前スレ
トランペット【購入検討】スレッド32本目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1482899629/
関連スレ
トランペットのマウスピースPart8
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/
■■☆ フリューゲルホルンを語ろう ☆■■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235012217/
コルネット質問・雑談・総合スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236294311/
トランペット【購入検討】スレッド33本目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し行進曲
2017/04/11(火) 01:02:11.81ID:JjdKSyVW4名無し行進曲
2017/04/11(火) 09:17:57.05ID:yDFErRSv >>1
スレたて乙です
____
..:::´:::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::ヽ
.:::::::::::/:::::::::::::}::::::::::ヽ:::i::::::::::}
/::::/ ::/|::::::::::::/\ :::::::::::| :::::: Y^i
/イ:::i:::/´|:ハ:::::/ ⌒ヽ :::i::|-=彡::::|
|:i ::YY)心∨ ィぅ心W::|::::::::リ::::|
|八::::ハ. Vソ Vソ |::::::|ヽ::/::::::|
ヽ|::::.'' '' :::::::|ノ´|:::::::|
|::人 ー ' |:::::リ l::::: |
V{::::|>::- r ´:|:::/ブ{ l::::::|
ヽ|:::::|//} /j:/ ∨l::::::|
Vイ/:/ / ,二}:::::l
///'/´ /// `ヽ :l
/ //l/ ./rく// }:::l
{ | |/ / 〈_,ノ / ヽ|
スレたて乙です
____
..:::´:::::::::::::::::::::::::`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::ヽ
.:::::::::::/:::::::::::::}::::::::::ヽ:::i::::::::::}
/::::/ ::/|::::::::::::/\ :::::::::::| :::::: Y^i
/イ:::i:::/´|:ハ:::::/ ⌒ヽ :::i::|-=彡::::|
|:i ::YY)心∨ ィぅ心W::|::::::::リ::::|
|八::::ハ. Vソ Vソ |::::::|ヽ::/::::::|
ヽ|::::.'' '' :::::::|ノ´|:::::::|
|::人 ー ' |:::::リ l::::: |
V{::::|>::- r ´:|:::/ブ{ l::::::|
ヽ|:::::|//} /j:/ ∨l::::::|
Vイ/:/ / ,二}:::::l
///'/´ /// `ヽ :l
/ //l/ ./rく// }:::l
{ | |/ / 〈_,ノ / ヽ|
5名無し行進曲
2017/04/11(火) 09:35:37.47ID:camZayEK Schagerl のロータリートランペットは吹きやすいです。
6名無し行進曲
2017/04/11(火) 10:28:04.09ID:5TpkDhKE >>1乙
-----
/::::::::::::::::::::::::::\ っ
//:/{::::j{:::{:::{:::::::::::::. °
{::::{:::{_ゞ::{,.斗乂::::::::::i
(⌒ }::::} り り }::::::::{
ー―――‐‐/⌒ヽ、_____o;;;;;}__ィ⌒X " ィ}::::::::ト
二ニ={ }_, -=ァr=rn_,ノー‐r‐㨨ヽ::i::い
r‐¶¶¶¶¶¶¶¶¶┐ ゝ-彳 {乂( ̄ ヽ「 ̄}--=彡=ム:i::i:::}
_|〜〜〜〜〜‐|__  ̄{`¨¨ゝ/ /ニニニニニ/}j::iリ
(____乂___________j___) `ーヘ/-=ニニ/ニ}:ノ
/ ̄ ̄ ̄川 } }イ{__}ニニニ二}
/: : : : : : : (j____} /ゝ---------ヘ
γ⌒'′: : : : : : /___ } /ニ/ニ/ニ=|ニニ|ニム
.乂/: : : : : : :./ ̄ヽ/ ん,:゙ニ/ニ二|ニニ|ニム
/乂_:_:j、/ニニニ/) / \{ニニニ|ニニ|ニニ}
く /二二/ー'゙ /:i:i:i:i:i:7 ー―r‐ ⌒「
/=\___/ニニニ/ :i:i:i:i:i:i/ |:i:i:i:i:i:i|
{ニニニニニニニニ/ |:i:i:i:i:/ Yi:i:i:j|
∧ニニニニニニニ/ー‐ァ |:i:i:i/ Y:i:i:!
. /ニ`¨¨¨¨¨¨¨´ニ/\ 乂_ノ ノー {
ゝ=ニニニニニニ二/ ノ `ー‐′
j`¨ j`¨(___,,.. ´
`ー^ー‐┘
-----
/::::::::::::::::::::::::::\ っ
//:/{::::j{:::{:::{:::::::::::::. °
{::::{:::{_ゞ::{,.斗乂::::::::::i
(⌒ }::::} り り }::::::::{
ー―――‐‐/⌒ヽ、_____o;;;;;}__ィ⌒X " ィ}::::::::ト
二ニ={ }_, -=ァr=rn_,ノー‐r‐㨨ヽ::i::い
r‐¶¶¶¶¶¶¶¶¶┐ ゝ-彳 {乂( ̄ ヽ「 ̄}--=彡=ム:i::i:::}
_|〜〜〜〜〜‐|__  ̄{`¨¨ゝ/ /ニニニニニ/}j::iリ
(____乂___________j___) `ーヘ/-=ニニ/ニ}:ノ
/ ̄ ̄ ̄川 } }イ{__}ニニニ二}
/: : : : : : : (j____} /ゝ---------ヘ
γ⌒'′: : : : : : /___ } /ニ/ニ/ニ=|ニニ|ニム
.乂/: : : : : : :./ ̄ヽ/ ん,:゙ニ/ニ二|ニニ|ニム
/乂_:_:j、/ニニニ/) / \{ニニニ|ニニ|ニニ}
く /二二/ー'゙ /:i:i:i:i:i:7 ー―r‐ ⌒「
/=\___/ニニニ/ :i:i:i:i:i:i/ |:i:i:i:i:i:i|
{ニニニニニニニニ/ |:i:i:i:i:/ Yi:i:i:j|
∧ニニニニニニニ/ー‐ァ |:i:i:i/ Y:i:i:!
. /ニ`¨¨¨¨¨¨¨´ニ/\ 乂_ノ ノー {
ゝ=ニニニニニニ二/ ノ `ー‐′
j`¨ j`¨(___,,.. ´
`ー^ー‐┘
7名無し行進曲
2017/04/11(火) 15:42:58.39ID:ZpWlFw7+ >>5
ヴァイマンのロータリートランペットも吹きやすいですよ。
ヴァイマンのロータリートランペットも吹きやすいですよ。
8名無し行進曲
2017/04/11(火) 16:09:41.68ID:rUNO64z1 田舎住みなのですがネットである中古のトランペット探しているのですが
なかなか見つかりません ネットに掲載してない中古楽器をストック
している東京などの都会の楽器店はありますか?
なかなか見つかりません ネットに掲載してない中古楽器をストック
している東京などの都会の楽器店はありますか?
9シャイニー
2017/04/11(火) 19:06:04.72ID:/AJH6OsA >>8
新宿区(新大久保)にあるDAC
新宿区(新大久保)にあるDAC
10名無し行進曲
2017/04/11(火) 19:42:36.97ID:r4czCJ82 >>8
新大久保の「ダク」と「山野楽器ウインドクルー」、渋谷の「トランペットステーション」、御茶ノ水の「下倉楽器」をお薦め致します。
新大久保の「ダク」と「山野楽器ウインドクルー」、渋谷の「トランペットステーション」、御茶ノ水の「下倉楽器」をお薦め致します。
11名無し行進曲
2017/04/11(火) 22:44:16.31ID:Rtw7d1NR >>10
「ネットに掲載していない」中古楽器をストック
「ネットに掲載していない」中古楽器をストック
12名無し行進曲
2017/04/11(火) 23:06:04.48ID:1mQf8Y4R >>8
人気中古機種は、値段がそれなりに安価だと、ネット掲載前に売れてしまう事が多いです。
ネット掲載前に、お得意様に声かけして完売することも多いです。
頻繁に電話で問い合わせるか、店員の方と懇意になって入荷した時に連絡して貰えるように依頼するしかないです。
人気中古機種は、値段がそれなりに安価だと、ネット掲載前に売れてしまう事が多いです。
ネット掲載前に、お得意様に声かけして完売することも多いです。
頻繁に電話で問い合わせるか、店員の方と懇意になって入荷した時に連絡して貰えるように依頼するしかないです。
13名無し行進曲
2017/04/11(火) 23:09:39.04ID:PwI6D3xH >>12
私が狙っている リコ キューン のロータリートランペットも、中古市場に出たら、あっという間に売り切れてしまう現状です。
私が狙っている リコ キューン のロータリートランペットも、中古市場に出たら、あっという間に売り切れてしまう現状です。
14名無し行進曲
2017/04/11(火) 23:15:50.17ID:ws3mAqQu >>13
東京の或るお店に、 Schagerl のロータリートランペットの中古が入荷したところ、入荷したその日に売れてしまったそうです。
東京の或るお店に、 Schagerl のロータリートランペットの中古が入荷したところ、入荷したその日に売れてしまったそうです。
15名無し行進曲
2017/04/12(水) 09:49:08.58ID:SPq545VP >>12
中古の良い楽器を入手する幸運を実現するのは大変ですね。
中古の良い楽器を入手する幸運を実現するのは大変ですね。
16シャイニー
2017/04/12(水) 10:02:58.27ID:LHUh9sJL YAMAHA YCR-4330GIIを中古で探して
いますが、なかなか出ませんね
売れる個体数が少ないのかもしれません
買っても手放さないとか
中古がヤフオクに出品されるのを気長に
待ちます
いますが、なかなか出ませんね
売れる個体数が少ないのかもしれません
買っても手放さないとか
中古がヤフオクに出品されるのを気長に
待ちます
17シャイニー
2017/04/12(水) 10:08:02.41ID:LHUh9sJL18シャイニー
2017/04/12(水) 11:38:53.02ID:LHUh9sJL19名無し行進曲
2017/04/12(水) 13:44:25.60ID:4BluqqLJ 買ったのに値段覚えてねぇのか
20名無し行進曲
2017/04/12(水) 20:03:36.81ID:zfD6dOJ9 >>5
Schagerl のロータリートランペットで採用されています「エクステンドトリガー」とは、どのような「トリガー」でしょうか?
Schagerl のロータリートランペットで採用されています「エクステンドトリガー」とは、どのような「トリガー」でしょうか?
21名無し行進曲
2017/04/12(水) 23:29:11.89ID:gaZofptu22名無し行進曲
2017/04/13(木) 00:08:03.91ID:5Mtemwm+ >>20
梃子の原理を応用して、親指で押した倍の長さを伸ばすことが可能な大変便利な機構です。
梃子の原理を応用して、親指で押した倍の長さを伸ばすことが可能な大変便利な機構です。
23名無し行進曲
2017/04/14(金) 10:04:36.44ID:ZusZaB4U >>22
御説明、どうもありがとうございます。
御説明、どうもありがとうございます。
24名無し行進曲
2017/04/14(金) 13:33:40.54ID:AEvGz+gy このトリガー付けると抵抗増えて吹きにくいって場合もあるんじゃないかと
25シャイニー
2017/04/14(金) 14:23:06.43ID:NKCSkbHe >>21
ケニー・ドーハムが使っていた、マーチン・マグナがこのタイプですね
ケニー・ドーハムが使っていた、マーチン・マグナがこのタイプですね
26名無し行進曲
2017/04/14(金) 14:33:34.65ID:G3UtfB+7 >>24
機構が複雑化して故障しやすいという事は無いですか?
機構が複雑化して故障しやすいという事は無いですか?
27名無し行進曲
2017/04/14(金) 16:08:53.83ID:sAMyESaZ フルーゲルとかコルネットとかで顕著だがトリガー付きの
抜き差し管は洗いにくいので中がさびているという笑えない例が多い。
抜き差し管は洗いにくいので中がさびているという笑えない例が多い。
28名無し行進曲
2017/04/14(金) 17:06:43.96ID:wLwm0iJR 演奏中に抜き差し間を動かしてる奴の動かしてる量は全く合理的な説明できる範囲を超えてる。
(抜きすぎ)
それにしても THE TRUMPET は酷い雑誌だな。零細メーカーのカタログ集としか言い様がない。
オカルト満載
(抜きすぎ)
それにしても THE TRUMPET は酷い雑誌だな。零細メーカーのカタログ集としか言い様がない。
オカルト満載
29名無し行進曲
2017/04/14(金) 17:12:59.72ID:LGKSYNyT シルキーだとスゲー抜くよな。でもCとかだだ下がらないので嬉しい。
30名無し行進曲
2017/04/15(土) 13:34:08.35ID:QC4KNUc2 >>29
シルキーのトランペットの下のドのシャープやレは、かなり抜かないと、正しい音程にまで達しません。
シルキーのトランペットの下のドのシャープやレは、かなり抜かないと、正しい音程にまで達しません。
31名無し行進曲
2017/04/15(土) 16:15:17.95ID:Z3MD4JpE >>30
シルキーは音程が取りにくいですね。
シルキーは音程が取りにくいですね。
32シャイニー
2017/04/15(土) 17:44:28.65ID:c91iU9r6 シルキーはモロ上級者向けですね
33名無し行進曲
2017/04/15(土) 19:01:03.99ID:vU38laew >>32
シルキーは、良い音が出るツボが狭いです。
シルキーは、良い音が出るツボが狭いです。
34名無し行進曲
2017/04/15(土) 19:13:55.63ID:BX561sMi ピッコロもシルキーはツボ狭いんでしょうか?
35名無し行進曲
2017/04/15(土) 20:59:08.54ID:By1kX4W+ >>28
しねヤマモト
しねヤマモト
36名無し行進曲
2017/04/15(土) 21:04:01.25ID:U5r9jrAX37シャイニー
2017/04/15(土) 23:59:13.67ID:F5j6RWUL シルキーHCはツボが狭くないらしい
(試奏してないけど)
あれは、グローバルが企画した偽物シルキー?
(試奏してないけど)
あれは、グローバルが企画した偽物シルキー?
38名無し行進曲
2017/04/16(日) 07:57:06.79ID:6da1MSEM シルキーは上のC持ち上げる為にスライドは短くなってるから、1番スライドは先に少し抜いてたらええよ。他の音は高めだし。
バックはかなりC低いけど、他安定してておっさんは好きだな。
バックはかなりC低いけど、他安定してておっさんは好きだな。
39シャイニー
2017/04/16(日) 12:42:52.23ID:CDFXAQbC モネットのマウスピースを使ったら
音程がより安定する?
メーカーの説明を鵜呑みにした
シッタカだけど
音程がより安定する?
メーカーの説明を鵜呑みにした
シッタカだけど
40名無し行進曲
2017/04/16(日) 13:22:13.93ID:LOQfk9Sv 何言ってんだこいつ
41名無し行進曲
2017/04/16(日) 14:56:49.58ID:zYCraAl7 まあ、今の標準型のマッピは本来A管用だから短くするのは理屈としては正しいと思うが
大抵の場合、チューニングでメインスライドを1〜2センチ引き出すことを考えると
どっちでも良い誤差範囲ともいえる。
少なくともC管吹いていたも別に音程で困った事はないな。
大抵の場合、チューニングでメインスライドを1〜2センチ引き出すことを考えると
どっちでも良い誤差範囲ともいえる。
少なくともC管吹いていたも別に音程で困った事はないな。
42名無し行進曲
2017/04/16(日) 15:50:21.43ID:mYZ13wfc ベー管のチューニングで15ミリの引っ張ると半音の半分位の分量だよ。
抜差管は1番から順に1/8 1/15 1/5 の長さなので15ミリもメイン弾いたら
一番から順に 2mm 1mm 3mm 抜かないとだめだろ。
抜差管は1番から順に1/8 1/15 1/5 の長さなので15ミリもメイン弾いたら
一番から順に 2mm 1mm 3mm 抜かないとだめだろ。
43名無し行進曲
2017/04/16(日) 17:47:29.23ID:ROwV0wte 何言ってんだこいつ
44シャイニー
2017/04/16(日) 18:10:42.49ID:CDFXAQbC わからんヤツは、さようなら
45名無し行進曲
2017/04/17(月) 08:06:33.41ID:xt3hwVv6 ラッパは構造上どうしても特定の音以外は音がずれる。
自覚しているかどうかは別に奏者は抜差管か口で絶えず調整をかけている。
これにはある程度の慣熟が必要なのでいきなり極端にセッティングが変わると
違和感を感じる事になる。
この辺は、理屈と言うより感覚的なもの。
やたらに楽器を替える奴にヘボ奏者が多いのもこの辺が原因。
自覚しているかどうかは別に奏者は抜差管か口で絶えず調整をかけている。
これにはある程度の慣熟が必要なのでいきなり極端にセッティングが変わると
違和感を感じる事になる。
この辺は、理屈と言うより感覚的なもの。
やたらに楽器を替える奴にヘボ奏者が多いのもこの辺が原因。
46名無し行進曲
2017/04/17(月) 08:33:03.69ID:cU2biYni >ラッパは構造上どうしても特定のの音以外は音がずれる。
理解でけへん。
バルブ1本だけ押下してるときは物理的には開放と同じ。設計値でならなければ製造がへぼ。
バブル2本併用するときは計算上は誤差がでるが、この誤差って
チューニングで抜いた時の抜差し間の補正分よりも遥かに小さい誤差。
音程がずれるとか言えることではない。
理解でけへん。
バルブ1本だけ押下してるときは物理的には開放と同じ。設計値でならなければ製造がへぼ。
バブル2本併用するときは計算上は誤差がでるが、この誤差って
チューニングで抜いた時の抜差し間の補正分よりも遥かに小さい誤差。
音程がずれるとか言えることではない。
47名無し行進曲
2017/04/17(月) 08:33:49.09ID:cU2biYni48名無し行進曲
2017/04/17(月) 12:58:34.27ID:i7ehAnT4 宣伝乙
49名無し行進曲
2017/04/17(月) 16:52:06.84ID:ATsQsPIw >46
理解できなくてもいいし、する必要もない。
ただ、音源データを解析すれば一目瞭然だがプロでもアタックの音は結構
外れていて、すぐ耳/感覚?で合わせて正しい音になる。
アタックのきれいなクラシック奏者でもこれは同じ。
そもそも、最初から正しい音程だとMIDIみたいな不自然な音になる。
理解できなくてもいいし、する必要もない。
ただ、音源データを解析すれば一目瞭然だがプロでもアタックの音は結構
外れていて、すぐ耳/感覚?で合わせて正しい音になる。
アタックのきれいなクラシック奏者でもこれは同じ。
そもそも、最初から正しい音程だとMIDIみたいな不自然な音になる。
50名無し行進曲
2017/04/17(月) 18:02:49.57ID:WntUFuQr >>49
現状のMIDIのパツラが不自然なのは、何回やっても全く同じ結果になるから。
現状のMIDIのパツラが不自然なのは、何回やっても全く同じ結果になるから。
51名無し行進曲
2017/04/17(月) 19:48:02.50ID:G2GJQ0B652名無し行進曲
2017/04/17(月) 20:16:45.14ID:JMxK86F5 立派なプロだろ。君ら選定回やって60人来るか?
53名無し行進曲
2017/04/17(月) 20:43:21.07ID:PMUHB86j54名無し行進曲
2017/04/17(月) 22:33:45.95ID:A5imw/B855名無し行進曲
2017/04/18(火) 00:44:01.53ID:iDt2QNEB >>52
音楽理論知らない奴がプロ気取りで他人に教えて、
突っ込んだ質問に答えられるとは思わない。
楽器を教えるという事は吹き方だけでは無く
理論も教えられないとダメでしょ。
やはり専門教育は受けてないと、
いつかボロが出る。
中高生相手に吹き方教えるぐらいなら
いいけど、音大志望やハイアマチュアには
指導は無理でしょ。
あと音色がいつも同じに聞こえる。
音楽理論知らない奴がプロ気取りで他人に教えて、
突っ込んだ質問に答えられるとは思わない。
楽器を教えるという事は吹き方だけでは無く
理論も教えられないとダメでしょ。
やはり専門教育は受けてないと、
いつかボロが出る。
中高生相手に吹き方教えるぐらいなら
いいけど、音大志望やハイアマチュアには
指導は無理でしょ。
あと音色がいつも同じに聞こえる。
56名無し行進曲
2017/04/18(火) 05:45:27.95ID:6AQ3EhHV どっかのブログのレビューで、ヤマハシカゴはドイツ管の音がするって書いてあったんだけど本当なの?
だとしたら興味あるんだけど、田舎民なので試奏出来ないorz
だとしたら興味あるんだけど、田舎民なので試奏出来ないorz
57名無し行進曲
2017/04/18(火) 07:32:28.81ID:qLeiUkQv 鬱信者は動画で取り上げてたプラスチックトランペット買ってコンクール出るんだよな?
58シャイニー
2017/04/18(火) 08:26:50.84ID:KhLqXMFB59名無し行進曲
2017/04/18(火) 10:20:55.20ID:JaiTYu9C ヤマハさんC管トランペット プロモデル位の値段でだしてくれないかな?
カスタム高いし中古しか選択肢がない
中華は嫌だし
カスタム高いし中古しか選択肢がない
中華は嫌だし
60名無し行進曲
2017/04/18(火) 10:53:38.73ID:7yu8Xf2J >>58
ドイツ管っていうか、横っぽい音?
ドイツ管っていうか、横っぽい音?
61名無し行進曲
2017/04/18(火) 12:35:49.56ID:v1z3nGUY62名無し行進曲
2017/04/18(火) 13:46:08.84ID:a9vRv2Tp63名無し行進曲
2017/04/18(火) 14:32:31.83ID:oUhuVTrO 吹いてみた系のやつは先に音撮って動画は別撮り、録音聴きながら吹きマネしてるんだろう
64名無し行進曲
2017/04/18(火) 14:52:22.54ID:BO3jnG7J >>54
理屈がわからんやつが楽器かたるな。オカルトにしかならん。
バブル1コだけ使用の際は開放となんら変わらない。
バルブ付けることで4本のパツラを切替られる。
ときに、お前、半音階のフィンガリング練習とかがんばってたりしないよな?
24調のスケール練習は否定しないが、流れるようなクロマチックスケールでのアルペジオ的練習は
全否定する。
尚、漏れの耳が悪いことは否定しない。
理屈がわからんやつが楽器かたるな。オカルトにしかならん。
バブル1コだけ使用の際は開放となんら変わらない。
バルブ付けることで4本のパツラを切替られる。
ときに、お前、半音階のフィンガリング練習とかがんばってたりしないよな?
24調のスケール練習は否定しないが、流れるようなクロマチックスケールでのアルペジオ的練習は
全否定する。
尚、漏れの耳が悪いことは否定しない。
65名無し行進曲
2017/04/18(火) 19:04:09.57ID:k0tnH++z こんな変な動きしながら本当に吹いてたら笑うわ
隣でこの動きされたらたまらんなw
隣でこの動きされたらたまらんなw
66名無し行進曲
2017/04/18(火) 19:20:37.33ID:9esBnifH67名無し行進曲
2017/04/18(火) 20:17:46.77ID:BO3jnG7J68名無し行進曲
2017/04/18(火) 23:51:59.21ID:Rjyt1TQv > http://i.imgur.com/9juLUFh.gif
>
> 徳田知希
> @tokuchin12
>
> 僕はトランペット奏者としてこのCMに問題を感じております。 「僕らの爽快」編
> 21:56 - 2017年4月16日
>
> http://i.imgur.com/5rPtByn.png
> http://i.imgur.com/AWheUwt.png
> http://i.imgur.com/CCBYkS3.png
> http://i.imgur.com/M75DN6B.png
> http://i.imgur.com/uNLnQ02.png
> http://i.imgur.com/wiZdyAS.png
> http://i.imgur.com/hFDpZ55.png
> サイトのCM動画削除されたみたい
>
> https://togetter.com/li/1101976
> ここの擁護コメ、CMと同じくらいドン引きした…
>
> 徳田知希
> @tokuchin12
>
> 僕はトランペット奏者としてこのCMに問題を感じております。 「僕らの爽快」編
> 21:56 - 2017年4月16日
>
> http://i.imgur.com/5rPtByn.png
> http://i.imgur.com/AWheUwt.png
> http://i.imgur.com/CCBYkS3.png
> http://i.imgur.com/M75DN6B.png
> http://i.imgur.com/uNLnQ02.png
> http://i.imgur.com/wiZdyAS.png
> http://i.imgur.com/hFDpZ55.png
> サイトのCM動画削除されたみたい
>
> https://togetter.com/li/1101976
> ここの擁護コメ、CMと同じくらいドン引きした…
69名無し行進曲
2017/04/19(水) 00:15:11.13ID:VC1RhS04 >>68
このCM見て真似しようって思うやついるのかよwwwwwwwwマジでくだらねぇwwwwww
このCM見て真似しようって思うやついるのかよwwwwwwwwマジでくだらねぇwwwwww
70名無し行進曲
2017/04/19(水) 00:17:18.07ID:wXwOeET771名無し行進曲
2017/04/19(水) 03:26:11.90ID:t943oPJN72名無し行進曲
2017/04/19(水) 06:58:26.82ID:2vEneVKf ピッコロ3本目買ってしまった・・
ヤマハプロモデル→3本ピストンカスタム→中古セルマーアンドレモデル
シルキーが高くて手が出ない
ヤマハプロモデル→3本ピストンカスタム→中古セルマーアンドレモデル
シルキーが高くて手が出ない
7372
2017/04/19(水) 12:19:14.90ID:2vEneVKf さっき届いたアンドレモデルめちゃ吹きやすい
ヤマハ売っぱらおうかなw
セルマーのピッコロトランペットアンドレモデル持ってる人いますか?
ピストンのスプリング他のメーカーでも代用できますか?
ヤマハ売っぱらおうかなw
セルマーのピッコロトランペットアンドレモデル持ってる人いますか?
ピストンのスプリング他のメーカーでも代用できますか?
74名無し行進曲
2017/04/19(水) 13:22:08.13ID:rbUns9Ag >>72
3本も購入する資金があれば、シルキーが購入出来たのではないでしょうか?
3本も購入する資金があれば、シルキーが購入出来たのではないでしょうか?
75名無し行進曲
2017/04/19(水) 13:37:03.31ID:n+kqKOx1 その都度下取りに出してた…訳でもなさそうだな
いるんだよな、高い楽器買うと羨ましい金持ちはイイねえと言ってくるやつ。そんな奴に限ってマウスピースや安い楽器を細々と買ってる。
いるんだよな、高い楽器買うと羨ましい金持ちはイイねえと言ってくるやつ。そんな奴に限ってマウスピースや安い楽器を細々と買ってる。
76名無し行進曲
2017/04/19(水) 13:58:41.21ID:2vEneVKf 羨ましいなんて誰が言った?w
まあ試奏したけどシルキーの音色元々好きじゃないからいいんだけどね
付属していたセルマーのビンテージマウスピースが
意外といけてたのでさらに買って良かったと思った
まあ試奏したけどシルキーの音色元々好きじゃないからいいんだけどね
付属していたセルマーのビンテージマウスピースが
意外といけてたのでさらに買って良かったと思った
77名無し行進曲
2017/04/19(水) 14:02:27.02ID:2vEneVKf というわけでひねくれてるやつが横槍にスレしたので
再度質問
セルマーのピストンスプリング他のメーカーで代用できますか?
再度質問
セルマーのピストンスプリング他のメーカーで代用できますか?
78名無し行進曲
2017/04/19(水) 15:36:36.72ID:mDp+/QIj >>76
酸っぱい葡萄のお話です。
「シルキーの音色が元々お好きではない」のでしたら、「シルキーが高くて買えない」などと仰る必要も無いでしょう。
欲しくない物は、本来、高くても安くても、どうでも良い事ですから。
例えば、私はヴァイオリンが欲しくありませんので、Stradivariusが1億円しても、どうでも良いです。
酸っぱい葡萄のお話です。
「シルキーの音色が元々お好きではない」のでしたら、「シルキーが高くて買えない」などと仰る必要も無いでしょう。
欲しくない物は、本来、高くても安くても、どうでも良い事ですから。
例えば、私はヴァイオリンが欲しくありませんので、Stradivariusが1億円しても、どうでも良いです。
79名無し行進曲
2017/04/19(水) 15:53:49.30ID:2vEneVKf また偏屈なのがわいてきたな
80名無し行進曲
2017/04/19(水) 16:05:34.18ID:oJSeEH+G >>78
高ければ高い程、自分にとって良い楽器とは限らないところが面白いですね。
1千万円以上する村松のプラチナ製フルートは、音色も固いし鳴らしにくいし重くて腕も疲れるので、宝くじに当選しても買いません。
高ければ高い程、自分にとって良い楽器とは限らないところが面白いですね。
1千万円以上する村松のプラチナ製フルートは、音色も固いし鳴らしにくいし重くて腕も疲れるので、宝くじに当選しても買いません。
81名無し行進曲
2017/04/19(水) 16:27:57.31ID:bn4TNaZH >>80
パールのオペラのリングインラインのH足部管付きの総18K金製のフルートであれば、宝くじに当選したら購入したいです。
パールのオペラのリングインラインのH足部管付きの総18K金製のフルートであれば、宝くじに当選したら購入したいです。
82名無し行進曲
2017/04/19(水) 18:40:23.59ID:Uolxdfu5 18Kフルートとかはいいよね。
金に困ったたら輪切りにして監禁できるもん。
100万円のトランペットなんてペシャンコになってりゃ500円にもならんぞ。
金に困ったたら輪切りにして監禁できるもん。
100万円のトランペットなんてペシャンコになってりゃ500円にもならんぞ。
83名無し行進曲
2017/04/19(水) 18:44:17.60ID:Uolxdfu5 >>77
おまえ KYって言われてるだろ。
トランペットのバネなんて漏れなく大量生産品だ。
手軽に入手できるのは、ヤマハ用かバック用だ。
それ以外のブランドを使ってるやつは自分の責任で適当なのを選ぶしかない。
たいした金額のパーツではないのだから、無駄を避けようと必死に人に聞くのは
みっともないだけ
おまえ KYって言われてるだろ。
トランペットのバネなんて漏れなく大量生産品だ。
手軽に入手できるのは、ヤマハ用かバック用だ。
それ以外のブランドを使ってるやつは自分の責任で適当なのを選ぶしかない。
たいした金額のパーツではないのだから、無駄を避けようと必死に人に聞くのは
みっともないだけ
84名無し行進曲
2017/04/19(水) 18:51:31.82ID:Uolxdfu5 単純な構造で楽器部分が全部金属。「木材」皆無。
なぜか勿体付けて能書きたれる奴が
沢山いる。
楽器の外装仕上げで、音色が変わるだって?
バルブエンドの蓋を重くすれば音色が変わるって?
管が平行してる部分の支柱の本数で音色が変わるって?
全部オカルト
なぜか勿体付けて能書きたれる奴が
沢山いる。
楽器の外装仕上げで、音色が変わるだって?
バルブエンドの蓋を重くすれば音色が変わるって?
管が平行してる部分の支柱の本数で音色が変わるって?
全部オカルト
85名無し行進曲
2017/04/19(水) 19:06:34.07ID:Uolxdfu586名無し行進曲
2017/04/19(水) 19:21:22.25ID:7PfrrIhp >>80
カラヤンの時代、ベルリンフィルの首席フルート奏者だったゴールウェイも、しばらくプラチナ製のフルートを吹いていらっしゃいましたが、結局、金製のフルートに変えました。
カラヤンの時代、ベルリンフィルの首席フルート奏者だったゴールウェイも、しばらくプラチナ製のフルートを吹いていらっしゃいましたが、結局、金製のフルートに変えました。
87名無し行進曲
2017/04/19(水) 19:23:22.02ID:0oD8MUa2 >セルマーのピストンスプリング他のメーカーで代用できますか?
出来ますよ、自分の手持ちのヤマハのでお試しください。
出来ますよ、自分の手持ちのヤマハのでお試しください。
88名無し行進曲
2017/04/19(水) 19:29:54.99ID:TpUc4rYG >>84
トランペットのピストンのボタンを貝殻から有田焼に変更すると、劇的に音色が変化致します。詳細は、「カン ファクトリー」にお尋ねください。
トランペットのピストンのボタンを貝殻から有田焼に変更すると、劇的に音色が変化致します。詳細は、「カン ファクトリー」にお尋ねください。
89名無し行進曲
2017/04/19(水) 19:33:44.69ID:gWVjpuDu クソつまらんな
91名無し行進曲
2017/04/19(水) 22:48:10.95ID:PbeH72sM >>88
「音人」ですね。
「音人」ですね。
93名無し行進曲
2017/04/20(木) 09:15:31.53ID:7ZbrJTXD シルキー欲しいんだけどB5 X3 S32どれが良いんだろ。
主に吹奏楽pops高音担当です。
主に吹奏楽pops高音担当です。
94名無し行進曲
2017/04/20(木) 10:00:19.00ID:tbP9fZMs >>93
B1 をお薦め致します。
B1 をお薦め致します。
95名無し行進曲
2017/04/20(木) 10:28:12.49ID:aQixR3k2 >93
単純に吹きやすさと安定感ならS32一択
支柱の効果は絶大。もともとシルキー吹きの宮城氏がEMで支柱つけている意味がよくわかると思う。
ただ、個人的には氏のアメリカ時代の音のほうが好きなので、聴衆視点に立てば別の回答もあるかもしれない。
単純に吹きやすさと安定感ならS32一択
支柱の効果は絶大。もともとシルキー吹きの宮城氏がEMで支柱つけている意味がよくわかると思う。
ただ、個人的には氏のアメリカ時代の音のほうが好きなので、聴衆視点に立てば別の回答もあるかもしれない。
96名無し行進曲
2017/04/20(木) 17:28:16.89ID:UYu/sFXy はっとりがっきの店員が、練習ナシの初見演奏動画をあげてる。
S32もヤマハの333も有ったけど、同じ音色だったよ
S32もヤマハの333も有ったけど、同じ音色だったよ
97名無し行進曲
2017/04/20(木) 18:11:33.74ID:UYu/sFXy98名無し行進曲
2017/04/20(木) 18:23:07.55ID:UYu/sFXy 曲は違うけど同じ人が同じ場所で吹いてる。
音の違いについて教えてくれよな。
音の違いについて教えてくれよな。
99名無し行進曲
2017/04/20(木) 18:54:08.54ID:Cso1aPha ありがとうございます。
いやB5とX3とS32のさを知りたいんですが。
無難にB5ですかね。吹奏楽だけどジャズポップス担当だし。
X3の抜けが気になるけど。
いやB5とX3とS32のさを知りたいんですが。
無難にB5ですかね。吹奏楽だけどジャズポップス担当だし。
X3の抜けが気になるけど。
100名無し行進曲
2017/04/20(木) 19:45:44.66ID:kosQ6D3q >>99
B1をお薦め致します。
B1をお薦め致します。
101シャイニー
2017/04/20(木) 23:32:00.05ID:vm9aralw103名無し行進曲
2017/04/21(金) 06:31:29.56ID:tf4htbbO104名無し行進曲
2017/04/21(金) 08:34:03.57ID:p9Nw4x0h >>102
バックかYAMAHAをお薦め致します。
バックかYAMAHAをお薦め致します。
106名無し行進曲
2017/04/21(金) 09:56:47.89ID:hj2TeFio >>99
シルキー欲しいと思った理由は?
Sシリーズはバックを狙って作られたので音色、抵抗もそれに近い。だからと言ってジャズに使えないと言ったらそんなことは無い。故に人気も高い。
X3は仕様で言えば単純にB5のボアが太くなっただけ、パワーブロー出来るならいいと思う。試奏出来れば一番だが
シルキー欲しいと思った理由は?
Sシリーズはバックを狙って作られたので音色、抵抗もそれに近い。だからと言ってジャズに使えないと言ったらそんなことは無い。故に人気も高い。
X3は仕様で言えば単純にB5のボアが太くなっただけ、パワーブロー出来るならいいと思う。試奏出来れば一番だが
107名無し行進曲
2017/04/21(金) 10:05:12.89ID:hj2TeFio108名無し行進曲
2017/04/21(金) 11:21:06.58ID:lxUGW0SK なんか333って懐かしい音がするなあ
昔の吹奏の音っぽい
シルキーはあまり良さが引き出せてないね
昔の吹奏の音っぽい
シルキーはあまり良さが引き出せてないね
109シャイニー
2017/04/21(金) 14:55:45.25ID:cL4XgRYz110名無し行進曲
2017/04/21(金) 16:19:21.60ID:xelVzuy2 X3って高音向けって書いてるが、LボアLベルって高音向けなの?
