X

Gustard製アンプ&DAC 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/30(日) 08:08:53.22ID:ga5zVMg50
iisケーブルって買った事ないから教えて
u-18とx16を繋ぐには多分問題は無いのだろうけどu-18買う前にトラポのsilent angel m1tとx16を繋いでみたい
ピンアサインとかで適合しないとか何か注意点は有る?
2022/01/30(日) 13:23:33.50ID:l2X3YMdEp
m1tのアサインはps audio配列なのでx-16に繋ぐ場合はdsd lr ch,lr clk sig,data sigのピンをカスタムする必要がある
市販のhdmiケーブルだと繋げられない

u-18からx-16は市販のHDMIで問題ないが
lvds-hdmiの仕様上、ケーブルの長さでジッターが増えるので
50cm以下の物を推奨
2022/01/30(日) 13:40:51.24ID:ga5zVMg50
>>192
カスタムという事はケーブル屋に依頼する事になるのか
カスタム加工したケーブルはu-18-x16には使えないですよね
それならu-18購入まではiis以外でm1t-x16を繋いだ方が無駄が無いですね
DAC3台有ってm1tから3台に繋ぎたかったけど同時出力は2台(同軸とaes )で我慢します
3台同時出力はu-18を導入するまで保留
gustardのiisケーブルは2mしかAmazonに無いので市販の短いのを探します
わかり易い説明、有難う!
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.108.148])
垢版 |
2022/01/30(日) 16:10:11.70ID:UI7LhjaC0
>>190
残念、外れ。城下町で地価は坪200万超えとだけ言っておこう。っていうかワッチョイから接続地域特定とかできるんじゃなかったっけ。知らんけど。お前らそういうのだけ得意だと思ってたけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.108.148])
垢版 |
2022/01/30(日) 16:22:54.19ID:UI7LhjaC0
>>191
192の補足するとアリエクでピンアサイン変換HDMIケーブル売ってる業者いるけど、お前がピンアサイン変換配線を指定して注文するスキルあるかは知らん。
もしくはI2Sピンアサイン変更はケーブル自作する腕と工具が無いと無理。
お前さんのニーズならU-18じゃなく、ピンアサイン変更機能のあるUSB-DDC兼NWトラポSMSL SD-9がお勧め。下記マニュアルの8P参照しろ
https://www.smsl-audio.com/upload/portal/download/SD9Manual.pdf
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.108.148])
垢版 |
2022/01/30(日) 16:29:40.88ID:UI7LhjaC0
>>193
長さも大事だけどシールドの方が重要。最低で2層シールド。できれば3層シールド。18Gbpsを選べ
尼の中華メーカー品でいい。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.108.148])
垢版 |
2022/01/30(日) 16:33:39.46ID:UI7LhjaC0
連投しといたろ
>>190
>>つまらん張り合いを好む性格
それはお前らの共通仕様だろ
2022/01/30(日) 16:56:18.37ID:NLj9FXk6M
誰かと思ったら長文君じゃないか
恥ずかしげもなくよく戻って来れたな
レスは三行にまとめろよ
2022/01/30(日) 17:36:30.00ID:0U7Y+7Cqd
老害って無駄に句読点打つか、改行もせずダラダラ意味のない長文打つよな
2022/01/30(日) 18:55:37.43ID:DrhFOscL0
なんでこんなに荒れてるんだ  わけわからん
2022/01/30(日) 19:03:57.95ID:hL4lOqIL0
荒らしてるのは自分がお気に入りのNCX10をゴミ扱いされて逆上した可哀想な人
2022/01/30(日) 19:11:15.35ID:OAs/HCGRd
どうでもいいけどNXC10だろ
何で自分の持ってる機器の型番すら覚えられんボケ老人の介護に付き合わなきゃならんのか
2022/01/30(日) 19:12:43.62ID:hL4lOqIL0
>>202
そうなんだw
ウケる
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.109.64])
垢版 |
2022/01/30(日) 23:44:43.70ID:t8dVXQNv0
>>201 
と202、203、3人とも、元の書き込み読んでないな。この半年ぐらいで買った中華dac3機種の一番安いのがNCX10ってだけの話なんだが。それをNWトラポのI2S入力やSPECのUSBブリッジでdiretta入力したらDCX1000より解像度(だけ)は上回ったんで驚いた、そういう話だぞ。もう一度読みなおしてこい。ハイッやり直しっ!!
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.109.64])
垢版 |
2022/01/30(日) 23:48:52.56ID:t8dVXQNv0
>>198
誰かと思ったら短文しか書けない君じゃないか
恥ずかしげもなくよく戻って来れたな
相変わらず三行書くのが限界かw
無能披露はもういいぞ
業務レポートも3行で済む低レベルな仕事してんのか?それとも底辺校のお先真っ暗学生君?
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.109.64])
垢版 |
2022/01/30(日) 23:52:55.83ID:t8dVXQNv0
>>202
良く分かったね。とっかえひっかえしてるから普及価格帯機の品番なんぞいちいち覚える気にもならんが。
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.109.64])
垢版 |
2022/01/30(日) 23:55:07.88ID:t8dVXQNv0
>>202
たかが10万程度の製品の型番を後生大事に記憶してるタイプなんだね。お前の環境が想像できたわ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.109.64])
垢版 |
2022/01/31(月) 00:34:54.44ID:iW0MNrMS0
>>201
201,202,203の短文3バカ君たちは自分のオーディオの型番は恥ずかしくて晒せないんだな。ネット情報だけで語るのが好きな妄想厨で草
2022/01/31(月) 00:50:09.43ID:YBAuKXlP0
グスタ爺生きとったんか
2022/01/31(月) 02:17:38.17ID:7qNueO1X0
グスタ爺w
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-Djua [60.47.57.125])
垢版 |
2022/01/31(月) 04:39:15.21ID:7mxo3ZKy0
>>207
型番間違えて指摘され、
教えてもらって、ありがとう言うどころか逆ギレとは.情けない爺だな。
あー友達いないから、かまってちゃんでちゅか?ww
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-tIVn [126.103.162.127])
垢版 |
2022/01/31(月) 05:46:34.70ID:6JT8NA1X0
>>196
有難う
こういうので良いのかな
gustardケーブルより随分安くて助かる
4k hdmiケーブル 18Gbps hdmi ケーブル 2.0 4K/60Hz ハイスピード hdmi 4kケーブル 3重シールドノイズ対策 hdmi ケーブル 4k対応 フルHD 3D UHD HDR イーサネット対応 (3FT 0.9m)
2022/01/31(月) 10:02:53.13ID:P+4HG+G90
>>212
0.5m以下の探すほうがいい
2022/01/31(月) 12:49:50.12ID:AdwCM3h40
U18の入力はUSBだけ?
10MCLKの場所に75ΩRCA-BNCデジタルケーブルで
トラポから入力できないのかな?
2022/01/31(月) 13:32:46.00ID:P+4HG+G90
なぜ出来ると思ったw
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.40.136])
垢版 |
2022/02/01(火) 01:25:30.57ID:tIRvEFJI0
>>211
月曜日の朝4時39分から5ch巡回とかw暇だねお爺ちゃん。しょっちゅう買い替えてるから10万程度のdacの品番なぞいちいち覚てられんのだよ。君らにとっては10万は10年に一度買い替える高級機になるから覚えちゃうのかな
>>213
あまり短いケーブルだと曲げる角度が急になって箔シールドが裂けてしまったりするから、少しでも短い方がいいというのはどうかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.40.136])
垢版 |
2022/02/01(火) 01:33:49.90ID:tIRvEFJI0
>>211
212氏からお礼言われてるんだけどな。おまえら短文アフォアフォ勢は情報交換もせず他者批判と妬みしか書いてない。荒らし行為はやめろ。
自分がgustardの何をどういう風に使用してどんな結果が得られ、どう感じたのかオーディオ談義をしてほしいものだが。
俺は134でx26proについて述べているが、おまえら3行バカどもはgustard製品について何も書いてないぞ。
2022/02/01(火) 05:15:44.31ID:PSw8mZD60
なるほど、短さもほどほどにします
ところで今更なんですがiisを使う利点は何ですか?
自分は数多くDACに同時出力したいと云う理由でiisも活用しようと考えましたがノイズ貰いやすそうなので利点は何か有るのかな?と思いまして訊きました
2022/02/01(火) 08:15:36.10ID:uE8XTFRM0
>>216
耄碌をカミングアウトするのは潔いけど
忘れたなら調べれば済む話じゃないのか?
長文書けば良いってもんじゃ無いだろうに
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-21ac [122.222.143.234])
垢版 |
2022/02/01(火) 10:01:04.61ID:Da9UfI9b0
ここの結論によるとi2sで音が良くなる説はファンタジー
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/study-is-i%C2%B2s-interface-better-for-dacs-than-s-pdif-or-usb.7105/
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9317-coF8 [203.135.253.47])
垢版 |
2022/02/01(火) 10:24:36.30ID:wocLLUaU0
131 の音が変 と言う相談に対して
134(グスタ自慰) 返品しろ 以下中華製品は〜 無駄な長文
139(グスタ自慰) 持ってる自慢 住宅マウント
141(グスタ自慰) 音が変の詳細に対して、ただ「不良品だ返品しろ」のみ
157(グスタ自慰) デスクトップオーディオ、ヘッドホンユーザーに対する誹謗中傷 100万200万のスピーカーを使ってオーディオルームで聞けと独りよがりかつ何の解決にも寄与しないアドバイスでなぜかご満悦
160 音の詳細に対して適格な考察を行い、予想される原因を指摘
164 無事問題解決、160に感謝の言葉

