!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
S.M.S.LのデジタルアンプやDACについて語りましょう。
※前スレ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19(20)
https://lavender.5ch....cgi/pav/1697379550/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ21
https://lavender.5ch....cgi/pav/1701691433/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ22
https://lavender.5ch....cgi/pav/1704977425/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23
https://lavender.5ch....cgi/pav/1710697764/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7386-4ABQ)
2024/08/25(日) 20:12:21.39ID:+zHdpsJ202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd86-4ABQ)
2024/08/25(日) 20:23:21.65ID:+zHdpsJ20 コピペしたらリンク貼れてなかった
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19(20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1701691433/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704977425/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710697764/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19(20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1701691433/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704977425/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710697764/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b8-1e0I)
2024/08/25(日) 21:59:47.45ID:1UWHGLun0 >>1
乙です
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4c-1e0I)
2024/08/26(月) 09:32:14.16ID:i2MBJdA/0 他の機材に電源ケーブルを回してたせいで暫く使っていなかったD1SE2の電源を昨日久々に入れた
やっぱりこの DACはすげえよ煌めきが別世界
打ち込みとマンチェスター系には特に合う
このスレ的にはあまり評価されていないがやはりESSは凄い
今まで聴いていた音とはまるで違う姿を見せてくらるまるで全てをリマスターしているかの様
D2Rが良妻賢母の本妻とすればD1SE2は若くて美しい浮気相手
本妻では満たされない驚きとスリルと高揚感を与えてくれる
聴くたびに本当にドキドキさせてくれる神機だ
やっぱりこの DACはすげえよ煌めきが別世界
打ち込みとマンチェスター系には特に合う
このスレ的にはあまり評価されていないがやはりESSは凄い
今まで聴いていた音とはまるで違う姿を見せてくらるまるで全てをリマスターしているかの様
D2Rが良妻賢母の本妻とすればD1SE2は若くて美しい浮気相手
本妻では満たされない驚きとスリルと高揚感を与えてくれる
聴くたびに本当にドキドキさせてくれる神機だ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-zv42)
2024/08/26(月) 10:29:57.48ID:x5Zpr75s0 スカスカキンキンの新しい解釈
「煌めきが別世界」
「まるで全てをリマスターしているかの様」
w
「煌めきが別世界」
「まるで全てをリマスターしているかの様」
w
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4c-1e0I)
2024/08/26(月) 11:09:11.83ID:i2MBJdA/07名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-zv42)
2024/08/26(月) 11:13:14.75ID:hHfFcixE0 いいなぁ
糞耳だと幸せそうだなぁ
糞耳だと幸せそうだなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeaa-90js)
2024/08/26(月) 11:15:30.67ID:Ln29C47v0 浮気バレて全て失えばいいのに
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 727a-0+Cc)
2024/08/26(月) 11:21:01.93ID:nqu7iusd0 たとえに浮気とか使うな糞耳
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-zv42)
2024/08/26(月) 11:23:05.09ID:hHfFcixE0 チップだけで音が決まると思ってるのと、元音からかけ離れていると自分で言ってしまってる件
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b6-MJ6K)
2024/08/26(月) 11:29:37.94ID:ugZivxx80 トレブルを少し上げるだけで煌めきが別世界になるぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4c-1e0I)
2024/08/26(月) 11:32:52.64ID:i2MBJdA/0 >>10
世に出回ってるリマスターなんて正にそうでしょ
レコードとCDの音も全然違うし使う機材でも当然違う音が出る
元音って何? 誰がどこで聴いた音の事?
自分が好きな音が出ればそれでいい
うちにはちゃんと本妻もいるんで、浮気は楽しいぞ
世に出回ってるリマスターなんて正にそうでしょ
レコードとCDの音も全然違うし使う機材でも当然違う音が出る
元音って何? 誰がどこで聴いた音の事?
自分が好きな音が出ればそれでいい
うちにはちゃんと本妻もいるんで、浮気は楽しいぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-z2Z8)
2024/08/26(月) 11:36:25.53ID:x5Zpr75s014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-Xwm8)
2024/08/26(月) 12:36:55.94ID:rt4CldXH0 録音物(どんな方式でも)を再生したものは(どんな方式でも)、
写真ではなく絵画でしかないのが、いままでの技術レベルである
という認識ができていないから、オーディオは死んだ
絵であっても海の厳しさと富士の荘厳さはリアルに表現できる
決して写真ではない
写真ではなく絵画でしかないのが、いままでの技術レベルである
という認識ができていないから、オーディオは死んだ
絵であっても海の厳しさと富士の荘厳さはリアルに表現できる
決して写真ではない
15名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H31-c33w)
2024/08/26(月) 12:45:54.95ID:17PQpFTUH 0.0
16あぼーん
NGNGあぼーん
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72af-0+Cc)
2024/08/27(火) 09:39:50.06ID:QWJHFi+l0 >>16
詐欺
詐欺
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd7b-1e0I)
2024/08/27(火) 09:47:30.37ID:mkDaOTkP019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b8-z2Z8)
2024/08/27(火) 09:55:17.56ID:X0onTm4X0 じゃあ煌めきが別次元になるのがリマスターなんだ
糞耳ってなんでこう
糞耳ってなんでこう
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ac-0+Cc)
2024/08/27(火) 09:56:30.97ID:kc+D91Nj0 浮気ゴミは生きてる価値ないわ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11c4-RCJX)
2024/08/27(火) 10:13:44.12ID:84v/yfK/0 >>16
驚くほどのハイペースで増えてる
驚くほどのハイペースで増えてる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H31-c33w)
2024/08/27(火) 15:11:45.54ID:2F+XooLmH LOXJIE A40 どうかな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb8-z2Z8)
2024/08/27(火) 19:28:39.92ID:+w6xAkBi0 買って試せば?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c577-90js)
2024/08/27(火) 19:44:42.62ID:slPo+TcQ025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-90js)
2024/08/27(火) 23:33:57.53ID:xBaIchqa0 オリジナルよりリマスターは音でかいからリマスター最高!っての見てからウフフってなった
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d17-DSpd)
2024/08/28(水) 01:52:26.65ID:zypylIWb0 >>21
被害者が?
被害者が?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726c-0+Cc)
2024/08/28(水) 08:11:59.60ID:9NqVLjv20 耳と頭が悪くて幸せそうでいいよね
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2268-1e0I)
2024/08/28(水) 08:32:11.86ID:Ty2HTmDF0 >>25
別にそうとも限らん
別にそうとも限らん
29名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H31-c33w)
2024/08/30(金) 14:54:56.77ID:QSKF574RH >>24
ao300よりphono入力端子が増えた LOXJIE A40
ao300よりphono入力端子が増えた LOXJIE A40
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a9-iRa5)
2024/09/08(日) 23:58:30.52ID:+UEH/+t60 今さらながらD2R買ってみた。DACを買うのは初めてだったけど、CDの音が良くなって満足した。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0c-srbd)
2024/09/09(月) 02:16:07.17ID:LwSmAycE0 CDP何使ってるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-/VPw)
2024/09/09(月) 13:01:54.07ID:7RCChXXp0 いまどきCDプレイヤーとか使ってる人まだいたんだ…
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-IlaH)
2024/09/09(月) 14:08:13.35ID:ejG/jJcN0 >>30
ワイもデノンDCD-2500NEとD2Rを繋げてCDを聴いている。SACDはもちろんCDPのままだが。PCハイレゾやwiim pro+も所持しているが、前者の方が、理屈ではなく気に入っている。
ワイもデノンDCD-2500NEとD2Rを繋げてCDを聴いている。SACDはもちろんCDPのままだが。PCハイレゾやwiim pro+も所持しているが、前者の方が、理屈ではなく気に入っている。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b649-jkKr)
2024/09/09(月) 14:24:03.09ID:dHwhxYaW035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b649-jkKr)
2024/09/09(月) 14:25:05.78ID:dHwhxYaW0 あーここSMSLスレだったw
ピュア関係ないわすまん
ピュア関係ないわすまん
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b619-iRa5)
2024/09/09(月) 20:52:38.07ID:CsHxPTsT0 この歳になってCDって音がいいんだってことに気がついた。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3a-EDnB)
2024/09/09(月) 21:19:34.95ID:OSUueyd00 ハイレゾ、DSD聞くようになってからあまりの音の差にCDは全く聞かなくなった
聞いてもCDからリッピングしたPCM音源くらいだな
聞いてもCDからリッピングしたPCM音源くらいだな
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-/VPw)
2024/09/09(月) 23:05:49.42ID:7RCChXXp0 たぶん60代とか結構な高齢の人だと思うんよCPプレイヤー使ってる人って
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e1-jkKr)
2024/09/09(月) 23:29:21.05ID:jQ6MNcZe0 40代だけどsacdプレイヤー使うよ
旧いがデジタル入力ありでDACも音がD400EXよりいいので捨てられない
決めつけよくないのでは
旧いがデジタル入力ありでDACも音がD400EXよりいいので捨てられない
決めつけよくないのでは
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-srbd)
2024/09/10(火) 03:58:28.84ID:GgCZu6iR0 その辺のPCからファイル再生するより高いCDPでCD流した方が100倍音良いからな
何でもハイレゾの方が音が良いとはならないし
最新のdac積んで無くても音の馴染みが違うからリアルだと勝っちゃうという
まぁこればっかりは持ってないと判らんと思う
何でもハイレゾの方が音が良いとはならないし
最新のdac積んで無くても音の馴染みが違うからリアルだと勝っちゃうという
まぁこればっかりは持ってないと判らんと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea55-x2r9)
2024/09/10(火) 09:23:58.28ID:P8FWg3p50 兄貴からのお下がりでdacのDO300とD300貰った
アンプはAO300を1個とSabaj A20aを2個貰った
PC用にD300とAO300の組み合わせで使ってみたらすごく良くて驚き
バブル時代の大きく重いスピーカーにDO300とA20aを2個使ってみたら更に良くて驚き
何年も前のお下がりでここまで良い音出るとは思わなかったから驚いた
最新機種のフラッグシップ機を買いたくなった(D2R?D400EX?)
アンプはAO300を1個とSabaj A20aを2個貰った
PC用にD300とAO300の組み合わせで使ってみたらすごく良くて驚き
バブル時代の大きく重いスピーカーにDO300とA20aを2個使ってみたら更に良くて驚き
何年も前のお下がりでここまで良い音出るとは思わなかったから驚いた
最新機種のフラッグシップ機を買いたくなった(D2R?D400EX?)
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-jkKr)
2024/09/10(火) 09:32:58.48ID:tghWcirk0 そうそう
一時期中華メーカーが狂ったようにDACリリースしてたけど、どれも結局スカスカキンキンで古いCDPとですら比較にならんゴミだったと気付く
一時期中華メーカーが狂ったようにDACリリースしてたけど、どれも結局スカスカキンキンで古いCDPとですら比較にならんゴミだったと気付く
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e45-FSi+)
2024/09/10(火) 09:41:40.09ID:QX/ZNV4Q044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-jkKr)
2024/09/10(火) 09:52:45.04ID:tghWcirk0 ないない
中華のDACやアンプは音は出せるけどオーディオ機器ではない
特にToppingとここ
俺みたいに散々買って失敗だったと気づくアホな被害者は他にも多い
中華のDACやアンプは音は出せるけどオーディオ機器ではない
特にToppingとここ
俺みたいに散々買って失敗だったと気づくアホな被害者は他にも多い
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-IlaH)
2024/09/10(火) 11:11:14.69ID:r6J6PRPd0 ワイはデノンDCD-2500NEで主にSACDを聴いているが、SACDを上回る究極の音質を期待して「DSF 11.2MHz/1bit」ダウンロード専用PCを導入して、D2Rに接続してもいる。後者はもちろん音は良いのだが、不思議なことに結局はSACDを取り出して聴いている場合が多い。落ち着いた重厚な音に感じるし、円盤を扱う儀式みたいな要素もあるのか。所詮は趣味の世界だし。
(このような議論は機種依存性が高いので、具体的な機種名を挙げないで罵倒し合っても無益だと思う)
(このような議論は機種依存性が高いので、具体的な機種名を挙げないで罵倒し合っても無益だと思う)
46名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-jkKr)
2024/09/10(火) 12:29:29.84ID:wUk2uMmhd 昔、VHSで録画した金曜ロードショーのSW5、ぼやけてディテールも潰れてたけど脳が色々補完してくれてたおかげでおどろおどろしさが有って良かった
大人になりBDで見たスターウォーズは細部までハッキリクッキリで逆にセットのショボさが目立ち残念に感じた
進化すると得るものと失う物が両方ある
大人になりBDで見たスターウォーズは細部までハッキリクッキリで逆にセットのショボさが目立ち残念に感じた
進化すると得るものと失う物が両方ある
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-/VPw)
2024/09/10(火) 12:37:13.27ID:/FCIPuyl0 SACDとか対応してる曲を探すほうが大変w
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-/VPw)
2024/09/10(火) 12:38:09.09ID:/FCIPuyl0 >>44はDENON元社員
49名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-mvyO)
2024/09/10(火) 13:09:00.61ID:GhCqjLdDd >中華のDACやアンプは音は出せるけどオーディオ機器ではない
特にToppingとここ
この意見にわ特に違和感わネエぬ
特にToppingとここ
この意見にわ特に違和感わネエぬ
50 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 89b0-IlaH)
2024/09/10(火) 13:27:30.14ID:ffsxN7N+0 >>41
おおいいじゃん。dac買い足すのも悪くないかもしれないけど、バブル時代の大型スピーカーと最新の小型スピーカーを聴き比べるのも楽しそうだな、TD508MK4とか
おおいいじゃん。dac買い足すのも悪くないかもしれないけど、バブル時代の大型スピーカーと最新の小型スピーカーを聴き比べるのも楽しそうだな、TD508MK4とか
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a46-srbd)
2024/09/10(火) 13:37:54.28ID:YQBn+WPd0 音はスピーカーが1番大事だからな
dac変えるより先にそっち優先でしょ
dac変えるより先にそっち優先でしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afd-C/0j)
2024/09/10(火) 17:42:32.68ID:FWeoG81J0 音を比べた事はないがCDP に戻ろうなんて微塵も思わないけどな
てか2000枚あるCD 早く処分したいわ
てか2000枚あるCD 早く処分したいわ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-gvvF)
2024/09/10(火) 18:13:43.15ID:KSn0NH1c0 >>52
ブコフいけばー
ブコフいけばー
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-IlaH)
2024/09/10(火) 19:13:25.17ID:r6J6PRPd0 >>52
よかったらCDP機種と音楽ジャンル教えて
よかったらCDP機種と音楽ジャンル教えて
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bd-NldP)
2024/09/10(火) 19:29:03.79ID:uutIN18t0 気持ち悪
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a88-7sGM)
2024/09/10(火) 22:12:51.17ID:cy3xtSQb0 >>41
AO300買ったわ!素晴らしい!ラックスマン並
AO300買ったわ!素晴らしい!ラックスマン並
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bd-NldP)
2024/09/10(火) 22:14:16.23ID:uutIN18t058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b619-iRa5)
2024/09/10(火) 23:39:39.19ID:UhFzz3gu0 ギリ40代だけど、CD派だな。システム極めればハイレゾの方が音いいのかもしれないけど、ウチの環境じゃCDの方が簡単にいい音出る。
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-/VPw)
2024/09/11(水) 00:44:42.52ID:YXv8EtGM0 サブスクならCD入れ替える必要すらないのに、ようやるわ
今の時代にビデオテープ使ってる感じやな
今の時代にビデオテープ使ってる感じやな
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919e-x2r9)
2024/09/11(水) 01:24:44.46ID:RHaP0Woz0 po100PRO→D400ex→アンプの構成だが
段積みはガチで干渉して顕著に音が悪くなるから
やめが法が良いね。
段積みはガチで干渉して顕著に音が悪くなるから
やめが法が良いね。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919e-x2r9)
2024/09/11(水) 01:28:33.04ID:RHaP0Woz0 https://i.imgur.com/6dVkGRt.jpg
https://i.imgur.com/PMrA1Mh.jpg
https://i.imgur.com/PMrA1Mh.jpg
長時間聞けるし不快な音は全然出ないね。
d400exある程度環境を整えないと能力発揮しない感じだけどね。
https://i.imgur.com/FwMs1MX.jpg
https://i.imgur.com/TAOTflZ.jpg
アンプはsp400やho200よりM902とかX-DP1HFのほうが
別置き影響が大きいね。
https://i.imgur.com/PMrA1Mh.jpg
https://i.imgur.com/PMrA1Mh.jpg
長時間聞けるし不快な音は全然出ないね。
d400exある程度環境を整えないと能力発揮しない感じだけどね。
https://i.imgur.com/FwMs1MX.jpg
https://i.imgur.com/TAOTflZ.jpg
アンプはsp400やho200よりM902とかX-DP1HFのほうが
別置き影響が大きいね。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afd-C/0j)
2024/09/11(水) 03:01:39.26ID:8O00wGzF0 まずCD 探すのが面倒くさいだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-NldP)
2024/09/11(水) 04:33:05.72ID:uPwb3msO0 >>52
メタル全般なら俺が買い取るぞ
メタル全般なら俺が買い取るぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9187-srbd)
2024/09/11(水) 07:57:17.78ID:aDlPce1L0 >>59
サブスクは当然入った上でなかなか思うような音質にならなくてCDは手放せないなぁ
リマスター前の旧盤やら一部のデラックス盤やらサブスクに上がってないのも多いしハイレゾ ファイルも売ってなかったりするし決別はまだまだだわ
サブスクは当然入った上でなかなか思うような音質にならなくてCDは手放せないなぁ
リマスター前の旧盤やら一部のデラックス盤やらサブスクに上がってないのも多いしハイレゾ ファイルも売ってなかったりするし決別はまだまだだわ
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-jkKr)
2024/09/11(水) 10:23:45.32ID:wCbRVNAAd オタって何故かメタル好きだよな
それ知ってからメタル聞かなくなった
それ知ってからメタル聞かなくなった
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a36-NldP)
2024/09/11(水) 11:29:16.29ID:xl4no+o10 オタクだからメタル聴くしオタクだからオーディオ関連好きなんだぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-jkKr)
2024/09/11(水) 11:30:17.93ID:wCbRVNAAd えっキショ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e24-dShs)
2024/09/11(水) 12:00:27.02ID:7zjZqMfA0 液晶?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-jkKr)
2024/09/11(水) 12:12:39.36ID:wCbRVNAAd 昔からメタル好きには服装髪型糞ダサいオタクが多いイメージ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae4-C/0j)
2024/09/11(水) 12:14:29.65ID:8O00wGzF0 メタルはサブスクで十分だろ
まあ他のジャンルもサブスクで十分だが
でストリーマーはwiimで、DACは中華で十分
まあ他のジャンルもサブスクで十分だが
でストリーマーはwiimで、DACは中華で十分
71名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-jkKr)
2024/09/11(水) 12:24:36.95ID:wCbRVNAAd ドンキのコンポでもいいとおもう
十分すぎる
十分すぎる
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a36-NldP)
2024/09/11(水) 12:26:52.86ID:xl4no+o10 オタクだったせいでイジメられた過去でもあるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-jkKr)
2024/09/11(水) 12:56:10.52ID:wCbRVNAAd オタとは距離おいてた
キモくて
いじめてはいないよ
キモくて
いじめてはいないよ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a82-kjXA)
2024/09/11(水) 17:13:43.14ID:8bF7U6yM0 同族嫌悪では?
君も普通に言動がキモい
君も普通に言動がキモい
75名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-tH63)
2024/09/11(水) 17:52:59.80ID:d9ZtTICdH >>57
LOXJIE A40は?
LOXJIE A40は?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bd-NldP)
2024/09/11(水) 18:07:33.66ID:U/AGKJbp077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a82-7sGM)
2024/09/11(水) 22:17:05.13ID:56o/nypD0 >>57
AO300はシャープの1bitを軽く凌駕してるわ!
スピーカーはTannoy Autograph mini
ヒラリー・ハーンのイザイ無伴奏ヴァイオリンソナタのヴァイオリンの余韻が素晴らしい!
AO300はシャープの1bitを軽く凌駕してるわ!
スピーカーはTannoy Autograph mini
ヒラリー・ハーンのイザイ無伴奏ヴァイオリンソナタのヴァイオリンの余韻が素晴らしい!
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-IlaH)
2024/09/12(木) 03:46:44.76ID:6uEeVQOz0 >>77
スレ違いだけどAutograph mini/GR羨ましいなあ!マンションでも使えそうだしヒラリーハーンを聴くには最高の装置環境だと思う。いいなあ。所有欲満たされるよねあれは。
スレ違いだけどAutograph mini/GR羨ましいなあ!マンションでも使えそうだしヒラリーハーンを聴くには最高の装置環境だと思う。いいなあ。所有欲満たされるよねあれは。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa34-DQ/g)
2024/09/12(木) 20:42:09.26ID:zfTNq6mh0 CDP古いよね
今の流行はレコードとカセットかな?
今の流行はレコードとカセットかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-NldP)
2024/09/12(木) 20:43:45.45ID:Up399WYQ0 >>79
人がこうだと言う好みを否定するなんてエスパーか
人がこうだと言う好みを否定するなんてエスパーか
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51d-Exgs)
2024/09/13(金) 17:53:54.01ID:kuMUby900 バーブラウンチップ使った単体DAC欲しいんだがSMSLには無いよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-x2r9)
2024/09/13(金) 21:06:09.16ID:j3XVLwX+0 >>83
FXオーディオに良いのがあるぜ
FXオーディオに良いのがあるぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51d-Exgs)
2024/09/13(金) 21:37:22.82ID:kuMUby900 >>85
レスありがと。やっぱFXオーディオかぁ。ちらっとアマゾンで見て知ってたっすけど。
真空管ヘッドホンアンプ+ウッドハウジングのヘッドホンを繋げる相性としてバーブラウンが
合ってる(と感じた)ので尋ねました
レスありがと。やっぱFXオーディオかぁ。ちらっとアマゾンで見て知ってたっすけど。
真空管ヘッドホンアンプ+ウッドハウジングのヘッドホンを繋げる相性としてバーブラウンが
合ってる(と感じた)ので尋ねました
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-bdus)
2024/09/14(土) 05:37:54.28ID:1PZ83G4t0 AO200MKIIが少し安くなってたから買ってみた
D級アンプ初だからどんな音するのか楽しみだ
AVアンプのパワー代わりによかったら増やそうと思う
D級アンプ初だからどんな音するのか楽しみだ
AVアンプのパワー代わりによかったら増やそうと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-jkKr)
2024/09/14(土) 09:22:36.39ID:Opr0RbKX0 購入おめ
高コントラストで鮮やかな音色だと初めは好意的に感じると思う
ただ、棘が有りギラギラとした耳障りな高域の歪みが鼓膜を攻撃してきて長く聞いていられない
要はゴミだったよ
高コントラストで鮮やかな音色だと初めは好意的に感じると思う
ただ、棘が有りギラギラとした耳障りな高域の歪みが鼓膜を攻撃してきて長く聞いていられない
要はゴミだったよ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-jkKr)
2024/09/14(土) 11:30:02.90ID:Opr0RbKX091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afc-C/0j)
2024/09/14(土) 11:39:14.71ID:i8cUaRuc0 いつもの高域の「ゆがみ」君が嫌いなんだろうな
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab8-kjXA)
2024/09/14(土) 11:40:26.43ID:m1EWEWsU0 普通に性格悪いから貶されたのでは…
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-jkKr)
2024/09/14(土) 11:53:10.57ID:Opr0RbKX094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab8-kjXA)
2024/09/14(土) 12:28:13.68ID:m1EWEWsU0 あなたほどではないので安心しています
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-jkKr)
2024/09/14(土) 12:46:56.20ID:Opr0RbKX096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab8-kjXA)
2024/09/14(土) 13:44:34.74ID:m1EWEWsU0 >>95
何か勘違いされてるようですがあなたを貶した人と私は別人です
あなたが他人が購入したものをわざわざゴミ扱いしてるのを見て私は性格悪いなと思ったので、そこを貶されたのでは?と感想は述べました
その部分だけを見て自分より性格悪いと感じるのは自由なのでお任せします
何か勘違いされてるようですがあなたを貶した人と私は別人です
あなたが他人が購入したものをわざわざゴミ扱いしてるのを見て私は性格悪いなと思ったので、そこを貶されたのでは?と感想は述べました
その部分だけを見て自分より性格悪いと感じるのは自由なのでお任せします
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-NldP)
2024/09/14(土) 13:53:32.18ID:vAjoatyJ0 >>95
ゴミとかいう言葉遣いが性格の悪さを滲ませてるな
ゴミとかいう言葉遣いが性格の悪さを滲ませてるな
9845 (ワッチョイ 69f0-IlaH)
2024/09/14(土) 14:12:29.65ID:zlZAhyIh0 >>79
本当に的確な解説ありがとう。めちゃ嬉しいよ!
本当に的確な解説ありがとう。めちゃ嬉しいよ!
9945 (ワッチョイ 69f0-IlaH)
2024/09/14(土) 14:14:48.71ID:zlZAhyIh0 >>81
サンクス、でも79は唯一ワイの投稿に反応してくれた人で、しかもまさに納得の分析!だったから79には本当に感謝している。でもあんたにもお礼を言いたい。
サンクス、でも79は唯一ワイの投稿に反応してくれた人で、しかもまさに納得の分析!だったから79には本当に感謝している。でもあんたにもお礼を言いたい。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e3-R7+n)
2024/09/14(土) 14:25:59.39ID:rxFjya2j0 正直ESSは日本で過小評価されてると思う
高級機一番人気のSoulnoteも海外のメーカーもほとんどESSだしDACチップの音で全て決まる訳でもないしサイバーナビだって未だにバーブラウンだけど古臭い音でもないし
最初にD300買って次にDO-300EXそして今はアンプ内蔵のESSで満足してる
高級機一番人気のSoulnoteも海外のメーカーもほとんどESSだしDACチップの音で全て決まる訳でもないしサイバーナビだって未だにバーブラウンだけど古臭い音でもないし
最初にD300買って次にDO-300EXそして今はアンプ内蔵のESSで満足してる
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-jkKr)
2024/09/14(土) 14:58:12.12ID:Opr0RbKX0 >>96,97
必死すぎて怖い
本当に自由って思うならそんなレスしないよ
相当イライラしてない?w
うちの環境では高域の棘も事実、長く聞けないのもゴミと感じたのも事実です
何一つうそはない
なのに「良かった」と嘘をついでまで忖度しろと?
必死すぎて怖い
本当に自由って思うならそんなレスしないよ
相当イライラしてない?w
うちの環境では高域の棘も事実、長く聞けないのもゴミと感じたのも事実です
何一つうそはない
なのに「良かった」と嘘をついでまで忖度しろと?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-bdus)
2024/09/14(土) 15:37:18.23ID:1PZ83G4t0 や、やめてー私のために争わないでー
って言った方がいい感じ?
って言った方がいい感じ?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3507-mvyO)
2024/09/14(土) 15:44:33.09ID:y6zbqbUi0 ブツが着弾したら とっととおまいのレビューをageてやれってゆーカンジかぬ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-jkKr)
2024/09/14(土) 16:07:24.17ID:Opr0RbKX0 まあ、他人の感想はあくまで他人のもの
自分が良いと思ったならそれで良いでしょ
当然環境違えば音も違うのは解ってるだろうし
ただ、自分が買った物はバイアス掛かって客観性一切なしで無理にでも理由ひり出して高く評価しがち、自分の好みの方を機器の出音に合わせて変えてしまいマンセーしちゃったり
そういうのが分からないように高評価レビューするのも難しいがw
自分が良いと思ったならそれで良いでしょ
当然環境違えば音も違うのは解ってるだろうし
ただ、自分が買った物はバイアス掛かって客観性一切なしで無理にでも理由ひり出して高く評価しがち、自分の好みの方を機器の出音に合わせて変えてしまいマンセーしちゃったり
そういうのが分からないように高評価レビューするのも難しいがw
105名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-tH63)
2024/09/14(土) 17:10:54.11ID:KWq6hIN9H ao300より、PHONO入力を増えたLOXJIE A40がいいだと思う
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec2-srbd)
2024/09/14(土) 17:49:20.40ID:ph+meIMH0 >>95
友達いなそうw
友達いなそうw
107名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-AT8t)
2024/09/14(土) 19:48:31.98ID:jyEsxAX4d 勝ったつもりになれるワード122
「友達いなそう」
「友達いなそう」
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353b-srbd)
2024/09/14(土) 20:47:49.84ID:c2e1Nhjh0 こんな掲示板で勝つとか負けるとか言ってる時点で負けてるだろ色んな意味でw
109名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd0a-jkKr)
2024/09/14(土) 22:08:35.58ID:EUZBJdgFd 5ちゃんで中華機器のスレ見てる時点でここ全員負けでしょう
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-NldP)
2024/09/14(土) 22:50:10.34ID:vAjoatyJ0 >>109
おまえが散々荒らしたんじゃねーか
おまえが散々荒らしたんじゃねーか
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-jkKr)
2024/09/14(土) 23:10:22.58ID:pTVmDawB0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-18DD)
2024/09/15(日) 03:08:10.18ID:PUzzzafD0 流石にD2Rは「中華スカスカ」と罵倒されずに、その高い性能を広く認められたと言える?(ユーザーです)。それともやっぱりこれでもダメ?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972b-3r/I)
2024/09/15(日) 04:03:45.89ID:KF9gB2yR0 上の人はただ荒らしたいだけに見えるのでなんとも
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-Y1xZ)
2024/09/15(日) 04:17:33.62ID:YiHs8QhW0 知人から貰ったd300をpcサウンドで使ってみたがコレ良いな
中古なら1~2万で買えるみたいだし安くちょっと音良くしたいpc用としてベストチョイスかも
中古なら1~2万で買えるみたいだし安くちょっと音良くしたいpc用としてベストチョイスかも
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf29-CDMQ)
2024/09/15(日) 07:52:36.78ID:KSRjZGDl0 PC用のサウンドブラスターなんかに比べれば数段音良いが価格が違い過ぎ
中古で同じような価格で入手出来るなら確かに良い選択肢
中古で同じような価格で入手出来るなら確かに良い選択肢
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fae-jZLq)
2024/09/15(日) 09:38:09.89ID:rCzL9Yew0 中華アンプのレビューにはたいていオーディオマニアの俺の数十年と注ぎ込んだ大金は何だったのか、みたいなのがあるな
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-OnpT)
2024/09/15(日) 09:53:11.63ID:kCvCiHRj0 中華のオーディオ仲間もいるのですが、
中華の方々は高域よりのバランスを好まれる様に感じます。
上海のオーディオショーでも高域よりの音質が多かったです。
そのような市場の好みがSMSLやtoppingの音質に反映されているのだと思います。
ESSにつても最大顧客の中華メーカーの意見に合わせた音質になっているのかもしれません。
中華の方々は高域よりのバランスを好まれる様に感じます。
上海のオーディオショーでも高域よりの音質が多かったです。
そのような市場の好みがSMSLやtoppingの音質に反映されているのだと思います。
ESSにつても最大顧客の中華メーカーの意見に合わせた音質になっているのかもしれません。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-z3q8)
2024/09/15(日) 10:03:25.82ID:KwAmq/Jsd 中華の仲間
中華の方々
w
中華の方々
w
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VIEd)
2024/09/15(日) 10:10:42.20ID:lVGuu2e10 打ち込み入ってるイマドキの音楽には間違い無くESSが向いてるからな
音のキレが違う
音のキレが違う
120名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-z3q8)
2024/09/15(日) 10:20:04.87ID:KwAmq/Jsd 間違いなく
と希望的観測観測で決め付けるのが間違ってる
そんなの好みによるしチップだけで音は決まらないよ
と希望的観測観測で決め付けるのが間違ってる
そんなの好みによるしチップだけで音は決まらないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VIEd)
2024/09/15(日) 10:37:03.13ID:lVGuu2e10122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VIEd)
2024/09/15(日) 10:41:52.74ID:lVGuu2e10123名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-z3q8)
2024/09/15(日) 10:56:43.99ID:KwAmq/Jsd 反論でなく逆ギレからの連投
1万以下のエントリーもESSだしESSではいDACのほうが少ないのに「持ってない」は草
1万以下のエントリーもESSだしESSではいDACのほうが少ないのに「持ってない」は草
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VIEd)
2024/09/15(日) 11:04:24.74ID:lVGuu2e10125名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-z3q8)
2024/09/15(日) 11:10:11.93ID:KwAmq/Jsd 怒りすぎだろ
しかもそんな後付けOKってならそれこそ議論にならん
主観を押しつけるの止めてくれとしか
しかもそんな後付けOKってならそれこそ議論にならん
主観を押しつけるの止めてくれとしか
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-z7on)
2024/09/15(日) 12:42:33.89ID:oqRFI38Y0 >ESSのフラッグシップの事に決まってるだろ
>それを聴かずにどうやってESSを評価するんだ?
キリッ
ここまで言い切っておいて持ってるのが中華DACだったらギャグだな
>それを聴かずにどうやってESSを評価するんだ?
