X



【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/16(水) 00:12:23.38ID:sUo5dPtR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ロスレスの音楽配信を中心に音楽の楽しみ方を語ろう

Qobuz (日本でのプレオープンは10/23) ★New!
Tidal (日本での正式サービス開始未定)
尼 Music HD
Apple Music
Deezer

※前スレ
【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1722119649/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/16(水) 00:14:29.23ID:sUo5dPtR0
前スレの>>997 さんへ
Holo Audio RED はDDC 兼ストリーマーだよ
ちょっと高いけど、今でも公式?サイトのKitsune Hifi から買える
2024/10/16(水) 00:28:21.72ID:MZaFCm6X0
>>995
デコードしなくてもそのまま再生できるの?
DirretaなりRAATなりにデータ変えるのはどこでやってるの?
2024/10/16(水) 00:39:16.94ID:7j5Kgdd20
e-Onkyo Musicが本日正午になくなる
オンキョーミュージックの歴史が無くなる
天下のオンキョーだな
泣けてくる
2024/10/16(水) 01:13:49.40ID:RD+GfEci0
何と比較してREDが良いと言ってるの
2024/10/16(水) 01:20:12.80ID:sUo5dPtR0
>>5
例えばSingxer SU-6 よりいい 大幅なグレードアップになった
ただ、RED は基本的にストリーマーモードでしか使っていない
2024/10/16(水) 02:37:15.12ID:ADJ/sN5V0
>>3 受信側レンダラーサイドの話では、Direttaはオーディオ信号に一切手を加えない仕様で、UDPだからエンコードしない
しかもダイレクトインプットモードなら、ドライバのバッファだけに格納されるらしい
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201905/28/3464_2.html

RAATはDRMを含めたどんなフォーマットでもそのままデコードして定間隔・定負荷になるように流すそうだ。だからサポートするフォーマットが限定されない
http://vaiopocket.seesa;a.net/article/432956718.html
2024/10/16(水) 02:37:34.07ID:ADJ/sN5V0
誤解を恐れずいうならNASから、様々な拡張子の音楽ファイルのバイナリが送られてくるようなものかな
レンダラーPCのROONコアが各種音楽フォーマットをデコードしている
音質上のアドパンテージはDLNAプッシュのようなイメージでTCPのデータパケットを定間隔で流すところのみかなと

>DirretaなりRAATなりにデータ変えるのはどこでやってるの?
送信側サーバーサイドの話ではプロトコルに変えるのはアプリケーション
TCPに変えるのは難しくてさっぱり分かりませんな
2024/10/16(水) 08:41:19.79ID:MZaFCm6X0
>>7
よく知らないから色々勘違いしてるかもしれないけど、Direttaはオーディオ信号に手を加えないのはDSDの場合だけじゃないの?NASなり配信なりで来るのはFLACだろうからどこかでPCMにデコードしないといけなくないのかな
それともDirettaだとFLACをそのままLAN DACに渡して再生してくれるの?
というかオーディオ信号を手を加えずDMAで右から左ならプレイヤーソフトとか関係なくなる気がするんだけど
2024/10/16(水) 10:57:48.22ID:V7B7Q36W0
反論するような体裁で質問するんだねw
2024/10/16(水) 11:41:49.55ID:nXGhDImt0
>>6
5万のDDCと比較とかなんで誤魔化すのかお察しした方が良いのだろうか…
2024/10/16(水) 11:50:48.49ID:nXGhDImt0
前スレでは配付側も効果も理論も世界で認められてるメモリ再生を堂々と否定してるし
なんか変な流れね
2024/10/16(水) 12:18:29.40ID:ADJ/sN5V0
http://hissi.org/read.php/pav/20241015/L2g0QVVpLy8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20241010/S1BidHc1dzUw.html

同一人物です。レスに一切反応せずに完全に無視して下さい
2024/10/16(水) 12:33:18.79ID:ADJ/sN5V0
板に散在する全方向ヘイト、意味不明瞭レスは単発IDでも同じ人物です。構わないで下さい
http://hissi.org/read.php/pav/20241001/bUdQc09BaVUw.html
http://hissi.org/read.php/pav/20231205/WVlpa2Vqa3Y.html
2024/10/16(水) 18:04:09.86ID:GG5v4r730
>>13
>>9だけど俺に対して言ってる?
俺はただ単に前スレの967に対して976のように思って書き込んだら、983でDMAって出てきたから、それが967の「その工程を再生時に削除する」ってことになるのかなと思って疑問に感じ出ただけなんだけど
一時期DirettaやRAATは導入考えたことあったけど自分自身は面倒くさいので結局OpenHome使ってネットワークプレイヤーで再生しているので、PC挟むと実際どんな処理されてるのかは別にどっちでも良いんだけどね
2024/10/17(木) 00:28:16.15ID:CdTllH980
LANハブは何使ってんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6d-wzlw)
垢版 |
2024/10/17(木) 06:06:55.79ID:d0o8t9UY0
>>16
DELA|デラ オーディオ用ネットワークスイッチ BS-GS2016/A
2024/10/17(木) 08:10:13.02ID:Yn0ULcmH0
2022年オンキョー破産申告
刻を同じくして

アイドルマスターミリオンライブと
コラボもしていた
パイオニアのデジタルオーディオプレーヤー DAPも撤退

デジタルオーディオは若いのには受け難い

パイオニア
アイドルマスターミリオンライブコラボ
https://i.imgur.com/xATXvDH.jpeg
2024/10/17(木) 08:34:57.54ID:Yn0ULcmH0
秋葉原ソフマップ 十字路を左折した
旧ラオックスビル向かい 両国蔵前通り

秋葉原アニソンカフェで アイドルマスターミリオンライブコラボモデルDAPを
イチ押しした思い出
懐かしい
2024/10/19(土) 06:36:57.29ID:/x1Bj9y60
音楽サブスクの革命だな
今週木曜日に始まる
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b78-C5qv)
垢版 |
2024/10/19(土) 08:38:18.35ID:ZKuhsFAd0
値段は?
2024/10/19(土) 12:48:15.89ID:IKjLZDTj0
DEZEERと比較してみるわ
2024/10/19(土) 14:49:13.28ID:DSnmo07N0
いよいよか
悪い予感もするが、さてどうなるか
2024/10/19(土) 14:56:25.63ID:IKjLZDTj0
出だしより改善に対処する気あるのかコストケチるか、でしょうね
2024/10/19(土) 15:19:42.78ID:DSnmo07N0
改善とか大してないだろ
要は既存のサービス、特にSony (mora) とどう折り合いを付けたかって話
Qobuz 始まりました、 CD の売上も落ちてダウンロード販売も全部持っていかれました、じゃたまったもんじゃない
2024/10/19(土) 16:12:29.80ID:xywK8vFh0
どう考えても他競合とどうやって折り合いつけたかだよな
折衷案の答えが楽しみだわ
2024/10/19(土) 16:12:29.78ID:xywK8vFh0
どう考えても他競合とどうやって折り合いつけたかだよな
折衷案の答えが楽しみだわ
2024/10/19(土) 16:58:38.80ID:RczabqR40
Qobuzのスマホアプリがストアでダウンロード出来るようになってるな
e-onkyoのアカウントでログインも出来た
2024/10/19(土) 17:40:32.73ID:iX45lcoQ0
競合他社との折り合いの話なんてしてないUIの改善への対処の話、例えばダグなど
30名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-xQXe)
垢版 |
2024/10/19(土) 17:55:10.52ID:kRN9UY9Er
ダグw
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf2-mw5+)
垢版 |
2024/10/19(土) 20:41:45.97ID:DwclEGBf0
プレオープン e-onkyoのアカウント持ってないと聴けないの?
2024/10/19(土) 21:04:29.03ID:d4VNt4+J0
>>31
yes
33名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-LxNv)
垢版 |
2024/10/19(土) 23:14:27.71ID:NRH6tV2vH
プレオープンからQobuzとRoon連携できるよな頼むぞ
2024/10/19(土) 23:50:14.61ID:a7UY8mTG0
Appleまだアプリきてない
2024/10/20(日) 11:43:43.11ID:4dMQRvHb0
>>34
Air Macじゃないとハイレゾじゃないし
2024/10/20(日) 11:48:31.63ID:oF/UvorF0
e-onkyoだとログインできるのにqobuzのアプリだとログインできねえぞ訴訟
2024/10/20(日) 12:19:34.76ID:jGDJyE9R0
>>35
それアプリきてないに対するレスとしてどういうつもりで書いたの?
2024/10/20(日) 12:47:06.22ID:IM3z1r4s0
ピュアは初級中級上級で全く話合わないもんね配信もしかり
2024/10/20(日) 12:52:31.97ID:4dMQRvHb0
>>36
水曜日だっての
2024/10/20(日) 13:09:06.78ID:EzCwx0ow0
>>36
e-onkyoのアカウントでログインできるけど?
2024/10/20(日) 13:37:10.72ID:PZNBIK/p0
>>40
パスワード要件が違うから
e-onkyoではOKだけどqobuzではアウトなパスワードを設定してるとログインできない
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510e-XnZ/)
垢版 |
2024/10/20(日) 14:03:37.03ID:xAOcVh2o0
iPhoneではまだ来てなーい
2024/10/20(日) 14:08:16.59ID:EzCwx0ow0
>>41
要件がどう違うんだ?
2024/10/20(日) 14:49:26.99ID:Akolk4hB0
Androidアプリで
スタジオ¥1800/月
って出たんだけど
2024/10/20(日) 15:18:31.64ID:rROPHzQn0
本当なら2割も値上がってるじゃん
ソロ1480円でしょ当初
2024/10/20(日) 15:28:48.21ID:Akolk4hB0
以前作れる時に作ったQobuzアカウントでログイン中
30秒制限ありでハイレゾ出力選べる
無料で試すのボタンは今は怖くて押せない
https://i.imgur.com/aMOxtB3.png
2024/10/20(日) 15:39:41.10ID:d939EdOzd
使える
月1800円は高いな
2024/10/20(日) 15:40:37.82ID:rROPHzQn0
まだ1例しか見てないけどハイレゾの価格やっぱり横並びやん
2024/10/20(日) 15:52:14.07ID:EDbQ+nTyM
>>43
横からだけど文字数が違うのはわかる
2024/10/20(日) 15:55:12.97ID:u+QhKiPX0
Sublime はいくら?
>>48 が中身見られているようだから、Sublime 自体はあるみたいだけど
2024/10/20(日) 16:31:23.40ID:EzCwx0ow0
>>49
じゃあアカウントをそのまま移行出来なかったXandrie Japanの怠慢ってことか
2024/10/20(日) 16:37:21.10ID:U+jePXqm0
>>50
人があげたの見てるから知らない
今のところ表記なし
2024/10/20(日) 17:14:07.05ID:eTz8s41m0
>>47
>月1800円は
自分のアカ、つい直前から価格が見える様になったのですが・・
10.83英ポンド表記 → 計算では2114円になる
2024/10/20(日) 17:22:13.77ID:IM3z1r4s0
1800円なら惨敗の未来しかない
2024/10/20(日) 17:26:24.22ID:XUHGMb5j0
音が良くて楽曲も豊富だったら全然安いもんだけど
まあカジュアル層は見向きもしないだろうね
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515b-ZYRi)
垢版 |
2024/10/20(日) 17:55:23.29ID:LJh0LV8o0
目障りなJ-popが出てくるのに金額があまり変わらないなら、米国IDを使い続けるか
2024/10/20(日) 17:55:36.40ID:d939EdOzd
>>53
日本で登録したから円表記だよ
EUよりちょっと安いけどアメリカより何故か高い

Windowsはまだアプリおま国かな
泥のUAPPやWiiMでは使える
去年12月比較で、30秒お試しがフルになって公開曲が増えた差だけかな
2024/10/20(日) 17:56:48.44ID:u+QhKiPX0
ウチは今月は2556円の請求が来てる
ただのStudio だけどね(イギリス垢)
2024/10/20(日) 17:58:55.75ID:u+QhKiPX0
請求書には「利用国FRA」って書いてあるのに、自分のアカウント情報見ると、
£12.99 / month
って書いてあるんだよな不思議
2024/10/20(日) 18:01:17.98ID:d939EdOzd
>>56
ジャンルから邦楽/J-POPを外しても出る?
これはUAPP
https://i.imgur.com/0qL8Ngk.jpeg
2024/10/20(日) 18:06:53.03ID:0a3xD+Jl0
登録にしても23日からのほうがいいよ
2024/10/20(日) 18:14:22.50ID:u+QhKiPX0
イギリス垢から見る限りじゃ特に何か変わった様子もないなあ
ストリーミングでのハイレゾ音源もたくさんある様子
2024/10/20(日) 18:17:09.70ID:0a3xD+Jl0
ラインナップは特別問題ないと思うよ
2024/10/20(日) 18:17:09.85ID:0a3xD+Jl0
ラインナップは特別問題ないと思うよ
2024/10/20(日) 18:19:37.54ID:u+QhKiPX0
海外のアカウントだとJ-POP の絞り込みが上手くできないや
めんどくせ・・・
2024/10/20(日) 18:25:10.00ID:u+QhKiPX0
https://www.qobuz.com/gb-en/genres/download-streaming-albums
Web 版の上のページからだとJ-POP が選択できるけど、PC版アプリとかだと選択する方法が分からん
2024/10/20(日) 18:38:01.75ID:u+QhKiPX0
比較的新しいAimer のSign (ハイレゾ版)はSublime の割引無しで£6.19(1211円 mora は2037円)
正式に始まったら変わるのかも知れんけど、よく分からん

連投(*_ _)人ゴメンナサイ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-hXya)
垢版 |
2024/10/20(日) 18:47:54.27ID:Lv5HTCy60
>>60
何でも聴くと見せかけてヒップホップとK-POP避けてるのがチー牛っぽくて笑う
2024/10/20(日) 18:55:49.36ID:IM3z1r4s0
日本垢にして支えてやれよそれがピュア民の使命でもある
2024/10/20(日) 18:57:50.93ID:u+QhKiPX0
内容が異なるんじゃ嫌だよw
まだよく分かんないけどさ
2024/10/20(日) 19:10:00.29ID:EDbQ+nTyM
>>51
むしろ少文字パスを通してた旧e−onkyoのセキュリティ意識の低さがアウト
2024/10/20(日) 21:10:21.18ID:oF/UvorF0
e-onkyoのパスが小文字だけだから、パスワード変更しようとしても、アドレスの登録がねえって弾かれるわ
本当に垢が移行できてんのかよ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ed-ZYRi)
垢版 |
2024/10/20(日) 22:19:35.45ID:LJh0LV8o0
各国の曲数が同じくらいに調整するから、j-pop、ボンニチ演奏家が大量に入ると、その数の曲が削られる
2024/10/21(月) 01:55:17.47ID:0luO4y810
俺はパスワード変更をしてもこのメールアドレスはどのアカウントにも登録されていませんって出るんだが……
2024/10/21(月) 04:38:38.94ID:cL5ikPXC0
23日まで待て

日本垢が来てないのに
っかe-Onkyo垢なのにイギリスで入ろうとは気が早すぎる
水曜日まで待てないのか
ポンドじゃなく円高USドル表記まで待て

日本でQobuzを体験しているのは
まだハイエンドユーザーだけか
2024/10/21(月) 05:24:06.81ID:cL5ikPXC0
>>57
PCとアプリでは価格が変わるような気がする
PCが安くなるならPCもしくはブラウザから入った方がいいんじゃね
簡単なブラウザならGoogle Chromeが有る
2024/10/21(月) 07:10:45.15ID:soa/tDjN0
>>76
そんなわけないだろ
2024/10/21(月) 09:31:28.25ID:eKwExE8v0
>>77
>そんなわけないだろ
ゲーム業界では、たまにある
Apple iOS経由、Android経由の課金は、それぞれApple, Googleがシステム経費として30%ピンハネする。課金経路によって、ゲーム会社(ソフト会社)の収入が大きく変わるので、EU中心に直接クレジットカード課金も可能になることの強制化などの方向で進んでいる。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2dd-6/Jd)
垢版 |
2024/10/21(月) 12:00:25.42ID:zq1o0rSJ0
早漏多すぎて草
落ち着けよ
2024/10/21(月) 13:24:40.93ID:9UXfLVxS0
たまにあるなストアだとちょい高いパターン
2024/10/21(月) 22:19:29.45ID:XTf5YIxG0
iOSもアプリきた
2024/10/21(月) 23:43:24.14ID:cL5ikPXC0
>>81
それは良かった
でもドングリDACで聴くしかないな
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5131-XnZ/)
垢版 |
2024/10/22(火) 00:44:03.87ID:xeBBCo8Z0
iPhoneにもアプリ来たけどログインできないー
2024/10/22(火) 01:21:53.09ID:MANJTGIC0
>>83
だいぶ前にアカウント作れた頃があって、それでMacとiPhoneではログインできました。30秒サンプル再生だけですが、CD/ハイレゾ再生まではできます (以前は、320kbps再生だけでした)
44.1/16~192/24再生は、外部DAC(Marantz SACD)→PM8006では、Apple Musicよりハッキリ良さそう (思い込みがあるかも)
ローカルALAC+Audirvana再生並み == Mora Qualitus並み
2024/10/22(火) 01:53:59.70ID:Ol8fHvb50
Qobuz のiPad 版アプリ入れてみたけど、roon 使ってたらほとんど出番無さそう
My Qobuz にアーティストとか入れるのにはいいかもだけど(PCブラウザからでもできる)
2024/10/22(火) 03:16:24.56ID:fSC8IgUa0
Androidの方は無料トライアル表示されるけどiOSのほうは表示されないね
23日待てって話だけど
2024/10/22(火) 10:51:54.64ID:1trj4f100
qobuz clubって何?
2024/10/22(火) 10:56:42.50ID:WFhr5zPp0
オーディオファンの掲示板みたいなモンだ
2024/10/22(火) 15:20:47.85ID:LO9r0HbR0
明日から日本で加入しできて使えるんか?普通に楽しみやな、鳴らし方の音質設定やハードの具合調整にかなり時間か借りそうだが
2024/10/22(火) 15:32:21.05ID:Ol8fHvb50
海外では、国によってSublime の無い国もあるみたいね
日本もそうなりそうだなあ
2024/10/22(火) 15:33:14.37ID:Ol8fHvb50
>>87
Jane ちゃんと楽しくお喋りできるアプリ
2024/10/22(火) 15:52:49.50ID:WFhr5zPp0
>>90
あるならストア紹介で割引とか書いてありそうだもんね
元々書いてあったからないと思ってる
2024/10/22(火) 16:51:48.90ID:LO9r0HbR0
日本はアメリカに次ぐ世界第2の音楽市場なのに1800円とか勝ちに来てないのが不安要素
2024/10/22(火) 16:54:28.60ID:fSC8IgUa0
なんにせよ明日が答え合わせの日だ
2024/10/22(火) 17:11:36.82ID:1trj4f100
アーティスト名がカタカナなのが嫌だなぁ
2024/10/22(火) 17:18:35.09ID:Ol8fHvb50
Sublime が無いから1800円になったって感じもするなあ
高いけどイギリス垢保持することになりそう
2024/10/22(火) 17:24:12.20ID:1trj4f100
UIがまるっきりTIDALと同じなんだな
扱ってる曲数はどっちが多いんだろう
JPOPは見るからにqobuzの方が多そうだけど
2024/10/22(火) 17:33:25.39ID:pIMATyy20
プレオープンだから正式オープンは来週
明日23日なのに価格が海外価格じゃないだろ

e-OnkyoからQobuzにサイトがなるまで待て
2024/10/22(火) 17:38:31.86ID:Ol8fHvb50
正式サービス始まる前はこんなもんでしょw
明日はiPad mini のマイナーモデルチェンジモデルも発売になるけど、そっちのスレでもあーでもない・こーでもない、ってやってるよ
あっちは悪口書いてる人が多いけどねw

ここは平和
2024/10/22(火) 18:24:32.78ID:pIMATyy20
e-Onkyoアカウント使えるのか
まだログイン出来ない
2024/10/22(火) 18:46:59.62ID:zIH3odGo0
明日何時からだろうな。
仕事休みだからたっぷり聴きこもう
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bc-XnZ/)
垢版 |
2024/10/22(火) 19:33:31.25ID:xeBBCo8Z0
audivanaスタジオ契約してきた
さぁドンと来いだ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-Y2RL)
垢版 |
2024/10/22(火) 21:52:54.89ID:tNvmd/eI0
e-Onkyoアカウント持ってる人のみプレ参加できる仕組み?
新アカつくりたい人はまだダメなんかな?
2024/10/22(火) 21:56:00.18ID:efQgocmL0
1800円くらいポーンと払うたれやオナクラ一発分やろ
2024/10/22(火) 21:58:22.22ID:fSC8IgUa0
2024年10月23日(水)
Qobuzプレオープン
※e-onkyo musicの会員の皆様限定のお知らせとなります。グランドオープンまで、会員の皆様は優先的にお楽しみください。
2024/10/22(火) 22:21:24.64ID:pIMATyy20
10月15日にe-Onkyoから返答来ていた
Yahoo Meil を検索してみた
https://i.imgur.com/9fPGPyG.jpeg
2024/10/22(火) 22:54:54.49ID:pIMATyy20
e-Onkyo垢は残っている
Qobuz .comを検索で来たみたいだな
https://i.imgur.com/NZtmJNh.jpeg
2024/10/22(火) 23:05:15.99ID:fSC8IgUa0
Sublimeあるな規約では
2024/10/22(火) 23:16:58.78ID:fSC8IgUa0
現時点での月額
1480円

iOS 2100円
Android 1800円

Appleやべえ
2024/10/22(火) 23:20:00.72ID:i7lHGxW40
qobuz日本語サイト開いた
ttps://www.qobuz.com/jp-ja/discover
2024/10/22(火) 23:23:12.00ID:pIMATyy20
Google Chromeのブラウザからスマホは入ればいい
2024/10/22(火) 23:33:49.05ID:Ol8fHvb50
ダウンロードストアはあるけど、Sublime は無いって感じか

確かに妥当な落とし所だ
一年掛けて調整しただけのことはある

Studio 1280円は破格だし
2024/10/22(火) 23:38:32.75ID:fSC8IgUa0
>>112
利用規約見てみ
2024/10/22(火) 23:42:12.54ID:Ol8fHvb50
昨日調べた、Aimer のSign (アルバム)はダウンロード販売ではハイレゾの提供はなし
1700円

mora と全く同じ価格 (ただしハイレゾ販売がある 2037円)

サンプルが少ないけど、内容が見えた

あとは、本当にSublime がないかどうかだけの確認だけ
2024/10/22(火) 23:45:04.59ID:Ol8fHvb50
>>113
見た なるほど
2024/10/22(火) 23:49:10.61ID:JDYx6WtD0
>>115
少なくともプレオープンではないから正式にオープンした時に期待かな
なくても不思議ではないけど
2024/10/22(火) 23:53:50.28ID:NHddB7dy0
e-onkyo のアカウントでは入れないの
2024/10/22(火) 23:55:26.37ID:pIMATyy20
>>117
何時に入れるか
2024/10/22(火) 23:55:51.88ID:Ol8fHvb50
10.22 11:55 時点

日本版
https://i.imgur.com/dFTlwFm.png

イギリス版
https://i.imgur.com/otdS7fh.png
2024/10/22(火) 23:56:04.61ID:fSC8IgUa0
ざっと洋楽見た感じ
購入価格はやっぱり横並び
元々国内にないものに関してはほぼ適正価格って感じ
2024/10/22(火) 23:56:58.70ID:fSC8IgUa0
あとカタログ抜け落ちてたりするからまだ完璧ではないのかね
2024/10/22(火) 23:57:45.83ID:pIMATyy20
このまま某協会は無視してくれ
お祭りだから
2024/10/23(水) 00:01:10.61ID:RoL0ujhA0
とりあえず一カ月で入る?一年?
2024/10/23(水) 00:02:26.68ID:ytE/0FLc0
ってか、Qobuz のiPadのアプリはなんだこりゃ
昨日から使えるようになってるから入れては見たものの、直接なんも買えんのかーい
プレーヤーアプリとしても、あんまり見やすくない
iPhone に合わせたデザインかな?
2024/10/23(水) 00:03:51.88ID:ytE/0FLc0
>>123
気に入ったら一年だろ

自分はイギリス垢だけど、日本版の正式開始を待ってたら、月額から年額に変更するのをすっかり忘れてたが、
グランドオープン後にどちらかを年額で契約するよ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e528-ADID)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:05:07.82ID:a7MIjzJo0
やっぱりe-onkyo のアカウント以外は弾かれるんだね
2024/10/23(水) 00:07:13.25ID:gxjkazgb0
tidalよりも音質明らかにいいわ。
感動してる
2024/10/23(水) 00:07:20.88ID:swVcyOA80
30秒は聴ける
ハイレゾの音域は現最強
2024/10/23(水) 00:09:21.88ID:1yNQ8WjB0
>e-onkyoアカウントをQobuzに移行するには、以下の手順に従ってください
ttps://help.qobuz.com/ja/articles/229754-e-onkyo%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92qobuz%E3%81%AB%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF

これもリンクされてないから、移行がまだ出来ないね。
2024/10/23(水) 00:09:40.85ID:vM91mvNH0
>>124
手数料払わなきゃいけなくなるから基本アプリでは買えないようにしてるのよ
2024/10/23(水) 00:16:25.16ID:gxjkazgb0
Beatlesの曲名がカタカナ表記なのが嫌なくらいしか不満ないな
2024/10/23(水) 00:17:26.24ID:ytE/0FLc0
>>130
そういうことか
ありがとう
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a3-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:23:36.08ID:gmrpPIE/0
残念ながら、邦楽がろくにない。
2024/10/23(水) 00:26:00.38ID:swVcyOA80
>>133
とりあえず米津 髭dan は有る
洋楽サイトと忘れずに
2024/10/23(水) 00:30:38.10ID:gxjkazgb0
ぶっちゃけ曲のレパートリーはタイダルと変わらない印象
洋楽の日本語表記嫌なんだけど、設定見てもないな。

邦題がメタル・マスターとか笑っちゃったわ。
2024/10/23(水) 00:33:10.64ID:ytE/0FLc0
>>135
見つける →表示 → 言語 →(選択)
で変えられない?
2024/10/23(水) 00:34:07.77ID:ytE/0FLc0
>>136
見つける →右上の歯車 (設定) →表示 → 言語 →(選択)
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a3-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:37:50.40ID:gmrpPIE/0
tidalより少ないかもしれん
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a3-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:39:13.86ID:gmrpPIE/0
結論的にはやはりクラジャズ洋楽聴く奴以外ゴミ決定
2024/10/23(水) 00:39:48.06ID:gxjkazgb0
>>137
やってみたんだけどアプリの言語だけ変わって曲名はカタカナのままだった。
登録地域で決まるのかな?
2024/10/23(水) 00:40:36.27ID:1yNQ8WjB0
classic派だから、音質が良いのはウレシイ
アマゾンは聴けるようにするのに苦労した。
2024/10/23(水) 00:43:46.66ID:eWvUCwe60
わざわざe-onkyoから移行とかやってるからアニソンとか邦楽もamazonと同じぐらい充実してるかと思ったら全然そんな事無いな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a3-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:44:26.72ID:gmrpPIE/0
tidalには普通にあった洋楽もない場合もあった。
グランドオープンで数増えるのかしらんが、現状では2000払って使う価値なし。
2024/10/23(水) 00:45:36.78ID:ytE/0FLc0
>>140
イギリス垢だと、日本語表示設定にしても、洋楽はちゃんとローマ字のままだけど、
邦楽は日本語とローマ字とが混ざってたりする

自分はroon で管理するからあまり影響無いといえば無いんだが、確かに気になるね
2024/10/23(水) 00:52:51.47ID:eaCgpl8j0
TIDAL解約してQobuzに乗り換えたわ
ついでにWiim Ampもポチったわ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821f-vcRy)
垢版 |
2024/10/23(水) 01:12:08.45ID:/xKXugVC0
配信版に書いたんだけどqobuz話題はこっちがメインかな
一応報告がてら

アプリ使えるようになってサンプル聞いたけど
うちのアンドロイドスマホ+DACだと致命的な欠陥だあった
ハイレゾとSDで音量が激変して使いにくい
applemusicと同じ症状(仕様?)
Amazonは大丈夫なんだけどな
よって改善するまで無料お試しも先送り
2024/10/23(水) 01:32:24.66ID:RoL0ujhA0
>>134
英語表記のやり方わかったら教えて
曲名が日本語英語混在してて気持ち悪い
妙な日本語タイトルの曲とか元のタイトルが分からん
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee2-6Oo2)
垢版 |
2024/10/23(水) 01:35:38.46ID:/o+h+Nnw0
https://www.qobuz.com/jp-ja/discover
2024/10/23(水) 01:39:14.58ID:vM91mvNH0
言語変えてもダメだからもうこういうもんだって割り切るしかないね
もしくはみんなで要望出しまくるとか
2024/10/23(水) 03:47:11.88ID:xb2VVFXx0
アーティストやタイトル等に原語モード(利用国ではない)があればいいんだけどね
英訳モードと切り替えできれば
2024/10/23(水) 03:50:45.33ID:vM91mvNH0
なんかこういうとこ変に気が利かないとこ多いよな昔から洋楽関連
むしろ気を利かしてるのかも知んないけどカタカナ出てきた時点でイラっとするわ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221d-MMaT)
垢版 |
2024/10/23(水) 03:56:45.64ID:DBt7/onk0
邦楽を期待して日本アカウントを待っていたのに
とりあえずプレ期間は使ってみるけど
2024/10/23(水) 05:32:08.94ID:/YxL4MaD0
邦題ってダサくなきゃいけないルールでもあるの?
元の曲名にない言葉勝手に持ち出してくるの意味わからん。
2024/10/23(水) 07:09:00.83ID:mdtGMlAA0
これライブラリ内の全曲シャッフルって無いんか
アルバム内の数曲だけお気に入り登録したらアルバムはお気に入り扱いされないし
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8930-DaMJ)
垢版 |
2024/10/23(水) 07:30:35.74ID:9IFBkpQM0
roonとちゃんと連携できてないんだけどどうしてだろ
2024/10/23(水) 07:37:10.05ID:nQk0nfCt0
WindowsのASIOは出来ないんだろうか、排他制御しか設定見当たらない
2024/10/23(水) 07:52:42.26ID:eaCgpl8j0
>>154
プレイリスト作って全部突っ込むしかなさそう
2024/10/23(水) 08:22:00.92ID:Go/+fuOm0
>>148
これダウンロードストアだとアルバムとかどうやって試聴するんだろ
e-onkyoみたいに試し聴きできないのかな、サブスクプランよりDL購入に使いたいんだけど
2024/10/23(水) 08:28:02.67ID:Go/+fuOm0
てかe-onkyoのアカウントじゃログインできないわ
2024/10/23(水) 08:40:43.78ID:Qb7tvcqr0
Tidalに有る曲が抜けてるの多い。ROONから再生出来ない。Amazonにある邦楽の抜け多数。今の所使えん感じやね。
2024/10/23(水) 09:05:55.37ID:SVyoiPXi0
当たり前だがappleMusic、amazonmusicより段違いでいいわ、こりゃ年契約決定だ
カタカナ表記は気持ち悪のは理解わ、運営がやる気があればAI使えば自動でアルファベット表記に直せそうだから頑張ってほしい
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c65b-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:06:33.33ID:gmrpPIE/0
夜遊びみたいな最新のjpopは充実してんのかと思ったらidol1曲しか出てこない。
ダメだこりゃ。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029c-I4Vg)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:08:11.36ID:oFpJBDT90
とりあえずの感想はTIDALの方が音シャキッとしてて良く聞こえ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c65b-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:09:54.25ID:gmrpPIE/0
否、アイドルも聴けねえな。
2024/10/23(水) 09:14:56.35ID:SVyoiPXi0
まだプレの段階だしこれからだろ、生暖かく見守る必要があるよ
楽曲も追々増えていくだろうし、細かい融通も修正されていくだろうし、要望をどんどん出していくべきでしょう
2024/10/23(水) 09:15:05.47ID:z18y3pDf0
>>159
>>129
ヘルプにこれがあるんだけどもこの先が無いからね
そこが出来てからでないと何とも
2024/10/23(水) 09:18:37.95ID:swVcyOA80
米津や髭dan は有る
正式リリースで邦楽は少し増えるから我慢しろ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:19:21.73ID:oLTzWx8p0
Qobuz使ってみてる~みたいなポストあるけどe-onkyo垢てまだ動いてないよな
2024/10/23(水) 09:23:04.71ID:swVcyOA80
>>168
日本の会社は10時からだろ
っとホワイトカラーを言ってみる
お昼からだな
2024/10/23(水) 09:36:30.01ID:SVyoiPXi0
e-0nkyo垢に拘る理由はよく分からないけど、とりあえずnew垢作って様子見すればいいだけだと思うけど
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:37:49.15ID:oLTzWx8p0
e-onkyo垢限定のプレオープン違ったんか
新垢でいいなら作るわw
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:42:31.31ID:oLTzWx8p0
サイト閉じてる?404とFineNotFoundになったわ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029c-I4Vg)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:56:34.83ID:oFpJBDT90
嘘ですコバズのが神音質です
オフライン用のダウンロードがクソ遅い
2024/10/23(水) 09:58:58.95ID:swVcyOA80
>>173
PCなら容量いいけどポータブルDAPなら
すぐ埋まる
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c65b-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 10:04:30.43ID:gmrpPIE/0
>>165
これからではなく、これで終わりかもしれん。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e68-DaMJ)
垢版 |
2024/10/23(水) 10:20:33.08ID:5gH0A8HQ0
e-onkyo musicで購入した楽曲ってライブラリーに入ってくるんだよね?購入履歴を復活するってやってもないですよって出るのね
2024/10/23(水) 10:57:11.32ID:xb2VVFXx0
日本人の姓名間スペース問題が(好みはスペース無し)
https://i.imgur.com/WiuJ0HS.jpeg
2024/10/23(水) 11:02:50.84ID:xb2VVFXx0
ちなみにすべてを表示でもっと悲惨に
そのうちなおるだろうか
https://i.imgur.com/ASq7Z4u.jpeg
2024/10/23(水) 11:09:18.26ID:ytE/0FLc0
日本語特有の表記の問題こそ元e-onkyo の人たちにがんばって直してほしいね
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e502-R6Mt)
垢版 |
2024/10/23(水) 11:34:56.88ID:aUPmBRf30
Qobuz蓋を開けてみれば糞だったな
これじゃAmazonの方が1万倍マシじゃん
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 11:40:40.18ID:oLTzWx8p0
AmazonがRoon連携できりゃほかのサービスいらんのやけどな
2024/10/23(水) 11:45:31.88ID:swVcyOA80
音質は
Qobuz Tidal が横綱
Amazonが大関
Appleが小結
幕下がSpotify
2024/10/23(水) 12:47:56.30ID:qxPOrSR00
サザンオールスターズが無いよー
184 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c6f5-Qchq)
垢版 |
2024/10/23(水) 12:54:23.49ID:tWWqt1BF0
まだプレオープンしてないよね?
12時からじゃなかったのか
2024/10/23(水) 12:58:32.40ID:DV+QWeh40
さすがにYOASOBIすらないとは思わなかったな
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:00:08.12ID:oLTzWx8p0
ソニーにそっぽ向かれてんのかね
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:00:40.77ID:oLTzWx8p0
ってYOASOBIあるやんけ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ab-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:07:21.02ID:gmrpPIE/0
quboz
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ab-B+xS)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:09:20.03ID:gmrpPIE/0
>>187
あるにはあるが、権利者が許可してないとかで再生できない
190 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c6f5-Qchq)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:11:43.14ID:tWWqt1BF0
だからまだプレオープンしてないよね?
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:12:49.51ID:oLTzWx8p0
>>189
今ちょうどUNDEADと勇者きいてたんやが
どの曲で出る?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:15:41.69ID:oLTzWx8p0
>>190
e-onkyoからのルートが公開されてないだけで
新規登録したら使えるよ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da3-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:22:31.02ID:/OG9W0Zs0
2100円って
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:23:42.93ID:oLTzWx8p0
林檎税払うとは殊勝だね
2024/10/23(水) 13:30:58.04ID:vM91mvNH0
googleが2割くらいに対してapple4割くらいってどうなってんのかね
196 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c6f5-Qchq)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:31:02.54ID:tWWqt1BF0
>>192
新規登録でいいんだありがとう
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da3-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:40:24.31ID:/OG9W0Zs0
おい、HEOS
対応してねーじゃねーか
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ab-ZYRi)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:43:55.80ID:4yMc9ZBM0
iosのアプリでは2100円/月になってるね
2024/10/23(水) 14:03:31.34ID:SVyoiPXi0
お前らもっとかっこいい曲を聴けよw アップル通すなよもったいない。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1f-O/AA)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:06:01.88ID:53gh6idQ0
qobuzラインナップくそくそ
騒いでるやつ良く見たらほとんどアニソンヲタで草
巣に帰れよ
2024/10/23(水) 14:11:31.32ID:vM91mvNH0
洋楽メインで音源買う派の自分からしたらmp3でしか買えなかったものもきてるし国内取り扱いなかった洋楽もきてるからわりかし満足
どこでも取り扱いのある横並び価格は国内で買うことないし
あとはSublimeがどうなるか次第
11月には正式オープンできるのかね
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f0-DaMJ)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:13:56.26ID:BGdex3tL0
言語を英語に変更してもアーティスト&曲名が日本語表記のままなんだけど、これそういう仕様なの?
2024/10/23(水) 14:16:26.77ID:vM91mvNH0
そうだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8536-ZYRi)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:17:54.07ID:sUnC0ZMS0
>>198
Qobuz 1480円だな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ab-ZYRi)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:21:09.18ID:4yMc9ZBM0
>>202
国外ではアーティストが表示されないのだろう
2024/10/23(水) 14:24:38.43ID:EnNsUAaTr
わたしアニ豚ではないけどYOASOBIの幾田りらちゃんは舐め回したいと思うの
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1f-O/AA)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:37:46.55ID:53gh6idQ0
あと音がamazon以下とか言ってるのあれ何?
ノーマライズがまともじゃない気はするが
どう聴いてもamazonHDよりいいんだが
2024/10/23(水) 14:41:57.12ID:SVyoiPXi0
>>207
ハイレゾばかりじゃ無いし、dolbyatomsは無いしで勘違いする人も居るんやん
2024/10/23(水) 14:42:44.48ID:SVyoiPXi0
qobuz俺はいいと思うけどな、まだまだ問題多いけれど、これからだし生暖かく見守っていこうぜ
2024/10/23(水) 14:43:07.29ID:SVyoiPXi0
ああ音質はいいよ今のところ優勝
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a291-/dhf)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:58:30.41ID:ry66JYos0
>>202
それはあかんな tidalでいいわ
2024/10/23(水) 15:03:45.86ID:SVyoiPXi0
気に入ったから多分年契約するかもしれん
2024/10/23(水) 15:05:03.33ID:SVyoiPXi0
AppleMusicは残してAmazonMusicはバイバイや
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1f-O/AA)
垢版 |
2024/10/23(水) 15:09:59.81ID:53gh6idQ0
音はTIDAL比較だと好みの差だけど
俺はqobuzの方が好きかも
カタカナも別に気にならないしVPNとか
アプリのアプデとかトラブルなさそうなqobuzに切り替えたわ
amazon musicもプライムついでに継続
2024/10/23(水) 15:40:51.02ID:N7eUS60g0
e-onkyoから移行できるようになったぜ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b6-BI/k)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:00:08.16ID:gmrpPIE/0
undead聴けたが、ポップスはamazonやappleの方が楽しいな。
qobuzは良くも悪くも音が澄んでてオーディオ的。
最新の曲やクラジャズしか聴かない人間はqobuzで
録音悪かった頃含めてポップスやアニソンメインの奴はamazonやappleで良いと思われ。
217 ころころ (ワッチョイ 61da-XK4f)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:03:12.79ID:O3zM4Gf70
ASIO再生してたらなんかのきっかけで落ちるな
foobar2000だと大丈夫なんだが
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da3-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 16:11:33.89ID:/OG9W0Zs0
音質評価してる人はストリーマーなど環境も書いてくれると参考になる
2024/10/23(水) 16:16:51.60ID:swVcyOA80
e-Onkyo垢からQobuzの移行完了した

さらばe-Onkyo 泣ける
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0257-I4Vg)
垢版 |
2024/10/23(水) 17:24:13.76ID:FZ0x89in0
成仏してクレメンス
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0257-I4Vg)
垢版 |
2024/10/23(水) 17:27:31.02ID:FZ0x89in0
>>218
ピュア板でストリーマー使ってるやつ少ないと思うぞ基本PC
2024/10/23(水) 17:28:42.53ID:Zob8l2tg0
無料体験を、始めてみました。uappで、フルでいけますね。ちなみに、e-onkyoは未登録です。
2024/10/23(水) 17:45:30.83ID:nfVdZrE40
わかってはいたけど移行できる曲少なすぎ
ゴミサービスのところで買うバカいないだろ
2024/10/23(水) 17:47:01.27ID:UWC1wG8e0
買うよ
2024/10/23(水) 17:48:35.87ID:Zob8l2tg0
あー、Androidからだからか。1800円になってました。サイトから、加入すべきなんですね。はやまった。
2024/10/23(水) 17:52:19.79ID:UWC1wG8e0
Apple経由じゃなくてよかったね
2024/10/23(水) 18:03:48.85ID:xb2VVFXx0
体験が終わる頃にキャンセルしてwebから新たに申し込めばいいんじゃ
2024/10/23(水) 18:26:27.87ID:Zob8l2tg0
ですね。そうしてみます。ありがとうございます。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-BI/k)
垢版 |
2024/10/23(水) 18:31:18.12ID:J2vjfXLd0
yoasobi thebook1〜3 sketch は普通に再生できたよ
qobuzのPC版アプリででお気に入りに入れてから、roonで同期したら昨日の夜はアルバムに追加されたけれど、今日は追加できない。roonで聞けるようにできた人いたら教えてください。
またちょっと聞いただけだけれどesoteric n-01で聞く分にはroon+qobuz>n-01でのqobuz直接再生だった。roon bridgeはnucのrockを使用。
2024/10/23(水) 18:43:09.45ID:ytE/0FLc0
>>229
左側の「三」からQobuz を選択
右上の検索から検索して、アルバムを表示
「+」を押せば、アルバム一覧に追加されるし、追加しなくても再生できる
2024/10/23(水) 18:45:03.04ID:ytE/0FLc0
roon からの検索って日本語でもちゃんとヒットするんだよな
2024/10/23(水) 18:45:47.81ID:N7eUS60g0
e-onkyoから移行できるようになったぜ
2024/10/23(水) 18:46:30.80ID:ytE/0FLc0
イクラちゃんいい声なので、SKETCH はお気に入りに入れた
サンクス!
2024/10/23(水) 18:49:24.94ID:y5SEF5St0
QobuzもTidal同様動画も見れるの?
2024/10/23(水) 18:56:13.52ID:ytE/0FLc0
動画なんか無いよw
2024/10/23(水) 18:58:09.53ID:swVcyOA80
>>225
おつかれさま

Qobuzのお祭りですな
2024/10/23(水) 19:00:02.22ID:ytE/0FLc0
iPad mini 7 も届いたし、盆と正月(そこまでではないが)が一度に来た感じw
2024/10/23(水) 19:08:11.47ID:j8CDy/GB0
Qubuz、ストリーミングのアルバム一部が抜けてる感じなんだけど権利の関係かこれ?
聴きたきゃ買いななのな・・・アルバム販売のみなのがそうっぽいけどなんかなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-BI/k)
垢版 |
2024/10/23(水) 19:09:29.32ID:J2vjfXLd0
>230
検索してもqobuzのが表示されないんだよね。プレイリスト作ってもリスト名は表示されるけれど曲が表示されないし、ブラウズのqobuzでタブ表示は出るけどどれもプレイリストは空表示される。
2024/10/23(水) 19:10:38.44ID:CdbZiyi90
サイト落ちてね?
2024/10/23(水) 19:12:35.86ID:ytE/0FLc0
>>239
連携されてないね
プレオープンだからだろうね

イギリス垢では問題ないよ
自分はこのままにしそうだけど
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8517-ZYRi)
垢版 |
2024/10/23(水) 19:13:21.49ID:sUnC0ZMS0
Audirvanaからの検索でも日本語でもちゃんとヒットする
2024/10/23(水) 19:15:31.08ID:g5PunlsT0
日本アカウントは海外アカウントに比べて音質悪いんやな。まあこれからどう転ぶかだね。
2024/10/23(水) 19:16:07.93ID:ba1bzDv40
Deezerと聴き比べて、Qobuzの方が少しだけ音良い気がする。今まではDeezerが一番音が良いと感じたから使ってきたけど乗り換える事にする。Deezer今までアリガトー ✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6c-rtT7)
垢版 |
2024/10/23(水) 19:20:09.41ID:ba1bzDv40
Daphile のQobuzプラグインからログイン出来て、DLNAネットワーク再生で良好な音質で再生確認した!!ヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝ
2024/10/23(水) 19:22:47.17ID:li6mV6LD0
>>245
詳しく!
2024/10/23(水) 19:30:45.87ID:1yNQ8WjB0
>>229
同じくROONでは検索できないし
Winアプリでプレイリストつくっても
ROON上では空っぽ
2024/10/23(水) 19:45:35.00ID:CdbZiyi90
音質の澄み具合はAmazonとか比較にならんな…
どっちが好きかは別として
2024/10/23(水) 19:55:45.42ID:vM91mvNH0
eonkyoの再DLが11月末までっことは正式そのあとってことなのかな
簡単な予定でものっけてほしいわ
2024/10/23(水) 20:00:12.21ID:E/4uCSYB0
とりあえずオンキョー垢は移行したけど、ダウンロード販売はまだショボいな
96/24 しか売ってないのか?
2024/10/23(水) 20:05:10.86ID:6ZhuKPnk0
>>243
なにそれ
2024/10/23(水) 20:07:07.81ID:vM91mvNH0
そう主張してる人がおる
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-BI/k)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:13:17.77ID:J2vjfXLd0
229だけどさっきアルバムによってはqobuzアプリでお気に入りにいれてroonで同期すればマイライブラリのアルバムに表示できた。どうも現段階ではroonで表示できるものとできないものがあるみたい。N-01でのqobuzではお気に入りは表示されて再生できる。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f282-0qwM)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:23:36.21ID:0OgVY+h20
俺もqobuz始めたぞ。エオンキョからアカウント移行して、ストリーミング無料試行期間始めて、今ストリーミングで聴いてる
夜で音量上げれてないが音良いんじゃ無いかな
2024/10/23(水) 20:43:28.81ID:DiFJQRcN0
wiimから聞いてみてるけどQobuz音いいね
邦楽はマイナーもメジャーも曲数全然足りないな
スマホアプリやAlexaとの連携も踏まえるとAmazonはまだ切れんなぁ
2024/10/23(水) 20:49:27.43ID:dV1MFIMZ0
どの曲もビットレートが低い
←qobuz onkyo→
https://i.imgur.com/MflIV4F.png
2024/10/23(水) 20:56:50.54ID:s0iH41/K0
日本人に売る気なさそう
ジャズクラおじいちゃんには良さそうだけど
2024/10/23(水) 21:00:15.23ID:+ChjTR590
WindowsはASIOやWASAPI、排他モードに最初から対応していて良いね
Roonはなにも表示されない・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e97-O/AA)
垢版 |
2024/10/23(水) 21:03:00.65ID:XEaTOZg50
qobuzがアニ豚なんて見向きもしてないのは確かだな
ほんとキーキーうるせーのみんな豚
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b1-vcRy)
垢版 |
2024/10/23(水) 21:08:35.02ID:VojnsJjt0
roonではPCでもタブレットでもqubuzアカウント紐づけまでしかできず。曲が表示されない。fidataアプリやEversoloアプリでは
きちんと再生できるのに。
2024/10/23(水) 21:24:32.60ID:frOFN58G0
e-onkyoからのアカウント移行はとっくに終わっているのに、バナーがしつこくうるさくてかなわん
2024/10/23(水) 21:29:41.61ID:n808lI1N0
>>253
の通りでRoonから再生出来る。Roon側でログアウトしてログインすればライブラリに反映される。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ce-ZYRi)
垢版 |
2024/10/23(水) 21:32:36.36ID:sUnC0ZMS0
AudirvanaでMacBookでリモートiPad やリモートiPhoneで新規のqubuzアカウントできちんと再生できる
2024/10/23(水) 21:53:02.75ID:1yNQ8WjB0
>>253
これに書いてある通り、Winアプリでなにかアルバムをお気に入りに登録して
ROON設定→サービス→Qobuzの編集内にある〝今すぐライブラリを同期する〟
をクリックすると、マイライブラリ→アルバムのマイアルバムに
登録したアルバムが表示されてそこから再生できた、アルバムにはQobuzマークがつく
さっきは出来なかったけど一度ログインしなおしたのが良かったのか良くわからん。
でもまだプレイリストは項目だけで中身は空っぽ
ROONのQobuzからは検索や再生は出来ない。
2024/10/23(水) 22:34:57.91ID:swVcyOA80
>>261
e-onkyo最後の足搔きだから 許してやれよ
ってな感じで
2024/10/23(水) 22:48:01.10ID:yP/keYXq0
Macのアプリで、まぁ音は良さそう (チョイ聴きでも感じる)
そのまま年間契約は・・たぶんするとして:
Audirvana, Roon, Wiimでの再生、どれが良いのかなぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2d1-6/Jd)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:06:25.49ID:oLTzWx8p0
Roon→Wiimで使ってる
早くプレイリスト直して
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ce-ZYRi)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:07:23.47ID:sUnC0ZMS0
>>266
使い勝手Macとの相性ならAudirvana 月額980円
50万円以上のDAC、アンプ、スピーカー
ケーブルにまで気をつかって音質こだわるならROONもありだが
例年ブラックフライデーに大幅値下げする

それぞれ無料期間使って比較するといい

PCやDAC、アンプ、スピーカーとの相性
UIの好みもあるし試聴が大切
2024/10/23(水) 23:11:08.00ID:6ZhuKPnk0
オールドロック見てるんだが、曲のタイトルの説明が足りなすぎてメチャクチャだな
デラックス盤で2枚目がライブ盤になってるのとかタイトルが本当に曲名しか書いてないからアルバム曲なのかライブ曲なのかアウトテイクなのか全く見分けがつかないモノラル盤もそう書いてないから何が何だか分からないぞ
2024/10/23(水) 23:12:41.97ID:6ZhuKPnk0
一例としてビートルズのリボルバーを見てくれ
2024/10/23(水) 23:18:57.21ID:UWC1wG8e0
そこら辺見てると遅らせた理由がやっぱりシステムとかそういう面ではなかったんだろなあってくらいにローカライズ進行してない感じある
2024/10/23(水) 23:43:58.42ID:6ZhuKPnk0
あとiPhoneのアプリからだと見えないアルバムがあるな
2024/10/24(木) 01:03:16.36ID:J5tnASss0
ここに書いても仕方ないからサポートにでも連絡しろよ
2024/10/24(木) 02:02:47.60ID:0OQy7Ivr0
アルゼンチンアカウントで、Androidで、これまで使っていたアプリを一旦削除、正規ルートで再インストール後にログインしました。また、iPadには初めてアプリをインストールする事が出来ました。