>>217 gustard製品を語れ、オーディオ談義をしろとグスタ自慰の言う事はごもっともだが、上の流れを見ると、あなたと語る価値は無いな
2022/02/01(火) 10:54:35.87ID:TYlvXzLW0
また発作始まったのか
病院行けよグスタ爺
2022/02/01(火) 11:43:46.95ID:YbTHzuz6M
ASRは実際の音と殆ど相関無い特性値をむやみやたらに貶すから好きになれん…
IIS/SPDIFについては正直自分も変わらんと思ってるけどさ
2022/02/01(火) 12:34:14.65ID:qMbRhafNa
荒らしに荒らしと言われたらww
マウント厨に被害妄想も併発かな?
グスタ爺さん、ご苦労さん
2022/02/01(火) 19:07:55.23ID:pfybk62e0
Gustardってスピーカーを鳴らすためのアンプは出してないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-21ac [60.47.57.125])
垢版 |
2022/02/01(火) 20:11:20.09ID:MZWNu2yh0
>>225
シンセンのサイト見たけど、
プリアンプ、ヘッドホンアンプだけじゃないかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-X3d/ [106.167.21.183])
垢版 |
2022/02/01(火) 22:41:39.43ID:/hHOclDB0
X26Proを入手しました。このチャンネルの1つ、2つ前のスレッドを拝見して、
Gustard X26 Proは結構温度が高くなる、熱くなると思っていたのですが、
ほとんど暑くなることはありません。

同じX26Proで発熱量がそれほど違うとは思えないのですが、
最近のモデルは発熱量が少なくなったのでしょうか? 

最近、入手された方のX26Proの発熱の度合いはどの様なものでしょうか。

よろしくお願いします!
2022/02/01(火) 23:55:11.64ID:1D45nUEJ0
みてるだけなら面白いスレだな
2022/02/02(水) 00:06:52.90ID:N1CyRHl80
>>227
今の時期は熱くならない
春から本気出すよ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.104.119])
垢版 |
2022/02/02(水) 00:10:13.86ID:yqB+comQ0
>>222
>>224
お前らの手持ち機材画像ちっとも晒さないんだね。そりゃ見せられないよねえw
貧乏人さんたちよ、負け惜しみ何度も書いてて悲しくならないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.104.119])
垢版 |
2022/02/02(水) 00:13:14.19ID:yqB+comQ0
>>221
おまえもgustard製品について何も語ってないから短文アフォアフォ勢と同レベルなのわかってるかな?
2022/02/02(水) 00:21:07.66ID:N1CyRHl80
グスタ爺w
部屋汚くて機材ギリギリしか写せないゴミ屋敷住人
そらNXC10みたいなゴミが似合うね
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.104.119])
垢版 |
2022/02/02(水) 00:21:31.42ID:yqB+comQ0
>>227
俺のx26proには天板より少し大きいサイズのヒートシンク載せっぱなしだけど冬場は無くてもいいんじゃないかなとは思ってる。春になれば天板で目玉焼き作ろうって気持ち湧くくらいには熱くなるぞ。そしたらヒートシンク載せるか穴あき天板自作したらいい。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.104.119])
垢版 |
2022/02/02(水) 00:26:07.36ID:yqB+comQ0
>>232
部屋みせたらお前ら特定に走るんだろ。餌与える気はないよ。
お前X26PRO買えたの?たかが8〜10万のBRZ NXC10クラスですらお試しで買えないくせに。
お前の機材晒してくれたら俺の部屋見せてやってもいいぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.104.119])
垢版 |
2022/02/02(水) 00:35:57.46ID:yqB+comQ0
>>232
短文アフォアフォ勢も分析大好き長文批判厨もネット情報だけで語る脳内妄想厨も自分の機材は何も明かさないし画像も当然晒せないよなあw
お前ら全員自分がプアオーディオデスクトップヘッドホン民って自白してるようなもん。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.104.119])
垢版 |
2022/02/02(水) 00:39:25.98ID:yqB+comQ0
>>232
232一人の機材見てもつまらなそうだな。叩き甲斐が無さ過ぎてすぐ終わっちゃいそう。短文アフォアフォ勢、分析大好き長文批判厨、ネット情報だけで語る脳内妄想厨、全員ご自慢の機材晒してみろよ。そしたら俺の部屋見せてやってもいいぞ。
2022/02/02(水) 00:51:26.23ID:N1CyRHl80
悔しさのあまり3連投とかなんかもうw
特定っていっても可哀想な爺さん一人特定して誰得だよ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.104.119])
垢版 |
2022/02/02(水) 01:11:19.24ID:yqB+comQ0
ではスレの話題に戻りましょうか。
>>218
同軸、光、AES/EBUのデジタル伝送はSPDIF規格の伝送で、PCMの音声データ、ビットクロック、LRクロック、マスタークロックの各信号をトランスポート側で混合して送信します。DSD信号はそのまま送れないのでDOPというDSDをPCMに偽装する的な感じで送ります。
DACは受信した混合信号をそれぞれに分離する必要があります。
なら最初から別々に送った方がエラーが少ないということで、i2s伝送は上記各信号を分離して送ります。ホームオーディオに普及し始めたのはイタリアのM2TECHがRJ45端子とLANケーブルでアンバランス伝送でI2S伝送機器を発売したのが実質的な契機でしょうか。
HDMI端子とケーブルで行うのはそれぞれの信号を正相逆相(当然グラウンドもですが)で行うバランス伝送になっています。
HDMIケーブルでの伝送はピンアサインが規格統一されていなくて一概に言えませんが大別するとPS AUDIO、audio-gd等のC1方式と大半の中華メーカー(TOPPING、SMSL等)のC2方式が大半を占めます。gustardは基本C2ですがDSDは自社製品間でしか保証していないようです。
以上は質問者さんのレベルに合わせてわかりやすく書いていますので細かく語りたい方はご自由に捕捉等なさってください。こちらからはくだらない重箱隅つつきに反論する気はねーヨ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.104.119])
垢版 |
2022/02/02(水) 01:12:14.70ID:yqB+comQ0
>>237
やっぱりプアオデオ民か。自白w
2022/02/02(水) 05:35:11.56ID:euSdTA0o0
>>238
有難う御座います
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-21ac [60.47.57.125])
垢版 |
2022/02/02(水) 06:08:26.66ID:TtF0+kcM0
>>240
使ってるのは、X16だっけ?
シンセンからのデータなんだけど
デジタル入力チャンネルでサポートされるサンプルレート:

C0AX:PCM16-24bit/44.1-192kHz; DSDDOP64
AES:PCM16-24bit/44.1-192kHz; DSDDOP64
OPT:PCM16-24bit/44.1-192kHz; DSDDOP64
USB:PCM16-32bit/44.1-768kHz; DSD DOP64-DOP256;
ネイティブDSD:DSD64-DSD512
IIS:PCM16-32bit/44.1-768kHz; DSD DOP64-DOP256;
ネイティブDSD:DSD64-DSD512
2iSの方が32bit DSD512まで対応できる。
実際聞き比べたら良いと思うよ
同軸は2iSに比べ伸びがイマイチだったからワイは2iSで聞いてるよ。
2022/02/02(水) 10:55:32.04ID:s740FPvX
ワッチョイ **2d-
名古屋城近くの貧民街じゃねえか爺さん
中華DACでマウント取ってしまう恥ずかしい人間性だな
2022/02/02(水) 12:54:16.89ID:t9f7s2dvd
城下で名駅まで20分っていえば黒川とか浄心あたりか?
あんなところ坪単価200もするわけねえだろww
ほんと名古屋の人間ってつまんねえ見栄を張ってマウントとるのが得意な連中だよなあ(笑)
2022/02/02(水) 13:33:06.93ID:h1tpm2Lz
おいおいnxc10調べてみたらかなりゴミじゃん
あんな産廃買って最初の100時間ガー,OPAMPガー,高域ガーとか笑うしかない
そもそも中華スレに出入りしてる時点で人を笑う立場でない事にすら気付かないって相当アホだわ
恥という概念が無いんだろうな
2022/02/02(水) 16:04:52.77ID:RZ3Nfc5Yr
x18届いてwin11にUSBで接続してみたんだけど、win上で32bit PCMや768kHzが表示されないんだけど、何が原因なのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9317-coF8 [203.135.253.47])
垢版 |
2022/02/02(水) 16:14:16.93ID:T7japDKK0
>>238
218 はI²Sの利点は何ですか?つってんのに、”I²Sとは〜” みたいなズレた回答を無駄に長い文章で書き散らかして、しかも聞いてもいないのに ”普及し始めたのは〜” とか昔話を語り出す
いかにもThe老害って感じ
それでいて”質問者のレベルに合わせてわかりやすく書いてます”とこれまた勝手にご満悦

