おまいら働けよ!?
目的はおまえらの人件費削減ですね
2015年4月から始まった奴隷人事制度
社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607
鈴木:また戦略を練ったんですね。
正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。
鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。
海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!
正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/07/kh_170106capy01.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/Q9BScKfM_Mo/maxresdefault.jpg
(前スレ
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ46
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1544056068/
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ47
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1It's@名無しさん
2019/04/11(木) 00:20:43.592019/04/11(木) 00:29:49.43
ついにこの会社から解放された
3It's@名無しさん
2019/04/11(木) 18:27:18.57 内閣府が3月29日に発表したひきこもりの高齢化に関する実態調査で、40〜64歳までのひきこもり当事者の推計人数が約61万人と、40歳未満の約54万人を上回った。不登校と同様、若年層のイメージが強い「ひきこもり」だが、むしろ中高年の問題だという事実が浮き彫りになった。
2019/04/14(日) 15:17:38.14
先日、降格&他のプロジェクトへの異動の内示を受けました。一応、プロジェクト的にはリリースまでは持ち込んだのですが、スケジュールは遅れてしまったので降格受け入れています。
ただ、実担当者からは完全な新規事業の立ち上げで、かなり大変な状況の中で立ち上げたプロジェクトなので「何で降格?」と言われました。個人的にはこういう会社だと思っていますがw
この先の新規事業に関わることがあったら、評価されない会社だということを肝に命じて頂くと良いと思います。
この会社に就職してしまった方は新規事業には近づかないようにw
ただ、実担当者からは完全な新規事業の立ち上げで、かなり大変な状況の中で立ち上げたプロジェクトなので「何で降格?」と言われました。個人的にはこういう会社だと思っていますがw
この先の新規事業に関わることがあったら、評価されない会社だということを肝に命じて頂くと良いと思います。
この会社に就職してしまった方は新規事業には近づかないようにw
2019/04/14(日) 15:43:14.99
2019/04/14(日) 17:15:28.45
AIRBGはどうなんだろうね?
aibo以外特にコレっての無いし。
aibo以外特にコレっての無いし。
2019/04/14(日) 18:05:22.07
aiboとかソニーがやっても利益にはならんし、企業PRとしてがんばるしかないだろ
2019/04/14(日) 20:00:25.01
10時についていかないと偉くならない
2019/04/15(月) 00:03:09.60
2019/04/15(月) 07:10:35.26
>>4
モバイルはいろいろ新しいことやっていたけど、ことごとく上手くいっていない感じがします。
モバイルはいろいろ新しいことやっていたけど、ことごとく上手くいっていない感じがします。
11It's@名無しさん
2019/04/15(月) 22:33:37.812019/04/15(月) 23:49:52.33
13It's@名無しさん
2019/04/16(火) 16:45:18.75 >>4
この会社、新規事業では出世できないよね。同じく降格組。そん時に言われたのが、"好きなことやってんだから"だとさ。
まぁ、この会社の新規事業に対する認識はそんなもん。SAP見てりゃわかるじゃん。
たんなる広報手段のひとつ。
つまらなくてもレガシー製品を担当し続けたほうが早く偉くなれるよね。
この会社、新規事業では出世できないよね。同じく降格組。そん時に言われたのが、"好きなことやってんだから"だとさ。
まぁ、この会社の新規事業に対する認識はそんなもん。SAP見てりゃわかるじゃん。
たんなる広報手段のひとつ。
つまらなくてもレガシー製品を担当し続けたほうが早く偉くなれるよね。
14It's@名無しさん
2019/04/16(火) 22:30:30.71 https://www.msn.com/ja-jp/money/news/ソニー-続伸、携帯電話事業からの撤退圧力上昇を予想して米系証券が格上げ/ar-BBVYxPF?li=AA4Zju&ocid=spartanntp
2019/04/17(水) 23:36:51.41
最近、聞いた話ですが、組織の偉い人に気に入られた人は組織としてのプロモーション活動が始まるようです。急にPLにされたり、偉い人の前での発表をする機会が増えたりするらしいです。それが無いと上には上がれないという話を既に会社を辞めた方から聞きました。
割りとあからさまらしいので、そういう兆しの無い人はi4より上には偉くはなれないとのことです。
何だか変な会社になってしまいましたねw
割りとあからさまらしいので、そういう兆しの無い人はi4より上には偉くはなれないとのことです。
何だか変な会社になってしまいましたねw
2019/04/17(水) 23:54:48.63
まえからだけど。何をいまさらw
2019/04/18(木) 04:47:59.57
前からそういう変な会社だよ
18It's@名無しさん
2019/04/18(木) 08:09:17.14 >>15
そんなんどこの会社でも同じだろ。問題なのは、上が無能だから、自分の地位を脅かさない無能で従順なやつをプロモートしてくとこ。その上も無能だから、無能さを見抜けない。類は友を呼ぶってやつだな。
組織もきちんと管理してないと、果物と同じで熟れたとこから腐っていくんだよ。
リストラした結果、新鮮なところは切り捨てられ、腐ったとこが残ったので、ますます目立つようになったけどな。
そんなんどこの会社でも同じだろ。問題なのは、上が無能だから、自分の地位を脅かさない無能で従順なやつをプロモートしてくとこ。その上も無能だから、無能さを見抜けない。類は友を呼ぶってやつだな。
組織もきちんと管理してないと、果物と同じで熟れたとこから腐っていくんだよ。
リストラした結果、新鮮なところは切り捨てられ、腐ったとこが残ったので、ますます目立つようになったけどな。
2019/04/18(木) 08:27:24.75
他の会社より顕著だよな
いずれ東芝みたいになりそうだな
いずれ東芝みたいになりそうだな
2019/04/19(金) 00:21:43.01
21It's@名無しさん
2019/04/19(金) 06:43:39.20 >>20
マウンティングしてくるやつ多いよね!
特にプロジェクトが炎上した時に。
ただでさえ大変なのに、ここぞとばかりにしゃしゃりでて来て、
あれがダメだこれがダメだって非難ばかりするマネージャー。
人のこと責める前に対策考えろよ!
後出しじゃんけんは誰でもできんだよ。
無能だから人格攻撃しか出来ないんだろうけど。
マウンティングしてくるやつ多いよね!
特にプロジェクトが炎上した時に。
ただでさえ大変なのに、ここぞとばかりにしゃしゃりでて来て、
あれがダメだこれがダメだって非難ばかりするマネージャー。
人のこと責める前に対策考えろよ!
後出しじゃんけんは誰でもできんだよ。
無能だから人格攻撃しか出来ないんだろうけど。
2019/04/19(金) 10:04:57.72
そうやって出世してきたんだろうしな。処世術さ。
2019/04/20(土) 20:06:33.73
まさにSIPSだ
2019/04/20(土) 20:07:02.76
女課長は上司のお気に入りばっかり
2019/04/23(火) 20:36:29.64
内情の分かってない学生層のミーハーランキングでは一位と人事がドヤってる一方、世の中分かってる社会人からの人気はランクダウン筆頭になってる模様www
https://s.resemom.jp/article/2019/04/22/50251.html
https://s.resemom.jp/article/2019/04/22/50251.html
2019/04/23(火) 21:05:32.33
大量にリストラやっているのは公知の事だと思うのだけど、それでもソニーを選ぶ学生がアホ過ぎ。
それとも最初から転職前提で選んでいるのか?
それとも最初から転職前提で選んでいるのか?
2019/04/23(火) 21:21:18.30
大学生が就職したい企業ランキング
https://news.mynavi.jp/article/20190228-779000/
https://news.mynavi.jp/article/20190228-779000/
2019/04/23(火) 22:57:53.79
終身雇用目当てでやってくる学生よりずっといいと思うけどな
29It's@名無しさん
2019/04/24(水) 00:05:50.532019/04/24(水) 04:35:51.15
2019/04/24(水) 07:13:57.52
いるかよ
そんな奴逆にアレでしょ
そんな奴逆にアレでしょ
2019/04/24(水) 18:48:02.09
映画"マイレージ、マイライフ"
これ、身近で耳にするトークで、ドキッとさせられるなぁ。
これ、身近で耳にするトークで、ドキッとさせられるなぁ。
2019/04/24(水) 21:25:16.87
>>31
就活落ちた学生さんかな?
就活落ちた学生さんかな?
34It's@名無しさん
2019/04/24(水) 21:45:33.95 >>29
お薬手帳は、最近追い出されてなかったっけ?
お薬手帳は、最近追い出されてなかったっけ?
2019/04/24(水) 22:16:05.26
2019/04/24(水) 22:37:28.79
2019/04/24(水) 22:46:16.21
遠心力
38It's@名無しさん
2019/04/24(水) 23:13:45.19 「事業承継後もharmoのシステム開発やサービス運用に携わってきた社員がシミックヘルスケアにて継続してharmo事業に参画する」
2019/04/24(水) 23:19:37.33
40It's@名無しさん
2019/04/24(水) 23:19:55.10 >>26 大学生一般レベルってそんなもん。
ここ1年くらいの会社業績、表面的な社員賃金データと、東京圏勤務という条件が揃えば
良い会社と思うんだろう?!
ここ1年くらいの会社業績、表面的な社員賃金データと、東京圏勤務という条件が揃えば
良い会社と思うんだろう?!
41It's@名無しさん
2019/04/24(水) 23:21:22.54 >>26 大学生一般レベルってそんなもん。
ここ1年くらいの会社業績、表面的な社員賃金データと、東京圏勤務という条件が揃えば
良い会社と思うんだろう?!
ここ1年くらいの会社業績、表面的な社員賃金データと、東京圏勤務という条件が揃えば
良い会社と思うんだろう?!
2019/04/25(木) 07:19:07.58
43It's@名無しさん
2019/04/25(木) 08:00:10.85 ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44164750U9A420C1MM0000/?n_cid=BMTR2P001_201904250630
日立製作所、日立化成を売却へ グループ再編仕上げ 2019/4/25 6:30 日本経済新聞 電子版
日立製作所はグループの中核子会社で東証1部に上場する化学大手、日立化成を売却する方針を固めた。5月にも売却先の選定に入る。海外の投資ファンドや三井化学などが買収に関心を示している。
日立製作所はインフラやIT(情報技術)に経営資源を集中させる。日立化成はグループの「御三家」とされた企業。聖域のないグループ再編に踏み込み、国際競争に勝つ体制づくりを急ぐ。
日立化成はスマートフォンなどに使う半導体の封…
日立製作所、日立化成を売却へ グループ再編仕上げ 2019/4/25 6:30 日本経済新聞 電子版
日立製作所はグループの中核子会社で東証1部に上場する化学大手、日立化成を売却する方針を固めた。5月にも売却先の選定に入る。海外の投資ファンドや三井化学などが買収に関心を示している。
日立製作所はインフラやIT(情報技術)に経営資源を集中させる。日立化成はグループの「御三家」とされた企業。聖域のないグループ再編に踏み込み、国際競争に勝つ体制づくりを急ぐ。
日立化成はスマートフォンなどに使う半導体の封…
44It's@名無しさん
2019/04/25(木) 08:02:34.91 日立化成はかつてグループ内で日立金属、日立電線(現日立金属)と並んで「御三家」と呼ばれた中核企業だ。日立製作所は自社の今後の成長戦略とのシナジーが薄いと判断した。日立化成の売却でグループ再編は仕上げの段階に入る。
2019/04/25(木) 08:29:58.16
数年後のエレキの未来
46It's@名無しさん
2019/04/25(木) 09:00:01.56 202x年・・・
ソニーはゲーム、金融。エンタメ事業に特化し
その他の事業を売却し
グループ再編は仕上げの段階に入る。
ソニーはゲーム、金融。エンタメ事業に特化し
その他の事業を売却し
グループ再編は仕上げの段階に入る。
47It's@名無しさん
2019/04/25(木) 09:12:37.80 年金切り離したら
いつでも売れるよ
エレキ事業
いつでも売れるよ
エレキ事業
2019/04/25(木) 22:25:40.77
49It's@名無しさん
2019/04/26(金) 00:15:38.97 上が無能と言ってるやつ
右肩下がりの会社入ったやつが一番無能
何十年負け続けてるかわかってるか
右肩下がりの会社入ったやつが一番無能
何十年負け続けてるかわかってるか
50It's@名無しさん
2019/04/27(土) 09:30:41.12 ソニー前期越え「超」完全復活に影を落とす、大赤字モバイル事業の行方
ttp://cl.diamond.jp/c/aebSagw2jnhF2Yab
ttp://cl.diamond.jp/c/aebSagw2jnhF2Yab
51It's@名無しさん
2019/04/27(土) 09:49:48.35 ttps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/-/img_7ff57b896e35f29be4b6a504c03de176118329.jpg
ttps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/-/img_3041425c52f43104b4577a732cc634b777925.jpg
スマホ以外にも侮れぬリスク
モバイル・コミュニケーション事業以外にも、19年3月期は好調ながらも今後の業績が気になる事業はある。
まずは半導体事業。ソニーの画像センサーは、アップルのiPhone(アイフォーン)など多くの他社製スマホに搭載されている。だがiPhone(アイフォーン)の販売不振に加えてスマホ市場は成熟期にある。
十時CFOは「センサーサイズの大型化や多眼カメラの採用増による需要増が想定される」とスマホ台数と画像センサーの成長が必ずしもリンクしないと説明するものの、ソニーが近年の大型投資に
見合う高い収益を今後も確保できるかどうか懐疑的に見る人は少なくない。
プレイステーションに代表されるゲーム&ネットワークサービス事業は、米アルファベット傘下のグーグルがクラウドを利用した独自のゲームプラットフォームを発表するなど、競争が激化している。
映画事業もアクティビスト(物言う株主)として知られる米ヘッジファンド、サード・ポイントがソニーに対して売却検討を要求する方針と伝えられている。
5月21日に開かれる経営方針説明会の発表者は、決算会見では登壇しなかった吉田憲一郎社長兼CEO。トップの口から投資家への丁寧な説明が求められる。
ttps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/-/img_3041425c52f43104b4577a732cc634b777925.jpg
スマホ以外にも侮れぬリスク
モバイル・コミュニケーション事業以外にも、19年3月期は好調ながらも今後の業績が気になる事業はある。
まずは半導体事業。ソニーの画像センサーは、アップルのiPhone(アイフォーン)など多くの他社製スマホに搭載されている。だがiPhone(アイフォーン)の販売不振に加えてスマホ市場は成熟期にある。
十時CFOは「センサーサイズの大型化や多眼カメラの採用増による需要増が想定される」とスマホ台数と画像センサーの成長が必ずしもリンクしないと説明するものの、ソニーが近年の大型投資に
見合う高い収益を今後も確保できるかどうか懐疑的に見る人は少なくない。
プレイステーションに代表されるゲーム&ネットワークサービス事業は、米アルファベット傘下のグーグルがクラウドを利用した独自のゲームプラットフォームを発表するなど、競争が激化している。
映画事業もアクティビスト(物言う株主)として知られる米ヘッジファンド、サード・ポイントがソニーに対して売却検討を要求する方針と伝えられている。
5月21日に開かれる経営方針説明会の発表者は、決算会見では登壇しなかった吉田憲一郎社長兼CEO。トップの口から投資家への丁寧な説明が求められる。
52It's@名無しさん
2019/04/27(土) 14:35:25.65 セグメント別では、スマホ「Xperia(エクスぺリア)」シリーズを扱うモバイル・コミュニケーション事業だけが営業赤字(マイナス971億円)となった。赤字は2期連続。15年3月期、16年3月期も赤字で、
わずかにプラスの17年3月期も含めると、5期連続の低迷だ。15年3月期に1兆4102億円あった売上高は19年3月期で4980億円と、およそ3分の1となった。
ttps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_7919c06dd6acbc90325e572d794c45fa90613.jpg
理由は明快で、スマホの販売台数減。米アップルはもちろん、中国ファーウェイ、韓国サムスン電子などの伸長で、かつて年1億台あった販売台数は19年3月期で650万台まで減少。世界シェアは1%を切ったとみられ、ほぼ存在感はない。
それでも国内メーカーの主戦場となっている日本でのシェアはアップルに次いで2位を堅持していたが、それも昨年ついにシャープに抜かれた(市場調査会社BCN調べ)。販売台数減少に固定費削減が追い付かず赤字続きで、
かつてのコア事業が窮地に立たされている。21年3月期の黒字化に向けて更なる固定費削減を発表しており、縮小均衡による延命を図っている。
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
わずかにプラスの17年3月期も含めると、5期連続の低迷だ。15年3月期に1兆4102億円あった売上高は19年3月期で4980億円と、およそ3分の1となった。
ttps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_7919c06dd6acbc90325e572d794c45fa90613.jpg
理由は明快で、スマホの販売台数減。米アップルはもちろん、中国ファーウェイ、韓国サムスン電子などの伸長で、かつて年1億台あった販売台数は19年3月期で650万台まで減少。世界シェアは1%を切ったとみられ、ほぼ存在感はない。
それでも国内メーカーの主戦場となっている日本でのシェアはアップルに次いで2位を堅持していたが、それも昨年ついにシャープに抜かれた(市場調査会社BCN調べ)。販売台数減少に固定費削減が追い付かず赤字続きで、
かつてのコア事業が窮地に立たされている。21年3月期の黒字化に向けて更なる固定費削減を発表しており、縮小均衡による延命を図っている。
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
2019/04/27(土) 17:27:21.43
>>39 事業譲渡なら向こうにいくのが筋だが、こういう事業は
「サポート責任がある」と言い張ってソニーで粘るケースが多い
もちろん下っ端は残務がおわるまで右往左往させられるけど
マネジメントはしれっと途中で他の部署に逃げてたりする
「サポート責任がある」と言い張ってソニーで粘るケースが多い
もちろん下っ端は残務がおわるまで右往左往させられるけど
マネジメントはしれっと途中で他の部署に逃げてたりする
2019/04/28(日) 00:18:58.17
55It's@名無しさん
2019/04/28(日) 14:44:51.22 >>54
そういう輩どもが本社のロボットに掃き溜めってるよな。そこで同じこと繰り返そうとしてる。まさにソニークラッシャー。
そういう輩どもが本社のロボットに掃き溜めってるよな。そこで同じこと繰り返そうとしてる。まさにソニークラッシャー。
56It's@名無しさん
2019/04/28(日) 17:52:37.342019/04/28(日) 18:33:12.46
>>56
どこに行けるの?
どこに行けるの?
2019/04/28(日) 18:54:37.01
2019/04/28(日) 19:21:48.60
>>55
詳しく
詳しく
2019/04/28(日) 19:50:44.77
>>26
今日日終身雇用を軸に就活してるのなんて無能だけやで
今日日終身雇用を軸に就活してるのなんて無能だけやで
2019/04/28(日) 23:57:20.02
>>59
cross pageで見ればいいじゃん
cross pageで見ればいいじゃん
2019/04/29(月) 00:38:20.00
2019/04/29(月) 10:15:14.92
転職できないような人間こそ見りゃ分かるだろ
転職する人がよく言ってるが履歴書に書くソニーの名前は悪くない
後は本人のスキルや面接での態度の問題
転職する人がよく言ってるが履歴書に書くソニーの名前は悪くない
後は本人のスキルや面接での態度の問題
64It's@名無しさん
2019/04/29(月) 16:49:26.75 >>63 但し、ソニーより格下の会社に転職する場合な。 ソニー同等以上の会社では
だいぶ前から馬鹿にされてるよ。
だいぶ前から馬鹿にされてるよ。
2019/04/29(月) 20:53:31.60
上司と寝れば昇格する
2019/04/30(火) 00:22:46.55
>>64
バカにされてるって小学生かよww
バカにされてるって小学生かよww
67It's@名無しさん
2019/04/30(火) 15:32:14.49 >>66 「また、ソニーを辞めた(辞めようとしている)人ですか?! 昔から多いんだよね。」
「名前ばかり有名で、口先だけは割と達者な者が多いけど、うちの社員と比べて特に仕事が優れてる
訳でもないし...。」 といったところ。
「名前ばかり有名で、口先だけは割と達者な者が多いけど、うちの社員と比べて特に仕事が優れてる
訳でもないし...。」 といったところ。
2019/04/30(火) 21:38:08.92
NW9で出井さん出てんじゃん
完全にPFNの当て馬ポジだった
完全にPFNの当て馬ポジだった
2019/05/01(水) 01:34:33.64
>>67
統失特有の文章の読み辛さだな
統失特有の文章の読み辛さだな
2019/05/02(木) 07:23:50.67
横浜移転やだー
71It's@名無しさん
2019/05/02(木) 10:35:17.78 厚木に住んでるの?
2019/05/02(木) 11:56:51.09
厚木の半導体以外はすべて横浜行くの?
2019/05/02(木) 15:44:18.73
厚木のSIPSのみ行くといったほうがベター。
2019/05/04(土) 22:13:24.90
トップが横浜付近に住んでるからな
75It's@名無しさん
2019/05/05(日) 09:15:21.11 横浜駅からの歩きになるから駅から微妙に距離があるよね。
新高島が一番近いけど、新高島までの電車代出してくれないとかケチだなって思う。
新高島が一番近いけど、新高島までの電車代出してくれないとかケチだなって思う。
2019/05/05(日) 09:30:52.45
どうさ住処がみなとみらい沿線が最寄りだったら出してくれるパターンだろ?
なんか聞いたことのあるパターンだな
なんか聞いたことのあるパターンだな
2019/05/05(日) 09:39:18.20
そうだな、上が後退したら今度は品川集結とかなw
2019/05/05(日) 10:03:40.99
厚木に家かって近いことを良いことに残業、休日出勤しまくってたやつがいるけどどうなるか見もの
カメラが抜けた後の品川って大崎組が異動するの?そして大崎は賃貸終了するのかな
カメラが抜けた後の品川って大崎組が異動するの?そして大崎は賃貸終了するのかな
2019/05/05(日) 10:19:21.06
横浜に社員寮はあるの?
2019/05/05(日) 10:21:11.02
しかし小田急路線沿いにすんでる奴は通勤大変だな
2019/05/05(日) 11:41:01.79
小田急沿いに家買ってる人結構いるよ
2019/05/05(日) 11:56:04.80
そりゃあ多くいるだろうよ
2019/05/05(日) 20:32:38.45
>>78
モバイルが来るって噂だけど
モバイルが来るって噂だけど
2019/05/05(日) 20:41:37.24
>>83
モバイルは横須賀w
モバイルは横須賀w
2019/05/06(月) 01:03:07.17
明日から仕事が始まる。
頑張りましょう!
頑張りましょう!
2019/05/06(月) 01:41:40.23
御社から内々定頂いたんですけど分社化したエレキって今後どうなるんですかね…
インターン行った限りでは世間が言うようなオワコン感なんて全く漂ってませんでしたけど
絶対安定のインフラからも内々定頂いたので悩んでいます
インターン行った限りでは世間が言うようなオワコン感なんて全く漂ってませんでしたけど
絶対安定のインフラからも内々定頂いたので悩んでいます
87It's@名無しさん
2019/05/06(月) 01:51:26.20 悪いことは言わん、ド安定のインフラにしとけ
というコメントで溢れるぞ
というコメントで溢れるぞ
2019/05/06(月) 07:31:31.50
>>86
インフラ系をお勧めします。冗談抜きで
インフラ系をお勧めします。冗談抜きで
2019/05/06(月) 08:19:12.77
>>86
オワコンと言われながら、なぜ受けた?w
オワコンと言われながら、なぜ受けた?w
2019/05/06(月) 09:38:05.90
仕事のやりがいを重視するならソニー
安定感を重視するならインフラ
ソニーはこの先どんどん厳しくなるだろうね。しがらみは他社に比べたら少ないので、踏み台にするくらいの気持ちで来た方がいいよ。あと業績良いときと悪いときでかなり給料変わるから安定もくそもない
安定感を重視するならインフラ
ソニーはこの先どんどん厳しくなるだろうね。しがらみは他社に比べたら少ないので、踏み台にするくらいの気持ちで来た方がいいよ。あと業績良いときと悪いときでかなり給料変わるから安定もくそもない
2019/05/06(月) 10:09:01.58
86さんが女性なら弊社をおすすめ。
リケジョは大切に扱われるよ。
インフラ系はまだまだ男尊女卑だからねぇ。
リケジョは大切に扱われるよ。
インフラ系はまだまだ男尊女卑だからねぇ。
92It's@名無しさん
2019/05/06(月) 11:06:05.16 >86
インターンはどんな部署に行ったの?
部署により雰囲気は全然違うから、1箇所見ただけでは何とも言えないと思うぞ。
それからインターンで来た学生はお客様だから、良いところしか見せていないと思うぞ。
インターンで見たのが全てと思うなよ。
よーく考えろよ。
インターンはどんな部署に行ったの?
部署により雰囲気は全然違うから、1箇所見ただけでは何とも言えないと思うぞ。
それからインターンで来た学生はお客様だから、良いところしか見せていないと思うぞ。
インターンで見たのが全てと思うなよ。
よーく考えろよ。
2019/05/06(月) 11:15:52.72
あと、ソニーはハードワーク
この規模の会社で月の残業100時間越えとか部署によっては普通にあるからね
働き方改革…
自由に休めるけど、仕事量が多すぎる
この規模の会社で月の残業100時間越えとか部署によっては普通にあるからね
働き方改革…
自由に休めるけど、仕事量が多すぎる
94It's@名無しさん
2019/05/06(月) 11:18:05.11 福利厚生、年金制度もよく調べたほうがいいと思う
インフラがどこか分からんが、多分雲泥の差がある
インフラがどこか分からんが、多分雲泥の差がある
2019/05/06(月) 12:05:20.26
皆さんご意見ありがとうございます
インフラの方は所謂「調整業務ばかりでスキルがつかない」と言われてるような半官半民企業です
仕事量や業務難易度で言えば、圧倒的に御社の方が高いと思います(インターン先の部署がどこだったとはこの場では言えませんが…)
終身雇用が崩壊している中で自分のスキルがつかないのは怖いですが、ハードワークを楽しめるようなギラギラした人間でもないのが悩みの種です
インフラの方は所謂「調整業務ばかりでスキルがつかない」と言われてるような半官半民企業です
仕事量や業務難易度で言えば、圧倒的に御社の方が高いと思います(インターン先の部署がどこだったとはこの場では言えませんが…)
終身雇用が崩壊している中で自分のスキルがつかないのは怖いですが、ハードワークを楽しめるようなギラギラした人間でもないのが悩みの種です
2019/05/06(月) 12:06:06.32
ちなみにインフラの方の平均年収は四季報だと850〜950くらいです
ただ転勤有りです
ただ転勤有りです
2019/05/06(月) 12:31:30.42
ソニーからインフラいけるならほいほい行くだろ?
ドコモなんかだったら2つ返事でいく
ドコモなんかだったら2つ返事でいく
2019/05/06(月) 12:42:33.51
単純に待遇だけでいえばどう考えてもインフラの方がいいんで、よほどソニーでエレキ商品出すのが元々夢なんです、的な感じじゃない限りは微妙だな。
あと、スキル云々言っても、ソニーのエレキで身につくスキルで引き合いがあるのって結局電機業界+α程度なんで、その辺りもある程度考えた方がいい。
あと、スキル云々言っても、ソニーのエレキで身につくスキルで引き合いがあるのって結局電機業界+α程度なんで、その辺りもある程度考えた方がいい。
2019/05/06(月) 12:48:07.91
vokersでうちの評価点高いのは何でなの?
100It's@名無しさん
2019/05/06(月) 12:48:54.35101It's@名無しさん
2019/05/06(月) 13:02:57.02 正直、会社はまったく社員の面倒みる気がなくて40過ぎくらいで使い捨てするくらいのノリだから、ギラギラしてないって今の時点で自覚してるなら合わないかもな。
ちなみにハードワークを真面目にやってさえいれば使い捨てにならずに報われる、という訳でもなく、上司受けとか事業体の風向きを読むみたいなある程度の立ち回りも重要。
基本的には給料の安い外資系に入るくらいのつもりで無いと、後々こんなはずじゃ、と思う事になるんで、自分の性格も含めて良く考えてな。
かなり対照的な二択だと思うわ。
ちなみにハードワークを真面目にやってさえいれば使い捨てにならずに報われる、という訳でもなく、上司受けとか事業体の風向きを読むみたいなある程度の立ち回りも重要。
基本的には給料の安い外資系に入るくらいのつもりで無いと、後々こんなはずじゃ、と思う事になるんで、自分の性格も含めて良く考えてな。
かなり対照的な二択だと思うわ。
102It's@名無しさん
2019/05/06(月) 13:28:48.96 エレキでも結局は調整業務多くて大したスキルは身に付かない部署は多い
20代で転職を考えてるなら踏み台として選択肢に入るかもしれないが、
大事な新卒カードなので、慎重に考えてくれることを祈る
20代で転職を考えてるなら踏み台として選択肢に入るかもしれないが、
大事な新卒カードなので、慎重に考えてくれることを祈る
103It's@名無しさん
2019/05/06(月) 13:59:51.09104It's@名無しさん
2019/05/06(月) 14:29:50.20 句読点の使い方が独特で気持ち悪い
同じ奴が自演で意見してるようにしか見えん
同じ奴が自演で意見してるようにしか見えん
105It's@名無しさん
2019/05/06(月) 14:40:57.34 >>95 所属事業部が業績不振になれば中高年は早期退職でハイさようなら(この会社ドライだよ)!
