お金持ちがお金に飽かせた金ピカオーディオは裏山ですが、、、
ちょっと待って !━( ゚ω゚ )━!
プアならではの工夫や苦労、取り組みなど
オーディオプア話もまた楽しからずや
オーディオに関する雑談もウェルカム
でもなるべくスレタイに沿った書きこみをしていきましょう
前スレ
プアオーディオ 38貧目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876469/
プアオーディオ 39貧目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 09:02:55.34ID:WvvjlFIn2名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 09:03:06.67ID:WvvjlFIn 立てました
2024/11/01(金) 12:16:36.00ID:07NnO30b
乙
2024/11/02(土) 00:40:08.35ID:r5oTfQ9b
おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 10:09:29.33ID:zL9Nrf4t:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
https://i.imgur.com/zJVVu2J.jpeg
2024/11/02(土) 15:46:16.96ID:A1IPryLz
お〜っ
77
2024/11/02(土) 16:02:17.78ID:lZY6qToX 7ゲット
2024/11/03(日) 05:25:20.77ID:Gwovs+0p
テスト
2024/11/04(月) 00:06:11.75ID:QK8MDXIs
貧困層にはモニオのブロンズ
2024/11/04(月) 08:33:43.70ID:5/VmMQTd
プアはブランドにこだわらず、その時々のお買い得品や出物を狙う
2024/11/04(月) 09:14:10.13ID:5/VmMQTd
スレ違いなので迷ったがやはりこちらの方が
EpicでGhostwire Tokyoが現在無料
EpicでGhostwire Tokyoが現在無料
2024/11/05(火) 12:31:28.87ID:OzzZVg44
オーディオ趣味の本質は、非常時に災害や非難情報を聞くために、常日頃オーディオ機器をメンテナンスする事である
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 12:39:53.34ID:nuA5Dkyg楳図かずおさん、
南無・・・・・
2024/11/05(火) 12:50:52.61ID:rHWQ3Qf7
>>13
どうしてここに書くの?
どうしてここに書くの?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 16:55:56.45ID:acnQJwbe 日頃のメンテナンスもオーディオの楽しみ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 17:20:24.92ID:IZZRczfA2024/11/05(火) 23:15:23.43ID:slwnidMJ
停電したら オワリだぬ
2024/11/06(水) 00:45:02.20ID:PpBJXkDF
もう、終わりだぬ
XXXが小さく見える〜♪
XXXが小さく見える〜♪
19名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 18:23:29.59ID:3Yvgq95I ドナルド・トランプ 愛車遍歴
ロールスロイス シルバークラウド (1956年)
https://i.imgur.com/p4BkRlN.jpg
https://i.imgur.com/gP0OJWS.jpg
ロールスロイス ファントム (2010年)
https://i.imgur.com/XcW0ni0.jpg
https://i.imgur.com/zIymRMz.jpg
フェラーリ 360 モデナ スパイダー
https://i.imgur.com/KOHHfld.jpg
https://i.imgur.com/STW8aed.jpg
ランボルギーニ・ディアブロVT
https://i.imgur.com/jTqJDJb.jpg
ランボルギーニ・ディアブロVT ロードスター
https://i.imgur.com/bb77LBu.jpg
https://i.imgur.com/5eveJOg.jpg
メルセデス ベンツ SLRマクラーレン
https://i.imgur.com/zkNNosJ.jpg
ランボルギーニ アベンタドール
https://i.imgur.com/GWeGkcN.jpg
https://i.imgur.com/2SYNVjp.jpg
ロールスロイス シルバークラウド (1956年)
https://i.imgur.com/p4BkRlN.jpg
https://i.imgur.com/gP0OJWS.jpg
ロールスロイス ファントム (2010年)
https://i.imgur.com/XcW0ni0.jpg
https://i.imgur.com/zIymRMz.jpg
フェラーリ 360 モデナ スパイダー
https://i.imgur.com/KOHHfld.jpg
https://i.imgur.com/STW8aed.jpg
ランボルギーニ・ディアブロVT
https://i.imgur.com/jTqJDJb.jpg
ランボルギーニ・ディアブロVT ロードスター
https://i.imgur.com/bb77LBu.jpg
https://i.imgur.com/5eveJOg.jpg
メルセデス ベンツ SLRマクラーレン
https://i.imgur.com/zkNNosJ.jpg
ランボルギーニ アベンタドール
https://i.imgur.com/GWeGkcN.jpg
https://i.imgur.com/2SYNVjp.jpg
2024/11/06(水) 18:28:40.24ID:M7PBR8hU
>>19
死ねキチガイ
死ねキチガイ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 20:47:57.91ID:b19K+ayH >>19
ドナルド・トランプ
フェラーリ360 モデナ スパイダーの他、フェラーリ カリフォルニア・フェラーリ458イタリアなども所有
https://i.imgur.com/QY3N9Ag.gif
https://i.imgur.com/v5LxYRI.gif
https://i.imgur.com/VUNwVHP.gif
https://i.imgur.com/PyGzed9.gif
ドナルド・トランプ
フェラーリ360 モデナ スパイダーの他、フェラーリ カリフォルニア・フェラーリ458イタリアなども所有
https://i.imgur.com/QY3N9Ag.gif
https://i.imgur.com/v5LxYRI.gif
https://i.imgur.com/VUNwVHP.gif
https://i.imgur.com/PyGzed9.gif
2024/11/07(木) 08:50:34.30ID:ZGERMG2B
今はプアにとってそう悪い時代じゃあない
安価にいくらでも娯楽がある、音楽もお安く楽しめる
だがしかーしプアだから音さえ出りゃ良いだろう、そんなオーディオにはドロップキックだ
プアでも良い音で楽しみたいのである、、、いやプアだからこそ、だろう
安価にいくらでも娯楽がある、音楽もお安く楽しめる
だがしかーしプアだから音さえ出りゃ良いだろう、そんなオーディオにはドロップキックだ
プアでも良い音で楽しみたいのである、、、いやプアだからこそ、だろう
2024/11/07(木) 10:30:36.06ID:qRyR6JZ1
まぁヨイ音で楽しめなければ わずかであっても投資したくわならんよぬ
2024/11/07(木) 13:02:58.36ID:ah88QvkR
音源に関してはこれまでになく恵まれた時代になったよな
音楽も映像作品も身近に溢れてるし、配信品質も十分なレベルまで向上した
うちはそれなりの品質でマルチch組んでるから恩恵受けまくりだわ
少し前までは図書館でCDやDVD借りたりしてたけど、そんな必用もないぐらい
配信が充実してきたし、正直amazonさま万歳って感じw
音楽も映像作品も身近に溢れてるし、配信品質も十分なレベルまで向上した
うちはそれなりの品質でマルチch組んでるから恩恵受けまくりだわ
少し前までは図書館でCDやDVD借りたりしてたけど、そんな必用もないぐらい
配信が充実してきたし、正直amazonさま万歳って感じw
2024/11/07(木) 15:54:17.86ID:EwBF5MzF
自作プアスピーカのバッフル板に穴開け加工してるんだけど、アクリルなのよ
加工しづらくて参った
摩擦熱ですぐ溶けちゃうのね
加工しづらくて参った
摩擦熱ですぐ溶けちゃうのね
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 16:04:16.70ID:05Kqg8zU >>22
高級料理を毎日食べて、お金をメッサかけた舞踏会が毎晩あるとある国の王女様が、
城をコッソリ抜け出して、もっと面白いトコに行くように
お金云々じゃないんだよな、世の中最終的には
人間が寿命などで死ぬ直前に思うコトが、このコトが多いとの見解らしいで
楽しく生きるコトが大切
これに関しては、ひろゆきも同じコト言ってたが、松下幸之助も
高級料理を毎日食べて、お金をメッサかけた舞踏会が毎晩あるとある国の王女様が、
城をコッソリ抜け出して、もっと面白いトコに行くように
お金云々じゃないんだよな、世の中最終的には
人間が寿命などで死ぬ直前に思うコトが、このコトが多いとの見解らしいで
楽しく生きるコトが大切
これに関しては、ひろゆきも同じコト言ってたが、松下幸之助も
2024/11/07(木) 16:16:43.30ID:EwBF5MzF
>>26
「ひろゆき」の4文字入れた時点で全て台無し
「ひろゆき」の4文字入れた時点で全て台無し
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 16:25:14.79ID:wNSUTsIq >>27
松下幸之助、で逆転ホームランのようだが
松下幸之助、で逆転ホームランのようだが
2024/11/07(木) 17:01:58.73ID:EwBF5MzF
そうはいかんだろw
偉人の名前100人並べようが1000人並べようがたった4文字で台無しってことなんだから
偉人の名前100人並べようが1000人並べようがたった4文字で台無しってことなんだから
2024/11/07(木) 17:06:05.12ID:qRyR6JZ1
いやぁ偉人のたどり着いた境地なのだから それなりにわリスペクトすべきとわ思うケドぬ
2024/11/07(木) 17:10:04.77ID:qRyR6JZ1
ムカつくヤツと食う高級焼肉よか 好きなコと食うファミレスのランチのよーなモンとわ思うぬ
オデオ的にわ 知らん変なクラの曲かかってる高額なオデオ機器よか 好きな三流アイドル歌手の曲を流すBTスピーカーってゆーカンジかぬ
オデオ的にわ 知らん変なクラの曲かかってる高額なオデオ機器よか 好きな三流アイドル歌手の曲を流すBTスピーカーってゆーカンジかぬ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 17:18:38.03ID:tsAFXKQC 夏の浜辺で、焼きハマグリ焼きイカでビールの際に、マッキントッシュのアンプとTANNOYのスピーカーよりも
油で若干ベトついた昭和のモノラルラジカセで懐メロの方がいいもんな
油で若干ベトついた昭和のモノラルラジカセで懐メロの方がいいもんな
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 17:22:05.99ID:dP4xUwT3 人生楽しく、ってのは、本田宗一郎氏や稲盛和夫氏も言ってんのな
ここ最近の人だと、さくらももこや鳥山明も
ここ最近の人だと、さくらももこや鳥山明も
2024/11/07(木) 19:30:12.44ID:lD3okW0u
あっそ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 19:41:01.71ID:MjRs6+qF >>26
何にせよマンネリは飽きるよな、そら
何にせよマンネリは飽きるよな、そら
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 21:08:27.69ID:m5ID4ehE 論破王ひろゆきも、10のうち2つくらいは
なるほどな
と、関心するような内容があるが、そこは各自の主観だろうな
国会議員同士になると、どんなに正しい正確でスジも通って鉄壁な内容でも
敵対バイアスが入ってりゃ、100%全て否定してくるし
反面、織田信長は敵将でも正しい内容であれば納得していたとのことだが
なるほどな
と、関心するような内容があるが、そこは各自の主観だろうな
国会議員同士になると、どんなに正しい正確でスジも通って鉄壁な内容でも
敵対バイアスが入ってりゃ、100%全て否定してくるし
反面、織田信長は敵将でも正しい内容であれば納得していたとのことだが
2024/11/07(木) 21:25:54.83ID:ZGERMG2B
直近の話ではひろゆきvs米山さんの話の動画がオススメに出てきた
米山さんも減税に批判的でなぜ?という感じだが案の定ひろゆきにすら
論破されたという
この二人、天敵みたいでよく揉めてる印象、毀誉褒貶のある二人
案外印象より良い人なのかもしれないと思ってるが幸い知り合う事もないだろうしな
どうでもいいか、、、スレ違いの話に
米山さんも減税に批判的でなぜ?という感じだが案の定ひろゆきにすら
論破されたという
この二人、天敵みたいでよく揉めてる印象、毀誉褒貶のある二人
案外印象より良い人なのかもしれないと思ってるが幸い知り合う事もないだろうしな
どうでもいいか、、、スレ違いの話に
2024/11/07(木) 21:55:31.02ID:ZGERMG2B
プアといえば中古、いや中古すら贅沢でジャンクコーナーだったが
ここ最近の中古ジャンク状況、かなり厳しい、特にスピーカー
本当の本物ジャンクしか見かけない、その上物によってはバカみたいに高い
もうプアだからってジャンクオーディオって時代は完全に終わった
ここ最近の中古ジャンク状況、かなり厳しい、特にスピーカー
本当の本物ジャンクしか見かけない、その上物によってはバカみたいに高い
もうプアだからってジャンクオーディオって時代は完全に終わった
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 22:30:37.30ID:FsbTAKgZ >>38
ハードオフのことかな?
とりあえず穴場はセカンドストリートだけど、高級ミニコンポのスピーカー部や
セパレート販売のミドルクラスブックシェルフなどは、ハードオフに比べると遥かに安い
高級スピーカーなどは殆ど無いが
ケンウッドのK’Sシリーズと、ちと古いがペアで1980円とかそういったレベル
BOSEの100がペアで2980円など
ま、ハードオフに比べりゃ安い
店舗にもよるかもだが
ハードオフのことかな?
とりあえず穴場はセカンドストリートだけど、高級ミニコンポのスピーカー部や
セパレート販売のミドルクラスブックシェルフなどは、ハードオフに比べると遥かに安い
高級スピーカーなどは殆ど無いが
ケンウッドのK’Sシリーズと、ちと古いがペアで1980円とかそういったレベル
BOSEの100がペアで2980円など
ま、ハードオフに比べりゃ安い
店舗にもよるかもだが
2024/11/08(金) 08:20:55.17ID:B3Bu09Q+
中古は地域性が強い、やはり良い物が出るのは都市部だろう、もう全然違う
椅子からひっくり返るなんてもんじゃあない、もっと恐ろしいモノの片りんを味わうのだ
ただオーディオマニアって案外地方にも多かったからヴィンテージの良い物は地方でも結構出てる気がする
でもそんなのプアには関係ねぇ、最近の製品、そして在庫の充実度、出物がどのくらい出てるか、だ
圧倒的だよ都市部が
椅子からひっくり返るなんてもんじゃあない、もっと恐ろしいモノの片りんを味わうのだ
ただオーディオマニアって案外地方にも多かったからヴィンテージの良い物は地方でも結構出てる気がする
でもそんなのプアには関係ねぇ、最近の製品、そして在庫の充実度、出物がどのくらい出てるか、だ
圧倒的だよ都市部が
2024/11/08(金) 08:25:42.21ID:B3Bu09Q+
ネットで色々見てたら昔引っ越しの時にLS3/5aとNAIMを捨てた、なんて話が出てきて
さすが都会、と感心した
一番地域性が良く分かるのは古本屋、ブックオフだな、文化レベルの差だよなぁ
中古レコードも地方じゃ本当にしょぼい
さすが都会、と感心した
一番地域性が良く分かるのは古本屋、ブックオフだな、文化レベルの差だよなぁ
中古レコードも地方じゃ本当にしょぼい
2024/11/08(金) 08:28:17.73ID:B3Bu09Q+
そのような実情を踏まえて今プアが狙うならあまり人気のないブランドの中古スピーカーと
AVアンプだろう、ソースはつべでいい、タダなんだし、音も十分良い、もちんもっと良いものは有る
AVアンプだろう、ソースはつべでいい、タダなんだし、音も十分良い、もちんもっと良いものは有る
2024/11/08(金) 08:44:03.48ID:B3Bu09Q+
人気のある製品は中古であっても割高なので除外、どうしても欲しければ金持ちになってから買え
無理して買っても良い事など無い、憧れは取っておくのだ
アンプは新品でも中華なら安いのもあるが、、、、微妙だな、中には良いのもあるだろうけど
ここはやはり穴狙いもあるしとにかく安くAVアンプを狙う、良く調べて買おう、予算は1万円以下
無理して買っても良い事など無い、憧れは取っておくのだ
アンプは新品でも中華なら安いのもあるが、、、、微妙だな、中には良いのもあるだろうけど
ここはやはり穴狙いもあるしとにかく安くAVアンプを狙う、良く調べて買おう、予算は1万円以下
44名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 09:55:04.32ID:lnGCMYXz 車のAMラジオから流れてきた音楽に思わずボリュームを上げてしまうことがあったら、それがお前にとっての最高の音楽っちゅうこっちゃって偉い作家先生がむかし言ってた(´・ω・`)
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 10:53:43.40ID:lDtOhmif たかが数万円とか金持ちでなくても使えるだろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 15:46:08.08ID:F7x3jzMe スピーカーけんちゃんがよくドフの安いAVアンプ使ってるよね
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 23:25:27.22ID:GsWmFlpN 友人宅に飯食いに遊びに行ったら(モツ鍋)、帰りに4GBメモリ内蔵のMP3プレイヤー貰った
自宅に戻って、ちょっとこれで音楽聴いてみっか、と思って約3.5GB分のMP3の音楽をプレイヤーにUSBで転送したら
PCの転送終了予想時間が約1時間後と表示した
遅ッせーw
(;´Д`)
音質はマァマァでしたが
(YAMAHAの430幅アンプとDALIのスピーカーにて試聴)
自宅に戻って、ちょっとこれで音楽聴いてみっか、と思って約3.5GB分のMP3の音楽をプレイヤーにUSBで転送したら
PCの転送終了予想時間が約1時間後と表示した
遅ッせーw
(;´Д`)
音質はマァマァでしたが
(YAMAHAの430幅アンプとDALIのスピーカーにて試聴)
2024/11/09(土) 07:59:00.36ID:YhGFgfaj
プアといえば自作、そうだなんか作れないか?
プリアンプ、ラインアンプなんか良いんじゃないか?
と物色、Firstwatt B1なんか良さそうだ、、部品点数が少なく回路がシンプル
これなら作れるんじゃないか?
ところがどっこいFETがディスコンもう売ってない
プリアンプ、ラインアンプなんか良いんじゃないか?
と物色、Firstwatt B1なんか良さそうだ、、部品点数が少なく回路がシンプル
これなら作れるんじゃないか?
ところがどっこいFETがディスコンもう売ってない
2024/11/09(土) 08:02:40.56ID:YhGFgfaj
あわてて秋月、共立デジットで物色、いやホントFET自体が絶滅危惧種だ
ビックリだよぉ、代替品として挙げられてる型番のもすでにない
表面実装?それもあまり見当たらない
もうオペアンプしかないのか、、、
真空管の方がまだ選択肢がある感じで、それもちょっと驚きだ
ビックリだよぉ、代替品として挙げられてる型番のもすでにない
表面実装?それもあまり見当たらない
もうオペアンプしかないのか、、、
真空管の方がまだ選択肢がある感じで、それもちょっと驚きだ
2024/11/09(土) 08:10:29.65ID:YhGFgfaj
真空管使った安物アンプが目立つようになってるけど、そんな事情も関係してるのか?
そんなこんなで真空管アンプもギリギリプアの予算内に入ってくる感じがある
かく言うオレのも真空管アンプなので知ってるけど実際作るとなると部品集めが大変だった
数年前でそれなので今はもっと大変だろう、予算的にはギリギリプアの範囲と言えないことも無かった
そんなこんなで真空管アンプもギリギリプアの予算内に入ってくる感じがある
かく言うオレのも真空管アンプなので知ってるけど実際作るとなると部品集めが大変だった
数年前でそれなので今はもっと大変だろう、予算的にはギリギリプアの範囲と言えないことも無かった
2024/11/09(土) 08:34:46.97ID:slFx7dRK
2024/11/09(土) 13:01:39.01ID:/h7seYEX
製作中のプアスピーカ、工具買い足したり、見た目みすぼらしいのは嫌なので塗装に金かけたりとかで、そこそこの金額になってしまったw
と言っても2万円くらいだけど
と言っても2万円くらいだけど
2024/11/10(日) 21:27:16.64ID:o3c2m2iv
The 清貧
54名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 09:39:49.76ID:P77nhHAN 寝室用に、20年くらい前の横巾が小さなミニコンポ買ってきて
スピーカーはDALIに交換して、スマートフォンからネットラジオ飛ばしてJAZZなど聴いているが
なんかもうこれで十分やな、正直
(´・ω・`)
スピーカーはDALIに交換して、スマートフォンからネットラジオ飛ばしてJAZZなど聴いているが
なんかもうこれで十分やな、正直
(´・ω・`)
2024/11/13(水) 03:05:09.30ID:MKvqvfFV
以下、ハイレゾと圧縮との論争が始まる
2024/11/13(水) 10:18:49.62ID:ohuFmtpz
オーディオ趣味はレースカーのチューニングみたいなもんだからな
ラップタイム1秒縮めるために大枚はたいてる
しかも現実は縮んだ気分になってるだけのことも少なくないときてる
しかしノーマルの軽自動車でもほとんどのケースで何も問題なく楽しいドライブができると気づいた時、プアオーディオが始まる
ラップタイム1秒縮めるために大枚はたいてる
しかも現実は縮んだ気分になってるだけのことも少なくないときてる
しかしノーマルの軽自動車でもほとんどのケースで何も問題なく楽しいドライブができると気づいた時、プアオーディオが始まる
2024/11/13(水) 10:28:16.98ID:v7VAgwpM
セカンド機わ 軽やプアのほーが楽しめるカモだぬ
2024/11/13(水) 12:26:08.03ID:ltOXMrZ4
自分でスピーカをチューニングすればいいじゃん
そうすればコストはかからない
趣味としても楽しい
そうすればコストはかからない
趣味としても楽しい
59ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2024/11/14(木) 01:06:00.30ID:DL+MQ0zG つなぎで軽のマニュアル車乗ってた時あるけどおもろかった
2024/11/14(木) 17:58:24.86ID:Qz+JbguO
アルミセンターキャップほんのちょっとだけど突いちゃった
1本1300円のユニットだけど、プアには辛い(´;ω;`)
1本1300円のユニットだけど、プアには辛い(´;ω;`)
2024/11/14(木) 22:06:22.96ID:H6FFUH1a
軽トラの楽しさは異常、そんな訳で?次乗るならスーパーキャリーも良いな
と思ってたけど夢かなわず
サブロク板が載せられるので板丸ごと買ってきてスピーカー工作だって出来るぞ
軽トラはプアの夢だろう、、、、そういや最近軽トラの中古高くね?
まさか海外で人気だから値段が上がってる? そんな訳ねぇ、ただのインフレ下?
と思ってたけど夢かなわず
サブロク板が載せられるので板丸ごと買ってきてスピーカー工作だって出来るぞ
軽トラはプアの夢だろう、、、、そういや最近軽トラの中古高くね?
まさか海外で人気だから値段が上がってる? そんな訳ねぇ、ただのインフレ下?
62名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 15:49:50.83ID:NW6oWvVc ハッタショ田吾作ww
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 13:38:28.60ID:DTp0Qi0+2024/11/23(土) 06:28:32.32ID:SpompHfW
今日の結論
プアは欲張らずに密閉で100Hzくらいまでサポートしてるスピーカーが吉
プアは欲張らずに密閉で100Hzくらいまでサポートしてるスピーカーが吉
2024/11/23(土) 07:38:58.36ID:KXJRSQ7J
具体的には?
2024/11/23(土) 08:38:43.08ID:o8oWoMtW
密閉なんて言ってるのはまず音楽聴いてないようなのだからあまり当てにしない方が
2024/11/23(土) 08:44:36.66ID:o8oWoMtW
密閉は設計いらず、簡単に出来るので初めて自分でスピーカーを作ってみたいなら
まずは密閉スピーカー、これは間違いではない、オレも作ったことあるよ
作ったなら聴いてみれば分かる、使ってみれば分かる
普通に良い音がする、いやかなり良い音がするだろう
でも使い続けて不満が出ない事は少ない
でなきゃ世の中市販のスピーカーのほとんどがバスレフの訳が無いじゃん
まずは密閉スピーカー、これは間違いではない、オレも作ったことあるよ
作ったなら聴いてみれば分かる、使ってみれば分かる
普通に良い音がする、いやかなり良い音がするだろう
でも使い続けて不満が出ない事は少ない
でなきゃ世の中市販のスピーカーのほとんどがバスレフの訳が無いじゃん
2024/11/23(土) 08:48:04.63ID:dhQO51rl
バスレフが流行った理由は箱が小さく出来て輸送コストが削減出来たから
69出戻り住人
2024/11/23(土) 09:07:19.67ID:vbRqBTG2 バスレフが主流なのは低音がボンボコ出るからだろ普通に考えて
鉄筋コンクリートの狭い部屋なら密閉の特性のほうがいいんじゃないの?
知らんけどw
鉄筋コンクリートの狭い部屋なら密閉の特性のほうがいいんじゃないの?
知らんけどw
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 10:09:18.79ID:oliD0upf 昨日、今日は仕事土日で休みなので、夜ふかしでYouTubeでミニコンポのプア系動画を遅くまで見てたら
よくあるCD/MDの横巾が小さなミニコンポに、高級ブックシェルフスピーカー、JBLやDALIなど繋いで音楽聴いてみたり
その逆で、アキュやラックスマンと高級CDプレイヤーだが、スピーカーはケンウッドやパナソニックのミニコンポの
ブックシェルフスピーカー繋いで音楽聴いてみたりな動画眺めてたが
結論としては、部分部分がプアなトコロがあっても、高級機がそれを補うように音質をヨイショするので
違和感ってのは無い具合だな、聴けるレベル
それ以外に、>>63氏みたいなダイソースピーカー改造系な動画も結構あった
よくあるCD/MDの横巾が小さなミニコンポに、高級ブックシェルフスピーカー、JBLやDALIなど繋いで音楽聴いてみたり
その逆で、アキュやラックスマンと高級CDプレイヤーだが、スピーカーはケンウッドやパナソニックのミニコンポの
ブックシェルフスピーカー繋いで音楽聴いてみたりな動画眺めてたが
結論としては、部分部分がプアなトコロがあっても、高級機がそれを補うように音質をヨイショするので
違和感ってのは無い具合だな、聴けるレベル
それ以外に、>>63氏みたいなダイソースピーカー改造系な動画も結構あった
71名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 11:17:00.81ID:UbMtLFNu トマトが記録的高値 平年比2倍 特売需要に追い付かず
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6520487
そういえば、うちの嫁が最近パスタのミートソースいつも自作してたのが
ここ最近作ってないのはこれが原因か
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6520487
そういえば、うちの嫁が最近パスタのミートソースいつも自作してたのが
ここ最近作ってないのはこれが原因か
72名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 11:47:01.06ID:J51NJe34 真空管アンプとTANNOYのスピーカーで、CDプレイヤーもSONYの高級機な知り合いがいるが
聴いてる音楽のCDディスクはパソコンでCDRにコピーした複製の方を常に聴いてたわ
知り合い曰く、だってマスターディスク、扱っててキズでも入ったらイヤじゃん
とのこと
必ずマスターはコピーして大事に温存
でもって経年劣化で読み込めなくなれば、また出してきてパソコンでコピーして複製の方で音楽堪能
とのこと
聴いてる音楽のCDディスクはパソコンでCDRにコピーした複製の方を常に聴いてたわ
知り合い曰く、だってマスターディスク、扱っててキズでも入ったらイヤじゃん
とのこと
必ずマスターはコピーして大事に温存
でもって経年劣化で読み込めなくなれば、また出してきてパソコンでコピーして複製の方で音楽堪能
とのこと
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 11:57:53.13ID:wWuX9tEI 金持ちなら観賞用と保存用のCD2つ買えよと言いたくなるなw
74名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 12:00:41.86ID:wWuX9tEI CDが十年単位の経年劣化で
読み込めなくなる事例が増えているから
年に一回は聴いた方がいいんだけどな
読み込めなくなる事例が増えているから
年に一回は聴いた方がいいんだけどな
2024/11/23(土) 12:03:20.78ID:D7vG5YPf
2024/11/23(土) 12:16:18.94ID:dhQO51rl
初期のCDは寿命が来てるらしいからな
77出戻り住人
2024/11/23(土) 12:18:25.66ID:vbRqBTG2 CDは気を付けて扱えば傷をつけることはないからわざわざコピーなんてしないけど、レコードは必ずテープにとって聴いてたわw
摩耗の問題もあるけどレコードかけるのめんどくさいし車でも聴くしで
摩耗の問題もあるけどレコードかけるのめんどくさいし車でも聴くしで
2024/11/23(土) 12:29:36.72ID:jnBEdCyG
最近はCDでさえラックから出してきて、ケースあけてプレイヤーのトレイに乗せて
トレイ閉めてプレイボタン云々等面倒くさいので
ゲオで安っすい中古のスマートフォン買ってきて、母艦(PC)から転送してスマートフォンをアンプに繋いで聴いている
約8000曲くらいスマートフォンに入れて
まあ結局俺も理屈的にはマスターを温存している部類になるんだろうけど
トレイ閉めてプレイボタン云々等面倒くさいので
ゲオで安っすい中古のスマートフォン買ってきて、母艦(PC)から転送してスマートフォンをアンプに繋いで聴いている
約8000曲くらいスマートフォンに入れて
まあ結局俺も理屈的にはマスターを温存している部類になるんだろうけど
2024/11/23(土) 13:10:51.04ID:rPGbrKZ1
>>76
まじ!なん!
まじ!なん!
80名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 13:20:46.25ID:wWuX9tEI81出戻り住人
2024/11/23(土) 13:23:19.40ID:vbRqBTG2 最近レコードが売れてると聞くけど、そういう理由もあるのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 13:27:04.47ID:wWuX9tEI 特定のCDの読み取りが怪しくなっていたら早めに
PCに移した方がいいよ
古い新品未開封CDの読み取り不可が原因で
取り引きトラブルになるケースも増えている
PCに移した方がいいよ
古い新品未開封CDの読み取り不可が原因で
取り引きトラブルになるケースも増えている
83出戻り住人
2024/11/23(土) 13:46:54.15ID:vbRqBTG2 何百枚もあるからとても無理だわ
あと何十年も経てば全部ゴミと化すのか
もったいないなあ
その頃は俺もとっくにあの世だけどなw
あと何十年も経てば全部ゴミと化すのか
もったいないなあ
その頃は俺もとっくにあの世だけどなw
841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2024/11/23(土) 13:48:58.30ID:Kc/wWgfq 1000枚超えてからは数えていないさ ヽ(´ω`)ノ
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 16:45:10.19ID:mwRlHzAk FETのアンプは1台だけ持ってるわ
TRアンプより艶と繊細さで差を付けると思う
TRアンプより艶と繊細さで差を付けると思う
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 17:20:26.60ID:5737gRnd にしても
未開封で日光にも当ててないようなCDが読めなくなるってどういうことだろう?
ソニーが考えた企画だしそこもしにータイマーか
未開封で日光にも当ててないようなCDが読めなくなるってどういうことだろう?
ソニーが考えた企画だしそこもしにータイマーか
2024/11/23(土) 17:33:34.26ID:wKk2gBDu
2024/11/23(土) 17:35:25.54ID:o8oWoMtW
蒸着したアルミの腐食とか剥離なんだろうけど
手間カネ考えなきゃ剥離、洗浄後、蒸着すれば蘇るんじゃ?
そこまでする必要があるか? 無いな
手間カネ考えなきゃ剥離、洗浄後、蒸着すれば蘇るんじゃ?
そこまでする必要があるか? 無いな
2024/11/23(土) 17:38:05.81ID:o8oWoMtW
LDでは使用した接着剤の水分?で想定以上に腐食、数年?
比較的短い期間でノイズが入りだすってのが問題になったことがある
比較的短い期間でノイズが入りだすってのが問題になったことがある
90出戻り住人
2024/11/23(土) 17:58:00.02ID:vbRqBTG2 手持ち最古かどうかわからんが©1987と書いてあるCDがあったから聴いてるけど大丈夫みたいだ
2024/11/23(土) 21:24:15.52ID:+8v1FJhQ
こういう金の反射層のCDって劣化遅くなるん?
https://imgur.com/a/iDSPFQF
https://imgur.com/a/iDSPFQF
2024/11/23(土) 21:30:57.56ID:dhQO51rl
アルミの腐食や酸化が問題なら金の方が長持ちだろうな
2024/11/23(土) 22:01:31.86ID:IqrjSMtS
>>86
CD規格はオランダのフィリップスが元祖
ソニーは相乗りしただけ
CD読めないのはプレス工場の品質管理の問題かと
ポリカーボネイトの圧着が悪く蒸着層が腐食するんだっけ?
自分は以前CDプレーヤーのピックアップの製造ラインで働いていたが
再生用の検査ディスクは基本ポリカのテストディスクで
光学系の調整には専用のガラスディスクで反射膜は金が使われて
技術の連中は「神様ディスク」と呼んでいた。
ちなみに記録されているのは自社レーベルのアーティスト曲や正弦波
あとレーザーダイオードはシャープ製が採用されていた
CD規格はオランダのフィリップスが元祖
ソニーは相乗りしただけ
CD読めないのはプレス工場の品質管理の問題かと
ポリカーボネイトの圧着が悪く蒸着層が腐食するんだっけ?
自分は以前CDプレーヤーのピックアップの製造ラインで働いていたが
再生用の検査ディスクは基本ポリカのテストディスクで
光学系の調整には専用のガラスディスクで反射膜は金が使われて
技術の連中は「神様ディスク」と呼んでいた。
ちなみに記録されているのは自社レーベルのアーティスト曲や正弦波
あとレーザーダイオードはシャープ製が採用されていた
2024/11/23(土) 22:04:26.37ID:M6aoVkFd
>>78
うちの高校の娘が、メインの通話用スマートフォン持ってるのに
わざわざ中古で音楽用スマートフォンを買ったわ、メイン機のバッテリー気にせずに音楽が楽しめる
といった理由らしいが
しかも中古で買ったスマートフォンは500円だったそうなw
中古だけど、12時間くらいはバッテリー大丈夫とのこと
前のオーナーはあまり使ってなかったんだろうな
うちの高校の娘が、メインの通話用スマートフォン持ってるのに
わざわざ中古で音楽用スマートフォンを買ったわ、メイン機のバッテリー気にせずに音楽が楽しめる
といった理由らしいが
しかも中古で買ったスマートフォンは500円だったそうなw
中古だけど、12時間くらいはバッテリー大丈夫とのこと
前のオーナーはあまり使ってなかったんだろうな
2024/11/23(土) 22:14:38.01ID:R+yQps8A
>>93
なンかしら 当時の裏話トカあったりするンかぬ
なンかしら 当時の裏話トカあったりするンかぬ
96出戻り住人
2024/11/24(日) 10:54:56.29ID:0iMMv++b プアスピーカ製作中
タイトボンドってやつ初めて使ったけど、いいねこれ
普通の木工用ボンドより硬いから音も若干違ってくるんじゃないの
タイトボンドってやつ初めて使ったけど、いいねこれ
普通の木工用ボンドより硬いから音も若干違ってくるんじゃないの
97名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 10:59:12.93ID:MX21EUFX 完成したらアップ、ヨロ
98出戻り住人
2024/11/24(日) 12:34:03.10ID:0iMMv++b もちろん思いっきり自慢するw
99名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 03:26:27.92ID:scJQlRne ちょっと聞きたいんだけどDTMやろうとしててケーブルについて聞きたい
結論から言うと24bit192khz以上で使えるケーブルとミキサーはどんな感じ?
あと昭和のモノケーブル?2本とか3本に分かれてるやつさあれはサンプリングレートやビット深度は基本はどのくらいなの?
それとステレオミニプラグなどとの違いも知りたいし音響に使用するに耐えるものなのか知りたい
結論から言うと24bit192khz以上で使えるケーブルとミキサーはどんな感じ?
あと昭和のモノケーブル?2本とか3本に分かれてるやつさあれはサンプリングレートやビット深度は基本はどのくらいなの?
それとステレオミニプラグなどとの違いも知りたいし音響に使用するに耐えるものなのか知りたい
2024/11/25(月) 08:19:58.51ID:nDBLbD+k
何でもいい、変わらないと言ってる訳じゃなくて何でもいい。ベストはない、だから何でもいい
より正確に言えばベストは使う人が決める、だから他人に聞いても分からない
恐らく使っても分からないだろう、ならば他人の意見に従うって方法もあるけど
オレは分からないんなら何でもいいんだと思う
ミキサーは今どき使いどころが分からない、同録時のモニター?
