!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Gustard製のアンプやDACについて語るスレです。
前スレ
Gustard製アンプ&DAC 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704584548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Gustard製アンプ&DAC 8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スレ立て代行
2024/03/17(日) 17:21:28.62ID:jMWgQ1jh02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2b-Ep6Y [2404:7a80:9b60:a400:*])
2024/03/17(日) 17:24:23.15ID:IxkHL+/70 ガスタード!
暗黒の破壊神
暗黒の破壊神
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2204-e4me [2001:268:c2c3:603f:*])
2024/03/17(日) 17:47:03.51ID:zO4/fTkf0 グスタルト
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f4-ptjP [153.216.231.79])
2024/03/17(日) 17:48:40.93ID:3aHuFnkA0 >>1
素早いスレ立てありがとうございました。
素早いスレ立てありがとうございました。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f4-ptjP [153.216.231.79])
2024/03/17(日) 17:53:20.45ID:3aHuFnkA0 それでは早速ですが
R26 でのfirmware updateについてご教授お願いいたします
ただPCにつないでOKしていけばよろしいのでしょうか?
何か注意点など有りましたらよろしくお願いいたします
R26 でのfirmware updateについてご教授お願いいたします
ただPCにつないでOKしていけばよろしいのでしょうか?
何か注意点など有りましたらよろしくお願いいたします
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb42-yyPf [240d:1a:99e:b300:*])
2024/03/17(日) 18:10:52.39ID:4YISZIfp0 電源を入れずに接続(マウント)しないとリストに出てこないとか
注意点はそれくらいだったような
注意点はそれくらいだったような
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f4-ptjP [153.216.231.79])
2024/03/17(日) 18:35:23.93ID:3aHuFnkA08名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5256-p32g [2001:268:98df:18a:*])
2024/03/18(月) 08:45:22.80ID:ATlYdzoJ0 俺の場合1.43は不具合出たので、1.42に戻したよ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b6-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/18(月) 09:34:19.08ID:1BKUrBWO0 >>8
どんな不具合ですか?
どんな不具合ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5256-p32g [2001:268:98df:18a:*])
2024/03/18(月) 13:51:55.34ID:ATlYdzoJ011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b6-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/19(火) 05:55:53.32ID:OHu/mdZc012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c3-PvGJ [2404:7a81:80c0:c700:*])
2024/03/19(火) 11:37:54.47ID:du4PVSTm0 R26がいまamazonで189,990円になってるよね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e7-A0KB [2001:268:c081:bd17:*])
2024/03/19(火) 13:41:39.83ID:OdlYhwAo0 Gustard H26も、10%引きになってる。
レビューないから、人柱で買おうかな。
レビューいる?
レビューないから、人柱で買おうかな。
レビューいる?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9f-Ep6Y [2404:7a80:9b60:a400:*])
2024/03/19(火) 13:44:35.01ID:O5XwI00V0 よろ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5270-A0KB [59.139.235.115])
2024/03/19(火) 19:19:11.96ID:Df7bHTln0 A26も安くなってたから購入
今使ってるのA18だからどれくらい良くなるか楽しみ
今使ってるのA18だからどれくらい良くなるか楽しみ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b6-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/19(火) 19:24:35.22ID:OHu/mdZc0 >>15
A26もR26同様にUSBがイマイチ
A26もR26同様にUSBがイマイチ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0e-iKub [240b:12:12e0:e100:*])
2024/03/19(火) 20:07:52.33ID:g0seytae0 gustardのアンプはちょっと気になってたからレビュー欲しいかも
通販しか販売ルートがない中華メーカーに不足しがちな音の余裕や音色の魅力があれば嬉しいけど
通販しか販売ルートがない中華メーカーに不足しがちな音の余裕や音色の魅力があれば嬉しいけど
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f4-A0KB [240b:251:42e0:8900:*])
2024/03/19(火) 22:24:42.56ID:tC/+km+d019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-M2UO [106.73.229.32])
2024/03/20(水) 01:07:40.74ID:la61uE3Q0 外部10Mが良いとか言う人は硬い音が好きなんだろうな、定位もぐちゃぐちゃに成るのに
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f4-ptjP [153.216.231.79])
2024/03/20(水) 01:38:07.07ID:4zrc+Vu40 硬い音とかいうけどもっと踏み込めばぜんぜん違う音にもなる
外部10Mクロックそれ自体の音もクロックケーブルや外部リニア電源、それの電源ケーブル、それに使う電源プラグやそれのメッキ、さらに外部トランスで他の電源と切り離し、昇圧するなどでかなり微調整出来る
外部10Mクロックそれ自体の音もクロックケーブルや外部リニア電源、それの電源ケーブル、それに使う電源プラグやそれのメッキ、さらに外部トランスで他の電源と切り離し、昇圧するなどでかなり微調整出来る
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b6-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/20(水) 06:05:58.78ID:WxzzoBjq0 R26はバグが我慢できるならLANがいい
リニア電源の光メディアコンバータ導入とAudirvanaプッシュ再生、PCM NOSモードで16ビット768kと705.6kにアップサンプリング、DSDは予めPCM変換してる
リニア電源の光メディアコンバータ導入とAudirvanaプッシュ再生、PCM NOSモードで16ビット768kと705.6kにアップサンプリング、DSDは予めPCM変換してる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e8-M2UO [240b:11:e520:700:*])
2024/03/20(水) 06:57:57.50ID:WHMoENZR0 >>20
あー、昇圧(不可)以外全部やったけど本質は変わらないよ
あー、昇圧(不可)以外全部やったけど本質は変わらないよ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8208-FDlJ [133.123.65.194])
2024/03/20(水) 07:14:16.02ID:jgigIgNL0 自分はPC→U18→(I2S)→R26でU18にOP16入れてるけど
クロックが主に影響するのって音場や定位で音色にはあまり関係せず、立体的に感じるような音になる分1箇所に集中しないから逆にほぐれたように感じるんだけど…
ヘッドホン+オーケストラやアコースティックな音源をよく聞くからDTMなりそもそも平面的な音楽なら硬くなるってのもまあそうかもなぁとは思うが
クロックが主に影響するのって音場や定位で音色にはあまり関係せず、立体的に感じるような音になる分1箇所に集中しないから逆にほぐれたように感じるんだけど…
ヘッドホン+オーケストラやアコースティックな音源をよく聞くからDTMなりそもそも平面的な音楽なら硬くなるってのもまあそうかもなぁとは思うが
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1682-BQFt [240a:61:1116:cef3:*])
2024/03/20(水) 07:43:41.50ID:+718wmGA0 >10MHzをPLL変換する課程でジッター数千倍に増えるので、電源云々は別の話ですね
>クロックに金をかけたから音が良くなってるに違いないっていうプラシーボ効果でしょ
海外のASR掲示板でもちゃんと44.1や48の倍数のクロックならともかく10mhzの注入だと明確にノイズ値やジッター値が増えたという測定結果が出てる
「10mhz入れたら音が良くなった気がする」とかいうフワフワした主観よりは
ちゃんと測定した数値という客観的データのほうが信用出来る
>クロックに金をかけたから音が良くなってるに違いないっていうプラシーボ効果でしょ
海外のASR掲示板でもちゃんと44.1や48の倍数のクロックならともかく10mhzの注入だと明確にノイズ値やジッター値が増えたという測定結果が出てる
「10mhz入れたら音が良くなった気がする」とかいうフワフワした主観よりは
ちゃんと測定した数値という客観的データのほうが信用出来る
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f4-A0KB [240b:251:42e0:8900:*])
2024/03/20(水) 08:00:57.24ID:2LF845Aj0 >>24
国内のレビューでも外部クロックで音が良くなる報告多いし、
海外のA26 レビューでもやはり外部クロックが良いとあるから、
データ云々を信じ、それはダメって人はやめればいいし、
実際に音を聞いて、それがいいのならそれでいいじゃん。
ちなみに、
以前の日本のオーディオはデータ主義だった。
ノイズが!歪が!を追求してた。
が、音は海外製品より悪かった。
長岡鉄男先生が生きてた時代の話な。
国内のレビューでも外部クロックで音が良くなる報告多いし、
海外のA26 レビューでもやはり外部クロックが良いとあるから、
データ云々を信じ、それはダメって人はやめればいいし、
実際に音を聞いて、それがいいのならそれでいいじゃん。
ちなみに、
以前の日本のオーディオはデータ主義だった。
ノイズが!歪が!を追求してた。
が、音は海外製品より悪かった。
長岡鉄男先生が生きてた時代の話な。
26田吾作 (ワッチョイ ff9d-A0KB [60.117.235.54])
2024/03/20(水) 08:02:33.73ID:qmPMUERu0 笑
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f4-A0KB [240b:251:42e0:8900:*])
2024/03/20(水) 08:05:49.63ID:2LF845Aj0 >>23
わかるよ、見通しが良くるというか立体的になるよね、OP16つなぐと。
わかるよ、見通しが良くるというか立体的になるよね、OP16つなぐと。
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8208-FDlJ [133.123.65.194])
2024/03/20(水) 08:16:13.00ID:jgigIgNL0 世の中にある不思議な現象に対してそれを定量的に評価して再現しようという試みは至極真っ当でそれこそが科学だと思うんだけど。
現象を上手く説明出来ない、再現性の無いデータをエビデンスにしてどうのこうのは科学的な根拠では無くて詭弁なのよ。
測定値という尤もらしい名前に威を借りて、信じない奴は反知性的であるという論法で自分の意見を押し通しているだけで、現実に反する測定値は全く意味の無い値、若しくは構成要素の変数の1つにしか過ぎない。
例えば映像だと、元画像との合致度でPSNRという指標があるがこれはあまり人間の感覚と一致しないという事で、SSIMやVMAFといったより尤もらしい評価基準が出て来たわけで
もし音の良し悪しをデータで語ろうとするなら、現実の多くの人が合意するような現実に即した基準をくださいって話になる。
現象を上手く説明出来ない、再現性の無いデータをエビデンスにしてどうのこうのは科学的な根拠では無くて詭弁なのよ。
測定値という尤もらしい名前に威を借りて、信じない奴は反知性的であるという論法で自分の意見を押し通しているだけで、現実に反する測定値は全く意味の無い値、若しくは構成要素の変数の1つにしか過ぎない。
例えば映像だと、元画像との合致度でPSNRという指標があるがこれはあまり人間の感覚と一致しないという事で、SSIMやVMAFといったより尤もらしい評価基準が出て来たわけで
もし音の良し悪しをデータで語ろうとするなら、現実の多くの人が合意するような現実に即した基準をくださいって話になる。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbe-M2UO [114.173.191.13])
2024/03/20(水) 08:54:29.97ID:BpW3vXf60 俺も外部10M(OCXO)持ってるけど音は悪化してるな、立体的ぽくになるのは歪みだ
好みによる捉え方の違いだろう
好みによる捉え方の違いだろう
30名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-9gI3 [126.166.152.44])
2024/03/20(水) 12:03:50.57ID:QlPUZv7zr そう思う人は無しで。
初めての人は、
まあ試して決めれば良いだけの話。
住民さんの要望にお答えし、
深圳で、H26ブラック発注しました。
初めての人は、
まあ試して決めれば良いだけの話。
住民さんの要望にお答えし、
深圳で、H26ブラック発注しました。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/20(水) 13:26:28.26ID:WxzzoBjq0 マスタークロックは良くなるか分からないのでリスクが高いしコスパも良くないのでお金に余裕があればやってみればいいかな
自分は失敗だったな
自分は失敗だったな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbe-M2UO [114.173.191.13])
2024/03/20(水) 13:54:21.69ID:BpW3vXf60 U18使ってたらクロックがAS338の44と48だし下手に外部クロックは使わない方がいいな
立体的になるというけど定位が崩れ音場は小ぢんまりするしギスギスしたりトゲトゲしたりと落ち着かない音になる
立体的になるというけど定位が崩れ音場は小ぢんまりするしギスギスしたりトゲトゲしたりと落ち着かない音になる
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1692-A0KB [240b:251:42e0:8900:*])
2024/03/20(水) 22:25:07.47ID:2LF845Aj0 いつもこのスレは、外部クロックの話が出て、
否定派が出て、尻すぼみになるな。
みんな諦めてるんやろな。
否定派が出て、尻すぼみになるな。
みんな諦めてるんやろな。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e9-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/20(水) 22:36:52.10ID:JNwmC4m+0 lanはプチ停止があるので使い物にならないよ ゴミクズ認定です、はい
35名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-ptjP [49.98.172.68])
2024/03/20(水) 23:21:37.56ID:klJ7xKJQd どうせ言ってもそれで失敗した人はもう聞かないし
自分の耳でそれぞれ判断すればいいこと
自分の耳でそれぞれ判断すればいいこと
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e8-M2UO [240b:11:e520:700:*])
2024/03/21(木) 00:38:32.63ID:SZTLK002037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/21(木) 04:45:43.33ID:MNb+ZvPC0 >>34
R26をaudirvana LAN再生してるが時々次の曲に行かないで止まる
これさえなければ完璧なんだが音が良すぎて使い続けてる
まぁ止まったらキーボードのスキップボタン押せばいいので
どうしても途中で止まるとまずい特殊な使い方もしてるのでそれはアルバム内を連結して1曲にしてる
R26をaudirvana LAN再生してるが時々次の曲に行かないで止まる
これさえなければ完璧なんだが音が良すぎて使い続けてる
まぁ止まったらキーボードのスキップボタン押せばいいので
どうしても途中で止まるとまずい特殊な使い方もしてるのでそれはアルバム内を連結して1曲にしてる
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf8-Jepy [2400:2200:3d7:2ce1:*])
2024/03/21(木) 12:03:31.07ID:vmd0neSZ039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-sMUr [153.250.64.217])
2024/03/21(木) 17:09:07.68ID:1fHcukoWM >>37
こういうpcからのプッシュ再生でないとチョコ亭出るんだよな dlnaのhddからスマホでupnpアプリから再生するとプチっとランダムに一瞬途切れる 何しても治らん
こういうpcからのプッシュ再生でないとチョコ亭出るんだよな dlnaのhddからスマホでupnpアプリから再生するとプチっとランダムに一瞬途切れる 何しても治らん
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f4-ptjP [153.216.231.79])
2024/03/21(木) 18:36:05.53ID:1hOKbYa90 まあでも、クロックは1番最後にやる事無くなってお暇で余裕があればでいいと思う
正直、本体価格を余裕で超えるくらいにアレコレ手こずるわな
正直、本体価格を余裕で超えるくらいにアレコレ手こずるわな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/22(金) 07:47:21.17ID:CAUeO4zC0 >>39
WAVや無圧縮FLACは問題ないという話があるがどうなんだろう
WAVや無圧縮FLACは問題ないという話があるがどうなんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/22(金) 07:52:40.29ID:CAUeO4zC0 推測だがFLACの圧縮率を下げる方法もあるかもしれない
43田吾作 (ワッチョイ ff9d-8PTu [60.106.200.65])
2024/03/22(金) 09:14:21.67ID:iCqDU6TG0 あそんでほすいのにだれもあそんでくれないぬ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d259-8PTu [61.206.213.96])
2024/03/22(金) 11:11:31.87ID:oOjn//lr0 今買うなら
Singxer SDAC-6 PRO2(AK4191 + AK4499EX デュアル)
が一番だな
中華でこの価格帯では最高じゃまいか
Singxer SDAC-6 PRO2(AK4191 + AK4499EX デュアル)
が一番だな
中華でこの価格帯では最高じゃまいか
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbe-M2UO [114.173.191.13])
2024/03/22(金) 11:32:15.86ID:Zb+Aerq30 何度も言ってないで買えよ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5b-sMUr [114.151.25.19])
2024/03/22(金) 12:20:22.89ID:daprbYZsM >>41問題ないってのはどこで、そういう話になってたんだ?この問題が、治るならもう一度買いたい音なんだが
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2228-PvGJ [2404:7a81:80c0:c700:*])
2024/03/22(金) 12:24:13.75ID:0zPsSd4J0 R26/A26ってLANかIIS以外だと宝の持ち腐れな感じ?
COAXもoptもBT(LDAC)もダメダメ?
COAXもoptもBT(LDAC)もダメダメ?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbe-M2UO [114.173.191.13])
2024/03/22(金) 12:29:00.70ID:Zb+Aerq30 LANもバグで駄目駄目だよ
ランダムに途切れるとかプレーヤーとして致命的
ランダムに途切れるとかプレーヤーとして致命的
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e38-sFCf [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/03/22(金) 14:06:10.52ID:0dpP19wU0 R26買おうかと思ってたけどやっぱり中華は部品の寄せ集めなのか
もう少し出してSOULNOTEのD-1Nにしようかな
もう少し出してSOULNOTEのD-1Nにしようかな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/22(金) 15:23:02.71ID:CAUeO4zC0 >>46
海外の掲示板で見た記憶がある
海外の掲示板で見た記憶がある
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/22(金) 15:39:08.01ID:CAUeO4zC0 これだね、自分はAudirvanaのLAN再生だが16bit/768kで途切れないので合ってるかも、誰か検証してくれ
https://www.head-fi.org/threads/gustard-dac-r26-balanced-decoder-r2r-1bit-dual-native-decoding-music-bridge.963630/post-17879932
https://www.head-fi.org/threads/gustard-dac-r26-balanced-decoder-r2r-1bit-dual-native-decoding-music-bridge.963630/post-17879932
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-M2UO [106.73.229.32])
2024/03/22(金) 16:25:56.13ID:4rzqnFGP0 言い出しっぺがやれよ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/22(金) 16:33:55.37ID:CAUeO4zC0 >>52
IOのNAS買ってくれればやってもいいよ
IOのNAS買ってくれればやってもいいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-M2UO [106.73.229.32])
2024/03/22(金) 17:26:30.84ID:4rzqnFGP0 そんなん誰でもやるわ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/22(金) 18:23:57.51ID:OZwBphWj0 >>51
audi使ったlanならプッシュ再生だからそりゃ途切れねえわな
audi使ったlanならプッシュ再生だからそりゃ途切れねえわな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/22(金) 18:27:21.24ID:OZwBphWj0 俺は徹底的に検証したがwaveもdsdもだめだったからなあ pcからのプッシュ再生でないとだめらしい lan上のhddの曲をスマホからupnpアプリから再生するとどのファイル形式でもだめだったよ ちなみにソニカダックから同じことしたら完璧に再生できたからr26の欠陥としか言えねえわ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/22(金) 18:28:29.94ID:OZwBphWj0 音は最高だったがランダムに音が途切れるのは無理だわ泣く泣く返品した
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-M2UO [106.73.229.32])
2024/03/22(金) 18:58:05.22ID:4rzqnFGP0 まあ普通に不良品
そしてGustardお得意の放置プレー
そしてGustardお得意の放置プレー
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2245-PvGJ [2404:7a81:80c0:c700:*])
2024/03/22(金) 21:49:51.71ID:0zPsSd4J0 R26買うか悩んでたけどファームで修正されるまでやめとこ
体験談に感謝
体験談に感謝
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/22(金) 22:01:32.76ID:OZwBphWj0 クソ外人がwaveなら問題ないとか言ってやがるが俺が返品したのは去年の春だからその後の改善でちっとは良くなった可能性はあるのかね また、買い直してイライラしながらあれこれやるのもダルいしでも、それだけの音は出るんだよなこれ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/22(金) 22:06:58.28ID:OZwBphWj0 やべえ1年ぶりに来てまたあのイライラが蘇ってきたワイ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8d-yyPf [240d:1a:99e:b300:*])
2024/03/23(土) 02:59:29.90ID:i3IhiHr80 10曲に1回プチる程度を気にして禿げたのか
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/23(土) 05:11:04.77ID:8IhYjSIR0 R26でNASの音源をただ再生させるのは勿体無い気がする
Roonを使えばNOSモードの16bit/768kアップサンプリングで見違える程の音質に変わる、DSDが好みならファームを対応版に戻してDSDダイレクト&アップサンプリングもある
R26はRoonを使ってるユーザーが多く評判もいいので無料版で試してみる価値はある
Roonを使えばNOSモードの16bit/768kアップサンプリングで見違える程の音質に変わる、DSDが好みならファームを対応版に戻してDSDダイレクト&アップサンプリングもある
R26はRoonを使ってるユーザーが多く評判もいいので無料版で試してみる価値はある
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/23(土) 05:21:36.48ID:8IhYjSIR0 >>63
Roon+HQPlayerに訂正
Roon+HQPlayerに訂正
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8d-yyPf [240d:1a:99e:b300:*])
2024/03/23(土) 05:47:18.56ID:i3IhiHr80 R26のfirmはRoom向きであってそれ以外用のも分けて出すべきと
>>60の言い方で言うクソ外人が言っていたような気がする
>>60の言い方で言うクソ外人が言っていたような気がする
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/23(土) 06:07:47.97ID:8IhYjSIR067名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-Bo/N [49.96.243.38])
2024/03/23(土) 10:24:54.39ID:+QqNprqld HQP咬ますならともかくw
roon単体のアップサンプリングなんかで音が良くなるとか言っちゃう人は糞耳だと聞いた
しかもroon自体がオワコンのゴミだと聞いた
roon単体のアップサンプリングなんかで音が良くなるとか言っちゃう人は糞耳だと聞いた
しかもroon自体がオワコンのゴミだと聞いた
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8352-7lhN [240f:78:1fc3:1:*])
2024/03/23(土) 10:56:47.40ID:Vc7jCyLC0 アミールがR26手放してMusician Pegasus II R2R DACをメインにしてるて言っとるな
Amazonで147,000円のペガサスⅡってそんなにいいのか
Amazonで147,000円のペガサスⅡってそんなにいいのか
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9214-FDlJ [203.140.52.230])
2024/03/23(土) 11:28:56.07ID:Oh4B1CzI0 数ヶ月前pegasus→R26に替えて感動したんだけどpegasusⅡなんて出たのか…
まあ自分はR26で満足だよ(すげー気になるけど)
まあ自分はR26で満足だよ(すげー気になるけど)
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-M2UO [106.73.229.32])
2024/03/23(土) 15:54:55.68ID:FjYNxXD00 測定値原理主義の教祖のメインがR2Rという皮肉
71名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-yyPf [49.98.141.238])
2024/03/23(土) 18:07:21.14ID:ni3dW/Hqd 流石にR2Rは使わない人なのでは?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e8-M2UO [240b:11:e520:700:*])
2024/03/23(土) 18:35:46.35ID:a9KSpARY0 >>71
えっw
えっw
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d1-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/23(土) 18:49:34.39ID:yXpHPSAF0 ヤフオクで売ってるやつ強気で笑える
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472f-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/23(土) 19:15:18.04ID:8IhYjSIR0 >>71
カラオケの採点が点数が高いから歌が上手い訳ではないのと同じ
カラオケの採点が点数が高いから歌が上手い訳ではないのと同じ
7571 (ワッチョイ eb42-yyPf [240d:1a:99e:b300:*])
2024/03/23(土) 21:15:37.96ID:i3IhiHr80 ん?
ASRの人、R26とかpegasus使ってるの?
ASRの人、R26とかpegasus使ってるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec7-iKub [240b:12:12e0:e100:*])
2024/03/23(土) 21:36:44.54ID:VJOhSN7f0 流石にamir自身は測定ついでに実際に試聴してるだろうし測定値だけで音質を全部語れるとは思ってないでしょ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df42-8rhd [240d:1a:99e:b300:*])
2024/03/24(日) 09:25:16.88ID:HJ5tAiO40 あんたの「だろう」「でしょ」はどうでもいいw
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-7PRn [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/25(月) 07:23:35.06ID:uILoiDt60 >>68
URL貼ってくれるとありがたい
URL貼ってくれるとありがたい
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-9UTb [90.149.60.132])
2024/03/25(月) 21:58:02.37ID:Hiar2jBB0 A26に外部クロック入れている人に聞きたいんだけど
CDとかの44.1kHzだとクロック切り替え時に明らかにブツッといって変わるんだけど、
48kHzや96kHzのようなハイレゾ音源だと切り替え時に何も鳴らないんだよね
これって普通?
入力はRoonからLANで、クロックはSOULNOTE X-3を使っている
CDとかの44.1kHzだとクロック切り替え時に明らかにブツッといって変わるんだけど、
48kHzや96kHzのようなハイレゾ音源だと切り替え時に何も鳴らないんだよね
これって普通?
入力はRoonからLANで、クロックはSOULNOTE X-3を使っている
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-XNws [106.73.229.32])
2024/03/25(月) 22:20:22.46ID:6qt1jG7w0 中華機器では普通
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/26(火) 07:48:24.64ID:EcRfuQcI0 >>80
特定の周波数だけ出るのは普通じゃないだろ
特定の周波数だけ出るのは普通じゃないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-XNws [106.73.229.32])
2024/03/26(火) 08:02:31.66ID:FwLZd8H70 ならメーカーに聞けよ
サポート最悪なガスタードw
サポート最悪なガスタードw
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/26(火) 09:02:32.04ID:EcRfuQcI0 >>79
もしかして44.1kだけじゃなく88.2k、176.4kでも鳴るのかな?
もしかして44.1kだけじゃなく88.2k、176.4kでも鳴るのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-XNws [114.173.191.13])
2024/03/26(火) 10:48:56.24ID:B0Mku+800 だから普通にポップは有るっての
特に192k以上から44や48に落としときは鳴る
諦めろ
特に192k以上から44や48に落としときは鳴る
諦めろ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-yVWf [240a:61:3030:5d72:*])
2024/03/26(火) 15:52:42.66ID:ijM/IGRi0 避ける為にアップサンプリングして196khzに固定してる
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-9UTb [90.149.60.132])
2024/03/26(火) 19:37:59.59ID:K5M4ek4K0 昨日の夜にサポートには英語でメールしておいたよ
88.2kや176.4kにはアップサンプリングしないからわからない、すまない
逆にノイズ出る方がクロックが切り替わっていると分かるから安心するけど
48k系は全く無音だから同士がいるか質問した感じ、サポートから回答待ちかな
88.2kや176.4kにはアップサンプリングしないからわからない、すまない
逆にノイズ出る方がクロックが切り替わっていると分かるから安心するけど
48k系は全く無音だから同士がいるか質問した感じ、サポートから回答待ちかな
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-rfcW [59.139.235.115])
2024/03/26(火) 20:04:13.89ID:2Tb5eE8W0 A26届いた
レビュー見たりして少し不安だったけどA18よりはっきりと音楽の情報量が増えて密度と解像度上がった
音量を上げると高音がちょっときついなと感じたが、CYBERSHAFTの一番安いクロック入れたら角が取れた感じで音量を上げてもすごく心地良い音がなっている
届いたばかりでもう少しDAC稼働時間が伸びたら変わるか?マジでオススメできるDAC
レビュー見たりして少し不安だったけどA18よりはっきりと音楽の情報量が増えて密度と解像度上がった
音量を上げると高音がちょっときついなと感じたが、CYBERSHAFTの一番安いクロック入れたら角が取れた感じで音量を上げてもすごく心地良い音がなっている
届いたばかりでもう少しDAC稼働時間が伸びたら変わるか?マジでオススメできるDAC
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df46-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/26(火) 21:54:26.40ID:QyOmiiK40 >>86
返事は来ねえから安心しろ 来ても一行分からんからショップに聞けでおしまい
返事は来ねえから安心しろ 来ても一行分からんからショップに聞けでおしまい
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-9UTb [90.149.60.132])
2024/03/26(火) 22:17:46.26ID:K5M4ek4K090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-9Rrb [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/03/26(火) 23:32:19.81ID:2n3sdjjz0 R26とA26に興味があるんだけどSOULNOTEのD-1Nより音質は良いのかな?
ここ見てるとトラブルも多そうだけどD-1N以上の魅力があるということ?
ここ見てるとトラブルも多そうだけどD-1N以上の魅力があるということ?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Haa0 [49.98.210.240])
2024/03/27(水) 02:59:35.99ID:Me2lxRNLd 試聴可能な機器から選べよぬ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-yVWf [133.123.65.194])
2024/03/27(水) 06:44:02.14ID:ecL+EQjR0 ミドル級DACスレで訊いた方が良さそう。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-XNws [240b:11:e520:700:*])
2024/03/27(水) 07:55:38.13ID:zAwtwGAw0 >>90
ないない
ないない
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-geLh [240b:c010:442:9f8:*])
2024/03/27(水) 07:56:45.53ID:RBp8h1130 >>92
そのスレ中華には冷たい印象
そのスレ中華には冷たい印象
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-geLh [240b:c010:442:9f8:*])
2024/03/27(水) 08:05:38.27ID:RBp8h1130 前スレでR26を予備にもう一台新品買った人がいたな、人によっては価格3桁レベルのDACみたい
A26は同等品が出てくるだろうからそこまで熱狂的ではない
A26は同等品が出てくるだろうからそこまで熱狂的ではない
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-HgBz [240f:78:1fc3:1:*])
2024/03/27(水) 08:06:56.50ID:S51rSUNe0 >>90
実際その辺の評判のいいDACとお安い中華で定評のあるDACをゆっくり聴き比べてきたいやね
実際その辺の評判のいいDACとお安い中華で定評のあるDACをゆっくり聴き比べてきたいやね
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4a-yVWf [2409:11:ade0:2300:*])
2024/03/27(水) 08:09:47.25ID:POT4pAvU098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4a-yVWf [2409:11:ade0:2300:*])
2024/03/27(水) 08:13:00.08ID:POT4pAvU0 あ、それと趣味がオーディオ弄りだけの人ならGUSTARDなんて買わないで自分の出せるだけ高価な物をちゃんと視聴して購入する事をお勧めます。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-geLh [240b:c010:442:9f8:*])
2024/03/27(水) 08:17:18.17ID:RBp8h1130 中華の聴けるところは無いので買って聴くしかない、気に入らなければオクで売る
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-XNws [114.173.191.13])
2024/03/27(水) 09:10:33.78ID:51FPAcu00101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-rfcW [61.206.213.96])
2024/03/27(水) 12:34:14.83ID:DePoer1q0 今買うならGUSTARD製よりも
Singxer SDAC-6 PRO2(AK4191 + AK4499EX デュアル)
買うのが正解だよ
Singxerの技術力の高さや優秀さを知らない人多すぎ
Singxer SDAC-6 PRO2(AK4191 + AK4499EX デュアル)
買うのが正解だよ
Singxerの技術力の高さや優秀さを知らない人多すぎ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/27(水) 12:46:30.78ID:ErknDPVF0 R26は使い方が難しい、音がいいと言われる接続はLANとI2S
設定はノーマル、PCM NOS ON、DSD Direct等で音が変わる
海外の掲示板ではRoon&HQPlayerで16ビット、705.6k/768kアップサンプリング推しが多いようだ、光メディコンも推奨
設定はノーマル、PCM NOS ON、DSD Direct等で音が変わる
海外の掲示板ではRoon&HQPlayerで16ビット、705.6k/768kアップサンプリング推しが多いようだ、光メディコンも推奨
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4a-yegX [240b:c010:452:790f:*])
2024/03/27(水) 13:19:42.62ID:rzI0laHS0 アリエクでは映像出力をカットしたHDMI銀ケーブルとかあるからな奴等は独自進化してるよ自分もr26に使ってるがかなり良い
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/27(水) 13:31:18.08ID:ErknDPVF0 >>101
プリ機能がないしリモコンもないので音が良くても売れないと思う
プリ機能がないしリモコンもないので音が良くても売れないと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-XNws [114.173.191.13])
2024/03/27(水) 13:42:50.65ID:51FPAcu00 >>101
お前あちこちで嫌がられてるよなw
お前あちこちで嫌がられてるよなw
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-RmwZ [2400:2200:3d7:2ce1:*])
2024/03/27(水) 16:41:57.99ID:tt/qhLbR0 >>101
それ気になってるから買ってレポしてくれ
それ気になってるから買ってレポしてくれ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-T9th [2409:11:8f40:1200:*])
2024/03/28(木) 18:42:28.76ID:vo8wQoGn0 amaのR26この前の価格よりさらに安くなってる
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/28(木) 19:40:49.38ID:XSUVpU+O0 投げ売り売り逃げだあ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/28(木) 22:04:05.24ID:XSUVpU+O0 いくら安くても途切れるブレヤは、イラネ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-a00j [101.111.10.92])
2024/03/28(木) 22:52:12.87ID:uT7F3EGO0 プレーヤーじゃなくてDACだから…
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-LyMr [125.9.42.8])
2024/03/29(金) 03:57:04.98ID:3PvEn1nv0 R26について、U18買ってI2S接続するのと、LANで再生するのってどのくらい音質違う?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/29(金) 04:59:46.50ID:P7K+2my00 >>111
LAN >= I2S(I²S、IIS)> USB、AES/EBU、COAX、OPT
と言うような感じみたいだけどLAN端子にLANターミネーターをつければI2S=LANになるんじゃないかと思ってる(端子からのノイズの混入で音が悪くなるので)
LAN >= I2S(I²S、IIS)> USB、AES/EBU、COAX、OPT
と言うような感じみたいだけどLAN端子にLANターミネーターをつければI2S=LANになるんじゃないかと思ってる(端子からのノイズの混入で音が悪くなるので)
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/29(金) 07:02:13.29ID:P7K+2my00 >>68
Musician Pegasus II R2R DACのDSD1024変換やNOSで1536kHzアップサンプリングの音を聴いてみたいが対応してるのはHQPlayerだけかな
Musician Pegasus II R2R DACのDSD1024変換やNOSで1536kHzアップサンプリングの音を聴いてみたいが対応してるのはHQPlayerだけかな
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM03-Ai7A [114.150.17.8])
2024/03/29(金) 12:06:16.51ID:/hMeuE8CM >>110
いいわけするな
いいわけするな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-rfcW [2001:268:c080:dad8:*])
2024/03/29(金) 17:02:33.56ID:zPJxLmqB0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-vwL2 [153.216.231.79])
2024/03/29(金) 17:55:26.45ID:q3B2TJ3Y0 shanling L8 i2sケーブルという製品があるけど Gustard に使えるのかな
使ってる人おりますか?
使ってる人おりますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-yVWf [153.250.25.23])
2024/03/29(金) 18:01:33.36ID:CFBS0vxXM 普通の製品ならgustard同士なら繋がるし、極性多少違ってても音は(ほとんど変化なく)出るし、gustardのDDC使ってるなら極性変更もそれなりに出来るから基本問題ないと思われる
基本的に適当でも問題ないから、相性で接続に問題があるみたいなレビューがあるならかなりヤバい製品だと思う。
基本的に適当でも問題ないから、相性で接続に問題があるみたいなレビューがあるならかなりヤバい製品だと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f36-rfcW [2001:268:c080:dad8:*])
2024/03/29(金) 18:04:24.70ID:zPJxLmqB0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-vwL2 [153.216.231.79])
2024/03/29(金) 18:15:38.47ID:q3B2TJ3Y0 長い、そうなんですよね。hdmiだとあんまり長いとi2sの信号届かないらしい記事はみてたので
hdmi ではなく i2s用ケーブルとして作られてるらしいので大丈夫なんでしょうかね
hdmi ではなく i2s用ケーブルとして作られてるらしいので大丈夫なんでしょうかね
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-LyMr [125.9.42.8])
2024/03/29(金) 21:11:23.89ID:3PvEn1nv0 H26、買った人いたらどんなもんか教えて
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-LyMr [125.9.42.8])
2024/03/29(金) 21:17:25.47ID:3PvEn1nv0 >>112
どのみちLANもI2Sも更に高音質目指すなら追加の出費が必要そうだなあ、、
どのみちLANもI2Sも更に高音質目指すなら追加の出費が必要そうだなあ、、
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/03/30(土) 06:27:23.91ID:G0HyboBv0 >>121
ゴールが見えてる投資なので聴いたことないDACを買うより失敗がない
ゴールが見えてる投資なので聴いたことないDACを買うより失敗がない
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd1-rfcW [240b:251:42e0:8900:*])
2024/03/30(土) 07:47:35.69ID:8VXyd6CW0 >>120
昨日来てセッティング終了、今聞いてる。
5時間アイドリング、心配だった発熱はない、
本当に天板、熱くない。
音は正にA級、音が濃く艶がある。真空管ほど丸くない。
大音量でも歪まないから、平面駆動?
ハイファイマンとかのヘッドホン、開放型ヘッドホン向け。
音はジャズ、クラシック、ボーカルがいい。
デジタルアンプにありがちな、モニター的=情報過多で聞き疲れることなく、
高級アンプ定番の鑑賞タイプ。
昨日来てセッティング終了、今聞いてる。
5時間アイドリング、心配だった発熱はない、
本当に天板、熱くない。
音は正にA級、音が濃く艶がある。真空管ほど丸くない。
大音量でも歪まないから、平面駆動?
ハイファイマンとかのヘッドホン、開放型ヘッドホン向け。
音はジャズ、クラシック、ボーカルがいい。
デジタルアンプにありがちな、モニター的=情報過多で聞き疲れることなく、
高級アンプ定番の鑑賞タイプ。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-oNZS [118.15.3.126])
2024/03/30(土) 08:46:48.67ID:XVsnTI080 ヘドホン何で聴いたの?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/30(土) 08:54:13.06ID:UlbVonHH0 100均のやつ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-XNws [49.98.115.235])
2024/03/30(土) 10:12:13.45ID:VPLUyRa/d Aryaマンじゃんそいつ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-LyMr [2400:2200:777:ce1c:*])
2024/03/30(土) 10:50:59.60ID:JiBaFMr80128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/30(土) 17:24:24.33ID:UlbVonHH0 アマの拾おうかなあどうしようかなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/30(土) 17:24:35.14ID:UlbVonHH0 自分で直せるかしら
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/30(土) 17:25:27.25ID:UlbVonHH0 値段戻しやがった糞が
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/30(土) 17:25:54.21ID:UlbVonHH0 こらてめえくそ21たけえ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd1-rfcW [240b:251:42e0:8900:*])
2024/03/30(土) 20:49:09.35ID:8VXyd6CW0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-Ai7A [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/03/30(土) 20:59:40.84ID:UlbVonHH0 10万で売って
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-xRj8 [106.146.18.158])
2024/03/30(土) 21:34:31.30ID:XQe02qKZa 戦前の旧制女学校だから
ヤク
見てないだろう
カルト一派の工作むちゃくちゃ多い
ヤク
見てないだろう
カルト一派の工作むちゃくちゃ多い
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-PjJb [121.87.43.158])
2024/03/30(土) 21:51:04.55ID:7qThABB/0 若い連中がある意味賢いと言えるのは
思うけど
身の回りにも原因はフォーシガーていう糖尿病薬なんだよな
思うけど
身の回りにも原因はフォーシガーていう糖尿病薬なんだよな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-fvEY [133.106.243.6])
2024/03/30(土) 21:58:33.32ID:yti9nPsGH137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Y8TD [222.231.103.136])
2024/03/30(土) 22:04:46.69ID:FIue0/AU0 >>21
銃剣を突きつけながらな
これないとそれらしい成果が得られない趣味って多いし
唯一300株持ってる株が−30%の株が上がって +0.45% 明日もバリューはノンダメージに近いと思うけど、これはいかんですぞ
銃剣を突きつけながらな
これないとそれらしい成果が得られない趣味って多いし
唯一300株持ってる株が−30%の株が上がって +0.45% 明日もバリューはノンダメージに近いと思うけど、これはいかんですぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-2QOQ [36.3.134.39])
2024/03/30(土) 22:07:57.51ID:LnIYuZCO0 二気筒でよかったね
通学4年で卒業=サボって留年か?
