X

低価格万年筆総合31本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/04(土) 14:52:04.34ID:zvFAzwuh
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024
↑スレたてるときに1つずつ減るので、スレたてる人は3回に増やすべし。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!
  ※中華万の話題はスレ違い。雑誌付録についてはOK。

主な商品名とだいたいの実売価(税抜)  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン(DPQ-700系)、ふでDEまんねん
  800円 プラチナのカーボンペン(DP-800系)
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、オートの1000円万年筆(タッシェ他)など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど(このスレの限界)

前スレ
低価格万年筆総合30本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1616215885/

次スレは>>985が挑戦する。失敗したらすぐ、次の人に頼むこと。
以上テンプレ終わり!
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2022/11/13(日) 17:51:05.83ID:l/AvFv6f
>>950
一般的にそんなに使わないペンにインク入れないから関係なくね?
2022/11/13(日) 18:47:48.64ID:dVdRM/un
>>951
昔のソネットはキャップ先端だけ穴があったけど
今のは穴だらけで吹いても抵抗が全くない
954_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/18(金) 08:17:01.85ID:v5cjGnGe
>>513
色々金ペンなども使ってきたが、なぜかプレピーの書き味が一番しっくりくるから優先して使ってたが、とうとう蓋割れた。蓋のためだけにもう一本買うかな。
それともコクヨか無印のプレピーに替えるか、、、
2022/11/18(金) 08:57:41.98ID:6fCOjRMd
プレピーの蓋なんて飾りです
気密性はスリップシールが担保してるから
接着剤で補修すればおk
2022/11/18(金) 10:41:05.04ID:X/7xpY1P
私はセロテープを撒いていたがこのほどプレジールに買い替えた。
プレジールガワだけ売ってくれないものか…
957_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/18(金) 12:36:37.57ID:CJQvsNdB
プレピー愛用してるが、キャップ割れる前に首側の出っ張りが擦り減ってゆるゆるになる
2022/11/18(金) 12:45:21.60ID:rxgqxy30
プレピーのキャップ割れるとキャップがきちんと閉まらなくなるのよ
セロハンテープだと劣化するからPPのテープキャップに巻いてるけどそれでもキャップがゆるゆるにだんだんなってくるから本体側にも巻いたりしてる
KAKUNOも古くなるとキャップ割れるもんな
2022/11/18(金) 12:51:07.45ID:1iz3ccgn
まぁ嵌合式の宿命だわな
摩擦でロックしてる以上いつかはゆるゆるになる
だから永く使いたい高級モデルになるとネジ式が人気
2022/11/18(金) 13:11:05.43ID:/IEr62C4
プレピー安いから割れたら本体ごと買い替えるわ
2022/11/18(金) 13:46:31.66ID:FnQtKODe
プレピー補修なんて言ってないで買い換えろよ
乞食じゃないんだからさ
2022/11/18(金) 16:02:04.64ID:mdGgvgoe
古けりゃ買い替えるけど使い出して結構すぐヒビ入るんだよな
2022/11/19(土) 12:55:40.06ID:5CP4jbH5
>>957
そこまで万年筆を使い込む人がなぜプレピーなのか気になる
普通にセンチュリーとかスーベレーンとか買わないの?
2022/11/19(土) 15:23:02.80ID:TiQcrP/1
センチュリーもスーベレーンも持ってるが
本数で言ったらプレピーが最大多数
2022/11/19(土) 21:52:15.08ID:pm/Cfxwo
>>963
よく使うインクはセンチュリー使ってるけど
ほどほど使うのはLAMYsafari
あんまり使わないのはプレピーって感じ
2022/11/19(土) 22:11:45.60ID:FbqrW3Ra
プレジールのヌルヌルした書き心地好きだったのに部屋が散らかってて、行方不明になった。残念
2022/11/19(土) 23:26:19.96ID:oAKD6oqf
掃除しろ
2022/11/20(日) 01:50:20.20ID:gOegbU44
シュナイダーのベースの極細ってどの程度の太さかわかります?
2022/11/20(日) 08:05:00.35ID:4K0FXAXd
>>968
国産EF相当の細さかな
カクノEFと同じくらいかちょっと細いくらい
(個人の感想です)
2022/11/20(日) 08:10:04.53ID:Ex2/2fSP
カクノ系ペンのFって、EFくらい細くない?
他に持ってるパイロットの金ペン(74とか743とか)
のFとEFとを比べると、1段階細い仕上がりな気がする。単にペンポイントの仕上げの問題なのかな?
2022/11/20(日) 09:30:52.50ID:oVun0Sy4
>>970
ペン先のしなり易さの違いじゃない?
筆圧かけると金ペンの方がしなって線が太くなるとか
2022/11/20(日) 09:33:32.85ID:Jk9NG5LD
個体差ですよ
初心者さんですね
そこは気にするところじゃないです
2022/11/20(日) 09:35:01.37ID:Jk9NG5LD
同じペンを数本買ってみるのが一番効率いいです
2022/11/20(日) 09:46:06.01ID:Ex2/2fSP
>>971
いや、そういうのではないです。
そんなに要らないのでカクノ系は5本くらい?しか持っていませんが、Fは明らかに金ペンのFより細い。
研ぎにはそんなに詳しくないのでアレですが、研ぎ工程数はおそらく少ないはずなので、
玉のままに近いほうが接地面が少ないからそういう意味で細いのかなと。
中字がスタブっぽいのもそのせいかと思いました。