コネクタはプロからの流れがあってプロは信頼性を重視する、その影響が強い
アマならこれも結構何でもいいけど、一発失敗が許されないって時はそれ相応の
より正確に言えばベストは使う人が決める、だから他人に聞いても分からない
恐らく使っても分からないだろう、ならば他人の意見に従うって方法もあるけど
オレは分からないんなら何でもいいんだと思う
ミキサーは今どき使いどころが分からない、同録時のモニター?
コネクタはプロからの流れがあってプロは信頼性を重視する、その影響が強い
アマならこれも結構何でもいいけど、一発失敗が許されないって時はそれ相応の
2024/11/25(月) 08:45:17.39ID:nDBLbD+k
最近ドフのお買い得品、なかなか無いよね
安定して多いのはAVアンプだが他にもちょこちょこ気になるものは有る
狙い目の物もあるだろう、あれなんかおれは狙ってる、もちろん100円ジャンク箱商品
それは秘密です、と置いといて気になってるのはプロジェクター
アレ何か利用方法、活用方法ないかなぁ
安定して多いのはAVアンプだが他にもちょこちょこ気になるものは有る
狙い目の物もあるだろう、あれなんかおれは狙ってる、もちろん100円ジャンク箱商品
それは秘密です、と置いといて気になってるのはプロジェクター
アレ何か利用方法、活用方法ないかなぁ
2024/11/25(月) 08:58:25.75ID:nDBLbD+k
そんなAVアンプ、実際に買おうと思った時ちょっとした障害なのがリモコンの有無である
付いてる事の方が少ない、別に探してもなかなか無かったり高かったり
それもジャンクで安い一因なんだろうけど、リモコンが無いと操作できない機能結構あるよね
困った感じ
付いてる事の方が少ない、別に探してもなかなか無かったり高かったり
それもジャンクで安い一因なんだろうけど、リモコンが無いと操作できない機能結構あるよね
困った感じ
2024/11/25(月) 16:08:11.63ID:LV3QK3nf
104名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 01:05:51.79ID:Gb5AxDF/ 高いけど売ってんじゃね?でもそれやると
ジャンクを買った意味が本末転倒になってきて
おちんちんしぼんじゃう
ジャンクを買った意味が本末転倒になってきて
おちんちんしぼんじゃう
2024/11/26(火) 09:11:55.46ID:nuuX3Xms
>>102 エアコン同様AVアンプはリモコンないと困るよね〜
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 15:46:45.40ID:6sXfcGt5 すまんもうミキサー使ったら音質ごりやられるの理解したから使わずにゴム外したイヤホンとヘッドホンで重ね聞きすることにしたわ
2024/11/28(木) 11:28:05.83ID:kWA/4kJ3
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 14:19:07.25ID:xU9FW/Vi OBERON3を鳴らすのにいいアンプ無いか知ら?
2024/12/02(月) 18:54:55.14ID:Ew1WyBpZ
>>94
WiFi含めて無線系全カットすると、バッテリーの持ち大分違うからねえ
WiFi含めて無線系全カットすると、バッテリーの持ち大分違うからねえ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:06:36.82ID:uOmax61T あああfirewireってなんだよこのバカ!
マイクロソフトのぼんくら共仕事せえよちゃんと互換性あるように作ってよなんで昔のほうが高性能なんだよ
まあ昔の高性能に合わせられないから無理なのか
Amazonのfirewire to usbのレビューみて笑いまくったけどこれもう詐欺だろ
なんで無駄なことするの?良いもの作ってるのになんで無駄に捨てるのよ
みんなパワーフェーダー何使ってる?今ってかなり限られてると思うんだけどなんで昔の製品が使えないんだよ
マイクロソフトのぼんくら共仕事せえよちゃんと互換性あるように作ってよなんで昔のほうが高性能なんだよ
まあ昔の高性能に合わせられないから無理なのか
Amazonのfirewire to usbのレビューみて笑いまくったけどこれもう詐欺だろ
なんで無駄なことするの?良いもの作ってるのになんで無駄に捨てるのよ
みんなパワーフェーダー何使ってる?今ってかなり限られてると思うんだけどなんで昔の製品が使えないんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:06:37.38ID:uOmax61T あああfirewireってなんだよこのバカ!
マイクロソフトのぼんくら共仕事せえよちゃんと互換性あるように作ってよなんで昔のほうが高性能なんだよ
まあ昔の高性能に合わせられないから無理なのか
Amazonのfirewire to usbのレビューみて笑いまくったけどこれもう詐欺だろ
なんで無駄なことするの?良いもの作ってるのになんで無駄に捨てるのよ
みんなパワーフェーダー何使ってる?今ってかなり限られてると思うんだけどなんで昔の製品が使えないんだよ
マイクロソフトのぼんくら共仕事せえよちゃんと互換性あるように作ってよなんで昔のほうが高性能なんだよ
まあ昔の高性能に合わせられないから無理なのか
Amazonのfirewire to usbのレビューみて笑いまくったけどこれもう詐欺だろ
なんで無駄なことするの?良いもの作ってるのになんで無駄に捨てるのよ
みんなパワーフェーダー何使ってる?今ってかなり限られてると思うんだけどなんで昔の製品が使えないんだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:06:38.74ID:uOmax61T あああfirewireってなんだよこのバカ!
マイクロソフトのぼんくら共仕事せえよちゃんと互換性あるように作ってよなんで昔のほうが高性能なんだよ
まあ昔の高性能に合わせられないから無理なのか
Amazonのfirewire to usbのレビューみて笑いまくったけどこれもう詐欺だろ
なんで無駄なことするの?良いもの作ってるのになんで無駄に捨てるのよ
みんなパワーフェーダー何使ってる?今ってかなり限られてると思うんだけどなんで昔の製品が使えないんだよ
マイクロソフトのぼんくら共仕事せえよちゃんと互換性あるように作ってよなんで昔のほうが高性能なんだよ
まあ昔の高性能に合わせられないから無理なのか
Amazonのfirewire to usbのレビューみて笑いまくったけどこれもう詐欺だろ
なんで無駄なことするの?良いもの作ってるのになんで無駄に捨てるのよ
みんなパワーフェーダー何使ってる?今ってかなり限られてると思うんだけどなんで昔の製品が使えないんだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:09:06.11ID:uOmax61T あああfirewireってなんだよこのバカ!
なんでパワーフェーダー付いてるのに使えないんだよ電源入れた瞬間ゼロ位置に戻る動き見るだけの装置やん泣いた
なんでパワーフェーダー付いてるのに使えないんだよ電源入れた瞬間ゼロ位置に戻る動き見るだけの装置やん泣いた
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:10:16.26ID:uOmax61T れんとうごめん
115出戻り住人
2024/12/05(木) 20:01:39.09ID:BBxdI6QD116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 20:11:28.94ID:kUXC6Tx1 パソコン用のファンカバーかこれ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 21:15:07.99ID:/HXPTnYq 自分の@プレーヤーはTEACのCD-P650だがAコンパクトアンプKENWOODのA-M70には入力レベルが合わない、AにはBウォークマンNW-A865やスマホのイヤホン出力に合わせてあるようだ。
@とBでVOL位置が一緒になるようにL型アッテネーターを自作したら音質的に気にならないものができた。
Cヤフオク900円(送料込み) [2個] Alpha FLC 56.25kΩ ±0.01% ±5ppm 超精密 無誘導金属箔抵抗器
Dヤフオク220円(送料込み) ストレートリード 金属皮膜固定抵抗器 RSN1W (2本) 510ΩJ 旧東京電音(TDO) (出品番号245)
音質に影響の少ない(らしい)Cは1種類しかない、Dは可変抵抗を使って試してから決めた、1Wは大きな意味なし
@とBでVOL位置が一緒になるようにL型アッテネーターを自作したら音質的に気にならないものができた。
Cヤフオク900円(送料込み) [2個] Alpha FLC 56.25kΩ ±0.01% ±5ppm 超精密 無誘導金属箔抵抗器
Dヤフオク220円(送料込み) ストレートリード 金属皮膜固定抵抗器 RSN1W (2本) 510ΩJ 旧東京電音(TDO) (出品番号245)
音質に影響の少ない(らしい)Cは1種類しかない、Dは可変抵抗を使って試してから決めた、1Wは大きな意味なし
118出戻り住人
2024/12/06(金) 07:51:05.40ID:jsjoeQic ファンガードは良いぞ
高域の減衰が無いし、細いのものは通してしまうがガード力は強い
ただし大きい奴だとビンビン鳴るかもしれない
わからんけど
ちなみにメインスピーカーの保護ネットは網戸の網
これもいい
ただしファンガードほどのガード力はない
高域の減衰が無いし、細いのものは通してしまうがガード力は強い
ただし大きい奴だとビンビン鳴るかもしれない
わからんけど
ちなみにメインスピーカーの保護ネットは網戸の網
これもいい
ただしファンガードほどのガード力はない
2024/12/06(金) 17:21:03.79ID:IATOeLA4
流用はビンボ臭くなってなあ
そう感じさせないのは至難の業
ぜひそういう方向性でのチャレンジも期待しております
真似出来そうなら真似させてもらうぜぇ
そう感じさせないのは至難の業
ぜひそういう方向性でのチャレンジも期待しております
真似出来そうなら真似させてもらうぜぇ
120出戻り住人
2024/12/07(土) 14:08:26.68ID:7sGHGUQK2024/12/07(土) 18:56:24.20ID:Z14Xh3+B
俗に云うダニッシュサウンドという奴か
まぁ一概に悪いとは言わんが最近のPeerless…中国製なんだな
まぁ一概に悪いとは言わんが最近のPeerless…中国製なんだな
2024/12/07(土) 20:42:18.96ID:Z14Xh3+B
すまん間違った…
元々Scan-SpeakとかPeerlessはデンマークVifaの中国広州
に在るVifaの現地会社DSTなんだな
元々Scan-SpeakとかPeerlessはデンマークVifaの中国広州
に在るVifaの現地会社DSTなんだな
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 21:29:54.22ID:6MKfGugI Ghxampの方がいいよ
2024/12/08(日) 09:42:38.71ID:OWoQsWJB
デニッシュサウンドって何?
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 11:29:27.77ID:pfEMqN4w ブリティッシュサウンドと間違えてない?
126出戻り住人
2024/12/08(日) 11:33:43.72ID:ycJHIreS127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 11:58:10.81ID:pfEMqN4w デンマークのパンみたいな音か
DALIとかDYNAUDIOのことかな
DALIとかDYNAUDIOのことかな
2024/12/08(日) 13:17:29.72ID:kM1HftoD
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 17:57:49.94ID:AyDzUc0B 素人だけど言わせてもらうわ
なんで木で作らないの?プアだからといってプラ使ったら意味ないでしょそこは中古ショップで手に入れたカナダのセコイヤで作られた骨董品を切り出して作ろうよ
なんで木で作らないの?プアだからといってプラ使ったら意味ないでしょそこは中古ショップで手に入れたカナダのセコイヤで作られた骨董品を切り出して作ろうよ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 18:28:04.12ID:nXuNzRjd2024/12/08(日) 19:22:10.30ID:EDRo8WUt
>>126
w美味そうだ
w美味そうだ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 20:02:34.42ID:N8KBbxiJ パソコンにたまったMP3音楽をイイ音で、、とUSB-DACなるものを探していた(支出にケチ心:買えず)
PCでもエクスペリアでもウォークマンでも聞けると自分をなだめていたら TEAC CD-P650
CDプレーヤーにUSBで刺せばOKと気づく。これが128kbpsでもイイ音、、ちょっとマイブーム来た!
PCでもエクスペリアでもウォークマンでも聞けると自分をなだめていたら TEAC CD-P650
CDプレーヤーにUSBで刺せばOKと気づく。これが128kbpsでもイイ音、、ちょっとマイブーム来た!
2024/12/10(火) 08:28:29.79ID:msIhNi02
最近のジャンク状況、ひところよりは値段も落ち着いてきた?
でも相変わらず有名どころのプリメインアンプなんかは高いね
買って楽しめそうな物はちょくちょくある
ジャンクじゃないけどカートリッジなんか結構売れてるみたいで空きが出来てた
でも相変わらず有名どころのプリメインアンプなんかは高いね
買って楽しめそうな物はちょくちょくある
ジャンクじゃないけどカートリッジなんか結構売れてるみたいで空きが出来てた
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 08:59:18.56ID:oznC5w/I オンリーワン、唯一無二のスピーカーを求めて、買っては売ってを繰り返してたけど、3つスピーカーを並べて切り替え器でポチポチするやり方に落ち着いた
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 15:17:15.88ID:e+yGj2i5 俺はスピーカー買えないけどみんなそこまでこだわってるのか
2024/12/11(水) 08:35:30.12ID:CUH2AQHt
昔は貧しさの反動から何でも買う、、、オヅラさんもそんな事言ってたし
さらに年取ってからだとカネがあっても色々出来なくなるので若いうちに、とも言い残している
死は等しく平等にやってくるかもしれないが、その訪れ方は平等じゃない
さあ明日死んでもいいようにプアオーディオで充実した人生を!
さらに年取ってからだとカネがあっても色々出来なくなるので若いうちに、とも言い残している
死は等しく平等にやってくるかもしれないが、その訪れ方は平等じゃない
さあ明日死んでもいいようにプアオーディオで充実した人生を!
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 10:24:52.54ID:YMLg3Aqq 昔欲しかったゲーム機やソフトとか
大人買いしたことはあるけどかえって空しいだけだったな・・・
やっぱ子供の頃にプレイしてこそ価値があると思った
大人買いしたことはあるけどかえって空しいだけだったな・・・
やっぱ子供の頃にプレイしてこそ価値があると思った
2024/12/11(水) 20:57:31.39ID:jXV3D6US
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 20:59:08.41ID:WtxVjGUN >>130
うちはセリアで買ったタブレットのスタンドつこおてるよ
うちはセリアで買ったタブレットのスタンドつこおてるよ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 21:01:07.17ID:vXHPrDTJ141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 06:43:46.01ID:UZmt7SV9 長年オーディオやってきたけど、間接音のコントロールが肝要という気がしてきた
どんなに、機器やアクセサリーを交換してみても、グライコやDSPで調整してみても、直接音ばかり耳に届いていたら到達できないかもしれない
どんなに、機器やアクセサリーを交換してみても、グライコやDSPで調整してみても、直接音ばかり耳に届いていたら到達できないかもしれない
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 07:13:07.20ID:UZmt7SV9 イネーブルだよ
2024/12/12(木) 09:54:09.48ID:YqTOwSgF
技術や音質が自己目的化すると沼にハマる
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 16:36:39.08ID:DlIGC4sy ゆうて普通のこだわってないみんなは基本アイフォンのスピーカーとか車のスピーカーで聞いてるんでしょ?
その環境でどう鳴らすっていうのは考えてる?
作る環境と聞く環境と、みんなが聞く環境、場合分けあるじゃん
その環境でどう鳴らすっていうのは考えてる?
作る環境と聞く環境と、みんなが聞く環境、場合分けあるじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 21:36:37.54ID:0i5X9kyi BOSEの111ADがセカンドストリートでペア2980円だったので買ってきてアンプに繋いでJAZZなどで試聴してるが
言うほど低音出ないのな、低音がウリ、との当時の文句だが
これだと、別に持ってる101ITの方がズンズン低音がでてるわ
つーか、100PRも持ってるが、これにも低音の体感負けてるわ
111ADは先駆だから後輩の機種の方が技術の進歩で、って納得してるが、こんなもんか
言うほど低音出ないのな、低音がウリ、との当時の文句だが
これだと、別に持ってる101ITの方がズンズン低音がでてるわ
つーか、100PRも持ってるが、これにも低音の体感負けてるわ
111ADは先駆だから後輩の機種の方が技術の進歩で、って納得してるが、こんなもんか
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 00:19:54.80ID:mDgPPSHC 120や121を使ったことがあるけど
101ITが一番バランスが良くて不満がない
101ITが一番バランスが良くて不満がない
2024/12/13(金) 08:01:23.25ID:d9pvU9Yi
以前100J持ってたが低音出なかった
あのあたりのBOSEに低音期待するのは酷だよな
あのあたりのBOSEに低音期待するのは酷だよな
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 08:27:58.59ID:q2NFhKic 101ITは天井コーナーに設置すると化ける
2024/12/13(金) 10:16:40.66ID:dePjfn60
逆にアンプを天井とかコーナーに置いたらどうだろう?
まだ誰もやってないかな
まだ誰もやってないかな
2024/12/13(金) 10:53:08.36ID:lS1bF3Zw
うちは小型Bluetoothスピーカーを
https://i.imgur.com/FYoA1hk.jpeg
こういったクリップ式のスマホスタンドに挟んで
https://i.imgur.com/5JlRpOd.jpeg
天井から吊るしてる、というか、シャワーみたいな感じで上からかけるような具合で設置してるが
なかなかええよ、ワイヤレスだし
(バラしてバッテリー除去してUSBは繋ぎっ放し)
https://i.imgur.com/FYoA1hk.jpeg
こういったクリップ式のスマホスタンドに挟んで
https://i.imgur.com/5JlRpOd.jpeg
天井から吊るしてる、というか、シャワーみたいな感じで上からかけるような具合で設置してるが
なかなかええよ、ワイヤレスだし
(バラしてバッテリー除去してUSBは繋ぎっ放し)
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 11:38:14.23ID:mDgPPSHC152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 13:32:33.86ID:MkNwhaVq 12.1チャンネルシステム?みたいなのってそういうことじゃないのあらゆる方向から響かせるっていう
2024/12/13(金) 13:58:18.17ID:gGTI2fv1
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 16:48:26.47ID:xFLkF+si ラーメンはよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 16:51:39.51ID:Vk2F7svl 天井付けは梁とか入ってる頑丈に固定出来る場所にネジネジせなあかんから
意外と設置位置に困る
意外と設置位置に困る
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 18:20:48.11ID:d5uQfDHw ようこそ、プアオーディオの世界へ
https://i.imgur.com/V0rD2TA.jpeg
https://i.imgur.com/V0rD2TA.jpeg
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 18:47:33.59ID:mDgPPSHC BOSEの広告を思い出したw
2024/12/13(金) 18:52:52.32ID:o0h3R1Me
ここ最近のプアオーディオの穴場といえば、ハードオフよりもセカンドストリートなんだよな、俺
パッシブスピーカーなんか、ハードオフよりも全然安いし
( ・ิω・ิ)
パッシブスピーカーなんか、ハードオフよりも全然安いし
( ・ิω・ิ)
2024/12/13(金) 18:52:56.37ID:kfICp4c9
思い出せない…
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 16:44:47.20ID:LwJ6HSOg 今となっては、BOSEの901を聞いてみたい
あの当時、JBLで洗脳されてた
あの当時、JBLで洗脳されてた
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 18:30:19.60ID:Plqe1SL0 10年~20年くらい前のケンウッドのミニコンポ用のスピーカーって、意外と音がいいよな
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 19:08:26.62ID:dE93Ufkm サブウーファーで震度1起こしてそう
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 19:35:46.39ID:9JNmplVW >>161
オムニトップスピーカーは傑作だったな
オムニトップスピーカーは傑作だったな
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 19:52:51.14ID:hgKASRB/ >>156
ダダンダンダダン
ダダンダンダダン
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 11:00:14.17ID:q/u8BHWD PanasonicのSC-PM250が、セカンドストリートで、CD壊れていますジャンクで
1000円であったので保護してきた
スピーカーをYAMAHAのテンモニに換装して
据置型Bluetoothスピーカーとして使って音楽聴いてるが、意外といいなこれ
デジタルアンプ部はわりといいチップ使ってるんだろうな
ソースはスマートフォンでネットラジオがメイン
1000円であったので保護してきた
スピーカーをYAMAHAのテンモニに換装して
据置型Bluetoothスピーカーとして使って音楽聴いてるが、意外といいなこれ
デジタルアンプ部はわりといいチップ使ってるんだろうな
ソースはスマートフォンでネットラジオがメイン
2024/12/15(日) 11:09:35.98ID:rP713rSA
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 11:21:46.25ID:IKqKI1NC >>166
まあ一応ミニコンポだからね
余談だけど、USBも付いてるのでメモリプレイヤーとしても使えるけど
母艦(パソコンからUSBへ転送)がないと不便かも
約8000曲くらいメモリに入れてるけど、ネット無しのこういったローカルでも音楽が聴けるのは
ネットが何か障害が発生した場合などの緊急時に活躍出来るのはいいかも
まあ一応ミニコンポだからね
余談だけど、USBも付いてるのでメモリプレイヤーとしても使えるけど
母艦(パソコンからUSBへ転送)がないと不便かも
約8000曲くらいメモリに入れてるけど、ネット無しのこういったローカルでも音楽が聴けるのは
ネットが何か障害が発生した場合などの緊急時に活躍出来るのはいいかも
2024/12/15(日) 12:23:43.69ID:qMNfee3F
いわれて気付いたけどもう何年もローカル音源聴いてないわ
メインの音源はネット動画でPCのHDMI経由でアンプに出力するか
スマスピで直接聴く、あるいはBTで飛ばして風呂で楽しむのがルーティーンになってる
最後にローカル音源使ったのいつだろう
2019年にスマスピ買って以降は使ってないのは間違いないけど
メインの音源はネット動画でPCのHDMI経由でアンプに出力するか
スマスピで直接聴く、あるいはBTで飛ばして風呂で楽しむのがルーティーンになってる
最後にローカル音源使ったのいつだろう
2019年にスマスピ買って以降は使ってないのは間違いないけど
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 13:25:21.23ID:Rgt8JUY7 もしかして風呂にテレビとスピーカーついてるタイプのブルジョアかよ
2024/12/15(日) 14:09:40.40ID:/UM3f2aM
亡くなった叔母のマンションに付いていたけど
やっぱ便利だったわ
窓が無いから殺風景だったけど、テレビ付けていると賑やかでなんとか
やっぱ便利だったわ
窓が無いから殺風景だったけど、テレビ付けていると賑やかでなんとか
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 14:34:12.82ID:qrztPwFw 自分は風呂場では何もしない入浴専念派ですが、友人は風呂場でタブレットでヨウツベ見てる言ってましたYO
ここ最近は週イチのスーパー銭湯(温泉)が楽しみです
サウナや露天風呂でマターリと疲れを癒やす
入浴料金550円(大人)、風呂上がりの三ツ矢サイダー500が150円、親子丼が400円で
1100円で3時間くらいゆったりのんびり出来るのがいい
WiFiも使いホーダイ
(≧∇≦)b
ここ最近は週イチのスーパー銭湯(温泉)が楽しみです
サウナや露天風呂でマターリと疲れを癒やす
入浴料金550円(大人)、風呂上がりの三ツ矢サイダー500が150円、親子丼が400円で
1100円で3時間くらいゆったりのんびり出来るのがいい
WiFiも使いホーダイ
(≧∇≦)b
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 14:35:41.91ID:IaaLte0i スーパー銭湯、温泉に行かない時の自宅での風呂にはコレ!
https://i.imgur.com/AmCvcto.jpeg
正直、これだけでもう気分は温泉ですヨ!
お肌スベスベ、体もポカポカ!
(≧∇≦)b
うーん、風呂上がりの三ツ矢サイダーが旨い!
https://i.imgur.com/AmCvcto.jpeg
正直、これだけでもう気分は温泉ですヨ!
お肌スベスベ、体もポカポカ!
(≧∇≦)b
うーん、風呂上がりの三ツ矢サイダーが旨い!
2024/12/15(日) 19:13:42.97ID:jpH/23RX
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 07:35:03.88ID:cBlDJQsu 報道系のラジオを流して、声を聞き易くグライコで調整した後に音楽流したらいい感じになった
2024/12/17(火) 09:38:49.71ID:yhnD404W
2024/12/17(火) 15:44:55.07ID:L5h+gPEW
独自のやり方だよ
最初に1kHz以下をすべてカットし、カットした高い方から1個ずつ0dBに戻していく
耳に違和感というか圧が強めに感じる手前で止める
それを最低域まで終えたら、今度は高い方を同じ様に
1kHz以下を基準にしたのはあまり根拠はない
グライコは引くのが基本らしいから、最初にカットして、違和感の無いところまで上げる
最初に1kHz以下をすべてカットし、カットした高い方から1個ずつ0dBに戻していく
耳に違和感というか圧が強めに感じる手前で止める
それを最低域まで終えたら、今度は高い方を同じ様に
1kHz以下を基準にしたのはあまり根拠はない
グライコは引くのが基本らしいから、最初にカットして、違和感の無いところまで上げる
2024/12/17(火) 15:59:23.62ID:5YLqvAlb
>>176スペシャルサンクス
早速何かアプリ入れます!
早速何かアプリ入れます!
2024/12/17(火) 16:41:45.23ID:L5h+gPEW
独自のやり方だからもっといい方法があったら教えて
何か聞きながらイコライザー調整する教科書的なやり方ってあるのかな
何か聞きながらイコライザー調整する教科書的なやり方ってあるのかな
2024/12/18(水) 02:01:45.02ID:YEHU0Vqr
WaveGeneを使って生成した正弦波の周波数を変えて、
ボンついたり耳障りのする帯域を落とすってことはやってるかな
ボンついたり耳障りのする帯域を落とすってことはやってるかな
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 11:14:24.14ID:WVTcnZR+ プリを入れると音が悪くなるという思い込み(洗脳?)が解消された
2024/12/21(土) 13:10:39.83ID:aYjIl6Pc
スルーだかダイレクトだかデフィートだかしらんが
その状態でバランスよく聴くことができる環境なんてほんの一握りだもんな
悲しいかな、今は耳に合わせる必要まで出てきたし…
その状態でバランスよく聴くことができる環境なんてほんの一握りだもんな
悲しいかな、今は耳に合わせる必要まで出てきたし…
2024/12/21(土) 13:44:32.13ID:3fiqALhN
このスレの住人はOECDの洗脳と戦う勇士
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 13:18:04.20ID:JS76nHBs Temuって所で、4TBのポータブルSSDが2800円位で売ってる
プアには有難いのだが、怖すぎる
プアには有難いのだが、怖すぎる
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 13:20:43.86ID:+MUfTtnR ブックオフのレジ横に、100GBしか使えません、といったワケあり2.5インチの1TBのHDDが100円であったので先日保護してきた
(海門)
自宅に戻ってSATA to USBで繋げてパソコンから中身覗いてたら、回復パーティションやリカバリパーティション
その他にパーティション4つくらい区切られてた
ブックオフ店員は一部しか使えない、と思ったんだろうな
全パーティション削除して、一発で1TBになるように改めて使えるようにした
まあ、ちょっとした倉庫で使うか、と思ってるが、小さなミラクル買い物でした
※CrystalDiskInfoで一応オールブルーの健康状態もOKでした
(海門)
自宅に戻ってSATA to USBで繋げてパソコンから中身覗いてたら、回復パーティションやリカバリパーティション
その他にパーティション4つくらい区切られてた
ブックオフ店員は一部しか使えない、と思ったんだろうな
全パーティション削除して、一発で1TBになるように改めて使えるようにした
まあ、ちょっとした倉庫で使うか、と思ってるが、小さなミラクル買い物でした
※CrystalDiskInfoで一応オールブルーの健康状態もOKでした
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 13:41:34.31ID:eykDXOSm2024/12/22(日) 14:20:42.97ID:hVE0v08b
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 14:33:36.77ID:GQq5pA1V2024/12/22(日) 14:48:54.32ID:T8ML+mDM
SSDは上海問屋でしか買わん
2024/12/22(日) 14:50:38.06ID:+br6CgQj
型番がよんてぃーびーですってやつね
2024/12/22(日) 18:15:16.84ID:euGfmNCL
Bがバイトじゃなくビットかも知れんが
191出戻り住人
2024/12/26(木) 14:56:09.92ID:U9HaRo9h もう忘れられてるだろうけどw、プアスピーカ製作進行中
とりあえず音道完成したのでチラ見せ
https://i.imgur.com/MlZiECx.jpeg
後は蓋をして塗装仕上げだけど、ちょっと未決定な部分があってそれを決めるまで先に進めん
とりあえず音道完成したのでチラ見せ
https://i.imgur.com/MlZiECx.jpeg
後は蓋をして塗装仕上げだけど、ちょっと未決定な部分があってそれを決めるまで先に進めん
2024/12/26(木) 15:36:23.56ID:ySXl+QFD
バックロードかあ
あの頃は何も分かってなかったな(遠い目
けどおかげでチューニングできるようになったんだよな
空気室の音=ユニット背面の音を強く認識するようになったから
あの頃は何も分かってなかったな(遠い目
けどおかげでチューニングできるようになったんだよな
空気室の音=ユニット背面の音を強く認識するようになったから
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 15:44:58.34ID:Kvko8sWh スピーカーなんて
解像度の問題じゃないの?あとは音響みたいなのは
好み
いくらいい感じのン強にしても元の音よくなかったら気分の問題じゃん
解像度の問題じゃないの?あとは音響みたいなのは
好み
いくらいい感じのン強にしても元の音よくなかったら気分の問題じゃん
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 22:57:11.46ID:2vUWoHLL ブリオッシュサウンド
2024/12/29(日) 12:19:34.76ID:VnTV4PRT
2024/12/29(日) 14:32:50.71ID:f6q609xw
ラジオ・音響技能検定休止のお知らせ
当検定は、平成27年をもちまして休止とさせていただきました。
公益財団法人 国際文化カレッジ
ラジオ・音響技能検定部 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-2-38
直通 TEL 03-3361-1541
FAX 03-3361-3320
当検定は、平成27年をもちまして休止とさせていただきました。
公益財団法人 国際文化カレッジ
ラジオ・音響技能検定部 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-2-38
直通 TEL 03-3361-1541
FAX 03-3361-3320
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 17:59:39.41ID:gWHUBU12 好きなユニットだったし、高くなかったから、自作SPポチったら、完全にバスレフの設計失敗してて、とりあえずポートにティッシュ突っ込んだ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 09:27:24.64ID:MrMNP37W 勇者だな
完成品でもスピーカーを買うのは冒険なのに他人が自作したスピーカーとなると・・・
完成品でもスピーカーを買うのは冒険なのに他人が自作したスピーカーとなると・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 13:43:08.93ID:o4ZpFFpr マルチダクト…
オンケン箱は全てを解決するのです…
オンケン箱は全てを解決するのです…
2025/01/02(木) 17:16:35.28ID:20ovidRW
自分も良さげな箱やユニット使ってるの見つけたら買いそうになるけど
それこそメーカーは何十何百と組み合わせを何年も試して作ってるからなぁ
日本はまともな測定値出せないメーカーや木工おじいがポエムで売りつけるのが主流なんが残念
それこそメーカーは何十何百と組み合わせを何年も試して作ってるからなぁ
日本はまともな測定値出せないメーカーや木工おじいがポエムで売りつけるのが主流なんが残念
201名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 21:33:46.18ID:o4ZpFFpr どの国でも似たようなモン定期
202名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 22:08:45.00ID:JsOqWZsO >>199
マルチダクトって音良いの?
マルチダクトって音良いの?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 09:52:51.53ID:LWMtK2Zj >>202
バスレフで問題になる低域のピークが非常に少なくなる
代わりに低域増強が少ないので使用ユニット選ぶ
密閉とバスレフの中間みたいな特性になるんかな
背面の音を全部前面のマルチダクトから出すんで吸音材詰めれば詰める程音が死んでいくタイプのエンクロージャー
いいユニット使えるならバスレフより遥かにいい低音出せると思います
バスレフで問題になる低域のピークが非常に少なくなる
代わりに低域増強が少ないので使用ユニット選ぶ
密閉とバスレフの中間みたいな特性になるんかな
背面の音を全部前面のマルチダクトから出すんで吸音材詰めれば詰める程音が死んでいくタイプのエンクロージャー
いいユニット使えるならバスレフより遥かにいい低音出せると思います
204名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 14:08:25.06ID:Z7+jY+kI 安物のスピーカーユニットじゃ厳しいのか・・・残念
205名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 14:48:12.43ID:EO0IdPP+ Xperia acro のイコライザをJAZZに、さらにAMPへ入れてBGMに
このスマホ音源は、元の音楽音質が良ければけっこういける
このスマホ音源は、元の音楽音質が良ければけっこういける
2025/01/03(金) 15:07:14.76ID:NEcCihwV
邪道だけど金掛けずに楽しめる奴を一つ
特にヘッドホン、イヤホンで有効
左右chを逆にする
刺激される脳の左右が入れ替わるからか耳の特性差以上に音が変わって聴こえる
演奏場所が正しいかどうかのクイズしてるわけじゃないからお気軽に
特にヘッドホン、イヤホンで有効
左右chを逆にする
刺激される脳の左右が入れ替わるからか耳の特性差以上に音が変わって聴こえる
演奏場所が正しいかどうかのクイズしてるわけじゃないからお気軽に
2025/01/03(金) 18:31:46.12ID:8sh2Mkbx
左右で形が違うので、耳に入りませんw
2025/01/03(金) 18:41:13.00ID:NEcCihwV
確かに、線で変えようにもRCA介してないと変換がいるし
耳型に合わせてるのも多いから差し替えられないね
耳型に合わせてるのも多いから差し替えられないね
2025/01/04(土) 08:31:39.16ID:jPdcRL1c
新年ジャンクおみくじはハズレ
電源入らず、で簡単に治るかも、などとスケベ心を出して買ったが
なんとトランス断線、どにもならん
電源入らず、で簡単に治るかも、などとスケベ心を出して買ったが
なんとトランス断線、どにもならん
210名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/04(土) 09:17:18.46ID:uOVFdGCg もう一台同じの買ってニコイチで直しちゃえ!
211名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/04(土) 10:57:31.45ID:LPsbJ5oW 普及価格帯では音質イイとの書き込みに影響されて買ったのがTEAC CD-P650 CDプレーヤー
最近になってMP3再生するとメリハリの効いた味付けに気づいてUSB数本使ってBGMに利用中
最近になってMP3再生するとメリハリの効いた味付けに気づいてUSB数本使ってBGMに利用中
212名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/04(土) 11:02:26.17ID:4+2Tx8JA あけおめことよろ
セカンドストリートに売ってあった小型中華プレイヤー
https://i.imgur.com/3bbav87.jpeg
@レジ横で110円
マイクロSDが別途必要なタイプ
自宅のアキュのアンプ、タンノイのブックシェルフスピーカーに繋いで、ボーイやサザン、RCサクセションなど聴いてるが、
全然音が良くて笑った
(≧∇≦)b
セカンドストリートに売ってあった小型中華プレイヤー
https://i.imgur.com/3bbav87.jpeg
@レジ横で110円
マイクロSDが別途必要なタイプ
自宅のアキュのアンプ、タンノイのブックシェルフスピーカーに繋いで、ボーイやサザン、RCサクセションなど聴いてるが、
全然音が良くて笑った
(≧∇≦)b
2025/01/04(土) 11:47:06.06ID:h1eMzdY/
MP3ゆーても320K程度だと、もうWaveと区別付きにくいもんな
レトロゲームなんか、正直、128Kでも俺は問題ない
(´・ω・`)
レトロゲームなんか、正直、128Kでも俺は問題ない
(´・ω・`)
215名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/04(土) 11:48:14.33ID:R1c+GgyI >>212
20年前からあるやつじゃんw
20年前からあるやつじゃんw
2025/01/04(土) 15:05:40.19ID:6wDicfjD
あけおめ
昨年もらったジムテックのアンプ
別の仲間達に話したら
あれよあれよと真空管恵んでもらって音出し成功
昔蒔いた種が真空管として戻ってきた感じ
アンプの中身もプロが仕事したかのように完璧に部品交換されてたね
とりあえずパソコンにつないでYoutubeご機嫌な音で聴いてる
今年は良い年になりそうな予感
昨年もらったジムテックのアンプ
別の仲間達に話したら
あれよあれよと真空管恵んでもらって音出し成功
昔蒔いた種が真空管として戻ってきた感じ
アンプの中身もプロが仕事したかのように完璧に部品交換されてたね
とりあえずパソコンにつないでYoutubeご機嫌な音で聴いてる
今年は良い年になりそうな予感
2025/01/04(土) 15:08:01.61ID:PQ5g+XE+
よかったぬ
2025/01/07(火) 15:11:14.16ID:viMSRfrm
いい人にはいい人が集まるんだな!