241 みたいにその人の使用機材に合わせて利点を、データによる客観性と自分の感想の主観性の両面を簡潔に答えてこそ語る価値があるってもんだ

わかるか?爺さん
2022/02/02(水) 16:18:32.65ID:AanPUCbDa
>>245
PCが窓なのはわかったけど、
再生ソフトは?
foobar2000とか、HQプレーヤーとか
JRiver Media Centerとか?
2022/02/02(水) 17:18:03.52ID:2xTexhkS0
>>227
いいの買ったじゃん
おめでとう!
2022/02/02(水) 17:20:33.70ID:2xTexhkS0
>>223
まあでも、Singxer SU-1 のL と R とで位相が8度もずれてるのはアカン
現在は改善されていると信じる
2022/02/02(水) 18:52:40.86ID:jzEj7CY30
>>247
Windowsのサウンドの設定もしくはGUSTARD USB driverで32bit選べるのかな〜と思って。
Windowsのサウンド設定してiTunesで32bitや768kHzが再生できるもんだと思って。
foobarではDSD512は再生できた。
2022/02/02(水) 19:14:43.33ID:dzqdVs5o0
>>250
A18だけど32bit384kまでは選べますね
ドライバーを入れ替えてみるとか
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-tIVn [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/02(水) 19:15:46.95ID:euSdTA0o0
>>241
なるほど、2人のお陰で良い理由も分かってきたので日尼で中華のHDMI1番短い90cmを頼んだ
それで同軸より良いと感じたらこれをオーダーしようと思うんだけど分かんない点が
蟻.com/item/4000255873784.html
color customized 5種選べるんだけど1-4の違いが分かんない
5じゃないのは分かるんだけど何を選べば良いんだろうか 
2022/02/02(水) 19:51:59.11ID:je/BW0FH0
>>251
iTunesの話だよ
2022/02/02(水) 19:53:10.91ID:UPZQb3HJ0
>>251
ドライバーは5.00と5.30両方試してみたけど、どっちも変わらず…
2022/02/02(水) 19:55:44.76ID:dzqdVs5o0
>>254
2022/02/02(水) 19:58:07.06ID:dzqdVs5o0
>>254
OSのデイバス管理からのデバイスの詳細からの共用ビットレートのやつですよね
まあ特に音質に影響ないでしょうし・・
私はwin10でした
2022/02/02(水) 21:16:13.12ID:06Ss1pNK0
名古屋駅には地下鉄のターミナル駅ないぞ>>186
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E9%A7%85
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/02(水) 22:49:06.07ID:zDTYRcAx0
>>246
>>241 みたいにその人の使用機材に合わせて利点を〜
それ自分のこと言ってるんだよね。特大ブーメラン投げてて草
246以外の短文アフォ勢全員がそう。質問には一切答えずアドバイスをした人への非難に徹する姿勢すごいんだけど。
彼らが普段から揚げ足取りばっかりしてるのがよくわかりますね。
自分の貧相な機材を晒すことは当然出来ず体験を語ることは一切ない。ここには妬み批判を書くためだけに来てるのがよくわかる。
5ch民以外で話し相手がいるのか懸念される。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/02(水) 23:09:20.68ID:zDTYRcAx0
>>242
>>243
外れw ハイっやり直しっ!
>>244
お前も元のハナシ読んでないんだな。NXC10は最近買った中華DAC3機種の中で一番安いやつな。
このスレに合わせてX26PROとの比較として挙げた。X26PROには及ばなかったがNXC10の音結構よかった。デジタルアナログ分離電源でOPAMPにMUSEをオプション選択できる。10万クラスで人気とされてるTOPPING D90SEなんかよりは相当いい内容。AK4499搭載機聞きたい人ならなおさら。
NXC10をかなりのゴミっていうからにはお前の持ってるDACは相当すごいんだよな?ぜひ画像上げてくれよ。ずっとお願いしてるけどここの短文アフォアフォ勢はちっとも手持ち機材を明かしてくれないよ。
どうせそのたかが10万のNXC10すらも買えないプアオデオ民だろ。反論はお前の所有DACの画像さらしてからね。
2022/02/02(水) 23:17:15.33ID:5POPP/+Tp
アドバイスになって無いのにアドバイスした気になってご満悦♡
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/02(水) 23:19:40.03ID:zDTYRcAx0
>>257
お前本当に3行超える長文読めないんだな。短文アフォアフォ勢本領発揮w。
そのwikiの記述には
「日本の大都市では、特にJRの場合、路線の終点・起点であっても他の路線に接続するため行き止まり式の駅は少ないが、後述するように、そうした両方に路線が伸びる形の駅ないしは路線の中間に位置する駅であっても列車等の集積点となる駅、各種交通機関の結節点(ハブ)となる主要駅を「ターミナル駅」と呼ぶのが一般的である。」
って書いてあるぞ
名古屋には列車等の集積点となる駅、各種交通機関の結節点(ハブ)となる主要駅、「(地下鉄を含む)ターミナル駅」はいくつもある
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/02(水) 23:21:39.71ID:zDTYRcAx0
>>260
252さんはアドバイスにお礼言ってくれてるけどw
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/02(水) 23:27:57.29ID:zDTYRcAx0
>>244
「〜笑うしかない そもそも中華スレに出入りしてる時点で人を笑う立場でない事にすら気付かないって相当アホだわ
お前も中華スレに出入りして人を笑ってるけどw特大ブーメラン投げてることに気が付いてない相当なアホだわ
2022/02/02(水) 23:53:51.28ID:T7japDKK0
義理のお礼で、ご ま ん え つ ♡
2022/02/03(木) 00:14:15.02ID:2EtVrl9Rd
グスタ爺の使ってるコミュファ光の提供エリアは東海3県+静岡長野
この中でのぞみが停まるのは名古屋だけ
名古屋じゃなかったらこの老害はどこに住んでるんでしょうねえ。
それとものぞみ停車駅は嘘なのか?
型番も覚えられないボケ老人だし、新幹線=のぞみと思ってそう。
2022/02/03(木) 00:38:12.67ID:ZjseIjnw
グスタ爺って人気者なんだなw
名古屋なのは確認して間違いない
しかしここまでゴミカスな荒らしも珍しい
そら産廃DACがお似合いだわ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/03(木) 00:48:46.63ID:OSNAtAHe0
>>265
toppingスレでイキってたデスクトップ君か。叩きのめされたんで粘着ですか。そのエネルギーを仕事に向ければ貧乏から抜け出せると思うんだけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/03(木) 00:54:11.55ID:OSNAtAHe0
>>266
5chツールに頼りっきりでそこからの発想の発展がないね。だからおまえら短文勢は単純労働や下請け仕事しかできなんだよ。
2022/02/03(木) 00:58:35.90ID:ZjseIjnw
グスタ爺さんとうとう疑心暗鬼で迷走してんな
ツールってw
本当頭弱いんだな
2022/02/03(木) 01:10:03.20ID:ZjseIjnw
あ、それとビビって名古屋じゃないと嘘付いたんだよな爺さん
ほんと小さいよね
情弱で低脳が自演荒らしなんてやるからすぐバレてフルボッコされるんだよ
小物は小物らしくひっそりとスカキン産廃DACで演歌でも聞いてろよw
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/03(木) 01:27:33.36ID:OSNAtAHe0
>>269
単純労働、下請け仕事を否定しないんだ。爆笑
お前らごときにに本当のこと言うとでも思った?単純だな。いろいろ調べまわってゴクローさん。そんな低能だから人にこき使われて消耗する人生なんだよ。
ビビッて自分が使ってるDACが何なのか晒せないんだね。小物過ぎる
2022/02/03(木) 01:32:52.94ID:ZjseIjnw
w
すげーピキってんなー爺さん
悔しくてプルプルしてそう
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/03(木) 01:41:59.74ID:OSNAtAHe0
>>265
topping L50とかL30なんて安物を買うのにグダグダしてた貧乏丸出しの奴じゃねーか。2万5千円とか1万5千とかで迷うとか笑える。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.48.75.18])
垢版 |
2022/02/03(木) 01:45:19.18ID:OSNAtAHe0
>>272
すげーブーメラン投げてるw叩きのめされてよほど悔しかったんだね。悔しかったら自分のDAC何なのか公表しろよ。安物で旧式過ぎて公表できないから粘着か。見下げ果てた奴
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-21ac [60.47.57.125])
垢版 |
2022/02/03(木) 03:35:59.20ID:4j3TpBzy0
グスタ爺さん、名古屋なら名古屋空港近辺は防音2重サッシがタダだったの
知らない、ドたわけだわww
それに日中休憩時間に単発、深夜近くに連カキからして
IT土方とか?ww
2022/02/03(木) 08:42:09.41ID:1QyvJqGYd
>>273
toppingなんて使うわけねえだろ。
ていうかtoppingスレでもイキり倒してるのかこの老害は。
もしかして中華DACのスレで片っ端から暴れてるのか?
毎日夜中に精が出るなあジジイ。色んな奴らに介護させるなよ。可哀想に。
ていうか自分の使ってる機種の型番は覚えられないくせに、
ディスりに繋がるなら使ってない機種の型番はおろか、価格帯まで覚えられんのか。
頭の構造どうなってんだよ…
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-21ac [122.222.143.234])
垢版 |
2022/02/03(木) 09:31:32.29ID:/LPsz6SB0
gustard製品とは無関係かつ不愉快な書き込み続きでウンザリなのは俺だけ?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81f0-W19S [210.20.180.203])
垢版 |
2022/02/03(木) 09:44:32.70ID:BkZHUh0h0
安くて小さな機械でいい音がするのが楽しくて、ここに書き込んだり読んだりしているのにな。
貧乏だから買っている訳ではない。
高額な機材を持ってる、と自慢されてもしらけるだけ。
2022/02/03(木) 10:08:47.20ID:dZ828cAWa
>>277 >>278
禿同、マウント&かまって爺さんにウンザリ。

