X



低価格万年筆総合31本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/04(土) 14:52:04.34ID:zvFAzwuh
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024
↑スレたてるときに1つずつ減るので、スレたてる人は3回に増やすべし。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!
  ※中華万の話題はスレ違い。雑誌付録についてはOK。

主な商品名とだいたいの実売価(税抜)  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン(DPQ-700系)、ふでDEまんねん
  800円 プラチナのカーボンペン(DP-800系)
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、オートの1000円万年筆(タッシェ他)など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど(このスレの限界)

前スレ
低価格万年筆総合30本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1616215885/

次スレは>>985が挑戦する。失敗したらすぐ、次の人に頼むこと。
以上テンプレ終わり!
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2021/12/06(月) 06:14:04.16ID:1TV1umHC
>>1
おつ
3_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/08(水) 03:13:51.05ID:ZlMZIz/g
あげとこ
2021/12/08(水) 10:56:51.82ID:mxoeBFav
ここで言われて、少し万年筆に合う紙を探してみた。コスト優先で。
一応、良いと思えたのはコクヨとマルマンの無地のルーズリーフ。
マルマンの方が厚くて裏抜けしにくいけど、薄いのが好きなのでコクヨのCampus。
コスパと入手性を考えるとこのあたりかな。
2021/12/08(水) 11:33:23.26ID:mN5j9cZr
そうだね、その辺りのルースリーフで
手帳リーフを自作するというのもいい

あとコスパ優先なら、意外とダイソーリーフも悪くない
インクによってはその二つより裏抜けするけどね
2021/12/09(木) 21:26:19.51ID:hb5BrUny
パイロットのLIGHTIVEが新しく出たな。
2021/12/10(金) 00:17:14.75ID:U1P3R2/X
100均でも売っている便箋で
絹目と言うものがあるので
ツルツル紙に飽きたら使ってみるとよい。
8_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/10(金) 13:00:22.44ID:U3GBsTXX
ノーブルノートと神戸派計画グラフィーロならどっちがおすすめ?つるつるがすき。
2021/12/10(金) 22:20:23.23ID:4bENLiHo
ライティブのレビュー少しずつ上がってきてるけど、カクノと思っていいんかね
買ってみようかな
2021/12/10(金) 23:50:02.47ID:wipqJiNL
そういえばYouTubeでのライティブのレビューを見たが、コスパ最強とか書き味良しとかすげえ褒めちぎってたな。
でも、ダイソー万年筆やプレピーやカクノと比べて、何故コスパ最強と言えるのかの説明が出来てないとかいろいろツッコミどころが多くてね。
2021/12/11(土) 00:06:36.00ID:My9WBm82
気のせいかもしれないけどライティブはカクノより書き出しのフローが潤沢で安定してる感じがする
2021/12/11(土) 00:21:32.59ID:vSc5uoVp
それは双方ともニブ幅一緒ですよね?
自分はノンカラーのFを注文中だから、届くのを待っているところ。
13_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/11(土) 02:42:39.30ID:o5L1SFUp
金の価格が上がってるから、このレンジの万年筆はペン先のレベルが上がっていくよね。書き出しが素直なのはペンポイントの付け方と削り方だからそこが変わったのかも。
2021/12/11(土) 03:03:30.88ID:ZveDqgiR
プレピーのTSUTAYAコラボはmizutamaか

文房具のmizutamaコラボ無茶苦茶多いけど
いまいち良さがわからん
コレクターいるのかね?そろそろ飽きないのかな
2021/12/11(土) 08:36:21.38ID:2E8Lsqk7
mizutama作品のぱんつを可愛いと思う感性が分からない
洗濯やアイロンがけが嫌いなのでつい思い出してしまうからかも
2021/12/13(月) 16:13:20.78ID:RXVW1dEi
無印からもプレピー出たな
2021/12/13(月) 18:27:37.84ID:JkSpXHaS
むれぴー
ムジピー
うれぴー
2021/12/13(月) 19:17:18.37ID:B3BBu6qi
これか
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344596883
2021/12/13(月) 19:19:39.12ID:10Y45S17
コクヨと同じか
2021/12/13(月) 19:24:27.10ID:RXVW1dEi
どうせなら無印×カクノがよかった
21_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/14(火) 01:25:35.95ID:P1gS5iNa
これってプラチナが絡んでるの?
2021/12/14(火) 10:48:52.08ID:sknb4sbe
無印ありがたがる奴の気持ちが分からん

どうせOEM
無駄に割高
修理メンテは不可

大元のプラチナ製品買った方が
百万倍賢い
2021/12/14(火) 10:51:05.96ID:51INXIUu
プレピーの修理メンテとかキチガイか
2021/12/14(火) 12:11:27.17ID:VsIOmtOM
デザインやブランドが価値だとわからない人がまだいるんだな。
2021/12/14(火) 12:46:15.63ID:ZRxhqeHm
まあ、無印でもプラチナカートリッジが手に入るわけだ。
2021/12/14(火) 13:02:56.31ID:0C9agbBH
デザインやブランドって好みだろ
人によっては全く価値がなく寧ろマイナスの場合もあるだろ
2021/12/14(火) 13:53:57.27ID:WQxiLzgd
>>24
どっちかというと無印フィルターかけてもこれかよって感じ
2021/12/14(火) 15:02:54.81ID:k8l0Erxs
無印はボールペンのクオリティ高い
2021/12/14(火) 15:34:43.26ID:ICuCVF/9
変なのか暴れてるのはスルーするとして
コクヨコラボの時点で材質変更してる訳だが
アレって割れにくくなってるのかね?
一般的にはクリアな樹脂よりは割れにくい傾向と思うけども。

コクヨの含め
プレピーは出番の少ないインク入れて放置用に
数十本持ってるけど割るほど使い込んだことないので
割ったことある人的にどう?
2021/12/14(火) 15:54:57.56ID:r6Qw2aDc
>>29
2、3本割れたけど初期のものだから参考にならないと思う
最近のは買ってないから分からない

白なら高くてもコクヨの方がプレピーのデザインのままだからそっち買うけどな
2021/12/14(火) 16:26:47.67ID:wSHOiA+a
コクヨのプレピー、ほぼ毎日使ってて数ヶ月で割れた
普通のプレピーをそんなに頻繁に使ったことないから比較できんが
2021/12/14(火) 16:39:59.36ID:ICuCVF/9
コクヨ版も割れるのか
今回は形状変更までしてるから
改善しないかなー
まぁ買うけど使い込みはしないからどっちでもいいけどもw
2021/12/14(火) 17:03:14.42ID:ICuCVF/9
https://www.platinum-pen.co.jp/products/fountain-pen/9055/
コレを一向に売らないのは
コレも割れるのかなぁ…
割れないならプレピーはOEM用にして
切り替えちゃえばいいのに
2021/12/14(火) 18:57:21.30ID:I1jE+b/t
単純に同じ価格帯の競合商品を自社で出しても棚争い複雑化するだけで良いこと無いからってだけでは
2021/12/14(火) 19:38:12.49ID:rsmxLAFP
プレピーの首軸ってコンバーター使うと悲惨な見た目になるから今のインクブームには不利なんだよな
プレフォンテも結局プレピーの首軸なわけで
2021/12/14(火) 22:29:07.59ID:OWVqf3Am
インク遊びしたいなら中華万で吸引式のデモンストレーターが4本セットで2000円ちょいだが…
2021/12/14(火) 23:10:06.79ID:ro4bkHlt
本日カクノで万年筆デビューを果たした
でも「ヌラヌラした書き心地」というのはいまいち解らない
それはもっと高価な万年筆じゃないと味わえないのか…
2021/12/14(火) 23:35:12.58ID:OWVqf3Am
カクノもMはぬらぬら
力を入れずにノートに滑らすようにかくの

初心者さんはインクのドライアップに気をつけて
2021/12/14(火) 23:52:21.60ID:uxTJV4mb
>>37
初心者あるあるで
FやEF買ったんじゃなかろか?
どんな万年筆も国産M程度には太くないとヌラヌラにはならんよ
またインクの粘度が低くてもならん
2021/12/15(水) 00:10:21.74ID:jGkfeQES
>>39
コンバーターとお手入れスポイト付きの限定セットがFしかなかったので、おっしゃる通りFですわ
インクは元々ガラスペン用にかなり所持してるから、色彩雫の夕焼けを入れてみた
Mも買ってみようかな…こうやって増えていくんだな、おそろしやー
2021/12/15(水) 00:31:27.80ID:kEiJR8IQ
ぬらぬらな安いやつだとペリカーノJrが頭一つ抜けていると思われる
ただ日本語書くには線が太いので用途は不明
2021/12/15(水) 00:43:11.58ID:os0QOVZI
>>37
カクノは同じ硬さ表記でもガリガリ目
何せ鉛筆使ってる小学校からターゲットだからな
2021/12/15(水) 00:43:43.95ID:os0QOVZI
小学生からターゲット
2021/12/15(水) 04:41:04.92ID:oD7QM0uZ
昔たしかに俺も知らずにEF買ったわ。カクノ。Mにしとけばよかったな。ガリガリ。
そのあとサファリM買って、プレピー、コクーン、プロキオン、キャップレスと来てる。
2021/12/15(水) 06:41:47.00ID:vlf/X1H6
カクノはM1本しか持ってないが渋いフローを引いてニブいじりの練習台になった
プレピーはノートラブルで割れもないからこっちばかり買ってる
46_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/15(水) 08:24:45.69ID:xGBoBQoq
プレピー、どこも割れたことないんだけどどこが割れるの?キャップ?
2021/12/15(水) 08:39:56.01ID:xUFege1g
馬鹿力なんだよ
2021/12/15(水) 09:08:48.92ID:pMk8WvUT
>>46
キャップ周りが多そうだ
スリップシールを支えてる天冠
キャップ側面
あとは胴軸のネジの部分

あたりがよく言われる
割ったことないのでSNSでよく見る情報だが
2021/12/15(水) 09:15:34.11ID:va0yN3iz
割りと生産時期によって割れやすさに差があるのもデカイと思うぞ、昔のは本当に割れやすい
50_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/15(水) 10:44:44.47ID:xGBoBQoq
あ、雌ネジが割れたこと1度だけあった
蛍光マーカーだったから忘れてたごめん
2021/12/15(水) 19:44:13.15ID:QHHwOlcT
首軸にヒビが入ってインクが漏れだしたことがある
2021/12/15(水) 22:45:51.95ID:kEiJR8IQ
ダイソーのメタル万年筆も首軸のネジのところがプラでここが裂けやすい。
中華コンバータを刺そうとすると裂ける。
2021/12/16(木) 12:39:47.12ID:Surw6rsB
書くのがすぐ乾くのでいつの間にか普段使いはプレピーだらけに
ただプレピーは軸が安っぽいから不満だった
ライティブの乾かない性能には期待してる
2021/12/16(木) 14:34:17.52ID:ZZ14TFLW
普段使いをカクノからコクーンにしちゃってるので
なかなかライティブに意識が向かない…
背中押す要素ないかなぁ
2021/12/16(木) 18:17:19.60ID:jUf0lGvg
ライティブはあの軽さが自分には決め手だったな
コクーンと比べる場合、あとはスケルトンとマットブラックかな
2021/12/16(木) 18:28:43.52ID:A732UEIH
カクノ無くすか壊すかしたらまたカクノ買う予定だったけど
次ライティブ買って見る
その時もっと良さそうなの出て無ければ
2021/12/17(金) 23:32:49.51ID:gh5lWW3Q
セーラーのhocoroを買った人います?
スレチなのかな?
2021/12/18(土) 00:32:47.86ID:iucY+pA7
付けペンスレ。
2021/12/18(土) 00:38:26.88ID:PqNCy72x
レゼボアがついてないからすぐインクが無くなる悪寒
2021/12/19(日) 16:47:04.86ID:TGcTp38i
ライティブのノンカラーFが届いたーー。
CON-70がキチキチな入り方だわ。
カートリッジ装着してキャップポストするとちょいリアヘビー気味かな。
結構軽いのにキャップポストしないと余計軽い。
オレはカクノ好きだが選択肢のひとつにはなりうるな。
カクノを廃番にするのかもと気がかりだったけど、それはなさそうだ。
2021/12/19(日) 18:52:27.80ID:GhGxWVLx
インナーキャップ付, CON-70装着可, スケルトン有りで\2kなんで大満足
2021/12/19(日) 20:42:52.66ID:VqHs/9pB
プラチナはプレジールでそれを既に達成済み
2021/12/19(日) 21:14:40.06ID:TGcTp38i
プレジールはCON-70が入るのか!!!
アルミ軸でスケルトンとは斬新だ!!!
64_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/19(日) 22:15:37.64ID:GssHXSWg
カラバリはターコイズ、ピーコック、エメラルドグリーンあたりの青緑系があれば完璧だった
まあスケルトン買ったけどw
2021/12/19(日) 23:54:40.99ID:EfHTlMpF
プレピーと放置してどっちが先にドライアップするか対決おば…
2021/12/20(月) 11:13:15.07ID:UNjmgzEf
>>61-63
つか0.3Kのプレピーで達成済み
CON-70はプラチナカートリッジの先端取って
CON-70先端に差し込むと普通に使える
2021/12/21(火) 12:56:43.81ID:3hzrpY9K
ブラスニブで低価格は難しいのかね
2021/12/21(火) 13:27:31.87ID:eNhCyscL
ライティブいいね 軽くて疲れなそう
赤を買ったけどお値段以上に見える気がする
EFも出してくれないかな〜
2021/12/21(火) 15:09:01.77ID:h6/+CeEf
>>66
それなら最初からプレジール云々言うなよ。
それと改造込みは「普通」とは言わない。
>>67
ブラスニブって? 真鍮のニブってこと?

ライティブはもう二本買おうと思う。中字を混ぜるのもいいな。
ノンカラーは買ったから、マットブラックとレッドの表面処理が見てみたい。
2021/12/22(水) 09:12:06.81ID:nqzuU9mW
ライティブ軽いのは良いんだけど
ペンの全長が長いからシャツのポケットに突っ込むと
不格好にペンの頭が飛び出るのが自分的には無しだな

中字のノンカラー買ってカートリッジの赤入れてみたけど
パイロットの割にインクフローが少なめなのは
キャップの中が汚れづらくて良いかも
2021/12/25(土) 11:44:25.62ID:OhFz/hcI
ライティブ、注文してみたけど公式のPOPに
「ネジ式のキャップに匹敵する気密性を実現!」と書いてある
ネジ式程度じゃそんなにすごくないやん

スリップシール機構と競えるくらいになってからアピってくれよ
スリップシール知るともう他には戻れないくらいあれはすごい
本当に1年後でもスルスル書けるもんな
なんとかして全社あれパクってほしいんだけど
2021/12/25(土) 18:08:49.04ID:mabuu5Ke
自分の持ってるスリップシール機構はハズレばかりで
長くても3ヶ月、1年なんて、とてもとても…T T
2021/12/25(土) 18:18:36.11ID:Vu5TIfzn
たかが2000円の万年筆にどこまで求めるんだよ。
2021/12/25(土) 18:43:22.78ID:be1hSZqw
万年筆の気密性って実用的には一週間で充分だよね
半月ならより安心ってぐらいで
ネジ式は大体一週間〜半月大丈夫だからそれでもう需要を満たしてる
一年経っても書けるとか言われたって、そもそも一年放置するようなペンにわざわざインク入れとくの?っていう
手段と目的がごっちゃになってるよ
2021/12/25(土) 18:48:21.37ID:bSd3O+cf
いや最低でも半月
できればひと月は確実に欲しいな
2021/12/25(土) 19:12:37.46ID:ljhETq06
たまにしか使わないインクならガラスペンだよなあ
2021/12/26(日) 07:34:46.79ID:wiuAoC4E
緊急事態宣言でテレワークしてた時は会社に置きっぱなしの万年筆が何ヶ月も放置してたな
やはりインク蒸発しない方がドライアップしなくて安心
2021/12/26(日) 09:41:27.90ID:Cz2GjW6O
>>77
万年筆の気密性ってそんな例外的すぎる状況を想定して設計するものなの?
2021/12/26(日) 09:54:34.70ID:LzAlNfd2
オレはそうは思わんな。
あった方がいいのだろうが、優先順位的は低いよ。
基本性能の方を重視する。
2021/12/26(日) 09:59:33.35ID:hpFnJWQt
ガラスペンじゃないと今年出たペリカンのインク使えないみたいだしな
2021/12/26(日) 10:02:48.15ID:OcX/0qnt
んなこたぁない
2021/12/26(日) 12:59:29.76ID:Wch4ESdT
カクノで書き出しがしょっちゅう掠れて試し書きしてからでないと使えないインクがライティブだとキャップ外して即書ける。
気密性かなり向上してると思った。
値段考えたらこれで十分。カクノからの乗り換えにはピッタリだな。
2021/12/26(日) 13:09:00.24ID:VOpZ9hBg
結構評判いいね。
con-70でシュポシュポも魅力だし、買おうかな。
84_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/26(日) 22:52:19.96ID:Zh+MRvqK
なんか急にLAMYのカリグラフィーペン先ポチっちまった。
具合良かったらサファリを買い足す。
2021/12/26(日) 23:28:11.89ID:gurmCU49
>>84
ハイライターインク入れて汁だく蛍光マーカーにしたわ
2021/12/27(月) 11:04:26.01ID:PRV94UUY
>>66
それなら最初からプレジール云々言うなよ。
それと改造込みは「普通」とは言わない。
>>67
ブラスニブって? 真鍮のニブってこと?

ライティブはもう二本買おうと思う。中字を混ぜるのもいいな。
ノンカラーは買ったから、マットブラックとレッドの表面処理が見てみたい。
2021/12/27(月) 11:06:18.71ID:huxUhTeP
沼にハマるとインク使いたいのか万年筆使いたいのか本人も分からなくなってくるのだろうな
2021/12/27(月) 12:16:50.27ID:dLORwtLx
>>66
プレピーでコンバーター使うと首軸が絶望的に汚くなるのはどう対処してるの?
実践済みだろうから解決方法を教えてよ

ていうかプレピーにCON-70って長さ的に入るの?
2021/12/28(火) 07:19:42.80ID:jvUSAagR
少なくともコンバーターにシリンジでインクいれればカートリッジとの違いは無いんじゃね?実際そうやる人も居るし
2021/12/28(火) 08:25:13.62ID:xfFrUtZZ
シリンジで入れるぐらいなら空きカートリッジに詰め直せばいいじゃない
2021/12/28(火) 08:31:35.89ID:KPaVQNAg
>>89
それだとわざわざ改造してまでCON-70使う意味無いじゃん
2021/12/28(火) 09:37:25.54ID:BUeOONko
ライティブさ、ノンカラー一択だろと思っていたのに。
レビューやYouTubeではレッドやマットブラックが人気あるので、都合三本購入。
ノンカラー、アクティブレッド、マットブラック。
インキを見せたいならノンカラーだけど、意外にもマットブラックも高級感あっていい。
艶消し塗装じゃなくてちゃんとした粉体塗装っぽい。手触りがいいんだ。これで2200円。
購入を検討していたら、マットブラックも候補に入れて欲しい。
2021/12/28(火) 12:41:23.51ID:28GInrKE
ライティブノンカラーに赤カートリッジ突っ込んで赤のチェックペンとして使い始めたけど
結構傷つきやすいなしかもカクノやプレピーに比べて汚い感じで傷が目立つ
ちなみにポケットにボールペン等他のペンと一緒にに放り込んでる

https://i.imgur.com/1Rb2Qca.jpg
https://i.imgur.com/PfcOKJw.jpg
2021/12/28(火) 14:03:46.74ID:2vz2qk6e
ワレモノvsキズモノ
2021/12/28(火) 15:46:41.84ID:xfFrUtZZ
ポケットの中でかき混ぜる
または筆箱おみくじ状態の中高生

あるいは
その程度の意識から先
道具を丁寧に扱う意識が育たなかった社会人は
削れて学んで
より上位のモデルを買う際にはシースなど気をつかうように誘導するモデルだと思うけどな
96_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/28(火) 16:45:37.24ID:j9Pl8ejE
2000円まではおもちゃみたいなもんだから全く傷とか気にしてない
2021/12/28(火) 18:36:13.55ID:DXo5wjs+
>>93
キミのせい
2021/12/28(火) 20:52:11.09ID:EjnXbsuG
うは。LAMYのカリグラフィーペン先、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
付けてみたけど、思ったより、上手い字がかける。
しばらく試してみる。
2021/12/28(火) 20:53:36.52ID:EupeVffB
こーくんお迎えした
かわいいペンだな
2021/12/28(火) 21:11:47.28ID:EupeVffB
こーくんとペリーさんはお友達になった
2021/12/30(木) 06:23:58.11ID:8xQPke8e
コクーンは白がいいよね繭だけにまだ売ってるかな白いのも買って来よう
2021/12/30(木) 11:22:43.77ID:AOveKTnc
段差で指切って鮮血のコクーンホワイト
2021/12/30(木) 11:44:08.60ID:BGn1y58G
血で魔方陣を描くのに向いてるのはコクーン?
2021/12/30(木) 22:02:41.18ID:yUPfN9g9
すぐ凝固してだめだった
ガラスペンがおすすめ
105_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/31(金) 03:11:52.42ID:/I4zc2n0
血小板が多いメーカーだと固まりやすいね
2021/12/31(金) 03:24:43.00ID:fgVqgbgr
代用血漿でも効力は変わらないぞ
2021/12/31(金) 11:14:12.94ID:C1Amf1Dt
パイロットのメトロポリタンって海外向けの万年筆はコクーンと同じですか?
2021/12/31(金) 11:31:39.87ID:5s198FeJ
既出
2022/01/04(火) 14:49:19.10ID:LxSzo22I
あけおめ
地元の小さい文房具屋行ったら200円時代のプレピーが売ってたわ
なんか面白そうだから買ってみた
2022/01/04(火) 23:26:01.70ID:TLcZGlgu
200円時代のプレピーをゲットしたぜー
ぷれっぴぃぃゃやっふぅうううぅお!
2022/01/06(木) 13:53:16.40ID:fdjTeUKd
Noodler’s ahab、めっちゃ臭いでやんの
調べたら臭いことでも有名だった
素材由来の臭いらしく解決策ないとか困る
2022/01/06(木) 19:54:09.59ID:3HDUHVst
ahab ちょうどポチったとこなんだけど
そんなに臭いの?どんなにおい?
2022/01/06(木) 19:55:06.52ID:3HDUHVst
てかahab はこのスレの価格帯じゃなくない?
2022/01/06(木) 21:48:22.03ID:tZU7AVGP
臭いのは聞いてるけど
どんな匂いなのよ
2022/01/08(土) 01:30:21.07ID:tP5yscdE
twsbiも話題もここでいいのかな?
2022/01/08(土) 10:28:33.91ID:iloTVAHZ
>>115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1588510681/
2022/01/11(火) 22:15:55.47ID:2mU+zNr3
カートリッジ交換不可インク充填不可の使い捨て100円万年筆を使ってると

たまに万年筆とは何だったのかって気分になる
2022/01/11(火) 23:05:24.91ID:ndfdUi3P
私が死んでも代わりがいるもの
2022/01/12(水) 05:25:21.40ID:En6kVKvp
ゲルインクボールペンは万年筆に近い働きをしてる。
2022/01/14(金) 00:40:21.63ID:WAlc1ncG
Twitterで教えてもらった。カクノ新色出るな。
パイロットのWEBカタログに載っている。
2022/01/14(金) 01:31:58.59ID:ifShfXTy
ニブの顔が全て違うんだな
2022/01/14(金) 07:29:53.17ID:WAlc1ncG
全部買えとのご神託だろうか。あからさまにコレクターがターゲットくさい。
いやでも自分はFとEF各一本くらい買うんだろうな。そういう気がする。
2022/01/14(金) 12:18:07.87ID:B1YWfMJP
カクノファミリー?
軸はノンカラーが良かったなぁ
組み換えろということか
2022/01/14(金) 12:54:22.49ID:fE7Ju40X
ちょっと質問なんですがプレピーを買ってインクをセットしたときにちょうど持つところの部分らへんにずれたというか漏れて汚れてしまったんですがこれって避けようがないことですか?
同じプレピーで他の色でも試したんですがどうしてもセットしたときに汚れてしまって困ってます
2022/01/14(金) 17:20:24.35ID:ifShfXTy
汚れではないだろそれは…
手につかないでしょ?
2022/01/14(金) 18:44:55.70ID:xcaiODCc
ライティブ買ってみた。ニブはカクノと同じって聞いたけど、カクノより書きやすく感じるのはなんでだろう。
もう一本買って青墨入れて使いたいな。
2022/01/14(金) 18:45:44.22ID:tMDjM6WY
首軸の内側にインクが染み込んでることを言ってるのならそれは不可避
2022/01/14(金) 20:13:12.61ID:/65/ZF4p
俺もライティブ買った。確かに書きやすい感じがある気がする。
con70をつかえるのが嬉しい。
2022/01/14(金) 20:18:59.17ID:UcjQZXcI
問題は大量速記に向くかとか
一日中書きてても疲れないか
ここだな

