X



自民党の終わりを見守るスレ15

1リタイヤサン
垢版 |
2025/05/15(木) 21:19:19.880
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1741663624/
2リタイヤサン
垢版 |
2025/05/15(木) 21:24:59.520
●済み、〇未、△保留、☆プレイ中

●モンハンワールド 1600時間
●モンハンアイスボーン 1488時間
△モンスターハンターXX 430時間
●モンスターハンターライズ 560時間
<2021>
●Subnautica: Below Zero 138時間
●DEATH STRANDING  331時間
●アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 51時間
●アンチャーテッド 古代神の秘宝 14時間
●Detroit Become Human 28時間
●人喰いの大鷲トリコ 25時間
●アサシンクリード オリジンズ 195時間
△コール オブ デューティ ワールドウォーⅡ 31時間
●ドラゴンクエストXIS 223時間
●GRAVITY DAZE 38時間
●JUDGE EYES:死神の遺言 86時間
<2022>
●Marvel's Spider-Man 100時間
△シヴィライゼーションⅥ 10時間
●Marvel's Spider-Man: Miles Morales 38時間
△ダークソウル3 183時間
●エルデンリング 405時間
●モンハンサンブレイク 524時間(1062時間)
●ウィッチャー3 277時間
●ゴッド・オブ・ウォー 108時間
3リタイヤサン
垢版 |
2025/05/15(木) 21:25:46.080
<2023>
●ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク 108時間
●ワイルドハーツ 866時間
●ディアブロ4シーズン2 613時間
<2024>
●Marvel's Spider-Man2 84時間
●ディアブロ4シーズン3 110(723)時間
●ドラゴンズドクマ2 185時間
●ゼルダの伝説ブレストオブザワイルド 290時間
●エルデンリングDLC 160時間
△メタファー:リファンタジオ 52時間
<2025>
○モンハンワイルズ 456時間
4リタイヤサン
垢版 |
2025/05/15(木) 21:26:14.840
■個人的面白いランキング
<AAA 神級>
●モンハンアイスボーン 1488時間
●モンハンワールド 1600時間
●エルデンリング 370時間+DLC160時間
●DEATH STRANDING  290時間
<AA 名作>
●ゴッド・オブ ウォー ラグナロク 108時間
●ドラゴンクエストXIS 200時間
△ダークソウル3 160時間
●ゼルダの伝説BoW 300時間
●人喰いの大鷲トリコ 25時間
●JUDGE EYES:死神の遺言 70時間
●ワイルドハーツ 866時間
<A 良作>
●ディアブロ4 723時間
●ドラゴンズドクマ2 185時間
●Marvel's Spider-Man: Miles Morales 30時間
●Marvel's Spider-Man 80時間
●ウィッチャー3 216時間
●モンハンサンブレイク 524時間
●ゴッド・オブ・ウォー 108時間
●Subnautica: Below Zero 50時間
●アンチャーテッド 古代神の秘宝 12時間
●アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 17時間
●アサシンクリード オリジンズ 180時間
△モンスターハンターXX 430時間
<B 駄作>
●モンスターハンターライズ 560時間
●Marvel's Spider-Man2 84時間
●Detroit Become Human 15時間
●GRAVITY DAZE 35時間
5リタイヤサン
垢版 |
2025/05/15(木) 21:27:31.000
やりたいゲーム

ゼルデンティア
デススト2 6/26
ウィッチャー4
6リタイヤサン
垢版 |
2025/05/15(木) 22:09:47.600
下がったけどまだ40万円の黒
7リタイヤサン
垢版 |
2025/05/15(木) 23:01:31.280
ゲーム下手だし、操作おぼえるの時間かかるし、並行して二つできないし
ゲームうまくてどんどんいろいろできたら楽しいだろうな
2025/05/15(木) 23:21:21.960
1274回 「責任政党は減税しない」自民党は徹底的に負けさせないとダメ https://youtu.be/MND8bcEHo1o

