X

eSIM 総合スレ ★4

2025/03/04(火) 14:46:45.90ID:vNYT2NNJ
eSIM全般に関してのスレです。

□前スレ
eSIM 総合スレ ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1712081957/
2025/04/26(土) 20:49:12.08ID:DpyfZ4nA0
>>361
楽天狂信者エンジー死ねよ
2025/04/26(土) 20:49:30.99ID:WZmbBtjx0
>>372
楽天狂信者エンジー死ねよ
2025/04/26(土) 20:49:45.68ID:oVTK+D0V0
>>376
楽天狂信者エンジー死ねよ
2025/04/28(月) 04:35:14.14ID:FXZJaWlE0
eSIM→物理SIM変換SIMカードについて

独自制限する異端児のドコモeSIMはEID番号指定の範囲外だから永遠に対象外

フルMVNOの独自設備でeSIMを発行するijmioドコモMVNOのデータeSIMは9esimでも対応可能
2025/04/28(月) 06:17:20.35ID:XX6+zL0Z0
>>389
情報古すぎ
今はドコモでも使えるEIDの物理SIMカードがある
2025/04/28(月) 06:37:31.72ID:Y/Ro4EvF0
胡散臭いのはご勘弁
2025/04/28(月) 07:34:30.03ID:A2ACe1uX0
ドコモの縛り問題

2015 年 申し出によりSIM ロックを解除可能に
2021年 APN ロック廃止、初めから SIM ロックが解除された状態でスマホを提供
2022年 バント縛り原則禁止のガイドライン策定

次はeID縛り問題の解消だ。
393非通知さん
垢版 |
2025/04/28(月) 14:04:53.32ID:syBOXuES0
>>390
> 今はドコモでも使えるEIDの物理SIMカードがある

今は「偶然」ドコモでも使えるEIDを採用されている物理eSIMカードの流通が確認されている
※今後、同じ製品で同様の仕様である保証は無い、指定も不可

いわゆる「自己責任でどうぞ」じゃないの?
2025/04/28(月) 14:37:06.63ID:LKxQylIG0
業者が必死なんだろうな
2025/04/28(月) 16:56:36.14ID:+q3ARJDK0
>>393
今は使えるものがあるという事実を言ってるだけ
保証があるとも言ってないし論点ズレたこと言われても知らんよ
そもそも物理eSIMカードが自己責任なのは最初からだ
396非通知さん
垢版 |
2025/04/28(月) 17:13:18.16ID:gdPOEdve0
>>395
> 今は使えるものがあるという事実

390にそんなニュアンスは全く読み取れない
そもそも、その書き方ならレスしてない
論点?そんな事も指摘してないよ

「情報古すぎ」マウントなら、あなたは「~もある」の3文字を省いた「思慮浅すぎ」という指摘だよ
2025/04/28(月) 17:16:27.90ID:VcQIedA10
>>205のEIOTの300MBで760円のはカードリーダー持っていて物理eSIMカード用の
アプリやソフトを使って実験してみたいテスター向け、使い勝手は悪い
e-Tax用のクレカサイズのカードリーダーでもこのようなアダプター使うなど
工夫したら使える場合もある、その他に標準サイズのSIMを挿せるカードリーダー
もあるので、その場合も変換アダプター使って相性良ければ読めると思う
http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1745795253.JPG
2025/04/28(月) 17:17:38.79ID:IhXlocXl0
原作者が来るとスレは腐る笑
2025/04/28(月) 17:30:24.39ID:VcQIedA10
ちなみに4/12に2枚購入したEIOTの300MBで760円のはEIDが
このように下4桁以外揃ってる
8903302342512000000003684935xxxx
2025/04/28(月) 17:32:49.60ID:89k4+9wo0
>>394
最近落ち着いていた物理eSIMネタをわざわざ掘り返し
estk.meの存在を敢えてスルー、指摘されると偶然だとか自己責任だとか喚く

