X



伝統芸能板 雑談スレその43 ☆ID無し

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/30(木) 13:28:01.29
澤瀉屋→そんなうまくいく?お家騒動が先
松嶋屋→三兄弟の弟子から分裂
成駒屋→東蔵が松江譲る?福之助ありえない
大和屋→彌十郎勘弥を継ぐ?年齢的に芸の質が低い
2023/03/30(木) 14:00:41.55
澤瀉屋のお家騒動なんてどうやったら発生するんだよ逆に聞きたいわ
毎回四代目の遺産が~と喚いている奴がいるが、そんなの何十年か先に四代目が逝く頃でいいだろ
名跡は揺るぎないし
2023/03/30(木) 14:11:20.08
>>12
> 大和屋…緒兎君の初お目見得いつだよ

巳之助のとこの長男の正しい名前は「緒兜」だよ
やっとヤジュ爺 https://ameblo.jp/yaju1956/entry-12441404395.html
2019-02-19 23:29.18
2023/03/30(木) 14:20:58.80
五代目は中車?
2023/03/30(木) 14:23:40.73
>>13
> 澤瀉屋→そんなうまくいく?お家騒動が先

澤瀉屋の関係スレ色々を過去分も含めて、よく読むのをお勧めする
中車・團子親子が歌舞伎界入りした2012年の時点で、五代目猿之助の最有力候補は團子となった
いつか團子が猿之助襲名する時が来たら、四代目は実父の名跡・段四郎を襲名すると内々に相談済みだと思うよ

お家騒動って、どこが問題になるの?
他に大名跡を受け継げる血縁の役者は誰も居ないのに
2023/03/30(木) 14:28:21.24
>>17の補足
中車はイレギュラーな存在だし
「市川中車」の名跡をわざわざ立花屋から澤瀉屋扱いに変更させたウルトラCまでやったし
2023/03/30(木) 14:40:47.31
>>17
猿之助がガチホモでこどもが作れないから團子を歌舞伎役者にすることにした
中車の離婚した嫁は結婚時に聞いてない話だった
猿之助30くらい、團子が幼稚園のとききいたわ 15年くらい前かな
猿之助ホモ
中車の酒癖女癖
その前、20年くらい前にきいたわ
2023/03/30(木) 14:43:04.50
澤瀉屋贔屓で知らない人がいるのが不思議だわ
2023/03/30(木) 14:49:07.01
こどもが作れないホモの甥❌酒癖女癖が悪く歌舞伎役者でもなかったが男子は作れた息子

猿翁はラッキーだよね
ホモの甥はリリーフのポジションで継いでもらった
2023/03/30(木) 15:08:59.68
サッカーの勝史さんすら子供の頃は継ぐの継がんの話があったくらい澤瀉屋は後継者不足
おまけに三代目が子役から手塩にかけて育てた右近も右團次を襲名して他所へ
これで團子以外がどうこうって言う奴は邪推を通り越して陰謀論者レベル

弟子が云々も、成駒屋と同じ話になるだけ
六代目一門は六代目一門として存続するが、それはそれとして歌右衛門の名は福助に行った(まあ脳梗塞で継げてないが)
弟子は弟子、師匠の襲名は関係ないよ、ましてや段四郎一門は部屋子も幹部もいないし
2023/03/30(木) 15:10:53.83
右團次新派組が押し出されるまでのあれがお家騒動だったんじゃないの
2023/03/30(木) 15:22:40.14
ホモ推しのどこが悪いんだ!時代はLGBTQ!
BY 澤瀉屋贔屓のみなさま
2023/03/30(木) 15:27:22.19
右團次もなあ
気持ち悪いホモと悪餓鬼で悩んで悪餓鬼を選んだのかなぁ
息子ができると考えるよね
きくところによれば
成田屋悪餓鬼と澤瀉屋性加害者は大して変わりないし
2023/03/30(木) 15:52:23.39
孝彦しゃんって呼んでおくれ!
2023/03/30(木) 17:15:04.75
いちおつ
2023/03/30(木) 17:15:27.69
吉太朗、刀剣乱舞も出るのね
会社に推してもらえてるうちはがんばれ
2023/03/30(木) 17:35:09.26
>>25
右團次の酒癖女癖パワハラは、中車のこと言えたもんじゃないでしょw
息子ができて落ち着いたかと思えば、テレビでチクられてたよねw

その息子がなぁ…海老蔵劇団では使ってもらえないのを予想してたかなぁ
たぶん新之助と被るし上手いからだよね
右近に関しては團子の弟分でいた方が良かったかもね
2023/03/30(木) 18:27:09.10
ほうおう5月号来たが、姫路城平成中村座については全く触れてない
売切万歳で売れ残り公演をいかに捌くかで必死なのはわかるが、公演告知くらい上げろや
2023/03/30(木) 18:52:39.22
>>29
市川右近は賢そうな顔をしてるもんね。
2023/03/30(木) 22:21:22.86
とうらぶの配役が
親早逝、親が歌舞伎外、新派、独立、養子、部屋子
親が健在の普通の御曹司を出さない強い意思を感じる
2023/03/30(木) 22:36:46.25
>>32
巳之助も出てほしかったなー
2023/03/30(木) 22:39:13.71
松也企画演出の芝居に御曹司は色んな意味で出しづらかったのではないかと予想
とうらぶは原作人気が凄いから第2弾とかありそうだけどね
2023/03/30(木) 23:04:22.61
速報スレにもあったが松也バーターで十字屋親子が出るのが感慨深い
2023/03/30(木) 23:40:07.61
去年の南座の玉とラブの四谷怪談も御曹司を入れてやらない空気を感じたな 出てくる人間が全体的に見目麗しくて逆に不思議な感じがした
今年の牡丹灯籠も同じ路線でやるのかな
2023/03/30(木) 23:47:36.90
演出を尾上菊之丞と松也が担当するみたいだけど、
尾上菊之丞さんは小さい頃、歌舞伎に出たかったみたいだし、
尾上菊之丞さんも出たりすればいいのに。
2023/03/31(金) 01:22:48.94
>>19
猿之助がガチホモとか嘘はいけませんよ
嘘はいけませんよ
先日女性と密会という記事を見ましたよ
2023/03/31(金) 01:51:26.29
松也あの体型で三日月やるのか
すげーデブの三日月宗近だな…ファンに叩かれそう
40重要無名文化財
垢版 |
2023/03/31(金) 05:34:50.36
>>29
右近君は、一時期TVにも良く出てたし、巡業でも使われてたよ
子役というには、微妙な年頃になったんじゃないの、もう中学生でしょ
2023/03/31(金) 05:37:02.29
多分とか言いつつしっかり誹謗中傷してるとこ、凄いよねw
2023/03/31(金) 05:42:37.48
なんか即レスになってしまった笑
成田屋アンチの妄想を捗らせてしまいそうで嫌だな

>>37
素人目から見たら子供の頃から日本舞踊していたら歌舞伎の道も開いてる気がするけど、実際はそうでもないの?
踊りや謡、鳴物とかの子どもに生まれたら、系列の違う和物の芸能の道には進みにくいのかな
2023/03/31(金) 07:25:55.16
>>39
それ真っ先に危惧したわw
2023/03/31(金) 09:40:50.96
森山良子と清水ミチコのコンビで出てきた女性向けカツラのCMに唐突にケンケンが現れて驚き
しかも森山良子がケンケン登場に照れてるような脚本
ケンケンは顔面は悪くはないけど歌舞伎に適した170cmしかない身長で
TVの世界でのイイ男基準には若干物足りなさを感じるけど
薄毛に悩むような高齢女性ならOKだと制作側は考えたのか?
2023/03/31(金) 09:44:10.37
>>44補足
ちょうど今日から始まった新CMだったらしい

レディースアートネイチャー オーダーメイドウィッグ『フィーリン』新CM「突然の尾上右近」篇 2023年3月31日(金)より放送開始!|株式会社アートネイチャーのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000408.000000702.html
2023/03/31(金) 09:47:50.60
その二人と画面に収まりやすいサイズてことで
2023/03/31(金) 10:57:03.41
>>12
松嶋屋→我當に十六代目追贈はほぼ確定か
萬屋→中村大晴(なかむらたいせい)なんてどうよ
2023/03/31(金) 11:15:10.47
ガトはんの追贈はほぼ確だと思うけどガトはんが居なくなってもそんなに事態は動かないと思う
23が居なくなってしばらくしないとなんもないような気がする
2023/03/31(金) 11:29:14.02
>>42
尾上右近さんは清元の家の人で、歌舞伎役者になるのは
結構大変だったみたい。
2023/03/31(金) 11:52:40.81
菊之丞はときどき高知に来ていて、つい先月も幸四郎染五郎との公演を観てきたところ
urlが貼れず見辛くてすみません

伝統芸能の夕べ
【2月4日:夜の部】
一、『口上』松本幸四郎・市川染五郎・尾上菊之丞
二、舞囃子『猩々意想曲』猩々 松本幸四郎
三、素踊り『綱館』
 伯母真柴実ハ茨木童子 尾上菊之丞
 渡辺源次綱 松本幸四郎
四、新歌舞伎十八番の内
『春興鏡獅子』
 小姓弥生・獅子の精 市川染五郎
 老女飛鳥井 松本幸雀
 局吉野 中村梅乃
 胡蝶の精 松本幸才
 胡蝶の精 松本幸一郎

【2月5日:昼の部】
一、『スペシャルトーク』松本幸四郎・市川染五郎・尾上菊之丞
二、舞囃子『猩々意想曲』猩々 尾上菊之丞
三、素踊り『綱館』
 伯母真柴実ハ茨木童子 松本幸四郎
 渡辺源次綱 尾上菊之丞
四、新歌舞伎十八番の内
『春興鏡獅子』
 小姓弥生・獅子の精 市川染五郎
 老女飛鳥井 松本幸雀
 局吉野 中村梅乃
 胡蝶の精 松本幸才
 胡蝶の精 松本幸一郎
2023/03/31(金) 12:15:52.82
>>39
ステアラで走り回ってるおかげが、少しマシになってきた
2023/03/31(金) 12:30:47.28
>>48
六代目我當を誰が継ぐのかという話が出てくるから
2023/03/31(金) 15:23:40.27
我當を継ぐべき役者なんていないだろ
2023/03/31(金) 15:24:15.37
ヌヌ様…
2023/03/31(金) 18:10:32.53
名跡について詳しくないんだけど
全ての名前を没後すぐに継がないといけないことはないですよね
56重要無名文化財
垢版 |
2023/03/31(金) 18:39:08.90
Eテレの
新・にっぽんの芸能今日最終回なのかぁ
あたらしく始める伝芸の番組4月からあるのかなぁ
2023/03/31(金) 18:50:56.61
番組名変えて大久保佳代子が出て来る模様
2023/03/31(金) 19:02:37.66
大久保さんかぁ(´°ω°`)肉食だから若手の
独身の役者さんたち、気を付けておくれ!w
2023/03/31(金) 20:31:59.48
>>56
以下に4月の放送予定が書いてある

テレビで歌舞伎pART5【無断転載禁止】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1541824630/479-n
2023/03/31(金) 20:36:37.03
新番組のPR記事2つ
大久保佳代子、Eテレ新番組「芸能きわみ堂」に出演 初回テーマ「エロス」に「私に合わせてくれたのかな」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cec2f15c4b8fe6502a2e758847518ca81ad0406

大久保佳代子 Eテレ新番組「芸能きわみ堂」にレギュラー出演 テーマ「エロス」に「私に合わせてくれたのかな」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b580f4467b117f964d8dd4e96e4abd4f0c7cfe3


《番組公式》
芸能きわみ堂 - NHK
https://www.nhk.jp/p/kiwamidou/ts/J8P9JNL4M9/
2023/03/31(金) 22:07:51.86
まだほうおう届かない
2023/04/01(土) 15:12:48.43
大久保さんは好きだけどせっかくタレント入れるならもっと若い人を連れてきても良かったのでは笑
2023/04/01(土) 15:53:18.43
>>62
あんなに忙しい人にやらせなくていい。
2023/04/01(土) 23:45:27.71
NHKラジオ深夜便
明日の早朝4時間台玉さんインタビューだ
2023/04/02(日) 02:12:08.87
あれっ(´°ω°`)中村座の座組に
緑郎さんがいるのは何故なの?!
2023/04/02(日) 03:49:00.66
>今回、昼の部で鬼門の喜兵衛を、夜の部で磯貝浪江を勤める喜多村緑郎について、七之助は、
>「プライベートでは一緒に飲みに行く仲ですが、実はこのように(絡みの多い)お芝居をするのは初めて。
>息遣いや空気感を二人でつくり上げていくことが楽しみです」と、共演を喜びます。
https://www.kabuki-bito.jp/news/8180
2023/04/02(日) 11:39:59.68
>>64
ちょうど起きられたから聴きました。1週間は聞き逃しで聴けますよ
なんか、これからだんだん出なくなるのかな
玉さんが出るときは観なくっちゃ、と思いました
2023/04/02(日) 11:42:36.00
>>66
ありがとう 七之助さん地方でいつも
飲みに行くお店あるし、ワンチャン会えるかも?!笑笑
2023/04/02(日) 12:41:09.89
>>64
ありがとう
なんか途中で聞くの辛くなっちゃった
後でまた聞くわ
2023/04/02(日) 13:42:41.59
BEAMSとのコラボダサ過ぎ
昔やってたUNIQLOとのほうがセンスがあったw
71重要無名文化財
垢版 |
2023/04/02(日) 13:57:24.59
https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2a6.html
午前四時台〔明日へのことば〕 当代随一の女形として 坂東玉三郎

特に玉三郎のファンでないけど、仕事術として聞いていて非常に興味深かったです。ありがとうございます。
ファンの方には申し訳ないが、ラジオの音声でも衰えは感じるような気がする。
2023/04/02(日) 15:01:20.29
6月中車主役かあ
本人自体に思うところは無いけど新規客を頑張って入れようって時にええんかって気はするな
2023/04/02(日) 15:01:35.81
6月中車主役かあ
本人自体に思うところは無いけど新規客を頑張って入れようって時にええんかって気はするな
2023/04/02(日) 22:47:05.45
播磨屋スレで無関係な人の訃報を貼りつける奴、性格悪いな
2023/04/03(月) 11:14:08.54
>>36
昔歌舞伎座でやった牡丹灯籠もブサがいなかった
玉の審美眼にかなわないとダメ
2023/04/03(月) 11:20:53.86
>>52
吉太朗が継げば上方歌舞伎も今より少し安泰
なんじゃないの
2023/04/03(月) 12:29:18.33
ヌヌ様が吉太朗を養子にすれば解決なのだ…
2023/04/03(月) 12:57:48.91
能力が何にも変わるわけじゃないし戸籍に入れるとも限らないのに養子にしたかどうかで全然扱いが変わるのもバカバカしい話だよな
ラブもまるるも似たようなことを言ってた気がするけど
2023/04/03(月) 14:58:29.14
まあ長いことそれでやってきたもんだから仕方ない
2023/04/03(月) 16:52:36.38
>>78
まるるは扱いが良くなりホッとしたからデブになって来たのかな
鶴松が超えられない壁を肥えた
2023/04/03(月) 17:15:13.34
それ全く面白くないよ?
2023/04/03(月) 17:36:14.85
今の時点でまともに自己管理もできないならつぼみのままかもね
養子なら尚更の事、何があろうと守られるという立場じゃない
油断をすれば誰かに取って代わられる未来しかない
2023/04/03(月) 19:54:57.94
痩せて事務所に入った米吉はオサレ写真までインスタに上げるようになったというのに
2023/04/03(月) 19:57:03.86
4月8日BSフジで平成中村座姫路番組
2023/04/03(月) 21:02:08.66
3月の南座で番付(筋書)の鷹之資の写真見ながら
「お父さんの若い頃にそっくり!」
ってしきりに言ってたお茶屋の女将さんが居たよ

若い頃、親しくしてたんだろうなー
なんかいいわー
2023/04/04(火) 05:18:30.96
>>83
米吉さんは超可愛いから嵌まる人は
嵌まると思う。
2023/04/04(火) 09:27:26.19
レコード芸術が実質的な廃刊か
昭和の文化がいよいよ終焉だな
2023/04/04(火) 10:15:36.07
楽天三木谷コカイン密売と関わる YOSHIKIとスリーショットも掲載
楽天終了のお知らせ

平成も終わりかな
港区六本木西麻布の平成ドラッグ乱交暴露合戦再開か?
2023/04/04(火) 10:36:28.27
トライアングル仲間
1楽天グループ三木谷浩史
2副官房長官木原誠二
3財務省元官僚木原誠二の実兄木原正浩みずほフィナンシャルグループ社長

木原誠二コントロール下の財務省族岸田文雄総理大臣

楽しくなってきました!

麻布警察署を封じ込んできたジャニーズ、バーニングも終焉といきたい
2023/04/04(火) 11:28:55.45
>>87
演劇界もそうだったけど魅力的な書き手が減っているんだよね
2023/04/04(火) 12:16:49.41
レコード芸術の出版元である音楽之友社
音楽之友社の創業一族社長の息子の荒井氏がフジテレビ社員であり出世番組の夢がMORIMORI、そのあと笑っていいとも、SMAP☓SMAPのプロデューサーでSMAPを育てた人物
定年、実家家業の資金繰りが厳しいのかな
いろいろつながっているんですわ

岸田首相、三木谷を切ってそのうち解散てことはないよね
今月は地方統一選挙てんこ盛りだからね

京都は双京計画(東京と京都)を立て皇族と神社一体で利権確保に動いてるようだね
文化庁京都移転、、、
さて東京国立劇場の改築どうなりますか、、
2023/04/04(火) 12:30:14.76
雑誌は広告ありきでやってるわけだけど、出してくれるところがなくなってきてるんだろうよ
記事の品質とか無関係かと
2023/04/04(火) 12:49:35.13
創業一族経営の企業はスポンサーもだけど一族の財力が必要なんだよ
トヨタみたいに超大企業になればちがうけど
文化はそうはいかない
演劇界も一度出版変わったよね
紙媒体はどこも大変です

各々民族の古典文化をつぶす、つぶしたい勢力がこれから20年~30年世界をはびこる気配
これまでの歴史のサイクルから予測できます
それはグローバル化という社会主義を言い換えた言葉
日本でいうと戦後1945から70年代まで
いまの米国の政治みればわかるよね
2023/04/04(火) 13:18:45.16
ゲーム界隈のFF歌舞伎評を読んでいると、活気のある界隈に力のある書き手が集まっているのはわかるな
2023/04/04(火) 13:21:17.12
松竹はほぼ創業者一族経営企業、そして一部上場企業企業(ずっと落ち目)

無能な人間がトップに立つと厄介な企業形態だな
進言する人物はいないのか
奥山親子もあれだったが今はそれ以下になってる
奥山のほうが頭を使って身体を動かして働いてた記憶
文化は創造するもの、権利にしがみつくものじゃないわ
2023/04/04(火) 13:31:43.28
>>95
ビルを建てて賃料を得られるようにして上手くやっているのでは?
2023/04/04(火) 13:36:41.16
突然ケンケンに遭遇するレディースアートネーチャーのCM最高だな
2023/04/04(火) 13:37:33.35
とりあえずゲーム業界は既存オールドメディアから隔離されてるからな、自由に書ける
FFX時代00年代始めが日本製作ゲームの華だったな
ウイイレサッカー、野球の日本産スポーツゲームも世界を牽引していた、そこまでは良かった
そのあとアニメ同様に下請け、資本で某近隣国が参入して技術盗まれ少し歪んでしまった、ハリウッド映画と同じ
ハードの任天堂ソニー、外資にやられっぱなし
老舗ゲーム製作会社もっとがんばれ
2023/04/04(火) 13:42:41.16
>>96
ビルの土地はこれまでの遺産だよ
いまの経営者の努力?
それだけで20年社長居座り?
建て替えた新しい歌舞伎座で栄えるのがいまの経営者の役目
コロナ関係なく客どんどん減っているし
映画は悲惨な状況
不動産業なら三菱地所にお任せで十分です
2023/04/04(火) 13:43:23.12
オールドメディアにちやほやされてる業界は発展性がないね
野球とか将棋とか
2023/04/04(火) 13:55:17.27
棋界は扱い落ちたよ
中国と朝鮮人が入らないから
野球は、ナベツネ(元共産党員の読売グループのドン)と海老沢(元NHK会長でスキャンダルで失脚)が死ねば変わるよ
かつては犬猿の仲の二人が自身生き残りのためNHKと読売グループをタッグさせメディアを牛耳ってる
2023/04/04(火) 14:00:00.20
大マスコミの後ろ楯がある業界は
まだまだ強いわ

将棋は藤井!藤井!だし
野球も大谷!大谷!だろ?

年寄り向けとは言え影響力半端無い
2023/04/04(火) 15:39:04.65
>>97
ケンケン的には、CMでさえ若い娘との共演がない事を内心残念がってそう
2023/04/04(火) 15:43:38.94
>>100
野球はシーズン中はほぼ毎日やってるのに集客力すごいと思うけどねぇ
将棋は人気がないのに報道量が過剰とは思うけどねぇ。そもそも対局に客いれてるのかねぇ。
2023/04/04(火) 16:08:29.06
対局に客てw
2023/04/04(火) 16:09:31.27
ごめん小文字のぇが物凄く気持ち悪過ぎて内容入ってこないw
2023/04/04(火) 16:10:32.16
三連発だしな笑
2023/04/04(火) 16:15:16.56
>>105
JT杯は入れてなかったか?
2023/04/04(火) 16:30:35.05
確かに将棋はどうやって稼いでるんだろ
2023/04/04(火) 16:46:22.77
>>97
ケンケンてアスペぽいってか自分語り多くない?
2023/04/04(火) 20:41:26.72
>>97
「突然の尾上右近」トレンドになったんだなw
歌舞伎ヲタのケンケン遭遇率高くてワロタ
2023/04/05(水) 07:11:43.38
>>99
というか松竹は映画がダメだよね
サイダーアニメとか爆死
2023/04/05(水) 08:54:43.01
楽天のは脅されてるんかな
一度黒い交流があるともみ消すの大変だね
写真だけで事実も分からんらしいし
2023/04/05(水) 08:55:45.96
>>111
おじいちゃん?の鶴田浩二ファンには良いのかも
2023/04/05(水) 09:23:31.16
>>102
大谷は当たり前
海外で一番活躍し結果出してるアスリートだよ
投打で数字残してる
28にしてイチローの凄さを超えてる
2023/04/05(水) 09:38:57.75
>>102
藤井も羽生さん以来の30年ぶりひさびさの天才
きょうから7冠達成挑戦だ
将棋は囲碁よりきつい
体力勝負でもないのに女性が弱くて本当のプロが1人も出てない世界だ
2023/04/05(水) 11:23:07.29
>>115
大谷翔平の両親は子供の前では
絶対に喧嘩しなかったんだって 子供に悪影響だから。
子供いる役者さんは見習ってね
2023/04/05(水) 13:26:25.02
>>112
松竹はオタク向けアニメ映画の配給は得意
ラブライブやった年はラブライブを越えた作品が一つも無かったはず…
2023/04/05(水) 13:33:12.59
他にどんなのあるの?
2023/04/05(水) 18:31:08.22
松竹といえばスイーツ映画のイメージ
smt系列の映画館行くと死ぬほどスイーツ映画のPV見る
2023/04/05(水) 18:35:38.08
ガンダムやゆるキャンならアマプラで見た
2023/04/05(水) 19:32:15.45
>>118
2022上映のアニメ映画ランキングみてよ
悲しくなるぜ
2023/04/05(水) 23:12:14.94
藤原竜也が大阪の新劇場こけら落とし公演主演 勘九郎代表作で、本人からの指導申し出も「絶対やだ」!?(スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/80590bf952066ed6e80eb39c58942cffa46d461f

舞台版も勘九郎主演でやればいいのに
なぜ藤原竜也に仲蔵をオファーしたんだろ
2023/04/05(水) 23:13:43.81
松竹はガンダムとかは手堅いんだよな
ガンダム、歌舞伎で稼いだ金を変な映画制作で溶かすパターン多過ぎる
サイダーアニメなんてやらずに東映真似てガンダム映画を年に3回くらいコンスタントに投入してくれ
2023/04/05(水) 23:45:14.09
大阪中央郵便局のとこMBSの劇場になったんだ
吉本も入り込みたくて更地だったときは
仮設小屋作ってアピールしてたのにね
2023/04/06(木) 00:13:15.41
>>123
藤原竜也がホリプロ所属
大阪の新しい劇場がskyシアターMBS
関西のTBS系列MBS
東京TBS赤坂のACTシアターでホリプロ主催ミュージカルをよく上演している
中村座もACTシアターで上演する
この関係かな?
いずれ宝塚や歌舞伎もやりそう
大阪万博2025年アンバサダーにヅカ5人と幸四郎が入ってるし
こけら落としがホリプロということはメインはミュージカルかもね
2023/04/06(木) 01:19:25.40
見る限り多種多様な演し物
宝塚とか歌舞伎とかもやりそう

発表された公演スケジュールは、2024年3月下旬に藤原竜也さん主演の舞台「中村仲蔵」、4月上旬にブロードウェイミュージカル「カム フロム アウェイ」、4月中旬にショーン・ホームズさん演出の「リア王」、4月下旬にMBSテレビによる「落語会」、7月下旬にこまつ座「母と暮らせば」、10月に京都で活動する劇団「ヨーロッパ企画」。
2023/04/06(木) 02:19:03.06
大阪城の近くにあった劇場の流れかな?
なんでもやる感じ
129重要無名文化財
垢版 |
2023/04/06(木) 05:41:18.05
>>116
女性四段がいないのは単に競技人口の差にすぎませんよ。将棋は圧倒的に男性しかやらない競技。そもそも男でも競技人口は少ないでしょうに。貴方が学生時代囲碁将棋部ってどれくらい部員いましたか?囲碁と将棋ひとまとめなのに大して部員がいない。学校の部活動で人数少ないのだからプロ目指す人間なんてごくごく少数かと。
2023/04/06(木) 08:34:25.44
skyは七之助や藤原竜也のラジオ番組のスポンサーにもなっているし懇意だよな
そういうのが好きなんだろう
2023/04/06(木) 08:58:09.60
このままだと中村屋旅回り一座になっちゃうよ
歌舞伎座枠がどんどん減っていく
芸の質を上げるなら脇でも歌舞伎座に出ようよ
全国ドサ廻り獅童初音ミク超歌舞伎の背中がみえてきたよ
2023/04/06(木) 09:02:21.69
歌舞伎座に出ようよとか言っても松竹が決めるんだしなあ
昔キッチーが初芝居中継で「私は昨年◯ヶ月しか歌舞伎座に出して頂けませんでした。今年はもっと出して頂けるように頑張ります」とか言ってて、テレビ使って直訴してんのかと思った記憶あり
田之助さんも似たようなこと言ってたことあったし
2023/04/06(木) 09:11:47.22
中村屋なら客呼べるし松竹は歌舞伎座に出てもらいたいんじゃないのかな
歌舞伎座に出ても金にならないから外回りしてるんだと思ってたわ
2023/04/06(木) 11:46:08.09
>>122
ジャンプの人気連載は必ずしもオタク向けじゃないからな
2023/04/06(木) 12:52:36.89
>>133
1月の十六夜清心は、
内容はすごくよかったのに空席があったみたい。
2023/04/06(木) 13:36:18.55
良かったよなあ十六夜清心
2023/04/06(木) 13:58:03.30
379 重要無名文化財 2023/04/06(木) 03:08:30.26 ID:
錦之助たんは、片岡仁左衛門並にファンに手をつけますか?
手を出すなら是非通いたいけどお固そうですねヾ(≧∀≦*)ノ〃

何歳くらいまでOKですか?