細い軸は、意外にここらが苦手
2022/01/14(金) 22:05:59.70ID:/65/ZF4p
それは人それぞれだろうな
2022/01/15(土) 00:32:18.22ID:uRO4QbHq
いまどき学生以外でどれだけの人が大量速記なんてするのさ…
2022/01/15(土) 01:20:32.51ID:rRy1yX6y
>>131
年金生活組が般若心経
2022/01/15(土) 01:44:59.62ID:2zPmNHGZ
ポリカーボネイト万年筆買おうかなー。
2022/01/15(土) 09:01:41.52ID:7v7c8hna
無印良品のあれはプレピーだからね。
2022/01/15(土) 10:16:11.20ID:bhA2Mw/X
ピカールで文字を剥がさずに済むから楽でいい
クリップはオリジナルよりもまともそう
2022/01/15(土) 12:54:26.76ID:I1vB8nPh
>>132
じっくりゆっくり書きなさい
罰当たりな
2022/01/15(土) 13:53:05.25ID:gPUATV/v
体が直接触れるものはホント相性次第だからなぁ
2022/01/15(土) 14:16:36.18ID:a/JPYOWS
>>127
たぶんそれです
外側からは拭えないんですけどいろんな方の万年筆の写真みるとそうなってなくてやり方あるとかなと思ったんですけど
ないんですね…
2022/01/15(土) 14:17:43.88ID:a/JPYOWS
>>125
つかないです
ひとつ高いのを買おうと思っててそれで失敗したらと思って質問させていただきました
高いのはだいたい持つところ透明ではないので目立たないだけマシですかね
2022/01/15(土) 15:17:21.74ID:bhA2Mw/X
淡い色のインクを入れれば良いんだよ
四季織 金木犀とかエルバンのオリーブグリーン、ダイアミンのソフトミントなんか奇麗だぜ
2022/01/15(土) 15:48:58.79ID:2zPmNHGZ
>>134
無印良品のプレピー買ってきたよ。
日記をつけるのに使おうと思う。
2022/01/15(土) 21:03:09.75ID:gPUATV/v
シュナイダーの万年筆も低価格帯でもいろいろあるけどどれがいいの
2022/01/15(土) 21:57:49.94ID:cIC3+WMr
>>138
そこは外部まで漏れないようにキープするセーフティーゾーンなんだから
インクが侵入して正解
というかそこまで細かいこと気になる人はあんま向いてないと思うから
散財する前にボールペンに戻った方が幸せとは思うけどな
コンバーターつけたらつけたで
手がインクで汚れるのが気になりそう
2022/01/16(日) 00:21:04.95ID:Lc/3Ppt1
>>137
ほんとにこれ
2022/01/16(日) 00:42:15.58ID:tJegi/qS
>>142
RAY一択
2022/01/19(水) 21:07:06.42ID:UbQ0cJUq
うちのFONTEはキャップ別売りになった時期のなんだが、ニブがバイカラー仕様だった。
安物にそんな凝った高級な装飾されてもなーー。
147_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/20(木) 17:07:03.82ID:iSJ4zJzc
プレピーの黒と赤買ってみたんだけど、インクの色に違和感‥黒は薄いし、赤はピンクっぽい、これも薄いからかな?
2022/01/20(木) 18:08:30.21ID:nrgzbWXB
プラチナの赤はその昔テストの採点に使われた伝統のべに色

黒は… カーボンインクを売るために薄い
2022/01/21(金) 10:21:03.50ID:H1msx83J
>>147
インクの濃淡が出るのが万年筆の味と言われてるから
基本的なインク(付属カートリッジとか)は薄めな色が多い

http://pen4l.com/wp-content/uploads/GRAxYamadori.jpg

別売りのインクなら濃い色も沢山有るし
好きな色のインクを自分で選べるのが
ボールペン等には無い万年筆の良さでもあるから好きに選べ
2022/01/21(金) 13:21:17.39ID:ytjtX+eB
>>149
プレピーで好きな色のインクを使おうとしたら、コンバーター使うと首軸が汚れまくる問題に直面すると思うんだけど、ぜひ解決方法を教えてほしい
空カートリッジ使い回し以外の方法で
2022/01/21(金) 14:02:51.16ID:ebfvnOn1
安いから、どんどん買えばいい。
2022/01/21(金) 14:49:12.81ID:ghVSgjxE
長くお使い頂くために
https://www.platinum-pen.co.jp/about-fountain-pen/389/

クリーニングキット1個でプレピーが4個買えることはこの際目をつぶる。
2022/01/21(金) 17:18:32.34ID:H1msx83J
>>150
空カートリッジの使い回しが嫌なら
コンバーターを空カートリッジの代わりとして使い
100均の注射器でインクを入れてから差し込めば良いよ
2022/01/21(金) 17:21:57.65ID:4kVYbVFC
>>150
『コンバーター使うと首軸が汚れまくる問題』ってどういう意味
プレピー/プレジール10本あって多分9本はコンバーター使ってるけど
汚れるという意味が分からん(7本は100円くらいの中華コンバーターの口径を改造した奴)

カートリッジでは起きない何かが起きてるの? 人に見えないものが見えちゃう人?
2022/01/21(金) 17:28:37.08ID:4kVYbVFC
もしかしてインクを吸入する時に首軸にインクがつくことが嫌なの?
良いことを伝授しよう
コンバーターにシリンジでインクを入れれば良いんだよ
空カートリッジの使いまわしもしないよ
2022/01/21(金) 17:31:14.32ID:+4rI128B
シリンジでインク足し出したら、
他の方法に行けないよね。
2022/01/21(金) 17:32:44.49ID:1GJVtups
良いことを伝授しよう

拭き取れ
2022/01/21(金) 17:45:00.32ID:H1msx83J
>>156
それな
正直言ってシリンジ方式最強なんだよなぁ
カートリッジ抜いてインクを注入して差し込むだけ
写真の様なユニコーンボトルを使い出したら
コンバーターとかマジで不要
首軸付いたインクを無駄に拭き取る事も無く
ボトルインクを1滴も無駄にする事無く完全に使い切れる

https://shop.r10s.jp/moaselect/cabinet/imgm/111576/11157688-6.jpg
2022/01/21(金) 17:46:43.19ID:1GJVtups
>>158
ボトルに残るやん⋯
ボトル掃除もしないの?
2022/01/21(金) 18:27:58.33ID:OB+RJD5N
>>156
コンバーターのほうが高いからケチってたけど面倒だからコンバーター派になりましたよっと
2022/01/21(金) 18:29:55.23ID:ghVSgjxE
プロシオンはなんとペン軸先端近くにインク吸入口があるので
首軸までインクに漬ける必要がない。

長い万年筆の歴史で
これをやるメーカーが存在しなかったことが不思議。

すぐにパクられそうな機能だが今のところどこにもパクられていないのも不思議。

プレピーの首軸が透明なのは
インク変えるときに洗い残しが無いか目視できるようにと言う
プラチナのやさしさだと思う。
2022/01/21(金) 18:42:54.39ID:ytjtX+eB
普通の万年筆ならコンバーターで吸引した後は拭けば済むけど、プレピーだと首軸内側のニブを覆ってる部分にそのままインクがこびりついて残るよね
あの構造だと拭くのも難しいし、本来インクが滞留する場所じゃないからただただ見た目が汚くなる
このプレピー特有の問題をどうやって解決するかが知りたいんだけど、質問してもひたすらはぐらかされるのは今の流れが証明してる
2022/01/21(金) 19:12:07.73ID:a/eBZv4W
>>161
パイロットが金ペンに使ってる二重ペン芯ぐらい知っておこうね
低価格万年筆スレだから定価1万超の金ペンはスレ違いだけどさ
2022/01/21(金) 19:18:42.75ID:ghVSgjxE
チップフィル・ペン芯(2重ペン芯)
首軸まで浸さなくても
ペン芯の先端からインキ吸入できる。
https://ameblo.jp/kamisama-samasama/entry-12564705139.html

むう…勉強になった
2022/01/21(金) 19:21:13.93ID:ghVSgjxE
え…?
>>152がまさにプレピーの例なんだけど(困惑)
2022/01/21(金) 20:02:24.61ID:ytjtX+eB
>>165
インクを吸引した後に首軸が汚いまま使うことになる問題への答えが分解してからの丸洗い?
すごいね(笑)

コンバーターで吸引して、なおかつ首軸の汚れは解決してる状況で普通に使う方法はないの?
2022/01/21(金) 20:14:29.90ID:1GJVtups
>>166
そもそもその状態を汚いと思うのが間違いってか普通のことだから
透明じゃなきゃ分からんだけで
2022/01/21(金) 20:27:36.32ID:ytjtX+eB
>>167
その状態はプレピーの首軸特有で他の普通の首軸の万年筆では起きないし、実際に汚い
首軸が透明なのは他にもあるけど、プレピーの首軸だけがインクを拭き取れなくて汚いまま
透明な首軸でフィンにインクが溜まってるのが見えるのは別に汚くないし普通のことだけど、プレピーの場合はインクが付着してない前提の場所が汚れっぱなしだから汚い

これを解決できないのに「プレピーならコンバーターを使えば色んなインクを云々」みたいに語るのって、要するに自分では実践してなくてエアプなんでしょ?
もし実践してるんだったらどうやって解決してるのかぜひ教えてよ
2022/01/21(金) 20:52:41.91ID:nhNva4Os
めっちゃ早口で言ってそう
2022/01/21(金) 20:55:04.87ID:nhNva4Os
インク補充は職場のピペットマンでやってるわ
一滴も残さず使い切れる
2022/01/21(金) 21:03:53.52ID:5uM34Ch4
注射器型のシリンジで
カートリッジにインク補充してると

万年筆を知らない中年のオサーンオバハンが
吃驚した顔で眺めてるのだな
2022/01/21(金) 21:15:43.40ID:4kVYbVFC
プロシオンなら吸い穴がニブの中ほどだから
首軸どっぷりつけずに済むんだぜ

ギリ低価格?
2022/01/21(金) 21:19:07.24ID:1GJVtups
>>168
πの74クリア見てから喋れ馬鹿
2022/01/21(金) 21:22:28.92ID:4kVYbVFC
>>162
首軸透明な万年筆なら大体そうなるでしょ
アルスターとか透明度が低くて樹脂が厚いから気になりにくいだけだよね
PenBBSとかはわざとそこを見せるようにしてると思うし
2022/01/21(金) 21:25:11.85ID:4kVYbVFC
そもそも嫌ならプレピーにしなきゃ良いじゃん
金が無いのならアリエクで透明軸じゃない安いJanhaoを大量購入する手も
2022/01/21(金) 21:26:49.11ID:1GJVtups
>>168
簡単な解消法あるけど教えない😁
2022/01/21(金) 21:31:21.43ID:4kVYbVFC
マステ巻くんじゃないの? 見えないし持った時の感触も良いぜ
2022/01/21(金) 21:41:54.12ID:ytjtX+eB
>>174
大体そうならないよ
カクノもスネオクリアもプラチナのバランス透明軸もならないし
話をそらすにしてもさすがに無理があるから
中途半端にニブを覆ってるプレピーの首軸特有の問題
2022/01/21(金) 21:46:31.08ID:ytjtX+eB
>>176
解決方法が有るか無いかで答えられるんだから、本来ならこういう風に回答できるはず
無理やり話をはぐらかすのはエアプを誤魔化してるんだと思う
2022/01/21(金) 21:48:54.84ID:1GJVtups
>>179
だから74見てきてから言えよ馬鹿
2重首軸はプレピー特有でもなんでもないんだよ貧乏人
2022/01/21(金) 21:53:55.04ID:ytjtX+eB
>>180
2重首軸って何?
2022/01/21(金) 22:13:02.14ID:fIqkFvbu
同じ色のインクを使い続ける分には首軸の汚れを気にしても仕方がないし
インクの色を変えるのであればしっかりと丸洗いするのが普通だと思うのだがな。

うちの習字ペンはブルーブラックが落ちないが
これはパイロットのインクの問題だろう。
2022/01/21(金) 22:18:21.68ID:1GJVtups
>>181
お前が喚いてることだよ
2022/01/21(金) 22:20:12.25ID:iZw1ffq1
もう無印のプレピー使えよ
見えなくなるからwww
2022/01/21(金) 22:21:44.53ID:ytjtX+eB
>>182
普通の万年筆ならそうだけど、プレピーの首軸だけはプレピー特有の問題で、コンバーターを使った時に付着したインクを拭き取りきれなくて汚くなる
そうなるのはプレピーの首軸だけ
2022/01/21(金) 22:24:29.29ID:7/FRS8WV
そもそもプレピーはコンバーターが刺さるだけであって、刺して吸引することは想定してない構造だと思ってた
https://i.imgur.com/Kt2YhyR.jpg
ピンボケな写真で悪いが左の囲った部分にインクが入り込むのが嫌だってこと?

プロフィットジュニアなんてカートリッジでもこうだが
https://i.imgur.com/9g7NcRR.jpg
2022/01/21(金) 22:24:41.49ID:fIqkFvbu
うちのパイロットの万年筆だとグランセや742には穴があったが
エラボーにないのが割とショックだった…
カスタム漆はプロシオンに近い構造になってる。
2022/01/21(金) 22:28:54.31ID:ytjtX+eB
>>183
2重首軸って何?
74は持ってるから二重ペン芯ならわかるけどそれだとプレピー関係ないから違うよね
2重首軸って何?
2022/01/21(金) 22:38:58.11ID:fIqkFvbu
中華万だとDUKE551やHongDian517にそれっぽい穴があるがここからインクを吸えるかは不明w
ふでdeまんねんにもあるな…
2022/01/21(金) 22:39:06.03ID:ytjtX+eB
>>186
そうそう、そこ
右のプロフィットジュニアみたいになるのは万年筆の構造上そうなるのが当然だから何も問題視してない
むしろインクによっては綺麗で透明軸の魅力のひとつだと思う
プレピーの場合は、拭き取りきれずにそこにインクが残るのが汚いよねという話
2022/01/21(金) 22:46:06.84ID:fIqkFvbu
ダイソーのメタル万年筆にもくぼみがあるが
明らかに見た目だけだな…
そもそもコンバーターを無理に挿すと首軸が裂けるし。
2022/01/21(金) 22:56:56.53ID:jnEACPaA
つまりインクがきれいに広がらないのが嫌なんでしょ?
2022/01/21(金) 23:26:41.15ID:1GJVtups
>>185
※故人の乾燥ですよね?
2022/01/21(金) 23:42:28.80ID:ytjtX+eB
>>193
2重首軸って何?
195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/22(土) 00:10:36.40ID:171lAggc
そりゃプレピーはコンバーター非対応だからな
2022/01/22(土) 01:04:46.87ID:jTw/FeXS
>>190
インクを吸う時、あと3回転くらいのところでやめて、ペン先を上にして最後まで回すと大体吸い込めるけど、それじゃだめかな?
197_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/22(土) 06:44:26.84ID:u5411OOi
>>193
木乃伊?
2022/01/22(土) 07:28:43.08ID:6vr2oSHX
逆にジューシー
199_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/22(土) 09:38:00.97ID:yXhoQeaW
>>195
使えないの?
2022/01/22(土) 09:51:39.01ID:UnbNsbRJ
>>199
自己責任でどうぞ
2022/01/22(土) 10:22:37.97ID:u5411OOi
普通に使ってるけど。金色コンバーター。
透明軸に映えてかっこいい。
2022/01/22(土) 10:56:54.40ID:ndizdY/q
jinhao 777 買えよ 送料込みでもプレピーより安いし本数増やせば商品単価は115円なんだぜ
某サファリみたいだって? 気のせいだ
2022/01/22(土) 11:12:53.73ID:EFQxYcqP
>>201
使うのは自由、実際に使える

ただ(あなたの事ではなく)それで首軸のインクが拭けない汚いだの文句言い出す人がいるからね

だからメーカーは使えないって事にしてるけど「使うなら自己責任で」って話
204199
垢版 |
2022/01/22(土) 11:23:36.34ID:yXhoQeaW
>>203
よく分かった、ありがとう
2022/01/22(土) 14:58:58.38ID:u5411OOi
あの首下の蛇腹で流量調節してるんだっけ。
206_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/22(土) 16:32:55.02ID:6WGGJwnk
気に入らないなら気に入るペンにしたらいいだけなのに
浅ましさが不愉快だ
2022/01/22(土) 19:39:07.40ID:teMx0mTu
まー万年筆ってカテゴリ考えたらそもそもこのスレの対象商品自体がカスみたいな値段だしな……
2022/01/22(土) 20:31:08.35ID:6vr2oSHX
>>205
熱膨張で吹き出さないようにしてる
2022/01/23(日) 15:58:00.92ID:SIgRezBt
ボールペンのVコーンとユニボールアイも蛇腹がついてるね。
2022/01/23(日) 16:10:31.06ID:qctytiS+
高いばかりが商売じゃないって昔から言うだろう
安物に多くを望むのが筋違いなのも事実ではあるが
高いもので実装されてる機能ならなおさら
211_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/25(火) 17:53:20.26ID:1Sjp6Zbt
youtu.be/CRb7aaEZ69A
軸のロゴ有り無し以外はプレピーとペルパネプのコラボペンと同じだな
あとアルミ丸軸は今後も販売していくだろ
動画ではなくなるかも?とか尼では値段が上がってるとか言ってるけど
現在も実店舗ネット店どちらでも売ってるし値段も以前と変わってない
2022/01/25(火) 22:40:57.60ID:xf7Nc2Cx
コメント欄に書いてこいよ
雑な動画開いちゃったじゃねーか
2022/01/27(木) 16:42:41.79ID:qUCif1sY
こういうときは宣伝乙っていうんだぞ
2022/01/27(木) 19:09:52.15ID:BV4RnFtA
カクノのキャップに穴があいてるけど、ふさぐとなにか悪さするのか?
2022/01/27(木) 19:45:40.45ID:KkV3Ao2M
>>214
考えればわかると思うけど、キャップ内が負圧になるので(ry
2022/01/27(木) 19:59:30.80ID:34A0a78t
キャップに穴の開いてない他のすべての万年筆がどうなってるのか考えなくても分かるだろ
2022/01/27(木) 20:03:39.31ID:34A0a78t
ちなみにパーカーサポートに他の修理のついでにインクのドライアップが酷いって言ったら
頼まなくても穴をふさいで送り返してきたぞ

子供が誤飲した時のための穴だから負圧wとか関係ないから
2022/01/27(木) 20:05:50.34ID:ulU1pFjj
>>214
子供の誤飲対策で穴が必要になったんじゃなかった?
2022/01/27(木) 21:56:43.62ID:KmXCOEo8
シャープペンのキャップも子供が買うはずがないと考えている製図用は穴が開いてないよな。
2022/01/27(木) 22:55:14.50ID:TyL84mPj
穴塞ぐのに本体より高いプラリペア買った。
2022/01/29(土) 08:21:29.46ID:3tVOKhBv
穴塞ぐなら100均レジンわりといいよ
2022/01/29(土) 10:37:32.63ID:OEOGonxu
カクノの穴なら100均のマステ丸シールで十分
インクの色に合わせたものを貼ってるわ
2022/01/29(土) 13:49:00.96ID:p0iGouve
ガムテで十分。
芯の太さもインク色もガムテを張って管理。
2022/01/29(土) 15:38:59.09ID:OEOGonxu
丸シールなら110円で各色入ってるが
色違いのガムテ集めたらカクノより高くなる悪寒
2022/01/29(土) 20:03:54.80ID:7agzyM0I
ガムテを丸く切るのが大変
2022/01/29(土) 23:22:59.74ID:lvhjceNd
>>223
BとかFとか書いたガムテを貼った万年筆の画像を貼ろうとしたが、前のパソコンが壊れた時に失われたみたいで残念。
2022/01/30(日) 01:48:07.20ID:jjO3m0bf
ガムテープは無いわーw
2022/01/30(日) 09:28:53.37ID:IdRhV6Vs
ttps://i.imgur.com/VZAHbXy.jpg
これだけでダイアミン ゴールデンブラウン、グレイ 四季織 夜焚、蒼天 色雫 山葡萄 ラミーブルーだと
分かるんだぜ
2022/01/30(日) 15:29:28.25ID:FLpy/5N3
>>228
あ、これイイネ!天才!
2022/01/30(日) 23:57:12.15ID:rZwYIYfG
似たような色増えると結局カオスになるよコレw
2022/01/31(月) 09:19:46.95ID:7cmc6fci
現物インクで塗るからそうでもない
カクノの青と蒼天は元々同じ色だけど無印のは塗ってる
2022/01/31(月) 23:49:10.55ID:fOFnzF6R
ドライアップが心配。
1文字1文字違う色で毎日臨書…
2022/02/02(水) 13:44:36.91ID:UpEdpzuK
>>228
からっぽペンにシール付いてるよな
2022/02/02(水) 23:15:40.22ID:vY0isur/
ジョッターってカクノより安いのね
穴開きパーカーじゃななきゃ買っても良かったかも
2022/02/02(水) 23:24:13.25ID:Lh5v7yBF
んなわけないだろカクノいくらだと思ってんだよw
2022/02/02(水) 23:31:24.38ID:UAdMtLrv
ジョッター 990円
カクノ 980円

尼しか見てないけどカクノの方が安いじゃん
2022/02/02(水) 23:40:47.17ID:vY0isur/
amaで936円
アドレス入れるとエラーなのね
2022/02/03(木) 00:20:11.95ID:3rsG42GG
投げ売りしてる特定の色だけで全てを語るなよな…
2022/02/03(木) 17:25:05.86ID:qi6UA+Xv
ビックカメラの決算セールで
カクノやプレジールも50%オフになっとった。
それ以外は値引き対象外。
2022/02/03(木) 17:51:48.28ID:0toLuJ+0
ガセネタはやめれ
2022/02/03(木) 18:16:07.13ID:e0oIxwjt
カクノなら新モデルいれる場所空けたいだろうしセールタイミングで半額は普通にあり得るんじゃね?
2022/02/03(木) 18:38:49.32ID:ctaehVOS
カクノは良くできてるとは思うんだがなぜかプレピーばかり使ってる
2022/02/03(木) 18:54:19.58ID:wPiUIKmN
>>242
気軽でいいよね
2022/02/03(木) 20:41:20.71ID:Xd6KJFmH
無印のポリカーボネイト万年筆で毎日日記をつけている。
2022/02/03(木) 22:45:31.07ID:wAR6zz6z
あれいいよな
本家プレピーより外装デザインのセンスある気がする
さすが無印見た目はいいぜって感じで
2022/02/04(金) 16:17:56.46ID:WF3bSor/
>>240
ゴメン。
割引されて750円。
こっから5割引きで375円だった。
(カクノの場合)
レシートにはヒキグヨウヒと書いてある。
上はボールペンと書いてあるが色彩雫。