エレクトロニクス業界なんて、技術・製品のはやりすたりが激しいから定年まで無事にいられるなんて余程運が良くないと厳しい。
エレクトロニクス業界なんて、技術・製品のはやりすたりが激しいから定年まで無事にいられるなんて余程運が良くないと厳しい。
106It's@名無しさん
2019/05/06(月) 14:46:04.01 ここの意見は極端ではあるが入社前と後とで180度見方が変わる会社ってのも珍しいよな
107It's@名無しさん
2019/05/06(月) 14:49:23.45 >>86 俺はすでに脱出済の者だが、学生が職場見学に来る前に人事から、
「楽しく仕事をしているようにして下さい。」と通達が来たぞ。
インターンも同様だろう?! 職場自体厳選(業績不振・問題有・中高年吹き溜り、なんて
職場は論外)し、かつ、最高度に気を使ってるはずだぞ。
「楽しく仕事をしているようにして下さい。」と通達が来たぞ。
インターンも同様だろう?! 職場自体厳選(業績不振・問題有・中高年吹き溜り、なんて
職場は論外)し、かつ、最高度に気を使ってるはずだぞ。
108It's@名無しさん
2019/05/06(月) 14:56:14.83 >>86 俺はすでに脱出済の者だが、学生が職場見学に来る前に人事から、
「楽しく仕事をしているようにして下さい。」と通達が来たぞ。
インターンも同様だろう?! 職場自体厳選(業績不振・問題有・中高年吹き溜り、なんて
職場は論外)し、かつ、最高度に気を使ってるはずだぞ。
「楽しく仕事をしているようにして下さい。」と通達が来たぞ。
インターンも同様だろう?! 職場自体厳選(業績不振・問題有・中高年吹き溜り、なんて
職場は論外)し、かつ、最高度に気を使ってるはずだぞ。
109It's@名無しさん
2019/05/06(月) 15:10:10.78 インフラ一択だろ
何迷ってんだ
インフラの方がはるかに社会の仕組み分かるぞ
何迷ってんだ
インフラの方がはるかに社会の仕組み分かるぞ
110It's@名無しさん
2019/05/06(月) 15:45:41.58 今は社費留学でも学位取れないんだよな
単なる聴講生
単なる聴講生
111It's@名無しさん
2019/05/06(月) 15:46:55.11 社会勉強にモバイルにインターン行かせればいいのに
シーサイド17階なら石塚さんも来るしマッキーもいるからええ勉強になるやろ
シーサイド17階なら石塚さんも来るしマッキーもいるからええ勉強になるやろ
112It's@名無しさん
2019/05/06(月) 17:15:09.87 なるわけねぇだろw
113It's@名無しさん
2019/05/06(月) 18:15:21.58114It's@名無しさん
2019/05/06(月) 19:33:02.55 さて、明日から仕事がんばろっと
115It's@名無しさん
2019/05/06(月) 21:15:17.58 >>112
お偉方のお手盛りの会話聞くのも勉強だぞw
お偉方のお手盛りの会話聞くのも勉強だぞw
116It's@名無しさん
2019/05/06(月) 21:22:10.79 インターンにそんな機会はない
117It's@名無しさん
2019/05/06(月) 21:22:38.22 >>115
そんな簡単に聞けるわけないだろw
そんな簡単に聞けるわけないだろw
118It's@名無しさん
2019/05/06(月) 21:49:33.42 >>99 vokersは書き込み時にメールアドレス登録必要なので、記入者が特定される危険大。
よって、会社に批判的な書き込みする社員はほぼいない。 また、書き込んでも、すぐには
公開されず、何らかのフィルターがかかっている可能性がある。
よって、会社に批判的な書き込みする社員はほぼいない。 また、書き込んでも、すぐには
公開されず、何らかのフィルターがかかっている可能性がある。
119It's@名無しさん
2019/05/06(月) 22:28:55.92 >>86
7,8年前は東芝・シャープか絶好調だったし、震災前の東電も絶対安定だったけわけだが。
まー将来のことなんてわかんないのだから、好きな方を選べば良いんじゃないか?
自分のことをガツガツしてないと評するなら、うちの会社は向かないかもな。
40前半でリストラ間際のおっさんより。
7,8年前は東芝・シャープか絶好調だったし、震災前の東電も絶対安定だったけわけだが。
まー将来のことなんてわかんないのだから、好きな方を選べば良いんじゃないか?
自分のことをガツガツしてないと評するなら、うちの会社は向かないかもな。
40前半でリストラ間際のおっさんより。
120It's@名無しさん
2019/05/06(月) 22:59:50.31 >>119
次の当てあるの?
次の当てあるの?
121It's@名無しさん
2019/05/07(火) 11:50:35.64122It's@名無しさん
2019/05/07(火) 20:40:28.34 >>120
あるわけねーだろ?ボケが。
あるわけねーだろ?ボケが。
123It's@名無しさん
2019/05/07(火) 21:21:25.94 30歳で年収800万くらいだし、40前後で雇用が比較的安定してる年功序列の会社に転職できるなら良いとこ取りできて美味しいでしょ
124It's@名無しさん
2019/05/07(火) 22:06:33.25 >>123 年功序列の会社は中途採用あまりしてないぞ。 考えてみな、年功序列の階段を
新卒以来地道にステップアップしている集団に突然階段途中から入られたら困るだろう? まあ、ソニーもいろんな意味で中途は不利だよ。
新卒以来地道にステップアップしている集団に突然階段途中から入られたら困るだろう? まあ、ソニーもいろんな意味で中途は不利だよ。
125It's@名無しさん
2019/05/07(火) 22:12:39.26126It's@名無しさん
2019/05/07(火) 22:15:34.46 >>40もか
どんだけスレに粘着してんだか
どんだけスレに粘着してんだか
127It's@名無しさん
2019/05/07(火) 22:36:47.67 親というより自分のキャリアを壊されたんだろうw
128It's@名無しさん
2019/05/08(水) 00:15:15.35 劣悪な労働環境だよなここ
129It's@名無しさん
2019/05/08(水) 00:48:55.31 親子でソニーだけどおかげで生かされてます^^
130It's@名無しさん
2019/05/08(水) 01:23:00.49 労働環境は申し分ない
部外者は知らんだろうが
おかしいのは雇用制度だけ
部外者は知らんだろうが
おかしいのは雇用制度だけ
131It's@名無しさん
2019/05/08(水) 08:54:39.73 親子でランドセルもらっている人がいるって事か。
132It's@名無しさん
2019/05/08(水) 19:50:28.86 株価いい感じじゃん
133It's@名無しさん
2019/05/09(木) 12:31:36.33 http://sound.jp/dtm_japan/
石原英男(Hideo Ishihara)のこのYou Tubeのサイトを遺産として残していただきたいです。
23 牧瀬里穂 ネタバトル Max Factor
34 カノン クラシック ブルース 黒鍵のエチュード
31 マルイ スバル スパイダーマン MJ Only You エルビス・プレスリー
ラストアクションヒーロー
石原英男(Hideo Ishihara)のこのYou Tubeのサイトを遺産として残していただきたいです。
23 牧瀬里穂 ネタバトル Max Factor
34 カノン クラシック ブルース 黒鍵のエチュード
31 マルイ スバル スパイダーマン MJ Only You エルビス・プレスリー
ラストアクションヒーロー
134It's@名無しさん
2019/05/09(木) 12:39:30.01 http://sound.jp/dtm_japan/
/ '''/ `'<::.::.::.::.:`ヽ、
_,.../_ / r `ヽ ヽ ヽ:::.::::、:: :::ハ、
/::.:ィ::.:/ | '、 ヽ 1::.::.}::.::j:::}. ヽ
/::.:: /::.::.' ji l. ヾ i::.:::j.::/::リ 、
{:::.::.:{::.::.i ! ! ハ \ V\ i, tゝ ヤ::シ::.:::(_,,、 、
/V、::.い::{ } /,... '、 ヾ.i`ー<.\x.\ '乂::.:ノ::;ノ 1
. / V`:ヾ:::l ! j \ `ト‐' ,。z-x、'ト、 ノ! ̄ }
' r‐'^::.::.::ノV / ,。r =x \ーゝ fIじ゚! ゙ ∨`ー-='| i .ノ
j i `''ーイ-' .イ 《 ヒめ} ヾ‐゛ j、 |... ....j i /
{ { `ァ ./ | `- ' / ヘ 1... ./ /./
1 i V`'''^...} .ト. .:., イ ノハ V:/' ./
い. ヽ .../ ,' ゙く__ __ `¨7‖ ..}. Y /
\ ヽ./ ハ ` 弋 く ノ ' {..{..ノ } /1 ひでおさま格好良くて最高!
`ト、 7 {..| 丶、 /{ 乂ソ,ノノ' { 丶、..
_ノ .{ i 乂 _,..j`` ´,.._>〜う<.ノヽ x、___,ノ
弋__,. /りk.弋. lニ'''⌒'、.. ,r// ノ `''
ー ''´ ´ _ノ `丶Vイ .> 、
,. "⌒`' r=ぇ7 - 、__ トx、,,,.。ィ' }三ミt…=¬‐ 、
/ {三ミ{ ./iiiXiiK^^^ .ノ三ミ] \
/ '''/ `'<::.::.::.::.:`ヽ、
_,.../_ / r `ヽ ヽ ヽ:::.::::、:: :::ハ、
/::.:ィ::.:/ | '、 ヽ 1::.::.}::.::j:::}. ヽ
/::.:: /::.::.' ji l. ヾ i::.:::j.::/::リ 、
{:::.::.:{::.::.i ! ! ハ \ V\ i, tゝ ヤ::シ::.:::(_,,、 、
/V、::.い::{ } /,... '、 ヾ.i`ー<.\x.\ '乂::.:ノ::;ノ 1
. / V`:ヾ:::l ! j \ `ト‐' ,。z-x、'ト、 ノ! ̄ }
' r‐'^::.::.::ノV / ,。r =x \ーゝ fIじ゚! ゙ ∨`ー-='| i .ノ
j i `''ーイ-' .イ 《 ヒめ} ヾ‐゛ j、 |... ....j i /
{ { `ァ ./ | `- ' / ヘ 1... ./ /./
1 i V`'''^...} .ト. .:., イ ノハ V:/' ./
い. ヽ .../ ,' ゙く__ __ `¨7‖ ..}. Y /
\ ヽ./ ハ ` 弋 く ノ ' {..{..ノ } /1 ひでおさま格好良くて最高!
`ト、 7 {..| 丶、 /{ 乂ソ,ノノ' { 丶、..
_ノ .{ i 乂 _,..j`` ´,.._>〜う<.ノヽ x、___,ノ
弋__,. /りk.弋. lニ'''⌒'、.. ,r// ノ `''
ー ''´ ´ _ノ `丶Vイ .> 、
,. "⌒`' r=ぇ7 - 、__ トx、,,,.。ィ' }三ミt…=¬‐ 、
/ {三ミ{ ./iiiXiiK^^^ .ノ三ミ] \
135It's@名無しさん
2019/05/09(木) 12:44:09.00 http://sound.jp/dtm_japan/
/ '''/ `'<::.::.::.::.:`ヽ、
_,.../_ / r `ヽ ヽ ヽ:::.::::、:: :::ハ、
/::.:ィ::.:/ | '、 ヽ 1::.::.}::.::j:::}. ヽ
/::.:: /::.::.' ji l. ヾ i::.:::j.::/::リ 、
{:::.::.:{::.::.i ! ! ハ \ V\ i, tゝ ヤ::シ::.:::(_,,、 、
/V、::.い::{ } /,... '、 ヾ.i`ー<.\x.\ '乂::.:ノ::;ノ 1
. / V`:ヾ:::l ! j \ `ト‐' ,。z-x、'ト、 ノ! ̄ }
' r‐'^::.::.::ノV / ,。r =x \ーゝ fIじ゚! ゙ ∨`ー-='| i .ノ
j i `''ーイ-' .イ 《 ヒめ} ヾ‐゛ j、 |... ....j i /
{ { `ァ ./ | `- ' / ヘ 1... ./ /./
1 i V`'''^...} .ト. .:., イ ノハ V:/' ./
い. ヽ .../ ,' ゙く__ __ `¨7‖ ..}. Y /
\ ヽ./ ハ ` 弋 く ノ ' {..{..ノ } /1 ひでおさま格好良くて最高!
`ト、 7 {..| 丶、 /{ 乂ソ,ノノ' { 丶、..
_ノ .{ i 乂 _,..j`` ´,.._>〜う<.ノヽ x、___,ノ
弋__,. /りk.弋. lニ'''⌒'、.. ,r// ノ `''
ー ''´ ´ _ノ `丶Vイ .> 、
,. "⌒`' r=ぇ7 - 、__ トx、,,,.。ィ' }三ミt…=¬‐ 、
/ {三ミ{ ./iiiXiiK^^^ .ノ三ミ] \
/ '''/ `'<::.::.::.::.:`ヽ、
_,.../_ / r `ヽ ヽ ヽ:::.::::、:: :::ハ、
/::.:ィ::.:/ | '、 ヽ 1::.::.}::.::j:::}. ヽ
/::.:: /::.::.' ji l. ヾ i::.:::j.::/::リ 、
{:::.::.:{::.::.i ! ! ハ \ V\ i, tゝ ヤ::シ::.:::(_,,、 、
/V、::.い::{ } /,... '、 ヾ.i`ー<.\x.\ '乂::.:ノ::;ノ 1
. / V`:ヾ:::l ! j \ `ト‐' ,。z-x、'ト、 ノ! ̄ }
' r‐'^::.::.::ノV / ,。r =x \ーゝ fIじ゚! ゙ ∨`ー-='| i .ノ
j i `''ーイ-' .イ 《 ヒめ} ヾ‐゛ j、 |... ....j i /
{ { `ァ ./ | `- ' / ヘ 1... ./ /./
1 i V`'''^...} .ト. .:., イ ノハ V:/' ./
い. ヽ .../ ,' ゙く__ __ `¨7‖ ..}. Y /
\ ヽ./ ハ ` 弋 く ノ ' {..{..ノ } /1 ひでおさま格好良くて最高!
`ト、 7 {..| 丶、 /{ 乂ソ,ノノ' { 丶、..
_ノ .{ i 乂 _,..j`` ´,.._>〜う<.ノヽ x、___,ノ
弋__,. /りk.弋. lニ'''⌒'、.. ,r// ノ `''
ー ''´ ´ _ノ `丶Vイ .> 、
,. "⌒`' r=ぇ7 - 、__ トx、,,,.。ィ' }三ミt…=¬‐ 、
/ {三ミ{ ./iiiXiiK^^^ .ノ三ミ] \
136It's@名無しさん
2019/05/09(木) 12:48:34.18 http://sound.jp/dtm_japan/
石原英男(Hideo Ishihara)のこのYou Tubeのサイトを遺産として残していただきたいです。
23 牧瀬里穂 ネタバトル Max Factor
34 カノン クラシック ブルース 黒鍵のエチュード
31 マルイ スバル スパイダーマン MJ Only You エルビス・プレスリー
ラストアクションヒーロー
石原英男(Hideo Ishihara)のこのYou Tubeのサイトを遺産として残していただきたいです。
23 牧瀬里穂 ネタバトル Max Factor
34 カノン クラシック ブルース 黒鍵のエチュード
31 マルイ スバル スパイダーマン MJ Only You エルビス・プレスリー
ラストアクションヒーロー
137It's@名無しさん
2019/05/11(土) 13:32:31.17 新型えくそぺりあのセンサーはサムスンってまじかよw
138It's@名無しさん
2019/05/11(土) 13:46:41.04 GALAXYはソニー製センサーなのにな
139It's@名無しさん
2019/05/11(土) 13:48:50.64 性能とコストどっち優先するかの話
今回のエクスペリアはコスト優先しただけの話
今回のエクスペリアはコスト優先しただけの話
140It's@名無しさん
2019/05/11(土) 13:52:01.87 あれは完全にコスト優先したから仕方ない
何がCineAltaだよとは思うけど
何がCineAltaだよとは思うけど
141It's@名無しさん
2019/05/11(土) 20:38:42.60 ブランドイメージの統一感を破壊し、イメージダウンから顧客が逃げ、売上ダウンの結果になる
売上はコスト削減よりも桁が違う形で落ちる
つまり、ソニー社員はバカばかり
過去20年以上コスト削減最優先でやってきたバカ企業だもんな
売上はコスト削減よりも桁が違う形で落ちる
つまり、ソニー社員はバカばかり
過去20年以上コスト削減最優先でやってきたバカ企業だもんな
142It's@名無しさん
2019/05/11(土) 21:09:30.37 どうした、ソニー社員に親でも殺されたか
143It's@名無しさん
2019/05/11(土) 22:23:25.36 ソニーの株でひどい目に会ったのかも。
144It's@名無しさん
2019/05/12(日) 00:54:06.97 コスト優先なののなんで高いの
145It's@名無しさん
2019/05/12(日) 01:06:10.11 >>144
社員の給料が高いから
社員の給料が高いから
146It's@名無しさん
2019/05/12(日) 20:35:11.59 >>141
馬鹿が出世する仕組みだから仕方がない
馬鹿が出世する仕組みだから仕方がない
147It's@名無しさん
2019/05/12(日) 22:58:52.93 >>146
馬鹿に劣る馬鹿乙
馬鹿に劣る馬鹿乙
148It's@名無しさん
2019/05/13(月) 20:12:57.94 【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557745613/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557745613/
149It's@名無しさん
2019/05/13(月) 22:08:00.92 あのトヨタが無理ってんなら日本の製造業なんて絶望的だろうな
150It's@名無しさん
2019/05/13(月) 22:48:15.73 ソニーが終身雇用だと思ったことがない
151It's@名無しさん
2019/05/13(月) 22:51:02.93 そこらのメーカーとはリストラに対する危機感が違うからな
152It's@名無しさん
2019/05/13(月) 23:18:16.07 そんじょそこらの企業とは覚悟が違うのよ
153It's@名無しさん
2019/05/13(月) 23:54:23.61 入る時点でリストラは覚悟してるしな普通
154It's@名無しさん
2019/05/14(火) 00:00:29.80 去年の新人辞めた
1年で潰れた
マネジメントの権限ないくせに声のでかい牢名主みたいなのが
年功だけで下っ端に仕事押し付ける体質酷いね
元VBでマネージャ経験ないのとかが出向してくるとほんとひどいことになるw
他の企業と全然変わらない。
1年で潰れた
マネジメントの権限ないくせに声のでかい牢名主みたいなのが
年功だけで下っ端に仕事押し付ける体質酷いね
元VBでマネージャ経験ないのとかが出向してくるとほんとひどいことになるw
他の企業と全然変わらない。
155It's@名無しさん
2019/05/14(火) 00:24:54.82 円高進んどるな
マレーシア生産で救われたな
マレーシア生産で救われたな
156It's@名無しさん
2019/05/14(火) 00:40:26.48 新人の離職率高いよなぁ、最近とくに
157It's@名無しさん
2019/05/14(火) 00:54:27.32 バブル世代がマネージャーだからなぁ
今の新人優秀なのにろくにマネジメントできてないアホにうんざりして辞めていく
TOEIC受けろとマネージャが言うと「その程度学生時代のスコアで足りるでしょww」
とか返ってきて黙ってしまうおっさんズww
今の新人優秀なのにろくにマネジメントできてないアホにうんざりして辞めていく
TOEIC受けろとマネージャが言うと「その程度学生時代のスコアで足りるでしょww」
とか返ってきて黙ってしまうおっさんズww
158It's@名無しさん
2019/05/14(火) 01:40:36.79 前に日産に行った新人いたが、転職先としてはどこが人気なんだ?
159It's@名無しさん
2019/05/14(火) 07:55:42.74 日産はうち並みに高齢者に冷たい
160It's@名無しさん
2019/05/14(火) 21:20:20.51 そのうちHQと音楽と金融以外全て事業を売却するのでは。
なんの会社なのかは知らんけど。
なんの会社なのかは知らんけど。
161It's@名無しさん
2019/05/14(火) 22:37:00.24 それもまた一興
162It's@名無しさん
2019/05/14(火) 23:48:09.42 王者の貫禄だな
163It's@名無しさん
2019/05/15(水) 00:31:42.60 エレキは不要だ
164It's@名無しさん
2019/05/15(水) 01:23:27.10 お前の存在の方が不要だろう
165It's@名無しさん
2019/05/15(水) 14:29:41.92 ボーナスは昨年と今年が上限だろうし、
ジョブグレードが上がらない限りは
今後は年収の大幅アップはないんだよね。
ま、今の額でもまずまず満足してるけど。
ジョブグレードが上がらない限りは
今後は年収の大幅アップはないんだよね。
ま、今の額でもまずまず満足してるけど。
166It's@名無しさん
2019/05/15(水) 15:41:07.21 そのうち辞める予定だから今さえ給料良ければいいよ
167It's@名無しさん
2019/05/15(水) 16:55:54.44 はやくしろっ!間にあわなくなってもしらんぞーーーっ!!
168It's@名無しさん
2019/05/15(水) 18:14:55.73 ダメじゃん。JDI
169It's@名無しさん
2019/05/15(水) 22:31:31.60 オンキヨー、主力ホームAV事業を米社に売却へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44820810V10C19A5000000
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44820810V10C19A5000000
170It's@名無しさん
2019/05/16(木) 18:52:43.26 JDIの早期退職羨ましいな
うちでもやってくれ
うちでもやってくれ
171It's@名無しさん
2019/05/17(金) 03:48:33.78 ソニーとマイクロソフト クラウド型ゲームで提携
2019/5/17 2:00 (2019/5/17 3:22更新)
日本経済新聞 電子版
ソニーは米マイクロソフトとクラウドサービスや人工知能(AI)分野で提携する。ゲームソフトをネット配信するクラウドサービスで共同開発に乗り出し、同分野に参入する米グーグルなどに対抗する。
ゲーム産業の競争軸がクラウドに移るなか、従来型のゲーム専用機で競合するライバルが手を組む。
両社は日本時間17日未明、提携を正式に発表した。吉田憲一郎社長が渡米し、マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)と戦略的提携について意向確認書を結んだ。具体的な内容は今後詰めるが、クラウドとAIが中核となる。
ゲーム操作などの処理をゲーム機ではなく、ネットを通じてデータセンターで実行するクラウドゲームの分野で連携する。次世代通信規格「5G」が普及すれば、市場も拡大するとみられているが、
美しい映像や遅れのない操作には処理能力の高いデータセンターが欠かせない。マイクロソフトのデータセンターを使い、クラウドサービスを共同開発する。
ソニーは「プレイステーション」、マイクロソフトは「Xbox」のブランドでゲーム機を展開する。今回は提携はクラウドゲームの分野にとどめ、ゲーム機やゲームソフトは今後も両社がそれぞれ展開する。
2019/5/17 2:00 (2019/5/17 3:22更新)
日本経済新聞 電子版
ソニーは米マイクロソフトとクラウドサービスや人工知能(AI)分野で提携する。ゲームソフトをネット配信するクラウドサービスで共同開発に乗り出し、同分野に参入する米グーグルなどに対抗する。
ゲーム産業の競争軸がクラウドに移るなか、従来型のゲーム専用機で競合するライバルが手を組む。
両社は日本時間17日未明、提携を正式に発表した。吉田憲一郎社長が渡米し、マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)と戦略的提携について意向確認書を結んだ。具体的な内容は今後詰めるが、クラウドとAIが中核となる。
ゲーム操作などの処理をゲーム機ではなく、ネットを通じてデータセンターで実行するクラウドゲームの分野で連携する。次世代通信規格「5G」が普及すれば、市場も拡大するとみられているが、
美しい映像や遅れのない操作には処理能力の高いデータセンターが欠かせない。マイクロソフトのデータセンターを使い、クラウドサービスを共同開発する。
ソニーは「プレイステーション」、マイクロソフトは「Xbox」のブランドでゲーム機を展開する。今回は提携はクラウドゲームの分野にとどめ、ゲーム機やゲームソフトは今後も両社がそれぞれ展開する。
172It's@名無しさん
2019/05/17(金) 03:49:47.57 マイクロソフトは自社のハードやソフトの販売にこだわらずに企業にクラウドサービスの提案をしている。ゲーム分野でもクラウドを強化しており、ソニーと提携して、米アマゾン・ドット・コムやグーグルとの競争で優位に立ちたい考えだ。
ゲーム業界では長らくソニーと任天堂、マイクロソフトの3社が専用機で競合していたが、スマートフォン(スマホ)向けゲームが拡大し、中国の騰訊控股(テンセント)などが存在感を持っている。グーグルや米アップルも
ゲームサービスに参入することを表明するなど、多くの消費者とデータセンターなどの設備を抱えるプラットフォーマーとの競争が始まる。
ソニーが世界シェアの5割を持つ画像センサー半導体とマイクロソフトのAI技術の連動も検討する。自動運転などに欠かせない「電子の目」とAIを組合わせ、韓国・サムスン電子などを突き放す。
テレビやスピーカーなどの消費者向け製品に、マイクロソフトのAIを使った音声認識「コルタナ」を搭載することも検討する。
ソニーは世界2位のゲームソフトや世界首位の画像センサー半導体といった強みがある分野に経営資源を集中し、その他の分野では他社と手を組むオープン化を進める。
自動車メーカーの間で自動運転分野での連合づくりが進むように、電機やコンテンツといった業界でも連携が進みそうだ。
ソニーとマイクロソフトは1998年にもデジタル家電分野、99年に音楽配信で提携した過去がある。大きく競争環境が変わる中、今回は幅広い分野で連携して競争力の確保につなげる。
ゲーム業界では長らくソニーと任天堂、マイクロソフトの3社が専用機で競合していたが、スマートフォン(スマホ)向けゲームが拡大し、中国の騰訊控股(テンセント)などが存在感を持っている。グーグルや米アップルも
ゲームサービスに参入することを表明するなど、多くの消費者とデータセンターなどの設備を抱えるプラットフォーマーとの競争が始まる。
ソニーが世界シェアの5割を持つ画像センサー半導体とマイクロソフトのAI技術の連動も検討する。自動運転などに欠かせない「電子の目」とAIを組合わせ、韓国・サムスン電子などを突き放す。
テレビやスピーカーなどの消費者向け製品に、マイクロソフトのAIを使った音声認識「コルタナ」を搭載することも検討する。
ソニーは世界2位のゲームソフトや世界首位の画像センサー半導体といった強みがある分野に経営資源を集中し、その他の分野では他社と手を組むオープン化を進める。
自動車メーカーの間で自動運転分野での連合づくりが進むように、電機やコンテンツといった業界でも連携が進みそうだ。
ソニーとマイクロソフトは1998年にもデジタル家電分野、99年に音楽配信で提携した過去がある。大きく競争環境が変わる中、今回は幅広い分野で連携して競争力の確保につなげる。
173It's@名無しさん
2019/05/17(金) 03:52:08.87 ttps://www.nikkei.com/content/pic/20190517/96958A9F889DE6E6EBE3E3EAEBE2E3E4E2E7E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSXMZO4491154016052019EA2001-PB1-3.jpg
174It's@名無しさん
2019/05/17(金) 09:47:23.59 吉田攻めてきたな
いいぞ
いいぞ
175It's@名無しさん
2019/05/17(金) 10:06:05.00176It's@名無しさん
2019/05/17(金) 10:57:00.34 ソニーからMSへの転籍なら勝ち組じゃん
177It's@名無しさん
2019/05/18(土) 10:02:14.19 ソニー本体からUSのMS本体ならね。
178It's@名無しさん
2019/05/18(土) 12:47:04.45 ソニー不動産は5月16日、社名を「SREホールディングス株式会社」に変更すると発表した。変更日は6月1日。
ttps://img.news.goo.ne.jp/picture/cnet/m_cnet-35137051.jpg
ソニー不動産は2014年4月に設立。2015年にソニー不動産とヤフーの共同事業「おうちダイレクト」を展開することでITプラットフォーム事業に進出した。「不動産価格推定エンジン」を中心にAI技術を積極的に活用しており、
2018年にソニー不動産が培ってきたAI技術の活用先を自社の不動産事業のみならず、さまざまな業界の他事業者に提供していくことを目的として子会社SRE AI Partnersを立ち上げている。
社名変更に先立ち、本社を創業の地である銀座から青山(東京都港区北青山3丁目1番2号)に移転。新オフィスは4月25日に開設したという。
今後は、子会社であるSRE AI Partnersとともに、多角的にAIソリューションサービスを提供し、不動産業界にとどまらず、AIをさまざまな業界の事業と結び付け、可能性を追求していきたいとしている。
本業は本業は何よ???
ttps://img.news.goo.ne.jp/picture/cnet/m_cnet-35137051.jpg
ソニー不動産は2014年4月に設立。2015年にソニー不動産とヤフーの共同事業「おうちダイレクト」を展開することでITプラットフォーム事業に進出した。「不動産価格推定エンジン」を中心にAI技術を積極的に活用しており、
2018年にソニー不動産が培ってきたAI技術の活用先を自社の不動産事業のみならず、さまざまな業界の他事業者に提供していくことを目的として子会社SRE AI Partnersを立ち上げている。
社名変更に先立ち、本社を創業の地である銀座から青山(東京都港区北青山3丁目1番2号)に移転。新オフィスは4月25日に開設したという。
今後は、子会社であるSRE AI Partnersとともに、多角的にAIソリューションサービスを提供し、不動産業界にとどまらず、AIをさまざまな業界の事業と結び付け、可能性を追求していきたいとしている。
本業は本業は何よ???