アルバム解説がスペイン語なのは相変わらずですが、Roon連携、Bluetoothスピーカー連携は問題なく、邦楽アーティスト、洋楽アーティストの曲名表示でヘンテコになる症状もありませんでした。

寝室でiPadのQobuz弄りながら寝落ち出来るようになって、少し嬉しい。
2024/10/24(木) 05:40:35.82ID:zEeUFhlV0
YOASOBI追加されたね
2024/10/24(木) 07:36:03.80ID:3HGKFyvt0
昼間にはなかったけど、e-onkyoで扱ってた無名のインディーズバンドの音源もストリーミングに追加されてたな
でもe-onkyo音源もAmazon musicのストリーミングも24bit/96kHzなのに、CD音質になってた。
ハイレゾマーク着いてるのになあ。中華ストリーマーがうまく認識しとらんのか。
2024/10/24(木) 09:17:49.20ID:pmd5TLNw0
e-onkyoのカバー範囲ってたかだか160万曲なのか
2024/10/24(木) 09:57:37.52ID:Qb48UqgW0
>>275
e-Onkyoステータス

日本をわかっているなQobuz
フランス人
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c2-/5Qh)
垢版 |
2024/10/24(木) 10:37:57.40ID:KhDw+kFc0
とりあえず1ヶ月お試し
280名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2d-/dhf)
垢版 |
2024/10/24(木) 10:39:15.93ID:YYGTzfDmH
roon使えないなら意味ないな
まだやってない
2024/10/24(木) 10:49:24.85ID:6+9/xNte0
audirvanaで使うのがいいと思った、まあ人それぞれだろうけれど
2024/10/24(木) 10:50:02.42ID:TM191e6N0
軽くしか試して無いけどピュアで遊べるレベルにあるのは間違いない、DAC以下300万と拘り抜いた自作PC
2024/10/24(木) 11:06:07.72ID:6aaa8qF40
グランドオープンメールきたけどこれが完成形ってことなのか
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f241-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 11:18:00.38ID:yd3hyRMK0
わいのとこにもきた。
結構qobuz使えねえで終了
2024/10/24(木) 11:22:48.90ID:6aaa8qF40
何のためにsublimeの規約入れてんだよ
2024/10/24(木) 11:33:15.53ID:Pj+C28TB0
俺のところにはプレオープンというメール来たけどそれとは違うの?
2024/10/24(木) 11:36:25.85ID:6aaa8qF40
それとは違うグランドオープンってメールがきてた
いろんな垢で登録してたけど本登録してない垢だね
2024/10/24(木) 11:40:56.91ID:GjQgMQmY0
たしかにWindowsアプリとかでプレイリスト追加したものがRoonのPLAYLISTSで表示されて再生できる。
自分で追加していない最初からあるプレイリストも反映されるが中身が空
BROWSEにあるQobuzからは何も表示されない

なんだこれ。いつか直るのかな
2024/10/24(木) 11:46:13.19ID:3WBjwq580
プレオープンの案内は来なかったウチにもメール来てる
やはりSublime 無しだね

イギリス垢を保持するかな
2024/10/24(木) 11:53:52.27ID:Z9XDdHd80
sublimeだとアルバム幾らで買えるの?
2024/10/24(木) 11:53:55.57ID:6aaa8qF40
sublimeない国の規約とか見てきたけどそっちでも記載はあるからないままだろね
そっちがないならさよならQobuz JP
2024/10/24(木) 11:54:49.80ID:iLCJ0yZu0
Qobuzはオブジェクトオーディオに対応していますか?
2024/10/24(木) 11:54:52.21ID:6aaa8qF40
>>290
最大半額
2024/10/24(木) 11:57:05.63ID:3WBjwq580
>>290
アーティストとかによって違うので一概に言えない
2024/10/24(木) 12:04:57.71ID:4JozWVZ70
これアウトだろ
http://i.imgur.com/1zPgCdp.png
2024/10/24(木) 12:13:50.93ID:Z9XDdHd80
>>293
それはmoraとかで買うより安く買えるの?
2024/10/24(木) 12:21:08.06ID:6aaa8qF40
>>296
プランがあって入れてたならね
あとは自分で調べてくれ
2024/10/24(木) 12:52:04.05ID:5RQE5/IL0
来たメールから判断すると
10/23~ プレオープン e-onkyoユーザー向け
10/24~ グランドオープン 全員向け
それぞれフェイントありだったという事だ
2024/10/24(木) 13:00:35.31ID:Z0RPdaAKd
アマゾンと同じくビーイングは全滅?
300 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7eee-Qchq)
垢版 |
2024/10/24(木) 13:09:10.93ID:LRKm1uDi0
wiimで聴くとqobuzだけハイレゾが全てCDクオリティになるのはおま環?
e-onkyoで購入した192kHzの楽曲も44.1kHzで出力される
NASとかtidalはちゃんとハイレゾで再生されるのになんでだろう?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29c-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 13:16:16.60ID:c6/KTQrE0
うちはハイレゾで再生されてるが
2024/10/24(木) 13:17:31.25ID:5RQE5/IL0
>>300
お試し30秒のを使っていたならWiiMでログアウト/再ログイン
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d2-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 13:26:12.02ID:Of7f5w9T0
>>295
280月1円なら入ってやってもよい
304 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7eee-Qchq)
垢版 |
2024/10/24(木) 13:31:49.31ID:LRKm1uDi0
>>301-302
ログアウトしてwiimも再起動してみたけどダメだった
ハイレゾ聴けてる人がいるってことはこっちの環境だろうけど参った
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 618c-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 14:35:39.53ID:RI4vxooN0
プレオープンは無料期間の無駄遣い感あるようにこのスレみてると思えるから少し普通に正式オープン待とう笑
2024/10/24(木) 14:51:44.78ID:5RQE5/IL0
>>305
グランドオープンが正式オープンだろうから今日からだぞ
正式かどうか関係なく自分の気になる弱点が解消されてから使えばいい
307名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-l8Ms)
垢版 |
2024/10/24(木) 14:57:58.00ID:6yYl8ownr
プレオープンとか、たった一日だったな
何か意味があった?w
2024/10/24(木) 15:26:22.82ID:tJDbFZym0
万が一致命的な問題が見つかった時にプレオープンの方が止めやすいからじゃない?

関係ないけどChromeCastの96kHz制限もったいないよね
両環使える環境ならストリーマーじゃなくてPCでいいやってなっちゃう
96kHzでも十分だとは思うけど どうせなら192kHzで聴きたくなる
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e932-4Nxx)
垢版 |
2024/10/24(木) 15:51:58.83ID:ZbWDDmlq0
>>308
ていうかChromecast音悪いからiPhoneやiPadからう直接DACに入れた方がマシだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e932-4Nxx)
垢版 |
2024/10/24(木) 15:53:15.13ID:ZbWDDmlq0
Chromecastの光出力が芋だからスマホ類をUSBで出力させた方がマシ
2024/10/24(木) 16:16:27.95ID:8yQofC7K0
>>307
お漏らしして旧e-onkyo ユーザー以外も入って来ちゃったからグランドオープン扱い
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857a-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:25:41.79ID:hzaF14/m0
まだスペックで音が良いて思い込んでる馬鹿耳がいるのか? 笑
2024/10/24(木) 16:26:40.30ID:pLWM+yK10
48か96よりも24bitやDSDのが明らか聴感上の影響が大きいかと
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f4-DaMJ)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:27:34.00ID:jf9nmqOX0
>>300
お試しの30日間にしてます?僕は今まだやってないけど同じでCDクオリティ30秒しかnasに入ってるe-onkyo musicの曲が聞けません
お試しかサブリミに本登録したら普通に聞けるのかとおかしな解釈してて
そんなわけないとは思ってるんだけど・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857a-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:31:00.36ID:hzaF14/m0
>>313
DSDなんて今さら重たいファイルないだろう
2024/10/24(木) 16:31:34.27ID:pLWM+yK10
USB規格はアンプと同じく熟成してるからLANやHDMIで下手するとより信頼度音質コスパが遥か上
…のはず
317 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2eff-Qchq)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:32:05.73ID:REfoYs5u0
>>314
お試し30日と年間契約していますよ
このままハイレゾがCDクオリティでしか聴けないなら解約してtidal継続する予定です
2024/10/24(木) 16:34:40.07ID:pLWM+yK10
そう重い、でも最もアナログに近い規格だからハードのスペックを上げていくのがオタの王道
2024/10/24(木) 16:36:27.77ID:pLWM+yK10
最新の三桁DACも1BITやDSDで変換処理では?それが答え
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857a-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:42:27.74ID:hzaF14/m0
DSDの音は弱々しくなってつまらないのだよな
2024/10/24(木) 16:43:35.60ID:pLWM+yK10
最後に一ついいかな、カッコつけてイギリス垢継続じゃなくピュア民皆で日本Qobuz支えましょうよ
逃げられたくない
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-hXya)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:43:54.40ID:BlypTSqw0
>>320
それDACに問題あるんじゃない?w
323名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-l8Ms)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:52:43.82ID:6yYl8ownr
いやどす
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61af-VV6T)
垢版 |
2024/10/24(木) 16:54:38.26ID:LMRpPpHI0
DSDって本当に高音質なんですか?

手持ちの少数のDSD音源を聴くと、低音の響きが弱く聞こえるのですがね…。

同じ曲で、PCMと比較すると、特にそう感じます。
2024/10/24(木) 16:56:39.66ID:pmd5TLNw0
Tidal使ってるとQobuzに乗り換えるメリットがあんまりないな
まあ正式サービス提供と日本で使うのは闇利用の差はあるだろうが
2024/10/24(木) 17:00:26.84ID:pmd5TLNw0
DSDの一番の特徴はなめらかさだと思うから高低のメリハリ好きな人には価値が半減するかも
別にDSDは高低が出ないというわけではなく音の出かたの違いね
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61af-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:02:13.75ID:LMRpPpHI0
>>325
プレイリストやあなたのためのリストは明らかにTIDALのほうが良いが
日本のアーティストを日本語で検索できるのがQOBUZ
両方を一カ月使い倒して決める
しばらく両方を使うかも
2024/10/24(木) 17:06:27.48ID:pLWM+yK10
気を悪くしないでだが、売れ筋価格帯の20万30万機器は音質より、売り場でインパクトを与える事に特化されてる
2024/10/24(木) 17:08:31.58ID:tJDbFZym0
>>310
なるほど音が微妙(PCと同じ)な気がするのは気のせいじゃなかったんね
WiiM使うのはPCの起動がめんどくさい時だけにしようかと
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61af-VV6T)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:16:27.25ID:LMRpPpHI0
>>328
そうかもね30万円程度のDAC、50万円程度のSACD プレーヤー、90万円程度のアンプ、100万円程度のスピーカーだとDSDに魅力を感じない
120万円程度のSACDプレーヤーやDAC だとDSD音源が良く聴こえるかもね
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85e0-R6Mt)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:16:40.01ID:u97tuBU90
>>324
同じ音楽をDSDとCDで聴くとCDの方が明らかにメリハリがあって良く聞こえる錯覚に陥るけどよくよく聴くと音楽の情報量が天と地ほど違うのが分かる
CDが階段だとするとDSDは滑らかな坂
DSDに慣れるとCD音源はただただやかましく感じるようになるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8551-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:31:31.81ID:hzaF14/m0
PCMかDSD かなんてファイル形式より楽曲によって違うし、マスタリングでも違う
ラックスマンとアキュフェーズの好みみたいなもので
比較しても意味はない
TIDALとQobuzも音源や機器によっても違う
比較的Qobuzのほうが良い気がするけど
2024/10/24(木) 17:42:11.64ID:3HGKFyvt0
曲によってノーマライズされてるのか-2~3dBくらい小さくなっとるな
おま環でストリーマーのせいかな?
ちなみに機種はeversolo DMP-A6 MEや
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f4-DaMJ)
垢版 |
2024/10/24(木) 17:46:46.28ID:jf9nmqOX0
>>317
お試し契約してても同じですか なら僕もダメですね qobuzどうするかまだ決めてないけどもし解決したら一応ここに書き込みます
2024/10/24(木) 17:52:53.17ID:pLWM+yK10
音源粗さに関しては下流よりデジタルパートの、電源とハード品質由来と仮定すべきだろうね
2024/10/24(木) 17:59:45.01ID:pLWM+yK10
単体50万三桁機器ユーザーが求めるのは刺激派手さより品位と聴き心地のハズだが…
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8551-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:08:16.33ID:hzaF14/m0
聴く楽曲や好みでは? 笑
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61af-VV6T)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:12:38.14ID:LMRpPpHI0
エソテリックやアキュフェーズのユーザーは音楽そのものを楽しむより、音質だけにこだわるオーディオマニア
無機質なつまらない音が大好き❤
339 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2eff-Qchq)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:16:03.56ID:REfoYs5u0
qobuzに直接問い合わせる方法は無いのかな?
ヘルプはあるけど問い合わせ窓口が見当たらない
2024/10/24(木) 18:20:02.16ID:8yQofC7K0
>>331
PCM同士でもサンプリングレートが増えるほど柔らかく感じるのは昔からの常識よね
2024/10/24(木) 18:24:14.91ID:SEN/h1C80
>>339
ヘルプ飛んでから右下のチャットマーク押すとメッセージ送れる
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61af-y4ce)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:27:28.90ID:LMRpPpHI0
ロックやジャズのアーティストはハイレゾになり過ぎるからと、高サンプリングレートの音源をあえて出さないという
音の良し悪しは同じベクトルではなくて好みの世界だな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1f-O/AA)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:31:22.97ID:HsIKe/2j0
こいつ何言ってんの?
https://x.com/7trt7a7ntd/status/1849379622669979892?s=46
344 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2eff-Qchq)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:39:45.39ID:REfoYs5u0
>>341
あった
ありがとう!
2024/10/24(木) 18:41:58.29ID:pLWM+yK10
プレオープンから日本老害は営業妨害やべぇし
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ce-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:58:43.06ID:TWI0Z8Ne0
昨年12月に日本サービス開始をうたって
10カ月以上遅れてローンチでお詫びの一言もないのはフランスが日本を舐めてるから?
2024/10/24(木) 19:07:08.85ID:Z9XDdHd80
何の不利益被ったって言うんだよこのモンスターカスタマーはw
詫び要求とかマジきめえ スマホゲームか何かと勘違いしてんじゃねーの
2024/10/24(木) 19:08:02.36ID:SEN/h1C80
>>346
サービス開始が遅れ、みなさまにはご不便をおかけしていますが、これから始まるQobuzに是非ご期待ください!
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1f-O/AA)
垢版 |
2024/10/24(木) 19:13:38.05ID:HsIKe/2j0
どうでもいいキモいアニソンがないだけでボロカス言ってるw
挙句まともな機材も環境もないくせに
Amazonと違いがないとか言い出すやつとか
Xゴミカス多過ぎない?
2024/10/24(木) 19:13:53.74ID:iZ9vxcFY0
(これだから日本ローカライズは…)
2024/10/24(木) 19:14:39.80ID:e1A1bBrjd
Qobuz音質は評判いいみたいだね
俺も音質は満足してるが

あとは日本語ローカライズと日本向けの曲数かね
アーティストから選んでるのに関係ない曲混じってたりする
同じアーティストでDeezerよりアルバムか少なかったりする
2024/10/24(木) 19:22:40.30ID:pLWM+yK10
増える思うで、DEZeerも最初酷かったけど今じゃ邦楽流行り曲のセンスと品揃え良い
2024/10/24(木) 19:26:31.16ID:pLWM+yK10
サブスクの音の良し悪しって結局運営元の機器品質と送信技術なんよね
2024/10/24(木) 19:26:37.91ID:TKq85u7c0
e-onkyoからの移行、wavで買った曲はまったく引き継がれないのか
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ce-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 19:30:54.16ID:TWI0Z8Ne0
>>347
そもそもサービス開始時にお知らせしますと集めたメアドに一切サービス開始の通知が来てない
なんなんだよ
2024/10/24(木) 19:34:49.84ID:pLWM+yK10
我々ピュアの民はQobuz専用PCを模索してきましょう、少なくともストレージ音源とは別媒体、共存は音質的に絶対不可能
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 19:38:46.01ID:yH2n+aya0
そもそも昨年Qobuz サービス開始案内時の月額とは違うが?
詐欺行為に当たらないか?
2024/10/24(木) 19:40:39.21ID:pLWM+yK10
詐欺と感じて支払ったのなら詐欺に当たらないよ、俗にいうあんたのカスハラに当たる
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e85-y4ce)
垢版 |
2024/10/24(木) 19:46:32.17ID:ROfOWju+0
これだけ待ってやっと日本国内で正規に導入されたqobuzが roonで使えないなんて鬱過ぎる ていうかroonの永久ライセンス買い上げてから全然活用出来てないのも鬱 高かったのに、、、
2024/10/24(木) 19:51:04.29ID:XYmvBFx50
>>357
月額基本料金1,480円。年間(12か月)一括払いの場合は15,360円(1,280円/月)
去年の案内通りだが
2024/10/24(木) 19:51:51.23ID:pLWM+yK10
いづれ対応…するわけないか、roonはある意味カルトだから
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5118-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 19:55:17.72ID:4iEac62I0
早速会員登録し、ソフトにログインして使ってみようとしたところ、Mac用のプレイヤーでは上手く動作してくれない。
2024/10/24(木) 19:59:31.95ID:6aaa8qF40
調べもしないやつほど詐欺だなんだと騒ぐんだよな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e25-/dhf)
垢版 |
2024/10/24(木) 20:02:15.31ID:sJabmkIM0
>>359
tidalでいいじゃん もったいない
2024/10/24(木) 20:08:39.68ID:Z9XDdHd80
>>355
このスレ見てりゃ分かるんだから問題無かったろ
手遅れかもしれんがいちいち細かい事気にしてると頭禿げるぞ
2024/10/24(木) 20:28:03.10ID:zdDneDK4d
>>355
グランドオープン開始のメール来なかった?

過去の事だけど去年開始が遅れてごめん進捗は報告するよの次のメールがプレオープン!だw
2024/10/24(木) 20:47:47.26ID:tIdRmXbS0
金丸も宗山も目が死んでたなw
>>359
>>253
2024/10/24(木) 21:00:35.46ID:AXWtRPb+0
>>359
無料トライアル中は使えないようです

ttps://help.roonlabs.com/portal/en/kb/articles/qobuz
の下部

Important: Roon is no longer able to access and integrate Qobuz free trial accounts. You will need a full streaming account for the integration with Roon to sync.
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f6-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 21:04:52.81ID:QcLDQ5b10
Qobuz試してるけど、「オーディオ」を楽しむにはいいけど、「音楽」を楽しむならYouTubeMusicやSpotifyの方が圧倒的によくできてるね。(´ω`)
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2fd-4Nxx)
垢版 |
2024/10/24(木) 21:19:18.42ID:i6duO6IY0
Tidal推しが不自然に湧いている。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2fd-4Nxx)
垢版 |
2024/10/24(木) 21:20:28.84ID:i6duO6IY0
そもそも日本正式オープンしていないTidalなんぞ比較の土俵にもあがっていない。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7efb-I4Vg)
垢版 |
2024/10/24(木) 21:36:08.32ID:g9Cd75B50
オレ環だと

Qobuz>>>Taidal>>>amazon

ぐらいの音質差はあるな古いROCKとかだとやっぱレコード聞くけど
2024/10/24(木) 21:47:16.30ID:pmd5TLNw0
atmos視聴に慣れちゃうとatmosがまるっきり無いのは物足りない
2024/10/24(木) 22:13:33.29ID:Z9XDdHd80
ぶっちゃけTIDALはこないだの値下げでqobuzと両方入ってても全く負担にならなくなった
ただ邦楽が揃わないとamazonを切れない...
2024/10/24(木) 22:15:30.94ID:hD1UDY1/0
おいらは AppleMusicだけで良さげだな
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f0-wA11)
垢版 |
2024/10/24(木) 22:20:48.71ID:LKCK7Hih0
qobuz、楽曲少なすぎて駄目だこれ
2024/10/24(木) 22:29:52.07ID:Qb48UqgW0
>>376
Amazon musicに帰ったら音質はゴミだぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57f-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 22:37:28.43ID:Gq+0+m3i0
うちの環境だとTIDAL とQobuz の音質は大差ない
レコメンドのプレイリスト8本が秀逸でTIDALはやめないと思う
Amazon Music とQobuz のどちらかを選ぶつもり
2024/10/24(木) 22:41:52.94ID:g+Dcj7G60
>>377 それってwindowsの共有出力だから?
2024/10/24(木) 22:43:19.29ID:pmd5TLNw0
amazon echo showが家に何台もあるからamazon musicも簡単には切れない
手が離せない時にとりあえず話しかけて音楽ならしてもらう便利ざがある
2024/10/24(木) 22:44:25.92ID:jEL5icF80
Qobuzで聴くラブライブ

Roundtableのアルバムが充実してて草
2024/10/24(木) 22:48:03.28ID:hD1UDY1/0
クラシックは駄目駄目だな>Qobuz
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e34-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 22:52:46.31ID:K8jVjGKr0
「QOBUZ」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索
ネガティブが56%
2024/10/24(木) 22:53:40.47ID:e1A1bBrjd
50万程度のシステムで糞耳だが
レッチリのキレが増した気がするw
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85eb-ZYRi)
垢版 |
2024/10/24(木) 23:02:57.94ID:hzaF14/m0
Qobuz. Googleトレンド
注目
1
qoboz 急激増加
2
コバズ サブスク 150% 増加
3
qobuz 音質 100% 増加
4
qobuz sublime 90% 増加
5
qobuz roon 80% 増
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29c-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 23:08:56.48ID:c6/KTQrE0
Roon連携不完全なのだけなんとかしてくれ
後はどうでもいい
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-BI/k)
垢版 |
2024/10/24(木) 23:23:41.71ID:1Y+J+IFm0
>368 情報ありがとう。無料期間過ぎたら同期できるなら、現状でもお気に入り登録とおしてある程度聴けるから我慢するかな。

重要: Roon は Qobuz の無料トライアル アカウントにアクセスして統合できなくなりました。同期するには、Roon との統合に完全なストリーミング アカウントが必要になります。
2024/10/24(木) 23:46:32.59ID:e1A1bBrjd
同じ曲でリミックスやリマスタを謳ってないやつ
ベスト版とかシングル版とかアルバム版とかで微妙に音違うわ
つまり全く同じファイルを使い回してはないな
2024/10/24(木) 23:55:55.70ID:3WBjwq580
>>388
そこらはけっこう真面目にやってると思う
自分はクラシックが好きで、なんだかんだ時々ダウンロード販売なんかも利用してるけど、まるまる視聴してから決めることもできるんだよね
2024/10/25(金) 00:05:30.93ID:DnhQuvUsd
>>389
そうみたいね

だがハイレゾプレイリストに44.1/16が混じってるのは何故だw
音質はいいけどさ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e14-vlPR)
垢版 |
2024/10/25(金) 00:46:47.36ID:LMHr+/190
>>390
おかしいよなCD品質なのにハイレゾはないわー
詐欺上等でハイレゾ音源水増しか、それともハイレゾ音源置き換え作業中で、後日ハイレゾ音源に置き換わるのかな
2024/10/25(金) 00:57:31.07ID:DnhQuvUsd
>>391
分からんがとりあえず曲単体のアプリ表示もDACの表示も44.1kHzで
ハイレゾマークも付いてはないからリスト間違いじゃね
まさかの44.1/24かもしれんが
2024/10/25(金) 01:05:17.33ID:+s0U9yqv0
>>391
おまえ何を勘違いしている
Qobuzじゃなくレコード会社なんだよ

Qobuzは音楽配信会社
レコード会社の録音技術に文句言え
2024/10/25(金) 01:09:36.75ID:7IvTvony0
(゚Д゚)ポカーン
2024/10/25(金) 01:12:10.41ID:+s0U9yqv0
CDが44.1kHzならハイレゾにするには変換するしかない
楽曲によっては変換出来ないのも有る
2024/10/25(金) 01:14:39.74ID:+s0U9yqv0
ハイレゾが普及したらスタジオ録音96kHzをそのままのCDが増える
2024/10/25(金) 01:20:10.61ID:+s0U9yqv0
>>394
消えろアンチ
2024/10/25(金) 01:21:35.28ID:DnhQuvUsd
まあ表記や分類は正確にして欲しいが
個人的には録音やミックスやマスタリングが良ければ44.1/16でもいいけどね

昔ハイレゾ音源をダウンコンバートしてモニター系のへッドホンで集中して何度も切り替えて比べても違いが分からんかった
同じ曲のCD版とは違いが分かるのだが
つまりリマスタの恩恵疑惑もあったり・・いや俺が糞耳か
2024/10/25(金) 01:25:19.77ID:Yr95mbkK0
糞耳とか言わなくていいよw
自分もハイレゾといっても96/24 がせいぜいだよな、って思うし

ただまあ、HQPlayer で超アップサンプリングできる環境は少しずつ作ってる
いろいろやろうとすると、いろいろ面倒なんだけどね
2024/10/25(金) 01:36:49.10ID:DnhQuvUsd
みんな周波数好きね
俺はビット数の影響の方がでかいと思ってるわ
たまに44.1/24の曲あるけどめっちゃいい音だぞ

ただ映画AKIRAのBGMは滅茶苦茶いい音だ
ハイパーソニックの影響とは思いたくないがw
2024/10/25(金) 02:29:21.69ID:KlvNAQNEd
早速泥アプの更新来たな
設定項目に[不足してるコンテンツを報告する]が増えとる
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517b-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 02:35:21.37ID:H94hfUse0
スペックに騙されてる初心者多すぎる
音がよけりゃCDレベルでも充分だろ
ハイレゾは音が良いとは限らないに気づけ
数字に騙されるな
数字が高いから音がいいは妄想だぞ
確かに良いことも多々あるがすべてではない
2024/10/25(金) 03:08:31.29ID:Yr95mbkK0
いや、、ハイレゾは大きな売りだろ
そうでなければDEEZER でいいやってなる
オーディオは20年以上やってるけど、ハイレゾは歓迎
2024/10/25(金) 04:59:29.58ID:GaHxVl+P0
>>402
中学生の作文じゃ無いんだから書くなら具体例挙げてくんない?
じゃなきゃ黙ってろよスレ汚し
2024/10/25(金) 05:26:55.45ID:lFYXYNFw0
クラオタのおれにはQobuz神
これまでずっと我慢してたのが
全部聞けるようになった
2024/10/25(金) 06:51:05.31ID:eeM9Fr1OM
>>387
もったいないですが無料トライアルをキャンセルして再加入するとすぐ使えるようです
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-/dhf)
垢版 |
2024/10/25(金) 07:54:35.01ID:EVGvnEZG0
>>384
レッチリはモノラル録音多用するから高音質だよな
ベスト盤は録音レベルが高すぎてブラッドシュガーの曲にノイズが入るからtidalのベスト盤はブラッドシュガーの曲だけオリジナル盤のに差し替えてるのが笑う そこまでするかって
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ab-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 08:52:33.57ID:7zw9+Ab/0
世の中偽レゾが多数存在する
アップサンプリングしただけ
ハイレゾのすべてが音が良いわけじゃないに気づけ
2024/10/25(金) 09:06:17.41ID:fBABDI3xd
ミスチルやB'zが無いとか・・
あゆも無かったし
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 09:15:42.52ID:WiWBa2lk0
サザンも山下達郎もないし 笑
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b3-fLQY)
垢版 |
2024/10/25(金) 09:16:25.89ID:EvKGsfHF0
>>386
無料期間が嫌なら一旦退会して、同じメールアドレスで再加入すれば
2024/10/25(金) 09:36:36.01ID:4nhPdSNe0
配信のハイレゾは高音質化というよりはせっかく96kHz24bitでマスタリングされた音源をわざわざ44.1kHz16bitに変換しないでそのまま聞かせろっていうだけのことだと思ってる
マスター音質良ければCDフォームに落としても音質いいのが保持されるからどっちのビットレートでも音質は大差ないと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-El40)
垢版 |
2024/10/25(金) 09:57:45.43ID:QNGj6CWmr
96Khzはむしろ相互変調歪みで音悪くなるんでしょ
48Khzでよくね?