なので、筆跡自体はカスタム系のほうが好きなんですが、書いてる心地は鉄ペンのほうが断然好きです。
2022/11/20(日) 09:50:04.60ID:Ubf7HN7v
カスタムの方は何本持ってるんですか?
976_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/20(日) 12:49:17.28ID:q7fztMc/
>>963
擦り減るまでプレピーEFを使うのは仕事場で全く裏抜けしないのと嵌合式だから。見た感じがアレなので色々試したけど他は駄目だった。紙の質が悪いので。
家ではモンブランとかもあるけど最近良く使うのはプロシオンかPENBBSかな
2022/11/20(日) 12:56:14.98ID:Tc8vFJ1j
>>974
鉄ペンのほうが細いよ
同じインキの場合キャップレスデシモのFなんかカクノのMより太い
ペンポイントよりもペン芯のフローが根本的に違うからだと思う
鉄ペンのほうが書き心地いいのも同意
自分は筆跡も鉄ペンのほうが好き

セーラーも鉄ペンがやや細くなるけど筆跡は同じ方向性になる
プラチナは個体差が大きすぎて何とも言えない
2022/11/23(水) 16:02:26.98ID:WLKuGBeX
店頭に陳列してあるプレピーを買い帰宅してみるとペン先が斜めに折れ曲がってた。
0.3だけど0.2のような細い文字になる。
インクフローは普通だけど、0.2のようにカリカリするな。

https://i.imgur.com/pUN0NRG.jpg
2022/11/23(水) 16:41:56.59ID:ZQylr+S9
審議中
2022/11/23(水) 16:50:33.49ID:JfEzYy8I
>>978
壊した奴、買えと思う。
2022/11/23(水) 17:36:00.98ID:h4Db82IS
>>980
普通画像の品ならば返品や交換するだろ
それをせずにそのまま使うってことは⋯だろ?
982_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/23(水) 18:04:08.70ID:LTd+LRGT
万年筆を買う時に、ペン先を見ないで買うとは。
2022/11/23(水) 18:37:20.20ID:UYTLnddp
シュナイダーのレイって調べたら絶賛されてる記事多いけどほんと?
2022/11/23(水) 18:57:54.63ID:aLR2O/MW
安くて撓るから人気らしいね
オレも実は持ってるけど洗浄して不用品ケース入りして長いな

悪いところは特にないよ、見た目も可愛いかもしれないし
まーでも毎日使いたくなるようなものでもなかった
2022/11/23(水) 19:53:03.31ID:hNttN4eo
レイはとてもいいよね
紙へのあたりが柔らかくてスルスル書ける
軸の太さも丁度良くて持ちやすい
字幅はFでも結構太め
キャップがショボくてインクが蒸発しやすいのが欠点かな
2022/11/23(水) 19:54:01.41ID:QzuYM0ee
>>978
落としたんだろうな
2022/11/23(水) 19:56:03.63ID:hNttN4eo
次スレ踏んだけどテンプレどうする?更新案ある?
2022/11/23(水) 21:47:05.57ID:FENW3pCJ
>>981
さすがに値段安いから返品交換は躊躇った。
2022/11/23(水) 21:52:56.09ID:h4Db82IS
>>988
此処に公表するのは躊躇わないのに???
2022/11/24(木) 07:18:54.34ID:cLGsJ5Jo
>>978
いいなぁ、長刀コンコルド
2022/11/24(木) 11:05:13.16ID:G+St9/CR
>>987
テンプレの
主な商品名とだいたいの実売価(税抜)  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!

100円 ナカバヤシ e・万年筆
2000円 Schneider シュナイダー 万年筆 レイシリーズ
を追加

1つ修正
サファリ → 3000円に移動

こんなもんかな?
2022/11/24(木) 13:14:33.58ID:vysutOrz
>>990
最近その名称を知って笑ってしまった。
購入する時はキャップを開けて確認するよ。
外見は正常でもインクフローが悪いのもあったりするからね。
993_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/24(木) 17:00:36.19ID:fZni3UaM
3776の手を添える部分のネジ段差が気になって一向に慣れない。結局プレピーの方が書きやすいわ、と言うことになっている。試し書きの時はそう気にならなかったんだが。
そういう人、いる?

というか今までキャップレスデシモを15年近く使ってて、シャッター部分が壊れたんで急遽プレピー買って、それが案外書き味いいなとなり、上位の3776も評判が良かったんで買ってみたんで、どうにかして使いたいのだが、、
2022/11/24(木) 17:30:34.07ID:vWomHQMB
>>991
ありがとう

新スレ立てました
低価格万年筆総合32本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1669278582/
995_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/24(木) 19:22:01.87ID:5h+E6Cd+
お疲れ様
2022/11/25(金) 09:48:16.18ID:VyA6hJeq
>>993
俺はネジよりももうちょい先の部分を持ってるから全然気にならないな
ネジ部分は指の腹にほんのちょっと触れる程度
ネジ部分を持つよりは少しペンの角度は高くなるがそれでも40°ぐらい?
まー手の形は人それぞれだからなんともいえないけど
2022/11/25(金) 11:14:04.71ID:Jqv5ykCN
気になり始めると気になるが普段は意識しないんだよね
気の持ち用としか
998_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/25(金) 12:55:43.04ID:dRfGjR6v
ライティブは?
2022/11/25(金) 19:30:50.81ID:2FPPF7II
「ライティブは?」 とは?
物はいいと思うが、もうスレッドも終了。
次スレで語ろうか。
2022/11/25(金) 19:56:21.76ID:S5C3Jg+7
>>999
面倒臭い奴
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 356日 5時間 4分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況