:41.90ID:32uqdHXD 真空管…
暑苦しい
暑苦しい
2023/07/24(月) 23:02:56.69ID:eIVBuTf6
845の季節が来たぞ
2023/07/24(月) 23:04:57.28ID:nhMfp+uP
オールタイム・ベストの12GN7A
759名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/06(日) 06:10:06.96ID:Nk8k+yuu 夏季の真空管アンプの使用は危険です
760名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/06(日) 16:41:49.07ID:eN3TO14Q2023/08/11(金) 17:27:03.87ID:UpDG/hUu
6V6「くんな!」
2023/08/11(金) 21:15:01.85ID:SpZ2lCvp
12GN7Aが究極かつ至高である
2023/08/12(土) 18:21:54.18ID:DFMftAYd
いつまでやってんだそのネタ
2023/08/12(土) 22:07:13.54ID:G3ApOw4J
省エネ出力管だと、EL95, EL91は見かけるがEL85は見かけないね。
http://www.r-type.org/exhib/aaa0226.htm
http://www.r-type.org/exhib/aaa0226.htm
2023/08/13(日) 11:25:55.08ID:SGM7fwDr
>>763
数スレ分しかないじゃん
数スレ分しかないじゃん
2023/08/13(日) 11:26:20.15ID:SGM7fwDr
レス
2023/08/13(日) 12:05:48.36ID:4mL1ftoq
2023/08/13(日) 12:29:23.95ID:HV7GYmZ3
>>767
酷すぎてナニコレ
酷すぎてナニコレ
2023/08/13(日) 16:55:27.81ID:OwnvzCBT
中国向けだとしてもこれはどうなんだ?
2023/08/13(日) 18:40:47.89ID:4mL1ftoq
メイドインスイス商法
2023/08/13(日) 20:36:19.87ID:0AQSc7KW
>>767
HPAだけど32Ω負荷で1.6W出るんだな
https://www.audio-technica.co.jp/narukami/images/download/Spec%20Sheet_HPA-KG_NARU.pdf
1600 mW + 1600 mW (32-ohm load)
HPAだけど32Ω負荷で1.6W出るんだな
https://www.audio-technica.co.jp/narukami/images/download/Spec%20Sheet_HPA-KG_NARU.pdf
1600 mW + 1600 mW (32-ohm load)
2023/08/14(月) 13:11:07.26ID:8Kf9surF
何百万円の値段にするんだろうか
2023/08/17(木) 11:00:30.84ID:XxGE9D8K
中国バブルも崩壊し今は富裕層相手のインチキ商売から撤収するタイミングなのに下手くそだな
2023/08/17(木) 14:13:09.13ID:OE9eImQB
真空管の知識無くて分からないのだが
日本製の真空管は海外製と比較してダメなの?
耐久性と品質は日本製の方がいいと思うが
日本製の真空管は海外製と比較してダメなの?
耐久性と品質は日本製の方がいいと思うが
2023/08/17(木) 14:25:54.24ID:Xx08jDxD
2023/08/17(木) 19:05:48.93ID:1jXzBx0O
>>774
真空管全盛時代の話ならダメということはない
ただしmT管時代以降製造の管種に限る
そして音質の観点ではダメということではないが日本製のほうが優れているというわけでもない
主観的な評価になるしプラシーボもあるけどやはり同じ管種でも欧米欧州メーカー製造のほうが音が良いと評されることが多い
真空管全盛時代の話ならダメということはない
ただしmT管時代以降製造の管種に限る
そして音質の観点ではダメということではないが日本製のほうが優れているというわけでもない
主観的な評価になるしプラシーボもあるけどやはり同じ管種でも欧米欧州メーカー製造のほうが音が良いと評されることが多い
2023/08/18(金) 04:12:27.06ID:3tANfSDy
2023/08/18(金) 06:29:20.60ID:3oDzY9cQ
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/18(金) 11:40:50.72ID:FAo4kSTE 昔の真空管製造工場の動画を見たけど
ほとんど手作りて組んでるんだね
ほとんど手作りて組んでるんだね
2023/08/18(金) 12:20:30.88ID:N1XYkv8X
>>779
https://gigazine.net/news/20120131-vacuum-tubes-made/
みたいなやつ?
あと、論文だと
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe1933/32/383/32_383_846/_pdf
で詳細に真空管の製造について書かれとるなぁ
https://gigazine.net/news/20120131-vacuum-tubes-made/
みたいなやつ?
あと、論文だと
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe1933/32/383/32_383_846/_pdf
で詳細に真空管の製造について書かれとるなぁ
2023/08/20(日) 13:59:43.00ID:+dLjX4G6
日本製が良かったなんて今思えば妄想
糞芝も松田のをパクってた時期のは良かったけど糞芝に変更になって暫くしたら雑になった
名器だってマランツマッキンとかに比べるとコストダウンみえみえでパーツも糞
糞芝も松田のをパクってた時期のは良かったけど糞芝に変更になって暫くしたら雑になった
名器だってマランツマッキンとかに比べるとコストダウンみえみえでパーツも糞
2023/08/20(日) 19:54:55.28ID:T5oEBVsl
資金難に陥ったマランツを買収したスーパースコープは量産品を安く製造しマランツの名前で売れば儲かると思った。
そこで目に止まったのが当時円が安かった($1 = 360円時代)日本のスタンダード工業で、米国で設計したものを日本のスタンダード工業で作らせた。
その後スタンダード工業は買収され日本マランツとなる。
そこで目に止まったのが当時円が安かった($1 = 360円時代)日本のスタンダード工業で、米国で設計したものを日本のスタンダード工業で作らせた。
その後スタンダード工業は買収され日本マランツとなる。
2023/08/20(日) 22:07:49.15ID:aNNF8f0J
日本マッキントッシュは何故ないの?