2025/01/07(火) 22:53:55.31ID:lsGatdzW
最近の中華アンプは昔より質が上がってて
明らかな地雷みたいなのは殆どないような気がする
明らかな地雷みたいなのは殆どないような気がする
2025/01/07(火) 23:41:14.82ID:lBT2nOO5
案件や提供じゃないYoutubeレビュワーも
昨今の単機能デジアンは褒めてるよね
海外レビュワーも字幕機能で理解できるから助かってる
昨今の単機能デジアンは褒めてるよね
海外レビュワーも字幕機能で理解できるから助かってる
221名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 03:48:36.45ID:M9r17H8V ピュア至上主義に洗脳され、かれこれ30年強
オーディオというものは、調整してなんぼ、と悟達
オーディオというものは、調整してなんぼ、と悟達
222名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 12:50:39.64ID:38lzzo4j2025/01/09(木) 16:15:42.62ID:DetTeV6Q
プアだとまあアンプなど何だって良い、って感じだろう
実際に安物のアンプだって驚くほど良い音がする
数千円のアンプだってよほど特殊な条件下でなけりゃ品質上の問題なく使える
ただそれでも長い事マニア続けてると音質的にそれだと満足して使えないってマニアも多い
他人は騙せても自分は騙せない、逆だと思ってるマニアもいるみたいだけど
あんま音楽聴かないんだろう、聴き方で分かるじゃん
実際に安物のアンプだって驚くほど良い音がする
数千円のアンプだってよほど特殊な条件下でなけりゃ品質上の問題なく使える
ただそれでも長い事マニア続けてると音質的にそれだと満足して使えないってマニアも多い
他人は騙せても自分は騙せない、逆だと思ってるマニアもいるみたいだけど
あんま音楽聴かないんだろう、聴き方で分かるじゃん
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 17:22:17.97ID:iswMSSsk ラーメンはよ
2025/01/09(木) 17:30:50.71ID:DetTeV6Q
こんがらがった配線をスパゲッティとは言うけど
ラーメンは聞いたことがない
ラーメンは聞いたことがない
226名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 05:50:23.44ID:eg+RgElC バスレフポートにゴム板を突っ込んで調整した
低音の質感がゴムっぽくなった、不思議
低音の質感がゴムっぽくなった、不思議
227名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 08:12:18.19ID:TJ1oB94x じゃあ横浜に住んでるオーマニの部屋はサンマーメン?
2025/01/10(金) 08:20:17.53ID:J/83/o+K
ラーメンと言えば構造体
オーディオのラックもラーメン構造の物が多い
オーディオのラックもラーメン構造の物が多い
2025/01/10(金) 08:48:20.47ID:0KPNXzBb
自分はちょうどいいサイズのプリンカップでポートを塞いじゃった
足らない低音はブーストで
足らない低音はブーストで
2025/01/10(金) 11:53:50.09ID:ws6Ic1Xt
スピーカーの後ろ穴を塞ぐと低ウォンを軽減する事できるのね
231名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 17:24:57.75ID:s6XnJdkf ONKYOのミニコンポにスマホ繋いで、スピーカーはJBLのSTUDIO580に繋げて
JAZZミュージック流してデモしてたが、音がメッサ良くてワロタわ
https://i.imgur.com/veunKRK.jpeg
やっぱ音の出口は大切だわ
アンプよりも重視していいかも
>>212氏も、コレと似たような感じなんだろうな
JAZZミュージック流してデモしてたが、音がメッサ良くてワロタわ
https://i.imgur.com/veunKRK.jpeg
やっぱ音の出口は大切だわ
アンプよりも重視していいかも
>>212氏も、コレと似たような感じなんだろうな
2025/01/15(水) 17:28:12.44ID:72kGdsGH
>>231
太鼓、コンポ、二つの笛の並びがシュール過ぎる
太鼓、コンポ、二つの笛の並びがシュール過ぎる
2025/01/15(水) 18:21:35.32ID:XPCrkYGZ
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 10:19:36.02ID:CTzo5t/Y オクで落としたOEMメーカーの長期在庫品、3000円がなかなかいい音がする
235名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 20:16:55.07ID:bERWRHs32025/02/07(金) 08:25:29.65ID:RRom8+dX
なんか言葉にしちゃいけないあれを連想させる
ぇっ?大丈夫?スター・ウォーズの無頭人
ぇっ?大丈夫?スター・ウォーズの無頭人
237名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 10:33:03.38ID:JtVk5xsN2025/02/07(金) 10:37:11.22ID:WyNo9U9p
拾った写真無言で貼って何したいんだろね
薄気味悪い精神障害者ばかりだなこの板は
薄気味悪い精神障害者ばかりだなこの板は
2025/02/07(金) 10:43:10.20ID:9gaSDXFF
拾った写真かどうか、イチイチ探索してるのもキモいと思うんだが
2025/02/07(金) 10:54:02.84ID:WyNo9U9p
そう? ちょっとその感覚理解できない
勝手にそう思ってなよ
気持ち悪い奴ばかりだ
勝手にそう思ってなよ
気持ち悪い奴ばかりだ
241ばんびーの ◆k2fro1nVYg
2025/02/07(金) 10:57:24.79ID:ZYrwDURN2025/02/07(金) 11:00:07.65ID:WyNo9U9p
キチガイの相手するなよ
2025/02/07(金) 11:02:10.33ID:QuhsdQ1b
2025/02/07(金) 11:03:26.82ID:wXQeeO/L
2025/02/07(金) 11:13:09.29ID:byGx4P+1
おまいら
プアオーディオなら、ダイソー、セリア、などはお世話になってる筈
(震え声
俺は先日、ダイソーでレトルトカレー買ったわ
プアオーディオなら、ダイソー、セリア、などはお世話になってる筈
(震え声
俺は先日、ダイソーでレトルトカレー買ったわ
2025/02/07(金) 11:17:52.45ID:HnbNTQ8e
>>245
コープのPBやトップバリュなら 100均よか安い希ガスるぬ
コープのPBやトップバリュなら 100均よか安い希ガスるぬ
2025/02/07(金) 11:48:01.36ID:EtuFMdwU
ドラッグストアで5食パックのレトルトカレーなら、1食82円で買えるお
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2025/02/07(金) 17:28:13.33ID:cMctkPNw
おkならハウスとのPBで会員現金税込80円かな
スピーカーだけは大きいのがいいなぁ
スピーカーだけは大きいのがいいなぁ
2025/02/07(金) 17:30:02.45ID:aw6g6Lzi
>>235
冷静にかっこええやん
冷静にかっこええやん
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 23:09:19.29ID:Vbq7TBMO 自演乙!
とかひねくれたことは俺は言わないよw
とかひねくれたことは俺は言わないよw
2025/02/07(金) 23:23:15.83ID:p8DZ3SPy
ドラッグストアでトップバリューのレトルトカレーはよく買うけど1個84円だな
2025/02/07(金) 23:27:59.72ID:CAte37cH
>>251
クスリのアオキやツルハドラッグにもトップバリュの製品置いてるぬ
クスリのアオキやツルハドラッグにもトップバリュの製品置いてるぬ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 23:28:14.86ID:Vbq7TBMO254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 23:53:06.32ID:JHz2M6Ew 安いレトルトカレーは具が入ってないじゃんw
2025/02/08(土) 00:58:26.18ID:0uraEiGm
野菜マシマシで欲しければ レンチンして温野菜サラダにしてから 別途足せばイイぬ
2025/02/08(土) 07:33:20.28ID:BaUFx6XG
安いレトルトカレーって具は自分で足すと幸せになれる
自分で手を加えることも多いプアオーディオと一緒
自分で手を加えることも多いプアオーディオと一緒
257名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:26:51.87ID:ZbBDvtbi >>237
サムネでレコードプレイヤーに見えたがCDか
サムネでレコードプレイヤーに見えたがCDか
258名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:29:07.39ID:UFOBI6kn 業務スーパーの大人の大盛カレーは、その名の通り量多目で、1袋100円しなかったと思う
そしてめちゃくちゃマズいw
そしてめちゃくちゃマズいw
259名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:32:23.53ID:UFOBI6kn 自分は辛いの大好きだから、レトルトカレーならLee一択だな
2025/02/08(土) 08:33:43.03ID:uoaNF26S
えっ!? まずくなかった気が、、、
野菜と果物が溶け込んだカレー、はどう?w
野菜と果物が溶け込んだカレー、はどう?w
2025/02/08(土) 08:35:30.23ID:uoaNF26S
LEEは発売当初辛すぎて売れなかったようでよく特売されててその時買ったが
味は良かったけどあんなに辛い必要がないし今は高いので買わない
味は良かったけどあんなに辛い必要がないし今は高いので買わない
262名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 09:03:52.94ID:9ScxOSJs263名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 09:04:22.85ID:yY12aw0R プアオーディオ
https://i.imgur.com/KZE54tm.jpeg
https://i.imgur.com/KZE54tm.jpeg
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 09:04:51.45ID:lm6vXkp9 プアオーディオ
https://i.imgur.com/ApgA0FR.jpeg
https://i.imgur.com/ApgA0FR.jpeg
2025/02/08(土) 09:20:31.11ID:vI7fF2Lk
プアは中華アンプチョイスが多いのね
266名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 09:47:45.57ID:UFOBI6kn さすがに2009年の個人ブログの画像とか引っ張ってきて張るのは、単なる荒らし行為だと思う
専ブラでサムネ画像を右クリックして画像検索を掛ければ、元ネタはすぐ出てくるから
専ブラでサムネ画像を右クリックして画像検索を掛ければ、元ネタはすぐ出てくるから
2025/02/08(土) 09:51:29.41ID:P3ttjZNs
268出戻り住人
2025/02/08(土) 09:52:49.09ID:Kh10P5nX どの板にもいるよな、こういうわけわからん奴
荒らしというよりもちょっと病んでるんだと思うよ
荒らしというよりもちょっと病んでるんだと思うよ
2025/02/08(土) 09:54:57.92ID:0CdQDw8n
カレーの話の方がスレ違いやな
ピュア板ならではの主観が強いスレッドでなにより
ピュア板ならではの主観が強いスレッドでなにより
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 09:56:10.88ID:1RyuXAjY271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 09:58:32.53ID:OPHK/P5B272出戻り住人
2025/02/08(土) 10:00:28.29ID:Kh10P5nX カレーは正真正銘の荒らしだな
病んではいないがわかってやってるクズ
病んではいないがわかってやってるクズ
2025/02/08(土) 10:17:55.28ID:uoaNF26S
金がなければそんなのしか買えないじゃん
それで良しとするか、金が無いなりにもっと良い物を買おうとするか
昔はなんとかして、ってマニアが多かったけど今は違う感じ
時間も金も限られているけど楽しみ、趣味はたくさんあって
オーディオばかりにかまけていられないんだよ
それで良しとするか、金が無いなりにもっと良い物を買おうとするか
昔はなんとかして、ってマニアが多かったけど今は違う感じ
時間も金も限られているけど楽しみ、趣味はたくさんあって
オーディオばかりにかまけていられないんだよ
275大根 ◆DGuVHHVEZI
2025/02/08(土) 10:21:15.92ID:OISoX+CU2025/02/08(土) 10:27:27.06ID:xDkdGcPg
2025/02/08(土) 10:37:23.12ID:02MgyVFK
ミニコンポスピーカー、ええやん
今となっては音がいいと思うで
いまどきの家電量販店に並んでるミニコンポのスピーカーの大半は、サランネットが取れない安物ばかりやで
今となっては音がいいと思うで
いまどきの家電量販店に並んでるミニコンポのスピーカーの大半は、サランネットが取れない安物ばかりやで
2025/02/08(土) 10:42:04.58ID:orZsQMnD
探せば半端物の良いスピーカーが転がっているもんな
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 11:01:53.88ID:t1aEp69M BTスピーカーの小型ユニットに比べれば、ミニコンの13cm口径の方が音質的に腰があっていい
2025/02/08(土) 11:06:32.27ID:uoaNF26S
やめとけ、良かったためしがない
2025/02/08(土) 11:12:09.98ID:uoaNF26S
セット製品ってのは思った以上にコストカットが厳しいんだろう
見かけは立派だが、、、って感じ
狙い目は人気が無くてマイナーなので売値が安い中古
逆に人気だったから数が出回ってて安いって物もあってそういう物は狙い目だ
見かけは立派だが、、、って感じ
狙い目は人気が無くてマイナーなので売値が安い中古
逆に人気だったから数が出回ってて安いって物もあってそういう物は狙い目だ
2025/02/08(土) 11:16:11.55ID:uoaNF26S
でも最近はそんな出物めったに見ない
という訳で型落ちで安くなってる処分品みたいなのを買うのが良いんじゃないか
ユニットだけ手に入れて自作ってのは今も昔も定番だけどまあ今どきは難しいよね
という訳で型落ちで安くなってる処分品みたいなのを買うのが良いんじゃないか
ユニットだけ手に入れて自作ってのは今も昔も定番だけどまあ今どきは難しいよね
283名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 11:28:58.94ID:mB505YTZ2025/02/08(土) 11:33:45.28ID:KJ9n7S19
>>263
こういったスピーカーが欲しいな
こういったスピーカーが欲しいな
2025/02/08(土) 11:52:45.46ID:raiG5n3W
2025/02/08(土) 14:15:32.89ID:4jf0TDxM
287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 15:00:29.87ID:FYDKASa/ 一時期、YouTubeでダイソーのスピーカー改造動画が誰しも色んな人がやってたな
まあリーズナブルだから安い出費で再生数稼げるからコスパが良かったんだろうけど
まあリーズナブルだから安い出費で再生数稼げるからコスパが良かったんだろうけど
2025/02/08(土) 15:10:31.91ID:ZOqyxqPn
出戻り住人とかいうのが正真正銘の荒らしだぞ
いい加減病院に戻れ
いい加減病院に戻れ
2025/02/08(土) 15:38:22.39ID:SjSqe41m
>>276
ノシ
ノシ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 18:33:21.19ID:1nvohDB1 アンプより重視って当たり前だべ
>>231
いいスピーカーの候補一杯上げてほしい
LSF-777だか
ケンウッドの奴はまあいい音だった
もうちょっと今風の奴が欲しい
>>233
もうちょっとプア向けの値段じゃないと困るけど
>>231
いいスピーカーの候補一杯上げてほしい
LSF-777だか
ケンウッドの奴はまあいい音だった
もうちょっと今風の奴が欲しい
>>233
もうちょっとプア向けの値段じゃないと困るけど
2025/02/08(土) 19:56:24.37ID:yuEbHfEd
ハンダ付けは必要だけど格安DAC改造でいい感じになった
秋月電子のUSB DACキット 2600円
こいつをそのままでもまあまあの音がするけど
出力の電解コンデンサにフィルムコンをパターン面から並列に付ける
国産の数百円で買える奴で構わないので1μF程度以上を使うのと
元の電解コンデンサは付けたままにして並列に。
電源の電解コンデンサに電解コンデンサ数千μF程度を
パターン面から並列に付ける、こちらも数百円の普及品で可
こちらは元の奴は外してもいいかも。
以上、4000円程度で結構いいUSB DACが手に入ります。
他にUSBケーブルのミニB用、RCAケーブルは別途必要。
ケースが無いのでここに凝るなら後数千円必要
秋月電子のUSB DACキット 2600円
こいつをそのままでもまあまあの音がするけど
出力の電解コンデンサにフィルムコンをパターン面から並列に付ける
国産の数百円で買える奴で構わないので1μF程度以上を使うのと
元の電解コンデンサは付けたままにして並列に。
電源の電解コンデンサに電解コンデンサ数千μF程度を
パターン面から並列に付ける、こちらも数百円の普及品で可
こちらは元の奴は外してもいいかも。
以上、4000円程度で結構いいUSB DACが手に入ります。
他にUSBケーブルのミニB用、RCAケーブルは別途必要。
ケースが無いのでここに凝るなら後数千円必要
293名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 20:24:32.08ID:UFOBI6kn2025/02/08(土) 20:34:50.13ID:dyTRdiRW
>>293
ん? ミニコンポ置いてあるよ、十数台程度
ソースはここな
https://www.yodobashi.com/ec/store/0088/
数日前に、米を買いに行った際にミニコンポコーナー見てきたが
ん? ミニコンポ置いてあるよ、十数台程度
ソースはここな
https://www.yodobashi.com/ec/store/0088/
数日前に、米を買いに行った際にミニコンポコーナー見てきたが
2025/02/08(土) 21:40:09.61ID:eIkcLGdQ
296名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 09:01:46.32ID:6vp1MdEE 小型プア
2025/02/09(日) 09:10:31.08ID:9bGt7QH0
エストニア?経由で紹介されてた北朝鮮のオーディオってのが
ここで紹介されてるような感じのものだった
東朝鮮とか言われてたけどマジでそんな感じに、、、
ここで紹介されてるような感じのものだった
東朝鮮とか言われてたけどマジでそんな感じに、、、
2025/02/09(日) 11:49:16.02ID:TTtdGBKg
>>295
うちの嫁が、キッチンで飯作るゾー用途で置いてるオーディオに似てるわ
サザンとかBoowyとか松任谷由実とか聴きながらカレー作ったりしとる
嫁は同じくスマホだけど、アンプはこれだがな
https://i.imgur.com/uUR6Qwy.jpeg
https://i.imgur.com/6yd1vjH.jpeg
(50W+50W、デジタルアンプ&Bluetooth)
うちの嫁が、キッチンで飯作るゾー用途で置いてるオーディオに似てるわ
サザンとかBoowyとか松任谷由実とか聴きながらカレー作ったりしとる
嫁は同じくスマホだけど、アンプはこれだがな
https://i.imgur.com/uUR6Qwy.jpeg
https://i.imgur.com/6yd1vjH.jpeg
(50W+50W、デジタルアンプ&Bluetooth)
2025/02/09(日) 12:26:36.85ID:9bGt7QH0
ジャンク漁りに行ってきた
お目当ては別のものだったのだが高いので指を加えて諦めて
ちょっと目をやるとそいつがそこに、、、、
オレのジャンクソウルメーターがピコーーーンと跳ね上がる
プアオーディオマニアのゴーストは囁く、、それを買え、と
お目当ては別のものだったのだが高いので指を加えて諦めて
ちょっと目をやるとそいつがそこに、、、、
オレのジャンクソウルメーターがピコーーーンと跳ね上がる
プアオーディオマニアのゴーストは囁く、、それを買え、と
2025/02/09(日) 13:04:54.67ID:9bGt7QH0
そしてまたいらない物を買ってしまった
プアあるあるである、ダメダメである
何度も書くけどミニコンポのスピーカーはやめとけ
買うなら単品コンポとして発売されてたものを狙え
不人気マイナー機種なら1万以下で買えるだろう
プアあるあるである、ダメダメである
何度も書くけどミニコンポのスピーカーはやめとけ
買うなら単品コンポとして発売されてたものを狙え
不人気マイナー機種なら1万以下で買えるだろう
301名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 13:06:17.84ID:apCsQe2a ええんやで(ニッコリ
2025/02/09(日) 13:15:24.41ID:9bGt7QH0
300円スピーカー、数百円ユニットで自作なんてのもやめとけ
北朝鮮のオーディオみたいで惨めだ
つべで流行ってる?
ああいうのはプアを餌にするエセプアの釣り餌、お前らは養分として存在する
北朝鮮のオーディオみたいで惨めだ
つべで流行ってる?
ああいうのはプアを餌にするエセプアの釣り餌、お前らは養分として存在する
2025/02/09(日) 13:21:14.93ID:9bGt7QH0
まあ推しの養分となるのもいいだろう、とはいうものの
冗談と分かっててやる分にはまだ良いけど真に受けてそうで嫌だわ
てかそこに気づいたらあんま楽しめないだろう?
やっぱ本気でないとダメなんだよ
冗談と分かっててやる分にはまだ良いけど真に受けてそうで嫌だわ
てかそこに気づいたらあんま楽しめないだろう?
やっぱ本気でないとダメなんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 13:45:08.50ID:bo+u1XCe305名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 13:49:25.88ID:pPrTv4xZ デジタルケーブルAT594DをアンプとDAC間のアナログ接続に供するとどうなるか?
レンジは広く、切れ長な高域から地響きのような低域まで、高めの解像度を維持しつつ至極実直な音を奏でるではないか
鑑賞は勿論モニター用途にも耐え、しかも経済的で死角無しと捉われがちだが、実は接続の際に面倒な掟がある
ケーブルの刻印「GOLD〜中略〜CHINA」の「GOLD」を入力側、「CHINA」を出力側として方向を揃える必要があるのだ
レンジは広く、切れ長な高域から地響きのような低域まで、高めの解像度を維持しつつ至極実直な音を奏でるではないか
鑑賞は勿論モニター用途にも耐え、しかも経済的で死角無しと捉われがちだが、実は接続の際に面倒な掟がある
ケーブルの刻印「GOLD〜中略〜CHINA」の「GOLD」を入力側、「CHINA」を出力側として方向を揃える必要があるのだ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 14:00:17.44ID:zn4GQbNW >>304
家電量販店(かでんりょうはんてん)とは、主にテレビ受像機、パソコン、オーディオ機器などの
家電製品を多く仕入れて安く売ることを基本路線とする大型小売店である。
※Google explanation より
家電量販店(かでんりょうはんてん)とは、主にテレビ受像機、パソコン、オーディオ機器などの
家電製品を多く仕入れて安く売ることを基本路線とする大型小売店である。
※Google explanation より
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 14:16:54.40ID:bo+u1XCe >>306
めんどくせー奴だな
めんどくせー奴だな
2025/02/09(日) 14:17:37.85ID:TzPKAqQn
ははは
>>293の質問の時点で、従業員が3人くらいのメチャ小さな電気屋とか
ナショナルや日立の個人の電気屋よりも、ホンの少しだけ大きな店舗
とか仕切って説明しておないと、家電量販店だけではピンキリ規模があるワケなんだよなw
うちは田舎の方だけど、駐車場数百台オーケーで新宿ビックカメラよりも規模は小さいけど、店舗の面積は
アフォみたいに広いわw
で、ミニコンポも7~8セットくらいは飾ってあーる
>>293の質問の時点で、従業員が3人くらいのメチャ小さな電気屋とか
ナショナルや日立の個人の電気屋よりも、ホンの少しだけ大きな店舗
とか仕切って説明しておないと、家電量販店だけではピンキリ規模があるワケなんだよなw
うちは田舎の方だけど、駐車場数百台オーケーで新宿ビックカメラよりも規模は小さいけど、店舗の面積は
アフォみたいに広いわw
で、ミニコンポも7~8セットくらいは飾ってあーる
309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 14:54:35.24ID:bo+u1XCe ヨドバシ博多は売り場面積20000㎡で、屋内駐車場のキャパも1000台以上
福岡県民だから実際何度も行ったことがことがある
あそこを家電量販店の一般例として出すのはちょっと違うのかなと
福岡県民だから実際何度も行ったことがことがある
あそこを家電量販店の一般例として出すのはちょっと違うのかなと
2025/02/09(日) 14:59:13.19ID:9bGt7QH0
真面目にミニコンポの音聴いたことあるん?
使ったことあるん?
オレの経験上はやめとけとしか言えない
カネがないならアンプ内蔵のスピーカーでPCのアナログ出力に繋いで使う
これが音が良いし、コストも安い
場所と予算があるならパッシブスピーカーだ
使ったことあるん?
オレの経験上はやめとけとしか言えない
カネがないならアンプ内蔵のスピーカーでPCのアナログ出力に繋いで使う
これが音が良いし、コストも安い
場所と予算があるならパッシブスピーカーだ
2025/02/09(日) 15:02:56.06ID:9bGt7QH0
音も良いけど何より趣味としての広がりが違う
何か買ってオシマイではない奥行きがある
ミニコンポからってことも出来るけど初期投資としてのコスパがかえって悪い
何か買ってオシマイではない奥行きがある
ミニコンポからってことも出来るけど初期投資としてのコスパがかえって悪い
312名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 15:09:33.02ID:bo+u1XCe あとヤマダウェブで確認してみたが、ここの住人に需要があるような
スピーカー独立型のミニコンポの取り扱いは4種のみで
県内に多数ある実店舗の在庫はまったくのゼロだった
スピーカー独立型のミニコンポの取り扱いは4種のみで
県内に多数ある実店舗の在庫はまったくのゼロだった
2025/02/09(日) 15:11:25.68ID:CCwzJrQD
2025/02/09(日) 15:27:11.12ID:wiq8cRT7
>何度も書くけどミニコンポのスピーカーはやめとけ
まぁコレだよぬ
まぁコレだよぬ
2025/02/09(日) 15:27:31.27ID:vnj+OKa0
ミニコンポといってもピンキリだから、
時期とグレードによるとしか言いようがない
コストの面ではスピーカーに一番しわ寄せが来ると思う
20年以上前のミニオーディオシステム(ユニットとスピーカーが別体)を今でも使ってる
USB DAC(48kHz/16bit)のついたCD・MD・カセット・チューナー全部入りだけど、
スピーカーが目覚めが悪いのを除けば、まぁ聴けるものだ
アンプ自体は終段がディスクリートPPでスピーカーを変えれば化ける
今は、CDもMDもカセットもいらないし、
USB DACがあればそれこそパワードスピーカーでも事足りちゃうだろうな
時期とグレードによるとしか言いようがない
コストの面ではスピーカーに一番しわ寄せが来ると思う
20年以上前のミニオーディオシステム(ユニットとスピーカーが別体)を今でも使ってる
USB DAC(48kHz/16bit)のついたCD・MD・カセット・チューナー全部入りだけど、
スピーカーが目覚めが悪いのを除けば、まぁ聴けるものだ
アンプ自体は終段がディスクリートPPでスピーカーを変えれば化ける
今は、CDもMDもカセットもいらないし、
USB DACがあればそれこそパワードスピーカーでも事足りちゃうだろうな
2025/02/09(日) 15:30:10.42ID:gYI8OjQ4
いっぺん営業か何かの仕事してみて、年間500人くらいの人を相手にして人生経験してみたらええかもな
ホンマ、世の中、色んな人がいて色んな考え方しとるんがぎょーさんおるんやで
ネットじゃアカンの
実際に対面して話を聴かんと
ホンマ、世の中、色んな人がいて色んな考え方しとるんがぎょーさんおるんやで
ネットじゃアカンの
実際に対面して話を聴かんと
2025/02/09(日) 15:32:27.48ID:QG3Ck/Pp
>>298
それいいな
それいいな
318名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 15:40:29.54ID:bo+u1XCe ついでにヨドバシのランキングも見てみたんだが
驚いたことに自分が7-8年前に台所の出窓用に買ったクソみたいなパナの一体型ミニコンポが2位だった
新作はもうまったく出ないんだな
驚いたことに自分が7-8年前に台所の出窓用に買ったクソみたいなパナの一体型ミニコンポが2位だった
新作はもうまったく出ないんだな
2025/02/09(日) 15:49:01.13ID:SKIa1L8n
320名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 17:25:27.74ID:s40DaeMC 90年代の5万円以下の
ミニコンポは酷いのばかりだったな
バブルラジカセの方がレベルが数段上だった
ミニコンポは酷いのばかりだったな
バブルラジカセの方がレベルが数段上だった
2025/02/09(日) 17:30:57.83ID:SOE7QW1e
うちは、メインの音楽用じゃなくて、サブサブサブ用途でミニコンポのスピーカー使ってるわ
ONKYOのFRシリーズのスピーカー部だけど
https://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1107/11/l_ts_set.jpg
ハードオフでペア・スピーカー部のみだけど、中古1980円
具体的には、液晶テレビの両サイドに置いてテレビ用スピーカーとして使ってるけど
ピュアとして使った場合は確かに物足りない要素だけど、テレビ用で使えばバッチリレベルアップ
テレビの音声スピーカーはプアで音質はイマイチだが、ブックシェルフかませば激変に良くなる
こういったピンポイントで用途を絞ればミニコンポスピーカーでも結構な威力を発揮する
要は適材適所を考える、ってこった
ONKYOのFRシリーズのスピーカー部だけど
https://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1107/11/l_ts_set.jpg
ハードオフでペア・スピーカー部のみだけど、中古1980円
具体的には、液晶テレビの両サイドに置いてテレビ用スピーカーとして使ってるけど
ピュアとして使った場合は確かに物足りない要素だけど、テレビ用で使えばバッチリレベルアップ
テレビの音声スピーカーはプアで音質はイマイチだが、ブックシェルフかませば激変に良くなる
こういったピンポイントで用途を絞ればミニコンポスピーカーでも結構な威力を発揮する
要は適材適所を考える、ってこった
322名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 18:06:47.79ID:s40DaeMC オンキヨー全盛期のコンポだな
2025/02/09(日) 19:33:30.93ID:fHF27fPt
DENONやONKYOなんかの小型スピーカーはYouTubeで海外からの発信も多いね
自分も使ってるけどね
自分も使ってるけどね
2025/02/11(火) 08:19:42.09ID:odVbMCit
コロナ以降行ってなかった家電量販店に久しぶりに行ってみたら改装されてて
ヘッドホンコーナーが拡充、ミニコンポは数機種、レコードプレーヤーも数機種の展示
パソコン用スピーカーは超チャチな物しか置いてなかった
まあそんな状況
ヘッドホンコーナーが拡充、ミニコンポは数機種、レコードプレーヤーも数機種の展示
パソコン用スピーカーは超チャチな物しか置いてなかった
まあそんな状況
2025/02/11(火) 13:27:16.12ID:72ya7LPW
プアオーディオやってみたい
何から始めたらいいの?
何から始めたらいいの?
326名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 14:01:36.75ID:DWC3Of9+ 入門ならマズ中華アンプかねぇ
2025/02/11(火) 14:46:49.74ID:dvb7pM2v
2025/02/11(火) 14:57:25.08ID:4+ki+UTO
メイン持っててもプアは楽しいもんや
わいもそうやけどね
問題はわいのメインもブア化していってることやな⋯
わいもそうやけどね
問題はわいのメインもブア化していってることやな⋯
2025/02/11(火) 15:00:24.15ID:dvb7pM2v
どーしても支那に貢ぎたいのなら 支那モンでプアもワンちゃんアリかぬ
2025/02/11(火) 15:03:05.53ID:SsPUlZEu
2025/02/11(火) 16:23:45.28ID:odVbMCit
プアに定義はないから特に何もない、強いて言えばプアオーディオは自由
予算以外は自由、たった一つお金がないこと以外は自由だが
そのお金がないことが大問題なのです
予算以外は自由、たった一つお金がないこと以外は自由だが
そのお金がないことが大問題なのです
2025/02/11(火) 16:53:56.35ID:8UXGLpnA
>>331
まとめ上手いなwwwww
まとめ上手いなwwwww
2025/02/11(火) 17:35:27.76ID:72ya7LPW
2025/02/11(火) 21:28:06.85ID:odVbMCit
とにかく安く上げたいプアとしては手持ちの物は最大限有効活用したいとこではあるけど
なんつーか使ったことある身としてはスピーカーから買い換えた方が良いとは思う
もし変えるならフルレンジの古典的なユニットの物を
方向性が違うのでそういうのを使い比べることで自分が求める方向性も明らかになるかもしれない
なんつーか使ったことある身としてはスピーカーから買い換えた方が良いとは思う
もし変えるならフルレンジの古典的なユニットの物を
方向性が違うのでそういうのを使い比べることで自分が求める方向性も明らかになるかもしれない
2025/02/11(火) 21:31:12.19ID:odVbMCit
昔はなんでも安かったから、出物見つけちゃ買って使って売ってまた買う
そんな事も出来たけど最近は難しいんじゃないか?
出物がめっきり減った、値段も結構高い
あっ、フルレンジとは言ったけどBOSEはやめとけ、あれは古典的じゃないから
そんな事も出来たけど最近は難しいんじゃないか?
出物がめっきり減った、値段も結構高い
あっ、フルレンジとは言ったけどBOSEはやめとけ、あれは古典的じゃないから
2025/02/11(火) 21:49:34.62ID:odVbMCit
それではプアの上にエア、妄想オーディオのひとときを
先日ドフへジャンクあさりに行ってきた
珍しくジャンクレコードの出物があって大収穫だったのだがスピーカーの在庫写真に納めてきている
今買うなら?と言うテーマでそれを眺めてみよう
先日ドフへジャンクあさりに行ってきた
珍しくジャンクレコードの出物があって大収穫だったのだがスピーカーの在庫写真に納めてきている
今買うなら?と言うテーマでそれを眺めてみよう
2025/02/11(火) 21:59:47.12ID:odVbMCit
プアが買えそうな1万円前後の物を物色するとPIONEER S-UK3、これなんか良さそうだ
ちょっとググってみよう、1993年、ちょっと古いな、当時6万円、本格的な単品コンポだろう
少し古いがとにかく安いし、、、、、しかし罠があった、磁性流体なんか使ってたのかよ!
知らずに買ってたら酷い目に遭うな、整備必須。それが許容できるなら悪い買い物じゃないが
普通は整備なんかできねーよ
ちょっとググってみよう、1993年、ちょっと古いな、当時6万円、本格的な単品コンポだろう
少し古いがとにかく安いし、、、、、しかし罠があった、磁性流体なんか使ってたのかよ!
知らずに買ってたら酷い目に遭うな、整備必須。それが許容できるなら悪い買い物じゃないが
普通は整備なんかできねーよ
2025/02/11(火) 22:10:57.12ID:odVbMCit
次行ってみよーーー
ONKYOなんとなく感じてはいたけどミニコンポに毛の生えたような物なのでパス、型番あえて書かない
MAGNAT聞いたこともないしメイドインヨーロッパってなんだよ?w
胡散臭いので悪くはなさそうな感じもするがパス
MISSION、マイナーだが老舗の下位機種
DENON、2004年なんか昔のデンオンっぽさが残る、、、、パス
残るはチョッチ割高だがFOSTEXの8cmバックロードホーン、まあ安牌か
ONKYOなんとなく感じてはいたけどミニコンポに毛の生えたような物なのでパス、型番あえて書かない
MAGNAT聞いたこともないしメイドインヨーロッパってなんだよ?w
胡散臭いので悪くはなさそうな感じもするがパス
MISSION、マイナーだが老舗の下位機種
DENON、2004年なんか昔のデンオンっぽさが残る、、、、パス
残るはチョッチ割高だがFOSTEXの8cmバックロードホーン、まあ安牌か
2025/02/11(火) 22:14:33.18ID:odVbMCit
とまあ中古は出会い、運と縁、それはタイミングの問題でもある
コレっと決めて買うのもアリだがそれだといつまで経っても買えない
いつかきっと、みたいな憧れを持つのは良いけど、それは夢だよ
と言う訳でオレならやはりPIONNERにチャレンジしたい、最初に取り上げたのは直感だが
直感こそ出会いのキラメキ、案外当たっていることが多い
コレっと決めて買うのもアリだがそれだといつまで経っても買えない
いつかきっと、みたいな憧れを持つのは良いけど、それは夢だよ
と言う訳でオレならやはりPIONNERにチャレンジしたい、最初に取り上げたのは直感だが
直感こそ出会いのキラメキ、案外当たっていることが多い
2025/02/11(火) 22:19:10.96ID:odVbMCit
と言う訳で実際に切羽詰まってたらPIONNER買って整備するだろう
幸い切羽詰まってないので、、、というかつい先日PIONEERのジャンク買ったばかりなのだ
まだテストもしてねーんだよ、そっちがあるからS-UK3は別のぷ兄貴に託そう
なんか物は悪くなさそうだ、ググれば整備例が出てくる、超面倒だけどな
幸い切羽詰まってないので、、、というかつい先日PIONEERのジャンク買ったばかりなのだ
まだテストもしてねーんだよ、そっちがあるからS-UK3は別のぷ兄貴に託そう
なんか物は悪くなさそうだ、ググれば整備例が出てくる、超面倒だけどな
2025/02/11(火) 22:41:42.99ID:72ya7LPW
>>334
フルレンジのスピーカーってBluetoothスピーカーくらいしか持ってないよ
フルレンジってどんなのがいいのだろうか
家電量販店見てると2wayばっかでフルレンジ自体置いてないね
ハードオフにでも行けばあるのかな?