万年筆類は割引適用外らしいのだが
なぜかカクノとプレジール、パイロットのインクは
適用されるらしい。

文具の取り扱いやめるのかも…
フクヤ亡き後貴重なディスカウントのある文具屋だったのだが。

http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up6614.jpg
2022/02/04(金) 16:30:18.98ID:4Mu1SCtz
ビックってたまにとんでもない在庫処分することがあるよね
マクロエルマーM 90mmの一世代前のが8万くらいで売られてたのを後から知って
悔し涙が・・・
2022/02/04(金) 18:11:32.82ID:rkrKbUXH
レンズ沼のお方か
2022/02/04(金) 18:50:57.98ID:8RT2zHOU
色彩雫安いな
2022/02/04(金) 20:24:16.03ID:TynRvTbl
>>246
URL踏んだらノートンが反応したぞ。なにかウイルス混じってない?
2022/02/04(金) 20:30:08.25ID:3dvRaBUc
>>250
やっちまったな
2022/02/04(金) 20:33:33.32ID:TynRvTbl
マジか!
2022/02/04(金) 21:02:25.06ID:WF3bSor/
EasyUploaderが登録制になってたので
直リンク アップローダーでググってうPしたんだが
URL的に出会い系のロダっぽいなこれw
2022/02/05(土) 20:24:40.86ID:IJ+qQu0b
また組み立て教室に行きたいなあ
2022/02/05(土) 22:09:37.45ID:Uu1aJ3F8
分解すればいいじゃない
2022/02/06(日) 01:19:32.59ID:WONibA1e
カクノM欲しいが、すでにカクノF3本とコクーンF1本持ってて、さらにカクノ追加するのは気が引ける
最初からいろんな字幅を選ぶべきだったよ
2022/02/06(日) 02:14:15.35ID:OJ5/6v5M
すぐそんなの誤差になる
買ってしまえ
2022/02/06(日) 07:40:16.52ID:JM+40PKM
カクノなら金ペン一本分で十本ほど買える。
「気にするな」
2022/02/06(日) 11:53:31.00ID:39lVS701
プレピー0.5を3本買えば幸せになれます
2022/02/06(日) 11:54:30.45ID:vr54nj6d
インクの数だけペンが増えるよ
261_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/02/06(日) 13:01:38.63ID:R+AJlK1o
無印のアルミ軸万年筆を買いました。
カートリッジはペリカンのブルーブラック です。
書き味がいるね。
2022/02/06(日) 15:03:47.50ID:6uPvl4at
>>260
ペンケースに咲く花のように
2022/02/06(日) 16:23:52.31ID:JM+40PKM
なんとなく「消えゆく花のように」という曲を思い出した。
「Roxette - Fading Like A Flower」
https://youtu.be/8fGLiIvKKys
2022/02/06(日) 16:31:07.97ID:z86m9W2l
>>260、262は
なみだのかずだけつよくなれるよアスファルトにさくはなのように
が元ネタなんじゃないの?
2022/02/06(日) 16:46:39.80ID:39lVS701
ダイソーはもう廃番か
2022/02/06(日) 16:52:48.84ID:W8/wFlNK
壊れそうな物ばかり集めてしまうよ?
2022/02/06(日) 18:46:19.75ID:leXuHiRE
>>262
山下 清のやつ?(ダ・カーポの曲)
2022/02/08(火) 10:10:23.82ID:w+V6hG04
無印のアルミの万年筆はどこが作ってるんだろう?
2022/02/08(火) 11:58:42.01ID:rHkQVqmG
OHTOと言われてる
2022/02/08(火) 18:14:39.35ID:EoaMQacM
ペン先は?
2022/02/08(火) 18:20:50.46ID:jJuPihhz
Jowo No.5と言われていてカヴェコのペン先がそのまま嵌るはず
ペン本体より高いけどカリグラフィー用からEF-BB 14Kニブもあるから
差し放題だぜ
2022/02/08(火) 23:40:42.29ID:LIRmodyt
へー。オートなんだ。
2022/02/09(水) 00:00:37.66ID:5ObJ6omS
その昔あったショートのアルミ万年筆はタッシェそのものだった。
まさかムーンマンではないだろう。
2022/02/14(月) 16:12:20.19ID:7DHfw3Ue
やはりと言うか
ビックカメラ有楽町店は文具フロア自体がなくなっていた(合掌)
2022/02/14(月) 19:18:46.15ID:11x8CXIN
万引きが多かったのが原因でしょ
2022/02/14(月) 20:30:32.94ID:7DHfw3Ue
んー死ぬほど売れてなかったからなぁ…

それでも1月末に3割引きになったらかなり在庫が消えて、
2月に入って5割引きの頃はほぼほぼ壊滅していた。

万年筆のみ売れてなかったが…
棚に入っているのは値引きが無く、
カクノなんかも値引きがあるか不明確だったので売れなかったと思われる。
2022/02/14(月) 20:44:30.54ID:/xYVwLHx
ペリカンとかも半額?
遠征すればよかったな
2022/02/14(月) 23:09:04.77ID:i2EcPiYB
ペリカンとか色彩雫以外のビンインクは棚に収められて値引き対象外だった。
サクラクレパスのブラスボールペンは対象だったっぽい。
2022/02/15(火) 17:26:22.73ID:oi0qaBm0
フォンテの透明を買ったので質問
キャップポスト出来ないんだけど、こう改造したらポスト出来るようになるとかある?
ググッたけど見つけられなかった
2022/02/15(火) 18:14:16.59ID:5U3uoWSZ
うん? うちのフォンテはポスト出来るよ。
モノはキャップ別売りでニブがバイカラーのマイナーチェンジ版? だった。
そちらのは初期型なのかな。分かります?
2022/02/15(火) 18:59:31.05ID:KhjhWmK2
>>280
初期型かは分からないがキャップもコンバータも付いてる(多分)普通のやつ
ニブもバイカラーじゃなくて銀色一色
キャップを後ろに嵌めようとしても抜けるんだよね
開け閉めは問題なく出来るんだが
2022/02/15(火) 19:14:32.97ID:5U3uoWSZ
万年筆『カクノ ファミリーシリーズ』発売
https://www.pilot.co.jp/press_release/2022/02/15/post_102.html
2022/02/15(火) 19:20:17.15ID:5U3uoWSZ
>>281
それ多分初期型だと思う。キャップがポスト出来る出来ないって話が出てた記憶ある。
あれは個体差って結論だったのかな?
ウチのがポスト可なのは、改良されたのか個体差なのか知らない。
2022/02/15(火) 19:36:26.92ID:pQoGFYMS
ダイソーでプレピーのペン先にスリップシール機能を搭載した
使い切りタイプの万年筆が売っていたけど
新発売だから話題になってないのか?ただ話題になってないだけ?
100円でプレピーが実現出来るなら300円で売る意味って
285_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/02/15(火) 19:46:01.25ID:FeIYQxcJ
話題がもうすでに尽きているからかなぁ
2022/02/15(火) 20:05:25.68ID:5U3uoWSZ
>>284
オレの思っている奴なら一昨年くらいの発売だぞそれ。
ウチの近所では終売になってしまった。
2022/02/15(火) 21:11:32.70ID:5/jGiXYd
>>284
このスレでも何度も話題に上がってるが
あれはインクをフェルトで吸い上げる万年筆もどきだから
全な万年筆であるプレピーと比較するような物では無い
2022/02/15(火) 22:41:16.37ID:ImTCrJQX
ライティブのイエローが蛍光グリーンに見えて仕方ない
2022/02/15(火) 22:52:46.99ID:pQoGFYMS
>>287
パイロットのVペンと同じ原理の万年筆なのか
2022/02/16(水) 08:54:04.09ID:o0Ryy9ok
>>289
Vペンとかペチットワンなんかと同じ万年筆タイプのサインペンだね
ダイソー万年筆の殆どがそのタイプ、所詮は100円って事よ
2022/02/16(水) 09:10:55.03ID:weaVAaOY
最近やたらユーチューバーたちが宅配調整修理業者のマ〇スト〇ートってのを
動画に取り上げて良いって宣伝してんだけどあれ企業案件?それともガチで評判良い?
2022/02/16(水) 09:52:05.50ID:c1vLZCuw
広告に決まってるだろ
2022/02/16(水) 11:04:31.48ID:q3GzX5HL
一斉に褒めだしたら案件に決まってんだろ
2022/02/16(水) 11:40:55.17ID:AerDnkHF
ダイソーでプラチナRiviere見つけて4本買ったが全部不良品でワロタ。
4本全部のペン芯の先から3ミリくらいの場所にひび入ってて簡単に折れてしまった。
これはステンレスペン先の裏側にプラのペン芯が押し当てられてその変形力で割れてるっぽい。
それから4本中2本の大先割れについてはペン先を強引に押し込んでるから割れてるっぽい。
がっかり。
2022/02/16(水) 20:06:12.29ID:ySz54/uQ
所詮は100円って事よ
2022/02/16(水) 20:22:55.40ID:je5kAPaP
キュリダスから進歩しねーな
2022/02/17(木) 16:55:32.19ID:xx1LU6BN
>>294
プラスティック部品の割れ不良はウエルドって部分の欠陥で割れることが多い。
その場合ウエルドラインに沿ってほとんど同じ形に割れる。
2022/02/17(木) 17:08:27.73ID:CrEoVGbr
クレーム多発で販売取りやめになったんか
2022/02/17(木) 20:25:26.19ID:5VHiknHE
>>297
応力がかかる部分や美観に関わる部分にウェルドラインが来ないようにするのが金型屋の腕の見せ所なんだがな
安物だから安物金型使ってるんだろうな
2022/02/17(木) 23:16:03.00ID:v0+ZoGiX
>>291
ツイッターでもわりと評判いいけど特定商取引法の表記がないから怖い
2022/02/17(木) 23:36:03.36ID:XqkF07SW
質問
最近カクノMとフォンテを買ったんだ

・書き味と持ちやすさと線幅は断然カクノ(デフォルトのカートリッジ)
・コンバータ付きでクリップもあって安くて手帳に合うサイズで丁度いいのがフォンテ(ピンク系インク)

って感じなんだけど、
もう1本緑インク用に買い足すなら無印とスネオとプレジ
ールとその他とどれが良いかな
もしくは今あるカクノにコンバータとクリップ追加するか...
色々おすすめあったらお願いします
2022/02/18(金) 10:02:01.75ID:BygRVSqb
>>299
わかっておられますね。今から用事なんで後でコメントします。
>>301
ライティブは?
2022/02/18(金) 10:24:07.26ID:zHxYyASV
>>301
スネオは細身だけど書きやすい、けど少し乾きやすい気がする
手帳用には良いんじゃないかな
ちなみに人気無いかもだけどカヴァリエがスネオの上位互換な感じがする
こっちのが書き味も乾きにくさも断然上
2022/02/18(金) 16:57:36.18ID:tNepoSkT
>>303
カヴァリエ見てきたー
シュッとしててめちゃ好みだけど尼直送は無くて残念
>>302
見てきた
ごめん、デザインがあんまり萌えなかった

答えてくれてありがとう
ちょっと中華まんスレにも行ってくるわ
2022/02/18(金) 21:07:07.42ID:Gll9G7Oh
文具屋へ行った際に引き出しの奥でハイエースが10年以上眠ってるの思い出して
カートリッジを買い再度使い始めたところ記憶にないくらい滲んで驚いている

ちゃんとした紙相手でないと、ただでさえ線が太いのに美しくなくなってしまう
でも、指に力を入れずにさらさら書く感覚を思い出して結構楽しい
2022/02/18(金) 22:27:59.10ID:wMbrt2EN
ハイエースが太い…だと…
2022/02/19(土) 00:40:37.81ID:tqNScCX1
ハイエースは線細めでカリカリなイメージ
2022/02/19(土) 04:28:30.43ID:TgzGHO0V
最初はカリカリだけど、使う内に馴染んで書きやすくなる
2022/02/19(土) 22:15:19.11ID:Fs55OTyW
>>282
いーとーまきまきいーとーまきまきひーぱーってトントントン
の歌を思い出した
2022/02/21(月) 04:20:45.50ID:2LF9t6Re
>>291
映像素材(ロゴなど)が提供されてるっぽいからステマだろうね
2022/02/21(月) 09:18:17.99ID:euFVLwCd
遅くなりました。
>>299
ちょっと意見が違うかもしれん。
美観に関わる部分や応力のかかる部分って金型屋に分かるのだろうか。
ここは美観に関わる部分なので、ゲート跡やノックダウンピン跡禁止とかってのは図面に指示出来る。
でも、ここに応力がかかるって指示は難しいかもしれない。それを理解してくれたら確かに良い金型屋だわ。
いずれにしても、部品の承認時に折ってみたり切って断面を確認したりして、樹脂の充填具合やウエルドの具合の確認が不十分な設計屋の責任は重いと思う。
で、逆に承認通りに仕上がっていないなら成形屋の責任だな。
2022/02/22(火) 12:36:34.44ID:8HC0OXfN
>>282
トイレの案内表示で女性マークが赤なのにもワケわからん方面から苦情が入るご時世に、
ママとガールはピンク決め打ちとか、パイロットの商品企画担当はポンコツか

せめてカスタムして買えるようにするか、全刻印全色揃えるくらいの心意気見せてみろ
2022/02/22(火) 20:07:46.34ID:gerVtSzs
ポンコツと言えばアンコーラのカスタム万年筆は透明が選択できるのに
ペン芯は透明にできないポンコツ…

透明感な筆でまんねんが欲しかったのだが…
やはり透明感のペン先を折るしか…
2022/02/22(火) 20:36:09.58ID:63/pNdWa
>>306-307
同じ置き場所で併用中の置き換え元が0.4ゲルだったのと、コピー用紙切って作ったメモ紙でにじむもんで…
極端に豆っぽい字を詰め込まなければ潰れるほどじゃないっすわ、海外Fよりは使い良いんじゃないかなと

なんにせよ滑らかで何故か字形が崩れる油性、色が濃くて感触ガタつくゲルらと違う、
良さ悪さの個性があって変化が楽しい…
2022/02/22(火) 20:39:59.13ID:Sau6eEpO
>>313
ペントノートオリジナルのやつか
セーラーショップのレクルまんねんはペン芯透明じゃなかった?
2022/02/22(火) 21:20:40.68ID:VI/0sVL8
>>314
それってインクのせいじゃない…?
滲むとか何とかは
スネオは細めでカリカリ系だよ
2022/02/23(水) 01:22:18.99ID:AwPxolaq
>>314
万年筆がどうこうというより、インクと紙の相性じゃないかな
2022/02/23(水) 19:41:04.28ID:QDFwv9SN
物凄く古い(20年以上前)の出力済みPPC用紙だったから滲んだのかも、ごめん
純正カートリッジでダメならと心配だったけど、最近の紙だと線も引き締まったわー

ペン先十分滑らかに思えるけど、金属ボディな古ハイエースとスネオで改変したのかな…
カクノあたりでサンプル増やすにも、使う機会のないパイロット買うとか勿体無い
2022/02/24(木) 12:20:26.36ID:YkPgXpHL
無印のアルミ軸万年筆、恐ろしく書き味良い
鉄ペンの王者プラチナのプロシオンや調整された金ペンにも引けを取らない書き味
公式サイトの記事によればペン先はドイツ製とのことだがシュミット社か?
2022/02/24(木) 16:58:37.50ID:OLauqcbm
ダイソーに新しい万年筆があった。
ゼブラフェンテを少し変えたように見える。
https://i.imgur.com/RkVqmCl.jpg
https://i.imgur.com/wtZ419r.jpg
2022/02/24(木) 17:59:09.66ID:n284PJiF
どこから引っ張ってきたんだこのデザインのダサさ
2022/02/25(金) 09:29:36.68ID:MZBKDncX
Vペンの外装に金属っぽさを足してみました的なダサさだな
しかも万年筆では無く「万年筆タイプ」だし
あいも変わらずフェルト芯だよきっと
2022/02/25(金) 11:14:21.87ID:VjWe/uWd
>>320ですがおっしゃるとおり。
「書きたい時にすぐ書けるカートリッジなし」ってうたい文句も微妙だし。
インク残量窓はいいけどね。
2022/02/25(金) 11:38:27.04ID:mah6t13J
100円万年筆風ペンとしては十分
実際の書き味なんかは知らんけど
2022/02/25(金) 12:31:22.30ID:OaSt6pqe
プレピーにインクカートリッジ10本セット買えば
5倍の値段で11倍長く使えるけど
2022/02/25(金) 14:40:14.65ID:q0RCVMr8
カートリッジ使い切る前にどこかが割れそう
2022/02/25(金) 15:23:22.42ID:q0RCVMr8
プレピーはPMMA…アクリル樹脂
薄いアクリル樹脂は割れやすい。

ポリカーボネートの耐衝撃性はアクリルの50倍。
無印良品のはパーフェクトプレピーと言うべきかもしれない。

しかし、透明度が低く、傷はつきやすい。
またアルコールだけは勘弁な!

なお、カクノはリサイクル樹脂だがPC…ポリカーボネートとなっているのもある。
種類によって違うかもしれない。(透明軸があやしい)
ハイエースネオはABS樹脂だ。
2022/02/25(金) 15:49:17.84ID:q0RCVMr8
低価格万年筆のさきがけ「プレピー万年筆」が累計販売 1,000万本達成し、デザイン一新で新発売。
https://www.platinum-pen.co.jp/news/8656/

こっちではPMMAとなっているが

オフィシャルではPC樹脂ボディになってるな
https://www.platinum-pen.co.jp/products/fountain-pen/2209/
2022/02/25(金) 16:32:33.46ID:MvrRHDjh
ポリカは有機溶剤や油脂に弱くてクラックが入る
アクリルは有機溶剤で曇るがエタノールは大丈夫
2022/02/25(金) 16:59:38.99ID:YK0N/Jz0
で、プレピーが割れる割れる言ってた層の大概はこれを知らずに冒してたってオチが多かったりする
2022/02/25(金) 17:09:23.22ID:q0RCVMr8
ポリカーボネートはカクノのように弾力があるイメージなのだが
ホントにプレピーもポリカーボネートなのだろうか
2022/02/25(金) 17:10:23.89ID:MgntLXgo
気になるなら電話してみ
2022/02/26(土) 20:01:13.64ID:pcA+Qz2h
プレピー10本持ってるけど割れたのは1本で
しかもバレル部分なのでマステ巻いて修復
機能的には問題ない

首軸割れたら怒るとは思う
2022/02/26(土) 23:00:45.91ID:MogPhUJj
買って半年くらいのプレピーが三ヶ月でドライアップしたから
洗浄して新しいカートリッジ入れて試し書きして
それから6日ほっといたらもうドライアップしてた
どこも壊れてるようには見えないがどうしたんだろう
2022/02/27(日) 00:10:05.36ID:OumMeSOk
スリットが狭すぎてフロー不良でかすれているとか?
2022/02/27(日) 08:15:18.68ID:l+H64BbQ
300に期待しすぎ。
2022/02/27(日) 08:38:56.46ID:RPPpbMDy
プレピーがドライアップする話は初めて聞いたかも
2022/02/27(日) 09:18:10.03ID:t60boEQg
ってーか使わんペンにインク入れるなよと⋯
2022/02/27(日) 23:08:43.17ID:qnG1NoM/
>>325
カートリッジ式じゃないからもっとインク入ってるでしょ
どうせ安物買うならプレピーより手間ないこっち選ぶ
2022/02/28(月) 17:45:47.74ID:13ApLlgJ
スネオの軸がもう少し太かったらな〜完璧なのに
2022/02/28(月) 23:22:25.96ID:BDqyuXmR
セーラーのオフィシャルで売っている
770円のデスクペンは
スネオに近いニブで少し太い。
2022/02/28(月) 23:30:58.83ID:+v/6Lj9D
>>340
ヤングプロフィットでも使えばよろし
2022/03/03(木) 11:02:35.98ID:FJHrQwfm
カヴェコのパール可愛い
2022/03/03(木) 14:18:12.33ID:CRGSIt5v
ttps://mountainofink.com/blog/kaweco-pearl-black
ペンを選びそう
2022/03/05(土) 17:21:05.62ID:xeBOeGl+
ナカバヤシのe-万年筆って使い捨てなのかな
安すぎるし
>>1のテンプレにも載ってないってことは別に良くも悪くもないのかね
2022/03/05(土) 19:07:11.51ID:lKIVFvrO
ナカバヤシArtnaveの事?
ゼブラフェンテかダイソーのOEMじゃないの?
実質百均万年筆だろうからリストに漏れているのでは。
2022/03/05(土) 19:14:44.04ID:lKIVFvrO
書き忘れ。同じモノならもちろん使い捨てだよ。
2022/03/12(土) 08:34:30.15ID:ZGXAB2Bc
同じものってのは、「e-万年筆」=「Artnavi」って意味ね。
誤解されてそうだったので補足。
2022/03/13(日) 04:12:19.46ID:Fct2keGG
カクノファミリー予約したった、楽しみー
2022/03/13(日) 09:55:10.85ID:uZK5hCtk
>>349
いま買って来た二本にインキ入れたが、そちらは何本買いました?
2022/03/13(日) 10:29:55.98ID:Fct2keGG
>>350
ガールとボーイとベビー買ったよー
色的に赤は好きになれない&パパだけ買うの嫌かもと思って三兄弟になった
2022/03/13(日) 11:09:20.16ID:I+Lh25x0
自分もパパとボーイ注文して、今発送待ち
キャップと胴軸を別の色のカクノと組み合わせてみるつもり
ファミリーシリーズのキャップと透明カクノの胴軸の組み合わせが良さげかなって
2022/03/13(日) 11:33:10.24ID:uZK5hCtk
>>350です。
自分もパパとボーイにしようか迷ったけど、ボーイのニブ模様がイマイチだと思って、それでベビーにしました。
赤やピンクが今一つ好きになれなかったし。
ベビーのイエローは今まであまりなかったし。
2022/03/14(月) 20:10:05.48ID:hNp7tGr8
プロシオンとプレピーが届いたけどプレピーの方が好みだったorz
2022/03/14(月) 22:01:01.27ID:zSCNQ1s2
プロフィットジュニア+10 harappa
ゴルフするおっさんが「原っぱにあらわれるいきもの」扱いされててワロタ
http://imgur.com/SVoqkQv.png
2022/03/14(月) 22:31:32.34ID:/srtd4TK
見た目だけだと一本95円のJinhao 992に似てるな
2022/03/15(火) 08:43:50.38ID:qZ6WPCLh
>>355
のけものにしてはいけないよ
2022/03/16(水) 13:46:31.93ID:KGbo1WdY
>>355
これは草
2022/03/19(土) 10:11:18.28ID:U1t+vCas
プロフィットジュニアを使ってるけどプラチナとパイロットの細字よりも線が細いね。
プレピーのほうが好きな書き心地。
360_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/03/23(水) 16:27:31.93ID:8xtzW6kj
まあ、プレピーは「一年筆」くらいか
2022/03/23(水) 16:53:17.49ID:diJ0UpuV
うちのプレピーsの何本かはマーカーに転身して余生を送ってる
2022/03/24(木) 12:39:54.18ID:uw5dhM51
うちの初代プレピーは単4電池用の透明熱収縮チューブでキャップ割れ直して以来10年筆ぐらいは使い続けてる
2022/03/25(金) 01:46:30.90ID:bSuwEI6M
ラミーが並行輸入品で半額程度で売られているけど
現地ではいくらぐらいで売られているんだろ
2022/03/25(金) 07:50:08.42ID:pRpi4h1L
>>363
LAMY公式で居場所を現地ドイツにしてSafari見たら26.50ユーロだった
公式だからかそんな安くないね
2022/03/25(金) 09:16:33.02ID:lCV4PVzK
モランディ万年筆があるじゃないか 送料込み300円未満で遠目には・・・御覧の通り
ttps://ae01.alicdn.com/kf/S7dec93092f3e4b0ca045f145e282f62cJ.jpg
ttps://ae01.alicdn.com/kf/Sa1e6790e84b9429b8f7b096e44928b4bg.jpg
2022/03/25(金) 09:19:52.14ID:lCV4PVzK
Jinhao777
ttps://ae01.alicdn.com/kf/Hb588f3edc5e241d491ed58ee16ffb069U.jpg?width=1000&height=1000&hash=2000
ttps://ae01.alicdn.com/kf/Hd2968d3b2cc44640a50cb1adc66ce12cu.jpg?width=1000&height=1000&hash=2000
値段はこちらも一緒
2022/03/25(金) 11:14:50.80ID:hsh8dEa5
ラミーってサファリのことか
368_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/03/25(金) 12:40:38.40ID:bSuwEI6M
>>367
サファリの事です。メーカーだと分からないですよね。
2022/03/25(金) 12:42:28.08ID:87FGLs7x
プレジール持ち歩いてたら蓋開けたらインクまみれになった…
2022/03/25(金) 16:40:42.41ID:kzLkLBlW
言うてこのスレだとサファリ以外の対応シリーズあったっけ?ABC?
2022/03/25(金) 17:01:21.00ID:lCV4PVzK
1読み直したら中華は対象外なのね、ごめん
2022/03/25(金) 19:44:01.37ID:hsh8dEa5
>>370
てっきり半額でサファリ以外もあるのかと探してしまってた
2022/03/25(金) 21:34:20.64ID:gWgiXNaC
ボールペンなんかは並行輸入安いよね
2022/03/26(土) 09:36:40.45ID:VoYnFWcD
>>371
ぶひんを全部中国で作っても、最終組み立てを日本でやれば日本製だからな
2022/03/26(土) 12:16:24.23ID:o5QbDMmM
日本で組み立て=検品も日本ってことだしなあ
2022/03/26(土) 12:57:43.81ID:ziIvO5VT
熊本県 アサリ
377_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/03/27(日) 09:29:41.27ID:R5+mHcoI
>>375
ノートパソコンやスマホみたいなもんか。
イリドスミンとニブは日本製とドイツ製らしいけど
中国製ニブは自社向けで他社供給している会社ってあるんだろうか
378_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/03/27(日) 15:31:51.58ID:jEGAhk+D
>>374
ペンポイントやペン先はドイツ製だけどウォークマンのフランス製や
オマスのイタリア製も産地偽装という事か?
2022/03/27(日) 15:54:58.81ID:EkqFGAf3
コモ湖周辺はで中国人経営者が中国人労働者を使って
純正のmade in Italy作ってるらしいぜ