2023/08/20(日) 22:51:38.30ID:T5oEBVsl
>>783
マッキントッシュ・ジャパンは2007年から2012年まで存在した
マッキントッシュ・ジャパンは2007年から2012年まで存在した
2023/08/21(月) 11:48:44.86ID:vd9Ag5Cw
日本なんて付くと急に安っぽくなるから無い方が良いよ
2023/08/21(月) 12:56:01.19ID:1B5OYHFy
マッキントッシュのカーステレオ、、、真空管のは無かったと思う
2023/08/21(月) 13:29:25.32ID:YoIBYiav
マッキントッシュは1990年にクラリオンの米国法人に買収された。
さらに2003年にはディーアンドエムホールディングス(デノンマランツの会社)に買収された。
マッキントッシュ・ジャパンはディーアンドエムホールディングス時代のもので、それまでエレクトリが行っていた日本への輸入業務がマッキントッシュ・ジャパンに移された。
2012年に今度はファインサウンズに買収され、日本への輸入業務は再びエレクトリが行うことになった。
さらに2003年にはディーアンドエムホールディングス(デノンマランツの会社)に買収された。
マッキントッシュ・ジャパンはディーアンドエムホールディングス時代のもので、それまでエレクトリが行っていた日本への輸入業務がマッキントッシュ・ジャパンに移された。
2012年に今度はファインサウンズに買収され、日本への輸入業務は再びエレクトリが行うことになった。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/21(月) 15:54:47.98ID:My5IN/Mp 遊びに来た親戚のガキがドライバ菅を引っこ抜いた
出力菅は抜けなかったらしい
出力菅は抜けなかったらしい
2023/08/21(月) 16:50:24.54ID:jV1cQ9ST
タイトル: 《虚空の吸引者》
第一章: 禁断の探求
アレクサンダー・ハーコートは、古びた書庫の中で真空管に関する古文書を発見した。これは、根元から引っこ抜かれるという恐るべき力を持つ真空管の存在についてのものだった。アレクサンダーは魔術と科学を結びつけることに熱心で、その謎めいた装置に興味津々だった。
第二章: 暗黒の実験
アレクサンダーは真空管を手に入れるため、古文書に書かれていた儀式を行うことを決意した。彼は荒れ果てた城の地下にある秘密の実験室でその儀式を執り行った。真空管を根元から引っこ抜くことで、その恐るべき力が解き放たれると信じていた。
儀式の終了後、部屋には不気味な静寂が広がった。真空管は光り輝き、その中から異次元のエネルギーが吸引されるような音が響いた。アレクサンダーは恍惚の表情を浮かべ、新たな力を手に入れた実感に酔いしれていた。
第三章: 蝕む力
アレクサンダーの行動は世界に奇怪な現象を引き起こし始めた。真空管から放たれた恐るべき吸引の力は、周囲の生命力やエネルギーを奪っていた。生物は根元から引っこ抜かれ、無残な姿となって消えていった。
村々は畏怖と恐怖に包まれ、人々は真空管の力を恐れて避けるようになった。アレクサンダーはその力に魅了され、ますます深みにはまっていった。彼の心は闇に染まり、その力によって引き起こされる混乱を楽しんでいた。
第四章: 虚空の深淵
真空管の力が次第にアレクサンダーを支配していった。彼の肉体は次第に異形の存在へと変わり、彼の意識は恐ろしい虚空の深淵へと引き込まれていった。彼は他の次元との狭間に存在し、吸引の力を用いて恐怖と混乱を広げていった。
最終章: 虚無への没落
アレクサンダーの存在は次第に記憶から消えていった。真空管の力は彼を虚無の中へと引きずり込み、彼の名前も歴史の中で忘れ去られていった。しかしその力の痕跡は残り、人々は真空管の恐るべき力を警戒し、その名を口にしなくなったのであった。
第一章: 禁断の探求
アレクサンダー・ハーコートは、古びた書庫の中で真空管に関する古文書を発見した。これは、根元から引っこ抜かれるという恐るべき力を持つ真空管の存在についてのものだった。アレクサンダーは魔術と科学を結びつけることに熱心で、その謎めいた装置に興味津々だった。
第二章: 暗黒の実験
アレクサンダーは真空管を手に入れるため、古文書に書かれていた儀式を行うことを決意した。彼は荒れ果てた城の地下にある秘密の実験室でその儀式を執り行った。真空管を根元から引っこ抜くことで、その恐るべき力が解き放たれると信じていた。
儀式の終了後、部屋には不気味な静寂が広がった。真空管は光り輝き、その中から異次元のエネルギーが吸引されるような音が響いた。アレクサンダーは恍惚の表情を浮かべ、新たな力を手に入れた実感に酔いしれていた。
第三章: 蝕む力
アレクサンダーの行動は世界に奇怪な現象を引き起こし始めた。真空管から放たれた恐るべき吸引の力は、周囲の生命力やエネルギーを奪っていた。生物は根元から引っこ抜かれ、無残な姿となって消えていった。
村々は畏怖と恐怖に包まれ、人々は真空管の力を恐れて避けるようになった。アレクサンダーはその力に魅了され、ますます深みにはまっていった。彼の心は闇に染まり、その力によって引き起こされる混乱を楽しんでいた。
第四章: 虚空の深淵
真空管の力が次第にアレクサンダーを支配していった。彼の肉体は次第に異形の存在へと変わり、彼の意識は恐ろしい虚空の深淵へと引き込まれていった。彼は他の次元との狭間に存在し、吸引の力を用いて恐怖と混乱を広げていった。
最終章: 虚無への没落
アレクサンダーの存在は次第に記憶から消えていった。真空管の力は彼を虚無の中へと引きずり込み、彼の名前も歴史の中で忘れ去られていった。しかしその力の痕跡は残り、人々は真空管の恐るべき力を警戒し、その名を口にしなくなったのであった。
2023/08/21(月) 17:58:21.95ID:MmffXf6t
真空管の設計や選別などに便利なテスター自作キット「真空管特性計測基板」が入荷 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1524737.html
> 真空管の設計
正確には真空管「回路」の設計なんだろうけど
いまどき真空管自体の設計したらすごすぎると思われ
高槻以外の国内挑戦者が出現なら歓迎したい
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1524737.html
> 真空管の設計
正確には真空管「回路」の設計なんだろうけど
いまどき真空管自体の設計したらすごすぎると思われ
高槻以外の国内挑戦者が出現なら歓迎したい
2023/08/22(火) 20:10:57.73ID:oW/TP61F
>>790
測定範囲はプレートが0〜20V・・・・
測定範囲はプレートが0〜20V・・・・
2023/08/22(火) 20:23:33.27ID:94P6dKXh
>>791
「データシートに詳しく載っていない低い電圧領域での特性を測定できます」というより「データシートに載せる価値もない低い電圧だけでしか測定できません」というのが正しいわな…
「データシートに詳しく載っていない低い電圧領域での特性を測定できます」というより「データシートに載せる価値もない低い電圧だけでしか測定できません」というのが正しいわな…
793名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 20:29:38.27ID:4TPwBKXA まったく使えねーなこれ
2023/08/23(水) 10:18:59.25ID:gfpFEXgh
前段に1本だけ球が入ってて後段はパワーアンプICなんて言う「真空管アンプ」が流通量的にはメジャーだろう。
エフェクター素子として12Vで動作させるのが今どきの真空管のメジャーな使い方なのかもな。
エフェクター素子として12Vで動作させるのが今どきの真空管のメジャーな使い方なのかもな。
2023/08/23(水) 10:43:56.75ID:EDkTq954
2023/08/24(木) 00:34:42.88ID:J6EpNCgM
そういうことやね。それにnutubeよりずっと安いし。
2023/08/24(木) 13:39:03.85ID:Aq7BjQIc
プリゴ人やっぱ消されたか
やっぱロシヤ恐ろしい国や
やっぱロシヤ恐ろしい国や
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 13:18:16.94ID:k8WnfRld 暑いのに屋根裏倉庫にじゃまな物を収納整理中
6C33が20本、6336A,Bが50本ぐらいあるな。
6C33が20本、6336A,Bが50本ぐらいあるな。
2023/08/25(金) 13:26:07.46ID:4tDlMJMO
屋根裏に6EJ7と12GN7Aで利殖は万全
2023/08/30(水) 08:29:01.98ID:DRDBHSTf
もしかして中村製作所逝った?