フルレンジのスピーカーってBluetoothスピーカーくらいしか持ってないよ
フルレンジってどんなのがいいのだろうか
家電量販店見てると2wayばっかでフルレンジ自体置いてないね
ハードオフにでも行けばあるのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 22:50:38.10ID:ERrkW8U/ 90年代の定価20万円システムを
1万円で揃えるのはプアになりますか?
1万円で揃えるのはプアになりますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 23:00:02.67ID:g4288xod いいえパーになります
344名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 23:02:02.91ID:C9CKWx1H345名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 23:26:49.34ID:+2w9+MD3 あの値段で可もなく不可もない音質ならたいしたもんやろ
2025/02/12(水) 01:01:31.77ID:lJrHUdhH
BOSE博士 マジ天才やぬ
2025/02/12(水) 01:15:34.86ID:lJrHUdhH
348名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 05:41:29.22ID:/bDRaioF 30年前のSPとかエッジもコーンも、中の電解コンデンサーも逝ってるよ
プロの現場じゃSPは消耗品らしいし
プロの現場じゃSPは消耗品らしいし
2025/02/12(水) 08:54:30.04ID:DppuquHG
コーンがダメになったのなんて見たことない、、、ヤフオクに出てた業務用のが凄かったが
写真ダウンロードしときゃよかった、一般使用じゃそんなの見たことないし実物では見たことない
コンデンサーは微妙、だけどオレの手持ちの25年物は特に何とも感じない
エッジはピンキリ、ダメになってるものもあるし全然劣化を感じないのもある
写真ダウンロードしときゃよかった、一般使用じゃそんなの見たことないし実物では見たことない
コンデンサーは微妙、だけどオレの手持ちの25年物は特に何とも感じない
エッジはピンキリ、ダメになってるものもあるし全然劣化を感じないのもある
2025/02/12(水) 08:57:07.22ID:DppuquHG
フルレンジは実質FOSTEXぐらい、、、新興勢力のは使った事がないし
中古も見た事ない
有名どころは色々あるが、そういうのは割高なのでプア不向きじゃない
中古も見た事ない
有名どころは色々あるが、そういうのは割高なのでプア不向きじゃない
2025/02/12(水) 08:59:08.35ID:DppuquHG
なぜ不が入ったんだよ?w
2025/02/12(水) 09:25:48.32ID:UOX6bAnj
雑誌のオマケのフルレンジで箱は自作でどうよ
といってもDIYは機材やら工具やら持っていればいいが
買うとなると結構金かかるがね
といってもDIYは機材やら工具やら持っていればいいが
買うとなると結構金かかるがね
353名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 09:28:12.74ID:P+T5K+n+568 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/29(日) 11:09:58.73 ID:Jz76ysyV
>>.565
口径5cm~16cmくらいの完成してもエンクロージャーは比較的小さなスピーカーばかり作ってるよ
エンクロージャー制作は、小学校の頃からの親しい友人が家具屋の社長で、
会社が休みの土日祝に工場の作業所を借りて作ってる
https://i.imgur.com/XPePtDA.jpeg
図面はPCで制作、ネットワークや周波数特性計測などは、真空管アンプ制作してる知り合いが機材持ってきて
焼き鳥と焼酎で楽しく計測してくれる
家具工場、市内に600箇所以上ある、日本一の家具制作の街「大川市」です
2025/02/12(水) 10:06:07.35ID:pG7ushHD
355名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 10:18:47.79ID:JqlYHyeS 化粧板がよく剥がれるやつじゃん
2025/02/12(水) 10:44:10.06ID:KFyCJZaj
ワシはこれのスピーカー部もっておりますじゃ
http://nanman.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/27/image001a_3.jpg
フルレンジにしてはなかなか芯のある低音を奏でますじゃ
ウッドコーンのご先祖にあたるかもですじゃ
当時一番のウリだったのが、ピアノと同じ木材を使用して作ってあるそうですじゃ
(合板では無い)
http://nanman.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/27/image001a_3.jpg
フルレンジにしてはなかなか芯のある低音を奏でますじゃ
ウッドコーンのご先祖にあたるかもですじゃ
当時一番のウリだったのが、ピアノと同じ木材を使用して作ってあるそうですじゃ
(合板では無い)
2025/02/12(水) 11:30:06.69ID:FoSLK4yW
フルレンジだとウッドコーンに憧れるけど、中古でもめちゃくちゃ高い
これ買えるならプアじゃない!って思ってしまった
これ買えるならプアじゃない!って思ってしまった
2025/02/12(水) 11:59:40.35ID:dvzT4Y1j
サンスイの40年くらい前の20cmくらいのフルレンジ名機あったよな、
あれ好きだったわ
あれ好きだったわ
359名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 12:03:01.92ID:JqlYHyeS SP-LE8Tなら値段は一時期よりかなり下がったけど
まだ高い
まだ高い
360名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 12:25:03.63ID:c0SGpNof 館さんがホメたからまた値上がり?
2025/02/12(水) 17:12:00.98ID:8qJ0HDan
フルレンジと言っても口径が小さいと満足度は低いなぁ
ゆったり聴くなら正直ロクハンはほしいところ
フルレンジではないが、手元にある昔のビクターのロクハン2ウェイは、能率もよくバランスが取れていていい
エントリーでも上位機種同様にクルトミューラー製のコーン紙がウーファーに使われていたりする
ゆったり聴くなら正直ロクハンはほしいところ
フルレンジではないが、手元にある昔のビクターのロクハン2ウェイは、能率もよくバランスが取れていていい
エントリーでも上位機種同様にクルトミューラー製のコーン紙がウーファーに使われていたりする
362名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 19:03:50.26ID:y0dfOrJN 俺の股間がフルレンジ
2025/02/12(水) 19:26:46.58ID:Aymmf5Y6
ハードオフ行ってスピーカー見てみたけど、綺麗だな、欲しいなってやつはそこそこいい値段しますね…
選ぶの難しいね
選ぶの難しいね
2025/02/12(水) 19:32:36.90ID:HwLTR9Vg
オーディオに興味なんてなかったけど、先日オリオンの真空管ハイブリッドアンプという安いものを買ってしまいました。
オーディオ歴の長い諸兄にお伺いしますが、これにどんなスピーカをつけたら幸せになりますか?
ご教示いただけますと、幸甚でございます。
今ついているスピーカーですと、なんか営業車で聞いているような感じになっています。
オーディオ歴の長い諸兄にお伺いしますが、これにどんなスピーカをつけたら幸せになりますか?
ご教示いただけますと、幸甚でございます。
今ついているスピーカーですと、なんか営業車で聞いているような感じになっています。
2025/02/12(水) 19:36:49.45ID:Aymmf5Y6
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 19:53:35.35ID:JqlYHyeS 最近まで山水ブランドで出していたな
オリオンの真空管は壊れやすいのが特徴だった
オリオンの真空管は壊れやすいのが特徴だった
2025/02/12(水) 19:54:32.17ID:HwLTR9Vg
368名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 20:07:51.01ID:85lbxm4v うちはコレ使ってるわ
https://i.imgur.com/WvxXFtW.jpeg
https://i.imgur.com/pzy8DFD.jpeg
スピーカーはダリ
ソースはスマホ
といった簡素な構成
もっぱら最近はネットラジオばかりだが(主にクラシックJAZZ)
70年代の洋楽もたまに聴いてる
https://i.imgur.com/WvxXFtW.jpeg
https://i.imgur.com/pzy8DFD.jpeg
スピーカーはダリ
ソースはスマホ
といった簡素な構成
もっぱら最近はネットラジオばかりだが(主にクラシックJAZZ)
70年代の洋楽もたまに聴いてる
369名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 23:05:17.63ID:SpDB5ZcQ >>263みたいなスタイルの住人多いのねここ
2025/02/12(水) 23:15:55.82ID:KqKtUwnW
ネコっこ
371名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 04:18:04.23ID:jCHT3j8F 最終的にはフォスでフルレンジ自作がいいんですかね
2025/02/13(木) 08:17:24.36ID:ihC7W88j
良いってか基本的な事が大体知れる、身につく、もちろん実用にもなる
フォスも高くなったんで他の新興メーカーのでも良いと思うけどおちゃらけで数百円のでも
良いんです、なんてのは真に受けないほうがいい
真プアともなると数百円だって無駄にしないシビアさがないと大変厳しいのである
フォスも高くなったんで他の新興メーカーのでも良いと思うけどおちゃらけで数百円のでも
良いんです、なんてのは真に受けないほうがいい
真プアともなると数百円だって無駄にしないシビアさがないと大変厳しいのである
2025/02/13(木) 10:39:39.61ID:g8Wo7eAZ
自作はおすすめだけど、
昔のフォスのフルレンジはカンカンキンキンの低音不足になりやすかったので
個人的にはおすすめできないイメージ
まあ最近のフォスは知らないんだけどね
フルレンジなら、なるべく低音が豊かで音が厚いやつを使うことをおすすめしたい
昔のフォスのフルレンジはカンカンキンキンの低音不足になりやすかったので
個人的にはおすすめできないイメージ
まあ最近のフォスは知らないんだけどね
フルレンジなら、なるべく低音が豊かで音が厚いやつを使うことをおすすめしたい
2025/02/13(木) 11:16:34.42ID:0eGtx8Od
箱は?
2025/02/13(木) 11:42:04.42ID:g8Wo7eAZ
まずはバスレフをいじって基本を身につけるといいと思うな
箱をどう作るかについては、しばらくヤフオクをウォッチして個人のスピーカービルダーが
出品してる中からいいのを見つけるといいと思う
箱をどう作るかについては、しばらくヤフオクをウォッチして個人のスピーカービルダーが
出品してる中からいいのを見つけるといいと思う
2025/02/13(木) 12:18:00.01ID:ihC7W88j
箱は何でもいいって言っちゃなんだけど、自分で作れば割と何でも良い音に聴こえるだろう
失敗がないのは密閉で、バックロードホーンは手間もかかるしかネもかかる
普通はやめといたほうがいい
最初は密閉で将来バスレフに発展できるように設計しとけば超ベターだろ
失敗がないのは密閉で、バックロードホーンは手間もかかるしかネもかかる
普通はやめといたほうがいい
最初は密閉で将来バスレフに発展できるように設計しとけば超ベターだろ
2025/02/13(木) 12:24:51.21ID:t3nuXlRi
でも箱ってさ
作るとなると普通に金かかるんだけどね
作るとなると普通に金かかるんだけどね
2025/02/13(木) 12:26:48.91ID:ihC7W88j
んでもって作って鳴ったら空気録音にチャレンジだ
プアでも今どきスマホくらい持ってるだろう、最近のならステレオで録れる
古いスマホしか持ってないプアでも大丈夫だ、モノラルで録れる!
いや十分とは言わないけど何でも物は試し
それより何より良い記録になる
プアでも今どきスマホくらい持ってるだろう、最近のならステレオで録れる
古いスマホしか持ってないプアでも大丈夫だ、モノラルで録れる!
いや十分とは言わないけど何でも物は試し
それより何より良い記録になる
2025/02/13(木) 12:52:33.73ID:JLnfGynN
オーディオ動画は面倒くさい爺さんが来るから嫌だ
サブチャンネルを作ってコソッと自作スピーカーの動画を作って最近のゲームの曲を流してたら
クソ面倒くさいジジイが来て超絶ウザかった
サブチャンネルを作ってコソッと自作スピーカーの動画を作って最近のゲームの曲を流してたら
クソ面倒くさいジジイが来て超絶ウザかった
2025/02/13(木) 14:08:11.97ID:ZNzvwtJs
不思議だけどスピーカーを自分でチューニングする改造派の人って少ないよね
なんでだろ
自分は手持ちのスピーカはほぼすべて改造したけどな
だって音悪いの我慢するの辛いじゃんw
結果的に壊したのも1セットあるけどまあ勉強代だと納得してる
なんでだろ
自分は手持ちのスピーカはほぼすべて改造したけどな
だって音悪いの我慢するの辛いじゃんw
結果的に壊したのも1セットあるけどまあ勉強代だと納得してる
2025/02/13(木) 15:13:43.39ID:GuFP1WAV
中古で売りにくくなったり メーカー修理を断られたりするからぬ
2025/02/14(金) 08:42:22.55ID:REQ4e/R0
改造をキッチンでの手料理に例えるなら自作はキャンプ飯
どちらが美味いか?
そりゃキャンプ飯だろう
楽しいが恐ろしくもある空気録音、別に発表しなくても自分の記録としてデータとなる
でもできれば公開前提でやると本気度が変わってくる
本気でやるとやはりいろいろ違ってくる、本気の楽しさを味わってほしい
どちらが美味いか?
そりゃキャンプ飯だろう
楽しいが恐ろしくもある空気録音、別に発表しなくても自分の記録としてデータとなる
でもできれば公開前提でやると本気度が変わってくる
本気でやるとやはりいろいろ違ってくる、本気の楽しさを味わってほしい
2025/02/14(金) 08:58:51.19ID:REQ4e/R0
書いてて気づいたけどオレがダイソー300円スピーカーにイマイチそそられなかったのは
本気が見えなかったからなんだな、皆んなお遊びって感じ、切実でもない
どうやらオレは本気でないとダメみたいだ
本気が見えなかったからなんだな、皆んなお遊びって感じ、切実でもない
どうやらオレは本気でないとダメみたいだ
2025/02/14(金) 13:48:45.24ID:R9M9DU9v
2025/02/14(金) 13:54:41.23ID:Adcjd5AH
プアならアンプ自作もたのしんでほしいな
いまはパワーICにいいのがたくさんあるので、aitendoの基板キットなんかを利用すれば
電気回路の知識が乏しくてもいいのが作れるよ
個人的なおすすめはTDA7294, TDA7850, STA540あたり
いまはパワーICにいいのがたくさんあるので、aitendoの基板キットなんかを利用すれば
電気回路の知識が乏しくてもいいのが作れるよ
個人的なおすすめはTDA7294, TDA7850, STA540あたり
2025/02/14(金) 14:47:57.58ID:Wo06S12h
アンプはコスパ最悪
プアならスピーカにこそ全力でしょ
プアならスピーカにこそ全力でしょ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 17:43:27.53ID:QRlMTD+S 3000円あればヤフオクで
昔のいいアンプが買えるよ
昔のいいアンプが買えるよ
2025/02/14(金) 17:51:23.74ID:JE15OHwL
腐ったアンプは要らんですよ
2025/02/14(金) 17:58:20.11ID:QFJyGWLZ
ヤフオクのアンプって完動品とかいいつつ壊れた奴送ってきて、クレーム言っても『ノークレームノーリターン』言われる予感がするのだけど
2025/02/14(金) 18:10:43.12ID:t0/ScWtN
そのアンプわ故障時にだれが修理の面倒見てくれるのかってゆーハナシやぬ
まぁまだメーカー修理受けてくれる程度の古さのモデルなら ワンちゃんアリかぬ
まぁまだメーカー修理受けてくれる程度の古さのモデルなら ワンちゃんアリかぬ
2025/02/14(金) 18:43:01.11ID:3ejlvo7Z
改造だってまんざらでもないんだけどねぇ
既成品をベースに、独自の回路を組み込んで、
見た目はそのまま全く別の音を出すこともできるからな
アンプ系は比較的気楽に始められる
80年代のディスクリート構成プリメインアンプを、使える部分は利用して、
バイポーラ終段をMOS-FETに変更したり、NFBのローカルの配分を変えたりするなど、
新たに発表されたような回路構成を組み込んだりしてた
カセットデッキのイコライザーアンプとかも同様に
Type IIの120μS対応なども兼ねて、別基板で構成して組み込んだ
スピーカーもエッジ交換のついでに、
バスレフの密閉化(吸音材追加でエアサスペンション風)したり、
ネットワークの改造もやった
自作もいいけど、個人的には筐体の加工とかは全く興味が無いんだよね
既成品をベースに、独自の回路を組み込んで、
見た目はそのまま全く別の音を出すこともできるからな
アンプ系は比較的気楽に始められる
80年代のディスクリート構成プリメインアンプを、使える部分は利用して、
バイポーラ終段をMOS-FETに変更したり、NFBのローカルの配分を変えたりするなど、
新たに発表されたような回路構成を組み込んだりしてた
カセットデッキのイコライザーアンプとかも同様に
Type IIの120μS対応なども兼ねて、別基板で構成して組み込んだ
スピーカーもエッジ交換のついでに、
バスレフの密閉化(吸音材追加でエアサスペンション風)したり、
ネットワークの改造もやった
自作もいいけど、個人的には筐体の加工とかは全く興味が無いんだよね
2025/02/14(金) 20:09:53.26ID:q3UaZ89g
プアは素直にスピーカーだと思うのよね
ネットワークの部品を高音質な物に変えるだけで随分変わる
物によってはプア?って具合の値段になるけどね
大昔のアンプ買って故障するリスク考えたら
ココも素直に中華だろうね
ネットワークの部品を高音質な物に変えるだけで随分変わる
物によってはプア?って具合の値段になるけどね
大昔のアンプ買って故障するリスク考えたら
ココも素直に中華だろうね
2025/02/14(金) 21:37:46.03ID:3ejlvo7Z
そっか、今時は古いアンプはジャンクでさえもバカみたいな値段が付いてるんだっけ
しかも、壊してしまうとパーツのストックがないと直せないこともあるだろうから、
そうなると以前のようにはやりにくいねぇ
しかも、壊してしまうとパーツのストックがないと直せないこともあるだろうから、
そうなると以前のようにはやりにくいねぇ
2025/02/14(金) 22:27:32.97ID:REQ4e/R0
プアだとまずはIC使った格安アンプだろう
中国製含めるとかなり色々あるけど最近はそう安いともいえない感じも
中古の古いアンプなんかまず良くないので安くてもやめとけ
そんなん買うくらいならそれこそ中華の格安買って試した方が未来がある
中国製含めるとかなり色々あるけど最近はそう安いともいえない感じも
中古の古いアンプなんかまず良くないので安くてもやめとけ
そんなん買うくらいならそれこそ中華の格安買って試した方が未来がある
2025/02/14(金) 22:36:08.07ID:REQ4e/R0
完成品でなくて基板に組み付けただけのアンプは数百円であるので
その手を使えば北朝鮮のオーディオマニア顔負けのチープなシステムが組める
問題は電源だが、そんなところに凝って金掛けたんでは本末転倒なので
パソコン用のACアダプタのジャンクかモバイルバッテリーだろう
オレも近々試してみる予定
その手を使えば北朝鮮のオーディオマニア顔負けのチープなシステムが組める
問題は電源だが、そんなところに凝って金掛けたんでは本末転倒なので
パソコン用のACアダプタのジャンクかモバイルバッテリーだろう
オレも近々試してみる予定
2025/02/15(土) 07:22:34.30ID:YP/oyI56
ジャンクのアンプのケースと電源を活用して中に中華デジアンの基板をぶっこむ
見た目は素敵になる
音もまあ今日日のデジアンだからそこまで悪くはないし
見た目は素敵になる
音もまあ今日日のデジアンだからそこまで悪くはないし
2025/02/15(土) 08:30:33.00ID:wpTlXkb/
やなこった、財布は貧しくても気持ちはリッチ!
心持ちまでプアになったら音楽なんか心から楽しめねーよ
心持ちまでプアになったら音楽なんか心から楽しめねーよ
2025/02/15(土) 08:37:36.54ID:wpTlXkb/
プアでケースと言えばありがちなのがタッパー、みっともないから絶対やりたくない
カネがなくてもそこはなんとかしたい、かまぼこ板のほうがまだマシだと思ってる
百均の利用も大いに考えたい、がタッパーだけはダメだ
カネがなくてもそこはなんとかしたい、かまぼこ板のほうがまだマシだと思ってる
百均の利用も大いに考えたい、がタッパーだけはダメだ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 08:42:45.86ID:/G5cnbvo 壊れたサンスイの907アンプの中身を全部捨てて、代わりにこれの基板を入れてるわ
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m65846107367_1.jpg
ジャンクサンスイアンプはハードオフで500円
中古中華アンプはセカンドストリートで650円
持つと異様に軽いw
(当たり前だが)
上蓋取ると、サンスイのアンプのド真ん中に、タバコの箱くらいの中華アンプの基板がチョコンと鎮座してる状況
ボリュームやトーンコントロール、パワーボタンや電源ON時のランプ、スピーカーへ接続のバナナ端子部、コンポジットなどは
ガワのサンスイアンプの方にハンダで加工して繋げたりコントロール出来るようにしてるが
究極のプラシーボ効果とはまさにコレだわさ
全く違和感が無いw
(音質的にも)
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m65846107367_1.jpg
ジャンクサンスイアンプはハードオフで500円
中古中華アンプはセカンドストリートで650円
持つと異様に軽いw
(当たり前だが)
上蓋取ると、サンスイのアンプのド真ん中に、タバコの箱くらいの中華アンプの基板がチョコンと鎮座してる状況
ボリュームやトーンコントロール、パワーボタンや電源ON時のランプ、スピーカーへ接続のバナナ端子部、コンポジットなどは
ガワのサンスイアンプの方にハンダで加工して繋げたりコントロール出来るようにしてるが
究極のプラシーボ効果とはまさにコレだわさ
全く違和感が無いw
(音質的にも)
2025/02/15(土) 09:04:13.15ID:Tabbf3of
2025/02/15(土) 09:07:46.08ID:4LvrJDqG
タッパー倒産したねえ
2025/02/15(土) 15:07:24.46ID:aF54EGGD
タッパーなんでダメなん?
安価で手に入るしっかりしたケースとして便利に使えそうだけど
安価で手に入るしっかりしたケースとして便利に使えそうだけど
2025/02/15(土) 17:09:34.02ID:wpTlXkb/
あれは食品を入れる物で有害物質みたいな電子機器を入れる物じゃない
使い回しするわけじゃないから別にいいじゃん?、もうその辺の感覚がね
便所掃除に使う雑巾でテーブルは拭かないし、たとえ使い分けしても便所ブラシで食器は洗わない
実害あるわけじゃないからどうでもいい、そういうこと言い出したら音楽なんかそれこそどうでもいい
普通の生活感覚もっと言えば美的センスに通じる話なんでもっと気にした方がいい
まあ小難しい話は置いといてカッコ悪いじゃん
使い回しするわけじゃないから別にいいじゃん?、もうその辺の感覚がね
便所掃除に使う雑巾でテーブルは拭かないし、たとえ使い分けしても便所ブラシで食器は洗わない
実害あるわけじゃないからどうでもいい、そういうこと言い出したら音楽なんかそれこそどうでもいい
普通の生活感覚もっと言えば美的センスに通じる話なんでもっと気にした方がいい
まあ小難しい話は置いといてカッコ悪いじゃん
2025/02/15(土) 17:16:06.82ID:wpTlXkb/
じゃカマボコ板は?
あれはそのまま使うわけじゃなくて加工して転生させるから良いのだ
塗装もするだろう、もうそうなれば別物だ、そのまま使うと臭ったりするし
流石にそのままは使わないだろう?
あれはそのまま使うわけじゃなくて加工して転生させるから良いのだ
塗装もするだろう、もうそうなれば別物だ、そのまま使うと臭ったりするし
流石にそのままは使わないだろう?
2025/02/15(土) 17:29:31.96ID:wpTlXkb/
不思議なことに音の良いアンプはデザインも良い
これ昔から言われてることだけど、その通りだと思う
だからデザインで選べば良いって話じゃないぞ
音の良いアンプ作るような人はデザインセンス美的センスにも優れている場合が多いんだろう
関係ないかもしれないけどデザインを見る目を養えば音のセンスも良くなるのかもしれない
そう思えばあまり手を抜けなくなるもんでもある
これ昔から言われてることだけど、その通りだと思う
だからデザインで選べば良いって話じゃないぞ
音の良いアンプ作るような人はデザインセンス美的センスにも優れている場合が多いんだろう
関係ないかもしれないけどデザインを見る目を養えば音のセンスも良くなるのかもしれない
そう思えばあまり手を抜けなくなるもんでもある
2025/02/15(土) 17:39:26.62ID:ys916Eg8
まぁ迷ったら見た目で選べわオデオ機器選びのセオリーやぬ
2025/02/15(土) 18:26:21.22ID:Q5pT0Qp6
俺はプアといえども見た目がダサすぎるのは部屋に置きたくない
408出戻り住人
2025/02/15(土) 18:46:18.91ID:D9+bru8K おいおい自作ならともかく、メーカー製品なら、回路設計と外装デザインを同一人物がやるわけないだろ
見た目がプラシーボとして効くって話ならその通りだが
見た目がプラシーボとして効くって話ならその通りだが
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 19:09:27.94ID:5X3VkoqV 江川三郎スタイルでないと厳しいな
2025/02/15(土) 23:34:25.83ID:wpTlXkb/
そうです、そこが問題なのです
問題ってかメーカーやブランドの個性につながる興味深い話題だ
わかりやすい成功例としてマークレビンソンがある
レビンソンは回路も機器の外観デザインも自分ではやってないだろう
だけどブランドには色濃くレビンソンの個性が出てる、そりゃあそうだろう
プロデューサーとして全てを自分でコントロールできたからだ
問題ってかメーカーやブランドの個性につながる興味深い話題だ
わかりやすい成功例としてマークレビンソンがある
レビンソンは回路も機器の外観デザインも自分ではやってないだろう
だけどブランドには色濃くレビンソンの個性が出てる、そりゃあそうだろう
プロデューサーとして全てを自分でコントロールできたからだ
2025/02/16(日) 01:10:56.22ID:dee4hFvG
レビンソン クレル ジェフローランド まるで綺羅星のよーな 素晴らしいメーカーだったぬ
2025/02/16(日) 01:53:47.81ID:dee4hFvG
オレが当時一番イイデザインだと思ったのわ wadiaのCDプレイヤーだぬ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 02:25:06.75ID:sJ0CiSHQ 90年代のエソも良かったよ
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 04:15:09.75ID:XOLZUO7o デザインで選んだらアキュもラックスも買えない
プアオーディオだからどっちみち無理だけど
プアオーディオだからどっちみち無理だけど
2025/02/16(日) 08:10:44.36ID:0eyTVwxs
ご家庭で作ればご自分の好きなデザインに出来ます!
なんだかんだ言うけどじゃあミント感使ったヘッドフォンアンプなんかはどうなんだよ?
あれはいいな、チョットチョット言ってることが違うよーーー
単なるプラッチック差別なんじゃあないのか?
なんかそんな気もしてきたが、たしかにお菓子缶なんかも良いな、クッキー缶なんかも萌える
なんだかんだ言うけどじゃあミント感使ったヘッドフォンアンプなんかはどうなんだよ?
あれはいいな、チョットチョット言ってることが違うよーーー
単なるプラッチック差別なんじゃあないのか?
なんかそんな気もしてきたが、たしかにお菓子缶なんかも良いな、クッキー缶なんかも萌える
416名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 08:16:27.55ID:XOLZUO7o タカチのケースに入れればいいんだろ
2025/02/16(日) 08:37:45.95ID:0eyTVwxs
タカチは良いよね、良いけど高いね
同じくらいカッコ良いのを少しでも安く、っていうなら中国Aliexpressで探すとたくさんある
ちょっと安いがそれでも結構高いぞ
やはり出物やアリ物で、、、やっぱりジャンク買ってケースとして使う?
タッパー並みにダサいのでオレは絶対やらないがケースとしちゃ上出来なのも確か
同じくらいカッコ良いのを少しでも安く、っていうなら中国Aliexpressで探すとたくさんある
ちょっと安いがそれでも結構高いぞ
やはり出物やアリ物で、、、やっぱりジャンク買ってケースとして使う?
タッパー並みにダサいのでオレは絶対やらないがケースとしちゃ上出来なのも確か
2025/02/16(日) 10:08:41.17ID:xwxI34LF
>>410
レビンソンは日本のアンプが好きだったんだけどね
レビンソンは日本のアンプが好きだったんだけどね
419名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 10:24:24.51ID:CL6XLO/G2025/02/16(日) 14:36:35.46ID:N1K0VChM
ブリキの空き缶にラインセレクターを収めた俺様が通りますよ
2025/02/16(日) 15:01:01.47ID:xwxI34LF
自作用の未塗装エフェクターケースって安いしカッコいいなんて思ってるんだが?
422出戻り住人
2025/02/16(日) 15:09:30.72ID:Ujp0Duw+ マークレビンソンて名前はもちろん知ってたけど、プアな俺には縁がないから興味もなく何も知らんかった
ジャズミュージシャンが設立した会社だったのね
70年代ならまだ機器の差はハッキリあったから>>410の言うようなことは十分考えられるけど、とっくにオーバーテクノロジーとなった今は考えにくいな
ジャズミュージシャンが設立した会社だったのね
70年代ならまだ機器の差はハッキリあったから>>410の言うようなことは十分考えられるけど、とっくにオーバーテクノロジーとなった今は考えにくいな
2025/02/17(月) 09:03:32.94ID:l9dsebS/
2025/02/17(月) 12:01:57.82ID:4VZrJtbs
プアをやりはじめて、狭いアパートに引っ越す際にオーディオ機器を粗大ゴミで捨てた事に後悔してきてる
CDアンプとMDレコーダー、未使用のカセットテープとMD
なんで捨てちゃったのか…それくらい置く場所有ったのに
CDアンプとMDレコーダー、未使用のカセットテープとMD
なんで捨てちゃったのか…それくらい置く場所有ったのに
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 18:22:41.55ID:h/1DyUt0 貧乏人の部屋は狭い
パソコンもベッドもある
当然大きいスピーカーなんて置けないし、デスクトップニアでPCオーディオする事になるだろう
その時、何に悩まされるか
長年の悩みが解消された
中国人のアイデアに救われた
パソコンもベッドもある
当然大きいスピーカーなんて置けないし、デスクトップニアでPCオーディオする事になるだろう
その時、何に悩まされるか
長年の悩みが解消された
中国人のアイデアに救われた
426名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 18:25:59.35ID:h/1DyUt0 とれものが取れたように、ヌケがいい
427ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/02/18(火) 18:31:19.30ID:4r4udhLf とれものが取れたってどう意味かわからない(´ω`)
428名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 18:50:20.41ID:8S8UF4Qj ストラトキャスターのトレモロアームを取ったらチューニングが狂わなくなったとか?
2025/02/18(火) 20:22:02.21ID:v9oGLQlF
ベッドなんていらなくない?
寝るときだけ置き畳と布団出して寝てるけど何も不都合ないよ
寝るときだけ置き畳と布団出して寝てるけど何も不都合ないよ
430ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/02/18(火) 20:26:05.08ID:4r4udhLf ベットの下は収納スペースになるよ
431名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 20:44:27.45ID:2/2TZNyx プアのほうが音いいしね
中古で銘機かき集めたら50万で完成してしまう
中古で銘機かき集めたら50万で完成してしまう
2025/02/18(火) 21:02:54.73ID:XS3fbvyK
中古の銘機って腐ってないの?
2025/02/18(火) 21:04:14.46ID:pig9FG6e
カビ臭すれば腐ってるトカかぬ
2025/02/18(火) 21:07:08.66ID:WoDtk4/+
電動リクライニングベッド使えば問題解決
今時安いのいくらでもある
今時安いのいくらでもある
435名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 21:41:24.55ID:8S8UF4Qj 自分はベッドの下にデスクトップPC本体2台とプリンターとHDD3台ぶっこんでるが
それらが見えないだけで部屋の中がめちゃ片付いて見えるわ
それらが見えないだけで部屋の中がめちゃ片付いて見えるわ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 21:57:03.48ID:8S8UF4Qj あとベッド横に幅120cmの机を低くセットして据えているが
ベッドを椅子代わりにして腰かければ、普通に仕事机や食卓としても使えるし
寝転がったまま机上のPCやオーディオ等を弄ったりも出来る
因みに冬場はその机の下にこたつを置いて掘りごたつ風でぬくぬく
快適すぎて下手すると1日20時間ぐらいベッド上にいる
ベッドを椅子代わりにして腰かければ、普通に仕事机や食卓としても使えるし
寝転がったまま机上のPCやオーディオ等を弄ったりも出来る
因みに冬場はその机の下にこたつを置いて掘りごたつ風でぬくぬく
快適すぎて下手すると1日20時間ぐらいベッド上にいる
437名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 12:35:31.85ID:20cUuBoj ベッドで寝転び生活してたら
身体が弱ってしまうわ
身体が弱ってしまうわ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 14:29:03.35ID:GVWgsqVU 無駄を極め、無駄を知る、三木清の心境に一歩近づく
439名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 14:39:04.70ID:h0djMt9R ぐぬぬ
2025/02/22(土) 15:45:39.07ID:5ksZtHMm
そもそもオーディオって生活に必須でもない無駄なんだけどね
そこを苦心してやるブア
そこを苦心してやるブア
2025/02/22(土) 15:48:12.49ID:iNlBhONC
音楽のない生活わ 考えられんぬ
2025/02/22(土) 16:44:00.72ID:5ksZtHMm
>>441
だったらピュアなんかやってなくても可能だろ?
だったらピュアなんかやってなくても可能だろ?
2025/02/22(土) 16:59:12.60ID:iNlBhONC
ピュアなしでわムリぢゃねーかぬ
カップ麺のみで生きたいのかぬ
カップ麺のみで生きたいのかぬ
2025/02/22(土) 17:01:05.72ID:iNlBhONC
まぁ スタジオ用途で使うフォーカルのパワードスピーカーでイイとゆーアフォーカルわ 好きにすればイイとわ思うぬ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 17:38:53.93ID:P1nHLQL6 >>442
おぉっと、俺のコトかな?
AMトランスミッター自作して、スマートフォンの楽曲をラジオへ音楽飛ばして
昭和のノスタルジー感な音質を堪能しとるわ
音源をデチューンする味わいもまた一趣
ちな、ラジオはコレな
↓
https://i.imgur.com/YoC3fiW.jpeg
主に70年代の歌謡曲や古いJAZZだが、ここ数年のアニメソング聴いても
十分に昭和感がでてしまう音質プラシーボで感無量
おぉっと、俺のコトかな?
AMトランスミッター自作して、スマートフォンの楽曲をラジオへ音楽飛ばして
昭和のノスタルジー感な音質を堪能しとるわ
音源をデチューンする味わいもまた一趣
ちな、ラジオはコレな
↓
https://i.imgur.com/YoC3fiW.jpeg
主に70年代の歌謡曲や古いJAZZだが、ここ数年のアニメソング聴いても
十分に昭和感がでてしまう音質プラシーボで感無量
2025/02/22(土) 18:19:34.53ID:afNvQVO/
そーゆー自作出来るのいいなぁ
2025/02/22(土) 18:36:18.08ID:/wZt4tQv
音を良くするのは難しいが悪くするのは簡単だしな
2025/02/22(土) 20:42:00.92ID:LepSrqQ7
どうせなら、外部入力を増設していろんなシチュエーションで使いたい
449名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 09:21:28.97ID:5zCom+Jw ラックサイモン
2025/02/26(水) 11:11:35.65ID:R1AVAhV/
>>445
渋いラジオだな
渋いラジオだな
2025/02/27(木) 04:05:51.77ID:xdrZg65e
オクでポチった1000円のミニコン用のスピーカー
ラジコ流すと(音の)雰囲気がいい
ラジコ流すと(音の)雰囲気がいい
2025/02/27(木) 08:32:53.20ID:JbaM2Mjs
そんなゴミ買うからプア
最近はあまり見なくなったけど廃品回収回ってるクルマに声かけるとただで貰えたりした
粗大ごみも未だ狙い目かも、ただ持ってくると犯罪扱いになったりするので
持ち込むところ狙って持ち主に声かけていただくのだ
ゲットだぜっ!