一帯一路の成果だよなぁ
2022/03/28(月) 13:27:44.22ID:NMEFzGRG
日本の技能実習生のように
地元民を使い倒してないだけマシなような…
2022/03/28(月) 16:14:40.87ID:Mn7EbdRi
有名なトマト缶もそうなら万年筆もそうなのか
一帯一路恐るべし
2022/03/28(月) 17:36:30.26ID:iRqHh7s1
>>378
ウォークマン???
383_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/01(金) 02:35:03.48ID:i+7BLyZ0
白・銀の金属ボディーのダイソー万年筆に使えるコンバーター、やっと見つけた
楽天の「【WA187】ピストン式 ミニコンバーター」ってヤツがぴったり
軸も裂けない
2022/04/01(金) 03:01:31.83ID:Z+icRWft
道具としては金ペンなんかよりカクノのほうが使いやすいかも…
2022/04/01(金) 06:33:49.74ID:g39pxG7H
>>383
アリで送料込み227円で売ってるのはカヴェコスポーツで使えるから別物なのかな
ttps://i.imgur.com/VN9Y9Vg.jpg

3つ以上は送料掛かるけど注文を分けて2個ずつ買うと送料が掛からないのは謎なんだぜ
386_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/01(金) 17:37:31.66ID:i+7BLyZ0
>>385
あー、多分同じだ
そっくり・・・・
2022/04/01(金) 18:40:20.02ID:g39pxG7H
楽天のコメで「カヴェコにはめるとユルユル」つーのがあった
ただこの手は最初きつすぎて嵌らないのを勘違いすることもあるので
断定しにくいんだよね
2022/04/02(土) 09:33:33.62ID:ujJMeVTJ
40年くらい前になるでしょうか。
週刊朝日で夏目房之介さんが「デキゴトロジー」という漫画コラムを担当していました。
面白い街ネタを房之介さんが漫画にする人気コーナーでした。
そのネタ集めの集団に私もいました。いわゆる1件いくらのデータマンです。
高卒の私にとって、たとえアルバイト待遇のデータマンであっても
天下の朝日新聞社に出入りできるのですから毎日が夢のようでした。
もちろん面白いネタを引っ張ってこないと夏目さんや編集部に選んでもらえませんし、ギャラももらえません。
だから必死になって集めていました。
ある日、ようやく通ったネタを編集部の隅でまとめていたんですが、
どうにもこうにも1200字程度の文章がうまく書けません。
書いては消し、書いては消しで、6時間ほど経過してもまだ書けないんです。
「浦山よお、おまえまだ書けねえのか!」
同い年の社員記者から容赦のない罵声が浴びせかけられました。
「チンタラ書いてたら、一生ライターにゃなれねえぞ、スーツ着てりゃいいってもんじゃねえ、クソ野郎!」
その通りなんです。
書けないデータマンなんて週刊誌の世界では確かに人間以下クソ同然です。
「データマンならよ、きっちりデータまとめてこいや、バカ!」
鉛筆を握り締めながら真っ赤な顔で唸っていた時、キャップに肩を叩かれました。
「もういいよ。俺が書くわ」
しどろもどろで取材内容を伝えると、フンと鼻をひとつ鳴らしたキャップはデスクに戻り
ものの15分で原稿を書き上げてしまいました。
魔法を見てるような気持ちでキャップの仕上げた原稿を読ませていただいた記憶があります。(浦山明俊)
2022/04/02(土) 09:37:01.32ID:dTxXCGp/
>>388
きっちりデータまとめてこいや、バカ!
2022/04/04(月) 20:13:16.57ID:q6nrggS4
万年筆初心者ですカクノからプロシオン、プレジール、ライティブと4本買いましたが。
こんどはプレピーが欲しい。
391_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/04(月) 20:52:39.79ID:JGFzdmJr
>>390
プレジールとプレピーのペン先は同じだから買わんでいい
2022/04/04(月) 20:54:16.53ID:q6nrggS4
そうなんですか、ありがとうございます。
2022/04/04(月) 21:32:41.12ID:VZg8VCKy
軸の太さが3種類あるので太さの違いを見る目的なら
安価だし良い鴨よ
2022/04/04(月) 22:21:46.65ID:AORLhaaO
もし次にセーラー万年筆に手を出すのなら、プラチナ万年筆とパイロット万年筆に比べるとセーラーの万年筆は同じ細字でもガサガサするよ。
2022/04/05(火) 01:31:12.62ID:O6IMw68Q
セーラー買うなら金ペンに限ると思う
21Kに限らず14Kも良い出来だけど鉄はなぁ
2022/04/05(火) 15:03:52.20ID:gGd4g/Uh
そう?
レクルは普通、プロフィットカジュアルは良いと思ったけど。
でもハイエースネオクリアは不出来。各一本づつの感想です。
2022/04/05(火) 16:59:58.09ID:RDhymcPm
ステンレスでもヤングプロフィット ズームを気に入って使ってるんだが。
2022/04/05(火) 17:07:35.31ID:mTasb9to
セーラーの鉄ペンは5000円以上の旧ヤングプロフィット系ニブは普通に書きやすい
現行だとプロカラー系やレグラス、プロフィットカジュアルとか
書く道具として実用的だと思う

プロフィットジュニアやレクルのキャンディ系MFニブはかなり書き味が劣ると感じる

スネオは値段相応
2022/04/05(火) 17:27:29.32ID:u3hmKyNT
うん
5000円帯以上で満足度跳ね上がると思う
ニブのデザインも全然違うし
セーラーね
2022/04/05(火) 17:29:47.91ID:RDhymcPm
やっぱりプラ部品をただはめ込んだ価格帯のものはつらいと感じる。
ねじ部が金属になるとだいぶ違う。
2022/04/06(水) 10:24:10.27ID:Kcx9vvNQ
書こうとしてインクが出ずに、
インクが出てくるまで待たされるのがストレス。
2022/04/06(水) 10:39:29.97ID:g3+6YbMM
>>401
待たなきゃいいやん
403_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/06(水) 11:48:46.19ID:vG4+SxZ5
プレジールはいつの間にかラミーみたいな季節限定カラーも売るようになってたんだな
それはいいんだが、キャップをネジ式にしてくれ
これまでより多少高くなってもいいから
2022/04/06(水) 12:24:34.35ID:0HPvIA4l
リングのデザインを変えてくれるか塗装をマットにしてくれれば200円高くしても良い
クリップをもう少しましなものにしてくれれば100円アップを許容しよう
でもスリップシールあるからねじ込みは要らん

個人の意見です
2022/04/06(水) 12:26:36.36ID:ir2NhDWV
スネオは唯一無二だと思うけどなぁ
あの細さで透明なものって他に候補ないのでは
2022/04/06(水) 12:38:41.35ID:FIHbVu1x
>>403
それな
プレジールは定価1000円実売800円とは思えないほど
高級感があって良いんだけど使ってると
キャップの勘合が緩くなってくるのが玉に瑕
キャップがネジ式なら末永く使える

リングはマステなんかで装飾してやれば
多少はダサさも改善されるからまだ良いけど
キャップゆるゆるだけはどうにもならん
2022/04/06(水) 12:49:02.04ID:0HPvIA4l
あれそうなの? 二本あるけど嵌合は問題ないから分からんかった
2022/04/06(水) 14:34:18.83ID:ULUlv3+z
プレジールがネジ式になってリング細くなったらとプロシオンの購入層と被ってくるから改良は難しいんかな
2022/04/06(水) 15:18:17.14ID:FIHbVu1x
ニブがプレピーな時点で住み分けは出来ると思うんだけどねぇ
まーあの値段だし大量生産でコスト下げてると思うから
今ある在庫が捌けるまでは中々難しいってのは解る

ダサいダサい言われてるのはプラチナも解ってると思うから
カラバリ出しまくって今ある部品在庫が捌けたら
モデルチェンジ来るかも

ちなみにリングはマステとかで
ちょっと手を加えるだけでも大分マシになるよ

https://i.imgur.com/WyGOIci.jpg
2022/04/06(水) 20:31:54.70ID:8S/5kmCt
カラバリもやめちゃったよね
順調に限定品は即完売になる程売れていたと思うけど
現実は店舗がビビって仕入れてないだけでメーカー在庫残ってんのかな?
2022/04/07(木) 17:40:17.36ID:1AOxol8a
プレジール誕生10周年 特別限定モデルは3色有ったが
「ビーナスベルト」だけが売れてた印象
412_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/07(木) 18:12:39.05ID:ix0FfcoF
40代の女教師が使ってそうな色合いのやつか
2022/04/08(金) 10:58:59.86ID:W/qepLXt
40代の女教師ハアハア
2022/04/08(金) 10:59:21.16ID:W/qepLXt
プレピー買っちゃいました。プレジールと差別化するために極細を・・・
2022/04/08(金) 15:09:49.50ID:lCP3jDDS
40代前半ならいいけど後半は避けたいな…
2022/04/08(金) 18:45:38.43ID:/9WHb9EV
内田有紀(46)
いける
2022/04/08(金) 20:00:39.25ID:W/qepLXt
プレピー MADE IN JAPANて書いてある・・ありがたやありがたや。
2022/04/08(金) 22:52:39.15ID:wyLFaxd7
むしろプレジールはあの硬くてツルツルした感触が好き。
2022/04/09(土) 12:17:03.43ID:9g2mKJtP
プレジールは2種類あったような気がするんだけどツルツルとザラザラで後者がやや高い
勘違いかな
2022/04/09(土) 17:32:16.88ID:czkh+aHj
千円のと三千円の?
確か。
2022/04/09(土) 17:35:41.93ID:czkh+aHj
あれっ。千円のと千五百円みたい。
三千円のは限定品だったか?
2022/04/09(土) 17:40:01.10ID:6iZCTJ3J
1500も限定
2022/04/09(土) 17:51:18.04ID:czkh+aHj
なるほど。ありがとう。
こう言っちゃなんだが、三千円もの価値あるかねぇ。
2022/04/09(土) 18:49:22.95ID:eXO9C0Vw
面倒なグラデ塗装してるから塗装代
実用目線で価値を見るものではないな
2022/04/10(日) 11:46:16.94ID:4L76nahM
確かにあの面倒くさそうなグラデ塗装を仕事でやってくれって言われたら
モデラーの俺でも1本千円は取たいと思っちゃうな
2022/04/10(日) 13:49:16.38ID:lfvHTBGH
なるほど。高いとは思わない方々も多くおられるんだな。
それは構わないし、コッチが少数派でもいいけど。
やっぱり自分には高いと映る。オリジナルの三倍だし。
個人的にさほど刺さる色味じゃなかったのが大きいのかな。

というのは手作業の塗装じゃないように見受けられたから。
グラデーションアルマイトの技術は十年以上前からあるっぽいからね。
それだと思う。
いずれにしろ気を悪くさせてすまなかった。
2022/04/10(日) 14:22:51.16ID:sYSN7/g3
作るのが大変だということとそれが価格に転嫁されていても欲しいと思うかって別物だからねー
2022/04/10(日) 15:39:57.08ID:AwVVaVBs
ごく少数のマニア向けに少量生産してるものに対して
欲しい買えなかった
もっと作れ安くしてくれよなら議論の余地あるが
欲しくもないけど高いぞは
後頭部の毛も残らぬほど不毛
2022/04/11(月) 02:36:29.27ID:6Z1Bu2sQ
>>428
そう曲解されても。
自分にとって商品価値が価格に見合っていないって事だよ。順序が逆。
2022/04/11(月) 06:49:27.30ID:QPxV0z7Q
逆もなにもそうとしか話してないだろ
2022/04/18(月) 04:45:25.62ID:2pwwxxFa
世の中には安くても買わないなと思う高い品が色々あるけど
この金額を払っても欲しいと思う人がいるんだなって言うのが社会の多様性で素晴らしい所だと思う
432_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/18(月) 16:43:52.47ID:ZNa1Dj3f
まあ、気持ちに刺さるかどうかで、買うか買わないかが決まる
2022/04/19(火) 01:35:06.23ID:qzngmRGf
いろいろなケースがあると思うが。
刺さる商品で、値段無関係に購入したくなるほどの物。
やや刺さる商品で、値段次第では購入してもいい物。
全然刺さらないが、安ければ購入してもいい物。

今回の品は、オレには刺さらない上にたいして安くもなかったというだけ。
なんでこれだけで揉めるのか。
2022/04/19(火) 13:14:30.58ID:6+IdxJHV
揉めてるのは429だけじゃないの
2022/04/21(木) 19:05:55.32ID:qJ6mYVg1
ttps://www.youtube.com/watch?v=m55wxc-xTqA
プレピーってペン先に色付けたモデルがあったの? 
この動画のペンってカートリッジ挿す前だけどペン先が青だよね
2022/04/21(木) 19:39:12.66ID:rcbgc9+S
値上げ前はそれがデフォだった気がする
2022/04/21(木) 19:58:17.30ID:qJ6mYVg1
ありがとう、知らなかったよ
2022/04/21(木) 19:58:49.39ID:8Id/hryi
>>435
値上げ前はニブが塗装あり、胴軸は透明、ペン芯はグレー(蛍光ペンだけ色つき)
ニブの塗装は割とすぐに剥げる
2022/04/22(金) 00:31:13.03ID:CPop3pH+
ニブ塗装は綺麗だったな
すぐ剥げて汚くなって自分で全部剥がすからあまり意味なかったけど
2022/04/26(火) 12:30:58.92ID:IIQ3ECqq
タッシェの首軸にローレットとは言わんけどごく浅いリング状の滑り止めが欲しかったな
2022/04/28(木) 08:27:05.68ID:908gEgUU
プレジールの質感気に入っているんだけど
キャップ部分のゴツい装飾が残念にしちゃってる感じ
2022/05/09(月) 07:38:43.38ID:eoWC2jpj
一周回って、久しぶりにコクーン出して書いたら、いいな、これ!
2022/05/09(月) 12:52:16.61ID:k5uvwen1
先月からペチット1を使い始めた
なかなかいいですね
ほかに書き味でおすすめありますか?
2022/05/09(月) 18:19:27.58ID:poq3N0eu
正式名称はペチット1ではなくてペチットワンらしい
2022/05/09(月) 21:00:10.18ID:cVG9T8qY
初めての万年筆でカクノを買う予定だったんですが
ライティブというのは千円上げて買う価値はありますか?
透明軸買う予定ですが
見た目だけならカクノの方が好みです。
ニブ変わらないそうですが
446_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/09(月) 21:09:26.25ID:eoWC2jpj
3776が思ったより安く感じるんだけど、このスレ卒業かな
2022/05/09(月) 21:29:04.09ID:Dh1T8GCL
>>445
あのペン芯のデザインが俺的にはねぇ。

1ヶ月ほど使った感じでは、ライティブは乾燥に強い。
2022/05/09(月) 22:18:05.20ID:J8zDBrJ+
カクノはクリップがない。全体に太め。三角の首軸が合わない人も。ニブに可愛い顔マーク入り。EFも選べる。
ライティブはクリップあり。やや細長い。デザインに普通っぽさがある。質感は良い。
クリップが必要なら倍の値段出す価値あるのではないかと。あとは好み。
2022/05/09(月) 22:24:55.25ID:I2lVZdC7
シュナイダーのレイの中字が驚くほどよかった。
なんだこれ…
2022/05/10(火) 06:41:48.38ID:NHTCUENE
>>445
カクノは結局はお子様向けの万年筆入門ペンだから
人前で子供向けのペン使ってるのが
少しでも恥ずかしいと思うならライテイブかな?
その辺の感覚は人それぞれだから
2022/05/10(火) 09:13:04.84ID:ZWE8vF8A
ラミーサファリも元は児童向けだしな
2022/05/10(火) 09:26:36.52ID:NO2ktYVw
ライティブはグリップのところが黒なのね‥
2022/05/10(火) 14:13:44.55ID:fY9On3rh
部品共通化だろう。
2022/05/12(木) 15:19:44.94ID:lRfiRPZ1
カクノの透明軸がコスパ、性能、見た目全てにおいて最強
可愛いニブも別に気にならんけど
お前らそんなに気になるか?
455_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/12(木) 19:58:33.33ID:CY6WD99T
シュナイダーID手帳に書き込み用途に最高。
カクノFインクパイロットBB少し太いのとフローが過剰、プレピFインクプラチナBB、4本買ったけど、個体差あり、一緒に買ったレッドは最高。
サファリEFは太くて手帳には厳しい。ベリカーのアップF、ペリカンBB書き味最高だけど太いのでメモ用。
2022/05/13(金) 03:20:30.94ID:wsic3t6R
手帳に使うなら国産のEF以外に選択肢ないわ Fはノートで使う Mは表題や宛名書き
2022/05/13(金) 08:50:49.29ID:cqU4pF4W
B6相当までなら海外Mも全然使うわ
2022/05/13(金) 11:09:31.33ID:CWMI+2kf
太さなんて同じ表記でもメーカーによって違うし
特に海外品だと個体差もあるし
2022/05/13(金) 15:42:00.41ID:abnYuOFZ
B7ノート用にプレジールfで感動して、ライティブf買ったら細くて物足りなかったわ
プラチナは太いのかね
2022/05/13(金) 16:54:32.39ID:QVWp6U9c
プレピー&ブレジールのFニブは太め
461_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/13(金) 19:51:32.92ID:85JBJkXM
プレピーとプロシオンのFは、センチュリーのMくらいの太さはある。
2022/05/14(土) 11:01:04.92ID:37gfFLlG
プラチナ全体ってわけでもないの?
2022/05/14(土) 12:21:50.35ID:q3LJfwWE
センチュリーF(3776と非3776)を持ってるけど結構太さが違う
総じてプラチナの金ペンはフロー抑えめ
2022/05/14(土) 17:55:03.87ID:GWfhfX3W
>>459-460
そもそもプレピーとプレジールは
FとかMじゃゅなくて、03と05だから太さの基準が違う気はする
2022/05/14(土) 19:19:45.58ID:B8xFXlU5
ナンバリングであって太さではないんだよなあ
2022/05/14(土) 20:32:20.16ID:Pr6siUlh
自分はプレピーF/0.3の太さが丁度良くてこれより細いと書きづらく感じちゃう
2022/05/15(日) 11:47:55.57ID:trhomKDJ
サライのおまけの安っぽい万年筆、コンバーターが入る長さがないという失態ががが
2022/05/15(日) 12:04:46.13ID:t6IbbugL
おまけにコンバーターとか・・・
カヴェコのミニコンバーター2互換のこれは?
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H66ff60a955254cb69adb2ae4389dbd335.jpg
送料込み293円
2022/05/15(日) 12:37:39.53ID:RuJlAwAe
「ミニサイズに再現」って説明されてるから問題無い
2022/05/16(月) 12:25:52.40ID:TZzyx1Su
>>448
カクノの社外製キャップ、クリップがある。
http://unus-product.com/itemcat/smart-clip

ただクリップが2個で1000円
キャップが1500円という本末転倒な。
2022/05/16(月) 13:09:54.28ID:4TCJ7hvI
>>470
普通にライティブ買った方が、、、いや、なんでも無い
2022/05/16(月) 13:17:47.87ID:V815Fh/K
>>470
金属は金属で好きなんだけどさ
これつけたらカクノ本体とギャップがありすぎる
2022/05/16(月) 15:38:17.43ID:eoUw5yd+
カヴェコ クリップなら誂えたようにぴったりで1個 3.48ドルだったかな 今は円安だけど
ttps://i.imgur.com/zlJfQkd.jpg
上がカヴェコ 下が2個1000円クリップ

ttps://www.seitz-global.com/
いつもここで買ってたんだけどクローム以外の在庫がないっぽい
50ドルくらいから送料ゼロ それ未満でも5ドル程度だったかな 但しPostNLで約1カ月かかる
2022/05/16(月) 18:23:54.06ID:CPiuEISg
まじかよ。
カヴァコすげえ。
2022/05/16(月) 20:04:47.58ID:IiIZXqot
カクノ愛、凄いな。
2022/05/16(月) 20:34:58.96ID:eoUw5yd+
本当はカクノ以外用に買ったんだけどこの手のクリップって金属軸だと傷ががっつり付くんだよね
実用品だから少々の傷は気にしないんだがプラ製品に付ける方が安全なので
2022/05/16(月) 22:27:31.44ID:TAxvSYhr
>>470
こういうので金属ボディのカクノ欲しいな
2022/05/17(火) 00:16:40.04ID:ePVpb/V0
>>473
いっぱい褒められてよかったね
2022/05/17(火) 02:35:15.71ID:8imp78TM
カヴェコはパール人気でクリップもコンバーターも国内品切れだらけっていう
かくいう自分も難民ですわ
2022/05/18(水) 21:29:15.82ID:MRQNvl67
カクノ買っちゃいました
一年前買ったプレピーはカリカリすぎてどうも好きになれず投げちゃったけど
カクノの細字はインクフローもいいしカリカリもしないし
なかなかいい感じ
481_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/18(水) 21:38:07.67ID:p3o1A2HC
ミニレモン、インクフローがいいね
トラベラーズノートパスポートにピッタリ。
太字が好きなので嬉しい
2022/05/20(金) 11:26:17.39ID:V6Ev8BQS
>>409
これは伊勢丹チェックかな?
2022/05/20(金) 18:28:17.56ID:QwuXaqoQ
ライティブかサファリ買おうと思ってるんですがどっちがいいですか)
2022/05/20(金) 18:35:56.44ID:O/Izmx5e
>>483
ライティブ持ってるけどインクが乾かないようなキャップの仕組みとか。
サファリ買おうとしたらプロシオンにしとけって言われてプロシオン買った。
サファリは乾くと聞いたよ
2022/05/20(金) 19:02:32.27ID:3v2h2pqs
ライティブサファリプロシオン全部持ってるけど
毎日使うのはプロシオン
ライティブは軽すぎてなんか持ちにくくて使ってない
サファリは確かに乾きやすいような気もするけど持ちやすくて書きやすいからまあまあよく使う

サファリかプロシオンをお勧めするけどまあ結局デザインが好みなやつがいいよ
2022/05/20(金) 19:22:43.07ID:80JQRevB
サファリならニブを簡単に交換できるので
カリグラフィ用とかも楽しいよ

国内でニブ買うと高いかも知れんが
2022/05/20(金) 19:44:22.75ID:wdbZHAne
俺はライティブ。乾かないし軽いのがよい。
2022/05/20(金) 22:25:15.49ID:qJOVKeIE
サファリが乾くってどのぐらい放置して乾く?
自分は1週間に1度手帳に使うだけだけど乾いたことない
2022/05/20(金) 22:47:40.49ID:ZEeS6XOI
嵌合式でも今どき一週間で乾くなんてのは不良品だろ
2022/05/20(金) 23:20:03.79ID:3v2h2pqs
>>488
書けないくらい乾くわけじゃなくてインクの煮詰まりが早いなと感じるのよね
書けなくしたことはない
2022/05/22(日) 04:01:57.60ID:KfH+yhp4
サファリの字幅は皆さんどうしてますか?
2022/05/22(日) 08:25:37.04ID:OHWuZOny
EF+Fx2+M+1.1mmx2 但し軸は3本
2022/05/23(月) 22:08:44.26ID:lpIU7BzN
プレジールのM、ヌルヌルして気持ちいいな
2022/05/24(火) 03:15:41.25ID:77OBlVna
粘液かな
2022/05/24(火) 16:08:49.66ID:DTR9Dvw3
プレジールMってペンを立てると線幅が太くなり寝かせると細くなるという
不思議なペン先だよね 筆圧ではほぼ変化なし

裏返しでも結構書けるので手帳に使えないこともない
2022/05/26(木) 15:33:05.46ID:KBGMNgXF
そろそろ最初のカートリッジなくなってきたからコンバーターデビューしようと思うんだけど(パイロットです)
あんまり書かないのと色を気分で変えたいから
con-70じゃなくて40の方を検討してるけど
これ容量以外に性能に違いありますか?
2022/05/26(木) 15:48:04.68ID:1xt0CQxz
CON-40なら空きカートリッジにインクを詰め直した方がマシ
2022/05/26(木) 15:51:03.99ID:1xt0CQxz
もちろん70のほうは装着したままインクを瓶に戻せるような構造にはなっていない。
2022/05/26(木) 17:34:23.34ID:yyq+azcI
>>496
40のほうが吸引量を調節しやすい
ちょい足しも簡単
使用間隔が開いた時とかにペン芯に少しインクを送ってフローを戻すメンテナンスもできる