HP繋がらないし、今オクにたくさんそこのトランス
出してる出品者が、質問欄でそれっぽい返答をしてる
HP繋がらないし、今オクにたくさんそこのトランス
出してる出品者が、質問欄でそれっぽい返答をしてる
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 07:50:51.85ID:TMyylX+t ハム爺は終活が話題になるけどアンプ爺はどうなの
2023/09/01(金) 22:49:37.74ID:i5vIRSnc
>>800
パーマロイなんてオワコンだしな
パーマロイなんてオワコンだしな
803名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 08:37:21.71ID:bu6DMDI6 兄貴たちもガキの頃やったよな
廃品のテレビとかラジオの破壊
投げつけていい破裂音がしたのはST菅
MT菅はプッすとなって迫力なしだったな
ブラウン管は大音響でヤバかった
廃品のテレビとかラジオの破壊
投げつけていい破裂音がしたのはST菅
MT菅はプッすとなって迫力なしだったな
ブラウン管は大音響でヤバかった
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 23:22:49.04ID:/GN/bFSk 日本人って拘りがないんだよな
動きゃいいって感じ
動きゃいいって感じ
2023/09/12(火) 06:13:59.20ID:mpTRwG9i
PC+真空管=最強。デジタルでは再現不可能な真空管サウンドを自在に操るfreqtube | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/09/feeqtube_hayakumo.html
https://www.gizmodo.jp/2023/09/feeqtube_hayakumo.html
2023/09/12(火) 23:54:50.82ID:B0yEbYLM
807名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 11:45:44.30ID:TT/mZcls2023/09/19(火) 12:36:14.53ID:3ZnhWyRu
とにかくプリント触ると剥がれる
2023/09/19(火) 19:38:09.94ID:3elZt+fM
中古品を新品と騙り粗悪品を売りつけるサンバレー
2023/09/20(水) 00:10:47.18ID:+OcF34KX
負組業者が勝組サンバレーへ嫉妬w
2023/09/20(水) 05:57:14.88ID:DXEDqJZI
このアンプのグレードってどんなもん?パーツは良いもの使ってそうだけど
https://jp.mercari.com/item/m30447457632
https://jp.mercari.com/item/m30447457632
2023/09/20(水) 06:56:11.17ID:nPqwykK/
2023/09/20(水) 07:41:03.93ID:DXEDqJZI
俺は回路とかわかんないしこのまま球だけ替えて使うかな
2023/09/20(水) 08:07:35.34ID:DXEDqJZI
スピーカー端子のマイナス側に抵抗器がぶら下がってるのはなんなんだろ?
2023/09/20(水) 08:50:13.16ID:kv6/HIIy
黄色いコンデンサとシリーズでスナバ回路かな
OPT1次側によく入れるけど、SP端子開放防止に2次側に入れることもある
しっかしいい部品使ってるな
OPT1次側によく入れるけど、SP端子開放防止に2次側に入れることもある
しっかしいい部品使ってるな
2023/09/20(水) 09:10:25.85ID:hBqCBE5v
左右とも中継ラグから浮いてない?もとからはんだ付けされてないのか?
2023/09/20(水) 11:57:11.99ID:WKO3htfV
端子間のラグでつないでいたものを外してあるようだ
空中配線しないなんて丁寧
空中配線しないなんて丁寧
2023/09/20(水) 13:52:33.05ID:MR4iZ1vR
MT9 ピンのソケットを探しています
Beltonにしようかと思うのですが取り付けネジピッチが28ミリとの事で現在付いているのは28.8位ありそうです。
取り付けネジのピッチは規格化されていないのでしょうか?
Beltonにしようかと思うのですが取り付けネジピッチが28ミリとの事で現在付いているのは28.8位ありそうです。
取り付けネジのピッチは規格化されていないのでしょうか?
2023/09/20(水) 14:32:21.29ID:MR4iZ1vR
追加で失礼致します
同じナショナルの12ax7なのですが片方のゲッターが比較して黒いのですが劣化でしょうか?
同じナショナルの12ax7なのですが片方のゲッターが比較して黒いのですが劣化でしょうか?
2023/09/20(水) 16:24:48.53ID:YBJT5j61
2023/09/21(木) 10:12:19.22ID:Ibrz1B+w
苦境に立たされる真空管の供給
古典的な企業犯罪スリラーの1ページのように読めるかもしれないが、その脅威は現実のものだ。ロシアのサラトフに工場を構え、ソフテック、エレクトロ・ハーモニクス、タングソル、スヴェトラーナ、マラードなどのブランド名で真空管を製造しているエクスポパル社は、6H30「スーパーチューブ」を含む真空管を製造している。マッキントッシュ、オーディオ・リサーチ、BAT、ジェイディス、フェンダー、コルグ、ピーヴィー、ヴォックス、ソルダーノ、カーヴィン、アンペグ、クレーンといった有名メーカーのオーディオマニア向け機器や楽器のサウンドに欠かせない真空管である。
エクスポパルは、サウンド・エフェクト・デザイナーであり、ジミ・ヘンドリックスやチャック・ベリーなどのプロモーターを務めたこともあるマイク・マシューズ(64歳)がオーナー。(ギターマニアは、このベテラン・ロックンロール・キーボード・アーティストがビッグ・マフ・ギター・ファズ・ボックスやその他多くのクラシック・エフェクターの発明者であることを知っている)。ニューヨークに本社を置くマシューズのニュー・センサ・コーポレーションは、1998年に53年の歴史を持つエクスポパルの工場を買収した。それ以来、生産量は300%増加し、世界最大の真空管メーカーとなった。サラトフで最大級の工場を持つエクスポパルは、800人を超える従業員を雇用しており、そのほとんどが女性である。2005年には月に17万本の真空管を販売し、約60万ドルの利益をもたらした。
さて、ここからが陰謀の始まりだ。サマラに本社を置くRBE(ロシアン・ビジネス・エステート)社は、エクスポプル社をはじめとするサラトフを拠点とする企業の "襲撃 "を開始した。マシューズは、RBEがサラトフを拠点とする10億ドル規模のコングロマリット、SOKの関連企業だと考えている。
1年以上前、RBEはエクスポパルに隣接するいくつかのビルを買収し、その中には電力会社RefEnergoも含まれていた。2005年を通じて、RBEはエクスポパルのウラジミール・チンチコフ取締役を何度も脅し、売却しなければ大問題になると約束した。根っからのファイターであるマシューズは屈するつもりはなかった。
www.stereophile.com/news/052206tubes/index.html
古典的な企業犯罪スリラーの1ページのように読めるかもしれないが、その脅威は現実のものだ。ロシアのサラトフに工場を構え、ソフテック、エレクトロ・ハーモニクス、タングソル、スヴェトラーナ、マラードなどのブランド名で真空管を製造しているエクスポパル社は、6H30「スーパーチューブ」を含む真空管を製造している。マッキントッシュ、オーディオ・リサーチ、BAT、ジェイディス、フェンダー、コルグ、ピーヴィー、ヴォックス、ソルダーノ、カーヴィン、アンペグ、クレーンといった有名メーカーのオーディオマニア向け機器や楽器のサウンドに欠かせない真空管である。
エクスポパルは、サウンド・エフェクト・デザイナーであり、ジミ・ヘンドリックスやチャック・ベリーなどのプロモーターを務めたこともあるマイク・マシューズ(64歳)がオーナー。(ギターマニアは、このベテラン・ロックンロール・キーボード・アーティストがビッグ・マフ・ギター・ファズ・ボックスやその他多くのクラシック・エフェクターの発明者であることを知っている)。ニューヨークに本社を置くマシューズのニュー・センサ・コーポレーションは、1998年に53年の歴史を持つエクスポパルの工場を買収した。それ以来、生産量は300%増加し、世界最大の真空管メーカーとなった。サラトフで最大級の工場を持つエクスポパルは、800人を超える従業員を雇用しており、そのほとんどが女性である。2005年には月に17万本の真空管を販売し、約60万ドルの利益をもたらした。
さて、ここからが陰謀の始まりだ。サマラに本社を置くRBE(ロシアン・ビジネス・エステート)社は、エクスポプル社をはじめとするサラトフを拠点とする企業の "襲撃 "を開始した。マシューズは、RBEがサラトフを拠点とする10億ドル規模のコングロマリット、SOKの関連企業だと考えている。
1年以上前、RBEはエクスポパルに隣接するいくつかのビルを買収し、その中には電力会社RefEnergoも含まれていた。2005年を通じて、RBEはエクスポパルのウラジミール・チンチコフ取締役を何度も脅し、売却しなければ大問題になると約束した。根っからのファイターであるマシューズは屈するつもりはなかった。
www.stereophile.com/news/052206tubes/index.html
2023/09/21(木) 19:15:17.16ID:DJxK0eXy
>>819
ゲッターの材質でも色が違うそうな
ゲッターの材質でも色が違うそうな
2023/09/21(木) 19:52:26.09ID:y63og8fX
2023/09/21(木) 19:57:59.57ID:DJxK0eXy
2023/09/21(木) 20:14:58.65ID:ZK++Pch8
うちにあるナショナルもゲッター黒いのと銀のがあるけど新品時からそうなのかな?