キリッ
ここまで言い切っておいて持ってるのが中華DACだったらギャグだな
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b793-fMvz)
2024/09/15(日) 13:51:52.45ID://Gnxu4X0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f756-3vlU)
2024/09/15(日) 14:14:46.79ID:0kx7wrgU0 DO400+AO200MKIIが1番コスパよし
129名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-z3q8)
2024/09/15(日) 14:23:01.94ID:KwAmq/Jsd コスパって何だろ
中華買う方がコスパ悪い気もする
中華買う方がコスパ悪い気もする
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b793-fMvz)
2024/09/15(日) 14:38:37.32ID://Gnxu4X0 >>129
ニトリにでも聞けよ
ニトリにでも聞けよ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-18DD)
2024/09/15(日) 15:03:49.68ID:PUzzzafD0 >>127
実はワイはD300からD2Rの乗り換え組で、正直音の違いが分からんかった(ガッカリ)もだが、と言うか「どっちも良い」という印象なのだが、これってクソ耳でしょうか?
実はワイはD300からD2Rの乗り換え組で、正直音の違いが分からんかった(ガッカリ)もだが、と言うか「どっちも良い」という印象なのだが、これってクソ耳でしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-z7on)
2024/09/15(日) 15:23:29.90ID:oqRFI38Y0 お値段以上 ×
お、ねだん以上 ○
これ知らん奴多い
まずは良い物(コメリ品質w)をPBで作ってからなるべく安く提供するべく努力するのがコメリ
極限まで低コストで単純、低密度実装で高特性値を稼ぎつつ如何に高く売るかが中華設計
コスパの意味が全く違うとおも
>>131
購入者意識と環境、好みの違い
値段ほどの差はまず無いけどそれにコスト掛けるのが趣味でしょ
お、ねだん以上 ○
これ知らん奴多い
まずは良い物(コメリ品質w)をPBで作ってからなるべく安く提供するべく努力するのがコメリ
極限まで低コストで単純、低密度実装で高特性値を稼ぎつつ如何に高く売るかが中華設計
コスパの意味が全く違うとおも
>>131
購入者意識と環境、好みの違い
値段ほどの差はまず無いけどそれにコスト掛けるのが趣味でしょ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b793-fMvz)
2024/09/15(日) 15:43:14.90ID://Gnxu4X0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-Y1xZ)
2024/09/15(日) 16:30:39.95ID:YiHs8QhW0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-683f)
2024/09/15(日) 19:55:26.71ID:2hVR3xTv0 中華も買えない人にはダイソーオーディオがおすすめ。頑張って3000円ためてダイソーに行こう
136131 (ワッチョイ 77f0-18DD)
2024/09/15(日) 21:02:41.90ID:PUzzzafD0 >>132-134
返信ありがと。ワイの構成は、DCD-2500NE(デノン)→DAC(D300→D2R)→P-700u(ラックスマン)→HD 800S(ゼンハイザー)どす。 クラシック専門。ちなみに今秋にDA-07X(ラックスマン)を60万円超で購入予定だったが、D300とD2Rの音質の優劣もはっきり分からない耳では、これを買ってもコスパ合わないだろう・・・と断念しました。
返信ありがと。ワイの構成は、DCD-2500NE(デノン)→DAC(D300→D2R)→P-700u(ラックスマン)→HD 800S(ゼンハイザー)どす。 クラシック専門。ちなみに今秋にDA-07X(ラックスマン)を60万円超で購入予定だったが、D300とD2Rの音質の優劣もはっきり分からない耳では、これを買ってもコスパ合わないだろう・・・と断念しました。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-fMvz)
2024/09/16(月) 00:07:51.68ID:g1bGTOc70 >>136
SACDプレーヤーのデジタル出力をDACに入力しているのですね
それでは、外部DAC本来の性能を発揮できずDACが可愛そうです
殆どのプレーヤー(内臓DAC付き)のデジタル出力の音は酷いです
安くても良いのでトランスポート(内蔵DACなし)を使ってみてください
きっとレンジ(特に低域側)が大きく広がりのびやかな音になると思います
SACDプレーヤーのデジタル出力をDACに入力しているのですね
それでは、外部DAC本来の性能を発揮できずDACが可愛そうです
殆どのプレーヤー(内臓DAC付き)のデジタル出力の音は酷いです
安くても良いのでトランスポート(内蔵DACなし)を使ってみてください
きっとレンジ(特に低域側)が大きく広がりのびやかな音になると思います
138136 (ワッチョイ 77f0-18DD)
2024/09/16(月) 08:05:50.19ID:fvLHkBAX0 >>137
貴重なアドバイスありがとう!DCD-2500NEは主にSACD用途で、普通のCDを聴く時に+αの魅力が欲しいなと思い、ローム製のDACを使いたくてこの構成になっています。C.E.C.などのトランスポートの導入を検討しましたが、DCD-2500NEのメカ構成はしっかりとした造りのようなので、これでいいかなと思ったのですが、やっぱりCDPのデジタル出力って「オマケ」機能なんですかね。大いに参考にします!
このままだとスレ違いになるので追記しますと、D300もD2Rも、不満は全くなく、どちらも大満足です(その違いがよく分からない)。D300はPC周辺機器みたいな重量だがコスパ抜群、D2Rはズッシリしたオーディオ機器っぽい風格に思えます。どちらも私には充分納得の製品です(D2Rの画面表示のセンスだけマイナス)。
貴重なアドバイスありがとう!DCD-2500NEは主にSACD用途で、普通のCDを聴く時に+αの魅力が欲しいなと思い、ローム製のDACを使いたくてこの構成になっています。C.E.C.などのトランスポートの導入を検討しましたが、DCD-2500NEのメカ構成はしっかりとした造りのようなので、これでいいかなと思ったのですが、やっぱりCDPのデジタル出力って「オマケ」機能なんですかね。大いに参考にします!
このままだとスレ違いになるので追記しますと、D300もD2Rも、不満は全くなく、どちらも大満足です(その違いがよく分からない)。D300はPC周辺機器みたいな重量だがコスパ抜群、D2Rはズッシリしたオーディオ機器っぽい風格に思えます。どちらも私には充分納得の製品です(D2Rの画面表示のセンスだけマイナス)。
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-SKTh)
2024/09/16(月) 11:15:27.24ID:yoX/Tmx70 CDプレイヤー以外のデジタル再生機は、
DSDやハイレゾで出力できなかったはず。出てくるとしてもCD相当のデジタル信号
自社のトランスポートと自社のDACを独自のケーブルやHDMIでつなぐことで
著作権法をクリアしたものあるけどね
DSDやハイレゾで出力できなかったはず。出てくるとしてもCD相当のデジタル信号
自社のトランスポートと自社のDACを独自のケーブルやHDMIでつなぐことで
著作権法をクリアしたものあるけどね
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f82-L80R)
2024/09/16(月) 12:17:52.59ID:mcaIEFiN0 D300はZEN SIGoneから変えた時は良くて感激したがd400EXにしたら明らかにレベルが違った
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-VIEd)
2024/09/16(月) 21:01:06.58ID:tz1CVXST0 どうみても猫に小判だろ
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b4-NiVF)
2024/09/16(月) 23:03:12.97ID:cMconoEm0 D400EX後継機 次の中国イベントで発表しねえかな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-CDMQ)
2024/09/17(火) 02:55:16.03ID:457G0oR90 新チップ出るのっていつだっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3c-z3q8)
2024/09/17(火) 09:39:25.02ID:pbb2R6vB0 D400EXとかスカキンゴミの後継なんて要らんだろw
d400EXからR2RのR26に乗り換えたけどやっと納得いくのに出会った感じ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-lmmT)
2024/09/17(火) 13:09:12.42ID:B1QmIe3U0 俺はR26で上がり、でも来年R30が出たらどうしよう
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571d-aM1M)
2024/09/17(火) 13:45:13.35ID:6pggmrdz0 R30に買い替えるべ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f82-L80R)
2024/09/17(火) 14:00:55.98ID:1TFMFmjk0 スレチの参考Gustard R26
ディスクリートR2Rマルチビット
総合基礎性能 C
安定感、駆動力、時間軸描写力 C
透明感、奥行き B
質感の良さ C
付加価値、魅力 C
R26はA26と全体的な雰囲気が似てます。質感が悪くなったA26という印象です。その分駆動力や安定感が大きく向上しているという印象もないので個人的にはR26を選ぶ理由はないかなと思います。
どうしてもR2Rを選びたいならHoloAudioに行くほうがいいと予想します。ただ実装しただけのR2Rは総じて質感が悪いので非推奨です。R2Rは最近売れてるみたいですがR2Rなら何でも良いわけではありません。
A26は引っかかりのない高域ですのでより癖のあるR26のほうが解像度が高いと感じる人もいるかもしれませんが、それは音源から引き出している音が増えているのではなくて音源に含まれていない付帯音が増えているだけです。
ディスクリートR2Rマルチビット
総合基礎性能 C
安定感、駆動力、時間軸描写力 C
透明感、奥行き B
質感の良さ C
付加価値、魅力 C
R26はA26と全体的な雰囲気が似てます。質感が悪くなったA26という印象です。その分駆動力や安定感が大きく向上しているという印象もないので個人的にはR26を選ぶ理由はないかなと思います。
どうしてもR2Rを選びたいならHoloAudioに行くほうがいいと予想します。ただ実装しただけのR2Rは総じて質感が悪いので非推奨です。R2Rは最近売れてるみたいですがR2Rなら何でも良いわけではありません。
A26は引っかかりのない高域ですのでより癖のあるR26のほうが解像度が高いと感じる人もいるかもしれませんが、それは音源から引き出している音が増えているのではなくて音源に含まれていない付帯音が増えているだけです。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3c-z3q8)
2024/09/17(火) 14:28:03.24ID:pbb2R6vB0 >>145
同じ遍歴
どんだけD400EXがスカスカのゴミだったか嫌でも思い知らされる組み合わせw
LANでの音飛びが直らずR26は返品したけど最近のは直ってるんか?
R2Rみたいな大昔の技術の超低性能DACが実際のリスニングでは評価されるのが面白い
結局測定値は音質ではないということだな
同じ遍歴
どんだけD400EXがスカスカのゴミだったか嫌でも思い知らされる組み合わせw
LANでの音飛びが直らずR26は返品したけど最近のは直ってるんか?
R2Rみたいな大昔の技術の超低性能DACが実際のリスニングでは評価されるのが面白い
結局測定値は音質ではないということだな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-683f)
2024/09/17(火) 15:34:56.71ID:O8iuRYWJ0 HoloAudio¥960,900じゃん
キミ思考力足らないよ
キミ思考力足らないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-lmmT)
2024/09/17(火) 16:09:21.64ID:B1QmIe3U0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-lmmT)
2024/09/17(火) 17:27:26.77ID:B1QmIe3U0 R26は接続や再生方法で音が随分違うので評価はばらつく
お勧めはNOSモードでアップサンプリングかDSD変換してDSDダイレクト
接続はLANかI2S、USBは要マスタークロック
お勧めはNOSモードでアップサンプリングかDSD変換してDSDダイレクト
接続はLANかI2S、USBは要マスタークロック
154137 (ワッチョイ 77f0-18DD)
2024/09/17(火) 19:56:15.79ID:BIpVySi00 >>139
そうだとしてもD2Rの高い性能に期待しました。CDPのアップサンプリング機能よりも良いだろうと。実際今でもD2Rルートで聴いています。
そうだとしてもD2Rの高い性能に期待しました。CDPのアップサンプリング機能よりも良いだろうと。実際今でもD2Rルートで聴いています。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff95-z3q8)
2024/09/17(火) 23:11:59.77ID:wMWICjx50156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ac-i9xh)
2024/09/18(水) 00:37:21.41ID:crISJ4QY0 ディスクリートの1bit抵抗ラダーといのもあってだな
https://superkopek.jp/products/cayin-ru7
PCM変換しないでDSD専用回路に切り替えるらしいぞ
http://freestyle20.b;log92.fc2.com/blog-entry-648.html
https://superkopek.jp/products/cayin-ru7
PCM変換しないでDSD専用回路に切り替えるらしいぞ
http://freestyle20.b;log92.fc2.com/blog-entry-648.html
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-SKTh)
2024/09/18(水) 01:07:33.66ID:L9DBwpTH0 [PR]
AK4499EXEQ は、VELVETSOUND? テクノロジーを採用した Switched Resistor DAC
方式のステレオプレミアム DAC です。
[/PR]
AK4499EXEQ は、VELVETSOUND? テクノロジーを採用した Switched Resistor DAC
方式のステレオプレミアム DAC です。
[/PR]
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa8-NiVF)
2024/09/18(水) 01:38:32.51ID:1wHo6bcy0 おじいちゃん達の溜まり場になってる🥺
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-z3q8)
2024/09/18(水) 11:30:57.94ID:vaFIGX3B0 R26でDSDおすすめは流石に草
ならR26でなくていいだろ
ただの糞耳どころか、、、だな
ならR26でなくていいだろ
ただの糞耳どころか、、、だな
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-7dZd)
2024/09/18(水) 16:12:40.83ID:4eynFhfX0 Fiioのk11めちゃくちゃオススメされたけどM300SE買ってやったぜ!
161名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-Gm0W)
2024/09/18(水) 16:41:23.06ID:wJoz9nTpF そういや、なんでfiioのスレってないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b789-IpxH)
2024/09/18(水) 17:28:58.24ID:lVyR2h5n0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-IIS9)
2024/09/18(水) 17:31:48.13ID:NGQ/a/Sy0 >>161
ポータブルAV板にある
ポータブルAV板にある
164名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfb-Gm0W)
2024/09/18(水) 20:11:29.11ID:PPzW3dLtH >>163
サンクス
サンクス
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-lmmT)
2024/09/18(水) 23:53:41.75ID:qIKnJeeQ0 プロジェクター買ってスピーカーもと思ってメルカリで4000円の適当なパッシブ買うたけど
ええ塩梅のアンプないけ?
ええ塩梅のアンプないけ?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5732-lmmT)
2024/09/19(木) 07:11:31.51ID:HgcGLdjN0 >>159
俺のR26ではPCM NOS 768KアップサンプリングよりDSD256変換の方が音が良い
音に厚みがでるのでクラシックには向いてる
本当はDSD512で再生したいがPCの能力を大幅にアップする必要があるんだよな
俺のR26ではPCM NOS 768KアップサンプリングよりDSD256変換の方が音が良い
音に厚みがでるのでクラシックには向いてる
本当はDSD512で再生したいがPCの能力を大幅にアップする必要があるんだよな
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff95-z3q8)
2024/09/19(木) 08:20:38.53ID:sog9svnY0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5732-lmmT)
2024/09/19(木) 08:46:13.10ID:HgcGLdjN0 ΔΣは散々使ったがストレスが溜まるだけだった、R2Rに乗り換えてからはただただ音楽に浸れる
169名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-z3q8)
2024/09/19(木) 09:24:04.06ID:pAFTgFgkd R2RでなくDSDなんだろ?
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-lmmT)
2024/09/19(木) 10:23:45.32ID:M3fFJwAtd 光とUSB同時出力できるアンプある?
171名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-z3q8)
2024/09/19(木) 10:24:42.80ID:pAFTgFgkd 何言ってんだこのアホっぽい奴
172名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-lmmT)
2024/09/19(木) 10:47:29.58ID:M3fFJwAtd >>171
すまん、ミックス機能ついてる製品あるか聞きたかった
Astro mixampは持っててPCとPS5同時出力してるんだけど
プロジェクター買ったから、この3つを同時出力して、
更にスピーカーも既存のとは別の場所にもうパッシブをワンセット設置したいと考えてる
難しそうならプロジェクター用のアンプ買う
すまん、ミックス機能ついてる製品あるか聞きたかった
Astro mixampは持っててPCとPS5同時出力してるんだけど
プロジェクター買ったから、この3つを同時出力して、
更にスピーカーも既存のとは別の場所にもうパッシブをワンセット設置したいと考えてる
難しそうならプロジェクター用のアンプ買う
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-846j)
2024/09/19(木) 11:07:24.38ID:eanMOR9CM なんでこんなスレに迷い込んだのか意味不明
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-z3q8)
2024/09/19(木) 11:17:14.96ID:PYtNQ+AE0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f743-VIEd)
2024/09/19(木) 11:30:51.73ID:r90Enw3V0 迷い込んだイリュージョン
176名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-lmmT)
2024/09/19(木) 11:36:38.57ID:M3fFJwAtd177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-z3q8)
2024/09/19(木) 11:40:53.89ID:PYtNQ+AE0 えっ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-VIEd)
2024/09/19(木) 11:48:01.39ID:Iz3H+eFf0 ときーを止めた176ぅー
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-z3q8)
2024/09/19(木) 12:48:36.44ID:PYtNQ+AE0 それ時を翔ける少女?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ec-eez+)
2024/09/19(木) 12:52:07.38ID:e9/ydjBz0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-i9xh)
2024/09/19(木) 13:23:32.28ID:GFaYN5Hr0 >>166
74AHC出力をアナログFIRで差動6タップからのオペアンプLPF https://i.imgur.com/6XDVJo7.jpeg
6タップではカットオフ周波数が高いからDSD512以上が望ましいと思う。でもなんで8バッファICなのに6タップなんだろうな???理由がわからない。簡単に実装できただろうに
DSDは高音の抜けの良さ、音の厚みと引き換えに低音のマッシブなアタック感が目減りするけど、クラにはあってるとおもう
説明書眺めててふと気づいたけど、アンプのボリュームを-30dB以下に絞ってるなら、(アンプのボリューム精度とインコネの質次第だけど) メニューのATTENUATION ONで-30dB出力して、
http://fcdn.goodq.top/caches/daa0fbd7da96b2ff3f014301c26a2bca/aHR0cHM6Ly93d3cuZ3VzdGFyZC5jb20vcWZ5LWNvbnRlbnQvdXBsb2Fkcy8yMDIyLzA3L2I2NjllODI3ZDU1ZDdjNjYwMzE3Y2Y5ODYwNjcwY2UwLnBkZg_p_p100_p_3D_p_p100_p_3D.pdf
アンプボリュームを上げると、もう一枚音が良くなるかもね
>>168 AKMやESSの音が嫌いというニュアンスは伝わるがDSDはΔΣなのでちと混乱した表現だなw
それとPCM側はR2Rだけどhttps://i.imgur.com/XcsKxLL.png
DSD側の抵抗はFIRによるローパスフィルタhttp://fpga.cool.coocan.jp/wo;rdpress/?p=373
それからΔΣの罪というより、DAC以前の上流ジッタが劣悪だったような気もするよ
74AHC出力をアナログFIRで差動6タップからのオペアンプLPF https://i.imgur.com/6XDVJo7.jpeg
6タップではカットオフ周波数が高いからDSD512以上が望ましいと思う。でもなんで8バッファICなのに6タップなんだろうな???理由がわからない。簡単に実装できただろうに
DSDは高音の抜けの良さ、音の厚みと引き換えに低音のマッシブなアタック感が目減りするけど、クラにはあってるとおもう
説明書眺めててふと気づいたけど、アンプのボリュームを-30dB以下に絞ってるなら、(アンプのボリューム精度とインコネの質次第だけど) メニューのATTENUATION ONで-30dB出力して、
http://fcdn.goodq.top/caches/daa0fbd7da96b2ff3f014301c26a2bca/aHR0cHM6Ly93d3cuZ3VzdGFyZC5jb20vcWZ5LWNvbnRlbnQvdXBsb2Fkcy8yMDIyLzA3L2I2NjllODI3ZDU1ZDdjNjYwMzE3Y2Y5ODYwNjcwY2UwLnBkZg_p_p100_p_3D_p_p100_p_3D.pdf
アンプボリュームを上げると、もう一枚音が良くなるかもね
>>168 AKMやESSの音が嫌いというニュアンスは伝わるがDSDはΔΣなのでちと混乱した表現だなw
それとPCM側はR2Rだけどhttps://i.imgur.com/XcsKxLL.png
DSD側の抵抗はFIRによるローパスフィルタhttp://fpga.cool.coocan.jp/wo;rdpress/?p=373
それからΔΣの罪というより、DAC以前の上流ジッタが劣悪だったような気もするよ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b784-z7on)
2024/09/19(木) 13:32:11.96ID:VkSRnugk0 >>180
4000円のSPに合わせる良い塩梅のアンプて言ってるのに無駄に高いしかもゴミ勧めるのは嫌がらせにしか
4000円のSPに合わせる良い塩梅のアンプて言ってるのに無駄に高いしかもゴミ勧めるのは嫌がらせにしか
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-z3q8)
2024/09/19(木) 13:47:47.13ID:Z11o2r6e0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-i9xh)
2024/09/19(木) 13:55:47.49ID:GFaYN5Hr0 >>183 お前さ?リンクも先も踏まなければ、読んでもないだろう?
内容は理解可能なようにちゃんと当て書きしてるし、内容は勘違いに対する訂正や、おすすめ設定ぞ?
逆ギレ、ゴミ、糞耳、アホ…煽りレスしか書いてないやつにヤバとかいわれても
お前には理解できんかったかw だろうなw としか思わんw
内容は理解可能なようにちゃんと当て書きしてるし、内容は勘違いに対する訂正や、おすすめ設定ぞ?
逆ギレ、ゴミ、糞耳、アホ…煽りレスしか書いてないやつにヤバとかいわれても
お前には理解できんかったかw だろうなw としか思わんw
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-846j)
2024/09/19(木) 13:59:57.57ID:eanMOR9CM 読む気が無いのに無視出来ないんだな
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-eez+)
2024/09/19(木) 15:11:28.83ID:EaOVD34pM >>182
でわ君も何かお勧めを教えてあげなよ
でわ君も何かお勧めを教えてあげなよ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff95-z7on)
2024/09/19(木) 15:35:12.47ID:sog9svnY0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5732-lmmT)
2024/09/19(木) 16:08:46.14ID:HgcGLdjN0 >>166の書き方は紛らわしかったので誤解をさせてしまったようで申し訳ない
HQPlayerを使ってるミニPCはN100なのでリアルタイムのDSD256変換は無理で試しにXRecode3でハイレゾ音源をDSD64に変換したものをDSD256で再生してみた感想です
これを聴くとDSD512にリアルタイム変換再生をしたいがPCのアップグレードでノイズが気になる、リニア電源を積んだEdiscreation Haydn辺りがいいんだろうが高額すぎて手が出ない
とりあえず手持ちのハイレゾ音源のDSD64変換で済まそうかと思案中
HQPlayerを使ってるミニPCはN100なのでリアルタイムのDSD256変換は無理で試しにXRecode3でハイレゾ音源をDSD64に変換したものをDSD256で再生してみた感想です
これを聴くとDSD512にリアルタイム変換再生をしたいがPCのアップグレードでノイズが気になる、リニア電源を積んだEdiscreation Haydn辺りがいいんだろうが高額すぎて手が出ない
とりあえず手持ちのハイレゾ音源のDSD64変換で済まそうかと思案中
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ff-VIEd)
2024/09/19(木) 16:34:37.76ID:hGHZRB/t0 リアルタイムDSD256変換にはどのくらいのCPUが必要なの?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-lmmT)
2024/09/19(木) 16:58:36.57ID:M3fFJwAtd191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-y7MN)
2024/09/19(木) 19:53:32.61ID:jHVm59vP0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-NiVF)
2024/09/19(木) 20:37:43.69ID:Y6smIWVd0 Guatardスレの奴らはなぜ自分で建てれないのか
他スレ来て荒らすなよ
他スレ来て荒らすなよ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-M5+k)
2024/09/20(金) 06:48:11.13ID:N/yD7/VN0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5732-lmmT)
2024/09/20(金) 10:12:53.64ID:4IduHIX+0 >>191
R26はLANプッシュ再生で使ってるがHQPlayer以外はまともに動かないのよ
R26はLANプッシュ再生で使ってるがHQPlayer以外はまともに動かないのよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f22-zVd8)
2024/09/20(金) 15:51:18.51ID:S87CFMhI0 DL300かDO300EX買いたいんだが、
聴き比べた人いる?
どちらもスペック的には殆ど同じようだが
音がどう違うのか気になるので
聴き比べた人いる?
どちらもスペック的には殆ど同じようだが
音がどう違うのか気になるので
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-z3q8)
2024/09/20(金) 15:56:19.81ID:ReFUjin80 ガワの違いのみでは
197名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-BWOJ)
2024/09/21(土) 11:13:10.66ID:w4Ddc0TYH >>165
LOXJIE A40 おすすめ!
LOXJIE A40 おすすめ!
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fa-9qQ7)
2024/09/25(水) 17:13:19.79ID:OdPpLsTz0 AO300のPCMフィルターってどんな意味があるの?
高速低遅延とか書かれても分からない
高速低遅延とか書かれても分からない
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-w5sm)
2024/09/25(水) 18:06:09.34ID:RUgYeAi90 それは機械翻訳で言葉がずれてるよ。デジタルフィルタ名は英語表記で見てください
要点と理由を順に書くと、
・もしPCMフィルタの違いが聞き分けられない場合は何も気にする必要ない
―― これは聞き分け能力がないのではなく、DAC-IC内蔵プリセットの設定の違いを再現できるだけの性能が出せてないから
(それはDACかも知れないし、アンプやスピ―カーかも知れないし、複合かも知れない)
・デジタルフィルタは、阻止帯域、位相と群遅延、リンギングの順で音質を左右する https://manuals.cambridgeaudio.com/ja/dacmagic-200m/filters
―― これらの要素はトレードオフの関係だから絵に書いたような完璧なものは理論上設計できない。だからお好みで選んでね方式
(どんな特徴があるかは自分のオーディオで聴き比べて確かめて欲しいけど典型的にはfastがくっきりハッキリした音。slowが優しいような温かいような音)
・もしEQを使いたいならlinear phase FIR一択で、デジタルEQ自体もlinear phase FIRデジタルフィルタが使われてます
―― フィルタの内容は同じでも各社の独自表記になっていて、AO300ではcompensated filterというのがそれです
もし完全に理解したかったら、ナイキストとアンチエイリアシングで検索して学習するといいです
(例えば、リンク先のグラフの横軸は1がサンプリング周波数、500mがナイキスト周波数、ということが見てわかるようになります)
要点と理由を順に書くと、
・もしPCMフィルタの違いが聞き分けられない場合は何も気にする必要ない
―― これは聞き分け能力がないのではなく、DAC-IC内蔵プリセットの設定の違いを再現できるだけの性能が出せてないから
(それはDACかも知れないし、アンプやスピ―カーかも知れないし、複合かも知れない)
・デジタルフィルタは、阻止帯域、位相と群遅延、リンギングの順で音質を左右する https://manuals.cambridgeaudio.com/ja/dacmagic-200m/filters
―― これらの要素はトレードオフの関係だから絵に書いたような完璧なものは理論上設計できない。だからお好みで選んでね方式
(どんな特徴があるかは自分のオーディオで聴き比べて確かめて欲しいけど典型的にはfastがくっきりハッキリした音。slowが優しいような温かいような音)
・もしEQを使いたいならlinear phase FIR一択で、デジタルEQ自体もlinear phase FIRデジタルフィルタが使われてます
―― フィルタの内容は同じでも各社の独自表記になっていて、AO300ではcompensated filterというのがそれです
もし完全に理解したかったら、ナイキストとアンチエイリアシングで検索して学習するといいです
(例えば、リンク先のグラフの横軸は1がサンプリング周波数、500mがナイキスト周波数、ということが見てわかるようになります)
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fa-9qQ7)
2024/09/25(水) 19:56:21.78ID:OdPpLsTz0 ありがとう!
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279d-08c/)
2024/09/25(水) 23:15:40.94ID:A9Du+CfG0 M300SEのフィルター5つあるけど俺の中年耳じゃ全く変化ないのだが。とりあえずFL5にしてるけど
202名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-7V//)
2024/09/27(金) 22:45:36.11ID:iLdFZOzsd wiim proのRCA出力からプリメインアンプに直挿して、主にAmazon Musicを聴いてる。ネットラジオの音楽配信ストリーミングをスマホからBluetoothで聴いたりもしてるけど、このBluetooth経由の音もDAC噛ませば良くなるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-kEGz)
2024/09/27(金) 22:49:53.75ID:fFZ3MqAMd DACの音にわなるケド 音がよくなったとカンジるかドーカわ 分からんぬ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-h9Vo)
2024/09/28(土) 13:25:49.33ID:k+l7GvsBM 当然良くなる。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb95-w5sm)
2024/09/28(土) 21:41:25.21ID:UtMILTWA0 >>61だけど
PC(USB typec)→PO100pro(HDMI)→D400EX→各種アンプ→各種ヘッドホンで
使用しているがDACはD400EXが当分メインで使用していくかなぁって感じ。
この機種は本当に上流環境に左右されやすくポテンシャルが大きい。
@ PC(USB type c)はマザーボード搭載よりPC内蔵増設カードのほうが
音はいいね。Ryzen機だけど音の安定感、ノイズ大幅減、解像度UPが
見込める。
A DACとアンプはガチで別置きがいいね。中国メーカーで
めっちゃ古いibassoのD12hjの電磁波ノイズを思い出した。
筐体がノイズ対策していないのか音楽の聞きやすくなるね。
長時間不快な音は一切なしだね。
PC(USB typec)→PO100pro(HDMI)→D400EX→各種アンプ→各種ヘッドホンで
使用しているがDACはD400EXが当分メインで使用していくかなぁって感じ。
この機種は本当に上流環境に左右されやすくポテンシャルが大きい。
@ PC(USB type c)はマザーボード搭載よりPC内蔵増設カードのほうが
音はいいね。Ryzen機だけど音の安定感、ノイズ大幅減、解像度UPが
見込める。
A DACとアンプはガチで別置きがいいね。中国メーカーで
めっちゃ古いibassoのD12hjの電磁波ノイズを思い出した。
筐体がノイズ対策していないのか音楽の聞きやすくなるね。
長時間不快な音は一切なしだね。
206↑ (スッップ Sd32-cIYe)
2024/09/28(土) 23:43:59.05ID:8e0PN0H6d こういう貧乏な糞耳だけは嫌だね
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8311-ikMX)
2024/09/29(日) 06:35:20.01ID:olmk7k9w0208名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-F39A)
2024/09/29(日) 08:07:14.95ID:exNZEYbrd >>61はいろんなスレで見たなw
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f0-Kyt2)
2024/09/29(日) 08:23:39.42ID:c0qJfvXq0 システム構築に悩んでいる初心者です。
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
CD(SACDではなく通常の)を聴くにあたり、DAC(SMSL D2R)を最大限活かせる案として、
1)CDP(DENONのDCD-2500NE)からの同軸接続
2)リッピングの上、音楽専用PC(iSilencer+とiDefender+を連結)からのUSB接続
3)CPトランスポート(CECのTL5。TL3までの予算はない)からのAES/EBU接続
現在は1)2)ですが、3)を購入するか悩んでいます。自分で視聴比較すべきとは分かっていますが、まずは諸先輩のご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
CD(SACDではなく通常の)を聴くにあたり、DAC(SMSL D2R)を最大限活かせる案として、
1)CDP(DENONのDCD-2500NE)からの同軸接続
2)リッピングの上、音楽専用PC(iSilencer+とiDefender+を連結)からのUSB接続
3)CPトランスポート(CECのTL5。TL3までの予算はない)からのAES/EBU接続
現在は1)2)ですが、3)を購入するか悩んでいます。自分で視聴比較すべきとは分かっていますが、まずは諸先輩のご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-F39A)
2024/09/29(日) 08:29:38.27ID:C3CIhMbN0 試聴出来なきゃ分からないけど多分変わらなくてガッカリするとおもう
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf34-zwbY)
2024/09/29(日) 09:08:41.49ID:hB4dvFnz0 基本DACの音になっちゃうんで①と③はあまり変わらないような気がする
②は家のPCは音楽専用じゃないんで露骨に音質が落ちたけど、DDC(GUSTARD U-18)かまして聴ける音になった
②は家のPCは音楽専用じゃないんで露骨に音質が落ちたけど、DDC(GUSTARD U-18)かまして聴ける音になった
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf34-zwbY)
2024/09/29(日) 09:16:17.53ID:hB4dvFnz0 CECのCDプレーヤーは昔使ってたが低音が強調されるきらいがあるけど、CDトランスポートでもそういう傾向は出るかもね
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe0-T7GD)
2024/09/29(日) 09:29:18.75ID:AGkE/+1p0 スピーカー何使ってるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f38-BN4u)
2024/09/29(日) 09:51:28.54ID:4T7IuMNM0 トランスポートなんて意味無いだろ
wiim買えよ
wiim買えよ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-F39A)
2024/09/29(日) 09:54:09.51ID:C3CIhMbN0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3f-mKKC)
2024/09/29(日) 20:41:27.58ID:LiblajDM0 てす
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3f-mKKC)
2024/09/29(日) 20:43:15.77ID:LiblajDM0 サンスクリットの10周年mk2なのですが、PowerにUSB差し込んでもランプがつかず、auxに接続するとつくのですが、Powerでつかないと音が出せず。困っています。。何が原因なのか、最悪端子が壊れてるならトホホといった感じですがなにか知っている方いましたら教えてください
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf95-F39A)
2024/09/29(日) 20:45:07.31ID:WoSipwLO0 店かメーカーに問い合わせろ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-QcpU)
2024/09/29(日) 20:55:08.84ID:RI3SDSz00 >>217
あー、あの有名なw
あー、あの有名なw
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f15-BN4u)
2024/09/29(日) 21:04:24.33ID:4T7IuMNM0 接触不良だな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3f-mKKC)
2024/09/29(日) 21:05:37.40ID:LiblajDM0 ありがとうございます以前は音が出せてたんで、酔っ払って壊したかもしれません。接点復活剤塗ってみます…
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3f-mKKC)
2024/09/29(日) 21:17:00.42ID:LiblajDM0 だめだ、つかねえ。あーあ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf95-F39A)
2024/09/29(日) 22:06:39.61ID:WoSipwLO0 えっと
流石にusbケーブルくらい変えて試したんだろうな、、、、
流石にusbケーブルくらい変えて試したんだろうな、、、、
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d8-Vkzh)
2024/09/29(日) 23:52:16.82ID:MoUMwKxp0 CDを単体DACを使って最高の音質で聴くには、CDトランスポートは必須
単体DACにCDプレーヤーのデジタル出力でつなぐのは愚の骨頂
単体DACにCDプレーヤーのデジタル出力でつなぐのは愚の骨頂
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d8-Vkzh)
2024/09/29(日) 23:55:31.13ID:MoUMwKxp0 CDトランスポート買う金が惜しいなら、安いケンブリッジでも買ったら
それでも何十万もするCDプレーヤーのデジタル主力の音よりマシだから
それでも何十万もするCDプレーヤーのデジタル主力の音よりマシだから
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-1F+y)
2024/09/30(月) 08:28:34.49ID:jvOUEPQ60 >>217
ひと月程前に、自分もサンスク10thmk2が似たような症状で急に表示がおかしくなりお亡くなりになりました。この製品、寿命が短いのかもね。
ひと月程前に、自分もサンスク10thmk2が似たような症状で急に表示がおかしくなりお亡くなりになりました。この製品、寿命が短いのかもね。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-BN4u)
2024/09/30(月) 08:38:01.19ID:Q31qFg+f0 よかったな。安いケンブリッジ大切にしろよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf34-zwbY)
2024/09/30(月) 09:01:59.71ID:s7NQ2uJl0 >>224
なんで?