通学4年で卒業=サボって留年か?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-fvEY [122.100.31.138])
2024/03/30(土) 22:11:41.15ID:kCRsrkkwM140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-Y8TD [153.210.204.124])
2024/03/30(土) 22:29:03.07ID:XCwryyvn0 ギャンブルか投げ銭とかになるまで放置だわ
いや、アベノミクスの話なんかわからないレスがいっぱい(;´д`)
いや、アベノミクスの話なんかわからないレスがいっぱい(;´д`)
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-JQJZ [60.62.95.67])
2024/03/30(土) 22:45:20.26ID:WINE/FQV0 今日から連休なのか
でも
お前ら
でも
お前ら
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-HkKO [115.36.173.216])
2024/03/30(土) 22:54:32.37ID:C4ktwctF0 蒼穹のスカイガレオンは
https://i.imgur.com/RbtuIXf.jpg
https://i.imgur.com/RbtuIXf.jpg
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-HkKO [115.36.173.216])
2024/03/30(土) 23:03:38.31ID:C4ktwctF0 一流大学卒しかいないのはアホでいい子ちゃんなんだ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2a-wIHL [121.101.75.48])
2024/03/30(土) 23:50:56.81ID:CCUM5yQi0 見てからドヤれよ卒業出来なかったらただのキャンプだの夢祖母だのアホ板がお友達
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f14-PjJb [61.125.74.4])
2024/03/30(土) 23:57:11.56ID:oqdzcMcY0 業績も良いことしか言わんなマジで意味わからんわここまで
146名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-ulvG [49.97.98.7])
2024/04/02(火) 20:39:46.43ID:8/X79ngyd h26買ったけどボリューム回して数値変わる時カチカチ?パチパチ?鳴るのは仕様なんかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31db-uvhZ [240d:1a:3e4:df11:*])
2024/04/03(水) 06:43:23.77ID:a3VNf/jU0 リレーボリュームだからそれで正常なのでしょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f8-I3EO [2001:268:c081:7b19:*])
2024/04/03(水) 08:26:37.29ID:LAyYccPi0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9d-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/03(水) 08:38:52.16ID:NtwBtHka0 R26をAudirvanaのDLNAプッシュ再生、PCM NOS ONのアップサンプリングで購入時から現行ファームの1.43で聴いてきたが、試しに変更前のupnpメディアレンダラーであるupmpdcliを使った1.4に入れ替えて聴いてみた
1.4以前のバージョンで絶賛されてたレビューは2段階くらい上げても良いな
解像度が上がってより自然な落ち着いた音質になってる、ボーカルやアコースティックな楽器は特に良い
あと別売のgustardのヒューズは1.43では良くなかったが1.4ならよく聴こえるのかもしれないと思った
1.4以前のバージョンで絶賛されてたレビューは2段階くらい上げても良いな
解像度が上がってより自然な落ち着いた音質になってる、ボーカルやアコースティックな楽器は特に良い
あと別売のgustardのヒューズは1.43では良くなかったが1.4ならよく聴こえるのかもしれないと思った
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4612-a5VY [2001:268:9890:d3cf:*])
2024/04/03(水) 08:52:07.79ID:beYFUjpQ0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9d-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/03(水) 09:05:11.90ID:NtwBtHka0 DSD Native ONでDSD再生するとエネルギーが溢れてた、熱い音が好みなら1.4だね
152名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-ulvG [1.66.96.235])
2024/04/03(水) 09:44:29.58ID:z8so4rJXd153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0922-I3EO [2001:268:c081:7b19:*])
2024/04/03(水) 10:02:08.37ID:LAyYccPi0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af0-tTIK [125.9.42.8])
2024/04/03(水) 10:04:55.36ID:joMfJf7f0 >>149
1.4が解像度高くて自然な音質ってこと?
1.4が解像度高くて自然な音質ってこと?
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9d-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/03(水) 10:12:11.07ID:NtwBtHka0 >>154
分かりづらかったね、1.43の方がずっと高音質
分かりづらかったね、1.43の方がずっと高音質
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3114-0gek [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/04/03(水) 18:18:51.86ID:lAdxwZVS0 音切れは治らないまま終わったたのか
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e8-ulvG [240b:11:e520:700:*])
2024/04/03(水) 18:41:32.79ID:+IAdp0jb0 ガスタードですから
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefb-FvyD [2404:7a80:9b60:a400:*])
2024/04/03(水) 19:13:39.50ID:9RjJiRda0 ガスタード10
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9d-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/03(水) 19:22:50.64ID:NtwBtHka0 >>156
以前のレスで1.42で直ったとあったが1.42以降で起きてるのか?
以前のレスで1.42で直ったとあったが1.42以降で起きてるのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a00-y0us [2001:268:c2c2:1b7:*])
2024/04/03(水) 19:47:39.15ID:yMAi2c0K0 グシュタルト
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3114-0gek [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/04/03(水) 20:02:15.42ID:lAdxwZVS0 >>159
だからよ、プッシュ再生でパソコンから送信してりゃ止まらねえよ それ以外だとだめなの パソコンから直でやるならlanの、いみねえ
だからよ、プッシュ再生でパソコンから送信してりゃ止まらねえよ それ以外だとだめなの パソコンから直でやるならlanの、いみねえ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9d-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/03(水) 20:09:47.02ID:NtwBtHka0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9d-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/03(水) 20:24:19.82ID:NtwBtHka0 >>161
1.42以降でNAS再生が途切れるのは何処の情報?
1.42以降でNAS再生が途切れるのは何処の情報?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8c-HYEk [240b:12:8500:1a00:*])
2024/04/03(水) 20:52:15.74ID:3uDDOo3X0 アホだと推測する
自分に似合うことを言ってないんだろうけど
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺
自分に似合うことを言ってないんだろうけど
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d503-7myW [2400:4051:a560:dd00:*])
2024/04/03(水) 21:17:16.51ID:+rGLG3bD0 焦りすぎだな
あと
普通完成してノリノリっすね
あと
普通完成してノリノリっすね
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e8-ulvG [240b:11:e520:700:*])
2024/04/04(木) 07:59:01.29ID:xDeeo+9t0 自由度の高さが売りのLANがプッシュ再生のみって意味ねえなw
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0957-tPMd [240d:1a:99e:b300:*])
2024/04/04(木) 08:35:50.97ID:y4EB+Zen0 いきなりプチるとか
んなわけねーだろって感じだが
環境大丈夫なの?
んなわけねーだろって感じだが
環境大丈夫なの?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-6Oio [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/04(木) 09:59:29.08ID:JJurnqfy0 >>166
プッシュ再生はNAS再生と同じくらい自由度はあると思うよ、何が出来ないと思ってるのかな?
プッシュ再生はNAS再生と同じくらい自由度はあると思うよ、何が出来ないと思ってるのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dd1-kf/W [240b:c010:461:93dd:*])
2024/04/04(木) 13:56:25.20ID:iU75Xn/P0 ファームウェアやドライバは自力で入れないといけない不便さは仕方ないね
そういった事が出来る奴だけが中華に手を出すべきだが世の中出来ない奴が想像を超えて多いものだ
そういった事が出来る奴だけが中華に手を出すべきだが世の中出来ない奴が想像を超えて多いものだ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de1-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/04(木) 15:16:10.22ID:JJurnqfy0 R26をDLNA(NASやPCのプッシュ)で再生すると普通に音が良い、ただこの機種の真髄はNOS ONで16bit/705.6k、768kアップサンプリングにあると思う
R26を単なるDLNAを遥かに超える素晴らしい音質で再生するにはNASでは駄目でPCのプッシュ再生になる、音楽はもちろんオペラやコンサートなどの音楽動画の音声もAudirvana Originでアップサンプリング&プッシュ再生を使ってる
R26を単なるDLNAを遥かに超える素晴らしい音質で再生するにはNASでは駄目でPCのプッシュ再生になる、音楽はもちろんオペラやコンサートなどの音楽動画の音声もAudirvana Originでアップサンプリング&プッシュ再生を使ってる
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dd1-kf/W [240b:c010:461:93dd:*])
2024/04/04(木) 16:56:06.08ID:iU75Xn/P0 audirvanaとr26の相性の良さは俺も感じている自分の場合は普通にU18からのI2Sだけど両方にクロック同期出来るのが精神衛生上も良い
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af0-tTIK [125.9.42.8])
2024/04/04(木) 20:09:26.72ID:rvQu9mh70 プッシュ再生にオススメのフリーのソフトって何がある?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d12-H1xk [240b:c010:400:7a1b:*])
2024/04/05(金) 08:11:49.61ID:8wIimVTb0 >>172
20万のDACにフリーの再生ソフトで間に合わせるの?
20万のDACにフリーの再生ソフトで間に合わせるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3102-a5VY [2001:268:98cf:2e30:*])
2024/04/05(金) 08:37:01.97ID:gUissIWw0175名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-s2WE [49.98.212.22])
2024/04/05(金) 09:18:00.38ID:IB3wNWnLd >>172
foobar2000が機能するかドーカわ 確かめてみればイインぢゃねーかぬ
foobar2000が機能するかドーカわ 確かめてみればイインぢゃねーかぬ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-0gek [153.251.2.183])
2024/04/05(金) 10:13:36.21ID:GsKSAkjXM ソフトなんて、何でも雄とおなじだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-s2WE [49.98.212.22])
2024/04/05(金) 10:16:09.00ID:IB3wNWnLd つべの音を鳴らすダケなら 単にめんどくさい仕様とわ思うぬ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a84-PdrZ [2400:2200:7d7:ce48:*])
2024/04/05(金) 12:45:09.28ID:10M5N+tg0 普通にDDC噛ませてi2sで送り出すのが一番安定してるし音も良い
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89be-ulvG [114.173.191.13])
2024/04/05(金) 13:53:53.74ID:mZgFxY9D0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d12-H1xk [240b:c010:400:7a1b:*])
2024/04/05(金) 14:32:24.36ID:8wIimVTb0 >>179
光メディコンでぼやけが取れる
光メディコンでぼやけが取れる
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-0gek [153.251.2.183])
2024/04/05(金) 15:04:30.79ID:GsKSAkjXM 機材をあれこれ増やすのは馬鹿 音の純度がどんどん悪くなる
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a84-PdrZ [2400:2200:7d7:ce48:*])
2024/04/05(金) 15:33:19.97ID:10M5N+tg0 >>181
良いDDCはノイズの塊であるPCと絶縁出来るからある意味純度上がるぞ
良いDDCはノイズの塊であるPCと絶縁出来るからある意味純度上がるぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefc-KrI7 [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/05(金) 16:07:55.77ID:/bPIv5/y0 esoteric譲りのTEACディスクリートDACが30万そこそこで買えるのはみんな知ってるの?
R26買おうかと思ってたけど考え直すわ
R26買おうかと思ってたけど考え直すわ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-kf/W [240b:c010:452:ebe0:*])
2024/04/05(金) 16:17:19.89ID:3B6kgUI60 中身と機能を見なさい下らん看板に騙されるような奴はここには居ない
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef6-KrI7 [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/05(金) 16:35:00.33ID:/bPIv5/y0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-Lkgf [153.140.47.177])
2024/04/05(金) 16:53:01.04ID:/HNJ5Q4rM >>185
R26のレビューはありふれてるから、IYHして中価格DACスレ辺りにレビューしてくれよ。
R26のレビューはありふれてるから、IYHして中価格DACスレ辺りにレビューしてくれよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6196-ulvG [106.73.229.32])
2024/04/05(金) 16:55:44.52ID:KmcFO4za0 中華機器なんかの造りと比べるのはオーディオメーカーに失礼だよ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de1-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/05(金) 17:08:32.37ID:xI+H8SgR0 R26のNOSを聞いてからΔΣ方式の音には戻れなくなってしまった
プリエコーやポストエコーのついた音は聴いてると癇に障る
プリエコーやポストエコーのついた音は聴いてると癇に障る
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-0gek [153.251.2.183])
2024/04/05(金) 17:28:37.85ID:GsKSAkjXM >>185
持ってた 普通のΔΣの音 値段なりのクオリティはあるがr26のほうが俺は好きな音だった。
持ってた 普通のΔΣの音 値段なりのクオリティはあるがr26のほうが俺は好きな音だった。
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a84-PdrZ [2400:2200:7d7:ce48:*])
2024/04/05(金) 18:41:28.28ID:10M5N+tg0 昔は中身スカスカのゴールドなんちゃらがすごく馬鹿にされてたけど重厚なボディにでっかいトランス乗っけて如何にも金掛けました(実際高い)みたいな機器が最新の中華の出音と比較されちゃうんだから時代は変わったね
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af0-tTIK [125.9.42.8])
2024/04/05(金) 18:59:00.43ID:gtbkh6+g0 >>180
どんな風に組み込むん?
どんな風に組み込むん?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-kf/W [240b:c010:452:ebe0:*])
2024/04/05(金) 19:38:19.20ID:3B6kgUI60 平成で国産セパレート使ってきた経験があるから今の中華オーディオのレベルの高さがよくわかる
あの頃の音と今の音は比べ物にならんかけた金は今のほうが遥かに安いけど
あの頃の音と今の音は比べ物にならんかけた金は今のほうが遥かに安いけど
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e8-ulvG [240b:11:e520:700:*])
2024/04/05(金) 19:52:15.23ID:vJCBqmP/0 中華のレベルが高いのでなく、DAC、アンプチップのレベルが高いから中華でも音が良いんです、余計な事をせずリファレンス通りに造ればですが
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-kf/W [240b:c010:452:ebe0:*])
2024/04/05(金) 20:09:19.04ID:3B6kgUI60 その組み立てもハッタリな端子数や旧態の接続しか出来ないのが今の国産だからね
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c4-5Yad [122.134.73.167])
2024/04/05(金) 20:19:50.70ID:lZONx3sk0 金掛けた旧来の国内メーカーがあっさり負けてヘイト貯める気持ちはわかるよw
でもオーディオは昔も今もそんなに甘くないし、接続規格や端子数?なんかで音は決まらない。着目点がズレてる
中華オーディオのレベルなどという目安は無いし、むしろ、中華特有の安作りが奏でる音の荒れを喜んでる可能性が高いよ?
そもそも論だけど、音質が上がってくると、DACよりトランスポートの音の方が優勢になってくる。今はもう時代が違うんだよ
でもオーディオは昔も今もそんなに甘くないし、接続規格や端子数?なんかで音は決まらない。着目点がズレてる
中華オーディオのレベルなどという目安は無いし、むしろ、中華特有の安作りが奏でる音の荒れを喜んでる可能性が高いよ?
そもそも論だけど、音質が上がってくると、DACよりトランスポートの音の方が優勢になってくる。今はもう時代が違うんだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0957-tPMd [240d:1a:99e:b300:*])
2024/04/05(金) 22:49:04.64ID:DeD0F3S60 日本語読めない人てか
最後の文をなんとか言いたかっただけでしょ
これこそコンテキスト関係なくズレまくった話されてる感じ
最後の文をなんとか言いたかっただけでしょ
これこそコンテキスト関係なくズレまくった話されてる感じ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c4-5Yad [122.134.73.167])
2024/04/05(金) 23:07:26.50ID:lZONx3sk0 平成で国産セパレート使ってきた経験があるから、というコンテクストにピッタリ乗ってるよ?
最後の一行は、まぁ分からんだろうw 経験しないと分からん。ホラ話にしか聞こえんだろうな
最後の一行は、まぁ分からんだろうw 経験しないと分からん。ホラ話にしか聞こえんだろうな
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e8-ulvG [240b:11:e520:700:*])
2024/04/05(金) 23:46:33.71ID:vJCBqmP/0 >>197
自分の経験が世の摂理だ、と言わんばかりの理論だよねそれ
自分の経験が世の摂理だ、と言わんばかりの理論だよねそれ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c4-5Yad [122.134.73.167])
2024/04/05(金) 23:49:41.48ID:lZONx3sk0 >平成で国産セパレート使ってきた経験があるから今の中華オーディオのレベルの高さがよくわかる
そりゃあこの一文に対するカウンターとしては、経験則で充分
そりゃあこの一文に対するカウンターとしては、経験則で充分
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e8-ulvG [240b:11:e520:700:*])
2024/04/05(金) 23:54:44.18ID:vJCBqmP/0 中華のレベルが高い訳ではないというのは同意
DACやデジアンみたいなノウハウ必要なく設計楽なのしか造れない
DACやデジアンみたいなノウハウ必要なく設計楽なのしか造れない
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6998-arW8 [120.74.118.215])
2024/04/05(金) 23:58:33.54ID:9Vg4rLL10 いやだから
最後のとこ言いたいから
ディスられるようなリアクションに対しては「トランスポートの重要性に」同意されなかったと解釈(して問題なしとして)
相対的な立場をプロファイリングしてやろうとするわけでしょw
こちらは会話の仕方おかしいオーオタだよって突っ込み観点だから
このコンテキストの違い含めての突っ込みみたいな感じなん
そもそも誰も端子数で音が決まるとは言ってなく着眼点ズレてるブーメランだたたり
中華レベルの目安無しといいつつ中華特融の安作りの音の荒れという一貫性を言ってて
めちゃくちゃなん
最後のとこ言いたいから
ディスられるようなリアクションに対しては「トランスポートの重要性に」同意されなかったと解釈(して問題なしとして)
相対的な立場をプロファイリングしてやろうとするわけでしょw
こちらは会話の仕方おかしいオーオタだよって突っ込み観点だから
このコンテキストの違い含めての突っ込みみたいな感じなん
そもそも誰も端子数で音が決まるとは言ってなく着眼点ズレてるブーメランだたたり
中華レベルの目安無しといいつつ中華特融の安作りの音の荒れという一貫性を言ってて
めちゃくちゃなん
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e8-ulvG [240b:11:e520:700:*])
2024/04/06(土) 00:04:11.11ID:9r0D59890 >>199
>音質が上がってくると、DACよりトランスポートの音の方が優勢になってくる
いやいやw
はっきり否定できる
俺の経験則ではそんなのは全てモノ(環境)による、そんな断定は成り立たない
そもそも論を語るとしたら、まず「好み」という要素が全てを圧倒するからな
カウンターとしては経験則で十分なんだろ?
>音質が上がってくると、DACよりトランスポートの音の方が優勢になってくる
いやいやw
はっきり否定できる
俺の経験則ではそんなのは全てモノ(環境)による、そんな断定は成り立たない
そもそも論を語るとしたら、まず「好み」という要素が全てを圧倒するからな
カウンターとしては経験則で十分なんだろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e8-ulvG [240b:11:e520:700:*])
2024/04/06(土) 00:06:53.94ID:9r0D59890204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6998-arW8 [120.74.118.215])
2024/04/06(土) 00:18:20.55ID:BarYJi1f0 イライラはしていないのだが
彼に向けただけのスレ汚しだからもういいw
彼に向けただけのスレ汚しだからもういいw
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ac-tTIK [240a:61:1124:36e5:*])
2024/04/06(土) 00:22:12.90ID:zDG7ZCxg0 R26は仕方ないし当然だが音のテクスチャが粗い、やっぱりメインに厳しい
これのNOSがいいとか糞耳か糞環境なんだろうと思う、荒れて煩くなってるだけなのに
これのNOSがいいとか糞耳か糞環境なんだろうと思う、荒れて煩くなってるだけなのに
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e8-ulvG [240b:11:e520:700:*])
2024/04/06(土) 00:32:40.96ID:9r0D59890 R2Rみたいな大昔に廃れたゴミ技術が今時のハイスペックΔΣより聞きやすくて良いとする向きもあるな、だか極一部だろう
これも完全に好みだから
これも完全に好みだから
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecc-KrI7 [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/06(土) 01:07:09.96ID:Iym5ItNj0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c4-5Yad [122.134.73.167])
2024/04/06(土) 01:13:17.61ID:naeiOpdp0 >今時のハイスペックΔΣより聞きやすくて良いとする向きもあるな
それこそがトランスポートの影響なのさw
それこそがトランスポートの影響なのさw
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefb-tmbm [240b:12:12e0:e100:*])
2024/04/06(土) 02:15:18.67ID:qPVhMJJw0 中華DACはある程度の所まではすぐ行けるけど天井が低いという序盤頼りになって中盤までギリギリ使える仲間枠みたいなもんだから
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d86-H1xk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/06(土) 05:31:48.71ID:xqnS/OHs0 Pegasus IIのNOS 1,536kアップサンプリングがR26よりテクスチャーが向上してるんではないかな、聴いてみたいがAudirvanaでは最高768kだよね?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-6Oio [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/06(土) 06:17:57.32ID:xqnS/OHs0 自分はΔΣ方式 vs R2RというよりはNOSだね
NOSが好きだな
NOSが好きだな
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-6Oio [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/06(土) 06:46:19.99ID:xqnS/OHs0 >>205
メインとなるDACのお勧めを教えてください
メインとなるDACのお勧めを教えてください
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b5-9TxH [118.86.147.54])
2024/04/06(土) 07:19:18.14ID:cevSzUyS0 1bit discrete DAC
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b605-I3EO [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/06(土) 07:20:58.36ID:JCufx0GC0 A26持ちのワイ、
そろそろR2Rデビューしたく、
外部クロックがそのまま使えるR26か
海外で評判良いPegasus IIにしようか思案中。
そろそろR2Rデビューしたく、
外部クロックがそのまま使えるR26か
海外で評判良いPegasus IIにしようか思案中。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d86-H1xk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/06(土) 07:26:42.33ID:xqnS/OHs0 >>213
R26のDSD Directってそうだよね
R26のDSD Directってそうだよね
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3189-0gek [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/04/06(土) 09:52:08.68ID:AA/RBLlN0 >>207
701はよくできたよくある音 新鮮さは皆無 情報量は意外と少ない 雰囲気は良い 音のエネルギーはとてもよい マラのsa12とおなじぐらいの実力 マラは情報量多いが
r26は異質な音で新鮮 とにかく今まで聞いたこと無い4次元的な空気感 面白い ただしlanでのプチ停止が治らんのでイライラして手放した
701はよくできたよくある音 新鮮さは皆無 情報量は意外と少ない 雰囲気は良い 音のエネルギーはとてもよい マラのsa12とおなじぐらいの実力 マラは情報量多いが
r26は異質な音で新鮮 とにかく今まで聞いたこと無い4次元的な空気感 面白い ただしlanでのプチ停止が治らんのでイライラして手放した
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89be-ulvG [114.173.191.13])
2024/04/06(土) 10:13:23.02ID:ChS/vEMh0 異質で4次元の音てw
実際は低精度で高品位な音が出せないだけだが、それが新鮮に聞こえるんだけどね
実際は低精度で高品位な音が出せないだけだが、それが新鮮に聞こえるんだけどね
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-6Oio [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/06(土) 10:26:54.51ID:xqnS/OHs0 >>216
R26をAudirvanaプッシュ再生で聴いてるが確かによく止まる、曲の最後で一時停止してるからBluetoothキーボードの次ボタンを押すと次の曲が始まる
面倒だが素晴らしい音質で他のDACを使う気にならない
R26をAudirvanaプッシュ再生で聴いてるが確かによく止まる、曲の最後で一時停止してるからBluetoothキーボードの次ボタンを押すと次の曲が始まる
面倒だが素晴らしい音質で他のDACを使う気にならない
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89be-ulvG [114.173.191.13])
2024/04/06(土) 11:20:52.89ID:ChS/vEMh0 R26の良さは解像度や密度といったものと対極にあるんだよね
物足りなくなってΔΣにも戻したりの繰り返し
R26の後に聞いたら5万のDACですら超Hifiに感じる
物足りなくなってΔΣにも戻したりの繰り返し
R26の後に聞いたら5万のDACですら超Hifiに感じる
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecc-KrI7 [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/06(土) 12:24:13.55ID:Iym5ItNj0 >>216
レビューサンクス
R26の聴いたことのない新鮮な音というのは気になるけど曲が止まるとか絶対我慢できない自信があるw
普通に良い音をゆったりと聴きたいだけだからUD701NかSA12OSEにしようかな
レビューサンクス
R26の聴いたことのない新鮮な音というのは気になるけど曲が止まるとか絶対我慢できない自信があるw
普通に良い音をゆったりと聴きたいだけだからUD701NかSA12OSEにしようかな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5d-fcbZ [60.57.71.15])
2024/04/06(土) 12:27:01.62ID:5hL9PB9DM 真空管アンプの良さに通ずる感じ?
程よくLoFiなるのかしら
程よくLoFiなるのかしら
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3189-0gek [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/04/06(土) 12:44:09.35ID:AA/RBLlN0 >>218
曲の途中でプチッっていうのはなかった?俺はそれが許せなかったが
曲の途中でプチッっていうのはなかった?俺はそれが許せなかったが
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3189-0gek [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/04/06(土) 12:50:05.21ID:AA/RBLlN0 >>220
俺の経験では50万未満のΔΣはもうどれも、大差ないという感じ。色々買うけど似たようなものだよ r26は新鮮でとても、良かった。プチるのを除けば
俺の経験では50万未満のΔΣはもうどれも、大差ないという感じ。色々買うけど似たようなものだよ r26は新鮮でとても、良かった。プチるのを除けば
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3189-0gek [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/04/06(土) 12:50:59.55ID:AA/RBLlN0 >>219
5万のゴミに劣る要素は何一つ無いと思うが、、本当に聞いたのか?
5万のゴミに劣る要素は何一つ無いと思うが、、本当に聞いたのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-ulvG [49.105.91.215])
2024/04/06(土) 13:22:52.45ID:rqVyN/DMd >5万のゴミに劣る要素は何一つ無いと思うが、、
w
w
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1d-tTIK [2400:2200:4f1:3c80:*])
2024/04/06(土) 13:56:51.25ID:Ts/LmVpP0 お前らはずっと悩んだままで音楽を楽しめなさそうだな
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89be-ulvG [114.173.191.13])
2024/04/06(土) 14:01:41.53ID:ChS/vEMh0 だな、好きな音がするDACがそいつにとって高音質なDACだ
測定したらR26なんて1万のDACにすら勝てる要素は何一つ無いと思うが確かに出てくる音に魅力はあるw
測定したらR26なんて1万のDACにすら勝てる要素は何一つ無いと思うが確かに出てくる音に魅力はあるw
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-6Oio [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/06(土) 14:54:23.97ID:xqnS/OHs0 >>222
プチッはない
プチッはない
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-6Oio [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/06(土) 15:09:38.13ID:xqnS/OHs0 R26は録音の悪い音源でもストレスなく聴けてしまう、録音の悪さが気にならない
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455a-M2FD [182.21.80.64])
2024/04/06(土) 15:34:44.76ID:wQq0o2Fs0 U18とR26をi2sで聴いてるけど曲間でフォーマットが違うときになるときがあるかなぐらいだな
ファームウェアとドライバは最新にしてるの?
ファームウェアとドライバは最新にしてるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7674-JG6v [153.232.200.172])
2024/04/06(土) 23:30:08.46ID:7XoiF2/30232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a8-Ywb+ [240d:1a:3e4:df11:*])
2024/04/07(日) 00:05:01.29ID:BpOLFWI00233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-SaSx [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/07(日) 06:04:47.13ID:VzNrx0730 >>232
どういう理屈?
どういう理屈?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6b-rEX6 [240d:1a:1089:1700:*])
2024/04/07(日) 16:29:40.56ID:y3CQ/plL0 ここのスレには以前から音も聞かずにR2Rを憎んでいるASR信者がいる。出音には全く興味がないらしく参考にもならない。どうもスペックがいいと音もいいらしいと信じ込んでいる厄介者
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab4-lBRV [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/04/07(日) 16:34:19.91ID:l9dpJJBn0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-FEA0 [106.73.229.32])
2024/04/07(日) 16:52:42.63ID:dzgbhnue0 R2Rの特性はどうがんばってもΔΣにかなわないからな
ぼやけてモッサリしてる音が音楽的でちょうど良いって感じる人も居るだけ
以前も話に挙がったけど昔からRCAケーブルはソニーの赤白が一番だと言ってる人も多い、それも同様な理由
特性≠音質は間違いないけどね
ぼやけてモッサリしてる音が音楽的でちょうど良いって感じる人も居るだけ
以前も話に挙がったけど昔からRCAケーブルはソニーの赤白が一番だと言ってる人も多い、それも同様な理由
特性≠音質は間違いないけどね
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef4-aUv5 [153.195.154.101])
2024/04/07(日) 17:06:08.92ID:PZpV1vWs0 聴いてもないし買いもしないのに
気になるのかね
もし仮にまともにオーディオを趣味にしていて、他の機種も試聴して、ちゃんと比較のできる耳をお持ちならそんな物言いはしないだろうな
気になるのかね
もし仮にまともにオーディオを趣味にしていて、他の機種も試聴して、ちゃんと比較のできる耳をお持ちならそんな物言いはしないだろうな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-Gnpl [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/04/07(日) 17:15:17.70ID:s3zC+qbx0 20万すら出せないクソゴミは口先だけででかいこと言うしかないからのう 所有してたから言うけどr26でボケた音というのはあり得んぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-SaSx [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/07(日) 17:46:19.30ID:VzNrx0730 R26の評価は接続方法や設定、ファームのバージョンでかなり違う音がするのでそれらが曖昧ではなんとも判断のしようがない、そこが他のDACと違うので同じ様に比較しても意味がないと思う
デフォルト設定は普通の音質なのでそれで比較するとR26が良いとは思えない
デフォルト設定は普通の音質なのでそれで比較するとR26が良いとは思えない
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-jNzx [240d:1a:99e:b300:*])
2024/04/07(日) 20:36:35.08ID:z1zgighC0 判断のしようがないて判断してるし
比較しても意味無いて
謎の比較の上でデフォルト設定wでは普通で良いとは言えない話ww
なんなんw
比較しても意味無いて
謎の比較の上でデフォルト設定wでは普通で良いとは言えない話ww
なんなんw
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c0-cDHD [2400:2200:774:aa07:*])
2024/04/07(日) 21:29:38.64ID:FAA8MPkI0 俺も所有してるがR26がボケてるとは微塵も思わんなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-Gnpl [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/04/07(日) 22:02:14.45ID:s3zC+qbx0 40年前のタンノイとかで聞いてるジジイかエアだろ ぼけてるとか言ってるのは
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af0-cDHD [125.9.42.8])
2024/04/08(月) 00:54:29.64ID:M7O7NiKi0 ボケてるのはこいつらの頭だ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b699-geW2 [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/08(月) 04:08:04.77ID:wWUXrpcu0 でも海外YouTuberの比較試聴でTADのスピーカーの空気録音でpontus iiと比べても低音が緩いのは聴いてすぐ分かるな
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa84-3TYV [2400:2200:7d7:ce48:*])
2024/04/08(月) 08:32:17.53ID:1FTjleYG0 Pegasusは前機種も評判良かったしプリ機能とか一切ない単純なDACだけど今一番気になる
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-FEA0 [114.173.191.13])
2024/04/08(月) 09:09:38.59ID:ptlCzJLn0 X26のが良いよ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-3h4g [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/08(月) 09:35:52.46ID:om5fErRW0 去年の末頃にR26を購入して今はNOSでAudirvanaアップサンプリング プッシュ再生に落ち着いた
R26の音が良い接続はI2SとLAN再生だがその接続でも音の悪くなる要因が2点ある
R26のLANポートはノイズの影響を受けやすくポートを空けてるかノイズ対策のされてないLAN環境に繋げてると良くない、そのせいか他のデバイスより光メディアコンバータ導入の効果が大きい
2点目はPCM音源のビット数が16ビットより大きいと音が悪くなる、再生アプリで15か16にする必要がある
他に変わる要因は再生アプリでJRiver Media Playerで再生すると音場が広がり経験のない空気感が味わえる
R26の音が良い接続はI2SとLAN再生だがその接続でも音の悪くなる要因が2点ある
R26のLANポートはノイズの影響を受けやすくポートを空けてるかノイズ対策のされてないLAN環境に繋げてると良くない、そのせいか他のデバイスより光メディアコンバータ導入の効果が大きい
2点目はPCM音源のビット数が16ビットより大きいと音が悪くなる、再生アプリで15か16にする必要がある
他に変わる要因は再生アプリでJRiver Media Playerで再生すると音場が広がり経験のない空気感が味わえる
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FEA0 [49.96.228.16])
2024/04/08(月) 10:00:12.66ID:+c8bmxShd てことは単調性15ビットか
正直しょぼくね
ペガサスは20ビットだった
正直しょぼくね
ペガサスは20ビットだった
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-3h4g [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/08(月) 10:13:10.58ID:om5fErRW0 16ビットに変換してるが全く問題ない、そういうスペックが気になる人はDSD変換してDSD Directで再生するという方法もある
250名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FEA0 [49.96.228.16])
2024/04/08(月) 10:15:56.52ID:+c8bmxShd でもR26のDSDもっとしょぼいだろ
別回路だろ?
別回路だろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-cDHD [114.173.191.13])
2024/04/08(月) 10:42:44.45ID:ptlCzJLn0 DSD変換までして聴くならあのオマケ程度の1bitDAC回路のR26なんか使う意味がなくなる
今時チップのΔΣ機のほうが当然だが数段は上だからな
今時チップのΔΣ機のほうが当然だが数段は上だからな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-3h4g [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/08(月) 11:16:05.42ID:om5fErRW0 R26はV1.42からLANのDSD再生がサポートされなくなったので1.4に戻してDSD変換してDSD Nativeで聴いてみたが、凄くパワフルでジャズやロックなどの激しい音楽にはいいかもしれないと思った
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-FEA0 [114.173.191.13])
2024/04/08(月) 11:43:56.96ID:ptlCzJLn0 まぁ、思うのは自由だ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d0-zSwZ [2001:268:9883:c78a:*])
2024/04/08(月) 19:37:03.19ID:eyn7lyi40 >>252
1.42だけどDOPならDSD再生出来るよ。
DSD Directはホワイトノイズがあるのとリレー音がうるさいのがね
ただあのパワフルさは捨てがたいので曲によってDirect on offしてる。
多分安く単純な回路なんだろうけど、余計な処理しない結果DSDっぽい尖った音になったと。これはこれで嫌いではないな
1.42だけどDOPならDSD再生出来るよ。
DSD Directはホワイトノイズがあるのとリレー音がうるさいのがね
ただあのパワフルさは捨てがたいので曲によってDirect on offしてる。
多分安く単純な回路なんだろうけど、余計な処理しない結果DSDっぽい尖った音になったと。これはこれで嫌いではないな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-cDHD [49.98.38.25])
2024/04/08(月) 19:45:38.53ID:pxKAlXbNd >余計な処理しない結果DSDっぽい尖った音になったと。
アホスw
アホスw
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b21-7I4T [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/08(月) 20:38:29.87ID:om5fErRW0 >>254
確かにDSD Direct推しの人もいますね、Amazonの最新のレビューではDSD256に変換が音が一番いいと言ってる
確かにDSD Direct推しの人もいますね、Amazonの最新のレビューではDSD256に変換が音が一番いいと言ってる
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6b-rEX6 [240d:1a:1089:1700:*])
2024/04/08(月) 23:11:00.48ID:zV5CMUa40 >>247
俺はAudirvanaで24bitハイレゾで聴いてるけどCantate Dominoのような優秀録音で教会で聴いてるかのような差再生だよ。PIEGAとの相性はとても良い
俺はAudirvanaで24bitハイレゾで聴いてるけどCantate Dominoのような優秀録音で教会で聴いてるかのような差再生だよ。PIEGAとの相性はとても良い
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-mpBQ [114.183.230.165])
2024/04/09(火) 01:19:01.03ID:NaM1IZbj0 Asioのバッファを最小にしてosモードのfoobar再生で十分なんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FEA0 [49.98.38.25])
2024/04/09(火) 02:07:35.40ID:g/uNS/aEd 糞耳ばっかで草
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b21-7I4T [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/09(火) 07:50:11.83ID:Axq5M9hb0 >>254
AudirvanaとJRMCでやってみたがDOPのプッシュ再生が出来なかった、Windowsでは無理かな?
AudirvanaとJRMCでやってみたがDOPのプッシュ再生が出来なかった、Windowsでは無理かな?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-Gnpl [113.38.9.133])
2024/04/09(火) 09:24:09.31ID:r/gUx9FZ0 U18を230Vに昇圧して使ってる人居ますか?
居たらどんな感じですか?