モンゴメリーさんの 【24/192 音源は本当に馬鹿げている】翻訳
https://nk-productions.net/column/monty-24-192/
2024/10/25(金) 10:03:37.75ID:E2gLhD6M0
音質なら、最高を提供してるQobuzに文句いう前に自分の環境や知識を増やすのが先だろ
クレーマーの自覚ないなら生きても迷惑なだけ
2024/10/25(金) 10:05:46.94ID:E2gLhD6M0
トラポでDSD変換すれば余すとこなく生き返リますよ
2024/10/25(金) 10:24:18.23ID:4nhPdSNe0
相互変調歪みは48kHz内の帯域でも起きる問題だしハイレゾの高音域側はそもそも信号レベルが低いので相互変調歪みが発生しても十分低いレベルになり問題にならん
そもそも基本的に聞こえない帯域を相互変調歪みの発生源にするなって意味だと思うが実用上全く問題がない
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c3-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 10:38:01.34ID:7zw9+Ab/0
>>404
お前が黙ってろよスレ汚し
2024/10/25(金) 10:39:04.51ID:fBABDI3xd
あと昨日試してみてQobuzってアーティストの曲を全曲再生ってできないのな
アルバム単位になってしまう
Amazonやappleはできるのにね
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8574-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 10:43:06.24ID:7zw9+Ab/0
>>418
TIDALもアーティスト全再生できる
人気順だくだけど
2024/10/25(金) 10:48:11.16ID:f1llMekR0
机の上だけで理解した気になれる高学歴はどの世界でも有害とわかる作文
2024/10/25(金) 10:51:07.31ID:f1llMekR0
物事は仮説が実証されて始めて成立するわけで…MICさん
2024/10/25(金) 10:55:55.37ID:lgf2m7Zk0
-ZXvs は ID:pLWM+yK10で>>14な。 触らないよう気を付けて

>>413 ビットレート上げ駄目問題なら符号間干渉では? と思ってリンク先見に行ったら、この記事めちゃ面白いね!
ディザー使えば96dB以下を表現できるなんて! 信じられなかったので自分で調べたら本物だった
https://i.imgur.com/3idbZHv.png
16bit音源のノイズフロアが-96dBでなく-120dBだというのは本当に目からウロコ!
2024/10/25(金) 10:57:09.59ID:GaHxVl+P0
>>408
そんな常識レベルの話を何度も繰り返すお前は馬鹿だと思われている事に気づけ
2024/10/25(金) 10:58:13.54ID:C2EosB1W0
バグ解消して楽曲がAmazonやapple並に揃うのとSpotifyがロスレス始めるのとどっちが早いかな、、なんか期待してたのにイマイチなスタートだよね
2024/10/25(金) 11:25:58.79ID:fBABDI3xd
>>419
Qobuzだけ何でできないのかねぇ・・
2024/10/25(金) 11:27:42.62ID:AWYpaSRa0
Amazon musicから乗り換え決定。
とりあえず今無いのはSHANTIくらいか。
e-onkyoでファイル購入してたのにローンチでラインナップから外れてるのはどうなんだって思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221d-MMaT)
垢版 |
2024/10/25(金) 11:34:43.28ID:XA4KMrXz0
e-onkyoから移行したら購入履歴あるものは、studioに加入しなくてもフルサイズで聞ける模様
2024/10/25(金) 11:44:02.94ID:f1llMekR0
聴きたい曲優先ならSpotifyで、ノージャンルで音楽に酔いしれたいならQobuz、一応住み分けできてる
2024/10/25(金) 11:46:27.37ID:f1llMekR0
この機会に普段聴かないジャンルに興味持つのも良いんじゃないかね
2024/10/25(金) 12:48:44.86ID:wjy4EkRV0
イマイチどころかAmazonと比べて大満足してる
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d1e-R6Mt)
垢版 |
2024/10/25(金) 12:58:42.78ID:r6I76PVW0
>>377
それお前のシステムがゴミなだけだろ
Sforzato DST-Lacerta+Soulnote D1Nで尼聞いてるが超高音質だぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a9-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 13:16:23.53ID:7zw9+Ab/0
どんな馬鹿耳だよ 笑
2024/10/25(金) 13:31:42.21ID:OAQ3ZRJ/d
わいJ-POPしか聴かないけど、録音が悪いやつは何か薄っぺらい音がしたけど、qobuzだと薄っぺらさが減ったなあ
まあ通勤中の車で流すにはAmazonの方が便利だから併用するけども
2024/10/25(金) 13:40:17.59ID:f1llMekR0
雑多な環境だとAmazonの粗雑な音のが映えるんだよ
車内電車職場ガサツな家、評価様々も仕方なし
2024/10/25(金) 13:43:35.21ID:f1llMekR0
ショップ試聴室で1000万クラスの音を感じると参考目標になるね
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe25-vlPR)
垢版 |
2024/10/25(金) 13:48:02.26ID:32UfI4aM0
>>433
それな、あいみょんの新譜はAppleやAmazonではゴミのように聞こえるが、ここならちゃんと鑑賞出来るレベルになっている。

俺もしばらくはappleは止めないけど、コバズが充実したら止めてしまうかもしれんな
2024/10/25(金) 13:58:36.34ID:4nhPdSNe0
サービス毎に非圧縮音声なのになぜ音質が変わるのかな?
まあメタ情報のせるためにエンコードし直しているというのもあるかもしれんが
2024/10/25(金) 14:00:27.72ID:f1llMekR0
トラボではメモリbuffer多用すると良いよDSD変換なら尚良し
2024/10/25(金) 14:06:29.61ID:f1llMekR0
>>437
それこそハードの影響力を示す証拠、たからこだわりなさいと常々訴えては否定されてる
2024/10/25(金) 14:13:55.43ID:xoMZRYKi0
さっきごはん食べたばかりなのにまた言ってやがる痴呆ジジイ

ア ン プ で 音 変 わ り ま せ ん 

まったく逆のコトが書かれてるヌレもあって 本当に笑わせてもらえる板だよぬ
まぁドッチが正しいかわ 自明だよぬ
2024/10/25(金) 14:34:18.40ID:Yr95mbkK0
尼音楽を養護している人はよく分からん
尼プラ会員だから聴こうと思えばいつでも聴けるんだが、聴く気にすらならん
2024/10/25(金) 14:41:26.85ID:xoMZRYKi0
単なる尼プラだと 制限付きの仕様だったよぬ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e11-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 14:46:15.66ID:6Ivxn+XN0
>>435
ダイナの最上階で1000万超えのオーディオ聴いた後にマラのM1聴いたら、1000万超えの奴は低音ボコボコ五月蝿いだけの図体デカい粗大ゴミに感じたな。
誰かが言ってたように、もうM1の時点でも十分我々の聴感の閾値の限界近くまで行ってる。
ハイエンドオーディオなんて本当バカバカしいだけよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-BI/k)
垢版 |
2024/10/25(金) 14:46:35.05ID:vxbaWleL0
>>391
配信もストアもCD音質しかないけど
e-onkyoで買った履歴から聞くと買った通りのハイレゾになってる音源があるから
色々設定ミスってるやつがあるっぽい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dfd-fs0/)
垢版 |
2024/10/25(金) 14:57:19.96ID:p0ql7z400
CD品質のものはそのままで配信して欲しい

やっつけ仕事でハイレゾ化されても高音質にならんのよな
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8511-R6Mt)
垢版 |
2024/10/25(金) 14:58:38.38ID:J32FH7xK0
>>441
馬鹿すぎwww
尼プラ会員だけじゃ聴けねえよ情弱www
聴く気にすらならんじゃなくて聴けねえってのwww
2024/10/25(金) 15:15:28.94ID:4nhPdSNe0
尼はatmosで聞ける曲が意外と多いから止められん
2024/10/25(金) 15:23:26.49ID:1JaHhN370
ROON プレイリストも同期したね
2024/10/25(金) 15:25:50.37ID:1JaHhN370
>>448
自分で造ったものだけで
コパズのニューリリースとかはまだ未対応
時間かかりそうだわね
450名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-l8Ms)
垢版 |
2024/10/25(金) 15:31:36.09ID:rC30Z5etr
>>446
ムキになるな阿呆
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8511-R6Mt)
垢版 |
2024/10/25(金) 15:35:55.85ID:J32FH7xK0
>>450
お前に言ってないのに何ムキになっての?www
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a964-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 15:38:29.35ID:hSx2BgkU0
>>443
酸っぱい葡萄の貧乏の館さんですか?
2024/10/25(金) 15:41:16.70ID:Cwoy3iMz0
配信スレはひたすら画像貼り付けてるやついるしこっちは喧嘩してるしでほんま
2024/10/25(金) 15:41:16.81ID:Cwoy3iMz0
配信スレはひたすら画像貼り付けてるやついるしこっちは喧嘩してるしでほんま
455名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-l8Ms)
垢版 |
2024/10/25(金) 15:41:20.28ID:rC30Z5etr
どうでもいいや
興味ないし可能性も感じない
Unlimited 云々にしてもしょっちゅう3ヶ月無料の案内が来てるが、ガン無視
意味がない
2024/10/25(金) 15:52:29.82ID:lgf2m7Zk0
test
2024/10/25(金) 15:54:18.69ID:t77S/Shs0
Amazonではガチャガチャしてて聴くに耐えなかったキッズ御用達のMrs. GREEN APPLEが
qobuzだとHi-Fiっぽさも感じさせる粋な鳴り方してくれるぞ。すげえな。
わいはギリ20代の時に聴きまくってたけど、また片っ端から聴いてみたくなったぜ
在宅勤務が捗らないな!
2024/10/25(金) 15:54:19.68ID:lgf2m7Zk0
>>437
非圧縮であることと音質は無関係だからだね。ビット落ちさせるとダイナミクスを失い、量子化雑音が増えるから駄目だけど、そうしない限りは無関係
2024/10/25(金) 15:54:48.35ID:lgf2m7Zk0
>>436
猫にジェラシーってのを聞いてみたが、ステレオイメージを位相で弄るような音源はリファレンスにしちゃ駄目だと思うよ
アマのデクトップアプリであいみょん聞いてみたがゴミではないね。やたら変な音だけど、それなりに普通に聞けた
2024/10/25(金) 16:21:58.06ID:lgf2m7Zk0
>>457 amaでダンスホール聞いてみたが、48/24ならシャリシャリした酷い音だったよ。96/24はHi-Fiっぽい音だった
マスタリングがクセ強なだけじゃないかな? amaは無罪だと思う
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fd-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 16:38:20.04ID:MkCgudXj0
>>459
マックをゴミと表現するような自称グルマンは美食家としてゴミなのと同じように、ある音源をゴミと呼ぶ自称ピュアは音楽愛好家にとってゴミでしかないからね
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d07-f/2z)
垢版 |
2024/10/25(金) 17:19:34.63ID:Nu32pOYc0
教えてください。
Amazonn Musicもそうなんですが、CD音源を44,100をResamplingしてるんでしょうか?
2024/10/25(金) 18:01:05.71ID:f1llMekR0
日本語で
ちなマスターは96/24かDSD
2024/10/25(金) 18:02:41.57ID:fZgKzvv+0
Qobuzチームがハイエンドストリーミングと専門リスナーについて語る
https://www.15questions.net/interview/qobuz-team-about-high-end-streaming-and-specialised-listener/page-1/

Qobuzのハイエンドリスニングエクスペリエンスを最大限に活用するための要件:
ロスレス音楽を楽しむことは、実は非常に身近です。始めるのに必要なものはすべて持っているでしょう。
車内では、有線接続、通常は装備されたヘッドユニットからのUSBケーブルが必要です。
家庭用システムでは、AudioQuest Dragonflyとスマートフォンを使用して、約100ドルで最大24/96を実現できます。
これは家庭用システムに有線接続されており、非常に良い音です。
そこから、より高性能な DAC やストリーマーを使えば音質は確かに向上します。
市場には 150 ドルから 150,000 ドル以上の製品が何百と出回っており、お使いのシステムに応じて選択できます。
2024/10/25(金) 18:12:19.88ID:y4jh+3XG0
qobuzって歌詞は表示されるの?
2024/10/25(金) 18:16:18.32ID:xoMZRYKi0
>>461
美食家ぢゃねーケド マックわゴミだよぬ
2024/10/25(金) 18:22:12.07ID:xoMZRYKi0
>>464
>AudioQuest Dragonfly
単なるポタアンやぬ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fd-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 18:23:42.18ID:MkCgudXj0
>>466
あの味を出すためにどれだけのリサーチや試行錯誤があったかの想像力が働く人のことを美食家という
音楽も同じだな
2024/10/25(金) 18:26:32.19ID:f1llMekR0
グルマンサイトはツッコミどころ満載、MACは高額ゴミ
2024/10/25(金) 18:27:24.65ID:xoMZRYKi0
>>468
マックを旨いと思って食う連中が居てるのわ知ってるぬ
ただし売れてるからゴミを良品だと印象付けたいのなら ソレわムリな相談だぬ
2024/10/25(金) 18:28:29.08ID:K0sx0vCV0
洋楽アーティストのカタカナ表記なんとかならんの
言語を英語に設定しても治らん
2024/10/25(金) 18:29:57.56ID:xoMZRYKi0
>>469
アポわPCよー使えないがキーボード付きのガジェット欲しがる池沼ムキのガラクタだよぬ
2024/10/25(金) 18:33:21.22ID:lgf2m7Zk0
>>462 さっきUnlimited会員になったので https://imgur.com/lueZxma
その問題を調べるためダンスホールをキャプってきた
これが96/24と48/24の音源を重ねたアニメーションgif(
https://imgur.com/sDFp9fQ
24kHzとの境目激しい
https://imgur.com/ZVeMlKi

上だけ取ってつけたように部分的に伸びてるので、この音源の場合リサンプリングじゃないかな
ガチャカチャした音源は、こういう処理すると聞き易くなるんだねw
2024/10/25(金) 18:40:05.98ID:f1llMekR0
何にせよQobuzJPには今後さらなる投資を期待するから擁護する
尼やリンゴに可能性感じない
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d07-aFOM)
垢版 |
2024/10/25(金) 18:44:23.85ID:Nu32pOYc0
>>473
ありがとうございます!
Spotify+AmazonnMusic辞めてこっちに移行でしょうか。
まだ好きなアーティストがいないのでためらってます。
Spotifyやめられないのもそれが理由。
2024/10/25(金) 18:51:50.72ID:lgf2m7Zk0
test
2024/10/25(金) 18:53:01.29ID:lgf2m7Zk0
今日はやたらレスが吸い込まれるなぁw

Spotifyは音いいとおもうよ
それから髭男の48/24で聴き比べたけど、fb2kのローカルファイル再生より、アマHDのデスクトップアプリのほうが音良かったよ
2024/10/25(金) 19:25:21.53ID:oHTMy2pgH
Qobuz、家の回線からだと何故かブラウザのログイン画面で403 forbiddenが出て蹴られるな

対処法も原因も分からず右往左往したけど、スマホ側のUSBテザリング使って携帯回線経由でログインだけすればその後は家の回線に戻しても再生可能なままになった

居るかどうか分からんが同じ症状の人の参考になると嬉しい
2024/10/25(金) 19:28:08.88ID:lgf2m7Zk0
test
2024/10/25(金) 19:34:16.34ID:Vtis3xPt0
1円/280月表記は流石にヤバいから消費者庁に通報した
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a983-DaMJ)
垢版 |
2024/10/25(金) 19:38:16.83ID:/42/wCyL0
>>317
先日30秒再生で同じ問題があった件です 今日お試し登録してみたところnasの音源がハイレゾでフル再生できるようになりました
たぶんダメだろうと思ってましたけど・・
なぜかはわかりません 一応報告しておきます
2024/10/25(金) 19:41:47.60ID:lgf2m7Zk0
Qobuzのデスクトップアプリを落としてきて、ダンスホールの無料再生部分を96/24再生、
アマHDの96/24の同じ箇所と同じようにスペクトラムを比べたけど、同一だったよ。音質で特に優れてるわけではないと思う

Qobuzアプリは出音に少し癖があって、この癖には聞き覚えがある。bass.dllを使ってると思う
https://www.un4seen.com/

Mrs. GREEN APPLEは44.1/16で聞くのがいいよ。マスタリングがうまくない
大森元貴くんは、歌唱も声も作曲も編曲も顔も、本当にイケてると思うんだけど、好きじゃないんだ・・・ 一生分聞いて疲れた
2024/10/25(金) 19:51:01.45ID:4nhPdSNe0
圧縮する前の音の素性が良ければ圧縮したあとでもいい音質だよ
2024/10/25(金) 20:03:37.36ID:FkUjL5MQ0
GoogleアカウントでQobuzにログインしちゃって、e-onkyo musicと連撃できなくなってる人結構いるんだな
メール来て専用のアドレスに飛んで確認するで数日で確認するって
2024/10/25(金) 20:07:19.56ID:lgf2m7Zk0
そうそう。金物シンバル類が綺麗に録れてる音源だと定位損なうけど、高音域だけ損なってもそんなに問題じゃないんだよね>>483
(そんなに問題じゃないとは言ってない)
2024/10/25(金) 20:10:09.11ID:5KEZ7aXZ0
言ってるだろ
2024/10/25(金) 20:14:43.33ID:f1llMekR0
ピュアでもない奴がなぜピュア板に評価長レス?空気読めキモい
2024/10/25(金) 21:11:52.73ID:YrIXyDJf0
ROONで使えるようになった
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fd-ZYRi)
垢版 |
2024/10/25(金) 21:23:09.20ID:MkCgudXj0
>>488
本当だ、よかった
ピュアじゃないけど、sonosはまだかな
2024/10/25(金) 21:31:06.77ID:Ns8GLI1Z0
mora qualitas(PCの)のはすげー音良かったのはなんだったのかなあ。分析したらビットパーフェクトで再生してるって情報もあって、なんでビットパーフェクトで聞こえる音が違うのだろうと思った。
2024/10/25(金) 21:32:41.37ID:lgf2m7Zk0
念の為、アマHD 94/24、Qobuz 94/24、ミセスのダンスホールの波形。合同だから同一音源
https://imgur.com/HnKq8vq

アプリが変わると音は変わる。ネットワークプレイヤーもAPIの叩き方の違いで音は変わると思う
アマゾンmusicアプリはQtというアプリケーションフレームワーク(ミドルウェア)で作られてる https://www.qt.io/
クロスプラットフォーム対応のミドルウェア採用で開発費を抑えてるんだね

Qtなアプリはもっさり動作なので、そのへんが音が悪いと言われがちな要因かもれない
https://qiita.com/hermit4/items/5156203201694966c9e4
2024/10/25(金) 22:00:24.11ID:lgf2m7Zk0
アマゾンさんのデスクトップアプリ、2012年にQt5リリースなのに、いまだQt4使ってらっしゃる
https://imgur.com/hGtyndk
そういうとこだぞ
2024/10/25(金) 22:19:15.76ID:Ns8GLI1Z0
>>491
え?、波形違う?、
2024/10/25(金) 22:26:04.08ID:oHTMy2pgH
データならともかく、波形をとって同一だったのなら同一音源かつ同一の鳴り方をしているということになるような...?
2024/10/25(金) 22:40:06.82ID:lgf2m7Zk0
ごめん、波形と言っても実際にはサンプル列のバイナリを復号化、sin(x))補完されて表示されたものを、つい波形と言ってしまった
ライン録りした波形じゃないよ。波形相当の曲線って意味
2024/10/25(金) 22:41:26.21ID:lgf2m7Zk0
書き間違った。sinc(x)またはsin(x)/x
2024/10/25(金) 22:42:41.04ID:Ns8GLI1Z0
>>491
>>491
波形もバイナリも同じなのに聞こえる音はかなり違う、ということなんだよね、これいかに。
ジッターノイズ?そんなに違うかなぁ
2024/10/25(金) 22:50:48.43ID:lgf2m7Zk0
ジッターノイズと呼んでよいかどうかはともかく、バイナリ同一でもデジタル・ドメインで音は変わっていくよ。
実例や検証方法を挙げながら何時間でも語れる。でもスレ違いだから勘弁して下さい
デジタル領域で音が変わることを認めたくない人も少なくないからある程度コンセンサスがないと
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f25a-6/Jd)
垢版 |
2024/10/25(金) 22:53:15.98ID:BuqKfBEZ0
roon対応ちゃんとやってくれたな
年契約したるから喜べ!
2024/10/25(金) 23:17:02.93ID:3LDvhHcR0
>>498
そうね、スレ違うかも。

qubozはまだ試してないんだがTidalもaudirvana再生と純正アプリ再生は違うし、mora qはなんか他のサービスと一線を画してるしなんでそんなに違うのかなと思った次第。デジタルも奥が深いんだな
2024/10/25(金) 23:20:32.23ID:Yr95mbkK0
どうもよく分からん
尼音楽なんてどう聴いてもクソ音質でしか無いんだが(Unlimited は無料3ヶ月とかで数回入っている)、
バイナリ一致するなら何が違うんだろう
送られてきている時点でジッターだらけなのか、再生アプリに問題があるのか
502 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a2a4-Qchq)
垢版 |
2024/10/25(金) 23:26:17.85ID:A18ooGTc0
>>481
良かったですね
こちらは相変わらず全てCD品質です
問い合わせたけど未だ返答無し
503 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a2a4-Qchq)
垢版 |
2024/10/25(金) 23:35:03.29ID:A18ooGTc0
>>502
自己レス
レスの後ふと思い付いてwiim homeアプリを削除して再ダウンロードしたらハイレゾ復活した
アプリの問題だったわqobuzさんごめんなさい
2024/10/25(金) 23:57:11.57ID:Yr95mbkK0
>>503
おめでとう!^^
2024/10/26(土) 00:06:50.73ID:Msm3MHTI0
Qobuz からDive into Japanese Music という表題のメルマガが来てるな
歓迎されててちょっと嬉しい
2024/10/26(土) 00:27:54.60ID:jrnd4V1A0
尼は音に角があるというか
排他にしてもガサガサしているというか
きつい感じが取れなかったけど、データをリクロックする
とかいう機器(MC-3+)通したら耳当たりは改善されて
BGMなら十分いける感じになった。
でも何が悪いのかは良くわからない
データ自体は他と同じなんだろうけどなあ。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a983-DaMJ)
垢版 |
2024/10/26(土) 00:40:29.10ID:98iPI+xj0
>>503
よかったです!
2024/10/26(土) 02:37:30.80ID:wJEJjiYf0
米垢昨日うっかり年更新されちゃったんだけど、
海外垢でも邦楽増えてる?
ここで出てるようなのは Tidal にもあるから今回ので増えた物か解らん
2024/10/26(土) 02:39:22.29ID:Msm3MHTI0
それこそYOASOBI とかかなり増えてるみたいだが
2024/10/26(土) 02:55:10.73ID:IBexJJZW0
そうそう。>>506 それが標準的なレビューだよね。交流してる爺さんマニア達、
ダイヤモンドだベリリウムだ使ってるハイエンダーな爺さん達なんだが、皆mc-3でリクロックしてる。便利だからamaは外せないって言うんだよ
mc-3は電源部smpsだからあまり良くないでしょう? って言ったら、自分でリニア電源化してると言いw しかも10MHzを外からぶっこんでる
そういうのがPC再生の王道だと思うよ。(私は路肩走行)
そこまでマニアじゃない人はノートPCのデスクトップアプリから出してて、それもいい感じで角が鈍ってて却っていい感じになってた
何が悪いのかよく分からなくても最終的に納得できる音が出せればいいものね