片岡仁左衛門が40代の大した事がないおばさんと撮られましたが、この人は20代の美女じゃないと相手にしませんか?
2023/04/06(木) 14:57:46.73
そりゃ所属事務所が制作のほうが儲かるもの
成田屋と中村屋はもうそういう感じだね
2023/04/06(木) 15:04:25.69
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]4月21日号
⇒怒りの目撃撮!三浦瑠麗氏 「夫が起訴されても変わらない優雅な日々」発見撮
■テレビで観なくなったと思ったら銀座にいた!
落語鑑賞の後、大物落語家と高級和食ディナー
どこまでも「無関係」を貫くのか……
2023/04/06(木) 15:25:12.51
>>139
>>1
> ちょっとした質問・雑談など@落語
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1648269743/
2023/04/06(木) 16:17:42.42
>>129
それでも女性の囲碁のプロはいるでしょ
将棋は皆無なんですよ
女流ナントカはあれは色物
2023/04/06(木) 16:19:16.30
>>131
焦らなくても5年以内には歌舞伎座に戻ってくるよ
大御所がいなくなる
2023/04/06(木) 16:21:40.92
>>137
貢ぐ金額によるんじゃないか
あるいはチケットをさばいてやる
2023/04/06(木) 20:36:38.64
>>138
中村屋の所属事務所はバーニング系ときいたけど
めちゃくちゃマージン取られるからマスコミで目立つほど儲からないと思う
2023/04/07(金) 07:49:15.21
芸能きわみ堂、別に大久保さんが嫌だとかではないのだが
ベテランだしギャラも安くないだろ
それならジャニの子でも出した方が若い子への啓蒙になって良いと思うのだが
大久保さんって、何となくおばさんとかおばあちゃんにウケが片寄ってそうな気がする
2023/04/07(金) 10:56:20.32
>>145
おっしゃる通り。
川村さんと地方に泊まりで温泉に行って、宿のロゴが入ったタオルを得るために
1日何回も温泉に入ったりするハードな仕事したり、
いとうあさこさんと地方のグルメレポートしたり、
すっごい仕事が忙しそうな人に頼まなくていいと思う。
2023/04/07(金) 10:57:07.16
何年間か、中井美穂さんとかでもよかったんじゃないの?
2023/04/07(金) 11:17:41.41
中井美穂は宝塚で忙しいんじゃないの?
2023/04/07(金) 11:21:12.07
どの層の視聴者を狙ってんのか分からんのよね、きわみ堂
高齢者は今さら新しく伝統芸能を見よう!とか思わないから、多分普段からの歌舞伎ファンが見る
でも初心者むけでつまらないから見るの止める
若い子はおじさんとおばさんしか出てない番組なので最初から見ない
結果誰も見ない、ということになりそう
2023/04/07(金) 11:21:13.49
>>148
歌舞伎も見てるでしょ?
古田敦也さんも時々、観劇についていったりしているみたいだし、
そういった方面で客層が広がるかもしれない。
2023/04/07(金) 11:22:00.32
明日の土スタがきわみ堂特集だ
2023/04/07(金) 12:17:29.12
>>149
英樹は上手くやってると思うけど、若者向けなら英樹を切らないといけないと思うわ。切らない時点で老人向きよ
2023/04/07(金) 12:28:44.48
大久保佳代子にしたのは中高年層でなんとか視聴率を取ろうとする戦略なんでしょ。若者がおばさんの着物ショーwとか興味ないない
2023/04/07(金) 12:50:21.99
>>152
高橋英樹みたいに詳しくて、俳優としても一流の人は
あまりいないから切ってはダメ。
2023/04/07(金) 12:52:12.42
視聴者は女性メインなんだから
男男でよかったのよ
アシスタントは若手の俳優で
2023/04/07(金) 14:38:02.24
>>155
その通りだ
アシスタントは志尊淳でいい
2023/04/07(金) 16:31:06.99
>>150
林真理子と一緒に宝塚も歌舞伎も色々観劇してるよ
今は宝塚といえばアナ系は中井美穂だったけど、ヅカ落ちアナとか元塚夫アナとかいて胡座かいてられないだろってことだよ

てか、それなら古田の方が見たいわ
2023/04/07(金) 16:57:54.57
林真理子は保護者の集まりでも喋りまくりミーハー丸出し、下品ときいてる
林真理子の回りにはミーハー女しか集まらない
中井はアナ時代からかなりやばいのきいてたから驚かない
日芸仲間の男好きは感覚が麻痺してる、あれが日大学長とみんな笑ってます
アナなら吉崎さんのほうが全然まとも、ミーハーはミーハーでも質がちがう
2023/04/07(金) 17:01:15.73
だから?

吉崎元アナは来歴的にNHKのレギュラーはムリだろ
2023/04/07(金) 17:05:41.51
奥田瑛二安藤和津も保護者の食事会で卑わいな話しかしないドン引き夫婦だそう
柄本家、ピッタリの組み合わせ
2023/04/07(金) 17:05:46.57
>>157
>>158
本は読んでないけど、あの林真理子さんですか。
そういえば娘さんは青学だったような気もします。

そうだとすると中井美穂案はボツですね。
2023/04/07(金) 17:10:24.93
元NHKアナの神田 愛花さんも歌舞伎好きみたいだけど、
経歴的になしですね。
2023/04/07(金) 17:14:52.67
>>156
志尊淳でいいwってえらい贅沢ですねぇ
2023/04/07(金) 17:38:44.50
きわみ堂はけんけんのWeb限定講座もあるでよ
2023/04/07(金) 18:39:12.17
團十郎と志尊淳で
競馬の予想コーナー作ろう
2023/04/07(金) 18:40:52.35
NHKのクラシックTVはゲストが豪華すぎる。

芦田愛菜
つるの剛士
高畑充希
渡辺宙明
小曽根真
羽生結弦
神尾真由子
緑黄色社会
濱田めぐみ
海宝直人
柿澤勇人
井上芳雄
咲妃みゆ

きわみ堂にも豪華ゲストを呼ぼう。
2023/04/07(金) 20:30:02.38
>>145
今晩Eテレもうすぐ9時からだね

公式で予告見たけど伝芸初心者入門に良いみたい?
私も大久保さんは少し苦手だけど面白いかも
みんなの疑問を解いてくれるかな
2023/04/07(金) 20:32:30.39
>>166
司会もピアノ界の王子と呼ばれるくらい超売れっ子だからね
ジャンル問わず何でも上手く弾ける人
2023/04/07(金) 20:34:57.19
伝芸番組で豪華キャストだと結局NHKドラマによく出る歌舞伎俳優のイツメンになっちゃうのでは…
ジャニーズや坂道系アイドルとか露骨な客寄せでいいと思うんだけどね
2023/04/07(金) 20:38:41.82
>>166
クラシック業界に関係ある人がほとんどかと

伝統芸能の人集めてもいつもの人たちだから意味ないんだよね
2023/04/07(金) 20:55:12.08
林真理子さんは歌舞伎に詳しいよね
色々な本がとても面白いのだけど、あの本に触れられるのはタブーかもねw
視聴率は上がりそうだけど
2023/04/07(金) 20:56:38.44
>>171
いや全然詳しく無いよ
2023/04/07(金) 21:00:14.13
>>172
そうなんだ?
和服着て行くのが趣味と聞いたことがあるけどなぞってるだけかな
小説書くぐらいだからある程度は知ってそう
2023/04/07(金) 21:00:42.00
大久保さんの摺り足w
2023/04/07(金) 21:54:46.02
天然素材NHK 素顔の日本人 という番組で
三田寛子の昔の映像と今のインタビューが
放送された。
2023/04/07(金) 22:23:51.40
へー、可愛かったでしょうね
2023/04/07(金) 22:28:19.91
大久保さん面白かったよ
初心者らしい素直な反応がいい
あと菊之丞の素顔じっくりと初めて見た
ちょっと米吉クンに似た雰囲気のモテそうなちょいイケメンだねw
手付きやしながさすが美しかった
2023/04/07(金) 23:44:08.95
ノブにみえる
2023/04/07(金) 23:52:15.35
朝ドラや大河ドラマで使いたい若手役者を
それらで使う3年前ぐらいに呼んで
古典芸能の稽古をすればよかった。
松潤とか松潤とか松潤とか。
2023/04/08(土) 03:16:20.08
いまの日本のオーケストラはN響だけがNHK番組での放送宣伝とみなさまからの受信料で贅沢三昧
ほかのオーケストラはコロナもありどこも財政難で窮地に立たされてる
オーケストラの危機をニュースでしれっと流すNHK
これがクラシック界の実態です
2023/04/08(土) 05:58:29.73
もともとオケは実家が裕福とか妻の支えとか無いとやっていけない職業(趣味)で
音楽と楽器演奏に誇りがあり好きでないと続かない世界だったけど
少子化も手伝い目指す若者も減ってるかもね
N響が人気で狭き門と聞くのはそう言うわけか
伝芸もだけど芸術全般を支えてもらえる補助や制度、啓蒙活動の努力が必要だね
2023/04/08(土) 11:41:43.71
>>181
成金は音楽家や役者に金だしてこそ一人前、みたいな
文化がないとダメだね
歌舞伎役者は売春やめたら金に困るよね
今の時代の文化じゃ滅びる他ないかも
2023/04/08(土) 11:45:16.20
>>181
昔っから芸術にはパトロン必要でしょ
男は金持ちの奥様をたらしこむとか高級売春婦のヒモとか
女はもれなく金持ちの愛人
欧米じゃ金持ちの子弟はクラシック音楽の演奏とかは推奨されるけど、絶対にプロになってはいけないという暗黙の了解がある
プロになるってことは愛人稼業をやらないといけないから、そんなことは絶対にダメ
2023/04/08(土) 13:06:01.02
だから実家が資産家の家の子ばかりだよ
幼児教室や専門や音大の学生の子達
音大行くまでに楽器購入やプロのレッスン料とか防音構造の家とか凄くお金がかかるし
大人になり親が亡くなってからは、恋人や夫の協力はいるだろうけれど
資金も無いのに無理に音楽をやろうとすると破綻は来やすいけど、愛人と決めつけるのもな
2023/04/08(土) 13:10:59.09
役者は美貌や演技力などの才能次第で売れるから
プロになるまでの費用は余り掛からないと思う
愛人より良いスポンサーじゃないかな
売れない子に限って体を売ったりしやすいのかも
パパ活は社会問題だね
2023/04/08(土) 13:17:26.83
今の役者に
演技力なんて求められてないと思うけどな
2023/04/08(土) 13:34:39.58
顔だじゃ売れないし演技力というか、表現力はどの世界も必要じゃないの
2023/04/08(土) 13:34:47.61
は?
2023/04/08(土) 13:35:23.05
演技力要らないって何言ってるんだか
2023/04/08(土) 13:43:09.07
今月スレ荒らしてる頻尿じゃね?
2023/04/08(土) 14:02:58.56
演技力というものは見る人の解釈、つまり主観によるところが大きいかな。解釈というものは鑑賞者側に与えられた特権。容姿の方が客観的に誰が見ても同じ認識を持つことが多いのではないでしょうか。私は容姿が優れてたら多少芝居が下手でも問題ないけど。
2023/04/08(土) 14:04:38.84
舞台の役者の価値はどれだけチケット売れるかということに尽きると思うけど、歌舞伎は他の舞台のように市場原理が働いていないよね。チケット売れなくても家柄良ければ簡単に主役。
2023/04/08(土) 14:14:25.52
顔だけで売れるなら、米吉も莟玉ももっと人気が高まるよね
顔に演技力や舞台の華が加味されてこそ、スター役者が生まれるんだと思うけど
2023/04/08(土) 14:19:37.19
>>192
んなわけあるか
家柄のいい御曹司が主役取れるのは先祖代々からの太客(スポンサー)がいるから
長年の営業が功を奏しているという、ちゃんとマーケティング、市場原理に沿った動きだよ

家柄が良くても主役張れない役者も掃いて捨てるほどいるし
いつも主役のような役者は、他の役者を食わせるためにも、毎月のように興行するためにも自転車操業でやってる
貴方が思うほど簡単ではない
2023/04/08(土) 14:25:53.24
どこかしらかお金を引っ張ってくる甲斐性がなきゃ例え御曹司だろうが続けらんないわな

だからこそ江戸時代から別業種の商売やったり(屋号の由来)、スポンサー集めに四苦八苦したりしてる
2023/04/08(土) 14:31:28.08
>>192
そういう傾向は否定しないけど
御曹司である孝太郎、鴈治郎、扇雀は主役は滅多にできない。

舞台役者の価値がチケット売れることに尽きるには、決して同意できないね。
2023/04/08(土) 14:32:53.55
>>194
んなわけあるか

主役張れないのは、家柄が今一つだからだろ
2023/04/08(土) 14:37:52.44
舞台役者の価値がチケット売れることに尽きるには、決して同意できないね
この板で、売れないと無価値と言うレスもよく見るけど

これは歌舞伎にかぎらず、他の演劇や文学芸術全般に言えることで
自費出版であろうと自前公演であろうと良いものは良い
ベストセーラーこそゴミみたいなのも多しね

大した価値が無くとも、電通が仕掛けたり子宣伝が上手かったり
巨大宗教組織が支援したりで売れる芸能人や公演も多い
2023/04/08(土) 14:39:42.70
集客出来ないのに主役張ってる人いるよね
主役は家柄も大きいと思うけどな
2023/04/08(土) 14:39:57.32
子宣伝→宣伝
2023/04/08(土) 14:43:38.87
>>193
そうだよ
若い時の信二郎見て孝夫って顔だけじゃないんだ、と
しみじみ思った
2023/04/08(土) 14:44:27.84
孝太郎 鴈治郎は芝居は上手いと思うけれどはっきりいって脇で光る役者でしょう
扇雀は上の二人に比べれば容姿はいいが集客は見込めず
なにせもう下がつまっているので主役にしている余裕はないだろう
2023/04/08(土) 14:46:53.41
錦之助は仁左衛門ほどチャンス与えられてないでしょ
2023/04/08(土) 14:47:22.02
>>193
その二人は歌舞伎界では美形なの?
2023/04/08(土) 14:47:23.47
家柄が良くなくても主役を取れてる役者だって結構いる
家柄が良い役者だって主役を張るために努力している

第一そんな事言うなら玉三郎なんかどうなるのさw
まず家柄だけで楽してるという結論ありきで話をするのやめろよ
ま、貶して荒らしたいだけなんだろうけどね
2023/04/08(土) 14:48:10.06
40より下に主役張れる歌舞伎役者いない件…
2023/04/08(土) 14:49:33.54
>>202
もちろん、そんなことは当然承知したうえで

家柄が良ければ主役できるという、無知すぎるレスに対して
実例を説明した
2023/04/08(土) 14:49:46.94
>>205>>197宛な
2023/04/08(土) 14:49:48.59
孝彦しゃんがサバ読むしかないな!
2023/04/08(土) 14:51:02.31
>>206

>>206
現時点では七之助は39歳やで!
2023/04/08(土) 14:56:42.75
七之助もう39歳なんだ・・・

>>204みたいなのは、
この人はチケット売り上げ価値とレスした人なのか
初心者というより、やはり釣り師なのかな

ずっと以前からチケット売り上げだけが価値を決めると書く人はいるが
2023/04/08(土) 14:59:38.78
釣りだよ
というかまあ荒らしなんだろうが、そいつそういう目に見えるものだけでしかいじる事できないんだよ
知識がないから
2023/04/08(土) 15:04:59.31
元段治郎あたりなら抜擢し続けてれば売れてたのでは
歌舞伎界は売れることの価値を低く見てるのは贔屓がチケット売れない役者だからなんだと思うわ
2023/04/08(土) 15:07:06.40
国立劇場で歌舞伎研修生って入学?者1人とか2人レベルなんだよね
家柄ないとどうにもならない世界で忌避される&若い人は歌舞伎に興味がないってことですよね
2023/04/08(土) 15:07:45.32
売れないと興業できないというのがわからないという世間知らずの人が歌舞伎好きには多いんじゃね
2023/04/08(土) 15:18:57.85
そもそもペイできているからこそ歌舞伎が今まで存続してるわけで

何の所以で黒字〜破綻しない程度の赤字でやっていけてるかは、その役者や家による(太客、スポンサー、歌舞伎以外の仕事etc)
単純にチケットの売り上げだけではない努力がそれぞれ見えないところで行われている

歌舞伎ファンでもない、荒らしたいだけの人には理解できないんだろうね
他人のやっている仕事を「簡単」とか安易に言えちゃうくらい世間知らずだし
2023/04/08(土) 15:28:46.28
>>214
伝統芸能って言ってもトップレベルは他の芸能人やアイドルとかと同じ、学校に行っただけではその立場にはなれないのは当たり前でしょ
タレントや俳優、歌手だってモノになるのはごく一部、というかある意味歌舞伎よりハードモードじゃね?
2023/04/08(土) 15:38:18.96
>>216
に同意

213,214,215は同じ人?

売れないと興行できない、などと言うのは誰でもわかっていることだ。
興行なんて高リスクで、常にもうかるものではないもの常識だよ?
段治郎はそれなりにチケット売れなくもないが、スターにはなれなかったと思う。
役者不足の今は、歌舞伎に戻って脇でもいいからやってほしい。
隼人、米吉、莟玉あたりは、もっと抜擢すれば、芸も成長する可能性は高い。
2023/04/08(土) 16:25:58.38
>>184
そうやって金はあるけど才能無い人が音楽続けるからクラシック音楽はオワコンになってしまった
2023/04/08(土) 16:37:34.68
>>183
アメリカメインで活躍してるアメリカ在住の指揮者の原田慶太楼さん
が言ってたけど、仕事の半分は資金獲得のための活動らしい。
富豪が亡くなったら遺産をオーケストラへ寄付してくれるように
遺書に書いてもらうように頑張ってるらしい。
富豪の奥さんだった未亡人などにもお願いしてるらしい。
2023/04/08(土) 16:38:59.42
>>203
おもだかにいたときに散々機会は与えられてた訳だが
まあ大河ドラマ出演の話を実兄に反対されて潰されたってこともあったそうだし
本人の性格もあるだろうなあ
2023/04/08(土) 16:44:13.78
>>218
>隼人、米吉、莟玉あたりは、もっと抜擢すれば、
>芸も成長する可能性は高い。

鶴松さんもいいんじゃない?
踊りも上手。

朝ドラ「おちょやん」で歌舞伎役者・延四郎を演じた
片岡松十郎さんももっと推していいのに。
松十郎さんのこと全然知らなかったんだけど、
「おちょやん」に出たとき「何?このイケメンで演技が上手な
役者は」
2023/04/08(土) 16:45:44.10
>>218
>隼人、米吉、莟玉あたりは、もっと抜擢すれば、
>芸も成長する可能性は高い。

鶴松さんもいいんじゃない?
踊りも上手。

朝ドラ「おちょやん」で歌舞伎役者・延四郎を演じた
片岡松十郎さんももっと推していいのに。
松十郎さんのこと全然知らなかったんだけど、
「おちょやん」に出たとき「誰?このイケメンで演技が上手な
役者は?」と思った。
2023/04/08(土) 17:52:10.83
>>222
松十郎はもう年寄
あきらめろ
今は千壽の時代