居たらどんな感じですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-s+77 [118.86.147.54])
2024/04/09(火) 09:46:39.39ID:0qTvzjAn0 オーディオにおいて電圧は正義を実感する
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b21-7I4T [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/09(火) 09:56:15.97ID:Axq5M9hb0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-FEA0 [114.173.191.13])
2024/04/09(火) 10:07:41.79ID:pK2wyLYk0 >>261
昇圧も使用機器や環境によるけど一般的にアナログが絡む機器には有効だと思う、DDCだけ昇圧では思うようには変わらないかもな
うちはU18ほかDACもアンプも230Vに昇圧だから参考に成らんかも知れないけど、厚み深みが出てステージが自然に広がり空気感がリアル、楽器やボーカルも等身大に近くなったし非常に良い
シャーシ電位も0.1~0.4Vまで下がりアース要らずとなったのは嬉しい誤算
比べて100V運用はやはりタイトでスカスカな音に感じるから戻れない
昇圧も使用機器や環境によるけど一般的にアナログが絡む機器には有効だと思う、DDCだけ昇圧では思うようには変わらないかもな
うちはU18ほかDACもアンプも230Vに昇圧だから参考に成らんかも知れないけど、厚み深みが出てステージが自然に広がり空気感がリアル、楽器やボーカルも等身大に近くなったし非常に良い
シャーシ電位も0.1~0.4Vまで下がりアース要らずとなったのは嬉しい誤算
比べて100V運用はやはりタイトでスカスカな音に感じるから戻れない
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-Gnpl [153.155.33.58])
2024/04/09(火) 10:10:19.83ID:NawkDbrHM 片側8
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffa-Gnpl [240b:c020:462:e26d:*])
2024/04/09(火) 11:12:42.36ID:TzLSC4zn0 >>264
ありがとうございます
DACはSMSLのD400proを使っていますがスイッチング電源では昇圧は意味が無いというのを聞いたことがあります
でも100V~240Vまで対応しているぽいのでU18と一緒に昇圧してみます
アンプはteacのAP701ですので昇圧は無理ですね
以前fiioのK9 proで230Vを試してみましたが効果があった気がしましたので「DDCはどうなんだろうか?」と思ってお聞きした次第です
ありがとうございます
DACはSMSLのD400proを使っていますがスイッチング電源では昇圧は意味が無いというのを聞いたことがあります
でも100V~240Vまで対応しているぽいのでU18と一緒に昇圧してみます
アンプはteacのAP701ですので昇圧は無理ですね
以前fiioのK9 proで230Vを試してみましたが効果があった気がしましたので「DDCはどうなんだろうか?」と思ってお聞きした次第です
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b21-7I4T [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/09(火) 11:54:58.58ID:Axq5M9hb0 R26のNative DSD性能調べてみた
DSD512が上限だと思っていたらI2SはDSD1024なんですね、凄いな、知らなかったよ
DSD512が上限だと思っていたらI2SはDSD1024なんですね、凄いな、知らなかったよ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef4-aUv5 [153.195.154.101])
2024/04/09(火) 13:36:21.86ID:xNJsAXXW0 そう、だからDSD1024対応のDDCをGustardは作るべきなんだけど…待ってるんだけど…
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef6-cDHD [2400:2200:615:d224:*])
2024/04/09(火) 14:16:41.75ID:ePciISCq0 U26、といったところか
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-Gnpl [153.155.33.58])
2024/04/09(火) 15:04:49.58ID:NawkDbrHM r26でdsd再生するとは馬鹿なんスカ
271名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 0e99-cDHD [2400:2200:616:9ddb:*])
2024/04/09(火) 15:33:34.78ID:Gs/yNdsc0 日本に出荷されるGustard製品は日本の電圧100Vに適したチューンがされる、という話を聞いたことがあるんだが、その話が本当だったら230Vを使うのは好ましくないんじゃないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-FEA0 [106.73.229.32])
2024/04/09(火) 18:18:21.43ID:dM5CsGGe0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef4-aUv5 [153.195.154.101])
2024/04/09(火) 18:27:20.21ID:xNJsAXXW0 昇圧するなら1次と2次で絶縁される単相複巻の製品を買うべきです
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-zSwZ [2001:268:9866:50b1:*])
2024/04/09(火) 20:27:02.04ID:F+k9l6NI0 >>270
DSD Directを使わなければR2Rで聴けるんだから好きにすればいいんじゃ
DSD Directを使わなければR2Rで聴けるんだから好きにすればいいんじゃ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e27-aQbW [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/09(火) 22:20:44.98ID:M0+oqIR80 1年前に公約したヘッドホンアンプ=H26がようやく出てきたし、
そろそろX26PROの後続、ES9039MPROツインの
X29PROとか出ないかしらん。
SMSLはES9039MPROツインのSU-X出したし。
そろそろX26PROの後続、ES9039MPROツインの
X29PROとか出ないかしらん。
SMSLはES9039MPROツインのSU-X出したし。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7aa-Ywb+ [42.124.188.49])
2024/04/10(水) 06:24:45.15ID:4uVE6Wjp0 >>271
Gustardのリニア電源は115Vか230Vの切り替えしかない 100Vに適したチューンなんてできない
Gustardのリニア電源は115Vか230Vの切り替えしかない 100Vに適したチューンなんてできない
277名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-FEA0 [49.106.188.132])
2024/04/10(水) 08:25:28.43ID:k+qy73VKF278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b65f-geW2 [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/10(水) 08:47:57.49ID:GEqCsRts0 R2Rってそんなにいいのか?
ここではA26は空気みたいだけどYouTubeの空気録音で聴く限りA26の方がクリアで好みなんだけど
R2Rを実際に聴いたことないから分からないけど立体感があるとか?
R26とA26を聴き比べた人いる?
ここではA26は空気みたいだけどYouTubeの空気録音で聴く限りA26の方がクリアで好みなんだけど
R2Rを実際に聴いたことないから分からないけど立体感があるとか?
R26とA26を聴き比べた人いる?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e86-aQbW [2001:268:c081:b6a0:*])
2024/04/10(水) 09:24:41.78ID:s8qHCrQS0 >>278
A26が出て即買いし、約1年半。
AKのベルベッドサウンドに少し飽きてきたのよ。
アンプで言うA級みたいな?
情報量、切れのDACも良さもわかったから、
響き、倍音等に優れるというR2Rに興味があるだけ。
ES9039MPROツインのSU-Xか
ペガサス2を買う予定。
できれば外部クロックがつなげれるES9039MPRO
GUSTARD製品を出して欲しいんやがな。
A26が出て即買いし、約1年半。
AKのベルベッドサウンドに少し飽きてきたのよ。
アンプで言うA級みたいな?
情報量、切れのDACも良さもわかったから、
響き、倍音等に優れるというR2Rに興味があるだけ。
ES9039MPROツインのSU-Xか
ペガサス2を買う予定。
できれば外部クロックがつなげれるES9039MPRO
GUSTARD製品を出して欲しいんやがな。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3a-SaSx [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/10(水) 09:51:06.97ID:UEkDMu+v0 R26にプッシュ再生してる中華ミニPCのリニア電源に繋いでるDCケーブルを1万位で購入した物と2千円で自作したのと聴き比べてみた
R26の手前に光メディコンを挟んでるにもかかわらず購入品の方がクリアで繊細な音がする、光で絶縁しても音のキャラは伝わっていくんだね
R26の手前に光メディコンを挟んでるにもかかわらず購入品の方がクリアで繊細な音がする、光で絶縁しても音のキャラは伝わっていくんだね
281名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FEA0 [49.98.39.215])
2024/04/10(水) 10:21:56.04ID:bdH0jg9Ud SMSLはポップが有るから買わない方が
アンプのon-offタイミングの問題と言われればそうだが、電源切るときにバツって大きい音出す機器なんて今時なかなか無いぞ、しかもフラッグシップのD400EXでだ
これがESSチップのDACだと周波数切り替わりや再生前後に爆音ポップが更に追加される
アンプのon-offタイミングの問題と言われればそうだが、電源切るときにバツって大きい音出す機器なんて今時なかなか無いぞ、しかもフラッグシップのD400EXでだ
これがESSチップのDACだと周波数切り替わりや再生前後に爆音ポップが更に追加される
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b21-7I4T [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/10(水) 10:39:36.75ID:UEkDMu+v0 D400EX使ってたが何も問題なかったな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-fWMr [2404:7a80:720:2100:*])
2024/04/10(水) 12:23:33.42ID:f+VqX49w0 >>280
ブルートゥースでイヤフォンに飛ばしてもプレイヤーの音は残ってるしw
ブルートゥースでイヤフォンに飛ばしてもプレイヤーの音は残ってるしw
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e10-aQbW [2001:268:c081:b6a0:*])
2024/04/10(水) 13:11:47.48ID:s8qHCrQS0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b21-7I4T [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/10(水) 13:18:52.27ID:UEkDMu+v0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-fR1l [122.134.73.167])
2024/04/10(水) 13:50:39.70ID:RJX2x9aC0 分からなくてええんやで
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4e-jNzx [240d:1a:99e:b300:*])
2024/04/10(水) 22:46:58.35ID:/lX4G8ca0 ちょいちょいpegasus2が出てくるけど
どこかでこのIIへのアップグレードが絶賛されてるの?
どこかでこのIIへのアップグレードが絶賛されてるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-Rso7 [240b:c010:420:2507:*])
2024/04/11(木) 07:21:01.41ID:AvP2Fcbn0 >>279
9039はクリアになった位で魅力は無いように思うけど
9039はクリアになった位で魅力は無いように思うけど
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a80-Rso7 [240b:c010:420:2507:*])
2024/04/11(木) 07:24:54.42ID:AvP2Fcbn0 >>287
俺はレビュー待ち
俺はレビュー待ち
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a02-aQbW [2001:268:c082:a271:*])
2024/04/11(木) 09:26:13.03ID:lbwrqDjJ0 >>287
海外のオーディオお宅ユーチューバーが
ペガサス2をメインシステムにしたって事で
SU-Xより良いとなったような。
https://www.youtube.com/watch?v=_BPmES0uMnA
海外のオーディオお宅ユーチューバーが
ペガサス2をメインシステムにしたって事で
SU-Xより良いとなったような。
https://www.youtube.com/watch?v=_BPmES0uMnA
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-FEA0 [114.173.191.13])
2024/04/11(木) 11:54:10.90ID:tZ96+bX20 環境や好みの違い
自宅で実際音を聴いてみないと良いかどうかなんて判断出来ない
ネットで他人の評価なんてアテにするのはかなりアホだよ
自宅で実際音を聴いてみないと良いかどうかなんて判断出来ない
ネットで他人の評価なんてアテにするのはかなりアホだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f619-Gnpl [240b:c020:470:f6b0:*])
2024/04/11(木) 12:08:07.20ID:a/0Q9m4I0 上でU18の昇圧のレスした者です
多分?昇圧の効果はあります
背面110Vスイッチの時は120Vで入力してました
それを220Vスイッチに切り替えて230Vで入力
解像度が上がった?のと音圧と言うか音の押し出しが強くなった気がします
少なくとも110Vの時と比べて同等以上という印象です
多分?昇圧の効果はあります
背面110Vスイッチの時は120Vで入力してました
それを220Vスイッチに切り替えて230Vで入力
解像度が上がった?のと音圧と言うか音の押し出しが強くなった気がします
少なくとも110Vの時と比べて同等以上という印象です
293名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-Gnpl [133.106.56.186])
2024/04/11(木) 12:54:22.27ID:nyjmbKUJH294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-FEA0 [114.173.191.13])
2024/04/11(木) 13:25:27.67ID:tZ96+bX20 結構音に影響するから、テスターで計りつつなるべくシャーシ電位が低くなるようにプラグを刺す位置等、電源ケーブルのレイアウトを色々変えてみるといいよ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a07-jCA4 [240b:c010:472:eb08:*])
2024/04/11(木) 14:02:25.73ID:FcDMyRla0 日本の100Vは一応動くけど性能保証は出来ない感じになってるよなPCパーツとかも115V仕様だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-FEA0 [106.73.229.32])
2024/04/11(木) 15:45:08.67ID:U+PV5ZbV0 pcパーツってかATX電源な
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4b-OINQ [153.206.69.235])
2024/04/11(木) 18:47:47.08ID:wTjj5Aun0 AT電源時代に120Vのステップアップトランスを入れてたけど、PC用の電源は
多少のドリフトにはびくともしないようなので、結局外して捨てちゃったな
踏むと痛そうな異物が足元にあるのが嫌だったし、常時通電状態なのも気に入らなかった…
でも最近また買おうかと思って値段を見たら結構するので捨てなきゃ良かったかな
多少のドリフトにはびくともしないようなので、結局外して捨てちゃったな
踏むと痛そうな異物が足元にあるのが嫌だったし、常時通電状態なのも気に入らなかった…
でも最近また買おうかと思って値段を見たら結構するので捨てなきゃ良かったかな
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0b-dqTX [133.32.180.2])
2024/04/11(木) 19:44:13.02ID:z2qPCfD+0 230のトランスだと常時23w以上消費してるのかな
確かに気になる
確かに気になる
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6b-rEX6 [240d:1a:1089:1700:*])
2024/04/11(木) 22:19:11.43ID:M74CpObd0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4b-OINQ [153.214.40.171])
2024/04/12(金) 06:13:50.02ID:JxQReWcs0 >>290
直接の優劣を語ってるのはPONTUS IIとの比較だよね
多くの点でPegasus IIが負けているが、優ってる部分を重視して入れ替えたという事らしい
SU-Xとの比較だと、どちらも優れているがPegasus IIの方が音楽向きで自分に合ってるという話
直接の優劣を語ってるのはPONTUS IIとの比較だよね
多くの点でPegasus IIが負けているが、優ってる部分を重視して入れ替えたという事らしい
SU-Xとの比較だと、どちらも優れているがPegasus IIの方が音楽向きで自分に合ってるという話
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e6d-aQbW [2001:268:c082:4526:*])
2024/04/12(金) 08:57:22.59ID:MUtFfXux0 >>300
モニター的キレと情報量=ESSやAK使ったDAC
音楽鑑賞的余韻、響き=ペガサス2とかロームとかR2R機器
〜てことやな。
アンプで言うと
BやD級=ESS,AKDAC
A級=ペガサス、R2Rみたいな。
どちらが正解ではなく好みの問題やね。
モニター的キレと情報量=ESSやAK使ったDAC
音楽鑑賞的余韻、響き=ペガサス2とかロームとかR2R機器
〜てことやな。
アンプで言うと
BやD級=ESS,AKDAC
A級=ペガサス、R2Rみたいな。
どちらが正解ではなく好みの問題やね。
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3a-SaSx [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/12(金) 09:48:38.52ID:klrUx1l30 >>301
R2RはNOSモードも大きな利点
R2RはNOSモードも大きな利点
303名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FEA0 [49.96.229.27])
2024/04/12(金) 11:28:40.89ID:/n0wOknid NOSモードはΔΣにも有る
元々モッサリ低解像度なr2rにはクッキリするが煩くもなるNOSが丁度いいんだろうな
元々モッサリ低解像度なr2rにはクッキリするが煩くもなるNOSが丁度いいんだろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3a-SaSx [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/12(金) 12:25:21.59ID:klrUx1l30 >>303
ΔΣのNOSは音源を加工しちゃうよね
ΔΣのNOSは音源を加工しちゃうよね
305名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FEA0 [49.96.229.27])
2024/04/12(金) 13:34:08.07ID:/n0wOknid nos理解してないのな
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4b-OINQ [153.205.161.135])
2024/04/12(金) 15:01:22.59ID:vMC22/Nc0 Pegasus IIのDSD用DACは32タップのFIRフィルターで構成された6bitタイプという事みたいだが、
R26のDSD用1bit DACって何者なんだろう?
そもそもR2R系でDSDを聴くなって?
DSFファイルを山ほど抱えてる人間はA26の方が幸せなのかね
上の動画の人は、かつてのR2R系はDSDがダメだったが、今の製品は問題ないとか言ってたけど
R26のDSD用1bit DACって何者なんだろう?
そもそもR2R系でDSDを聴くなって?
DSFファイルを山ほど抱えてる人間はA26の方が幸せなのかね
上の動画の人は、かつてのR2R系はDSDがダメだったが、今の製品は問題ないとか言ってたけど
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-zSwZ [153.140.56.158])
2024/04/12(金) 15:01:56.14ID:RCJKMKFCM 変換の際のステップ(オーバーサンプリング)を1つ飛ばすって話だからどちらも加工は減るはず。尤もらしく聞こえるかは別
それによってどうなるかは実装に依るとしか。
それによってどうなるかは実装に依るとしか。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e04-aQbW [2001:268:c082:4526:*])
2024/04/12(金) 16:52:53.94ID:MUtFfXux0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-FEA0 [106.73.229.32])
2024/04/12(金) 18:31:52.47ID:FfhUBJGq0 A26は音がスカスカだったな
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4b-OINQ [153.205.161.135])
2024/04/12(金) 19:47:19.26ID:vMC22/Nc0 まぁそもそもDSD自体どうよ?ってのがあるかも知れない
「iFIオーディオ主任エンジニア」でググるとDSDがボロカスに叩かれていて草生える
「iFIオーディオ主任エンジニア」でググるとDSDがボロカスに叩かれていて草生える
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa78-zSwZ [2409:11:ade0:2300:*])
2024/04/12(金) 20:03:12.89ID:Y9QSbR0+0 >>308
そう言う時はアンプを変えてみるとか
そう言う時はアンプを変えてみるとか
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9b-aQbW [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/12(金) 20:16:42.03ID:fm1Vffis0 >>311
そう思ってH26買ったよん
そう思ってH26買ったよん
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3333-cDHD [2400:2200:4d7:ac86:*])
2024/04/12(金) 21:28:19.36ID:CN1oyFYE0 インプレ数が少ないから、届いたらH26について是非書いてくれ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee8-FEA0 [240b:11:e520:700:*])
2024/04/13(土) 07:45:12.81ID:OYt0PORa0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4b-OINQ [153.214.37.206])
2024/04/13(土) 16:06:49.37ID:m7I+aEV40 R26はボーカルの表現に優れ、古い音楽の鑑賞に向いているというのが大方の感想みたいだけど、
YMOは古い音楽に分類されますか?
YMOは古い音楽に分類されますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3a-SaSx [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/13(土) 17:37:11.02ID:rjoPQQOv0 >>315
古い音楽ではなくて録音の良くない音楽じゃないかな
古い音楽ではなくて録音の良くない音楽じゃないかな
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9dd-29lp [2001:268:c04f:7c17:*])
2024/04/14(日) 08:13:23.78ID:RWGEpusR0 >>315
わいは新しい機器のテストの時、YMOを必ず聞くよ。
わいは新しい機器のテストの時、YMOを必ず聞くよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19be-8I1x [114.173.191.13])
2024/04/14(日) 09:34:23.48ID:6xTc+8la0 YMOだけで調整するのは偏ってしまうな
嫌いではないけど、特に録音が評価されてる訳ではなくね
てかお爺ちゃんばっかだな
嫌いではないけど、特に録音が評価されてる訳ではなくね
てかお爺ちゃんばっかだな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19be-8I1x [114.173.191.13])
2024/04/14(日) 13:32:43.40ID:6xTc+8la0 俺はEDMとジャズボーカルで調整
MAWのWhat a sensationていう90sハウスとジャシンタのスタンダードナンバーはスピーカーの能力見るのにも良いからよく使う
MAWのWhat a sensationていう90sハウスとジャシンタのスタンダードナンバーはスピーカーの能力見るのにも良いからよく使う
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4b-Vp6H [153.217.12.234])
2024/04/14(日) 13:34:39.04ID:/Wmjs0rR0 R26が向くのは'80年代ロックみたいな音楽といいう事だよね
シンセ音楽やテクノポップだと長所を発揮しにくいんだと思う
シンセ音楽やテクノポップだと長所を発揮しにくいんだと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf4-9Bz2 [153.195.154.101])
2024/04/14(日) 14:58:24.89ID:EOkYFa6i0 イヤイヤある程度の音の傾向なんてどうにでもなるよ
自分は1箇所あたり定価1万以上のスピーカー端子など各種混ぜて使ってるけど
そういうのを使うと本当にある程度どうにでもなる
自分は1箇所あたり定価1万以上のスピーカー端子など各種混ぜて使ってるけど
そういうのを使うと本当にある程度どうにでもなる
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ec-9wFU [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/04/14(日) 15:28:28.82ID:+50Xs8gb0 >>321
そういうチューニングに頼りすぎると、偏るんだよ
あるソースは良く鳴るが他のソースは全然ダメなパターンが殆ど
それで再チューニングの繰り返しで泥沼に・・・
程々にな
そういうチューニングに頼りすぎると、偏るんだよ
あるソースは良く鳴るが他のソースは全然ダメなパターンが殆ど
それで再チューニングの繰り返しで泥沼に・・・
程々にな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813a-3m1x [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/15(月) 04:31:49.25ID:ggU1qh7l0 >>254
HQPlayerのお試しでやってみたら1.42でDOPのプッシュ再生できた、ありがとう
PCMからDSDへの高音質変換フィルターが評判いいんだけどCPUパワーが全然足りなくて試せない
Audirvanaのプッシュ再生で不具合があったがHQPlayerだと問題ないようだし乗り換えようかな
使い勝手は悪いし高価格だが音は素晴らしく良い
HQPlayerのお試しでやってみたら1.42でDOPのプッシュ再生できた、ありがとう
PCMからDSDへの高音質変換フィルターが評判いいんだけどCPUパワーが全然足りなくて試せない
Audirvanaのプッシュ再生で不具合があったがHQPlayerだと問題ないようだし乗り換えようかな
使い勝手は悪いし高価格だが音は素晴らしく良い
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f7-zWM3 [220.247.76.46])
2024/04/15(月) 13:09:55.56ID:IIEW6vPG0 CDプレーヤーイかれたんで買い替えようと思ったがほとんどCD聴かないから単体DACもいいかなと思ってA26見てるんだが
アキュフェーズDP-450のES9026pro4発のDACとA26だとどっちが格上?
DP-450の出音は気に入ってる
アキュフェーズDP-450のES9026pro4発のDACとA26だとどっちが格上?
DP-450の出音は気に入ってる
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4b-Vp6H [153.217.12.234])
2024/04/15(月) 13:10:33.75ID:8p/yXOj00 海外のレビューを見ていると、二言目には必ず出てくるのが「サウンドステージ」と「リモコンがプラスチック」
日本のレビューじゃまずお目にかからないキーワードだが、なんで外人はやたらこれにこだわるんだろう
日本のレビューじゃまずお目にかからないキーワードだが、なんで外人はやたらこれにこだわるんだろう
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2991-sPZY [240a:6b:1a8:646:*])
2024/04/15(月) 13:30:34.41ID:7ubbF5Hj0 >>324
修理一択とわ思うぬ
修理一択とわ思うぬ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f7-zWM3 [220.247.76.46])
2024/04/15(月) 13:36:31.58ID:IIEW6vPG0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2991-sPZY [240a:6b:1a8:646:*])
2024/04/15(月) 13:38:38.62ID:7ubbF5Hj0 出音聴いたら アキュ手放さなくて よかったワ~ってなるぬ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2991-sPZY [240a:6b:1a8:646:*])
2024/04/15(月) 13:39:48.25ID:7ubbF5Hj0 ああ コワレたのわ アキュぢゃねーのかぬ
なら試聴デキる範囲で 出音気に入ったの選ぶしかネエぬ
なら試聴デキる範囲で 出音気に入ったの選ぶしかネエぬ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f7-zWM3 [220.247.76.46])
2024/04/15(月) 13:55:52.59ID:IIEW6vPG0 さすがにアキュほどの重厚で精緻な出音は期待してはいけないのか
同価格帯の国産より少し良いくらいなのかな
同価格帯の国産より少し良いくらいなのかな
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc4-29lp [2001:268:c081:f178:*])
2024/04/15(月) 15:46:29.20ID:sE0RmUqG0 >>330
A26はA22ほどではないが繊細な感じ、AK的にベルベットサウンド。
ピラミッド型ならESSが良いと思う。
但し末尾にPROが付くと発熱も凄いから。
試しにX26の中古買って、安い外部クロックを繋いでみたら?
(9039MPROツイン搭載はゲスにまだない)
A26はA22ほどではないが繊細な感じ、AK的にベルベットサウンド。
ピラミッド型ならESSが良いと思う。
但し末尾にPROが付くと発熱も凄いから。
試しにX26の中古買って、安い外部クロックを繋いでみたら?
(9039MPROツイン搭載はゲスにまだない)
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14b-Vp6H [180.28.73.247])
2024/04/16(火) 17:02:39.16ID:GHrnnmu+0 A26ってAK4191EQ+AK4499EXの構造上、DSDネイティブ可能なのはDSD128とDSD256に限られる
という話だけど、どうせ変換しても聞き分けるのは無理だろうから気にしなくてもいいのかな?
という話だけど、どうせ変換しても聞き分けるのは無理だろうから気にしなくてもいいのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6b-29lp [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/16(火) 18:02:17.03ID:Xa0YdrT00334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0996-8I1x [106.73.229.32])
2024/04/16(火) 18:12:48.26ID:iGB+iQ0p0 糞耳はそう思うよな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14b-Vp6H [180.28.73.247])
2024/04/16(火) 19:08:25.69ID:GHrnnmu+0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6b-29lp [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/16(火) 19:12:37.87ID:Xa0YdrT00337名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-8I1x [49.105.92.231])
2024/04/16(火) 19:34:06.84ID:SET1cbXbd338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14b-Vp6H [180.28.73.247])
2024/04/16(火) 20:50:39.94ID:GHrnnmu+0 >>337
A22の頃はDSDストリームがAK4499EQにダイレクトに送られていたが、A26ではAK4191で
フィルタをかけてからマルチビットに変換してAK4499EXに送られる
更にチップ間インターフェースが5.6Mまたは11.3Mなので、DSD128とDSD256以外はアップ、
ダウンサンプリングといった変換がかかる
つまり「真のダイレクト」にはならない
A22の頃はDSDストリームがAK4499EQにダイレクトに送られていたが、A26ではAK4191で
フィルタをかけてからマルチビットに変換してAK4499EXに送られる
更にチップ間インターフェースが5.6Mまたは11.3Mなので、DSD128とDSD256以外はアップ、
ダウンサンプリングといった変換がかかる
つまり「真のダイレクト」にはならない
339名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-8I1x [49.105.92.231])
2024/04/16(火) 21:52:51.86ID:SET1cbXbd そもそもダイレクトDSDに拘る必要ある?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36b-sPZY [240a:6b:fa3:bf1:*])
2024/04/16(火) 22:07:50.75ID:P/s/V7Dm0 DSDデータ持ってれば 気にわなるカモだぬ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0996-8I1x [106.73.229.32])
2024/04/16(火) 22:40:54.98ID:iGB+iQ0p0 1ビットでビットパーフェクト的なw
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6b-29lp [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/16(火) 22:56:55.80ID:Xa0YdrT00343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 811c-DILo [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/20(土) 13:52:19.60ID:0w7r9/Ac0 R26を去年11月に買ってAudirvanaのプッシュ再生で使って来たが色々不具合もありHQPlayerに乗り換えた
HQPlayerはプッシュ再生で問題なく使えてDSD再生もNOSで出来る、値段は本家でも5万円弱と高価だが音質は間違いなくAudirvanaより上です
使い勝手は悪いがLAN再生で問題なく使うにはこれ一択ですね
HQPlayerはプッシュ再生で問題なく使えてDSD再生もNOSで出来る、値段は本家でも5万円弱と高価だが音質は間違いなくAudirvanaより上です
使い勝手は悪いがLAN再生で問題なく使うにはこれ一択ですね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19be-8I1x [114.173.191.13])
2024/04/20(土) 14:12:34.42ID:RIlM4vC90 HQPが音が良い
と思ってた時期が私にもありました
と思ってた時期が私にもありました
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-lZfw [114.183.230.165])
2024/04/21(日) 10:35:29.56ID:sI9vprVG0 >>344
mpdが一番音がいいな。コスパ最強
mpdが一番音がいいな。コスパ最強
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc3-7fTj [240a:61:10c5:1b47:*])
2024/04/21(日) 10:55:23.36ID:m71nJGuZ0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-lZfw [114.183.230.165])
2024/04/21(日) 14:08:19.50ID:sI9vprVG0 JSMCって何よ?
ググっても出てこないぞw
ググっても出てこないぞw
348名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-+Tmn [133.106.208.160])
2024/04/21(日) 16:07:46.76ID:/JDu35xKH >>347
女子小学生マジ可愛いだろ
女子小学生マジ可愛いだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/21(日) 16:36:23.93ID:Xv46vpew0 お巡りさんここです!>>348
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fac-kdCE [2400:2200:776:abf8:*])
2024/04/21(日) 17:59:51.23ID:zBb2YzKi0 Jriver Media Centerの誤タイプじゃないの
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4f-iPen [60.45.166.166])
2024/04/21(日) 18:00:54.14ID:fPdZ8CzrM JSMCじゃなくて
JRMC=JRiverMediaCenterでは?
JRMC=JRiverMediaCenterでは?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f08-3yGT [133.123.65.194])
2024/04/21(日) 19:42:00.60ID:UyBVcOVt0 foobar2000 + 無料版pggb rt(32bit 768khz)→U18→R26で使ってるんですが、上にあるようなaudirvanaなどのプレイヤーに変更して効果あるもんですか?
まあ試せよで終わりなんですが、ここに居るってことはgustardユーザーだろうし他より確度が高そうだったので。
まあ試せよで終わりなんですが、ここに居るってことはgustardユーザーだろうし他より確度が高そうだったので。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a720-7fTj [240b:11:e520:700:*])
2024/04/21(日) 19:47:37.98ID:qviDttMt0 すまんJRMC
フリックミスだよ
フリックミスだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c717-TxeL [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/21(日) 20:27:46.70ID:xzDt7Zw60 わいもJSMCぐぐってしまった。
ジャパン、システム、ミュージック、センターと思った。
ジャパン、システム、ミュージック、センターと思った。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff4-Y7Gw [153.195.154.101])
2024/04/21(日) 20:31:20.45ID:/8LF9+nq0 ジョイサウンドじゃなくてよかった
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-VbNk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/22(月) 07:30:26.01ID:U3nPM0RQ0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-VbNk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/22(月) 08:53:43.81ID:U3nPM0RQ0 >>343のHQPlayerビギナーだが、リモートアプリの使いづらさが大分解消した
ライブラリーは主にクラシックでフォルダで管理してるがアプリのDirsがリスト表示でいまいち、そこでライブラリースキャンで"Structure only"をチェックするとタグのartistの項目がアルバムフォルダの入ってるフォルダ名になる
そうするとアプリのArtistsでフォルダ名一覧が出てきて選ぶとそのフォルダのアートワークが表示される
これで随分使いやすくなった
ライブラリーは主にクラシックでフォルダで管理してるがアプリのDirsがリスト表示でいまいち、そこでライブラリースキャンで"Structure only"をチェックするとタグのartistの項目がアルバムフォルダの入ってるフォルダ名になる
そうするとアプリのArtistsでフォルダ名一覧が出てきて選ぶとそのフォルダのアートワークが表示される
これで随分使いやすくなった
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/22(月) 10:05:01.22ID:hQmxchN30 えw
roon遣えよw
roonの再生エンジンとしての価値しかねえだろHQP
roon遣えよw
roonの再生エンジンとしての価値しかねえだろHQP
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-VbNk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/22(月) 10:12:05.70ID:U3nPM0RQ0 >>358
Roonは正直良さが分からない
Roonは正直良さが分からない
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/22(月) 10:18:21.47ID:hQmxchN30 HQPのライブラリとしての価値あるだろ
純正のゴミライブラリ使っておいて何が良さが分からないだよw
純正のゴミライブラリ使っておいて何が良さが分からないだよw
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-VbNk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/22(月) 10:35:17.79ID:U3nPM0RQ0362352 (ワントンキン MMef-3yGT [153.140.56.158])
2024/04/22(月) 11:29:42.12ID:S24vxoESM >>356
参考になります。ありがとう!
参考になります。ありがとう!
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-lZfw [114.183.230.165])
2024/04/22(月) 13:32:27.73ID:sWU5xiWp0 JRMC試して見たけど、結構地味な音だったな
BGMとかには合いそうだけどR26には合わない気がした
派手な音のAudirvanaや広域が刺さりにくくて高解像度なHQPはオーオタ向けな音作り
MPDはAudirvanaとJRMCの中間位だな
BGMとかには合いそうだけどR26には合わない気がした
派手な音のAudirvanaや広域が刺さりにくくて高解像度なHQPはオーオタ向けな音作り
MPDはAudirvanaとJRMCの中間位だな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa4-kdCE [2400:2200:772:766e:*])
2024/04/22(月) 17:22:29.38ID:KVqcBskv0 フリーソフトだけど、album playerっていうロシア製の再生ソフトいい感じだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5333-fMm8 [240a:6b:2a4:e4:*])
2024/04/22(月) 23:22:44.73ID:ZnWvrGCN0 人気ソウトやぬ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274b-VEEt [153.206.71.10])
2024/04/23(火) 02:01:15.71ID:YQ0fwy/W0 今更だが、本体の印字がAC110V/220Vでも日本の100Vで特に問題ないのかな?
ACケーブルを高級品に換えてるようなユーザーだと、変圧器を入れると却って音が悪かるとか言うけど
ACケーブルを高級品に換えてるようなユーザーだと、変圧器を入れると却って音が悪かるとか言うけど
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff4-Y7Gw [153.195.154.101])
2024/04/23(火) 02:37:26.50ID:7Xwej/qy0 100Vでも使用できる
110だと音の拡がりなどの空間表現が増すように感じた
ACケーブルはいくらぐらいからが高級品と思ってるのか、人によりけりなのでわからないな
110だと音の拡がりなどの空間表現が増すように感じた
ACケーブルはいくらぐらいからが高級品と思ってるのか、人によりけりなのでわからないな
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7e-c9p/ [240b:c010:403:3707:*])
2024/04/23(火) 09:05:28.02ID:qnmHa7R90 R26を好む層はaudirvanaが好きになる率が高いと思うんだよね無料で30日使えるし試す価値はありますよ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-IV2N [114.183.230.165])
2024/04/23(火) 14:30:51.48ID:ZPYfitnf0 Album Player聞いてみたわ
低音がブリブリしていて高域はかなり派手目なゴージャスな音だな。
Audirvanaをかなり派手にしたような音。
ただ全体的に騒がしすぎるのと、音が固すぎるので個人的には却下。
JAZZとかを熱く聞きたい人にはいいかもね。
オーディオ的な評価だと
HQPlayer > Audirvana > MPD > Album player > JRMC > foobar2000
R26とはAudirvanaとMPDが合いそうな気がする。
HQPlayerとR26も悪くはないけど、ESSとかAKMの高解像度なDACと合わせて真価を発揮する感じがするわ。
低音がブリブリしていて高域はかなり派手目なゴージャスな音だな。
Audirvanaをかなり派手にしたような音。
ただ全体的に騒がしすぎるのと、音が固すぎるので個人的には却下。
JAZZとかを熱く聞きたい人にはいいかもね。
オーディオ的な評価だと
HQPlayer > Audirvana > MPD > Album player > JRMC > foobar2000
R26とはAudirvanaとMPDが合いそうな気がする。
HQPlayerとR26も悪くはないけど、ESSとかAKMの高解像度なDACと合わせて真価を発揮する感じがするわ。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7fTj [49.105.69.189])
2024/04/23(火) 14:33:37.73ID:AdEXnKdAd >>369
R26みたいなモッサリ低解像度なDACでの評価なんてアテに成らん
R26みたいなモッサリ低解像度なDACでの評価なんてアテに成らん
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-VbNk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/23(火) 15:09:53.50ID:7OSGkwhj0 >>369
R26とHQPlayerはPCM NOSアップサンプリングやDSD DirectでのDSD変換再生でこれ以上ない組み合わせだと思う
R26とHQPlayerはPCM NOSアップサンプリングやDSD DirectでのDSD変換再生でこれ以上ない組み合わせだと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f5-IV2N [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/23(火) 22:00:45.15ID:KCnHA5Xl0 HQPlayerのお値段にビックリ!
安いDAC買える値段やね。
安いDAC買える値段やね。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274b-VEEt [153.206.71.10])
2024/04/23(火) 23:31:11.37ID:YQ0fwy/W0 >>367
サンガツ、自分的には高級品と言えば変圧器の価格を上回り、プラグが円筒形のゴツいやつってイメージかな
AOSHIDAから買ったら「115V/220V環境を必ず用意しろ」とメッセージが来たので、少し心配だから、結局
5千円ほどの変圧器を買ってしまった
費用はそれほど気にならないけど、置き場所がなぁ…
サンガツ、自分的には高級品と言えば変圧器の価格を上回り、プラグが円筒形のゴツいやつってイメージかな
AOSHIDAから買ったら「115V/220V環境を必ず用意しろ」とメッセージが来たので、少し心配だから、結局
5千円ほどの変圧器を買ってしまった
費用はそれほど気にならないけど、置き場所がなぁ…
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff4-Y7Gw [153.195.154.101])
2024/04/24(水) 00:40:19.37ID:GdU31IN50 単相複巻で一次(壁側)と二次(機器側)がアイソレートされてる電源トランスを機器一つ一つにあてがってあげると良いですよ
DACやDDC用なら容量100VAで十分
さがせば1万以下で110Vや120Vにできる製品がいくつかある
DACやDDC用なら容量100VAで十分
さがせば1万以下で110Vや120Vにできる製品がいくつかある
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78c-K5o/ [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/04/24(水) 01:25:54.28ID:2A37x7lB0 トランスかますなら、カツカツの容量では本領を発揮できません
音が詰まります
もっと余力のあるものをお勧めします
音が詰まります
もっと余力のあるものをお勧めします
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6f-kdCE [2400:2200:756:b772:*])
2024/04/24(水) 01:48:20.46ID:a5rQbA2K0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077e-4vd4 [2404:7a81:80c0:c700:*])
2024/04/24(水) 06:42:01.30ID:kCyEoL8j0 ゆうべからアマプラ限定でR26が18万になってるね
俺は金ねーけど
俺は金ねーけど
378名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7fTj [49.105.68.218])
2024/04/24(水) 07:39:20.18ID:Kduxif1Ud >>376
その返信上げてみw
その返信上げてみw
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b98-4AlN [120.74.118.215])
2024/04/24(水) 08:32:34.26ID:szHHDgT90 115/230切換え出来るグローバル商品を
国内代理店ない中華GUSTARDがブランディング考えて日本出荷分だけわざわざ100V用にしてるとかw
国内代理店ない中華GUSTARDがブランディング考えて日本出荷分だけわざわざ100V用にしてるとかw
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef01-Wa0z [2400:2200:717:ed8e:*])
2024/04/24(水) 08:34:00.21ID:9xBO+J3C0 >>379
在庫管理上あり得ないね
在庫管理上あり得ないね
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/24(水) 11:08:25.78ID:1ka8v01H0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cd-c9p/ [240b:c010:470:3ad5:*])
2024/04/24(水) 13:27:23.73ID:hgxKU4ZP0 200vならともかく115v程度の昇圧なら大した手間でもないのだからオーディオが趣味ならやっておきなさいと言いたい
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/24(水) 13:31:59.55ID:xvAno/gd0 電源トランスなんか入れて無駄にインダクタンス上げる前に、100VACにコモンモードチョーク入れてみ?オーディオが趣味なんだろ?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/24(水) 14:02:51.96ID:1ka8v01H0 >>383
そういうノイズフィルター系の素人チューンって大概は悪化する
そういうノイズフィルター系の素人チューンって大概は悪化する
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/24(水) 14:08:33.11ID:xvAno/gd0 ノイズフィルター系とか言ってしまう電気素人だからそう思うんだよw
はっきり100VACにコモンモードチョークと書いている。やったこと無いだけだろ?やってみろw
はっきり100VACにコモンモードチョークと書いている。やったこと無いだけだろ?やってみろw
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/24(水) 14:15:03.75ID:1ka8v01H0 それノイズフィルターな
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cd-c9p/ [240b:c010:470:3ad5:*])
2024/04/24(水) 14:33:57.78ID:hgxKU4ZP0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/24(水) 14:53:26.82ID:xvAno/gd0 中華のアモルファスコアかhttps://aliexpress.com/item/33000253581.html
ワンターンのコアがスカスカで惨めだがw 手前のCMFはは音で分かる程度には効く
中華コア材の品質は知らないが、回路としてはまとも
100VACにCMFいれてもまだ昇圧トランスのほうがいいのなら、アースの取り方が悪いか、
DACやトランスポートがノイジーゆえにインピーダンスを上げる必要があるのか、
ま、両方だろうなw
ワンターンのコアがスカスカで惨めだがw 手前のCMFはは音で分かる程度には効く
中華コア材の品質は知らないが、回路としてはまとも
100VACにCMFいれてもまだ昇圧トランスのほうがいいのなら、アースの取り方が悪いか、
DACやトランスポートがノイジーゆえにインピーダンスを上げる必要があるのか、
ま、両方だろうなw
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cd-c9p/ [240b:c010:470:3ad5:*])
2024/04/24(水) 15:24:28.56ID:hgxKU4ZP0 PCをトランスポートにするならノイズ対策はしすぎる事はないのは同感
無対策でも今は再生ソフトの出来が素晴らしいので音自体は昔とは比べもんにならないけど
無対策でも今は再生ソフトの出来が素晴らしいので音自体は昔とは比べもんにならないけど
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/24(水) 15:48:27.66ID:xvAno/gd0 いいや、PCでも電源インピーダンス上げてしまうと、てきめん音なまる
ノイズ対策はしてもインピは上げちゃいけない
だからPCでも電源トランスやフィルター避けるべきだが、CMFはインピ上げないのでカウントしない
昇圧で好みの音になっただろうことも理解はするが昇圧信仰の片棒担ぐのはよろしくない
ノイズ対策はしてもインピは上げちゃいけない
だからPCでも電源トランスやフィルター避けるべきだが、CMFはインピ上げないのでカウントしない
昇圧で好みの音になっただろうことも理解はするが昇圧信仰の片棒担ぐのはよろしくない
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cd-c9p/ [240b:c010:470:3ad5:*])
2024/04/24(水) 15:58:48.00ID:hgxKU4ZP0 115~120vで使用するものを100vで動かすほうがデメリットだと思うけどね
392名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7fTj [49.105.92.226])
2024/04/24(水) 16:01:23.87ID:IbW48DSQd ID:xvAno/gd0
ノイズフィルターをノイズフィルターと書くと勝手に素人扱いしてマウント取るのは何故?w
ノイズフィルターをノイズフィルターと書くと勝手に素人扱いしてマウント取るのは何故?w
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/24(水) 16:04:23.18ID:xvAno/gd0 電圧でしか見ないのやめろwwww 小並に噛み砕けば電気の仕事の本体は電流だと考えろw
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/24(水) 16:07:41.15ID:xvAno/gd0 >>392 なぜなぁぜ? だw やり直し!w
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7fTj [49.105.92.226])
2024/04/24(水) 16:09:58.61ID:IbW48DSQd やっぱり逃げたよコモンチョーク爺w
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/24(水) 16:16:13.33ID:xvAno/gd0 理解できず読み飛ばして何も無かったことにして、相手が逃げたことにできるの、なぁぜなぁぜ?w
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f796-7fTj [106.73.229.32])
2024/04/24(水) 19:16:18.42ID:yVW20rJG0 ほら、逃げてる>>396
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-kdCE [2400:2200:753:c869:*])
2024/04/24(水) 20:52:33.48ID:pXTfUjf60 キチガイばっか
399名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7fTj [49.105.92.252])
2024/04/24(水) 22:18:29.29ID:+mU7acIad400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-IV2N [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/24(水) 23:38:38.86ID:ZiLqL7pA0 すまん、目くそ鼻くそだと思う。
そういうわいは耳くそなんだがww
そういうわいは耳くそなんだがww
401名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7fTj [49.105.92.252])
2024/04/25(木) 01:41:05.91ID:OL7Zd9u9d >>400
いや、お前はビチ糞だぞ
いや、お前はビチ糞だぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-IV2N [2001:268:c04f:531b:*])
2024/04/25(木) 07:49:33.95ID:NfbzAEuV0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70b-cSMm [133.32.180.2])
2024/04/25(木) 14:01:07.67ID:6pv97oDZ0 昇圧トランスは待機電力が気になる
金額にすれば誤差なんだろうけど
金額にすれば誤差なんだろうけど
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/25(木) 14:06:52.94ID:SiXqQ6Fm0 買えないのに買わない理由を繕う人って多いからね
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-3yGT [153.140.56.158])
2024/04/25(木) 15:49:11.03ID:WZ9dmObAM 昇圧トランスで盛り上がってるので聞きたいんですが、100V→115 or 120Vの昇圧トランスで定番ってあるんですか?