半導体不足かしらで新しい機種でないね、イヒは火事からの復旧でわかるが、
ESSから、9068PROとか出るんかいね?
MQA使わんけどw
2022/02/03(木) 13:20:53.33ID:3selBDcz0
>>271
この爺さんは俺らごときに本当のことは言わないそうだ
そんなら、この爺さんのアドバイス的な発言は信用しない方がいいな
2022/02/03(木) 17:15:26.96ID:ZjseIjnw
>>274
イライライライラ、、、、w
2022/02/03(木) 19:34:53.49ID:JcNXpWID0
とりあえずこんな過疎スレでID真っ赤にしてるやつは基本ガイジ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.59.149])
垢版 |
2022/02/03(木) 19:43:25.63ID:oJ1y90hU0
>>257
お前本当にパアだな。「名古屋駅には地下鉄のターミナル駅ないぞ」ってwお前の頼みの綱のwikiで名古屋駅の記述見てみろ
中部地方最大のターミナル駅ってちゃんと書いてあるだろ。wikiなんか引かなくてもそれくらい分かれよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85
短文しか書けない奴ってマジ低能だな。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.59.149])
垢版 |
2022/02/03(木) 19:48:19.36ID:oJ1y90hU0
>>277
俺もそう思う。x26proとその他2種の中華dacとの比較書いただけで貧乏人どもから粘着されてるんだよね。でもそいつらを叩きのめすのが楽しいってのに気付いちゃったんだ。短文勢の低能どもは仕掛けたエサにホイホイ食いつくから面白いぞ
2022/02/03(木) 20:54:57.15ID:wMLHj5QOa
名古屋人は名古屋駅を、ターミナル駅と思っとらんし、名古屋駅なんて言わないなも。
グスタ爺よ、メーエキだろが、どたわけw
2022/02/03(木) 21:09:35.60ID:yRAdqq0P0
真面目な話、他所でやってくれんかな……
2022/02/03(木) 23:49:45.67ID:ZjseIjnw
>>283
悔しいよねぇw
ここまでフルボッコじゃ
爺さん嫌われてんだからもう5chやめな
存在自体が害悪なんだから
大人しく独りでゴミDAC聞いてニンマリしてなよ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-Cnlt [123.1.46.44])
垢版 |
2022/02/04(金) 00:01:56.93ID:PstpIWMf0
ついつい気になるんで見ちまった奴挙手
アホがみーるー豚のけーつー
つられてやんのはははははははh
2022/02/04(金) 00:42:07.69ID:CtjRxAmj
爺さんとうとう壊れちゃった
2022/02/04(金) 01:38:10.60ID:+obNnSyv0
真面目な話X26proとかはピュアオーディオのハイエンドクラスと比べた場合どの辺りと競合出来るもんかね?
国産だとエソテリックの安いクラス?
海外だとどの辺だろう
2022/02/04(金) 03:18:16.03ID:yQcSjF2yd
>>289
元からだぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-21ac [60.47.57.125])
垢版 |
2022/02/04(金) 03:40:36.27ID:BSEt8iHN0
>>290
長岡鉄男先生の名言に、重さに比例するってあるから
重さで比べたら目安になるかも。
もう一つ、日本のオーディオの昭和の時代と同じで
今のシナオーディオはデータ優先の機器作りで
音(音色)重視じゃないのは確かだねぃ。
2022/02/04(金) 08:21:51.51ID:SwilF/3Z0
https://www.head-fi.org/threads/gustard-u18.960682/page-15
この#211
U18からi2sでの出力ならDDCのクロックが使用される ってあるけど
コアキシャルやAESじゃDDCのクロック使われないの?
2022/02/04(金) 08:51:09.21ID:lAFaIgIF0
X26PRO とU18でC16の外部クロックを使用しています。
X26PRO はU18経由のクロックになるのですかね?
それともX26PRO はC16のダイレクトのクロックなのか?
まぁどっちでも良いのですがねw
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81f0-W19S [210.20.180.203])
垢版 |
2022/02/04(金) 10:27:04.77ID:uA5UZzSl0
>>292
重さが重要だったのは効率の悪さが影響していると思う。
熱、振動に変化する量が多いために質量、容量の影響が大きいのでは。
歪率、S/N比なども頭打ちで、各社いろいろな謳い文句で差別化を図っていた。
高級機種になるほど筐体のコスト比率が高くなるの常だった。(今でもそうみたいだけど。)
古い時代の宣伝文句、評価を真に受けないほうが良いと思う。
2022/02/04(金) 10:59:20.26ID:5AEMwu7U0
重けりゃ良い訳ではないとは理解してる
でも軽いのはなんか不安になる
Gustard選ぶのは正直他より重いからってのもある
2022/02/04(金) 12:29:14.01ID:TClTBB5ir
>>296
俺もそう思うよ。軽い方より重い方。
特にトランスとか。
良い音を出すに物量はいるやろし
効率良ければ良い音なら、各社効率だけ求めるやろし。
A22やX26PROとかはやはりツイントロイダルで重いもん。
2022/02/04(金) 15:11:38.22ID:qmHNv8ky0
https://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-2000ae(4).jpg
でもこんなの無理に重くしてる気がする
基盤の底やらのヒートシンクみたいな鉄板過剰にもほどがある
2022/02/04(金) 15:40:38.44ID:+obNnSyv0
>>298
この位は大したことない
本当のハイエンドは鉄のような磁性体を使わずほとんど極厚のアルミ削り出しだし銅板も倍以上の厚みがある
筐体も薄い鋼板ではなく厚さ5mm以上のアルミとか普通にある
2022/02/04(金) 18:30:02.36ID:CtjRxAmj0
>>298
重くしてるわけではない
少しでも音への影響を考えて部品選ぶと重くなるんよ
2022/02/04(金) 18:46:18.88ID:Vj341bnad
あちこちのスレで「南無」と言って購入報告者を貶し回ってる荒らしもグスタ爺と判明
IPアドレスが一致
http://hissi.org/read.php/pav/20220130/dDhkVlhRTnYw.html
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-21ac [60.47.57.125])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:07:27.23ID:BSEt8iHN0
>>298
これは正攻法だと思うよ、ミドルクラス。
ハイエンドは、もっと重いし。
ある程度、良い音はやはり重さに比例するよ。
データ重視や、効率・軽さとか求めたメーカーは消えた。
まぁ今は人件費で中国に勝てず、少子化で売れず、
消えるメーカーだらけだけど。山水、ビクター、そしてパイオニアまで。
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-21ac [60.47.57.125])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:13:34.18ID:BSEt8iHN0
>>301
ホンマやねw
寂しがりの、かまってちゃんなのはわかったけど。