鶴松はカンザが早死にしないで中村屋の
公演でいろいろいい役もらえたら今より
売れてたかもな
踊りも演技もうまいのは種之助とかぶるんだけど
種はやっぱり御曹司で得してるね
2023/04/08(土) 18:03:48.77
松十郎と千壽って歳5くらいしか変わんないよ
でもひでりんの跡を継いで上方年増役をやってる吉弥が体調不良なので千壽に役が行ってる 競合の少ないいいポジションだと思う
2023/04/08(土) 18:09:35.40
>>225
先月みたいなチャンスがあったのは千壽は
いわゆる「持ってる人」なんだよ
愛之助がいろんな可能性の隙間をぬって成り上がったのと同じ
松十郎はイケメンかもしれないけどあの手の顔って
成田屋に何人かいそうで人気はローカルにとどまるものと予想
2023/04/08(土) 18:46:57.96
師匠の仁左衛門は配役では門閥と弟子を明確に分断するタイプだと聞いた
だから松十郎が活躍する為には、まず仁左衛門の考え方を改めさせなければ道は開けない
自主公演はOKしても、歌舞伎本公演でシンの役を抜擢してくれないとな
そういう意味では次兄の故・秀太郎は柔軟な考えの持ち主で、
幸四郎など違う一門からも抜擢されれば喜んで弟子を貸し出し活躍を見守るとても良い師匠だったと思う
2023/04/08(土) 19:38:40.94
>>227
愛之助さんが大きく育ってよかったよね。
2023/04/08(土) 19:39:16.12
そうだよね
小春ちゃんやったから幸四郎さんが使ってくれるもんね
2023/04/08(土) 20:31:59.13
吉弥さんが心配
2023/04/08(土) 20:39:47.14
>>227
仁左衛門というか松嶋屋は何というかか身内に激甘だよね
しんちゃんなんて普通は親戚から叱咤される
息子の孝太郎にも甘いし
13仁左衛門とかも我當さんに厳しく言わなかったし
逆に菊五郎や梅幸さんなんかは身内だからこそ厳しい
2023/04/08(土) 21:34:35.34
>>231
松嶋屋が子供に甘いのは100年前から変わらない。
十三代目自身チヤホヤされて育ってきた経緯があるから息子達に甘いのはある意味当然。
2023/04/08(土) 21:40:28.63
秀太郎は二人に役をつけれなかった。
仁左衛門弟子達は仁左衛門と一緒にいたいんだよ
2023/04/08(土) 21:45:45.82
>>219
裾野が広い程天才も生まれて来るわけで
お金が無いと学べない社会にも原因はあると思う
それは音楽だけではない
2023/04/08(土) 21:47:03.96
秀太郎は二人に役をつけれなかった。
仁左衛門弟子達は仁左衛門と一緒にいたいんだよ
2023/04/08(土) 21:50:17.25
玉三郎が愛之助さんは仁左衛門さんの薫陶を受けてるからやりやすいと言ってる
2023/04/08(土) 21:54:25.82
二人って誰?
2023/04/08(土) 21:56:50.33
あんまり詳しくないんだけど13代目仁左衛門って財閥の庶子で11代目の養子になったってことは11代目と血の繋がりはないってことでいいの?
当代が門閥主義って聞くたびそこが引っかかる
2023/04/08(土) 22:04:19.27
>>237
愛之助と千壽の事じゃないの?たぶん
2023/04/08(土) 22:14:06.70
>>237
千壽、りき弥
秀太郎は立女形でないから弟子に良い役をつけれない
千蔵は秀太郎亡くなり仁左衛門弟子になった
当代は門閥主義じゃない
知らん顔しないで愛之助を厳しく仕込んだのは当代仁左衛門
仁左衛門は芸に厳しいのは幕内で有名
2023/04/08(土) 22:16:51.36
愛之助はとっくに秀太郎から独立してる
2023/04/08(土) 22:21:11.56
>>240
りき弥は実力以上にいい役もらってるよね
綺麗な人だけどさ
実家から秀太郎に鼻薬きかせてるのかなと思ってた
2023/04/08(土) 22:23:21.13
>>238
財閥の入り婿がよそに作った子だとしたら
「財閥の庶子」と言っていいのか微妙だけどな
小野洋子の叔父さんだけど
2023/04/08(土) 22:23:54.82
>>234
クラシック音楽は基本的に日本のような環境では育成が無理なんだよ
フィギュアスケートと同じで金ある連中がやってるだけ
もし金の無い連中が少しだけでも参入したらクラシック音楽とフィギュアスケートなんかは今のトップ層は総入れ替え
2023/04/08(土) 22:33:01.74
>>244
そういうのいらないんで
2023/04/08(土) 22:49:16.60
大名跡の役者は必ず遺言を残す
永山会長が話した本当の話
我童は13代目にこれからの仁左衛門は我當家から出してくださいと遺言した
13代がそれは私の血脈ですかと聞いたら
はい13代目さんの血筋からだしてください。なので愛之助を仁左衛門にしない15仁左衛門は門閥主義と決めるのは間違い
どの家でも遺言は必ず守られる
2023/04/08(土) 22:56:05.79
息子と男の孫二人いるから仁左衛門の名跡は心配しなくて良い
上方歌舞伎は愛之助と上方歌舞伎塾出身者等弟子筋で繋げていけないものかなあ
2023/04/08(土) 23:01:12.99
関西弁が不自然なだけで夏祭とか油地獄とかの人気演目は東京の役者がこれからもやっていくでしょ 東京の観客が見てもわかんないし
封印切の八つぁんとか本場の関西弁じゃないと面白くない役に弟子が抜擢されるかもねってくらいで
2023/04/08(土) 23:02:30.14
>>238
安田財閥の子かは知らないけど養子なのはそう。
2023/04/08(土) 23:05:56.30
>>247
愛之助を誰かに継がせてもいいかも?
そして愛之助は愛翁になる。
2023/04/09(日) 00:17:02.16
朝日新聞が顧客減なのに値上げするというニュースを知って、歌舞伎も実は売れてないから頻繁に値上げしてるんだろうなぁと思った。他の演劇はそんなにしょっちゅう値上げしてないよ
2023/04/09(日) 00:31:55.82
高橋英樹が歌舞伎役者なら良かったのに
2023/04/09(日) 00:36:32.54
>>252
今からでも遅くないよ
2023/04/09(日) 02:34:10.70
越後屋!
255重要無名文化財
垢版 |
2023/04/09(日) 09:51:13.53
>>251
よくお分かりで
2023/04/09(日) 11:33:46.09
>>244
フィギュアの金やショパン、チャイコフスキーコンクールとか無意味よな
ちょっと運動神経のいい見た目の良い男女や小学生にピアノやヴァイオリンを必修化したら今のトップ層は全く相手にならない
2023/04/09(日) 11:38:37.94
仁左衛門は甘いというか、厳しく無いんだよな
孝太郎も彼が女形選んだのでーって言ってるけど、菊五郎劇団だったらお前は身長無いし、美形でも無いから脇役を極めろとある意味真面目にアドバイスと配役してくれる
孫の千之助だって身長低いから女形を極めろとか早くに言ってあげないと
劇団の方がシビアだし、御曹司でも廃業しちゃった人いるけど、そっちの方が本人のため
進ちゃんなんて劇団だったらお前役者やめろとハッキリ言われてる筈
2023/04/09(日) 11:45:47.08
>>252
近藤正臣さんとかもいいよね。
どちらもイケメン。
259重要無名文化財
垢版 |
2023/04/09(日) 12:29:34.36
>>240
千蔵さんは元々十三世のお弟子さんで秀太郎弟子になって一時愛之助の後見とか早替えはこの人だった記憶
2023/04/09(日) 12:42:39.27
>>257
萬次郎の次男・光が廃業してないのは何故?
おデブだし、役者としてやる気あるのか不思議
2023/04/09(日) 13:35:52.91
立役は背低くても全然かまわんよ
2023/04/09(日) 14:03:14.24
女方と並んだ時のバランス問題もあるから
主要な役につく門閥の役者で立役になるなら
ある程度の身長は必要になると思う
170cm未満で芸で身長をカバーするには
富十郎や三津五郎並みの実力が必要な気がする

小柄な若手で歌昇は何とか実力を蓄積しつつあるけど
千之助はこれからよっぽど努力しないと相当厳しそう
2023/04/09(日) 14:55:42.49
ちょうど今日弁慶歌昇と静千之助を見てきたよ
なんだかんだ静可愛かったし女方路線でいいんじゃないもう
2023/04/09(日) 18:26:26.62
千之助の声は立役向きだと思うんだが
2023/04/09(日) 18:52:36.48
七之助は体格がいいから
相手役は背が高くなくてもいいけど
身体デカくないとバランス悪いしね
鴈治郎のタチ役のとき
どうにもならないのは体のサイズ感のおかしさもあるし
タチ役は普通以上がいいよ
2023/04/09(日) 19:34:57.93
>>240
息子と孫には甘々でしょ
身内に甘く他人に厳しいは門閥主義の裏返しでしょ
2023/04/09(日) 19:42:48.01
千之助は立役、女形云々以前に歌舞伎役者向きじゃ無いんだよなぁ
雰囲気が無い
これしんちゃんもそう
2023/04/09(日) 19:42:54.30
>>251
>他の演劇はそんなにしょっちゅう値上げしてないよ

他の演劇のチケットの値上がりの方がが酷い

歌舞伎座は新開場以来10年間
基本的には値上げしていない
10年前も一等18,000円、三階B席4,000円

対して例えば、東京芸術劇場の野田地図公演
2015年「エッグ」S席9,800円
2022年「Q」  S席12,000円

4,000円以下のチケットはかなり貴重
この「Q」だとA席8,500円が三階B席相当
2023/04/09(日) 20:29:30.36
>>268
比較するのは当然定期的に講演やってるところかと思ったのですが…
定期的にやってる宝塚や劇団四季と比べたらわかりますよ、あなたの無知がね
2023/04/09(日) 21:06:33.42
>>269
情報ありがとう
宝塚は全然、四季は偶にしか見ないので
思いつきませんでした

ご教示に従いネットで検索すると
宝塚はSS席を2014年に11,000円から
12,000円、2019年に12,500円に上げるも
A席5,500円、B席3,500円を変えない

四季は今年2023年から値上げみたいですね
https://www.shiki.jp/navi/info/renewinfo/034620.html
2023/04/09(日) 21:29:40.96
>>265
そうだね
菊五郎と玉三郎の十六夜清心見たときも感じた
立役の方が骨格が小さいとおかしい
2023/04/09(日) 21:32:46.17
>>267
千之助は親が離婚して「歌舞伎の家」に
育ってないからね
自覚して歌舞伎の匂いを深めようという熱心さもない
別の家庭を持ってる父親のところには寄り付かないだろうし
難しいよ
2023/04/09(日) 22:03:44.84
シドウなんかも歌舞伎役者としては懐疑的だけど、役者としては存在感がある
遠くから見ても獅童だとパッと見で分かる
千之助は歌舞伎スクールの子供かな?くらいに歌舞伎にイマイチ溶け込んで無い
こう良い意味での昭和感が無い
そう考えると七之助とかの方がまだ歌舞伎役者してるなと思う
2023/04/09(日) 22:04:41.26
歌舞伎の家かどうかはそこまで関係ないでしょ
それこそしんちゃんはあれだし愛之助は養子になってからも工場の実家から通ってたわけで
2023/04/09(日) 22:07:33.09
千之助はまだ若いしあと5年10年でどうにでもなると思う
血筋はいいから他の有象無象の御曹司ほど無碍にもされないだろうしあとは本人の努力次第
2023/04/09(日) 22:30:00.66
松嶋屋の何が甘いって、孫のしんちゃんに運転してもらってた13仁左衛門が進之介の運転が一番安心して乗っていられるとかほざいていたこと
普通は祖父の送り迎えなんかしてたら、お前舞台にもっと出なくていいのか?ちゃんと上手くなってるなか?とか役者としての心配をする筈
松嶋屋自慢のほっこりエピソード聞くたびに、いやそれは違うだろと思ってしまう
千之助もイマイチ緊張感というか尻に火がついた感じがしないのがまた何とも
2023/04/09(日) 22:39:18.34
13仁左衛門系統の松嶋屋は妙に家族仲がいいのが気持ち悪い
孝太郎次男の誕生日に千之助がお邪魔してたけど、普通は後妻さんのいる家庭なんかには気まずくて行けないわ
我童さんが後妻さんと折り合いが悪くて、腹違いの弟達や実父と疎遠だったけど、むしろこっちの方が当たり前
孝太郎の後妻の気持ち考えたら千之助の次男誕生日に参加は無いわー
孝太郎や千之助のデリカシーの無さよ
2023/04/09(日) 22:41:50.73
他人の家庭の話してるのがどんなに気持ち悪いことか気づいてないのが怖い
2023/04/09(日) 23:06:20.24
>>278
なら役者のブログに家族の話を書くなということか?
門之助の着付けの話とかは良かったけど、たまにアレッ?って話はあるだろ
2023/04/09(日) 23:08:51.26
下世話なことしてるって意識全くなく
神視点みたいな書き込みしてるから
気持ち悪い話してるのわかってないんだろうなて思った
するなとはどこにも書いてない
2023/04/09(日) 23:46:40.73
横から
277みたいに他人の家庭内の件でデリカシー云々書くのは如何なものかと
そんなの各家庭の勝手で口出しするもんじゃない
2023/04/10(月) 01:38:08.39
故片岡秀太郎と高田美和か離婚したとき
高田美和が記者会見で遠回しに性癖の話をしてた微かな記憶があります
覚えているひといます?
2023/04/10(月) 01:51:33.80
下世話で気持ち悪い、の実例として身を呈して書き込んだわけですか
2023/04/10(月) 03:12:21.72
秀太郎の離婚騒ぎは覚えてる
詳細はすっかり忘れてしまったのに
なんとなく変質者的なイメージだけは残り
その後随分長い間偏見の目で見ていた
舞台がよかったのでさすがに晩年は
あまり思い出さなくなっていたが…
今調べたら離婚したかった奥さんが大袈裟な
会見をしただけで実際は真偽不明の話のようだ
マスコミは無責任に何でも騒ぐけど仮にデマでも
一度ついた悪印象はなかなか消えないしひどいね
2023/04/10(月) 03:25:48.18
秀太郎はSM趣味と高田美和に言われた
噛みつき弟と重なる性癖があったのかな
秀太郎再婚相手が27才歳下
弟の不倫相手は79−42で37才歳下
両方キモい
2023/04/10(月) 03:34:36.88
>>284-285
>>283の後にそういうの書き込めるメンタルは鋼
2023/04/10(月) 03:40:27.95
自制できないんでしょ
可哀想な人たちだよ
2023/04/10(月) 03:59:25.58
ググるとなんでも出てくるね
週刊誌を抑えれば何とかなる時代は終わった
素人からの携帯証拠写真つきの口コミすごいし

自衛隊ヘリ墜落の捜索
素人撮影の写真提供が出て混乱してるね
すぐにネットで拡散しちゃう
昭和の日航機ジャンボ墜落のときは米軍と自衛隊で有耶無耶にできたんだな
2023/04/10(月) 06:30:06.93
>>281
いや孝太郎の現嫁からしたら夫の離婚した前妻の子供が息子の誕生日に来るのって嫌かもしれんだろ
2023/04/10(月) 06:31:57.81
>>278
じゃあその家庭の話をいちいちブログに書いてる孝太郎に文句言えよw
2023/04/10(月) 06:49:49.27
>>290
本人がブログ等で情報を発信したとして、悪意を持って妄想で攻撃する事の許諾をされたわけでもないし、下世話で下卑た憶測をする権利もないと思うよ
2023/04/10(月) 06:54:02.01
誹謗中傷をする奴の心理を教えてくれてるんだね
無価値だけど
2023/04/10(月) 07:40:35.37
故秀太郎と前妻高田美和では高田美和が日活ロマンポルノ軽井沢婦人に出た時撮影現場に秀太郎も一緒で濡れ場シーンを指導したと記事が出て変人扱いされていた
2023/04/10(月) 07:54:13.15
十一代目が上の子たちを早くに失くしたこともあって、十三代目に対してすごく子煩悩だったとか
その影響があるのかな、なんてね
2023/04/10(月) 08:13:04.42
>>291
普通の感想として再婚した父親の、しかも再婚相手の子供の誕生日会に行くのは図々しいなと思うわ
2023/04/10(月) 08:16:03.38
親父の再婚相手と気不味い関係なんて歌舞伎にはいくらでもあるのにな
吉右衛門、我童、團十郎
千之助は良くも悪くもあんなに気軽に遊びにいけるのは驚き
2023/04/10(月) 08:16:49.12
>>289
前妻呼んでるならまだしも、現嫁が嫌でアピールのみとしても前妻の息子呼んで仲良くしているに越したことないだろ
自分の息子が特に血族優位の世界で生涯生きていく可能性高いんだから
2023/04/10(月) 08:23:49.90
>>297
まあそうなんだが、嫁さんは初婚なんだぜ?
家族3人でお祝いさせてやろうって気遣いとか千之助は出来ないのかな?
2023/04/10(月) 08:26:57.05
前妻の子が後妻の子の誕生日に来るなんて図々しいキーッ!
こんな事言いながら、どうせ團十郎の庶子や獅童の長男の扱いには多分カワイソー!ユルセナーイ!とか文句言ってるんだろw

ゴシップ脳の人って、なんか自分が感情移入した人間の立場からしか考えてないというか(タカタロ家だと後妻)、基本的に被害者意識高めだよね
実生活でどれだけ酷い目にあってるのかは知らんが
2023/04/10(月) 08:31:02.86
富十郎や彦三郎だって前妻の子供が現嫁の子供の誕生日に来るか?と言われるとなぁ
>>299
あなた発達障害?
父親が若い妻と再婚して家庭を持ってる、しかも子供まで産まれてる
その子の誕生日に腹違いの兄とはいえホイホイ訪問できないでしょ
コレが普通の人の感覚だよ
2023/04/10(月) 08:33:46.96
>>299
大した酷い目にはあってないと思う
どちらかというとよくあるプライバシー侵害甚だしい近所のおばちゃんとか親戚のパーソナリティと同質で、嗅ぎ回っては周りに迷惑をかけてる方の存在だろうね

他人の家族の関係性なんてそれこそ人それぞれなのに決めつけ甚だしくてキモ
2023/04/10(月) 08:38:11.40
>>298
逆に前妻の息子としては、呼ばれたら行くやろ
変に勘ぐられるもんw

後、別に3人で祝いたいなら別でやってると思うよ
ただ、SNSなどに載せないだけで
2023/04/10(月) 08:39:33.28
何が普通かなんてその人次第だよ
自分の考えてる普通が本当に普通かどうかも微妙だけど、それを元にさも正しい事のように他者を誹謗するのはどうかと思う
2023/04/10(月) 08:42:39.56
ドライブ話や誕生会話はさもいいエピソードとして本人達は話してるけど、普通の感覚からしたらドン引き
若い後妻さんのいる父親の家に近づかなかった我童さんの方がよっぽどマトモ
2023/04/10(月) 08:43:02.84
自分と意見が合わない人間を根拠もなく発達障害呼ばわりするような性悪が、自分は感性が普通の人間ですと主張してるの草
2023/04/10(月) 08:44:09.77
>>301
松嶋屋が良いエピソードとして語ってる内容にドン引きってだけだろ
千之助なんかはむしろ写真家の息子として立ち振る舞ってるのに
2023/04/10(月) 08:45:07.86
>>302
その呼ぶって感覚も変だろ
普通は嫁に気を遣って呼ばない
そんなことだから前妻と離婚するんだろうけどw
2023/04/10(月) 08:45:43.65
普通の人の感覚とか言われても昭和と平成と令和の普通は違いますし
この前から自分の意見だけが正しくて全員賛同するべしみたいな人いるけど同じ人かな
2023/04/10(月) 08:46:12.05
>>303
少なくとも同じ松嶋屋の我童さんなんかはきっちりと距離をおいてたけどね
13仁左衛門系統だけが歌舞伎界でも異常なくらい身内に甘い
2023/04/10(月) 08:47:50.23
>>305
それじゃあ我童さんはじめ他の再婚した歌舞伎役者達はどうなのよ?
他の歌舞伎役者達の方が案外きちんと距離をおいて接してる
2023/04/10(月) 08:50:11.25
自分の意見はこうですと主張←問題ない
自分の意見が普通で正しいと主張←柔軟性に欠け、自己中心的。無自覚無反省
2023/04/10(月) 08:50:21.84
距離を置いてるかどうかなんかわからんやろ
SNSに全部真実書く役者なんかいねーよw
2023/04/10(月) 08:50:42.46
千之助孝太郎関係に関しては松嶋屋が変だと思う
前妻、後妻との間に男の子がいる歌舞伎役者はそこそこいる、いたけど孝太郎の所みたいにベタベタしててSNSで発信なんてしなかったと思う
2023/04/10(月) 08:52:37.69
>>311
>>312
過去の前例とかは気にしない人達なのかな?
SNSに全部書く訳ないのはそのとおりだけど、孝太郎はブログで書いちゃってるから、松嶋屋はちょっとアレだねって言ってるだけなのに
2023/04/10(月) 08:55:15.73
ステップファミリーは今後も増加していくのに、こう頭の硬い奴が多いと子どもの権利は侵害されるばかりだな
前妻はともかく、子どもたちとどう付き合っていくかなんて、その家庭それぞれだろ

変だのおかしいだの口出す方がおかしいわ
2023/04/10(月) 08:55:38.26
>>314
もう黙っとけw
2023/04/10(月) 09:00:06.96
文句言いたいなら直接孝太郎のブログにコメントすればいいのに
それは出来ないんでしょ
2023/04/10(月) 09:01:28.38
>>315
違うだろ
千之助がお兄ちゃんとして面倒見てくれましたとか良いエピソードふうに書いてるけど、
それは千之助の下に子供をつくれなかった前妻への当てつけか?
そもそも孝太郎が前妻を大切にしておけば歳の近い千之助の弟妹ができた可能性もあったんだがな
とかツッコミ所があり過ぎる
そこらへんの感覚が松嶋屋はズレてる
2023/04/10(月) 09:01:47.00
つか片岡家の関係性が変だと主張している「私は普通」さん、興奮しすぎですか?
アンカー先の内容と自分の主張内容がなんかミスマッチになってきてますよ?
2023/04/10(月) 09:02:15.63
>>317
文句では無く呆れてるんだよ
2023/04/10(月) 09:03:54.03
>>319
アンカーミス?と思うくらいズレてるよね
2023/04/10(月) 09:34:37.02
私は普通さんの感覚が一番ズレててツッコミどころが多すぎるんだがw
2023/04/10(月) 09:38:43.40
>>313
獅童や彦三郎も前妻と後妻の子供達を会わせてるかもしれんけど、SNSとかで発信しないしね
2023/04/10(月) 09:39:45.59
>>322
そう思うあなたは発達障害なのよ
大人でも診断されてないだけで発達障害は多いの
2023/04/10(月) 09:47:49.16
>>324
>>305
2023/04/10(月) 09:49:23.17
他人を発達障害呼ばわりしてるけど、普通って言葉に拘りが強すぎて自閉症スペクトラムっぽいよ
2023/04/10(月) 09:51:43.19
>>326
それなw
2023/04/10(月) 10:26:02.14
>>318
コレなんだよなぁ
長男二男が仲良いアピールすればするほど、お前何で別れたの?としか思わない
元嫁に対する当てつけなのかもしれんが
あと歳の離れたお父さんアピールする千之助に関しては、アッ母親が違うんだとなるわ
2023/04/10(月) 10:28:32.94
>>323
だよなぁ
7三津五郎、我童とかみたいに後妻に気を使いまくり
獅童みたいに長男と二男の関係をSNSでアップしない
とかしてるのに孝太郎家だけは異常
2023/04/10(月) 10:44:19.98
今後も千之助が歌舞伎界で役者として仕事をする上で、タカタロの後援は唯一無二の助けだよ
他の誰も代わりにならない
別にビジネス家族でもなんでもいいから不仲な様子を見せないのは当たり前

あと、母親が不倫していたからといって息子にはなんの罪もないだろ
離婚後も千之助を家族として父親側が受け入れている事は別におかしくない
外野がどうこういう方が頭がおかしい
2023/04/10(月) 10:45:13.96
獅堂は元嫁が自殺でその真相の闇が深いと噂だから
(スターダストプロモーションとアミューズの闇、未成年売買)
長男が芸能界入りしなければSNSに出さないでしょ
親権は元嫁だったし

ジャニー喜多川の未成年性加害は海外なら15年の実刑だから
歌舞伎界も掘り起こせばホモと未成年性加害歴が多数
絶品触れてはいけないフィールドだろ
2023/04/10(月) 10:49:37.37
子どもは親の勝手で好き勝手に人生狂わされて可哀想なもんだ
千之助は家業もあって縁遠くならずまだ付き合いがあるのはせめてもの幸せだよ

ほんと心の無い奴が大勢いるもんだ
一人で騒いでるのか知らんが
2023/04/10(月) 10:57:14.00
片岡家の闇は
スキャンダルを握りつぶしてきたバックの力にあるんだろ
京都周辺が変わってもう対処できなくなったんだよ
IRで関西圏マジヤバ
大阪維新、京都共産が支那とがっちり組んで自民二階も参戦、
奈良も終わってる
2023/04/10(月) 11:09:30.39
>>331
獅堂じゃなくて獅童な
2023/04/10(月) 11:12:16.47
母がらみの本が出たときは息子は焦ったと思う、名が継げなくなるって
だから父子こんなに仲良いよっていうのは利害一致してんじゃないかな
2023/04/10(月) 11:13:53.86
片岡家の闇ww
どこの家でも握りつぶしてるネタはあるよ
2023/04/10(月) 11:18:39.61
>>333
関西方面の人達は本当に維新でいいのか疑ったわ
投票率が半分以下なので自民維新に恩恵のある年配者だけが投票行ってて
無投票の人達は嫌いか興味ないんだろうと思うけど、結局投票結果だけが有効となるから 民意ってなんだろね
2023/04/10(月) 11:19:01.42
老舗松竹はもうジャニーズと縁を切ったほうがいいよ

ジャニー喜多川のBBC番組を訳して解説したYou Tube動画が削除される事態
SNS監視体制がすごくて政治、警察の協力、圧力をかけてる
ジャニタレが違法に遊んでいた場所が政治家、官僚と同じだから

これからジャニタレは海外は欧米のチェックが入って事業展開できなくなる
伝統芸能歌舞伎が巻き込まれないように逃げるべし
2023/04/10(月) 11:23:31.53
我童や三津五郎は死別した上での後妻なのに、結構気を使わないといけなかったのは気の毒だな
千之助はまだ30前半の父の後妻のいる家に遊びに行ける感覚がすごい
2023/04/10(月) 11:25:41.43
つーか千之助が仮に未成年でタカタロが引き取る或いは仕事の上で密接に関わってて、再婚後に二人目が生まれたとして
この変だのおかしいだの言ってる人は、千之助は後妻母子にとって邪魔者だから家から出ていくべきって言うのかね
もし言うなら鬼畜以外の何者でも無いし、言わないならなんで?って話だよ
成人してるし条件が違うっていうかもしれんが、子ども側から見たら外野からの鬼畜口出しとしては同じだぞ
341重要無名文化財
垢版 |
2023/04/10(月) 11:27:49.54
>>339
どの三津五郎?
2023/04/10(月) 11:29:33.70
後妻に入ったら先妻の子供を虐めたり邪険にするような性格の女が歌舞伎ファンには多いのか?
怖いなあ
2023/04/10(月) 11:38:55.29
歌舞伎ファン以外でもそんな女は多いよ
しかもその思考回路が普通で正しいと思い込んでるから救いがない
2023/04/10(月) 11:43:00.55
親の離婚で子供は反抗的になったりうつ症状が出たりはドラマや小説、現実でもよくあることだし
後妻を受け入れられず居場所を無くす子供もいる
千ちゃんは心を閉じてお利口さんぶって回りに気を遣ってるのかなと私も感じた

ただ、新しい家族を暖かく受け入れる祖父母さんの平和主義者的な懐の大きさも感じる(そうするしか無かったのだと思うけど)
出て行った者、迎え入れる者と隔たりなく仲良くできるのは葛藤はあれど人類愛というかw凄いなと

