>>130
今回のアップデートから。
iphoneは最初から対応してたし、駅の券売機は増税の時に既に始めてたからね。
定期とかグリーン券の端数はSuicaインターネットサービスで端数チャージしちゃえば
1000円になってサンクスポイント付与されるからモバイルSuicaも
せめて10円単位のチャージはさせてほしい。
モバイルSuica総合スレ Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
132非通知さん
2017/06/28(水) 23:52:17.44ID:HDu2N0Vg0133非通知さん
2017/07/23(日) 08:35:01.56ID:QmEwMJaY0 エラー2530って何が原因なんだ
チャージできない
チャージできない
134非通知さん
2017/07/23(日) 20:16:27.51ID:V7rQimE+0 iPhoneならAppple Payスレへどうぞ
135非通知さん
2017/07/23(日) 22:30:53.18ID:eY2yuG910 No More Apple!!!
BEST IS Android!!!
BEST IS Android!!!
136非通知さん
2017/07/25(火) 22:12:53.29ID:uuvHo9mj0 アプデしたけどUI変わったのガワだけで中身ガラケーのまんまでワロタ
ろくなプログラマー雇えないのかな?
もう賞金1000万でコンペしろよ
てか大本のシステムがアプリのUIにまで影響与える糞システムなのかなぁ
まさかな
ろくなプログラマー雇えないのかな?
もう賞金1000万でコンペしろよ
てか大本のシステムがアプリのUIにまで影響与える糞システムなのかなぁ
まさかな
137非通知さん
2017/07/26(水) 07:22:45.03ID:lneveTOP0 今更なにを
138非通知さん
2017/07/29(土) 17:03:12.48ID:LKJ83uFS0 更新したらsim入ってないと起動しないとかでて起動しなくなった。。。
139非通知さん
2017/07/29(土) 17:06:54.46ID:LKJ83uFS0 ごめん自己解決した。。。
140非通知さん
2017/08/14(月) 02:59:37.69ID:7odnbEOs0 あ
141非通知さん
2017/08/25(金) 14:22:18.53ID:vDd22A9l0 チャージ出来ない
メンテか?告知しろよ
メンテか?告知しろよ
143非通知さん
2017/08/29(火) 15:25:35.48ID:EgUvTeBi0 今もダウンしてる?
チャージできないんだけど...
チャージできないんだけど...
144非通知さん
2017/08/29(火) 18:05:45.87ID:8x2lscPo0 大丈夫だけど?
145非通知さん
2017/08/29(火) 18:25:03.77ID:pHklRl170 ありがとう、何度もやって今やっとチャージできた。
146非通知さん
2017/09/20(水) 23:26:43.14ID:ZqZntl6J0 お知らせ
「楽天カード利用獲得ポイント」に関する変更のご案内
平素は、楽天カードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「楽天カード利用獲得ポイント」に関する変更についてご案内をさせていただきます。
11月ご利用分(※1)の「楽天カード利用獲得ポイント」進呈より、
今後下記ご利用分がポイント進呈の対象外となります。
【対象外となるご利用】
・nanacoクレジットチャージ
・モバイルSuica(※2)
・モバイルSuica年会費
・モバイルSuica(Apple)(※3)
・スマートICOCA(※4)
※1 2017年10月31日(火)以前のご利用分でも2017年11月5日(日)時点で楽天カードに売上情報が届いてないものはポイント進呈対象外になります。
※2 モバイルSuicaご利用分には、電子マネーへのチャージのほか、モバイルSuicaで購入されるモバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券なども含まれます。
※3 モバイルSuica(Apple)ご利用分には、モバイルSuicaからApple Payでチャージする電子マネーのほか、モバイルSuica(Apple)で購入されるモバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券なども含まれます。
※4 電子マネーへのチャージのほかICOCA発行再発行等も含まれます。
今後とも変わらぬご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
以上
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20170920/
「楽天カード利用獲得ポイント」に関する変更のご案内
平素は、楽天カードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「楽天カード利用獲得ポイント」に関する変更についてご案内をさせていただきます。
11月ご利用分(※1)の「楽天カード利用獲得ポイント」進呈より、
今後下記ご利用分がポイント進呈の対象外となります。
【対象外となるご利用】
・nanacoクレジットチャージ
・モバイルSuica(※2)
・モバイルSuica年会費
・モバイルSuica(Apple)(※3)
・スマートICOCA(※4)
※1 2017年10月31日(火)以前のご利用分でも2017年11月5日(日)時点で楽天カードに売上情報が届いてないものはポイント進呈対象外になります。
※2 モバイルSuicaご利用分には、電子マネーへのチャージのほか、モバイルSuicaで購入されるモバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券なども含まれます。
※3 モバイルSuica(Apple)ご利用分には、モバイルSuicaからApple Payでチャージする電子マネーのほか、モバイルSuica(Apple)で購入されるモバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券なども含まれます。
※4 電子マネーへのチャージのほかICOCA発行再発行等も含まれます。
今後とも変わらぬご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
以上
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20170920/
147非通知さん
2017/09/21(木) 21:07:38.35ID:njNrcs8o0 iphoneのモバイルsuicaも10月下旬からEX特約出来るようになるらしい。
その前にスマートEXで使えそうだけど。
その前にスマートEXで使えそうだけど。
148非通知さん
2017/09/21(木) 21:23:38.21ID:NWATQc0j0 スマートEXは単発利用前提で割引ショボいからなぁ
特約使えるならありがたいね
特約使えるならありがたいね
149非通知さん
2017/09/22(金) 17:27:52.99ID:Mh1qkE+X0 チャージしても金額が表示されない
誰か解決策を教えてくれないか
誰か解決策を教えてくれないか
150非通知さん
2017/09/22(金) 17:53:44.72ID:WW/ZYZmp0 iPhoneの全モデルでFeliCaのるんだってな
151非通知さん
2017/09/22(金) 18:41:59.31ID:ElGOtt/t0 たけえよ
153非通知さん
2017/09/22(金) 21:02:37.15ID:T+wEI7ng0 仮にSE次期モデルが出るのなら載せて来るだろう
154非通知さん
2017/09/23(土) 18:27:55.10ID:y6X29hLp0 おまえら役に立たないな
155非通知さん
2017/09/23(土) 21:50:27.95ID:G2oqkA550 当てにするな
156非通知さん
2017/09/30(土) 17:28:07.70ID:DFg66sLe0 おサイフでもスマートEXの交通系ICカードとして登録してエクスプレス予約会員なしに使えるの?
157非通知さん
2017/10/01(日) 00:48:18.13ID:1AOkXauX0 >>156
Suicaの番号しか見てないので、使える気がするがな。
これって、車内改札どうすんのかと思ったら、
EXご利用票が自動改札機から発行され
それを確認するのね。
車掌が端末で読み取るんじゃないのね。
JR東日本のモバイルSuica特急券だとチケットレスだが、違うんだ。
Suicaの番号しか見てないので、使える気がするがな。
これって、車内改札どうすんのかと思ったら、
EXご利用票が自動改札機から発行され
それを確認するのね。
車掌が端末で読み取るんじゃないのね。
JR東日本のモバイルSuica特急券だとチケットレスだが、違うんだ。
158非通知さん
2017/10/01(日) 08:59:04.57ID:JFkXYe9R0 久しぶりにのぞみに乗ったのだけれど
最近は自由席や指定した席以外の席に座るのではなく
普通に指定した席に座る場合は車内検札が来ないんだね
スレチすまぬ
最近は自由席や指定した席以外の席に座るのではなく
普通に指定した席に座る場合は車内検札が来ないんだね
スレチすまぬ
159非通知さん
2017/10/01(日) 10:15:23.43ID:rOh+oUs+0 座席にセンサーでもついているのかな?
160非通知さん
2017/10/01(日) 11:11:34.85ID:lQaB1/D40161非通知さん
2017/10/01(日) 13:16:43.77ID:JFkXYe9R0162非通知さん
2017/10/01(日) 19:59:51.14ID:r3y9qX2J0 >>161
新幹線は在来線とは別改札で、
入場券か特急券持ってないと改札を
通過できないからね。
ワンマン化は無理だとしても、
3,4人の車掌が乗っているのは
人件費がかかっている。
運賃以外にに特急料金を取って
客単価が高いから、
人件費をかけられるんだろうけどね。
新幹線は在来線とは別改札で、
入場券か特急券持ってないと改札を
通過できないからね。
ワンマン化は無理だとしても、
3,4人の車掌が乗っているのは
人件費がかかっている。
運賃以外にに特急料金を取って
客単価が高いから、
人件費をかけられるんだろうけどね。
163非通知さん
2017/10/02(月) 19:44:12.97ID:k2oFGpAR0 東海道新幹線の車内改札の一部は東海パッセンジャーズに委託してんじゃん
164非通知さん
2017/10/02(月) 19:56:39.17ID:MhgW+vYh0 それグリーン車だけじゃね?
166非通知さん
2017/10/03(火) 11:53:02.61ID:PY1p66vu0 モバイルPASMOくるか?
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506987250/
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506987250/
168非通知さん
2017/10/03(火) 21:17:05.84ID:wVUPsiKm0 車掌、ちゃんと空席チャックしてるだろ
どこに目をつけ点てんだか
どこに目をつけ点てんだか
172非通知さん
2017/11/14(火) 15:17:36.11ID:IrjwZbWz0 モバスイ使ってる人ってどういう人?
定期の人とか新幹線によく乗る人とか?
定期の人とか新幹線によく乗る人とか?
173非通知さん
2017/11/14(火) 17:50:47.16ID:xO/kyExm0 >>172
自分は定期使っているけど、
通信さえ出来れば何処でも定期買えるのと、
チャージできるのが便利。
新年度は混んでいる券売機に並ばなくて良いし、
店で支払うときに残高足りなければ、
店員の目の前でチャージ。
(店員にキョトンとされること有るが)
自分は定期使っているけど、
通信さえ出来れば何処でも定期買えるのと、
チャージできるのが便利。
新年度は混んでいる券売機に並ばなくて良いし、
店で支払うときに残高足りなければ、
店員の目の前でチャージ。
(店員にキョトンとされること有るが)
174非通知さん
2017/11/14(火) 18:24:13.74ID:tUsEqUt90 >>172
俺は、
・埼玉県民
・定期ではないけどJRをそこそこ使う
・第1電子マネーとして
・新幹線はJWESTのEXICだからモバイルSuica使わない
って感じ
例えば今週は出張で関西にいるけど、アプリでチャージできるのが俺が1番求めてる利便性
俺は、
・埼玉県民
・定期ではないけどJRをそこそこ使う
・第1電子マネーとして
・新幹線はJWESTのEXICだからモバイルSuica使わない
って感じ
例えば今週は出張で関西にいるけど、アプリでチャージできるのが俺が1番求めてる利便性
177非通知さん
2017/11/26(日) 01:07:02.91ID:0MFX/BgR0 モバイルSuicaの会員数がやっと500万突破したらしい。
券売機に並ばずにいつものスマホでどこでもチャージや定期券購入でき、残高もいつものスマホですぐに確認できる便利なものなのに何でみんな使わないんだろう?
一度使ったらカード型にはもう戻れないな。
https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP463556_W7A111C1000000
券売機に並ばずにいつものスマホでどこでもチャージや定期券購入でき、残高もいつものスマホですぐに確認できる便利なものなのに何でみんな使わないんだろう?
一度使ったらカード型にはもう戻れないな。
https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP463556_W7A111C1000000
179非通知さん
2017/11/30(木) 15:24:13.04ID:7ZpTuF3E0 普通のコンビニでポイントが貯まれば利用するんだけどなー。
180非通知さん
2017/11/30(木) 17:11:18.75ID:sRb8Hanb0182非通知さん
2017/12/23(土) 05:06:48.28ID:7MR3/AZ30 大学を卒業後、コンピュータ専門学校講師、訪問販売業を経験。
訪問販売でのセールス記録等の実績を買われ、コンサルティング会社からのヘッドハンティングで移籍。
その顧問先であった上場を目指すベンチャー企業に転籍後は、統括事業部長、管理本部長、取締役経営企画室長、専務取締役などを歴任。
プロフィール 佐藤博行
現在は、あるきっかけで得た株式トレードのノウハウの研究を重ね、自身はトレードだけで月収1000万円を稼ぐまでになっている。
様々な場所でセミナー公演の依頼を受け、その株式トレードの技術を世に広める活動を行っている。
https://www.seminarjyoho.com/i/teacher/131301/
訪問販売でのセールス記録等の実績を買われ、コンサルティング会社からのヘッドハンティングで移籍。
その顧問先であった上場を目指すベンチャー企業に転籍後は、統括事業部長、管理本部長、取締役経営企画室長、専務取締役などを歴任。
プロフィール 佐藤博行
現在は、あるきっかけで得た株式トレードのノウハウの研究を重ね、自身はトレードだけで月収1000万円を稼ぐまでになっている。
様々な場所でセミナー公演の依頼を受け、その株式トレードの技術を世に広める活動を行っている。
https://www.seminarjyoho.com/i/teacher/131301/
183非通知さん
2018/01/02(火) 17:32:37.72ID:r/5o+O2F0 モバイルSUICAからカードのSUICAに戻ります。
改札でスマホの上半分をかなり気を使って読み取り部に当てないと反応してくれないので、
やめようと思ったら、友人がガラケーだと楽だよと教えてくれた。ガラケーに代えたら超
快適。なのにガラケーでのサービス終了らしい。
ガラホと言う手もあるらしいけど、スマホ持ってるし、でも改札で無反応の時の後ろの人
からのプレッシャーに耐えられそうにないのでモバイルSUICAやめます。
改札でスマホの上半分をかなり気を使って読み取り部に当てないと反応してくれないので、
やめようと思ったら、友人がガラケーだと楽だよと教えてくれた。ガラケーに代えたら超
快適。なのにガラケーでのサービス終了らしい。
ガラホと言う手もあるらしいけど、スマホ持ってるし、でも改札で無反応の時の後ろの人
からのプレッシャーに耐えられそうにないのでモバイルSUICAやめます。
184非通知さん
2018/01/02(火) 17:39:53.20ID:wlwNDEKM0 ポケットに入っているのに反応しちゃうくらい敏感だよ
そう、iPhoneならね
そう、iPhoneならね
185非通知さん
2018/01/02(火) 17:40:32.31ID:LjieQRVv0 気の小さい奴だな
はい次
はい次
186非通知さん
2018/01/02(火) 20:44:19.24ID:Bytimd3c0 iPhoneとAndroidは場所が違うからなぁ
187非通知さん
2018/01/02(火) 21:29:56.71ID:OIhri7G10 端末をR/Wにベタ付けすると反応悪かったりするんだよな
俺は5cmくらい浮かせて翳すようにした
俺は5cmくらい浮かせて翳すようにした
189非通知さん
2018/01/04(木) 10:08:04.44ID:dxb/X8YE0 反応は機種によるのかな。
192非通知さん
2018/01/16(火) 18:04:50.30ID:pJjnrcGW0 「スマホの財布」争奪戦 ソニー、中韓勢に「フェリカ」 技術標準狙う
2018/01/16 01:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25695020V10C18A1TI1000/
スマートフォン(スマホ)を使った決済を巡る競争が日本で激しくなる。ソニーはスマホ決済に必要な無線通信技術「FeliCa(フェリカ)」の採用を中韓のスマホメーカーに働きかけ、2019年にも訪日客が利用できるようにする。
アジアを中心に利用者が多い「QRコード」型も普及し始めており、現金主義が根強い日本で市場が広がる可能性が出てきた。
スマホ決済は中国を中心にアジアで爆発的に普及する。一方、日本は拡大基調にあるが中国や東南アジアなどに比べると普及が遅れる。ただ訪日客の増加に伴うインフラ整備が今後は急ピッチで進む。
野村総合研究所によると国内のスマホ決済などを含む電子決済の市場規模は2023年に114兆円と、17年から5割強伸びる見通し。
ソニーはまずスマホ決済を日常的に利用する中国などの訪日客に利用してもらう環境を整えフェリカの普及をめざす。
ソニー子会社でNTTドコモ、JR東日本も出資するフェリカネットワークス(東京・品川)が、中国や韓国で販売するスマホメーカー大手などに採用の打診を始めた。
フェリカに対応した無線通信チップのスマホへの搭載を提案し、19年半ばまでに中国や韓国、台湾など訪日客の多い地域で採用した商品の販売をめざす。ソニーは通信チップの利用量に応じライセンス収入を得る。
フェリカを採用する「おサイフケータイ」の知名度を高めるため、中韓の旅行業者などと組んだキャンペーンなども展開する計画だ。
決済サービスに向けて金融機関とも連携する。来日前にフェリカを使って決済するためのアプリをダウンロードしてもらい、到着直後から使える仕組みづくりを進める。
おサイフケータイは04年にドコモが携帯電話に採用して始まり、16年に米アップルの「iPhone7」に採用されて対応端末が一気に広がった。
格安スマホでも実装が始まっており、日本で流通するスマホの大半に既にフェリカの通信チップが組み込まれている。
フェリカの通信チップはスマホのほかJR東日本の「Suica(スイカ)」といった電子マネーにも供給されており、累計で11億個超が出荷された。
2018/01/16 01:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25695020V10C18A1TI1000/
スマートフォン(スマホ)を使った決済を巡る競争が日本で激しくなる。ソニーはスマホ決済に必要な無線通信技術「FeliCa(フェリカ)」の採用を中韓のスマホメーカーに働きかけ、2019年にも訪日客が利用できるようにする。
アジアを中心に利用者が多い「QRコード」型も普及し始めており、現金主義が根強い日本で市場が広がる可能性が出てきた。
スマホ決済は中国を中心にアジアで爆発的に普及する。一方、日本は拡大基調にあるが中国や東南アジアなどに比べると普及が遅れる。ただ訪日客の増加に伴うインフラ整備が今後は急ピッチで進む。
野村総合研究所によると国内のスマホ決済などを含む電子決済の市場規模は2023年に114兆円と、17年から5割強伸びる見通し。
ソニーはまずスマホ決済を日常的に利用する中国などの訪日客に利用してもらう環境を整えフェリカの普及をめざす。
ソニー子会社でNTTドコモ、JR東日本も出資するフェリカネットワークス(東京・品川)が、中国や韓国で販売するスマホメーカー大手などに採用の打診を始めた。
フェリカに対応した無線通信チップのスマホへの搭載を提案し、19年半ばまでに中国や韓国、台湾など訪日客の多い地域で採用した商品の販売をめざす。ソニーは通信チップの利用量に応じライセンス収入を得る。
フェリカを採用する「おサイフケータイ」の知名度を高めるため、中韓の旅行業者などと組んだキャンペーンなども展開する計画だ。
決済サービスに向けて金融機関とも連携する。来日前にフェリカを使って決済するためのアプリをダウンロードしてもらい、到着直後から使える仕組みづくりを進める。
おサイフケータイは04年にドコモが携帯電話に採用して始まり、16年に米アップルの「iPhone7」に採用されて対応端末が一気に広がった。
格安スマホでも実装が始まっており、日本で流通するスマホの大半に既にフェリカの通信チップが組み込まれている。
フェリカの通信チップはスマホのほかJR東日本の「Suica(スイカ)」といった電子マネーにも供給されており、累計で11億個超が出荷された。
193非通知さん
2018/01/16(火) 18:05:06.31ID:pJjnrcGW0 一方、スマホ決済が先行して普及する中国では、QRコード型の利用者が大部分を占める。中国人旅行者は9割超がスマホ決済を利用しているとされる。日本でも中国のモバイル決済サービス「支付宝(アリペイ)」を導入する企業が相次ぐ。
イオンリテールは18年春から中国からの訪日客の利用が多い店舗で対応を始める。順次、導入店を増やし、300店以上での対応をめざす。アリペイのサービスの利用可能な店舗は家電量販店や百貨店、ドラッグストアにも広がっている。
政府は東京五輪が開かれる2020年までに外国人が訪れる主要な商業施設や宿泊施設、観光スポットで決済端末のIC対応を100%実現する目標を掲げる。キャッシュレス決済のインフラ整備が進むのをにらみ、ネット企業も動く。
LINEは20年にもスマホで決済できる店を100万店に増やし、対話アプリ内のサービスとの相乗効果を狙う。同社はQRコード型に対応する。米アマゾン・ドット・コムは日本で18年以降に店舗での買い物の代金をスマホで払えるサービ始める。
ソニーはフェリカを先行して日本でサービス展開してきた利便性を消費者やスマホメーカーに訴求できるかが課題となる。
イオンリテールは18年春から中国からの訪日客の利用が多い店舗で対応を始める。順次、導入店を増やし、300店以上での対応をめざす。アリペイのサービスの利用可能な店舗は家電量販店や百貨店、ドラッグストアにも広がっている。
政府は東京五輪が開かれる2020年までに外国人が訪れる主要な商業施設や宿泊施設、観光スポットで決済端末のIC対応を100%実現する目標を掲げる。キャッシュレス決済のインフラ整備が進むのをにらみ、ネット企業も動く。
LINEは20年にもスマホで決済できる店を100万店に増やし、対話アプリ内のサービスとの相乗効果を狙う。同社はQRコード型に対応する。米アマゾン・ドット・コムは日本で18年以降に店舗での買い物の代金をスマホで払えるサービ始める。
ソニーはフェリカを先行して日本でサービス展開してきた利便性を消費者やスマホメーカーに訴求できるかが課題となる。
194非通知さん
2018/01/21(日) 21:23:02.55ID:RuHqxy8P0 auガラケーでのモバイルSuicaが明日で終了するので
いま退会手続きを済ませたよ。
スマホにするかガラホにするか安い会社のスマホを増やすか、
それともモバイルSuicaを諦めるか、この4つで悩んでいたけど
最初の3つの選択肢だと端末代がかかるので尻込みしちゃった。
便利だったから、対応する端末に変えたときにはまた使うことにするよ。
いま退会手続きを済ませたよ。
スマホにするかガラホにするか安い会社のスマホを増やすか、
それともモバイルSuicaを諦めるか、この4つで悩んでいたけど
最初の3つの選択肢だと端末代がかかるので尻込みしちゃった。
便利だったから、対応する端末に変えたときにはまた使うことにするよ。
195非通知さん
2018/01/21(日) 21:28:14.02ID:n0tS6+Hl0 それが正解
おサイフ無きゃ無いでなんとかなるよ
おサイフ無きゃ無いでなんとかなるよ
196非通知さん
2018/01/21(日) 21:50:57.84ID:xR+aV4uh0 KYF31白ロムなら3000円でお釣り出るのにな
まぁ今3G契約なら持ち込み機変で更に3240円掛かるが
まぁ今3G契約なら持ち込み機変で更に3240円掛かるが
197非通知さん
2018/01/22(月) 18:36:05.05ID:DD1LEE5C0198非通知さん
2018/01/27(土) 20:04:58.12ID:mJbSG6ez0 >>194
わしは中古スマホ F-01FにラインモバイルSIMをいれてる。
毎月維持費500円 もっとケチるなら0SIMなら維持費0円 でも可能だ。
それにQUICKPay エディ WAON nanaco とモバイルSuicaつかってる。とにかくポイントはためまくるのにおサイフケータイは必須
あとエディ以外紛失のフォローがあるから安心してる。クレジットカードの頻度減って便利だ
わしは中古スマホ F-01FにラインモバイルSIMをいれてる。
毎月維持費500円 もっとケチるなら0SIMなら維持費0円 でも可能だ。
それにQUICKPay エディ WAON nanaco とモバイルSuicaつかってる。とにかくポイントはためまくるのにおサイフケータイは必須
あとエディ以外紛失のフォローがあるから安心してる。クレジットカードの頻度減って便利だ
199非通知さん
2018/01/28(日) 15:55:56.48ID:9SLI4q0X0 !
200非通知さん
2018/01/28(日) 15:56:36.77ID:9SLI4q0X0 ?
201非通知さん
2018/01/29(月) 05:28:06.46ID:SSPE6nM70 PHSとかなつかしいけどネット副業もいいよね
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
SYLHP
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
SYLHP
202非通知さん
2018/02/11(日) 00:50:15.72ID:l+qNIaWV0 サポートセンターに電話しても全く繋がらんな
203非通知さん
2018/03/02(金) 10:06:26.09ID:HzHY4Rwm0 ビックカメラカードのSuicaって、モバイルに登録すると中の金額は共通になるんですか?
またオートチャージは、ビックカメラのポイントが適用されるのは変わらないんでしょうか?
10%と1.5%つきます?
またオートチャージは、ビックカメラのポイントが適用されるのは変わらないんでしょうか?
10%と1.5%つきます?
204非通知さん
2018/03/02(金) 11:58:35.45ID:DXyksGPH0207非通知さん
2018/03/03(土) 00:23:25.49ID:JCYTtqYu0 >>204-206
ありがとうございます。
確かに無茶苦茶でした…
何を思って10%が付くと勘違いしたんだか…
チャージされたものは別管理だけど、ビックカメラカードでチャージしたことは変わりないから1.5%は当たり前につくってことですね。
ありがとうございます。
確かに無茶苦茶でした…
何を思って10%が付くと勘違いしたんだか…
チャージされたものは別管理だけど、ビックカメラカードでチャージしたことは変わりないから1.5%は当たり前につくってことですね。
208非通知さん
2018/03/03(土) 15:27:22.28ID:x7D5YoF/0 ビックカメラsuicaは、
チャージしたSuicaでビックカメラで買い物すると
チャージ時に1.5%のサンクスポイント。
支払い時に基本10%のビックポイントが付く。
1,500ビックポイントがSuica1,000円分になる。
2つのポイントをSuicaにチャージすると8.16%還元。
チャージしたSuicaでビックカメラで買い物すると
チャージ時に1.5%のサンクスポイント。
支払い時に基本10%のビックポイントが付く。
1,500ビックポイントがSuica1,000円分になる。
2つのポイントをSuicaにチャージすると8.16%還元。
209非通知さん
2018/03/03(土) 15:33:36.04ID:IcHvXR6K0 交換手数料がべらぼうに高いのでビックポイントはそのまま使う事になる
210非通知さん
2018/03/04(日) 19:34:02.76ID:Vykrlp4E0 モバイルSuicaのアプリをいれたんだけど、
キャリア決済の選択が出てきません。
何か必要な作業があったり、利用できない条件があるのでしょうか?
キャリア決済の選択が出てきません。
何か必要な作業があったり、利用できない条件があるのでしょうか?
211非通知さん
2018/03/04(日) 19:43:00.96ID:3Z570H3Q0 そんなのあったんだ。キャリアじゃないから知らなかった...
ところで、easy モバイルSuicaってアプリを入れてるのかな?
ところで、easy モバイルSuicaってアプリを入れてるのかな?
213非通知さん
2018/03/04(日) 22:57:07.06ID:f7ks8kmy0 携帯料金をクレカ払いしてもキャリア決済出来ないよ
214非通知さん
2018/03/04(日) 23:54:28.98ID:Vykrlp4E0 普通のモバイルSuicaアプリだけど、
ビューカード登録です。
だから使えなかったのかな。
そんなこと登録する段階で記載なかった気がするけど…
ありがとうございました。
カード登録を消せるか試してみます。
ビューカード登録です。
だから使えなかったのかな。
そんなこと登録する段階で記載なかった気がするけど…
ありがとうございました。
カード登録を消せるか試してみます。
215非通知さん
2018/03/05(月) 00:08:04.94ID:fik2clYo0216非通知さん
2018/03/05(月) 17:21:48.32ID:sfosCNpM0218非通知さん
2018/03/06(火) 22:11:42.25ID:HkRl/Wxq0 ここのコールセンターほんとクソだな
219非通知さん
2018/03/06(火) 22:20:55.28ID:7x7etjWl0220非通知さん
2018/03/07(水) 17:03:43.50ID:0amCKpbk0 明らかにモバイルsuica側に非があることについて問い合わせしたいんだが
通話料無料で問い合わせる方法ないかな
通話料無料で問い合わせる方法ないかな
221非通知さん
2018/03/07(水) 18:15:22.65ID:avlUQ2Us0 ヤホー知恵遅
222非通知さん
2018/03/07(水) 19:52:25.67ID:kKG+9hXi0 >>220
IP電話じゃ携帯電話のカケホーダイプランでも
別に通話料金取られるの?
ナビダイヤルは取られるね。
まれに海外からの方はこちらと通常の番号を案内しているときもあるけど
モバイルSuicaは、日本国内でしか使えないから、必要ないな。
IP電話じゃ携帯電話のカケホーダイプランでも
別に通話料金取られるの?
ナビダイヤルは取られるね。
まれに海外からの方はこちらと通常の番号を案内しているときもあるけど
モバイルSuicaは、日本国内でしか使えないから、必要ないな。
223非通知さん
2018/03/07(水) 20:20:48.16ID:0amCKpbk0 ほぼ放置してる結構前の機種なんだが
ウェブサイトでその機種はアプリの更新が正常に完了できないから
コールセンターで再発行手続きをしてからドコモショップでICリセットしてくれって書いてあるんだけど
その通話料こっち持ちっておかしくない?
残高使い切りたいだけなんだが
ウェブサイトでその機種はアプリの更新が正常に完了できないから
コールセンターで再発行手続きをしてからドコモショップでICリセットしてくれって書いてあるんだけど
その通話料こっち持ちっておかしくない?
残高使い切りたいだけなんだが
225非通知さん
2018/03/07(水) 21:01:44.86ID:h4MbRbol0226非通知さん
2018/03/07(水) 21:28:11.69ID:0amCKpbk0227非通知さん
2018/03/07(水) 22:43:25.64ID:fAnIYWjQ0 長期間使ってないからロックかかっただけちゃうんか?
228非通知さん
2018/03/07(水) 23:00:04.26ID:0amCKpbk0229非通知さん
2018/03/07(水) 23:13:28.14ID:h4MbRbol0 >>226
先に電話しても223のとおりだとすればいずれにせよその後ドコモショップにいくのは変わりないのでは?
ま、ロックかかってるだけかもしれないけど、ロックって無記名Suicaだけだったのかと思ってた
先に電話しても223のとおりだとすればいずれにせよその後ドコモショップにいくのは変わりないのでは?
ま、ロックかかってるだけかもしれないけど、ロックって無記名Suicaだけだったのかと思ってた
230非通知さん
2018/03/07(水) 23:21:56.08ID:EHsTNwiz0 半年未使用ロックならチャージすれば外れるらしいが
使い切りたいのにチャージってのも変か
使い切りたいのにチャージってのも変か
233非通知さん
2018/06/01(金) 09:23:32.93ID:IDyi//+x0 30HTZ
234非通知さん
2018/06/15(金) 00:21:03.06ID:y0pSDMJz0 Googlepay使ってたら
クレカ登録できなくなって
モバイルSuicaアプリ糞だし
コールセンター繋がらないし
メール対応なしだし
クレカ登録できなくなって
モバイルSuicaアプリ糞だし
コールセンター繋がらないし
メール対応なしだし
235非通知さん
2018/06/15(金) 17:20:17.07ID:yh/boC420 在日には難しいかもね
236非通知さん
2018/08/04(土) 20:34:36.08ID:wQhs5IMt0 あ
237非通知さん
2018/08/11(土) 17:19:30.36ID:qkO3bAT90 1000 非通知さん (ワッチョイ 93ae-9ftv [124.35.179.250 [上級国民]]) 2018/08/11(土) 17:14:41.75 ID:0
そもそもこっちは
あっちに住み着いたキチガイを隔離するためだったんだから
このスレが埋まったら
あっちでいいだろ
もう日記ガイジ居ないし、いいんじゃね?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 451日 22時間 55分 34秒
そもそもこっちは
あっちに住み着いたキチガイを隔離するためだったんだから
このスレが埋まったら
あっちでいいだろ
もう日記ガイジ居ないし、いいんじゃね?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 451日 22時間 55分 34秒
238非通知さん
2018/08/11(土) 17:59:43.88ID:RvEkOCce0 ここは
IPが出ると困るキチガイ専用
IPが出ると困るキチガイ専用
239非通知さん
2018/08/12(日) 16:26:22.37ID:P9YZcheb0 最近、モバイルSuicaを立ち上げると
Androidの上部に
おサイフケータイアプリの
アイコンがチラつく
昔はこんなことなかった
気がするんだけど
Androidの上部に
おサイフケータイアプリの
アイコンがチラつく
昔はこんなことなかった
気がするんだけど
240非通知さん
2018/08/12(日) 17:45:11.97ID:npxLOUEr0 1ニライカナイφ ★2018/08/11(土) 14:42:51.03ID:CAP_USER9
◆JR西日本、PiTaPaポストペイサービス(後払い)を10月1日より利用開始
発表日:2018年8月9日
JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス(後払い)のご利用開始日およびサービスの詳細について
〜2018年10月1日より利用開始〜
西日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日本」)およびスルッとKANSAI協議会は、JR西日本でのPiTaPaカードによるチャージ(入金)不要のポストペイサービスの導入についてすでにお知らせしているところですが、
このたびサービス開始日ならびにサービスの詳細を決定いたしました。
ますます便利になるICカード乗車券のサービスに、どうぞご期待ください。
※注釈:ポストペイサービスとは 1ヵ月間(1日から末日まで)のご利用代金を指定銀行口座から自動で引き落としする後払いサービスです。
◆JR西日本、PiTaPaポストペイサービス(後払い)を10月1日より利用開始
発表日:2018年8月9日
JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス(後払い)のご利用開始日およびサービスの詳細について
〜2018年10月1日より利用開始〜
西日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日本」)およびスルッとKANSAI協議会は、JR西日本でのPiTaPaカードによるチャージ(入金)不要のポストペイサービスの導入についてすでにお知らせしているところですが、
このたびサービス開始日ならびにサービスの詳細を決定いたしました。
ますます便利になるICカード乗車券のサービスに、どうぞご期待ください。
※注釈:ポストペイサービスとは 1ヵ月間(1日から末日まで)のご利用代金を指定銀行口座から自動で引き落としする後払いサービスです。
241非通知さん
2018/08/12(日) 17:45:48.74ID:npxLOUEr0 ■詳細
1 サービス開始日
2018年10月1日(月曜日)営業開始より
2 JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービスご利用可能エリア
詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180809_01_pitapa_1.pdf
3 JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス
JR西日本ポストペイエリアの駅相互間のご利用で、PiTaPaカードで乗車駅(入場)、降車駅(出場)の自動改札機をご利用された場合に、ポストペイサービスを適用します。
※注釈:すでにPiTaPaカードをお持ちのお客様を含めて、自動的にポストペイサービスを適用します。(カード内の残額(チャージされた額)からは減額されません。)
そのほかの詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180809_02_pitapa_1.pdf
4 JR西日本におけるPiTaPa割引サービス
PiTaPaカードでの1ヵ月間(1日から末日まで)のポストペイサービスのご利用実績に対して、以下のPiTaPa割引サービスを適用します。
1 サービス開始日
2018年10月1日(月曜日)営業開始より
2 JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービスご利用可能エリア
詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180809_01_pitapa_1.pdf
3 JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス
JR西日本ポストペイエリアの駅相互間のご利用で、PiTaPaカードで乗車駅(入場)、降車駅(出場)の自動改札機をご利用された場合に、ポストペイサービスを適用します。
※注釈:すでにPiTaPaカードをお持ちのお客様を含めて、自動的にポストペイサービスを適用します。(カード内の残額(チャージされた額)からは減額されません。)
そのほかの詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180809_02_pitapa_1.pdf
4 JR西日本におけるPiTaPa割引サービス
PiTaPaカードでの1ヵ月間(1日から末日まで)のポストペイサービスのご利用実績に対して、以下のPiTaPa割引サービスを適用します。
242非通知さん
2018/08/12(日) 17:47:01.26ID:npxLOUEr0 <時間帯指定割引>
京阪神地区の特定の区間における、平日の10時から17時までの間または土休日・年末年始の終日(始発列車から最終列車まで)の区間ごとの利用回数が4回以上の場合、
4回目以降のご利用1回ごとに、その区間の運賃の30パーセントまたは50パーセントの割引を適用します。
<利用回数割引>
同一運賃区間の利用回数が11回以上の場合、11回目以降のご利用1回ごとに、その区間の運賃の10パーセントの割引を適用します。
※注釈:PiTaPa割引サービス(時間帯指定割引・利用回数割引)のご利用にあたり、事前登録は必要ありません。
そのほかの詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180809_03_pitapa_1.pdf
※注釈:「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
日本経済新聞 2018/8/9 17:10
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP487603_Z00C18A8000000/
京阪神地区の特定の区間における、平日の10時から17時までの間または土休日・年末年始の終日(始発列車から最終列車まで)の区間ごとの利用回数が4回以上の場合、
4回目以降のご利用1回ごとに、その区間の運賃の30パーセントまたは50パーセントの割引を適用します。
<利用回数割引>
同一運賃区間の利用回数が11回以上の場合、11回目以降のご利用1回ごとに、その区間の運賃の10パーセントの割引を適用します。
※注釈:PiTaPa割引サービス(時間帯指定割引・利用回数割引)のご利用にあたり、事前登録は必要ありません。
そのほかの詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180809_03_pitapa_1.pdf
※注釈:「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
日本経済新聞 2018/8/9 17:10
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP487603_Z00C18A8000000/
244非通知さん
2018/08/12(日) 21:37:52.12ID:oHmP388R0 会員メニューにログインするときのパスワードの記憶を
解除するにはどうすればいいの?
解除するにはどうすればいいの?
246非通知さん
2018/08/12(日) 23:58:45.82ID:A6aJbxiQ0 こういう気持ち悪いことする奴がいるから
隔離スレなんだよ
隔離スレなんだよ
247非通知さん
2018/08/13(月) 00:03:05.39ID:DO9dIP6m0 コピペガイジは一括スレ荒らしてる奴だな
ここにも目を付けたか
ここにも目を付けたか
249非通知さん
2018/08/14(火) 18:49:55.86ID:p44Ideo90 最近、モバイルSuicaを立ち上げると
Androidの上部に
おサイフケータイアプリの
アイコンがチラつく
昔はこんなことなかった
気がするんだけど
Androidの上部に
おサイフケータイアプリの
アイコンがチラつく
昔はこんなことなかった
気がするんだけど
250非通知さん
2018/08/18(土) 08:34:44.77ID:M923RE8h0 それOS8.0以上じゃないか?
251非通知さん
2018/08/19(日) 15:01:59.99ID:xXD4+wtw0 電池切れでスマホがシャットダウンした状態から、何回ぐらいfelicaタッチできるんだろう。
252非通知さん
2018/08/19(日) 16:39:40.05ID:CcJEU/wX0 数えて報告してくれ
253非通知さん
2018/08/19(日) 20:35:44.90ID:H+okFFCc0 おサイフケータイの場合は微弱な電流が必要でバッテリーが完全に飛ぶとダメって良く言われるけど
カード型のFelicaがあるのに何が違うんだろうね
Felicaの電極が付いたバッテリーを外したらダメって機種はあるだろうけれども
カード型のFelicaがあるのに何が違うんだろうね
Felicaの電極が付いたバッテリーを外したらダメって機種はあるだろうけれども
254非通知さん
2018/08/19(日) 21:19:50.90ID:pQUG1Eg/0 カード型はアンテナで発電するんだけどもおサイフケータイはその場所がないから
だったっけ(´・ω・`)
だったっけ(´・ω・`)
255非通知さん
2018/08/20(月) 07:57:41.41ID:ig0KgiiM0 >>254
場所がないというか、おサイフケータイの場合、通常スマホ側がら給電できているので、
アンテナで電磁誘電で発電して給電する仕組みを必要としていない
その機能をアクティブにするために必要な電源系統の遮断回路など余分なハードを削ることでもっと優先順位の高い機能を搭載させたほうがいいとの判断
場所がないというか、おサイフケータイの場合、通常スマホ側がら給電できているので、
アンテナで電磁誘電で発電して給電する仕組みを必要としていない
その機能をアクティブにするために必要な電源系統の遮断回路など余分なハードを削ることでもっと優先順位の高い機能を搭載させたほうがいいとの判断
256非通知さん
2018/08/28(火) 11:26:01.04ID:sHUmFYEN0 テスト
257非通知さん
2018/08/31(金) 17:43:30.51ID:bmOgZFiP0 教えてエロい人
モバイルスイカで買い物をすると
改札を通過する時のように、
通知を受けることができるの?
モバイルスイカで買い物をすると
改札を通過する時のように、
通知を受けることができるの?