179It's@名無しさん
2019/05/18(土) 12:49:47.60 近年、欧米では、情報技術を不動産分野に応用し、不動産と情報技術の融合を追求するReal Estate Tech(不動産テクノロジー)企業が急成長しています。
SRE AI Partnersは、ソニーが蓄積してきた情報技術、ソフトウェア技術を核に、日本における新たな不動産テクノロジー企業として、不動産取引における消費者の意思決定を支援するためのサービスを拡大・強化していきます。
SRE AI Partnersは、ソニーが蓄積してきた情報技術、ソフトウェア技術を核に、日本における新たな不動産テクノロジー企業として、不動産取引における消費者の意思決定を支援するためのサービスを拡大・強化していきます。
180It's@名無しさん
2019/05/18(土) 12:51:25.84 会社名称 SRE AI Partners株式会社
会社英語名称 SRE AI Partners Corporation
所在地 東京都中央区銀座七丁目2番22号銀座同和ビル
資本金 5000万円(資本準備金 5000万円)
事業内容 AI、IoT、ブロックチェーン等の技術を利用したサービスの提供
代表取締役 西山和良
取締役 角田智弘 青木和大 服部雅之
監査役 久々湊暁夫
株主 ソニー不動産 100%
会社英語名称 SRE AI Partners Corporation
所在地 東京都中央区銀座七丁目2番22号銀座同和ビル
資本金 5000万円(資本準備金 5000万円)
事業内容 AI、IoT、ブロックチェーン等の技術を利用したサービスの提供
代表取締役 西山和良
取締役 角田智弘 青木和大 服部雅之
監査役 久々湊暁夫
株主 ソニー不動産 100%
181It's@名無しさん
2019/05/18(土) 12:56:14.65 2019年1月30日 ソニー不動産株式会社 SRE AI Partners株式会社
ソニー不動産株式会社(以下「ソニー不動産」)は、昨年10月にAI子会社として「SRE AI Partners株式会社」(以下「SRE AI Partners」)を設立し不動産事業者にとどまらず金融事業者に対してもAIサービスの提供を始めておりましたが、
本日SRE AI Partnersは自社のサービスサイトを開設し同社の事業を本格的に開始しましたのでお知らせ致します。
「SRE AI Partners」について
ソニー不動産は、自社サービスおよびヤフー株式会社との共同事業「おうちダイレクト」において、「不動産価格推定エンジン」を中心にAI技術を事業活動に積極的に活用して参りましたが、「SRE AI Partners」はソニー不動産が
養ってきたAI技術を不動産事業に限定せず、他の事業者に積極的に提供していくことを目的として設立した子会社です。
ソニー不動産の「不動産価格推定エンジン」はディープラーニング(深層学習)技術※1を利用し、自社の持つ不動産査定のノウハウや不動産取引に特有の知識を導入することで開発した機械学習ソリューション※1であり、
不動産売買成約価格の推定において高い精度(世界最高水準の推定精度と誤差率平均値※2)を維持しておりますが、これらのAI技術は様々な分野で利用可能であり、「SRE AI Partners」はAI技術の汎用化と、
多様な分野での活用を目指しています。これらのAI技術はソニーグループ内の連携で開発を進めてきたものですが、今後もソニーのR&D部門とは技術やAI技術者の交流を活発に行い更に技術とサービスのレベルを高めて参ります。
「SRE AI Partners」のサービスサイトはこちらになります:
(URL)https://sre-ai-partners.co.jp/
ソニー不動産株式会社(以下「ソニー不動産」)は、昨年10月にAI子会社として「SRE AI Partners株式会社」(以下「SRE AI Partners」)を設立し不動産事業者にとどまらず金融事業者に対してもAIサービスの提供を始めておりましたが、
本日SRE AI Partnersは自社のサービスサイトを開設し同社の事業を本格的に開始しましたのでお知らせ致します。
「SRE AI Partners」について
ソニー不動産は、自社サービスおよびヤフー株式会社との共同事業「おうちダイレクト」において、「不動産価格推定エンジン」を中心にAI技術を事業活動に積極的に活用して参りましたが、「SRE AI Partners」はソニー不動産が
養ってきたAI技術を不動産事業に限定せず、他の事業者に積極的に提供していくことを目的として設立した子会社です。
ソニー不動産の「不動産価格推定エンジン」はディープラーニング(深層学習)技術※1を利用し、自社の持つ不動産査定のノウハウや不動産取引に特有の知識を導入することで開発した機械学習ソリューション※1であり、
不動産売買成約価格の推定において高い精度(世界最高水準の推定精度と誤差率平均値※2)を維持しておりますが、これらのAI技術は様々な分野で利用可能であり、「SRE AI Partners」はAI技術の汎用化と、
多様な分野での活用を目指しています。これらのAI技術はソニーグループ内の連携で開発を進めてきたものですが、今後もソニーのR&D部門とは技術やAI技術者の交流を活発に行い更に技術とサービスのレベルを高めて参ります。
「SRE AI Partners」のサービスサイトはこちらになります:
(URL)https://sre-ai-partners.co.jp/
182It's@名無しさん
2019/05/18(土) 12:56:26.15 「SRE AI Partners」の事業について
ソニー不動産はAIとコンサルティングを組み合わせたAIソリューション事業を推進していますが、「SRE AI Partners」はその中核を担う会社であり、今後は同社を通じて多角的にAIソリューションサービスを提供して参ります。
「SRE AI Partners」では、すでに、不動産業界にとどまらず、金融業界向けに、「AI不動産査定ツール」の提供を始めており、これを皮切りに、機械学習を金融や不動産の実業と結びつけ、
「Fintech(金融テック)×RET(不動産テック)」を実現して参ります。
さらに「SRE AI Partners」では、AI技術やIoT技術を活用し、多様な業界における最適な意思決定支援を実現するため、AI・IoTを活用した新たなソリューションを順次展開し、多くの企業に利用して頂くことを目指して参ります。
今後の展開について
「SRE AI Partners」は、AI技術を実業に利用することで自社のサービスの品質を高めていこうとされている企業をパートナーと考え、そのような企業と連携し協力することでAIビジネスの可能性を広げていくことを目指しています。
既に複数のパートナー企業との業務提携も開始していますが、今後パートナー企業を増やし、事業分野も広げていくことでAI技術の社会への普及とAI技術により人々の暮らしが豊かになっていくことを望み、今後パートナー企業と
共にそのビジネスを展開していくことを目指します。
※1 機械学習とは、人が持つ学習能力をコンピュータで実現しようとする技術です。また、ディープラーニング(深層学習)技術は、機械学習技術の一つであり、人間の脳の構造を模した計算モデルを用いる点に特徴があります。
※2 推定精度を公表している不動産価格推定サービスにおいて、ソニー不動産調べ。
ソニー不動産はAIとコンサルティングを組み合わせたAIソリューション事業を推進していますが、「SRE AI Partners」はその中核を担う会社であり、今後は同社を通じて多角的にAIソリューションサービスを提供して参ります。
「SRE AI Partners」では、すでに、不動産業界にとどまらず、金融業界向けに、「AI不動産査定ツール」の提供を始めており、これを皮切りに、機械学習を金融や不動産の実業と結びつけ、
「Fintech(金融テック)×RET(不動産テック)」を実現して参ります。
さらに「SRE AI Partners」では、AI技術やIoT技術を活用し、多様な業界における最適な意思決定支援を実現するため、AI・IoTを活用した新たなソリューションを順次展開し、多くの企業に利用して頂くことを目指して参ります。
今後の展開について
「SRE AI Partners」は、AI技術を実業に利用することで自社のサービスの品質を高めていこうとされている企業をパートナーと考え、そのような企業と連携し協力することでAIビジネスの可能性を広げていくことを目指しています。
既に複数のパートナー企業との業務提携も開始していますが、今後パートナー企業を増やし、事業分野も広げていくことでAI技術の社会への普及とAI技術により人々の暮らしが豊かになっていくことを望み、今後パートナー企業と
共にそのビジネスを展開していくことを目指します。
※1 機械学習とは、人が持つ学習能力をコンピュータで実現しようとする技術です。また、ディープラーニング(深層学習)技術は、機械学習技術の一つであり、人間の脳の構造を模した計算モデルを用いる点に特徴があります。
※2 推定精度を公表している不動産価格推定サービスにおいて、ソニー不動産調べ。
183It's@名無しさん
2019/05/18(土) 13:02:52.44 ブロックチェーンとIoTをどこで使うんだろうなぁ。
184It's@名無しさん
2019/05/18(土) 13:10:00.69 不動産で大失敗したが
証拠隠滅のために社名変更
本業もいつの間にか変わってる
証拠隠滅のために社名変更
本業もいつの間にか変わってる
185It's@名無しさん
2019/05/18(土) 13:42:40.44 不動産仲介業 →ITブラットフォーム業に進出したことになってる
さらに、AIソリューション業をやる
不動産だけでなく金融分野にも進出
ふ〜ん、儲かるといいね
さらに、AIソリューション業をやる
不動産だけでなく金融分野にも進出
ふ〜ん、儲かるといいね
186It's@名無しさん
2019/05/18(土) 16:31:18.51 すごい出向転籍先に向いてそうな会社だな
187It's@名無しさん
2019/05/18(土) 16:40:38.19 とっても怪しい
コンサル&ソリューション事業・・・
コンサル&ソリューション事業・・・
188It's@名無しさん
2019/05/18(土) 17:11:01.85 事業赤字の責任取らなくてもよくて、社長継続できるんか。白けるね。
189It's@名無しさん
2019/05/18(土) 17:33:50.80 「2014年版グローバル不動産透明度調査」(ジョーンズラングラサール)によれば、日本の不動産市場の透明度は世界26位と、先進国では最下位クラス。
特に、取引プロセスの透明性や、物件の売買価格や成約額といった市場データの充実度は他国に大きく劣っている。
こうした不動産市場の課題をチャンスと捉えて、ソニーは2014年にソニー不動産を設立、不動産売買仲介サービスや賃貸管理事業に参入した。
「ソニーで新規事業を検討していた西山和良(現ソニー不動産社長)が、自身の不動産取引での経験から、不動産業界は公平性・合理性・専門性という3点で課題があると気づいたことが、
創業のきっかけです。不動産はドメスティックな産業ですが、グローバル競争で揉まれてきたソニーだからこそ生み出せるビジネスや、ソニーが培ってきた情報通信技術やブランドで、
旧態依然とした業界を変えようと考えたのです」と、創業メンバーである執行役員(売却・購入コンサルティング事業担当)の風戸裕樹氏は話す。
ソニーはライフスペースに関わる製品を持っていたり、グループで金融業を展開していたりと、不動産事業とのシナジーも見込めた。新事業創出プログラムSAP
(Sony Seed Acceleration Program)の第一号案件として承認され、ソニー不動産は2014年8月にサービスを開始した。
特に、取引プロセスの透明性や、物件の売買価格や成約額といった市場データの充実度は他国に大きく劣っている。
こうした不動産市場の課題をチャンスと捉えて、ソニーは2014年にソニー不動産を設立、不動産売買仲介サービスや賃貸管理事業に参入した。
「ソニーで新規事業を検討していた西山和良(現ソニー不動産社長)が、自身の不動産取引での経験から、不動産業界は公平性・合理性・専門性という3点で課題があると気づいたことが、
創業のきっかけです。不動産はドメスティックな産業ですが、グローバル競争で揉まれてきたソニーだからこそ生み出せるビジネスや、ソニーが培ってきた情報通信技術やブランドで、
旧態依然とした業界を変えようと考えたのです」と、創業メンバーである執行役員(売却・購入コンサルティング事業担当)の風戸裕樹氏は話す。
ソニーはライフスペースに関わる製品を持っていたり、グループで金融業を展開していたりと、不動産事業とのシナジーも見込めた。新事業創出プログラムSAP
(Sony Seed Acceleration Program)の第一号案件として承認され、ソニー不動産は2014年8月にサービスを開始した。
190It's@名無しさん
2019/05/19(日) 05:06:03.88 Huaweiの制裁でデバイスはピンチ!
191It's@名無しさん
2019/05/19(日) 17:14:41.95 そろそろ下期評価出る頃か?
192It's@名無しさん
2019/05/19(日) 18:21:33.82 まだ実績提出してないけどw
193It's@名無しさん
2019/05/19(日) 22:29:01.61194It's@名無しさん
2019/05/19(日) 22:29:20.87195It's@名無しさん
2019/05/19(日) 22:33:26.37196It's@名無しさん
2019/05/19(日) 22:36:16.52 面談なんか評価に関係ないしな
197It's@名無しさん
2019/05/21(火) 01:45:48.39 GoogleもAndroidの提供しないらしい
Huaweiスマホ詰んだな。
Huaweiスマホ詰んだな。
198It's@名無しさん
2019/05/21(火) 02:14:29.39 IMX売れなくなったらウチも詰むぞ
199It's@名無しさん
2019/05/21(火) 08:29:41.84 ハピキラさん息してる?
200It's@名無しさん
2019/05/21(火) 17:22:18.62 HUAWEI
201It's@名無しさん
2019/05/21(火) 17:42:08.28 最高益は今年までか?
202It's@名無しさん
2019/05/21(火) 18:22:42.92 そらそうよ、二年連続最高益更新が奇跡だったんだよ
203It's@名無しさん
2019/05/21(火) 21:54:33.95 元から安定したことがない会社だしな
204It's@名無しさん
2019/05/22(水) 00:49:14.26 ヒトラー並みに非人権政策を強行する習近平は、文明人世界の敵ですね
205It's@名無しさん
2019/05/22(水) 19:29:28.81 中国は遅れてきた覇権国家だからね
覇権国家は潰さないといけないから、中国は潰される運命に自ら手をかけた
はっきりと覇権国家に舵を切ったのは習近平だが、中国共産党は早い時期から覇権国家を目指していたんだよ
その為に計画を練り上げ、国家目標を定め、人材育成してきた
それを手を貸してきたのが多くの日本人だよ?
アジア主義者は消し去らないといけない
アジア主義者が日本を衰退させてきたんだ
覇権国家は潰さないといけないから、中国は潰される運命に自ら手をかけた
はっきりと覇権国家に舵を切ったのは習近平だが、中国共産党は早い時期から覇権国家を目指していたんだよ
その為に計画を練り上げ、国家目標を定め、人材育成してきた
それを手を貸してきたのが多くの日本人だよ?
アジア主義者は消し去らないといけない
アジア主義者が日本を衰退させてきたんだ
206It's@名無しさん
2019/05/22(水) 19:49:51.87 ファーウェイと厚木の雲行きが怪しくなってきた
207It's@名無しさん
2019/05/22(水) 23:46:35.63208It's@名無しさん
2019/05/23(木) 09:47:36.67 ソニーという「何の会社かわからない」集団の強みと弱み
http://cl.diamond.jp/c/aedEagysjIbcwIac
平井体制を引き継いだ吉田氏は、平井ソニーの方針を引き継ぎ着実に成長させるのには、適した経営者であるといえる。しかし、ソニーの「次の一手」というようなアドバルーンをぶち上げるようなタイプの経営者ではない。
ダイナミックなソニーらしさの変化をもたらせるかどうか、そこに現在のソニーに対する不安があるといえるかもしれない。
ソニーの経営陣は、たまたま育った優秀な経営者を取り上げるというやり方のように見える。同社が組織的に仕掛けをつくって、次の経営者を育てているようには見えない。幹部研修も行なっているが、
それによって本当の意味でソニーの経営者が育てられているという感じはない。
一方で、幹部研修をシステマティックに、実行力のあるものとして行っているのがパナソニックだ。以前、大阪大学の中川功一准教授と話していたときに、「パナソニックとは定期的にリーダーが求められる時期が来て、
そこに必ず適任のリーダーがいる会社だ」と語っていた。
これは、パナソニックの経営を極めて的確に述べていると思う。パナソニックの幹部研修は、本気で次のリーダーを育てている。人を育てる松下幸之助氏の思想が今でも根付いているのだと思う。
http://cl.diamond.jp/c/aedEagysjIbcwIac
平井体制を引き継いだ吉田氏は、平井ソニーの方針を引き継ぎ着実に成長させるのには、適した経営者であるといえる。しかし、ソニーの「次の一手」というようなアドバルーンをぶち上げるようなタイプの経営者ではない。
ダイナミックなソニーらしさの変化をもたらせるかどうか、そこに現在のソニーに対する不安があるといえるかもしれない。
ソニーの経営陣は、たまたま育った優秀な経営者を取り上げるというやり方のように見える。同社が組織的に仕掛けをつくって、次の経営者を育てているようには見えない。幹部研修も行なっているが、
それによって本当の意味でソニーの経営者が育てられているという感じはない。
一方で、幹部研修をシステマティックに、実行力のあるものとして行っているのがパナソニックだ。以前、大阪大学の中川功一准教授と話していたときに、「パナソニックとは定期的にリーダーが求められる時期が来て、
そこに必ず適任のリーダーがいる会社だ」と語っていた。
これは、パナソニックの経営を極めて的確に述べていると思う。パナソニックの幹部研修は、本気で次のリーダーを育てている。人を育てる松下幸之助氏の思想が今でも根付いているのだと思う。
209It's@名無しさん
2019/05/23(木) 10:49:30.61 バナソニック → 本物の組織を持つ企業体
ソニー → 贋物の組織しか無い個人商店の集合体
ソニー → 贋物の組織しか無い個人商店の集合体
210It's@名無しさん
2019/05/23(木) 13:55:19.98 ソニーユニバーシティ(笑)
211It's@名無しさん
2019/05/23(木) 18:56:23.07 パナソニックはテスラの道連れで没落しそうだけどな
212It's@名無しさん
2019/05/23(木) 22:30:20.46 ソニーはファーウェイの道連れになるんじゃないの?
213It's@名無しさん
2019/05/24(金) 00:09:06.52 これを機に、華為に転職するか。
日本人には辛い社風らしいが、数年ならいいかな。
日本人には辛い社風らしいが、数年ならいいかな。
214It's@名無しさん
2019/05/24(金) 01:10:24.27 9:It's@名無しさん
11/04/06 01:32:10.41
wwwwwwwwwwww殿村康博様wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww清野安芸子様wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwおめでとうございますwwwwwwwwww
\ \\ ____ // / /
< _-=≡:: ;; ヾ\ >
< / ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <・>| ̄| <・> |─ /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ |_/ >
< | | ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \
___
/ ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
/´ `\ │ | .| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| | { .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウ 殿村安芸子
11/04/06 01:32:10.41
wwwwwwwwwwww殿村康博様wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww清野安芸子様wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwおめでとうございますwwwwwwwwww
\ \\ ____ // / /
< _-=≡:: ;; ヾ\ >
< / ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <・>| ̄| <・> |─ /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ |_/ >
< | | ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \
___
/ ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
/´ `\ │ | .| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| | { .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウ 殿村安芸子
215It's@名無しさん
2019/05/24(金) 01:15:42.37 行った人いるよね。。
216It's@名無しさん
2019/05/24(金) 10:57:46.59 DJIとか
217It's@名無しさん
2019/05/25(土) 13:31:38.85 I5の人員割合ってあるの?上が詰まってる感じが。。
218It's@名無しさん
2019/05/25(土) 13:37:41.78 >>217
30代から50代まで幅広いグレードだからな
30代から50代まで幅広いグレードだからな
219It's@名無しさん
2019/05/25(土) 13:51:44.32 人事のさじ加減次第で景気悪いとI4降格組が大量発生するな
220It's@名無しさん
2019/05/25(土) 14:08:43.06 いつでも好きなだけ給与総額を減らせる素晴らしい制度ですね。
221It's@名無しさん
2019/05/25(土) 15:13:50.55 >>217
今年度はi5特廃止、i5へ降格でそれなりにコスト削減。来年度はi5以上は大量降格するそうなので大幅なコスト削減されます。ご安心を。
今年度はi5特廃止、i5へ降格でそれなりにコスト削減。来年度はi5以上は大量降格するそうなので大幅なコスト削減されます。ご安心を。
222It's@名無しさん
2019/05/25(土) 15:46:10.36223It's@名無しさん
2019/05/25(土) 15:58:52.81 >>222
え?実力!?
え?実力!?
224It's@名無しさん
2019/05/25(土) 16:03:14.57 その前にi4aなんとかしろよw
225It's@名無しさん
2019/05/25(土) 17:51:48.17 >>221
出鱈目書くな
出鱈目書くな
226It's@名無しさん
2019/05/25(土) 21:05:39.37 >>222
実力関係ない。「役割」
実力関係ない。「役割」
227It's@名無しさん
2019/05/26(日) 00:17:21.16 まあ800万くらい貰って責任なく定時帰りの方が良くね?副業すればいいし
228It's@名無しさん
2019/05/26(日) 00:22:23.09 そうそう。超いい加減なシステムの役割とか言われてもな、
229It's@名無しさん
2019/05/26(日) 00:32:06.33 >>227
クビです
クビです
230It's@名無しさん
2019/05/26(日) 01:56:48.12 >>224
I4aて何?
I4aて何?
231It's@名無しさん
2019/05/26(日) 09:27:27.97 選ばれた部長、課長たちもいい加減だからねw
飲み会いくと本音聞けて、さらにモチベダウンw
飲み会いくと本音聞けて、さらにモチベダウンw
232It's@名無しさん
2019/05/26(日) 09:30:35.75 昇進するかどうかは、主観的な査定と、その時の上司のヒキと、運で決まります
233It's@名無しさん
2019/05/26(日) 09:31:47.78 i5特は、ほとんどいねぇだろ
当時人事が勝手に作った半端な階級なんだから、i6にあげて終わりでしょ
当時人事が勝手に作った半端な階級なんだから、i6にあげて終わりでしょ
234It's@名無しさん
2019/05/26(日) 09:56:29.68 6・10はウハウハ日。
235It's@名無しさん
2019/05/26(日) 11:56:49.92236It's@名無しさん
2019/05/26(日) 12:22:01.24 若くてi5特なんていないから
237It's@名無しさん
2019/05/26(日) 12:22:36.20 V7なりたてのアラフォーが占めてたからね
238It's@名無しさん
2019/05/26(日) 12:32:36.98 I5は大体何歳でなれるもん?すでに頭打ちエリアに突入してる。。
239It's@名無しさん
2019/05/26(日) 13:48:34.33 これからなるとしたら
今まで見たのは課長候補の35歳以下
ただでさえおっさんI5だらけだから
なかなか新規には上げられないだろうね
I4までは自動昇格だけど
今まで見たのは課長候補の35歳以下
ただでさえおっさんI5だらけだから
なかなか新規には上げられないだろうね
I4までは自動昇格だけど
240It's@名無しさん
2019/05/26(日) 13:52:20.60 36歳以上のI4の用無し感がひどい
ここまで年齢によって見え方が違うとは
ここまで年齢によって見え方が違うとは
241It's@名無しさん
2019/05/26(日) 13:57:25.56 i5は結構ハードル下がった気がする。優秀な層がみんな昇格しおわったからかな。昇格してる連中のレベルが下がってきてるね。
242It's@名無しさん
2019/05/26(日) 17:36:08.60 部課長の判断で、容易に降格させられちゃうからねぇ
243It's@名無しさん
2019/05/26(日) 17:36:59.14 部課長でよかった
244It's@名無しさん
2019/05/26(日) 17:37:46.04 >>243嘘つくな
245It's@名無しさん
2019/05/26(日) 17:40:32.28 少なくとも普通にしている人でリーダーでなくともI5から降格したひとなんて知らない
246It's@名無しさん
2019/05/26(日) 18:06:14.93 i6からi5はいるよ
専門職で開発やってたけど、開発ストップさせられて専門外のチームで実装させられてた
悲惨
専門職で開発やってたけど、開発ストップさせられて専門外のチームで実装させられてた
悲惨
247It's@名無しさん
2019/05/26(日) 18:46:00.67 ドコモ「処遇改革」の本気、AI人材の年俸3000万円超えも
5/25(土) 15:12配信
将来への布石をう打つドコモの吉沢和弘社長(同社公式動画より)
脱スマホ事業へ技術者争奪戦に挑む
NTTドコモは人工知能(AI)などで高い専門性を持つ技術者や、金融・決済などの成長領域を先導する人材を市場価値に応じた報酬で採用する人事制度を新設した。完全年俸制で成果に応じて賞与が大きく変動する仕組み。年俸3000万円超での処遇もあり得る。
5/25(土) 15:12配信
将来への布石をう打つドコモの吉沢和弘社長(同社公式動画より)
脱スマホ事業へ技術者争奪戦に挑む
NTTドコモは人工知能(AI)などで高い専門性を持つ技術者や、金融・決済などの成長領域を先導する人材を市場価値に応じた報酬で採用する人事制度を新設した。完全年俸制で成果に応じて賞与が大きく変動する仕組み。年俸3000万円超での処遇もあり得る。
248It's@名無しさん
2019/05/26(日) 19:14:47.88 トランプとの会合って、ウチだけ常務さまなんだね。
ヨッシー英語できないの?
ヨッシー英語できないの?
249It's@名無しさん
2019/05/26(日) 20:22:37.62 >>245
今は景気いいからね
今は景気いいからね
250It's@名無しさん
2019/05/26(日) 20:26:59.59251It's@名無しさん
2019/05/26(日) 21:46:52.01 I4落ちはある
252It's@名無しさん
2019/05/27(月) 06:43:58.68 i4aって周りにいる?
253It's@名無しさん
2019/05/27(月) 21:45:17.05 どこのグループ会社だよw
254It's@名無しさん
2019/05/27(月) 22:21:24.87255It's@名無しさん
2019/05/28(火) 09:46:16.40 i6なんてどうやって上がるんだよ
人を使う事しかできない口先野郎だけがm6コースだろ?
人を使う事しかできない口先野郎だけがm6コースだろ?
256It's@名無しさん
2019/05/28(火) 16:54:55.32257It's@名無しさん
2019/05/28(火) 22:11:40.33258It's@名無しさん
2019/05/28(火) 22:17:40.08 コピペした情報を足蹴にされて、頭が沸騰した単細胞なんでしょうね。
259It's@名無しさん
2019/05/28(火) 22:36:36.43 >>256
私頑張る!
私頑張る!
260It's@名無しさん
2019/05/29(水) 19:22:54.08261It's@名無しさん
2019/05/29(水) 20:23:14.31 等級アップするときの基本給ってミッドスタートになるの?
262It's@名無しさん
2019/05/29(水) 20:28:05.25 ならない
263It's@名無しさん
2019/05/29(水) 20:44:57.60 まじで?基本給据え置きでスライドするだけ?
264It's@名無しさん
2019/05/29(水) 20:50:58.13 下限下回ってたら上がるぐらいでは。
ミッドはボーナスぐらいにしか使わんからな。
ミッドはボーナスぐらいにしか使わんからな。
265It's@名無しさん
2019/05/29(水) 21:34:12.51266It's@名無しさん
2019/05/29(水) 21:36:33.85 マジレスって書くやつって、アレだよな
267It's@名無しさん
2019/05/29(水) 22:19:53.57 i5で定時でかえって、副業に趣味に励む私
268It's@名無しさん
2019/05/29(水) 22:45:13.34 ストックオプションが株主総会にかけられるな
269It's@名無しさん
2019/05/30(木) 00:54:56.37 そんなもんする前に、早退はよはよ。
もう待ちきれないよー。
もう待ちきれないよー。
270It's@名無しさん
2019/05/30(木) 01:24:17.58 >>213
今年のボーナスは去年よりも若干少なそうだ
今年のボーナスは去年よりも若干少なそうだ
271It's@名無しさん
2019/05/30(木) 12:48:55.20 >>261
なるわけねーだろw
なるわけねーだろw
272It's@名無しさん
2019/05/30(木) 12:50:19.23 >>238
最近はほぼ自動で34-35歳
最近はほぼ自動で34-35歳
273It's@名無しさん
2019/05/30(木) 13:08:54.86 >>272
その後25年i5か
その後25年i5か
274It's@名無しさん
2019/05/30(木) 13:38:40.65275It's@名無しさん
2019/05/30(木) 13:39:53.86 >>273
大体がi6で打ち止めだね
大体がi6で打ち止めだね
276It's@名無しさん
2019/05/30(木) 14:00:48.58 年収が下がるようだね
277It's@名無しさん
2019/05/30(木) 14:27:21.79 7月から本社転籍のモバイルなんかあらかたグレード5だ
278It's@名無しさん
2019/05/30(木) 14:36:05.50 >>277
嘘だろ?あんな赤字しか作れなくて?