いしだ壱成と父親石田純一、理子さんと前妻とすみれさんの関係とか見ててもそう思う
昔、人類みな兄弟みたいな言葉があったのをふと思い出した

どっちもどっちで考え方や立場で感じ方は違うし、障害ではなく、
人の欲望に潜む悩みや苦労と葛藤とかの
煩悩みたいなものでは無いかと思った

人間は人に言えない過ちはするもんだと思ってるから、一言で一方的に責められないなとw
2023/04/10(月) 11:48:27.24
>>341
7三津五郎だよ
長男なのに勘弥を襲名させてもらえなかった
しかも弟の勘弥襲名に関しては特例かつ歴代の代に数えないと説得されたのに、ちゃっかりと13勘弥と名乗られ、勘弥の名跡はそのまま腹違いの弟系統に持っていかれたまま
2023/04/10(月) 11:52:39.80
千ちゃんは自分の気持ちはどこに吐き出したのだろうか、行き場はあったのかと心配になった
やっぱりお母ちゃんなのかな
大切にしてあげてほしい
2023/04/10(月) 11:59:33.42
孝太郎さんの動きって梅幸さんみたいだね
しなが無い感じがする
2023/04/10(月) 12:02:06.29
しなは凄くない?w
2023/04/10(月) 12:25:17.80
>>346
またその母親がド屑だから救われない

ゴシップ脳の御大、林真理子にプライバシーを暴露した上、不倫が奇跡の恋と嘯く頭お花畑本を千之助が出版しないでほしいと望んだのにも関わらず出版強行する女だから
千之助はあの毒母から離れないと駄目になるよ
2023/04/10(月) 12:58:28.38
>>339
我童は心の中まで乙女だったから、跡継ぎに異母弟を考えていたのでは?
芦燕とじゃ11しか離れてないし
2023/04/10(月) 13:06:14.93
千之助に母親と離れろと言いながら異母弟と仲良くするな父一家に寄り付くなってなんだこのスレ
千之助にぼっちになれと言うのか?自●でもしたらどうするつもりだ?
2023/04/10(月) 13:07:53.24
孝彦しゃんと一緒に住めば?winwinだよ!
2023/04/10(月) 13:48:49.56
>>329
三津五郎は八代目の間違いだろう?大丈夫か?
2023/04/10(月) 14:16:05.21
昔から梨園は異母兄弟や離婚再婚は多いものだから、特別視せずにさして大袈裟に取らない方がいいのかもね
2023/04/10(月) 14:30:02.95
梨園だから特別とかじゃなく、そもそも異母兄弟や異父兄弟が仲良くする事に対して図々しいだなんだと目くじらを立てる事自体が一般的に見てもおかしいんだよ
うまくいかない例はそりゃ沢山あるだろうが、うまくいく方が望ましい形なんだから
2023/04/10(月) 14:33:11.87
最優先なのは子どもの福祉と権利だからね
2023/04/10(月) 14:51:04.48
そこだね
2023/04/10(月) 15:08:05.61
子ども優先が行き過ぎて母親の人権がが無視される事もあるから
本人が声上げるとかなら理解もするけどね
2023/04/10(月) 15:17:39.04
>>358
母親は大人なんだから、自分の事は自分で解決できるよう対処しなきゃ
父親とちゃんと話し合うとかさ

てかなに?後妻組合でも居るの?ここw
ムーブが昔ながらの意地悪継母モードでうんざりなんだが
今どき流行らないよ

たかたろの家に関しては、家業が同じでずっと付き合っていかなきゃならないんだから仲良くするのが一番最善の手なんだよ、後妻にとっても
そんな事も卒なくこなせないコミュ障なら梨園の妻なんか最初から選ばないでしょ
だから後妻さんから見てもあなた達は余計なお世話なんだよね
2023/04/10(月) 15:23:42.82
この兄弟は親の気分や勝手で疎遠にさせたりはできないからね
最初からマイナスにして将来に禍根を残してお家騒動の要因になったりしたら大変だし
今から仲良くさせてニイニと弟っていう位置を確立させる事が肝心
2023/04/10(月) 15:28:18.76
>>359
仮の話だろ何興奮してんの
「一番最善の手」をお前が決める愚こそ勘弁して
2023/04/10(月) 15:30:50.25
>>361
梨園に入る女に人権なんて無いってよ
2023/04/10(月) 15:33:27.99
>>337
横からだが
自民も維新も参政党も、府知事は誰も入れたい人がいない。
支持できる政党も政治家もいなくて絶望。
まともそうな政治家はごく一部だし、いても活躍できないか暗殺されてきた。
アメリカや中国や国際巨大資本の操り人形、売国奴ばかり。
2023/04/10(月) 15:35:58.94
いや図々しいとか他人が決めつける方がよほど愚だと思うけど…
無理だなこれ、平行線

まあ兄弟や親戚とうまく付き合えない人は沢山いるし、どうしても投影しちゃうのかもね
2023/04/10(月) 15:37:37.79
>>362
単にコミュニケーションが上手に取れるかどうかの話なのに、なんでそういう極論になるのかw
2023/04/10(月) 15:46:23.63
千之助と父、義弟がなかよくできれば、それに越したことはないね。
一般家庭であっても、離婚後も仲よくできるのが良いのは当然だし
千之助は仕事上もその方がいい。
後妻さんがどう思っているかは別の話だし
無関係な客が家族の問題に口出しすべきことではない。
2023/04/10(月) 15:58:54.00
>>315
その通りですね
2023/04/10(月) 16:06:41.63
後援会のチケって10列以内が多いよね?
2023/04/10(月) 16:11:06.39
後援会席ってA2A3ブロック前方のほうじゃないの?
2023/04/10(月) 16:58:15.16
>>345
コレなんだよなぁ
若い後妻持つと父親が死んだ後に家を取り仕切るから面倒
2023/04/10(月) 16:59:23.07
>>353
お前こそ大丈夫か?
7三津五郎が勘弥では無く三津五郎なのはどうしてだか知ってるのか?
2023/04/10(月) 17:00:38.63
>>364
現代的な感覚なら新しい嫁さんには気を使うだろ
2023/04/10(月) 17:22:29.39
異母である事を気にせず、兄弟としてフランクに付き合うのが現代
ちいかわには優しい
2023/04/10(月) 17:24:27.54
>>359
うん、千がタカタロに頼る他ないのと同じように
タカタロ50過ぎて作った息子が将来頼るのは
千だからね
秀太郎も50過ぎて子供作って死んだときは2人とも
成人してたけど、20代だからね
20代なんて歌舞伎役者にしたら全然これからの存在だもの
2023/04/10(月) 18:33:14.96
>>345
知らなかった。
かわいそう。
2023/04/10(月) 18:44:52.26
前妻には息子のために犠牲的に生きろといい、
息子には現妻のために気を使えとほざく
2023/04/10(月) 18:48:15.01
澤瀉屋が再婚や結婚をせず團子が「気を遣う」異母弟や従弟を作らないのは実に正当で賢いなあ
2023/04/10(月) 18:51:13.40
7三津五郎も9三津五郎も継母に苦しめられたからこそ
サトは早くに追い出されちゃったわけだね
隔世で禍根が繰り返されちゃうの良くないからね
2023/04/10(月) 18:58:59.26
>>298>>307
それは孝太郎に言うべきであって、そこで千之助に気遣いを求めるなんて異常過ぎる
2023/04/10(月) 18:59:52.87
釧之助のインスタストーリーに、小さな弟と一緒に稽古場で見得きってた動画あった
すごくほのぼのしててよかったよ
2023/04/10(月) 19:00:42.29
千之助、変換ミスした
2023/04/10(月) 19:58:33.69
>>377
いずれ團子ひとりであの大所帯(よだいめの一門も)を背負うのかと思うと、そうとも言いきれない
先日、團子がテレビ等の外で稼いで一門を食わせるとかって記事が出てたけど、絶対無理…
2023/04/10(月) 21:27:56.70
>>402
道民乙
2023/04/10(月) 21:34:43.28
>>377
賢いw どこが?
性加害者で迷惑かけまくってる大バカだろが
2023/04/10(月) 21:36:03.98
滝沢歌舞伎のLVで映画館の予約サイトが鯖落ちしてる(話題作の映画なら鯖落ちは珍しくは無いけど)
滝沢歌舞伎無くなって松竹は大丈夫なんだろうか
2023/04/10(月) 22:02:37.48
>>377
>>384
銀座ホステスがいる店は、梨園の妻スカウト目的もあって通ってたはず
さっさと決めて再婚し、團子の弟を作ってやればよかった
團子母と結婚してて関係よかった頃は、酒も女も落ち着いてたよ、離婚して荒れたのもある
2023/04/10(月) 22:05:45.12
402は北海道の話をしてください
2023/04/10(月) 22:08:04.54
だって孝彦しゃんが結婚して子供がいたら
そもそも中車さんと團子は梨園入りしてなかったでしょ?
孝彦しゃんが悪いんだなっ。
2023/04/10(月) 22:10:35.00
>>388
名跡だけでなく、猿翁個人の跡取りは必要なので、それ、半分しか関係ない
2023/04/10(月) 22:14:26.98
>>389
基地に触っちゃダメよ
2023/04/10(月) 22:29:16.88
>>389
まあ男の子が生まれたからよかったじゃないか!
女の子だと歌舞伎出来ないからねっ。
2023/04/10(月) 23:12:52.10
>>376
誰一人として前妻にそんな事をしろと書いてないんだが
前妻さんの関係者ですか?w
どちらかと言うと息子が前妻の犠牲になってますが
2023/04/10(月) 23:21:22.13
花畑本に書いてあったらしいが、まだ離婚前の千之助が幼い時期に不倫相手の男とベッドで三人で寝てたって話を聞いて、前妻はまともな人間では無いと心底思った
2023/04/11(火) 01:14:23.64
>>386
結婚前から酒癖、女癖が悪く結婚していたときも港区で出禁の店多数食らった中車ですけど
2023/04/11(火) 01:25:26.39
>>394
結婚前、結婚後もしばらくは売れてないので、芸能人然として派手に飲み歩けなかったと思うよw
あと港区出禁はガーシー情報だけど、中車は別居~離婚後しばらく、赤坂のマンションに住んでた
2023/04/11(火) 01:53:47.26
>>395
資料見ると赤坂住みだったのは2014~2019春で、銀座のトラブルが世田谷に引っ越し後の2019年7月
2023/04/11(火) 02:34:53.25
あーなんか余計なこと書いたけどw、言いたいことは、ガーシーが香川は港区全部出禁になったから
銀座に流れたと言ってたけど、単純に港区在住でなくなってんのよ
今や容疑者となったガーシーの言ったことをどこまで信じるのかと思う
2023/04/11(火) 07:13:03.12
>>393
もし写真家の人と子供ができてしまったらどうするつもりだったんだろ?
2023/04/11(火) 07:55:26.11
>>386
「性加害者で迷惑かけまくってる大バカ」が弟を作って、團子には「父親と後妻のために気を遣う」息子になれと?
2023/04/11(火) 07:58:40.49
>>389
猿翁個人の跡取りは別に梨園に入る必要は無い
芸の継承なら猿之助でも弟子でもいい
財産は梨園の外でも継承出来る
資料の散逸だなんだを心配したいなら弁護士なりと個人的に話し合えばいい
これは段四郎と猿之助親子の「跡取り」も同じ
2023/04/11(火) 08:32:36.95
>>399
そんなに中車が嫌いなら澤瀉屋から離れればいいのに
どこかの劇場で中車と團子は澤瀉屋から出て行けってヒステリー起こしてたおばさんみたい
三流週刊誌が書いてることがすべて正しいと思ってる人多いんだね
2023/04/11(火) 09:16:30.99
20代から中車の酒癖女癖わがままはきいてたよ
ぶっちゃけ俳優になったときから評判はよくなかった
歌舞伎俳優でなくても猿翁と浜木綿子で隠してきただけ
金がないからとか関係ないわ
突然人間変わらないよ
2023/04/11(火) 09:16:47.22
孝夫さん初役の与三郎、テレビで見たわ
蝙蝠安は坂東吉弥さんで和泉屋多左衛門は我当さんだったな
あれが初役だったのか
オンエアの時、孝夫さんは中座で松王丸と綱豊卿、らぶが菅秀才と巡礼の子をやってた
2023/04/11(火) 09:22:28.31
孝夫は晩節を汚したね
文春砲を読んだうちの父親「よっぽど金がないんだなあ、こんなのと付き合うようじゃ」
2023/04/11(火) 09:34:10.28
>>400
まあそうなんだけど、本来そうであるように猿翁個人の相続人が外よりも内にいる方がシンプルでしょう

一時言われていた、娘さんの意向で井上ひさしの戯曲は、一言一句改変が許されないので上演しにくいと
香川親子の身柄ごと取り込んでしまった方が、そういう面倒くささは起きにくそうだ
406重要無名文化財
垢版 |
2023/04/11(火) 09:36:17.57
>>402
猿翁が隠した?!
自分も不倫した訳だし、中車に関して特に外でべらべら話さなかっただけでしょ
もし知っていても、仲良し親子でもないし、擁護も叱りもしないで放置してる姿しか想像できん
2023/04/11(火) 09:47:21.96
>>401
ガーシー発言が信用され各週刊誌に引用されてたけど、中車が港区に住んだ時期の指摘はどこもしてなかった
夜中に資料見てて、2019年、あぁそうだったか!となったわ
2023/04/11(火) 09:50:27.24
>>402
猿翁達が隠してたかは知らんが中車はむしろあれだけで済んで良かったなとしか思わない
いろいろやらかしてるのは自分も聞いた
2023/04/11(火) 09:50:50.87
隠すということは事実を知っていながら庇っているということ
猿翁がそれほど自分に関心を持ってたとわかったときは中車嬉しかったろうなー
訪ねてきた息子相手に「親でも子でもない」と言い切る人がねぇ
2023/04/11(火) 09:52:44.19
>>402
誰から聞いたのか教えて欲しいな中車に近い人から直接聞いたんだよね
ただのうわさ話とかは無しでお願いします
2023/04/11(火) 10:19:14.72
色々なとこからきいた
出版、TV局、スポンサー系、
猿翁への忖度もあっただろうし、東大卒もあっただろうし
歌舞伎に入るときも反対があったときいた
素行を耳にしていたからだろうね
昨年文春に書かれたときは業界全員がついに、やっぱりだったんじゃないですか?
2023/04/11(火) 10:27:23.61
反対に歌舞伎入りを望んでた人達もいたんだよね
浜さんの話にもあったように澤瀉屋の関係者がお願いに上がってたみたいだし
浜さんはずっと反対してたけど
2023/04/11(火) 10:28:39.92
分かる人なら分かるような小ネタくらい挟まないと信憑性0なんだけどw

徹頭徹尾誰でも書けるような内容しかないんね
2023/04/11(火) 10:30:32.82
>>413>>411宛て
2023/04/11(火) 10:34:44.21
文春でなく新潮ね
文春は別のキャバ嬢が売り込みにきたツーショットをいったん断ってる(後に騒動の際に掲載)
そのキャバ嬢がツーショをツイッターで拡散しようとしたのが2019年秋だから、銀座トラブルの後も
平気でツーショ撮らせる脇の甘さw
2023/04/11(火) 10:52:15.89
>>415
>>411あて

中車本人が少なくともこの時期は、夜の店で遊び回ってるのを隠そうとはしてなさそう
キャバ嬢とのツーショットはひょうきんな顔芸で撮らせるサービスぶりw
2019年は元旦からトヨタイムズが始まってイケイケだったのかな?
2023/04/11(火) 11:03:31.37
香川照之は親不孝だよねえ
母親に対してね
呆けた噂もあるけど
89歳で息子の恥を背負ってひっそりあの世行きだね
2023/04/11(火) 11:18:31.22
>>417
89歳であの世行きとは予言なのか呪いなのか
2023/04/11(火) 11:25:48.11
いくら中車が憎くても、その母にまで死を願う憎悪を向けるの凄まじいな
2023/04/11(火) 11:36:03.11
そもそも自分となんの利害関係もない赤の他人にしつこく執着し憎悪を向けるのが狂っている
2023/04/11(火) 11:45:20.31
>>412
澤瀉屋としては中車じゃなく團子がほしかったんだろ
あのとき亀治郎の後が全く見えない状態だったから
中車が歌舞伎役者始めたのは澤瀉屋としても
予想外だったんじゃないの
2023/04/11(火) 11:47:02.71
>>420
F彦さんかもよ
2023/04/11(火) 11:52:09.41
浜木綿子、ひっそりあの世に行かせるかなぁ
政界でも活躍した扇千景ほどではないにしろ、宝塚でトップ張って、2時間ドラマの女王と言われた女優
いざその時には、それなりの葬儀は出すのでは?いくら中車でもw
猿翁がひっそりとは済むわけないのだから、父母のバランスってもんがあるでしょう
もしも母にだけ粗末なことしたら、その時には大いに喪主を叩けばいいわ
2023/04/11(火) 11:53:55.66
>>421
そうだとしても中車は澤瀉屋にとって切っても切れない人だからね
2023/04/11(火) 12:00:20.99
大女優の一人息子が馬車馬のように働いていたって凄いでしょ
港区男子にはなれなかったなー
2023/04/11(火) 12:08:46.68
>>421
安孫子さんが口説いたのに?
中車側が嘘ついてなければ
2023/04/11(火) 12:22:31.61
>>401
中車を嫌っているのは>>384なんですけど
そいつの言葉を引用しただけ
2023/04/11(火) 12:26:59.83
>>427
心配しなくてもあなたの書き込みには十分悪意があるよ
2023/04/11(火) 12:42:02.95
わざわざカギ括弧までつけたのに勝手に悪意を感じる方に悪意があるよ
>>384には乗せるような書き込みしておいて
430重要無名文化財
垢版 |
2023/04/11(火) 13:05:47.06
>>411
えっ素行不良で反対が出てたの?
「今から歌舞伎を始めるなんて遅いよ。簡単にできると思うな」的な、年齢の方が問題にされていたような…

猿之助が酒のツマミになるはなしで、たぶい酔ってるのに対して、「歌舞伎役者の飲み方がそのまま放送されてた。市川グループの夜の店でのヤバさが伝わるといい」的なこと呟く黒服がいたから、性加害までいかなくても、なんか皆横柄でヤバそうだと思った。人のこと言えない人だらけかと。
2023/04/11(火) 13:14:12.91
扇千景宝塚41期の増上寺告別式に浜木綿子宝塚40期が出てこなかったんだよね
離婚はしたけど宝塚から梨園に嫁いだ同士
身体が動けないか心配されてたな
バカ息子で一気にかな
2023/04/11(火) 13:23:31.33
>>431
岸信介によると葬式なんかで不義理するのも
長生きの秘訣らしいよ
2023/04/11(火) 15:12:45.18
>>430
何であんな偉そうな人ばかりなんだろうね?w
アスリートでも会食とか綺麗に飲む人といるのに
みんな酒癖が悪そうで…
434重要無名文化財
垢版 |
2023/04/11(火) 22:15:00.72
>>433
そうそう
こんなのを主役にしちゃうんだから、まじ歌舞伎界やばし(歌舞伎界てか、猿之助かな?)
6月は流石にちょい炎上したりして
2023/04/11(火) 22:42:13.68
>>434
高橋由伸さん好きなんだけど、会食とかお酒の席でも
綺麗に飲むって元巨人の子から聞いたのよー
何で同い年で同じ慶應卒の同期なのにこんなに違うのか…
2023/04/11(火) 23:01:38.92
>>434
同じくらいアウトな奴の襲名披露を2ヶ月もやったんだから今更だろう。
2023/04/11(火) 23:12:37.89
ほんと、今さらなに言ってるんだろって感じ

6月は昼の部の最初だから嫌なら簡単に避けられる
いったい誰が問題にして騒ぐのやら
438重要無名文化財
垢版 |
2023/04/11(火) 23:13:34.74
お願いだから下の世代には、この治外法権ぶりが継承されませんように
中村隼人せ
439重要無名文化財
垢版 |
2023/04/11(火) 23:16:51.31
世代くらいからは、今のところ偉そうな人は居なそうなイメージだけど、どうだろう
團十郎を見て育ってる新之助とか、少しあやしいけど、実直に育ってくれ〜
2023/04/11(火) 23:23:58.25
右近が「燃えよ剣」に出演する時、中車から直々に現場での歌舞伎役者の態度についてレクチャーうけてるよw
「偉そうに」というストレートな言い方ではなかったが、ゆっくり話し鷹楊にかまえるというようなアドバイス
おかげで日アカノミネートされたと中車の名を出して話してたよな
2023/04/11(火) 23:27:45.23
まあチケットの売れ行きに注目だな
最近の澤瀉屋は中車出てなくても空席目立つし
2023/04/12(水) 03:23:41.37
☆悲報☆
政府が大阪IR承認へ

維新が進めてきた大阪IR
今週の奈良県知事選挙で維新の候補に奈良県知事を譲る手打ちで
自民二階ほか関西自民議員の一部が維新とともにIR利権をとった模様
中国又は米国のマネーロンダリングに使われる大阪IR
潰れた横浜・東京構想より悪質です
ラスベガスとはちがいます
日本人への恩恵はありません

思い出してください
マカオのカジノ
裏の仕切り屋がマレーシアで暗殺された北朝鮮金正恩の兄の金正男
中国に利用され捨てられ終いに殺されました
カジノは事件の温床になります
2023/04/12(水) 03:47:45.31
>>402
昔は勘三郎さんも居たしあの時代そのものが酒については多目に見られてた
今はいちいち週刊誌にあげられ庶民の価値観も変わって来た
2023/04/12(水) 03:52:11.57
価値観が変わったというより

発信する手段を庶民が手に入れてしまったんですよ
2023/04/12(水) 04:08:03.78
酒好きはご勝手にだけど結果早死には頭悪いわな
2023/04/12(水) 04:13:50.72
それこそ酒のせいで暴れても暴れた方が不問なのは暴れられた方がかわいそうだしいい時代になったんじゃないの
2023/04/12(水) 04:15:10.99
酒飲んで騒ぐだけならうるさいけどスキャンダルにはならないからね 度を越えたことさえしなければ大丈夫
2023/04/13(木) 00:14:21.73
>>421
歌舞伎界で親が役者やってないのは首がないのと同じだと言われてるから(獅童がお祖母様から言われたそうな)

名目だけ歌舞伎俳優になるつもりが、松竹に引っ張られてメインで出る羽目に
2023/04/13(木) 00:48:51.57
金が無いのは首が無いのと同じことや!
あのここなど甲斐性無しめ!
2023/04/13(木) 06:30:15.81
>>444
おいたしても温かく見守ってくれる人は多かったと思う フォローしてくれるスポンサーやご贔屓さんも減ったのでは
コンプライアンスが厳しくなっていい面はあるけれど、SNSの発展で関係ない人達が騒ぎ炎上は増えたね
2023/04/13(木) 06:38:18.30
オンデマンドで生中継いいね!
今週と来週の土曜は見ようっと
地方在住や訳あって劇場まで行けない人達に取って凄くよい
特にライブで観られるのがいい
2023/04/13(木) 06:53:28.25
孝彦しゃんとおいたがしたいなっ!
2023/04/13(木) 06:57:10.41
大阪のIR事業、カジノは大丈夫?
ただでさえ移民や外人が増えているのに庶民は益々近寄り辛くなりそう

観光収入で府民に還元するんだろうけど、治安が悪くなれば莫大な資金を保安につぎ込むことになりそうだし

日本らしさって何だろうね
少子高齢化に歯止めが掛からなくても他にやりようは無かったのだろうか
2023/04/13(木) 07:00:14.20
>>450
上級にしてみれば河原乞食はしょせん乞食だから下衆でも見逃されてただけだよ
2023/04/13(木) 07:11:23.67
お芝居は究極の娯楽として成り立ってると思う
その楽しみを奪う奴は許せないと言うほど騒ぐからな
結局自分で自分の首を締めてることに気付いていない
2023/04/13(木) 07:42:17.59
国立の建替えに伴う多くの桜の伐採はやっぱり本当なの
日本らしい自然の景観と自然が無くなる寂しさも大きいが
樹木は多くの災害から人や建物を守るのにね 黄砂だって
右左関係なく(いつの間にか逆になったかも)、日本を本気で愛する人達の声はもう届かないのかな
2023/04/13(木) 08:42:13.24
>>453
日本らしさねえ
パチンコならいいの?
2023/04/13(木) 12:31:53.26
>>456
国立劇場の庭は素晴らしいと感じたが、
やはり有名な作庭家が作ったものなんだね。
2023/04/13(木) 12:51:23.43
>>448
獅童の従兄弟たちみんな偉いよな
息子も増やしたし
460重要無名文化財
垢版 |
2023/04/14(金) 06:40:50.07
「突然の尾上右近」、どこかしら彼の目が死んでませんか?共演するのは若い女性がいいですよね。CMで共演してるのは歌舞伎座の観客と同様「裏若き」女性だからねえ。
2023/04/14(金) 07:04:31.78
突然のって言われても右近who?だよね~
2023/04/14(金) 13:34:15.60
中車が歌舞伎役者になったのは
海老蔵(当時)と映画で共演した時に
「子供を歌舞伎役者にするにはどうすればいい?」と聞いたら
「父親が歌舞伎役者じゃないと子供だけでは無理」と言われたから
(海老蔵本人が阿川佐和子との対談で証言)
実際には亀次郎の部屋子でも十分だったんだろうけどね
2023/04/14(金) 13:38:12.03
直系を傍系の部屋子にするわけがないだろ
2023/04/14(金) 13:39:17.40
そもそも大阪のカジノはマルハンがいっちょ噛みして息のかかった業者にスロットぶっ込ませるつもりでいるという噂がある
どっちかと言うとパチンコとはズブだよ
2023/04/14(金) 14:02:53.79
團子が生まれた時点で澤瀉屋や松竹から歌舞伎界入りへのお願いがあったのに
三代目の孫を部屋子とか何寝ぼけたこと言ってるんだろ
2023/04/14(金) 14:17:53.83
團十郎がそう言ったのだとすると、團子は長男の長男ゆえ、直系で繋がってる方が宗家として望ましいから
それで猿翁家(段四郎家よりも大所帯)もちゃんと形が残るのだから
間に合せで弟家の部屋子にして~猿翁家は無くなるけど名跡だけ~なんて、案の中になかったと思うよw
2023/04/14(金) 20:33:02.96
松竹が19年ぶり社長交代、迫本淳一氏は会長に…後任に高橋敏弘氏(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/942e6eb1b0ae005a8fc437b6698849cae6e81ae9