258非通知さん
2018/08/31(金) 17:51:38.61ID:gFelXSI+0 通知?
259非通知さん
2018/08/31(金) 18:23:10.23ID:bmOgZFiP0 はい、バッジ表示のほかに通知
残高とかの通知が来るのでしょうか?
残高とかの通知が来るのでしょうか?
260非通知さん
2018/08/31(金) 19:10:46.45ID:faMcwNYf0 俺も通知がなんなのかわからんわ
iPhone使ってる?
iPhone使ってる?
261非通知さん
2018/08/31(金) 21:49:17.74ID:sNI5mVxw0262非通知さん
2018/08/31(金) 23:29:01.44ID:X9qHK23z0 ウィジェットで簡単に確認出来るじゃん
263非通知さん
2018/08/31(金) 23:43:37.88ID:bmOgZFiP0 ウィジェットで通知されるのは
改札に入った時と出た時はわかるのですが、
オートチャージがあった場合は通知がありますか?
また、買い物をした場合にウィジェットで通知されますか?
改札に入った時と出た時はわかるのですが、
オートチャージがあった場合は通知がありますか?
また、買い物をした場合にウィジェットで通知されますか?
264非通知さん
2018/09/01(土) 00:18:48.61ID:yzVkryFa0 己で見ろよ確認しろよ
265非通知さん
2018/09/01(土) 07:13:30.99ID:LkO0Xqbh0 >>263
オートチャージも買い物も、自分でリーダーにかざして使いますよね?
だからその時リーダーの画面を見ればいいだけなのでは?
あと、ウィジェットで通知ってのがよくわからない
ウィジェットに表示はされるけれど、いわゆるプッシュ通知みたいのって、改札通過の時でもされないですよね?
それこそ自動改札機の画面を見れば、残額もオートチャージもその場でわかるけどね
結局何を望んでるのかが、いまいちピンとこない
オートチャージも買い物も、自分でリーダーにかざして使いますよね?
だからその時リーダーの画面を見ればいいだけなのでは?
あと、ウィジェットで通知ってのがよくわからない
ウィジェットに表示はされるけれど、いわゆるプッシュ通知みたいのって、改札通過の時でもされないですよね?
それこそ自動改札機の画面を見れば、残額もオートチャージもその場でわかるけどね
結局何を望んでるのかが、いまいちピンとこない
266非通知さん
2018/09/01(土) 07:18:51.77ID:LkO0Xqbh0 整理すると、改札通過、オートチャージ、買い物、
上記いずれもスマホを自分でリーダー(改札機含む)にかざして使う
その際画面に引き落とし額やオートチャージ額は表示される
一部レジでは表示されないけど、そういうレジではレシートがその場でもらえる
残額はウィジェットですぐわかる
履歴はアプリ立ち上げれはわかる
かような条件の下で、プッシュ通知には何の意味があるのでしょうか?
上記いずれもスマホを自分でリーダー(改札機含む)にかざして使う
その際画面に引き落とし額やオートチャージ額は表示される
一部レジでは表示されないけど、そういうレジではレシートがその場でもらえる
残額はウィジェットですぐわかる
履歴はアプリ立ち上げれはわかる
かような条件の下で、プッシュ通知には何の意味があるのでしょうか?
267非通知さん
2018/09/01(土) 08:22:57.66ID:EQDhGQmQ0 改札通過も買い物も、自分自身がしているわけなので、通知とか言われてもね(笑)
通知されるまでもなく知ってるだろ、バカなのか?
通知されるまでもなく知ってるだろ、バカなのか?
268非通知さん
2018/09/02(日) 06:12:15.46ID:rX0cj5n70 オートチャージが実行されるのはJRの改札を通る時のみですか?
あるいは普通の店で買い物をした時にも設定額を下回ったら、その場でオートチャージされますか?
あるいは普通の店で買い物をした時にも設定額を下回ったら、その場でオートチャージされますか?
269非通知さん
2018/09/02(日) 08:46:08.65ID:6uN9DNK30 >>268
JRと言っても東日本だけな。
東海道新幹線の一部駅に有る東海の改札でもするかもしれんが。
PASMOの自動改札でもオートチャージする。
店舗とバスではオートチャージしない。
コンビニだったら通常のチャージ可能だから
店員にお願いすれば良い。
JRと言っても東日本だけな。
東海道新幹線の一部駅に有る東海の改札でもするかもしれんが。
PASMOの自動改札でもオートチャージする。
店舗とバスではオートチャージしない。
コンビニだったら通常のチャージ可能だから
店員にお願いすれば良い。
270非通知さん
2018/09/02(日) 13:58:27.27ID:8UViKBMF0 いやオートチャージできるってことはEasyモバイルSuicaじゃないんだからわざわざ店舗でチャージしなくてもアプリからすればいいんじゃないか?w
271非通知さん
2018/09/02(日) 15:39:51.72ID:kOsQVykS0 私鉄改札でもオートチャージされる
272非通知さん
2018/09/02(日) 16:39:45.59ID:6uN9DNK30 オートチャージと言えば
入場時だけではなく、
出場時にもされるようになったけど
中間改札でもするようになったんだっけ?
JR 東日本だと
新宿、品川、五反田、鶴見とかに有るよね。
入場時だけではなく、
出場時にもされるようになったけど
中間改札でもするようになったんだっけ?
JR 東日本だと
新宿、品川、五反田、鶴見とかに有るよね。
273非通知さん
2018/09/02(日) 17:06:15.17ID:G92poAf50 鶴見以外は入出場してるのでされる
鶴見は入場記録があるかを見てるだけなのでされない
鶴見は入場記録があるかを見てるだけなのでされない
275非通知さん
2018/09/04(火) 12:36:41.22ID:BE/E8IVi0 オートチャージできるできないとか
モバイルSuicaが利用できるところできないところとか
パチンと改札が閉まる場合とか、
都内近郊にいて困ることってある?
気にするのは、モバイルSuicaで東京から大阪までいくときか?JR東海が鬼門なんでしょ?
モバイルSuicaが利用できるところできないところとか
パチンと改札が閉まる場合とか、
都内近郊にいて困ることってある?
気にするのは、モバイルSuicaで東京から大阪までいくときか?JR東海が鬼門なんでしょ?
277非通知さん
2018/09/15(土) 19:15:49.93ID:AOTwUBqm0 1水星虫 ★ 2018/09/14(金) 19:34:54.68ID:CAP_USER9
電子マネー詐欺5800万円被害
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20180914/1050003951.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
携帯電話に「有料サイト料金の未払いがある」などといううそのメッセージを受け取った
川崎市の50代の男性がコンビニエンスストアなどで電子マネーのカードを
1200回以上購入させられ、あわせておよそ5800万円分をだまし取られました。
警察は携帯電話などに送られてくる不審なメッセージに注意するよう呼びかけています。
警察によりますと先月9日、川崎市幸区の50代の男性の携帯電話に
「有料サイト料金の未払いがあります。連絡がない場合、少額訴訟をとらせていただきます」
などという、うそのショートメッセージが届きました。
男性がメールに書かれていた連絡先に電話したところ、インターネット事業者の社員を名乗る男から
「有料サイトの登録料金を電子マネーで支払ってください」などと言われ、
男性は指示された通りコンビニエンスストアで電子マネーのカードを購入し、
記載された番号を伝えたということです。
その後も連日、電話があり、男性は1か月あまりにわたって電子マネーのカードを
1200回以上購入させられ、あわせておよそ5800万円分をだまし取られたということです。
警察は詐欺事件として捜査するとともに、携帯電話などに送られてくる
不審なメッセージに注意するよう呼びかけています。
09/14 19:13
電子マネー詐欺5800万円被害
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20180914/1050003951.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
携帯電話に「有料サイト料金の未払いがある」などといううそのメッセージを受け取った
川崎市の50代の男性がコンビニエンスストアなどで電子マネーのカードを
1200回以上購入させられ、あわせておよそ5800万円分をだまし取られました。
警察は携帯電話などに送られてくる不審なメッセージに注意するよう呼びかけています。
警察によりますと先月9日、川崎市幸区の50代の男性の携帯電話に
「有料サイト料金の未払いがあります。連絡がない場合、少額訴訟をとらせていただきます」
などという、うそのショートメッセージが届きました。
男性がメールに書かれていた連絡先に電話したところ、インターネット事業者の社員を名乗る男から
「有料サイトの登録料金を電子マネーで支払ってください」などと言われ、
男性は指示された通りコンビニエンスストアで電子マネーのカードを購入し、
記載された番号を伝えたということです。
その後も連日、電話があり、男性は1か月あまりにわたって電子マネーのカードを
1200回以上購入させられ、あわせておよそ5800万円分をだまし取られたということです。
警察は詐欺事件として捜査するとともに、携帯電話などに送られてくる
不審なメッセージに注意するよう呼びかけています。
09/14 19:13
278非通知さん
2018/09/15(土) 21:29:51.71ID:Cr23hGYV0 アホな金持ちだな
280非通知さん
2018/09/16(日) 17:18:04.39ID:5qrLDOGg0 1ガーディス ★2018/09/16(日) 06:55:19.58ID:CAP_USER9
セブン銀行ならびにJR各社、京急電鉄、小田急電鉄、西武鉄道、東武鉄道、名鉄、楽天Edyは9月13日、セブン銀行ATMで各社の交通系ICカードや楽天Edyへのチャージ(入金)や残高確認の取り扱いを10月15日より開始することを発表した。
新たにセブン銀行ATMで取り扱いを開始するのは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、楽天Edy。
セブン銀行ATMは全国に2万4000台以上あり、24時間対応(設置施設の営業時間による)。
新たに開始する交通系ICカードや楽天Edyの取り扱いもチャージや残高確認に終日対応する。
使用方法は、セブン銀行ATMで従来から対応していた「nanaco」のチャージ/残高確認と同様で、チャージは1000円単位。
金額指定のチャージや、おつりにも対応する。利用手数料は無料。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000099-impress-life
セブン銀行ならびにJR各社、京急電鉄、小田急電鉄、西武鉄道、東武鉄道、名鉄、楽天Edyは9月13日、セブン銀行ATMで各社の交通系ICカードや楽天Edyへのチャージ(入金)や残高確認の取り扱いを10月15日より開始することを発表した。
新たにセブン銀行ATMで取り扱いを開始するのは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、楽天Edy。
セブン銀行ATMは全国に2万4000台以上あり、24時間対応(設置施設の営業時間による)。
新たに開始する交通系ICカードや楽天Edyの取り扱いもチャージや残高確認に終日対応する。
使用方法は、セブン銀行ATMで従来から対応していた「nanaco」のチャージ/残高確認と同様で、チャージは1000円単位。
金額指定のチャージや、おつりにも対応する。利用手数料は無料。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000099-impress-life
281非通知さん
2018/09/28(金) 11:43:02.68ID:EQ5E/8o90 昨日、コンビニでモバイルSuica使ったけど
支払い650円としか履歴残らない。。
これじゃあどこで使ったかすらわからないだろ!
ちゃんと作れや
支払い650円としか履歴残らない。。
これじゃあどこで使ったかすらわからないだろ!
ちゃんと作れや
282非通知さん
2018/09/28(金) 11:54:17.65ID:Ud+BYaJB0 使った場所を知りたいならEdyの方がいいよ
その前にレシート取っとけって話だけど
その前にレシート取っとけって話だけど
283非通知さん
2018/09/28(金) 12:09:21.32ID:Ghh5pjYg0 LINEpayはどこで使ったかわかるけど
286非通知さん
2018/09/29(土) 02:32:37.85ID:DRmqyrYt0 Googleのロケーション履歴見て、何処で買ったのか調べることある
経費にしようと会計ソフトに入力しようと思ったら店名がわからないと困る
経費にしようと会計ソフトに入力しようと思ったら店名がわからないと困る
287非通知さん
2018/09/29(土) 06:07:00.22ID:vMxV6MhK0 確かに物販だけではちょっとね。
一番簡単で確実なのは、サブスマホを用意して
ICカードアプリ使うことかな。
一番簡単で確実なのは、サブスマホを用意して
ICカードアプリ使うことかな。
288非通知さん
2018/09/29(土) 06:17:45.10ID:31/y9vjG0289非通知さん
2018/09/29(土) 08:13:10.22ID:+ntvMFOU0 何も考えてないからだろ
290非通知さん
2018/09/29(土) 09:48:57.56ID:mpjCb7MV0 >>288
クレジットカードは信用取引で、最終的に口座引き落としまで確定しないから明細は大切
これに対してプリペイド電子マネーは既にプリペイド額を購入したものの中から支払われ、
その時点で支払い確定
だから明細よりもレシートが大事
現金と同じです
クレジットカードは信用取引で、最終的に口座引き落としまで確定しないから明細は大切
これに対してプリペイド電子マネーは既にプリペイド額を購入したものの中から支払われ、
その時点で支払い確定
だから明細よりもレシートが大事
現金と同じです
292非通知さん
2018/09/29(土) 10:06:02.02ID:ZEj/9rKQ0 自分もmoneyforwardで管理していてSuica決済時は別途備考に買物内容を追記する面倒さを感じている
でもJR系のシステムにかゆいところに手が届く内容の改善を期待するのは無駄だね^^;
でもJR系のシステムにかゆいところに手が届く内容の改善を期待するのは無駄だね^^;
293非通知さん
2018/09/29(土) 12:20:38.59ID:aSxdkote0 イオカードなんか精算機で精算すると出場記録印字されなかったな
パスネットは改良されてて印字された
パスネットは改良されてて印字された
294非通知さん
2018/09/29(土) 13:14:10.33ID:eeiFmQc40 Suica自体には記録されてるのに活用されない店舗情報…
まあ、想定より台数増えたせいで重複しまくりなのだが
まあ、想定より台数増えたせいで重複しまくりなのだが
295非通知さん
2018/09/29(土) 13:33:42.27ID:8OsRVMZW0 Suicaは元々鉄道専用の電子マネーみたいなものだからね
電車に乗るときは乗車駅と降車駅がしっかり履歴に表示されるけど
店で買っても履歴には「物販」でひとまとめにされてるし、バスはバス会社名が出てるだけマシか
電車に乗るときは乗車駅と降車駅がしっかり履歴に表示されるけど
店で買っても履歴には「物販」でひとまとめにされてるし、バスはバス会社名が出てるだけマシか
296非通知さん
2018/09/29(土) 14:09:58.93ID:B9xwgBkJ0 未だにレシート取っとかないと
管理できないモバイルSuica笑える
ちなみに、LINEpayはいつどこの会社で
いくら使ったかわかります。
管理できないモバイルSuica笑える
ちなみに、LINEpayはいつどこの会社で
いくら使ったかわかります。
297非通知さん
2018/09/29(土) 14:20:20.62ID:CldwL4190 電車乗れないじゃないですか
298非通知さん
2018/09/29(土) 16:27:08.53ID:ux3F1aLR0 https://this.kiji.is/418387494332630113?c=39546741839462401
JR北海道は、地震の影響で落ち込んだ観光需要の回復に向け、北海道・東北新幹線の料金が約半額となる割引切符を29日から発売する。
秋の行楽客や外国人旅行者を取り込むのが狙い。
JR東日本、北海道の予約サイト「えきねっと」や「モバイルSuica」の会員限定サービスで、10月29日〜11月4日に新函館北斗駅を発着する
「はやぶさ」の普通車指定席が対象。東京―新函館北斗なら、運賃と特急料金の合計2万2690円(通常期)が、最も安いケースで1万310円となる。
JR北海道は、地震の影響で落ち込んだ観光需要の回復に向け、北海道・東北新幹線の料金が約半額となる割引切符を29日から発売する。
秋の行楽客や外国人旅行者を取り込むのが狙い。
JR東日本、北海道の予約サイト「えきねっと」や「モバイルSuica」の会員限定サービスで、10月29日〜11月4日に新函館北斗駅を発着する
「はやぶさ」の普通車指定席が対象。東京―新函館北斗なら、運賃と特急料金の合計2万2690円(通常期)が、最も安いケースで1万310円となる。
299非通知さん
2018/09/29(土) 17:19:03.56ID:LuDYSMct0 1ガーディス ★2018/09/26(水) 16:01:19.85ID:CAP_USER9
JR東日本は25日、Suica(スイカ)と各地域の交通系ICカードを1枚のカードにまとめられる「地域連携ICカード」を2021年春に投入すると発表した。
(残り:238文字/本文:318文字)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00489712
プレスリリース
Suicaと地域交通ICカード機能を併せ持つ2in1カード「地域連携ICカード」実現の取り組みについて[PDF/142KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180920.pdf
JR東日本は25日、Suica(スイカ)と各地域の交通系ICカードを1枚のカードにまとめられる「地域連携ICカード」を2021年春に投入すると発表した。
(残り:238文字/本文:318文字)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00489712
プレスリリース
Suicaと地域交通ICカード機能を併せ持つ2in1カード「地域連携ICカード」実現の取り組みについて[PDF/142KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180920.pdf
300糞コロ
2018/09/29(土) 17:20:04.06ID:Kh9l3oI20 300get!
301非通知さん
2018/09/30(日) 17:51:15.89ID:z3bhFr7B0 1WATeR ★2018/09/29(土) 05:33:34.53ID:CAP_USER9
https://www.kochinews.co.jp/image/article/650x488/219/219400_28000279_1.jpg
JR北海道は、地震の影響で落ち込んだ観光需要の回復に向け、北海道・東北新幹線の料金が約半額となる割引切符を29日から発売する。秋の行楽客や外国人旅行者を取り込むのが狙い。
JR東日本、北海道の予約サイト「えきねっと」や「モバイルSuica」の会員限定サービスで、10月29日〜11月4日に新函館北斗駅を発着する「はやぶさ」の普通車指定席が対象。
東京―新函館北斗なら、運賃と特急料金の合計2万2690円(通常期)が、最も安いケースで1万310円となる。
https://www.kochinews.co.jp/article/219400
2018.09.28 21:41
※事前予約制です、詳細はリンク先で御確認を
えきねっと
https://www.eki-net.com/top/tokudane/kakaku_osakini_sp.html
モバイルSuica
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
https://www.kochinews.co.jp/image/article/650x488/219/219400_28000279_1.jpg
JR北海道は、地震の影響で落ち込んだ観光需要の回復に向け、北海道・東北新幹線の料金が約半額となる割引切符を29日から発売する。秋の行楽客や外国人旅行者を取り込むのが狙い。
JR東日本、北海道の予約サイト「えきねっと」や「モバイルSuica」の会員限定サービスで、10月29日〜11月4日に新函館北斗駅を発着する「はやぶさ」の普通車指定席が対象。
東京―新函館北斗なら、運賃と特急料金の合計2万2690円(通常期)が、最も安いケースで1万310円となる。
https://www.kochinews.co.jp/article/219400
2018.09.28 21:41
※事前予約制です、詳細はリンク先で御確認を
えきねっと
https://www.eki-net.com/top/tokudane/kakaku_osakini_sp.html
モバイルSuica
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
302非通知さん
2018/10/02(火) 02:22:10.23ID:8WxTxULE0 【重要】モバイルSuicaアプリの更新について
のメールが来たけど
■アップデート日 2018年10月10日早朝より(端末により順次)
■バージョン情報 現在ver.5.3.7.0→→【アップデート後】ver.5.3.9.0
メールを出すほど重要な内容に思えない
のメールが来たけど
■アップデート日 2018年10月10日早朝より(端末により順次)
■バージョン情報 現在ver.5.3.7.0→→【アップデート後】ver.5.3.9.0
メールを出すほど重要な内容に思えない
303非通知さん
2018/10/02(火) 02:34:50.76ID:6R6Xf9Ev0 そんなメールきとらんな
そのバージョンの変わり方だとマイナーバージョンアップだろうから重要ってほどでもない気がするなw
ただのバグ潰しだろ
そのバージョンの変わり方だとマイナーバージョンアップだろうから重要ってほどでもない気がするなw
ただのバグ潰しだろ
305非通知さん
2018/10/02(火) 20:55:55.12ID:SpXUakkV0 本スレってここが本スレじゃないのか?w
307非通知さん
2018/10/02(火) 22:20:16.44ID:E8jrRaco0 だが隔離すべき対象は去った
308非通知さん
2018/10/02(火) 22:50:52.74ID:yMBTsQM10 302みたいな奴がいるから
隔離のままでいい
隔離のままでいい
309非通知さん
2018/10/04(木) 12:32:35.63ID:cspU1jLp0 モバイルSuica特急券を初めて利用しようと思ってます
使い方がいまいち良く分かりません
在来線→新幹線の場合、
在来線はモバイルSuicaで入場して、
新幹線はモバイルSuica特急券で入場だと思うのですが
割高になるケースがあると書かれています
実際どうなのでしょうか?
モバイルSuica特急券をオンライン上で受け取って、
そのまま新幹線に乗れば使えるのでしょうか?
使い方がいまいち良く分かりません
在来線→新幹線の場合、
在来線はモバイルSuicaで入場して、
新幹線はモバイルSuica特急券で入場だと思うのですが
割高になるケースがあると書かれています
実際どうなのでしょうか?
モバイルSuica特急券をオンライン上で受け取って、
そのまま新幹線に乗れば使えるのでしょうか?
310非通知さん
2018/10/04(木) 15:11:27.78ID:RUzT7T5C0 モバイルSuica特急券は「東京駅から」であり、「都区内から」ではない
蒲田駅とか西荻窪駅からだと、東京駅までの運賃は別にかかるので、かえって割高になるケースもあるということ
なお、新幹線は上野駅からにすれば210円安くなるので、あとは山手線などに乗り換えれば安くなるケースもアリ
蒲田駅とか西荻窪駅からだと、東京駅までの運賃は別にかかるので、かえって割高になるケースもあるということ
なお、新幹線は上野駅からにすれば210円安くなるので、あとは山手線などに乗り換えれば安くなるケースもアリ
311非通知さん
2018/10/04(木) 17:19:28.02ID:SY9RuyzV0 またコピペ
狂気を感じる
狂気を感じる
312非通知さん
2018/10/06(土) 00:49:14.32ID:Ntus8ZeJ0 Apple Payからチャージしようとすると、
ときたまチャージできないときがあるんだけど、
これ何が原因かな?
しばらく置いてから、また試すと出来たりするから
JRなりクレカ会社なりに電話するまで至ってない。
電波状況が悪いわけでも限度額超えてるわけでもないのに不思議。
みんなも同じようなことある?
ときたまチャージできないときがあるんだけど、
これ何が原因かな?
しばらく置いてから、また試すと出来たりするから
JRなりクレカ会社なりに電話するまで至ってない。
電波状況が悪いわけでも限度額超えてるわけでもないのに不思議。
みんなも同じようなことある?
313非通知さん
2018/10/06(土) 01:46:05.19ID:Ee9+WGpN0 Google Payではそんなことならないからわからない
314非通知さん
2018/10/06(土) 10:50:03.44ID:epC6TFvM0 エラーもなしにそうなるなら知らん
315非通知さん
2018/10/09(火) 23:56:13.57ID:/7bIrs2e0 質問
モバイルSuicaの学割適用されてる定期が
10月4日までで今期限切れしてる状態
期限切れた場合は継続できなくて
新規購入するしかないということだが、
新規購入で学割適用させるのは不可能?
コールセンターに電話でなんとかなる?
「前回内容から購入」は購入履歴がないと表示される
モバイルSuicaの学割適用されてる定期が
10月4日までで今期限切れしてる状態
期限切れた場合は継続できなくて
新規購入するしかないということだが、
新規購入で学割適用させるのは不可能?
コールセンターに電話でなんとかなる?
「前回内容から購入」は購入履歴がないと表示される
316非通知さん
2018/10/10(水) 00:23:02.89ID:t69DsLsi0 コピペガイジ
317非通知さん
2018/10/10(水) 01:42:22.62ID:Kuq4Xw5j0 答え出たやろボケ
何回同じ事聞いてんねん
何回同じ事聞いてんねん
318非通知さん
2018/10/10(水) 01:57:06.94ID:t69DsLsi0 これ書いた本人のマルチちゃうで
他人のレスを勝手にコピペするガイジが居るんや
他人のレスを勝手にコピペするガイジが居るんや
319非通知さん
2018/10/10(水) 02:05:05.13ID:Kuq4Xw5j0 変な奴もおるもんやな…
320非通知さん
2018/10/10(水) 07:08:20.28ID:IpJQpKyb0 Androidのモバイルsuicaを更新したらウィジェット動かなくなったぞ。
321非通知さん
2018/10/10(水) 07:53:59.08ID:o05JDbrT0 ホントだ
322非通知さん
2018/10/10(水) 07:59:17.01ID:6TECO81T0 良いこと聞いた うpヤメとこ
324非通知さん
2018/10/10(水) 13:17:39.16ID:7+GFKyl10 ウィジェットのサイズが2×2とデカくなったのが大迷惑
325非通知さん
2018/10/10(水) 21:42:43.63ID:Qj81mP0l0 更新しないとチャージできなくならない?
チャージできなくなって更新したら出来るようになった。
オートチャージなら問題なさそう。
チャージできなくなって更新したら出来るようになった。
オートチャージなら問題なさそう。
326非通知さん
2018/10/10(水) 23:01:28.03ID:+YWTT1yp0 チャージ出来なくなるから更新しろよ!
みたいなメール来てたきがする
みたいなメール来てたきがする
328非通知さん
2018/10/11(木) 01:06:39.85ID:iDW3kmS10 ウィジェットはよ直せ!
329非通知さん
2018/10/12(金) 23:58:55.18ID:8QNUJvii0 チャージしようとしたら更新うながされウィジェットに不安を感じながらも
無事元通りだった。
無事元通りだった。
330非通知さん
2018/10/14(日) 15:10:37.78ID:6G8g3PwC0 定期の購入履歴って消せないの?
定期はもう使っていないから、昔の定期情報消したいんだけど。
定期はもう使っていないから、昔の定期情報消したいんだけど。
331非通知さん
2018/10/14(日) 18:50:05.14ID:TD+8ZxL00 ・
332非通知さん
2018/10/14(日) 18:50:34.89ID:TD+8ZxL00 ・
333SUN
2018/10/14(日) 18:51:16.42ID:TD+8ZxL00 333get!
334非通知さん
2018/10/14(日) 22:23:39.55ID:BwlWqmjf0336非通知さん
2018/10/15(月) 16:52:43.57ID:JL24c8rZ0 セブンATMでチャージ出来るようになったみたいだな
337非通知さん
2018/10/15(月) 19:48:44.16ID:Jrcb5rwI0338非通知さん
2018/10/15(月) 20:09:47.11ID:2nffkhhX0 セブン銀行のATMはスマホを置く枠があるぐらいだ
従来はnanacoだけが対象だったけどな(枠はモバイルnanaco用)
従来はnanacoだけが対象だったけどな(枠はモバイルnanaco用)
339非通知さん
2018/10/15(月) 20:11:19.39ID:2nffkhhX0 JRの券売機みたいにカードを入れるわけじゃないからな
コンビニとかでチャージするのと同じ
コンビニとかでチャージするのと同じ
340非通知さん
2018/10/15(月) 21:06:37.74ID:YI6vu3/O0 最近はJRでもトレー型のチャージ機が増えてる
私鉄のチャージ機もモバイル対応してくれないかな
欲を言えばモバイルで京王ライナーの指定券買いたい(トレー型なのにわざわざモバイル跳ねてる)
私鉄のチャージ機もモバイル対応してくれないかな
欲を言えばモバイルで京王ライナーの指定券買いたい(トレー型なのにわざわざモバイル跳ねてる)
342非通知さん
2018/10/15(月) 22:48:59.58ID:qfoNqlq40 セブンATMでモバイルSuicaのチャージできたよ
343非通知さん
2018/10/16(火) 00:40:34.46ID:JPN0cO1k0 セブンATMでモバイルSuicaチャージするときiPhoneだと普通に置くと読み込まないんだな
上下逆にしたら読み込むとかビックリした
上下逆にしたら読み込むとかビックリした
344非通知さん
2018/10/16(火) 01:04:54.37ID:Obd12ug50 FeliCaチップの場所の違いなだけだろ
345非通知さん
2018/10/16(火) 01:22:46.01ID:Obd12ug50 ちなみにnanacoカードとかだと小さいしAndroidとかは真ん中らへんにチップあるからそのへんで反応するようにリーダーがあるんだろ
iPhoneは一番上にあるからな
元々nanaco専用だったからiPhoneのことは考えられてないんだろ
ちなみに俺はこの前までXperia X performance使っててそれもiPhoneと同じように一番上にあったからnanacoチャージの時は逆でやってた気がするなw
iPhoneは一番上にあるからな
元々nanaco専用だったからiPhoneのことは考えられてないんだろ
ちなみに俺はこの前までXperia X performance使っててそれもiPhoneと同じように一番上にあったからnanacoチャージの時は逆でやってた気がするなw
346非通知さん
2018/10/16(火) 08:36:57.96ID:yCBpmMjo0 モバイルSuicaなのに
ATMチャージとかどうもでいいよ
ATMチャージとかどうもでいいよ
347非通知さん
2018/10/16(火) 12:41:27.24ID:DUkukSQW0 マジでそれ
しかも現金チャージだろ?
しかも現金チャージだろ?
348非通知さん
2018/10/16(火) 12:51:25.62ID:dXSng5M60 オンラインチャージができなくなったガラケー使いの自分には朗報
349非通知さん
2018/10/16(火) 13:00:59.97ID:DUkukSQW0 希少種やんけ
352非通知さん
2018/10/16(火) 16:59:34.92ID:PtqXuBIF0 ウィジェットが止まる件だけどAndroid8の端末でアプリ履歴消すとウィジェットも止まってしまうな
7以前の端末では起こらない
あとやっぱりウィジェットデカ過ぎるから早く直して!
7以前の端末では起こらない
あとやっぱりウィジェットデカ過ぎるから早く直して!
353非通知さん
2018/10/17(水) 12:21:31.03ID:5Ih1/YMc0 アップデートしてチャージしようとしたら前画面に飛ばされてチャージ出来ねーよ糞!
354非通知さん
2018/10/17(水) 16:24:03.36ID:xTNmOffz0 とっくのとうにSuicaポイントをJREポイントに移行してるのにいまだにそのメールが来る
移行後5回ぐらいはきてるぞ
移行後5回ぐらいはきてるぞ
355非通知さん
2018/10/20(土) 17:04:00.38ID:HZQ12Mk80 1ばーど ★2018/10/18(木) 14:09:54.76ID:CAP_USER9
JR東日本が赤羽駅のホーム上店舗でAIを活用した無人決済店舗の実証実験を開始する
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/01_l.jpg
JR東日本(東日本旅客鉄道)は10月17日、JR赤羽駅構内で、AIを活用した無人決済店舗の実証実験をスタートする。それに先立ち、10月16日に同店店舗を報道公開した。
この実証実験は、JR東日本のオープンイノベーション型ビジネス創造活動「JR東日本スタートアッププログラム」の採択企業であるサインポストが開発したAI無人決済システム「スーパーワンダーレジ」を活用したもの。
店舗入り口でSuicaなどの交通系ICカードをかざして入店。店内では通常どおり購入したい商品を手に取り、決済ゾーンへ進むと、ディスプレイで手に取った商品名と合計金額が表示されるので、交通系ICカードで決済をする。決済完了後に出口ゲートが開く仕組みになっている。
JR東日本が赤羽駅のホーム上店舗でAIを活用した無人決済店舗の実証実験を開始する
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/01_l.jpg
JR東日本(東日本旅客鉄道)は10月17日、JR赤羽駅構内で、AIを活用した無人決済店舗の実証実験をスタートする。それに先立ち、10月16日に同店店舗を報道公開した。
この実証実験は、JR東日本のオープンイノベーション型ビジネス創造活動「JR東日本スタートアッププログラム」の採択企業であるサインポストが開発したAI無人決済システム「スーパーワンダーレジ」を活用したもの。
店舗入り口でSuicaなどの交通系ICカードをかざして入店。店内では通常どおり購入したい商品を手に取り、決済ゾーンへ進むと、ディスプレイで手に取った商品名と合計金額が表示されるので、交通系ICカードで決済をする。決済完了後に出口ゲートが開く仕組みになっている。
356非通知さん
2018/10/20(土) 17:04:31.87ID:HZQ12Mk80 お店の入り口でSuicaなどの交通系ICカードをかざすとドアが開いて入店できる。同時に入店できるのは3名まで
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/16_o.jpg
通常どおり品物を購入したい商品を手に取っていく。棚に戻したり、奥の方から商品を取ってもOK。ただ、乱れた陳列を元に戻す人がいないので、戻す場合は元あった場所に戻してほしいとのこと
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/18_o.jpg
決済ゾーンに行くと手に取った商品のリストと合計金額が表示されるのでSuicaをタッチ
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/19_o.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/20_o.jpg
レシートを受け取るとゲートが開いて店舗外へ出られるレシートを受け取るとゲートが開いて店舗外へ出られる
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/21_o.jpg
JR赤羽駅の5・6番ホームに設置されたAIを活用した無人決済の実証実験店舗。入り口にはオペレーションの方法を示したイラストが描かれている
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/02_o.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/16_o.jpg
通常どおり品物を購入したい商品を手に取っていく。棚に戻したり、奥の方から商品を取ってもOK。ただ、乱れた陳列を元に戻す人がいないので、戻す場合は元あった場所に戻してほしいとのこと
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/18_o.jpg
決済ゾーンに行くと手に取った商品のリストと合計金額が表示されるのでSuicaをタッチ
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/19_o.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/20_o.jpg
レシートを受け取るとゲートが開いて店舗外へ出られるレシートを受け取るとゲートが開いて店舗外へ出られる
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/21_o.jpg
JR赤羽駅の5・6番ホームに設置されたAIを活用した無人決済の実証実験店舗。入り口にはオペレーションの方法を示したイラストが描かれている
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1148/220/02_o.jpg
357非通知さん
2018/10/20(土) 17:06:35.86ID:8RC8rZwD0 おっぱい
358非通知さん
2018/10/20(土) 17:07:03.12ID:HZQ12Mk80 今回の実証実験店舗に関し、店舗の運営に携わるJR東日本、JR東日本スタートアップ、システム開発を担うサインポストの各担当者がインタビューに応じた。
今回の実証実験に赤羽駅が選ばれたのは、元々KIOSK店舗があったことから「ゼロから作るよりも使いやすかった」ことが1点。
そして、新聞・雑誌やタバコの売り上げ減少、コンビニエンスストアとの競争によってKIOSKなどの小型小売り店舗の売り上げが全般的に減少するなか、実際に過去に店舗があったところで実証実験を行なうことで、
「無人化、省力化でビジネスが成り立つかの検証もできる」というビジネスモデルの実証実験も可能である点を挙げた。
また、JR東日本は、「今後の労働力不足、人手不足を考えても、無人化、省力化はJR東日本としてやらなくてはいけない課題だと思っている」との認識も示し、「小型店舗の再生の一つの象徴的なモデルになるのではないかと考えている」とのこと。
この赤羽駅のKIOSK店舗は10年ほど前に閉店し、環境の変化に合わせた新たな事業を行なおうとしていたものの、できていなかった店舗だという。
「そういう店舗を、仮に無人化、省力化の技術を使って再生できるなら、ほかの小型店、あるいは人手不足を見据えた、小売店再生の一つのモデルになるのではないか」としている。
こうした無人店舗の実用化、常設化が実現する時期については、JR東日本は「実用化の時期は『未定』が公式なコメント」としたうえで、「今後の人手不足や、お客さまをお待たせしないというサービス向上という視点、
そして日本が進めるキャッシュレス化を考えると、スピードを上げた方がよいと思っている。できるだけ早くに実現したい」との考えを示している。
実用にあたっては、運用面、システム面それぞれに越えるべきハードルもある。
運用面では、物流や品出しなどは人手で行なっているほか、駅のホーム上での安全確保の観点などクリアする面がある。
また、現時点では3名が同時入店可能になったが、お店の外に人が並ぶ可能性もある。
システム的にはそうした運用面の課題をシステムに組み込んでいくことや、さらなる精度向上などが課題として挙げられている。
以下全文はソース先で
2018年10月16日 19:43
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1148220.html#07_s.jpg
今回の実証実験に赤羽駅が選ばれたのは、元々KIOSK店舗があったことから「ゼロから作るよりも使いやすかった」ことが1点。
そして、新聞・雑誌やタバコの売り上げ減少、コンビニエンスストアとの競争によってKIOSKなどの小型小売り店舗の売り上げが全般的に減少するなか、実際に過去に店舗があったところで実証実験を行なうことで、
「無人化、省力化でビジネスが成り立つかの検証もできる」というビジネスモデルの実証実験も可能である点を挙げた。
また、JR東日本は、「今後の労働力不足、人手不足を考えても、無人化、省力化はJR東日本としてやらなくてはいけない課題だと思っている」との認識も示し、「小型店舗の再生の一つの象徴的なモデルになるのではないかと考えている」とのこと。
この赤羽駅のKIOSK店舗は10年ほど前に閉店し、環境の変化に合わせた新たな事業を行なおうとしていたものの、できていなかった店舗だという。
「そういう店舗を、仮に無人化、省力化の技術を使って再生できるなら、ほかの小型店、あるいは人手不足を見据えた、小売店再生の一つのモデルになるのではないか」としている。
こうした無人店舗の実用化、常設化が実現する時期については、JR東日本は「実用化の時期は『未定』が公式なコメント」としたうえで、「今後の人手不足や、お客さまをお待たせしないというサービス向上という視点、
そして日本が進めるキャッシュレス化を考えると、スピードを上げた方がよいと思っている。できるだけ早くに実現したい」との考えを示している。
実用にあたっては、運用面、システム面それぞれに越えるべきハードルもある。
運用面では、物流や品出しなどは人手で行なっているほか、駅のホーム上での安全確保の観点などクリアする面がある。
また、現時点では3名が同時入店可能になったが、お店の外に人が並ぶ可能性もある。
システム的にはそうした運用面の課題をシステムに組み込んでいくことや、さらなる精度向上などが課題として挙げられている。
以下全文はソース先で
2018年10月16日 19:43
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1148220.html#07_s.jpg
359非通知さん
2018/10/20(土) 17:53:19.75ID:ufDYNCcI0360非通知さん
2018/10/20(土) 19:51:16.36ID:Xp/ddlWa0 おっぱい
362非通知さん
2018/10/21(日) 08:20:12.02ID:vvFLfE1N0 こりゃ最悪やねw
auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!
でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!
auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!
でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!
363非通知さん
2018/10/23(火) 16:30:09.09ID:e7DHHMuD0 現実で発行可能な定期区間でもモバイルSuicaだと発行できないことってある?
具体的に言うと三田線〜巣鴨〜西日暮里〜東京メトロ北千住の定期を持ってて、モバイルSuicaで同じのを作成しようとすると選択肢に出てこない
最悪西日暮里を日暮里経由にすればいいんだけどさ
具体的に言うと三田線〜巣鴨〜西日暮里〜東京メトロ北千住の定期を持ってて、モバイルSuicaで同じのを作成しようとすると選択肢に出てこない
最悪西日暮里を日暮里経由にすればいいんだけどさ
364非通知さん
2018/10/23(火) 19:42:03.52ID:lMTEjoVX0 JRと私鉄乗り継ぎの場合はJR+一つの私鉄路線じゃないとできないんじゃなかったか?
西日暮里経由だと都営+JR+メトロになる
日暮里経由だと都営+JR(山手線+常磐線)ということだろ
西日暮里経由だと都営+JR+メトロになる
日暮里経由だと都営+JR(山手線+常磐線)ということだろ
365非通知さん
2018/10/23(火) 19:44:17.75ID:A1ydt2Yz0 コピペガイジ
367非通知さん
2018/10/23(火) 21:33:34.91ID:QtWEVrlX0 コピペ野郎マジサイコ
368非通知さん
2018/10/23(火) 22:51:50.54ID:y0iezhIT0 コピペ野郎マジ最高?
369非通知さん
2018/10/24(水) 01:06:53.85ID:tYIIpjaF0 今気づいたんだけどGoogle payでチャージしたらこの時間でもチャージ出来るんだな
多分Apple payも出来るんだろうな
直接モバイルSuicaだとカードからだと深夜いつもできないから
多分Apple payも出来るんだろうな
直接モバイルSuicaだとカードからだと深夜いつもできないから
370非通知さん
2018/10/24(水) 08:25:18.79ID:z+IGK5CE0371非通知さん
2018/11/06(火) 13:32:55.25ID:Hg6iYQKj0 初めてモバイルSuicaをiPhoneにインストールしました。
Suicaとクレジットカードを紐付けして、とりあえず1000円チャージしてみました。
そこで質問ですが、モバイルSuicaのアプリを立ち上げると
ログインを要求されますが、ログアウト状態では何も使えませんよね?