2023/09/21(木) 20:30:26.52ID:6j5C8z+Z
12at7、12ax7、7bm8、フォノイコライザーで使うにはどのブランドが良いですか?
2023/09/21(木) 20:35:58.77ID:DJxK0eXy
参考資料
ゲッタ今昔物語 (上)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/9/1/9_1_25/_article/-char/ja/
ゲッタ今昔物語 (中)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/9/2/9_2_66/_article/-char/ja/
ゲッタ今昔物語 (下)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/9/3/9_3_98/_article/-char/ja/
真空 9 巻 (1966)
ゲッタ今昔物語 (上)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/9/1/9_1_25/_article/-char/ja/
ゲッタ今昔物語 (中)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/9/2/9_2_66/_article/-char/ja/
ゲッタ今昔物語 (下)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/9/3/9_3_98/_article/-char/ja/
真空 9 巻 (1966)
828名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 02:28:26.30ID:cKH6wT0l そろそろ真空管アンプのシーズンですね
2023/09/22(金) 11:27:28.55ID:FOeWEuth
ゲッターの色は白に限る
2023/09/22(金) 20:21:31.31ID:uZ1qC2Rq
>>811
トランスが塵だな
トランスが塵だな
2023/09/22(金) 20:50:54.86ID:LnfPjU/l
TANGOダメなん?
2023/09/23(土) 05:34:16.13ID:HCjnIWzZ
>>830-831
出力トランスとチョークコイルは当時の市販品なので問題ないとして
電源トランスが特注品番で出自がよくわからない
ガレージメーカー品なのか製作記事由来なのか個人が依頼したのか
B電源を左右に分けてそれぞれブリッジ整流してるらしいのに工夫が見受けられるが
一方でタマの構成をみると初段は左右で同一素子なのが矛盾を感じる(自分ならこれも分ける)
チャンネルセパレーション対策としてどの程度有益なのかは不明
出力トランスとチョークコイルは当時の市販品なので問題ないとして
電源トランスが特注品番で出自がよくわからない
ガレージメーカー品なのか製作記事由来なのか個人が依頼したのか
B電源を左右に分けてそれぞれブリッジ整流してるらしいのに工夫が見受けられるが
一方でタマの構成をみると初段は左右で同一素子なのが矛盾を感じる(自分ならこれも分ける)
チャンネルセパレーション対策としてどの程度有益なのかは不明
2023/09/23(土) 23:24:26.72ID:oGZGU/jW
2023/09/25(月) 23:22:14.26ID:4I5hK5Jj
トランスは古くないとダメ
2023/09/26(火) 01:06:44.01ID:aAVmF4+1
>>832
たぶん製作記事由来でしょ
たぶん製作記事由来でしょ
2023/09/27(水) 00:06:25.50ID:58j28kCQ
WEの300Bの遅延
長らくお待たせして申し訳ありませんでした。300Bの生産ラインを整備する過程で、重要なメンテナンスや改善が必要な箇所がいくつか見つかりました。
品質基準を100%満たすため、すべてを完了するまでに時間を要しております。
出荷待ちの列は予約済みです。
tubeaudio.exblog.jp/33463746/
frank.pocnet.net/sheets/084/3/300B.pdf
長らくお待たせして申し訳ありませんでした。300Bの生産ラインを整備する過程で、重要なメンテナンスや改善が必要な箇所がいくつか見つかりました。
品質基準を100%満たすため、すべてを完了するまでに時間を要しております。
出荷待ちの列は予約済みです。
tubeaudio.exblog.jp/33463746/
frank.pocnet.net/sheets/084/3/300B.pdf
837名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 14:54:50.06ID:fafq6a9a 未使用の真空管が貯まり過ぎたので
上京の際に真空管専門店に売り渡す予定でいます。
秋葉で引取可能な店を教えて下さい。
上京の際に真空管専門店に売り渡す予定でいます。
秋葉で引取可能な店を教えて下さい。
2023/09/28(木) 19:39:27.21ID:mqtZvLes
>>837
オクとかの方が高く売れない?
オクとかの方が高く売れない?
2023/09/28(木) 21:14:50.45ID:RodkJU21
タダみたいな値付けでしょうね。
直接、必要な人に売るのが一番だけどオク使ってない方なのかな?
今は雑誌の売ります買いますコーナーって無いのかな。
直接、必要な人に売るのが一番だけどオク使ってない方なのかな?
今は雑誌の売ります買いますコーナーって無いのかな。
2023/09/28(木) 21:29:59.91ID:JY3N/g6B
>>839
雑誌自体が
雑誌自体が
2023/09/28(木) 23:11:46.62ID:fafq6a9a
ヤフオクは買った事は多々有りますが
出品は有りません。
BOOK−OFFの買い取りと同じですね。
出品は有りません。
BOOK−OFFの買い取りと同じですね。
2023/09/29(金) 07:05:51.33ID:xq/UwrlM
少しでも高く売りたいならオクかフリマで出品の一択
アカ持ってれば出品もすぐできる
手間かけてられないとか時間がないどうしても上京当日に売り払わなければならないというなら店に売るのも止めはしないが
というか保管スペースさえ都合がつけばだが持っといたほうが良いと思うぞ
アカ持ってれば出品もすぐできる
手間かけてられないとか時間がないどうしても上京当日に売り払わなければならないというなら店に売るのも止めはしないが
というか保管スペースさえ都合がつけばだが持っといたほうが良いと思うぞ
2023/09/29(金) 10:35:51.91ID:2fJUI6Uz
アドバイス有難うございます。
余命が残り少なく終活を急がなければ
ならないのです。
余命が残り少なく終活を急がなければ
ならないのです。
2023/09/29(金) 11:23:41.27ID:93VG5Uot
>>843
どのくらいあって幾らぐらいつけばいいっていうのはありますか?
金額次第ではまとめて、店舗買取よりは高く買えると思うのですが。
もしよろしければご連絡ください。捨てアド貼っておきます。
tube71A@gmail.com
どのくらいあって幾らぐらいつけばいいっていうのはありますか?
金額次第ではまとめて、店舗買取よりは高く買えると思うのですが。
もしよろしければご連絡ください。捨てアド貼っておきます。
tube71A@gmail.com
2023/09/29(金) 12:38:07.39ID:2fJUI6Uz
個人に一括/バラ売りする予定は有りませんが
興味が有るなら下記のサイトを観て下さい。
1000ZXL子の画像板及び1000ZXLちゃんねる
売ります/買います個人売買スレ 2022年6月
興味が有るなら下記のサイトを観て下さい。
1000ZXL子の画像板及び1000ZXLちゃんねる
売ります/買います個人売買スレ 2022年6月
2023/09/29(金) 13:10:15.97ID:93VG5Uot
2023/09/29(金) 16:30:27.17ID:YlwdGH5K
お?なんだ千子さんかいな
あんたそんなにやばいのか?
あんたそんなにやばいのか?