とうとう創業一族以外の人がTOPになった?
2023/04/14(金) 22:43:03.11
トヨタが社長交代した時点で迫本は社長を降りなきゃな
どうせ会長で院政を敷くんだろうが
新社長高橋氏ー経理畑、映像を長く・・・
生の舞台歌舞伎には嫌な予感しかしない
まずはミレールの価格下げろ
2023/04/14(金) 23:00:52.10
昨夏の中車の性加害スキャンダルからのCM降りが迫本の命取り
松竹の業績悪すぎて総会の前に社長交代発表したか、当然
ここから引き継ぐ新社長は気の毒
経理畑ということは残務処理させられて終わるころにはまた創業一族へ社長交代かもな
2023/04/15(土) 00:09:41.72
公演中止損失より補助金収入のほうが多い
役者は神経尖らせてコロナ対策、公演中止にすれば補助金入ってマツタケはウキウキだったてこと?
今期の補助金は前期の3.6倍
2023/04/15(土) 00:54:18.84
迫本社長(19年)の功績
松竹大船撮影所を売却
歌舞伎座新築

不動産業w
大船も東銀座も企業の遺産

切りよく20年で辞めたかったろう
代表権のある会長で居座るから来期の業績予想を高ーく設定して、新社長はダメだ、俺が社長に返り咲く!もありえる
472重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 02:31:17.85
TBSフィギュアスケート
@

お知らせ


明日15日(土)深夜1時58分~
#スターズオンアイス 2023
地上波TBSで放送

#羽生結弦 さんプロ転向後初のスターズオンアイス舞台裏密着&3つの演技すべてお届け

#オペラ座の怪人
#阿修羅ちゃん
#あの夏へ
473重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 08:45:31.51
(今月スレより)
33重要無名文化財2023/04/15(土) 03:14:11.24
牡丹いつまで歌舞伎座あがるん

七月歌舞伎座の件はスレ違いだから雑談スレに持って来たが
白猿の長女ぼたんの事なら、ぼたん本人に役者になりたい気持ちがあるなら
彼女が成人しても白猿は歌舞伎公演に出す意向だと思うぞ
何せ六本木歌舞伎でも白猿は女優の寺島しのぶを招聘したし
勘三郎の真似して、歌舞伎のタブーを減らしたい人だから
2023/04/15(土) 08:46:46.91

御免、sageを入れ忘れた
2023/04/15(土) 09:24:12.75
男だけでやるというのは、宝塚が女だけと言うのと同じ
基本様式だからなあ
タブーと言うのとは違う
女だすなら、女だけの女歌舞伎のほうが統一感がある

まあ、舞踊のみとか、歌舞伎座以外の新作や自前公演ならいいかも?
2023/04/15(土) 09:25:14.49
>>473
女性も出れる歌舞伎があってもいいと思う。
菊之丞さんのお姉さんの尾上紫さんみたいな素晴らしい方もいらっしゃる。
2023/04/15(土) 09:43:28.14
ふるあめりかは歌舞伎の演目ではないけど
すでに大勢の成人女性舞台に上げてるしね
2023/04/15(土) 09:44:17.19
>>475
そうそう
歌右衛門も言ってたけど女だけの歌舞伎一座とかも戦前はあったんだよね
でも需要が無いから続かなかった訳で
別に女が歌舞伎やれないのでは無く、女だけの歌舞伎は客が呼べないだけ
2023/04/15(土) 09:46:32.19
>>476
むかしの帝劇とかはそれやったんだけど、ダメだったのよ
歌右衛門も言ってるけど、女だけの歌舞伎一座で素晴らしい女優がいても、男と一緒に歌舞伎やるとやはりイマイチ噛みわ合わない
だから同性だけで歌舞伎やる方がいいと言うのが大成駒屋の見解
2023/04/15(土) 09:47:04.41
女性は新派でどうぞ
新しく今期は新派と藤山直美でいくようだよ

ジャニはやばすぎて控え目な報告になってる
性加害被害者が海外特派員クラブで会見を開かれちゃ
ジャニ推し弁護士社長もコンプラ問われる前にさっさと逃げるしかないわな

社長就任中に
1中車を歌舞伎役者に
2ジャニーズの舞台増加
いづれも性加害で己にブーメランw
何を誤ったらこうなるか?
笑うしかないわ
2023/04/15(土) 09:49:28.72
今は女人禁制じゃないし
ぼたんだから文句つけるのがすぐ湧くけど
何回でも言うが松たか子の初舞台が文七元結のお久だからな
当時16歳
今のぼたんより年長

ただし女優を出す前進座でも古典歌舞伎では世話物でも滅多に出さない
書き物ならよく出す
2023/04/15(土) 09:49:37.39
女性はいなくとも歌舞伎にはホモ役者がいるからご安心を
迫本も大好きだったろ
2023/04/15(土) 09:54:19.93
>>479
新にっぽんの芸能で猿若清三郎さんと尾上紫さんで踊ってたけど、
すごくよかった。
日本舞踊では男性も女性も同じ舞台で踊っているし、
そういうカオスなジャンルもあっていいのではないか?

話はそれるが、脂が乗っているうちに尾上紫さんに八百屋お七を演じて欲しいな。
2023/04/15(土) 09:54:35.41
ホモとホモからの性被害者が活躍!

それが迫本社長時代の松竹だったじゃないか
日本では時代の先取りだったんだが、すでに先端を行く欧米ではLGBTかなり非難され始めてるのがw
2023/04/15(土) 10:03:22.38
タレント自体に罪はない
セカンドレイプ紛いの中傷する奴は性搾取加害者側と同じ
同じ穴の狢が何言ってんだか
2023/04/15(土) 10:14:35.18
現実を知らないのかな
セカンドレイプ?
日本のメディアが全く報じないから海外から自ら発信し始めたんだけど
今回は国内の海外記者クラブだからNHKもしかたなくちょこっと書いたよ

ジャニーズまじやばいんだよ
NHKはしれっと裏切るよ
だから慌てて社長辞任と
その前に無能社長は限界だったんだけどね
2023/04/15(土) 10:21:45.81
>>485
ジャニーズはデビューする前の登竜門でタレントが性加害を半ば肯定しているのが問題、
ファンもデビューさせてくれたからで加害者を責めない
これBBCに指摘されてた

歌舞伎も似たような役者がいたし、いるからな
共倒れになるよ
2023/04/15(土) 10:21:49.76
>>485
いつもの奴だから
相手すればするほど大喜びするだけ
嗜めても無駄だよ
2023/04/15(土) 10:36:41.44
>>483
5月の前進座国立劇場公演行ってみたら
お名残かっぽれが出るから座員総出演で踊ると思うよ
2023/04/15(土) 10:40:02.40
>>489
ありがとう。
2023/04/15(土) 10:51:35.24
今月スレ
34重要無名文化財2023/04/15(土) 09:38:27.65
娘を舞台に上げ続けるのはやめた方がいいね
一応女の生理現象が来たら舞台には立てない、立つのをやめた方がいいけど、コンスタントに舞台に上がってたのに急に出なくなったら、アッもしかしてぼたんちゃん生理きた?ってなるから本人は凄く恥ずかしいと思う
こういう所が男親だと鈍感だよね

35重要無名文化財2023/04/15(土) 09:53:03.58
6年でしょ?
もう来てるんじゃないの
栄養状態も良さそうだしw

36重要無名文化財2023/04/15(土) 10:27:28.10
男性だけになったのは女性が演じるのを禁じられたからであって
禁忌とは関係ないのでは

37重要無名文化財2023/04/15(土) 10:43:04.39
うん、相撲や宗教とは違う
禁忌とか穢れの観念から禁止してる訳じゃない
生理が来た→成熟して妊娠可能になったという感じで、名目上無性から女性になったから駄目ってだけだわな
そして現代では若衆世代もガンガン出ているしw、今の歌舞伎は罰がない分そこまでルールはキツキツじゃないね
あまりカオスにすると伝統芸能として成り立たなくなるから、自分としては余り好ましくないとは感じるが、座頭がOKなら今後も出るだろ
2023/04/15(土) 11:15:02.41
日本舞踊なら良いかもな、女でも
ただし女形と一緒に出すと倍率が違って違和感ありまくりだから
出る演目がすごく限定される
自分は見たいかと聞かれたら別に見たくはない
宝塚で男を出したら見たくないのと同じ
2023/04/15(土) 11:19:45.32
ぼたんちゃん宝塚じゃダメなのかね
綺麗だし歌舞伎役者の娘なら結構な確率で入れると思うけど
日本舞踊はしっかりしてるからバレエと歌やって團十郎顔のイケメン男役になってほしいわ
2023/04/15(土) 12:24:37.57
日本史の教科書にぼたんの名前が載るかもしれないチャンスをあのパパが見逃す訳ない
2023/04/15(土) 13:17:36.79
歌舞伎に立つならピンかな
團十郎(海老蔵)歌舞伎なら共演も今まで通り自由そうだけどね
女優やモデルも兼業でやれるし
ヅカなら線が細く声も高いので女役が似合うだろうね 顔立ちも姫やヒロイン向きだと思う
2023/04/15(土) 13:27:26.15
そもそも歌舞伎を始めたのは出雲阿国なので厳しい人もうるさく言いづらいところがある
これからぼたんが何するかによるけど頻繁に立つのも10代まででしょ
497重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 13:34:48.00
進む方向が決まる10代後半まで歌舞伎座立ち続けるのでは?
2023/04/15(土) 13:37:26.29
猿翁の元奥様紫先生も西太后で共演したりお弟子さん達に指導はしてたから
ある程度この世界で信用や地位を確立すれば大人になっても立つことはあるかもね
松たか子さんやしのぶさんは離れて行ったから本人の気持ち次第だろうね
2023/04/15(土) 13:39:48.72
女性が立役やれば面白いんじゃないすかね?
女役やってもつまらんでしょう
2023/04/15(土) 13:55:36.97
>>499
俳優祭とかで前例あるような
2023/04/15(土) 14:33:52.02
女性に立役の衣裳や鬘の重さに耐えられるのか?
502重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 14:50:53.67
ヨイヨイでも衣装着て突っ立ってるじゃん
2023/04/15(土) 15:07:43.43
女性が男を演じるのを見たいなら宝塚に行けばよろし
2023/04/15(土) 15:35:15.65
突っ立ってるだけじゃ、わざわざ女が出る意味ないw

紫さんは晩年一度、舞台観たけど
面長で歌舞伎向きだし、座ってるだけだし
スーパー歌舞伎と言うほぼ歌舞伎風現代劇だから
違和感は少なかっただけかな

>>550
俳優祭は、異例だからこそでしょう 立ち役が女形やるのと同様
2023/04/15(土) 15:35:54.82
宝塚を絡めて話す人の感覚がわからん
2023/04/15(土) 15:37:49.63
>>505
歌舞伎が好きなんじゃなくてルールが好きなんでしょ
2023/04/15(土) 15:50:27.29
>>496
そもそも江戸幕府公認の歌舞伎は同性だけの一座という大前提がある
だから女性だけの一座が旅巡業してた訳で
異性が入ると妊娠させたとかクラシックバレエみたいに女の品評会状態になるのでダメという訳
2023/04/15(土) 15:51:36.04
>>505
人によって絡める理由は違うだろうけど
ルールと言うより、様式の問題の一例として私は書いた。
ルールと様式は違う。
2023/04/15(土) 15:54:51.29
女で歌舞伎やりたければ女だけの一座を旗揚げすればいいだけ
興行的に成り立たないから成立しないだけで、歌舞伎ファンや松竹の頭がカタイとかとは別問題
資本主義社会でビジネスとして成り立たないのを歌舞伎の閉鎖性とかと関連づけるのナンセンス
ぼたんもそんなに歌舞伎に出たいなら女仲間集めて数日間だけ、歌舞伎座なり新橋演舞場でやればいい
もし興行的に成功しそうに無いならそれまでなのよ
2023/04/15(土) 15:55:42.59
歌舞伎は現代も生きる芸能の側面もあるが
伝統を保存する芸能でもあるので
男だけの芝居、女形は大事

新作ならありうるかな
新派も女と女形が混じるけど、それが不思議で面白い感じになることもあれば
そうでないこともあるので、やはり変則的かな
2023/04/15(土) 16:01:34.85
現実的に考えれば、たまに團十郎の一座に出つつ
舞踊家、現代演劇その他をメインにするのしかありえないのに
ぼたんはいつまで出るのかとか、いちいち問題にするのが不思議

女全般出演させたいというなら
別ジャンルとして女歌舞伎とか、女優混成新作歌舞伎をすればいいだけだし
それしか現実的に無理
2023/04/15(土) 16:03:00.64
大成駒屋が認めた女歌舞伎の立役ですら、男と芝居すると持ち味を発揮できなかったのは事実なので、女はいらん
結論は出てるんですわ
2023/04/15(土) 16:04:43.90
>>511
いや歌舞伎に出たいのなら、若手役者みたいに国立とかで勉強会とか開けよ
それする覚悟が無いなら中途半端に出るなと言いたい
しのぶもたか子もそこまでの度胸が無いから歌舞伎の舞台に立たない訳で
2023/04/15(土) 16:05:38.43
何が金さえあれば抱けるだよ
クソ基地外が
性搾取加害者は消え去れ
2023/04/15(土) 16:05:39.86
以前から、女出演問題がたびたび話題になるのが不思議だね
いつも同じ議論しかないのに
女出演で何か画期的なことがあったならば話題になるのもわかるが

女出演にこだわりのある人が同じことを蒸し返しているのかな
2023/04/15(土) 16:09:23.09
>>514は今月スレに現れたミソジニー野郎の事な

43 重要無名文化財[sage] 2023/04/15(土) 15:42:40.22 ID:
>>36
そういうことじゃなくて、舞台に立つ演者は洋の東西、男女問わず商品なんだよ
だから金さえあれば抱ける
大歌舞伎で女性を出さないのは、女性を出すと金次第で抱けますよと表明してしまうことになる
だから女だけの一座、大道具さんとかも女、みたいにそういう形態だとエクスキューズしておかないといけない訳

44 重要無名文化財[sage] 2023/04/15(土) 15:45:05.45 ID:
>>37
別に穢れとかでは無く、女になった時点で女だけの一座に合流しろってこと
生理くる前ならあの子は子供なので勘弁して下さいと言えるけど、生理きて女になった時点で男だけの一座からは出ていかないといけない
2023/04/15(土) 16:11:50.69
>>516
キモすぎワロエナイ
2023/04/15(土) 16:14:13.45
>>513
7月もぼたんは大した役でもないだろうしまだ子供だし
いちいち文句言うほどでもないというだけで
私は女が出ることは基本否定的

しのぶもたかこも別に歌舞伎に出たいわけないでしょ
舞踊家でさえないし
少なくとも大人の女優になってからは
持ち出すのが意味わからない
519重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 16:19:16.43
>>514
仁左衛門はパパ活されたようなものかな
2023/04/15(土) 16:23:45.45
>>514
基本的にクラシックバレエやクラシック音楽、歌舞伎、能とかパトロンがいないと成立しない訳で
全く体の関係が無い舞台芸術って多分皆無だぞ
2023/04/15(土) 16:24:48.45
>>493
ニザの娘よりは良さそうだ
2023/04/15(土) 16:26:03.87
>>516
ミソジニーってw
ビジネスとして成立するなら資本家が黙って無いでしょ
戦前は女歌舞伎、女義太夫とかいたけど、現代にいないのは単に金にならないから
何でもかんでもミソジニーと結びつける低脳かな?
2023/04/15(土) 16:28:11.07
>>518
戦前のレベルが高い時期に大成駒屋が認めた女歌舞伎が男相手にはイマイチ噛み合わなかった、そして興行として戦後に求められてない時点で結論は出てるからな
2023/04/15(土) 16:42:27.38
>>515
歴史的に金にならないから女歌舞伎は途絶えた訳で
映像作品が配信やブルーレイ化される時に、何でVHSビデオでは出ないんですか?差別ですか?と言ってるレベル
誰も金払わないものを作っても仕方ない
2023/04/15(土) 16:42:38.36
>>520
後援者が全て体目当てだと思うのが下衆
近世の音楽や絵画、文芸のサロンだって本人の社会的文化的地位を高めるための目的であって、パトロン、パトロネスが全て後援した芸術家と体の関係を持ったわけじゃない
現代においてはそういった関係は悪として完全に排除されつつある
スポンサードは広告であったり、文化の保全のためのチャリティであったりと、社会的意義のためなものになってる
古いんだよ、考え方が
2023/04/15(土) 16:47:03.87
昭和のジジイのズリネタじゃあるまいし
コンプライアンスで引っかかるわw
2023/04/15(土) 16:49:48.73
>>525
そうですね

歴史的にも、芸能全般、そういう傾向は否めないけど
全て肉体関係にもっていくのが下品
相撲の谷町なんて、そういう関係はほぼ無いはずだしw
528重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 16:52:02.41
米吉や莟玉見て性的に興奮してそうな方が書いてるんでしょうねぇ。マスとともにかいている。
2023/04/15(土) 16:52:03.89
金積んだけど抱けなかったんじゃね?
知らんけど
2023/04/15(土) 17:05:42.46
こんな人が歌舞伎座で隣にいるかもしれないと思うと気持ち悪いんだけど
531重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 17:06:59.94
ぼたんを買えると読み取れますよ
児童ポルノ禁止法
2023/04/15(土) 17:11:22.40
女性の役者や舞台関係者を娼婦扱いとか屑だな
こんな考えのやつが未だ多いからTV、映画界や演劇界がセクハラで溢れかえってるんだろう

今後は通用しないよ
バレたら炎上と社会的死が待ってる
2023/04/15(土) 17:26:00.76
>>525
でも歴史的にはそうだろ
映画界でもセクハラが問題になってるし
2023/04/15(土) 17:26:44.61
>>530
そもそも歌舞伎自体が売春の歴史があるのにw
2023/04/15(土) 17:30:47.34
>>525
違うだろ
現代では芸術とかも全て商業、投資の対象になっただけでしょ
2023/04/15(土) 17:31:28.85
>>527
ジャニーズ帝国や宝塚のセクハラは無視ですか
2023/04/15(土) 17:32:14.95
>>532
男も金持ちマダム相手に営業してるでー
2023/04/15(土) 17:38:47.27
性的な話、下ネタ、ゴシップの類いになると俄然張り切る奴ホントきもい
2023/04/15(土) 17:43:51.32
ほんとに、キモいですねw
前から、下品な人たちは複数いますね
いい加減にすればいいのに
キモイおっさんたち
2023/04/15(土) 17:48:48.78
>>538
歌舞伎なんて下ネタだらけですが?
ちゃんと歌舞伎見てます?
2023/04/15(土) 17:48:55.58
昔は舞妓や芸者さんの様な役割もを兼ねてたのかな
時代劇ドラマの大奥や大富豪同心に歌舞伎か大衆演劇の女形が出て来てたけどそんな感じ
現代はご祝儀だけかも知れないけれど
タニマチはいるし持ちつ持たれつなのだろう
2023/04/15(土) 17:49:31.07
>>539
歌舞伎見てる時点であなたも下品な人なんですけどね
下品な人って平気で人を下品と言うから分かりやすいw
2023/04/15(土) 17:52:43.98
大好きなのは下半身ネタ、中車、仁左衛門噛みつきネタ、コロナ、陰謀論ですね
分かります
2023/04/15(土) 17:55:03.30
お芝居(演技)上はそうであっても
綺麗な役者さんの素顔を下ネタで汚したくない乙女心の表れじゃないでしょうか
何となく分かるな
2023/04/15(土) 18:08:06.12
>>524
歴史的に、女歌舞伎が禁止になったの、

大阪のある身分の高い侍が都から一人の歌舞伎女をさらってきたが発覚し心中しようとして果たせず自分は切腹、
結果、家康の孫の松平忠直が大金を抱え主に支払ってその女を買い取った
とあるイギリス人の日本滞在日記に記されてるそうで…(日本側の資料は未発見)

風紀が乱れる為よりも、この種の事件が続発して幕府の威信が失墜、封建体制にひびが入るのを危惧したからではないか
by 河竹登志夫
2023/04/15(土) 18:10:58.61
芝居とリアルを混同しちゃうの頭悪すぎだろ
2023/04/15(土) 18:11:15.29
諸説ありw
2023/04/15(土) 18:15:34.28
>>546
憧れてた人の口からいきなり下ネタが飛び出した時の衝撃ってあるもんだよ
年季の入ったおっさんには分かるまい
けれど好きなアイドルが◯◯はしないと思い込んだ遠い若い頃もあったのではw
2023/04/15(土) 18:17:14.83
幼稚なんだな
2023/04/15(土) 18:29:59.11
時々アンカー先の話題とベクトルがズレ過ぎて意味不明な事書いてるやついるけど同一人物か?
頭の病気か何か
2023/04/15(土) 18:32:47.20
世界遺産の「伝統歌舞伎」には女性の項目はあるのかしらん?
2023/04/15(土) 18:33:07.51
下ネタを下品にではなく洗練した表現で楽しませてくれるのが歌舞伎
2023/04/15(土) 18:40:46.54
>>545
いや、だから江戸末期に普通に女だけの一座はオッケーになってるという
2023/04/15(土) 18:42:14.35
>>550
いやそのやりとりを明示してよ
アンタも相当にズレてるよ
2023/04/15(土) 18:42:38.15
>>552
いやもろに下ネタあるけどw
2023/04/15(土) 18:43:55.91
>>550
>>504は単なるアンカーミスの大遠投だろうけど、確かにいるよね
その時の話題と絶妙にズレた事書いてる奴
2023/04/15(土) 18:49:52.74
わざと話をずらすやつも居るから
下品な書き込みを気持ち悪がられてるのに、強引に役者のリアでの下品さやら演目の話やらに持って行ったりとかさ
今そんな話してないだろwみたいな
2023/04/15(土) 18:55:18.59
>>557
あなたの読ませる気無い文章もどうかしたら?
現実社会できちんとコミュニケーションとかとれてる?
2023/04/15(土) 18:56:28.54
>>558みたいな奴な
2023/04/15(土) 18:58:11.18
>>558
読む気がないの間違いだろ
2023/04/15(土) 18:58:24.97
>>553
それがお金にならなかったのね、
分かってなくて失礼
2023/04/15(土) 19:00:28.85
>>561
なんでも女のせいにするのはミソジニーだぞ
2023/04/15(土) 19:07:21.02
>>562
ミソジニー等のフェミっぽいワード書き込むと真性の無敵自宅警備員が湧くから勘弁してくれ
2023/04/15(土) 19:16:47.83
>>559
>>560
みたいな変なのこないで欲しい
2023/04/15(土) 19:17:55.76
>>552
でも役者がねぇ
世間一般からしたらデリヘル呼んだり、ホステスさんの胸元に手を突っ込んだりしてる態度のデカい人達って扱い
2023/04/15(土) 19:21:55.46
>>557
>>540,565みたいな感じね
荒らしの典型
2023/04/15(土) 19:22:45.51
>>565
デリヘル呼ぶのが何で態度がデカい人になるんだ?
2023/04/15(土) 19:26:08.96
そういえば今月の歌舞伎座も昼公演から床上手って単語が出てちょっとびっくりしたな
2023/04/15(土) 19:39:38.09
下ネタがどの演目にもあるわけではないし
下ネタが嬉しくて見ているわけでもないし
正直言って、そういう下ネタやめてほしいとしらけることも多い
歌舞伎が見ている人は下品と言う決めつけも、荒らしだろうがあきれるよね
2023/04/15(土) 19:40:35.43
歌舞伎が→歌舞伎を
2023/04/15(土) 19:41:06.93
江戸時代は今よりずっと性におおらかだったからな

下品とは違う
下品っていうのは、他人の性事情を根掘り葉掘り勘繰ったり、他人を性的に貶したりする事
2023/04/15(土) 19:42:33.85
歌舞伎役者や製作者たちがおじさんだから
女性客が実は下ネタキモいと思っていることに
気づかないんだろうね
2023/04/15(土) 19:44:01.87
>>571
それは、571個人の解釈
2023/04/15(土) 19:44:18.59
あと場にそぐわない言動やマナーの足りなさとかだな