なんで?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-F39A)
2024/09/30(月) 09:31:54.48ID:nT97JdHV0 CD自体お爺さん位しか要らんだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-zwbY)
2024/09/30(月) 10:30:24.50ID:hIsoZmxw0 >>224
ん?なんで愚の骨頂なん?
ん?なんで愚の骨頂なん?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-F39A)
2024/09/30(月) 10:46:01.13ID:nT97JdHV0 単にそのお爺さんの価値観の押し付けだから構うな
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d310-Vkzh)
2024/09/30(月) 11:50:18.20ID:FaJ13y8q0 このスレはジジイがジジイをディスるスレなんですね
見苦しい
見苦しい
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-F39A)
2024/09/30(月) 11:59:21.38ID:nT97JdHV0 5ちゃんやってる奴が正常ぶるのは滑稽
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-BN4u)
2024/09/30(月) 12:02:42.17ID:Q31qFg+f0 価値観が30年古い上に日本語が不自由だから変なことを書いてしまうんです
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-F39A)
2024/09/30(月) 12:04:30.43ID:nT97JdHV0 トラポを中華DACなんかに突っ込むより普通にSACDプレーヤーのが音がいいしね
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d310-Vkzh)
2024/09/30(月) 12:10:48.29ID:FaJ13y8q0 >>233
自分が異常なのを自覚してるのですねw
自分が異常なのを自覚してるのですねw
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-F39A)
2024/09/30(月) 12:46:42.37ID:nT97JdHV0 当然
みんな異常だろ
みんな異常だろ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-T9EK)
2024/09/30(月) 12:55:25.38ID:9iI9JQeb0 特にオーディオ関連は異常者の集まりだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-BN4u)
2024/09/30(月) 13:41:45.68ID:Q31qFg+f0 異常者のランク付けw
最底辺はケーブルがーとか電源がーかな
最底辺はケーブルがーとか電源がーかな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234d-nIp5)
2024/10/01(火) 23:41:02.47ID:C49j4exy0 音がでないと思ったらオクで買ったd300の出力が極小になってた しばらく放置後移設したら普通に鳴ったがまた今日から20dbくらい落ちてる感じ ボリウムフルに近くして怖い d300はfixedモード こんな故障あり?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-hh09)
2024/10/01(火) 23:43:36.83ID:/NvPoib2d 爆発でご臨終がデフォの支那モンわ どんな故障モードでオワったとしても あまり驚きわねーぬ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-BN4u)
2024/10/01(火) 23:49:21.12ID:IKOXPB5Q0 中華をオクで買う。捨てても惜しくないのがメリットだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-2Kaa)
2024/10/02(水) 00:20:56.90ID:dOlDRA1l0 ケーブルの接触不良とかは?
オクで買ってすぐにその症状なら出品者に連絡かな
「しばらく」がどの程度のしばらくか知らんが
オクで買ってすぐにその症状なら出品者に連絡かな
「しばらく」がどの程度のしばらくか知らんが
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ab-zwbY)
2024/10/02(水) 08:05:45.73ID:LZx0m3+H0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-F39A)
2024/10/02(水) 08:12:52.42ID:Si+3dSw90 DSD256以上は音が纏まりすぎて小じんまりして全然良くないだろ、ポップノイズも不可避
変換するならDSD64一択
変換するならDSD64一択
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-y0vR)
2024/10/02(水) 15:31:05.05ID:2ctyKqBy0 不良品を黙ってオクに出すような奴がまともな対応をするとは思えんが
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-QcpU)
2024/10/02(水) 15:42:19.62ID:y1yaTdkO0 期待せずに言うだけ言えばいい
どんな対応されたか教えてねw
どんな対応されたか教えてねw
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-BN4u)
2024/10/02(水) 16:39:26.96ID:2hDPDo4F0 「ノークレームで」
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-2Kaa)
2024/10/02(水) 19:29:24.33ID:aFSDoPeO0 ヤフオクだったら低評価にして
コメント欄に故障品をよこされた、と書けばその出品者のIDは終わる
ちゃんと対応してくれなかったらキッチリこうするんだね
コメント欄に故障品をよこされた、と書けばその出品者のIDは終わる
ちゃんと対応してくれなかったらキッチリこうするんだね
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa8-nY5f)
2024/10/02(水) 21:59:26.77ID:OgCysGvQ0 ヤフオクならお見舞い金制度があると思う
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-F39A)
2024/10/02(水) 23:51:13.60ID:Si+3dSw90 中華をヤフオクってどんだけお金無い人なの?
まじでオーディオとか止めた方がいいよ
まじでオーディオとか止めた方がいいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d309-Vkzh)
2024/10/03(木) 00:25:26.43ID:YB6ZxXnb0 >>251
その上から目線、流石に気持ち悪い
その上から目線、流石に気持ち悪い
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-hh09)
2024/10/03(木) 00:53:13.20ID:YVpY8lFu0 まぁゴミ捨て場の類いだと思ってたほーが捗るぬ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ab-zwbY)
2024/10/03(木) 05:47:43.62ID:KJ1mBVMs0 D300を1年以上前にヤフオクで売ったぞ、それに文句言われても困る
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa8-nY5f)
2024/10/03(木) 08:48:15.41ID:maB6ffh/0 自分は要らなくなったり好みでなかったりするのをヤフオクで売るけど
結構高く買ってくれるのでありがたいけどね
もちろん壊れたのは売らない
結構高く買ってくれるのでありがたいけどね
もちろん壊れたのは売らない
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf34-zwbY)
2024/10/03(木) 09:38:11.92ID:d3/CkXXp0 安かったら試しに買う
好みじゃなかったら廃棄処分
好みじゃなかったら廃棄処分
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-y0vR)
2024/10/03(木) 09:45:57.18ID:T4Pg222S0 オーディオ機器で音が出ませんと書いても買うやつは
自分で直す自信があるんだろうな
自分で直す自信があるんだろうな
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-yYmn)
2024/10/03(木) 10:11:28.23ID:bJn3kpCV0 >>257
まあ人それぞれでしょうな
自分なんかは、音が出ません、壊れています、ってなこういった古いラジオを
1000円くらいで買ってきて
https://i.imgur.com/DohEV3z.jpeg
中身全部破棄して、代わりにコレを仕込んだりしますし
https://i.imgur.com/BirjQDl.jpeg
※Bluetoothデジタルアンプ基板(5W出力)
ちな、スピーカーユニットもFOSTEX製に交換取付け
基板は音質向上の措置でコンデンサ追加したりなんかしっちゃったり
(CV・広川太一郎)
まあ人それぞれでしょうな
自分なんかは、音が出ません、壊れています、ってなこういった古いラジオを
1000円くらいで買ってきて
https://i.imgur.com/DohEV3z.jpeg
中身全部破棄して、代わりにコレを仕込んだりしますし
https://i.imgur.com/BirjQDl.jpeg
※Bluetoothデジタルアンプ基板(5W出力)
ちな、スピーカーユニットもFOSTEX製に交換取付け
基板は音質向上の措置でコンデンサ追加したりなんかしっちゃったり
(CV・広川太一郎)
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-m0X0)
2024/10/03(木) 10:39:35.45ID:5pqjGw4U0 初代のDO200使っているんだけどUSB入力のときサンプリングレートの表示が正しい値にならないんだけど?96khzなのに192表示だったり低いレートから高い方は表示されるけど高い方から低い方は追従されない 入力ソースはアンドロイドスマホのapplemusicハイレゾ設定 他の機種もこんなもの?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c364-QcpU)
2024/10/03(木) 10:56:39.79ID:qdI0zMtG0 D300をヤフオク!で1年以上前?に買ったよ。
今でもちゃんと動いてるよ!
まあオクとかに出すなら、動作確認3日以内とか、
でも物をすり替えられたら困るけどね。ナンバーとか控えてもダメか。
中身だけ入れ替えとかされなきゃいいけど。
今でもちゃんと動いてるよ!
まあオクとかに出すなら、動作確認3日以内とか、
でも物をすり替えられたら困るけどね。ナンバーとか控えてもダメか。
中身だけ入れ替えとかされなきゃいいけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-D2eP)
2024/10/03(木) 22:32:56.06ID:mtZ+0N2I0 DO400のファームウェア新しくなってたからアップデートしたわ
相変わらず難関だわSMSLのファームウェアアップデート方法
相変わらず難関だわSMSLのファームウェアアップデート方法
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-nIp5)
2024/10/03(木) 23:36:26.79ID:hitoMquk0 D300落としたのはこの5〜6月 わりと好きだったんで次はD2Rかな D2R古マックOS10.14Mojaveや10.15Catalinaで動くかわかる?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-nIp5)
2024/10/03(木) 23:44:47.04ID:hitoMquk0 D300落としたのはこの5〜6月 わりと好きだったんで次はD2Rかな D2R古マックOS10.14Mojaveや10.15Catalinaで動くかわかる?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-F39A)
2024/10/04(金) 08:25:08.76ID:wsiY+MqW0 >>258
グロ
グロ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36c-Vkzh)
2024/10/04(金) 19:15:01.58ID:tFUrpkry0 D300とD2Rの音質は別物
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f0-Kyt2)
2024/10/04(金) 21:25:16.20ID:XASBUXdW0 >>265
買い替えた時、違いがわからんかった。。。
買い替えた時、違いがわからんかった。。。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-8Wvb)
2024/10/04(金) 21:33:45.84ID:/FHBvdYV0 両方持ってるがD2Rの方が低音強めで甘い音がするな
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36c-Vkzh)
2024/10/04(金) 22:07:53.84ID:tFUrpkry0 >>266
それで満足しているのか?
それで満足しているのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-wUAA)
2024/10/04(金) 22:28:49.13ID:2OmUDt0A0 そうなのか〜 本日のD300はバンバン大きな音 だれか気まぐれなうちの娘をもらってくれますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31d-2Kaa)
2024/10/05(土) 00:16:07.53ID:Wy2i9ojH0 つまらん
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f0-h3BA)
2024/10/08(火) 00:40:00.79ID:Tp8Eez3q0 余ってるd400exにしたら意外に満足 テキトーだな俺
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-SWST)
2024/10/09(水) 11:10:08.27ID:klSYUBfH0 A50 Pro買おうかと思っているんだけど、レビュー欄とかびみょいけど、やっぱ安かろう悪かろうなのかな。
HDMI ARCついてるけどHDMI CECはついてなさそう?だし
HDMI ARCついてるけどHDMI CECはついてなさそう?だし
273名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-AKt6)
2024/10/09(水) 13:53:20.44ID:Sor6QUJtd スレ死んでるけどもう語る事もなくなったのかな?
結局ピュアで使えそうな物は出せなかったのか
結局ピュアで使えそうな物は出せなかったのか
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a31-+RYi)
2024/10/09(水) 16:11:01.28ID:JUEjgoyk0 AO300で上がりだわ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H36-nYl5)
2024/10/09(水) 16:22:39.07ID:M3vVa2rdH LOXJIE A40でいいよ
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a34-7zav)
2024/10/09(水) 16:35:55.96ID:FHr6OJUc0 >>273
中国が不況だから
中国が不況だから
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e8-hhTn)
2024/10/09(水) 16:43:40.31ID:l7WiUCMx0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a34-gWHf)
2024/10/09(水) 22:05:53.16ID:FHr6OJUc0 思った以上に中国の景気は悪化してるみたいだな
オーディオ機器どんどん新機種出せば売れた時代はもう終わりだろう
オーディオ機器どんどん新機種出せば売れた時代はもう終わりだろう
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-SWST)
2024/10/10(木) 00:19:47.47ID:TnfShNbw0 保証が切れてから数ヶ月たったD300が故障してしまった。
有償で修理してもらえるのかこれ?
SMSLに英語でメール送るしか無いのかな?
有償で修理してもらえるのかこれ?
SMSLに英語でメール送るしか無いのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3306-hhTn)
2024/10/10(木) 08:20:28.19ID:xpwE4fG+0 他にどうしろと
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-ecvX)
2024/10/10(木) 23:28:01.36ID:5Hq0LXD10 このスレ随分廃れたなぁ
以前の絶賛レビューが懐かしい
以前の絶賛レビューが懐かしい
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-ecvX)
2024/10/10(木) 23:28:41.81ID:5Hq0LXD10 皆どこ行ったんだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-4VDk)
2024/10/11(金) 02:18:37.38ID:JhwV5zKn0 わたしはここにいるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa15-B55T)
2024/10/11(金) 08:18:43.34ID:Tt8I8RGc0 見送られることもなく
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa6d-Km5G)
2024/10/11(金) 09:21:54.59ID:DNuheW/P0 千の風になってしまったのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e81-AKt6)
2024/10/11(金) 09:50:12.33ID:sDQHa5910 >>281
絶賛ブームも去ったな
D400EXとかほんと信者の声がデカかったな絶賛するのが目的で買ったのかという位w
下位のD400PROのが音が良いと報告すると直ぐにジュバってこられた
まあ結局どっちもスカスカで使えないんでGustardに戻ってしまった
D2Rは気にはなったけどもう要らないわなぁ
絶賛ブームも去ったな
D400EXとかほんと信者の声がデカかったな絶賛するのが目的で買ったのかという位w
下位のD400PROのが音が良いと報告すると直ぐにジュバってこられた
まあ結局どっちもスカスカで使えないんでGustardに戻ってしまった
D2Rは気にはなったけどもう要らないわなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e78d-ruHb)
2024/10/11(金) 18:34:14.50ID:ZHpjVGpp0 D2Rで十分満足してDACの買い替えは終了したので、
細かなチューニングをやりながら音楽ばかり聴いているわ
あとは生産中止になる前に予備機を買うくらいかな
細かなチューニングをやりながら音楽ばかり聴いているわ
あとは生産中止になる前に予備機を買うくらいかな
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-4VDk)
2024/10/11(金) 19:23:03.09ID:8dADXFro0 >>282
中国が不景気で工作費用出せなくなったんだよ
中国が不景気で工作費用出せなくなったんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de3a-Lx+s)
2024/10/11(金) 20:32:37.26ID:1AnGC/8G0 ソレわさみしいハナシやぬ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061a-cHiA)
2024/10/11(金) 21:20:33.41ID:tzEXk2Lv0 dac+ヘッドフォンアンプで
バランス(パチモンじゃない)ある機種で
1番コスパ良いのどれになる?
バランス(パチモンじゃない)ある機種で
1番コスパ良いのどれになる?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de3a-Lx+s)
2024/10/11(金) 21:23:48.40ID:1AnGC/8G0 >>290
コスパのパわどー定義するツモリかぬ
コスパのパわどー定義するツモリかぬ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061a-cHiA)
2024/10/11(金) 21:37:52.27ID:tzEXk2Lv0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aeb-Lx+s)
2024/10/11(金) 23:06:30.46ID:UoUZ9Yw20 L50でわアカンのかぬ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-1ld3)
2024/10/11(金) 23:53:02.53ID:N3f2YVwb0 SMSL SH-X 1万円ちょい
40parallel Opamp / ch 合計 80 Opamp 16ohms : 11.5W, 32 ohms : 5.5W
というへんなのを、あえて買った人いる?(興味本位)
40parallel Opamp / ch 合計 80 Opamp 16ohms : 11.5W, 32 ohms : 5.5W
というへんなのを、あえて買った人いる?(興味本位)
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060e-cHiA)
2024/10/12(土) 00:05:59.24ID:JjLxTBe/0296名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H36-nYl5)
2024/10/12(土) 11:01:43.82ID:6gkOzmHEH >>290
LOXJIE D40PRO
LOXJIE D40PRO
297名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H36-nYl5)
2024/10/12(土) 11:06:37.38ID:6gkOzmHEH >>290
LOXJIE D60も出たな
LOXJIE D60も出たな
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debe-AKt6)
2024/10/12(土) 12:04:09.99ID:56svtw+80 スイッチング電源のはもう全部駄目だろ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-4VDk)
2024/10/12(土) 17:23:27.28ID:cepAdP0L0 最初はK11目当てだったけどリモコン対応してたからM300SE買ったけど次のステージ行くには何がいいのかさっぱりだけど満足しておる
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebf-qD2O)
2024/10/12(土) 20:39:43.96ID:zirUeILp0 >>299
バランス入力がある高級アンプとか高級ヘッドホンアンプかな
バランス入力がある高級アンプとか高級ヘッドホンアンプかな
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e741-ruHb)
2024/10/12(土) 20:41:52.93ID:8bFjpSTg0 アンバランスに回帰する方が先だろ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b29-1n8d)
2024/10/12(土) 23:27:07.24ID:YnCJgM4R0 A100のRCA入力を使いたくてimacからUBSでLiNKFOR USB DACに繋ぎました
この場合A100とLiNKFORのどちらのDACが機能することになるんでしょうか?
この場合A100とLiNKFORのどちらのDACが機能することになるんでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8b-WMrx)
2024/10/13(日) 00:06:54.74ID:LOaw6Fjm0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef37-Pdg/)
2024/10/13(日) 00:12:37.07ID:QxdCHJQW0 >>302
DACってデジタルアナログコンバーターだから、どこで変換してるか考えれば分かる
DACってデジタルアナログコンバーターだから、どこで変換してるか考えれば分かる
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b29-+PIM)
2024/10/13(日) 00:27:12.63ID:8XpOp4so0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbeb-QNxE)
2024/10/13(日) 13:17:29.36ID:nj+cPHzy0 gustard信者が来るから過疎るのも納得だぬ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-g6Dj)
2024/10/13(日) 13:20:05.16ID:bhrPvVDWd そんあヤツわいねーと思うぬ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b61-ck40)
2024/10/13(日) 17:02:57.74ID:w3cey+1/0 疑心暗鬼になっとる時点で負けだぞw
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0e-LGdj)
2024/10/13(日) 22:56:33.62ID:HOGSTy3I0 結局のところ、スカスカに対して電源が重要ってことでOK?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-ck40)
2024/10/13(日) 23:57:45.05ID:0C84c9SV0 それだけではないけどね
ピュア的サウンドチューニング無しではスカスカに成らざるを得ない
その辺のノウハウが無い中華ごみメーカーには不可能な領域
ピュア的サウンドチューニング無しではスカスカに成らざるを得ない
その辺のノウハウが無い中華ごみメーカーには不可能な領域
311ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 2b7f-0GI8)
2024/10/14(月) 00:40:40.50ID:6P9b4s7H0 SMSL D2RとGUSTARD DAC-R26のどっち買うか迷ってるけど値段の差ほどの優劣は無さそうな気がする‥聴いた事無いけど
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc4-QBmB)
2024/10/14(月) 04:09:25.92ID:O/Aw9cZm0 >>311
そう思ってD2Rを買うと満足できる、なまじっか比較しない方がいい
そう思ってD2Rを買うと満足できる、なまじっか比較しない方がいい
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc4-QBmB)
2024/10/14(月) 04:30:14.12ID:O/Aw9cZm0 R26を買ったばっかりに音質向上するのにHQPlayerとOCXOスイッチングハブ等のネット環境整備で40万円が追加でかかってしまった
R2RでNOSアップサンプリングもいい音だが今は1ビットDSD専用DACでの再生が主になっている
R2RでNOSアップサンプリングもいい音だが今は1ビットDSD専用DACでの再生が主になっている
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-QNxE)
2024/10/14(月) 04:47:59.36ID:MRnKkIm20 gustardも上と比べればスカスカだぬ
下を見ないで上を見るべきなの 所詮中華は中華
下を見ないで上を見るべきなの 所詮中華は中華
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-ck40)
2024/10/14(月) 06:38:17.20ID:bAp+LRH/0 >>313
smslスレで意味ないって言われた人だろ
smslスレで意味ないって言われた人だろ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf0-7epb)
2024/10/14(月) 08:22:20.73ID:+1E/HgW/0 DAC初心者です
1万円位の探しててSU-1とPS200で迷ってるんだけどどっちがいい音するの?
1万円位の探しててSU-1とPS200で迷ってるんだけどどっちがいい音するの?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbe-ck40)
2024/10/14(月) 08:53:11.72ID:37k2eXFr0 どっちも良い音はしない
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc0-ASxJ)
2024/10/14(月) 09:22:27.53ID:w3aYewtt0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-njku)
2024/10/14(月) 09:25:54.72ID:qm0Nnmx70 AO300で上がり
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff9-ck40)
2024/10/14(月) 09:32:12.40ID:Hk++mmBM0321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-JQA2)
2024/10/14(月) 09:43:44.40ID:Kr8IiBI5r322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b11-/GBr)
2024/10/14(月) 10:04:25.64ID:Iy9lzhLu0 スルー検定が開始されました!
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-C5qv)
2024/10/14(月) 14:43:06.08ID:CvAbS4mg0324名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-g6Dj)
2024/10/14(月) 14:45:28.78ID:Vq4VOa4ud 過疎ヌレのお陰で温故知新やぬ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f23-nKQc)
2024/10/14(月) 16:16:00.97ID:Rls7N8ro0 自分のレス忘れて、それに暴言レスつけてる奴いそう
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1a-BNHY)
2024/10/14(月) 22:42:17.80ID:4siiANh00 >>323
自分はDCD-1700NEなんですけど、D2R繋いだら、1700NEも2500NEも大差なくなりまりますかね?買おうとしてるんですけど。
自分はDCD-1700NEなんですけど、D2R繋いだら、1700NEも2500NEも大差なくなりまりますかね?買おうとしてるんですけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-moi+)
2024/10/15(火) 12:48:52.98ID:awiYByuGH328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba7-5Vzt)
2024/10/15(火) 13:00:25.16ID:Qs1lEYGY0 D300買おうかなー
329 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 3bb0-C5qv)
2024/10/15(火) 13:41:05.97ID:OgAALo7a0 自分はCS機聞いたことないから、4枚使ってるdl100ちょっと気になる…ちょっとだけね!
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdd-LGdj)
2024/10/15(火) 19:54:36.01ID:8qDZUT7k0 >>326
D2Rが性能発揮できずにかわいそうだから、やめとけ
D2Rが性能発揮できずにかわいそうだから、やめとけ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-ck40)
2024/10/15(火) 20:07:19.39ID:b32xpAxy0 かわいそうなのはデノンの方だろ
そのまま乙出した方が各自に音はいい
そのまま乙出した方が各自に音はいい
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdd-LGdj)
2024/10/15(火) 20:31:59.69ID:8qDZUT7k0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1a-BNHY)
2024/10/15(火) 22:01:40.73ID:pMDp60rm0 そりゃトランスポートの方がいいかもしれないけど、2500NEクラスだったら大きく変わらないんじゃないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f23-nKQc)
2024/10/15(火) 22:14:14.73ID:VlqAjZOV0 2500のdacは単体5000円位の性能だろうけど、音は大差無いと言えるかもな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-ck40)
2024/10/15(火) 22:48:13.31ID:b32xpAxy0 D2R信者の妄想w
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be5-LGdj)
2024/10/15(火) 23:34:19.12ID:8qDZUT7k0 音の違いが分からないなら、デノンのCDプレーヤーを使えばよい
ムリしてD2Rを使うまでもない
ムリしてD2Rを使うまでもない
337名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-JQA2)
2024/10/15(火) 23:42:37.18ID:8INkfCVbr それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータ
なんかそういうデータ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-+0XB)
2024/10/16(水) 00:27:06.16ID:PgLad8+I0 ポップノイズでツイーター壊れた
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-C5qv)
2024/10/16(水) 06:52:48.04ID:obwP5djj0 なんでCDPの同軸端子がCDトランスポートより音が悪いと言うのかよく分からん。批判ではなくて単純にその理論が分からん。前者はおまけ的機能なのか?音質に自信がないなら、なんでCDPメーカーはそんな端子をわざわざつけるんだろうか。プライドないのか。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdd-Pdg/)
2024/10/16(水) 06:59:21.14ID:ktkaFQF80 おまけなんだろ
一定以上のCDPならそのまま出した方がバランスがいい
チップだけの問題じゃない
一定以上のCDPならそのまま出した方がバランスがいい
チップだけの問題じゃない
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-ck40)
2024/10/16(水) 07:22:05.07ID:b4q8jd+i0 チップよりアナログ段の質の違い
オマケ程度の回路なのが中華
だからスカスカしかない
オマケ程度の回路なのが中華
だからスカスカしかない
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-5Vzt)
2024/10/16(水) 07:51:13.70ID:oP0gl9+m0 >>338
どのdac?
どのdac?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3b-wMW8)
2024/10/16(水) 08:20:51.12ID:a+hTz98O0344名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-JQA2)
2024/10/16(水) 09:20:56.29ID:LVdKdCwEr >>341
プラセボだね
プラセボだね
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd2-XR/5)
2024/10/16(水) 09:36:03.67ID:f68hNYzh0 D2A出たら考えるのに全然出ないなぁ。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbe-ck40)
2024/10/16(水) 10:08:30.13ID:6xdt9r/80347名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-ASxJ)
2024/10/16(水) 16:18:02.72ID:msy3k6nzr348名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-g6Dj)
2024/10/16(水) 18:44:45.56ID:4SsF/i5Jd 支那モンきぼんぬなら別に止めわしねーケドぬ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-ck40)
2024/10/16(水) 18:55:10.99ID:b4q8jd+i0 SMSLでも音が良いと思える人の環境ってどんなのなんだ?
すげー昔のアンプとか?
すげー昔のアンプとか?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-JQA2)
2024/10/16(水) 20:06:48.31ID:0Bi7pncjr それってあなたの感想
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa3-ck40)
2024/10/16(水) 20:09:23.45ID:CPkoATxE0 そあ感なしに音質の良し悪しは語れないけど、君はそあ感無しにどう語るの?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b59-VKOL)
2024/10/16(水) 20:20:17.67ID:ptRrNhl/0 D300はSMSLの傑作だろ、同じ価格帯で勝負できるDACは無い
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdb-5Vzt)
2024/10/16(水) 20:21:00.31ID:oP0gl9+m0 D300と同等の性能・価格の製品って他社にある?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-LGdj)
2024/10/16(水) 20:27:36.08ID:2rEKKbOv0 既にディスコンだがToppingのD70もしくはD70Sと比べると
D300は逆立ちしてもかなわない
D300は逆立ちしてもかなわない
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3a-g6Dj)
2024/10/16(水) 20:32:13.94ID:byW2mtfk0 D70Sわ蟻でまだ売ってる希ガスるぬ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b59-VKOL)
2024/10/16(水) 20:53:28.67ID:ptRrNhl/0 それ$650だから、$400のD300と比べるのは駄目だよ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f52-6pvm)
2024/10/16(水) 21:32:53.69ID:Zy9QkkiI0 D70sってそんなに評価高いのか?
70sとd300両方持ってるが300の方が好みだ、左右のセパレーションは70sの方が良いけど
70sとd300両方持ってるが300の方が好みだ、左右のセパレーションは70sの方が良いけど
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-+0XB)
2024/10/17(木) 02:38:33.23ID:KZCoij6V0 今となってはどちらもゴミ
FX-AUDIOの新しいやつの方がいいよ
FX-AUDIOの新しいやつの方がいいよ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-g6Dj)
2024/10/17(木) 03:15:09.14ID:WsQGsdzEd FX-AUDIO-製アンプ&DAC
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1713306971/100
動画はとりあえず、FX-102Jをしばらく使ってみて感想なんですが、デジタルノイズが酷いと申しますか
曲終わりのヒスノイズが酷いですね。電源のせいかしら?ブルートゥースは外してみたんですがノイズが酷いですね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1713306971/100
動画はとりあえず、FX-102Jをしばらく使ってみて感想なんですが、デジタルノイズが酷いと申しますか
曲終わりのヒスノイズが酷いですね。電源のせいかしら?ブルートゥースは外してみたんですがノイズが酷いですね。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b59-VKOL)
2024/10/17(木) 08:24:46.24ID:n9SWBQTX0 スカスカと言ってる人も比べてるDACが50万や100万だから信用できないよ
その証拠に同価格帯で厚みのあるDACが何か書いた試しがない
その証拠に同価格帯で厚みのあるDACが何か書いた試しがない
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b98-moi+)
2024/10/17(木) 10:50:41.77ID:uPNieUMN0 LOXJIE A40もセール!
https://x.com/Sabaj_official/status/1846098690554880411
https://x.com/Sabaj_official/status/1846098690554880411
362!dongri (ワッチョイ 2b7e-F/b9)
2024/10/17(木) 11:28:16.00ID:5v0dw3di0 ここのHPAが最近HTX AAAを謳わなくなったのは
ライセンス料の問題かな
それとももっと良い仕組みに変えたのかな
ライセンス料の問題かな
それとももっと良い仕組みに変えたのかな
363名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-g6Dj)
2024/10/17(木) 11:43:25.73ID:WsQGsdzEd 流行商品としての賞味期限切れぢゃねーかぬ
364!dongri (ワッチョイ efbc-F/b9)
2024/10/17(木) 15:22:19.04ID:XJ86VfYN0 >>363
HTXじゃなくてTHX AAAだった
流行りだったのかな
せっかく888取っていたのに勿体無い
SP200とSH-9見ると電源は左右独立じゃなくても
888取れるんだね
SP400のように電源も別じゃないとダメかと思った
逆にFiiO K9なんかは788止まりなんだけど謳い文句にしているね
HTXじゃなくてTHX AAAだった
流行りだったのかな
せっかく888取っていたのに勿体無い
SP200とSH-9見ると電源は左右独立じゃなくても
888取れるんだね
SP400のように電源も別じゃないとダメかと思った
逆にFiiO K9なんかは788止まりなんだけど謳い文句にしているね
365名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-QLBM)
2024/10/17(木) 16:58:06.92ID:CODqdC+gd >>364
888とか788はTHXが設計した回路の名称だからライセンス料払って使用許諾受けてるだけでしょ
公式サイトのSP400のTHXロゴをよく見てみて
下に小さくtechnologyって書かれてるのは技術供与留まり
個別評価されて認定受けた機器じゃないからTHX認定(certified)ロゴを使えない
888とか788はTHXが設計した回路の名称だからライセンス料払って使用許諾受けてるだけでしょ
公式サイトのSP400のTHXロゴをよく見てみて
下に小さくtechnologyって書かれてるのは技術供与留まり
個別評価されて認定受けた機器じゃないからTHX認定(certified)ロゴを使えない
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb13-kWiX)
2024/10/17(木) 17:45:54.47ID:JPMHVAde0 D70Sとかこのスレの一部が絶賛しとるが止めとけ、D70無印持ってたがAKの良さが殺されてもやっと霧がかかるうえ薄っぺらく平坦な音場展開で音は良くない
しかもSは無印のコストダウン版
しかもSは無印のコストダウン版
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb36-F/b9)
2024/10/17(木) 18:37:32.63ID:OOdXykMS0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2a-LGdj)
2024/10/17(木) 19:51:51.51ID:ezeifdbz0 >>366
D70は設計が古いのでSN、解像度や空間表現力は最新のものには敵わないが
何と言っても音楽の持つエネルギー感(躍動感)の表現力が秀逸だよ
ノリの良い音楽が聴けるのは何と言っても楽しい
AK4499EXの白けた音が自分には合わないので、今でも重宝している
D70は設計が古いのでSN、解像度や空間表現力は最新のものには敵わないが
何と言っても音楽の持つエネルギー感(躍動感)の表現力が秀逸だよ
ノリの良い音楽が聴けるのは何と言っても楽しい
AK4499EXの白けた音が自分には合わないので、今でも重宝している
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-y3r4)
2024/10/17(木) 22:59:40.02ID:4cLrtHlJ0 ぐふふ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-4fP8)
2024/10/18(金) 00:31:31.40ID:iFIW3wLD0 70sか300かってニコンデジ眼スレに迷い込んだかと思った
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc3-WMrx)
2024/10/18(金) 00:45:29.46ID:ce2iNiWJ0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-wzlw)
2024/10/18(金) 11:00:17.57ID:HbouAJKq0 Sabaj A30aを買ってストリーマーと繋いで使ってるけど結構満足、元々使ってたteacのプリメインとifiのdacより良くなった気分なんだけど、A30aユーザーって少ない?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-5YBq)
2024/10/18(金) 15:18:13.48ID:NEFpniauM Fe208ssHPとハイルドライバーの
2ウェイで、A30a使っているけど
相性抜群です。
レスポンスがリニアで
SNが良く
高域の透明感は文句なし
2ウェイで、A30a使っているけど
相性抜群です。
レスポンスがリニアで
SNが良く
高域の透明感は文句なし
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbaa-bef8)
2024/10/18(金) 21:56:46.21ID:JOjKmn/v0 A30aみたいなやつはDACが売れなくなってバカを騙せなくなるからだめです
ヘッドフォン用のフルデジタル出してくれないかな、DACを全て処分できる
ヘッドフォン用のフルデジタル出してくれないかな、DACを全て処分できる
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1c-OajZ)
2024/10/19(土) 09:13:09.27ID:VHNfgfrP0 ちょっと値段上がるけど同じアンプ使ってるマランツM1なら
より安心かな?