70はコンバーター内の洗浄がめんどくさいから色替え前提なら避けたほうがいい
70はペンへの食い込みがガッチリしてるから頻繁な抜き差しにも向かないし
2022/05/26(木) 18:19:44.57ID:Dsas4yLl
一本のペンで気分でインクを変えるのって面倒じゃないか?
2022/05/26(木) 20:17:48.14ID:0njXgCk3
>>497
それってめんどくさくないですかね?
>>499
吸引量を調節しやすいのはいいですね
半分ぐらいだけとかやってみたいです
>>500
その日によって変えるほどではないんですが
長々と同じインクだと飽きちゃう
使い終わったら色を変えたいけど
そのサイクルを短くしたい
2022/05/30(月) 12:53:28.29ID:NMcp8LLk
万年筆の濃淡が美しくて抜けるんですが
濃淡を楽しめるオススメのインクはありますか?
色彩雫だと近所に売ってるのでありがたいのですが
2022/05/30(月) 17:43:19.86ID:lZZUwND9
>>502
ニブサイズや紙で変わるから何とも胃炎
見返りのないオススメアンケートは正直迷惑&スレチ
2022/05/30(月) 17:59:05.30ID:isDQjosM
胃炎が微妙に誤字に成り切れてない県
2022/06/03(金) 02:29:54.65ID:5Xd6pntx
>>502
色彩雫ならだいたいの文具屋さんで試し書きできると思われ
2022/06/03(金) 22:08:49.29ID:ChZnwexg
>>502
カランダッシュのデリケートグリーン物凄く濃淡出るよ
2022/06/04(土) 17:14:36.15ID:KLk7hg4D
カクノの細字が二本あるけど、鉄ペンの中字でコクーンかライティブを買うかどうか悩んでいます。

カクノとコクーンは同じニブだけど、コクーンは研磨をしているので書き味が良いと見ました。ライティブはどうなんでしょうか?
2022/06/04(土) 17:52:41.01ID:nFoym+xX
>>507
研磨されてるかどうかはわからないけど、ライティブはキャップの気密性が劇的に違う
その一点だけでも大きな価値がある

コクーンは気密性はカクノよりマシかな程度だけどキャップが開け締めしやすい
コクーンの開け締めしやすさは、キャップをポストしない人には便利
思い立ったらすぐ書いて、戻して、書いてを繰り返せるから、慣れたらキャップレス並みの速さで扱える
コクーンは表面がすべすべでキャップをポストしにくいのでポストする人には向いてないと思う
2022/06/04(土) 17:58:54.91ID:KLk7hg4D
>>508
ありがとうございます。

両方買ってみようかな。
2022/06/04(土) 19:06:35.48ID:OxuisAmC
カクノからランク上げたいなら
ぷろしおんにしときなさい
5000円以下鉄ペン界では最強よ
2022/06/04(土) 19:10:51.09ID:RkpKZkLn
プレジールで十分では
2022/06/04(土) 19:39:26.51ID:89N4hcQc
プレジールのペン先は300円のプレピーと一緒だし
見た目はプレピーより爺むさい
2022/06/05(日) 08:22:43.30ID:zlD+Wt7M
>>512
プレジールは壊れにくいプレピーだもんね
プレピーすぐ蓋に亀裂が入るし
2022/06/05(日) 10:57:12.45ID:JB83cjR2
プロシオンは機能は見るべきものがあるが
書き味はペリカーノjr.やシュナイダーのレイに劣る。

書き味が良ければ字がきれいになるわけでもないが。
2022/06/05(日) 11:39:18.77ID:U0ZU+MJh
以前Kaweco Sportのプラ軸は14.5ドルだった(先月くらいまで)
更に例えばEFをチョイスして替え軸にF M B BB 1.1 1.5のそれぞれ6.77ドル
50ドルで送料無料になるけど未満でも送料5ドル

プロシオンの最低価格が3500円とするとKawecoプラ軸に太さの違う替えペン先追加して
送料払って今の為替レートでも安かったりするんだよね
残念ながらその店は扱いを止めちゃったのか在庫が全然ないので机上の空論だけど

真面目な筆記具として+ペン先変えて遊ぶなら良い選択
2022/06/05(日) 13:03:37.65ID:0Rojjtyn
プロシオン?プラチナ万年筆の製品でしょ?

キュリダスなんて不良品なんてものを出して、いまだメーカーから謝罪すらない潰れそうな会社。
札幌にもペンクリニックにも来ないし、買う気はありませんよ。:
2022/06/07(火) 02:24:45.63ID:we+7KfR0
シュナイダーのレイをアマゾンで値引きしてたので買ってみた
書き味に文句は無いけど手持ちのペリカンコンバーター挿したら軸内部が
キツキツで引っかかるんだけど純正品ならちゃんと入るのかな
2022/06/08(水) 15:39:14.72ID:591YSW8o
私もレイのMをアマゾンで買ったところ、
カートリッジが刺してあった。

ただ書き味は非常に良かったので
文句は言わないことにした。
ただ書き味はいいのだが、きれいな字が書けるペンではない…

もっぱらカートリッジを使っているので
コンバーターはわからん。
2022/06/08(水) 17:20:16.75ID:y8+p6zAS
『カートリッジが刺してあった』
最初から刺さってたってこと?
2022/06/08(水) 18:14:48.15ID:591YSW8o
うん。おまけにインクはほとんどなくなっていた。
どう見ても中古です本当にありがとうございました。

首軸内に黒インクがかなり残っていたので
仕方なくペリカンの黒をさした。
2022/06/08(水) 18:29:50.01ID:y8+p6zAS
漢だな
2022/06/08(水) 19:54:39.46ID:591YSW8o
アマゾンは中華万でもっとすごいのが来たことがある。

ニブがついてないとかあった。
さすがに文句を言ったら、あらためて送ってくれた。
手元に届いたのはそのまま持ってろと。

後日ニブだけ買い増した。
2022/06/09(木) 09:39:46.01ID:IbiB+a8m
プレピーのキャップ別売り頼むは
首軸とペン先だけが増殖していく
2022/06/09(木) 10:03:08.31ID:HaayEg58
>>523
100円ショップで売ってるレジンで補修できない?
2022/06/09(木) 10:43:29.06ID:NVpDVcj2
万年筆じゃないけど尼マケプレで買った超音波洗浄機に電源コードが
付いてなくて、しつこくコードだけ送れつーたら本体丸ごと送ってきた
最初のを返品するから住所教えてって言ったら返品不要だと
2022/06/09(木) 10:47:11.62ID:NVpDVcj2
ところでプレピーのキャップが割れたところでインナーキャップがあるのだから
マステでも巻いておけば良くね?

10本以上プレピー持ってるけどキャップ割れ0軸割れ1だわ
ttps://i.imgur.com/Z7zEEZl.jpeg
真ん中緑の軸が割れてるけどアロンアルファとマステで修復して不具合もない
2022/06/09(木) 15:22:49.27ID:AelRrpA8
カクノ買って使ってたんですが
ノートで20ページ程度書いてふとみたら
もうカートリッジのインクが無くなりそうなんですけど
こんなもんですか?
2022/06/09(木) 15:27:01.99ID:cN8IoWee
一日でそれならそんなもん
数日使ってならググってキャップの穴塞げ
2022/06/09(木) 15:49:51.57ID:HaayEg58
>>526
イラスト書くから複数常備とか?

俺は同時に2本維持が精いっぱいというか
常に1本で書いてるし今のボールペン力全く入れずに書けるから
万年筆飼うの大変
2022/06/09(木) 15:56:34.95ID:vtrKH47f
俺も同時に二本維持が精一杯というか、「万年筆の最高のメンテナンスは毎日使うこと」との
ご意見があるからさ。
2022/06/09(木) 16:04:16.04ID:AelRrpA8
>>528
インクフローが多いのと蒸発分もあるってことですかね?
ボールペンに比べてこんなに無くなるのが早いとは思いませんでした
2022/06/09(木) 16:20:38.59ID:HaayEg58
>>531
例えばボールペンのインクの出量が万年筆と同じだと直ぐに空になる
ちなみにふでDEまんねんならインク3時間で無くなるので
コンバーター付けないと死ぬ
2022/06/09(木) 18:38:22.64ID:IbiB+a8m
>>531
なくなったんじゃなくてなくなりそうなんでしょ?
カートリッジ挿して最初の一本はペン芯に吸われる分があるから
急激に減ったように見えるよ
2022/06/10(金) 12:41:16.01ID:qF2X+7p6
まぁ、ボールペンと比べたらさすがに全然違うわな
2022/06/10(金) 12:48:32.86ID:qF2X+7p6
個人ブログでコスパの計算をしてるところがあったが、パイロットの所謂ポン酢を使うと筆記距離/価格でボールペンよりお得になるらしい
2022/06/10(金) 13:48:44.78ID:r1iIXU3W
昔は複写式でボールペン必須書類が多かったが今では減ったし
ゲルや低粘度インクの筆圧は万年筆と変わらんしな
2022/06/10(金) 16:30:18.16ID:rZ9le7LI
SARARAやJetStreamは高性能万年筆よりも筆圧なく描けるし
1本110円と安く使い捨ても出来て凄いと思う
実用ならボールペンに全ての分で負けた様に思う
跳ね止めは筆ペンで
ボールペンと筆ペンの中間が万年筆かな
2022/06/10(金) 17:22:11.64ID:MhzWLX/9
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   実用ならボールペンにすべての分で負けた様に思う
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
2022/06/10(金) 18:40:34.00ID:25lt3LSH
高性能万年筆って何?w
2022/06/10(金) 18:44:00.75ID:UGZJlCUM
空でも飛ぶんじゃね?
2022/06/11(土) 07:07:51.72ID:YkahJosZ
まぁ実際問題現代に置ける万年筆って趣味全振りなのは確かでしょ
ボールペンの高性能低価格化もそうだが、なによりコンビニエンスストアの発達により「無ければその時買えば良い」のハードルがクッソ下がってるのがデカい
2022/06/11(土) 09:19:24.50ID:jyqTQyn1
ボールペンじゃないといけない書類が減ったし
何かを書かせる場所には筆記具が備えられてるので
個人が持つのは万年筆で良い時代になったと思う
2022/06/11(土) 09:21:14.99ID:kUSDstkB
減ったか?複写とかバリバリ現役では
2022/06/11(土) 10:13:09.34ID:KBnJR8cA
自分の生活だとカーボン紙は送り状しかない
2022/06/11(土) 10:20:51.53ID:UMPOAszA
カーボンってもう20年以上見てないな
役所に出す公式書類も全部ボールペンだし
なんだったら書き味最悪なタブレットへの自筆入力
2022/06/11(土) 14:42:38.46ID:1aa2jjH2
不動産や保険の契約書とか同意書でちょいちょい見るな
2022/06/11(土) 14:51:28.17ID:jyqTQyn1
飛脚とかカンガルーは知らんが宅急便ならPC出力するし
2022/06/11(土) 15:14:22.95ID:4eDs8J5e
うーむ
不動産業30年してるが契約書で1回も見たことない
万年筆はこぼれると大惨事だから業務で使えない
まあ手帳とかにはガシガシ使ってるますが
公式には絶滅危惧種あつかいでよろしいでしょう
2022/06/11(土) 16:13:23.93ID:0H0cU427
本当にカーボン紙を挟むのは近年だと病院で書かされた同意書くらい。
#癌のため1年で手術5回
2022/06/11(土) 16:23:21.14ID:0H0cU427
ノンカーボン紙はまだまだあるから、常に油性ボールペンと万年筆(インクは極黒)を持ち歩いている。
したがってゲルインクボールペンの出番がなくなった。
2022/06/11(土) 17:04:15.77ID:UMPOAszA
母印や筆を使わなくなった流れと同じで
趣味や書道みたいな立ち位置になるんだろう
2022/06/11(土) 18:40:07.97ID:liMZ78eL
>>551
既にカリグラフィーペンが出まくってるやろ
2022/06/11(土) 18:55:38.80ID:nkQxwWdc
元々ボールペンもエナージェル派の生粋のヌルヌル派だから
万年筆のヌルヌルになれた今
今更ボールペンには戻れないな
2022/06/12(日) 14:53:27.27ID:17dC9M3B
サファリとプロシオンって定価としてはあまり変わりませんけどどっち買えばいいですかね
2022/06/12(日) 20:01:31.08ID:4QWL1334
両方買って気に入った方残したら良いんでない
2022/06/12(日) 20:08:59.48ID:EFlHIdp1
そんなんプロシオンだろ
サファリなんて子供用のおもちゃだよw
2022/06/12(日) 20:44:30.32ID:4/N/oLdv
海外の動画で良くサイズ比較に登場するサファリ
2022/06/12(日) 21:12:28.95ID:Sa3BFtzN
字を書くのならプロシオン
カラバリで遊ぶならサファリ
2022/06/12(日) 22:46:11.86ID:Eddi3lOa
1本に決めたいのならプロシオン
増やしたいのならサファリ
2022/06/13(月) 09:28:01.08ID:zXCc14ga
プロシオンは割りとマジで価格に対してオーバースペック気味の一本だからな、まぁとりあえず試筆で書き味確かめてみたら?
2022/06/13(月) 09:44:01.93ID:mMbAbwPD
俺はパイロット信者だけど
アンダー5000円鉄ペンでは最強だと思ってるよ
プロシオン
2022/06/13(月) 10:14:11.78ID:TW4CJgNH
プロシオンは淀当たりだと3000円台で手に入るから
金に余裕有るならとりあえず1本は買っておけ
正直いつ値上げされてもおかしくない内容だから

https://www.yodobashi.com/product/100000001003994695/
2022/06/13(月) 11:55:13.29ID:RxFsfr1J
たしかにプロシオンはかなり強い。
機能的にもかなりかなり強い。
デザインさえ気に入ればすごく良い。
2022/06/13(月) 11:55:36.94ID:RxFsfr1J
これを超えるペンをあたしは一種類しか知らん。
2022/06/13(月) 12:22:23.22ID:k41//YYX
見た目は特に何とも思わないがプロダクトデザインは嫌いだわ
嵌合式で良かったと思うし首軸透明にした意味が分からんし
2022/06/13(月) 12:39:15.11ID:lS6jucK6
ヨドってラミーとパーカーとプラチナと仲良いみたいだから(と、あとどっかあったっけ?)
待ってれば時々セールやるんじゃん?
2022/06/13(月) 16:12:47.22ID:W4/VNiDx
人間工学のデザインが裏目に出ることが多いのでサファリとプロシオンならプロシオンを取る。
2022/06/13(月) 17:03:19.26ID:W+d/h96K
信者の持ち上げ方が気持ち悪すぎてプロシオンだけは無理
2022/06/13(月) 17:31:55.71ID:k41//YYX
ボディの材質・形状は問題ないがキャップをネジ式にしてオスメス両方とも
浅い金属ネジにした この為持った時の感触も悪いしネジ山潰す人を量産した
バレル側をプラにしておけばネジ山を深くしても感触は悪くなかったと思うんだよね
(もしくはプレジールのような金属筐体の嵌合式+スリップシール)
俺の持ってる奴は首軸のパーティングラインが目立つし「RROCYON」の印字が
ズレてるんだぜ orz

書きやすいことは確かだが
2022/06/14(火) 22:35:16.60ID:HhPod1tO
>>568
???
信者だけじゃねーじゃん
あのワグナーの森氏まで絶賛してるじゃん
ただしM字の方だけだが
2022/06/14(火) 23:27:48.71ID:Ae6TKo7N
>>570
まさにこういうところが気持ち悪い
2022/06/15(水) 00:12:29.77ID:1TKCpulm
プロシオンの評価
http://pelikan.livedoor.biz/archives/52219930.html#comments
http://pelikan.livedoor.biz/archives/52243355.html#comments
573_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/15(水) 01:11:46.49ID:0h7cQjbt
最近買ってから全く使用してなかったコクーンのF使ってるんだけど
これめちゃくちゃいいじゃん さーせん舐めてました
2022/06/15(水) 01:49:28.78ID:obiDDDUQ
プロシオンの話題が続いているけど
スレ的には若干価格上限を超えてると思う
2022/06/15(水) 10:21:26.46ID:Ze3HrTHy
あの長原Jrに頼めば安い鉄ペンでも長原スペシャル(別名、小太刀研ぎ・長刀研ぎ)
にしてもらえる
もちろん有料だがそれ考えても安いもんさ
https://twitter.com/thenibshaper/status/1247868107986587648

長原スペシャル(長刀研ぎ)が施されたカクノ

長原スペシャル(小太刀・長刀)の解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=OLr3G7DClnU
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/22(水) 17:27:48.40ID:LNt48I6D
メタル材の持ち手が肌に合わない
2022/06/22(水) 23:51:02.54ID:4djWotk2
メタルでクソ重いの大好き
ひゃっとするのが嫌なのか?
2022/06/23(木) 00:41:12.61ID:qiaWg4M/
プロシオンとか国産一万くらいの金ペンとかを
中古で安く買うのはすごいコスパいいと思う
これにパイロットの350mlでコスパ最強
350ml使いきれない時あるけどw
2022/06/24(金) 07:35:15.69ID:ZQmdK9Du
>>574
ちょうど境目に位置するのがプロシオンだと思う。
やはり、それ以下の万年筆とは一線を画すからだ。
できれば、比べてみてほしいな。
2022/06/24(金) 10:22:23.30ID:LWSEeg3r
いや、テンプレにプレラ、コクーンが限界って書いてあるのにプロシオンをここに入れるのは拡大解釈だろ
2022/06/24(金) 10:24:38.19ID:xkcBNU10
5000円弱って低価格だろ
2022/06/24(金) 10:27:24.40ID:LWSEeg3r
そいうことを言い出すと1万以下は低価格とかなるからテンプレがあるんだろ
2022/06/24(金) 11:30:33.92ID:GF1UrBTR
>>581
バカ発見
2022/06/24(金) 13:26:46.07ID:u5oSL5vl
>>579
たとえ安くてもあんたのプロシオン推しがウザいから買わない
2022/06/24(金) 13:34:14.09ID:ZQmdK9Du
どうぞご勝手に
2022/06/24(金) 13:52:17.24ID:r2gAleYo
勝手に境界動かすと、万年筆で一万円は低価格だろwとか2万円が高価格とか貧乏人かよwとか言いだすやつが出てくるし、そいつらの言い分も否定できないからな。

境界を動かしたいならテンプレから変えなきゃ駄目。
2022/06/24(金) 19:07:17.71ID:IAWXMJmV
サファリが2000円扱いで対象に入ってる時点でなんかおかしくないかテンプレも
2022/06/24(金) 19:23:36.35ID:DRQfQRQm
サファリは並行輸入価格やろうな。
ちょっと前までは2k切が普通だった。

今正規品だとbicでコクーンが2970、サファリが3160なので同価格帯。
2022/06/24(金) 19:55:25.34ID:PgPEkOt7
プラマン
2022/06/24(金) 21:39:23.33ID:MCQSIh6L
底値を基準にしていいならプロシオンも3K以内で売ってるところあるやろ
2022/06/24(金) 22:51:02.91ID:H40AaFHF
元は3000~5000円スレと5000~10000円スレがあったからテンプレは~3000円になっていたはず
過疎って落ちたきり立たなくなったし価格帯を変えても良いのでは
別スレ立ててもたぶん続かないだろうし
分散すると過疎るだろうし
2022/06/25(土) 00:31:58.44ID:MprVeTwz
~5000円までならいいけど
これ以上あげると低価格の定義から離れる気がする
2022/06/25(土) 00:42:28.30ID:g9Wnr8L3
プロシオンは塗装違いの高いバージョンがあるから別カテゴリだろ
サファリは低価格枠だけどアルスター系は別なのと同じ
2022/06/25(土) 10:17:42.33ID:JJIlu+7C
>>590
誰でも買える大手で通常価格で常時3kのとこあるか?
595_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/25(土) 11:11:14.95ID:K15TyNgH
3000円以上は高価格なんかなあ
2022/06/25(土) 11:55:40.05ID:IhJpv1y9
その価格帯で話題になってるのほとんどプロシオンだし価格の価値観の問題じゃなくてプロシオンを入れたい奴らが頑張ってるだけに見える
2022/06/25(土) 12:01:02.41ID:ab3ZuwIz
プレピー軸にプロシオンニブで1000円くらいのが欲しいところだな
プレジールは窓から捨てよう
2022/06/25(土) 15:30:26.24ID:C44QRwsr
グランセ鉄ペン、カスタムNS、キャップレス鉄ペン、プロカラー500/四季織ひさかた、プロフィットカジュアル、レグラス、プロシオン、キュリダス、アルスター、ルクス、廃番のルシーナやヤングプロフィット、この辺が中価格帯の鉄ペンでひとまとまりだと思う
ここからプロシオンだけ低価格スレに持ってくるのはおかしい
ペリカンクラシックは高価格側かな
2022/06/25(土) 16:33:21.49ID:Edl00l6G
万年筆の値段も上がってるしな
2022/06/25(土) 16:35:14.20ID:ab3ZuwIz
平均の可処分所得はますます減りそうだから
3000円でも高い!と感じるようになるかもよ
2022/06/25(土) 16:53:02.50ID:JJIlu+7C
>>598
そのあたりをプレピーと一緒に語るのは普通に考えたら無理があるな
2022/06/25(土) 17:48:38.36ID:s5G//EJd
語りたければ新しいスレ立てればいいじゃん
うるせーよ
2022/06/25(土) 18:13:44.47ID:Vs5BbiD0
声が聞こえてるなら統合失調症だから病院いったほうが良いぞ
2022/06/25(土) 18:28:19.82ID:s5G//EJd
バカだ
「視覚的にうるさい」はここでプロシオンほど間違ってはいない
2022/06/25(土) 19:01:04.83ID:IhJpv1y9
テンプレが適当かどうかって話に対して新スレ立てれば良いじゃんて返しが全くナンセンスだったからアホ扱いしただけだ
2022/06/25(土) 19:28:54.83ID:s5G//EJd
何捻じ曲げご都合解釈てんだか
プロシオンがスレチって叩かれて、俺様に合わせろーって暴れてるだけじゃん
2022/06/25(土) 19:30:14.51ID:87A77jeb
カクノが最コスパ
2022/06/25(土) 19:42:21.37ID:tbpdv208
カクノはペン先の変な模様無いやつ出してくれたらいいのに
2022/06/25(土) 19:47:09.07ID:87A77jeb
あれはかわいいじゃん
カクノの唯一の問題点というなら空気穴だろ
どこの小学生があのデカさのキャップ飲み込むんだよw
2022/06/25(土) 19:53:28.10ID:ab3ZuwIz
プレピーは並べると可愛い 夏らしいし
ttps://i.imgur.com/Z7zEEZl.jpeg
2022/06/25(土) 21:46:42.45ID:MprVeTwz
>>610
ペンに合わせた色を入れているんだよね
612_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/26(日) 00:18:14.54ID:lOfxR/yG
>>608
同意。
俺はセーラーもペン先が恰好悪くなったのでもう買わないだろう。
2022/06/26(日) 00:42:43.49ID:/QploZ++
>>611
左から ブトンドール(マーカー芯)蒼天→藤姿 夜焚 若鶯 忘れた1階に見に行くのめんどい 霧雨
2022/06/26(日) 01:09:23.10ID:J6H6gDRw
>>610
拭き取りきれなかったインクが首軸に残ってるのがわかる
やっぱ汚いな
2022/06/26(日) 01:45:51.02ID:OKOdRyYL
>>613

インクも集めてるようで裏山
俺はまだインク4本しかない上にラメ入りはつけペンでしか使えないから実質3本だな
2022/06/26(日) 10:22:03.51ID:/QploZ++
>>615
ラメならカクノMが良いよしばらく使ってないと1滴くらい垂れることがあるけど他に問題はない 
少し前までKawecoのカリグラフィーセットが22.5ドルでお奨めだったけど円安になったので
送料込みだと少し3000円超えちゃうんだよね 残念
2022/06/26(日) 12:54:52.92ID:Sfykhred
>>610
このペン立てええね
2022/06/26(日) 13:26:23.66ID:InEeuKeE
結局プレフォンテは売れなかったんだな
3月ごろハンズで買える状態だったのにこのスレですら買ったやつがいない
2022/06/26(日) 13:29:34.78ID:/QploZ++
尼で1650円 蟻で650円(送料込み 今は少し上がってるみたい)なので
間違っても日尼で注文しちゃだめポ