2023/09/29(金) 18:03:03.93ID:j1eRKs4u
誰かと思ったら・・・
2023/09/29(金) 18:07:18.45ID:5UiKT84C
秋葉原
真空管の長谷川が良いのではないですか
真空管の長谷川が良いのではないですか
2023/09/29(金) 19:57:38.96ID:7/nlLlF4
zxl子掲示板見ました
ここでもよく見かけたコテ?の方でしたか
ここでもよく見かけたコテ?の方でしたか
851私の息子は300B
2023/09/29(金) 21:22:20.82ID:2fJUI6Uz ごんぬずゎ
確かに漏れだけど
漏れはこのスレには殆どカキコしてねぇにも関らず
悪コテにされているょ。
COMING SOON。
確かに漏れだけど
漏れはこのスレには殆どカキコしてねぇにも関らず
悪コテにされているょ。
COMING SOON。
852私の息子は300B
2023/09/29(金) 21:22:50.07ID:2fJUI6Uz ごんぬずゎ
確かに漏れだけど
漏れはこのスレには殆どカキコしてねぇにも関らず
悪コテにされているょ。
COMING SOON。
確かに漏れだけど
漏れはこのスレには殆どカキコしてねぇにも関らず
悪コテにされているょ。
COMING SOON。
853私の息子は300B
2023/09/29(金) 21:23:11.95ID:2fJUI6Uz ごんぬずゎ
確かに漏れだけど
漏れはこのスレには殆どカキコしてねぇにも関らず
悪コテにされているょ。
COMING SOON。
確かに漏れだけど
漏れはこのスレには殆どカキコしてねぇにも関らず
悪コテにされているょ。
COMING SOON。
2023/09/30(土) 04:55:46.24ID:i5APs/j3
千子かと思ったらあんたか
855おっぱいゴルフア〜
2023/09/30(土) 05:55:05.16ID:0B+5xmTH HEY GUYS
確かセンコさんは6CG7を使用したLUX社のCDPを
所有されているけどいくら何でも終活は早杉だろ
w。
COMING SOON。
確かセンコさんは6CG7を使用したLUX社のCDPを
所有されているけどいくら何でも終活は早杉だろ
w。
COMING SOON。
2023/09/30(土) 07:20:40.81ID:F2wqyA/b
これももうじき見納めとなると寂しくなるね
身近な人たちとの時間を大事にしてください
身近な人たちとの時間を大事にしてください
2023/09/30(土) 13:21:07.77ID:UihVFSik
あんただったのか
まだまだ生きてくれよ、頼む
まだまだ生きてくれよ、頼む
2023/10/11(水) 13:03:17.75ID:6C4egC1n
50代だけど子供の頃に作ってた真空管アンプ自作の世界にまた入ったんだけど
なんというか70代以上の趣味だよねこれ
なんだか合わないので休止してる 70代になったらやるわ
なんというか70代以上の趣味だよねこれ
なんだか合わないので休止してる 70代になったらやるわ
2023/10/11(水) 14:04:47.36ID:q3pnXwpN
生きてる保証無いのに
2023/10/11(水) 15:28:47.16ID:bxu2z14o
70代……
861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 09:55:17.95ID:4lRX8mgk EC33Cの季節
862名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 09:55:35.47ID:4lRX8mgk EC33Cの季節
2023/10/13(金) 10:47:07.37ID:+Jw0s5Ul
タイムレスの12GN7A
2023/10/13(金) 11:56:50.39ID:TB1i5FKb
6C33 OTLの季節
865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 14:52:36.82ID:yYk3/sAL トランスによる騎乗位、腹上死の季節
866名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/13(金) 14:52:54.95ID:yYk3/sAL トランスによる騎乗位、腹上死の季節
2023/10/13(金) 19:24:23.62ID:S7pjJfts
真空管マルチやってると普通に部屋が暖かくなる。
2023/10/13(金) 19:37:19.36ID:5vKt+2/1
電気代嵩むから今年は石アンプでお茶を濁す
2023/10/13(金) 19:51:00.41ID:VUhOy6SY
真空管の熱の99%は熱エネルギーとして暖房の糧になるから一石ニ長
870名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 12:13:22.48ID:KhLcYffC もう手が震えてコテ先が決められない
目も霞んでるし自作は無理だわ
目も霞んでるし自作は無理だわ
2023/10/18(水) 16:28:03.70ID:HHM0yX6F
がんばれお爺ちゃん
2023/10/18(水) 16:38:35.23ID:zVcxnRWA
>>869
スピーカーの能率が1%もない時点で、単にどれだけ電気を食うかだけの問題
スピーカーの能率が1%もない時点で、単にどれだけ電気を食うかだけの問題
2023/10/20(金) 23:36:42.34ID:B3k1SsrB
出力トランスはファインメットコアが最強なの?
2023/10/21(土) 14:30:04.34ID:OB4hxSF9
OPT最狂はオリエンタルな
ファインメットはインダクタンスとれないから
巻き数が増えてその分高域が劣化する
小〜虫信号用
ファインメットはインダクタンスとれないから
巻き数が増えてその分高域が劣化する
小〜虫信号用
2023/10/21(土) 14:30:11.37ID:OB4hxSF9
OPT最狂はオリエンタルな
ファインメットはインダクタンスとれないから
巻き数が増えてその分高域が劣化する
小〜虫信号用
ファインメットはインダクタンスとれないから
巻き数が増えてその分高域が劣化する
小〜虫信号用
2023/10/21(土) 23:31:05.90ID:hWKyUqt4
虫信号
2023/10/22(日) 00:54:35.15ID:JOnCqgDo
秋だもんねー
2023/10/22(日) 20:28:13.16ID:S8XWuQpT
2023/10/24(火) 14:33:54.94ID:JJt3FPx2
オリエンタル中村(地域ネタ)
2023/10/24(火) 14:40:09.52ID:yZUHp65U
三越
2023/10/24(火) 14:58:35.69ID:JJt3FPx2
880は田舎者認定
2023/10/24(火) 14:58:43.02ID:JJt3FPx2
880は田舎者認定
883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 04:48:46.69ID:iQSoiaRM 真空管なんて捨てなよ
まともな人が使う物じゃないよ
まともな人が使う物じゃないよ
2023/10/25(水) 07:31:59.76ID:YzToPXq7
趣味だからなんでもアリなんだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 20:23:01.80ID:zr56HQEW 真空管の状態は良いということで購入したのですが、ボソボソとノイズがでます。テスターだけではこのような状態は判断出来ないのでしょうか?
2023/11/04(土) 20:45:36.11ID:Er34//VZ
>>885
たいてい無理でしょうね
たいてい無理でしょうね
2023/11/04(土) 20:58:37.94ID:kd36f8J1
>>885
動特性までわからんから無理
動特性までわからんから無理
888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 21:25:24.45ID:zr56HQEW 皆さんありがとうございます。実機でノイズが出る真空管は皆さんどのようにしてますか?何か使い途はあるのでしょうか。
2023/11/04(土) 21:33:00.80ID:6jVKh+hI
この様な時どのようにして故障部品を特定すればよいのでしょうか?