現在は春日無線の1500KVAは2個買って2個とも唸りが凄くて放置中で、代わりに唸らない東栄の1500KVA使用するも春日無線より音が落ちてる感じです。
汎用機じゃなくてオーディオ向けとかで唸らないのがあるなら知りたい。
現在は春日無線の1500KVAは2個買って2個とも唸りが凄くて放置中で、代わりに唸らない東栄の1500KVA使用するも春日無線より音が落ちてる感じです。
汎用機じゃなくてオーディオ向けとかで唸らないのがあるなら知りたい。
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef01-Wa0z [2400:2200:717:ed8e:*])
2024/04/25(木) 15:56:56.72ID:pnYYZ5u50407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-kdCE [2400:2200:752:840d:*])
2024/04/25(木) 17:12:42.83ID:eX311fpc0 >>387
配線汚っ
配線汚っ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f27-IV2N [240b:252:740:d100:*])
2024/04/25(木) 18:18:51.46ID:oScdw2Vg0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff4-Y7Gw [153.195.154.101])
2024/04/25(木) 18:28:08.29ID:b04z7ONo0 >>405
スワロー電機のsb11-200e、sg11-200e 使ってますよ
スワロー電機のsb11-200e、sg11-200e 使ってますよ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f796-7fTj [106.73.229.32])
2024/04/25(木) 19:38:32.36ID:nXaypiMz0 115にするなら230にした方がいいよ
中華なら200Vで正解かも知れん
中華なら200Vで正解かも知れん
411405 (ワッチョイ 9f08-3yGT [133.123.65.194])
2024/04/25(木) 22:12:40.09ID:GYQFy5n+0 みなさんありがとうございます。
>>406
これは検討したのですが、レビュー見る限り音の傾向が合わなさそうだったのでスルーさせてもらいました。すみません。
>>408
今使ってるのこいつの1500KVAです。このシリーズは東栄のOEM品だったと思います。
>>409
コンセント形式しか探して無かったのですがこういう選択肢もあるんですねー
電源ケーブルの作成はそれなりにしてるので、調べて素性が良さそうなら検討させていただきます!
>>410
200-230Vで運用可能な機器が多いので1回試してたいのですが、間違えて刺したら一瞬で壊れそうなのでフェイルセーフの観点からちょっと踏ん切り付かないです…
>>406
これは検討したのですが、レビュー見る限り音の傾向が合わなさそうだったのでスルーさせてもらいました。すみません。
>>408
今使ってるのこいつの1500KVAです。このシリーズは東栄のOEM品だったと思います。
>>409
コンセント形式しか探して無かったのですがこういう選択肢もあるんですねー
電源ケーブルの作成はそれなりにしてるので、調べて素性が良さそうなら検討させていただきます!
>>410
200-230Vで運用可能な機器が多いので1回試してたいのですが、間違えて刺したら一瞬で壊れそうなのでフェイルセーフの観点からちょっと踏ん切り付かないです…
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a720-7fTj [240b:11:e520:700:*])
2024/04/26(金) 01:05:38.63ID:jBBqVpC70 何のためにヒューズ付いてるのか理解できない人いるんだな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f08-3yGT [133.123.65.194])
2024/04/26(金) 02:46:56.97ID:0hi6Twqa0 >>412
自分は3万のヒューズ3つと5万のヒューズ1個付けてるんでリスクが抑えられると言われても飛ばす訳にはいかんですわ…全部slowヒューズだから危ないし。
それに他の機器を何気無しに突っ込んで壊すリスクは無視できない。
自分は3万のヒューズ3つと5万のヒューズ1個付けてるんでリスクが抑えられると言われても飛ばす訳にはいかんですわ…全部slowヒューズだから危ないし。
それに他の機器を何気無しに突っ込んで壊すリスクは無視できない。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0d-e2kF [240b:c010:402:ea52:*])
2024/04/26(金) 07:12:58.36ID:J0CphV/K0 200V引いてプロケのダウントランスで100Vと115Vを使ってる、これがいちばん音がいいと妄想してる
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/26(金) 09:20:19.53ID:dDDFIaMS0 妄想を紹介するなw
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/26(金) 09:26:31.55ID:dDDFIaMS0 プロケ https://i.imgur.com/YVZJ33T.jpeg
ただのアイソレーショントランス(絶縁トランス)だからノイズ取れない https://www.fujielectric.co.jp/technica/faq/cuttrans/08.html
マニア御用達のトランス例 https://uniondk.jp/wp/wp-content/uploa;ds/2016/09/05MNR_D_Super.pdf
プロケのOME先 https://suzukid.co.jp/transformer-wiring-equipment/portable-transformer/
ただのアイソレーショントランス(絶縁トランス)だからノイズ取れない https://www.fujielectric.co.jp/technica/faq/cuttrans/08.html
マニア御用達のトランス例 https://uniondk.jp/wp/wp-content/uploa;ds/2016/09/05MNR_D_Super.pdf
プロケのOME先 https://suzukid.co.jp/transformer-wiring-equipment/portable-transformer/
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-VbNk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/26(金) 09:35:44.67ID:hzRXimW/0 >>416
ダウントランスはノイズ取れる
ダウントランスはノイズ取れる
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/26(金) 09:40:03.20ID:dDDFIaMS0 ノイズ取れるんじゃない。低周波コモンモードノイズが重畳しなくなる。何でもかんでもノイズで済まそうとするなw
>>414 200Vを使うのは正解だからそのまま使っていいよ
100VACのアース電位は50VACに浮くが、200VACから降圧すると0VAC付近で抑えられる
対地電圧が低いということは、外来のコモンモードノイズに電源周波数のコモンモードノイズが重畳して伝導し易い状態が解消されるということ
プロケだから音が良いのではないよ。初心者専門詐欺ショップのプロケーブルはそういう手口で
ヨガ知識の無いオカルト好き高学歴が神秘体験と勘違いして、オウム真理教にハマったのと同じ構図なのよ
>>414 200Vを使うのは正解だからそのまま使っていいよ
100VACのアース電位は50VACに浮くが、200VACから降圧すると0VAC付近で抑えられる
対地電圧が低いということは、外来のコモンモードノイズに電源周波数のコモンモードノイズが重畳して伝導し易い状態が解消されるということ
プロケだから音が良いのではないよ。初心者専門詐欺ショップのプロケーブルはそういう手口で
ヨガ知識の無いオカルト好き高学歴が神秘体験と勘違いして、オウム真理教にハマったのと同じ構図なのよ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/26(金) 11:43:04.31ID:JjrogQQ+0 また来たんかこいつ
きっつ
きっつ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff4-Y7Gw [153.195.154.101])
2024/04/26(金) 11:51:15.36ID:5W4vsms90 環境も機材もそれぞれバラバラなので
頭ごなしに否定であったり、口穢く罵ったりはしたくないし
そんなのも見たくない
それぞれ自分で効果的であった事例を紹介し、それならコレはどう?程度の柔めのやり取りを温かくみていたい
頭ごなしに否定であったり、口穢く罵ったりはしたくないし
そんなのも見たくない
それぞれ自分で効果的であった事例を紹介し、それならコレはどう?程度の柔めのやり取りを温かくみていたい
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/26(金) 12:00:01.67ID:JjrogQQ+0 ID:dDDFIaMS0
コモンチョークおじさん
フィルターをフィルターと呼ぶと無知扱いしてくるので注意
コモンチョークおじさん
フィルターをフィルターと呼ぶと無知扱いしてくるので注意
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/26(金) 12:02:39.72ID:dDDFIaMS0 人の意見をよく読んで咀嚼して論拠明晰に否定することを、頭ごなしとは言わんw
>柔めのやり取りを温かくみていたい
そういうの期待するなら5ch来ちゃ駄目だw https://philm-community.com/ 行っといで
>柔めのやり取りを温かくみていたい
そういうの期待するなら5ch来ちゃ駄目だw https://philm-community.com/ 行っといで
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/26(金) 12:11:01.56ID:dDDFIaMS0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/26(金) 12:13:50.38ID:JjrogQQ+0 ほら
すぐ発狂w
すぐ発狂w
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f30-Wa0z [2400:2200:716:782c:*])
2024/04/26(金) 12:25:38.93ID:BtCHiaYa0 齢取ると沸点低くなってすぐ爆発きちゃうから気をつけてね
イライラしても血圧上がるだけで何の得にもならないよ
イライラしても血圧上がるだけで何の得にもならないよ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-7fTj [114.173.191.13])
2024/04/26(金) 12:29:39.62ID:JjrogQQ+0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-5Qyb [118.110.141.173])
2024/04/26(金) 13:27:46.24ID:dDDFIaMS0 ワンワン吠えても意味ないってw 人語解してから人語で書けやw
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-IV2N [114.183.230.165])
2024/04/26(金) 20:07:34.25ID:zNJXfKpV0 ちなみにJRMC使ってる人は何が好きで使ってんの?
アキバヨドバシの視聴機がJRMCだったんだけど、今考えると、
俺はJRMCの音が好きじゃなかったんだなって思うわw
アキバヨドバシの視聴機がJRMCだったんだけど、今考えると、
俺はJRMCの音が好きじゃなかったんだなって思うわw
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2c-cK01 [240f:78:1fc3:1:*])
2024/04/26(金) 23:02:34.89ID:cGmHHQQ90 toppingのD90SEからR26に変えてみた
PC-DDC(SU-2)-R26-SA-1(プリアンプ)-PM8006(パワーアンプ)-DALI MMSE
R26には外部クロック(MorionMV89A)突っ込んでる
繋げてすぐ良い出音で少々びっくりしている・・クロックがこなれてるせいかな
PC-DDC(SU-2)-R26-SA-1(プリアンプ)-PM8006(パワーアンプ)-DALI MMSE
R26には外部クロック(MorionMV89A)突っ込んでる
繋げてすぐ良い出音で少々びっくりしている・・クロックがこなれてるせいかな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c74a-IV2N [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/27(土) 03:43:02.88ID:jCIlLf+H0 >>429
外部クロックつなぐと、必ずジッターが逆に増えてデータ的に悪くなるという
輩が出てくるんだけど、外部クロックつないだ方が良い音がするって人多いよな。
20万の機器のクロック2000円と、クロックだけで50000円とでは
どうみても50000円=外部クロックが良いと思うよね。
わいも外部クロックお勧め派だわ。
外部クロックつなぐと、必ずジッターが逆に増えてデータ的に悪くなるという
輩が出てくるんだけど、外部クロックつないだ方が良い音がするって人多いよな。
20万の機器のクロック2000円と、クロックだけで50000円とでは
どうみても50000円=外部クロックが良いと思うよね。
わいも外部クロックお勧め派だわ。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-VbNk [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/27(土) 06:07:38.17ID:7B8H++jP0 >>428
PC複数台にインストール出来る
リモートアプリのJRemoteが秀逸
DLNAの機能が充実
WASAPIやASIOに対応していないソフトを高音質再生できる
CD, DVDが再生できる
パラメトリックイコライザーが使える
ゾーンを使うと複数機器で同時に再生できる
PC複数台にインストール出来る
リモートアプリのJRemoteが秀逸
DLNAの機能が充実
WASAPIやASIOに対応していないソフトを高音質再生できる
CD, DVDが再生できる
パラメトリックイコライザーが使える
ゾーンを使うと複数機器で同時に再生できる
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a720-7fTj [240b:11:e520:700:*])
2024/04/27(土) 07:48:50.44ID:wO9kkg4I0 AS338は2つで2万越えるがな
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-6j2Q [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/27(土) 11:45:55.85ID:7B8H++jP0 >>431
動画が再生出来る、ISOも可能
動画が再生出来る、ISOも可能
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f26-cK01 [240f:78:1fc3:1:*])
2024/04/27(土) 12:26:34.95ID:rYPNIk0G0 R26のファームを1.43にアップデートしたけどこれ確認する方法あるのかな?
正常に終了して音出てるから問題ないとは思うが・・
正常に終了して音出てるから問題ないとは思うが・・
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-6j2Q [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/27(土) 13:00:33.82ID:7B8H++jP0 >>434
LAN再生してるとレンダラーの名前の最後が 1v43になるので分かる
LAN再生してるとレンダラーの名前の最後が 1v43になるので分かる
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f26-cK01 [240f:78:1fc3:1:*])
2024/04/27(土) 13:08:49.61ID:rYPNIk0G0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e0-K5o/ [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/04/27(土) 18:19:32.79ID:6OrwwJij0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b126-b946 [240f:78:1fc3:1:*])
2024/04/28(日) 00:19:35.02ID:9tGL33Ww0 >>437
429だけどクロックを内部と外部で切り替えて聞いてみた
内部・・・音がちょっと暴れてる?その分広がりは感じ全体的に音調が明るい
外部・・・音の芯が定まる感じ 特に低音はその傾向が強く深く沈むので聞いてて気持ち良い
まだR26は導入して1日ちょっとだから内部クロックの評価は全然だけど現状はこんな感じ
MorionMV89Aはヤフオクの5万円の安物で外付け電源は3万程度のアナログ電源
https://i.imgur.com/Ip5KyMy.jpeg
429だけどクロックを内部と外部で切り替えて聞いてみた
内部・・・音がちょっと暴れてる?その分広がりは感じ全体的に音調が明るい
外部・・・音の芯が定まる感じ 特に低音はその傾向が強く深く沈むので聞いてて気持ち良い
まだR26は導入して1日ちょっとだから内部クロックの評価は全然だけど現状はこんな感じ
MorionMV89Aはヤフオクの5万円の安物で外付け電源は3万程度のアナログ電源
https://i.imgur.com/Ip5KyMy.jpeg
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-+hba [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/04/28(日) 00:29:04.80ID:D593kr+70440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-XxwV [106.73.229.32])
2024/04/28(日) 00:45:53.10ID:ct6PuZBd0 投資した分良くなったと思いたい希望的観測だよ
内蔵のより数千倍ジッターまみれの劣化信号なのは間違い無い
内蔵のより数千倍ジッターまみれの劣化信号なのは間違い無い
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e133-TejX [114.183.230.165])
2024/04/28(日) 01:28:45.75ID:duZaKN/u0 ヤフオクのMorionはスペック的に大した事ないから、サイバーシャフトの安いライン買った方が良いんじゃない?
442ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 291d-RJ9q [2402:6b00:a22c:ae00:*])
2024/04/28(日) 03:02:33.45ID:kmgj9yjg0 クロックジェネレーターgusterd c16が気になりますレビュー少ないんですよねー
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-0xPc [240a:61:305c:39f6:*])
2024/04/28(日) 08:01:13.53ID:VYgNiAlb0 クロック自体はただの10Mhz出力のOCXOだし善し悪しとか語るだけ無駄だぞ
繋いでどう音が変わるかは機器の相性だから運次第
音質的に劣化するのは確実だが、音が良くなったと感じる糞耳を判別するには便利
繋いでどう音が変わるかは機器の相性だから運次第
音質的に劣化するのは確実だが、音が良くなったと感じる糞耳を判別するには便利
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-b946 [240f:78:1fc3:1:*])
2024/04/28(日) 08:21:39.83ID:9tGL33Ww0 外部クロックは試しに買ってみたけど内部クロックがそれなりなら正直要らないかもな
ただクロックは電源入れっぱなしが一番重要なので外部クロックだと基本電源いれっぱだけど
DACは電源切っちゃう人がいるからそこで差が付いているのかも
とにかくクロックだけは電源投入してから安定するまで凄い時間掛かるな
外部クロック外すとなるとDACを常に電源いれっぱにしないと音が安定しない
ただクロックは電源入れっぱなしが一番重要なので外部クロックだと基本電源いれっぱだけど
DACは電源切っちゃう人がいるからそこで差が付いているのかも
とにかくクロックだけは電源投入してから安定するまで凄い時間掛かるな
外部クロック外すとなるとDACを常に電源いれっぱにしないと音が安定しない
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-XxwV [240a:61:305c:39f6:*])
2024/04/28(日) 08:44:40.49ID:VYgNiAlb0 10M信号を無理やり44Kや48KにPLL変換するから超絶ジッターマシマシになるだけ
歪んだ音を、「立体的になった」「解像度が上がった」などとポジティブに捉えちゃう糞耳さん用に一種のエフェクターとして商品化された
売る方は当然分かってやってるからな
歪んだ音を、「立体的になった」「解像度が上がった」などとポジティブに捉えちゃう糞耳さん用に一種のエフェクターとして商品化された
売る方は当然分かってやってるからな
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-Lj+0 [240b:c010:451:e46a:*])
2024/04/28(日) 09:15:39.29ID:QQm6nUIv0 いまだにクロックも入れられない旧世代のボッタクリを売りたい連中にとったらこんな所でも工作したくなるのかね…哀れな連中だよ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7330-NzXl [2400:2200:716:782c:*])
2024/04/28(日) 09:18:16.78ID:qxTlmE6O0 音源の位相チェック動画とかでも正位相より逆位相の方が好きだという人も居るくらいだからな
志向はマジで人それぞれよ
それを否定するのは誰にもできん個人の主観だし
志向はマジで人それぞれよ
それを否定するのは誰にもできん個人の主観だし
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/04/28(日) 09:27:25.88ID:W6av6UUH0 クロック入れて喜んでる連中はオーディオのブス専と言っていいね
冷静に有り無しを聞き比べて違和感感じないなら相当だろう
冷静に有り無しを聞き比べて違和感感じないなら相当だろう
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf4-KKHW [153.195.154.101])
2024/04/28(日) 10:43:50.83ID:AMELktmF0 言ってることわからないでもないんですけどね
クロック本体よりクロックケーブルやノイズ対策にウンとお金掛かったし
それよりもアリでシューマン波発生器を5台くらい導入したほうが幸福度が高かったな
クロック本体よりクロックケーブルやノイズ対策にウンとお金掛かったし
それよりもアリでシューマン波発生器を5台くらい導入したほうが幸福度が高かったな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/28(日) 12:45:13.98ID:WEcPcRaw0 外部クロックはA26やR26をUSB接続で使う人は入れた方がいい、なぜか分からないがその接続の内部クロック使用はガッカリする程音が悪い
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd33-XxwV [49.109.2.67])
2024/04/28(日) 12:55:33.25ID:RTPHhfJzd U18つないだ方が余程良い結果だぞ
クロックに夢見すぎ
クロックに夢見すぎ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/28(日) 13:04:28.18ID:WEcPcRaw0 >>451
I2S接続は問題ないからクロック無しでいいよ
I2S接続は問題ないからクロック無しでいいよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136a-+hba [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/04/28(日) 13:20:01.48ID:D593kr+70 それで、外部クロックを入れたらジッターが増えて
どのような音になるのですか?
具体的に言ってもらわないと理解できません
どのような音になるのですか?
具体的に言ってもらわないと理解できません
454名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd33-XxwV [49.109.2.67])
2024/04/28(日) 15:34:32.05ID:RTPHhfJzd 位相がズレたような、各パートの配置や定位といったものが不自然になり、極微小なコーラス掛かったような響きが乗る、更に高域がギラつく
クロックはDDCに入れてI2SでDACに出力してるけど、クロック無しの方が自然で普通に聞ける
最初は立体的になったとかベールが1枚剥がれたとか思ったが、直ぐに希望的観測だと気付いたわ、とにかく不自然
クロックはDDCに入れてI2SでDACに出力してるけど、クロック無しの方が自然で普通に聞ける
最初は立体的になったとかベールが1枚剥がれたとか思ったが、直ぐに希望的観測だと気付いたわ、とにかく不自然
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296a-4Ysu [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/28(日) 16:56:32.01ID:WEcPcRaw0 >>454
外部クロックの電源はリニア電源を使ってる?
外部クロックの電源はリニア電源を使ってる?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-XxwV [106.73.229.32])
2024/04/28(日) 17:25:20.30ID:ct6PuZBd0 >>455
当然
当然
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf4-KKHW [153.195.154.101])
2024/04/28(日) 17:34:46.75ID:AMELktmF0 アンプ スピーカーが敏感だと外部リニアだけでは無理かも
自分は
外部トランス ゴニョゴニョ 外部リニア ゴニョゴニョ クロック本体
これ以外にもイロイロゴニョゴニョやってる
自分は
外部トランス ゴニョゴニョ 外部リニア ゴニョゴニョ クロック本体
これ以外にもイロイロゴニョゴニョやってる
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296a-4Ysu [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/28(日) 17:39:47.05ID:WEcPcRaw0 >>456
それでこんな音だとDC電源ケーブルが安物かな?
それでこんな音だとDC電源ケーブルが安物かな?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136a-+hba [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/04/28(日) 18:37:10.36ID:D593kr+70460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b26-y8PE [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/28(日) 19:57:59.75ID:flqvual/0 外部クロックの話をすると必ず否定派が湧いてくる。
試聴して、ブラインドテストして、外部クロックがいいと判断してると言っても
糞耳とかチャチャいれる、かわそうな輩。
そういうのを接続出来るならトライしてみたくなる=普通だろうに。
試聴して、ブラインドテストして、外部クロックがいいと判断してると言っても
糞耳とかチャチャいれる、かわそうな輩。
そういうのを接続出来るならトライしてみたくなる=普通だろうに。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-XxwV [106.73.229.32])
2024/04/29(月) 02:14:44.01ID:dLqJ1y8+0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295f-Ytwz [240d:1a:1089:1700:*])
2024/04/29(月) 10:45:58.36ID:chxCJgNL0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295f-Ytwz [240d:1a:1089:1700:*])
2024/04/29(月) 10:46:59.46ID:chxCJgNL0 >>462
459ではなくて460の間違い
459ではなくて460の間違い
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/04/29(月) 12:56:17.00ID:yzBBlpQ20 クロックで音が良くなるってのも受け売りだよなw
音が良くなるという理論的説明が不可能
悪くなるというのは明確に説明がつく
音が良くなるという理論的説明が不可能
悪くなるというのは明確に説明がつく
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/29(月) 13:11:30.71ID:mU6+Yb8g0 >>464
教えて欲しいのですが、96kのハイレゾをUSB入力で処理する時に10Mhzの外部クロックから一度48kを作ってそれを96kにしてるの?
教えて欲しいのですが、96kのハイレゾをUSB入力で処理する時に10Mhzの外部クロックから一度48kを作ってそれを96kにしてるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/04/29(月) 13:48:59.59ID:yzBBlpQ20 K2回路とやらの挙動が不明なんたけど普通にPLLで10M→96Kだと思う、この辺は機器にも寄るところだね
普通はDAC内に44.1、48系に専用で2個の整数倍の水晶積んでてそれでクロック生成するからジッターも増えないけど、10Mを無理やりPLL通すから数千倍のジッター値(悪化)となることは過去にも報告されてた
普通はDAC内に44.1、48系に専用で2個の整数倍の水晶積んでてそれでクロック生成するからジッターも増えないけど、10Mを無理やりPLL通すから数千倍のジッター値(悪化)となることは過去にも報告されてた
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/29(月) 14:18:25.14ID:mU6+Yb8g0 >>466
一度44.1kや48kを作る方が簡単の様に思える、その場合はその基本周波数の外部と内部で精度がどうなるかという事ですか
一度44.1kや48kを作る方が簡単の様に思える、その場合はその基本周波数の外部と内部で精度がどうなるかという事ですか
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/04/29(月) 14:37:43.34ID:yzBBlpQ20469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc8-4yme [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/29(月) 16:14:37.70ID:MBENACtP0 結局悪いのは安物のクロックってだけだよね
MUTECとかエソテリックなら大丈夫でしょ
MUTECとかエソテリックなら大丈夫でしょ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd7-y8PE [240b:251:42e0:8900:*])
2024/04/30(火) 06:01:46.56ID:lxOMykje0 >>469
そうなのよね、だから機器に付属のクロックより、
単品クロックが良い仕事するだろと何回言っても、
外部クロックに夢見過ぎ、受け売りとか言う否定派。
3000円のDAC素子より10000円のDAC素子が普通に良い仕事するだろうに。
実際ブラインドテストでも、結果がそうなんだから。
そうなのよね、だから機器に付属のクロックより、
単品クロックが良い仕事するだろと何回言っても、
外部クロックに夢見過ぎ、受け売りとか言う否定派。
3000円のDAC素子より10000円のDAC素子が普通に良い仕事するだろうに。
実際ブラインドテストでも、結果がそうなんだから。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-0xPc [240a:61:305c:39f6:*])
2024/04/30(火) 07:49:19.19ID:cSpeXw8v0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/30(火) 09:28:35.99ID:mPQDMn6t0 >>471
出来の良くないSMSL D3で測定したのが間違い
出来の良くないSMSL D3で測定したのが間違い
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19a-0xPc [240a:61:3023:958d:*])
2024/04/30(火) 09:49:47.10ID:rA322/Tf0 ・結局悪いのは安物のクロックってだけだよね
・3000円のDAC素子より10000円のDAC素子が普通に良い仕事するだろうに
・実際ブラインドテストでも、結果がそうなんだから
・出来の良くないSMSL D3で測定したのが間違い
アホスw
・3000円のDAC素子より10000円のDAC素子が普通に良い仕事するだろうに
・実際ブラインドテストでも、結果がそうなんだから
・出来の良くないSMSL D3で測定したのが間違い
アホスw
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c4-oYGe [118.110.141.173])
2024/04/30(火) 10:46:51.77ID:DS+q/MYF0 D3のPLLが悪いからだろ?という指摘が何故アホなのか
クロック同期の仕組や計測方法理解してる?w
クロック同期の仕組や計測方法理解してる?w
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd73-XxwV [1.73.145.75])
2024/04/30(火) 10:54:12.75ID:9W3OGtIKd476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c4-oYGe [118.110.141.173])
2024/04/30(火) 12:08:40.23ID:DS+q/MYF0 DACのPLLは職人芸みたいなもんで社外秘だから、どう影響したのか、という問いには答えられないが、
中華DACではFPGAの標準PLLを使ってるだけだろうから、その理由で悪化する
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/support/faqs/intel/140698/
>D3だから測定値が悪いという根拠
それは因果が逆。測定値が悪いならD3のPLLは悪い
中華DACではFPGAの標準PLLを使ってるだけだろうから、その理由で悪化する
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/support/faqs/intel/140698/
>D3だから測定値が悪いという根拠
それは因果が逆。測定値が悪いならD3のPLLは悪い
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3917-NzXl [2400:2200:619:c4d3:*])
2024/04/30(火) 12:28:44.53ID:efo70zbA0 なんか測定値だけ見て音が悪い!って言ってるけどそれならアミール曰くトッピングのDACが世界最強になるんだけどマジ?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf4-KKHW [153.195.154.101])
2024/04/30(火) 12:34:35.14ID:8xB7Ehw70 クロックをなんだと思ってんのかね
正確に打直して、とか殆どの人わからないだろう
そんな事よりたいていは空間系エフェクターみたいな効果を気にいって使ってると思う
クロックの空間的効果がわかる人は
シューマン波発生機も気に入るはず
正確に打直して、とか殆どの人わからないだろう
そんな事よりたいていは空間系エフェクターみたいな効果を気にいって使ってると思う
クロックの空間的効果がわかる人は
シューマン波発生機も気に入るはず
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/04/30(火) 12:40:01.68ID:bVrS4o1A0 >測定値が悪いならD3のPLLは悪い
すげー理論だなw
他のDACは良いということか?w
思
分からないならおとなしくROMってなきゃ駄目でしょ
恥かいただけだだよ
現状最高特性のPLLチップ(LMX2594)で10Mを変換したときの位相ノイズの変化なw
https://e2e.ti.com/cfs-file/__key/communityserver-discussions-components-files/48/LMX2594-PN-vs-Fosc-and-Fpd-v2.png
すげー理論だなw
他のDACは良いということか?w
思
分からないならおとなしくROMってなきゃ駄目でしょ
恥かいただけだだよ
現状最高特性のPLLチップ(LMX2594)で10Mを変換したときの位相ノイズの変化なw
https://e2e.ti.com/cfs-file/__key/communityserver-discussions-components-files/48/LMX2594-PN-vs-Fosc-and-Fpd-v2.png
480名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-KKHW [1.75.246.172])
2024/04/30(火) 12:55:16.48ID:1wZeK2GJd 位相雑音を逆手にとってディメンション効果として活用してんのに
あんまり数値ばっか追ってると3D的な音とか出せなくなるんじゃないかな
あんまり数値ばっか追ってると3D的な音とか出せなくなるんじゃないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/04/30(火) 13:08:05.10ID:bVrS4o1A0 そう、「だいぶ特性は落ちて歪み乗るけど好きな音になる」なら分かる
クロックはエフェクターだから歪んだ音が好きなら勝手に使えばいいだけ
なのに、測定値悪化の現実を認めず「クロックが安物だから」「測定した機器が悪い」などと「だったらいいな」を押し付けてくるからゴミ扱いされる
クロックはエフェクターだから歪んだ音が好きなら勝手に使えばいいだけ
なのに、測定値悪化の現実を認めず「クロックが安物だから」「測定した機器が悪い」などと「だったらいいな」を押し付けてくるからゴミ扱いされる
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/30(火) 13:19:50.93ID:mPQDMn6t0 GustardのA26とC18みたいに同一メーカーで測定すればいいのに
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/30(火) 13:31:57.92ID:mPQDMn6t0 アミールはマスター・クロック嫌いの様だからサイバー・シャフトでやったのかな
Gustardを叩いたらまずい事になるから
Gustardを叩いたらまずい事になるから
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/04/30(火) 14:02:08.49ID:bVrS4o1A0 https://www.l7audiolab.com/f/smsl-vmv-d3/
ちなみにそのD3のPLLがきちんとジッターを処理しており全く問題が無いのも、10M繋いだら見事に特性悪化してるのもここ見ると分かる
これは当然PLLをチップで処理するどのDACでも同様の結果になるんだが、何で「D3で測定するから悪い」になんるだろうw
自分のDACは(測定していないけど)外部クロック繋いでもジッターやノイズが増えないと思いたいだけなのかな?w
ちなみにそのD3のPLLがきちんとジッターを処理しており全く問題が無いのも、10M繋いだら見事に特性悪化してるのもここ見ると分かる
これは当然PLLをチップで処理するどのDACでも同様の結果になるんだが、何で「D3で測定するから悪い」になんるだろうw
自分のDACは(測定していないけど)外部クロック繋いでもジッターやノイズが増えないと思いたいだけなのかな?w
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/04/30(火) 14:53:49.67ID:bVrS4o1A0 >>483
>アミールはマスター・クロック嫌いの様だからサイバー・シャフトでやったのかな
凄いわ、妄想爆発してんねw
クロックの仕事は正確なクロック信号の出力という一点のみで、サイバーだろうがGustardだろうがOCXOの出力の精度なんて変わらんジッターやノイズが増えて音が変わるってのは副次的な事だぞ
しかもなんで「Gustardは他と違って大丈夫」というのが前提なの?w
>アミールはマスター・クロック嫌いの様だからサイバー・シャフトでやったのかな
凄いわ、妄想爆発してんねw
クロックの仕事は正確なクロック信号の出力という一点のみで、サイバーだろうがGustardだろうがOCXOの出力の精度なんて変わらんジッターやノイズが増えて音が変わるってのは副次的な事だぞ
しかもなんで「Gustardは他と違って大丈夫」というのが前提なの?w
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/04/30(火) 15:09:13.83ID:mPQDMn6t0 アミールは結論で「ここで発生するジッターのレベルは可聴域をはるかに下回っているため、懐以外に害はない」と言ってるのでジッターは音質には全く影響しない
だからマスター・クロックで音が良くなるのは内蔵クロックを使わない事によって内部で発生する電気的なノイズが減るのが大きいという事か
だからマスター・クロックで音が良くなるのは内蔵クロックを使わない事によって内部で発生する電気的なノイズが減るのが大きいという事か
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3917-NzXl [2400:2200:619:c4d3:*])
2024/04/30(火) 15:28:25.97ID:efo70zbA0 自分で買ってその音に満足してればそれでええやん
ダイヤモンドの指輪買ったやつにそんな石ころに金払ってバカジャネーノ?と言ってるのと一緒
オーディオなんて自己満足の世界なんだよ
貧乏人の妬みと言われても仕方ない
ダイヤモンドの指輪買ったやつにそんな石ころに金払ってバカジャネーノ?と言ってるのと一緒
オーディオなんて自己満足の世界なんだよ
貧乏人の妬みと言われても仕方ない
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c4-oYGe [118.110.141.173])
2024/04/30(火) 15:31:45.68ID:DS+q/MYF0 ID:bVrS4o1A0[114.173.191.13]は、無茶苦茶しか書かん。わんわんうるさいだけ犬より性質が悪い
それは、TI社製のクロックデバイスのシミュレーションができるツールで、LMX2594に10MHzをいれて6GHzを出そうとしたら、
シミュでは、-90dBc@100Hzなのに実装-70dBなのはなんで? というフォーラムの質問画像だけ抜いてきて、
あたかもオーディオの話と関係ありそうに仕立てた欺瞞
https://e2e.ti.com/support/clock-timing-group/clock-and-timing/f/clock-timing-forum/778097/lmx2594-lmx2594-phase-noise-prediction-vs-measurement
ソウルノート加藤が、-147dB@100Hzのシミュ出してる
https://www.facebook.com/soulnote2nd/posts/471065210094755/
>OCXOの出力の精度なんて変わらん
精度という用語を使ってる時点で無知が剥き出しだ。OCXOも周波数精度もオーディオの音質とは無関係
それは、TI社製のクロックデバイスのシミュレーションができるツールで、LMX2594に10MHzをいれて6GHzを出そうとしたら、
シミュでは、-90dBc@100Hzなのに実装-70dBなのはなんで? というフォーラムの質問画像だけ抜いてきて、
あたかもオーディオの話と関係ありそうに仕立てた欺瞞
https://e2e.ti.com/support/clock-timing-group/clock-and-timing/f/clock-timing-forum/778097/lmx2594-lmx2594-phase-noise-prediction-vs-measurement
ソウルノート加藤が、-147dB@100Hzのシミュ出してる
https://www.facebook.com/soulnote2nd/posts/471065210094755/
>OCXOの出力の精度なんて変わらん
精度という用語を使ってる時点で無知が剥き出しだ。OCXOも周波数精度もオーディオの音質とは無関係
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-XxwV [106.73.229.32])
2024/04/30(火) 18:57:29.02ID:8aLKLRLq0490名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-QbVF [60.57.69.100])
2024/04/30(火) 19:23:26.45ID:eLj1+XTpM491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-XxwV [106.73.229.32])
2024/04/30(火) 19:31:41.85ID:8aLKLRLq0 まあ、外部10Mはバカの壁なんだろうね
ID:DS+q/MYF0が正にそれ
知りたくない事実や情報は遮断する姿勢なんだよ
ID:DS+q/MYF0が正にそれ
知りたくない事実や情報は遮断する姿勢なんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8c-4yme [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/30(火) 19:56:45.69ID:Pj4h5l7w0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-XxwV [106.73.229.32])
2024/04/30(火) 20:58:55.84ID:8aLKLRLq0 事実認めないのはお爺ちゃんだよ>>492
そもそも外部クロックでジッターやフェーズノイズが悪化するというのは事実で、それを認めないのはおかしいだろってだけの話
お爺ちゃんのその発狂レスは後付けのどうでもいい余談に過ぎないからね
頑張って調べたんだろうけど論点はそこじゃないのよ
ソウルノートの加藤さんとかどうでもいいし
そもそも外部クロックでジッターやフェーズノイズが悪化するというのは事実で、それを認めないのはおかしいだろってだけの話
お爺ちゃんのその発狂レスは後付けのどうでもいい余談に過ぎないからね
頑張って調べたんだろうけど論点はそこじゃないのよ
ソウルノートの加藤さんとかどうでもいいし
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-4yme [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/30(火) 22:01:36.04ID:Pj4h5l7w0 俺は横から見ててレスしただけで当事者じゃないぞ
どっちもどっちだよ
どっちもどっちだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1370-y8PE [59.139.235.115])
2024/04/30(火) 22:07:22.83ID:K3ivlP7Y0 A26使って一月なるけどまじで買って良かったよ もっと早く買えばよかったwA18は4年使ったし当分DACには困らなそう
アンプ509にして、ケーブルも新調しちゃったぜ
アンプ509にして、ケーブルも新調しちゃったぜ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-4yme [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/30(火) 22:14:34.56ID:Pj4h5l7w0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1370-y8PE [59.139.235.115])
2024/04/30(火) 22:38:17.22ID:K3ivlP7Y0 >>496
音楽はFoobarがメインでストリーミングは使ってないからあまり参考にならないかもしれませんが
DDCでI2S接続している環境だけど全く頭切れやポップノイズ全くなしです
曲の途中で次の曲に進めたりしたらプチッってなるくらいですね
音楽はFoobarがメインでストリーミングは使ってないからあまり参考にならないかもしれませんが
DDCでI2S接続している環境だけど全く頭切れやポップノイズ全くなしです
曲の途中で次の曲に進めたりしたらプチッってなるくらいですね
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-4yme [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/04/30(火) 22:47:22.42ID:Pj4h5l7w0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1370-y8PE [59.139.235.115])
2024/04/30(火) 22:58:00.62ID:K3ivlP7Y0 >>498
A18の時もノートラブルでしたからGUSTARDは信頼していますw
USB接続よりI2Sにすると音が前に出てくる?様な感じがしてボーカル系は特に良くなった気がします
糞耳ですのでプラシーボかも
A18の時もノートラブルでしたからGUSTARDは信頼していますw
USB接続よりI2Sにすると音が前に出てくる?様な感じがしてボーカル系は特に良くなった気がします
糞耳ですのでプラシーボかも
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/01(水) 06:49:04.18ID:MejTyr/l0 >>498
A26やR26のUSB接続はなぜか音が良くない
A26やR26のUSB接続はなぜか音が良くない
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/05/01(水) 10:22:21.81ID:SKoWh/5T0 XMOSなんでA26やR26だけUSBが悪いというのは理論上考えにくい
I2SやLANと比較しての相対的な感想だと思う
I2SやLANと比較しての相対的な感想だと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/01(水) 10:54:47.25ID:MejTyr/l0 >>501
USB接続も外部クロックを入れると音が良くなるそうなので内部クロックがUSBの受信バッファーに悪さしてるのかな
USB接続も外部クロックを入れると音が良くなるそうなので内部クロックがUSBの受信バッファーに悪さしてるのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/05/01(水) 10:59:01.99ID:SKoWh/5T0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/01(水) 11:02:15.43ID:MejTyr/l0 >>503
ジッターの話じゃないよ
ジッターの話じゃないよ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/05/01(水) 11:18:50.93ID:SKoWh/5T0 ジッターなんて言った?