荒らしのやってる事全て当てはまるな
2023/04/15(土) 19:47:04.83
>>571
どちらかと言うとそれは「下衆」だな
2023/04/15(土) 19:49:14.99
>>568
あれちょっとびっくりした
ハニトラも厭わぬ女丈夫って意味なのかな
2023/04/15(土) 19:59:53.35
床上手にそんな意味はないのだが
2023/04/15(土) 20:03:49.78
>>577
単語の意味としてはそうだけど
将門の急所を探るためそこまでしていたという意味で576の解釈は間違いじゃないと思う
2023/04/15(土) 21:13:41.64
迫本さん創業家っつっても妾の孫でしょ
2023/04/15(土) 23:22:53.91
>>579
妾の孫はちゃんと創業者の血筋なんだから
大いばりだろ
2023/04/16(日) 02:33:12.21
>>569
これまた読みにくい文章を
2023/04/16(日) 02:34:09.73
>>572
いや女性客もそういう層だよ
2023/04/16(日) 02:35:17.81
>>574
変な改行やってるあなたも荒らしね
584重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 03:25:57.46
羽生結弦は聖女だが
2023/04/16(日) 03:32:08.62
誰やねん
2023/04/16(日) 04:52:43.53
孝彦しゃんやねん
2023/04/16(日) 04:52:56.04
ホモやねん
2023/04/16(日) 04:53:03.66
ゲイやねん
2023/04/16(日) 04:53:17.54
男色やねん
590重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 07:15:50.15
>>293
監督やカメラマンなどに私は嫁にこんなプレーをしますが悦びますよ、是非ご参考に、とか言うわけ?どんな夫やw
2023/04/16(日) 07:22:23.24
歌舞伎に女が出ることに関しては江戸幕府の性別で一座を組め、あと若いやつらだけではダメ、しっかりと年配者入れろと風紀を乱さないようにした決まりにつきる
2023/04/16(日) 07:37:38.31
>>591
なぜ年配者を入れなければいけないようにしたのだろう?
2023/04/16(日) 07:38:09.29
歌舞伎の下の話(ネタ)が出てくる話って
雲の絶間姫や毛抜や遊郭や酔っ払いとか出てくる演目とかそういうのかな 
確かに沢山あるね
今も昔も変わらず助平な男はいたのだと笑いを誘うこともあり
恋愛や夫婦の営みには欠かせないリアルな日常であり生活の一部だからなー
2023/04/16(日) 07:40:48.13
阿国の話は歌舞伎で観よう
男が男女兼任する歌舞伎、女で男女やる宝塚日本はめっちゃ面白いと思う
2023/04/16(日) 07:55:20.77
>>593
恋愛描写として、今でいう893の親分に囲われている美女を寝取ろうと別荘に忍び込む優男・与三郎が主人公で
今月上演中「切られ与三」はぶっちゃけ下ネタ作品でもあると思う
赤間別荘の幕の上演が少ないのも、そういう艶ぽい場があからさまに表現されてるせいもあるのかと
2023/04/16(日) 09:18:59.77
>>592
若い男や女だけだと今のクラシックバレエみたいに愛人品評会になるから
江戸幕府は賢いわ
2023/04/16(日) 09:28:03.64
>>593
そういうのは下ネタではない
それらは、濡れ場とかセクハラとかいうもの
下ネタはもっと直接的で下品な表現で筋に関係ないことが多い
荒らしは、全て下ネタに含めて無理やり話を広げたいから
話に乗らないように
2023/04/16(日) 10:08:43.79
女性のスタッフはもう楽屋に入っているから
女性を締め出そうというのではないが
歌舞伎は生の女性でない女性の体力では着られない
思いカツラ豪華衣装を着た女形と絡むのが楽しみで見てるからなぁ
個人役者名のついた特別興行に出る分にはいいんでないの
2023/04/16(日) 10:24:18.15
歌舞伎の濡れ場を見て下品だと思う人がいるのか
2023/04/16(日) 10:26:58.92
>>595
帯は解くが、あからさまに一つ布団で重なり合うわけではないから、シモネタとは思わないなあ
あの場面見て、代役きかないのがわかった
あんな色っぽさはみんな出せない
2023/04/16(日) 10:57:57.02
にざ玉は圧巻だなあ。
青年の美男美女の恋に見えるもの。
御簾越しの場面は、ドキドキしました。
2023/04/16(日) 11:21:47.54
>>600
でも夜になってから他人の家の寝間に忍んで行くってことは、要するにHな男女関係になるんだと
中高生以上になれば誰しも分かるだろうから
2023/04/16(日) 11:22:35.34
>>593
「布団の上の極楽責め」みたいにパカの頭は
スルーしていくような表現が好みだな
2023/04/16(日) 11:26:18.25
>>598
女だったら顔と体格が冨永愛で体力が吉田沙保里くらいで
ないと無理だよな
2023/04/16(日) 11:26:18.93
金閣寺かw 忘れてたけどアレはエロい台詞だ
桜の樹に縛られてる雪姫も見ようによっては、そうした性嗜好の人へのサービスぽい
2023/04/16(日) 11:28:55.87
>>597
いや下ネタだろ
客を喜ばすためにやってる訳だから
2023/04/16(日) 11:29:43.12
>>605
鳥居前で静が縛られてるのも緊縛だな
昔、鑑賞教室で隼人が縛られてて萌えたぜ
2023/04/16(日) 11:29:54.91
エロい作品で思い出し、九團次が薪車時代に上半身裸で役柄上虐待されてた椿説弓張月もあった
2023/04/16(日) 11:34:15.91
芸術とはエロスが根源
下品に見えてしまう場合は作り手が下手でセンスがないから
2023/04/16(日) 11:51:32.29
金閣寺好きだわ
極楽攻めのセリフも、縄も、それが
美しい衣装、美しい桜の景色で、物語に沿って
表現されるからこそ、エロスが耽美で上質となる
>>608
何しろ三島作品だしね
2023/04/16(日) 12:21:39.54
耽美で上質なエロスと下品なシモネタの区別がつかない人もいるようだが
まあ仕方がないか
2023/04/16(日) 12:37:30.63
>>602
半世紀以上昔の宝塚で、時代物の
貴公子と姫が屏風の裏に消えた場面の直後
屏風が倒れるアクシデントが起きた。

観客誰もが男女関係を想像していた中
出演者はちょこんと座っており、
それがまた清く正しく美しい、の
劇団スローガンを壊さず、評価されたそうな…

舞台芸術では、再現できないものがあるのは百も承知で
観客に想像させるのが大事。
2023/04/16(日) 12:49:02.00
>>612
だよなあ
ニザ玉は、あの後折り重なってるだろうな、と
客に想像させるエロさがすごい
2023/04/16(日) 12:51:31.38
>>608
弓張月の時の薪車は体作る時間無くて腹筋を腹に直に書いてたの見たから
エロいってより笑った記憶しかないw
2023/04/16(日) 13:02:40.26
三島由紀夫の原作はもっと赤裸々だよね
彼は同性愛者に目覚めた事もきちんと書いてるし、でも彼の表現が素晴らしく好きなんだよね
取りようで芸術性を感じ素晴らしいと感じたり、下ネタだと感じほくそ笑んだり、興奮したり赤面したりするんだろうな
受け止め方は人それぞれ想像・妄想にまかせ楽しめばいいと思う
正解はないんじゃないかと思う
人間だもの
2023/04/16(日) 13:36:26.00
濡れ場
夫婦や付きあってる男女でみてるならそうそうだけどさ
歌舞伎座は客のほとんどダンナに相手にされなくなった婆さん、ぼっち婆さんが好物でみてるんだよなあ
干し上がった女の性欲発散の場になってんだよ
江戸時代とはちがうだろ
2023/04/16(日) 13:44:48.73
男性向けの官能小説も、
女性向けのハーレクインやBLも
全部ファンタジーじゃないの。

性に対する幻想を、
歌舞伎という究極の非現実世界で
芸術に昇華させるのが、脚本家と役者の技量。
2023/04/16(日) 13:51:42.48
例えるならアカデミー賞受賞式のレッドカーペットの女優の美しいドレスと、アフターパーティーで何人かいた乳や尻が丸見えのシースルードレスの違いだな
→耽美と下品の差
2023/04/16(日) 14:08:04.02
>>614
自分がエロ場面と思しき所で笑ってしまったのは幸四郎と愛之助BLの障子にうつる影
2023/04/16(日) 14:10:10.93
まぁ今月もちょこっと入れてはきてるんだよねぇ
桔梗の前の〇上手とか…
みっくんだからギャグっぽくてあんまりいやらしい感じしないけど
2023/04/16(日) 14:14:04.41
>>619
それは「合体シーン」として、
記事にもされてたなあ。

耽美な芸術を、↓のように下品に書き立てられるのは困る

野太い悲鳴とどろく!染五郎障子越しの合体シーン
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/10/17/kiji/K20091017Z00002610.html
2023/04/16(日) 14:14:39.46
>>620
なんで◯使ってんの?
今月スレか雑談スレで床上手のレスは既出だ
2023/04/16(日) 14:18:44.33
>>621
野太いって表現は男性など低音に対して使うイメージなのに
本文ではキャーっと悲鳴という部分に使われているから読んでて凄く混乱する
2023/04/16(日) 14:29:59.95
>>615
弓張月初演の時は段四郎が武藤太だったんだが
被虐シーンではわざわざムキムキのボディビルダー?が吹き替えで使われたらしい
2023/04/16(日) 14:54:41.83
>>622
わざとでしょ
2023/04/16(日) 15:05:11.90
さ、左團次さんが昨日お亡くなりに!!!


市川左團次さんご逝去|歌舞伎美人
https://www.kabuki-bito.jp/news/8261
2023/04/16(日) 15:06:29.19
夕顔棚、どうするんだ
演目変更した方がいいんじゃ?
2023/04/16(日) 15:24:29.82
ショック・・・
松竹の通知で思わず泣いた
一月の国立しんどそうだったよね
2023/04/16(日) 15:26:33.64
>>626
おめちゃん御園座なのにどうするんだろう
2023/04/16(日) 15:31:57.89
>>614
三島が生きてた時代にあの役やったのが今の段四郎みたいなんだけど
若かったからよかったのかな
2023/04/16(日) 15:31:59.10
どうするも何も、歌舞伎役者は千穐楽まで舞台出演するだけ
七世芝翫が死去した際も、次男の旧ハッシーは南座に出演中で死に際には立ち会えなかったと語ってた気が
スポーツ紙などの速報によると左團次はガン闘病していたようだから、恐らく息子は覚悟していただろう
2023/04/16(日) 15:34:37.81
>>630
>>624
2023/04/16(日) 15:36:05.06
>>624
そのボディビルダーが三島の好みだったのか
2023/04/16(日) 15:39:09.71
左團次さん、ウソ!
2023/04/16(日) 15:39:14.20
左團次ガンだったのか
首は動いてたけどわりと最後近くまで元気に舞台勤めてたね
今月出る予定だったくらいだし
2023/04/16(日) 15:39:34.05
>>631
癌だったんだ
渾身の力を振り絞って1月舞台に立っていたんだろうな
役者魂をみせてもらった
寂しくなるね
2023/04/16(日) 15:47:01.24
カンザが死んだ日の南座顔見世夜の部口上は語り草じゃなかったか
死んでから10年以上経てば知らんのも増えるわなあ
2023/04/16(日) 15:47:49.10
がんでも最期は肺だね
元々あったのかな
体が大きく明るくひょうひょうとされて、誰にでも分け隔てなく優しいイメージの役者さんだっただけにとてもショック
それこそ下ネタで笑わせる人だったけど、お茶屋さんでも好かれてたんだよね
2023/04/16(日) 15:49:03.43
>>631
板の上で死ぬのが本望と聞くね
漢だわ
2023/04/16(日) 15:58:59.45
自分はまったく呑めないのに宴席では大人気
楽屋ではいつもパンツ一丁
息子を役者として育てず息子は国立養成所出身
自分自身京都のタニマチの次男坊から左團次家へ養子に入ったのを公表済み

よくも悪くも昭和の役者がまたいなくなった
2023/04/16(日) 16:03:24.48
男女蔵さん
2023/04/16(日) 16:08:29.78
>>640
目に見えないご苦労があったのでしょうね
2023/04/16(日) 16:08:33.43
>>640
死んでから下戸ときいてびっくりしたのは荒船清十郎以来だ
2023/04/16(日) 16:10:30.96
>>637
息子たちのやつか!あれ、泣いたわ
2023/04/16(日) 16:23:27.91
歌舞伎に訪れないような男性も劇場に押しかけ

だから野太い悲鳴であってるんだよ
書きたいのはゲイの客が悲鳴あげてたってことだろ?
2023/04/16(日) 16:25:16.49
あああ悲しい
2023/04/16(日) 16:27:31.41
歌舞伎にハマったきっかけが左團次さんの図書券口上だったからショックだ
2023/04/16(日) 16:41:19.60
20日に葬儀で喪主奥さんって…
おめちゃんの立場は?
2023/04/16(日) 17:03:25.23
おやぢさまのコメントも出てる
2023/04/16(日) 17:13:40.62
>>634
左團次さん、ホント
2023/04/16(日) 17:33:35.73
菊五郎さん長生きしてね
2023/04/16(日) 17:56:36.69
>>648
奥さんいたら奥さんが喪主は当たり前
2023/04/16(日) 18:07:02.60
歌舞伎の世界では当たり前ではないのでは?
その上、2日待てばおめちゃん東京に帰ってこられるのに
2023/04/16(日) 18:23:01.71
>>653
配偶者が生きていれば配偶者が喪主なのはどこの世界でも当たり前ですよ
当然梨園でも同じです
それより弔事で舞台を休まないという事の方が歌舞伎界独特かも
2023/04/16(日) 18:55:20.88
>>654
地域性かな?
うちのあたりは配偶者健在でも跡取りがそれなりの年齢なら跡取りが喪主なのが普通だわ
公演中ってのが大きいんじゃないの?
月末にお別れ会とかいう感じかもしれないし
2023/04/16(日) 19:07:12.36
>>655
うちの地域でも亡くなった方の息子さんが子供の場合は奥様が
成人してたら息子さんが喪主だと思う
今回は公演中だからかな
2023/04/16(日) 19:17:50.01
男女差別の厳しい地域は大変だな
2023/04/16(日) 19:18:59.50
まあ面倒な事は子ども世帯に任せて、ゆっくりと見送れるならそれもいいんじゃないかな
2023/04/16(日) 19:51:30.02
左團次が座ってるだけで全然動かない役ばかりになったのはいつからだっけ。もう歩くのも大変なのだと思ってハラハラしてみてた。星影土右衛門の役がすごみがあって好きだった
2023/04/16(日) 20:10:28.97
年寄りが動かなくなったらそのうちにお迎えが来る。正直なトコロ襲名公演の時点でそう思ってませんでしたか?皆さん。
2023/04/16(日) 20:11:38.90
>>659
保ちゃんの去年7月歌舞伎座の評では
「夏祭」の釣舟の三婦で、まだ元気
https://watanabetamotsu.com/2022%e5%b9%b47%e6%9c%88%e6%ad%8c%e8%88%9e%e4%bc%8e%e5%ba%a7/
コロナ中止で見れなかったのが悔やまれる
2023/04/16(日) 20:14:55.40
彼ぐらいの年齢なら急におかしくなってもなんら不思議はないよ
2023/04/16(日) 20:43:57.80
5月のチラシはいつ差し替えるのかね
今時点ではまだ左團次がいるから最後の勇姿を保存するなら今のうち
2023/04/16(日) 21:40:49.07
左團次コロン買っとけば良かったな
キティちゃんのパンツとか変なクッションとか思い出すと笑ってしまう
2023/04/16(日) 21:55:51.50
毛抜は見ておいて良かった
2023/04/16(日) 21:58:43.33
意休が出来る人がまた減ってしまった…
合掌
2023/04/16(日) 22:00:32.09
毛抜って100均とかで売ってるやつ?
歌舞伎って面白いなぁ〜!
2023/04/16(日) 22:06:59.21
なくなって悲しいて話する人と
嬉々として喪主の話する人が入り乱れてる
そんな喪主の話楽しい?
2023/04/16(日) 22:11:10.52
遺影で、いえ〜い!

https://i.imgur.com/8Y9Qx4m.jpg
2023/04/16(日) 22:13:39.30
あ?タニマチの次男坊?
本当はだれかの妾の子?
2023/04/16(日) 22:17:22.31
歌舞伎座に写真飾られるかな?
2023/04/16(日) 22:18:32.51
>>659
今年の国立初春歌舞伎 遠山桜天保日記で出番短い
座っているだけの羅漢尊者の役

12月團十郎襲名では初日の口上やくわんぺらは、かなり頼りなくて
心配になった
2023/04/16(日) 22:27:59.96
>>670
マジでタニマチの次男坊だよ
三代目がタニマチに男の子が複数生まれたら1人養子にくれって頼んでたんだって
それでもらわれたてきたのが左團次
https://ameblo.jp/sadanji-ichikawa/entry-11924075640.html
2023/04/16(日) 22:38:52.05
>>668
葬儀ぐらいそこの家族と遺志に任せたらいいのにねとは思う
そこの家なりの流儀もあるだろうし
何やかやあっても親子なんだし、他人は祈りそっと見守るくらいしかない

けど、ここは5ちゃんの雑談スレなので多少入り乱れるのは仕方ないよ
自分と違う意見は受け入れるかスルーか、まともな相手と思うならディベートするか…
2023/04/16(日) 22:42:38.69
カッコよかったなあ
モテただろうね
2023/04/16(日) 22:45:50.91
::市川左團次・男女蔵・男寅一門を語るすれ4::

このスレに移動したほうが故人をしのぶのにはいい気がする
あまり使われてないようだが
2023/04/16(日) 22:52:18.35
無駄スレが多い板だよな、この板は
2023/04/16(日) 23:01:14.52
無駄じゃないよ
役者スレはそれぞれ必要だし
昔に比べて随分人口が減ってしまった
2023/04/16(日) 23:34:30.12
昔って何年前のこと指してるのやらw
この板に関してはスレが情報を散逸させる役割しか果たしてないわ
2023/04/16(日) 23:40:09.19
好きにしたらいいやんw
2023/04/16(日) 23:55:58.14
679みたいな偉そうな人こそ
人にただ文句付けるだけで内容有るレスもせず
スレ立てやスレの維持や情報交換に努力しないで
スレ違い雑談を至るところではじめるのが
よくあるパターン
2023/04/17(月) 00:15:43.87
雑談スレなので、今月の歌舞伎以外でスレ違いに該当する事って余り無いような?
2023/04/17(月) 00:45:19.34
雑談スレでも前からスレチスレチ指摘する奴もいるんだわw
2023/04/17(月) 07:19:37.41
葬儀のことなんかは地域性もあるから雑談スレの方がむしろ良さそう
あの人の時はこうだったとかを役者スレてやられても困る
2023/04/17(月) 07:46:05.86
テレ朝の朝の番組新井の結婚にあんなに時間割いていて
内輪ネタばかりで恥ずかしくないのか
左團次逝去の報道しろボケが
2023/04/17(月) 08:11:59.24
左團次にそこまで知名度あるの?こじんてきには歌舞伎見てなかったら知らなかったと思うけど
2023/04/17(月) 08:12:16.54
左團次にそこまで知名度あるの?こじんてきには歌舞伎見てなかったら知らなかったと思うけど
2023/04/17(月) 09:16:38.02
先月の歌舞伎座の配信遅くない?こんなもんだっけ
権利的に新作の配信が難しいなら古典だけでもやって欲しい
2023/04/17(月) 09:32:01.70
歌舞伎役者たち殆ど左團次の逝去のこと話題にしないね
2023/04/17(月) 09:33:08.60
平成の若手のSNSはプライベート漏れないように殆ど仕事の宣伝しかしないね
昭和生まれの役者のSNSはプライベート丸出しでおばさんブログみたいで面白い
2023/04/17(月) 09:41:37.33
>>676
スレ違いを指摘したのではない
せっかく左團次スレがあるから活用したほうがいいし
スレの存在を知らない人もいそうだから書いた
そこに書き込んだほうが、他の話題と混ざらず
ゆっくり長々と思い出話をしやすいしね
喪主の件は雑談スレのほうがあってるけど

私は今まで雑談スレでスレチ指摘はしていない
でも、専用スレのほうが、途切れず話せると思う
2023/04/17(月) 09:48:08.37
あまり使われてないスレなら別にここでもいいじゃん亡くなって数日ぐらい偲んでも
2023/04/17(月) 12:03:25.15
>>692
思い出話なんかは専用スレの方が長く残るからいい
このスレはどんどん流れていくからね
2023/04/17(月) 12:36:28.42
他人を罵倒したりゴシップを語る時だけ誘導厨いないんだよね
上の左團次も空気がしんみりした途端誘導厨登場
よっぽど雑談スレの空気が悪くなってないと困るんだな
2023/04/17(月) 12:42:02.17
他スレで誘導厨してるけど雑スレではしてないよ
まあ荒らしも別にいるんだろうけど
2023/04/17(月) 12:42:50.08
>>688
自己レス
やっと来たか
2023/04/17(月) 12:46:00.85
雑談スレにスレ違いなんかねーよ(板違いは除く)、落語や文楽の話題だって好きにしたらいい
2023/04/17(月) 15:08:09.05
左團次がいなくなり、親子孫曾孫4代揃い踏みが叶いそうなのはニザと白鸚くらいになってしまったが
この二人も最近あまり元気無いからなあ、孫達に彦三郎みたいに無理しろとは言わんが、
カズ君みたいに敢えて暫く結婚しない宣言なんて無粋な真似はしないことを祈る
2023/04/17(月) 15:18:37.38
そりゃ4代揃って舞台に上がるのはおめでたいし素晴らしいけど
そのために早く結婚しろとかそっちの方が無粋だよ
2023/04/17(月) 16:36:09.75
染五郎と千之助がどこぞ馬の骨とデキ婚電撃入籍したほうが歌舞伎界には痛手
2023/04/17(月) 16:37:08.86
千之助?
2023/04/17(月) 16:45:26.48
>>700
芦田愛菜あたりと結婚してほしそう
2023/04/17(月) 16:49:50.54
>>702
染五郎の共演者なら杉咲花ちゃんがいいな
2023/04/17(月) 16:51:37.42
浅田真央ちゃんは歌舞伎顔なのに
外国人イケメン好きなのよね
残念
2023/04/17(月) 17:20:27.22
>>699
別にしたくなかったらしなくてもいいから、わざわざしない発言しないでくれよってこと
2023/04/17(月) 19:44:50.22
>>703
背が低すぎない?芦田愛菜よりは高いのか?
2023/04/17(月) 20:08:47.10
芦田愛菜は小人だよ。本人がテレビで言ったのは145cmらしいが、チビは少しでも上にサバ読んでるだろう。こんなチビと結婚したら子供がチビになる覚悟がいる。
2023/04/17(月) 20:16:20.00
歌舞伎の場合、
背が低い=重心が安定
顔がデカい=隈取りが映える
で、スタイルの悪さが短所にならない
不思議さがある
2023/04/17(月) 20:20:25.04
歌舞伎のことだけ考えるとたしかにそうなんだけど
小柄で顔でかいと世間的な人気は出ないんだよなあw
2023/04/17(月) 20:32:48.63
>>709
先に世間にあった容姿にならんと話にならないのが歌舞伎村民にはわかっていない
2023/04/17(月) 20:42:40.41
>>703
杉咲花のほうが染五郎より年上なのに驚くんだが
染五郎が10代なのも改めて驚くが
2023/04/17(月) 20:48:21.47
20代であの棒だったらもっと驚くわ
2023/04/17(月) 20:51:11.02
隼人だって20代半ばまで棒だったでしょ
2023/04/17(月) 20:56:53.31
今でも微妙だぞ
2023/04/17(月) 21:15:33.50
5月の達陀の特別ポスターが出てるね
見たことがない演目なので
てっきり青衣の女人の伝説がメインなのかと思ってたけど
後半は坊様の群舞なんだ
迫力ありそうだね
2023/04/17(月) 21:21:31.62
基本的に今の若手で台詞が上手い人っていないよね
昔は吉右衛門だけは30代の時点で抜けてた
辰之助や関西訛りの孝夫が続く感じ
今やこの辰之助レベルもいないというのが
あと踊りも富十郎が上手いのは勿論、辰之助や巳之助なんかは別格で上手かった
梅枝も上手いけど、立役メインで上手い人がいないよね
2023/04/17(月) 21:27:30.75
巳之助?三津五郎の間違いか?
2023/04/17(月) 21:28:11.63
勘九郎
2023/04/17(月) 21:29:59.89
>>717
八十助の間違いだろうね
>>718
今の若手なら当代
昔の話なら先代

いずれにしても抜けてるよね
わざとかな?w
2023/04/17(月) 21:30:31.63
昔より長生きするんだから
ゆっくり成長すればいい
客も昔の年寄りに比べたら幼稚になってることだし
戦後生まれのイマの老人は老害率高杉
2023/04/17(月) 21:44:18.38
支離滅裂
2023/04/17(月) 21:46:58.29
隼人のお父さんだてだいぶ大人になってからぐんと良くなったよ
大器晩成タイプもいるとおもう
2023/04/17(月) 21:48:34.25
716は勘三郎−勘九郎系統の弾むような踊りが嫌いなんだろう
自分は18勘三郎と10三津五郎はタイプの違う踊り上手の双璧として、とても面白く見ていたけど
当代勘九郎は多少癖のある踊りかも知れないが上手いと思う

いずれにしろ、ただのど素人でも見ていて踊りたくなるような
心も身体も高揚していくのが楽しくてたまらない、いい踊り手たち
2023/04/17(月) 21:50:33.71
>>722
役者として認めているなら、キチンと錦之助と呼んでやれよ
隼人のお父さん扱いって可哀相
でもやっと「年齢相応のフツーレベル」に成長しただけで、上手な役者って感じじゃないような
2023/04/17(月) 21:52:41.60
「上手い」も割合に主観的だし「上手いのに心惹かれない」とかよく分からん感想を言う奴もいるしあんまり他人の評論を気にする必要ないと思うけどな
その意味で歌舞伎は素人のよく分からん評論が蔓延りすぎな気もする
2023/04/17(月) 22:02:19.98
>>725
>「上手いのに心惹かれない」とかよく分からん感想

それがよく分からないと考える事が1番分からないけど
芝居でも歌などでも、テクニックが上手ければ100%惹かれると決まってはいない
だから梅枝は10代のうちからズバ抜けて上手いけど、人気があまり高くない
梅枝には、たとえば獅童にあるような人間としての愛嬌・チャーミングさが無い
2023/04/17(月) 22:14:08.21
それ単なるルッキズムだよ
2023/04/17(月) 22:20:31.77
愛嬌とかチャーミングさもわりかし主観だと思うけどな
まあぼーっと見てたら一定の傾向はあるけど、特に惹かれるかどうかについては
2023/04/17(月) 22:31:44.71
私は梅枝の神霊矢口渡のお舟を見て
なんて健気でかわいいんだろうと感動した口なのでそう言われると残念だな

役者がプライベートでどんな人物かは興味ない
2023/04/17(月) 22:33:52.70
梅枝も良くなったの最近じゃない?