なおとんでもなく剥がしにくい保護シートが付いていて最初は絶対に
注文と違うレジンペン立てが来たかと思うんだが、そこまで あるある
2022/06/26(日) 13:37:22.89ID:TTyqrINl
>>619
保護フィルムの色によって別物だと勘違いするってやつだね

違い商品だが俺もそれあったわ
俺の場合は保護フィルムが茶色
購入時の製品は乳白色
なので当初はまた騙されたのねと悲しかったが1週間後端が少しめくれていることに気づいて
いつもの中華と思い込んでごめんと心のなかで謝罪したもんよ
2022/06/26(日) 17:26:39.32ID:CLeHRnrc
首軸が灰色なのは旧プレピーだからでは。
コンバーターに違和感が。

わたしもパイロットコンバーターを
プラチナ用に改造したりしたが。
2022/06/26(日) 17:29:10.69ID:GWsmOO15
>>621
kwsk
ググって出てくる?
2022/06/26(日) 18:20:15.50ID:/QploZ++
中華の2.6mmコンバーターの穴を広げて使ってる
パイロットは全然サイズが違うので良く付けようなんて気になるな
2022/06/26(日) 18:32:39.63ID:/QploZ++
そもそもプレピーが300円台でコンバーターがその倍以上とか
根本的におかしい

中華コンバーターなら1本100程度でドリルも200円くらいだったかな
元々2.6mmは持ってたから0.2mm刻みで何本か買った
2022/06/26(日) 19:21:33.29ID:HXEMIdbp
>>624
プレピー専用じゃなかですけん⋯
2022/06/26(日) 19:22:02.06ID:/5l5N29t
プレピーがおかしいだけだぞ
2022/06/26(日) 19:56:03.98ID:TTyqrINl
それいいだしたら100円ショップダイソーで万年筆売ってること自体が異常じゃん
プレピーより安い
628横レス
垢版 |
2022/06/26(日) 20:57:18.39ID:+HCjphy1
>>622
一応出て来るね
プラチナが金色コンバーターしか出していなかった頃の改造
プラチナのカートリッジのタンク部分とパイロットの口径がだいたい同じだから
パイロットのCON-50とプラチナのカートリッジのバーツを組み合わせて
プラチナで使える銀色コンバーターにしてた

今は正規品が出たからやる意味があんまりないよ
失敗するとひび割れたりするし
2022/06/26(日) 21:16:30.26ID:TTyqrINl
プレピーに取り付けるコンバーターの外形をヤスリで削れば良いだけ
紙ヤスリか何かを机の端に置いて滑らすように削って行けば簡単に出来る
あと少しで入るコンバーター持ってる人限定の話だけどな
2022/06/27(月) 23:53:04.27ID:Yml8EpUP
>>628
私の場合、プラチナのバランス シャインクリスタルに
con-40をさして見た目涼し気。
中華コンバーターはセーラーの透明感に使っている。
カッターで削った。
2022/06/30(木) 15:16:54.96ID:W94G6Aao
パイロットインクのブルーブラックって予想より青いな
もっと黒い青が欲しいならやっぱ色雫の深海とか買わないとだめかあ
632_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/30(木) 17:36:25.08ID:68HeBRYz
セーラーの蒼墨はどうか?
2022/06/30(木) 18:25:03.95ID:yWB+uX7m
>>631
プラチナのBB(古典)も青いぞ
セーラーは青くないけど
青寄りが嫌ならペリカンBB(古典)、モンブランミッドナイトブルー、
ペリカンエーデルシュタインタンザナイト、ラミークリスタルベニトアイト(古典)
カウゼットIG-BB(古典 No.1106)、クロスBBとかにしとけ
2022/06/30(木) 18:55:56.23ID:dl949Ls0
ブルーブラックの色の期待値には個体差があるが
私はセーラーやペリカンのブルーブラックが好きだ。
パイロットやプラチナはダークブルーに見える。
ちなみにダイアミンは死ぬほどブルーブラックが細分化されている。
2022/06/30(木) 19:00:09.55ID:EYhSE1Bp
久しくインクを買ってないが高くなったねえ
636_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/30(木) 21:06:36.65ID:VYtFv6mF
>>631
俺も黒よりのブルーブラック探して
742には深海
プロギアには夜長
を入れた。
中華にはパーカー入れてたりするけど。
2022/06/30(木) 21:56:26.97ID:c+UhN1q5
深海なんかも持ってるけど最近は茶系にはまって土用を愛用してる
2022/06/30(木) 23:43:42.61ID:TrRCatwi
>>631
ブルーブラック比較ブログが幾つもあるからそこで
お前様が持っているのとどの程度の差があるのか画面越しで確認してみてはいかがだろうか
2022/07/01(金) 05:24:31.22ID:xvPULvKN
パイロットのブルーブラックにブラックをちょい足しすれば好みの色が出来上がり
パイロットはインキの混合を認めてないがユーザーが自己責任でやるなら問題なし
640_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/07/01(金) 23:33:55.78ID:IWS6Du2m
プロシオン落っことしてペン先曲げちゃったんだけど、ペン先交換っていくらするんだろ?
2022/07/01(金) 23:43:37.99ID:EiUas4xb
プロシオンdeまんねん…
642_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/07/02(土) 00:23:28.22ID:6jXswxhM
誰が上手いこと言えと。。。
2022/07/02(土) 00:51:57.83ID:11zU7sll
>>640
ペン先だけなら確か2200円くらい
2022/07/12(火) 00:20:28.37ID:qy6Unhwg
プロシオンとライティブ持ってるけどライティブの方が書きやすいなんて言えない…
2022/07/12(火) 01:41:24.41ID:2c/Utwec
デスクペン最高なんて…
2022/07/12(火) 02:20:54.07ID:CgMYfB1f
デスクペンいいよね
スタンドと合わせて使うと、キャップを外すって面倒なんだなって実感する
2022/07/12(火) 10:36:25.71ID:Ofd8xWvg
どこのデスクペン?
2022/07/12(火) 12:25:05.03ID:CgMYfB1f
自分が使ってるのはプラチナのデスクペン
インクはパイロットの黒
パイロットのデスクペンはペン先が大きくて柔らかい感じなのが自分の筆圧に合わないので、プラチナつかってる
2022/07/12(火) 12:26:34.68ID:CgMYfB1f
あと、プラチナのブルーブラックはいい色だけど使おうと思うと乾きがちな事が多くてイライラするから、パイロットの黒入れてる
書こうと思ったらスタンドから取り出すだけだし、インクフローいいし、メモ書くのに最適でオススメ
2022/07/12(火) 13:03:59.31ID:d7TzJ6Av
>>647
πの5000円やったやつ
2022/07/12(火) 18:53:30.13ID:DGQe8aNb
>>647
定価700円のパイロットのデスクペンだが
細字書くにはこれほどいいペンは無いだろ…

インクはパイロットの黒カートリッジ。
2022/07/20(水) 21:13:11.79ID:ND2ltjiu
イオンでライティブが半額になっるけど取り扱い終わるんかな
早いな
2022/07/20(水) 23:26:07.50ID:6JyZGnw8
カクノでいいよね感がすごいしな
2022/07/21(木) 00:17:10.21ID:f27zTSUh
ライティブは気密性が圧倒的に良いからカクノじゃ代わりにはならない
2022/07/21(木) 02:06:38.72ID:D/daenvw
カクノ3本買ったけど全部引退させているんだが
プレピー10本は全て現役
2022/07/21(木) 08:23:28.40ID:S/nGAl4V
大量のハズレを乗り越えて書けるプレピー10本も揃えるぐらいならつけペンでよくね?
2022/07/21(木) 08:32:57.99ID:9sPaVZ6G
>>654
いうてカクノの気密性で問題あるか?
一週間放置でもなんら問題ないけど
2022/07/21(木) 08:43:32.46ID:ERGMXSTj
違うインクを入れた複数のペンをローテで使い始めると1ヶ月放置ぐらい
あっという間だから3ヶ月ぐらいは持ってくれないと無理ゲー
659_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/07/21(木) 10:45:17.80ID:rWUwjXIe
>>652
どの地方のイオンー?
660_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/07/21(木) 10:46:59.34ID:rWUwjXIe
>>657
インク量多ければ煮詰まる程度なんだが
少なめで数日放置するとカリカリに乾く
ので顔料だと怖いというか後の処理が面倒
2022/07/21(木) 11:11:35.73ID:+oYsTFqa
カクノで極黒を使ってるが

数ヶ月放置しても、ペン先洗浄(スポイト噴射)してれば
ちゃんと復活して使えるゾ

プラチナカーボソインクやπ強色は半年放置したら
洗浄で復活するかどうか知らんけど
2022/07/21(木) 12:48:42.42ID:8Xy49FEi
>>658
すごく頭悪そうw
2022/07/21(木) 12:56:39.43ID:EY5rQsDK
>>662
本当にそう思うよ
お前がな
2022/07/21(木) 13:00:16.93ID:2iHSQwE4
>>661
極黒は固まりにくいからな
他の顔料だと、すぐに乾いて、水につけても復活しなくなるので厳しい

まあ、カクノは分解できるので、完全に固まっても対処はできるが
2022/07/21(木) 19:46:56.91ID:x/bdVXid
ライニガーとか、エルバンのクリーニング液を使えば顔料インクも落ちる?
2022/07/21(木) 20:16:22.71ID:8Xy49FEi
>>663
それ無理ゲー
お前がな
2022/07/21(木) 20:40:34.54ID:cBI0FZWH
>>666
頭悪そう
2022/07/21(木) 20:56:06.84ID:8Xy49FEi
>>667
本当にそう思うよ
お前がな
2022/07/21(木) 21:07:52.17ID:tOHdyhkk
バカっぽい
2022/07/21(木) 21:17:32.83ID:8Xy49FEi
そりゃそうだよ
バカの真似しただけだからな
バカっぽくて当たり前
2022/07/21(木) 21:24:59.92ID:tOHdyhkk
>>670
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なりとの言葉通り頭おかしいという事
2022/07/21(木) 21:29:35.40ID:8Xy49FEi
要するに相手してる者も同類って事ね
2022/07/22(金) 00:35:40.19ID:x/Zp9dma
>>659
名古屋
674_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/07/22(金) 03:40:04.51ID:UNhtEuEq
>>673
なにー
あまり市内のイオンでライディブ置いてあるの見ないけど…
よければ詳しく教えてください
2022/07/22(金) 21:09:25.09ID:Khn4ruEV
すまん。ちょっと見栄張った。
名古屋郊外。
2022/07/22(金) 21:45:20.90ID:6bktcRE0
中国限定のプレピー? 小流星 PQ-200 デザインもペン先も可愛いよね
ttps://ae01.alicdn.com/kf/S65f53f29b8f649b8a5287f901a5647afk.jpg
ttps://ae01.alicdn.com/kf/S0e292760a5e2499690e72f2ca4da938dS.jpg
送料込みで1000円超えちゃうのが悩みどころ
2022/07/22(金) 23:25:21.59ID:6HDmpA6Z
>>676
全く
2022/07/23(土) 05:53:08.03ID:Wfqu8VXT
>>676
プレフォンテが日本じゃ売れなかったのはなんで?
3月頃にハンズで売ってたし少なくともこのスレでは知られてたけど
2022/07/23(土) 12:16:25.40ID:2GaWDdmI
>>675
いやどこですか…
ちなみに長久手にはなかった…
2022/07/23(土) 12:36:50.50ID:2GaWDdmI
だいたい分かった
白の細字だけ置いてる店舗だねたぶん
あそこでは動かないだろうから取り扱いやめるんだろなー
とりあえず白の細字は持ってるので終了…
2022/07/23(土) 13:12:13.41ID:0exrDc/p
栄かなあ
2022/07/23(土) 21:05:31.98ID:EQzuxmEK
>>679
長久手でみたよ
半額だし売り切れたんでしょ
2022/07/23(土) 21:06:24.77ID:EQzuxmEK
ちなみに長久手には半額で白F黒Mそれぞれ2本あった。
2022/07/24(日) 00:48:25.26ID:1WMuwZ39
えー
マジですか売り切れか黒のMなら欲しかったw
2022/07/24(日) 23:40:28.34ID:yCVzfji1
>>684
今日見に行ったら黒Mの値札もフックも残ってた(在庫はなかった)から値札にすら気付いてないってことは見つけられんかっただけやろ。
2022/07/25(月) 02:19:34.88ID:gGr5WbDt
>>685
いや見に行ってはいない
名古屋と語る郊外のキーワードでまず長久手を疑って電話確認した
2022/07/25(月) 04:19:27.95ID:R6jPXK9b
これまでのやり取り見ても自分は全然動かずに他人を利用するだけして礼も言わんタイプやな。
ちょっと引くわ
2022/07/27(水) 19:48:12.11ID:UkkX5xf9
5chに期待しすぎ
2022/08/01(月) 08:28:54.97ID:gfrzYEPY
百均万年筆はほとんど絶滅危惧種のようだな。
金属軸のを見かけたら買っておこうっと。
690_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/01(月) 19:36:24.17ID:ESp91PBl
ダイソーのTL-820ならキャップが連通してるから毎日使うヤツなら問題無かろうが、そうでなければドライアップするぞ。
2022/08/02(火) 16:38:04.66ID:F85lDzPD
プラチナのカートリッジいれるときってめっちゃ力いれるから万年筆壊れないか心配…
2022/08/02(火) 16:45:56.89ID:TR9lkH2P
おれもそう思った
プラチナスレで言うとおまえが悪いって言われそうだし
他ではスレチ扱いされそうだしw
2022/08/02(火) 17:22:07.09ID:AlaVw+Ok
>>690
持ってるから知っています。
百均のものに多くは求めないつもりです。
ありがとうございます。
2022/08/04(木) 12:15:34.24ID:HajHtuBw
小流星買ってみた
ttps://i.imgur.com/ND6mi5K.jpg 卑猥な感じがするような気がしないこともないパッケージ
ttps://i.imgur.com/autSHIp.jpg くすみカラーだよ
正直布のペンケースにざらっと入れておくにはプレピー・プレジールより似合いそう
1000円程度の値段はネックだけど

プレピー、プレジールと完全互換なので組み合わせもできるけど・・・特に格好良くはならなかった
2022/08/05(金) 01:39:35.65ID:MiZeRvJo
>>694
リトルメテオは一年前くらいに買って使ってるけど。
自分の場合はデザインがカクノもどきと笑いたいだけです。
>>691
思うよねー。あとインク残量がカートリッジの外側からほぼ見えないよね。
2022/08/05(金) 17:48:32.45ID:hS0A/zmi
ライティブにcon-70nを使っているのですが、棚つりがひどくて対処法ご存知ないですか?スレチかもしれませんが
2022/08/05(金) 18:06:30.30ID:utuZuQe7
棚つりってなんだ?
2022/08/05(金) 18:27:34.54ID:iWVP7XMw
高炉内で鉄鉱石とコークスの交互層の降下が停止する状態を棚吊りと呼び
最悪の場合操業が長期にわたり不能になることがある

つまり
2022/08/05(金) 18:32:01.58ID:iWVP7XMw
>>696

上昇するガスと降下する鉄鉱石,コークスとが向流状態を常に安定状態に保つことが
棚吊りを防ぐみたいですよ
参考になりましたか?
2022/08/05(金) 18:34:35.39ID:bI9IjutY
何々?面白いこと言ってるつもり
2022/08/05(金) 23:48:00.10ID:utuZuQe7
よくわからんが元の人の説明がないので
棚吊りっていうか脳死て感じやな
2022/08/06(土) 00:08:34.51ID:XL03Si2W
たまに見かける方言を標準語だと勘違いしてる人かも
2022/08/06(土) 00:29:23.67ID:6QPb3g7a
棚吊りは、インクタンク内部でインクがペン芯まで降りてこない現象。
対処法はcon-70nを使ったことがないのでわからないけど、
なんか玉を入れておくとか、コンバータの中を中性洗剤で軽く洗ってみるとか?
2022/08/06(土) 00:33:33.22ID:znwa+Ttf
CON-70購入初日に中の棒が飛び出して破損し一切信用しなくなった俺が答えよう
中央の棒にゴミか何かついていて上下する
これがあるから降れば簡単に降りてくるよ?
2022/08/06(土) 06:30:39.03ID:OPcb2ZPr
棚吊りは万年筆使ってれば普通に知ってる単語だろ、初心者向けスレならともかく
2022/08/06(土) 14:28:33.54ID:M1+zanfs
仏教用語だから敢えて使わない人も居る
2022/08/06(土) 14:46:53.93ID:g5ce9+DP
>>705
それ思い込みですよね?
2022/08/06(土) 14:55:25.47ID:znwa+Ttf
いや知らない
文具メーカーと取引何度かしてた俺でも棚吊りなんてしらん
2022/08/06(土) 16:34:18.94ID:X0PxtK+l
棚吊りで仏教用語がまず浮かぶなんて、かなり齢を重ねてるな。
2022/08/06(土) 17:04:16.42ID:zeTXU59w
そもそも少し検索すりゃいくらでも答え出てくんだろ
くだらね
2022/08/06(土) 17:07:12.67ID:znwa+Ttf
普段使わない言葉使った挙げ句に知っていて当たり前と逆ギレ恥ずかしい
2022/08/06(土) 17:56:59.93ID:4b1Ze1YK
もうすぐお盆だしな
2022/08/06(土) 18:27:14.13ID:N7hG2ccd
コンバーターのインクのたなつりは別に珍しい言葉でもないような
防止策に玉が入っているコンバーターもあるし
2022/08/06(土) 18:40:23.03ID:iwuhwQ6E
検索すりゃわかるが文具板でも10年以上前から普通に使われてて、疑問が出る方が珍しい、つーか出てるのはじめて見たレベルの基本用語なんだが
2022/08/06(土) 19:15:02.18ID:HWNYkoNA
検索するという話ではない
敗北王ひろゆきのように話を逸らすな
2022/08/06(土) 19:19:16.02ID:znwa+Ttf
>>714
何が普通なのかという説明が無いし
普通という事は早期に解説が入って当然の状況ではないのか?
主観で語ってるだけとも見える
どちらにせよつまらん人間だよなお前は
2022/08/06(土) 20:12:28.41ID:M1+zanfs
荒らすなニワカ
2022/08/06(土) 20:17:57.97ID:c++RyY0x
ニカウさんのご冥福をお祈りします
2022/08/06(土) 20:21:29.64ID:8p/AEE45
>>716
文具板での話の普通という意味で解釈するだろ?
意固地で講釈垂れたいなら他所でやれ
720_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/06(土) 21:26:11.59ID:BrC95KNS
CON-70N、742に付いてくるが、棚釣りより蟹泡が嫌いだ。
というわけでCON-50使ってる。
2022/08/07(日) 04:20:20.74ID:5cPWwb8h
10年くらい文房具板見てるけど棚つりって言葉はじめて聞いたや
基本用語かはともかく、伝わらない時にマウントとり始めるのはコミュ力低いオタクやな
2022/08/07(日) 05:51:16.80ID:FzSUSnKw
>>721
盲目乙
2022/08/07(日) 07:04:01.78ID:azHpCwwS
>>722
みんながみんな2chにべったりではないので…
2022/08/07(日) 07:13:30.79ID:JPZeCpTv
棚つりってcon40の玉々がじゃらじゃらうるせえなと思ってた時に棚つり防止用なんだとか記事を見た気がするわ
こんなとこ覗いてる人々ではそこそこメジャーと思ってた
2022/08/07(日) 07:19:45.92ID:FzSUSnKw
>>723
>>721の文読めよ笑
2022/08/07(日) 07:21:54.88ID:FzSUSnKw
>>723
あと、無知は恥ずかしくないけど無知を威張るのは恥ずかしいことやで⋯
2022/08/07(日) 07:34:06.24ID:z8QqFXK9
あぁそういうことか
情報源がここしかない人なのか
そんな人も居るんだな
ggrks
2022/08/07(日) 07:38:55.20ID:8ncxVc1m
怒涛の連投
2022/08/07(日) 08:52:23.96ID:C7cNdCw+
普通に通販サイトの商品説明でも使われるぐらいにはメジャーなんだよなぁ
2022/08/07(日) 10:55:50.80ID:ca+5n7hf
ggrksってなんだ?
とか聞いて来そうなカスだなw
2022/08/07(日) 12:18:47.28ID:mcD7/HiM
>>721
【生産】 PARKER/パーカー Part9 【拡大】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1217605660/155
155 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 03:11:39 ID:???
デュオのチェックアンバーにヲタマンのハバナを入れて使ってるよ
軸とインクがあっていてとてもいい感じ
棚釣りさえしなければ

セーラー万年筆 第15章
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1232440837/73
73 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 18:38:06 ID:???
>>33=>>38
セーラーにも溝はあるし棚釣りしたことは無い。
プラチナは玉がインクを導くとか電波発言にもほどがあるな。
プラチナではよく棚釣りを起こすが、パイロットやセーラーでその経験は一度もない。
おまえペン振りながら書いてるの?
2022/08/07(日) 12:20:05.27ID:nw4rEu3g
別に聞いたことない人がいてもおかしくない程度のことだけど、
逆に見聞きすることもおかしくない程度のことだし、
使うのはマウントとか騒いじゃうのは相当アレ
2022/08/07(日) 12:49:54.43ID:ca+5n7hf
正当化に必死やな
2022/08/07(日) 13:56:04.01ID:5cPWwb8h
執着し過ぎで怖いわ…なんかごめん
2022/08/07(日) 14:01:58.38ID:5cPWwb8h
>>732
用語使うことがじゃなくて、>>705みたいなマウントとりはよくないよってことね
2022/08/07(日) 15:28:36.91ID:fLOVP6z3
首吊ってほしい
2022/08/07(日) 15:39:02.16ID:rjl6lt6h
NがついてるほうのCON-70なら棚吊り防止の金属パーツが入ってるはずだから、
2〜3回上下を入れ替えるように振れば大丈夫じゃないかな
https://www.pen-house.net/item/43376.html

それ以外のコンバーターやカートリッジでも、ペン先をティッシュでくるんで
少し振れば解消されるよ
2022/08/07(日) 19:22:49.48ID:nw4rEu3g
>>735
ああ705もアレやね

まあどっちもちょっと過敏だなあって感じ
知らなくても知ってても大したことじゃない程度の単語ってことよ
2022/08/07(日) 20:04:01.85ID:ca+5n7hf
>>705に同意
相手してやってる事に優しさする感じる
2022/08/07(日) 20:04:59.75ID:ca+5n7hf
する→すら
2022/08/07(日) 20:35:57.57ID:C7cNdCw+
本来5ch、つーか2chは「半年ROMれ」がお作法だからな
2022/08/07(日) 21:32:31.96ID:ZBFbCh6V
いやーだからと言って10年ROMってそんなことも知らんの?と言う感じ 唖然としている(よめる?)
2022/08/07(日) 22:13:56.57ID:azHpCwwS
>>738
そうそう
質問した本人かはわからんけど、ちょっと説明してあげれば円滑に進むのにと思って
煽りの連投で質問流れちゃってるし、別人なら質問した人かわいそう
2022/08/07(日) 22:17:25.39ID:8P7g1Iru
したり顔の評論家だらけですな。
2022/08/07(日) 22:23:40.22ID:nw4rEu3g
質問した本人とは?