さっと使いたい時に、慌ててSuicaにログインしないとダメな場面も多そうですが、
皆さんどうされてますか?
iPhone本体ではなく、あくまでも、モバイルSuicaへのログインって意味です。
Suicaとクレジットカードを紐付けして、とりあえず1000円チャージしてみました。
そこで質問ですが、モバイルSuicaのアプリを立ち上げると
ログインを要求されますが、ログアウト状態では何も使えませんよね?
さっと使いたい時に、慌ててSuicaにログインしないとダメな場面も多そうですが、
皆さんどうされてますか?
iPhone本体ではなく、あくまでも、モバイルSuicaへのログインって意味です。
372非通知さん
2018/11/06(火) 13:40:03.92ID:J1DujXB10 コピペガイジ
373非通知さん
2018/11/06(火) 14:24:13.42ID:Zer6PgQY0 無理と思う。会社がよほど信用高いとかじゃないと…
こういう時ってどうなるのか逆に気になる
結果後で書いて下さい
こういう時ってどうなるのか逆に気になる
結果後で書いて下さい
374非通知さん
2018/11/06(火) 14:52:14.65ID:GX1cSZXd0 向こうの質問者ですが371は私では有りません
375非通知さん
2018/11/13(火) 00:19:25.14ID:f/Trhbqu0 JREポイントからメール来て久々ログインしたら3000Pくらい溜まってたんで
モバスイにチャージした!存在忘れてたけどたまに見ないとね。
モバスイにチャージした!存在忘れてたけどたまに見ないとね。
376非通知さん
2018/11/13(火) 15:30:46.50ID:1avEZ+iZ0 定期の履歴消すにはどうしたらいいの?
377非通知さん
2018/11/14(水) 07:51:41.15ID:u9kuxFEa0 昨日モバイルSuica定期が切れたんだが、google payに継続購入ボタンが現れた。
支払方法はgoogle payに沿って選べる模様。
人によっては便利に使えそうだな。
支払方法はgoogle payに沿って選べる模様。
人によっては便利に使えそうだな。
378非通知さん
2018/11/14(水) 20:46:22.09ID:r1Gz7fnc0 google payは併用してたほうが色々お得だぞ
俺はSuicaだけではないが1200円分ぐらいはgoogleのクーポンもらってる
俺はSuicaだけではないが1200円分ぐらいはgoogleのクーポンもらってる
379非通知さん
2018/11/14(水) 20:48:50.02ID:r1Gz7fnc0 併用というか既存のおサイフケータイアプリにgoogle payを連携させるだけでいい
380非通知さん
2018/11/14(水) 21:02:45.01ID:bCuJWpg80 何か連携させることあったっけ?
併用というか併存の方がしっくりくる感じ
併用というか併存の方がしっくりくる感じ
383非通知さん
2018/11/20(火) 21:05:06.07ID:pz7z0Z+l0 みずほSuicaは口座じゃなくて
みずほのデビットカードと紐付けさせてくれれば
ポイントついていいんだが
みずほのデビットカードと紐付けさせてくれれば
ポイントついていいんだが
384非通知さん
2018/11/20(火) 21:16:28.15ID:3V4Z/CNo0 コピペガイジ
385非通知さん
2018/11/20(火) 21:46:23.72ID:vFDBZ8vc0 みずほはデビット登録できないのか?
多分できるだろ
多分できるだろ
386非通知さん
2018/11/23(金) 19:48:56.41ID:2H3+W8xL0 1水星虫 ★ 2018/11/22(木) 08:22:28.09ID:CAP_USER9
県限定電子マネー「エール」誕生
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20181121/3060000773.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
富山のファンを増やして地域おこしにつなげようと、富山県内の店舗やサイト上で利用できる
地域限定の電子マネー「エール」が誕生しました。
富山県限定の電子マネー「エール」は、地元の活性化を目指し若手の経営者が中心となって、
21日からサービスを始めました。
「エール」は、県内だけでなく富山を応援したい県外からも資金や人を呼び込もうと、
ネット上で1エール=1円で交換することができる仕組みで、スマートフォンで
店頭などに表示されているQRコードを読み取ることで、現金を使わずに代金を支払えます。
現在、「エール」で購入できるのは、
▽富山産の魚介類を使ったすしや観光ツアーのセット、それに
▽鋳物の製作体験などおよそ20の商品で、来年の秋ごろには
200まで増やしていくことにしています。
「エール」のサイトには、全国の消費者が直接富山の企業に
応援メッセージを届けることもできる機能も設けられています。
発起人のひとりで富山市で酒蔵を営む桝田隆一郎さんは
「県内にはすばらしい商品を作っている企業がたくさんある。
富山を応援したい人たちに地元の魅力を直接アピールできるファンクラブのようになれば」
と話しています。
11/21 19:46
県限定電子マネー「エール」誕生
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20181121/3060000773.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
富山のファンを増やして地域おこしにつなげようと、富山県内の店舗やサイト上で利用できる
地域限定の電子マネー「エール」が誕生しました。
富山県限定の電子マネー「エール」は、地元の活性化を目指し若手の経営者が中心となって、
21日からサービスを始めました。
「エール」は、県内だけでなく富山を応援したい県外からも資金や人を呼び込もうと、
ネット上で1エール=1円で交換することができる仕組みで、スマートフォンで
店頭などに表示されているQRコードを読み取ることで、現金を使わずに代金を支払えます。
現在、「エール」で購入できるのは、
▽富山産の魚介類を使ったすしや観光ツアーのセット、それに
▽鋳物の製作体験などおよそ20の商品で、来年の秋ごろには
200まで増やしていくことにしています。
「エール」のサイトには、全国の消費者が直接富山の企業に
応援メッセージを届けることもできる機能も設けられています。
発起人のひとりで富山市で酒蔵を営む桝田隆一郎さんは
「県内にはすばらしい商品を作っている企業がたくさんある。
富山を応援したい人たちに地元の魅力を直接アピールできるファンクラブのようになれば」
と話しています。
11/21 19:46
387非通知さん
2018/12/01(土) 19:11:33.48ID:Yu6RLMvc0 1シャチ ★ 2018/11/28(水) 10:47:27.02ID:CAP_USER9
吉野家は12月3日、国内の吉野家店舗で利用できる電子マネー「吉野家プリカ」を発売する。
交通系電子マネーに加え、「吉野家プリカ」の登場で、吉野家の支払いが小銭要らずとなりこれまでより楽になり、店頭でチャージ(入金)もできる。
12月3日時点の「吉野家プリカ取扱店」店舗数は1192店で、競馬場や競艇場など、一部店舗では利用できるない。
2019年2月28日まで、「吉野家プリカ」にチャージするとチャージ金額の5%分のプレミアム(残高)が付与される。ボーナスチャージは支払いに利用できる。
初回の発行時に1000円以上のチャージが必要で、カード発行手数料・年会費・入会金は無料。残高はレシート、吉野家ホームページから確認できる。
チャージは1000円単位で、1円単位で利用できる。1回にチャージできる金額は4万9000円で、チャージ上限は14万円。残高の有効期限は最終利用日から2年間となっている。
ソース 流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/it/k112744.html
画像
https://www.ryutsuu.biz/images/2018/11/20181127yoshinoya.jpg
吉野家は12月3日、国内の吉野家店舗で利用できる電子マネー「吉野家プリカ」を発売する。
交通系電子マネーに加え、「吉野家プリカ」の登場で、吉野家の支払いが小銭要らずとなりこれまでより楽になり、店頭でチャージ(入金)もできる。
12月3日時点の「吉野家プリカ取扱店」店舗数は1192店で、競馬場や競艇場など、一部店舗では利用できるない。
2019年2月28日まで、「吉野家プリカ」にチャージするとチャージ金額の5%分のプレミアム(残高)が付与される。ボーナスチャージは支払いに利用できる。
初回の発行時に1000円以上のチャージが必要で、カード発行手数料・年会費・入会金は無料。残高はレシート、吉野家ホームページから確認できる。
チャージは1000円単位で、1円単位で利用できる。1回にチャージできる金額は4万9000円で、チャージ上限は14万円。残高の有効期限は最終利用日から2年間となっている。
ソース 流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/it/k112744.html
画像
https://www.ryutsuu.biz/images/2018/11/20181127yoshinoya.jpg
388非通知さん
2018/12/01(土) 19:25:52.31ID:4o9qfts30 吉野家でしか使えないプリカなんか誰が使うんだよ
余計なコストだな
余計なコストだな
389非通知さん
2018/12/01(土) 19:54:35.73ID:AHigf6UE0 >>387
また乱立するのか。
電子マネーも電子的な紙幣とみなして
取り締まれよ。
日銀が電子紙幣として発行すれば良い。
店毎に電子マネーを使い分けるなんて
ややこしいことは自分には無理だから、
自分はSuicaだけ。
ポイントもスイカだけで貯まれば最高だ。
また乱立するのか。
電子マネーも電子的な紙幣とみなして
取り締まれよ。
日銀が電子紙幣として発行すれば良い。
店毎に電子マネーを使い分けるなんて
ややこしいことは自分には無理だから、
自分はSuicaだけ。
ポイントもスイカだけで貯まれば最高だ。
390非通知さん
2018/12/01(土) 20:23:04.92ID:KcI6F9f/0 よくわからんけど、電子マネーは何らかの承認されてるんだと思ってた
392非通知さん
2018/12/01(土) 20:38:59.54ID:A/Q3RISj0 「利用できるない」に笑ってしまったw
393非通知さん
2018/12/01(土) 22:22:43.79ID:JKL1xeVr0 Suicaアプリ削除したがチャージてアプリ無くてもできるんだね
さっきセブンATMでチャージできました。
さっきセブンATMでチャージできました。
394非通知さん
2018/12/05(水) 00:18:11.64ID:2QBWvGwk0 今、有効なコードはこちらです!
pringっていうアプリで500円配ってます。
みずほ、三井住友、りそなあたりの口座持ってれば登録できます。
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
qAcBRA
500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
pringっていうアプリで500円配ってます。
みずほ、三井住友、りそなあたりの口座持ってれば登録できます。
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
qAcBRA
500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
395非通知さん
2018/12/05(水) 11:16:42.26ID:n21DfkXz0 他のクレカも使えるようにしてくれ
Paypayが普及しちゃうぞww
Paypayが普及しちゃうぞww
396非通知さん
2018/12/05(水) 11:32:01.95ID:9CqzMT3v0 でも、ペーペーじゃいくらがんばっても汽車には乗れない
397非通知さん
2018/12/05(水) 20:21:55.84ID:SCQfcj5u0 元の鉄道に戻るだけだな
JRが導入するとは思えないし
自社サービス以前に導入コストが高すぎるからな
JRが導入するとは思えないし
自社サービス以前に導入コストが高すぎるからな
398非通知さん
2018/12/05(水) 20:30:59.20ID:swEM3PaZ0 もし導入したとしても券売機や窓口で切符買えるぐらいじゃない?w
399非通知さん
2018/12/05(水) 20:54:21.11ID:CKT89SnQ0 MVにQRリーダー有るからそこで使える程度かw
400糞コロ
2018/12/05(水) 21:09:13.70ID:gmxQXXVT0 400get!
401非通知さん
2018/12/05(水) 21:59:45.18ID:PSvtFGpS0 首都圏の改札でQRとか地獄でしかない
402非通知さん
2018/12/07(金) 00:20:49.72ID:6pzhxYml0 ↓よろしければご活用下さい。
話題のアプリpringに登録すると、
会員登録で300円
招待特典で200円
即合計500円がもらえます。
みずほ、三井住友、りそなあたりの口座もっていればOKです。
アプリ:pring
招待コード:qAcBRA
話題のアプリpringに登録すると、
会員登録で300円
招待特典で200円
即合計500円がもらえます。
みずほ、三井住友、りそなあたりの口座もっていればOKです。
アプリ:pring
招待コード:qAcBRA
403非通知さん
2018/12/07(金) 08:08:50.32ID:sM81aGiJ0 ビックカメラSuicaカードとKyashでGooglePayを利用して、、、
https://higeinu.com/suica/
ここに書いてある方法ややこしいな、でもSuica還元率3%超えは魅力だな
https://higeinu.com/suica/
ここに書いてある方法ややこしいな、でもSuica還元率3%超えは魅力だな
406非通知さん
2018/12/16(日) 11:01:51.98ID:WDhLJyAt0 定期はPASMOだけど、
電子マネーとしてはモバイルSuicaの方が
還元率やらチャージが楽という理由で
併用してる方いますか?
電子マネーとしてはモバイルSuicaの方が
還元率やらチャージが楽という理由で
併用してる方いますか?
407非通知さん
2018/12/16(日) 11:44:04.25ID:1fH1fSA00408非通知さん
2018/12/16(日) 11:45:11.04ID:1fH1fSA00 ちなみにSuica定期券はBIC Viewにリンクさせたカード型使ってる
409非通知さん
2018/12/16(日) 11:48:48.17ID:SLQF0ALT0 あっそ。( ´_>`)
410非通知さん
2018/12/27(木) 19:14:14.18ID:8T33enbY0 有人改札行けば処理機がトレー型だからモバイルSuicaでも精算出来る
関東で未だに挿入型処理機使ってる会社有るんだろうか?
関東で未だに挿入型処理機使ってる会社有るんだろうか?
411非通知さん
2018/12/27(木) 19:26:59.68ID:juJ0Dw2T0 そこだけコピペしても意味分からんぞガイジ
412非通知さん
2019/01/10(木) 16:51:51.17ID:U0vduOIx0 今度の予告アップデートは旧機種切捨て?
413非通知さん
2019/01/11(金) 10:11:47.85ID:BtvYYndV0 モバイルSuicaサポートセンターって繋がりにくいです?
ずっと話し中です…
ずっと話し中です…
415非通知さん
2019/01/11(金) 10:21:33.92ID:TtX9NTi00 諦めないで!
416非通知さん
2019/01/11(金) 16:36:08.49ID:hUHfWlDO0 鬼奴乙
417非通知さん
2019/01/11(金) 22:12:13.27ID:LEYVgqCh0 実は岡村孝子
418非通知さん
2019/01/11(金) 23:19:38.57ID:k2v5OTJQ0 JRE MALL登録したら200ポイントもらえるってメール来たけど登録出来ん
Web会員のID(メアド)、パスワード間違ってないのに間違ってるとなる
Web会員のID(メアド)、パスワード間違ってないのに間違ってるとなる
419非通知さん
2019/01/16(水) 15:05:33.25ID:UbIMfi/U0 無料化だってさ。
420非通知さん
2019/01/16(水) 15:17:48.13ID:9I6fOdtc0421非通知さん
2019/01/16(水) 16:23:04.84ID:5ds+VgZ90 Androidで使ってたけど、年会費なんてとられた覚えないけどな
勿論viewカードも使ってない
気付いてないだけで取られてたのか?
勿論viewカードも使ってない
気付いてないだけで取られてたのか?
422非通知さん
2019/01/16(水) 16:37:52.34ID:+PN1hAcA0423非通知さん
2019/01/16(水) 18:10:02.14ID:WChZqG1I0 >>421
IT系の記者は林檎信者多いから調べもせずに書くから記者が知らないだけ
FeliCaでPontaのポイント貯めるのもとっくにAndroidで出来ることをiPhoneの特権とかいう記事出してたし
IT系の記者は林檎信者多いから調べもせずに書くから記者が知らないだけ
FeliCaでPontaのポイント貯めるのもとっくにAndroidで出来ることをiPhoneの特権とかいう記事出してたし
424非通知さん
2019/01/16(水) 18:30:06.47ID:QtZs0xd60 こういうのは
どこの誰が書いたかわからない記事など読まずに
一次ソースを確認すべきなんだよ
どこの誰が書いたかわからない記事など読まずに
一次ソースを確認すべきなんだよ
425非通知さん
2019/01/16(水) 19:38:38.91ID:meYEsRO50 そこまでやる価値がある記事なんて滅多にない
426非通知さん
2019/01/16(水) 20:01:57.61ID:BN0SP5bN0 なんだあと一年も先の話か
それならまだGoogle Pay経由でもいいや
それならまだGoogle Pay経由でもいいや
427非通知さん
2019/01/16(水) 20:32:00.02ID:eIpbPrwY0 年会費無料にするのに何で1年も掛かるんだ…
428非通知さん
2019/01/16(水) 20:38:01.84ID:hf5P1b120 1年以上前に言わないと、昨日年会費払ったのに〜とか言われるだろ。
429非通知さん
2019/01/16(水) 21:12:17.97ID:/cBolXPY0 GooglePayは元から泥5以上でしか使えないのでモバスイで切られる対象ではない
まあApplePayやGooglePayだと年会費無料になるのに取るのが実質無理になるからかと思う
まあApplePayやGooglePayだと年会費無料になるのに取るのが実質無理になるからかと思う
430非通知さん
2019/01/16(水) 21:58:52.43ID:cK0fVVyn0 モバイルsuicaもアプリとしては使ってるけど、チャージはgooglepayからしかしたことないな
だから年会費とられてないんかな
だから年会費とられてないんかな
431非通知さん
2019/01/23(水) 05:33:00.80ID:Lb3frvF10 アップデート完了!
2chMate 0.8.10.45 dev/Sony/SO-01L/9/DR
2chMate 0.8.10.45 dev/Sony/SO-01L/9/DR
432非通知さん
2019/01/23(水) 06:45:45.40ID:XNfG0bVp0 モバイルSuicaサポート【JR東日本公式】
https://twitter.com/jr_mobile_suica
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jr_mobile_suica
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
433非通知さん
2019/01/31(木) 12:47:52.81ID:DjZcb1dy0434非通知さん
2019/01/31(木) 21:02:15.35ID:dQdLgGom0 モバイルSuicaの新規発行できなくなるらしいからGoogle PayのSuicaも発行できなくなりそうだけどどうだろう
436非通知さん
2019/01/31(木) 22:59:03.27ID:H8ME35N40 >>435
一部機種での話ね
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/servicechange201901.html
新規会員登録できない即ち新規発行できない
よく考えたら現状退会(削除)はできないけど発行はGoogle Pay単体でいけるか
一部機種での話ね
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/servicechange201901.html
新規会員登録できない即ち新規発行できない
よく考えたら現状退会(削除)はできないけど発行はGoogle Pay単体でいけるか
437非通知さん
2019/02/01(金) 05:34:59.51ID:Vb4qV9hA0 ガラケーからAndroidとかのスマホになってこういう足切りから逃れられるはずだったのに
OSアプデ放置端末だらけで結局こういうのを繰り返すんだもんなあ
みんなiPhoneにしたがっちゃうわけだよ・・・
OSアプデ放置端末だらけで結局こういうのを繰り返すんだもんなあ
みんなiPhoneにしたがっちゃうわけだよ・・・
438非通知さん
2019/02/01(金) 06:56:36.33ID:tdypaRa10 サポートされないのは4.4あたりだろ
439非通知さん
2019/02/01(金) 07:57:55.56ID:UAymdmPu0 そんな化石まだ使ってんのかって話
441非通知さん
2019/02/01(金) 12:12:50.83ID:tdypaRa10444非通知さん
2019/02/01(金) 20:01:54.83ID:B9To75wy0 >>441
Z2が5.0までアップデートあって使えなくなる機種に含まれてないから4.4以下ぐらいが切り捨てられるんだろうな
Z2が5.0までアップデートあって使えなくなる機種に含まれてないから4.4以下ぐらいが切り捨てられるんだろうな
445非通知さん
2019/02/03(日) 23:26:42.94ID:AxCIdhB10 2chMate 0.8.10.10/SHARP/304SH/4.4.2/LR
446非通知さん
2019/02/05(火) 14:10:51.52ID:UBR13Hgv0447非通知さん
2019/02/11(月) 20:14:26.68ID:+hwyn2fV0 1ばーど ★2019/02/06(水) 13:21:13.32ID:8lOt+uNK9
阪急電車でICOCAをアピールするカモノハシのイコちゃん(うおん(@kamedanchi)さんのツイートより
https://j-town.net/images/2019/town/town20190205183514.jpg
2019年3月1日から、阪急電鉄・阪神電鉄・能勢電鉄・北大阪急行の4社でICOCAカード、ICOCA定期券の発売が開始される。すでに各路線の駅や電車でも告知ポスターを見かけるようになった。
一見ごく普通のポスターだが、「阪急がカモノハシに敗北」...とは、どういうことか。
実はこれ、ここに至るまでの関西私鉄(とりわけ阪急)とJR西日本の交通ICカードをめぐる「冷戦」の終結を象徴するかのようなポスターなのである。
.
■ICOCA、関西私鉄を席捲
関西初の交通ICカードが導入されたのは、JR西日本のICOCAで03年11月1日から。次いで04年8月1日から後に関西の私鉄・バスを中心に普及するPiTaPaが導入された。最初の導入路線は阪急・阪神・京阪の3社で、以後地下鉄や私鉄へとエリアを拡大していく。
このPiTaPa、関東におけるPASMOのようなもの......と思ったら、さにあらず。
PiTaPaは日本のICカードとしては極めて珍しいポストペイ方式を採用した。すなわちカードにチャージするのではなく、「オートチャージ」として月ごとに利用運賃額が引き落とされるやり方だ。
したがって交通カードとクレジットカードの中間のようなもので、チャージを繰り返さなくてよいメリットはあるものの購入には審査が必要だったり、1か月間の利用枠に制限があったりする。
とICOCAは06年から相互利用を開始し、その後全国の鉄道路線に利用可能エリアを広げていくも、PiTaPaをエリア外で使う場合にはチャージが必要となる、つまり関西以外では他のプリペイド式ICカードと同じ使い方でないと電車に乗れず、電子マネーとしても使えない。
PiTaPaも相互利用エリアではプリペイド式のチャージに対応したり、オートチャージだけでJR西日本に乗れるようになったり、会社ごとに独自の割引を導入したりと利便性を高めていったが、この根本的な違いがあるので、「JRはSuica、私鉄はPASMO」という関東のような棲み分けとは違う構図になった。
阪急電車でICOCAをアピールするカモノハシのイコちゃん(うおん(@kamedanchi)さんのツイートより
https://j-town.net/images/2019/town/town20190205183514.jpg
2019年3月1日から、阪急電鉄・阪神電鉄・能勢電鉄・北大阪急行の4社でICOCAカード、ICOCA定期券の発売が開始される。すでに各路線の駅や電車でも告知ポスターを見かけるようになった。
一見ごく普通のポスターだが、「阪急がカモノハシに敗北」...とは、どういうことか。
実はこれ、ここに至るまでの関西私鉄(とりわけ阪急)とJR西日本の交通ICカードをめぐる「冷戦」の終結を象徴するかのようなポスターなのである。
.
■ICOCA、関西私鉄を席捲
関西初の交通ICカードが導入されたのは、JR西日本のICOCAで03年11月1日から。次いで04年8月1日から後に関西の私鉄・バスを中心に普及するPiTaPaが導入された。最初の導入路線は阪急・阪神・京阪の3社で、以後地下鉄や私鉄へとエリアを拡大していく。
このPiTaPa、関東におけるPASMOのようなもの......と思ったら、さにあらず。
PiTaPaは日本のICカードとしては極めて珍しいポストペイ方式を採用した。すなわちカードにチャージするのではなく、「オートチャージ」として月ごとに利用運賃額が引き落とされるやり方だ。
したがって交通カードとクレジットカードの中間のようなもので、チャージを繰り返さなくてよいメリットはあるものの購入には審査が必要だったり、1か月間の利用枠に制限があったりする。
とICOCAは06年から相互利用を開始し、その後全国の鉄道路線に利用可能エリアを広げていくも、PiTaPaをエリア外で使う場合にはチャージが必要となる、つまり関西以外では他のプリペイド式ICカードと同じ使い方でないと電車に乗れず、電子マネーとしても使えない。
PiTaPaも相互利用エリアではプリペイド式のチャージに対応したり、オートチャージだけでJR西日本に乗れるようになったり、会社ごとに独自の割引を導入したりと利便性を高めていったが、この根本的な違いがあるので、「JRはSuica、私鉄はPASMO」という関東のような棲み分けとは違う構図になった。
448非通知さん
2019/02/11(月) 20:15:31.53ID:+hwyn2fV012年以降に近鉄、南海、京阪など関西の私鉄各社はPiTaPaだけでなくICOCAの発売も始めるようになり、残っていたのが阪急阪神東宝グループに属する4社である。
PiTaPaの前にも、JRと関西私鉄が異なるプリペイドカードを採用していた。阪急が主導し、関西私鉄とバスに普及した「スルっとKANSAI」(96年導入)とJR西日本が97年から導入した「Jスルーカード」である。
この2つが定着した前史があって、関西の交通ICカードは「阪急を中心としたPiTaPa」と「JR西日本のICOCA」が二大ブランドとして共存してきた。しかし前述のように、その勢力図はICOCA優位でじわじわと勢力を広げつつあった。
そんな中でも阪急など4社は17年4月から新しく磁気カード「レールウェイカード」を発売して独自のプリペイドカードを使い続けてきた。
だが、わずか1年後の18年春にはこの4社もICOCAの発売を決定、19年3月から阪急や阪神でもJR同様にICOCAの定期券やカードを購入できるようになる。これによりわずか2年でレールウェイカードは廃止(19年2月末で販売終了)となり、関西のプリペイド式カードはほぼICOCAに統一された。
PiTaPaは引き続き購入も使用もできるので好みに合わせて使い分けられるが、このような歴史があるだけに阪急もついにICOCAに門戸を開いたことが、地元ではなかなか歴史的な出来事だったのだ。
というわけで、ICOCAのマスコットキャラクター・カモノハシのイコちゃんから「カモノハシが阪急を征服」というユーモアまで生まれた。
今春、阪急電車の車内にイコちゃんが出現してICOCAをアピールするまでには、ICカードをめぐってのこのような10年以上の暗闘があったわけだ。
449非通知さん
2019/02/11(月) 21:53:22.99ID:APLO/EKy0 知ってるし西のことなんかどーでもいいな
450非通知さん
2019/02/13(水) 10:48:05.32ID:ieVUrEYP0 昨日からウォレットからチャージできなくなった
同じカードでクレジットからならできる
何でや?
同じカードでクレジットからならできる
何でや?
451非通知さん
2019/02/14(木) 17:04:41.03ID:2bHHeLDE0452非通知さん
2019/02/14(木) 20:06:15.86ID:Wgv2izsa0 クソみたいなサイトに誘導しないでいいから
皆知ってるっつーの
皆知ってるっつーの
453非通知さん
2019/02/14(木) 21:36:21.65ID:qGLY6WlY0 アフィリエイト・・・。
(笑)
(笑)
454非通知さん
2019/02/15(金) 07:59:26.25ID:VQxh06BL0 乞食は何処にでもわくから…
455非通知さん
2019/02/16(土) 09:17:09.34ID:kjPzGEO40 Viewカードから Apple Pay 経由でチャージした場合
Viewカードの指定商品枠が使われないんだね
Viewカードの指定商品枠が使われないんだね
456非通知さん
2019/02/23(土) 14:38:45.45ID:s/z5UURe0457非通知さん
2019/02/23(土) 16:06:00.97ID:IIgFRq3e0 繋がるが
458非通知さん
2019/03/03(日) 20:16:52.53ID:nrvZYol70 1ばーど ★2019/03/01(金) 15:37:10.51ID:n1Zo9g8a9
兵庫・西宮の阪神甲子園駅前に1日、長蛇の列ができた。
お目当てはこの日から先行発売された、阪神タイガース仕様の交通系ICカード「タイガースICOCA(イコカ)」。
阪神の球団旗デザインと球団マスコットのトラッキーデザインの2種類で、用意された8万枚を求めて、午前10時の時点では420分待ちの行列もできていた。
【別カット】 タイガースICOCAを求めた人たちで長蛇の列ができる甲子園駅前
球団旗デザインが5万枚、トラッキーデザインが3万枚用意され、先行発売は1〜3日まで。
4日からは梅田駅、甲子園駅などの一部券売機で一般発売される。
3/1(金) 15:27
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-03010348-nksports-base
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190301-03010348-nksports-000-view.jpg
兵庫・西宮の阪神甲子園駅前に1日、長蛇の列ができた。
お目当てはこの日から先行発売された、阪神タイガース仕様の交通系ICカード「タイガースICOCA(イコカ)」。
阪神の球団旗デザインと球団マスコットのトラッキーデザインの2種類で、用意された8万枚を求めて、午前10時の時点では420分待ちの行列もできていた。
【別カット】 タイガースICOCAを求めた人たちで長蛇の列ができる甲子園駅前
球団旗デザインが5万枚、トラッキーデザインが3万枚用意され、先行発売は1〜3日まで。
4日からは梅田駅、甲子園駅などの一部券売機で一般発売される。
3/1(金) 15:27
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-03010348-nksports-base
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190301-03010348-nksports-000-view.jpg
459非通知さん
2019/03/12(火) 00:18:23.46ID:4dYcNBll0 google pay のモバイルSuica使ってるんですが、利用履歴見たら
購入 〇〇円 利用日・・・・
しか載っていませんでした。
以前は利用駅など載っていたと思うのですが
これが標準になったんですか?
購入 〇〇円 利用日・・・・
しか載っていませんでした。
以前は利用駅など載っていたと思うのですが
これが標準になったんですか?
460非通知さん
2019/03/12(火) 13:23:21.41ID:uQmR07j/0 乗車履歴が見たければ、最近JR東の主要駅に見かけるようになった、
トレイ型のSuicaチャージ機にモバイルSuica載せて履歴表示ボタン押せば、サーバーに接続されて100件までの履歴が印字されます
あとはモバイルSuicaアプリにログインしてからならばサーバー側の履歴が表示可能です
トレイ型のSuicaチャージ機にモバイルSuica載せて履歴表示ボタン押せば、サーバーに接続されて100件までの履歴が印字されます
あとはモバイルSuicaアプリにログインしてからならばサーバー側の履歴が表示可能です
461非通知さん
2019/03/12(火) 13:54:06.01ID:CrGvWnIt0 というかモバイルSuicaアプリで見ればいいだけじゃないか?
Google Payと共存できるし
Google Payと共存できるし
462非通知さん
2019/03/12(火) 13:58:28.96ID:dHpx0PDM0 マルチで他でレスもらってるからスルーでいいよ
463非通知さん
2019/03/12(火) 15:39:37.21ID:7Hb6/iK70 >>460の書き込みは、もうひとつのスレにオレが書いた投稿を誰かが無断で、何のことわりもなく、勝手に転送したものだ
464非通知さん
2019/03/12(火) 18:39:31.61ID:N1ruKSPU0 コピペガイジには困ったものだ
465非通知さん
2019/03/13(水) 10:56:18.94ID:Y+VPxf/s0 俺のGooglePayの取引履歴の所には乗車駅、降車駅の表示あるよ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-01K/8.1.0/LR
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-01K/8.1.0/LR
466非通知さん
2019/03/13(水) 12:07:16.63ID:kqkaWjjc0 iPhone8のモバスイでコカコーラの自販機使うと、
今回は支払いが発生しませんでした。
って表示されるのに支払い発生する現象があった。
Suicaアプリのご利用明細見ると、
カード紹介なし、ってなってるから
ただの表示バグだと思ってたけど
いつまでたっても回復しない
今回は支払いが発生しませんでした。
って表示されるのに支払い発生する現象があった。
Suicaアプリのご利用明細見ると、
カード紹介なし、ってなってるから
ただの表示バグだと思ってたけど
いつまでたっても回復しない
467非通知さん
2019/03/19(火) 12:04:27.35ID:cMVo6+IQ0 チャージ画面にたくさんのお知らせを載せるのは、
オートチャージが可能なSuicaカード以外のクレジットカード
を使用しているユーザーに対する嫌がらせですか?
チャージの際にたくさんのお知らせを表示するのは
チャージするユーザーにとって迷惑この上無いと感じる位のこと、
会社でまともに働いている人間であれば、
言われなくても気付きますよね?
それとも、お知らせをチャージ画面に表示すれば
全てのユーザーが目を通すので等と、くだらない言い訳しますか?
あんなもの誰も全く見てないですよ。
オートチャージが可能なSuicaカード以外のクレジットカード
を使用しているユーザーに対する嫌がらせですか?
チャージの際にたくさんのお知らせを表示するのは
チャージするユーザーにとって迷惑この上無いと感じる位のこと、
会社でまともに働いている人間であれば、
言われなくても気付きますよね?
それとも、お知らせをチャージ画面に表示すれば
全てのユーザーが目を通すので等と、くだらない言い訳しますか?
あんなもの誰も全く見てないですよ。
468非通知さん
2019/03/23(土) 00:46:04.03ID:RYvwI1ke0 iPhoneのモバイルSuicaのオートチャージが機能しなかったんだが・・・
意味わからん!
意味わからん!
469非通知さん
2019/03/23(土) 06:06:17.50ID:C8NCw2Tx0 昨日の吉野家
オ「牛丼並ください」
店「ありがとうございます」(普通顔)
オ「株主優待券で」
店「はい」(ちょっとイヤな顔)
オ「スマホクーポンで」
店「・・・」(重ねてイヤな顔)
オ「Suicaで」
店「・・・」(重ねてイヤな顔)
お店のレジオペもタイヘンだよな。
まあ慣れてるようダッタけど。
オ「牛丼並ください」
店「ありがとうございます」(普通顔)
オ「株主優待券で」
店「はい」(ちょっとイヤな顔)
オ「スマホクーポンで」
店「・・・」(重ねてイヤな顔)
オ「Suicaで」
店「・・・」(重ねてイヤな顔)
お店のレジオペもタイヘンだよな。
まあ慣れてるようダッタけど。
470非通知さん
2019/03/23(土) 19:30:13.81ID:gpRwUEv90 Suicaは現金より楽だろ
なんで嫌な顔になる
なんで嫌な顔になる
471非通知さん
2019/03/24(日) 01:46:13.95ID:B7UzOG080 吉野家はSuica歓迎だろ?SB金曜古事記の行列の方が嫌だろ
この前知らずに行ったら並んでてビビった(俺docomo)
この前知らずに行ったら並んでてビビった(俺docomo)
472非通知さん
2019/03/31(日) 18:32:48.98ID:FbaGr0Pi0 今までviewカードで定期入れてたけどiPhoneのApple Payで使ってみようかと考え中。。
その場合、
・Apple PayのSuicaとviewカードの残高って連動してる?
・Apple Payで定期更新した場合、viewカードの方の定期区間はどう連動すれば? たまにviewカードで移動するので。
もしご存知の方がいたら教えてもらえるとありがたいです。。
その場合、
・Apple PayのSuicaとviewカードの残高って連動してる?
