ゲルインキボールペンを語るスレ
メーカーによっては「ジェル」「中性」とも呼ぶが、
ゲル化剤を添加して粘性を高めた水性インクのボールペンという意味では同類。
■ボールペン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3
■過去スレ
前スレ ゲルインキボールペン13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1502142944/
12 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1482157989/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1462107642/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1398518687/
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1384538192/
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1330729966/
07 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1291718513/
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209200630/
05 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173463641/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142873257/
03 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1113747196/
02 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/
01 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012525733/
■関連スレ
ボールペン総合 27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1575625304/
油性ボールペン21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1543146727/
水性ボールペン / ローラーボール 4 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1497448886/ (DAT落ち)
多色・多機能ペン統一スレ 26色目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1559529780/
探検
ゲルインキボールペン14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/19(日) 00:30:18.28ID:???
2020/01/19(日) 00:31:37.29ID:???
■主なメーカー(順不同)
ZEBRA (SARASA、ハイパージェル)
https://www.zebra.co.jp/
ぺんてる (Hybrid、HyperG、エナージェル、スリッチ)
https://www.pentel.co.jp/
三菱鉛筆 (Signoシリーズ)
https://www.mpuni.co.jp/
PILOT (Gシリーズ、Juice、HI-TEC、フリクションボール)
https://www.pilot.co.jp/
サクラクレパス (ゲルインキの特許を取得)
https://www.craypas.co.jp/
OHTO (パーカー互換や300系のゲルBPリフィルもある)
http://www.ohto.co.jp/
無印良品(筆記具・ペン)
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1070106
■リフィル互換性について
●パーカー互換:パーカーの油性BPリフィルを標準としたリフィル形状のこと。
ほとんどは油性だが、パーカー・OHTO・YAFAなどでゲルもあり。
300系と同じくJISで規定されているが、各メーカーで微妙な寸法差があるので相性に注意。
PARKER https://www.parkerpen.com/ja-JP
YAFA https://yafabrands.com/pen-refills/
●300系/C-300互換:JISに定められた水性ボールペン用リフィル形状に準拠したリフィル形状。
300という型番が使われることが多いため「300系」や、OHTOの「C-300」から「C-300互換」と呼ばれる。
ノック式に対応するゲルBPリフィルの多くが300系互換形状のため、舶来ローラーボールのゲル化などに利用できる。
ZEBRA (SARASA、ハイパージェル)
https://www.zebra.co.jp/
ぺんてる (Hybrid、HyperG、エナージェル、スリッチ)
https://www.pentel.co.jp/
三菱鉛筆 (Signoシリーズ)
https://www.mpuni.co.jp/
PILOT (Gシリーズ、Juice、HI-TEC、フリクションボール)
https://www.pilot.co.jp/
サクラクレパス (ゲルインキの特許を取得)
https://www.craypas.co.jp/
OHTO (パーカー互換や300系のゲルBPリフィルもある)
http://www.ohto.co.jp/
無印良品(筆記具・ペン)
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1070106
■リフィル互換性について
●パーカー互換:パーカーの油性BPリフィルを標準としたリフィル形状のこと。
ほとんどは油性だが、パーカー・OHTO・YAFAなどでゲルもあり。
300系と同じくJISで規定されているが、各メーカーで微妙な寸法差があるので相性に注意。
PARKER https://www.parkerpen.com/ja-JP
YAFA https://yafabrands.com/pen-refills/
●300系/C-300互換:JISに定められた水性ボールペン用リフィル形状に準拠したリフィル形状。
300という型番が使われることが多いため「300系」や、OHTOの「C-300」から「C-300互換」と呼ばれる。
ノック式に対応するゲルBPリフィルの多くが300系互換形状のため、舶来ローラーボールのゲル化などに利用できる。
2020/01/19(日) 06:08:18.04ID:???
乙
2020/01/19(日) 16:33:30.54ID:???
いちおつ
>>970とか>>980あたりへ告ぐ
パカ寸(G2)規格リフィルの説明(>>2)のとこに
OHTOのフラッシュドライも加えてやってクレクレ
http://ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&mcd=825425&gcd=PG-105%82mP&scd=PG-105%82mP
>>970とか>>980あたりへ告ぐ
パカ寸(G2)規格リフィルの説明(>>2)のとこに
OHTOのフラッシュドライも加えてやってクレクレ
http://ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&mcd=825425&gcd=PG-105%82mP&scd=PG-105%82mP
2020/01/20(月) 00:14:52.32ID:???
いちおつです
6_ねん_くみ なまえ_____
2020/01/21(火) 12:56:04.18ID:Tgbe4ld0 新技術ビーズパック顔料を使用した新インクで、一層色濃い文字が書け、
記憶に残りやすい効果が実証されたゲルインクボールペン
“ノート、くっきりキマる。”
『uni-ball one(ユニボール ワン)』全20色
2月26日(水)新発売
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20200120144720.html
記憶に残りやすい効果が実証されたゲルインクボールペン
“ノート、くっきりキマる。”
『uni-ball one(ユニボール ワン)』全20色
2月26日(水)新発売
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20200120144720.html
2020/01/21(火) 16:14:27.60ID:???
2020/01/21(火) 16:47:35.11ID:???
ジェスト0.28で採用したなんとかチップかな?
従来のコーンチップのままではちょっとなあって感じ
個人的にはパイロットのシナジーチップが
視界とかインクフローとかいろいろ出来がいいので…
従来のコーンチップのままではちょっとなあって感じ
個人的にはパイロットのシナジーチップが
視界とかインクフローとかいろいろ出来がいいので…
2020/01/21(火) 19:16:33.12ID:???
10_ねん_くみ なまえ_____
2020/01/21(火) 19:36:11.79ID:6bo6aj8H うわコンプ癖が疼いてきた
2020/01/21(火) 19:53:17.22ID:???
スタイルフィットに入るまで色は関係ない
2020/01/21(火) 19:57:43.56ID:???
2020/01/21(火) 20:08:06.08ID:???
シグノRT1と比べると本体価格が150円→120円と安くなってる一方で
リフィルの値段は80円→100円と値上げ
ゲルの単色リフィルは各社80円が相場だったけどジュースアップは120円、
サラサマークオンも100円と各社リフィルは100円以上になってきてるな
リフィルの値段は80円→100円と値上げ
ゲルの単色リフィルは各社80円が相場だったけどジュースアップは120円、
サラサマークオンも100円と各社リフィルは100円以上になってきてるな
2020/01/21(火) 20:35:05.17ID:???
2020/01/21(火) 20:39:03.68ID:???
シグノもかなり種類が増えてきてるので、巻き添えで何かが廃番になっちゃいそうだな
2020/01/21(火) 20:44:00.14ID:???
RTは廃番になりそう
いまだにエッジレスチップじゃないリフィルわざわざRT用に作ってるとか無駄過ぎる
いまだにエッジレスチップじゃないリフィルわざわざRT用に作ってるとか無駄過ぎる
2020/01/21(火) 20:55:29.51ID:???
2020/01/21(火) 21:07:42.35ID:???
RTは、無印ゲルとチップ・インクが共用だったはずだし、
もしかするとスタフィとも同じかもしれないので、
特殊仕様なのはむしろRT1の方なんだよな
RTはアスクルで売れ筋だったりして、オフィス向け需要が強そうなので、
オレンジとかはなくなるかもしれないが、基本色は残りそう
もしかするとスタフィとも同じかもしれないので、
特殊仕様なのはむしろRT1の方なんだよな
RTはアスクルで売れ筋だったりして、オフィス向け需要が強そうなので、
オレンジとかはなくなるかもしれないが、基本色は残りそう
2020/01/21(火) 21:21:53.42ID:???
>>17
長年疑問だったので去年三菱鉛筆お客様相談室に聞いてみた
その顛末はシグノスレに書いたが、要約するとリフィルの刻印の末尾が「K6xx」だったら
エッジレスチップ、「K3xx」だったらエッジレスチップじゃない
ユニボールシグノについて語ろう 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1517749823/107
で、確認のため今年になってもう1本RTの0.38mm買ってみたところ、製造が2019年9月で
刻印の末尾が「K303」だったので、少なくとも昨年9月の時点でいまだにエッジレスチップ
じゃないUMR-83作ってたのは確か
長年疑問だったので去年三菱鉛筆お客様相談室に聞いてみた
その顛末はシグノスレに書いたが、要約するとリフィルの刻印の末尾が「K6xx」だったら
エッジレスチップ、「K3xx」だったらエッジレスチップじゃない
ユニボールシグノについて語ろう 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1517749823/107
で、確認のため今年になってもう1本RTの0.38mm買ってみたところ、製造が2019年9月で
刻印の末尾が「K303」だったので、少なくとも昨年9月の時点でいまだにエッジレスチップ
じゃないUMR-83作ってたのは確か
2020/01/21(火) 21:25:57.55ID:???
2020/01/21(火) 21:33:40.93ID:???
RT1発売以降も、RT芯は絶えず作り続けられている
RTを買い続けているので、これは確かな話
RTを買い続けているので、これは確かな話
2020/01/21(火) 21:53:57.00ID:???
すげー良いなぁ
売れると思うけどシグノも殺す気なのかな
売れると思うけどシグノも殺す気なのかな
2020/01/21(火) 22:06:50.26ID:???
ボールペンってよくこんなに種類作ると思うわ。
いや好きな人にとってはありがたいことだろうが、一般人の感覚からすれば「黒のゲル」だけでなんでこんなに種類があるのか理解不能だろう。
いや好きな人にとってはありがたいことだろうが、一般人の感覚からすれば「黒のゲル」だけでなんでこんなに種類があるのか理解不能だろう。
2020/01/22(水) 21:48:38.55ID:???
G-3廃番やて
2020/01/23(木) 05:29:15.62ID:???
多機能、複合ペン4+1で最強は何だと思う?
もちろん水性ゲルで耐水耐光ありでかすれずダマにならないことを前提に
もちろん水性ゲルで耐水耐光ありでかすれずダマにならないことを前提に
2020/01/23(木) 06:29:06.19ID:???
>>25
サラサマルチじゃね?
サラサマルチじゃね?
2020/01/23(木) 08:29:45.50ID:???
そもそもゲルの4+1って時点で、カスタマイズペンとかを除けば選択肢が
サラサマルチかボールサイン4*1、ボールサインプレミアム4*1の3つしか
ないのでは
リフィル入れ替えていいならドクグリ4+1にスタイルフィットリフィルでも
入れるけど
サラサマルチかボールサイン4*1、ボールサインプレミアム4*1の3つしか
ないのでは
リフィル入れ替えていいならドクグリ4+1にスタイルフィットリフィルでも
入れるけど
2020/01/23(木) 23:20:24.97ID:???
同じくドクグリ4+1にスタイルフィットリフィルが最強
もう何年もコレだな
今はドクグリじゃなくて4+1ウッドのグレー使ってるけど
https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/multi_func/4_1wood/
もう何年もコレだな
今はドクグリじゃなくて4+1ウッドのグレー使ってるけど
https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/multi_func/4_1wood/
2020/01/24(金) 08:45:21.26ID:???
>>28
ドクグリにスタイルフィットのリフィルだとボールペンの先端が少ししか出ないのでは?
ドクグリにスタイルフィットのリフィルだとボールペンの先端が少ししか出ないのでは?
2020/01/24(金) 09:34:53.41ID:???
黒インクのリフィルで最強はどれですか?
2020/01/24(金) 09:51:11.35ID:???
2020/01/24(金) 11:08:22.02ID:???
2020/01/24(金) 11:18:32.77ID:???
スタイルフィットの軸は脆弱やね
ネジのところが弱いと思う
ネジのところが弱いと思う
2020/01/25(土) 20:18:34.60ID:???
2020/01/25(土) 20:21:28.72ID:???
2020/01/25(土) 22:19:43.82ID:???
液体ナイロンとかあるのか
2020/01/25(土) 22:42:23.88ID:???
2020/01/26(日) 06:31:55.18ID:???
裏抜けしなくて発色の濃いゲルインクボールペンが欲しかったからユニボールワンの発売が楽しみ
今使ってるエナージェルは色は濃いけど紙の裏にダダ漏れで困る
今使ってるエナージェルは色は濃いけど紙の裏にダダ漏れで困る
2020/01/26(日) 06:54:16.44ID:???
ユニボールワンが裏抜けしたら許さんからな!
2020/01/27(月) 20:31:58.46ID:???
signo307の改良版ぐらいのニュアンスじゃないかなぁ
あまり期待はしていない
あまり期待はしていない
2020/01/27(月) 21:43:04.14ID:???
打倒サラサを狙ってる感じがひしひしと伝わってくる
2020/01/27(月) 22:02:32.81ID:???
白い軸は好みが分かれるね
2020/01/27(月) 23:52:54.34ID:???
立命館大学ぅ わはははははははは・・・
2020/01/28(火) 02:55:00.64ID:???
染料と顔料のちがいが分からんアホがまたゴチャゴチャ言ってる
2020/01/28(火) 02:59:20.80ID:???
ユニボールワンさ、新開発な割りに
価格が120円じゃん
ジェストの0.28みたいに細いリフィルだったり
なんか落とし穴があったりしてね
価格が120円じゃん
ジェストの0.28みたいに細いリフィルだったり
なんか落とし穴があったりしてね
2020/01/28(火) 04:29:43.78ID:???
>>40
シグノ307の改良版ならものすごく期待する
シグノ307の改良版ならものすごく期待する
2020/01/28(火) 04:30:27.27ID:???
ピギーバック顔料って何
2020/01/28(火) 07:17:32.50ID:???
落とし穴は濡れたら終わりで判読不能の染料エナージェルなら感じたことはあるが
三菱、ゼブラ、パイロットのゲルでそんなことは感じたことはない
三菱、ゼブラ、パイロットのゲルでそんなことは感じたことはない
2020/01/28(火) 07:29:22.33ID:???
>>45
リフィルは100円になってるから開発費はそこで回収する気なのでは
サラサやジュースはリフィル80円で軸込みで100円なのにリフィルは80円のままで
150円のRT1とか200円の307の値付けの方がおかしかった
リフィルは100円になってるから開発費はそこで回収する気なのでは
サラサやジュースはリフィル80円で軸込みで100円なのにリフィルは80円のままで
150円のRT1とか200円の307の値付けの方がおかしかった
2020/01/28(火) 07:35:22.90ID:???
2020/01/28(火) 09:31:43.27ID:???
ゲルは消費が早いから売れてたりしてw
軸も汚れたり痛んだりして無いだろうし…
軸も汚れたり痛んだりして無いだろうし…
2020/01/28(火) 12:12:56.53ID:???
もともと軸自体の原価なんてリフィル+20円で十分採算が合うってことでしょ
そりゃ150円のままで売れるなら売りたいだろうし、RT1も100万本売れれば
ヒットと言われるボールペン業界で初年度300万本売れたから売れてない
わけじゃないが、年間7000万本弱売れてるサラサの牙城を崩すほどでは
なかった
インクの性能には自信を持ってるだろう307が日本でバカ売れしたという話は
聞かないし、利益は確保しつつサラサのシェアを奪うための戦略的な値付けが
120円ってとこでは
リフィルの値段で言えば80円のリフィルの1/7しか書けない(0.5mmの場合)
スタイルフィットのリフィルが100円で売れるんだから、そりゃメーカーとしては
カスタマイズペンの什器をデカデカと置きたくなるよね
そりゃ150円のままで売れるなら売りたいだろうし、RT1も100万本売れれば
ヒットと言われるボールペン業界で初年度300万本売れたから売れてない
わけじゃないが、年間7000万本弱売れてるサラサの牙城を崩すほどでは
なかった
インクの性能には自信を持ってるだろう307が日本でバカ売れしたという話は
聞かないし、利益は確保しつつサラサのシェアを奪うための戦略的な値付けが
120円ってとこでは
リフィルの値段で言えば80円のリフィルの1/7しか書けない(0.5mmの場合)
スタイルフィットのリフィルが100円で売れるんだから、そりゃメーカーとしては
カスタマイズペンの什器をデカデカと置きたくなるよね
2020/01/29(水) 00:07:22.23ID:???
2020/01/29(水) 00:54:23.29ID:???
STYLE+FITのリフィルはボロ儲けだろうな。マックで勉強のフリしてる女子高生なんて、5色軸を2本持ってて、全部SIGNOの色違い、なんて子がいっぱいいる。
しかもノートに落書きしてたら、あっという間にインクがなくなるし、ホルダーも定期的にディズニーのかわいいやつを売り出すから、いくらでも売れる。
あれを企画した社員はあっという間に出世できそうだ。
しかもノートに落書きしてたら、あっという間にインクがなくなるし、ホルダーも定期的にディズニーのかわいいやつを売り出すから、いくらでも売れる。
あれを企画した社員はあっという間に出世できそうだ。
2020/01/29(水) 01:41:19.92ID:???
そもそも企業ってゲルの新製品のリフィルなんか買うものか?
むしろ会社支給のボールペンがクソなので自前のを使っているみたいな話ばかり聞くのだが。
ましてや高価なリフィルとかそれだけで買わないでしょ。
むしろ会社支給のボールペンがクソなので自前のを使っているみたいな話ばかり聞くのだが。
ましてや高価なリフィルとかそれだけで買わないでしょ。
2020/01/29(水) 08:54:14.66ID:???
2020/01/29(水) 09:18:19.74ID:???
いずれにせよユニボールワンのリフィルを買う企業なんかないだろ
2020/01/29(水) 09:31:04.22ID:???
2020/01/29(水) 09:40:33.94ID:???
耐水性がないのも弱点だが、裏抜けするのがエナージェルの最大の弱点だと思う
その点でもユニボールワンには非常に期待している
その点でもユニボールワンには非常に期待している
2020/01/29(水) 11:41:56.57ID:???
シグノのブランドじゃなく、ユニボールブランドのしかも「ワン(1)」という数字を与えてさ。
家電なんかで、型番に「1」や「1000」を与えるのは、だいたいフラッグシップ機。
(旧ミノルタ→ソニーでは、例外的に「7」をあたえてるが)
意欲作であり自信作なんだろうと思った。
家電なんかで、型番に「1」や「1000」を与えるのは、だいたいフラッグシップ機。
(旧ミノルタ→ソニーでは、例外的に「7」をあたえてるが)
意欲作であり自信作なんだろうと思った。
2020/01/29(水) 17:10:18.33ID:???
RT1はなくなるかもね
2020/01/29(水) 20:08:51.96ID:???
シグノで最も廃番になりそうなのは307だと思うけど、
RT1も店であまり見かけないし、意外と危なそうなんだよな
RT1も店であまり見かけないし、意外と危なそうなんだよな
2020/01/29(水) 21:15:34.41ID:???
2020/01/30(木) 00:40:47.69ID:???
いっぱい出し過ぎて収集つかなくなってる感はあるわな
だめなら話にならんけどそれぞれに良いところがあるしどれを廃盤にしていいみたいなのはないかな
207が消えた今307まで消えたら泣く
だめなら話にならんけどそれぞれに良いところがあるしどれを廃盤にしていいみたいなのはないかな
207が消えた今307まで消えたら泣く
2020/01/30(木) 04:05:47.47ID:???
シグノで一番人気ないし、売る気もないのはRTな気がする
2020/01/30(木) 11:26:16.07ID:???
RT1とジュースアップとキャップ式シグノが好きなんだが。
RT1はなくなるのか。
RT1はなくなるのか。
67_ねん_くみ なまえ_____
2020/01/30(木) 13:10:02.03ID:nscer5pr Rt1がゲルインキの中で唯一好きなんだけどなぁ
デザイン的に一番集中できる
デザイン的に一番集中できる
2020/01/30(木) 23:56:35.11ID:???
2020/02/02(日) 11:05:48.44ID:???
70_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/02(日) 12:23:32.96ID:abjmsJP7 207の赤青が廃品で出てきた0.5と0.7ともに
71_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/03(月) 16:07:05.12ID:D+goZc+w ジュースアップって早く書くとかすれたりしない?
2020/02/03(月) 19:15:57.51ID:???
はやくかこうとしすぎると
往々にして
筆圧が高まりすぎる件
往々にして
筆圧が高まりすぎる件
2020/02/07(金) 06:55:46.90ID:???
>>60
おいおいミノルタ ソニーのフラッグシップは9だぞ…
おいおいミノルタ ソニーのフラッグシップは9だぞ…
2020/02/07(金) 08:21:35.16ID:???
>>73
経緯として、現在Intelのcore i9がフラッグシップになったのと似てる。
だけどSONYの「7」はフラッグシップとちょっと違うな。すまん。
言い訳すると、旧ミノルタのフラッグシップはX-1だった。これは「1」だね。
そのあとX-700、α-7000がヒットして。一番ヒットして欲しい機種は「7」が与えられた。
「9」はそのさらに上位機に、後から与えられたんだよね。
経緯として、現在Intelのcore i9がフラッグシップになったのと似てる。
だけどSONYの「7」はフラッグシップとちょっと違うな。すまん。
言い訳すると、旧ミノルタのフラッグシップはX-1だった。これは「1」だね。
そのあとX-700、α-7000がヒットして。一番ヒットして欲しい機種は「7」が与えられた。
「9」はそのさらに上位機に、後から与えられたんだよね。
2020/02/07(金) 09:13:04.69ID:???
おっと、9まで使い切っちゃって番号を振りなおすグラフィックボードの悪口は
2020/02/07(金) 09:30:18.36ID:???
>>75
あるあるーー笑
あるあるーー笑
2020/02/07(金) 14:25:06.14ID:???
997→991→992に若返った、ポルシェ911を彷彿とさせる。
2020/02/07(金) 18:24:22.34ID:???
ユニボールワンのグリップ部分て、ラバーなの?
白のラバーは汚れが目立って汚らしいんだが
白のラバーは汚れが目立って汚らしいんだが
2020/02/07(金) 19:21:16.24ID:???
画像見た感じラバーに見える
2020/02/07(金) 21:05:45.56ID:???
>>78
嫌なら買わなけりゃ済む話
嫌なら買わなけりゃ済む話
2020/02/07(金) 21:20:01.17ID:???
グリップはさておきクリップがようやく使い物になりそうなのが朗報
毎度毎度わざとやってんじゃないかと思うくらい折れやすいクリップ
ばっかりだったので、三菱鉛筆に意見送り続けた甲斐があった
ラバーグリップ嫌な人は無印のアルミ軸にでも入れれば
毎度毎度わざとやってんじゃないかと思うくらい折れやすいクリップ
ばっかりだったので、三菱鉛筆に意見送り続けた甲斐があった
ラバーグリップ嫌な人は無印のアルミ軸にでも入れれば
2020/02/07(金) 23:56:02.56ID:???
2020/02/08(土) 01:11:43.82ID:???
ユニボールワンはチップが従来どおりのやつなら買わない
PILOTのシナジーチップと同等かそれ以上じゃないと
時代は細書きにシフトしてるし
ふつうのコーンチップではふつうに見づらい
PILOTのシナジーチップと同等かそれ以上じゃないと
時代は細書きにシフトしてるし
ふつうのコーンチップではふつうに見づらい
84_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/09(日) 11:51:03.39ID:6VREKILX 折れやすいグリップ
握力も書いてみろよw
握力も書いてみろよw
2020/02/10(月) 06:17:16.12ID:???
ユニボールワンがエナージェル黒インク以上に黒くて裏抜けしないことを期待する
2020/02/10(月) 22:09:24.88ID:???
値段も100円台のラインナップだから307みたいにドバドバにはならないとは思うが
三菱特有の妙に濃い発色になりそうなのがな。とりあえずはよ発売してくれ
三菱特有の妙に濃い発色になりそうなのがな。とりあえずはよ発売してくれ
2020/02/16(日) 14:47:07.02ID:???
ユニボールワン、文具王が先行のもう買ったらしい。レビューするって。
2020/02/16(日) 17:26:00.54ID:???
ユニボール ワンのリフィルは普通に従来と同じK型のようだ
これで安心して買える
https://www.mpuni.co.jp/special/uni_study/images/one/one_item_04_pc.png
これで安心して買える
https://www.mpuni.co.jp/special/uni_study/images/one/one_item_04_pc.png
2020/02/16(日) 17:36:35.16ID:???
ユニボールワン スペシャルコンテンツ(公式紹介動画あり)
https://www.mpuni.co.jp/special/uni_study/one/
昨日のハンズ文具祭りスペシャルイベントで販売された9本セットに含まれる黒クリップの黒軸(単品販売なし)
https://pbs.twimg.com/media/EQ3QlPXUwAEtXdA?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ3DhyxUYAAA_mO?format=jpg
https://www.mpuni.co.jp/special/uni_study/one/
昨日のハンズ文具祭りスペシャルイベントで販売された9本セットに含まれる黒クリップの黒軸(単品販売なし)
https://pbs.twimg.com/media/EQ3QlPXUwAEtXdA?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ3DhyxUYAAA_mO?format=jpg
2020/02/16(日) 17:58:45.56ID:???
黒クリップ セットにしか入ってないなんて
ズルすぎる
ズルすぎる
2020/02/16(日) 17:59:45.32ID:???
そのうち
マットブラック版が別途単体限定で出たりしないかなw
マットブラック版が別途単体限定で出たりしないかなw
2020/02/16(日) 20:01:54.23ID:???
リフィル買って無印の新作のアルミ六角に入れたいと思います
2020/02/16(日) 20:18:54.53ID:???
>>92
今一番ナウいボールペンだね
今一番ナウいボールペンだね
2020/02/17(月) 16:20:13.16ID:???
ユニボールワンの高級軸とパーカータイプリフィル化に期待している
95_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/17(月) 16:34:30.53ID:b6377RzJ まじで白色軸がダサすぎる
RT1は偉大
RT1は偉大
2020/02/17(月) 20:11:54.91ID:???
>>88
安心して手持ちのローラーボールに挿せそうだな
安心して手持ちのローラーボールに挿せそうだな
2020/02/17(月) 20:16:20.38ID:???
uni ball one
粒子が粗いと定着が悪くなって汚くならないのかな?
粒子が粗いと定着が悪くなって汚くならないのかな?
2020/02/17(月) 21:09:39.78ID:???
三菱ゲルはRTやら307やらも青が発色悪いわ薄いわで萎える
が、BBはダントツで一番いいから結局三菱使ってる
黒は使わないからどうでもいい
が、BBはダントツで一番いいから結局三菱使ってる
黒は使わないからどうでもいい
2020/02/17(月) 21:13:31.47ID:???
2020/02/17(月) 21:44:59.94ID:???
シグノ青の発色が悪いとは思わんな
2020/02/17(月) 23:19:35.82ID:???
発色のよさだとエナージェルがダントツで好き。
染料だからの発色だと思うけど。
染料だからの発色だと思うけど。
2020/02/18(火) 16:05:40.06ID:???
サラサグランドにシグノのブルーブラックを入れて使ってるけど無印良品アルミ軸で書くあのゲルインクの感触は 溜まりなせん。
2020/02/18(火) 16:40:09.71ID:???
楽天でもうユニボールワン売ってるお店あるよ
各色3〜10本しか在庫がないみたいなので、もうそろそろ在庫なくなりそう
各色3〜10本しか在庫がないみたいなので、もうそろそろ在庫なくなりそう
2020/02/18(火) 17:21:57.44ID:???