より安心かな?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be5-OXtq)
2024/10/19(土) 09:34:04.91ID:Cf3hb0eu0 安くて安心が欲しいならA-S301でも買ったら
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f79-nKQc)
2024/10/19(土) 09:49:52.21ID:iUMhht7i0 そんな粗大ゴミ買ったら捨てるの大変だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be5-OXtq)
2024/10/19(土) 10:36:03.06ID:Cf3hb0eu0 粗大ごみ?
音を聴いたことが無いやろ
メイルカリで2万では売れるものが粗大ごみって事はなかろう
音を聴いたことが無いやろ
メイルカリで2万では売れるものが粗大ごみって事はなかろう
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbe-ck40)
2024/10/19(土) 10:55:33.29ID:0ZivaOpb0 >>378
そいつToppingスレでも貶してばっかの荒らしだぞ
そいつToppingスレでも貶してばっかの荒らしだぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-iGby)
2024/10/19(土) 16:24:31.10ID:cosz4FmE0 >>379
ああ、以前にちょっと関わったことのある橋本君(仮名)みたいなやつがこんなところにもいるのか。
ああ、以前にちょっと関わったことのある橋本君(仮名)みたいなやつがこんなところにもいるのか。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f79-nKQc)
2024/10/19(土) 16:38:49.24ID:iUMhht7i0 家庭から出されるもののうち、一番長い辺が、金属製品で30cm以上のもの、それ以外(プラスチック製品、木製品など)で50cm以上のものを粗大ごみとして有料で収集しています。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61da-ZYRi)
2024/10/20(日) 06:58:40.94ID:XwxpB4HT0 過小評価といっても実際みんなが買ってるのに積まれてるのはESSばっかりなので、単に気にされてない説
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d00-G6xH)
2024/10/21(月) 18:33:01.16ID:/vqhVFuY0 5chでは評価散々なD400EX買ったわ
SU-9nは好きだったしけっこう楽しみにしてる
SU-9nは好きだったしけっこう楽しみにしてる
384名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-D8o9)
2024/10/21(月) 19:54:25.63ID:YmHfB69Ad スッカスカなのに絶賛する>>383
の未来しか見えん
の未来しか見えん
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8538-gWqB)
2024/10/21(月) 20:30:06.67ID:hiW8RN550 D400EXやべーすごくいいわー
まじいいわー
まじいいわー
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-D8o9)
2024/10/21(月) 20:54:40.44ID:YmHfB69Ad やはり凄いなD400EX
さすがハイエンドと並ぶ高音質
いやハイエンドを超える音質だろ
w
さすがハイエンドと並ぶ高音質
いやハイエンドを超える音質だろ
w
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028f-BI/k)
2024/10/22(火) 03:45:30.54ID:FibuTs0l0 排他モードにしとるかや
FIXED DSD BYPASS
アンソニーかよw
.
FIXED DSD BYPASS
アンソニーかよw
.
388名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf1-vzeu)
2024/10/22(火) 18:19:54.76ID:NfnklOUeH >>371
本物です。D60も同じ
本物です。D60も同じ
389 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5db0-DaMJ)
2024/10/22(火) 22:10:13.07ID:x1vPVjra0 2〜3万のdac探してるんだけど、d6-sよりdo100proの方が使ってるパーツが豪華なのに大体同じ値段なのはなんでなんですかね?今買うならどっちが良いですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e198-vzeu)
2024/10/23(水) 11:34:59.58ID:eZk2fOqb0 >>389
DL200
DL200
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e930-vcRy)
2024/10/23(水) 19:55:02.30ID:V6evljgV0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-6/Jd)
2024/10/24(木) 13:29:18.81ID:Bgj7GZO40 DL200って音良い?
ストリーミング再生時のポップノイズだか音量フェードだかはファームウェア更新で消えるんかや?
ストリーミング再生時のポップノイズだか音量フェードだかはファームウェア更新で消えるんかや?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf1-vzeu)
2024/10/24(木) 15:37:37.82ID:CglcLW7XH >>392
ポップノイズがないと思う 対応策もある、ほとんどがドライバー設定の問題
ポップノイズがないと思う 対応策もある、ほとんどがドライバー設定の問題
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-6/Jd)
2024/10/24(木) 18:31:03.58ID:Bgj7GZO40395名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-/bot)
2024/10/25(金) 12:02:15.57ID:SGJYTcIBM とりあえず1本電源ケーブル買ってみたんだが、CDプレーヤーかdacのどちらにつないだ方が違いがわかるかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8255-vcRy)
2024/10/25(金) 12:05:52.48ID:MGqpsV/v0 D400PROとD400EXとSU-XとD2R聞き比べたらD400PROの方が100倍音良くてうんこ漏らしそうになったw
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM15-Nx5s)
2024/10/25(金) 12:16:24.89ID:grFPS3OMM >>396
漏らさんかい!
漏らさんかい!
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbe-D8o9)
2024/10/25(金) 12:54:09.33ID:ENt9WvZW0 >>396
またEX信者がジュバって来るからやめろ
またEX信者がジュバって来るからやめろ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8280-C7S9)
2024/10/25(金) 22:31:12.36ID:deTEbDdS0 どっちもゴミなん
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-D8o9)
2024/10/26(土) 00:47:34.49ID:0W1hFaX10 D400はリニア電源の高級版(VMV)出たらワンチャンってレベルでは
EXもPROもスカスカ、まだPROのが中域いくらか張ってて良いくらいの違いしかなかった
EXもPROもスカスカ、まだPROのが中域いくらか張ってて良いくらいの違いしかなかった
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85fa-vcRy)
2024/10/26(土) 00:55:46.10ID:RuVpMBV20402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-D8o9)
2024/10/26(土) 00:58:24.85ID:0W1hFaX10 ↑
いきなり何この人
こわっ
いきなり何この人
こわっ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85fa-vcRy)
2024/10/26(土) 01:04:12.91ID:RuVpMBV20404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-D8o9)
2024/10/26(土) 01:08:07.39ID:0W1hFaX10 電源の話の話してんのにD3、D2R、D1SEて
なになに怖いw
なになに怖いw
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e15d-YmaI)
2024/10/26(土) 05:49:49.35ID:Y4zQNi000406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e932-H3Ra)
2024/10/26(土) 20:44:25.41ID:Xg69E5M20 SP400のプレアウトのXLRからアンバランスのRCAに変換する場合は3ピンがオープンのものが必要ですか?それともGNDに接続された物で良いですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-D8o9)
2024/10/26(土) 21:05:13.14ID:0W1hFaX10 HOTとGNDだけ使えばいい
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e932-H3Ra)
2024/10/26(土) 21:30:42.33ID:Xg69E5M20409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-f1DL)
2024/10/27(日) 00:16:38.51ID:JXBlePz20 何したいんか知らんが、自作するならcold(3番)繋がなきゃ良いだけだぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89fa-Shmc)
2024/10/28(月) 18:30:14.37ID:L1aFan800 最近D400EX買った者だけど、ほんとに線細いw
ess9038で満足してたから、9039搭載機にしときゃよかったのかなあ…
まあ美音ではあるけど
ess9038で満足してたから、9039搭載機にしときゃよかったのかなあ…
まあ美音ではあるけど
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/28(月) 18:42:43.72ID:ALRQJ9Wi0 美音ってのも人によって基準が違うがら曖昧だよね
俺はEXは高レンジ高解像度なので美音ではないと思う
俺はEXは高レンジ高解像度なので美音ではないと思う
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a1-2ovg)
2024/10/28(月) 20:06:45.72ID:SNnRKtuG0 411の美音の定義は?
明るいせいか艶っぽく感じたので美音で良いと思う派
逆にD400EXは解像度高いというより滑らかマイルドの方が印象強かった
明るいせいか艶っぽく感じたので美音で良いと思う派
逆にD400EXは解像度高いというより滑らかマイルドの方が印象強かった
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/28(月) 20:24:40.34ID:ALRQJ9Wi0 D400EXが
滑らか、、、w
マイルド、、、、、、ww
どこの並行世界なんだ?
こっちの世界だと
スカスカ
キンキン
だぞ
滑らか、、、w
マイルド、、、、、、ww
どこの並行世界なんだ?
こっちの世界だと
スカスカ
キンキン
だぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cc-dzYp)
2024/10/28(月) 20:55:08.68ID:vF4aWb090 D400EXは高解像度なのは認めるがワイドレンジとは言えない
特に低域はそれほど伸びていない
あと線が細いだけでなくエネルギーが入らないのでノリが悪いのが
自分としては一番気になるところ
平たく言えば、年寄っぽくて若さが無いんだよ
特に低域はそれほど伸びていない
あと線が細いだけでなくエネルギーが入らないのでノリが悪いのが
自分としては一番気になるところ
平たく言えば、年寄っぽくて若さが無いんだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1334-9iPv)
2024/10/28(月) 21:11:38.39ID:mCzvsglU0 細いだのスカキンとか言ってるのは何と比較してるが判らないがどこか悪い所有るんじゃない?
自分は411や以下と同様の評価
http://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
自分は411や以下と同様の評価
http://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a1-2ovg)
2024/10/28(月) 21:25:00.57ID:SNnRKtuG0 高音きついのは分かるがクリアな音だと思わんし、
中華勢よりもバーブラウンや古いのが好きそうな音だとわいは思いますw
中華勢よりもバーブラウンや古いのが好きそうな音だとわいは思いますw
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-TzxD)
2024/10/28(月) 21:25:42.17ID:y/B3Oj7P0 全然違いが分からん
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/28(月) 21:53:10.83ID:ALRQJ9Wi0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/28(月) 22:00:42.66ID:ALRQJ9Wi0420 警備員[Lv.58] (ワッチョイ b1b0-TzxD)
2024/10/28(月) 22:14:43.61ID:TU9jSNz70 >>415
そいつ相手にしても何も得るものないよ、スルー推奨
そいつ相手にしても何も得るものないよ、スルー推奨
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1380-hwoy)
2024/10/28(月) 22:22:28.04ID:X3BS/eAn0 D400ESはFX-AUDIOの方がいい音だったので手放したわ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/29(火) 01:30:07.57ID:IVIBnt6a0 ESも安いとき買ったがあれはポップ爆音が酷くて手放した
音は正にスカキン
音は正にスカキン
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-f1DL)
2024/10/29(火) 08:46:14.89ID:iwwC76MG0 https://thinking-audio.com/2022/12/10/smsl-d400ex-review/
D400EX信者は耳障りがよい件のレビューだけ盲信して直ぐに貼るが、なんでこのレビューは出さないんだろう
ネガ発言もしてるから異端者扱いにでもしてるのか?w
ハイエンドガーも完全に否定されてる
>作りがプアがゆえの欠点が少なからずある。
>従って従来のハイエンド製品的にはこれが出たからと言って無風。比較に値するレベルには達していない。
>まず高域のノイズ感が無視できないほど多い。これにより質感や音色等の様々な項目に悪影響を出している。
>次に厚みや量感が乏しい。ノイズの影響もありスカスカ・ペラペラに感じる所がある。
>更に情報量の捌きは優秀だがその連続性に乏しい。ハイエンドDACと比較すると櫛状に歯抜けになっている感覚がある。
D400EX信者は耳障りがよい件のレビューだけ盲信して直ぐに貼るが、なんでこのレビューは出さないんだろう
ネガ発言もしてるから異端者扱いにでもしてるのか?w
ハイエンドガーも完全に否定されてる
>作りがプアがゆえの欠点が少なからずある。
>従って従来のハイエンド製品的にはこれが出たからと言って無風。比較に値するレベルには達していない。
>まず高域のノイズ感が無視できないほど多い。これにより質感や音色等の様々な項目に悪影響を出している。
>次に厚みや量感が乏しい。ノイズの影響もありスカスカ・ペラペラに感じる所がある。
>更に情報量の捌きは優秀だがその連続性に乏しい。ハイエンドDACと比較すると櫛状に歯抜けになっている感覚がある。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 995d-cBEg)
2024/10/29(火) 08:58:41.97ID:xQfWnKQS0 >>423
俺この人あんま好きじゃないけど、このブログも十分絶賛してると思うけどね。部分的にはハイエンドの一部機種より上だって言ってたり。
俺は精神衛生上リニア電源の欲しいんだけど、a26はこの人ボロクソなんだよね。
リニア電源のD2A出るのを期待してるんだが。
俺この人あんま好きじゃないけど、このブログも十分絶賛してると思うけどね。部分的にはハイエンドの一部機種より上だって言ってたり。
俺は精神衛生上リニア電源の欲しいんだけど、a26はこの人ボロクソなんだよね。
リニア電源のD2A出るのを期待してるんだが。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-f1DL)
2024/10/29(火) 09:31:21.48ID:iwwC76MG0 4499EXでリニア電源のならガレージメーカーのがaliに色々売ってるから買えば?
SMSLもガレージメーカーに毛が生えたレベルなんだし
SMSLもガレージメーカーに毛が生えたレベルなんだし
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-f1DL)
2024/10/29(火) 10:49:00.76ID:iwwC76MG0 ちな、RAW-DAC1なんてのがしれっと出てたのか、スイッチングだから要らないけど何がRAWなんだろうか
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7366-4uny)
2024/10/29(火) 11:09:02.23ID:iq1WD2mb0 皆いいやつ使ってるんだなー
M300SEっての買ってウヒャヒャヒャ喜んでるんだぞこっちは
M300SEっての買ってウヒャヒャヒャ喜んでるんだぞこっちは
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9b-cBEg)
2024/10/29(火) 11:36:03.62ID:/5OxOoBn0 >>426
スイッチングの同じよーなの増やし過ぎだよね。マジでバカなんじゃなかろうか。
スイッチングの同じよーなの増やし過ぎだよね。マジでバカなんじゃなかろうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd5-f1DL)
2024/10/29(火) 12:34:42.02ID:uhy7fC7w0 他社製品を買わせない為に矢継ぎ早に新製品出すのが戦略だからね
このスレ見りゃ分かるように、正直買う方も飽きが来てるでしよ
音も良くないの知れ渡ったのも大きいのかな
このスレ見りゃ分かるように、正直買う方も飽きが来てるでしよ
音も良くないの知れ渡ったのも大きいのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5351-6R9O)
2024/10/29(火) 12:44:38.02ID:XnO0dh1G0 ありとあらゆるDACチップを使った製品を出すのは評価してる
ただ何も考えずに試作した奴は販売してるだけにも見える
ただ何も考えずに試作した奴は販売してるだけにも見える
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895b-58KX)
2024/10/29(火) 13:21:35.89ID:7JJtihxw0 リニアの4499exは評価イマイチよな
可も不可もなく無難な音
可も不可もなく無難な音
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd5-f1DL)
2024/10/29(火) 14:16:51.50ID:uhy7fC7w0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c6+d)
2024/10/29(火) 15:48:47.15ID:7IQpYQnQM 理解力無いので全てがブラックボックスのオカルトオーディオ爺ちゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f990-C2Ju)
2024/10/29(火) 17:03:51.52ID:3W4yPLIS0 DACチップは最新の方が明らかに特性いいんだけど
昔のマルチビットDACの方が聞いててしっくり来たりするし
感性で左右されるモンはどれが良いとかいい切るのは中々難しいわな
昔のマルチビットDACの方が聞いててしっくり来たりするし
感性で左右されるモンはどれが良いとかいい切るのは中々難しいわな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1334-9iPv)
2024/10/29(火) 17:09:18.69ID:zLU6F6eu0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/29(火) 17:23:59.35ID:IVIBnt6a0 EX信者大漁
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1325-9iPv)
2024/10/29(火) 18:02:50.28ID:zLU6F6eu0 そりゃあいっぱい居るだろう
コスパかなうやつ無いし合ったら教えてw
コスパかなうやつ無いし合ったら教えてw
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/29(火) 18:49:32.92ID:IVIBnt6a0 D400pro、DO300EX(DL300)
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 995d-cBEg)
2024/10/29(火) 22:14:01.65ID:xQfWnKQS0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c171-dzYp)
2024/10/29(火) 23:23:16.54ID:nSODJIcK0 10万以上予算があるならD2R買っとけ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9998-Ontr)
2024/10/30(水) 11:12:43.86ID:chVbHHk20 >>437
LOXJIE D60
LOXJIE D60
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-f1DL)
2024/10/30(水) 11:36:40.63ID:NpyMEuv20 D400EXは部分的な特性ではハイエンドに近いということだよ
ただし、すかすかという事実で全て台無しなのも事実
ただし、すかすかという事実で全て台無しなのも事実
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-TzxD)
2024/10/30(水) 12:42:41.48ID:72vY6lx20444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-f1DL)
2024/10/30(水) 12:50:42.87ID:NpyMEuv20 アンソニー,,,
まだ居るのか糞耳YouTuber
まだ居るのか糞耳YouTuber
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d2-Shmc)
2024/10/30(水) 13:26:51.30ID:OSxd5AV90 >>443
「D400EXとほぼ違わない」って述べてた認識だけど。
「D400EXとほぼ違わない」って述べてた認識だけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c10b-dzYp)
2024/10/30(水) 14:50:48.12ID:z+09d6Jo0 >>445
メーカーから無償提供してもらった奴のレビューなんか信用するなよ
しかも、何処からかクレームが入ったのかレビューを撤回する奴だぜ
D400EXとD2Rのどちらも実機を聴いたが音は別物
少なくともD2Rはスカスカしない
価格同等なのでD400EXを選ぶ理由は自分には全く無い
メーカーから無償提供してもらった奴のレビューなんか信用するなよ
しかも、何処からかクレームが入ったのかレビューを撤回する奴だぜ
D400EXとD2Rのどちらも実機を聴いたが音は別物
少なくともD2Rはスカスカしない
価格同等なのでD400EXを選ぶ理由は自分には全く無い
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-6xZo)
2024/10/30(水) 15:09:31.54ID:M7D5Ngm0M アンソニーはあの件で微かな信頼性も無に帰した
それはさておき、オーディオは所詮自分の環境で試してみないとわからない
本当に欲しければ他人が何を言おうとさっさと買う
うだうだ言い訳を探している時点で本当に欲しい訳じゃないってことだ
それはさておき、オーディオは所詮自分の環境で試してみないとわからない
本当に欲しければ他人が何を言おうとさっさと買う
うだうだ言い訳を探している時点で本当に欲しい訳じゃないってことだ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b41-4yPv)
2024/10/30(水) 18:35:05.33ID:sIfxI3+30 買って売ってを繰り返さないと辿り着けない
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c6-9iPv)
2024/10/30(水) 19:29:43.77ID:VT4zq+6L0 アホくさ、結局D400EXが最高と言うことだな
VMVのD2RはD400EXより駆動が弱く、柔らかくて聞きやすい、余韻がきれいな音ですが、精細さや時間軸の正確性は出てない
https://thinking-audio.com/2022/12/10/smsl-d400ex-review/
これ読んでもハイエンド100万以上と比べ不満アリじゃないか
ホントにスカキン言ってる奴はくだらないわ
VMVのD2RはD400EXより駆動が弱く、柔らかくて聞きやすい、余韻がきれいな音ですが、精細さや時間軸の正確性は出てない
https://thinking-audio.com/2022/12/10/smsl-d400ex-review/
これ読んでもハイエンド100万以上と比べ不満アリじゃないか
ホントにスカキン言ってる奴はくだらないわ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/30(水) 19:39:31.94ID:np6cDGj10 スカキン認めたくないだけで草
くだらない
くだらない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c130-dzYp)
2024/10/30(水) 20:00:36.74ID:z+09d6Jo0 >>450
信者に何を言ってもムダなんだろうね
D400EXは、おもちゃの様な電源を載せてる時点で終わってる
スイッチング電源が悪いとは言わないけど、あれは無いわ
wiiのACアダプタの方が遥かに良いスイッチング電源使ってる
信者に何を言ってもムダなんだろうね
D400EXは、おもちゃの様な電源を載せてる時点で終わってる
スイッチング電源が悪いとは言わないけど、あれは無いわ
wiiのACアダプタの方が遥かに良いスイッチング電源使ってる
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16f-KiRS)
2024/10/30(水) 21:31:50.29ID:2BK0f5oR0 じゃあ何がいいんだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9128-58KX)
2024/10/30(水) 21:41:43.68ID:0jDG3JRH0 ネタにマジレスして同じ話ループ
一体いつまで同じ話繰り返すのこの人達
一体いつまで同じ話繰り返すのこの人達
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-GDAe)
2024/10/30(水) 21:51:01.82ID:3WkljmH60 >>450-451
アンプで音が変わったと思い込んでるだけやね
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725329675/
アンプで音が変わったと思い込んでるだけやね
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725329675/
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-RsOR)
2024/10/30(水) 22:02:31.83ID:brYWvbvr0 まーたハッタショアフォーカルかぬ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/10/30(水) 23:33:38.17ID:np6cDGj10 >>454
あー、じゃあずっとスカキンと感じる400EXはマジモンだということか
あー、じゃあずっとスカキンと感じる400EXはマジモンだということか
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5156-hZLL)
2024/10/30(水) 23:52:13.03ID:pEDvUHVq0 音の好みがそれぞれ違うのに意味のない比較するの好きだね君たち
聞いてて自分が心地いいと感じる環境が1番ですよ
聞いてて自分が心地いいと感じる環境が1番ですよ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-gZeV)
2024/10/31(木) 02:11:45.64ID:oNfkIUcT0 スカキンなどではない良い音源を聞いて評価しよう。全体の数%しかないが
スカキンと感じるかきめ細やかな音と感じるのは人次第
自分の好みの音を先ずは把握してそこ極めると良いよ
ただ人は飽きやすいから直ぐ違う音に浮気する
それの繰り返し
自分の好みの音を先ずは把握してそこ極めると良いよ
ただ人は飽きやすいから直ぐ違う音に浮気する
それの繰り返し
因みに俺はD2Rの音が大好き
R30が販売されたら買うつもり
R30が販売されたら買うつもり
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897d-8acW)
2024/10/31(木) 12:59:02.90ID:aPcpmsvw0 オーディオ用に対策されたPCを使ってなければみんなある程度スカキンに聴こえる
だからD2Rがそう聴こえないのが逆に不思議
だからD2Rがそう聴こえないのが逆に不思議
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-c6+d)
2024/10/31(木) 13:35:41.15ID:mIq8xBtNM 衰退すると頭お花畑な奴の比率が高まる典型だな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-TzxD)
2024/10/31(木) 15:33:58.10ID:5jxe9Tqf0 D300からD2Rにグレードアップしたけど違い分かりませんでした
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5331-4yPv)
2024/10/31(木) 16:18:06.69ID:OyWIafoB0 耳かきスピーカーのどっちかがダメなんだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-1jds)
2024/10/31(木) 18:00:03.46ID:pU8I5Wfu0 ROHM新チップ出たんだな
早う新モデル出しとくれやす
早う新モデル出しとくれやす
466名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-KiRS)
2024/10/31(木) 18:27:29.53ID:yIvrm176d そもそもwiim proとプリメインアンプの間にDAC入れるだけで音変わるの?5万くらいならd300一択?試聴できんので書き込みレビューしか参考にならなくて。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4b-4yPv)
2024/10/31(木) 20:12:56.41ID:Y2hO1MFU0 当然音は変わるが
そもそもwiim proアナログ接続して聴いていて不満が出てないなら不用
d300は良い機種ではあるが万人向けかは?だな 聴くジャンルによる 一時持ってたけど
そもそもwiim proアナログ接続して聴いていて不満が出てないなら不用
d300は良い機種ではあるが万人向けかは?だな 聴くジャンルによる 一時持ってたけど
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53fe-5ZbN)
2024/10/31(木) 22:34:23.86ID:e6aGkrGG0 wiim pro持ってるのにDAC 一台も持ってないとか
どんな情報ソースで生きてるのか理解不能
どんな情報ソースで生きてるのか理解不能
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-4S2r)
2024/10/31(木) 22:35:35.80ID:KkmeXuge0 >>468
細かいことは気にするなー
細かいことは気にするなー
470 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2b4e-TzxD)
2024/10/31(木) 22:48:56.64ID:feOEn4Yu0 >>466
もう少し出すと、旭化成、ESSのフラッグシップ積んだ中位機も選択肢に入るし一呼吸おいて色々レビューなど読んでみたらいいよ
もう少し出すと、旭化成、ESSのフラッグシップ積んだ中位機も選択肢に入るし一呼吸おいて色々レビューなど読んでみたらいいよ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99be-/n8X)
2024/10/31(木) 22:57:49.84ID:0asw1l1v0 もう少し出すならchord のmojo2買えば、一足飛びにミドルDACの雰囲気が味わえるが
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b7e-STJ1)
2024/11/01(金) 00:30:42.72ID:krq/d23N0 >>469
わかちこわかちこ
わかちこわかちこ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8909-8acW)
2024/11/01(金) 04:13:32.02ID:MufzPSKC0 DACよりもまずLAN環境を整えるのが吉、5万だと光メディコンと中古のfx-08miniに中華のリニア電源とオーディオ用LANケーブル
WiFiを使いたければ光メディコンの前にWiFiコンバータ(WI-UG-AC866)で有線に変換(実は有線で無線LANルーターに繋ぐよりこれ入れてWiFiをこれで有線に変換した方が音は良い)
WiiMやWiFiコンバータ、光メディコンとハブも2ポートのリニア電源なら分岐させれば全部取れる
WiFiを使いたければ光メディコンの前にWiFiコンバータ(WI-UG-AC866)で有線に変換(実は有線で無線LANルーターに繋ぐよりこれ入れてWiFiをこれで有線に変換した方が音は良い)
WiiMやWiFiコンバータ、光メディコンとハブも2ポートのリニア電源なら分岐させれば全部取れる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-RsOR)
2024/11/01(金) 04:36:37.30ID:3X+r+BwId 正直言って LAN回り弄るの バッカみてーとわ思うぬ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8909-8acW)
2024/11/01(金) 04:55:36.60ID:MufzPSKC0 ノイズだらけのPCをトラポにしてUSB接続を同期モードで再生するのとどういう音がするのを考えれば誰でもわかる事
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/11/01(金) 07:45:53.43ID:uxoU+8GL0 Gustardスレでも馬鹿にされてた奴じゃん
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-4yPv)
2024/11/01(金) 08:06:02.24ID:tjrUT4vS0 光アイソと電源周りは効果高いからいずれ手を付けるべき箇所だけど流石にDAC買った後の方がいいのでは無いか
ましてや交換じゃなくて新規に追加するなら尚更先にDAC入れた方が変化が判りやすいし
ましてや交換じゃなくて新規に追加するなら尚更先にDAC入れた方が変化が判りやすいし
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-f1DL)
2024/11/01(金) 08:11:52.97ID:uxoU+8GL0 構ってお爺ちゃんだがら相手にすんな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 09:00:37.72ID:ASQzjHIGr480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-4yPv)
2024/11/01(金) 09:10:57.18ID:tjrUT4vS0 >>479
分かんねー奴は幸せだなってのは味音痴と一緒
分かんねー奴は幸せだなってのは味音痴と一緒
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-/n8X)
2024/11/01(金) 09:20:34.92ID:YC7R/LJxM482名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 09:24:49.40ID:tCMuR2zLr483名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-f1DL)
2024/11/01(金) 09:51:52.25ID:ImpuWb9Vd お爺さん共は先が長くないんだから、つまらない事でいがみ合うのが本当に無駄な時間だと気づいてくれ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-4yPv)
2024/11/01(金) 11:15:01.54ID:tjrUT4vS0 機材の違いなんてセレクター噛ませてソース聴きながらカチャカチャやれば誰でも判るのにアホなのか
DACの違いなんてリアルタイムでアンプの入力切り替えればバカでも判るのに恥ずかしい奴
DACの違いなんてリアルタイムでアンプの入力切り替えればバカでも判るのに恥ずかしい奴
485名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 11:35:39.20ID:KeHppH4Ar486名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-RsOR)
2024/11/01(金) 12:00:20.56ID:3X+r+BwId DACの音量ってなにかぬ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-f1DL)
2024/11/01(金) 12:00:34.02ID:ImpuWb9Vd488名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-RsOR)
2024/11/01(金) 12:14:25.66ID:3X+r+BwId >>487
ウソ言ってるヤツ見かけても黙ってろってゆー言い分かぬ
ウソ言ってるヤツ見かけても黙ってろってゆー言い分かぬ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-c6+d)
2024/11/01(金) 12:20:44.19ID:HmBch7rQM 自演失敗?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dc-Shmc)
2024/11/01(金) 12:23:30.46ID:ttzgzvEP0 >>463
なんか救われた
なんか救われた
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-f1DL)
2024/11/01(金) 12:37:13.00ID:ImpuWb9Vd LANとやアイソレータとか気にするレベルの人がSMSL買うほうが滑稽
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8909-8acW)
2024/11/01(金) 14:46:06.53ID:MufzPSKC0 >>476
Gustardスレに書いたのはメインシステムのR26のLAN環境で、
無線LANルーターの電源にiPower2+iPurifer DC2、以降はWiFiコンバータ--無線LANルーター--WiFiコンバータ--Silent Angel N8--SILENT SWITCH OCXO JPSMで最後にPCとR26を繋いでる
斬新な構成だが音質があがりレベルになった、ただみんなはWiFiやルーターは音が悪いという先入観があるから理解できなかったようだね
色々面白い事を考えて実行するのは楽しい
Gustardスレに書いたのはメインシステムのR26のLAN環境で、
無線LANルーターの電源にiPower2+iPurifer DC2、以降はWiFiコンバータ--無線LANルーター--WiFiコンバータ--Silent Angel N8--SILENT SWITCH OCXO JPSMで最後にPCとR26を繋いでる
斬新な構成だが音質があがりレベルになった、ただみんなはWiFiやルーターは音が悪いという先入観があるから理解できなかったようだね
色々面白い事を考えて実行するのは楽しい
493名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 14:51:43.35ID:f+j/E+hTr494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-4yPv)
2024/11/01(金) 14:52:58.51ID:tjrUT4vS0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-4yPv)
2024/11/01(金) 14:56:45.44ID:tjrUT4vS0496名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 14:57:56.94ID:f+j/E+hTr >>494
プラセボ効果って聞いたこと無い?
機材が見えてる時点でテストとしては無効
https://info.eijinkai.or.jp/info/2018/06/20186-d3b2.html
これがヤラセでないとして(そう信じたいところです)、
同じ料理でも状況によって味の感じかたが変わるという現象は、一般的にもしばしば見られることでしょう。
ドッキリ企画のように客を騙すまではいかずとも、「スーパーで買ってきた惣菜や冷凍食品を立派なお皿に盛りつけてみたら、いつもより美味しく食べることができた」といったエピソードは、ご家庭でもよくあるのではないかと思います。
話は少々脱線しますが、筆者の知人のご家庭で、日頃は手料理を作っている奥様がたまたま忙しくて、
普段は手作りしているシュウマイを冷凍食品で済ませたとき、
せめて食器だけでもと九谷焼のお皿に盛りつけたところ、
それを口にしたご主人から「ずいぶんと料理の腕を上げたねえ」と言われて、食卓の空気が一瞬凍りついたそうです(笑)。
奥様がひきつった笑顔で事実を伝えると、ご主人は冷や汗をかきながら「お皿が立派だと美味しく感じられるね!」
と必死にフォローされていたとのことですが、この件についてはご夫妻の名誉のためにも、食器が味覚に与える影響はかくも大きいのだ!
ということにしておきましょう(まァ、食品業界における冷凍技術の進歩も大きいとは思うのですが……)。
プラセボ効果って聞いたこと無い?
機材が見えてる時点でテストとしては無効
https://info.eijinkai.or.jp/info/2018/06/20186-d3b2.html
これがヤラセでないとして(そう信じたいところです)、
同じ料理でも状況によって味の感じかたが変わるという現象は、一般的にもしばしば見られることでしょう。
ドッキリ企画のように客を騙すまではいかずとも、「スーパーで買ってきた惣菜や冷凍食品を立派なお皿に盛りつけてみたら、いつもより美味しく食べることができた」といったエピソードは、ご家庭でもよくあるのではないかと思います。
話は少々脱線しますが、筆者の知人のご家庭で、日頃は手料理を作っている奥様がたまたま忙しくて、
普段は手作りしているシュウマイを冷凍食品で済ませたとき、
せめて食器だけでもと九谷焼のお皿に盛りつけたところ、
それを口にしたご主人から「ずいぶんと料理の腕を上げたねえ」と言われて、食卓の空気が一瞬凍りついたそうです(笑)。
奥様がひきつった笑顔で事実を伝えると、ご主人は冷や汗をかきながら「お皿が立派だと美味しく感じられるね!」
と必死にフォローされていたとのことですが、この件についてはご夫妻の名誉のためにも、食器が味覚に与える影響はかくも大きいのだ!