嘘だろ?あんな赤字しか作れなくて?
279It's@名無しさん
2019/05/30(木) 14:37:21.00280It's@名無しさん
2019/05/30(木) 14:38:29.33281It's@名無しさん
2019/05/30(木) 14:54:22.15 モバイルは昔は本社より100から200高かったから
本社並みに引き下げ
ボーナス込みで現状維持って騙してるらしいが
本社並みに引き下げ
ボーナス込みで現状維持って騙してるらしいが
282It's@名無しさん
2019/05/30(木) 14:55:02.83 SIEも転籍話なかったっけ?
283It's@名無しさん
2019/05/30(木) 15:15:33.38 中江元哉という嘘つき官僚が
国会で
厚労省統計について
平然と嘘の答弁をしたのを
見逃している安倍晋三は
ただの犯罪者であり
税金泥棒じゃん
成蹊出の大馬鹿政治屋と嘘つき官僚の中江の2人をさっさと死刑にしてください
国会で
厚労省統計について
平然と嘘の答弁をしたのを
見逃している安倍晋三は
ただの犯罪者であり
税金泥棒じゃん
成蹊出の大馬鹿政治屋と嘘つき官僚の中江の2人をさっさと死刑にしてください
284It's@名無しさん
2019/05/30(木) 15:17:35.28 >>281
いや、それを維持するのに格上げマッピング
いや、それを維持するのに格上げマッピング
285It's@名無しさん
2019/05/30(木) 15:19:02.43 >>282
親→子の転籍はよくあるが逆はモバイルが初
親→子の転籍はよくあるが逆はモバイルが初
286It's@名無しさん
2019/05/30(木) 15:39:19.80 >>273
定年まで今の会社にいられるのは一部
定年まで今の会社にいられるのは一部
287It's@名無しさん
2019/05/30(木) 17:53:22.53 65までは働けるがな
288It's@名無しさん
2019/05/30(木) 18:26:37.86 >>272
試験もなく部長のさじ加減で決まるので、結局は年功序列に落ち着くってことか。
試験もなく部長のさじ加減で決まるので、結局は年功序列に落ち着くってことか。
289It's@名無しさん
2019/05/30(木) 19:09:36.57290It's@名無しさん
2019/05/30(木) 19:42:03.42 >>284
でも全員グレードマイナス1だぜ
でも全員グレードマイナス1だぜ
291It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:04:20.98 >>290
リーダークラスは全員i6
リーダークラスは全員i6
292It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:20:46.72 >>272
ほんとか?早くね?
ほんとか?早くね?
293It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:23:17.47 I6なんて平で周りにいないけどな
294It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:25:05.65295It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:42:40.24 >>291
それ、上司が頑張った場合やね
それ、上司が頑張った場合やね
296It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:44:04.83 でも、モバイルは台数さらに減らしてるから、どっかの事業部に散らされるだろ
そん時は全てリセットされて先がないよな
そん時は全てリセットされて先がないよな
297It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:46:36.56 モバイルIC6はみんなI5で転籍
レンジ超えは緩やかに減収
専門性なんちゃらの関門くぐとて救われた人間はI6
でも全員モバイルに出向だからね
レンジ超えは緩やかに減収
専門性なんちゃらの関門くぐとて救われた人間はI6
でも全員モバイルに出向だからね
298It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:54:00.71 いよいよ明日からグレード改定内示だな ドキドキ
299It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:54:22.43 >>292
最近はそんなもの
最近はそんなもの
300It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:55:27.78 >>297
i5の場合も上限突破されてるから実質i5特
i5の場合も上限突破されてるから実質i5特
301It's@名無しさん
2019/05/30(木) 20:59:17.12302It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:03:24.34 でもアラフィフI5も多いよね
あれは見捨てられたってことか
あれは見捨てられたってことか
303It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:05:22.66304It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:06:02.72 嘘が横行してるな。
305It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:08:43.00 i4 ってどうなったら行けるんだ?
306It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:12:33.51 >>303
えー、そんな風に見えんけどなー
えー、そんな風に見えんけどなー
307It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:13:45.44 ボーナス250超えるかなぁ
308It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:26:59.16309It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:44:44.36 あれ、ジョブグレードの等級って皆に見える形で公開されてるのか?そうとは知らなかったorz
310It's@名無しさん
2019/05/30(木) 21:47:44.92 VORKERSの点数高すぎるな。それこそモバイル含めて。
人事が工作してるとかいう噂はマジなんかな
人事が工作してるとかいう噂はマジなんかな
311It's@名無しさん
2019/05/30(木) 22:15:39.41 >>309
ほんと?
ほんと?
312It's@名無しさん
2019/05/30(木) 22:21:17.97 >>308
統括とは75万差になるように調整されてる
統括とは75万差になるように調整されてる
313It's@名無しさん
2019/05/30(木) 22:37:58.95 無駄にスレ伸びてるな
314It's@名無しさん
2019/05/31(金) 00:05:15.86 みんな金の事は心配なので
315It's@名無しさん
2019/05/31(金) 00:47:24.88 i6以上は名前が公開されてるよな。年功序列というほどいねえぞ。
316It's@名無しさん
2019/05/31(金) 02:16:48.19 いや、一部かもしれんがどうしようもない無能が年功だけで居座っている
317It's@名無しさん
2019/05/31(金) 09:14:59.96 ic6とi5特。どちらも聞いたことない。
318It's@名無しさん
2019/05/31(金) 09:21:15.58 おれの終身年金かえせ
319It's@名無しさん
2019/05/31(金) 09:48:10.18 >>317
特別待遇受けてる方もやってる方もいうわけないだろ
特別待遇受けてる方もやってる方もいうわけないだろ
320It's@名無しさん
2019/05/31(金) 09:48:34.14 >>315
全員出してない
全員出してない
321It's@名無しさん
2019/05/31(金) 12:05:42.41 周りi4特だらけなんだが
322It's@名無しさん
2019/05/31(金) 18:35:42.57323It's@名無しさん
2019/05/31(金) 22:29:41.44 >>298
来週だろ
来週だろ
324It's@名無しさん
2019/05/31(金) 23:06:02.71 >>323
来週は夏ぼの結果だけ
来週は夏ぼの結果だけ
325It's@名無しさん
2019/05/31(金) 23:19:23.04 >>324
来週だろ
来週だろ
326It's@名無しさん
2019/06/01(土) 00:34:45.33 >>325
グレード改定は今日出たね
グレード改定は今日出たね
327It's@名無しさん
2019/06/01(土) 04:39:24.17 今年も変わらず
328It's@名無しさん
2019/06/01(土) 09:40:46.32 >>327
残念でしたね
残念でしたね
329It's@名無しさん
2019/06/01(土) 09:44:33.15 事前告知あるだろ
330It's@名無しさん
2019/06/01(土) 10:20:49.01 >>329
もう開示されたよ
もう開示されたよ
331It's@名無しさん
2019/06/01(土) 10:22:33.47 いやいや、4月の時点でという意味
332It's@名無しさん
2019/06/01(土) 10:25:33.11 なんで嘘が飛び交うん?
333It's@名無しさん
2019/06/01(土) 10:28:11.73 >>331
4月にはまだ内定してない
4月にはまだ内定してない
334It's@名無しさん
2019/06/01(土) 11:02:47.39 I5特って今回で廃止なの?
335It's@名無しさん
2019/06/01(土) 11:03:42.80 >>334
いや、継続 モバイルもいるから
いや、継続 モバイルもいるから
336It's@名無しさん
2019/06/01(土) 11:58:10.03 i4特のひとはi4になるの?
337It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:05:35.89 i4特ってなんだよ
聞いたことねーわ。グループ会社の話?
本社籍じゃない人は注釈つけてくれよ
聞いたことねーわ。グループ会社の話?
本社籍じゃない人は注釈つけてくれよ
338It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:26:12.42 夏350だけど冬100だからなんだかなー
339It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:31:23.36 少ないね
340It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:40:40.26 まぁでもi4で1200万もらえたら十分でしょ。
341It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:45:02.02342It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:47:19.63 ソニーで出世したければ人事部が最適
343It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:52:07.23 ようやくi5に上がれる事が決まった
見込み残業プラス分と基本給プラス分で+約7万円/月 は嬉しい
見込み残業プラス分と基本給プラス分で+約7万円/月 は嬉しい
344It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:54:41.06 I4 1200おじさん登場
345It's@名無しさん
2019/06/01(土) 12:56:52.69 i4の去年のボーナスだと夏冬合算で500だからな
346It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:07:19.48 >>343
何歳ぐらいでなれた?
何歳ぐらいでなれた?
347It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:15:03.13 >>343
29
29
349It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:19:15.87 本当だとしたら将来有望。昔だと30とかでCG1は別にあり得たけど
350It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:23:05.49 なんで人事が出世コースなんですかね?
むしろ上限きまってるし、ポスト数も限られると思うんですが
むしろ上限きまってるし、ポスト数も限られると思うんですが
351It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:24:50.26 >>349
早い方ではあるが今は31-2でほぼ自動昇格だからすごくはないな
早い方ではあるが今は31-2でほぼ自動昇格だからすごくはないな
352It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:25:36.49 >>350
知らない時点で君は出世できないから気にしなくて良い
知らない時点で君は出世できないから気にしなくて良い
353It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:30:34.05354It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:40:32.45 昔のVBでI5の人ってI5特って待遇なの?使えんのだが、たいがい
355It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:43:10.06 >>351
おいおい、上の方にあった嘘よりも更に若くなってるww
おいおい、上の方にあった嘘よりも更に若くなってるww
356It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:44:17.13 VBとCG1の中間がI5だと仮定しても自動昇格は嘘
357It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:49:52.98358It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:51:43.40359It's@名無しさん
2019/06/01(土) 13:55:56.67 >>356
2017年度までの運用ではi5の壁が非常に高く分厚かったかが
やりすぎたせいで優秀な人間が消えていって能無しばかりが増えたから変わった
上位等級に上げれば上げるほど評価基準が厳しくなり上がりにくいだけではなく消えやすくなる
若くして上に上がり続けたやつは基本的にすぐに停滞しては消えていくからな
新陳代謝を早めてる
2017年度までの運用ではi5の壁が非常に高く分厚かったかが
やりすぎたせいで優秀な人間が消えていって能無しばかりが増えたから変わった
上位等級に上げれば上げるほど評価基準が厳しくなり上がりにくいだけではなく消えやすくなる
若くして上に上がり続けたやつは基本的にすぐに停滞しては消えていくからな
新陳代謝を早めてる
360It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:00:34.71361It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:00:59.86 いやー、自動昇格はないわ。それこそ無能人事でどこの部署だよ
362It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:09:39.95 >>360
制度上もあってるんだよ、実は。
JGで一番したかったのは新陳代謝のサイクルを早めることにあるわけで。
会社にとっては実際の定年は45前後
35前後が最も高い生産性、能力を発揮する
だからその35前後でそれを発揮できるように高いモチベーションを
持ちながらその権限が与えられるように促進してるわけだ
さらに副産物があり、早くに上級職に行ったやつはさらなる高みに行くか、
もしくは自らやめていってくれるため滞留しない
そもそもJGは同じ場所に留まることができないような仕組みにしてるからな
制度上もあってるんだよ、実は。
JGで一番したかったのは新陳代謝のサイクルを早めることにあるわけで。
会社にとっては実際の定年は45前後
35前後が最も高い生産性、能力を発揮する
だからその35前後でそれを発揮できるように高いモチベーションを
持ちながらその権限が与えられるように促進してるわけだ
さらに副産物があり、早くに上級職に行ったやつはさらなる高みに行くか、
もしくは自らやめていってくれるため滞留しない
そもそもJGは同じ場所に留まることができないような仕組みにしてるからな
363It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:11:06.01 >>361
自動といっても一定水準の評価基準はあるがな
自動といっても一定水準の評価基準はあるがな
364It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:17:35.29 ところであたなは人事ですか?
365It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:25:49.84 >>352
論理的に説明よろしくお願いします
論理的に説明よろしくお願いします
366It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:35:22.39 i4で1200万とか行くか?
367It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:49:42.64 どうがんばっても行かない。ここの情報は嘘ばかり
368It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:56:03.40369It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:58:21.31 全て最高評価とったしてもいかない
I4上限に近いおっさんが世界的発明をしたとかで
超高評価として1100は行くかもしれんが
I4上限に近いおっさんが世界的発明をしたとかで
超高評価として1100は行くかもしれんが
370It's@名無しさん
2019/06/01(土) 14:59:21.11 >>368 そのボーナスの内訳は?
371It's@名無しさん
2019/06/01(土) 15:01:43.21 夏ボだけで490万と言いたいわけだよな
どういう評価だとそんなに行くの?
マジレス禁止?
どういう評価だとそんなに行くの?
マジレス禁止?
372It's@名無しさん
2019/06/01(土) 15:02:26.84 えんえんデマ言うやつもあれだけど、
つられてあれこれ情報だす方も知能低いぞ
つられてあれこれ情報だす方も知能低いぞ
373It's@名無しさん
2019/06/01(土) 15:03:27.68374It's@名無しさん
2019/06/01(土) 15:03:42.44 どうやったら行くの?とかpdfみて自分で考えろよw
375It's@名無しさん
2019/06/01(土) 15:04:56.22 アホばっかやな
376It's@名無しさん
2019/06/01(土) 15:26:30.35 i4 1200万おじさんが出ると毎度思うが、今年と同水準の去年の平均年収が1000万程度とバレてるのに、ポジション的には中の下に相当するi4でどうしてその水準なんだよ。。。
377It's@名無しさん
2019/06/01(土) 16:16:32.50 >>376
評価が低いやつはエキスパ加算の大きさを知らないんだろうからしょうがないな
評価が低いやつはエキスパ加算の大きさを知らないんだろうからしょうがないな
378It's@名無しさん
2019/06/01(土) 16:19:36.54 ほとんどのやつはエキスパ加算で3桁いかないんだろう
379It's@名無しさん
2019/06/01(土) 16:28:22.36 TBでなら800
380It's@名無しさん
2019/06/01(土) 16:42:17.43 >>377
仮に1200万が居ても超レアケースか、同じくらいの数のi4 700万程度の人間が居る事になるなw
仮に1200万が居ても超レアケースか、同じくらいの数のi4 700万程度の人間が居る事になるなw
381It's@名無しさん
2019/06/01(土) 16:53:40.03 >>380
レアではない
レアではない
382It's@名無しさん
2019/06/01(土) 16:53:51.49 去年も普通にやってればi4 1200万、i5は1400万とか言ってるのが居たが、昨年の平均年収ランキング見ると1000万ちょいしかないのは不思議だな〜(棒)
本当にその水準だったら商社やマスコミくらいの平均年収になってるんだろうな。
結構な割合で30で1200万、35過ぎで1400万って事だろ?
本当にその水準だったら商社やマスコミくらいの平均年収になってるんだろうな。
結構な割合で30で1200万、35過ぎで1400万って事だろ?
383It's@名無しさん
2019/06/01(土) 16:57:30.84384It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:07:00.94385It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:15:19.32386It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:19:05.07 新卒が4人に1人というブラック企業ばりの例えw
387It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:20:29.00 45から年収かなり下がるよな
388It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:21:29.70 マンションローン返済するなら30までにしておくべき
389It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:25:24.67 さすがにここまでバカ丸出しなハッタリは本物の社員じゃないと信じたいな。。。
390It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:29:13.74 >>381
おまえすごいな。どんだけ嘘言いふらしてるの、I4の上限で考えてもあり得んわな
おまえすごいな。どんだけ嘘言いふらしてるの、I4の上限で考えてもあり得んわな
391It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:29:40.18 毎年この時期は昇格できなかったやつの溜まり場になるからな
392It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:31:20.04 >>390
エキス加算が低いだな、お前さんw
エキス加算が低いだな、お前さんw
393It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:33:14.72 エキスパート加算だけで200
394It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:33:24.91 i4 1200万おじさんの言う通りだとすると、新卒で300万、50以降600万。それでピークがせいぜい1200〜1400万じゃ生涯年収で見たらゴミのような会社じゃねーか。
395It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:36:10.38396It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:36:53.54 >>394
電通な俺は勝ち組
電通な俺は勝ち組
397It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:37:36.06 >>388
たかが1200万程度で30までにローン返済って、1ルームですらギリギリじゃねーか。。。
たかが1200万程度で30までにローン返済って、1ルームですらギリギリじゃねーか。。。
398It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:41:39.62 i4 1200万おじさん、今年はいつもにまして支離滅裂だな。
まあ去年の数字公開されて実態バレちゃったからな。
まあ去年の数字公開されて実態バレちゃったからな。
399It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:46:44.76 >>398
去年もいたのか
去年もいたのか
400It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:47:58.43 >>397
3LDK は買える
3LDK は買える
401It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:48:50.81 >>396
嘘乙
嘘乙
402It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:50:52.87 年間賞与がシャープに抜かれるとかもう末期だな
403It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:51:06.54404It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:53:21.29 >>392
よう、デマやろう
I4上限の月給とエキスパ手当てx12と、
ボーナス、成果給合わせても1200いくの?内訳見せて見ろよ
あれか、例のI4特とかいってるやつでおじさんI4で上限突破している残念な人?
よう、デマやろう
I4上限の月給とエキスパ手当てx12と、
ボーナス、成果給合わせても1200いくの?内訳見せて見ろよ
あれか、例のI4特とかいってるやつでおじさんI4で上限突破している残念な人?
405It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:54:09.62 >>403
5000万円なら普通に通えるぞ
5000万円なら普通に通えるぞ
406It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:55:18.80 >>404
pdf みたらわかるがw
pdf みたらわかるがw
407It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:56:17.93 >>405
5000万のマンションのローンを新卒時300万、その後もせいぜい1200万の人間がどうやって30までにローン返すんだよwww
5000万のマンションのローンを新卒時300万、その後もせいぜい1200万の人間がどうやって30までにローン返すんだよwww
408It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:56:33.39 >>404
1200はいくぞ
1200はいくぞ
409It's@名無しさん
2019/06/01(土) 17:58:30.51410It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:01:42.44411It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:03:13.18 厚木勤務があるから神奈川、特に大船が多いよな
あの辺なら3000万円で十分かもしれない
あの辺なら3000万円で十分かもしれない
412It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:03:33.65 仮に学部卒でも22スタートでその計算じゃ余裕で間に合わないんだがwww
というかもう信じさせようという気すら無いだろwww
釣りにしてももう少し丁寧にやれwww
というかもう信じさせようという気すら無いだろwww
釣りにしてももう少し丁寧にやれwww
413It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:20:46.69 >>408
内訳出せよ
内訳出せよ
414It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:21:13.01 I4 1200おじさんなんかの精神病でここに来てるんでないか
415It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:30:00.14 >>413
出てるじゃん pdfに
出てるじゃん pdfに
416It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:33:56.30417It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:36:42.35 >>414
精神病なのはむしろ評価低くて1000にすらとどかないおっさん達じゃね
精神病なのはむしろ評価低くて1000にすらとどかないおっさん達じゃね
418It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:42:42.11 >>417
i4でってのが1200万おじさんのおかしいところよ。
i4でってのが1200万おじさんのおかしいところよ。
419It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:44:01.03 I5で1200なら信憑性出るんだがな
420It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:44:01.36421It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:44:17.74 >>419
i5は1400
i5は1400
422It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:45:52.11 すげえな。こんな奴と仕事したくない
423It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:58:54.34 >>422
額面1400でも手取1000万切っちゃうしな
額面1400でも手取1000万切っちゃうしな
424It's@名無しさん
2019/06/01(土) 18:59:59.12 >>416
もはや算数だけじゃなくて国語すらおかしい感じだが、とりあえず22スタートで30までで平均500で返済出来るパターンを年単位にブレークダウンして書いてくれよwww
もはや算数だけじゃなくて国語すらおかしい感じだが、とりあえず22スタートで30までで平均500で返済出来るパターンを年単位にブレークダウンして書いてくれよwww
425It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:00:37.72 I5だとミッドより上で1100だよ
426It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:01:51.99 M6で良くて1400、悪くて1200なのに
427It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:03:48.90428It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:04:43.25 中途採用の処遇が上限900万。
I4からI5募集だからよーわかる。
I4からI5募集だからよーわかる。
429It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:04:51.89 >>426
Mは所属してる事業部の業績次第なのでもはや比較対象として意味なし
Mは所属してる事業部の業績次第なのでもはや比較対象として意味なし
430It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:07:56.63431It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:08:45.94432It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:08:50.64 SMEの方が本社より水準低いのな
課長で1000万やっとこさ
課長で1000万やっとこさ
433It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:09:40.23434It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:11:35.50 数字が乱れ飛んでるな
5で20年以上の選手は1200超えしとるが、トランプのせいで先行き怪しいよな
全体的に口コミサイト以下の信憑性
5で20年以上の選手は1200超えしとるが、トランプのせいで先行き怪しいよな
全体的に口コミサイト以下の信憑性
435It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:18:09.03436It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:26:20.23 >>430
仮に事実だとして、そのパターンは日本語では平均500万って言わないと思うよ、国語辞典調べてみたら?www
あと、年収1200万で970万返済って、もしかして手取り年収1200万って事だったんですか?www
仮に事実だとして、そのパターンは日本語では平均500万って言わないと思うよ、国語辞典調べてみたら?www
あと、年収1200万で970万返済って、もしかして手取り年収1200万って事だったんですか?www
437It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:27:53.37 書いてる数字的に、社員どころかまともに給料もらった事が無い人間なんじゃないかって気がしてきたわ。。。
438It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:32:01.15439It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:32:49.66 >>435
それはあるな ボーナス比率がほぼ50%
それはあるな ボーナス比率がほぼ50%
440It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:33:16.00 >>433
戦略
戦略
441It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:33:31.60 >>432
ゴミだな
ゴミだな
442It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:34:30.09443It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:35:37.71 >>438
運用でどんどん増やせるスキルがある人間は低金利の時には前倒ししない方がむしろプラスなのが常識ですがwww
運用でどんどん増やせるスキルがある人間は低金利の時には前倒ししない方がむしろプラスなのが常識ですがwww
444It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:37:41.53445It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:40:11.11 >>440
ほりーさんにチクっとこ
ほりーさんにチクっとこ
446It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:41:03.53 >>444
毎年の返済額が上がっていくのは繰り上げ返済っていって前倒しでローン返してる事になるんだがwww
で、低金利の時にそれより高い資金運用出来てるのになんでローン返すの急ぐの?
住宅ローン控除のメリットもあえて捨てるの?www
毎年の返済額が上がっていくのは繰り上げ返済っていって前倒しでローン返してる事になるんだがwww
で、低金利の時にそれより高い資金運用出来てるのになんでローン返すの急ぐの?
住宅ローン控除のメリットもあえて捨てるの?www
447It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:43:11.01 >>446
10年で完済だから減税最大メリットだがww
10年で完済だから減税最大メリットだがww
448It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:43:37.52 せめて嫁と共働きとかそういう話にしとけばいいのに、書けば書くほど突っ込みどころが増えていくという。。。
449It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:44:11.43450It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:44:39.69 >>448
独身だからな
独身だからな
451It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:45:14.18 寮暮らしという条件はつくぞ、さすがにな
452It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:45:14.56 >>447
あのさあ、自分で30までにローン返すべきって書いてたんだけど、もしかして20歳で入社された御方ですか?www
あのさあ、自分で30までにローン返すべきって書いてたんだけど、もしかして20歳で入社された御方ですか?www
453It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:45:54.44 ソニー社員って住宅ローン抱えてる奴ほとんどいないという事実
454It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:46:24.01 >>452
そうだよ 普通20じゃん
そうだよ 普通20じゃん
455It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:48:16.71 入社一年目から夏ぼで4.7でるのはせこいよな
456It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:48:28.35 i4 1200おじさん、飛び級20歳でソニー入社、5000万のマンションを入社年度に購入して住宅ローン減税を踏まえてきっちり10年の30歳で返済するプランを組んでるスーパーエリートwww
457It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:49:51.40 やばいな、短卒採用って2000年代頭で終わってたと思ってたんだが。
458It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:50:42.85 >>455
いきなり3桁だからね
いきなり3桁だからね
459It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:51:12.29 >>456
それぐらい余裕
それぐらい余裕
460It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:52:19.37 >>456
10年で売ってすみかえるからさらに資産増えるけどなw
10年で売ってすみかえるからさらに資産増えるけどなw
461It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:52:31.60 もうちょっと、もしかしたら実話かもと思わせるギリギリのラインを狙ってほしかったわ・・・
462It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:52:52.50463It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:53:20.98 >>461
実話だぞ
実話だぞ
464It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:53:40.14 せめてVorkersとか見て信憑性もたせろよ
あそこは生々しい
あそこは生々しい
465It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:57:47.72 >>464
あれこそ嘘じゃんwww
労働組合が出す数字と同じでエキスパ加算0にして思いっきり下げまくり
JG批判もなぜかCG1(の上限)からi3 (の下限)を比較して、こんなに下がるんです〜ってwww
無理ありすぎるw
あれこそ嘘じゃんwww
労働組合が出す数字と同じでエキスパ加算0にして思いっきり下げまくり
JG批判もなぜかCG1(の上限)からi3 (の下限)を比較して、こんなに下がるんです〜ってwww
無理ありすぎるw
466It's@名無しさん
2019/06/01(土) 19:59:33.49 150%+αを経験したことないってバレバレ
評価3の下限なんだろうな、おまいら
評価3の下限なんだろうな、おまいら
467It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:00:23.20 >>465
お前、ちゃんと読んでないだろ
お前、ちゃんと読んでないだろ
468It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:04:13.48 エキスパ加算に命をかける厨って長い間、ここいるよね
469It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:04:31.73 >>467
なにを?voker だったら数字がおかしいからな
なにを?voker だったら数字がおかしいからな
470It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:05:39.89471It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:07:47.01472It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:16:48.45 さて、明後日ボーナス確定させたら退職届け出して転職
473It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:25:17.67 口コミサイトは全員うそとかかなり無理あるが
俺が見た限り真実多いけどな
俺が見た限り真実多いけどな
474It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:27:01.93 自演してる奴がいるな
475It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:27:17.84 >>473
そのvoker i4 1200万プレイヤー続々
そのvoker i4 1200万プレイヤー続々
476It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:32:21.16 >>474
このスレ自体が自演 社員0
このスレ自体が自演 社員0
477It's@名無しさん
2019/06/01(土) 20:59:34.98 口コミサイト攻撃っなんか人事的にまずいの?
478It's@名無しさん
2019/06/01(土) 21:15:59.44 過疎スレが盛り上がる理由は自演
479It's@名無しさん
2019/06/01(土) 21:31:11.00 グレードってどこで見られるんだ?
480It's@名無しさん
2019/06/01(土) 21:43:58.29 本社名簿では上長、秘書、契約しかわからんわな
481It's@名無しさん
2019/06/01(土) 22:10:08.97482It's@名無しさん
2019/06/01(土) 22:43:25.00 今日はI4 1200おじさんが複数人格で大暴れ
483It's@名無しさん
2019/06/02(日) 06:28:02.20 外部の人は収入についてはVokersで確認しましょう
完
完
484It's@名無しさん
2019/06/02(日) 13:23:42.24 一気にかそったな
485It's@名無しさん
2019/06/02(日) 15:22:18.33 一人の自演で成り立ってるからな
486It's@名無しさん
2019/06/02(日) 20:16:02.54 そんなに査定が不本意だったのかね。
まー、オレも無茶苦茶悪そうだけど。
まー、オレも無茶苦茶悪そうだけど。
487It's@名無しさん
2019/06/02(日) 20:45:40.90 グレード改定はどこで確認できるの?