一部の人だけ言ってる「外部クロックで良くなった」は単にその人の主観、好みでしょう
音がその人の好みに変化したってだけで、決して絶対的な評価ではないからね
なんせ外部クロックは少なくとも信号を汚してしまうから
一部の人だけ言ってる「外部クロックで良くなった」は単にその人の主観、好みでしょう
音がその人の好みに変化したってだけで、決して絶対的な評価ではないからね
なんせ外部クロックは少なくとも信号を汚してしまうから
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-YIPj [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/01(水) 11:24:48.46ID:MejTyr/l0 >>505
A26とR26の話をしてくれない
A26とR26の話をしてくれない
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/05/01(水) 11:30:17.90ID:SKoWh/5T0 R26の話でなきゃ何の話なのw
自分で始めたんでしよ?大丈夫?w
自分で始めたんでしよ?大丈夫?w
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b156-y8PE [2001:268:c080:dfa2:*])
2024/05/01(水) 13:25:21.82ID:gzxAAM4Y0 糞耳でいい、実際聞いてみて、その人が
良い音と思えばそれでいいじゃん。
なに向きになって外部クロック否定してるのかな?
外部クロック有、無しで聞いてみて
有がが良いなら、その人には良い音、それでいいやん。
ジッターがどうの、データがどうのって
何十年前のデータ論争と同じ。
>>495
A26良いよね
H26も出たし、
9039PROツインのXシリーズも出して欲しいよ
良い音と思えばそれでいいじゃん。
なに向きになって外部クロック否定してるのかな?
外部クロック有、無しで聞いてみて
有がが良いなら、その人には良い音、それでいいやん。
ジッターがどうの、データがどうのって
何十年前のデータ論争と同じ。
>>495
A26良いよね
H26も出たし、
9039PROツインのXシリーズも出して欲しいよ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91aa-n8PQ [42.124.188.49])
2024/05/01(水) 13:28:56.18ID:3yxaKidw0 I2Sがいいってことは単にUSB入力を外に出しただけと違うんですかね
DDCはU18あたりを使っての話ならそれを内蔵したDACのほうが音は良くなりそうなものだけど
DDCはU18あたりを使っての話ならそれを内蔵したDACのほうが音は良くなりそうなものだけど
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/05/01(水) 13:39:57.48ID:SKoWh/5T0 これは、R26 での 10Mhz 外部クロックの使用と、そのクロック信号が内部 K2 シンセサイザーの参照に使用される場合と使用されない場合に関する Gustard からの回答です。
PCM 再生時
1. PCM NOS: OFF
外部クロックによる改善は、すべての R26 入力に適用されます。
2. PCM NOS: オン
外部クロックによる改善は USB および LAN 入力に適用されますが、IIS AES 同軸光 Bluetooth は適用されません。
DSD 再生時
1.DSD DIRECT: OFF
外部クロックによる改善は、すべての R26 入力に適用されます。
2.DSD DIRECT: ON
外部クロックによる改善は USB および LAN 入力に適用されます。IIS AES 同軸光 Bluetooth は適用されません。
PCM 再生時
1. PCM NOS: OFF
外部クロックによる改善は、すべての R26 入力に適用されます。
2. PCM NOS: オン
外部クロックによる改善は USB および LAN 入力に適用されますが、IIS AES 同軸光 Bluetooth は適用されません。
DSD 再生時
1.DSD DIRECT: OFF
外部クロックによる改善は、すべての R26 入力に適用されます。
2.DSD DIRECT: ON
外部クロックによる改善は USB および LAN 入力に適用されます。IIS AES 同軸光 Bluetooth は適用されません。
513 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 29d5-z4uJ [240b:c010:401:ca95:*])
2024/05/02(木) 07:31:50.45ID:rBA+J4Go0 逢瀬によると10Mクロックはジッターではなく一般的な測定のFFTでは見えない領域の性能を改善するそうだ、それは周波数精度、超低周波位相雑音(一桁Hzのような領域)というものらしい
https://ause-audio.com/?p=3976
https://ause-audio.com/?p=3976
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c4-oYGe [118.110.141.173])
2024/05/02(木) 11:27:16.16ID:QUpvlY1O0 逢瀬もプロケと同じ初心者騙しショップなので信用しないほうがいいよ
両者の共通点は、高価な他社に対する自社廉売を強調、金額や数字使った誤謬を使って自論へ誘導、射幸心煽り
仮に結果的に良くなったとしても、プロケや逢瀬より悪い状態から相対的に良くなっただけで、
説明される機序は虚実ないまぜ、逢瀬もまた参照するべきじゃないサイトの一つです
逢瀬から何かを理解しようとする努力もまた、無駄どころか害悪だよ
超低周波位相雑音はサイバーシャフトも最も重視しているが、https://www.cybershaft.jp/cal5115a.html
音質とは関係がない。それが実現できる回路構成には付加価値があるが、その逆、
例えば低周波安定でも共通グラウンド電位や共通インピーダンス、PLLがまずければまずい音になる
それら全てが理想的であったと仮定しても、再生音源自体が低周波で揺れているし、
回路的にもグラウンドが負荷で揺れ、アース電位も需要家の増減で揺れ、、
究極的には物理化学系の全てがピンクノイズなのでhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1978/50/2/50_2_216/_pdf
低周波の揺れの多少そのものにオーディオ的価値はないです
両者の共通点は、高価な他社に対する自社廉売を強調、金額や数字使った誤謬を使って自論へ誘導、射幸心煽り
仮に結果的に良くなったとしても、プロケや逢瀬より悪い状態から相対的に良くなっただけで、
説明される機序は虚実ないまぜ、逢瀬もまた参照するべきじゃないサイトの一つです
逢瀬から何かを理解しようとする努力もまた、無駄どころか害悪だよ
超低周波位相雑音はサイバーシャフトも最も重視しているが、https://www.cybershaft.jp/cal5115a.html
音質とは関係がない。それが実現できる回路構成には付加価値があるが、その逆、
例えば低周波安定でも共通グラウンド電位や共通インピーダンス、PLLがまずければまずい音になる
それら全てが理想的であったと仮定しても、再生音源自体が低周波で揺れているし、
回路的にもグラウンドが負荷で揺れ、アース電位も需要家の増減で揺れ、、
究極的には物理化学系の全てがピンクノイズなのでhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1978/50/2/50_2_216/_pdf
低周波の揺れの多少そのものにオーディオ的価値はないです
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-XxwV [114.173.191.13])
2024/05/02(木) 11:42:07.80ID:pUUrg2kb0 プロオーディオでやってるから、みたいな理由で外部クロックとか位相管理とかを崇めてるやつ多いよな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024f-XbOt [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/05/07(火) 11:55:46.09ID:rj/NgaIt0 >>516
外部クロックは知らないが、位相管理はあたりまえでやらない奴の方がおかしいだろ
外部クロックは知らないが、位相管理はあたりまえでやらない奴の方がおかしいだろ
左右揃えるのは当然だが、正逆反転の話な
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85be-3qNx [114.173.191.13])
2024/05/07(火) 12:25:20.14ID:c3PsOmfa0 外部クロックは音を歪ませるエフェクターなので音質を語る類いの物ではない
数値的には当然音質劣化となるが、音の変化を好ましく思うなら意味は有ると思う
ただし、クロックに限った話ではないが導入コストに見合う結果が欲しいという「願望」が自分の評価基準どころか好みさえ曲げてしまい、自分の中ですら正常な評価が出来ない事が多い
数値的には当然音質劣化となるが、音の変化を好ましく思うなら意味は有ると思う
ただし、クロックに限った話ではないが導入コストに見合う結果が欲しいという「願望」が自分の評価基準どころか好みさえ曲げてしまい、自分の中ですら正常な評価が出来ない事が多い
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef4-67/5 [153.169.17.235])
2024/05/07(火) 12:52:06.47ID:CcqFdD6b0 コスト気にしてたらオーディオなんてやってらんないッスわって言いたくなるくらいクロックは大変だったのが正直な感想です
トータル100万円で済ませるなら外部クロックとか余計な事は考えないほうがいい。オレにはわからん世界だが1000万かけるならご自由に、かな。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-JXCL [49.98.116.20])
2024/05/08(水) 10:30:14.93ID:4XzwKO2dd そういや静かになったな
事実を語ると発狂してたクロックに夢見すぎの連中は現実を知って意気消沈したのか
事実を語ると発狂してたクロックに夢見すぎの連中は現実を知って意気消沈したのか
523 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 395e-rlse [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/08(水) 13:08:49.09ID:OhIh0d+10 R26のLAN再生アプリは多分HQPlayerだけしかテストしていないと思う
1ヶ月使ってみたが何の問題もない、DOPでのDSD再生も問題なくできる
1ヶ月使ってみたが何の問題もない、DOPでのDSD再生も問題なくできる
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39db-a30P [240d:1a:1089:1700:*])
2024/05/08(水) 23:14:52.64ID:ix9yt+Mf0 >>522 いや、聴きもしないであーだこーだ言うエア耳相手にするのが虚しいと悟ったんだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e20-3qNx [240b:11:e520:700:*])
2024/05/09(木) 08:13:41.43ID:W1CcTgeN0 音が悪くなったと言ってた人も居た
自分以外は聴きもしないというのは願望、妄想
自分以外は聴きもしないというのは願望、妄想
526 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 395e-rlse [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/09(木) 09:24:25.57ID:f5T+WeyZ0 A26のUSB再生の音の悪いのは外部クロックで解決する、より悪くなったという話は見たことがない
分かりやすい例だがそもそもなぜUSB再生に問題がありLAN再生やI2Sは問題がないのだろう?
またなぜ外部クロックで問題がなくなるのか?
分かりやすい例だがそもそもなぜUSB再生に問題がありLAN再生やI2Sは問題がないのだろう?
またなぜ外部クロックで問題がなくなるのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e20-3qNx [240b:11:e520:700:*])
2024/05/09(木) 09:47:32.07ID:W1CcTgeN0 そのようにクロックで解決、USBに問題があるとか断定するけど何一つ明確な証拠が提示されてこなかっただろ
音が良くないといったその人の主観だけだと根拠すらにならんし
それだと素人の勝手な思い込みとしか言えないからね
音が良くないといったその人の主観だけだと根拠すらにならんし
それだと素人の勝手な思い込みとしか言えないからね
528 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 395e-rlse [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/09(木) 10:03:34.92ID:f5T+WeyZ0 >>527
調べる気もなく口先だけなら何とでも言える
調べる気もなく口先だけなら何とでも言える
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 13:02:10.58ID:8/Rv0Xf/0 テスト
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 13:20:56.13ID:8/Rv0Xf/0 余所規制で書けないから分割で
XMOSはDPLLによる2.5ns-ppのジッターがある
(ソースはXMOS DDC 出力にclock jitterで検索)
ウルトラローノイズクロックシンセサイザー、フェムトクロックの実態が何であれ、暖簾に腕押しこけおどしと思う
XMOSはDPLLによる2.5ns-ppのジッターがある
(ソースはXMOS DDC 出力にclock jitterで検索)
ウルトラローノイズクロックシンセサイザー、フェムトクロックの実態が何であれ、暖簾に腕押しこけおどしと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 13:25:10.77ID:8/Rv0Xf/0 DAC側のLANとUSBの音質違いの主因としてはPLLだと思う
LANはARMでDigital Frequency Locked Loop (DFLL)というPLLを使う(はず。ソースなし)
ハイクラスなDACではVCXOのディスクリートPLLが採用されてたり、PLLはメーカーのノウハウそのものだから検索ヒットしない
だからクロック/PLL関連では、知ってる人にしか分からないようなディープな話になってしまう
LANはARMでDigital Frequency Locked Loop (DFLL)というPLLを使う(はず。ソースなし)
ハイクラスなDACではVCXOのディスクリートPLLが採用されてたり、PLLはメーカーのノウハウそのものだから検索ヒットしない
だからクロック/PLL関連では、知ってる人にしか分からないようなディープな話になってしまう
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 13:25:28.03ID:8/Rv0Xf/0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 15:54:21.43ID:8/Rv0Xf/0 という仮説を考えてみたが、2.5nsのジッタ側帯波はX26での計測には出てないし、別の要因だなw
https://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/gustard-x26-pro-measurements.11214/
ジッタ計測で違いが出ていない、44.1kHzSPDIFとUSBで音質に差があったら、PCトランスポート由来だと思う
https://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/gustard-x26-pro-measurements.11214/
ジッタ計測で違いが出ていない、44.1kHzSPDIFとUSBで音質に差があったら、PCトランスポート由来だと思う
534 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 395e-rlse [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/09(木) 15:58:16.95ID:f5T+WeyZ0 >>533
SPDIFもUSBと同様に音が悪いです
SPDIFもUSBと同様に音が悪いです
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 16:04:00.19ID:8/Rv0Xf/0 そう、じゃまた何か考えとくw ブラックボックスだから適宜想像するしか無いw
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef4-67/5 [153.169.17.235])
2024/05/09(木) 16:41:37.02ID:ir9IqgZH0 音が悪いというより他が音が良いのではないかと
他のメーカー製中華DACも持ってるけどUSBに関してはそれよりも劣っているようには聴こえない
他のメーカー製中華DACも持ってるけどUSBに関してはそれよりも劣っているようには聴こえない
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 17:16:59.17ID:8/Rv0Xf/0 >>534
https://i.imgur.com/7fBA2fe.jpeg
実装から見るに、RJ45-蟹チップ(直近にXO)-ARM(直近にXO)っていう短いクロックパスとシグナルパスが撹乱されにくいから音良いんじゃない?
XMOSやCPLDに入力されるであろう、フェムトクロックとシンセサイザのクロックパスは、娘基板の外からコネクタ経由じゃん? 遠いしGNDガードパターンも皆無に見える
それとARMはSSD201というARMチップとおもうが、動作クロック1.2GHzなんよね。CPLDやFPGAはチップ内外で100MHz程度
DCO( 集積回路内デジタル発振器)の分解能の桁が違う、それが理由(想像)かな
ARMはHVECデコードしてFHD60fpsで出力できるほど速い。つまり150MHzの3パラの帯域がある
https://i.imgur.com/7fBA2fe.jpeg
実装から見るに、RJ45-蟹チップ(直近にXO)-ARM(直近にXO)っていう短いクロックパスとシグナルパスが撹乱されにくいから音良いんじゃない?
XMOSやCPLDに入力されるであろう、フェムトクロックとシンセサイザのクロックパスは、娘基板の外からコネクタ経由じゃん? 遠いしGNDガードパターンも皆無に見える
それとARMはSSD201というARMチップとおもうが、動作クロック1.2GHzなんよね。CPLDやFPGAはチップ内外で100MHz程度
DCO( 集積回路内デジタル発振器)の分解能の桁が違う、それが理由(想像)かな
ARMはHVECデコードしてFHD60fpsで出力できるほど速い。つまり150MHzの3パラの帯域がある
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 17:19:31.44ID:8/Rv0Xf/0 HEVCだった
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 17:25:51.69ID:8/Rv0Xf/0 https://alie;xpress.com/item/1005002908782550.html
aliのURLが貼れんのよなぁ、貼れるかな?
aliのURLが貼れんのよなぁ、貼れるかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 17:42:24.09ID:8/Rv0Xf/0 https://alie;xpr#101;ss.com/i/1005005720415602.html
貼れるね
貼れるね
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c4-VOyu [118.110.141.173])
2024/05/09(木) 17:42:40.52ID:8/Rv0Xf/0 https://aliexpre;ss.com/i/1005005720415602.html
542 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 3958-rlse [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/09(木) 19:14:10.37ID:f5T+WeyZ0 >>537
知識不足で良くわかっていませんが当たりのような気がします
知識不足で良くわかっていませんが当たりのような気がします
543名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd02-3qNx [1.73.154.166])
2024/05/09(木) 19:19:12.72ID:R+LBk/lTd544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef4-67/5 [153.169.17.235])
2024/05/09(木) 20:42:45.46ID:ir9IqgZH0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d96-3qNx [106.73.229.32])
2024/05/10(金) 00:37:55.16ID:ijTO5nv90 音が良い悪い
それは主観であり客観的な表ではない
耳が悪いという可能性もある
それは主観であり客観的な表ではない
耳が悪いという可能性もある
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 694b-GK0Y [180.53.108.88])
2024/05/10(金) 00:48:20.19ID:9DvxajBg0 『それってあなたの感想ですよね』
547 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 3958-rlse [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/10(金) 03:22:00.62ID:dApJQQqt0 >>544
USB以外の音の向上が技術的に可能になったのであれば何らかのブレークスルーがあったとう事ですが?
USB以外の音の向上が技術的に可能になったのであれば何らかのブレークスルーがあったとう事ですが?
548 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 6508-T7LG [2001:268:c04f:b1ee:*])
2024/05/10(金) 08:25:15.68ID:Tp3RzZuB0 どんぐり、面倒やな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b04b-YREO [180.53.108.88])
2024/05/12(日) 04:44:56.57ID:FgShPRke0 AOSHIDAで一部値上げが始まってるようだけど、流石にもう価格据え置きも限界なのかね…
やはりここらで輸入DACの一斉値上げが来る?
やはりここらで輸入DACの一斉値上げが来る?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dfc-Lafw [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/05/12(日) 13:47:38.86ID:oGzoXznS0 >>549
故障してもシカトの売り逃げ商品で、値上げされたら流石に信者も逃げ出すんじゃない?
故障してもシカトの売り逃げ商品で、値上げされたら流石に信者も逃げ出すんじゃない?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb1-LD6m [2407:c800:2f11:136e:*])
2024/05/12(日) 14:57:36.66ID:xYmlCE+i0 >>549
musician pegasus値上がりしてもうた
musician pegasus値上がりしてもうた
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b04b-YREO [180.53.108.88])
2024/05/12(日) 15:59:11.80ID:FgShPRke0 >>550-551
AOSHIDAの直販価格を今現在のレート (155.72) で換算するとこうなるね
A26・・・$1,499.99 ⇒ ¥233,578 (尼:¥205,400)
R26・・・$1,649.99 ⇒ ¥256,936 (尼:¥211,100)
U18.・・・・$499.00 ⇒ ¥77,704 (尼: ¥59,999)
ついでにMusicianのやつは
Pegasus II・・・$1,099.99 ⇒ ¥171,290 (尼:¥164,000)
尼価格がこれに到達するまでは許容範囲と言ってもいいのかな?
AOSHIDAの直販価格を今現在のレート (155.72) で換算するとこうなるね
A26・・・$1,499.99 ⇒ ¥233,578 (尼:¥205,400)
R26・・・$1,649.99 ⇒ ¥256,936 (尼:¥211,100)
U18.・・・・$499.00 ⇒ ¥77,704 (尼: ¥59,999)
ついでにMusicianのやつは
Pegasus II・・・$1,099.99 ⇒ ¥171,290 (尼:¥164,000)
尼価格がこれに到達するまでは許容範囲と言ってもいいのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef4-0fhR [153.169.17.235])
2024/05/12(日) 16:25:37.02ID:3pPOfyOQ0 新作なら納得するけど何年も前の製品でそれだと買い控えする人のほうがおおそ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca69-lgp4 [119.242.119.221])
2024/05/12(日) 22:02:33.94ID:2W4cGe4C0 >>551
値上げ前に買えて良かった
値上げ前に買えて良かった
555 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 0ef0-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/13(月) 07:51:45.42ID:iqU1UVqN0 R26でLAN再生してるが同じPCを使ってI2S再生と比べるとLAN再生のが上の様な気がしてきた
12Vのリニア電源が余ったのでトランス式のACアダプターに繋いでいたNETGEARの8ポートハブに使ったら随分音が良くなり、気をよくして高音質なハブを探してNETGEARの5ポートが評判良かったので替えたらキンキンも取れて表現力が増し更に良くなった
LANケーブルはaudioquestの安いのだったのでハブ交換で力不足が露呈し、サエクに替えたらクリアで解像度も高く全く別物の音になった
オーディオ用のハブなら間違いなくもっと良くなるだろう
こんな風にLANはスイッチングハブ、LANケーブルや光メディアコンバータ等でどんどん高音質化できる
I2SはHDMIケーブル位しか弄るところがない
12Vのリニア電源が余ったのでトランス式のACアダプターに繋いでいたNETGEARの8ポートハブに使ったら随分音が良くなり、気をよくして高音質なハブを探してNETGEARの5ポートが評判良かったので替えたらキンキンも取れて表現力が増し更に良くなった
LANケーブルはaudioquestの安いのだったのでハブ交換で力不足が露呈し、サエクに替えたらクリアで解像度も高く全く別物の音になった
オーディオ用のハブなら間違いなくもっと良くなるだろう
こんな風にLANはスイッチングハブ、LANケーブルや光メディアコンバータ等でどんどん高音質化できる
I2SはHDMIケーブル位しか弄るところがない
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef4-0fhR [153.169.17.235])
2024/05/13(月) 08:15:20.23ID:/RrNVLrw0 >>555
そのI2Sのときの詳細も書いて頂けると有り難いです
そのI2Sのときの詳細も書いて頂けると有り難いです
557 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 0ef0-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/13(月) 08:21:19.78ID:iqU1UVqN0 >>556
I2Sはやってないです
I2Sはやってないです
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c20-2p88 [217.178.140.168])
2024/05/13(月) 08:24:19.93ID:qfi++tSd0 じゃぁ比べて無いじゃんw
559 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 0ef0-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/13(月) 08:35:04.18ID:iqU1UVqN0 比べたと取られる様なような文章だったかなあ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6cbe-3URx [114.173.191.13])
2024/05/13(月) 09:03:17.20ID:5wOOKAWk0 >PCを使ってI2S再生と比べると
自分で書いた事すら忘れ、比べて聴いてもないとは!?
その上でLAN再生のが上の様な気がしてきたとか!?
こんなんばっかだなここ
自分で書いた事すら忘れ、比べて聴いてもないとは!?
その上でLAN再生のが上の様な気がしてきたとか!?
こんなんばっかだなここ
561 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 0ef0-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/13(月) 09:21:29.37ID:iqU1UVqN0 >>560
責めるね〜w
責めるね〜w
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef4-0fhR [153.169.17.235])
2024/05/13(月) 09:37:36.77ID:/RrNVLrw0 I2SもI2Sのケーブル以外もイジれる所…あ…る………
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04fa-ez1d [240d:1a:1089:1700:*])
2024/05/13(月) 15:05:31.95ID:EM8X8SFQ0 LANケーブルで音が変わるわけないだろ
同カテゴリーなら
同カテゴリーなら
564名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb4-Lafw [133.106.55.151])
2024/05/13(月) 15:12:14.18ID:JNdBGD0bH 多重人格か健忘症のおじいちゃんなんだろう
565 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 0ef0-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/13(月) 17:06:30.20ID:iqU1UVqN0 ルーターの電源対策無しでオーディオ用でないスイッチングハブに付属のACアダプターを使ってるとケーブルの違いは分からないだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b820-3URx [240b:11:e520:700:*])
2024/05/13(月) 20:34:37.76ID:KcY8QFjk0 (ワッチョイ 0ef0-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
ID:iqU1UVqN0
嘘ばっかだなこいつ
ID:iqU1UVqN0
嘘ばっかだなこいつ
567 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 0ef0-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/14(火) 03:30:59.03ID:JCqlzZmk0 寝室は無線LANルーターに3mのLANケーブルでWiiM Proを繋いでる
ルーターはiPurifier DC2でノイズ対策してるがLANケーブルがオーディオ用ではないので音は良くない
ところがその音の悪いLANケーブルに中継コネクタでaudioquestのforest 0.75mを足すとほぼforestの音になり激変する、嘘みたいだがこれほんと
ルーターはiPurifier DC2でノイズ対策してるがLANケーブルがオーディオ用ではないので音は良くない
ところがその音の悪いLANケーブルに中継コネクタでaudioquestのforest 0.75mを足すとほぼforestの音になり激変する、嘘みたいだがこれほんと
568 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 0ef0-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/14(火) 03:44:48.21ID:JCqlzZmk0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef4-2p88 [2400:4051:ad00:6a00:*])
2024/05/14(火) 11:32:57.67ID:Pc46Y92y0 実は1番役立ってるのは中継コネクタだったりして
思い込みの可能性を低くするためにぜひブラインドテストを
同居家族がいるんだったら時々こっそりランダムで中継コネクタからWiiMproまで安いLANケーブルに付け替えてもらって自分がそれに気づくか試してみては?
思い込みの可能性を低くするためにぜひブラインドテストを
同居家族がいるんだったら時々こっそりランダムで中継コネクタからWiiMproまで安いLANケーブルに付け替えてもらって自分がそれに気づくか試してみては?
電源ケーブルも同じで分電盤から壁コンセントまで長くて質が悪い物にコンセントからは短くてもいいの使えば音がよくなる
571名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 7286-jVYO [2404:7a80:9b60:a400:*])
2024/05/15(水) 11:33:08.70ID:b7ceZ0vF0 ぶんデンばーん!
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b04b-YREO [180.53.108.88])
2024/05/16(木) 01:59:32.50ID:qu7a+UVe0 分電盤のブレーカーを昔ながらのヒューズに換えたら音が良くなるかな?
573 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 0e33-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/16(木) 03:53:35.17ID:kEKOokpk0 >>572
まずマイ電柱で電源の質を上げよう
まずマイ電柱で電源の質を上げよう
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6cb2-W+jA [2404:7a80:c2c0:ee00:*])
2024/05/16(木) 12:32:24.03ID:p+FDRQwi0 何十年もそんなことして気が狂ってこないかい
575 警備員[Lv.1(前29)][苗警] (ワッチョイ 0e33-1Wer [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/17(金) 19:28:29.66ID:qIn7ANfY0 >>555だが
スイッチングハブをNETGEARからSilent Angel N8に変えた
エントリーレベルとはいえ流石に汎用品のNETGEARとはかなり差がある、不満はほとんどなくなったがエントリーレベルのハブでこんな音質ならもっと上位のハブなら凄い音がするんだろうと思った
調べてみるとEdiscreation SILENT SWITCH OCXO JPSMが気になる、どんな音がするんだろう
スイッチングハブをNETGEARからSilent Angel N8に変えた
エントリーレベルとはいえ流石に汎用品のNETGEARとはかなり差がある、不満はほとんどなくなったがエントリーレベルのハブでこんな音質ならもっと上位のハブなら凄い音がするんだろうと思った
調べてみるとEdiscreation SILENT SWITCH OCXO JPSMが気になる、どんな音がするんだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0409-ez1d [240d:1a:1089:1700:*])
2024/05/17(金) 22:55:59.22ID:2EiaSDQP0 >>575
ハブの音wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハブの音wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0409-ez1d [240d:1a:1089:1700:*])
2024/05/17(金) 22:56:50.67ID:2EiaSDQP0 >>575
ハブの音wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハブの音wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e12-CbyK [2404:7a80:720:2100:*])
2024/05/17(金) 23:51:20.93ID:tWWcLTZj0 そんなにハブの音が大事なんか?wwww
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a496-3URx [106.73.229.32])
2024/05/18(土) 02:34:15.00ID:7IqEn5nq0 病気だな
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b04b-YREO [180.53.108.88])
2024/05/18(土) 13:01:55.12ID:QS9dE+LA0 良いハブはパケットの扱いが丁寧なんだよ
日本の空港の荷物係みたいに
日本の空港の荷物係みたいに
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6cbe-3URx [114.173.191.13])
2024/05/18(土) 15:25:25.26ID:YA6LaR8c0 お前に必要なのはハブでなく医者だろ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d648-2p88 [2400:2200:765:e3df:*])
2024/05/18(土) 17:02:12.82ID:xJ1XNSFa0 ハブ医者
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c89-nr3a [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/05/18(土) 19:56:52.17ID:CQHtq/4Y0 おいおいR26のうんちく垂れる割には
ハブには無関心なんやな
話題になってるようなハブをかますだけで
DACを変えたぐらい音が変わることがあるぞ
ハブには無関心なんやな
話題になってるようなハブをかますだけで
DACを変えたぐらい音が変わることがあるぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a496-3URx [106.73.229.32])
2024/05/18(土) 20:26:21.66ID:7IqEn5nq0 無関心というか、セオリーや答えがない物で良し悪し語るのが無駄ってだけ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e12-CbyK [2404:7a80:720:2100:*])
2024/05/18(土) 22:20:19.24ID:fHPSGMlr0 セオリーなんかはじぶんでみつけるものであって、答えがないものにむやみに反論しようとしたり、無価値と断じて排除するものではない
LANはデバマネでもかなり変わるし、ケーブル品種でもパルストランスでもびっくりするほど変わる
ハブはチップの型番と実装調べて欲しいところだが、そう頻繁に仕様が変わるものでもないから、レビューを頼りに試す機会があるかもしれない
LANはデバマネでもかなり変わるし、ケーブル品種でもパルストランスでもびっくりするほど変わる
ハブはチップの型番と実装調べて欲しいところだが、そう頻繁に仕様が変わるものでもないから、レビューを頼りに試す機会があるかもしれない
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0452-ez1d [240d:1a:1089:1700:*])
2024/05/18(土) 22:41:58.16ID:eN3qZKvT0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3aa-QOuG [42.124.177.122])
2024/05/18(土) 23:34:13.27ID:5Qhvg0iC0 PC → DDC → DACなんでハブはいりません
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef4-0fhR [153.169.17.235])
2024/05/18(土) 23:56:08.15ID:/szJa3fb0 R26で良い音を出すのは簡単だ
ここにも書いてあるし
それ也にお金はかかるけど
DDCでI2S。
もしクロック繋げるならクロックケーブルはシールドが幾重にもされた数万円はする物を使うべし
ケーブルをケチるならクロックは使わないほうがいい
全然違うからね
ここにも書いてあるし
それ也にお金はかかるけど
DDCでI2S。
もしクロック繋げるならクロックケーブルはシールドが幾重にもされた数万円はする物を使うべし
ケーブルをケチるならクロックは使わないほうがいい
全然違うからね
589名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdc2-LGyl [1.73.154.202])
2024/05/19(日) 00:07:28.84ID:Y8QKimMyd ケーブルの値段も構造も関係ないと思う、音を調整するのにクロックケーブル使うって感じ
そもそもDAC側で変換が入る時点でクロック信号がノーマルより劣化してんだぞ
そもそもDAC側で変換が入る時点でクロック信号がノーマルより劣化してんだぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f4-PIXp [153.169.17.235])
2024/05/19(日) 00:28:10.98ID:0zGLShCL0 >>589
音が劣化とか、耳で判るほどなるもんじゃないし(1万以下のケーブルだとただハイ上がりになってそう聴こえるかもしれないけど)
どのメーカーの何が良いかは人それぞれだと思うけど
その音を聴いて、あぁコレかー、こんなに違うかーっ、もうコレ無しの音は聴けないってなるのが、あるんだよ
音が劣化とか、耳で判るほどなるもんじゃないし(1万以下のケーブルだとただハイ上がりになってそう聴こえるかもしれないけど)
どのメーカーの何が良いかは人それぞれだと思うけど
その音を聴いて、あぁコレかー、こんなに違うかーっ、もうコレ無しの音は聴けないってなるのが、あるんだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbaa-U+h/ [42.124.177.122])
2024/05/19(日) 01:14:16.94ID:myO0J3c70 音の良し悪しなんて劣化具合が自分好みかどうかの違いでしかないし…
これを使えば音が良くなるとか思ってたら大間違い
これを使えば音が良くなるとか思ってたら大間違い
592 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/19(日) 02:38:19.66ID:1NQQk4Oh0 高音質サブスクが台頭して来てる今I2Sにしがみついていてもしょうがない
ネットワーク再生を如何に高音質で行うかというのが肝、そこで重要なのがスイッチングハブや光メディアコンバータで徹底したノイズ対策と高精度なクロックによるジッター対策
ネットワーク再生を如何に高音質で行うかというのが肝、そこで重要なのがスイッチングハブや光メディアコンバータで徹底したノイズ対策と高精度なクロックによるジッター対策
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c4-lB5S [240b:251:42e0:8900:*])
2024/05/19(日) 04:57:23.99ID:QAKadYDy0594 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/19(日) 05:52:43.85ID:1NQQk4Oh0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-IFz/ [114.188.44.106])
2024/05/19(日) 10:56:25.12ID:nQVV/VRb0 Wifi接続で十分音いいよ
596 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/19(日) 11:13:40.17ID:1NQQk4Oh0 Ediscreation SILENT SWITCH OCXO JPSMをポチってしまった、Silent Angel N8に変えて1週間だというのに
N8でも仰天したがどう変わるか楽しみ、名前の通り静寂がやって来るのを期待
N8でも仰天したがどう変わるか楽しみ、名前の通り静寂がやって来るのを期待
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ff-XVI4 [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/05/19(日) 15:44:29.94ID:UXPjJp5C0 スイッチングハブをNighthawk S8000から全てSX10に入れ替えた
S8000でもNetgearの金属箱と比べて遥かにによかったのだが
SX10に変えて音の荒れが減り情報量は明らかに増えた
当然、電源は強化済み
S8000でもNetgearの金属箱と比べて遥かにによかったのだが
SX10に変えて音の荒れが減り情報量は明らかに増えた
当然、電源は強化済み
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdc2-LGyl [1.73.154.26])
2024/05/19(日) 15:57:49.47ID:ZhWDp7K1d まーた始まったw
お爺ちゃん病院いきなよ
お爺ちゃん病院いきなよ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbaa-U+h/ [42.124.177.122])
2024/05/19(日) 16:37:23.90ID:myO0J3c70600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ff-XVI4 [2402:6b00:46fd:a100:*])
2024/05/19(日) 16:41:43.90ID:UXPjJp5C0 >>599
どうして一番と言い切れるのか説明してもらえませんか?
どうして一番と言い切れるのか説明してもらえませんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5269-dWDI [2409:11:ade0:2300:*])
2024/05/19(日) 16:59:27.67ID:EUv3bn5q0 ネタがないからクロックと電線病の無限ループw
俺はC16使ってwifiだぁ
俺はC16使ってwifiだぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbaa-U+h/ [42.124.177.122])
2024/05/19(日) 17:50:51.67ID:myO0J3c70 >>600
iPhoneでApple Musicならビットパーフェクトが保証されている、音源が16bit, 44.1Kなら16bit, 44.1Kで24bit 192Kなら24bit 192Kで出力される
Macでは固定出力なので音源により切り替えるか面倒ならすべて384Kにアップサンプルで厳密にはビットパーフェクトでなくなる
アンドロイドは48Kにリサンプルされたりする場合があり不安定、Windowsもビットパーフェクト固定にするには多少面倒
Apple Musicはハイレゾストリームでは多分ユーザー数が一番なので音楽会社も音質には気を配っているしApple専用のMixや
CD用のMix( The Rudy Van Gelder EditionやApple Disital Masterなど)など複数のリマスターがあり好みの音質が選べることも利点
iPhoneでApple Musicならビットパーフェクトが保証されている、音源が16bit, 44.1Kなら16bit, 44.1Kで24bit 192Kなら24bit 192Kで出力される
Macでは固定出力なので音源により切り替えるか面倒ならすべて384Kにアップサンプルで厳密にはビットパーフェクトでなくなる
アンドロイドは48Kにリサンプルされたりする場合があり不安定、Windowsもビットパーフェクト固定にするには多少面倒
Apple Musicはハイレゾストリームでは多分ユーザー数が一番なので音楽会社も音質には気を配っているしApple専用のMixや
CD用のMix( The Rudy Van Gelder EditionやApple Disital Masterなど)など複数のリマスターがあり好みの音質が選べることも利点
603 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/19(日) 19:10:56.71ID:1NQQk4Oh0 DDCは音質にこだわったハイエンド製品てあるのかな?
スイッチングハブの方がOCXOを使ったりよほどこだわりがある様に思う
スイッチングハブの方がOCXOを使ったりよほどこだわりがある様に思う
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbaa-U+h/ [42.124.177.122])
2024/05/19(日) 19:15:36.83ID:myO0J3c70 高音質サブスクの話だが…
605 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/19(日) 19:49:26.68ID:1NQQk4Oh0 >>604
あなたにレスしてるのではないので気にしないで
あなたにレスしてるのではないので気にしないで
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4712-Yu1G [2404:7a80:720:2100:*])
2024/05/20(月) 00:30:42.95ID:25NZNZlF0 chirdのアップサンプラーはDDCと呼んでも差し支えない気はする
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4712-Yu1G [2404:7a80:720:2100:*])
2024/05/20(月) 00:30:56.49ID:25NZNZlF0 chordね
608 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/20(月) 02:48:06.96ID:mtvHDYqI0 >>606
アップサンプリングをバイパスしても物凄く高音質になるのかな?
アップサンプリングをバイパスしても物凄く高音質になるのかな?