111名無し行進曲
2017/04/21(金) 21:02:33.15ID:2NXlqYOi Schagerl のロータリートランペットは吹きやすいです。
112名無し行進曲
2017/04/21(金) 21:28:45.94ID:fReCJArU >>111
ヴァイマンのロータリートランペットも吹きやすいですよ。
ヴァイマンのロータリートランペットも吹きやすいですよ。
113名無し行進曲
2017/04/21(金) 21:39:17.59ID:dIIGxVKZ テスト
114名無し行進曲
2017/04/21(金) 22:59:41.73ID:0T73Oyt4 >>97 の音の違いを説明する香具師いないの?
同じ奏者が同じ場所で同じ機材での録音
楽器の比較にはカナリ恵まれてる条件だお。
説明できない香具師は、区別がツカナイないってことでOKだね
同じ奏者が同じ場所で同じ機材での録音
楽器の比較にはカナリ恵まれてる条件だお。
説明できない香具師は、区別がツカナイないってことでOKだね
115名無し行進曲
2017/04/21(金) 23:22:47.80ID:7NYOLeuy 333は良い音で吹けてる、シルキーはもっと良い音が出るはず、引き出せてない。
でもみずきさんが可愛いから許す。
何か間違いでも?
でもみずきさんが可愛いから許す。
何か間違いでも?
116名無し行進曲
2017/04/22(土) 06:48:58.82ID:e5d0L1pY 耳がおかしい
目はもっとおかしい
目はもっとおかしい
117名無し行進曲
2017/04/22(土) 07:02:49.02ID:FMeZ8YN9 音はシルキーの方が良いと思うけど、
この人、タンギングが上手じゃない
ので(とくにシルキーの方が)、
どっちの楽器がいいか決められない。
息が十分に入ってないので、楽器本来が
持つポテンシャルは、この映像からは
判断できない。
この人、タンギングが上手じゃない
ので(とくにシルキーの方が)、
どっちの楽器がいいか決められない。
息が十分に入ってないので、楽器本来が
持つポテンシャルは、この映像からは
判断できない。
118名無し行進曲
2017/04/22(土) 07:07:15.32ID:HIc4FPFW 愛嬌がある ≒ かわいい ≠ 美しい
119名無し行進曲
2017/04/22(土) 09:45:28.38ID:8BByu9LH いまどき、音が割れるのってあるの?
プラ管だったら割れる?
昔のニッカンのペラペラぱつら以後、音割ってるの聞いたことナイ
プラ管だったら割れる?
昔のニッカンのペラペラぱつら以後、音割ってるの聞いたことナイ
120シャイニー
2017/04/22(土) 10:50:52.15ID:l7WO+pmb シルキーHCの使用用途は何が一番適していますか?
ビッグバンド用ですか?
ビッグバンド用ですか?
121名無し行進曲
2017/04/22(土) 11:01:25.95ID:n90MvUO+122シャイニー
2017/04/22(土) 11:22:21.69ID:l7WO+pmb 上下って、音の周波数帯域の事?
123名無し行進曲
2017/04/22(土) 12:10:24.32ID:4CAXGBEq124名無し行進曲
2017/04/22(土) 12:58:02.93ID:7fKnuPta Lボアにはもっと適した息の入れ方があるはずって事だろ
両方ちゃんと鳴らせて、はじめて比較になると思うが、この場合は2本のスペックがかけ離れ過ぎてこの奏者には酷かな
上手、下手以前にこの人だったら、同じシルキーでもB1辺りならもっと333の動画みたいにキレイに鳴らせるんじゃなかろうか
両方ちゃんと鳴らせて、はじめて比較になると思うが、この場合は2本のスペックがかけ離れ過ぎてこの奏者には酷かな
上手、下手以前にこの人だったら、同じシルキーでもB1辺りならもっと333の動画みたいにキレイに鳴らせるんじゃなかろうか
125名無し行進曲
2017/04/22(土) 14:26:29.82ID:n90MvUO+127名無し行進曲
2017/04/22(土) 16:25:04.97ID:K7cX/jf0 iPhoneかなんかで撮っただけであろう、その程度のものをそこまで聴きこむのは気持ち悪い
128名無し行進曲
2017/04/22(土) 21:48:29.64ID:eMD8aeF4 またヤマモトわいとるんか
材質や仕上げによる音の違いもわからないのに、よくもまあ能書き垂れられるよな笑
材質や仕上げによる音の違いもわからないのに、よくもまあ能書き垂れられるよな笑
129シャイニー
2017/04/23(日) 01:01:12.82ID:2AGNyR2+ >>107
333はインペリアルだ!
333はインペリアルだ!
130シャイニー
2017/04/23(日) 01:02:28.53ID:2AGNyR2+131名無し行進曲
2017/04/23(日) 03:53:25.82ID:PRlCr9xI 115ではないけれど、、。
さすがにラッパ歴だけでその子の年齢を超えるので勝てるかどうかはべつにして
負けはしないのではとおもう。
でも、あのぐらいの音量なら私が吹いても大差無いと思うよ。
大抵のラッパはppとffで特徴がでるが中音量ではどれもいい音がでる。
さすがにラッパ歴だけでその子の年齢を超えるので勝てるかどうかはべつにして
負けはしないのではとおもう。
でも、あのぐらいの音量なら私が吹いても大差無いと思うよ。
大抵のラッパはppとffで特徴がでるが中音量ではどれもいい音がでる。
132名無し行進曲
2017/04/23(日) 06:01:14.01ID:GJAvjp8s133名無し行進曲
2017/04/23(日) 06:03:15.88ID:GJAvjp8s134名無し行進曲
2017/04/23(日) 06:05:49.05ID:GJAvjp8s135名無し行進曲
2017/04/23(日) 07:25:21.72ID:fOKkdRPP >>130
この程度だったら、彼女以上にうまく吹ける人、ザラにいるでしょう。彼女はもちろん下手ではないけど、ごく平均的なレベルだよ。
この程度だったら、彼女以上にうまく吹ける人、ザラにいるでしょう。彼女はもちろん下手ではないけど、ごく平均的なレベルだよ。
136名無し行進曲
2017/04/23(日) 09:35:24.08ID:zt68Clmb 別に吹き手の技量競争やってんじゃなからほどほどの奴が同一条件で吹いた方が参考になるだろ
137名無し行進曲
2017/04/23(日) 12:30:54.61ID:GJAvjp8s プラスチック製品が出回ったことで、材質や表面仕上げ神話は消えた筈。
奏者が下手だから楽器の差が出ないなんて話は本来逆だろ。
下手が吹いたら聴けたモノではないガラクタでも名人が吹けば音楽になる。ってもんだ。
奏者が下手だから楽器の差が出ないなんて話は本来逆だろ。
下手が吹いたら聴けたモノではないガラクタでも名人が吹けば音楽になる。ってもんだ。
138名無し行進曲
2017/04/23(日) 13:35:55.82ID:tbRMTa3j139シャイニー
2017/04/23(日) 13:58:54.04ID:2AGNyR2+140名無し行進曲
2017/04/23(日) 14:15:11.26ID:fOKkdRPP >>139
赤ベルね。親に中学で買ってもらった最初のトランペット。当時7万の定価だったな〜。売ることもなく、野球の応援でまだ現役で使ってる。柔らかい音がベルから出ているのが分かる。初心者用の吹きやすい楽器。
赤ベルね。親に中学で買ってもらった最初のトランペット。当時7万の定価だったな〜。売ることもなく、野球の応援でまだ現役で使ってる。柔らかい音がベルから出ているのが分かる。初心者用の吹きやすい楽器。
141シャイニー
2017/04/23(日) 14:28:06.99ID:2AGNyR2+142名無し行進曲
2017/04/23(日) 14:50:05.68ID:X5DY7qlJ143名無し行進曲
2017/04/23(日) 15:23:54.46ID:PRlCr9xI 中音量だと、自分のイメージに合わせてしまう点こそ違いが出にくい理由だよ。
ffでは楽器の限界がでるし、ppだと吹き手の限界がでる。
ffでは楽器の限界がでるし、ppだと吹き手の限界がでる。
144名無し行進曲
2017/04/23(日) 15:34:08.32ID:PRlCr9xI インペリアルはニッカンの設計が残っていた頃の名称だな
当時は新興のヤマハよりニッカンの方がネームバリューがあり
ヤマハになって作りが悪くなったと揶揄されていた。
333はシルキーの影響を受けてベルがtr-1なんかより太くなっていて
音色が似ているのも当然ともいえる機種。
当時は新興のヤマハよりニッカンの方がネームバリューがあり
ヤマハになって作りが悪くなったと揶揄されていた。
333はシルキーの影響を受けてベルがtr-1なんかより太くなっていて
音色が似ているのも当然ともいえる機種。
145名無し行進曲
2017/04/23(日) 15:37:59.52ID:X5DY7qlJ146名無し行進曲
2017/04/23(日) 15:50:39.00ID:PRlCr9xI 物品税の税率は20%だったから、半額で買ったならそりゃ何らかの
後ろ暗いマージンが入って居るぞ、それでなくても脱税だが(プロを除く)。
後ろ暗いマージンが入って居るぞ、それでなくても脱税だが(プロを除く)。
147名無し行進曲
2017/04/23(日) 15:58:37.85ID:X5DY7qlJ >後ろ暗いマージン
通常の小売店のマージンっていくらかしってる?
それから当然小売店へのインセンティブとして年間総額での奨励金みたいなのの存在知ってる?
通常の小売店のマージンっていくらかしってる?
それから当然小売店へのインセンティブとして年間総額での奨励金みたいなのの存在知ってる?
149名無し行進曲
2017/04/23(日) 16:03:35.94ID:X5DY7qlJ さらにその店が楽器だけでなく家電品とか他の業界の扱いもあれば、夫々にいろいろな
バックマネーがある。そして一連の経済活動の何処かでかかわりのある人同士だと
自分の子に買い与える場合と同等の扱いというのが、大体地域の暗黙の了解だったりする。
例外は飲食店。
いい時代というか窮屈な時代というか。
だってそのサークル内で扱いのブランドの競合品は買えないってことだからね。
バックマネーがある。そして一連の経済活動の何処かでかかわりのある人同士だと
自分の子に買い与える場合と同等の扱いというのが、大体地域の暗黙の了解だったりする。
例外は飲食店。
いい時代というか窮屈な時代というか。
だってそのサークル内で扱いのブランドの競合品は買えないってことだからね。
150名無し行進曲
2017/04/23(日) 16:07:23.31ID:PRlCr9xI 知らん、そもそもそれらのマージンが後ろ暗くないかも判らない。
あと、もしかすると物品税の免税は職業演奏家だからでなく
海外居住者だったからかもしれない。まあ、いずれにせよ昔の話ですな。
あと、もしかすると物品税の免税は職業演奏家だからでなく
海外居住者だったからかもしれない。まあ、いずれにせよ昔の話ですな。
151名無し行進曲
2017/04/23(日) 16:17:54.43ID:X5DY7qlJ 自分のイメージした音が出るなら、良いパツラだよね。
152名無し行進曲
2017/04/23(日) 19:45:25.09ID:hKCEy2VX EMからC-lineに買い換えたらマッピ同じでもハイGが抜ける音で出なくなった。涙目
153シャイニー
2017/04/23(日) 21:33:35.17ID:QtKOkoNy >>152
ビッグバンドではハイFまでしか普通使わない
ビッグバンドではハイFまでしか普通使わない
154名無し行進曲
2017/04/23(日) 23:33:23.72ID:2xx6GC5U 【吹奏楽部必見!】格安トランペットは粗悪なものなのか!?自腹で買ってガチでレビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=fJZi7HW6jC0
【吹奏楽部必見!?】可愛いポケットトランペットがパワフルすぎた
https://www.youtube.com/watch?v=6ezWhy_UVYA
https://www.youtube.com/watch?v=fJZi7HW6jC0
【吹奏楽部必見!?】可愛いポケットトランペットがパワフルすぎた
https://www.youtube.com/watch?v=6ezWhy_UVYA
155名無し行進曲
2017/04/23(日) 23:39:29.69ID:hKCEy2VX >>153
お前の普通などどうでもいいんだが…?
お前の普通などどうでもいいんだが…?
156名無し行進曲
2017/04/24(月) 00:09:14.83ID:EJGdJ8Qj >>152
EMとC-LineだったらC-Lineの方がコントロールしやすいの?
EMとC-LineだったらC-Lineの方がコントロールしやすいの?
157名無し行進曲
2017/04/24(月) 08:30:32.46ID:CvKHgcVt158名無し行進曲
2017/04/24(月) 09:42:04.71ID:5/udFBgi EM買うお金あるならcline何て買うなよ...
EM程の名器はそう無いぞ
EM程の名器はそう無いぞ
159名無し行進曲
2017/04/24(月) 10:26:15.13ID:DRvuTok7160名無し行進曲
2017/04/24(月) 10:46:34.51ID:DRvuTok7162名無し行進曲
2017/04/24(月) 19:17:22.64ID:JmIk74iM163名無し行進曲
2017/04/24(月) 19:53:47.27ID:zFuJ7q3e こんな動画見ないでアンドレでも聞けよ・・・
164名無し行進曲
2017/04/24(月) 20:00:38.43ID:zFuJ7q3e165名無し行進曲
2017/04/24(月) 20:10:32.66ID:zFuJ7q3e166名無し行進曲
2017/04/24(月) 20:41:09.45ID:zFuJ7q3e167名無し行進曲
2017/04/24(月) 20:43:59.48ID:xIf4LrNB168名無し行進曲
2017/04/24(月) 20:55:22.12ID:zFuJ7q3e169名無し行進曲
2017/04/24(月) 20:58:32.41ID:zFuJ7q3e170名無し行進曲
2017/04/24(月) 21:00:06.04ID:zFuJ7q3e171名無し行進曲
2017/04/24(月) 21:10:05.79ID:zFuJ7q3e172名無し行進曲
2017/04/24(月) 21:12:06.25ID:zFuJ7q3e173名無し行進曲
2017/04/24(月) 23:58:34.73ID:rfuKn2qn 既出だと思うのですがお願い致します。
トランペットのインナーベル金メッキ加工についてです。いろいろと検索をかけたのですがそれらしき記事が見当たらなかったのでここで質問させて頂きます。
まず、インナーベル金メッキ加工のメリット、デメリットの意見を聞きたいです。
また、この加工ができる信頼のあるお店を教えて頂きたいです。
最後にこういった加工を実際に行ったことがある方はどういった経緯で加工を施したいと考えたのかということもお願いします。
長文失礼しました
トランペットのインナーベル金メッキ加工についてです。いろいろと検索をかけたのですがそれらしき記事が見当たらなかったのでここで質問させて頂きます。
まず、インナーベル金メッキ加工のメリット、デメリットの意見を聞きたいです。
また、この加工ができる信頼のあるお店を教えて頂きたいです。
最後にこういった加工を実際に行ったことがある方はどういった経緯で加工を施したいと考えたのかということもお願いします。
長文失礼しました
174名無し行進曲
2017/04/25(火) 00:18:03.97ID:uKcRy15G メリット:俺のパツラすげーだろって自己満足
デメリット:特に無し。
幾らかかるんだろうな。ベル外してやるべきだよな。内側綺麗にして外側養生して。。。
デメリット:特に無し。
幾らかかるんだろうな。ベル外してやるべきだよな。内側綺麗にして外側養生して。。。
175名無し行進曲
2017/04/25(火) 04:18:07.72ID:pd6QK+2X メッキ工房のセット買ってやれば1万もかからんよ。
マジックで塗る感じだから簡単。
マジックで塗る感じだから簡単。
176名無し行進曲
2017/04/25(火) 05:32:52.34ID:7FWbMUhd177名無し行進曲
2017/04/25(火) 16:36:29.50ID:l86M8L1n 錆びた楽器なら大変だけど、銀メッキあれば軽い脱脂でも見た目綺麗でしたよ。
厚塗り剤の方がもっと金っぽいですがちょっと高い。
厚塗り剤の方がもっと金っぽいですがちょっと高い。
178名無し行進曲
2017/04/25(火) 17:59:45.58ID:miqZ2Hio めっき工房で持ってるマウスピースかたっぱしから金メッキしたわ
179名無し行進曲
2017/04/27(木) 20:01:30.49ID:IPOvL64h メッキ加工ができるお店を知っていたらお願いします
180シャイニー
2017/04/27(木) 20:51:43.83ID:GbICaNbU181名無し行進曲
2017/04/27(木) 21:48:58.72ID:QdZLCeUP ノナカやグローバルに聞くのがいちばん早いっしょ
最寄りのお店経由で依頼できるんじゃない?
最寄りのお店経由で依頼できるんじゃない?
182シャイニー
2017/04/28(金) 18:44:44.33ID:x9oWkbkU >>181
同郷者でないかい?
同郷者でないかい?
183シャイニー
2017/04/28(金) 18:46:26.40ID:x9oWkbkU BSCを使っている有名なプレーヤーに誰がいる?
http://item.rakuten.co.jp/groovintrumpet/bsc-tr106s/
http://item.rakuten.co.jp/groovintrumpet/bsc-tr106s/
184名無し行進曲
2017/04/29(土) 10:24:25.07ID:DVTpKzEo185名無し行進曲
2017/04/29(土) 18:53:35.90ID:j1tlBr1o みんなどれぐらいでプレスしてるんだ?
俺はハイベーをffで吹く時に緩く入っていたマッピがこくっと前進したりする
俺はハイベーをffで吹く時に緩く入っていたマッピがこくっと前進したりする
186名無し行進曲
2017/04/29(土) 22:23:26.47ID:oNWp4b1u >>185
ビッグバンドのリード吹きだけど、毎回のリハ終わりに唇痛くなるくらいプレスしてる
たまにハイF付近が出てきたときは、前歯折れるんじゃないかってくらいプレスする
そもそも変に出っ歯だからプレスしないと横から息漏れてまともに音出ないんだよね
ビッグバンドのリード吹きだけど、毎回のリハ終わりに唇痛くなるくらいプレスしてる
たまにハイF付近が出てきたときは、前歯折れるんじゃないかってくらいプレスする
そもそも変に出っ歯だからプレスしないと横から息漏れてまともに音出ないんだよね
187シャイニー
2017/04/29(土) 22:54:58.79ID:I249CYUF アダム・ラッパ氏はプレスの力は変えずに
highになるにつれて下方向に息を
吹き付けろと仰っている
highになるにつれて下方向に息を
吹き付けろと仰っている
188名無し行進曲
2017/04/29(土) 23:24:57.78ID:eQCRsGNL もう疲れて限界の時、笛を吹くような吹き方に変えて、音色は捨ててHib以上音域吹く事有るんだけど、これってやっぱりだめだよね。あからさまにベターっってした高音だし。やっぱり口筋鍛えるしか無いんかな。
189名無し行進曲
2017/04/29(土) 23:27:11.89ID:eQCRsGNL ごめん、ここ購入スレやった・・。
190名無し行進曲
2017/04/29(土) 23:46:05.89ID:LRedlKHG191名無し行進曲
2017/04/30(日) 09:16:51.40ID:Nz7MVXsg 吹奏楽4時間練習後のビックバンド練習後半とか。漠然としてるけど。マッピ1本でやってるけど変えた方が良いんかな。マッピスレかな?
193名無し行進曲
2017/04/30(日) 16:15:39.57ID:MNKi2nR0 ホントはマッピと楽器併せてシステムなので片方固定するのでなければ
併せて考えた方が良いのだが、、。
併せて考えた方が良いのだが、、。
194シャイニー
2017/05/01(月) 16:48:53.62ID:FI/9n6qa ヤマハ銀座店にコルネット YCR-4330GSII
の金メッキ加工の費用と納期について
問い合わせた
費用は税込22万円で納期は2週間前後
だそうです
金メッキの厚さは通常3ミクロンで
倍厚の6ミクロンにすると費用は2倍
かかるそうです
の金メッキ加工の費用と納期について
問い合わせた
費用は税込22万円で納期は2週間前後
だそうです
金メッキの厚さは通常3ミクロンで
倍厚の6ミクロンにすると費用は2倍
かかるそうです
195名無し行進曲
2017/05/01(月) 18:14:15.68ID:+06I0dzg 22まん
すげーボッタクリ。何段階の中抜きがあるのかな。
実費なら精精2・3万円だろ。
すげーボッタクリ。何段階の中抜きがあるのかな。
実費なら精精2・3万円だろ。
196シャイニー
2017/05/01(月) 18:30:08.75ID:FI/9n6qa >>195
中国で金メッキしてもらった2〜3万円
で済むと思うが
最近、台湾のキャロルブラスでさえ
メッキの仕上がりの品質が落ちているらしい
中国ならなおさらだ
22万円は日本では相場価格だ
以前、ピッコロをウインドクルーに依頼して
金メッキしてもらったら人がいたが
25万円かかったそうだ
中国で金メッキしてもらった2〜3万円
で済むと思うが
最近、台湾のキャロルブラスでさえ
メッキの仕上がりの品質が落ちているらしい
中国ならなおさらだ
22万円は日本では相場価格だ
以前、ピッコロをウインドクルーに依頼して
金メッキしてもらったら人がいたが
25万円かかったそうだ
197名無し行進曲
2017/05/01(月) 19:00:48.97ID:+06I0dzg ウインドクルーはめっき屋か?
楽器の養生をして結果に文句いわないからって言って鍍金屋に頼み込めよ。
鍍金屋は結果に文句言う奴に壁壁して、一点ものへの鍍金はしませんとか言ってるしまつ。
あとはそれこそ鍍金工房だよ。ちゃんとした処理して電流を監視しながらやれば
鍍金結果は変わらんぞ。
22万かけたからといって結果に文句つければ対応してくれるとか言うなよな。
楽器の養生をして結果に文句いわないからって言って鍍金屋に頼み込めよ。
鍍金屋は結果に文句言う奴に壁壁して、一点ものへの鍍金はしませんとか言ってるしまつ。
あとはそれこそ鍍金工房だよ。ちゃんとした処理して電流を監視しながらやれば
鍍金結果は変わらんぞ。
22万かけたからといって結果に文句つければ対応してくれるとか言うなよな。
198名無し行進曲
2017/05/01(月) 19:24:49.60ID:eTfqwVOp 22万あればYCR-8335が買える。。。。
199名無し行進曲
2017/05/01(月) 20:05:43.76ID:in2ZWdsw 壁壁?
200シャイニー
2017/05/01(月) 20:57:33.71ID:FI/9n6qa201シャイニー
2017/05/01(月) 21:04:37.79ID:FI/9n6qa >>197
例えばどこ?
真空蒸着やってるのメッキ屋に問い合わせたら
アルミを真空蒸着させてからカラー樹脂を
被せる偽物でした(費用は3万円程度)
過去にユーフォを依頼されたことがあるらしい
が、そんなんやったら音が死ぬ
(だんだん頭が疲れてきました ちな、アスペです)
例えばどこ?
真空蒸着やってるのメッキ屋に問い合わせたら
アルミを真空蒸着させてからカラー樹脂を
被せる偽物でした(費用は3万円程度)
過去にユーフォを依頼されたことがあるらしい
が、そんなんやったら音が死ぬ
(だんだん頭が疲れてきました ちな、アスペです)
202名無し行進曲
2017/05/02(火) 03:02:59.46ID:XPRlX8dW 例えばってバカか
ヤマハのソプラノコルネットのラッカーと銀メッキの価格差が15000円
銀の値段なんて微々たる物。
にもかかわらず銀と金の価格倍率をそのまま掛けると大体22万円とかいう数字になる。
あと外観の表面仕上げがアルミ蒸着だろうがニッケル鍍金だろうが銀メッキだろうが金メッキだろうが
音色には一切関係しない。
ヤマハのソプラノコルネットのラッカーと銀メッキの価格差が15000円
銀の値段なんて微々たる物。
にもかかわらず銀と金の価格倍率をそのまま掛けると大体22万円とかいう数字になる。
あと外観の表面仕上げがアルミ蒸着だろうがニッケル鍍金だろうが銀メッキだろうが金メッキだろうが
音色には一切関係しない。
204名無し行進曲
2017/05/02(火) 08:33:01.04ID:qwh3JUkT >0200
なるほど
以前このスレでYCR-4330のほうがYCR-6330よりYCR-9335Hに
近い(MLボア)と言う話がでましたね。
YCR-8335もLボアだしね。
なるほど
以前このスレでYCR-4330のほうがYCR-6330よりYCR-9335Hに
近い(MLボア)と言う話がでましたね。
YCR-8335もLボアだしね。
205名無し行進曲
2017/05/03(水) 19:41:11.75ID:LszdkCQs ジョイブラスに入荷したっていう、ロジャーイングラムが開発に関わったっていうワーバートンのカップミュートがとても気になる。
そもそも、ベースになったというレイ・ロビンソンのカップミュートってのはどんな音だったんだろ?
誰か知ってる人ー!!
そもそも、ベースになったというレイ・ロビンソンのカップミュートってのはどんな音だったんだろ?
誰か知ってる人ー!!
206名無し行進曲
2017/05/04(木) 01:07:06.53ID:gd1UWpqS ドクシツェルが使ってたはず
アルチュニアンのカップミュートはたぶんレイロビンソン
アルチュニアンのカップミュートはたぶんレイロビンソン
207名無し行進曲
2017/05/04(木) 09:54:36.85ID:c3BB952I テレビでピアノで芸能人・プロがミスしないで演奏を競う番組とかあるが
ハッキリ言って糞だな そんなものコンピュータでもやれっていう話
表現力・奏でる豊かな音色が重要だろ?
こんな番組やってるからだめなんだよ
ピアノ・ヴァイオリンは技術・表現両方日本人優れてるのは分かる
でもトランペットは違う
技術ばかり気にとらえる演奏は糞
ハッキリ言って糞だな そんなものコンピュータでもやれっていう話
表現力・奏でる豊かな音色が重要だろ?
こんな番組やってるからだめなんだよ
ピアノ・ヴァイオリンは技術・表現両方日本人優れてるのは分かる
でもトランペットは違う
技術ばかり気にとらえる演奏は糞
208名無し行進曲
2017/05/04(木) 10:24:24.65ID:opNyhyNx マッピの中にマイクとスピーカーを仕込めば勝てる。
209シャイニー
2017/05/04(木) 11:25:22.44ID:ockX4WUy >>207
いろんな楽器で音程の正確さを競う
テレビ番組があった
トランペットはクワマンが担当していた
クワマンて本当に上手いの?
(俺よりは100倍上手いと思うが)
オカリナ部門では本谷美加子さんが
担当していたが、マイクがオカリナの
倍音を拾って音程の判定が滅茶苦茶に
なっていた。ちな、本谷美加子さんは
高校時代の同級生です
いろんな楽器で音程の正確さを競う
テレビ番組があった
トランペットはクワマンが担当していた
クワマンて本当に上手いの?
(俺よりは100倍上手いと思うが)
オカリナ部門では本谷美加子さんが
担当していたが、マイクがオカリナの
倍音を拾って音程の判定が滅茶苦茶に
なっていた。ちな、本谷美加子さんは
高校時代の同級生です
210名無し行進曲
2017/05/04(木) 16:54:21.54ID:c3BB952I クワマン?下手だろ
あの演奏でうまいという耳を疑う
あくまで曲の延長のノリでの演奏でしかないだろ
柏葉アスペ乙
あの演奏でうまいという耳を疑う
あくまで曲の延長のノリでの演奏でしかないだろ
柏葉アスペ乙
211名無し行進曲
2017/05/04(木) 17:16:58.17ID:opNyhyNx >>210
なんだって? ローラや山田花子よりは上手いだろが
なんだって? ローラや山田花子よりは上手いだろが
212名無し行進曲
2017/05/04(木) 21:55:53.70ID:zEylS8o5 シャイニーの100倍上手いのは正解
213名無し行進曲
2017/05/04(木) 22:16:22.31ID:NcuhxE59 クワマンのトランペットはバイオリンに次いでの2位でしたっけ?
ユーフォとかホルンとか凄く低くて驚いたような・・・
ユーフォとかホルンとか凄く低くて驚いたような・・・
214名無し行進曲
2017/05/04(木) 23:39:58.10ID:gWcrzwg5215名無し行進曲
2017/05/05(金) 00:12:05.54ID:wSIJvDqU216名無し行進曲
2017/05/05(金) 01:04:58.38ID:W1DQ7q4A 多分ベンジ
ケースについてる社名マークがそれっぽい(この動画はカットされてるけど、始めにケースが映る)
巻気が高級品ぽい
四半世紀前の高級なポケトラはベンジ
あとウエノカンタービレ(シルバーは見たことないし形状が全く違う)
ケースについてる社名マークがそれっぽい(この動画はカットされてるけど、始めにケースが映る)
巻気が高級品ぽい
四半世紀前の高級なポケトラはベンジ
あとウエノカンタービレ(シルバーは見たことないし形状が全く違う)
217名無し行進曲
2017/05/05(金) 05:01:41.00ID:UdfVnE06 正確な音程というのが12音平均律であるなら、トロンボーン以外の金管楽器では一等になれない。
219シャイニー
2017/05/05(金) 17:44:16.04ID:OZtm0Myl ストンビのポケトラ、良いよ
220名無し行進曲
2017/05/05(金) 18:13:04.10ID:Cxhqa52E ホーントレーダーのおじさんがキャロルブラスの新しいポケットトランペットをレポートしてたな。日本でも売るのかな?
221シャイニー
2017/05/05(金) 20:04:35.09ID:uP5k0JvO222名無し行進曲
2017/05/06(土) 17:59:47.56ID:59X9dSRv バックスパーダのセッティングに詳しい人いる?GBGPなので抵抗少な目にしたいんだが。
とりあえずのべ座はピストン側ギリギリ、イントネーションボリュームは1番ピストン側にややキツ目に設定してるけど合ってるか分からん
とりあえずのべ座はピストン側ギリギリ、イントネーションボリュームは1番ピストン側にややキツ目に設定してるけど合ってるか分からん
223名無し行進曲
2017/05/06(土) 19:50:55.41ID:u5zWFhLZ オカルト オカルト
224シャイニー
2017/05/07(日) 15:07:43.89ID:/wwKrUGw225名無し行進曲
2017/05/07(日) 21:41:26.96ID:RdF2NiQd >222
延べ座位置は低音から高音への音程・鳴りバランスへの影響の方が大きいと思う
経験上 位置よりねじの締め具合の方が重要と感じました
強く締めて良いのはバルブ横のベル取り付けねじくらい
支柱、延べ座、ボトムキャップ、ベル根本のねじ締め加減は最低限からスタート
音を聞きながら徐々に締めましょう
イントネーションボリュームは音が荒れる場合のみ少しだけピストン側に寄せる程度かなと思います
寄せすぎると全く鳴らないのでボトムキャップで調整できそうならそのほうがbetterかも
延べ座位置は低音から高音への音程・鳴りバランスへの影響の方が大きいと思う
経験上 位置よりねじの締め具合の方が重要と感じました
強く締めて良いのはバルブ横のベル取り付けねじくらい
支柱、延べ座、ボトムキャップ、ベル根本のねじ締め加減は最低限からスタート
音を聞きながら徐々に締めましょう
イントネーションボリュームは音が荒れる場合のみ少しだけピストン側に寄せる程度かなと思います
寄せすぎると全く鳴らないのでボトムキャップで調整できそうならそのほうがbetterかも
226名無し行進曲
2017/05/08(月) 00:53:34.03ID:N1xx5k+q オカルト オカルト
227名無し行進曲
2017/05/08(月) 05:26:02.90ID:iZ32LVmH >>225
チューニングベルの根元はしっかり締めないとミュート付ける時ぶっ飛びそうな気が
チューニングベルの根元はしっかり締めないとミュート付ける時ぶっ飛びそうな気が
228名無し行進曲
2017/05/08(月) 08:11:00.90ID:LrM1GaV4229名無し行進曲
2017/05/08(月) 14:57:41.71ID:LrM1GaV4230名無し行進曲
2017/05/08(月) 16:33:03.91ID:H/V1D0eO セルマーのピッコロアンドレモデルで練習してたら調子悪くなって
ヤマハのプロモデルに戻したら良くなって鏡で唇見たら
マウスパイプの位置が違うので知らず知らずのうちに位置がずれていたでござる
ズバッと解決!
ヤマハのプロモデルに戻したら良くなって鏡で唇見たら
マウスパイプの位置が違うので知らず知らずのうちに位置がずれていたでござる
ズバッと解決!
231名無し行進曲
2017/05/08(月) 17:24:17.70ID:sz5+OGKW そういや麻生太郎とか唇がゆがんでるからトランペット向いてなさそうだな
233名無し行進曲
2017/05/09(火) 05:47:08.87ID:KQfKNIix235名無し行進曲
2017/05/14(日) 12:44:07.89ID:AZ00LOR6 昔市民オケ入ろうとしてBach 180MLのC管買ったんだが、その直後オケのない田舎に転勤。
アマジャズバンドと市民ブラスバンドがあって入りたい。
色々あって楽器をB♭に変えたいんだが、なんとか改造できるかな?
昔Bachの改造キット?があった記憶もあるんだが、どこかのリペア店でできるかな?
アマジャズバンドと市民ブラスバンドがあって入りたい。
色々あって楽器をB♭に変えたいんだが、なんとか改造できるかな?
昔Bachの改造キット?があった記憶もあるんだが、どこかのリペア店でできるかな?
236名無し行進曲
2017/05/14(日) 13:35:15.56ID:j76nue3z237名無し行進曲
2017/05/14(日) 15:44:12.67ID:Uzmr+kcD ヤマハのシルバーポリッシュってヤマハの銀メッキしか
使っちゃダメかな?
使っちゃダメかな?
238名無し行進曲
2017/05/14(日) 16:07:59.53ID:KPfZaq8u 銀メッキなら
buzz SILVER CLEANER
というのがお勧めらしいよ
buzz SILVER CLEANER
というのがお勧めらしいよ
239名無し行進曲
2017/05/14(日) 16:11:13.44ID:E05yV8W9 >>237
そうだよ、ヤマハの銀メッキやラッカーは海外のとは違い強いんだよね、逆にバックなどは弱い。
だから早い話ヤマハのポリッシュをバックに使うと塗装が痛むぞ。全部嘘だ、どのメーカーのにも使えるぞ。
そうだよ、ヤマハの銀メッキやラッカーは海外のとは違い強いんだよね、逆にバックなどは弱い。
だから早い話ヤマハのポリッシュをバックに使うと塗装が痛むぞ。全部嘘だ、どのメーカーのにも使えるぞ。
240名無し行進曲
2017/05/14(日) 23:44:09.41ID:TTtdP2qU >>238
だからさー過去ログとか全部忘れてるの?
銀メッキのお手入れの世界の常識散々教えたろ。
3mのタニシ だよ。
成分確認できないけど、バズと能力同等で桁違いに安い。
宝石屋にも銀磨きや色々売ってる。食器屋にも色々うってる。
でも何十年もプロの定番は 3mのタニシだよ。
だからさー過去ログとか全部忘れてるの?
銀メッキのお手入れの世界の常識散々教えたろ。
3mのタニシ だよ。
成分確認できないけど、バズと能力同等で桁違いに安い。
宝石屋にも銀磨きや色々売ってる。食器屋にも色々うってる。
でも何十年もプロの定番は 3mのタニシだよ。
241名無し行進曲
2017/05/14(日) 23:46:49.00ID:TTtdP2qU 3mのタニシ 悪徳楽器屋はびっくり価格で売ってる。洋食器専門店で妥当な価格で売ってる。
アルミ箔敷いて塩いれて熱湯とかウソとはイワンがインチキだ。
アルミ箔敷いて塩いれて熱湯とかウソとはイワンがインチキだ。
242名無し行進曲
2017/05/15(月) 00:46:58.80ID:pGMZiy+j 三日月の舞のトランペットソロはやはり難しいか
https://youtu.be/s_-QN9mz3ww?t=3m38s
https://youtu.be/s_-QN9mz3ww?t=3m38s
243名無し行進曲
2017/05/15(月) 01:36:17.74ID:tr2fEqIR244名無し行進曲
2017/05/15(月) 12:15:49.11ID:mcKxxbol 人の批評するなら模範演奏上げてみろ
245名無し行進曲
2017/05/15(月) 13:22:03.44ID:AyPQZcJl246名無し行進曲
2017/05/15(月) 23:33:47.18ID:aRSZ+QU7 子供の演奏だろう
恥を知るべき
恥を知るべき
247名無し行進曲
2017/05/16(火) 00:31:01.08ID:VaxOhcE/ ほんとクズばっかりだな
248名無し行進曲
2017/05/16(火) 03:28:52.25ID:ygDxM5sI >>246
将来を期待できるガキの演奏ならかまわんさ。242の奴はこれでパツラ吹き辞めるだろってだれしも思うだろ
あの音色は音楽つう意識が皆無だ。
せいぜい軽音楽や野球の応援くらいだろ。
騒音の範疇だな。
将来を期待できるガキの演奏ならかまわんさ。242の奴はこれでパツラ吹き辞めるだろってだれしも思うだろ
あの音色は音楽つう意識が皆無だ。
せいぜい軽音楽や野球の応援くらいだろ。
騒音の範疇だな。
249名無し行進曲
2017/05/16(火) 08:13:06.13ID:Ojm05raz 高校生の定期演奏会相手に酷いな
250名無し行進曲
2017/05/16(火) 08:48:54.43ID:lCcYIi7P251名無し行進曲
2017/05/16(火) 18:19:34.89ID:Q31Gli5o クズしかいないなここ
252名無し行進曲
2017/05/16(火) 19:21:07.59ID:d157wm9B リップトリルってどうやんの?