2023/11/05(日) 03:01:13.41ID:GtWsI0OX
マイクロフォニックが酷いのかどうかの判別なら叩くのが一番手っ取り早い
2023/11/06(月) 08:56:56.68ID:2ojccU5u
2A3シソグルアソプは、出力トラソスを大げさなものにしない限り、豊かな低音は得られない
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 11:03:40.29ID:f544QnwO その通り。
低域はファラデーの法則から相当、コア面積、ボリュームを大きくしないとインダクタンス時定数、磁気飽和で歪む。
結果、真空管アンプは低域の歪感を迫力と間違って聞いていることになる。
期せずして、エレキギタのディストーションサウンドと同じ効果を楽しんでいることになる。
低域はファラデーの法則から相当、コア面積、ボリュームを大きくしないとインダクタンス時定数、磁気飽和で歪む。
結果、真空管アンプは低域の歪感を迫力と間違って聞いていることになる。
期せずして、エレキギタのディストーションサウンドと同じ効果を楽しんでいることになる。
2023/11/06(月) 11:52:47.18ID:KU5yX42/
個性でいえば2A3Sはスッキリと爽やかな低音が魅力なんだけどな
物理的に言えば付加抵抗(kΩ)×10Hのインダクタンスが最低必要
物理的に言えば付加抵抗(kΩ)×10Hのインダクタンスが最低必要
2023/11/06(月) 13:23:12.69ID:PtXorcaM
シングルはトランスの直流磁化問題もあるし、どうしてもトランスが大げさになりがち
なので素直にD級アンプ低域に使ったマルチアンプにしちまえばいい
なので素直にD級アンプ低域に使ったマルチアンプにしちまえばいい
2023/11/06(月) 14:38:25.55ID:Jvteq71k
>>894
これ一つの解だと思う。安くて位相ズレない良いチャンデバ探しとる。
これ一つの解だと思う。安くて位相ズレない良いチャンデバ探しとる。
2023/11/06(月) 18:35:47.85ID:jUJgd8bN
真空管でD級ってやれんのか?
2023/11/06(月) 18:47:54.66ID:nEZnrGw0
2A3で作るとドロドロした音になってしまう(´·ω·`)
2023/11/06(月) 19:32:09.88ID:PtXorcaM
2023/11/07(火) 01:30:09.87ID:jk1WI5Sp
>>897
スピーカーが悪いのかな…
スピーカーが悪いのかな…
900名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 02:38:27.57ID:9UyB30yb 真空管からノイズが出るとはどういうこと?
グリッドとかヒーターが緩んで振動してるのか
グリッドとかヒーターが緩んで振動してるのか
2023/11/07(火) 17:02:06.22ID:JzjpB0bw
これからはB級シングルの時代
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 13:36:54.21ID:WQEshQbb903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 13:45:08.63ID:qi4GNrk9 FM信号なら、C級シングルでもOK
2023/11/08(水) 13:50:25.95ID:yVtz2SmI
終着駅12GN7Aを使えば解決
2023/11/08(水) 22:56:03.49ID:AhdYr8BI
ABCDE気持ち
906名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 19:53:30.84ID:B8Vim0O2 アンプ作りは6V6に始まり6V6に終わる
2023/11/10(金) 04:17:57.02ID:PR58U0yE
el34を使ったときは一皮剥けた気持ちになった
2023/11/10(金) 07:45:43.34ID:uiCAGf4S
黙れ包茎
2023/11/10(金) 12:24:11.99ID:5szwZyn6
12GN7Aを初めて使えばこれまでの人生とは何だったのかと思う
2023/11/10(金) 12:28:22.61ID:uiCAGf4S
黙れ日陰暮らし
2023/11/10(金) 12:43:15.97ID:mdBJuUVW
ECC88が高くて泣ける
2023/11/10(金) 13:22:58.50ID:uiCAGf4S
黙れ泣き虫
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 12:13:56.62ID:bd8Hj/A+ 【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ【多極管】
https://yomi.tokyo/agate/gimpo/pav/1160001684//dta
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 19:09:05 9h3Krexe
5極管やビーム管だと負帰還かけにゃならんし、多くの場合ULだの
カソード帰還だのの構成にしなきゃならんので、上質のOPTが要る。
直3は結構いい加減なOPTでも音になるけど、5極管やビーム管は駄目。
球は安くても、OPTに金が掛かるから、結局同じ位の費用になるんだよね。
https://yomi.tokyo/agate/gimpo/pav/1160001684/287/dta
https://yomi.tokyo/agate/gimpo/pav/1160001684//dta
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 19:09:05 9h3Krexe
5極管やビーム管だと負帰還かけにゃならんし、多くの場合ULだの
カソード帰還だのの構成にしなきゃならんので、上質のOPTが要る。
直3は結構いい加減なOPTでも音になるけど、5極管やビーム管は駄目。
球は安くても、OPTに金が掛かるから、結局同じ位の費用になるんだよね。
https://yomi.tokyo/agate/gimpo/pav/1160001684/287/dta
2023/11/11(土) 17:40:17.58ID:C1YoUce/
泣けるぜ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 09:45:08.64ID:8kkU//Nf 真空ポンプが欲しい
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 07:25:56.30ID:OP4G6NpJ 同じ型番でも真空管の太さって違うんですね。ソブテックの真空管が入りませんでした。皆さん太さとか気にして購入しますか?
2023/12/01(金) 11:36:59.51ID:yUnnPpPK
いかがでしたか?
2023/12/01(金) 13:54:06.57ID:Q9Rq/sGr
ピンの太さのことか?
金メッキされてるやつはメッキの厚み分太くなってて入りにくいソケットも有るってのは聞くが
金メッキされてるやつはメッキの厚み分太くなってて入りにくいソケットも有るってのは聞くが
2023/12/01(金) 14:16:05.83ID:mwHzzQat
ピンの太さはバラツキがあるらしい
規格があるのかチラッと調べたが不明
規格があってももう廃止されてるだろうが
規格があるのかチラッと調べたが不明
規格があってももう廃止されてるだろうが
2023/12/01(金) 16:00:15.31ID:0oi3l1wF
え、本体の太さのことじゃないの?
2023/12/01(金) 16:32:53.48ID:mwHzzQat
本体の太さのことかもしれんw
けど、本体の太さが違って入らないというのはどういうこと?
けど、本体の太さが違って入らないというのはどういうこと?
2023/12/01(金) 16:54:40.44ID:dMUquj0w
KT88は細長いGT管、ずんぐりなダルマ管といろいろな形状あるけど、干渉して刺さらなくなるほどギチギチにすることまずないからなぁ
2023/12/04(月) 20:47:52.91ID:RrgTE2+/
MT管の太さのこと?
U7やX7の現行管はビンテージ管よりガラスが太いけど
ビンテージのMT管の太さは規格で決まっていて
ロシア管などは同じ太さの管を作ることが知的所有権とかの関係上できないから
ガラスを太くしてるそうだ。
だからロシアや中国のX7とかはシールドケースがかぶせられないことがある。
U7やX7の現行管はビンテージ管よりガラスが太いけど
ビンテージのMT管の太さは規格で決まっていて
ロシア管などは同じ太さの管を作ることが知的所有権とかの関係上できないから
ガラスを太くしてるそうだ。
だからロシアや中国のX7とかはシールドケースがかぶせられないことがある。
924名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 20:18:52.51ID:4fWt0Vx4 6AV6 検波·低周波増巾管
2023/12/10(日) 23:15:48.01ID:Sm7gBWg4
12GN7AもmT管である
2023/12/12(火) 09:44:23.93ID:TJWVrjON
サブミニで1W出してやる
2023/12/12(火) 12:41:11.03ID:fY8JMLVb
12bh7が高くなってて驚いた
2023/12/12(火) 15:03:32.46ID:U1oHk1z2
12GN7Aが高騰しないうちに買っておけ
2023/12/12(火) 15:04:24.53ID:vIi66uP0
>>928
さすがわかってらっしゃる
さすがわかってらっしゃる
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 23:05:59.53ID:ISC3clWF 50を12GN7Aでドライブして91タイプのシングルアンプ作ったろ
それにしても12GN7Aって汚い球だな
それにしても12GN7Aって汚い球だな
931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 01:44:53.88ID:cgjZe7m3 6AR5 出力増巾管 マツダ→マツダ
2023/12/15(金) 21:27:33.27ID:fGwUN5LN
6AR5とかEL95とかがいいよね
2023/12/15(金) 21:30:40.99ID:5j3cO+VU
12GN7A 映像増幅管
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 21:47:02.15ID:to9d8fwK935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 22:59:21.56ID:2fRt6ciR オルソンアンプか
2023/12/17(日) 16:14:17.72ID:+LEmNWVZ
解像度って何?