ということにしておきましょう(まァ、食品業界における冷凍技術の進歩も大きいとは思うのですが……)。
497名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 14:59:30.38ID:f+j/E+hTr498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-4yPv)
2024/11/01(金) 15:03:18.24ID:tjrUT4vS0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-4yPv)
2024/11/01(金) 15:08:17.25ID:tjrUT4vS0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-c6+d)
2024/11/01(金) 15:14:42.09ID:HmBch7rQM DAC 変えずに音量変えても「音質が」全然違うけどな
501名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 15:15:59.79ID:sm4gwqW1r >>499
やっぱ揃えてないじゃん
0.5~1dBでもズレてたら
たとえ同じ機材2つで比較しても音が大きい方が良い音に感じられる
ブラインドテストで
同じ機材2個用意して正解率50%になるのも確認するのが
理想的な理由が分かるね
テスト方法に欠陥あったら
同じ機材でもどちらかに偏るもん
(機材が見えてる時だけ使える)黄金の耳の自慢も
恥ずかしいからやめた方が良いよw
やっぱ揃えてないじゃん
0.5~1dBでもズレてたら
たとえ同じ機材2つで比較しても音が大きい方が良い音に感じられる
ブラインドテストで
同じ機材2個用意して正解率50%になるのも確認するのが
理想的な理由が分かるね
テスト方法に欠陥あったら
同じ機材でもどちらかに偏るもん
(機材が見えてる時だけ使える)黄金の耳の自慢も
恥ずかしいからやめた方が良いよw
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e8-4yPv)
2024/11/01(金) 15:26:11.01ID:tjrUT4vS0503名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 15:31:18.17ID:BBrf8LC8r 屁理屈言って逃げてるのはオカルトマニアなんだが?
音量を正確に一致させた
瞬時切り替えブラインドテスト以外は
テストとしては信頼できないのは事実
ID:tjrUT4vS0はブラインドテストですらなく
条件を変えている
音量を正確に一致させた
瞬時切り替えブラインドテスト以外は
テストとしては信頼できないのは事実
ID:tjrUT4vS0はブラインドテストですらなく
条件を変えている
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-c6+d)
2024/11/01(金) 15:42:20.82ID:HmBch7rQM DAC の場合はどうやって音量を下げているかも厳密に合わせないと比較出来ない
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13b-dzYp)
2024/11/01(金) 18:34:53.43ID:k0g/DNFY0 >>503
聴き比べるのにいちいち音圧測定する奴なんかいるかよ
ショップでそんなことしたら出禁だぜ
もっと現実的な比較法を提案してみな
聴き比べるのにいちいち音圧測定する奴なんかいるかよ
ショップでそんなことしたら出禁だぜ
もっと現実的な比較法を提案してみな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-zc+1)
2024/11/01(金) 19:26:52.11ID:oWXEWN950 スマホで簡単にできそうだがw
507ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 89d9-KlBx)
2024/11/01(金) 19:56:37.73ID:Ag4Q6beT0 なるほど機材をグレードアップする前にまず音量を上げてみよう
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992e-vM/W)
2024/11/01(金) 23:06:12.75ID:VhTQ/A5e0 ホントにオーディオマニアなのか?w
そんな事は当然やってみた事があるはずだがどうだった?w
なんか音が良くないな、ヨシっ!音量上げてみよう
で、どうなった? どうだった?
そんな事は当然やってみた事があるはずだがどうだった?w
なんか音が良くないな、ヨシっ!音量上げてみよう
で、どうなった? どうだった?
509ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 89d9-KlBx)
2024/11/01(金) 23:29:03.40ID:Ag4Q6beT0 あれ?音量上げた方が音良くねw
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992e-vM/W)
2024/11/01(金) 23:33:07.25ID:VhTQ/A5e0 一瞬なw
しかしやっぱり不満は解消しないのだ
ヨシっ!もっと音量上げちゃえ
限度があるし、音量上げた事による破綻も出てきて、、、、
しかしやっぱり不満は解消しないのだ
ヨシっ!もっと音量上げちゃえ
限度があるし、音量上げた事による破綻も出てきて、、、、
511ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 89d9-KlBx)
2024/11/01(金) 23:36:16.38ID:Ag4Q6beT0 でもさー実際は音が良いとうるさく感じないんだよね
ついついボリューム上げちゃって気になって家の外に出てどれくらいの音漏れしてるか確認したりして
ついついボリューム上げちゃって気になって家の外に出てどれくらいの音漏れしてるか確認したりして
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992e-vM/W)
2024/11/01(金) 23:48:40.51ID:VhTQ/A5e0 音の良い機器だとここで音量上げてもうるさくなく聴ける
なんて事やってるマニアもいる
デモだと難しいが現実的な試聴では小音量の音も要チェックだ
時間も限られてるし音量なんか厳密に合わせてる暇があるなら
もっと別の色々を試したい、ってのが普通のマニアだろう
なんて事やってるマニアもいる
デモだと難しいが現実的な試聴では小音量の音も要チェックだ
時間も限られてるし音量なんか厳密に合わせてる暇があるなら
もっと別の色々を試したい、ってのが普通のマニアだろう
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992e-vM/W)
2024/11/01(金) 23:56:40.77ID:VhTQ/A5e0 そりゃまあ違ってるだろうから試聴する訳で
違わないですよね、なんて事を確認する為に試聴するバカはいない
居たら困る、迷惑だから>>505みたいな話になる、当然だろう
そんな事は買って自分で勝手にやってくれ、ってえ事だ
つーことで前提条件からして無理無駄アホなんだよなー
違わないですよね、なんて事を確認する為に試聴するバカはいない
居たら困る、迷惑だから>>505みたいな話になる、当然だろう
そんな事は買って自分で勝手にやってくれ、ってえ事だ
つーことで前提条件からして無理無駄アホなんだよなー
514名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/01(金) 23:59:22.26ID:QNOVlwV5r 音量合わせるのが手間ってw
ピンクノイズ流しながら
音圧測定して
音量を合わせれば良いだけじゃん
大した手間ではない
ピンクノイズ流しながら
音圧測定して
音量を合わせれば良いだけじゃん
大した手間ではない
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e4-dzYp)
2024/11/02(土) 00:45:28.01ID:/XWhtN190 >>514
それが苦にならないなら好きにすればよいです
しかし、何段階かの音量で何台もの組み合わせで何通りもの
テストをするのに、その都度計測してボリューム調整する
暇なんてありません
そもそも何通りものテストをするので、聴感で合わせて
結果が覆ることは無いです
それが苦にならないなら好きにすればよいです
しかし、何段階かの音量で何台もの組み合わせで何通りもの
テストをするのに、その都度計測してボリューム調整する
暇なんてありません
そもそも何通りものテストをするので、聴感で合わせて
結果が覆ることは無いです
516名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
2024/11/02(土) 01:32:53.71ID:br6tCsCKr >>515
そら非ブラインドなら毎回同じ結果にするのは容易だろうなw
さっきちょっと違って聞こえたのは絶対に正しいw自分は黄金の耳w
他の奴は全員クソ耳w
条件が違うせいじゃないw
とか自己暗示をかければw
適切なブラインドテストでは
自己暗示で自分を騙すことは出来ないw
そら非ブラインドなら毎回同じ結果にするのは容易だろうなw
さっきちょっと違って聞こえたのは絶対に正しいw自分は黄金の耳w
他の奴は全員クソ耳w
条件が違うせいじゃないw
とか自己暗示をかければw
適切なブラインドテストでは
自己暗示で自分を騙すことは出来ないw
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9d-4yPv)
2024/11/02(土) 02:11:26.56ID:o29jCTku0 いい加減スレチだから出てけよアホ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cf-dzYp)
2024/11/02(土) 20:16:05.00ID:/XWhtN190 >>517
だったらネタ提供しろよROM野郎
だったらネタ提供しろよROM野郎
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cf-dzYp)
2024/11/02(土) 20:16:36.99ID:/XWhtN190 >>517
だったらネタ提供しろよROM野郎
だったらネタ提供しろよROM野郎
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-HQme)
2024/11/03(日) 15:32:44.68ID:GYa+MUAO0 >>515
あなたがやってるのは単なる聴き比べであってテストと呼べるような代物ではないのでは?
あなたがやってるのは単なる聴き比べであってテストと呼べるような代物ではないのでは?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dfa-m4Ma)
2024/11/03(日) 21:52:36.62ID:IHB2/Q2b0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126e-KlRY)
2024/11/04(月) 08:29:35.97ID:f9LICpRX0 そら条件を合わせることやろ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b276-c7M1)
2024/11/04(月) 15:15:22.64ID:y2juzfsw0 >>519
館スレ行くのマジお勧め
館スレ行くのマジお勧め
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55d-13KP)
2024/11/05(火) 17:53:47.55ID:dY00aK6L0 EXではないDO300が良いなと思ってます。
理由はUSBがBタイプなことです。
EXはUSB-Cなのでケーブルの選択肢が狭いですよね。
そう言う選び方ってありですか?
理由はUSBがBタイプなことです。
EXはUSB-Cなのでケーブルの選択肢が狭いですよね。
そう言う選び方ってありですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-kgmy)
2024/11/05(火) 18:33:49.69ID:tbsJkO340 ポップノイズで決める
DO300は酷かった
DO300は酷かった
526名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H59-wCAg)
2024/11/05(火) 18:56:56.95ID:9kFl2FMwH LOXJIE D60/D40PROはいいぞ!
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-kgmy)
2024/11/05(火) 19:24:35.08ID:tbsJkO340 もう全てスカスカ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-XYkR)
2024/11/05(火) 21:55:34.52ID:f+LDI/k90 D2Rはスカスカじゃないだろ
雰囲気で聞かせてる感じだけど
雰囲気で聞かせてる感じだけど
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e9f-kgmy)
2024/11/06(水) 00:59:45.62ID:Tc75GhOr0 D2Rはキレが無いだけでスカスカだからな
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-XYkR)
2024/11/06(水) 18:35:36.03ID:9RCRAWkL0 意味わかんね
>>529の頭がすかすかってこと?
>>529の頭がすかすかってこと?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-XYkR)
2024/11/06(水) 18:45:19.22ID:9RCRAWkL0 「スカスカ」何がスカスカなの?
定義してくれないとな
つーかスカスカじゃない音ってどんな音?
例えば?
定義してくれないとな
つーかスカスカじゃない音ってどんな音?
例えば?
532名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-c7M1)
2024/11/06(水) 18:48:34.73ID:YvM5mi4ld 意味わかんね
>>531の頭がすかすかってこと?
>>531の頭がすかすかってこと?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-DZxP)
2024/11/07(木) 01:12:15.66ID:Ng+Cpag/0 このあと、「じゃあ、スカスカな機器なんて存在しないよね」と切り返す準備して待ち構えてるんだろうけど…言語化できる人おるんか?
534ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 0101-0JhN)
2024/11/07(木) 03:27:27.43ID:G4Ba6O7i0 //
/ ./ パカ
/ ./
/ ∩彡⌒ ミ 髪のはなし終わった?
/ .|(´・ω・`)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄ ̄"∪
/ ./ パカ
/ ./
/ ∩彡⌒ ミ 髪のはなし終わった?
/ .|(´・ω・`)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄ ̄"∪
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/07(木) 09:48:55.49ID:+ltj+bH00 普通に考えたら「音の厚みのない実体感のない音」だろうが
そもそもそういうのはスピーカーとか部屋の環境とかの方の問題が大きい
そもそもそういうのはスピーカーとか部屋の環境とかの方の問題が大きい
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/07(木) 10:05:12.38ID:+ltj+bH00 だからDACでスカスカと言われても「どういう音がスカスカじゃないんですか?そもそもスカスカって何?」と聞き返したくなるんだよな。
実例出してこういう音がスカスカじゃないんだよと言ってくれないと。
実例出してこういう音がスカスカじゃないんだよと言ってくれないと。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/07(木) 10:31:43.33ID:+ltj+bH00 だからと言って数百万もするDAC持ち出してきて「これがスカスカじゃない音だ」とか言われても
「じゃあそれ使ってればいいじゃん。なんでこんな安物にケチつけてるの?ばーか」
としか思いませんな、
どっかの成金野郎みたいに嫌味なやつ。
「じゃあそれ使ってればいいじゃん。なんでこんな安物にケチつけてるの?ばーか」
としか思いませんな、
どっかの成金野郎みたいに嫌味なやつ。
538名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-uuj5)
2024/11/07(木) 10:40:32.49ID:qRyR6JZ1d つまり数マソの支那モンDACわスカスカダガ ソレ意識しねーよーにガンバってるのだから ケチ付けないでクレヨンってゆーカンジかぬ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/07(木) 10:52:56.70ID:+ltj+bH00 スカスカの意味が分からないって言ってるんですけどね
540名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-uuj5)
2024/11/07(木) 10:55:55.88ID:qRyR6JZ1d 分からないのなら支那モンで安く上がってハッピーじゃんかぬ
どうして必死こいて不幸になりたがろーとするのかぬ
どうして必死こいて不幸になりたがろーとするのかぬ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-cdNX)
2024/11/07(木) 12:14:10.72ID:fkrQCMSVM 国産10万程度の安いDAC と言うとteac辺りだが全く興味がおきないな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5556-guIA)
2024/11/07(木) 12:46:20.25ID:StF3R8Ky0 新発売のDL400がDO400から何が変わったのか分からない
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b22d-cX35)
2024/11/07(木) 12:55:02.94ID:izHqSimU0 >>541
miniDSP FlexってDACはどう?
miniDSPは香港の企業だが
室内音響補正システムDirac Liveを開発したスウェーデンの企業
Dirac Research社のパートナーをしている
由緒正しい企業だぞ
FlexはパラメトリックEQ、アクティブクロスオーバー、Dirac Liveの室内音響補正などが出来るDSPを搭載したDAC
Dirac Liveの測定で使えるマイクもminiDSPが製造してるぞ
://minidsp.jtesori.com/products/flex/
://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/minidsp-flex-review-audio-dsp.30804/
://minidsp.jtesori.com/products/dirac-live/
miniDSP FlexってDACはどう?
miniDSPは香港の企業だが
室内音響補正システムDirac Liveを開発したスウェーデンの企業
Dirac Research社のパートナーをしている
由緒正しい企業だぞ
FlexはパラメトリックEQ、アクティブクロスオーバー、Dirac Liveの室内音響補正などが出来るDSPを搭載したDAC
Dirac Liveの測定で使えるマイクもminiDSPが製造してるぞ
://minidsp.jtesori.com/products/flex/
://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/minidsp-flex-review-audio-dsp.30804/
://minidsp.jtesori.com/products/dirac-live/
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d293-3xTT)
2024/11/07(木) 14:04:11.01ID:DqaSFRhz0 音はスカでポップノイズはボンッでスカボンッ
ツイーター壊れた
ツイーター壊れた
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/07(木) 16:13:11.56ID:+ltj+bH00546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-cdNX)
2024/11/07(木) 16:25:26.08ID:fkrQCMSVM ツイーターとパワーアンプを直結してるパワー系マニアだから、言葉は通じないと思うぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-kgmy)
2024/11/07(木) 17:40:23.15ID:zPdtuZl60 ID:+ltj+bH00
DACは何使ってるの?
DACは何使ってるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2c3-ppNN)
2024/11/07(木) 19:40:26.69ID:LuyRXqDj0 >>543
面白そうだが日本価格とThdがね。
面白そうだが日本価格とThdがね。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-cX35)
2024/11/07(木) 20:14:38.57ID:bWBWfMo1r >>548
デジタル入力の場合のSINADが114dBは
DSP搭載DACとしてはかなり優秀じゃね
SINADが90dBとかのDACでも人間が聞き取るには歪み・ノイズ少な過ぎる悪寒がするし
意味ある数字なのかって思うけど
ノイズ、歪みのある周波数帯や、何次の高調波歪みが多いのか、
ノイズと歪みどちらかが多いのかによって
かなり複雑にSINADの判別しやすさは変わるっぽいし
デジタル入力の場合のSINADが114dBは
DSP搭載DACとしてはかなり優秀じゃね
SINADが90dBとかのDACでも人間が聞き取るには歪み・ノイズ少な過ぎる悪寒がするし
意味ある数字なのかって思うけど
ノイズ、歪みのある周波数帯や、何次の高調波歪みが多いのか、
ノイズと歪みどちらかが多いのかによって
かなり複雑にSINADの判別しやすさは変わるっぽいし
550名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-cX35)
2024/11/07(木) 20:15:24.79ID:bWBWfMo1r 日本代理店通した値段は確かに高い
minidsp本家から直接買っても結構高い
minidsp本家から直接買っても結構高い
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/08(金) 08:17:13.98ID:7CYqUKfO0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-kgmy)
2024/11/08(金) 08:24:09.10ID:8fu8G7Hu0 >>551
それよりDACは何使ってるの?
それよりDACは何使ってるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1217-KlRY)
2024/11/08(金) 10:51:40.12ID:QGXldBvq0 安いDACだったら恥ずかしいだろうが!
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e03-c7M1)
2024/11/08(金) 11:26:12.68ID:EpCEWDvb0 恥ずかしくて自分が使ってるDACすら言えないレベルの人が講釈なんか垂れても糞にも成らないわな
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b0-Du01)
2024/11/08(金) 17:23:21.63ID:e932QHR10 >>542
DL400なんてのがあるのか…デザインと左側にヘッドホン端子あるのはいいな。do400買おうかと思ってたけど迷うわ
DL400なんてのがあるのか…デザインと左側にヘッドホン端子あるのはいいな。do400買おうかと思ってたけど迷うわ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d42-ekCi)
2024/11/08(金) 17:46:29.31ID:2iT0YB7B0 スカスカの定義は?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e03-c7M1)
2024/11/08(金) 18:34:02.52ID:EpCEWDvb0 どうせ突っかかってくるんだろうが、普通に考えたら中低域が弱く厚みが無い音って事だろうよ
音質の表現だから当然感覚的なものであり主観的な表現だな
音質の表現だから当然感覚的なものであり主観的な表現だな
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2e0-cX35)
2024/11/08(金) 20:19:20.22ID:B3oa26Ew0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/08(金) 20:56:14.54ID:7CYqUKfO0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6596-8Jbz)
2024/11/08(金) 21:26:13.04ID:UdzidiR50 つまりドンシャリ?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-kgmy)
2024/11/08(金) 22:06:15.29ID:8fu8G7Hu0 ほーら
絶対DACの事とは認めないスタイルw
絶対DACの事とは認めないスタイルw
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5556-guIA)
2024/11/09(土) 00:02:08.88ID:Iq1urw1l0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-kgmy)
2024/11/09(土) 00:08:52.07ID:hVlCBNE/0564名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-cX35)
2024/11/09(土) 00:37:46.59ID:OquUrxypr >>563
なんかそういうデータ
なんかそういうデータ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25c-c7M1)
2024/11/09(土) 00:42:55.63ID:g9MJIPkr0 SMSLと言う中華製品スレでスカキンだの何だのでホルホルマウント取ろうとか
あほのこなんじゃねとw
あほのこなんじゃねとw
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2da6-m4Ma)
2024/11/09(土) 02:20:42.29ID:p5rJObIF0 小型スピーカーやイヤホンなら、どうせ低域出せないんだから
スカスカでも良いだろ
中華使いで低域レンジの広い装置を揃えている人は稀
スカスカでも良いだろ
中華使いで低域レンジの広い装置を揃えている人は稀
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e995-XYkR)
2024/11/09(土) 03:44:34.63ID:7D2r+UBi0 >>566
小型スピーカーはともかくイヤホンしかもシナ製でも低音はちゃんと出てるよ
国産の「重低音モデル」って銘打ってるイヤホンとかみたいな不自然に低域持ち上げようとする傾向少ないから、何気にちゃんと作られたシナ製イヤホンには好印象持ってる
小型スピーカーはともかくイヤホンしかもシナ製でも低音はちゃんと出てるよ
国産の「重低音モデル」って銘打ってるイヤホンとかみたいな不自然に低域持ち上げようとする傾向少ないから、何気にちゃんと作られたシナ製イヤホンには好印象持ってる
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/09(土) 09:13:01.51ID:hyWPi3nZ0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6234-Majz)
2024/11/09(土) 09:20:21.70ID:hyWPi3nZ0 スカキン言うならスペアナかなんかエビデンスみせろ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d4-KlRY)
2024/11/09(土) 11:15:15.33ID:NgxKIGoe0 AO300の頭切れって何とかならんの?
これじゃデスクトップ用アンプとして使えないよ
これじゃデスクトップ用アンプとして使えないよ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7105-uuj5)
2024/11/09(土) 11:18:18.94ID:/wO5eWxM0 XMOSのドライバ設定を弄ると改善するらすいぬ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c4-zlm6)
2024/11/09(土) 11:20:30.96ID:wEo8bohw0 デスクトップに環境支援アプリ入れればいいんよ
https://holidaybuggy.blogspot.com/2017/03/windowshdmi.html
https://holidaybuggy.blogspot.com/2017/03/windowshdmi.html
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d4-KlRY)
2024/11/09(土) 12:54:13.83ID:NgxKIGoe0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a3-c7M1)
2024/11/09(土) 16:36:45.50ID:15zfW63a0 ESSは繊細で線の細い音がするからわかり易い高音質感を出せると言う
まぁ実際に性能は素晴らしいが性能を引き出しきれてるかどうかは知らんけど
まぁ実際に性能は素晴らしいが性能を引き出しきれてるかどうかは知らんけど
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-N0ij)
2024/11/09(土) 16:43:10.29ID:k3Z26Hg20576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-m4Ma)
2024/11/09(土) 18:51:38.37ID:p5rJObIF0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d238-ytTf)
2024/11/09(土) 19:22:17.42ID:5Jih+2Dj0 200Hzあたりなのか100Hzか60Hz以下かで全然違うからな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e6c-CyeO)
2024/11/09(土) 20:07:37.76ID:vM8KU2sR0 在宅勤務のときにBGMでも聞こうかと思ってPrimeMusicに入って、Topping D50 iiiってDACを買ってすごく快適だわ。
ところで、LEDパネルの表示文字って時間がたてば消えないのかな。
ずっと「USB」ってどまんなかに表示されてて、焼き付くんじゃないかと心配だわ。
ところで、LEDパネルの表示文字って時間がたてば消えないのかな。
ずっと「USB」ってどまんなかに表示されてて、焼き付くんじゃないかと心配だわ。
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9280-3xTT)
2024/11/09(土) 22:14:43.76ID:QjjY0LSO0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a5-kgmy)
2024/11/09(土) 23:49:15.16ID:ax2cyB780 >>571
中華スカDACはバッファー最大がデフォだろ
中華スカDACはバッファー最大がデフォだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-8Cny)
2024/11/10(日) 00:46:30.24ID:6MrNBiMR0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9505-siCQ)
2024/11/10(日) 00:50:57.19ID:Qp9iPd920583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda5-4TG6)
2024/11/10(日) 01:06:18.68ID:rJzxV2VY0 どうでもいいけど草生やし過ぎは負けだとおもう
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-8Cny)
2024/11/10(日) 01:49:22.74ID:6MrNBiMR0 せやろか?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bf-DV/N)
2024/11/10(日) 05:51:22.13ID:UJjQyZkC0 D400EXの設定でFIXED DSD BYPASSと言うのがあるがやっと意味がわかった
DAC内部で何も処理をしないでDSDをそのままデコーダーに送るのでHQPLAYERなどでフィルタリングやアップサンプリングをしてから送る必要があると言う事だな
DAC内部で何も処理をしないでDSDをそのままデコーダーに送るのでHQPLAYERなどでフィルタリングやアップサンプリングをしてから送る必要があると言う事だな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-4TG6)
2024/11/10(日) 09:25:16.82ID:3E56X7UW0 必要はないだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bf-DV/N)
2024/11/10(日) 10:57:05.45ID:UJjQyZkC0 D400EXは手放してしまったが今はgustard R26のDSD DIRECTと言うFIXED DSD BYPASSと同じ機能を使ってる
サンプリング周波数を2.8M、5.6M、11.2Mと上げていくにつれて解像度が上がっていくので2.8Mでは団子で音も荒々しく聴こえる
サンプリング周波数を2.8M、5.6M、11.2Mと上げていくにつれて解像度が上がっていくので2.8Mでは団子で音も荒々しく聴こえる
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c3-s4p8)
2024/11/10(日) 11:02:46.93ID:+JX8Tcxc0 正統派のオーディオマニアだな
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-4TG6)
2024/11/10(日) 11:06:40.45ID:3E56X7UW0 単純に糞耳だと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bf-DV/N)
2024/11/10(日) 11:54:24.78ID:UJjQyZkC0 R26のマニュアルにはPCM NOSやDSD DIRECTの説明としてDAC内部のアルゴリズムよりPCの方が高音質にできるかもと書いてある
---
デバイスのパフォーマンスの向上と再生ソフトウェアのアルゴリズムの多様性により、オーディオファンは高性能PCを使用してデジタルオーバーサンプリングやフィルタリングを実行できます。高サンプリングレート(USB、IIS、LAN)をサポートするポートを介して、処理された信号はR-2Rデコードラダーに直接送信されます。組み込みのアルゴリズムとは異なり、ソフトウェアデジタルフィルターはより高い音質と異なるリスニング体験を提供する可能性があります。
---
---
デバイスのパフォーマンスの向上と再生ソフトウェアのアルゴリズムの多様性により、オーディオファンは高性能PCを使用してデジタルオーバーサンプリングやフィルタリングを実行できます。高サンプリングレート(USB、IIS、LAN)をサポートするポートを介して、処理された信号はR-2Rデコードラダーに直接送信されます。組み込みのアルゴリズムとは異なり、ソフトウェアデジタルフィルターはより高い音質と異なるリスニング体験を提供する可能性があります。
---
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2331-2uFP)
2024/11/10(日) 12:26:46.14ID:5j0F4+Y50 FIXED DSD BYPASSは3.7VRMSの出力固定になる処がええんやで
.
.
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-4TG6)
2024/11/10(日) 13:45:45.82ID:3E56X7UW0 アップサンプリングが音が良いって言いだす輩はほぼ糞耳だが、これは分かりやすい例
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2529-DV/N)
2024/11/10(日) 14:32:29.61ID:wZmf7CEl0 >>576
なんか適当に上から目線で勝利宣言されててわろた
普通に測定できる程度に出とるやろイヤホンで低音
全てが測定に出るとまでは言わないけど、少なくとも測定に出るものはあるんやないの?
なんか適当なことばっかり言っとるのが多いよね、オーディオ界隈
なんか適当に上から目線で勝利宣言されててわろた
普通に測定できる程度に出とるやろイヤホンで低音
全てが測定に出るとまでは言わないけど、少なくとも測定に出るものはあるんやないの?
なんか適当なことばっかり言っとるのが多いよね、オーディオ界隈
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-4TG6)
2024/11/10(日) 14:48:19.64ID:3E56X7UW0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/10(日) 16:04:05.66ID:JrzAfeH20596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/10(日) 17:31:15.07ID:+F1EZ/zA0 そいつGustardのスレにも書いてる
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bf-DV/N)
2024/11/10(日) 18:56:05.87ID:UJjQyZkC0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e356-NX7e)
2024/11/10(日) 19:06:40.43ID:N33iBHv60 そもそもノンオーバーサンプリングDACって少ないと
最近のはチップレベルでオーバーサンプリングがデフォルトやん
最近のはチップレベルでオーバーサンプリングがデフォルトやん
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bf-DV/N)
2024/11/10(日) 19:47:50.96ID:UJjQyZkC0 確かにチップ内でオーバーサンプリングをしてますがパワー不足で簡単な処理しかできないのが課題です、PCであればそこをクリアするのは比較的簡単です
詳しくは有名なD400EXのレビューの「AK4191+AK4499EXの優位性とその理由」に書かれています
ttp://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
詳しくは有名なD400EXのレビューの「AK4191+AK4499EXの優位性とその理由」に書かれています
ttp://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2521-67pk)
2024/11/10(日) 19:56:26.28ID:r69jGhjo0 Topping E70Vを使っていますが、購入前からずっとSMSL D400EXも気にはなっています。価格はかなり差がありますが、音や利便性は価格相応に優っているのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b60-8Cny)
2024/11/10(日) 20:23:01.46ID:xwhrG+iL0 逆にE70Vのヴェルヴェットサウンドはどうですか
何か不満が?
何か不満が?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-eXrB)
2024/11/10(日) 21:04:20.44ID:2iEWHlhI0 e70vも低音弱くて高音寄りらしいし、今の音が好きならD400EXうつってもいいんじゃね 不満点あるなら別の検討した方がいい
電源が右側だからアンプとケーブル逆側になるのが気になる 逆さまの方が音良いらしいが、ぶっちゃけdacいじらんし利便性はわからん
個人の満足度になるから10万以上のdacに価値があると思えるなら優れてると言えるのでは
電源が右側だからアンプとケーブル逆側になるのが気になる 逆さまの方が音良いらしいが、ぶっちゃけdacいじらんし利便性はわからん
個人の満足度になるから10万以上のdacに価値があると思えるなら優れてると言えるのでは
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2579-67pk)
2024/11/11(月) 00:14:46.11ID:T8hj940t0 不満は特にはないかな。小型で結構使いやすいし、音も濁ってるとは感じない。ノイズもないし。
まぁそれなりに値段するから当たり前だけど。
単純に買う時にどっちにするか悩んで値段でE70Vを選んだから、SMSLだったらどうだったのかなってたまに思い返す感じ
まぁそれなりに値段するから当たり前だけど。
単純に買う時にどっちにするか悩んで値段でE70Vを選んだから、SMSLだったらどうだったのかなってたまに思い返す感じ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b78-8Cny)
2024/11/11(月) 02:22:42.28ID:/EYCUTNT0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-jjYP)
2024/11/11(月) 04:10:55.19ID:HzP5SaCxM 新型チップが出てもしばらくは様子見だな
初期ロットはいろいろあるから半年は待ちたい
初期ロットはいろいろあるから半年は待ちたい
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b4-NX7e)
2024/11/11(月) 08:20:34.86ID:yloPp+Ht0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/11(月) 09:43:09.50ID:ACw1G8Ar0 またスカスカ厨房が来たか
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2359-7Zjp)
2024/11/11(月) 10:04:45.70ID:mqufg65R0 スカスカ=シャープ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2300-2uFP)
2024/11/11(月) 12:01:16.46ID:2ew3Cinm0 神耳のエロい人、教えてください。
SOUND COLOR設定なんだが、Flac再生で@5.6M A5.6M B11M C11Mどれがええんか?
糞耳のワイには全部同じにしか聞こえんのやけど・・・
DSDは持ってないんで聞かないです、Flacのみ再生。
あるいは、5.6M 11MはDSDに対して有効でFlacには効かない?
.
SOUND COLOR設定なんだが、Flac再生で@5.6M A5.6M B11M C11Mどれがええんか?
糞耳のワイには全部同じにしか聞こえんのやけど・・・
DSDは持ってないんで聞かないです、Flacのみ再生。
あるいは、5.6M 11MはDSDに対して有効でFlacには効かない?
.
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-4TG6)
2024/11/11(月) 12:12:47.27ID:ZHZC+KP/0 聞き分けられんのだから気にすんな
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b74-0ZWr)
2024/11/11(月) 12:14:51.35ID:hEWzvBHU0 かみみみ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2300-2uFP)
2024/11/11(月) 12:32:07.21ID:2ew3Cinm0 >>609
うむ、違いは聞き分けられんから@でもBでもDでもええんやけど。
仕組みは知りたいんよ〜
TuneBrowserでUSB入力、D400EXはUSB[B] PCM −2.5dBの表示
神耳の人、教しエロw
.
うむ、違いは聞き分けられんから@でもBでもDでもええんやけど。
仕組みは知りたいんよ〜
TuneBrowserでUSB入力、D400EXはUSB[B] PCM −2.5dBの表示
神耳の人、教しエロw
.