指掛け動かしても顎動かしても出来んわ
指掛け動かしても顎動かしても出来んわ
253名無し行進曲
2017/05/16(火) 19:50:58.24ID:ZPLakU3p254名無し行進曲
2017/05/16(火) 23:56:05.76ID:5WK9uguw 三日月の舞トランペットソロパート比較
アメリカの大学生
https://youtu.be/DTdPc_yQOaY?t=5m12s
どっか南米のおじさん
https://youtu.be/IEbooGBnQdM?t=5m41s
台湾のおたく
https://youtu.be/uUNAVaXVhiU?t=3m26s
お前らなら初見でも完璧に吹けるよな
アメリカの大学生
https://youtu.be/DTdPc_yQOaY?t=5m12s
どっか南米のおじさん
https://youtu.be/IEbooGBnQdM?t=5m41s
台湾のおたく
https://youtu.be/uUNAVaXVhiU?t=3m26s
お前らなら初見でも完璧に吹けるよな
255名無し行進曲
2017/05/17(水) 00:01:03.79ID:RJTq9Tta 吹けるわけないやろアホか
256名無し行進曲
2017/05/17(水) 00:16:36.67ID:dXJLVZZ8 いつか暇があったらカラオケで吹いてうpするわ
257名無し行進曲
2017/05/17(水) 01:58:40.81ID:Jbcq9JYU258名無し行進曲
2017/05/17(水) 03:45:18.05ID:I66PFPn7259名無し行進曲
2017/05/17(水) 05:03:09.25ID:c36Mzygb まキョコンだしね
260名無し行進曲
2017/05/17(水) 18:03:42.80ID:yx9PL4sW ここにうpするにはどうやるのが一番最適?簡単?
261名無し行進曲
2017/05/17(水) 23:10:33.56ID:w6eZoglf 巨根を?
262名無し行進曲
2017/05/18(木) 00:19:00.27ID:QHDhn6ZK 相変わらずの中華だが
すげーのゲットしたぜぃ
赤ベルにゴールドラッカー仕上げ
音程もちょっとオカシイような気もする。6本目だが初めての経験だ。
ケースも凄い。一本入りで他にスペースないのに
一般的ダブルケースよりも一回り以上デカイ。
すげーのゲットしたぜぃ
赤ベルにゴールドラッカー仕上げ
音程もちょっとオカシイような気もする。6本目だが初めての経験だ。
ケースも凄い。一本入りで他にスペースないのに
一般的ダブルケースよりも一回り以上デカイ。
263名無し行進曲
2017/05/18(木) 00:29:08.44ID:3VAnSuRi 漏れの人、耳おかしいんじゃないの?
264名無し行進曲
2017/05/18(木) 04:30:57.86ID:oIjvUAyc 高校生の部活動の演奏みて音楽性がないだのドヤ顔のクズ親父だけにはなりたくない
265名無し行進曲
2017/05/18(木) 05:00:20.44ID:ZyuA0gVF >>264
おまえ、みたいなのが居るから日本の部活の吹奏楽は苦行でしかないし
吹奏上がりのバンドは音楽性が無いんだよな。
とりあえず20代の女がライブやれば客はあつまるが、小ホールが埋まる程には程遠い
優れた演奏であれば30代になっても大ホールだって埋まる。
おまえ、みたいなのが居るから日本の部活の吹奏楽は苦行でしかないし
吹奏上がりのバンドは音楽性が無いんだよな。
とりあえず20代の女がライブやれば客はあつまるが、小ホールが埋まる程には程遠い
優れた演奏であれば30代になっても大ホールだって埋まる。
266名無し行進曲
2017/05/18(木) 08:35:42.23ID:1QCyDYjY >>265
20代の女、30代で大ホール埋まる人って誰のこと想像して言ってるだよww
20代の女、30代で大ホール埋まる人って誰のこと想像して言ってるだよww
267名無し行進曲
2017/05/18(木) 08:54:44.21ID:e9MiNR9L268名無し行進曲
2017/05/18(木) 09:27:35.88ID:R7jEFevY269名無し行進曲
2017/05/18(木) 11:57:47.96ID:slyFGbFT >>268
知るかよ 俺にいうなよ笑
知るかよ 俺にいうなよ笑
270名無し行進曲
2017/05/18(木) 12:13:28.09ID:2TevliiM おまえら自身が殺されかけたのに気付いてない
大学中退したり 鬱になったり
風俗嬢になったり
そんなやつ多すぎる
大学中退したり 鬱になったり
風俗嬢になったり
そんなやつ多すぎる
271名無し行進曲
2017/05/18(木) 16:17:29.88ID:JGqomnHM ヤマハのポリジングガーゼって一回使ったらもうだめ?
何回も洗って使っても大丈夫かな?
何回も洗って使っても大丈夫かな?
272名無し行進曲
2017/05/18(木) 17:18:12.56ID:2TevliiM あらえばいいけど あらいかたもわからんだろ おまえ
273名無し行進曲
2017/05/18(木) 18:04:43.89ID:R7jEFevY274271
2017/05/18(木) 18:23:18.22ID:JGqomnHM 僕小学生なんでお母さんに洗ってもらいます
硝酸ってなんですか?
硝酸ってなんですか?
275名無し行進曲
2017/05/18(木) 18:38:54.12ID:pTCMnFyd おまえの学年やよ
276名無し行進曲
2017/05/19(金) 13:59:44.45ID:mefvVnwv >使用からたった3年目で、ブロウアップするとすぐに、響きがオープンになってしまう状態に
>なってしまいました。その結果、他のラッパメンバーからは
>「嗚呼、佐賀さんがバックを吹き壊した!」
>なってしまいました。その結果、他のラッパメンバーからは
>「嗚呼、佐賀さんがバックを吹き壊した!」
277名無し行進曲
2017/05/19(金) 19:51:13.27ID:dKd3IZn4 ピッコロトランペットで何か安くていいのを探してるんだけどやっぱりキャロルブラスかブラスパイアたりかな?
278シャイニー
2017/05/19(金) 22:59:31.01ID:XiLuVLXF >>277
中古のXO
中古のXO
279名無し行進曲
2017/05/19(金) 23:01:34.59ID:2PseOuqW ベッソンいいいよ。エテルナの奴。
280名無し行進曲
2017/05/20(土) 02:41:24.62ID:up2QZVdE xoとzenoってどちらが完成度高?
281名無し行進曲
2017/05/20(土) 02:45:30.15ID:jv3YG1Q5 >>277
中華のJBTP610だっけか。嘗てのヤマハの名器のピーコ。既に世界の演奏家に認められている。
どこでどうやてかっても4〜5マンするという不思議。
見た目同じで1万円とかいうのはガラクタとされているが実態はわからん。
下手糞が吹くとペラペラな音しかせん。
眩しく輝くペッコロトランペットの音つうのはのパパアンドレが確立したモノ。
セルマーの54とかストンビ吹いたって誰もが出せる音とちゃう。
中華のJBTP610だっけか。嘗てのヤマハの名器のピーコ。既に世界の演奏家に認められている。
どこでどうやてかっても4〜5マンするという不思議。
見た目同じで1万円とかいうのはガラクタとされているが実態はわからん。
下手糞が吹くとペラペラな音しかせん。
眩しく輝くペッコロトランペットの音つうのはのパパアンドレが確立したモノ。
セルマーの54とかストンビ吹いたって誰もが出せる音とちゃう。
282名無し行進曲
2017/05/20(土) 07:55:13.69ID:1CK5bhMQ 中華ピッコロの付属のリードパイプ
音程悪くない?
XOかEterna940が入門用ピッコロがの最低ラインのような気がする
音程悪くない?
XOかEterna940が入門用ピッコロがの最低ラインのような気がする
283名無し行進曲
2017/05/20(土) 08:54:24.27ID:H0dU9Phf ヤマハの中古探せよ
284名無し行進曲
2017/05/20(土) 08:59:01.38ID:H0dU9Phf >>下手糞が吹くとペラペラな音しかせん
うっつーだなw
>>眩しく輝くペッコロトランペットの音
CDだと分からないだろうが
生のアンドレの音は非常に落ち着いていて柔らかい音色だよ
うっつーだなw
>>眩しく輝くペッコロトランペットの音
CDだと分からないだろうが
生のアンドレの音は非常に落ち着いていて柔らかい音色だよ
285シャイニー
2017/05/20(土) 10:54:39.77ID:tUgjTwnO286名無し行進曲
2017/05/20(土) 12:51:56.72ID:H0dU9Phf C管ぺっころ欲しい
287シャイニー
2017/05/20(土) 16:39:43.18ID:E66BzkEg >>286
中華でもいい?
中華でもいい?
288シャイニー
2017/05/20(土) 16:43:49.93ID:E66BzkEg >>286
普通のラッパでhighはどこまで出せるの?
普通のラッパでhighはどこまで出せるの?
289名無し行進曲
2017/05/20(土) 17:13:14.29ID:H0dU9Phf290289
2017/05/20(土) 17:19:46.66ID:H0dU9Phf291名無し行進曲
2017/05/20(土) 17:25:15.10ID:H0dU9Phf ちなみにB♭管で出せないとピッコロでも無理という人がいるけども
フィフティーフィフティーだと思う
実際俺はB♭管でハイトーンが出せないで苦労してたけど
ピッコロ買ってさらってたらいつの間にか克服できたし
移調管を試すのもなにかのヒントになるのは間違いないと思う(E♭管とかも含む)
フィフティーフィフティーだと思う
実際俺はB♭管でハイトーンが出せないで苦労してたけど
ピッコロ買ってさらってたらいつの間にか克服できたし
移調管を試すのもなにかのヒントになるのは間違いないと思う(E♭管とかも含む)
292名無し行進曲
2017/05/20(土) 18:01:48.69ID:a7HAN83d ペッコロで出るけどベー管では無理って場合は、ベー管のパツラが悪い。
293シャイニー
2017/05/20(土) 19:03:44.99ID:TAhAIhO9 >>289
マッピはシルキー11AX使ってみる?
マッピはシルキー11AX使ってみる?
294名無し行進曲
2017/05/20(土) 19:25:34.84ID:H0dU9Phf >>293
持ってるよ シルキーのピッコロ向けだよね
大体のピッコロの曲はバック7DWでなんとかなるから使ってる
超絶向けのマウスピース選びに試行錯誤してる
出せるマッピもあるけど音色が気に食わないんだよね
歯並び完璧じゃないから奏法の問題もあると思うけど頑張るわー
ちなみにアンドレがブランデンとかの時に昔のセルマーの1番使ってたっていうので
ググったらバックの11Cかヤマハの7D 8C相当とのことで11C購入した
合わなくても何かのヒントにでもなればいいと思っている
持ってるよ シルキーのピッコロ向けだよね
大体のピッコロの曲はバック7DWでなんとかなるから使ってる
超絶向けのマウスピース選びに試行錯誤してる
出せるマッピもあるけど音色が気に食わないんだよね
歯並び完璧じゃないから奏法の問題もあると思うけど頑張るわー
ちなみにアンドレがブランデンとかの時に昔のセルマーの1番使ってたっていうので
ググったらバックの11Cかヤマハの7D 8C相当とのことで11C購入した
合わなくても何かのヒントにでもなればいいと思っている
295名無し行進曲
2017/05/20(土) 19:30:02.94ID:H0dU9Phf ブランデンとかの時
ブランデンとかの超高音の時
ブランデンとかの超高音の時
296名無し行進曲
2017/05/20(土) 19:54:51.72ID:H0dU9Phf ヤマハの7D 8Cは今はもうないみたいで
たぶん昔のヤマハのシリーズにあったんだと思う
(外国のサイトでググったので定かではないが)
たぶん昔のヤマハのシリーズにあったんだと思う
(外国のサイトでググったので定かではないが)
297名無し行進曲
2017/05/20(土) 20:44:49.69ID:fFG/IKoN 質問ですがコルネットシャンクのピッコロにはマウスピースはロングでも
ショートで問題ないですか?
ショートで問題ないですか?
298名無し行進曲
2017/05/20(土) 20:52:49.88ID:H0dU9Phf299名無し行進曲
2017/05/20(土) 21:00:37.35ID:H0dU9Phf アメリカンタイプのコルネット用のMPとイギリスタイプのショートコルネット用の
MPでもってことかな?
ショートしか合わないと思うよ
MPでもってことかな?
ショートしか合わないと思うよ
300シャイニー
2017/05/20(土) 23:54:02.93ID:q2VEAI7C301名無し行進曲
2017/05/21(日) 00:13:07.36ID:vLSV4Yl8 ピッコロ用はバックボアも重要だから
クラシックバックボアの多いショートコルネット用は使えないかな
コルネットシャンクでもピッコロ用を使用するのが無難だよ
クラシックバックボアの多いショートコルネット用は使えないかな
コルネットシャンクでもピッコロ用を使用するのが無難だよ
302名無し行進曲
2017/05/21(日) 10:24:36.25ID:NeM6dICb どんなジャンルをやっているのか知らないが、きちんとしたハイノートを出したいなら
構えが大幅に変わるピッコロで練習しても余り意味がないよ。
シルキーのe3lとかコピーならまだこつをつかむきっかけになるかもしれないが
特殊管なんかに金を割くくらいならCDでも買ってアドリブのフレーズの研究したほうがまし。
構えが大幅に変わるピッコロで練習しても余り意味がないよ。
シルキーのe3lとかコピーならまだこつをつかむきっかけになるかもしれないが
特殊管なんかに金を割くくらいならCDでも買ってアドリブのフレーズの研究したほうがまし。
303名無し行進曲
2017/05/21(日) 10:33:42.94ID:+QaTTMEc304名無し行進曲
2017/05/21(日) 10:57:16.99ID:ngJi9i2V305名無し行進曲
2017/05/21(日) 11:04:07.34ID:+QaTTMEc ジャズは音楽ぢゃないからね。
306名無し行進曲
2017/05/21(日) 11:09:22.42ID:NeM6dICb いや、ブリティッシュブラスやらクラッシックやらなら言わずもがなかと思ったのだが
短管はアキュレーションへの反応にちょっとした癖があるので、
頭の中に正しいイメージが無いままに吹くと調子が崩れる。
短管はアキュレーションへの反応にちょっとした癖があるので、
頭の中に正しいイメージが無いままに吹くと調子が崩れる。
307シャイニー
2017/05/21(日) 11:12:06.60ID:9qbPVv2g308名無し行進曲
2017/05/21(日) 11:18:35.62ID:NeM6dICb アニソンだろがラップだろうがボカロ曲だろがバロックだろうが音楽だろ
流行廃りがあるだけで。
個人的にはトランペットには演歌が一番合うとはおもっているけどね。
流行廃りがあるだけで。
個人的にはトランペットには演歌が一番合うとはおもっているけどね。
309名無し行進曲
2017/05/21(日) 13:02:05.82ID:jo+yAR4a 今削除されてるけど
以前TKWOのコラムかなんかで
ピッコロトランペットは長時間吹けないって書いてたぜ
以前TKWOのコラムかなんかで
ピッコロトランペットは長時間吹けないって書いてたぜ
310名無し行進曲
2017/05/21(日) 20:00:08.76ID:Pi0gaIuL ジャズが音楽的でないところは、キーに敬意をもっていないこと。
この一点だけど致命的。
エニーキーオッケイなんて曲芸でしかない。
この一点だけど致命的。
エニーキーオッケイなんて曲芸でしかない。
311名無し行進曲
2017/05/21(日) 20:12:03.97ID:kNTXEphL 12キーで吹けないからって妬むなよ(笑)
312名無し行進曲
2017/05/21(日) 20:35:08.66ID:z4HRtWyS いまどきジャズなんて音楽じゃないという人が居る事に、オッさんのワシは驚いたわ
ここは本当に読む価値を感じない板やな
久しぶりに開いて改めて思った
ここは本当に読む価値を感じない板やな
久しぶりに開いて改めて思った
313名無し行進曲
2017/05/21(日) 23:43:52.40ID:vLSV4Yl8 いろんな人がいるんだね〜
314名無し行進曲
2017/05/21(日) 23:44:31.19ID:r1v7BLVo いろんなクズしかいない
315名無し行進曲
2017/05/22(月) 02:47:15.65ID:7tx1e5Wv >>309
粘膜奏法だからじゃね?
粘膜奏法だからじゃね?
316名無し行進曲
2017/05/22(月) 04:38:06.76ID:MhG4D+vx あのな、ペットは純正律なんだよ。だから調号が3つ以上も付いたら旋律破綻すんねん。
コードが何文字もつかいよるやろ。あんなん平均律でやったて差なんかわからへん。
そして、マトモな作曲家は、聴衆に与えたい色があるからこそ調性きめてんねん。
実演者(主に歌手)の都合でキー変えるとかアホでしかない。
そんなんを許容してるかぎりジャズは音楽ではない
コードが何文字もつかいよるやろ。あんなん平均律でやったて差なんかわからへん。
そして、マトモな作曲家は、聴衆に与えたい色があるからこそ調性きめてんねん。
実演者(主に歌手)の都合でキー変えるとかアホでしかない。
そんなんを許容してるかぎりジャズは音楽ではない
318名無し行進曲
2017/05/22(月) 14:24:56.18ID:7zgBMlZi 雑食でどんなジャンルでも頼まれればやるが正直、いつもBb管吹いているやつが
バロックでD管吹いているときが一番ずれを感じる。
ジャズの連中は、割と耳がいいのでどのキーでもきちんと合わせてくる。
正しい音程は正義じゃないぞ、むしろオーボエに合わせてやるやさしさが欲しい。
バロックでD管吹いているときが一番ずれを感じる。
ジャズの連中は、割と耳がいいのでどのキーでもきちんと合わせてくる。
正しい音程は正義じゃないぞ、むしろオーボエに合わせてやるやさしさが欲しい。
319名無し行進曲
2017/05/22(月) 15:46:39.95ID:itxS2N/A320名無し行進曲
2017/05/22(月) 17:48:01.62ID:/7spjBRz >>319
もまい。えむはちの譜面きいてたのしいっておもったことあるけ?
もまい。えむはちの譜面きいてたのしいっておもったことあるけ?
321名無し行進曲
2017/05/22(月) 17:50:43.32ID:/7spjBRz322名無し行進曲
2017/05/22(月) 17:55:34.18ID:4pe/hDbD オリジナルでもないしB♭管で運指しずらいキーに改変する意図が不明すぎるよな
まあ音域の問題なんだろけど
まあ音域の問題なんだろけど
323シャイニー
2017/05/22(月) 19:29:15.33ID:YxIEap+8325シャイニー
2017/05/22(月) 19:36:12.05ID:YxIEap+8326名無し行進曲
2017/05/22(月) 20:00:37.52ID:itxS2N/A >>320
えむはちねぇ、アレンジャーによるんじゃね?
なかなか良いものもあれば、ダサいアレンジもある。
結構使えたり、痒いところに手が届かないようなものがあったり。
いろいろだったな。
でも、「音楽ではない」と全否定するような代物ではなかったと思うぞ。
むしろ、お前の言う音楽とは何なのかが知りたい。
えむはちねぇ、アレンジャーによるんじゃね?
なかなか良いものもあれば、ダサいアレンジもある。
結構使えたり、痒いところに手が届かないようなものがあったり。
いろいろだったな。
でも、「音楽ではない」と全否定するような代物ではなかったと思うぞ。
むしろ、お前の言う音楽とは何なのかが知りたい。
327シャイニー
2017/05/22(月) 20:07:06.63ID:YxIEap+8328名無し行進曲
2017/05/22(月) 20:55:04.57ID:4ZaqrtEO 純正律純正律って、ナチュラルトランペットの演奏聞いたことあんのかね。
329名無し行進曲
2017/05/22(月) 21:26:16.43ID:18ekBAbP ジャズ以外は音楽ぢゃない
330シャイニー
2017/05/22(月) 21:41:41.48ID:YxIEap+8331名無し行進曲
2017/05/22(月) 21:47:51.89ID:3uMKb4jL どさくさ紛れで乗っかるなよ 笑
332名無し行進曲
2017/05/23(火) 06:46:28.94ID:DQJXg+YT 325と328はバカ
AKOKとはボケボーカルに合わせてどの調にも転調して弾けるぜって意味
金管楽器はすべて純正律。古楽器の専売特許ではない。
AKOKとはボケボーカルに合わせてどの調にも転調して弾けるぜって意味
金管楽器はすべて純正律。古楽器の専売特許ではない。
334名無し行進曲
2017/05/23(火) 20:01:26.67ID:eSxogG4m ttps://www.youtube.com/watch?v=ECIaFf8vcA8
335名無し行進曲
2017/05/23(火) 21:16:42.81ID:cfbya5w6 xoのRV吹いたことある人感想教えて〜
336名無し行進曲
2017/05/23(火) 21:18:07.43ID:cfbya5w6 ↑トランペットのb♭でお願いします
337シャイニー
2017/05/23(火) 23:17:30.93ID:ANcj0K1T >>335
音色はYAMAHA YTR-850よりもずっと
魅力的。850は単調
コントロールに自由度があり、ジャズ向け?
正確な音程でカッチリ吹くクラシックには
向かないかも。
吹いていて楽しいラッパ
現在、市原ひかりさんがシルバー仕上げモデルを使っている。
音色はYAMAHA YTR-850よりもずっと
魅力的。850は単調
コントロールに自由度があり、ジャズ向け?
正確な音程でカッチリ吹くクラシックには
向かないかも。
吹いていて楽しいラッパ
現在、市原ひかりさんがシルバー仕上げモデルを使っている。
338名無し行進曲
2017/05/24(水) 06:12:29.22ID:4eoxYULP339名無し行進曲
2017/05/24(水) 09:29:34.15ID:jlln1m+2 いまユーチューブみたが良さげだ 850よりは確実に
XOと知らなければ
「市原のくせに良い楽器使いやがって」と思うレベル
XOと知らなければ
「市原のくせに良い楽器使いやがって」と思うレベル
340名無し行進曲
2017/05/24(水) 09:42:05.46ID:jlln1m+2 レシーバーがニッケルだとマッピが固着しにくくて良いぞ
341名無し行進曲
2017/05/24(水) 14:13:38.18ID:f98jMDSZ342名無し行進曲
2017/05/24(水) 20:04:21.22ID:sS9drGXb Mr.ブラボーの匂いがするぞ
343名無し行進曲
2017/05/25(木) 21:44:05.22ID:p5IADspJ おお!Mr.ブラボーを知っているのか
344名無し行進曲
2017/05/25(木) 22:49:19.08ID:aFZl/NxP 前に質問させてもらった者ですが、吹いてみていい感じだったのでXO買ってみました。
レスポンス良く明るい音色なので、仰る通りJAZZにピッタリですね。
JAZZはXO、クラシックはbachのストラッドでいきたいと思います。
レスポンス良く明るい音色なので、仰る通りJAZZにピッタリですね。
JAZZはXO、クラシックはbachのストラッドでいきたいと思います。
345名無し行進曲
2017/05/25(木) 22:55:49.07ID:L9vTqOE3 BACHの180MLって吹き心地どんな感じ?
今YAMAHAのミドルクラス使ってるけど乗換え検討中
今YAMAHAのミドルクラス使ってるけど乗換え検討中
346名無し行進曲
2017/05/25(木) 23:48:24.20ID:HJSUwzoz ヤマハのミドルウェアが何か知らんけど軽めの楽器だったら
ストラド買って一定期間練習すると良いよ
ストラド買って一定期間練習すると良いよ
347名無し行進曲
2017/05/25(木) 23:50:32.50ID:HJSUwzoz おっとミドルクラスを書き間違えた
348シャイニー
2017/05/26(金) 00:06:28.90ID:ymvUTZZO >>345
俺もストラド(GB)を使っているけど
今売っているストライキ後のストラドは
ストライキ前のストラドよりも重量、吹奏感共に軽くなり、初中級者にも吹きやすくなりました。音色はBach特有の張りのある音色で
当たりのBachはYAMAHA Xenoよりも鳴ります
(私の都合で分割して回答します。すみません)
俺もストラド(GB)を使っているけど
今売っているストライキ後のストラドは
ストライキ前のストラドよりも重量、吹奏感共に軽くなり、初中級者にも吹きやすくなりました。音色はBach特有の張りのある音色で
当たりのBachはYAMAHA Xenoよりも鳴ります
(私の都合で分割して回答します。すみません)
349シャイニー
2017/05/26(金) 00:09:10.72ID:ymvUTZZO350シャイニー
2017/05/26(金) 00:13:55.24ID:ymvUTZZO >>345
ストラドは同じ型番でも抵抗の大きいものや
小さい物があります(個体差)
また、ピッチの良さと鳴りの良さは
相反する関係にあり、アンサンブルに
使う場合はピッチの良いものを選び
ソロで吹く場合は鳴りの良いものを選びます。
出来るなら、購入時に3本以上を吹き比べて
自分に合ったものを選びます。
ストラドは同じ型番でも抵抗の大きいものや
小さい物があります(個体差)
また、ピッチの良さと鳴りの良さは
相反する関係にあり、アンサンブルに
使う場合はピッチの良いものを選び
ソロで吹く場合は鳴りの良いものを選びます。
出来るなら、購入時に3本以上を吹き比べて
自分に合ったものを選びます。
351名無し行進曲
2017/05/26(金) 00:38:16.24ID:ixEhYyJk 今のバックは魅力ないよ 吹奏感軽いだけ
Yamahaからだと乗り換え苦労するだけだね
Xeno(第4世代)はバランス、鳴り、軽めマウスピースと相性の良さ
大して進化しないバックよりいいよ
Yamahaからだと乗り換え苦労するだけだね
Xeno(第4世代)はバランス、鳴り、軽めマウスピースと相性の良さ
大して進化しないバックよりいいよ
352シャイニー
2017/05/26(金) 00:47:13.58ID:ymvUTZZO Bachの魅力はブランドイメージ?w
Bachを吹いているという満足感がある
また、割引で23〜25万円で購入出来る
安さも魅力
(御茶ノ水 シモクラ楽器にキズ物特価品が多数ある)
キズ物が嫌なら、新大久保のDACでどうぞ
Bachを吹いているという満足感がある
また、割引で23〜25万円で購入出来る
安さも魅力
(御茶ノ水 シモクラ楽器にキズ物特価品が多数ある)
キズ物が嫌なら、新大久保のDACでどうぞ
353名無し行進曲
2017/05/26(金) 01:05:01.10ID:gMhneSOP スト後のBachそんなに抵抗軽いかなぁ?
上の方、結構キツイけど
上の方、結構キツイけど
354シャイニー
2017/05/26(金) 01:17:35.99ID:ymvUTZZO355名無し行進曲
2017/05/26(金) 03:14:56.31ID:FBeWnSnK >>345
ブランド力はあるけど、輸入されたものは楽器としての完成度に今更感あるね。
特に日本に入って来る個体は品質が悪い。
以前ニューヨークの楽器店で複数試奏した時は、品質の良さとバラツキの無さに驚いたが、そういうのって日本に来ないんだろうね。
試奏できるならば検討の価値あるけど、そうじゃないならヤマハの上位モデルをオススメするな。
Xenoなんて30万円であれだけ高品質な楽器が買えるなら不満無いと思うよ。それに故障が少ないこともメリットだと思うよ。
銀座の本店ならバックヤードに在庫あるし試奏してみたら?
ブランド力はあるけど、輸入されたものは楽器としての完成度に今更感あるね。
特に日本に入って来る個体は品質が悪い。
以前ニューヨークの楽器店で複数試奏した時は、品質の良さとバラツキの無さに驚いたが、そういうのって日本に来ないんだろうね。
試奏できるならば検討の価値あるけど、そうじゃないならヤマハの上位モデルをオススメするな。
Xenoなんて30万円であれだけ高品質な楽器が買えるなら不満無いと思うよ。それに故障が少ないこともメリットだと思うよ。
銀座の本店ならバックヤードに在庫あるし試奏してみたら?
356名無し行進曲
2017/05/26(金) 06:59:17.61ID:1rMI20UD ヤマハのどこが高品質なんだか。
ネタにこまってるユーチューバーに頼んで、著名ブランドのパツラかってもらって半田の成分分析をしてみるといいよ。
全部中国製と判るはずだ
ネタにこまってるユーチューバーに頼んで、著名ブランドのパツラかってもらって半田の成分分析をしてみるといいよ。
全部中国製と判るはずだ
357名無し行進曲
2017/05/26(金) 07:09:37.46ID:pfxu4X8m358名無し行進曲
2017/05/26(金) 08:47:12.35ID:1rEh8hSq 剥げた銀メッキの補修って素人でもやれる?
359シャイニー
2017/05/26(金) 09:09:34.98ID:3D3CNwgl360名無し行進曲
2017/05/26(金) 09:26:45.31ID:gMhneSOP ハンダをどうやって中国製と調べるんだろう?
また品質と何の関係があるんでしょう?
また品質と何の関係があるんでしょう?
361名無し行進曲
2017/05/26(金) 10:09:02.49ID:OSgkHk5A >>360
ハンダの成分分析はできるが、何をもって高品質というかは難しいよ。
昨今鉛フリーはんだが主流だが、被着材によっては充分な接着強度が得られないため、敢えて不純物を配合することもある。
だから成分分析で不純物が多い=低品質とはいえないし、中国製だから云々は論外で閉口する。
そういう技術背景も知らずにフィーリングでヤマハをこき下ろしてるのは如何なものか?
という私はBach使いだが、それでもヤマハは高品質で良い楽器だと思う。
ハンダの成分分析はできるが、何をもって高品質というかは難しいよ。
昨今鉛フリーはんだが主流だが、被着材によっては充分な接着強度が得られないため、敢えて不純物を配合することもある。
だから成分分析で不純物が多い=低品質とはいえないし、中国製だから云々は論外で閉口する。
そういう技術背景も知らずにフィーリングでヤマハをこき下ろしてるのは如何なものか?
という私はBach使いだが、それでもヤマハは高品質で良い楽器だと思う。
362名無し行進曲
2017/05/26(金) 10:33:37.39ID:h8AgXvNT363名無し行進曲
2017/05/26(金) 10:37:39.67ID:h8AgXvNT 意図して不純物を入れる。なんてことはないよボケ。
みな必至で不純物のより少ないものにしようとしている。
それでも不純物は混ざる。それは其の工房固有の組成となる。
金属だけでなく化学物質にも言えること。
したがって不純物の構成を比較すれば、どこで作られたか見当が付くって話。
みな必至で不純物のより少ないものにしようとしている。
それでも不純物は混ざる。それは其の工房固有の組成となる。
金属だけでなく化学物質にも言えること。
したがって不純物の構成を比較すれば、どこで作られたか見当が付くって話。
364名無し行進曲
2017/05/26(金) 12:38:00.01ID:AdTf2bec ほう、ハンダから工房で自家製産するのか知らなかったな
365名無し行進曲
2017/05/26(金) 13:19:00.41ID:nRSY6BaG >>363
工房でハンダから作るんだ凄いなー知らなかったなー(笑)
工房固有の不純物って真鍮や銀などののるつぼ加工(いわゆる鋳物)のことと勘違いでは?
特にフルートの工房では有名な話だよね同じAG900やAG925でも工房で微妙に組成差がある。
自前の小さなるつぼで金属を溶かして、ロストワックスで整形してるような小さな工房でありがち。
でもハンダを内製する工房はないよ。
もう涙拭けよ。
工房でハンダから作るんだ凄いなー知らなかったなー(笑)
工房固有の不純物って真鍮や銀などののるつぼ加工(いわゆる鋳物)のことと勘違いでは?
特にフルートの工房では有名な話だよね同じAG900やAG925でも工房で微妙に組成差がある。
自前の小さなるつぼで金属を溶かして、ロストワックスで整形してるような小さな工房でありがち。
でもハンダを内製する工房はないよ。
もう涙拭けよ。
366名無し行進曲
2017/05/26(金) 13:34:20.18ID:zp/YLlsy367名無し行進曲
2017/05/26(金) 15:11:19.05ID:jwS3KA5l 真鍮メーカーって各国にあるのか?それともアメリカ辺りの超どデカイ工場で作ってるのを買うのか?材質の比率は各楽器メーカーが指定してそうだが、前者なら各国の精製技術の違いも出るよな。
外国製の楽器は音色が良くて、ヤマハが優等生な音なのは真鍮の不純物のせいなのかと思ってるんだが。
日本の真鍮は不純物が少ないので素直な音。米国製、特に昔の楽器に使われている真鍮は製法も雑で不純物が多いから音色に深みが出る。マウスピースなんか顕著。
外国製の楽器は音色が良くて、ヤマハが優等生な音なのは真鍮の不純物のせいなのかと思ってるんだが。
日本の真鍮は不純物が少ないので素直な音。米国製、特に昔の楽器に使われている真鍮は製法も雑で不純物が多いから音色に深みが出る。マウスピースなんか顕著。
368名無し行進曲
2017/05/26(金) 16:09:55.89ID:1pPaXlx0 >>367
板金(板材)メーカーは限られる。圧延工程なんて装置産業だからね。
じゃあ何が違いを産むか?
音響への影響が板材の振動によるものよ仮定すれば、真鍮の成分誤差(不純物の僅かな違い)よりも
焼戻 (焼鈍)による硬度差異の方が音や吹奏感への影響が大きいと思うよ。
その焼鈍時間や熱設定が各メーカーのノウハウであり味付けになる。
板金(板材)メーカーは限られる。圧延工程なんて装置産業だからね。
じゃあ何が違いを産むか?