ピュアオーディオと言いながら、シナのとこばかりカキコw
グスタ爺=大ブーメラン爺だねww
2022/02/05(土) 05:08:30.15ID:lcy7q8v+0
ファームウェア5.0と5.3両方使った方に質問
未だwindows7なんで5.0なんやがx16u18入れたら淡々として色気や熱気を感じんつまらん
これ、5.3なら良い方向に変わるんかな
良い方向に変わるならx16とu18会社まて運んで5.3に更新してみようかな
会社パソに5.3だけ入れてusb接続したら勝手に書き換えてくれるよね?
2022/02/05(土) 06:29:42.64ID:mEiw85Zf0
fwじゃなくてドライバだから会社のPC関係なくねえか?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 06:42:08.03ID:lcy7q8v+0
>>305
自宅windows7では5.0削除してからでも5.3をダウンロード出来んかった
会社はwindows10だから5.3はダウンロード出来ると思うから会社でu18x16にインストールしてみようかと
運ぶの面倒だからあくまで音質が良い方向に変わるならだけど
2022/02/05(土) 06:44:30.99ID:7vWXnCIE0
win7/10を1台のPCに入れてるけど5.0の時点で全然音違うし5.3にすると更に違うよ
win7<win10 5.0<win10 5.3 で完成度の高い、より精緻な音になるけど少し冷めた感じになるかな
win7には5.3ドライバ適用出来ないよ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 06:52:24.19ID:lcy7q8v+0
>>307
そうなんよ、5.3を入れられないのは7だからだと思うんよね
箱出しだからかu18導入してからx16からの音も他社のAKMからの音も聴いててつまらなく感じるから5.3 にすりゃ変わるんかなって
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-AiWJ [121.118.233.80])
垢版 |
2022/02/05(土) 06:52:58.61ID:gwZxLlt+0
>>304
A22&U18だけど、V5.0からV5.3にしたら、
少しメリハリ付いて、低音も少し増した。
v5.0=おとなしい、主張のない子
V5.3=JPOPが似合う子
あくまでワイの感想ね。

で、再生するPCにもV5.3入れないといけないんちゃう?
asio、wasapi使わないのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 07:05:01.89ID:lcy7q8v+0
>>309
送り出しはPCじゃなくMunich m1t(SILENT ANGEL)だから一度会社でu18x16を5.3に更新すれば済むのかなって
ダウンロードした会社パソにusbで繋ぐだけで勝手に更新してくれるよね?
メリハリと低音上がるなら望む方向だからそれは良いね
2022/02/05(土) 07:06:11.27ID:7vWXnCIE0
>>308
いやだからドライバはOSからハードウェアに繋ぐ為のものであって、OSに対してインストールするものだからwin10でいれても7の方は変わらない
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 07:23:38.64ID:lcy7q8v+0
送り出しがPCじゃないのにu18に5.0ドライバー入れちゃったけど、自分の環境ならファームウェア1.61(u16)、これを入れなきゃいけたかったのか!?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-AiWJ [121.118.233.80])
垢版 |
2022/02/05(土) 07:46:46.28ID:gwZxLlt+0
>>311
ワイもそう思う。

ドライバー=PC内部で、使う機器に使用するものであって、
使用する機器に、落とし込む(ファーム書き換え?)ものじゃないと
思うんやけど。
2022/02/05(土) 07:48:29.93ID:lcy7q8v+0
連投すまん
ファームウェアv1.61をPCに入れたけどROMファイルとやらで開けない
アーカイブファイルでは有りません
以降のファイルを圧縮しますか?と圧縮形式を問われる
解らぬままzipにしてみたが今度は
ファイルを開けません 開く為のプログラムを探して下さいと訊かれ途方に昏れてる
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-AiWJ [121.118.233.80])
垢版 |
2022/02/05(土) 07:55:12.50ID:gwZxLlt+0
SILENT ANGELが何なのかわからんが、
V5.0で聞けたんなら、V5.0に戻したら?
V5.3は窓7使う以上、諦めるだわね
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 07:55:31.98ID:lcy7q8v+0
ファームウェアは3年前のu16当時のモノだから多分更新不要と考え無視する事にした
トラポがPCでなければ5.0から5.3にドライバー更新しても音は変わらないんだよね?
PC初心者に付き合ってくれて有難う
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-AiWJ [121.118.233.80])
垢版 |
2022/02/05(土) 08:00:45.77ID:gwZxLlt+0
>>316

久々にまともなやり取り、カキコ出来て、うれしかった。
こちらこそ、ありがとうね!
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 08:02:31.55ID:lcy7q8v+0
>>315
出たばかりで知名度ないよね
コレをトラポにしてます
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000061358/
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 08:03:34.65ID:lcy7q8v+0
>>317
自分もうんざりしてたので
軌道修正に役立ったなら何よりです(笑)
2022/02/05(土) 08:24:35.25ID:LZareNjIa
>>318
これ良さそうだね
gustard S16とかsmsl SD-9、DP5は気の利いたサブスク対応無いからなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 08:37:04.21ID:lcy7q8v+0
>>320
とりあえずAmazonHD有り、なおかつ発展性もあるのでnode 2iから買い替えました
usbポートが4つも有り、気になるu18を導入したついでに休ませていたx16を引っ張り出しu18とi2sで繋ぐ予定です
(node 2iでは2台分しか出力出来ません)
2022/02/05(土) 08:39:58.37ID:7vWXnCIE0
U18のI2Sが朝起きたら雑音しか出さなくなっててワロタ 届いて2ヶ月なのに…
coaxialは全部生きてるみたいだけど解像感と定位に結構差があるんだな…昔は気が付かなかったのに。
U16あるからもっとしっかり検証しようと思うけどダメだった場合Amazonで保証効かなさそうだなぁ
2022/02/05(土) 08:42:14.83ID:7vWXnCIE0
一応クロックは内臓のもの、ピンアサインはどれもダメだった
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 08:55:48.62ID:lcy7q8v+0
>>322
問題がi2sケーブルである事を御祈り申し上げます
2022/02/05(土) 09:23:33.67ID:YAqcGhs60
ドライバ更新されたのかとwktkしたけどLinux使いの僕は蚊帳の外だった
2022/02/05(土) 10:14:07.32ID:s3ZAOV3B0
プロケのHDMIが0.25と0.5と短くてアマゾンで頼めるから使ってる
今のところ不具合なし
2022/02/05(土) 10:25:23.66ID:7vWXnCIE0
何らかの理由でケーブルに負荷が掛かってたようで2本(以上)切れてるみたいでしたスマン…
https://i.imgur.com/DOu2AyN.jpg
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 10:34:02.74ID:lcy7q8v+0
>>326
今も有る?見当たらないけど欲しいな
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 10:35:44.08ID:lcy7q8v+0
>>327
一安心ですね!
2022/02/05(土) 12:27:34.68ID:s3ZAOV3B0
>>328
unibrain hdmi
で検索すると出てくるよ
2022/02/05(土) 13:33:29.73ID:kRS1zeq50
>>327
熱かな ハンダが溶けて周りに流れてる様に見えるけど
本体のトラブルじゃなくて良かったね
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-hfR6 [126.103.162.127])
垢版 |
2022/02/05(土) 14:03:57.72ID:lcy7q8v+0
>>330
ありがとう!見つけられた
i2sで検索してたから、駄目だったんだな
2022/02/05(土) 21:17:21.35ID:eBwzLc7x0
スレチだったら申し訳ないんだけど、
X18が届いて大幅に音が良くなったから、次はDDCからI2Sで接続に挑戦したいと思ってるんだけど、
GUSTARDのDDCのI2S接続だとあまりいい話を聞かないからSU-2がいいと思ってるんだけど、SU-2とX18ってI2Sで接続できるんだよね?
SU-2の説明見てもGUSTARDのように図解で説明してないから、イマイチわからなくて…
2022/02/05(土) 21:29:58.30ID:i7cv1P4a0
SU-2からi2sでX26proとA22に繋いでるので大丈夫だよ