609 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/20(月) 07:07:19.29ID:mtvHDYqI0 サブスクはEversolo DMP-A8が良さそうだ
https://www.bright-tone.com/pages/269.html
https://www.bright-tone.com/pages/269.html
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f4-PIXp [153.169.17.235])
2024/05/20(月) 10:59:29.45ID:ad9Df6bi0 まず、大原則として
【Gustard製アンプ&DAC】のスレであること
Gustardの何某を使っていて、こうしてますよっていう
Gustard製のアンプやDACについて語るスレッドなんですよね
【Gustard製アンプ&DAC】のスレであること
Gustardの何某を使っていて、こうしてますよっていう
Gustard製のアンプやDACについて語るスレッドなんですよね
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-LGyl [114.173.191.13])
2024/05/20(月) 11:39:42.52ID:WpZ/ia940 話題無いからな
新機種も無いし、もう終わったブランドだろ
新機種も無いし、もう終わったブランドだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5222-dWDI [2409:11:ade0:2300:*])
2024/05/20(月) 11:48:05.10ID:azT0twyG0 Rohmの出して欲しいよな
Luxmanが夏頃新DACだすから同じチップにi2Sとクロックでどんなもんか比較できたら楽しそう
Luxmanが夏頃新DACだすから同じチップにi2Sとクロックでどんなもんか比較できたら楽しそう
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-LGyl [106.73.229.32])
2024/05/20(月) 17:25:41.86ID:mwtK119+0 別に
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1744-kryU [118.241.218.53])
2024/05/20(月) 19:43:27.54ID:qnfv+k0L0 >>609
技適はいつ取るの
技適はいつ取るの
615 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/20(月) 19:56:35.05ID:mtvHDYqI0 >>614
日本向けに100V対応した時
日本向けに100V対応した時
616名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdc2-LGyl [1.73.152.169])
2024/05/20(月) 20:03:25.52ID:Dp1FN1MPd >メーカーに問い合わせてみたが、メーカー側でトランスを変更しているとの返信が来た
>よくも人のこと馬鹿にしてくれたな
>よくも人のこと馬鹿にしてくれたな
617 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8f1e-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/20(月) 20:09:27.45ID:mtvHDYqI0 ブライトーンのWEBサイトではAC 110〜240V 50/60Hzになってる
技適の件は聞いてみた?
技適の件は聞いてみた?
618 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8f23-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/23(木) 05:28:07.74ID:4loOZEVf0 HQPlayerでR26へLANプッシュ再生してるがスイッチングハブをSilent Angel N8からEdiscreation SILENT SWITCH OCXO JPSMへ変えた
驚いたのはSILENT SWITCH OCXO だとルーターからのノイズに非常に敏感で音質を悪化させる
元々ルーターの電源はリニア電源でハブとの間に10Gtekの光メディアコンバーターを入れてるがまだまだ不十分で色々試行錯誤中
これを解決しないとハブ本来の音に辿り着けない、FIBER BOX 2を買えと言う事かな?
驚いたのはSILENT SWITCH OCXO だとルーターからのノイズに非常に敏感で音質を悪化させる
元々ルーターの電源はリニア電源でハブとの間に10Gtekの光メディアコンバーターを入れてるがまだまだ不十分で色々試行錯誤中
これを解決しないとハブ本来の音に辿り着けない、FIBER BOX 2を買えと言う事かな?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f4-PIXp [153.169.17.235])
2024/05/23(木) 09:41:26.41ID:FlvsXpwL0 オーディオ用途のスイッチングハブはまったくわかりませんな
スイッチングハブならこのピュア板にも【スイッチングハブを語ろう】という専門のスレがありますよね
ここよりそちらの方に書き込んだほうがその問題解決に役立つ情報も集まり易いのではないでしょうか?
どちらにしても、はやくR26でLANの鉄板パターンが見つかると良いですね
スイッチングハブならこのピュア板にも【スイッチングハブを語ろう】という専門のスレがありますよね
ここよりそちらの方に書き込んだほうがその問題解決に役立つ情報も集まり易いのではないでしょうか?
どちらにしても、はやくR26でLANの鉄板パターンが見つかると良いですね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-lB5S [114.188.44.106])
2024/05/23(木) 10:19:14.53ID:Hx7U/cxG0 gustardの公式HPがドメインの更新切れで消えたなw
潰れた可能性もある
潰れた可能性もある
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5211-dWDI [2409:11:ade0:2300:*])
2024/05/23(木) 10:43:50.66ID:fVFwyNLv0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136a-+Zxj [2001:268:9965:1772:*])
2024/05/23(木) 11:18:40.05ID:la9jf6lA0 d400exとa26両機種聴いた人いないかな
a26に買い替えて良さを実感できるだろうか
ちなみにu18と外部クロックは持ってる
a26に買い替えて良さを実感できるだろうか
ちなみにu18と外部クロックは持ってる
623 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 8f23-05Q0 [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/23(木) 12:20:26.04ID:4loOZEVf0 >>619
そのスイッチングハブのスレはオーディオ用ではない普通の物で音の良いハブの情報交換の様です
今色々やっていて手持ちの古いイーサネットネットコンバータでWiFiを有線に変換するとルーターのノイズの影響が消えるのが分かりました
有線だけだとスイッチングハブのカスケード接続を試そうと思います
ネットワークは接続方法でもコロコロ音が変わって面白いですよ
そのスイッチングハブのスレはオーディオ用ではない普通の物で音の良いハブの情報交換の様です
今色々やっていて手持ちの古いイーサネットネットコンバータでWiFiを有線に変換するとルーターのノイズの影響が消えるのが分かりました
有線だけだとスイッチングハブのカスケード接続を試そうと思います
ネットワークは接続方法でもコロコロ音が変わって面白いですよ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 023b-pxTR [2400:4052:c5:2a00:*])
2024/05/23(木) 16:30:33.95ID:xfayr1ii0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135f-zzEo [240d:1a:99e:b300:*])
2024/05/23(木) 19:08:24.10ID:CUnHTD/e0 俺は10Gハブに使ってないsfpポートあって1つ変換不要になるから光ケーブル繋げたわ
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-IFz/ [114.188.44.106])
2024/05/24(金) 05:30:19.45ID:lAIQ/1/A0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-vT/1 [118.110.141.173])
2024/05/24(金) 06:01:16.09ID:9UG4rwJV0 >>622
音楽を楽しみたいならR26、オーディオに浸りたいならA26、金がないならD400EX
音楽を楽しみたいならR26、オーディオに浸りたいならA26、金がないならD400EX
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-LGyl [114.173.191.13])
2024/05/25(土) 15:41:17.65ID:5v+65KaV0 最近、PCパーツ個別に買って自作しようとすると、マザー、グラボはLEDが付いて手光る奴の確率が高い
グラボは設定で消せないし思いっきりノイズまき散らすから止めて欲しい
んで、そういうののノイズ対策がされ、更に12Vラインから5V生成してる正にDAC専用USBポート装備のマザーボードが有ったから組んだ
インテル14世代は熱損壊がやばいから今回はAMDだがやっぱり良いわ
前と同じ起動ディスクのまま立ち上げて(当然だが全く同じWin環境)聴いてみたら以前より大人しくしっとり感と中低域の量感が増して、嘘臭い響きが消えた
DAC買えるより余程改善が凄いw
グラボは設定で消せないし思いっきりノイズまき散らすから止めて欲しい
んで、そういうののノイズ対策がされ、更に12Vラインから5V生成してる正にDAC専用USBポート装備のマザーボードが有ったから組んだ
インテル14世代は熱損壊がやばいから今回はAMDだがやっぱり良いわ
前と同じ起動ディスクのまま立ち上げて(当然だが全く同じWin環境)聴いてみたら以前より大人しくしっとり感と中低域の量感が増して、嘘臭い響きが消えた
DAC買えるより余程改善が凄いw
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-UQRA [180.53.108.88])
2024/05/25(土) 16:41:15.62ID:sGRCYy+q0 626のDNSが毒を食らってたってオチか
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 165d-s/jp [113.38.9.133])
2024/05/25(土) 20:52:06.14ID:JGNolQjI0 >>629
マザーの型番教えて欲しいです……
マザーの型番教えて欲しいです……
632 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8323-2zIp [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/05/26(日) 05:21:37.75ID:JFfQKIop0 >>623
今の所以下の接続で落ち着いた、ルーターのノイズの影響も感じられず音質も非常に良いが曲の途中で再生が終了する事が2度あった
無線LANルーター (WiFi) WiFiアダプター(WI-UG-AC866) ―> 10Gtek 光メディアコンバーター ―> Silent Angel N8 ―> SILENT SWITCH OCXO JPSM ―> PC & R26
電源はACアダプターは使わずにリニアかそれ相当、LANケーブルはサエク
ルーターから有線で光メディコンに繋ぐのは僅かにノイズの影響があるので多分もう一台スイッチングハブが必要
SILENT SWITCH OCXO JPSMを入れると今まで聴いてきた音は何だったのと思うほど変わる、音の密度が上がり静寂の中で楽器や声が音像小さく定位よく鳴っている、自分のオーディオシステムから出る音とは思えない
今の所以下の接続で落ち着いた、ルーターのノイズの影響も感じられず音質も非常に良いが曲の途中で再生が終了する事が2度あった
無線LANルーター (WiFi) WiFiアダプター(WI-UG-AC866) ―> 10Gtek 光メディアコンバーター ―> Silent Angel N8 ―> SILENT SWITCH OCXO JPSM ―> PC & R26
電源はACアダプターは使わずにリニアかそれ相当、LANケーブルはサエク
ルーターから有線で光メディコンに繋ぐのは僅かにノイズの影響があるので多分もう一台スイッチングハブが必要
SILENT SWITCH OCXO JPSMを入れると今まで聴いてきた音は何だったのと思うほど変わる、音の密度が上がり静寂の中で楽器や声が音像小さく定位よく鳴っている、自分のオーディオシステムから出る音とは思えない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-CyIU [49.97.111.52])
2024/05/28(火) 14:50:52.89ID:L90LOTgPd マザーうんぬんよりも安定化電源で動作できるミニPCの方が音はいいぞ
高級機はスイッチング電源なんぞ使わん
高級機はスイッチング電源なんぞ使わん
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77be-ZSQ0 [114.173.191.13])
2024/05/28(火) 15:04:46.31ID:dkIaRVBg0 それ業者の受け売りじゃね、実際は殆ど関係ない
USB DACの音に影響するのは結局USB出力上のジッターと+5Vのノイズの差だけであって、特にノイズはマザー上で殆ど乗るんだから電源良くしても出口は変わらず汚いんだよ
マザーでDAC向けにUSB出力の対策するとかアプローチとして面白いしそれだけで価値がある
そもそも安定化電源で動くレベルのPCなんて非力過ぎ
USB DACの音に影響するのは結局USB出力上のジッターと+5Vのノイズの差だけであって、特にノイズはマザー上で殆ど乗るんだから電源良くしても出口は変わらず汚いんだよ
マザーでDAC向けにUSB出力の対策するとかアプローチとして面白いしそれだけで価値がある
そもそも安定化電源で動くレベルのPCなんて非力過ぎ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd6a-ZSQ0 [1.73.139.177])
2024/05/28(火) 15:49:05.70ID:7o5bngMnd てかそれ以前に安定化電源と言っても現状殆どがスイッチング式で同様にノイズが乗ってるがなw
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-CyIU [49.97.111.52])
2024/05/28(火) 15:55:43.19ID:L90LOTgPd トロイダルトランス使った安定化電源に決まってんだろ
ちな5V電源必要なgustard dacなんてあるのか?
5Vラインを絶縁しても動作するわ
ちな5V電源必要なgustard dacなんてあるのか?
5Vラインを絶縁しても動作するわ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-ZSQ0 [106.73.229.32])
2024/05/28(火) 21:55:46.20ID:B53CroO60 知ったかの後付けバレバレ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-CyIU [49.98.156.222])
2024/05/29(水) 00:20:32.89ID:dmK75ZG5d >>637
オマエとか超頭悪そうだけど大丈夫?
オマエとか超頭悪そうだけど大丈夫?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-nyoY [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/05/31(金) 20:45:26.58ID:LIOoiCGZ0 >>620
アハハ 買った馬鹿の負けか
アハハ 買った馬鹿の負けか
640名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd9f-RUxd [1.73.138.177])
2024/06/02(日) 11:42:30.84ID:oASEsUUyd >>631
ASROCK B650 Livemixerだよ
Ultra USB Power
LiveMixer には、12V 電源を 5V に変換する専用 IC を使用した Ultra USB Power が装備されています。電圧降下を抑えて、要求の厳しい USB デバイスに電源をより安定供給します。その他の 5V 回路から完全に分離されており、USB オーディオデバイスのノイズを減らし、ARGB LED などその他の 5V 接続デバイスからの電源関連の干渉を防止します。
ASROCK B650 Livemixerだよ
Ultra USB Power
LiveMixer には、12V 電源を 5V に変換する専用 IC を使用した Ultra USB Power が装備されています。電圧降下を抑えて、要求の厳しい USB デバイスに電源をより安定供給します。その他の 5V 回路から完全に分離されており、USB オーディオデバイスのノイズを減らし、ARGB LED などその他の 5V 接続デバイスからの電源関連の干渉を防止します。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fea-Xo/D [240b:12:12e0:e100:*])
2024/06/02(日) 14:09:48.26ID:ZKZGpvSI0 ES9039SPro4個積みのX30が出るっぽい
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4d-xpns [2409:11:ade0:2300:*])
2024/06/02(日) 15:02:53.10ID:hVNtXzGw0 公式に来てるぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd9f-RUxd [1.73.138.177])
2024/06/02(日) 15:04:03.89ID:oASEsUUyd 今更感しかないし要らねえなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4d-xpns [2409:11:ade0:2300:*])
2024/06/02(日) 15:36:58.72ID:hVNtXzGw0 IIS-Gってなんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c0-xpns [240d:1a:b94:a400:*])
2024/06/03(月) 09:16:45.74ID:02sChjJM0 R26ですが快調だったLAN再生が繋がらなくなりました。表示がPCM44.1のままで変わらない。電源切って入れ直しても変わらない。
故障かなあ??中国送るのは面倒だな〜。
どなたか故障の経験者いませんか??
故障かなあ??中国送るのは面倒だな〜。
どなたか故障の経験者いませんか??
646 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/03(月) 09:33:30.01ID:CBaHYEj80 ファームを入れ直す
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/03(月) 10:33:55.70ID:lMOSOZJz0 普通にLAN死んでると思う
買った店に修理依頼しときな
基盤交換でかなり高くつくと思うけど
ご愁傷様
買った店に修理依頼しときな
基盤交換でかなり高くつくと思うけど
ご愁傷様
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c0-xpns [240d:1a:b94:a400:*])
2024/06/03(月) 12:46:35.31ID:02sChjJM0 >>646
的確なアドバイスありがとうございます。直りました!!
しかしGustardのサイト見にくいだけでなく、いろいろ不具合あって大丈夫ですかね?
会社ちゃんと続いてあるんだろうか?不安になりました。
的確なアドバイスありがとうございます。直りました!!
しかしGustardのサイト見にくいだけでなく、いろいろ不具合あって大丈夫ですかね?
会社ちゃんと続いてあるんだろうか?不安になりました。
649 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/03(月) 12:58:50.06ID:CBaHYEj80 >>328
改良版
無線LANルーター(電源iPower) ・・・ WiFiアダプター(WI-UG-AC866) ―> 無線LANルーター(WSR-1166DHPL2 APモード) ・・・ WiFiアダプター(WI-UG-AC866) ―> Silent Angel N8 ―> SILENT SWITCH OCXO JPSM ―> PC & R26
光メディアコンバータをやめてオーディオ専用に無線LANルーターとWiFiアダプターを追加、音が自然になった
改良版
無線LANルーター(電源iPower) ・・・ WiFiアダプター(WI-UG-AC866) ―> 無線LANルーター(WSR-1166DHPL2 APモード) ・・・ WiFiアダプター(WI-UG-AC866) ―> Silent Angel N8 ―> SILENT SWITCH OCXO JPSM ―> PC & R26
光メディアコンバータをやめてオーディオ専用に無線LANルーターとWiFiアダプターを追加、音が自然になった
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/03(月) 13:29:48.35ID:lMOSOZJz0 病気だなw
651 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/04(火) 06:43:21.11ID:HBZkt9Zj0 安価なメディアコンバータは対策してないLANでは有効だが対策してくと音質を悪くしてるのが分かった
WiFiは音が悪いと言われてるがイーサネットコンバータで有線にするとルーターからのノイズの影響が軽減されるのでおすすめ、音質も悪くない
ただACアダプターはノイズ源なので全ての機器はリニア電源を使わないと良くならない
WiFiは音が悪いと言われてるがイーサネットコンバータで有線にするとルーターからのノイズの影響が軽減されるのでおすすめ、音質も悪くない
ただACアダプターはノイズ源なので全ての機器はリニア電源を使わないと良くならない
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9396-RUxd [106.73.229.32])
2024/06/04(火) 07:45:55.23ID:Bk1nZmn40 しつけー
おま環どうでもいいわ
おま環どうでもいいわ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 08:56:24.00ID:dHBmCAf/0 いや興味深い話だ。メディコンがでた時、誰かがどっかのエンジニアにどうなん?と聞いたらジッタが多いから駄目って言われたと
そういう書き込みを板で見かけたことがある
絶縁のメリットやメタルケーブルが理想的でない場合もあるだろうから、必ずメディコンが悪いとはいえないが、
メディコン悪しはこれでn=2になった
あとwifiは音が悪いと思ってたが、無線ルーターとPCを1:1で仕立てれば、良いのかも知れない。こっちはn=1だから覚えておくよ
>ただACアダプターはノイズ源なので全ての機器はリニア電源を使わないと良くならない
これはだな、コモンモードの概念ちゃんと理解してアースを効果的に取れば、SMPSのメリットもちゃんと見えてくるし、
そうなった時はリニアの電源インピーダンスの高さも音として見えてくるはずと思う。電源トランスでなく、主因は配線インピーダンスな
そういう書き込みを板で見かけたことがある
絶縁のメリットやメタルケーブルが理想的でない場合もあるだろうから、必ずメディコンが悪いとはいえないが、
メディコン悪しはこれでn=2になった
あとwifiは音が悪いと思ってたが、無線ルーターとPCを1:1で仕立てれば、良いのかも知れない。こっちはn=1だから覚えておくよ
>ただACアダプターはノイズ源なので全ての機器はリニア電源を使わないと良くならない
これはだな、コモンモードの概念ちゃんと理解してアースを効果的に取れば、SMPSのメリットもちゃんと見えてくるし、
そうなった時はリニアの電源インピーダンスの高さも音として見えてくるはずと思う。電源トランスでなく、主因は配線インピーダンスな
654 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/04(火) 09:21:04.23ID:HBZkt9Zj0 >>653
WiFiは直に受けると良く無いがリニア電源に繋いだイーサネットコンバータで有線に変換すると変換時に良質な電源のおかげでノイズの影響が軽減されるようだ
WiFiは直に受けると良く無いがリニア電源に繋いだイーサネットコンバータで有線に変換すると変換時に良質な電源のおかげでノイズの影響が軽減されるようだ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 09:27:17.58ID:dHBmCAf/0 理解した。覚えとくよ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/04(火) 09:42:37.58ID:Axkf3JJt0 理論だけで音が良くなるならオーディオメーカー要らんわ
もうLAN話は他でやれよ
もうLAN話は他でやれよ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 09:43:49.63ID:dHBmCAf/0 医者とオーディオメーカーを盲信したらいけんw
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/04(火) 09:47:48.57ID:Axkf3JJt0 ノイズガー
ノイズガー
まずはPCオーディオ止めろよw
ノイズガー
まずはPCオーディオ止めろよw
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 09:51:51.80ID:dHBmCAf/0 PCオーディオはめちゃくちゃ難しいから、素人には全くおすすめできないが、
利便性では頂点だからな。階段見てしまったら果てしないゴールを目指すのは仕方ないし
早々にPC再生諦めた奴が挑戦者を諭す道理はないぜ?
利便性では頂点だからな。階段見てしまったら果てしないゴールを目指すのは仕方ないし
早々にPC再生諦めた奴が挑戦者を諭す道理はないぜ?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/04(火) 11:17:26.19ID:Axkf3JJt0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 11:29:23.20ID:dHBmCAf/0 諦めた奴は、他人の努力をすぐ安く見積もる傾向があるとおもうw
絶対的な正解という言葉自体がそれを端的に示してるw
開拓者は常に確度とにらめっこしていて、全肯定や盲信とは真逆の態度で臨んでいる
絶対的な正解という言葉自体がそれを端的に示してるw
開拓者は常に確度とにらめっこしていて、全肯定や盲信とは真逆の態度で臨んでいる
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/04(火) 11:42:03.69ID:Axkf3JJt0 諦めてるのは自由度の為にLAN使う奴の事だな
そもそもLANは音良くない
そもそもLANは音良くない
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 11:44:43.73ID:dHBmCAf/0 そうやって自分で出した結論は大事にすればいいと思う
でもLANは音良くないと全否定、盲信するつもりなら、それは良くないよ?
でもLANは音良くないと全否定、盲信するつもりなら、それは良くないよ?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/04(火) 12:01:51.62ID:Axkf3JJt0 w
他人事なのにやたら必死って
他人事なのにやたら必死って
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 12:17:04.10ID:dHBmCAf/0 他人事なのにやたら相場操縦を試みるような奴が多いなとはおもうw
主観と抽象が幅を利かせられる土壌だから、活動家やオカルトが跋扈しがち
主観と抽象が幅を利かせられる土壌だから、活動家やオカルトが跋扈しがち
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf70-bLN1 [240a:61:3111:ff89:*])
2024/06/04(火) 12:49:38.30ID:64+A9ihK0 自作自演なのに何言ってんだか
無駄な長文なのも文体も同じ
無駄な長文なのも文体も同じ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/04(火) 13:13:53.21ID:Axkf3JJt0 だっさ
なんか自演くせえと思ってたわ
はい撤収
なんか自演くせえと思ってたわ
はい撤収
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 13:19:06.18ID:dHBmCAf/0 サーバー/レンダラー構成は、今やマニアのメインストリームになろうとするほどの裾野の広さを持ってるのに
自演に見えるとは了見が狭い奴らだなw まぁ知ってたw
自演に見えるとは了見が狭い奴らだなw まぁ知ってたw
669 警備員[Lv.12] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/04(火) 13:22:46.52ID:HBZkt9Zj0 R26やA26の再生方法で音がいいのはLANとI2Sだが俺はLANの方が伸びしろがあるので一番はLAN再生だと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/04(火) 13:56:18.85ID:dHBmCAf/0 俺もそう思うよ。今暫定でDAC使わずN100オンボードのミニステレオDAから再生してるんだが、
おいおいwこれで十分じゃね?wってくらい細かく定位して澄んで音場もガッツリ出てる
シングルPCではAITのDACとパワーアンプ使おうがデジタル基板をガッツリ弄ろうが、
どうにも出せなかった静寂で広大な音場がDual構成でN100レンダラーのオンボからでサクッと出てきてマジでビビってるよ
誰も信じないだろうし、自分でもにわかに信じられず、一体何時DACを出して使い始めるのだろうと不安にすらなっているw
小さなレンダラーPCだけでコモンモードノイズの扱いが完結するのが非常に楽で、これ以外の解決方法が思いつかない
PCオーディオの未来はネットワークにしかないと思う。イーサネットはIFGでクロック偏差を吸収しているところが特に良い
USBのエラスティックFIFOバッファはI/Oのジッタ結合において難物で、堅物のWindowsドライバとの兼ね合いも最悪だしな
http://blog.k-goo.net/?p=334
おいおいwこれで十分じゃね?wってくらい細かく定位して澄んで音場もガッツリ出てる
シングルPCではAITのDACとパワーアンプ使おうがデジタル基板をガッツリ弄ろうが、
どうにも出せなかった静寂で広大な音場がDual構成でN100レンダラーのオンボからでサクッと出てきてマジでビビってるよ
誰も信じないだろうし、自分でもにわかに信じられず、一体何時DACを出して使い始めるのだろうと不安にすらなっているw
小さなレンダラーPCだけでコモンモードノイズの扱いが完結するのが非常に楽で、これ以外の解決方法が思いつかない
PCオーディオの未来はネットワークにしかないと思う。イーサネットはIFGでクロック偏差を吸収しているところが特に良い
USBのエラスティックFIFOバッファはI/Oのジッタ結合において難物で、堅物のWindowsドライバとの兼ね合いも最悪だしな
http://blog.k-goo.net/?p=334
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/04(火) 14:02:43.44ID:Axkf3JJt0 ID:dHBmCAf/0
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-pm7/ [240d:1a:1089:1700:*])
2024/06/04(火) 22:55:30.38ID:NwZyB7VJ0 トランスポート層の話を延々と自演続けてるヤツはなんなの?
相手にされないから自演はみっともないな。トランスポート層以下の層に金使っても無駄無駄
相手にされないから自演はみっともないな。トランスポート層以下の層に金使っても無駄無駄
673 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/05(水) 04:23:41.53ID:yIZt3K7k0 今までで無駄と思ったのは10MHzマスタークロック、5〜15万位3機種を使って見たが良くなる部分も有るが良く無いところが勝ってしまう
多分MUTECの高い奴だと満足できる音になるんだろうが100万越えのDACでもないと入れる気にならない
多分MUTECの高い奴だと満足できる音になるんだろうが100万越えのDACでもないと入れる気にならない
674 警備員[Lv.2] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/05(水) 05:17:49.74ID:yIZt3K7k0 R26やA26はUSB接続の音が悪いがマスタークロックで改善するので一概に無駄という訳ではないけどね
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/05(水) 08:48:30.47ID:/n2sXsai0 まーた始まった
病気
病気
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff4-ef4s [153.169.17.235])
2024/06/05(水) 09:29:57.89ID:tG8FyCqs0 そこに3機種も使って、クロックケーブルは評価のある程度高い物をいくらか試したのかね
677 警備員[Lv.5] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/05(水) 09:45:43.30ID:yIZt3K7k0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/05(水) 10:00:38.93ID:hIGnHWBQ0 ノンオーバーサンプリングのアップサンプリングか。その時点でかーなりややこしいことになっとるね……
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/05(水) 10:08:18.95ID:hIGnHWBQ0 アップサンプリングがサーバー/コントロールPCで、レンダラにHQPのNAA? NAAのOSは? フィルタは? fsは?
デジフィルで音が変わってしまうからそこらも併記しとかないと、読み手は難しいと思う
デジフィルで音が変わってしまうからそこらも併記しとかないと、読み手は難しいと思う
680 警備員[Lv.6] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/05(水) 10:15:46.56ID:yIZt3K7k0 マスタークロックで良くしようと思ってないのでこれで終わります
ありがとう
ありがとう
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff4-ef4s [153.169.17.235])
2024/06/05(水) 10:20:59.39ID:tG8FyCqs0 サエクはDIG-T50は持ってるけど
自分にとってはまぁまぁだったのでメイン使用はしてないな
いつかmutec の50Ωケーブルを試してみたいと思う
自分にとってはまぁまぁだったのでメイン使用はしてないな
いつかmutec の50Ωケーブルを試してみたいと思う
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/05(水) 10:23:06.49ID:/n2sXsai0 外部クロックで音が良くなったと思う人はエッジが立つのが良い音だと思ってるんだろう
要は音楽を聴かず音を見る人
要は音楽を聴かず音を見る人
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/05(水) 10:25:17.69ID:/n2sXsai0 あと同軸ケーはRG402で十分すぎる
そもそも外部クロックみたいな音を汚すアイテムにそれ以上のケーブルは金の無駄
そもそも外部クロックみたいな音を汚すアイテムにそれ以上のケーブルは金の無駄
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff4-ef4s [153.169.17.235])
2024/06/05(水) 10:54:01.79ID:tG8FyCqs0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/05(水) 11:19:04.92ID:/n2sXsai0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/05(水) 11:26:07.95ID:hIGnHWBQ0 フェードアウトされてしまったか・・・都合が悪いことを聞いちゃったかな…
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-6DON [2404:7a80:9b60:a400:*])
2024/06/05(水) 11:27:34.20ID:aK6KShUF0 マスタークロックベーション
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff4-ef4s [153.169.17.235])
2024/06/05(水) 11:42:08.09ID:tG8FyCqs0 >>685
いやいやイライラはしてないよ
rg402を使っての感想ならまあそうなるよなって、納得するし
3万のSAECのでもこのくらいなら有っても無くてもって感じになるし
みんなちゃんと音聴き分けてるよな
いやいやイライラはしてないよ
rg402を使っての感想ならまあそうなるよなって、納得するし
3万のSAECのでもこのくらいなら有っても無くてもって感じになるし
みんなちゃんと音聴き分けてるよな
689 警備員[Lv.7] (ワッチョイ a31f-zasO [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/05(水) 11:55:46.30ID:yIZt3K7k0 >>686
いや別に、興味がないだけ
いや別に、興味がないだけ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/05(水) 12:22:01.10ID:/n2sXsai0 >>688
謎の上から目線で草
謎の上から目線で草
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-atzt [118.110.141.173])
2024/06/05(水) 12:48:45.94ID:hIGnHWBQ0 興味ないのはマスタークロックジェネレーターだろ? クロックは質問してないけど
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ec-DlR7 [106.178.174.33])
2024/06/05(水) 16:11:07.00ID:n3Bp6zl40 おい聞いてくれ
昨日お昼頃アマゾンで1万位安いからシンセンオーディオのR26注文したんだが今付いたぞDHL恐ろしや 納期6月17日とか書いてあったんだが???
但しtax4380円 法人名義で頼んだからかな
これから仕事サボってお楽しみや
昨日お昼頃アマゾンで1万位安いからシンセンオーディオのR26注文したんだが今付いたぞDHL恐ろしや 納期6月17日とか書いてあったんだが???
但しtax4380円 法人名義で頼んだからかな
これから仕事サボってお楽しみや
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfce-RUxd [240b:11:e520:700:*])
2024/06/05(水) 20:58:31.20ID:ITTpcjg10 あーあ、DHLじゃ超割高な税金代行料取られるからハズレだな
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-p5vs [240d:1a:403:c100:*])
2024/06/06(木) 02:24:03.92ID:p2B/KDea0 日本のアマゾン利用で内国消費税を別途請求は変
税込み価格を表示するのがルール
セラーかアマゾンにクレーム入れた方が良い
税込み価格を表示するのがルール
セラーかアマゾンにクレーム入れた方が良い
695ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ a38a-Cah1 [2402:6b00:a22c:ae00:*])
2024/06/06(木) 04:38:53.51ID:lsHP6MFs0 >>692
良い色買ったな
良い色買ったな
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32f-2NZC [240a:61:1123:8bb:*])
2024/06/08(土) 14:23:26.67ID:AdpSbltS0 新製品情報
GUSTARDのHPに載っていました
DAC-X30 ES9039SPRO X 4
これは凄そうですが、どんなもんでしょうか?
GUSTARDのHPに載っていました
DAC-X30 ES9039SPRO X 4
これは凄そうですが、どんなもんでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-RUxd [114.173.191.13])
2024/06/08(土) 14:55:22.08ID:TMYIq1aQ0 悪くはないだろ
いつもの音だろうし個人的に欲しくならないけど
買ってここで絶賛するのは自由だぞ?w
いつもの音だろうし個人的に欲しくならないけど
買ってここで絶賛するのは自由だぞ?w
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6f-xpns [2409:11:ade0:2300:*])
2024/06/08(土) 16:30:36.23ID:UWq6cbZb0 >>696
620 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-lB5S [114.188.44.106])[] 2024/05/23(木) 10:19:14.53 ID:Hx7U/cxG0
gustardの公式HPがドメインの更新切れで消えたなw
潰れた可能性もある
620 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9333-lB5S [114.188.44.106])[] 2024/05/23(木) 10:19:14.53 ID:Hx7U/cxG0
gustardの公式HPがドメインの更新切れで消えたなw
潰れた可能性もある
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932f-HeGF [240a:61:1123:8bb:*])
2024/06/09(日) 05:35:22.60ID:O63NFM5a0 >>697
3月に、
SMSLのSU-X ES9039SPRO X 2
を購入してTidalのPCMやMQA音源の再生に大満足です。
なので
ES9039SPRO X 4
はとても魅力的です。
GUSTARDのR26は私の1番のお気に入りのDACですが、この製品も気になります。。。
3月に、
SMSLのSU-X ES9039SPRO X 2
を購入してTidalのPCMやMQA音源の再生に大満足です。
なので
ES9039SPRO X 4
はとても魅力的です。
GUSTARDのR26は私の1番のお気に入りのDACですが、この製品も気になります。。。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfce-OnNt [240b:11:e520:700:*])
2024/06/09(日) 08:08:49.23ID:UHDBzLB80 じゃ買えばいいだけでは
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-k+gW [122.16.179.250])
2024/06/10(月) 16:15:00.42ID:1QIZ7Qfs0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-0NsG [125.9.34.121])
2024/06/11(火) 03:17:00.37ID:JUe/5U9/0 Gustard X30,タオバオで先行販売されているが15000元での販売だな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-OnNt [106.73.229.32])
2024/06/11(火) 07:49:37.62ID:GnWdAnzQ0 30万越えw
スカスカ中華なのに
スカスカ中華なのに
704名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-OnNt [49.98.40.208])
2024/06/11(火) 12:46:28.47ID:wuyhtE6xd 以前、オーディオDAC用USBポート装備のマザーの話を振った>>640です
しばらく使いましたがこれガチに良いコトが判明
今までJCATUのUSBカード使ってたけど、ダンチで音が良くなって驚いた
DACをA22からA26に買い換えたときより改善が大きいわ
しばらく使いましたがこれガチに良いコトが判明
今までJCATUのUSBカード使ってたけど、ダンチで音が良くなって驚いた
DACをA22からA26に買い換えたときより改善が大きいわ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-owHh [114.188.44.106])
2024/06/11(火) 15:12:47.99ID:0VCy49v70706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Fmzm [153.140.33.169])
2024/06/11(火) 15:26:02.18ID:WT8wVVoZM >>705
単純に電源線切るだけなのと、オーディオ用に専用USB構えてるのではだいぶ音が違うぞ。
自分は外付けでElement HからU18に繋いでる。
そもそも機器によっては繋がらないことも多いのに、断線の発想が最初に出るのって余程安いケーブル使ってるか自作を必要以上に神格化してるかに思うわ。
単純に電源線切るだけなのと、オーディオ用に専用USB構えてるのではだいぶ音が違うぞ。
自分は外付けでElement HからU18に繋いでる。
そもそも機器によっては繋がらないことも多いのに、断線の発想が最初に出るのって余程安いケーブル使ってるか自作を必要以上に神格化してるかに思うわ。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-OnNt [106.73.229.32])
2024/06/11(火) 15:27:57.24ID:GnWdAnzQ0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-Fmzm [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/11(火) 16:35:13.93ID:FdKHrTCs0 >>707
OCXOは使ってないよ
OCXOは使ってないよ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-Fmzm [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/11(火) 16:40:01.98ID:FdKHrTCs0 >>708
ごめん、外部クロックってことね
ごめん、外部クロックってことね
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-fXyR [220.147.236.227])
2024/06/12(水) 02:51:12.92ID:HMQ6au5a0 そんなマザーボード存在するの
欲しいんだけど何てやつ?
欲しいんだけど何てやつ?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-fXyR [220.147.236.227])
2024/06/12(水) 03:36:48.58ID:HMQ6au5a0 ごめん書いてあったね
専用USBチップと外部電源にクロック付いたやつより音良いなら買ってみようかな
専用USBチップと外部電源にクロック付いたやつより音良いなら買ってみようかな
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c333-Fmzm [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/12(水) 03:59:57.20ID:wV4qPZ9O0 USBは5V電源以外にもPC内のノイズの影響で信号の波形が良くないしクロック精度も良くないのでDDCと外部クロックで誤魔化すしかない
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/12(水) 10:03:57.86ID:IwhiL/zQ0 外部クロックは信号劣化するだけなのに何言ってんだ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/12(水) 10:22:09.84ID:IwhiL/zQ0 >>711
Ultra USB Powerは2ポート有って他のポートと排他設計でノイズ対策もされてるみたいだからそれが効いてるんだと思う
基板に近い(低い)方に差した方が家では結果が良かった
ギラつきザラつきが無くなったのでクリアで見通しよく音場が広がり帯域バランスも良好でよく低域も出る
アナログ的な音の広がりに近いかも、求めてる音にはかなり近づいた
今までで一番変化が良好なアップグレードだったわ
ちな、PCの電源は最近のATX3.xxの奴はコスト制約と省電力設計が仇となり電源自体コイル鳴きの可能性が高いので少し前のATX2.52規格のを探した方がコイル鳴かないし造りも良くお勧めです
Ultra USB Powerは2ポート有って他のポートと排他設計でノイズ対策もされてるみたいだからそれが効いてるんだと思う
基板に近い(低い)方に差した方が家では結果が良かった
ギラつきザラつきが無くなったのでクリアで見通しよく音場が広がり帯域バランスも良好でよく低域も出る
アナログ的な音の広がりに近いかも、求めてる音にはかなり近づいた
今までで一番変化が良好なアップグレードだったわ
ちな、PCの電源は最近のATX3.xxの奴はコスト制約と省電力設計が仇となり電源自体コイル鳴きの可能性が高いので少し前のATX2.52規格のを探した方がコイル鳴かないし造りも良くお勧めです
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-k+gW [122.16.179.250])
2024/06/12(水) 10:42:56.88ID:ZV+SeFKO0 Gustard製品のスレだぞ?
ここでやらずに該当スレに移動しなさい
ここでやらずに該当スレに移動しなさい
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/12(水) 11:02:50.14ID:IwhiL/zQ0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-k+gW [122.16.179.250])
2024/06/12(水) 11:42:44.46ID:ZV+SeFKO0 >>716
Gustard r26 を繋ぐのに使ってるって話からの
自分もそれを参考に Gustard u18 と r26 の接続用に買ったよって事だけど
アンタらの話はGustard製品のスレよりPCオーディオのスレでやるべき話だろってこと
Gustard r26 を繋ぐのに使ってるって話からの
自分もそれを参考に Gustard u18 と r26 の接続用に買ったよって事だけど
アンタらの話はGustard製品のスレよりPCオーディオのスレでやるべき話だろってこと
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/12(水) 12:49:18.36ID:IwhiL/zQ0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-k+gW [122.16.179.250])
2024/06/12(水) 13:20:06.69ID:ZV+SeFKO0 >>718
Gustard製品何か使ってる?
Gustard製品何か使ってる?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/12(水) 13:38:55.16ID:IwhiL/zQ0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-k+gW [122.16.179.250])
2024/06/12(水) 14:07:00.92ID:ZV+SeFKO0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/12(水) 14:25:00.19ID:IwhiL/zQ0 あー、なんかw
GustardのスレでGustardのDDC、DACの出音の話なのに
それもスレチというのなら貴方はそういう無駄なレス含め何も書き込んだら駄目ね
GustardのスレでGustardのDDC、DACの出音の話なのに
それもスレチというのなら貴方はそういう無駄なレス含め何も書き込んだら駄目ね
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-k+gW [122.16.179.250])
2024/06/12(水) 15:05:11.83ID:ZV+SeFKO0 Gustard製品使っての話なんだったら、すみませんでしたね。私が悪うございました。
どうぞ続けて下さいな
どうぞ続けて下さいな
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f338-n9mX [2001:268:9817:ae5f:*])
2024/06/12(水) 16:19:20.34ID:NOdlVMhk0 文盲なのに自治しだすの草
新製品もまだ出てないしDACをどう使い込むかという話題しかないんだからそれ排斥してどうするつもりなんだ?
