!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
S.M.S.LのデジタルアンプやDACについて語りましょう。
※前スレ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1696462529/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19(20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1701691433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff4-BIRe)
2024/01/11(木) 21:50:25.33ID:jY+B9KVE02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-EwxN)
2024/01/12(金) 00:12:26.98ID:XM3dGIp903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd3-D8vx)
2024/01/12(金) 04:48:51.36ID:AFQssinq0 D400EXよりgustard A26をI2SかLAN, クロック注入でUSBのいずれかで使えば音質は上だろう
ただ電源が115V、LANは不具合あり、I2Sは要DDCと色々悩ましいがスイッチング電源のノイズの影響から解放される
ただノイズの影響は並のシステムでは気にならないので大概の人はD400EXで満足できる
ただ電源が115V、LANは不具合あり、I2Sは要DDCと色々悩ましいがスイッチング電源のノイズの影響から解放される
ただノイズの影響は並のシステムでは気にならないので大概の人はD400EXで満足できる
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5faa-jel5)
2024/01/12(金) 05:36:24.44ID:ZmtDZ5I30 >>2
(ワッチョイ 無しのクソスレだから荒らしはそちらへ移動してね
(ワッチョイ 無しのクソスレだから荒らしはそちらへ移動してね
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-/0aJ)
2024/01/12(金) 13:50:50.34ID:89pUZz3z0 1乙
>>3
A26はアナログ段がA級ディスクリだし単純なオペアンプLPFのD400EXよりはオーディオ的な音がするだろうね。件のレビューでは評価悪かったけど環境が違うしあのレビュアーも老人耳で高域聞こえない人なんでアテにならない
>>3
A26はアナログ段がA級ディスクリだし単純なオペアンプLPFのD400EXよりはオーディオ的な音がするだろうね。件のレビューでは評価悪かったけど環境が違うしあのレビュアーも老人耳で高域聞こえない人なんでアテにならない
6名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-VoYx)
2024/01/12(金) 14:04:00.43ID:DyIYiGf/d >>5
あのボロカスnoteかな。あの人どんだけ金持ちなんか知らんけど、なんかすごい断定的、傲慢な感じで好きじゃないわ。
あのボロカスnoteかな。あの人どんだけ金持ちなんか知らんけど、なんかすごい断定的、傲慢な感じで好きじゃないわ。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-/0aJ)
2024/01/12(金) 14:08:58.12ID:89pUZz3z0 まあ、フェラーリとかランボとか沢山持ってる人の全員が速い訳ではないからね
そういう感じ
そういう感じ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df71-D8vx)
2024/01/12(金) 14:43:10.46ID:AFQssinq0 A26もそうだがR26もUSBよりLANやI2Sの方が音が良い
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-BIRe)
2024/01/12(金) 14:47:38.92ID:SBWmGy7E0 gustardは持病が治ったら話題にしてくれ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-/0aJ)
2024/01/12(金) 15:38:25.65ID:89pUZz3z0 SMSLには直そうともしない持病が有るがな
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-Adu3)
2024/01/12(金) 16:05:57.01ID:kVktpb520 ここgustardスレだからSMSLの話したいならどっかいけよw
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-uk3A)
2024/01/12(金) 16:11:14.95ID:aBqQ5f0P0 x26proとa26, r26では音質に壁がある感じ?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-/0aJ)
2024/01/12(金) 16:58:42.17ID:X+YJ9+NG0 Gustard製アンプ&DAC 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704584548/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704584548/
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5c-4QlN)
2024/01/12(金) 22:07:57.47ID:p9ZhJRj20 >>7
マァsmslは中華電気自動車だし
マァsmslは中華電気自動車だし
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-JApz)
2024/01/13(土) 19:00:56.43ID:7To3VoPy0 K9 AKMで良くないかね
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-/0aJ)
2024/01/13(土) 19:46:07.28ID:t/c8aEEJ0 fiioの据置HPAはガチでゴミだからな
DACはオマケだし止めとけとしか
DACはオマケだし止めとけとしか
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb4-BIRe)
2024/01/13(土) 20:07:12.99ID:71ycc9P70 全員がfiio 推しかよ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5d-VoYx)
2024/01/13(土) 20:22:04.06ID:QkGDcl8g0 fiio信者じゃないけどk9essはまぁ悪くなかったと思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-JApz)
2024/01/13(土) 20:29:58.99ID:7To3VoPy0 fiioM17使ってたけど良かったから据え置きのK9 AKMもいいかも
D400EX買うより安いし
D400EX買うより安いし
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3d-+iqC)
2024/01/13(土) 20:40:07.03ID:sJprzj2e0 THXがゴミですと?!
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-M1xK)
2024/01/13(土) 22:18:03.09ID:/qbaC4nh0 SMSLも一時期THX採用してたよな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-2OjY)
2024/01/14(日) 00:52:52.52ID:5AZn73RYd fiioのステマは酷いと聞いてたがこんな所にも
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4506-CWyO)
2024/01/14(日) 21:20:27.50ID:+KUjbNi40 だってSMSLなんて知ってる人少ないやん
FIIOみたいに日本のショップで幅を利かせないと勝負できんよ
FIIOみたいに日本のショップで幅を利かせないと勝負できんよ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4592-v946)
2024/01/14(日) 21:23:40.03ID:VpPbShvr0 SMSL AO300気に入ったから二台目追加購入したわ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-4dZb)
2024/01/14(日) 23:59:34.08ID:kJnmAjVGH AO300のARCってNR1200と比較してどんなもんなんだろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7daa-O4kE)
2024/01/15(月) 01:46:41.18ID:/jXt/jyr0 ARCって何だと検索したらTVとHDMI接続しなけりゃ意味ないのね
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-2STM)
2024/01/15(月) 09:55:56.69ID:ufV81mh+0 FiioのK9AKM、ヘッドホンアンプなしverも売ってほしいな。
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495e-m0fK)
2024/01/15(月) 09:59:32.55ID:my1wrW370 >>27
D400買ったら良いじゃん
D400買ったら良いじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2be-2OjY)
2024/01/15(月) 10:16:52.62ID:2fR1FU8g0 Fiioの話題はスレチなんで他でやって欲しい
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c8-0zjl)
2024/01/15(月) 10:51:32.12ID:Lj1wFbxZ0 安いのだから全部買って好きなの選べばいいだけ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2be-2OjY)
2024/01/15(月) 12:02:24.77ID:2fR1FU8g0 なんかもう新製品で右往左往すんのアホ臭くなるな
どうせポップ対策はしないし、相変わらず厚みのない細い音
どうせポップ対策はしないし、相変わらず厚みのない細い音
32名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-KR66)
2024/01/15(月) 12:34:42.91ID:g/StWPXod 厚みがあるってどういうこと?音圧?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2be-2OjY)
2024/01/15(月) 12:46:51.75ID:2fR1FU8g0 中低域不足でスカスカ
良く言われてるでしょう
ビギナーだと高域ばかりに注目してそういうのが音が良いと思いがちなんで、開発コスト抑えるのと併せてワザとやってる感もある
良く言われてるでしょう
ビギナーだと高域ばかりに注目してそういうのが音が良いと思いがちなんで、開発コスト抑えるのと併せてワザとやってる感もある
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-yxEf)
2024/01/15(月) 13:25:12.38ID:dAuytTzu0 D2R買えばいいじゃん
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790c-LUFe)
2024/01/15(月) 13:31:43.51ID:y922cRLg0 PEQで中低音を上げればいいだけ、JRMCは標準装備
36名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-2OjY)
2024/01/15(月) 15:02:09.46ID:rDAQxjOnd >>35
アップサンプルやDSD出力ならともかくEQはデジタルでも使いたくない
アップサンプルやDSD出力ならともかくEQはデジタルでも使いたくない
37名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-BuQM)
2024/01/15(月) 16:36:35.16ID:M1+SkjAjr いま、auneaudioのX1sGT+XC1で割と満足してるんだけど
AK4499EXのDACが欲しくなったので、K9AKM買おうと思ってショップ色々巡回してたら
アマのアウトレットにD400EXがあったから、思わずポチッってしまった
イノセントキーのレビュー見てたらめっちゃ欲しくなったんだよなー
どうか後悔しませんように
AK4499EXのDACが欲しくなったので、K9AKM買おうと思ってショップ色々巡回してたら
アマのアウトレットにD400EXがあったから、思わずポチッってしまった
イノセントキーのレビュー見てたらめっちゃ欲しくなったんだよなー
どうか後悔しませんように
38名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-ElxU)
2024/01/15(月) 16:54:22.71ID:2FUlQv8Xd39名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-BuQM)
2024/01/15(月) 17:05:59.73ID:M1+SkjAjr singxer sa-1持ってます
ヘッドホンはT1 2ndとDT1990Pro
スピーカーはEdifier S2000MKIII
ヘッドホンはT1 2ndとDT1990Pro
スピーカーはEdifier S2000MKIII
40名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/15(月) 17:21:15.18ID:OAUNhYe9d DO300EXで良かったろ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495e-m0fK)
2024/01/15(月) 17:25:49.24ID:my1wrW370 アマアウかと思ったら本家の中古か
整備調整品なのかな
整備調整品なのかな
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790c-LUFe)
2024/01/15(月) 17:27:04.56ID:y922cRLg0 >>36
我儘言うなよ
我儘言うなよ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/15(月) 17:30:15.29ID:OAUNhYe9d 不良品のリファービッシュだろ
半額程度なら買いだが
半額程度なら買いだが
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-SfZj)
2024/01/15(月) 17:31:49.02ID:Rf9n72Cn0 >>37
購入おめー いくらだった?
購入おめー いくらだった?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-SfZj)
2024/01/15(月) 17:32:43.10ID:Rf9n72Cn0 >>42
いつものあれは相手しなくていいよ
いつものあれは相手しなくていいよ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-BuQM)
2024/01/15(月) 17:33:20.27ID:M1+SkjAjr47名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-BuQM)
2024/01/15(月) 17:35:52.42ID:M1+SkjAjr48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c533-O4kE)
2024/01/15(月) 17:53:57.60ID:Cg5m0R3z0 周波数特性がフラットなDACから再生して中低域不足でスカスカなのはアンプ以降に問題がある
ていうか数千円以上のまともなDACなら20Hz〜15000Hzくらいの周波数特性はほぼフラット
ていうか数千円以上のまともなDACなら20Hz〜15000Hzくらいの周波数特性はほぼフラット
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-SfZj)
2024/01/15(月) 18:04:39.22ID:Rf9n72Cn050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-2OjY)
2024/01/15(月) 18:08:50.98ID:T47KliLo0 周波数特性がふらっとなのとスカスカなのは必ずしも一致しない
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460a-E07K)
2024/01/15(月) 18:44:15.43ID:pa9mDQwr0 d400exの中古は返品されたやつだと思うの
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6931-0JId)
2024/01/15(月) 19:07:29.85ID:46AmlJ1I0 DACから直接出力端子へ通じているの?
何かしら回路を通ってないの?
何かしら回路を通ってないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6931-0JId)
2024/01/15(月) 19:07:50.57ID:46AmlJ1I0 DACLSIから
54名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-KR66)
2024/01/15(月) 19:22:22.51ID:vCgaJ9ZDd >>50
kwsk
kwsk
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4627-yxEf)
2024/01/15(月) 19:47:06.64ID:MMZQS7Fq0 スカスカって単にサブスク聴いてるからじゃないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7daa-O4kE)
2024/01/15(月) 20:02:59.46ID:/jXt/jyr0 サブスクとCDと音源買取で音の違いなんてないよ あるとすればミックスマスターの違い
サブスクはApple Musicしか聞かないがCDより音がいいミックスマスターはたくさんある
サブスクはApple Musicしか聞かないがCDより音がいいミックスマスターはたくさんある
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-JfL5)
2024/01/15(月) 20:41:54.67ID:wFIAcE2I0 型遅れのアウトレット品が117000円かよ
メッチャたけーなw
何だかんだでD400EXは今でもフラ ッグシップ扱い
まだまだ人気あるって事か
メッチャたけーなw
何だかんだでD400EXは今でもフラ ッグシップ扱い
まだまだ人気あるって事か
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4627-yxEf)
2024/01/15(月) 20:55:29.97ID:MMZQS7Fq0 盛大に自爆してるな
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8257-RAPf)
2024/01/15(月) 21:06:45.43ID:TqNP/Wlx0 D400ESのがダントツにコスパ良し!ESSの音が好きならば。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-e8Eg)
2024/01/15(月) 23:14:14.75ID:78DeFNJ+d 正直、今そんな値段で素性の知れないアウトレットの400EX買うのは金が勿体ないと思う
特に今更お勧めもしないが400PROの方がEXより周波数変わりのポップも小さく音質もしっかり改善されてる
まあ買っちまったならしゃーないが
特に今更お勧めもしないが400PROの方がEXより周波数変わりのポップも小さく音質もしっかり改善されてる
まあ買っちまったならしゃーないが
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82be-2STM)
2024/01/15(月) 23:39:14.31ID:pDKhNbhU0 D400EXのアマアウトレットって、今はそんなに高いのか?
昨年末には99800で出てたけど
昨年末には99800で出てたけど
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2222-VFDn)
2024/01/15(月) 23:55:47.98ID:kmpJYgXR063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-SfZj)
2024/01/16(火) 00:28:55.63ID:14k1gIeZ0 AKMでポップノイズ??
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-SfZj)
2024/01/16(火) 00:50:24.11ID:14k1gIeZ0 アマアウ
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82be-2STM)
2024/01/16(火) 01:40:36.93ID:pf9C0fbY066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790c-LUFe)
2024/01/16(火) 06:28:50.42ID:cektBsgm0 その値段なら中身は新品だね
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2529-hmg3)
2024/01/16(火) 06:55:15.62ID:Iv11ysMd0 すみません、教えてください。SMSL DO300EXとWharfedaleEvo4.2を購入しようと思うのだけど、あとなにか必要なものはありますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/16(火) 07:47:44.87ID:PI8SavTrd アンプ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6948-9rq+)
2024/01/16(火) 07:53:13.90ID:7icBzZSG0 音源
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-ig6u)
2024/01/16(火) 07:54:38.83ID:JSg8PdNZ0 WiiM
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/16(火) 07:54:48.68ID:KiFxHTn30 >>67
パワーアンプは?
パワーアンプは?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a7-KzRa)
2024/01/16(火) 09:09:07.74ID:ioteEjgs0 スマホとサブスク
7367 (ワッチョイ 2529-hmg3)
2024/01/16(火) 09:19:31.52ID:Iv11ysMd0 pcから流す予定でした。
パワーアンプが必要なのですね。
調べてみます。
ありがとうございました
パワーアンプが必要なのですね。
調べてみます。
ありがとうございました
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-9rq+)
2024/01/16(火) 12:05:47.95ID:7icBzZSG0 ToppingのPA3sがいいよ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a7-KzRa)
2024/01/16(火) 13:10:03.66ID:ioteEjgs0 pa3sとヘッドホンジャックをスピーカーにつなぐのとどっちがマシ?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-2OjY)
2024/01/16(火) 15:34:48.04ID:o5wYQsyD0 えw
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/16(火) 17:12:54.99ID:KiFxHTn30 >>75
rcaとかヘッドフォンは10mWとかでスピーカーは10Wとか100Wとか必要なのでスピーカーに必要なW数出力できるアンプがいるよ
rcaとかヘッドフォンは10mWとかでスピーカーは10Wとか100Wとか必要なのでスピーカーに必要なW数出力できるアンプがいるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-2OjY)
2024/01/16(火) 17:25:55.58ID:o5wYQsyD0 まず頭にアンプつけとけ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-JfL5)
2024/01/16(火) 19:29:17.59ID:Ez7AOCgw0 その程度のスピーカーならd300とa300でええんちゃうん?
d300なんかはメルカリとかで3万くらいで買えそう
d300なんかはメルカリとかで3万くらいで買えそう
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-ig6u)
2024/01/16(火) 19:32:38.13ID:JSg8PdNZ0 言い方
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-2OjY)
2024/01/16(火) 19:55:34.64ID:o5wYQsyD0 evo4.2はリボンツイーターだけど結構大人しいから解像度高めのアンプが良いよ
ソウルノートのA0とか合うと思う
ソウルノートのA0とか合うと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a964-/YAw)
2024/01/16(火) 20:07:10.87ID:VW6Ns07R0 DO400EXタイムセールか・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698d-9rq+)
2024/01/16(火) 20:11:44.30ID:7icBzZSG0 最初はPA3sで、次にソウルノートを買えば値段の差を体感できてうれしいかも。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a964-/YAw)
2024/01/16(火) 20:14:55.55ID:VW6Ns07R0 違う 300EXだった…
85名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-e8Eg)
2024/01/16(火) 20:48:15.69ID:b6RItdzbd >>83
あのSMSLの機器に直接関係ないやり取りは他でやってもらえませんか?
あのSMSLの機器に直接関係ないやり取りは他でやってもらえませんか?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-4dZb)
2024/01/16(火) 22:28:54.52ID:H6GR7HTJH87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e5-0JId)
2024/01/16(火) 23:26:24.18ID:7icBzZSG0 >>85
上手い!
上手い!
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/17(水) 03:12:08.14ID:G7z8JrcA0 PA3sってバランス接続を売りにしてるけど、バランス接続には懐疑的でバランス接続のメリットは
1.左チャンネルと右チャンネルのグランド部分が分離されていてクロストークが少ない
2.左右の音がきちんとセパレートする
3.電位が安定するため、音の安定性が向上
4.スルーレートが向上するため、音のタイミングの正確性が上昇
ということですがしかし、これらの記述を電気的に考えますとおかしな点が多数あります。
1.左チャンネルと右チャンネルのグランド部分が分離されていてクロストークが少ない
2.左右の音がきちんとセパレートする
3.電位が安定するため、音の安定性が向上
4.スルーレートが向上するため、音のタイミングの正確性が上昇
ということですがしかし、これらの記述を電気的に考えますとおかしな点が多数あります。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/17(水) 03:12:35.88ID:G7z8JrcA0 1.クロストークについて
従来の接続方法(バランス接続に対してシングルエンド接続としておきます)ではクロストークがあったと言いたいようですが、そんな事はありません。高級なイヤホンはシングルエンド接続時のクロストークを回避するため、グランド線をLRできちんと分離し、コネクタ近傍で集合しています。よってクロストークなど発生しません。
2.左右の音が分離する
1.と同じことを別の言い方で表現しているだけです。左右のクロストークは主にパワーアンプの電源設計で決まります。コネクタの接続はとても些細な違いですし、シングルエンドだから悪くなるということはありません。
3.電位が安定する
回路中のどの電位か述べていないので意味がわかりませんが、グランド電位に対してイヤホンの電位がどうか?といえばバランス接続のほうが不安定になります。差動伝送によって宙に浮きますので、当然です。
4.スルーレートが向上
これは事実ですが、音質への影響の説明は誤りです。例えば10V/usのスルーレートを有するパワーアンプをバランス接続(アンプでは通常ブリッジ接続と呼ぶ)すると、倍の20V/usに上昇します。これをスルーレートが向上したと表記するのは間違いではありません。しかし、従来のシングルエンド接続でも100kHzを軽く超える帯域を持つパワーアンプがあったわけですから、これを2倍に伸ばしたところで、聞こえない帯域のノイズが増加するだけで音質が向上することはありません。
従来の接続方法(バランス接続に対してシングルエンド接続としておきます)ではクロストークがあったと言いたいようですが、そんな事はありません。高級なイヤホンはシングルエンド接続時のクロストークを回避するため、グランド線をLRできちんと分離し、コネクタ近傍で集合しています。よってクロストークなど発生しません。
2.左右の音が分離する
1.と同じことを別の言い方で表現しているだけです。左右のクロストークは主にパワーアンプの電源設計で決まります。コネクタの接続はとても些細な違いですし、シングルエンドだから悪くなるということはありません。
3.電位が安定する
回路中のどの電位か述べていないので意味がわかりませんが、グランド電位に対してイヤホンの電位がどうか?といえばバランス接続のほうが不安定になります。差動伝送によって宙に浮きますので、当然です。
4.スルーレートが向上
これは事実ですが、音質への影響の説明は誤りです。例えば10V/usのスルーレートを有するパワーアンプをバランス接続(アンプでは通常ブリッジ接続と呼ぶ)すると、倍の20V/usに上昇します。これをスルーレートが向上したと表記するのは間違いではありません。しかし、従来のシングルエンド接続でも100kHzを軽く超える帯域を持つパワーアンプがあったわけですから、これを2倍に伸ばしたところで、聞こえない帯域のノイズが増加するだけで音質が向上することはありません。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/17(水) 03:13:11.00ID:G7z8JrcA0 以上で少なくとも主張されている4点はすべて意味がありません。また、パワーアンプをバランス(ブリッジ)接続することによって、アンプのノイズが2倍になる点、ダンピングファクターが低下する点という問題が生じます。
ノイズの増加はともかく、ダンピングファクターが低下するのは音質に直接影響します。利点4にある音のタイミングやアタック感が明確に遅れるからです。特にインピーダンスの低いイヤホンを利用すると顕著に出ることになりますので、どう考えても従来のシングルエンド接続が有利です。
ノイズの増加はともかく、ダンピングファクターが低下するのは音質に直接影響します。利点4にある音のタイミングやアタック感が明確に遅れるからです。特にインピーダンスの低いイヤホンを利用すると顕著に出ることになりますので、どう考えても従来のシングルエンド接続が有利です。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/17(水) 03:16:35.71ID:G7z8JrcA0 MA12070は安価でとてもよくできたD級アンプと思いますがPA3sみたいにバランス接続を売りにして4倍もするような価格で売るのはいかがな物かと思います。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4293-Gezm)
2024/01/17(水) 09:56:02.86ID:rWNGi0EL0 つまりFX-AUDIOを買っておけば間違いないってことだな
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495e-m0fK)
2024/01/17(水) 10:13:53.08ID:1nItZp/N0 DO300EXとDL300の違いって何?
デザインしか違いが分からないんだけど
デザインしか違いが分からないんだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/17(水) 10:33:49.07ID:xu7Qc96Ed 外観の違いのみ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495e-m0fK)
2024/01/17(水) 12:54:53.84ID:1nItZp/N0 じゃぁ安い方で良いな
9667 (ワッチョイ 2529-hmg3)
2024/01/18(木) 07:47:09.84ID:wppynouW0 パワーアンプのアドバイスありがとうございます。
ソウルノートは、予算が足らないので諦めます。
pa3sを検討しますがma12070だと、smslにもa100がありますよね。
DO300exとEVO4.2をつなげる際に、違いがあるのでしょうか。
教えてください。
ソウルノートは、予算が足らないので諦めます。
pa3sを検討しますがma12070だと、smslにもa100がありますよね。
DO300exとEVO4.2をつなげる際に、違いがあるのでしょうか。
教えてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-MVll)
2024/01/18(木) 09:18:28.91ID:9iJ3WF6sM 同じです。
9867 (ワッチョイ 2529-hmg3)
2024/01/18(木) 09:20:24.18ID:wppynouW0 97様
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-BuQM)
2024/01/18(木) 09:41:42.47ID:bUIMYlKlM D400PROの詳細な日本語レビューってまだないのかな
ググっても出てこないや
ググっても出てこないや
100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-JfL5)
2024/01/18(木) 11:37:44.57ID:JZpYWy+wM DO300とアンプの間に、知人から貰ったDouk Audio T8というゴミ同様の真空管プリアンプを繋いでみた
メッチャ音良くなってウンコ漏らしそうになった件www
メッチャ音良くなってウンコ漏らしそうになった件www
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-JfL5)
2024/01/18(木) 11:46:41.25ID:JZpYWy+wM 1本50kgくらいある巨大スピーカーで、トゥイーターがホーン型なので、ES9039proのDO300では高音が出過ぎていただけかもしれんです。
ゴミ真空管プリアンプ(真空管はロシア製宇宙開発用グレード?とか言ってた)を繋げた事で、結果的に耳障りな高音が出なくなり暖かみのある澄んだ音になった感じ
D2R買うか迷っていたが、次の大型セールまで今のDO300+ゴミ真空管プリで繋ぐ事にしたw
ゴミ真空管プリアンプ(真空管はロシア製宇宙開発用グレード?とか言ってた)を繋げた事で、結果的に耳障りな高音が出なくなり暖かみのある澄んだ音になった感じ
D2R買うか迷っていたが、次の大型セールまで今のDO300+ゴミ真空管プリで繋ぐ事にしたw
102名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-ElxU)
2024/01/18(木) 12:04:45.00ID:rhRKYgSQd >>101
いい音出してくれてんだからゴミ言うたらアカンで
いい音出してくれてんだからゴミ言うたらアカンで
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/18(木) 12:25:56.53ID:nLZbaNRg0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928a-BjpZ)
2024/01/18(木) 13:53:24.90ID:Qq1ZDGYA0 >>100
なぜ漏らさんのだ
なぜ漏らさんのだ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe5d-AXul)
2024/01/18(木) 14:05:31.81ID:sEVgjC390 D400pro買ったらウンコ漏れた
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/18(木) 15:35:44.44ID:yBc0cFljd D400DXよりD400PROの方が出来が良いことが広まるのはメーカーとしては困るからな
まずEXが売れなくなる、そしてデュアルチップの優位性が無いことがバレると今後の販売戦略に影響する
まずEXが売れなくなる、そしてデュアルチップの優位性が無いことがバレると今後の販売戦略に影響する
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825d-0zjl)
2024/01/18(木) 16:11:37.79ID:2GMJLjw90 D400EX?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8240-SfZj)
2024/01/18(木) 16:36:49.08ID:oFX6fpGk0 SMSLのAK4499EXはカマボコみたいにボーカル出て、中高音うるさいし刺さらない? E70V買った方が良いと思うわ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0255-2STM)
2024/01/18(木) 16:58:09.53ID:dqvvnL0T0 >>108
そんなあなたはD2R買いなさい
そんなあなたはD2R買いなさい
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-LUFe)
2024/01/18(木) 17:31:48.23ID:bFLQij4z0 >>108
R26みたいなR2R買いなさい
R26みたいなR2R買いなさい
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5c-l2AN)
2024/01/18(木) 20:55:43.63ID:BiM+Er8x0 A-0でD400EX聴いたらこの世の音かと思うほどのあらゆる音が迸り異次元の音を感じた
気がするんだけど気のせいか?