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-s4p8)
2024/11/11(月) 14:21:34.57ID:0ym7eL7M0 rhom期待出来そうだな
評価基板そのままコピーで良いから早く出してくれ
評価基板そのままコピーで良いから早く出してくれ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-s4p8)
2024/11/11(月) 14:21:36.40ID:0ym7eL7M0 rhom期待出来そうだな
評価基板そのままコピーで良いから早く出してくれ
評価基板そのままコピーで良いから早く出してくれ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c3-s4p8)
2024/11/11(月) 14:21:38.70ID:N3HJCeHR0 rhom期待出来そうだな
評価基板そのままコピーで良いから早く出してくれ
評価基板そのままコピーで良いから早く出してくれ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1564-6tcr)
2024/11/11(月) 21:08:35.50ID:bWINp0xC0 そのままコピペ・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/12(火) 09:19:48.87ID:mVTlEWZI0 ミニPCからノートに変えたら明らかに音質向上
理由は不明
理由は不明
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da9-4TG6)
2024/11/12(火) 09:38:57.75ID:HO+fsgG00 アダプタ繋いでもバッテリー経由で給電される訳で、その辺色々要因は有るんだろうな
USBポートの位置でもかなり変わる
USBポートの位置でもかなり変わる
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dd-7Zjp)
2024/11/12(火) 10:03:38.64ID:Vj2t5BO50 PC本体からUSB取ってたのを配置変更で延長タップからに変えたら
ハッキリノイズ乗ってビックリしたわ
ハッキリノイズ乗ってビックリしたわ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439f-QT1F)
2024/11/12(火) 13:10:57.11ID:PbTHPahY0 適当なタップは死ぬほど音悪くなるね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b22-/Xjz)
2024/11/12(火) 14:31:51.29ID:Jopuj8Y80 旭化成エレ、車載にも対応した新ハイエンドステレオDAC「AK4497S」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1638624.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1638624.html
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd09-2Qlp)
2024/11/12(火) 15:39:12.14ID:ZKxxEXgb0 >>621
4497ベースなのが良さそう
4497ベースなのが良さそう
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-BLYc)
2024/11/12(火) 16:08:02.61ID:xrXAPS+sM akm期待出来そうだな
評価基板そのままコピーで良いから早く出してくれ
評価基板そのままコピーで良いから早く出してくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-eXrB)
2024/11/12(火) 19:18:50.18ID:ZT/9M/G10 新型出ても結局中華からしか出ないんだろうなw
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c3-s4p8)
2024/11/12(火) 20:18:12.16ID:XcNXZ/SN0 高級機を作っていないヤマハ辺りはどんどん使えば良いのにと思うが、ヤマハを買う層はDAC チップなんて知らないかw
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-4Bi2)
2024/11/12(火) 20:41:03.79ID:5P2UNola0 個人的には音はESSの方が好み
DO400なかなか気に入ってる
DO400なかなか気に入ってる
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-8Cny)
2024/11/12(火) 20:46:38.60ID:O2nah2Yt0 ぶっちゃけ世界標準はESS
ここじゃAKもロームも過大評価されすぎ
ここじゃAKもロームも過大評価されすぎ
日本メーカーで言うとSONYのDMP-Z1がAK4497だったな
まぁこれの後継は出ないような気がするが
後はPanasonicのSL-G700やBDプレイヤーのUB9000も
まぁこれの後継は出ないような気がするが
後はPanasonicのSL-G700やBDプレイヤーのUB9000も
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-siCQ)
2024/11/12(火) 21:23:13.93ID:dJznJLHQ0 オレわCSの音が好きだったぬ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/12(火) 21:54:00.41ID:mVTlEWZI0 ノートPCにしたら今まで気がつかなかった程度のノイズレベルが下がり
左右のセパレーションが良くなり音場が広がったように聞こえる
PCはノウハウがないので色々やってみるしかないな
左右のセパレーションが良くなり音場が広がったように聞こえる
PCはノウハウがないので色々やってみるしかないな
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-oQsc)
2024/11/12(火) 22:52:08.14ID:6GIuEUrF0 CDプレーヤー卒業しようかとD2R買ってみたんだが、CDの方が圧勝だった。bluetoothでLDAC接続したんだが。bluetoothがいかんのか。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/13(水) 00:31:54.14ID:E+TMs3j30 USBにしてもCDPに敵わんと思っ
そもそもPCオーディオでは単体CDP超えるのがかなり難しいかと
そもそもPCオーディオでは単体CDP超えるのがかなり難しいかと
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7579-DV/N)
2024/11/13(水) 04:42:44.22ID:fKz+BHEL0 PCはノイズ・ジッターまみれ、スカキン再生の原因
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7c-8Cny)
2024/11/13(水) 06:45:26.38ID:Rp4MkYhT0 そもそもCDはハイレゾじゃ無いから2択にはならない
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7579-DV/N)
2024/11/13(水) 07:29:52.09ID:fKz+BHEL0 CDもSACDやMQAがあるし、DVD-Rに焼いた音楽ファイルでハイレゾも再生できるCDプレーヤーもあるよ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb6-8Cny)
2024/11/13(水) 07:46:48.15ID:fbeucNE60 そんな誰でも知ってる話されてもw
SACDの話なら最初からSACDと言わないと話が通じない その他も論外
的外れすぎる
SACDの話なら最初からSACDと言わないと話が通じない その他も論外
的外れすぎる
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7579-DV/N)
2024/11/13(水) 08:01:42.82ID:fKz+BHEL0 俺頭悪いんでその他も論外と言われてもよくわからないから説明してよ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/13(水) 08:14:40.47ID:E+TMs3j30 理由の後付け
あと糞耳
あと糞耳
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb6-8Cny)
2024/11/13(水) 08:37:27.45ID:fbeucNE60640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da9-4TG6)
2024/11/13(水) 09:18:07.46ID:J3gPtetb0 SACDPだってCDPだぞ
それを最初からSACDと言えだの話通じないだの論外だの
どうみてもこっちのがアタマ悪い件
じゃあ最初からお前が44.1K/16限定の話かどうか聞いとけば済む話なのに甘えすぎ
それを最初からSACDと言えだの話通じないだの論外だの
どうみてもこっちのがアタマ悪い件
じゃあ最初からお前が44.1K/16限定の話かどうか聞いとけば済む話なのに甘えすぎ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-oQsc)
2024/11/13(水) 10:11:22.87ID:WNjnV34oM めんどくせえ奴だな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2d-0ZWr)
2024/11/13(水) 10:25:52.55ID:SQsR4G3U0 >>637
相手したらあかん
相手したらあかん
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/13(水) 10:59:27.40ID:JkUcFtNS0 SACDは暗号かけてるからPCで読み込めません
丸ごとバックアップはできるかもな
丸ごとバックアップはできるかもな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/13(水) 11:04:42.14ID:JkUcFtNS0 >>632
DAC直結じゃなくてDDCを噛ませよ
DAC直結じゃなくてDDCを噛ませよ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b30-NX7e)
2024/11/13(水) 12:32:06.32ID:uOcGWmN60 >>644
中華DACよりDDCの方が高いんじゃね?w
中華DACよりDDCの方が高いんじゃね?w
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2598-7Cz/)
2024/11/13(水) 12:34:36.85ID:IHqJg1kM0 ESSなら
LOXJIE D40PRO/D60もいける
LOXJIE D40PRO/D60もいける
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/13(水) 12:44:13.15ID:JkUcFtNS0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-4Bi2)
2024/11/13(水) 13:26:56.29ID:Fnw+LhQd0 >>629
Sound Blaster X5持ってるよ
ゲーマーでもあるんで、ヘッドフォン使う時はzen can3も使ってる
ここ最近ドライバーがまともになってきたからヘッドフォンでもノイズは感じない
Beyerdynamic DT1990PRO使用
Sound Blaster X5持ってるよ
ゲーマーでもあるんで、ヘッドフォン使う時はzen can3も使ってる
ここ最近ドライバーがまともになってきたからヘッドフォンでもノイズは感じない
Beyerdynamic DT1990PRO使用
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-siCQ)
2024/11/13(水) 13:29:33.59ID:v7VAgwpM0 だんだんとドライバが育つよぬ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8a-6ANZ)
2024/11/14(木) 00:32:35.98ID:YUQ8866s0 上レスであったけどDAC接続は
ミニPCよりノートの方が
音質良いの?去年くらいに聴いたら
ミニPCオススメされたが
ミニPCよりノートの方が
音質良いの?去年くらいに聴いたら
ミニPCオススメされたが
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/14(木) 15:13:39.62ID:r03VOxgD0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/14(木) 19:25:16.26ID:eqiUN4aI0 VMV D2Rを使っていますが、左上の「USB」表示の右側に「B」(赤文字)と表示されるのですが、この意味がどうしても分かりません。どなたか教えてください m(_ _)m
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/14(木) 19:25:16.26ID:eqiUN4aI0 VMV D2Rを使っていますが、左上の「USB」表示の右側に「B」(赤文字)と表示されるのですが、この意味がどうしても分かりません。どなたか教えてください m(_ _)m
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7500-8Cny)
2024/11/14(木) 19:35:37.91ID:TO6bzaej0 OPTだとUだな
家帰ったら見てやんよ
家帰ったら見てやんよ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/14(木) 20:42:57.37ID:l3DjjuNm0 バランス?
658654 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/14(木) 21:01:36.15ID:eqiUN4aI0659654 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/14(木) 21:02:25.07ID:eqiUN4aI0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/14(木) 21:41:28.95ID:l3DjjuNm0 Balance
Unbalance
いやいや普通に直ぐ分かるようなレベルだろ
Unbalance
いやいや普通に直ぐ分かるようなレベルだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf9-8Cny)
2024/11/14(木) 22:07:20.36ID:HNQuYEg30 AESだとアンバランスになるのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf9-8Cny)
2024/11/14(木) 22:08:37.61ID:HNQuYEg30 あー入力じゃなくて出力か
失礼失礼
失礼失礼
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d7b-VvK8)
2024/11/14(木) 22:17:43.75ID:YLALzTK50 Bluetoothでは?
赤は未接続で接続すると青に変わるとか
赤は未接続で接続すると青に変わるとか
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/14(木) 22:18:03.48ID:l3DjjuNm0 B ババ
U うんこ
かもしれん
U うんこ
かもしれん
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a393-PEP0)
2024/11/14(木) 22:47:54.61ID:MIaZyYrt0 B級品ってことだろう
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2357-9Kgn)
2024/11/15(金) 04:37:18.81ID:06teIKz60 USB type-BのBだろ
667654 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/15(金) 05:37:48.24ID:HJkz4xvZ0 なんか予想外に盛り上がっていて?面白い
どれもなんか納得できそうな説
でも意見が分かれるのはやはり取説書の不足だなあ
みんなありがとう
どれもなんか納得できそうな説
でも意見が分かれるのはやはり取説書の不足だなあ
みんなありがとう
668654 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/15(金) 05:41:04.33ID:HJkz4xvZ0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/15(金) 07:43:05.28ID:yVFBKrBl0 XとRのが日本人には分かりやすかったもね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-PLSK)
2024/11/15(金) 13:56:12.58ID:8pFbGa5s0 >>660
中森明菜かよ
中森明菜かよ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/15(金) 15:05:07.03ID:Q4ER6MIZr >>660
Balanced
Unbalanced
な?
://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/balanced-vs-unbalanced.12684/
Balanced
Unbalanced
な?
://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/balanced-vs-unbalanced.12684/
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/15(金) 18:12:52.45ID:yVFBKrBl0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd8d-2uFP)
2024/11/15(金) 19:53:39.53ID:dtoSuKSc0 ESS vs AKM?歌诗コX26III vs 船SDA6Pro2
bilibiliにsda6pro2の良い空気録音あったわ
bilibiliにsda6pro2の良い空気録音あったわ
675654 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/15(金) 20:32:04.85ID:HJkz4xvZ0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/15(金) 23:57:28.67ID:yVFBKrBl0 普通に分かりそうなものも分からない無知ってだけだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd00-2Qlp)
2024/11/16(土) 00:22:27.51ID:r34Fex5I0 いや、変な表示の液晶パネルが不親切って事だろ
そもそも固定出力主体で使うのに、デカデカと表示される
dB表示は要らない
そもそも固定出力主体で使うのに、デカデカと表示される
dB表示は要らない
678654 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/16(土) 01:11:43.15ID:UZ+n0yk90 >>677
表示だけはD300の方が絶対よかった。本当それ。
表示だけはD300の方が絶対よかった。本当それ。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-4TG6)
2024/11/16(土) 08:55:28.21ID:IMkqhN+E0 こういう自分の事しか考えない心の狭い人間には成りたくないな
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/16(土) 10:23:54.65ID:1DeICC4P0 USBケーブルをオーディオクエストにしたらスカスカ治ったわ
買ってよかった
買ってよかった
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2380-PEP0)
2024/11/16(土) 10:53:40.89ID:jDydnbqE0 デジタルなのに変わるわけねーだろ
馬鹿か?
馬鹿か?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 11:02:48.26ID:f86sLgB7r オーディオクエストは詐欺師
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232f-yUmG)
2024/11/16(土) 11:20:19.63ID:QAuAnSi90684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c2-NX7e)
2024/11/16(土) 11:28:55.15ID:HuyA8THO0 オークエよりワイヤーワールドのUSBケーブルの方が上かなと
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-4TG6)
2024/11/16(土) 11:29:23.47ID:7urEoz9F0 良し悪しはともかくもUSBケーブルでかなり変わる
糞環境か糞耳だから気付かないだけだよ
糞環境か糞耳だから気付かないだけだよ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-4TG6)
2024/11/16(土) 11:33:29.39ID:7urEoz9F0 ちなみにオークエはカーボンからだとおもう
好みはともかく実に分かりやすく音が変化する
それより下はお金の無駄かな
好みはともかく実に分かりやすく音が変化する
それより下はお金の無駄かな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 11:34:02.41ID:NEs5ZJ7Ar >>685
自称黄金の耳は聞き分けられてると思ってるだけ
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725329675/
自称黄金の耳は聞き分けられてると思ってるだけ
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725329675/
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-4TG6)
2024/11/16(土) 11:38:00.70ID:7urEoz9F0 糞耳さんが何を言っても響かないんだよね
689名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 11:39:33.84ID:NEs5ZJ7Ar Audioquest Pearl USB Cable Review | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/audioquest-pearl-usb-cable-review.36448/
多くの人がこれらの結果を「予想通り」と考えていることは承知していますが、非常に正確な測定で、汎用/安価なケーブルと高級ケーブルの間に違いがないことを何度も確認することは常に良いことです。
AudioQuest Pearl USB ケーブルの場合、その高級品はそれほど高くありません。
そのため、このケーブルを購入したい場合、大きな害はありません。
ただし、聴感上の改善は期待しないでください。
オーディオ パフォーマンスのために購入するのであれば、Audioquest Pearl ケーブルはお勧めできません。
追伸、まだご覧になっていない方のために、オーディオ伝送用の USB 接続について最近作成したビデオをご紹介します。USB の「ジッター」などがオーディオ デバイスのパフォーマンスに関係ない理由をここで説明しています。
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/audioquest-pearl-usb-cable-review.36448/
多くの人がこれらの結果を「予想通り」と考えていることは承知していますが、非常に正確な測定で、汎用/安価なケーブルと高級ケーブルの間に違いがないことを何度も確認することは常に良いことです。
AudioQuest Pearl USB ケーブルの場合、その高級品はそれほど高くありません。
そのため、このケーブルを購入したい場合、大きな害はありません。
ただし、聴感上の改善は期待しないでください。
オーディオ パフォーマンスのために購入するのであれば、Audioquest Pearl ケーブルはお勧めできません。
追伸、まだご覧になっていない方のために、オーディオ伝送用の USB 接続について最近作成したビデオをご紹介します。USB の「ジッター」などがオーディオ デバイスのパフォーマンスに関係ない理由をここで説明しています。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 11:40:36.23ID:NEs5ZJ7Ar691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253c-DV/N)
2024/11/16(土) 11:41:34.22ID:ZjgkZrkN0 エレコムので十分
見た目とかで気分上がるんだった金かけてもいいと思うけど
見た目とかで気分上がるんだった金かけてもいいと思うけど
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-4TG6)
2024/11/16(土) 11:48:32.40ID:7urEoz9F0 好きにすればよくね
必死に変わらないと主張するのも自由だし何も強制しないよ
必死に変わらないと主張するのも自由だし何も強制しないよ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 11:52:31.09ID:NEs5ZJ7Ar おう二度と宣伝しに来るな詐欺師
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-4TG6)
2024/11/16(土) 11:57:51.12ID:7urEoz9F0 オークエも悪くないけどサエクのスープラが癖が無くて使いやすかったな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/16(土) 12:25:21.04ID:1DeICC4P0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/16(土) 12:39:11.70ID:1DeICC4P0697名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 12:46:04.42ID:tJCJV0Mgr698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-4TG6)
2024/11/16(土) 12:59:10.92ID:7urEoz9F0 ソニーの赤白RCA、レンジ感とか解像度とかイマイチなのにバランスが良くて聴いてて不快な音が一切無くて気持ち良く、もうこれで良くね?てなる
線の細い音の中華DACには合うのかもね
線の細い音の中華DACには合うのかもね
699名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 13:02:44.91ID:3XB//weQr700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/16(土) 13:21:33.93ID:1DeICC4P0 昔、ケーブルで音が変わらないって主張するやつに目の前でケーブル変えて音が変わるのを聴かせたら
「確かに変わって聞こえたが、(たいして変わらないから)こんなことに金使う必要はない」
って言ったらしいな
そうなら、人の趣味にケチつけるなよと思った
「確かに変わって聞こえたが、(たいして変わらないから)こんなことに金使う必要はない」
って言ったらしいな
そうなら、人の趣味にケチつけるなよと思った
701名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 13:33:02.68ID:2TCvpDK8r >>700
お前が音良くなったと言えって無言で圧力掛けたからだなw
お前が音良くなったと言えって無言で圧力掛けたからだなw
702名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 13:39:05.93ID:2TCvpDK8r 俺はケーブル変更前の音を
機械のように完全に記憶しているとか
測定で出ない違いが分かる黄金耳とか言い張るなら
ブラインドテストしろよw
10回中7回ぐらいは完全ランダムで答えても偶然正解する
ましてや1回当てただけじゃなんの証拠にもならん
10回テストなら9回は正解しないとわかってるとは言えない
機械のように完全に記憶しているとか
測定で出ない違いが分かる黄金耳とか言い張るなら
ブラインドテストしろよw
10回中7回ぐらいは完全ランダムで答えても偶然正解する
ましてや1回当てただけじゃなんの証拠にもならん
10回テストなら9回は正解しないとわかってるとは言えない
703654 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/16(土) 13:39:35.67ID:UZ+n0yk90 なんか今更で申し訳ないんだが、さっきリモコンに電池を入れて初めて使ってみたら、中央に大きなFNボタンがあって、そこでB・Uの表示が簡単に切り替わった!リモコンを全く使わず操作していた今まで表示されな説明文字が初めて出てきた。「こんなの簡単だろうが」と言っていた人の理由がようやく分かりました。お騒がせしました。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-siCQ)
2024/11/16(土) 13:41:26.20ID:MnrCjIYYd >>651
もしPCスキルアレば 自作汁よぬ
もしPCスキルアレば 自作汁よぬ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-siCQ)
2024/11/16(土) 13:42:15.85ID:MnrCjIYYd 別にハッタショを説得するタメにオデオヤってるワケぢゃねーからぬ
706654 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/16(土) 13:46:34.37ID:UZ+n0yk90 機器を手元の1mの距離に置いているのでリモコン不要と思っていたが、リモコンならではの機能(表示)があったんですね。これからは手元にリモコンを置きます。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b20-4Bi2)
2024/11/16(土) 16:00:50.52ID:K0yGAUpg0 左右で別のケーブル使ってみたらケーブルで音が変わるのは一発でわかる
俺の場合は3pinXLRのヘッドホンで試したんだけどね
ただDAC-アンプ間のケーブルでは違いが分かったことは正直ない
俺の場合は3pinXLRのヘッドホンで試したんだけどね
ただDAC-アンプ間のケーブルでは違いが分かったことは正直ない
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/16(土) 16:52:39.81ID:1DeICC4P0 >>707
RCA(アンバランス)でカルダスの高級ケーブルと赤白ケーブルでやったことあるけど音バランスが狂ってとても聴けない音になった
スピーカーケーブルもそうだけど,ブラインドテストやらなくてもわかる
でも否定派は測定値は変わらないから同じ音なんでしょw
RCA(アンバランス)でカルダスの高級ケーブルと赤白ケーブルでやったことあるけど音バランスが狂ってとても聴けない音になった
スピーカーケーブルもそうだけど,ブラインドテストやらなくてもわかる
でも否定派は測定値は変わらないから同じ音なんでしょw
709名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 17:30:34.07ID:Wi8l+izzr710名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-siCQ)
2024/11/16(土) 18:04:35.02ID:MnrCjIYYd 今回わそんあ異常な製品でわネエのに そうやって勝手な条件付けて言い訳コクよぬ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-eXrB)
2024/11/16(土) 18:17:37.94ID:m+oH1mh20 unibrainとかそうだよな
音がダマになって解像度落ちる
音がダマになって解像度落ちる
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/16(土) 18:25:35.42ID:1DeICC4P0713名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 18:33:16.61ID:Wi8l+izzr 異常な電気特性のケーブルを「ほら?音変わるだろ?」って売るのも
プラセボ利用した催眠商法と同様
よく使われる詐欺の手口の一つ
>>710
なぜ測った訳でもないのに分かんの?
しかも全然ブラインドじゃないし
プラセボ利用した催眠商法と同様
よく使われる詐欺の手口の一つ
>>710
なぜ測った訳でもないのに分かんの?
しかも全然ブラインドじゃないし
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-QT1F)
2024/11/16(土) 18:53:50.10ID:UZ+n0yk90715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/16(土) 19:17:25.44ID:1DeICC4P0 カルダスのケーブルのどこが異常なんだよw
決めつけんな
決めつけんな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 19:26:47.97ID:Wi8l+izzr >>715
測定してないじゃん
測定が異常でなくても
非ブラインドな時点で何も証明されて無くね?
屁理屈やめろや
ケーブルになんの理由もなく
法外な値段をつける高級ケーブルメーカーに良心なんかあるわけない
音変わらなくても
音が悪くなっても知ったことでは無い
測定してないじゃん
測定が異常でなくても
非ブラインドな時点で何も証明されて無くね?
屁理屈やめろや
ケーブルになんの理由もなく
法外な値段をつける高級ケーブルメーカーに良心なんかあるわけない
音変わらなくても
音が悪くなっても知ったことでは無い
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-siCQ)
2024/11/16(土) 20:04:11.82ID:gTaC3XoE0 >>713
5ちゃんでガイジの介護トカ イヤだよぬ
5ちゃんでガイジの介護トカ イヤだよぬ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 20:05:05.57ID:Wi8l+izzr719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-siCQ)
2024/11/16(土) 20:06:41.99ID:gTaC3XoE0 ガイジが刺さったのかぬ
ようガイジってゆーカンジだぬ
ようガイジってゆーカンジだぬ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-siCQ)
2024/11/16(土) 20:08:04.87ID:gTaC3XoE0 施しを求めるガイジが異様な居丈高 コレってギャグなのかぬ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 20:08:27.92ID:Wi8l+izzr 逃げるな卑怯者
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc9-2Qlp)
2024/11/16(土) 20:09:31.13ID:r34Fex5I0 法外?
カルダスに聞いたわけでもないのに、なんの理由もなく
なんて適当なこと言えるな。
ケーブルに限らず価格設定はメーカーの自由だろ。
米と違って、客が高いと思えば買わなければ済むこと。
それこそ屁理屈。
カルダスに聞いたわけでもないのに、なんの理由もなく
なんて適当なこと言えるな。
ケーブルに限らず価格設定はメーカーの自由だろ。
米と違って、客が高いと思えば買わなければ済むこと。
それこそ屁理屈。
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3a-siCQ)
2024/11/16(土) 20:10:21.41ID:gTaC3XoE0 ガイジって近づくと特有のクッサいニオイするから一発で分かるよぬ
クサいから サッサと○んでホスイぬ
クサいから サッサと○んでホスイぬ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2380-PEP0)
2024/11/16(土) 20:12:44.71ID:dn/U3fxr0 エプソンのプリンタに付属してきたUSBケーブルがプレミアム音質だった。高値で取引されてるのも頷ける
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ef-VvK8)
2024/11/16(土) 20:18:21.03ID:mRIts0dG0 ぬはヤクザなの?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-6tcr)
2024/11/16(土) 20:29:41.46ID:zZCwegvI0 >>724
通はブラザー
通はブラザー
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8a-4TG6)
2024/11/16(土) 20:31:07.39ID:mkf/2axO0 キャノンは?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-8Cny)
2024/11/16(土) 20:59:27.07ID:Fl78Bn0S0 キヤノンだろトーシロはこれだから
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236b-7Zjp)
2024/11/16(土) 21:04:21.98ID:giTgBC970 外国の金持ちがケーブルのブラインドテストに成功したら1億円やると公言してるけど
今まで予備テストをクリアできたチャレンジャーは一人もいないらしい
今まで予備テストをクリアできたチャレンジャーは一人もいないらしい
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8334-+OYL)
2024/11/16(土) 22:21:16.92ID:1DeICC4P0 左右同時に聞いたら一聴瞭然だろ?
モノラル音源でやればブラインドテストの必要はない
ちなみにブラインドテストは
・初めて聞いたソースでブラインドテストさせられても判断できない
当たり前だ。何100回何千回と聞いたことのあるソースでなければ分からない
何度も聞いて長期記憶でしっかりと記憶したものでしか判断できない
オーディオ店に聴き慣れたCD持ち込んで聴き比べするでしょ?普通
・訓練してなければ、音の特徴を覚えられない
これはまあオーディオ好きなら自然と訓練してるでしょう
・そもそもあらかじめ別の音楽でもいいからそれぞれの接続で音楽を聴かせてもらって、どの接続がどういう音か特徴を掴ませてもらわないと判断できない
そりゃブラインドテストしても誰もクリアできないのは当たり前
モノラル音源でやればブラインドテストの必要はない
ちなみにブラインドテストは
・初めて聞いたソースでブラインドテストさせられても判断できない
当たり前だ。何100回何千回と聞いたことのあるソースでなければ分からない
何度も聞いて長期記憶でしっかりと記憶したものでしか判断できない
オーディオ店に聴き慣れたCD持ち込んで聴き比べするでしょ?普通
・訓練してなければ、音の特徴を覚えられない
これはまあオーディオ好きなら自然と訓練してるでしょう
・そもそもあらかじめ別の音楽でもいいからそれぞれの接続で音楽を聴かせてもらって、どの接続がどういう音か特徴を掴ませてもらわないと判断できない
そりゃブラインドテストしても誰もクリアできないのは当たり前
731名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-siCQ)
2024/11/16(土) 22:25:41.54ID:DLRDWOHDd 要わ音の腐った支那モンを売り付けるタメのステマだぬ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 22:53:36.08ID:mije4k6Ir >>730
だから、片方だけ変えたぞ
絶対音が悪くなるぞ~思いながら聴いたから悪く聴こえただけじゃん?
左右で変化してるが本当だとしても
「測定が全く同一なのに音は変わった」証拠にも
高級の方が音が良い証拠にならなくね?
悪化してる可能性もあるじゃん?
トレーニングした所で
数秒を超えてもテープレコーダー並みの精度で音の記憶を保てる
ビックリ人間になる事は決してないぞw
だから普通は音量を完全に一致させて瞬時切り替えで
ブラインドテストする
結局プラセボ込み感想一本足打法で草
前の音を完全な形で覚えてると思い込んでるだけ
だから、片方だけ変えたぞ
絶対音が悪くなるぞ~思いながら聴いたから悪く聴こえただけじゃん?
左右で変化してるが本当だとしても
「測定が全く同一なのに音は変わった」証拠にも
高級の方が音が良い証拠にならなくね?
悪化してる可能性もあるじゃん?
トレーニングした所で
数秒を超えてもテープレコーダー並みの精度で音の記憶を保てる
ビックリ人間になる事は決してないぞw
だから普通は音量を完全に一致させて瞬時切り替えで
ブラインドテストする
結局プラセボ込み感想一本足打法で草
前の音を完全な形で覚えてると思い込んでるだけ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-DV/N)
2024/11/16(土) 23:07:05.72ID:ZjgkZrkN0 >>730
>> 何100回何千回と聞いたことのあるソースでなければ分からない
>>何度も聞いて長期記憶でしっかりと記憶したものでしか判断できない
違いあることを否定してるわけじゃないけどこの程度の違いのために大枚叩くんだったら、ケーブルは程々のにしてその分スピーカーとかアンプにコストかけた方が良さそう
>> 何100回何千回と聞いたことのあるソースでなければ分からない
>>何度も聞いて長期記憶でしっかりと記憶したものでしか判断できない
違いあることを否定してるわけじゃないけどこの程度の違いのために大枚叩くんだったら、ケーブルは程々のにしてその分スピーカーとかアンプにコストかけた方が良さそう
734名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 23:13:14.62ID:mije4k6Ir そういやこんなのあったな
片方のケーブルの音を逆位相にして合成し
完全に打ち消されるか見る事で
RCAインターコネクトケーブルの音に差があるかテストする装置
この装置で
5ドルのRCAケーブルと700ドルのRCAケーブルに差は無いことが証明された
Audio engineer claims his Null Tester settles the debate on wires – audioFi.net
://audiofi.net/2019/01/audio-engineer-claims-his-null-tester-settles-the-debate-on-wires/
しかし、オーディオにはテスト機器で測定できる以上のものがあり、自分の耳を信頼したいと考える人もいます。
そこで、このジレンマを解決するために、Ethan Winer は任意の 2 本の信号線を比較し、その差を -110 dB 未満のレベルまで明らかにする Null Tester デバイスを設計しました。
Null テストの優れた点は、それが絶対的であり、周波数応答、ノイズ、歪み、位相シフト、および既知または未知のあらゆる可能性のあるアーティファクトを含むすべての差を明らかにすることです。
片方のケーブルの音を逆位相にして合成し
完全に打ち消されるか見る事で
RCAインターコネクトケーブルの音に差があるかテストする装置
この装置で
5ドルのRCAケーブルと700ドルのRCAケーブルに差は無いことが証明された
Audio engineer claims his Null Tester settles the debate on wires – audioFi.net
://audiofi.net/2019/01/audio-engineer-claims-his-null-tester-settles-the-debate-on-wires/
しかし、オーディオにはテスト機器で測定できる以上のものがあり、自分の耳を信頼したいと考える人もいます。
そこで、このジレンマを解決するために、Ethan Winer は任意の 2 本の信号線を比較し、その差を -110 dB 未満のレベルまで明らかにする Null Tester デバイスを設計しました。
Null テストの優れた点は、それが絶対的であり、周波数応答、ノイズ、歪み、位相シフト、および既知または未知のあらゆる可能性のあるアーティファクトを含むすべての差を明らかにすることです。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 23:22:17.37ID:mije4k6Ir 高級電源ケーブルのテストでDeltaWaveってソフト使う手法もやってたな
ADCで録音した音の差分を検出するソフト
高級ケーブルを挿した状態のプリアンプでの録音と
普通のケーブルを挿した状態のプリアンプ比何の差も検出されなかった
RCAケーブルでもADCで録音して
DeltaWaveで差分取ればよい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1712416056/2
ADCで録音した音の差分を検出するソフト
高級ケーブルを挿した状態のプリアンプでの録音と
普通のケーブルを挿した状態のプリアンプ比何の差も検出されなかった
RCAケーブルでもADCで録音して
DeltaWaveで差分取ればよい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1712416056/2
736名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-kAi9)
2024/11/16(土) 23:34:06.16ID:mije4k6Ir 音が良くなるUSBケーブルとやらも
USB DACの出力をADCで再度デジタル化して録音して
DeltaWaveで比較すれば差があるか分かるだろ
ケーブル信者は
実際の使用状況と違うから無効とか
ADCで録音した時に差が失われるとか
何とか主張しそうだが
(でもプラセボ込み感想以外の根拠は出さない)
USB DACの出力をADCで再度デジタル化して録音して
DeltaWaveで比較すれば差があるか分かるだろ
ケーブル信者は
実際の使用状況と違うから無効とか
ADCで録音した時に差が失われるとか
何とか主張しそうだが
(でもプラセボ込み感想以外の根拠は出さない)
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/17(日) 00:07:56.74ID:y6K466GS0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a7-n6BH)
2024/11/17(日) 00:09:41.77ID:krkPYmwx0 ケーブルはスレ違い
いい加減ウザいから消えろ
いい加減ウザいから消えろ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-DTC5)
2024/11/17(日) 00:44:53.15ID:ikP92Y6z0 >>737
中華機器スレに居座って何言ってるんだか┐(´д`)┌
中華機器スレに居座って何言ってるんだか┐(´д`)┌
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf0-KrXD)
2024/11/17(日) 02:55:17.97ID:LPhWSd0W0 やっぱりロームの新DACチップを真っ先に搭載してくるのはここなのであろうか
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-54pM)
2024/11/17(日) 05:11:31.11ID:K3n2SkorM 3年は現役で戦えると信じてD400EX買いました
50時間ぐらいエージング後、解像感等に大変満足出来てます
50時間ぐらいエージング後、解像感等に大変満足出来てます
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/17(日) 07:36:03.72ID:y6K466GS0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/17(日) 08:28:36.38ID:9LRGMGjB0 >>732
>だから、片方だけ変えたぞ
>絶対音が悪くなるぞ~思いながら聴いたから悪く聴こえただけじゃん?
いや変わらない場合もあるぞ
というかそういう場合が多い
昔やったからうろ覚えだけど、覚えてるのは某社の6Nと8Nのスピーカーケーブルとか
まーたく変わらなかった
>だから、片方だけ変えたぞ
>絶対音が悪くなるぞ~思いながら聴いたから悪く聴こえただけじゃん?