それで思い出したんだ、私の先のアプリレビューが標準的と思ったら大間違いだということ
私のWinOSは全く標準的でなく特殊環境とさえ言えるので>>459-460
amaは無罪だと思うなどと述べる権利は私には無かったでござる……
2024/10/26(土) 03:41:49.52ID:bpYW4C500
なんだこの気持ち悪い文体
2024/10/26(土) 03:47:07.29ID:OLOCnl+10
長いのは読まない
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027c-4Nxx)
垢版 |
2024/10/26(土) 08:13:34.19ID:9U6y9hhI0
>>512
ゆとり世代の馬鹿は長い文が読めない。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-hXya)
垢版 |
2024/10/26(土) 08:16:40.25ID:KYyIyMdE0
無意味な長文は読む価値なし
2024/10/26(土) 08:25:14.93ID:6ylmgpzk0
>>501
バイナリに乗らないデジタルノイズでも音が変わる
2024/10/26(土) 09:10:15.61ID:cNWtnh6S0
デジタルノイズって何?
2024/10/26(土) 09:11:10.20ID:Yqt7J/bB0
いやーそれにしてもQobuzいいねぇ 俺はAudirvanaと連携して使っているんだけどそれにしてもいい、うんうん。
2024/10/26(土) 09:12:44.06ID:Yqt7J/bB0
あーでも名前と楽曲が滅茶苦茶になってるのは早く直してね マジで無茶苦茶MISIAなのにワールドのアルバムだったり(^_^;)
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4229-qEm5)
垢版 |
2024/10/26(土) 09:19:36.30ID:Msm3MHTI0
>>518
自分でタグを追加できない?
Roon はできる
面倒ではあるけど
2024/10/26(土) 09:48:08.21ID:dCNxmlXC0
尼よりQoBuzは音良いそれで終わり、無抵抗な考察と長レスが無意味で邪魔だとなぜわからないのか
2024/10/26(土) 09:50:50.19ID:dCNxmlXC0
気を悪くしないで欲しいがroonスレ復活させそこでやって欲しい
信者以外はroonのピュア微妙AV扱い
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fd-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 09:55:37.61ID:JIYsAKQN0
>>521
ピュアの多様性を否定する狭っ苦しい意見だね
気を悪くしないで欲しいが、もう少し心を広く
2024/10/26(土) 11:05:44.75ID:jyNPZNTx0
>>522
多様性を否定してるんじゃなくて単にスレ違いだから余所でやれってことだろ?
気を悪くして欲しくないが読解力をもう少し身に付けてくれ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 855d-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 11:13:29.67ID:rUv7G1wI0
気を悪くしないで欲しいオジサン 笑
2024/10/26(土) 11:27:02.35ID:cNWtnh6S0
ロスレス配信は楽しみかた多様だからピュア側面に限定してしてしまうのはもったいない
まあピュア板だからということなんだろうけど他にそれらしいスレたってる板も無いからできれば話題をピュア限定にしないでほしいな
2024/10/26(土) 11:28:18.11ID:2c5UdRoKd
こんあ過疎板で立ってもネエヌレ逝けトカ さすが島国根性のジャップってゆーカンジで 大変ほほえましいぬ
2024/10/26(土) 11:28:32.52ID:zO2Em+YP0
>>525
そもそも真面目にオーディオを聴く人じゃないと割高なロスレスストリーミングなど選ばない
2024/10/26(土) 11:44:00.73ID:4E/lai/e0
>>522
スレ永久にroonネタに支配されて挙句荒れまくって、なにせroonは知能や時間よりお金解決ソフトだからユーザーの質問感想絶え間なくなるが?
2024/10/26(土) 11:46:15.65ID:2c5UdRoKd
つまり有償ソウトの無料質問ヌレにわされたくネエってゆーカンジかぬ
2024/10/26(土) 11:52:20.24ID:+F6/9TMeM
データが同じで再生ソフトの問題だとしたら、ブラウザ版とスタンドアロン版でも変化する気がする
2024/10/26(土) 11:54:59.39ID:4E/lai/e0
ピュアでいうアキュ、高いから至高、好戦的、貧乏人見下し、理論破綻、狂信者による布教活動
それはそれで面白いがQobuzの今じゃない
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 855d-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 11:57:20.98ID:rUv7G1wI0
ずっとMacBookでQobuz Audirvanaで聴いていたら
SSDが唸るようになり音も劣化してきた
再起動アプリをすべて閉じたら解消した
うーんなんなんだ
2024/10/26(土) 11:59:25.79ID:2c5UdRoKd
アポあるあるやぬ
2024/10/26(土) 12:14:06.89ID:IBexJJZW0
>>522 -ZXvsは触っちゃ駄目だよw 気を付けて
2024/10/26(土) 12:17:32.83ID:2c5UdRoKd
いや アポとアポ使いあるあると言ったほーがイイかぬ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e12-/dhf)
垢版 |
2024/10/26(土) 12:24:02.02ID:at/3RKBt0
roonからqobuz60日無料きたな
さてやるか
2024/10/26(土) 12:35:42.15ID:sQLcwnvb0
>>530
>ブラウザ版とスタンドアロン版でも
もちろん
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51fd-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 13:19:32.83ID:JIYsAKQN0
>>528
ウサギ飛びや、パンツ一丁で素振りをしてたら野球が上手くなると思われてきた時代そのままに、手間のかかるレコードこそピュアの真髄みたいな根性論は、なかなか絶滅しないね
ROONの初期投資や維持費なんてそれこそピュアの家計簿では微々たる歳費だから、楽ができるとこは楽してそこからはじめたら良いのに
前世代日本式ビジネスの超低効率サラリーマンの最後の楽園がピュアワールドというのは理解できるけど
2024/10/26(土) 13:23:14.04ID:4E/lai/e0
軽め試しの至高の1つを参考までに報告、DSD256コンバのRAM再生、環境難易度あるし説明なし
2024/10/26(土) 13:23:51.86ID:2c5UdRoKd
IT音痴のジャップ痴呆老害ドモに ル~ン使いこなせってゆーのわ 無理筋ぢゃねーかぬ
ショッピのデモですらも アプライアンス固めて演奏中止レベルのお寒い状況だからぬ
2024/10/26(土) 13:34:02.22ID:4E/lai/e0
今後コア数増減による影響度測定します、PコアEコアの可能性探るの金かかりそ…
2024/10/26(土) 13:40:36.81ID:4E/lai/e0
ショップがデジタル化に抗ってるのはマジで日本って草
氷河期を社会が見捨てた報い
2024/10/26(土) 13:41:58.94ID:4E/lai/e0
世界随一のIT世代なのに…
2024/10/26(土) 13:43:45.22ID:2c5UdRoKd
別にショッピの売り文句に従う必要わネエぬ
ソレなりに使えそーなモノダケ選んで 便利に流用させてもらえばイイぬ
2024/10/26(土) 13:49:26.77ID:4E/lai/e0
それな、願わくば独占でなく競争が起こり高品質低価格の未来
2024/10/26(土) 13:53:51.33ID:2c5UdRoKd
将来においてもアンプとスピーカーわ 出音の質求めるのならば ソレなりに奢る必要わアルンぢゃねーのかぬとわ思うぬ
2024/10/26(土) 14:02:53.03ID:Ri4GjxJe0
Apple Vision Proの製造を年末までに終了か〜次期モデルまでの在庫十分?

検索
2024/10/26(土) 14:07:13.25ID:4E/lai/e0
当然よね脚色薄い高精度下流揃えなきゃ上流の是非が反映できない
2024/10/26(土) 14:09:47.40ID:GgNWLmhE0
そういえばサービス始まった時にSublimeの展開どうなってるか問い合わせたけどするかどうかも濁した回答だったわ
2024/10/26(土) 14:17:01.02ID:4E/lai/e0
政府が強く違法販売取締まりしないと身を滅ぼすから答えられまい
2024/10/26(土) 14:51:53.62ID:qMlxqzx00
tidal qobuz roonは対応してるけどAmazonMusicは非対応みたいなの海外製品に多いけどなぜ?
2024/10/26(土) 14:57:30.71ID:0K5wJHttM
>>551
そもそも何処が担当か知られてなくて契約すらできない

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1464767.html
> '19年からAmazonに問い合わせていました。しかし、どこが担当なのか分からず、いろいろ問い合わせてもたらい回しで、1年ほどなしのつぶてだったのです。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8566-y4ce)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:18:24.62ID:rUv7G1wI0
>>551
アマの音が悪いからだよ
2024/10/26(土) 15:25:37.34ID:jyNPZNTx0
>>552
ちゃんと読め
契約してるぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e566-ADID)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:30:50.22ID:kUDCweGE0
qobuzとaudirvanaの連携で音質かなり良いね
音の分離とスケール感が向上
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d07-aFOM)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:56:29.20ID:3SAOGGh+0
アマの音、初めて聴いた時は感動したんだけど、もっと凄いのがあるのか。
とりあえず e-onkyoのアカウント移行がうまくいってからと思ってます。
Googleのアドレスで登録してしまった…
2024/10/26(土) 16:05:07.54ID:Msm3MHTI0
ヤマハのMusicCast は尼音楽に対応してるね
2024/10/26(土) 16:16:21.52ID:2c5UdRoKd
>>554
おまいの方が読めてネエと思うぬ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-vcRy)
垢版 |
2024/10/26(土) 17:32:33.34ID:1PPfLYKx0
sublimeの予定はなし
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8566-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 17:43:38.59ID:rUv7G1wI0
>>555
マジでそう思う
Audirvana経由だと
TIDAL よりQobuzのほうが立体感とリアリティがある
2024/10/26(土) 18:00:01.33ID:3fQjMXjo0
昔のMacのAudirvana3.5でQobuzつなげてみたらつながったわ。やるじゃんAudirvana。
音はWindowsアプリだと突き刺さる感じ、MacでAudirvanaだと少し落ち着くけど刺さる感じする。SonEQかますとちょうど良い感じ。

AmazonはWinもMacももっと丸い感じ。
どちらがいいかはまだよくわからん。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8566-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:36:14.93ID:rUv7G1wI0
硬い感じ、突き刺さる感じならケーブルでやりようがあるが
丸い感じはアキュフェーズに805D3でも丸くなる
2024/10/26(土) 18:37:53.67ID:hMC5uOOs0
ピュア2大カルト
Apple教団vsROON浄土宗
ファイッッ!!
2024/10/26(土) 18:39:16.47ID:hMC5uOOs0
>>562
オーグライン試してみ
2024/10/26(土) 18:46:52.20ID:hMC5uOOs0
2大宗派布教活動
Apple、唯一神その他全て邪悪
Roon、何人でも金払うほど極楽へ
2024/10/26(土) 18:58:09.66ID:7wNTTXtsd
Roonってそんなオーオタで流行ってんの?
DLNAが使い勝手悪すぎてOpenHomeで落ち着いてからその後の界隈知らんわ
ピュア板にも久しぶりに来たがネットワークオーディオスレ無くなってるし
2024/10/26(土) 19:01:31.08ID:hMC5uOOs0
>>552
日本老害問い合わせ恥ずい
Amazon共栄圏ビジネスモデルだろ
MUSIC(海老)は撒き餌でAlexaやWIIMでシェア独占(鯛)が本命
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4229-qEm5)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:12:01.81ID:Msm3MHTI0
>>566
ピュア板はスクリプト荒らしの影響を大きく受けた板の一つで、壊滅的な被害を受けた
今は少しずつ戻ってきているよ
2024/10/26(土) 19:23:14.64ID:hMC5uOOs0
俺が尼経営陣なら音楽配信動画配信の利権は譲らない、地上波の広告収入は国家予算レベル
ネットへ情報媒体が移行しネトフリつべの牙城をぶんどる
2024/10/26(土) 19:36:12.30ID:7wNTTXtsd
>>568
まあ元々住人の性格も治安も悪い板だしな・・
Roonというか再生の仕組みに課金するのは個人的に嫌だわ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:43:15.96ID:jtBpdcVg0
音が良くなる使い勝手の良いアプリに金払うのは当然の事
払えない貧乏は僻んで文句言う
かわいそう😆
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4229-qEm5)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:47:13.77ID:Msm3MHTI0
そういうこと書くから性格の悪い板、って言われるんだよ
2024/10/26(土) 19:59:31.56ID:cNWtnh6S0
Roonの永続価格はちょっとしたストリーマ買うくらいの値段だけどなぜかみんなハードかうのに金は惜しまないのにソフト買うのは急にケチになるよね
まあソフト買うよりはサービス一括契約みたいなもんだが
あと20年はサービス止めなきゃいいけどそこら辺の保証が無いのがな
2024/10/26(土) 20:07:20.95ID:hMC5uOOs0
ROON信者さんはAV音とピュア音の判別できない哀れな課金勢よ
必要なのは粛清と救済レクイエム
2024/10/26(土) 20:12:14.43ID:cNWtnh6S0
ピュアの人って音源の音質がよくなけりゃ音楽にあらずなんでしょ
2024/10/26(土) 20:15:12.13ID:hMC5uOOs0
いえいえ違いますよ、より高音質に近づける趣味、手段として2chや高額機器
2024/10/26(土) 20:28:06.39ID:0K5wJHttM
>>575
むしろLPの情報量で喜んでる程度の連中だよ
2024/10/26(土) 20:32:49.60ID:0MTmvHlk0
情報量の大きさ;LP≧ハイレゾ>CD
2024/10/26(土) 20:37:11.41ID:7wNTTXtsd
相変わらずだね

まあ今のNASが壊れたらRoon入りも検討はするけどね
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b5-ZYRi)
垢版 |
2024/10/26(土) 20:48:33.51ID:1POElM2J0
学がない無知な癖になぜか宗教と結びつけたがる
頓珍漢爺さん 創造の館
2024/10/26(土) 20:59:35.78ID:cNWtnh6S0
14000円で買ったJ4125 8GB 256GB SSDのミニPCをRock専用機にしてみようと画策中
2024/10/26(土) 21:10:26.72ID:dveAyPXm0
Roon ReadyなネットワークプレイヤーでRAAT使えばOpenHomeより音良くなったりするん?
2024/10/26(土) 22:37:50.61ID:dCNxmlXC0
条件次第でいける思うよ、500万システムの音が必要ならROON使って1000万2000万使えば可能
2024/10/26(土) 23:22:32.87ID:wvzPLriK0
え、1000万円2000万円使って、500万円の音しか出ないなんて、詐欺じゃん
2024/10/26(土) 23:26:44.62ID:cNWtnh6S0
高級オーディオの価格って開発費と生産台数で決まるので音質は金額に比例するものじゃないと言いたかったんだろう
2024/10/26(土) 23:40:08.25ID:dCNxmlXC0
>>584
信仰心不足ですねROONは時期尚早やり直し
例えば、DSD-DSDカットオフ何KHzにしたらノイズシェーバーsdmどれ好み?みたいなレスに興味あればガチ勢です
ROON信者では質問の意味すら理解不能
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-Idnl)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:02:17.40ID:3OQd1UxBd
Roonって認証DACじゃなくても音質UPするの?
2024/10/27(日) 00:45:36.32ID:zS7fJY3E0
>>587
Roon Ready でなくても使える

音質が上がるかどうかはネットワーク構成次第

Nucleus ないし ROCK サーバを立てたり光アイソレーションしたり良好なストリーマを導入したりして磨き上げればハイエンド化できる
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cd-8acW)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:54:57.48ID:EGSp8RDd0
HEOS民置いて行かれる
2024/10/27(日) 02:01:37.54ID:Wq3HPTv60
100倍マシなwiim pro買って繋ぎな
2024/10/27(日) 06:42:24.76ID:L9o7Icss0
据え置きのzen dacとかポタアン噛ませるのめんどいからMacbook直挿しでええよな
airの内蔵dac性能知らんがaudirvana使って300Ω以下ならなんとかなるっしょ
2024/10/27(日) 07:16:52.87ID:NglX87Kr0
せっかくQobuz発売のビッグイベントなのに、ピュア初心者のアホレスに支配され糞スレにするな
遠慮しろよなんで老人は図々しいんだ?
2024/10/27(日) 07:50:33.77ID:k3hubjaS0
>>592
ピュアに精通したあなたの見解を述べて皆を納得させれば良い
2024/10/27(日) 08:40:17.77ID:xdA8kvcA0
光回線契約してない年寄りに分かるような説明は不可能だろ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538a-8LgM)
垢版 |
2024/10/27(日) 08:44:22.75ID:lHkm72Ry0
qobuz凄いな
tidal出る幕なし
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ac-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 09:02:02.23ID:go1wEQyl0
せっかくQobuz使うなら、Audirvana かRoon使わなきゃ意味ない
DACを使わないと本来の音質ではない

アプリは屋外やクルマで使うためのもの
本来音質じゃないのにアマと比較とか笑うわ
2024/10/27(日) 09:38:24.85ID:B3ajZzs+d
ネットワークプレーヤー兼DACからQobuz再生じゃあかんの?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-GDAe)
垢版 |
2024/10/27(日) 09:39:25.76ID:2n/sj+6vr
モニタースピーカーのメーカーとして老舗のGenelec
DSPやアクティブクロスオーバーで処理する前に
48Khzに変換するらしい

アーティストが、Genelecのスピーカーでマスタリングの音質チェックしてたとしたら
結局48Khzに変換された音で再生してるって事だし
48Khzを超えるサンプリング周波数は意味ないって
Genelecの中の人も思ってんじゃね?

://gearspace.com/board/so-much-gear-so-little-time/1407867-any-point-sending-sample-rate-above-48khz-genelec-8330a.html
://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/genelec-8330a-review-studio-monitor.25704/post-1229576
2024/10/27(日) 09:47:40.51ID:dZHZSW2M0
DMP-A6ME→MC-3+USB→Manhattan DACII という構成で再生しとるけど、roonの方がいいのかな。
一応A6をroon readyにできるが、今の環境だとPCで操作になるなあ。そしたらA6もUSB-DDCみたいになってしまうな。
PC繋いだことでノイズ増えて相殺されないだろうか。
まあJ-POPしか聴かないしガチ勢でもないから今のままでいいか。
2024/10/27(日) 10:23:44.00ID:B3ajZzs+d
俺もPCとかUSBを介したくないわ
ノイズがどうこうというよりゴチャゴチャしてて何か嫌

オーディオ機器とNASだけ並べてコントロールアプリだけで再生したい
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b49-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:43:10.65ID:HRPOzhwo0
貧乏の俺環安物最高は笑う
今さらNASとか馬鹿か?
安物機器じゃそれなりの音しかしねー
いつまでも圧縮音源聴いてろよ
ピュアスレに素人くんじゃねー
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 991f-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:46:17.11ID:RDP/SLGH0
ヘッドホンはピュアオーディオじゃないだろw
2024/10/27(日) 10:47:15.18ID:Qo9pOkqP0
初心者スレあるよ、接続方ここで聞くのスレチ
2024/10/27(日) 10:50:27.42ID:A4OPhSnb0
>>600
ノイズの固まりのPCなんぞオーディオにつなぎたくねえな
2024/10/27(日) 10:50:27.92ID:Qo9pOkqP0
そもアームチップはオーディオであってもピュアと認めない
2024/10/27(日) 10:50:34.02ID:V18mktrl0
>>601
じゃあお前の高級オーディオ環境晒してみろよ
それとNASだと音が悪いという科学的根拠も示してくれよ
2024/10/27(日) 10:51:44.87ID:Qo9pOkqP0
office用PCもしかり
2024/10/27(日) 10:53:32.50ID:Qo9pOkqP0
>>606
スレチ
2024/10/27(日) 10:55:33.83ID:B3ajZzs+d
ん?ローカルファイルの再生はNASやPCではなくて今は何なの?
2024/10/27(日) 10:56:48.06ID:Qo9pOkqP0
>>609
スレチ
2024/10/27(日) 11:01:52.95ID:V18mktrl0
>>608
お前の>>605,607のレスもスレチじゃねーかアホが
2024/10/27(日) 11:07:10.19ID:B3ajZzs+d
相変わらず変な住民多いな
まあローカルファイルはスレチでいいけど
Qobuzの再生方法についてはスレチじゃないだろw
2024/10/27(日) 11:21:32.12ID:xGWVrEx80
俺還最高カッケー、てか
2024/10/27(日) 11:25:37.06ID:dZHZSW2M0
機器や環境を晒さなければアドバイスしようがないと罵られ、晒したら晒したで貧乏だの安物だのと罵られる。
何なのここの連中は。ひねくれすぎだろ…
そこまで言うなら太鼓オーディオくらいはつこうとるんやろな?
2024/10/27(日) 11:28:57.68ID:xGWVrEx80
アドバイスする気なんてサラサラ無くて、隙あらば罵倒したいだけの連中
2024/10/27(日) 11:29:14.70ID:lv5Zybmbd
既にモノが手元にアルなら とりまジブンで試してみるしかネエぬ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c6-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 11:43:23.72ID:Tijfju0Y0
>>602
ヘッドホンオーディオのブームが終焉を迎えたのは、金額の高騰や新参メーカーの乱立等が真の理由では無く、それらをきっかけとしてオーディオ自体ではなくステータスにこそ意味があった層が去ったからだと言えます。
 そして、ピュアオーディオの世界がヘッドホン界隈をややもすると見下していたように見えたのは、ヘッドホン界隈がそういった面を含めてあまりにも幼い世界だったからでしょう。
2024/10/27(日) 11:45:42.01ID:eUXbuCsv0
>>600 それが一番スマートで音質がいい。賢い。話もややこしくならない

>>614 煽ってきたりひねくれてる奴は華麗に無視する。インターネッツのお作法ですよ?