気がするんだけど気のせいか?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 694a-9rq+)
2024/01/18(木) 21:04:05.74ID:jKVaStk+0 想いは音色を変えるひとつのファクターです
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-ig6u)
2024/01/18(木) 21:27:03.83ID:JTKpAFAC0 最近、真空間が気になってるんだが
そのゴミみたいなやつ買ってみようかな
そのゴミみたいなやつ買ってみようかな
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a7-KzRa)
2024/01/18(木) 21:37:28.93ID:98YsDpcK0 その真空管みたいなやつは光るだけじゃなくて信号通してるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227f-0zjl)
2024/01/18(木) 22:19:24.71ID:l7igoVkG0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a117-TlqE)
2024/01/19(金) 01:39:55.55ID:FD09Wfn60 >>101
50kg程度で巨大とは言わん
50kg程度で巨大とは言わん
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe5d-FEZj)
2024/01/19(金) 02:45:57.40ID:fuCTQSrO0 >>111
死にかけかよ……
死にかけかよ……
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-tZ26)
2024/01/19(金) 08:23:20.20ID:QQIBfH8s0 >>111
良いね~おれもアンプはソールノート或いは真空管なのでd400に変えてから大満足、今はスピーカー転がし中
良いね~おれもアンプはソールノート或いは真空管なのでd400に変えてから大満足、今はスピーカー転がし中
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a7-KzRa)
2024/01/19(金) 08:39:17.43ID:cLVGn+8G0 家族は死んだら捨てるの大変と思ってるぞ
もう言われてるかも知れないが
もう言われてるかも知れないが
120名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-0GxQ)
2024/01/19(金) 09:27:32.00ID:MwZoAl7tr SMSLの中低域スカスカ問題はトランスポートのクオリティ上げると解消されるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-LUFe)
2024/01/19(金) 09:28:40.01ID:PhybusCC0 PEQで簡単に補正できる
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2be-2OjY)
2024/01/19(金) 09:58:10.93ID:lWDuaLe40 まーたでたEQくん
それは解決とは言わないんだわ
対処な
それは解決とは言わないんだわ
対処な
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-LUFe)
2024/01/19(金) 10:06:26.94ID:PhybusCC0 >>122
解決するにはまず部屋の特性からやらないといけないんだよ、マイクや測定器買ってとなると無理だろ
解決するにはまず部屋の特性からやらないといけないんだよ、マイクや測定器買ってとなると無理だろ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/19(金) 10:06:49.30ID:yBGMPTJCd125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b8-cAnP)
2024/01/19(金) 10:07:27.41ID:wHMm0+eJ0 中低音がアホみたいに分厚いD2Rにしろ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feec-e8Eg)
2024/01/19(金) 10:32:41.42ID:JkXq7ih10127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2be-2OjY)
2024/01/19(金) 12:00:58.40ID:lWDuaLe40 >>123
勝手にやってろ
勝手にやってろ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0255-2STM)
2024/01/19(金) 12:05:19.93ID:L/GkO7uI0129名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4a-JfL5)
2024/01/19(金) 12:54:33.06ID:75gR4L0FH >>124
A-0でD400EX聴いたら的にこの世的の音的かと思う的ほどのあらゆる的音が迸り的異次元的の音的を感じた的wwwww
A-0でD400EX聴いたら的にこの世的の音的かと思う的ほどのあらゆる的音が迸り的異次元的の音的を感じた的wwwww
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0255-2STM)
2024/01/19(金) 14:37:29.91ID:L/GkO7uI0 >>129
スレチ
スレチ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4a-JfL5)
2024/01/19(金) 15:04:08.13ID:75gR4L0FH >>130
A-0的にD400EX的に聴いたら的に音的が良すぎ的てウンコ漏らしそうになった的wwwww
A-0的にD400EX的に聴いたら的に音的が良すぎ的てウンコ漏らしそうになった的wwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8240-SfZj)
2024/01/19(金) 16:29:30.32ID:NOdTXsQf0 スカスカと言いつつ使い続けてる酔狂な人もいるんだな〜
133名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd82-2OjY)
2024/01/19(金) 17:02:41.45ID:qBA3BfYAd バッファー増やしたり、フィルター変えたりである程度は中低域を改善できるからな
EXでなくPROを買えばそういった小手先の技も必要無くて良いかも、最初からウェルバランス
EXでなくPROを買えばそういった小手先の技も必要無くて良いかも、最初からウェルバランス
134名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4a-JfL5)
2024/01/19(金) 17:19:43.76ID:75gR4L0FH D400PRO買ったら音世過ぎ的てウンコ漏らしそう的になった件について的wwwww
13537 (ワッチョイ a2a6-LNAd)
2024/01/20(土) 02:57:39.22ID:3104000j0 D400EX届いたから数日聞いてみた
いや、いままでの環境がプアだったから、どのDACでもこの価格帯のを買えば同じように思えるだろうけど
数段違うのが自分のバカ耳でもわかるわ
低音のキック力が段違いだし、高域もこんなに細かく音が別れてたんだな
X1sGT+XC1で8万以上も使った過去の自分を罵りたい
バカ耳のせいかもしれないけど、いまのところレビューでよく見かけるポップノイズや高域ノイズとかは感じなかった
ちなみに商品は尼の記載にあったように外装に凹みがあったけど
中身にに使用痕は感じられなかった。付属品も袋は開封されてなかったしパネルフィルムも貼られたままだった
ちなみに、AUDIO FAITHの項目の選択肢、NORMALとINVERTEDってなんの意味があるんでしょうか?
いや、いままでの環境がプアだったから、どのDACでもこの価格帯のを買えば同じように思えるだろうけど
数段違うのが自分のバカ耳でもわかるわ
低音のキック力が段違いだし、高域もこんなに細かく音が別れてたんだな
X1sGT+XC1で8万以上も使った過去の自分を罵りたい
バカ耳のせいかもしれないけど、いまのところレビューでよく見かけるポップノイズや高域ノイズとかは感じなかった
ちなみに商品は尼の記載にあったように外装に凹みがあったけど
中身にに使用痕は感じられなかった。付属品も袋は開封されてなかったしパネルフィルムも貼られたままだった
ちなみに、AUDIO FAITHの項目の選択肢、NORMALとINVERTEDってなんの意味があるんでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/20(土) 03:25:17.29ID:OSe7c8/00 >>135
使用しているアンプとスピーカーも教えてほしいです
使用しているアンプとスピーカーも教えてほしいです
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/20(土) 03:28:39.76ID:OSe7c8/00 >>135
FAITHというのは、オーディオ信号の位相を反転させるかどうかを設定することができます。NORMALとINVERTEDの違いは、オーディオ信号の波形が上下反対になるかどうかです。位相反転は、音質に直接的な影響はありませんが、アンプやスピーカーなどの他の機器との相性や個人の好みによって変えることができます。一般的には、NORMALのままで問題ありませんが、INVERTEDにすると音がより自然に聞こえる場合もあります。試しに切り替えてみて、自分の耳で聞き比べてみるのがおすすめです
FAITHというのは、オーディオ信号の位相を反転させるかどうかを設定することができます。NORMALとINVERTEDの違いは、オーディオ信号の波形が上下反対になるかどうかです。位相反転は、音質に直接的な影響はありませんが、アンプやスピーカーなどの他の機器との相性や個人の好みによって変えることができます。一般的には、NORMALのままで問題ありませんが、INVERTEDにすると音がより自然に聞こえる場合もあります。試しに切り替えてみて、自分の耳で聞き比べてみるのがおすすめです
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a6-LNAd)
2024/01/20(土) 03:39:06.45ID:3104000j0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefe-2OjY)
2024/01/20(土) 06:38:44.49ID:VuhPLJFW0 FAITHてw
普通は気付くだろ自演失敗かよと
普通は気付くだろ自演失敗かよと
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a6-LNAd)
2024/01/20(土) 07:23:53.13ID:3104000j0 いやあ、そのへんさっぱり無知なもんですんません
ググってもそれらしいの出てこないし
ググってもそれらしいの出てこないし
141名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-oQEr)
2024/01/20(土) 08:21:57.56ID:Sg9bSBrId AUDIOPHASEってあれXLR端子の2番と3番どちらをホットにするかって事じゃないの
使用しているアンプのメーカーに合わせれば良いんじゃない
使用しているアンプのメーカーに合わせれば良いんじゃない
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c511-0zjl)
2024/01/20(土) 08:24:14.14ID:VkUQ/e2P0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a5-0zjl)
2024/01/20(土) 09:24:36.82ID:dr7LctZQ0 朝から音楽を聞いているけど
D400EX+SP400の組み合わせはやっぱりいいよ。
平面磁界型ヘッドホンの解像度バリバリのやつだけど
数時間聞いても聞きやすいよ。
そういえば、構成だけどUSB接続で
SMSL PO100PROからI2S接続だけど
USBセレクティブサスペンドの設定は必ず
無効にしている。
特にRYZEN系CPUだと無効と有効だと
全然聞きやすさが違う。
win10アップデートで勝手に有効になっていることが
あるから注意。
後はDACとアンプを起動してからPC起動するように
している。
もう売ってしまったがES9038のDACの聞き疲れが
酷買ったためこの設定にしたら
すごく聞きやすくなったので以降
このやり方を守っている感じ。
https://i.imgur.com/8rtDKyz.jpg
https://i.imgur.com/8rtDKyz.jpg
https://i.imgur.com/dxsfAOk.jpg
https://i.imgur.com/aWfPpzQ.jpg
https://i.imgur.com/TAOTflZ.jpg
D400EX+SP400の組み合わせはやっぱりいいよ。
平面磁界型ヘッドホンの解像度バリバリのやつだけど
数時間聞いても聞きやすいよ。
そういえば、構成だけどUSB接続で
SMSL PO100PROからI2S接続だけど
USBセレクティブサスペンドの設定は必ず
無効にしている。
特にRYZEN系CPUだと無効と有効だと
全然聞きやすさが違う。
win10アップデートで勝手に有効になっていることが
あるから注意。
後はDACとアンプを起動してからPC起動するように
している。
もう売ってしまったがES9038のDACの聞き疲れが
酷買ったためこの設定にしたら
すごく聞きやすくなったので以降
このやり方を守っている感じ。
https://i.imgur.com/8rtDKyz.jpg
https://i.imgur.com/8rtDKyz.jpg
https://i.imgur.com/dxsfAOk.jpg
https://i.imgur.com/aWfPpzQ.jpg
https://i.imgur.com/TAOTflZ.jpg
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a5-0zjl)
2024/01/20(土) 09:27:28.53ID:dr7LctZQ0 酷買った→酷かったに訂正
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-PRxF)
2024/01/20(土) 09:32:44.45ID:OSe7c8/00 お金かけてるねー
お高い機器なのに平積みとは!
音楽は何を聴いているんですか?
お高い機器なのに平積みとは!
音楽は何を聴いているんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a5-0zjl)
2024/01/20(土) 09:41:30.27ID:dr7LctZQ0 昔からガジェット好きだったんだが
DACとアンプ、ヘッドホンに沼ってしまった。
音楽は洋楽、JPOP、アニメ、ゲーム音楽
プロレス入場曲(レア貰い物音源有り)を
聞いている感。
その時の気分かな。
HDDで2T分の音楽あるからね。
(ほとんどレンタルor購入CDリッピングだけど)
DACとアンプ、ヘッドホンに沼ってしまった。
音楽は洋楽、JPOP、アニメ、ゲーム音楽
プロレス入場曲(レア貰い物音源有り)を
聞いている感。
その時の気分かな。
HDDで2T分の音楽あるからね。
(ほとんどレンタルor購入CDリッピングだけど)
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825d-0zjl)
2024/01/20(土) 10:06:21.08ID:4/0Cr4SV0 バックアップとってますか
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a5-0zjl)
2024/01/20(土) 10:08:50.14ID:dr7LctZQ0 バックアップは取ってますよ
HDD 4tbに勿論。
動画系は6tbにマスターと保管用でとっているかな
HDD 4tbに勿論。
動画系は6tbにマスターと保管用でとっているかな
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6900-9rq+)
2024/01/20(土) 10:17:28.52ID:TxnrXgpA0 ジョージ・マイケルの曲では一番好きかな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-hJeP)
2024/01/20(土) 10:19:51.94ID:Odq9Y8Fg0 SMSL PO100PROからI2S接続って意味あるの?内蔵のxmos使うのと変わらなくない?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a5-0zjl)
2024/01/20(土) 10:40:15.65ID:dr7LctZQ0 >>143
I2S用ケーブルを試したかったというのと
PS5やスイッチでも使用可能と言う点で購入。
なんだかんだで音質は向上したし
トランスポーターとしては優秀だね。
(音質向上はI2Sケーブルが良かったのかな?)
後、添付写真1点貼り間違えたので追加
https://i.imgur.com/blPWTgP.jpg
I2S用ケーブルを試したかったというのと
PS5やスイッチでも使用可能と言う点で購入。
なんだかんだで音質は向上したし
トランスポーターとしては優秀だね。
(音質向上はI2Sケーブルが良かったのかな?)
後、添付写真1点貼り間違えたので追加
https://i.imgur.com/blPWTgP.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feec-2OjY)
2024/01/20(土) 11:21:04.25ID:LEMeDExb0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feec-2OjY)
2024/01/20(土) 11:25:38.38ID:LEMeDExb0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6900-9rq+)
2024/01/20(土) 11:43:53.91ID:TxnrXgpA0 真鍮のがいいよ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cf-yxEf)
2024/01/20(土) 11:47:42.29ID:seNiLOMA0 >>143
ええな
ええな
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a5-0zjl)
2024/01/20(土) 11:48:59.91ID:dr7LctZQ0 レスサンクス。
電源タップは安売りしていた時期にオヤイデの
タップを購入して満足してたよ。
現在の構成でも特に不快な音は出ないで満足しているけど
更に音質向上したくなったら追加購入しようかなと思っているw
電源タップは安売りしていた時期にオヤイデの
タップを購入して満足してたよ。
現在の構成でも特に不快な音は出ないで満足しているけど
更に音質向上したくなったら追加購入しようかなと思っているw
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feec-2OjY)
2024/01/20(土) 12:17:06.01ID:LEMeDExb0 2PのOCB-1の良し悪しは別として、極性は合わせてる?
2Pに変換しちゃってるからアースループは無いけどシャーシ電位は確実に上がってるから、基本中の基本だけどまずはそこ確認したほうが良いよ
2Pに変換しちゃってるからアースループは無いけどシャーシ電位は確実に上がってるから、基本中の基本だけどまずはそこ確認したほうが良いよ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a5-0zjl)
2024/01/20(土) 13:03:34.28ID:dr7LctZQ0 極性合わせは合っている時と合っていない場合の
音質差がやばいから合わせているよ。
タップの電源方向に三ピン目が向くように
差せばいいと思っている。
2PのOCB-1でも音質はめちゃくちゃ向上した感じだにぇ。
音質差がやばいから合わせているよ。
タップの電源方向に三ピン目が向くように
差せばいいと思っている。
2PのOCB-1でも音質はめちゃくちゃ向上した感じだにぇ。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 792e-IhiJ)
2024/01/20(土) 13:12:28.17ID:ebVOzOV60 >>143
なんか小汚くて草
なんか小汚くて草
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feec-2OjY)
2024/01/20(土) 13:22:32.35ID:LEMeDExb0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4582-0zjl)
2024/01/20(土) 13:37:33.54ID:dr7LctZQ0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82be-2STM)
2024/01/20(土) 15:19:01.26ID:6KMmLUnU0 >>143
オーディオ初心者だと思いますが、より良い音を求めるなら
D400EXを買う前にやることがまだまだ沢山ありますので、
頑張ってください。
機材ばかり買い替えていたらお金はいくらあっても
足りません
オーディオ初心者だと思いますが、より良い音を求めるなら
D400EXを買う前にやることがまだまだ沢山ありますので、
頑張ってください。
機材ばかり買い替えていたらお金はいくらあっても
足りません
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feec-2OjY)
2024/01/20(土) 15:42:48.78ID:LEMeDExb0 まず機器は直で重ねないことだな
あれは酷すぎるわラック自作したら?
あとは2Pタップを3Pの物にする、壁コンをパナ1512Kにして接地もしてもらう、115V(出来れば230V)に昇圧する
これだけでかなり良くなるかと
あと部屋の掃除
あれは酷すぎるわラック自作したら?
あとは2Pタップを3Pの物にする、壁コンをパナ1512Kにして接地もしてもらう、115V(出来れば230V)に昇圧する
これだけでかなり良くなるかと
あと部屋の掃除
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f8-yxEf)
2024/01/20(土) 15:44:20.37ID:TiYvJPuV0 昇圧とか馬鹿な事まだ言ってんのかよ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928a-BjpZ)
2024/01/20(土) 15:52:50.23ID:VxitXaiM0 小杉昇圧
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8217-1c9G)
2024/01/20(土) 16:04:37.27ID:iOMWQzBu0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefe-2OjY)
2024/01/20(土) 16:20:54.53ID:VuhPLJFW0 >>166
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a2-2STM)
2024/01/20(土) 17:13:35.01ID:NtNKhOs30 D400EXより少し安いソールノートA-0を買っといた
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6914-9rq+)
2024/01/20(土) 17:21:31.76ID:TxnrXgpA0 重量級トランスできれいに!
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f8-yxEf)
2024/01/20(土) 17:22:41.27ID:TiYvJPuV0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8217-1c9G)
2024/01/20(土) 18:17:47.78ID:iOMWQzBu0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feec-2OjY)
2024/01/20(土) 18:31:15.26ID:LEMeDExb0 写真上げてもアテに成らんらしいぞ
みんな自分が信じたい事だけ信じるから
みんな自分が信じたい事だけ信じるから
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ef-yxEf)
2024/01/20(土) 18:35:46.03ID:AcQHQPAL0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feec-2OjY)
2024/01/20(土) 18:41:04.37ID:LEMeDExb0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ef-yxEf)
2024/01/20(土) 19:01:01.63ID:AcQHQPAL0 >>174
はあ? 知らんなぁ
はあ? 知らんなぁ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-SfZj)
2024/01/20(土) 20:13:49.28ID:4biUDi4O0 >>175
相手にされなくて拗ねちゃった子だと思う優しくしてあげてね
相手にされなくて拗ねちゃった子だと思う優しくしてあげてね
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0280-Gezm)
2024/01/20(土) 20:39:06.60ID:Hl08bgFD0 D400はEXもESもゴミだって海外の掲示板で話題だったモデルだね
かわいそうだけど勉強代だね
南無
かわいそうだけど勉強代だね
南無
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefe-2OjY)
2024/01/20(土) 21:15:50.21ID:VuhPLJFW0 >>175
どうでもいいがら早くお前が環境の写真上げたほうがいいぞ
どうでもいいがら早くお前が環境の写真上げたほうがいいぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5c-l2AN)
2024/01/20(土) 21:31:43.44ID:ZSxPOSHb0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-v946)
2024/01/20(土) 21:39:51.82ID:IUKpnnPj0 南無爺、相手にすんな
馬鹿なんだから
馬鹿なんだから
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ef-yxEf)
2024/01/20(土) 21:49:58.19ID:AcQHQPAL0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-HXAs)
2024/01/20(土) 22:02:54.57ID:oOEZFP470 海外サイト
海外掲示板
げっきだったか?久しぶりに見てほっとしたw
海外掲示板
げっきだったか?久しぶりに見てほっとしたw
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-SfZj)
2024/01/20(土) 23:27:18.20ID:4biUDi4O0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6938-9rq+)
2024/01/20(土) 23:28:49.01ID:TxnrXgpA0 げっきじゃないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-liQt)
2024/01/21(日) 07:26:26.04ID:IwKcp0s10186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f8-ShDD)
2024/01/21(日) 09:35:05.97ID:eqNWgPyc0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-EFyZ)
2024/01/21(日) 09:50:25.71ID:mnSSP4Fn0 どうした
落ち着け
落ち着け
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-liQt)
2024/01/21(日) 11:09:21.74ID:b5EYkcp70189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4d-ShDD)
2024/01/21(日) 11:24:47.47ID:2c7ml9ZC0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79a-qYKD)
2024/01/21(日) 11:46:20.24ID:c+9RfBIi0 ヤンキーの「睨んだだろ」「ヤンのか!?」「どこ中だぁ!!」を見ているようだ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd7f-liQt)
2024/01/21(日) 11:50:29.23ID:vutEY2uKd192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4d-ShDD)
2024/01/21(日) 11:59:43.19ID:2c7ml9ZC0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-VbdF)
2024/01/21(日) 12:58:50.52ID:LscEuBMt0194名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-liQt)
2024/01/21(日) 13:00:04.75ID:LbE6x5/nd ID:AcQHQPAL0
ID:2c7ml9ZC0
ずっと自己紹介してんのウケる
ID:2c7ml9ZC0
ずっと自己紹介してんのウケる
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e7-u+tk)
2024/01/21(日) 13:48:20.65ID:1e/V+r1K0 みんながお腹いっぱいでアップアップしてるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e4-Npa7)
2024/01/21(日) 14:01:43.66ID:yJ7P/x2X0 くだらない喧嘩をしたいなら他所でやれ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-liQt)
2024/01/21(日) 14:20:38.47ID:LbE6x5/nd SU-Xていつ出るのよ?
SU-10がセール掛かる流れだと嬉しい
SU-10がセール掛かる流れだと嬉しい
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-VbdF)
2024/01/21(日) 15:15:30.89ID:LscEuBMt0 人のシステムに聞かれてもいない頼まれてもいないのに、上から目線で講釈垂れて
じゃあ貴方達はどんなご立派な機材か見せてと言ったら、写真上げても意味ないとか海外の掲示板がどうとか話を逸らして、頑なに見せようとしない
挙句に上げろと言っているお前が上げろと逆ギレ
でも自分は上げない
ちっせーヤツがいるなぁ
じゃあ貴方達はどんなご立派な機材か見せてと言ったら、写真上げても意味ないとか海外の掲示板がどうとか話を逸らして、頑なに見せようとしない
挙句に上げろと言っているお前が上げろと逆ギレ
でも自分は上げない
ちっせーヤツがいるなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-qTjN)
2024/01/21(日) 15:31:08.48ID:eJTiY2EB0 SU-9 ultraってどうなの?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-Pk0x)
2024/01/21(日) 15:55:05.51ID:pU67H8Zk0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875d-u/TV)
2024/01/21(日) 16:13:24.60ID:a3KPVAh10202名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdff-liQt)
2024/01/21(日) 16:22:06.87ID:dk7gKlXad IIS無いのは選択肢に入らない人も多いと思う
同じ様なの乱発し過ぎでカオス情態だよな
同じ様なの乱発し過ぎでカオス情態だよな
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-VbdF)
2024/01/21(日) 17:30:15.62ID:LscEuBMt0 >>200
ちっさ
ちっさ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4738-gDQr)
2024/01/21(日) 17:57:50.08ID:1e/V+r1K0 SU-X、SU-X、SU-X、SU-X、モ~ニカ~🎵
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-n0kx)
2024/01/21(日) 19:05:56.23ID:j1bdUg0S0 ps100をサブPC用に買ったんですがプロパティ開いてもサンプリング周波数などが 48kHz/16bitまでしかありません
商品の説明をみると192kHzと書いてあるのですが何か設定の仕方があるのでしょうか?