2023/12/17(日) 16:18:48.05ID:ZjhMV3Or
Mr.オルソンも12GN7Aがあれば迷わず使っていただろう
938名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 16:33:56.21ID:DfyQSBCl そこはDr.だろ
2023/12/17(日) 17:55:32.19ID:oZ+zqgtq
真空管って高さどれくらい出せるの?天井までいく?
2023/12/17(日) 20:33:10.63ID:t4kf/xEP
なにこのキチガイ?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 01:25:37.49ID:7kJIWsg3 Edの相場が一本10万円で未使用なら15万円か。
2023/12/18(月) 13:01:15.71ID:fOmRx592
>>941
Edと足違いのAd1はもうちょっと安いけど
サイドコンタクトの接点って脆そうなんだよね
あのソケットは一回球を挿したら球が死ぬまで
抜き差ししない前提で作られたらしいから
あと知人がEdのアンプ作ったって言うんで
聴かせてもらったがものすごいシャリシャリ
した音で10分も聴くと頭痛くなるような
聴き疲れする音だった
一概に悪い音とは言えないが自分でアンプ組んでまで
聴きたいと思う音じゃなかった
Edと足違いのAd1はもうちょっと安いけど
サイドコンタクトの接点って脆そうなんだよね
あのソケットは一回球を挿したら球が死ぬまで
抜き差ししない前提で作られたらしいから
あと知人がEdのアンプ作ったって言うんで
聴かせてもらったがものすごいシャリシャリ
した音で10分も聴くと頭痛くなるような
聴き疲れする音だった
一概に悪い音とは言えないが自分でアンプ組んでまで
聴きたいと思う音じゃなかった
2023/12/18(月) 23:46:10.75ID:Onbg/eCq
真空管使ってる方が充分なキチガイ
立場なわかってない
立場なわかってない
944名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/19(火) 00:42:15.96ID:PdPt88xT やたらとあらす基地外用語
シャリシャリ
ドンシャリ
シャリシャリ
ドンシャリ
2023/12/19(火) 04:40:46.51ID:6KwY/zF2
>>943
この世から消えろ
この世から消えろ
2023/12/19(火) 16:08:11.84ID:HyUPq26K
喜多男の記事を見て店に値段を訊いたら1本34,000円もして手が出せなかった
2023/12/19(火) 18:02:09.86ID:h5HvWFVz
ヨーロッパ球は繊細な音ってイメージあるけど、細い音なのかな?
2023/12/19(火) 18:12:31.24ID:eXIvDy8L
12GN7Aがいかに良心的かがわかる
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/19(火) 22:36:48.84ID:iyht3W+g >>946
太平洋か?
太平洋か?
2023/12/19(火) 23:52:20.82ID:NW9wfvBz
951名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 01:32:37.40ID:8Zff7SzR >>950
嘘つけ
嘘つけ
2023/12/20(水) 14:58:09.79ID:EGHBLACu
復刻版の音響道中膝栗毛の値段を見たら
正続揃いで一万一千円
指をくわえて眺めるしかできない
正続揃いで一万一千円
指をくわえて眺めるしかできない
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 22:31:53.72ID:SQ/sZVXK 真空管といえばマツダ(東芝)
2023/12/21(木) 00:38:41.17ID:50aHDgx8
シルバニヤの12GN7A
955名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 01:44:47.86ID:cuf8393q2023/12/21(木) 08:23:33.88ID:kbua0OlX
ずいぶんと高くなったが、今のご時世それは仕方が無いだろう
買う価値があるかないか、それはあなた次第です!
買う価値があるかないか、それはあなた次第です!
2023/12/25(月) 08:58:15.53ID:+iYqiEuQ
>>952
買って読んで売ればいいんじゃね?
買って読んで売ればいいんじゃね?
2023/12/28(木) 00:31:00.60ID:NDAWb93B
あんなボケ老人の本よく読むわ
2023/12/28(木) 02:15:58.52ID:uDQEVIP3
>>958
佐久間駿の本とどっちがマシか選手権でもやるか?
佐久間駿の本とどっちがマシか選手権でもやるか?
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/28(木) 13:06:29.18ID:08x4c6Gc 分かって無いなぁ
2023/12/28(木) 23:22:00.91ID:K6fDtGdC
>>959
流石に佐熊よりはマシじゃね?
流石に佐熊よりはマシじゃね?
2023/12/29(金) 04:36:10.77ID:QAM6ljxg
座談会だったか制作記事だったか
出力管をドライバに使う風潮に触れた文章で
パワー管はファイナルに使う物だと喜多男が言ってて
駿を当て擦ったのかと邪推した俺
出力管をドライバに使う風潮に触れた文章で
パワー管はファイナルに使う物だと喜多男が言ってて
駿を当て擦ったのかと邪推した俺
2023/12/29(金) 09:35:08.57ID:hk4TaWOn
もう1台パワーアンプ組めるだろって構成だからな勿体ないことこの上ない
それをあえてやるのが佐久間流
それをあえてやるのが佐久間流
2023/12/29(金) 09:51:45.83ID:v08YH7pL
勿体ないとかはメーカー(職業人)の発想なんだよな。
売り物を作るには大切だけれど、趣味の製作には勿体ないとか安全どうとかなんて関係ね〜〜〜。
売り物を作るには大切だけれど、趣味の製作には勿体ないとか安全どうとかなんて関係ね〜〜〜。
965名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/29(金) 12:07:54.05ID:U9fdNWJl 歳取るとわかってくるんだが、佐久間アンプみたいなろくでもない特性のアンプでも良い音に聞こえてくるんだわ
耳の分解能が劣ってくるからだ
その点、補聴器をつけるようになってもひたすら電気特性を追求してた武末先生は偉大だ
>>962
上杉氏も武末先生も佐久間アンプを暗に批判してるね
耳の分解能が劣ってくるからだ
その点、補聴器をつけるようになってもひたすら電気特性を追求してた武末先生は偉大だ
>>962
上杉氏も武末先生も佐久間アンプを暗に批判してるね
2023/12/29(金) 12:11:05.10ID:IpD2Ccow
佐久間は前衛芸術家と見れば納得できる
2023/12/29(金) 14:29:40.62ID:QAM6ljxg
駿は軽業師の様で好きだったけれども
300Bアンプの制作記事からですます調の文体をやめてしまい軽妙さが失われた感じ
300Bアンプの制作記事からですます調の文体をやめてしまい軽妙さが失われた感じ
2023/12/30(土) 04:30:36.93ID:x7NT8bN5
芸術って便利な言葉だよな
2023/12/30(土) 06:21:22.04ID:fcCnjY1/
>>965
電気的特性なら半導体アンプの方がはるかに有利なのに、武末さんはなぜ真空管に固執していたのだろうか。
まあ電気的にキッチリ作りたかったのだとは思うが、むしろ武末さんの方が筋は通らないと思う。
電気的特性なら半導体アンプの方がはるかに有利なのに、武末さんはなぜ真空管に固執していたのだろうか。
まあ電気的にキッチリ作りたかったのだとは思うが、むしろ武末さんの方が筋は通らないと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 07:42:27.11ID:rmeIBPBN >>968
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/03(金) 14:37:11.82 ID:Q3HBMU2V
福田雅光がいまいちだと思った製品に芸術系という言葉を使うのは有名w
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1653489888/39
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/03(金) 14:37:11.82 ID:Q3HBMU2V
福田雅光がいまいちだと思った製品に芸術系という言葉を使うのは有名w
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1653489888/39
2023/12/30(土) 08:44:15.32ID:krgnzIfh
半導体アンプで勝負したら若いのには勝てない、だから大御所は球にしがみ付くんだよ。
2023/12/30(土) 08:51:34.91ID:ulR3TJ8Y
ほんとにぃ?