最近はあまり見なくなったけど廃品回収回ってるクルマに声かけるとただで貰えたりした
粗大ごみも未だ狙い目かも、ただ持ってくると犯罪扱いになったりするので
持ち込むところ狙って持ち主に声かけていただくのだ
ゲットだぜっ!
2025/02/27(木) 15:49:13.39ID:tJZ8CyCR
新しくスピーカー買ったら古いスピーカー余った
プア的にはこれどうするべきだろうか
ヤフオク等で売る?捨てる?アンプ追加で買って古いスピーカーを使う?
プア的にはこれどうするべきだろうか
ヤフオク等で売る?捨てる?アンプ追加で買って古いスピーカーを使う?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 15:52:25.37ID:s44U9Ycg PCパーツだと新たにまた生えるパターンだが、オーディオはいかに
2025/02/27(木) 16:03:02.13ID:DNYyKoSm
気にいるほど好きなら取っとく。別になら売る。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 16:11:32.07ID:J25yTiVX プア的には場所がある限り保存
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 16:45:18.23ID:seO0+1O3 >>453
後ろに設置してサラウンドにする
後ろに設置してサラウンドにする
2025/02/27(木) 16:56:28.13ID:syFjJVtR
>>456
コレだぬ
コレだぬ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 17:47:48.84ID:GXWd1fL72025/02/27(木) 23:11:25.42ID:tJZ8CyCR
2025/02/27(木) 23:17:01.80ID:JbaM2Mjs
ゴミ屋敷になるのはそういう、、、とも言われてるからご注意を
462名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 23:59:51.00ID:ko7IGifW 空調とかないクローゼットで保管すると
湿気で劣化進みそう
湿気で劣化進みそう
2025/02/28(金) 00:58:07.76ID:mwUzLiVz
じゃあどこで保管すればいいの?
464名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 10:53:12.59ID:ouZJbLoi ミニコンスピーカーを聞いていて思う
昔、ハイエンドコンデジとエントリーコンデジを取り比べて、前者の方がくっきりハッキリ解像度が高く、高画質に感じた
しかし実際の眼で観る景色って、結構モヤモヤしているんだよね
それで、エントリーモデルの方が、リアルだと思った
それと同じで、スピーカーもクリアならクリアなだけいいのかと言えばそうとは思えず、外に出て街の音に耳をそばだてれば、結構こもってたりする
ミニコンポのスピーカーはある意味リアルだよ
昔、ハイエンドコンデジとエントリーコンデジを取り比べて、前者の方がくっきりハッキリ解像度が高く、高画質に感じた
しかし実際の眼で観る景色って、結構モヤモヤしているんだよね
それで、エントリーモデルの方が、リアルだと思った
それと同じで、スピーカーもクリアならクリアなだけいいのかと言えばそうとは思えず、外に出て街の音に耳をそばだてれば、結構こもってたりする
ミニコンポのスピーカーはある意味リアルだよ
466出戻り住人
2025/02/28(金) 11:11:00.77ID:9NFDqFOQ ていうかさ、そんだけモヤッた目なら何見てもモヤモヤなはずだからハイエンドの画像もモヤモヤに見えるはずだろw
言ってることおかしいぞ
言ってることおかしいぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 12:06:32.62ID:ouZJbLoi 補足だよ
少し霧がかった景色を、ハイエンドコンデジはくっきりハッキリ映し出したんだよ
エントリーコンデジは霧がかった景色をそのまま映した
少し霧がかった景色を、ハイエンドコンデジはくっきりハッキリ映し出したんだよ
エントリーコンデジは霧がかった景色をそのまま映した
2025/02/28(金) 12:20:58.12ID:Ts8FmSiL
くどいけど何度も書く、ミニコンポのスピーカーで買う価値のある物はない
音楽聴きたい人には向かない
ちゃんとした物買って真面目に音質向上目指したほうが結果的に音楽も楽しく聴けるようになる
カネもないしテキトウでいいやデタラメでいいや、もちろん音は出るけどそんなもので音楽聴いて楽しいか?
他人はともかくオレはまっぴらゴメンなのでプアでもそこは妥協しないのだ
音楽聴きたい人には向かない
ちゃんとした物買って真面目に音質向上目指したほうが結果的に音楽も楽しく聴けるようになる
カネもないしテキトウでいいやデタラメでいいや、もちろん音は出るけどそんなもので音楽聴いて楽しいか?
他人はともかくオレはまっぴらゴメンなのでプアでもそこは妥協しないのだ
2025/02/28(金) 12:28:22.06ID:Ts8FmSiL
じゃあどんなのを買えばよいか?
そういうのはない、型落ち品や中古狙いになるだろうけど安牌はない
昔だったらフォスやテクニクスのフルレンジ箱に入れれば良い入門用になったけど
今はそんなのも結構高いので、、、
そういうのはない、型落ち品や中古狙いになるだろうけど安牌はない
昔だったらフォスやテクニクスのフルレンジ箱に入れれば良い入門用になったけど
今はそんなのも結構高いので、、、
470名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 12:55:28.57ID:Gf/8t6c4 >>468
蓼食う虫も好き好き
他者が自分のオーディオ概念と違うからといって否定してはいけない
これはプアオーディオに限ったことではない
釣りが趣味の人に、スーパーで買った方が
などと言ってはいけない
わがまま嫁に、デリヘルの方が
などと言ってはいけない
蓼食う虫も好き好き
他者が自分のオーディオ概念と違うからといって否定してはいけない
これはプアオーディオに限ったことではない
釣りが趣味の人に、スーパーで買った方が
などと言ってはいけない
わがまま嫁に、デリヘルの方が
などと言ってはいけない
471出戻り住人
2025/02/28(金) 13:19:20.56ID:9NFDqFOQ >>467
なるほどそういうことか
そのハイエンドがたまたまビビッドな画作りだったんだろうね
デフォがそうだったのか設定でそうしてあったのかわからんが、とにかくデジタル画像なんてそのへんの処理でどうにでもなるから、逆にエントリーのほうがビビッドということも普通にありえる
その上しかも、それをスピーカーに当てはめるのはちょっと無理あると思うぞ
なるほどそういうことか
そのハイエンドがたまたまビビッドな画作りだったんだろうね
デフォがそうだったのか設定でそうしてあったのかわからんが、とにかくデジタル画像なんてそのへんの処理でどうにでもなるから、逆にエントリーのほうがビビッドということも普通にありえる
その上しかも、それをスピーカーに当てはめるのはちょっと無理あると思うぞ
2025/02/28(金) 16:07:24.89ID:wFga9voD
中古のヘッドホンとスマホが手軽で安く済むはずだったのに気づいたらスマホ3台にヘッドホン20台で全然安くなかった
2025/02/28(金) 16:59:37.69ID:ouZJbLoi
2025/02/28(金) 17:20:05.57ID:ouZJbLoi
レンズはでかい方が描写がいいのは自明で、だけど、ラジコ再生みたいなジャンルをローファイするのもなかなかだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 18:23:21.07ID:c1qb0sxU デノンのやつはミニコンポ用でもけっこういいでしょうに
2025/02/28(金) 23:46:51.63ID:zdi9gCXH
>>396
ケースはともかく、電圧がいまひとつ合わないと思われる。
ケースはともかく、電圧がいまひとつ合わないと思われる。
2025/03/01(土) 00:53:54.87ID:GIxgPLvG
ハードオフで結構いい値段する元ミニコンポ用スピーカーは結構いい音なのかと思ってた
アンプが壊れたからかスピーカー単品で売ってるやつ
アンプが壊れたからかスピーカー単品で売ってるやつ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 01:53:29.95ID:8Cnn71BF それは機種によるな
アイワのはやめておいた方がいい
アイワのはやめておいた方がいい
479名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 09:53:55.69ID:Umgakay3 >>470
プアオーディオなんて、人が何と言おうとも、自分の好みの方にすればそれで正解なんだよな
この世の中、オーディオに限ったことではない
満足度が大切
一言で例えるならコレよ
https://i.imgur.com/NkIVMaA.png
プアオーディオなんて、人が何と言おうとも、自分の好みの方にすればそれで正解なんだよな
この世の中、オーディオに限ったことではない
満足度が大切
一言で例えるならコレよ
https://i.imgur.com/NkIVMaA.png
2025/03/01(土) 10:21:38.42ID:n09cuUg/
>>479
非常に分かりやすい例えw
非常に分かりやすい例えw
2025/03/01(土) 10:53:02.90ID:LA+g+Ykh
2025/03/01(土) 11:40:45.39ID:BsYgqOAZ
>>481
電源使うって書いてあるな。
電源使うって書いてあるな。
2025/03/01(土) 11:48:06.86ID:5+nn68Vd
ジャンク漁りに行ってきた、めぼしいものなし
今はジャンクが特に高い、昔は何でも100円で買えた気がするけど
使えそうなものは300円、500円から、の値付けになってる
オーディオ関連はもっと高くてジャンクは避けるのが鉄則ってぐらい高くなった
今はジャンクが特に高い、昔は何でも100円で買えた気がするけど
使えそうなものは300円、500円から、の値付けになってる
オーディオ関連はもっと高くてジャンクは避けるのが鉄則ってぐらい高くなった
2025/03/01(土) 11:54:59.58ID:5+nn68Vd
ぶっちゃけ詐欺に合うのは貧乏人、カネに困ってる奴が狙われる
ジャンクや中古は詐欺とは言わないが結構そんな貧民の足元を見てるとこがあって
これは昔からそうなのだ
ジャンクや中古は詐欺とは言わないが結構そんな貧民の足元を見てるとこがあって
これは昔からそうなのだ
2025/03/01(土) 12:03:06.54ID:jlovbiJs
そうでもないべ
60代男性が暗号資産約1億9000万円相当だまし取られる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250225/2050017784.html
広島市南区で1億円詐欺事件 80代女性が被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6a2d64061d7eb21eb28ed3ab9f2739b6f31aa2
奈良市の70代男性1億4000万円余だまし取られる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250207/2050017678.html
SNSでウソの投資話 1億円超の詐欺被害 福岡県宮若市の60代の男性
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs6b7cee25833f42b1a6c238eb00753e63
49歳の地方公務員女性、9200万円詐欺被害 暗号資産投資を持ちかけられ18回送金 兵庫・明石
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e7ddac65c727b913329316cca10f281320057c
60代男性が暗号資産約1億9000万円相当だまし取られる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250225/2050017784.html
広島市南区で1億円詐欺事件 80代女性が被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6a2d64061d7eb21eb28ed3ab9f2739b6f31aa2
奈良市の70代男性1億4000万円余だまし取られる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250207/2050017678.html
SNSでウソの投資話 1億円超の詐欺被害 福岡県宮若市の60代の男性
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs6b7cee25833f42b1a6c238eb00753e63
49歳の地方公務員女性、9200万円詐欺被害 暗号資産投資を持ちかけられ18回送金 兵庫・明石
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e7ddac65c727b913329316cca10f281320057c
486名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 12:06:49.41ID:8Cnn71BF ジャンクって粗大ゴミ置き場に置いている物を
店で売っているだけだぞ
店で売っているだけだぞ
2025/03/01(土) 12:18:01.43ID:nDjntm9o
2025/03/01(土) 12:25:18.04ID:w83yX7H0
2025/03/01(土) 12:29:36.38ID:5+nn68Vd
品性までプア、ジャンクコーナー見てるとそんなのにたくさん会うよね
オレは紳士なのでジャンクコーナーも紳士然と見て回ってる
オレは紳士なのでジャンクコーナーも紳士然と見て回ってる
2025/03/01(土) 21:57:54.10ID:GIxgPLvG
ハードオフ以外でオーディオが充実したリサイクルショップ教えて
ブックオフスーパーバザール期待して行ったらジャンクコーナーすらなかった…
ブックオフスーパーバザール期待して行ったらジャンクコーナーすらなかった…
2025/03/01(土) 23:20:24.18ID:wQzjGtAZ
>>445
いい趣味だなぁおばあちゃんを思い出したわ。
いい趣味だなぁおばあちゃんを思い出したわ。
2025/03/02(日) 12:20:09.57ID:hutPAlKd
dcd755re 黒 2.2万円
607MR 黒 5.5万
LS K711 0.5万くらい
計10万以下 i pad 直挿しで快適
滑らかで優しい音だから疲れない
607MR 黒 5.5万
LS K711 0.5万くらい
計10万以下 i pad 直挿しで快適
滑らかで優しい音だから疲れない
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 12:35:36.18ID:IyTWsJ9O DP-75V 30万円
222ESJ 0.5万円
S-HE3 0.0022万円
907アンプが壊れたので
プアを試してみたら結構イケる
222ESJ 0.5万円
S-HE3 0.0022万円
907アンプが壊れたので
プアを試してみたら結構イケる
2025/03/02(日) 12:43:44.55ID:xC9tl3wR
高品質な上流がすべてを引き上げてるカンジだぬ
2025/03/02(日) 12:49:51.74ID:hutPAlKd
496名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 12:50:42.09ID:IyTWsJ9O モガミの2803+2804の組み合わせでも
キツイ音がしないスピーカーは初めてだな
以前から持っている101ITよりも低音が出る
ただ細かい音は余り出ないw
キツイ音がしないスピーカーは初めてだな
以前から持っている101ITよりも低音が出る
ただ細かい音は余り出ないw
497名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 12:53:52.53ID:IyTWsJ9O2025/03/02(日) 13:02:59.68ID:xC9tl3wR
ソニィの音が好きなンカモだぬ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 13:58:13.00ID:IyTWsJ9O ドデカホーンは好きだったけど
MDプレイヤーやウォークマンは好きじゃなかったな
MDプレイヤーやウォークマンは好きじゃなかったな
2025/03/02(日) 14:09:08.85ID:mxN1vBBr
ここにも偽物が
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 04:59:27.12ID:bwkWOo9x 当時、イマイチ良さがわからなかったケンウッドのミニコンのスピーカー
分かっていなかったのは俺だった
今あらためて聞いてみると、いい感じ
分かっていなかったのは俺だった
今あらためて聞いてみると、いい感じ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 09:06:09.96ID:UPd/KJSg 測定値などなんの意味もない
音の良さは数値ではわからない
音の良さは数値ではわからない
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 09:07:46.97ID:UPd/KJSg ミニコンポのスピーカーになんの価値もない
504名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 09:36:46.72ID:FO18tL3n2025/03/04(火) 10:01:05.68ID:WPQ/I7H1
ミニコンポのスピーカーも、いいものもあるが、悪いものもあるな
こういったのはイマイチだけど
https://diy-sound.net/wp-content/uploads/sx-da82-10.jpg
こういったのは割と音質がいい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okmr_pierre/20181011/20181011002459.png
ちなみにアンプはラックスマンやアキュに繋いで聴いてみた感想だが
俺と似たようなことしてる人って結構いるのな
https://i.imgur.com/Sw7Gtmq.jpeg
こういったのはイマイチだけど
https://diy-sound.net/wp-content/uploads/sx-da82-10.jpg
こういったのは割と音質がいい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okmr_pierre/20181011/20181011002459.png
ちなみにアンプはラックスマンやアキュに繋いで聴いてみた感想だが
俺と似たようなことしてる人って結構いるのな
https://i.imgur.com/Sw7Gtmq.jpeg
506名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 10:33:00.47ID:n2rwDX/y ラックスマンやアキュ
具体的機種名かけない時点でお察し
アフォーカル馬鹿太郎用語
貧乏丸出し
具体的機種名かけない時点でお察し
アフォーカル馬鹿太郎用語
貧乏丸出し
507名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 10:46:23.53ID:bwkWOo9x 昔、研究所の使い走りをしていた時、上司が言っていたのは、測定器を信用するな、だった
あとは、テスターだけでも、結構な事ができるしな
あとは、テスターだけでも、結構な事ができるしな
2025/03/04(火) 10:58:17.65ID:n9DN599I
509名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 11:45:45.35ID:n2rwDX/y2025/03/04(火) 11:52:08.30ID:oTzdDDbw
>>505
ほほぅ、面白そうだな
ここは本格的オーディオスレッドではなく、プアオーディオだから
そういった遊び心満載なオーディオもまた趣があっていいかもな
個人的だが、ブックオフで数百円で買ってきたDAPをLAXMANのアンプと
タンノイのスピーカーで聴いたりしてるわ
ほほぅ、面白そうだな
ここは本格的オーディオスレッドではなく、プアオーディオだから
そういった遊び心満載なオーディオもまた趣があっていいかもな
個人的だが、ブックオフで数百円で買ってきたDAPをLAXMANのアンプと
タンノイのスピーカーで聴いたりしてるわ
2025/03/04(火) 11:54:23.33ID:oTzdDDbw
ちな>>212氏のようなDAPね
512名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 13:03:38.19ID:iamvjvo9 オンキヨーのスピーカーは90年代以降
殆どウレタンエッジだから貼り替え前提なんだよな
殆どウレタンエッジだから貼り替え前提なんだよな
2025/03/04(火) 15:33:03.78ID:cL1R2uPK
ウレタンエッジって何年位で張り替え必要になるの?
中古買うときの参考にしたい
中古買うときの参考にしたい
2025/03/04(火) 15:38:03.87ID:9vY1dAYM
中古品のスピーカーなら買ったトキの状態と設置場所次第だぬ
2025/03/04(火) 16:50:12.91ID:xxMf4fuV
516名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 17:09:31.93ID:iamvjvo92025/03/04(火) 20:10:04.83ID:fwr/f8A+
2025/03/04(火) 20:10:32.45ID:fwr/f8A+
まだクロスエッジのほうがいい
2025/03/04(火) 20:39:32.30ID:Um2GPAuJ
定価はクソ高いけどアウトレットで安いのもある それを狙うとか
中には、音悪くないけど人気なくて安いのもあるからね
中には、音悪くないけど人気なくて安いのもあるからね
2025/03/04(火) 21:52:46.31ID:28CErgfn
2025/03/04(火) 23:58:48.59ID:OW/VSaMF
2025/03/05(水) 00:58:34.72ID:sNUb2mU7
>名立たるものを追って 輝くものを追って人は氷ばかり掴む
まさに至言やぬ
まさに至言やぬ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 07:25:11.51ID:CstgN25A 5千~1万くらいの、ハイパフォーマンスな台湾辺りのユニットをインストールした自作スピーカーが原価相当でオクに出ることがある
それでゴールだよ
バスレフポートとかの設計は素人くさいが、その辺は調整できるし
それでゴールだよ
バスレフポートとかの設計は素人くさいが、その辺は調整できるし
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 08:55:41.18ID:59jB/rQL よくわからないけどスーパースワン? というのでオーディオ上がりと聞きました
525名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 12:30:01.14ID:amXXWv9C スーパースワンは高級アンプでないと
マトモな音が出ないからやめとけ
マトモな音が出ないからやめとけ
2025/03/05(水) 15:16:41.66ID:t33Di5yD
>>524
とっぴんがおすすめ
とっぴんがおすすめ
2025/03/05(水) 19:14:33.71ID:cOBilwG5
不敵な笑いを醸し出す長岡鉄鉄男先生を思い出したハゲ。
2025/03/05(水) 19:15:12.90ID:AiiK97g3
鉄が多い
長岡鉄男先生ね
面白い人だった。
長岡鉄男先生ね
面白い人だった。
2025/03/05(水) 20:23:30.20ID:HqkXWdNI
2025/03/05(水) 20:52:39.10ID:K19OcCWx
Eltaxのスピーカーもどっか代理店が輸入して評論家がアホみたいに褒めちぎったらバカみたいに高くなるのかなあ?
2025/03/05(水) 21:04:16.53ID:AiiK97g3
でかくて重くて高級感を醸し出したメッキパーツをつけておまけに重厚な木材で覆って上げればハイエンドオーディオの完成ですよ。
2025/03/05(水) 21:05:23.03ID:K19OcCWx
ヨーロッパのメーカーの、例えばELACとかアメリカやオーストラリアのショップの売値を円換算すると
日本が如何に高いかが分かるよ
シンプルにコストの上乗せだけならあんなに高くならない
日本が如何に高いかが分かるよ
シンプルにコストの上乗せだけならあんなに高くならない
2025/03/05(水) 21:06:56.24ID:AiiK97g3
そして高級サブブランド立ち上げて意味でとはちがうハイエンドを目指しました。名前も良く分かりにくいカッチョいい名前でおじさんたちはメロメロよ。
534大河原探偵団 ◆ULsLuTN.vE
2025/03/05(水) 21:13:24.59ID:NARqhkPn >>508
むかし、ハードオフのオーディオコーナーで似たようなことして遊んだな
店長とグルになって
アンプはマッキントッシュ
とある来店してきたご老人は
「いやーやっぱりタンノイはいい音がしますなぁ」
って、オーディオコーナーのスピーカーがいくつも並んでいるところで俺に言ってきたが
(いや、鳴ってるのはタンノイの横に置いてるケンウッドのミニコンポのスピーカーなんだけど)
とは、あえて言わなかった
(苦笑
むかし、ハードオフのオーディオコーナーで似たようなことして遊んだな
店長とグルになって
アンプはマッキントッシュ
とある来店してきたご老人は
「いやーやっぱりタンノイはいい音がしますなぁ」
って、オーディオコーナーのスピーカーがいくつも並んでいるところで俺に言ってきたが
(いや、鳴ってるのはタンノイの横に置いてるケンウッドのミニコンポのスピーカーなんだけど)
とは、あえて言わなかった
(苦笑
2025/03/05(水) 22:39:08.20ID:SPGl7Awg
見た目は豪華じゃないし高級感も無いけど音はめっちゃ良くて安価なオーディオ機器教えてくださいな
それこそプアエンドオーディオだと思う
それこそプアエンドオーディオだと思う
2025/03/05(水) 22:48:12.69ID:kmICJvL5
タダで教えろなのかぬ
2025/03/06(木) 08:15:03.65ID:p/5lpzAk
何を買うか?ではなくていかに使うかの方が重要なので教えてもあまり意味がない
方法論を知ったほうが遠いようで実は近道なんだけど、そんんなめんどうなことならいいや
ってのが昨今www
方法論を知ったほうが遠いようで実は近道なんだけど、そんんなめんどうなことならいいや
ってのが昨今www
2025/03/06(木) 08:19:06.42ID:p/5lpzAk
とりあえずお気に入りのユーチューバーのオススメみたいなの買っとけ
お気に入りが誰になるかもセンスだが、ここで聞くよりセンスは発揮できるだろう
お気に入りが誰になるかもセンスだが、ここで聞くよりセンスは発揮できるだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 08:39:59.14ID:P6Ka9GWc ミニコンスピカーで聞く山谷ブルース最高
2025/03/06(木) 08:48:48.92ID:p/5lpzAk
ミニコンポでまともなの聴いたことがないからまあやめとけ
そんなのが音が良いと言えるのは詐欺師だけ、詐欺師の素質がある
そんなのが音が良いと言えるのは詐欺師だけ、詐欺師の素質がある
2025/03/06(木) 08:54:25.46ID:p/5lpzAk
ただとにかく安い、安く買えるのでカネ無さすぎてとりあえず音が出れば、と
買うのはありだ、ススメはしないが中古やジャンクなら千円台で買える
新品でも1万万台,、、、、まあそっちは出来れば避けたい
PC用で千円台だとノイズだらけで使い物にならないものもあるので
それと比べりゃ凄く良いと言える
買うのはありだ、ススメはしないが中古やジャンクなら千円台で買える
新品でも1万万台,、、、、まあそっちは出来れば避けたい
PC用で千円台だとノイズだらけで使い物にならないものもあるので
それと比べりゃ凄く良いと言える
2025/03/06(木) 09:08:24.41ID:vmg/PF3O
地道に安いの色々探して買って試して自分に合った1台を探すのがいいのかなと思いました
今ならメルカリやヤフオクで処分出来なくはないし
今ならメルカリやヤフオクで処分出来なくはないし
543名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 09:45:12.66ID:ecmdSocc >>535
Edifier MR3
Edifier MR3
2025/03/06(木) 10:09:54.55ID:vmg/PF3O
Edifier MR3はYouTuberさんが宣伝しまくりで怪しさを感じる
あとM60も
ステマかあれ
あとM60も
ステマかあれ
2025/03/06(木) 10:17:10.11ID:UMEwddl/
一万円引きで買ったM60はまあまあ良かったぞ
小さくて安いのに頑張ってる
なかなか良いPCスピーカーだ
また一万円引きで売るといいね!
小さくて安いのに頑張ってる
なかなか良いPCスピーカーだ
また一万円引きで売るといいね!
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 11:22:51.12ID:j15ESQoa 送料は2000円前後掛かるけどヤフオクで1円スタートの物を
数百円で手に入れるのがベストだろうな
数百円で手に入れるのがベストだろうな
2025/03/06(木) 11:23:28.21ID:wT34Cgoi
アスペアフォーカルの口上を真似ると パワードスピーカーわ ピュアでわないとゆーカンジかぬ
まぁ保証切れでの故障時に超厄介なので パワードスピーカーわ よーオヌヌメわせんぬ
まぁ保証切れでの故障時に超厄介なので パワードスピーカーわ よーオヌヌメわせんぬ
2025/03/06(木) 11:25:50.19ID:wT34Cgoi
2025/03/06(木) 11:27:40.30ID:wT34Cgoi
まぁ横着してタダで聞こうとするから ゴミのよーなネタ押し付けられてるのも 5ちゃんあるあるとわ思うぬ
2025/03/06(木) 12:02:40.83ID:UMEwddl/
音が良いの定義が人それぞれだからなあ
スマホの内蔵スピーカーより音が良いって言う人もいるし
スマホの内蔵スピーカーより音が良いって言う人もいるし
2025/03/06(木) 12:24:33.62ID:wT34Cgoi
そもイイ音知らなければ ミニコンポのセットスピーカーでもシアワセにわなれるぬ
まぁ単品売りしてるミニコンポのセットスピーカーわ とにかくお安いので 値段に惚れるヤシも居てるとわ思うぬ
まぁ単品売りしてるミニコンポのセットスピーカーわ とにかくお安いので 値段に惚れるヤシも居てるとわ思うぬ
2025/03/06(木) 13:32:54.59ID:vmg/PF3O
ミニコンポってそんなにダメなの?
価格なりの性能はありそうだけど
価格なりの性能はありそうだけど
2025/03/06(木) 13:41:14.12ID:wT34Cgoi
安モンが値段なりの性能だったとしても ソレでおまいわ満足デキルのかぬ
554大河原探偵団 ◆ULsLuTN.vE
2025/03/06(木) 13:44:48.16ID:hz49Dxqa2025/03/06(木) 15:33:59.68ID:Bi5BI14K
オレがゆーのもどーかとわ思うが わりと変コなヤツが多いからぬ
2025/03/06(木) 16:47:06.39ID:6nUPZ/M2
ローファイの趣き
昔はピュア道を突き進んでたけど、サイズやデザイン、お遊び機能も重要な要素と思い始めてる
昔はピュア道を突き進んでたけど、サイズやデザイン、お遊び機能も重要な要素と思い始めてる
2025/03/06(木) 16:54:27.11ID:6nUPZ/M2
この値段でこのクオリティいいの?と評論家が唸ってたシスコンスピカーあったな、そう言えば
たまにそう言うのあるんだよキット
たまにそう言うのあるんだよキット
2025/03/06(木) 17:06:12.75ID:p/5lpzAk
絶対無いとは言わないけどまー無いから
安いからと適当に買って当たる可能性なんかほぼゼロだ
原因はハッキリはわからないけど真面目に作ってないんだろうな
試聴すらしてない気がする、とにかくコストを削ってるってことだけは見ただけで分かるし
そんなの安いからって理由だけで薦めるわけにもいかねーよ
安いからと適当に買って当たる可能性なんかほぼゼロだ
原因はハッキリはわからないけど真面目に作ってないんだろうな
試聴すらしてない気がする、とにかくコストを削ってるってことだけは見ただけで分かるし
そんなの安いからって理由だけで薦めるわけにもいかねーよ
2025/03/06(木) 17:07:54.11ID:Bi5BI14K
アンプを奢ればわりと許せる音で鳴るミニコンポのセットスピーカー ソコソコのアンプでも比較的好みの音で鳴るスピーカー まぁ後者のスピーカー選びから入って 前者わオデオに飽きたら余興として手を出す程度でイインぢゃねーかぬ
2025/03/06(木) 17:09:43.53ID:Bi5BI14K
>>558
典型的なスピーカーのカタチさえしてれば 比較的楽にオデオ素人わ騙せてしまうからぬ
典型的なスピーカーのカタチさえしてれば 比較的楽にオデオ素人わ騙せてしまうからぬ
2025/03/06(木) 17:13:11.12ID:p/5lpzAk
一方で人気がなかったって理由だけでバカみたいに安く買える本格的なスピーカーもある
やっぱ狙うならそういうのだろう、と言っても人気が無かった理由が音が悪かったから、なんてものもあるしな
なかなか難しいんである
それでも本気で作られた物には音が悪かったとしても何かを養ってくれる効果はあると思うので
価格次第だけどそれはそれで悪くないんじゃないか?とも思うのだ
やっぱ狙うならそういうのだろう、と言っても人気が無かった理由が音が悪かったから、なんてものもあるしな
なかなか難しいんである
それでも本気で作られた物には音が悪かったとしても何かを養ってくれる効果はあると思うので
価格次第だけどそれはそれで悪くないんじゃないか?とも思うのだ
2025/03/06(木) 17:27:39.59ID:Bi5BI14K
まぁステマガチマを信じず ジブンで判断するしかねーぬ
ヒョ~ロンカのアイツがほめてたトカ 価格.comのレビューでだれかが イイとゆってたからトカわ 意見のひとつでしかネエからぬ
つか年季入ったオデオヲタが買ってもあんまガッカリせずに済むトカ メイン修理中わしばらく常用してもイイかな…と思わせるレベルのオデオ機器わ スピーカーに限らずどのメーカーの製品でもソコソコ程度にわ極まったレベルぢゃねーと 無理ぢゃねーかとわ思うぬ
ヒョ~ロンカのアイツがほめてたトカ 価格.comのレビューでだれかが イイとゆってたからトカわ 意見のひとつでしかネエからぬ
つか年季入ったオデオヲタが買ってもあんまガッカリせずに済むトカ メイン修理中わしばらく常用してもイイかな…と思わせるレベルのオデオ機器わ スピーカーに限らずどのメーカーの製品でもソコソコ程度にわ極まったレベルぢゃねーと 無理ぢゃねーかとわ思うぬ
2025/03/06(木) 18:20:25.83ID:X2PZD9T7
スピーカーは「よい音」かどうかより使い手の好みに合うかどうかが大事だからなあ
どんな名器でも好みに合わなきゃただのゴミ
まずは店頭デモでもあちこちで聴きまくって自分の好みを把握するのが近道やで
どんな名器でも好みに合わなきゃただのゴミ
まずは店頭デモでもあちこちで聴きまくって自分の好みを把握するのが近道やで
2025/03/06(木) 18:51:38.34ID:X2PZD9T7
音の輪郭がくっきりしているのが良いか繊細でやさしい輪郭が良いか
ガッツ重視か優美さ重視か
ノリの良さをとるか静けさの中に出る音をとるか
厚みをとるか見通しの良さをとるか
あーでもないこーでもないと機種選定に悩むのもオデオ趣味の醍醐味のひつとですよ
試聴はタダなんだから存分に楽しむが良い
ガッツ重視か優美さ重視か
ノリの良さをとるか静けさの中に出る音をとるか
厚みをとるか見通しの良さをとるか
あーでもないこーでもないと機種選定に悩むのもオデオ趣味の醍醐味のひつとですよ
試聴はタダなんだから存分に楽しむが良い
2025/03/07(金) 08:17:02.46ID:Tn+kq4Ma
音は聴かなきゃわからないが作りは見ればわかる
見たこと無い知らないスピーカーはまず裏を見る
それでだいたい素性がわかる、ミニコンポのだったんだな、と
思えばそこで終了、造りが良ければググってみよう
いちいちググらなくてもそれで90%以上は脱落するのでお時間の節約になります
見たこと無い知らないスピーカーはまず裏を見る
それでだいたい素性がわかる、ミニコンポのだったんだな、と
思えばそこで終了、造りが良ければググってみよう
いちいちググらなくてもそれで90%以上は脱落するのでお時間の節約になります
566大河原探偵団 ◆ULsLuTN.vE
2025/03/07(金) 09:26:57.58ID:pE1oeaNj 今どきは、見たこと無い知らないスピーカーはまずスマートフォンで写真撮って
Google先生に聞いてみるコトが出来るので便利だわ
野花なんかこのパターンで聞いている
Google先生に聞いてみるコトが出来るので便利だわ
野花なんかこのパターンで聞いている
567大河原探偵団 ◆ULsLuTN.vE
2025/03/07(金) 09:42:56.75ID:Ky8gYqZQ この音楽アルバムはBASSが聴こえにくいので(アルバム収録時に音量がちょっと低い)
もう少しBASSを上げてくれ、ってAIにお願いしたら、BASSを上げてくれたが
便利な世の中になったモンだな
注・トーンコントロールのBASSを上げるのではなくて、アルバムのWAVEデータから
BASSの楽器だけを抽出して音色を弄ることなく音量だけを弄ってまたWAVEデータへミキシング
結果、特定の楽曲だけが音量が上がる音楽が生成される
あるいは音色自体も弄ることも可能
【例】シンセベース風に音色を変えて、など
AI面白いわ
もう少しBASSを上げてくれ、ってAIにお願いしたら、BASSを上げてくれたが
便利な世の中になったモンだな
注・トーンコントロールのBASSを上げるのではなくて、アルバムのWAVEデータから
BASSの楽器だけを抽出して音色を弄ることなく音量だけを弄ってまたWAVEデータへミキシング
結果、特定の楽曲だけが音量が上がる音楽が生成される
あるいは音色自体も弄ることも可能
【例】シンセベース風に音色を変えて、など
AI面白いわ
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 10:26:53.72ID:9E6wj3/I シンドバッドの大冒険
2025/03/07(金) 10:49:02.06ID:7fF2i28z
露店のラジカセから流れるマイルスにシビれる
2025/03/07(金) 10:58:50.94ID:Zw0XaXTm
そこにシビれる!あこがれるゥ!
2025/03/07(金) 11:06:56.79ID:mG6xopme
ロシアの店ですねわかります
2025/03/07(金) 14:39:46.06ID:c2HdHW+x
>>567
80年代後期から90年代くらいだったと思うが、ボーカルを消す回路を搭載してる
ミニコンポだったかラジカセが一時期流行ったが、まあカラオケ用作成だと思うが、
それがデジタルデータレベルで改変出来るような具合だな
個人的にはAIが喋った山田康雄氏(ルパン三世)の復刻させた音声に背筋がゾクゾクするくらいにリアルだったわ
80年代後期から90年代くらいだったと思うが、ボーカルを消す回路を搭載してる
ミニコンポだったかラジカセが一時期流行ったが、まあカラオケ用作成だと思うが、
それがデジタルデータレベルで改変出来るような具合だな
個人的にはAIが喋った山田康雄氏(ルパン三世)の復刻させた音声に背筋がゾクゾクするくらいにリアルだったわ
2025/03/07(金) 17:04:48.29ID:7fF2i28z
なんて言うAI?