>>599 >PC繋いだことでノイズ増えて相殺されないだろうか。
ノイズというよりグラウンド電位が狂うよ。具体的には50VACで浮く。PCオーディオをまともに扱うには、そこそこの電気知識が要る
サ終だけど、Manhattan DACIIオプションのROON対応NIC高価だね!w
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f926-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 11:47:36.76ID:qdnBt7xL0
>>609
サブスク全盛期にローカルはないだろ
CDかLPだろ
2024/10/27(日) 11:54:11.12ID:ugRLLKSu0
事業者間の音質比較は出てくるがCD再生CDリッピングとQobuzの音質比較プリーズ
2024/10/27(日) 11:56:37.41ID:lv5Zybmbd
CDプレイヤーやDAC等再生機器に依存するから 難しいと思うぬ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-pLej)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:00:54.58ID:vEXfirpxM
>>620
ローカルより音いいぞ
今どきCD再生はないわ
2024/10/27(日) 12:02:08.70ID:cVLlzYKZ0
>>619
えリッピングしたりそれこそe-onkyoからFlac買ったりするでしょ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733b-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:10:23.34ID:fxzSY0Xu0
リッピングやダウンロードはすでに過去の遺物
サブスク、レコード、CDだけが生き残る
2024/10/27(日) 12:13:14.73ID:cVLlzYKZ0
いやCDが生き残るならリッピングも生き残るだろw
2024/10/27(日) 12:17:14.09ID:TeqDX/v20
Qobuzのストリーミングプランは契約してないけどQobuzでハイレゾなアルバム3つダウンロード購入しました
てかe-onkyoのままの方が良かった、e-onkyoだとハイレゾで売ってた曲がQobuzで16bit44khzになってるの多い
仕方ないからmoraも覗くようにしたが、買いたいと思うのがe-okyouの時より減りそう
2024/10/27(日) 12:26:39.82ID:ugRLLKSu0
インターネットプロバイダトラブルやルーター壊れて音楽聴けなくなるのはあり得んなあ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733b-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:27:36.10ID:fxzSY0Xu0
偽レゾが減ったという事だろ?
2024/10/27(日) 12:29:13.22ID:ugRLLKSu0
というかストリーミングは半ば意図的にも見えるカタログ欠けがあるからローカルは必須だろう
2024/10/27(日) 12:31:31.01ID:B198hx+j0
PCオーディオ信者、Roon信者、普通のストリーマー組、他配信のなりすましが
Qobuzでスレに集結してカオスなのかもね
2024/10/27(日) 12:33:35.60ID:TeqDX/v20
>>628
違うと思う
Qobuzで購入したのはe-onkyoでは無かったやつだけど、例えば神保 彰とかみるとハイレゾあるはずのアルバムも16-Bit/44.1 kHzしかないよ
洋楽は良いけど、邦楽、J-POP結構買ってたからなんだかなあって感じ、
2024/10/27(日) 12:35:25.11ID:Qo9pOkqP0
>>612
Qobvz聴く環境ないのに質問するのはスレチとわからないお前はマヌケ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538a-8LgM)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:35:33.09ID:lHkm72Ry0
こりゃroonxコバズが覇権取るな
家にあるCDどうしよう
2024/10/27(日) 12:36:28.07ID:ugRLLKSu0
ネット情報とかSNSなんかS/N比最低のノイズだらけの中からわずかの必要な信号選び出すのが使い方なんだから文句言っても始まらんわ
2024/10/27(日) 12:38:31.99ID:Qo9pOkqP0
レコードに対抗できるのはDL一択でしょCDなんて論外
2024/10/27(日) 12:39:28.20ID:B198hx+j0
>>632
いや>>597の方法で再生してるんだが・・
変な奴多いわ
2024/10/27(日) 12:46:17.95ID:Qo9pOkqP0
PCMはCDの為の規格だから存在意義は既にもう無いんだよな
2024/10/27(日) 12:50:07.69ID:TeqDX/v20
>>636
うちもQobuzでストリーミング聴くとしても、LUMIN系のネットワークプレイヤーだからコントロールアプリそのまま使うと思うわ
Roon導入考えると面倒くさいしオーディオ機器にPC混ぜたくない
2024/10/27(日) 12:51:05.52ID:V18mktrl0
>>637
スレチな上に無知
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c6-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:51:40.48ID:wzPdy1+I0
多様性こそネットの最大の強みだから、カオスは望むところ
ただ、感性の鈍い人間が強すぎる言葉を意図せずに使って、また、乱暴な分類で特定の属性を罵倒するとで、無意味な唾の飛ばし合いを誘発する姿は大変見苦しく、残念だ
2024/10/27(日) 12:52:03.17ID:B198hx+j0
いまPCM無くなったら困ると思うのだがw
2024/10/27(日) 12:54:55.87ID:ugRLLKSu0
配信も基本的にPCMだろ
DSDのりゅうつうは僅かだし
2024/10/27(日) 12:55:30.65ID:B198hx+j0
>>638
いやそれがそのプレーヤーの基本再生方法だと思うよ
Roonとかは音質は知らんが統合管理とかユーザーエクスペリエンスを向上したい場合じゃね
2024/10/27(日) 13:01:30.04ID:Qo9pOkqP0
>>636
>ネットワークプレイヤー兼DAC
アホ文章と質問で開き直れるお前が変な奴だよ
2024/10/27(日) 13:04:24.52ID:B198hx+j0
>>644
ちなみにRoon Readyだよw
あとその上のDAC通さなきゃ意味ないてレスに対してだよw
2024/10/27(日) 13:05:21.47ID:Qo9pOkqP0
アナログは財力=音質、デジタルは知力=音質
2024/10/27(日) 13:10:32.04ID:B198hx+j0
なるほどPCMの存在意義についてもう少し知りたいわw
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b95-zc+1)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:11:50.22ID:4LVr6VdF0
e-onkyoで買ったdsfファイルは追加されないんだな
2024/10/27(日) 13:14:04.36ID:Qo9pOkqP0
後で追加はされると思いたいが…でないと何の為の統合ってなるよね
2024/10/27(日) 13:30:06.53ID:V18mktrl0
バカと基地外はさっさとNGに入れるべきだったな
相手にしてしまってスマン
2024/10/27(日) 13:58:21.67ID:Wq3HPTv60
まるで全てのCDタイトルが音源化や配信されてる様な物言いはちょっと浅すぎるだろ
2024/10/27(日) 14:16:46.15ID:sab+YqiQ0
>>640
単純に高齢化すると主張を通すのに我慢できなくなって攻撃的になるってだけ
若いならまだわかるんだけどね
だから単に見苦しい
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b107-jhlo)
垢版 |
2024/10/27(日) 14:26:34.82ID:lJrJX+630
教えてください
アカウントの移行ページがError 403 Forbiddenになるのはうちの環境だけですか?
2024/10/27(日) 14:57:50.48ID:Qo9pOkqP0
Roonスレ立てて老人とゴミを隔離しろ
2024/10/27(日) 15:17:10.25ID:0Ehi37Fk0
すげー盛り上がってるな

>>654
むしろお前を隔離したい
2024/10/27(日) 15:40:04.83ID:Qo9pOkqP0
>>655荒らす為に覗きに来るゴミ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb5-kvRr)
垢版 |
2024/10/27(日) 15:40:51.97ID:GvA5X1KgH
roonをプライベート接続だけで使ってる人っているのかな
2024/10/27(日) 16:05:20.64ID:Qo9pOkqP0
いる、ピュア的にサブネットマスクも併用
2024/10/27(日) 16:05:45.77ID:xETiYPba0
>>653
自分のところでもなったよ
家の回線からだと403になるのでスマホ回線をUSBテザリングでPCに提供して手続きした
手続き終わってしまえば家の回線に戻しても問題なしだった
2024/10/27(日) 16:09:33.07ID:Qo9pOkqP0
プレオープンで裏技使って今後問題発生しないか運営の負担にならないか
2024/10/27(日) 16:29:29.54ID:0Ehi37Fk0
Qobuz 始まってスレが盛り上がるのは普通に嬉しいけどな
久方ぶりじゃん ピュア板のスレが盛り上がるのって
2024/10/27(日) 17:34:36.02ID:Qo9pOkqP0
roonの凄さは客層を低脳に絞り高額販売するビジネスを確立した事
アキュぽい
2024/10/27(日) 17:35:58.44ID:Wq3HPTv60
なんせ今のオーディオ界の飯の種らしいからな
2024/10/27(日) 18:26:57.19ID:Qo9pOkqP0
高音質化ディストリで手持ちシステムと耳に合わせた音質作りタダで超楽しいのにピュアしてて勿体ない
2024/10/27(日) 18:29:56.33ID:Qo9pOkqP0
倍音が欲しいなぁ…!bufferか
みたいな?
2024/10/27(日) 18:34:24.73ID:eUXbuCsv0
ID:Qo9pOkqP0は、ID:4E/lai/e0で >>14

 これ↓
最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★2
723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/12/05(火) 12:42:58.36 ID:YYikejkv
暇つぶしに老人イジメにピュア板来てる俺も反省すべき点はある
2024/10/27(日) 18:40:28.19ID:zUvvvDMiM
日本語不自由な既知外が頑張ってアンチしてて微笑ましい
2024/10/27(日) 18:48:41.92ID:Qo9pOkqP0
>>566
昔からいじめられっ子だろ?ジャンポケキショ
2024/10/27(日) 19:01:31.34ID:Qo9pOkqP0
え老人てイジメてよ良くない?
現役世代の年金と健康保険泥棒してピュアしてるんだし
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-8LgM)
垢版 |
2024/10/27(日) 19:12:06.46ID:nJL6uqVh0
roonなんて買い切り10万だからしょうもない機器やアクセ買い散らかすよりマシなのがな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b107-jhlo)
垢版 |
2024/10/27(日) 19:21:06.42ID:lJrJX+630
>>659
ありがとう。
回線の問題なんですね。うむ・・・
ちょっと色々試してみます。とりあえず、サポートには連絡します。
2024/10/27(日) 20:56:47.32ID:GZNoSHDw0
nodeで無線Amazon聞いてたがqobuz試してみた
無線だし大差ないかと思ったがぜんぜん違うね
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b90-pXsb)
垢版 |
2024/10/27(日) 21:58:50.73ID:xNjZd57L0
LINN、LUMIN、NODE
ハイエンドから廉価版までQobuzを試す
中華アンプや中華DACからエソテリック
安物でも、超高額機器でもわかるQobuzの音質 笑
2024/10/27(日) 22:24:58.81ID:d7qn5QYw0
そうかなあ
2024/10/28(月) 00:00:01.36ID:DPRW9wfq0
無料で試せるんだから自分で、両方聞いて自分でどっちが良いか判断すればいいよね
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9136-FffM)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:41:12.87ID:tFy5Zno90
せっかくQobuzが正式オープンして不具合があったRoon連携が問題解消したのに。
QobuzやRoonの文句言ってばかりのバカは死ねばいい
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13b-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:32:29.97ID:g69HlHFe0
どう考えてもQobuz の勝ちでしょ?
音質考えたら1480円はお得
2024/10/28(月) 09:10:33.00ID:kzCJy8Mf0
ピュア民にも評論家にも発売からずっと高音質と言われた事がないのがroon、非難を批判するのはアホ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c198-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 10:07:48.01ID:g69HlHFe0
ハイエンドピュア民にも評論家にもローンチからずっと高音質と言われてるのがroon、ハイエンドユーザー必ず導入している
批判するのはアホ
2024/10/28(月) 10:10:29.02ID:uXWOR2Ao0
imgur
2024/10/28(月) 11:17:33.46ID:A15MzMFy0
Roonの音が良くないとかでアクセ買い漁って頑張ってるらしい人よく見かけるけどな
2024/10/28(月) 11:43:19.50ID:1QjZ1bdud
安物のNODEで44.1/16の同曲を4種類
CDリッピング Amazon Deezer Qobuzで聴き比べた
NODEはDACに同軸接続

・・全くわからん
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b17-wZRZ)
垢版 |
2024/10/28(月) 11:46:28.01ID:VpKnchZo0
>>681
よくそんなデタラメを書き込めるね
貧乏の館は本当に嘘ばかり
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 912a-8acW)
垢版 |
2024/10/28(月) 12:01:09.61ID:6Tu3Byyv0
>>682
nodeは家電だろ
2024/10/28(月) 12:02:59.53ID:1QjZ1bdud
次にNT505でCDリッピングとQobuz
CDリッピングの方が音圧が高いというか単に音量が少し大きいだけかも
2024/10/28(月) 12:05:24.65ID:1QjZ1bdud
ちなみにNODEとNT505のQobuzは聴き分けられん
2024/10/28(月) 12:09:02.74ID:wC8Y0tOC0
>>686
出口はヘッドホン?
2024/10/28(月) 12:09:46.48ID:1QjZ1bdud
CDリッピングはNAS上にあるが
NODEはSMB経由
NT505はMinimServerのUPnP経由
2024/10/28(月) 12:10:27.17ID:1QjZ1bdud
>>687
スピーカーとヘッドホンの両方
2024/10/28(月) 12:13:26.49ID:1QjZ1bdud
>>682
DACと書いたがNT505です
2024/10/28(月) 12:16:59.55ID:5MjXdUs+0
>>689
音質の違いとかぶっちゃけわかんないけど好きな音とかはあるよね 人によって違うのは食べ物と同じかなと思ってあまり気にしなくなったな、、
2024/10/28(月) 12:22:24.47ID:1QjZ1bdud
>>691
前はNT503で今はNT505XなんだがDACチップの違いか知らんがヘッドホンの音質は全く違った
NT503はシャワシャワし過ぎだった

配信の違いはビットパーフェクトで受けてる前提なら聴き分けられる自信が無い
もっと高額機器なら聴き分けられるのかは知らん
2024/10/28(月) 12:24:58.32ID:tYi8Mvnmd
ヤマハのネットワークアンプでQobuz利用し始めたが音質は確かにいいと思った
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5318-8LgM)
垢版 |
2024/10/28(月) 12:28:36.48ID:eY/D3AWY0
>>686
同軸やめてUSBにしたら エレコムの白いのでいい
オーディオグレードはうんこだから買うなよ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b38-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 12:51:16.07ID:Jdj6GSxe0
安物アンプ、安物スピーカーで音変わらないとか言ってる貧乏はアマや林檎、Spotify 、deezerでも聴いてろよ
2024/10/28(月) 12:51:39.41ID:1QjZ1bdud
>>694
あすまんNODE2iなんです
まあNT505Xから直接Qobuz連携するより向上するとも思えないので
NODE2iはお役御免にしようかと検討中
2024/10/28(月) 12:59:03.15ID:kzCJy8Mf0
>>679
JPLAY対抗馬として発売された当初からroon知ってるが常に底辺音質の評価
roonユーザーはなぜ堂々と嘘を付くの?
2024/10/28(月) 13:00:45.25ID:1QjZ1bdud
誰かRoon経由とUPnP経由の聴き比べレビューしてくれ
2024/10/28(月) 13:05:27.11ID:kzCJy8Mf0
AU機器に投資しないのにサブスクに高額払うって損してるのでは
2024/10/28(月) 13:07:11.56ID:kzCJy8Mf0
>>698
あのね何年も散々試された結果を今更…
2024/10/28(月) 13:09:34.61ID:kzCJy8Mf0
roonは音源管理ツールで高音質化とは何の関係もない
むしろ音質を犠牲にし音質以外の全てを便利にしたのがroon
2024/10/28(月) 13:11:48.84ID:kzCJy8Mf0
開発者は流行らせて韓国に売り逃げ捨てられたんだよroon
2024/10/28(月) 13:11:59.77ID:uLeABD9k0
roonは知らないが、audirvanaは確かに高音質化するよ
2024/10/28(月) 13:14:27.01ID:KJyFhcju0
あー今roonはサムチョン傘下かw
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5318-8LgM)
垢版 |
2024/10/28(月) 13:18:01.73ID:eY/D3AWY0
ところが今年の3月ぐらいから音良くなってるんだよね
おまえらroon持ってないだろ
2024/10/28(月) 13:19:12.22ID:kzCJy8Mf0
もっと言わせてもらうと、高音質化ソフトってのはwindowsOS12Gの多数のタスクを再生時停止させPCとして機能させない事が1つの目的
なんでこんな基本を説明しなきゃならんのだこのスレ
2024/10/28(月) 13:21:38.45ID:kzCJy8Mf0
嘘デマ荒らしの吹聴避けるためroonは別スレに隔離されてた、Qobvzブームで大量に流入してる
2024/10/28(月) 13:26:10.64ID:kzCJy8Mf0
roon高額使用料は提灯記事に使われ見抜けないアホが風潮してる
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 912a-8acW)
垢版 |
2024/10/28(月) 13:29:00.80ID:6Tu3Byyv0
roonって日本ではほぼ口コミで広がったろ
2024/10/28(月) 13:29:33.73ID:kzCJy8Mf0
ピュアを含め趣味のディープな世界は全て騙す方と騙される方で成立してる、1本10万の釣り竿ゴルフクラブ熱帯魚
2024/10/28(月) 13:31:40.45ID:kzCJy8Mf0
Wiimやnodeややroonは家電、ピュアに話持ち込まないで
2024/10/28(月) 13:47:40.36ID:kzCJy8Mf0
原価5万円の商品を10万で100個売るか100万円で6個売るか
どちらが得が判断するのが商売
2024/10/28(月) 13:50:31.44ID:kzCJy8Mf0
後者を選択した場合は騙すテクが必須になり、それを磨いてるのが今の日本
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d5-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 13:54:00.49ID:g69HlHFe0
Roonなんて買いきりで10万円だろ
安いケーブル数本程度
ブラックフライデーで毎年半額なんだし
買ってみて試せばいい

貧乏はお試しで比較すれば良いだけ
安物の機器じゃ音質わからないだろ?
2024/10/28(月) 14:12:43.93ID:kzCJy8Mf0
またデマの吹聴してんのかよ、高音質ソフト使えない奴がroonと比較しようもなくて購入させるオチ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d5-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 14:46:48.10ID:g69HlHFe0
貧乏馬鹿耳が必死にネガキャン
つば飛ばしながらデマだステマだと騒ぐ
笑える☺
2024/10/28(月) 15:22:45.95ID:pmC6s9U30
96/24クリアした環境ならハイエンドじゃなくても良い音に聞こえるよ
ポアタンでも良い音がわかるから
違いが判らない人は設定間違ってるか耳年齢を疑うかだね
2024/10/28(月) 15:24:39.29ID:YsJAAq0M0
roon購入するのは良い、脳が劣化してる老人に話など通じない
ただroonベースでピュアに口出しやめて
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-kvRr)
垢版 |
2024/10/28(月) 15:32:37.30ID:BsT3Qq0g0
roon俺も最初はDSPやイコライザーのたぐいを疑ってたが、
聴いてるうちにどうもそうじゃなくガチの本物だと確信
昔初めて排他WASAPIで聴いたときの感動を思い出したわ
2024/10/28(月) 15:55:18.81ID:oGOeignnd
>>696
売ったりせずにとりま予備用に取っとけよぬ
2024/10/28(月) 16:48:32.26ID:1QjZ1bdud
>>720
とりあえず取っとくよ便利だし

Qobuzは品質良いとは思うが同じ機器上で他と比べて特に差は感じなかったわ

プレーヤーが機器内蔵で再生するのかRoonやAudiavanaで再生させるのかで違いが出るということかね
2024/10/28(月) 16:58:27.64ID:MMSBaSUB0
配信スレでピュアにこだわったらつまらんで
2024/10/28(月) 17:07:13.54ID:uXWOR2Ao0
>>696
そう単純ではないのがネットワークオーディオなのだよ。先入観もたずなんでも試すべき
NODE2iはネットレビュー見る限り電源環境に影響を受けやすいらしいじゃん?試せることはあると思う
>>721
Qobuzが音が良いという奴が多くても何も萎縮することはない。送られてくる各サービスのバイナリは同一なので、音質の良し悪しは再生手段、経路、アプリだけの問題
xxよりQobuzの方が良いという書き込みを見た時は、「xxの再生環境が整えられてないんだな」と解釈すればいい
2024/10/28(月) 17:28:34.56ID:1QjZ1bdud
>>723
いや機器の工夫とか追い込み等は置いといて同じ条件で差が無いんだよね

RoonとかAudiavana環境は複数の配信サービスで差が出てるのかね

スマホアプリは機種によってビットパーフェクトするのにゴチャゴチャあるようだから差が出るのも分かるのだが
2024/10/28(月) 17:30:36.48ID:A15MzMFy0
とりあえず音質面ではQobuz純正アプリがちゃんと音が良くて
PCなら(Amazon Musicのと違って)ホントの排他モードも備えているからそもそも不満ないわ

Roon側のレコメンド機能や手持ち音源との統合が必要ならRoon連携を存分に使えばいいよ
Roonは自宅でもその他いろいろいな場所でもたくさん聞いてきたけど
TIDALからのストリーミングやローカルファイル再生だと
Roonそのものが特別に音が良いという印象はないかな、無論悪くもないが。
2024/10/28(月) 17:43:51.35ID:6OneBB9Y0
>>711
>Wiimやnodeややroonは家電、ピュアに
おう、YAMAHAも禁止だな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b75-E8Fn)
垢版 |
2024/10/28(月) 17:50:44.60ID:sZb6DKnP0
ID:kzCJy8Mf0
本日の連投キチガイ痴呆ジジイ
2024/10/28(月) 18:26:31.55ID:ZVI3bmcx0
別PCに分けてHQPlayer使ったりできるからRoonは高音質にできたりするわけじゃないの?
ROCKなRoonCore入れてRAAT使うだけで同じネットワークプレイヤーでもOpenHomeより音良かったりするのかな
安い機器はどうかわからんけど高い機器はオーディオメーカーもプライドはあるだろうから音質悪いと言われないように機器内蔵の再生ソフトをちゃんと作ってそうだけど
2024/10/28(月) 18:28:43.38ID:uXWOR2Ao0
>>724
ビットパーフェクトと音質は何も関係ないよ
ボリューム99%にしても何も変化ないだろう?(MQAネイティブはダメ)
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e6-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:32:29.47ID:g69HlHFe0
ケンリックがRoon + Qobuzの音でしょ?
Qobuz使うならiPadで操作できるroonやaudirvanaが必須
731名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-AB1p)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:33:05.09ID:XvUw81D+r
>>728
RAAT 使うような人はすぐにHQPlayer を導入すると思う
RAAT 云々より、別筐体のレンダラーをLAN で接続することで、ガルバニック絶縁が保証されることが大きいみたいだけどね
つまり、RAAT はおまけ
基本的にFIFO ってことのようだが
732名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-AB1p)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:35:14.66ID:XvUw81D+r
余談だけど、HQPlayer はWindows マシンにRoon core と同居させるとあまり音がよくない
まあ、HQPlayer の作者もWindows での使用を推奨していないけどね
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-Zv7r)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:39:46.72ID:9Ig8VVC10
>>730
あそこはROONもサブスクも使わないよ
ハイレゾすら使わない
2024/10/28(月) 19:01:06.07ID:1QjZ1bdud
>>729
そうなの?
リサンプリングするOSとかアプリとかありそうだが

とりあえず俺の環境ではNASのFlacをOpenHomeで送ってNT505Xで再生するのがいちばん良い音に感じるわ

まあ音質なんて僅かな差だけど使い慣れたBubbleUPnPコントロールアプリでNASも配信(Qobuz)も操作できるようになったのがありがたい
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-2ovg)
垢版 |
2024/10/28(月) 19:16:54.08ID:RPUAC+i30
esotrric n-01 ではそのままqobuzでかけるより、rockのNUCをつかったROONの方が音が良かったよ。roonはいろいろな構成で使えるから構成次第で良くも悪くもなりそう。
2024/10/28(月) 19:25:05.59ID:ZSxbl19P0
>>722
ん?配信スレ?
2024/10/28(月) 19:38:38.97ID:1QjZ1bdud
>>735
そんな高級機でもRoonの方がいいのか
まあ音質は好みもあるかもしれんがRoonはマルチチャンネルも送れるのがちょっと惹かれる
板違いだけど
2024/10/28(月) 19:43:05.59ID:ZVI3bmcx0
>>731
音質目当てでRoon入れるなら自分もCore用とプレイヤー用で2台PC用意してOS LinuxにしてHQPlayer入れると思う
面倒くさいし金かかるからやらないけど(音源もう買わずにQobuzの配信で賄う考えなら結果安あがりになると思うけど)

>>735
N-05XDだからROCKなCoreだけで良くなったりするかもしれないか、でもQobuzは契約しなさそうだしアマゾンの方が聴きたい曲あるんだよな
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 19:49:02.78ID:v2amnS7e0
MacBook の場合だがRoon とAudirvanaならAudirvanaの音が良い
TIDAL とQubuzならQubuzの音が良い
2024/10/28(月) 20:18:22.62ID:ufEQAltbM
ローカルファイルとストリーミングの音源を統合したライブラリを作成できて
それを出先でも再生するのが

ROON以外で実現出来るなら教えて欲しい
2024/10/28(月) 20:21:09.73ID:aIbHCv+J0
一台のネットワークプレーヤーでストリーミングもD/A変換もさせるやり方は
演算とかの負担が分散しないから音的には不利になりやすい印象だし、
そこに外部にRoon Coreを置いて二台体制になったなら音が良くなっても不思議ではないかな
Roonと比べるならRoonを使わないデジタル出し→純粋なDAC使いの音かと
742名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-AB1p)
垢版 |
2024/10/28(月) 20:26:19.79ID:XvUw81D+r
>>738
2台のパソコンを用意すること自体はそこまででもない
むしろ静音パーツを選んだりするのが楽しかったので、メインの方は愛着が湧いてよかった
リッピング用の光学ドライブ(パイオニア製)やストレージも自由に追加できるしね

レンダラーのHQPlayer で超ハイサンプリングしようとかすると、金も手間も掛かるみたい

自分はDG-68 の代わりにHQPlayer で部屋の音響特性を補正してるけど、これの設定はそこそこ面倒だったのと、イコライジングカーブの最適化にはまだまだ時間が掛かりそう

今はRoon core のマシンに音声入出力を追加するためにRME の高価なサウンドカードを入れてみたものの、システムに上手く認識されず、現在HQPlayer の作者に調べてもらっているところでヤキモキしてる

正しく繋げば音が出る、とは行かなくなったのは事実。。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-AB1p)
垢版 |
2024/10/28(月) 20:28:54.99ID:XvUw81D+r
ウチは3台体制
Roon core
HQPlayer OS
Holo Audio RED (ストリーマー)

音には取り敢えず満足してる
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd5-8LgM)
垢版 |
2024/10/28(月) 20:43:53.95ID:l7Dnd9vt0
おい比較終わったぞ
tidalでもqobuzでもなくroonXローカルで落ち着いたわ
macな
2024/10/28(月) 20:51:02.50ID:P5M+IUTg0
ただのRoon推しやストリーミングサービスよりもRoon中心の話ならば
過疎ってるRoonスレを盛り上げるためにそっちに書いて差し上げて
2024/10/28(月) 20:54:37.85ID:3WlqgNx70
実際問題、別にroon は高音質化するソフトでもなんでもないからな
ファイル管理ソフト
自分は好きで使ってるけどね
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-Zv7r)
垢版 |
2024/10/28(月) 21:43:33.56ID:mhIupQqA0
サウンドラインモノリスあたりもROON推奨して無いって言ってるし好みの問題やね
2024/10/28(月) 22:25:39.90ID:JPmzbGG00
ネットワークはAV機器板へ
2024/10/28(月) 22:26:21.62ID:G07RCQYnd
アスペアフォーカルわドッカ池よぬ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13c-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 22:27:39.22ID:g69HlHFe0
LINNのRoon対応が遅かったからだろ
2024/10/28(月) 22:30:19.07ID:JPmzbGG00
令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります
752名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-Idnl)
垢版 |
2024/10/28(月) 22:32:22.74ID:3Vrw6Ec3d
ROON普通に高音質化するけどな
2024/10/28(月) 22:34:22.02ID:JPmzbGG00
>消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選
>べる環境を守るためには、ステルスマーケティングを
>規制する必要があります。
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd5-8LgM)
垢版 |
2024/10/28(月) 22:39:49.25ID:l7Dnd9vt0
ステマはツイでやっとけ ここは感想を書く場
オーディオは組み合わせ環境無限大だから執拗な押し付けはあかんよ
2024/10/28(月) 22:46:01.62ID:/3nF0fMq0
Qobuz公式アプリからでも数十万程度の特に高くない
ネットワークトラポからでもQobuzだと音がいいと感じる
RoonじゃなくてQobuzが優秀なんでしょ、まあ曲数はまだ頼りないが。
2024/10/28(月) 22:47:21.49ID:JPmzbGG00
インドネシアでiPhone16販売禁止!原因は投資不足?