2020/02/18(火) 18:18:34.41ID:???
この軸は
2020/02/18(火) 19:41:34.04ID:???
いつか見た軸
2020/02/18(火) 19:42:12.56ID:???
あーあー そうだよー
2020/02/20(木) 20:32:01.75ID:???
ヨドバシはありがたいね
同じカメラ屋のビックと随分差がついたな
さくらやは無くなったし
同じカメラ屋のビックと随分差がついたな
さくらやは無くなったし
2020/02/21(金) 19:36:33.99ID:???
昔から言われてたよね
ビック=軍隊
さくらや=サークル
ヨドバシ=企業
郊外立地系の家電量販店もビックに近い
ビック=軍隊
さくらや=サークル
ヨドバシ=企業
郊外立地系の家電量販店もビックに近い
2020/02/21(金) 19:44:19.21ID:???
ところでそろそろユニボールワン店頭に並んでる?
三菱鉛筆だと早いとこでは公式の発売日1週間前位には
並び始めるイメージだけど
ジェットストリームエッジもそんな感じだったし
三菱鉛筆だと早いとこでは公式の発売日1週間前位には
並び始めるイメージだけど
ジェットストリームエッジもそんな感じだったし
2020/02/21(金) 19:51:54.94ID:???
ハンズとかまだだったよ
この連休中に出るかもね
ハンズ、ロフトといえば中国人激減してるね
この連休中に出るかもね
ハンズ、ロフトといえば中国人激減してるね
2020/02/21(金) 20:03:02.35ID:???
火曜日の伊東屋グランフロント店はまだだった。
2020/02/21(金) 20:05:58.43ID:???
>>109
ビックが軍隊ってどういう意味ですか?
ビックが軍隊ってどういう意味ですか?
114_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/21(金) 20:15:28.42ID:Yp3CUpHt ユニボールワン良い感じだったので
渋めの色だけ買ってみた
渋めの色だけ買ってみた
2020/02/21(金) 20:17:34.63ID:???
>>114
レビューよろしく。
レビューよろしく。
2020/02/21(金) 20:19:25.78ID:???
>>109
ナノワロタ(・∀・)
ナノワロタ(・∀・)
2020/02/21(金) 20:26:00.44ID:???
都会はええのう
2020/02/21(金) 20:32:31.42ID:???
マターリまとうず(・∀・)
2020/02/21(金) 20:42:31.73ID:???
ヨドバシって通販のことでしょ
2020/02/22(土) 00:06:42.98ID:???
オラが村にもユニボールワンあったよ〜黒だけ買った
インクの色はダントツに濃いけど書き味は微妙かな
ちょっと期待しすぎた感ある
インクの色はダントツに濃いけど書き味は微妙かな
ちょっと期待しすぎた感ある
2020/02/22(土) 00:12:18.80ID:???
エナージェルみたいに、だばだば出る感じ?
122_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/22(土) 00:25:01.98ID:p4/bf/xG123_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/22(土) 00:27:51.90ID:TJ0Y5zmy サインペン、それだ
2020/02/22(土) 02:51:05.29ID:???
染料シャバダバエナージェルと較べるのは違うかな
2020/02/22(土) 03:13:28.58ID:???
126_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/22(土) 03:38:31.83ID:VSwSNH5I ロイヤルブルーの色味に期待してる
127_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/22(土) 04:55:58.50ID:u5TOMdtj RT1とどっちが良い?
2020/02/22(土) 13:57:30.20ID:???
総合スレにレビュー来た。
129_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/22(土) 15:37:07.59ID:TJ0Y5zmy ツイッターでユニボールワン感想書いたけど
貼り方がわからないw
貼り方がわからないw
2020/02/22(土) 17:38:03.41ID:???
「↑」マークから
その他の方法でツイートを共有
safariで開くを選ぶ
そのURLをコピー
じゃダメ?
その他の方法でツイートを共有
safariで開くを選ぶ
そのURLをコピー
じゃダメ?
131_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/22(土) 17:52:19.43ID:feQibqfY https://mobile.twitter.com/sweetau05708351/status/1231083970785206274
こうかな
とりあえず買ったとこからの流れで
なお総合にも文字書き込みだけはしてしまったw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こうかな
とりあえず買ったとこからの流れで
なお総合にも文字書き込みだけはしてしまったw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
132_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/22(土) 17:54:04.09ID:feQibqfY ちなみに耐水性とか、他軸との換装とかは
興味ないので悪しからず
興味ないので悪しからず
2020/02/22(土) 18:36:59.16ID:???
なかみは
いわゆるK型とゆう、わりかし普通にある寸法だず。
今日はじめて全色置いてある店みかけたから、
中身だけかってくればよかったかも。。。
いわゆるK型とゆう、わりかし普通にある寸法だず。
今日はじめて全色置いてある店みかけたから、
中身だけかってくればよかったかも。。。
2020/02/22(土) 19:04:16.84ID:???
ユニボールワンのレビュー動画、文具王がアップした。
2020/02/23(日) 00:07:12.02ID:???
ユニボールワン、クリップのくにゃ加減がたまらん。これで120円だから売れそう。
2020/02/23(日) 08:48:19.87ID:???
ユニボールワンの0.28が発売されたら、今使ってるエナージェル0.3から乗り換えると思う
ユニボールワンの0.38は予想より太いね
ユニボールワンの0.38は予想より太いね
2020/02/23(日) 09:25:10.82ID:???
煽るつもりなく純粋に聞きたいんだけど0.38とか0.28とか何の用途に使うんだ?
138_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/23(日) 09:45:29.69ID:sZal+ZEp >>137
ユニボールワンの0.38はまだ使っていないが、
シグノの0.38なら升目の小さい書類に書くときは0.5より0.38のほうが書きやすい。
普段使うときは0.5。
0.28はカリカリするので好きじゃない。
ユニボールワンの0.38はまだ使っていないが、
シグノの0.38なら升目の小さい書類に書くときは0.5より0.38のほうが書きやすい。
普段使うときは0.5。
0.28はカリカリするので好きじゃない。
2020/02/23(日) 09:52:10.44ID:???
手帳にゴチャゴチャ書く
2020/02/23(日) 10:13:04.02ID:???
>>137
え? ボールペンで書く書類限定という話なら、油性必須以外の書類は全部シグノ(キャップ式)0.28で書いてるけど。
字が多少きれいに見える気がする。実際知り合いがボールペンでの習字に使ってるし。
極細好きなんだよ。
え? ボールペンで書く書類限定という話なら、油性必須以外の書類は全部シグノ(キャップ式)0.28で書いてるけど。
字が多少きれいに見える気がする。実際知り合いがボールペンでの習字に使ってるし。
極細好きなんだよ。
2020/02/23(日) 10:17:41.13ID:???
2020/02/23(日) 10:20:29.02ID:???
2020/02/23(日) 11:09:52.87ID:???
>>137
油性0.7mmの筆記線幅がだいたい0.24〜0.25mmで0.5mmが0.20〜0.21mmくらい
ジュース0.38mmの筆記線幅が0.26mm、サラサJF-0.4芯が0.26〜0.28mmで
いずれも油性0.7mmより太い
同じサラサでもNJK-0.4芯は0.20〜0.26mmと若干細めだがまあ油性0.5〜0.7mmと
同程度で特別細くはない
0.28/0.3mmだとさすがに細くなるがキャップ式シグノ0.28mmみたいにインクドバドバだと
油性0.5mmと大差ない
ジュースアップ/ハイテックCはボール径0.4mmでも筆記線幅0.2mmと油性0.5mm並
ゲルは製品により実際の筆記線幅がバラバラなので、ボール径で語ってもあんま意味ない
油性0.7mmの筆記線幅がだいたい0.24〜0.25mmで0.5mmが0.20〜0.21mmくらい
ジュース0.38mmの筆記線幅が0.26mm、サラサJF-0.4芯が0.26〜0.28mmで
いずれも油性0.7mmより太い
同じサラサでもNJK-0.4芯は0.20〜0.26mmと若干細めだがまあ油性0.5〜0.7mmと
同程度で特別細くはない
0.28/0.3mmだとさすがに細くなるがキャップ式シグノ0.28mmみたいにインクドバドバだと
油性0.5mmと大差ない
ジュースアップ/ハイテックCはボール径0.4mmでも筆記線幅0.2mmと油性0.5mm並
ゲルは製品により実際の筆記線幅がバラバラなので、ボール径で語ってもあんま意味ない
2020/02/23(日) 11:13:49.44ID:???
2020/02/23(日) 11:21:28.95ID:???
146_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/23(日) 11:26:56.57ID:sZal+ZEp >>143
「キャップ式シグノ0.28mmみたいにインクドバドバだと油性0.5mmと大差ない」
というのには違和感がある。
0.38までならともかく、 028はインクドバドバではないね。
まあ、人それぞれの感じ方なんだろうけど。
「キャップ式シグノ0.28mmみたいにインクドバドバだと油性0.5mmと大差ない」
というのには違和感がある。
0.38までならともかく、 028はインクドバドバではないね。
まあ、人それぞれの感じ方なんだろうけど。
147_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/23(日) 11:29:19.36ID:HMuPykOJ ユニボールワンってラベンダーブラックは無いんだな
2020/02/23(日) 20:20:29.98ID:???
シグノナツカシス
2020/02/23(日) 21:18:53.48ID:???
ここ数年でサラサの口金のガタつきがほとんど無くなったからシグノは一切買わなくなった
2020/02/23(日) 21:23:28.04ID:???
2020/02/23(日) 21:30:44.44ID:???
キャップ式シグノを買う唯一の理由がそれだったからね
最金はシグノのインクフローの不安定さに辟易して使わなくなった
最金はシグノのインクフローの不安定さに辟易して使わなくなった
2020/02/23(日) 21:35:53.05ID:???
×最金は
◯最近は
iPhoneでsaikinhまで入力して出てきた予測結果を使ったら何故かこうなった
◯最近は
iPhoneでsaikinhまで入力して出てきた予測結果を使ったら何故かこうなった
2020/02/23(日) 21:41:33.17ID:???
シグノのリフィルの方がサラサのJF芯よりチップ径が約0.05mm太いので、
サラサの軸にシグノのリフィルを入れるとほぼガタつきがなくなる
むしろシグノのリフィル入れるためにサラサ買う
サラサの軸にシグノのリフィルを入れるとほぼガタつきがなくなる
むしろシグノのリフィル入れるためにサラサ買う
2020/02/23(日) 21:43:37.40ID:???
2020/02/23(日) 21:57:54.50ID:???
2020/02/23(日) 21:58:27.29ID:???
157_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/23(日) 22:28:53.60ID:sZal+ZEp ユニボールワンの0.5mmのインクの出が
ユニボールシグノ307の0.5mmよりも少し悪いような気がするのは俺だけかな?
ユニボールシグノ307の0.5mmよりも少し悪いような気がするのは俺だけかな?
158_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/23(日) 22:30:18.18ID:sZal+ZEp まだ使い込んでいないだけかもしれないが。
2020/02/23(日) 23:15:57.98ID:???
シグノ307のプレスリリースでは「速書きでもかすれない」とか「なめらかな筆記感」といった
宣伝文句が並んでたのにユニボールワンのプレスリリースには一切そういう文言がないから、
そういう仕様なんだと思う
今回は増粘剤にセルロースナノファイバー使ってないだろうから、インク粘度を従来比約50%
低減した307のインクにはなめらかさではかなわない
発色が良く速乾で裏抜けしにくいユニボールワン使うか、速書きでもかすれないけど0.5mm
以上だと裏抜けが心配な307使うか
宣伝文句が並んでたのにユニボールワンのプレスリリースには一切そういう文言がないから、
そういう仕様なんだと思う
今回は増粘剤にセルロースナノファイバー使ってないだろうから、インク粘度を従来比約50%
低減した307のインクにはなめらかさではかなわない
発色が良く速乾で裏抜けしにくいユニボールワン使うか、速書きでもかすれないけど0.5mm
以上だと裏抜けが心配な307使うか
2020/02/23(日) 23:45:39.36ID:???
>>155 ひどい!ひどすぎるわあ。何もそこまで…
2020/02/24(月) 00:40:04.86ID:???
2020/02/24(月) 01:22:14.21ID:???
シナジーチップの新フリクションに近いならインクどばどばで問題ないじゃん
163_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/24(月) 01:43:18.90ID:9DHJq3xf シナジーはボールが回ってる感じがするけど
ユニボールワンはブレーキが掛かってる感触がする
ユニボールワンはブレーキが掛かってる感触がする
2020/02/24(月) 07:48:49.96ID:???
ビーズパック顔料というのが、抵抗が大きいのかな
発色重視で、滑らかさは触れてないし
発色重視で、滑らかさは触れてないし
2020/02/24(月) 10:45:53.56ID:???
2020/02/24(月) 11:28:17.07ID:???
普段愛用のシグノキャップ式やエナージェルと同じ感覚で使うと掠れるや。いつもより少し筆圧上げないとだ。レギュラーにはなれないな。でも軸は気に入ったよ。
2020/02/24(月) 11:40:04.70ID:???
168_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/24(月) 11:57:39.94ID:nMsaKOSE 307の替え芯をユニボールワンに入れて使うといい感じになる。
2020/02/24(月) 11:59:18.68ID:???
307の替え芯自体がレアキャラじゃんかー
170_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/24(月) 12:03:51.21ID:nMsaKOSE2020/02/24(月) 14:59:07.97ID:???
2020/02/25(火) 12:05:25.17ID:???
ユニボールワン、地方都市の駅前書店内文具コーナーにも
入荷してた
黒クリップ入りの8色+1限定アソートもあり
駅ナカ書店とかショッピングセンター内文具コーナーには
まだなかったので、明日以降のところもありそう
ヨドバシ.comは先週金曜日夜に商品リクエスト送ったときは
まだ取り扱いなしだったので、多分連休明けの今日あたり
発注してるはず…
入荷してた
黒クリップ入りの8色+1限定アソートもあり
駅ナカ書店とかショッピングセンター内文具コーナーには
まだなかったので、明日以降のところもありそう
ヨドバシ.comは先週金曜日夜に商品リクエスト送ったときは
まだ取り扱いなしだったので、多分連休明けの今日あたり
発注してるはず…
2020/02/25(火) 23:59:07.19ID:???
ユニボール ワンの商品情報ページができてた
https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/uniball_one/one.html
https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/uniball_one/one.html
2020/02/26(水) 04:22:24.27ID:???
サラサクリップとジュースは100円なのに
ゴン太くんでも買える値段なのに
なんで三菱のノック式多色ゲルは120円なんです?
ゴン太くんでも買える値段なのに
なんで三菱のノック式多色ゲルは120円なんです?
2020/02/26(水) 11:55:57.58ID:???
2020/02/26(水) 12:51:23.27ID:???
2020/02/26(水) 14:52:41.78ID:???
限定クリップのセットって一般販売されるのね。
先行してた世界堂にはなかったから諦めてた
楽しみに待とう。
先行してた世界堂にはなかったから諦めてた
楽しみに待とう。
178_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/26(水) 17:12:25.61ID:DM1jz+Fq イオンに売ってなかった
2020/02/26(水) 23:51:15.11ID:???
値段はどうか知らないが、中の人に聞いて確認した
商品情報ページには載っていないユニボール ワン仕様まとめ
- リフィルのUMR-38S/05Sは「ユニボール ワン専用」で、三菱鉛筆の公式見解としては
シグノのリフィルとは互換性がない
実際には外形寸法はUMR-8x/8xEと同じで、シグノ ノック式にもRTにもRT1にも307にも
無印アルミ軸にも入るが、とにかく「ユニボール ワン専用」だというのが三菱鉛筆の回答
- 商品特長に記載はないが、RT1や307同様エッジレスチップ採用
- インク増粘剤にセルロースナノファイバーは使用していない
- ユニボール ワンインクは20色全て公文書用の品質基準を満たしている (*1)
- 筆記距離は0.38mmが約400m(ゲルK型の0.38/0.4mmとしては平均的)、0.5mmは
衝撃の約350m(一般的なゲルK型0.5mmの約半分) (*2)
*1 *2 インク自体は公文書用の品質基準を満たしているが、UMR-05SはJIS S 6061で定める
最低限の筆記距離(0.5mmの場合400m以上)に達していないので、厳密にはJIS S 6061に
適合する公文書用リフィルではない
商品情報ページには載っていないユニボール ワン仕様まとめ
- リフィルのUMR-38S/05Sは「ユニボール ワン専用」で、三菱鉛筆の公式見解としては
シグノのリフィルとは互換性がない
実際には外形寸法はUMR-8x/8xEと同じで、シグノ ノック式にもRTにもRT1にも307にも
無印アルミ軸にも入るが、とにかく「ユニボール ワン専用」だというのが三菱鉛筆の回答
- 商品特長に記載はないが、RT1や307同様エッジレスチップ採用
- インク増粘剤にセルロースナノファイバーは使用していない
- ユニボール ワンインクは20色全て公文書用の品質基準を満たしている (*1)
- 筆記距離は0.38mmが約400m(ゲルK型の0.38/0.4mmとしては平均的)、0.5mmは
衝撃の約350m(一般的なゲルK型0.5mmの約半分) (*2)
*1 *2 インク自体は公文書用の品質基準を満たしているが、UMR-05SはJIS S 6061で定める
最低限の筆記距離(0.5mmの場合400m以上)に達していないので、厳密にはJIS S 6061に
適合する公文書用リフィルではない
2020/02/27(木) 03:33:43.16ID:???
短っ
2020/02/27(木) 03:40:07.94ID:???
2020/02/27(木) 04:15:39.59ID:???
ややこしくしなくても
頑張って、規格適合にしとけばいいのに
頑張って、規格適合にしとけばいいのに
2020/02/27(木) 07:45:30.51ID:???
2020/02/27(木) 07:53:32.27ID:???
詳しく説明してみたかったが、一般論でしかないのでね。
ホントのところは分からないだろう。
ホントのところは分からないだろう。
2020/02/27(木) 08:52:42.07ID:???
ちなみにリフィルの外径は同じだが内径はUMR-85N/85Eが約4.6mmに対し
UMR-05Sは約3.6mmしかないので、せめて同じ内径にしとけばもうちょっと
筆記距離は延ばせたはず
一方0.38mmはUMR-83Eが約2.4mm、UMR-83が約2.9mmに対してUMR-38Sは
UMR-05Sと同じ約3.6mmあるので、こちらは頑張った方
ただし内径は同じでもインク充填量はUMR-38Sの方が少ないので、
まだ延ばす余地はある
UMR-05Sは約3.6mmしかないので、せめて同じ内径にしとけばもうちょっと
筆記距離は延ばせたはず
一方0.38mmはUMR-83Eが約2.4mm、UMR-83が約2.9mmに対してUMR-38Sは
UMR-05Sと同じ約3.6mmあるので、こちらは頑張った方
ただし内径は同じでもインク充填量はUMR-38Sの方が少ないので、
まだ延ばす余地はある
2020/02/27(木) 13:11:05.23ID:???
一般的にゃ単色の軸って多色じゃすぐ無くなるから使うって所だろうに
特にゲルは
特にゲルは
2020/02/27(木) 19:10:39.20ID:???
ユニボールワンが売ってねえ…
2020/02/27(木) 21:36:27.89ID:???
ユニボワン
白軸黒インク05と
0.38のアンティークブラウンだけ
速攻で売り切れてるwww痕跡だけしかないwwwww
限定0.38セットは
バックヤードに実はまだまだ在庫あるっぽいな
白軸黒インク05と
0.38のアンティークブラウンだけ
速攻で売り切れてるwww痕跡だけしかないwwwww
限定0.38セットは
バックヤードに実はまだまだ在庫あるっぽいな
2020/02/27(木) 21:58:27.35ID:???
0.38が思ってたより良い感じで、20色全部買ってしまった(´・ω・`)
シグノより好きかもしれない。
シグノより好きかもしれない。
2020/02/27(木) 22:03:32.36ID:???
2020/02/27(木) 22:32:42.64ID:???
ユニボール ワンはシグノより紙を選ぶ印象
コクヨのキャンパスノートとかに書いてる分にはいいが、
コピー用紙とかに書くとRT1とか307なら何でもないような
ところでちょくちょくかすれる
学生ならいいけど社会人がメインで使うのは普段使う紙で
よく試してからにした方がいいかもしれん
コクヨのキャンパスノートとかに書いてる分にはいいが、
コピー用紙とかに書くとRT1とか307なら何でもないような
ところでちょくちょくかすれる
学生ならいいけど社会人がメインで使うのは普段使う紙で
よく試してからにした方がいいかもしれん
2020/02/27(木) 22:40:27.22ID:???
2020/02/27(木) 23:28:19.20ID:???
エモットを5歳の娘に買ってやったらめちゃくちゃ喜んでたわ
ボールペンより書きやすいみたい
ボールペンより書きやすいみたい
2020/02/27(木) 23:39:14.30ID:???
2020/02/27(木) 23:41:17.12ID:???
ユニボールワン、正直な感想として、
昔からあるキャップ式やRTに比べても書き味・発色ともに劣るような感じだったんだが、
もしかすると紙の問題なのだろうか
昔からあるキャップ式やRTに比べても書き味・発色ともに劣るような感じだったんだが、
もしかすると紙の問題なのだろうか
2020/02/28(金) 00:46:35.90ID:???
2020/02/28(金) 12:36:06.20ID:???
一本だけなら外れなのかわからん
2020/02/28(金) 18:29:40.91ID:???
そう思って念の為黒は替芯も買って、0.38mmの8色アソートと0.5mmの黒、
0.38/0.5mmの黒の替芯各1本の計11本試して、残念ながら全てかすれが発生する
用紙はアスクルのマルチペーパー セレクトホワイトスムース(日本製)と
マルチペーパー スーパーホワイト+(インドネシア製)で、未使用の用紙に
硬筆下敷きを敷いて書いてもどちらもかすれる
右手で持って左から右に線を引くときはかすれないけど、日本語の文字には
はねや払いもあるので筆記方向が左上や左下に向くことがある、そういうところで
常にではないがかすれが発生する
キャンパスノートとかに書くとかすれは激減するけど全く発生しないわけではない
ペン習字みたいに一画一画ゆっくりと、油性で書くときみたいに強く筆圧かければ
まずかすれないし、毛筆みたいに一画一画の書く方向ごとにペンの向きまで変えて
「押し書き」にならないように気をつければかすれにくくはなる
ボールペンの構造上「押し書き」が不得意なのはわかってるけど、シグノ(キャップ式/
ノック式全般)やサラサはそこまで気を使わなくても普通にかすれず書けてる
三菱鉛筆に送り返して検証してもらうことになっているので現時点で不良品なのか
「仕様」なのか断定は避けておくけど、ともあれ常用する前に普段使う紙で問題ないか
確認することをおすすめする
0.38/0.5mmの黒の替芯各1本の計11本試して、残念ながら全てかすれが発生する
用紙はアスクルのマルチペーパー セレクトホワイトスムース(日本製)と
マルチペーパー スーパーホワイト+(インドネシア製)で、未使用の用紙に
硬筆下敷きを敷いて書いてもどちらもかすれる
右手で持って左から右に線を引くときはかすれないけど、日本語の文字には
はねや払いもあるので筆記方向が左上や左下に向くことがある、そういうところで
常にではないがかすれが発生する
キャンパスノートとかに書くとかすれは激減するけど全く発生しないわけではない
ペン習字みたいに一画一画ゆっくりと、油性で書くときみたいに強く筆圧かければ
まずかすれないし、毛筆みたいに一画一画の書く方向ごとにペンの向きまで変えて
「押し書き」にならないように気をつければかすれにくくはなる
ボールペンの構造上「押し書き」が不得意なのはわかってるけど、シグノ(キャップ式/
ノック式全般)やサラサはそこまで気を使わなくても普通にかすれず書けてる
三菱鉛筆に送り返して検証してもらうことになっているので現時点で不良品なのか
「仕様」なのか断定は避けておくけど、ともあれ常用する前に普段使う紙で問題ないか
確認することをおすすめする
2020/02/28(金) 18:43:36.43ID:???
>>198
本気の検証すごいっす
本気の検証すごいっす
2020/02/28(金) 18:54:03.26ID:???
お前と相性が悪かった。それだけ
201_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/28(金) 19:16:52.26ID:wF/Sy0Ti ユニボールワンを開発したスタッフは、中高生が筆圧を高くしてキャンパスノートに書く状況しか想定していないような気がする。
シグノファンだったおじさんの俺から見ると、がっかりした商品だな。
シグノファンだったおじさんの俺から見ると、がっかりした商品だな。
2020/02/28(金) 19:19:11.77ID:???
新作の初期ロットはそんなもんでしよ
203_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/28(金) 19:42:00.47ID:woO7Cxrb カーマにワン売ってなかった
2020/02/28(金) 20:56:21.35ID:???
まあロットのせいかも知れないな。
しかし三菱はシグノも掠れることがあったから、ワンは製品としてそういうペンなのかもしれない。
しかし三菱はシグノも掠れることがあったから、ワンは製品としてそういうペンなのかもしれない。
2020/02/28(金) 21:00:43.09ID:???
でも、ユニボールワンのクリップ部分は結構好きな感じだった。
2020/02/28(金) 21:06:58.03ID:???
まさかRT1が消えるんじゃねーだろうな?
2020/02/28(金) 23:33:43.89ID:???
俺のも掠れるんだよなぁ
少なくとも筆記体書くのには向いてないね
RT1の方が良いや
少なくとも筆記体書くのには向いてないね
RT1の方が良いや
2020/02/28(金) 23:47:52.58ID:???
ユニボールワンがかすれる人は筆圧が弱いのでは疑惑
メーカーは平均的な筆圧を想定して開発してるはず
メーカーは平均的な筆圧を想定して開発してるはず
2020/02/29(土) 11:32:10.00ID:???
それはさておき今更ヨドバシ.comでユニボール ワンの「予約」が始まった
2月26日に発売済なのに「3月中旬発売」って…
とりあえず注文してみたけどいつ届くのかは知らん
2月26日に発売済なのに「3月中旬発売」って…
とりあえず注文してみたけどいつ届くのかは知らん
210_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/29(土) 12:20:45.15ID:3l67JUfO ユニボールワンを買って約1週間になるが
最初はかすれていたが、最近はかすれなくなった。
最初はかすれていたが、最近はかすれなくなった。
2020/02/29(土) 12:27:02.60ID:???
ヨドの文具通販はいつも遅いわ。
仕入れと言うか、問屋かなにかの問題だろう。
仕入れと言うか、問屋かなにかの問題だろう。
2020/02/29(土) 13:02:38.59ID:???
でも3/16発売予定のブレン3Cの予約はもう受け付けてたりする
公式サイトで告知しない限定品とかヨドの通販で発売を知ることも
多いし、かと思えば3/9発売予定のビンテージカラーサラサグランドは
まだなかったりするし、よーわからん
地方民にとっては大変ありがたいのでこまめに商品リクエスト送ってるけど
公式サイトで告知しない限定品とかヨドの通販で発売を知ることも
多いし、かと思えば3/9発売予定のビンテージカラーサラサグランドは
まだなかったりするし、よーわからん
地方民にとっては大変ありがたいのでこまめに商品リクエスト送ってるけど
2020/02/29(土) 13:23:53.85ID:???