わしゃ昔から何度か見聞きしてるし、現象も体験してるが、
頻繁に見聞きするもんでもないなあと感じる
2022/08/07(日) 22:24:46.43ID:ZBFbCh6V
一つ上二つ上程度の直前に丁寧な回答も丁寧な説明もあるのに
それも見えないことにして煽り合いの流れを作ろうとすんな
無知な上に頭おかしすぎる
2022/08/07(日) 22:33:38.27ID:EZ7Oc40z
>>746
自己紹介乙
2022/08/07(日) 22:46:39.34ID:FzSUSnKw
>>743
馬鹿は黙っとくといいよ
2022/08/07(日) 22:54:17.10ID:azHpCwwS
>>745
もとはその棚つりの防止方法の質問だったのに煽りあいになってたから、
煽る人が質問した本人じゃないなら質問した人かわいそうだなって
わかりづらくてスマソ

てか俺もここまで執着されるとは思ってなくて無駄なレス増えちゃったし、下手に横やりして軽率でした
2022/08/07(日) 23:12:23.58ID:nw4rEu3g
gvfcのコンバーターにはバネが入ってる
玉よりどちらがよいかはわからない
2022/08/08(月) 19:21:17.70ID:3n8NZUpe
気付いたらプレピーしか使ってねえ!
2022/08/08(月) 20:03:52.08ID:7M8f64JE
気づいたらカクノ三本体制ですねw
2022/08/08(月) 20:11:36.11ID:bfJ63/kd
なぜか間寛平のかい~に思い出した
2022/08/10(水) 13:53:34.92ID:ZdE/n3AN
それはかいーの
755_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/13(土) 23:00:56.37ID:oPT/WMcj
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1431466.html
756_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/13(土) 23:01:27.97ID:oPT/WMcj
ライティブどーなん?
2022/08/13(土) 23:30:16.04ID:tCbJ0iEp
>>756
個人的にはけっこう好き
2022/08/14(日) 00:13:50.00ID:SGql1ikP
好きという感情は抱かないが、いい万年筆だと思う。所有欲もそそられないし。
カクノを普通っぽくしてインクを乾きにくくして質感上げてクリップ付けたとすれば安いくらい。
2022/08/14(日) 06:26:54.81ID:edFr9W84
駄目なとこがない優踏生キャラだけどアピールどころにかける感じ
2022/08/14(日) 07:51:12.30ID:P6BtfEcI
普段使いにいいから気軽に使ってる。ドライアップに強いのもいい。
2022/08/14(日) 09:30:11.93ID:Z0/FbgpH
ライティブのMとF、両方すごいほしいのだが、
金ペン何本も持ってるんだから、なぜそれで我慢できないのか?と自問自答ずーっとしてるw
2022/08/14(日) 11:19:23.29ID:f61fSXgx
金ペンをそれなりに持ってるが鉄ニブのカヴェコの金属軸はやっぱりそれなりに持ってる
ニブが簡単に差し替えられて気分で1.1やBB付けるの楽しい
763762
垢版 |
2022/08/14(日) 11:21:34.26ID:f61fSXgx
総合と間違えたゴメソ
2022/08/14(日) 12:01:57.02ID:d2bCl/kD
>>761
衝動買い出来る金額だから、とりあえず買ってみればいいんでないかい。
2022/08/14(日) 13:39:15.97ID:Z0/FbgpH
>>764
そうなんだけど、逆にそのくらいの値段だからこそ買うのを迷ってるのw
何回か使ったらインク抜いてすぐ引き出し行きになっちゃいそうな気がするし。。。

外で使おうとか、カジュアルに使えるやつって思って買うと、だいたい使わなくなってしまうんですわ。
万一落としてもいいやつ、とか色々考えていくと、ボールペンでいいじゃんってなっちゃうし、
微妙なところです。
2022/08/14(日) 13:55:12.63ID:lUy31bsT
金ペン持ってるならわざわざ買い足す必要ないよね
屋外でも普通に金ペン使いますよ
2022/08/14(日) 14:24:56.23ID:JfClnRCQ
ナミキしか持ってないとかならともかく5万くらいまでの金ペンあるならそれでいいと思う
買うの迷う程度にしか屋外やカジュアル使用してないのが現状なわけだから
迷わないくらい必要に迫られた時に買おう
2022/08/14(日) 15:21:28.00ID:9YNiEeRi
困るのはインク入れ替えて遊ぶときくらいだな
程度の良い鉄ペン数個をインクテストに用意すると捗る
2022/08/14(日) 17:06:44.28ID:N4bP0HD1
今持ってるカクノが壊れたり無くしたりしたら
カクノをまた買うかライティブ買うか悩む
2022/08/14(日) 17:48:20.78ID:W38x2AKZ
ライティブFしか持ってないけどMどんな感じ?
2022/08/14(日) 19:32:50.36ID:N4bP0HD1
少し線が太くなった感じかじゃね?
2022/08/15(月) 10:19:45.06ID:5NX6k4SK
カクノFを持ってるんだけど可能ならもっとヌルッとしたか着心地が良い
そして、あんまり使わないからインク入れていても乾かないものが良い
モンベルやセーラーの高めのやつは親から譲り受けて持ってるけど乾きが早くてお蔵入り
調べていたらプレピーかわかないと言うけどカクノと比べてどう?
あと、色んな色を使いたい派なんだけど同じような人はどういうの使ってる?今はカクノにコンバーターつけて使ってる
2022/08/15(月) 11:25:21.54ID:tSUMHJ5i
ボールペンがわりに毎日使うのにコクーンにペリカンBB入れて持ち歩いてるんだけど、con70入らないことだけがネックなんだよなあ
ちなみにニブはカクノのEFに換装してる
ボディの重みとかでカクノよりずっと書きやすいしビジュアルも好み

けどやっぱインク切れが頻繁過ぎるからcon70入るライティブはめちゃくちゃ気になる…
安いけど使わない道具を買いたくないからなかなか手を出せなくて
ライティブ使いこなしてる人背中を押してくれないか
2022/08/15(月) 11:36:59.27ID:t1SJLIuH
>>773

とっとと買え

=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
2022/08/15(月) 12:13:17.88ID:VTBp0+Oi
>>773
背中を押してもらわないと買えない価格ではないだろう。
2022/08/15(月) 15:12:45.36ID:SXdiS3Le
>>773
コクーンのままでいいなら空カートリッジにスポイトでインク詰めりゃいい
con-70よりたくさん入るぞ
2022/08/15(月) 15:33:33.68ID:ww1/eqvD
セーラーみたく何回でも使える空カートリッジ(とシリンジ)を
適価で販売してほしいね

それかプラチナみたいな頑丈なカートリッジ(これは攪拌ボール入りで
何回も使い回してできる)
2022/08/15(月) 20:47:41.07ID:zvBBmgbM
サファリをキャップポストして使うとキャップの角が手にあたって気になる
2022/08/18(木) 08:15:32.22ID:B4DUe8Up
そういえばギター万年筆触った人おるか?
2022/08/18(木) 09:07:27.09ID:BrF7ldWI
ぱっと見シュミットニブでオートのOEM感が無いわけではなくて
それなら安価で少し良いニブっぽいセルなんちゃらで良いんじゃないかと
もっともエラストマー首軸が嫌だからあれも買わないんだけど
(全然違うのかも知れないけどね)
2022/08/25(木) 15:33:16.35ID:vkJc80il
今、カクノ細字二本(細字)とコクーン二本(中字)あります。

ラミーサファリかコクーンを一本買いたいのです。アドバイスお願いします。
2022/08/25(木) 16:14:24.70ID:8qK3EvHG
質問が漠然としすぎ
2022/08/25(木) 16:23:58.65ID:s73emaHc
スルー力検定
2022/08/25(木) 16:54:42.64ID:vkJc80il
サファリは持ち方が矯正できるし、ラミーのブルーブラックを使ってみたいと思っています。

コクーンは色彩雫の深緑を使ってみたいと思ったからです。
2022/08/25(木) 17:31:23.41ID:J01R8MST
プレジールの中字ばかり使ってる。線が太いけどヌルヌルで気持ちいい。
2022/08/25(木) 19:07:56.45ID:4GVQBms7
>>772
カクノは一週間も放置したらかなり乾くよね。キャップの穴をマステで塞げば多少は乾きにくくなるけど。プレピーは残り半分くらいのカートリッジを差しっぱなしで一年以上放置したことあるけど、普通に書き出せて感動したよ。キャップが割れやすいのがネックだから、気に入ったらプレジールにペン先付け替えても良いね。
インク沼に片足突っ込んでるのでボトル消費するためにもカラーペン代わりに使ってるけど、安さ&乾きにくさではプレピー(orプレジール)、細さ&書きやすさではカクノ、あとはサファリも限定色が好みだとつい買っちゃうから軸に合うインク入れてる。

ライティブ気になるなぁ。カクノの乾きにくいのが解決してるのは有難い。
2022/08/25(木) 19:31:18.32ID:SjuUTIzA
今となっては一年も放置するようなインクはつけペンでいいよな
セーラーもパイロットもつけペン出してくれて良い時代になった
2022/08/25(木) 21:07:59.84ID:4GVQBms7
プレピーは安過ぎるから、万が一ダメになってもそこまで惜しくないって意味で長期間放置しちゃうのもあるかも。

インク遊びのためだけならつけペンが最適なんだろうけど、ボトルや水を机の上に用意したり、何度もインクをつけたりするのが地味に手間なんだよな。書きたい時にサッと書ける、まさにカラーペン代わりの使い方からは少し外れちゃう。
2022/08/25(木) 21:37:33.78ID:HmUbxuVD
>>786
拾ってくれてありがとう、返答嬉しい
けど確かに>787さんの言う通りな気もしてくる
どこかで、普通の万年筆をつけペンみたいに使ったっていいんだぞと書いてる人がいたけど、カクノをそういうふうに使ってみようかな
プレピーより書くのの方が書きやすいようだし
2022/08/25(木) 22:17:18.35ID:s73emaHc
>>772
気軽に試せる程度だとライティブに移行すると良いかと
安心して顔料でも入れられるよ
月一使用程度でパイロットの顔料入れて問題なし
コンバーター特にcon-70は放置の場合染料でもこびりつく可能性が経験上あるので
使い終わったカートリッジ洗って100均シリンジで補充して運用している

ちにみに手持ちのカスタム74は
偶然シンデレラフィットしてるのか知らんが半年放置しても
キャップ開けたらニブに水滴びっしりな気密だった。
そういう意味では国産一万越えあたりも安心感あるよ。
2022/08/25(木) 22:50:17.45ID:NTBN1zoW
日常的に使わない人ならペンポイントつきつけペンがよいんだろうな
2022/08/25(木) 22:53:29.43ID:NTBN1zoW
俺はキャップネジに粘度の高いグリス付けてる
2022/08/25(木) 23:22:24.72ID:J01R8MST
やばい、汚部屋だからプレジールどっかいった。お気に入りだったのに
2022/08/27(土) 17:17:07.99ID:XyYp7lsK
それはプレジールが俺に気にせずプロシオンを買えと言っているに違いない。
2022/08/28(日) 11:32:31.70ID:8HB5RsSs
レクルのオールブラックのデザインが高級感あって、買おうかなと思っています。

使っている方、レビューをお願いします。
2022/08/28(日) 13:01:17.76ID:/EaWl7qC
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
2022/08/28(日) 20:10:11.56ID:AzrjIDJf
高級感はないです
2022/08/28(日) 20:16:31.75ID:knh3H8Z8
カクノのデザインで金属軸出してくれれば本望
三千円までなら出す
2022/08/28(日) 23:30:55.79ID:hoDQZk3Q
いろいろとアホ
2022/08/28(日) 23:38:54.56ID:Cemmffgq
ライティブ・カクノみたいな線幅が筆圧で変化しづらいペンが好きです。
金ペンになっちゃうとなんで柔らかくしたがるのか。。
ガチニブ好きはウォーターマンいいよってよく言われるけど、どうも舶来品の極細って
ライティブのFとは感じが違う気がする(サファリとか)
2022/08/28(日) 23:54:25.38ID:/EaWl7qC
プラチナポケットの18金ニブとかガチガチだぞ
2022/08/30(火) 22:40:59.10ID:Ptm78mGv
みんなプラマンのことはどう思ってるん?
2022/08/30(火) 22:51:02.20ID:gSZotZln
>>802
サインペンの書き心地なので、万年筆じゃないかな
フェルト芯でペンポイント無いのもね

プラマン入れるなら5thも万年筆に分類とかなるよね
2022/09/04(日) 18:21:09.13ID:nGKAMxc/
パイロットのデスクペンのEFとカクノのEFって同じニブ?
2022/09/04(日) 18:53:39.29ID:6KvAp63Y
現行のデスクペンだったら多分そう。
2022/09/14(水) 14:52:49.03ID:27J2SKpp
英国王室の継承式のペンがまさかのVペン
2022/09/14(水) 15:54:26.41ID:YYfl9FiE
>>806
パイロットのローラーボール。マジで?
2022/09/14(水) 16:07:13.61ID:Jl87dNvb
正確には万年筆風フェルトペン?かな?
ペン先、切り割りはあるけど、ペン芯に一部フェルト中芯を入れてる万年筆。ペチットワンとかと同じ。
厳密には毛細管現象ではなくて、中綿でインクが伝導されてくる。

しかしまさか王室継承式でこんな安い外国のペンが使われるとは・・・
2022/09/14(水) 17:15:59.04ID:95LliiS/
緊縮政策をしてるのが見て取れて良いじゃん
日本のオリンピック思い出すと悲しくなる
2022/09/14(水) 18:01:52.89ID:zksCZJ3I
汚職と利権まみれの二等国のオリンピックなんてあんなもの
2022/09/14(水) 19:05:28.60ID:nwLT/c30
イギリス王室は貧乏だから
2022/09/14(水) 20:03:37.28ID:tNfdNFe+
身の丈にあった生活は大事と思う
2022/09/14(水) 20:20:28.50ID:oubFpxCo
実用性重視なんだろう
2022/09/14(水) 20:22:52.85ID:nwLT/c30
>>813
日本の文房具の品質は高いからな
アメリカで百円のボールペンとかマジで書けねえし
2022/09/14(水) 21:31:11.44ID:Aa6Xv56g
つまらない 「イギリス王室は貧乏だから」
2022/09/15(木) 08:39:04.64ID:/fSNc85Y
式を仕切るイギリスの電通みたいなとこが賄賂もらってペンを採用してんだろ
2022/09/15(木) 09:10:32.84ID:K2QHdMMX
思い込みは日記に書いとけ…
2022/09/15(木) 12:36:29.66ID:dxUU8kOl
>>816
朝鮮人か中国人みたいなやつだな
2022/09/15(木) 13:23:49.11ID:kzUWVqBU
>>806
ほんとだ
red  ditのツリーを読んだ感じでは王室のものというよりは
宣誓式で司教や閣僚など大勢の人が署名するために置かれていたペンらしい

しかし女王の生前から事前に何度もリハーサルされて選ばれたペンなので名誉な事ではある
コメントも全般に好意的だ
https://i.imgur.com/2HXyqlx.png
2022/09/17(土) 20:00:34.96ID:lrOB/8nr
フライングタイガー行ったら¥330でカリグラフィーペンという名前でラミー風万年筆?が売ってた
http://imgur.com/OGWEnQ6.jpg
http://imgur.com/TGMVqr1.jpg
http://imgur.com/Ul5hNS4.jpg
2022/09/17(土) 20:35:13.30ID:rdeZd+sp
>>820
何故か2枚目に既視感
2022/09/18(日) 04:28:43.11ID:7baFbC00
safariの価値って加工精度とぼってりとイリジウム大盛りのペンポイントで
7割ぐらい占めてる気がするからそういうの無ければ価格はこんなもんで適正かもなあ
2022/09/18(日) 10:05:40.19ID:L+m0bUxq
(プレピー+サファリ)÷2
2022/09/18(日) 19:54:45.61ID:ASj2D11U
(プレピー+カクノ)÷2=小流星
2022/09/19(月) 11:54:01.76ID:s8T1oY4M
プロシオンのねじ山使いすぎたら潰れるって聴いて怖くて使えない…
2022/09/19(月) 12:19:43.27ID:UIaKQ2Fj
>>825
胴のほう?キャップのほう?胴軸のほうはアルミか黄銅だろうから、ありえないと思う・・・
キャップ側はたしか樹脂だから、そっちが削れていくのはわかるけど・・
2022/09/19(月) 12:21:33.79ID:AVGWy8Ti
試筆用のプロシオンはキャップが一周しちゃって締まらなくなってるの見かけるよな
2022/09/19(月) 12:36:22.84ID:IpCOqOkk
ピッチが浅く細かいネジだから潰してくださいおながいしますって感じ
あれって両方金属だよね、樹脂に金属塗装したのなら見事としか
2022/09/19(月) 12:38:43.56ID:UIaKQ2Fj
たしかに、4条ネジだったか、ネジ回りはかなり少ないよね。
スリップシール機構のせいでネジ山は他社より高いからネジの締めはじめの時に馬鹿力かけてるとか
変なことしないとなかなかねじ山はバカにならないぞ
2022/09/19(月) 14:28:16.88ID:+RSzecOs
ネジは馬鹿みたいに締め込む奴が多いからなあ
2022/09/19(月) 15:38:59.20ID:AVGWy8Ti
それだとプロシオンだけの問題じゃないはずだけど話題になるのはプロシオンばっかりなんだよな
結局プロシオン特有の欠陥ってことだろ
2022/09/19(月) 15:43:52.87ID:UIaKQ2Fj
金属×金属のネジだと鉄粉が舞うからか、あたりを柔らかくするためなのか、キャップ内部はうすい樹脂のインナーに
金属のキャップをかぶせてる感じの二重構造になってる感じに見える。
検索かけたけど分解した写真は外国のでも見当たらなかった。
2022/09/19(月) 15:52:30.19ID:l3CUN+Eg
>>831
んなこたーない
定期的に馬鹿力は出てくるよ
2022/09/19(月) 16:04:12.97ID:IpCOqOkk
あれだけピッチが浅いと金属同士の方がネジ山が早く潰れそう
そもそも嵌合式で全く問題がないのに格好だけでネジ式、しかも金属にしたから
手の当たりを抑えるためにネジ山も高く作れず・・・

プロダクトデザインの失敗例としては後世に伝えるべき見本みたいな感じ
2022/09/19(月) 16:25:09.79ID:l3CUN+Eg
>>834
んなこたーない
2022/09/22(木) 21:41:22.36ID:f2iMOLp5
プレピーの和柄がいつの間にかネットで売ってる。
一時期は売り切れていたのに、再販したのかな?
もうこれ以上プレピーは必要ないのに、また買ってしまった
2022/09/23(金) 02:38:29.25ID:stpk3TIa
>>836
去年のとは違う柄みたいよ
https://sutero.info/journal/2022/08/04/platinum-preppy-wa/
2022/09/23(金) 03:32:40.32ID:/XSqbPX3
ファーバーカステルのスクール万年筆が好きなんだけど、2000円ぐらいなのに>>1のリストにすら入ってないのはなぜ?
もしかして人気無い?
2022/09/23(金) 13:45:40.75ID:hsABuhoH
>>837
和柄というか、いまさらの鬼滅(的な)柄…
2022/09/23(金) 15:27:18.34ID:d2ToGviM
>>837
石畳模様でなんで緑使うかなと思ったがはやりならシャーナイか
2022/09/23(金) 21:52:01.62ID:P5GdOGLt
>>838
次スレを自分で立ててテンプレに入れたら?
2022/09/29(木) 18:11:03.28ID:cZdcnWq+
次スレ立てた人が気付いたら入れたら良いじゃん
テンプレ案と最初に入れると次スレ立てる人に見られやすいかもね
2022/10/02(日) 14:30:56.21ID:9DMnuaiu
"主な商品"ってあるじゃん
全部入れてたらきりないし、ファーのは主には当たらない気がする
2022/10/02(日) 20:12:47.97ID:rMX5ieLz
細かいことを気にする人はwiki作ってテンプレに入れて貰えよ
2022/10/03(月) 09:35:11.96ID:YDcIKOSa
そもそもテンプレ見る人いるかね
2022/10/13(木) 15:46:32.44ID:aS3NnTOT
プラチナの爆値上げのうわさが話題。
プレピー440円はともかく、プレジール1650円ってやってられないな。
847_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/13(木) 17:50:01.85ID:qvZJhP6t
カクノの極細をどうにか使いやすくしたいなと思ってるんですがひたすら文字を書いて慣らすしか方法はありませんか?
2022/10/13(木) 18:02:59.60ID:ftbIc6BZ
プレジールがいくらになっても買わないから関係ないわ
2022/10/13(木) 18:17:12.35ID:NJim6XYO
>>847
筆圧を下げたほうがいい
変えるのはペンより自分
850_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/13(木) 19:31:33.66ID:4l4qQbqT
100均のHauserの万年筆のインクフローはカクノやプレジールを凌駕する。
2022/10/13(木) 20:01:34.69ID:2diT9mnq
インク代が余計にかかるやん
2022/10/14(金) 12:48:04.01ID:VmE+r+jz
>>846
プレジールの軸にプレピーサインのペン先を付けると
高級な見た目のアルミ軸サインペンが
約1000円で作れて重宝してたのに
1650円となるとちょっと躊躇するなぁ
2022/10/14(金) 13:02:07.84ID:eOpB7Raf
既に持ってるっぽく思えるのだけど更に増やしたいのか?
854_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/14(金) 16:09:08.02ID:zivCqPfM
Kaweco クラシック スポーツも\3850になっちゃった。
もう低価格とは言えないか。
2022/10/14(金) 17:38:15.22ID:ujRwISO6
まだ3000円切ってのもあるし
気が引けるってなら kaweco のスレで語ればいいだろ
856_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/14(金) 19:29:37.64ID:fAaMR4Yp
>>849
了解です!
2022/10/15(土) 11:09:05.38ID:vM4rBQ+l
>>846
今までの価格が安すぎだったのもあるんじゃない
2022/10/15(土) 11:33:15.63ID:oWF38Z5n
>>857
プレピーはそうだと思う。プレジールはどうだろう。わからなんな。
2022/10/15(土) 23:44:24.44ID:gah+7Buf
プレジール他社であの価格のアルミ軸は無いから十分安すぎたかと
2022/10/16(日) 00:06:38.05ID:Hlu7fn6/
>>859
そんなことはない
オートの1000円キャップ式ボールペンシリーズにアルミのがあった
オートぐらいの企業体力でも実現できるということだ
2022/10/16(日) 00:21:11.46ID:rWDam2/4
無印アルミ万年筆
見た目に反してインクがドライアップしずらくプレピーに次ぐくらい持つよ 
プレジールと同じ値段ならこっちが良いや
2022/10/16(日) 01:59:56.05ID:0WNEAIVo
みんなフォンテには興味無いの?
2022/10/16(日) 02:09:28.87ID:XW7CW0Cf
あんま興味ない。
864_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/16(日) 08:37:29.97ID:XIvRbGbo
無印アルミ軸は国産M字より太かった。
ラッピングしてちょっと細めたけどM字として使うべきか。
キャップはし難いほう。

フォンテは書けるけどドライアップし易いしキャップはポストできないしで捨てました。
2022/10/16(日) 08:50:27.85ID:6qi9RWJ/
もったいない
500円送料込みで誰かに譲ればよかったのに
2022/10/16(日) 09:07:38.32ID:TRSlZ78X
フォンテは分類としては中華万じゃないの?
2022/10/16(日) 09:09:49.69ID:DegfVySt
フォンテは発売元が日本の日販だから一応ここでもいいと思う。
2022/10/16(日) 10:24:51.24ID:XW7CW0Cf
にぽんしゅぱーん。
雑誌の付録レベル以下。
中身は安中華
2022/10/16(日) 18:01:46.37ID:HFiFjhYP
プレジールは
軸の色に合った首軸が欲しくなり
無駄に別途プレピーを買ってしまう…

オレンジとか蛍光ペンまで買ってしまう…
2022/10/16(日) 20:47:00.03ID:rWDam2/4
エルバン ブトンドールを買った時 書いた字が全く読めないので
慌ててプレピー一本をマーカーに転用したのは良い思い出
2022/10/18(火) 00:31:12.76ID:KrBsFLHR
フォンテはぬるぬるで書き心地が良いけど文字が太いしインクが蒸発が早くてすぐに色が濃くなる
でも書き心地は良い
2022/10/18(火) 09:22:48.97ID:mHPopMaD
>>869
インクの色と揃えたくなっちゃうよね
2022/10/18(火) 14:22:06.02ID:t08dL3nE
むしろ最初から首軸とインクを揃えて欲しい…
2022/10/18(火) 15:12:12.57ID:wgn7ILfn
だから透明軸一択ですわよ
2022/10/18(火) 15:17:46.42ID:n1cLbQ1H
低価格なら透明一択でいいよね
首軸揃えろとかアホか
2022/10/18(火) 15:53:46.98ID:ZpEsBbWL
だよなー
プレピーもインク貯める所の蛇腹部品が透明なら最強なのに
2022/10/18(火) 16:01:07.00ID:Lv+kvr7r
プレピーすぐ割れちゃう
耐久性無さ過ぎ
オートのやつが良いんだけどコンバーターがどれでも入らない
2022/10/18(火) 16:06:49.80ID:cQgT7fyF
ペリカンタイプでも駄目?
OEMの無印のなら10本200円とかの中華コンバーターが何種類か使える
2022/10/18(火) 17:07:01.33ID:t08dL3nE
吸引式のコレが最強と言うことに…
https://ae01.alicdn.com/kf/Ha41b00e46f0948eda3321ed9d97bda7br/494-0-38-0-5mm-2.jpg
2022/10/18(火) 18:28:09.56ID:8Ay6/Wdx
洗浄途中みたい
2022/10/18(火) 19:07:29.93ID:mHPopMaD
>>879
ずっと持ってたり気温高くなると空気膨張してインクダダ漏れしちゃいそう
2022/10/18(火) 19:31:13.84ID:t08dL3nE
中華なのでスレ違いだが
色違いが尼で4本セットで2000円しない(しかも国内発送)ので許してさし上げろw