488It's@名無しさん
2019/06/02(日) 21:43:20.16 >>488
もう紙で内示された
もう紙で内示された
489It's@名無しさん
2019/06/02(日) 22:07:01.93 自己レス乙
490It's@名無しさん
2019/06/02(日) 22:07:21.52 もらってないけど
491It's@名無しさん
2019/06/02(日) 23:38:57.67 今週だろ
492It's@名無しさん
2019/06/02(日) 23:42:42.13 ES品の未発表レンズがヤフオクに流れたらしいぞ
ソニーのコンプライアンスww
ソニーのコンプライアンスww
493It's@名無しさん
2019/06/03(月) 01:30:35.61 もう評価みれるのかな
494It's@名無しさん
2019/06/03(月) 01:36:36.05 >>492
出品者熊本だな
出品者熊本だな
495It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:25:45.95 日経みたか?院卒でディープラーニング知ってたらいきなりグレード4だぞ
496It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:28:28.46 これか
ソニー、デジタル人材の初任給優遇 最大2割増の730万円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45595230S9A600C1MM8000?n_cid=NMAIL007
ソニー、デジタル人材の初任給優遇 最大2割増の730万円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45595230S9A600C1MM8000?n_cid=NMAIL007
497It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:33:34.60 Googleなら1000貰えるのに
498It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:44:02.79 >>496
i3っぽくね?わからんけど
i3っぽくね?わからんけど
499It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:53:12.27 ソニーの19年春の新入社員は約400人。新たな制度のもとでは、院卒の新入社員で約730万円の年間給与を得る人が出てくる。同期の平均的な社員と比べて2割多くなる計算だ。
500It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:54:22.18 ソニーは仕事の役割に応じた等級制度を採用しており、これが給与算出の基準となる。これまで入社後1年強は等級なしだった。優秀な人材には19年度から、
最短で入社3カ月後の7月から等級を与えるようにする。それまでの仕事の成果や専門性の高さを職場の上司が評価して判断する。
等級のない院卒の新入社員の19年度の年間給与は約600万円の見込み。平均的な社員が2年目に得る等級では約630万円に上がる。
優秀な人材にはこの1つ上の等級(約730万円)も含め、最短で入社3カ月後から2つのうちいずれかの等級を与える。
最短で入社3カ月後の7月から等級を与えるようにする。それまでの仕事の成果や専門性の高さを職場の上司が評価して判断する。
等級のない院卒の新入社員の19年度の年間給与は約600万円の見込み。平均的な社員が2年目に得る等級では約630万円に上がる。
優秀な人材にはこの1つ上の等級(約730万円)も含め、最短で入社3カ月後から2つのうちいずれかの等級を与える。
501It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:55:25.09 さらに20年度にも、入社直後の4月から等級を付与することを検討する。インターンなどで事前に能力などを見極める。
一方で、等級は定期的に見直す。機動的な昇格や降格を実施し、社員のやる気を引き出す。
19年度は月次の初任給の全体の底上げも決定済みだ。試用期間を終えた7月から反映する19年春入社の初任給(等級なし)は、学部卒で前年に比べて2万円増の25万円、院卒で1万5千円増の28万円。
大手商社には届かないがメーカーでは国内でトップ水準になる。
AIやソフトウエアなどに精通するデジタル人材は、自動車や商社、銀行など幅広い産業からのニーズがある。転職市場では「AI人材の給与相場は昨年と比べて2割程度上がっている」(大手人材サービス会社)。
大卒などの若手も、米グーグルなど「GAFA」と呼ばれる海外IT(情報技術)大手やスタートアップも含めて争奪戦が激しい。一方、日本では人材が不足しがちだ。カナダのAIスタートアップ「エレメントAI」の調査によると、
18年の世界のAIトップ級人材2万2400人のうち約半数は米国に集中。日本が占める比率は4%の800人強にとどまる。
米国など海外では、必要とされるスキルを持つ人材には高い給与が提示される。学生などにとっても高度な能力を身に付けようとの意欲が高まりやすい。こうした文化が成長分野に人材をシフトする効果を生んできた。
一方、日本では平等を重視し、給与体系も横並びの傾向が根強い。それが生産性や国際競争力の伸び悩みを招いてきた。大手企業のソニーが入社時から能力主義を徹底し、横並びを崩すことは労働市場に
一石を投じる効果がある。日本企業が年功序列などを排する動きが今後は加速しそうだ。
優秀な若手の獲得を目指し、待遇を改善する動きは広がりつつある。「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは20年から、新卒の初任給を約2割引き上げる。
一方で、等級は定期的に見直す。機動的な昇格や降格を実施し、社員のやる気を引き出す。
19年度は月次の初任給の全体の底上げも決定済みだ。試用期間を終えた7月から反映する19年春入社の初任給(等級なし)は、学部卒で前年に比べて2万円増の25万円、院卒で1万5千円増の28万円。
大手商社には届かないがメーカーでは国内でトップ水準になる。
AIやソフトウエアなどに精通するデジタル人材は、自動車や商社、銀行など幅広い産業からのニーズがある。転職市場では「AI人材の給与相場は昨年と比べて2割程度上がっている」(大手人材サービス会社)。
大卒などの若手も、米グーグルなど「GAFA」と呼ばれる海外IT(情報技術)大手やスタートアップも含めて争奪戦が激しい。一方、日本では人材が不足しがちだ。カナダのAIスタートアップ「エレメントAI」の調査によると、
18年の世界のAIトップ級人材2万2400人のうち約半数は米国に集中。日本が占める比率は4%の800人強にとどまる。
米国など海外では、必要とされるスキルを持つ人材には高い給与が提示される。学生などにとっても高度な能力を身に付けようとの意欲が高まりやすい。こうした文化が成長分野に人材をシフトする効果を生んできた。
一方、日本では平等を重視し、給与体系も横並びの傾向が根強い。それが生産性や国際競争力の伸び悩みを招いてきた。大手企業のソニーが入社時から能力主義を徹底し、横並びを崩すことは労働市場に
一石を投じる効果がある。日本企業が年功序列などを排する動きが今後は加速しそうだ。
優秀な若手の獲得を目指し、待遇を改善する動きは広がりつつある。「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは20年から、新卒の初任給を約2割引き上げる。
502It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:57:49.89 > 機動的な昇格や降格を実施し、社員のやる気を引き出す。
やる気を萎えさせる、の間違いだろ
やる気を萎えさせる、の間違いだろ
503It's@名無しさん
2019/06/03(月) 08:59:40.31 ボーナスこみなら3か
504It's@名無しさん
2019/06/03(月) 09:00:04.27 >>502
降格を明言しとるな
降格を明言しとるな
505It's@名無しさん
2019/06/03(月) 09:03:10.41 評価5 の150%だった
506It's@名無しさん
2019/06/03(月) 09:36:21.46 1年目だけで2年目はほぼ降格だったらウケる
507It's@名無しさん
2019/06/03(月) 11:08:40.56 使い捨て人事完成かw
508It's@名無しさん
2019/06/03(月) 11:22:39.82 機動的な降格
ポスト消されたm6とか多いしな
ポスト消されたm6とか多いしな
509It's@名無しさん
2019/06/03(月) 12:07:53.79 結局は上司で決まるんですね。
510It's@名無しさん
2019/06/03(月) 12:19:13.11 >等級のない院卒新入社員の19年度の年間給与は約600万円
>19年春入社の初任給(等級なし)は、学部卒で前年比2万円増の25万円、院卒で1万5000円増の28万円
嘘やろ。。。
10数年前の院卒が今の学卒に負けてるんやが…
>19年春入社の初任給(等級なし)は、学部卒で前年比2万円増の25万円、院卒で1万5000円増の28万円
嘘やろ。。。
10数年前の院卒が今の学卒に負けてるんやが…
511It's@名無しさん
2019/06/03(月) 15:38:26.00 バブルの頃は、院卒4年目の社員は、学部卒の初任給に抜かされていたよ。
512It's@名無しさん
2019/06/03(月) 19:21:45.52 年間給与見込みが平均で600っていったいどんな計算なんだ?
ボーナスほとんどないだろうに
ボーナスほとんどないだろうに
513It's@名無しさん
2019/06/03(月) 21:19:51.62 新人給与アップのために、自分の査定下がったわw
514It's@名無しさん
2019/06/03(月) 22:21:16.45 氷河期世代の自分はクソ人事制度の影響受けまくりで割合わねーな
515It's@名無しさん
2019/06/03(月) 22:21:43.04 「等級は定期的に見直す。機動的な昇格や降格を実施し、」
ーーー> 所属事業部が業績不振になったり、会社自体が赤字になれば降格させて人件費
削減だろう?! また、上司に気に入られなければアウト!
こんなアドバルーンを掲げなきゃ人材が集まらないようになってるんだな。
ーーー> 所属事業部が業績不振になったり、会社自体が赤字になれば降格させて人件費
削減だろう?! また、上司に気に入られなければアウト!
こんなアドバルーンを掲げなきゃ人材が集まらないようになってるんだな。
516It's@名無しさん
2019/06/03(月) 23:18:42.14 こんなアドバルーンに釣られる学生はたいしたことないお
517It's@名無しさん
2019/06/04(火) 07:10:34.15 5年後にはモバ扱いやで
518It's@名無しさん
2019/06/04(火) 08:22:10.08 評価は昨年以上だったのに、
EX手当が減っていて総額も減った。
EX手当による変動でかいなぁ
EX手当が減っていて総額も減った。
EX手当による変動でかいなぁ
519It's@名無しさん
2019/06/04(火) 09:48:55.27520It's@名無しさん
2019/06/04(火) 09:55:48.00 一方で、等級は定期的に見直す。
機動的な昇格
業績低下部門社員の降格を繰り返し実施し、
一部社員のやる気を引き出す
さらに人件費総額を削減し利益を創出する
機動的な昇格
業績低下部門社員の降格を繰り返し実施し、
一部社員のやる気を引き出す
さらに人件費総額を削減し利益を創出する
521It's@名無しさん
2019/06/04(火) 10:39:52.75 俺は評価同じで微増だったな
522It's@名無しさん
2019/06/04(火) 12:36:31.68523It's@名無しさん
2019/06/04(火) 17:28:35.83524It's@名無しさん
2019/06/04(火) 18:12:42.81 10万くらい減ったけどどうでもいいな
525It's@名無しさん
2019/06/04(火) 20:18:34.94 >>524
大体じゃなくて100パー連動
大体じゃなくて100パー連動
526It's@名無しさん
2019/06/04(火) 21:10:30.13 まあ評価そのものが残業時間連動だよな
まともな評価できないから、だいたい高評価つくのは遅くまで残ってるとか、自ら炎上させて火消しするようなパターン。
まともな評価できないから、だいたい高評価つくのは遅くまで残ってるとか、自ら炎上させて火消しするようなパターン。
527It's@名無しさん
2019/06/04(火) 21:40:11.97 「さらに人件費総額を削減し利益を創出する」
実際は泣きを見る人材が多数出る見通し
実際は泣きを見る人材が多数出る見通し
528It's@名無しさん
2019/06/05(水) 11:43:33.18 評価1ゲット。
529It's@名無しさん
2019/06/05(水) 11:57:24.89 1って一番悪いんじゃないの
530It's@名無しさん
2019/06/05(水) 12:25:21.61 w
531It's@名無しさん
2019/06/05(水) 13:00:35.38 1 取るのは5より難しい
532It's@名無しさん
2019/06/05(水) 15:18:58.31 お前さっさと会社やめろって意味だよね
533It's@名無しさん
2019/06/05(水) 18:24:51.94 >>528
お前、勇者だな
お前、勇者だな
534It's@名無しさん
2019/06/05(水) 19:07:25.06 評価1とか凄すぎ!まじで尊敬します。
535It's@名無しさん
2019/06/05(水) 19:16:33.27 評価2は?
536It's@名無しさん
2019/06/05(水) 19:58:46.18 >>535
降格されますね。
降格されますね。
537It's@名無しさん
2019/06/05(水) 20:30:57.45 むしろどうやったら1取れるんだよ
538It's@名無しさん
2019/06/05(水) 20:43:47.56 4て普通?
539It's@名無しさん
2019/06/05(水) 21:12:21.93 中年は下げやすい
540It's@名無しさん
2019/06/05(水) 21:18:42.03 前より抱えてるプロジェクトが軽いって言われて、査定下がったw
541It's@名無しさん
2019/06/05(水) 23:29:55.36 おれ、やる仕事がなくて査定下げられた。
俺のせいじゃないと思うんだけどなぁ。
まー、とは言っても仕事してないのだから
ターゲットにされたのだと思うが。
俺のせいじゃないと思うんだけどなぁ。
まー、とは言っても仕事してないのだから
ターゲットにされたのだと思うが。
542It's@名無しさん
2019/06/05(水) 23:47:16.35543It's@名無しさん
2019/06/06(木) 03:14:55.01 >>538
課長がある程度必要と思ってたら4はつける
課長がある程度必要と思ってたら4はつける
544It's@名無しさん
2019/06/06(木) 11:51:28.85 ボーナスこんなに貰えるのなら、泉佐野のふるさと納税全力で申し込むべきだったわ。
545It's@名無しさん
2019/06/06(木) 12:08:57.39 俺は全力行ったぞ
546It's@名無しさん
2019/06/06(木) 12:55:28.31 ま、査定なんて、偉い人のお気に入りだけがあがってくから。
全くまっとうな評価はされませんよ。
全くまっとうな評価はされませんよ。
547It's@名無しさん
2019/06/06(木) 14:09:00.84 高査定を自分の実力と勘違いして、独立起業したらアボーンって奴がいたなあ(遠い目
548It's@名無しさん
2019/06/06(木) 22:17:23.62 エキスパ加算でx5 とかもらえるやついるの?
549It's@名無しさん
2019/06/06(木) 23:16:53.97 普通x3じゃない?
550It's@名無しさん
2019/06/06(木) 23:26:27.28 >>550
それがデフォだからな
それがデフォだからな
551It's@名無しさん
2019/06/07(金) 01:25:34.38 I6になって初のボだったんだが、I5で5取ったときのほうが高かった。エキスパ加算でかい。
552It's@名無しさん
2019/06/07(金) 07:17:29.18553It's@名無しさん
2019/06/07(金) 08:14:54.38 >>550
評価分布を考慮すると一瞬で煽りということがわかる。まず5がどれだけということ、その中でx3は何割か考えればすぐわかる
評価分布を考慮すると一瞬で煽りということがわかる。まず5がどれだけということ、その中でx3は何割か考えればすぐわかる
554It's@名無しさん
2019/06/07(金) 08:19:43.31 やっと金曜日だ。
今日も頑張ってぶら下がるか。
今日も頑張ってぶら下がるか。
555It's@名無しさん
2019/06/07(金) 08:23:25.77556It's@名無しさん
2019/06/07(金) 10:29:54.86 >>551
i6ってすごいな。どうやったらなれんの?
i6ってすごいな。どうやったらなれんの?
557It's@名無しさん
2019/06/07(金) 10:31:07.33 i6とか必要以上に高い成果とか実績求められる訳で、運良く成果出て上が緩いとこならまだしも、目指せとか言われてもそっすねーとか言ってスルーしてるわ。
558It's@名無しさん
2019/06/07(金) 12:48:03.74 数年タイプ設計か評価Lこなして人に指図していれば自動的に推薦されるぞ
SSS
SSS
559It's@名無しさん
2019/06/07(金) 20:23:05.29560It's@名無しさん
2019/06/07(金) 21:30:53.23 リゼロわろた
561It's@名無しさん
2019/06/08(土) 11:10:13.49562It's@名無しさん
2019/06/08(土) 17:54:15.22 中期作り直すのって、なんなんだ?
563It's@名無しさん
2019/06/08(土) 19:34:38.49 中期なのに半年ごとに変わるくらい意味の無いものでーすってアピールw
564It's@名無しさん
2019/06/08(土) 21:03:36.36 毎年中期多数工数
565It's@名無しさん
2019/06/08(土) 21:11:26.80 ボトムアップだの、若手中期だの、どれだけの社員投入してんだよ
566It's@名無しさん
2019/06/08(土) 21:48:39.25 中期と事業計画の違いはなに?
567It's@名無しさん
2019/06/08(土) 21:57:45.24 毎年300時間は工数かけてるとして、1部署で1億くらいだから全社では50億くらいが中期作成に使われてる感じか
568It's@名無しさん
2019/06/09(日) 00:30:48.96 >>565
マネージャが計画作れないから、言い訳に使うんだよ
マネージャが計画作れないから、言い訳に使うんだよ
569It's@名無しさん
2019/06/09(日) 00:39:00.06570It's@名無しさん
2019/06/09(日) 06:25:21.09 中期の時期になると、絶対課長とかなりたくないわーって心から思う。
571It's@名無しさん
2019/06/09(日) 07:21:50.30 この会社いたら不幸になるから辞めようって誰でも思うわなあれ見て
572It's@名無しさん
2019/06/09(日) 09:18:03.61 一番嫌な部分
573It's@名無しさん
2019/06/09(日) 10:11:40.83 他の企業では、中期や事計どのように進めてるんだろう?
部課員総出でパワポ作りまくってるのかな
部課員総出でパワポ作りまくってるのかな
574It's@名無しさん
2019/06/09(日) 10:49:52.52 普通に部長級が作ってるけど社内資料だし状況も移りゆくものだから、そこまで凝らないし時間もかけない
575It's@名無しさん
2019/06/09(日) 11:24:19.56 中期なんて経営陣の仕事だろ
576It's@名無しさん
2019/06/09(日) 12:10:37.31577It's@名無しさん
2019/06/09(日) 13:42:16.76 事業計画的な事に関われるなんて、
ビジネススキル観点だと恵まれているという見方もできる
一方、技術バリバリやりたい人には面倒な仕事とも言えなくもない
あなたはさぜ自分の仕事じゃないと思う?
ビジネススキル観点だと恵まれているという見方もできる
一方、技術バリバリやりたい人には面倒な仕事とも言えなくもない
あなたはさぜ自分の仕事じゃないと思う?
578It's@名無しさん
2019/06/09(日) 16:26:26.91 日本語でおk
579It's@名無しさん
2019/06/09(日) 16:58:53.88580It's@名無しさん
2019/06/09(日) 18:57:31.06 新卒で入ろうか迷ってます
残業パワハラ、プレッシャーとかどうですか?
残業パワハラ、プレッシャーとかどうですか?
581It's@名無しさん
2019/06/09(日) 18:59:37.94 ここで聞いてる時点で負け組。コネなり、インターンないのか、、
582It's@名無しさん
2019/06/09(日) 19:27:56.74 そう、入って欲しい人にはインターンで来てもらって、職場総出で歓迎の飲み会して、楽しそうな仕事回して、最後に部長から来年の春に会えるのを楽しみにしていますとか言われる人なら。
583It's@名無しさん
2019/06/09(日) 19:51:48.85 【メキシコ海軍が、重火器で抵抗した密漁の中国マフィアを機関銃で制圧】
メキシコ海軍の艦船が今年4月下旬の深夜、カリフォルニア湾内で
高級魚トトアバを密猟している不審船約20隻を発見、拿捕しようとしたところ
不審船からは大量に石が投げられた。
さらに、武装した一団が重火器を使って抵抗したため
機関銃などで制圧し数十人を逮捕した。
不審船の内部にはトトアバが大量に貯蔵されており
その数は2万匹にも達していたことが分かった。
逮捕者はほとんどがメキシコ人だったが
そのなかに11人の中国人が含まれていたことが分かり
中国司法当局に連絡し、中国側に引き渡したという。
中国側の取り調べによると
彼らは中国南部広東省江門市を根城にしている中国マフィア組織の一味だった。
メキシコ海軍の艦船が今年4月下旬の深夜、カリフォルニア湾内で
高級魚トトアバを密猟している不審船約20隻を発見、拿捕しようとしたところ
不審船からは大量に石が投げられた。
さらに、武装した一団が重火器を使って抵抗したため
機関銃などで制圧し数十人を逮捕した。
不審船の内部にはトトアバが大量に貯蔵されており
その数は2万匹にも達していたことが分かった。
逮捕者はほとんどがメキシコ人だったが
そのなかに11人の中国人が含まれていたことが分かり
中国司法当局に連絡し、中国側に引き渡したという。
中国側の取り調べによると
彼らは中国南部広東省江門市を根城にしている中国マフィア組織の一味だった。
584It's@名無しさん
2019/06/09(日) 21:10:50.77 >>581
残業は非常に多く、
出来る人に仕事が集中するというのは聞きました
裁量労働制にすぐ移行して残業代が出なくなるのに違和感があります
年の若い知り合いは楽しんでいるみたいでしたが、
そうでない人が心の中でどう思っているのか知りたくてここに来ました。
残業は非常に多く、
出来る人に仕事が集中するというのは聞きました
裁量労働制にすぐ移行して残業代が出なくなるのに違和感があります
年の若い知り合いは楽しんでいるみたいでしたが、
そうでない人が心の中でどう思っているのか知りたくてここに来ました。
585It's@名無しさん
2019/06/09(日) 21:51:40.37 >>584
ここで聞いてもしょうがない
ここで聞いてもしょうがない
586It's@名無しさん
2019/06/09(日) 21:52:36.40 改定の時は紙渡される?
587It's@名無しさん
2019/06/09(日) 22:00:32.86 仕事するもしないも自分次第
半導体とか好調な部署だと死ぬほど仕事あるから、自分で調整しないとやってられないだろうな
調整できる奴には大変よい会社だと思うぞ
半導体とか好調な部署だと死ぬほど仕事あるから、自分で調整しないとやってられないだろうな
調整できる奴には大変よい会社だと思うぞ
588It's@名無しさん
2019/06/09(日) 22:27:20.45 定時で帰れるように調整できる、かつ先に帰る図太さがあれば良い制度なんだがね
残業0でも100時間でも同じ手当しか出ないから、美味しい人もいれば不満を抱える人もいるだろうよ
残業0でも100時間でも同じ手当しか出ないから、美味しい人もいれば不満を抱える人もいるだろうよ
589It's@名無しさん
2019/06/09(日) 23:41:15.04590It's@名無しさん
2019/06/09(日) 23:54:39.81 >>586
まだもらってないの?
まだもらってないの?
591It's@名無しさん
2019/06/09(日) 23:55:09.28 なんで書面なんだろうな
ネット上でいいじゃんと思う
ネット上でいいじゃんと思う
592It's@名無しさん
2019/06/10(月) 00:07:41.71 手渡しすることに意味がある
と思っているんだろーよ
と思っているんだろーよ
593It's@名無しさん
2019/06/10(月) 23:11:55.43 i5特の人、どうでした?
594It's@名無しさん
2019/06/11(火) 00:56:13.75 >>587
うちはあんまり主体性なさそうな新人がいきなり色々やらされててんぱってるわ
去年新人一人潰して辞められたのにまた同じこと繰り返してる。
マネージャーが人の育て方を知らない仕事押し付けるだけの老害を放置してる・・・
おかしな部署にあたったら早めに異動希望するか辞めるかしたほうがいいね
年上の言うことだからと盲従するようじゃここではやっていけない。
変なやつを嗅ぎ分けられる程度の人を見る目持ってないと。
うちはあんまり主体性なさそうな新人がいきなり色々やらされててんぱってるわ
去年新人一人潰して辞められたのにまた同じこと繰り返してる。
マネージャーが人の育て方を知らない仕事押し付けるだけの老害を放置してる・・・
おかしな部署にあたったら早めに異動希望するか辞めるかしたほうがいいね
年上の言うことだからと盲従するようじゃここではやっていけない。
変なやつを嗅ぎ分けられる程度の人を見る目持ってないと。
595It's@名無しさん
2019/06/11(火) 01:40:19.22 うちなんか三人連続で逃げられてるよ
596It's@名無しさん
2019/06/11(火) 22:19:04.40 長時間残業続けてることが昇進の要件の一つになってた(今でも?)からな。
そんな条件下で出世してきた連中。
電機関係はここ20年リストラ縮小ばかり続いて、ビジネスで成功したマネージャなんて
ほぼ皆無だろう?!
そんな条件下で出世してきた連中。
電機関係はここ20年リストラ縮小ばかり続いて、ビジネスで成功したマネージャなんて
ほぼ皆無だろう?!
597It's@名無しさん
2019/06/11(火) 23:17:56.05 >>596
長時間残業マンセーなマネジャ層は役職定年でだいぶ減ってきたので、役職定年制度は多少役にたっているかもね。
長時間残業マンセーなマネジャ層は役職定年でだいぶ減ってきたので、役職定年制度は多少役にたっているかもね。
598It's@名無しさん
2019/06/12(水) 05:29:29.78 人減らしとコストカットしかできない。出張費用もいちいち問い詰めらめて自腹で出すことが多くなってきたわ…出張行くとマイナスってどういうことだよ
599It's@名無しさん
2019/06/12(水) 08:12:00.62 >>599
無駄な出張が減って何より
無駄な出張が減って何より
600It's@名無しさん
2019/06/12(水) 08:47:29.85 無駄な出張ならいってねーよ
601It's@名無しさん
2019/06/12(水) 20:48:56.42 比較的若くして統括部長になった奴がいるんだが、近年の働き方改革とかガン無視の昭和カルチャーの権化でワロタ。
上司が次の部下を引き上げる人事制度だと、悪習が浄化されんのな。
上司が次の部下を引き上げる人事制度だと、悪習が浄化されんのな。
602It's@名無しさん
2019/06/12(水) 22:05:08.93 世襲だな
603It's@名無しさん
2019/06/12(水) 22:27:36.94 できる奴に仕事が回ってくる会社だからな。
604It's@名無しさん
2019/06/13(木) 00:13:28.24 DIの大日本帝国文化はおかしい
605It's@名無しさん
2019/06/13(木) 06:38:14.20 DIのように古き悪しき文化を続けているところが数字的には調子良いからまたやっかい。若手はみんな辞めてく
606It's@名無しさん
2019/06/13(木) 07:43:31.27 Vorkersとかでは評価高くて笑うんだよな
結局金払いが良ければ評価高くなるんだよな
口コミなんか主観だからな
結局金払いが良ければ評価高くなるんだよな
口コミなんか主観だからな
607It's@名無しさん
2019/06/13(木) 08:31:11.64 大日本帝国文化だからあの利益率を出せるんだぞ
608It's@名無しさん
2019/06/13(木) 08:48:46.25 ボーナス支給日に在籍していなくても
前期の分はきっちり払ってくれるという点では
いい会社です。
前期の分はきっちり払ってくれるという点では
いい会社です。
609It's@名無しさん
2019/06/13(木) 09:06:43.78610It's@名無しさん
2019/06/13(木) 11:22:36.14611It's@名無しさん
2019/06/13(木) 15:49:16.78 まあ年収400万とかで毎日恫喝されるような会社に比べればマシだしな
612It's@名無しさん
2019/06/13(木) 17:47:34.74 >>608
難癖付けて、査定下げてくるけどな
難癖付けて、査定下げてくるけどな
613It's@名無しさん
2019/06/13(木) 19:15:41.04 >>608
話題のカネカは5月中に辞めさせられてボーナス貰えなかったと炎上してたな
話題のカネカは5月中に辞めさせられてボーナス貰えなかったと炎上してたな
614It's@名無しさん
2019/06/13(木) 20:20:33.38615It's@名無しさん
2019/06/13(木) 20:21:59.75 結局、面談前に査定は決まってるんだよね
課同士の調整済みで
だから、面談ではその査定に向けた会話を聞かされるだけ
課同士の調整済みで
だから、面談ではその査定に向けた会話を聞かされるだけ
616It's@名無しさん
2019/06/13(木) 20:37:23.30 来年の新人の初任給あげるからね。ほかの人から搾取するしかない。
617It's@名無しさん
2019/06/13(木) 22:12:40.72618It's@名無しさん
2019/06/13(木) 22:42:01.44 >>617
ところで、今年は3人降格しないといけないんだけど、君はAとBにこんなこと言っていたよね。これ、君の役割的にはアウトなんだよね。ということで、降格になるのでよろしく〜
と明るい顔で言われますw
ところで、今年は3人降格しないといけないんだけど、君はAとBにこんなこと言っていたよね。これ、君の役割的にはアウトなんだよね。ということで、降格になるのでよろしく〜
と明るい顔で言われますw
619It's@名無しさん
2019/06/14(金) 05:27:57.38 >>610
信憑性のないデータは削除しますと書かれているので察した方が良いよ。
転職をあおりたいサイト運営と職場をよく見せたくて人手を探す企業との
基本的に育てる文化ではないから、たくさんとってみて使える奴だけ残すやり方。
見かけのスペックをあげることに全力な人ほど上に行ける会社。
良いこと書いてくれそうな若手が人事や課長のチェック受けながら書いてるよ。
「応募が増えたら俺の手柄かな」と楽しそうにしているのも風物詩
信憑性のないデータは削除しますと書かれているので察した方が良いよ。
転職をあおりたいサイト運営と職場をよく見せたくて人手を探す企業との
基本的に育てる文化ではないから、たくさんとってみて使える奴だけ残すやり方。
見かけのスペックをあげることに全力な人ほど上に行ける会社。
良いこと書いてくれそうな若手が人事や課長のチェック受けながら書いてるよ。
「応募が増えたら俺の手柄かな」と楽しそうにしているのも風物詩
620It's@名無しさん
2019/06/14(金) 08:12:19.23 ヴォーカーズに客観的な事実として、「役員が会議中に寝てばっかりで意味不明」って書いたらリジェクトされたわ。どの会社のことかは、この場には書かないが。
ちな、そのグループ会社役員だが、そいつ一人に説明するための会議中にも居眠りしてた。5分くらい誰も起こさず指摘せず。それも一度や二度じゃないってんだからなあ。
ちな、そのグループ会社役員だが、そいつ一人に説明するための会議中にも居眠りしてた。5分くらい誰も起こさず指摘せず。それも一度や二度じゃないってんだからなあ。
621It's@名無しさん
2019/06/14(金) 08:34:21.82 >>619
さすがに草
さすがに草
622It's@名無しさん
2019/06/14(金) 09:02:23.75 仕事できないのに飲み会だけで出世したおじさんが大量にいる他の日経企業よりはるかに健全だと思うが
もうちょっと育てる雰囲気あっても良いとは思うが個人主義なのも気楽ちゃ気楽だし一概に悪いと言えない
もうちょっと育てる雰囲気あっても良いとは思うが個人主義なのも気楽ちゃ気楽だし一概に悪いと言えない
623It's@名無しさん
2019/06/14(金) 09:46:47.76 >>622
うちにもいるやん
うちにもいるやん
624It's@名無しさん
2019/06/14(金) 12:53:59.25 飲み会だけでは出世は無理だからな。
ケツ舐めだけで統括部長ってのを見ると、芸もここまで磨けば立派だと思うね。
ケツ舐めだけで統括部長ってのを見ると、芸もここまで磨けば立派だと思うね。
625It's@名無しさん
2019/06/14(金) 20:59:17.88 昔はたばこ部屋で、重要な仕事や人事が決まってたらしい
626It's@名無しさん
2019/06/14(金) 21:01:40.96 DIとSIE、どっちがまともですか?