接続はPCからUSBでドライバも一応公式から落として更新してみました
商品の説明をみると192kHzと書いてあるのですが何か設定の仕方があるのでしょうか?
接続はPCからUSBでドライバも一応公式から落として更新してみました
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-liQt)
2024/01/21(日) 19:29:21.41ID:IwKcp0s10 >>204
complex?
complex?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa5-ShDD)
2024/01/21(日) 19:47:01.04ID:2cYux2kX0 >>206
お前の罪を数えろ
お前の罪を数えろ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-ZMsm)
2024/01/21(日) 19:56:01.78ID:0yHWiYL30 スタンドアローン
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4738-gDQr)
2024/01/21(日) 20:01:41.00ID:1e/V+r1K0 マコーレーカルキン
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4c-M5+u)
2024/01/21(日) 20:08:57.15ID:tuQaNIPh0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-MafG)
2024/01/21(日) 22:34:57.98ID:PaQGPound212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-GDdL)
2024/01/22(月) 02:52:18.23ID:4X3U3DWk0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa5-ShDD)
2024/01/22(月) 07:10:07.46ID:sgbMSsmw0214名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7f-gbDX)
2024/01/22(月) 10:50:23.39ID:2rtn2E1XF PL200買った人いない?
褒めてる記事多いけどどんなもん
褒めてる記事多いけどどんなもん
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-VbdF)
2024/01/22(月) 11:23:23.32ID:IFmUyLpS0 >>212
そもそもね
その講釈が
要らないの
どこをどう見て思ったのかは知らないが、相手を初心者だと値踏みして
「オーディオ初心者だと思いますが〜」
「極性合わせてる?」
「まずは何々からだな」
とか聞いてもいないのに語り出す
女性ソロキャンパーやバイカーに話しかけてウンチク垂れて、延々自慢とマウンティングした挙句
LINEの連絡先を教えてとか言い出すジジイみたいに気持ち悪い
自分は色々教えてあげている親切なイケオジで、連絡先聞けば教えてくれるぐらいには好意を持たれていると思える思考回路が迷惑極まりない
それと同じぐらい気持ち悪い
そもそもね
その講釈が
要らないの
どこをどう見て思ったのかは知らないが、相手を初心者だと値踏みして
「オーディオ初心者だと思いますが〜」
「極性合わせてる?」
「まずは何々からだな」
とか聞いてもいないのに語り出す
女性ソロキャンパーやバイカーに話しかけてウンチク垂れて、延々自慢とマウンティングした挙句
LINEの連絡先を教えてとか言い出すジジイみたいに気持ち悪い
自分は色々教えてあげている親切なイケオジで、連絡先聞けば教えてくれるぐらいには好意を持たれていると思える思考回路が迷惑極まりない
それと同じぐらい気持ち悪い
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c1-nbN8)
2024/01/22(月) 12:13:13.97ID:x+j2AN7Q0 正に聞いてもないのにベラベラ話す気持ち悪いジジイ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-49kN)
2024/01/22(月) 12:27:58.32ID:Nk+MYAC50 >>215
特大ブーメラン笑った
特大ブーメラン笑った
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df22-Y7Zv)
2024/01/22(月) 13:21:07.17ID:+rmwwvd40219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-VbdF)
2024/01/22(月) 13:22:38.27ID:IFmUyLpS0 >>216 217
クリティカル
クリティカル
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-liQt)
2024/01/22(月) 13:52:30.68ID:PW0p2zaa0 >>215
聞いてもないのにそんな長々と講釈垂れて迷惑だし気持ち悪い
聞いてもないのにそんな長々と講釈垂れて迷惑だし気持ち悪い
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472d-u+tk)
2024/01/22(月) 14:14:30.28ID:QQCcct1D0 おー坊主、お前のDACの使い方な、悪くはないんだけどもっといい音聴ける方法があるんだよ。要するに、~~~(以降だらだら
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-Yyg/)
2024/01/22(月) 18:19:40.21ID:gyEL0jOv0 >>221
それが簡単で役に立つことならありがたいけど・・・
それが簡単で役に立つことならありがたいけど・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-n0kx)
2024/01/22(月) 18:29:48.46ID:Vz881kmM0224名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-1Gdw)
2024/01/23(火) 22:54:17.24ID:m0picPkQH >>100,114,115
Douk Audio T8
結論 真空管は飾りじゃなくて、ちゃんと増幅してた
試しに真空管を外したら音出なかった
数種類の真空管を付け替えて試してみたが、明らかに音質も変わった。
手持ちの真空管の中ではロシア製宇宙開発用だか何だかの真空管が澄んだ音で一番良く感じた。
Douk Audio T8
結論 真空管は飾りじゃなくて、ちゃんと増幅してた
試しに真空管を外したら音出なかった
数種類の真空管を付け替えて試してみたが、明らかに音質も変わった。
手持ちの真空管の中ではロシア製宇宙開発用だか何だかの真空管が澄んだ音で一番良く感じた。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e3-ulk0)
2024/01/23(火) 22:55:44.55ID:K4e1PCRa0 ゴミじゃないな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-1Gdw)
2024/01/23(火) 23:08:13.58ID:5pMDgRGe0 ちなみにこれは真空管アンプではなくて、真空管プリアンプな
dacがDO300で、アンプはSabaj A20aで試した。
toppingのpre90というプリアンプで2種類のアンプとスピーカーを切り替えたり同時に鳴らしたりコントロールしている都合上、更に真空管プリアンプを接続して鳴らしたが特に悪影響もなかった。
D300番台のチープなdacの後段に入れるのは有りかもしれん。
D2Rとかの上位dacには繋げない方が良い気がするがw
dacがDO300で、アンプはSabaj A20aで試した。
toppingのpre90というプリアンプで2種類のアンプとスピーカーを切り替えたり同時に鳴らしたりコントロールしている都合上、更に真空管プリアンプを接続して鳴らしたが特に悪影響もなかった。
D300番台のチープなdacの後段に入れるのは有りかもしれん。
D2Rとかの上位dacには繋げない方が良い気がするがw
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-liQt)
2024/01/24(水) 02:26:04.88ID:Os+RaWs40 知らんDACを値段だけで格付けする人まだ居るんだなw
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4794-RLx8)
2024/01/24(水) 09:50:57.88ID:57PWcs9X0 まあレビューと価格しか判断材料ないからそれはしょうがないわな。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-liQt)
2024/01/24(水) 10:20:28.83ID:zzP2TD1t0 レビューも値段で変わる
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-Umpa)
2024/01/24(水) 10:32:15.67ID:1TJaGt3F0 >>227
やっぱり重量ですかね
やっぱり重量ですかね
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-liQt)
2024/01/24(水) 11:12:54.00ID:zzP2TD1t0 悩んだら重い方を選ぶってのは有る
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-ZMsm)
2024/01/24(水) 11:13:51.33ID:KOIqlUwB0 中身がわかるなら中身で判断だけど
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f54-ShDD)
2024/01/24(水) 11:45:48.42ID:+/wci4640 こっそり鉛入れときますねウフフ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-liQt)
2024/01/24(水) 12:44:16.78ID:zzP2TD1t0 リニア電源のVMVの事はおいといて、
同チップなら高いのも安いのも基板パターンやオペアンプが同じなのでキャパシタの違いによる微妙な音の違いはあれど好み以外の音質の善し悪しなんて生まれ様も無い
でも高い方を買うと脳内補正で安い方とは大きく差が有ると思い込んでしまい、更に自分の好みの方をその機器の音に寄せてしまったりもする
同チップなら高いのも安いのも基板パターンやオペアンプが同じなのでキャパシタの違いによる微妙な音の違いはあれど好み以外の音質の善し悪しなんて生まれ様も無い
でも高い方を買うと脳内補正で安い方とは大きく差が有ると思い込んでしまい、更に自分の好みの方をその機器の音に寄せてしまったりもする
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df34-APFk)
2024/01/24(水) 12:49:41.67ID:lqNA+Vuf0 高いったって何十万も違うわけじゃなしw
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-Umpa)
2024/01/24(水) 12:52:23.42ID:1TJaGt3F0 >>234
値段が安いって事は高いのに比べてコストダウンしてるので音が変わらないなんてありえない
値段が安いって事は高いのに比べてコストダウンしてるので音が変わらないなんてありえない
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-liQt)
2024/01/24(水) 13:02:16.98ID:zzP2TD1t0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-Umpa)
2024/01/24(水) 13:11:53.13ID:1TJaGt3F0 >>237
なぜ実装部品を同じにしないの?
なぜ実装部品を同じにしないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f55-GDdL)
2024/01/24(水) 13:52:32.35ID:OB32tHaV0 SMSLのポップノイズが気になってしゃーない人や、高音域のキンキン音が気になる人は、>>224の真空管プリを遊びで入手すんのも良いかもな
っつーか1万円台で買えてXLRバランス接続も出来るのかよwww
こりゃ遊べるな
ヤフオクとかメルカリで1万以下で買えたらポチってみっかな
っつーか1万円台で買えてXLRバランス接続も出来るのかよwww
こりゃ遊べるな
ヤフオクとかメルカリで1万以下で買えたらポチってみっかな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-ShDD)
2024/01/24(水) 16:26:20.67ID:NMmO3Hy20 まーた始まったよ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-1Gdw)
2024/01/24(水) 16:44:00.10ID:8DO1Xg1RM そーいやプリ入れるとポップノイズ消えるとか低減するとか言ってる人いるけど、どういうメカニズムなん?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f08-OS0n)
2024/01/24(水) 16:56:22.54ID:FFRZ9x3M0 プリアンプは必要アイテム?プリメインアンプとは違うの?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-pg0K)
2024/01/24(水) 17:27:08.46ID:42sjX/Az0 何と何を聴き比べた経験なのか教えてください
そう言うレビューが超貴重!
そう言うレビューが超貴重!
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4792-RLx8)
2024/01/24(水) 17:48:45.51ID:57PWcs9X0 君が先んじてレビューしてよ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-liQt)
2024/01/24(水) 18:12:46.10ID:Os+RaWs40 >>243
ほんそれ
ほんそれ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd8-ulk0)
2024/01/24(水) 18:44:18.88ID:DB6qiX3T0 プリアンプで音量絞るからに決まってるだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-1Gdw)
2024/01/24(水) 18:59:16.26ID:OapOZaGH0 ノーマライズをオンにすればビックリレベルの大音量ポップ対策にならんだろうか?
ってかD300とDO300とwiimの設定調べたが、そんな設定項目無かったw
どの道ストリーミング再生では無理か
ってかD300とDO300とwiimの設定調べたが、そんな設定項目無かったw
どの道ストリーミング再生では無理か
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2b-Cjla)
2024/01/25(木) 08:45:29.69ID:nUpstMnl0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b6-Umpa)
2024/01/25(木) 10:03:21.96ID:NAM1aYUs0 >>242
DACのプリ機能よりボリューム固定にした方が一般的に音質が良いと言われてる
DACのプリ機能よりボリューム固定にした方が一般的に音質が良いと言われてる
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-EFyZ)
2024/01/25(木) 11:22:35.46ID:TRpi9HOT0 なぜ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b6-Umpa)
2024/01/25(木) 11:26:17.79ID:NAM1aYUs0 聴き比べたんだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-wReF)
2024/01/25(木) 11:53:10.20ID:OpLf78MSM dacのデジタルボリュームは音楽の音量は下げるがポップノイズの音量はmax固定。プリは音楽とポップノイズの音量を下げる。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-liQt)
2024/01/25(木) 16:47:39.67ID:6RHmjtsK0 >>249
それプリ通した音が好みなだけであって、余計な回路を通すという点で音は劣化してる
それプリ通した音が好みなだけであって、余計な回路を通すという点で音は劣化してる
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b6-Umpa)
2024/01/25(木) 16:53:53.51ID:NAM1aYUs0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-liQt)
2024/01/25(木) 17:07:30.39ID:6RHmjtsK0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b6-Umpa)
2024/01/25(木) 17:20:57.66ID:NAM1aYUs0 >>255
そう、そう思うならあなたはDACのプリ機能でいいんじゃ無いの
そう、そう思うならあなたはDACのプリ機能でいいんじゃ無いの
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a754-u/TV)
2024/01/25(木) 17:45:41.36ID:kndfOAu+0 俺はDACにボリュームついてるってだけでちょっとやだなぁ。純粋なDAC単体機が欲しい。
258名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-n8OB)
2024/01/25(木) 17:47:25.98ID:yioVJQgjd キモチわワカルが DACプリやヘッドフォンアンプとして使いたい需要わ無視デキンのやろーぬ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-5jDG)
2024/01/25(木) 18:02:21.84ID:Ct0Jtl0B0 バーブラウンのDACチップにはボリュームコントロール機能が付いてなくて不便だな。
でも、音は良い(^^♪
でも、音は良い(^^♪
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fce-uSuP)
2024/01/25(木) 18:05:26.57ID:phbsJOMp0 プリアンプも奥が深いみたいですね😊
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-liQt)
2024/01/25(木) 18:14:53.45ID:6RHmjtsK0 >>257
今どきのDACチップのボリューム機能ならビット落ちでの劣化など殆ど無くプリより音質的に劣る事が無いのが事実ってだけなんで、プリで減衰して劣化した方が音が良いと感じる環境ならそうしたらいい
今どきのDACチップのボリューム機能ならビット落ちでの劣化など殆ど無くプリより音質的に劣る事が無いのが事実ってだけなんで、プリで減衰して劣化した方が音が良いと感じる環境ならそうしたらいい
262名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-TDcp)
2024/01/25(木) 18:50:42.29ID:CiGHws/rd DACのダイナミックレンジが120そこそこしか出ないのにビット削って音量絞って音が良いわけないんだよな
ほんとアホすぎ
ほんとアホすぎ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-1Gdw)
2024/01/25(木) 18:53:10.02ID:pYNXgGGOH >>257
殆どの中華機はdacにボリューム付いてて、アンプにもボリューム付いてて、プリにもボリューム付いてるからなw
殆どの中華機はdacにボリューム付いてて、アンプにもボリューム付いてて、プリにもボリューム付いてるからなw
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-1Gdw)
2024/01/25(木) 18:58:53.51ID:ri6TSJDr0 プリ繋げる場合、
音量はプリでコントロール
DACは0db固定設定
・・・
アンプのボリュームはどうしてんの?
50~60%位置にしてる人が多いようだが、100%最大設定にしてる人はおらんのけ?
音量はプリでコントロール
DACは0db固定設定
・・・
アンプのボリュームはどうしてんの?
50~60%位置にしてる人が多いようだが、100%最大設定にしてる人はおらんのけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b6-Umpa)
2024/01/25(木) 18:59:27.32ID:NAM1aYUs0 >>261
事実というなら実際に聴いて比較しないと駄目よ、それは脳内だけの事実だから
事実というなら実際に聴いて比較しないと駄目よ、それは脳内だけの事実だから
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-liQt)
2024/01/25(木) 19:52:27.30ID:6RHmjtsK0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b6-Umpa)
2024/01/25(木) 20:00:32.04ID:NAM1aYUs0 >>266
勘違いしてる様だけど音量を弄るという余計な処理をする事が音質を悪くしてるんじゃないの、というのが言いたかった事で音量を絞るとビット落ちもあるよというのは付け加えただけ
勘違いしてる様だけど音量を弄るという余計な処理をする事が音質を悪くしてるんじゃないの、というのが言いたかった事で音量を絞るとビット落ちもあるよというのは付け加えただけ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-liQt)
2024/01/25(木) 20:04:51.57ID:6RHmjtsK0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffe-liQt)
2024/01/25(木) 21:14:19.20ID:6RHmjtsK0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b6-RLx8)
2024/01/25(木) 22:49:45.49ID:7+SnEjc+0 ドライブのBGMはプリプリメイン。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-Ec0/)
2024/01/25(木) 22:56:04.04ID:AqCEdDosH SMSLはゼネラルオーディオなのになんでピュア板にあるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-/3Mr)
2024/01/25(木) 23:32:03.09ID:oef43Sz40 AVアンプ以外はpav板の話題だから
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-VbdF)
2024/01/26(金) 00:00:34.50ID:zJ/RaoYw0 sp400使っているんだけど、買う時に海外のレビューとか色々調べたんだ
そしたら、sp400はm400とペアで使う事を想定して設計されていて、m400のXLR出力が8Vぐらいあるから、それぐらいsp400の「XLR入力をプッシュ出来るDACが理想」って書いてあるところがいくつかあったんだよね
XLRの出力電圧を上げるっていうのは、ボリュームを上げこととはまた別?
そしたら、sp400はm400とペアで使う事を想定して設計されていて、m400のXLR出力が8Vぐらいあるから、それぐらいsp400の「XLR入力をプッシュ出来るDACが理想」って書いてあるところがいくつかあったんだよね
XLRの出力電圧を上げるっていうのは、ボリュームを上げこととはまた別?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-Yyg/)
2024/01/26(金) 02:41:31.60ID:mOcdxM7e0 >>274
m400のXLR出力電圧は8Vrmsと高く、sp400のXLR入力インピーダンスは47kΩと低いため、高いドライブ能力と低い歪みを実現できるということです。
XLRの出力電圧を上げるというのは、ボリュームを上げることとは別の意味です。 ボリュームは、音量を調整するために信号の電圧を増減させるものです。 XLRの出力電圧は、DACが出力する信号の電圧の最大値です。 XLRの出力電圧が高いということは、DACが出力できる信号の振幅が大きいということです。 信号の振幅が大きいと、ヘッドフォンアンプに入力される信号も大きくなり、ヘッドフォンアンプのゲインを下げることができます。 ゲインを下げると、ヘッドフォンアンプのノイズや歪みが減少し、音質が向上します。 また、XLRの出力電圧が高いと、ヘッドフォンアンプの出力電圧も高くなり、高インピーダンスのヘッドフォンを駆動するのに有利になります。 XLRの出力電圧を上げるというのは、DACとヘッドフォンアンプのマッチングを改善するという意味です。
m400のXLR出力電圧は8Vrmsと高く、sp400のXLR入力インピーダンスは47kΩと低いため、高いドライブ能力と低い歪みを実現できるということです。
XLRの出力電圧を上げるというのは、ボリュームを上げることとは別の意味です。 ボリュームは、音量を調整するために信号の電圧を増減させるものです。 XLRの出力電圧は、DACが出力する信号の電圧の最大値です。 XLRの出力電圧が高いということは、DACが出力できる信号の振幅が大きいということです。 信号の振幅が大きいと、ヘッドフォンアンプに入力される信号も大きくなり、ヘッドフォンアンプのゲインを下げることができます。 ゲインを下げると、ヘッドフォンアンプのノイズや歪みが減少し、音質が向上します。 また、XLRの出力電圧が高いと、ヘッドフォンアンプの出力電圧も高くなり、高インピーダンスのヘッドフォンを駆動するのに有利になります。 XLRの出力電圧を上げるというのは、DACとヘッドフォンアンプのマッチングを改善するという意味です。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b6-Umpa)
2024/01/26(金) 03:37:28.76ID:zfX+4qRB0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-pg0K)
2024/01/26(金) 05:41:43.30ID:5q7IaQsX0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-VbdF)
2024/01/26(金) 08:19:42.33ID:zJ/RaoYw0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f72-GDdL)
2024/01/26(金) 22:56:35.02ID:paC8nMEU0 DO300EXはフロントパネルや大型のノブは樹脂です
更に筐体は薄い鉄板で、音だけでなく外装まで凄く
安っぽくて残念です
更に筐体は薄い鉄板で、音だけでなく外装まで凄く
安っぽくて残念です
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-14NK)
2024/01/26(金) 23:14:35.30ID:ug4SYiEXd281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-EFyZ)
2024/01/27(土) 11:29:15.68ID:OQqFA7bu0 9039proをデュアルで搭載したDACってありますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-ulmS)
2024/01/27(土) 12:33:47.55ID:43hotjcz0 >>281
Element X2 Pure Matrix Audio1: 4499ドルで、XLR出力やMQA対応などの高機能を備えています。
ACRO CA1000T Astell&Kern2: 270,000円で、ポータブルタイプのDACです。バッテリー駆動やヘッドホンアンプ機能もあります。
KANN ULTRA Astell&Kern2: 269,980円で、ポータブルタイプのDACです。バッテリー駆動やヘッドホンアンプ機能もあります。
Element X2 Pure Matrix Audio1: 4499ドルで、XLR出力やMQA対応などの高機能を備えています。
ACRO CA1000T Astell&Kern2: 270,000円で、ポータブルタイプのDACです。バッテリー駆動やヘッドホンアンプ機能もあります。
KANN ULTRA Astell&Kern2: 269,980円で、ポータブルタイプのDACです。バッテリー駆動やヘッドホンアンプ機能もあります。
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-EFyZ)
2024/01/27(土) 13:50:19.22ID:OQqFA7bu0 74000円?なら安いですかね
どこで売ってるんでしょうか?
どこで売ってるんでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-n8OB)
2024/01/27(土) 13:51:19.64ID:jaTrD14Xd どの製品のコトかぬ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72f-FADQ)
2024/01/27(土) 14:14:58.50ID:gHXxqSaK0 >>277
電源背面なの使いにくくない?
電源背面なの使いにくくない?
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478e-u+tk)
2024/01/27(土) 19:33:22.02ID:Mkrr3HiS0 前面に放熱口あったら見栄え悪いだろう
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4a-Cjla)
2024/01/27(土) 23:21:55.40ID:CwhGM3fA0 >>282に追加
TOPPING D90III Sabre 120,000円
S.M.S.L SU-X 144,600円
どちらもアマゾンで購入可能
74,000円は4,999$を499$と誤解したのでしょ
TOPPING D90III Sabre 120,000円
S.M.S.L SU-X 144,600円
どちらもアマゾンで購入可能
74,000円は4,999$を499$と誤解したのでしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cc-XI+d)
2024/01/28(日) 14:24:00.25ID:ufC9SFmk0 致命的な間違いだな
289名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-ipPl)
2024/01/28(日) 14:55:55.79ID:6nQ6X9/QH toppingって最近ぱっとしないな
dacもアンプもsmslにシェアをかなり奪われた感
su-xとD90III Sabreの比較でも価格しか勝ってない
電源等の中身があれでsu-xと2万円しか変わらないなら、そらsmslに流れるよ
dacもアンプもsmslにシェアをかなり奪われた感
su-xとD90III Sabreの比較でも価格しか勝ってない
電源等の中身があれでsu-xと2万円しか変わらないなら、そらsmslに流れるよ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b613-npK4)
2024/01/28(日) 16:14:49.29ID:Wx2HFOrc0 smslのPL200に興味があるんだけど使ってる人いる?
YouTubeで見るとクランパーが左右にフラフラしてる動画ばっかりなんだけどその辺の精度は怪しいのかな
YouTubeで見るとクランパーが左右にフラフラしてる動画ばっかりなんだけどその辺の精度は怪しいのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b613-npK4)
2024/01/28(日) 16:15:48.30ID:Wx2HFOrc0 smslのPL200に興味があるんだけど使ってる人いる?