くわしく
くわしく
2025/03/07(金) 18:15:32.30ID:ELqIHJE8
(物理的に)モノを所有して沢山のモノがあると心が潤う、裕福に感じる世代
【40代50代60代】
一定のお金を払って様々な音楽を聴く「権利」を買い(サブスク)、心が潤う、満足する世代
【Z世代】
価値観は時代と共に変化する
2025/03/07(金) 18:17:01.52ID:ELqIHJE8
(物理的に)モノを所有して(CD,レコード)沢山のモノがあると心が潤う、裕福に感じる世代
【40代50代60代】
一定のお金を払って様々な音楽を聴く「権利」を買い(サブスク)、心が潤う、満足する世代
【Z世代】
価値観は時代と共に変化する
2025/03/07(金) 18:34:12.20ID:W59ovJRW
モノを買うお金もモノを置く場所もないからね
サブスクで満足出来るならモノを増やしたくないよ
サブスクで満足出来るならモノを増やしたくないよ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 19:01:32.49ID:s7QkMBSz レコード買ってるのも若い世代だけどな
578名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 19:05:52.88ID:Rg/vzFBR それはどちらかというと、潤うベクトルではなくて単純にホビー感覚やカジュアル感覚やろな
そういえばカーシェアも年配よりも圧倒的に若い世代の方が多いらしいが
車に対する価値観が変わってきてるんだろう
そういえばカーシェアも年配よりも圧倒的に若い世代の方が多いらしいが
車に対する価値観が変わってきてるんだろう
2025/03/07(金) 22:41:41.37ID:M/QY8OMD
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 02:04:13.01ID:o1MaJsRL ミニコンのジャンクよりも新品のSPEKTOR1がいいという大前提はある
581名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 02:28:17.32ID:pEYbRkez 音楽に出会った時、音を忘れる
2025/03/08(土) 09:34:59.52ID:YFfTSDW0
Amazonmusicなかなか良いと思うけどね
583名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 10:05:12.98ID:c7nM95X5 趣味が10件くらいある人で、オーディオ趣味が1位の人っておるか?ここ
俺は趣味が10件くらいあるけど、オーディオ趣味は8~9位くらいだわ
ランク的に
上位には将棋や野鳥、島猫のカメラ撮影や各地温泉徘徊、自作パソコンなどが君臨してオル
俺は趣味が10件くらいあるけど、オーディオ趣味は8~9位くらいだわ
ランク的に
上位には将棋や野鳥、島猫のカメラ撮影や各地温泉徘徊、自作パソコンなどが君臨してオル
2025/03/08(土) 10:09:33.74ID:SP3iZCFd
ランク付けはしてないけど、オーディオは死ぬまでやってそう
写真撮影は出かける度に金がかかって、それで、近所でスナップやろうと思ったけど、それも長くは続かなかった
写真撮影は出かける度に金がかかって、それで、近所でスナップやろうと思ったけど、それも長くは続かなかった
2025/03/08(土) 10:11:22.11ID:YFfTSDW0
5861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2025/03/08(土) 10:12:29.43ID:PktgtoAW 趣味に使えるお金は結構あるけど、
オーディオにかけるお金はプアレベルでやってると言う人は
結構いるかもねさ ヽ(´ω`)ノ
オーディオにかけるお金はプアレベルでやってると言う人は
結構いるかもねさ ヽ(´ω`)ノ
587名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 10:14:05.62ID:j0gJgGTe 猫で思い出したが、猫のスレッドってここの板に一応あるのなw
2025/03/08(土) 10:20:22.15ID:rWhIFgqS
>>583
自作PC系わ 技術的に停滞してるし 自作用プロセッサーとしてコパイロット+に対応したブツもまだ出てきてネエのでお休み中やぬ
自作PC系わ 技術的に停滞してるし 自作用プロセッサーとしてコパイロット+に対応したブツもまだ出てきてネエのでお休み中やぬ
2025/03/08(土) 10:21:15.24ID:rWhIFgqS
>>586
ソッチのほーがナゼか 比較的面白いンだよぬ
ソッチのほーがナゼか 比較的面白いンだよぬ
2025/03/08(土) 10:23:30.52ID:rWhIFgqS
2025/03/08(土) 10:31:23.20ID:ZBXvzDHS
AIの次のイノベーションが用意されてるらしいから、プアオーしながら、世間の観察日記でもするかな
その情報10万だって
その情報10万だって
2025/03/08(土) 10:33:17.99ID:ZBXvzDHS
AIは始まりかけて、おわる前におわったのかもしれない
2025/03/08(土) 13:01:42.14ID:MXJSUSR6
フリマでポチッたボロボロのヘッドホンをリメイクしてから音を出すと廃車が動き出した感じで嬉しくなる
2025/03/08(土) 13:16:47.16ID:KZAJ8GCJ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 14:35:48.55ID:eG3Gz0Uk 遺体の臭いだったら取れないよ
596名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 14:37:11.98ID:XvB56FnD >>587
かわええやん
かわええやん
2025/03/09(日) 02:34:54.14ID:0K56P+Do
アリエクで各種サイズのヘッドホンのイヤーパッドが売ってるから交換するとええよ
2025/03/09(日) 10:37:45.88ID:lEiZgPVP
涙拭けよ
オマエラ
オマエラ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 16:56:10.21ID:7RScSK/0 ヘッドフォンとか邪道じゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 16:58:39.30ID:7RScSK/0 野鳥撮影とか難易度高そう
よくオーデオなんかにかまけてる時間と金あんな
よくオーデオなんかにかまけてる時間と金あんな
2025/03/09(日) 17:07:21.50ID:46/LzZc2
冬場こそヘッドホン
夏にはとてもじゃないけど使っていられない
大口径のオープンエアーは耳にも優しい
夏にはとてもじゃないけど使っていられない
大口径のオープンエアーは耳にも優しい
2025/03/09(日) 18:41:42.11ID:bD0kAsAU
さいきん野鳥撮影だけはスマホでは無理ってことで各社力を入れているので、楽になった
2025/03/09(日) 19:10:14.30ID:PvEh+Whg
>>597
アリエクで売ってる基板の上下に板被せる簡素なデジアンで良くなったわ
アリエクで売ってる基板の上下に板被せる簡素なデジアンで良くなったわ
2025/03/09(日) 19:38:59.89ID:JBUZ9JOg
望遠もコンデジ使う俺
一眼なんてプアには無理⋯
一眼なんてプアには無理⋯
2025/03/09(日) 22:02:27.38ID:gZxsPG+w
デジタル一眼レフ実用品と言う形で安く売ってるよ。ボディは2200円くらいだしレンズだって500円くらいか。バッテリーの充電器やcfカード買っても1万もいかない。
2025/03/09(日) 22:23:37.67ID:Uq0Q0VOH
>>605
具体的に型番聞いてもイイかぬ
具体的に型番聞いてもイイかぬ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 23:15:44.56ID:doRs5G0D 純正バッテリーが無くなったら使いものにならないから
乾電池式のコンデジだけを残しているな
乾電池式のコンデジだけを残しているな
2025/03/10(月) 01:33:52.39ID:X8k/TFDw
>>603
ワシ上下に被せる板付いてないボード買って百均のプラケースなどに組み付けとる
ワシ上下に被せる板付いてないボード買って百均のプラケースなどに組み付けとる
2025/03/10(月) 01:38:35.87ID:NubEU4L3
2025/03/10(月) 01:39:57.60ID:NubEU4L3
レンズはタムロンのズームレンズだったかなとりあえず楽しみが増えた。
2025/03/10(月) 01:40:10.36ID:ZOLqKhmD
2025/03/10(月) 01:44:43.71ID:NubEU4L3
>>611
ヤフオクで買ったんだよね。もしかしたらはずれ引く可能性もなくもなかったがたぶん問題ないとおもう。今はミラーレスが主流みたいだしそこにこだわらなければお値打ちだったと思う。
ヤフオクで買ったんだよね。もしかしたらはずれ引く可能性もなくもなかったがたぶん問題ないとおもう。今はミラーレスが主流みたいだしそこにこだわらなければお値打ちだったと思う。
2025/03/10(月) 01:55:34.01ID:4qIxPsQ0
D70って600万画素の時代だっけ
安くて写り良くて名機だよね沢山売れて玉多い
安くて写り良くて名機だよね沢山売れて玉多い
614名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 03:21:14.51ID:e5SeSlP2 D40もいいね
2025/03/10(月) 08:03:36.62ID:qwyJQkKr
フォーティーデー、ベリーナイス
2025/03/10(月) 10:03:35.99ID:uJm/hZQF
おりゃ光学60倍のコンデジ
ガキんちょ共を遠くから撮影するために買った
ガキんちょ共を遠くから撮影するために買った
617名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 10:10:45.82ID:R3ffUVJL >>587
去年、某島に行った時のものです
https://i.imgur.com/N4CAdUA.jpeg
https://i.imgur.com/gYHuTFd.jpeg
https://i.imgur.com/LaVQRF0.jpeg
https://i.imgur.com/k8VljL2.jpeg
https://i.imgur.com/Y2Tiusc.jpeg
https://i.imgur.com/FXfxYQ9.jpeg
https://i.imgur.com/l1ETFka.jpeg
https://i.imgur.com/14EjmfU.jpeg
https://i.imgur.com/LMOuICh.jpeg
https://i.imgur.com/5bAJCYv.jpeg
https://i.imgur.com/gQVA8VJ.jpeg
https://i.imgur.com/0jvrIq0.jpeg
https://i.imgur.com/I7ClNWy.jpeg
https://i.imgur.com/1Ztcc9a.jpeg
今、PCの中の猫の画像を整理してたら、約9万8千枚ほど画像がありました
(苦笑
暖かくなればまた色んな場所へ出掛けて、猫の撮影を予定してます
去年、某島に行った時のものです
https://i.imgur.com/N4CAdUA.jpeg
https://i.imgur.com/gYHuTFd.jpeg
https://i.imgur.com/LaVQRF0.jpeg
https://i.imgur.com/k8VljL2.jpeg
https://i.imgur.com/Y2Tiusc.jpeg
https://i.imgur.com/FXfxYQ9.jpeg
https://i.imgur.com/l1ETFka.jpeg
https://i.imgur.com/14EjmfU.jpeg
https://i.imgur.com/LMOuICh.jpeg
https://i.imgur.com/5bAJCYv.jpeg
https://i.imgur.com/gQVA8VJ.jpeg
https://i.imgur.com/0jvrIq0.jpeg
https://i.imgur.com/I7ClNWy.jpeg
https://i.imgur.com/1Ztcc9a.jpeg
今、PCの中の猫の画像を整理してたら、約9万8千枚ほど画像がありました
(苦笑
暖かくなればまた色んな場所へ出掛けて、猫の撮影を予定してます
2025/03/10(月) 10:26:44.14ID:qwyJQkKr
悪いが、さすがにもっと考えて撮りましょう
2025/03/10(月) 10:30:10.37ID:Y7H4jJ2r
>>617
かわええやん、子猫
かわええやん、子猫
2025/03/10(月) 11:24:44.12ID:Zf0QJaGs
2025/03/10(月) 15:19:44.89ID:qSIFsf/Q
>>617
猫かわいいですね
猫かわいいですね
2025/03/10(月) 21:54:53.93ID:6Ed1SfRf
プアは旅行なんかできん、エセプアだ
しかし結果、オーディオの予算配分が少なくなってプアオーディオになる
ウェルカム!
しかし結果、オーディオの予算配分が少なくなってプアオーディオになる
ウェルカム!
623名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 22:11:35.34ID:G02PlOLn624ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/03/10(月) 22:58:41.34ID:fg7Qi2aB 猫の写真集出すレベルやん
2025/03/11(火) 08:30:49.83ID:Slznb7fd
道路挟んだ道向こう二子猫がいたのでスマホで撮ったらシミぐらいにしか映らなかった
形すらよくわからん、自分で見てるからこれが猫だったんだな、と判別できる
やはり望遠はあったほうが良いのかぁ、、でも重宝するのは広角なんだよね
形すらよくわからん、自分で見てるからこれが猫だったんだな、と判別できる
やはり望遠はあったほうが良いのかぁ、、でも重宝するのは広角なんだよね
2025/03/11(火) 14:33:25.84ID:4s/MxMrt
おれ、ノートパソコンで、高解像度(フルHD以上)に拘っていたけど、HDのモバイルノートをゲットして、その見やすさに感嘆した
何が言いたいかというと、ハイスペックを捨てて、ローファイの楽しみを求めてみてはどうか?って
何が言いたいかというと、ハイスペックを捨てて、ローファイの楽しみを求めてみてはどうか?って
2025/03/11(火) 15:06:28.16ID:g01xcUKO
ノートPCで1366x768
タブレットで1280x800
より高い解像度は必要ない
あとプロセッサやメモリも最低限のもので十分
緩慢な動作に苛立つならまず見直すべきは食生活
タブレットで1280x800
より高い解像度は必要ない
あとプロセッサやメモリも最低限のもので十分
緩慢な動作に苛立つならまず見直すべきは食生活
2025/03/11(火) 15:43:26.39ID:fkpV0lmI
流石にフルHDは無いと文字が潰れて見辛いよ
629名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 15:56:42.50ID:X9lJRiY3 アイポンで撮った写真が、デフォで5000ピクセルくらいある時代やで
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2025/03/11(火) 16:03:00.25ID:4s/MxMrt
600万画素を全紙で印刷したとき綺麗だった
2025/03/11(火) 17:29:57.47ID:cPrBlApU
>>627
マジかー
俺ノートPC1366x768でものすごい不満有るよ
昔の1280x1024から乗り換えた時に縦の表示が少なくてイライラ
フォント小さくすると汚くてイライラ
最近1920x1200買って満足
タブレットも1920x1200
マジかー
俺ノートPC1366x768でものすごい不満有るよ
昔の1280x1024から乗り換えた時に縦の表示が少なくてイライラ
フォント小さくすると汚くてイライラ
最近1920x1200買って満足
タブレットも1920x1200
2025/03/11(火) 19:32:09.95ID:ECgC+dls
15インチのノートPCだとFHD使っても結局拡大して使うので、HDと変わらない見てくれになっちゃうんだよね
だったら、HD(1366x768)でいいかなと思ってしまう
ただ、縦方向はもう少しほしいな
1280x800のノートPC使ってたけど、これは具合が良かった
16:10が地味に復活してきているのが嬉しい
だったら、HD(1366x768)でいいかなと思ってしまう
ただ、縦方向はもう少しほしいな
1280x800のノートPC使ってたけど、これは具合が良かった
16:10が地味に復活してきているのが嬉しい
2025/03/11(火) 20:58:15.26ID:XNpzdXoD
昔のPentiumMノートを引っ張り出してFreedosやlinux入れて遊んでるんだが解像度が1024x768とか狭いなとか思ってたんですが歳を取ったせいかこのくらいが凄く目に優しく見易いと思ったのね。高画質化もいいが目がついてかないし。
2025/03/11(火) 23:40:51.12ID:Slznb7fd
ほんとかよぉ
Retinaは良いよ
Windowsは色々酷すぎるわな
Retinaは良いよ
Windowsは色々酷すぎるわな
2025/03/12(水) 00:15:30.59ID:lIfyD593
縦の解像度、結構重要だよね
正方形で解像度が高いエントリーモニターを前に探したけど無かった
正方形で解像度が高いエントリーモニターを前に探したけど無かった
2025/03/12(水) 01:31:42.68ID:/4cALAah
>>633
シャープ製の15インチディスプレイ未だに使ってるんだけど1024x768だと
インストールや設定画面表示させるのにやや難儀するところもあるかな
あと昨今の完成度の高まりで自宅用家族用は全てlinuxデスクトップになった
シャープ製の15インチディスプレイ未だに使ってるんだけど1024x768だと
インストールや設定画面表示させるのにやや難儀するところもあるかな
あと昨今の完成度の高まりで自宅用家族用は全てlinuxデスクトップになった
2025/03/12(水) 01:46:53.80ID:q9PQ+4RJ
まさに誤家庭ってゆーカンジやぬ
2025/03/12(水) 02:15:13.17ID:n2AIjNLI
逸般の誤家庭
639名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 09:29:51.27ID:nhDduqdx レトロゲームをたまに遊ぶので、4:3のモニターは欲しくなる
2025/03/13(木) 02:11:22.18ID:S3+MjmOg
ピボット付きのモニタアームも必須
641名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 18:19:04.59ID:M/V25Ns5 ノートパソコンの横にHDMIがあるので外部モニタへ繋げる
つーコトが出来るわ
つーコトが出来るわ
642名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 20:13:15.27ID:RM7FOZQ/ こんばんは!
映画 ワース 命の値段 観た!?
あのおっさんCDコレクションの前で聴いてるシステムどういうものなの!?
映画 ワース 命の値段 観た!?
あのおっさんCDコレクションの前で聴いてるシステムどういうものなの!?
2025/03/14(金) 22:03:03.37ID:N3JPsy5J
んな辛気臭そうな映画一生観る事ないと思うわ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 22:06:31.18ID:+d3MIrzf わりと最近の映画だと思うが、万里の長城からオネーチャンがバンジージャンプして
魔獣と戦う映画があったが、何故バンジージャンプで攻撃なのかと小一時間(ry
魔獣と戦う映画があったが、何故バンジージャンプで攻撃なのかと小一時間(ry
2025/03/14(金) 22:19:14.25ID:N3JPsy5J
646名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 22:37:59.39ID:hThPUf2V すげぇええええ
誰もオーディオの話なんか一切してないw
いや別にかまわんけど
誰もオーディオの話なんか一切してないw
いや別にかまわんけど
2025/03/14(金) 22:52:24.66ID:+6TaGer/
2025/03/15(土) 02:10:15.54ID:dUPxMgXD
edifierのmr3買ったけどこの価格で普通にいい音だね
そりゃあ売れるわけだ
そりゃあ売れるわけだ
2025/03/15(土) 08:13:29.58ID:mGFZ7BYS
651名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 09:58:32.20ID:yh1Z1XXE クルマ買い替える金なんかなくて5年乗ってるプアカーを車検に出したら23万も取られたぜ
652とりあたま
2025/03/15(土) 10:31:54.82ID:01jxMuXr 車検がないとブレーキ効かない車に平気で乗り続けるからな
タイヤの空気でさえ充填しないで高速でパンクさせるヤツも少なくないんだから
タイヤの空気でさえ充填しないで高速でパンクさせるヤツも少なくないんだから
2025/03/15(土) 10:53:21.63ID:PhcRJPqb
2025/03/15(土) 11:28:46.39ID:1evrzEHb
655名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 14:05:17.66ID:zWwmvCm1 ドリカム、涙の訴え…「お願いです…CD買ってください。シングル出しても4000枚しか売れてない」
https://itainews.com/archives/2046048.html
プア・・・(`;ω;´)ブワッ
https://itainews.com/archives/2046048.html
プア・・・(`;ω;´)ブワッ
2025/03/15(土) 14:45:00.11ID:hdM8sLEZ
>>653 セ ン コ 発 見
2025/03/15(土) 16:49:40.12ID:dJp0Q9jx
違うだろ
千コはいつも千スレに居るぞ
千コはいつも千スレに居るぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 17:12:02.24ID:8rAjmw5B GLAY「え?CD再生する機械がない?しゃーない、CDにプレイヤーつけるンゴ」
https://itainews.com/archives/2046060.html
https://itainews.com/archives/2046060.html
2025/03/15(土) 17:31:11.14ID:mZDDp90w
ポータブルCDプレーヤーかぬ
昔のディスクマンやぬ
昔のディスクマンやぬ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 19:12:03.23ID:8GbD+PcT >>655
ライブチケット付けたらいいのにw
ライブチケット付けたらいいのにw
2025/03/15(土) 19:51:41.61ID:8wQwwqsd
スマホがあれば映像も音楽もゲームも配信で再生できるもんなあ
今どきの子供は何を手元に持ちたがるんだろ
プラモとかフィギア?
今どきの子供は何を手元に持ちたがるんだろ
プラモとかフィギア?
2025/03/15(土) 19:53:53.77ID:tZueMxP3
何も持たないんじゃない?
2025/03/15(土) 20:42:55.81ID:Lv5ubnTX
スマホだけじゃロクな配信出来ない
664名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 21:54:46.05ID:DRc9oXQl ヒカキンは配信機材1千万くらいらしいなトータルで
2025/03/15(土) 22:52:46.14ID:mGFZ7BYS
スマホがあればなんでも出来ーーーる
しかし言い訳ができなくて困る
スマホ持っててなんで出来ないのぉぉぉぉぉぉぉ
しかし言い訳ができなくて困る
スマホ持っててなんで出来ないのぉぉぉぉぉぉぉ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 22:56:23.68ID:OTcbD+Og667名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 23:59:07.20ID:8GbD+PcT つまらない世の中になっちゃったな
2025/03/16(日) 00:37:52.50ID:QyFvIdET
面白いだろ?
プアにとっては良い時代だ
プアにとっては良い時代だ
2025/03/16(日) 02:31:01.84ID:IxKHWo6y
記録媒体が進化しただけでアンプスピーカカメラパソコンビデオレコーダ電卓でさえ無くなってない気する
2025/03/16(日) 02:41:53.62ID:XYhkA2Ie
まぁ機能そのものわなくなってわネエぬ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 02:43:05.71ID:khh1VOeO 一般人はDVD画質やMP3で満足しちゃったしな
2025/03/16(日) 02:46:11.82ID:XYhkA2Ie
悪貨わ良貨を駆逐するぬ
2025/03/16(日) 07:52:11.72ID:Qm3La4IX
面白そうなの見つけた
検索ワード
ANALOG DEVICES 計装アンプ
これでプリアンプとかDAC作ったらいい音するの出ないか
検索ワード
ANALOG DEVICES 計装アンプ
これでプリアンプとかDAC作ったらいい音するの出ないか
674名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 09:37:08.52ID:EQ+eTCTJ2025/03/16(日) 10:01:11.50ID:R8Fb2pNO
>>666
これも駆逐しとるやろな
https://i.imgur.com/xe3RpsK.jpeg
ワンセグありゃこれも
https://i.imgur.com/ZfRqaGt.jpeg
それとこういったヤツも駆逐されとる
https://i.imgur.com/LtmAGVQ.jpeg
一番スーパー駆逐されてるのはやっぱこれだろな
https://i.imgur.com/mQZnJDn.jpeg
これも駆逐しとるやろな
https://i.imgur.com/xe3RpsK.jpeg
ワンセグありゃこれも
https://i.imgur.com/ZfRqaGt.jpeg
それとこういったヤツも駆逐されとる
https://i.imgur.com/LtmAGVQ.jpeg
一番スーパー駆逐されてるのはやっぱこれだろな
https://i.imgur.com/mQZnJDn.jpeg
2025/03/16(日) 10:05:37.09ID:gdq5oUKl
懐古系プア、自作系プア、コスパ系プア、信念型プア、リユース系プア
あと、何系プアがいる?
あと、何系プアがいる?
2025/03/16(日) 10:17:10.75ID:8a24CREt
2025/03/16(日) 11:30:47.20ID:voqe54W9
レコード → スマホのサブスク、他ダウンロードやストリートミングなど
チューナー → スマホのインターネットラジオ
カセットデッキ → スマホのローカルに保存した楽曲
こんな感じかね
チューナー → スマホのインターネットラジオ
カセットデッキ → スマホのローカルに保存した楽曲
こんな感じかね
2025/03/16(日) 11:39:31.21ID:xjvgGYUX
2025/03/16(日) 12:29:09.10ID:K3Jc67ym
>>679
昔の秘宝館文化に逆戻りだな
昔の秘宝館文化に逆戻りだな
2025/03/16(日) 13:25:33.24ID:fERDwUzn
オーディオ板にいる資質から俺はやっぱ>>263みたいな使い方だな、スマホは
682名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 14:55:14.47ID:/vA0mx+Q おまいら、今なら写真だけでもあれば動画にAIが仕上げてくれるから
昔のオーディオ機器の写真があればノスタルジーに浸っていいんジャマイカ?
htt
ps://www.youtube.com/shorts/HZC0iMqgUGQ
昔のオーディオ機器の写真があればノスタルジーに浸っていいんジャマイカ?
htt
ps://www.youtube.com/shorts/HZC0iMqgUGQ
683名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 15:56:13.45ID:khh1VOeO684名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 16:35:50.78ID:Ga9pGtFh >>682
石破の子供の頃のAI生成動画、かわええやん
石破の子供の頃のAI生成動画、かわええやん
2025/03/16(日) 17:06:52.04ID:K3Jc67ym
>>683
サムネだとグロ映像? に見える 解剖図みたいな
サムネだとグロ映像? に見える 解剖図みたいな
686名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 00:41:49.29ID:Em7YNA2+ iPhone・・・(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=_R9m2Uvl2jM
https://www.youtube.com/watch?v=_R9m2Uvl2jM
2025/03/17(月) 01:24:33.95ID:Jp9pkTAq
アリエク見たら今もカセットテープ生産販売してるみたいだったが
プラスチック割れてたりどうも品質はクソっぽいな
プラスチック割れてたりどうも品質はクソっぽいな
688名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 01:49:52.93ID:/os2qw1s AEの方がマシだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 13:22:43.38ID:2wO4dEVi >>686
当時のコンピューターのメモリって2KBくらいかね
当時のコンピューターのメモリって2KBくらいかね
690名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 19:38:16.89ID:x3/XAZ5L691出戻り住人
2025/03/18(火) 14:43:09.23ID:dB+oP1wP692名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 15:41:59.30ID:F0wodp8O >>691
個人的にはAIが生成した動画なら
水戸黄門とかちょっとハマったが
https://www.youtube.com/watch?v=pDEFhr94IAM
あと、47都道府県の妖怪シリーズとか
https://www.youtube.com/watch?v=zs_42QZIM-8
動画生成AI(suno AI 使用)
個人的にはAIが生成した動画なら
水戸黄門とかちょっとハマったが
https://www.youtube.com/watch?v=pDEFhr94IAM
あと、47都道府県の妖怪シリーズとか
https://www.youtube.com/watch?v=zs_42QZIM-8
動画生成AI(suno AI 使用)
693出戻り住人
2025/03/18(火) 16:58:07.69ID:5lZ9qg2Q2025/03/18(火) 17:45:22.00ID:RLzbwHrc
>>692
水戸黄門にウィル・スミスは斬新だな
水戸黄門にウィル・スミスは斬新だな
695出戻り住人
2025/03/18(火) 17:51:09.34ID:5lZ9qg2Q SHOWA風ドリアって何者? ただ者じゃないね
2025/03/18(火) 17:53:47.58ID:sZ6we/lS
江戸時代のご飯、作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=euWyyPUO6Co
戦後の食事、作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=5JNH2KNgZTk
https://www.youtube.com/watch?v=euWyyPUO6Co
戦後の食事、作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=5JNH2KNgZTk
697名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 19:34:54.81ID:WQxR3Z2p こんばんわ
698名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 22:34:45.71ID:cz1re/F6 >>680
維新主催の
関西秘宝館だからな
国がバックアップ
そりゃ斜陽もすんだろw
おまえらは前の大阪万博ってよりつくば万博世代なのか知らんが
ぜんぜんオーディオの話ししないで動画バッカ貼ってあるし
維新主催の
関西秘宝館だからな
国がバックアップ
そりゃ斜陽もすんだろw
おまえらは前の大阪万博ってよりつくば万博世代なのか知らんが
ぜんぜんオーディオの話ししないで動画バッカ貼ってあるし
2025/03/20(木) 23:43:04.56ID:gr4xCXLg
プアだけど何とかしてもっと良い音を、みたいなマニアは今やいない
とりあえず何でも音は出るし聴ける、それで十分、特にヘッドフォンだと安くても音は良い
とまあそんなわけで話題がない、何でも良い、なんて話はつまらないしする事もない
つーことじゃあないでしょうか
とりあえず何でも音は出るし聴ける、それで十分、特にヘッドフォンだと安くても音は良い
とまあそんなわけで話題がない、何でも良い、なんて話はつまらないしする事もない
つーことじゃあないでしょうか
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 06:28:31.98ID:XmCSgfZY 本当はみんなリッチなのがバレた
701名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 06:46:16.40ID:qA6vp2xQ おりゃマニア側だけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 11:31:50.25ID:P4/icLqo アナログレコードがデジタルオーディオディスクに変わったくらいのブレークスルーは期待できないしな。それは皆さん分かってるとおもいますしオーディオ以外の似たような趣味の話も許容できますから。
703名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 12:14:14.36ID:BkQKgmXY + ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::(´・ω・):::}
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/
し"~(__)
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::(´・ω・):::}
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/
し"~(__)
704名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 13:10:13.05ID:njA2dAHY 昭和のデパートの屋上は「神」
https://stat.ameba.jp/user_images/20120808/18/showa-retoro/89/44/j/o0653090812123457359.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CvMEBwpUsAAAXsC.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/03/20230315-OYT8I50065-1.jpg
https://jaa2100.org/assets_c/2016/06/20160628075646-ec72fc79ecd24bea139a15a4f92ea399f861139c-thumb-autox404-50395.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20120808/18/showa-retoro/89/44/j/o0653090812123457359.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CvMEBwpUsAAAXsC.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/03/20230315-OYT8I50065-1.jpg
https://jaa2100.org/assets_c/2016/06/20160628075646-ec72fc79ecd24bea139a15a4f92ea399f861139c-thumb-autox404-50395.jpg
705名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 13:19:37.68ID:P4/icLqo70655歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆2toZN0dQn17f
2025/03/21(金) 16:48:13.93ID:83zz2uYZ 俺はお子様ランチよりも泣いても、頼んでも、お正月のお年玉もいらない、誕生日のプレゼントもいらないと叫んでも
買って貰えなかった超合金の方が・・・・・・・・・・・
買って貰えなかった超合金の方が・・・・・・・・・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 17:24:50.59ID:C1hBflRZ708名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 18:22:57.97ID:FiJX6KsZ すげー!昭和って楽しそう>>704
70955歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆2toZN0dQn17f
2025/03/21(金) 18:51:48.31ID:83zz2uYZ >>707
いらねーよ こんなの!!!!!
いらねーよ こんなの!!!!!