Yongsheng 3011
https://ae01.alicdn.com/kf/H04ed1e0ba8424be4a0b2f04e0e9ed9b9H.jpg

なおペン先はカクノと交換可能な模様。
2022/10/18(火) 19:37:52.63ID:tZyLrDWE
金ピカじゃないやつが良いなぁ
2022/10/18(火) 20:00:46.43ID:t08dL3nE
>>879はPenbbs 494だがYongsheng 3011と比べると割高に感じる。
Yongsheng 3011が狂ってるとは思う。

カクノ系が気に入っていて
首軸やペン芯が透明でないのを残念に思っている人向けの改造パーツ
…にしては高いか…
2022/10/18(火) 20:19:36.92ID:7tAR1gSC
>>883
だよな金ピカがうるさい
2022/10/18(火) 23:17:11.47ID:d0MChucu
>>878
ペリカンの使えるけど本体と同じくらいの値段だし
無印のあのアルミのやつなら中華コンバーター使えるのあるのか
2022/10/19(水) 09:24:46.58ID:RqSCpu9c
>>882
金軸がお下劣ですわお兄様
2022/10/19(水) 11:36:13.47ID:eaVKGmyt
Aliで買えば口径が書いてあるじゃん 3.4mmとか2.6mmとか
確か2.6mmなら使えたような気もするが随分前に注文したので

ttps://i.imgur.com/O3M61yu.jpg
2022/10/29(土) 23:52:00.30ID:lsVszhUQ
プレジールにコンバーターって特に問題ないですよね
2022/10/30(日) 00:10:16.64ID:GSDhLoY6
問題になりそうなのは吸い込んだ後ペン先に残るインクの見た目だと思う。
2022/10/30(日) 14:00:10.61ID:XkQsa8LQ
スポイトやシリンジ使う人なら問題はないと思う
2022/10/30(日) 14:03:55.88ID:GSDhLoY6
カートリッジの再利用で良くね?
2022/10/30(日) 16:04:28.64ID:68NoYAlb
その方が安上がりだけどひと手間増えるからね
オレが買った時よりは大分値上がりしてるけどアリで買えばコンバーターなんて今でも10本300円だし
ドリルで穴を広げればプラチナにも刺さる

ちなみにカートリッジを再利用するならやはりアリで5mlシリンジ買っとくと良いよ
100均にある20mlシリンジは容量大きすぎて使いにくい
2022/10/30(日) 17:37:01.44ID:GSDhLoY6
俺はもう少し小さいこれを使っている。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bearshouse/p3dcxtg095.html
2022/10/30(日) 17:44:16.01ID:GSDhLoY6
電子たばこの普及であいつらと同じことをすることになるとは思いもしなかったぜ。
逆にこれでインクを持ち運んだりして。
https://item.rakuten.co.jp/indian-strawberry/liquidbottle5/
2022/10/31(月) 09:03:49.99ID:q3bPFdCX
ダイソーに2.5mlのシリンジあるよ
2022/10/31(月) 11:29:19.26ID:oRwUC7wU
シリンジ結構人気あるのか品切れしている所も多い
2022/10/31(月) 16:16:47.78ID:2nnefrXv
>>895
安いニードルボトル使った方が良いよ
2022/10/31(月) 20:01:37.77ID:3sf+amdc
ほぼ日手帳用に低価格万年筆を買いたいんだが、コクーンとサファリとプレジールでどれがおすすめ?
2022/10/31(月) 20:04:44.13ID:uuokUkMg
プレピー
2022/10/31(月) 20:11:31.88ID:lNjHlfI5
カクノ
2022/10/31(月) 20:16:38.97ID:XRJ8BLNt
スネオ
2022/10/31(月) 21:22:28.18ID:2KeYi8km
コクーンの限定カラーがあればコクーン
2022/10/31(月) 21:26:07.30ID:bjaCgRpQ
>>903
確かえもちゃんねるで紹介されてたが
海外版のコクーンはいろんな柄があって、しかもamazonで2千円で買えるそうな
2022/10/31(月) 21:28:45.34ID:bjaCgRpQ
海外版はメトロポリタンって名前で、今ググったら5千円になってた
自民党はほんとあかんな
2022/10/31(月) 22:30:33.17ID:/pZj9En9
唐突に政治混ぜるキチ
2022/11/01(火) 01:56:36.48ID:uJFvyOXp
ライティブ買った人。
何色買った?
何色が好き?
F派? M
2022/11/01(火) 01:59:46.23ID:uJFvyOXp
ミスった。
(再掲)

ライティブ買った人。
何色買った?
何色が好き?
F派? M派?

自分は。
透明(F)、赤(F)、黄(F)、マットブラック(M)の四本。
透明とマットブラックが甲乙つけがたい。
2022/11/01(火) 05:47:43.60ID:yPKYDD92
>>908
低価格を何本も買ってしまう気持ちは分かるのだが、カスタムの一番安いやつ買えますやん
俺は同じシリーズを何本も買わないように気をつけてる
2022/11/01(火) 07:46:00.44ID:uJFvyOXp
>>909
ご忠告ありがとうございます。実は自分も単なる色違いは基本的に買わない。
例外はトリム色違いなど特別な色違いの場合や字幅違い。そして目的がある場合。
ライティブは強色三色を同条件で入れたいのでF三本、字幅違いでMで計四本。カクノに強色は避けたいよね。
そしてさらに表面の仕上げを見てみたいという目的。これが本職のエンジニアだったもので。
マットブラックなんか、この値段でこんな高級感ある(粉体)塗装が出来るとはと舌を巻いていた。
2022/11/01(火) 09:22:51.46ID:0r33P3i9
>>908
Fの紺色、Mの赤
赤のメタリックはなかなかいいですね。
Fのほうが好きかな。硬めのペンは筆跡がシャキっとするから好き。
2022/11/01(火) 09:41:15.21ID:YfMbsIZ6
>>909
ttps://i.imgur.com/Z7zEEZl.jpg
プレピーならこれだけインク違いで使ってもカクノ2本分未満
2022/11/01(火) 10:28:45.97ID:uJFvyOXp
>>911
ご返事ありがとうございます。赤の質感いいですね。カラー付きでは一番好きです。
私も基本的にFを使ってます。例外でM。用途次第ではEFです。
>>912
プレピーは4、5本持っているのですが、好みじゃなくて洗浄・乾燥して保管中。割れた物も。
基本的にインクは純正使っているもので。
でもご丁寧なご提案ありがとうございます。
2022/11/01(火) 15:08:44.02ID:ePaFhtDl
>>909
おれも被らせない派
個体差?なにそれ?だって同じの持ってないもん

ちなみに目的地に行く時と帰りの時は道を変える
2022/11/01(火) 15:36:50.93ID:uZNSMNnu
>>909
それを言っちゃおしまいよ
ここは低価格帯の万年筆をどう楽しむかを語るスレだからな
低価格帯万年筆をインク色毎に揃える使い方もいいもんだぜ
2022/11/01(火) 16:02:31.26ID:s+QiZQV6
>>915
なんかいろいろありがとう。
2022/11/01(火) 20:31:25.85ID:AtUt9rzU
プレピー M欲しくなったぞい
2022/11/02(水) 10:31:55.67ID:wYOjcYlT
プロシオン良さげなんだが、Fで5mm方眼ノートに漢字が潰れずに書き切れる?
2022/11/02(水) 11:32:53.94ID:D2yqaZYw
難しい質問。5mmのマス内に「田」くらいなら大丈夫だと思うけど、「思」は無理だと思うよ。
10mmで一行として使うなら余裕
2022/11/02(水) 11:59:32.32ID:Dhbkdair
プロシオンのMでも5mm方眼内に「思」は線が潰れない程度には書けるのでFなら余裕じゃね?
とは言っても文章を書くのならEFにすべきだとは思う
いくつか試してみたけど細めのEFなら鬱ていどなら余裕
2022/11/02(水) 12:22:48.38ID:gKbXX+OI
>>919-920
どうもありがとう
やはりFだと厳しいか…
海外製のEFは太いし、国産万年筆のEFだと好みのデザインが絞られちゃう
2022/11/02(水) 12:42:10.14ID:D2yqaZYw
>>921
プロシオンF持ってるけど、ネジ部分が金属でけっこう指当たりが痛いですよ。
見た目は好きなんだけど・・・
ペン先も(個体差かもしれんが)ちょっとスタブっぽいFなのと、フロー激渋、
あまり好みじゃなかったので首から先は3776に変えて使ってます。
2022/11/02(水) 13:13:05.98ID:Dhbkdair
物凄く不格好だよね プロシオン+3776センチュリー合体版
2022/11/02(水) 23:14:26.96ID:bh+a+EZ/
プレピーEFの当たりニブゲットできた
カリカリ感全くない
2022/11/03(木) 00:08:07.24ID:YLcUZAhP
>>924
良かったね。私も2本あたりを持ってるよ。
2022/11/03(木) 09:29:12.74ID:i7LyuUDi
あまり値段をかけずにBニブの万年筆欲しい場合、アマゾンとかでラミーサファリの並行輸入品買うのが安上がり?
2022/11/03(木) 10:00:09.05ID:GJSJEbeq
カヴェコスポーツの樹脂軸でBニブ付きのがあれば買ってみたら?
今見たら尼で安いのが3074円なのでスレ対象外だが少し前は2千円台もあったし
2022/11/03(木) 10:02:42.77ID:GJSJEbeq
と思ったら黒・太字なら2957円で対象だぜ、やったね
2022/11/03(木) 19:47:41.15ID:s0SyhV45
この価格帯でいろいろ試したのでEFの上位を探します
930_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/04(金) 01:03:41.48ID:v+C3YOZp
英雄616は細くて良いのだがコンバーターにならんかね?
2022/11/04(金) 10:36:40.22ID:bZj2/Hfw
英雄616のコンバーター版が
金豪(Jinhao)86だったり911だったり。
2022/11/07(月) 14:44:47.70ID:/Jp48SX8
>>820
これのEF買ってしばらく遊んでたらいつの間にか手持ちの743sfmと遜色ないようなヌメヌメ書き味になった
これがあるから低価格遊びはやめられん…
2022/11/07(月) 17:03:34.57ID:0kYqlXK9
個人的に中華を低価格スレで排除するのは意味わからないけど
ルールはルールなので気に入らないのなら別スレ立てれば?
2022/11/07(月) 17:55:54.00ID:qFAw/05b
俺自身中華万で色々試して海外ブランドに飛んだし万年筆やインク自作もやってるが
中華は別スレで分けた方が良いよ
中華の工作員対策にもなるし
中華のスレなら中華以外も語れる
何の不都合もない

中華マンスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1588510681/
2022/11/07(月) 18:00:52.43ID:0kYqlXK9
法律を恣意的に運用すると韓国になっちゃうから
2022/11/07(月) 18:45:37.18ID:Id+hMeyZ
中華万スレはある万年筆が話題(最近だとJinhao X159)になると
一気に話題がそれに流れる傾向がある。
アレが中華工作なのだろうか…
それとも共通の情報源があるのか。
2022/11/07(月) 19:24:19.12ID:qFAw/05b
>>936
934の俺だけどX159は凄いよ
普通の金ペン類もこいつを前にしたら厳し過労と思える
詳しくは中華万スレで
ここで話題延々繰り返したらそれこそ中華タヒれってなるからな
938_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/08(火) 00:39:00.08ID:V+ZieGNm
>>931
そうなんですね
今度買ってみようかな
2022/11/08(火) 17:20:51.45ID:1PeJ6jR9
プレラ買うならカリグラフィニブ一択だなぁ
単にスケルトンが欲しいならカクノでいいし
軸に質感求めるならコクーンの方がいい
2022/11/08(火) 17:49:29.75ID:kgv72Toy
私もそう思ってその昔カリグラフィニブを買ったのだが
パラレルペンの方が良かった。
2022/11/10(木) 17:58:03.23ID:c0u4SY6O
プレラ色彩逢いの見た目とキャップ閉める時の何とも言えない感覚が好きだったけど乾くの早すぎる
あとインナーキャップとキャップの隙間にインクが入り込むと残念な感じになるんだよね
それを解消したのがカスタム74透明軸の黒っぽい部分なんだろうけどあれはあれであんまり好きじゃないし

ライティブ買ってみたらなかなか良かった
確かに乾きにくいしキャップの締め心地もプレラとは違うけど独特
同じ字幅のカスタム74と比べると少し硬めでしっかり書ける感じ
まぁ見た目はやっぱりプレラの方が可愛くて好きなんだけどさ
2022/11/10(木) 18:32:20.70ID:i7KzRYBe
一般にプッチンキャップは乾くのが早く
ネジ式キャップは乾くのが遅い傾向があるが
デスクペンは一般的に乾燥しにくい傾向がある気がする。
2022/11/10(木) 18:44:46.16ID:Zfa+Vqfe
プレラ色彩逢いが乾きやすい感覚はないなぁ
インク色彩雫なら2ヶ月は余裕
2022/11/10(木) 20:58:04.80ID:/RfoTwQW
プッチンプレピーは放置向き
2022/11/11(金) 10:29:06.34ID:sGDlF2b1
キャップが割れるまでは…
2022/11/11(金) 11:16:32.32ID:2i4Of3Lc
でもそんなの関係ねぇ〜
気密はスリップシールでやるから
気になるならマステでも貼っとけば良いよ
2022/11/11(金) 11:22:55.24ID:EPuFoarK
>>942
これ本当かな?
これ言ってる人はみんな「何となくの感想」をあたかも事実のように書いてるだけな気がする

プッチンキャップは気密を保てるけど
スクリュー式は隙間が空く
しかも万年筆のキャップ程度の商品では
工作精度も最低レベルだし変形もしやすい

ほとんどのキャップにはゴムパッキンもついてないから、だったらプッチン式の方が乾きにくいのでは
2022/11/11(金) 11:24:13.25ID:EPuFoarK
プラチナのスリップシール機構だってぶっちゃけプッチン式だよね
2022/11/11(金) 11:28:17.14ID:hIOBepGV
プレラが乾きやすいとか言ってる人いるしなw
このスレの信頼性は極低だわ
2022/11/13(日) 13:43:05.76ID:dVdRM/un
手持ちの中で二番目に乾きやすいのはねじ式のコンクリン(No.1はソネット)
キャップを吹いた時の漏れは少ないんだがあっという間にインクが無くなる
ネジ山にワセリン塗ったり対策してもダメ
普通2週間で乾くからコンバーターにシリンジでフルに注入しジップロックで
保存しても4週間で無くなる 異次元に漏れてるっぽい
2022/11/13(日) 17:09:55.72ID:29q0Nv2b
パーカーそれより酷いって事か
2022/11/13(日) 17:51:05.83ID:l/AvFv6f
>>950
一般的にそんなに使わないペンにインク入れないから関係なくね?
2022/11/13(日) 18:47:48.64ID:dVdRM/un
>>951
昔のソネットはキャップ先端だけ穴があったけど
今のは穴だらけで吹いても抵抗が全くない
954_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/18(金) 08:17:01.85ID:v5cjGnGe
>>513
色々金ペンなども使ってきたが、なぜかプレピーの書き味が一番しっくりくるから優先して使ってたが、とうとう蓋割れた。蓋のためだけにもう一本買うかな。
それともコクヨか無印のプレピーに替えるか、、、
2022/11/18(金) 08:57:41.98ID:6fCOjRMd
プレピーの蓋なんて飾りです
気密性はスリップシールが担保してるから
接着剤で補修すればおk
2022/11/18(金) 10:41:05.04ID:X/7xpY1P
私はセロテープを撒いていたがこのほどプレジールに買い替えた。
プレジールガワだけ売ってくれないものか…
957_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/18(金) 12:36:37.57ID:CJQvsNdB
プレピー愛用してるが、キャップ割れる前に首側の出っ張りが擦り減ってゆるゆるになる
2022/11/18(金) 12:45:21.60ID:rxgqxy30
プレピーのキャップ割れるとキャップがきちんと閉まらなくなるのよ
セロハンテープだと劣化するからPPのテープキャップに巻いてるけどそれでもキャップがゆるゆるにだんだんなってくるから本体側にも巻いたりしてる
KAKUNOも古くなるとキャップ割れるもんな
2022/11/18(金) 12:51:07.45ID:1iz3ccgn
まぁ嵌合式の宿命だわな
摩擦でロックしてる以上いつかはゆるゆるになる
だから永く使いたい高級モデルになるとネジ式が人気
2022/11/18(金) 13:11:05.43ID:/IEr62C4
プレピー安いから割れたら本体ごと買い替えるわ
2022/11/18(金) 13:46:31.66ID:FnQtKODe
プレピー補修なんて言ってないで買い換えろよ
乞食じゃないんだからさ
2022/11/18(金) 16:02:04.64ID:mdGgvgoe
古けりゃ買い替えるけど使い出して結構すぐヒビ入るんだよな
2022/11/19(土) 12:55:40.06ID:5CP4jbH5
>>957
そこまで万年筆を使い込む人がなぜプレピーなのか気になる
普通にセンチュリーとかスーベレーンとか買わないの?
2022/11/19(土) 15:23:02.80ID:TiQcrP/1
センチュリーもスーベレーンも持ってるが
本数で言ったらプレピーが最大多数
2022/11/19(土) 21:52:15.08ID:pm/Cfxwo
>>963
よく使うインクはセンチュリー使ってるけど
ほどほど使うのはLAMYsafari
あんまり使わないのはプレピーって感じ
2022/11/19(土) 22:11:45.60ID:FbqrW3Ra
プレジールのヌルヌルした書き心地好きだったのに部屋が散らかってて、行方不明になった。残念
2022/11/19(土) 23:26:19.96ID:oAKD6oqf
掃除しろ
2022/11/20(日) 01:50:20.20ID:gOegbU44
シュナイダーのベースの極細ってどの程度の太さかわかります?
2022/11/20(日) 08:05:00.35ID:4K0FXAXd
>>968
国産EF相当の細さかな
カクノEFと同じくらいかちょっと細いくらい
(個人の感想です)
2022/11/20(日) 08:10:04.53ID:Ex2/2fSP
カクノ系ペンのFって、EFくらい細くない?
他に持ってるパイロットの金ペン(74とか743とか)
のFとEFとを比べると、1段階細い仕上がりな気がする。単にペンポイントの仕上げの問題なのかな?
2022/11/20(日) 09:30:52.50ID:oVun0Sy4
>>970
ペン先のしなり易さの違いじゃない?
筆圧かけると金ペンの方がしなって線が太くなるとか
2022/11/20(日) 09:33:32.85ID:Jk9NG5LD
個体差ですよ
初心者さんですね
そこは気にするところじゃないです
2022/11/20(日) 09:35:01.37ID:Jk9NG5LD
同じペンを数本買ってみるのが一番効率いいです
2022/11/20(日) 09:46:06.01ID:Ex2/2fSP
>>971
いや、そういうのではないです。
そんなに要らないのでカクノ系は5本くらい?しか持っていませんが、Fは明らかに金ペンのFより細い。
研ぎにはそんなに詳しくないのでアレですが、研ぎ工程数はおそらく少ないはずなので、
玉のままに近いほうが接地面が少ないからそういう意味で細いのかなと。
中字がスタブっぽいのもそのせいかと思いました。

なので、筆跡自体はカスタム系のほうが好きなんですが、書いてる心地は鉄ペンのほうが断然好きです。
2022/11/20(日) 09:50:04.60ID:Ubf7HN7v
カスタムの方は何本持ってるんですか?
976_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/20(日) 12:49:17.28ID:q7fztMc/
>>963
擦り減るまでプレピーEFを使うのは仕事場で全く裏抜けしないのと嵌合式だから。見た感じがアレなので色々試したけど他は駄目だった。紙の質が悪いので。
家ではモンブランとかもあるけど最近良く使うのはプロシオンかPENBBSかな
2022/11/20(日) 12:56:14.98ID:Tc8vFJ1j
>>974
鉄ペンのほうが細いよ
同じインキの場合キャップレスデシモのFなんかカクノのMより太い
ペンポイントよりもペン芯のフローが根本的に違うからだと思う
鉄ペンのほうが書き心地いいのも同意
自分は筆跡も鉄ペンのほうが好き

セーラーも鉄ペンがやや細くなるけど筆跡は同じ方向性になる
プラチナは個体差が大きすぎて何とも言えない
2022/11/23(水) 16:02:26.98ID:WLKuGBeX
店頭に陳列してあるプレピーを買い帰宅してみるとペン先が斜めに折れ曲がってた。
0.3だけど0.2のような細い文字になる。
インクフローは普通だけど、0.2のようにカリカリするな。

https://i.imgur.com/pUN0NRG.jpg
2022/11/23(水) 16:41:56.59ID:ZQylr+S9
審議中
2022/11/23(水) 16:50:33.49ID:JfEzYy8I
>>978
壊した奴、買えと思う。
2022/11/23(水) 17:36:00.98ID:h4Db82IS
>>980
普通画像の品ならば返品や交換するだろ
それをせずにそのまま使うってことは⋯だろ?
982_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/23(水) 18:04:08.70ID:LTd+LRGT
万年筆を買う時に、ペン先を見ないで買うとは。
2022/11/23(水) 18:37:20.20ID:UYTLnddp
シュナイダーのレイって調べたら絶賛されてる記事多いけどほんと?
2022/11/23(水) 18:57:54.63ID:aLR2O/MW
安くて撓るから人気らしいね
オレも実は持ってるけど洗浄して不用品ケース入りして長いな

悪いところは特にないよ、見た目も可愛いかもしれないし
まーでも毎日使いたくなるようなものでもなかった
2022/11/23(水) 19:53:03.31ID:hNttN4eo
レイはとてもいいよね
紙へのあたりが柔らかくてスルスル書ける
軸の太さも丁度良くて持ちやすい
字幅はFでも結構太め
キャップがショボくてインクが蒸発しやすいのが欠点かな
2022/11/23(水) 19:54:01.41ID:QzuYM0ee
>>978
落としたんだろうな
2022/11/23(水) 19:56:03.63ID:hNttN4eo
次スレ踏んだけどテンプレどうする?更新案ある?
2022/11/23(水) 21:47:05.57ID:FENW3pCJ
>>981
さすがに値段安いから返品交換は躊躇った。
2022/11/23(水) 21:52:56.09ID:h4Db82IS
>>988
此処に公表するのは躊躇わないのに???
2022/11/24(木) 07:18:54.34ID:cLGsJ5Jo
>>978
いいなぁ、長刀コンコルド
2022/11/24(木) 11:05:13.16ID:G+St9/CR
>>987
テンプレの
主な商品名とだいたいの実売価(税抜)  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!

100円 ナカバヤシ e・万年筆
2000円 Schneider シュナイダー 万年筆 レイシリーズ
を追加

1つ修正
サファリ → 3000円に移動

こんなもんかな?
2022/11/24(木) 13:14:33.58ID:vysutOrz
>>990
最近その名称を知って笑ってしまった。
購入する時はキャップを開けて確認するよ。
外見は正常でもインクフローが悪いのもあったりするからね。
993_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/24(木) 17:00:36.19ID:fZni3UaM
3776の手を添える部分のネジ段差が気になって一向に慣れない。結局プレピーの方が書きやすいわ、と言うことになっている。試し書きの時はそう気にならなかったんだが。
そういう人、いる?

というか今までキャップレスデシモを15年近く使ってて、シャッター部分が壊れたんで急遽プレピー買って、それが案外書き味いいなとなり、上位の3776も評判が良かったんで買ってみたんで、どうにかして使いたいのだが、、
2022/11/24(木) 17:30:34.07ID:vWomHQMB
>>991
ありがとう

新スレ立てました
低価格万年筆総合32本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1669278582/
995_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/24(木) 19:22:01.87ID:5h+E6Cd+
お疲れ様
2022/11/25(金) 09:48:16.18ID:VyA6hJeq
>>993
俺はネジよりももうちょい先の部分を持ってるから全然気にならないな
ネジ部分は指の腹にほんのちょっと触れる程度
ネジ部分を持つよりは少しペンの角度は高くなるがそれでも40°ぐらい?
まー手の形は人それぞれだからなんともいえないけど
2022/11/25(金) 11:14:04.71ID:Jqv5ykCN
気になり始めると気になるが普段は意識しないんだよね
気の持ち用としか
998_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/25(金) 12:55:43.04ID:dRfGjR6v
ライティブは?
2022/11/25(金) 19:30:50.81ID:2FPPF7II
「ライティブは?」 とは?
物はいいと思うが、もうスレッドも終了。
次スレで語ろうか。
2022/11/25(金) 19:56:21.76ID:S5C3Jg+7
>>999
面倒臭い奴
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 356日 5時間 4分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況