>>212
そうなんだ。ありがとう。
そうなんだ。ありがとう。
214_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/29(土) 14:59:50.14ID:yKVZ+Fqv どういたしまして♪
2020/02/29(土) 15:19:53.50ID:???
ブレン3C ロフトとかに置いてあったよ
2020/02/29(土) 18:41:34.02ID:???
>>215
誰も質問してないのにスレチ在庫情報をいちいち書くなクズ
誰も質問してないのにスレチ在庫情報をいちいち書くなクズ
2020/02/29(土) 18:51:29.35ID:???
サラサグランドといえばあれは軸が中国製だったはずだけど、
供給大丈夫なのかね
供給大丈夫なのかね
2020/02/29(土) 18:52:27.13ID:???
在庫いっぱいありそう・・・ >サラグラ
新色は遅延の予告既に出てなかったっけか
新色は遅延の予告既に出てなかったっけか
2020/02/29(土) 18:53:11.97ID:???
>>216
羨ましいの?
羨ましいの?
2020/02/29(土) 19:11:39.72ID:???
サラサグランドどこ行っても山ほど売れ残ってるけど大丈夫なのかなあ
限定色のロイヤルシルバーとか今のパッケージじゃなくて正面が三面体?みたいになってる昔のパッケージのやつとかも
限定色のロイヤルシルバーとか今のパッケージじゃなくて正面が三面体?みたいになってる昔のパッケージのやつとかも
2020/02/29(土) 19:21:17.94ID:???
いざとなったら公式鬱袋にイン
2020/02/29(土) 22:31:02.94ID:???
>>219
ツイッターでは周知の事実のロフト先行発売をドヤ顔で書いてるのはお前だけだよw
ツイッターでは周知の事実のロフト先行発売をドヤ顔で書いてるのはお前だけだよw
2020/03/01(日) 03:11:04.94ID:???
は〜性格悪いなお前
生まれてこなかった方がよかったなお前は
生まれてこなかった方がよかったなお前は
2020/03/01(日) 03:22:42.76ID:???
シグノを漢字にすると茂って感じがする
ワンは王だな
よってユニボール茂、ユニボール王となる
ワンは王だな
よってユニボール茂、ユニボール王となる
2020/03/01(日) 08:00:36.11ID:???
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
2020/03/01(日) 09:25:48.83ID:???
マッド紙?テカテカしたチラシの裏のメモを仕事ですることが多いのですが、乾きにくく、汚れやすいです。そういう紙に向いているボールペンないでしょうか?
2020/03/01(日) 09:30:44.29ID:???
2020/03/01(日) 10:09:37.79ID:???
試した事ないけどサラサドライとかエナージェルとか
229_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/01(日) 10:15:02.11ID:jJRb1Pko 昔ながらの油性ボールペンでいいじゃん、役所とか銀行の書類書くとこに置いてあるような
2020/03/01(日) 10:27:02.92ID:???
>>226
セブンイレブンに売ってるパイロットのスーパーグリップがオーソドックスな油性ボールペンかな?と思ったけどスレ違い(ゲルインキはまず無理では?
セブンイレブンに売ってるパイロットのスーパーグリップがオーソドックスな油性ボールペンかな?と思ったけどスレ違い(ゲルインキはまず無理では?
231226
2020/03/01(日) 10:34:33.26ID:??? 皆さんレスありがとうございます。ゲルではやっぱり無謀ですよね。自分用のメモ帳や通常紙などには、お気に入りのゲルボールペンが何本かあるのでそっち使ってて。
油性買います。
油性買います。
2020/03/01(日) 11:01:18.42ID:???
2020/03/01(日) 11:15:26.94ID:???
コピー用紙とは相性イマイチのユニボール ワンだが、ツルツルのチラシの裏とは
意外と相性が良かった
意外と相性が良かった
2020/03/01(日) 12:53:43.61ID:???
>233補足
ツルツルのチラシの裏に書いてみたところ
上からユニボール ワンの0.5mm、シグノ307の0.5mm、パワータンクSJP-10、加圧した普通の油性1.6mm
右側は全部書いてからティッシュでこすってみたもの
https://i.imgur.com/WM4j7Kn.jpg
油性ならいいかというとそうでもなく、加圧してもボールが上滑りするツルツルの紙だとちょくちょく
インクが乗らない、そこはスパイクボールのパワータンクの方が有利だがやっぱり色が薄い
ゲルは濃くインクはちゃんと乗るけどさすがに乾きは遅い、307はこすると酷いことに
速乾のユニボール ワンでも普通の紙のときみたいにすぐに乾くというわけにはいかないが、
面白いのは乾ききってない部分は紙面に汚れが広がるのではなく「拭き取れる」点
乾く前に手でこすってしまったら、ティッシュで拭き取ってまた上から書けばいい
これは色素が紙に染み込まないビーズパック顔料ならではの特長だと思う
ツルツルチラシの裏専用としてならユニボール ワンはおすすめできる
ツルツルのチラシの裏に書いてみたところ
上からユニボール ワンの0.5mm、シグノ307の0.5mm、パワータンクSJP-10、加圧した普通の油性1.6mm
右側は全部書いてからティッシュでこすってみたもの
https://i.imgur.com/WM4j7Kn.jpg
油性ならいいかというとそうでもなく、加圧してもボールが上滑りするツルツルの紙だとちょくちょく
インクが乗らない、そこはスパイクボールのパワータンクの方が有利だがやっぱり色が薄い
ゲルは濃くインクはちゃんと乗るけどさすがに乾きは遅い、307はこすると酷いことに
速乾のユニボール ワンでも普通の紙のときみたいにすぐに乾くというわけにはいかないが、
面白いのは乾ききってない部分は紙面に汚れが広がるのではなく「拭き取れる」点
乾く前に手でこすってしまったら、ティッシュで拭き取ってまた上から書けばいい
これは色素が紙に染み込まないビーズパック顔料ならではの特長だと思う
ツルツルチラシの裏専用としてならユニボール ワンはおすすめできる
2020/03/01(日) 12:59:12.23ID:???
236226
2020/03/01(日) 13:03:48.38ID:???2020/03/01(日) 13:13:30.78ID:???
つるつるチラシだけじゃなくて、インクジェット用のコーティングされた紙もいけるなら使い道ありそう
2020/03/01(日) 13:24:09.87ID:???
フリクションもチラシに書いてすぐ擦ると拭き取れるな
ビーズパック顔料って要するに消えないフリクションなのでは?
ビーズパック顔料って要するに消えないフリクションなのでは?
2020/03/01(日) 13:58:09.86ID:???
なんかそれ紙によってはこすったり折ったりするとインクが取れてしまうのでは?
2020/03/01(日) 14:19:49.83ID:???
>>239
ツルツルの紙に書いたユニボール ワンインクは普通のプラスチック消しゴムで消せる
307も消えるけど
普通の紙に対しては公文書用の基準を満たしてるということはJISの耐消しゴム性試験
クリアしてるはずだから、「筆記線が見えなくなる前に試験紙の表面の損傷が明らかに
現れる」程度には消えない
ツルツルの紙に書いたユニボール ワンインクは普通のプラスチック消しゴムで消せる
307も消えるけど
普通の紙に対しては公文書用の基準を満たしてるということはJISの耐消しゴム性試験
クリアしてるはずだから、「筆記線が見えなくなる前に試験紙の表面の損傷が明らかに
現れる」程度には消えない
2020/03/03(火) 00:57:23.04ID:???
水拭きして消せるノートってやつも
あれフリクション限定だしな
あれフリクション限定だしな
2020/03/03(火) 11:48:57.96ID:???
WEMOは、ジェスト以外の油性ボールペン ってなってる
2020/03/03(火) 14:57:01.06ID:???
ユニボールワンの0.38、20色全部買ったわ・・。
2020/03/03(火) 16:02:21.77ID:???
なんでジュースってマイナーなんですか?
ネーミングがいまいちなせいですか?
ネーミングがいまいちなせいですか?
2020/03/03(火) 16:16:50.78ID:???
>>244
アップにとってかわられる最中
アップにとってかわられる最中
2020/03/03(火) 16:34:36.97ID:???
ノンアップの方のジュースは徐々に縮小なのかね
2020/03/03(火) 16:46:07.80ID:???
できるもんなら売り切って撤退したいんじゃねーの
2020/03/03(火) 17:06:08.74ID:???
ジュースアップはジュースに取って代わるというよりハイテックCの顔料版な気がする
値段も同じだし、細書きに寄せた0.3/0.4/0.5mmの筆記線幅も0.01mm単位で全く同じ
0.5mmが追加されたとはいえ4色しかないんじゃ、0.5mmが最多色数を誇るサラサに
対抗できない
シグノと違ってキャップ式顔料ゲルを先に廃番にしてしまったのでラインナップ上
0.7/1.0mmもあるジュースをなくすわけにもいかないと思うけど、まあやる気が
感じられないのは確か
値段も同じだし、細書きに寄せた0.3/0.4/0.5mmの筆記線幅も0.01mm単位で全く同じ
0.5mmが追加されたとはいえ4色しかないんじゃ、0.5mmが最多色数を誇るサラサに
対抗できない
シグノと違ってキャップ式顔料ゲルを先に廃番にしてしまったのでラインナップ上
0.7/1.0mmもあるジュースをなくすわけにもいかないと思うけど、まあやる気が
感じられないのは確か
2020/03/03(火) 19:23:25.61ID:???
百円のSARASA対抗品じゃないの?
2020/03/03(火) 19:52:29.70ID:???
なじみの店で以前はジュースほぼ全色の勢いで扱ってたけど、久々に行ってみたら数色ぐらいしかなくなってたわ
陳列棚取り競争で明らかにサラサに負けた感じ
陳列棚取り競争で明らかにサラサに負けた感じ
2020/03/03(火) 20:14:50.46ID:???
ジュースアップ好きだけどなぁ
2020/03/04(水) 02:18:55.96ID:???
クリップ使わないなら断然ジュース
2020/03/04(水) 02:20:28.70ID:???
ジュースアップは軸が残念だ
力作なのだろうが力の入れ方を間違っていると思う
力作なのだろうが力の入れ方を間違っていると思う
2020/03/04(水) 13:01:28.09ID:???
>>212
というわけでリクエスト送ってヨドバシでビンテージカラーサラサグランドの
予約受付開始した
さすがにグランドでインクなくなったら軸ごとまた買えというわけにはいかないので、
ビンテージカラーのリフィルが販売されるようになったのは朗報
ついでに0.5mm以外も出せばいいのに
というわけでリクエスト送ってヨドバシでビンテージカラーサラサグランドの
予約受付開始した
さすがにグランドでインクなくなったら軸ごとまた買えというわけにはいかないので、
ビンテージカラーのリフィルが販売されるようになったのは朗報
ついでに0.5mm以外も出せばいいのに
2020/03/04(水) 15:20:39.39ID:???
そういや、キャップシグノのクリップしょっちゅう折れるから、電話した事あったわ。
二十年くらい前の話だが、その後改良されたのかな?
二十年くらい前の話だが、その後改良されたのかな?
2020/03/04(水) 15:29:41.72ID:???
>>255
あれ折るってどんだけ扱い雑なんだよwww
今ちょうどアンティークカラーと
R:E3かジェスト3スリムどっちだったかなーと
おまけペンケースの抱き合わせが
ロハコ(アスクル)に来ているが、
むかーしのキャップシグノからどこが変わったのか
正直間違い探しレベルに見えるぞ。
あれ折るってどんだけ扱い雑なんだよwww
今ちょうどアンティークカラーと
R:E3かジェスト3スリムどっちだったかなーと
おまけペンケースの抱き合わせが
ロハコ(アスクル)に来ているが、
むかーしのキャップシグノからどこが変わったのか
正直間違い探しレベルに見えるぞ。
2020/03/04(水) 15:40:25.27ID:???
>>255
そういうのって電話するとどんな対応されるの?
昔サクラクレパスのボールサインNXのクリップがしょっちゅう折れて、これはオートリターンだからクリップが折れるとロックがかからなくなり使用不能になってしまう。
当初リフィルを買って用意していたが、軸に付いているインクを使い切らないうちにクリップが折れてしまうことが続き、
それどころか新しい軸を買ってそのリフィルを抜いて前のリフィルを入れて使っていたらまたクリップが折れて……とやっていたら(実際にはクリップが折れるだけでなくネジ部が割れることもあった)、
全くリフィルを買わなくなったのにリフィルが増殖してしまい、ついに見切りを付けてボールサインNXを買わなくなった。
そういうのって電話するとどんな対応されるの?
昔サクラクレパスのボールサインNXのクリップがしょっちゅう折れて、これはオートリターンだからクリップが折れるとロックがかからなくなり使用不能になってしまう。
当初リフィルを買って用意していたが、軸に付いているインクを使い切らないうちにクリップが折れてしまうことが続き、
それどころか新しい軸を買ってそのリフィルを抜いて前のリフィルを入れて使っていたらまたクリップが折れて……とやっていたら(実際にはクリップが折れるだけでなくネジ部が割れることもあった)、
全くリフィルを買わなくなったのにリフィルが増殖してしまい、ついに見切りを付けてボールサインNXを買わなくなった。
2020/03/04(水) 15:52:49.89ID:???
2020/03/04(水) 15:55:22.67ID:???
残業残業で疲れ切っていたから、不機嫌そうに聞こえたのかも。
2020/03/04(水) 16:04:08.40ID:???
2020/03/04(水) 16:40:29.34ID:???
2020/03/04(水) 18:53:33.03ID:???
プラのクリップが折れやすいなんて少なくともメーカーはみんなわかってるし
対処法もわかってる、金属クリップにするなりサラサクリップやジュースみたいに
バインダークリップにすればいいだけ
三菱鉛筆だってクリフターやユニボール R:E オープンクリップ出してる
それはさておきユニボール ワンのクリップ、紙を挟んだときは薄い紙でも
しっかり固定できるけど、服のポケットに挿したときは意外なほどわずかな
力で抜けてしまう
クリップ自体が壊れることはないけど、シャツの胸ポケットに挿してると
上着脱いだときに引っかかって落とす危険性があるので気をつけた方が
いいかも
対処法もわかってる、金属クリップにするなりサラサクリップやジュースみたいに
バインダークリップにすればいいだけ
三菱鉛筆だってクリフターやユニボール R:E オープンクリップ出してる
それはさておきユニボール ワンのクリップ、紙を挟んだときは薄い紙でも
しっかり固定できるけど、服のポケットに挿したときは意外なほどわずかな
力で抜けてしまう
クリップ自体が壊れることはないけど、シャツの胸ポケットに挿してると
上着脱いだときに引っかかって落とす危険性があるので気をつけた方が
いいかも
2020/03/04(水) 20:53:26.64ID:???
クリップにちょっとした返しがないと服から外れやすいよね
公式見ても学生向けっぽいし服に着けることはあまり想定してないのかも
公式見ても学生向けっぽいし服に着けることはあまり想定してないのかも
2020/03/04(水) 23:12:54.51ID:???
お辞儀したり覗き込んだりすると
ノックされてたりするんだよな…
ノックされてたりするんだよな…
265_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/09(月) 18:26:25.51ID:NyjSnTiQ さっきユニワン買ってきたけど、書き味は普通だな
インクのノリがフリクションに似てる
黒は濃いけど赤がrt1より薄い
まあデザイン良いしブルーブラック貴重だし使い切ってみようかなって感じ
インクのノリがフリクションに似てる
黒は濃いけど赤がrt1より薄い
まあデザイン良いしブルーブラック貴重だし使い切ってみようかなって感じ
2020/03/09(月) 19:06:05.63ID:???
05か038か書けよ
267_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/09(月) 19:19:29.33ID:NyjSnTiQ BBは5
黒と赤は38
濃いの売りにしてるけど黒以外はむしろ薄い
インクは比較的出る割にエナージェルユーロレベルの滑らかさはない
シグノシリーズの良さである安定したインクの出方はかろうじて維持されてるけど、38は307同様少し太いから、安物ポンコツのルーズリーフなら滲んで文字潰れそう
結論:シグノRT1は全てに思ういて偉大だった
黒と赤は38
濃いの売りにしてるけど黒以外はむしろ薄い
インクは比較的出る割にエナージェルユーロレベルの滑らかさはない
シグノシリーズの良さである安定したインクの出方はかろうじて維持されてるけど、38は307同様少し太いから、安物ポンコツのルーズリーフなら滲んで文字潰れそう
結論:シグノRT1は全てに思ういて偉大だった
2020/03/09(月) 19:21:11.60ID:???
濃いことを売りにしてる割に、そこが大したことないんだよな
従来品と比較して、黒がわずかに濃いだけで、
カラーは従来品に負けてるという…
結局、ノック式だと、昔からあるRTが一番発色がしっかりしている
従来品と比較して、黒がわずかに濃いだけで、
カラーは従来品に負けてるという…
結局、ノック式だと、昔からあるRTが一番発色がしっかりしている
2020/03/10(火) 05:21:10.13ID:???
ユニボールワン一日使った補足
本当微妙&微妙、筆記距離と値段考慮するとリピはまずないかな
無印のサラサラ描けるボールペンBB0.5(60円のサラサOEM)と比べたら、こっちの方が均質にインクが出る
ワンはインクドバドバ系なので、紙質によってはワン0.38とサラサ0.5で殆ど太さ変わらない、気持ち細いかなぐらい
6mm罫線だともっと細いのが好まれると思う
RT1の方が細くて書き味も滑らか、何より安い
本当微妙&微妙、筆記距離と値段考慮するとリピはまずないかな
無印のサラサラ描けるボールペンBB0.5(60円のサラサOEM)と比べたら、こっちの方が均質にインクが出る
ワンはインクドバドバ系なので、紙質によってはワン0.38とサラサ0.5で殆ど太さ変わらない、気持ち細いかなぐらい
6mm罫線だともっと細いのが好まれると思う
RT1の方が細くて書き味も滑らか、何より安い
2020/03/10(火) 05:38:58.26ID:???
「黒はより濃く、カラーはより鮮やかに発色します。」
なんか誤解してる人多いな
なんか誤解してる人多いな
2020/03/10(火) 06:31:22.60ID:???
ここまでレス読んでる限りでは、キャップシグノやRT1で不満ないユーザがユニワンに敢えて乗り換えるほどのポテンシャルはないってことかな?
2020/03/10(火) 08:00:26.02ID:???
ドバドバ系が好きだから、
染料エナージェルに比較的近い顔料系を探している。
その用途だと、one はあり?
染料エナージェルに比較的近い顔料系を探している。
その用途だと、one はあり?
2020/03/10(火) 08:13:29.78ID:???
ワンがドバドバとだいうのには疑問を感じるな
2020/03/10(火) 08:15:21.84ID:???
>>273訂正
ワンがドバドバだというのには疑問を感じるな
ワンがドバドバだというのには疑問を感じるな
2020/03/10(火) 08:22:31.75ID:???
ところでワンの限定ブラッククリップセットって
どこに売ってるんだ?ガセ?
どこ見ても店頭には普通のセットしか売ってない。
どこに売ってるんだ?ガセ?
どこ見ても店頭には普通のセットしか売ってない。
2020/03/10(火) 09:10:17.83ID:???
>>272
たしかにドバドバ系とは言ったけど307ほどじゃない
なんていうか0.5以上はフリクションっぽくて、濃淡や止め払い、インクだまりがはっきり出る割に微妙に引っかかる感じ
エナにない色とか太さが必要なら乗り換えありだけど、0.38あたりの細さならジュースアップの方がシャビシャビかな
ワンは速記でも均一で安心感のあるインク量を出してきたシグノらしさも無ければ、エナユーロほど滑らかでもない中途半端さ
インク色の向上に全振りして書き味捨てたのかも
裏移りとか速乾性、耐水性は知らん
たしかにドバドバ系とは言ったけど307ほどじゃない
なんていうか0.5以上はフリクションっぽくて、濃淡や止め払い、インクだまりがはっきり出る割に微妙に引っかかる感じ
エナにない色とか太さが必要なら乗り換えありだけど、0.38あたりの細さならジュースアップの方がシャビシャビかな
ワンは速記でも均一で安心感のあるインク量を出してきたシグノらしさも無ければ、エナユーロほど滑らかでもない中途半端さ
インク色の向上に全振りして書き味捨てたのかも
裏移りとか速乾性、耐水性は知らん
2020/03/10(火) 09:12:53.64ID:???
2020/03/10(火) 09:41:04.56ID:???
2020/03/10(火) 09:55:05.74ID:???
限定セットって紙箱の?
関西ならナガサワにいっぱいあった
今は知らん
関西ならナガサワにいっぱいあった
今は知らん
2020/03/10(火) 23:58:53.97ID:???
えええー 全く見ないんだが@名古屋
ハンズにも無かった 丸善かー行ってみる
普通のセットはどこも置いてるのにー
紙箱のは見たことない…
ハンズにも無かった 丸善かー行ってみる
普通のセットはどこも置いてるのにー
紙箱のは見たことない…
2020/03/11(水) 02:59:34.89ID:???
>>280
2.3日前に行ったけど栄の丸善にも紙箱のは無かったと思う
2.3日前に行ったけど栄の丸善にも紙箱のは無かったと思う
2020/03/11(水) 08:19:45.95ID:???
>>275
シモジマで見かけた
シモジマで見かけた
2020/03/11(水) 14:20:31.89ID:???
しもじま!
明日行ってみる
丸善ないのねありがとう
明日行ってみる
丸善ないのねありがとう
2020/03/11(水) 14:22:22.22ID:???
トーホグ某所のハンズにはまだかろうじてあるような・・・>紙箱
038のダークブラウン?だけものすごいいきおいで売り切れているな
038のダークブラウン?だけものすごいいきおいで売り切れているな
2020/03/11(水) 17:52:17.19ID:???
シモジマ電話してみたが
うちは通常の什器のセットした取ってません
限定品は扱ってません
だって
うちは通常の什器のセットした取ってません
限定品は扱ってません
だって
2020/03/11(水) 19:17:15.81ID:???
oneは筆記線が太いという印象
RT1のほうがいいな
そのRT1も登場時と比べてだいぶ濃くなってる感じなのだが
oneの芯に置き換えられたりしてこれより濃くなったら嫌だな
RT1のほうがいいな
そのRT1も登場時と比べてだいぶ濃くなってる感じなのだが
oneの芯に置き換えられたりしてこれより濃くなったら嫌だな
2020/03/11(水) 20:03:30.99ID:???
ヨドバシで黒軸と白軸の他の色を数本注文した。いつ発売扱いになるんだろう?
2020/03/11(水) 22:01:27.59ID:???
浅草橋のシモジマの一階に紙箱入りの限定セットあったよ
土曜日に行ったときに見た
土曜日に行ったときに見た
2020/03/11(水) 22:08:20.89ID:???
紙箱の何が良いの?
てかユニワン買う価値そこまで無いのに
てかユニワン買う価値そこまで無いのに
2020/03/11(水) 22:53:14.01ID:???
紙箱なんて敢えて買う必要はないと一言申し上げておく
2020/03/12(木) 07:38:42.08ID:???
黒クリップの黒軸入り
2020/03/12(木) 08:01:10.84ID:???
プラスチックのセット販売は2種類あった
そのうちの一つに黒軸がはいってたようなはいってなかったような
そのうちの一つに黒軸がはいってたようなはいってなかったような
2020/03/12(木) 12:33:10.60ID:???
2020/03/12(木) 12:57:21.76ID:???
さっきセブンで初めてジュース0.5買ってきたけど、ユニワンより滑らかで線細いわ
太くてこってりした書き味のユニワンいらねってなった
太くてこってりした書き味のユニワンいらねってなった
2020/03/12(木) 13:11:25.55ID:???
ビンテージカラーのサラサグランド買ったけど、ペン先のガタつきを
「なくした」というほどではないね
前より確かにガタつきは減ってるけど、まだ隙間はある
口金先端がシグノRT1みたいに丸っこくなって、ペン先が若干見づらくなった
ただJF芯よりペン先が0.05mm太く全長が0.9mm長いシグノやユニボール ワンの
リフィル入れると、まるで専用軸のようにピッタリ
とりあえずダークブルー軸にUMR-83のブルーブラック入れてるけど、
無印のアルミ軸では軽すぎるという人には悪くない
「なくした」というほどではないね
前より確かにガタつきは減ってるけど、まだ隙間はある
口金先端がシグノRT1みたいに丸っこくなって、ペン先が若干見づらくなった
ただJF芯よりペン先が0.05mm太く全長が0.9mm長いシグノやユニボール ワンの
リフィル入れると、まるで専用軸のようにピッタリ
とりあえずダークブルー軸にUMR-83のブルーブラック入れてるけど、
無印のアルミ軸では軽すぎるという人には悪くない
2020/03/12(木) 21:25:29.24ID:???
ペン字練習用にRT1か307の0.5試したいけどどっちがオススメですか
いつもはサラサ愛用 万年筆みたいにインクフローよすぎないほうがいいです
いつもはサラサ愛用 万年筆みたいにインクフローよすぎないほうがいいです
2020/03/12(木) 21:51:05.48ID:???
ペン字練習だと普段より筆運びが遅くなるから、
307の0.38でもサラサ0.5くらいの太さになりそうな気がする
ゆっくり書いても太くなりにくい新油性かエマルジョンのほうが向いているかも
307の0.38でもサラサ0.5くらいの太さになりそうな気がする
ゆっくり書いても太くなりにくい新油性かエマルジョンのほうが向いているかも
2020/03/12(木) 23:00:39.20ID:???
2020/03/12(木) 23:03:02.05ID:???
307の0.5mmはゆっくり書くとただでさえ太い筆跡がてきめんに太る
RT1の0.5mmはあんまり変わらないので、どっちかならRT1の方を
すすめる
ユニボール ワンの0.5mmは307並に太いけど、ゆっくり書いても
それほど変わらないし307のように裏抜けしないのでペン字練習用
ならアリ
RT1の0.5mmはあんまり変わらないので、どっちかならRT1の方を
すすめる
ユニボール ワンの0.5mmは307並に太いけど、ゆっくり書いても
それほど変わらないし307のように裏抜けしないのでペン字練習用
ならアリ
2020/03/12(木) 23:15:06.52ID:???
俺は307好きで使ってるが0.38だ。
0.5は店頭で書いただけで太すぎると思って止めた。
0.5は店頭で書いただけで太すぎると思って止めた。
2020/03/12(木) 23:37:06.13ID:???
UMR-83Sは83Eにくらべてだいぶインクが増えているな。
もっとも20円値上がりしているし、筆記距離が長いとは言い切れないけど。
もっとも20円値上がりしているし、筆記距離が長いとは言い切れないけど。
2020/03/12(木) 23:44:27.08ID:???
83Sのほうが明らかに黒いしやや線幅が細めだから俺の中では83Eはお役ご免か。
2020/03/13(金) 00:37:07.83ID:???
307の0.38青を昔買ったがどうにも薄かった
2020/03/13(金) 00:49:09.14ID:???
皆さん詳しくありがとう
線が太すぎるとのっぺりした字になりがちなのでRT1にします
レビュー読んで気になってた307も0.38なら良さそう 試し書きしてきます
線が太すぎるとのっぺりした字になりがちなのでRT1にします
レビュー読んで気になってた307も0.38なら良さそう 試し書きしてきます
2020/03/13(金) 01:40:17.56ID:???