音響への影響が板材の振動によるものよ仮定すれば、真鍮の成分誤差(不純物の僅かな違い)よりも
焼戻 (焼鈍)による硬度差異の方が音や吹奏感への影響が大きいと思うよ。
その焼鈍時間や熱設定が各メーカーのノウハウであり味付けになる。
369名無し行進曲
2017/05/26(金) 18:14:29.45ID:dzn9EYFA アスペの独演会
370名無し行進曲
2017/05/26(金) 19:26:07.16ID:jwS3KA5l 焼き鈍しかーモネットとかそうなんだっけ?プラナが有名だけど通常のも焼き鈍しが他のメーカーとは違うとか、独特の音色だよね。
そういや上にもあったけど音色と音程は反比例すると言うし、不純物云々よりも音程を優先しているからヤマハは素直な音なんかねえ。バックは音色を優先しているのだろうか。
そういや上にもあったけど音色と音程は反比例すると言うし、不純物云々よりも音程を優先しているからヤマハは素直な音なんかねえ。バックは音色を優先しているのだろうか。
371名無し行進曲
2017/05/26(金) 20:22:42.01ID:rxw2QRsY アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
372名無し行進曲
2017/05/26(金) 20:38:46.09ID:ixEhYyJk >371
状況からして
君が一番アスペに当てはまる
理解できなくて腹が立ったら病院行ったほうがいい
状況からして
君が一番アスペに当てはまる
理解できなくて腹が立ったら病院行ったほうがいい
373名無し行進曲
2017/05/26(金) 22:14:38.31ID:ixEhYyJk >>370
Cu-Znの再結晶温度(557℃?)以下の低温焼鈍か、それ以上の焼鈍の差でしょう
本格的な焼鈍はコスト高だからあまりやらないと思う
音程と音色の相反は原理的にそうだと思うけど
今のXenoはそれほど感じないし バランス良くて楽でいい音だよ
バランスの悪いBachで無理やり調整するほうがよっぽど音色は劣化する
Cu-Znの再結晶温度(557℃?)以下の低温焼鈍か、それ以上の焼鈍の差でしょう
本格的な焼鈍はコスト高だからあまりやらないと思う
音程と音色の相反は原理的にそうだと思うけど
今のXenoはそれほど感じないし バランス良くて楽でいい音だよ
バランスの悪いBachで無理やり調整するほうがよっぽど音色は劣化する
374名無し行進曲
2017/05/26(金) 23:01:55.61ID:cn6DCqqH アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
アスペの独演会
375名無し行進曲
2017/05/26(金) 23:23:35.98ID:FBeWnSnK いわゆるプロモデルのトランペットは1枚取りベルが多い。銀杏の葉の様な展開形状に切り抜かれた平板材から叩いて延ばし円筒にしベル状に成型後ロウ付けするんだから当初大きな残留歪みがあることは解ると思う。
その歪みを取るのが焼鈍だが、長時間やり過ぎるとベルが全然響かなくなる。指でチーンって叩いただけでも響きの違いが解るほど。
この時の温度と時間の違いがメーカーそれぞれの音の違いとして大きく関わる。
CAEが発達して試作レスでもある程度の音響解析はできるが、最後の音決めや特に吹奏感(抜け)はCAEでは未だできない。
その歪みを取るのが焼鈍だが、長時間やり過ぎるとベルが全然響かなくなる。指でチーンって叩いただけでも響きの違いが解るほど。
この時の温度と時間の違いがメーカーそれぞれの音の違いとして大きく関わる。
CAEが発達して試作レスでもある程度の音響解析はできるが、最後の音決めや特に吹奏感(抜け)はCAEでは未だできない。
376名無し行進曲
2017/05/26(金) 23:41:25.47ID:FBeWnSnK ヤマハは工業化してて人手よりもロボットや機械で加工してるからハンドメイドよりも価値が低い、などと(意味不明なことを)言う人がいるが、
ハンドメイドで品質が安定しないよりも、積極的な工業化(NC加工や治具を多用し人手の介入を抑制する)ヤマハの方が良い音に巡り会える可能性が格段に高く優れる。
そのうえ見落としがちだが、品質の安定は楽器の壊れにくさにつながる。
本番で安定した良音が得られ、壊れないことはプロユースでは最優先の事項。
代替品のトランペットを複数持っておらず楽器メンテナンスのノウハウもないアマチュア奏者にとっても同じ。
ハンドメイドで品質が安定しないよりも、積極的な工業化(NC加工や治具を多用し人手の介入を抑制する)ヤマハの方が良い音に巡り会える可能性が格段に高く優れる。
そのうえ見落としがちだが、品質の安定は楽器の壊れにくさにつながる。
本番で安定した良音が得られ、壊れないことはプロユースでは最優先の事項。
代替品のトランペットを複数持っておらず楽器メンテナンスのノウハウもないアマチュア奏者にとっても同じ。
377名無し行進曲
2017/05/26(金) 23:53:55.54ID:FBeWnSnK >>373
その通り。あなたが書いたバランス良くて楽で良い音が得られるならば、それは最高の楽器。
そう言うのを持てば楽器のコンディション維持に時間や手間が取られず、その時間を練習に掛けられるぶん上達も早いし何より音を楽しめる。いろんな曲の練習に時間を掛け楽譜を知ることができ、トランペット奏者として最高の喜びだよね。
楽器いじりや改造好きな俺みたいな偏屈人には未完成な状態のBachやシルキー、カンスタルなんかを何度も直してすり合わせ生き返させるのが喜びだが、そう言うのは音楽とはちょっと違うよね。
その通り。あなたが書いたバランス良くて楽で良い音が得られるならば、それは最高の楽器。
そう言うのを持てば楽器のコンディション維持に時間や手間が取られず、その時間を練習に掛けられるぶん上達も早いし何より音を楽しめる。いろんな曲の練習に時間を掛け楽譜を知ることができ、トランペット奏者として最高の喜びだよね。
楽器いじりや改造好きな俺みたいな偏屈人には未完成な状態のBachやシルキー、カンスタルなんかを何度も直してすり合わせ生き返させるのが喜びだが、そう言うのは音楽とはちょっと違うよね。
378名無し行進曲
2017/05/27(土) 00:06:37.96ID:CzPfklzl379名無し行進曲
2017/05/27(土) 00:15:43.14ID:79xPic0U お二方とも詳しくありがとう
凄く勉強になったよ
モネットはハンドメイドかつ本格的な焼鈍しをしているから高いのかな?そして焼き鈍しをやり過ぎてるから一部から「響かない、鳴らない」なんて言われるのだろうか。アメリカでもその評価は分かれてるよね。
ハンドメイドよりある程度オートメーション化されている方が信頼できるのは同意。マウスピースだけど、ハンドメイドのリム形状のバラツキは酷い。しかし全体的なバランスで見るなら職人の勘に任せた方がうまく行くことが多いのも事実、、、
凄く勉強になったよ
モネットはハンドメイドかつ本格的な焼鈍しをしているから高いのかな?そして焼き鈍しをやり過ぎてるから一部から「響かない、鳴らない」なんて言われるのだろうか。アメリカでもその評価は分かれてるよね。
ハンドメイドよりある程度オートメーション化されている方が信頼できるのは同意。マウスピースだけど、ハンドメイドのリム形状のバラツキは酷い。しかし全体的なバランスで見るなら職人の勘に任せた方がうまく行くことが多いのも事実、、、
380名無し行進曲
2017/05/27(土) 00:16:43.82ID:CzPfklzl381名無し行進曲
2017/05/27(土) 00:43:39.90ID:SDP7DSQj >>379
モネットは自分用を持ったことがなく、他人の楽器を試し吹きさせてもらっただけだから個体差かもしれないけど、最初の印象は「カッコイイ」(笑)。
そうじゃなくて音は「抵抗強くて出しにくい、でも不思議に反応が良い」でした。
その持ち主自身はマルサリスばりに(は言い過ぎですが)バリバリ吹いていたので慣れと体に合えば素晴らしい楽器だと確信してます。
モネットが高額なのは焼鈍など個々のプロセスよりもそもそも生産数が少ないことと、カスタマイズが出来るからじゃないかな?その持ち主もカスタマイズしてて相当趣味性が高いトランペットでした。
他に安定したトランペットを1本持ってて2本目としてならば有り、ですがモネット1本で渡り歩くのはマルサリスレベルじゃないと危険かな。
モネットは自分用を持ったことがなく、他人の楽器を試し吹きさせてもらっただけだから個体差かもしれないけど、最初の印象は「カッコイイ」(笑)。
そうじゃなくて音は「抵抗強くて出しにくい、でも不思議に反応が良い」でした。
その持ち主自身はマルサリスばりに(は言い過ぎですが)バリバリ吹いていたので慣れと体に合えば素晴らしい楽器だと確信してます。
モネットが高額なのは焼鈍など個々のプロセスよりもそもそも生産数が少ないことと、カスタマイズが出来るからじゃないかな?その持ち主もカスタマイズしてて相当趣味性が高いトランペットでした。
他に安定したトランペットを1本持ってて2本目としてならば有り、ですがモネット1本で渡り歩くのはマルサリスレベルじゃないと危険かな。
382名無し行進曲
2017/05/27(土) 00:55:14.31ID:iMi20pi9 なんにせよ、パツラの技能だけでパツラ吹いて食ってくのは無理。
もうひとつひつようなのが、個性的なルックス。これはどの楽器も同じだよね。
モーリスアンドレが太ってなかったら
ガレスビーがカエルでなかったら
もうひとつひつようなのが、個性的なルックス。これはどの楽器も同じだよね。
モーリスアンドレが太ってなかったら
ガレスビーがカエルでなかったら
383名無し行進曲
2017/05/27(土) 01:03:43.72ID:SDP7DSQj >>379
ハンドメイドは当たり個体に出会えれば最高ですね。
ただそう言うのって日本に入って来ないし、少し良い個体はゴニョゴニョあって店頭のショーケースに並ぶ前にゴニョゴニョで売れちゃうんだよね。だから一般アマチュアが楽器店で良質なハンドメイド品に出会えることは稀。それ考えるとヤマハがオススメになる。
実は妻がハンドメイドフルートを買う時の経験なんだけど、トランペットと違いフルートは世界的なメーカーが日本に複数あり工房(メーカーの工場)も埼玉だったりと行きやすい。
そこで工場に行ったら都内の楽器店には決して並ばない様な良質な個体が沢山!。カスタマイズも小さなレベルならばその場でキー形状変えて重さを調整したりバネ力を変更してくれて大満足でした。
そんな訳でハンドメイド品ほど上流(工場)に行かないと良品は買えず、下流(お店)に向かう途中で良品ほど抜き取られちゃうんだなぁとの経験です。
例外はヤマハで静岡に行かずとも銀座の直営店に素晴らしいハンドメイドフルートが沢山あるのはさすが。
ハンドメイドであっても高水準な品質管理なんだろうね。(静岡の工事のはもっと凄いのかも)
ハンドメイドは当たり個体に出会えれば最高ですね。
ただそう言うのって日本に入って来ないし、少し良い個体はゴニョゴニョあって店頭のショーケースに並ぶ前にゴニョゴニョで売れちゃうんだよね。だから一般アマチュアが楽器店で良質なハンドメイド品に出会えることは稀。それ考えるとヤマハがオススメになる。
実は妻がハンドメイドフルートを買う時の経験なんだけど、トランペットと違いフルートは世界的なメーカーが日本に複数あり工房(メーカーの工場)も埼玉だったりと行きやすい。
そこで工場に行ったら都内の楽器店には決して並ばない様な良質な個体が沢山!。カスタマイズも小さなレベルならばその場でキー形状変えて重さを調整したりバネ力を変更してくれて大満足でした。
そんな訳でハンドメイド品ほど上流(工場)に行かないと良品は買えず、下流(お店)に向かう途中で良品ほど抜き取られちゃうんだなぁとの経験です。
例外はヤマハで静岡に行かずとも銀座の直営店に素晴らしいハンドメイドフルートが沢山あるのはさすが。
ハンドメイドであっても高水準な品質管理なんだろうね。(静岡の工事のはもっと凄いのかも)
385名無し行進曲
2017/05/27(土) 01:13:33.01ID:SDP7DSQj >>384
その持ち主はもちろんモネットのマッピでしたが私には合わず、思い出した、、、、その時は確かデニスウイックの自前を使い試奏しました。ただシャンクの嵌合がイマイチだったなぁ。その時点でモネットの個性活かせて無いかもしれない。
だから私の試奏レポはモネットの評価にはならないかも。
モネットにはモネットのマウスピースじゃないと嵌合やデザイン(見た目)が合わないんじゃないかな。
その持ち主はもちろんモネットのマッピでしたが私には合わず、思い出した、、、、その時は確かデニスウイックの自前を使い試奏しました。ただシャンクの嵌合がイマイチだったなぁ。その時点でモネットの個性活かせて無いかもしれない。
だから私の試奏レポはモネットの評価にはならないかも。
モネットにはモネットのマウスピースじゃないと嵌合やデザイン(見た目)が合わないんじゃないかな。
386名無し行進曲
2017/05/27(土) 01:26:12.85ID:CzPfklzl フルートはいいよね
三響 ムラマツ パール ヤマハ
トランペットはorz
三響 ムラマツ パール ヤマハ
トランペットはorz
387名無し行進曲
2017/05/27(土) 01:49:05.49ID:79xPic0U >>381
見た目かっこいいですね(笑)大事。
モネのマウスピースで吹かなかったんだね。何年か前に中古を吹いたけど抵抗が強い印象は無かったかな、付属のモネットでも吹いたけど良かった。
ただ、試奏室だけでの試奏なので実際はどう鳴っていたのかは分からず。相性はありますね。
カスタマイズか、そういえばオーダーする前に色々質問とか詳しく聞かれるんだっけ。現地行けたらもっと細かく調整してくれるとか。ゴムリング1つ変えるだけで変わるんだってね。
>>383
ですよねー、現地で信頼出来る人に選んでもらいたい。
たまに日本でもプロ放出品が出るけど良いものは凄く良い。スペアで買ったけど使わずに売りに出したって楽器は欲しい機種なら買いだと思う。
もちろん古くなって使えなくなったんだなというのもあるが、変にチマチマパーツに金メッキかけてる人達見ると放出品に買い替えた方が良いのにと思うわ。
見た目かっこいいですね(笑)大事。
モネのマウスピースで吹かなかったんだね。何年か前に中古を吹いたけど抵抗が強い印象は無かったかな、付属のモネットでも吹いたけど良かった。
ただ、試奏室だけでの試奏なので実際はどう鳴っていたのかは分からず。相性はありますね。
カスタマイズか、そういえばオーダーする前に色々質問とか詳しく聞かれるんだっけ。現地行けたらもっと細かく調整してくれるとか。ゴムリング1つ変えるだけで変わるんだってね。
>>383
ですよねー、現地で信頼出来る人に選んでもらいたい。
たまに日本でもプロ放出品が出るけど良いものは凄く良い。スペアで買ったけど使わずに売りに出したって楽器は欲しい機種なら買いだと思う。
もちろん古くなって使えなくなったんだなというのもあるが、変にチマチマパーツに金メッキかけてる人達見ると放出品に買い替えた方が良いのにと思うわ。
388名無し行進曲
2017/05/27(土) 02:34:22.81ID:SDP7DSQj >>387
おぉ〜ここは詳しい人がいるなぁ。そういえばメッキで失敗してる人が多いので一言。
金メッキに限らず、買った後からメッキするのは最大限注意が必要だよね。
良く意匠側面のみで色が綺麗だからとラッカー剥がれた古い楽器に金メッキ/銀メッキかけちゃう人がいるけど、メッキで音がかなり変わる認識が無い。しかもメッキ屋により上手いところ/下手があって下手な会社だと外観は綺麗でも音が響かなくなるリスクあり。
最初からメッキで売ってる楽器は心配ないけど、元々ラッカー仕上げの楽器を銀メッキ仕様に変えるのは細心の注意が必要。
メッキ厚やメッキ種のオーダーができないなら止めるべき。1年くらいでベルにピンホールできて気持ち悪い面肌とか萎えるよね。
極薄でもメッキとは金属膜を表面に貼り付けるのと同じ意味である事をお忘れなく。
おぉ〜ここは詳しい人がいるなぁ。そういえばメッキで失敗してる人が多いので一言。
金メッキに限らず、買った後からメッキするのは最大限注意が必要だよね。
良く意匠側面のみで色が綺麗だからとラッカー剥がれた古い楽器に金メッキ/銀メッキかけちゃう人がいるけど、メッキで音がかなり変わる認識が無い。しかもメッキ屋により上手いところ/下手があって下手な会社だと外観は綺麗でも音が響かなくなるリスクあり。
最初からメッキで売ってる楽器は心配ないけど、元々ラッカー仕上げの楽器を銀メッキ仕様に変えるのは細心の注意が必要。
メッキ厚やメッキ種のオーダーができないなら止めるべき。1年くらいでベルにピンホールできて気持ち悪い面肌とか萎えるよね。
極薄でもメッキとは金属膜を表面に貼り付けるのと同じ意味である事をお忘れなく。
389名無し行進曲
2017/05/27(土) 02:40:22.78ID:iMi20pi9390名無し行進曲
2017/05/27(土) 02:51:33.27ID:SDP7DSQj >>389
巻き管はパールとアルタスがやってる。
ただし巻き管とダイス引きチューブのどちらが良い音であるかの結論は出ておらず趣味性の範囲だね。
フルートの工房でも部品組立だけじゃないところは沢山あるよ。
ちゃんとキーやポストは金型内作してるところあれば、さすがにフェルトやネジ類は外部購入が多い。
それとメッキ加工はほぼメッキ専業メーカーに外注。
巻き管はパールとアルタスがやってる。
ただし巻き管とダイス引きチューブのどちらが良い音であるかの結論は出ておらず趣味性の範囲だね。
フルートの工房でも部品組立だけじゃないところは沢山あるよ。
ちゃんとキーやポストは金型内作してるところあれば、さすがにフェルトやネジ類は外部購入が多い。
それとメッキ加工はほぼメッキ専業メーカーに外注。
391名無し行進曲
2017/05/27(土) 03:11:04.54ID:SDP7DSQj >>390
ごめん間違え
巻き管はアルタスとマテキ
アルタスはフルートメーカーにしてはそこそこ大所帯だけど、マテキは小規模だから巻き管とかカスタマイズのフットワークが良い
マテキはなぜもっと売れないんだろうか?知名度?
自分でフルートは吹けないので妻の演奏を聴く限りマテキの音は凄く遠鳴りしきらびやか芯があって美しい。オケでフルートの旋律が出た瞬間に「はっ」と息を飲む独特の音。スケールも良くできていて音程も良い。
道具としての細部の作りも良く、丁寧に丈夫に作られキーバランスも狂いにくい(妻の感想)
ごめん間違え
巻き管はアルタスとマテキ
アルタスはフルートメーカーにしてはそこそこ大所帯だけど、マテキは小規模だから巻き管とかカスタマイズのフットワークが良い
マテキはなぜもっと売れないんだろうか?知名度?
自分でフルートは吹けないので妻の演奏を聴く限りマテキの音は凄く遠鳴りしきらびやか芯があって美しい。オケでフルートの旋律が出た瞬間に「はっ」と息を飲む独特の音。スケールも良くできていて音程も良い。
道具としての細部の作りも良く、丁寧に丈夫に作られキーバランスも狂いにくい(妻の感想)
392名無し行進曲
2017/05/27(土) 03:12:48.57ID:SDP7DSQj って言うか昨日の22時頃二度寝しちゃって眠れないから深夜なのに書いてるけどフルートは場違いだね。ごめんね。
393名無し行進曲
2017/05/27(土) 08:23:33.87ID:CzPfklzl >>391
音の遠鳴りはホールの様な広い場所で試さないと分からないから
なかなか評価されないのかなと思う
トランペットも同じで
Monetteは近くで聞くと響きが少なく感じる
SpadaBachはタイトで少し痩せた音に感じる
でもホールで聴くと凄く良くて全く問題ない
もうこうなっちゃうと工房のセンスを信じるしかない
音の遠鳴りはホールの様な広い場所で試さないと分からないから
なかなか評価されないのかなと思う
トランペットも同じで
Monetteは近くで聞くと響きが少なく感じる
SpadaBachはタイトで少し痩せた音に感じる
でもホールで聴くと凄く良くて全く問題ない
もうこうなっちゃうと工房のセンスを信じるしかない
394名無し行進曲
2017/05/27(土) 12:16:30.63ID:QDVF2esH トランペットじゃNAKAJIMAがマウスパイプ巻き管だけど、ここの評判はイマイチだね
395シャイニー
2017/05/27(土) 12:52:30.14ID:XsOKOZE7396名無し行進曲
2017/05/27(土) 14:09:56.99ID:9uiCVyb9 日野モデルは良い楽器だと思うけど
そんなにコスパがよいかなぁ?
そんなにコスパがよいかなぁ?
397シャイニー
2017/05/27(土) 17:45:38.83ID:Aab6MIKN >>396
ブラスパイアーのヘビーモデル(RawBrass)
を試奏して見たけれど、俺には価格程の
価値が感じられなかった
あくまでも俺の主観だが
音が前に飛ばずに、管体そのものが
鳴っている感じがした
(中華の匂いがした)
それに比べたら、日野皓正モデルは
完成度が高く、コスパが良いと思った
ブラスパイアーのヘビーモデル(RawBrass)
を試奏して見たけれど、俺には価格程の
価値が感じられなかった
あくまでも俺の主観だが
音が前に飛ばずに、管体そのものが
鳴っている感じがした
(中華の匂いがした)
それに比べたら、日野皓正モデルは
完成度が高く、コスパが良いと思った
398名無し行進曲
2017/05/27(土) 17:51:54.17ID:1jtX8NRy コスパコスパって、楽器にコスパ求めんなよ
399名無し行進曲
2017/05/27(土) 17:53:25.87ID:SDP7DSQj >>395
このメーカーは知らなかったなぁ。
どなたかユーザーレポートお聞きしたい。
10万円以下のカレッジモデルだけどシンプルで良い作りだね。
その日野モデルって写真で見るにかっこいいですね!
サテン仕上げが最高。
ただこれを使うのは勇気がいるなぁ。
この見た目インパクトで下手な演奏はできない(笑)
このメーカーは知らなかったなぁ。
どなたかユーザーレポートお聞きしたい。
10万円以下のカレッジモデルだけどシンプルで良い作りだね。
その日野モデルって写真で見るにかっこいいですね!
サテン仕上げが最高。
ただこれを使うのは勇気がいるなぁ。
この見た目インパクトで下手な演奏はできない(笑)
400名無し行進曲
2017/05/27(土) 18:06:04.56ID:QDVF2esH 新興メーカーはピストンはステンレスやベルは2枚取りが多くて
その辺はあんまりこだわってないよね
その辺はあんまりこだわってないよね
401名無し行進曲
2017/05/27(土) 18:34:59.46ID:SDP7DSQj >>400
ベル2枚取りはプレス型で成型容易だから人件費抑えるにはしょうがないかな。
1枚取りはひたすら叩いて加工硬化で響きがコントロールできるのが利点であり、反面手間と時間がかかり難度高いノウハウ。コストも高い。
ただし2枚取りだから音が悪いとは言いにくい。
ベル2枚取りはプレス型で成型容易だから人件費抑えるにはしょうがないかな。
1枚取りはひたすら叩いて加工硬化で響きがコントロールできるのが利点であり、反面手間と時間がかかり難度高いノウハウ。コストも高い。
ただし2枚取りだから音が悪いとは言いにくい。
402名無し行進曲
2017/05/27(土) 18:55:21.30ID:A2MuNY8J >加工硬化で響きがコントロール
バカ発見。
ちゃんと工程をみなさいね。叩いてかたくなったら焼き鈍しして又叩いて、完成したら応力を開放するために熱処理してるよ。
あと叩く機械も当然あるよ。
バカ発見。
ちゃんと工程をみなさいね。叩いてかたくなったら焼き鈍しして又叩いて、完成したら応力を開放するために熱処理してるよ。
あと叩く機械も当然あるよ。
403名無し行進曲
2017/05/27(土) 18:56:54.81ID:A2MuNY8J404名無し行進曲
2017/05/27(土) 19:16:26.79ID:SDP7DSQj >>402
あんたこそ表面効果と内部応力解放の違いがわからないなら書き込まない方が良いよ(笑)
あんたこそ表面効果と内部応力解放の違いがわからないなら書き込まない方が良いよ(笑)
405名無し行進曲
2017/05/27(土) 19:16:57.06ID:SDP7DSQj >>404
ごめん表面硬化ね
ごめん表面硬化ね
406名無し行進曲
2017/05/27(土) 19:32:48.49ID:CzPfklzl ハンマリングとスピニング(ヘラ絞り)だよね
なんか 塑性加工による残留応力と加工硬化をごっちゃに話してる
焼鈍も残留応力は低温で簡単に抜けるが
加工硬化は温度X時間によっては完全になまくらにはならない
応力除去焼鈍程度なら加工硬化は残ったまま
なんか 塑性加工による残留応力と加工硬化をごっちゃに話してる
焼鈍も残留応力は低温で簡単に抜けるが
加工硬化は温度X時間によっては完全になまくらにはならない
応力除去焼鈍程度なら加工硬化は残ったまま
407名無し行進曲
2017/05/27(土) 19:47:30.93ID:SDP7DSQj >>406
補足説明どうもありがとう。
402さんはその辺り良くわからないんだと思う。
焼き入れ、焼き戻し、焼きなまし(焼鈍)、焼きならし
の概念が解る人なんて大学で金属工学でも取らない限りわからないよね。
焼き戻し一つとっても低温 高温それぞれの設定(温度と時間)で様々に変化するので、それがノウハウなんだけどね。
補足説明どうもありがとう。
402さんはその辺り良くわからないんだと思う。
焼き入れ、焼き戻し、焼きなまし(焼鈍)、焼きならし
の概念が解る人なんて大学で金属工学でも取らない限りわからないよね。
焼き戻し一つとっても低温 高温それぞれの設定(温度と時間)で様々に変化するので、それがノウハウなんだけどね。
408シャイニー
2017/05/27(土) 23:11:01.89ID:HbGvqTkS409シャイニー
2017/05/27(土) 23:18:56.51ID:HbGvqTkS >>399
QueenBrassはジョイブラス(眞田貿易)
がプロデュースして、台湾のCarolBrassが
製作しているブランド
ZORROIIはディズニーランドの楽団も
使っているらしい
Bach ストラドには及ばないが
日野皓正モデル(売価23万円程度)は
試奏してみたが、ヘビーモデルで
Bach ストラドみたいには鳴り響かない
渋い音がする
モネットみたいなヘビーモデルに近いような音
QueenBrassはジョイブラス(眞田貿易)
がプロデュースして、台湾のCarolBrassが
製作しているブランド
ZORROIIはディズニーランドの楽団も
使っているらしい
Bach ストラドには及ばないが
日野皓正モデル(売価23万円程度)は
試奏してみたが、ヘビーモデルで
Bach ストラドみたいには鳴り響かない
渋い音がする
モネットみたいなヘビーモデルに近いような音
410シャイニー
2017/05/27(土) 23:32:38.35ID:HbGvqTkS411シャイニー
2017/05/27(土) 23:34:24.42ID:HbGvqTkS >>401
BSCは二枚取り
BSCは二枚取り
412名無し行進曲
2017/05/28(日) 00:51:25.64ID:kut7EA4h 某メーカーによればモネルメタルは硬度が不安定でステンレスの方が安定した
硬度が確保しやすいって聞いたことがある
硬度が確保しやすいって聞いたことがある
413名無し行進曲
2017/05/28(日) 03:15:57.37ID:Bz87udbH おまえらこれできっか?
https://www.youtube.com/watch?v=7VAnl-QsXlI
https://www.youtube.com/watch?v=7VAnl-QsXlI
414名無し行進曲
2017/05/28(日) 03:17:08.54ID:Bz87udbH415名無し行進曲
2017/05/28(日) 04:45:43.70ID:XImmBjdl416名無し行進曲
2017/05/28(日) 07:16:34.33ID:xO+bptck >>415
PL教?w
PL教?w
417名無し行進曲
2017/05/28(日) 08:11:39.98ID:XImmBjdl >>416
そんなメジャー教団じゃない。>414みたいな何の情報も提供せずに煽ってるだけの可哀想な書き込み見たらその掲示板を思い出した。
そんなメジャー教団じゃない。>414みたいな何の情報も提供せずに煽ってるだけの可哀想な書き込み見たらその掲示板を思い出した。
418名無し行進曲
2017/05/28(日) 09:10:12.58ID:0zGgvwBE >>413
やってみたら、チューニングのB♭の上のFが限界だった(笑)
やってみたら、チューニングのB♭の上のFが限界だった(笑)
419名無し行進曲
2017/05/28(日) 09:18:47.29ID:709XB7/d420名無し行進曲
2017/05/28(日) 09:30:12.85ID:gAkIvXlN ボビーシュー
本気で教える気があるなら髭を剃るべきじゃないのかね
本気で教える気があるなら髭を剃るべきじゃないのかね
421名無し行進曲
2017/05/28(日) 09:33:59.62ID:jPzJPWsv >412
何処だ、そんなミスリーディングなこと言っているあほメーカーは
モネメタルはA,モネルの開発した銅ニッケル系の合金だが
現在の該当のJIS規格もあるくらい規格化されている。
硬度に関しては、そりゃクロムが入っているステンレスのほうが硬いに
決まっているが(というよりステンレスはそういう風に作っている。)
それがバルブに適しているかはまた別の話。
何処だ、そんなミスリーディングなこと言っているあほメーカーは
モネメタルはA,モネルの開発した銅ニッケル系の合金だが
現在の該当のJIS規格もあるくらい規格化されている。
硬度に関しては、そりゃクロムが入っているステンレスのほうが硬いに
決まっているが(というよりステンレスはそういう風に作っている。)
それがバルブに適しているかはまた別の話。
422名無し行進曲
2017/05/28(日) 09:38:31.05ID:q5G7nuCn423シャイニー
2017/05/28(日) 09:57:23.89ID:Ouktv4Nf424シャイニー
2017/05/28(日) 10:02:49.93ID:Ouktv4Nf >>421
高級品はモネルメタルを使い、廉価番は
ステンレスを使っている
原価はステンレスの方が安い
Jupiterは原価低減の為か、新モデルでは
ステンレスに格下げになったモデルもある
ただ、ステンレスの方が音質が良いと言って
ステンレスを好むプレイヤーもいる
高級品はモネルメタルを使い、廉価番は
ステンレスを使っている
原価はステンレスの方が安い
Jupiterは原価低減の為か、新モデルでは
ステンレスに格下げになったモデルもある
ただ、ステンレスの方が音質が良いと言って
ステンレスを好むプレイヤーもいる
426名無し行進曲
2017/05/28(日) 12:07:51.89ID:AjygaeD9 流れぶった切るが、Nakajimaトランペットの評判イマイチってあったけど、
前身のカドソンってどうなの?
前身のカドソンってどうなの?
427名無し行進曲
2017/05/28(日) 12:31:56.53ID:XImmBjdl >>424
ステンレスは硬くて加工しにくいから加工費が高いんだが、それでもモネルの方が高いんだね。
ステンレスは硬くて加工しにくいから加工費が高いんだが、それでもモネルの方が高いんだね。
428名無し行進曲
2017/05/28(日) 13:31:27.21ID:K1M+6Ans まじめな話、髭があると冬暖かいらしいよ
429名無し行進曲
2017/05/28(日) 15:17:42.82ID:87GX5dv6430シャイニー
2017/05/28(日) 15:57:46.27ID:87GX5dv6431名無し行進曲
2017/05/28(日) 16:02:10.50ID:87GX5dv6432シャイニー
2017/05/28(日) 16:10:53.25ID:87GX5dv6433名無し行進曲
2017/05/28(日) 16:50:10.98ID:gAkIvXlN434名無し行進曲
2017/05/28(日) 16:52:32.79ID:gAkIvXlN ごめん表示されてた
435シャイニー
2017/05/28(日) 17:10:13.94ID:87GX5dv6 >>432
カドソンの金メッキモデルが安い理由を
中島楽器店に問合せたら、下地が銀メッキ
じゃなくて、クロームメッキを使っている
との事です。でも、それだけじゃ安く
ならないはずなので、真空蒸着方式を
使っているかと問合せたら、企業秘密につき
教えられないとの事です。
カドソンの金メッキモデルが安い理由を
中島楽器店に問合せたら、下地が銀メッキ
じゃなくて、クロームメッキを使っている
との事です。でも、それだけじゃ安く
ならないはずなので、真空蒸着方式を
使っているかと問合せたら、企業秘密につき
教えられないとの事です。
436名無し行進曲
2017/05/28(日) 17:38:14.24ID:gAkIvXlN だったらクロームフィニッシュでいいのにな
クローム仕上げの管楽器って知らんけど
ブラスとクロームって水回りでは定番だからいいんじゃね
クローム仕上げの管楽器って知らんけど
ブラスとクロームって水回りでは定番だからいいんじゃね
437シャイニー
2017/05/28(日) 19:04:38.60ID:Ouktv4Nf >>436
ごめん、クロームじゃなくて、ニッケルだった。他にブラックニッケルメッキモデルもあります。
ごめん、クロームじゃなくて、ニッケルだった。他にブラックニッケルメッキモデルもあります。
438名無し行進曲
2017/05/28(日) 19:28:23.54ID:Vt9DrU8Z ニッケルメッキならコンステと同じだね
昔はヤマハにもあったけど
今はブラックニッケル以外に無いし
昔はヤマハにもあったけど
今はブラックニッケル以外に無いし
439名無し行進曲
2017/05/28(日) 19:29:27.92ID:Vt9DrU8Z ニッケルのみでよいかもという意味
440シャイニー
2017/05/28(日) 20:20:07.42ID:Ouktv4Nf でも、金メッキである事に意義がある。
金メッキモデルが20万円そこそこで
手に入るなら、欲しいと思う人がいるし。
ちなみに、ジンバオの中華製トランペットなら
10万円そこそこで金メッキモデルが買えます
(ピッチが甘いけどw)
金メッキモデルが20万円そこそこで
手に入るなら、欲しいと思う人がいるし。
ちなみに、ジンバオの中華製トランペットなら
10万円そこそこで金メッキモデルが買えます
(ピッチが甘いけどw)
441名無し行進曲
2017/05/28(日) 21:16:37.17ID:90lRDQs6 金メッキそのものはソンナニ高価なものではない。
トランペットくらいの大きさなら3万円程度。
トランペットくらいの大きさなら3万円程度。
442名無し行進曲
2017/05/28(日) 21:17:30.18ID:XImmBjdl 本当の金メッキはそれなりに高価だが、あんまり安いのは金色メッキ(真鍮の合金とか)かもしれませんよ。
見た目が満足できるなら良いですが、耐食性が弱いので注意。
見た目が満足できるなら良いですが、耐食性が弱いので注意。
443名無し行進曲
2017/05/28(日) 22:32:06.54ID:kut7EA4h >>420
髭で隠さないと奏法盗まれるなら、髭のないプレイヤーはどうなのか。
髭で隠さないと奏法盗まれるなら、髭のないプレイヤーはどうなのか。
444シャイニー
2017/05/28(日) 23:16:58.21ID:KRs1D0HE445シャイニー
2017/05/28(日) 23:23:11.44ID:KRs1D0HE >>442
過去にジンバオの金メッキのトランペットを
8.6万円で買いました
金メッキの表面に緑青(ろくしょう)みたいな
青錆が着いた事があります
布で拭くとすぐに落ちました
この金メッキは本物でしょうか?
銀メッキモデルもあったので、俺は
本物だと思っていますが
過去にジンバオの金メッキのトランペットを
8.6万円で買いました
金メッキの表面に緑青(ろくしょう)みたいな
青錆が着いた事があります
布で拭くとすぐに落ちました
この金メッキは本物でしょうか?
銀メッキモデルもあったので、俺は
本物だと思っていますが
447名無し行進曲
2017/05/29(月) 06:41:13.25ID:l+iUoUch デニスウイックの金メッキは薄かったな
ギターペグはまあまあ
それにくらべると
バックのヘビーボトムキャップの金メッキは厚いわ
ただ磨きがあまくて安っぽく見える
ジルコニウムとかチタンはどうなんだろね
ギターペグはまあまあ
それにくらべると
バックのヘビーボトムキャップの金メッキは厚いわ
ただ磨きがあまくて安っぽく見える
ジルコニウムとかチタンはどうなんだろね
448名無し行進曲
2017/05/29(月) 08:59:17.18ID:ckSQxu9w メッキ3万円というのは2000年くらいの話だと思うが
それから金の相場がいくら上がったか調べて見てごらん、
まあ、むしろきつくなったのは環境規制の関連の設備投資費の方と
言う話もあるが。
安い金メッキは蒸着という技術を使っている。あれは本来、衛星の
宇宙線障害防止フィルムのコートの技術(薄くて軽くできる)なので触るところ
ならトップコートしないとすぐ剥げる。
それから金の相場がいくら上がったか調べて見てごらん、
まあ、むしろきつくなったのは環境規制の関連の設備投資費の方と
言う話もあるが。
安い金メッキは蒸着という技術を使っている。あれは本来、衛星の
宇宙線障害防止フィルムのコートの技術(薄くて軽くできる)なので触るところ
ならトップコートしないとすぐ剥げる。
449名無し行進曲
2017/05/29(月) 09:07:42.12ID:l+iUoUch c3p0のキグルミはどうやってんの(スレと全然関係ないけどさ)
450名無し行進曲
2017/05/29(月) 10:47:35.16ID:4RnKkSga あれはラッカーだよ。
451シャイニー
2017/05/29(月) 11:00:43.02ID:4md7dGbb452名無し行進曲
2017/05/29(月) 11:32:41.90ID:4RnKkSga >451
10nm〜100nmくらいが一般的
これを超えて均一に蒸着したければCVD法を使う
あんまり金でやるという話は聞かないけどね。
10nm〜100nmくらいが一般的
これを超えて均一に蒸着したければCVD法を使う
あんまり金でやるという話は聞かないけどね。
453名無し行進曲
2017/05/29(月) 12:29:15.88ID:8PsMArkh トランペットで真空蒸着なんてやるかなぁ?
蒸着釜なんて持ってるとこ限られるから外部委託になると思うが、意匠性は高いがしょっちゅう手が触れる楽器では耐朽性が低くコスパ悪すぎる。
蒸着釜なんて持ってるとこ限られるから外部委託になると思うが、意匠性は高いがしょっちゅう手が触れる楽器では耐朽性が低くコスパ悪すぎる。
454名無し行進曲
2017/05/29(月) 14:17:37.19ID:l+iUoUch うちのクッキングホイルが11μって書いてたぜ
455名無し行進曲
2017/05/29(月) 17:17:03.17ID:I+Th29fI 最初に買うピッコロトランペットって何がいいの? 普通のトランペットだったらスタンダードモデルとかあるけど、おすすめがあれば教えてください
456名無し行進曲
2017/05/29(月) 17:22:18.29ID:iHI0fRrv >通常の金メッキは厚さが3ミクロンですが
そんなもの決まってませんから。
依頼人が指定するもの
そんなもの決まってませんから。
依頼人が指定するもの
457名無し行進曲
2017/05/29(月) 19:31:22.41ID:84DzkXli うちの子の部活で1年生からBach のアルティザンという楽器をトランペット全員に買わせて「このくらいの楽器じゃなきゃ上の大会に行けない!」と外部の指導者が言っているのですが、中学生にそんな高い楽器が合うのでしょうか?