627It's@名無しさん
2019/06/14(金) 21:29:07.87 >>614
下げる理由に、一昨年のネタもってきたりな
下げる理由に、一昨年のネタもってきたりな
628It's@名無しさん
2019/06/14(金) 21:31:45.30 >>622
全て上司次第。
全て上司次第。
629It's@名無しさん
2019/06/14(金) 22:38:10.64 「離職する人が少ない大企業」ランキングTOP100
東洋経済オンライン 6/14(金) 5:40配信
「離職する人が少ない大企業」ランキング。1位のリケンは年間離職者わずか8人
東洋経済オンライン 6/14(金) 5:40配信
「離職する人が少ない大企業」ランキング。1位のリケンは年間離職者わずか8人
630It's@名無しさん
2019/06/14(金) 22:39:14.74 最近、会社に行く機会が減ったけど、変わったことあった?
631It's@名無しさん
2019/06/14(金) 23:40:51.17 スピンオフ来るの?
632It's@名無しさん
2019/06/15(土) 02:31:40.95 >>622
会食メンバーになれるかが、人生の分かれ目
会食メンバーになれるかが、人生の分かれ目
633It's@名無しさん
2019/06/15(土) 08:51:47.79 ねしきささ
634It's@名無しさん
2019/06/15(土) 09:08:46.38635It's@名無しさん
2019/06/15(土) 10:50:52.03 異動者はそう言うものでしょ?
636It's@名無しさん
2019/06/15(土) 11:50:41.35 異動したら負けって知らなかったの?
637It's@名無しさん
2019/06/15(土) 12:33:13.26 短期的には負けだけど、実力あれば長期的にはいいと思う
638It's@名無しさん
2019/06/15(土) 14:53:26.20 大丈夫か?
https://twitter.com/epochtimes_jp/status/1139769111745970176?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/epochtimes_jp/status/1139769111745970176?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
639It's@名無しさん
2019/06/15(土) 19:44:45.10 >>626
S
S
640It's@名無しさん
2019/06/15(土) 21:12:01.38 ソニーって給料が良いだけの会社だよな
給料に釣られた優秀な奴を扱き使って成立してるだけ
給料に釣られた優秀な奴を扱き使って成立してるだけ
641It's@名無しさん
2019/06/15(土) 21:18:14.84 >>640
え、どこと比べていいの?
え、どこと比べていいの?
642It's@名無しさん
2019/06/15(土) 21:41:40.46 トヨタの方が高いよ
643It's@名無しさん
2019/06/16(日) 00:27:05.97 >>640
かなりの人が勘違いしてる。
かなりの人が勘違いしてる。
644It's@名無しさん
2019/06/16(日) 08:20:44.62 >>640
むしろ給料が大して良くないのが問題なんですがそれは。。。
むしろ給料が大して良くないのが問題なんですがそれは。。。
645It's@名無しさん
2019/06/16(日) 08:28:39.36 長く働けないしね
元ソニーのなんと多いことか
元ソニーのなんと多いことか
646It's@名無しさん
2019/06/16(日) 09:20:50.89 >>644
どこと比べてるの?
どこと比べてるの?
647It's@名無しさん
2019/06/16(日) 09:23:00.54 >>642
説得力ないわ。具体的な数字で書いてね
説得力ないわ。具体的な数字で書いてね
648It's@名無しさん
2019/06/16(日) 09:24:53.86 技術わかってないやつがビジネスレイヤーにいるのが問題だわ
いちど設計やってみろ。絶対潰されるからw
いちど設計やってみろ。絶対潰されるからw
649It's@名無しさん
2019/06/16(日) 09:25:59.43 そしてビジネスマンがなぜか偉いことになってて給料高い
650It's@名無しさん
2019/06/16(日) 09:28:48.41 連投乙
651It's@名無しさん
2019/06/16(日) 10:35:26.18 トヨタと比較すること自体がおかしいよ情弱くん
主任(係長)900 - 1100/学卒10年
基幹職3級(課長)1300-1500/学卒13年、40歳目処で大体の人がなれる
基幹職2級(室長)1600 - 1800/
基幹職1級(部長)1900 - 2100
・65歳まで待遇変わらず
主任(係長)900 - 1100/学卒10年
基幹職3級(課長)1300-1500/学卒13年、40歳目処で大体の人がなれる
基幹職2級(室長)1600 - 1800/
基幹職1級(部長)1900 - 2100
・65歳まで待遇変わらず
652It's@名無しさん
2019/06/16(日) 11:11:23.29 >>651
うちは専務以上だけが突出してる
うちは専務以上だけが突出してる
653It's@名無しさん
2019/06/16(日) 11:21:54.50 >>647
情弱だな、お前。トヨタは世間体を気にしていて、高卒も含めて平均年収だしてるから、ぱっと見は低く見えるけど、大卒以上はうちと比べてもかなり高いぞ
情弱だな、お前。トヨタは世間体を気にしていて、高卒も含めて平均年収だしてるから、ぱっと見は低く見えるけど、大卒以上はうちと比べてもかなり高いぞ
654It's@名無しさん
2019/06/16(日) 11:23:19.79 >>647
情弱乙
情弱乙
655It's@名無しさん
2019/06/16(日) 11:33:57.27656It's@名無しさん
2019/06/16(日) 11:45:43.71 ソニーは半分以上はほとんど5で定年フィニッシュ
定年までいればだが
6を誰にでも適用してるわけじゃないし
定年までいればだが
6を誰にでも適用してるわけじゃないし
657It's@名無しさん
2019/06/16(日) 11:54:23.08658It's@名無しさん
2019/06/16(日) 12:12:18.06 >>655
そんなと言うのは?
違いは大きく3つで
・平均年収が20%弱程度の差
・課長以上へのハードル
・トヨタは大概課長ライン1.4百万まで行ける
・定年のライン
・ソニーは役職定年早い
これを大差ないって言うのは流石にねぇ
生涯年収の差を計算してみれば?
そんなと言うのは?
違いは大きく3つで
・平均年収が20%弱程度の差
・課長以上へのハードル
・トヨタは大概課長ライン1.4百万まで行ける
・定年のライン
・ソニーは役職定年早い
これを大差ないって言うのは流石にねぇ
生涯年収の差を計算してみれば?
659It's@名無しさん
2019/06/16(日) 12:59:09.94 期待生涯年収はトヨタが圧倒的に上
660It's@名無しさん
2019/06/16(日) 13:01:39.75 ソニーが給料いいのは今だけ。リーマン後、ジョブグレード始まったあたりまで悲惨だったでしょ?
給料いいってのは総崩れしている電機メーカー内での話だけ
そもそも給料を他社並に下げろといって始まったのがジョブグレードでは?
給料いいってのは総崩れしている電機メーカー内での話だけ
そもそも給料を他社並に下げろといって始まったのがジョブグレードでは?
661It's@名無しさん
2019/06/16(日) 13:25:07.19 そうなんだよなあ、Job Grade導入前ですら大手自動車メーカーよりちょっと低いくらいだったのがそこから水準下がってるからな。
それをボーナス夏に偏らせたり、一部の初任給上げると言ってみたりでマスコミに登場させたりする事で、高いと錯覚させてる訳だが。
それをボーナス夏に偏らせたり、一部の初任給上げると言ってみたりでマスコミに登場させたりする事で、高いと錯覚させてる訳だが。
662It's@名無しさん
2019/06/16(日) 13:45:07.89 工場やルーチンワーク的業務はほとんど全て別会社化してるから、基本的に大卒以上ばかりの
ソニー社員の平均年収が比較的高く見えるだけ。 そういうからくりを見抜けない平均的な
大学生には就職先として人気あるんだな。 中年以降の離職率も高いし、所属事業部が傾けば
すぐにリストラが始まる。
ソニー社員の平均年収が比較的高く見えるだけ。 そういうからくりを見抜けない平均的な
大学生には就職先として人気あるんだな。 中年以降の離職率も高いし、所属事業部が傾けば
すぐにリストラが始まる。
663It's@名無しさん
2019/06/16(日) 14:04:22.78 >>657
ボーナス悪いとこは1400だね
ボーナス悪いとこは1400だね
664It's@名無しさん
2019/06/16(日) 14:34:59.04 >>654
レス違い連投乙
レス違い連投乙
665It's@名無しさん
2019/06/16(日) 14:37:11.96 >>659
脆弱乙
脆弱乙
666It's@名無しさん
2019/06/16(日) 14:38:53.99 人事がなにも出来ない会社
667It's@名無しさん
2019/06/16(日) 14:44:52.83 トヨタと比べるとか、あほでしょ
給料の高さだけで会社選ぶあほ
最初からこの業界に来るなよ、あほ
給料の高さだけで会社選ぶあほ
最初からこの業界に来るなよ、あほ
668It's@名無しさん
2019/06/16(日) 14:45:36.53 世間体気にする会社で働きたくはないな。
669It's@名無しさん
2019/06/16(日) 14:55:37.50670It's@名無しさん
2019/06/16(日) 15:09:24.64 来年の新人が楽しみだな
AIに長けた人材w
AIに長けた人材w
671It's@名無しさん
2019/06/16(日) 15:18:19.97 優れたAIに就職先選択させたらこの会社選ばないだろうな。
この会社選択した時点でAI専門家として落第。
この会社選択した時点でAI専門家として落第。
672It's@名無しさん
2019/06/16(日) 16:46:59.55673It's@名無しさん
2019/06/16(日) 17:39:21.82 AI技術者集めて何するの? 目的が不明確なのが大問題。
自動車会社なら自動運転、グーグル等ならばビッグデータの活用、という明確な目標がある。 2000年代にハードウエアエンジニアを大量に切り捨て、ソフトエンジニアを大量採用した時期もあったが、結局個々の製品の組み込みソフト開発にパワーを浪費
いただけで、その後ソフトエンジニアも相当数早期退職した。また、その二の舞の予感がする。
自動車会社なら自動運転、グーグル等ならばビッグデータの活用、という明確な目標がある。 2000年代にハードウエアエンジニアを大量に切り捨て、ソフトエンジニアを大量採用した時期もあったが、結局個々の製品の組み込みソフト開発にパワーを浪費
いただけで、その後ソフトエンジニアも相当数早期退職した。また、その二の舞の予感がする。
674It's@名無しさん
2019/06/16(日) 17:44:09.89675It's@名無しさん
2019/06/16(日) 17:54:26.82 兵隊は集めたけど、どこを相手にどんな戦いするのか? 誰も判ってない。
「給料多めに払ってAI人材集めました。」って発表すれば、マスコミが記事にして、
会社の良い宣伝にはなるな。
「給料多めに払ってAI人材集めました。」って発表すれば、マスコミが記事にして、
会社の良い宣伝にはなるな。
676It's@名無しさん
2019/06/16(日) 18:13:39.86 【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9K37x-U0AAranU.jpg
1. スマホでたいむばんくを入手
2. 会員登録を済ませる
3. マイページへ移動する
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で終えられるのでぜひご利用下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D9K37x-U0AAranU.jpg
1. スマホでたいむばんくを入手
2. 会員登録を済ませる
3. マイページへ移動する
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で終えられるのでぜひご利用下さい。
677It's@名無しさん
2019/06/16(日) 18:29:03.46 >>675
アホな将校の頭を撃ち抜かないとみんなが死ぬからね
アホな将校の頭を撃ち抜かないとみんなが死ぬからね
678It's@名無しさん
2019/06/16(日) 18:45:28.99679It's@名無しさん
2019/06/16(日) 19:26:52.30 >>676
使った
使った
680It's@名無しさん
2019/06/16(日) 19:26:55.81 >>676
使った
使った
681It's@名無しさん
2019/06/16(日) 19:51:23.18 AIも五年後はモバイル扱いやで〜
682It's@名無しさん
2019/06/16(日) 20:26:07.61 [69] 国際協力銀行 日本銀行 野村證券(GM) フジテレビ 三井不動産 三菱地所 YCP
[68] 経営共創基盤 集英社 東京海上(SPEC) ドリームインキュベータ 日本政策投資銀行 日本テレビ 日本取引所 野村證券(IB) 三菱総研
[67] 講談社 小学館 テレビ朝日 電通 日本生命(AC) 野村AM 三菱商事 みずほ証券(IB) みずほFG(GCF) SMBC日興証券あ(セルトレ)
[66] 第一生命(FE) 大和証券(GM) 日本郵船 博報堂 みずほFG(GM/AM) 三井物産 三菱東京UFJ(戦財/FT) 三菱UFJモルガンスタンレー(IB) SMBC日興証券(IB) TBS
[65] アセットマネジメントone 伊藤忠商事 コーポレートディレクション 商船三井 住友商事 大和証券(GIB) 大和投資信託委託 テレビ東京 トヨタ 日本財団 野村総研(コンサル) 三菱東京UFJ(GCIB)
━━━ Sランク ━━━
[64] 朝日 共同通信 国際石油帝石 準キー 新日鐵住金 大和住銀投信投資顧問 日経 ニッセイAM 日本経営システム 日本証券金融 任天堂 丸紅
[63] 旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 証券保管振替機構 信越化学 全銀協 損保協 中電 東急不動産 東ガス ドコモ 日証協 日本相互証券 農林中金 野村総合研究所(ITソリューション) ホンダ AM 三菱重工
[62] アビームコンサルティング 小田急 キリン 京王 シグマクシス 住友不動産 損害保険料率算出機構 東急 東京海上日動 東京建物 東電 日産 日本総合研究所(コンサルタント) 阪急 三菱化学 三菱UFJ信託
[61] アサヒ 上田八木短資 関電 川崎汽船 時事 村田製作所 住友化学
[60] 花王 サッポロ 資生堂 首都高速 双日 デンソー トーア再保険 豊田通商 日揮 日本郵便 日立 三菱電機 三菱東京UFJ(OP) JT KDDI R&I
━━━ Aランク ━━━
[59] 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士セロ 川崎重工 コマツ 住友電工
[58] SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 3Mジャパン 日東電工 森ビル NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 IHI ADK ソニー
[57]みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西
[56] JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫
[55]りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンナム 三菱ガス 化学 YKK
━━━ Bランク ━━━
[68] 経営共創基盤 集英社 東京海上(SPEC) ドリームインキュベータ 日本政策投資銀行 日本テレビ 日本取引所 野村證券(IB) 三菱総研
[67] 講談社 小学館 テレビ朝日 電通 日本生命(AC) 野村AM 三菱商事 みずほ証券(IB) みずほFG(GCF) SMBC日興証券あ(セルトレ)
[66] 第一生命(FE) 大和証券(GM) 日本郵船 博報堂 みずほFG(GM/AM) 三井物産 三菱東京UFJ(戦財/FT) 三菱UFJモルガンスタンレー(IB) SMBC日興証券(IB) TBS
[65] アセットマネジメントone 伊藤忠商事 コーポレートディレクション 商船三井 住友商事 大和証券(GIB) 大和投資信託委託 テレビ東京 トヨタ 日本財団 野村総研(コンサル) 三菱東京UFJ(GCIB)
━━━ Sランク ━━━
[64] 朝日 共同通信 国際石油帝石 準キー 新日鐵住金 大和住銀投信投資顧問 日経 ニッセイAM 日本経営システム 日本証券金融 任天堂 丸紅
[63] 旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 証券保管振替機構 信越化学 全銀協 損保協 中電 東急不動産 東ガス ドコモ 日証協 日本相互証券 農林中金 野村総合研究所(ITソリューション) ホンダ AM 三菱重工
[62] アビームコンサルティング 小田急 キリン 京王 シグマクシス 住友不動産 損害保険料率算出機構 東急 東京海上日動 東京建物 東電 日産 日本総合研究所(コンサルタント) 阪急 三菱化学 三菱UFJ信託
[61] アサヒ 上田八木短資 関電 川崎汽船 時事 村田製作所 住友化学
[60] 花王 サッポロ 資生堂 首都高速 双日 デンソー トーア再保険 豊田通商 日揮 日本郵便 日立 三菱電機 三菱東京UFJ(OP) JT KDDI R&I
━━━ Aランク ━━━
[59] 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士セロ 川崎重工 コマツ 住友電工
[58] SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 3Mジャパン 日東電工 森ビル NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 IHI ADK ソニー
[57]みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西
[56] JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫
[55]りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンナム 三菱ガス 化学 YKK
━━━ Bランク ━━━
683It's@名無しさん
2019/06/16(日) 20:32:13.11 自分らより下のレベルの連中が入ったNTTの方が安泰だし政治力あるし
684It's@名無しさん
2019/06/16(日) 20:44:09.96 ここの会社、社内政治ばっかりでウンザリだわ。
外から見た姿と全く違う典型的な昭和体質な会社。
ただし年功序列要素は薄れ、肩たたきも多い。
外から見た姿と全く違う典型的な昭和体質な会社。
ただし年功序列要素は薄れ、肩たたきも多い。
685It's@名無しさん
2019/06/16(日) 20:57:04.20 >>683
NTTより上だと思ってんの?
NTTより上だと思ってんの?
686It's@名無しさん
2019/06/16(日) 21:34:23.00 >>684
日系と外資系の悪いとこ取りな文化だからな。
日系と外資系の悪いとこ取りな文化だからな。
687It's@名無しさん
2019/06/16(日) 22:39:00.87 >>658
トヨタに夢見すぎ
トヨタに夢見すぎ
688It's@名無しさん
2019/06/16(日) 22:58:52.62 NTTも70歳雇用に向けてただでさえ低い若手の昇給カーブを抑える(実質5年タダ働き)方針決定されたし、トヨタも社長の終身雇用無理発言やボーナス4〜5%減がニュースになってたじゃん
どこも隣の芝よ
どこも隣の芝よ
689It's@名無しさん
2019/06/16(日) 23:12:48.04 >>689 「トヨタも社長の終身雇用無理発言」<--- 現在終身雇用してるってこと。
ソニーはとっくの昔に終身雇用を放棄している。
ソニーはとっくの昔に終身雇用を放棄している。
690It's@名無しさん
2019/06/16(日) 23:17:26.81 >>688 NTTは70歳まで雇ってくれるのか?! 良い会社だな。
691It's@名無しさん
2019/06/16(日) 23:41:27.50 >>687
現実を直視しなさいよ
現実を直視しなさいよ
692It's@名無しさん
2019/06/17(月) 00:20:48.90 NTTは出張ビジネスだもんな
ヒラでも
ヒラでも
693It's@名無しさん
2019/06/17(月) 04:29:15.67 出張?
694It's@名無しさん
2019/06/17(月) 07:42:12.30 おめでたいな。
機械学習の可能性に気づいてないとか、昔インターネット出てきたときに笑ってた奴と一緒だぞ。
そういう部署、そういう役割りだとすると先は長くないな。
機械学習の可能性に気づいてないとか、昔インターネット出てきたときに笑ってた奴と一緒だぞ。
そういう部署、そういう役割りだとすると先は長くないな。
695It's@名無しさん
2019/06/17(月) 08:29:09.62 平社員でも出張はビジネスクラス乗せてもらえるってことかと。
昔ながらの優良企業では結構あるんだな、これが。
昔ながらの優良企業では結構あるんだな、これが。
696It's@名無しさん
2019/06/17(月) 10:55:16.91 銀行や自動車メーカーやインフラは、海外出張7時間以上はヒラでもビジネス
ソニーは統括部長でもエコノミー
アメリカでもヨーロッパでもどこでもエコノミー
ソニーは統括部長でもエコノミー
アメリカでもヨーロッパでもどこでもエコノミー
697It's@名無しさん
2019/06/17(月) 11:09:46.26 ソニーは絶対数が多そう
入社2年目とかでも行くやろ
入社2年目とかでも行くやろ
698It's@名無しさん
2019/06/17(月) 18:12:35.88 査定の時以外アンチの部外者しかいないクソスレ
699It's@名無しさん
2019/06/17(月) 21:25:47.54 事実を書くと「アンチ」と呼ばれる会社。
700It's@名無しさん
2019/06/17(月) 22:25:40.60 >>696
部長はビジネスクラスだよ
部長はビジネスクラスだよ
701It's@名無しさん
2019/06/17(月) 22:29:56.59 え?どんなに遠くてもエコノミーで移動するの?まじ?健康に害出るよ
702It's@名無しさん
2019/06/17(月) 23:27:08.77 >>694
機械学習がビジネスにならないって言ってるんじゃなくて、ソニーが機械学習をビジネスとして立ち上げられる可能性がほとんど無いって言ってんだろ。
スマホだって一大産業になったが、ソニーのスマホは赤字垂れ流しの不良債権。
そもそもインターネットのビジネスが来ると自ら散々騒いでたのに、まともにビジネス化出来たネットワーク事業も結局無し。
現時点で機械学習を既にビジネス化してる企業がこれだけあるご時世に、今さらソニーが入り込んで利益上げられるプラン持ってるのかって事だ。
まったくおめでてーな。
機械学習がビジネスにならないって言ってるんじゃなくて、ソニーが機械学習をビジネスとして立ち上げられる可能性がほとんど無いって言ってんだろ。
スマホだって一大産業になったが、ソニーのスマホは赤字垂れ流しの不良債権。
そもそもインターネットのビジネスが来ると自ら散々騒いでたのに、まともにビジネス化出来たネットワーク事業も結局無し。
現時点で機械学習を既にビジネス化してる企業がこれだけあるご時世に、今さらソニーが入り込んで利益上げられるプラン持ってるのかって事だ。
まったくおめでてーな。
703It's@名無しさん
2019/06/18(火) 00:36:37.45 評論家ばかりが偉くなる件
704It's@名無しさん
2019/06/18(火) 02:47:57.59 じゃあ座って死ぬの待ってろって事?
お金あるときに素養のある新人取るのは当然の流れだろ。
お金あるときに素養のある新人取るのは当然の流れだろ。
705It's@名無しさん
2019/06/18(火) 03:42:34.90 >>681
ソレナ
ソレナ
706It's@名無しさん
2019/06/18(火) 04:02:42.48 >>704
その新人は数年後に、恨んで辞めていくのな
その新人は数年後に、恨んで辞めていくのな
707It's@名無しさん
2019/06/18(火) 07:10:50.78 恨まれるような社風だし体質だからな
人材の墓場がソニーだから
人材の墓場がソニーだから
708It's@名無しさん
2019/06/18(火) 07:20:33.90 もの言う株主がまた騒ぎ出した。
709It's@名無しさん
2019/06/18(火) 07:28:13.99 >>700
えー、うちは部門長以上だけ
えー、うちは部門長以上だけ
710It's@名無しさん
2019/06/18(火) 09:54:30.34 まあ最後は上級組織だけ切り離されて生き残るをだんだん小さくなりながら繰り返すんだけどな。
新入社員もアホじゃないから、ちゃんと分かってて踏み台にしか思ってないわ。
新入社員もアホじゃないから、ちゃんと分かってて踏み台にしか思ってないわ。
711It's@名無しさん
2019/06/18(火) 16:13:30.99 製品開発最先端で使い潰されることなくやりたいことだけ没頭できたら最高だろ
712It's@名無しさん
2019/06/18(火) 20:00:38.58 トヨタは仕事がマジでキツイよ。給与が高いだけのことはありますね。
713It's@名無しさん
2019/06/18(火) 21:23:10.83 今日内示があった。7月からI5に昇格だと。38歳での昇格は遅いのかもしれんけど安堵感が半端ない。
714It's@名無しさん
2019/06/18(火) 21:40:46.27 i5特は、無条件でi5か?
715It's@名無しさん
2019/06/18(火) 21:42:43.03 製品開発最前線で使い潰されるのがこの会社じゃないのか?
716It's@名無しさん
2019/06/18(火) 22:17:41.92 http://meiho24.com/wp/page/2/
「ソニー不動産」から「SREホールディングス」に社名変更をするということです。
創業5年経過した時点でのソニー不動産の収益性・成長可能性が、社名の一部に
「ソニー」を使用するための基準を越えられなかったということだと思います。
鳴り物入りの新規事業として異例の資本を投下し、創業4期目で辛うじて黒字化という
レベルでは、この措置もやむなしです。来月官報で公表されるソニー不動産5期目決算も
芳しくないのかもしれません。
「ソニー不動産」から「SREホールディングス」に社名変更をするということです。
創業5年経過した時点でのソニー不動産の収益性・成長可能性が、社名の一部に
「ソニー」を使用するための基準を越えられなかったということだと思います。
鳴り物入りの新規事業として異例の資本を投下し、創業4期目で辛うじて黒字化という
レベルでは、この措置もやむなしです。来月官報で公表されるソニー不動産5期目決算も
芳しくないのかもしれません。
717It's@名無しさん
2019/06/18(火) 22:19:20.15 716続き;ソニー不動産社のニュースリリースでは、今後はAIソリューション事業に注力すると
記されています。しかし、不動産テックと称する企業群の、エビデンス改ざんを平然と
行う「いかがわしさ」や「低レベルさ」が露呈されている現状では、この領域で成果を
出せるかは疑問です。まさにソニー不動産は正念場を迎えていると言っていいのかも
しれません。
記されています。しかし、不動産テックと称する企業群の、エビデンス改ざんを平然と
行う「いかがわしさ」や「低レベルさ」が露呈されている現状では、この領域で成果を
出せるかは疑問です。まさにソニー不動産は正念場を迎えていると言っていいのかも
しれません。
718It's@名無しさん
2019/06/18(火) 22:24:52.44 >>713
1000万安定の世界へようこそ
1000万安定の世界へようこそ
719It's@名無しさん
2019/06/18(火) 22:31:32.64 そうですか、本日内示ですか、、
720It's@名無しさん
2019/06/18(火) 22:32:38.58 >>713
基本給頭打ちの期間長くなかったか?
基本給頭打ちの期間長くなかったか?
721It's@名無しさん
2019/06/18(火) 22:38:12.96 40歳近くなって年収1000万って、大卒以上でそれなりの大企業に勤めていれば普通だろう?! 東京都公務員上級職でもそれくらいになる。
722It's@名無しさん
2019/06/18(火) 22:50:39.11 業界によるでしょ
723It's@名無しさん
2019/06/18(火) 22:53:00.97 商社なら楽々だねー
724It's@名無しさん
2019/06/18(火) 23:34:15.08 出世出来ないと950くらいがマックスだよな
メーカー系は総じて。
メーカー系は総じて。
725It's@名無しさん
2019/06/18(火) 23:42:38.34 >>713
うらやましい。おめでとう。本社か?
うらやましい。おめでとう。本社か?
726It's@名無しさん
2019/06/18(火) 23:44:36.53727It's@名無しさん
2019/06/18(火) 23:47:57.12 >>723
総合商社ならヘタレでも1500万
トヨタは1100万(そんな難しくない課長で+300万)
ソニーはヘタレで800万、管理職で1100万
電機以外の優良メーカーはもっと高いよね
ただし、役員は別というのがみそ
総合商社ならヘタレでも1500万
トヨタは1100万(そんな難しくない課長で+300万)
ソニーはヘタレで800万、管理職で1100万
電機以外の優良メーカーはもっと高いよね
ただし、役員は別というのがみそ
728It's@名無しさん
2019/06/18(火) 23:55:51.60 東芝なんか管理職が全員罰金されてても1000万だぜ
729It's@名無しさん
2019/06/18(火) 23:57:19.12 モバイルのグレード6が全員限度ごえで5になるから、一時的に平均給料上がりそう
730It's@名無しさん
2019/06/18(火) 23:57:41.64 東芝は会社としてちょっとおかしい。平均年収みても異常だよな
731It's@名無しさん
2019/06/19(水) 00:08:59.65 >>727
トヨタの課長が難しくないってどんな世界に住んでんだ
トヨタの課長が難しくないってどんな世界に住んでんだ
732It's@名無しさん
2019/06/19(水) 00:39:21.69 ソニーのヘタレはそんな高くないし、管理職はもっと高い。
トヨタの課長になるのは大変。
総合商社も海外赴任があるかないかでかなり違う。
学生かな?