710名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 20:44:29.57ID:I+qbmPwh711名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 22:23:21.90ID:P4/icLqo712名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 22:27:53.91ID:P4/icLqo >>708
たしかジェットコースター的なもの乗ったと思う高所恐怖症にも関わらず。デパートでなくても西友みたいなスーパーの屋上は結構広くてジャングルジム的な遊具があったりちょっとしたメカのゲームコーナーがあったりそれなりに楽しかったよ。
たしかジェットコースター的なもの乗ったと思う高所恐怖症にも関わらず。デパートでなくても西友みたいなスーパーの屋上は結構広くてジャングルジム的な遊具があったりちょっとしたメカのゲームコーナーがあったりそれなりに楽しかったよ。
713ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/03/21(金) 23:42:37.00ID:aQZ3ITcR ゴールドライタンなら買ってもらったなぁ
714ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/03/21(金) 23:44:32.71ID:aQZ3ITcR2025/03/21(金) 23:50:37.18ID:ymHH1gB8
2025/03/22(土) 00:10:02.25ID:lOe5p+Sg
>>714
きんもーーーー
きんもーーーー
717名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 09:39:11.27ID:18+kiQZX >>690
610 名無しさん@お腹いっぱい。 hage 2025/03/20(木) 09:28:28.16 ID:3MGZmHK9
AIつーか、これ笑ったわ
https://www.youtube.com/watch?v=dwEqxPEusso
610 名無しさん@お腹いっぱい。 hage 2025/03/20(木) 09:28:28.16 ID:3MGZmHK9
AIつーか、これ笑ったわ
https://www.youtube.com/watch?v=dwEqxPEusso
718名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 10:34:51.20ID:NTCgOqdO 別の動画だと違う製品のスマートスピーカー同士で漫才してるが、もう何でもアリだな
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 13:03:52.64ID:cm67M8R/ >>717
スマートスピーカーをオーディオとして、音楽を聴いてみて聴き比べして音質の評価してる動画もあるな
まあ何つーか、技術の進歩なんだろうけど、小型でもズンズン低音を奏でるスピーカーが増えてきたが
ピュア的には否定したい年配方々が多そうな感じだな
あれはアレでありとは思うが
個人的にはアップルのHOME POD MINIが良さそうだが、ありゃ生粋なBluetoothスピーカーじゃないもんな
俺アンドロイドなんでBluetooth接続出来りゃ遊びで買ってたかもだが
スマートスピーカーをオーディオとして、音楽を聴いてみて聴き比べして音質の評価してる動画もあるな
まあ何つーか、技術の進歩なんだろうけど、小型でもズンズン低音を奏でるスピーカーが増えてきたが
ピュア的には否定したい年配方々が多そうな感じだな
あれはアレでありとは思うが
個人的にはアップルのHOME POD MINIが良さそうだが、ありゃ生粋なBluetoothスピーカーじゃないもんな
俺アンドロイドなんでBluetooth接続出来りゃ遊びで買ってたかもだが
2025/03/22(土) 17:25:43.26ID:geBF1Fmv
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 22:44:40.64ID:kBFAr54E そう、デパートやらスーパーの帰りには屋上で遊びレストランで食事をして帰るのが楽しみだったおもちゃコーナーものぞいてミクロマンだーなどといいwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 22:46:05.21ID:kBFAr54E マクドナルドはちょっとしたご馳走だったしここで誕生日会でも開こうもんなら明日の学校のヒーローですわ。
2025/03/23(日) 00:15:47.66ID:dOi+sJhN
おもちゃ売り場で「これで好きなの買いな」と商品券渡され、
昆虫採集セットかゴム動力飛行機キットで悩み散らかした夏の日
昆虫採集セットかゴム動力飛行機キットで悩み散らかした夏の日
2025/03/23(日) 07:10:27.16ID:soM7O9hp
でも今みたいに誰でも精神病みそうな状態では無かった
朝から晩まで妙に忙しすぎるよ ものは溢れているけど それだけだし
やたら余計な金が出て行く
朝から晩まで妙に忙しすぎるよ ものは溢れているけど それだけだし
やたら余計な金が出て行く
725名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 10:59:16.14ID:+WNVJbWa726名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 11:33:32.68ID:DsBk0NsB YouTubeの岡チャンネルとか宮甚商店とか最近たまに見てるが、やってる内容が
普段俺がやってるコトとほぼ同じでなんか笑えるわ
安く工夫で高音質(どちらかと言うとホビー感覚)なのが今のB級オーディオには
好感があるんだろうな
吉田製作所はIT関連のプアっぽいのもやってるようだが
普段俺がやってるコトとほぼ同じでなんか笑えるわ
安く工夫で高音質(どちらかと言うとホビー感覚)なのが今のB級オーディオには
好感があるんだろうな
吉田製作所はIT関連のプアっぽいのもやってるようだが
2025/03/23(日) 11:59:16.68ID:ZAkQRId1
2025/03/23(日) 14:12:59.14ID:Lqhe+D26
729名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 14:15:45.58ID:Qp7/1nTw PCとかゲーム機器の修理は人気あるよな
2025/03/23(日) 16:05:37.93ID:h9RpvDf3
熊五郎お兄さんはおもしろいね
そろそろ新着来てるかなと見てみたら、お兄さんの相棒おじおじの動画が上がってた
そろそろ新着来てるかなと見てみたら、お兄さんの相棒おじおじの動画が上がってた
2025/03/23(日) 16:14:18.87ID:KSBgJkqW
修理以外だと安いスピーカー(ダイソーとか)バラしてエンクロージャー作って高音質化とか、色々なパーツ組合せてオリジナルな機器を作ったりとか
何か作る系の動画はついつい見ちゃう
何か作る系の動画はついつい見ちゃう
732名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 16:22:54.66ID:Ty+2oQ8C 岡chだったかな?ちょっと忘れたけど、中華の安物Bluetoothスピーカーで
曲の頭がコンマ数秒途切れる製品が数年前に結構あったが
(ドンキで売ってるような三流品に多かった)
バッテリー節約の省電力な措置で一瞬でもスリープに、との仕様なんだろうけど
音楽再生機器としては致命的な仕様
それを改造して、マトモに曲の頭が途切れないように音楽再生させる改造動画は参考になったな
色々と弄ることが好きなので改造動画は結構観るわ
曲の頭がコンマ数秒途切れる製品が数年前に結構あったが
(ドンキで売ってるような三流品に多かった)
バッテリー節約の省電力な措置で一瞬でもスリープに、との仕様なんだろうけど
音楽再生機器としては致命的な仕様
それを改造して、マトモに曲の頭が途切れないように音楽再生させる改造動画は参考になったな
色々と弄ることが好きなので改造動画は結構観るわ
733名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 10:42:30.95ID:5OquN7mL ええやん、プアミュージック
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 03:01:36.76ID:a9STctvW ここだと今日はレトルトカレーかスピーカーどっち買おうかしら?なのね
2025/03/26(水) 08:47:22.97ID:+HgpnfAn
プアの生存戦略
中古で安く
自作で安く
中華で安く
ジャンクで安く
中古で安く
自作で安く
中華で安く
ジャンクで安く
2025/03/26(水) 08:54:03.97ID:yglZo3qy
ハードオフだけどジャンクがジャンクの値段じゃなくなってる、中古は値段の張替えで高くなってる
2025/03/26(水) 08:58:42.03ID:QC1DOJ7z
ドフはもーあかん
大したことないジャンクアンプ2マソとか買う気にならん
大したことないジャンクアンプ2マソとか買う気にならん
738名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 09:53:07.09ID:yQ98sIVP オクも謎のプライスだらけ
2025/03/26(水) 10:03:16.24ID:Za+rCK6s
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 10:13:30.93ID:nITOdRpy 近所のリサイクルショップで、これがワケあり特価で980円であったので買ってきた
https://i.imgur.com/g3wDhbm.jpeg
カセットが壊れた、といったジャンクなんだけど、CD部とMD部まだ大丈夫
早速CD(CD-R)を聴いてみたが、まぁ全然悪くは無い音質
リビングに置いてJAZZをかけながらコーヒー飲んでるけどいい感じだわ
リモコンも新品電池へ交換したらバリバリに操作OKだし
https://i.imgur.com/g3wDhbm.jpeg
カセットが壊れた、といったジャンクなんだけど、CD部とMD部まだ大丈夫
早速CD(CD-R)を聴いてみたが、まぁ全然悪くは無い音質
リビングに置いてJAZZをかけながらコーヒー飲んでるけどいい感じだわ
リモコンも新品電池へ交換したらバリバリに操作OKだし
741名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 10:34:55.57ID:yQ98sIVP そのコンポのスピーカー持っているけれど、侮れない
742名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 18:37:19.02ID:0KqfU0Qg ピクルス好きだから頼んだらなんか写真と違うの来たんだけど
さすがにこれはクレーム入れていい?😭
https://i.imgur.com/3ODTR6B.jpeg
見本
https://i.imgur.com/gk1umuk.jpg
さすがにこれはクレーム入れていい?😭
https://i.imgur.com/3ODTR6B.jpeg
見本
https://i.imgur.com/gk1umuk.jpg
744名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 11:01:10.96ID:HqYOF5Xz2025/03/27(木) 11:22:59.59ID:mnML41qX
>>744
500円くらいから
500円くらいから
746名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 11:28:08.87ID:MKgFC3rj >>740
ビクターって意外と音質いいもんな
ビクターって意外と音質いいもんな
2025/03/27(木) 12:53:10.29ID:XuiFipzY
画質も良きかな
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 14:38:02.72ID:VwUkyBFj749名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 16:19:15.30ID:2dQ/sBTs ミニコンポのスピーカーがいくつかあって、そのうち経年劣化で
振動板のコーン紙が劣化で茶色くなってるのがある
ネットで調べたら、何やら習字などで使う墨がいいらしく、ちょっとやってみようかと思案中
茶色に劣化、ビフォー
https://i.imgur.com/n7RAAaG.jpeg
↓
墨で着色、アフター
https://i.imgur.com/oE5RFwr.jpeg
※ネットからの参考画像です
ピュア民から言わせれば賛否がある内容とは思うが、着色しても音が殆ど変わらない、といったコトと
考えてみれば、数千年前からある古書物も色褪せることなく黒を保つ耐久性と
信頼的に優れた古くから使われている染色体であることなどが称えられている意見が多く
中にはラッカースプレー(つや消し)などで、といった大胆な施工もあったがw
ただし、振動板がコーン紙(紙)であることが前提で、ポリエチレンなどの振動板には通用しない方法
当たり前だが
振動板のコーン紙が劣化で茶色くなってるのがある
ネットで調べたら、何やら習字などで使う墨がいいらしく、ちょっとやってみようかと思案中
茶色に劣化、ビフォー
https://i.imgur.com/n7RAAaG.jpeg
↓
墨で着色、アフター
https://i.imgur.com/oE5RFwr.jpeg
※ネットからの参考画像です
ピュア民から言わせれば賛否がある内容とは思うが、着色しても音が殆ど変わらない、といったコトと
考えてみれば、数千年前からある古書物も色褪せることなく黒を保つ耐久性と
信頼的に優れた古くから使われている染色体であることなどが称えられている意見が多く
中にはラッカースプレー(つや消し)などで、といった大胆な施工もあったがw
ただし、振動板がコーン紙(紙)であることが前提で、ポリエチレンなどの振動板には通用しない方法
当たり前だが
750名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 17:06:41.42ID:7HVJmMdW751名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 17:40:08.62ID:pOqBdeHV752名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 20:10:35.86ID:RTS8HyGY2025/03/27(木) 21:35:54.53ID:DwJvOQn8
>>749
それ、オリジナルが茶色だったと思うよ
それ、オリジナルが茶色だったと思うよ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 22:37:22.39ID:BYo8qC/8 >>753
振動板が茶色のBOSEの101って無いべ
振動板が茶色のBOSEの101って無いべ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 22:49:12.60ID:FS200xuY >>749
BOSEは基本防水スピーカーユニットだぞ
BOSEは基本防水スピーカーユニットだぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 23:03:05.92ID:ktiyRztO >>755
らしいな
だが、>>749氏ではないが、俺は墨で塗ったぞ、しかも塗れたぞ
101MMが2ペア、101MMGが1ペア
30分くらいしたら振動板に染み込んでいった
一応証拠うpしとく
https://i.imgur.com/adeOjVe.jpeg
画像はうちのMMGの方
らしいな
だが、>>749氏ではないが、俺は墨で塗ったぞ、しかも塗れたぞ
101MMが2ペア、101MMGが1ペア
30分くらいしたら振動板に染み込んでいった
一応証拠うpしとく
https://i.imgur.com/adeOjVe.jpeg
画像はうちのMMGの方
757名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 23:04:38.76ID:Z/oYLc2Z ちなみに墨はダイソーで買ったやつ
2025/03/27(木) 23:13:50.65ID:yGBPQLSZ
保護目的なら柿渋だよねー
2025/03/27(木) 23:29:53.41ID:x8GyDQTa
塗ったら音質変わりそうだけど、その辺りは大丈夫なのかな?
2025/03/27(木) 23:39:25.11ID:98JLI/rT
761名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 23:43:26.86ID:pcBJl6LL BOSEの101でしたら、こちらを繋げてBluetoothスピーカーとして使ってますよ
https://i.imgur.com/mGpoOT0.jpeg
※Bluetoothアンプモジュール(LR混合モノラル仕様、5W出力)
https://i.imgur.com/mGpoOT0.jpeg
※Bluetoothアンプモジュール(LR混合モノラル仕様、5W出力)
762名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 23:57:08.44ID:xuFl55sC ぬるぽ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 00:02:04.11ID:YaJoVlhY >>740
よくセカンドストリートなどで見かけるタイプだな
よくセカンドストリートなどで見かけるタイプだな
764名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 11:04:51.78ID:eawF8nTB モーニング娘。
765名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 13:44:18.57ID:SgOubGxx >>761
今どきの市販品BTスピーカー、JBLのやつなんかもそうだけど、ほとんどモノラルだもんな
ステレオにしたいなら、もう1台買ってTWSでやってね、てのがメーカーの本音な今どきの流れ
まあステレオのラジカセなんかも左右のスピーカーのステレオセパレーションが20cmくらいだから
2~3メートル離れれば具合としてもうモノラルになっちまうもんな
今どきの市販品BTスピーカー、JBLのやつなんかもそうだけど、ほとんどモノラルだもんな
ステレオにしたいなら、もう1台買ってTWSでやってね、てのがメーカーの本音な今どきの流れ
まあステレオのラジカセなんかも左右のスピーカーのステレオセパレーションが20cmくらいだから
2~3メートル離れれば具合としてもうモノラルになっちまうもんな
2025/03/28(金) 21:27:06.13ID:xd3ESmMY
767名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 21:49:07.51ID:QLbakody セカンドストリートは古着屋だと思ってた
768名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 23:29:17.99ID:BV43zs6S >>767
古着専門店と古着+ハードオフみたいな2種類店舗があるべ
古着専門店と古着+ハードオフみたいな2種類店舗があるべ
2025/03/29(土) 00:19:18.28ID:aA4BAUbs
770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 00:37:13.73ID:o3uAZZce >>768-769
ありがとう目から鱗だった今まで服だけなんだろうなって思っていたから最寄りのところで扱ってるかどうか解らないが近辺の店も探してみるよ。
ありがとう目から鱗だった今まで服だけなんだろうなって思っていたから最寄りのところで扱ってるかどうか解らないが近辺の店も探してみるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 13:03:20.93ID:DcSRzu4m セカンドストリートなら、たまにマスク買ってるわ
ドラッグストアよりも安いので
ドラッグストアよりも安いので
2025/03/30(日) 17:58:11.47ID:wvITPRWd
>>770
ブックオフ・・・店舗タイプが『スーパーバザー』だとオーディオ取り扱いあり
他タイプでもお店によっては取り扱いある
トレジャーファクトリー・・・店舗業態が『総合リサイクル』『家具・家電専門リユース』だとオーディオ取り扱いあり
後は地域が限られるけどワットマン(神奈川)ワンダーレックス(千葉・茨城他)にもオーディオ取り扱いある
ハードオフ以外にも中古オーディオ売ってて巡回して良さげなお店あるよ
ブックオフ・・・店舗タイプが『スーパーバザー』だとオーディオ取り扱いあり
他タイプでもお店によっては取り扱いある
トレジャーファクトリー・・・店舗業態が『総合リサイクル』『家具・家電専門リユース』だとオーディオ取り扱いあり
後は地域が限られるけどワットマン(神奈川)ワンダーレックス(千葉・茨城他)にもオーディオ取り扱いある
ハードオフ以外にも中古オーディオ売ってて巡回して良さげなお店あるよ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 06:38:33.04ID:RnH5RS4V >>772
ありがとうハードオフが突然ワットマンに変わったときのこと覚えてる。結構色々な店で取り扱ってるんだな~楽しみが広がりそうです。
ありがとうハードオフが突然ワットマンに変わったときのこと覚えてる。結構色々な店で取り扱ってるんだな~楽しみが広がりそうです。
774名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 13:08:40.47ID:5AYYrD79 ラジオ体操第1 が最高に聞けるスピーカーって何だろう
775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 13:12:23.25ID:i4tkYlm8776名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 13:21:44.22ID:RnH5RS4V >>774
そりゃモノラルのラジカセではないだろうか昭和の50年くらいのぼろいやつで。
そりゃモノラルのラジカセではないだろうか昭和の50年くらいのぼろいやつで。
777777
2025/03/31(月) 13:22:45.41ID:BQR163T1 777ゲット
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 15:31:11.38ID:t2blqTQi YMOが体操で使ってたみたいなやつ
2025/03/31(月) 17:55:54.61ID:cFbSZoYN
オーディオの新商品が出ないからか家電量販店のオーディオコーナーがいつ行っても同じ商品しかなくてつまらない
なんかリサイクルショップで昔のオーディオ見てた方が面白いって感じちゃうのはどうしてだろうか
なんかリサイクルショップで昔のオーディオ見てた方が面白いって感じちゃうのはどうしてだろうか
780名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 18:41:15.03ID:obbkOFY02025/04/01(火) 02:19:37.49ID:EvMNzgvw
基板サンドイッチの中華D級アンプの方が音がいいからじゃないかな
782名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 08:18:27.72ID:/WYmKPxe SPは8cm密閉
AMPは低出力、ハイゲイン
小気味いい
AMPは低出力、ハイゲイン
小気味いい
783名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 10:35:44.28ID:/WYmKPxe いや、自分があらためてマイノリティーだと自覚するよ
芸能、スポーツのスレの勢いの高さに唖然した
芸能、スポーツのスレの勢いの高さに唖然した
2025/04/04(金) 23:08:34.41ID:sVPCohO6
>>740
これメルカリに25000円で売られている
https://jp.mercari.com/item/m18040780244
980円は破格値かも
(メルカリの値段がおかしいような気がするけど)
これメルカリに25000円で売られている
https://jp.mercari.com/item/m18040780244
980円は破格値かも
(メルカリの値段がおかしいような気がするけど)
2025/04/05(土) 08:44:28.04ID:K0+Kv7pJ
>>784
980円が普通の価格じゃないの?あんまし音いいように思えん、それ
これなら価値ある、ウマウマだわ
https://www.youtube.com/watch?v=Ivjs7pt3_AM
SPだけ買ってもよさそう
980円が普通の価格じゃないの?あんまし音いいように思えん、それ
これなら価値ある、ウマウマだわ
https://www.youtube.com/watch?v=Ivjs7pt3_AM
SPだけ買ってもよさそう
786名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/06(日) 11:26:16.47ID:7WQXTmIr >>740
パソコンに繋ぐスピーカーとして使えそうだな。
パソコンに繋ぐスピーカーとして使えそうだな。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 01:24:02.09ID:SqCryaMa >>785
それ俺持ってるけど中古で1万円弱くらいしたぞ、ウッドコーンスピーカーで結構いいんだぞ
それ俺持ってるけど中古で1万円弱くらいしたぞ、ウッドコーンスピーカーで結構いいんだぞ
2025/04/07(月) 01:59:42.17ID:W8U9C4fz
>>786
アンプは基板サンドイッチの中華bluetoothデジアン
アンプは基板サンドイッチの中華bluetoothデジアン
789名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 13:47:31.68ID:fKv3ZX5d >>788
中華侮れないな。980円はいい買い物だった積層基盤作れるんだなー。
中華侮れないな。980円はいい買い物だった積層基盤作れるんだなー。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 21:11:51.02ID:kdB2FBu2 いいこと思いついたんだが
上にあがってる一部の再生機能がぶっ壊れたような激安ジャンクミニコンポを買って
そのまんまPCやスマホ接続用のデスクトップスピーカーとして使うのもアリじゃね?
もちろん本体部分は邪魔過ぎてデスクトップにはおけないが
どうせコントロールは全部PCかスマホに任せるから
なんなら電源入れっぱなしで机の下とかベッドの下とかに放置しといてもいいし
上にあがってる一部の再生機能がぶっ壊れたような激安ジャンクミニコンポを買って
そのまんまPCやスマホ接続用のデスクトップスピーカーとして使うのもアリじゃね?
もちろん本体部分は邪魔過ぎてデスクトップにはおけないが
どうせコントロールは全部PCかスマホに任せるから
なんなら電源入れっぱなしで机の下とかベッドの下とかに放置しといてもいいし
791名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 21:38:14.78ID:hL6L01gu 俺の場合は>>298のアンプ使って、スピーカーは、JBLのSTUDIO620
Bluetoothも付いてるのでデスクトップPC以外にスマホの面倒もみてもらってる
小型だからモニター横に置いても邪魔にならない大きさのデジタルアンプ
Bluetoothも付いてるのでデスクトップPC以外にスマホの面倒もみてもらってる
小型だからモニター横に置いても邪魔にならない大きさのデジタルアンプ
2025/04/08(火) 01:19:30.73ID:uKVsiqBn
オークションでメーカー製のスピーカーだけを調達して中華bluetoothデジアンだな
電源はノーパソのacアダプタに5.5/2.1mmの変換アダプタ装着もちろん入れっぱなし
電源はノーパソのacアダプタに5.5/2.1mmの変換アダプタ装着もちろん入れっぱなし
2025/04/09(水) 23:39:33.40ID:ynyLTNmE
794名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 23:40:57.78ID:1H3POken795名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 01:54:42.48ID:PYmd9a55 スピーカーさえ良ければあとはなんとかなるみたいなところはある
2025/04/10(木) 02:01:08.55ID:PMzutvWR
もしかして、オーディオってアンプよりスピーカーにお金掛けた方がいいの?
2025/04/10(木) 02:33:09.23ID:1J/vE6vw
てかオーヲタなら普通にスピーカーを何組もとっかえひっかえするでしょ
2025/04/10(木) 02:48:41.39ID:wpP1zzB5
俺はまだnoobなんでスピーカーの総額<アンプだな
799名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 04:06:39.95ID:FptbOnOV 実際にわ故障するのわアンプなので アンプ複数持ってるほーが捗るぬ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 08:57:07.95ID:ytSRmh2D アンプのアップグレードは一番最後でいいだろう
スピーカーとプレイヤーが優先
スピーカーとプレイヤーが優先
802名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 14:51:39.40ID:yk1GzNj8 ハードオフに、基板が壊れたジャンクがもしも安く売ってあったら
買ってきて中身の基板を取り出して、パッシブスピーカーとして改造してみようかと思ってるが
どうだろうか
https://i.imgur.com/DTeazHv.jpeg
ユニット自体はそんなに音質は悪くはないっぽいものを使ってるらしいが
スピーカーターミナル買ってきてハンダ諸々な作業にはなるとは思う
アンプはメッサ古いサンスイ(707)を使う予定だが
買ってきて中身の基板を取り出して、パッシブスピーカーとして改造してみようかと思ってるが
どうだろうか
https://i.imgur.com/DTeazHv.jpeg
ユニット自体はそんなに音質は悪くはないっぽいものを使ってるらしいが
スピーカーターミナル買ってきてハンダ諸々な作業にはなるとは思う
アンプはメッサ古いサンスイ(707)を使う予定だが
2025/04/10(木) 14:57:47.31ID:+1/E9C+4
なんてったってスピーカーだよ
アンプの音なんてないと「館」は言うし
SPが一番音が変わるとこ
プレーヤー(特にCD)はオイラ違いが殆どわからぬ
アンプの音なんてないと「館」は言うし
SPが一番音が変わるとこ
プレーヤー(特にCD)はオイラ違いが殆どわからぬ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 16:12:18.95ID:ytSRmh2D 上流は大切だぞ
2025/04/10(木) 16:42:51.07ID:R8Ck1dM1
三年くらい前にアリエクスプレスで五千円くらいで買ったES9038Q2MのUSBDACが思ったより良くて今の所特に不満は無い
806名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 02:35:03.25ID:k3QaghYE >>796
もちろん、よくわからない古くて安いコンポにJBL繋げたら震えた。
もちろん、よくわからない古くて安いコンポにJBL繋げたら震えた。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/13(日) 03:44:27.03ID:+9tkxMf2 てすと
808名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 17:08:41.11ID:M5kzvXWG プアの日の出
2025/04/16(水) 17:12:19.37ID:WMLwMEBM
プアやりたいなぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 10:13:35.53ID:TDjzOqq3 昔、「違いが分かる男」なんてフレーズあったけど、人間とバナナのDNAは半分同じってことに思い巡らせれば、オーディオの音質の細かい差異なんて気にする必要ないよ
811ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/04/17(木) 23:47:58.80ID:1JCMnPcX んなこたーない
812名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 00:40:48.90ID:DSxDikEq だよぬ
2025/04/18(金) 02:51:05.59ID:18Xb+/j/
家で音質の細かい差異が分かってるのはワンコかニャンコであって
薀蓄捏ねてる老いた飼い主なら中華デジアンで十二分なんだけどね
薀蓄捏ねてる老いた飼い主なら中華デジアンで十二分なんだけどね
2025/04/18(金) 04:45:11.63ID:GSGTzkuP
尼で一番人気のアンプはこれ
Nobsound NS-01G Pro
Nobsound NS-01G Pro
2025/04/18(金) 08:08:42.25ID:wwx7JreG
お金があれば何でも出来ーーーる
はじめてのクルマがフェラーリで、それを1時間で燃やしたり、、、
オーディオもお金があればいきなり高価で高性能な物は買えるが
マジで良い音はしないからな、プアからコツコツと、、、、
だが昔と違ってそんなやつはいない
はじめてのクルマがフェラーリで、それを1時間で燃やしたり、、、
オーディオもお金があればいきなり高価で高性能な物は買えるが
マジで良い音はしないからな、プアからコツコツと、、、、
だが昔と違ってそんなやつはいない
2025/04/18(金) 15:45:50.06ID:6Q8A4DVR
オーディオ始めるにも入門機が無いような気がしている
セットコンポ(ミニコンポ)自体種覧゙が無くて、そb黷ネりに高い
安いのはBluetoothスピーカーばかりだし、iPhoneの音源をBluetoothスピーカーで流すだけで満足しちゃっているひとばかり
プアオーディオもピュアオーディオもいずれ一部のマニア以外やらなくなってしまう気がします
セットコンポ(ミニコンポ)自体種覧゙が無くて、そb黷ネりに高い
安いのはBluetoothスピーカーばかりだし、iPhoneの音源をBluetoothスピーカーで流すだけで満足しちゃっているひとばかり
プアオーディオもピュアオーディオもいずれ一部のマニア以外やらなくなってしまう気がします
2025/04/18(金) 15:52:59.51ID:wwx7JreG
今だとヘッドホンかデスクトップだろう
デスクトップならアクティブスピーカーだな
発展性まで考えてのコスパだとパッシブだが今時無理だ
能力や才能がある奴は勝手に伸びるからほっときゃ良い
他にも魅力あることは今はたくさんあるし、別にオーディオだけにこだわることもない
デスクトップならアクティブスピーカーだな
発展性まで考えてのコスパだとパッシブだが今時無理だ
能力や才能がある奴は勝手に伸びるからほっときゃ良い
他にも魅力あることは今はたくさんあるし、別にオーディオだけにこだわることもない
2025/04/18(金) 16:00:00.57ID:wwx7JreG
他人の事はほっとくとしてオレ的にはオーディオは最高に楽しいので優先度は高い
長いことプアオーディオでプアからの脱却がテーマだったがそろそろそれも実現しつつある
長いことプアオーディオでプアからの脱却がテーマだったがそろそろそれも実現しつつある
819名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 16:01:30.87ID:DSxDikEq いまオデオ環境皆無なら デノマラ山葉辺りのローエンド機器を持っとくのわ そんあワルくわネエとわ思うぬ
とりまテケトーなddc買えば pcからの音出しもデキるしぬ
とりまテケトーなddc買えば pcからの音出しもデキるしぬ
2025/04/18(金) 16:03:41.80ID:wwx7JreG
予算は限られているがそこをなんとかやりくり工夫して少しでも良い音を
なーーんて昔の貧乏マニアみたいな奴は今はいないだろう
オレのプアのイメージはそんな昔のマニアな訳だが今のプアとは随分違うよな
そりゃ話も噛み合わない
なーーんて昔の貧乏マニアみたいな奴は今はいないだろう
オレのプアのイメージはそんな昔のマニアな訳だが今のプアとは随分違うよな
そりゃ話も噛み合わない
821名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 16:05:00.05ID:DSxDikEq ローエンドのプリメインアンプわ DAC同梱がデフォだからぬ
プアならでわのてんこ盛り仕様が プアにとっての好ましい方向に転んでくれるぬ 逆にぬ
プアならでわのてんこ盛り仕様が プアにとっての好ましい方向に転んでくれるぬ 逆にぬ
2025/04/18(金) 16:08:29.72ID:wwx7JreG
まあ必死さとか真剣度が違う、ある意味悲惨さ、悲壮さが昔はあった
どっちが良いか? そりゃあ今の方が良いだろうw
その分本当の面白さは昔の方が味わえたんじゃないか?とも思うが
苦労だの悲壮さだの好き好んでするこたぁない、ぼーっと楽に生きられるのなら
それに越したことはない
どっちが良いか? そりゃあ今の方が良いだろうw
その分本当の面白さは昔の方が味わえたんじゃないか?とも思うが
苦労だの悲壮さだの好き好んでするこたぁない、ぼーっと楽に生きられるのなら
それに越したことはない
823名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 16:19:16.68ID:DSxDikEq すでに選択肢わ市場にすべて用意されてあって あとわ延長保証付けてお安くどっかから買うダケとゆーのも わりと味気ない希ガスるぬ
2025/04/18(金) 16:42:06.37ID:2Bn9HbHI
ひどく回り道した割りには出てくる音は(家族や他人にとっては)酷い音だったりするからなあ
今はそれがないだけましw
今はそれがないだけましw
2025/04/18(金) 16:48:27.55ID:6Q8A4DVR
アクティブスピーカーならある程度マトモな音出るからねぇ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 16:52:11.38ID:GBvpGfiR YouTube見てると、BluetoothスピーカーをバラしてスピーカーをパッシブのDALIやYAMAHAに繋げたりしてる人がいるが
真剣にメッサ音が良くなるらしいな
真剣にメッサ音が良くなるらしいな
2025/04/18(金) 16:57:39.33ID:OaK+mT+f
BTスピーカーのアンプってズンドコイコライザー掛かってないの?
2025/04/18(金) 17:00:22.39ID:Jppe4LGf
daliもyamahaも安いのは安い音しか出ないよ
NS-B750以上ならナイスな音でるけど
NS-B750以上ならナイスな音でるけど
2025/04/18(金) 17:03:49.01ID:6Q8A4DVR
(アンプが)安くてもいい音がでる
(スピーカーが)安いと安い音しかでない
(スピーカーが)安いと安い音しかでない
2025/04/18(金) 17:10:37.04ID:z/uDWVU6
>>826
ザックリいってしまうと、BTスピーカーのボトルネック部は、あの2cm~3cm程度のユニットだからな
大袈裟なコトを言うと、ミニコンポの口径が12cm~16cmに繋げてもバッサリ音質は上がる
ザックリいってしまうと、BTスピーカーのボトルネック部は、あの2cm~3cm程度のユニットだからな
大袈裟なコトを言うと、ミニコンポの口径が12cm~16cmに繋げてもバッサリ音質は上がる
831名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 19:41:20.68ID:qngWaSha >>826
547 ラムネ120円 ◆VMe3/Hakk6 (アウアウアー Sa16-e7T5) そると 2023/11/19(日) 11:06:47.42 ID:q/NmapTKa
ダイソーがコカコーラとコラボしたスピーカーを出したようなので
買ってきて弄ってみたが
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/785d85e626a4de58260482ecdae5b2f3177ebb44
↓
https://i.imgur.com/oRgISVj.jpg
https://i.imgur.com/53UN98z.jpg
※後部にスピーカーターミナルを魔改造で取り付け
凄く控えめに言わせてもらうと、うちの2~3万クラスのBluetoothスピーカー、数台と
タメ張るくらいの音質だわ、MicroSD部分はMDよりも100倍くらいに遥かに音がいい
恐るべし、ダイソーのコカコーラ仕様のレトロ調Bluetoothスピーカー
おそらくデジタルアンプ部がそんなにわるくは無いチップ使ってるんだろうな
音楽ソースはJAZZとフュージョンなどアルバム数枚で検証
547 ラムネ120円 ◆VMe3/Hakk6 (アウアウアー Sa16-e7T5) そると 2023/11/19(日) 11:06:47.42 ID:q/NmapTKa
ダイソーがコカコーラとコラボしたスピーカーを出したようなので
買ってきて弄ってみたが
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/785d85e626a4de58260482ecdae5b2f3177ebb44
↓
https://i.imgur.com/oRgISVj.jpg
https://i.imgur.com/53UN98z.jpg
※後部にスピーカーターミナルを魔改造で取り付け
凄く控えめに言わせてもらうと、うちの2~3万クラスのBluetoothスピーカー、数台と
タメ張るくらいの音質だわ、MicroSD部分はMDよりも100倍くらいに遥かに音がいい
恐るべし、ダイソーのコカコーラ仕様のレトロ調Bluetoothスピーカー
おそらくデジタルアンプ部がそんなにわるくは無いチップ使ってるんだろうな
音楽ソースはJAZZとフュージョンなどアルバム数枚で検証
832名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 20:00:30.45ID:+0hZwaP8 >>831
さすがにウザすぎかな
さすがにウザすぎかな
2025/04/18(金) 20:08:42.05ID:XZf2e2DC
834名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 20:13:15.17ID:+0hZwaP8 同じ人なんだろうけど、自分の過去レスを何度も張りなおして
またそれに何度もアンカーつけて自演で褒めるパターンはもうおなか一杯
またそれに何度もアンカーつけて自演で褒めるパターンはもうおなか一杯
2025/04/18(金) 20:21:02.53ID:pYMXi5xm
Windows10は10月にサポート終了だが、11へ移行うまく進まず
ZDNet記者「Windows11扱いにくい、大幅な見直しを
https://itainews.com/archives/2047367.html
ZDNet記者「Windows11扱いにくい、大幅な見直しを
https://itainews.com/archives/2047367.html
2025/04/18(金) 20:25:23.02ID:Q+/wuUyU
2025/04/18(金) 20:28:52.33ID:yKvEllN5
プアを養分にする系だね
2025/04/18(金) 20:41:52.42ID:/y5DGcmj
あのダイソーの小型スピーカーってもう売ってないのな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2025/04/18(金) 20:49:16.01ID:yKvEllN5
エセプアがプアをカモにするには良いエサだったろうが
本プアが喜んで買ってちゃダメだろ
本プアが喜んで買ってちゃダメだろ
2025/04/18(金) 21:16:55.00ID:6Q8A4DVR
ダイソーを使い倒す事がプアオーディオなのでは?
2025/04/18(金) 21:21:14.70ID:gTVEmsm/
ダイソーのスピーカーを買ってきて弄る、ってのは無いけど、ハードオフで
ミニコンポ用の安っすいスピーカー買ってきて、内部に吸音材詰め込んだり
自作のネットワーク仕込んだり
内部の隅を補強したりなどはやってるけど、ほとんどがプア自己満足だな
https://i.imgur.com/jefnIXt.jpeg
(木工用ボンドをベッタリ付けて隅に接着して補強)
ビクターのウッドコーンスピーカーのエンクロージャー断面図をカタログで見ると
ガッチガチに内部補強してんのな
まあそれのモノマネなんだけど
ミニコンポといえど、吸音材、ネットワーク、補強、のジェットストリームアタックで意外と音が良くなる
ミニコンポ用の安っすいスピーカー買ってきて、内部に吸音材詰め込んだり
自作のネットワーク仕込んだり
内部の隅を補強したりなどはやってるけど、ほとんどがプア自己満足だな
https://i.imgur.com/jefnIXt.jpeg
(木工用ボンドをベッタリ付けて隅に接着して補強)
ビクターのウッドコーンスピーカーのエンクロージャー断面図をカタログで見ると
ガッチガチに内部補強してんのな
まあそれのモノマネなんだけど
ミニコンポといえど、吸音材、ネットワーク、補強、のジェットストリームアタックで意外と音が良くなる
842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 00:45:11.62ID:JS520DmD >>816
高いもんばかりになってしまったから入門も敷居が高くなってる。ならば中古をと思うがこれも一部高騰している。
高いもんばかりになってしまったから入門も敷居が高くなってる。ならば中古をと思うがこれも一部高騰している。
843名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 08:33:21.33ID:trXDD1sC >>818
一人遊びの道具としてわ オデオ機器以上に優れたモノわネエと思うぬ
一人遊びの道具としてわ オデオ機器以上に優れたモノわネエと思うぬ
844ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/04/19(土) 14:34:58.31ID:aBWFUWlB 今の若い子はオーディオじゃなくてネトゲに課金しちゃうからなー
俺も100万くらいソシャゲに課金した
俺も100万くらいソシャゲに課金した
845ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/04/19(土) 14:37:45.44ID:aBWFUWlB 今は若い子もおっさんもパチンコスロットよりソシャゲのガチャに金落としてる
2025/04/19(土) 14:40:22.53ID:gPGjXHHl
それはもうプアじゃない、、、、いやそんなのに金使った結果プアに落ちたのか?w
2025/04/19(土) 14:42:48.62ID:gPGjXHHl
オレはプアオーディオからの脱却、が最近のテーマだけど午前中ドフに寄ってきた
すっかりプアの行動パターンだ、ジャンクプレーヤー買ってきた、プレーヤーってかターンテーブルだが
ジャンクのくせにオレのより程度良さそうなんだもん、、、でもストロボ死んでた
すっかりプアの行動パターンだ、ジャンクプレーヤー買ってきた、プレーヤーってかターンテーブルだが
ジャンクのくせにオレのより程度良さそうなんだもん、、、でもストロボ死んでた
848名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 15:32:03.61ID:JS520DmD849名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 15:34:36.77ID:JS520DmD >>847
ストロボのパターンが書いてあるシート売ってるのな。
ストロボのパターンが書いてあるシート売ってるのな。
850名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 15:39:20.28ID:trXDD1sC もし¥100マソあれば オレのホスイ大概のオデオ機器わ買えそーだぬ
851名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 16:16:25.71ID:rR3Fa7/H プアの心は決して貧しいの意ではない
それは「質朴」
高尚な心
それは「質朴」
高尚な心
852名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 16:21:31.53ID:z84cGrJ0 お寺の食事みたいなモンかな
2025/04/19(土) 17:40:14.50ID:ZZzEM76t
ジャポニズムだよな
別のスレで成金に絡まれて酷い目に遭った
別のスレで成金に絡まれて酷い目に遭った
854名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 18:22:34.26ID:JS520DmD 最初のチューニングはスピーカーの下にブロック置いたり10円玉四隅に置いたりと。
855名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 18:24:54.03ID:JS520DmD もう技術的な革新なんて中々起こらんでしょうしだがなぜか高価格を維持し続けるメーカーも悪い。出来たらエントリー機器も作れ。
856名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 18:28:26.16ID:trXDD1sC デノマラ山葉のローエンド機器わ かなりお安いとわ思うぬ
2025/04/19(土) 19:17:25.19ID:j7qhaT8D
質朴はシンプルであってプアとはちゃうねん
2025/04/19(土) 19:26:01.79ID:2WpgH6WY
今最安値で新品の入門機買うといくらぐらいなんだろうか
感覚的には7万円くらい?ってイメージなんだけど実際は
感覚的には7万円くらい?ってイメージなんだけど実際は
859名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 20:04:07.21ID:rtaoXp/k デノン scm41 ¥14k
dcd600ne ¥40k
pma600ne ¥44k
約¥10マソやぬ
いちお書いとくと コレ買えってゆーハナシぢゃねーからぬ
dcd600ne ¥40k
pma600ne ¥44k
約¥10マソやぬ
いちお書いとくと コレ買えってゆーハナシぢゃねーからぬ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 22:53:59.38ID:u+FkEmEt 女性ボーカルの声がきれいに聞こえるスピーカー教えて!
2本で10万円以内
もっと安いのがいいけど
2本で10万円以内
もっと安いのがいいけど
2025/04/19(土) 23:04:56.45ID:vexQZREl
そういうのgeminiに相談したほうがよくね?
2025/04/20(日) 02:32:12.61ID:mQxeEQib
10万円のスピーカのどこがプアなん?
863名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 02:41:34.07ID:LnQY4rcc モニオのブロンズだってゆってるぬ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 03:40:00.61ID:wT30+1DJ 定価が10万円で中古が数千円のスピーカーなら
いくらでもあるだろう
いくらでもあるだろう
865名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 05:09:20.46ID:JRfVG74g クロスエッヂの奴がいいね
ウレタンだとある日突然ボロボロになる
ウレタンだとある日突然ボロボロになる
2025/04/20(日) 06:08:30.30ID:4DTE6M3e
ブロンズっていいの?