つまり>>389は9eSIMの業者なんだろうな
じゃなきゃ単なる阿呆だw
2025/04/28(月) 18:45:08.83ID:w29zu9K90
>>396
今は(ドコモでも)使える(EIDの物理SIM)カードがあるって話で、表現は何も変わってない
どこにニュアンスの変化があるんだ?
お前の日本語理解力に問題があるだけだろ
趣旨を曲解してる時点でズレてんだよ
アホは絡んでくるな
2025/04/28(月) 19:24:55.28ID:BOPDlFHG0
業者の工作中です
しばらくお待ち下さい
2025/04/28(月) 20:38:10.35ID:joTtWxUQ0
9eSIM業者待ちなの笑
2025/04/29(火) 07:00:52.23ID:G132NAZL0
EIOTの300MB/30days、実験する前に容量使い切らないと
もったいなく思ってSIM挿してるけど
Softbank回線をローミングで掴んで普通に使えてるなあ
1010って名前の香港?のキャリアのapnで認識してる

ただhostが非.jpなんで海外を弾く系のサイトやサービスだと
利用できない(5chも読めるけど書けない)

楽天ペイでレジ決済2回失敗して白い目で見られちゃった
2025/04/29(火) 08:19:42.47ID:aooDTKn40
>>404
EIOTの300MBは3キャリア対応なのでネットワークの選択でドコモやau(端末相性により繋がらない場合あり)にすると
ローミング回線だが何故かQRコードや5chの書き込みも出来たよ
2025/04/29(火) 08:29:20.76ID:eBln217c0
必死の業者売り込み合戦大合唱大爆笑
2025/04/29(火) 11:58:22.49ID:4yIvN1XV0
ほんと寝た子を起こした>>389は馬鹿野郎だよ
2025/04/29(火) 14:15:07.01ID:B9Z/6q1A0
寝た子を起こしたからバカなんじゃなくてシンプルにバカ
2025/04/29(火) 14:44:10.83ID:6can+NxZ0
茸から入れることのできるeSIMを制限している問題
茸のeSIM再発行手数料バカ高問題
禿のeSIM→MVNO出し渋り問題

これら問題を有識者会議の議題に上げることできんの?
それともIIJや日本通信がネオキャリア化したら解消するの?
2025/04/29(火) 18:33:10.33ID:aooDTKn40
>>409
この中では3番目のSoftBankがMVNOにeSIM提供させない問題ぐらいじゃない?

1のドコモのeSIMのEID制限は国内端末なら制限されている端末無いので一般人には問題ないし
SIMスワップ対策の効果があるのかドコモでは一切他社と比べて被害のうわさすら聞かない
物理eSIMカードもドコモEID対応品が3社から販売されてるのでマニア向け商品としては十分

2のドコモのeSIM再発行はキャリアならオンラインで無料なので問題なし
MVNOは低価格路線なのでeSIM設備投資等回収しないといけないからドコモに限らず
どのキャリアの電波使用しても再発行手数料はキャンペーン、長期利用割引で無料や
ネオキャリア予定の日本通信のような3回無料じゃないと難しいと思う
2025/04/29(火) 18:43:21.22ID:aooDTKn40
iPhoneのAPNが設定出来ないので複数回線の切り替えがAPN構成プロファイル1つしかインストール
出来ないので、一々APN構成プロファイル削除、再インストールしないと無理で手間がかかる問題は
ネオキャリアやフルMVNOになればiPhoneでもキャリア同等の自動APN設定が可能になる可能性あると思う
IIJのドコモデーターeSIM専用プランは少し不完全でテザリング利用する場合はAPNの設定が必要
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/flow/iphone.html
412非通知さん
垢版 |
2025/04/29(火) 19:05:02.68ID:ZpUNU6Pb0
来年から各社esimでの契約を増やす方向なんだよね
2025/04/30(水) 01:08:02.17ID:SmW/lwDC0
estkとかならドコモ本体のesimって普通に設定できるん?
ドコモ系mvnoだけ?
2025/04/30(水) 02:27:46.36ID:Maq7bbhd0
>>413
本体も大丈夫らしい
2025/04/30(水) 23:00:40.21ID:xWkyiqb20
>>413
日本通信の通話eSIM(合理的シンプル290プラン)問題なく使えてます。
416非通知さん
垢版 |
2025/05/01(木) 10:21:15.24ID:rwF3fZEX0
>>411
>ネオキャリアやフルMVNOになればiPhoneでもキャリア同等の自動APN設定が可能になる可能性あると思う