弟の萬太郎は昔から上手かったけど
2023/04/17(月) 22:45:55.29
>>720
伝統芸能は今の高齢者とともに終わると思うけど。客の世代交代出来なかったしスターもいない。
2023/04/17(月) 22:49:05.18
勝手に思っててください
2023/04/17(月) 22:49:24.82
ごめんごめん錦之助だったか錦之介だったか毎回忘れてしまって
調べるのめんどくさくて隼人のお父さんて書いてしまいました
2023/04/17(月) 22:50:39.98
にほんごであそぼ世代が
これから来るんやで
2023/04/17(月) 22:53:14.90
大人になるまで覚えてるのかな?
2023/04/17(月) 22:59:57.13
小学校3年生以上なら記憶に残るものは残るかな
2023/04/17(月) 23:05:01.26
>>732
現実逃避かな、老人はそうしたらいいね。
先に死ぬだろうからw
2023/04/17(月) 23:07:03.23
5歳の時に見たセサミストリートとか結構覚えてるよ
主題歌口ずさむとあの頃思い出して嬉しくなっちゃう
にほんごであそぼも覚えてる子がたくさんいるといいね
2023/04/17(月) 23:07:18.09
>>733
「中村錦之助」
「萬屋錦之介」
で覚えとけ
2023/04/17(月) 23:08:01.55
>>737
そこまで言うならデータで示せば
2023/04/17(月) 23:09:19.51
>>730
まんたろが昔から上手い?
冗談も休み休み言ってくれ
742重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 23:13:02.30
>>740
毎月チケット売上見てくださいね
2023/04/17(月) 23:15:42.05
からだであそぼを見てた世代は高校生大学生くらいだろうか
かぶいてーおどれ

Eテレで俳優祭のシンデレラ見た時メカっぽくてちょっとびっくりした記憶
2023/04/17(月) 23:16:58.67
若手でうまいなぁと特別好きでなくても思うのは
ばいちゃんとかずたろうぐらいかね
私は他の若手に散財しているミーハーだけどそう思う
歌昇なんかはキッチーの面影を追い続ける人にはいいのかもだけど
745重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 23:28:38.70
日本人が麺を音を立ててすするようになったのは落語【時そば】をラジオで放送したからじゃないのか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/radiosaloon/1597942163/
746726
垢版 |
2023/04/17(月) 23:34:17.59
>>729
獅童の愛嬌はプライベート面をさして言ったのではない
歌舞伎で毎回下手くそだと辟易はするが、板の上でもTVドラマでも獅童は役者としてチャーミングさを発揮している
単に熱演だけではない個の魅力
2023/04/17(月) 23:36:10.38
>>741
昔から上手いぞ。どの家も次男の方が上手いよな。
2023/04/17(月) 23:39:49.56
萬太郎は兄貴から馬鹿にされてるけどね
萬ちゃんは菊之助とタイプが似てる
おっとりしてて、どこかお坊ちゃまで
2023/04/17(月) 23:42:44.34
>>746
それでしたら私は梅枝にも役者としてそういう魅力があると思っていますので
これ以上は平行線ですね
2023/04/17(月) 23:42:47.29
>>744
歌昇はドヤ顔を減らして欲しい
ただ自主公演を重ねた成果か、昔よりは上達したと思う
意外と早くに結婚し息子が生まれた時には
子供が子供を産んだようだと揶揄する人が居たのを見たけど
2023/04/17(月) 23:45:17.26
菊之助はセクドラ評がぴったりすぎて今でもたまに思い出す
2023/04/17(月) 23:48:48.84
>>746
獅童は俳優
歌舞伎役者ではないんだな
発声も姿も俳優
2023/04/17(月) 23:50:08.79
萬ちゃん茶道部だからな
男子校に茶道部があるのびっくりした
2023/04/17(月) 23:58:25.66
獅童は「芝居」は上手いんだよ
でも「歌舞伎」じゃないんだよ
2023/04/18(火) 00:01:13.84
>>716
左近がそのうち辰之助になるから
2023/04/18(火) 00:04:15.09
>>725
「上手いのに心惹かれない」は芸術全般で
いくらでもあるだろ
757重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 02:14:55.04
小山亭や親父から「歌舞伎は十五代目羽左衛門がベスト」と教わって育った。
六代目菊五郎や大播磨みたいに「上手い」だけでは駄目で、お客を陶酔させる芸が
一番レベルが高い。歌右衛門は巧いけれど怖い芸なのが好きになれなかった。
山城屋・先代芝翫・先代雀右衛門・富十郎が最後の名人で、玉三郎は綺麗なだけで
芸は意外と荒っぽかった。守田勘彌・十七代目勘三郎が立ち役では最後の名人かな。
2023/04/18(火) 02:20:04.78
二代目松緑は?
2023/04/18(火) 03:55:19.35
>>756
ふとMay Jさんのことを思い出した
2023/04/18(火) 04:31:04.89
>>757
17カンザは演目泥棒かな
ビデオが少ない戦前時代のものを戦後好き勝手にアレンジしたって感じ
妾の子の図々しさそのもの
2023/04/18(火) 04:51:32.84
やっぱここ長命種まがいの妖怪が棲んでるよなw
2023/04/18(火) 06:24:08.64
>>719
ごめん八十助ね
あえて昔の名前で書いたのはその当時ってことを言いたかったから
763716
垢版 |
2023/04/18(火) 06:26:09.60
>>723
18勘三郎や今の幸四郎は踊りは好きなんだろうけど、踊りの家元として通用するタイプの上手さかと言われると?
辰之助、八十助あたりはキチンと育てられたなという踊り
764716
垢版 |
2023/04/18(火) 06:30:35.11
>>725
昔、我が家が贔屓にしてる役者の番頭さんやお弟子さん達と話をしてた時も辰之助と八十助は別格だと話題に出た
菊五郎劇団でも無い他の一門の評価だよ
765716
垢版 |
2023/04/18(火) 06:31:07.40
>>751
分かるw
766716
垢版 |
2023/04/18(火) 06:31:50.49
>>754
現代劇や映画だと上手く見えるタイプ
歌舞伎は素人
2023/04/18(火) 06:41:44.73
獅童が最近の映画で能(仕舞?)を舞ってるらしいんだが見た人いる?w
2023/04/18(火) 06:45:19.86
>>759
あの人の心に響かなさ過ぎは凄い
2023/04/18(火) 06:46:02.00
>>757
六代目や吉右衛門は上手いけど魅力が無いな
2023/04/18(火) 06:47:21.02
>>760
勝手にこうだったと言い張って演出変えるのも困りもの
今から思えば発達障害とかだったんだろ
2023/04/18(火) 07:35:07.58
>>767
映画は4月21日公開
2023/04/18(火) 10:25:48.63
>>744
梅枝はうまいよね
若手でうまいと思うのは梅枝、鷹之資、尾上右近、歌昇、種之助かな
最近みるみる巧くなったと思うのは米吉
芝翫さんの三兄弟では福之助
児太郎は一時ぐんぐん伸びていたけれど團十郎に引っ張られるようになってから鈍化したと思う
2023/04/18(火) 10:32:25.02
>>763
勘三郎は別に家元の血筋じゃないので
舞踊家としての規格の正しさはあっても無くても問題ない
当代の勘九郎は梅津貴昶に二代目継いで欲しいと言われてたけど(そして本人は畏れ多いと断った)
2023/04/18(火) 10:56:44.07
そういえば梅津最近見てない
元気なのかな
2023/04/18(火) 11:04:29.34
顔がいいしか取り柄ない外部で映像で頑張ってる若手が客寄せには一番貢献してるからな
実力あるのは二の次で二番手なんだよ
2023/04/18(火) 11:22:44.82
『新・陰陽師』に出演中! 中村壱太郎と尾上右近の熱きブロマンスに接近!【歌舞伎沼への誘い】(@BAILA)
https://news.yahoo.co.jp/articles/71dcd5642592a22c13a308268327662fff163f73
2023/04/18(火) 11:23:27.66
映像組が40近くになるとだんだん客呼べなくなるのが歌舞伎だから
ある程度知名度が上がったら歌舞伎に専念して最後の基礎固め、40代に備えるのが賢いやりかた
調子に乗って映画、ドラマや外部舞台に出続けてるとなんちゃって歌舞伎役者になっちゃう
2023/04/18(火) 11:26:28.38
松也はなかなかマツタケからオファーされ難いのは分かるが
趣味に金かけるのは程々にして
義太夫と舞踊の自主稽古を定期的に続けながら
歌舞伎の出番を増やして貰うよう積極的に交渉した方がいいぞー
2023/04/18(火) 11:37:12.54
松也は声質と声量は良し、科白の抑揚がワンパターン
を直せば芝居はイケそう
舞踊は菊之丞についてやり直し
780重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 12:09:16.34
>>777
これからの役者は舞台メインにしたくてもできないと思うわ。これから先どんどん需要がなくなっていくのは明らかかと。松竹も後期高齢役者をいつまでも使ってるのは彼ら以下の世代で稼げないと判断してるのでしょう。もし稼げると思ってたらサッサと世代交代してるはず。
2023/04/18(火) 12:23:12.73
まじで歌舞伎役者は宣材写真を充実させた方がいい。
歌舞伎のメイクをしたものとメイクしてない分どちらも。
2023/04/18(火) 12:28:46.81
>>759
May Jは最近いいよ。
783重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 12:42:37.91
>>781
歌舞伎のメイクって演目により違いありすぎる気が。宣材は増やしたほうがいいのは間違いないだろうけど。
2023/04/18(火) 14:21:46.72
9月末に国立劇場で俳優祭あるってよ

って話が時蔵後援会イベントで出たんだってさ
いくらSNS投稿OKだからってクローズドのイベントで出た
公式発表されてない話を平気でツイする神経がな
オールアバウトのライターだけど
案の定それ言っていいのかって突っ込まれてた
2023/04/18(火) 16:51:13.37
>>775
実力は努力で得られる
でも顔の良さその他の人気要素は天然
だから二番手であたりまえ
2023/04/18(火) 16:55:07.66
>>779
松也は芝居はうまい
自分はらぶヲタなんだけど、らぶは伊勢音頭の
喜助がてんでダメで、松也の方がずっとうまかった
2023/04/18(火) 16:57:05.99
>>780
歌舞伎に限らず舞台だけじゃ食えないからね
ある意味道楽だから
788重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 18:47:23.37
そんなところで喋ったのは時蔵だよね。彼が一番悪いだろう。
公演情報って興行主が一定期間は公開禁止してるものだと思うけど、歌舞伎界はそんなことしてないのかね
789重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 18:47:30.91
そんなところで喋ったのは時蔵だよね。彼が一番悪いだろう。
公演情報って興行主が一定期間は公開禁止してるものだと思うけど、歌舞伎界はそんなことしてないのかね
790重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 18:47:37.49
そんなところで喋ったのは時蔵だよね。彼が一番悪いだろう。
公演情報って興行主が一定期間は公開禁止してるものだと思うけど、歌舞伎界はそんなことしてないのかね
2023/04/18(火) 18:59:37.63
俳優祭は人気あるから、歌舞伎座でも俳優祭1カ月とかやればいいのにね。
チケット売れない売れないと嘆いているぐらいなら。
2023/04/18(火) 19:14:59.06
俳優祭もあくまで俳優オタ向けイベントだから一日だと売り切れるけど1ヶ月売ると普通にガラガラだと思う
2023/04/18(火) 19:33:38.40
3日開催丁度いい
2023/04/18(火) 20:37:22.56
>>791
俳優祭は、三階さん達の福利厚生費を稼ぐためのイベントだから
日本俳優協会主催で、歌舞伎座あるいは国立劇場の借り賃が発生する
丸1日だけでも安くはない費用が掛かるので、1ヶ月も借りる予算はある訳ない
2023/04/18(火) 20:40:33.46
>>794
じゃあチケットを高くして7日間開催とかにできないのかな?
普通のチケットが売れない売れないと嘆いているぐらいなら。
2023/04/18(火) 20:47:32.82
>>795
松竹主催の通常歌舞伎公演の日程を妨げてはいけない基本ルールもあるし
7日間は捻出出来ない
歌舞伎役者はマツタケ社員じゃないとは言え、実質は似たよーなもん
2023/04/18(火) 20:48:48.73
>>795
横レス >>792 も読んだか?
2023/04/19(水) 02:19:15.00
俳優祭何日もやれって言ってる奴って行ったことないだろw
1日のみ昼夜だけでも役者の疲労感半端ないよ
普段出待ちしてるような奴が更にパワーアップして近づける日だから恐怖でしかない
2023/04/19(水) 02:42:03.62
役者側の視点かいw
2023/04/19(水) 03:34:17.93
このご時世じゃ難しいだろうね
感染症のリスクに加えテロの可能性もある
簡単な上に大衆への訴求効果も高いからね
警備が担保できないようなイベントはしてはならない
2023/04/19(水) 03:35:06.35
俳優祭で客接待してるより、稽古して欲しいわ
3階さんのためだと思うから仕方ないとは思うけど
2023/04/19(水) 04:04:57.37
>出待ちしてるような奴が〜
すごいわかりやすかった
役者からしたら恐怖でしかないな 可哀想に
2023/04/19(水) 04:09:09.34
出待ちしたことないけど
時間さえあれば出待ちしたいなって思ってたから
怖いと思われてると思うと悲しい
804重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 05:09:47.96
>>766
上手く見えるタイプw 実際はそう上手い訳じゃないんだけど、俳優としては
ユニークな存在だから、何か上手い様に見えるのよね、主役じゃないし
でも、この人を個性的な俳優とは思っても、歌舞伎役者とは思った事ない

俳優祭 マジか?
2023/04/19(水) 06:18:40.23
獅童さん主役の超歌舞伎や新作歌舞伎はあるよ 映画も大ヒットしたし
弥次喜多やFFの番線なんかも出てくるだけで面白い 顔が歌舞伎歌舞伎してるw
2023/04/19(水) 06:31:26.72
俳優祭は楽と初日の間だったり他所で公演中だったり、役者が過酷なスケジュールの中で、急いで面白い舞台と出店やるから余計に疲れるのでは
俳優祭だけの為に日程作れば、一週間とかできるのかも 行けない人も多いし
でも短期間だからこそ余計に貴重で切符が高くても殺到するし
グタグタとアドリブ満載のめちゃ面白い舞台を観られるのかも
2023/04/19(水) 07:33:00.71
>>805
時蔵は1月時点で既に実施をほのめかしてる
実行委員に自分の息子2人を押し込んだか何かじゃないかね
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/acts/nakamura-tokizo-toyama-zakura-national-theatre/
2023/04/19(水) 07:48:53.08
仮にそうだとすると押し込んだとかではなく、若いから無理やり徴用されたとかだろう
面倒臭くて皆嫌がりそうだからなあ
2023/04/19(水) 07:59:02.56
協会長が菊五郎だから劇団が担当になったんじゃない?
藤十郎ご存命のときは鴈治郎が司会してたし
2023/04/19(水) 08:08:15.79
即興ドタバタ劇を期待だろうけど
国立劇場だからそんなにふざけられないでしょ
さよなら国立劇場の一環として最後に舞台をみんなで踏むってとこじゃないかな
2023/04/19(水) 08:28:54.92
○○○○俳 優 祭○○○○ 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1490647450/494-n
812重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 08:34:13.18
歌舞伎座建て替え中に国立でやったときは黙阿弥作の趣向舞踊やってた
随分前の安宅珍関も黙阿弥作
没後150年だし安宅珍関再演でもいいんじゃね
2023/04/19(水) 11:47:06.59
>>807
遠山の金さんの最後の総踊りを見たときに思ったけど、
当たり前だけど、時蔵さんは踊りが上手だね。
「年増」の踊りで一人で踊っているところ
を見たけど、これまた上手だった。
どちらもテレビで見ました。
2023/04/19(水) 12:29:09.40
>>813
前にやはりテレビでも放送した時蔵さんの「女伊達」もすごく粋で上手くて素敵だったよ
2023/04/19(水) 12:33:49.39
松也はとうらぶ歌舞伎のあとはスリル・ミーなんか
古典やろうよ古典
2023/04/19(水) 12:43:24.11
>>814
時蔵さんの踊りは本当に素敵だよね。
色んな人に引き継いで欲しいね。
2023/04/19(水) 12:45:28.34
>>804
獅童や中車は現代劇だと存在感があるので使われてるタイプだよね
芸人とかとは別の癖がある
818重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 14:03:13.80
>>815
稼げへんしいい女と知り合う機会もないやん、と言いそうw
2023/04/19(水) 14:09:30.26
時蔵の踊りは平凡で歌舞伎役者としては普通レベルだと思う
特筆するほど上手でも下手でもない
例えば富十郎や三津五郎が踊りの主演の時には、日舞の師匠や花街の芸妓らもこぞって見に来る客が大量にいたけど
時蔵には、そういった玄人のファンは多くない
2023/04/19(水) 14:12:17.16
時蔵が踊り上手ってめちゃ新鮮な珍説w
2023/04/19(水) 14:22:02.17
時蔵、幹部世代で現代の立女形としては
玉の次ぐらいに美貌で見映えはいいんだけどね
福助がダメになっちゃったから
歌舞伎俳優養成所の講師として働くのはいい事だと思う
2023/04/19(水) 15:50:39.34
>>819
>富十郎や三津五郎

二人とも故人ですよね?
2023/04/19(水) 16:00:16.19
>>814だが、技巧がすごく優れているとかより、役の風情を醸し出すのが上手くて印象に残ってる
あと、何年前かの藤間会で観た「金谷丹前」も素敵だった
役者ならではで舞踊家ではあそこまで風情を出せないのではと思った
2023/04/19(水) 16:26:03.04
技巧が優れているかどうかがハッキリしないなら
風情を表現するのが上手かろうと
ざっくりと上手いとしか感想書かないのはダメなんじゃ?
825重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 16:43:58.86
>>820
松緑の連獅子も上手いですよ
2023/04/19(水) 16:51:52.57
>>824
別に技巧もダメとは思わないけど、上のレスを見て書き方が甘かったかなと思わなくもなかったから>>823に改めて書いたよ

観た当時に浮かんだ言葉なんて
「女伊達」→粋だなぁ、カッコいい、似合ってる、いいじゃん
「金谷丹前」に至っては超初心者だったので→わぁ、しっとりと綺麗~
くらいしか無かったからね
今も大して成長してないけどw
2023/04/19(水) 17:44:40.50
寺島しのぶ長男・尾上眞秀 5月の「團菊祭」での初舞台へ「ワクワク」女方のしぐさは「玉三郎さんに…」(スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e7731ab71761fcfbc6ec57fe6988bf196edabf


寺島しのぶ長男・寺嶋眞秀、初代尾上眞秀として初舞台へ「ワクワク」 祝幕はシャネルがサポート(オリコン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb44defa84806a91466674accb591edefed945f8


寺島しのぶ長男・寺嶋眞秀、強心臓ぶりを発揮 始めて1人で取材会も緊張なし 5月に初代尾上眞秀として初舞台(オリコン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda1a627ef26d2a7831495168fc1317ef8417153
2023/04/19(水) 19:02:54.60
>>827
女形の着物が素敵。
色変わりの着物と言うのかしら?
2023/04/19(水) 23:10:09.11
寺島しのぶ親子が出るというので 隣のブラボー様 をチェックしてたら
松也が7月の刀剣乱舞@新橋演舞場を告知してた。

やっぱり歌舞伎座の演目の宣伝は少ない上、遅いのではないか?
830重要無名文化財
垢版 |
2023/04/20(木) 06:42:51.22
毎歌舞伎座は毎月芝居してるからということもあるでしょう。
2023/04/20(木) 13:47:21.06
左團次
團十郎が弔辞
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12799458423.html
2023/04/21(金) 01:41:28.08
ラブの部屋子の片岡愛三朗がインスタはじめたからフォローしてあげて
御曹司以外で歌舞伎続けてくれる子は大事にしましょう
2023/04/21(金) 02:01:32.16
そういや部屋子って最近増えたっけ
幸四郎のところのちっちゃい子は部屋子じゃないんだよね
2023/04/21(金) 03:06:19.14
https://meikandb.kabuki.ne.jp/actor/574/
https://ucv.co.jp/program/report/6566/
https://ameblo.jp/koma-shokunin/entry-12787032108.html
2023/04/21(金) 08:41:48.68
>>827
母子でどうする家康で初舞台に備えたのに
直前に主人公松潤の松本潤部屋がNHK党の政見放送で話されて、つくづくついてない母子だなあ

死んでるジャニー喜多川でも叩かれるのに
生きてる玉○郎はダンマリしないと

2001年 週刊誌で大きく報道された玉○郎弟子セクハラをマツタケ握りつぶす
2003年 ジャニー喜多川法廷で所属事務所タレントへの性的加害を認める

していたことはほぼ同じだし、それを見て見ぬふりしてきたファンも同じ
2023/04/21(金) 08:51:38.56
顔がおじいちゃんに似てきたね
遺伝て不思議
2023/04/21(金) 08:53:50.85
パワハラセクハラ性加害で一致、意気投合?

ジャニー喜多川出廷の3年後2006年から滝沢歌舞伎の前身滝沢演舞城が新橋演舞場で始まり、今月でラスト
そして2004年から社長に就任した迫本氏が19年間続けた社長を辞任発表
ホント逃げ足だけは早い
2023/04/21(金) 13:01:29.20
昨日新陰陽師観てきた
壱太郎くんっておぱんちゅうさぎに似てる
2023/04/21(金) 15:17:13.83
おぱんちゅうさぎ笑笑 不細工だよね
2023/04/21(金) 15:21:10.57
クソみたいな感想だなw
2023/04/21(金) 16:02:08.58
おぱんちゅうさぎは可愛い
2023/04/21(金) 16:04:45.78
もうおぱんちゅうさぎにしか見えない
2023/04/21(金) 16:13:45.03
ずっとオバQって言われてたよね
2023/04/21(金) 16:17:31.20
今NHKのこんぴら密着やってて
若いきっちーや澤村藤十郎&宗十郎が出てる
2023/04/21(金) 16:43:44.37
>>843
おばQに似てるw
2023/04/21(金) 17:34:47.84
吉弥は今月初役だから高砂屋に教えてもらえるようにお願いしたのか
吉弥ぐらいでも教えてもらえる相手がずいぶん少なくなったね
2023/04/21(金) 19:00:26.36
>>837
真秀は菊五郎に、丑之助は吉右衛門に
それぞれそっくりなんだよなあ…
2023/04/21(金) 19:02:46.15
娘の息子だからね
2023/04/21(金) 19:09:22.24
右近が菊五郎に、
丑之助が吉右衛門に
眞秀が梅幸になれば、丸く収まる??