YouTubeで見るとクランパーが左右にフラフラしてる動画ばっかりなんだけどその辺の精度は怪しいのかな
YouTubeで見るとクランパーが左右にフラフラしてる動画ばっかりなんだけどその辺の精度は怪しいのかな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab0-SmMQ)
2024/01/28(日) 18:55:40.26ID:rHOUC2AH0 xシリーズでdac以外も出ないのか。su8三兄弟から買い替えてみたいわ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-zdvl)
2024/01/28(日) 19:00:18.98ID:/4iu1AR90 SU-8シリーズか
何もかも皆懐かしい
何もかも皆懐かしい
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9134-1Gvz)
2024/01/29(月) 05:50:01.56ID:G8ExYdnx0 俺もSU-8だけど、これをSU-Xに変えたところで見違えるほど変わる気がしないので
買い換える気にならない。
買い換える気にならない。
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-gYY7)
2024/01/29(月) 07:56:00.97ID:OhO6F6nY0 su-xとsu-8の違いまとめてみましts
DACチップ:su-xはESS製のES9038Proを1基使用していますが、su-8は同じESS製のES9038Q2Mを2基使用しています。ES9038ProはES9038Q2Mよりも高性能なチップですが、2基使用することでチャンネルセパレーションやノイズ除去などの性能が向上するという考え方もあります。
デジタルフィルター:su-xではDACチップ内蔵の7つのデジタルフィルターを切り替えて音質の違いを楽しめますが、su-8ではデジタルフィルター切り替え機能はありません。代わりに、DACチップに内蔵されているDSPを活用して、9種類のサウンドカラー設定が可能です。
MQA対応:su-xではUSB入力でMQA信号のフルデコードが可能ですが、su-8ではMQAに対応していません。MQAとは、高音質な音源を圧縮して伝送する技術のことです。
Bluetooth対応:su-xではBluetooth入力にも対応しており、ハイレゾ相当伝送対応のコーデックに豊富に対応しています。su-8ではBluetooth入力に対応していません。
ディスプレイ:su-xでは1.9インチのTFT LCDカラーディスプレイを搭載しており、視認性が高くなっています。su-8では必要最小限程度の表示窓です。
以上のように、su-xはsu-8よりも高機能で高音質なモデルと言えますが、価格もsu-8の約2倍ほど高くなっています。どちらを選ぶかは、予算や好みによって異なるでしょう。
この価格差ならES9038Proが2つのっててほしい
DACチップ:su-xはESS製のES9038Proを1基使用していますが、su-8は同じESS製のES9038Q2Mを2基使用しています。ES9038ProはES9038Q2Mよりも高性能なチップですが、2基使用することでチャンネルセパレーションやノイズ除去などの性能が向上するという考え方もあります。
デジタルフィルター:su-xではDACチップ内蔵の7つのデジタルフィルターを切り替えて音質の違いを楽しめますが、su-8ではデジタルフィルター切り替え機能はありません。代わりに、DACチップに内蔵されているDSPを活用して、9種類のサウンドカラー設定が可能です。
MQA対応:su-xではUSB入力でMQA信号のフルデコードが可能ですが、su-8ではMQAに対応していません。MQAとは、高音質な音源を圧縮して伝送する技術のことです。
Bluetooth対応:su-xではBluetooth入力にも対応しており、ハイレゾ相当伝送対応のコーデックに豊富に対応しています。su-8ではBluetooth入力に対応していません。
ディスプレイ:su-xでは1.9インチのTFT LCDカラーディスプレイを搭載しており、視認性が高くなっています。su-8では必要最小限程度の表示窓です。
以上のように、su-xはsu-8よりも高機能で高音質なモデルと言えますが、価格もsu-8の約2倍ほど高くなっています。どちらを選ぶかは、予算や好みによって異なるでしょう。
この価格差ならES9038Proが2つのっててほしい
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 657e-enqL)
2024/01/29(月) 08:07:16.71ID:cfCffGfN0 添削お願いします
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5df-rdGL)
2024/01/29(月) 08:19:34.89ID:3Kl3nAtp0 >>295
SU-XはES9038PRO後継のES9039MSPROをデュアル使用だよ
SU-XはES9038PRO後継のES9039MSPROをデュアル使用だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abe-zdvl)
2024/01/29(月) 09:27:33.78ID:79WNAO8Y0 チップは2つ乗せてもロマン以外にメリットなしだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-l/zs)
2024/01/29(月) 11:46:52.64ID:qilEQrOV0 自分のDACがワンチップだと、嫉妬に駆られてそう叫びたくなるってことかw
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abe-zdvl)
2024/01/29(月) 13:02:39.63ID:79WNAO8Y0 EX信者がすぐジュバって来てこういう訳の分からない妄言をずっと吐いてるな
きっしょ
きっしょ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2d-GXsv)
2024/01/29(月) 14:35:17.31ID:gUBAjOIL0 どこからEX出てきたんだ?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-FLsJ)
2024/01/29(月) 17:14:35.69ID:+9XBGJgRd まあEX以外にデュアルチップモデルは底辺モデルしか無いしいつもの基地外信者だろう
シングルチップモデルに劣るのを認めたくないだけで嫉妬してるのはそいつ自身だなw
シングルチップモデルに劣るのを認めたくないだけで嫉妬してるのはそいつ自身だなw
303名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-FLsJ)
2024/01/29(月) 17:14:38.99ID:+9XBGJgRd まあEX以外にデュアルチップモデルは底辺モデルしか無いしいつもの基地外信者だろう
シングルチップモデルに劣るのを認めたくないだけで嫉妬してるのはそいつ自身だなw
シングルチップモデルに劣るのを認めたくないだけで嫉妬してるのはそいつ自身だなw
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b3-enqL)
2024/01/29(月) 17:54:10.78ID:cfCffGfN0 それ、大事なこと?
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-gYY7)
2024/01/29(月) 18:40:05.19ID:OhO6F6nY0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-zdvl)
2024/01/29(月) 19:17:37.65ID:aqu1Dgwh0 個人的にはもうESSはお腹いっぱいなのとあのディスプレイのデザインまず無理だわ
ぜひ買って絶賛レポよろ
ぜひ買って絶賛レポよろ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b3-enqL)
2024/01/29(月) 19:30:30.55ID:cfCffGfN0 思い込みや先入観は「主観的な」音質評価には影響を与えます。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0a-aRw8)
2024/01/30(火) 11:47:28.31ID:5rS7oIas0 su-x 凄まじい透明感と極限まで背景ノイズを除去したクリアサウンドに茫然自失・・
これはD400ESは勿論、D400EX,D400PRO,D2R,D1SE2といったsmslを代表的するdacを置き去りにし、完全に過去の物にした感
D2Rであれほど大袈裟なスーパーリアクションで驚いていたアンソニーが聴いたら、ビビります過ぎてウンコ漏らすと思う
これはD400ESは勿論、D400EX,D400PRO,D2R,D1SE2といったsmslを代表的するdacを置き去りにし、完全に過去の物にした感
D2Rであれほど大袈裟なスーパーリアクションで驚いていたアンソニーが聴いたら、ビビります過ぎてウンコ漏らすと思う
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6a-ENnh)
2024/01/30(火) 12:07:13.55ID:6oXtUSRe0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-icwS)
2024/01/30(火) 12:27:25.34ID:TuGe+1jW0 いつものようにもう返品しちゃった?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3591-oVv4)
2024/01/30(火) 13:28:36.31ID:CwZpCS/A0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdvl)
2024/01/30(火) 13:48:18.95ID:a9sJyMMZd お、Xの絶賛は初か
お次の絶賛どうぞー
お次の絶賛どうぞー
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-M8Tb)
2024/01/30(火) 17:05:02.69ID:TuGe+1jW0 まあ悪い訳無いから音が良いのは間違い無いけどな
D400ESやD1SE2から買い替える程の差があるかは微妙な気がするわチップ変わってからでもいいんじゃね
D400ESやD1SE2から買い替える程の差があるかは微妙な気がするわチップ変わってからでもいいんじゃね
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a58-NbCu)
2024/01/30(火) 17:57:23.03ID:Pfw/a3OI0 D2Rで満足してしまったから、周りが気にならなくなった
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-zdvl)
2024/01/30(火) 18:23:38.17ID:TLFl09Me0 絶賛力が足りないぞ
身震いする位の超絶賛でないとつまらんよ
身震いする位の超絶賛でないとつまらんよ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a86-6Ko5)
2024/01/30(火) 18:48:12.59ID:kWmsdoug0 なんか良さそうだなぁ~まだAmazon売ってないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b649-KgIs)
2024/01/30(火) 19:59:36.09ID:FhVpGSrP0 >>313
akmのセパレート型に対抗して今までの延長ではない全く別物が出てきそうな気もするんよな
akmのセパレート型に対抗して今までの延長ではない全く別物が出てきそうな気もするんよな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-olkf)
2024/01/30(火) 21:03:00.54ID:S2nEjWgw0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6d-fkcZ)
2024/01/30(火) 23:44:22.25ID:mAITy0xy0 海外フォーラムにsu-xすぐ壊れたって言ってる奴いるじゃん
少なくとも初期ロットは見送ってしばらくしてから買った方が良さそうだぞ
少なくとも初期ロットは見送ってしばらくしてから買った方が良さそうだぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdvl)
2024/01/30(火) 23:53:08.53ID:k96VN+14d 壊れやすいが脱糞必至の過去最高の音質なので気にならないだろ
絶賛はよ
絶賛はよ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-/AQ4)
2024/01/30(火) 23:54:07.88ID:+Njojrnhd 初期ロットぢゃなければダイジョブって 支那モンを甘くみてるぬ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b649-KgIs)
2024/01/30(火) 23:55:16.88ID:FhVpGSrP0 髭剃りがたくさん出てくるんよな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-icwS)
2024/01/31(水) 06:58:55.85ID:K6lnGzcb0 >>319
どこの掲示板?
どこの掲示板?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a93-hBqW)
2024/01/31(水) 14:09:59.02ID:ul1/A4se0 俺もポップ音が酷く数日で壊れたと海外の掲示板で酷評されているのを見たので買うのをやめて急遽FX-AUDIOにしたよ
買った人、南無だね
買った人、南無だね
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0a-aRw8)
2024/01/31(水) 14:23:13.76ID:Z4RKDXr20 su-xを聴いた瞬間、その凄まじい絶対的クリアサウンドに涙が溢れた
身震いした!
感動した!
驚愕した!
瞼から零れ落ちた雫が一筋の線を描き、煌めきながら大地に吸い込まれていく様を俯瞰した
日々の生活に疲れ果てたアンソニーの心を音楽が洗い流した瞬間だ
部屋の片隅で朝日を浴びながら、「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」とキモイ自分カタリをはじめるアンソニーのおだやかな横顔が印象的だった
続く
じい透明感と極限まで背景ノイズを除去したクリアサウンドに茫然自失・・
これはD400ESは勿論、D400EX,D400PRO,D2R,D1SE2といったsmslを代表的するdacを置き去りにし、完全に過去の物にした感
D2Rであれほど大袈裟なスーパーリアクションで驚いていたアンソニーが聴いたら、ビビります過ぎてウンコ漏らすと思う
身震いした!
感動した!
驚愕した!
瞼から零れ落ちた雫が一筋の線を描き、煌めきながら大地に吸い込まれていく様を俯瞰した
日々の生活に疲れ果てたアンソニーの心を音楽が洗い流した瞬間だ
部屋の片隅で朝日を浴びながら、「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」とキモイ自分カタリをはじめるアンソニーのおだやかな横顔が印象的だった
続く
じい透明感と極限まで背景ノイズを除去したクリアサウンドに茫然自失・・
これはD400ESは勿論、D400EX,D400PRO,D2R,D1SE2といったsmslを代表的するdacを置き去りにし、完全に過去の物にした感
D2Rであれほど大袈裟なスーパーリアクションで驚いていたアンソニーが聴いたら、ビビります過ぎてウンコ漏らすと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abe-zdvl)
2024/01/31(水) 14:32:34.71ID:ru/B9cBe0 絶賛!
絶賛!
もっと絶賛!
絶賛!
もっと絶賛!
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-ipPl)
2024/01/31(水) 14:34:18.27ID:tJo1dlkFa D2Rであれだけ身震いしたアンソニーがSU-X聴いたら身震いし過ぎてウンコ漏らすと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-ipPl)
2024/01/31(水) 14:40:40.20ID:XfE46s64H su-x 凄まじい的透明感的と極限的まで背景的ノイズを除去的したクリア的サウンド的に茫然自失的・・
これはD400ESは勿論的D400EX,D400PRO,D2R,D1SE2といった的smsl的を代表的するdacを置き去り的にし、完全的に過去的の物にした感的
D2Rであれほど的大袈裟的なスーパー的リアクション的で驚いていた的アンソニーが聴いたら的、ビビり的過ぎて的ウンコ漏らす的と思う的wwwww
これはD400ESは勿論的D400EX,D400PRO,D2R,D1SE2といった的smsl的を代表的するdacを置き去り的にし、完全的に過去的の物にした感的
D2Rであれほど的大袈裟的なスーパー的リアクション的で驚いていた的アンソニーが聴いたら的、ビビり的過ぎて的ウンコ漏らす的と思う的wwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de68-7cac)
2024/01/31(水) 15:28:49.62ID:w5ivyuHn0 下位機種からフラッグシップ機種まで同じクロックを使ってるという話が本当なら、そのクロックの精度はどのぐらいのものなんだろう?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdvl)
2024/01/31(水) 16:10:05.02ID:rCkhLwjEd 気にしてどうなる?
絶賛しときゃ何も気にならん
絶賛しときゃ何も気にならん
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/01/31(水) 16:19:11.41ID:jhPSIKdZ0 >>329
同じクロックというのは本当の話?
同じクロックというのは本当の話?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de68-7cac)
2024/01/31(水) 16:21:54.73ID:w5ivyuHn0 >>331
前スレで誰かが断言してた。
前スレで誰かが断言してた。
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/01/31(水) 16:31:55.54ID:jhPSIKdZ0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-jqPc)
2024/01/31(水) 16:39:27.60ID:J2r2WcFF0 自社開発の新クロック処理回路「CK-03」をほとんど全ての機種で使っているがクロック素子は別だよ
例えばVMV D2RではAccusilicon AS318を使っているが下位機種にはこんな大きな素子は見当たらない
ただしAS318でもそんなにいいクロックではない
GUSTARD DDC-U18やQuloos QU02のAccusilicon AS338はJitter 38fs、AS318はJitter 88fs
https://ueeshop.ly200-cdn.com/u_file/UPAP/UPAP455/2212/photo/8fd60bcb19.jpg
https://aoshida-audio.com/products/quloos-qu02
例えばVMV D2RではAccusilicon AS318を使っているが下位機種にはこんな大きな素子は見当たらない
ただしAS318でもそんなにいいクロックではない
GUSTARD DDC-U18やQuloos QU02のAccusilicon AS338はJitter 38fs、AS318はJitter 88fs
https://ueeshop.ly200-cdn.com/u_file/UPAP/UPAP455/2212/photo/8fd60bcb19.jpg
https://aoshida-audio.com/products/quloos-qu02
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/01/31(水) 16:44:17.58ID:jhPSIKdZ0 >>334
CK-03は説明だと光や同軸をUSBと同じ精度にする回路なのでクロック自体ではない
CK-03は説明だと光や同軸をUSBと同じ精度にする回路なのでクロック自体ではない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-jqPc)
2024/01/31(水) 16:46:45.38ID:J2r2WcFF0 >>335
だからそう言っているだろ
だからそう言っているだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-zdvl)
2024/01/31(水) 17:15:15.11ID:S5rHPxWh0 アキュシリコンAS318は中華でも定番のフェムト級オシレータ
AS338は価格倍以上する高級品
良いオシレータ積んでもアイソレーション無しのクロック打ち直しではジッターの影響食らって必ず良い音になる訳でもないので中華レベルなら安いオシレータ積んでるのと変わらないだろう
AS338は価格倍以上する高級品
良いオシレータ積んでもアイソレーション無しのクロック打ち直しではジッターの影響食らって必ず良い音になる訳でもないので中華レベルなら安いオシレータ積んでるのと変わらないだろう
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-zdvl)
2024/01/31(水) 17:18:49.09ID:S5rHPxWh0 そんなことよりいつもの絶賛レビューの方が体感の音質向上には必要だろう
339名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-/AQ4)
2024/01/31(水) 17:23:10.20ID:H1L24uHld 百姓ジャップ向けの付和雷同支那モンオデオってゆーカンジかぬ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd44-M8Tb)
2024/01/31(水) 17:35:47.46ID:vbW1vXiB0 >>338
話について行けなくて涙目の馬鹿発見w
話について行けなくて涙目の馬鹿発見w
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f6-sBRb)
2024/01/31(水) 17:39:26.39ID:jt1Cbeja0 >>334
ちょい細かい指摘をするが水晶発振器は中で回路が組み合わされてるAssyなので素子とは言わない
https://doggie.blog.ss-blog.jp/2009-01-10
>下位機種にはこんな大きな素子は
ただのケースなんで外見はどうにでも出来るし大きい小さいは関係がない
スペック番長の発振器は実際デカイけれどもhttps://www.diyaudio.com/community/attachments/twtmc-drixo_user_manual-pdf.910378/
OCXOでなく水晶発信子は付属せずケースもなく周辺回路基板のみの販売だったりする Note: supplied without crystal and box
Accusiliconはずっと信用出来なかったが、ちょっと評判を調べてみたらデータは虚偽ではないらしく、
これはhttps://www.yoycart.com/Product/637951115161/
これよりもhttps://www.crystek.com/specification/clock/CCHD-957.pdf
順当に音が良いというユーザー評価をdiyaudioのcommunityで見つけた
偽物大国の中華にコピー品をつかまされなければw問題なさそうだ
ちょい細かい指摘をするが水晶発振器は中で回路が組み合わされてるAssyなので素子とは言わない
https://doggie.blog.ss-blog.jp/2009-01-10
>下位機種にはこんな大きな素子は
ただのケースなんで外見はどうにでも出来るし大きい小さいは関係がない
スペック番長の発振器は実際デカイけれどもhttps://www.diyaudio.com/community/attachments/twtmc-drixo_user_manual-pdf.910378/
OCXOでなく水晶発信子は付属せずケースもなく周辺回路基板のみの販売だったりする Note: supplied without crystal and box
Accusiliconはずっと信用出来なかったが、ちょっと評判を調べてみたらデータは虚偽ではないらしく、
これはhttps://www.yoycart.com/Product/637951115161/
これよりもhttps://www.crystek.com/specification/clock/CCHD-957.pdf
順当に音が良いというユーザー評価をdiyaudioのcommunityで見つけた
偽物大国の中華にコピー品をつかまされなければw問題なさそうだ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-zdvl)
2024/01/31(水) 17:45:13.60ID:S5rHPxWh0 >>340
なんでイライラしてるの?
なんでイライラしてるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-UZtW)
2024/01/31(水) 19:27:32.96ID:Jqa7u0YEd >>340
話について行けなくて涙目の馬鹿
話について行けなくて涙目の馬鹿
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-IHfd)
2024/01/31(水) 20:49:05.24ID:Bfh5yVD10 DAC付のヘッドホンアンプを買いたくAK4499EX が乗っているのがいいと思って探しています
金額的にDO300EXか sabajのA20dか迷ってます。
こっちの方が良いよと言うようなお話し聞かせてもらえるとありがたいです。
金額的にDO300EXか sabajのA20dか迷ってます。
こっちの方が良いよと言うようなお話し聞かせてもらえるとありがたいです。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-/AQ4)
2024/01/31(水) 20:50:24.13ID:H1L24uHld 使う予定のヘッドフォン書いたほーがイイとわ思うぬ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-/AQ4)
2024/01/31(水) 21:26:14.96ID:H1L24uHld なんでpav板でとわ思ったケド ポータブルAV板ってDACヌレねーンだぬ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65fe-enqL)
2024/01/31(水) 22:45:34.05ID:3Zu7hE9b0 ポップポップ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/01(木) 05:45:06.86ID:xzSJjFE80 amazon でS.M.S.L SUXを検索すると勝手にS.M.S.L sexに変換される
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1c-IHfd)
2024/02/01(木) 09:31:29.37ID:IMblUAHK0 それはちみがエロいから
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/01(木) 09:47:58.43ID:xzSJjFE80 SMSLのSMのせいかな
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-G2UG)
2024/02/01(木) 10:36:31.90ID:eayyEW2bM オレのアマゾンは育ちが良いからそんな事にはならない
353名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-cmnA)
2024/02/01(木) 13:55:28.16ID:OXws8nNpd S.M.S.L SU-X、Amazonで購入しました!
2月23日から3月4日の間に到着予定とのことで楽しみです。
Tidalがメインなので、MQAは必須です。
Tidal Maxの192kHzより、MQA192kHzの方がハッキリ音が良いです。
Dual ES9039MSPROの音を早く聴きたいです。
2月23日から3月4日の間に到着予定とのことで楽しみです。
Tidalがメインなので、MQAは必須です。
Tidal Maxの192kHzより、MQA192kHzの方がハッキリ音が良いです。
Dual ES9039MSPROの音を早く聴きたいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-7cac)
2024/02/01(木) 14:19:27.45ID:w38jQmLlH Dualの効果はロマンだけ。聴感上はシングルと区別がつかない。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afc-IHfd)
2024/02/01(木) 14:59:00.39ID:Kc7d4I8I0 つまり唐突無経という意味ですよね?w分かりますw
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6541-enqL)
2024/02/01(木) 15:06:25.78ID:AYyfkzBm0 音が良くて安い
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/01(木) 17:07:06.47ID:xzSJjFE80 >>354
オーディオはロマンを追い求める
オーディオはロマンを追い求める
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-gYY7)
2024/02/01(木) 18:27:06.96ID:GJkBEsNl0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-zdvl)
2024/02/01(木) 19:46:08.99ID:mMSpyha40 D400はデュアルのEXよりシングルのProの方が音が良いという前例がある
SMSLにはデュアルをうまく生かす設計技術が無い
SMSLにはデュアルをうまく生かす設計技術が無い
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/01(木) 19:50:21.20ID:xzSJjFE80 >>359
どういう技術?1個を左右に分ける方が技術がいると思うが
どういう技術?1個を左右に分ける方が技術がいると思うが
361名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-cmnA)
2024/02/01(木) 20:49:39.55ID:OXws8nNpd 353です。
実は、今D400ES使ってます。
昨年秋、アマゾンで急に値下がりした段階で購入しました。
Gustard R26と比較して、DSD音源の再生ではR26の圧勝ですが、
Tidal MQA192kHzの音源では、D400ESの方がハッキリ良い音に感じます。
ES9039MSPROは凄いと感じまた。それでDual版が出たので思わず。。。
SU-Xは電源周りが、D400ESより充実しているので期待しています。
実は、今D400ES使ってます。
昨年秋、アマゾンで急に値下がりした段階で購入しました。
Gustard R26と比較して、DSD音源の再生ではR26の圧勝ですが、
Tidal MQA192kHzの音源では、D400ESの方がハッキリ良い音に感じます。
ES9039MSPROは凄いと感じまた。それでDual版が出たので思わず。。。
SU-Xは電源周りが、D400ESより充実しているので期待しています。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e79-DQL8)
2024/02/01(木) 20:52:32.91ID:b/jjmG4U0 1個を左右に分ける?
AK4499EXてステレオDACだけど、そういうことではなくて???
AK4499EXてステレオDACだけど、そういうことではなくて???
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95c-0OPN)
2024/02/01(木) 21:48:01.96ID:+ttxC0lF0 中華DACは分析モニターで使い、リッチなサウンドは高級機で酔うんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f973-/AQ4)
2024/02/01(木) 22:16:32.24ID:L6dJV4sI0 なにを分析するのかぬ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66b-KgIs)
2024/02/02(金) 00:00:40.84ID:4fqIU+fM0 >>361
es9039msproのd400esどうかなーと気になっています、もし良かったらdsd音源の高音中音低音別にどんな印象だったか教えてくれませんか?
es9039msproのd400esどうかなーと気になっています、もし良かったらdsd音源の高音中音低音別にどんな印象だったか教えてくれませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-cmnA)
2024/02/02(金) 01:14:25.42ID:LEcQ2G2bd >>365
当方がDSD再生の評価に使っているのは、NativeDSDというサイトで販売している
Crescent: Music of John Coltrane(Atzko Kohashi, Tony Overwater)です。
購入したのはDSD256fsです。
1曲目:「Wise One」をTital音源(FLAC 44.1kHz)と聴き比べてみると
あまり差を感じません。。。ブラインドテストでは判別する自信はありません。
こんな比較しかできなくてすみません。。。
DSD音源もPCM音源同様に十分良い音と感じるのではないでしょうか?
一方、R26でDSD nativeで再生すると、音の厚みと、ベースの沈みこむ感じが伝わり圧巻の再生音です。
Tital音源(FLAC 44.1kHz)とはハッキリ区別できるほど格段に良いです。
一方D400ESでは、TidalでMQA192kHzを再生させると、
解像度が高く、部屋全体に広がる立体感のある音場に「おお凄い!」と感動します。
ES9039MSPROは、前の9038PROより格段に進化していますね。
当方がDSD再生の評価に使っているのは、NativeDSDというサイトで販売している
Crescent: Music of John Coltrane(Atzko Kohashi, Tony Overwater)です。
購入したのはDSD256fsです。
1曲目:「Wise One」をTital音源(FLAC 44.1kHz)と聴き比べてみると
あまり差を感じません。。。ブラインドテストでは判別する自信はありません。
こんな比較しかできなくてすみません。。。
DSD音源もPCM音源同様に十分良い音と感じるのではないでしょうか?