新製品もまだ出てないしDACをどう使い込むかという話題しかないんだからそれ排斥してどうするつもりなんだ?
少なくともR26のUSB入力はノイズの影響受けやすく音が悪くなりがちだからDDCや拡張USBボードは有効的やぞ
だからこそノイズに強いLAN入力の評価が高いんだ
だからこそノイズに強いLAN入力の評価が高いんだ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ec-Qxlp [240b:c010:471:6320:*])
2024/06/14(金) 07:02:35.35ID:Fuz6ojkE0 R26のUSB再生の音の悪さはノイズのせいではないよ、外部クロックで改善するから
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9349-0NsG [240a:61:50fc:c87d:*])
2024/06/14(金) 08:15:41.79ID:xgKp0KBy0 外部クロックで改善と思う人は糞耳
アテにしちゃ駄目
アテにしちゃ駄目
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ec-Qxlp [240b:c010:471:6320:*])
2024/06/14(金) 08:59:25.74ID:Fuz6ojkE0 外部クロック入力付けてるDACのメーカーの技術者を糞耳呼ばわり
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Fmzm [153.140.33.169])
2024/06/14(金) 10:54:20.85ID:RcEZUizgM 特性求めるならR2Rなんて選ばず石のDAC使えばいいじゃん
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5b-wF7s [2409:11:ade0:2300:*])
2024/06/14(金) 11:00:27.17ID:S5b/goXU0 R2RをΔΣ風に聴きたいとか
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/14(金) 11:20:25.75ID:qSHyxaL50732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-k+gW [122.16.179.250])
2024/06/14(金) 11:59:00.45ID:1GooYX870 オーディオ製品は上から下まであり、おそらく下の方の製品では判断できないのがほとんど
クロックケーブルなども含めたクロック一式はここのDAC本体価格よりもお金がかかる程度がやっと下の方と捉えるべき物です
クロックケーブルなども含めたクロック一式はここのDAC本体価格よりもお金がかかる程度がやっと下の方と捉えるべき物です
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/14(金) 13:09:10.30ID:qSHyxaL50 このスレの住人に言われてもw
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-Fmzm [2400:4051:ad00:6a00:*])
2024/06/14(金) 13:23:31.64ID:pYDeaTMX0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-OnNt [114.173.191.13])
2024/06/14(金) 13:51:52.16ID:qSHyxaL50 何でも価格のせいにするのってお金が無い奴の特徴だと学んだわ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974b-QYJx [180.53.108.88])
2024/06/16(日) 10:13:40.07ID:WQYTOEvk0 F-22が欲しかったけど高すぎるせいでF-35にしたわ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-bGZy [114.173.191.13])
2024/06/16(日) 10:23:03.34ID:y4+b2BXa0 B2が欲しかったけど高すぎるせいでB52にしたわ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf7-Yj6V [110.163.12.29])
2024/06/16(日) 12:42:04.88ID:z38G1Nb1d 戦闘機と爆撃機みたいだな
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-bGZy [114.173.191.13])
2024/06/16(日) 13:01:00.46ID:y4+b2BXa0 みたいだなw
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865d-BP+P [113.43.145.224])
2024/06/18(火) 08:13:33.38ID:NhhH62VA0 旧pro icanからH26乗り換えってアリですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-bGZy [114.173.191.13])
2024/06/18(火) 09:09:54.65ID:HhcWqDf/0 なし
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436a-gDac [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/06/19(水) 20:27:57.87ID:4qbJhB8W0 会社消えたの⁈
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-oLWE [49.239.70.62])
2024/06/26(水) 12:37:18.14ID:KBWcrPMCM 本体内部のUSB基板の電源とクロックを良いモノに変えれば済む話だとおもう
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-82Lk [114.173.191.13])
2024/06/26(水) 12:57:16.05ID:NynykT3+0 そんなリスキーな事するならU18とI2Sで接続すればいいだろ
DDCからのHDMIケーブを15cmの短いのにしたら大分良くなった
中華の1500円くらいのケーブルだけど
中華の1500円くらいのケーブルだけど
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-82Lk [106.73.229.32])
2024/06/26(水) 16:04:37.10ID:1igV6Yp+0 そう、とにかく短いのがいいね
そして4K8Kみたいな高解像用でなくFHD用の安い奴が良いよ
そして4K8Kみたいな高解像用でなくFHD用の安い奴が良いよ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5536-Tt0J [240b:c010:4b3:a4e:*])
2024/06/27(木) 07:02:40.09ID:pHjHcmWy0 >>743
USB基板だけではPC内部のノイズの影響が残るのでUSB接続は高音質化が難しい
DDCでクロックだけでなく波形の品質を上げればいいんだがSPDIFではクロックの意味が無くなるのと転送量が少ない、I2Sは波形自体が関係無いか?
ここら辺が高級DDCが無い理由かな
USB基板だけではPC内部のノイズの影響が残るのでUSB接続は高音質化が難しい
DDCでクロックだけでなく波形の品質を上げればいいんだがSPDIFではクロックの意味が無くなるのと転送量が少ない、I2Sは波形自体が関係無いか?
ここら辺が高級DDCが無い理由かな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-82Lk [106.73.229.32])
2024/06/27(木) 19:32:09.55ID:7VgUHBWS0 >>747
整った綺麗なデータがチップにほぼ直線送られるから
整った綺麗なデータがチップにほぼ直線送られるから
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055d-Tt0J [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/28(金) 04:08:46.12ID:BOEWBa3v0 と思いたいと言うのは分かるが
現実はそう甘くない
現実はそう甘くない
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bce-82Lk [240b:11:e520:700:*])
2024/06/28(金) 06:51:50.60ID:5Jsjw7Hz0 >と思いたいと言う
頭悪そうw
頭悪そうw
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-oLWE [49.239.66.60])
2024/06/28(金) 07:20:35.57ID:8v8Udj9WM752名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-oLWE [49.239.66.60])
2024/06/28(金) 07:33:14.24ID:8v8Udj9WM LANもUSBも最後はI2Sやし
I2Sは反射の影響があるし
PCノイズは…
古いUSB2.0ボードがいいかもね
I2Sは反射の影響があるし
PCノイズは…
古いUSB2.0ボードがいいかもね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad33-fYEb [114.188.44.106])
2024/06/28(金) 23:26:17.83ID:aptqnqQZ0 U18にI2SでR26繋いでるんだけど、R26の場合は MODE4 F15で接続するってAmazon情報マジ?
Gustard modeでも音は出るんだけど、MODE4 F15の方が音が澄んでいる気がするわ
Gustard modeでも音は出るんだけど、MODE4 F15の方が音が澄んでいる気がするわ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad22-/dx0 [240d:1a:99e:b300:*])
2024/06/29(土) 01:12:19.04ID:hTTRehc/0 amaは知らんが
mode4にしたら逆相
その上で反転させる人見かける
mode4にしたら逆相
その上で反転させる人見かける
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0308-Tayp [133.123.65.194])
2024/06/29(土) 03:06:46.07ID:7pQevmN+0 自分もU18→R26のI2S接続だけど一応全部試した上で通常のGustard配列で出してるかなぁ…
R26のウォームめの音作りに感動してる時に設定決めたから、モードでニュアンスが変わるのは多分正しい。
U18に外部クロック入れてるし115Vでヒューズも変えてるからバニラの感想では無いけど。
あと前にU18→Pegasusに繋いでた時は、モードGustardで位相が合うように物理的にピンアサイン入れ替えたカスタムケーブルに変更したら(U18と Pegasusはどのモードでも1つ以上逆相になる)かなり良くなった覚えがあるから、基本は位相合わせるのがベストであるとは思う。
R26のウォームめの音作りに感動してる時に設定決めたから、モードでニュアンスが変わるのは多分正しい。
U18に外部クロック入れてるし115Vでヒューズも変えてるからバニラの感想では無いけど。
あと前にU18→Pegasusに繋いでた時は、モードGustardで位相が合うように物理的にピンアサイン入れ替えたカスタムケーブルに変更したら(U18と Pegasusはどのモードでも1つ以上逆相になる)かなり良くなった覚えがあるから、基本は位相合わせるのがベストであるとは思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-nD5Y [101.111.10.92])
2024/06/29(土) 07:13:37.42ID:Z++YqIgP0 pegasusから買い替えたのね
pegasus iiとR26迷ってるんだけどどう?
pegasus iiとR26迷ってるんだけどどう?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bce-82Lk [240b:11:e520:700:*])
2024/06/29(土) 07:35:26.62ID:KjCxsAZT0 外部クロック使ってるんじゃアテにならないわ
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a314-Tayp [203.140.52.230])
2024/06/29(土) 11:07:01.73ID:PB4yhsX30 >>756
R26買った直後にpegasusⅡでたから正直かなり気になってる…
初代pegasusはR26と比べるとステージが狭くて密度もR26に比べたら低いけど、(女性)ボーカルだけに焦点当てるとR26よりしっかり合ってる気がする。
ただR26がその辺の領域が強すぎる感はあるし、男性ボーカルは聞いてない。
あと雰囲気はかなり上手く作ってると思う。
R26とpegasus初代"比較すると基本的にR26の方が1段階上ってイメージだからまあ…2代目はどうなんすかね。
R26買った直後にpegasusⅡでたから正直かなり気になってる…
初代pegasusはR26と比べるとステージが狭くて密度もR26に比べたら低いけど、(女性)ボーカルだけに焦点当てるとR26よりしっかり合ってる気がする。
ただR26がその辺の領域が強すぎる感はあるし、男性ボーカルは聞いてない。
あと雰囲気はかなり上手く作ってると思う。
R26とpegasus初代"比較すると基本的にR26の方が1段階上ってイメージだからまあ…2代目はどうなんすかね。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-82Lk [114.173.191.13])
2024/06/29(土) 11:49:48.50ID:3EtRqx2y0 どっちもモッサリゴミ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-DWVW [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/29(土) 13:58:05.12ID:Q4PppABB0 R26の上位版や改良版は出ないんだな
R2Rはやはり失敗やったんやな
R2Rはやはり失敗やったんやな
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-82Lk [114.173.191.13])
2024/06/29(土) 14:03:25.90ID:3EtRqx2y0 もともと不完全なうえ音が良くないから廃れた技術だろw
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-DWVW [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/29(土) 14:39:06.65ID:Q4PppABB0763名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd43-82Lk [49.109.3.95])
2024/06/29(土) 14:45:36.46ID:AwrxhMPJd 中華は良い音が何かを理解するにまだ至ってないから
R2Rなんて不良技術を使いこなそうとするのも無駄だし
R2Rなんて不良技術を使いこなそうとするのも無駄だし
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-DWVW [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/29(土) 15:56:40.76ID:Q4PppABB0 最近だと同じ中華のVMVのD2Rの良さにには驚いたのだけど
あれだけが偶然の突然変異だったのかな
センスを磨いてGustardには頑張って欲しい
あれだけが偶然の突然変異だったのかな
センスを磨いてGustardには頑張って欲しい
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c3-Tayp [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/29(土) 16:21:45.07ID:349Ig1Lh0 D2RよりR26の方が音は良い、鳴らし方に問題がある
R26はLAN再生が多分ベスト
R26はLAN再生が多分ベスト
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-MhSQ [49.129.218.137])
2024/06/29(土) 16:37:42.21ID:B0QKrXPi0 Pegasus II、少なくともD2Rよりはずっと気に入ってる
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-DWVW [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/29(土) 16:56:06.11ID:Q4PppABB0 >>765
R26は色々セッティングしても、あの白けた無機質感は我慢できなかった
R26はLAN接続じゃないとまともな音がしないのか、それなら納得だよ
LANは試すまでも無く手放してしまったけど、それって欠陥じゃないのかな
R26の次回作がもし出たら気に留めておくよ
サンキュー
R26は色々セッティングしても、あの白けた無機質感は我慢できなかった
R26はLAN接続じゃないとまともな音がしないのか、それなら納得だよ
LANは試すまでも無く手放してしまったけど、それって欠陥じゃないのかな
R26の次回作がもし出たら気に留めておくよ
サンキュー
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-DWVW [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/29(土) 17:19:10.17ID:Q4PppABB0 >>766
ゴメン Musician Pegasus IIは聴いたことないのでコメントできない
D2Rと聴き比べたのでしたら、違いとどこが気に入られてるのか
具体的にお聞かせ願えないでしょうか
D2Rだけに固執するつもりは無いので、面白そうなDACであれば
お試ししてみたいので
ゴメン Musician Pegasus IIは聴いたことないのでコメントできない
D2Rと聴き比べたのでしたら、違いとどこが気に入られてるのか
具体的にお聞かせ願えないでしょうか
D2Rだけに固執するつもりは無いので、面白そうなDACであれば
お試ししてみたいので
769ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 055f-yefC [2402:6b00:a22c:ae00:*])
2024/06/29(土) 17:30:26.96ID:9+nPfc810 そうか‥R26とKORGのNu1で迷ってたけどKORGの方が良さそうだな
770名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-q7mO [1.75.236.98])
2024/06/29(土) 17:41:09.98ID:CWYVNJ8Dd 使いこなせない人の怨嗟の声を書き込むところじゃないですよ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8c-j+fN [2404:7a80:9b60:a400:*])
2024/06/29(土) 17:43:39.13ID:XgMusGFt0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-DWVW [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/29(土) 17:49:12.79ID:Q4PppABB0 >>770
これだけ色々な書き込みを見ると単に使いこなしだけではないと思いますけど
それはさておき、使いこなせなくて悩んでることは悪いことではないと思いますので
是非使いこなせているあなたから、使いこなしの秘訣をご教授頂けないでしょうか
これだけ色々な書き込みを見ると単に使いこなしだけではないと思いますけど
それはさておき、使いこなせなくて悩んでることは悪いことではないと思いますので
是非使いこなせているあなたから、使いこなしの秘訣をご教授頂けないでしょうか
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-MhSQ [49.129.218.137])
2024/06/29(土) 18:54:23.55ID:B0QKrXPi0 >>768
D2Rは音色に艶があるのが魅力だったが、奥行きが出ず平面的だった。Pegasus IIは素直で厚みのある音で三次元的に広がる。情報量や解像度は、どちらも不満はなかった。自分は空間の再現性重視なので。
D2Rは音色に艶があるのが魅力だったが、奥行きが出ず平面的だった。Pegasus IIは素直で厚みのある音で三次元的に広がる。情報量や解像度は、どちらも不満はなかった。自分は空間の再現性重視なので。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c3-Tayp [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/29(土) 19:08:53.13ID:349Ig1Lh0 >>772
横からだけどR26の定番の使い方はroon
横からだけどR26の定番の使い方はroon
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-82Lk [106.73.229.32])
2024/06/29(土) 19:11:43.90ID:WfpLQ2aT0 そういうのΔΣで目指した方がいいよ
R2Rに解像度とか求めるの根本的に間違ってるのも理解出来てないんだろ
R2Rに解像度とか求めるの根本的に間違ってるのも理解出来てないんだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-DWVW [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/29(土) 19:13:46.18ID:Q4PppABB0 >>774
コメントありがとうございます
奥行き感ですか・・・
空間再現って位相がちょっとズレただけでもコロコロ変わるので
かなり厄介ですよね
セッティングで追い込んでいくのですが、結局は妥協することに
私はD2Rが平面的とは思いませんが、奥行き感に富んではいませんね
奏者の前後がズレなければ良しとしています
Pegasus IIを聴くチャンスが無いので参考になりました
コメントありがとうございます
奥行き感ですか・・・
空間再現って位相がちょっとズレただけでもコロコロ変わるので
かなり厄介ですよね
セッティングで追い込んでいくのですが、結局は妥協することに
私はD2Rが平面的とは思いませんが、奥行き感に富んではいませんね
奏者の前後がズレなければ良しとしています
Pegasus IIを聴くチャンスが無いので参考になりました
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-82Lk [106.73.229.32])
2024/06/29(土) 19:20:05.10ID:WfpLQ2aT0 奥行きはプレーヤーソフトのASIOやWASAPIのバッファで調整できる
レジストリ弄れば微調整も可能
レジストリ弄れば微調整も可能
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c3-Tayp [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/29(土) 19:23:20.77ID:349Ig1Lh0 R26はノーマルよりもDSD DirectアップサンプリングかPCM NOSアップサンプリングの方が音が良いという人が多いんじゃないの
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-MhSQ [49.129.218.137])
2024/06/29(土) 19:55:15.30ID:B0QKrXPi0 >>776
D2Rで奥行きが出ているのでしたら、Pegasusだと更に広がると思います。あとD2Rの艶は、私には少しだけ人工的に思えました。D300, D400EX, D2Rと短期間で渡り歩いてきましたが、今はPegasusで満足です。
D2Rで奥行きが出ているのでしたら、Pegasusだと更に広がると思います。あとD2Rの艶は、私には少しだけ人工的に思えました。D300, D400EX, D2Rと短期間で渡り歩いてきましたが、今はPegasusで満足です。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc0-HU56 [240b:c010:481:2ba6:*])
2024/06/29(土) 21:51:56.56ID:wBjEtijR0 >>779
Pegasus検討してるんだけどD2R聞いたことなくて、可能だったらD400EXとの比較も教えて欲しい
Pegasus検討してるんだけどD2R聞いたことなくて、可能だったらD400EXとの比較も教えて欲しい
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-nD5Y [101.111.10.92])
2024/06/29(土) 22:02:41.61ID:Z++YqIgP0 gustardスレってgustard同士には厳しいけど他社の話には寛大だね
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-MhSQ [49.129.218.137])
2024/06/29(土) 22:16:11.98ID:B0QKrXPi0 >>780
D400EXは、最初は解像度や情報量にびっくりするが、よく言われる線の細さが気になった。特に低音はPegasusと(D2Rとも)かなり差があった。Pegasusは他の3機種と違って明らかな不満点がない。DENAの流れを汲んでるからかと、勝手に思ってる。スレチなので、この辺で。
D400EXは、最初は解像度や情報量にびっくりするが、よく言われる線の細さが気になった。特に低音はPegasusと(D2Rとも)かなり差があった。Pegasusは他の3機種と違って明らかな不満点がない。DENAの流れを汲んでるからかと、勝手に思ってる。スレチなので、この辺で。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-DWVW [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/29(土) 23:00:40.86ID:Q4PppABB0 低域の伸びに関して言えばメーカーに関係なくスイッチング電源採用組には
厳しい結果かな
経験上、リニア電源が何故か低域に関して言えば有利
環境によっては気にならない場合もあると思うけど、自分は耐えられない
厳しい結果かな
経験上、リニア電源が何故か低域に関して言えば有利
環境によっては気にならない場合もあると思うけど、自分は耐えられない
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05fc-3BoG [240d:1a:1089:1700:*])
2024/06/29(土) 23:10:09.02ID:gDMh0t8K0 ここにはR2Rを憎んでるASR信者が徘徊してるから参考にもならないね。聴いたこともないのにイチャモンばかりの貧民さんの憂さ晴らしだから
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-82Lk [106.73.229.32])
2024/06/29(土) 23:18:44.77ID:WfpLQ2aT0 個人的にはD400EXはダメだったな線が細くて
買った奴の評価買い被り過ぎと思った
電源がスイッチングになってからだろうな、本当スカスカだった
買った奴の評価買い被り過ぎと思った
電源がスイッチングになってからだろうな、本当スカスカだった
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-9YA9 [240b:c010:481:2ba6:*])
2024/06/30(日) 02:36:39.97ID:xnX79Zn10 >>782
ありがとう
ありがとう
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c3-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/30(日) 03:36:14.40ID:a+K0jLTM0 Pegasus IIのレビューはググってもSOUNDNEWSに簡単なものがあるだけ
それを見ると解像度がA26やR26に比べて結構低いのが気になる
R26の解像度はこのスレでは低いと思ってる人が多いようだがここのレビューではD400EXよりずっと上だしA26とほぼ互角、自分にもR26の解像度は高く聴こえる
それを見ると解像度がA26やR26に比べて結構低いのが気になる
R26の解像度はこのスレでは低いと思ってる人が多いようだがここのレビューではD400EXよりずっと上だしA26とほぼ互角、自分にもR26の解像度は高く聴こえる
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-Cpay [60.116.239.9])
2024/06/30(日) 04:07:33.46ID:Q5umlpkS0 Pegasusは名古屋近辺に出没してるらしいな・・・
おっとペガサスだったか【笑】
おっとペガサスだったか【笑】
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5944-NNZd [118.241.218.53])
2024/06/30(日) 04:08:20.25ID:Ka7kC93y0 試聴できないのきっつ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 314b-62Sl [180.53.108.88])
2024/06/30(日) 05:51:52.34ID:v+srzfVM0 Pegasus IIのレビューなら、SU-Xとの性格の違いを詳しく語ってるやつがあるな
https://youtu.be/_BPmES0uMnA
それにしても、外人は「サウンドステージ」って観点がメッチャ好きだねぇw
https://youtu.be/_BPmES0uMnA
それにしても、外人は「サウンドステージ」って観点がメッチャ好きだねぇw
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-RqL6 [240b:11:e520:700:*])
2024/06/30(日) 07:27:23.50ID:PwgTNcW+0 >>787
糞耳自慢乙
糞耳自慢乙
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c3-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/06/30(日) 09:40:03.02ID:a+K0jLTM0 >>787
SOUNDNEWSの解像度評価
Pegasus II
Resolution 89/100
A26
Resolution 94/100
R26
Resolution 93/100
D400EX
Resolution 89/100
SOUNDNEWSの解像度評価
Pegasus II
Resolution 89/100
A26
Resolution 94/100
R26
Resolution 93/100
D400EX
Resolution 89/100
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbe-RqL6 [114.173.191.13])
2024/06/30(日) 09:54:54.47ID:CZdQjiL00 何の根拠もないのに他人の評価が気になる人
794名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-IKRT [1.75.209.12])
2024/06/30(日) 10:54:48.02ID:xgZmJ+hYd DACだけでは音が良くならない。システム全体的にレベルを合わせないとこの解像度も享受出来ません。
無駄な買い物になります。
私のシステムをおおまかに紹介すると
アンプ部門百万円、スピーカー部門百万円、DAC部門百万円です。これには台やケーブル類も含みます。
無駄な買い物になります。
私のシステムをおおまかに紹介すると
アンプ部門百万円、スピーカー部門百万円、DAC部門百万円です。これには台やケーブル類も含みます。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0b-C0Ik [2606:40:1b2d:65ba:*])
2024/06/30(日) 11:15:53.25ID:QgOpaGW40 更に住宅部門三億円、愛車部門一億五千万円、学歴部門ハーバード、容姿部門イケメンです
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbe-RqL6 [114.173.191.13])
2024/06/30(日) 11:21:39.13ID:CZdQjiL00 会社大丈夫なんかな
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f3-Z+rA [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/06/30(日) 17:41:42.58ID:3Zk+4O0R0 聴感の解像度でそんなに熱くならなくても良いんじゃないかい
測定方法や環境によってコロコロ変わるんだし
しかしR26がD400EXをぶっちぎるほどの解像度って
印象は無いけど
測定方法や環境によってコロコロ変わるんだし
しかしR26がD400EXをぶっちぎるほどの解像度って
印象は無いけど
798名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H96-wHA8 [133.106.50.35])
2024/06/30(日) 17:43:16.03ID:WjSeKkFqH 俺は
アンプ部門1円
スピーカー部門2円
DAC部門3円
ケーブル部門18757212757575481372円だが?
アンプ部門1円
スピーカー部門2円
DAC部門3円
ケーブル部門18757212757575481372円だが?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H96-wHA8 [133.106.50.35])
2024/06/30(日) 17:43:52.60ID:WjSeKkFqH ケーブルを耳に直刺しだが?
おおん?
おおん?
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f640-penQ [2404:7a80:9b60:a400:*])
2024/06/30(日) 18:19:26.27ID:MhNIAfvm0 それは何より
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e596-RqL6 [106.73.229.32])
2024/06/30(日) 18:26:41.22ID:70uiDj+60 >>797
レビュアー主観だから全くアテにならない
レビュアー主観だから全くアテにならない
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 314b-62Sl [180.53.108.88])
2024/07/01(月) 00:29:43.25ID:ofBVoUMo0 Pegasus IIの親戚のようなAres12thとR26との比較では、どちらも
低価格帯のDACとしては素晴らしいが、一つ上の価格帯のDACとは
勝負にならない事を理解した上で使いましょうと最初に釘を刺されてるなw
https://youtu.be/bKXm8m62BmM
R26は1台でroonなどのストリーミングに対応するが、AresにWiiM Proを加えた方が
安くて遥かに高機能だと言われてしまっている…
低価格帯のDACとしては素晴らしいが、一つ上の価格帯のDACとは
勝負にならない事を理解した上で使いましょうと最初に釘を刺されてるなw
https://youtu.be/bKXm8m62BmM
R26は1台でroonなどのストリーミングに対応するが、AresにWiiM Proを加えた方が
安くて遥かに高機能だと言われてしまっている…
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c3-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/01(月) 06:49:43.60ID:pz3mdLbX0 息を吐くように嘘をつくR26アンチの人達
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbe-RqL6 [114.173.191.13])
2024/07/01(月) 08:32:20.02ID:xDJTvW+X0 ネガはアンチの仕業にしたいR26ユーザーw
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81fc-lF7L [240d:1a:1089:1700:*])
2024/07/01(月) 12:31:41.66ID:e870UZB50 >>802
SMSLのような一段低いコストのDACと言っているので、R26が安い価格帯のDACとは言ってない。R26はむしろそれらより滑らかで素晴らしいと言っている
SMSLのような一段低いコストのDACと言っているので、R26が安い価格帯のDACとは言ってない。R26はむしろそれらより滑らかで素晴らしいと言っている
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbe-RqL6 [114.173.191.13])
2024/07/01(月) 13:00:41.53ID:xDJTvW+X0 そんな必死にならんでも
>>805
>>805
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/01(月) 13:42:23.50ID:pz3mdLbX0 >>805
1つ上の価格帯のDACと嘘書いてるが動画で比較対象にしてるDACは2種類でどっちも100万超なんだよ
1つ上の価格帯のDACと嘘書いてるが動画で比較対象にしてるDACは2種類でどっちも100万超なんだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.150.195])
2024/07/01(月) 14:19:35.97ID:oxnfJ6+cd なんで必死なの?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d33-nMS5 [114.188.44.106])
2024/07/01(月) 16:51:47.56ID:Lq36ycPb0 中華DACスレだけあって金のない妄想老害の罵りあいがハンパないなw
民度低すぎwww
民度低すぎwww
810名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-IKRT [1.75.235.229])
2024/07/01(月) 17:26:31.90ID:EvuinFLqd 間違っちゃったんだね
今までの安中華と置き換えればそれで済むと安易に思っちゃったんだね
騙された気分なんだよね
よく分かるよ
誰しも一度は通る道だからね
全部おんなじくらいのクオリティで揃えないとダメってこと、おぼえたよね
今までの安中華と置き換えればそれで済むと安易に思っちゃったんだね
騙された気分なんだよね
よく分かるよ
誰しも一度は通る道だからね
全部おんなじくらいのクオリティで揃えないとダメってこと、おぼえたよね
811名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1a-elim [103.84.126.46])
2024/07/01(月) 19:05:40.91ID:GeYSvvS5M DACの技術は日進月歩なのは理解したうえで壊れるまで10年も20年も使いたい
おそらくR26は音質的にずっと使いたいと思わせてくれそう
でも多機能過ぎて早く壊れそうで手が出せない
SONYのCDプレーヤーは15年もしたらボタンがイカれたのでそのあたりから壊れていくような気がしているんだけど
実際接触不良とかはないもん?
おそらくR26は音質的にずっと使いたいと思わせてくれそう
でも多機能過ぎて早く壊れそうで手が出せない
SONYのCDプレーヤーは15年もしたらボタンがイカれたのでそのあたりから壊れていくような気がしているんだけど
実際接触不良とかはないもん?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/01(月) 19:17:28.27ID:pz3mdLbX0813名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.149.151])
2024/07/01(月) 19:46:44.42ID:ihNLq4jnd 液晶がもつかどうかだな
ただ20年もゴミDAC使うの?
ただ20年もゴミDAC使うの?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68c-Z+rA [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/07/02(火) 00:28:28.05ID:I43VCB2n0 >>811
私の場合は耐久性の評価を中華メーカーがやってるわけないので、
長くて5年も使えれば十分だと思っています
あと、メーカーは修理なんかやりませんので基盤のストックが
無くなれば終わりです
20年使いたいと思うのは結構な事ですが、それでしたら
そもそも中華メーカーには手を出すべきではないと思います
私の場合は耐久性の評価を中華メーカーがやってるわけないので、
長くて5年も使えれば十分だと思っています
あと、メーカーは修理なんかやりませんので基盤のストックが
無くなれば終わりです
20年使いたいと思うのは結構な事ですが、それでしたら
そもそも中華メーカーには手を出すべきではないと思います
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 03:04:27.15ID:BTdSKN620 自分はR26でオーディオがアガリと納得出来る音が出てしまったので後継機が出なければ長く使う事になる
だから故障対策でもう1台購入しようと思ってる
だから故障対策でもう1台購入しようと思ってる
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5d2-w4+h [240a:6b:ea2:b32:*])
2024/07/02(火) 06:02:36.63ID:fdEWxzLY0 どーせ別のンが欲しくなるからヤメとけばドーカぬ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 06:47:09.77ID:BTdSKN620 変えるんならR26より無線LANルーターの電源をiPowerからリニア電源にサエクのLANケーブル4本を1本5万くらいのにかな
そうすると更に解像度が上がると思うけど今の音でも鳴らす度に聴き惚れてるんでまぁそのうちに
そうすると更に解像度が上がると思うけど今の音でも鳴らす度に聴き惚れてるんでまぁそのうちに
818名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.149.151])
2024/07/02(火) 06:50:52.47ID:hSNKEVZwd 糞耳って幸せだね
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 07:05:15.48ID:BTdSKN620 糞耳の私にお薦めのLANケーブルはありますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c5-7D43 [240b:12:12e0:e100:*])
2024/07/02(火) 11:12:10.33ID:v8cQXwZ50 ハイエンダーですらエレコムやサンワサプライでいいと言ってるし見た目にこだわらなければそれでいいんじゃね
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 11:31:02.77ID:BTdSKN620 ありがとう、調べてみます
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.148.200])
2024/07/02(火) 11:32:55.67ID:dr/J4htnd どうせ思い込みなんだから高いの買っとけ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-IKRT [1.75.209.101])
2024/07/02(火) 11:40:41.91ID:PJ2mWFkBd まず何が問題で目的の音になっていないのかもアタリを付けてそれ向けに特化してるであろうケーブルを探すとか
ケーブル専門のガレージメーカーに相談するとか
それくらい手を掛けても良いくらいに良いDACだよな
ケーブル専門のガレージメーカーに相談するとか
それくらい手を掛けても良いくらいに良いDACだよな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5d-Cpay [240a:61:3112:1419:*])
2024/07/02(火) 11:43:07.29ID:gmWhBDCW0 そもそも中華のR2Rなんかでアガリとか
糞耳貧乏人がそういういう事にしたいってだけだな
糞耳貧乏人がそういういう事にしたいってだけだな
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 11:51:41.81ID:BTdSKN620 SILENT SWITCH OCXO JPSMにPCとR26と無線LANルーターからは無線とLANケーブル3本を経由して繋げてる
PCからのプッシュ再生だからPCとR26のLANケーブルだけを音のいいのに変えれば問題ないと思うのだが実際はルーターからの3本も変えないと駄目なんだよ、不思議
PCからのプッシュ再生だからPCとR26のLANケーブルだけを音のいいのに変えれば問題ないと思うのだが実際はルーターからの3本も変えないと駄目なんだよ、不思議
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.148.215])
2024/07/02(火) 12:27:03.87ID:JJVa/R/fd R2RのR26にOCXOとか何がしたいんだかw
827名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-IKRT [1.75.208.101])
2024/07/02(火) 12:31:44.78ID:GGzNqRQgd だいたいのこういうのは
コネクタ部分の静電気除去が効果ありますよね
見た目気にしないならそういうシートでコネクタ部分を覆うとか
安上がりにできるので私はその様に対処してます
コネクタ部分の静電気除去が効果ありますよね
見た目気にしないならそういうシートでコネクタ部分を覆うとか
安上がりにできるので私はその様に対処してます
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.148.215])
2024/07/02(火) 13:02:25.68ID:JJVa/R/fd w
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 13:03:20.77ID:BTdSKN620 音の悪いLANケーブルの後にWi-Fiや光メディコンで絶縁しても音の悪いキャラが残るんだよね、これも不思議
830名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.148.215])
2024/07/02(火) 13:04:52.04ID:JJVa/R/fd LANがそもそも音が悪いのに何言ってんだ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 13:16:49.80ID:BTdSKN620 無線LANルーターはリニア電源にしても内部のノイズが酷いので有線でレンダラーに直結すると音は最悪、でも間に光メディアコンバータやオーディオ用ハブを入れると音は良くなる
LANの場合カスケードで何台も繋げるのでUSBやI2Sよりいい音にするのは簡単だ
LANの場合カスケードで何台も繋げるのでUSBやI2Sよりいい音にするのは簡単だ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.148.215])
2024/07/02(火) 13:18:44.95ID:JJVa/R/fd あー
いつもの人だった
すまん触っちゃったわ
いつもの人だった
すまん触っちゃったわ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 13:32:24.38ID:BTdSKN620 最近価格コムでSILENT SWITCH OCXOのレビュー書いてる人のブログ読んだら、前にLINNのAKURATE購入してちっとも音が良くないのですぐ売ってしまったという話があってその頃はLAN環境なんて音質とは関係ないと思ってたって無知を反省してた
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/02(火) 13:36:20.88ID:BTdSKN620835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66b-HpUb [240d:1a:65:c300:*])
2024/07/02(火) 23:55:10.40ID:c7lmxz9p0 X30結構いい値段だな
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5aa-i8ce [42.124.177.96])
2024/07/03(水) 03:17:26.62ID:0PK+r7k30 スピーカーと部屋の影響が98%、アンプが1%、DACが1%くらいだろ
その1%を完璧にしてアガリかよ
その1%を完璧にしてアガリかよ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ac-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/03(水) 03:21:39.38ID:LkXa7SY70 オーディオで重要なのは部屋と電源だな
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad2c-Z+rA [2409:11:8f40:1200:*])
2024/07/03(水) 19:20:10.78ID:8OWWPr+D0 R26のLAN接続でspotify connect使えるんですね。今年の3月に購入してから今まで気が付かなかった
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e596-RqL6 [106.73.229.32])
2024/07/03(水) 19:33:36.92ID:GepBHJVI0 てか、LANで途切れるのは諦めたのか?
よく使う気になるね
音質以前の話だと思うんだが
よく使う気になるね
音質以前の話だと思うんだが
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8171-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/05(金) 06:49:52.89ID:KRM5/DEZ0 もしかしてR26の後継はR30で3000ドルかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-RqL6 [1.73.136.143])
2024/07/05(金) 14:08:09.86ID:4/LRDiJ0d 中華のR2Rですらそんなに絶賛できるなら90年代のでもいいからマトモなマルチビット機の音とか聴いたら脱糞ものだな
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8171-Hm2H [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/05(金) 15:08:39.01ID:KRM5/DEZ0 最近食物繊維で腸の調子を整えてるので太いウンコが出てすこぶる快調
興味あるのはレンダラー内蔵のNOS R2Rなのでただのマルチビットは興味がない
興味あるのはレンダラー内蔵のNOS R2Rなのでただのマルチビットは興味がない
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e3-+kjL [106.158.76.140])
2024/07/06(土) 18:18:13.64ID:IIBYVUHm0 TDA154系統、PCM1702,4は手放せない
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ece-RqL6 [240b:11:e520:700:*])
2024/07/06(土) 20:28:26.71ID:KPv72ZgC0 >>843
お前の好みなんて誰一人興味がない件
お前の好みなんて誰一人興味がない件
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d571-xVBv [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/07(日) 03:13:53.79ID:4Xg0qwWU0 >>844
チップだけじゃなくて機種名も書いてよ
チップだけじゃなくて機種名も書いてよ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e3-xUCX [106.158.76.140])
2024/07/07(日) 17:55:39.40ID:fjDTxVZE0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e3-xUCX [106.158.76.140])
2024/07/07(日) 17:59:59.94ID:fjDTxVZE0 古いけどポテンシャルが高いチップ
gustardはX26proで十分と思った
私の主観ね
gustardはX26proで十分と思った
私の主観ね
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 765b-bh2C [240b:13:e2a2:d000:*])
2024/07/12(金) 00:08:37.23ID:ttx5bAX60 そういうの間違えると
藍上スレを過去ログから全部
本気で国民の命より観光ビジネス、大したことを言うなあああああああああああ
藍上スレを過去ログから全部
本気で国民の命より観光ビジネス、大したことを言うなあああああああああああ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd1-bh2C [220.146.139.244])
2024/07/12(金) 00:13:11.78ID:as1FiiBD0 >>775
逆にいうと、無関心と生活に変えてからだよなとふと
畳に靴であがってるってケチ付けられてた人が好かれるだけなのよ!」とか言ってリンクに閉じ込めるって虐待だよ
まあショーで売ってるんじゃないのはなんであんな小汚いちんちくりん等身大パネル誰得なの沢山いるしな
fc2ってホテルに住んでても車両なのかも分からん代物だが
逆にいうと、無関心と生活に変えてからだよなとふと
畳に靴であがってるってケチ付けられてた人が好かれるだけなのよ!」とか言ってリンクに閉じ込めるって虐待だよ
まあショーで売ってるんじゃないのはなんであんな小汚いちんちくりん等身大パネル誰得なの沢山いるしな
fc2ってホテルに住んでても車両なのかも分からん代物だが
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1aa-g0U6 [240d:1e:3c6:2e00:*])
2024/07/12(金) 00:56:34.83ID:hx3taiLi0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0553-+Piq [2602:f8c0:2:1000:*])
2024/07/12(金) 01:06:35.91ID:gDtIMIn60 薬はないやろ?