・Apple Payで定期更新した場合、viewカードの方の定期区間はどう連動すれば? たまにviewカードで移動するので。
もしご存知の方がいたら教えてもらえるとありがたいです。。
475非通知さん
2019/04/06(土) 20:34:07.92ID:nu5XIRnt0 1僕らなら ★2019/04/01(月) 20:29:32.98ID:423NhITJ9
コンビニ大手の「ローソン」は、人手不足に対応するため、利用客がみずから会計を行う「セルフレジ」を、国内すべての店舗で導入することになりました。
ローソンによりますと、セルフレジは、ことし10月までに国内のおよそ1万4000店舗すべてで導入するということです。
セルフレジで、利用客は従業員に代わって専用端末で商品のバーコードを読み取り、支払いは、電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済だけで行うということです。
消費税率の引き上げに伴って、キャッシュレス決済のポイント還元制度が始まる10月までに、全店で導入することで利用を促すことにしています。
セルフレジの導入は人手不足への対応策の一環で、ローソンでは1店舗当たり平均で1日、およそ18時間かかっている従業員のレジでの作業時間を、最大で5時間ほど短縮できると見ています。
また、このセルフレジとは別に、利用客がスマートフォンの専用アプリから会計ができる仕組みも、今の100店舗余りからことし10月までに1000店舗まで増やすことにしています。
コンビニ業界で人手不足が深刻化する中、経済産業省は近く、大手4社に対応策を盛り込んだ「行動計画」の策定を求める方針で、各社は検討作業を急いでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868641000.html
コンビニ大手の「ローソン」は、人手不足に対応するため、利用客がみずから会計を行う「セルフレジ」を、国内すべての店舗で導入することになりました。
ローソンによりますと、セルフレジは、ことし10月までに国内のおよそ1万4000店舗すべてで導入するということです。
セルフレジで、利用客は従業員に代わって専用端末で商品のバーコードを読み取り、支払いは、電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済だけで行うということです。
消費税率の引き上げに伴って、キャッシュレス決済のポイント還元制度が始まる10月までに、全店で導入することで利用を促すことにしています。
セルフレジの導入は人手不足への対応策の一環で、ローソンでは1店舗当たり平均で1日、およそ18時間かかっている従業員のレジでの作業時間を、最大で5時間ほど短縮できると見ています。
また、このセルフレジとは別に、利用客がスマートフォンの専用アプリから会計ができる仕組みも、今の100店舗余りからことし10月までに1000店舗まで増やすことにしています。
コンビニ業界で人手不足が深刻化する中、経済産業省は近く、大手4社に対応策を盛り込んだ「行動計画」の策定を求める方針で、各社は検討作業を急いでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868641000.html
476非通知さん
2019/04/07(日) 16:20:17.07ID:a5eNXisW0 1記憶たどり。 ★2019/04/04(木) 12:40:57.69ID:ak+CJlp99
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43278290T00C19A4TJ2000/
セブン&アイ・ホールディングスは電子マネー「nanaco(ナナコ)」を使った7月以降の買い物に付与するポイント還元率を1%から0.5%に引き下げる。
一方、スマートフォン(スマホ)のアプリ会員やスマホ決済の利用者に新たにポイント還元を始める。
アプリ会員でナナコを利用すると還元率は従来のままとすることで、優良顧客の囲い込みなどにつなげる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43278290T00C19A4TJ2000/
セブン&アイ・ホールディングスは電子マネー「nanaco(ナナコ)」を使った7月以降の買い物に付与するポイント還元率を1%から0.5%に引き下げる。
一方、スマートフォン(スマホ)のアプリ会員やスマホ決済の利用者に新たにポイント還元を始める。
アプリ会員でナナコを利用すると還元率は従来のままとすることで、優良顧客の囲い込みなどにつなげる。
477非通知さん
2019/04/14(日) 18:22:13.69ID:C1rB3Yws0 1記憶たどり。 ★2019/04/13(土) 17:20:32.19ID:vkVa+cik9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190412-00028381-president-soci
■捜査対象者のプライバシー丸裸も「違法ではない」
今年に入り、検察当局が裁判所の許可を得ずに顧客情報を入手できる企業など計約290団体をリストアップしていたことが報道により明らかにされ、話題となった。
その団体には「主要な航空、鉄道、バスなど交通各社やクレジットカード会社、消費者金融、コンビニ、スーパー、家電量販店など」
(1月4日東京新聞朝刊)が含まれるとされ、各社の情報をつなぎ合わせれば、裁判所の令状がなくても、捜査対象者のプライバシーを
丸裸にできるという。
聞くだけで怖くなるが、この行為がなぜ許されるのか。城南中央法律事務所の野澤隆弁護士は「『捜査関係事項照会』に基づく捜査手続きで、
厳密にいえば違法ではない」と指摘する。
「たしかに、憲法で定める令状主義に違反している可能性はあります。とはいえ、刑事訴訟法等では、捜査当局が官公庁や企業などに対し
捜査上必要な事項の報告を求めることができるとの規定があります。憲法がつくられた当時は少なくとも今のような個人情報がつまった
カードが発行されることは想像されていなかったわけで、現在の運用は捜査当局らの解釈に事実上委ねられています。
判例の一般的な傾向を見ると違法性があるとまでいえないのはほぼ間違いないのですが、適法性が高いとまではいえない状況です」
■「Tカード」の問題が特に深刻である理由
東京新聞など、複数のメディアによれば、検察当局のリストには「Ponta」を運営するロイヤリティマーケティングや「nanaco」を運営する
セブン・カードサービスが記載されていた。
しかし、今回とくに問題視されていたのが、ポイントカード最大手「Tカード」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)。
その理由としてはCCCが会員規約に、捜査当局への会員情報の提供を明記していなかったためだ。Pontaなどは一応そのことについて
記載はされていたという。
規約に記載してこなかった理由についてCCCの広報担当者は「各種法令に遵守してサービスを提供する旨は記載しており、
情報提供は法令遵守の範疇に入ると判断していた」と説明する。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190412-00028381-president-soci
■捜査対象者のプライバシー丸裸も「違法ではない」
今年に入り、検察当局が裁判所の許可を得ずに顧客情報を入手できる企業など計約290団体をリストアップしていたことが報道により明らかにされ、話題となった。
その団体には「主要な航空、鉄道、バスなど交通各社やクレジットカード会社、消費者金融、コンビニ、スーパー、家電量販店など」
(1月4日東京新聞朝刊)が含まれるとされ、各社の情報をつなぎ合わせれば、裁判所の令状がなくても、捜査対象者のプライバシーを
丸裸にできるという。
聞くだけで怖くなるが、この行為がなぜ許されるのか。城南中央法律事務所の野澤隆弁護士は「『捜査関係事項照会』に基づく捜査手続きで、
厳密にいえば違法ではない」と指摘する。
「たしかに、憲法で定める令状主義に違反している可能性はあります。とはいえ、刑事訴訟法等では、捜査当局が官公庁や企業などに対し
捜査上必要な事項の報告を求めることができるとの規定があります。憲法がつくられた当時は少なくとも今のような個人情報がつまった
カードが発行されることは想像されていなかったわけで、現在の運用は捜査当局らの解釈に事実上委ねられています。
判例の一般的な傾向を見ると違法性があるとまでいえないのはほぼ間違いないのですが、適法性が高いとまではいえない状況です」
■「Tカード」の問題が特に深刻である理由
東京新聞など、複数のメディアによれば、検察当局のリストには「Ponta」を運営するロイヤリティマーケティングや「nanaco」を運営する
セブン・カードサービスが記載されていた。
しかし、今回とくに問題視されていたのが、ポイントカード最大手「Tカード」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)。
その理由としてはCCCが会員規約に、捜査当局への会員情報の提供を明記していなかったためだ。Pontaなどは一応そのことについて
記載はされていたという。
規約に記載してこなかった理由についてCCCの広報担当者は「各種法令に遵守してサービスを提供する旨は記載しており、
情報提供は法令遵守の範疇に入ると判断していた」と説明する。
478非通知さん
2019/04/14(日) 18:22:37.71ID:C1rB3Yws0 ■「捜査対象者の性癖を調べるために使われていた」
報道によると、捜査当局はCCCからTカードの会員情報(氏名、生年月日、住所)、ポイント履歴(付与日時、ポイント数、企業名)、
レンタル日、店舗、レンタル商品名のほか、店舗の防犯カメラ画像を入手することができた。
では、CCCからの情報を捜査当局はどのように活用していたのか。CCCを取材している大手メディアの社会部記者は驚くべき実態を語る。
「これは、警察と検察の幹部が両方認めていることですが、レンタル商品名は捜査対象者の性癖を調べるために使われていました。
たとえば、痴漢系のAVばかりを借りていたら、この人にそういった行為に興味があるのかもしれないと目星をつけるわけです。
出演している女優が極端に若いふりをしている作品や小中学生が水着になっているグラビアものを多く借りていたら、
『児童性愛の趣味があるのかもしれない』と、捜査における参考情報にするのです」
つまり、警察や検察は裁判所の許可を得ずに、Tカード利用者の性的嗜好を調べることができたのだ。例え、映画やドラマといった
一般的なDVDでAVを挟み、“サンドイッチ”にしてレジまで持っていったとしても、警察にはすべてお見通しだったのだ。
さらに、捜査当局は防犯カメラ画像も入手できたということなので、そんな恥ずかしい行動も全部見られてしまっていた可能性もある。
■「何らかのルールづくりは必要ではないか」
野澤弁護士は「裁判所が『やむを得ない』と判断したうえで、何のDVDを借りていたのかを警察に知られてしまうのは、
捜査上仕方がないことなのでしょう。しかし、令状すらなく、警察官が“気になった人”の性癖を調べてしまうことに対しある種の怖さを
感じる人は多いはずです。個人情報の取り扱いに対し社会が敏感になっているいま、何らかのルールづくりは必要だと思います」と話す。
個人情報保護法に詳しいひかり総合法律事務所の板倉陽一郎弁護士も、「個人情報保護法に違反するかどうかでいえば、
CCCの情報提供は法令に基づいた手続きなので違法ではありません」と述べる。
※以下、全文はソースで
報道によると、捜査当局はCCCからTカードの会員情報(氏名、生年月日、住所)、ポイント履歴(付与日時、ポイント数、企業名)、
レンタル日、店舗、レンタル商品名のほか、店舗の防犯カメラ画像を入手することができた。
では、CCCからの情報を捜査当局はどのように活用していたのか。CCCを取材している大手メディアの社会部記者は驚くべき実態を語る。
「これは、警察と検察の幹部が両方認めていることですが、レンタル商品名は捜査対象者の性癖を調べるために使われていました。
たとえば、痴漢系のAVばかりを借りていたら、この人にそういった行為に興味があるのかもしれないと目星をつけるわけです。
出演している女優が極端に若いふりをしている作品や小中学生が水着になっているグラビアものを多く借りていたら、
『児童性愛の趣味があるのかもしれない』と、捜査における参考情報にするのです」
つまり、警察や検察は裁判所の許可を得ずに、Tカード利用者の性的嗜好を調べることができたのだ。例え、映画やドラマといった
一般的なDVDでAVを挟み、“サンドイッチ”にしてレジまで持っていったとしても、警察にはすべてお見通しだったのだ。
さらに、捜査当局は防犯カメラ画像も入手できたということなので、そんな恥ずかしい行動も全部見られてしまっていた可能性もある。
■「何らかのルールづくりは必要ではないか」
野澤弁護士は「裁判所が『やむを得ない』と判断したうえで、何のDVDを借りていたのかを警察に知られてしまうのは、
捜査上仕方がないことなのでしょう。しかし、令状すらなく、警察官が“気になった人”の性癖を調べてしまうことに対しある種の怖さを
感じる人は多いはずです。個人情報の取り扱いに対し社会が敏感になっているいま、何らかのルールづくりは必要だと思います」と話す。
個人情報保護法に詳しいひかり総合法律事務所の板倉陽一郎弁護士も、「個人情報保護法に違反するかどうかでいえば、
CCCの情報提供は法令に基づいた手続きなので違法ではありません」と述べる。
※以下、全文はソースで
479非通知さん
2019/04/18(木) 20:52:06.85ID:k6AOsC3m0 1ティータイム ★ 2019/04/16(火) 23:28:22.76ID:E/o8ZETY9
TBSニュース 4/16(火) 22:05配信
コンビニの電子マネーを悪用する詐欺の被害防止のため、セブン−イレブンが「nanacoギフトカード」の販売を終了させたことが分かりました。
タイで逮捕された日本人15人は高齢者らに電話をかけ、コンビニで電子マネーを購入させてだまし取っていたとみられます。
都内のこの女性は男に電話で誘導され、「nanacoギフトカード」を30万円分購入しました。
これは、カードに記されたIDを相手が受け取ることで電子マネーを使えるようにするサービスですが、女性はそれを知らずに男にIDを伝えだまし取られたということです。
「ナナコのギフトカードというのを6枚取って、店員さんに渡してくれと」(詐欺の被害に遭った60代の女性)
こうした被害を防ぐため、セブン&アイ・ホールディングスは「nanacoギフトカード」の販売を終了させ、セブン−イレブン加盟店全店で店頭から撤去、使用できない状態にしたということです。(16日21:26)
※動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190416-00000105-jnn-soci
TBSニュース 4/16(火) 22:05配信
コンビニの電子マネーを悪用する詐欺の被害防止のため、セブン−イレブンが「nanacoギフトカード」の販売を終了させたことが分かりました。
タイで逮捕された日本人15人は高齢者らに電話をかけ、コンビニで電子マネーを購入させてだまし取っていたとみられます。
都内のこの女性は男に電話で誘導され、「nanacoギフトカード」を30万円分購入しました。
これは、カードに記されたIDを相手が受け取ることで電子マネーを使えるようにするサービスですが、女性はそれを知らずに男にIDを伝えだまし取られたということです。
「ナナコのギフトカードというのを6枚取って、店員さんに渡してくれと」(詐欺の被害に遭った60代の女性)
こうした被害を防ぐため、セブン&アイ・ホールディングスは「nanacoギフトカード」の販売を終了させ、セブン−イレブン加盟店全店で店頭から撤去、使用できない状態にしたということです。(16日21:26)
※動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190416-00000105-jnn-soci
480非通知さん
2019/04/19(金) 07:09:17.62ID:ytJpH+c+0 nanacoさっさと終わらせて7payに誘導したいんじゃない?
nanacoの還元率も下がるし
nanacoの還元率も下がるし
481非通知さん
2019/04/26(金) 14:12:36.46ID:erME9x2I0 昨日1万9000円チャージして今日2万チャージしたんだけど、
またチャージしようとしたら、
クレジットカードによる入金(チャージ)には一定期間にご利用いただける上限額を設けております。
このため、ご希望の金額をチャージすることができません。
なお、店頭での現金チャージはご利用いただけます。(2310)
と表示が出て、チャージできなかった。
なんか一日4万までとかはどこかで見たんだけど、これいつ解除されるの?
またチャージしようとしたら、
クレジットカードによる入金(チャージ)には一定期間にご利用いただける上限額を設けております。
このため、ご希望の金額をチャージすることができません。
なお、店頭での現金チャージはご利用いただけます。(2310)
と表示が出て、チャージできなかった。
なんか一日4万までとかはどこかで見たんだけど、これいつ解除されるの?
482非通知さん
2019/05/04(土) 11:08:57.60ID:QZEJFJAJ0 ところで
viewではない普通のsuicaをiPhoneに登録したら
チャージはどうやるの?
viewではない普通のsuicaをiPhoneに登録したら
チャージはどうやるの?
483非通知さん
2019/05/04(土) 11:16:38.83ID:VO8HPIOY0 >>482
iPhone Suica 総合スレ【ワッチョイ有り】Part 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1556787208/
Apple Pay 44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1555418004/
iPhone Suica 総合スレ【ワッチョイ有り】Part 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1556787208/
Apple Pay 44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1555418004/
484非通知さん
2019/05/04(土) 16:50:42.66ID:NaY9d3ht0 使用者が世界一多い海外版iPhone7 suicaはよせーや恥ずかしい
485非通知さん
2019/05/12(日) 17:37:36.79ID:ST7IMepD0 1僕らなら ★2019/05/07(火) 21:42:18.32ID:TbO20FEx9
流通大手イオンの店舗で午後7時50分過ぎからクレジットカード決済ができないトラブル。
システム障害か。情報が相次ぐ。
(JX通信社/FASTALERT)
http://news.livedoor.com/article/detail/16423745/
流通大手イオンの店舗で午後7時50分過ぎからクレジットカード決済ができないトラブル。
システム障害か。情報が相次ぐ。
(JX通信社/FASTALERT)
http://news.livedoor.com/article/detail/16423745/
486非通知さん
2019/05/12(日) 19:03:23.94ID:39plLx000 モバイルSuica特急券はどうなりますかね?
早く発表しないのでイライラしてます。
早く発表しないのでイライラしてます。
487非通知さん
2019/05/12(日) 20:50:02.02ID:YEk2Z5Sf0 >>484
物理的に無理だから。
物理的に無理だから。
488非通知さん
2019/05/24(金) 19:54:09.11ID:Atk5yh2V0 iPhoneアプリからチャージ出来ないの俺だけ?
489非通知さん
2019/05/24(金) 20:13:39.77ID:ftovrxva0 >>488
俺も。通信エラー
俺も。通信エラー
490非通知さん
2019/05/24(金) 20:30:21.22ID:rgZpHCiL0 ヘルプモード、カードの削除やってもダメだわ
困るなぁ
困るなぁ
491非通知さん
2019/05/24(金) 20:31:45.12ID:Atk5yh2V0 そっか、全体的にチャージ出来ない感じになってるのね
492非通知さん
2019/05/25(土) 16:52:35.05ID:ZysbL33G0 会員登録情報変更などの重要なメールと宣伝用のメールを
同一メールアドレス(info)から送る仕様はいかがなものだろう
宣伝用のメールはリアルタイム通知不要であとでまとめて読みたいとした場合、
メール振り分けをする良い方法は無いですかね
同一メールアドレス(info)から送る仕様はいかがなものだろう
宣伝用のメールはリアルタイム通知不要であとでまとめて読みたいとした場合、
メール振り分けをする良い方法は無いですかね
494非通知さん
2019/05/25(土) 17:29:10.54ID:pHZA9Rrk0 Yahooとかもっと酷いと思うけどな
毎日鬼のようなこっちにとっては迷惑メール送ってくるが
ニコニコとかほぼメールなんかこないだろ?
毎日鬼のようなこっちにとっては迷惑メール送ってくるが
ニコニコとかほぼメールなんかこないだろ?
495非通知さん
2019/05/25(土) 17:30:47.42ID:pHZA9Rrk0 あ、スレ間違えた
でもSuicaも多くて週一ぐらいだろ?
でもSuicaも多くて週一ぐらいだろ?
496非通知さん
2019/05/25(土) 17:33:20.77ID:pHZA9Rrk0 Suicaだけに絞ればほぼ皆無か
JREポイント関連が週一といった感じだろ
JREポイント関連が週一といった感じだろ
497非通知さん
2019/05/26(日) 20:23:44.04ID:QBktLVGV0 1サーバル ★2019/05/24(金) 21:49:26.22ID:lkhGswiV9
「Suica」サービスを開始します
2019/05/24
沖縄都市モノレール株式会社では、東日本旅客鉄道株式会社と「Suica」利用の協議を進めてまいりましたが、令和2年春、沖縄都市モノレール線における利用開始が決定しましたのでお知らせいたします。
https://www.yui-rail.co.jp/news/2728/
「Suica」サービスを開始します
2019/05/24
沖縄都市モノレール株式会社では、東日本旅客鉄道株式会社と「Suica」利用の協議を進めてまいりましたが、令和2年春、沖縄都市モノレール線における利用開始が決定しましたのでお知らせいたします。
https://www.yui-rail.co.jp/news/2728/
498非通知さん
2019/05/26(日) 20:58:47.85ID:h/QYcj8I0 ・
499非通知さん
2019/05/26(日) 21:12:18.13ID:IS9W73v20 ・
500非通知さん
2019/05/26(日) 21:12:43.08ID:IS9W73v20 500
501非通知さん
2019/05/30(木) 12:27:06.23ID:6+c+vuTX0 いつもSuicaインターネットサービスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
Suicaインターネットサービスは、「Suica付きビューカード」「My Suica(記名式)」
「Suica定期券」「Suica付学生証等」「ゆうちょICキャッシュカードSuica」への
入金(チャージ)およびネットショッピングの支払い方法のひとつとしてサービスを提供
してまいりましたが、
ご利用状況をふまえ、サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
Suicaインターネットサービスは、「Suica付きビューカード」「My Suica(記名式)」
「Suica定期券」「Suica付学生証等」「ゆうちょICキャッシュカードSuica」への
入金(チャージ)およびネットショッピングの支払い方法のひとつとしてサービスを提供
してまいりましたが、
ご利用状況をふまえ、サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
502非通知さん
2019/05/30(木) 12:43:24.01ID:HyMd1oV40 iPhoneからApple Watchへの入金エラーで、今までは!マークが出て、復旧処理とかエラーメッセージ出たのに、同じように入金失敗しても、何事もなかったかのように金額も増えず!マークも出ないんだけど。
金だけ取られてんのこれ?
金だけ取られてんのこれ?
503非通知さん
2019/05/30(木) 14:02:51.64ID:HcwBqY/h0 現金でのチャージはJR東日本の駅以外でも可能だから仕方ないなと思うが、
ビューカードからのチャージが出来なくなるのが痛い。
セブン銀行のATMでチャージ可能にするとかの代替手段が欲しかった。
ビューカードからのチャージが出来なくなるのが痛い。
セブン銀行のATMでチャージ可能にするとかの代替手段が欲しかった。
504非通知さん
2019/05/30(木) 14:23:31.30ID:pY1Vp1HD0 アルッテでできるけど、接地がない地域のことを言っているのか
505非通知さん
2019/05/31(金) 11:11:45.37ID:BMGxvKAv0 モバイルSuicaスレなんだからクレカチャージもその他も問題無いでしょ
…と頭固い人みたいな指摘は冗談だけれどもまたパソリの用途が減るなあ
そのうち確定申告対応もやめそうw
…と頭固い人みたいな指摘は冗談だけれどもまたパソリの用途が減るなあ
そのうち確定申告対応もやめそうw
506非通知さん
2019/05/31(金) 18:02:40.74ID:W/KkWNTi0 ビューからタイプ2のSuicaにチャージ出来なくなる
508非通知さん
2019/06/05(水) 17:06:49.64ID:WRQdmtuv0 またいつものモバスイいじめ
ttps://www.jreast.co.jp/press/2019/20190604.pdf
ttps://www.jreast.co.jp/press/2019/20190604.pdf
509非通知さん
2019/06/05(水) 17:11:49.06ID:sDgT5PuD0 もういらんやろこれ
511非通知さん
2019/06/05(水) 17:58:07.71ID:VvYinb0H0 >>508
お得なきっぷというから
回数券かと思ったわ。
バスの1日乗車券みたいに付加だけするんじゃなくて
券面印字までするのか。
ご案内として紙で発行する形にするか券面印字不要にすれば
モバイルでも対応できるし
アプリで購入して表示すれば
モバイルでも対応可能だろう。
モバイルスイカは、バスの1日乗車券でも使えるぞ。
お得なきっぷというから
回数券かと思ったわ。
バスの1日乗車券みたいに付加だけするんじゃなくて
券面印字までするのか。
ご案内として紙で発行する形にするか券面印字不要にすれば
モバイルでも対応できるし
アプリで購入して表示すれば
モバイルでも対応可能だろう。
モバイルスイカは、バスの1日乗車券でも使えるぞ。
512非通知さん
2019/06/07(金) 14:01:41.21ID:qk56g6xO0 モバイルsuicaの残高払い戻しって、
実際に1ヵ月とか掛かるのかな?
5月20日に払い戻してまだ返金されない。。
給料日までカツカツだから早く返金して欲しいよ
実際に1ヵ月とか掛かるのかな?
5月20日に払い戻してまだ返金されない。。
給料日までカツカツだから早く返金して欲しいよ
513非通知さん
2019/06/09(日) 09:16:15.52ID:rz1ZyrqR0 jrの社員が現金持って配達してるから
早くて半年はかかるよ
早くて半年はかかるよ
514非通知さん
2019/06/21(金) 11:13:23.44ID:2JAaYiIg0 スタバでSuica使えなかったけど
店舗によるのかな?
店舗によるのかな?
515非通知さん
2019/06/21(金) 16:47:33.98ID:QbnyGriG0516非通知さん
2019/06/23(日) 10:31:44.28ID:5BbcMoh50 モバイルSuica無料になるのでイオンSuicaカードもお役御免だなと思ったら
ガラケーサービスも終了でモバイルSuicaとオサラバする羽目になるとは・・・
nanacoとEdyとIDのみでこの先生きていくしかないのか
ガラケーサービスも終了でモバイルSuicaとオサラバする羽目になるとは・・・
nanacoとEdyとIDのみでこの先生きていくしかないのか
517非通知さん
2019/06/23(日) 10:47:03.51ID:p3cZB+Xo0 ガラケー窓から投げれば解決じゃね?
518非通知さん
2019/06/23(日) 13:03:03.99ID:Y+zXPTWl0 ガラケーなんてこれに限らずサービス終了しまくるんだからとっとと変えろ
519非通知さん
2019/06/23(日) 13:21:42.05ID:unh87B4b0 iモードのiDももうすぐ終了じゃん
520非通知さん
2019/06/23(日) 19:07:44.66ID:z5i0lOaj0 auガラケーだからとっくに「ログインを伴うサービス」は終了してるけど
オートチャージとセブン銀行ATMでほとんど不自由ない
クレジットカードの有効期限がきたら考える
オートチャージとセブン銀行ATMでほとんど不自由ない
クレジットカードの有効期限がきたら考える
521非通知さん
2019/06/23(日) 19:55:11.08ID:UNgGHhIv0 1豆次郎 ★2019/06/23(日) 19:13:11.14ID:uxbrcZz39
2019年6月23日 15時15分
パスモは、システム切替に伴い7月6日の夜間と7月7日の間、PASMOとSuicaの一部サービスが利用できなくなると発表した。
対象となるのは、モバイルSuicaやクレジット一体型カード等を含む、PASMOおよびSuicaのICカード乗車券で、
PASMOエリアと首都圏・仙台・新潟のSuica利用可能エリアに影響が出る。
これにより、7月6日午後9時から終電車までの間、カードの紛失・再発行とその申込、払い戻しなどができなくなる。
また、7月7日は終日、前日にPASMOの再発行登録をした利用者へのカード再発行ができなくなる。
鉄道・バスの乗車、券売機およびバス車内でのチャージ、電子マネーとしての利用は期間中も通常通り利用できる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16664754/
2019年6月23日 15時15分
パスモは、システム切替に伴い7月6日の夜間と7月7日の間、PASMOとSuicaの一部サービスが利用できなくなると発表した。
対象となるのは、モバイルSuicaやクレジット一体型カード等を含む、PASMOおよびSuicaのICカード乗車券で、
PASMOエリアと首都圏・仙台・新潟のSuica利用可能エリアに影響が出る。
これにより、7月6日午後9時から終電車までの間、カードの紛失・再発行とその申込、払い戻しなどができなくなる。
また、7月7日は終日、前日にPASMOの再発行登録をした利用者へのカード再発行ができなくなる。
鉄道・バスの乗車、券売機およびバス車内でのチャージ、電子マネーとしての利用は期間中も通常通り利用できる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16664754/
522非通知さん
2019/06/23(日) 22:18:41.65ID:ryus4If90 遂にモバイルSuicaにPASMO定期が載るか?
523非通知さん
2019/06/23(日) 22:51:23.33ID:LUI78IFm0 来年3月からの新サービスの準備か。
SuicaだけじゃなくSuicaとPASMOだけが対象というのが鍵だね。
TOICA、ICOCA等他の交通ICは対象外。
SuicaだけじゃなくSuicaとPASMOだけが対象というのが鍵だね。
TOICA、ICOCA等他の交通ICは対象外。
524非通知さん
2019/06/24(月) 02:24:27.06ID:OG3t5Tae0 普通に考えれば当たり前だろ
カード定期もSuica(JR東)とPASMO(私鉄)乗り継ぎしか出来ないんだから
カード定期もSuica(JR東)とPASMO(私鉄)乗り継ぎしか出来ないんだから
525非通知さん
2019/06/26(水) 20:57:59.53ID:9QpGXjXL0 Suicaにクレカでチャージする方法教えて下さい
526非通知さん
2019/06/26(水) 21:50:59.26ID:WGKSlKZd0 google pay
527非通知さん
2019/06/27(木) 01:06:33.12ID:ux4/8Owd0 アイフォーン購入する
528非通知さん
2019/06/27(木) 08:46:43.66ID:5uIrvBnK0 モバイルSuicaをはじめる。
529非通知さん
2019/06/27(木) 12:12:16.46ID:4pOa4JPK0 恋におちる
530非通知さん
2019/06/27(木) 22:38:19.55ID:Ttj5moQ+0 iphoneに設定したんだけど
スイミング対策した方がよいの?
そのまま持ってて大丈夫?
スイミング対策した方がよいの?
そのまま持ってて大丈夫?
531非通知さん
2019/06/27(木) 22:39:19.52ID:Ttj5moQ+0 あ、スイミングじゃない
スキミング、です。
勝手に変換されてたごめんなさい
スキミング、です。
勝手に変換されてたごめんなさい
532非通知さん
2019/06/28(金) 01:31:29.98ID:sYLTKGCR0 スキミングって何のことか分かってる?
533非通知さん
2019/06/29(土) 13:50:32.97ID:k3rnR4/T0 Suicaはプラスチックカード単体で持っていたほうがいい
改札付近で人にぶつかってiPhoneを落としたのを何回も見てる
改札付近で人にぶつかってiPhoneを落としたのを何回も見てる
535非通知さん
2019/06/29(土) 17:56:57.60ID:7yOvE/Ha0 完全に壊れてなければ改札通れるだろ
536非通知さん
2019/06/30(日) 10:55:30.94ID:Ji3TNCsI0 そういう問題ぢゃない気がするが
537非通知さん
2019/07/01(月) 23:53:28.76ID:PD5AX7xW0 4Gガラホで使ってるけど
モバイルスイカも来年の12月までか・・・・
あと1年半では5Gがようやく普及し始めた頃だな。
ガラホが使えなくなったら以前使ってた
Z3 Compactでモバイルスイカを使おうかな。
モバイルスイカも来年の12月までか・・・・
あと1年半では5Gがようやく普及し始めた頃だな。
ガラホが使えなくなったら以前使ってた
Z3 Compactでモバイルスイカを使おうかな。
538非通知さん
2019/07/03(水) 00:33:47.51ID:cJAfenQ70 スマホのケースや長財布に入れてるやつ改札通るの遅すぎ
反応悪いの分かってるなら分けろよ
反応悪いの分かってるなら分けろよ
539非通知さん
2019/07/03(水) 01:48:38.11ID:hOHMQE3U0 モバイルSuicaはケースに入れてても反応悪いとかないが
2〜3センチ浮いてても反応するぞ
2〜3センチ浮いてても反応するぞ
540非通知さん
2019/07/03(水) 08:10:59.08ID:GV+uTwXK0 当てるべき場所をわかってない疑惑
スマホの場合は特に
スマホの場合は特に
541非通知さん
2019/07/03(水) 09:55:16.46ID:siZellQ50 チップの位置が違うからな
542非通知さん
2019/07/06(土) 20:47:45.08ID:Hj5JZcPu0 1記憶たどり。 ★2019/07/04(木) 14:28:16.08ID:ziZJyCac9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00050244-yom-bus_all
セブン&アイ・ホールディングスは4日、スマートフォンの決済サービス「セブンペイ」の一部のアカウントで、
第三者が不正にアクセスする被害が発生し、現金をチャージする機能を一時停止すると発表した。
不正が疑われる件数は現時点で約900人、約5500万円に上る。セブンペイは1日にサービスが始まったばかり。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00050244-yom-bus_all
セブン&アイ・ホールディングスは4日、スマートフォンの決済サービス「セブンペイ」の一部のアカウントで、
第三者が不正にアクセスする被害が発生し、現金をチャージする機能を一時停止すると発表した。
不正が疑われる件数は現時点で約900人、約5500万円に上る。セブンペイは1日にサービスが始まったばかり。
543非通知さん
2019/07/07(日) 18:36:51.92ID:y9hohhjv0 1みつを ★2019/07/06(土) 17:29:41.40ID:5LRcM2hI9
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1194353.html
ファミペイと7payが本当に目指していたもの。コンビニPayはなぜ必要だったか
鈴木 淳也/Junya Suzuki2019年7月5日 08:00
7月1日、ファミリーマートの「ファミペイ」とセブンイレブン・ジャパンの「7pay」の2つのコンビニ系モバイル決済サービスがスタートした。
片方のサービスについては開始直後に第三者による不正利用が次々と発覚して会社代表らによる釈明会見が開催される事態にもなったが、
ここではサービス登場の根本部分である「なぜコンビニ各社がモバイル決済サービスに参入してきたのか」という部分にフォーカスを当てて背景に触れてみたい。
ファミリーマートがTカードを廃してファミペイに走った理由
「モバイル決済」の世界には魅力がある。
モバイル決済に使われる「モバイルアプリ」がその主因だが、アップデートという形でさまざまな機能を適時追加できるうえ、
キャンペーンと称してユーザーに好きなタイミングで通知を行なって来店誘導を促したり、アプリに登録されたユニーク情報(ID)からその行動を追跡し、今後のマーケティング活動に役立てることができる。
こうした小売と顧客の双方向の接点を実現するのがモバイルアプリの特徴であり、クレジットカードのようなプラスチックカードや電子マネーのICカードではなかなか実現が難しい。
本来、7月1日のタイミングでこの分野に参入してきた2社には「ファミマTカード」「nanaco」という行動追跡とマーケティング用のツールが存在している。
だが前述のように得られる情報には限界があり、少なくとも双方向のコミュニケーションは実現できない。
(リンク先に続きあり)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1194353.html
ファミペイと7payが本当に目指していたもの。コンビニPayはなぜ必要だったか
鈴木 淳也/Junya Suzuki2019年7月5日 08:00
7月1日、ファミリーマートの「ファミペイ」とセブンイレブン・ジャパンの「7pay」の2つのコンビニ系モバイル決済サービスがスタートした。
片方のサービスについては開始直後に第三者による不正利用が次々と発覚して会社代表らによる釈明会見が開催される事態にもなったが、
ここではサービス登場の根本部分である「なぜコンビニ各社がモバイル決済サービスに参入してきたのか」という部分にフォーカスを当てて背景に触れてみたい。
ファミリーマートがTカードを廃してファミペイに走った理由
「モバイル決済」の世界には魅力がある。
モバイル決済に使われる「モバイルアプリ」がその主因だが、アップデートという形でさまざまな機能を適時追加できるうえ、
キャンペーンと称してユーザーに好きなタイミングで通知を行なって来店誘導を促したり、アプリに登録されたユニーク情報(ID)からその行動を追跡し、今後のマーケティング活動に役立てることができる。
こうした小売と顧客の双方向の接点を実現するのがモバイルアプリの特徴であり、クレジットカードのようなプラスチックカードや電子マネーのICカードではなかなか実現が難しい。
本来、7月1日のタイミングでこの分野に参入してきた2社には「ファミマTカード」「nanaco」という行動追跡とマーケティング用のツールが存在している。
だが前述のように得られる情報には限界があり、少なくとも双方向のコミュニケーションは実現できない。
(リンク先に続きあり)
544非通知さん
2019/07/07(日) 19:15:42.07ID:y9hohhjv0 1trick ★2019/07/06(土) 17:29:46.39ID:2K1oCYIa9
「FamiPayは大丈夫?」ネットで不安の声 ファミマは「不正ログインは起きていない」「二段階認証を使用」と明言 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/news126.html
2019年07月04日 20時34分 公開
モバイル決済サービス「7pay」で不正ログイン被害が相次ぎ、問題となっている。7payは7月1日のリリース以降、第三者にアカウントを乗っ取られ、残高を不正利用される被害が発生。4日の時点で被害者は約900人、被害額の合計は約5500万円に上る。
この問題を受け、ネット上では、同じ日にリリースされた競合サービス「FamiPay」のセキュリティ面を心配する声が出ている。
例えば、Twitterには「7payでこれだけの問題が起きたから、同じく新規参入したFamiPayは大丈夫かなと気になる」「FamiPayに2万円チャージしたけれど大丈夫かな」「FamiPayユーザーである自分もひとごととは思えない」――といったツイートが投稿されている。
「FamiPayは大丈夫?」ネットで不安の声 ファミマは「不正ログインは起きていない」「二段階認証を使用」と明言 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/news126.html
2019年07月04日 20時34分 公開
モバイル決済サービス「7pay」で不正ログイン被害が相次ぎ、問題となっている。7payは7月1日のリリース以降、第三者にアカウントを乗っ取られ、残高を不正利用される被害が発生。4日の時点で被害者は約900人、被害額の合計は約5500万円に上る。
この問題を受け、ネット上では、同じ日にリリースされた競合サービス「FamiPay」のセキュリティ面を心配する声が出ている。
例えば、Twitterには「7payでこれだけの問題が起きたから、同じく新規参入したFamiPayは大丈夫かなと気になる」「FamiPayに2万円チャージしたけれど大丈夫かな」「FamiPayユーザーである自分もひとごととは思えない」――といったツイートが投稿されている。
545非通知さん
2019/07/07(日) 19:16:14.02ID:y9hohhjv0 ファミマ「不正ログインなどの事象は発生しておりません」
FamiPayでは不正利用は起きていないのか。セキュリティ面に問題はないのか。ITmedia NEWSの取材に対し、ファミリーマートは「現時点で、当社(FamiPay)では不正ログインなどの事象は発生しておりません」と明言した。
セキュリティ面についても、「SMS認証を利用した二段階認証の他、安心してFamiPayを利用してもらうための暗証番号も設定しています」と説明した。
FamiPayでは会員登録の際に、SMS(ショートメッセージサービス)で送られてくる認証コードを入力しなければ、個人情報の入力画面に遷移できない仕様になっている。4〜6桁の「FamiPay暗証番号」の設定も必須で、ログイン時に毎回入力しなければならない。
一方7payでは、二段階認証を設けていなかった他、生年月日・電話番号・会員ID(メールアドレス)といった情報があれば第三者がパスワードを変更できた。こうした脆弱(ぜいじゃく)性が今回の問題につながった。
入金方法を限定したワケは「セキュリティ管理をしやすくするため」
FamiPayでは電子マネーの入金方法が、レジでの現金チャージとクレジットカード「ファミマTカード」からのチャージに限られている。一方7payは、レジとクレカの他、デビットカード、セブン銀行ATM、nanacoポイントなど、多様な入金方法に対応していた。
当初は7payの方が便利だという印象を持つ人もいたようだが、ファミマは入金方法を限定した理由について「セキュリティ管理をしやすい環境を構築するため」と説明した。
両者のサービス内容と状況を比較すると、7payは充実した入金サービスがあだとなってセキュリティ管理が難しくなり、今回の事態を招いた可能性は否定できない。
7pay問題のあおりを受けて安全性を不安視する声が出ているFamiPayだが、現時点では利用しても問題なさそうだ。
FamiPayでは不正利用は起きていないのか。セキュリティ面に問題はないのか。ITmedia NEWSの取材に対し、ファミリーマートは「現時点で、当社(FamiPay)では不正ログインなどの事象は発生しておりません」と明言した。
セキュリティ面についても、「SMS認証を利用した二段階認証の他、安心してFamiPayを利用してもらうための暗証番号も設定しています」と説明した。
FamiPayでは会員登録の際に、SMS(ショートメッセージサービス)で送られてくる認証コードを入力しなければ、個人情報の入力画面に遷移できない仕様になっている。4〜6桁の「FamiPay暗証番号」の設定も必須で、ログイン時に毎回入力しなければならない。
一方7payでは、二段階認証を設けていなかった他、生年月日・電話番号・会員ID(メールアドレス)といった情報があれば第三者がパスワードを変更できた。こうした脆弱(ぜいじゃく)性が今回の問題につながった。
入金方法を限定したワケは「セキュリティ管理をしやすくするため」
FamiPayでは電子マネーの入金方法が、レジでの現金チャージとクレジットカード「ファミマTカード」からのチャージに限られている。一方7payは、レジとクレカの他、デビットカード、セブン銀行ATM、nanacoポイントなど、多様な入金方法に対応していた。
当初は7payの方が便利だという印象を持つ人もいたようだが、ファミマは入金方法を限定した理由について「セキュリティ管理をしやすい環境を構築するため」と説明した。
両者のサービス内容と状況を比較すると、7payは充実した入金サービスがあだとなってセキュリティ管理が難しくなり、今回の事態を招いた可能性は否定できない。
7pay問題のあおりを受けて安全性を不安視する声が出ているFamiPayだが、現時点では利用しても問題なさそうだ。
546非通知さん
2019/07/07(日) 19:25:07.65ID:TW2d6vsH0 チャージ時点の問題だったらsuicaも同じだよな
支払い時決済の穴だったら問題だけど
支払い時決済の穴だったら問題だけど
547非通知さん
2019/07/08(月) 10:38:00.14ID:MeJDnKAF0 >>546
モバイルSuicaも不正利用をやられて
対策してきたね。
チャージ金額の制限と画像認証の導入。
ネットでのチャージは、アプリかパソリとカードがないと不可だし
ネット決済はもうすぐ廃止で
カードを端末にタッチしないと使えなくなる。
QRコード決済ってコードを偽造や偽表示されても店員分からんよね?
便利そうだけど、利用には不安だ。
モバイルSuicaも不正利用をやられて
対策してきたね。
チャージ金額の制限と画像認証の導入。
ネットでのチャージは、アプリかパソリとカードがないと不可だし
ネット決済はもうすぐ廃止で
カードを端末にタッチしないと使えなくなる。
QRコード決済ってコードを偽造や偽表示されても店員分からんよね?
便利そうだけど、利用には不安だ。
548非通知さん
2019/07/08(月) 11:21:17.59ID:Ovz9sK3l0 既出かもしれないけど質問させてください
グランクラスのモバイルSuica特急券でラウンジ利用後に払い戻しって可能ですか
310円で利用できるなら安いと思いました
グランクラスのモバイルSuica特急券でラウンジ利用後に払い戻しって可能ですか
310円で利用できるなら安いと思いました
551非通知さん
2019/07/09(火) 01:12:31.23ID:cHl6cdoH0 どこかの国の航空ラウンジみたいな話だな。
552非通知さん
2019/07/10(水) 20:49:55.60ID:p6a3qjf70 >>512
6/15振込だね
6/15振込だね
553非通知さん
2019/07/10(水) 20:51:16.06ID:p6a3qjf70 >>548
そんなことが出来たらあのラウンジは芋洗い状態になるね
そんなことが出来たらあのラウンジは芋洗い状態になるね
554非通知さん
2019/07/11(木) 00:21:01.64ID:hpQG9aF/0 554
555ポケモンGO!
2019/07/11(木) 00:21:37.98ID:NcKp/Jbb0 555get!
556非通知さん
2019/07/13(土) 17:44:14.31ID:Zo14fq8X0 1サーバル ★2019/07/12(金) 20:15:13.75ID:pbwpTVWo9
日本にはすでに「Felica」という非接触ICカード技術のインフラを利用した電子マネーサービス(「Suica」「iD」「楽天Edy」「nanaco」など)が浸透していた。
一方、今回は手軽さ、特に決済店舗側のシステム投資が少ないということと、消費増税の負担感軽減を狙う政府によって「ポイント還元インフラ」としての機能が評価され、
QRコード決済は小規模な小売店舗のキャッシュレス化の切り札と期待された。
こうした中、ソフトバンクやLINE、メルカリなどに続いて、国内リテール大手のセブン&アイ・ホールディングス(以下セブン&アイHD)傘下のセブン・ペイは、いわば満を持して7payをローンチさせた。
自ら「社会インフラ化している」と公言するコンビニチェーンの最大手を擁する同グループとしては、失敗は許されない事業だ。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36680
pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説
育良啓一郎 ∈ SCP-JP @ikr_4185
ナニPayの件、あれみてると逆にSuicaがあまりに高速簡便強固すぎて化物システムに思えてくるというか事実アレは化物システムだよなSuica どうなってんだアレ
2019-07-04 09:40:44
銀色@SCP財団 @scp_voiceD
@ikr_4185 Suicaは事前の準備がかなりすごいプロジェクトで、中国の電子マネーもみんなこれを参考にして事故防止出来ました!って語ってるくらい画期的なんですよね
それをブームだからとさらにパクって事故る日本企業……
2019-07-04 09:46:42
https://togetter.com/li/1372997
日本にはすでに「Felica」という非接触ICカード技術のインフラを利用した電子マネーサービス(「Suica」「iD」「楽天Edy」「nanaco」など)が浸透していた。
一方、今回は手軽さ、特に決済店舗側のシステム投資が少ないということと、消費増税の負担感軽減を狙う政府によって「ポイント還元インフラ」としての機能が評価され、
QRコード決済は小規模な小売店舗のキャッシュレス化の切り札と期待された。
こうした中、ソフトバンクやLINE、メルカリなどに続いて、国内リテール大手のセブン&アイ・ホールディングス(以下セブン&アイHD)傘下のセブン・ペイは、いわば満を持して7payをローンチさせた。
自ら「社会インフラ化している」と公言するコンビニチェーンの最大手を擁する同グループとしては、失敗は許されない事業だ。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36680
pay騒動の末改めて持ち上がるSuica最強説
育良啓一郎 ∈ SCP-JP @ikr_4185
ナニPayの件、あれみてると逆にSuicaがあまりに高速簡便強固すぎて化物システムに思えてくるというか事実アレは化物システムだよなSuica どうなってんだアレ
2019-07-04 09:40:44
銀色@SCP財団 @scp_voiceD
@ikr_4185 Suicaは事前の準備がかなりすごいプロジェクトで、中国の電子マネーもみんなこれを参考にして事故防止出来ました!って語ってるくらい画期的なんですよね
それをブームだからとさらにパクって事故る日本企業……
2019-07-04 09:46:42
https://togetter.com/li/1372997
557非通知さん
2019/07/14(日) 01:01:41.18ID:Xmf+Nong0 楽天Payと連携するなら新幹線のチケットレスを進めてくれよ
558非通知さん
2019/07/14(日) 12:25:12.31ID:jwY1P8by0 インドネシアに日本の援助で地下鉄が出来たんだが、
FeliCaでない地場のICカードに対応したお陰で
ラッシュ時は改札で大渋滞らしい。
整然とさばくSuicaは凄いんだな。
モバイルSuicaは改札試験までして
こういう事態を防いでいたのね。
FeliCaでない地場のICカードに対応したお陰で
ラッシュ時は改札で大渋滞らしい。
整然とさばくSuicaは凄いんだな。
モバイルSuicaは改札試験までして
こういう事態を防いでいたのね。
559非通知さん
2019/07/14(日) 15:49:46.78ID:bwfWy54w0 Suicaの基準は厳しいので
電子マネーが出た当初FeliCa搭載なのにSuicaの認証受けれなかった携帯なかったっけ?