昔聴いた時全然だめな「感じ」だった
えーなにこれなんでこんなのが評判いいの?って「思った」
シルバー聴いたらいい「感じ」でこれなら納得だったけど
個人の感想です
昔聴いた時全然だめな「感じ」だった
えーなにこれなんでこんなのが評判いいの?って「思った」
シルバー聴いたらいい「感じ」でこれなら納得だったけど
個人の感想です
2025/04/20(日) 06:49:31.23ID:5FOWlFVy
モニオはアルミ振動板に手を出して終わったメーカー
アルミ臭がキツすぎて楽器がぜんぶ1円玉みたいな安っぽい音で鳴る
アルミ臭がキツすぎて楽器がぜんぶ1円玉みたいな安っぽい音で鳴る
2025/04/20(日) 16:39:28.61ID:Dyx8/JUc
アルミっぽい音って?
869名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 17:21:14.88ID:neUFBmbp やっぱりペーパーコーンですか?
2025/04/20(日) 18:02:33.23ID:U1UYHt7L
アルミ臭がする音ってどういう音?
2025/04/20(日) 18:53:11.38ID:gLE39kPu
シンバルの音がアルミ板叩いてる音になるんだよ
んでその安い音がず〜とリズムを刻み続ける
一円玉同士を擦りあわせる音を聴いてからモニオを聴けば誰でもわかるよ
PPコーンと比べたらすげー耳障りだから
んでその安い音がず〜とリズムを刻み続ける
一円玉同士を擦りあわせる音を聴いてからモニオを聴けば誰でもわかるよ
PPコーンと比べたらすげー耳障りだから
872名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 20:07:08.96ID:cATt3LAS kefもアルミやぬ
なンならelacもアルミコーンのウーファーやぬ
なンならelacもアルミコーンのウーファーやぬ
2025/04/20(日) 20:17:52.46ID:NqvcLad9
アルミコーンの弾むような出音が大好きな俺
874名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 20:22:47.27ID:cATt3LAS 駆動力高い お高めのアンプ奢らないと カスみてーな音で鳴るってゆーパティーンやぬ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 20:23:46.75ID:1fcFcyDR パンティっが何だって?
876名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 20:33:25.39ID:SqMEB2sb ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
i"\ ))
| 8 )
-=≡ ∩-''"
-=≡ __(_ ゚д゚)彡
-=≡〃(\ ∞ ,⊂彡
-=≡ `ヽ)_ノ⌒)
-=≡ c し'
i"\ ))
| 8 )
-=≡ ∩-''"
-=≡ __(_ ゚д゚)彡
-=≡〃(\ ∞ ,⊂彡
-=≡ `ヽ)_ノ⌒)
-=≡ c し'
2025/04/21(月) 08:38:43.69ID:LKKAP4lK
アルミなんかまだ良いだろ
プラスチックの振動板なんかいかにも安物プラっぽい音がしたりする
箱もプラだったりしてどっちのせいだかわからないが第一にやはり振動板だろう
プラスチックの振動板なんかいかにも安物プラっぽい音がしたりする
箱もプラだったりしてどっちのせいだかわからないが第一にやはり振動板だろう
2025/04/22(火) 18:42:17.58ID:SmwACQ8g
俺みたいにスピーカーをスピーカースタンドにしてる人いる❔
879名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 18:46:05.44ID:omrck8H8 うちはスピーカータワーになってるよ
5段の
5段の
2025/04/22(火) 19:19:14.79ID:nE2m+8J6
うちは四段だ
SPEKTOR2/R100/R200/忘れた
SPEKTOR2/R100/R200/忘れた
2025/04/22(火) 20:00:58.24ID:hpf2wx/s
2025/04/22(火) 23:26:03.62ID:lprcKD9v
スピーカータワー?
883ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2025/04/23(水) 02:26:36.02ID:3Q7+3DJS できらー!
なんだってスピカータワー5段だって!!
なんだってスピカータワー5段だって!!
2025/04/23(水) 09:46:33.73ID:V0nIZjvc
スピーカータワー
位相の合ってないパッシブラジエーター
位相の合ってないパッシブラジエーター
885名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 20:39:27.59ID:KTqSOdvb 500mlペットボトル飲料、200円に値上げ
https://itainews.com/archives/2047583.html
https://itainews.com/archives/2047583.html
886名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 21:31:34.62ID:6ScCG5WR 結局プアでは満足出来ずに
ガラクタ機器が増えるだけというオチなんだよな
ガラクタ機器が増えるだけというオチなんだよな
2025/04/24(木) 02:23:57.03ID:Fkqj1pFH
アリエクの600円ぐらいのBTデジアンで満足できたなワイ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 03:30:36.29ID:PJ2G1Gmt ヤチヨそのうち目からビーム、口からミサイル出しそうだ
2025/04/26(土) 01:39:05.08ID:NAEofXvQ
ttps://i.imgur.com/KKjQmRe.jpeg
スピーカースタンドなんていらん!
スピーカースタンドなんていらん!
890名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 09:21:30.51ID:jL0sk/6d2025/04/26(土) 23:44:10.25ID:NAEofXvQ
2025/04/27(日) 22:55:50.02ID:varT+kgJ
中級機 計35万円くらい
dcd1650re+907mr+sx v1A
初級機 計12万円くらい
dcd755re+607mr+ds200z
初級機 計3万円くらい
r k731+ls k731
子供用 計3万円くらい
中古スマホ+GO4
dcd1650re+907mr+sx v1A
初級機 計12万円くらい
dcd755re+607mr+ds200z
初級機 計3万円くらい
r k731+ls k731
子供用 計3万円くらい
中古スマホ+GO4
2025/04/28(月) 02:21:24.76ID:XnHPSZsP
ワイのZK-502MT+中古ブックシェルフは何級ですか?w
894名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 12:12:07.53ID:IePH7tmt 部屋面積がプアな人向けのスピーカーで
クラファン限定だけどOPSODIS 1ってのが良さげ
あと1月程で期間終了だけどな
クラファン限定だけどOPSODIS 1ってのが良さげ
あと1月程で期間終了だけどな
2025/04/28(月) 12:54:46.98ID:zKT++G5N
プアが最も手を出しちゃいけないものの典型だなw
2025/04/30(水) 21:33:33.12ID:7CeYN1eT
デカいスピーカーの音が好き
でも部屋狭い
高いのも無理
行き着いた先が壁マウントの業務用中古スピーカーだった
でも部屋狭い
高いのも無理
行き着いた先が壁マウントの業務用中古スピーカーだった
897名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 22:27:33.66ID:chqoivdA BOSEの今はもう懐かしの天井に固定なシリーズは?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 22:38:21.12ID:/0epnBi1 中古で数千円で買えるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 23:54:23.30ID:42wpYiHr 101MMなんていうよく売れたモニタースピーカーがあるな。
900名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 03:08:49.00ID:S7oZ/Ybr じっちゃんの時代のお話ですが
雑誌専門誌花盛りで
鉄人鉄ちゃんて人がおって
その鉄人曰く
ローテルアンプにCECプレーヤーてのが強力推しだったんだって
お金のなかったじっちゃんは
丸井で無理して分割購入
それわそれわ嬉しかったんだと
決死プアなんかじゃなくむしろ高額品
バイトかけもちしたそうです
スピーカーはどうしたんだって?
な、なんと自分で作ったんだとさ チャンチャン
雑誌専門誌花盛りで
鉄人鉄ちゃんて人がおって
その鉄人曰く
ローテルアンプにCECプレーヤーてのが強力推しだったんだって
お金のなかったじっちゃんは
丸井で無理して分割購入
それわそれわ嬉しかったんだと
決死プアなんかじゃなくむしろ高額品
バイトかけもちしたそうです
スピーカーはどうしたんだって?
な、なんと自分で作ったんだとさ チャンチャン
901gol
2025/05/01(木) 03:11:29.18ID:S7oZ/Ybr お
900 ゲトやん
900 ゲトやん
902名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 03:56:26.21ID:ytGxVZOU >ローテルアンプにCECプレーヤー
大手わみんあオデオ機器の生産もサポもヤメてったのに いまでもまだ生き残ってるメーカーやぬ
大手わみんあオデオ機器の生産もサポもヤメてったのに いまでもまだ生き残ってるメーカーやぬ
2025/05/01(木) 08:28:16.45ID:hbx2+JKt
昔は少年漫画雑誌に怪しい広告がよく出てて、そんなのに出てくるメーカー
っていうイメージだったのがローテル
実際は輸出専業みたいなメーカーだったらしいが実態がよくわからない
未だによくわからない、生き残ってんだから実績も人気もあるはずがだが
だけどやっぱりよくわからない
っていうイメージだったのがローテル
実際は輸出専業みたいなメーカーだったらしいが実態がよくわからない
未だによくわからない、生き残ってんだから実績も人気もあるはずがだが
だけどやっぱりよくわからない
2025/05/01(木) 08:29:58.21ID:hbx2+JKt
もう無くなっちゃってると思うけど似たようなメーカーにニッコーってあって
そっちは結構憧れだった、確かチョット有名になったアンプ作ってたから
有名というか高く評価されたアンプが有ってかっこよかった
そっちは結構憧れだった、確かチョット有名になったアンプ作ってたから
有名というか高く評価されたアンプが有ってかっこよかった
2025/05/01(木) 08:30:48.24ID:hbx2+JKt
そんな訳分からんアンプが中古で安く売ってたりするとつい買っちゃうのがプア
906名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 08:59:27.17ID:S7oZ/Ybr そうそうニッコーだったっけ最プア
ローテルは一段リッチだったんだ
ローテルは一段リッチだったんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 11:32:15.60ID:ChKIG724 レーザーディスクは何者だ!
むかーしMDP-333っていうソニーのマルチディスクプレイヤーなんてもんがあってすぐ売っちゃったんだよね。音が好きじゃなくてDAC良くなかったんだろうな今ならD/Aコンバーターで音だしたら満足のいく音は出てたのだろうか。
むかーしMDP-333っていうソニーのマルチディスクプレイヤーなんてもんがあってすぐ売っちゃったんだよね。音が好きじゃなくてDAC良くなかったんだろうな今ならD/Aコンバーターで音だしたら満足のいく音は出てたのだろうか。
2025/05/01(木) 13:22:12.52ID:paD1wrx7
LDの音声ってFM変調(アナログ)じゃなかったっけ?
909名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 13:57:20.95ID:c8L9XWcN 最近、BOSEの111ADをセカンドストリートでペアで2980円くらいで買ったけど
低音がウリとの当時の評判だったが言うほど低音出ないのなこれ
寧ろ、後輩の100Jの方がズンズン低音が出てるわ
星型になったユニット使ってるヤツな
さらに、( ^ω^)おっこりゃスゲーと思ったのが、Sound Link mini だが
まあ技術の進歩だ罠
低音がウリとの当時の評判だったが言うほど低音出ないのなこれ
寧ろ、後輩の100Jの方がズンズン低音が出てるわ
星型になったユニット使ってるヤツな
さらに、( ^ω^)おっこりゃスゲーと思ったのが、Sound Link mini だが
まあ技術の進歩だ罠
910名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 14:08:24.07ID:ChKIG724 >>908
たしかついてたよToslinkは
たしかついてたよToslinkは
2025/05/01(木) 14:10:46.96ID:paD1wrx7
111って低音売りだったっけ?
バズーカとセットにしてなんぼのもんかと思ってた
バズーカとセットにしてなんぼのもんかと思ってた
912名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 14:18:27.91ID:KmJZT3ZI 101と比較すると111の方が低っくい音が出るよ的なナレーションだった記憶
2025/05/01(木) 14:18:55.73ID:paD1wrx7
914名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 15:07:47.51ID:ChKIG724 >>913
いえいえいいんですあの当時これ買ってみたんですがどうも微妙に音割れしてるような感じがして555に買い換えたんですよね。もしかしたら今アマゾンかなんかで売ってるD/Aコンバーターを333に通せば良くなるかなって思ってですね。
もうプレイヤー自体はないのでどうにもならんのですが。
いえいえいいんですあの当時これ買ってみたんですがどうも微妙に音割れしてるような感じがして555に買い換えたんですよね。もしかしたら今アマゾンかなんかで売ってるD/Aコンバーターを333に通せば良くなるかなって思ってですね。
もうプレイヤー自体はないのでどうにもならんのですが。
915名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 15:59:18.78ID:S7oZ/Ybr なにか1台買ひ給まへ
916名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 03:54:07.39ID:+Ht6lt5a クラウドの時代にスタンドアロンを極めたい、プア道に通じる
2025/05/02(金) 04:18:12.29ID:xRqmI4tS
>>914
デジタル音声に関しては、普及価格であってもそれほどひどいものはないと思うよ
別の原因(初期不良、調整不良、故障など)で音割れみたいなことになっていた可能性が高そう
音が割れるで思い出したけど、
電子セレクターや他の機器(電源が入っていない)がつながっていたりすると、
初段トランジスタのダイオード効果で音が汚くなるということはある
デジタル音声に関しては、普及価格であってもそれほどひどいものはないと思うよ
別の原因(初期不良、調整不良、故障など)で音割れみたいなことになっていた可能性が高そう
音が割れるで思い出したけど、
電子セレクターや他の機器(電源が入っていない)がつながっていたりすると、
初段トランジスタのダイオード効果で音が汚くなるということはある
918名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 10:34:55.20ID:CxnRcXXi >微妙に音割れしてるような感じ
まず疑うのはSPユニットじゃないんですか違うの?
まず疑うのはSPユニットじゃないんですか違うの?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 10:38:01.48ID:xa+95KHV スピーカーのエッジが破れてたりすると、小音量でも音割れ(っぽく)するもんな
920名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 11:03:40.58ID:CxnRcXXi あと
コーン紙の変形でボイスコイル偏芯して磁石と接触とか
楽器用爆音SP扱ってると
こんなんが多いんですよ
コーン紙の変形でボイスコイル偏芯して磁石と接触とか
楽器用爆音SP扱ってると
こんなんが多いんですよ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 11:38:20.52ID:emLxpMhe2025/05/03(土) 08:24:04.22ID:mTcgioSg
ゴールデンウィーク、プアジャンク巡りジャンク漁り、なにか良い物在ったかな?
オレもちょっくら出撃してくるかな、混んでるかな、ついでに特売の卵を買ってきたいのだ
オレもちょっくら出撃してくるかな、混んでるかな、ついでに特売の卵を買ってきたいのだ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 11:54:34.09ID:kHrrFU06 観光地、道路、店はどこも大混雑
一番いいのは自分ちでした
安いオデで好きな音楽聴いて
〜幸せの青い鳥より
一番いいのは自分ちでした
安いオデで好きな音楽聴いて
〜幸せの青い鳥より
2025/05/03(土) 13:00:21.67ID:mTcgioSg
なんか普段より車も人も少なかった、、、午前中だから?
出物、掘り出し物特になし、オーディオ製品はちょこちょこ動いてるようで在庫が変わってる
出物、掘り出し物特になし、オーディオ製品はちょこちょこ動いてるようで在庫が変わってる
925名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 14:00:09.66ID:Wak3A4zJ GW中なの知らんのかw
2025/05/03(土) 14:15:40.92ID:1JJhu53r
>>925
そうです、そうなんです
そうです、そうなんです
2025/05/03(土) 17:44:37.97ID:o2b+mbCb
むしろGWだから混むだろGWニコム
928名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 17:55:10.54ID:SALGzcaQ 暇だからDACにつけたコンデンサを付け替えて音質確認遊びしてる
929名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 18:48:32.87ID:kHrrFU06 「こむ」ならこう書かないと → 込む
930名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 18:57:02.77ID:oChwWMEi ゴールデウィークどっと混む
931名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 20:03:50.22ID:6BQS5cer 大きい書店やコンビニで流れてる店内の音楽や、2階にいるときに1階の居間から聞こえてくる音楽番組の歌
その時に音楽が心に染み入ってくる時がある
ああいうときは、直接音じゃないんだよ
その時に音楽が心に染み入ってくる時がある
ああいうときは、直接音じゃないんだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 20:06:38.58ID:6BQS5cer あと、チープなカーステ
こういうのはちらりずむに通じるのかもしれない
こういうのはちらりずむに通じるのかもしれない
2025/05/03(土) 20:22:46.77ID:RA99p9RT
人間の耳と心は、その時の環境に大きく左右されるからなぁ
2025/05/03(土) 21:17:44.04ID:Tq8y/qbf
そら彼女とドライブデートて安いカーステ、子供と安いラジカセでもいいわな
独身オッサンが高級オーディオに浸っても虚しいだけ
独身オッサンが高級オーディオに浸っても虚しいだけ
935名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 05:17:53.86ID:H/b/i5Jq カーステ、ラジカセどころか
それ以前の四角い木箱ラジヨ現役で鳴らしてます
AMなんかノイズ交じりでいいお味
これたしかにお安いんだろうけど
当時はチープでもプアでもなかったんちゃいますの?
それ以前の四角い木箱ラジヨ現役で鳴らしてます
AMなんかノイズ交じりでいいお味
これたしかにお安いんだろうけど
当時はチープでもプアでもなかったんちゃいますの?
936名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 06:28:39.55ID:GIXs7VWE テスート
937名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 06:29:00.40ID:GIXs7VWE テスート
2025/05/06(火) 09:04:20.50ID:y9LrnLp3
2025/05/06(火) 09:07:07.48ID:y9LrnLp3
ちょっ、リモコン付きだったのかよ、それでその価格!
流石に安すぎるだろう
流石に安すぎるだろう
2025/05/06(火) 09:16:29.19ID:y9LrnLp3
探したら送料別、それでも700円くらい、まあ安い
2025/05/06(火) 09:21:38.23ID:y9LrnLp3
よく見たらチョット違うやつだった、でも大体そんな価格でいくつも出てくる
2025/05/06(火) 12:24:03.02ID:y9LrnLp3
連休最終日ジャンクパトロールに行ってきた
連休中の買取品でジャンクが補充されてんじゃないか?との読みは当たり
色々目新しいジャンクが増えていた
とはいえ最近は値付けも高くアッと驚くようなお買い得品ってのはまず無い
連休中の買取品でジャンクが補充されてんじゃないか?との読みは当たり
色々目新しいジャンクが増えていた
とはいえ最近は値付けも高くアッと驚くようなお買い得品ってのはまず無い
943名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/06(火) 18:02:34.05ID:EBqy1WJ9944名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/06(火) 18:20:45.43ID:XlBdDvmD 暇だったので10年程前に買って殆ど使っていなかったパイオニア製安物ミニオンポのSPをデスクトップに据えてみた
本体も机の下においてそのまま繋いだ
これに大昔に退役させたiPhone4SをUSBで繋いでみたらちゃんと認識して動いた
しかも思ったよりいい感じに鳴ってる
ニアリスニング効果ってやつかな?
まだサブスクも無かった10年以上前に1曲1曲選んでiPhoneに詰め込んだ昔の俺ベスト1000曲あまり
懐かしくてめちゃくちゃ聴きごたえがあって連休中ずっと垂れ流してる
本体も机の下においてそのまま繋いだ
これに大昔に退役させたiPhone4SをUSBで繋いでみたらちゃんと認識して動いた
しかも思ったよりいい感じに鳴ってる
ニアリスニング効果ってやつかな?
まだサブスクも無かった10年以上前に1曲1曲選んでiPhoneに詰め込んだ昔の俺ベスト1000曲あまり
懐かしくてめちゃくちゃ聴きごたえがあって連休中ずっと垂れ流してる
945名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/06(火) 18:47:11.96ID:mYQxFUSw マニアはマニアでも、保存用、観賞用、使用用、というタイプとは分かり合えない
946名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/06(火) 19:15:40.78ID:aVikPrLo 予備と使用のタッグなら俺だわ
オーディオじゃないカテゴリでもやってるが
オーディオじゃないカテゴリでもやってるが
2025/05/07(水) 08:40:58.21ID:ZuI8H8OF
最近中華のアンプ基板のレビューを見かけるようになった
なかなか良さそうだが基板は安く感じても実際完成品として組み上げれば結構な金額になるはずだ
なかなか良さそうだが基板は安く感じても実際完成品として組み上げれば結構な金額になるはずだ
2025/05/07(水) 09:12:51.91ID:1uEG7q0g
わい支那基板でたまに作っとるで
部品選定凝りまくって基板2-3千円なのに気付いたら部品代2桁万円とか割と頻繁
部品凝らなくても電源トランスで2−3万円、箱代もそれに近いぐらいは掛かるし
箱もトランスも支那製にしたらもうちょっと安く作れるかな?でも箱はともかくトランスはちょっと心配
部品選定凝りまくって基板2-3千円なのに気付いたら部品代2桁万円とか割と頻繁
部品凝らなくても電源トランスで2−3万円、箱代もそれに近いぐらいは掛かるし
箱もトランスも支那製にしたらもうちょっと安く作れるかな?でも箱はともかくトランスはちょっと心配
2025/05/07(水) 12:05:58.44ID:mFtw+3qY
オイラは電源部は独立したケースに入れて、そこからケーブルをのばして
基板入れたケースにつないでる
そうすると、いっかい電源部を作ってしまえば、
あとは基板部をとっかえひっかえできるよ
基板は、AB級パワーICをつかったやつと(LM3886やTDA7294とか)、
D級パワーICをつかったやつ(TDA7498EとかTPA3255とか)を聴き比べてみるとおもしろいよ
AB級パワーICの基板はaitendoに安いのがいろいろあってよりどりみどり
基板入れたケースにつないでる
そうすると、いっかい電源部を作ってしまえば、
あとは基板部をとっかえひっかえできるよ
基板は、AB級パワーICをつかったやつと(LM3886やTDA7294とか)、
D級パワーICをつかったやつ(TDA7498EとかTPA3255とか)を聴き比べてみるとおもしろいよ
AB級パワーICの基板はaitendoに安いのがいろいろあってよりどりみどり
2025/05/07(水) 12:05:59.46ID:mFtw+3qY
オイラは電源部は独立したケースに入れて、そこからケーブルをのばして
基板入れたケースにつないでる
そうすると、いっかい電源部を作ってしまえば、
あとは基板部をとっかえひっかえできるよ
基板は、AB級パワーICをつかったやつと(LM3886やTDA7294とか)、
D級パワーICをつかったやつ(TDA7498EとかTPA3255とか)を聴き比べてみるとおもしろいよ
AB級パワーICの基板はaitendoに安いのがいろいろあってよりどりみどり
基板入れたケースにつないでる
そうすると、いっかい電源部を作ってしまえば、
あとは基板部をとっかえひっかえできるよ
基板は、AB級パワーICをつかったやつと(LM3886やTDA7294とか)、
D級パワーICをつかったやつ(TDA7498EとかTPA3255とか)を聴き比べてみるとおもしろいよ
AB級パワーICの基板はaitendoに安いのがいろいろあってよりどりみどり
2025/05/07(水) 12:07:26.68ID:mFtw+3qY
2重カキコすまそ
2025/05/07(水) 12:36:27.31ID:1uEG7q0g
確かに電源別筐体にしとくと使いまわせるしノイズ遮断に有効だね
ありがとう真似してみる
電源ユニット何ボルトにしてる?±25Vと+12Vの組み合わせぐらいが丁度良さそうな気がするけど
ありがとう真似してみる
電源ユニット何ボルトにしてる?±25Vと+12Vの組み合わせぐらいが丁度良さそうな気がするけど
953949
2025/05/07(水) 13:45:04.91ID:mFtw+3qY 電源部は2次側がAC15Vで巻き線が2系統のトランスを使って (共立のHDB-80(15V))
整流用ダイオードもそれぞれ独立させてる
そうすると、DC 約20〜21V を2系統取り出せるので、
結線の仕方によって、 ±20V 一系統、 もしくは +20V 二系統 が つくれる
※結線の仕方は間違わないようにね
なので、±電源が必要なやつ(LM3886やTDA7294など)も使えるし、
+電源のみでいいやつ(TDA7298EやTPA3255など)は左右独立供給で使えるよ
整流用ダイオードもそれぞれ独立させてる
そうすると、DC 約20〜21V を2系統取り出せるので、
結線の仕方によって、 ±20V 一系統、 もしくは +20V 二系統 が つくれる
※結線の仕方は間違わないようにね
なので、±電源が必要なやつ(LM3886やTDA7294など)も使えるし、
+電源のみでいいやつ(TDA7298EやTPA3255など)は左右独立供給で使えるよ
954949
2025/05/07(水) 13:48:54.15ID:mFtw+3qY あ、あと +40V 一系統にもできるね
D級基板で高出力だしたいときにいいかも
D級基板で高出力だしたいときにいいかも
2025/05/07(水) 14:27:29.64ID:1uEG7q0g
>>953
電源ユニットからの出力は固定させてるんじゃなくて組み替えて必要な組み合わせ出せるようにしとるんやね
なるほど
自分がこれまで組んできたアンプ見返して固定で行くか組み替えることできるようにするか考えてみる
ありがとー
電源ユニットからの出力は固定させてるんじゃなくて組み替えて必要な組み合わせ出せるようにしとるんやね
なるほど
自分がこれまで組んできたアンプ見返して固定で行くか組み替えることできるようにするか考えてみる
ありがとー
956949
2025/05/07(水) 16:19:43.49ID:mFtw+3qY 配線を組み替えやすくする工夫として、
電源部の筐体の中に4ピンのネジ式端子台を設置して
二組の整流ダイオードからの出力をその端子台へ [+, −, +, −]と配線しておいて
そこへアンプ基板からのケーブルをネジ止めすると便利
そうするとアンプ基板を換えるときに
ドライバーだけでわりかし簡単に配線を組み替えるできるよ
電源部の筐体の中に4ピンのネジ式端子台を設置して
二組の整流ダイオードからの出力をその端子台へ [+, −, +, −]と配線しておいて
そこへアンプ基板からのケーブルをネジ止めすると便利
そうするとアンプ基板を換えるときに
ドライバーだけでわりかし簡単に配線を組み替えるできるよ
2025/05/07(水) 16:41:22.32ID:1uEG7q0g
うんうん
どう組むのがいいかなって考えてて、組み替えるのは電源側の筐体でやってもアンプ側の筐体でやってもどっちでも行けるってさっき気づいた;
電源側で組み替えるなら仰る通り端子台、アンプ側だったら内部は固定でいいから持って来た電源ケーブルどうつなぐか、ってやればいい感じやね
どう組むのがいいかなって考えてて、組み替えるのは電源側の筐体でやってもアンプ側の筐体でやってもどっちでも行けるってさっき気づいた;
電源側で組み替えるなら仰る通り端子台、アンプ側だったら内部は固定でいいから持って来た電源ケーブルどうつなぐか、ってやればいい感じやね
2025/05/07(水) 17:40:54.45ID:00X4IxeT
100均の小物入れか食品保存用容器で十分
2025/05/07(水) 17:59:28.32ID:ebSkXn3x
100均タッパーは恥ずかしい
2025/05/07(水) 20:44:59.24ID:0ZiDdEmP
既存の製品の筐体と電源を流用して別のアンプをはめ込むのが一番楽かなぁ
安上がりだし、メンテも楽だし、何より見た目で文句を言われずにすむ
おすすめは80年代前半のもの
これより前は設計が古くて流用が難しい部分がある
逆に後だとセレクターが電子化されていたり、コストダウンで基板を外さないとメンテができない
安上がりだし、メンテも楽だし、何より見た目で文句を言われずにすむ
おすすめは80年代前半のもの
これより前は設計が古くて流用が難しい部分がある
逆に後だとセレクターが電子化されていたり、コストダウンで基板を外さないとメンテができない
2025/05/07(水) 22:13:40.99ID:C4jfIxkJ
電子工作ではタッパーよく使った
2025/05/07(水) 22:23:39.16ID:0ZiDdEmP
「子供の科学」ですな
2025/05/07(水) 23:24:23.03ID:j7Or8Etn
ケース、外観には凝りたい
やっぱカッコよくないと聴いてて楽しくないだろう
やっぱカッコよくないと聴いてて楽しくないだろう
2025/05/08(木) 02:28:25.46ID:p9Fq6Uen
DENON、Marantz、B&Wがサムスン傘下になるんだと
すでに傘下のJBL、Harman Kardon、AKG、Mark Levinson等も含めて
かなりの数の有名オーディオブランドをサムスンが掌握するようだ
すでに傘下のJBL、Harman Kardon、AKG、Mark Levinson等も含めて
かなりの数の有名オーディオブランドをサムスンが掌握するようだ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 04:22:55.98ID:5x4Tx+hU ハーマンはグローバル企業らしいから、関税値上げするのかな
966名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 07:14:38.43ID:x9ucHyDC 時代は韓国ですか
KOREA AS NO.1
KOREA AS NO.1
2025/05/08(木) 08:14:12.41ID:F49pmPfr
韓国のオーディオ界隈は日本の影響が強いみたいで日本のマニアと好みが似てる
面白そうな物も多いけど安くはないってかハイエンド志向?
プアなら当然中国だ、クローン、キット、完成基板、知的財産権的にどうなのよっ?って物も多いが
偽物とは違うしプア的には良いんじゃないでしようか
面白そうな物も多いけど安くはないってかハイエンド志向?
プアなら当然中国だ、クローン、キット、完成基板、知的財産権的にどうなのよっ?って物も多いが
偽物とは違うしプア的には良いんじゃないでしようか
968名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 09:00:44.56ID:9GnmFhwc 俺はもうこれでいいいかも
https://i.imgur.com/D6PhSvV.jpeg
Bluetooth+AUX(ミニジャック)+MicroSDプレーヤー
5W+5W出力デジタルアンプ
タンノイの小型ブックシェルフスピーカーに繋げ
主にスマートフォンから
https://i.imgur.com/D6PhSvV.jpeg
Bluetooth+AUX(ミニジャック)+MicroSDプレーヤー
5W+5W出力デジタルアンプ
タンノイの小型ブックシェルフスピーカーに繋げ
主にスマートフォンから
969名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 09:28:50.81ID:hiyTojzI >>964
はは、すごいなサムスン。
はは、すごいなサムスン。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 13:04:06.50ID:rUCVRqOr971名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 17:12:10.89ID:irgRUTXb ミライスピーカーであがりました
972名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 18:30:04.56ID:lWcsANIH あれ音いいんか?
いっぺん聴いてみたいが、音楽を
いっぺん聴いてみたいが、音楽を
973名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 18:34:38.61ID:78WrgMlE ミライスピーカーはテレビの言葉くっきりを売りにしてるんだから音楽には向かないんじゃないか?(想像)
974名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 19:01:46.24ID:LoH2rFYY2025/05/08(木) 22:21:30.95ID:dO9hcuVD
976名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 08:21:37.63ID:f6AefiC0 35年弱、直接音で追い求めていたけど、間接音が多い方が心地いいと気づいた人生の折り返し地点
977名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 09:36:40.39ID:GWCAS+Q2978名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 05:46:47.20ID:9bMmLkQW プア宅にとって、窓際の奥行き10cmのスペースって貴重だと思うけれど、奥行きが10cm以内のスピーカーってほぼ無い
979名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 07:22:25.16ID:hNEbOajH うちは築29年の古い家だから台所、居間、自室と出窓があって格好のオーディオ置き場だわ
最近の家ってなぜか出窓ないよね
最近の家ってなぜか出窓ないよね
980名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 07:32:04.04ID:8+QQ+dux 惜しいなOBERON ONWALLが12cmだ
981↑
2025/05/10(土) 09:19:45.88ID:p4lrPRcH 全然プアじゃない
むしろリッチ
むしろリッチ
2025/05/10(土) 09:43:24.02ID:zvwYEX3Q
出窓に中古ミニコンポええわ
983名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 10:12:24.49ID:VSzbLtyy 筐体が日焼けしそーでかわいそうだぬ
9841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2025/05/10(土) 12:19:27.34ID:CevgGFZ7 北向きの出窓なら大丈夫かな?w ヽ(´ω`)ノ
985名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 12:23:26.22ID:MYgmCQRb986名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 16:16:57.68ID:p+QJNwoM 数百円~数千円の基板を愛好するスレ民は
Nobsound NS-01G Pro 4,325円
B07D4HSXCG
みたいなアンプどうなの?
私は聴けたもんじゃないけど
基板の方がマシなの?
Nobsound NS-01G Pro 4,325円
B07D4HSXCG
みたいなアンプどうなの?
私は聴けたもんじゃないけど
基板の方がマシなの?
987名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 16:19:56.65ID:VSzbLtyy ソッチわ電気工作の趣味だよぬ
988名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 21:51:57.45ID:hNEbOajH うちの台所出窓用ミニコンポの雄姿w
https://i.imgur.com/SM1UIsa.jpeg
https://i.imgur.com/SM1UIsa.jpeg
2025/05/10(土) 22:26:43.09ID:6yp3mwzr
出窓に置いたら淡谷センセの窓を開ければ~を流したい
990名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 22:44:46.56ID:MEJr6I8F 防水大丈夫かね
2025/05/10(土) 22:58:45.55ID:BLoCT5B4
出窓はオーディオ機器置きたくなるだろうけど電気製品の置場としては最低かな
光線での劣化はもちろん防水がしっかりしてても寒暖差で結露が発生する
プレーヤーとかの木部がボロボロになってるのとかヒンジに錆が多いのはみんな結露だろう
ダストカバーが黄ばんでるのは光線による焼けだな
光線での劣化はもちろん防水がしっかりしてても寒暖差で結露が発生する
プレーヤーとかの木部がボロボロになってるのとかヒンジに錆が多いのはみんな結露だろう
ダストカバーが黄ばんでるのは光線による焼けだな
992名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 23:31:50.50ID:hNEbOajH まあまあ言ってることはよくわかるけど
うちみたいな安物コンポをを台所用品と一体化させてw置くような場合は細かいことは関係ないけどね
因みに何年も置いたままだが光線で劣化もしてなければ結露もしなければ黄ばみもないし
もし設置環境のせいで速く劣化して壊れたところで惜しくもない
最近は台所に椅子をおいて音楽流しながら飲みながらつまみ作って食うのがマイブーム
なかなか良いよ
うちみたいな安物コンポをを台所用品と一体化させてw置くような場合は細かいことは関係ないけどね
因みに何年も置いたままだが光線で劣化もしてなければ結露もしなければ黄ばみもないし
もし設置環境のせいで速く劣化して壊れたところで惜しくもない
最近は台所に椅子をおいて音楽流しながら飲みながらつまみ作って食うのがマイブーム
なかなか良いよ
9931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2025/05/10(土) 23:33:49.24ID:CevgGFZ7 なかなかリッチな生活ではないかい? ヽ(´ω`)ノ
994名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/10(土) 23:52:35.42ID:hNEbOajH いやめちゃプアだよ
いつも飲んでる酒はストロングゼロの9%
ビールの半分の値段で倍酔えるw
いつも飲んでる酒はストロングゼロの9%
ビールの半分の値段で倍酔えるw
9951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2025/05/11(日) 02:13:33.95ID:dLNdRUHu2025/05/11(日) 02:44:29.68ID:pw3m9/h2
>>986
値札と筐体隠したらどれ聴いても同じだという事実に必死に抗ってるだけに見える
値札と筐体隠したらどれ聴いても同じだという事実に必死に抗ってるだけに見える
997名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/11(日) 10:35:27.87ID:3kz4ND2Q998名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/11(日) 11:34:39.64ID:UxmBdlUU >>996
瓶とラベル隠して飲ませたら山崎も香薫も同じ味だってか?www
瓶とラベル隠して飲ませたら山崎も香薫も同じ味だってか?www
999名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/11(日) 12:33:09.27ID:ejZvG2yz 銀河鉄道999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/11(日) 12:33:29.62ID:ejZvG2yz そして1000ゲット
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 3時間 30分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 3時間 30分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。