自分が使ってるのは電源強化板のKTE SU-2だけどね
2022/02/05(土) 23:08:56.11ID:eBwzLc7x0
>>334
ありがとう。
ちなみにSU-2のジャンパの設定とX18側の設定ってどうすればいいの?
2022/02/06(日) 00:57:37.90ID:LggNXCMn0
>>335
singxerのサイトにsu2のDIPのセッティング解説pdf有るから落としてみれば分かる
このくらい自分で調べてから聞かないと駄目っしよ
2022/02/06(日) 08:35:48.65ID:A0fuLOJk0
>>336
ごめん。重要なところ調べ忘れてた。
singxerのサイトでマニュアル見たら載ってた。ありがとう!SU-2ポチるよ
2022/02/06(日) 15:39:04.64ID:7NjFFHzs
U18よりSU-2のが安定してて音も良いって話も有ったからね
個人的にはSU-2は液晶無しなのがいい
安いし良いんでないかしら
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-AiWJ [60.41.153.24])
垢版 |
2022/02/07(月) 19:36:26.15ID:SksSQdwk0
うちのU18は、V5.3で安定してるんだけど、
どんな使い方で不安定になるのかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232d-2zGl [123.1.12.209])
垢版 |
2022/02/07(月) 23:08:44.40ID:GjJOfqpk0
>>327
短いケーブル使って急な曲げになってコネクタとの半田付に負荷がかかったのでは?
それから今夜のオクのu18すげー高騰したな。定価67200円なのに落札82000円。ak4499みんな聞きたいんだね。
旭化成の量産品は2022年第3四半期に供給開始の見込みってことはオデオメーカーがそれ積んだDAC生産して流通になるのに早くて半年はかかのかな。そうすると早くても2023年春以降になっちゃう感じか
2022/02/07(月) 23:19:51.88ID:1vUm9udv0
AK4490RとAK4493Sが第2四半期から量産品供給開始だって
4499もリネームされるのかな
2022/02/07(月) 23:28:58.54ID:1vUm9udv0
A22も出品されてるね
商品説目がちょっといやらしい・・
2022/02/07(月) 23:51:09.79ID:g6ixPJjO0
>>340 
グスタ爺
生きてたんか
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232d-2zGl [123.1.80.84])
垢版 |
2022/02/08(火) 02:28:22.48ID:EQ0qbuhA0
>>342
オクのA22もう13万超えか。定価12万2500円なのに。AK4499搭載機は希少だからね。
GUSTARD X26PROに加え、hxmelody AK4499デュアルとBRZ NXC10(AK4499シングル)を使ってるけどES9038とAK4499は明らかに違うんだよんね。
高解像だけど落ち着いた大人の雰囲気で聞き疲れのしにくいX26PRO。奥行き感素晴らしい。OPAMPじゃなくA級ディスクリートのアナログ回路で上品な質感の音色。ジャンルを選ない無難にまとまった音。15万台では鉄板の選択だね。
とにかく鮮烈でキレキレなhxmelody JAZZ,ロックはもちろん大編成オケのクラシックを鮮明詳細に聞きたい人にはお勧め。特に瞬間的大音量への追随はhxmelodyが一番いい。
BRZ NXC10 チップシングルにして電源規模をやや小さくし値段を10万に抑えているがなかなかの内容。hxmelody AK4499を少しおとなしくした ってかんじ。

>>343
デスクトップヘッドホン君、元気そうじゃないか。また叩きのめされに来たのか。Sなの?ドSなの?そうならそうと早く言ってくれればいいのにぃ〜。
全回叩きのめしてあげた時よりもサービスしてあげるよ。で、全然君は愛機を晒さないんだね。あっ恥ずかしくて見せられないのか
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-AiWJ [60.41.153.24])
垢版 |
2022/02/08(火) 04:10:26.75ID:1tkAktJL0
大ブーメラン爺、臭いよ、風呂入れよ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-AiWJ [60.41.153.24])
垢版 |
2022/02/08(火) 04:41:35.87ID:1tkAktJL0
>>342
見た見た!
1ヶ月前のMQA対応うたったA22は確か、15万円越で落札されてたよ。
火災で手に入らない&華やかA22、
安定供給だが、熱暴走のX26pro、どちらも一長一短。

>>340
いつからU18にAK4499使われるようになったの?ww
NXC10と言い、ボケ爺は臭いぞ、風呂入れよ
2022/02/08(火) 05:51:56.06ID:t51ggxKZ0
u18とx16、教えて貰ったプロケのi2s繋いだ
c18を買い足す場合はu18と何でどう繋げば良いんかな?
2022/02/08(火) 05:54:07.19ID:t51ggxKZ0
中華90センチからプロケ25センチに変わりレイアウトも気分的にもすっきりした
教えてくれた人、有難う
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-AiWJ [60.41.153.24])
垢版 |
2022/02/08(火) 06:04:33.73ID:1tkAktJL0
>>347
BNCケーブル2本買って、C18からU18,
C18からX16と、1本ずつ繋いだらえんちゃう?

古いサイトやけど参考までに
https://dime.jp/genre/622513/
2022/02/08(火) 06:47:50.14ID:7ZhImKJ6d
>>347
付属のBNCケーブルでC18のOUTとU18の10MCLKを繋いでフロントのREFボタンを押せば良い。
sine wave とsquare waveは聴いて好みの方で選んで下さい。
X16はクロックを入れられないから。
2022/02/08(火) 10:09:09.65ID:nv8IADlR
>>340,344
グスタ爺まだいるのか
お前って勝ち気なだけで書いてることに一貫性ないし場当たり的に返信相手にマウント取ってるだけだよな
もう来るな
352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-AiWJ [111.239.126.161])
垢版 |
2022/02/08(火) 11:00:01.20ID:sguD+Ncta
>>
AK4499が電流型で、S/N 140dB、THD+N -124dB

AK4493S: DR, S/N 123dB (2Vrms), 128dB (大振幅モノモード) THD+N: -115dB
AK4490R: DR, S/N 120dB (2Vrms), 123dB (モノモード) THD+N: -112dB
どちらもリメイク品(電圧型?)みたいね。
当分AK4499が、イヒのフラッグシップだろうね。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-AiWJ [111.239.126.161])
垢版 |
2022/02/08(火) 11:00:54.31ID:sguD+Ncta
>>341へのレスね ↑
2022/02/08(火) 11:39:51.52ID:oWyFOb2a0
>>344
>また叩きのめされに来たのか。Sなの?ドSなの?

叩きのめされたいのはMだよね 何言ってんのかな?
そもそもこの人「お前らに本当の事なんか言う訳ないだろ」って言ってた人だから
一言も信用出来ないんだけどね
2022/02/08(火) 12:27:35.68ID:7S3YBcEad
A18も出品されてたようだけどやっぱ高額で落札されてたな
2022/02/08(火) 14:24:49.22ID:jjOrOH3/0
>>354
SとM間違えた人初めて見たかもしれんわ
2022/02/08(火) 15:02:05.36ID:nv8IADlR
グスタ爺さん低学歴だから
でも流石にアホすぎんだろ
これでどんな「上から釈明」をしてくることやら
2022/02/08(火) 18:16:42.47ID:t51ggxKZ0
>>350
付属ケーブルで済むとは有り難いですね
ありがとう

c18やc16の傾向が分かる方は居ますか?
安くて立体感増し暖色滑らか系のオススメ外部クロックも有れば知りたいです
2022/02/08(火) 21:13:50.79ID:7ZhImKJ6d
>>358
そうね私の感想は
U18+X26PRO でC16のクロック有り無しの違いは
C16からクロックを入れると音がくっきりして感じたかな?
きるとと少し音に霧がかかってる感じがした。
私の耳と環境の話でね。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-7Qoe [122.133.46.237])
垢版 |
2022/02/12(土) 20:38:24.90ID:gEUngXvgM
100Vでも無問題?
2022/02/12(土) 21:41:29.74ID:gwxL4aLyd
115Vで運用してるけど100Vでも問題無いとおもうよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0333-piVT [114.190.67.249])
垢版 |
2022/02/13(日) 02:54:17.66ID:lVMUqhSh0
ヌルポ
2022/02/13(日) 08:58:30.99ID:AWch+SVl0
>>362
ガッ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-7Qoe [122.133.46.237])
垢版 |
2022/02/13(日) 11:07:57.37ID:L0I5fp2SM
昇圧すると逆に悪影響って前スレ見たからどうなのかなって
2022/02/13(日) 12:35:53.27ID:2hbJxS9r0
へー?
2022/02/13(日) 13:13:14.68
昇圧するとおおむね音は太くなる
音の好みで昇圧使うか使わないか選べば良い
基本的に機器の入力が115Vなり230Vが基準で設計されてるやつは100Vだと結構ギリギリだったりするから昇圧で良くなる事は有っても悪くなる事は無い
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-4Nhf [122.135.186.78])
垢版 |
2022/02/13(日) 14:42:43.79ID:pm39DZkbM
昇圧トランスのおすすめってありますか?
なるべく小型がいいです。
2022/02/13(日) 14:53:07.38ID:Y4d8aZ600
>367
尼で買えるumiの220V500wのトロイダルトランスの奴が薄くて静かで良い
2年以上程使ってるがここまでトラブルが無い
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-7Qoe [122.133.46.237])
垢版 |
2022/02/13(日) 15:26:34.73ID:L0I5fp2SM
>368
尼のレビュー見る限りなかなか高評価ですね。これは220vに上げるみたいだけど、115vにあげる変圧器工房も気になります。サンクスでした。
2022/02/14(月) 07:57:06.22ID:fPhk3JtW0
江川三郎は電圧落としてたよな
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b17-nJfe [58.3.26.118])
垢版 |
2022/02/14(月) 10:02:43.47ID:JxEQlzFl0
>>369
自分は東栄変成器のSU-500EEってのを使ってる
デカいトランスは”鳴き”が心配なので、小さいほうが良いと思う