電子マネーが出た当初FeliCa搭載なのにSuicaの認証受けれなかった携帯なかったっけ?
561非通知さん
2019/07/15(月) 08:25:23.80ID:g5L9x4sM0 改札機も1分で60回認証できるほど高性能らしいぞ。
1秒で決済すませろってこと。
その高性能ゆえ高額になって地方ローカル線での設置が進まないらしい。
1秒で決済すませろってこと。
その高性能ゆえ高額になって地方ローカル線での設置が進まないらしい。
562非通知さん
2019/07/15(月) 09:05:37.20ID:yLYHaJGF0 東京の朝のマックスの混雑時の改札を性能の基準とするからオカシナことになる
そのスピードが必要なのは日本の中のごく一部の極僅かな時間だけ
いかなる場合でも一瞬でも停電させてはいけないからと発電所余計に持つ電力会社と根本の発想は同じ
昔流行った言い方をするなら設備の過剰
そのスピードが必要なのは日本の中のごく一部の極僅かな時間だけ
いかなる場合でも一瞬でも停電させてはいけないからと発電所余計に持つ電力会社と根本の発想は同じ
昔流行った言い方をするなら設備の過剰
563非通知さん
2019/07/15(月) 10:09:46.10ID:6zDIqHju0 地方ローカル線なんてそれこそQRとかで十分
564非通知さん
2019/07/15(月) 19:32:05.46ID:oV2XFSRn0 地方のローカル線の改札でICカード対応のとこはもうちょい性能落とした簡易的なやつが導入されてんじゃないの?
565非通知さん
2019/07/15(月) 19:32:56.91ID:oV2XFSRn0 八高線みたいなやつ
566非通知さん
2019/07/15(月) 21:17:19.73ID:Uy3IMmp70 あれは磁気の機構省いただけでR/Wの性能は変わらないよ
567非通知さん
2019/07/16(火) 20:14:55.62ID:uXt0qeXx0 アメリカがコピーに10年かかる代物だよ
非接触必死にネガキャンしてたけどね
非接触必死にネガキャンしてたけどね
569非通知さん
2019/07/16(火) 21:35:16.48ID:eT2ZLpJM0 東南アジアへ展開するみたいだけどね
高速鉄道を中国に依頼しちゃったインドネシアでも採用されるとはねw
高速鉄道を中国に依頼しちゃったインドネシアでも採用されるとはねw
570非通知さん
2019/07/19(金) 15:48:09.12ID:nI8KKG+a0 JRの仕様変更で今年の12月に
強制的に機種変更しなきゃいけなくなったのですが、
残高残ったままだと、どうなるんでしょうか?
このまま消滅しかないんでしょうか?
強制的に機種変更しなきゃいけなくなったのですが、
残高残ったままだと、どうなるんでしょうか?
このまま消滅しかないんでしょうか?
571非通知さん
2019/07/19(金) 16:19:34.97ID:pw/6bXYz0 新しい機種に機種変更手続きすれば残高移行できるけど?
じゃないと携帯機種変更できないでしょw
あと手数料引かれるが払い戻しもできる
そういうのが面倒なら残高使い切ることだな
じゃないと携帯機種変更できないでしょw
あと手数料引かれるが払い戻しもできる
そういうのが面倒なら残高使い切ることだな
572非通知さん
2019/07/27(土) 20:11:18.21ID:vsUEZas30 1孤高の旅人 ★2019/07/25(木) 21:18:34.99ID:zm6eeKix9
1万円チャージした「Suica」をなくしてしまった・・それでも残額が保護される裏技
7/25(木) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00010003-ffield-life
近年は日本のいたるところで、交通系ICカードが一般的になってきています。
そんな中、皆さん、もしカードを紛失してしまったときの対応を覚えていらっしゃいますか?
交通系ICカードを「記名式」にしておくことで、いざというときにも安心です。本稿ではJR東日本の「Suica」を例に、その方法を解説します。
ICカードを無くしてしまったらどうなる?
交通系ICカードを無くしてしまった場合、誰かが拾ってそのまま交番や駅事務室などに届けてくれればいいのですが、
もし心無い人に拾われそのまま使用されてしまうという可能性も否定できません。(法律的には当然アウトです。)
チャージをしたばかりで残額がかなり多かったときなどはショックも大きいかと思います。
しかし、交通系ICカードを「記名式」にしておけば、無くしたことに気が付いた時点で連絡をすれば、その時点までの残額が保護されます。
もし定期券として登録しているなら、拾った人は利用できなくなり、もちろん戻ってきたときにはまた元の状態で使用することができます。
記名式ICカードの作成方法
新規購入あるいはすでに持っている無記名式のICカードを記名式に変更する2通りのやり方があります。
どちらの場合でもJR東日本なら、みどりの窓口か券売機で発行できます。
費用としては、カードのレンタル料といえる、デポジット500円と運賃等に使える電子マネーのチャージ分の合計金額となります。
(無記名式から記名式への変更の場合、デポジットはかかりません。)
1万円チャージした「Suica」をなくしてしまった・・それでも残額が保護される裏技
7/25(木) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00010003-ffield-life
近年は日本のいたるところで、交通系ICカードが一般的になってきています。
そんな中、皆さん、もしカードを紛失してしまったときの対応を覚えていらっしゃいますか?
交通系ICカードを「記名式」にしておくことで、いざというときにも安心です。本稿ではJR東日本の「Suica」を例に、その方法を解説します。
ICカードを無くしてしまったらどうなる?
交通系ICカードを無くしてしまった場合、誰かが拾ってそのまま交番や駅事務室などに届けてくれればいいのですが、
もし心無い人に拾われそのまま使用されてしまうという可能性も否定できません。(法律的には当然アウトです。)
チャージをしたばかりで残額がかなり多かったときなどはショックも大きいかと思います。
しかし、交通系ICカードを「記名式」にしておけば、無くしたことに気が付いた時点で連絡をすれば、その時点までの残額が保護されます。
もし定期券として登録しているなら、拾った人は利用できなくなり、もちろん戻ってきたときにはまた元の状態で使用することができます。
記名式ICカードの作成方法
新規購入あるいはすでに持っている無記名式のICカードを記名式に変更する2通りのやり方があります。
どちらの場合でもJR東日本なら、みどりの窓口か券売機で発行できます。
費用としては、カードのレンタル料といえる、デポジット500円と運賃等に使える電子マネーのチャージ分の合計金額となります。
(無記名式から記名式への変更の場合、デポジットはかかりません。)
573非通知さん
2019/07/27(土) 20:13:03.13ID:vsUEZas30 登録する内容は「氏名」「生年月日」「性別」「電話番号」の4項目ですので非常に簡単です。
また、記名式にしておくことで別に登録をすると、ポイントサービスが利用可能になるというメリットもあります。
実際に無くした場合の手続き方法
では、実際に無くした場合はどのように手続きをすればよいか確認します。
(1)近くのSuica対応駅や、PASMO使用事業者のバス営業所などの窓口に行って申し出ます。
(2)必要書類に記入することで、旧カードの停止手続き、および新カードの発行手続きになります。
このとき、旧カードの固有番号(カード裏面右下にある17桁の英数字)も記録してあり、これを伝えることができると、
登録時の情報(名前や電話番号等)が変わったのに再登録していなかったとしても対応してもらえる可能性が上がるといえます。
(3)残念ながら当日再発行はできないので、翌日〜2週間以内に再発行カードを受けとります。
(4)再発行手数料510円+デポジット500円を支払い新たなカードを受けとります。
チャージ残高が使用されていなければ、最後の残高状態で、定期券であれば有効期限もそのままの状態で戻ってきます。
(5)旧カードの停止処理が完了後、そちらは一切無効になります。ですので、もし家のベッドの下から見つかったというような場合でも、使用はできませんので
カードをみどりの窓口などへ持ち込んで返却し、デポジットの500円を返金してもらうという手続きが必要になります。
以下はソース元で
また、記名式にしておくことで別に登録をすると、ポイントサービスが利用可能になるというメリットもあります。
実際に無くした場合の手続き方法
では、実際に無くした場合はどのように手続きをすればよいか確認します。
(1)近くのSuica対応駅や、PASMO使用事業者のバス営業所などの窓口に行って申し出ます。
(2)必要書類に記入することで、旧カードの停止手続き、および新カードの発行手続きになります。
このとき、旧カードの固有番号(カード裏面右下にある17桁の英数字)も記録してあり、これを伝えることができると、
登録時の情報(名前や電話番号等)が変わったのに再登録していなかったとしても対応してもらえる可能性が上がるといえます。
(3)残念ながら当日再発行はできないので、翌日〜2週間以内に再発行カードを受けとります。
(4)再発行手数料510円+デポジット500円を支払い新たなカードを受けとります。
チャージ残高が使用されていなければ、最後の残高状態で、定期券であれば有効期限もそのままの状態で戻ってきます。
(5)旧カードの停止処理が完了後、そちらは一切無効になります。ですので、もし家のベッドの下から見つかったというような場合でも、使用はできませんので
カードをみどりの窓口などへ持ち込んで返却し、デポジットの500円を返金してもらうという手続きが必要になります。
以下はソース元で
574非通知さん
2019/07/27(土) 20:52:23.83ID:K3orTT6+0 知ってた
575非通知さん
2019/07/27(土) 23:39:07.83ID:QqONtIWC0 知らない人のほうが少ないんじゃないか?
576非通知さん
2019/07/30(火) 20:18:42.51ID:ZHzw/kFt0 障害者でもなければ知ってるだろ
577非通知さん
2019/08/03(土) 19:35:30.78ID:RAr90ZOc0 1クマゼミがなく頃に ★2019/08/01(木) 16:58:40.62ID:m/Cgkczr9
2019/8/1 12:53日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48056870R00C19A8MM0000/
スマホ決済「セブンペイ」 9月末で終了
セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、スマートフォン決済サービス「セブンペイ」を9月末で終了する方針を固めた。
1日午後に都内で開く記者会見で発表する。
同サービスは7月1日から始めたが、何者かに不正利用される事件が発生。
セキュリティー対策には時間がかかり、信用回復も難しいことから撤退を決めた。
9月末でサービスを終了し、10月1日以降、残高が残っている利用者には返金対応する。
2019/8/1 12:53日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48056870R00C19A8MM0000/
スマホ決済「セブンペイ」 9月末で終了
セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、スマートフォン決済サービス「セブンペイ」を9月末で終了する方針を固めた。
1日午後に都内で開く記者会見で発表する。
同サービスは7月1日から始めたが、何者かに不正利用される事件が発生。
セキュリティー対策には時間がかかり、信用回復も難しいことから撤退を決めた。
9月末でサービスを終了し、10月1日以降、残高が残っている利用者には返金対応する。
578非通知さん
2019/08/19(月) 16:14:07.41ID:4ESlJrWT0 iOSでネットチャージを試みてもエラーになりまくりでチャージ出来ない、、、
コンビニに行ってチャージしてくるか
コンビニに行ってチャージしてくるか
579非通知さん
2019/08/25(日) 20:05:15.79ID:2UlESCeB0 1孤高の旅人 ★2019/08/22(木) 18:19:57.07ID:LSXDu/++9
ローソン、深夜無人営業の「スマート店舗」開始。QRや顔撮影で入店
8/22(木) 14:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000104-impress-sci
ローソンは、深夜に売り場を無人とする「スマート店舗(深夜省人化)実験」を「ローソン氷取沢町店」(横浜市磯子区)で8月23日0時から実施する。
実施期間は約半年間で、時間帯は午前0時から5時まで。
人手不足への対策として、深夜時間帯には売り場に店員を配置せず、利用者自身が決済するスマート店舗。
特に人手不足が顕著な深夜時間帯での省人化対応の検証を目的とし、入店時には、QRコードなどが必要となり、決済もセルフ化する。
ただし、店員は1名バックヤードで勤務する。
入店は、(1)事前にローソンアプリに登録された入店用QRコード、(2)近隣の利用者似配布した入店カード、(3)入店管理機器で顔写真を撮影しての入店の3種類に対応。
つまり、入店QRコードを保持している人、もしくは顔写真を撮影した人のみが入店可能となる。
この入店管理システムは、NECが開発。利用者確認後に自動ドアが開く仕組みを採用している。
顔写真は入店管理機器のカメラで撮影され、NECの顔認証AIエンジンによる映像解析により、人の顔と識別されると入店可能となる。
決済方法は、アプリを使った「ローソンスマホレジ」もしくは、自動釣銭機能付きの「完全セルフレジ」を用意。たばこや酒類、切手や収納代行、チケット発券などは取り扱い不可となる。
ローソン氷取沢町店(神奈川県横浜市磯子区氷取沢町425-1)は、横浜市のフランチャイズ加盟店。バックヤードに店員が1名待機するが、今後店員を配置しない営業も実施予定。
また、実験期間中の取扱商品拡大や、システムや運用方法の見直しなども予定している。
この実験により、店舗オペレーションや防犯、物流面の課題、売上推移などを検証し、その後の拡大展開を検討していく。
ローソン、深夜無人営業の「スマート店舗」開始。QRや顔撮影で入店
8/22(木) 14:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000104-impress-sci
ローソンは、深夜に売り場を無人とする「スマート店舗(深夜省人化)実験」を「ローソン氷取沢町店」(横浜市磯子区)で8月23日0時から実施する。
実施期間は約半年間で、時間帯は午前0時から5時まで。
人手不足への対策として、深夜時間帯には売り場に店員を配置せず、利用者自身が決済するスマート店舗。
特に人手不足が顕著な深夜時間帯での省人化対応の検証を目的とし、入店時には、QRコードなどが必要となり、決済もセルフ化する。
ただし、店員は1名バックヤードで勤務する。
入店は、(1)事前にローソンアプリに登録された入店用QRコード、(2)近隣の利用者似配布した入店カード、(3)入店管理機器で顔写真を撮影しての入店の3種類に対応。
つまり、入店QRコードを保持している人、もしくは顔写真を撮影した人のみが入店可能となる。
この入店管理システムは、NECが開発。利用者確認後に自動ドアが開く仕組みを採用している。
顔写真は入店管理機器のカメラで撮影され、NECの顔認証AIエンジンによる映像解析により、人の顔と識別されると入店可能となる。
決済方法は、アプリを使った「ローソンスマホレジ」もしくは、自動釣銭機能付きの「完全セルフレジ」を用意。たばこや酒類、切手や収納代行、チケット発券などは取り扱い不可となる。
ローソン氷取沢町店(神奈川県横浜市磯子区氷取沢町425-1)は、横浜市のフランチャイズ加盟店。バックヤードに店員が1名待機するが、今後店員を配置しない営業も実施予定。
また、実験期間中の取扱商品拡大や、システムや運用方法の見直しなども予定している。
この実験により、店舗オペレーションや防犯、物流面の課題、売上推移などを検証し、その後の拡大展開を検討していく。
580非通知さん
2019/08/25(日) 21:17:48.78ID:Z3lrsfMP0 中古でiPhone 7買ったらモバイルスイカが利用できなくて、サポートに連絡したらセキュリティによりロックがかけられていて、解除する事できないと言われた。
理由を聞いたら、セキュリティ上お答えできないとサポートから冷たい回答をもらった。
その端末キャリアのネットワーク利用制限は◯になっていた。
モバイルスイカを利用する場合その端末を売り払って、新しい端末を買うしか無いのでしょうか?
モバイルスイカでロックされる原因は何なの?
データを改ざんしてモバイルスイカにチャージを試みたり、不正乗車に利用されて捕まって利用不可にされた端末なのかな?
理由を聞いたら、セキュリティ上お答えできないとサポートから冷たい回答をもらった。
その端末キャリアのネットワーク利用制限は◯になっていた。
モバイルスイカを利用する場合その端末を売り払って、新しい端末を買うしか無いのでしょうか?
モバイルスイカでロックされる原因は何なの?
データを改ざんしてモバイルスイカにチャージを試みたり、不正乗車に利用されて捕まって利用不可にされた端末なのかな?
581非通知さん
2019/08/25(日) 22:08:21.24ID:Zc0/QnSj0 前のユーザーのICカード情報がチップに残ってたりしないか?
docomoショップにあるドコピーという機械で(自分で勝手に操作していい)FeliCaチップの情報を完全に抹消出来るので一度やってみたらどうだ?
docomoショップにあるドコピーという機械で(自分で勝手に操作していい)FeliCaチップの情報を完全に抹消出来るので一度やってみたらどうだ?
582非通知さん
2019/08/25(日) 22:15:02.61ID:Z3lrsfMP0583非通知さん
2019/08/25(日) 22:16:21.86ID:Z3lrsfMP0 >>581
クレジットカードのIDとかは普通に使えました。
クレジットカードのIDとかは普通に使えました。
584非通知さん
2019/08/25(日) 22:18:14.57ID:Z3lrsfMP0 >>581
クレジットカードのIDは普通に利用できて、モバイルスイカだけが利用できなかったので不審に思ってモバイルスイカのサポートに連絡しました。
無記名スイカも利用できないです。
入金しようとするとエラーメッセージが出て拒否されます。
クレジットカードのIDは普通に利用できて、モバイルスイカだけが利用できなかったので不審に思ってモバイルスイカのサポートに連絡しました。
無記名スイカも利用できないです。
入金しようとするとエラーメッセージが出て拒否されます。
585非通知さん
2019/08/25(日) 22:27:58.25ID:Zc0/QnSj0 アプリ削除したらICチップの情報消えるものと消えないものがあったはず
モバイルSuicaはどっちだったっけな?
キャリア違ってもICのデータ削除するのは関係ない
あとそれやるとICのデータ一括削除されてしまうのでiDのデータも消える
なのでやる前に一旦iDは削除しておくこと
俺は中古で売る時は念のため必ずそれでFeliCaの情報完全削除してから中古屋に持っていく
モバイルSuicaはどっちだったっけな?
キャリア違ってもICのデータ削除するのは関係ない
あとそれやるとICのデータ一括削除されてしまうのでiDのデータも消える
なのでやる前に一旦iDは削除しておくこと
俺は中古で売る時は念のため必ずそれでFeliCaの情報完全削除してから中古屋に持っていく
586非通知さん
2019/08/25(日) 22:37:58.46ID:Zc0/QnSj0 あれ?ドコモ以外の端末はドコピーで出来ないって書いてあるなw
FeliCaのチップのデータだからどこのでも出来ると思ったんだがw
駄目ならソフトバンクに行ってやってもらってくれ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1901/16/news107.html
FeliCaのチップのデータだからどこのでも出来ると思ったんだがw
駄目ならソフトバンクに行ってやってもらってくれ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1901/16/news107.html
587非通知さん
2019/08/25(日) 23:20:45.01ID:fNpCwv820 しかしアップルの回答はおかしいな。
588非通知さん
2019/08/26(月) 08:17:18.62ID:H94dZ0zM0 au端末はUSBでオレンジに繋いで初期化だったな
ソフトバンクもジニーに繋ぐんじゃね?
ソフトバンクもジニーに繋ぐんじゃね?
589非通知さん
2019/08/26(月) 20:37:26.31ID:GaGQ+cYo0 >>580
iPhoneの場合、機種変更するときは
WalletからSuicaを削除してから
新しいiPhoneでSuicaを取り込む手順に
なってるんだけど、前の人がSuicaを
削除せずに初期化したのかもしれない
解決策を提示できずに申し訳ない
iPhoneの場合、機種変更するときは
WalletからSuicaを削除してから
新しいiPhoneでSuicaを取り込む手順に
なってるんだけど、前の人がSuicaを
削除せずに初期化したのかもしれない
解決策を提示できずに申し訳ない
590非通知さん
2019/08/26(月) 20:39:56.29ID:GaGQ+cYo0591非通知さん
2019/08/26(月) 21:32:05.36ID:BWu5EASZ0 >>589
モバイルスイカのサポートに連絡した時の反応は端末番号聞かれて、意図的にロックかけている回答でした。
ソフトバンクショップ持って行ってクリアして解決になるのかな?
IPhone7 のFelica にフラグを立てていてロックかけていた場合ソフトバンクショップに持って行ってクリアの対応してもらえたらモバイルスイカは使えるようになるだろうけど、端末番号でロックかけられていればダメだと思う。
それよりもモバイルスイカ側からロックかけられたと言う事は前の持ち主は何をやらかしたのだろう。
不正乗車か改ざんしたデータで課金を試みたかモバイルスイカのサーバに攻撃したか何かだろうけど。
モバイルスイカのサポートに連絡した時の反応は端末番号聞かれて、意図的にロックかけている回答でした。
ソフトバンクショップ持って行ってクリアして解決になるのかな?
IPhone7 のFelica にフラグを立てていてロックかけていた場合ソフトバンクショップに持って行ってクリアの対応してもらえたらモバイルスイカは使えるようになるだろうけど、端末番号でロックかけられていればダメだと思う。
それよりもモバイルスイカ側からロックかけられたと言う事は前の持ち主は何をやらかしたのだろう。
不正乗車か改ざんしたデータで課金を試みたかモバイルスイカのサーバに攻撃したか何かだろうけど。
592非通知さん
2019/08/26(月) 21:40:57.89ID:BWu5EASZ0 モバイルスイカを使う為にはこの端末を売り払って新しく買うしかないのかな?
593非通知さん
2019/08/26(月) 21:51:37.12ID:GaGQ+cYo0594非通知さん
2019/08/26(月) 22:02:21.50ID:BWu5EASZ0 >>593
ソフトバンクショップへ持って行ってApple PayのICチップの初期化は出来ないのかな?
ソフトバンクショップへ持って行ってApple PayのICチップの初期化は出来ないのかな?
595非通知さん
2019/08/26(月) 22:16:49.14ID:GaGQ+cYo0596非通知さん
2019/08/26(月) 22:33:31.55ID:xrGTvNZq0 普通にFeliCaチップに前ユーザーの情報が残ってるだけでチップ初期化するだけで大丈夫だと思うけどな
AppleやSuicaに問い合わせてもたらい回しにされるだけだと思うが
とりあえずまずはショップに行ってFeliCaの初期化をしてもらえ
AppleやSuicaに問い合わせてもたらい回しにされるだけだと思うが
とりあえずまずはショップに行ってFeliCaの初期化をしてもらえ
597非通知さん
2019/08/26(月) 22:46:46.01ID:BWu5EASZ0599非通知さん
2019/08/26(月) 23:43:02.69ID:xrGTvNZq0 ここでウダウダ言ってないでやることだけやって駄目なら買った店にそのことを言って返品なりなんなりしてもらえよ
FeliCaの初期化まだしてないんだろ?
それやってから次はここに書き込め
FeliCaの初期化まだしてないんだろ?
それやってから次はここに書き込め
600スイカ& ◆pJiI4PZ7Jc
2019/08/27(火) 00:15:13.21ID:0fmzPvwT0 600get!
601非通知さん
2019/08/27(火) 21:17:42.71ID:ChxEygL30 >>580
ソフトバンクのショップに行って
「Fericaメモリクリアしてください」
と依頼する。
もしくは買った中古ショップにクレーム付けて
交換もしくは返品対応してもらう。
正直、IC(Ferica)データ初期化されてない端末を
売った方が悪い。赤ROM売ったのと一緒だぞ。
icloud経由での削除は、appleIDが同一でないと
出来ない。Fericaデータを残してる前所有者の
IDがわからないのだから削除が出来ない。
これがセキュリティー問題といってる点。
ソフトバンクのショップに行って
「Fericaメモリクリアしてください」
と依頼する。
もしくは買った中古ショップにクレーム付けて
交換もしくは返品対応してもらう。
正直、IC(Ferica)データ初期化されてない端末を
売った方が悪い。赤ROM売ったのと一緒だぞ。
icloud経由での削除は、appleIDが同一でないと
出来ない。Fericaデータを残してる前所有者の
IDがわからないのだから削除が出来ない。
これがセキュリティー問題といってる点。
603非通知さん
2019/08/27(火) 22:01:44.83ID:ChxEygL30 ああ、ごめんな。Felicaだな。
605非通知さん
2019/08/27(火) 22:59:36.25ID:XZecM88h0 FeliCa情報で消せない領域作るのやめてくれんかね。
SIMフリなAndroid売りに行ったら、
モバイルSuicaの情報はちゃんと消せてるのに、
鉄道バス領域が存在する時点で買取不可と。
ざけんな(泣)
SIMフリなAndroid売りに行ったら、
モバイルSuicaの情報はちゃんと消せてるのに、
鉄道バス領域が存在する時点で買取不可と。
ざけんな(泣)
606非通知さん
2019/08/27(火) 23:06:32.45ID:9ZijF3o60 それが消せるのがFeliCaの初期化じゃないの?
607非通知さん
2019/08/28(水) 15:50:31.65ID:Cdt3WVcd0 NFCの欠陥を防ぐための従来からの仕様だから仕方ない
608非通知さん
2019/08/28(水) 17:55:07.60ID:Zv4N1vfp0 交通系の領域はきちんとアンインストールしてれば今はゴミ残さないはず
かっぱらったもの無理やり初期化したとか携帯乞食対策でSuicaプリインストとかしてあってそれに引っかかってるとかなら笑うな
かっぱらったもの無理やり初期化したとか携帯乞食対策でSuicaプリインストとかしてあってそれに引っかかってるとかなら笑うな
609非通知さん
2019/08/29(木) 07:54:22.10ID:P3qLoVFe0 iPhoneのモバイルSuicaって、
Suicaに紐づけるの?
クレカに紐づけるの?
Suica付きクレカに紐づけるの?
Suicaに紐づけるの?
クレカに紐づけるの?
Suica付きクレカに紐づけるの?
610非通知さん
2019/08/29(木) 10:03:18.54ID:f/KV8Zoz0 何言ってんだお前
611非通知さん
2019/08/29(木) 14:44:46.77ID:/lFKd70b0 >>609
1.カードのSuicaをそのまんまiPhoneにうつせる。その際にデポジット500円返してもらえる。
2.新たにSuicaが発行できる。Suicaのアプリからクレジットカードの登録も可。登録しない場合は、JCBかMasterのapplepayからチャージ可。けど、登録しない場合、グリーン券等はモバイルから買えない。
3.1と2の合わせ技かと。
1.カードのSuicaをそのまんまiPhoneにうつせる。その際にデポジット500円返してもらえる。
2.新たにSuicaが発行できる。Suicaのアプリからクレジットカードの登録も可。登録しない場合は、JCBかMasterのapplepayからチャージ可。けど、登録しない場合、グリーン券等はモバイルから買えない。
3.1と2の合わせ技かと。
612非通知さん
2019/08/30(金) 07:52:01.86ID:GVJpIMj90 >>611
定期は?
定期は?
613非通知さん
2019/08/30(金) 08:41:59.81ID:r0B0eDOQ0 >>612
定期もおそらく取り込めると思われ。今は使っていない定期のSuicaが取り込めており、表示されているので。
定期もおそらく取り込めると思われ。今は使っていない定期のSuicaが取り込めており、表示されているので。
614非通知さん
2019/08/30(金) 12:59:14.31ID:qrifaNAE0 iPhoneのSuicaも「iPhoneのSuica」じゃなくて「モバイルSuica」とは別の何かユニークなサービス名を付ければいいのにね
本当はサービス仕様も同一にしてiPhoneのSuicaも「モバイルSuica」と呼ぶようにするのが理想的なんだろうけれども無理なんでしょ?
本当はサービス仕様も同一にしてiPhoneのSuicaも「モバイルSuica」と呼ぶようにするのが理想的なんだろうけれども無理なんでしょ?
615非通知さん
2019/08/30(金) 13:26:52.01ID:BOxoyFZs0 App Suicaって名前が一応有るんだけど当のJR東が使ってないっていうね
616非通知さん
2019/08/30(金) 14:26:26.36ID:qrifaNAE0618非通知さん
2019/08/31(土) 00:54:30.71ID:2zV18zAf0 「Apple PayのSuica」
↑クレカが使える
↑プリチャージで電車や買い物に使える
「Suicaアプリケーション」モバイルスイカ相当
であってるのかな
↑クレカが使える
↑プリチャージで電車や買い物に使える
「Suicaアプリケーション」モバイルスイカ相当
であってるのかな
619非通知さん
2019/08/31(土) 00:55:04.51ID:3fSwt+Y10620非通知さん
2019/09/04(水) 15:51:24.48ID:qWuVNgsh0621非通知さん
2019/09/04(水) 17:29:42.11ID:zzMrP3vr0 旧型Suicaを券売機に入れると最新型Suicaに交換、知らずに「記念Suica」を入れ没収される事案が続出
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567584607/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567584607/
623非通知さん
2019/09/05(木) 00:41:38.80ID:MGo8KrUu0 まぁ2%なのは消費税増税分でチャラなんだけどな
624非通知さん
2019/09/06(金) 16:03:25.15ID:dZb5KIiY0 1年ぶりのシャバなんだが
泥のモバスイって今月でデビットカードでチャージできなくなるのけ?
泥のモバスイって今月でデビットカードでチャージできなくなるのけ?
625非通知さん
2019/09/08(日) 21:15:26.46ID:mK0IY6Up0 中古でiPhone7買って、モバイルスイカが使えなくて、ソフトバンクショップにiPhoneを持って行ってFelica領域クリアしてもらおうと思ったら、そのURLで対応してくださいと言われた。
Felica領域のクリア方法が載っていない。
モバイルスイカが使えないの何とかして欲しい。
モバイルスイカのサポートに連絡しても意図的にロックをかけていると回答もらいその理由をセキュリティ上の理由で教えてくれない。
前の利用者が不正乗車に利用して、捕まってモバイルスイカを永久に利用できないようにロックされたのかな?
Felica領域のクリア方法が載っていない。
モバイルスイカが使えないの何とかして欲しい。
モバイルスイカのサポートに連絡しても意図的にロックをかけていると回答もらいその理由をセキュリティ上の理由で教えてくれない。
前の利用者が不正乗車に利用して、捕まってモバイルスイカを永久に利用できないようにロックされたのかな?
626非通知さん
2019/09/09(月) 11:35:59.26ID:KOApLJsJ0 とりあえずオクで売り払え
627非通知さん
2019/09/09(月) 14:32:41.68ID:Be7/s89J0 SB端末でドコピーって使えないん?
628非通知さん
2019/09/09(月) 15:43:43.56ID:vT5nY2kp0 使えるわけないでしょーが
629非通知さん
2019/09/09(月) 20:08:14.83ID:ohyxcivM0 ドコピーってFeliCaのリーダーライターと直接通信するようになってるから使えないんかね?
630非通知さん
2019/09/10(火) 00:24:25.02ID:gC5C26Xd0631非通知さん
2019/09/10(火) 07:27:41.00ID:KP8qFGf70 モバイルスイカのサポート酷いな。
一方的にロックをかけていてその事だけをお客様に伝えておきながら、理由を言わないお客様対応最低レベル。
モバイルスイカは端末が売却されて持ち主が変わる事を想定していないのかな?
前の利用者がモバイルスイカを不正乗車に利用したのだったらロックかけて使えなくするのは当然の処置だろうけど、理由ぐらい説明してくれても良いと思う。
一方的にロックをかけていてその事だけをお客様に伝えておきながら、理由を言わないお客様対応最低レベル。
モバイルスイカは端末が売却されて持ち主が変わる事を想定していないのかな?
前の利用者がモバイルスイカを不正乗車に利用したのだったらロックかけて使えなくするのは当然の処置だろうけど、理由ぐらい説明してくれても良いと思う。
634非通知さん
2019/09/10(火) 20:14:41.06ID:MAQGaiJ90 >>631
もう、その駄目な端末にこだわるのは辞めな。
強制ロック掛かった端末をどうこうしようって方が
間違ってる。難ありだから安く買えたとかそんなオチだろ。
盗品の可能性だってあるわな。JR東日本が
強制リセットしてくれない理由はそこかもしれん。
もう、その駄目な端末にこだわるのは辞めな。
強制ロック掛かった端末をどうこうしようって方が
間違ってる。難ありだから安く買えたとかそんなオチだろ。
盗品の可能性だってあるわな。JR東日本が
強制リセットしてくれない理由はそこかもしれん。
635非通知さん
2019/09/11(水) 20:52:36.45ID:cCcVsc460 自首しろ
636非通知さん
2019/09/11(水) 23:08:06.50ID:7+NdyXOS0 いいかげんAndroidのスマートウォッチでもモバイルSuica使えるようになってくれよ。
Felica対応してないSIMフリーAndroid端末多いんだから一番需要あるだろ。
Felica対応してないSIMフリーAndroid端末多いんだから一番需要あるだろ。
637非通知さん
2019/09/12(木) 12:35:17.58ID:eyPGZrCI0 多くの人は腕時計を左腕に付けていると思うけど
その場合改札タッチがやりにくそうだけれどもApple watchの人とか慣れると問題無いのかな
余り電車に乗らないせいか使っているのを見たことが無いんだよな
その場合改札タッチがやりにくそうだけれどもApple watchの人とか慣れると問題無いのかな
余り電車に乗らないせいか使っているのを見たことが無いんだよな
638非通知さん
2019/09/12(木) 18:31:29.70ID:5AbsVUGD0 バスで使ってる人なら見た
前乗り先払いの路線だったから運賃機左側で楽そうだったw
前乗り先払いの路線だったから運賃機左側で楽そうだったw
639非通知さん
2019/09/13(金) 00:54:50.66ID:bvJz0BpF0 SIMロック解除していないドコモのスマホに
auの解約済みSIMを挿して
モバイルスイカは起動しますか?
検討違いの質問だったらすみません
auの解約済みSIMを挿して
モバイルスイカは起動しますか?
検討違いの質問だったらすみません
640非通知さん
2019/09/13(金) 01:19:57.10ID:IPeAWMZz0 モバイルSuicaはSIM無しでも使えるんじゃね?
設定とかWi-Fiでやれば
設定とかWi-Fiでやれば
641非通知さん
2019/09/13(金) 09:16:56.90ID:ulJKDJr80 SIM入ってないとエラーになるよ
(解約済みでも可)
(解約済みでも可)
642非通知さん
2019/09/13(金) 15:53:49.72ID:abQgzZT/0 世界一ユーザーが多いグローバル7
Suicaはよ対応しろや恥ずかしい
Suicaはよ対応しろや恥ずかしい
645非通知さん
2019/09/14(土) 00:56:18.95ID:tibWooEw0 いや起動の話をしてるんじゃないの?
646非通知さん
2019/09/15(日) 00:03:52.89ID:luR6OxNV0 モバイルSuicaにクレカ登録をしようと思い、ビューカード(VISA)の情報を入力したところ、
「カード情報の入力に誤りがあります。入力をしなおしてください。(5010)」
と出てしまいます。
何度も確認しながら入力しましたが、同じ表示になってしまいます。
何がいけないんでしょうか?
なお、代わりに別の楽天カード(マスターカード)の情報を入力したところ、
そっちは登録できました
「カード情報の入力に誤りがあります。入力をしなおしてください。(5010)」
と出てしまいます。
何度も確認しながら入力しましたが、同じ表示になってしまいます。
何がいけないんでしょうか?
なお、代わりに別の楽天カード(マスターカード)の情報を入力したところ、
そっちは登録できました
649非通知さん
2019/09/16(月) 02:11:45.98ID:BEOxe3DG0 QPキャンペでSuica使わなくなった、電車乗らないし
650非通知さん
2019/09/17(火) 02:23:52.69ID:FN3QFaxS0 定期券付き(期限切れてます)スイカ付きのビューカードですが、
これは登録できないのでしょうか?
このカードをモバイルSuicaで使えるようにすることはできますか?
これは登録できないのでしょうか?
このカードをモバイルSuicaで使えるようにすることはできますか?
654非通知さん
2019/09/18(水) 03:58:11.31ID:FrzOnBrH0 ?
656非通知さん
2019/09/18(水) 07:51:56.94ID:i8t1P6NV0 モバスイは別番号で新規発行
紐付けてまとめて管理できるけどあくまで別のものとして使うことになる
紐付けてまとめて管理できるけどあくまで別のものとして使うことになる
657非通知さん
2019/09/18(水) 22:04:28.60ID:VG1aOfJ90 世界で最もユーザーが多いグローバル7
Suicaはよ対応しろや恥ずかしい
Suicaはよ対応しろや恥ずかしい
658非通知さん
2019/09/20(金) 15:17:32.59ID:ScUOWNr70659非通知さん
2019/09/20(金) 15:42:17.10ID:LJ2Fb2NX0660非通知さん
2019/09/21(土) 21:32:01.02ID:jcmBqBvz0 1孤高の旅人 ★2019/09/21(土) 10:53:36.97ID:Ikc2wLRx9
JR3社のIC定期、共通利用可能へ 21年春から 新幹線でも利便性向上
9/21(土) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000008-at_s-l22
JR東日本、東海、西日本の各社は20日、2021年春から、在来線と新幹線でIC定期券のサービスを拡大すると発表した。在来線で各社の管轄エリアをまたいで利用できるIC定期券を初めて売り出すほか、新幹線でもIC定期券の利便性の向上を図る。
3社はそれぞれICカードの「Suica(スイカ)」「TOICA(トイカ)」「ICOCA(イコカ)」を運用している。JR東海静岡広報室によると、それぞれのICカードはエリアをまたいだ在来線改札で利用できないが、IC定期券は定期の区間内であれば改札を通過できるという。
新幹線では東海道・山陽新幹線(東京−新岩国間)でIC定期券を導入する。また同区間で、在来線のIC定期券を新幹線の改札機にタッチするだけで新幹線に乗車できるサービスも始める。チャージ額から特急料金を引き去る仕組みで、これまでは三島−岐阜羽島間だけで運用していた。
JR3社のIC定期、共通利用可能へ 21年春から 新幹線でも利便性向上
9/21(土) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000008-at_s-l22
JR東日本、東海、西日本の各社は20日、2021年春から、在来線と新幹線でIC定期券のサービスを拡大すると発表した。在来線で各社の管轄エリアをまたいで利用できるIC定期券を初めて売り出すほか、新幹線でもIC定期券の利便性の向上を図る。
3社はそれぞれICカードの「Suica(スイカ)」「TOICA(トイカ)」「ICOCA(イコカ)」を運用している。JR東海静岡広報室によると、それぞれのICカードはエリアをまたいだ在来線改札で利用できないが、IC定期券は定期の区間内であれば改札を通過できるという。
新幹線では東海道・山陽新幹線(東京−新岩国間)でIC定期券を導入する。また同区間で、在来線のIC定期券を新幹線の改札機にタッチするだけで新幹線に乗車できるサービスも始める。チャージ額から特急料金を引き去る仕組みで、これまでは三島−岐阜羽島間だけで運用していた。
661非通知さん
2019/09/21(土) 22:56:18.79ID:wQl75gKD0662非通知さん
2019/09/21(土) 23:03:23.33ID:PBLcHA3n0663非通知さん
2019/09/21(土) 23:22:53.42ID:wQl75gKD0664非通知さん
2019/09/22(日) 00:48:43.99ID:YJH9wsuk0 ・
665非通知さん
2019/09/22(日) 00:49:01.52ID:YJH9wsuk0 ・・
666大門X
2019/09/22(日) 00:49:33.71ID:YJH9wsuk0 666get!