307も出た時感動したけど、今思えば思うほどそれぞれのサイズが一回り近く太くなるほどインク出てるから、そりゃ滑らかに感じるよな
2020/03/13(金) 06:16:36.10ID:???
307ってゲルだけどちょっと水性ぽさがある
2020/03/13(金) 08:44:11.68ID:???
ゲルって水性だと紙に滲み放題なのを固めて滲まなくしたものだから。
滲まない最低限に固めれば水性っぽくなるのかも。
滲まない最低限に固めれば水性っぽくなるのかも。
2020/03/14(土) 11:36:15.59ID:???
ユニボールワン
黒が推しみたいに公式サイトに書いてあるけど
ほんとその通りで
黒以外のカラーは薄い色でイマイチもいいところ
このシリーズ短命の予感
黒が推しみたいに公式サイトに書いてあるけど
ほんとその通りで
黒以外のカラーは薄い色でイマイチもいいところ
このシリーズ短命の予感
2020/03/14(土) 11:44:32.60ID:???
三菱だとすぐ折れて当たり前のクリップの改良が売りだろう
2020/03/14(土) 14:04:16.66ID:???
何をしたらクリップがそうそう折れるんだ?
2020/03/14(土) 14:06:18.09ID:???
あのタイプのばねってちゃんと作らないと弱くて使えねーのよね
312_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/14(土) 15:08:47.31ID:0gPS5u6q 何度かバネ押したあとペン先から覗き込むと微妙にクリップが斜めになってるのがわかる
2020/03/14(土) 16:08:46.54ID:???
餅は餅屋
ボールペンはボールペン屋
鉛筆は鉛筆屋
ボールペンはボールペン屋
鉛筆は鉛筆屋
2020/03/14(土) 17:03:34.27ID:???
そういうこと言い出すとボールペンの発明以前に創業した
老舗メーカーは全部ボールペン屋じゃないってことになって
じゃあどこならボールペン屋なんだよってことになるぞ
主要メーカーでボールペン発明後に創業したのって
ぺんてる位だけど、最初はクレヨンとか絵の具だし
老舗メーカーは全部ボールペン屋じゃないってことになって
じゃあどこならボールペン屋なんだよってことになるぞ
主要メーカーでボールペン発明後に創業したのって
ぺんてる位だけど、最初はクレヨンとか絵の具だし
2020/03/14(土) 17:31:42.70ID:???
ワンの試筆は黒しかないのはそういう理由か
2020/03/14(土) 17:39:32.15ID:???
ぺんてるはMP屋のイメージ強い
2020/03/14(土) 18:32:59.59ID:???
油性ボールペン屋はパイロット、
ゲルボールペン屋はゼブラかなぁ
鉛筆屋は三菱
MP屋はぺんてる
万年筆屋はパイロットセーラープラチナで不動
三菱も色々頑張ってるけど鉛筆以外全部二番手って感じ
ゲルボールペン屋はゼブラかなぁ
鉛筆屋は三菱
MP屋はぺんてる
万年筆屋はパイロットセーラープラチナで不動
三菱も色々頑張ってるけど鉛筆以外全部二番手って感じ
2020/03/14(土) 18:54:32.06ID:???
ゲルインクボールペンを発明したのはサクラクレパス
2020/03/14(土) 19:19:54.65ID:???
>>315
少なくとも7か8色くらいは試し書き用が出てたぞ。
少なくとも7か8色くらいは試し書き用が出てたぞ。
2020/03/14(土) 19:28:16.63ID:???
2020/03/14(土) 22:10:51.67ID:???
自分が見た店舗ではデカイ方の什器置いてる店はどこも
0.38mm 20色、0.5mm 10色全部試筆品があった > ユニボール ワン
それよりサラサグランド、2店で見かけてどちらも
黒インクのマットブラック軸しか試筆品がなかった
何のためのビンテージカラーだよ
0.38mm 20色、0.5mm 10色全部試筆品があった > ユニボール ワン
それよりサラサグランド、2店で見かけてどちらも
黒インクのマットブラック軸しか試筆品がなかった
何のためのビンテージカラーだよ
2020/03/14(土) 22:59:32.12ID:???
LOFTに行ったらサラサビンテージ全色試筆あったよ
ペンを垂直に立ててるから真上からの光でボディの色が見にくいんだけど
斜めにした方が綺麗に見えて知らない人も買ってくれるんじゃないかな
ペンを垂直に立ててるから真上からの光でボディの色が見にくいんだけど
斜めにした方が綺麗に見えて知らない人も買ってくれるんじゃないかな
2020/03/15(日) 07:21:35.39ID:???
2020/03/15(日) 09:20:34.91ID:???
営業マンが何ヶ月も前から店舗回っていかに大量に仕入れてもらうか交渉してんだよな
試筆の本数はどの什器セットを導入してるかによるだろ
軽く回っただけでも4種類はあった
試筆の本数はどの什器セットを導入してるかによるだろ
軽く回っただけでも4種類はあった
2020/03/15(日) 16:39:59.73ID:???
>>323
ヨドバシで予約しといたのがさっき届いた
…全部で8点注文したのが全部別便で
特定方向でかすれる傾向は変わらず、まあ今出回ってるロットはそういうものだと
思うしかない
文具王のレビュー動画でも言ってたけど速書きすると売りの濃い色が薄くなるので、
ゆっくりしっかり書く人向きなのだろう
ヨドバシで予約しといたのがさっき届いた
…全部で8点注文したのが全部別便で
特定方向でかすれる傾向は変わらず、まあ今出回ってるロットはそういうものだと
思うしかない
文具王のレビュー動画でも言ってたけど速書きすると売りの濃い色が薄くなるので、
ゆっくりしっかり書く人向きなのだろう
2020/03/15(日) 17:37:04.35ID:???
2020/03/15(日) 18:44:30.19ID:???
ヨドバシからユニボールワンチーム届いたけど、
黒インク、エナージェルと見た目変わんない気がする。
ふだんユニボール使ってる人にとっては濃いのかな?
黒インク、エナージェルと見た目変わんない気がする。
ふだんユニボール使ってる人にとっては濃いのかな?
2020/03/15(日) 19:13:14.37ID:???
>>325
ヨドバシって全部まとめて送るかどうか選択できるだろ
ヨドバシって全部まとめて送るかどうか選択できるだろ
2020/03/15(日) 19:27:12.23ID:???
>>327
ユニチャームに見えたw
ユニチャームに見えたw
2020/03/16(月) 07:00:49.65ID:???
ユニボールワンってインクの出方にムラがあるよね
線の真ん中がかすれて薄く見える
そこがエナージェルより薄いから、総合的に濃さがエナージェルと大差なく感じる
書き心地はエナージェルの圧勝だから、エナージェルのほうが良くね?となる
線の真ん中がかすれて薄く見える
そこがエナージェルより薄いから、総合的に濃さがエナージェルと大差なく感じる
書き心地はエナージェルの圧勝だから、エナージェルのほうが良くね?となる
2020/03/16(月) 10:37:47.76ID:???
染料インクとかw
2020/03/16(月) 11:38:38.96ID:???
エナージェルは裏抜けしまくるし耐水性・耐光性が低いから後々のことを考えると使えんな
2020/03/16(月) 11:50:14.83ID:???
この世に複写伝票がある限り
エナゲは外せない
エナゲは外せない
2020/03/16(月) 15:03:48.23ID:???
複写伝票には旧油性が良いんじゃないの?
335_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/16(月) 15:36:03.69ID:TzrUGDjJ 複写に裏移りを利用するスタイル
2020/03/16(月) 15:37:41.82ID:???
2020/03/16(月) 16:35:17.39ID:???
>>335
下方向だけに浸透するインクをつくれれば可能w
下方向だけに浸透するインクをつくれれば可能w
338_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/16(月) 18:27:24.52ID:TzrUGDjJ 今更だけどジュースアップ凄いなぁ
0.4なんてあんか細くて書き味凄く良い
シグノの時代の終わりを感じる
0.4なんてあんか細くて書き味凄く良い
シグノの時代の終わりを感じる
2020/03/16(月) 18:40:02.01ID:???
時代がデジタル化しても複写伝票がなくならない不思議
2020/03/16(月) 19:01:42.46ID:???
お中元とかのシーズンになると売り場に複写伝票を書きまくる机が出される
2020/03/16(月) 20:31:40.95ID:???
ジュースアップは軸がイマイチ
2020/03/16(月) 20:59:49.83ID:???
ジュースアップの色をもう少し増やしてほしい
というかブルーの色もう少し濃いのでたらうれしい
というかブルーの色もう少し濃いのでたらうれしい
343_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/16(月) 21:28:01.22ID:nvxnpt6t ジュースアップってクリップがカチャカチャ鳴ってその振動が書く時ペン先まで伝わるんだよね
ジェストの0.5とかもそうだけど
ジェストの0.5とかもそうだけど
2020/03/16(月) 22:59:13.64ID:???
同じ理由でRT1も苦手
消去法でサラサかRT、エナージェル、パイロットG-2
なんだかんだ言ってサラサが売れてるのには訳がある
消去法でサラサかRT、エナージェル、パイロットG-2
なんだかんだ言ってサラサが売れてるのには訳がある
345_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/16(月) 23:51:43.74ID:0NKjeidK テクニカノックの0.35mmが途中まで書けてたのが急に掠れてまったくでなく
なったけど、治す方法ってある?
上むきに書いたり、無理に強く押し付けたりというのもやってないつもり
これに限らず極細ってすぐ書けなくなっちゃう個体にあったりするけど、
こういうのって初期不良で取り替えてくれたりするのかな?
なったけど、治す方法ってある?
上むきに書いたり、無理に強く押し付けたりというのもやってないつもり
これに限らず極細ってすぐ書けなくなっちゃう個体にあったりするけど、
こういうのって初期不良で取り替えてくれたりするのかな?
2020/03/17(火) 00:04:27.40ID:???
手間を考えたら新しいのを買った方が早い
さっさと捨てろ
さっさと捨てろ
347_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/17(火) 00:52:57.61ID:E8QGi8Mw 筆圧強くてただでさえ脆い極細のペン先痛めたか、コピー用紙に書いて付着してる粉つまらせたか、埃だらけの環境で同じように異物つまらせたか
基本自分の使い方が悪いと考えるのが良いよ
あとマイナーな極細ペンは使わないのも
基本自分の使い方が悪いと考えるのが良いよ
あとマイナーな極細ペンは使わないのも
2020/03/17(火) 02:12:03.07ID:???
2020/03/17(火) 10:58:28.65ID:???
ユニボールワンの白軸届いたが、アップルペンシルに見えてしょうがない。
2020/03/17(火) 18:30:20.80ID:???
ジュースアップはインクの量が予期せぬところで出過ぎることがあるのが好きになれんわ
2020/03/17(火) 20:37:39.85ID:???
ダマるんか > 350
352_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/17(火) 22:03:49.71ID:audt3GJm エナージェルとジュースアップってどっちがいいのっと
2020/03/17(火) 22:20:07.39ID:???
保存性や裏抜けを気にしないならエナージェル
2020/03/17(火) 22:58:07.84ID:???
>>351
https://tshop.r10s.jp/e-stationery/cabinet/400x400x03/s_pilot_658_s2.jpg
ダマとは違うかな
上の画像みたいにインクの出が違う時があるんだよ
https://tshop.r10s.jp/e-stationery/cabinet/400x400x03/s_pilot_658_s2.jpg
ダマとは違うかな
上の画像みたいにインクの出が違う時があるんだよ
2020/03/17(火) 23:06:19.05ID:???
356_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/17(火) 23:11:13.83ID:audt3GJm さっきエナージェル買ってきたけど、0.5も0.4もジュースアップの方が滑らかな気がするんだけど
2020/03/17(火) 23:34:08.34ID:???
エナゲは複写伝票につおいからイーンダヨ
2020/03/17(火) 23:51:36.40ID:???
2020/03/18(水) 01:24:54.96ID:???
ユニワンの9本セットは中部地区の発注は受け付けないってどーなってんの三菱…
そりゃ売ってないわけだ。
そりゃ売ってないわけだ。
360_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/18(水) 02:35:43.50ID:LVAOtT+H ユニボールワンとエナの個人的な比較
0.4ならユニボールワン0.38。ただし線は太めなので要注意。
0.5は甲乙つけがたい。好みの問題かと。
まとめるとユニボールワン0.38のボルドーブラックが
自分の中で最強。リフィル出してくれよ三菱さんよお。
0.4ならユニボールワン0.38。ただし線は太めなので要注意。
0.5は甲乙つけがたい。好みの問題かと。
まとめるとユニボールワン0.38のボルドーブラックが
自分の中で最強。リフィル出してくれよ三菱さんよお。
361_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/18(水) 07:08:59.46ID:J44C4ha4 エナージェルの評価がこんなに良いの分からないなぁ
2020/03/18(水) 07:44:20.74ID:???
エナージェルは染料故の発色性と速乾性が最高すぎる。
ただ、保存性を考えて、比較的書き味の近い顔料インクを探している。
ただ、保存性を考えて、比較的書き味の近い顔料インクを探している。
2020/03/18(水) 08:17:40.05ID:???
エナージェルは油性マジック並に裏抜けするからなぁ
2020/03/18(水) 08:48:43.84ID:???
エナージェルの1.0赤は
仕事で伝票チェック作業に欠かせないわ
仕事で伝票チェック作業に欠かせないわ
365_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/18(水) 09:26:50.82ID:azntw72e 無印のルーズリーフ安くて愛用してんだけど、ちょうど今エナージェル0.5が裏抜けして下敷き汚れたw
はじめてゲルインキで裏抜けにげんなりしたわ
はじめてゲルインキで裏抜けにげんなりしたわ
2020/03/18(水) 12:25:14.89ID:???
エナージェルって裏抜けするけど
どんな理屈で複写に良いってなってんの?
どんな理屈で複写に良いってなってんの?
2020/03/18(水) 12:52:02.73ID:???
裏抜けで複写させる説
2020/03/18(水) 13:09:51.07ID:???
カーボン要らずでエコ
369_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/18(水) 13:27:29.01ID:O5uQi1sg 頑丈なニードルだから半永久的に複写に使える
インク無くなってからが本番
インク無くなってからが本番
370_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/18(水) 13:31:51.52ID:O5uQi1sg ジュースアップのニードルって力入れると微妙に曲がるのな
エナージェルの方はびくともしないのはさすがgraph1000を出しただけある
エナージェルの方はびくともしないのはさすがgraph1000を出しただけある
2020/03/18(水) 22:36:58.46ID:???
>>366
エナゲの05と07使ってるけど
少なくともゆうパックと佐川の複写伝票じゃウラヌケしたことないなぁ
ニードルならでは?の複写力と
速乾性がほんとにとっても魅力的
1枚目はこっちが控えとしてもらうから、
ぬらしたり直射日光にさらしたりしないように、大事に保管すればいいだけだし。
エナゲの05と07使ってるけど
少なくともゆうパックと佐川の複写伝票じゃウラヌケしたことないなぁ
ニードルならでは?の複写力と
速乾性がほんとにとっても魅力的
1枚目はこっちが控えとしてもらうから、
ぬらしたり直射日光にさらしたりしないように、大事に保管すればいいだけだし。
2020/03/18(水) 23:33:47.75ID:???
なるほどね
ニードルが頑丈なのか。納得。
ニードルが頑丈なのか。納得。
2020/03/19(木) 00:35:10.11ID:???
日本で売ってる0.7mm(LR7)はニードルじゃないでしょ
海外ではニードルチップの0.7mm(LRN7)売ってるけど
https://www.pentel.com/products/energel-liquid-gel-pen-refill-0-7mm-needle-tip
海外ではニードルチップの0.7mm(LRN7)売ってるけど
https://www.pentel.com/products/energel-liquid-gel-pen-refill-0-7mm-needle-tip
374_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/19(木) 12:44:35.27ID:W2C6sTeL ジュースアップのニードルストレス万年筆みたいに微妙に曲がって書く度に不安になる
ストレスたまって力入れて折ってみてしまった
ストレスたまって力入れて折ってみてしまった
2020/03/19(木) 17:02:19.82ID:???
エナージェルは水一滴で滲む。ちょっとの水分で滲む
他社製品と同じ土俵に立ってない
ハイブリッドで勝負せよ
他社製品と同じ土俵に立ってない
ハイブリッドで勝負せよ
2020/03/20(金) 07:54:13.67ID:???
ユニボールとトモエリバーの相性はなかなか良いですね。
乾きも早く、サラサドライみたいに裏抜けもほぼ無い。
ただ、裏への・抜けはする。
線の重なった部分に小さな・がちょびっとだけ抜ける感じ。
0.38です。
乾きも早く、サラサドライみたいに裏抜けもほぼ無い。
ただ、裏への・抜けはする。
線の重なった部分に小さな・がちょびっとだけ抜ける感じ。
0.38です。
2020/03/20(金) 10:37:31.30ID:???
裏抜けするのか
イラネ
イラネ
2020/03/20(金) 13:24:08.79ID:???
スレ違いだが、ジェストをトモエリバーで書くと、裏抜けや経年でのにじみが半端ないとあるYouTuberが言ってたな。
持ってるから試してみようと思ってて、そのままだ。
持ってるから試してみようと思ってて、そのままだ。
2020/03/20(金) 13:46:39.62ID:???
2020/03/20(金) 14:02:53.21ID:???
こんなに有名な現象だったんだ。
アクロインキでもか。
いや、ありがとうございました。
アクロインキでもか。
いや、ありがとうございました。
2020/03/20(金) 14:05:54.28ID:???
>>375
以前エナージェルスレに貼った水滴垂らして30分ほど経ったところ
https://i.imgur.com/sakXnjs.jpg
エナージェルの赤は滲む。青はちょっと滲む。黒は大騒ぎするほど耐水性低くない。
黒だけなら十分公文書用の耐水性基準をクリアできる。濡れたらさっさと拭き取れば
いいだけ。
拭き取らずにわずかに染み出したインクが紙に定着すると見かけ上大惨事に見える。
以前エナージェルスレに貼った水滴垂らして30分ほど経ったところ
https://i.imgur.com/sakXnjs.jpg
エナージェルの赤は滲む。青はちょっと滲む。黒は大騒ぎするほど耐水性低くない。
黒だけなら十分公文書用の耐水性基準をクリアできる。濡れたらさっさと拭き取れば
いいだけ。
拭き取らずにわずかに染み出したインクが紙に定着すると見かけ上大惨事に見える。
2020/03/20(金) 14:10:51.93ID:???
本スレでも散々叩かれてたのにここでもエナゲ耐水議論するの?
そもそもガキじゃねーんだから書いたもん濡らすなよ
そもそもガキじゃねーんだから書いたもん濡らすなよ
383_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/20(金) 14:25:54.82ID:h1kne/F+ ユニボールワン軸にサラサ入れたら書きやすくてびっくりする
384_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/20(金) 14:35:09.24ID:qKYnBuB4 カッカすんなよアホぺんてる社員w
2020/03/20(金) 14:44:39.17ID:???
急な雨とか電線から雪が落ちてきたとかで濡れてしまうことは意外によくある
2020/03/20(金) 14:47:27.81ID:???
エナージェルは
ノック式よりキャップ式がいいよね?
雰囲気的なことだけど
ノック式よりキャップ式がいいよね?
雰囲気的なことだけど
2020/03/20(金) 14:50:52.81ID:???
388_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/20(金) 15:54:45.72ID:cLrsBGUP2020/03/20(金) 16:10:37.74ID:???
ペンは選ぶことができるが紙は選べない場合も多い(印刷された紙に記入する場合など)。
どんな紙でもこなせないと実用にするには厳しいな。
どんな紙でもこなせないと実用にするには厳しいな。
390_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/20(金) 16:13:36.60ID:QvbEAMCH 70割ぐらいは用紙じゃなくて本人の使い方の問題
391_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/20(金) 16:15:39.31ID:cj/kSvwf 新品のコピー用紙を計算用紙として使っているが
今までペンが詰まったことはないが。
今までペンが詰まったことはないが。
2020/03/20(金) 16:22:03.90ID:???
再生しまくって繊維が短くなった紙は粉が出やすいよ
さらに白くするために色々入れてたり
さらに白くするために色々入れてたり
2020/03/20(金) 16:30:24.65ID:???
コピー用紙はプリンターを通すと加熱されて大丈夫と言われているけど、
最近はプリンタが改良されてて低発熱化しているのでプリントアウトでもまずいかも。
だから自分は太芯シャープで書いてる
最近はプリンタが改良されてて低発熱化しているのでプリントアウトでもまずいかも。
だから自分は太芯シャープで書いてる
394_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/20(金) 16:46:53.37ID:QvbEAMCH ぶっちゃけコピー紙原因のつまりは殆どないと思うけどね
筆箱シェイクしたり筆圧強かったしてペン先痛めてるだけ
最近の日本製大手のボールペンはちゃんと扱えば最後まで使い切れる
筆箱シェイクしたり筆圧強かったしてペン先痛めてるだけ
最近の日本製大手のボールペンはちゃんと扱えば最後まで使い切れる
2020/03/20(金) 16:58:47.82ID:???
>>388
いや知りたいのは予防じゃなくて、いったん症状が出たペン先を直す方法はないかなー、と
いや知りたいのは予防じゃなくて、いったん症状が出たペン先を直す方法はないかなー、と
2020/03/20(金) 17:05:18.37ID:???
替芯取り出して
チップの反対側を口に咥えて
息で加圧しながら書いてゴミを流し出す
チップの反対側を口に咥えて
息で加圧しながら書いてゴミを流し出す
2020/03/20(金) 18:36:51.10ID:???
>>396
それやって直ったことは一度もない
それやって直ったことは一度もない
2020/03/20(金) 20:14:11.22ID:???
(ゲルの単色だとリフィル外径があわなくてこの手は使えないんだが)
多色用で
残量がほどほどになってるなら、
切り詰めて全長57ミリにして、
トンボのAirPress様に突っ込む。
おk。
多色用で
残量がほどほどになってるなら、
切り詰めて全長57ミリにして、
トンボのAirPress様に突っ込む。
おk。
399_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/20(金) 20:47:11.22ID:4Y2+YiIa >>395
もう一度言うけど、ない
もう一度言うけど、ない
2020/03/20(金) 21:37:11.01ID:???
油性はともかくゲルの場合は加圧が効く場合が多い
2020/03/20(金) 21:40:35.56ID:???
加圧トレーニングも効果あるらしいもんな
2020/03/21(土) 00:49:23.36ID:???
ユニボールワンげと
0.38より0.5の方がいい
0.5はカリカリしないから
カリカリしてでも小さい字じゃないとダメな人以外は0.5の方がいい
0.38より0.5の方がいい
0.5はカリカリしないから
カリカリしてでも小さい字じゃないとダメな人以外は0.5の方がいい
2020/03/21(土) 00:53:04.14ID:???
って書くほど品薄なのか?
2020/03/21(土) 00:53:21.46ID:???
0.5 黒インク(黒軸)だけ買えばいいですよ
白軸も買ったけど買ったときからグリップが汚れてた
セロテープでペタペタすれば汚れは取れるけどめんどくさい
白軸も買ったけど買ったときからグリップが汚れてた
セロテープでペタペタすれば汚れは取れるけどめんどくさい
2020/03/21(土) 02:02:05.95ID:???
白軸とか汚れてダメなんですよ
2020/03/21(土) 02:09:17.43ID:???
近年の商品だとブレンもそんな感じだよな
2020/03/21(土) 03:47:53.66ID:???
俺にいわせればリフィルが見えない軸なんて実用性がない。
インクの減りが速いゲルならなおさらだ。
インクの減りが速いゲルならなおさらだ。
2020/03/21(土) 15:59:00.32ID:???
サラサグランドの黄色ゲット
2020/03/22(日) 13:07:45.80ID:???
グランド・ビンテージはゴールドが淡い気がしたんだけどどう?
もっと下品な金色がいいんだよな
もっと下品な金色がいいんだよな
2020/03/22(日) 20:49:55.81ID:???
ゲルインク替芯使えるパイロット カスタム74なんてあったのか・・・
いまさらながら知ったけど最高じゃんこれ
いまさらながら知ったけど最高じゃんこれ
411_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/22(日) 22:27:09.03ID:2+pP7hep 仏壇カラーが良ければ
2020/03/23(月) 04:35:57.49ID:???
ユニボールワンのクリップ外したいなー
外した人おらんかー
外した人おらんかー
2020/03/23(月) 10:33:33.05ID:???
金属のクリップだけなら左にスライドさせる感じで力入れると取れる
色のついたはめ込みプラ部品はまだ外せてない
色のついたはめ込みプラ部品はまだ外せてない
2020/03/23(月) 15:57:59.39ID:???
2020/03/23(月) 17:36:45.87ID:???
416_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/23(月) 17:47:21.51ID:wJi1EyLJ 外したらジェットストリーム並のダサさになるな
2020/03/23(月) 19:08:20.39ID:???
外してどうするん?意味あるの?
2020/03/23(月) 19:16:42.24ID:???
ダサいのが更にダサくなったね
419_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/23(月) 19:25:51.37ID:bBO/QMKu >>410
>>414
これ? 定価は7000円だね。
https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/custom74/
油性(アクロインキ)の5000円のは持ってるわ。
>>414
これ? 定価は7000円だね。
https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/custom74/
油性(アクロインキ)の5000円のは持ってるわ。
2020/03/24(火) 01:18:24.34ID:???
2020/03/24(火) 01:26:13.27ID:???
サラサクリップはクリップを外すと出てくる根っこの出っ張り部分が
人体に当たることを前提にした造りじゃないから紙やすりで削らないといけないんだよね
でもユニボールワンははじめから出っ張り部分が露出してるから
人体に当たっても大丈夫な滑らかな造りになってる
クリップ外しただけで大丈夫っぽいね。そのまま転がり止めになるし最高じゃないか
人体に当たることを前提にした造りじゃないから紙やすりで削らないといけないんだよね
でもユニボールワンははじめから出っ張り部分が露出してるから
人体に当たっても大丈夫な滑らかな造りになってる
クリップ外しただけで大丈夫っぽいね。そのまま転がり止めになるし最高じゃないか
422_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/24(火) 01:57:30.38ID:ffJ7J8bO そんなあなたにステッドラーTRX
クリップを下側に持つデザインで痛くない
去年から売り出し中なのに全く人気がないから周りと被りません
クリップを下側に持つデザインで痛くない
去年から売り出し中なのに全く人気がないから周りと被りません
2020/03/24(火) 02:15:55.08ID:???
2020/03/24(火) 02:19:50.42ID:???
クリップ取り外したい派のやつにはニトムズのボールペンが最初からクリップを取り外しできる作りだからおすすめ
ペン回しする人らに人気なくらいだから重量バランスもいい
ペン回しする人らに人気なくらいだから重量バランスもいい
425_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/24(火) 04:31:15.55ID:UcjQnkew >>423
羽ペンでも使ってれば?
羽ペンでも使ってれば?
2020/03/24(火) 18:22:09.31ID:???