ここから先は自分の趣味の世界なんだが、この昇圧器の電源ケーブルを
見た目がしょぼいと言う理由で
ベルデン19364に付け替え(要ケース、ハンダ加工)
電源プラグをFURUTECH FI-11MCUにして
アズワン高周波対策用電磁波吸収シートをケースに内張りした
そしたらテスター計測で115Vが118Vになった
2022/02/14(月) 10:21:15.45
>>371
高周波ならアルミホイルで十分だぞ
2022/02/14(月) 12:25:29.32ID:JxEQlzFl0
>>371
アルミホイルだと”反射遮断”なんで、内部の影響を考えて”吸収”シートにしたんだ
ちなみにケースの外側をアルミホイルでくるんでる
2022/02/14(月) 12:26:53.42ID:JxEQlzFl0
アンカ間違えた
>>372
2022/02/14(月) 12:51:47.00
>>373
そもそもそんなに機器に近くアップトランス置いてるのか?
それを止める方が効果有る
2022/02/14(月) 13:34:13.95ID:JxEQlzFl0
そんなに近くって言うか、1mぐらい離れているんだけど、近い?
効果がある無しじゃないんだよ
だから趣味の世界なんだよ
バイクもそうだけどカスタムしたいだけなんだ
自己満と言ってしまえばそれまでだけど
2022/02/14(月) 13:38:59.94ID:Pf85nhhOd
オーディオは宗教やぞ
それぞれ信仰する神が違うんや
2022/02/14(月) 13:42:17.11
>>376
なる
完全なる自己満だけど趣味には大事な要素だしな
2022/02/14(月) 13:46:29.59ID:JxEQlzFl0
>>378
そーそー
一神教より多神教よ
2022/02/14(月) 13:57:42.73ID:7w/wFoMbd
ちょっとだけ評判のプロケのトランス足元に置いてるよ。
100Vと115Vのヤツ。
2022/02/14(月) 14:03:49.10ID:JxEQlzFl0
宗教なんて言うから、、、
382名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-GaPL [49.104.17.182])
垢版 |
2022/02/14(月) 16:17:42.42ID:6Dm36c21d
ここのDACってTEACとかと比べてどうなんの?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0333-piVT [114.190.67.249])
垢版 |
2022/02/14(月) 19:24:30.42ID:3Y+G0cVs0
>>377
代表的な教祖様として
ジーザスクライスト長岡鉄男氏、
ブッダ江川三郎氏
ゼウス菅野沖彦氏と、個性的な神がいたねぃ。
神を称える雑誌も、FMファン、FMレコパル、月刊ステレオとかあった。
2022/02/14(月) 19:39:24.35ID:9VAxjdwX0
月刊ステレオは一応・・・・・
2022/02/14(月) 20:05:09.98ID:JVa4yOgv0
レコパルとか懐いな
2022/02/15(火) 02:49:47.06ID:NLmDTnKC0
オーディオヴィレッジを忘れてはならん
387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7a-ZnMP [111.239.122.241])
垢版 |
2022/02/15(火) 14:45:00.25ID:SgnjS9Cea
1980年代にサンスイが逝き、AKAIも逝った
トリオがニッパー君とくっつき
デンオンが日本マランツとくっついた。
王様なパイオニアが、格下だったオンキョー傘下に。
まさかの船井が生き残り、、、先はわからんもんだ。
高級ブランドを除き、生き残ったのは
テクニクス@パナ、ソニー、ヤマハ、TEACかいねぃ
もうひとつスレに関係するけど
音響関係の素子なんかヤマハとかソニーだと思ってたけど
服の素材?の旭化成がDAC作るとは思わなかった。
そして前置きが長くなったが
レコード>テープ>CD>シリコンオーディオと来て
PCからオーディオ、ケーブルもXLRやPINケーブルから
2iS HDMIやUSBコードに。
スピーカーからヘッドホン、そしてイヤホンに移り、
ハイレゾメーカーもtopping、GUSTRADとかシナブランドに。
長岡先生や、江川 菅野先生は驚いてるだろうな。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-7Qoe [122.133.47.144])
垢版 |
2022/02/15(火) 16:12:56.40ID:d6Y6j2kpM
日本は何を失敗したんだ?
2022/02/15(火) 19:48:20.97
爺さんどもが金使わないのが一番の原因
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0333-piVT [114.190.67.249])
垢版 |
2022/02/15(火) 20:32:25.90ID:FRgUa3Zz0
>>388
バブルで浮かれて空白の10年、
メモリー、液晶はつり目にとられ
DATもMP3やipodとかに食われて、
おまけに雇用が派遣になったりで、若者が貧乏になったからだねぃ。
まぁどうでもいいが、
gustrad X26Proのライバル?が出たねぃ= FiiO K9 Pro ESS 約93,000円

https://www.ear-phone-review.com/entry/HiFiGO/news/fiio-releases-k9-pro-ess-flagship-desktop-all-in-one-dac-amp-with-ess-dac-chipset

https://hifigo.com/products/fiio-k9-pro?rfsn=3165508.8b9f6

出たら即買い、A22と比べたい
2022/02/15(火) 20:58:43.00ID:Qepo6h2h0
k9 proはヘッドホンアンプ付きでその大きさ、その値段なんだし
流石にx26proのが上なんじゃないの
知らんけど
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0232-piVT [211.17.53.227])
垢版 |
2022/02/15(火) 21:11:35.18ID:eZU/wZ790
>>388
SACDを発売したことだよ。
CDの上位互換というならデジタル出力が出来るようにすべきだった。
実際はデジタル出力を出来ない仕組みにしたから発展性が無くなって
しまった。
2022/02/15(火) 21:17:22.78ID:8/GXj12q0
何かと思ったらDACじゃないしー
イラネ
2022/02/15(火) 21:19:54.18ID:7rJIgQI60
SMSLのD2がX26proと同等かそれ以上って評価なんだよね。AK4499デュアルのA22よりも評価高い。。