458名無し行進曲
2017/05/29(月) 19:48:49.76ID:hAzTQ8k+ >>457
またこのての質問ですか。釣りじゃないですよね?
そもそも話が違うんですよ。指導者側から言うんじゃなく
演奏者側から「このくらいの楽器じゃなきゃ上の大会に行けない!」
って言うのがものごとの本筋ですよ。
またこのての質問ですか。釣りじゃないですよね?
そもそも話が違うんですよ。指導者側から言うんじゃなく
演奏者側から「このくらいの楽器じゃなきゃ上の大会に行けない!」
って言うのがものごとの本筋ですよ。
459名無し行進曲
2017/05/29(月) 19:51:05.68ID:gBnGaMke 親が馬鹿だからしょうがないな
まるで中学生みたいな質問じゃん
まるで中学生みたいな質問じゃん
460名無し行進曲
2017/05/29(月) 20:24:54.93ID:vxFZW6iE >>457
釣り針大きすぎワロタww
釣り針大きすぎワロタww
461名無し行進曲
2017/05/29(月) 20:48:21.92ID:gBnGaMke >中学生にそんな高い楽器が合うのでしょうか?
合うよ
中学生向きの楽器なんて無いし
合うよ
中学生向きの楽器なんて無いし
462名無し行進曲
2017/05/29(月) 20:51:02.82ID:T6KIwf7l Bach TR400 ,TR600でもいいんじゃないか
楽器屋に質問しても
最初は7〜10万の楽器で十分です
とは言わないしね
楽器屋に質問しても
最初は7〜10万の楽器で十分です
とは言わないしね
463名無し行進曲
2017/05/29(月) 20:55:09.02ID:gBnGaMke 金があるのに安物選ぶ理由 言ってみろよ
465名無し行進曲
2017/05/29(月) 21:01:29.48ID:gBnGaMke じゃあ
「金がかかるからトランペットはやめとけ」でFAだろ
まあそんなでもないけどな
「金がかかるからトランペットはやめとけ」でFAだろ
まあそんなでもないけどな
466名無し行進曲
2017/05/29(月) 21:03:13.32ID:T6KIwf7l もしかして外部指導者って楽器屋じゃないよな
467名無し行進曲
2017/05/29(月) 21:16:24.79ID:gBnGaMke 吹奏顧問も楽器屋とつながりが濃厚だけどw
468名無し行進曲
2017/05/29(月) 21:24:09.14ID:OwBAXj+n >>457
YAMAHAの安い楽器でも全国大会での金賞が可能です。
YAMAHAの安い楽器でも全国大会での金賞が可能です。
469名無し行進曲
2017/05/29(月) 21:31:47.85ID:gBnGaMke >YAMAHAの安い楽器
嫌いなんだよ 持ってるけど全然吹かないわ
Jマイケルのほうがカワイイ
嫌いなんだよ 持ってるけど全然吹かないわ
Jマイケルのほうがカワイイ
470名無し行進曲
2017/05/29(月) 21:50:41.29ID:T6KIwf7l プラスチックで全国制覇!
以後 プラスチック姉さんと呼ばれる w
以後 プラスチック姉さんと呼ばれる w
471名無し行進曲
2017/05/30(火) 00:03:11.52ID:pRlivsGP >>468
昔、YAMAHAの5万円のインペリアルモデルのトランペットで、全国大会金賞受賞の学校がありました。
高価な楽器を使わないと金賞が受賞出来ないというのは虚偽です。
打楽器にはお金をかけましょうね。
昔、YAMAHAの5万円のインペリアルモデルのトランペットで、全国大会金賞受賞の学校がありました。
高価な楽器を使わないと金賞が受賞出来ないというのは虚偽です。
打楽器にはお金をかけましょうね。
472名無し行進曲
2017/05/30(火) 00:17:09.32ID:TrMrzGWw >>471
YAMAHAの安物も素晴らしい音色が可能です。
YAMAHAの安物も素晴らしい音色が可能です。
473名無し行進曲
2017/05/30(火) 01:15:59.22ID:lmmkbQdG >>471
学生が20万円以上するトランペットを購入するのは、確実に卒業後も、大人になってもトランペットを吹き続ける人だけにお勧め致します。
YAMAHAの廉価モデルは、鳴らしやすく音程も取りやすいので、吹奏楽コンクールで金賞獲得の用途には最適ですよ。
学生が20万円以上するトランペットを購入するのは、確実に卒業後も、大人になってもトランペットを吹き続ける人だけにお勧め致します。
YAMAHAの廉価モデルは、鳴らしやすく音程も取りやすいので、吹奏楽コンクールで金賞獲得の用途には最適ですよ。
474名無し行進曲
2017/05/30(火) 02:18:14.73ID:aO7U/9a6475名無し行進曲
2017/05/30(火) 03:04:39.79ID:/OFIIV24476名無し行進曲
2017/05/30(火) 04:49:45.29ID:FHK/Hw2X 釣り師 逃げたから もうええで
477名無し行進曲
2017/05/30(火) 07:17:02.05ID:Q/8XpVtc 安い楽器でコンクールで勝てないか?はNO
トランペットならばヤマハの10万円くらいので充分。
ただ、色々な学校の楽器を見てきたけれど、上手い子供は楽器の手入れがマメ。そして扱いが丁寧。
外観が綺麗とかではなく、スライドの嵌合と適量のグリス、ピストンのフリクションも万全。
本番でいかにトラブルにならないか気にしてる。
楽器の扱いやメンテナンスを先輩や出入りの楽器店が教育してるみたいだが、そういうのも伝統なんだろうね。
ただしフルートは別で個人持ちの子が多く、総銀の60万円とかザラ(高校生)。フルートやる子供は富裕層なのか?
トランペットならばヤマハの10万円くらいので充分。
ただ、色々な学校の楽器を見てきたけれど、上手い子供は楽器の手入れがマメ。そして扱いが丁寧。
外観が綺麗とかではなく、スライドの嵌合と適量のグリス、ピストンのフリクションも万全。
本番でいかにトラブルにならないか気にしてる。
楽器の扱いやメンテナンスを先輩や出入りの楽器店が教育してるみたいだが、そういうのも伝統なんだろうね。
ただしフルートは別で個人持ちの子が多く、総銀の60万円とかザラ(高校生)。フルートやる子供は富裕層なのか?
478名無し行進曲
2017/05/30(火) 08:41:16.86ID:x3zenOJ9 木製の楽器はカネがものいうよ。
プラスチックやゴムのクラリネットでわ。。。
プラスチックやゴムのクラリネットでわ。。。
479名無し行進曲
2017/05/30(火) 08:47:20.82ID:1AyxSGtD 子供は楽器にこだわりなんかあまりないからなんで良いだろうと思うよ。
あと、良い楽器与えたらちゃんと整備するというのも幻想。
ただ新品はうれしいらしい。
長らくSchilkeS32GP使わせていた娘がどうしても自分の楽器をほしがって
夏休みバイトの上買ったのが3335S、吹きやすいし古いのよりずっといい音がするそうな。
あと、子供たちの内では金色より銀色の楽器のほうがいい音がすると言われているらしい。
あと、良い楽器与えたらちゃんと整備するというのも幻想。
ただ新品はうれしいらしい。
長らくSchilkeS32GP使わせていた娘がどうしても自分の楽器をほしがって
夏休みバイトの上買ったのが3335S、吹きやすいし古いのよりずっといい音がするそうな。
あと、子供たちの内では金色より銀色の楽器のほうがいい音がすると言われているらしい。
480名無し行進曲
2017/05/30(火) 09:06:32.16ID:o/iRP5gO >子供たちの内では金色より銀色の楽器のほうがいい音がすると言われているらしい。
それ、楽器屋店員から言われました。今は銀が主流でイエローは少数派だと。
銀の方が音がなんちゃらかんちゃら。よくわからないので銀の選定品を購入。
楽器のプロが言うのだから銀の方が上だろうと皆思い込んでいるのと
周りが銀だから合わせているだけ……なのかもしれません。
それ、楽器屋店員から言われました。今は銀が主流でイエローは少数派だと。
銀の方が音がなんちゃらかんちゃら。よくわからないので銀の選定品を購入。
楽器のプロが言うのだから銀の方が上だろうと皆思い込んでいるのと
周りが銀だから合わせているだけ……なのかもしれません。
481名無し行進曲
2017/05/30(火) 09:12:48.64ID:o/iRP5gO482名無し行進曲
2017/05/30(火) 09:21:33.79ID:x3zenOJ9 銀メッキの楽器ってどうつかっても経年でみすぼらしくなるからね。
買い替え需要が見込めるわけよ。
ラッカーだと劇的なみすぼらしさにならないからね。
音なんかどうだって変らないんだから何とでもいえる。
「君はまだ違いが判らないレベルなんだね」でガキは黙る。
買い替え需要が見込めるわけよ。
ラッカーだと劇的なみすぼらしさにならないからね。
音なんかどうだって変らないんだから何とでもいえる。
「君はまだ違いが判らないレベルなんだね」でガキは黙る。
483名無し行進曲
2017/05/30(火) 09:21:35.45ID:BlG3iAR9 お前らいつもながら投稿者不在でもかってに盛り上がるね
484名無し行進曲
2017/05/30(火) 09:48:39.37ID:Fcyk1iVH そもそも中学生や高校生に30万円以上するような楽器の購入を強制するのは間違っています。
東京芸大受験予定の人は除きます。
社会人になってから、自分で稼ぐようになってから、個人購入を検討致しましょう。
中学校や高等学校では、学校の備品で対応致しましょう。
東京芸大受験予定の人は除きます。
社会人になってから、自分で稼ぐようになってから、個人購入を検討致しましょう。
中学校や高等学校では、学校の備品で対応致しましょう。
485名無し行進曲
2017/05/30(火) 10:07:23.71ID:QxSnhwgs >>484
確かに個人購入を強制する風潮は間違いです。
確かに個人購入を強制する風潮は間違いです。
486名無し行進曲
2017/05/30(火) 10:17:11.09ID:zHJwf9z6 経験則だが個人持ちの方が上達が早く丁寧に扱う子供が多い。
これは異論ある人もいるが、学校備品の楽器は変な癖が付いてたり、故障まで行かなくともメンテ不足が多い。
これは異論ある人もいるが、学校備品の楽器は変な癖が付いてたり、故障まで行かなくともメンテ不足が多い。
487名無し行進曲
2017/05/30(火) 11:02:11.89ID:8VxvXJM5 銀はSPの事で良いとして、金はラッカー仕上げなのかGPなのかハッキリしなきゃ誤解のもと。
488名無し行進曲
2017/05/30(火) 11:20:48.58ID:9+S0JmMr 子供が表面仕上げにこだわったら怖いわ、色の違いくらいしか気にしないと思うよ。
ちなみに子供に貸し出した4年間でS32はヒョウ柄?と思えるまで変色し
へこ出しと管内洗浄その他で3335が余裕で買えるくらいの修理費がかかったけど
新品以上のコンデションで戻ってきた。ビバ、シルキーのメンテ部門!
ちなみに子供に貸し出した4年間でS32はヒョウ柄?と思えるまで変色し
へこ出しと管内洗浄その他で3335が余裕で買えるくらいの修理費がかかったけど
新品以上のコンデションで戻ってきた。ビバ、シルキーのメンテ部門!
490名無し行進曲
2017/05/30(火) 12:20:49.80ID:8VxvXJM5 >>488
金の楽器は〜とか銀は〜とか、特性めいた事を書くならそれらの前提をハッキリさせないと誤解のもとだねって意図でした。同じ金色に見える楽器でもラッカーとGPじゃ吹奏感全く違うので。
金の楽器は〜とか銀は〜とか、特性めいた事を書くならそれらの前提をハッキリさせないと誤解のもとだねって意図でした。同じ金色に見える楽器でもラッカーとGPじゃ吹奏感全く違うので。
491名無し行進曲
2017/05/30(火) 12:35:54.35ID:9+S0JmMr >489
国内正規品ならグローバルだろけど、米シルキーに顧客登録があれば直接本国のメンテ部門に
送ることができる。(要米国住所)
シルキーの工房は多分全米一の修理工房だとおもうよ。
だたし、かなり待たされる。上の例だと4か月待った。
国内正規品ならグローバルだろけど、米シルキーに顧客登録があれば直接本国のメンテ部門に
送ることができる。(要米国住所)
シルキーの工房は多分全米一の修理工房だとおもうよ。
だたし、かなり待たされる。上の例だと4か月待った。
492名無し行進曲
2017/05/30(火) 12:54:21.52ID:8G2iRbWK しかしまさか海外へ修理出すと言っても反対方向の大陸の方へ行くわけじゃないでしょうな。
493名無し行進曲
2017/05/30(火) 13:24:11.17ID:bWzf0HXi 金色のS32は当然GPだろうが、さすがに子供の言う金色はラッカーだろうね
部活で使うならSPが無難じゃなかろうか
最低でも〜6年程度使うとして、SPの方が美観を保てそうな気がする
部活で使うならSPが無難じゃなかろうか
最低でも〜6年程度使うとして、SPの方が美観を保てそうな気がする
494名無し行進曲
2017/05/30(火) 13:59:20.97ID:FHK/Hw2X トランペット吹ける人間の言葉とは思えんな
初心者には銀メッキの方が吹きやすいよ
ラッカーの方がかっこいいと思う人は多いはず しかも安いのに
シルバーの方が売れてるのには理由があるのさ
銀メッキで吹けるようになってからラッカー吹いた方がラッカーの良さもわかると思うし
初心者には銀メッキの方が吹きやすいよ
ラッカーの方がかっこいいと思う人は多いはず しかも安いのに
シルバーの方が売れてるのには理由があるのさ
銀メッキで吹けるようになってからラッカー吹いた方がラッカーの良さもわかると思うし
495名無し行進曲
2017/05/30(火) 14:13:29.19ID:4UrGyvyH496シャイニー
2017/05/30(火) 15:55:45.35ID:Tign4xDN497シャイニー
2017/05/30(火) 15:59:09.51ID:Tign4xDN498シャイニー
2017/05/30(火) 16:00:37.86ID:Tign4xDN499名無し行進曲
2017/05/30(火) 16:03:23.22ID:q29dyGlv >>498
ラッカー仕上げが鳴らしやすいからです。
ラッカー仕上げが鳴らしやすいからです。
500名無し行進曲
2017/05/30(火) 16:09:17.73ID:dpKXIPQW ヤマハのスタンダードモデルに銀メッキが普通にあるでしょ
501名無し行進曲
2017/05/30(火) 16:16:52.28ID:IWUGDTEU502名無し行進曲
2017/05/30(火) 16:25:00.62ID:dpKXIPQW 3335の銀メッキとか普通に店頭で売ってるでしょ。あと2330のシルバーも web に載ってるじゃん。
503名無し行進曲
2017/05/30(火) 16:33:13.45ID:/08h2BY6 >>502
銀メッキ仕上げよりゴールドラッカー仕上げの方が1万円程安価なのでお得です。
銀メッキ仕上げよりゴールドラッカー仕上げの方が1万円程安価なのでお得です。
504名無し行進曲
2017/05/30(火) 16:36:33.69ID:TpFOKRBA >>503
YAMAHAの7万5千円のゴールドラッカー仕上げのトランペットは吹きやすいですね。
YAMAHAの7万5千円のゴールドラッカー仕上げのトランペットは吹きやすいですね。
505名無し行進曲
2017/05/30(火) 17:06:52.26ID:dpKXIPQW また見え見えの自作自演かこれだからロータリーおじさんは困ったものだな
506名無し行進曲
2017/05/30(火) 17:25:49.16ID:5BMAulPt507シャイニー
2017/05/30(火) 17:31:05.24ID:j62hsCOa508シャイニー
2017/05/30(火) 17:35:42.73ID:j62hsCOa509シャイニー
2017/05/30(火) 17:41:23.19ID:j62hsCOa510シャイニー
2017/05/30(火) 17:46:22.83ID:j62hsCOa511名無し行進曲
2017/05/30(火) 17:47:01.43ID:j62hsCOa 輝け!→響け!
512名無し行進曲
2017/05/30(火) 18:26:50.52ID:W2nIkjXE >>510
ユーフォニアムは、YAMAHAの一番安価なモデルが最高に素晴らしいですよ。
ユーフォニアムは、YAMAHAの一番安価なモデルが最高に素晴らしいですよ。
513名無し行進曲
2017/05/30(火) 18:42:33.04ID:aO7U/9a6 BSで見たがドイツのオーケストラのトランペット奏者が、おもむろに出したC管のロータリートランペットで見事すぎるジャズセッションを演奏してた。
基礎がちゃんとしてる奏者はピストンとかロータリーとかそういうシステムの違いなんて関係ないんだね。
基礎がちゃんとしてる奏者はピストンとかロータリーとかそういうシステムの違いなんて関係ないんだね。
514名無し行進曲
2017/05/30(火) 18:46:10.74ID:aO7U/9a6 >>513
ちなみにアドリブでぶっこんで来たホルンも物凄い技巧派で上手いんだが、それでもジャズにホルンは合わないな。
ちなみにアドリブでぶっこんで来たホルンも物凄い技巧派で上手いんだが、それでもジャズにホルンは合わないな。
515名無し行進曲
2017/05/30(火) 18:49:03.24ID:V0OBKSww 私の子の部活で1年生からYAMAHAのゼノという楽器をトランペットパート全員に買わせて「ゼノの楽器を揃えないと上の大会に行けない!」と外部の指導者が言っているのですが、中学生にそんな高い楽器が合うのでしょうか?
516シャイニー
2017/05/30(火) 19:24:55.96ID:j62hsCOa517名無し行進曲
2017/05/30(火) 19:44:35.47ID:RkY7Et9B 同じ楽器そろえるのは
トップ吹いてる人の楽器が本番中に壊れても
下吹いてる奏者から楽器を渡せるという理由
かな?
トップ吹いてる人の楽器が本番中に壊れても
下吹いてる奏者から楽器を渡せるという理由
かな?
518シャイニー
2017/05/30(火) 20:32:48.50ID:haDcg27W519名無し行進曲
2017/05/30(火) 21:00:41.95ID:o7glItcU コドモが扱う時点でショートストロークなヤマハのほうが良いかもな
520名無し行進曲
2017/05/30(火) 21:04:46.58ID:o7glItcU まあ本番前じゃね
「俺のラッパ ピストンの動き悪いからオマエのかせや」みたいなかんじか
「俺のラッパ ピストンの動き悪いからオマエのかせや」みたいなかんじか
522名無し行進曲
2017/05/30(火) 22:32:07.29ID:zosW8TJA >>515
卒業後は全く吹かなくなる可能性もあるのに、そんな高価な楽器の個人購入を強制するのは完全に間違いです。
そんなに揃えたければ、学校の備品で御購入なさってくださいませ。
或いは、その外部講師の方が自費で購入なさったら如何でしょうか?
卒業後は全く吹かなくなる可能性もあるのに、そんな高価な楽器の個人購入を強制するのは完全に間違いです。
そんなに揃えたければ、学校の備品で御購入なさってくださいませ。
或いは、その外部講師の方が自費で購入なさったら如何でしょうか?
523名無し行進曲
2017/05/30(火) 22:36:32.54ID:OlH3Mpid >>515
YAMAHAのゴールドラッカー仕上げの7万5千円のトランペットで十分ですよ。
目を瞑って、ゼノと7万5千円のトランペットの音色を聴いて違いが分かる方がどれくらいいらっしゃいますのでしょうか?
YAMAHAのゴールドラッカー仕上げの7万5千円のトランペットで十分ですよ。
目を瞑って、ゼノと7万5千円のトランペットの音色を聴いて違いが分かる方がどれくらいいらっしゃいますのでしょうか?
524名無し行進曲
2017/05/30(火) 22:46:17.20ID:o7glItcU 音色の問題じゃないよ
吹かないやつは黙ってろよ
吹かないやつは黙ってろよ
525名無し行進曲
2017/05/30(火) 22:52:27.44ID:o7glItcU 草履で陸上の練習してもシンドイだけだろ
安いラッパってそれに近いよ
金をけちると無駄な努力が増すのさ
ケチりたいならヤマハよりJマイケルのほうが良いよ 安いからね
安いラッパってそれに近いよ
金をけちると無駄な努力が増すのさ
ケチりたいならヤマハよりJマイケルのほうが良いよ 安いからね
526名無し行進曲
2017/05/30(火) 23:17:18.76ID:IZzQpBYX YAMAHAなら安いモデルでも無駄な努力にはならないよ
他社の銅価格と比べ変な癖がないところが最大の売りだろう?
Jマイケルは趣味の世界で、いろんなことを受け止める覚悟がいるぜ
他社の銅価格と比べ変な癖がないところが最大の売りだろう?
Jマイケルは趣味の世界で、いろんなことを受け止める覚悟がいるぜ
527名無し行進曲
2017/05/30(火) 23:26:32.68ID:OlH3Mpid >>524
7万5千円のYAMAHAのゴールドラッカー仕上げのトランペットを吹いております。
素晴らしい音色を奏でることが出来ます。
コストパフォーマンスが素晴らしいですよ。
中学生には、このトランペットで十分ですね。
7万5千円のYAMAHAのゴールドラッカー仕上げのトランペットを吹いております。
素晴らしい音色を奏でることが出来ます。
コストパフォーマンスが素晴らしいですよ。
中学生には、このトランペットで十分ですね。
528名無し行進曲
2017/05/30(火) 23:32:33.58ID:VQAogj4t >>524
トランペットを吹いていらっしゃる方に「吹かないやつ」とかいう暴言をお吐きになっては駄目でございますですよ。
トランペットを吹いていらっしゃる方に「吹かないやつ」とかいう暴言をお吐きになっては駄目でございますですよ。
529名無し行進曲
2017/05/30(火) 23:33:26.77ID:o7glItcU 音色じゃないって言ってるだろ
それに高すぎるわ
7万5千円の価値なんかねーよ
それに高すぎるわ
7万5千円の価値なんかねーよ
530名無し行進曲
2017/05/30(火) 23:38:25.43ID:o7glItcU >7万5千円
YTR3某かYTR4某だろ それ一番コスパが悪いラッパだよ
YTR2某でもほぼ同じクオリティだぜ
YTR3某かYTR4某だろ それ一番コスパが悪いラッパだよ
YTR2某でもほぼ同じクオリティだぜ
531名無し行進曲
2017/05/30(火) 23:41:59.59ID:V0OBKSww 何度でも釣れるなぁ ここのスレは
532名無し行進曲
2017/05/30(火) 23:43:39.12ID:o7glItcU ヤマハの安楽器は危険だよ マジデ
高級機とくらべて吹きにくいし
安楽器のチープ感も楽しめない
ただの地獄
高級機とくらべて吹きにくいし
安楽器のチープ感も楽しめない
ただの地獄
533名無し行進曲
2017/05/30(火) 23:53:47.29ID:IZzQpBYX YAMAHAを持ってる人にコスパが悪いって言ったところで
何も変化は起きないんだよ
安いんで騙されたと思って外吹き様に1本いかが? くらいから行かないとね
Jマイケルのブランドネームを捨てて勝負すればいいのにと思う
何も変化は起きないんだよ
安いんで騙されたと思って外吹き様に1本いかが? くらいから行かないとね
Jマイケルのブランドネームを捨てて勝負すればいいのにと思う
534名無し行進曲
2017/05/31(水) 00:01:55.59ID:5dDeYQ5/ YTR2とくらべればYTR4はコスパ悪いだろって言ってんだよ
上級機種のフリしてるけど 同等品だろ
上級機種のフリしてるけど 同等品だろ
535名無し行進曲
2017/05/31(水) 00:14:06.18ID:aTPu1hWl あのー言いにくいんだけどプレイテックのトランペット買ったよ
536名無し行進曲
2017/05/31(水) 00:18:36.90ID:ef96Ia4R 俺もマジレスすると、YAMAHAの4番代のラッパは新古品で4万くらいで買えるから、初めはこれでいいと思う
壊れてもヤマハならパーツも安いし直しやすいし、落としてゴミになっても所詮4万
壊れてもヤマハならパーツも安いし直しやすいし、落としてゴミになっても所詮4万
537名無し行進曲
2017/05/31(水) 00:25:11.92ID:Anb5Ow5E538名無し行進曲
2017/05/31(水) 00:25:28.50ID:cW8NdH9T539名無し行進曲
2017/05/31(水) 00:30:55.24ID:5GMrCxJp 無限ループ
541名無し行進曲
2017/05/31(水) 03:17:04.25ID:a+Vv43ed ここで銀メッキとラッカー仕上げの差を外観の違い程度にしか思ってない人が多くいることを知った。
見た目はもちろん大事だけど、楽器を買うときは吹奏感や音の響きを体感して欲しいな。
それと最初の1本はメンテナンスの手間が少ないトランペットを買った方が良いよ。
そうなるとヤマハになるが、xeno買えるならそれが良いけど、まずは実売10万円くらいで良い。
それと中古楽器は演奏できる事はもちろん、眼力が無いと見た目良くとも響かない楽器を摑まされる事があり注意。
本当に良い楽器は(安く買い叩かれるのに)手放さないよね。
中古はそう言う手放しても惜しく無い楽器だったって理由も「あり得る」
見た目はもちろん大事だけど、楽器を買うときは吹奏感や音の響きを体感して欲しいな。
それと最初の1本はメンテナンスの手間が少ないトランペットを買った方が良いよ。
そうなるとヤマハになるが、xeno買えるならそれが良いけど、まずは実売10万円くらいで良い。
それと中古楽器は演奏できる事はもちろん、眼力が無いと見た目良くとも響かない楽器を摑まされる事があり注意。
本当に良い楽器は(安く買い叩かれるのに)手放さないよね。
中古はそう言う手放しても惜しく無い楽器だったって理由も「あり得る」
542名無し行進曲
2017/05/31(水) 05:03:03.69ID:xUlL9/rs べんきょうになるいいのみつけたからはっとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=dlltokVVtr0
https://www.youtube.com/watch?v=dlltokVVtr0
543名無し行進曲
2017/05/31(水) 06:40:23.56ID:YF5QICge 勉強にならないです (;^ω^A
544名無し行進曲
2017/05/31(水) 07:36:06.41ID:MaEp4H2V 楽器の表面仕上げと吹奏感だ音色だとかいうオカルトバカが未だにいることに驚いている。
546名無し行進曲
2017/05/31(水) 11:31:08.21ID:NMPuOz32547名無し行進曲
2017/05/31(水) 11:32:54.71ID:Hp3yn/vX 同じ機種の表面仕上げ違いなら、多少差はあるよ、観客に聞こえるかは別にしてだけど。
ただ、金メッキを選ぶのは単純に耐久性が高いことが大きいかな。
上のS32GPだと、金が減るから磨くなと言っていたのをメンテフリーと子供が誤解していた
のだが、変色を別にすればメッキは剥げたりしてなかった。
ヤマハのゴールドラッカーなんかは見た目はGPよりきれいなぐらいだがやはりぶつければ
剥げる。大切な一本ならコスト度外視すればやっぱりGPがいい。
道楽としてのラッパ限定の話ではあるけどね。
ただ、金メッキを選ぶのは単純に耐久性が高いことが大きいかな。
上のS32GPだと、金が減るから磨くなと言っていたのをメンテフリーと子供が誤解していた
のだが、変色を別にすればメッキは剥げたりしてなかった。
ヤマハのゴールドラッカーなんかは見た目はGPよりきれいなぐらいだがやはりぶつければ
剥げる。大切な一本ならコスト度外視すればやっぱりGPがいい。
道楽としてのラッパ限定の話ではあるけどね。
548名無し行進曲
2017/05/31(水) 12:20:42.70ID:8NV9TK5i 例えば、160万円の製品が客観的に素晴らしい物であるなら、
それよりも安い価格で、160万円の音がする。なんてキャッチの製品が出てくるのが資本主義社会。
現実には、バック、ヤマハのコピー製品はあるが、他は大体独自製品の安物。
それよりも安い価格で、160万円の音がする。なんてキャッチの製品が出てくるのが資本主義社会。
現実には、バック、ヤマハのコピー製品はあるが、他は大体独自製品の安物。
549名無し行進曲
2017/05/31(水) 12:42:39.02ID:wX7w0SCS えっ?GPって艶やかで深みのある良い音するじゃんか
SPの上にGP掛かってるんだから、ラッカーより吹奏感違うハズじゃんか
全部気のせいなのか?
オカルトなのか?
メーカーに騙されてんのか?
SPの上にGP掛かってるんだから、ラッカーより吹奏感違うハズじゃんか
全部気のせいなのか?
オカルトなのか?
メーカーに騙されてんのか?
550シャイニー
2017/05/31(水) 14:41:33.53ID:UZe3jQjh 一般的にSPは柔らかい音で
GPは輝びやかな音だと言われている
楽器屋の店員兼、プレーヤーの方も
そう言っている。
GPは輝びやかな音だと言われている
楽器屋の店員兼、プレーヤーの方も
そう言っている。
551名無し行進曲
2017/05/31(水) 15:04:21.53ID:F1cciKC6 中善楽器を許してはならない!
552名無し行進曲
2017/05/31(水) 16:44:55.78ID:y562Q+qy 注文してあった playtech のピッコロが届いた 。さてさて・・・
553名無し行進曲
2017/05/31(水) 16:58:15.65ID:y562Q+qy playtech のピッコロ手に取ってみると割としっかりしている 。というか重い(笑)。
それにしてものすごい価格破壊で今までの常識をぶっとばせてしまうほどのインパクトがあるねこれ。 j マイケルどころではないわ。
ピッコロ吹けないんで楽器としての評価はできないけど。
それにしてものすごい価格破壊で今までの常識をぶっとばせてしまうほどのインパクトがあるねこれ。 j マイケルどころではないわ。
ピッコロ吹けないんで楽器としての評価はできないけど。
554名無し行進曲
2017/05/31(水) 18:21:51.35ID:b+GygQtK 俺はヤマハのプロモデル持ってるけど吹きやすいよ
セルマーと比べても音程もいいし安定感がある
シルキーは音色が好きじゃないから持ってない
セルマーと比べても音程もいいし安定感がある
シルキーは音色が好きじゃないから持ってない
555名無し行進曲
2017/05/31(水) 18:36:09.31ID:aHwiFSak >>549
メーカーは世間のオカルトに便乗してるだけ。
メーカーが音色などに変化があると思っているなら、仕上げのバリエーションをほぼ均等に用意するはず。
現実にはホボ銀メッキ一色。で、此の傾向、中華パツラの様子が先行してるんだよね。
そして自社で作ってる筈のヤマハでも受注生産とか言ってるモデルでも仕上げの変更不可。
シルバーしかなかったエス管コルネットも中華でラッカーモデルを見かけるようになったと思ったら
ヤマハのカタログにもラッカー仕上げ受注可能とでるようになった。
メーカーは世間のオカルトに便乗してるだけ。
メーカーが音色などに変化があると思っているなら、仕上げのバリエーションをほぼ均等に用意するはず。
現実にはホボ銀メッキ一色。で、此の傾向、中華パツラの様子が先行してるんだよね。
そして自社で作ってる筈のヤマハでも受注生産とか言ってるモデルでも仕上げの変更不可。
シルバーしかなかったエス管コルネットも中華でラッカーモデルを見かけるようになったと思ったら
ヤマハのカタログにもラッカー仕上げ受注可能とでるようになった。
556名無し行進曲
2017/05/31(水) 19:48:33.87ID:y562Q+qy playtech のピッコロて、この値段の割に信じられんことに 2番 、3番ピストンの抜き差し管とベルの付け根の所カーブのところに補強板が 貼ってある。
ブラスパイアのピッコロでもそんなもんないぞ。
でもピストンの精度はイマイチかな、 ピストンキャップのネジもまるで水道管のネジを回すようなザラザラしたような感じだし。
とにかくしばらくこれで練習してみようと思うわ。
ブラスパイアのピッコロでもそんなもんないぞ。
でもピストンの精度はイマイチかな、 ピストンキャップのネジもまるで水道管のネジを回すようなザラザラしたような感じだし。
とにかくしばらくこれで練習してみようと思うわ。
557名無し行進曲
2017/05/31(水) 20:20:38.18ID:+uHQTMlf >>555
ばかなの?なんで均等に用意すると思ったの?高くつくけど音と見た目が人気のシルバープレートをたくさん用意すると、売れるのよ。それだけ。
見た目だけならニッケルメッキならもっと安く銀色にできるけど、音がウケないの。
気柱の振動が主成分だから管の材質が音質に与える影響は大きくはないけど(だからへたっぴの高級楽器よりプロのプラスチックの方がいい音)、歴然とした違いがあるのは明らか。
なお、GPとSPは値段と色ほどの違いが出ないのでとてもこだわる人だけがこだわればいい領域。
ばかなの?なんで均等に用意すると思ったの?高くつくけど音と見た目が人気のシルバープレートをたくさん用意すると、売れるのよ。それだけ。
見た目だけならニッケルメッキならもっと安く銀色にできるけど、音がウケないの。
気柱の振動が主成分だから管の材質が音質に与える影響は大きくはないけど(だからへたっぴの高級楽器よりプロのプラスチックの方がいい音)、歴然とした違いがあるのは明らか。
なお、GPとSPは値段と色ほどの違いが出ないのでとてもこだわる人だけがこだわればいい領域。
558名無し行進曲
2017/05/31(水) 20:23:11.84ID:+uHQTMlf ラッカーは圧倒的に安くできるの。だから安い楽器には必須の仕上げなの。
でも音が悪いかっていうとそうではなくて好き好き。まあどうしても欲しい人がいるなら注文あったらつくるよっていう。
でも音が悪いかっていうとそうではなくて好き好き。まあどうしても欲しい人がいるなら注文あったらつくるよっていう。
559シャイニー
2017/05/31(水) 22:23:39.09ID:+eQGoUvW >>552
値段は、お幾ら?
値段は、お幾ら?
560名無し行進曲
2017/05/31(水) 22:35:41.95ID:qGI5vXoy562名無し行進曲
2017/05/31(水) 23:30:04.31ID:b+GygQtK ベルからいってU字の曲がりのところを楽器洗ってるときに
すこし凹ましちゃったよ・・・
音程とかに影響出るかな?
すこし凹ましちゃったよ・・・
音程とかに影響出るかな?
563シャイニー
2017/05/31(水) 23:33:56.90ID:uq2X03HL564名無し行進曲
2017/06/01(木) 00:18:13.25ID:1U4mf1Kn まあ、ラッカーって安っぽく見えるからね
銀メッキの方がカッコいいよ
銀メッキの方がカッコいいよ
565シャイニー
2017/06/01(木) 00:42:10.72ID:SqDeeuk1 銀メッキは音は良いけど、手入れに
手間がかかる
本当は金メッキモデルが欲しいけど
値段が高いので
銀メッキで我慢している
色はゴールドラッカーが好きだけど
手間がかかる
本当は金メッキモデルが欲しいけど
値段が高いので
銀メッキで我慢している
色はゴールドラッカーが好きだけど
566シャイニー
2017/06/01(木) 00:44:15.93ID:SqDeeuk1567名無し行進曲
2017/06/01(木) 07:05:18.70ID:gZTyo+f/ >>563
中善楽器はドロボーなのだから楽器屋ちゃうでしょ
でも西尾市も愛知県も中善楽器を黙認しているんでしょ
愛知県はドロボーってことだね
https://pbs.twimg.com/media/C2BLkgrUQAAF7--.jpg:large
中善楽器はドロボーなのだから楽器屋ちゃうでしょ
でも西尾市も愛知県も中善楽器を黙認しているんでしょ
愛知県はドロボーってことだね
https://pbs.twimg.com/media/C2BLkgrUQAAF7--.jpg:large
568シャイニー
2017/06/01(木) 08:38:33.44ID:YhKqXDdr >>567
愛知県じゃなくて、愛知県警でしょ?
秋葉原に近い神田にあった、喜望峰の
中川社長、元気ですか?
喜望峰ブランドで、ジンバオに金管楽器を
作らせていた。
前金かき集めてそのまま夜逃げしちゃったけど
夜逃げって合法なんだっけ?
俺がトランペットを受け取った2ヶ月後に
夜逃げした。
愛知県じゃなくて、愛知県警でしょ?