一方、R26でDSD nativeで再生すると、音の厚みと、ベースの沈みこむ感じが伝わり圧巻の再生音です。
Tital音源(FLAC 44.1kHz)とはハッキリ区別できるほど格段に良いです。
一方D400ESでは、TidalでMQA192kHzを再生させると、
解像度が高く、部屋全体に広がる立体感のある音場に「おお凄い!」と感動します。
ES9039MSPROは、前の9038PROより格段に進化していますね。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a21-olkf)
2024/02/02(金) 02:05:49.01ID:T6N8+M7A0 es9039良いよね
368名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-npK4)
2024/02/02(金) 07:29:06.34ID:idxlkaEHM369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/02(金) 09:17:00.90ID:5Ei1IHhK0 オーディオではよく解像度が高いという言い方をするけど実際に楽器の音を聴いてそういう感じはしないので音の粒が強調されてそう聞こえるのかと思ってる
人口的に作られたいい音なんだろうな
人口的に作られたいい音なんだろうな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa9-AGaQ)
2024/02/02(金) 09:33:33.41ID:3ni0rxln0 解像度、う〜ん、なんだろうな?
機器を替えると細かい音まで聞き分けられるってことかなあ?
メインのギターのサイドで演ってるギター2本が何演ってるか分かりやすいってか?
機器を替えると細かい音まで聞き分けられるってことかなあ?
メインのギターのサイドで演ってるギター2本が何演ってるか分かりやすいってか?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abe-zdvl)
2024/02/02(金) 10:04:53.42ID:rNyypuCw0 高域盛られてるだけなのに解像度高いと勘違いする人多いだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa34-j5N8)
2024/02/02(金) 11:12:40.60ID:cR/xj6BC0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ef-KgIs)
2024/02/02(金) 11:23:39.07ID:4fqIU+fM0 >>366
詳しくありがとう、国内ではakmの評価が強いけど今まではesの方がが好みだったから迷ってます。38より格段に進化ってのは惹かれますねぇ
詳しくありがとう、国内ではakmの評価が強いけど今まではesの方がが好みだったから迷ってます。38より格段に進化ってのは惹かれますねぇ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1111-IHfd)
2024/02/02(金) 13:29:42.25ID:0LHdl5XE0 DACで10数万使うならアンプから替えた方が良くないかな
安いアンプ使ってる人ね
安いアンプ使ってる人ね
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abe-zdvl)
2024/02/02(金) 14:10:10.39ID:rNyypuCw0 >>374
その通りだと思う
スピーカー(HP)、アンプが決まってないのにプレイヤーを今みたいに頻繁変える奴なんて以前は居なかったよ
まあ安いからコロコロも出来るんだけど、逆を言えば音の要であるスピーカー(HP除く)やアンプは中華まだまだと言うことでは
その通りだと思う
スピーカー(HP)、アンプが決まってないのにプレイヤーを今みたいに頻繁変える奴なんて以前は居なかったよ
まあ安いからコロコロも出来るんだけど、逆を言えば音の要であるスピーカー(HP除く)やアンプは中華まだまだと言うことでは
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a00-bwJm)
2024/02/02(金) 14:42:21.35ID:CWsLpbU70 smslには試したいアンプは皆無だな
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abe-zdvl)
2024/02/02(金) 14:47:51.79ID:rNyypuCw0 アンプのノウハウ無いから良いアンプなんて作れないでしょ
マッキンなんかのコピーとかはAliで売ってるけど流石に偽物が数十万では売れないだろうし
マッキンなんかのコピーとかはAliで売ってるけど流石に偽物が数十万では売れないだろうし
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5df-NbCu)
2024/02/02(金) 14:53:34.10ID:14mYLLBW0 既出かもしれないけど、9038と9039の違いは下記にまとまっている
https://tikatetu.com/audio/es9039pro-list/
https://tikatetu.com/audio/es9039pro-list/
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/02(金) 15:45:12.17ID:5Ei1IHhK0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af8-7rGw)
2024/02/02(金) 16:13:25.19ID:xysUkjur0 >>379
未知数だから出音に変化あってもおかしくはない。
未知数だから出音に変化あってもおかしくはない。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/02(金) 16:22:42.23ID:5Ei1IHhK0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-ipPl)
2024/02/02(金) 17:23:12.12ID:jLtcRnJua DO300、DO400比較
殆どちがいがわからないが、静かな曲を聴くとDO400のnoise感と音の荒さが気になった。
結果 DO300の勝ち
DO300、D400ES比較
自分の耳では違いが全くわからなかったw
DO300(400ES)、D1SE2比較
全ての面で、ほんのちょっとだけD1SE2が勝る感じ
この程度の差(殆どちがいがわからない)ならDO300で良いと思った。
結果 キラキラ輝く音を奏でるD1SE2勝利
D1SE2、SU-X比較
SU-Xの圧勝
誰が聴いてもわかるレベルアップでSU-X圧勝
桁違い!
殆どちがいがわからないが、静かな曲を聴くとDO400のnoise感と音の荒さが気になった。
結果 DO300の勝ち
DO300、D400ES比較
自分の耳では違いが全くわからなかったw
DO300(400ES)、D1SE2比較
全ての面で、ほんのちょっとだけD1SE2が勝る感じ
この程度の差(殆どちがいがわからない)ならDO300で良いと思った。
結果 キラキラ輝く音を奏でるD1SE2勝利
D1SE2、SU-X比較
SU-Xの圧勝
誰が聴いてもわかるレベルアップでSU-X圧勝
桁違い!
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/02(金) 17:37:24.05ID:5Ei1IHhK0 >>382
SU-XはD1SE2より1kg以上重く消費電力が2倍、チップは同じでも音は全然違うんだろうな
SU-XはD1SE2より1kg以上重く消費電力が2倍、チップは同じでも音は全然違うんだろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fe-zdvl)
2024/02/02(金) 18:36:53.09ID:fqwrboyU0 いいねー
それでこそザ・絶賛
続けたまえ
絶賛道に上がりはない
それでこそザ・絶賛
続けたまえ
絶賛道に上がりはない
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-gYY7)
2024/02/02(金) 18:50:03.28ID:T6WSNRmY0 300の説明に
11個のハイエンドデュアルオペアン
ってかかれてるけど多分
OPA1656とかOPA1612辺りが乗ってるんじゃないかと思う
300と400の値段の差にここら辺もう少しいいの使ってるとかないかな?
SOP8だろうから交換は大変だろうけどすきなオペアンプに交換したら音質だいぶ良くならないかな?
11個のハイエンドデュアルオペアン
ってかかれてるけど多分
OPA1656とかOPA1612辺りが乗ってるんじゃないかと思う
300と400の値段の差にここら辺もう少しいいの使ってるとかないかな?
SOP8だろうから交換は大変だろうけどすきなオペアンプに交換したら音質だいぶ良くならないかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a93-hBqW)
2024/02/02(金) 18:52:37.94ID:Mwhuyck70 海外の掲示板で散々言われてることだがオペアンプなんかで音は変わらないから意味ないよ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-TUA6)
2024/02/02(金) 18:53:06.63ID:dPQHa6OL0 ハイエンドオペアンプと謳っても、そんな安物なんよね。
オペアンプはソケットに挿しといて欲しいは、マジで
オペアンプはソケットに挿しといて欲しいは、マジで
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a0-ED11)
2024/02/02(金) 19:04:12.50ID:J4qbLvA00 DACチップは前面に出すのに
MUSE載せてます!ってメーカーは無いね。
MUSE載せてます!ってメーカーは無いね。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-gYY7)
2024/02/02(金) 19:07:38.54ID:T6WSNRmY0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fe-zdvl)
2024/02/02(金) 19:11:41.38ID:fqwrboyU0 ソケット式w
無知って怖い
無知って怖い
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-gYY7)
2024/02/02(金) 19:32:39.08ID:T6WSNRmY0 >>390
Sop8はDip8よりも小型であるため、基板上のスペースを節約でる。また、小型化に伴って寄生容量が減少し、高周波特性が向上する。
Sop8はDip8よりも熱伝導性が高いため、発熱による性能低下を抑えることができる。また、熱伝導性が高いということは、熱電対効果によるオフセット電圧の変動も小さくなる。
Sop8はDip8よりも接触抵抗が低いため、信号の損失や歪みを減らすことができる。また、接触抵抗が低いということは、ノイズの発生も抑えられる。
こんなところでしょうか
MUSESに全部置き換えたら下手すると価格の半分近くがオペアンプ代になっちゃうよ(>_<。)
Sop8はDip8よりも小型であるため、基板上のスペースを節約でる。また、小型化に伴って寄生容量が減少し、高周波特性が向上する。
Sop8はDip8よりも熱伝導性が高いため、発熱による性能低下を抑えることができる。また、熱伝導性が高いということは、熱電対効果によるオフセット電圧の変動も小さくなる。
Sop8はDip8よりも接触抵抗が低いため、信号の損失や歪みを減らすことができる。また、接触抵抗が低いということは、ノイズの発生も抑えられる。
こんなところでしょうか
MUSESに全部置き換えたら下手すると価格の半分近くがオペアンプ代になっちゃうよ(>_<。)
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a93-hBqW)
2024/02/02(金) 21:19:22.32ID:Mwhuyck70 音も変わらんしね
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-vN7u)
2024/02/02(金) 21:44:26.13ID:lymYRWkJ0 仕事(オーディオ関係)で上海に行ってきたのだが、友人がsu-xを入手したので聴かせてもらった
いやいやいや、これマジシャレにならんて
海外で有名どころのdac3台(日本で買うと200~500万円くらいのクラス)と交互に聴かせてもらったが、レコード音源と重低音源以外ではsu-xが勝っていた
100万円でも安いくらいの音だよ
腰抜けジジイがこれ聞いたらマジでショック死するレベル
おまけとして、D400EXとD2RとD1SE2も聴かせてもらったが、su-x聴いた後だと、D400EXとD1SE2はギャーギャーキンキン煩いだけで聴けたものではないゴミだった
D2Rはその2つより遥かにマシだったが音が糞詰まって籠もりまくったゴミだった
はっきり言ってsu-xは世界が違う
いやいやいや、これマジシャレにならんて
海外で有名どころのdac3台(日本で買うと200~500万円くらいのクラス)と交互に聴かせてもらったが、レコード音源と重低音源以外ではsu-xが勝っていた
100万円でも安いくらいの音だよ
腰抜けジジイがこれ聞いたらマジでショック死するレベル
おまけとして、D400EXとD2RとD1SE2も聴かせてもらったが、su-x聴いた後だと、D400EXとD1SE2はギャーギャーキンキン煩いだけで聴けたものではないゴミだった
D2Rはその2つより遥かにマシだったが音が糞詰まって籠もりまくったゴミだった
はっきり言ってsu-xは世界が違う
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-KwBx)
2024/02/02(金) 22:23:27.50ID:j6Xvh1yh0 dac以外の再生環境を教えてください
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdvl)
2024/02/03(土) 01:53:21.60ID:hGmi9gMPd うむ、設定といい絶妙な言葉選びといい、中々堪能出来たぞ
でも足りん、もっとこっちがこっ恥ずかしくなる様な超絶賛を考えろ
でも足りん、もっとこっちがこっ恥ずかしくなる様な超絶賛を考えろ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-t0ia)
2024/02/03(土) 03:17:12.88ID:kzde0HGOd >>393
でもお前ぼっちで友人なんて居ないじゃん
でもお前ぼっちで友人なんて居ないじゃん
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/03(土) 04:25:28.04ID:UdsJ8k8r0 >>393
そんなにDACを収集して聴いてるわけがない
そんなにDACを収集して聴いてるわけがない
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d33-rdGL)
2024/02/03(土) 08:56:49.86ID:Ww2GDocg0 DPLLとかPCM filterとか、設定項目は何にして比較してる?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1111-IHfd)
2024/02/03(土) 10:35:49.16ID:7w5/VJqo0 安いアンプ使ってるならDACに15万使うよりsoul note A-0買った方が良いんじゃないか
まずはSP・アンプが先
まずはSP・アンプが先
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-gYY7)
2024/02/03(土) 11:01:24.61ID:7JgaMKHG0 それに適したスピーカー、アンプは値段も桁違うでしょうから聞くならヘッドホンとか?
ヘッドホンアンプ含めて20万あれば良いかな?
ヘッドホンアンプ含めて20万あれば良いかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-oVv4)
2024/02/03(土) 11:05:32.63ID:UdsJ8k8r0 アンプはスピーカーに合わせて買った方がいいだろう、DACは好きなのを買えばいい
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a92-NbCu)
2024/02/03(土) 11:38:27.50ID:3wjifRsV0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a00-bwJm)
2024/02/03(土) 12:47:03.38ID:Kj+5kr9Y0 理系にはそんなポエムは理解出来んな
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3594-oVv4)
2024/02/03(土) 13:09:29.53ID:UdsJ8k8r0 詩的なところってどこ?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdvl)
2024/02/03(土) 13:35:32.35ID:smTkgLIXd406名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-gYY7)
2024/02/03(土) 14:24:08.71ID:E3ri7SEWM407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e44-OKqm)
2024/02/03(土) 23:39:10.18ID:1QB2gAHu0 今ヤフオクでd300 36000円で落札されてたけど45000円で新品買えるのにな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3f-MO48)
2024/02/04(日) 00:28:35.15ID:R6cY8wCg0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-UTXN)
2024/02/04(日) 04:07:33.28ID:nDGg3KRG0 soulnoteはオーディオ界隈ではオワコン扱いされてるね
中華の方が良い音って評価が多い
中華の方が良い音って評価が多い
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9794-MqDp)
2024/02/04(日) 07:39:45.73ID:lsr7ygOZ0 ドライブってどう言う意味?
日本語だと駆動だけどアンプでスピーカーを駆動するといってもあいまいだ
日本語だと駆動だけどアンプでスピーカーを駆動するといってもあいまいだ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-WrnP)
2024/02/04(日) 08:00:11.41ID:GWipxSjUM >>410
「スピーカーをドライブする」という表現は、スピーカーを音声信号を通じて駆動させることを指します。スピーカーは、音声信号を電気信号に変換し、振動を生じさせることで音を出す装置です。音声信号は一般的にオーディオ機器から供給され、スピーカーがそれを受け取り、振動を起こして音を再生します。つまり、スピーカーをドライブするとは、スピーカーを動作させるための電気信号を供給することを意味します。
音が出ればアンプは何でも良いと言う人もいるようですね。
「スピーカーをドライブする」という表現は、スピーカーを音声信号を通じて駆動させることを指します。スピーカーは、音声信号を電気信号に変換し、振動を生じさせることで音を出す装置です。音声信号は一般的にオーディオ機器から供給され、スピーカーがそれを受け取り、振動を起こして音を再生します。つまり、スピーカーをドライブするとは、スピーカーを動作させるための電気信号を供給することを意味します。
音が出ればアンプは何でも良いと言う人もいるようですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9794-MqDp)
2024/02/04(日) 08:07:44.92ID:lsr7ygOZ0 >>411
ドライブできてるとかできてないとかはたまに聞く
ドライブできてるとかできてないとかはたまに聞く
413名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-WrnP)
2024/02/04(日) 08:34:16.74ID:GWipxSjUM >>412
スピーカーをドライブできないアンプというのは、出力の電力が足りないということです
スピーカーをドライブできないアンプの原因としては、スピーカーのインピーダンスとアンプの出力インピーダンスが合っていない
スピーカーの定格入力とアンプの出力電力が合っていない
とかでしょうか
スピーカーをドライブできないアンプというのは、出力の電力が足りないということです
スピーカーをドライブできないアンプの原因としては、スピーカーのインピーダンスとアンプの出力インピーダンスが合っていない
スピーカーの定格入力とアンプの出力電力が合っていない
とかでしょうか
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-aA1X)
2024/02/04(日) 09:04:49.70ID:I6grtRCq0 君は1000%🎵をメガドライブ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-tSIf)
2024/02/04(日) 09:10:10.71ID:r7/8T+BQ0 アホの館
416名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dn6b)
2024/02/04(日) 09:42:12.67ID:NKHsXzkid トライブな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f711-KLri)
2024/02/04(日) 10:46:04.49ID:E4QZotWD0 soulnote A-0 A-1 去年から入荷待ちって事は売れてるんだよね
2016年販売でじわじわ人気出てきてるのが現状だよ
2016年販売でじわじわ人気出てきてるのが現状だよ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9794-MqDp)
2024/02/04(日) 10:58:26.79ID:lsr7ygOZ0 >>417
ヤフオクによく出品されてる
ヤフオクによく出品されてる
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174f-9rQr)
2024/02/04(日) 12:26:48.28ID:oRtR04qo0 DP770は良さげなドライブ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f84-MO48)
2024/02/04(日) 15:09:41.73ID:R6cY8wCg0421名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-WrnP)
2024/02/04(日) 16:00:51.00ID:80v2h96DM422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-tSIf)
2024/02/04(日) 16:04:10.72ID:r7/8T+BQ0 ポエム爺さん
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9794-MqDp)
2024/02/05(月) 05:30:13.23ID:HBIKXjEr0 >>421
オーディオで使われる隠語に定義なんてないよ、ある程度コンセンサスは生まれるのでそれが定義
オーディオで使われる隠語に定義なんてないよ、ある程度コンセンサスは生まれるのでそれが定義
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc6-P8ax)
2024/02/05(月) 06:36:57.85ID:Q8+qhxyT0 どこが隠語?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9794-MqDp)
2024/02/05(月) 07:03:12.68ID:HBIKXjEr0 >>424
さあ?
さあ?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174f-9rQr)
2024/02/05(月) 08:52:45.07ID:y8d/BEI/0 俺は同意してない
427名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dn6b)
2024/02/05(月) 09:13:42.58ID:heTd2jJvd 俺は尿意してる
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-tSIf)
2024/02/05(月) 09:15:40.02ID:d5Dpu53Q0 相変わらずポエム
429名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-fTH/)
2024/02/05(月) 12:28:02.41ID:11pvfPqiH su-xを聴いた瞬間、その凄まじい絶対的クリアサウンドに涙が溢れた
身震いした!
感動した!
驚愕した!
瞼から零れ落ちた雫が一筋の線を描き、煌めきながら大地に吸い込まれていく様を俯瞰した
日々の生活に疲れ果て、キモイ髪型とキモイちょび髭とキモイニット帽をかぶったアンソニーの心を音楽が洗い流した瞬間だ
部屋の片隅で朝日を浴びながら、「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」とキモイ自分カタリをはじめる勘違いアンソニーのおだやかな横顔が印象的だった
第二話 ファッ??アンソニーって英語圏の男性名なんですけど? に続く
身震いした!
感動した!
驚愕した!
瞼から零れ落ちた雫が一筋の線を描き、煌めきながら大地に吸い込まれていく様を俯瞰した
日々の生活に疲れ果て、キモイ髪型とキモイちょび髭とキモイニット帽をかぶったアンソニーの心を音楽が洗い流した瞬間だ
部屋の片隅で朝日を浴びながら、「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」とキモイ自分カタリをはじめる勘違いアンソニーのおだやかな横顔が印象的だった
第二話 ファッ??アンソニーって英語圏の男性名なんですけど? に続く
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9794-MqDp)
2024/02/05(月) 12:36:46.61ID:HBIKXjEr0 クリア以外に売りがないというのは分かった、ESSの発表通り低消費電力の恩恵だね
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-jSnV)
2024/02/05(月) 12:42:08.89ID:OteG+tSf0 これってどれぐらい効果あるんだろう。高精度なクロックを外部入力したのに匹敵するぐらいになるんだろうか。
https://www.gec-tokyo.co.jp/design-notes/ess_sabre-dac-series
SABRE DAC シリーズには Jitter Eliminator(ジッター除去機能)が内蔵されています。本機能により、オーディオ信号に含まれる大量のジッターを除去する事が可能です。ここで言うジッターとは、オーディオ信号内のクロック周波数の乱れなどを指します。ジッターを含むオーディオ信号がチップに入力されると、D/A変換が不安定になり、オーディオ品質の低下を招いてしまいます。そのため、通常は外付けのジッター除去回路が必要となりますが、Jitter Eliminator を持つ SABRE DAC シリーズは、そのような回路を必要とせず高音質なオーディオ再生を実現させます。
https://www.gec-tokyo.co.jp/design-notes/ess_sabre-dac-series
SABRE DAC シリーズには Jitter Eliminator(ジッター除去機能)が内蔵されています。本機能により、オーディオ信号に含まれる大量のジッターを除去する事が可能です。ここで言うジッターとは、オーディオ信号内のクロック周波数の乱れなどを指します。ジッターを含むオーディオ信号がチップに入力されると、D/A変換が不安定になり、オーディオ品質の低下を招いてしまいます。そのため、通常は外付けのジッター除去回路が必要となりますが、Jitter Eliminator を持つ SABRE DAC シリーズは、そのような回路を必要とせず高音質なオーディオ再生を実現させます。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wbp+)
2024/02/05(月) 12:58:19.60ID:2Br+z2Erd >>431
ジッターは抑制されるけど良いことばかりではないみたい
ジッターは抑制されるけど良いことばかりではないみたい
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f17-5HqZ)
2024/02/05(月) 13:49:02.44ID:2dco3oNf0 >>431
高精度な外部クロックを入力しても、ジッターは増える事はあっても減る事ありません
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/cybershaft-platinum-review-external-clock-ps.30310/
パフォーマンスは向上するどころか、むしろ悪化しています。以前にはなかった新しいジッター コンポーネントが追加されました。
高性能 DAC で見られるように、クリーンなスペクトルが表示される場合は、別のクロックは必要ありません。あなたがしていることはお金の無駄であり、おそらく客観的なパフォーマンスを悪化させるだけです。幸いなことに、ここで発生するジッターのレベルは可聴レベルをはるかに下回っているため、財布以外に害を及ぼすことはありません。
高精度な外部クロックを入力しても、ジッターは増える事はあっても減る事ありません
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/cybershaft-platinum-review-external-clock-ps.30310/
パフォーマンスは向上するどころか、むしろ悪化しています。以前にはなかった新しいジッター コンポーネントが追加されました。
高性能 DAC で見られるように、クリーンなスペクトルが表示される場合は、別のクロックは必要ありません。あなたがしていることはお金の無駄であり、おそらく客観的なパフォーマンスを悪化させるだけです。幸いなことに、ここで発生するジッターのレベルは可聴レベルをはるかに下回っているため、財布以外に害を及ぼすことはありません。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-jSnV)
2024/02/05(月) 14:15:13.43ID:OteG+tSf0 >>433
それはI2S接続も全否定することになるが。
それはI2S接続も全否定することになるが。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-7OSJ)
2024/02/05(月) 14:19:08.65ID:ckR3A0DH0 I2Sの外部接続なんて付加価値の様に見せて高く売りたいメーカー側の都合に過ぎない
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-8Uhe)
2024/02/05(月) 14:25:50.06ID:yI9ROAZc0 >>431
ttps://www.l7audiolab.com/f/measurements-of-gustard-x26-pro/
gustard x26proはes9038pro×2 搭載
一番下のfftスペクトラムでは外部クロックの方が良好みたい
ttps://www.l7audiolab.com/f/measurements-of-gustard-x26-pro/
gustard x26proはes9038pro×2 搭載
一番下のfftスペクトラムでは外部クロックの方が良好みたい
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-tSIf)
2024/02/05(月) 14:40:35.95ID:d5Dpu53Q0 スペクトルをフーリエ変換して得られるのは時間軸の安定性に関する情報なので当然の結果だな
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f17-5HqZ)
2024/02/05(月) 14:48:35.77ID:2dco3oNf0 >>434
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/study-is-i%C2%B2s-interface-better-for-dacs-than-s-pdif-or-usb.7105/page-25#post-1846992
Study: Is I²S interface better for DACs than S/PDIF or USB?
「結論から言えば、I²S によってオーディオ パフォーマンスが向上するなどいうのはファンタジー」
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/study-is-i%C2%B2s-interface-better-for-dacs-than-s-pdif-or-usb.7105/page-25#post-1846992
Study: Is I²S interface better for DACs than S/PDIF or USB?