757名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-pXsb)
垢版 |
2024/10/28(月) 23:01:13.59ID:i6/gfLmmr
アフォーカル馬鹿太郎
貧乏の館が登場するとしらける
2024/10/28(月) 23:22:37.84ID:0qSA1Lxb0
roonに戸惑わないガサツ耳にピュアは不向き、AVやカーオーディオお勧め
roon使って尼だのqobuz論議はチャンチャラおかしい
2024/10/29(火) 03:07:50.08ID:PH1FPiAO0
結局qobuzにサザン無しかー
amazon切れねーじゃん
音楽サブスク4本は流石に多いなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-bcRx)
垢版 |
2024/10/29(火) 05:07:58.37ID:NUvNtsIn0
サザンって元の録音品質がゴミじゃん
Qobuzで聴く価値なし
2024/10/29(火) 06:56:19.58ID:d+eryFLs0
そういう問題じゃない
2024/10/29(火) 07:09:04.49ID:kUSmFRA/0
聞きたい曲がなければ契約しないのは仕方ない
2024/10/29(火) 07:24:24.05ID:v9hDuDm7d
CDが売れたアーティストはQobuzには軒並み入ってない感じだな
CD聴いとけって意味なのかね
2024/10/29(火) 07:43:27.88ID:d+eryFLs0
qobuzでサザン検索するとオルゴールが出てくるw
ちなみにガンダムで検索すると海上自衛隊の吹奏楽が出てくる
こんなのどこで拾って来たんだよw
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b4-wZRZ)
垢版 |
2024/10/29(火) 08:40:54.66ID:aWwXu9Xz0
ミスチルはTIDALにあるがQobuzにない
2024/10/29(火) 10:00:59.76ID:aqYMUsBi0
ピュアは音楽よりも音質しか聞かないって主張してるレスがちょい上にあったな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-NG6x)
垢版 |
2024/10/29(火) 11:48:58.42ID:4cZMLr8a0
>>759
サザンが好きならCD買ってNASに入れろや。配信聴くな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-a/9Y)
垢版 |
2024/10/29(火) 12:21:36.09ID:aWwXu9Xz0
サイゼリアしか行ったことないヤツが
ミシュラン店の味を評価してしていて笑える
お前の馬鹿舌じゃグルタミン酸ナトリウムの量で判断してる
2024/10/29(火) 12:28:41.98ID:LvR7w9uE0
俺がサブスクに求めるのはみんなそうだけど、最新曲流行り曲話題の曲、サザンみスチールユーミンBz等ベタを配信する意味不明
DLやCDやレンタルや貸し借りあるのに
2024/10/29(火) 12:35:03.72ID:LvR7w9uE0
roon使用後周辺機器や本体でいくら使った?
2024/10/29(火) 12:38:59.75ID:QxLKs0WNd
>>768
その基準だと化調たっぷりのラーメンや冷凍餃子サイコーとゆー結論に達しそうだぬ
アフォーカルがアンプ内蔵スピーカーを執拗に推してくるワケだぬ
2024/10/29(火) 12:50:17.00ID:SWB5Cv4n0
逆だな
最新曲はほとんど興味ないがサブスクには過去に聞いていなかった音楽が膨大な量あるから過去の曲聞くのがほとんど
自分で買うとなるとクラシックのモノ音源とか手を出しにくいがサブスクだとかなり気楽に聞ける
人によって使う目的は様々だな
2024/10/29(火) 12:55:23.94ID:mvbj5hyn0
歌謡曲ならわざわざqobuz使う必要あるんかないな
2024/10/29(火) 12:57:42.86ID:LvR7w9uE0
鳴らせないサブスクの無意味よりレコード聴くだろ普通の思考なら
2024/10/29(火) 13:00:55.43ID:UxEP1KuYM
棲み分け使い分けで良いなんて言うとユーザー側が不利じゃん
企業さんにはサービス向上で殴り合いをしてもらわないと困るし、物わかりの良いところなんて見せてもしょうがない
2024/10/29(火) 13:01:14.66ID:LvR7w9uE0
まぁ俺程のデジタル高みならサブシステでPC真空管フルレンジで遊んでも至高の音だが
2024/10/29(火) 13:05:39.49ID:LvR7w9uE0
>>775
そうかな、今はQouz擁護して儲けさせるターンに思うが
真面目が儲からず詐欺が大儲けする日本のあり方は腑に落ちない
2024/10/29(火) 13:08:12.21ID:QxLKs0WNd
常に射幸心に走るジャップらしい仕草とわ思うけどぬ
2024/10/29(火) 13:08:44.10ID:LvR7w9uE0
正直、中古パーツ3万で組んだ自作と無料ソフトのみでroon軽く凌駕できる
2024/10/29(火) 13:11:34.48ID:QxLKs0WNd
個人的にわ PC自作で中古パーツわオヌヌメせんぬ
支那モンわ 必ず保証の付く新品選ぶべきだぬ
2024/10/29(火) 13:15:47.74ID:SWB5Cv4n0
サブスク使う人の8割方はスマホにワイヤレスイヤホンだろ
今の状況ならごく一部のピュアユーザしか使わんQobuzがどこまで先行サブスクに食い込めるのかが一番の課題だな
2024/10/29(火) 13:18:52.32ID:LvR7w9uE0
>>780
アリエクの保証体制いい加減で当てにならないよ、さらに日本の税関も
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5318-8LgM)
垢版 |
2024/10/29(火) 13:20:05.13ID:T0aw4jEw0
ハードでもソフトでも導入直後は音質よくなったと錯覚しちゃうんだよな
ケチくさいオーディオやってもヤフオク行きになって結果損するので初めっからホンモノ買わないと時間の無駄 
知らずにあの世に逝ってるやつ多いんだろな
2024/10/29(火) 13:28:17.03ID:LvR7w9uE0
その技量なら1/3で下手うつ、中古AU製品は絶対タブー、判定のやりようがないし出来ても手のうちようない
2024/10/29(火) 13:30:30.43ID:QxLKs0WNd
>>782
アリエクでPCパーツ買うツモリかぬ
それこそアリエンワーだぬ
2024/10/29(火) 13:34:19.48ID:QxLKs0WNd
>>783
>ケチくさいオーディオやってもヤフオク行きになって結果損するので初めっからホンモノ買わないと時間の無駄 

まぁ いまなンもオデオ機器 持ってなければ 安モンに惚れるキモチも分からんでわネエぬ
ソレこそが ジャップお得意の 常に射幸心に走るってゆーコトだケドぬ
2024/10/29(火) 13:38:17.92ID:LvR7w9uE0
一般ユーザー観点なら音質で覇権は苦しいからeONKYOのノウハウ強化しかないのに、Qobuzとの連携上手く行ってないの明白すぎて…
2024/10/29(火) 13:43:07.71ID:1xdLbJaV0
e-onkyoの時は平日0時になるとニューリリースで新しい音源結構追加されてたんだけど、Qobuzになってあんまり追加されないんだが
てか、moraもチェックするようにしてるけど新しい音源追加ってあんまりないような?気のせい?
2024/10/29(火) 14:00:43.19ID:d+eryFLs0
qobuzはアプリだとrevolverのスーパーデラックスも見当たらないけどPCからなら見つかるのか?
tidalは普通にアプリに出てくる
なんか色々足りない気がするな
2024/10/29(火) 14:35:43.87ID:v9hDuDm7d
>>769
単にQobuzに力が無く邦楽を揃えられなかっただけだと思うんだが
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-NG6x)
垢版 |
2024/10/29(火) 15:12:47.90ID:4cZMLr8a0
qobuzは散々待たせた上に、正式オープン後なのにroon連携に不具合あったしグダグダだったな。フランス企業らしいダメっぷりだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 912a-8acW)
垢版 |
2024/10/29(火) 15:23:31.84ID:hl9l+beN0
昔のJPOPは分解能高いオーディオで鳴らすと、「えっ、意外といい音で録音されてんじゃん」ってなる印象。
2024/10/29(火) 15:28:30.46ID:nTFu3EvZ0
>>789
コンピレーションに入ってるな
他アーティストだがEPがアルバムに混ざっていたり1週間前よりアルバムが2-3増えていたりまだ入力途中という感じだ

グランドオープンは半年から1年早めたんじゃないか
金がなかったり面倒で複数契約したくない奴は安定するまで待ったほうがよさそう
2024/10/29(火) 15:37:36.88ID:d+eryFLs0
>>793
あったあった
しかし何故にコンピレーション??
他のスーパーデラックスは普通に並んでるのに
まあとにかくtidalに負けずに良かったw
2024/10/29(火) 18:43:30.01ID:LvR7w9uE0
>>771
ほんと不味いフランチャイズラーメン屋増えすぎ3連続でハズレた
今一杯900円たから一等地でボロ儲け、昨今ラーメン通気取りはまじでアホ
2024/10/29(火) 19:00:59.85ID:G6wfCvEh0
>>793
というか去年サービス延期した時から最近までほぼ止まってたと思ってる
開始できるかどうかわからないものいじってお金かける必要もないし
2024/10/29(火) 19:57:30.79ID:CHkACdId0
久々にaudirvanaでqobuz使い始めた。いいねこれ。
ところでここで聞くのもあれだけどaudirvanaのAndroid remoteアプリが動かなくなってない?Playストアでダウンロードもできない。
2024/10/29(火) 22:43:46.09ID:gRXsc39J0
検索

インドネシアでiPhon
e16販売禁止!原因は投
資不足?
2024/10/29(火) 22:52:05.05ID:HFQVUkjG0
>>795
ギョーザとチャーハンダケ食って帰るのオヌヌメだぬ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ca-pXsb)
垢版 |
2024/10/30(水) 07:59:45.75ID:7HFz3K6H0
かなり聴き込んで見たけどTIDALと比較して、音質だけでなく使い勝手もQobuzのほうがいいな
TIDAL は解約決定
2024/10/30(水) 08:53:40.92ID:hliWjYvv0
曲数比べてどう?
2024/10/30(水) 10:05:23.49ID:Yv/8LYGXd
てかroonとかの再生ソフトの話題は専用スレでやればいいと思うのだが
ここは配信サービスのスレだし
2024/10/30(水) 10:25:04.10ID:nlxD/NbS0
日本を見捨ててるTIDALを擁護する必要なし
2024/10/30(水) 10:27:00.39ID:nlxD/NbS0
規約違反のTIDALをスレに含めるピュア民の民度の低さよ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/10/30(水) 11:13:33.68ID:+/y3TDJJ0
>>718
Roonはピュアだよ。馬鹿ですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/10/30(水) 11:15:26.42ID:+/y3TDJJ0
Tidalは解約はしないけどqobuzが今順調だから休止せざるを得ないな。来月から休止するよ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/10/30(水) 11:16:46.47ID:+/y3TDJJ0
>>802
うるさい。
2024/10/30(水) 11:21:55.45ID:warjLvF+0
タダで配布されてる個人ソフトより音質悪いroonがオーではあるがピュア名乗っちゃダメでしょ、
2024/10/30(水) 11:49:03.80ID:warjLvF+0
>>805
roon前どの高音質化ソフトと比較して加入しました?
ROON後いくらroon周辺にお金使いました?
答えず逃げるよね多分
2024/10/30(水) 12:36:00.87ID:3tWY3aAs0
いい加減ウザいよ、roonはNGワードにしようぜ
2024/10/30(水) 12:41:24.55ID:3xrLMW3d0
人が集まるところにやってきてスレを乗っ取るroon民が
寂しがり屋なのはわかった
2024/10/30(水) 12:57:03.76ID:warjLvF+0
>>799
そんな嫌がらせする勇気ねー
2024/10/30(水) 13:42:31.53ID:hliWjYvv0
さわりだけならともかく細かい話までするならroonはroonスレでやってくれ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-NG6x)
垢版 |
2024/10/30(水) 14:27:30.87ID:+/y3TDJJ0
>>813は口が悪いから君こそ出ていけ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-NG6x)
垢版 |
2024/10/30(水) 14:28:35.69ID:+/y3TDJJ0
>>809
逃げないけど質問が馬鹿すぎる。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-NG6x)
垢版 |
2024/10/30(水) 14:29:35.71ID:+/y3TDJJ0
>>809
roonを高音質化ソフトと考えている時点で馬鹿決定だろ
2024/10/30(水) 14:36:52.24ID:TO6Zogum0
低音質化ソウトと言いたいのかぬ
2024/10/30(水) 14:37:57.64ID:warjLvF+0
全く信者ってブレないねぇ草
無宗派なんで邪魔っす
スレに戻り教団へのお布施トークしてなよ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9163-pXsb)
垢版 |
2024/10/30(水) 14:55:39.09ID:tr6hvrWL0
お布施

貧乏の館用語
2024/10/30(水) 19:00:51.68ID:mDdQwg5X0
配信サービスの利用やシステムのネットワークオーディオ化だけなら
Roonに頼る必要は以前よりも下がっているからRoon宣伝は大変だよね
特にQobuzなんかは日本だとDLできない純正アプリの代わりに
Roonという面もあったけどその役割はなくなったし
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9152-8acW)
垢版 |
2024/10/30(水) 19:14:45.14ID:+/juiFRw0
るーんというよりRAAT方式の方にメリット感じてるのでは?
2024/10/30(水) 19:32:37.65ID:cEd1dJIX0
RAAT伝送も何度も聞いたことあるけど特別な音質的優位性は
一度も感じたことないしRAATの話ならそれこそRoonスレでやればいいと思う。

Qobuzは音良いと思う
2024/10/30(水) 19:56:44.63ID:warjLvF+0
DACに2000円のアームチップ付けてroonロゴ貼ればLANDACとして20.30万上乗せ
roonで一度引っ掛けたら二度三度騙せるから皆がカモッてるんやで
2024/10/30(水) 20:07:59.13ID:warjLvF+0
ちゃんとしたIntel認証10GLANカードなら、ピュア用じゃなくても4.5万するからね
2024/10/30(水) 20:17:55.15ID:warjLvF+0
専門スレなのにデジタル舐めすぎぃ~
2024/10/30(水) 22:01:20.15ID:brYWvbvr0
ギ蟹で十分とわ思うぬ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0f-pXsb)
垢版 |
2024/10/30(水) 22:07:12.27ID:U4Fq/2Ve0
Roonの何がそれほど怖いのだろう、なぜそれほど逃げ出したいのだろう
2024/10/30(水) 22:11:54.82ID:brYWvbvr0
アプリ課金ちゃうかぬ
2024/10/30(水) 22:31:32.14ID:KFpmCopKd
配信サービスとRoon連携を肯定しても否定してもいいけど自己環境を基に経験談を語ってくれ
独自理論とか宗教戦争は要らんしRoon個別の話は専用スレで
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f5-8LgM)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:06:33.38ID:acM4Gm7b0
roonは買いきりなのがいいんだよ
買ってしまえば邪魔になるわけでもないし何も考えなくていいしね ディルヴァナはサブスクだろ?その違い
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-/1ai)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:07:10.83ID:sv8ncG1X0
Audirvanaにも買い切りあるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f5-8LgM)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:11:58.24ID:acM4Gm7b0
>>831
買い切りの方はなんか変なやつじゃなかったっけ
2024/10/30(水) 23:15:54.81ID:qIShSDzG0
>>830
roonの運営としてはサブスクで払い続けてくれる方が良いんじゃないかな。サービスアップデートとかでroo2とかになってroonの買い切りは無効ですとかならん?海外のあるネットワーク接続が必要なソフトで生涯ライセンス買っても、新しいバージョンになった時古い機能しか使えないってなった経験がある(古い機能じゃ意味がないソフトだったので実質それで終わり)
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-/1ai)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:20:04.66ID:sv8ncG1X0
>>832
サブスク版と名前が違うだけで中身は同じだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f5-8LgM)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:21:21.04ID:acM4Gm7b0
>>833
そうなった場合追加課金でアプデできると思う
まあ別にroon 推ししてるわけではない
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f5-8LgM)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:22:34.88ID:acM4Gm7b0
>>834
そうなの?買い切りいくらぐらい?
2024/10/30(水) 23:28:41.83ID:S80zEzxs0
調べる気なし
2024/10/30(水) 23:39:49.89ID:I+6IK2XE0
>>836
買い切りはサブスク聞けないはずなのでこのスレ的にはどうなの?
うちは3.5の買い切りだけど。サポート終了
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d2-pXsb)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:48:25.65ID:7HFz3K6H0
>>836
12万円ぐらい
ブラックフライデーで半額かな
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d2-pXsb)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:53:30.25ID:7HFz3K6H0
>>839
Roonの価格だった
Audirvanaは24980円 月額980円 年額9980円
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c194-dzYp)
垢版 |
2024/10/31(木) 00:07:04.78ID:thgxi36/0
>>839
ホントに?

ROON買い切りで欲しいのだけど、
ブラックフライデーでそんなに安くなるの?
2024/10/31(木) 00:22:58.72ID:jJQLv9OEM
>>841
いい加減消えろよ釣り野郎
ホントroon信者タチが悪りぃな
2024/10/31(木) 01:50:08.02ID:/7rDI1w60
あのQobuzの情報がほしいのですけど、、ルーン?いらない情報です
2024/10/31(木) 04:05:02.11ID:cLRmu6iV0
スガシカオの新譜来ないし、無料期間で退会します。
ありがとうございました。
2024/10/31(木) 04:27:57.09ID:1c5AxRBc0
花の子roonroon
2024/10/31(木) 06:13:07.94ID:Y2hO1MFU0
邦楽は全く足りないな
買い切りに誘導された分を含めたとしても圧倒的に足りない
邪魔なamazon辞めれないのは残念だ
2024/10/31(木) 06:57:13.57ID:OhaJveUT0
Qobuzは邦楽がこの現状でよく日本に展開しようとしたなぁと思うわ
2024/10/31(木) 07:44:50.75ID:OyWIafoB0
て言うか解せないな
尼や林檎には有るのにコバスに無いのはなんでなんだ
別にアー側でサブスクNG出してる訳じゃ無いって事なんだからコバス側の単なる交渉不足?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d340-zc+1)
垢版 |
2024/10/31(木) 07:45:54.38ID:QzyPc2rf0
邦楽も少ないがハイレゾ音源が少ないような?
ハイレゾ標榜しといてコレはないわと思うけどな
おいおい改善されていくんだろうけど、オープンするのに延期延期で来てるから、スピード感は期待できそうにないからなぁ
音質がいいから契約するけど、顧客満足度を日々上げる努力を怠らないようにしてほしい。
フランス企業だから上から目線で来そうだが
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-E8Fn)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:23:08.71ID:av7quKtK0
Qobuzで俺の大好きな人間椅子検索したらでてこねえ・・・
邦楽全般全滅だな
あと音源の優位性が感じられない
24bit192khzの上原ひろみのMOVEをNAS、尼、Qobuzで聴き比べたかがNAS>Qobuz=尼だった
何回聴いてもQobuzと尼の違いが分からない
これで尼の1.5倍の価格、邦楽は絶望となると今のところQobuzに移行する気はないな
2024/10/31(木) 09:31:19.18ID:86tuOOLt0
上原ひろみ音が良いのはSpiralまでじゃん。他の音源で比べたら?
2024/10/31(木) 09:37:14.64ID:py1zi7jP0
Amazonの音とQobuzの音一緒はさすがになんかおかしいぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996f-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:38:29.35ID:Jxct4Sn90
安い機器でQobuzの音質がー言ってる馬鹿耳笑う
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-E8Fn)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:46:10.52ID:av7quKtK0
>>853
上原ひろみは他のアルバム聴き比べたが尼と変わなかったな
16bitの音源は確かに尼よりQobuzの方が明らかにクリアなのはあったが少なくても24bitは尼との差は僅かだね
NASとの差は尼もQobuzもかなりでかかった
上原ひろみはDSD含め全ての音源待ってるからNASで聴くことになるな
>>853
システム全体で150万円は超えてるんだがね
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90e-FffM)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:59:56.20ID:91+ohZyZ0
>>843
roonと連携できるからQobuzがピュアで使えるのでは?
AmazonやAppleだと再生機器が縛られるし、パソコン、スマホ、タブレットをオーディオルームに入れないといけないから嫌なんだよ
2024/10/31(木) 10:12:28.64ID:py1zi7jP0
>>855
それをroonスレでやれって言われてるのでは?
2024/10/31(木) 10:26:42.19ID:C0L+7/rO0
高っかい対策しまくった音響設備でないとQobuzの音質のよさがわからないってんじゃあ金払う価値あんまり無いな
オーディオマニアしか付かないサービスは日本じゃユーザー数増やせなくて早々に撤退だな
2024/10/31(木) 10:37:02.30ID:86tuOOLt0
その旗手が -ZXvs >>521 -MFoh  >>718
並外れたキチガイ >>14 に同調してどうする。類友か?w >>856
2024/10/31(木) 10:48:57.16ID:+38Ixj6m0
AudirvanaならPCでも楽しめるし音質の良さが実感できるんだけど
2024/10/31(木) 10:50:06.18ID:OyWIafoB0
>>854
システムはともかくネットワーク関連はどうなってるの?
ちなみにスピーカーは何使ってます?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137b-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 11:07:53.84ID:694oHPsB0
Qobuzの音質を騙るのに
オーディオ150万円程度で自慢されましても 笑
Qobuz 聴く方はスピーカー1セット、アンプ一台でみなさん最低そのぐらいの費用をかけているかと
尼や林檎で充分という事がわかってよかったのぅ
最高のコスパじゃ
2024/10/31(木) 11:19:29.63ID:E8l2p66O0
>>855
Roonだってパソコン、スマホ、タブレットのどれか一つは手元にないと何も操作ができないし
RoonがなくてもQobuz使えるネットワークトラポがいろいろある
(それらも普通はスマホやタブレットから操作することになるけど)
RoonについてもQobuzについても認識が古いというかいろいろ間違ってる
2024/10/31(木) 11:24:06.13ID:659h9jH10
>>853
お前は安いシステムじゃQobuzの音の良さがわからないの?クソ耳じゃん
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915b-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 11:33:58.07ID:SejdIcWJ0
Roonを60日間
お楽しみください!
Qobuzストリーミングプランのお客様は
無料でお試しいただけます
Qobuzのストリーミングプランご登録のお客様はRoonの
60日間無料トライアルをお試しいただけます!
Qobuzのハイレゾ音源とRoonの直感的なインターフェースは、最高の音楽体験を求めるオーディオファンのみなさまにとって理想の組み合わせとなります。新しいアーティストやアルバムを発見し、豊富なメタデータを探索、最大24bit/192kHzのハイレゾ音質を
楽しみましょう。
2024/10/31(木) 11:36:01.22ID:QAXLIeYQM
>>843
既に正式オープンされてるのでググった方が早くて正確だよ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b6-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 11:41:24.11ID:ORMAc2PC0
>>863
安いシステムなんて買わないし持ってないから知らんがな
2024/10/31(木) 12:00:15.94ID:1pnK9BC+0
システムの金額と調整は等価で重要だろうね
ピュアなら何しても音変わる
2024/10/31(木) 12:01:44.56ID:1pnK9BC+0
ゆえに耳と知識を養ってないと何もできない
2024/10/31(木) 12:06:35.95ID:1pnK9BC+0
デジタルでよくあるのが耳への圧力による聞き辛さ聞き心地悪さ
音もコスパも悪いけどNWPに逃げるのも1つの手
2024/10/31(木) 12:07:29.82ID:38B61Gcz0
なるほどQobuzは少なくとも150万以上の機器の組み合わせでないと音質の良さが出せないのだな
2024/10/31(木) 12:08:32.71ID:1pnK9BC+0
2時間聞けなかったりうたた寝できない調整はよろしくない
2024/10/31(木) 12:11:33.08ID:1pnK9BC+0
タブレットでも音質差わかる
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532a-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 12:12:23.13ID:kcQetbUO0
>>870
スマホでもわかるだろ 笑
2024/10/31(木) 13:06:14.26ID:pUh9KyUB0
Qobuzの音質の差を語ろうとするならハイエンドで聞いてから語れ
それじゃあ普通の人は音質の違いわからず加入する意味ないな
ハイエンドジジイがQobuzを殺しそうだな
2024/10/31(木) 13:14:52.43ID:Zar59oIF0
素直にヘッドフォン使えよぬ
2024/10/31(木) 13:25:53.10ID:uHlL4awM0
>>874
自分で確認くらいしろマヌケ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:34:42.53ID:0UemdOcJ0
>>862みたいなコントローラーと再生機器の区別もつかないバカは死ねよ。roonのコントローラーはiPadやスマホに決まっているだろ馬鹿ですか
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:35:59.80ID:0UemdOcJ0
>>873
スマホじゃわからんよ。iPhoneならApple musicでええよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:38:39.73ID:0UemdOcJ0
>>874みたいなバカは極論に走りがちだな。
スマホとハイエンドの両極端かよ。
躁鬱病か?
中道というかちょうどいいくらいで語れないのか?
IQ低いか発達障害持ちだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:44:42.14ID:0UemdOcJ0
5chは手帳持ちや生保つきでオーディオショップも身近にない田舎者の巣窟だからな。
安い中華スマホにポタアンつけて分不相応な高額ヘッドホンで音質語る輩ばっかりだろ。
そりゃroonもQobuzもいらんがな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:46:01.65ID:0UemdOcJ0
>>875 はうなぎいぬと呼ばれるナマ保だろ
2024/10/31(木) 13:46:56.77ID:Zar59oIF0
知ってるコトバを使いたがるのわ まさにハッタショの面目躍如ってゆーカンジやぬ
2024/10/31(木) 13:47:33.16ID:uHlL4awM0
スマホじゃ処理落ち遅延の可能性があるから一概に音質差は語れないね
ピュアやっててその程度の基本すら無いのはピュア始めたてか発達障害かroonユーザーのみ
2024/10/31(木) 14:04:13.65ID:iDgYZ+Wf0
>>866
知らない物について語ったのか
悪いのは耳ではないようだ
2024/10/31(木) 14:08:41.85ID:uHlL4awM0
ハッキリ言っちゃえばピュアに耳は関係なくて感性や経験はある程度関係する
耳耳はボケ老人の戯れ言だよ
2024/10/31(木) 14:10:28.74ID:Zar59oIF0
ハッタショアフォーカルのたわ言だってハッキリ言ってやれよぬ
2024/10/31(木) 14:20:40.26ID:+bgjgrAv0
ぬ付けてるのはそれがおもしろいと思ってる老人って覚えておくといいぞ
2024/10/31(木) 14:38:44.00ID:659h9jH10
>>866
耳だけじゃなく頭もクソだったようだな
2024/10/31(木) 14:43:04.10ID:EsRFKgiF0
毎日語尾ぬのやつNGするのだるすぎ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-kvRr)
垢版 |
2024/10/31(木) 14:53:28.76ID:29M8QUII0
qobuzで喜んでたところにRoonを知ってさらに嬉しさ倍増だわ
音の立体感がSACDとほぼ一緒というか同じ
2024/10/31(木) 14:56:01.74ID:Zar59oIF0
良かったぬ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-kvRr)
垢版 |
2024/10/31(木) 15:15:13.22ID:29M8QUII0
音楽飽きたのかと思ってたら音質だった
今素のTIDAL聴くと音が平面的でほんとつまらん
roonみたいに音が良いとボリューム上げてもうるさくないんだよね
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-kvRr)
垢版 |
2024/10/31(木) 15:15:13.24ID:29M8QUII0
音楽飽きたのかと思ってたら音質だった
今素のTIDAL聴くと音が平面的でほんとつまらん
roonみたいに音が良いとボリューム上げてもうるさくないんだよね
2024/10/31(木) 15:15:12.70ID:OyWIafoB0
単純に1500円払ってサブスクに入るか入らないかなんだから、qobuzに入らない奴は黙って消えれば良いと思うんだよね
たかだか月1500円だぜ
払ってもいないのにガタガタ言ってるのは正直見苦しい
2024/10/31(木) 15:16:21.80ID:OyWIafoB0
>>893
そんな韓国ソフトの話はもう沢山なんで他所でやれ
2024/10/31(木) 15:24:07.87ID:uHlL4awM0
ピュアスレからAVスレに移行して悪行尽くしてもらうのが最善
2024/10/31(木) 15:24:51.62ID:uHlL4awM0
ある意味ピュアってすげーとなる
2024/10/31(木) 15:28:20.27ID:86tuOOLt0
>>889
janestyle NGex 正規表現(含む)
[ぬヌ][??]?\s*(<|$)