ないよ
iPhoneのAPN設定はiOS内のキャリア設定(Carrier Bundle)で行われる
この設定はAppleとの契約関係によるものでiPhoneを販売すればiOSに反映される

たとえばiPhoneを販売している楽天モバイルはiOSではAPN自動設定だが
iPadを販売していないのでiPadOSではAPN自動設定されない

ネオキャリアやフルMVNOになろうがAppleとiPhone販売契約を結ばない限りiOSに反映されることはないということ
まあ不明なSIMとして空欄のAPN設定欄が表示されて手入力できる
APN構成プロファイルは不要になる点は同じ

>IIJのドコモデーターeSIM専用プランは少し不完全でテザリング利用する場合はAPNの設定が必要

自社回線に接続しているからAPNが空欄でも動作するだけ
ネットワーク切り替えを確実に行わせたかったりテザリングを行うなら空欄のAPN設定欄を埋めろという話
2025/05/02(金) 07:34:41.45ID:ci3L1pWB0
>>416
なるほど、大手キャリアのみ自動APN設定が優遇されている訳ではないのですね
2025/05/02(金) 18:56:53.19ID:APsFXeWE0
EIOTclubの3キャリア対応SIMのローミング回線から書き込みテスト。
419非通知さん
垢版 |
2025/05/03(土) 07:36:11.08ID:ebHqWX1d0
>>418
販売ページに「SIMカードです、eSIMカードではありません」の記載が増えたね

SIMカード台紙に EID番号とインストールされているWebbing名義のHKT csl.社のICCID番号が印刷されている変態仕様がいつまで続くことやら
2025/05/03(土) 09:13:46.42ID:bwDn89CM0
流石にeSIMの物理SIM化も面倒になり、イレギュラーなバックアップもハイリスクでこれまた面倒で安全を重視

iPhone 16購入したので対応しているMNOならiPhoneからiPhoneへBluetoothでeSIMを移せたり、物理SIMをeSIMに変換することもできる、端末紛失、全損時でもiCloudバックアップからeSIMを復元できたりする、しかも手数料や本人確認(eKYC含む)不要

iPhone 14、15、16は最大8個のeSIMプロファイルを保存でき、同時に2つをアクティブにできるため、異なるプランの管理や旅行中の使用が容易になります。

対応しているMNOならiPhoneからiPhoneへBluetoothでeSIMを移せたり、物理SIMをeSIMに変換することもできる、端末紛失、全損時でもiCloudバックアップからeSIMを復元できたりする、しかも手数料や本人確認(eKYC含む)不要

MVNOはiCloudバックアップに非対応だから再発行を覚悟したうえ利用
イタズラ用にAndoridoかな
2025/05/03(土) 09:15:28.06ID:bwDn89CM0
流石にeSIMの物理SIM化も面倒になり、イレギュラーなバックアップもハイリスクでこれまた面倒で安全を重視

iPhone 16購入したので対応しているMNOならiPhoneからiPhoneへBluetoothでeSIMを移せたり、物理SIMをeSIMに変換することもできる、端末紛失、全損時でもiCloudバックアップからeSIMを復元できたりする、しかも手数料や本人確認(eKYC含む)不要