ペン習字にRT1かクリップシグノを使ってたが
ユニワンに乗り換えるわ。書き味は変わらないのに
速乾ってのが大きい。
エナージェルみたいなニードルチップならもっと
嬉しいんだが。エナージェルは最初の着地点が
かすれるからペン習字には使えんしなぁ。
ニードルチップがそういう特性なのかは知らんが。
ユニワンに乗り換えるわ。書き味は変わらないのに
速乾ってのが大きい。
エナージェルみたいなニードルチップならもっと
嬉しいんだが。エナージェルは最初の着地点が
かすれるからペン習字には使えんしなぁ。
ニードルチップがそういう特性なのかは知らんが。
2020/03/24(火) 18:37:57.22ID:???
あの最初がかすれるボールペンっていったいどうなってそうなるんですか?
428_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/24(火) 18:41:52.06ID:4gUf7nef 捨てなよそれ普通はかすれないから
2020/03/24(火) 18:52:36.85ID:???
そうなの?二本ともかすれたけどハズレだった?
シグノやサラサでは一回も無いけどなぁ
一みたいな横棒引くときの最初の点がかすれてた。
少し書くとかすれないんだが。
シグノやサラサでは一回も無いけどなぁ
一みたいな横棒引くときの最初の点がかすれてた。
少し書くとかすれないんだが。
2020/03/24(火) 19:01:22.27ID:???
ペンを寝かせすぎてたら草
2020/03/24(火) 19:12:54.68ID:???
別にエナージェルをけなしたいわけじゃなくて
感想書いただけなんだが。ニードルチップだから
ホントは使いたい。
気を悪くしたんなら謝るよ。
ペン習字やってるのにボールペンで角度を
寝かし過ぎるわけないだろう。
感想書いただけなんだが。ニードルチップだから
ホントは使いたい。
気を悪くしたんなら謝るよ。
ペン習字やってるのにボールペンで角度を
寝かし過ぎるわけないだろう。
432_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/24(火) 20:26:14.62ID:4gUf7nef ボールペンってこういうことあるよなぁ
悪口じゃないけど一体どんな環境でどうやって使ってんだって思う他人の感想
特にジェストとか多いイメージ
悪口じゃないけど一体どんな環境でどうやって使ってんだって思う他人の感想
特にジェストとか多いイメージ
2020/03/24(火) 21:25:41.74ID:???
鉛筆が前提な持ち方だと結構寝かせてるよな…
2020/03/25(水) 13:11:55.19ID:???
自分は結構寝かせ気味だけど、エナージェルが掠れると感じたことない
2020/03/25(水) 16:41:57.23ID:???
ボール径と紙の組み合わせ次第では全然ボールが転がらんハズレ引いた事はあるが
エナージェルで擦れ気味って首傾げちゃう
他のゲルの力の入れ方そのままとかその辺かな?
ボール押さえバネの力加減はペン字やってると言える人なら適応力ある筈だが
エナージェルで擦れ気味って首傾げちゃう
他のゲルの力の入れ方そのままとかその辺かな?
ボール押さえバネの力加減はペン字やってると言える人なら適応力ある筈だが
2020/03/28(土) 00:51:28.91ID:???
ユニボールワンやっと買えた
けど、言われるように線が太い、0.38でもまあまあ太い、RT1の方が好み
軸が勿体無いので、使いきれたらUMR-82や83入れようかな
けど、言われるように線が太い、0.38でもまあまあ太い、RT1の方が好み
軸が勿体無いので、使いきれたらUMR-82や83入れようかな
437_ねん_くみ なまえ_____
2020/03/28(土) 08:23:24.97ID:lMgPAo1C >>426
いや、ニードルチップが掠れやすいってのは構造上合ってるよ
いや、ニードルチップが掠れやすいってのは構造上合ってるよ
438_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/10(金) 09:54:37.41ID:5ubiJ8gj 細字が好きなので、より細く書ける(新)油性をいろいろ試していたけど、右利きの場合
どれも右下から左上に向かって書くときにかすれたりボタ落ちしたりしてストレスが溜まった
やっぱりほとんどかすれないゲルインクが自分の性分には合ってるわ
そんなこんなで結局もともと長く使っていたエナージェル0.3とシグノRT1 0.28に戻るのだった
どれも右下から左上に向かって書くときにかすれたりボタ落ちしたりしてストレスが溜まった
やっぱりほとんどかすれないゲルインクが自分の性分には合ってるわ
そんなこんなで結局もともと長く使っていたエナージェル0.3とシグノRT1 0.28に戻るのだった
2020/04/10(金) 19:50:26.35ID:???
>>438
筆圧とペンの立て具合(筆記角度)と愛用してる紙の銘柄書いてけ
筆圧とペンの立て具合(筆記角度)と愛用してる紙の銘柄書いてけ
440_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/10(金) 20:02:26.95ID:5ubiJ8gj 筆圧強め、筆記角度60度、主に書く紙は普通の安いコピー用紙
机ではなくメモを宙に浮かせて不安定な状況で書く機会も多くて、その場合は筆圧をかけにくい
そうすると油性ボールペンは必ずかすれるので使い物にならない
机ではなくメモを宙に浮かせて不安定な状況で書く機会も多くて、その場合は筆圧をかけにくい
そうすると油性ボールペンは必ずかすれるので使い物にならない
2020/04/10(金) 20:08:38.11ID:???
2020/04/10(金) 20:13:15.42ID:???
>>440
その条件なら、文字は安定しないと思いますよ〜
その条件なら、文字は安定しないと思いますよ〜
2020/04/10(金) 20:20:21.69ID:???
必ずかすれる→根本的におかしいんじゃないか!
大丈夫?
大丈夫?
2020/04/10(金) 20:32:33.48ID:???
2020/04/10(金) 20:36:19.25ID:???
440と同じ様な状況+濡れ手で書くようなことが多い仕事してた時はパワータンク使ってたよ
2020/04/10(金) 20:40:41.07ID:???
そこでX-701ですよ
日本未販売だけど
日本未販売だけど
2020/04/10(金) 20:43:29.90ID:???
安定した机上の筆記のみの人と、不安定な筆記状況もある人とではボールペンの評価がガラリと変わる
2020/04/10(金) 21:07:08.77ID:???
X-701 って、タクティカルペンみたいなやつ?アマゾンで出てきた。なんかかっこいいな。パートナーにバレずに買えないかな。
2020/04/10(金) 21:34:38.86ID:???
2020/04/12(日) 16:52:10.10ID:???
店頭で購入して職場へ配送を頼んだのに
家に届いて修羅場って話は良く聞くなw
家に届いて修羅場って話は良く聞くなw
451_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/12(日) 16:55:23.08ID:VlJfzUdR 本当に家に届けて欲しくないなら尼なんかは別アカウント作って住所を一つしか登録しなければ良い
2020/04/12(日) 19:03:52.04ID:???
>>450
最近は家に届けらんない案件だと警告出るぞ
最近は家に届けらんない案件だと警告出るぞ
2020/04/12(日) 21:10:02.41ID:???
2020/04/12(日) 21:16:57.76ID:???
2020/04/12(日) 21:31:59.04ID:???
2020/04/12(日) 22:32:58.81ID:???
そりゃ自分が押し間違えて訂正もしなければそうなるというか、そうならない方がおかしいわな。
頭おかしいのか?
頭おかしいのか?
2020/04/12(日) 22:40:18.28ID:???
デフォルトの送付先指定できるだろ
2020/04/13(月) 19:02:47.43ID:???
家族(嫁)にバレたスレとかあるしな。。。
2020/04/13(月) 21:02:05.78ID:???
「3千円のペン!?
3千円あったら牛肉どれくらい買えると思うの???
ねえ!!
ふざけてんの!?」
3千円あったら牛肉どれくらい買えると思うの???
ねえ!!
ふざけてんの!?」
2020/04/14(火) 00:18:46.48ID:???
す…すびばせん…
2020/04/14(火) 23:04:32.58ID:???
アチコチにある沼スレと言い、人間の欲望は積み深いなw
2020/04/14(火) 23:23:30.53ID:???
先に一本5万の鉛筆買ってインパクト付けておけば5000までは無審査レベル
2020/04/14(火) 23:25:20.43ID:???
>>459
(ホントは3万円だなんて言えないよな…)
(ホントは3万円だなんて言えないよな…)
2020/04/17(金) 00:47:35.41ID:???
朱肉って高いんだな…あれっ?
2020/04/17(金) 13:43:09.08ID:???
朱肉で3000円なら安い方だよ
466_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/17(金) 17:34:09.47ID:0vp/e1tH 松坂牛より高いんか?
2020/04/17(金) 20:55:47.88ID:???
だいぶ前に朱肉と補充用まで買ったがそんなに高かったか?と思ったが、改めて調べたら安くてワロタ
2020/04/17(金) 20:59:55.51ID:???
アマゾンで印泥を検索すると高いので8000円超ぐらい
2020/04/17(金) 23:36:02.06ID:???
ピンきり
2020/04/18(土) 22:35:39.27ID:???
午肉
2020/04/18(土) 22:39:06.19ID:???
2020/04/18(土) 23:00:24.52ID:???
俺は璽使ってるから印泥だよ
2020/04/18(土) 23:08:48.13ID:???
>>472
天皇陛下 乙でございますm(__)m
天皇陛下 乙でございますm(__)m
2020/04/18(土) 23:14:37.44ID:???
書道などの作品に押すのはやっぱり印泥でないとね
2020/04/19(日) 00:23:45.28ID:???
2020/04/19(日) 10:13:35.71ID:???
2020/04/19(日) 11:35:24.20ID:???
2020/04/19(日) 11:37:31.62ID:???
2020/04/19(日) 12:47:50.36ID:???
竹本は日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)会長なのに軽率すぎる失言
竹本直一IT相「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化
https://www.asahi.com/articles/ASN4G6D4CN4GUTFK00W.html
↓
GMO、印鑑を廃止へ IT担当大臣の「しょせんは民間の話」コメント受け社長が即断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000075-it_nlab-sci
竹本直一IT相「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化
https://www.asahi.com/articles/ASN4G6D4CN4GUTFK00W.html
↓
GMO、印鑑を廃止へ IT担当大臣の「しょせんは民間の話」コメント受け社長が即断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000075-it_nlab-sci
480_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/19(日) 18:39:57.52ID:p8yA5l9b 0.7以上の太さの紫のゲルインキが欲しくてジュースを買ったんだけど速乾性が悪いな
書いた後少しでも手が触れるとすぐにじんでしまう
発色がいいだけに残念
エナージェルで紫が出てくれればうれしいんだけどな
書いた後少しでも手が触れるとすぐにじんでしまう
発色がいいだけに残念
エナージェルで紫が出てくれればうれしいんだけどな
481_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/19(日) 18:42:23.68ID:p8yA5l9b ちなみにサラサは書き味が悪いのと他のペンに比べてつまりやすいので最近は使ってない
482_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/19(日) 20:25:12.30ID:oVXMdubl つまりやすいとか言うと荒れる
2020/04/20(月) 00:55:47.94ID:???
>>480
海外では普通に売ってるのにね。めっちゃキレイな色です
しかも砲弾型だけじゃなくニードルもある
雨密林でも買えたんだけど、今はコロナの影響で一時的に海外への出荷が制限されてる
メルカリにはあったよ
海外では普通に売ってるのにね。めっちゃキレイな色です
しかも砲弾型だけじゃなくニードルもある
雨密林でも買えたんだけど、今はコロナの影響で一時的に海外への出荷が制限されてる
メルカリにはあったよ
2020/04/20(月) 01:46:32.91ID:???
ジュースは名前で損してると思う
どうしてもキッズ向けでちゃちそうなイメージをなんとなく持ってしまう
どうしてもキッズ向けでちゃちそうなイメージをなんとなく持ってしまう
2020/04/20(月) 05:07:15.53ID:???
ジュースアップが同じ0.5の中で最強レベルの書き味
エナージェル?あれは筆記線がもはや0.5ではない
エナージェル?あれは筆記線がもはや0.5ではない
2020/04/20(月) 20:34:07.91ID:???
油性はジェットストリームとかイージーフローで書きやすいボールペンあるけど、ゲル系は高級で書きやすいペンとかこのリフィル最強とかあるんですか?
2020/04/21(火) 09:33:37.55ID:???
ユニボールワンとかすでに誰も語らなくなっている…
488_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/21(火) 09:52:19.10ID:Meqdj6ec 使ってるよ
油性はジェットストリーム一択な感じだけど、ゲルはそれぞれ個性があって
どれが単純にいいか決めがたいという感じあるなあ
油性はジェットストリーム一択な感じだけど、ゲルはそれぞれ個性があって
どれが単純にいいか決めがたいという感じあるなあ
2020/04/21(火) 12:15:54.75ID:???
なんでユニボールワンそんな流行らないんだ
今サラサグランデの中に入れてるけど書きやすいし、普段万年筆、ジェストの0.7とか使ってるから全く太さも気にならない
ダメな点があればダメな点と、こっちの方が良いっていうのがあればそれを教えて欲しい
今サラサグランデの中に入れてるけど書きやすいし、普段万年筆、ジェストの0.7とか使ってるから全く太さも気にならない
ダメな点があればダメな点と、こっちの方が良いっていうのがあればそれを教えて欲しい
2020/04/21(火) 16:06:18.13ID:???
ユニボールワンとは何だったのか
2020/04/21(火) 18:43:17.66ID:???
ユニボールワンの存在理由が判然としない
2020/04/21(火) 19:05:57.36ID:???
ジェストエッジと半年以上リリースずらせばよかったのに
2020/04/21(火) 19:07:35.24ID:???
ユニボールワンはインクの量が少ないって聞くね
あと、黒は確かにクッキリだが他の色は大したことないとか
あと、黒は確かにクッキリだが他の色は大したことないとか
494_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/21(火) 21:00:18.31ID:bhT5/Hdd ユニボールワンって軸に入ってるバネの仕込み方が独特なせいか同価格帯のノック式ボールペンと比べてペン先のガタ付きが大きくて描き心地が悪い気がする。
メリットとしては色が濃い割に他のボールペンより裏写りが少ない所かな〜。
メリットとしては色が濃い割に他のボールペンより裏写りが少ない所かな〜。
2020/04/21(火) 21:06:35.05ID:???
アレ用のスマートグリップでねえかな。
2020/04/21(火) 21:26:48.97ID:???
今日ゲルインク系の引っ張り出して色々試したがエナージェルが1番ヌルヌルで万年筆より滑るし好きかも
Lamy2000の穴を広げることになるっぽいけど4cのブッ刺しちゃおうかなあ
ただトモエリバーのノートだと乾かなすぎる欠点もあるが
Lamy2000の穴を広げることになるっぽいけど4cのブッ刺しちゃおうかなあ
ただトモエリバーのノートだと乾かなすぎる欠点もあるが
2020/04/21(火) 22:17:41.77ID:???
2020/04/21(火) 22:40:04.14ID:???
エナージェルはヌルヌル過ぎて気持ち悪い。
ああいうのが好きな人にはいいんだろうけど。
ああいうのが好きな人にはいいんだろうけど。
2020/04/21(火) 22:43:23.28ID:???
ぺんてるが顔料インクの開発をあきらめたからって感じ
2020/04/21(火) 22:50:34.85ID:???
顔料インクの中でヌルヌルだとなに?
ブルーブラックが濃ければ嬉しい
ブルーブラックが濃ければ嬉しい
2020/04/22(水) 06:07:39.01ID:???
顔料エナージェルあるけど日本では売られてない
2020/04/22(水) 06:57:05.62ID:???
エナージェルは裏抜けしまくるから手帳には向かない
2020/04/22(水) 07:48:44.71ID:???
サラサdryに比べりゃ全然大丈夫よ
2020/04/22(水) 07:51:34.37ID:???
ユニボールワンは新学期に買って貰う計算だったんだろうけど
こんな状況になって不運だね。
こんな状況になって不運だね。
2020/04/22(水) 11:49:32.16ID:???
ユニボールワンに書き込みが少ないってことは、不満もないひとが多いんじゃない?
まあ、新学期シーズンの売上げが吹っ飛んだのは、なにもこの業界に限らんが。
これから世界経済は沈むだろう。
まあ、新学期シーズンの売上げが吹っ飛んだのは、なにもこの業界に限らんが。
これから世界経済は沈むだろう。
2020/04/22(水) 13:41:27.13ID:???
NY原油先物5月限が歴史上初めてマイナスになったからな。
金を付けて原油を引き取ってもらう状態。
ロックダウンとかして石油を使わないのでタンクは満タンで誰も要らない。
タダで貰ってもどこかを借りて置かなくてはならないし、何しろ満タンになるほどダブついているのではけるのがいつになるかわからないからタダでもいらない。
もう産廃と同じ。
米国は油田がダメになったときのためにシェールオイルというものも使っているが、もともと高コストで原油価格が下がると苦しいのに、こんなことになったらかなわない。
金を付けて原油を引き取ってもらう状態。
ロックダウンとかして石油を使わないのでタンクは満タンで誰も要らない。
タダで貰ってもどこかを借りて置かなくてはならないし、何しろ満タンになるほどダブついているのではけるのがいつになるかわからないからタダでもいらない。
もう産廃と同じ。
米国は油田がダメになったときのためにシェールオイルというものも使っているが、もともと高コストで原油価格が下がると苦しいのに、こんなことになったらかなわない。
2020/04/24(金) 21:59:43.28ID:???
ユニボールワンの黒軸038と05リフィルをゲット。
値段の割りには頑張ってる軸かな。
値段の割りには頑張ってる軸かな。
2020/04/25(土) 06:42:29.08ID:???
買ったばっかりのシャーボのゲル芯のインクが出なくなってもうたんだけど、これお湯につけとくと直るもんなんかな?
2020/04/25(土) 07:30:02.79ID:???
>>508
先が潰れたかな?そんな高くないから芯交換したほうがいいよ。
先が潰れたかな?そんな高くないから芯交換したほうがいいよ。
2020/04/25(土) 15:22:35.02ID:???
ありがとう
やっぱ買い替えか
買ったばっかりだからかなC
やっぱ買い替えか
買ったばっかりだからかなC
2020/04/25(土) 16:19:21.12ID:???
まあユニボールワンはBizが出てから本番。石付くのは諦めて
2020/04/25(土) 16:30:11.47ID:???
「石付く」は何の間違えだ?
思いつかない
思いつかない
2020/04/25(土) 16:33:49.12ID:???
ラインストーンの飾りが付いてるって意味では?
2020/04/25(土) 16:41:20.26ID:???
おーなるほど、ありがとう天才!
2020/04/25(土) 18:03:06.16ID:???
>>508
是非↓にageで書き込んで供養していってくれくれ。
使い切れなかった文具を書いて供養するスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1490883269/
是非↓にageで書き込んで供養していってくれくれ。
使い切れなかった文具を書いて供養するスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1490883269/
516_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/26(日) 23:40:26.63ID:5nIIqR9X 明らかに初期不良っぽいものって、メーカーのサポートに言えば交換してくれるの
だろうか? やすいものだからそんなこといちいちする人はいないのだろうけど。
不良品だから交換してもらったみたいな書き込みを見たことがない。
だろうか? やすいものだからそんなこといちいちする人はいないのだろうけど。
不良品だから交換してもらったみたいな書き込みを見たことがない。
2020/04/26(日) 23:49:07.02ID:???
あるよ。
プラチナプレピーと三菱シグノ。
電話したら、向こうから交換しますって言ってくれた。
いまなら言わないだろうが。
プラチナプレピーと三菱シグノ。
電話したら、向こうから交換しますって言ってくれた。
いまなら言わないだろうが。
2020/04/26(日) 23:50:29.75ID:???
いまなら言わないってのは、電話自体しないだろうってことね。
2020/04/28(火) 15:56:53.23ID:???
⇒ 最新の筆記具 ARTERA PEN 検索
2020/05/07(木) 18:31:47.98ID:???
個人的に、ユニボールワンの0.38当たりだわ〜。好き。
2020/05/07(木) 19:58:21.36ID:???
>>508
ゲルや水性、あとジェットストリームなんかに使われてるスプリングチップはチップ内部のバネがダメになるとそこで終わり
ゲルや水性、あとジェットストリームなんかに使われてるスプリングチップはチップ内部のバネがダメになるとそこで終わり
2020/05/07(木) 21:58:06.90ID:???
4Cのゲルって、
シャーボかハイテック芯だけ?
シャーボかハイテック芯だけ?
2020/05/07(木) 22:34:21.89ID:???
>>522
サクラクレパスからも出てる
サクラクレパスからも出てる
2020/05/08(金) 04:53:31.66ID:???
2020/05/08(金) 06:27:07.11ID:???
知ってるだろうけど、ゼブラは他の4Cとは合わないことが多いから注意な
>>524
書き味は
シャーボ04<ボールサイン04<ハイテック04<シャーボ05
じゃないかな?
シャーボ05持ってないから分からないけど
>>524
書き味は
シャーボ04<ボールサイン04<ハイテック04<シャーボ05
じゃないかな?
シャーボ05持ってないから分からないけど
2020/05/08(金) 11:14:40.62ID:???
2020/05/10(日) 01:04:30.51ID:???
決定版というペンが欲しい
インク、ペン先、軸の3つ自分好みが揃ったもの
インク、ペン先、軸の3つ自分好みが揃ったもの
2020/05/10(日) 10:13:39.54ID:???
ゲルも油性もメーカー全て同型リフィルだったら組み合わせし放題で
自分にとってメチャベストなペンにできるのに
自分にとってメチャベストなペンにできるのに
2020/05/11(月) 14:06:12.78ID:???
530_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/18(月) 14:05:17.75ID:07iOY0Hi フリクションポイントノック0.4に、ジュースアップの芯0.4に替えるのが最高にいい。
2020/05/18(月) 18:35:33.83ID:???
0.5も中々よろし
532_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/23(土) 17:16:43.20ID:RfuhY2dy 台湾のエナージェル売ってるけど、高いな
https://shop.delfonics.com/fs/delfonics/705290
https://shop.delfonics.com/fs/delfonics/705290
2020/05/23(土) 18:37:16.76ID:???
アマゾンよりは安いね
2020/05/23(土) 18:42:33.40ID:???
無印にあった中性六角みたいにもっと安く作れないのか・・・
535_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/26(火) 23:07:08.79ID:6rzhswZq 無印のアルミ六角気に入って数ヶ月使ってたけど、滑ってストレス溜まるから捨てた
エナージェルユーロ使ってる
エナージェルユーロ使ってる
2020/05/27(水) 03:03:07.89ID:???
307買ったらもう極細帯の万年筆いらねーかなって
本当に出来がいい
特に0.7
本当に出来がいい
特に0.7
2020/05/27(水) 09:33:11.31ID:???
2020/05/27(水) 10:15:12.50ID:???
読解力皆無かw
2020/05/27(水) 22:31:09.56ID:???
万年筆は寝かせて書く為に使ってるから、代わりにはならないなぁ
適当に扱うから安物だけどw
適当に扱うから安物だけどw
2020/05/28(木) 13:58:46.86ID:???
今のゲルボールペンは優秀だから寝かせても普通に書けるだろ
2020/05/28(木) 19:38:40.37ID:???
542_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/28(木) 19:42:21.16ID:7iCl5Swj でもよほど細字じゃない限りゲルインクの限界超えて寝かした持ち方する奴って持ち方変えろよで終わるよね
2020/05/28(木) 19:49:20.76ID:???
壁に貼ってある紙をはがさずに書くようなズボラ系には
万年筆しか無理だろ
万年筆しか無理だろ
2020/05/29(金) 01:14:59.50ID:???
そこはパワータンク以外認めないぞw
545_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/29(金) 01:31:37.89ID:Rv3Yf9gf エナージェルユーロ買ってから15年以上の万年筆熱は覚めた
2020/05/29(金) 22:14:19.62ID:???
ユニボールワンってゼブラのまねっこ?
2020/05/29(金) 23:23:16.32ID:???
あんなロバと一緒にするな
2020/05/30(土) 06:07:22.87ID:???
ジュース
2020/05/30(土) 12:26:30.37ID:???
>>546
どのへんが?
どのへんが?
2020/05/30(土) 15:28:12.27ID:???
いくら頑張ってもサラサに勝てないから手を替え品を替え試行錯誤してるんだろ
側から見ると迷走してるようにしか見えないが
側から見ると迷走してるようにしか見えないが
2020/05/31(日) 22:23:45.70ID:???
ポケットの中に無造作に放り込んでると勝手にノックされてて大惨事になった経験からキャップ式1択の運用なんだけど
最近選択肢が少なくて辛い
近所の店にはシグノと後は謎の中国製くらいしかない
まあ別にシグノが悪いというわけではないんだが・・・
最近選択肢が少なくて辛い
近所の店にはシグノと後は謎の中国製くらいしかない
まあ別にシグノが悪いというわけではないんだが・・・
2020/06/01(月) 10:50:10.82ID:???
サラサのキャップ式があればいいのに
2020/06/01(月) 10:56:54.41ID:???
2020/06/01(月) 14:07:47.66ID:???
>>553
ノック時に指に当たったら、ホンのチョット指をずらすだけ。サラサグランドは1000円なら良く出来た軸だよ。
ノック時に指に当たったら、ホンのチョット指をずらすだけ。サラサグランドは1000円なら良く出来た軸だよ。
2020/06/01(月) 14:38:09.49ID:???
>>551
俺は逆に100%キャップをなくすのでキャップ式は買わなくなった
俺は逆に100%キャップをなくすのでキャップ式は買わなくなった
2020/06/01(月) 16:07:53.74ID:???
2020/06/01(月) 16:08:31.00ID:???
>>556
ネットショップの間違い
ネットショップの間違い
2020/06/01(月) 17:43:59.56ID:???
選び放題は言い過ぎじゃね?
2020/06/02(火) 22:15:35.53ID:???
ゼブラ公式が改悪してから買ってないわ
2020/06/03(水) 20:50:56.55ID:???
2020/06/03(水) 21:19:35.29ID:???
市役所に置いてあるようなボールペンって大概キャップ無くなるよな
2020/06/03(水) 22:46:41.48ID:???
胸ポケットにさしているとほんと知らないうちにキャップがなくなっていて、なくなったらもうどうにもならない。
だからもう長い間キャップ式は買っていない
だからもう長い間キャップ式は買っていない
2020/06/03(水) 23:12:51.08ID:???
こ、これがキャップ式が衰退した理由か!?
おのれ粗忽者め!(ブーメラン)
おのれ粗忽者め!(ブーメラン)
2020/06/03(水) 23:41:23.86ID:???
安いボールペンで回転操出式って見たことないんだがないですか?
ポケットで間違えてノックすることもないし良いと思うんだが
ポケットで間違えてノックすることもないし良いと思うんだが
2020/06/04(木) 00:32:01.60ID:???
100円ショップで2本入りが最安かな?
ゲルじゃなかったかも知れないが…
ゲルじゃなかったかも知れないが…
2020/06/04(木) 09:46:19.36ID:???
>>564
100円ショップでたまにあるような。
100円ショップでたまにあるような。
2020/06/04(木) 09:47:37.00ID:???
>>564
あるだろ
あるだろ
2020/06/04(木) 15:11:57.75ID:???
arbez piirto再販希望
2020/06/04(木) 17:35:18.44ID:???
>>568
ぐうわかるw
ぐうわかるw
2020/06/04(木) 21:12:17.53ID:???
Prodirの回転式が500円ぐらいで無かったっけ
2020/06/05(金) 06:04:22.28ID:???