chmate 正規表現
[ぬヌ][??]?\s*$
2024/10/31(木) 15:41:27.08ID:EsRFKgiF0
というかスマホでTWS使ってもAmazonとQobuzの音質差なんてわかるよね
高尚な耳じゃなくても普通に
2024/10/31(木) 15:45:29.14ID:86tuOOLt0
>>899 どっちがどうなん?
2024/10/31(木) 15:49:26.15ID:COpxODwh0
でも60過ぎた耳は4K LPF 12dB/Oct+減衰Rが付いてるようなものだから
おじいちゃんには聞き分けが難しくなるのは仕方のないこと
責めてはいけない
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a0-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 16:15:14.02ID:jzKexQ/80
書き込みが増えると嫌がらせを書き込みにくる
創造の館
アフォーカル馬鹿太郎
基地外だぬ爺さん
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a0-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 16:17:50.62ID:jzKexQ/80
発達障害
ハッタショ
池沼

コイツが使いたがるワード
キモいわ
2024/10/31(木) 16:37:14.08ID:C0L+7/rO0
60過ぎて急に落ちるのではなく20代30代40代50代とどんどん減衰量は大きくなるからね
2024/10/31(木) 17:24:54.13ID:Zar59oIF0
>>903
ガイジが抜けてるぬ
2024/10/31(木) 17:36:10.73ID:E8l2p66O0
>>877
あなたがバカのかな、元々の書き込みが
>パソコン、スマホ、タブレットをオーディオルームに入れないといけないから嫌なんだよ
って書いてるからでしょ

そしてroonのコントローラーとしてスマホやタブレット使うのを許容するなら
Qobuz対応のネットワークトラポ買ってそのトラポのスマホアプリで操作するのも同じこと
2024/10/31(木) 17:41:09.51ID:/7rDI1w60
>>865
ですね 試しましたが邦楽がなさすぎてこのままapple musicで良いかなと思いました 再生機器もiPhoneやsonosですし
2024/10/31(木) 17:51:41.15ID:E8l2p66O0
少なくともRoonがないとピュアオーディオシステムにQobuzを使いにくい認識は
現在では正しくないよとは言っておかないといけないわ
操作アプリ、ビットパーフェクト出力、ASIO出力、どれをとってもRoon連携は今では必須ではなく好みの一つってとこ。

日本での正式サービスイン前ならRoon連携が前提みたいな感じであまり間違ってなかったけどね
2024/10/31(木) 18:01:20.06ID:Y2hO1MFU0
もうその4文字を出すなよ鬱陶しい
お前がそうやって構うから何時迄も話が切れねーんだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b01-5xsu)
垢版 |
2024/10/31(木) 18:07:20.70ID:omrOjmVR0
MacBook からDAC経由でAudirvana でTIDAL聴いていたがQobuzと一曲一曲比較すると、断然Qobuzの音質がいいAudirvanaとの相性や使い勝手もいい
TIDALを解約しました


You’ve canceled your TIDAL subscription
Hi,
It’s always sad to say goodbye to a TIDAL user. Make the most of your subscription and keep enjoying TIDAL until your current subscription period ends.
If you change your mind, simply click on the button below to reactivate your account.
2024/10/31(木) 18:10:59.60ID:0TPaKRbh0
手持ちの音源と併せて一元管理したり、好きにタグつけたりするなら、それになるんだよ
まあ、好みの問題といえばそうだね
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b7-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 18:16:55.56ID:TtGB0l1y0
それとはRoon
よいこはRoon
よい音はRoon
みんなはRoon
ハイレゾはRoon
金持ちはRoon
男も女もRoon
楽しいRoon
愉快なRoon
月はmoon
部屋はRoom
2024/10/31(木) 18:47:45.57ID:IhlzbhQ40
macOS版純正アプリでライブラリって表示して欲しいところがお気に入りになってるのが気に入らないw
AudirvānaはOriginしか持ってないから試せないんだよね、金かかるなあ
2024/10/31(木) 19:13:18.15ID:uHlL4awM0
MACでmacOS環境は地獄すぎるからNWT使った方がまだまっしでは
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9167-8acW)
垢版 |
2024/10/31(木) 19:44:17.27ID:GQyxFqzh0
HEOS早く対応してちょ
2024/10/31(木) 19:57:34.91ID:C0L+7/rO0
Qobuzがatmosかauro3D対応し出したら乗り換え考えるからその時は教えて
2024/10/31(木) 20:00:43.27ID:uHlL4awM0
DOLBYもDSPもROONもピュア板じゃなくAV板
2024/10/31(木) 20:06:43.73ID:YdbPMDQdd
やっぱ同一デバイス上で配信の違いは分からん

DAC直接対応のQobuz
邦楽曲数のAmazon
Flow機能のDeezer

やっぱりDeezer切るしかないか
2024/10/31(木) 20:11:07.41ID:U4gSeef+0
>>908
Roonはシステムで有って
最後はパワーアンプだよな
って事はスピーカー入れて最低1千万円
ライトユーザーなら
ポータブルDAPでもいいんや
2024/10/31(木) 20:32:39.59ID:C0L+7/rO0
高音質ストリーミングはDAPにこそ最適なメディア
2024/10/31(木) 21:07:14.97ID:OhaJveUT0
>>918
Amazonも邦楽弱いですやん
Qobuzよりマシだが
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e5-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 21:14:36.40ID:Eg7GYLyP0
うーんTIDALにあってQobuzにない曲が結構出てきた
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b62-8LgM)
垢版 |
2024/10/31(木) 21:21:48.29ID:ZQ6IwNkR0
>>922
おれも さあどっちが残るか
2024/10/31(木) 21:25:01.90ID:Bvu3BFnTd
今後のqobuz connectがサイコーに興味深い
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d3-dzYp)
垢版 |
2024/10/31(木) 21:47:15.19ID:thgxi36/0
Roonに興味津々
2024/10/31(木) 21:48:49.46ID:86tuOOLt0
>>899 めちゃくちゃ差があってびっくりしたわw
泥機TWSでの音質傾向はWindowsのデスクトップアプリとそっくりだ
Qobusの方が低音に歪みを感じて無駄に弾んでいる感じ

尼アプリでatmosモードで聞いてみたが、何だこれ?酷いな。低音ボコボコ鳴らすためのエフェクトなのか?と、
Dolby Atmosの仕様書を当たったら、映画館のスピーカー設置について事細かく規定されていた
つまり映画館で聞いているようなコンボルバ(畳み込み/リバーブ)FIRフィルタを掛けていうって意味だな

コンボルバはEQで代替できないから面白がるのはわかるが、atmos音楽再生に慣れてしまうのは、なんかこう……どうなんだろうな
ピュアAUより、AV板の守備範囲じゃないか?と思うが
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815a-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 22:50:16.07ID:eH/IQNc20
公開日 2024/10/31 12:41

Audirvana Studio、Qobuzスタートを記念して2ヶ月無料キャンペーンなど実施

2024年末までキャンペーンを実施
ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈

Audirvanaは、ハイレゾストリーミングサービスQobuzが日本で正式にスタートしたことを記念したキャンペーンを実施している。

Audirvana Studioと連携してQobuzも楽しめる

AudirvanaはMac/Windows/Linuxで使用できるオーディオファン向けの再生ソフトウェアで、サブスクリプションプランの「Audirvana Studio」では、アプリ内でQobuzと連携し、ローカルファイルとストリーミング音源をシームレスに楽しむことができる。なお、買い切りプランの「Audirvana Origin」はQobuzとの連携は不可。


Audirvana Studioを新たに年間契約すると(Accessプラン)、3ヶ月の無料期間が付与され、通常12ヶ月で9,980円のところを、15ヶ月利用できるかたちとなる。またQobuzを2ヶ月無料で試せるクーポンも提供される。

すでにAudirvanaを利用しており、Studio以前のバージョンのライセンスを所有している人は、年間契約に加えて6ヶ月の無料期間が付与され、9,980円で18ヶ月利用できることとなる。

キャンペーンの実施期間は12月31日まで。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18c-pXsb)
垢版 |
2024/10/31(木) 23:12:55.64ID:jzKexQ/80
Audirvāna Studio Classicサブスク休止しました

Studio Classicの購読を一時停止しました。一時停止は、以下の期間から有効になります。2024/11/01の時点で、すでに支払った期間の終わりです。いずれにしても、お客様がサブスクリプションを再開することを決定しない限り、後日請求されることはありません。
2024/11/01(金) 02:10:26.86ID:oWXEWN950
とりあえずAmazon アンリミテッド解約したわ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19e-LVmP)
垢版 |
2024/11/01(金) 09:03:07.02ID:s3da8B+p0
iPhone 16PRO 買ったからApple Music 三か月無料だが一曲も聴いてない
2024/11/01(金) 09:28:48.37ID:ohL/VbAR0
amazon atmosはスピーカー2つで聞いても良さはわからん
7.1.4chで鳴らしてこそ空間定位が明瞭になる
スピーカー2つで後方定位上方定位は絶対無理だからな
932名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-TzxD)
垢版 |
2024/11/01(金) 09:29:52.93ID:CNpGMBnwd
>>902
アナログ板にも出現するだぬだぬ?
2024/11/01(金) 09:37:26.41ID:7zv2/7FO0
Audirvāna Studio契約して音質とUIと操作性は概ね満足した
Qobuzのお気に入りのソートがiPadのAudirvāna Remoteからしか出来ないのは気になるけどおま環か
一回設定すれば本体の方にも反映されるし何度もいじるもんじゃないから別に良いか
2024/11/01(金) 10:24:57.25ID:FMoLoLUKr
>931
サラウンドの面白さはAV的な面白さじゃないかな、という話じゃないの?

空間定位がどうと言うなら7.4.1では足りないのは明確なのに、足りないという人も実際に追求してみましたという求道的なひとも数えるほどしか居ませんし
深く追求しても面白みが出てこないやつに見える
2024/11/01(金) 11:10:47.66ID:ohL/VbAR0
最近の音楽は立体空間を音作りの対象として新たなatmosミックスを作っていることも多いからatmosは新しい音楽表現手段になっている
単なる残響効果とか擬似サラウンドではない
機材的にはAVでピュアじゃないかもしれないが音楽表現としてはピュアの拡張だと思う
2024/11/01(金) 11:18:46.04ID:mAa1cLO/0
ピュア板の民ってなんでそこまで判断鈍いの、妄信力高い長レス多い
2024/11/01(金) 11:21:07.07ID:tjrUT4vS0
>>935
AVアンプが必要なら議論の余地無くAVじゃね
2024/11/01(金) 11:28:34.95ID:mAa1cLO/0
思い出すなぁエロDVD流行った頃ライブラリー作り沢山貸して返却ない
大画面と良い音得るためカーステから移行したなぁ5.1喘ぎ声
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9db-NG6x)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:30:08.81ID:GOiHB5kE0
>>936
高齢者だからな
2024/11/01(金) 11:31:41.93ID:mAa1cLO/0
PCで高品質焼き回し、仕事以外でPC本格的に触れたのもその頃
2024/11/01(金) 11:40:16.46ID:mAa1cLO/0
マルチSPやるくらいなら高音中音低音でアンプとコーン分ける道へ進むでしょ、ある程度の経験と頭あれば
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:46:45.41ID:FbxgGP9N0
AudirvanaみたいなPC/mac/Linuxコンピューター専用再生アプリとroonみたいな基本的にはサーバーソフトでマルチルーム対応で複数の音源ソースをマルチルームで別々に再生できるものと役割が違う。
一日中子供部屋に篭っていて一人ぼっちな君にはAudirvanaがいいし、家族がそれぞれの部屋で各自楽しく自分が聞きたい音楽を楽しむ家はroonなんだよ。
2024/11/01(金) 11:50:03.49ID:ey5+YVmh0
>>942
で?
roonスレの誤爆やめてもらえます?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:53:11.75ID:FbxgGP9N0
Audirvanaは複数のデバイスにはインストールできるが、同時に使用できるのは1つのデバイスのみ。

roonはサーバーソフトだから、複数のクライアント側のオーディオ機器に対して自由に異なる音源を再生させることが可能だし、コントロールアプリも各部屋から自由にroonにアクセスして操作できる。

役割が違うの。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:53:45.93ID:FbxgGP9N0
>>943
バカは黙ってろ。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/11/01(金) 11:55:39.77ID:FbxgGP9N0
Qobuzは正式に開始したから話題はない。
こんなところ覗く暇があったら無料トライアルしろバーカ
2024/11/01(金) 11:58:04.14ID:nA84UG7n0
家族がそれぞれの部屋で各自楽しく自分が聞きたい音楽を楽しむ非オタク家庭はたぶんSpotify使ってる笑
2024/11/01(金) 11:59:23.19ID:nA84UG7n0
口を開けばバカとしか言えないバカの一つ覚えで分かりやすい同一人物Roon信者が毎日いるね。
2024/11/01(金) 12:00:01.06ID:e/4t0I+k0
>>939
高齢者だからアニソンを嫌うわな
2024/11/01(金) 12:04:35.51ID:mAa1cLO/0
俺が子供なら親に聴いてる音楽監視されてるのマジ気持ち悪い
最低のゴミファミリー
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-NG6x)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:20:10.22ID:FbxgGP9N0
>>950
そんなひねくれて考えるのはたいていおまえみたいなゴミだろ。おめえに家族はできないから安心しろ
2024/11/01(金) 12:22:34.99ID:Xg3D+CUGr
顔真っ赤にしながらroonのイメージをどんどんダウンさせてる人はなんなの
2024/11/01(金) 12:23:23.90ID:mAa1cLO/0
どこでも気楽に聴けるキッチンでもトイレでも
それってピュアなのか?
DAPイヤホン使うだろアホくさ 詐欺商売やめろ
2024/11/01(金) 12:26:30.73ID:nA84UG7n0
出先や別室でどうせスマホにイヤホンやサウンドバーで聞くなら
Amazon、Apple、Spotifyあたりでも音質的に十分だし
曲数は多くPodcastも豊富でコンテンツ力も圧倒的 
ファミリープランや学割もあるから家族全体では月ウン千円とかの事態にもならない
2024/11/01(金) 12:27:28.46ID:mAa1cLO/0
>>951 ひねくれてるのはお前だと何故わからない?毒親
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92c-NG6x)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:35:23.98ID:GOiHB5kE0
>>952
おまえの歯軋りが聞こえるぞ。悔しいノオ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92c-NG6x)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:37:43.72ID:GOiHB5kE0
>>953
どこでもがトイレとかキッチンとか 笑い。
ワンルーム感丸出しの底辺層の発想だね。
リビング、寝室、書斎、客間とか想像できないのかな。
ヤダヤダ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92c-NG6x)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:40:40.01ID:GOiHB5kE0
いつでもどこでもで加えて言うとRoon arkという自宅外からアクセスできるスマホアプリあるからドライブ時とか通勤時でも自宅のサーバーにある音源聴けるからな
2024/11/01(金) 12:40:41.78ID:mAa1cLO/0
出先や別部屋でもコストかけてピュアやりたいとか金の使い方下手、ゆえにカモられ貧乏人なんだよなぁ
一点集中で極めろマヌケ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92c-NG6x)
垢版 |
2024/11/01(金) 12:44:09.97ID:GOiHB5kE0
>>959
たかだか200万円以内の範囲の遊びだろ。投資やってれば毎日そのくらい利益出せるからな。笑い
2024/11/01(金) 12:53:32.18ID:mAa1cLO/0
>>957
信者退治の常套句、でroon周りで総額いくら使ったの?
2024/11/01(金) 12:55:56.53ID:mAa1cLO/0
毎日200万の利益出せるんだってーroon信者
2024/11/01(金) 12:57:13.08ID:mAa1cLO/0
>>960
マジでおもろいもっと聞かせて
2024/11/01(金) 13:03:11.97ID:IbZot6O70
ここ数年でネットワークトランスポート製品がかなり増えたりしてRoonの価値は以前よりは下がったから信仰も布教も大変そうねー
逆にRoonが対応してないAmazonやAppleはローカル音源なしでもかなりいけるくらいに配信数も多くなったし
2024/11/01(金) 13:06:27.44ID:mAa1cLO/0
ローカルサブスク併用が低音質の大要因とも知らない年収7億円幸せファミリーさん草
2024/11/01(金) 13:10:07.80ID:mAa1cLO/0
低品質機器で家中に強烈なWiFi張り巡らせる年収7億円幸せファミリーさん草
2024/11/01(金) 13:12:06.32ID:rO3blSTx0
ついにスタート、ハイレゾ配信「Qobuz」使ってみた。アプリやマガジン、Roon連携も試すhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1635660.html

お前らこれでも読んでもちつけよ ( ^-^)_旦~
2024/11/01(金) 13:13:04.24ID:js2J96gE0
ピュアの人のピュアのマイ定義が狭量
ちょっとでも外れるとピュア板から出て行けと罵る
せっかくロスレス配信スレにいろんな情報が集まってるのにその話題はAV板とか他に行けと排斥する
2024/11/01(金) 13:13:50.10ID:mAa1cLO/0
年収7億の音楽好きならピュアやめて聴きたい時にカルテット呼べ、カップラーメン党かよ草
2024/11/01(金) 13:14:27.36ID:yDrYlD+vd
ヤマハ使ってるんならroonなど不要やんけ
2024/11/01(金) 13:18:36.10ID:mAa1cLO/0
roonがノイズ源になってる音源管理ソフトだからね草
2024/11/01(金) 13:19:07.95ID:mAa1cLO/0
尼でもヤマハのが上かと
2024/11/01(金) 13:20:50.18ID:mAa1cLO/0
都合悪いと逃げる三流人格者が年収7億らしい草
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9171-pXsb)
垢版 |
2024/11/01(金) 13:24:18.07ID:WOCFsP740
>>967
橋爪 徹は、10月と11月の区別がつかない
文章が下手で、まとめるのが苦手、ボキャブラリーがない
安物システムでダサい音楽を聴くキモヲタという事はわかった
2024/11/01(金) 13:25:11.84ID:nA84UG7n0
ってか 客間ありの家に住んでるような人が客間にスピーカー置くなんて奇行に走らないでしょw
2024/11/01(金) 13:28:24.41ID:mAa1cLO/0
いるいるそういう老人、俺もドン引きした
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9167-8acW)
垢版 |
2024/11/01(金) 13:35:47.80ID:bGTUcW4t0
客間にはパラゴン置いとけば家具にしか見えないから大丈夫
2024/11/01(金) 13:36:48.19ID:mAa1cLO/0
PCで音の探求苦痛なら、ヤマハが20万のアンプにWiim内蔵した40万のNWAMP買って思考放棄しスッキリ楽しむ方がお利口さん
2024/11/01(金) 13:37:12.78ID:mAa1cLO/0
PCは修羅の道だから
2024/11/01(金) 13:37:54.36ID:ohL/VbAR0
スレ進行見てるとピュア板が閑散とする理由がよく分かる
2024/11/01(金) 13:41:27.95ID:mAa1cLO/0
スペックの低さはiIR直通でカバーできる
2024/11/01(金) 13:50:21.77ID:mAa1cLO/0
自分でレスしてふとDAC処理、PC高性能ならSirよりiIRじゃね?と思った、自己レスに感謝
2024/11/01(金) 13:51:22.19ID:mAa1cLO/0
FIR
2024/11/01(金) 13:54:31.18ID:YF0F4njE0
近年の板はNG機能を使わないと、まともに使えんからねw
ぬと>>14だけNGしてるが、それでもこのスレだけで138レスもNGで消えてるw
2024/11/01(金) 14:14:54.99ID:vgF9nl3Id
qobuzはアルバムにHiResマーク付きで24/192や96と書いてあるけど再生すると16/44.1が多くない?(例 フロイド狂気リマスター)
192再生もあるから(アニマルズリマスター)設定ではないと思う
これそのうち192に入れ替えるのだろうか
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91df-8acW)
垢版 |
2024/11/01(金) 14:19:33.42ID:bGTUcW4t0
変なハイレゾ化するぐらいなら、元CDの441/16のまま出して欲しい
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-kvRr)
垢版 |
2024/11/01(金) 14:22:43.07ID:AgXfWQsN0
しかしroonでここまで高音質になる仕組みがわからん
2024/11/01(金) 14:25:49.88ID:vgF9nl3Id
>>986
元のがあってリマスターやリミックスもあればいいかと
洋楽は現状そうでしょ
邦楽(アニメ?)はソフトアプコンのみなのがあって残念だな
2024/11/01(金) 14:30:16.95ID:7zv2/7FO0
>>985
狂気2種はiPadのアプリで見るとハイレゾマークついてるけど、再生すると44.1ですね
Audirvānaから検索するとどっちもHDマークついてない
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/11/01(金) 14:39:11.10ID:FbxgGP9N0
>>987
別に高音質にならないよ。有線LAN経由でマルチルームで鳴らしても悪くならないだけだから。
マルチルーム再生しないなら意味ないと思います。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/11/01(金) 14:40:56.60ID:FbxgGP9N0
>>962
バーカ。時には1日で数千万円損失も出すこともあるのが投資の世界や
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-FffM)
垢版 |
2024/11/01(金) 14:43:03.21ID:FbxgGP9N0
>>966
おい白痴。roonは有線LAN配信が基本やからな。やるなら屋内LAN敷設工事やな
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-dzYp)
垢版 |
2024/11/01(金) 14:47:33.19ID:ab3MupmP0
音も映像も有線が上よ
ゲーム画像なんかも有線ダウンロードと無線ダウンロードでは画質に雲泥の差があるからな
2024/11/01(金) 14:51:38.30ID:x4W0lHuZ0
>>993
これ毎回ほんと笑う
2024/11/01(金) 14:55:48.39ID:mAa1cLO/0
アホくさ屋内LAN50m使って信者はピュアのつもりらしい草
2024/11/01(金) 14:59:38.39ID:mAa1cLO/0
roonで音質落として周辺設備150万追加が信仰心ってやつ
2024/11/01(金) 15:02:08.61ID:mAa1cLO/0
それで30万CDPレベル草
2024/11/01(金) 15:04:06.47ID:mAa1cLO/0
>>991
日本語覚えられないならレスすんなマヌケ
2024/11/01(金) 15:06:43.59ID:mAa1cLO/0
パチンカスと同じ理屈、俺は月120万稼ぐからな!(100万使ってるけど)
2024/11/01(金) 15:09:11.95ID:x4W0lHuZ0
札束で殴り合いが始まったら末期
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 14時間 56分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況