667非通知さん
2019/09/22(日) 15:23:36.79ID:PMtdsm+Z0 >>660
TOICAとICOCAにJR東日本の定期券を載せられるということ?
モバイルSuicaにPASMO事業者の定期を載せられるようにしてくれ。
モバイルSuicaを使っているから未だにPASMO事業者の定期は磁気定期だ?
TOICAとICOCAにJR東日本の定期券を載せられるということ?
モバイルSuicaにPASMO事業者の定期を載せられるようにしてくれ。
モバイルSuicaを使っているから未だにPASMO事業者の定期は磁気定期だ?
668非通知さん
2019/09/22(日) 20:06:54.75ID:SdEOI+O20669非通知さん
2019/09/22(日) 23:33:47.73ID:dgbyEv0a0 2%が殆ど話題になっていないけど
ここの人たちはポイント還元には興味はないの?
ここの人たちはポイント還元には興味はないの?
670非通知さん
2019/09/22(日) 23:43:56.83ID:lX6g6pit0 消費税上がった分が戻ってくるだけだしな
671非通知さん
2019/09/23(月) 02:53:45.74ID:2GoQMNlb0 2020年12月22日で、
機種によってモバイルSuicaにログインで出来なくなるって話だけど、
それ以後もオートチャージは機能するとか…
じゃあ、オートチャージの設定変更とかは、どこでやればいいのかな?
JR東日本のチャージ機とかで設定変更出来る?
これについて分かる人っている?
機種によってモバイルSuicaにログインで出来なくなるって話だけど、
それ以後もオートチャージは機能するとか…
じゃあ、オートチャージの設定変更とかは、どこでやればいいのかな?
JR東日本のチャージ機とかで設定変更出来る?
これについて分かる人っている?
672非通知さん
2019/09/23(月) 02:58:56.08ID:lWLaHYb40 いちいち2つのスレに同じ書き込み投下するなよと
673非通知さん
2019/09/23(月) 03:14:28.57ID:a0R2arQZ0 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1563941579/856-
856 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2019/09/20(金) 23:16:49.66 ID:EQS6T5LI
ちょっとモバイルSuicaに詳しい人に訊きたいんだけど
来年の12月22日で、モバイルSuicaにログインで出来なくなる機種を使ってるんだけど、
それ以後もオートチャージは機能するとか…
じゃあ、オートチャージの設定変更とかは、どこでやればいいのかって話よ?
同一機種の場合、オートチャージの設定変更は不可能?
JR東日本のチャージ機とかで設定変更出来るとか?
機種変更しない限り駄目なのかね?
分かる人、教えて ヽ( ゚д゚ )ノ
856 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2019/09/20(金) 23:16:49.66 ID:EQS6T5LI
ちょっとモバイルSuicaに詳しい人に訊きたいんだけど
来年の12月22日で、モバイルSuicaにログインで出来なくなる機種を使ってるんだけど、
それ以後もオートチャージは機能するとか…
じゃあ、オートチャージの設定変更とかは、どこでやればいいのかって話よ?
同一機種の場合、オートチャージの設定変更は不可能?
JR東日本のチャージ機とかで設定変更出来るとか?
機種変更しない限り駄目なのかね?
分かる人、教えて ヽ( ゚д゚ )ノ
674非通知さん
2019/09/23(月) 09:51:24.60ID:tGc5elxh0675非通知さん
2019/09/23(月) 09:56:38.01ID:tGc5elxh0676非通知さん
2019/09/23(月) 11:35:24.52ID:5Y0qdvpZ0 >>671
これからもandroid4使う気?
これからもandroid4使う気?
677非通知さん
2019/09/27(金) 22:30:56.80ID:RxN/aNRI0 これから買うかもしれない人のために一応言っておきますが、
qua phone qx kyv42はau以外で運用する場合
simロック解除して他のを差さないと
モバイルSuicaアプリは起動しません
mineoのプリペイドsimをAmazonで購入し事前に試してみたんですけど、駄目でした。
auの解約済みsimなら、そのまま差せば大丈夫かもしれませんが
私は中古購入でしたので……
なお、simロック解除後は
mineo 4GvoLTEプリペイドで
モバイルSuicaアプリを無事起動させることが出来ました
以上報告まで
qua phone qx kyv42はau以外で運用する場合
simロック解除して他のを差さないと
モバイルSuicaアプリは起動しません
mineoのプリペイドsimをAmazonで購入し事前に試してみたんですけど、駄目でした。
auの解約済みsimなら、そのまま差せば大丈夫かもしれませんが
私は中古購入でしたので……
なお、simロック解除後は
mineo 4GvoLTEプリペイドで
モバイルSuicaアプリを無事起動させることが出来ました
以上報告まで
678非通知さん
2019/09/28(土) 00:32:08.30ID:rdxbOQkP0 報告いりません
679非通知さん
2019/09/28(土) 03:11:03.83ID:b4nmKlhh0 何だその機種
680非通知さん
2019/09/30(月) 02:13:34.33ID:+/EjJZz50 クレカとキャッシュカード付きのSuicaカードを
iPhoneで読み込むとSuicaの部分だけが死ぬの?
iPhoneで読み込むとSuicaの部分だけが死ぬの?
682非通知さん
2019/09/30(月) 08:02:02.95ID:KNJ5p/PC0 そう、銀行発行のやつ
別のスイカか新規発行して、
くれかれんけいのほうか゛よいかな
別のスイカか新規発行して、
くれかれんけいのほうか゛よいかな
683非通知さん
2019/09/30(月) 12:13:28.21ID:PbuVfkjs0 >>680
出来ない
出来ない
684非通知さん
2019/10/05(土) 14:10:47.79ID:GKKui4Y+0 初めてモバスイ使ったけど、エクスプレス設定してると
改札以外でもすぐ使えるのね。
改札以外でもすぐ使えるのね。
685非通知さん
2019/10/05(土) 15:05:13.04ID:O+uE8lUn0 改札以外でもすぐ使える?
686非通知さん
2019/10/05(土) 16:29:37.64ID:uaqnsH0N0 タッチやフェイスの解除不要でかざすだけってことでは?
687非通知さん
2019/10/05(土) 16:32:58.44ID:O+uE8lUn0 スマホのロック解除?
それなら別に元からの話やん
それなら別に元からの話やん
688非通知さん
2019/10/06(日) 17:14:31.59ID:LvsCqyyi0 1ガーディス ★2019/10/06(日) 09:43:33.99ID:rUG3W5lx9
2019年10月06日07時09分
政府が推進する「キャッシュレス決済」をめぐり、旗振り役の安倍晋三首相らの足元で対応が遅れている。
首相官邸や国会、自民党本部の食堂は、いずれも「現金のみ」で、電子マネーやクレジットカードなどは使用不可。
今後も導入の予定は当面ないという。
官邸の職員向け食堂は「売り上げが少なく採算が合わない」として、決済端末の購入を見送った。
国会議事堂は衆参両院にそれぞれ議員食堂があるが、いずれも「対応するとは聞いていない」(関係者)。自民党本部の食堂も未対応だ。
政府がキャッシュレス決済の普及を急ぐのは、インバウンド(訪日外国人旅行者)の消費拡大が目的だ。
今回の消費税増税に合わせたポイント還元は、景気対策だけでなく、日本社会の「脱現金」を促す狙いもある。
首相は4日の所信表明演説でも「キャッシュレス化を進める」と宣言した。
それにもかかわらず、政界の「お寒い」状況に、自民党からも「政府がやらないのはまずい」(幹部)と困惑する声が漏れる。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019100500376&g=eco
2019年10月06日07時09分
政府が推進する「キャッシュレス決済」をめぐり、旗振り役の安倍晋三首相らの足元で対応が遅れている。
首相官邸や国会、自民党本部の食堂は、いずれも「現金のみ」で、電子マネーやクレジットカードなどは使用不可。
今後も導入の予定は当面ないという。
官邸の職員向け食堂は「売り上げが少なく採算が合わない」として、決済端末の購入を見送った。
国会議事堂は衆参両院にそれぞれ議員食堂があるが、いずれも「対応するとは聞いていない」(関係者)。自民党本部の食堂も未対応だ。
政府がキャッシュレス決済の普及を急ぐのは、インバウンド(訪日外国人旅行者)の消費拡大が目的だ。
今回の消費税増税に合わせたポイント還元は、景気対策だけでなく、日本社会の「脱現金」を促す狙いもある。
首相は4日の所信表明演説でも「キャッシュレス化を進める」と宣言した。
それにもかかわらず、政界の「お寒い」状況に、自民党からも「政府がやらないのはまずい」(幹部)と困惑する声が漏れる。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019100500376&g=eco
689非通知さん
2019/10/07(月) 07:04:32.96ID:l/k3aJqc0 還元受けたくて登録しようとしたら、
iPhone本体のSuicaとApple WatchのSuica
両方の登録できないんだね
ショック
iPhone本体のSuicaとApple WatchのSuica
両方の登録できないんだね
ショック
690非通知さん
2019/10/07(月) 21:14:51.88ID:GYQXKIDO0 これ結構慎重にICの機械のとこに当てないと失敗するな
さっさと通り過ぎようとするとピコーンってなる
さっさと通り過ぎようとするとピコーンってなる
691非通知さん
2019/10/07(月) 21:22:32.23ID:+bOPGVo20 機種にもよる
692非通知さん
2019/10/07(月) 23:03:50.68ID:A73FznPn0 Suica一体型ビューカード持ってるんだけど、
2%還元目当てでモバイルSuicaも
スマホに設定したいんだけどできる?
で、ビューカードを紐づけているJREポイントサイトに
このモバイルSuicaも紐づけられる?
こういう場合のモバイルSuicaの設定方法がよくわからん・・・
EASYSuicaってのにすればいいの?
2%還元目当てでモバイルSuicaも
スマホに設定したいんだけどできる?
で、ビューカードを紐づけているJREポイントサイトに
このモバイルSuicaも紐づけられる?
こういう場合のモバイルSuicaの設定方法がよくわからん・・・
EASYSuicaってのにすればいいの?
693非通知さん
2019/10/08(火) 14:21:46.60ID:IHZslK6o0 それだったら普通にモバイルSuica登録するときに
Suica一体型ビューカードのクレカ番号入れて登録すればおkじゃないのか
JREポイントの紐付けはまた別だけどそれも登録できる
Suica一体型ビューカードのクレカ番号入れて登録すればおkじゃないのか
JREポイントの紐付けはまた別だけどそれも登録できる
694非通知さん
2019/10/09(水) 10:53:39.88ID:p54gTUxy0 https://www.jrepoint.jp/
もばすいの手順あるやろ
もばすいの手順あるやろ
695非通知さん
2019/10/11(金) 11:49:02.78ID:6DaLyBLu0 iPhoneでモバイルSuica登録したけど、ポイントが付かないよ
JREのサイトにも、モバイルSuica登録しました
なにか漏れありますか?
JREのサイトにも、モバイルSuica登録しました
なにか漏れありますか?
696非通知さん
2019/10/11(金) 11:57:27.44ID:fDccgOUH0 電車はJRに乗らないとポイントつかないぞ
あと店でポイントつくのはNEW DAYSとかKIOSKとか駅とかにある一部の店だけだ
あと店でポイントつくのはNEW DAYSとかKIOSKとか駅とかにある一部の店だけだ
697非通知さん
2019/10/11(金) 12:02:54.23ID:fDccgOUH0 駅以外の店もちょっとだけあったか
ヨーカドーでポイント貯まるの知らんかったわw
nanacoの還元率下がって同じになったからヨーカドーはハッピーデー以外はSuicaでもいいかもな
スリーエフがローソンに食われる前はSuicaでポイント貯まったんだけどな
ヨーカドーでポイント貯まるの知らんかったわw
nanacoの還元率下がって同じになったからヨーカドーはハッピーデー以外はSuicaでもいいかもな
スリーエフがローソンに食われる前はSuicaでポイント貯まったんだけどな
698非通知さん
2019/10/11(金) 13:09:45.07ID:C5MbMQOQ0 ・
699非通知さん
2019/10/11(金) 13:10:04.53ID:C5MbMQOQ0 ・・
700糞コロ
2019/10/11(金) 13:10:34.31ID:C5MbMQOQ0 700get!
702非通知さん
2019/10/16(水) 21:07:22.36ID:JmU/zSXJ0 モバイルSuicaの利用料が1050円ってあるんだけど、
無料になってから導入すべきですか。
ポイントでこんな額になるなんて
かなり使わないとペイしないので迷っています。
自分はiPhoneアプリでモバイルSuicaを使います。
無料になってから導入すべきですか。
ポイントでこんな額になるなんて
かなり使わないとペイしないので迷っています。
自分はiPhoneアプリでモバイルSuicaを使います。
703非通知さん
2019/10/16(水) 21:10:14.82ID:BjAsTWOu0704非通知さん
2019/10/16(水) 21:15:30.08ID:Z3LzjIGx0 この板で馬鹿は一律対象外を見るとはw
新幹線乗れば一回でペイするけど定期券すら買わないようならEASYで十分よ
新幹線乗れば一回でペイするけど定期券すら買わないようならEASYで十分よ
705非通知さん
2019/10/16(水) 21:53:28.67ID:FDuDBgCw0 ビックスイカでも作ってからモバスイにすればいいだけでは
706非通知さん
2019/10/16(水) 23:35:13.23ID:BC+9sZlF0 iphoneだと無料なんじゃなかったっけ?
707非通知さん
2019/10/16(水) 23:44:19.52ID:/9g+CP6p0 Androidもあと4か月ぐらいで無料になる
なのでそれが決まった時俺は一旦解約してEasyのほうにしてチャージはGoogle Pay経由
無料になったらカード登録しなおす予定
なのでそれが決まった時俺は一旦解約してEasyのほうにしてチャージはGoogle Pay経由
無料になったらカード登録しなおす予定
708非通知さん
2019/10/17(木) 09:59:53.33ID:sZkxNZDi0 iPhoneのSuicaアプリは元々無料。
AndroidもGooglepayなら無料だし、本家のモバイルSuicaも来年無料になる。
AndroidもGooglepayなら無料だし、本家のモバイルSuicaも来年無料になる。
709非通知さん
2019/10/18(金) 13:16:36.93ID:d+dgLv1f0 こないだ地方のSuica支払い可のファミレス行って
精算の時、Suicaでお願いしますって、アホ店員に言ったら
やり方分からなくて店長呼びやがったわ
店長来て、ようやく支払いできたけど、
Suica支払い可って書いてるんだから
Suicaぐらい知っとけアホ店員!
精算の時、Suicaでお願いしますって、アホ店員に言ったら
やり方分からなくて店長呼びやがったわ
店長来て、ようやく支払いできたけど、
Suica支払い可って書いてるんだから
Suicaぐらい知っとけアホ店員!
710非通知さん
2019/10/18(金) 13:27:08.21ID:qj6d6rW20 マルチ
713非通知さん
2019/10/22(火) 19:05:45.18ID:TYDTPJ2I0 1サーバル ★2019/10/18(金) 12:17:35.63ID:U5yuOKTp9
郵便局で「ゆうちょPay」を勧められたので加入した。
そして「郵便料金をゆうちょPayで支払います」と言ったら、「郵便局では使えません」とのこと。
久しぶりに爽快な声で「なんやそれ!」って言ってしまった。
https://twitter.com/tomokiy/status/1184729080572203009?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
郵便局で「ゆうちょPay」を勧められたので加入した。
そして「郵便料金をゆうちょPayで支払います」と言ったら、「郵便局では使えません」とのこと。
久しぶりに爽快な声で「なんやそれ!」って言ってしまった。
https://twitter.com/tomokiy/status/1184729080572203009?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
714非通知さん
2019/10/23(水) 18:01:18.22ID:URCKybHy0 中古でiPhone7買ったけどmobile suicaが利用できない。
サポートに電話したけどセキュリティの理由で使えなくなっていて解除はできない。
ネットワーク利用制限は◯になっていた。
制限かける端末があるならモバイルSuicaも携帯キャリアと同じ様にネットワーク制限とか公表して欲しい。
モバイルSuicaのハズレ中古端末結構出回っているのだな。
何をするとモバイルSuicaの利用制限の対象になるのか疑問は残るけど。
サポートに電話したけどセキュリティの理由で使えなくなっていて解除はできない。
ネットワーク利用制限は◯になっていた。
制限かける端末があるならモバイルSuicaも携帯キャリアと同じ様にネットワーク制限とか公表して欲しい。
モバイルSuicaのハズレ中古端末結構出回っているのだな。
何をするとモバイルSuicaの利用制限の対象になるのか疑問は残るけど。
715非通知さん
2019/10/23(水) 18:15:37.36ID:6A9MiIQh0 端末のキャリアのネットワーク制限は分割払いで割賦を払わなければ制限食らうけど、
Suicaがクレジットカードのように後払いのタイプの電子マネーなら使いまくって支払わずに踏み倒したのであろうと容易に想像できるけど、
チャージして料金先払いしないと利用できないモバイルSuicaで制限かける理由に至るのは疑問。
モバイルSuicaに後払いで利用できる機能はあるの?
調べた限りではそんな機能はないけど、もしあるなら後払いにして踏み倒した可能性が考えられるけど。
Suicaがクレジットカードのように後払いのタイプの電子マネーなら使いまくって支払わずに踏み倒したのであろうと容易に想像できるけど、
チャージして料金先払いしないと利用できないモバイルSuicaで制限かける理由に至るのは疑問。
モバイルSuicaに後払いで利用できる機能はあるの?
調べた限りではそんな機能はないけど、もしあるなら後払いにして踏み倒した可能性が考えられるけど。
716非通知さん
2019/10/24(木) 10:22:05.95ID:4tRCVwxT0 バス降車時にエラーになる
乗る時は普通なのに降りる時タッチするとエラー
→再度タッチすると処理済みって出て
毎回面倒だし運転手さんにも手間かけさせて申し訳ない気持ち
エラー出るのを回避する方法ないでしょうか?
乗る時は普通なのに降りる時タッチするとエラー
→再度タッチすると処理済みって出て
毎回面倒だし運転手さんにも手間かけさせて申し訳ない気持ち
エラー出るのを回避する方法ないでしょうか?
717非通知さん
2019/10/24(木) 10:40:38.09ID:Kdujey/+0 R/Wから少し浮かせろ
べったりタッチするな
これ書くの何回目かな
べったりタッチするな
これ書くの何回目かな
718非通知さん
2019/10/24(木) 11:28:26.24ID:QLHdpFZt0 真上から近づけてタッチしてみ
横から滑らせるようにタッチするとエラー起きるかもしれない
横から滑らせるようにタッチするとエラー起きるかもしれない
719非通知さん
2019/10/24(木) 18:19:15.02ID:Eign8UHU0 629 非通知さん (アウアウカー Sa37-eXL2 [182.251.240.40]) 2019/10/24(木) 07:28:04.56 ID:GHRKeT7aa
バス降車時にエラーになる
乗る時は普通なのに降りる時タッチするとエラー→再度タッチすると処理済みって出て毎回面倒だし運転手さんにも手間かけさせて申し訳ない気持ち
エラー出るのを回避する方法ないでしょうか?
バス降車時にエラーになる
乗る時は普通なのに降りる時タッチするとエラー→再度タッチすると処理済みって出て毎回面倒だし運転手さんにも手間かけさせて申し訳ない気持ち
エラー出るのを回避する方法ないでしょうか?
720非通知さん
2019/10/25(金) 00:04:26.16ID:SytzqRMF0 降りるときにタッチ不要なバスなのではないか
721非通知さん
2019/10/25(金) 08:12:05.22ID:+1RLrUr70 おサイフケータイのないスマホにモバイルSuicaってインストールできる?
723非通知さん
2019/10/25(金) 18:41:38.98ID:YW6qEKZ10 インストール自体は出来るよ
非対応機種ですって怒られて起動しないけどねw
非対応機種ですって怒られて起動しないけどねw
724非通知さん
2019/10/25(金) 20:09:14.62ID:Ddz1E1FJ0726非通知さん
2019/10/26(土) 03:13:21.54ID:HjB99GEq0 QRは元々お財布付いてない格安中華スマホのために出来たような物だからな
ブームが去って今や、SuicaとQPの2強
ブームが去って今や、SuicaとQPの2強
727非通知さん
2019/10/26(土) 03:57:14.06ID:oVJ7jPma0 それはないな
728非通知さん
2019/10/26(土) 03:59:43.69ID:JXfwtXuV0 FeliCa決済を使いたければそれ対応の端末を用意すればいいし
QR決済もFeliCa決済にもメリットとデメリットがあるし
勝ち負けとかどうでもいいw
QR決済もFeliCa決済にもメリットとデメリットがあるし
勝ち負けとかどうでもいいw
729非通知さん
2019/10/26(土) 07:21:50.68ID:Kruc7UKF0732非通知さん
2019/10/26(土) 09:19:49.67ID:NwgjIhk80 うーんこの
736非通知さん
2019/10/26(土) 16:16:12.11ID:qyWO0YnH0 >少数派になりつつあるおサイフケータイ搭載機種
モバイルSuicaしんでしまうん?
困る〜
モバイルSuicaしんでしまうん?
困る〜
737非通知さん
2019/10/26(土) 16:33:12.36ID:oVJ7jPma0 少数派?
むしろiPhone搭載で増えただろ
海外製のSIMフリー端末には一部しか搭載されてないだけだが?
むしろiPhone搭載で増えただろ
海外製のSIMフリー端末には一部しか搭載されてないだけだが?
738非通知さん
2019/10/26(土) 18:25:48.48ID:0x4YU8tl0 FeliCa非搭載はiPhoneをdisる定番ネタだったけどApple Payであそこまでガチで来るとは思わなかったぜ
739非通知さん
2019/10/26(土) 18:46:26.88ID:qyWO0YnH0 アップルウォッチまで使って結構楽しんでるようだね
740非通知さん
2019/10/26(土) 19:21:30.89ID:vyTgVnKn0 iPhone使いってiPhone板に専用スレがあるのに別の板にノコノコと書き込むようなアホなんだ?
iPhoneユーザーってアホしか居ないのか?
アホでもわかるように誘導さしあげるからね。
Apple Pay 49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1569068338/
iPhone Suica 総合スレ【ワッチョイ有り】Part 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1556787208/
iPhoneユーザーってアホしか居ないのか?
アホでもわかるように誘導さしあげるからね。
Apple Pay 49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1569068338/
iPhone Suica 総合スレ【ワッチョイ有り】Part 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1556787208/
741非通知さん
2019/10/26(土) 21:41:54.23ID:eejjAtqi0 アスペあげ
742非通知さん
2019/10/28(月) 01:25:59.22ID:4S3rtJWE0 モバイルSuica特急券、価格比較
東京-仙台 スーパーモバトク 9150円
えきねっととくダネ15%引きでも9550円なので
モバイルSuica特急券がお得だね。
でも来年無くなるから残念だね。
東京-仙台 スーパーモバトク 9150円
えきねっととくダネ15%引きでも9550円なので
モバイルSuica特急券がお得だね。
でも来年無くなるから残念だね。
743非通知さん
2019/10/28(月) 17:31:14.29ID:V1PWY/Fw0 ウィジェット固まって使えなくなるの直ったね
744非通知さん
2019/11/02(土) 00:27:12.99ID:xTtzE6Qa0 モバイルSuica要復旧操作という迷惑メールみたいなメール届いたんだが
それがどうした?という内容
それがどうした?という内容
745非通知さん
2019/11/02(土) 18:17:56.79ID:Qrvc3C5M0 残高1000円、オートチャージが2000円単位のSuicaで
店で10000円の買い物をSuicaで支払おうとしたらどうなる?
1000+2000+2000+2000+2000+2000=11000円がオートチャージされて
問題なく買い物できる?
店で10000円の買い物をSuicaで支払おうとしたらどうなる?
1000+2000+2000+2000+2000+2000=11000円がオートチャージされて
問題なく買い物できる?
746非通知さん
2019/11/02(土) 18:19:45.81ID:0u/UiV2C0 オートチャージがされる場所知ってますかぁ?
748非通知さん
2019/11/02(土) 19:12:25.57ID:W7D3fJbk0 質問なのですがアイホンはモバイルSuicaを使用できますよね
アイホンにFeliCaはついているのでしょうか
将来、アンドロイドでもFeliCaのついていない機種でもモバイルSuicaが使用可能になる可能性はありますか
アイホンにFeliCaはついているのでしょうか
将来、アンドロイドでもFeliCaのついていない機種でもモバイルSuicaが使用可能になる可能性はありますか
752非通知さん
2019/11/03(日) 01:46:39.95ID:W/0Z+zPD0755非通知さん
2019/11/03(日) 03:18:20.88ID:jeaA1ZW60 後出しバカじゃねーの
756非通知さん
2019/11/03(日) 09:58:52.42ID:7sMv0y5q0 近鉄の駅業務やってるファミマかよw
759非通知さん
2019/11/04(月) 10:18:25.54ID:LmaEYkFD0 >>748
海外ではQRコード決済で乗れる地下鉄が有るらしいけど
日本ですると改札で渋滞だろうね。
自動販売機で磁気乗車券に引き換えるという形で出来そうだけど、
磁気乗車券を減らしているから
難しいだろう。
海外ではQRコード決済で乗れる地下鉄が有るらしいけど
日本ですると改札で渋滞だろうね。
自動販売機で磁気乗車券に引き換えるという形で出来そうだけど、
磁気乗車券を減らしているから
難しいだろう。
760非通知さん
2019/11/04(月) 11:26:01.28ID:eR/Gyc7V0 ゆいレールと北九州モノレールは乗車券自体がQR式になった
更にゆいレールではAliPayで直接改札する実証実験もやった
但し東名阪では処理速度が遅いQR乗車券の採用はないだろうね
更にゆいレールではAliPayで直接改札する実証実験もやった
但し東名阪では処理速度が遅いQR乗車券の採用はないだろうね
762非通知さん
2019/11/04(月) 21:23:23.80ID:rv4gRLy/0763非通知さん
2019/11/04(月) 22:22:23.32ID:bTfdRy+10764非通知さん
2019/11/05(火) 01:47:28.39ID:odiheF/S0 iPhoneでモバイルSuica使うと明細って記録されますか?
家計簿詳細化のために定期券のSuicaと使い分けしたい。
家計簿詳細化のために定期券のSuicaと使い分けしたい。
765非通知さん
2019/11/06(水) 02:12:30.29ID:IRZqc1ax0 9月頃に、iPhoneのSuicaアプリでSuicaを登録、
同時にJREにも登録してポイントを貰おうと思っていたのですが、
毎日電車を利用しているのにポイントが0のままです。
スマホにはApply PayとSuicaアプリの両方で
同じSuicaを登録しているのですが、
もしかしてSuicaアプリだけでも改札を通れたりします?
Apple Payの方で支払ってしまっているから
ポイントが溜まらないとかあるのかなと・・・
同時にJREにも登録してポイントを貰おうと思っていたのですが、
毎日電車を利用しているのにポイントが0のままです。
スマホにはApply PayとSuicaアプリの両方で
同じSuicaを登録しているのですが、
もしかしてSuicaアプリだけでも改札を通れたりします?
Apple Payの方で支払ってしまっているから
ポイントが溜まらないとかあるのかなと・・・
767非通知さん
2019/11/06(水) 07:33:25.07ID:yh7oA0HY0 コピペガイジまだ居るのか
768非通知さん
2019/11/06(水) 08:38:59.88ID:shWjzo240 マルチだらけ
769非通知さん
2019/11/09(土) 01:22:37.48ID:FPrgDa+10 お聞きします
今ドコモでiPhoneを使ってます
最近ウォーキングアプリを使う様になり通信量が増えてきてこのままだと1GBの制限を超えてしまいそうなので
他にmvnoのSIMを契約して付け替えして使う様にしようかと思ってます
疑問なのはそれやるとドコモから別に利用に当たって罰の様な料金が発生したり、後1年の2年縛りにペナが付いたりしませんか?
昔ドコモのポケットWi-Fiを契約してて、
それをドコモの当時の別な機種に入れ替えたら
利用料金に追加料金が発生した記憶があり
よろしくお願いします。
今ドコモでiPhoneを使ってます
最近ウォーキングアプリを使う様になり通信量が増えてきてこのままだと1GBの制限を超えてしまいそうなので
他にmvnoのSIMを契約して付け替えして使う様にしようかと思ってます
疑問なのはそれやるとドコモから別に利用に当たって罰の様な料金が発生したり、後1年の2年縛りにペナが付いたりしませんか?
昔ドコモのポケットWi-Fiを契約してて、
それをドコモの当時の別な機種に入れ替えたら
利用料金に追加料金が発生した記憶があり
よろしくお願いします。
770非通知さん
2019/11/09(土) 03:10:31.75ID:tVE61wbw0 タイプss+spモードで1360円ケータイプランだと1320円
fomaのままがいいのかな。ほぼ電話使わないからケータイプランが安くなるかも?だけどたまに使う(笑)
ところで、eリビング割引20円だったり40円だったり0円だったりきまぐれで決まるのか?
ケータイプランでも、効くのかな?それでも40円安で変わらないけど効かなきゃ20円安になる?
あと、カケホは付けたり外ししたりできる?その場合日割りだったら、ケータイプランいいかも?
ちなみに、f-01eなんだが、ケータイプランに変更可能なのかな、spモードだけど4g通話できないガラホだから。
fomaのままがいいのかな。ほぼ電話使わないからケータイプランが安くなるかも?だけどたまに使う(笑)
ところで、eリビング割引20円だったり40円だったり0円だったりきまぐれで決まるのか?
ケータイプランでも、効くのかな?それでも40円安で変わらないけど効かなきゃ20円安になる?
あと、カケホは付けたり外ししたりできる?その場合日割りだったら、ケータイプランいいかも?
ちなみに、f-01eなんだが、ケータイプランに変更可能なのかな、spモードだけど4g通話できないガラホだから。
771非通知さん
2019/11/09(土) 15:34:53.67ID:njnfRNBG0 . - ‐ - 、
/ \
/ ヽ
. ,i' ', どぉ〜だいみんな!
;i' _...._ |
「l r ―- 、 r' - ┘ h オ ワ コ ン の 糞 ス レ だ ろ ?
|.i' "_..二. 〉 z@ニ= |.|
. |l i′  ̄ ` |j ―┐ _ _ _ _ ┃┃
. `! r′ __ぅ l___ __ノ オ ´ `ー'´ `ー'´ `ー'´ ` ・ ・
. ', /;';';';';',:, ) ,'\ \ミニヽ、
. ', (iニ=テ7 ,' }、 \ミ二ニ
;, ヾ二フ ,' /::\ \ミニ
/ ヾ、 , , , , , , , , , ,i' /ニ三\ 毒\ミ
ィ ( `(´.)';';';';';ジ /二三二\
/ \\ /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\ \\( __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\ \ ! : `}ニ三二卍二三二三}
三二\ │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/ `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/ |
/ \
/ ヽ
. ,i' ', どぉ〜だいみんな!
;i' _...._ |
「l r ―- 、 r' - ┘ h オ ワ コ ン の 糞 ス レ だ ろ ?
|.i' "_..二. 〉 z@ニ= |.|
. |l i′  ̄ ` |j ―┐ _ _ _ _ ┃┃
. `! r′ __ぅ l___ __ノ オ ´ `ー'´ `ー'´ `ー'´ ` ・ ・
. ', /;';';';';',:, ) ,'\ \ミニヽ、
. ', (iニ=テ7 ,' }、 \ミ二ニ
;, ヾ二フ ,' /::\ \ミニ
/ ヾ、 , , , , , , , , , ,i' /ニ三\ 毒\ミ
ィ ( `(´.)';';';';';ジ /二三二\
/ \\ /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\ \\( __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\ \ ! : `}ニ三二卍二三二三}
三二\ │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/ `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/ |
772非通知さん
2019/11/09(土) 17:07:15.57ID:MAFfuRkS0773非通知さん
2019/11/09(土) 17:12:11.88ID:5Nb96mZK0 ソフトバンク倒産したらYモバイルもやばいの?
回線ソフトバンクの使ってるし・・・
回線ソフトバンクの使ってるし・・・
774非通知さん
2019/11/09(土) 17:46:49.23ID:1YFoGUpI0 懇意にしてるデリの新人にアナル舐めさせようとしたら泣かせてしまった
店からは気をつけてくれればこれまでと変わらず贔屓にして下さいと言われたが
全面的に俺が悪いとは思うがそういう世界に足を踏み入れたにしては意識が低すぎだろ、これ本当に全面的に俺が悪いのか?
モヤモヤするし2万無駄になったしなんか納得いかないんだよなー
店からは気をつけてくれればこれまでと変わらず贔屓にして下さいと言われたが
全面的に俺が悪いとは思うがそういう世界に足を踏み入れたにしては意識が低すぎだろ、これ本当に全面的に俺が悪いのか?
モヤモヤするし2万無駄になったしなんか納得いかないんだよなー
775非通知さん
2019/11/09(土) 19:17:53.75ID:vUt7yu3v0776非通知さん
2019/11/09(土) 20:21:30.25ID:hpxPskKO0 ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
777非通知さん
2019/11/09(土) 23:22:44.37ID:EfM7D9xr0 NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.82
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1573280128/
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1573280041/
docomo 総合質問スレ★324
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1573279693/
新スレどんどん立てるからこいよおまえら
誘導ゲェジはこちらまで来れないだろう(大笑)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1573280128/
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1573280041/
docomo 総合質問スレ★324
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1573279693/
新スレどんどん立てるからこいよおまえら
誘導ゲェジはこちらまで来れないだろう(大笑)
778非通知さん
2019/11/10(日) 00:21:03.27ID:s1ZXc5+t0 サービス開始を記念し、2019年9月3日以降、モバイルSuicaの会員で年会費をお支払いいただいた方(新規会員登録をしていただいた方を含む)には、年会費相当のJRE POINTをプレゼントします。
※ポイントの付与は以下のとおりです。
2019年9月・10月に年会費をお支払いのお客さま:11月下旬以降
2019年11月以降に年会費をお支払いのお客さま:年会費をお支払いいただいた月の翌月下旬以降
これ知らんかったわ
てことはもうモバイルSuicaをビューカード以外で登録しても実質無料ってことだよな
※ポイントの付与は以下のとおりです。
2019年9月・10月に年会費をお支払いのお客さま:11月下旬以降
2019年11月以降に年会費をお支払いのお客さま:年会費をお支払いいただいた月の翌月下旬以降
これ知らんかったわ
てことはもうモバイルSuicaをビューカード以外で登録しても実質無料ってことだよな
779非通知さん
2019/11/10(日) 10:14:46.79ID:aZKiAufW0 Googlepayだともう既に無料だったしな
781非通知さん
2019/11/10(日) 16:46:00.90ID:r2jkf+M10 Androidの場合
GooglePayからではなくモバイルSuicaアプリからチャージすることで何かメリットがあったりモバイルSuicaじゃないとチャージできない環境とかあるのだろうか
GooglePayからではなくモバイルSuicaアプリからチャージすることで何かメリットがあったりモバイルSuicaじゃないとチャージできない環境とかあるのだろうか
783非通知さん
2019/11/10(日) 19:03:50.37ID:s1ZXc5+t0784非通知さん
2019/11/10(日) 20:53:28.39ID:i1gj39mY0 >>783
聞き方が悪かったね
モバイルSuicaアプリ特有のサービスが使えるのは当たり前なんだけれども
ビューカード以外からのチャージに関してGooglePayに比較して何か優位性があるのかなってことです
ちなみにモバイルSuica特急券などのサービスも来年末には大幅に縮小されますよね
それはまた別の話か
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/servicechange201901.html
聞き方が悪かったね
モバイルSuicaアプリ特有のサービスが使えるのは当たり前なんだけれども
ビューカード以外からのチャージに関してGooglePayに比較して何か優位性があるのかなってことです
ちなみにモバイルSuica特急券などのサービスも来年末には大幅に縮小されますよね
それはまた別の話か
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/servicechange201901.html
785非通知さん
2019/11/10(日) 23:43:01.10ID:jdkPYGMk0 7spotに接続されると支払いに失敗するわ
接続されてるの知らずに
レジでまごついて恥ずかしかった
接続されてるの知らずに
レジでまごついて恥ずかしかった
786非通知さん
2019/11/11(月) 01:31:44.36ID:lFAP/RjK0 Suica決済時に通信なんてしないだろう?
788非通知さん
2019/11/12(火) 14:03:41.89ID:MdK8Zkme0 タウンワーク アプリ
789非通知さん
2019/11/12(火) 16:39:14.65ID:87HWxbHxO モバイルSuicaで間違って改札入っちゃったら
どうやって取消してもらうの?
カードだとJRでも私鉄でもリーダー使ってちゃちゃっと消してくれてたけど
どうやって取消してもらうの?
カードだとJRでも私鉄でもリーダー使ってちゃちゃっと消してくれてたけど
790非通知さん
2019/11/12(火) 16:51:20.91ID:oqd/4lC20 てかカード挿入式のリーダーじゃないんだから同じだよ
791非通知さん
2019/11/12(火) 17:16:04.57ID:jTTWsqPH0793非通知さん
2019/11/12(火) 17:48:05.32ID:jG+Kc8Qb0 場所によるとしか言いようがない
俺がやったときは目の前の客が扱える位置にリーダーあってそこにタッチするよう言われたわ
俺がやったときは目の前の客が扱える位置にリーダーあってそこにタッチするよう言われたわ
794非通知さん
2019/11/12(火) 18:39:22.87ID:BFpzF54X0 >>791
それは恐らくチャージ機でやらかした奴のせいだわw
日本信号製チャージ機のポケット部に端末当ててダミーの適当なカード入れるとモバイルSuicaにチャージ出来たんだよ
このスレでは変態チャージと呼ばれていたw
それは恐らくチャージ機でやらかした奴のせいだわw
日本信号製チャージ機のポケット部に端末当ててダミーの適当なカード入れるとモバイルSuicaにチャージ出来たんだよ
このスレでは変態チャージと呼ばれていたw
795非通知さん
2019/11/12(火) 18:49:04.83ID:4OWgtaHa0 コンビニでしか現金チャージできなかった時代だったから
それ実際できたから面白かった
でも、ホントにすぐ塞がれたからなw
それ実際できたから面白かった
でも、ホントにすぐ塞がれたからなw
796非通知さん
2019/11/12(火) 19:43:37.93ID:w5cXsT6R0 JR東日本以外だと機械が対応していても
モバイルSuicaチャージ不可なのはなぜだろう?
JR東日本の対応機なら可能なのに。
モバイルSuicaチャージ不可なのはなぜだろう?