いや変わらない場合もあるぞ
というかそういう場合が多い
昔やったからうろ覚えだけど、覚えてるのは某社の6Nと8Nのスピーカーケーブルとか
まーたく変わらなかった
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d7-V1B4)
2024/11/17(日) 08:31:19.59ID:TqeADGrI0 何やっても変化はある
それを聞き分けられるかは個人差
それを聞き分けられるかは個人差
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/17(日) 08:46:51.73ID:9LRGMGjB0 そこらでメーターなんぼで売ってるスピーカーケーブルとか全部同じ
スピーカーケーブルの太いものは低音が出てるかな程度
赤黒ケーブルじゃなきゃ何でも同じだから
という結論だけ覚えてる
スピーカーケーブルの太いものは低音が出てるかな程度
赤黒ケーブルじゃなきゃ何でも同じだから
という結論だけ覚えてる
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 624e-xrG6)
2024/11/17(日) 09:34:33.07ID:lrv0junH0 >>744
オーディオ屋の接客マニュアル来ました
オーディオ屋の接客マニュアル来ました
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-n6BH)
2024/11/17(日) 10:10:38.18ID:krkPYmwx0748名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/17(日) 11:53:25.15ID:3clUdImAr >>744
なんかそういうデータあるんですか?w
なんかそういうデータあるんですか?w
USBケーブルは電源分離型しか信じない
今は昔買ったヤマハかどっかの2000円のケーブル使ってる
今は昔買ったヤマハかどっかの2000円のケーブル使ってる
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-n6BH)
2024/11/17(日) 14:12:38.04ID:krkPYmwx0 >>748
証言があっても、物的証拠が無ければシロですか?w
証言があっても、物的証拠が無ければシロですか?w
751名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/17(日) 14:21:12.91ID:c+DblT/qr >>750
自称黄金の耳持ちは自らが誤る可能性を認めない
://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7
科学と異なり、疑似科学・宗教・神話・伝統等は反証可能性を認めず、そのため
・自らが誤る可能性を認めない
・自らが誤っているか否かを確認するテストを考案できない
・検証不可能な説明(アドホックな仮説)で言い逃れようとする
といった特徴がある[3]。
一見すると科学的な情報であっても、その情報が反証可能性を認めていなければ、その情報は科学の領域から捨てられることになる[13]。
自称黄金の耳持ちは自らが誤る可能性を認めない
://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7
科学と異なり、疑似科学・宗教・神話・伝統等は反証可能性を認めず、そのため
・自らが誤る可能性を認めない
・自らが誤っているか否かを確認するテストを考案できない
・検証不可能な説明(アドホックな仮説)で言い逃れようとする
といった特徴がある[3]。
一見すると科学的な情報であっても、その情報が反証可能性を認めていなければ、その情報は科学の領域から捨てられることになる[13]。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/17(日) 14:23:36.84ID:c+DblT/qr ニセ科学、新興宗教の類やね
・プラセボである(自らが誤る)可能性を認めない
・プラセボである(自らが誤っている)かを確認するテストを考案できない
・プラセボである(自らが誤る)可能性を認めない
・プラセボである(自らが誤っている)かを確認するテストを考案できない
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d7-V1B4)
2024/11/17(日) 14:57:36.98ID:TqeADGrI0 SMSLみたいはスカスカ中華機器使ってるのにケーブル拘るのもアホの極みなのは確かだわ
その前にオーディオメーカーのDACなりアンプを買うべきだ
その前にオーディオメーカーのDACなりアンプを買うべきだ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-jfy/)
2024/11/17(日) 15:35:31.09ID:mh1NKfFXd 何がキツいって、中華以外で金額に見合った価値があるのが円安前のBenchmark mediaくらいってこと
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/17(日) 15:54:37.66ID:y6K466GS0 ベンチマーク聞いたこと無いけど、あれも測定値至上主義だから音は期待出来んのよな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-5eht)
2024/11/17(日) 15:57:20.70ID:0YkVJgCjd DACに限ってわ レコーディング機器メーカーの製品から選んだほーが 選択肢増えるぬ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/17(日) 15:59:57.66ID:y6K466GS0 しかも、金額に見合った価値とかその人の懐具合によって形成された主観でしかないからなw
758名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-jfy/)
2024/11/17(日) 16:03:12.43ID:mh1NKfFXd759名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-jfy/)
2024/11/17(日) 16:05:11.34ID:mh1NKfFXd >>757
まず正しい音とはどんな音なのかを聴いて学習してないとそういう感想にはなっちゃうだろなというのは分かる
まず正しい音とはどんな音なのかを聴いて学習してないとそういう感想にはなっちゃうだろなというのは分かる
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172b-DTC5)
2024/11/17(日) 18:04:12.78ID:ikP92Y6z0 スレ違な思い込みとかどうでもいいからー
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/18(月) 12:11:22.31ID:5nxm8Vnv0762名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/18(月) 12:52:11.92ID:SwoDBIB3r >>758
・プラセボである(自らが誤る)可能性を認めない
・プラセボである(自らが誤っている)かを確認するテストを考案できない
・検証不可能な説明(自身は黄金の耳と脳持ちであるというアドホックな仮説)で言い逃れしようとする
・プラセボである(自らが誤る)可能性を認めない
・プラセボである(自らが誤っている)かを確認するテストを考案できない
・検証不可能な説明(自身は黄金の耳と脳持ちであるというアドホックな仮説)で言い逃れしようとする
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c601-5eht)
2024/11/18(月) 13:24:33.40ID:43eof+Un0 ・クソ耳である(自らが誤る)可能性を認めない
・クソ耳である(自らが誤っている)かを確認するテストを考案できない
・検証不可能な説明(機械的に測定可能であるというアドホックな仮説)で論破しようとする
こんあカンジかぬ
・クソ耳である(自らが誤っている)かを確認するテストを考案できない
・検証不可能な説明(機械的に測定可能であるというアドホックな仮説)で論破しようとする
こんあカンジかぬ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/18(月) 14:04:06.40ID:IQ3EglX5r >>763
プラセボ込み感想一本足打法のどこが科学なの?
プラセボ込み感想一本足打法のどこが科学なの?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/18(月) 14:05:38.00ID:IQ3EglX5r まずは言い出しっぺのお前が
自身は黄金の耳と証明するテストを考案してみろぬ
自身は黄金の耳と証明するテストを考案してみろぬ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/18(月) 14:17:04.43ID:IQ3EglX5r 否定派「ブラインドで聞き分け出来なかったぬ」
↓
肯定派「糞耳乙ぬ」
↓
肯定派「機器が見えてる状態で聞き分け出来たぬ」
肯定派「糞耳乙ぬ」
ズルしてるぬw
↓
肯定派「糞耳乙ぬ」
↓
肯定派「機器が見えてる状態で聞き分け出来たぬ」
肯定派「糞耳乙ぬ」
ズルしてるぬw
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e22-yj3j)
2024/11/18(月) 14:20:17.63ID:YNixxHEM0 旭化成エレ、デジタル/アナログ完全セパレートソリューションを拡充する新DAC「AK4498EX」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1640280.html
「フラッグシップDAC「AK4499EX」に搭載しているDWA(Data Weighted Averaging)
ROUTINGテクノロジーも採用。」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1640280.html
「フラッグシップDAC「AK4499EX」に搭載しているDWA(Data Weighted Averaging)
ROUTINGテクノロジーも採用。」
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c601-5eht)
2024/11/18(月) 16:06:24.05ID:43eof+Un0 そもクソ耳を良品に交換するコトわデキないので 格差と思って諦めればドーカぬ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-BZ2z)
2024/11/18(月) 16:28:46.81ID:YoccFIGN0770名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-1GoR)
2024/11/18(月) 16:55:26.55ID:GXaBsaGyd 火災直前に発表があったAK4498と同様、AK4497Sベースのチップ分離型で電圧出力なのでは
低価格帯でアナログ回路に物量投入できないときは
AK4499EXよりこちらの方が良いような気がするが
低価格帯でアナログ回路に物量投入できないときは
AK4499EXよりこちらの方が良いような気がするが
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-BZ2z)
2024/11/18(月) 17:16:37.54ID:YoccFIGN0 だとすると、まさに中華向けだな
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb0-KrXD)
2024/11/18(月) 18:51:31.69ID:iR16x8s90 確かに中華エントリーだとES9039Q2Mの独壇場になってる感あるし、いいかもね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-jfy/)
2024/11/18(月) 21:20:46.98ID:9BxNqsjMd774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6217-j3d7)
2024/11/19(火) 01:53:13.72ID:ra8GMNP+0 ロームのローノイズ電源チップが気になる
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236d-BZ2z)
2024/11/19(火) 17:23:41.30ID:0oB7ulSc0 AK4499EXが解像度はあれどナヨナヨした腰の無い音だったので、
エネルギッシュなAK4497ベースのAK4497SとAK4498EXに期待
エネルギッシュなAK4497ベースのAK4497SとAK4498EXに期待
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-pOJn)
2024/11/20(水) 05:36:17.09ID:3XoAFMwh0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6237-54pM)
2024/11/20(水) 09:46:18.24ID:qNXRtuI30 >>775
それはDACのせいなのか?
それはDACのせいなのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-V1B4)
2024/11/20(水) 10:38:07.62ID:PcGeaDUmd DACのせいもあるとおもう
AKは4499EXになって更に解像度重視のつまらない音になってしまった
基板の設計、実装のノウハウも技術も無くほぼリファレンスまんまな中華だとチップの特性は出やすいく、どれもスカスカなのもこれのせい
AKは4499EXになって更に解像度重視のつまらない音になってしまった
基板の設計、実装のノウハウも技術も無くほぼリファレンスまんまな中華だとチップの特性は出やすいく、どれもスカスカなのもこれのせい
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/20(水) 12:11:44.35ID:h4y4S5M40 またスカスカ厨きたー
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-DTC5)
2024/11/20(水) 13:30:09.35ID:HqeRK9bZ0 シナ製の最近のDACとかもスカスカって評する人って、程良い歪みが残ってるのを好んでそう
それはそれでいいんだけど、自分の好みに合わないのを貶めて悦にいるところはいかにも教養のない老害っぽい
それはそれでいいんだけど、自分の好みに合わないのを貶めて悦にいるところはいかにも教養のない老害っぽい
781名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-V1B4)
2024/11/20(水) 13:48:53.87ID:PcGeaDUmd >>780
自己矛盾に気付かない方がw
自己矛盾に気付かない方がw
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-pOJn)
2024/11/20(水) 16:18:41.52ID:3XoAFMwh0 解像度が低いとボケボケになる
8Kを昔のNTSCのような画で見たいとは思わないっての同じ
自分が望んでいるのは可視化出来そうな音
それをずっと望んできたから今は自分の望み通りになってきている
8Kを昔のNTSCのような画で見たいとは思わないっての同じ
自分が望んでいるのは可視化出来そうな音
それをずっと望んできたから今は自分の望み通りになってきている
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/20(水) 16:32:50.32ID:WY74BUlz0 今どき解像度低いDACなんて無いかわりに高域寄りのスカスカ特性を解像度が高いと言い張る勘違い糞耳はごまんと居る件
784名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-YzOj)
2024/11/20(水) 18:00:38.86ID:/yrVA8SMr DACの解像度の違いも判らんシステム?それとも耳?なのか
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1754-DTC5)
2024/11/20(水) 18:04:59.59ID:HqeRK9bZ0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/20(水) 19:03:16.47ID:WY74BUlz0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/20(水) 19:43:56.90ID:h4y4S5M40788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/20(水) 19:46:22.05ID:h4y4S5M40 そもそもアンプとかスピーカーの方がはるかに音に対する寄与が大きいのに
DACで全て決まるみたいなことを言うことに対する違和感が
いくら老害とは言え
DACで全て決まるみたいなことを言うことに対する違和感が
いくら老害とは言え
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/20(水) 19:50:35.78ID:h4y4S5M40 まあ確かに某オーディオ店で聞いたdCSのハイエンドDACはいい音したわ
でも高杉、手が出ない
でも高杉、手が出ない
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/20(水) 19:53:28.91ID:h4y4S5M40 dCS Vivaldi APEX DAC
希望小売価格
¥8,074,000か
希望小売価格
¥8,074,000か
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5d-54pM)
2024/11/20(水) 20:08:48.09ID:8QRnogmi0 ハイエンドDACにはハイエンドなアンプやスピーカーだろうから、いい音なのは確かだろうなあ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 365d-P0tL)
2024/11/20(水) 20:16:09.86ID:GnnW4t/I0 スカスカなのは俺の頭皮だけにしとけや!!
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4250-2jBS)
2024/11/20(水) 21:00:03.81ID:khTOJktL0 >>792
ワイの頭はPRISM SOUNDの音みたいに空間いっぱいにみつしりと詰まっているんだ
ワイの頭はPRISM SOUNDの音みたいに空間いっぱいにみつしりと詰まっているんだ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-/d9e)
2024/11/20(水) 22:16:09.34ID:9LEALAJ10 中華はーというけど、中華しか新チップ使わないからしゃーないねん
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627c-YzOj)
2024/11/20(水) 22:28:56.38ID:abEgjbyt0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627c-YzOj)
2024/11/20(水) 22:30:40.08ID:abEgjbyt0 スカスカ好きだから仕方無いか
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/20(水) 22:45:27.98ID:h4y4S5M40 >>796
脳がスカスカスカと言う意味?
脳がスカスカスカと言う意味?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/20(水) 22:46:14.30ID:WY74BUlz0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/20(水) 22:48:10.45ID:h4y4S5M40 「中華DACはスカスカだ」と言うのにスカスカでないDACを教えてくれないスカスカさん
800名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-5eht)
2024/11/20(水) 23:04:09.15ID:uB1OxZyJd 支那モンのDACがスカスカだと なにか困ったコトでもアルのかぬ
オレわスカスカでも支那モンが好きだとわ 言えんのかぬ
オレわスカスカでも支那モンが好きだとわ 言えんのかぬ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/20(水) 23:12:18.12ID:WY74BUlz0 >>799
中華DACはスカスカだろって言ってるだけなのにそうやって勝手に話のゴールポストずらされてもねぇ
中華DACはスカスカだろって言ってるだけなのにそうやって勝手に話のゴールポストずらされてもねぇ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1754-DTC5)
2024/11/20(水) 23:18:48.01ID:HqeRK9bZ0 >>800
そもそもスカスカな音ってのの定義がよくわからんのだけどシナ物の中上位機種の音は見通しが良くて割と好き
そもそもスカスカな音ってのの定義がよくわからんのだけどシナ物の中上位機種の音は見通しが良くて割と好き
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb0-KrXD)
2024/11/20(水) 23:29:57.70ID:tQIJaUO40 最近の機種見るとtoppingはpeq、smslならサウンドカラーつけるのが当たり前になってきたし一概には言えなくなるかもね
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/20(水) 23:37:28.46ID:WY74BUlz0 サウンドカラーはかなり前からでは?
オマケのDSPエフェクトだし使わない(デフォ)が基本
オマケのDSPエフェクトだし使わない(デフォ)が基本
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baa-7zms)
2024/11/20(水) 23:49:42.74ID:QJn7rdaj0 普通スカスカって言ったらスィープ鳴らしたら途切れ途切れになることだけど
そんなDACはどんなに安物でもない
そんなDACはどんなに安物でもない
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69e-hB9O)
2024/11/21(木) 06:03:55.78ID:yMyUKiEi0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/21(木) 09:47:49.81ID:/XBJT91C0 昔の音がボケボケのCDプレーヤーをありがたがって使ってるボケ老人の気持ちがわかったわ
要するに高解像度の今のDACの音が嫌いなわけね
だからスカスカとか貶してる
要するに高解像度の今のDACの音が嫌いなわけね
だからスカスカとか貶してる
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/21(木) 09:54:03.73ID:/XBJT91C0809名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-5eht)
2024/11/21(木) 09:58:21.15ID:npWTY1v3d 音楽聴いて疲れてもしょうがねーとわ思うぬ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b28f-DTC5)
2024/11/21(木) 10:35:21.65ID:/79ZOq2n0 ボケボケとかスカスカって互いにディスっててもつまんなくね?
「俺はこういう音がこうだから好きなんだ」にとどめといた方が楽しいと思うんだけど
「俺はこういう音がこうだから好きなんだ」にとどめといた方が楽しいと思うんだけど
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-5eht)
2024/11/21(木) 10:38:46.94ID:npWTY1v3d 必ずドッカに修正不能な不具合抱えてるので ソレにイライラさせられるのが苦痛ぢゃなければ支那モンもワンちゃんアリかぬ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdd-DTC5)
2024/11/21(木) 12:00:36.68ID:oFEmIvlb0 音に厚みが出ると言うEdiscreationのHAYDN JP MODEL欲しい
でも80万超えはさすがに手が出ない
でも80万超えはさすがに手が出ない
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/21(木) 12:52:12.75ID:/XBJT91C0 >>812
吉田苑で売ってるPCかよ
吉田苑で売ってるPCかよ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a293-gMcw)
2024/11/21(木) 13:36:23.48ID:pDw5vpcU0 スカな音が好みなんで敢えてsmslにしてるというのはある
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36a5-rENH)
2024/11/21(木) 13:54:21.07ID:F9dgPw2I0 骨太サウンドなDACありますか
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e239-FtO6)
2024/11/21(木) 14:01:04.68ID:jX3hijfc0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4361-hB9O)
2024/11/21(木) 14:08:42.10ID:pSzm/GDq0818名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-5eht)
2024/11/21(木) 16:51:31.67ID:npWTY1v3d >>816
シーラスロジックわイイDAC作るよぬ
シーラスロジックわイイDAC作るよぬ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-/d9e)
2024/11/21(木) 19:23:06.95ID:+2uy82ZF0 >>810
同じ奴が何度もスカスカ言ってるからこうなったんだぞw 聞いてもいないのにスカスカ連呼で自分の主張認めてくれないと癇癪起こす人だから・・・
同じ奴が何度もスカスカ言ってるからこうなったんだぞw 聞いてもいないのにスカスカ連呼で自分の主張認めてくれないと癇癪起こす人だから・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/21(木) 20:03:12.99ID:3W7J4gR70 スカスカなのは事実だしね
認めたくない奴が毎回発狂してるだけなのもね
認めたくない奴が毎回発狂してるだけなのもね
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/21(木) 21:14:14.15ID:/XBJT91C0 >>820
スカスカの定義は?
スカスカの定義は?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173f-9rht)
2024/11/21(木) 21:31:56.61ID:JqvrFdum0 >>820
そういう君はDACなにつことるの?
そういう君はDACなにつことるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621d-1GoR)
2024/11/21(木) 21:33:50.26ID:T9bXY2ys0 少し低域の特性を諦めて、DAC-アンプ間に入力トランス入れれば太い音になるよ
LPFにもなるし、アンバランス接続で発生しやすいGNDループも断ち切れる
LPFにもなるし、アンバランス接続で発生しやすいGNDループも断ち切れる
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3643-fhLS)
2024/11/21(木) 22:32:49.57ID:c/ImEGKD0 北京と深圳じゃあ言葉も文化も違う。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/21(木) 23:02:08.84ID:3W7J4gR70 スカスカを否定するのにボケボケな音って言うあたりに糞耳が染み出てるな
これは酷い
これは酷い
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-pOJn)
2024/11/22(金) 00:17:27.36ID:sVVVhM+b0 スカスカって人はSugden Masterclass DAC-4ならある程度納得出来るんじゃない?
日本での発売はされてないけどね
ノンフィルターの16ビットマルチDAC
それかZEN DAC3だな
SMSLのDACとはどれも傾向が違う。SMSLはスイープを通すと、実は割とフラットだよね
日本での発売はされてないけどね
ノンフィルターの16ビットマルチDAC
それかZEN DAC3だな
SMSLのDACとはどれも傾向が違う。SMSLはスイープを通すと、実は割とフラットだよね
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-NwnR)
2024/11/22(金) 06:07:25.03ID:p1KYG1aR0 AK4493S入りのC100はウォーム系の音する?
お前らならC100とB200どっち買う?
お前らならC100とB200どっち買う?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-VlCD)
2024/11/22(金) 07:54:22.93ID:6KBVd6he0 ベベル系かな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/22(金) 08:30:55.14ID:AsVkDa3/0 >>825
スカスカの定義は?
スカスカの定義は?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/22(金) 08:32:25.72ID:AsVkDa3/0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/22(金) 08:51:35.48ID:mDquIX6A0 文字通り音に厚みがないのがスカスカ
周波数特性的には高域寄り、中低域が弱い等
オーディオやっててスカスカな音がどんなのかも分からないなんて今まで中華しか使ってこなかったのかな
周波数特性的には高域寄り、中低域が弱い等
オーディオやっててスカスカな音がどんなのかも分からないなんて今まで中華しか使ってこなかったのかな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23d-CeeJ)
2024/11/22(金) 09:02:49.77ID:oJFjddaD0 >>831
なんかそういうデータあるんですか?
なんかそういうデータあるんですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/22(金) 09:06:19.49ID:AsVkDa3/0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/22(金) 09:10:20.82ID:mDquIX6A0 予想どおり直ぐにシュバってきた
そして予想どおりDACの音質の話しててるのにスピーカーとかアンプとか言い出した
そして予想どおりDACの音質の話しててるのにスピーカーとかアンプとか言い出した
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdd-DTC5)
2024/11/22(金) 09:19:50.82ID:b8ov7YLl0 周波数特性で厚みが判断できるのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/22(金) 09:20:34.17ID:T6kMsuner >>834
お前1人のプラセボ込み感想以外根拠ないじゃん
お前1人のプラセボ込み感想以外根拠ないじゃん
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/22(金) 09:26:10.90ID:mDquIX6A0 糞耳入れ食いかよw
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-gCm/)
2024/11/22(金) 09:28:55.23ID:AsVkDa3/0 そりゃ普通はスピーカーに使う形容詞をDACに使われたって分かるわけないわな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/22(金) 09:38:58.75ID:T6kMsuner >>837
「自分は黄金の耳持ち」ってただの願望で草
本当に人並み外れた聴力を持ってるなら
是非とも研究対象になってくれw
そんな奴は百年近く見つかってないらしいけどw
https://people.xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html#toc_ggage
遺伝的才能と黄金の耳
私のやり取りによると、多くの人が並外れた聴力の才能を持つ人がいると信じているようです。そのような「黄金の耳」は本当に存在するのでしょうか?
黄金の耳を何と呼ぶかによります。
若くて健康な耳は、老齢または損傷した耳よりもよく聞こえます。
一部の人々は、ほとんどの人が存在すら知らない音や音楽のニュアンスを聞き取るよう、並外れてよく訓練されています。1990 年代には、主要な MP3 エンコーダーをすべて音で識別できた時期がありました (当時はどれもかなり悪かったのですが)。
また、二重盲検テストでこれを確実に実証できました [2]。
健康な耳と高度に訓練された識別能力が組み合わさった人を、私は黄金の耳と呼ぶでしょう。
それでも、平均以下の聴力でも、訓練を受けていないリスナーには気づかれない細部に気づくように訓練することができます。
黄金の耳は、平均的な人間の身体能力を超えて聞くというよりも、訓練に関するものです。
聴覚研究者は、非常に広い聴力範囲など、本当に並外れた聴力を持つ人を見つけ、テストし、記録したいと考えています。
普通の人はいい人ですが、本当に興味深い論文を書くために、誰もが遺伝的に異常な人を見つけたいのです。
過去 100 年間の検査でそのような人は見つかっていないので、おそらく存在しないのでしょう。
申し訳ありません。引き続き探します。
「自分は黄金の耳持ち」ってただの願望で草
本当に人並み外れた聴力を持ってるなら
是非とも研究対象になってくれw
そんな奴は百年近く見つかってないらしいけどw
https://people.xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html#toc_ggage
遺伝的才能と黄金の耳
私のやり取りによると、多くの人が並外れた聴力の才能を持つ人がいると信じているようです。そのような「黄金の耳」は本当に存在するのでしょうか?
黄金の耳を何と呼ぶかによります。
若くて健康な耳は、老齢または損傷した耳よりもよく聞こえます。
一部の人々は、ほとんどの人が存在すら知らない音や音楽のニュアンスを聞き取るよう、並外れてよく訓練されています。1990 年代には、主要な MP3 エンコーダーをすべて音で識別できた時期がありました (当時はどれもかなり悪かったのですが)。
また、二重盲検テストでこれを確実に実証できました [2]。
健康な耳と高度に訓練された識別能力が組み合わさった人を、私は黄金の耳と呼ぶでしょう。
それでも、平均以下の聴力でも、訓練を受けていないリスナーには気づかれない細部に気づくように訓練することができます。
黄金の耳は、平均的な人間の身体能力を超えて聞くというよりも、訓練に関するものです。
聴覚研究者は、非常に広い聴力範囲など、本当に並外れた聴力を持つ人を見つけ、テストし、記録したいと考えています。
普通の人はいい人ですが、本当に興味深い論文を書くために、誰もが遺伝的に異常な人を見つけたいのです。
過去 100 年間の検査でそのような人は見つかっていないので、おそらく存在しないのでしょう。
申し訳ありません。引き続き探します。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/22(金) 09:43:03.67ID:mDquIX6A0 必死w
841名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/22(金) 09:44:31.71ID:T6kMsuner >>840
反論なしか?ただの願望だったって認めたって事で良いか?w
反論なしか?ただの願望だったって認めたって事で良いか?w
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-pOJn)
2024/11/22(金) 11:29:08.99ID:sVVVhM+b0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/22(金) 12:03:24.70ID:mDquIX6A0 スカスカという表現でファビョるのにフラットという表現には噛み付かない不思議
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea3-2jBS)
2024/11/22(金) 12:21:21.92ID:boDz5/lI0 >>826
金額気にしない、DTM機器でも気にしない、最新フォーマット未対応でも気にしないが可能なら
プリズムサウンドの機器がマジでお勧め
空間いっぱいにリッチな響きがみっしり詰まってて、何処にいても心地よい音がある感じ
録音機能もしっかりしてて何でも上位クラスで出来る優秀な機器
音が空間に詰まっている表現をする関係上、スイッチのユグドラシルが得意とするような広大な空間再現はチト苦手な点位か
金額気にしない、DTM機器でも気にしない、最新フォーマット未対応でも気にしないが可能なら
プリズムサウンドの機器がマジでお勧め
空間いっぱいにリッチな響きがみっしり詰まってて、何処にいても心地よい音がある感じ
録音機能もしっかりしてて何でも上位クラスで出来る優秀な機器
音が空間に詰まっている表現をする関係上、スイッチのユグドラシルが得意とするような広大な空間再現はチト苦手な点位か
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424d-X24e)
2024/11/22(金) 12:29:32.64ID:SLz1cGTV0 Audient iDがおすすめ
PrismはCS4398のままアップデートしてない
PrismはCS4398のままアップデートしてない
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/22(金) 12:35:36.37ID:mDquIX6A0 SMSLスレでユグドラシルとか業務用とか
響く奴が果たして居るんだろうか
響く奴が果たして居るんだろうか
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178d-9rht)
2024/11/22(金) 12:55:06.80ID:0QO5X21Z0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/22(金) 12:55:55.27ID:mDquIX6A0 ID:AsVkDa3/0
本気で言ってるのがもう
本気で言ってるのがもう
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178d-9rht)
2024/11/22(金) 13:00:36.02ID:0QO5X21Z0 や、AsVkDa3/0の言ってることの方が意味不明でガチキチと思うわ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178d-9rht)
2024/11/22(金) 13:02:14.99ID:0QO5X21Z0 貼り付け間違えたw
mDquIX6A0の言っとることの方がガチキチ
mDquIX6A0の言っとることの方がガチキチ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-CeeJ)
2024/11/22(金) 13:19:24.45ID:T6kMsuner 自身はどんな測定でも分からない
小さな違いを聞き分ける事ができる
黄金の耳である!と主張する奴が後を絶たないピュアAU板
でも実際にその存在が客観的・科学的に確かめられた事がない
見えざるピンクのユニコーン(笑)みたいな物だね
どちらも実在が確かめられた事はない(笑)
・不可視の存在なので、見た物は居ないが、ピンクのユニコーンが実在するのは分かる
・科学的なテストなどしなくとも、自身が黄金の耳持ちの神なのは分かる
https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%96%E3%82%8B%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3
小さな違いを聞き分ける事ができる
黄金の耳である!と主張する奴が後を絶たないピュアAU板
でも実際にその存在が客観的・科学的に確かめられた事がない
見えざるピンクのユニコーン(笑)みたいな物だね
どちらも実在が確かめられた事はない(笑)
・不可視の存在なので、見た物は居ないが、ピンクのユニコーンが実在するのは分かる
・科学的なテストなどしなくとも、自身が黄金の耳持ちの神なのは分かる
https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%96%E3%82%8B%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/22(金) 14:14:50.13ID:mDquIX6A0 CS43131*12のDAC(DO200PRO)なんて有るんだな、買った人おるん?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424d-X24e)
2024/11/22(金) 16:19:01.55ID:SLz1cGTV0 評価つくまもなくガンガン中古行きになってるな
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/22(金) 18:47:00.31ID:4TTaat4/0 たしかに尼にも評価がないな
レビューみてるとキツいくらい明るい音調みたいな感じなんかな
微妙かも
レビューみてるとキツいくらい明るい音調みたいな感じなんかな
微妙かも
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178d-9rht)
2024/11/22(金) 18:55:09.68ID:0QO5X21Z0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1d-hB9O)
2024/11/22(金) 18:57:21.12ID:ZGaEMpYh0 >>828
DACいろいろ調べてたが、LANだのIISだのよくわからん。cayin N7をDACにして使っている。強制DSDアプコンだし、十分いい音♪
DACいろいろ調べてたが、LANだのIISだのよくわからん。cayin N7をDACにして使っている。強制DSDアプコンだし、十分いい音♪
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6227-YzOj)
2024/11/22(金) 19:43:02.89ID:iwqY9zQD0 >>851
ガチキチ話誤魔化しとる
ガチキチ話誤魔化しとる
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ea-3vGc)
2024/11/23(土) 00:06:16.79ID:nYyFqB2u0 >>857
いいね!pcなしで構成できるんなら最適解だ
いいね!pcなしで構成できるんなら最適解だ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-d1ag)
2024/11/23(土) 09:43:21.85ID:O9VdeHA00 PC便利で手放せないのよねえ
外付けSDDに入ってるオーディオファイルが大量にあるし
iPadからリモートデスクトップ(RDP)で操作できるし
かと言って>>812みたいな高価なPC買う気もないし
今使ってるオーディオ用のPCはAmazonで中古で買った1万3000円のノートpc
十分だな
外付けSDDに入ってるオーディオファイルが大量にあるし
iPadからリモートデスクトップ(RDP)で操作できるし
かと言って>>812みたいな高価なPC買う気もないし
今使ってるオーディオ用のPCはAmazonで中古で買った1万3000円のノートpc
十分だな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9798-kIwZ)
2024/11/23(土) 11:19:14.99ID:bAC3XDXI0 SMSL『ブラックフライデー』セール予告:
https://x.com/SMSLJapan/status/1860143734102589565
https://x.com/SMSLJapan/status/1860143734102589565
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/23(土) 12:22:56.79ID:vrUZL6Jo0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e9-xrG6)
2024/11/23(土) 13:52:30.51ID:UNq/Y9iF0 そもそも普通の人はDACやアンプを2台も3台も買ったりしないしな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/23(土) 13:59:32.06ID:vrUZL6Jo0 飽きたってもあるだろ
少し前の安い価格の頃は何台も取っ替え引っ替え買ったけど、ガワの違いくらいで中身大して変わらんし当然音も変わらんのがバレた
少し前の安い価格の頃は何台も取っ替え引っ替え買ったけど、ガワの違いくらいで中身大して変わらんし当然音も変わらんのがバレた
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-BZ2z)
2024/11/23(土) 15:14:34.33ID:rTdWARmV0 安物買いの銭失いとはよく言ったものだ
VMVのD2Rを1台買ってしまえば他は要らない
VMVのD2Rを1台買ってしまえば他は要らない
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e280-gMcw)
2024/11/23(土) 16:31:46.00ID:ng/baL6C0 スカレベル1〜3のおすすめDACはありますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-V1B4)
2024/11/23(土) 16:34:25.73ID:vrUZL6Jo0 D2Rはモッサリしてキレが無いからクラとかなら良いけどほかはソース選ぶから無い
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-BZ2z)
2024/11/23(土) 18:33:18.02ID:rTdWARmV0 >>867
D2Rがモッサリするとすれば、まだセッティングが出ていないと思う
セッティングが決まれば、どんなソースでもそつなく鳴らすよ
D2Rを腐らすのは勿体ないから、もうちょっと頑張ってみたら
このクラスになるとポン置きではまともな音が出ない
D2Rがモッサリするとすれば、まだセッティングが出ていないと思う
セッティングが決まれば、どんなソースでもそつなく鳴らすよ
D2Rを腐らすのは勿体ないから、もうちょっと頑張ってみたら
このクラスになるとポン置きではまともな音が出ない
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/23(土) 19:24:50.84ID:YjUeIhEB0 セッティング云々いったらDAC全部そうだろ
音の一番最初の出力がDACだし、そこがモッサリだったりスカスカだったりキンキンだったりを下段で対処療法的に補正するのは普通だし、D2Rが優れている事の証明には成らないよ
音の一番最初の出力がDACだし、そこがモッサリだったりスカスカだったりキンキンだったりを下段で対処療法的に補正するのは普通だし、D2Rが優れている事の証明には成らないよ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf0-KrXD)
2024/11/23(土) 19:52:22.74ID:jUISy6Ic0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5234-d1ag)
2024/11/23(土) 20:27:09.30ID:O9VdeHA00 クラシックをまったり聴くのに向いてるわD2R
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2306-BZ2z)
2024/11/23(土) 20:30:58.16ID:rTdWARmV0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6266-YzOj)
2024/11/23(土) 20:31:06.54ID:aw8KFr4W0 ロームは柔らかくモッサリ解像度低い
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5d-9rht)
2024/11/23(土) 21:10:18.37ID:DR9Os7rG0 D400EXでいいんじゃね。
もう発売から日が経ってファームウェアも安定してるのでは。
もう発売から日が経ってファームウェアも安定してるのでは。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef64-b/Ts)
2024/11/23(土) 21:35:39.13ID:ST014qYH0 まだまだこれでも高すぎる・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68a-V1B4)
2024/11/23(土) 21:47:54.79ID:YjUeIhEB0 D400はEXよりRROでは
どっちもスカキンなんでD2Rのが良いけど
どっちもスカキンなんでD2Rのが良いけど
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-WNiJ)
2024/11/24(日) 00:50:43.06ID:TmSfb31R0 SH-XかH400ってどう違う?ヘッドホン用途で
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-6m00)
2024/11/24(日) 05:03:29.54ID:ejcRMUqZ0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-zwOW)
2024/11/24(日) 06:18:19.64ID:gI1NhSP40 >>873
どうもバーブラウンPCM1792A搭載機の音が好きなのか、ロームでも充分に解像度を感じる。この辺りアドバイスできる方いますか?