須田慎一郎「自民党と公明党、秋に補正予算編成で一致!経済対策の行方は?」「アメリカと中国、追加関税を115%の大幅引き下げ!米中関税交渉の今後」... https://youtu.be/UDEnftSfwMk
9リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 00:21:10.150
今までも自民党のピンチって何度もあって
たとえば民主党政権とか、他を指示するというよりも自民に反対という一過性の空気だった
だからすぐにまた自民党政権に戻った

でもいま起こってるのはもっと構造的なもので
自民党支持が高齢者に偏って、若者ほど指示しないという明確な傾向がある
そしてどんどん高齢者が死んでいって、自民党支持が減っていく

戦後の自民党一強の時代が終わろうとしてる
10リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 00:25:25.700
自民党が支持されなくなっている理由は簡単に時代の変化に対応できないと言うこと
イノベーションのジレンマに近い
ある技術で成功した会社は新しい技術が来ても乗り換えられない
なぜなら今の技術で儲かっているから、その儲けを捨てて変化することは難しい
そして世代交代が起こる

自民党は昭和に作り上げた護送船団方式のような企業団体への支援により安定した指示を獲得していた
11リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 00:28:14.980
しかしそのような昭和の幸福を享受できているのは高齢者のみ
その分若者を犠牲にしてきた
でも時代は変わり高齢者たちがいなくなろうとしている
しかしその高齢者を支援して票を集めるしかない
高齢化社会ではまだそれなりに高齢者、昭和の団体の力はあるから
それがどんどん落ちていいうことはわかっても
12リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 00:29:57.670
かつてのように自民党が嫌いということではない
自民党に反省をもとむではない

自民党という古いシステムに廃棄して新しく替えていこうという流れだ
13リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 00:33:51.680
もう自民党自身もこの終わりが見えてる
もはやなにをやろうが巻き返せない
レコードがCDに変わったように、テレビからネットに変わったように、時代が巻き戻ることはない

その諦めの中で、最後まで高齢者に固執する
高齢者とともに朽ち果てる覚悟になっている

先の選挙で敗れ、そして次の参院選でもこのままではやばいと言われても、もはや対応できない
開き直っている
老体を今さらむち打ってもしかたがない
開き直っていけるところまでいく
2025/05/16(金) 01:41:42.180
【れいわ新選組vs高橋弘樹】財務省は嘘!?なぜ減税拒む…財政規律の深淵に迫る【ReHacQ】 https://youtu.be/Srpvj_zGiCs
15リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 02:54:42.510
卵が先が鶏が先か
突然変異するのはどのタイミングが
生殖なんだから卵が先
16リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 02:58:05.730
自民党は利権をともにする団体との関係が強くなりすぎて
身動きが取れなくなってる

団体は昭和から時間をかけて関係を強化してきた
それが老朽化してきた

特に断絶を生んだのがネットの登場
17リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 02:59:10.650
いまの50代ぐらいを前後に、ネット前と後の断絶が生まれている
18リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 03:05:48.730
結局ネットの普及で社会の構造が変わってしまった
50代を境に断絶が生まれている

一番分かりやすいのがオールドメディアと、ネットメディア
旧世代は昭和に作られて底に利権構造を作った
主に自民党。でもいままで自民党と立憲民主党のように左右の対立があったが、立憲民主党もまた古いものとして支持を失っている
19リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 03:08:25.570
マスコミ、大企業、病院、農業など、ここに業界団体がいて自民党とつながっている
昭和に構築された

ネットの登場で、オールドたちが時代遅れになっている
でも自民党はオールドたちとの関係をキレるわけもなく
ともに朽ち果てていくしかない
20リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 03:14:46.340
オールドたちは悪徳であったわけではない
たとえば終身雇用、年功序列、経済成長など、社会の安定を生み出した
大手企業に勤めれば、安定した収入が保障されて、退職後の老後も手厚い年金で安泰だった。
中小企業であっても、大企業との密接な関係で安定した収益を得られた。
バブルまではそれで良かった。