(あり得ないことは分かっています)
2023/04/21(金) 19:10:28.69
丑之助はどっちを襲名するのかねぇ
2023/04/21(金) 19:21:00.41
>>850
こういう事言う人って顔貌じゃなく、名跡の持つ重みを知らないあるいは考えてないって事かい?
2023/04/21(金) 19:23:25.09
>>847
眞秀の顔は実父に似てると思うが
母方の祖父にそっくりとは、具体的にどう似てる
2023/04/21(金) 19:26:45.41
吉右衛門と菊五郎、どっちが大きい名跡なの?
2023/04/21(金) 19:28:27.29
>>850
菊五郎しかありえない。
2023/04/21(金) 19:34:21.73
團菊祭というからに菊五郎である
2023/04/21(金) 19:34:40.62
うっしーは菊五郎やろ
2023/04/21(金) 19:35:09.30
梅幸が眞秀だな
2023/04/21(金) 19:36:30.05
>>853
菊五郎一択
吉右衛門は僅か2代しか経てないし、江戸期には居なかった
2023/04/21(金) 19:37:29.71
秀山祭あるじゃん
2023/04/21(金) 19:38:56.44
>>849
あり得ないのに言い出すのは荒らしと同等に見える
2023/04/21(金) 19:41:36.65
【 再放送 】
NHK特集「再現!こんぴら大芝居」
[Eテレ] 2023年04月24日 午前0:45 ~ 午前1:32 (47分)
現存する日本最古の芝居小屋である四国の「金丸座」で、江戸時代の昔そのままに歌舞伎を上演した舞台裏のドキュメント。中村吉右衛門、澤村藤十郎の熱演が光る。
【出演】中村吉右衛門,澤村藤十郎,澤村宗十郎
【語り】佐野浅夫
2023/04/21(金) 19:45:14.77
ケンケンどうだろうね
扱いが難しい
2023/04/21(金) 20:01:12.49
御三家の家の格順は成田屋、音羽屋、高麗屋の順
2023/04/21(金) 20:02:10.83
成駒屋は
2023/04/21(金) 20:07:17.58
>>862
父親が歌舞伎役者じゃないから
松也並みの知名度や人気を獲得しないと下剋上は無理でしょう
2023/04/21(金) 20:32:08.67
>>863
あとに続くのが中村屋なのはわかるが
それ以降の屋号の格、序列はわからん
2023/04/21(金) 20:43:35.00
序列順の話は揉めるからやめよう
2023/04/21(金) 20:54:09.71
>>861
ありがとう
2023/04/21(金) 21:03:31.58
>>863
そもそも三升さん挟んだ成田屋は正統かどうか疑問
2023/04/21(金) 21:07:18.36
>>861
ありがとうございます
2023/04/21(金) 21:07:39.48
大名跡で初代から血が繋がってるのはいないんじゃないの
2023/04/21(金) 21:07:53.62
そんなこと言ったら今の中村屋は昭和25年から
2023/04/21(金) 21:09:01.20
昔の方が養子婿養子なんでもありだったよね
今の方がなんかなぜか血が大事になってる
2023/04/21(金) 21:12:04.22
>>866
勘三郎名跡での中村屋という屋号は新しい+血統では播磨屋の分家みたいなもんだよね
序列を考えたら、播磨屋の方が上では?
歴史ある座主の大名跡を再興したとは言っても
本来の屋号だった柏屋としての勘三郎とは繋がり全くないし
2023/04/21(金) 21:15:49.09
屋号より個人の人気、知名度、集客力のほうが大事だが
家柄のせいで演れる役も限界はあるからな
2023/04/21(金) 21:16:17.08
3代揃ってることも大事だしね
2023/04/21(金) 21:20:34.57
>>871
いや素人が間に入ってるのはダメだろ
仁左衛門みたいに女形の我童が入ってるのはまだマシ
2023/04/21(金) 21:20:59.23
血なんかどうでもいいよ
2023/04/21(金) 21:24:14.73
>>869
7幸四郎からの血筋を全て否定してる?
高麗屋は成田屋に取って徳川家が絶えた時の御三家みたいなもんで、そこからの養子だからなんの問題もなくね?
他から引っ張ってきたなら正当性ないかもだが
2023/04/21(金) 21:25:25.36
仁左衛門だって先代から養子やんけ
2023/04/21(金) 21:37:39.64
芸能きわみ堂のケンケンのコーナー
全くの初心者相手に歌舞伎の説明をするなら
女歌舞伎が否定された理由を当時の幕府が風紀が乱れると禁止したからと明確に説明しようよ
NHKの台本が悪いのか、ケンケンがダメなのか分からんけど
それと早口過ぎて、初心者には分かりにくそうに見えた
2023/04/21(金) 21:44:08.00
>>877
現在の成田屋は>>879もレスしてるように高麗屋の血筋で
三升の子孫じゃないから問題ないと思う
2023/04/21(金) 21:50:12.91
>>871
歌六かな?
2023/04/21(金) 22:02:38.55
>>883
歌六は、吉右衛門・時蔵・勘三郎という名優・三人兄弟を生み出した三代目に功績はあるものの
三代目以降令和の現代に至るまで、座頭になった歌六名跡の役者は居ないから
歌六自身は大名跡扱いにはならないんじゃないかな
江戸に下る前の上方歌舞伎時代の方が高額な報酬を貰っていた歴史的事実はあるけど
2023/04/21(金) 22:07:10.80
隼人やケンケンが弁慶はあり得ないの?似合いそうなのに
2023/04/21(金) 22:10:45.93
>>881
NHKとしてはお上が禁止したとは言えないんでしょ
2023/04/21(金) 22:27:36.98
>>885
弁慶は座頭格が演じてきたから
その2人が将来下克上を果たしたらやれるかもよ
ただ現在の2人は似合うとは自分は思わないけど
先ずは自主公演でチャレンジしたらいいかと
2023/04/21(金) 22:28:42.94
>>886
歴史の事実を説明するだけなのに、意味不な忖度があるよな
2023/04/21(金) 22:41:41.45
>>873
松竹の戦略が血統重視だったから
2023/04/21(金) 23:03:30.70
家の芸風と生まれ持ったニンが合わないというかズレてる例が多々あるのももどかしい
2023/04/21(金) 23:06:27.73
>>885
>>887
團十郎と幸四郎で足りてる

二人が弁慶やるには実力も集客力もない
次の弁慶は染五郎だろうが実力不足で細すぎる
カンカンが体を作って10代で演るのでは
2023/04/21(金) 23:40:22.01
>>891
今の松緑も図体だけは合ってるけど如何せん経験値が足りないしな。
強いて言えば澤瀉屋型で猿之助の弁慶なら見てみたい。
2023/04/22(土) 05:14:22.25
>>890
芸は一代
血筋のままにニンも代々同じなんて無理
だから昭和の時代に歌舞伎の芸を代々血筋で繋いできた風なPRの仕方をしたのが間違いだったと思ったりも
2023/04/22(土) 06:01:28.97
>>893
だな
あまり血統を言わない方がいい
2023/04/22(土) 06:02:42.88
>>890
そもそも養子で繋いできた家が多いからね
あと微妙にズレててもそれはそれで新しい演目を取り込むとか利点もある
2023/04/22(土) 10:25:54.44
むしろケンケンがうまくいって梅幸じゃないの
2023/04/22(土) 10:28:44.76
隼人は後年弁慶はやれる
予言する
2023/04/22(土) 10:31:31.72
>>871
大かどうかって色々言われそうだが鴈治郎と段四郎(猿之助)
2023/04/22(土) 10:36:11.89
あんまり代数がなくても割と新しい時代に大スターがいると
その名前が大名跡っぽく感じられるような気もする
逆に昔大スターがいたのに昔過ぎて今は特に何のことはない感のある名跡も…
2023/04/22(土) 10:38:36.39
>>897
30年後ぐらい?
いずれにしろ自分はもう生きてないわ
2023/04/22(土) 10:40:14.49
マツタケが血筋重視との説だが、
大名跡の家系なのに、17羽左衛門ファミリーはパッとしないぞ
5代目菊五郎の男系でもあるのに
2023/04/22(土) 10:40:32.98
>>885
もうちょっと集客が戻ってから、どちらもすぐにでもやればいい。
2023/04/22(土) 10:42:24.41
>>857
おやぢは眞秀に栄之助を継がせて栄之助→(栄三郎→)梅幸のラインを復活させたかったが、
しのぶが縁起悪いと嫌がった可能性
2023/04/22(土) 11:11:13.70
>>901
マツタケは、血筋重視+切符売り上げ重視だよ
羽左衛門は萬次郎に襲名企画が水面下で進行してたけど、売り上げ悪いからポシャったまま何十年も空席のまま

売り上げの面では当代鴈治郎みたいに期待がもてない役者もいるが、父親健在なうちに力技で強行したパターンもある
橋之助→8代目芝翫襲名は、七世芝翫の遺言実行だろうし
2023/04/22(土) 12:20:15.61
>>903
20代を最後に、出演しなくなってしまった方だね。
ご事情はあるだろうが、
眞秀が襲名して変な形でクローズアップされるのも嫌だしね。

いずれ、しかるべき名前になるか、
それとも眞秀が一代でビックネームになるか…
のびのびと頑張って欲しいね。
2023/04/22(土) 12:32:28.60
>>904
いつになったら児太郎の福助襲名が行われるのやら
2023/04/22(土) 12:37:09.75
>>901
元々十七代目襲名自体、血筋に物を言わせてのゴリ押し強行だった訳だから萬次郎が襲名するのも変なのよね。あそこは一代限りの襲名で彦三郎家としてやって行くべき。
2023/04/22(土) 12:43:55.57
>>897
隼人が弁慶やるならイケメン長身の仁左衛門枠だね
成田屋と高麗屋ばかりは飽きるし
勧進帳の私物化を避けるため

播磨屋も弁慶演ってたか
2023/04/22(土) 14:07:41.58
弁慶にはどうしても眼力が欲しい
高麗屋は代を経るにつれ眼や線が細くなってる
まずは眼力がある松緑にやってもらって
若手に富樫をさせて勉強させれば集客面でも何とか持つのではないか
2023/04/22(土) 14:29:20.76
眼力と集客に何の関係が…
2023/04/22(土) 14:38:30.82
弁慶幸四郎、富樫隼人、義経染五郎

眼力はないけど顔の良さのみで固めたほうがそれなりの集客見込める
2023/04/22(土) 14:40:55.18
>>910
読解力足りんと思う
2023/04/22(土) 14:51:48.30
>>911
つまんなそう
2023/04/22(土) 14:56:27.70
幸四郎は眼力の前に声が締められたような感じになるときがあるのがなぁ
2023/04/22(土) 14:58:45.01
50代限定なら
愛之助はやらないの
それなりにできると思うけど
2023/04/22(土) 15:24:14.22
團十郎、幸四郎、愛之助もしくは松緑で勧進帳観たいけどな
無理だろうけど
2023/04/22(土) 15:25:43.17
新陰陽師のライブ配信めちゃおもしろ楽しかった! 音も映像も美しかった
そのうちスパチャ機能とか付いたりしてw
でも劇場にも行きたくなるね
2023/04/22(土) 15:49:39.20
>>881
初心者にはあれでいいと思ったけど
知りたかったら検索すればいいし
ただ、「一日ニ日ではできない」を「一朝一夕ではできない」簡単にはできませんと言ってほしかったw
そう言いたくて出なかったふうにも見えたけど、子供にも伝わるようにか?
2023/04/22(土) 16:56:09.13
>>907
萬次郎は16代目の養子だから何もおかしいことは無い
2023/04/22(土) 21:07:18.49
ジャニの滝沢歌舞伎の映画生配信を見に行ったけど、
面白かった。
てんこ盛りで場面展開が早くて全く飽きなかった。
ただ展開が本当に早くて怪我しないか、ちょっと心配だった。
Snow Manのことをほとんど知らないんだけど、
やっぱり経験が多いからか宮舘さんは洋物のダンスも
和物のものも目をひいた。
元々、ダンスが上手な人だから團十郎が引き抜いたのだろうか?
もちろん他の人もよかった。
2023/04/22(土) 21:07:54.59
>>919
養子って言っても羽左衛門襲名後に辻褄合わせる為の未亡人の位牌養子でしょう?
例え十七代目が地味になろうと一度二代目市村吉五郎に継がせてから改めて萬次郎、あるいは当代家橘でも良かったのよ。
2023/04/22(土) 21:33:21.60
十八代目は富十郎の幻の(何人目かはよく分からんが)息子だった可能性もある

まあ萬次郎や家橘が今更継ぐ立場でも無いだろうが、竹松はどうだろうねえ、今のままじゃ地味を通り越して出番すら無くなる
クッソ地味な松江ですらコンスタントに役をゲットしている中で、Youtubeで英語で舞台のあれこれを紹介するくらいしか最近の見せ場が無いのは…
弟の光含め、普段は何をしているのだろう
2023/04/22(土) 21:48:58.64
勘九郎襲名の幻の弁慶ってのがあったな

もうやらないのかな
2023/04/22(土) 21:54:04.77
座頭とか拘らなければ体つきが大きい獅童さんや松也さん
貫禄で言えば右團次さんとかも弁慶似合うと思う
2023/04/22(土) 22:27:06.26
弁慶って台詞がとても多くて重要なのに
義太夫狂言が下手糞な獅童とか言い出す人の気持ちは皆目理解できない
2023/04/22(土) 23:25:19.03
カンクロウの弁慶見たいねえ
やってないのが不思議なくらいだ
2023/04/22(土) 23:28:57.65
>>926だけど、いつもの愉快な仲間たち(松也冨樫に七義経とか)じゃなくて菊之助の富樫で勘太郎が義経が良いな
勘三郎襲名興行なら実現できるかも
2023/04/22(土) 23:32:03.94
すると、まだ7〜8年先だな
2023/04/23(日) 01:43:57.01
>>911
幸四郎 義経
染五郎 弁慶
隼人 富樫
がニン
2023/04/23(日) 01:46:55.51
>>915
富樫なら第一人者になれる可能性あるんだから
極めた方がいい
團十郎が相手に使ってくれるだろ
2023/04/23(日) 01:51:45.37
>>924
松也はやれそう
2023/04/23(日) 06:13:42.33
がんばれ
2023/04/23(日) 06:14:33.02
日曜の朝も大富豪同心が面白くて早起きするのであるw
2023/04/23(日) 07:00:42.97
新・弁慶作ったらいいやん
それだったら石黒浩さんが弁慶でもいい
と大富豪同心見てそう思ったでおじゃる丸
2023/04/23(日) 07:20:44.20
>>934
大衆演劇と何が違うの
2023/04/23(日) 08:28:25.95
>>927
>>928
勘三郎弁慶
菊五郎冨樫
勘九郎義経
になるね
2023/04/23(日) 08:29:44.64
ジャンルや流儀、舞や殺陣の基本とか違うのでは
似てるようで非なるもの
2023/04/23(日) 08:34:58.89
勘九郎頑張ってるけど、どうしても父をなぞり過ぎてオリジナリティの笑い面白みがない気がする 作り笑いでアドリブまで一緒じゃない?あれは台詞化されてるの
声は親子なので似てるのは当たり前だけど、台詞の間がズレるのが
2023/04/23(日) 09:16:35.63
たしかに何か違うな感はあるね
でも昔からのファンで父親をそこに見たい人もいそうだから脱却が難しいのかも
自分のオリジナルで大当たりの役ができれれば良いね
2023/04/23(日) 10:01:15.39
衛劇で「浮かれ心中」を観たけど
とても面白く勘九郎も愛嬌があって良かった
確かにお父さんの影は濃かった
しかし今陰陽師に出ている花形より上の世代で頼りになる役者のひとりなので
これからも頑張って行ってほしい
2023/04/23(日) 10:09:01.61
今朝のトーク番組で松也が相変わらず野球に熱くて子供にメジャーリーガーになって欲しいと語っていたが
それより先ずは結婚しろと思った人は多かったと思う
以前から子供好きなのは公言してるし
そろそろ真剣に考える年頃じゃないかな
2023/04/23(日) 10:21:11.28
確か本人が今年挑戦したいこと?に「結婚」って言ってたような気もする
2023/04/23(日) 10:22:16.84
まぁ今年は演舞場で責任公演があるからその前にはないだろうけど
2023/04/23(日) 10:49:36.88
父親は自分と違う長男の骨太な魅力をわかっていて、だからこそ反目しあってた吉右衛門に習いに行かせたり、襲名では親子3人で勧進帳やろうとしてたんだよね
後ろ盾があれば
それこそ踊れる吉右衛門、或いは大型の三津五郎になってた可能性が高かった

世の中も会社も衝撃的に亡くなった父親の路線継承を望んだから、今の中途半端な
ちょっと大きい、愛嬌不足の勘三郎的な仕上がりになってる
2023/04/23(日) 10:50:36.56
>>944
主語がなかったw
文脈でわかるとは思うが勘九郎のことね
2023/04/23(日) 10:51:10.06
>>941
社会的な話題への感想とプライベートの願望とかはその場では関係ないのでは
多くの視聴者の中でそう言ってほしいのは歌舞伎の推しだけだとw
2023/04/23(日) 11:10:01.26
愛之助は子役時代に6回も太刀持ちをやってるから弁慶も直ぐに出来そうだね
2023/04/23(日) 11:10:46.51
カンザは可愛らしかったよね
衛星劇場で観ると未だに泣けてきてしまう
2023/04/23(日) 11:12:29.82
弁慶(勧進帳)革命をしたほうがいい
連獅子と同じくいろんな役者が
弁慶を演る新時代に
2023/04/23(日) 11:15:53.67
>>940
昨日はNHKで「再現!こんぴら大芝居」と過去の金毘羅歌舞伎の特集してたね 
録画したので後でじっくり見るけど
1985年のもので、吉右衛門や澤村藤十郎、宗十郎さんのこんぴら復活劇、40年近く前のもの

澤村藤十郎さんの若い頃の女形を初めて見たけど凄く綺麗で素敵だったわ!
素もイケメンでその頃観てたらファンになってたと思う
吉右衛門さんの奮闘ぶりももちろんすてき
なんと太地喜和子さんのインタビューも挟んである

ほか舞台構造のからくりや裏方さん準備から本番(姫の宙乗りあり)の熱気の様子まで色々と興味深く貴重なフィルム
2023/04/23(日) 11:16:58.65
>>944
踊れる吉右衛門にはなれるかもしれないけど
お父さんとはニンが違うから喜劇路線はあきらめた
方がいいね
自分はカンザの富樫は良いと思わなかった
キッチリしたニンの勘九郎なら顔以外はニザの
富樫が目指せる
2023/04/23(日) 11:19:33.48
>>947
代役ふられたら翌日にできるだろう
荒事下手だったけど今月の忠信見たら上達してると思った
でもできるの当たり前だからやらなくていい
2023/04/23(日) 11:21:30.72
>>950
顔ははっきり映らないけど当時中学生の千代丸も一瞬映る
2023/04/23(日) 11:22:15.51
カンザと浅田真央ちゃんって少し似てるよね
セブン、浅田真央ちゃんを狙ったらよかったのに
美女狙いじゃなくて歌舞伎顔の女子を嫁にすべき
2023/04/23(日) 11:23:46.05
>>934
✕石黒 浩
◯石黒英雄 さんです

スマホのタッチがズレました
どさくさに紛れw訂正しお詫び申し上げます
ちなみに浩さんは学者さんのようです
石黒さんごめんなさい
2023/04/23(日) 11:25:27.64
歌舞伎顔といえば黒木華ちゃんや江口のりこさん等
ああいう顔の嫁さんならいいのに
派手な今どきの顔の女を選ぶから
役者の顔がどんどんおかしくなる
2023/04/23(日) 11:26:12.40
>>953
すごい貴重だね
ありがとう
2023/04/23(日) 11:33:26.60
>>954
エアウィーヴw玉さんと浅田真央ちゃんも似てるし本当に歌舞伎顔だね
959重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 11:39:13.84
>>944
父親のコピーしないと稼げないと割り切ってるのではないかな。清い態度とも取れる。
2023/04/23(日) 11:44:07.29
千代丸って愛之助さんの子供の頃の芸名だね
意外と知らない人多いだろうね
961重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 11:49:40.71
歌舞伎顔とか言うけど、江戸時代のほうが血縁主義ではなく、そのうえ役者の数は今と比べにならないほど多かったはず。(芝居絵浮世絵などで今いない名跡の役者は数多く見ることができる)従って顔の多様性もあったと思う。「歌舞伎顔」というものがあるとするならば明治以降の血縁主義が固まってからの話では?従って伝統ではないと思ってるけど。
2023/04/23(日) 12:25:53.48
日本人らしさ、歌舞伎役者と思える浮世絵のような古風な顔がやはりいい
今どきの彫りが深いのは脇に徹して外部の映像で頑張ればいい
その方が稼げるだろ
2023/04/23(日) 12:28:27.98
七と真央ちゃんなんて格差ありすぎでは
2023/04/23(日) 12:28:32.43
吉右衛門のこんぴら再放送
日付変わって深夜Eテレでまたまた再放送あるよ
藤十郎宗十郎なつかしいな
ナレーションが佐野浅夫も味がある
2023/04/23(日) 12:48:45.79
浮世絵の美人画は薄い顔の人が多いけど
江戸時代の役者絵の立役の顔は目が大きく派手だよ
2023/04/23(日) 12:49:23.69
玉さんも手厚く懇意にしといて浅田真央を未婚役者に紹介してくれたらよかったのに
気の利かない大幹部だよ
2023/04/23(日) 12:50:09.67
結局観るほうの好みの問題なんだよ
2023/04/23(日) 12:55:15.61
>>966
玉様をそのへんのお見合いババア扱いするなよw
2023/04/23(日) 12:58:35.64
「猿之助さん」がトレンドになってると思ったら
またジャニ観にいったのね
2023/04/23(日) 13:07:58.31
>>941
歌舞伎役者は20代後半には結婚して子どもを作ればいいのにね。
それができる環境なのにもったいない。
971重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 13:12:17.21
時代が遡ってしまうけど
下膨れで現代の基準とは程遠いと言われがちな平安美人も
実は現代の美人とそれほど変わらなかったとか
2023/04/23(日) 13:13:17.60
なんだかんだとお姉ちゃんと夜遊びしたいのさ
973重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 13:17:05.45
>>971
たかだか1000年程度では身体的に本当の意味で大きな進化(変化)はないんでしょうねぇ。生きた化石という生物が現存してるくらいだから
2023/04/23(日) 13:25:36.10
ダンダン、白鸚、吉右衛門、辰之助、孝夫が30後半〜40前半代だった頃は勧進帳やることが多かったのかな
関西限定の愛之助が6回も太刀持ちしてるのは
975重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 13:36:33.24
>>974
そうかもしれない。團十郎襲名が1985年だから多少関係あったかも?
2023/04/23(日) 14:20:45.06
>>959
もちろんわりきってるでしょう、本人は

中村屋の当主として家族や弟子たちスタッフたちを養っていかなきゃいけないんだから

1観客としてもったいなと思うだけ
2023/04/23(日) 14:21:32.48
太刀持ちといえば梅丸
きれいな顔で微動だにせず
2023/04/23(日) 14:22:50.81
いかにじっとしていられるかが太刀持ちの見どころ
むしろ動く太刀持ちがいたら問題
2023/04/23(日) 14:27:33.63
愛之助も子供なのに動かないのが出来るところから太刀持ちに選ばれたと言っていた
子供が動かないって意外と難しい
2023/04/23(日) 14:40:45.58
>>979
子どもの頃から才能があったんだね。
開花してよかったね。
2023/04/23(日) 14:42:52.84
勧進帳は動きが大きくて大変そうだから、
20代後半とか若いうちからやっておくべきだよね。
2023/04/23(日) 15:37:29.69
>>977
小姓選手権があったら優勝確実とか言われてたよねw
早く痩せないかなぁ
これから10年が一番美しいのに
2023/04/23(日) 15:38:12.58
勘九郎さんはお父さん亡くしてからインタビューや普通のテレビ番組でさえ、お父様のモノマネになったと感じる。
それほどのショックや、早く父に追いつきたい思いなどがあるのだろうけど、不自然すぎて。
芝居はモノモネから入るけど、自分自身まで同じにしなくていいののに。勘九郎さん自身の良さがなくなってしまった。
2023/04/23(日) 16:10:33.73
父のコピーは古典だといい方向に出るね
宗五郎は目覚ましく良かった
2023/04/23(日) 16:24:25.37
子どもの怒り方とかまで似なくていいと思う
2023/04/23(日) 16:38:34.56
>>985
勘三郎さんから勘九郎さんと七之助さんは
ビンタされまくってたよね。
よくあれでこんなに真っすぐ立派に育ったものだよ。
2023/04/23(日) 16:41:58.87
思春期はとっくに過ぎたからね
2023/04/23(日) 16:58:24.40
>>979
違う
たまたま千代丸しかいなかっだだけだ
2023/04/23(日) 17:33:17.82
今月、吉弥と千之助が同じ楽屋だけど
のれんは千之助のなのね
上座もおそらく千之助なんだろうな
わかっていても厳しい世界ね
2023/04/23(日) 17:37:15.40
義経四天王の序列も男寅>千次郎だった
まあ…そういう世界ではある
2023/04/23(日) 17:37:33.61
>>988
一番最初はまだ弟子入りしてない本名で出てた頃だよ
小学三年生
2023/04/23(日) 18:03:43.50
プラムブランチさんが自分も殴られながら指導されてたって言ってたよな
今はもうないと思いたいけど
2023/04/23(日) 18:37:58.51
>>986
酔っ払ってタクシーの運転手殴って逮捕されるのはまっすぐ立派とは言えないw
2023/04/23(日) 19:38:30.92
>>992
仁左衛門も手が出る時があるけど仕方ないと言ってたな
2023/04/23(日) 20:52:44.68
手が出ると殴るは結構違いそうだけど
実際どの程度なんでしょうね
2023/04/23(日) 21:00:14.40
いつもスレ立てしてる者ですが、
先程 鍵無効を喰らってしまったので
どなたかスレ立てをお願いします
2023/04/23(日) 21:05:53.95
>>996
いつもありがとう
やってみるね
2023/04/23(日) 21:09:14.17
伝統芸能板 雑談スレその44 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1682251677/
999重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 21:10:23.64
一般の舞台や映画でもパワハラあるということは、前近代世界だと比べ物にならないくらいのレベルで存在しているのでは。もしかしたら親戚関係あるから逆に一般と比べると大したことないのかな。
2023/04/23(日) 21:11:33.10
>>998
スレ立て乙
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 17時間 6分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況