iPhone 14、15、16は最大8個のeSIMプロファイルを保存でき、同時に2つをアクティブにできるため、異なるプランの管理や旅行中の使用が容易になります。

MVNOはiCloudバックアップに非対応だから再発行を覚悟したうえ利用
イタズラ用にAndoridoかな
2025/05/03(土) 21:32:54.26ID:tALtEhWz0
結局>>248のやつも買ってみた
おそらくST33ホワイトカードという物かな?
ちゃんと2枚セットで来たしPC&カードリーダー経由でとりあえず楽天のプロファイルは問題なし
だけどAndroid上のアプリが使えない(何かやり方あるのかもしれないがわからない)のでおすすめはできない
2025/05/03(土) 21:38:26.28ID:tALtEhWz0
あと今日はポイント目当てでBICSIMのタイプAを契約
最後は結構大きめに紙印刷されたQRを読み込む形だった
ESTK.meにプロファイル入れてみたがその過程を店員さんからチェックされることもなかったし
手数料もDより安いしAでよかった
あとは今持ってる通常SIMのタイプDのが昼遅いんでそれよりもう少し早いといいけどなって感じ
424非通知さん
垢版 |
2025/05/04(日) 03:16:03.42ID:TsRQ0bu50
楽天ハンドで
Firstyの無料プラン使ってたんだが
少し前からFirstyとyoutube以外のアプリがネットで使えなくなってしまった
プレイストアは検索出来るけどダウロードが出来ない

VPNアプリも使えないしブラウザ等も使えない

ブラウザ等のネット接続状況を見たらバックグラウンドで0.1MBとかの通信は行ってるから
Firstyに何か規制されたんだろうか?

youtube専用端末として使ってるが
一日300MBだとそこまで使えない
ブラウジング端末なら良かったのに
2025/05/04(日) 12:47:40.35ID:VK/WDWoV0
>>424
Firstyのサポートに問い合わせたら直してくれるぞ
……でも毎日同じ症状に出るようになったから諦めちゃった
2025/05/09(金) 07:07:39.93ID:LHsZxMTs0
スレチだ日記はチラシの裏にでも書け
2025/05/12(月) 11:16:51.37ID:TiyzXGhK0
みんギガ(β版だったらしい)5/31終了のお知らせLINE来た
本サービス化の時期は未定とあるけど多分しないんじゃないかな
2025/05/12(月) 21:06:54.63ID:j4aeN6C50
EIOT 646円、今回は1日持たなかったな
2025/05/12(月) 23:06:09.48ID:4rGfgpJr0
>>428
やはり物理eSIM化目的の人が多いのかな?
ドコモのeSIMも使えて格安だがカードリーダーのみ書換え可能だから
estk.meの方もお勧めだったが、安いAIRも送料高くなってHK$103.00かかるようになったので
以前の1700円前半から1900円後半まで高くなってしまったから買い控える人増えたかな?
2025/05/12(月) 23:10:13.49ID:4rGfgpJr0
>>427
みんギガは受付停止中のまま、サービス中のユーザーも
サービス終了なのは残念、Z世代のみで調査依頼が少なくて
サービス継続困難と判断したのだろうか?
2025/05/15(木) 00:06:34.23ID:ovdGEt3R0
大切なものは紛失しても復元可能なのがeSIM

要らなくなった端末にeSIM2枚入れてWi-Fiで運用する

SMS認証専用端末にしてeSIMを利用している
2025/05/22(木) 05:37:33.81ID:zUzAt2XE0
デュアルSIMだと バッテリー消費しそうなので、非常用(povo等)のSIMは通常時offしていました。
eSIMカードだと SIMをoffにしてしまうと SIMカードがないことになってしまうのですが、これは仕様ですか?
端末に依るのかな。
2025/05/22(木) 06:43:02.26ID:NOjdfNYm0
Androidは仕様
iPhoneは知らん
2025/05/22(木) 09:37:49.38ID:JFfHLrhc
434
2025/05/22(木) 10:07:32.23ID:zUzAt2XE0
そっか、仕様でしたか。ありがとうございます。
(ちなみにSIMの削除ではなくて、on/offのトグルスイッチみたいなやつです)
436非通知さん
垢版 |
2025/05/23(金) 09:45:09.83ID:MREIC/f/0
ESTK.me-airのstored Profilesが2個までというのはeSIMを保存しておくのが2枚までで削除すればまた入れられるという認識であってますでしょうか?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況