秋葉原に近い神田にあった、喜望峰の
中川社長、元気ですか?
喜望峰ブランドで、ジンバオに金管楽器を
作らせていた。
前金かき集めてそのまま夜逃げしちゃったけど
夜逃げって合法なんだっけ?
俺がトランペットを受け取った2ヶ月後に
夜逃げした。
569名無し行進曲
2017/06/01(木) 09:39:21.41ID:zQA0drCt >>568
ああ、希望峰。俺もなんかおもちゃ買ったな。懐かしい
ああ、希望峰。俺もなんかおもちゃ買ったな。懐かしい
570名無し行進曲
2017/06/01(木) 09:45:11.36ID:zQA0drCt >>565
銀メッキはキラキラ状態を維持しようとすると常に研磨剤で磨くことになるから、見た目は目を瞑って表面が硫化して紫黒っぽい状態になるまでたまに指紋を落とす程度で放置すると、その後は指紋も付かなくなるし手入れが楽よ。
オケのプロにも2タイプいる。キラキラ型と放置型。
銀メッキはキラキラ状態を維持しようとすると常に研磨剤で磨くことになるから、見た目は目を瞑って表面が硫化して紫黒っぽい状態になるまでたまに指紋を落とす程度で放置すると、その後は指紋も付かなくなるし手入れが楽よ。
オケのプロにも2タイプいる。キラキラ型と放置型。
571シャイニー
2017/06/01(木) 09:50:46.59ID:LK5cxB3u572シャイニー
2017/06/01(木) 09:56:12.30ID:LK5cxB3u573名無し行進曲
2017/06/01(木) 14:37:59.92ID:eMC6HggI574名無し行進曲
2017/06/01(木) 16:18:49.04ID:l5u7f8x3 シャイニーもその人脈なのかよw
名古屋のトランペッターやべーな
名古屋のトランペッターやべーな
575名無し行進曲
2017/06/01(木) 16:40:10.85ID:7c2A8Bxd576名無し行進曲
2017/06/01(木) 18:43:16.31ID:QAyUgHiZ 銀メッキ放置派の主張としては、硫化銀なるほうが表面硬度が増すので音が良くなる
というもの、否定はしないがより硬いニッケルメッキのほうがいい音がするという話も
ラッパではあまり聞かない。(サックスとかではたまに主張している人はいる。)
というもの、否定はしないがより硬いニッケルメッキのほうがいい音がするという話も
ラッパではあまり聞かない。(サックスとかではたまに主張している人はいる。)
577名無し行進曲
2017/06/01(木) 19:12:55.20ID:QAyUgHiZ ちなみに、硬さだけを言えば、ロジウムメッキをかけるのが耐食性までふくめると
ベストの回答だとおもうが、バンラーが採用しているのみなのを見るになんか
もんだいがあるのだろうね。
ベストの回答だとおもうが、バンラーが採用しているのみなのを見るになんか
もんだいがあるのだろうね。
578名無し行進曲
2017/06/01(木) 20:30:16.40ID:P5I7QtzG >>567
ttp://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html
もうくるな
愛知県警はその気になれば うどんでも
ttps://www.bengo4.com/c_1009/c_1403/n_5302/
ttp://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html
もうくるな
愛知県警はその気になれば うどんでも
ttps://www.bengo4.com/c_1009/c_1403/n_5302/
579名無し行進曲
2017/06/01(木) 20:33:31.36ID:TqX2zm+1 自分の落ち度は棚に上げて商品代金の2倍の金額+延滞損害金?そりゃ誰も相手にもせんわ
それから公開質問状とするなら実名で記載しろよ
それから公開質問状とするなら実名で記載しろよ
580名無し行進曲
2017/06/01(木) 20:40:05.78ID:TqX2zm+1 なんや?ヤマモトって どこのヤマモトや?住所、氏名きちんと記載せんか
世間様をなめとんのか?
世間様をなめとんのか?
581名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:01:45.94ID:ktXPEZNV582名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:06:28.99ID:Fi97ggdT うっつー先生専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1494845621/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1494845621/
583名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:06:35.02ID:ktXPEZNV >>579
発注者に落ち度があるとすれば、中善楽器に注文したことだろう。
中善楽器が売主としての債務不履行を決め込んでいる。
発注者が持っていないというってるミブンショウメイショを持って来なければ引き渡さないなんて
条件つけての発送したのだから。
公務員には説明責任があるから、公開質問であれどんな質問であれ、回答する義務があるはずだけど
愛知県って知事がチンピラだから。。。
発注者に落ち度があるとすれば、中善楽器に注文したことだろう。
中善楽器が売主としての債務不履行を決め込んでいる。
発注者が持っていないというってるミブンショウメイショを持って来なければ引き渡さないなんて
条件つけての発送したのだから。
公務員には説明責任があるから、公開質問であれどんな質問であれ、回答する義務があるはずだけど
愛知県って知事がチンピラだから。。。
584名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:16:18.93ID:TqX2zm+1 債務不履行?商品は間違いなく発送したんでしょ?
それなら債務不履行にはならんわな?
それなら債務不履行にはならんわな?
585名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:18:47.75ID:1U4mf1Kn 何の話かわからないし、糞どうでもいい話で勝手に盛り上がるなよ
586名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:20:03.04ID:P5I7QtzG 身分証明も出来ないやつがネット発注するなよ
小学生か
小学生か
587名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:22:18.17ID:P5I7QtzG あ 子供でも保険証で身分証明できるか
じゃ それ以下だな
じゃ それ以下だな
588名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:24:02.54ID:hkFK+CkB ここはしばらく機能しない
何年も前から居た某楽器店詐欺被害者をかたる荒らしが戻ってきた
幾日か沈めておくのよい
何年も前から居た某楽器店詐欺被害者をかたる荒らしが戻ってきた
幾日か沈めておくのよい
589名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:32:15.93ID:ktXPEZNV591名無し行進曲
2017/06/01(木) 22:58:31.91ID:ktXPEZNV >>590
そーゆー人は珍しくないって話
そーゆー人は珍しくないって話
592名無し行進曲
2017/06/01(木) 23:07:13.24ID:MKaTFQE9 こんな所でウジウジ言ってないで
法テラスでも行けばいいのに。
そうすりゃ法的に間違ってるのはどっちか
教えてくれるのに。
法テラスでも行けばいいのに。
そうすりゃ法的に間違ってるのはどっちか
教えてくれるのに。
593名無し行進曲
2017/06/01(木) 23:09:36.47ID:P5I7QtzG 住民票 戸籍なり身分証明はいくらでも出来るのに何もできないヤツ
中善への誹謗中傷は威力業務妨害の証拠となるだろう
弁護士がその気になればいつでも前科持ちになるな
中善への誹謗中傷は威力業務妨害の証拠となるだろう
弁護士がその気になればいつでも前科持ちになるな
594名無し行進曲
2017/06/01(木) 23:40:02.89ID:ktXPEZNV595名無し行進曲
2017/06/01(木) 23:48:34.21ID:MKaTFQE9596名無し行進曲
2017/06/01(木) 23:51:47.95ID:TqX2zm+1 ではなぜ少額訴訟制度を使って争わん?
自分の主張に間違いがなければ出るとこに出れば良いわな?
自分の主張に間違いがなければ出るとこに出れば良いわな?
597名無し行進曲
2017/06/02(金) 04:50:14.26ID:GM7E1oJ7 >>596
世間知らずいるようですね。小額訴訟は相手が拒否すれば通常の裁判に移行するシステムです。
というかヤマモト氏?は中善楽器に個人情報を知られたくないわけでしょ。
裁判所も警察も被害者の個人情報を犯人に教えて死人が出てるのが現実ですからね。
ヤマモト氏?は中善楽器は地元のヤクザだと思ってるようですから、個人情報は出さないでしょ。
居所が判れば、中善楽器は商品と称する物体を送りつけて売買契約の完了を主張し
次にネットでの言動等を業務妨害だなんだと騒ぎ、嫌がらせモードに入るのでわ?
世間知らずいるようですね。小額訴訟は相手が拒否すれば通常の裁判に移行するシステムです。
というかヤマモト氏?は中善楽器に個人情報を知られたくないわけでしょ。
裁判所も警察も被害者の個人情報を犯人に教えて死人が出てるのが現実ですからね。
ヤマモト氏?は中善楽器は地元のヤクザだと思ってるようですから、個人情報は出さないでしょ。
居所が判れば、中善楽器は商品と称する物体を送りつけて売買契約の完了を主張し
次にネットでの言動等を業務妨害だなんだと騒ぎ、嫌がらせモードに入るのでわ?
598名無し行進曲
2017/06/02(金) 09:13:44.47ID:yK0e7bHd ラッパの話をしようよ
599名無し行進曲
2017/06/02(金) 09:49:12.14ID:4oYeSTsr >>597
ヤクザは楽器屋でなくおまえさんだよ
ヤクザは楽器屋でなくおまえさんだよ
600名無し行進曲
2017/06/02(金) 10:04:36.31ID:XbIscbrC >>576
銀メッキが硫化して硬くなったことによる影響は金メッキ同様、些細なもんだと思うが指紋を気にしなくてよくなることと、磨き過ぎでメッキ厚に偏りが出る恐怖から逃れられるのが私の放置理由。
そういえば手汗でメッキが溶けてる人の楽器吹いてみたいな。多分何も変わらんのやろな笑
銀メッキが硫化して硬くなったことによる影響は金メッキ同様、些細なもんだと思うが指紋を気にしなくてよくなることと、磨き過ぎでメッキ厚に偏りが出る恐怖から逃れられるのが私の放置理由。
そういえば手汗でメッキが溶けてる人の楽器吹いてみたいな。多分何も変わらんのやろな笑
601名無し行進曲
2017/06/02(金) 11:02:07.85ID:d2hOIcaX メッキが黒くなるのは別に本体だけでわない。
マッピも外側真っ黒。
不思議と内側は外側ほど真っ黒にならない。たまにでも使ってる場合は。
マッピも外側真っ黒。
不思議と内側は外側ほど真っ黒にならない。たまにでも使ってる場合は。
602名無し行進曲
2017/06/02(金) 12:40:59.47ID:p2sBb34F 希望峰の初期のフルートは物凄くコスパ高い良品だった。
20万円以下で総銀フルート(通常総銀は5、60万円)が買えて、しかも日本人凄腕リペアマンが元々中国アッセンブリーの楽器を日本に輸入後完璧に再調整。
中学生の子供に与えてが、良い楽器で上達も早かった。その後希望峰が消えてしまい残念。
20万円以下で総銀フルート(通常総銀は5、60万円)が買えて、しかも日本人凄腕リペアマンが元々中国アッセンブリーの楽器を日本に輸入後完璧に再調整。
中学生の子供に与えてが、良い楽器で上達も早かった。その後希望峰が消えてしまい残念。
603名無し行進曲
2017/06/02(金) 17:07:24.70ID:8Dj/0LwQ >600
硫化した銀て、微妙に玉ねぎ臭(硫化アニル臭)がしてにがてなのだがあれって
完全に硫化したらしなくなるものなのかね。
硫化した銀て、微妙に玉ねぎ臭(硫化アニル臭)がしてにがてなのだがあれって
完全に硫化したらしなくなるものなのかね。
604シャイニー
2017/06/02(金) 21:41:54.61ID:svgvKJ0i >>601
黒くなったマッピはTPステーションで
磨いてもらっている(税込み500円)
磨いてもらうと新品みたいに綺麗になる
磨く磨→何か薬品のようなものに浸けて
その後洗うようだけど、薬品のようなものは
何を使っているんだろうね
それを買えば500円を支払わずに済むのに
黒くなったマッピはTPステーションで
磨いてもらっている(税込み500円)
磨いてもらうと新品みたいに綺麗になる
磨く磨→何か薬品のようなものに浸けて
その後洗うようだけど、薬品のようなものは
何を使っているんだろうね
それを買えば500円を支払わずに済むのに
605名無し行進曲
2017/06/03(土) 04:13:06.79ID:S7sbO56I >>604
レスありがとうございます。
3Mのタニシの普及を説いてます。
付けて拭くだけ形式は宝石貴金属アクセサリー店でよくつかわれていますが能力的には
バズや3Mのタニシに劣ります。なにより液の劣化があります。
レスありがとうございます。
3Mのタニシの普及を説いてます。
付けて拭くだけ形式は宝石貴金属アクセサリー店でよくつかわれていますが能力的には
バズや3Mのタニシに劣ります。なにより液の劣化があります。
606名無し行進曲
2017/06/03(土) 05:37:34.60ID:O/Vu1kzB >>604
マウスピースならヤマハのシルバーポリッシュをガーゼに染み込ませて握りながら軸中心に回せば綺麗になるじゃん
マウスピースならヤマハのシルバーポリッシュをガーゼに染み込ませて握りながら軸中心に回せば綺麗になるじゃん
607名無し行進曲
2017/06/03(土) 06:15:36.23ID:S7sbO56I >>606
>シルバーメッキ仕上げの楽器のくすみや変色を取るのにヤマハのシルバーポリッシュでは研磨剤が入っているので傷が付いてしまう
銀磨き バズと3Mのタニシが双璧
バズは楽器用として小瓶で販売中身は綿に薬剤を染み込ませた物
3Mのタニシは古くから欧州のレストランの料理長御用達
バズと比べると格安で調達できる。真っ黒のが新品と見紛うような光沢に。
どっちも研磨剤ははいっていない。
シルバーディップとかが宝飾店で使われてるやつだが能力はバズや3Mに劣る
能力の優劣は薄い曇りが晴れるかどうかってところでわかる。
某うつのみや氏がバズの紹介動画やってるが、遣い方がへたくそでちっともきれいになってない。
>シルバーメッキ仕上げの楽器のくすみや変色を取るのにヤマハのシルバーポリッシュでは研磨剤が入っているので傷が付いてしまう
銀磨き バズと3Mのタニシが双璧
バズは楽器用として小瓶で販売中身は綿に薬剤を染み込ませた物
3Mのタニシは古くから欧州のレストランの料理長御用達
バズと比べると格安で調達できる。真っ黒のが新品と見紛うような光沢に。
どっちも研磨剤ははいっていない。
シルバーディップとかが宝飾店で使われてるやつだが能力はバズや3Mに劣る
能力の優劣は薄い曇りが晴れるかどうかってところでわかる。
某うつのみや氏がバズの紹介動画やってるが、遣い方がへたくそでちっともきれいになってない。
608名無し行進曲
2017/06/03(土) 07:39:16.29ID:4I633QW6 少なくとも現行のターニシールドには20%の研磨剤が含まれている。
バスだって、少なくとも硫化銀は還元されても、殆どが遊離してメッキ面には戻らない
使った人なら感光して黒く変色した銀が綿についているのは見たことがあると思う。
いずれにせよ早晩メッキが取れてくる、変色は気にしないのが一番
バスだって、少なくとも硫化銀は還元されても、殆どが遊離してメッキ面には戻らない
使った人なら感光して黒く変色した銀が綿についているのは見たことがあると思う。
いずれにせよ早晩メッキが取れてくる、変色は気にしないのが一番
610名無し行進曲
2017/06/03(土) 08:46:59.12ID:thcrw3+J リードパイプの内部の汚れを取るのにいい方法はありますか?
クリーニングロッドとガーゼ使ってもこびりついてるの取れなくて・・
クリーニングロッドとガーゼ使ってもこびりついてるの取れなくて・・
611名無し行進曲
2017/06/03(土) 11:10:05.75ID:4r9TuTmR >>606
http://www.3m.com/3M/en_US/company-us/all-3m-products/~/Scotchgard-Tarni-Shield-Silver-Polish?N=5002385+3294466433&rt=rud
銀だ銅だってくべつなくなってる。
削らないってあるけど。研磨材はいってるの?
ま、漏れは一生分あるからどうでもいいや
http://www.3m.com/3M/en_US/company-us/all-3m-products/~/Scotchgard-Tarni-Shield-Silver-Polish?N=5002385+3294466433&rt=rud
銀だ銅だってくべつなくなってる。
削らないってあるけど。研磨材はいってるの?
ま、漏れは一生分あるからどうでもいいや
612名無し行進曲
2017/06/03(土) 16:13:14.20ID:O/Vu1kzB ターニシールドを送料無料あるいは送料込みで最安値で買えるのはどこだろう?
613シャイニー
2017/06/03(土) 16:43:27.30ID:VPDtfOOn TPステーションでは、ハガティーのシルバーバスと、ライツのシルバークリームを使っているそうです。
614名無し行進曲
2017/06/03(土) 16:50:30.25ID:4r9TuTmR >>612
以前調べたときは、ヤフーショッピングの厨房なんたら。でも梱包とかサイテーだった。
いわゆる口利き屋で自分で在庫もってなくて契約してる在庫持ってる業者が発送するシステム。
無事ついたからよかったものの途中で中身ブチマケテてても不思議ないような状態だった。
以前調べたときは、ヤフーショッピングの厨房なんたら。でも梱包とかサイテーだった。
いわゆる口利き屋で自分で在庫もってなくて契約してる在庫持ってる業者が発送するシステム。
無事ついたからよかったものの途中で中身ブチマケテてても不思議ないような状態だった。
615名無し行進曲
2017/06/03(土) 16:51:10.67ID:4r9TuTmR ハガティこそ研磨材はいってなかったっけか
616名無し行進曲
2017/06/03(土) 17:41:33.73ID:V0xv/aDn マウスピースブラシみたいのでもっとでかいのが
ハンズとかホムセンとかで売ってるよ
100均でもあるかも
ハンズとかホムセンとかで売ってるよ
100均でもあるかも
617シャイニー
2017/06/03(土) 21:44:28.11ID:VPDtfOOn618名無し行進曲
2017/06/03(土) 23:03:32.74ID:gVyCY3bc うっつー先生専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1494845621/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1494845621/
619名無し行進曲
2017/06/04(日) 17:42:45.38ID:uwlrLabh うっつースレ見たら売れないド底辺トランペッターが集まりに、集まって
おだをあげていてワロタ
おだをあげていてワロタ
620名無し行進曲
2017/06/04(日) 20:47:23.46ID:4JUc5l8j >611
ここの2ページ目のセクション3に成分が書いてある。
http://multimedia.3m.com/mws/mediawebserver?mwsId=SSSSSuUn_zu8l00x4xtvNY_Slv70k17zHvu9lxtD7SSSSSS--
確実に銀を削っているのでほどほどにした方がいいぞ。
ここの2ページ目のセクション3に成分が書いてある。
http://multimedia.3m.com/mws/mediawebserver?mwsId=SSSSSuUn_zu8l00x4xtvNY_Slv70k17zHvu9lxtD7SSSSSS--
確実に銀を削っているのでほどほどにした方がいいぞ。
621名無し行進曲
2017/06/04(日) 22:29:24.53ID:G8HvRGJa622名無し行進曲
2017/06/04(日) 23:46:37.23ID:qmd27BDt >>621
なんのこと?
Water
Glycerin
Fumed silica, crystalline-free
1-Octadecanethiol
Fatty acids, coco, esters with sorbitan, ethoxylated
Polysorbate 20
Hydroxypropyl methyl cellulose
いわゆる研磨材ないよ
なんのこと?
Water
Glycerin
Fumed silica, crystalline-free
1-Octadecanethiol
Fatty acids, coco, esters with sorbitan, ethoxylated
Polysorbate 20
Hydroxypropyl methyl cellulose
いわゆる研磨材ないよ
623名無し行進曲
2017/06/05(月) 02:32:02.47ID:09/jGSEw >622
Fumed silica, crystalline-free
これが研磨剤でなくてなんだというのか!?
Fumed silica, crystalline-free
これが研磨剤でなくてなんだというのか!?
624名無し行進曲
2017/06/05(月) 07:06:04.76ID:Q2VLyTPQ625名無し行進曲
2017/06/05(月) 08:07:05.17ID:09/jGSEw >624
やはり、知識が足りない人だったか、気がついて良かった。
シリカは日本語だと二酸化ケイ素、シリカゲルのシリカと同じ物
これはアルミナ(酸化アルミニウム)と並ぶ典型的な研磨剤。
そもそも、銀はきわめて柔らかく、石膏(硫化カルシウム)とか
炭酸カルシウムでも研磨可能だよ。硬度は余り関係ないが
モース硬度ならSiO2=7 Ag=2-4 AL2O3=9 CaSO4=2 CaCO3=3
微粒子になっているので、研磨力は弱いだろうが確実に削れるよ。
やはり、知識が足りない人だったか、気がついて良かった。
シリカは日本語だと二酸化ケイ素、シリカゲルのシリカと同じ物
これはアルミナ(酸化アルミニウム)と並ぶ典型的な研磨剤。
そもそも、銀はきわめて柔らかく、石膏(硫化カルシウム)とか
炭酸カルシウムでも研磨可能だよ。硬度は余り関係ないが
モース硬度ならSiO2=7 Ag=2-4 AL2O3=9 CaSO4=2 CaCO3=3
微粒子になっているので、研磨力は弱いだろうが確実に削れるよ。
626名無し行進曲
2017/06/05(月) 09:36:19.40ID:jQBtA4Tf ケイ素って、ガラスの主成分だぞ。
まあゴシゴシやっても一回では1/1000mmも削れないが、そもそもSPなんて1/10mmもないからバカにできない。GPなんか、SPの上に1/100mmも無い金のメッキがかかってるからすぐハゲる。
まあゴシゴシやっても一回では1/1000mmも削れないが、そもそもSPなんて1/10mmもないからバカにできない。GPなんか、SPの上に1/100mmも無い金のメッキがかかってるからすぐハゲる。
627名無し行進曲
2017/06/05(月) 09:43:10.42ID:jQBtA4Tf >>610
良い方法では無いと思うが、1.5mm位で長めの柄付き六角レンチ(細くて先端が尖っていないドライバー)でこすったら取れたよ。なお、箸では取れなかった。
良い方法では無いと思うが、1.5mm位で長めの柄付き六角レンチ(細くて先端が尖っていないドライバー)でこすったら取れたよ。なお、箸では取れなかった。
628名無し行進曲
2017/06/05(月) 10:41:27.32ID:jQ+i3WPb629名無し行進曲
2017/06/05(月) 11:10:02.58ID:dcqe+Wnu 炭酸カルシウムは立派な研磨材だよ。
それから銀は金よりも硬い。純銀のフルートがあることを忘れたか。
つうかどうでもよくなった。瑣末なことだ。
事実
歯磨き粉に含まれている代表的な研磨剤の成分
重質炭酸カルシウム
リン酸水素カルシウム
含水ケイ酸
シリカ
水酸化アルミニウム
硬度1=滑石
硬度2=石膏
硬度2.5 銀
硬度3=方解石−炭酸カルシウム(CaCO3)
硬度4=蛍石−セメント質、フッ化カルシウム(CaF2)
硬度5=燐灰石−セメント質、象牙質、微粉末ケイ酸、ガラス
硬度6=正長石−象牙質、エナメル質
硬度7=石英−エナメル質、二酸化ケイ素 (SiO2) シリカ、無水ケイ酸
硬度8=トパーズ(黄玉)
硬度9=コランダム(鋼玉)
硬度10=ダイヤモンド(金剛石)
それから銀は金よりも硬い。純銀のフルートがあることを忘れたか。
つうかどうでもよくなった。瑣末なことだ。
事実
歯磨き粉に含まれている代表的な研磨剤の成分
重質炭酸カルシウム
リン酸水素カルシウム
含水ケイ酸
シリカ
水酸化アルミニウム
硬度1=滑石
硬度2=石膏
硬度2.5 銀
硬度3=方解石−炭酸カルシウム(CaCO3)
硬度4=蛍石−セメント質、フッ化カルシウム(CaF2)
硬度5=燐灰石−セメント質、象牙質、微粉末ケイ酸、ガラス
硬度6=正長石−象牙質、エナメル質
硬度7=石英−エナメル質、二酸化ケイ素 (SiO2) シリカ、無水ケイ酸
硬度8=トパーズ(黄玉)
硬度9=コランダム(鋼玉)
硬度10=ダイヤモンド(金剛石)
630名無し行進曲
2017/06/05(月) 11:26:08.26ID:aEofZAz7 何と戦っているか知らんが
金属は熱処理等で硬さが変わるから625のほうが正確な記述だな
重要なのは硬さではない点もしかり。
金属は熱処理等で硬さが変わるから625のほうが正確な記述だな
重要なのは硬さではない点もしかり。
631シャイニー
2017/06/05(月) 11:33:03.28ID:ORBTwhY5 >>629
勉強になりますたw
勉強になりますたw
632名無し行進曲
2017/06/05(月) 12:26:15.63ID:3QL4gRQC 一般人は珪素とか言わないから研磨剤もなにも話題にすらならないが、工学部出なら常識。
633名無し行進曲
2017/06/05(月) 15:37:00.07ID:i+aS1z2F ターニシールド 銀みがき
品名:銀用みがき剤
成分:研磨剤(20.5% セラミック、二酸化ケイ素)、グリセリン、界面活性剤(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル)
液性:弱酸性(pH:約5.0)
用途:銀製品のサビ洗浄・サビ防止
適さないもの:金等の貴金属製品、メッキ製品、ラッカー塗布製品
銀メッキのラッパは本当はダメ?
品名:銀用みがき剤
成分:研磨剤(20.5% セラミック、二酸化ケイ素)、グリセリン、界面活性剤(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル)
液性:弱酸性(pH:約5.0)
用途:銀製品のサビ洗浄・サビ防止
適さないもの:金等の貴金属製品、メッキ製品、ラッカー塗布製品
銀メッキのラッパは本当はダメ?
634名無し行進曲
2017/06/05(月) 18:26:01.05ID:+eOEH47X >>633
銀食器の手入れなんだよ。
銀のトレイとかって、磨き傷だらけなのをイメージするべ
タニシ使うと新品みたいなって話だったんだよ。
その際の使い方が、タニシをたらして、そのまま乾くのまってギュッと拭うって
銀食器の手入れなんだよ。
銀のトレイとかって、磨き傷だらけなのをイメージするべ
タニシ使うと新品みたいなって話だったんだよ。
その際の使い方が、タニシをたらして、そのまま乾くのまってギュッと拭うって
635名無し行進曲
2017/06/05(月) 20:15:44.06ID:TRt2tsvv ターニシールド シルバーポリッシュ
保護?微妙なネーミングだ
保護?微妙なネーミングだ
636名無し行進曲
2017/06/06(火) 10:16:19.73ID:6TuP2qX/ >>634
最初、田螺(たにし)の抽出液かと思っていた
最初、田螺(たにし)の抽出液かと思っていた
637名無し行進曲
2017/06/06(火) 10:19:29.81ID:whB9wQLJ お前ら知ってたか?
ビヨリンでも開放弦でオクターブ下の音を出すことができるんだってさ。
パツラのペダルみたいなもんだな。
ビヨリンでも開放弦でオクターブ下の音を出すことができるんだってさ。
パツラのペダルみたいなもんだな。
638名無し行進曲
2017/06/06(火) 15:38:02.72ID:whB9wQLJ fake bach 綺麗だよな。
639シャイニー
2017/06/06(火) 15:52:06.08ID:SIg6O9Qf スパーダ 飾り物として1本欲しいです。
640名無し行進曲
2017/06/06(火) 16:44:53.65ID:whB9wQLJ 凄い事を教えてあげる。
中華パツラ。製造企業が違えば、部品の互換性(螺子)が無い。。。
バック用のツールがキチンと入る例をまだしらない。
途中まで入らないとかぶかぶかで締め切ってやっと固定するとか。
多分同じ会社でも製造時期が半年も隔たれば互換性はないのではないだろうか。
中華パツラ。製造企業が違えば、部品の互換性(螺子)が無い。。。
バック用のツールがキチンと入る例をまだしらない。
途中まで入らないとかぶかぶかで締め切ってやっと固定するとか。
多分同じ会社でも製造時期が半年も隔たれば互換性はないのではないだろうか。
641名無し行進曲
2017/06/06(火) 18:01:21.96ID:19iKXUZY 俺のアーリーエルクハートも
ピストン3個のうち一個ネジの谷が浅くて新品のパーツが装着できないぜ
そんなもんじゃねーの
ピストン3個のうち一個ネジの谷が浅くて新品のパーツが装着できないぜ
そんなもんじゃねーの
642名無し行進曲
2017/06/06(火) 18:11:08.77ID:whB9wQLJ643名無し行進曲
2017/06/06(火) 18:20:34.17ID:19iKXUZY ヤマハはホムセンで売ってるネジでもはまるからな
3rdストッパーとリラだかライラって譜面台用ネジ
ピストンボタンのネジも同サイズ
3rdストッパーとリラだかライラって譜面台用ネジ
ピストンボタンのネジも同サイズ
644名無し行進曲
2017/06/06(火) 18:22:21.92ID:19iKXUZY Jマイケルもいけそうだが
645名無し行進曲
2017/06/06(火) 18:54:58.49ID:efqx524Q 中国で製造指導をしたことがあればだれでも体験したことがあると思うが
やつら検査用のゲージの意味を理解しておらず、通れば合格といているので
ぎりぎりのやつを力で無理やり通す。そんなことを繰り返せば当然ゲージが
意味をなさなくなり、、、、あとはお察しのとおり。
人材育成からやっても教えたころには転職するし、まさに地獄だった。
その後のタイやらインドネシアやらの工場の立ち上げは天国だったのだが、。
そんこんなで、東南アジア製は信用してますが、中国製はつい身構てしまいます。
やつら検査用のゲージの意味を理解しておらず、通れば合格といているので
ぎりぎりのやつを力で無理やり通す。そんなことを繰り返せば当然ゲージが
意味をなさなくなり、、、、あとはお察しのとおり。
人材育成からやっても教えたころには転職するし、まさに地獄だった。
その後のタイやらインドネシアやらの工場の立ち上げは天国だったのだが、。
そんこんなで、東南アジア製は信用してますが、中国製はつい身構てしまいます。
646名無し行進曲
2017/06/06(火) 19:55:04.54ID:whB9wQLJ >中国製はつい身構てしまいます
偶に惚れ惚れするようなのもあるんだよね。でもそーゆーのも一瞬。まだ一回しか遭遇してないけど。
偶に惚れ惚れするようなのもあるんだよね。でもそーゆーのも一瞬。まだ一回しか遭遇してないけど。
647名無し行進曲
2017/06/06(火) 20:23:12.43ID:efqx524Q 個人の能力は高いだよ、日本以上の確率で高い能力を持った奴がいる
でも集団となると、、、。
特に工業製品のQCだと最低限のレベルが問題になるので、、つらかった。
でも集団となると、、、。
特に工業製品のQCだと最低限のレベルが問題になるので、、つらかった。
648シャイニー
2017/06/06(火) 21:02:45.64ID:NN4U3GMQ649シャイニー
2017/06/06(火) 21:04:36.38ID:NN4U3GMQ その点、ジンバオはヤマハのコピーを
せっせと真面目?に作っている
せっせと真面目?に作っている
650名無し行進曲
2017/06/06(火) 22:41:52.05ID:t7dDfPPo イオンのBACHトランペットTシャツ、みんな買ったか?
651名無し行進曲
2017/06/07(水) 00:31:41.08ID:D7wz5zzB >>645
いつの時代だよ?
あるいはよほど底辺の仕事かと。
中国工場やワーカーの品質管理力は劇的に向上してるからイマドキそんなのよほどの田舎企業でもなければあり得ない。
品質管理が歩留まり向上に直結してそれがお前らの給料アップと労働時間短縮につながるって視点で20年前に指導したら、いまでは日本の工場で働くバカゆとりワーカーよりも遥かに優秀。
いつの時代だよ?
あるいはよほど底辺の仕事かと。
中国工場やワーカーの品質管理力は劇的に向上してるからイマドキそんなのよほどの田舎企業でもなければあり得ない。
品質管理が歩留まり向上に直結してそれがお前らの給料アップと労働時間短縮につながるって視点で20年前に指導したら、いまでは日本の工場で働くバカゆとりワーカーよりも遥かに優秀。
652名無し行進曲
2017/06/07(水) 11:09:07.94ID:B8+eg14u >651
HIDAがAOTSだった頃の話。お前さんらの成功事例を横展開するのだけど
まあ、ある程度立ち上がった後と立ち上げにはまた別の難しさがある。
最近ならインドがナイトメアモード、いずれにせよ、指導がうまくいったのなら喜ばしことです。
HIDAがAOTSだった頃の話。お前さんらの成功事例を横展開するのだけど
まあ、ある程度立ち上がった後と立ち上げにはまた別の難しさがある。
最近ならインドがナイトメアモード、いずれにせよ、指導がうまくいったのなら喜ばしことです。
653名無し行進曲
2017/06/07(水) 12:05:25.90ID:B8+eg14u セルマーとバンラーのオバーホールをして気づいたのだが
この2つて、ボトムキャップ他いろんな部品に互換性がある、
標準化の好きな欧州らしい。
同じメーカー内でも一部パーツに互換性がないヤひょうjマハなんかは
是非見習ってくれると嬉しい。
(新型9XXXと旧来のものでピストンボタンに互換性がない)
この2つて、ボトムキャップ他いろんな部品に互換性がある、
標準化の好きな欧州らしい。
同じメーカー内でも一部パーツに互換性がないヤひょうjマハなんかは
是非見習ってくれると嬉しい。
(新型9XXXと旧来のものでピストンボタンに互換性がない)
654名無し行進曲
2017/06/07(水) 12:05:27.82ID:B8+eg14u セルマーとバンラーのオバーホールをして気づいたのだが
この2つて、ボトムキャップ他いろんな部品に互換性がある、
標準化の好きな欧州らしい。
同じメーカー内でも一部パーツに互換性がないヤひょうjマハなんかは
是非見習ってくれると嬉しい。
(新型9XXXと旧来のものでピストンボタンに互換性がない)
この2つて、ボトムキャップ他いろんな部品に互換性がある、
標準化の好きな欧州らしい。
同じメーカー内でも一部パーツに互換性がないヤひょうjマハなんかは
是非見習ってくれると嬉しい。
(新型9XXXと旧来のものでピストンボタンに互換性がない)
655名無し行進曲
2017/06/07(水) 21:21:51.64ID:q3TkOpms 大事なことなんだね
656シャイニー
2017/06/07(水) 21:41:26.59ID:z+JN+FZU CarolBrassが共通部品を提供いたします
657名無し行進曲
2017/06/07(水) 21:42:15.42ID:TMZYWxLY オーナーじゃなくてリペアマン?だよな?
だったらもっといろんな楽器のリペアやってるよね?
だったらもっといろんな楽器のリペアやってるよね?
658名無し行進曲
2017/06/08(木) 09:25:45.54ID:dP9gzoNC いや、言ってるレベルから察するに趣味のお方かと。
659名無し行進曲
2017/06/08(木) 10:20:04.44ID:dTMvyZ1o スレ違いかもしれないけどみなさん教えてください。
バルブオイルを差す頻度はどれくらいですか?
バルブオイルを差す頻度はどれくらいですか?
660名無し行進曲
2017/06/08(木) 10:20:26.23ID:dTMvyZ1o スレ違いかもしれないけどみなさん教えてください。
バルブオイルを差す頻度はどれくらいですか?
バルブオイルを差す頻度はどれくらいですか?
661名無し行進曲
2017/06/08(木) 10:22:13.37ID:dTMvyZ1o メーカーは演奏前後に毎回差すことを推奨していますが、知り合いの人は動きが鈍くなったらでいいとのこと。
皆さんはどのようにされているか参考にしたいです。
皆さんはどのようにされているか参考にしたいです。
662名無し行進曲
2017/06/08(木) 10:40:56.26ID:6ZnPR4vG いぶし銀、というポジティブな表現もあるのにどうしてトランペットの場合には銀はツヤツヤじゃないと評価されんのだろうな?