そこでオーディオ歌合戦です
さあ勝負勝負
そこでオーディオ歌合戦です
さあ勝負勝負
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 09:24:14.77ID:qEP2WKRi PhilipsECGの真空管、
Philipsはフィリップスですよね。
ECGは何でしょうか?意味を教えて下さい。
2chの方に投稿しましたが見てる人が少ないようで反応がありません。
改めてこちらに投稿する次第です。
Philipsはフィリップスですよね。
ECGは何でしょうか?意味を教えて下さい。
2chの方に投稿しましたが見てる人が少ないようで反応がありません。
改めてこちらに投稿する次第です。
2023/12/30(土) 09:31:43.88ID:PAHtTe8z
飲むんだったらucc
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 09:33:12.83ID:QUF3A4mr ググレカス
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 09:39:03.86ID:fdKmdNeD >>969
NFかけないと歪みだらけで半導体は使い物にならないから、NFなしでも使える真空管の方がむしろ電気的特性は優れている
NFかけないと歪みだらけで半導体は使い物にならないから、NFなしでも使える真空管の方がむしろ電気的特性は優れている
2023/12/30(土) 09:56:04.29ID:krgnzIfh
半導体を使う腕次第じゃね、SOULNOTEとかは0.1%切ってるで。
腕が悪けりゃダメなのは球も半導体も同じじゃね。
腕が悪けりゃダメなのは球も半導体も同じじゃね。
2023/12/30(土) 10:39:34.79ID:fcCnjY1/
>>976
真空管より半導体の方がgmが大きいので、エミッタに抵抗を入れてgmを合わせればローカルNFBがかかり、歪も低下する。
カソードに抵抗を入れることは真空管でもよく行われているし、三極管でプレートに負荷抵抗があると、プレート電流が減少するとプレート電圧が上がりプレート電流を増加させる方向に働く、すなわちここでもローカルNFBがかかる。
真空管回路でもNFBをかけまくっているのに、gmの高い半導体に対して「NFかけないと歪みだらけで半導体は使い物にならない」とか「NFなしでも使える真空管の方がむしろ電気的特性は優れている」と言う意味が全くわからない。
真空管より半導体の方がgmが大きいので、エミッタに抵抗を入れてgmを合わせればローカルNFBがかかり、歪も低下する。
カソードに抵抗を入れることは真空管でもよく行われているし、三極管でプレートに負荷抵抗があると、プレート電流が減少するとプレート電圧が上がりプレート電流を増加させる方向に働く、すなわちここでもローカルNFBがかかる。
真空管回路でもNFBをかけまくっているのに、gmの高い半導体に対して「NFかけないと歪みだらけで半導体は使い物にならない」とか「NFなしでも使える真空管の方がむしろ電気的特性は優れている」と言う意味が全くわからない。
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 11:53:17.57ID:87EeZYL5980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 12:00:23.85ID:rnZwIC0E981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 12:01:30.27ID:qEP2WKRi982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 17:35:07.95ID:StroWiAM2023/12/30(土) 18:34:01.25ID:eg/BTfRg
>>981
確かにPhilipsECGで検索してもよく分からんな
ECGは確か軍用球でメーカー別にあてがわれた略号(メーカーコード)じゃなかったか?
メーカー名の綴りとまったく関係なく英字3文字で表記されるやつがあったような
確かにPhilipsECGで検索してもよく分からんな
ECGは確か軍用球でメーカー別にあてがわれた略号(メーカーコード)じゃなかったか?
メーカー名の綴りとまったく関係なく英字3文字で表記されるやつがあったような
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 19:33:42.14ID:2BLAEYoZ >>982
オーバーオールNFB以外のローカル帰還はNFBという概念が出来る以前から普通に使ってたって事だろ。
オーバーオールNFB以外のローカル帰還はNFBという概念が出来る以前から普通に使ってたって事だろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 20:28:41.80ID:StroWiAM986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 20:43:09.95ID:2BLAEYoZ987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 20:46:51.47ID:XKjLnm3J >>983
球では、SylvaniaECGっていうのも良く見かけます。
球では、SylvaniaECGっていうのも良く見かけます。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 20:47:48.58ID:StroWiAM それにしても>>978には色々質問があるんだがなー
>真空管より半導体の方がgmが大きいので、エミッタに抵抗を入れてgmを合わせればローカルNFBがかかり、歪も低下する。
つーんなら歪みは何処で検知して、何処で位相反転させてんの?とかさあ
>真空管より半導体の方がgmが大きいので、エミッタに抵抗を入れてgmを合わせればローカルNFBがかかり、歪も低下する。
つーんなら歪みは何処で検知して、何処で位相反転させてんの?とかさあ
2023/12/30(土) 20:57:46.27ID:jQTTsLad
philipsはいろんな真空管メーカーを買収して傘下にしたらしく、sylvaniaECGもphilipsに買収され、philipsECGに社名変更したって聞いたことある。
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 21:05:46.76ID:StroWiAM991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 21:12:01.66ID:2BLAEYoZ992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 21:25:55.77ID:StroWiAM >>991
なんの説明にもなってないぞw
カソードフォロアー通すと歪が減るのかい?
てか帰還なんてかかってないだろ
入力インピーダンスが高くて出力インピーダンスは低くなるというバッファーの役をするだけ
なんの説明にもなってないぞw
カソードフォロアー通すと歪が減るのかい?
てか帰還なんてかかってないだろ
入力インピーダンスが高くて出力インピーダンスは低くなるというバッファーの役をするだけ
2023/12/30(土) 21:44:14.82ID:mepGD8qB
>>985
なにこのバカ?
なにこのバカ?
2023/12/30(土) 21:44:38.58ID:mepGD8qB
>>992
消えろキチガイ
消えろキチガイ
2023/12/30(土) 22:29:02.81ID:nVdol1WE
996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 23:38:58.20ID:QiY1yIj02023/12/31(日) 00:15:41.85ID:QH9pMCGe
>>996
早くこの世から消えてね
早くこの世から消えてね
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 07:06:21.03ID:NJ/Uih6M 真空管の入力がグリッドだけだと思っていると永遠に理解出来んだろうな。
真空管の入力はグリッドとカソード。
グリッド接地増幅回路(トランジスタだとベース接地増幅回路)って知ってるか?w
真空管の入力はグリッドとカソード。
グリッド接地増幅回路(トランジスタだとベース接地増幅回路)って知ってるか?w
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 08:10:19.18ID:1lusaq0t1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 08:13:05.16ID:y2p1w0GY10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 799日 10時間 39分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 799日 10時間 39分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★2 [ぐれ★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★3
- 【大阪万博】辛坊治郎「通期パスを買ったやつは反万博だ!通期パスの販売を即刻中止しろ!」 [931948549]
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者8🧪
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- イスラエル軍、「ホロコーストを二度と繰り返してはいけない」と世界に訴える [359572271]