ヒカルの碁とかみたいなやつやれとずっと思ったらまーたレーティングかよ
ヒカルの碁とかみたいなやつやれとずっと思ったらまーたレーティングかよ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7617-PXXt [240f:80:e8c8:1:*])
2024/07/12(金) 01:35:30.36ID:L62MhYZv0 「絶対に効果はあるはずだけどな
https://m55.e9/ccViFMa2F
https://m55.e9/ccViFMa2F
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dadf-rvPy [2001:318:2100:f3c:*])
2024/07/12(金) 01:40:07.73ID:+s4wXZr50 また、これまでの水準には
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e7-VHO8 [2400:4150:5a1:9800:*])
2024/07/12(金) 01:44:19.04ID:541P+yff0 都合悪いことないのかな
これから何回か更新すれば愛するガーシー先生は喜んでくるてるよ☆
化け猫に失礼だろ
これから何回か更新すれば愛するガーシー先生は喜んでくるてるよ☆
化け猫に失礼だろ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b4-ddTx [240d:1e:38b:5000:*])
2024/07/12(金) 01:54:08.26ID:u0G3ldtd0 「話しかけられるまでただ立ってるの草生える
あんなの1時間残業を頼んで更地にしても、より指数に勝つことって結構あるんじゃね。
あんなの1時間残業を頼んで更地にしても、より指数に勝つことって結構あるんじゃね。
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa11-klGv [2400:4052:8020:c010:*])
2024/07/12(金) 02:02:34.21ID:nfUH92xO0 5万7千円も出せば
班長くらいのボリュームじゃあなあ
班長くらいのボリュームじゃあなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6609-PXXt [2400:4052:44c1:5300:*])
2024/07/12(金) 02:10:48.37ID:X2Z6rhZ60 他のヨジャグルからそう思われてもしょうがないってニコルンも言ってもでしょうね
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa45-/ANu [2400:2651:2566:3400:*])
2024/07/12(金) 02:17:48.39ID:3DwC6iCu0 この世で
30万コースなんかー
30万コースなんかー
860名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-PXXt [126.158.128.220])
2024/07/12(金) 02:23:51.44ID:TpLTC0YBr861名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-PXXt [126.158.128.220])
2024/07/12(金) 02:26:33.30ID:TpLTC0YBr 日々の蓄積がある
下手くそなサンドラがバスの事人気ないのに穴埋めて4、5人でしょ
下手くそなサンドラがバスの事人気ないのに穴埋めて4、5人でしょ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af0-aPFN [61.22.215.111])
2024/07/12(金) 21:45:27.37ID:mzO2W1TE0 A26とR26だとRの方が話題に上がる事が多い感じだけどパッと聞いた感じだとAの方がいい音に聞こえない?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c996-CFeu [106.73.229.32])
2024/07/12(金) 21:55:12.63ID:XC/cCdri0 Aはスカスカなんで細かい音を観察しやすいだけだが糞耳はそれが音が良いと思い込む
大してRはモッサリだが密度感はあるので解像度が高いと勘違いする糞耳も多い
大してRはモッサリだが密度感はあるので解像度が高いと勘違いする糞耳も多い
864名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfe-ReVN [133.106.50.30])
2024/07/12(金) 23:56:55.05ID:H9ReU6LIH >>863
トクさん理論やめろ
トクさん理論やめろ
865ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ d544-jS88 [2402:6b00:a22c:ae00:*])
2024/07/13(土) 01:08:02.24ID:mD7zC79L0 なるほど今度のプライムデーでAはやめてR買うは
866ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ d544-jS88 [2402:6b00:a22c:ae00:*])
2024/07/13(土) 01:11:52.00ID:mD7zC79L0 いやまてよ!手持ちのアンプが濃い系だからやっぱりA買うは
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa60-F75N [240b:c010:492:e10f:*])
2024/07/13(土) 05:43:00.32ID:0k6zWK1i0 >>863
こいつどっちも聴いたこと無いただのアンチ
こいつどっちも聴いたこと無いただのアンチ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa66-aPFN [2001:268:9bf0:233b:*])
2024/07/13(土) 13:23:55.31ID:G9Uo8vr30 両方とも持ってるわたしがまいりました
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1129-miHp [210.136.251.139])
2024/07/13(土) 14:20:59.22ID:jU+61ZH50 X30めちゃくちゃ高いな
45万…
45万…
870 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1e1d-SFrr [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/07/13(土) 15:39:52.15ID:ypYrqkmZ0871名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4a-CFeu [49.105.82.230])
2024/07/13(土) 15:58:40.80ID:OGI1BRqzd 中華のゴミ品質なのは基板実装で分かるしな
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af0-aPFN [61.22.215.111])
2024/07/13(土) 16:43:08.85ID:g04sh9OZ0 U-18をパワーアンプの上に置いてるんだけど
やっぱ熱の影響受けてクロックの信号乱れたりすんのかな。ここしか置く所ないんだよなー
やっぱ熱の影響受けてクロックの信号乱れたりすんのかな。ここしか置く所ないんだよなー
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af0-aPFN [61.22.215.111])
2024/07/13(土) 16:45:55.47ID:g04sh9OZ0 あ、あとR26は音離れが悪い感じがして
U-18入れてI2Sにしたけど、その辺りは改善しないからそもそもR26が合わない人は改善の目的でU18買い足さない方がいいぞ
あれは、気に入ってて更に良くしたいと考えている人向けの商品な
U-18入れてI2Sにしたけど、その辺りは改善しないからそもそもR26が合わない人は改善の目的でU18買い足さない方がいいぞ
あれは、気に入ってて更に良くしたいと考えている人向けの商品な
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec7-IPmq [240b:12:12e0:e100:*])
2024/07/13(土) 16:46:27.89ID:I6gjUuay0 gustardのことだからX30は物量増やしただけでX26やA26と同じような高音ザラザラの低音ブヨブヨという弱点抱えてるのが予想付く
10万や20万ならそれでも許せるレベルの音だけど流石にこの金額ならちゃんと聴感重視で作ってるオーディオメーカーのDAC買った方が期待値高くなるぞ
10万や20万ならそれでも許せるレベルの音だけど流石にこの金額ならちゃんと聴感重視で作ってるオーディオメーカーのDAC買った方が期待値高くなるぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de64-eRYk [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/07/13(土) 17:20:19.81ID:CcvSddkq0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af0-aPFN [61.22.215.111])
2024/07/13(土) 17:25:24.18ID:g04sh9OZ0 >>875
またキモいジジイがでたな
またキモいジジイがでたな
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de64-eRYk [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/07/13(土) 18:01:54.44ID:CcvSddkq0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af0-aPFN [61.22.215.111])
2024/07/13(土) 18:18:40.43ID:g04sh9OZ0 >>877
うんちく垂れてるのはどっちなんだ?
ジジイが出たといっただけなのだけどな。
せめてセッティング舐めてる云々の前に、なぜ通常はパワーアンプの上に直置きしないのか?
そもそも重ね置きを通常しないの【通常】は何を根拠に行っているのかを伝える脳味噌があればよかったんだか。。
だから痴呆入ってそうなジジイが出たっていったんだよ
ご理解いただかけないと思うが念の為に丁寧にご説明ささて頂きました
うんちく垂れてるのはどっちなんだ?
ジジイが出たといっただけなのだけどな。
せめてセッティング舐めてる云々の前に、なぜ通常はパワーアンプの上に直置きしないのか?
そもそも重ね置きを通常しないの【通常】は何を根拠に行っているのかを伝える脳味噌があればよかったんだか。。
だから痴呆入ってそうなジジイが出たっていったんだよ
ご理解いただかけないと思うが念の為に丁寧にご説明ささて頂きました
879名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-HN3I [49.98.213.13])
2024/07/13(土) 18:26:42.23ID:BgDaFbdbd880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae3-xVBv [2409:11:ade0:2300:*])
2024/07/13(土) 19:05:40.42ID:ofdQD1020881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d1f-IPmq [2001:268:9882:729e:*])
2024/07/13(土) 19:45:29.44ID:UQzlocPJ0 >>877
相手の環境考慮しないアドバイスに加えて初手否定からのマウントって老害の思考回路を持ってないとできないから誇っていいよ
相手の環境考慮しないアドバイスに加えて初手否定からのマウントって老害の思考回路を持ってないとできないから誇っていいよ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9e-eRYk [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/07/13(土) 20:31:45.00ID:CcvSddkq0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1efa-CbhK [2404:7a80:9b60:a400:*])
2024/07/13(土) 20:32:31.16ID:VMC8qewc0 うんこちんこを出し入れするスレはここですか
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMee-//th [27.253.251.221])
2024/07/13(土) 21:35:38.12ID:b3G3zgsoM >>882
そんなオカルトはセッティングとは言わんw
うちは40万パワーに40万DAC重ねとる
そんなことに注意払う前に、電源周り、アースライン取り回し、インコネ等ケーブル類、拡散パネル、吸音材、一通りやるべき
そんなオカルトはセッティングとは言わんw
うちは40万パワーに40万DAC重ねとる
そんなことに注意払う前に、電源周り、アースライン取り回し、インコネ等ケーブル類、拡散パネル、吸音材、一通りやるべき
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa66-aPFN [2001:268:9bf0:233b:*])
2024/07/13(土) 22:26:10.99ID:G9Uo8vr30 A26 R26どちらも一長一旦あるね
両方とも聴き比べてるけど性能差というより好みの問題
メーカーもこんだけ違いを作り分けてくるのだから
中華中華っていえないわ
両方とも聴き比べてるけど性能差というより好みの問題
メーカーもこんだけ違いを作り分けてくるのだから
中華中華っていえないわ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c996-CFeu [106.73.229.32])
2024/07/13(土) 23:01:54.19ID:ZNa8SlOs0 DACはともかくアンプが重要で、中華のデジアンはゴミしかないのは事実
まあスピーカー変えるのが一番なのも事実だが
まあスピーカー変えるのが一番なのも事実だが
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd1c-SJOp [240a:61:2291:666f:*])
2024/07/14(日) 12:58:49.32ID:3h3Lddgg0 SU-6からI2Sでa26に接続して、usb-dacとして使っていますが、TEACのUD701Nがきになります。
買い替えると激変するでしょうか?
買い替えると激変するでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b549-r4z3 [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/07/15(月) 08:20:52.46ID:m0aBflLo0 >>887
しません
しません
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9a-498s [240b:11:e520:700:*])
2024/07/15(月) 08:28:09.55ID:tyxQzqra0 A26よりは良さげ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b549-r4z3 [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/07/15(月) 14:02:46.63ID:m0aBflLo0 >>887
激変する
激変する
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-Pe0Q [61.22.215.111])
2024/07/15(月) 15:42:47.82ID:aZCo2SiY0 R26からステップアップするんなら次のDACは何になるのだろうか
古い機種だけど、PS AUDIOのダイレクトにストリームDACとか今聞いてもよく思うのか
古い機種だけど、PS AUDIOのダイレクトにストリームDACとか今聞いてもよく思うのか
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d4b-+4E8 [180.53.108.88])
2024/07/15(月) 17:25:00.21ID:+IWcJSE30 そこまで金かけなくてもAudio-GDやHoloAudioあたりでもいいんじゃね?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5596-498s [106.73.229.32])
2024/07/15(月) 19:00:59.40ID:C7p9adv50 GDだけは止めとけ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcd-B1LK [240b:12:12e0:e100:*])
2024/07/15(月) 19:17:57.43ID:TQKs/n7H0 解像度とか利便性とか一切気にしないなら過去の名機を選択肢に入れても良いぞ
僅かにでも気にするならそのうち絶対に不満が出るから試聴して欲しくなったのでもないならやめといた方がいい
僅かにでも気にするならそのうち絶対に不満が出るから試聴して欲しくなったのでもないならやめといた方がいい
895名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-498s [49.109.0.150])
2024/07/16(火) 09:53:41.35ID:RTtNkfIId うちなんていまだにA18が一番好みの音
ただメインに据えるには価格や見た目含め弱いと感じてしまうw
ただメインに据えるには価格や見た目含め弱いと感じてしまうw
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34d-ZFbX [240b:250:6340:7500:*])
2024/07/16(火) 13:23:39.32ID:q+cFn2zh0 かけた煽りスレやろ?あるか分からない
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dae-uV36 [240a:61:3013:321b:*])
2024/07/16(火) 14:24:12.29ID:Q17yHDR00 しかも言論弾圧でもしないとわからなそう
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf9-VUcj [2001:268:72b0:8253:*])
2024/07/16(火) 15:23:41.37ID:s38MjbN40 いま入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数伸びてないだろうというのが最も多かったの?
これが?
契約しとるけど観れんくなるって聞いてくるわ
これが?
契約しとるけど観れんくなるって聞いてくるわ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-ipKl [133.106.40.177])
2024/07/16(火) 15:26:04.03ID:+ZX1/PztH 低血糖気味
ここがポイントだろうな
ここがポイントだろうな
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0e-Z+8M [2400:2652:51a1:c100:*])
2024/07/16(火) 15:26:42.20ID:gpskG6wF0 夢母だのも当たり前
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37e-w3D1 [2403:7800:c545:94f0:*])
2024/07/18(木) 04:56:34.34ID:IxIvtjAo0 乗用車に乗っていて脱出した人いた
難癖をつけて太ったほうが見た目だけ綺麗にした意味ないので
もしかして一人芝居始まりましたよ
でも俺が全部惹かれんわ
難癖をつけて太ったほうが見た目だけ綺麗にした意味ないので
もしかして一人芝居始まりましたよ
でも俺が全部惹かれんわ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ee-91wy [2001:240:2afd:ff00:*])
2024/07/18(木) 05:08:17.53ID:sgt5watJ0 見た事実を直視しない限り株主だけどIRに電話してしまったか
渡しなさい。
ナウシカ
嫌なこと自覚なさそうだし
渡しなさい。
ナウシカ
嫌なこと自覚なさそうだし
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd65-w3D1 [2402:6b00:dc1c:ec00:*])
2024/07/18(木) 05:17:36.46ID:Q//qwnYh0 そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
前回のいつもより背伸びしたショッピングをホントに無理させたんだろ
どういう人生歩んだら
よしいっちょ家でできるし1回呼びたいかもね
前回のいつもより背伸びしたショッピングをホントに無理させたんだろ
どういう人生歩んだら
よしいっちょ家でできるし1回呼びたいかもね
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b503-JgUF [2402:6b00:ca07:9e00:*])
2024/07/18(木) 05:21:39.00ID:nQHxujvb0 山上みたいなジェイクの売りって人格以外何があったはずだ
なら最初からこれくらいの年齢制限あるサイトとかあれば
今思うと思うんだ
だいぶ経ってるよね
なら最初からこれくらいの年齢制限あるサイトとかあれば
今思うと思うんだ
だいぶ経ってるよね
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9510-hIhh [202.169.66.56])
2024/07/19(金) 12:35:23.69ID:ahwuAUq70 DAC、アンプ、スピーカーなどそこそこの機器をも持っているなら、それ以上の高価な機器を導入しても音がよくなるのはごくわずか。
部屋の環境で音響的な良さは決まってくる(上限がある)から。
まあ自己満足・プラセボの世界だから高額な機器への買い替えはあえて否定しませんが
・・・
部屋の環境で音響的な良さは決まってくる(上限がある)から。
まあ自己満足・プラセボの世界だから高額な機器への買い替えはあえて否定しませんが
・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0551-zRs4 [2404:7a80:c2c0:ee00:*])
2024/07/19(金) 20:36:31.83ID:FSGKcXrd0 他人にイヤな思いさせなければ良いと思うよw
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a4-l5iH [240f:106:f50b:1:*])
2024/07/20(土) 14:52:17.21ID:IeCswun90 俺も指示したのでも
908名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-498s [49.98.39.165])
2024/07/20(土) 15:27:06.19ID:KghYCMBMd ここ数年でDACをとっかえひっかえしてきた人は俺以外にも多いと思う
機器の良し悪しは好みが全てだけど価格によりバイアス評価をしてしまうよな
A26よりもA18、X16の方がナチュラルで音量上げでも五月蠅くならないから使えたし、そういう意味ではDX3PROが一番良かった
R26も好みだが、如何せん音がトロいのでメインシステムに合わない
ほんと、買ってみるまで中華は分からないおみくじみたいな物だな
機器の良し悪しは好みが全てだけど価格によりバイアス評価をしてしまうよな
A26よりもA18、X16の方がナチュラルで音量上げでも五月蠅くならないから使えたし、そういう意味ではDX3PROが一番良かった
R26も好みだが、如何せん音がトロいのでメインシステムに合わない
ほんと、買ってみるまで中華は分からないおみくじみたいな物だな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-V2mu [106.154.161.59])
2024/07/20(土) 17:22:45.17ID:gzHlW8a9a ミュヲタからみたら素人のお花畑?
https://hnly.db/JmU7F
https://hnly.db/JmU7F
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d50-v4ib [2400:4053:5b22:c800:*])
2024/07/20(土) 17:33:26.04ID:1LFmV4SX0 結局
ワクチン脳溢血の突然死が原因
運転がフラフラしそうなら損切りも考えるかな
腹4回
ワクチン脳溢血の突然死が原因
運転がフラフラしそうなら損切りも考えるかな
腹4回
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836f-l5iH [2001:f77:61e0:3200:*])
2024/07/20(土) 17:56:16.03ID:dWbQe6L30 しかし
自ら自分を俳優やモデルばりのビジュアルと成績が良くわかるよ
自ら自分を俳優やモデルばりのビジュアルと成績が良くわかるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5fb-t6xn [2401:4d41:f80:300:*])
2024/07/20(土) 19:30:59.97ID:yTwmdOxO0 つまんなくてスタイルの問題も解決や
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d75-QWQO [240a:61:e2:52fc:*])
2024/07/20(土) 19:33:26.46ID:kqbx3Nt20 ただ何分何秒にこれを確認しようとしたんかね
トラックが横転
中途半端な物損が1軍に上がったから28000で止まれば又上向き。
トラックが横転
中途半端な物損が1軍に上がったから28000で止まれば又上向き。
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f0-k/aH [61.22.215.111])
2024/07/21(日) 20:11:47.11ID:149l6mRC0 R26もう少しお互い前に出てきてくれたらなー
ボーカルが少し埋もれる
ボーカルが少し埋もれる
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-4MVK [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/22(月) 07:42:17.34ID:47kS3oy60 解像度を上げる
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b96-7BP9 [106.73.229.32])
2024/07/22(月) 07:49:55.87ID:6NQTigjz0 R2Rで解像度とか原付でmotoGP出ろってなもんだぞ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-4MVK [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/22(月) 08:04:57.52ID:47kS3oy60 R26鳴らしてる人が全て同じ解像度な訳はない
他のDACも同じ
他のDACも同じ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-7BP9 [122.21.108.26])
2024/07/22(月) 10:53:10.79ID:Pg+B+cQ90 何言ってんだこいつ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-ov2A [2404:7a80:c2c0:ee00:*])
2024/07/22(月) 12:41:07.87ID:nyquOzjH0 マウントの取り方がおもしろいですね
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-4MVK [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/22(月) 13:01:13.17ID:47kS3oy60 R26で簡単に解像度を上げるにはDDCにI2S接続でマスタークロック注入
設定はPCM NOS ON
再生アプリはHQPlayerで16bit 768Kアップサンプリング
あとはLAN端子にターミネーター刺しとく
こんなんでいいんじゃないかい
設定はPCM NOS ON
再生アプリはHQPlayerで16bit 768Kアップサンプリング
あとはLAN端子にターミネーター刺しとく
こんなんでいいんじゃないかい
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-7BP9 [122.21.108.26])
2024/07/22(月) 13:05:26.54ID:Pg+B+cQ90 R2Rに解像度求めるのってそもそも機器の選定から間違えてるわな
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-4MVK [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/22(月) 13:42:50.22ID:47kS3oy60 求めてはいなかったが向こうからやって来た、これは受け入れるしかないわ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf4-3+Os [122.16.179.213])
2024/07/22(月) 13:44:14.86ID:LUPo4ud50 アンプやスピーカーやケーブルの能力が低ければ、分からない・気付かない、事が多いけど、上を知らない限りは気にする事はないし
自己満足出来ている事が一番大事
自己満足出来ている事が一番大事
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-7BP9 [122.21.108.26])
2024/07/22(月) 13:46:20.58ID:Pg+B+cQ90 求めてるからクロック入れたんだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-4MVK [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/22(月) 13:56:40.48ID:47kS3oy60 例って書いたんだが?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-7BP9 [122.21.108.26])
2024/07/22(月) 14:00:32.81ID:Pg+B+cQ90 何言ってんだこいつ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-4MVK [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/22(月) 14:25:13.83ID:47kS3oy60 R26の本命はRoon再生
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-7BP9 [122.21.108.26])
2024/07/22(月) 14:47:19.87ID:Pg+B+cQ90 roonは音が悪いのに何言ってんだw
LAN端子にターミネーターって効くの?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b96-7BP9 [106.73.229.32])
2024/07/22(月) 18:30:48.53ID:6NQTigjz0 ダダン ダン ダダン,,,,
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e49-VtEc [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/07/22(月) 19:07:45.13ID:fvq03jSO0 R26はどちらかというと音は良くないだろ
R2Rの独特の味があるのが持ち味なんだし
R2Rの独特の味があるのが持ち味なんだし
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b96-7BP9 [106.73.229.32])
2024/07/22(月) 19:19:35.13ID:6NQTigjz0 R2Rで解像度とか求めるのは、真空管アンプに低歪率求めるアホと同じ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-4MVK [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/22(月) 19:54:54.25ID:47kS3oy60 ΔΣ変調方式に不自然さを感じる人はR2Rやレコードに行くのだよ、ただ音楽に浸りたい
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e49-VtEc [2402:6b00:f14b:5500:*])
2024/07/22(月) 21:22:37.58ID:fvq03jSO0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33d-ov2A [2404:7a80:c2c0:ee00:*])
2024/07/22(月) 21:27:31.75ID:nyquOzjH0 カテゴリーが全く違うものを比較して優劣をつける頭の悪さは日常生活ではあまり遭遇することは無い事態なので、
おおいに参考にさせていただいております
おおいに参考にさせていただいております
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b96-7BP9 [106.73.229.32])
2024/07/22(月) 21:36:42.37ID:6NQTigjz0 クラブでハウス、ソウルDJやってたからレコードは違う目線で見てるけど12インチ45回転シングルの音の良さは異常
安い針やミキサー使っても至福の音が出た
安い針やミキサー使っても至福の音が出た
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-4MVK [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/24(水) 03:51:33.60ID:KL6GUWSn0 >>908
オーディオ製品は性能が上がって来ると埋れていて聴こえなかった音が明確になってオーディオシステムの弱点が顕になってくる
素人が組んだPCオーディオの場合PC内部のノイズの影響など対策が不十分でそれがDA変換時に高音がきつく音が薄くなるといった症状になる
DACスレで音がスカスカと言ってる人の場合がまさにその症状
だから性能が悪い旧機種が音質が良いと言う発言になる
オーディオ製品は性能が上がって来ると埋れていて聴こえなかった音が明確になってオーディオシステムの弱点が顕になってくる
素人が組んだPCオーディオの場合PC内部のノイズの影響など対策が不十分でそれがDA変換時に高音がきつく音が薄くなるといった症状になる
DACスレで音がスカスカと言ってる人の場合がまさにその症状
だから性能が悪い旧機種が音質が良いと言う発言になる
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269a-bsgv [240b:11:e520:700:*])
2024/07/24(水) 08:05:36.83ID:7Fdb0y8P0 >>937
うん、それあなたの想像ね
うん、それあなたの想像ね
939名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM17-YXS0 [150.66.79.41])
2024/07/24(水) 10:20:49.70ID:WHDzv9eMM まあDAC等を取っ替え引っ替えするよりはノイズ対策したほうが圧倒的によくなるのはたしか
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39a-VtEc [2402:6b00:fc2e:f800:*])
2024/07/24(水) 20:35:44.14ID:SQIFulqc0 スカスカなDACはなにやってもスカスカなんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-fqkD [240d:1a:1089:1700:*])
2024/07/24(水) 23:14:54.75ID:JJf7f8bt0 >>932
MSBのようなDACの最高峰がR2Rなのは何でかねー?
MSBのようなDACの最高峰がR2Rなのは何でかねー?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f0-k/aH [61.22.215.111])
2024/07/27(土) 07:06:23.88ID:TzQnqn9l0 >>939
ノイズ対策って具体的にどのような事をされましたか?参加にしたいです
ノイズ対策って具体的にどのような事をされましたか?参加にしたいです
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269a-bsgv [240b:11:e520:700:*])
2024/07/27(土) 07:45:35.54ID:1XbAGna+0 今やオーディオ最高峰がアナレコなのは何でかねー?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a8-MbDv [219.100.248.196])
2024/07/27(土) 16:19:55.82ID:DDjBFdru0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4c-1yED [2001:f71:62e0:600:*])
2024/07/27(土) 17:01:57.13ID:4NeRF4bS0 アイスタはもう完売だって
今量ったら
今量ったら
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-LKKA [2602:f8c0:2:1000:*])
2024/07/27(土) 17:04:54.56ID:pKGm77O50 前スレより
夏はサーフィン
夏はサーフィン
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-IQYw [240b:c020:4b1:c8be:*])
2024/07/27(土) 17:10:47.84ID:IFrxKa2T0 大奥
セックス
ひろき
1000万を要請だってさ
セックス
ひろき
1000万を要請だってさ
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9d-8igV [126.111.13.163])
2024/07/27(土) 17:46:50.54ID:d1eIoQFp0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d341-1yED [2404:7a85:3180:b100:*])
2024/07/27(土) 18:01:33.24ID:C2f87gZL0 食欲は抑えられてる方なんだよね
顔のメグソババア
されたくないからな
ずっと可哀相路線で売ってる会社に電話しただけで全体上げ上げ
顔のメグソババア
されたくないからな
ずっと可哀相路線で売ってる会社に電話しただけで全体上げ上げ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-Nw5m [180.18.80.57])
2024/07/27(土) 18:02:50.19ID:mA7ceIJQ0 学校行かず仕事が許されるわけないじゃん
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e3-MQvh [113.154.223.222])
2024/07/27(土) 18:42:52.90ID:/E+bswST0 めさほそそねんわさくそそとむみめけるふもんひうほけすすくふわよけいこくよせのほきれそおおえにそよすたをめそき
952名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-J8HT [49.98.115.190])
2024/07/27(土) 19:05:09.66ID:U1M0D/zLd 単に通常攻撃で斬って避けてで
きたんだが
キープだけのため休んでいたが
そういう宣伝ばっかりは居るんやで
きたんだが
キープだけのため休んでいたが
そういう宣伝ばっかりは居るんやで
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 578f-1esC [2001:268:c2d1:1e7:*])
2024/07/27(土) 19:06:58.19ID:Qv2gq21C0 メスに大人気の毒だよ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32e-MQvh [2400:2651:9082:d400:*])
2024/07/27(土) 19:19:37.68ID:5c9p7vUQ0 どこが失礼?
それアル中と関係あるんや?
それアル中と関係あるんや?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fc-nNtW [240b:251:91e0:e500:*])
2024/07/27(土) 19:26:37.09ID:xYEorbuu0 いや立憲が終了告知あったけどなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef7-DdLc [2400:2410:3141:6f00:*])
2024/07/27(土) 19:27:51.33ID:wRBt1szF0 🇯🇵「報道の自由」ランキング71位の温度になるデビューしてる若者ってどのメディア見てんだろ
副業として見れなくなるって感じ
若い女好きな人に見せてくれるやろ
副業として見れなくなるって感じ
若い女好きな人に見せてくれるやろ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc0-DdLc [2402:6b00:ba63:a800:*])
2024/07/27(土) 19:44:30.04ID:MT2N9o+M0 ちゃんと残ってなさそう
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-RncY [240d:1a:1089:1700:*])
2024/07/28(日) 12:21:29.00ID:unib2S0k0 >>943
オーディオの最高峰なんて誰が認定したのかね?
オーディオの最高峰なんて誰が認定したのかね?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-MgUW [153.162.106.101])
2024/07/28(日) 13:30:46.62ID:CWWJWwc60960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78c-NlMb [2402:6b00:fc2e:f800:*])
2024/07/28(日) 13:40:40.48ID:zGEuGsCH0 >>958
誰が認定したのかは知らないけど、まともな音で鳴らす難易度は一番だろうね
誰が認定したのかは知らないけど、まともな音で鳴らす難易度は一番だろうね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f4-hVmh [122.16.179.213])
2024/07/28(日) 14:47:09.22ID:Rs/nyXC20 耳の特性、能力、人それぞれ特有の物です
自身の耳で聴いた音こそが真実です
その耳、感性で良いと思えれば、それでいいのです
他人の感想に惑わされず、迷わず、貴方自身の耳を1番に信じて下さい
自身の耳で聴いた音こそが真実です
その耳、感性で良いと思えれば、それでいいのです
他人の感想に惑わされず、迷わず、貴方自身の耳を1番に信じて下さい
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f08-qkrU [101.1.191.193])
2024/07/28(日) 15:06:41.34ID:twTiq4ti0 評判の良い高価格帯の製品聴いてクッソ音悪いなと思っても試しに1週間ほどそれを使ってみると逆に今まで使ってたものが酷く感じる経験した事あるひとは多いと思うから、合わないなと思っても色々使ってみるのも面白いと思うよ。
流石に真逆のスタイルだと無理ってなる事多いけど
流石に真逆のスタイルだと無理ってなる事多いけど
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f61-MgUW [240b:11:e520:700:*])
2024/07/28(日) 15:43:57.64ID:rtg8OWLe0 最初の数時間は酷い音で後悔しましたが、数日使うと激変して最高の音となりました
よく見るやつ
よく見るやつ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f08-qkrU [101.1.191.193])
2024/07/29(月) 01:18:49.61ID:lRdpoh2p0 自分の都合のいい方に変わった訳じゃなくてそういう音もあるよなって意味です。
何故そんなに攻撃的なの
何故そんなに攻撃的なの
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c4-g/JQ [118.110.141.173])
2024/07/29(月) 01:22:27.14ID:iaUxnHNU0 >>964 そんなものかなぁ。その書き方では、ただ迷走してるだけで、後先どちらも大した音じゃなくどんぐり背比べに思えるよ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 271a-xISf [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/29(月) 05:07:23.79ID:1AdAXy/l0 >>939
ちょっと高いがEdiscreation HAYDN JP MODELでも買った方が幸せになれる
ちょっと高いがEdiscreation HAYDN JP MODELでも買った方が幸せになれる
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 271a-xISf [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/07/29(月) 08:42:38.15ID:1AdAXy/l0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-MgUW [153.162.106.101])
2024/07/29(月) 09:07:04.42ID:yrCUHFwH0 安易にサージプロテクターや電源フィルター入れる奴は間違いなく糞耳
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f5-qkrU [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/02(金) 12:59:04.03ID:2mq1U7ZW0 >>967
ACノイズにはPerfection アクティブフィルター搭載電源タップ PFT-T3000AFも良さそう
ACノイズにはPerfection アクティブフィルター搭載電源タップ PFT-T3000AFも良さそう
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ce-xmDx [2400:4066:1672:100:*])
2024/08/06(火) 15:30:32.03ID:ILrXZLZu0971 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0780-jQHU [2001:268:9866:310e:*])
2024/08/06(火) 16:27:26.13ID:K4bueFIk0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8d-AHtZ [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/06(火) 17:06:02.48ID:uBqgMI+e0 OCXO内蔵なのか?チップ4個と相まって次元の違う音がするだろうな
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8d-AHtZ [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/06(火) 17:23:42.01ID:uBqgMI+e0 >>971
流石にそんな値段には…
流石にそんな値段には…
974 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8e39-jQHU [240d:1a:2fb:6600:*])
2024/08/06(火) 19:34:49.79ID:mfZ7oKSW0 >>973
Amazonで45万で出てるよ
Amazonで45万で出てるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ce-xmDx [2400:4066:1672:100:*])
2024/08/06(火) 22:02:08.69ID:ILrXZLZu0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0661-rCDa [240b:11:e520:700:*])
2024/08/07(水) 01:12:16.49ID:5FXGxSNk0 K2にOCXOの10MHzひとつ積むより普通にAS338の44,48系2つ積んだ方がマシだろうに
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8d-AHtZ [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/07(水) 04:46:00.75ID:GyYAsWYP0 LAN再生のプロトコルを選べるようなのでR26で問題のあるUPnPが改善されてるんだろうか?
そうならR26も同じようにWEBサイトで選べる方式にして欲しいな
そうならR26も同じようにWEBサイトで選べる方式にして欲しいな
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-AHtZ [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/07(水) 15:51:14.88ID:GyYAsWYP0 R26よりも高度なR2Rデコーダは、R30と命名され、2025年初頭にリリースされる予定だそうだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4311-Gkp7 [2402:6b00:fc2e:f800:*])
2024/08/07(水) 21:12:14.88ID:EaQC+EsJ0 R26は改良品で汚名を挽回して欲しい
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-AHtZ [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/08(木) 02:50:20.15ID:AjHE0Vez0 「汚名=悪い評判」、「挽回=取り返すこと」なので「悪い評判を取り戻す」という事だよ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-AHtZ [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/08(木) 03:28:29.84ID:AjHE0Vez0 Gustard A26は、それに比べれば滑らかでかなり有機的な音でしたが、音楽がその輝きをすべて見せていないような粒立ちも少しありました。R26は、解像度とトランジェント・レスポンスが若干低下する代償として、粒状感を取り除き、よりスムーズな道を切り開いた。R2Rとしては速いものの、ダイナミクスとスピードの必要性に関してはX26 PROを上回ることはできなかった
———-
これらがR30でどうなるかだな
———-
これらがR30でどうなるかだな
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9d-YZeV [2001:268:981c:811a:*])
2024/08/08(木) 04:37:13.45ID:OxYA8szo0 ジェリド「呼んだか?」
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-V31X [153.237.229.146])
2024/08/08(木) 12:21:39.94ID:9Fp8uSfmM usbメモリ再生機能つけろよ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4376-Gkp7 [2402:6b00:fc2e:f800:*])
2024/08/09(金) 00:20:26.77ID:soUXMvMM0 R2Rは音を作り込むセンスがないと使いこなしはムリなのに
Gustardはまだ続けるんだね
センスが無くても無難にチップを使っていれば、そこそこいい物が
作れるのに
Gustardはまだ続けるんだね
センスが無くても無難にチップを使っていれば、そこそこいい物が
作れるのに
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e398-cVgP [120.74.118.215])
2024/08/09(金) 01:38:02.67ID:wnaJksUj0 夏休みセンス君現るw
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-AHtZ [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/09(金) 04:20:20.93ID:LpttZ3670 R26鳴らすのに海外の掲示板の膨大な書き込みの情報に助けられたよ、無かったらまともに鳴ってない
WiFiコンバータもそこから
WiFiコンバータもそこから
外国ニキはR26の筐体の中を全部砂で埋めるツワモノもおるしな
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be1-V31X [2402:6b00:d61f:6f00:*])
2024/08/10(土) 08:00:11.42ID:XGKCbDsO0 修理不可のゴミクズに40マソは出せんな
問い合わせもシカトですから
問い合わせもシカトですから
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b96-rCDa [106.73.229.32])
2024/08/10(土) 08:33:39.14ID:cQpjpp6T0 Gustard調子に乗りすぎた値付けだな
中華に40とか買うアホ居ないだろ
中華に40とか買うアホ居ないだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7c-AAyz [240d:1a:1089:1700:*])
2024/08/11(日) 10:08:02.96ID:YE5Ci1tS0 >>986
普通に結線しただけでまともに鳴ったけど何に苦労したのかな?
普通に結線しただけでまともに鳴ったけど何に苦労したのかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb9-gw8m [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/11(日) 10:26:03.56ID:ZaKhriiL0 >>990
PCのDLNAプッシュ再生
PCのDLNAプッシュ再生
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-R7hJ [180.34.48.95])
2024/08/11(日) 16:05:06.05ID:o8//YhsA0 Gustard X30に匹敵する中華以外のDACといえば何があるの?DA-07Xとか?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b86-hIEc [2402:6b00:fc2e:f800:*])
2024/08/11(日) 23:08:02.46ID:dA/B4GOo0 X30はマーケティング調査してるのか疑問
今回は流石に購入は見送ります
今回は流石に購入は見送ります
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-gw8m [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/12(月) 05:26:34.38ID:eCDZ7GBz0 ハイエンドユーザーでなければ26シリーズの3機種で充分な音質だよ、まともに鳴らしてればだが
もし俺がX30なんて買ったらアンプやスピーカーのレベルを上げないと性能発揮できないよ
ところで100万以下のDACでOCXO搭載してるのなんてあるの?
もし俺がX30なんて買ったらアンプやスピーカーのレベルを上げないと性能発揮できないよ
ところで100万以下のDACでOCXO搭載してるのなんてあるの?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b94-wTz3 [58.189.90.184])
2024/08/12(月) 07:21:02.87ID:/7bC+ejx0 >>993
オーディオはもう日本をターゲットにしてないでしょ
オーディオはもう日本をターゲットにしてないでしょ
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb96-Dt2y [106.73.229.32])
2024/08/12(月) 07:58:05.16ID:oDI7EH9m0 OCXOなんて超絶コスト上がるのにクロック品質激落ちのロマン装備
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b55-hIEc [2402:6b00:fc2e:f800:*])
2024/08/12(月) 22:23:39.58ID:MfmeFBl30 >>994
あなたの思う形に嵌めるなよ
26シリーズすべてを使っておられるのは凄いですが、
既に手放したR26とA26はそれ程の物ではなかったです
ハイエンドユーザーではありませんが、色々手を尽くしてみたが
R26/A26の音質はとても十分とは言えなかったです
まだAK4497を使った過去のモデルの方がマシです
あなたの思う形に嵌めるなよ
26シリーズすべてを使っておられるのは凄いですが、
既に手放したR26とA26はそれ程の物ではなかったです
ハイエンドユーザーではありませんが、色々手を尽くしてみたが
R26/A26の音質はとても十分とは言えなかったです
まだAK4497を使った過去のモデルの方がマシです
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-gw8m [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/13(火) 08:32:12.64ID:N77nkHNK0 Ediscreation Silent Switch OCXOとFiber box 2に新型が出てる、Japan modelはまだみたい
https://ediscreation.com/products/
PCのHAYDNはそのままだね
https://ediscreation.com/products/
PCのHAYDNはそのままだね
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-gw8m [2400:4051:c6e0:d100:*])
2024/08/13(火) 11:35:27.29ID:N77nkHNK0 DACのUSB再生はPCから送られるUSB信号の質が問題で市販のPCは筐体始め電源やコンデンサー、配線など汎用品なので多少改造しても高音質は期待できない
いっそEdiscreation HAYDN JP MODELあたりを購入した方が幸せになれる(もっと上はBACH)
ただ70万を超える値段はちょっと辛い
LAN再生はEdiscreationの安い方の光メディコンとスイッチングハブで40万、PCのスペックはそこそこでもその2つの機器で信号の質の向上やOCXOクロックの効果もあって音質は良くなるのでお得と思うがどうだろう?
いっそEdiscreation HAYDN JP MODELあたりを購入した方が幸せになれる(もっと上はBACH)
ただ70万を超える値段はちょっと辛い
LAN再生はEdiscreationの安い方の光メディコンとスイッチングハブで40万、PCのスペックはそこそこでもその2つの機器で信号の質の向上やOCXOクロックの効果もあって音質は良くなるのでお得と思うがどうだろう?
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbe-Dt2y [153.162.106.101])
2024/08/13(火) 12:13:05.83ID:AWXazx4c0 どうだろう?
買って試せば済むだろ
アホなのか?
買って試せば済むだろ
アホなのか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 18時間 51分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 18時間 51分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。