https://soundnews.net/sources/dacs/smsl-vmv-d2-dac-review-class-leading-d-s-dac/
2022/02/15(火) 21:22:41.05ID:MWnwVJWgr
>>394
その人の評価でしょ
2022/02/15(火) 21:31:58.86ID:i6Xr6lPA0
soundnewsは面白いんだけど
モロに販売店から借りてるのとあまりにもポエミーだから素直には読めないな
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0333-piVT [114.190.67.249])
垢版 |
2022/02/15(火) 21:34:35.49ID:FRgUa3Zz0
>>394
AK4499シングルで、そのお値段?
火事でAK4499自体がプレミアム価格なのかしらん?
2022/02/17(木) 14:57:32.99ID:aiYO0pFB0
デュアルDACて差動出力に2つ必要なら分かるけど
単発で出来るのに入れるのはスペック競争の参加券を買って内容はお茶濁す側面がある
ヘッドホンのバランス駆動と似ている
設計や他のパーツのコストの方がいくらでも投入する余地があるわけで
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139d-iDSx [60.119.148.5])
垢版 |
2022/02/24(木) 05:52:10.12ID:kvuhGivY0
X26 Pro ポチッた。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339d-hSEA [126.241.250.9])
垢版 |
2022/02/24(木) 08:33:23.08ID:G1rawm2N0
ff
2022/02/24(木) 21:19:59.20ID:XKw9ELof0
mytekの9028proのやつとx26pro
価格差は埋まるぐらいmytekいいのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef33-iDSx [223.219.162.193])
垢版 |
2022/02/24(木) 22:26:51.37ID:HLcqxUtw0
>>399
いい色買ったな、大事にしろよ。
夏は、、、爆熱だけどなww
2022/02/25(金) 17:00:08.06ID:QE49nMlnr
色?
2022/02/25(金) 17:21:29.62ID:pfKRAteMd
車板の常套句
2022/02/25(金) 17:39:48.45ID:RfKcuwRr0
>>399
そいつがお前の竜になるのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139d-iDSx [60.119.148.5])
垢版 |
2022/02/25(金) 18:14:16.55ID:dt3rp8PU0
X26 Pro 届いた。
2022/02/25(金) 22:11:55.46ID:xaBF1tEI0
>>406
俺のX18と交換しようぜ!
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef33-iDSx [223.219.162.193])
垢版 |
2022/02/25(金) 22:39:59.11ID:derG2N/A0
>>406
おめ!いい色買ったな、大事にしろよ。
冬は、、、ストーブだけどなww
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539d-ei6B [60.119.148.5])
垢版 |
2022/02/27(日) 19:07:50.49ID:AYsXW0ZW0
X26 Pro 返品した。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5633-ei6B [223.219.162.193])
垢版 |
2022/02/27(日) 21:17:35.83ID:J4bo8uxu0
>>409
おめ!いい色買ったな!
爆熱で返品かいな?
A22はいいよ、手に入らないからかも。
411399, 406, 409 (ワッチョイ 539d-ei6B [60.119.148.5])
垢版 |
2022/02/27(日) 21:22:39.94ID:AYsXW0ZW0
一度開封した痕があって、
フロント/リアパネルに傷があって、
内部でネジが転がるようなカラカラという音がするので、
電源も入れずに返品となりました。。。 _| ̄|○
2022/02/27(日) 21:32:33.43ID:/roe0g040
マジすか
どこで買ったのでしょうかシンセンオーディオかな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539d-ei6B [60.119.148.5])
垢版 |
2022/02/27(日) 21:40:52.47ID:AYsXW0ZW0
>>412
AmazonのAoshida HiFi-JPです。
2022/02/27(日) 22:19:59.98ID:/roe0g040
>>399>>406の人なら
尼の倉庫にあったっぽいから
返品ものかなんか間違いがあったのかもですね
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539d-ei6B [60.119.148.5])
垢版 |
2022/02/27(日) 22:35:36.23ID:AYsXW0ZW0
はい。399です。
配送が早かったので、たしかにその可能性は高そうですね。
2022/02/27(日) 23:39:57.19
淘宝で買ったA18がようやく来たので聴いた
レビュー通りA22より帯域バランス全然良くて草
上も伸びるし高解像もかなり有るが煩くならない
しっかりと中低域があるからステージの空気感、ボーカルの距離と存在感が絶妙でゾクッとなる
カスタムヒューズを注文したがどうなるか楽しみ
A22の透明感も気に入ってるがもう暫く使ってみて気に入ったら入れ替えるかも知れん
2022/03/04(金) 15:07:15.50ID:7sC/WdC1M
U16の改造情報を国内外問わず知りませんか?
2022/03/04(金) 21:44:01.95ID:FhP3eGqh0
またA18出品されとるな
大分改造されとるけど
2022/03/05(土) 00:22:31.77ID:pabT2x2Cd
オク見たけどMQAと光入力なしの初期型という点は注意だな
しかもコンデンサーとヒューズ変えただけじゃん
音の癖なんて本人の思い込み感じ方次第だしあれでどう変化してるかは博打だな
もう一台あるみたいだし試しにコンデンサー替えてみたけど結果が微妙で流したとか
後で本命のもう一台を出してくるかもw
2022/03/05(土) 13:24:41.11ID:CNuUshEB0
出品者的にはやっぱ未改造より上の価格って感じなのかな
改造しちゃったから安くて良いよってスタンスでは無さそうだし
2022/03/06(日) 15:14:11.41ID:1OKH/xVO0
本文が高く売り抜く気満々で草
本当にノーマルより音が良けりゃ自分で使うだろ
基本的に素人改造品なんか止めとく方がいい
でも誰か買ってレビュー
2022/03/06(日) 22:48:12.58ID:VoqxWUhs0
出品にあたり。。ってのが面白いですよねwやめろと
比較できる人はそうそういないだろうからモヤモヤしそう
2022/03/07(月) 01:23:29.84ID:2btNQYvk0
84Kで落札されとるw
出品者なかなかの策士かもね
しかしD90(AK4499)よりプレ値とか凄いな
Gustardの認知度も結構高くなったんだね
落としたのここの住人だったらレポよろ
2022/03/07(月) 07:55:55.66ID:zwoKNKGO0
無改造A18も似たような値段で最近落札されてるからそこまで意外な値段じゃないな(あっちは後期型だけど)
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-84yK [223.219.162.193])
垢版 |
2022/03/07(月) 22:30:09.48ID:9p1GeoYY0
A22も結構高値で取引きされてるよねぃ
2022/03/07(月) 22:52:35.46ID:m3o+tHqU0
待てれば正価で買えるようになるのにね
2022/03/07(月) 23:39:59.88ID:zwoKNKGO0
AK4499が再生産されるかはまだ分からないからそうとも言えないのがな
2022/03/08(火) 00:13:09.67ID:iiBSxVdi0
4499再生産の目星は立ってないでしょ
だからプレ値なんよ
ただなんで新品実売で高かったD90より中古相場高くなってるのは謎
2022/03/08(火) 00:25:29.20ID:0CCBS16D0
仮に4499 が再生産されなくても、後継機種が出てくるだけだと思うけどね
2022/03/08(火) 01:04:04.46ID:iiBSxVdi0
それは万事同じでは
2022/03/09(水) 08:31:04.28ID:+JzSMbf/0
AKMの製造ラインは全焼してしまい、新規のラインになるから、過去の製品の再製造は無いのでは?

もし再生産されても初期物扱いされて人気が出そう。

AK4499eqが製造数の少ないDACチップになったのは確か。
レア物化したから高騰してるんだろう。
2022/03/09(水) 09:16:42.30ID:lXXNiJQMd
なんか今度はトランスを改造したA22が出てるね
みんな改造好きだなぁ
2022/03/09(水) 13:47:12.05ID:XPoo/rCC0
中華は汎用パーツ満載だから改造しやすい
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0b-uQgs [36.12.11.40 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/10(木) 16:20:27.70ID:VJ+6r1uza
ちょっと教えて
X16からXLRでGENELECのパワードモニターに繋いでた。
今回H16買って、X16→H16→GENELECにしたんだが、H16の仕様でXLR出力にもアッテネーターが効いてしまい、使い勝手が悪い。

X16のXLR出力を2系統に分けたいんだが、出力ゲインを下げずに分配可能な方法、機器等が有れば、教えて欲しい。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-CfDr [114.148.165.139])
垢版 |
2022/03/10(木) 16:53:09.02ID:3kjjwVU10
合ってねーたー
2022/03/12(土) 22:56:17.80ID:pUEIbV9d0
またA18出品されてるじゃん
最近A22含めAK4499の出品多いな
2022/03/12(土) 23:26:10.08ID:DT/T0pEa0
4499搭載機は今出せば高く売れるからな
俺は9038PROは合わないから手放さない
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-pPbi [223.219.162.193])
垢版 |
2022/03/13(日) 06:15:33.04ID:5mUQszBl0
ワイもA22は手放さない、イヒww
toppingかgustrad、どちらでもいいから
10万円位のヘッドホンアンプを出してほしい。
2022/03/13(日) 11:22:42.47ID:dKh6IWvSM
4499再出荷の噂あるからだろ
今なら高値で売れるし新製品出たら買い直せばいい
2022/03/13(日) 12:39:05.49ID:fCgZn7jz0
>>439
そんな噂ねえよw
2022/03/13(日) 14:33:59.83ID:F14ndkOX0
私も検索したけどヒットせんね急に後継機がくるかもしれんけど
暫くは普及帯ので手一杯じゃないかな
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-zWTd [133.204.124.211])
垢版 |
2022/03/13(日) 16:27:06.27ID:L6iPXIXhM
dac初心者です。アンプの差とdacの差ってどっちがあるの?
あとオペアンプとかってそんなに差がでるのですか
2022/03/13(日) 17:41:18.16ID:LgMKIhT70
>>442
全部差がある
総合的に判断すべき
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2589-yWY4 [114.148.165.139])
垢版 |
2022/03/13(日) 21:53:29.61ID:s5rqZ+H30
アマゾンでdo200買ってしばらく聞いてたらノイズが出るようになったので返品してx26proポチッた
値段ほどの差はあるだろうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-pPbi [111.239.124.94])
垢版 |
2022/03/14(月) 10:46:56.46ID:fWAW4mpka
深圳市がロックダウンだと。
シンセンオーディオから来る荷物は
消毒しないけないかも。
2022/03/14(月) 11:55:17.46ID:GjA/9BQzM
>>445
中国は大本営発表だが今の日本の新規感染者の1/100をかなり下回る比率だぞ…
日本は1.26億人で7日足移動平均で1日55,000人程度(昨日一昨日もそれぐらい)
中国は14億居て1日3400人で都市閉鎖
まあ効率的な対策なんだろうけどここまで迅速に動けるのは独裁だからこそだな
2022/03/14(月) 22:45:21.67ID:aMBCz2S7d
つーかshenzhenaudio.jp自体が消えたけどどうなってんの
.comのほうはあるけど
2022/03/15(火) 11:26:34.72ID:dxsu/5Tqd
ドメイン売りに出されてるじゃん
何があったんだろうね
2022/03/15(火) 12:30:13.94ID:jEy5rMq1r
https://ja.shenzhenaudio.com
の方は普通に生きてるし、FBやTwitterも普通っぽいから.jpが使えなくなるだけっぽいな
2022/03/15(火) 16:38:19.13ID:oxgLQKXS0
アリババがかなりやばそう
2022/03/15(火) 22:27:00.39ID:KCmY5AMP0
アバババ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況