胸ポッケに入れておいたらいつの間にか芯が出ていて悲惨なことになったからノック式は買わない
2020/06/06(土) 00:52:31.42ID:???
キャップシグノ太字の替え芯のストック見てみたら、
ノック式が3本ストックしてあって、
買い間違えてるけど、これももったいないなと思ってノック式の1.0を買おうと思ったら
廃番なんだな、いつごろから?
0.7と1.0なんだけど、ユニボールワンで出る予定なのか?
ノック式が3本ストックしてあって、
買い間違えてるけど、これももったいないなと思ってノック式の1.0を買おうと思ったら
廃番なんだな、いつごろから?
0.7と1.0なんだけど、ユニボールワンで出る予定なのか?
2020/06/09(火) 06:57:44.90ID:???
2020/06/12(金) 04:05:41.11ID:???
たまたまブレン3Cをはがきで使ったらダマダマでインク掠れて大変だった
はがきはだめなんだな…
はがきはだめなんだな…
2020/06/12(金) 08:21:31.23ID:???
>>574
ブレンってゲルインキボールペン?
ブレンってゲルインキボールペン?
2020/06/12(金) 14:23:54.27ID:???
ブレンはエマルジョン
2020/06/12(金) 14:59:58.62ID:???
結構前に買ったESB芯全然ダマ出なくて快適やわ
2020/06/12(金) 15:00:52.48ID:???
そう言えばブレンでダマになった事ないな
スラリからインクが変わったのか
軸の形状で自然と筆圧が掛かるようになったのか
スラリからインクが変わったのか
軸の形状で自然と筆圧が掛かるようになったのか
2020/06/12(金) 16:01:44.64ID:???
ヌラリのインクはキモい
2020/06/12(金) 19:07:22.22ID:???
スラリは一度インクが変わったのは覚えている。(真っ黒インク、黄色く変色した詰め物→赤みがかかったインク、赤く変色した詰め物)
2020/06/23(火) 20:28:40.84ID:???
ジュースアップの0.5、もう少しカラバリがあったらなぁ
2020/06/30(火) 21:27:40.96ID:???
このスレ的にはゲル軸はピュアモルトかサラサグランドで確定ということでいいですか?
2020/06/30(火) 21:34:26.62ID:???
>>582
なんでサラグラなんていう欠陥品をおしてんの?なんなの?まじなんなの???
なんでサラグラなんていう欠陥品をおしてんの?なんなの?まじなんなの???
2020/06/30(火) 21:37:31.47ID:???
ゼブラだいたい好きだけどグランドだけは無いわ
2020/06/30(火) 21:37:56.10ID:???
>>582
リフィル交換できない&黒売ってないのでよければ、will(今は名前が違う)が至高にして究極
リフィル交換できないとダメかつ単色なら
1位 フリクションノック単色 (晨光製のパチモンが上位互換でワロエナイ)
2位 エナゲユーロ
3位 Lamy Tipo オールプラスチックの方
多色ならコレトの透明がさいつよ
リフィル交換できない&黒売ってないのでよければ、will(今は名前が違う)が至高にして究極
リフィル交換できないとダメかつ単色なら
1位 フリクションノック単色 (晨光製のパチモンが上位互換でワロエナイ)
2位 エナゲユーロ
3位 Lamy Tipo オールプラスチックの方
多色ならコレトの透明がさいつよ
2020/06/30(火) 23:07:15.57ID:???
100円サラサ一択
2020/06/30(火) 23:52:48.86ID:???
だが、サラドラはだめだ!!!
乾く。
以外の
既存の長所すべてをゴミ箱にダンクしてきやがったず!
乾く。
以外の
既存の長所すべてをゴミ箱にダンクしてきやがったず!
2020/07/01(水) 05:38:50.25ID:???
コレトは漏れるからダメだ
TipoにJuiceがさいつよ
ただクリップがしょぼい
TipoにJuiceがさいつよ
ただクリップがしょぼい
2020/07/03(金) 04:34:22.70ID:???
>>572
尼の ぜんごー屋という店に本体の在庫があったので注文しました
送料込みで252円でした
他にも扱ってるところあったけどここが多分最安のようでしたので
リフィルはヨドバシ.comで買えば送料無料ですね
尼の ぜんごー屋という店に本体の在庫があったので注文しました
送料込みで252円でした
他にも扱ってるところあったけどここが多分最安のようでしたので
リフィルはヨドバシ.comで買えば送料無料ですね
2020/07/06(月) 22:24:53.53ID:???
>>551
ノック式シグノは芯が出たまま胸ポケットに挿すとクリップが開いて芯が引っ込む構造になってるよ
物に挟んでクリップが開いた状態だとノックしても戻って芯が出たままにならない
クリップがストッパーの役目をしているのでクリップが折れるとノックが利かなくなるけど
そうそう折れることはないだろうし折れたら買い換えるしかない
ノック式シグノは芯が出たまま胸ポケットに挿すとクリップが開いて芯が引っ込む構造になってるよ
物に挟んでクリップが開いた状態だとノックしても戻って芯が出たままにならない
クリップがストッパーの役目をしているのでクリップが折れるとノックが利かなくなるけど
そうそう折れることはないだろうし折れたら買い換えるしかない
591_ねん_くみ なまえ_____
2020/07/07(火) 03:15:44.21ID:VpsgBUCY シグノはキャップ式も持ってるけど、このシンプルな感じは好きですよ
キャップを付けたり外したりする感触も心地よい
ペン先部分が金属で重心がペン先寄りなのもよいね
キャップを付けたり外したりする感触も心地よい
ペン先部分が金属で重心がペン先寄りなのもよいね
2020/07/07(火) 10:49:52.51ID:???
>>590
ボールサインNXはすぐクリップが折れた
オートリターンだからクリップが折れると使用不能
軸は脆弱で他もすぐ壊れて、インクを使い切るより早く軸が壊れるので、リフィルを買わないのにリフィルが増殖した
ボールサインNXはすぐクリップが折れた
オートリターンだからクリップが折れると使用不能
軸は脆弱で他もすぐ壊れて、インクを使い切るより早く軸が壊れるので、リフィルを買わないのにリフィルが増殖した
2020/07/08(水) 00:26:24.17ID:???
クリップで挟んでいる時に、先端の出ない構造は無理なのだろうか…
引っ込んでくれても押されたら汚れちゃう訳でw
引っ込んでくれても押されたら汚れちゃう訳でw
2020/07/08(水) 01:33:57.62ID:???
そういう人にオススメのペンがありましてね、キャップ式って言うんですけど…
だめ?
だめ?
2020/07/08(水) 01:51:12.96ID:???
>>593
シグノはクリップにものを挟んでいるときはノックを押しても戻るよ
シグノはクリップにものを挟んでいるときはノックを押しても戻るよ
2020/07/08(水) 01:52:02.10ID:???
2020/07/08(水) 01:52:38.78ID:???
>>593
ロックしろってことか
ロックしろってことか
2020/07/08(水) 22:54:29.87ID:???
スライドしないと物理的に押せないライターみたいな感じか
2020/07/08(水) 22:58:32.93ID:???
ツイスト式でええやん
2020/07/09(木) 00:42:38.31ID:???
そういや貰い物の繰り出し式ボールペン2本持ってたな
久しぶりに使ってみるかな
1本はクロスだと思うけど細身の木軸でいい感じなんだけどインクの出が悪くて書くのに筆圧が要るのでしまいっぱなしにしてた
三菱に互換インクがあるみたいなので取り寄せてみるかな
本家より安くて書きやすそうだし
もう1本も細身で銀メッキの奴でインクは出るけどやはり書き味硬め
筆圧掛けようとするとメッキ軸のせいで手が滑るのでやはり書きにくい
こっちはパーカー芯ぽい
こっちもオートの互換ジェル芯に替えておくか
チラ裏失礼しました
久しぶりに使ってみるかな
1本はクロスだと思うけど細身の木軸でいい感じなんだけどインクの出が悪くて書くのに筆圧が要るのでしまいっぱなしにしてた
三菱に互換インクがあるみたいなので取り寄せてみるかな
本家より安くて書きやすそうだし
もう1本も細身で銀メッキの奴でインクは出るけどやはり書き味硬め
筆圧掛けようとするとメッキ軸のせいで手が滑るのでやはり書きにくい
こっちはパーカー芯ぽい
こっちもオートの互換ジェル芯に替えておくか
チラ裏失礼しました
2020/07/10(金) 10:44:28.83ID:???
>>592
> リフィルを買わないのにリフィルが増殖
そこで、コクヨのエラベルノの軸ですよ。
今なら"ME"ブランドで軸色も豊富に。またリフィル余るけど。
(あれ? シルキー油性が生産終了になってる。)
> リフィルを買わないのにリフィルが増殖
そこで、コクヨのエラベルノの軸ですよ。
今なら"ME"ブランドで軸色も豊富に。またリフィル余るけど。
(あれ? シルキー油性が生産終了になってる。)
2020/07/10(金) 13:48:30.75ID:???
ゲルインキで油性ほど早く乾くのって
いつかは出るのかな?
仕組み的に無理なの?
いつかは出るのかな?
仕組み的に無理なの?
603_ねん_くみ なまえ_____
2020/07/10(金) 15:50:17.69ID:iCphConR2020/07/10(金) 17:30:19.46ID:???
サラドラは従来品のよさを全てブチ捨てて乾きだけ追求・・・
605_ねん_くみ なまえ_____
2020/07/10(金) 18:00:58.93ID:iCphConR おお速乾出たのか! >染料インク
ひざカックンされたような気分だったわ(´・ω・`)
ひざカックンされたような気分だったわ(´・ω・`)
2020/07/10(金) 18:44:41.92ID:???
エナージェル対抗かな
個人的には棲み分けりゃいいのにって思うけど
個人的には棲み分けりゃいいのにって思うけど
2020/07/10(金) 21:41:49.47ID:???
サラドラはエナゲより速乾性は優れているけど書き味が今一つだよね。
2020/07/10(金) 22:07:09.53ID:???
でも使ってる人は結構見る
あのクリップが見た目のインパクトあるから売れるんだろうか
あのクリップが見た目のインパクトあるから売れるんだろうか
2020/07/10(金) 22:11:57.93ID:???
コンビニにかなりの確率で置いてあるから
まぁ買う奴もいるだろ
まぁ買う奴もいるだろ
2020/07/10(金) 22:34:23.32ID:???
左利きにおすすめとか言われてるけど、個人的には持ち方を工夫しているから乾きの遅い速いはあまり関係なかったりする。
2020/07/11(土) 23:09:43.16ID:???
書き味と速乾と発色性だと染料のエナージェルが最強なんだよなー。
染料なので弱いのが欠点だけど。
染料なので弱いのが欠点だけど。
2020/07/11(土) 23:29:47.15ID:???
エナージェルは裏抜けさえなければなあ
2020/07/12(日) 07:33:57.35ID:???
2020/07/12(日) 08:31:51.77ID:???
速乾性=裏抜けはしょうがないのでは?
2020/07/12(日) 08:46:39.82ID:???
今ダイソーで売ってる
HEUSERメードin印度の、速乾をうたい文句にしてるやつは
そんなに抜けてこないが、すぐ乾いて耐水性ももんくなしだぞ
HEUSERメードin印度の、速乾をうたい文句にしてるやつは
そんなに抜けてこないが、すぐ乾いて耐水性ももんくなしだぞ
2020/07/12(日) 08:47:31.45ID:???
2020/07/12(日) 16:37:18.73ID:???
クリップはワイヤー?バインダー?
2020/07/12(日) 19:41:00.46ID:???
>>617
615-616であげたのは金属板を折っただけークリップで、
替え芯1個同封。
も1種類、ワッツシルクで買ったワイヤークリップのノック式を持ってるが
そっちは未開封のまま持ち腐れている最中。
615-616であげたのは金属板を折っただけークリップで、
替え芯1個同封。
も1種類、ワッツシルクで買ったワイヤークリップのノック式を持ってるが
そっちは未開封のまま持ち腐れている最中。
2020/07/12(日) 22:02:58.61ID:???
2020/07/12(日) 23:17:51.47ID:???
2020/07/13(月) 08:33:20.72ID:???
Vコーンのインクもそれだしな
2020/07/13(月) 10:51:40.32ID:???
※ 但しハイテックを除く
2020/07/13(月) 17:56:08.48ID:???
油性を駆逐するくらい速乾の出してくれよ〜
2020/07/13(月) 18:00:44.17ID:???
先に筆記距離やわ
2020/07/13(月) 18:53:36.41ID:???
2020/07/13(月) 19:02:51.89ID:???
Vコーンノックは中身VボールRTだろ
キャップ式Vコーンは健在
キャップ式Vコーンは健在
2020/07/13(月) 21:05:53.95ID:???
>>626
羊頭狗肉なのか・・・ > ノック
羊頭狗肉なのか・・・ > ノック
2020/07/13(月) 21:16:26.22ID:???
あれって高粘度水性インク謳ってるけど
ゲルとも違うのかな
ゲルとも違うのかな
2020/07/14(火) 08:39:16.88ID:???
2020/07/14(火) 12:04:41.86ID:???
Vコーンといえばキャップ式のことだろ
なんだそのマガイモンは
なんだそのマガイモンは
2020/07/16(木) 22:45:08.54ID:???
魔餓威紋
2020/07/19(日) 01:26:21.17ID:???
武威虎怨
2020/07/24(金) 16:51:17.67ID:???
2020/07/24(金) 16:58:38.95ID:???
同じだと思えるのなら使えばいい
2020/07/24(金) 20:11:26.78ID:???
水性とゲル比べて何になるんだか
2020/07/24(金) 21:42:51.19ID:???
水性は紙に滲むのがどうにもならん
よくあんなもの使えるな
よくあんなもの使えるな
2020/07/24(金) 21:45:20.48ID:???
うわっ…>>636の紙、悪すぎ…
638_ねん_くみ なまえ_____
2020/07/25(土) 01:07:27.02ID:LJVrprqm 藁半紙でも使ってるんだろ
2020/07/25(土) 01:13:27.19ID:???
藁半紙は今の時代だと普通の上質紙よりコストが嵩むぞ
だからザラ紙だな
だからザラ紙だな
2020/07/25(土) 01:19:27.18ID:???
ゲルで満足できてるんなら書き味なんかに気を取られずそのまま使い続けるのが幸せってもんだ
2020/07/25(土) 01:26:07.73ID:???
紙が悪いから違う紙に印刷したものをよこせとか言うのか?
頭のおかしい奴らの言うことは想像を絶するわ
頭のおかしい奴らの言うことは想像を絶するわ
2020/07/25(土) 01:32:10.99ID:???
紙を選べない時は油性
常識だと思っていたのですが…
常識だと思っていたのですが…
2020/07/25(土) 01:50:43.09ID:???
滲む紙のほうが珍しいわ
2020/07/25(土) 02:15:50.75ID:???
うちで滲むのは無印の再生紙メモと一部の安物リーガルパッドぐらいだな
2020/07/25(土) 02:25:55.49ID:???
文字を書くときは絶対にこれしか使わん!
とかいうこだわりがあるなら仕方ないけどそうでないなら使い分ければいいだけだよな
まあ会社と文書によっては筆記具の自由がないこともあるだろうが
インク色とかもな
とかいうこだわりがあるなら仕方ないけどそうでないなら使い分ければいいだけだよな
まあ会社と文書によっては筆記具の自由がないこともあるだろうが
インク色とかもな
2020/07/25(土) 07:58:47.82ID:???
油性ボールペンを使うのは複写紙を使うときくらいだな。
しかし現在家で複写紙を使うことはまずないので、うちに油性ボールペンはない。
市役所などの用紙には水性だと滲むものがある。
実際に書いてみないと滲むかどうかはわからないが、本当に滲むかどうかいちいち確かめてかかるほどヒマではないので、水性は全く使わなくなった。
ここにはヒマでならない人がとても多いらしい。
しかし現在家で複写紙を使うことはまずないので、うちに油性ボールペンはない。
市役所などの用紙には水性だと滲むものがある。
実際に書いてみないと滲むかどうかはわからないが、本当に滲むかどうかいちいち確かめてかかるほどヒマではないので、水性は全く使わなくなった。
ここにはヒマでならない人がとても多いらしい。
647_ねん_くみ なまえ_____
2020/07/25(土) 10:44:52.27ID:0MEjfL3h 試し書きは良くスーパーなどに置いてある無料のカタログ本で試し書きするけど、つやのある紙なのに水性ゲルペンでも滲まず弾かず物凄く滑らかに書けるな
インクの吸いこみが弱いので多少乾くのに時間がかかるけど、書いたものを一読するくらい待てば大体乾く
ただ紙厚がペラッペラなので、もう少し厚くしたああいう紙質のノートを出してほしい
インクの吸いこみが弱いので多少乾くのに時間がかかるけど、書いたものを一読するくらい待てば大体乾く
ただ紙厚がペラッペラなので、もう少し厚くしたああいう紙質のノートを出してほしい
2020/07/27(月) 17:07:49.77ID:???
2020/08/01(土) 08:50:35.81ID:???
油性ボールペンを使うのは複写紙を使うときくらいだな。
しかし現在家で複写紙を使うことはまずないので、うちに油性ボールペンはない。
市役所などの用紙には水性だと滲むものがある。
実際に書いてみないと滲むかどうかはわからないが、本当に滲むかどうかいちいち確かめてかかるほどヒマではないので、水性は全く使わなくなった。
ここにはヒマでならない人がとても多いらしい。
しかし現在家で複写紙を使うことはまずないので、うちに油性ボールペンはない。
市役所などの用紙には水性だと滲むものがある。
実際に書いてみないと滲むかどうかはわからないが、本当に滲むかどうかいちいち確かめてかかるほどヒマではないので、水性は全く使わなくなった。
ここにはヒマでならない人がとても多いらしい。
2020/08/01(土) 09:46:53.53ID:???
ここにはヒマでならない人がとても多いらしい。
2020/08/01(土) 10:17:53.13ID:???
紐付きやデスクペンは油性ばかりだな
コストもあるんだろうけど
コストもあるんだろうけど
2020/08/01(土) 10:25:00.13ID:???
ゲルはあっという間になくなるし水性は滲むから、不特定多数が使うものとしては妥当な選択だろう
2020/08/01(土) 10:32:42.52ID:???
ランニングコストはともかく単純なライフを考えると油性だよな
毎朝チェックする程度でもインク切れで書けないって苦情をかなり避けられるだけで大きい
そこを気にしなくて良い個人用途とかだと今はゲル優位だろうけど
毎朝チェックする程度でもインク切れで書けないって苦情をかなり避けられるだけで大きい
そこを気にしなくて良い個人用途とかだと今はゲル優位だろうけど
2020/08/01(土) 11:32:38.75ID:???
筆記距離何mと言われても文字でどのくらい書けるのか正直よくわからない。
以前仕事で毎日記録を書いていて、ゲルにしたら、たいして書かないのにみるみる減っていくので驚いた。
以前仕事で毎日記録を書いていて、ゲルにしたら、たいして書かないのにみるみる減っていくので驚いた。
2020/08/01(土) 11:33:52.50ID:???
2020/08/01(土) 11:46:09.06ID:???
ユニボールワンって、きれいにくっきり書きたい用途だけだなこれ。
307の方が滑りが良い
307の方が滑りが良い
2020/08/01(土) 11:55:28.15ID:???
2020/08/01(土) 15:07:54.19ID:???
ここにはヒマでならない人がとても多いらしい。
2020/08/01(土) 17:43:02.92ID:???
だから何?
2020/08/01(土) 21:57:01.48ID:???
2020/08/01(土) 22:17:01.55ID:???
>>660
だから、役所関係の書類に記入する話なんてたまにしか無いんだからから問題にするような話じゃないってことですよ
普通は家になら油性ボールなんて何本かはあるだろうしね
役所の窓口と違って時間も限られてないし
だから、役所関係の書類に記入する話なんてたまにしか無いんだからから問題にするような話じゃないってことですよ
普通は家になら油性ボールなんて何本かはあるだろうしね
役所の窓口と違って時間も限られてないし
2020/08/02(日) 00:42:22.34ID:???
インクの量を見ると不思議なんだが
筆記距離が短いのは染み込んでる分なのかな?
ペンキは油性でも水性でもあまり変わらないし…
筆記距離が短いのは染み込んでる分なのかな?
ペンキは油性でも水性でもあまり変わらないし…
2020/08/02(日) 01:55:18.74ID:???
市役所の用紙に滲むものが多いと言っただけで、市役所の用紙以外は滲まないとは言っていないのだが、なぜか市役所に行って備え付けのボールペンで記入する話を始めたり、
>役所の窓口と違って時間も限られてないし
だからヒマでならない人がとても多いと言っているのだが、全く自覚がないらしい。
>役所の窓口と違って時間も限られてないし
だからヒマでならない人がとても多いと言っているのだが、全く自覚がないらしい。
2020/08/02(日) 02:09:11.82ID:???
665_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/02(日) 03:16:14.26ID:kq/R/COR ボールペンの違いをあまり知らない頃はサラサクリップはスムーズに書けるからこれは水性で耐水性がないと思いこんでたわ
2020/08/02(日) 03:57:22.03ID:???
サラサだろうがシグノだろうが乾くまでは耐水性無いからな
小雨の中で手帳に書き込む時は油性、できれば加圧で
小雨の中で手帳に書き込む時は油性、できれば加圧で
2020/08/02(日) 04:23:30.73ID:???
>>664
池沼が逆ギレwww
池沼が逆ギレwww
2020/08/02(日) 08:29:25.97ID:???
2020/08/02(日) 09:21:11.87ID:???
残りは油性と水性を混ぜたエマルジョン位しかないが>>649はエマルジョンには言及していない
エマルジョンの紙に対する滲み具合がどうかは使ったことないから知らん
大体役所の提出書類で滲むかどうかなんて考えもしないわ
それこそ時間の無駄
備え付けの油性ボールペンで書いて終わりだ
たまに書けないのがあるけど書ける奴に変えればすむ話
エマルジョンの紙に対する滲み具合がどうかは使ったことないから知らん
大体役所の提出書類で滲むかどうかなんて考えもしないわ
それこそ時間の無駄
備え付けの油性ボールペンで書いて終わりだ
たまに書けないのがあるけど書ける奴に変えればすむ話
2020/08/02(日) 11:33:19.30ID:???
え ん ぴ つ
2020/08/02(日) 12:02:56.08ID:???
油性ボールペンを使うのは複写紙を使うときくらいだな。
しかし現在家で複写紙を使うことはまずないので、うちに油性ボールペンはない。
市役所などの用紙には水性だと滲むものがある。
実際に書いてみないと滲むかどうかはわからないが、本当に滲むかどうかいちいち確かめてかかるほどヒマではないので、水性は全く使わなくなった。
ここにはヒマでならない人がとても多いらしい。
しかし現在家で複写紙を使うことはまずないので、うちに油性ボールペンはない。
市役所などの用紙には水性だと滲むものがある。
実際に書いてみないと滲むかどうかはわからないが、本当に滲むかどうかいちいち確かめてかかるほどヒマではないので、水性は全く使わなくなった。
ここにはヒマでならない人がとても多いらしい。
2020/08/02(日) 12:12:00.59ID:???
私は虚を突かれた思いがした。
2020/08/02(日) 12:13:59.77ID:???
はいはい業病業病
2020/08/02(日) 12:52:18.27ID:???
675_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/02(日) 13:25:25.42ID:PsiNFdie676_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/02(日) 13:27:13.93ID:PsiNFdie >>663
滲む滲まないで言うのであれば、紙の違いよりペンの違いによる滲み度合いの違いの方が大きいと思うわ
手持ちの水性(GEL)ペンだと、シグノ、SARASA、ユニボールワンなどは紙の違いによる差はあまりなく基本的に滲みが少ない
それこそティッシュに書いてもあまり滲まない
ふでボールやユニボールAIRは盛大に滲む傾向がある
紙を気にするより滲みにくいペンを選んだ方が良いと思うわ
滲む滲まないで言うのであれば、紙の違いよりペンの違いによる滲み度合いの違いの方が大きいと思うわ
手持ちの水性(GEL)ペンだと、シグノ、SARASA、ユニボールワンなどは紙の違いによる差はあまりなく基本的に滲みが少ない
それこそティッシュに書いてもあまり滲まない
ふでボールやユニボールAIRは盛大に滲む傾向がある
紙を気にするより滲みにくいペンを選んだ方が良いと思うわ
677_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/02(日) 13:44:27.44ID:PsiNFdie2020/08/02(日) 20:55:51.74ID:???
まさに水と油
2020/08/02(日) 22:13:05.71ID:???
>>656
滑りがよいというか307は転がりが凄い
滑りがよいというか307は転がりが凄い
2020/08/02(日) 22:35:15.87ID:???
>>679
どう違うんだよ?
どう違うんだよ?
2020/08/03(月) 03:38:09.23ID:???
たかがペン、クソどうでもいいことで相手をキチガイとさえ罵倒してまで熱く語れるなんて素晴らしいことじゃないか
682_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/03(月) 10:56:16.31ID:1neM5ggu >>681
なんで先に池沼と言ってきた奴をスルーするんだ?
なんで先に池沼と言ってきた奴をスルーするんだ?
2020/08/03(月) 20:59:23.13ID:???
エマルジョンで仲直り
684_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/04(火) 03:41:48.57ID:CJJJw5fe パイロットの0.7mmの奴使い始めたらガリっとした感触があって先端から細い
針金がでていた。引っ張っても取れなくて不思議だなと思って使うのをやめたんだけど、
家でWEBで調べて見ると、ボールを抑えるバネの針金が飛び出ることがあるみたい
先端をぶつけたり強く押したりしてボールが取れた時に起こるみたいに書いてあるが、
少なくとも記憶ではそんなことはしていない(そもそもリフィルを変えて数日だし)
初期不良なのだろうか
ま、なんかハイテックCでもかけなくなるのに当たる率たかいし、パイロットと相性
が悪いのかもしれないが、こんな故障は初めてだったのでちょっと驚いた
針金がでていた。引っ張っても取れなくて不思議だなと思って使うのをやめたんだけど、
家でWEBで調べて見ると、ボールを抑えるバネの針金が飛び出ることがあるみたい
先端をぶつけたり強く押したりしてボールが取れた時に起こるみたいに書いてあるが、
少なくとも記憶ではそんなことはしていない(そもそもリフィルを変えて数日だし)
初期不良なのだろうか
ま、なんかハイテックCでもかけなくなるのに当たる率たかいし、パイロットと相性
が悪いのかもしれないが、こんな故障は初めてだったのでちょっと驚いた
2020/08/04(火) 04:56:09.25ID:???
筆記時に傾斜させ過ぎてもボール保持部が摩耗して取れることがあるらしいけど使い始めで取れたんなら初期不良か展示販売中の衝撃辺りが原因かもね
2020/08/04(火) 05:16:01.50ID:???
2020/08/04(火) 05:57:14.80ID:???
最近パイロットのペン色々買ってるけど全部樹脂玉無かった気がする
リフィルだと10年以上前の油性芯でもついてて一応書けてびっくりだったが...
リフィルだと10年以上前の油性芯でもついてて一応書けてびっくりだったが...
2020/08/04(火) 06:10:32.78ID:???