「結論から言えば、I²S によってオーディオ パフォーマンスが向上するなどいうのはファンタジー」
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f17-5HqZ)
2024/02/05(月) 14:53:05.85ID:2dco3oNf0 先頭ページはこっち
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/study-is-i²;s-interface-better-for-dacs-than-s-pdif-or-usb.7105/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/study-is-i²;s-interface-better-for-dacs-than-s-pdif-or-usb.7105/
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-dn6b)
2024/02/05(月) 16:51:41.07ID:j44GOmpR0 当たり前だろ
音質を向上させるのはI2Sという規格ではなくDDCのパフォーマンス
音質を向上させるのはI2Sという規格ではなくDDCのパフォーマンス
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-jSnV)
2024/02/05(月) 17:12:13.70ID:OteG+tSf0 >>440
GUSTARD U18は安物のXMOS XU216に高品位クロックを合わせてるようだけど、どの辺がパフォーマンスに効くの?
GUSTARD U18は安物のXMOS XU216に高品位クロックを合わせてるようだけど、どの辺がパフォーマンスに効くの?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-lI0V)
2024/02/05(月) 17:19:34.90ID:cBMwyG/ia そらU18+クロックより低品位なクロックのDAC等に効くのやろ知らんけど
443名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dn6b)
2024/02/05(月) 18:33:52.00ID:ruZK2Ypsd USBレシーバーなんて216なら何も問題ない
キモはアイソレーション+高精度クロック
AS338だけで1ペア3万程する
キモはアイソレーション+高精度クロック
AS338だけで1ペア3万程する
444名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dn6b)
2024/02/05(月) 18:46:52.35ID:ruZK2Ypsd すまん追記
勘違いしてるみたい?なんで
どんなDACにもDDCは内蔵されてるしXMOSのやつなら全てチップにI2S接続されてる
そのDDC部が中華だと軒並みゴミ
勘違いしてるみたい?なんで
どんなDACにもDDCは内蔵されてるしXMOSのやつなら全てチップにI2S接続されてる
そのDDC部が中華だと軒並みゴミ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f17-5HqZ)
2024/02/06(火) 08:43:13.30ID:/6CzKp5F0 >>444
中国人も18万もするDACに1ドル以下のオシレーター乗せてる日本人に言われたたくないとおもってるかもね
http://maimai-audio.blog.jp/archives/31450872.html
中国人も18万もするDACに1ドル以下のオシレーター乗せてる日本人に言われたたくないとおもってるかもね
http://maimai-audio.blog.jp/archives/31450872.html
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-S8YM)
2024/02/06(火) 08:50:23.86ID:DUC+OAkN0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-dn6b)
2024/02/06(火) 09:04:14.07ID:eYRt7GNC0 なんでだ?
悔しそうだな
悔しそうだな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-tSIf)
2024/02/06(火) 09:08:12.72ID:jNyY7InI0 オーディオなんて中華品質でも良いという事だな
ていうか日本もガレージメーカーの品質は中華と同レベルだろ
ていうか日本もガレージメーカーの品質は中華と同レベルだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-dn6b)
2024/02/06(火) 09:35:33.32ID:eYRt7GNC0 中華でも良いのは素組みでもそれなりになるDACやポタアンくらいでは
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-g86e)
2024/02/07(水) 18:00:13.77ID:htXihnjp0 SU-XよりアンプのSH-Xが気になるんだが誰か買った人いない?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-FMB9)
2024/02/07(水) 20:09:55.93ID:awmIPsBWd TEAC HA-507が出るまで待て
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-g86e)
2024/02/07(水) 22:28:23.04ID:htXihnjp0 >>451
すまん、Tiacとか国産のアンプはどれも電力食いで貧乏人にはつれえんだわ…
すまん、Tiacとか国産のアンプはどれも電力食いで貧乏人にはつれえんだわ…
453名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-WrnP)
2024/02/07(水) 22:56:33.45ID:bzL3jfaKM 新しいD級アンプは効率すごく良いよね
MA12070とか安い発熱皆無 音も結構良い 個人の見解です。
MA12070とか安い発熱皆無 音も結構良い 個人の見解です。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-MBaM)
2024/02/07(水) 23:08:13.64ID:DROoJyT50 TEACはどうせまたクソクロック積んでる
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-tSIf)
2024/02/07(水) 23:47:32.96ID:TtrFJTCu0 クロック?時計でも付いてるのか
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-syIJ)
2024/02/08(木) 01:17:45.46ID:81oGUzR20 su-xマジやばイわぁ
ds-rを初めて聴いた時は衝撃で震えが止まらなかったよっ
でもねっsu-x初めて聴いた時は震え過ぎてホンマに漏らしちゃったw
まじ有り得ない超絶キラキラ×100神サウンドなの♡
do300とd400esがキラキラ×100
d1se2がキラキラ×130
su-xがキラキラ×1000
これマジだからマジ聴いて欲しいの
ds-rを初めて聴いた時は衝撃で震えが止まらなかったよっ
でもねっsu-x初めて聴いた時は震え過ぎてホンマに漏らしちゃったw
まじ有り得ない超絶キラキラ×100神サウンドなの♡
do300とd400esがキラキラ×100
d1se2がキラキラ×130
su-xがキラキラ×1000
これマジだからマジ聴いて欲しいの
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-syIJ)
2024/02/08(木) 01:19:15.32ID:81oGUzR20 2行目訂正するの
su-xの音がまじヤバ過ぎて間違えちゃったの
× ds-r
〇 d2r
su-xの音がまじヤバ過ぎて間違えちゃったの
× ds-r
〇 d2r
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d717-QMxP)
2024/02/08(木) 02:24:18.45ID:0vsg0Vpe0 ところでBluetooth用にDACもう一つ買おうと思ってるんだがどれがおすすめ?
USBの音質は不問、できれば電源はAC入力が好ましい
予算は2万円前後でたのむ
USBの音質は不問、できれば電源はAC入力が好ましい
予算は2万円前後でたのむ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974e-MqDp)
2024/02/08(木) 07:19:39.48ID:PBKeQMCT0 SU-Xのレビューなかなか出ないな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974e-MqDp)
2024/02/08(木) 07:22:09.01ID:PBKeQMCT0 >>455
俺のアンプは外部クロック入力があるよ、最大で24.576MHz
俺のアンプは外部クロック入力があるよ、最大で24.576MHz
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57be-KLri)
2024/02/08(木) 09:49:07.68ID:a9GC4npJ0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-jSnV)
2024/02/08(木) 14:32:51.24ID:KWrc/5qI0 >>443
本来基板上で短距離直結するはずのI2SをHDMIケーブルで引き回すことのデメリットは?
本来基板上で短距離直結するはずのI2SをHDMIケーブルで引き回すことのデメリットは?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f770-dn6b)
2024/02/08(木) 18:02:01.13ID:Luf/BdoL0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7aa-N+mF)
2024/02/08(木) 20:58:52.82ID:DwTVBf5h0 それいわゆるDACじゃないし…
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf96-P8ax)
2024/02/08(木) 21:45:53.21ID:LYTyjKC10 FXにだけは手を出すなと
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-dn6b)
2024/02/08(木) 21:49:39.20ID:OAcMLQGB0 FXに始まりFXに終わる
それがオーディオ道
それがオーディオ道
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-7OSJ)
2024/02/08(木) 21:57:22.16ID:lKJ9Ycy40 半田ごて使える人には楽しいFXオーディオ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375d-W9G8)
2024/02/08(木) 22:33:44.86ID:DJOEplqQ0 FXは買うな(1敗)
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1793-9rQr)
2024/02/08(木) 22:40:22.87ID:QVqOeBHG0 Toppingガーな私から見ればFXもSMLも変わらない
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-MO48)
2024/02/09(金) 01:27:47.91ID:iX3i5BZx0 ToppingはD70S以降、満足できるDACを出してくれないので
Toppingは見限りました
いまだにD70とD70Sが現役です
Toppingは見限りました
いまだにD70とD70Sが現役です
471名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-698f)
2024/02/09(金) 08:51:18.92ID:2zUxzc1Zr ESSは特に何の工夫もなくても良い音と良い測定値が出やすいって聞いたことがあるな。回路技術のない中華とは相性がいいんだろう。
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174c-9rQr)
2024/02/09(金) 10:13:29.86ID:FunzeHIf0 poppingなSMSLよりもTopping
473名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dn6b)
2024/02/09(金) 11:17:30.23ID:IGvhoCzEd それもない
474名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-G5gV)
2024/02/09(金) 15:07:09.64ID:UP4pVub+d ノイズのってるんだろうなーと思いつつ
グラボ等積んでる自作にDAC繋いでるんだが
MacかノートPCに変えた方が良いの?
グラボ等積んでる自作にDAC繋いでるんだが
MacかノートPCに変えた方が良いの?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-MqDp)
2024/02/09(金) 15:10:19.19ID:uyOYk/FR0 N100の中華ミニPCにリニア電源でノイズ激減する
476名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-NYVt)
2024/02/09(金) 16:40:06.45ID:yjfybWadd グラボに負荷が掛かるとノイズ出る俺環
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f6-N7Jo)
2024/02/09(金) 16:47:43.04ID:XWPBK3Bm0 >>475 それはシャーシ電位が50VACで浮いてるからhttps://ameblo.jp/shin-aiai/image-10731838014-10922270268.html
ミニPCの空きUSBからアース配線取って、機器間電位差を0VACにすれば付属アダプターのまま現状より良くなる
ミニPCの空きUSBからアース配線取って、機器間電位差を0VACにすれば付属アダプターのまま現状より良くなる
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f50-5sBr)
2024/02/09(金) 16:50:02.97ID:cMQu19lI0 >>476
コイル鳴きかぬ
コイル鳴きかぬ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-tSIf)
2024/02/09(金) 16:51:15.24ID:alvNdTxS0 それ476の対処法だろ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174c-9rQr)
2024/02/09(金) 17:37:01.02ID:FunzeHIf0 Macにした方がいいよ!
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-MqDp)
2024/02/09(金) 17:51:37.05ID:uyOYk/FR0 >>480
MacはDSDのネイティブ再生出来ないよね
MacはDSDのネイティブ再生出来ないよね
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-P8ax)
2024/02/09(金) 18:11:32.86ID:7xxb9N690 Macはアプリの数が圧倒的に少ないのが不安
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0d-wbp+)
2024/02/09(金) 20:09:55.44ID:mN58pNdU0 そういやSSDも無音かと思っていたが環境やものによってはアクセス時にコイル鳴きらしき音が出るものもあるんだよな
まあ音楽鳴らしてたら認識出来ないレベルだけど
まあ音楽鳴らしてたら認識出来ないレベルだけど
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-p87e)
2024/02/09(金) 21:08:08.89ID:LWvH+6WX0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-MqDp)
2024/02/10(土) 03:55:11.37ID:VQhJ8gss0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-WrnP)
2024/02/10(土) 05:05:21.17ID:iVEiGHMn0 N系統celeronじゃなくなってたんだ
知らなかった
5000番以降は安価で普通に使えるよね!
知らなかった
5000番以降は安価で普通に使えるよね!
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-fTH/)
2024/02/10(土) 19:07:35.07ID:WXa6YqBK0 ハっ・・(๑º ロ º๑)
su-xを聴いた瞬間、その凄まじい絶対的クリアサウンドに涙が溢れた
身震いした!
感動した!
驚愕した!
瞼から零れ落ちた雫が一筋の線を描き、煌めきながら大地に吸い込まれていく様を俯瞰した
v(≧▽≦)v
日々の生活に疲れ果て、キモイ髪型とキモイちょび髭とキモイニット帽をかぶったアンソニーの心を音楽が洗い流した瞬間だ
部屋の片隅で朝日を浴びながら、「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」とキモイ自分カタリをはじめる勘違いアンソニーのおだやかな横顔が印象的だった
第二話 ლ(゚д゚ლ)ファッ??アンソニーって英語圏の男性名なんですけど? に続く
su-xを聴いた瞬間、その凄まじい絶対的クリアサウンドに涙が溢れた
身震いした!
感動した!
驚愕した!
瞼から零れ落ちた雫が一筋の線を描き、煌めきながら大地に吸い込まれていく様を俯瞰した
v(≧▽≦)v
日々の生活に疲れ果て、キモイ髪型とキモイちょび髭とキモイニット帽をかぶったアンソニーの心を音楽が洗い流した瞬間だ
部屋の片隅で朝日を浴びながら、「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」とキモイ自分カタリをはじめる勘違いアンソニーのおだやかな横顔が印象的だった
第二話 ლ(゚д゚ლ)ファッ??アンソニーって英語圏の男性名なんですけど? に続く
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-dn6b)
2024/02/10(土) 19:18:20.15ID:HD8kH6on0 もう飽きた
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-9hwO)
2024/02/11(日) 02:51:18.40ID:5gF79ehH0 su-x聞いたが、この透明感とキラキラ輝く綺麗な音は、もはやこの世の音とは思えないレベルで腰抜かした
d1se2と聞き比べたが、完全に凌駕していて驚いた
d1se2と聞き比べたが、完全に凌駕していて驚いた
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0234-vmuk)
2024/02/11(日) 23:15:28.54ID:Xqt8WUVO0491名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb3-n2oO)
2024/02/12(月) 00:44:16.43ID:3VckwqeyM >>487
あのベレー帽やらニット帽。あれって薄毛隠しとちゃうの?
あのベレー帽やらニット帽。あれって薄毛隠しとちゃうの?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-qUtS)
2024/02/12(月) 01:18:31.02ID:ekOqSUGo0 >>491
本人はあれが最先端のファッションでかっこいいと思ってる模様w
本人はあれが最先端のファッションでかっこいいと思ってる模様w
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b71-KdGN)
2024/02/12(月) 09:47:19.17ID:xlPH5B3h0 AKMのDACとI2S入力をアテにしてDO300EXを買うってのはありですか?
ヘッドホンアンプは持ってます。
ヘッドホンアンプは持ってます。
494名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ZDwG)
2024/02/12(月) 11:28:28.08ID:HMWxpq7td あり
D400EXと音もほぼ変わらない
D400EXと音もほぼ変わらない
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed4-Wfyb)
2024/02/12(月) 12:23:14.80ID:XfFmb9fh0 なぜそんなにI2Sを使いたがるのか
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78d-tLQX)
2024/02/12(月) 12:35:39.44ID:MejcLId10 ありふれたものではマウントとれないから
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9217-sfOt)
2024/02/12(月) 13:06:15.64ID:81Oh0aZa0 ファンタジーが好きなお年頃だから
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e34-Ve1Q)
2024/02/12(月) 14:15:36.49ID:xqfXFWcy0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b71-KdGN)
2024/02/12(月) 14:47:14.95ID:xlPH5B3h0 >>495
ここで10万円以上するDAC使ってる人はみんな別途DDCを持ってるのかなーと思って。
ここで10万円以上するDAC使ってる人はみんな別途DDCを持ってるのかなーと思って。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73aa-wPSx)
2024/02/12(月) 14:50:01.55ID:WgkYL1Y80501名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ZDwG)
2024/02/12(月) 15:33:57.93ID:HMWxpq7td502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e3-eGNP)
2024/02/12(月) 16:03:24.40ID:6XpEZ8gy0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e34-Ve1Q)
2024/02/12(月) 16:47:39.04ID:xqfXFWcy0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ad-wlUS)
2024/02/13(火) 02:42:24.02ID:xJxhcZzM0 初めてDAC買おうと思って検討中
用途はecholinkをアクティブスピーカーにRCA接続してるけど間にDAC入れて光接続したい
D-6とSU-6の違いが分からないんだがどちらもリモコンでボリューム調整出来るのかね?
用途はecholinkをアクティブスピーカーにRCA接続してるけど間にDAC入れて光接続したい
D-6とSU-6の違いが分からないんだがどちらもリモコンでボリューム調整出来るのかね?
505名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ghEx)
2024/02/13(火) 04:36:34.83ID:UB9GdAhKd もうDAC持ってて試しに繋いでみるトカ 試聴で気に入った音出したトカならともかく ただシステムが複雑になるダケで あんま実のアル投資とわ思えんケドぬ
506名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ghEx)
2024/02/13(火) 05:28:02.93ID:UB9GdAhKd echo link からのデジタル出力わ ハイレゾ非対応らすいので とりまよく調査してみてよぬ
ttps://www.アマゾン.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GD7BG7CYVY8NWGD3
>対応しているデジタル接続フォーマット
デジタルオーディオ入力(光トスリンクおよび同軸RCA) - 非圧縮PCMオーディオ(サンプリング周波数44.1、48、88.2、96、または192kHz)
デジタルオーディオ出力(光トスリンクおよび同軸RCA) - 最大出力48kHz非圧縮PCMステレオ
ttps://www.アマゾン.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GD7BG7CYVY8NWGD3
>対応しているデジタル接続フォーマット
デジタルオーディオ入力(光トスリンクおよび同軸RCA) - 非圧縮PCMオーディオ(サンプリング周波数44.1、48、88.2、96、または192kHz)
デジタルオーディオ出力(光トスリンクおよび同軸RCA) - 最大出力48kHz非圧縮PCMステレオ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f798-pOgM)
2024/02/13(火) 08:30:07.11ID:qJCSe2ww0 おかしな語調で書くのは内容に自信がないことの裏返し
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-qUtS)
2024/02/13(火) 11:44:50.16ID:aO8OMINkM ようやくsu-x聴けたが超絶クリアサウンドだったぬ
音良過ぎてウンコもらしそうになったのぬ
音良過ぎてウンコもらしそうになったのぬ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-nOVH)
2024/02/13(火) 11:52:13.95ID:v1huENEy0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-j/Qu)
2024/02/13(火) 12:14:28.21ID:l66XWeML0 >>508
ぬの人はこんなこと言わなさそうだけど
ぬの人はこんなこと言わなさそうだけど
511名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM03-vmuk)
2024/02/13(火) 12:47:34.81ID:lwoCWH5gM512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2be-ZDwG)
2024/02/13(火) 13:52:00.15ID:nIjEGtMA0 おいおいw
本気にすんなみんなネタだぞ
買ってないけど絶賛
本気にすんなみんなネタだぞ
買ってないけど絶賛
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-odLG)
2024/02/13(火) 14:17:45.99ID:Sd6vKUiod 絶賛自体がネタだからな
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2be-ZDwG)
2024/02/13(火) 14:35:04.80ID:nIjEGtMA0 そう
買う→絶賛する→貶されてキレる→荒らす
までがルーティン
買う→絶賛する→貶されてキレる→荒らす
までがルーティン
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-V2pS)
2024/02/13(火) 14:44:31.31ID:BbnqG+3z0 「ぬ」さんはトリップでも付けてみたら?
>>508みたいななりすましは防げるかもよ
>>508みたいななりすましは防げるかもよ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-TDrn)
2024/02/13(火) 14:58:38.99ID:0HVempal0 そいつは正規表現NGで消せる
[ぬヌ][??]?\s+(<|$)
chmateなら
[ぬヌ][??]?\s+$
\は半角
[ぬヌ][??]?\s+(<|$)
chmateなら
[ぬヌ][??]?\s+$
\は半角
517名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ghEx)
2024/02/13(火) 16:33:31.63ID:UB9GdAhKd >>510>>515
ワッチョイでワカルとわ思うケドぬ
ワッチョイでワカルとわ思うケドぬ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-Zc9T)
2024/02/13(火) 17:21:24.16ID:SHb+LUBp0 SMSLはtrigger in/outを付けたくない訳でもあるのか。真剣に付けて欲しいんだが。
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1269-odLG)
2024/02/13(火) 19:03:37.25ID:ANV58+g/0 昔アンプは中華デジアンで十分なんて舞い上がった末のコピペ荒らしが居たな
流石にもうそんな痛いヤツは消えたっぽいけど
流石にもうそんな痛いヤツは消えたっぽいけど
520名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-LZ5b)
2024/02/13(火) 19:13:09.36ID:6vKkKMBrM FXオーディオすすめる奴居るやん
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c6-V2pS)
2024/02/13(火) 19:24:45.06ID:keYwL16X0 FXの前は「OPPO HA-1の中古」で荒らしてたのと同じ奴だろ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ZDwG)
2024/02/13(火) 19:33:22.61ID:QJhwnNpcd SMSLも大概だろ
技術無いしいつまでもポップ対策すらしない
技術無いしいつまでもポップ対策すらしない
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c20b-iBVz)
2024/02/13(火) 19:38:58.67ID:cSQALMkV0 SMSLのポップ率70%ぐらいある
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e3-eGNP)
2024/02/13(火) 19:42:26.93ID:IkpdGa+D0 オーディオに凝り出した時にOPPOがもう生産してなかったのが辛い
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-ZDwG)
2024/02/13(火) 20:18:52.94ID:uIPK3ZIB0 俺たちにはoppaiがある
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5d-eV8W)
2024/02/13(火) 21:08:13.33ID:v747EyoI0 OPPOより遥かに大事だな。
527名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ghEx)
2024/02/13(火) 21:40:24.01ID:UB9GdAhKd >>524
余計なモノ買わずに済んで よかったぬ 逆にぬ
余計なモノ買わずに済んで よかったぬ 逆にぬ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929e-A4IV)
2024/02/13(火) 23:03:55.22ID:nIYgX5Te0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-K3Tj)
2024/02/14(水) 03:32:23.00ID:qePDnKQZ0 >>527
ワテもそう思ったぬ
ワテもそう思ったぬ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ghEx)
2024/02/14(水) 03:36:04.06ID:StKxHLx4d そらよかったぬ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-IpWP)
2024/02/14(水) 05:18:28.62ID:g7ZuEjpKd くたばれぬ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f17-ZgYp)
2024/02/15(木) 01:24:08.53ID:ZR3Uc1mW0 ひどいぬ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-nvep)
2024/02/15(木) 01:35:09.09ID:PRmZYAzKH あきたいぬ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-XyAm)
2024/02/15(木) 11:06:41.41ID:1B26Du1e0 SU-8とSU-9でほとんど違いが分からないって話があったから、
SU-8とSU-Xも値段ほどの違いはないんじゃないかと推測。
SU-8とSU-Xも値段ほどの違いはないんじゃないかと推測。
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-+162)
2024/02/15(木) 11:27:23.00ID:e/XeEssT0 ↑伝聞を元にどうでもいい推測
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-kzDT)
2024/02/15(木) 11:42:39.24ID:P84igXjJM いっそ館信者になれば救われるぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92aa-A4IV)
2024/02/15(木) 20:56:07.06ID:FoAEueBc0 SU-8とSU-9で違いが分からないならオーディオやめた方が良い
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f750-z7rg)
2024/02/15(木) 21:02:31.90ID:pIr4jM7h0 DO300EXのタイムセール通知来たけどこれっていいモノ?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92aa-A4IV)
2024/02/15(木) 21:46:05.44ID:FoAEueBc0 >>538
以前使っていたM10の方がよっぽど良かった
以前使っていたM10の方がよっぽど良かった
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f750-z7rg)
2024/02/15(木) 22:01:27.54ID:pIr4jM7h0 安物買いの銭失いにならずにすんでサンクス
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1229-Wfyb)
2024/02/15(木) 22:06:14.58ID:txpdyagS0 FiiO K9 AKM と D400EXではどちらが高音質でしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-XyAm)
2024/02/16(金) 10:15:14.41ID:inwix/fR0 ハイエンドDAC買うような層って自前のヘッドホンアンプぐらい持ってるだろうから、
ヘッドホンアンプつけられると邪魔なんだよなあ。
ヘッドホンアンプつけられると邪魔なんだよなあ。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ba-1muF)
2024/02/16(金) 11:20:51.40ID:D/nFfz750 ヘッドホンアンプの電源を切れるようになってれば気にしないんだがな
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-XyAm)
2024/02/16(金) 12:33:02.35ID:inwix/fR0 あとBluetooth機能も邪魔。わざわざ圧縮で劣化した音を聴かない。
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba1-Wfyb)
2024/02/16(金) 18:14:27.37ID:O49iBFNZ0 書き込めないからSU-X注文した
これも書き込めないだろうけど
UD-503からどう変わるかな
これも書き込めないだろうけど
UD-503からどう変わるかな
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c6-pOgM)
2024/02/16(金) 18:31:55.03ID:xEb807cy0 気持ちが作用してきっと音が良くなった!と聞こえるはずです。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ba-1muF)
2024/02/16(金) 18:38:42.77ID:D/nFfz750 流石に503よりはだいぶ上だろ。音質傾向が好みかどうかは判らんが。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-j/Qu)
2024/02/16(金) 18:42:32.10ID:hKmyv3UB0 >>544
LDACならサンプリング周波数は96kHz/24bit、データ伝送量は最大990kbpsで結構いい線いかない?
LDACならサンプリング周波数は96kHz/24bit、データ伝送量は最大990kbpsで結構いい線いかない?