663名無し行進曲
2017/06/08(木) 10:43:55.29ID:LNt9H8oc 練習の時は、演奏終わってから注すが、ステージ前はこれと別に注す。
もともとクラリネット奏者だったこともあり、演奏後に水分を拭く習慣がついていることと
次の練習まで思いのほか日が開く可能性があるので防錆のため。
この習慣のおかげか30年間一度もピストントラブルを起したことはない。
もともとクラリネット奏者だったこともあり、演奏後に水分を拭く習慣がついていることと
次の練習まで思いのほか日が開く可能性があるので防錆のため。
この習慣のおかげか30年間一度もピストントラブルを起したことはない。
664名無し行進曲
2017/06/08(木) 10:44:15.12ID:LNt9H8oc 練習の時は、演奏終わってから注すが、ステージ前はこれと別に注す。
もともとクラリネット奏者だったこともあり、演奏後に水分を拭く習慣がついていることと
次の練習まで思いのほか日が開く可能性があるので防錆のため。
この習慣のおかげか30年間一度もピストントラブルを起したことはない。
もともとクラリネット奏者だったこともあり、演奏後に水分を拭く習慣がついていることと
次の練習まで思いのほか日が開く可能性があるので防錆のため。
この習慣のおかげか30年間一度もピストントラブルを起したことはない。
665名無し行進曲
2017/06/08(木) 10:45:19.93ID:LNt9H8oc ごめんなさい、2重投稿しました。
666名無し行進曲
2017/06/08(木) 10:47:15.22ID:LNt9H8oc いぶし銀は、彫刻などで立体感が強調されるのが良い点だが
トランペットはのっぺりとした造型だからだと思うよ。
トランペットはのっぺりとした造型だからだと思うよ。
667名無し行進曲
2017/06/08(木) 11:17:56.82ID:awR+yGV5668名無し行進曲
2017/06/08(木) 13:45:00.57ID:tdpfdec7 >>659
挿しすぎる、ということはない。
演奏前は確実に挿しとくことをお勧めするわ。
演奏後 水抜き、できればマウスパイプにスワブ通す→マウスパイプに軽くオイル流す
ピストンにも注油
までできれば上等では。
ちなみに動き悪くなってからオイル挿す、で問題ないならいいんだけど、楽器にとっていいことではない。
挿しすぎる、ということはない。
演奏前は確実に挿しとくことをお勧めするわ。
演奏後 水抜き、できればマウスパイプにスワブ通す→マウスパイプに軽くオイル流す
ピストンにも注油
までできれば上等では。
ちなみに動き悪くなってからオイル挿す、で問題ないならいいんだけど、楽器にとっていいことではない。
669名無し行進曲
2017/06/08(木) 13:58:19.56ID:PQ05J38u ぺすとん抜いて、すいどう蛇口からの水をピストンのところにジャヤーとあてて水振り切って
ぺすとん戻しておしまい。
チョー簡単
ぺすとん戻しておしまい。
チョー簡単
670名無し行進曲
2017/06/08(木) 14:06:01.89ID:BcAuSwdn 俺の腰のピストン運動にも効くオイルがあったら教えてください
671名無し行進曲
2017/06/08(木) 18:32:31.37ID:QsMejmJs バルブオイルを指す際に気を付けなければならない点としては
屋外やほこりっぽい場所での演奏で砂を巻き込んいないかを
きちんと確認すること。
これを怠るときちんと作動しても摩耗が進むことがある。
たまにはウエスをバルブケースの方にも通して古いオルトともに滓を除去したほうがいい。
屋外やほこりっぽい場所での演奏で砂を巻き込んいないかを
きちんと確認すること。
これを怠るときちんと作動しても摩耗が進むことがある。
たまにはウエスをバルブケースの方にも通して古いオルトともに滓を除去したほうがいい。
672名無し行進曲
2017/06/08(木) 18:46:47.97ID:s0mq72X+ 教則や取説に書いてること2chできかんでもええやろ
673名無し行進曲
2017/06/09(金) 07:50:22.94ID:eOTq0uer 水道水ジャーで放置とかもはや釣りだと思いたい
674名無し行進曲
2017/06/09(金) 07:51:02.36ID:eOTq0uer >>670
マン汁出させれは問題なし
マン汁出させれは問題なし
675名無し行進曲
2017/06/09(金) 07:51:10.28ID:kL3lR+Wh ラッカーがぼろぼろになった楽器をサテン加工したいんだけどどこでやってくれる?
ググっても出てこないんだけど…
ググっても出てこないんだけど…
676名無し行進曲
2017/06/09(金) 07:56:18.48ID:8O6mIXUh >>675
どこ住みよ
どこ住みよ
677名無し行進曲
2017/06/09(金) 07:56:27.88ID:aJz7SfKs >ググっても出てこない
どんなワードでググってんだよ
金管楽器 修理でOK
どんなワードでググってんだよ
金管楽器 修理でOK
678名無し行進曲
2017/06/09(金) 10:28:05.89ID:zz8OZlWd http://www.shimamura.co.jp/kuzuha/index.php?itemid=191243
へたくそが吹いてる。
ブランドやモデル番号が異なれば音が変るとか行ってるボケども、音だけで違いが判るか
?
へたくそが吹いてる。
ブランドやモデル番号が異なれば音が変るとか行ってるボケども、音だけで違いが判るか
?
679名無し行進曲
2017/06/09(金) 10:48:33.26ID:cSrH8zYn 確かに上手くは無いけど、初心者の中学生が初めて自分の楽器を買うには親しみやすくて良いじゃないか。
しかし音色に違いがないなぁ。(マイクも悪いんだろうけど実際音が変えられてないように聞こえる)
普段、重い楽器の抵抗にもたれかかって吹いてるんだろうね。
軽い楽器ほど暴れちゃって、鳴ったなりコントロール不能になってるね。
しかし音色に違いがないなぁ。(マイクも悪いんだろうけど実際音が変えられてないように聞こえる)
普段、重い楽器の抵抗にもたれかかって吹いてるんだろうね。
軽い楽器ほど暴れちゃって、鳴ったなりコントロール不能になってるね。
680名無し行進曲
2017/06/09(金) 11:06:26.48ID:aJz7SfKs681名無し行進曲
2017/06/09(金) 11:12:56.08ID:aJz7SfKs682名無し行進曲
2017/06/09(金) 11:22:57.73ID:F26sK7Vd この人うまいよね。
けどうますぎて結局同じ音になっちゃってそれはそれであれ。
けどうますぎて結局同じ音になっちゃってそれはそれであれ。
683名無し行進曲
2017/06/09(金) 11:37:17.16ID:aJz7SfKs え?俺は楽器の違いが分かりやすくて良いと思うが
684名無し行進曲
2017/06/09(金) 11:54:43.32ID:ubgTi1QG フランペットみたいな特殊なのを除けば、
楽器によって音に違いを出すというより頭の中にあるイメージの音を出すのに
楽器によって、難易度が違うと理解していたのだが違うのか?
楽器によって音に違いを出すというより頭の中にあるイメージの音を出すのに
楽器によって、難易度が違うと理解していたのだが違うのか?
685名無し行進曲
2017/06/09(金) 12:16:32.44ID:QKOfmIR8 それはそれで正解だとおもうけど
同意を求めるほどのことでもない
同意を求めるほどのことでもない
686名無し行進曲
2017/06/09(金) 14:16:19.02ID:ubgTi1QG そう?真似でも何でもいいけど、イメージする音がないままに楽器を渡り歩くなんて
正解にだどりつく前に寿命が尽きそうな気がするよ。
正解にだどりつく前に寿命が尽きそうな気がするよ。
687名無し行進曲
2017/06/09(金) 14:32:33.69ID:uauceDNX >>680
ヤマモトっていう基地外さんだからきにしないで笑
ヤマモトっていう基地外さんだからきにしないで笑
688名無し行進曲
2017/06/09(金) 14:36:19.87ID:QKOfmIR8 >イメージする音がない
そんなの想定してないよ 俺は
そんなの想定してないよ 俺は
689名無し行進曲
2017/06/09(金) 16:31:39.87ID:1FHyWA/k 吹奏楽やってた奴がジャズトランペットやるのにオススメの入門書あったら教えてください
690名無し行進曲
2017/06/09(金) 17:21:35.04ID:nAqBfrGh これ良さそうだがトランペット専用じゃないから損かな
https://www.youtube.com/watch?v=n-XrDDu-37Q
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01088471
https://www.youtube.com/watch?v=n-XrDDu-37Q
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01088471
691シャイニー
2017/06/09(金) 18:02:35.98ID:rpC4aOkE692シャイニー
2017/06/09(金) 18:08:25.75ID:rpC4aOkE >>691
ラッカー剥がすだけで10万円が相場みたいです。
ラッカー剥がすだけで10万円が相場みたいです。
693名無し行進曲
2017/06/09(金) 19:02:20.52ID:nAqBfrGh 剥がすだけじゃなくてノーラッカー仕上げだろ
ラッカーしても2万ぐらいしか上乗せしないみたいだが
ラッカーしても2万ぐらいしか上乗せしないみたいだが
695シャイニー
2017/06/09(金) 20:05:22.17ID:DeAmicCb >>694
ごめん、12万かかるのは銀メッキ剥がし
だった。ラッカー再塗装が3万円
サテン加工代込みで日野皓正モデルが
1本買えるかも?
先ずは、山野楽器ウインドクルーにでも
電話で問い合わせて、加工金額を見積もって
もらったら?
あまりの高額に、ヤル気が失せるかも?
電話をかけるくらい行動しようよ
ごめん、12万かかるのは銀メッキ剥がし
だった。ラッカー再塗装が3万円
サテン加工代込みで日野皓正モデルが
1本買えるかも?
先ずは、山野楽器ウインドクルーにでも
電話で問い合わせて、加工金額を見積もって
もらったら?
あまりの高額に、ヤル気が失せるかも?
電話をかけるくらい行動しようよ
696名無し行進曲
2017/06/09(金) 22:09:32.88ID:cSrH8zYn どうせこんなところで聞いてるくらいだから大した楽器じゃないんだろ。汚くなって来たしおもちゃにしたいだけならサンドブラストできるバイクのカスタム屋とかに壊れても良いから安くやってって頼んでみるといいよ。ピストンに入り込まないようにだけ頼んでな。
いい楽器だったらごめん。ラッカーありを想定した楽器の塗装剥いだらバランス崩れるしやめとけ。
いい楽器だったらごめん。ラッカーありを想定した楽器の塗装剥いだらバランス崩れるしやめとけ。
697名無し行進曲
2017/06/09(金) 22:48:44.56ID:nAqBfrGh ラッカーをノンラッカーにしてバランスをくずすことなんてあるのー?
無いと思います!!
無いと思います!!
698名無し行進曲
2017/06/09(金) 23:17:15.14ID:in1qEK0b >>689
チャーリーパーカーの歴史的ソロを採譜したオムニブックのB♭版を音源に合わせて吹く。
多分、難しすぎて吹けないだろう。でもチャーリーパーカーはジャズのお手本なので大事。
楽器を変えてジャズトランペットのお手本としてクリフォードブラウンのソロ譜を吹けるように頑張る。
もし手も足も出ないならブルーミッチェルのソロ譜を吹く。この人のはそんなに難しくない上、ジャズ語法のとても良い見本。
真似できるようになって、なんかサマになってきたと思えたら、
カラオケ音源付きのジェイミーのブルースから始める。それからアイガットリズムのような循環のジェイミーを練習する。
ステップアップしてウディショウのモードジャズのヤツまで練習する。ジェイミーはいろんなのが出ててとても勉強になる。
理論の本、、、、、今はyoutubedeで理論書の代わりにいろんな動画が落ちてるけど、はじめは吹き真似からスタートしたほうが絶対いい。
マイルスデイヴィスのフレーズは他の曲で流用しにくい。
チャーリーパーカー〜クリフォードブラウンのフレーズは流用性高い。難しかったらブルーミッチェルから始めたらいい。
と思いますよ。
チャーリーパーカーの歴史的ソロを採譜したオムニブックのB♭版を音源に合わせて吹く。
多分、難しすぎて吹けないだろう。でもチャーリーパーカーはジャズのお手本なので大事。
楽器を変えてジャズトランペットのお手本としてクリフォードブラウンのソロ譜を吹けるように頑張る。
もし手も足も出ないならブルーミッチェルのソロ譜を吹く。この人のはそんなに難しくない上、ジャズ語法のとても良い見本。
真似できるようになって、なんかサマになってきたと思えたら、
カラオケ音源付きのジェイミーのブルースから始める。それからアイガットリズムのような循環のジェイミーを練習する。
ステップアップしてウディショウのモードジャズのヤツまで練習する。ジェイミーはいろんなのが出ててとても勉強になる。
理論の本、、、、、今はyoutubedeで理論書の代わりにいろんな動画が落ちてるけど、はじめは吹き真似からスタートしたほうが絶対いい。
マイルスデイヴィスのフレーズは他の曲で流用しにくい。
チャーリーパーカー〜クリフォードブラウンのフレーズは流用性高い。難しかったらブルーミッチェルから始めたらいい。
と思いますよ。
699名無し行進曲
2017/06/10(土) 00:13:16.98ID:TKpIPEsm いろんな意味で無駄だわ それ
おもしろいけどね 価値はある
おもしろいけどね 価値はある
700名無し行進曲
2017/06/10(土) 00:37:17.06ID:ww4C0Ada701名無し行進曲
2017/06/10(土) 01:14:50.32ID:FjNjPETH クリフォードブラウンのソロ譜見ると時々、かっこ付きの音が出てくる
ゴースト音って自分は呼んでたけど。吹奏楽じゃ使わないタンギングよ。
ブラウン先生の音源聴くと、なかなか真似できない。
下の動画ではさらに分かりやすく解説してくれてる。
https://www.youtube.com/watch?v=W4SbL0vT1Gc
>>700
同志。
ゴースト音って自分は呼んでたけど。吹奏楽じゃ使わないタンギングよ。
ブラウン先生の音源聴くと、なかなか真似できない。
下の動画ではさらに分かりやすく解説してくれてる。
https://www.youtube.com/watch?v=W4SbL0vT1Gc
>>700
同志。
702名無し行進曲
2017/06/10(土) 07:10:48.70ID:LR3vGs4c >689
初心者(私も)には、とりあえずキッチリ譜面になっているのがいいと思う。
で、おすすめは「ジャズ・スタンダード・バイブル for アドリブ」
http://www.rittor-music.co.jp/score/15317409.html
初心者(私も)には、とりあえずキッチリ譜面になっているのがいいと思う。
で、おすすめは「ジャズ・スタンダード・バイブル for アドリブ」
http://www.rittor-music.co.jp/score/15317409.html
703名無し行進曲
2017/06/10(土) 07:41:22.26ID:FFnHkWy/ http://dangozaka.la.coocan.jp/netjazztime/jazztraining/classicwind1.htm
上記に書かれてることが的を射ていると思う。
オススメのジャズ理論書の話題だけども。
自分の場合ジャズプロに習って直ぐやらされたことは、
ブルーミッチェルのソロを採譜することだった。最初はムズくてムズくて.....
でも頭にバッチリ入った。何年も前だけど今でも吹ける。
他人が採譜してくれてるのは記憶しにくい。
上記に書かれてることが的を射ていると思う。
オススメのジャズ理論書の話題だけども。
自分の場合ジャズプロに習って直ぐやらされたことは、
ブルーミッチェルのソロを採譜することだった。最初はムズくてムズくて.....
でも頭にバッチリ入った。何年も前だけど今でも吹ける。
他人が採譜してくれてるのは記憶しにくい。
704名無し行進曲
2017/06/10(土) 09:01:56.04ID:WLrF7kXL ゴッコやん。
人の真似してなにが楽しいねん。
ジャズ屋は養成できるもんとちゃう。
偶然を待つ糞実演家のはびこりで廃れたジャンル。
人の真似してなにが楽しいねん。
ジャズ屋は養成できるもんとちゃう。
偶然を待つ糞実演家のはびこりで廃れたジャンル。
705名無し行進曲
2017/06/10(土) 09:11:37.58ID:FjNjPETH ゴッコ
確かにそうかもしれない
でも赤ん坊が親から簡単な言葉を学ぶように、
先人の真似から始めて、自分の言葉で演奏出来るよう頑張る
それが超しんどい
ワシは疲れましたが
確かにそうかもしれない
でも赤ん坊が親から簡単な言葉を学ぶように、
先人の真似から始めて、自分の言葉で演奏出来るよう頑張る
それが超しんどい
ワシは疲れましたが
707名無し行進曲
2017/06/10(土) 10:28:37.43ID:dhq9f2yj それ本がなくてもできるじゃん
ひょっとして耳コピできないのか
それかなり恥ずかしいぞ
ひょっとして耳コピできないのか
それかなり恥ずかしいぞ
708名無し行進曲
2017/06/10(土) 13:59:22.51ID:COiQ0nxy 恥ずかしいおじさん出ましたw
709名無し行進曲
2017/06/10(土) 15:48:43.88ID:FjNjPETH どこをどう読めば耳コピできないと解釈できんの?
ここはやっぱつまらん
サイナラ
ここはやっぱつまらん
サイナラ
710名無し行進曲
2017/06/10(土) 17:31:07.69ID:R0FyFkjC >>706
足りなくてピストン削るより埃もろとも流すくらいの方が私の場合、安心するな。
足りなくてピストン削るより埃もろとも流すくらいの方が私の場合、安心するな。
711名無し行進曲
2017/06/10(土) 19:13:56.18ID:XfPr1OR+ 吹奏楽からの奴絶望的にスイングわからない奴いるよな
なんか音頭みたいなリズムになっちゃう
ビッグバンド系の曲もやってたと思うのだが、なぜわからないのか?
なんか音頭みたいなリズムになっちゃう
ビッグバンド系の曲もやってたと思うのだが、なぜわからないのか?
712名無し行進曲
2017/06/10(土) 19:22:17.79ID:R0FyFkjC >>697
ラッカーって銀メッキより厚いんだよ。軽いからメッキほど吹奏感が重くならないけど。塗装を取れば当然、吹奏感は変わる。まあ銀メッキよりと金メッキの違いがわからない方もいるくらいだから違いを感じない人もいるのかもね。
ラッカーって銀メッキより厚いんだよ。軽いからメッキほど吹奏感が重くならないけど。塗装を取れば当然、吹奏感は変わる。まあ銀メッキよりと金メッキの違いがわからない方もいるくらいだから違いを感じない人もいるのかもね。
713名無し行進曲
2017/06/10(土) 19:38:49.73ID:FCvXoLqC 突然ですが響かない防音室を家に作って練習していざ本番で響くホールで
本番はギャップありますか?
お金かけて家に防音室作るより
響く練習室を外で借りて練習して本番のほうが効率いいでしょうかね?
本番はギャップありますか?
お金かけて家に防音室作るより
響く練習室を外で借りて練習して本番のほうが効率いいでしょうかね?
714名無し行進曲
2017/06/10(土) 19:59:34.95ID:BnqdeJFk リハスタだろうがレコスタだろうが音楽室だろうが響かないような作りになってるよ
リハーサルスタジオとか楽器屋の試奏室とか行って来いよ
リハーサルスタジオとか楽器屋の試奏室とか行って来いよ
715名無し行進曲
2017/06/10(土) 20:09:31.14ID:BnqdeJFk 吸音 遮音 って言葉も知っておけ 意味も調べとけ
防音室作るなら必要な知識だ
防音室作るなら必要な知識だ
716名無し行進曲
2017/06/10(土) 21:20:09.40ID:DYdxY+s1 >>711
だからジャズ屋は生まれるものであって養成できるもんちゃうって。
だからジャズ屋は生まれるものであって養成できるもんちゃうって。
717名無し行進曲
2017/06/10(土) 21:23:55.66ID:DYdxY+s1 >リハスタだろうがレコスタだろうが音楽室だろうが響かないような作りになってる
だうと。
レコーでぃんぐすたじおや音楽室はそれなりにデッドになってるが
リハスタはそんなことかんがえていないところが殆ど。カーテン持参で来いとか言われる。
リハスタの所為でみんな難聴になって補聴器つけてステージ上がってる。
だうと。
レコーでぃんぐすたじおや音楽室はそれなりにデッドになってるが
リハスタはそんなことかんがえていないところが殆ど。カーテン持参で来いとか言われる。
リハスタの所為でみんな難聴になって補聴器つけてステージ上がってる。
718名無し行進曲
2017/06/10(土) 21:26:09.82ID:WjhmFMob 野村萬斎さんと昔対談したときに、応用とかオリジナリティーと言った物は
基礎の徹底的な反復の上に初めて成り立つ旨の事を言っていて、若いのにしっかり
しているなと感銘を受けたことがある。
メトロノームを使っての基礎練習は、走るのを防止する上で非常に重要。
スイングのリズムなんかコツをつかめば何とでもなるので、バカに出来るのは一瞬だったりする。
基礎の徹底的な反復の上に初めて成り立つ旨の事を言っていて、若いのにしっかり
しているなと感銘を受けたことがある。
メトロノームを使っての基礎練習は、走るのを防止する上で非常に重要。
スイングのリズムなんかコツをつかめば何とでもなるので、バカに出来るのは一瞬だったりする。
719名無し行進曲
2017/06/10(土) 21:40:17.28ID:DYdxY+s1 >メトロノームを使っての基礎練習は、走るのを防止する上で非常に重要。
メトロノームなんて初期段階で使うものだろ。
クリックとかいってライブでも実演者全員が聞いてるなんてナンセンス。
死んだ音楽にしかならん。
メンバーのスピード間の協調がセッションの醍醐味だったのでわないのか>ジャズ屋
そもそも、走ってこまるんは軍隊なんかの行進曲だけだろが。
メトロノームなんて初期段階で使うものだろ。
クリックとかいってライブでも実演者全員が聞いてるなんてナンセンス。
死んだ音楽にしかならん。
メンバーのスピード間の協調がセッションの醍醐味だったのでわないのか>ジャズ屋
そもそも、走ってこまるんは軍隊なんかの行進曲だけだろが。
720名無し行進曲
2017/06/10(土) 21:45:56.46ID:BnqdeJFk それホントに言ったとしたらスゲー恥ずかしいと思うけどな
ただのモラハラ
ただのモラハラ
721名無し行進曲
2017/06/10(土) 21:49:29.23ID:BnqdeJFk >走るのを防止
耳を使ってないからだろ 音程も悪いだろうね
メトロノーム練習で解決できるかよ
耳を使ってないからだろ 音程も悪いだろうね
メトロノーム練習で解決できるかよ
722名無し行進曲
2017/06/10(土) 21:53:19.80ID:BnqdeJFk メトロノームじゃなくてCD使え
一流アーチストとセッション うまくなるよ
一流アーチストとセッション うまくなるよ
723720
2017/06/10(土) 22:04:12.02ID:BnqdeJFk724名無し行進曲
2017/06/10(土) 22:08:16.69ID:WjhmFMob 根本的にわかってない。
走るのは耳が良いからだぞ
この辺読んで勉強したほうがいい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/10/news120.html#l_yx_todai_02.jpg
ドラムがヘボいとリズムキープできない奴は特にメトロノームでの基礎練習をしとけ。
走るのは耳が良いからだぞ
この辺読んで勉強したほうがいい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/10/news120.html#l_yx_todai_02.jpg
ドラムがヘボいとリズムキープできない奴は特にメトロノームでの基礎練習をしとけ。
725名無し行進曲
2017/06/10(土) 22:10:10.51ID:oOXjLz/R >>721
メトロノームの制約かけて基礎練やるのは、どこができてないか、なにができてないかをあぶり出すのに有効だと思っている。
テンポがキープできないのはリズム音痴だけが問題じゃなく、キープする技術がない場合もある。その辺に気がつきやすくなると思う。
メトロノームの制約かけて基礎練やるのは、どこができてないか、なにができてないかをあぶり出すのに有効だと思っている。
テンポがキープできないのはリズム音痴だけが問題じゃなく、キープする技術がない場合もある。その辺に気がつきやすくなると思う。
726名無し行進曲
2017/06/10(土) 22:11:29.26ID:BnqdeJFk 良い悪いじゃない 聴いてないから確認できてない
だからヘタクソなの
だからヘタクソなの
727名無し行進曲
2017/06/10(土) 22:12:54.66ID:BnqdeJFk 練習練習って慣れや惰性でやるながそもそも間違い
728名無し行進曲
2017/06/10(土) 22:13:44.34ID:BnqdeJFk スポーツじゃねーんだよ音楽はな
729名無し行進曲
2017/06/11(日) 00:09:12.93ID:VG1BEvi2 >>719
誰がジャズでクリック聞いて演奏するんだよwww馬鹿過ぎてわロタwwwwww
クリック聞いて演奏するのは歌モノのバックバンドなんかをやるスタジオミュージシャン達だろ
TVで歌手の後ろで演奏してる人とジャズの違いもワカンねぇのか?
馬鹿丸出しで見てるこっちが恥ずかしいからこれ以上発言するのやめてくれ(笑)
誰がジャズでクリック聞いて演奏するんだよwww馬鹿過ぎてわロタwwwwww
クリック聞いて演奏するのは歌モノのバックバンドなんかをやるスタジオミュージシャン達だろ
TVで歌手の後ろで演奏してる人とジャズの違いもワカンねぇのか?
馬鹿丸出しで見てるこっちが恥ずかしいからこれ以上発言するのやめてくれ(笑)
730名無し行進曲
2017/06/11(日) 00:10:35.60ID:943nkxG3 >>728
ID真っ赤にして連投すんなよ 荒らしは消えろ
ID真っ赤にして連投すんなよ 荒らしは消えろ
731名無し行進曲
2017/06/11(日) 01:30:03.18ID:i1qFqm2R >>730
おまえがきにいらないからって荒らしじゃねえし
おまえがきにいらないからって荒らしじゃねえし
732名無し行進曲
2017/06/11(日) 05:28:56.74ID:G0NvJFBB スレチ。
733シャイニー
2017/06/11(日) 10:22:03.84ID:QPvVo4R0 モネットのトランペットって、どの辺が良い?
究極の響かないトランペット?
究極の響かないトランペット?
734名無し行進曲
2017/06/11(日) 12:28:28.27ID:4iJsdV6B ところでお前ら、チューニング A いくつでやってる?
おまえらのパツラで444できる?
チューニングスライド押し込んだ状態で各スライドの長さはマッチしているのか?
よく動画とかで11mmくらいチューニングスライド抜いてる奴いるけど、練習
各スライドは突っ込んだままだよな?
おまえらのパツラで444できる?
チューニングスライド押し込んだ状態で各スライドの長さはマッチしているのか?
よく動画とかで11mmくらいチューニングスライド抜いてる奴いるけど、練習
各スライドは突っ込んだままだよな?
735名無し行進曲
2017/06/11(日) 12:34:03.58ID:4iJsdV6B ようつべ v=oIj-qD2VEqA
これで A=444とA=440が。
実音でAは ベー管での シ だからな。
これで A=444とA=440が。
実音でAは ベー管での シ だからな。
736名無し行進曲
2017/06/11(日) 12:35:00.29ID:4iJsdV6B だれだイランことしてるやつ。ようつべのURL貼れないぞ
737名無し行進曲
2017/06/11(日) 12:57:09.25ID:Fx6tvpQL 440でとってる。もちろんAでチューニングする。
それはそうとチューニング管の抜きしろって上下足した数値言う奴いるか?
チューニング管はそれぞれ5mm、上下合わせて10mm抜いてますとか言う奴がいてはあ?ってなった。全長は確かに10mm伸びている事になるが、、、
それはそうとチューニング管の抜きしろって上下足した数値言う奴いるか?
チューニング管はそれぞれ5mm、上下合わせて10mm抜いてますとか言う奴がいてはあ?ってなった。全長は確かに10mm伸びている事になるが、、、
738名無し行進曲
2017/06/11(日) 12:59:45.74ID:8yM8j50r 癒しの周波数
739名無し行進曲
2017/06/11(日) 13:00:41.15ID:Fx6tvpQL 質問の答えになってなかった
444では取ったことはないが1センチくらいは抜くと思う。440なら1.5センチ以上は抜く。クラシック用のマウスピース使うならもう少し入れるだろうが。
444では取ったことはないが1センチくらいは抜くと思う。440なら1.5センチ以上は抜く。クラシック用のマウスピース使うならもう少し入れるだろうが。
740名無し行進曲
2017/06/11(日) 13:06:37.08ID:8yM8j50r 普通のマッピと普通のラッパなら444ぐらい楽勝でしょ
ワーバートンBCに細目のバックボアだとダメだったが
ワーバートンBCに細目のバックボアだとダメだったが
741名無し行進曲
2017/06/11(日) 16:20:35.90ID:QPvVo4R0742名無し行進曲
2017/06/11(日) 16:21:39.30ID:QPvVo4R0 テレビの時報のAは445です
743名無し行進曲
2017/06/11(日) 17:13:01.47ID:8yM8j50r 言い方の話だろ そんなこと人に伝える必要ないから知らんけどな
いかにも吹奏厨な話だな
「スライドんんミリ抜け」とか言われちゃってんのか
いかにも吹奏厨な話だな
「スライドんんミリ抜け」とか言われちゃってんのか
744名無し行進曲
2017/06/12(月) 02:25:46.81ID:HIYO1r5T745シャイニー
2017/06/12(月) 09:03:57.72ID:84nMVetk746名無し行進曲
2017/06/12(月) 13:14:51.74ID:/jglXAwu 小音量で美しく鳴る楽器を探してます。
ほとんど引退の身でステージに上がることもなくなり、頼まれて人のうちで吹く程度の活動のみです。
そんな状況なのでppp〜mpくらいが得意のホーンのおすすめを教えていただけると幸甚です。
なお、今は、セルマーのTTを使ってます。
ほとんど引退の身でステージに上がることもなくなり、頼まれて人のうちで吹く程度の活動のみです。
そんな状況なのでppp〜mpくらいが得意のホーンのおすすめを教えていただけると幸甚です。
なお、今は、セルマーのTTを使ってます。
747名無し行進曲
2017/06/12(月) 13:18:24.60ID:/jglXAwu 出来れば、オープンな吹奏感の楽器で教えていただけるとありがたいです。
ストラドみたいな抵抗感はちょっと苦手です。
ストラドみたいな抵抗感はちょっと苦手です。
748名無し行進曲
2017/06/12(月) 13:50:09.87ID:yhuJXF/G >>746
おい、老いぼれ、お前おっチンだあとTTの行き先はきまってんのか?
おい、老いぼれ、お前おっチンだあとTTの行き先はきまってんのか?
749名無し行進曲
2017/06/12(月) 15:11:34.36ID:cLPVwUma750名無し行進曲
2017/06/12(月) 17:18:59.49ID:fLxIBybD ヤマハの8310Zなんかは?ボビーシューも老齢だし、オープンで反応は良いから小音量でも扱いやすいと思いますよ
751名無し行進曲
2017/06/12(月) 17:37:10.19ID:yhuJXF/G752名無し行進曲
2017/06/12(月) 18:20:31.87ID:U65fZfXY じゃあTTを小音量化させるアイデアを考えようぜ
753名無し行進曲
2017/06/12(月) 18:31:31.66ID:U65fZfXY バルブオイルを粘度が低い奴にしてら吹奏感軽くなるよ
ピストンバネも緩い奴にしたら軽くなるかもね
ピストンバネも緩い奴にしたら軽くなるかもね
754シャイニー
2017/06/12(月) 20:02:48.57ID:143y3lCP バルブオイルはデニスウィックを使っている
テフロン配合で、動きがノーマルよりも
スムーズです
テフロン配合で、動きがノーマルよりも
スムーズです
755シャイニー
2017/06/12(月) 20:09:26.65ID:143y3lCP ピストンスプリングはBSCのハイスピード
タイプを使っている
タイプを使っている
756名無し行進曲
2017/06/12(月) 20:14:57.91ID:lezH8oNg セルマーコンセプトTTを選択されたベテランの御方なら、
ご自分で探せるはずでは?
なぜここに頼るのか判りません
ご自分で探せるはずでは?
なぜここに頼るのか判りません
757名無し行進曲
2017/06/12(月) 20:19:47.31ID:lezH8oNg 失礼なことを書いてしまって反省
758名無し行進曲
2017/06/12(月) 20:32:03.38ID:U65fZfXY だって楽器屋いっても吹奏厨以外はけむたがれるじゃん
759名無し行進曲
2017/06/12(月) 20:43:22.16ID:dW318JIl 第2世代 Xeno じゃだめか
760名無し行進曲
2017/06/12(月) 20:51:42.50ID:U65fZfXY そんな吹奏厨仕様じゃ音でかすぎるだろ
761名無し行進曲
2017/06/12(月) 20:55:31.51ID:dW318JIl バランス悪くなるけどミュートしかないね
762名無し行進曲
2017/06/12(月) 21:12:53.22ID:U65fZfXY マッピをかえる
音量下げるためにはスロート バックボアを小さくすれば良さそう
吹奏感を軽くするにはマッピを軽くする
今使ってるマッピが気に入ってるなら
それをベースに作ってみたらどうかな
音量下げるためにはスロート バックボアを小さくすれば良さそう
吹奏感を軽くするにはマッピを軽くする
今使ってるマッピが気に入ってるなら
それをベースに作ってみたらどうかな
763シャイニー
2017/06/12(月) 21:56:26.15ID:tWOdWVC7 pトランペット(音量小さい)で解決!
764名無し行進曲
2017/06/12(月) 22:49:13.02ID:U65fZfXY 要するに新しいラッパ買いたいんだから
プラスチックもいいかもね
軽いし
プラスチックもいいかもね
軽いし
765名無し行進曲
2017/06/12(月) 22:55:41.33ID:kqYAS0lm 私ならMボアで軽い楽器にスロートの大きいマッピで吹奏感を合わせます。スロートの音圧最大点からベルまでの音量最大点までの空気柱の大きさの倍率で音量を稼ぐのでスロートは太く。
でも、そこにバンバン息を入れて同じ圧力をかけちゃうと逆効果なのでボアで絞って楽にpppを出すという考え方です。
あと、フィードバックが不足するとつい音量を出しすぎてしまうのでマウスピースとレシーバーの重量は軽めを選びます。
でも、そこにバンバン息を入れて同じ圧力をかけちゃうと逆効果なのでボアで絞って楽にpppを出すという考え方です。
あと、フィードバックが不足するとつい音量を出しすぎてしまうのでマウスピースとレシーバーの重量は軽めを選びます。
766名無し行進曲
2017/06/12(月) 23:11:23.50ID:boIg6Sxp >空気柱の大きさの倍率で音量を稼ぐのでスロートは太く。
プゲラ
プゲラ
767シャイニー
2017/06/13(火) 10:15:44.83ID:daPUcKqY768名無し行進曲
2017/06/13(火) 12:39:52.20ID:rCaVN5z0 良い案だと思います。tilzの中でもBACOモデルの浅目を合わせるのが通常プレイヤーですが、御仁はTTからの移行でハイノートはいらない曲が多くなっているでしょうから、マッピは自身の感覚で選べば良いかと。
今までよりオープンなものが今回のニーズに合いそうな。
今までよりオープンなものが今回のニーズに合いそうな。
769746
2017/06/13(火) 16:26:59.60ID:DTO/U4YR 各位。
ご指摘を踏まえ長らく使っていなかったB6を引っ張りだして
マウスピースを合わせてみたところ、ベストブラスの3Cがイメージに
近かったので、当面これで行こうと思います、
ありがとうございました。
ご指摘を踏まえ長らく使っていなかったB6を引っ張りだして
マウスピースを合わせてみたところ、ベストブラスの3Cがイメージに
近かったので、当面これで行こうと思います、
ありがとうございました。
770名無し行進曲
2017/06/13(火) 17:53:35.71ID:YhCrCvMo おや。良い楽器をお持ちで。
あと、音が硬く薄く感じるようならスロート拡大も視野にどぞー。
あと、音が硬く薄く感じるようならスロート拡大も視野にどぞー。
771名無し行進曲
2017/06/13(火) 18:15:55.16ID:FJInzqnu なんだ。つまりは所持楽器自慢かよ。 けっ
772名無し行進曲
2017/06/13(火) 18:43:27.63ID:klhLKSCi773名無し行進曲
2017/06/13(火) 20:10:01.73ID:IM0ZhGhZ あら
ゴイコヴィッチさんシルキーですか
と言うかまだ現役なん?
ゴイコヴィッチさんシルキーですか
と言うかまだ現役なん?
774シャイニー
2017/06/13(火) 20:22:49.92ID:vQfg1ioj775名無し行進曲
2017/06/13(火) 20:35:13.77ID:klhLKSCi >シャイニー
同じモデルのシルバーとラッカー持ってるか
シルバー本体にラッカーの主管つけてみ
良くないか 俺は好きなんだが
同じモデルのシルバーとラッカー持ってるか
シルバー本体にラッカーの主管つけてみ
良くないか 俺は好きなんだが
776名無し行進曲
2017/06/13(火) 20:37:07.47ID:klhLKSCi ゴイコヴィッチもやってて俺もやってるからオススメダヨ
777名無し行進曲
2017/06/13(火) 23:51:42.69ID:dZCsLmBa おいおい仕上げの話するとまたヤマモトが湧くぞ〜
778名無し行進曲
2017/06/14(水) 00:22:22.51ID:126Cl+HJ 中善楽器泥棒Tシャツって何
779シャイニー
2017/06/14(水) 11:37:13.45ID:Wbx+cy08780名無し行進曲
2017/06/14(水) 18:52:26.49ID:JADt7A9J マジ基地ヤマモトさんの次回作にご期待ください☆
https://mobile.twitter.com/yama_aaa
https://mobile.twitter.com/yama_aaa
781名無し行進曲
2017/06/14(水) 23:59:33.93ID:bhVHIuwF セックス!