トヨタの課長になるのは大変。
総合商社も海外赴任があるかないかでかなり違う。
学生かな?
733It's@名無しさん
2019/06/19(水) 01:32:00.77 >>732
総合商社は赴任も計算に入れたら1400万から更に大幅アップするだけだが。
そもそも赴任先での赴任妻コミュニティでのヒエラルキーも大体、大使、士業、医師>総合商社>金融>メーカーって感じでソニー含めた電機メーカーは最下層だぞ。
元々の給与差に加えて、赴任手当系の手厚さも段違いだからな。
総合商社は赴任も計算に入れたら1400万から更に大幅アップするだけだが。
そもそも赴任先での赴任妻コミュニティでのヒエラルキーも大体、大使、士業、医師>総合商社>金融>メーカーって感じでソニー含めた電機メーカーは最下層だぞ。
元々の給与差に加えて、赴任手当系の手厚さも段違いだからな。
734It's@名無しさん
2019/06/19(水) 06:26:21.35735It's@名無しさん
2019/06/19(水) 06:53:47.85 >>734
いまボーナスステージだからもう少し上振れ
いまボーナスステージだからもう少し上振れ
736It's@名無しさん
2019/06/19(水) 07:54:02.41 >>735
今年は係長でも1100万くらい多い
今年は係長でも1100万くらい多い
737It's@名無しさん
2019/06/19(水) 07:59:16.91 >>736
おいおい、んなわけない
おいおい、んなわけない
738It's@名無しさん
2019/06/19(水) 08:36:09.48 I5なら1100万いくだろ
739It's@名無しさん
2019/06/19(水) 08:46:46.96 過去最高益だからな。i5ならボーナス夏だけで300万超える人多いし、そんなもんよ。維持できるかは別問題
740It's@名無しさん
2019/06/19(水) 08:57:22.04 今i5どのくらいおるんやろ
38でi5は普通なのか
38でi5は普通なのか
741It's@名無しさん
2019/06/19(水) 18:32:54.49 30前半が普通かもね
742It's@名無しさん
2019/06/19(水) 19:10:14.48 優秀な新人が御社のAIはこうあるべきですって提案して面接パスしてくるから大丈夫だろ。
まあ、こうあるべきって意気込んで入社しても事計で二三年方向性決まらずにうだうだやるから関係ないんだけど。
まあ、こうあるべきって意気込んで入社しても事計で二三年方向性決まらずにうだうだやるから関係ないんだけど。
743It's@名無しさん
2019/06/19(水) 19:17:06.71 俺大卒エンジニア50前半年収850万。
親戚の日産工場勤務主任クラス高卒50半ばのひと900万前半だったわ。
親戚の日産工場勤務主任クラス高卒50半ばのひと900万前半だったわ。
744It's@名無しさん
2019/06/19(水) 19:27:39.47 ソニーは下手すると30代で年収頭打ちで業績次第で大幅に下がるからね。実質終身雇用じゃないなら、長くいればいるほどアップしていく他社とは違う
745It's@名無しさん
2019/06/19(水) 19:29:17.71 >>742
AIをどこに活かすのかパッと思い付かないんだけど
AIをどこに活かすのかパッと思い付かないんだけど
746It's@名無しさん
2019/06/19(水) 19:46:39.77747It's@名無しさん
2019/06/19(水) 19:51:08.59748It's@名無しさん
2019/06/19(水) 19:56:30.65749It's@名無しさん
2019/06/19(水) 19:56:54.62 >>748
P12
P12
750It's@名無しさん
2019/06/19(水) 20:54:09.88 2500人の本社スタッフ
751It's@名無しさん
2019/06/19(水) 21:02:01.24752It's@名無しさん
2019/06/19(水) 21:46:30.74 >>748,749 2500人の本社スタッフのみの平均賃金。その他エレクトロニクスの
従業員含めりゃあ、もっと平均賃金下がるぞ。
従業員含めりゃあ、もっと平均賃金下がるぞ。
753It's@名無しさん
2019/06/19(水) 21:51:31.98754It's@名無しさん
2019/06/19(水) 22:01:54.42 なんだかんだで貰うもんはもらってると思うぞ
755It's@名無しさん
2019/06/19(水) 22:05:47.41 >>746
センスなさすぎて笑ったわ 笑
センスなさすぎて笑ったわ 笑
756It's@名無しさん
2019/06/19(水) 22:55:27.41 >>753
オーディオとモバイル
オーディオとモバイル
757It's@名無しさん
2019/06/19(水) 23:27:00.87758It's@名無しさん
2019/06/19(水) 23:29:25.72 半導体をここで売却出きるならかなりの英断だと思う
東芝メモリみたく次への投資へ潤沢な資金が手には入るし、
何よりリスクが減るよね
東芝メモリみたく次への投資へ潤沢な資金が手には入るし、
何よりリスクが減るよね
759It's@名無しさん
2019/06/19(水) 23:43:06.82 半導体売ったら、残りのエレキ部隊はオンキョー、パイオニアコース一直線だと思うが。。。
サードポイントの提案はそういう事でしょ。
サードポイントの提案はそういう事でしょ。
760It's@名無しさん
2019/06/19(水) 23:52:03.72 エレキいらね。
761It's@名無しさん
2019/06/19(水) 23:53:34.50 >>759
M&Aとか手段はいくらでも。Googleとかもそうじゃん
M&Aとか手段はいくらでも。Googleとかもそうじゃん
762It's@名無しさん
2019/06/19(水) 23:54:58.54 価値があるものを高いうちに売り抜くのは起業家としては成功だけどね
763It's@名無しさん
2019/06/19(水) 23:55:50.24 長期的なリスクをいつまで自社にもっとくのかという課題もあるし、イメージセンサーのサムスンの追い上げも凄いし
764It's@名無しさん
2019/06/20(木) 00:06:42.79765It's@名無しさん
2019/06/20(木) 00:10:06.80 エレキはほとんど価値がないでしょう
766It's@名無しさん
2019/06/20(木) 00:23:24.65 >>746
台風63号です。
犬だったはずのaiboが、同居している飼い猫と遊んでるうちにネコになったら凄いと思いますよ。ボーナス400万もらえて年収1500行くかもしれませんね。おめでとうございます。
あ、お久しぶりでした!
台風63号です。
犬だったはずのaiboが、同居している飼い猫と遊んでるうちにネコになったら凄いと思いますよ。ボーナス400万もらえて年収1500行くかもしれませんね。おめでとうございます。
あ、お久しぶりでした!
767It's@名無しさん
2019/06/20(木) 01:23:20.80 使われもしないクソみたいな提案して高給貰えるなんて良いじゃないかw
おれはそんな仕事やんないけどw
おれはそんな仕事やんないけどw
768It's@名無しさん
2019/06/20(木) 09:50:17.98769It's@名無しさん
2019/06/20(木) 10:04:05.17 5chでウダウダ言ってる暇あったらとっとと転職しりゃ良いのに
転職できないのはスキルや人脈の無い当の本人の問題
転職できないのはスキルや人脈の無い当の本人の問題
770It's@名無しさん
2019/06/20(木) 18:22:59.55 ソニーのクリエイティブセンターって雰囲気どんな感じすかね?
771It's@名無しさん
2019/06/20(木) 20:33:56.78 パワポでロクロ回してるイメージ
772It's@名無しさん
2019/06/20(木) 21:56:42.49 半導体売っちゃうとカメラはイメージセンサー色んな会社から汎用品かき集めて製品化するから差別化できなくなるとか影響出まくりだろ
773It's@名無しさん
2019/06/20(木) 22:11:03.60774It's@名無しさん
2019/06/20(木) 22:11:47.68 こいつら以前はゲーム売っぱらえとか言ってたよな。
言いなりになってたら会社バラバラにされて、全滅という将来しか見えん。
言いなりになってたら会社バラバラにされて、全滅という将来しか見えん。
775It's@名無しさん
2019/06/20(木) 22:20:11.42 売っちゃえ派の目指す会社像はアイリスオーヤマだと思うんだけど、忙しいけど給料上がらない会社だな
776It's@名無しさん
2019/06/20(木) 23:00:48.99777It's@名無しさん
2019/06/20(木) 23:02:45.87778It's@名無しさん
2019/06/20(木) 23:13:38.19 リスクリスク言うが、ソニーグループで半導体よりリスク低くて売上維持出来そうな事業なんぞ、金融くらいしかねーだろ。
エンタメ・ゲームは完全水物商売だぞ。
そもそも売却資金で新規事業M&Aする方が半導体投資よりリスク低いってロジックが何も無いよね。
経済用語としてのリスクの意味分かって使ってるか?
エンタメ・ゲームは完全水物商売だぞ。
そもそも売却資金で新規事業M&Aする方が半導体投資よりリスク低いってロジックが何も無いよね。
経済用語としてのリスクの意味分かって使ってるか?
779It's@名無しさん
2019/06/20(木) 23:22:58.88 >>778
自分だったらどんな戦略取る?
自分だったらどんな戦略取る?
780It's@名無しさん
2019/06/21(金) 00:04:35.14 >>778
お前こそ分かってない
お前こそ分かってない
781It's@名無しさん
2019/06/21(金) 00:17:16.79782It's@名無しさん
2019/06/21(金) 00:21:53.73 内示こないな
783It's@名無しさん
2019/06/21(金) 06:36:56.53 売れ売れ言う奴らは、短期的に金作って株価上げて、売り抜けたいだけだろ。
784It's@名無しさん
2019/06/21(金) 09:30:49.54 >>781
正確にはこうだな
ソニーの利益の半分は半導体が出しているのに、ソニーの中にいたら半導体はその利益も投資に回せやしない。
いい加減上納金払うの馬鹿馬鹿しいぜ。分離してもらえば半導体は他からも投資受けられるしな。
正確にはこうだな
ソニーの利益の半分は半導体が出しているのに、ソニーの中にいたら半導体はその利益も投資に回せやしない。
いい加減上納金払うの馬鹿馬鹿しいぜ。分離してもらえば半導体は他からも投資受けられるしな。
785It's@名無しさん
2019/06/21(金) 10:04:30.92 SCKとSLSIの面倒も見てください><
786It's@名無しさん
2019/06/21(金) 10:12:47.19 半導体はやがてサムスンに負けて車載も失敗するのが目に見えてる
787It's@名無しさん
2019/06/21(金) 12:58:40.62 サムソンなんて来年からじり貧なのに、何言っているの?サードポイントがこのタイミングでソニーの半導体にラブコール送ってくる意味考えたらわかるだろ。
788It's@名無しさん
2019/06/21(金) 16:25:19.13 業績説明会で他の事業の利益を半導体に突っ込んだりしてないよな?って釘刺されたよな
789It's@名無しさん
2019/06/21(金) 17:19:09.61 突っ込んでるに決まってるよな
金額考えればわかるだろw
金額考えればわかるだろw
790It's@名無しさん
2019/06/21(金) 22:33:33.34 最後の巨大市場と目される車載のシェアが低い上に開発に苦戦していることはあまり知られていない
デジカメスマフォは一人勝ちになったが市場は飽和
今みたいに生産性低いママ人を掻き集めてるとまた大リストラすることになりそう
tps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02419/
デジカメスマフォは一人勝ちになったが市場は飽和
今みたいに生産性低いママ人を掻き集めてるとまた大リストラすることになりそう
tps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02419/
791It's@名無しさん
2019/06/21(金) 23:02:45.98 自動車は機能安全とかめちゃ面倒だし、完成車メーカーはエビデンスなりヤクザのごとく言うから、新参者が入り込むのは技術云々以外で難しいと思うよ
安全性に関わる部分はハードル高いので、ノウハウないソニーには厳しいかと
家電向けだとそのまま使えない
安全性に関わる部分はハードル高いので、ノウハウないソニーには厳しいかと
家電向けだとそのまま使えない
792It's@名無しさん
2019/06/21(金) 23:37:26.30 半導体なんてカメラの一本足打法なんだから、
危なっかしくて仕方がないと思うぞ。
社長様も認識しているはずだが。
危なっかしくて仕方がないと思うぞ。
社長様も認識しているはずだが。
793It's@名無しさん
2019/06/21(金) 23:43:39.63 >>751
口ごもってフリーズするのはもっといただけない
口ごもってフリーズするのはもっといただけない
794It's@名無しさん
2019/06/22(土) 00:22:38.92795It's@名無しさん
2019/06/22(土) 02:00:40.89 給料平均970万円とかでてるけどあれ計算方法がちがってると思う。
普通は
社員に払った給与/社員数
で計算するけども
(社員に払った給与+派遣社員に払った給与+委託社員に払った給与)/社員数
だと思う。計算方法間違ってませんか?
だって、毎年給与が50万円ずつ減るんだもん。
べつに、定年間近ではない。
昔より働いてるし、仕事の内容も昔より難しくなっててもそうなんだもん。
#これは私的な考えであって、ソニーという会社が嘘をついているという意味の書き込みでは断じてありません。
普通は
社員に払った給与/社員数
で計算するけども
(社員に払った給与+派遣社員に払った給与+委託社員に払った給与)/社員数
だと思う。計算方法間違ってませんか?
だって、毎年給与が50万円ずつ減るんだもん。
べつに、定年間近ではない。
昔より働いてるし、仕事の内容も昔より難しくなっててもそうなんだもん。
#これは私的な考えであって、ソニーという会社が嘘をついているという意味の書き込みでは断じてありません。
796It's@名無しさん
2019/06/22(土) 02:26:30.31797It's@名無しさん
2019/06/22(土) 22:12:26.92 >>795 給料減ることに合理的理由が無い場合、会社相手に訴訟起こせば勝てるかも?
798It's@名無しさん
2019/06/22(土) 23:52:19.48 >>794
元ソニー株単体の半分なら間違いではない
元ソニー株単体の半分なら間違いではない
799It's@名無しさん
2019/06/23(日) 00:40:15.93 >>796
同じ半導体でも分野は色々有るだろ
イメージセンサー、しかもデジカメスマホ向けばかりだ大丈夫なのかねって話やろ
最近はセンシング領域の開発も活発だけど
車載は信頼性の要求が厳しくて周辺カメラはともかくセンシング用では殆どシェアとれてない
農業向けのマルチ波長センシングで他社のコピー作ってうちのほうが凄いのつくれるよ!って社内の
発表会でドヤ顔しててちょっと心配になったわ・・・
GoPro作れずにコピー商品出して市場奪ったのと同じことやってる
ニッチ分野専業で市場創出した他社は後から大資本背景にコピー商品を安く出して市場を食い荒らして
すぐに投げ出して撤退するとかやられてすごく迷惑してる
同じ半導体でも分野は色々有るだろ
イメージセンサー、しかもデジカメスマホ向けばかりだ大丈夫なのかねって話やろ
最近はセンシング領域の開発も活発だけど
車載は信頼性の要求が厳しくて周辺カメラはともかくセンシング用では殆どシェアとれてない
農業向けのマルチ波長センシングで他社のコピー作ってうちのほうが凄いのつくれるよ!って社内の
発表会でドヤ顔しててちょっと心配になったわ・・・
GoPro作れずにコピー商品出して市場奪ったのと同じことやってる
ニッチ分野専業で市場創出した他社は後から大資本背景にコピー商品を安く出して市場を食い荒らして
すぐに投げ出して撤退するとかやられてすごく迷惑してる
800It's@名無しさん
2019/06/23(日) 04:16:49.91 1位 Xperia 1 SO-03L(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
2位 Xperia XZ3 SOV39(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
3位 iPhone 8 64GB(au)(アップル)
4位 iPhone 6s 32GB(Y!mobile)(アップル)
5位 AQUOS sense2 SHV43(シャープ)
6位 ZenFone Max Pro (M2) ZB631KL-64S4(ASUS)
7位 AX7(OPPO)
8位 iPhone XR 64GB(au)(アップル)
9位 iPhone 8 64GB(SoftBank)(アップル)
9位 Galaxy S10 SC-03L(SAMSUNG)
2位 Xperia XZ3 SOV39(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
3位 iPhone 8 64GB(au)(アップル)
4位 iPhone 6s 32GB(Y!mobile)(アップル)
5位 AQUOS sense2 SHV43(シャープ)
6位 ZenFone Max Pro (M2) ZB631KL-64S4(ASUS)
7位 AX7(OPPO)
8位 iPhone XR 64GB(au)(アップル)
9位 iPhone 8 64GB(SoftBank)(アップル)
9位 Galaxy S10 SC-03L(SAMSUNG)
801It's@名無しさん
2019/06/23(日) 04:54:18.75 文句あるなら転職しなさい
お荷物が
お荷物が
802It's@名無しさん
2019/06/23(日) 05:40:32.93 >>800
Huaweiさまのおかげだな
Huaweiさまのおかげだな
803It's@名無しさん
2019/06/23(日) 06:21:18.58 でもファーウェイ売れなくなったらその分イメージセンサーも売れなくなるけどどうすんの?
804It's@名無しさん
2019/06/23(日) 08:37:21.96 監視カメラも売ってんのかな
805It's@名無しさん
2019/06/23(日) 09:37:38.82 >後から大資本背景にコピー商品を安く出して市場を食い荒らして
すぐに投げ出して撤退
これって昔からソニーの定番手法だからね
狡い会社なんだよ
姑息で性悪
後追いばっかりだからこの世に必要無い会社だ
すぐに投げ出して撤退
これって昔からソニーの定番手法だからね
狡い会社なんだよ
姑息で性悪
後追いばっかりだからこの世に必要無い会社だ
806It's@名無しさん
2019/06/23(日) 11:07:51.70807It's@名無しさん
2019/06/23(日) 12:59:02.06 監視カメラのシェア、半分以上が中華だからね。パナも撤退してるし、ソニーのシェアもほぼ無いだろ
808It's@名無しさん
2019/06/23(日) 13:22:09.30 >>803
別にスマホ市場が小さくなってる訳じゃ無いから、他のメーカーが多く買うようになるだけだろ。
別にスマホ市場が小さくなってる訳じゃ無いから、他のメーカーが多く買うようになるだけだろ。
809It's@名無しさん
2019/06/23(日) 13:25:03.32 >>799
ソニーグループ全体としてはそれこそ金融やコンテンツ事業まで、むしろあれこれ有り過ぎと言われるほどリスク分散されてるんだから問題無いだろ。
これでエンタメや金融売ってイメージセンサー一本で行きます、とか言い始めたら危ないが。
ソニーグループ全体としてはそれこそ金融やコンテンツ事業まで、むしろあれこれ有り過ぎと言われるほどリスク分散されてるんだから問題無いだろ。
これでエンタメや金融売ってイメージセンサー一本で行きます、とか言い始めたら危ないが。
810It's@名無しさん
2019/06/23(日) 21:11:21.79 なーんか、話がぶれてるんだよなぁ。
幅広い半導体という括りの中で、
イメージセンサー分野の垂直統合型に特化するのがダメとは言わないけど、
投下資本を回収する前にマーケットの雲行きが変わったら、一瞬で転落しそうだって言ってるだけなんだけど。
その可能性、ゼロじゃないでしょ?
幅広い半導体という括りの中で、
イメージセンサー分野の垂直統合型に特化するのがダメとは言わないけど、
投下資本を回収する前にマーケットの雲行きが変わったら、一瞬で転落しそうだって言ってるだけなんだけど。
その可能性、ゼロじゃないでしょ?
811It's@名無しさん
2019/06/23(日) 21:37:26.98 むしろなんで半導体という技術的には広すぎるくくりを一緒くたに語ろうとするのか。。。
半導体メーカーですら、複数カテゴリ大規模展開してるところなんかほぼ無いけどな。
言葉尻だけで捉えて中身がまったく分かってない、門外漢の文系さんですか?
以前の東芝に対して、なんでメモリだけ投資して同じ半導体のイメージセンサーはやらないのか、とか言っちゃうクチ?
半導体メーカーですら、複数カテゴリ大規模展開してるところなんかほぼ無いけどな。
言葉尻だけで捉えて中身がまったく分かってない、門外漢の文系さんですか?
以前の東芝に対して、なんでメモリだけ投資して同じ半導体のイメージセンサーはやらないのか、とか言っちゃうクチ?
812It's@名無しさん
2019/06/23(日) 21:52:05.16 事業売却だったら正直、セットのエレキ処分した方が経営的には正解だと思うけど、多分ろくに買い手がつかんのやろうな。。。
せっかく分社して売りやすくしたのにな。一部合併したのはテレビ処分諦めたからだろうな。
せっかく分社して売りやすくしたのにな。一部合併したのはテレビ処分諦めたからだろうな。
813It's@名無しさん
2019/06/23(日) 22:00:46.65 セットって半導体ほど開発費も投資もいらないんだよね
814It's@名無しさん
2019/06/23(日) 22:07:36.68 セットのエレキはROI的には全事業の中で断トツ最低な訳だから、かからない訳ではなくかけてない、が正解だろうな。
正直、経営陣的にはもうやる気無いから縮小再生産でフェードアウトするつもりなのは明白。
一時期はテレビはリスクコントロール領域とか堂々と言ってたしな。
正直、経営陣的にはもうやる気無いから縮小再生産でフェードアウトするつもりなのは明白。
一時期はテレビはリスクコントロール領域とか堂々と言ってたしな。
815It's@名無しさん
2019/06/23(日) 22:21:20.64816It's@名無しさん
2019/06/23(日) 22:29:15.39 変なのがたくさん沸いてるw
817It's@名無しさん
2019/06/23(日) 22:30:54.65 ごめん、意味わかんない。
イケイケどんどんなだけで、リスクリターンを考えた投資に見えないんだよ。
まー、すでに関係ないからどうでもいいけどさ。
お得意の勝ち筋とやらはでっち上げたんだろうが、ゴールが予め決められているものにストーリーを付け足しても
ただの害悪。
イケイケどんどんなだけで、リスクリターンを考えた投資に見えないんだよ。
まー、すでに関係ないからどうでもいいけどさ。
お得意の勝ち筋とやらはでっち上げたんだろうが、ゴールが予め決められているものにストーリーを付け足しても
ただの害悪。
818It's@名無しさん
2019/06/23(日) 22:35:18.12819It's@名無しさん
2019/06/23(日) 23:08:23.44 ゴールポストは都合よく自在に動く。
820It's@名無しさん
2019/06/23(日) 23:51:56.21821It's@名無しさん
2019/06/24(月) 10:11:22.56822It's@名無しさん
2019/06/24(月) 11:34:50.69 半導体は博打事業だし、ゲームはこの先ストリーミングで競争激化、エレキは縮小均衡で細々と利益絞り出して、ミュージックやピクチャは水物、フィナンシャルは政策金利で右往左往。だからリスク分散させるために、これだけのポートフォリオ維持してんだろ。
823It's@名無しさん
2019/06/24(月) 13:01:22.33 官僚的な発想だけど、よくできた仕組みだとは言えるかも。多角化。
824It's@名無しさん
2019/06/24(月) 16:03:36.90 ある程度の規模の企業ならどこも必死で多角化しようとしてるだろ
Appleだって金融に参入ようとしてるし、Amazonもゲーム市場参入しようとしてたみたいだが失敗してひっそり大量解雇してたのが最近ニュースなってたし
Appleだって金融に参入ようとしてるし、Amazonもゲーム市場参入しようとしてたみたいだが失敗してひっそり大量解雇してたのが最近ニュースなってたし
825It's@名無しさん
2019/06/24(月) 18:04:51.53 なんか逃げ切れたと思ってるモバ社員多くない?
826It's@名無しさん
2019/06/24(月) 18:22:44.93 じゃあアップルは安泰なの?
Googleは安泰なの?
Amazonは安泰なの?
10年経ったらどこも分からんよ
そんなに安定が欲しいなら官僚にでもなれば
Googleは安泰なの?
Amazonは安泰なの?
10年経ったらどこも分からんよ
そんなに安定が欲しいなら官僚にでもなれば
827It's@名無しさん
2019/06/24(月) 21:55:59.08 i4だと夏のボーナスどれくらい?
828It's@名無しさん
2019/06/24(月) 21:56:00.63 会社は安泰だよ! 会社はね!
業績不振になったら不採算事業を従業員ごと切り捨てれば済むんだから。
従業員は所属事業の雲行き次第という不安定状態。
古き良き日本の会社はある事業がダメになったら他事業に従業員を配置転換するのだが、
ここでは若手と特権幹部以外辞めていただきます。
業績不振になったら不採算事業を従業員ごと切り捨てれば済むんだから。
従業員は所属事業の雲行き次第という不安定状態。
古き良き日本の会社はある事業がダメになったら他事業に従業員を配置転換するのだが、
ここでは若手と特権幹部以外辞めていただきます。
829It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:05:46.69 ソニーにあこがれたころもありました
830It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:15:00.64831It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:15:15.53 内示なし
そして明日は給料日
そして明日は給料日
832It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:23:29.74 >>830 スキルがあっても中高年の転職は厳しいぞ。 あっても収入大幅減が普通。
833It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:28:31.49 グレード改訂版年中出きるの?
834It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:31:12.01 いや普通に優秀な人らは年齢関係なくそれなりのとこに転職してるが
経験活かして独立してる人もいるし
年齢言い訳に断られるならその程度のスキルだったってことでしょ
経験活かして独立してる人もいるし
年齢言い訳に断られるならその程度のスキルだったってことでしょ
835It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:32:35.07 スキルスキルと技能労働者がうるさいっすね
836It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:36:38.57837It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:38:00.12838It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:41:04.80 多角化っていうかコングロマリットってもう古いんでは?
GEの経営とかもう誰も注目してないじゃん
今の強い会社ってコア領域とそれを支えたり広げたりする領域のビジネスで成り立っていて
コア領域では絶対負けない仕組みを作ってる
ソニーのイメージセンサーは他社のスマフォ頼みからいつ脱却できるのやら
GEの経営とかもう誰も注目してないじゃん
今の強い会社ってコア領域とそれを支えたり広げたりする領域のビジネスで成り立っていて
コア領域では絶対負けない仕組みを作ってる
ソニーのイメージセンサーは他社のスマフォ頼みからいつ脱却できるのやら
839It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:44:35.31 最近中華のドラレコとかWiFiカメラも全部ソニー製のセンサーじゃね?
840It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:44:57.29841It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:48:44.46 リストラおじさん達は専スレあるからそっちで騒いどけば良いのになぜここに来るのか
社員からしたらリストラリスクなんて百も承知でグレードとボーナスしか興味ないので
社員からしたらリストラリスクなんて百も承知でグレードとボーナスしか興味ないので
842It's@名無しさん
2019/06/24(月) 22:52:42.35 >>832
内示は今週末までです
内示は今週末までです
843It's@名無しさん
2019/06/24(月) 23:31:09.65 まあ偉そうな企画屋さんとか仕切り屋さんは転職できないだろうね。
844It's@名無しさん
2019/06/24(月) 23:38:57.56 i4へは年齢どれくらいであがる?
845It's@名無しさん
2019/06/25(火) 00:01:59.28 >>844
30前
30前
846It's@名無しさん
2019/06/25(火) 00:27:19.10 >>836
転職できた?お賃金どれくらい下がる??
転職できた?お賃金どれくらい下がる??
847It's@名無しさん
2019/06/25(火) 00:50:22.56 Huaweiとの取引が出来なくなると厳しさが増すのか?
848It's@名無しさん
2019/06/25(火) 04:18:41.83 今週全員に給料内示があるけどグレードアップの奴だけ時間がズレてるらしいなw
849It's@名無しさん
2019/06/25(火) 07:39:42.78 >>845
50くらいでまたなれる。
50くらいでまたなれる。
850It's@名無しさん
2019/06/25(火) 07:44:38.82 >>848
ダウンも別枠。
ダウンも別枠。
851It's@名無しさん
2019/06/25(火) 09:00:54.66 I5へは何歳くらいで上がる?