その後、少子高齢化により経済成長が鈍化して、全体の安定を保証できなくなった。
それでも若い世代を犠牲にして何とかやってきっ。
21リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 08:12:17.140
ゲームが下手すぎでやめたいレベルだわ
22考える名無しさん
垢版 |
2025/05/16(金) 08:34:52.960
組織が拡大をつづけている間は、現状で自分が忍耐を強いられていても、何らかの機会さえ得られれば、自分も大いに恩恵を受けられる可能性があるように感じられて、期待がもてる。組織が縮小に向かい、その期待が幻想に過ぎなかったことを思い知らされると、現状で自分が強いられている忍耐も無意味になり、無気力になって、痛みからの逃避だけを求めるようになる。
23リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 08:55:35.610
日本が世界のネット革命に乗り遅れたのは超高齢化の影響が大きい
戦後昭和に社会構造が出来上がった。
ネット革命はその既得権益により跳ね返された
超高齢化で新しい文化が吸収できなかった
いまだに日本は昭和のシステムで、固定されて利権の巣窟となり、より変われなくなった
そこで重要な役割をしてきたのが自民党だ
24リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 08:59:22.190
日本人は鉄器の時代から外来文化を吸収し自らの文化に取り込むのを得意としてきた
なのになぜネットはうまく取り込めなかったのか
25リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 09:04:28.010
超高齢化のせいか?
もう一つ考えられるのは、ネットはポリュームが力をもつため
世界標準であることで価値を持つ
GAFAが世界を制覇したように
たとえば携帯電話では日本のガラケー、iモードはiPhoneに先駆けて世界の最先端にあったがなどあったが駆逐された
26リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 09:07:49.130
ITの本質はセルフサービスだ
いまはまで与えられたサービスを、自らの行うことができるようになって便利になった
そして企業は人員が減らせて効率化が進んだ

しかし日本にはおもてなしというサービス文化があった
無料で品質の高いのサービスを提供している中で、セルフサービスは便利どころが劣化だ

外国ではサービスは商品で金がかかる
そして質が悪い
セルフサービスはとても便利だったが
27リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 09:11:47.970
日本は昭和から変われなかった
敗戦の焼け野原から一から立ち上げた昭和の構造
護送船団といわれる官僚主導の推進体制

いま崩れかけてるのは、自民党ではなく昭和の構造だ
それはすべてのシステムに及んでいる
マスメディア、医療、農業、社会保障、税金などなど
28リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 09:14:23.130
少子高齢化で推進力が弱い中での改革はとても遅くまた停滞している
きばる力のない便秘のようなもので
2025/05/16(金) 12:17:29.400
【あまりにも悲報】いったいどうして…発売直後の記録的な同接から一転、98%のハンターが消失した『モンスターハンター:ワイルズ』その原因はなんなのか
https://youtu.be/PXYAh1cWDbM
2025/05/16(金) 12:20:52.800
「短期間での減税は混乱きたす」消費税減税めぐり、自民・税制調査会が勉強会 (TBS NEWS DIG)
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1917707.html
31リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 12:25:14.870
>>29
わしもやらなくなったよ
32リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 12:26:42.140
普通のゲームになった
3カ月もしたら誰もやらなくなるのは普通
逆にいままでなんでいつまでもやってたのか
33リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 14:32:16.160
アメリカはGAFAとかIT関係で世界を支配して、金融でも好調で、グローバリズムの成功大国とすごい勢いと思うけど
実際、国内は疲弊してる
グローバリズムの成功で一部の人が成功して大儲けしてインフレが進んで
実際アメリカは田舎者

トランプはそこを支持母体にしてるから、
グローバリズムではなく実体としてのアメリカを救いたい
それが関税
2025/05/16(金) 14:32:44.970
【年金改革】5年に1度の年金改革で国民生活は? 法案の中身を検証 ゲスト:田村憲久(元厚労相 自民党社会保障制度調査会会長)駒村康平(慶應義塾大...
https://youtu.be/ZXtJtd2mASA

年金制度改革法案を閣議決定 「106万円の壁」廃止へ
https://youtu.be/39eCm_HNy-8
35リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 14:35:48.330
グローバリズムのアメリカと、実体としてのアメリカを見ないといけなくて
グローバリズムのアメリカは世界から金が集まってる
実体としてのアメリカは終わりかけ