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c20b-iBVz)
2024/02/16(金) 19:54:40.82ID:PMr8B5ze0 DACにHAつけてDAC単体より安く売る商法
なおHAを外すと価格が二倍になる模様
なおHAを外すと価格が二倍になる模様
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1689-BOeC)
2024/02/16(金) 23:11:52.14ID:P70jHl4x0 >>548
でもlossyだよ?
でもlossyだよ?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ba-1muF)
2024/02/16(金) 23:21:25.67ID:D/nFfz750 ldacならlossyの方が当然高音質だろ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9227-A4IV)
2024/02/16(金) 23:23:25.49ID:mW0Lhuoh0 ヘッドホンアンプ付きDACは総じてDAC部の音が悪いから
安くても当たり前やろ
DACとヘッドホンアンプはそれぞれ専用機を買うべき
安くても当たり前やろ
DACとヘッドホンアンプはそれぞれ専用機を買うべき
553名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ghEx)
2024/02/17(土) 00:06:15.14ID:MRV9UFtPd 取り回しがメンドーだよぬ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635d-8usI)
2024/02/17(土) 00:49:29.29ID:xWPahXLx0 aptx lossless とLDACってどっちがいいんだろね
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73b-z7rg)
2024/02/17(土) 04:16:44.33ID:ixP7vXjA0 ALACしか勝たん
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f60-p8SM)
2024/02/17(土) 06:39:58.32ID:pfClA1AF0 D-6sとDL200に聞き比べが知り合いけど海外みてもさすがにそこまでしてる人いないなー
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b4d-ZORD)
2024/02/17(土) 07:51:43.60ID:mwdZEh+d0 >>554
音質ならLDAC、途切れないならatpx losslessてどっかで見た
音質ならLDAC、途切れないならatpx losslessてどっかで見た
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ba-1muF)
2024/02/17(土) 08:07:29.39ID:lMFfzA0W0 帯域に制限がある場合は常にlossyが有利。
559名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-ZDwG)
2024/02/17(土) 10:07:15.19ID:sMiLIQi0d >>545
全肯定絶賛レビュー待ってるぞw
全肯定絶賛レビュー待ってるぞw
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfa-KdGN)
2024/02/17(土) 10:13:46.35ID:n6v11c3g0 >>557
何でlosslessがlossyに負けるんだ?
何でlosslessがlossyに負けるんだ?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277b-NScq)
2024/02/17(土) 10:59:02.33ID:Dv8m6qnK0 Low Latency(低遅延)
562名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-N8pJ)
2024/02/17(土) 11:26:46.12ID:71j61sFYr ブルートゥースは家事するときに使うわ
洗濯物干したり掃除機かけたりするときね
洗濯物干したり掃除機かけたりするときね
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92be-IpWP)
2024/02/17(土) 12:05:05.22ID:+hbXVf9+0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9223-IyHR)
2024/02/17(土) 12:36:44.20ID:EluL+Fnf0 ストリーマーにBluetooth付いててDACにもBluetooth付いてて…ってなりがちなのでちょっと無駄に感じるのは解る。
HPAは単体にした方がいいので据え置きDACには要らないなあ
HPAは単体にした方がいいので据え置きDACには要らないなあ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ba-1muF)
2024/02/17(土) 13:28:38.72ID:lMFfzA0W0 MQA はエンコーディングじゃなくてマスタリングだからな。明らかにダイナミックレンジが劣るMQA を好む人も居るだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef5-nOVH)
2024/02/17(土) 13:51:12.86ID:FrcqsX3F0 俺もフルデコで聴くMQAは輪郭がハッキリしてて音が力強いんで好きだな
567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-WtyB)
2024/02/19(月) 09:41:22.33ID:v0zlPCTla BTスピーカーで気軽に音を楽しむ目的で中華dac&アンプデビュー(d300+中華btスピーカー)したが、満足度ハンパなくて幸福を感じていた
btスピーカーに味を占めて脱衣場amazon echo+風呂場の中華BTスピーカーの組み合わせも1万数千円でスーパー満足で幸福を感じていた
現在
いつの間にか中華(smsl)に求めるものが[手軽]ではなく要求高くなり過ぎていたと気づいたw
btスピーカーに味を占めて脱衣場amazon echo+風呂場の中華BTスピーカーの組み合わせも1万数千円でスーパー満足で幸福を感じていた
現在
いつの間にか中華(smsl)に求めるものが[手軽]ではなく要求高くなり過ぎていたと気づいたw
568名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-qrm0)
2024/02/19(月) 11:49:23.22ID:VnfVMi8+r 俺もbtスピーカーとd300が初中華だわ
確かに5000円~一万くらいの中華btスピーカーのコスパは異常に良い
確かに5000円~一万くらいの中華btスピーカーのコスパは異常に良い
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-VH7X)
2024/02/19(月) 11:54:37.15ID:IoMEXS5gM どうやって繋いでるのか書いて
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0b-UCqq)
2024/02/19(月) 17:41:21.27ID:BlQ+0NOT0 それBTの必要ある?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835e-JMxx)
2024/02/19(月) 18:08:13.91ID:SOMPYZMl0 D300ってBT受信だけじゃなく送信も出来るの?知らんけど。
572ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 4372-bIJ+)
2024/02/20(火) 01:47:22.21ID:sNYF/Yue0 Bluetooth送信ならスマホで良いですよね?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-3q3Q)
2024/02/20(火) 10:06:05.16ID:3XuHnlmb0 LDAC、音質重視モードだと外ではプチプチ音途切れるからあまり意味ない。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bc-JMxx)
2024/02/20(火) 14:25:46.44ID:ZzzvLc2u0 >>567
BT送信機の電波が弱いんやな。
BT送信機の電波が弱いんやな。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f65-3osZ)
2024/02/20(火) 15:00:01.37ID:c4SfN6x00 頭で電波受信してそう
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f0-X6hX)
2024/02/20(火) 15:21:59.82ID:jjhdmszS0 >>567
BTスピーカーならデジタルソースを無線受信→内蔵DAC→内蔵アンプ→出音
なので、単体DACのD300は不要ですしつながりません。
どっちかの機器を誤解しているのでは?
ソース機器→BT→D300→パワードスピーカーならわかりますが
BTはD300に送る部分になりますし風呂場にはケーブルでしか
送れませんね???
BTスピーカーならデジタルソースを無線受信→内蔵DAC→内蔵アンプ→出音
なので、単体DACのD300は不要ですしつながりません。
どっちかの機器を誤解しているのでは?
ソース機器→BT→D300→パワードスピーカーならわかりますが
BTはD300に送る部分になりますし風呂場にはケーブルでしか
送れませんね???
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-yzDl)
2024/02/20(火) 15:26:21.81ID:MtcUHt3S0 ツタヤかな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe0-X6hX)
2024/02/20(火) 16:16:29.23ID:973GlsJW0 BTスピーカーって要は、アンプ内蔵スピーカーだよね
BTも内蔵していてソース機器からBTで受信してD/A変換・増幅して音出す
ということでこの場合D/A変換はスピーカー内部でやっているので
その前の機器にDAC機能があっても意味はありません
BTも内蔵していてソース機器からBTで受信してD/A変換・増幅して音出す
ということでこの場合D/A変換はスピーカー内部でやっているので
その前の機器にDAC機能があっても意味はありません
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83af-/lay)
2024/02/20(火) 23:38:34.89ID:Nc8JYu+80 すいません購入を悩んでるので相談させてください
【目的】USBDACを購入し、PC→USBDAC→(XLRバランス接続)→tannoy reveal 502 と繋ぎたい
【用途】PCにてTVやYouTube、CDからのリッピングのFLACを再生 MQA音源はなし
USBDACが初なのでコスパの良い入門機を探しています
M300SEかDO100で悩んでいます
極力安いM300SEにしようかとも思いましたがヘッドホンアンプが不要でMQAも使う予定はなく電源がUSBなのが懸念です
特に問題がなければM300SEを買おうかと思いますが
上記にあげたもの以外にも初心者が買って後悔しないものがあれば教えていただけると幸いです
【目的】USBDACを購入し、PC→USBDAC→(XLRバランス接続)→tannoy reveal 502 と繋ぎたい
【用途】PCにてTVやYouTube、CDからのリッピングのFLACを再生 MQA音源はなし
USBDACが初なのでコスパの良い入門機を探しています
M300SEかDO100で悩んでいます
極力安いM300SEにしようかとも思いましたがヘッドホンアンプが不要でMQAも使う予定はなく電源がUSBなのが懸念です
特に問題がなければM300SEを買おうかと思いますが
上記にあげたもの以外にも初心者が買って後悔しないものがあれば教えていただけると幸いです
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4375-OY8M)
2024/02/20(火) 23:45:14.57ID:qJhfgFDU0 入門用と割り切るなら 安いほーで イインぢゃねーかぬ
ホントわeイヤホンのよーなトコで 店頭試聴すべきダガぬ
ホントわeイヤホンのよーなトコで 店頭試聴すべきダガぬ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f49-DpTM)
2024/02/21(水) 00:04:03.03ID:KKJOCLWl0 自分なら比較的新しいd-6sにするかな、初心者が満足するのかはわからないけどw
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd2-4D/j)
2024/02/21(水) 03:15:52.26ID:807gHGGW0 topping E30U
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-JMxx)
2024/02/21(水) 07:16:43.21ID:jzQExBLu0 そういうこと書くから~
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd6-3osZ)
2024/02/21(水) 08:54:12.82ID:sAWDt+580 su-1だろうな
585名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-qrG7)
2024/02/21(水) 12:00:15.96ID:+UkO+w9Ed fiio k17
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e397-FjIa)
2024/02/21(水) 12:28:58.29ID:ToZk7+U60 M300SE買ったばかりだけど電源のせいかヘッドホンアンプはイマイチ
使わないんじゃ関係ないか
DACとしてXLRでスタックスに繋ぐと結構いい音なんだけど
高域がチャラく安っぽいのは若干残る
スピーカーのツイーター次第では感じるんじゃね
E30Uもあるけどこちらの方が欠点がない
RCAのみだしAKの落ち着いた音だけどね
DO100他未聴
使わないんじゃ関係ないか
DACとしてXLRでスタックスに繋ぐと結構いい音なんだけど
高域がチャラく安っぽいのは若干残る
スピーカーのツイーター次第では感じるんじゃね
E30Uもあるけどこちらの方が欠点がない
RCAのみだしAKの落ち着いた音だけどね
DO100他未聴
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0b-UCqq)
2024/02/21(水) 14:37:28.45ID:7J+DBXzc0 良い5vアダプタもってるならE30IIでないならDO100かな
値段考えるとSU-6がいいかも
値段考えるとSU-6がいいかも
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-/lay)
2024/02/21(水) 20:29:21.88ID:sjGnkaPc0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e397-FjIa)
2024/02/21(水) 21:42:46.48ID:ToZk7+U60 良いんじゃね
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e323-YGpO)
2024/02/21(水) 22:13:44.26ID:bO8Icvsc0 D-6持ってるけど落ち着いた音上品なだね
たまにDDCにしてるD10s聞くと高音ギンギンで荒くてビックリする
たまにDDCにしてるD10s聞くと高音ギンギンで荒くてビックリする
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6b-dRmD)
2024/02/21(水) 23:00:50.78ID:4RYDOELA0 >>588
M300SEはアナログ電源使うと結構良い音になるよ、USB入力する場合電源線をカットしたUSBケーブルが必要になるけど
M300SEはアナログ電源使うと結構良い音になるよ、USB入力する場合電源線をカットしたUSBケーブルが必要になるけど
592名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-PrO0)
2024/02/23(金) 21:20:48.19ID:BmLGQdAEM PC-(USB)-DO100-(XLR)-アクティブスピーカー
って接続で長く使ってたんだけどある時期から音がプツプツ途切れるようになった
スマホとBluetooth接続すると問題なく聴こえるのでDO100やスピーカーの問題ではなさそう
USBケーブルの交換
差す場所を変える
SMSLが配布してるドライバを入れるなどしたけど改善なし
PCの別ソフトやOSが悪さしてる気がするんだけどDACとの接続似たような経験ある人いたらアドバイス欲しい
って接続で長く使ってたんだけどある時期から音がプツプツ途切れるようになった
スマホとBluetooth接続すると問題なく聴こえるのでDO100やスピーカーの問題ではなさそう
USBケーブルの交換
差す場所を変える
SMSLが配布してるドライバを入れるなどしたけど改善なし
PCの別ソフトやOSが悪さしてる気がするんだけどDACとの接続似たような経験ある人いたらアドバイス欲しい
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3aa-pJ3d)
2024/02/23(金) 22:13:33.65ID:9m+JCzEJ0 >>592
DO300にはDPLL設定ってのがあるんだけど多分DO100には無いよね
USBのジッター量によって不安定になる場合には数値を大きくする(15段階)
PC–>Gustard U18–>DO300–>の場合には最小値なんだけど…
・DO100の前にDDCやUSBフィルターを入れてみる(何が効果あるかはわからないがUSBケーブル長がなるべく短くなるように)
・PCを変える
・DACを変える
DO300にはDPLL設定ってのがあるんだけど多分DO100には無いよね
USBのジッター量によって不安定になる場合には数値を大きくする(15段階)
PC–>Gustard U18–>DO300–>の場合には最小値なんだけど…
・DO100の前にDDCやUSBフィルターを入れてみる(何が効果あるかはわからないがUSBケーブル長がなるべく短くなるように)
・PCを変える
・DACを変える
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf89-sYtR)
2024/02/23(金) 22:41:08.87ID:n338ozh20 >>592
プレーヤーソフトの出力先はインストールしたASIOドライバーに変更してるんだよな?
プレーヤーソフトの出力先はインストールしたASIOドライバーに変更してるんだよな?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e1-JMxx)
2024/02/23(金) 22:43:02.04ID:Rb1nybWt0 PCをMacに買い換えよう
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-PrO0)
2024/02/23(金) 23:09:02.28ID:fZroWiPu0 >>594
すまぬ
自分は音楽だけじゃなくブラウジングも含め全部スピーカーを使ってるので出力先をASIOに指定できない…
DO100用にSMSLがドライバーとして配布してるXMOS というやつはASIO対応のようだけどどう使いこなすのかよくわからない
すまぬ
自分は音楽だけじゃなくブラウジングも含め全部スピーカーを使ってるので出力先をASIOに指定できない…
DO100用にSMSLがドライバーとして配布してるXMOS というやつはASIO対応のようだけどどう使いこなすのかよくわからない
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4375-OY8M)
2024/02/23(金) 23:10:49.22ID:113+uR2j0 とりまPCをリカバリしてみてドーカぬ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-3q3Q)
2024/02/24(土) 01:48:45.59ID:Pz9HduvZ0 >>592
USBのセレクティブサスペンドの設定
USBのセレクティブサスペンドの設定
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-1E4b)
2024/02/24(土) 12:14:49.50ID:ti1KoFaLM DO300のDPLL設定ってみんなどのくらいに設定してんの?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-PrO0)
2024/02/24(土) 16:16:01.91ID:6cLiBhvaM セレクティブサスペンドも試してみたがうまくいかなかった…
取り敢えずBluetoothは使えるからLDAC化して使うことにしたよ
レイテンシは意外と気になるほどではなかったからこれでゲームやる
取り敢えずBluetoothは使えるからLDAC化して使うことにしたよ
レイテンシは意外と気になるほどではなかったからこれでゲームやる
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-EAoO)
2024/02/24(土) 22:46:36.94ID:t4AaTh6g0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-r8/V)
2024/02/27(火) 11:05:22.93ID:mjOTxhmj0 DO100ってSU-8の後継機種みたいだな。
ボリュームノブとかBlueToothとか機能が追加されてるけど、リニア電源は省かれてる。
リニア電源って積むのにそんなにコストかかるのか?
ボリュームノブとかBlueToothとか機能が追加されてるけど、リニア電源は省かれてる。
リニア電源って積むのにそんなにコストかかるのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8786-KWXV)
2024/02/27(火) 21:00:11.89ID:vQoLVeFv0 9018シングルのDACからSU-Xに更新したさある
さすがに進化実感できるよね
さすがに進化実感できるよね
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-7Mw8)
2024/02/28(水) 18:18:38.42ID:fewbtOVv0 >>603
できなかったらスピーカーとアンプ見直した方がええやろね。
できなかったらスピーカーとアンプ見直した方がええやろね。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-xbdK)
2024/02/28(水) 19:17:52.41ID:D17PLEnBH 270万のアンプと350万のスピーカーにsu-x繋いでみたけど凄いなこれ
アンプとスピーカーの足を引っ張ってない。
スローテンポのジャズ女性ボーカルが一番凄みを感じた。(目を閉じると本物が目の前で歌ってると錯覚できるレベルのリアルさ)
アンプとスピーカーの足を引っ張ってない。
スローテンポのジャズ女性ボーカルが一番凄みを感じた。(目を閉じると本物が目の前で歌ってると錯覚できるレベルのリアルさ)
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-xbdK)
2024/02/28(水) 19:19:25.43ID:8X6XUyHa0 SUXの音が良すぎてウンコ漏らしそうになった件wwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1a-pJSS)
2024/02/28(水) 19:35:17.92ID:0aOMuS6R0 飽きたわ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4367-NKAl)
2024/02/28(水) 20:54:12.06ID:X/+Gf08p0 オーディオゾンビは自分の機材を羨ましがって欲しいのです!
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e777-TKrs)
2024/02/29(木) 07:13:23.35ID:eKA7SAtq0 でも確かにSUX購入報告少ないな
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-7Mw8)
2024/02/29(木) 07:27:01.43ID:FjqBgl6a0 今見てみたけどたけーわ。
しかもスイッチング電源でしょ。
高くて良さそうなの欲しければD2R買うだろうし評価のある程度定まった安牌ならD400exあるし。売れる気がしないな。
しかもスイッチング電源でしょ。
高くて良さそうなの欲しければD2R買うだろうし評価のある程度定まった安牌ならD400exあるし。売れる気がしないな。
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ae4-s6Dt)
2024/02/29(木) 08:37:46.13ID:edWM0WKG0 su-xはリニア電源な
しかも2個(確かデジアナ分離)
d2rはリニア1個
単純計算で、9039proもトロイダルコアも2倍の完全上位機種
実売価格1.5倍はしゃーないやろ
しかも2個(確かデジアナ分離)
d2rはリニア1個
単純計算で、9039proもトロイダルコアも2倍の完全上位機種
実売価格1.5倍はしゃーないやろ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-7Mw8)
2024/02/29(木) 08:43:09.65ID:TB4MeZ8BM613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ae4-s6Dt)
2024/02/29(木) 08:45:02.06ID:edWM0WKG0 d2rならトロイダルコアは2個でデジアナ分離だな
d1se2と勘違いしてた
d1se2と勘違いしてた
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ae4-s6Dt)
2024/02/29(木) 08:57:25.43ID:edWM0WKG0 >>612
9039mspro×2+リニア×2だけ見れば妥当な価格設定じゃないかな
ただ、d2rと比較して筐体が軽くて安っぽく、クロック周りなどもd2rよりショボい部品使ってたような・・
電解コンデンサなどの重要な部品も、d2rの方がワンランク上かもしれんね
その辺を考えると、d2rに勝っているの"デュアルチップ"という1点のみ
他はd2r以下の中途半端な機種という印象w
9039mspro×2+リニア×2だけ見れば妥当な価格設定じゃないかな
ただ、d2rと比較して筐体が軽くて安っぽく、クロック周りなどもd2rよりショボい部品使ってたような・・
電解コンデンサなどの重要な部品も、d2rの方がワンランク上かもしれんね
その辺を考えると、d2rに勝っているの"デュアルチップ"という1点のみ
他はd2r以下の中途半端な機種という印象w
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3325-7BKb)
2024/02/29(木) 09:59:09.08ID:jKUDB4ho0 スイッチング電源でも出力信号をオシロで見てノイズがのってなけりゃ問題ない。KORGのオシロキットいいよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8786-KWXV)
2024/02/29(木) 11:13:33.16ID:YWemxdio0 電源ケーブルとかで太いのさしたりすると動きまくるんで
見栄とかじゃなくオーディオ機器は重たくしてほしいけど
このサイズじゃそうも行かないよなあ
見栄とかじゃなくオーディオ機器は重たくしてほしいけど
このサイズじゃそうも行かないよなあ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-7Mw8)
2024/02/29(木) 12:22:11.90ID:QlHBAy8FM >>616
俺は太い電源ケーブルの方をやめたわ。あんな邪魔で使いにくいのもうやってられん。
俺は太い電源ケーブルの方をやめたわ。あんな邪魔で使いにくいのもうやってられん。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f3-7Sf0)
2024/02/29(木) 19:30:01.24ID:xWLyCCYu0 ノイズを発しないスイッチング電源なんてない。
iPowerもノイズが少ないってだけで、ノイズ自体は可聴域でも発している。
iPowerもノイズが少ないってだけで、ノイズ自体は可聴域でも発している。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-DrjZ)
2024/02/29(木) 20:47:24.75ID:+9VYpYqDd ドク「安物を使うからだ。見ろ、スイッチング電源と書いてある。」
マーティ「なに言ってんのドク。最高のものはみんなSMPSだよ。」
ドク「信じられん……」
マーティ「なに言ってんのドク。最高のものはみんなSMPSだよ。」
ドク「信じられん……」
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a73-w3el)
2024/02/29(木) 20:52:33.40ID:X2dGN4yi0 ノイズ以前にスイッチング電源は遅ぇーんだよ
まったくオーディオ向きではない
まったくオーディオ向きではない
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/02/29(木) 20:57:38.59ID:7Y3kaAFK0 オーディオ向きかどうかは回路による。ベンチマークや、FIDELIXのセレニティー電源はオーディオ用の設計
伝達関数が2次系ではない。ノイズも放射も計測限界付近
伝達関数が2次系ではない。ノイズも放射も計測限界付近
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b18-w3el)
2024/02/29(木) 21:10:29.03ID:luBMQJ8t0 SMSL内蔵スイッチングばかりだけどノイズなんてもう人間の耳じゃ測定不可なレベルじゃん
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa1-EVRh)
2024/02/29(木) 22:06:59.72ID:FXbEzws+0 一番巨大なノイズは50Hz/60Hz
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433c-NKAl)
2024/03/01(金) 00:34:22.56ID:NPGxZH110 ここにもオーディオゾンビが
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 01:02:48.93ID:83TM/UZq0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca55-MEMs)
2024/03/01(金) 11:03:34.11ID:kpxdILQm0 SMSLのDAC程度なら、尼セール時3000円くらいの太くて硬い電源ケーブルで充分
それ以上のケーブル使って聞き分け出来るのはアンソニーさんの神耳くらい
それ以上のケーブル使って聞き分け出来るのはアンソニーさんの神耳くらい
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b27-5OQT)
2024/03/01(金) 12:14:06.05ID:+qTpAJ4H0 付属のじゃいかんのか
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-7Mw8)
2024/03/01(金) 12:29:45.96ID:IczQkKwO0 >>627
気分は良くないけどまぁそこまでは変わらんよ。他に投資するところなくなるまではそのままでもいいかも。
気分は良くないけどまぁそこまでは変わらんよ。他に投資するところなくなるまではそのままでもいいかも。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-hTeB)
2024/03/01(金) 12:37:51.60ID:YGMZa5KPd 電ケーは自作お勧め
半田付けも無いしめちゃ簡単だぞ
ベルデン19364とプラグで4~5,000円
線よりプラグの方が音への影響大きいいのと端子へのネジの締め込み強さでも音が変わるから面白い
半田付けも無いしめちゃ簡単だぞ
ベルデン19364とプラグで4~5,000円
線よりプラグの方が音への影響大きいいのと端子へのネジの締め込み強さでも音が変わるから面白い
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b6-7BKb)
2024/03/01(金) 17:09:54.88ID:NPGxZH110 自作電ケーが原因で出火したら火災保険は出ないことをお忘れなく。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-hTeB)
2024/03/01(金) 18:19:30.54ID:loyW/Mxu0 そこまで低脳は何やっても火事起こすだろw
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 18:50:18.84ID:83TM/UZq0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-hTeB)
2024/03/01(金) 19:09:35.11ID:loyW/Mxu0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 19:35:43.27ID:83TM/UZq0 ええええぇぇぇぇww 意味ないとか、色が乗るとか、怖いぞw
しかもどの3ピンプラグを想定してんだよw https://i.imgur.com/4b31O3z.png
しかもどの3ピンプラグを想定してんだよw https://i.imgur.com/4b31O3z.png
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-hTeB)
2024/03/01(金) 19:45:18.21ID:1VTe94o0d637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 20:19:59.16ID:83TM/UZq0 端子を区切ってないプラグなんてあるかよw 作成時に短絡させなければ経年で短絡なんてしない https://i.imgur.com/upHSJab.jpeg
Y端子やR端子を使うのは電工で言えば安全性を高めるためだが、オーディオで言えば接点面積と接点圧を大きくするためだぞ?