ハイテックCは数十年前の不良在庫がありそうで怖い
2020/08/04(火) 07:23:59.61ID:???
以前いた職場は床が金属だったので、机からボールペンが先を下にして落下するとボールが床に当たり損傷した。
金属ボールでも書き味が悪くなるが、セラミックボールだと一発で割れるか欠けるかして、ほぼ全く書けなくなった。
当時セラミックボールのペンを使っており、書けなくなると以後困るのでスペアのリフィルを持ち歩いていた。
金属ボールでも書き味が悪くなるが、セラミックボールだと一発で割れるか欠けるかして、ほぼ全く書けなくなった。
当時セラミックボールのペンを使っており、書けなくなると以後困るのでスペアのリフィルを持ち歩いていた。
690_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/06(木) 12:14:34.25ID:PVkg6tMO ユニボールワンって書き味悪くね?
2020/08/06(木) 19:22:28.06ID:???
692_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/06(木) 20:51:36.76ID:T58sfqYQ2020/08/06(木) 21:38:29.06ID:???
>>692
ろだ含めて何これ
ろだ含めて何これ
2020/08/06(木) 22:02:35.49ID:???
692じゃないけど
ASIN: B07FZTMCFH
かな?
イメージ写真2枚の方がツッコミ所満載で笑える
ASIN: B07FZTMCFH
かな?
イメージ写真2枚の方がツッコミ所満載で笑える
2020/08/06(木) 22:27:27.01ID:???
うちにはクリップに「Men's」って入ってる謎のボールペンがある
2020/08/06(木) 22:29:14.41ID:???
三菱って節操なく次々と新製品出すけど結局シグノDX以外モノになってないよね
RT1も最初いい線行ってたけど最近見かけなくなってきたし
ユニボールワンも黒以外メリット無いし早々に廃番だろうな
サラサに取って代われるとは到底思えない
RT1も最初いい線行ってたけど最近見かけなくなってきたし
ユニボールワンも黒以外メリット無いし早々に廃番だろうな
サラサに取って代われるとは到底思えない
2020/08/07(金) 00:48:15.21ID:???
307はいいぞ
698_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/07(金) 13:24:25.26ID:Uh7aQ6kW >>690
ユニボールワン、なんか書きにくいよね。ペン先のガタが大きいのと芯の出る長さが少なめなのがペン先が見にくくてイマイチだったので
芯の太い部分のペン先の方にノック可能なギリギリの範囲でテープを巻いてがたつきを減らして
芯の後方にもテープでかさ増しして芯の出る長さを0.5mmくらい長くしたら書きやすくなったよ
インクは黒さMAXで良いんだけどSARASAと比べても黒さは僅差で、書き味はしっとり感がないし筆圧緩めると掠れるしマットなのは好みの分かれるところ
俺は嫌いじゃないけど
それより最初からインク少ないのが気に食わない この値段でこのクオリティは凄いと思うけど従来品より1センチくらい少ないよね
まさか芯が見えないのをいいことにインクケチってないか?と勘繰ってしまう
インクが無くなったら書き味は良いけど軸がダサいSARASAの芯入れる予定w
シグノノックの芯でもいいけどSARASAの芯のほうが安く手に入るしインクたっぷりだし乾きもシグノより少し速いから
ユニボールワン、なんか書きにくいよね。ペン先のガタが大きいのと芯の出る長さが少なめなのがペン先が見にくくてイマイチだったので
芯の太い部分のペン先の方にノック可能なギリギリの範囲でテープを巻いてがたつきを減らして
芯の後方にもテープでかさ増しして芯の出る長さを0.5mmくらい長くしたら書きやすくなったよ
インクは黒さMAXで良いんだけどSARASAと比べても黒さは僅差で、書き味はしっとり感がないし筆圧緩めると掠れるしマットなのは好みの分かれるところ
俺は嫌いじゃないけど
それより最初からインク少ないのが気に食わない この値段でこのクオリティは凄いと思うけど従来品より1センチくらい少ないよね
まさか芯が見えないのをいいことにインクケチってないか?と勘繰ってしまう
インクが無くなったら書き味は良いけど軸がダサいSARASAの芯入れる予定w
シグノノックの芯でもいいけどSARASAの芯のほうが安く手に入るしインクたっぷりだし乾きもシグノより少し速いから
2020/08/07(金) 13:27:43.67ID:???
サラサ軸は食いかけのポテチの袋を止めるのに便利
700_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/07(金) 13:29:17.92ID:Uh7aQ6kW2020/08/07(金) 13:46:12.20ID:???
>>697
替え芯が手に入りにくい点以外はいいな
替え芯が手に入りにくい点以外はいいな
2020/08/07(金) 14:37:30.69ID:???
2020/08/07(金) 16:52:37.80ID:???
05黒替え芯再入荷してんのけ?
2020/08/07(金) 23:59:42.29ID:???
三菱のノック式ゲルボールペン、
最後まで残るのは、昔からあるRTなのかもしれない…
最後まで残るのは、昔からあるRTなのかもしれない…
2020/08/08(土) 03:17:07.48ID:???
残すなら152にして欲しいわ
グリップは握りやすいしクリップも便利だし
グリップは握りやすいしクリップも便利だし
2020/08/08(土) 16:42:08.14ID:???
サラサは青とBBの色味がねw
論値
なので三菱なんですよ
ってのを知らないあほゼブラ信者w
論値
なので三菱なんですよ
ってのを知らないあほゼブラ信者w
2020/08/08(土) 17:51:41.82ID:???
青はコバルトブルーがあるじゃん
2020/08/13(木) 15:04:15.29ID:???
ゼブラ4CのJSB芯のブルーブラックが好きなんだけどサラサのビンテージカラーに入れてくんないかなぁ
2020/08/19(水) 15:24:48.75ID:???
2020/08/22(土) 13:57:41.28ID:???
最近気づいたけどユニボールシグノノック式の中身はRT1と同じレフィルなんだな
問い合わせた結果エッジレスチップじゃないのはキャップ式だけらしい
問い合わせた結果エッジレスチップじゃないのはキャップ式だけらしい
2020/08/23(日) 06:29:43.84ID:???
712_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/23(日) 16:31:55.66ID:A+4l5WTA RTもRT1もノック式も全部エッジレスだよ
シグノキャップ式は今のところエッジレスじゃないらしい
ノーマル油性も全部very楽インクになったし、受け入れるしかない
シグノキャップ式は今のところエッジレスじゃないらしい
ノーマル油性も全部very楽インクになったし、受け入れるしかない
2020/08/23(日) 19:51:13.30ID:???
麻薬取締部が札幌ひばりが丘病院を書類送検
医療用麻薬の在庫の管理がずさんだったとして、厚別区の病院と元薬剤師ら3人が麻薬取締法違反の
疑いで書類送検されました。きのう書類送検されたのは、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と
元薬剤師ら3人です。
https://vimeo.com/273997635
医療用麻薬の在庫の管理がずさんだったとして、厚別区の病院と元薬剤師ら3人が麻薬取締法違反の
疑いで書類送検されました。きのう書類送検されたのは、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と
元薬剤師ら3人です。
https://vimeo.com/273997635
2020/08/24(月) 12:11:27.20ID:???
で、以前書き込みのあった「ONEもエッジレスチップ」というのは何か裏付け情報公開ありました?
2020/08/24(月) 12:11:27.20ID:???
で、以前書き込みのあった「ONEもエッジレスチップ」というのは何か裏付け情報公開ありました?
2020/08/24(月) 12:12:02.38ID:???
二重に飛んでしまった。失礼。
2020/08/24(月) 14:19:24.04ID:???
エッジレスチップの画像見た?
あれ45度以下・・・35度から40度ぐらいペンを寝かせて書く
特徴というか癖のある相当おかしな持ち方の人にとってはありがたいだろうね
寝かせて書く必要があると言われる万年筆でさえ45度から60度だからね
あれ45度以下・・・35度から40度ぐらいペンを寝かせて書く
特徴というか癖のある相当おかしな持ち方の人にとってはありがたいだろうね
寝かせて書く必要があると言われる万年筆でさえ45度から60度だからね
2020/08/24(月) 22:07:57.57ID:???
斜めで擦れないかどうかは他の条件も入ってくるからなー
2020/08/25(火) 00:13:26.20ID:???
口金が丸っこいと斜め以前の問題w
2020/08/26(水) 00:54:48.96ID:???
スーパーの文具売り場で新しい彗星ゲルインキボールペン?の新製品を見た。
100円台と安くて、手帳に記入しよう、みたいなポップがあった。
試し書きがなかったので買わずに帰って来ちゃったけど
こんど行ったら買っちゃいそう
100円台と安くて、手帳に記入しよう、みたいなポップがあった。
試し書きがなかったので買わずに帰って来ちゃったけど
こんど行ったら買っちゃいそう
2020/08/26(水) 07:35:44.19ID:???
2020/08/26(水) 09:18:36.09ID:???
>>721
自民党幹事長候補である
自民党幹事長候補である
2020/08/26(水) 15:47:53.47ID:???
アマゾンでゲルインキボールペン検索したらすぐに分かりました
ペンテル インフリーという製品でした
取扱い開始は2018/11とあるので通り沿いの目立つ位置にディスプレイされて初めて気づく私のような者もいるんですね
レビューを見るとターコイズブルーがこれまでになくとてもきれいとのことで、見てみたい。
またレビューによると前身モデルのSlicci0.3というのを持っているけど、引き出しのイマイチ使わなくなっちゃってるコーナーに発見しました。
やっぱ試し書き無しには買わない方がいいかも知れないな
いちばんの近場だと、なんて考えてこれは立派なショールーミングだなw
ペンテル インフリーという製品でした
取扱い開始は2018/11とあるので通り沿いの目立つ位置にディスプレイされて初めて気づく私のような者もいるんですね
レビューを見るとターコイズブルーがこれまでになくとてもきれいとのことで、見てみたい。
またレビューによると前身モデルのSlicci0.3というのを持っているけど、引き出しのイマイチ使わなくなっちゃってるコーナーに発見しました。
やっぱ試し書き無しには買わない方がいいかも知れないな
いちばんの近場だと、なんて考えてこれは立派なショールーミングだなw
2020/08/26(水) 15:51:50.43ID:???
ポエムはポエムスレかチラ裏へ
2020/08/26(水) 22:27:04.17ID:???
>>721
通常の3倍早くインク切れてしまうん?
通常の3倍早くインク切れてしまうん?
2020/08/28(金) 02:04:04.18ID:???
書かなければどうと言う事は無い
2020/08/28(金) 12:56:25.10ID:???
>>726
w
w
2020/08/28(金) 15:53:51.29ID:???
書かないとペンの意味が無いですよ・・・少佐w
2020/08/28(金) 17:08:07.52ID:???
書かないのなら飾りで良い
2020/08/29(土) 09:48:05.53ID:???
スプリングって実際どれくらいチップに入ってるものなの?
例えばキャップ式フリクションとノック式だと書き味違ってきたりする?
例えばキャップ式フリクションとノック式だと書き味違ってきたりする?
2020/08/29(土) 11:35:39.97ID:???
フリクションならインクの組成も変えてるんでね?
2020/08/29(土) 12:05:51.51ID:???
ボールペン キャップ式 ノック式 違い
2020/08/29(土) 15:28:55.07ID:???
2020/08/29(土) 16:25:48.54ID:???
2020/08/29(土) 17:24:34.66ID:???
ゲルインクの場合ボールがぺこぺこするのがわかるレベル。
ぺんてるのゲルインクで入っていないのは絶滅寸前のキャップ式ハイブリッド系だけ。
ぺんてるのゲルインクで入っていないのは絶滅寸前のキャップ式ハイブリッド系だけ。
736_ねん_くみ なまえ_____
2020/09/02(水) 08:38:48.00ID:hBuKgLui rt1とキャップ式シグノって別物らしいけど、そんなに差がありますか?
とりあえず買って試す予定ですが、どちらも使ったことある人の意見をききたい。
とりあえず買って試す予定ですが、どちらも使ったことある人の意見をききたい。
2020/09/02(水) 08:45:12.86ID:???
その2つはマジで別物だよ
2020/09/02(水) 10:49:32.53ID:???
2020/09/02(水) 10:51:27.90ID:???
手軽さを取るならノック式、書き味を取るならキャップ式
2020/09/02(水) 12:01:23.83ID:???
キャップ式シグノは軸が暖まってくるとインクが急にドバッと出るのがなぁ
昔のBICみたいに空気穴開けとけばいいのに
昔のBICみたいに空気穴開けとけばいいのに
2020/09/02(水) 12:03:33.29ID:???
いかにキャップ式がいいといわれても、キャップがなくなってしまうので買えない
2020/09/02(水) 21:22:03.45ID:???
俺の場合、書き味でもノック式のが好きだな、シグノ
2020/09/03(木) 00:32:03.51ID:???
紐で繋いでおくかw
744_ねん_くみ なまえ_____
2020/09/03(木) 19:00:59.74ID:WJfruNa0 シグノはノック式よりもキャップ式のほうが
書き味が万年筆に近いから好き。
書き味が万年筆に近いから好き。
2020/09/04(金) 05:08:08.03ID:???
キャップ式はわざわざそれ専用のリフィル、インクを使ってるからね
今の時代ノック式の方が便利なのにあえて不便なキャップ式にして地位を確保してるのはそれ相応の理由があるね
今の時代ノック式の方が便利なのにあえて不便なキャップ式にして地位を確保してるのはそれ相応の理由があるね
2020/09/04(金) 19:43:58.44ID:???
スプリングが入っていないから直液式水性と同じような書き味。
2020/09/15(火) 01:22:29.17ID:???
サクラクラフトラボはもう出さないの?
2020/09/15(火) 17:04:25.92ID:???
2020/09/15(火) 21:12:46.87ID:???
つべ動画の紹介文、一ヶ月経ってもまだSAURAのままかよw
自社名くらいちゃんと正しく書こうぜ、サクラクレパスさん。
自社名くらいちゃんと正しく書こうぜ、サクラクレパスさん。
2020/09/21(月) 11:09:48.44ID:???
涼しくなってきて
手汗で滲んだり掠れたりしなくなって良いわ〜
ゲルの季節が来たわ〜
手汗で滲んだり掠れたりしなくなって良いわ〜
ゲルの季節が来たわ〜
2020/09/21(月) 20:03:32.29ID:???
いまだに307ばかり使っている
2020/10/01(木) 20:54:09.77ID:???
今更サラドラじゃないと!っていう使い道が生じた
2020/10/01(木) 23:44:04.44ID:???
dryはそういう所あるある
2020/10/02(金) 05:39:38.01ID:???
にじむし耐水性はゴミ箱にダンクされてるのに
ふしぎだよな
ふしぎだよな
755_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/02(金) 17:25:37.55ID:OqzD+f+A エナージェル一択。
色が濃いし、乾きも早い。
インクの減りが早いのと色数が少ないのがマイナスだけど
それ以外は他のゲルインクより使いやすい
色が濃いし、乾きも早い。
インクの減りが早いのと色数が少ないのがマイナスだけど
それ以外は他のゲルインクより使いやすい
2020/10/02(金) 18:51:40.71ID:???
>>755
アスクルのふせん(75×25)では、エナゲよりサラドラのほうが速く乾く
アスクルのふせん(75×25)では、エナゲよりサラドラのほうが速く乾く
2020/10/02(金) 21:58:02.44ID:???
エナージェルは裏抜け酷すぎ
耐水性なさすぎ
耐水性なさすぎ
2020/10/03(土) 01:00:56.32ID:???
好き嫌いがはっきりわかりやすいペンとは言えるだろうな
用途を間違えるとゴミだけどそのへんわきまえて使えば優秀、だと思う
キャップ式が絶滅したのでオートの軸に突っ込んで使ってる
用途を間違えるとゴミだけどそのへんわきまえて使えば優秀、だと思う
キャップ式が絶滅したのでオートの軸に突っ込んで使ってる
2020/10/03(土) 02:46:02.55ID:???
ゲルインキボールペン沼にハマった
これこそはという一品教えなくんなはれや
これこそはという一品教えなくんなはれや
2020/10/03(土) 04:51:58.16ID:???
沼というほどではない。
2020/10/03(土) 07:23:19.64ID:???
2020/10/03(土) 09:34:17.35ID:???
2020/10/03(土) 16:30:40.39ID:???
ユーロはすごく優秀なんだけど使い捨てるしかないところが本当に”道具”で趣味性がいまいちなんだよな
2020/10/03(土) 18:19:56.67ID:???
いまだにエナージェルユーロと通常版の、見た目以外の違いが分からん
2020/10/04(日) 20:47:10.20ID:???
2020/10/04(日) 21:23:44.40ID:???
0.35があるのがユーロ
2020/10/04(日) 22:23:51.66ID:???
307も多色展開して欲しいわ
ユニボールワンだと芯買うのに軸まで買わないといけなくなる
無駄だしエコじゃない
ユニボールワンだと芯買うのに軸まで買わないといけなくなる
無駄だしエコじゃない
2020/10/05(月) 11:11:38.17ID:???
今のところjuiceが一番好み
2020/10/05(月) 14:15:47.23ID:???
JouiceとJouiceupってインクの種類が違うね
2020/10/08(木) 03:36:09.26ID:???
ユニボールワンに浮気しちゃいます///
2020/10/08(木) 10:50:14.55ID:???
今日もシグノ307 0.38を持ち嬉々として宅配のサインに出ていく
端末だとがっかり
端末だとがっかり
2020/10/08(木) 14:46:20.91ID:???
そんなに字を書きたいなら本屋に売ってる漢字ジグザグってパズル本おすすめ
一切漢字の知識がなくても解ける漢字パズル
一切漢字の知識がなくても解ける漢字パズル
2020/10/08(木) 21:12:45.12ID:???
セクシーにいこう
2020/10/10(土) 05:32:13.22ID:???
ユニボールワン0.38掠れるな
0.5だと少しはマシか?
0.5だと少しはマシか?
2020/10/10(土) 08:20:47.17ID:???
0.5も書き出しは掠れる
2020/10/10(土) 08:50:58.88ID:???
それは三菱製品全体の気がする。ジェットストリームもそんな感じだし、チップの工作精度の問題かな?
あと紙との相性や紙の表面に何かついているとそこだけ線が引けなくなるのも。
あと紙との相性や紙の表面に何かついているとそこだけ線が引けなくなるのも。
2020/10/10(土) 08:51:49.94ID:???
0.38を使ってるけどなじんでくるとそれが少なくなり凄く良い感じで書ける。
2020/10/10(土) 09:21:44.81ID:???
三菱はチップのスプリングの摩擦が他社より大きい気がするんだよね
紙に手脂が着いたりして摩擦が小さくなるとボールが回らなくなる感じ
紙に手脂が着いたりして摩擦が小さくなるとボールが回らなくなる感じ
2020/10/10(土) 09:40:45.41ID:???
ユニボールワンが掠れるのはインクのせいじゃね?
2020/10/10(土) 09:47:36.50ID:???
そこだけ線が引けなくなるのは直液式水性のユニボールeyeでも起こるし、
インクとチップのマッチングの問題か。
インクとチップのマッチングの問題か。
2020/10/10(土) 11:47:19.00ID:???
インクドバドバ系のペンは割とそういうのに強いんだよな
そういうペンは裏抜けしやすいんだけど
そういうペンは裏抜けしやすいんだけど
2020/10/10(土) 20:51:00.48ID:???
叶うならユニボールワンのインクをサラサに充填したい
2020/10/11(日) 03:56:31.05ID:???
っ【シリンジ】
2020/10/11(日) 08:28:10.70ID:???
リフィルの交換じゃ物足りなくて直液式みたいにしたいのか
2020/10/11(日) 09:35:35.54ID:???
ゲルは水性インクを固めて滲まなくしたことが素晴らしい
2020/10/12(月) 11:02:59.53ID:???
10本ぐらい買ったから直にレビューするわ
2020/10/12(月) 14:12:41.46ID:???
ユニボールワンって
定規で線引くとすぐ掠れるよな
定規で線引くとすぐ掠れるよな
2020/10/13(火) 12:00:25.64ID:???
最強のゲルインキボールペン見つけた
2020/10/13(火) 12:10:29.92ID:???
ノック式はペン先がガタツキやすいもの?
ユニボールワンはどうでしょう?
ユニボールワンはどうでしょう?
2020/10/13(火) 12:14:23.53ID:???
2020/10/13(火) 12:15:06.77ID:???
>>785
そう無邪気に信じてるおまえにサラドラをすすめてみるテスト
そう無邪気に信じてるおまえにサラドラをすすめてみるテスト
2020/10/13(火) 15:27:16.12ID:???
>>790
ブレンはインクがダメだ
ブレンはインクがダメだ
2020/10/13(火) 19:16:59.37ID:???
2020/10/14(水) 01:49:24.99ID:???
lamyのtipoに合わせるオススメリフィルあったら教えて
2020/10/14(水) 01:59:28.61ID:???
ユニボワンに勝てるゲルインキボールペン出てきたらまた会いましょう
2020/10/14(水) 03:11:30.74ID:???
ユニボールワンのリフィルもtipoで使えるの?
2020/10/14(水) 03:38:35.10ID:???
ノック式のリフィルならほとんど互換性あるんだねー
知らなかった
家にあるのいろいろ入れ替えてるけど楽しい
知らなかった
家にあるのいろいろ入れ替えてるけど楽しい
2020/10/14(水) 14:52:20.03ID:???
ユニボールシグノとユニボールワン
書き心地は違うものですか?
書き心地は違うものですか?
2020/10/14(水) 14:57:44.82ID:???
ノーマルのシグノ(RT1などとシグノ307とワンで少しずつ違う。
細く書くのならノーマル、なめらかに太く書くなら307、はっきりとした見た目の線ならワン。
あと黒以外の発色はワンだけ明らかに違う。
細く書くのならノーマル、なめらかに太く書くなら307、はっきりとした見た目の線ならワン。
あと黒以外の発色はワンだけ明らかに違う。
2020/10/14(水) 15:27:06.38ID:???
互換もなにもC-300系って規格だろ
2020/10/14(水) 17:18:15.86ID:???
ユニボールワンは青0.5だけ持ってるけど、
もっとインクドバドバ系かと思ってたら案外おとなしくてガッカリした
もっとインクドバドバ系かと思ってたら案外おとなしくてガッカリした
2020/10/14(水) 19:13:51.35ID:???
それならサラサがいいだろう
2020/10/14(水) 19:32:22.99ID:???
300系規格とか思ったよりわからんもんよ。
ドクグリの旧油性入り。とかもビックリされるの多いし(同僚その他)
ドクグリの旧油性入り。とかもビックリされるの多いし(同僚その他)
2020/10/15(木) 07:02:57.26ID:???
>>790
ブレンはゲルじゃねーよ
ブレンはゲルじゃねーよ
2020/10/15(木) 07:28:04.20ID:???
>>804
そこですげかえですよ
そこですげかえですよ
2020/10/15(木) 17:33:32.29ID:???
1位ユニボールワン0.5
とにかく濃くて0.38よりは掠れにくい
2位ユニボールシグノ307
滑らかで掠れ知らず筆圧0
3位ユニボールワン0.38
掠れるが濃い細芯ならを選ぶならこれ
4位juiceup0.38
掠れるまくるがサラサラ筆圧0で疲れない
5位グランドサラサ0.5
重いし滲むし高級路線は油性だろ
とにかく濃くて0.38よりは掠れにくい
2位ユニボールシグノ307
滑らかで掠れ知らず筆圧0
3位ユニボールワン0.38
掠れるが濃い細芯ならを選ぶならこれ
4位juiceup0.38
掠れるまくるがサラサラ筆圧0で疲れない
5位グランドサラサ0.5
重いし滲むし高級路線は油性だろ
2020/10/15(木) 18:01:50.23ID:???
無印シグノが一番好き
2020/10/15(木) 21:36:54.78ID:???
oneて裏移りしにくいのが売りのくせに太字出さんのかね?
2020/10/15(木) 21:51:20.96ID:???
情強は万年筆
2020/10/15(木) 21:52:35.53ID:???
いや、万年筆は情弱だろ
2020/10/16(金) 07:14:59.85ID:???
わろた
2020/10/16(金) 13:46:28.91ID:???
ワロス
2020/10/16(金) 17:46:26.53ID:???
マジックでよくね?
2020/10/16(金) 18:27:51.51ID:???
地面に枝でオケ
2020/10/16(金) 20:17:21.56ID:???
俺は石版に刻むぜ!
2020/10/16(金) 23:31:49.79ID:???
曇ったガラスに指で書くのよ
2020/10/17(土) 19:26:36.76ID:???
&Hearts;
/\
 ̄| ̄
俺|お
|前
/\
 ̄| ̄
俺|お
|前
818_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/17(土) 19:29:09.52ID:PGfSWoXf 石板は長持ちするよなロゼッタストーンとか
2020/10/17(土) 20:58:54.71ID:???
2020/10/17(土) 23:54:56.79ID:???
>>755
同意、イラスト用には一番使い勝手がいい。
同意、イラスト用には一番使い勝手がいい。
2020/10/18(日) 00:19:06.43ID:???
>>820
水彩使えないのが残念
水彩使えないのが残念
2020/10/18(日) 18:27:06.62ID:???
ユニボールOneのクリップ、もう8個も買ってるのにねずこちゃんが出ないよー!
2020/10/18(日) 21:51:58.12ID:???
水に濡れたらぐちゃぐちゃになった
2020/10/18(日) 22:42:47.35ID:???
いろいろ買いすぎてどれ使えばよいか悩んでばかりいる
2020/10/18(日) 23:18:04.85ID:???
多色ゲルインキ最強は?
2020/10/19(月) 07:34:51.51ID:???
2020/10/19(月) 14:12:42.52ID:???
>>826
スタフィ?
スタフィ?
2020/10/19(月) 14:22:52.25ID:???
>>827
俺も最初なんだと思ったが、多分スタイルフィットのことかと
俺も最初なんだと思ったが、多分スタイルフィットのことかと
2020/10/19(月) 16:53:57.69ID:???
>822
ガチャ乙w
ガチャ乙w
2020/10/19(月) 22:54:00.15ID:???
>>825
サラサ3、4、2+S、3+S
サラサ3、4、2+S、3+S
2020/10/20(火) 01:22:57.93ID:???
ユニボールワンの黒さを知ったら他の黒使えなくなる
2020/10/20(火) 05:54:21.96ID:???
サラドラ
2020/10/20(火) 12:19:34.66ID:???
勇気ある?サードパーティーさんやー
出の悪くなったゲル芯を加圧する軸出してくれー
出の悪くなったゲル芯を加圧する軸出してくれー
834_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/20(火) 12:53:01.33ID:HkswPM/s ゲル加圧なんてしたらインクダダ漏れになるわ
注射器でやった事あるから知ってるんだけどな
注射器でやった事あるから知ってるんだけどな
2020/10/20(火) 13:01:22.58ID:???
口で吹くだけでもダダ漏れになる
2020/10/20(火) 19:07:40.52ID:???
ユニボールワンのオレンジ、赤シートで消えないんだな
発色悪いし駄作
発色悪いし駄作
2020/10/20(火) 19:35:32.79ID:???
>>834-835
そこを加減して適切にするネジとかつけてほしぃ
そこを加減して適切にするネジとかつけてほしぃ
2020/10/20(火) 20:37:26.02ID:???