852It's@名無しさん
2019/06/25(火) 19:30:41.30 >>851
概ね30代
概ね30代
853It's@名無しさん
2019/06/25(火) 21:40:07.12 >>852
概ねね。
概ねね。
854It's@名無しさん
2019/06/25(火) 21:42:05.54 ソフトバンク 社外役員 2019年3月発表 報酬額
吉田憲一郎代表執行役社長(ソニー)8億4700万円
ソフバンで貰ってる報酬 去った平より多いってw
吉田憲一郎代表執行役社長(ソニー)8億4700万円
ソフバンで貰ってる報酬 去った平より多いってw
855It's@名無しさん
2019/06/25(火) 22:06:31.65 ヨッシーの報酬すげーな
退職金は平井超えだな
退職金は平井超えだな
856It's@名無しさん
2019/06/25(火) 22:31:26.31 >>335
嘘つき
嘘つき
857It's@名無しさん
2019/06/25(火) 22:35:16.18 年収ベースで100万ちかくダウンだわ
858It's@名無しさん
2019/06/25(火) 23:02:18.21859It's@名無しさん
2019/06/26(水) 00:26:13.62 モバイルのやつら?赤字なのに貰いすぎだったことを自覚したほうがいいよ。他社でも通用しない
860It's@名無しさん
2019/06/26(水) 01:07:29.17861It's@名無しさん
2019/06/26(水) 01:18:58.92 屍を越えてゆけ
862It's@名無しさん
2019/06/26(水) 11:01:38.38 >>851
今は32−3歳
今は32−3歳
863It's@名無しさん
2019/06/26(水) 11:03:41.69 >>848
ようやくi5内示ゲット
ようやくi5内示ゲット
864It's@名無しさん
2019/06/26(水) 12:17:03.78 モバイルから大量の中年6が5に
865It's@名無しさん
2019/06/26(水) 13:02:41.31 内示配布されたが上がらず...
866It's@名無しさん
2019/06/26(水) 14:46:57.71 >>863
何歳?
何歳?
867It's@名無しさん
2019/06/26(水) 19:27:46.61 i5 年収1200弱
ただしアラフォーな時点で未来はない
うちの部の課長候補は30前半でi5だ
ただしアラフォーな時点で未来はない
うちの部の課長候補は30前半でi5だ
868It's@名無しさん
2019/06/26(水) 19:37:56.03 課、部の組織変更なんて日常茶飯事だから課長候補なんて意味ないぞ
実力と統括職ポストが必要なタイミングが全て
実力と統括職ポストが必要なタイミングが全て
869It's@名無しさん
2019/06/26(水) 19:59:57.06 >>868
確かにそこは運試し
確かにそこは運試し
870It's@名無しさん
2019/06/26(水) 20:11:40.77 30前半でi5になったが未だにi5のアラフォー
871It's@名無しさん
2019/06/26(水) 20:19:22.63 実力ってのはどうかな
公平に評価される仕組みがないわけだし
コミュ力、アピール力、と運ってところでは
公平に評価される仕組みがないわけだし
コミュ力、アピール力、と運ってところでは
872It's@名無しさん
2019/06/26(水) 20:33:15.28 リーマン後は課長なっても組織がアボンして移動無くなったり、居場所がない元統括職とか沢山みたな
業績傾くとCG1より統括職の方が年収低かったりもしたので、統括職なるのも考え物
統括課長止まりはマジで損でリスク
業績傾くとCG1より統括職の方が年収低かったりもしたので、統括職なるのも考え物
統括課長止まりはマジで損でリスク
873It's@名無しさん
2019/06/26(水) 21:01:16.51 まぁ35以降でi5昇格は会社から期待されてないことには変わりない
874It's@名無しさん
2019/06/26(水) 21:03:46.77 会社は何も期待してないよ
会社は利用するものってのがここの文化でしょう
会社は利用するものってのがここの文化でしょう
875It's@名無しさん
2019/06/26(水) 21:36:32.83 どうせ40までいないと思うからどうでもいいわあ
876It's@名無しさん
2019/06/26(水) 22:12:56.38 今回無理やり評価下げられたけど、他に上げたい人がいたんだろうな、、
877It's@名無しさん
2019/06/26(水) 22:16:35.95 AI新人の給与へ分配
878It's@名無しさん
2019/06/26(水) 22:58:42.06 どいつもこいつも社内政治の話ばっかりなのによく生き残ってるなソニー
どうなってるんだ?
どうなってるんだ?
879It's@名無しさん
2019/06/26(水) 23:09:40.73880It's@名無しさん
2019/06/26(水) 23:23:34.20 >>879
1200万おじさんはi4なのに主張してた痛さが原因。i5は普通にあるよ、去年今年なら。
1200万おじさんはi4なのに主張してた痛さが原因。i5は普通にあるよ、去年今年なら。
881It's@名無しさん
2019/06/26(水) 23:48:03.90 今年はi4でも1200は行くけどな
882It's@名無しさん
2019/06/27(木) 00:45:35.56 >>881
降臨したw
降臨したw
883It's@名無しさん
2019/06/27(木) 01:41:48.47 ひさしぶりに給与が上がりました。
884It's@名無しさん
2019/06/27(木) 02:10:10.34 >>872
立憲民主の悪夢だな
立憲民主の悪夢だな
885It's@名無しさん
2019/06/27(木) 04:42:31.17 外部の人はVokersで現実を見ましょう
統括課長かi6でないと1200万はない
i5で昨今の景気で1000万、通常900万という感じでしょうか
モバイルの人たちは本社基準になって下がってるのかな
統括課長かi6でないと1200万はない
i5で昨今の景気で1000万、通常900万という感じでしょうか
モバイルの人たちは本社基準になって下がってるのかな
886It's@名無しさん
2019/06/27(木) 06:08:59.55 低評価乙
i5評価4で1200弱だろ今年は。
あと数年でi5上限に達するけど、そうなったら、辞めてくださいってなるのかな。
i5評価4で1200弱だろ今年は。
あと数年でi5上限に達するけど、そうなったら、辞めてくださいってなるのかな。
887It's@名無しさん
2019/06/27(木) 07:01:12.84888It's@名無しさん
2019/06/27(木) 10:01:38.49 >>885
お前が部外者じゃんw
お前が部外者じゃんw
889It's@名無しさん
2019/06/27(木) 12:02:20.80 5chで取材して記事書くの?
さすが最近の低脳記者気取りは違うねー
さすが最近の低脳記者気取りは違うねー
890It's@名無しさん
2019/06/27(木) 19:15:52.79 ひとくちにi4 i5といっても
主に年齢で数百万は違うからな
ボーナス比率の高い昨今は事業部加算でも差が大きい
で、fy18,19はそれ以前よりも
総じて100〜200くらい増えていると
主に年齢で数百万は違うからな
ボーナス比率の高い昨今は事業部加算でも差が大きい
で、fy18,19はそれ以前よりも
総じて100〜200くらい増えていると
891It's@名無しさん
2019/06/27(木) 19:25:14.89 I5内示いただきました^^
892It's@名無しさん
2019/06/27(木) 19:42:38.83 >>891
何歳?
何歳?
893It's@名無しさん
2019/06/27(木) 23:18:06.69 部の臨時ミーティングで後輩の昇進を聞かされる
894It's@名無しさん
2019/06/27(木) 23:44:37.79 >>892
今年で33
今年で33
895It's@名無しさん
2019/06/27(木) 23:49:33.29 俺30でi5になれたけど早いの、これ?
896It's@名無しさん
2019/06/27(木) 23:50:20.70 大きなプロジェクトのPLとかないとその年でi5はないな
というか、見てる人によってはあなたが誰だかバレてるよ
というか、見てる人によってはあなたが誰だかバレてるよ
897It's@名無しさん
2019/06/28(金) 00:15:38.32 このスレに住み着いてる落ちこぼれは皆i4以下だからi5は高嶺の花
ですので年齢言っても信じたくない
ですので年齢言っても信じたくない
898It's@名無しさん
2019/06/28(金) 00:18:48.05 俺は成れなかった
899It's@名無しさん
2019/06/28(金) 00:22:31.96 I5はリーダーとして体制図にないとなれないの、今はね。それで周知されてるからいくら実力あっても関係ない。年齢も関係ない。役割が全て。
900It's@名無しさん
2019/06/28(金) 00:28:26.42 40代、やっとi5になれました。
901It's@名無しさん
2019/06/28(金) 01:02:34.90 40代でi5とか終わってんな
902It's@名無しさん
2019/06/28(金) 01:04:53.37 >>901
通常30半ばにはi5になってるから無問題w なってないのはただの落ちこぼれ
通常30半ばにはi5になってるから無問題w なってないのはただの落ちこぼれ
903It's@名無しさん
2019/06/28(金) 03:03:01.42 ぶっちゃけI4ミッドは35万円行かないぞ?
ボーナス6ヶ月でも600万円也とt超える額だぜ?
求職サイトでは何故か残業手当込みの額だけで本級の提示なし
水増し企業だらけだよな日本はw
そういうところ法規制しないナァナァだから違法残業はびこるんだよw
ボーナス6ヶ月でも600万円也とt超える額だぜ?
求職サイトでは何故か残業手当込みの額だけで本級の提示なし
水増し企業だらけだよな日本はw
そういうところ法規制しないナァナァだから違法残業はびこるんだよw
904It's@名無しさん
2019/06/28(金) 05:33:42.23 >>903
基地外乙
基地外乙
905It's@名無しさん
2019/06/28(金) 08:51:06.22 ウチ28でi5いるけど幹部候補?
906It's@名無しさん
2019/06/28(金) 09:00:39.71 もはや情報戦だなw
907It's@名無しさん
2019/06/28(金) 09:35:23.32 ワイ新入社員でi4とかになる時代やから気にすんな
908It's@名無しさん
2019/06/28(金) 10:53:15.96909It's@名無しさん
2019/06/28(金) 11:02:03.19 40代でi4降格は?
910It's@名無しさん
2019/06/28(金) 11:32:56.62 i5内定した!
911It's@名無しさん
2019/06/28(金) 13:22:13.35 この時代に人がいつ昇進してるかなんてどうでもよくね?
912It's@名無しさん
2019/06/28(金) 14:49:10.40 まったりで1000万前後だから出世しなくていい
913It's@名無しさん
2019/06/28(金) 15:44:06.25 偉くなったら、ますます会社の奴隷になるだけだからな。下っ端は上に文句言えるけど、管理職が上に文句言ったらそこで会社人生終わり。
914It's@名無しさん
2019/06/28(金) 16:27:36.58 だな!
915It's@名無しさん
2019/06/28(金) 17:03:26.49 >>913
うちの会社の管理職ってほんと仕事つまんなそうだよな
うちの会社の管理職ってほんと仕事つまんなそうだよな
916It's@名無しさん
2019/06/28(金) 23:47:46.55 文句ばかりの年上やっかみ社員多いと、ほんとこんな連中のマネジメントしたくないわーと思うよね。
917It's@名無しさん
2019/06/28(金) 23:54:50.16 それもあるかもしれんが、
そもそもマネジメントが目指してる方向性が面白くないという方が大きいと思うんだな。お金目線の話しかないというか
そもそもマネジメントが目指してる方向性が面白くないという方が大きいと思うんだな。お金目線の話しかないというか
918It's@名無しさん
2019/06/29(土) 00:19:41.70 リザレクションチーム(笑)
919It's@名無しさん
2019/06/29(土) 01:02:52.28 >>917
経営陣がほとんど文系ばっかだかんな。やつらが一番面白いと思ってんのがSAPとAIBOだぜ。発想が凡人以下。
経営陣がほとんど文系ばっかだかんな。やつらが一番面白いと思ってんのがSAPとAIBOだぜ。発想が凡人以下。
920It's@名無しさん
2019/06/29(土) 01:11:30.94 >>913
異見を言えとか言ってるけど、まずお前が言えと
異見を言えとか言ってるけど、まずお前が言えと
921It's@名無しさん
2019/06/29(土) 01:14:57.50 みんなで異見とかいってる時点でおかしい事に気付いてるのかな
922It's@名無しさん
2019/06/29(土) 01:19:53.06 >>916
ほんとそれ。うちの課にも批判はするけど仕事しない年上がいる。本当にクソ。課の雰囲気悪くするなら消えて欲しい。無駄に社内のコネが多いことをチラつかせるが、役に立ったことなんてひとつもない。
ほんとそれ。うちの課にも批判はするけど仕事しない年上がいる。本当にクソ。課の雰囲気悪くするなら消えて欲しい。無駄に社内のコネが多いことをチラつかせるが、役に立ったことなんてひとつもない。
923It's@名無しさん
2019/06/29(土) 01:57:43.83924It's@名無しさん
2019/06/29(土) 02:23:45.70 >>922
上から目線でネガティブ発言するやつ迷惑だよな。でも、それを飲み込まないと管理職失格の烙印だからな。つらいぜ。
上から目線でネガティブ発言するやつ迷惑だよな。でも、それを飲み込まないと管理職失格の烙印だからな。つらいぜ。
925It's@名無しさん
2019/06/29(土) 02:52:47.93 良スレになってきた!
926It's@名無しさん
2019/06/29(土) 07:28:01.03 確かに、文系が経営者だと厳しいね。SAPとか幼稚園みたい、アイボもまじか。エンジニアがやってイノベーション起こす会社じやない
927It's@名無しさん
2019/06/29(土) 07:33:10.11 だけど、収益になる次の事業がないのも事実。それはそれで急務だからね
でもやっぱりハードの会社だよね。儲かるネットビジネスとかクラウドとかのサービスが全然出てこない
でもやっぱりハードの会社だよね。儲かるネットビジネスとかクラウドとかのサービスが全然出てこない
928It's@名無しさん
2019/06/29(土) 07:34:51.05 でも10年前と変わらんような機能のレコーダーをエンジニア()が大金かけて作ってるのはさらに滑稽じゃない?
929It's@名無しさん
2019/06/29(土) 07:44:27.29 だからこそ大きな新規ビジネス作ってそっちにシフトしないと将来ないからね
930It's@名無しさん
2019/06/29(土) 08:25:21.50 新規新規言ってるやつは技術が分かってない。
931It's@名無しさん
2019/06/29(土) 08:29:28.57 >>922
マネジメントが仕事してないからそうなってるんじゃないの?
マネジメントが仕事してないからそうなってるんじゃないの?
932It's@名無しさん
2019/06/29(土) 08:39:08.21 >>930
既存既存言うやつはビジネスがわかってない
既存既存言うやつはビジネスがわかってない
933It's@名無しさん
2019/06/29(土) 08:50:49.39 >>931
???
???
934It's@名無しさん
2019/06/29(土) 09:19:42.68 経営層はエレキの新規ビジネスなんて本気で考えてません
資産をキャッシュに変え、リストラしながら利益が出ているように見せつつ縮退していきます
資産をキャッシュに変え、リストラしながら利益が出ているように見せつつ縮退していきます
935It's@名無しさん
2019/06/29(土) 09:34:58.18 >>927
So-netに残骸サービスがたくさんあるよな
So-netに残骸サービスがたくさんあるよな
936It's@名無しさん
2019/06/29(土) 10:13:20.66 過去最高益だとかいうけど、2000年代の雰囲気や組織規模と比べると差が歴然だよね?
庶務さんも課に一人ずつ専任でいたり、組織もいろんな部門、部があった
今は組織も機能軸とかで統合されて小さくシュリンクされてるイメージがある
それにより課の人員も前とは比べものにならないくらい多いとこもあるよね
庶務さんも課に一人ずつ専任でいたり、組織もいろんな部門、部があった
今は組織も機能軸とかで統合されて小さくシュリンクされてるイメージがある
それにより課の人員も前とは比べものにならないくらい多いとこもあるよね
937It's@名無しさん
2019/06/29(土) 10:49:58.22 >>934
そうだね。そしてマネジメント層もそれをよく理解してるってことです。何だかんだこの会社のマネジメントは優秀。
そうだね。そしてマネジメント層もそれをよく理解してるってことです。何だかんだこの会社のマネジメントは優秀。
938It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:12:12.14 ワロスwwwww
939It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:13:11.76 新規やりたきゃベンチャーでも行けばいいのに
他人の金で遊ぶんじゃない
他人の金で遊ぶんじゃない
940It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:14:58.90 >>933
日本国わかりますかー?
日本国わかりますかー?
941It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:15:27.11 >>933
日本語わかりますかー??wwwww
日本語わかりますかー??wwwww
942It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:20:09.79 >>940
日本語わかってないwww
日本語わかってないwww
943It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:26:39.20 ソフト系のR&Dめちゃくちゃ新人採用してるが役に立ってるのか?
944It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:36:33.58 経営陣は株主の批判かわすためにエレキの新規ビジネスに取り組んでるポーズしたかったのさ 既存ビジネスの成長戦略が描けないからね。
だが、ハードウェア系の売り上げ比率だいぶさがったし、子社化終わってソニー=電機と見られなくなったので、もうどうでもよくなってるけど。
だが、ハードウェア系の売り上げ比率だいぶさがったし、子社化終わってソニー=電機と見られなくなったので、もうどうでもよくなってるけど。
945It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:47:02.71 >>919
SAPって、あの東大卒がまだやってるの?
SAPって、あの東大卒がまだやってるの?
946It's@名無しさん
2019/06/29(土) 11:52:25.46947It's@名無しさん
2019/06/29(土) 12:19:32.76 >>943
激務な半導体に多くの人数回してるでしょ。。その他エレキに人回しても将来性ないどころか、人余ってるでしょ
激務な半導体に多くの人数回してるでしょ。。その他エレキに人回しても将来性ないどころか、人余ってるでしょ
948It's@名無しさん
2019/06/29(土) 13:12:08.29 >>912 中高年で昇進遅れてる奴は業績不振時に真っ先にリストラされる。
これまでこの会社がやってきた事を良く見るんだね。
これまでこの会社がやってきた事を良く見るんだね。
949It's@名無しさん
2019/06/29(土) 13:17:21.70 >>947 連結業績だけ見ると会社は好調なように見えるが、各事業セクション毎の売上・
利益・人員配分を見れば、いかに不安定かがよく判るはず(これでも10年以上リストラ
続けて昔よりましになっているのだが...)。
利益・人員配分を見れば、いかに不安定かがよく判るはず(これでも10年以上リストラ
続けて昔よりましになっているのだが...)。
950It's@名無しさん
2019/06/29(土) 13:21:06.50 >>947 半導体の勤務先は厚木か九州の工場。 その他エレキは将来不透明。
これで理系就職人気ナンバーワンだって?! 笑わせるな...。
これで理系就職人気ナンバーワンだって?! 笑わせるな...。
951It's@名無しさん
2019/06/29(土) 13:29:44.56952It's@名無しさん
2019/06/29(土) 13:37:02.72 リストラされても全然構わん
953It's@名無しさん
2019/06/29(土) 13:39:17.44 エレキで大リストラしたら過去最高益だせるのが証明されちゃったしな。平井吉田の最大の成功体験でしょ。
リストラ>業績回復>高額報酬で退任
また繰り返すよ
それしかやり方知らないし
リストラ>業績回復>高額報酬で退任
また繰り返すよ
それしかやり方知らないし
954It's@名無しさん
2019/06/29(土) 13:46:09.41 リストラされても仕事あるしwwwww
955It's@名無しさん
2019/06/29(土) 13:47:00.14 >>946
ばーかwwwww
ばーかwwwww
956It's@名無しさん
2019/06/29(土) 16:03:53.76 >>943
激烈パワハラ課長がいるから、毎年音信不通になって行方不明者扱いのまま辞める新人が出るところのこと?
激烈パワハラ課長がいるから、毎年音信不通になって行方不明者扱いのまま辞める新人が出るところのこと?
957It's@名無しさん
2019/06/29(土) 16:40:32.22 >>956
シップスかな?
シップスかな?
958It's@名無しさん
2019/06/29(土) 17:10:38.33 本来、新規事業は経営層が考えるべきことで、現場に考えてもらうことじゃない。情報量や人脈、組織を動かす力が圧倒的に違うからな。トリニトロン、ウォークマン、CDは誰が陣頭指揮とってか見ればわかるだろう。世間がソニーの経営者に求めるのは金庫番じゃない。
959It's@名無しさん
2019/06/29(土) 17:35:46.33 プレステもそうでしたね
960It's@名無しさん
2019/06/29(土) 17:48:40.06 SAPで成功しない事業をソネットに放り投げて、あと本人が辞めるまで敗戦処理させるって、会社として無責任なのか、温情なのか。
961It's@名無しさん
2019/06/29(土) 18:35:48.37 別に経営陣を擁護するつもりはないけど、具体案を出すとか実現するのは従業員一人一人だと思うぞ
変化が激しいこの時代にトップマネージメント層の意見だけで成功できる事例が世の中的にどれだけあるか?
みんなが意見を出して、積極的な行動を促す文化は必要だけど、そのような方向や文化を作るのは間違いなくマネージメント層
変化が激しいこの時代にトップマネージメント層の意見だけで成功できる事例が世の中的にどれだけあるか?
みんなが意見を出して、積極的な行動を促す文化は必要だけど、そのような方向や文化を作るのは間違いなくマネージメント層
962It's@名無しさん
2019/06/29(土) 19:01:56.06 そのために、毎年全員で中期ごっこやってるんだよなw
963It's@名無しさん
2019/06/29(土) 19:13:45.46 >>961
ばーかwwwww
ばーかwwwww
964It's@名無しさん
2019/06/29(土) 19:15:12.34 >>962
すまん、確かにあれはおかしい。やり方は変えた方がいい。完全に官僚化だ
すまん、確かにあれはおかしい。やり方は変えた方がいい。完全に官僚化だ
965It's@名無しさん
2019/06/29(土) 19:42:37.60 全員で中期
全力でやったフリ
新任課長の苦悩
全力でやったフリ
新任課長の苦悩
966It's@名無しさん
2019/06/29(土) 20:18:08.63 腹落ち
勝ち筋
よってもって
勝ち筋
よってもって
967It's@名無しさん
2019/06/29(土) 20:28:03.10 >>964
なんでお前が謝るんだよ
なんでお前が謝るんだよ
968It's@名無しさん
2019/06/29(土) 20:30:15.36 中期も承認うけて1ヶ月後には誰も覚えてない
優秀なマネジメントが全力でその場をしのぐ競技
優秀なマネジメントが全力でその場をしのぐ競技
969It's@名無しさん
2019/06/29(土) 20:34:20.28 マネージメントが頑張らないと組織無くなるから、感謝はしたほうがいいよ
970It's@名無しさん
2019/06/29(土) 20:36:00.26 腹落ち
勝ち筋
よってもって
それって全社的に使われているのか?
俺はsips 旧DI だけど、たしかに使われているな。
だけど厚木のb2b部隊では、あまり聞かないな。
他はどうなの?
勝ち筋
よってもって
それって全社的に使われているのか?
俺はsips 旧DI だけど、たしかに使われているな。
だけど厚木のb2b部隊では、あまり聞かないな。
他はどうなの?
971It's@名無しさん
2019/06/29(土) 20:39:45.11 元々IBM用語じゃなかったか?
コンサルにかぶれたバカほど使ってる
コンサルにかぶれたバカほど使ってる
972It's@名無しさん
2019/06/29(土) 21:00:22.03 やったフリしてるからリストラであってるよね
973It's@名無しさん
2019/06/29(土) 21:25:12.12 やらなくていい仕事を創出し
いなくていい人たちを雇用する
そらマネジメントは全力で維持するわな
組織がなくなったら自分がいらなくなるからな
いなくていい人たちを雇用する
そらマネジメントは全力で維持するわな
組織がなくなったら自分がいらなくなるからな
974It's@名無しさん
2019/06/29(土) 22:11:33.12 >>970
テレビは使いまくりでキモい
テレビは使いまくりでキモい
975It's@名無しさん
2019/06/29(土) 22:13:21.05976It's@名無しさん
2019/06/29(土) 22:13:53.18 >>968
結局、その上の経営陣がちゃんと進捗確認なりして実行させてないのが問題なんだろ
結局、その上の経営陣がちゃんと進捗確認なりして実行させてないのが問題なんだろ
977It's@名無しさん
2019/06/29(土) 22:14:43.87978It's@名無しさん
2019/06/29(土) 22:21:07.81 >>958,960 「ソニー不動産」どうするんだろうね? GOと決断した者は何の責任も取らず、
実行部隊メンバーが全ての敗戦処理を負うことになりそう?!
実行部隊メンバーが全ての敗戦処理を負うことになりそう?!
979It's@名無しさん
2019/06/29(土) 22:36:58.38980It's@名無しさん
2019/06/29(土) 23:40:29.20 秘伝のタレはDI用語かと思ってたわ
981It's@名無しさん
2019/06/29(土) 23:55:14.47 おい、秘伝のたれなんて聞いたことないぞ。もちろん社内てゃ
982It's@名無しさん
2019/06/30(日) 00:05:27.67 聞いた事ないとかおまえ本当にソニーかよ
983It's@名無しさん
2019/06/30(日) 06:42:16.46 元DIだけど俺も秘伝は聞いたことない。
最近言い始めたのか?
最近言い始めたのか?
984It's@名無しさん
2019/06/30(日) 07:53:34.30 DIのSWでは使ってる人いる
985It's@名無しさん
2019/06/30(日) 08:25:14.71 ディスプレイエンジニアも使ってた
986It's@名無しさん
2019/06/30(日) 09:31:08.47 DIで”秘伝のタレ“という表現は使われているぞ。
例えば画作り技術とかは、特に革新的な新しい技術というのは無いけど、長年のノウハウの蓄積で他社に対して優位性があるんで秘伝のタレとか呼んでる。
担当者レベルでは過去のノウハウによる差異化だけで、他に何も無いというマイナス的なイメージで使っている事が多いのではないのかな。
例えば画作り技術とかは、特に革新的な新しい技術というのは無いけど、長年のノウハウの蓄積で他社に対して優位性があるんで秘伝のタレとか呼んでる。
担当者レベルでは過去のノウハウによる差異化だけで、他に何も無いというマイナス的なイメージで使っている事が多いのではないのかな。
987It's@名無しさん
2019/06/30(日) 09:36:24.87 計画には載って無いけど進めてるプロジェクトとか、仕込んでいる新規技術は密造酒だろ。
ボトムアップ祭りって何だ?
Sips 元DIだが知らんぞ?
ボトムアップ祭りって何だ?
Sips 元DIだが知らんぞ?
988It's@名無しさん
2019/06/30(日) 10:03:38.27 差異化って出ちゃうのがソニーな気がするな。
フツーに差別化って言おうよ。
フツーに差別化って言おうよ。
989It's@名無しさん
2019/06/30(日) 10:18:35.95 普通は画質なんていう客観評価できないものを優位性とは言わない
990It's@名無しさん
2019/06/30(日) 11:11:32.10 だから秘伝のタレとかいって揶揄してるんだろ
991It's@名無しさん
2019/06/30(日) 11:17:02.93 ソニーの強みや
992It's@名無しさん
2019/06/30(日) 12:35:45.72 >>980
グランツーリスモも他社がシミュレートしてるところを秘伝のタレで云々
グランツーリスモも他社がシミュレートしてるところを秘伝のタレで云々
993It's@名無しさん
2019/06/30(日) 13:23:48.18 難しい言葉で言えばノウハウ
994It's@名無しさん
2019/06/30(日) 14:09:18.25 ノリッジ
995It's@名無しさん
2019/06/30(日) 14:16:56.81 平i4で1200万もらえる数少ない会社
996It's@名無しさん
2019/06/30(日) 14:28:54.70 >>994
ナレッジの方が多くね
ナレッジの方が多くね
997It's@名無しさん
2019/06/30(日) 15:08:04.58 >>961
事業とアイディアを混同するな。ウォークマンだってアイディアは盛田さんじゃないだろ。でも事業化したのは盛田さんだ。
事業にするにはそれ相応の人と金が必要で、それを強引に引っ張れる力がいる。
いまのソニーで新規事業がうまくいかないのは、アイディアも事業化も現場になげてるとこ。
だからSAPみたいな幼稚園にしかならない。狭い世界で考えたアイディアも大したことないけど、それ以上に商売を考えたこともない連中が事業化なんてできるわけない。
事業とアイディアを混同するな。ウォークマンだってアイディアは盛田さんじゃないだろ。でも事業化したのは盛田さんだ。
事業にするにはそれ相応の人と金が必要で、それを強引に引っ張れる力がいる。
いまのソニーで新規事業がうまくいかないのは、アイディアも事業化も現場になげてるとこ。
だからSAPみたいな幼稚園にしかならない。狭い世界で考えたアイディアも大したことないけど、それ以上に商売を考えたこともない連中が事業化なんてできるわけない。
998It's@名無しさん
2019/06/30(日) 15:28:53.50 アイデアにせよ何かと言えばソニーらしくないと言われるんだよな
ソニーらしくないものが今の世の中の主流なんだが
ソニーらしくないものが今の世の中の主流なんだが
999It's@名無しさん
2019/06/30(日) 15:29:04.36 >>997
で、あなたは会社で何を成し遂げてるの?
で、あなたは会社で何を成し遂げてるの?
1000It's@名無しさん
2019/06/30(日) 15:56:19.22 >>999
年下マネジメントに文句たれてる
年下マネジメントに文句たれてる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 15時間 35分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 15時間 35分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 【毎日新聞世論調査】石破内閣支持率22% 発足以降最低 [蚤の市★]
- 小泉進次郎(横須賀選出)、日産神奈川2工場閉鎖検討にブチギレ 「地元に情報が届いてない!本社に説明を求める!」 [377482965]
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]
- 週末最後のお🏡
- 人生って「中学生」の時に真面目に勉強したかで決まるけど、13〜15の間に勉強サボって怠けただけで人生詰むの酷すぎ無いか? [977261419]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG9🧪
- 結局のところ幽霊って実在すんの? [342692744]