どうもバーブラウンPCM1792A搭載機の音が好きなのか、ロームでも充分に解像度を感じる。この辺りアドバイスできる方いますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfec-C0dA)
2024/11/24(日) 06:27:02.65ID:C0ZmC+CC0 D2Rが出てD400EXの評価が2番に落ちた
そんだけ
そんだけ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-fTgC)
2024/11/24(日) 06:57:52.71ID:8SKVieyc0 それでも2番なんだ
安く買えたらそれでいいな
ブラックフライデーでセールしないかな
安く買えたらそれでいいな
ブラックフライデーでセールしないかな
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-R2GS)
2024/11/24(日) 09:16:09.57ID:uZD1Ep3O0 D400はEXよりPROのが上なんで間違い
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-WNiJ)
2024/11/24(日) 12:59:55.77ID:TmSfb31R0884名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/24(日) 13:34:03.88ID:Eez8O3g1d じゃ買えばいいだろ
だれも止めてないぞ
だれも止めてないぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-WNiJ)
2024/11/24(日) 14:43:38.34ID:TmSfb31R0 感想聴こうとしたら買わせようとするの怖
886名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/24(日) 14:58:12.89ID:Eez8O3g1d >>878に買わせようとしてるのお前だろ
頭おかしい
頭おかしい
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-ZjIG)
2024/11/24(日) 15:25:54.41ID:PQom4aE/0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/24(日) 15:36:20.78ID:Eez8O3g1d D400EXのあの狭い音場で表現が勝るというのは、今までどんなシステムを使われれての感想になりますか?
D400EXの音場が狭いって言う人のシステムも知りたいものだ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f710-nptu)
2024/11/24(日) 15:59:34.08ID:RrTeep700 >>799
今いるのは本人か便乗煽りか知らんが、元祖スカスカくんはGustard A18使ってるよ^_^
今いるのは本人か便乗煽りか知らんが、元祖スカスカくんはGustard A18使ってるよ^_^
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-ZjIG)
2024/11/24(日) 16:40:39.47ID:PQom4aE/0 BB、ESS、ロームも聴いてるが音場が狭いなんて思わんけどな
何に比べ狭いと言ってるんだか
何に比べ狭いと言ってるんだか
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-zwOW)
2024/11/24(日) 18:28:14.97ID:QKPHFSDW0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b723-5Qoq)
2024/11/24(日) 18:35:00.59ID:Yn/20ovq0 D400EXの音場についてはあまり気にならなかったが、
綺麗で解像力はあるが、あの萎びた力の無い音に幻滅した。
D400EXって今でも高評価なのか?
高評価は全部D2Rに持っていかれたものと思っていた。
綺麗で解像力はあるが、あの萎びた力の無い音に幻滅した。
D400EXって今でも高評価なのか?
高評価は全部D2Rに持っていかれたものと思っていた。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-94/0)
2024/11/24(日) 18:44:01.09ID:Eez8O3g1d ここで必死にスカスカを否定しようとしてるのD400EX信者だなw
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-6m00)
2024/11/24(日) 18:52:46.35ID:ejcRMUqZ0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-ZjIG)
2024/11/24(日) 19:49:33.50ID:PQom4aE/0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-ZjIG)
2024/11/24(日) 19:51:04.62ID:PQom4aE/0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-R2GS)
2024/11/24(日) 20:37:33.47ID:u6EQpHCL0 やっぱり必死に否定すんのEXユーザーだなw
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-WNiJ)
2024/11/24(日) 22:47:06.58ID:TmSfb31R0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f710-nptu)
2024/11/25(月) 06:25:04.58ID:bKNWzSM20 スカスカなら逆に音場広く感じるのでは?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-R2GS)
2024/11/25(月) 07:43:21.29ID:mUcIXP7b0 やはり糞耳w
低域が無いと音場は狭いのは常識
低域が無いと音場は狭いのは常識
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f710-nptu)
2024/11/25(月) 07:56:49.84ID:bKNWzSM20 >>901
そうなんだごめんなさいね悲しきモンスターさん
そうなんだごめんなさいね悲しきモンスターさん
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0f-ZjIG)
2024/11/25(月) 08:02:39.62ID:kaC9UP8D0 VMVのD2Rが異常な高評価を各所で出しているのですが、ネットに公開されている空気録音を聞いた限りD400EXより圧倒的に良いなんてことはなさそうです。駆動が弱く、柔らかくて聞きやすい、余韻がきれいな音ですが、精細さや時間軸の正確性は出てないと思います。聞き味が上品なので最初はいいと思うかもしれませんが、色々な曲を聞く場合はネガもあると思います。
でもこれはロームチップの傾向です。ロームのDACは自作プラットフォームにてほぼ同条件でAK4499EQと比較したことがあります。なので大外れはしてないはずです。落ち着いた曲とか減衰の細かいところを聞きたい人はD2Rもいいと思いますが、アタックの正確性、瞬発力、駆動力を重視するような価値観の方は避けたほうがいいと思います。
でもこれはロームチップの傾向です。ロームのDACは自作プラットフォームにてほぼ同条件でAK4499EQと比較したことがあります。なので大外れはしてないはずです。落ち着いた曲とか減衰の細かいところを聞きたい人はD2Rもいいと思いますが、アタックの正確性、瞬発力、駆動力を重視するような価値観の方は避けたほうがいいと思います。
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0f-ZjIG)
2024/11/25(月) 08:04:37.64ID:kaC9UP8D0 DAVEは帯域外ノイズが多いので質感はD400EXがより自然、定位もD400EXのほうが広い、背景音の描写力もD400EXでしょう。トータルではこれもD400EXのほうが良いと思います。
905名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/25(月) 08:16:02.26ID:qEUqZW9wd (ワッチョイ 9f0f-ZjIG)
ID:kaC9UP8D0
じっとしていられないEX信者
w
ID:kaC9UP8D0
じっとしていられないEX信者
w
906末シ無しさん@お封いっぱい。 (ワッチョイ 1f34-3Jf8)
2024/11/25(月) 08:24:28.63ID:b3sM37Ed0 D300からD2Rにしたら明らかに低域がしっかり鳴るようになって音場も広がるようになった
>>903
分かりやすく書くと、D2Rはクラシックみたいな音楽聴くにはいいが、オーディオ的には不満足だろうということ
音の迫力なくなるもんね
でもヒステリックなヴァイオリンのキイイイみたいな音とか、弦楽器のギギギみたいな不快な音を俺は聴きたくないのでD2Rでいいや
>>903
分かりやすく書くと、D2Rはクラシックみたいな音楽聴くにはいいが、オーディオ的には不満足だろうということ
音の迫力なくなるもんね
でもヒステリックなヴァイオリンのキイイイみたいな音とか、弦楽器のギギギみたいな不快な音を俺は聴きたくないのでD2Rでいいや
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f34-3Jf8)
2024/11/25(月) 08:48:49.65ID:b3sM37Ed0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f34-3Jf8)
2024/11/25(月) 09:06:56.91ID:b3sM37Ed0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-R2GS)
2024/11/25(月) 09:32:29.52ID:tnZYPnxb0 あんまりEX信者を刺激すんの止めようぜ
面倒なの分かってんだろ
面倒なの分かってんだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-FLb0)
2024/11/25(月) 10:16:44.09ID:soTWFbde0 ハっ・・(๑º ロ º๑)
D400EXを聴いた瞬間、その凄まじい絶対的クリアサウンドに涙が溢れた
身震いした!
感動した!
驚愕した!
瞼から零れ落ちた雫が一筋の線を描き、煌めきながら大地に吸い込まれていく様を俯瞰した
v(≧▽≦)v
日々の生活に疲れ果て、キモイ髪型とキモイちょび髭とキモイニット帽をかぶったアンソニーの心を音楽が洗い流した瞬間だ
部屋の片隅で朝日を浴びながら、「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」とキモイ自分カタリをはじめる勘違いアンソニーのおだやかな横顔が印象的だった
第二話 ლ(゚д゚ლ)ファッ??アンソニーって英語圏の男性名なんですけど? に続く
D400EXを聴いた瞬間、その凄まじい絶対的クリアサウンドに涙が溢れた
身震いした!
感動した!
驚愕した!
瞼から零れ落ちた雫が一筋の線を描き、煌めきながら大地に吸い込まれていく様を俯瞰した
v(≧▽≦)v
日々の生活に疲れ果て、キモイ髪型とキモイちょび髭とキモイニット帽をかぶったアンソニーの心を音楽が洗い流した瞬間だ
部屋の片隅で朝日を浴びながら、「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」とキモイ自分カタリをはじめる勘違いアンソニーのおだやかな横顔が印象的だった
第二話 ლ(゚д゚ლ)ファッ??アンソニーって英語圏の男性名なんですけど? に続く
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-FLb0)
2024/11/25(月) 10:20:16.93ID:soTWFbde0 昨晩、嵐の最中D400EXが届いた
「何もこんな時に届かなくても」嘯きながらゴールデンバットに火を付けた
D400EXのセッティングを終え、電源を投入した瞬間、目の前が暗転した
ファッ??一体何が起こったのか??脳の演算が追い付けず、状況を把握できなかった
アスファルトを抉る雨音
森羅万象を凪倒す無情な風音
この世の終焉を思わせる雷の轟音
それらを無に化した
いや、そう錯覚した
それらがLaufey[Misty]の旋律に絶妙に融合し、奇跡のシンフォニーを奏でていたのだ
この世の音色とは思えなかった
ハッとして窓に目を向けると、柔らかな白光が無数の直線となって部屋の片隅に差し込んでいた
「音楽って、本当に気持ち良いものなんですよね」
朝日を浴び、穏やかな笑顔でウンコ漏らしそうになりながらそう呟くキモいアンソニーの横顔が印象的だった
第三話 ファッ?何なのそのキモイ髪型? に続く
「何もこんな時に届かなくても」嘯きながらゴールデンバットに火を付けた
D400EXのセッティングを終え、電源を投入した瞬間、目の前が暗転した
ファッ??一体何が起こったのか??脳の演算が追い付けず、状況を把握できなかった
アスファルトを抉る雨音
森羅万象を凪倒す無情な風音
この世の終焉を思わせる雷の轟音
それらを無に化した
いや、そう錯覚した
それらがLaufey[Misty]の旋律に絶妙に融合し、奇跡のシンフォニーを奏でていたのだ
この世の音色とは思えなかった
ハッとして窓に目を向けると、柔らかな白光が無数の直線となって部屋の片隅に差し込んでいた
「音楽って、本当に気持ち良いものなんですよね」
朝日を浴び、穏やかな笑顔でウンコ漏らしそうになりながらそう呟くキモいアンソニーの横顔が印象的だった
第三話 ファッ?何なのそのキモイ髪型? に続く
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-R2GS)
2024/11/25(月) 10:22:00.13ID:tnZYPnxb0 ドランクドラゴンの細い方に似てるよねアンソニー
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9798-EPH/)
2024/11/25(月) 11:23:02.38ID:S9CcbFJs0 フルバランス DAC ヘッドホンアンプ「LOXJIE D40PRO/D60」もセール!
https://x.com/Sabaj_official/status/1860212346049954084
https://x.com/Sabaj_official/status/1860212346049954084
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0e-6m00)
2024/11/25(月) 15:00:51.77ID:661osg7I0 D400EXとD2Rの間をとって、D40PROを買うよ。どうせ音源が支配的なんだし
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-R2GS)
2024/11/25(月) 15:38:31.34ID:tnZYPnxb0 それがいいとおもう
PROのがEXよりはっきり分かる程度に音が柔らかく太く音場表現力が高い
PROのがEXよりはっきり分かる程度に音が柔らかく太く音場表現力が高い
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0f-ZjIG)
2024/11/25(月) 18:23:09.17ID:kaC9UP8D0 D400proとD40proを間違えるpro推しバカw
917名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/25(月) 19:51:05.90ID:qEUqZW9wd ID:kaC9UP8D0
EX信者
EX信者
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-X06K)
2024/11/26(火) 01:30:13.34ID:GjzF0euU0 >>912
ドランクドラゴンのほうはハゲてへんやろ
ドランクドラゴンのほうはハゲてへんやろ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9798-EPH/)
2024/11/26(火) 12:41:28.21ID:YlIX1hyt0 SMSL初めてのVGP?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-AOXc)
2024/11/26(火) 14:02:44.52ID:ggeH9FHr0 国内代理店ないメーカーで受賞したのか!
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2a-PwQe)
2024/11/26(火) 14:09:03.75ID:1J2yZB9O0 続きわ尼損で!アリで!ってゆーカンジかぬ
オデオショッピで実機わ試聴不可ってゆーキワモノがVGPとわ ナニゲに闇が深いぬ
オデオショッピで実機わ試聴不可ってゆーキワモノがVGPとわ ナニゲに闇が深いぬ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-R2GS)
2024/11/26(火) 14:17:10.33ID:vE9lZ5a00 VGPてどの商品がよ?
ネタ?
ネタ?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2a-PwQe)
2024/11/26(火) 14:18:42.00ID:1J2yZB9O0 ググるとD10がソッコー出てくるぬ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-5Qoq)
2024/11/26(火) 14:28:44.29ID:e+lGmeic0 >>917
ID:kaC9UP8D0は他人のブログをコピペしているだけだよ
https://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
仮にブログ氏本人だとしたも、ブログには売却済みとも書いているからEX信者ではなさげ
ID:kaC9UP8D0は他人のブログをコピペしているだけだよ
https://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
仮にブログ氏本人だとしたも、ブログには売却済みとも書いているからEX信者ではなさげ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/26(火) 15:51:03.85ID:ccPeLxHRd EX信者にとって教典のようなレビューっからなw
ネガティブ発言すると直ぐにシュバって来て怒って荒らすのが定番の流れだしw
ネガティブ発言すると直ぐにシュバって来て怒って荒らすのが定番の流れだしw
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-uPrR)
2024/11/26(火) 16:48:19.41ID:p5y3GKUe0 スカスカさんのレビュー無いの?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-AOXc)
2024/11/26(火) 16:55:31.72ID:ggeH9FHr0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-njVx)
2024/11/26(火) 18:50:44.74ID:iOq88EBJM 字でっか!ww
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-5Qoq)
2024/11/26(火) 20:25:09.99ID:JwROmCom0 D400EXはD2Rの様にトロイダルトランスを2基搭載して
VMVブランドとなって出直せばワンチャンあるかもw
VMVブランドとなって出直せばワンチャンあるかもw
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-R2GS)
2024/11/26(火) 21:07:21.57ID:Ve/4tgQe0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b0-zwOW)
2024/11/26(火) 22:13:00.05ID:AxGA/QTU0 dl400買っていい?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9798-yUts)
2024/11/27(水) 01:31:31.17ID:34TWJ9tE0 >>931
いいとも!
いいとも!
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b0-zwOW)
2024/11/27(水) 19:14:55.36ID:79vRhKcg0 あれ、よく見たらDO400とDL400、オペアンプとか電源とか違うのかな?同じだと思ってたが…迷う
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-XXLt)
2024/11/27(水) 22:23:08.10ID:JV/kQw8H0 SMSL、機種名とカテゴリーの区別がよくわからん。Dはdacてのはわかるけど、DL、DOとかいまいちわかってない。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f7-5Qoq)
2024/11/27(水) 22:59:16.49ID:PmKWbyuG0 DACとヘッドホンアンプは別々にした方が後悔が無いよ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-WboE)
2024/11/28(木) 00:56:20.18ID:Og1pTYZc0 別々の方がやっぱ良いんだ
5万程度のヘッドフォンだからどこまで
出しても良いのか迷うから一体型で済ましたいけど
5万程度のヘッドフォンだからどこまで
出しても良いのか迷うから一体型で済ましたいけど
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0f-WNiJ)
2024/11/28(木) 08:27:44.99ID:fR8pgiI70 HD650なんかでも環境良くすれば気持ちいい音出るし自分が行きたいとこまで行けばいい
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71e-5Qoq)
2024/11/28(木) 21:46:09.03ID:WD0D+5qL0939名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-EiU4)
2024/11/28(木) 22:49:42.39ID:aARMrg7uF D400EXからD90SEに入れ替えたら音しょぼくなったからSMSLに戻したいんだけど、
D2RはD400EXよりもイイのかい?
D400EX to the D2Rでブレイクスルーがあるの?
D2RはD400EXよりもイイのかい?
D400EX to the D2Rでブレイクスルーがあるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-PwQe)
2024/11/28(木) 22:54:03.03ID:Uvh1OaEWd なンで比較する前に手放すのかぬ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f28-yqnY)
2024/11/28(木) 23:17:29.97ID:GifsvQ0n0 ケチっても後悔はしないが同じような値段のヘッドホンが増えていくので邪魔だな。
で結論としては最初に買ったやつが一番良かった
で結論としては最初に買ったやつが一番良かった
942名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-GzKf)
2024/11/29(金) 00:09:59.33ID:ppd/0DuEr943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f795-5Qoq)
2024/11/29(金) 00:14:27.03ID:5Bdc8D6H0 DO400とDO300EXで迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
持ってる人の感想が聞きたい
持ってる人の感想が聞きたい
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f717-ZSjS)
2024/11/29(金) 01:34:01.96ID:bAU2944l0 >>942
うんこ
うんこ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-EiU4)
2024/11/29(金) 03:15:20.18ID:Fo7+0Q740946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-2U7J)
2024/11/29(金) 05:48:54.93ID:wZnFQulf0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-6m00)
2024/11/29(金) 06:05:03.85ID:MHhwRAFn0 >>936
DACの違い=ESSとAKの音色の違いを確認してから買った方がいい。
DACの違い=ESSとAKの音色の違いを確認してから買った方がいい。
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-i2JG)
2024/11/29(金) 10:29:01.85ID:TGVJ72Zd0 南無おじ帰ってきてんじゃねーよ
しかもスカキン連呼マンのパクリキャラかよ
しかもスカキン連呼マンのパクリキャラかよ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-yUts)
2024/11/29(金) 11:53:14.16ID:uU48KKE7H >>943
DL400
DL400
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-94/0)
2024/11/29(金) 12:18:20.58ID:G65q1nPr0 >>945
アンプでウダウダ悩まずに済むstaxお勧め
アンプでウダウダ悩まずに済むstaxお勧め
951名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/29(金) 12:52:59.82ID:RvRS80Cid スカキンを必死に否定してる人の方が言葉使い悪いな
てかDAC何使ってんの?
やっぱD400EX?
てかDAC何使ってんの?
やっぱD400EX?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-LdSS)
2024/11/29(金) 13:05:25.79ID:WNfsD7YqM スカキン連呼してる人が頭が使い悪いな
てかDAC何使ってんの?
てかDAC何使ってんの?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/29(金) 13:55:21.13ID:RvRS80Cid やっぱりD400EX信者か
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f40-JTKW)
2024/11/29(金) 14:36:13.94ID:wKiSoQ/80 ヒカキン
955名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-R2GS)
2024/11/29(金) 15:46:52.53ID:RvRS80Cid 線が細い→許せる
スカキン→許せない
言い方の問題なんだよなw
スカキン→許せない
言い方の問題なんだよなw
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b749-ewtQ)
2024/11/29(金) 16:00:56.35ID:6ejbun/D0 wiimproをアンプ直挿しで1年以上使って来たけど、やっと内蔵DACは音が雑なのが分かってきた。そこそこでいいんで、5万程度だとd300がいい?
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b0-zwOW)
2024/11/29(金) 16:01:19.78ID:KqbhWky10 iiWiのレビューだと、最近のsmslak4499ex搭載機は自分がes9039mproに求めてたことが達成されてるようで悩ましい…
dl400かdo400にしようかと思ったけどraw dac1も同じような価格で、前に聞いた時ヘッドホンアンプは別が良いとの意見もあったし悩んで禿げそう
dl400かdo400にしようかと思ったけどraw dac1も同じような価格で、前に聞いた時ヘッドホンアンプは別が良いとの意見もあったし悩んで禿げそう
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-zwOW)
2024/11/29(金) 16:34:25.98ID:qI9bveBc0 >>956
D300いいよお!買って損はしないよ(ユーザー)
D300いいよお!買って損はしないよ(ユーザー)
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3a-PwQe)
2024/11/29(金) 17:37:57.73ID:w+GS6KRL0 >>956
いまのproを予備にまわして pro+でイインぢゃねーかぬ
いまのproを予備にまわして pro+でイインぢゃねーかぬ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75a-5Qoq)
2024/11/29(金) 18:04:31.59ID:2xXi4jV00961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-EiU4)
2024/11/29(金) 23:05:38.42ID:Fo7+0Q740 >>950
STAXは裏山なんだけどDACを探してるんだよね…と思ったら、DAC搭載のドライバーあるんだ。知らんかった。
STAXは裏山なんだけどDACを探してるんだよね…と思ったら、DAC搭載のドライバーあるんだ。知らんかった。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-EiU4)
2024/11/29(金) 23:12:19.72ID:Fo7+0Q740963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ca-5Qoq)
2024/11/30(土) 02:27:09.32ID:zXzY2Bji0 >>943
DO300EXは良いよ。UD-505 Specialを駆逐しました。
以下うちの設定
INPUT:i2s
※HIFACE EVO TWO(サイバーシャフトOP18)
からユニブレイン HDMIケーブル25cmで接続
OUTPUT:BALANCED
PCM FILTER:SLOW ROLL-OFF
DSD FILTER:NARROW
SOUND COLOR:SOUND 2
PRE MODE:FIXED DSD BYPASS
※FIXED設定は音量が上がって背景音がよく聴こえるが同時に
ノイズフロアも上がり音質的にはデモモードと思う
FIXED DSD BYPASSは本来のハイエンド系の音質
恐らく、試聴する際にはFIXEDにしてあると従来のDACよりも
細かい音が聴こえるので売るためのモードと想定
電源ケーブルと本体間にノイズフイルターも入れてます
DO300EXは良いよ。UD-505 Specialを駆逐しました。
以下うちの設定
INPUT:i2s
※HIFACE EVO TWO(サイバーシャフトOP18)
からユニブレイン HDMIケーブル25cmで接続
OUTPUT:BALANCED
PCM FILTER:SLOW ROLL-OFF
DSD FILTER:NARROW
SOUND COLOR:SOUND 2
PRE MODE:FIXED DSD BYPASS
※FIXED設定は音量が上がって背景音がよく聴こえるが同時に
ノイズフロアも上がり音質的にはデモモードと思う
FIXED DSD BYPASSは本来のハイエンド系の音質
恐らく、試聴する際にはFIXEDにしてあると従来のDACよりも
細かい音が聴こえるので売るためのモードと想定
電源ケーブルと本体間にノイズフイルターも入れてます
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-R2GS)
2024/11/30(土) 08:50:46.47ID:JWMpCVHj0 EX信者出てきそうw
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-XXLt)
2024/11/30(土) 22:56:16.86ID:vizaqkXI0 D2Rの電源ケーブル交換してみたいんですけど、なにかオススメありますか?dacの電源ケーブル変えたらどんな感じなのか知りたいだけなんで、無駄とかそういうのはナシで。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77aa-KYrN)
2024/11/30(土) 23:18:52.12ID:zAETQSgD0 電源ケーブル変えても変わりません
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2496-Kelc)
2024/12/01(日) 00:26:29.19ID:3psF5ZOR0 電源ケーブル変えてない方に驚く
まさか付属のゴミ以下のやつ使ってんのか?
まさか付属のゴミ以下のやつ使ってんのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2e3-ySkj)
2024/12/01(日) 00:53:38.66ID:Ljn78C2Y0 ステレオミニプラグに挿して聴くとプツプツたまに雑音が入るのは何が悪いのかな
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7617-p7IH)
2024/12/01(日) 00:56:59.76ID:xIl6XRPI0 >>965
音質向上企画第3弾!電源ケーブルの音質の違いを検証してみた
https://info.shimamura.co.jp/digital/special/2016/02/81043
ここで自分で検証してください
音質向上企画第3弾!電源ケーブルの音質の違いを検証してみた
https://info.shimamura.co.jp/digital/special/2016/02/81043
ここで自分で検証してください
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-UN2k)
2024/12/01(日) 01:17:59.89ID:UUTnTKQy0 使い終わったらコンセント抜いてるので大丈夫です
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93aa-Utkv)
2024/12/01(日) 04:20:02.47ID:55EuSt1Q0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f347-5eKh)
2024/12/01(日) 05:52:29.44ID://T1RWWW0 >>965
何か勘違いしていませんか
まさかD2Rにマッチするケーブルがあるとでも思っているのですか?
あなたの音の好みが他人にわかるとでも思っているのですか?
D2Rが可哀想なので、もうちょっと電源ケーブルを勉強して質問してください
何か勘違いしていませんか
まさかD2Rにマッチするケーブルがあるとでも思っているのですか?
あなたの音の好みが他人にわかるとでも思っているのですか?
D2Rが可哀想なので、もうちょっと電源ケーブルを勉強して質問してください
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36f0-Dngz)
2024/12/01(日) 09:10:19.17ID:nK1o1Yh90 そんな冷たく言わんでも
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36f0-Dngz)
2024/12/01(日) 09:11:52.62ID:nK1o1Yh90 >>965
異論はあると思うけど、とりあえず「プロケーブル」で検索して買えば、まあ普通の人はそれでいいかと思います。こだわりがある人はキリがないけど
異論はあると思うけど、とりあえず「プロケーブル」で検索して買えば、まあ普通の人はそれでいいかと思います。こだわりがある人はキリがないけど
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecbe-Kelc)
2024/12/01(日) 10:04:47.04ID:lSQ45kh00 ベルデン19364にシュルター、ハッベルかマリンコあたりのプラグで自作
半田なしで作れるから小学生でも作れる
半田なしで作れるから小学生でも作れる
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be35-ULCL)
2024/12/01(日) 10:50:05.19ID:3cGm5/5D0 あんまり色付けられても困るだけだしラックスマンのでいいべ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-UN2k)
2024/12/01(日) 10:54:18.30ID:UUTnTKQy0 家に高いケーブル転がってる奴は変えればいい
わざわざ買うもんでもない
わざわざ買うもんでもない
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdb-NijZ)
2024/12/01(日) 14:12:09.95ID:NRj6smZO0 電柱からコンセントまで何十メートルも普通のケーブルを使ってるのに
そこからたかだか1メートル程度の電源ケーブルを良くした程度で音が変わるわけないだろ
変わると言ってる人はどういう原理で変わると思ってるの?
そこからたかだか1メートル程度の電源ケーブルを良くした程度で音が変わるわけないだろ
変わると言ってる人はどういう原理で変わると思ってるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cedb-0CkY)
2024/12/01(日) 14:13:18.95ID:PT/peF3g0 ホスピタルグレードタップと対応したプラグのケーブルならなんでも同じようなもん
ざっくり言うと
ざっくり言うと
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ec-5eKh)
2024/12/01(日) 14:15:39.76ID://T1RWWW0 >>977
高いケーブル程、癖が強いケーブルが多いので家では余ってしまいます
高くてもマッチングが悪ければゴミです
安くて癖の少ないケーブル程、使い勝手は良いです
ケーブルは高ければ良いなんて妄想にすぎませんよ
高いケーブル程、癖が強いケーブルが多いので家では余ってしまいます
高くてもマッチングが悪ければゴミです
安くて癖の少ないケーブル程、使い勝手は良いです
ケーブルは高ければ良いなんて妄想にすぎませんよ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cedb-0CkY)
2024/12/01(日) 14:30:20.90ID:PT/peF3g0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cefa-0CkY)
2024/12/01(日) 14:57:41.54ID:njv56nmd0 >>978
ケーブルの特性が変わるから音も変わる、LANケーブルも中継プラグでいいのを繋ぐと良くなる
ケーブルの特性が変わるから音も変わる、LANケーブルも中継プラグでいいのを繋ぐと良くなる
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7617-p7IH)
2024/12/01(日) 15:00:12.84ID:xIl6XRPI0 >>978
とりあえずココ聴いて、違いが分からなければあなたはそれで良いんじゃない?
969:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7617-p7IH):2024/12/01(日) 00:56:59.76 ID:xIl6XRPI0
音質向上企画第3弾!電源ケーブルの音質の違いを検証してみた
https://info.shimamura.co.jp/digital/special/2016/02/81043
とりあえずココ聴いて、違いが分からなければあなたはそれで良いんじゃない?
969:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7617-p7IH):2024/12/01(日) 00:56:59.76 ID:xIl6XRPI0
音質向上企画第3弾!電源ケーブルの音質の違いを検証してみた
https://info.shimamura.co.jp/digital/special/2016/02/81043
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecbe-Kelc)
2024/12/01(日) 15:02:32.92ID:lSQ45kh00 >>978
変わるよ
変わるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b634-0CkY)
2024/12/01(日) 15:15:08.21ID:HuqgmFxM0 タップ変えただけで音が変わる
付属ケーブルからオーディオ用ケーブルに変えたら、大げさに言えば激変ぐらい変わる
RCAケーブル変えたより変わる
やってみて
付属ケーブルからオーディオ用ケーブルに変えたら、大げさに言えば激変ぐらい変わる
RCAケーブル変えたより変わる
やってみて
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1556-Q86W)
2024/12/01(日) 15:16:21.00ID:fIryQVtS0 ケーブルとかDACに金使うならスピーカーに金使った方がいいよ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8653-maZQ)
2024/12/01(日) 15:16:47.27ID:UUTnTKQy0 変わるのは知ってるんだよ。なんか意味あるのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac4a-TqGB)
2024/12/01(日) 15:17:15.32ID:lnOH+0bL0 もう科学的アプローチを放棄した者達がたどり着く境地
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-UN2k)
2024/12/01(日) 15:23:10.30ID:UUTnTKQy0 ケーブルはデグレードして好みに近づけるためのものなのは知ってるんだな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2496-Qs+Z)
2024/12/01(日) 15:40:58.00ID:vlqfkigD0 >>978
それは発電所から見た寒天で、終端に超高額電源ケーブルをつないだところで確かに感知できない。
アンプから見た観点だと、まずいちばん近くに2φ6N銀線プラチナシールドのケーブルがあると、
その先になにがつながれているか完治しにくい。
ケーブルの特性項目はいろいろあるが、例として浮遊容量で説明すると、
一般家庭の屋内配線用IV電線の浮遊容量は、発電機にとってはミジンコ以下である。
いっぽうアンプにとってはクマムシより大きいのであるが、
ハイエンドホスピタルグレードの電源ケーブルを使えば、
アンプ直近の浮遊容量で屋内配線用IV電線の浮遊容量は目隠しされてしまう。
電解コンデンサにフィルムコンを並列にすると効果があるというウワサがある。
そんな感じで効果が現れるのであろう。
それは発電所から見た寒天で、終端に超高額電源ケーブルをつないだところで確かに感知できない。
アンプから見た観点だと、まずいちばん近くに2φ6N銀線プラチナシールドのケーブルがあると、
その先になにがつながれているか完治しにくい。
ケーブルの特性項目はいろいろあるが、例として浮遊容量で説明すると、
一般家庭の屋内配線用IV電線の浮遊容量は、発電機にとってはミジンコ以下である。
いっぽうアンプにとってはクマムシより大きいのであるが、
ハイエンドホスピタルグレードの電源ケーブルを使えば、
アンプ直近の浮遊容量で屋内配線用IV電線の浮遊容量は目隠しされてしまう。
電解コンデンサにフィルムコンを並列にすると効果があるというウワサがある。
そんな感じで効果が現れるのであろう。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srea-MihK)
2024/12/01(日) 15:57:55.26ID:idmMD6ycr >>990
気のせいだよ
隔離スレから出てくんな
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725329675/
気のせいだよ
隔離スレから出てくんな
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725329675/
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be93-VGco)
2024/12/01(日) 16:14:42.89ID:U64fegFr0 どおりでPS5の電源ケーブル変えたら音がめちゃくちゃよくなったわけだ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2496-Kelc)
2024/12/01(日) 16:23:21.52ID:3psF5ZOR0 >>989
そもそも君はオーディオなんて趣味でやる意味有るのか?
そもそも君はオーディオなんて趣味でやる意味有るのか?
995973 (ワッチョイ 62cc-Dngz)
2024/12/01(日) 16:27:04.56ID:MPnFkFXT0 わらわらと親切な人たちが現れて結構結構
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b79-NijZ)
2024/12/01(日) 16:27:29.76ID:NRj6smZO0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-vMKM)
2024/12/01(日) 17:03:02.62ID:bBZ5KiN80998974 (ワッチョイ 62cc-Dngz)
2024/12/01(日) 18:14:45.45ID:MPnFkFXT0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6840-Dj8N)
2024/12/01(日) 19:26:41.52ID:qqHNk32q01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b0-Dngz)
2024/12/01(日) 19:28:27.54ID:YCtG++yx0 ありがとう!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 23時間 16分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 23時間 16分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。