定価がリフィル1本1000円とかになるがよろしいか?
もちろん使い捨てである
もちろん使い捨てである
2020/10/20(火) 20:41:02.98ID:???
水性顔料で多色はサラサでFA?
明後日買いに行くわ
色の組み合わせオススメある?
明後日買いに行くわ
色の組み合わせオススメある?
2020/10/20(火) 20:50:01.16ID:???
みなさんメインのペンは黒、ブルーブラック、青?
2020/10/20(火) 21:30:06.94ID:???
うちの会社は黒しか許してくれない・・・
多色ボールペンの青とか緑とか全く減らないぜ
多色ボールペンの青とか緑とか全く減らないぜ
842_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/20(火) 22:49:09.14ID:5s8KU6X92020/10/21(水) 02:50:01.47ID:???
3色ペンは赤緑青
黒は別に持つ
黒は別に持つ
2020/10/21(水) 06:40:46.77ID:???
基本黒と指定されない限りブルーブラック
書いたところが見やすいから
3色ペンは持たないで単品で複数揃えるな
書いたところが見やすいから
3色ペンは持たないで単品で複数揃えるな
2020/10/21(水) 07:58:02.77ID:???
2020/10/21(水) 07:59:19.61ID:???
847_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/21(水) 12:37:48.79ID:ZC7Lu7Hc エナージェルインフリーのインクの減りの早さ以上
その気になれば一日で全部使い切る自信ある
その気になれば一日で全部使い切る自信ある
2020/10/21(水) 15:57:21.36ID:???
既製の多色ペンはたいてい黒が入っているから買わない。
スタイルフィットで構成
スタイルフィットで構成
2020/10/21(水) 16:00:29.19ID:???
基本は黒
ブルーブラックはともかく、ブラウンブラックとかブルーグレイとか使い始めたら病気
ブルーブラックはともかく、ブラウンブラックとかブルーグレイとか使い始めたら病気
2020/10/21(水) 16:25:28.50ID:???
俺は黒と青とブルーブラックのどれが一番見やすいかイマイチ決めきれなくて、ノート開くたびに毎回選択に悩む
2020/10/22(木) 04:37:48.07ID:???
2020/10/22(木) 09:25:46.44ID:???
ローガンなんで青です
2020/10/22(木) 09:46:41.85ID:???
2020/10/22(木) 23:02:51.89ID:???
所詮偽物の黒だ(キリッ
2020/10/23(金) 00:09:56.99ID:???
ドバドバ系最強はシグノ307だな
まるで万年筆のようだ
まるで万年筆のようだ
856_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/23(金) 10:36:47.62ID:mlpbuV8f 307とかRTとか序列とか違いがよくわかんない命名で差別化が下手だよな
2020/10/23(金) 11:49:03.44ID:???
数字が名前の奴は海外向け商品
RTはretractableの略
だよね?
RTはretractableの略
だよね?
2020/10/23(金) 20:19:26.01ID:???
307は207の後継
2020/10/24(土) 02:39:33.99ID:???
ジェットストリームとかアクロインキとかサラサはヌルヌルサラサラと滑らかに書けるけどその上を行くのがシグノでその更に上は万年筆
2020/10/24(土) 09:17:28.53ID:???
307はエナージェル対抗だと思ってる
裏抜け具合は307の方が若干マシ
滲みが無い分使いやすい
裏抜け具合は307の方が若干マシ
滲みが無い分使いやすい
861_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/24(土) 09:44:37.78ID:/uTHjxZD シグノはやたらバリエーション増やすばかりでシリーズ全体として何を追求してるのかわかりにくいので好きではない
キャラクターの異なるペンは別の名前にすべきと個人的には思う
キャラクターの異なるペンは別の名前にすべきと個人的には思う
2020/10/24(土) 09:45:37.23ID:???
ワンも公式にはシグノを名乗っていない。
2020/10/24(土) 09:48:26.27ID:???
いろいろ買ったが今では黒はシグノ307ばかり使っている。
軸がダサいのが残念だが大きな問題ではないともいえるが、販売面では問題だろう。
軸がダサいのが残念だが大きな問題ではないともいえるが、販売面では問題だろう。
2020/10/24(土) 09:52:04.71ID:???
今までにない新しいインクと今までに見たボディの組み合わせは酷すぎる。
今までにない新しいボディ素材と古いにもほどがあるボディ形状のライメックスにはもっと驚くけど。
ぺんてるもたまにキャップ式ハイブリッドのボディを使った新商品を出してくるけど、
まさかBOXYのボディで新商品を出してくれるとは。
https://www.mpuni.co.jp/products/app_images/img_limex1909.jpg
今までにない新しいボディ素材と古いにもほどがあるボディ形状のライメックスにはもっと驚くけど。
ぺんてるもたまにキャップ式ハイブリッドのボディを使った新商品を出してくるけど、
まさかBOXYのボディで新商品を出してくれるとは。
https://www.mpuni.co.jp/products/app_images/img_limex1909.jpg
2020/10/24(土) 09:56:48.46ID:???
>>864
BOXYと同じ形なのかw
BOXYと同じ形なのかw
866_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/24(土) 10:00:38.39ID:/uTHjxZD 最低限の規模でボールペン売り場を作るとしたら油性はジェットストリーム ゲルはサラサクリップ 後はフリクションの3種は外せないじゃないだろうか
近所のスーパーはこんな品揃えだったし自分が考えてもそうなる
シグノがゲルの代名詞になる事はないと思う
近所のスーパーはこんな品揃えだったし自分が考えてもそうなる
シグノがゲルの代名詞になる事はないと思う
2020/10/24(土) 10:01:41.83ID:???
RT1なんて新しいボディがあったからあれだけ売れたのに。
技術面で新しいのはエッジレスチップだけでしょ。
技術面で新しいのはエッジレスチップだけでしょ。
868_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/24(土) 12:43:24.94ID:viqQCY38 BOXYと同じなのはトウモロコシ素材のがあったな
2020/10/24(土) 12:46:26.71ID:???
2020/10/24(土) 13:57:42.23ID:???
>>864
めっちゃセクシー
めっちゃセクシー
2020/10/24(土) 14:11:34.71ID:???
2020/10/24(土) 16:29:58.46ID:???
2020/10/24(土) 16:30:31.45ID:???
>>681
イイネ!!(・∀・)
イイネ!!(・∀・)
2020/10/26(月) 05:20:30.66ID:???
無印のゲルペンは「さらさら〜」がサラサで、
普通のゲルインキペンはシグノのOEMなの?
普通のゲルインキペンはシグノのOEMなの?
2020/10/26(月) 20:59:51.38ID:???
2020/10/26(月) 21:07:52.60ID:???
「しぐしぐ〜」とすればいいのに
2020/10/27(火) 09:47:47.04ID:???
やっぱ企業として自分とこで作って無い・・・他社の威を借りてるってのはマイナスイメージだからなぁわかりにくくしてるんだろ
スネヲ好きなんだけどなー
スネヲ好きなんだけどなー
2020/10/27(火) 10:39:00.37ID:???
普通のシグノを愛用しているけどRTとは別物?
2020/10/27(火) 11:36:47.29ID:???
無印なんか企画だけして全部よそに作らせてるに決まってるだろ
家電品でもどこ製と書いてあるのに、ボールペンなんか隠しても仕方ないと思うが
中国のわけわからんメーカーならともかく、ゼブラとか三菱とかなら何も問題ないと思う
家電品でもどこ製と書いてあるのに、ボールペンなんか隠しても仕方ないと思うが
中国のわけわからんメーカーならともかく、ゼブラとか三菱とかなら何も問題ないと思う
880_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/27(火) 11:44:12.42ID:/Gngl2x1 ジュースアップ0.5赤を買ってみたけどすごく書き味悪い。
捨てるのもったいないから最後まで使うが、これから数カ月は
ストレスたまりそう。
捨てるのもったいないから最後まで使うが、これから数カ月は
ストレスたまりそう。
2020/10/27(火) 11:47:02.71ID:???
使ってないペンなら家に何十本もあるよ
2020/10/27(火) 12:15:17.97ID:???
2020/10/27(火) 12:22:14.82ID:???
隠すとか言ってるやつは馬鹿なの?
OEMだろ
自動車だって普通にやっとるわ
OEMだろ
自動車だって普通にやっとるわ
2020/10/27(火) 12:33:08.64ID:???
無印も後ろめたかったんやな
2020/10/27(火) 13:28:45.55ID:???
無印良心つってな
2020/10/27(火) 13:29:53.87ID:???
後ろめたいって何がだよw
無印の理念がそもそもロゴとか排除することだろw
無印の理念がそもそもロゴとか排除することだろw
2020/10/27(火) 13:59:52.52ID:???
OEMが後ろめたいとは面白い発想するな
2020/10/27(火) 17:10:30.81ID:???
高級路線が金属ってのがナンセンスだよ
求めてるのは軽さだから
求めてるのは軽さだから
2020/10/27(火) 17:23:09.93ID:???
シンプルな白軸(30円)が好きで無印のゲルペン使ってるけど、中身はサラサなのかー
今度サラサのリフィル試してみようと思ってたところだったよ
今度サラサのリフィル試してみようと思ってたところだったよ
2020/10/27(火) 18:15:54.96ID:???
『さらさら書ける』~ より『ゲルインク 』ボールペンのほうがさらさら書けて好き
891_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/27(火) 20:21:14.90ID:AL91NbO6 キッズはOEMを知らないんだねw
2020/10/27(火) 20:29:22.14ID:???
妖怪人間のリーダーか
2020/10/29(木) 00:27:29.72ID:???
>>885
スルーされても、場を和ませようとした君の優しさは忘れない。
スルーされても、場を和ませようとした君の優しさは忘れない。
2020/10/29(木) 02:33:15.14ID:???
インクのヘリが早いのってやっぱりサラサ?
勉強してる感というかやってる感に自己陶酔したい
勉強してる感というかやってる感に自己陶酔したい
2020/10/29(木) 02:36:41.68ID:???
ユニボールワン
2020/10/29(木) 03:29:26.94ID:???
>>895
マジ?比べてないがそんな気がしてた
マジ?比べてないがそんな気がしてた
2020/10/29(木) 03:52:29.98ID:???
サラサ マークオンどう?
2020/10/29(木) 06:38:41.47ID:???
サラサのヌルヌル感が少なくてかすれてる感じがする
マークオンより普通のサラサのが好きだ
が、オートのリフィルは金属製で透明軸に入れると見た目が最高だぞ
マークオンより普通のサラサのが好きだ
が、オートのリフィルは金属製で透明軸に入れると見た目が最高だぞ
2020/10/29(木) 17:17:43.97ID:???
2020/10/29(木) 17:34:25.39ID:???
2020/10/29(木) 17:36:17.13ID:???
航続距離を気にするのであれば旧油性
2020/10/29(木) 17:47:06.09ID:???
2020/10/29(木) 18:00:35.27ID:???
>>902
そういえばそうじゃったな
そういえばそうじゃったな
2020/10/29(木) 18:35:03.18ID:???
減りっぷりを楽しみたいならやっぱり透明軸のがいいのかしら?
2020/10/29(木) 18:42:55.41ID:???
スタイルフィットのシグノもゼブラのNJKもリフィルが塗装されてるから減り具合は確認しにくいかも
2020/10/29(木) 19:27:45.14ID:???
インクの減りなら圧倒的にフリクションな印象がある
2020/10/29(木) 20:04:32.37ID:???
ボール径は大きいほど減るよなあ
0.7なんて一瞬だよ
0.7なんて一瞬だよ
2020/10/29(木) 20:45:56.57ID:???
ゲルインクボールペンの筆記距離
0.5
シグノ RT1 900m
シグノ キャップ式 700〜800m
エナージェル 700m
サラサ 700m
サラサドライ 650m
シグノ307 650m
ユニボールワン 350m
0.4
シグノキャップ式 800〜900m
エナージェル 400m
サラサ 400m
サラサドライ 400m
シグノ307 400m
ユニボールワン 400m
シグノRT1 300〜400m
0.5
シグノ RT1 900m
シグノ キャップ式 700〜800m
エナージェル 700m
サラサ 700m
サラサドライ 650m
シグノ307 650m
ユニボールワン 350m
0.4
シグノキャップ式 800〜900m
エナージェル 400m
サラサ 400m
サラサドライ 400m
シグノ307 400m
ユニボールワン 400m
シグノRT1 300〜400m
2020/10/29(木) 21:17:22.41ID:???
2020/10/29(木) 21:33:33.16ID:???
2020/10/29(木) 23:13:08.41ID:???
NJK-0.5ってサラサセレクトとかのリフィルか
ダジャレじゃないけどまじで なんじゃこりゃ 的な液の少なさだな
めったに使わない色ならなんとかあり、か?
ダジャレじゃないけどまじで なんじゃこりゃ 的な液の少なさだな
めったに使わない色ならなんとかあり、か?
2020/10/30(金) 01:38:24.23ID:???
JK芯のサラサ4復活してくれ
ついでにしまうま倶楽部限定だったレッドブラックとグリーンブラックの復活も
ついでにしまうま倶楽部限定だったレッドブラックとグリーンブラックの復活も
2020/10/30(金) 02:24:54.37ID:???
2020/10/30(金) 04:28:09.97ID:???
2020/10/30(金) 04:33:17.14ID:???
実はインク違うのじゃないか?
充填量が同じなら、線幅が細いのに逆に長さあたりで上回る量のインクを置いていっていることになる。
充填量が同じなら、線幅が細いのに逆に長さあたりで上回る量のインクを置いていっていることになる。
2020/10/30(金) 09:02:27.98ID:???
一般的には、インク充填量が異なるはず
0.4の方が0.5よりも芯の内径が小さかったりする
0.4の方が0.5よりも芯の内径が小さかったりする
2020/10/30(金) 09:09:46.16ID:???
サラサは太さじゃなくて高さ方向でインクが少なかったと思う
2020/10/30(金) 18:08:03.62ID:???
0.5は仕事道具として需要があるからインク容量が多いんだろうな
2020/10/30(金) 18:19:41.61ID:???
ボールがもたないのかもしれない
2020/10/30(金) 21:14:33.26ID:???
>>918
単純にボール径に比例しているだけだろ
単純にボール径に比例しているだけだろ
2020/10/30(金) 22:47:46.75ID:???
>>919
なるほど、理解した
なるほど、理解した
2020/10/30(金) 22:51:10.44ID:???
>>920
比例してなくね?
比例してなくね?
2020/10/31(土) 00:26:24.67ID:???
2020/10/31(土) 09:04:14.16ID:???
まあボールなのかボールを受ける側なのか知らないが、使い始めと終わりでは結構インクの出方が変わったりする。
2020/10/31(土) 11:31:30.74ID:???
フリクションに浮気しそう
2020/10/31(土) 13:20:54.98ID:???
やはりVコーンが最強か
2020/10/31(土) 13:36:21.55ID:???
2020/10/31(土) 15:35:00.08ID:???
ゲルって307一択じゃん
2020/10/31(土) 16:01:23.07ID:???
そうなんか
ふだんはシグノの0.5mmを愛用してるけど、307も0.5mmでおk?
ふだんはシグノの0.5mmを愛用してるけど、307も0.5mmでおk?
2020/10/31(土) 16:38:18.35ID:???
307はフローがかなりいいから0.38でもいいかも
2020/10/31(土) 16:58:56.46ID:???
うちは0.38
0.5は太すぎてダメだ
0.5は太すぎてダメだ
2020/10/31(土) 17:57:09.81ID:???
307は摩擦にやや弱いというのが用途によっては厳しいんだよな
通常の文書なら全く問題ないんだけど
通常の文書なら全く問題ないんだけど
2020/10/31(土) 18:28:12.76ID:???
RT1の軸に307のリフィルを入れるのが最強
オマケに普通に307を買うよりも安上がりというね
オマケに普通に307を買うよりも安上がりというね
2020/10/31(土) 18:40:28.26ID:???
そんなに高かったかな? 307
2020/10/31(土) 18:42:06.73ID:???
ユニボールワンの軸にも合うよね?
307のリフィルだけ買ってみようかな
307のリフィルだけ買ってみようかな
2020/10/31(土) 20:52:07.06ID:???
>>934
RT1 本体150円 リフィル80円
307 本体200円 リフィル80円
one 本体120円 リフィル100円
本体の実売価格では100円ショップで売っているRT1が一番安い。307はなにより扱っている店が少ない。
RT1 本体150円 リフィル80円
307 本体200円 リフィル80円
one 本体120円 リフィル100円
本体の実売価格では100円ショップで売っているRT1が一番安い。307はなにより扱っている店が少ない。
2020/10/31(土) 20:54:39.98ID:???
2020/10/31(土) 20:55:50.73ID:???
じゃなくて>>935だった。307はRT1やワンにない0.7mmがいい。
2020/10/31(土) 21:06:36.66ID:???
>>937
滑らかさが雲泥の差やぞ
滑らかさが雲泥の差やぞ
2020/10/31(土) 21:10:04.37ID:???
多少筆記抵抗があったほうが筆が進むって人も少なからずいるからそのへんは好みかな
硬質下敷き使う人は特にそう
硬質下敷き使う人は特にそう
2020/10/31(土) 21:18:16.52ID:???
個人的にはワンが一番合っている。
油性のジェットストリームなんてなめらかすぎて扱いきれない。
油性のジェットストリームなんてなめらかすぎて扱いきれない。
2020/10/31(土) 21:33:53.07ID:???
ワンは掠れるじゃん
2020/10/31(土) 21:34:44.90ID:???
ワンは、黒でハッキリ残したい時用。
でもそんな時は無いから不要w
でもそんな時は無いから不要w
2020/10/31(土) 21:34:56.48ID:???
三菱なんてチップの精度の問題でたいていのペンで線が引けなくなるときがある。
2020/10/31(土) 21:36:57.38ID:???
チップの問題か?
307はかすれたことが1度もないからインクじゃねーの
307はかすれたことが1度もないからインクじゃねーの
2020/11/01(日) 09:08:23.39ID:???
ジェットストリームも
oneも
307も細いと掠れやすい
立てないと掠れる
ちょっと寝かせて書いちゃうとダメ
oneも
307も細いと掠れやすい
立てないと掠れる
ちょっと寝かせて書いちゃうとダメ
2020/11/01(日) 09:23:02.30ID:???
ボールペンとはそういうもんだ
2020/11/01(日) 10:14:48.75ID:???
>>933
わざわざ入れ替えるほどRT1の軸って良いの?
わざわざ入れ替えるほどRT1の軸って良いの?
2020/11/01(日) 10:20:56.50ID:???
まあ好きな人はいると思う。
2020/11/01(日) 10:31:27.11ID:???
307の方が持ち手が太いよね。ボコボコの滑り止め付いてるし。
RT1の軸の方が簡易
RT1の軸の方が簡易
2020/11/01(日) 10:39:38.69ID:???
そろそろシグノプライムかシグノBIZを出してくれ
2020/11/01(日) 10:45:37.94ID:???
クリップがクソという意味ではまあどっちもどっち
以前テレ東WBSのトレンドたまごで「万能硬化粘土」を紹介したときに、
折れたクリップを補修する例として307が出てきたのは笑った
金属クリップの207をデザインそのままにプラにしたらそりゃ折れるよね
https://www.youtube.com/watch?v=d1f-LEYbyw0&feature=youtu.be&t=164
シグノの高級軸出してくれと三菱鉛筆には再三要望送ってるが一向に
出る気配なし
せめて海外で売ってるSigno 207 Premierを日本でも売ればいいのに
以前テレ東WBSのトレンドたまごで「万能硬化粘土」を紹介したときに、
折れたクリップを補修する例として307が出てきたのは笑った
金属クリップの207をデザインそのままにプラにしたらそりゃ折れるよね
https://www.youtube.com/watch?v=d1f-LEYbyw0&feature=youtu.be&t=164
シグノの高級軸出してくれと三菱鉛筆には再三要望送ってるが一向に
出る気配なし
せめて海外で売ってるSigno 207 Premierを日本でも売ればいいのに
953_ねん_くみ なまえ_____
2020/11/01(日) 14:06:39.86ID:kmX4Id2v >>927
田原総一郎はハイテックポイントVグリップを30年近く愛用してる
田原総一郎はハイテックポイントVグリップを30年近く愛用してる
954_ねん_くみ なまえ_____
2020/11/01(日) 21:39:11.27ID:yIblUMUV もう売ってないじゃん
俺は8種類くらい探して持ってるが
もう店頭では見つからないわ
俺は8種類くらい探して持ってるが
もう店頭では見つからないわ
2020/11/02(月) 01:17:51.66ID:???
多色はハイテックCコレトルミオ廃番が一番使いやすいな
愛着もあるしグリップのヌメッとした感触もたまらん
単色はユニボールワン0.5だな
改善点はあるが濃さに勝るものはない
愛着もあるしグリップのヌメッとした感触もたまらん
単色はユニボールワン0.5だな
改善点はあるが濃さに勝るものはない
2020/11/02(月) 01:20:49.20ID:???
ワンは掠れさせるように書けば味になることに気付いたから要所要所掠れさせてる
2020/11/02(月) 04:12:28.86ID:???
2020/11/02(月) 05:17:40.98ID:???
三菱のスタイルフィット軸のねじ部にすぐクラックが入るのは直ったのか?
959_ねん_くみ なまえ_____
2020/11/02(月) 14:50:29.11ID:E8V8IqHM2020/11/02(月) 16:48:51.18ID:???
>>953
長生きされていますからね
長生きされていますからね
961_ねん_くみ なまえ_____
2020/11/03(火) 01:36:32.40ID:BjEzenWp サクラクラフトラボ005オリーブグリーン買った
色合いも形も感触も心地よくてすごく気に入ってる
色合いも形も感触も心地よくてすごく気に入ってる
2020/11/03(火) 09:33:36.84ID:???
クラフトラボは売り方もうちょっとなんとかして
2020/11/03(火) 10:32:53.00ID:???
ユニボールワンフリクションはよ
2020/11/04(水) 13:16:29.30ID:???
>>963
カスは黙っとけや
カスは黙っとけや
2020/11/04(水) 17:28:56.31ID:???
万年クションはよ
2020/11/04(水) 20:43:29.92ID:???
>>964
お前の方がカス
お前の方がカス
2020/11/06(金) 07:52:16.81ID:???
968_ねん_くみ なまえ_____
2020/11/06(金) 19:00:27.12ID:DXpy7y6h 真鍮は手が臭くなるよねかなりw
2020/11/06(金) 19:08:41.59ID:???
ユニボールワンの青0.5mmはかすれるけど、黒0.38はどうでしょう?
2020/11/06(金) 20:26:46.30ID:???
掠れる
2020/11/07(土) 09:44:31.55ID:???
2020/11/07(土) 12:43:45.58ID:???
真鍮は磨いたらずっと光ってるのかな?
2020/11/07(土) 12:56:13.07ID:???
錆びる度に磨き続ければ
それよか透明ラッカーでも吹いた方が手っ取り早いとは思うが
それよか透明ラッカーでも吹いた方が手っ取り早いとは思うが
2020/11/07(土) 13:04:33.47ID:???
真鍮は錆びていくさまが味なのであって金ピカに光ってほしいなら選ぶ素材ではないのでは?
まあ興味ない層からすれば真鍮の渋い輝きも古い南京錠の色くらいの感想しかないんだが
まあ興味ない層からすれば真鍮の渋い輝きも古い南京錠の色くらいの感想しかないんだが
2020/11/07(土) 13:19:44.09ID:???
976_ねん_くみ なまえ_____
2020/11/07(土) 21:56:26.09ID:6ffoIMpq トランペットみたいにラッカー仕上げできないのかな?真鍮。
2020/11/07(土) 22:25:59.36ID:???
2020/11/08(日) 12:35:53.41ID:???
RT1軸、クソやん
書いてる時にクリップが動いてカタカタ音がするやないかw
書いてる時にクリップが動いてカタカタ音がするやないかw
2020/11/08(日) 12:46:19.85ID:???
自分の好きな高級軸に入れて使えばいい
2020/11/08(日) 13:16:07.42ID:???
2020/11/08(日) 13:42:42.23ID:???
307軸はグリップの凸凹が苦手だからoneの軸がすき
2020/11/08(日) 13:57:47.65ID:???
普通のシグノと307の0.38ならどちらかが書き味滑らか?
2020/11/08(日) 14:03:11.19ID:???
307
2020/11/08(日) 14:10:03.93ID:???
>>981
ONEの軸に307リフィルってできます?
ONEの軸に307リフィルってできます?
2020/11/08(日) 14:18:23.45ID:???
次スレ ゲルインキボールペン15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1604812593/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1604812593/
2020/11/08(日) 14:21:40.09ID:???
>>984
もちろんできる
もちろんできる
2020/11/08(日) 14:51:47.04ID:???
>>985
乙
乙
2020/11/08(日) 15:27:58.76ID:???
>>986
ありがとう、試してみるわw
ありがとう、試してみるわw
2020/11/09(月) 12:26:21.70ID:???
ユニボールワンのクリップって力ずくで外せますか?
2020/11/09(月) 12:29:21.17ID:???
力ずくで外せましたw
軽くなって良い感じっすw
軽くなって良い感じっすw
2020/11/10(火) 17:56:05.89ID:???
家にゲルペン何本あるんだろう……
2020/11/10(火) 18:08:25.85ID:???
羅将ハン「百本から先はおぼえていない!!」
2020/11/10(火) 18:44:06.32ID:???
書き味の悪いハズレも所有本数の底上げに貢献
2020/11/11(水) 14:48:16.74ID:???
ひからびた使いかけもs(ry
995_ねん_くみ なまえ_____
2020/11/12(木) 03:17:41.04ID:sJRXK3fR >>985
乙
乙
2020/11/12(木) 09:43:36.89ID:???
ボールペン総合から転載
> ボールサインiD(アイディー)
> 12月上旬発売
> https://www.craypas.co.jp/press/notice/sa_pre_0104.html
個人的にライトグレーほしいが
04芯はとくにくそなのが(の´v`の)ぷー
> ボールサインiD(アイディー)
> 12月上旬発売
> https://www.craypas.co.jp/press/notice/sa_pre_0104.html
個人的にライトグレーほしいが
04芯はとくにくそなのが(の´v`の)ぷー
2020/11/12(木) 09:57:30.58ID:???
>>996
ミステリアスブラックw
ミステリアスブラックw
2020/11/12(木) 12:37:52.21ID:???
全然ブラックじゃねーじゃん
2020/11/12(木) 13:46:13.14ID:???
モンブランの黒インクが「ミステリーブラック」なので
真似してみました感
真似してみました感
1000_ねん_くみ なまえ_____
2020/11/12(木) 14:00:48.51ID:Jfpy46zg >>1000ならおまえらのペンみんな掠れる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 13時間 30分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 13時間 30分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 【競馬】オークス(東京・G1) カムニャックがG1初制覇!樫の女王に輝く 51歳シュタルケもJRA・G1初勝利 [ニーニーφ★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- スーパーに行くと日本人として恥ずかしくなるよな…偽物のハム、偽物のベーコン、偽物のカニ…ジャアアアアって叫びたくなる [268718286]
- 🏡🏡🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者7🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 🪴🍧🧨僕のヒーローアカデミアについて語るスレ🏡
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]