色が乗るってなんだよw 何メッキのY端子使ってんだよw 普通に合金銅のを使えよ
素線バラでネジ止めすれば、経年の応力で横に素線が逃げて空隙でき、そこが酸化膜になってインピが上がって変色もしまくるぞ?
コンタクトオイル使ってるか?なんで2ピンに注目してdisってんだよw 知ったかとかビギナーとか、そりゃお前だろうがよw
Y端子やR端子を使うのは電工で言えば安全性を高めるためだが、オーディオで言えば接点面積と接点圧を大きくするためだぞ?
色が乗るってなんだよw 何メッキのY端子使ってんだよw 普通に合金銅のを使えよ
素線バラでネジ止めすれば、経年の応力で横に素線が逃げて空隙でき、そこが酸化膜になってインピが上がって変色もしまくるぞ?
コンタクトオイル使ってるか?なんで2ピンに注目してdisってんだよw 知ったかとかビギナーとか、そりゃお前だろうがよw
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e706-5xWM)
2024/03/01(金) 20:23:40.20ID:7xIe7MeD0 オタク共がケンカしてるな
オレからすれば電源ケーブルなんてどうでもいいわ
オレからすれば電源ケーブルなんてどうでもいいわ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032e-DrjZ)
2024/03/01(金) 20:28:16.54ID:xcyckzQN0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 20:37:53.68ID:83TM/UZq0 初心者の頃のコモンモードノイズがガンガン入ってくるような電源環境だと、
電源ケーブルのちょっとした素線の状態や酸化膜や接点インピーダンス変化でころっころで音が変わるんだよ
そこで苦い経験をしたマニアは、一家言持つようになるわけ
変調しない健全な電源が成立すれば、必要のないコダワリだと分かってるんだけど、いまさら捨てるに惜しいコダワリというかね
末端は一応ちゃんとやっときましょうか…という慣習になってしまう
>>639 そういうことw
電源ケーブルのちょっとした素線の状態や酸化膜や接点インピーダンス変化でころっころで音が変わるんだよ
そこで苦い経験をしたマニアは、一家言持つようになるわけ
変調しない健全な電源が成立すれば、必要のないコダワリだと分かってるんだけど、いまさら捨てるに惜しいコダワリというかね
末端は一応ちゃんとやっときましょうか…という慣習になってしまう
>>639 そういうことw
641名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-hTeB)
2024/03/01(金) 20:41:12.46ID:1VTe94o0d642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 20:45:14.90ID:83TM/UZq0 文字が沢山並ぶと意味が追えなくなってイライラしてるように見えるのか?>>641
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa17-De4H)
2024/03/01(金) 20:46:17.71ID:b6uMRKgj0 電気工事士とか持ってればいいんだろ
筆記は簡単そうだし今度受けようかな
筆記は簡単そうだし今度受けようかな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f23-R579)
2024/03/01(金) 20:50:17.84ID:vMjQIhAz0 実際短絡するしないじゃなくて手出すならリスクも理解した上でってだけの話だと思うわ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 21:11:51.03ID:83TM/UZq0 >>643
受験用のテキスト読みこんどけば簡単だが(実際満点取ったが)
用具品名や三相動力、電安法や規格など、覚えることは多いので、勉強なしぶっつけ本番では合格点に届かないと思う、
実技は自分の工具を会場へ持ち込むんだが、出題例を予習して自分の工具で素早く確実に作る練習をしておかないと、
初見では問題見ても何をするのか分からん感じ。筆記実技共にそれなりに準備が要るので受験自体も楽しめると思う
受験用のテキスト読みこんどけば簡単だが(実際満点取ったが)
用具品名や三相動力、電安法や規格など、覚えることは多いので、勉強なしぶっつけ本番では合格点に届かないと思う、
実技は自分の工具を会場へ持ち込むんだが、出題例を予習して自分の工具で素早く確実に作る練習をしておかないと、
初見では問題見ても何をするのか分からん感じ。筆記実技共にそれなりに準備が要るので受験自体も楽しめると思う
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 21:22:04.27ID:83TM/UZq0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f0-0Zil)
2024/03/01(金) 21:39:46.80ID:4CfEpXzY0 >>645
点数公表されないのに満点なの?
点数公表されないのに満点なの?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 21:47:24.67ID:83TM/UZq0 問題用紙は持って帰れるし自己採点できる
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-hTeB)
2024/03/01(金) 22:50:08.74ID:loyW/Mxu0 ID:83TM/UZq0
なんでこんなに必死なん?この人
論点ずらしのつもりかな?
なんでこんなに必死なん?この人
論点ずらしのつもりかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6396-Euqs)
2024/03/01(金) 23:14:38.80ID:orv4SyPz0 現役電気工事やってる身として書いとくと>>637はマジ
自作するときはちゃんと端子使えな
自作するときはちゃんと端子使えな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c7-7BKb)
2024/03/01(金) 23:19:48.85ID:NPGxZH110 >>647
CBTなら試験の帰りに点数分かるよ
CBTなら試験の帰りに点数分かるよ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/01(金) 23:52:15.27ID:83TM/UZq0 >>649 ド素人が上から目線でクソ偉そうに端子は構造上不要とエアプで書くから、
なんだコイツとりあえずドツキ回しとくかとなるw
なんだコイツとりあえずドツキ回しとくかとなるw
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c7-7BKb)
2024/03/02(土) 00:04:31.70ID:UgP74RRK0 ショートだけでなく断線にも気を付けてね
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-hTeB)
2024/03/02(土) 01:30:06.49ID:Lm87Qo4h0 >>652
引っ込みつかなくなっちゃったのか落ち着きなよ
単に電源ケーブル制作にYラグは必須ではないという事実を言ってるだけだよ
経年の応力とか酸化膜とか怖いぞw
プラグも素線接続前提の造りなのに何を言ってんだか
Yラグガーとかお爺ちゃんだけだよ必死に言ってるの
引っ込みつかなくなっちゃったのか落ち着きなよ
単に電源ケーブル制作にYラグは必須ではないという事実を言ってるだけだよ
経年の応力とか酸化膜とか怖いぞw
プラグも素線接続前提の造りなのに何を言ってんだか
Yラグガーとかお爺ちゃんだけだよ必死に言ってるの
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/02(土) 02:23:17.08ID:dlDLB1PI0 >>654は老人相手に毒を吐いているつもりの境界知能の人格障害
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1696107376/243
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1a-1R7O)[sage] 投稿日:2024/01/30(火) 10:22:48.27 ID:3BIs8jez0
音質とスペックの関係性は初心者の最初の壁、唐突無経と言い出す自分の無能さや論点ズラしを恥じる気持ちさえない、5ちゃんこういう自信過剰な老人ばかり
http://hissi.org/read.php/pav/20231125/U25BNFRIR2Q.html
http://hissi.org/read.php/pav/20240221/dXBTNEkrZXMw.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1696107376/243
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1a-1R7O)[sage] 投稿日:2024/01/30(火) 10:22:48.27 ID:3BIs8jez0
音質とスペックの関係性は初心者の最初の壁、唐突無経と言い出す自分の無能さや論点ズラしを恥じる気持ちさえない、5ちゃんこういう自信過剰な老人ばかり
http://hissi.org/read.php/pav/20231125/U25BNFRIR2Q.html
http://hissi.org/read.php/pav/20240221/dXBTNEkrZXMw.html
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/02(土) 02:30:11.51ID:dlDLB1PI0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-hTeB)
2024/03/02(土) 08:35:05.14ID:Lm87Qo4h0 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
hissiを使う方が必死、しかも誰も興味ないよ
そんな誰もオーディオ用として使わない様な奴でなくオーディオ用途としてメジャーなプラグの作例を上げてみてよw
パナ、明工、マリンコ、ハッベル、レビトンなどなど沢山あるから
ビギナーのお爺ちゃんでも気付くと思うよ
hissiを使う方が必死、しかも誰も興味ないよ
そんな誰もオーディオ用として使わない様な奴でなくオーディオ用途としてメジャーなプラグの作例を上げてみてよw
パナ、明工、マリンコ、ハッベル、レビトンなどなど沢山あるから
ビギナーのお爺ちゃんでも気付くと思うよ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac0-3vqO)
2024/03/02(土) 08:45:16.45ID:59vZWUnp0 能なしのおっさん自分でググれ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-E25Y)
2024/03/02(土) 09:33:14.18ID:r6D/AEegM 理解できるのが電源だけなのかね。シツコイね。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/02(土) 09:40:32.97ID:dlDLB1PI0 >>657 お前には到底理解できないことだが、
無意味なレスバに貼られるhissiでなく、一見技術的意見対立に見える場合は、
他にどんな発言をしていたかをhissiで見て、信頼できそうか唾棄すべき荒らしかの判断の一助にするのが技術系板の流儀
お前に関しては常に自己矛盾していて直ぐに特定できるのでhissiまで要らないが、
並外れたキチガイが糞レス撒き散らかしてるのを知らない一般人も居るからな。一般人でも分かるよう毎回hissiでタグ付けしてやろう
こんな風にオタクと紛れて見られると困る >>638
>アメ電ですらそこまでしっかり端子を区切ってあんのに何故Yラグ必須なんだよ
https://www.americandenki.co.jp/handling/
>そんな誰もオーディオ用として使わない様な奴でなくオーディオ用途としてメジャーなプラグの作例を上げてみてよw
無意味なレスバに貼られるhissiでなく、一見技術的意見対立に見える場合は、
他にどんな発言をしていたかをhissiで見て、信頼できそうか唾棄すべき荒らしかの判断の一助にするのが技術系板の流儀
お前に関しては常に自己矛盾していて直ぐに特定できるのでhissiまで要らないが、
並外れたキチガイが糞レス撒き散らかしてるのを知らない一般人も居るからな。一般人でも分かるよう毎回hissiでタグ付けしてやろう
こんな風にオタクと紛れて見られると困る >>638
>アメ電ですらそこまでしっかり端子を区切ってあんのに何故Yラグ必須なんだよ
https://www.americandenki.co.jp/handling/
>そんな誰もオーディオ用として使わない様な奴でなくオーディオ用途としてメジャーなプラグの作例を上げてみてよw
661名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-d8Bj)
2024/03/02(土) 09:41:51.20ID:qtd/DVHid >>655,658
ってかそれ俺と全く別の人だぞ
ちゃんとしなよイライラしすぎ
調べるまでもないよ
それらのメーカーのプラグに圧着式なんて無いしそもそもそのアメ電も圧着が必須ではない事がバレるから上げられないだけだろ
ってかそれ俺と全く別の人だぞ
ちゃんとしなよイライラしすぎ
調べるまでもないよ
それらのメーカーのプラグに圧着式なんて無いしそもそもそのアメ電も圧着が必須ではない事がバレるから上げられないだけだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/02(土) 10:04:38.61ID:dlDLB1PI0 別人だったとしても関係ない。荒らしは排除できないので、せめて境界知能の人格障害というラベルを貼っておこうという次善策だ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a0b-OaOR)
2024/03/02(土) 11:19:27.91ID:tUEMeyU40 フルテックみたいに接触面積増やすために接点がU字加工してあっても端子付けてそうw
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4352-NKAl)
2024/03/02(土) 12:55:09.87ID:UgP74RRK0 まあまあ、そんなに火花をスパークさせずにゆるくいきましょう。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
2024/03/02(土) 13:08:21.66ID:dlDLB1PI0 >>663 https://shop.oyaide.com/media/wysiwyg/wirrok.JPG
端子は塑性変形するから端子付けるに決まってる。その方が接点圧と面積の両方が大きい
17%増えたところで端子のスリーブ圧着に比べて貧弱過ぎるし、スリーブと違い端部に切断応力もかかる
端子は塑性変形するから端子付けるに決まってる。その方が接点圧と面積の両方が大きい
17%増えたところで端子のスリーブ圧着に比べて貧弱過ぎるし、スリーブと違い端部に切断応力もかかる
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abe-hTeB)
2024/03/02(土) 13:25:48.39ID:w8YEiaxX0 (ワッチョイ 1bf6-20IF)
ID:dlDLB1PI0
>別人だったとしても関係ない。
すげーなマジキチw
ヤッパリただの荒らしじゃん
ID:dlDLB1PI0
>別人だったとしても関係ない。
すげーなマジキチw
ヤッパリただの荒らしじゃん
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f72-7bv0)
2024/03/03(日) 08:04:34.32ID:cG5SKO+a0 https://www.americandenki.co.jp/handling/
アメリカン電気のHPにも、圧着端子使うパターンも巻き締めパターンも書いてある。
Y,R端子は公式でも必須じゃないと認めてる。
もう暴れるなよ基地外
アメリカン電気のHPにも、圧着端子使うパターンも巻き締めパターンも書いてある。
Y,R端子は公式でも必須じゃないと認めてる。
もう暴れるなよ基地外
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-H66e)
2024/03/03(日) 10:43:28.14ID:TDWodbCY0 一応書いとくけど巻締は単線な
より線では圧着端子使ってるからそこだけ区別してな危ないから
より線では圧着端子使ってるからそこだけ区別してな危ないから
669名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-XCmx)
2024/03/03(日) 15:36:43.20ID:h08Z/JuGd アメリカン電気のショボい圧着端子式プラグなんかをあたかも一般的かの様にオーディオスレに引き合いに出す時点でもうアレだろ
資格話といいとにかく自己顕示欲が強い爺さんだな
プラグも輸入物は今凄い値上がってるから、以前ほど積極的に買えない
ぶっちゃけここのDAC1台買うくらいコスト掛かるわな
資格話といいとにかく自己顕示欲が強い爺さんだな
プラグも輸入物は今凄い値上がってるから、以前ほど積極的に買えない
ぶっちゃけここのDAC1台買うくらいコスト掛かるわな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-03Ub)
2024/03/03(日) 22:35:22.80ID:4PGBmWVAd フルテックすら使ったことない奴が端子端子とまあ必死なことw
オーディオやってないだろ
オーディオやってないだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd4-zqCT)
2024/03/03(日) 23:10:48.82ID:9y0mHzG00 H300はなんで廉価のボリュームにしちゃったんだろう
あれリレースイッチ入のボリュームだったら大ヒット機種だったろうに
あれリレースイッチ入のボリュームだったら大ヒット機種だったろうに
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7c-bH45)
2024/03/04(月) 00:27:44.64ID:B2taA2Ag0 オーディオゾンビに人間の可聴帯域外の音を気にする人たちですね
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-db+R)
2024/03/04(月) 01:44:21.82ID:m28yZFTE0 いわゆる圧着端子じゃないけどQED AIRLOCを電源ケーブルに使っているとこもあるな
https://www.audio-sp.com/?p=17341
https://www.audio-sp.com/?p=17341
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-zqCT)
2024/03/04(月) 11:05:30.01ID:7L4mzNxp0 H300
ホント、中途半端な作りだよな。
HO200の方が使いやすい。
それとようやくAmazonにも少しレビューが出てきたな。
やはり熱が気になる…。
VMV P2も謎使用。
何故ゲイン設定や入力切替が背面にあるんだ?
個人的にこの使い勝手では候補から外れる。
現行モデルは使い勝手無視なんかな。
ホント、中途半端な作りだよな。
HO200の方が使いやすい。
それとようやくAmazonにも少しレビューが出てきたな。
やはり熱が気になる…。
VMV P2も謎使用。
何故ゲイン設定や入力切替が背面にあるんだ?
個人的にこの使い勝手では候補から外れる。
現行モデルは使い勝手無視なんかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-zqCT)
2024/03/04(月) 12:21:17.45ID:rgjwW0AX0 SUX届いたけどコンセントが足りなかった…
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b86-FMHB)
2024/03/04(月) 14:39:26.51ID:7ygskDxW0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-zqCT)
2024/03/04(月) 18:12:11.77ID:rgjwW0AX0 >>0676
深セン発送の奴だった
税関で止まっててちょっと時間かかっちまったぜ…
深セン発送の奴だった
税関で止まっててちょっと時間かかっちまったぜ…
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b86-FMHB)
2024/03/04(月) 18:20:35.33ID:7ygskDxW0 あー国内にはないのか…
自分も買いたいと思っているので参考にするよありがとう
自分も買いたいと思っているので参考にするよありがとう
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb96-XCmx)
2024/03/04(月) 19:44:23.56ID:zAdQ7sKO0 >>676
絶賛しなくていいの?w
絶賛しなくていいの?w
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-D7uQ)
2024/03/04(月) 20:20:55.54ID:TwfAzT290 きm
681名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-7bv0)
2024/03/05(火) 19:13:29.56ID:saq58vwfd フラグシップ機購入者はどうせ絶賛レビューばっかりで飽きられてネタ扱いされる様になったしな
それが嫌だから購入者もレビューし難くなった流れ
それが嫌だから購入者もレビューし難くなった流れ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c690-xaRH)
2024/03/10(日) 00:02:28.34ID:Myq66XDd0 ヘッドフォンアンプは逐一音量0にしてから
オンオフするべきなの?
2ヶ月に1回くらい赤青点滅して
オンにできない時あるんだよね
しばらく放電すると直るんだけど寿命縮めてるのかなと
オンオフするべきなの?
2ヶ月に1回くらい赤青点滅して
オンにできない時あるんだよね
しばらく放電すると直るんだけど寿命縮めてるのかなと
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ba-F2/6)
2024/03/10(日) 00:41:58.30ID:w5TeXiYK0 ボリュームをゼロにする必要はない
ただしヘッドホンの抜き差しは電源オフ
エラーが出ている時点でおかしいかと
マニュアル見るなり問い合わせするなりした方がw
質問するならせめて機種名くらい書こうぜ
ただしヘッドホンの抜き差しは電源オフ
エラーが出ている時点でおかしいかと
マニュアル見るなり問い合わせするなりした方がw
質問するならせめて機種名くらい書こうぜ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c293-O9jR)
2024/03/10(日) 01:11:18.93ID:wNYDOId90 その症状ポップノイズの弊害で電源が入りにくくなるって海外のの掲示板で最近話題だよね
かわいそう南無
かわいそう南無
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e9-jpM3)
2024/03/10(日) 01:31:09.36ID:H8/LzbSZ0 SMSLってメーカーは上級機にはトロイダルトランス電源を
2個搭載しているのに、安くないD400EXは何故低価格機に
使われている安いスイッチング電源を使うのでしょうか?
2個搭載しているのに、安くないD400EXは何故低価格機に
使われている安いスイッチング電源を使うのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3965-/GEY)
2024/03/10(日) 07:13:31.18ID:3p4jjbTl0 >>685
ブランドが違うから
ブランドが違うから
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0260-jpM3)
2024/03/10(日) 17:01:25.86ID:H8/LzbSZ0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0525-iHHG)
2024/03/10(日) 18:07:30.83ID:ByysJzB30 Bluetoothやカラーディスプレイのコストを削ってトランス式リニア電源載せてほしい。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0289-9DmO)
2024/03/10(日) 19:39:46.27ID:dqtcmHgH0 トランスに比べるとディスプレイなんて汎用品使えばあっても無くても同じようなコストなんだろう
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-Kuk/)
2024/03/10(日) 20:20:40.99ID:8qYshhSY0 トランス電源詰むだけでいいならもう出してるだろうし、なんか問題あるのかもしれんな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f1-YRCI)
2024/03/10(日) 22:54:39.05ID:ppZl51j30 トランス状態で聴けば気にならない
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e72-YRCI)
2024/03/10(日) 23:03:53.16ID:XaILUPUa0 Petit Tank Solid State買えば問題解決だったりして?!
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee8-JxUH)
2024/03/11(月) 00:19:02.03ID:GzwTuZDv0 ビギナーがヒューズ飛ばす事故が多かったからスイッチングに移行した
フラグシップは差別化のためリニア電源
フラグシップは差別化のためリニア電源
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e2-jwTK)
2024/03/11(月) 00:47:28.94ID:n2flAWVc0 安いOLEDパーツ使うのはやめてほしいなぁ
劣化はえーんだよ
劣化はえーんだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c3-xaRH)
2024/03/11(月) 01:08:19.10ID:sR8WfPG10696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3daa-E1CF)
2024/03/11(月) 01:12:37.68ID:th/KEfOn0 >>692
そういうものはACアダプタ仕様でなければ使えない
そういうものはACアダプタ仕様でなければ使えない
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4668-VRJu)
2024/03/13(水) 10:03:54.91ID:Im3gDRQf0 ES9038Q2MとK4493Sって同クラスのDACと見ていい?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-JxUH)
2024/03/13(水) 12:36:43.67ID:XAwcXrWMd なんかもう貧乏くさい話しか無いなここ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0289-9DmO)
2024/03/13(水) 12:57:13.87ID:05RkKCa/0 ずいぶん前にSanskrit 10th MK2を買ってソースの粗さをそのまま出す素直さに感動したけど
それから上位機をちょいちょい買ってみても値段分の感動は無かった
それどころかバッテリー駆動、DACモード、デジタルフィルタを同じ設定にしたら同じ音にしか聴こえんからDACの新機種買うのやめたわ
アンプは値段なりに差が出る
安いと中音ザラザラ低音ボンボンで分かりやすく違う
MA12070使ってるやつは特にひどい
結局音質=値段になって国内メーカーのミドルクラスに移行してSMSLは卒業
それから上位機をちょいちょい買ってみても値段分の感動は無かった
それどころかバッテリー駆動、DACモード、デジタルフィルタを同じ設定にしたら同じ音にしか聴こえんからDACの新機種買うのやめたわ
アンプは値段なりに差が出る
安いと中音ザラザラ低音ボンボンで分かりやすく違う
MA12070使ってるやつは特にひどい
結局音質=値段になって国内メーカーのミドルクラスに移行してSMSLは卒業
700名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-JxUH)
2024/03/13(水) 13:51:36.57ID:cVDBeruWd わかる。SMSLのDACは全部スカスカだし
701名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-sQpM)
2024/03/13(水) 14:56:48.14ID:GJUIZ6PFr 次のセールはまだかな
vmv d2r欲しいよ
vmv d2r欲しいよ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8259-UCxz)
2024/03/13(水) 17:49:23.06ID:foIJ+CpI0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a28a-F2/6)
2024/03/13(水) 22:46:28.03ID:gmK9OZdq0 >>699
バッテリー駆動できる上位機ってある?
バッテリー駆動できる上位機ってある?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0289-9DmO)
2024/03/13(水) 23:11:29.67ID:05RkKCa/0 >>703
5Vじゃないのは100Vのポータブル電源から
5Vじゃないのは100Vのポータブル電源から
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 297e-YRCI)
2024/03/14(木) 00:08:45.35ID:cDcrfp1o0 D12はモバイルバッテリーで動くよ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-Kuk/)
2024/03/14(木) 09:48:53.66ID:DRsQ+Amj0 t
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-Kuk/)
2024/03/14(木) 09:50:40.25ID:DRsQ+Amj0 あげ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3956-3/f2)
2024/03/14(木) 15:25:30.56ID:1HlcR2DL0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120b-mCPh)
2024/03/14(木) 16:14:55.28ID:k1T1DTOf0 アンプならヤマハとかDENONとかいろいろあるじゃん
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0289-9DmO)
2024/03/14(木) 17:58:06.91ID:qGIexgt80 ピュア板だからミドルクラスは20万~ぐらいの感覚で言ってた
カビの生えた古臭いオーディオオタクだからデジタルもアナログも区別なくてすまん
確かに国内のデジタルアンプだと選択肢少ないね
フルサイズのアナログアンプで幸せにやってる
カビの生えた古臭いオーディオオタクだからデジタルもアナログも区別なくてすまん
確かに国内のデジタルアンプだと選択肢少ないね
フルサイズのアナログアンプで幸せにやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 東京ディズニーランド、ランチパック新発売 パーク内レストランのカレーをイメージ…1400円 [おっさん友の会★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 「ストリートファイター6」ガチで流行る。国内の大型大会の参加者6000人に [963242833]
- セブンイレブン、反省しお値段据え置きで大増量祭を開催 [884040186]
- 「10歳下のブス」と「10歳上の美人」👈これお前らならどっち選ぶ? [587695673]
- 【悲報】氷河期世代「生活保護とか医療とか教育とか廃止して減税しろよ!氷河期に賠償しろよ!」400万いいね [257926174]