日本からしたらグローバリズムのアメリカとつき合えば良いんだけど
たとえば国防とか考えると、実体としてのアメリカ人がでむくわけて
なんで日本のために戦わないといけないとなる
36リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 14:41:28.590
その意味で中国の方が全然勢いがある
中国の勢いはとんでもなあ
あれはなんなのか

人権が無視されていると言われながら、経済の勢いはすごい
その活力は腐敗が少ない
習近平はほんとに政治的に腐敗を一掃して経済的な活力を与えている
よくある独裁者のように個人的な私欲で王国を作るようなことはない
37リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 14:43:34.430
むしろアメリカの方が富が一部に偏り、閉塞して面がある

そして中国人の世界での繁殖力の凄まじさ
華僑文化があるがとにかく
どこでもたくましく生きて、成功する
38リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 14:45:34.910
アメリカのグローバリズムはすごいが、
総合的には中国の方が世界的に成功して

アメリカにはもう力はない
その本音を言ったのがトランプ
39リタイヤサン
垢版 |
2025/05/16(金) 14:46:41.530
ある意味で日本は良いポジションにある
アメリカと中国ともに近く天秤にかけてる
いかにいいとこ取りするか
40リタイヤサン
垢版 |
2025/05/17(土) 20:39:06.860
自民党は高齢者のための政党なんだからそれ以外から金をとるのは当たり前
41リタイヤサン
垢版 |
2025/05/17(土) 21:04:51.110
もっとシンプルに年齢層格差社会と言うことを理解した方がよい
高齢者はずっと優遇されてきた
若い者から搾取することで

日本だと、まだまだ高齢者を敬う、若いうちは苦労するという儒教文化があるから
それがタブーになって、口にできないけど

高齢者は優遇度れてるから、自民党は高齢者優遇政策をとるし
高齢者は自民党を支持する
42リタイヤサン
垢版 |
2025/05/17(土) 21:06:30.340
ただ若者と高齢者は親子関係でもある。
世帯としては別でも、家族であって
どのようになっているか
高齢者から若者にお金が流れている

その意味では高齢者優遇は回ってる
43リタイヤサン
垢版 |
2025/05/17(土) 21:44:49.570
文春砲って、AKB用語でしょ
AKBの総選挙で、中国からの組織的に大量投票されて結果を覆すことを中華砲と呼んでいて

文春から指原のスキャンダルがでたときに、AKBオタが文春砲と呼んだ

指原のスキャンダルは文春では大きな扱いではなかった
世間的には指原はそこまで知名度ないし、小さな扱い

でもネットで大炎上した、そして秋元がそれをエンターテイメントにした。
オールナイトニッポン生放送で、博多左遷を言い渡す。
これが大盛り上がりした。

文春はその時にネットの反響のすごさに気がついたんだと思う。
それから文春はネットでの炎上させることを目標に記事を作るようになった。
44リタイヤサン
垢版 |
2025/05/17(土) 21:48:37.650
今ではネットはさらに進んで、誰もが情報発信するようになって、
アクセス数を稼ぐようがんばる、それがまた金になる時代になった。

文春砲のネタはアクセス数が伸びて金を稼げる。
経済圏ができて、
文春はネタを提供する
ネット発信者はおもしろおかしく発信する
文春は話題になる
内容の真実はどうでも良くて、過激なほど金になる
45リタイヤサン
垢版 |
2025/05/18(日) 09:29:14.410
なんだかんだ言っても、国民の1/3は石破を支持して、自民党の支持は断トツに高い。
高齢者がほとんどを占めているとしても、高齢者以外が対抗出来ていないだけ。
46リタイヤサン
垢版 |
2025/05/18(日) 09:30:08.490
高齢者と言うボリュームある強烈な支持母体がいる。
47リタイヤサン
垢版 |
2025/05/18(日) 09:30:58.480
単純に民主主義で負けてるだけ。
48リタイヤサン
垢版 |
2025/05/18(日) 10:01:28.790
習近平
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況