JR東日本の対応機なら可能なのに。
797非通知さん
2019/11/12(火) 20:40:45.76ID:dwnF+mTP0 1シャチ ★ 2019/11/11(月) 21:35:04.23ID:KpfTeQsu9
JR東日本は8日、JR東日本グループの決済サービスを提供するビューカード、決済インフラを提供するJR東日本メカトロニクスと連携し、2020年春以降、新たに5種類の電子マネーをJR東日本グループの駅ビル・エキナカで支払えるようにすると発表した。
多様な電子マネーでの支払いを可能とすることで、JR東日本グループの駅ビル・エキナカのキャッシュレス化を推進するとともに、利用客の利便性を向上させるという。
現在、利用可能な交通系電子マネーは「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」(「PiTaPa」は利用できない)。新たに追加される電子マネーは、「iD」「QUICPay」「nanaco」「楽天Edy」「WAON」の5種類となる。
新しく導入する電子マネーは、すべて非接触式ICチップを搭載したカードや携帯電話などの非接触式電子マネーで、店舗の決済端末との間で無線通信を行う方式の電子決済であり、「かざす」だけでスピーディに決済が行える。
導入予定のグループ会社は、JR東京西駅ビル開発(セレオ)、秋田ステーションビル(アルス・トピコ)、横浜ステーシヨンビル(CIAL鶴見・CIAL桜木町・CIAL横浜)、錦糸町ステーションビル(テルミナ)、鉄道会館(グランスタなど)で、2020年夏までに導入を予定している。
他の駅ビル・エキナカへの導入についても引き続き検討していく。
11月12日には、JR東京西駅ビル開発が運営する駅ビル「セレオ」に複数の電子マネーの決済に対応可能なマルチリーダライタを設置。それ以降も順次設置を進める。具体的な電子マネーの導入施設や時期について決定し次第、発表する。
ソース マイナビ
https://news.mynavi.jp/article/20191111-921205/
JR東日本は8日、JR東日本グループの決済サービスを提供するビューカード、決済インフラを提供するJR東日本メカトロニクスと連携し、2020年春以降、新たに5種類の電子マネーをJR東日本グループの駅ビル・エキナカで支払えるようにすると発表した。
多様な電子マネーでの支払いを可能とすることで、JR東日本グループの駅ビル・エキナカのキャッシュレス化を推進するとともに、利用客の利便性を向上させるという。
現在、利用可能な交通系電子マネーは「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」(「PiTaPa」は利用できない)。新たに追加される電子マネーは、「iD」「QUICPay」「nanaco」「楽天Edy」「WAON」の5種類となる。
新しく導入する電子マネーは、すべて非接触式ICチップを搭載したカードや携帯電話などの非接触式電子マネーで、店舗の決済端末との間で無線通信を行う方式の電子決済であり、「かざす」だけでスピーディに決済が行える。
導入予定のグループ会社は、JR東京西駅ビル開発(セレオ)、秋田ステーションビル(アルス・トピコ)、横浜ステーシヨンビル(CIAL鶴見・CIAL桜木町・CIAL横浜)、錦糸町ステーションビル(テルミナ)、鉄道会館(グランスタなど)で、2020年夏までに導入を予定している。
他の駅ビル・エキナカへの導入についても引き続き検討していく。
11月12日には、JR東京西駅ビル開発が運営する駅ビル「セレオ」に複数の電子マネーの決済に対応可能なマルチリーダライタを設置。それ以降も順次設置を進める。具体的な電子マネーの導入施設や時期について決定し次第、発表する。
ソース マイナビ
https://news.mynavi.jp/article/20191111-921205/
799非通知さん
2019/11/12(火) 22:06:08.07ID:HLuJ9toq0 今までJRj東、JR東海、東京メトロ、東京モノレールで入札取り消してもらったことがあるが全て目の前でタッチ式のリーダーで取り消しだったぞ
800非通知さん
2019/11/12(火) 22:08:21.31ID:HLuJ9toq0 東京モノレールは取り消しじゃなくて入札記録が無くて出れないんだった
それでそこで清算
ちゃんとピッって音がして改札のゲート開いて入ったのに記録なかった時
それでそこで清算
ちゃんとピッって音がして改札のゲート開いて入ったのに記録なかった時
801非通知さん
2019/11/12(火) 23:26:15.89ID:fSXwehVA0 『預ける』って表現を使うのが全くわからん
俺は預けたことなんてない
俺は預けたことなんてない
802非通知さん
2019/11/13(水) 05:30:52.03ID:T7N4WHqIO スマホを駅員に触られたくないの
新品の牛革製のピカピカのケースに入ってるから
新品の牛革製のピカピカのケースに入ってるから
805非通知さん
2019/11/13(水) 09:10:59.47ID:+vrU0QqT0 >>803
いや品川のJR連絡改札のJR側にあったよ
こういうやつね
https://i.imgur.com/dNaWqB6.jpg
このチャージ機で何回かモバイルSuicaにチャージしてた
しばらくしたら件のお知らせが貼られていたよ
いや品川のJR連絡改札のJR側にあったよ
こういうやつね
https://i.imgur.com/dNaWqB6.jpg
このチャージ機で何回かモバイルSuicaにチャージしてた
しばらくしたら件のお知らせが貼られていたよ
806非通知さん
2019/11/13(水) 13:40:01.10ID:FtzwAx/X0 書くスレ間違った
これだめ?
インナーはタートルネックセーター
アウターのコートを買おうかとおもってるんだが、身長が167cmしかなくて、コートは180以上の奴が着るイメージ
http://imgur.com/a/hFLuJDh
これだめ?
インナーはタートルネックセーター
アウターのコートを買おうかとおもってるんだが、身長が167cmしかなくて、コートは180以上の奴が着るイメージ
http://imgur.com/a/hFLuJDh
807非通知さん
2019/11/14(木) 10:58:10.09ID:cTXF7RLd0 >>805
ああ、そういえばあったな
忘れてたよ
でも、モバイルSuicaが扱えないってのは、その機械で扱えないって話じゃなくて、改札係員で扱えないってことだったからね
あのタイプのチャージ機で「やらかした」ところで、チャージできたかできなかったかだけだから、トラブルにはならない
ちなみにオレも相鉄のチャージ機にヨドバシのポイントカードをダミーで入れてモバイルSuicaチャージしてみたことがある
履歴印字もできた
ああ、そういえばあったな
忘れてたよ
でも、モバイルSuicaが扱えないってのは、その機械で扱えないって話じゃなくて、改札係員で扱えないってことだったからね
あのタイプのチャージ機で「やらかした」ところで、チャージできたかできなかったかだけだから、トラブルにはならない
ちなみにオレも相鉄のチャージ機にヨドバシのポイントカードをダミーで入れてモバイルSuicaチャージしてみたことがある
履歴印字もできた
808非通知さん
2019/11/16(土) 01:07:55.30ID:DnzVqa8u0 お前らがダラダラ過ごしている間
俺は9日前に給料23万が振り込まれた
通算31回目の給料日でトータルは620万円を超えた
こうして差は開いていく
俺は9日前に給料23万が振り込まれた
通算31回目の給料日でトータルは620万円を超えた
こうして差は開いていく
809非通知さん
2019/11/16(土) 01:27:58.74ID:Uj5ydlrH0 たった23万でやっていけるのか?
810非通知さん
2019/11/16(土) 01:38:18.34ID:OmLRlWRb0 コピペか何か?
811非通知さん
2019/11/16(土) 20:46:27.49ID:cqkXiT7t0 1靄々 ★2019/11/16(土) 19:29:19.02ID:Y0bn+8iO9
政府、マイナンバーにポイント付与 1人最大5千円
キャッシュレス決済で利用可能に
政府はマイナンバーカードの保有者に対し、民間事業者のキャッシュレス決済を通じて買い物に使えるポイントを付与する制度を2020年9月をメドに始める。
1人当たりの上限を最大5千円分とし、2万円を払えば2万5千円分のポイントを受け取れる案を軸に調整する。
消費増税や20年夏の東京五輪・パラリンピック後の個人消費の落ち込みを防ぐねらいだ。
マイナンバーカードを使ってIDを取得した人が対象。既存の「自治体ポ…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
無料・有料プランを選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52245510V11C19A1EA4000/
2019/11/15 23:13日本経済新聞 電子版
政府、マイナンバーにポイント付与 1人最大5千円
キャッシュレス決済で利用可能に
政府はマイナンバーカードの保有者に対し、民間事業者のキャッシュレス決済を通じて買い物に使えるポイントを付与する制度を2020年9月をメドに始める。
1人当たりの上限を最大5千円分とし、2万円を払えば2万5千円分のポイントを受け取れる案を軸に調整する。
消費増税や20年夏の東京五輪・パラリンピック後の個人消費の落ち込みを防ぐねらいだ。
マイナンバーカードを使ってIDを取得した人が対象。既存の「自治体ポ…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
無料・有料プランを選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52245510V11C19A1EA4000/
2019/11/15 23:13日本経済新聞 電子版
812非通知さん
2019/11/16(土) 20:50:53.07ID:iACR0UVg0 sageても丸見え誘導ゲェジ
813非通知さん
2019/11/17(日) 04:36:47.59ID:d/n/JBfU0 NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.89
よお馬鹿
NTTdocomoNTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレです(´・ω・`)
どんな質問でも受け付けています
ざまあー 確実に9800円かかるじゃねーかよ。いくらゴネても無駄だわ(笑)(大笑)
239 非通知さん sage 2019/08/22(木) 17:30:23.70 ID:0br+YKYh0
> > 238
ここはワッチョイ嫌いの荒らし専用スレです
【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★
176
976 :非通知さん[]:2019/08/22(木) 14:13:20.66 ID:0br+YKYh0
皿5枚の抽選も
すしストラップならいいが
安くすむのかマグネットが多くなってきたなあ。
いらんわ。
http://hissi.org/read.php/phs/20190822/MGJyK1lLWWgw.html
◆前スレ
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1568113342/
よお馬鹿
NTTdocomoNTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレです(´・ω・`)
どんな質問でも受け付けています
ざまあー 確実に9800円かかるじゃねーかよ。いくらゴネても無駄だわ(笑)(大笑)
239 非通知さん sage 2019/08/22(木) 17:30:23.70 ID:0br+YKYh0
> > 238
ここはワッチョイ嫌いの荒らし専用スレです
【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★
176
976 :非通知さん[]:2019/08/22(木) 14:13:20.66 ID:0br+YKYh0
皿5枚の抽選も
すしストラップならいいが
安くすむのかマグネットが多くなってきたなあ。
いらんわ。
http://hissi.org/read.php/phs/20190822/MGJyK1lLWWgw.html
◆前スレ
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1568113342/
814非通知さん
2019/11/17(日) 07:56:55.88ID:+LssEPx60 >>811
マイナンバーカードで電車に乗れキャッシュレス決済も出来れば便利だし、
どこでどれが売れたという情報を集めれば政府の統計にもなるが、
プライバシーの問題で難しいだろうな。
キャッシュレス用の端末でさえ普及が難しいのに、ポイント処理用の端末置くかね?
マイナンバーカードで電車に乗れキャッシュレス決済も出来れば便利だし、
どこでどれが売れたという情報を集めれば政府の統計にもなるが、
プライバシーの問題で難しいだろうな。
キャッシュレス用の端末でさえ普及が難しいのに、ポイント処理用の端末置くかね?
815非通知さん
2019/11/17(日) 17:55:14.01ID:a9JruxiI0 壁
ゴ
ミ
ゴ
ミ
816非通知さん
2019/11/17(日) 18:11:35.81ID:zB4TrdTD0 壁
ゴ
ミ
ゴ
ミ
817非通知さん
2019/11/19(火) 02:53:18.42ID:niS528FQ0 久しぶりにA2000X出して聴いてた。(Zではない)
、、何処までイクのこの高音はw
因みにそれまで使ってたのはW1000X&Z&HD650リケ。
まるで反比例する故に。
されどw
この変態高音はヤベーw
コレとW1000無印聴いた奴は。
後続どうすんだろか、、
イヤホンのCK7&CK9&CK10は置いといてだなw
俺はA2000X続投するがよ。
まぁでもW1000無印はともかく。
A2000Xはもはや飛び道具A2000Zもなw
アンプは散々OPA交換したHP-A8無印&mark2で電源ケーブルは&タップは、、
んでそのタップに敷く石は。
いいよなもうそんなのは。
各々好きにやればよ。
回帰したのは。
W1000無印でしたとさw
XもZも無印に勝てませんでした。
何となくは。
解ってたんだが。
これでいい、、(哀愁)
だって。
そもそもメーカーのヤル気が違いましたの。
、、何処までイクのこの高音はw
因みにそれまで使ってたのはW1000X&Z&HD650リケ。
まるで反比例する故に。
されどw
この変態高音はヤベーw
コレとW1000無印聴いた奴は。
後続どうすんだろか、、
イヤホンのCK7&CK9&CK10は置いといてだなw
俺はA2000X続投するがよ。
まぁでもW1000無印はともかく。
A2000Xはもはや飛び道具A2000Zもなw
アンプは散々OPA交換したHP-A8無印&mark2で電源ケーブルは&タップは、、
んでそのタップに敷く石は。
いいよなもうそんなのは。
各々好きにやればよ。
回帰したのは。
W1000無印でしたとさw
XもZも無印に勝てませんでした。
何となくは。
解ってたんだが。
これでいい、、(哀愁)
だって。
そもそもメーカーのヤル気が違いましたの。
818非通知さん
2019/11/19(火) 13:37:49.17ID:PdwDSw6B0 カード増やさずモバイルSuicaを無料で使えて、
しかも乗ればポイント貯められて、
やっと使おうかなと思えるシステムになったな
しかも乗ればポイント貯められて、
やっと使おうかなと思えるシステムになったな
819非通知さん
2019/11/19(火) 20:29:36.12ID:gknpa4RKO 電車は50円で1ポイントだから還元率2パーセントですからお得だからモバイルSuica利用始めました
820非通知さん
2019/11/20(水) 07:40:13.06ID:6vvzJW790 モバイルSuicaが普及すれば
チャージ機を無くせるし、
窓口での定期券販売も無くせる。
普及させたいんだろうね。
チャージ機を無くせるし、
窓口での定期券販売も無くせる。
普及させたいんだろうね。
821非通知さん
2019/11/20(水) 20:25:54.32ID:x1kpO8PrO レジの店員さんを煩わせたくありませんから200円未満でもモバイルSuicaでピピッとしました Kyashなら1ポイント+0.8ので1.8ポイント付きますがでしたw
823非通知さん
2019/11/22(金) 10:15:25.01ID:2stTCJ0X0 モバイルSuica初心者なんですけど
昨日、私鉄系バスに乗ろうとしたらリーダーにタッチしても反応なしでした、エラーにもならない
あれ?と思い運転手に聞くと「iPhoneのSuicaは認証してからタッチして、降りる時も同じね」と言われました
乗る時はタッチでSuicaのデータのみ保存で降りる時支払いのバスで、言われた通り降車時も認証してからタッチしたんですが
バスは鉄道のようにエクスプレスカードとしてiPhoneの操作一切なしでタッチだけで乗ることはできないんでしょうか?
バスに乗ったのはモバイルSuicaを使いはじめてから昨日が初めてです
顔認証が上手くいかないとか降りる時は他のお客さんがもたついたりするので
認証したあとタイムアウトしてしまったりなど使い勝手がすごく悪く感じたんですけど
バスはすべてこうなのですか?
昨日、私鉄系バスに乗ろうとしたらリーダーにタッチしても反応なしでした、エラーにもならない
あれ?と思い運転手に聞くと「iPhoneのSuicaは認証してからタッチして、降りる時も同じね」と言われました
乗る時はタッチでSuicaのデータのみ保存で降りる時支払いのバスで、言われた通り降車時も認証してからタッチしたんですが
バスは鉄道のようにエクスプレスカードとしてiPhoneの操作一切なしでタッチだけで乗ることはできないんでしょうか?
バスに乗ったのはモバイルSuicaを使いはじめてから昨日が初めてです
顔認証が上手くいかないとか降りる時は他のお客さんがもたついたりするので
認証したあとタイムアウトしてしまったりなど使い勝手がすごく悪く感じたんですけど
バスはすべてこうなのですか?
824非通知さん
2019/11/22(金) 11:12:10.81ID:DMJl6GUb0 ちゃんとiPhoneの上辺翳してるか?
バスのR/Wは改札機より低出力だからちゃんと翳さないと通信出来ないぞ
バスのR/Wは改札機より低出力だからちゃんと翳さないと通信出来ないぞ
825非通知さん
2019/11/22(金) 11:36:55.71ID:2stTCJ0X0 >>824
はい
上辺をかざしてます
認証が必要なことはバス会社に確認しましたので間違い無いです
バスはオートチャージに反応しないなどいろいろ制約があるようなことは訊いていましたが
昨日のバス会社は認証無しでは乗れないシステムだったようです
認証無しで乗れるバス会社もあるんですかね?
市バスとかはまだ乗ったことないんですけど
はい
上辺をかざしてます
認証が必要なことはバス会社に確認しましたので間違い無いです
バスはオートチャージに反応しないなどいろいろ制約があるようなことは訊いていましたが
昨日のバス会社は認証無しでは乗れないシステムだったようです
認証無しで乗れるバス会社もあるんですかね?
市バスとかはまだ乗ったことないんですけど
826非通知さん
2019/11/22(金) 12:59:27.92ID:5Zjo7As40 >>825
Apple社端末のSuicaは狭い意味での「モバイルSuica」では無い
https://i.imgur.com/Qeg8Vhn.png
Apple社端末での具体的な話は専用のスレの方がふさわしいかと
iPhone Suica 総合スレ【ワッチョイ有り】Part 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1556787208/
Apple Pay 44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1555418004/
Apple社端末のSuicaは狭い意味での「モバイルSuica」では無い
https://i.imgur.com/Qeg8Vhn.png
Apple社端末での具体的な話は専用のスレの方がふさわしいかと
iPhone Suica 総合スレ【ワッチョイ有り】Part 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1556787208/
Apple Pay 44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1555418004/
827非通知さん
2019/11/22(金) 16:10:10.75ID:Cq8x6p6/0 たまさかみっつ?
828非通知さん
2019/11/23(土) 01:50:51.70ID:WEf3fS0t0 569 無名草子さん 2019/11/22(金) 21:22:37.96
スピ系自己啓発本ってさ
自分を見たくないやつが、他者分析に逃げてるんじゃね。
実は、お前のことだろっみたいなさ。
スピ系自己啓発本ってさ
自分を見たくないやつが、他者分析に逃げてるんじゃね。
実は、お前のことだろっみたいなさ。
829非通知さん
2019/11/23(土) 21:41:06.03ID:n/AWyZcz0 ワイモバイル ジャパネットプラン専用 PartX
ワッチョイIP付き
ワッチョイIP付き
830非通知さん
2019/11/24(日) 09:47:37.32ID:gvsPpjTGO モバイルSuicaはキャッシング枠使い果たすとチャージ出来なくなるのでしょうか それか駅のVIEW ALTTEでチャージ出来るのでしょうか?
831非通知さん
2019/11/24(日) 11:19:08.51ID:01U/T/CB0 クレジットカードとモバイルSuicaがごっちゃになってるな
832非通知さん
2019/11/24(日) 16:46:42.05ID:RUMdBYI80 【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ121
よお馬鹿
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレです(´・ω・`)
ざまあー 確実に9800円かかるじゃねーかよ。いくらゴネても無駄だわ(笑)(大笑)
俺に煽られて操り人形として寝る間を惜しんで奴隷としてコピペさせられている気分はどうだ?どんな気持ち??
これからも「本スレはこちらです」とコピペ貼り続けろよ
コピペ貼るたびに俺の命令に従ったことになるので俺の勝ちだぞ(´・ω・`)
239 非通知さん sage 2019/08/22(木) 17:30:23.70 ID:0br+YKYh0
> > 238
ここはワッチョイ嫌いの荒らし専用スレです
【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★
176
976 :非通知さん[]:2019/08/22(木) 14:13:20.66 ID:0br+YKYh0
皿5枚の抽選も
すしストラップならいいが
安くすむのかマグネットが多くなってきたなあ。
いらんわ。
http://hissi.org/read.php/phs/20190822/MGJyK1lLWWgw.html
◆関連スレ
NTTdocomo ドコモ 誘導厨・NURO光・熊本県 Part.99
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1570190241/
※前スレ
【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ120
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/phs/1520919696/
よお馬鹿
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレです(´・ω・`)
ざまあー 確実に9800円かかるじゃねーかよ。いくらゴネても無駄だわ(笑)(大笑)
俺に煽られて操り人形として寝る間を惜しんで奴隷としてコピペさせられている気分はどうだ?どんな気持ち??
これからも「本スレはこちらです」とコピペ貼り続けろよ
コピペ貼るたびに俺の命令に従ったことになるので俺の勝ちだぞ(´・ω・`)
239 非通知さん sage 2019/08/22(木) 17:30:23.70 ID:0br+YKYh0
> > 238
ここはワッチョイ嫌いの荒らし専用スレです
【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★
176
976 :非通知さん[]:2019/08/22(木) 14:13:20.66 ID:0br+YKYh0
皿5枚の抽選も
すしストラップならいいが
安くすむのかマグネットが多くなってきたなあ。
いらんわ。
http://hissi.org/read.php/phs/20190822/MGJyK1lLWWgw.html
◆関連スレ
NTTdocomo ドコモ 誘導厨・NURO光・熊本県 Part.99
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1570190241/
※前スレ
【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ120
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/phs/1520919696/
833非通知さん
2019/11/25(月) 02:31:37.55ID:WnHGtGCP0 電源オフで改札通る時
たまに反応しないことない?
たまに反応しないことない?
834非通知さん
2019/11/25(月) 03:22:31.96ID:h3hjnGVL0 NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.82
◆前スレ
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1567244551/
◆前スレ
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1567244551/
835非通知さん
2019/11/26(火) 12:57:49.95ID:+2YsBSDy0 しばらく使ってなかった機種でモバイルSuica決済しようと思ったらリーダー読込でエラー
壊れたかな
壊れたかな
836非通知さん
2019/11/26(火) 12:58:25.84ID:+2YsBSDy0 モバイルSuicaアプリは起動するし残高もある
837非通知さん
2019/11/26(火) 14:02:33.03ID:bhxVzjSM0838非通知さん
2019/11/26(火) 16:50:34.29ID:TniTSMx60 今のところ無いな
841非通知さん
2019/11/27(水) 03:45:14.40ID:itTuuRgw0 近くのコンビニとかでチャージしたら使えるようになる。
843非通知さん
2019/11/27(水) 11:52:55.66ID:hIbdr9U+0 カードのSuicaが電源要らないから
モバイルSuicaも電源要らないから使い易い
てか、カードに現金チャージの場合は
ポイント付かないんでしたっけ?
モバイルSuicaも電源要らないから使い易い
てか、カードに現金チャージの場合は
ポイント付かないんでしたっけ?
844835
2019/11/27(水) 12:42:30.76ID:VaNfkk7/0 モバスイ再インスコとかやってみたけど手応えなかったから、駅の窓口に持っていったらお姉さんが「ロックされてますねー」って言いながら処理してくれた
見た限りアプリは動くしJREポイントからのチャージもできたから気づかんなあ
見た限りアプリは動くしJREポイントからのチャージもできたから気づかんなあ
845非通知さん
2019/11/27(水) 13:14:54.99ID:FInBehdT0 >>843
あなたの言うポイントとは、何のポイントですか?
チャージに伴うポイントのことなら、それはクレジットカード利用に伴うポイントですから、現金チャージでつくのかつかないのかはわかりますよね?
一方Suica利用に伴うポイントのことなら、そもそも何でチャージしたがなんて利用時には区別できないですから、
これまた現金チャージでポイントつくのかつかないのかはわかりますよね?
で、結局何が疑問なんでしょうか?
あなたの言うポイントとは、何のポイントですか?
チャージに伴うポイントのことなら、それはクレジットカード利用に伴うポイントですから、現金チャージでつくのかつかないのかはわかりますよね?
一方Suica利用に伴うポイントのことなら、そもそも何でチャージしたがなんて利用時には区別できないですから、
これまた現金チャージでポイントつくのかつかないのかはわかりますよね?
で、結局何が疑問なんでしょうか?
846非通知さん
2019/11/27(水) 19:34:35.43ID:TR72WDGa0 ラッキータッチ入れとけばモバイルSuicaにチャージしたら半分以上ぐらいの確率で1ポイントつくぞ
847非通知さん
2019/11/27(水) 21:44:18.34ID:LFvztbj1O 券売機でクレカ選択してチャージしていますと横で現金チャージしているのを見ますとクレカチャージでポイント付きますビューカードの有り難みを感じます
ラッキータッチってアプリあるんですね 試してみたいです
ラッキータッチってアプリあるんですね 試してみたいです
848非通知さん
2019/11/29(金) 11:33:07.26ID:otEGbzM80 モバイルSuicaって突然エラーで使えなくなることあるの?
インストールしようと思ったら、やたらアプリの評価低くて
突然使えなくなる系の書き込みが多いからインストール躊躇した
突然使えなくなるのは改札出れなくなる可能性あるし致命的過ぎる
インストールしようと思ったら、やたらアプリの評価低くて
突然使えなくなる系の書き込みが多いからインストール躊躇した
突然使えなくなるのは改札出れなくなる可能性あるし致命的過ぎる
849非通知さん
2019/11/29(金) 18:29:00.34ID:pR4OH8KO0 UI以外は別に糞だとは思わないけどな
問題なんかガラケーしな無い時代からずっと使ってるが起こったことない
問題なんかガラケーしな無い時代からずっと使ってるが起こったことない
850非通知さん
2019/11/29(金) 23:48:11.38ID:VCozGmgM0 モバイルSuicaアプリ起動すること自体がそうそうないから気にならんなあ
851非通知さん
2019/11/30(土) 05:39:07.16ID:oPlEuWkA0 バックキー押して終了しますか?出してきっちり終了させないとゴルァされるんだよな
有無言わさずタスクキルされる機種だとこの警告画面かなり見ることになる
有無言わさずタスクキルされる機種だとこの警告画面かなり見ることになる
852非通知さん
2019/11/30(土) 07:21:11.64ID:78H/CbJK0 アプリが落ちてもsuicaとしては使えるから何も問題無い
853非通知さん
2019/11/30(土) 14:12:50.31ID:fgBwgSqnO UIはユーザーインタフェースでユーザーがスマホと遣り取りをする際の入力や表示方法の仕組みを意味する
UXはUser Experienceユーザーエクスペリエンスでサービスなどによって得られるユーザー体験を指す
UXはUser Experienceユーザーエクスペリエンスでサービスなどによって得られるユーザー体験を指す
854非通知さん
2019/12/01(日) 16:47:48.35ID:/LLemIGl0 大喜利が始まりませんようにw
855非通知さん
2019/12/01(日) 21:44:53.71ID:RLKHDNEG0 改札で、ウォレットアプリの別のクレジットが反応して
通れない時あるんだけど、あれなんで?
通れない時あるんだけど、あれなんで?
856非通知さん
2019/12/02(月) 18:08:40.83ID:Om+1DzG40 別のクレジットが反応してるから
857非通知さん
2019/12/03(火) 22:36:01.92ID:D/6Ukz1S0 1マスク着用のお願い ★2019/12/03(火) 17:08:56.76ID:i7sEpvI49
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52907490T01C19A2TJ2000
JR東、QRコードで改札通過実験 高輪の新駅は20年3月14日開業へ
JR東日本は3日、駅の改札でQRコードを使って通過する実験を始めると発表した。
新駅の高輪ゲートウェイ駅(東京・港)や新宿駅(東京・新宿)にQRコードの読み取り口が付いた自動改札を設置し、改札の通過に使えるか試す。
新駅ではこのほか、レジで決済をせずに商品を買える無人のコンビニエンスストも開く。
山手線で約50年ぶりの新駅を次世代サービスの活用の場にする。
IT(情報技術)活用の一つが、QRコードの認証で通過できる改札の実証実験だ。
2020年春から最大で半年間実施する。
高輪ゲートウェイ駅に最大5通路分、新宿駅に最大2通路分のQRコードに対応した改札を置く。
被験者には紙やスマートフォンに表示したQRコードをあらかじめ配る。
それぞれの駅の改札にかざしてもらい、何秒で通れるかなどを検証する。
現在の非接触型ICカードのSuica(スイカ)は0.2秒で通過できるため、実用化には同等のスピードが必要と考える。
実用化できれば、訪日客や地方からの観光客が旅行前にQRコードをダウンロードして、
駅でスイカなどを買うことなくスムーズに改札できるなどの利点があるとみる。
(リンク先に続きあり)
2019年12月3日 16:58 日経
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52907490T01C19A2TJ2000
JR東、QRコードで改札通過実験 高輪の新駅は20年3月14日開業へ
JR東日本は3日、駅の改札でQRコードを使って通過する実験を始めると発表した。
新駅の高輪ゲートウェイ駅(東京・港)や新宿駅(東京・新宿)にQRコードの読み取り口が付いた自動改札を設置し、改札の通過に使えるか試す。
新駅ではこのほか、レジで決済をせずに商品を買える無人のコンビニエンスストも開く。
山手線で約50年ぶりの新駅を次世代サービスの活用の場にする。
IT(情報技術)活用の一つが、QRコードの認証で通過できる改札の実証実験だ。
2020年春から最大で半年間実施する。
高輪ゲートウェイ駅に最大5通路分、新宿駅に最大2通路分のQRコードに対応した改札を置く。
被験者には紙やスマートフォンに表示したQRコードをあらかじめ配る。
それぞれの駅の改札にかざしてもらい、何秒で通れるかなどを検証する。
現在の非接触型ICカードのSuica(スイカ)は0.2秒で通過できるため、実用化には同等のスピードが必要と考える。
実用化できれば、訪日客や地方からの観光客が旅行前にQRコードをダウンロードして、
駅でスイカなどを買うことなくスムーズに改札できるなどの利点があるとみる。
(リンク先に続きあり)
2019年12月3日 16:58 日経
858非通知さん
2019/12/07(土) 02:14:58.91ID:28l7PfBv0 一般クレカで毎年1月に年会費落とされるんだけど、
来月1月に引き落とされたくないんだけど
1か月だけEASY会員になる方法ってある?
来月1月に引き落とされたくないんだけど
1か月だけEASY会員になる方法ってある?
859非通知さん
2019/12/07(土) 04:22:25.27ID:I+cKgpds0 >>858
https://www.jrepoint.jp/point/first/railway/
サービス開始を記念し、2019年9月3日以降、モバイルSuicaの会員で年会費をお支払いいただいた方(新規会員登録をしていただいた方を含む)には、年会費相当のJRE POINTをプレゼントします。
https://www.jrepoint.jp/point/first/railway/
サービス開始を記念し、2019年9月3日以降、モバイルSuicaの会員で年会費をお支払いいただいた方(新規会員登録をしていただいた方を含む)には、年会費相当のJRE POINTをプレゼントします。
860非通知さん
2019/12/07(土) 17:54:15.83ID:Dtgpd+jr0 1記憶たどり。 ★2019/12/07(土) 10:29:55.53ID:PJ+p3UkA9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00000009-jij-pol
来年9月から実施されるマイナンバーカードを活用した買い物用ポイント「マイナポイント」制度の普及に向け、
政府が利用に必要な「マイキーID」をコンビニエンスストアなどの民間店舗でも発行する方向で調整に入ったことが6日、
明らかになった。
民間の設備投資や職員研修といったコストを賄うため、2019年度補正予算と20年度当初予算に関連費用を盛り込む。
マイナポイント制度を利用するには、マイナンバーカードを取得した上で、ポイントの口座番号に相当するマイキーIDを別途取得し、
利用するICカードなどと関連付ける必要がある。スマートフォンや自宅のパソコンでも入手できるが、方法が分かりづらいとの指摘もあり、
制度普及の足かせとなることが懸念されている。
やり方が分からない人は自治体庁舎でも発行可能だが、休日には対応できないため政府はさらなる支援が必要と判断した。
コンビニのほかスーパー、銀行など民間の身近な店舗でも取得できるようにし、利用拡大に弾みをつけたい考えだ。
政府は関連予算の成立を待って来年早々にも各地で店舗の公募を始め、9月の制度開始に間に合うよう作業を加速させる。
予算規模は、ポイント付与原資と事業費を合わせ、2500億円程度を見込んでいる。
マイナポイントは消費税増税を受けた景気対策の一環として導入される。交通、流通系のICカードやQRコードなどの利用に際し、
2万円のチャージ(前払い)や支払いに対して5000円分のポイントを付与する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00000009-jij-pol
来年9月から実施されるマイナンバーカードを活用した買い物用ポイント「マイナポイント」制度の普及に向け、
政府が利用に必要な「マイキーID」をコンビニエンスストアなどの民間店舗でも発行する方向で調整に入ったことが6日、
明らかになった。
民間の設備投資や職員研修といったコストを賄うため、2019年度補正予算と20年度当初予算に関連費用を盛り込む。
マイナポイント制度を利用するには、マイナンバーカードを取得した上で、ポイントの口座番号に相当するマイキーIDを別途取得し、
利用するICカードなどと関連付ける必要がある。スマートフォンや自宅のパソコンでも入手できるが、方法が分かりづらいとの指摘もあり、
制度普及の足かせとなることが懸念されている。
やり方が分からない人は自治体庁舎でも発行可能だが、休日には対応できないため政府はさらなる支援が必要と判断した。
コンビニのほかスーパー、銀行など民間の身近な店舗でも取得できるようにし、利用拡大に弾みをつけたい考えだ。
政府は関連予算の成立を待って来年早々にも各地で店舗の公募を始め、9月の制度開始に間に合うよう作業を加速させる。
予算規模は、ポイント付与原資と事業費を合わせ、2500億円程度を見込んでいる。
マイナポイントは消費税増税を受けた景気対策の一環として導入される。交通、流通系のICカードやQRコードなどの利用に際し、
2万円のチャージ(前払い)や支払いに対して5000円分のポイントを付与する。
861非通知さん
2019/12/11(水) 14:40:11.59ID:pmSgRoib0 ApplePayのWalletでチャージしてチャージ完了の音がピコンとなってもチャージできてないことがある
カード引き落とされてるかは確認してないけど引き落とされてチャージされて無かったらクソだな
カード引き落とされてるかは確認してないけど引き落とされてチャージされて無かったらクソだな
862非通知さん
2019/12/13(金) 00:49:25.61ID:VLrK6ogJ0 あえて今Android版のモバイルSuicaの登録したった
一度会費引き落としあるので微々たるもんでもクレカのほうのポイント貯まるからな
Google Payが対応した時に一旦退会してEasyにしたんだが今モバイルSuicaアプリでも100円単位でチャージできるようになってたんだな
Google Payにした時1000円単位じゃなくて100円単位で使えるようになって便利と思ってたんだが本家でも出来るようになってたとは
一度会費引き落としあるので微々たるもんでもクレカのほうのポイント貯まるからな
Google Payが対応した時に一旦退会してEasyにしたんだが今モバイルSuicaアプリでも100円単位でチャージできるようになってたんだな
Google Payにした時1000円単位じゃなくて100円単位で使えるようになって便利と思ってたんだが本家でも出来るようになってたとは
863非通知さん
2019/12/13(金) 02:19:20.76ID:evf4j7xM0 ビュースイカ交換するんだけど、どうしたら良い?
864非通知さん
2019/12/13(金) 03:09:24.33ID:PJyrULOa0 オッサンな俺はグリーン券
865非通知さん
2019/12/13(金) 09:22:10.65ID:m0arlUuFO EASYモバイルSuicaはデビットカードからチャージ出来るのでしょうか
866非通知さん
2019/12/13(金) 09:26:23.68ID:u1G76dSW0 デビットどころかプリペイドでもいいです
867非通知さん
2019/12/14(土) 20:25:24.72ID:NnfeCbV30 1ちーたろlove&peace ★2019/12/12(木) 01:17:58.08ID:vFXKVapN9
【ぺいぺいどんペイ】
日清が食べられるキャッシュレス決済「どんPay」を企画を実施するようです。
2019年12月10日
日清食品は12月10日、ファミリーマートの「ファミペイ」とのコラボキャンペーン「どんPay」開始を発表しました。
どん兵衛のふっくらおあげを採用した「食べられるキャッシュレス決済」として、乱立するキャッシュレス決済サービスに一石投じようとしたはずが……。
「どんPay」はファミペイを使って「どん兵衛」を購入する行為のこと。日清は当初、おあげを活用したキャッシュレス決済サービスを構想し、告知動画まで用意していました。
しかし「実装までの開発期間が限られている」「そもそも『食べられる』キャッシュレスを求めている人が少ない」ことに気付いてしまいます。
おいしく食べられる「可食性」ふっくらジューシーな「食感」といった、他のPayサービスにはない比較優位性を期待されていましたが、
開発中止という苦渋の決断に至り、最終的に着地したのがファミペイとのコラボキャンペーンでした。
(抜粋記事により全文はこちらへお願い致します。)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1912/10/news123.html
https://i.imgur.com/rHbQcvY.jpg
【ぺいぺいどんペイ】
日清が食べられるキャッシュレス決済「どんPay」を企画を実施するようです。
2019年12月10日
日清食品は12月10日、ファミリーマートの「ファミペイ」とのコラボキャンペーン「どんPay」開始を発表しました。
どん兵衛のふっくらおあげを採用した「食べられるキャッシュレス決済」として、乱立するキャッシュレス決済サービスに一石投じようとしたはずが……。
「どんPay」はファミペイを使って「どん兵衛」を購入する行為のこと。日清は当初、おあげを活用したキャッシュレス決済サービスを構想し、告知動画まで用意していました。
しかし「実装までの開発期間が限られている」「そもそも『食べられる』キャッシュレスを求めている人が少ない」ことに気付いてしまいます。
おいしく食べられる「可食性」ふっくらジューシーな「食感」といった、他のPayサービスにはない比較優位性を期待されていましたが、
開発中止という苦渋の決断に至り、最終的に着地したのがファミペイとのコラボキャンペーンでした。
(抜粋記事により全文はこちらへお願い致します。)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1912/10/news123.html
https://i.imgur.com/rHbQcvY.jpg
868非通知さん
2019/12/14(土) 20:34:21.79ID:NnfeCbV30 1スタス ★2019/12/09(月) 21:48:23.07ID:XU8bY4Y29
国内初 顔認証の改札 大阪メトロが導入へ あすから実証実験
2019年12月9日 17時20分
切符やICカードを使わず、顔認証で改札を通れるシステムを国内の鉄道事業者で初めて大阪メトロが導入することになり9日、試作機が駅に設置されました。
顔認証による改札の試作機は大阪メトロのドーム前千代崎駅に設置されました。
改札に取り付けたセンサーが利用客の顔の輪郭や目や口のバランスなどの情報を読み取り、事前に登録した顔写真の特徴と一致するか判断する仕組みです。
試作機ではマスクやサングラスなどで顔の一部が隠れてしまうと正しく認証ができませんが、大阪メトロでは10日から来年9月まで、4つの駅に設置した試作機で、
社員による実証実験を行うなどして改良を重ね、2024年度にはすべての駅で顔認証システムを導入することにしています。
切符もICカードも使わず顔認証だけで改札を通るシステムは中国ではすでに導入されていますが、国内の鉄道事業者では初めてです。
導入後も切符やICカードは使えるということですが、大阪メトロは将来的には顔認証で乗客の乗り降りをすべて管理したいとしています。
大阪メトロを運営する「大阪市高速電気軌道」の井手貴大係長は「最新の技術を取り入れることでICカードをかざす手間をなくし、お客様にとってより便利で快適な鉄道を目指していきたい」と話していました。
国内初 顔認証の改札 大阪メトロが導入へ あすから実証実験
2019年12月9日 17時20分
切符やICカードを使わず、顔認証で改札を通れるシステムを国内の鉄道事業者で初めて大阪メトロが導入することになり9日、試作機が駅に設置されました。
顔認証による改札の試作機は大阪メトロのドーム前千代崎駅に設置されました。
改札に取り付けたセンサーが利用客の顔の輪郭や目や口のバランスなどの情報を読み取り、事前に登録した顔写真の特徴と一致するか判断する仕組みです。
試作機ではマスクやサングラスなどで顔の一部が隠れてしまうと正しく認証ができませんが、大阪メトロでは10日から来年9月まで、4つの駅に設置した試作機で、
社員による実証実験を行うなどして改良を重ね、2024年度にはすべての駅で顔認証システムを導入することにしています。
切符もICカードも使わず顔認証だけで改札を通るシステムは中国ではすでに導入されていますが、国内の鉄道事業者では初めてです。
導入後も切符やICカードは使えるということですが、大阪メトロは将来的には顔認証で乗客の乗り降りをすべて管理したいとしています。
大阪メトロを運営する「大阪市高速電気軌道」の井手貴大係長は「最新の技術を取り入れることでICカードをかざす手間をなくし、お客様にとってより便利で快適な鉄道を目指していきたい」と話していました。
869非通知さん
2019/12/14(土) 20:35:01.70ID:NnfeCbV30 大阪メトロ 万博前にチケットレス化実現目指す
大阪メトロは、将来的には既存の改札をすべてなくし、顔認証だけで乗客の乗り降りを管理したいとしていて、まずは2025年に開かれる大阪 関西万博を前に2024年度までに顔認証による「チケットレス化」を実現したいとしています。
利用者は、乗車券やICカードを使わず、いわば「顔パス」で地下鉄に乗れるようになり大阪メトロは利用客の利便性が高まるほか、駅の混雑解消にもつながるとしています。
大阪メトロ側にとっても、乗車券の発行など駅での業務が削減でき、コストの削減につながるほか、駅構内や地下街の商業施設などでも顔認証を導入することで利便性を売りに利用客の囲い込みを進めたいねらいもあります。
一方で顔写真とともにいつ誰がどこに移動したかといった膨大な個人情報について、大阪メトロは「本社にあるサーバーで厳格に管理する」としていますが、具体的な方策については示していません。
また警察が捜査目的で提供を求められた際には協力するとしているほか、個人情報から性別や年齢などの属性データを抽出して活用する考えを示していて、この際のルールについては今後、利用客の意見を聞きながら決めていきたいとしています。
利用には大きなリスク 専門家から懸念の声
顔認証が社会のさまざまな分野に広がっていることについて、専門家からは懸念の声も上がっています。
顔認証を含む生体認証について詳しい国立情報学研究所の越前功副所長は「顔の情報と、それにひもづく個人情報がひとたび漏れれば、あらゆる情報を第三者が入手できてしまうし、パスワードなどと違って変更することもできない」と述べ、利用には大きなリスクが伴うと指摘しました。
そのうえで「データをどのように活用されるのか利用目的などをしっかりと確認することが必要だ。みずからが差し出す個人情報と、受ける利便性を比べ、利用すべきかどうか、これからの時代はみずからで判断していかなければならない」と話し、
個人情報を企業などに差し出すリスクを個人が慎重に判断する必要があると強調していました。
大阪メトロは、将来的には既存の改札をすべてなくし、顔認証だけで乗客の乗り降りを管理したいとしていて、まずは2025年に開かれる大阪 関西万博を前に2024年度までに顔認証による「チケットレス化」を実現したいとしています。
利用者は、乗車券やICカードを使わず、いわば「顔パス」で地下鉄に乗れるようになり大阪メトロは利用客の利便性が高まるほか、駅の混雑解消にもつながるとしています。
大阪メトロ側にとっても、乗車券の発行など駅での業務が削減でき、コストの削減につながるほか、駅構内や地下街の商業施設などでも顔認証を導入することで利便性を売りに利用客の囲い込みを進めたいねらいもあります。
一方で顔写真とともにいつ誰がどこに移動したかといった膨大な個人情報について、大阪メトロは「本社にあるサーバーで厳格に管理する」としていますが、具体的な方策については示していません。
また警察が捜査目的で提供を求められた際には協力するとしているほか、個人情報から性別や年齢などの属性データを抽出して活用する考えを示していて、この際のルールについては今後、利用客の意見を聞きながら決めていきたいとしています。
利用には大きなリスク 専門家から懸念の声
顔認証が社会のさまざまな分野に広がっていることについて、専門家からは懸念の声も上がっています。
顔認証を含む生体認証について詳しい国立情報学研究所の越前功副所長は「顔の情報と、それにひもづく個人情報がひとたび漏れれば、あらゆる情報を第三者が入手できてしまうし、パスワードなどと違って変更することもできない」と述べ、利用には大きなリスクが伴うと指摘しました。
そのうえで「データをどのように活用されるのか利用目的などをしっかりと確認することが必要だ。みずからが差し出す個人情報と、受ける利便性を比べ、利用すべきかどうか、これからの時代はみずからで判断していかなければならない」と話し、
個人情報を企業などに差し出すリスクを個人が慎重に判断する必要があると強調していました。
870非通知さん
2019/12/16(月) 01:23:56.35ID:VvUSFswa0 駅ビルじゃなく街のスーパーとかの
国のキャッシュレス還元は、いつ付くの?
国のキャッシュレス還元は、いつ付くの?
871非通知さん
2019/12/16(月) 05:12:19.89ID:nulg4GoO0 コンビニは即時(レシートで割引されている)
それ以外は後からだろ
それ以外は後からだろ
872非通知さん
2019/12/16(月) 13:09:46.65ID:/39FBPyk0 モバイルSuica、インストールして1度も起動出来ないのは何故
アンインストールしてみたり、スマホ再起動しても
ペンギンの顔かふのままフリーズするのですが
アンインストールしてみたり、スマホ再起動しても
ペンギンの顔かふのままフリーズするのですが
873非通知さん
2019/12/16(月) 13:31:05.71ID:QqTxDgSt0 マルチ乙
環境くらい書けって言われてなかった?
環境くらい書けって言われてなかった?
874非通知さん
2019/12/21(土) 09:33:47.93ID:CmopSo2F0 中古メモリ消し忘れで乙かもしれないだろ
機種も中古か新品で買ったのかも書かないとかないわ
機種も中古か新品で買ったのかも書かないとかないわ
875非通知さん
2019/12/22(日) 08:20:27.67ID:g3AQI5ih0 AndroidO 6.0未満は2021年2月でサービス終了。
2020年2月と2020年12月に終了する機種とは別に追加されている。
将来は7,8,9と使えなくなるバージョンが上がっていきそうだ。
カードタイプだと窓口で交換してくれるが、モバイルSuicaはこういうところが不便。
2020年2月と2020年12月に終了する機種とは別に追加されている。
将来は7,8,9と使えなくなるバージョンが上がっていきそうだ。
カードタイプだと窓口で交換してくれるが、モバイルSuicaはこういうところが不便。
876非通知さん
2019/12/22(日) 14:14:47.58ID:U9fMiPxm0 オンボロイド6とか何年前よ
877非通知さん
2019/12/22(日) 17:33:25.63ID:JbZjDbUn0 あと一年後に5.1以下の端末って何年前の端末だよって話
そんな端末のサポート切られて当然
そんな端末のサポート切られて当然
878非通知さん
2019/12/22(日) 18:17:49.40ID:4x6ingML0 ちなみに
Android 6.0 Marshmallowだから
Android OじゃなくてMだね
Android 6.0 Marshmallowだから
Android OじゃなくてMだね
879非通知さん
2019/12/22(日) 19:58:49.44ID:JbZjDbUn0 5.0の端末とか実質4.4の頃のだからな
アップデートで5にできてるはず
元が5の端末は少なくとも6にアップデートきてるだろ
アップデートで5にできてるはず
元が5の端末は少なくとも6にアップデートきてるだろ
880非通知さん
2019/12/23(月) 02:12:45.74ID:909EaNXD0 JREに登録してるけど
キャッシュレスのポイント入らない
もしかして近畿圏だとダメ?
政府アプリにsuicaマークあるんだけど
キャッシュレスのポイント入らない
もしかして近畿圏だとダメ?
政府アプリにsuicaマークあるんだけど
881非通知さん
2019/12/23(月) 10:20:03.81ID:RaDjYptJ0 いわゆるガラホでモバイルSuica使えんのかな?
882非通知さん
2019/12/23(月) 11:11:15.41ID:giSV2u600 KYF34白ロムにapk突っ込んで動かしてたわ
もうすぐ使えなくなるみたいだけど
もうすぐ使えなくなるみたいだけど
884非通知さん
2019/12/25(水) 22:31:33.46ID:OJQgFxRAO らくらくスマートフォンの電池を取ろうとしましたら本体に3本付いています小さい金色端子の内の真ん中のが折れてしまい起動しなくなりました
機種変更でSuica再設定で520円掛かりますとはだ トホホ
>>875
自分のは6.0.1ですから2021年2月でサービス終了のAndroidO 6.0未満ではなかったにしろもう一段新しいのにしました
機種変更でSuica再設定で520円掛かりますとはだ トホホ
>>875
自分のは6.0.1ですから2021年2月でサービス終了のAndroidO 6.0未満ではなかったにしろもう一段新しいのにしました
885非通知さん
2019/12/26(木) 01:47:12.90ID:ChfzxDOjO 退会だと220円ですが色々登録し直し何ですかねー 再発行ですと520円ですが面倒くさい設定は無いんかね
886非通知さん
2019/12/26(木) 16:01:37.32ID:RKSW9F2C0 ・
887非通知さん
2019/12/26(木) 16:02:07.32ID:RKSW9F2C0 ・・
888蜂
2019/12/26(木) 16:02:36.29ID:RKSW9F2C0 888get!
889非通知さん
2019/12/27(金) 22:15:16.39ID:TDN0qbu+O890非通知さん
2019/12/28(土) 08:08:18.04ID:4bU8fHld0 チャージならGoogle Payで出来るしね
891非通知さん
2019/12/29(日) 02:59:48.89ID:UxHP/xpSO モバイルSuicaとGoogleペイのSuicaの違いって何かが良く解らないんだよね
892非通知さん
2019/12/29(日) 15:45:32.15ID:RLdX0Olg0 レシートといっしょに渡される
ユーザー控えシートに
カード残高が印刷されてるのは良くないな
ユーザー控えシートに
カード残高が印刷されてるのは良くないな
893非通知さん
2019/12/30(月) 02:38:57.54ID:jyj71xjX0 iPhone間で送金できりゃ楽なのになぁ
894非通知さん
2019/12/30(月) 09:53:43.32ID:9XRhUCqJ0 昨日からチャージ反映されねえ
iPhoneのWalletなんだが指紋認証して
ピコンって音鳴るのに残高増えない
iPhoneのWalletなんだが指紋認証して
ピコンって音鳴るのに残高増えない
895非通知さん
2019/12/30(月) 23:04:21.06ID:A8ujjRSY0 レシートといっしょに渡される
ユーザー控えシートに
カード残高が印刷されてるのは
何で問題視されないの?
ユーザー控えシートに
カード残高が印刷されてるのは
何で問題視されないの?
896非通知さん
2020/01/01(水) 11:23:21.46ID:MlOLGoPn0 レシートどころか
残高やらクレジット番号下4ケタ
表示されてるスマホの画面見せて
みんなコード決済してるよ
自分もそうだが、そんなの気にしない人も多いだろう
残高やらクレジット番号下4ケタ
表示されてるスマホの画面見せて
みんなコード決済してるよ
自分もそうだが、そんなの気にしない人も多いだろう
897非通知さん
2020/01/01(水) 14:20:57.64ID:yodmFzk10 そりゃ昔は残高確認が券売機と
自動改札機通過時しか出来なかったからよ
今みたいにスマホで読み取って確認なんて
出来なかったからな
自動改札機通過時しか出来なかったからよ
今みたいにスマホで読み取って確認なんて
出来なかったからな
898非通知さん
2020/01/01(水) 16:07:37.44ID:GiE5aFz00 suicaなんて上限2万だろ。のっててもきにならん
899非通知さん
2020/01/01(水) 16:23:55.07ID:27dlRSDc0 ・
900スイカップ
2020/01/01(水) 16:25:49.42ID:8QvBaxs90 900get!
901非通知さん
2020/01/11(土) 20:51:05.77ID:yx5lV7ui0 1記憶たどり。 ★2020/01/09(木) 15:06:04.26ID:gNLM4Qt+9
https://this.kiji.is/587882092820939873?c=39546741839462401
コンビニ「セブン―イレブン」で不正利用が相次ぎ昨年廃止されたスマートフォン決済サービス
「7pay(セブンペイ)」で、手続きをせず残高の払い戻しを受けていない利用者が全国で約25万人に
上ることが9日、分かった。セブン&アイ・ホールディングスによると、未利用の残高は計約7千万円で、
少額の保有者が多いとみられる。
セブン&アイによると、資金決済法に基づく払い戻し手続きの期限は10日で、
インターネット上の特設サイトなどを通じて手続きを呼び掛けている。
ただ、残高の保有が確認できた利用者には同社の判断で11日以降も払い戻しに応じるという。
https://this.kiji.is/587882092820939873?c=39546741839462401
コンビニ「セブン―イレブン」で不正利用が相次ぎ昨年廃止されたスマートフォン決済サービス
「7pay(セブンペイ)」で、手続きをせず残高の払い戻しを受けていない利用者が全国で約25万人に
上ることが9日、分かった。セブン&アイ・ホールディングスによると、未利用の残高は計約7千万円で、
少額の保有者が多いとみられる。
セブン&アイによると、資金決済法に基づく払い戻し手続きの期限は10日で、
インターネット上の特設サイトなどを通じて手続きを呼び掛けている。
ただ、残高の保有が確認できた利用者には同社の判断で11日以降も払い戻しに応じるという。
902非通知さん
2020/01/13(月) 10:15:41.66ID:H6kxy4NV0 お店でFeliCaの初期化しないと
違う人が使えないの何とかならないかね…
SIMフリーのスマートフォンとか
初期化どうするんだろ?
違う人が使えないの何とかならないかね…
SIMフリーのスマートフォンとか
初期化どうするんだろ?
903非通知さん
2020/01/15(水) 12:31:20.25ID:cuMFb/sd0 モバイルSuica用に、ドコモのSH-02H買ってみたけど、
軽くてすごくいい(120g)
スマホメーカーは軽くて小さいのは、もう出さないのかな
(楽天ミニ除く)
軽くてすごくいい(120g)
スマホメーカーは軽くて小さいのは、もう出さないのかな
(楽天ミニ除く)
904非通知さん
2020/01/18(土) 14:14:34.18ID:YVdDxyYp0 普通のスイカからモバイルスイカに移行しようと思ってるだけど
機種変更の時すごい面倒っていうのをよく見るので迷ってる。
そんなに面倒なんですかね?
機種変更の時すごい面倒っていうのをよく見るので迷ってる。
そんなに面倒なんですかね?
905非通知さん
2020/01/18(土) 21:53:58.01ID:PdKK808f0 マルチ
906非通知さん
2020/01/18(土) 22:27:14.21ID:edryVong0 というか、スレが複数あるのが悪い
こっちは次スレいらんだろ
モバイルSuica総合スレ Part28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1533880463/
こっちは次スレいらんだろ
モバイルSuica総合スレ Part28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1533880463/
907非通知さん
2020/01/20(月) 21:20:33.96ID:htA0Zk5z0 3月からモバイルSuica特急券も終了するんですよね?
多分えきねっとバージョンになるかと思いますが、
仕様も変わって特急券のダウンロードとかもしなくていいように
なるのかな?えきねっととくダネとかに統合?
サービス発表マダー?
多分えきねっとバージョンになるかと思いますが、
仕様も変わって特急券のダウンロードとかもしなくていいように
なるのかな?えきねっととくダネとかに統合?
サービス発表マダー?
908非通知さん
2020/01/22(水) 11:37:36.21ID:5tsQN6+b0 PiTaPaもモバイル化しろよ。
ポストペイだからSuicaと共存出来るだろう?
ポストペイだからSuicaと共存出来るだろう?
909非通知さん
2020/01/22(水) 16:07:45.64ID:IrALKBI80 モバイルPASMOなんか開発せずに
モバイルSuicaにPASMO事業者の定期券を載せられれば十分。
PASMOは、ポイント制度がしょぼいし、
私鉄の定期券が載せられる以外にメリット無し。
モバイルSuicaにPASMO事業者の定期券を載せられれば十分。
PASMOは、ポイント制度がしょぼいし、
私鉄の定期券が載せられる以外にメリット無し。
910非通知さん
2020/01/22(水) 16:12:29.59ID:3yHm+Z1X0913非通知さん
2020/01/22(水) 21:06:08.22ID:HToinw040 普通のスイカからモバイルスイカに移行しようと思ってるだけど
機種変更の時すごい面倒っていうのをよく見るので迷ってる。
そんなに面倒なんですかね?
機種変更の時すごい面倒っていうのをよく見るので迷ってる。
そんなに面倒なんですかね?
914非通知さん
2020/01/22(水) 21:15:35.94ID:NERsSqOM0 904 : 非通知さん : 20/01/18(土) 14:14:34.18 ID:YVdDxyYp0
普通のスイカからモバイルスイカに移行しようと思ってるだけど
機種変更の時すごい面倒っていうのをよく見るので迷ってる。
そんなに面倒なんですかね?
913 : 非通知さん : 20/01/22(水) 21:06:08.22 ID:HToinw040
普通のスイカからモバイルスイカに移行しようと思ってるだけど
機種変更の時すごい面倒っていうのをよく見るので迷ってる。
そんなに面倒なんですかね?
普通のスイカからモバイルスイカに移行しようと思ってるだけど
機種変更の時すごい面倒っていうのをよく見るので迷ってる。
そんなに面倒なんですかね?
913 : 非通知さん : 20/01/22(水) 21:06:08.22 ID:HToinw040
普通のスイカからモバイルスイカに移行しようと思ってるだけど
機種変更の時すごい面倒っていうのをよく見るので迷ってる。
そんなに面倒なんですかね?
915非通知さん
2020/01/23(木) 11:24:12.17ID:Gp0oxEAK0 TransferJet XだかFeliCaよりガラパゴスになるかも
TransferJetも全然普及しなかったからな
TransferJetも全然普及しなかったからな
918非通知さん
2020/01/23(木) 16:01:27.98ID:13yamwo00 アメリカ関係あるの?
外交というか根回し下手くそな日本人の自爆な気がするけど
外交というか根回し下手くそな日本人の自爆な気がするけど
919非通知さん
2020/01/23(木) 16:05:11.70ID:uaIAZa5R0 TRON…おっと誰か来たようだ
921非通知さん
2020/01/25(土) 02:32:28.37ID:MXAgEVyO0 ここで聞けと言われたので、長文ですが質問です。
・今日は会社の出張で、大宮→XXの東北新幹線の乗車券付き特急券の、紙の切符を渡されました。
・普段はモバイルSuica定期券で通勤しています。
・今日はモバイルSuicaでいつもの駅で在来線に乗りました。
・そして、大宮駅につき、東北新幹線に乗り換えようとしました。
・この場合、新幹線の乗り換え改札で、先に新幹線の切符を入れて、
そのあとモバイルSuicaでタッチすれば、大宮駅までの料金が精算されると思っていました。
・ところが実際はモバイルSuicaでタッチしたところでピンポンと音がして、
係員のところへ来いとのメッセージが。
・仕方なく有人改札へ行って切符とモバイルSuicaを出すと、何やら処理してくれました。
・そして指示されたとおり、再度乗り換え改札に切符を入れた上で
モバイルSuicaをタッチすると、今度は通れました。
ここで質問なのですが、どうすればピンポンと音がせずにスムーズに通れたのでしょうか?
・今日は会社の出張で、大宮→XXの東北新幹線の乗車券付き特急券の、紙の切符を渡されました。
・普段はモバイルSuica定期券で通勤しています。
・今日はモバイルSuicaでいつもの駅で在来線に乗りました。
・そして、大宮駅につき、東北新幹線に乗り換えようとしました。
・この場合、新幹線の乗り換え改札で、先に新幹線の切符を入れて、
そのあとモバイルSuicaでタッチすれば、大宮駅までの料金が精算されると思っていました。
・ところが実際はモバイルSuicaでタッチしたところでピンポンと音がして、
係員のところへ来いとのメッセージが。
・仕方なく有人改札へ行って切符とモバイルSuicaを出すと、何やら処理してくれました。
・そして指示されたとおり、再度乗り換え改札に切符を入れた上で
モバイルSuicaをタッチすると、今度は通れました。
ここで質問なのですが、どうすればピンポンと音がせずにスムーズに通れたのでしょうか?
922非通知さん
2020/01/25(土) 06:50:47.75ID:jqzVEC/o0 コビペガイジ
924非通知さん
2020/01/25(土) 11:44:45.67ID:VXL95uZx0 モバイルSuicaとモバイルPASMOは、共存できるのかな?
925非通知さん
2020/01/25(土) 14:51:17.94ID:a+qKC5Ii0 たぶん無理
今はないモバイルNicopaもダメだったからね
iDやQUICPayみたいにGoogle Payでメインカード制御出来るようになれば別だけど
今はないモバイルNicopaもダメだったからね
iDやQUICPayみたいにGoogle Payでメインカード制御出来るようになれば別だけど
926非通知さん
2020/01/25(土) 15:22:15.42ID:UubTIdlq0 公式にはモバイルSuicaとの共存は未定と言っているが、どうなることやら。
927非通知さん
2020/01/25(土) 16:43:52.53ID:SCQyiIBk0 無理じゃね
それとも既存カードの2枚重ねを容認するのか
それとも既存カードの2枚重ねを容認するのか
928非通知さん
2020/01/25(土) 21:40:42.90ID:4ik4SQvi0 調整中とは言ってたが…まあ期待はしない
結局定期は物理カードで、スマホはモバスイになりそうだ
結局定期は物理カードで、スマホはモバスイになりそうだ
929非通知さん
2020/02/01(土) 19:59:07.71ID:wXKfYPVa0 suica付きクレカをiPhoneのウォレットに取り込むのにsms認証が必要なのですが、これって前からでしたっけ?
今、海外赴任期間中で現地で購入したiPhoneに、元々日本で使ってたAndroid機のモバイルsuicaを移行する時はさほど苦労しなかった記憶なので、その時はsms認証使ってないはず。
icloudからログアウトしてsuicaが消えてしまい、追加しようとしてもwallet内に残ってないのでイチからやり直しなのですが、sms認証が使えないので困っています。
一時帰国時まで待てば良いのでしょうけど…気持ち悪いです。
今、海外赴任期間中で現地で購入したiPhoneに、元々日本で使ってたAndroid機のモバイルsuicaを移行する時はさほど苦労しなかった記憶なので、その時はsms認証使ってないはず。
icloudからログアウトしてsuicaが消えてしまい、追加しようとしてもwallet内に残ってないのでイチからやり直しなのですが、sms認証が使えないので困っています。
一時帰国時まで待てば良いのでしょうけど…気持ち悪いです。
930非通知さん
2020/02/03(月) 16:11:48.62ID:furmkpVg0 felica後付けできるようならんかな
グローバル版のスマホ安いから、そっち使いたいけど、
felicaないから変更できない…
外国向けの廉価版felica作って
NFC Type A,Bを駆逐してくれないかな
グローバル版のスマホ安いから、そっち使いたいけど、
felicaないから変更できない…
外国向けの廉価版felica作って
NFC Type A,Bを駆逐してくれないかな
932非通知さん
2020/02/05(水) 09:47:28.85ID:/k2HiTGl0 アプリだけで買えなくなるようだ
モバイル特急券
不便になる
モバイル特急券
不便になる
934非通知さん
2020/02/05(水) 22:52:48.53ID:dFpleJq00 ところで、同じICに未使用の新幹線チケットって何枚でも同時に格納できるの?
1か月の間にあちこち新幹線使う人も多いと思うが
スマートEXのチケットと東日本のチケットとの同時格納も気になるところ
1か月の間にあちこち新幹線使う人も多いと思うが
スマートEXのチケットと東日本のチケットとの同時格納も気になるところ
935非通知さん
2020/02/05(水) 22:58:31.12ID:4WBz4AKH0 クラウド管理型になるらしいから、おそらくICカード番号と予約内容を突き合わせて
えきねっとの予約の中に日付と場所が合致しているものがあれば通すという感じじゃないかと。
ダウンロードとか格納とかという概念は無くなりそう。
えきねっとの予約の中に日付と場所が合致しているものがあれば通すという感じじゃないかと。
ダウンロードとか格納とかという概念は無くなりそう。
937非通知さん
2020/02/06(木) 06:44:11.38ID:9T4djWcS0938非通知さん
2020/02/07(金) 23:18:08.79ID:qyeY8xiY0 私は経験ないけど、
Suica でと言っているのに、店員さんが間違えて
シャリーンと音がしたというような経験してる人がいるよね。
あの時って、すぐに言えば取り消し処理できるものなの?
Suica でと言っているのに、店員さんが間違えて
シャリーンと音がしたというような経験してる人がいるよね。
あの時って、すぐに言えば取り消し処理できるものなの?
939非通知さん
2020/02/07(金) 23:36:43.45ID:4WiXlhKH0 メンドイらしいよ 現金で返してくれるとこもあるが
俺はとびっきりの笑顔で構いませんよって言うけどね
俺はとびっきりの笑顔で構いませんよって言うけどね
940非通知さん
2020/02/08(土) 00:20:57.70ID:jV82jwId0 9月以降モバイルSuicaに登録すると年会費がJREポイントで戻ってくるというので11月頃だったと思うけど登録したけどまだカードに請求来ないんだよな
このまま会費取られずに2月26日を迎えるのか?
別にどっちでも同じことなんだがカードに引き落とし分のポイントがわずかだが付くと思って無料になる前にカード登録したのにw
このまま会費取られずに2月26日を迎えるのか?
別にどっちでも同じことなんだがカードに引き落とし分のポイントがわずかだが付くと思って無料になる前にカード登録したのにw
941非通知さん
2020/02/08(土) 07:27:36.90ID:QOEjwv+n0 Suicaグリーン券に交換したいから、ポイントで返してほしいな。
942非通知さん
2020/02/09(日) 20:44:20.09ID:md7SMg/p0 1砂漠のマスカレード ★2020/02/07(金) 21:43:42.25ID:cCdWebFD9
JR各社は、全国のJRの普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、
JR西日本宮島フェリーに乗車できる「青春18きっぷ」の2020年度の販売期間と利用期間のスケジュールを発表した。
■青春18きっぷ
青春18きっぷは、春季/夏季/冬季の3シーズンで販売し、料金は大人/子供同額の1万2050円。
全国のJRの主な駅や旅行センター、主な旅行会社で取り扱う。
春季
販売期間:2020年2月20日〜2020年3月31日
利用期間:2020年3月1日〜2020年4月10日
夏季
販売期間:2020年7月1日〜2020年8月31日
利用期間:2020年7月20日〜2020年9月10日
冬季
販売期間:2020年12月1日〜2020年12月31日
利用期間:2020年12月10日〜2021年1月10日
青春18きっぷは、1枚のきっぷで1人5回まで利用可能。乗車日当日は乗り降り自由で、1人で5日間利用するか、グループ同一行程での利用が可能。
例えば、5人が同一行程で1日利用できるほか、3人が同一行程で1日利用して3回分使い、残り2回分を2人で同一行程で利用することなどもできる。
JR各社は、全国のJRの普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、
JR西日本宮島フェリーに乗車できる「青春18きっぷ」の2020年度の販売期間と利用期間のスケジュールを発表した。
■青春18きっぷ
青春18きっぷは、春季/夏季/冬季の3シーズンで販売し、料金は大人/子供同額の1万2050円。
全国のJRの主な駅や旅行センター、主な旅行会社で取り扱う。
春季
販売期間:2020年2月20日〜2020年3月31日
利用期間:2020年3月1日〜2020年4月10日
夏季
販売期間:2020年7月1日〜2020年8月31日
利用期間:2020年7月20日〜2020年9月10日
冬季
販売期間:2020年12月1日〜2020年12月31日
利用期間:2020年12月10日〜2021年1月10日
青春18きっぷは、1枚のきっぷで1人5回まで利用可能。乗車日当日は乗り降り自由で、1人で5日間利用するか、グループ同一行程での利用が可能。
例えば、5人が同一行程で1日利用できるほか、3人が同一行程で1日利用して3回分使い、残り2回分を2人で同一行程で利用することなどもできる。
943非通知さん
2020/02/09(日) 20:44:54.09ID:md7SMg/p0 ■青春18きっぷ北海道新幹線オプション券
また、本州と北海道を行き来するための「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も販売する。
有効な「青春18きっぷ」と併用し、北海道新幹線 奥津軽いまべつ駅〜木古内駅間の普通車の空いている席と、道南いさりび鉄道 木古内駅〜五稜郭駅間の普通列車を連続して利用することが条件。
料金は片道1回分で、大人/子供同額の2490円。利用期間は春季/夏季/冬季ともに「青春18きっぷ」と同じだが、販売期間は青春18きっぷの利用期間終了日までとなる。
春季
販売期間:2020年2月20日〜2020年4月10日
利用期間:2020年3月1日〜2020年4月10日
夏季
販売期間:2020年7月1日〜2020年9月10日
利用期間:2020年7月20日〜2020年9月10日
冬季
販売期間:2020年12月1日〜2021年1月10日
利用期間:2020年12月10日〜2021年1月10日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000122-impress-life
2/7(金) 16:06配信
また、本州と北海道を行き来するための「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も販売する。
有効な「青春18きっぷ」と併用し、北海道新幹線 奥津軽いまべつ駅〜木古内駅間の普通車の空いている席と、道南いさりび鉄道 木古内駅〜五稜郭駅間の普通列車を連続して利用することが条件。
料金は片道1回分で、大人/子供同額の2490円。利用期間は春季/夏季/冬季ともに「青春18きっぷ」と同じだが、販売期間は青春18きっぷの利用期間終了日までとなる。
春季
販売期間:2020年2月20日〜2020年4月10日
利用期間:2020年3月1日〜2020年4月10日
夏季
販売期間:2020年7月1日〜2020年9月10日
利用期間:2020年7月20日〜2020年9月10日
冬季
販売期間:2020年12月1日〜2021年1月10日
利用期間:2020年12月10日〜2021年1月10日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000122-impress-life
2/7(金) 16:06配信
944非通知さん
2020/02/09(日) 20:46:58.65ID:md7SMg/p0 1首都圏の虎 ★2020/02/07(金) 21:30:32.06ID:prJhbdbG9
ソニーはスマートフォン決済向けの共通ポイントを始める。
JR東日本の「Suica(スイカ)」など非接触IC「フェリカ」を搭載する電子マネー4陣営が参加する。
ソフトバンクとヤフー系の「ペイペイ」など、ここ1、2年で急増してきたQRコード方式の決済に対抗する構図だ。
2019年10月の消費増税時に導入されたキャッシュレス決済のポイント還元制度を追い風に、スマホ決済の利用者は急増している。
2020/2/7 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55387950X00C20A2MM8000/
ソニーはスマートフォン決済向けの共通ポイントを始める。
JR東日本の「Suica(スイカ)」など非接触IC「フェリカ」を搭載する電子マネー4陣営が参加する。
ソフトバンクとヤフー系の「ペイペイ」など、ここ1、2年で急増してきたQRコード方式の決済に対抗する構図だ。
2019年10月の消費増税時に導入されたキャッシュレス決済のポイント還元制度を追い風に、スマホ決済の利用者は急増している。
2020/2/7 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55387950X00C20A2MM8000/
945非通知さん
2020/02/10(月) 15:53:11.89ID:V8nppyKC0946非通知さん
2020/02/10(月) 19:41:48.29ID:e6hCt12l0 Suicaでと言ってるのにシャリーンは無いな
iDでと言ったのにシャリーンは何度かあるが
iDでと言ったのにシャリーンは何度かあるが
947非通知さん
2020/02/11(火) 19:00:46.36ID:hEMdkeu+0 キャッシュレス化が進めば、現金で返金されても困るようになるよね。
なんとかスマホの残高を戻すことはできないのかな?
なんとかスマホの残高を戻すことはできないのかな?
948非通知さん
2020/02/11(火) 19:36:28.71ID:9NHJYsDM0 現金で戻されたほうがポイントだけもらえて得なんだが
949非通知さん
2020/02/11(火) 22:18:57.08ID:HUVfsyyK0 一度どこかの店舗でSuicaに戻されたことがあった
しかし個人的にはポイント欲しいから
現金返金のほうがラッキーだと思ってる
しかし個人的にはポイント欲しいから
現金返金のほうがラッキーだと思ってる
950次スレ
2020/02/11(火) 22:25:09.71ID:yI1d0KHi0952非通知さん
2020/02/13(木) 00:28:37.31ID:JYSzfbNE0 >>940
まさかと思うが、Apple PayやGoogle Payで登録したとか、ビューカードで登録したとかいうオチではないよな
まさかと思うが、Apple PayやGoogle Payで登録したとか、ビューカードで登録したとかいうオチではないよな
953非通知さん
2020/02/16(日) 11:18:40.53ID:kcl9kSKf0 質問です。
Androidにて、モバイルSuicaを利用しようとしております。
Google Playでアプリを落として新規登録しようとしたら、
いきなりログイン画面になって、ユーザーIDもパスワードも判らないので使えない状態なのですが、
どうすればいいでしょうか。
先にGoogle PlayでSuicaを登録してしまったのがいけないのでしょうか。
取り敢えず初期化したいんですけども、良い方法がわかれば教えていただきたく。
Google Payはオートチャージ出来ないそうなのでモバイルSuicaを併用したいのです。
Androidにて、モバイルSuicaを利用しようとしております。
Google Playでアプリを落として新規登録しようとしたら、
いきなりログイン画面になって、ユーザーIDもパスワードも判らないので使えない状態なのですが、
どうすればいいでしょうか。
先にGoogle PlayでSuicaを登録してしまったのがいけないのでしょうか。
取り敢えず初期化したいんですけども、良い方法がわかれば教えていただきたく。
Google Payはオートチャージ出来ないそうなのでモバイルSuicaを併用したいのです。
954非通知さん
2020/02/16(日) 15:55:36.86ID:fEGEL7X10 SIM起因って話だったので、
別の回線のSIM挿したらパスワードリセット出来て使えるようになった。
自分のオペレーションが悪かっただけなのかもだけど、
ともあれ無事に使えるようになったのでご報告です。
ありがとうございました。
別の回線のSIM挿したらパスワードリセット出来て使えるようになった。
自分のオペレーションが悪かっただけなのかもだけど、
ともあれ無事に使えるようになったのでご報告です。
ありがとうございました。
955非通知さん
2020/02/18(火) 02:51:00.63ID:BdAG08c00 さっぱりわからん、どう変わるんだ
モバイルsuica特急券て
モバイルsuica特急券て
956非通知さん
2020/02/18(火) 21:06:51.13ID:f05pjypQ0 ビューカード以外の年会費無くなるの今年だっけ?
957非通知さん
2020/02/18(火) 22:10:42.72ID:YK1DmbkC0 モバスイの電子マネー還元ってどうやったら受け取れるのか、未だによく分からない。
JREポイントにも入会して関連づけたけど、そのポイントもずっと0のまま。
どうなってるんですか!
皆さんできてます?
JREポイントにも入会して関連づけたけど、そのポイントもずっと0のまま。
どうなってるんですか!
皆さんできてます?
960非通知さん
2020/02/18(火) 22:21:41.03ID:NS0OSpvm0 ありがとう!
961非通知さん
2020/02/19(水) 09:51:14.95ID:/jCUZ7B70 あっちとこっちとでスレッド間を勝手にコピペしまくってるそこのあなた!
そう、あなたのことですっ!
天罰が下るぞ、恥を知れっっ
ちなみにこの投稿に限っては私が自分であちらにも投稿するので念の為
そう、あなたのことですっ!
天罰が下るぞ、恥を知れっっ
ちなみにこの投稿に限っては私が自分であちらにも投稿するので念の為
962非通知さん
2020/02/19(水) 11:25:17.65ID:ZwNMI3S90963非通知さん
2020/02/19(水) 16:49:01.24ID:a4XK+p1A0 でもわざと年会費を払った方が旨そう
964非通知さん
2020/02/19(水) 19:14:32.10ID:STtWPzFv0 >>957
・JR東日本の在来線エリアではない。
・Suicaを登録して貯まるのマークがある店で買い物してない。
・JREポイントカードの提示でポイントが貯まるのマークがある店で買い物しちゃってる。
・JRE会員登録してない
・JRE会員登録はしたが、Suicaを紐づけてない。
・鉄道利用の場合は翌月下旬に反映
・お店での買い物は翌日に反映
どれか当てはまるんちゃう?
・JR東日本の在来線エリアではない。
・Suicaを登録して貯まるのマークがある店で買い物してない。
・JREポイントカードの提示でポイントが貯まるのマークがある店で買い物しちゃってる。
・JRE会員登録してない
・JRE会員登録はしたが、Suicaを紐づけてない。
・鉄道利用の場合は翌月下旬に反映
・お店での買い物は翌日に反映
どれか当てはまるんちゃう?
965非通知さん
2020/02/19(水) 23:24:41.41ID:F3+gr8Gq0966非通知さん
2020/02/19(水) 23:46:28.35ID:a4XK+p1A0 コンビニの2%対象店でモバイルSuicaで支払いをするとJREポイントは貯まらないけどそもそも2%値引きされるからそれを見落としてる可能性もありそう
967非通知さん
2020/02/20(木) 10:38:14.65ID:jXwAaDpK0 Apple Payのモバスイがスレ違いって、なぜ??
iPhoneのモバイルSuicaはどこ見たらいいのさ
iPhoneのモバイルSuicaはどこ見たらいいのさ
969非通知さん
2020/02/20(木) 19:48:06.61ID:4GhaHKyY0 そいつ向こうからコピペしてるガイジなのよ
ずっとやっててよく飽きないよな
ずっとやっててよく飽きないよな
970非通知さん
2020/02/20(木) 20:19:54.41ID:aFcTVdj40973非通知さん
2020/02/20(木) 21:45:20.66ID:dyP67GSD0 負け惜しみ乙www
悔しいのうwwwww悔しいのうwwwww
悔しいのうwwwww悔しいのうwwwww
974非通知さん
2020/02/20(木) 22:06:12.33ID:Vmn+USR+0 iPhoneって学生か大人になりきれてない大人が使ってるイメージ
975非通知さん
2020/02/20(木) 23:40:37.90ID:vQiiulzN0 俺は女性だとほぼiPhoneだなーって感じ
976非通知さん
2020/02/21(金) 02:05:47.02ID:Ye/Stx5N0978非通知さん
2020/02/21(金) 10:48:41.87ID:h6waLMtP0 Apple Payがスレ違いなのに
Google Payはセーフなのは何故?
と思ったそこの貴方!
Google Payは横串みたいなもので操作してるのは
モバイルSuicaそのものだからなのです!
Google Payはセーフなのは何故?
と思ったそこの貴方!
Google Payは横串みたいなもので操作してるのは
モバイルSuicaそのものだからなのです!
979非通知さん
2020/02/21(金) 11:07:42.40ID:oPXbf2f+0980非通知さん
2020/02/21(金) 11:57:42.58ID:f36N3OPY0 >>978
975 :非通知さん (オイコラミネオ MM7f-j8EX [61.205.89.69])[sage] 2020/02/21(金) 07:06:59.35 ID:ICsfnzdSM
Apple Payがスレ違いなのにGoogle Payはセーフなのは何故?と思ったそこの貴方!
Google Payは横串みたいなもので操作してるのはモバイルSuicaそのものだからなのです!
975 :非通知さん (オイコラミネオ MM7f-j8EX [61.205.89.69])[sage] 2020/02/21(金) 07:06:59.35 ID:ICsfnzdSM
Apple Payがスレ違いなのにGoogle Payはセーフなのは何故?と思ったそこの貴方!
Google Payは横串みたいなもので操作してるのはモバイルSuicaそのものだからなのです!
981非通知さん
2020/02/21(金) 12:01:13.33ID:zqsUmSLl0 モバイルSuicaを新規登録して、Suica定期券(カード)の情報を移そうと思いますが、クレジットカードの登録は必須ですか?
Viewカードは持っていません。
Viewカードは持っていません。
982次スレ
2020/02/21(金) 12:10:19.01ID:ufGH5rbI0984非通知さん
2020/02/21(金) 14:45:41.47ID:f36N3OPY0 そのようなスレを監視しているとはとんでもない気狂いさんですね
985非通知さん
2020/02/21(金) 14:55:23.19ID:A7WhMk4c0 新しいものを受け入れることができない思考停止の岩石頭なんすね
そりゃアプリもwebも使い勝手悪いままだな
そりゃアプリもwebも使い勝手悪いままだな
986非通知さん
2020/02/21(金) 16:43:58.23ID:f36N3OPY0 はいお疲れちゃん
987非通知さん
2020/02/21(金) 23:38:25.98ID:eGNuoRj80 ちゃんと考えて思考出来ない見栄だけとりあえずコレって人が
アイポン多い気がする。
アイポン多い気がする。
988非通知さん
2020/02/22(土) 11:17:57.60ID:frga8BC+0 root化するわけでもないのにAndroidに固執する人がなんか言ってる
989非通知さん
2020/02/22(土) 11:29:47.13ID:N1A3j4N40 バックアップに関してはiPhoneは素晴らしい
990次スレ
2020/02/22(土) 12:05:32.13ID:Ksmrneax0991次スレ
2020/02/23(日) 23:24:33.34ID:P5I2Ozpm0992次スレ
2020/02/23(日) 23:25:03.17ID:P5I2Ozpm0993次スレ
2020/02/23(日) 23:25:32.24ID:P5I2Ozpm0994次スレ
2020/02/23(日) 23:25:59.44ID:P5I2Ozpm0995次スレ
2020/02/23(日) 23:26:34.13ID:P5I2Ozpm0996非通知さん
2020/02/23(日) 23:27:56.62ID:fO0apwWn0 996
997非通知さん
2020/02/23(日) 23:28:09.60ID:fO0apwWn0 997
998非通知さん
2020/02/23(日) 23:28:22.42ID:fO0apwWn0 998
999非通知さん
2020/02/23(日) 23:28:36.92ID:fO0apwWn0 999
1000非通知さん
2020/02/23(日) 23:28:53.37ID:fO0apwWn0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1040日 3時間 50分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1040日 3時間 50分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・大谷翔平、3試合ぶりアーチの8号ソロホームラン! 試合開始3時間以上の遅延も「パパ2号」 [冬月記者★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 地震
- 猫を殺してそうな(殺した)女性芸能人いたよね。誰だっけ? [256393889]