782名無し行進曲
2017/06/15(木) 08:35:02.85ID:gTKuZICl サックス!
いや、ラッパ
いや、ラッパ
783名無し行進曲
2017/06/15(木) 15:52:06.42ID:HbS717cl 物々交換サイト「わわわ」にヤマハのカスタムピッコロあるな
YTR-9910と交換か
どっちが得なんだろう
YTR-9910と交換か
どっちが得なんだろう
784名無し行進曲
2017/06/15(木) 17:11:59.08ID:iTU1/uAp 実用としてはA.Bb管のほうがいいと思うがヤマハのC管ピッコロを持っているやつは
A/Bs管も持っているだろうからちょっと交換してもらえるかは微妙なところだね。
A/Bs管も持っているだろうからちょっと交換してもらえるかは微妙なところだね。
785名無し行進曲
2017/06/15(木) 18:15:53.61ID:HbS717cl 俺の90年代のストンビマスターと交換してくれないかな・・・
無理か^^;
無理か^^;
786シャイニー
2017/06/15(木) 19:18:02.73ID:wRSkEXzY >>785
仕上げは銀メッキですか?
仕上げは銀メッキですか?
787名無し行進曲
2017/06/16(金) 11:27:15.03ID:qUz5FAgw いつの間にかはびこってる、抜き差し間につける輪ゴムの正式名称はなんていうの?
788名無し行進曲
2017/06/16(金) 11:33:11.76ID:1RV0CdRu Oリング
789名無し行進曲
2017/06/16(金) 11:51:49.84ID:qUz5FAgw なんで伏字なんだ?意地悪な奴
790名無し行進曲
2017/06/16(金) 12:42:48.81ID:ls6cL5Ic スライドストッパーつけてもさ、bachの3番つば抜きスライドがちょっとしたタイミングのズレで出て来ちゃうんだよね。
あと、洗う管のとき忘れて水入れたまま吹き込んでチーン。緩くなってるのかな?
あと、洗う管のとき忘れて水入れたまま吹き込んでチーン。緩くなってるのかな?
791名無し行進曲
2017/06/16(金) 13:02:29.12ID:ls6cL5Ic カチャカチャなるの防止?のやつはオーリングね。久しぶりに取ってみたら抵抗感が少し減って練習不足の身にはちょうど良かった。
792名無し行進曲
2017/06/16(金) 15:36:35.33ID:3FdujZOM そっちじゃなくて抜いた管を戻すゴムのことじゃねーの
793名無し行進曲
2017/06/16(金) 16:30:09.08ID:D0TohG4s >>786
うん 銀メッキ もうボロボロだから多分交渉しても無理だな
C管かヘラルドタイプが欲しそうだし
うん 銀メッキ もうボロボロだから多分交渉しても無理だな
C管かヘラルドタイプが欲しそうだし
794名無し行進曲
2017/06/16(金) 16:37:47.35ID:D0TohG4s 今ちょっと調べてみたら今のヤマハのカスタムピッコロ
マローンパイプなのね
音程いいのかな?
マローンパイプなのね
音程いいのかな?
795シャイニー
2017/06/16(金) 19:50:52.25ID:A0jcl7i7796名無し行進曲
2017/06/16(金) 20:16:07.20ID:V7l//Jf5 んなもんヘアゴムでいいだろ
797名無し行進曲
2017/06/16(金) 20:21:51.82ID:XCC2R//b スライドストッパーゴムなら三番管戻すと言うより
輸送中の一番管脱落防止用だぞ。
輸送中の一番管脱落防止用だぞ。
798名無し行進曲
2017/06/16(金) 20:36:54.46ID:l9iBxq2e ヤマハトランペットをご愛用いただき、ありがとうございます。
シリコンのスライドストッパー(Mサイズ:付属品)は、輸送中のケース内での抜差脱落防止がメインの使用目的となります。
シリコンのスライドストッパー(Mサイズ:付属品)は、輸送中のケース内での抜差脱落防止がメインの使用目的となります。
799名無し行進曲
2017/06/16(金) 21:02:21.82ID:AR3jwXct >>797
ちょうど今日、それを実感した。収納時ピストンを押してしまうセミハードに入れといたら一番スライドが落ちてた。幸いキズは付かなかったようだが。
改めて付けよーっと。
大昔、普通の輪ゴムをつけたら硫化はするわ、メッキはハゲるわで死亡した。
ちょうど今日、それを実感した。収納時ピストンを押してしまうセミハードに入れといたら一番スライドが落ちてた。幸いキズは付かなかったようだが。
改めて付けよーっと。
大昔、普通の輪ゴムをつけたら硫化はするわ、メッキはハゲるわで死亡した。
800名無し行進曲
2017/06/16(金) 21:29:34.63ID:Dhz1vIZc 輸送中ってなら余計ヘアゴムで十分だろ
100均で買えば30個くらい作れるぞ
100均で買えば30個くらい作れるぞ
801シャイニー
2017/06/16(金) 22:17:10.17ID:EJOz5kV/ 過去に
梱包用のゴムをライアン・カイザーの
真似をして使っていたら
レッスンの先生に、音が悪くなるから
やめなさいと言われた
梱包用のゴムをライアン・カイザーの
真似をして使っていたら
レッスンの先生に、音が悪くなるから
やめなさいと言われた
802名無し行進曲
2017/06/16(金) 22:42:26.64ID:PgPpeGzC ゴムつける派?
生派?
生派?
803名無し行進曲
2017/06/16(金) 23:07:28.57ID:wo7Y0KU0 ゴムつけなちゃ危ないような奴とハメッコする奴 バカ
804シャイニー
2017/06/16(金) 23:27:45.54ID:EEnuhSUF ビールは生にかぎる
805名無し行進曲
2017/06/17(土) 05:06:15.23ID:bZftNSPU 生生生醤油の生ですよー
806名無し行進曲
2017/06/17(土) 06:53:06.10ID:gRTQu17r それをいうなら 生娘の生
807名無し行進曲
2017/06/17(土) 07:15:11.12ID:hisrM6mz 生蕎麦もなかなか乙なもの
808名無し行進曲
2017/06/17(土) 09:24:06.23ID:Q5O4Pj7q Schagerl のロータリートランペットは吹きやすいです。
809シャイニー
2017/06/17(土) 09:25:38.55ID:1aIQ6Lew >>803
避妊は男の嗜(たしな)みです
避妊は男の嗜(たしな)みです
810シャイニー
2017/06/17(土) 09:26:49.82ID:1aIQ6Lew >>808
ヤマハのスタンダードも吹きやすいです
ヤマハのスタンダードも吹きやすいです
811名無し行進曲
2017/06/17(土) 10:59:14.83ID:eyyhOqIH >>809
ゴム使えば絶対妊娠しないとか思ってるバカですか?
世の中に絶対なんてないのです。
ゴムつけてても腹ボテになることはあります。
そうして出来た子どもは、終生「絹ごし」とバカにされる宿命を追うのです。
ゴム使えば絶対妊娠しないとか思ってるバカですか?
世の中に絶対なんてないのです。
ゴムつけてても腹ボテになることはあります。
そうして出来た子どもは、終生「絹ごし」とバカにされる宿命を追うのです。
812名無し行進曲
2017/06/17(土) 12:19:48.92ID:1aIQ6Lew813シャイニー
2017/06/17(土) 12:21:08.10ID:1aIQ6Lew ここ、トランペット購入スレだよね?
814名無し行進曲
2017/06/17(土) 13:37:29.36ID:ZD3wEX2c 射精して同じゴムをつけたまま、さらに数回射精すると根元から漏れるよ
漏れた精液が膣内に入るとも思えないけど要注意な
漏れた精液が膣内に入るとも思えないけど要注意な
815名無し行進曲
2017/06/17(土) 13:42:05.61ID:qh3HX3ki816名無し行進曲
2017/06/17(土) 13:53:14.62ID:BCNEJx7v ここ、いつから避妊スレになったの?
817814
2017/06/17(土) 13:53:42.23ID:ZD3wEX2c シリコン製コンドームのほうがリスキーかも
818名無し行進曲
2017/06/17(土) 16:15:32.44ID:5NyzANti ヘビーボトムキャップとかピストンボタン、ピストンキャップとかどんな効果があるの?ヒレ付きのチューニング管とかさ。
819名無し行進曲
2017/06/17(土) 17:05:49.07ID:UQ8s4XqF 吹奏感が変わる。面白い。
重くすると抵抗が増して音色的にはキュッとまとまる。20年くらい前、フルコンボでつけたけどその後一つずつ外れていって、結局フルノーマルに戻った。
あれは練習量が多い人が飽きないようにやるもんだな。
重くすると抵抗が増して音色的にはキュッとまとまる。20年くらい前、フルコンボでつけたけどその後一つずつ外れていって、結局フルノーマルに戻った。
あれは練習量が多い人が飽きないようにやるもんだな。
820名無し行進曲
2017/06/17(土) 20:49:18.58ID:URUE5RpF 闇雲に後付けでヘビー系のパーツを着けるのは基本設計のバランスを崩すのではないか?
まずはボトムキャップ、トップキャップ、ステム、ピストンボタンの重さを測り
3番から重い物を整列させるとかなり吹奏感が変わるぞ
金も掛からずリスクも無いお手軽チューニングだ
楽器手に入れたら必ずやると良い
それでも何か変える必要性を感じるなら、特性を良く理解した上で試してみる
まずはボトムキャップ、トップキャップ、ステム、ピストンボタンの重さを測り
3番から重い物を整列させるとかなり吹奏感が変わるぞ
金も掛からずリスクも無いお手軽チューニングだ
楽器手に入れたら必ずやると良い
それでも何か変える必要性を感じるなら、特性を良く理解した上で試してみる
821名無し行進曲
2017/06/17(土) 22:28:46.54ID:sbV0G5t8 >バランスを崩す
な〜んも困らん
頭を冷やせ
な〜んも困らん
頭を冷やせ
822名無し行進曲
2017/06/17(土) 22:34:14.51ID:sbV0G5t8 ヘビーボトムキャップなんて
微小な変化を加えるに過ぎないんだよ
バランスガーとかww
マッピとかピストンの摩耗とか考えてみ あほらしいわ
微小な変化を加えるに過ぎないんだよ
バランスガーとかww
マッピとかピストンの摩耗とか考えてみ あほらしいわ
823名無し行進曲
2017/06/17(土) 23:00:01.15ID:sbV0G5t8 バランスガー
ゆーてるやつ
モデルごとに専用のパーツが付いてると思ってる?なわけね〜よなw
ゆーてるやつ
モデルごとに専用のパーツが付いてると思ってる?なわけね〜よなw
824名無し行進曲
2017/06/18(日) 00:03:59.35ID:ctERdWx0 >>800
普通のヘアゴムやらなんやら使うと銀メッキ楽器硫化すんで
普通のヘアゴムやらなんやら使うと銀メッキ楽器硫化すんで
825名無し行進曲
2017/06/18(日) 01:36:30.02ID:BY/fMKyj826名無し行進曲
2017/06/18(日) 02:48:18.09ID:kvibsQBC そんなオカルトありえません
827名無し行進曲
2017/06/18(日) 08:45:40.06ID:UwOtfrTg >>824
天然ゴムが直接当たらなければ大丈夫なんじゃないの?なおシリコン製はなら硫化はしない
天然ゴムが直接当たらなければ大丈夫なんじゃないの?なおシリコン製はなら硫化はしない
828シャイニー
2017/06/18(日) 09:59:50.04ID:qkLS/L1L829名無し行進曲
2017/06/18(日) 10:01:39.30ID:06G4fOKp >825
オカルト君
君の楽器に付いているオカルト部品全部外した写真出せよ
延べ座 クルーク支柱 1st,3rd管支柱 全部オカルトで気持ち悪いだろう?
ホームセンターで売ってるバーナーで外せるからさ!
オカルト君
君の楽器に付いているオカルト部品全部外した写真出せよ
延べ座 クルーク支柱 1st,3rd管支柱 全部オカルトで気持ち悪いだろう?
ホームセンターで売ってるバーナーで外せるからさ!
830名無し行進曲
2017/06/18(日) 10:04:41.21ID:qkLS/L1L831名無し行進曲
2017/06/18(日) 14:23:21.54ID:/ziAPfD8 >>830
その話題はもうやめろよアスペ気持ちわりーな
その話題はもうやめろよアスペ気持ちわりーな
832名無し行進曲
2017/06/18(日) 16:02:19.44ID:UoJtAHX1833名無し行進曲
2017/06/18(日) 16:19:05.56ID:06G4fOKp 構造上? www
無くても形は保っていられる
本当に構造上と思っているなら鉄で代用すればよい
何のために必要か分かってれば 位置や重さでかわるフィーリングや音の変化を
オカルトなんて言葉で吐き捨て出来ない
無くても形は保っていられる
本当に構造上と思っているなら鉄で代用すればよい
何のために必要か分かってれば 位置や重さでかわるフィーリングや音の変化を
オカルトなんて言葉で吐き捨て出来ない
834名無し行進曲
2017/06/19(月) 00:33:31.31ID:whTIsDmR835名無し行進曲
2017/06/19(月) 00:36:20.47ID:8sYnF9vF836名無し行進曲
2017/06/19(月) 06:46:21.55ID:MGQxnkVf >>834
お前の加工の苦労など知ったことかww
亜鉛メッキ鋼板なら金切り鋏で簡単に加工できるぞ
早く証明しろよ オカルト君 www
お前の加工の苦労など知ったことかww
亜鉛メッキ鋼板なら金切り鋏で簡単に加工できるぞ
早く証明しろよ オカルト君 www
837名無し行進曲
2017/06/19(月) 08:04:24.89ID:KNVjQhFb838名無し行進曲
2017/06/19(月) 09:21:14.18ID:HvuPQec/ 釣りはスルーでよろ。
839名無し行進曲
2017/06/19(月) 10:07:22.65ID:SNpoxEYz 一人芝居おつかれさまです
840名無し行進曲
2017/06/19(月) 12:22:47.78ID:cFAADuC8 バカって言った方がバカだって
母さんが言ってた
母さんが言ってた
841名無し行進曲
2017/06/19(月) 12:38:20.76ID:YSZxE2Il (^q^)すべてがおかるとなのれす
842名無し行進曲
2017/06/19(月) 20:49:46.14ID:hvr5/M+Y843名無し行進曲
2017/06/20(火) 01:19:59.56ID:MES8Sdaj まーた
844シャイアーズ1.5C
2017/06/20(火) 14:44:59.94ID:Eys+wUTC845名無し行進曲
2017/06/21(水) 10:30:25.89ID:T0Ntb+Fb ∧∧
(,,゚Д゚) ∬ 山田く〜〜ん、>>842さんの
pく冫y,,く__) 旦 座布団全部もってって!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT
(,,゚Д゚) ∬ 山田く〜〜ん、>>842さんの
pく冫y,,く__) 旦 座布団全部もってって!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT
846名無し行進曲
2017/06/21(水) 11:36:57.08ID:NoFly5PM ピッコロ:パウエル
フルート:ムラマツ
クラリネット:クランポン
サックス:ヤナギサワ
ホルン:アレキサンダー
トロンボーンK&H
ユーフォ:ベッソン
チューバ:B&S
トランペット:メーカーや材質何んて何処でも一緒。マッピで変わんだよ。マッピで。
フルート:ムラマツ
クラリネット:クランポン
サックス:ヤナギサワ
ホルン:アレキサンダー
トロンボーンK&H
ユーフォ:ベッソン
チューバ:B&S
トランペット:メーカーや材質何んて何処でも一緒。マッピで変わんだよ。マッピで。
847シャイニー
2017/06/21(水) 12:06:08.60ID:TWj4xG4c848名無し行進曲
2017/06/21(水) 18:04:17.22ID:vIG6nQYV セルバ楽しいよ
850名無し行進曲
2017/06/21(水) 20:49:01.02ID:yU0Ri0Qq PLAYTECHの方がスリルありそうだが
そういえば買った人いたよな
そういえば買った人いたよな
851名無し行進曲
2017/06/21(水) 23:00:50.49ID:L4mZdR5w うっつーはヤバイ
852名無し行進曲
2017/06/22(木) 00:26:34.01ID:PEKsdk5J 集団となって個人を攻撃する2ちゃんねらーのがヤバい
特に吹奏経験者はジメジメしてる
特に吹奏経験者はジメジメしてる
853名無し行進曲
2017/06/22(木) 01:28:09.86ID:m/NfgVML >>846
サックスはセルマーじゃないのか?
サックスはセルマーじゃないのか?
854名無し行進曲
2017/06/22(木) 05:09:28.74ID:W04pTn5l855名無し行進曲
2017/06/22(木) 08:49:57.20ID:BUYBuMZn どうしてもマーク6の音がと言う話でなければ国産が良い。
ラッパは80Jの俺も笛は小さいのはヤナギサワ大きいのはヤマハ。
ラッパは80Jの俺も笛は小さいのはヤナギサワ大きいのはヤマハ。
856名無し行進曲
2017/06/22(木) 10:52:58.50ID:GxaK0OWe セルマーのトランペットふっかつしないかな?
トランペット発祥の地フランスの優秀だったトランペットメーカーが
製作しなくなったのは残念だなー
今のトランペットはアメリカンタイプで大きく・重くなりすぎて
日本人には向かない人も多いと思うんだが
トランペット発祥の地フランスの優秀だったトランペットメーカーが
製作しなくなったのは残念だなー
今のトランペットはアメリカンタイプで大きく・重くなりすぎて
日本人には向かない人も多いと思うんだが
857名無し行進曲
2017/06/22(木) 11:08:24.65ID:GxaK0OWe 日本人では→日本では
マウスピース選びが自分の靴選びならば楽器本体も洋服選びだと思うんだが
ブカブカのアメリカのハンバーガ食らう大柄な人の服着たって合わないでしょ?
日本の吹奏は特にBACH・アメリカンタイプのYAMAHAが需要多いみたいだが
すべて合奏の音を整えるためで個人個人の才能伸ばすための指導がおろそかに
なってるのもあるとおもうんだがどうなんだろう?
時代遅れの指導法はやめてほしい 色んなスポーツ界・芸術界の国際派の人がいる中
トランペットの才能見出す人も多くなればいいなー
(ナルシストは要らないが)
マウスピース選びが自分の靴選びならば楽器本体も洋服選びだと思うんだが
ブカブカのアメリカのハンバーガ食らう大柄な人の服着たって合わないでしょ?
日本の吹奏は特にBACH・アメリカンタイプのYAMAHAが需要多いみたいだが
すべて合奏の音を整えるためで個人個人の才能伸ばすための指導がおろそかに
なってるのもあるとおもうんだがどうなんだろう?
時代遅れの指導法はやめてほしい 色んなスポーツ界・芸術界の国際派の人がいる中
トランペットの才能見出す人も多くなればいいなー
(ナルシストは要らないが)
858名無し行進曲
2017/06/22(木) 11:32:45.99ID:JGp7fviK イオンのダブルフォーカスの企業コラボTシャツ
Bachが発売中
Bachが発売中
859名無し行進曲
2017/06/22(木) 11:35:38.96ID:6BOViWUa >>856
そこでとっても軽いシルキーをどうぞ。
そこでとっても軽いシルキーをどうぞ。
860名無し行進曲
2017/06/22(木) 12:24:55.44ID:Adwh86Zy イオンの t シャツはバックだけなんですかほかはないの?
861名無し行進曲
2017/06/22(木) 12:49:57.36ID:JGp7fviK 他は無いようですね…
862名無し行進曲
2017/06/22(木) 14:22:31.83ID:SXXqWS4a 高めな楽器のベルだけ手に入ったのですが、安い楽器(1番フックも無い物ビンテージですが)に付ける意味有りますか?工賃は1万程でした。
863名無し行進曲
2017/06/22(木) 14:31:54.69ID:5neMN0/2864名無し行進曲
2017/06/22(木) 16:18:55.97ID:CKg9qMLX >856
バックのストラド原型はフランスのFベッソンのMEHAだし
会社自身もFセルマーではないがコーンセルマーだし
アメリカンモデルと言われるとちょっと考える。
むしろシルキーとかベンジ系の軽いモデルがアメリカンモデルのでは?
まあ、ドイツでいうところのジャズトランペットというくくりななら理解はできるが。
バックのストラド原型はフランスのFベッソンのMEHAだし
会社自身もFセルマーではないがコーンセルマーだし
アメリカンモデルと言われるとちょっと考える。
むしろシルキーとかベンジ系の軽いモデルがアメリカンモデルのでは?
まあ、ドイツでいうところのジャズトランペットというくくりななら理解はできるが。
865名無し行進曲
2017/06/22(木) 17:13:54.12ID:lib5e+GJ 何が原型だ。oldsのデザイナーが独立しただけぢゃん
866シャイニー
2017/06/22(木) 18:34:34.13ID:5Z6oaV7Z >>849
無駄に高い
無駄に高い
867シャイニー
2017/06/22(木) 18:36:16.66ID:5Z6oaV7Z >>853
きっと、お金が無かったんだと思う
きっと、お金が無かったんだと思う
868シャイニー
2017/06/22(木) 18:37:56.98ID:5Z6oaV7Z869シャイニー
2017/06/22(木) 18:39:34.13ID:5Z6oaV7Z >>859
pトランペットの方が軽いぞ
pトランペットの方が軽いぞ
870名無し行進曲
2017/06/22(木) 19:21:45.75ID:2K9Cf/mX871名無し行進曲
2017/06/22(木) 21:32:20.64ID:yYzpJC41 spiri はどーなん?
872シャイニー
2017/06/22(木) 23:15:13.66ID:oU7+eC5N >>870
そーなんですかー
そーなんですかー
873名無し行進曲
2017/06/22(木) 23:52:15.74ID:2K9Cf/mX そうです
代理店、今はザイレムだけど
利益率高くない、二割もいかんぐらいと社長言ってました。
2年ほど前、ザイレムにハレルソンとテイラーのカスタムが置いてあったので試奏させてもらったら
明らかにテイラーのがええ音しとったです。機械でパッカンパッカンとパイプ作るよりも
テイラーみたいな凄腕ビルダーが手作りのパイプの方がええ音するんです。
ちなみに自分が試奏した二つの楽器を来日中のボッソが試し、ハレルソンのを買ったそうですが
その理由としては、テイラーのがいい音するけどエイジングが済んでもっと鳴りきるまで時間が掛かるからと言ったらしい。
とりあえず今まで使ってた不満いっぱいのマーチンコミッティーに変えて、
使えるヘビーな楽器で緊急のライブをこなしたいというのでハレルソンを選んだとのこと。
即席な造りの楽器は成長しないのですぐに使用はやめた模様。
テイラーへ好みの注文をしたらしいけど、テイラー氏がボッソの事を嫌いみたいで
(過去に買ったテイラーのラッパを参考にイタリアの職人に作らせたのがフローラらしい。それに怒ってるそう。)
実現ならずと聞きましたw
代理店、今はザイレムだけど
利益率高くない、二割もいかんぐらいと社長言ってました。
2年ほど前、ザイレムにハレルソンとテイラーのカスタムが置いてあったので試奏させてもらったら
明らかにテイラーのがええ音しとったです。機械でパッカンパッカンとパイプ作るよりも
テイラーみたいな凄腕ビルダーが手作りのパイプの方がええ音するんです。
ちなみに自分が試奏した二つの楽器を来日中のボッソが試し、ハレルソンのを買ったそうですが
その理由としては、テイラーのがいい音するけどエイジングが済んでもっと鳴りきるまで時間が掛かるからと言ったらしい。
とりあえず今まで使ってた不満いっぱいのマーチンコミッティーに変えて、
使えるヘビーな楽器で緊急のライブをこなしたいというのでハレルソンを選んだとのこと。
即席な造りの楽器は成長しないのですぐに使用はやめた模様。
テイラーへ好みの注文をしたらしいけど、テイラー氏がボッソの事を嫌いみたいで
(過去に買ったテイラーのラッパを参考にイタリアの職人に作らせたのがフローラらしい。それに怒ってるそう。)
実現ならずと聞きましたw
874名無し行進曲
2017/06/23(金) 04:22:19.55ID:3RqhxT+K >エイジングが済んでもっと鳴りきるまで時間が掛かる
出たー オカルト
>機械でパッカンパッカンとパイプ作る
出たー ファンタジー
出たー オカルト
>機械でパッカンパッカンとパイプ作る
出たー ファンタジー
875名無し行進曲
2017/06/23(金) 05:01:28.46ID:bh0gDUQK876名無し行進曲
2017/06/23(金) 05:22:00.12ID:bh0gDUQK ハレルソン
ほとんどCNC旋盤違うか?
ベルも自社で作ってるかどうかわからん
動画に無いし
ほとんどCNC旋盤違うか?
ベルも自社で作ってるかどうかわからん
動画に無いし
877名無し行進曲
2017/06/23(金) 08:35:54.71ID:dluWDbwa878名無し行進曲
2017/06/23(金) 09:13:03.42ID:KTvAH6+a ヤフオクのスパーダ欲しいけど、
所詮元はバックだし、50万の価値あるんかな。
所詮元はバックだし、50万の価値あるんかな。
879名無し行進曲
2017/06/23(金) 10:00:02.29ID:/SbF7wiI >>864
バックも初期の頃に遡ればコンパクトで軽量級な楽器な訳だし、YAMAHAが日本式かと言えるかというと、シルキーの設計が祖だしね
現代のストラドやXenoなどシンフォニー向けの楽器が比較的重めなのは、時代の変化による好みの音色への対応の結果かと
MEHAを手本として造られて発展してきたアメリカ発のピストン式トランペット全体が広い意味でアメリカンスタイルと言えるのかもね
バックも初期の頃に遡ればコンパクトで軽量級な楽器な訳だし、YAMAHAが日本式かと言えるかというと、シルキーの設計が祖だしね
現代のストラドやXenoなどシンフォニー向けの楽器が比較的重めなのは、時代の変化による好みの音色への対応の結果かと
MEHAを手本として造られて発展してきたアメリカ発のピストン式トランペット全体が広い意味でアメリカンスタイルと言えるのかもね
880シャイアーズ1.5C
2017/06/23(金) 11:17:26.14ID:zUwTZqV5881名無し行進曲
2017/06/24(土) 07:57:22.50ID:0bbxMtgS スパーダのベルだけ誰か出してくれよ
882名無し行進曲
2017/06/24(土) 09:17:52.40ID:oUHY+9EK ビッグバンドを長年やってるんだけど、
バックのコマーシャル使ってる人に一度も会ったことないや
発売した時は気になってたけど、今や存在すら忘れてた。
使ってる人いる?180MLと別物の楽器?
バックのコマーシャル使ってる人に一度も会ったことないや
発売した時は気になってたけど、今や存在すら忘れてた。
使ってる人いる?180MLと別物の楽器?
883名無し行進曲
2017/06/24(土) 13:53:41.19ID:fE8oTXMJ スパーダは組立て、チューニングの工房なのでベル単位だと
単なる特殊メッキ品なんだがそれでも欲しい?
どっちかというとマウスパイプ回りの方がいじってある感じだな。
単なる特殊メッキ品なんだがそれでも欲しい?
どっちかというとマウスパイプ回りの方がいじってある感じだな。
884名無し行進曲
2017/06/24(土) 13:54:51.01ID:fE8oTXMJ 別の楽器だが買い直すほど良い物でもない。
885名無し行進曲
2017/06/25(日) 11:02:12.48ID:5Un7avIX メルカリでバックカウ奴だいじょうぶか?
あんなチッコイ画像でなにがわかる
あんなチッコイ画像でなにがわかる
886名無し行進曲
2017/06/25(日) 11:46:51.01ID:ADilbnJl887名無し行進曲
2017/06/25(日) 16:54:03.59ID:ADilbnJl 色は上から順で黒、濃いグレー、黒、白、白な
888名無し行進曲
2017/06/25(日) 17:37:57.30ID:AjymMsqu >バックのコマーシャル
マリアッチ用のラッパなんか日本人に必要ないだろ
マリアッチ用のラッパなんか日本人に必要ないだろ
889名無し行進曲
2017/06/26(月) 00:05:26.88ID:e4q0hvXX ちょっと教えてほしいんですが抜き差し管の中の緑青はどうすればとれますか?
890名無し行進曲
2017/06/26(月) 03:13:11.78ID:j6hHhJeB サンポールとかは使わない方が良い
891名無し行進曲
2017/06/26(月) 03:29:14.49ID:aJRS/fxC892名無し行進曲
2017/06/26(月) 10:15:12.56ID:TcY/tstk 新品に近い状態でメッキが健全ならサンポール(塩酸)でもいいが
緑青出しているくらいの管理状況ならリン酸処理もちょっとためらう。
(管内だけで外につけない自信があるならクレのラストリムバーを使え)
自信がガないならーゼーに真鍮用のタニシールドつけて磨くくらいにしとけば
緑青出しているくらいの管理状況ならリン酸処理もちょっとためらう。
(管内だけで外につけない自信があるならクレのラストリムバーを使え)
自信がガないならーゼーに真鍮用のタニシールドつけて磨くくらいにしとけば
893名無し行進曲
2017/06/26(月) 14:36:42.43ID:BY+VWJc0 新品で緑青出てる奴 普通にあるよ
ヤマハの銀メッキなら1か所ぐらいあるんじゃないかな
ヤマハの銀メッキなら1か所ぐらいあるんじゃないかな
896名無し行進曲
2017/06/26(月) 17:41:26.32ID:BY+VWJc0 銀メッキの工程で緑青が発生するんだろうなあ
って思ってる
って思ってる
897名無し行進曲
2017/06/27(火) 01:08:19.28ID:X0xMM3qF 889 ですありがとうございました。
呉のラストリムーバーが良さそうなんですがラッカー仕上げの製品でしたらドブ漬けでも大丈夫でしょうか?
呉のラストリムーバーが良さそうなんですがラッカー仕上げの製品でしたらドブ漬けでも大丈夫でしょうか?
898名無し行進曲
2017/06/27(火) 07:49:02.32ID:zGiwjP8D ヤマハ以外なら絶対だめ。ヤマハでもやめた方が無難(特にベル開口部)
綿棒の届く位置なら綿棒で塗る。U字部分ならスポイトで入れて
試験管を振る要領で軽く揺らす。
綿棒の届く位置なら綿棒で塗る。U字部分ならスポイトで入れて
試験管を振る要領で軽く揺らす。
899名無し行進曲
2017/06/28(水) 23:54:01.80ID:XUAnJEy1 やっぱGBGPだと抵抗が強いのかな?音質はどう?
900名無し行進曲
2017/06/29(木) 00:39:23.57ID:gowgzSmk モデルや個体差による
GBでもキツくないバックある、GPは大体大人しくなる
GBでもキツくないバックある、GPは大体大人しくなる
901名無し行進曲
2017/06/30(金) 13:03:12.42ID:Vo+AFu3O >>854
ブルマーは撲滅されますた
ブルマーは撲滅されますた
902名無し行進曲
2017/06/30(金) 13:14:38.39ID:mcHMzRbj ラッパはオールドベンジ。ヤマハ?あかんあかん。
マッピは2Cや。
とは、信州のへっぽこラッパー教授のご発言であるww
マッピは2Cや。
とは、信州のへっぽこラッパー教授のご発言であるww
903シャイアーズ1.5C
2017/06/30(金) 13:26:51.49ID:Vo+AFu3O904名無し行進曲
2017/06/30(金) 13:51:56.58ID:5qOXfgGi Schagerl のロータリートランペットは、吹きやすいです。
905名無し行進曲
2017/06/30(金) 13:54:02.76ID:Xya77yUN モネット最強
907名無し行進曲
2017/06/30(金) 16:26:32.48ID:Vo+AFu3O >>904
YAMAHAのスタンダードトランペットは、もっと吹きやすいです。
YAMAHAのスタンダードトランペットは、もっと吹きやすいです。
908名無し行進曲
2017/06/30(金) 18:39:22.11ID:iu2uDgNZ >>905
テイラーは、それに輪をかけて最強
テイラーは、それに輪をかけて最強
909名無し行進曲
2017/06/30(金) 22:48:26.66ID:YUwXxz/z911名無し行進曲
2017/07/01(土) 17:06:52.35ID:obBMVQ0V 現行の新品あたりの値段で売ってるアーリーエルクハートあたりのビンテージ品て、わざわざ高い金出して買う価値あるんですか?
912名無し行進曲
2017/07/01(土) 22:23:23.28ID:bGX6oXlb 安いから買うんだよ
2本持ってるけど8万前後だったぜ
2本持ってるけど8万前後だったぜ
913名無し行進曲
2017/07/01(土) 22:26:49.59ID:bGX6oXlb なので
>現行の新品わざわざ高い金出して買う価値あるんですか?
無い
けど中古買う勇気も目利きも出来ないならしょうがないなw
>現行の新品わざわざ高い金出して買う価値あるんですか?
無い
けど中古買う勇気も目利きも出来ないならしょうがないなw
914名無し行進曲
2017/07/02(日) 05:15:05.38ID:rbe90YWs 目利き以外はバックなんて買えない時代になったよ。
刻印でmade in u.s.a.の チャンコロバックがあふれているからね。
これが数年後には中古市場にドバっっと入る。
ネットオークションとかで、ピーコを本物って売ってるバカも急増中だからね。
尚、ピーコバックを買おうと思ったらアリババ使うしかないよ。
アマゾンやeBayでは売ってない。
eBayで新品では売ってないけど中古出品にはピーコがまざってない保証は無い。
刻印でmade in u.s.a.の チャンコロバックがあふれているからね。
これが数年後には中古市場にドバっっと入る。
ネットオークションとかで、ピーコを本物って売ってるバカも急増中だからね。
尚、ピーコバックを買おうと思ったらアリババ使うしかないよ。
アマゾンやeBayでは売ってない。
eBayで新品では売ってないけど中古出品にはピーコがまざってない保証は無い。
915名無し行進曲
2017/07/02(日) 12:12:23.04ID:QIkq1Q/t 中山浩佑 「どんなオイルやグリスを使うかで、実は楽器の鳴り方が相当変わります。」
オカルトだ
オカルトだ
916名無し行進曲
2017/07/02(日) 12:47:38.82ID:RYkdZy12 (^q^)すべてがおかるとなのれす
917名無し行進曲
2017/07/02(日) 17:43:24.02ID:PrQwkhrg >>915
こういうのってさ音大卒やセミプロのレベルまで行った人じゃないと
分からないような、ものすごく微細な音の違いについて言ってるんじゃないの?
趣味でちょっと吹奏楽やジャズをやってるようなアマチュアには
理解できない世界なんじゃないかって気がする…
こういうのってさ音大卒やセミプロのレベルまで行った人じゃないと
分からないような、ものすごく微細な音の違いについて言ってるんじゃないの?
趣味でちょっと吹奏楽やジャズをやってるようなアマチュアには
理解できない世界なんじゃないかって気がする…
918名無し行進曲
2017/07/02(日) 19:47:04.46ID:Gsp0NsGR >>917
ものすごく微細な差異なら、そんなものよりも管内面の汚れの方がはるかに
大きい変化があるはずだが、そーゆー話は聞かないのでオカルト認定になるのでつ
大体この能書き氏のブログの画像では抜き差し管は真っ黒。
ものすごく微細な差異なら、そんなものよりも管内面の汚れの方がはるかに
大きい変化があるはずだが、そーゆー話は聞かないのでオカルト認定になるのでつ
大体この能書き氏のブログの画像では抜き差し管は真っ黒。
919名無し行進曲
2017/07/02(日) 20:09:32.60ID:WIQ1w4iu いやいや、スタジオ奏者は毎日楽器水通ししてるよ
レッスン受けてもしきりにつば捨てるから質問したらツバで音に影響が出るから、だと。
そのレベルにまで達してないのにオカルト扱いするのはちょっとね。
レッスン受けてもしきりにつば捨てるから質問したらツバで音に影響が出るから、だと。
そのレベルにまで達してないのにオカルト扱いするのはちょっとね。
921名無し行進曲
2017/07/02(日) 20:27:07.93ID:Gsp0NsGR922名無し行進曲
2017/07/02(日) 21:54:34.03ID:PpuINQzG オカルト君(音源出せ君)と
楽器はみんな中国製君と
プロにならう必要なし君と
純正律君はおんなじ人なんじゃないのか?
そんでもってまともに楽器吹けない下手っびな。
耳はいいつもりらしいけど多分バカ耳。
楽器はみんな中国製君と
プロにならう必要なし君と
純正律君はおんなじ人なんじゃないのか?
そんでもってまともに楽器吹けない下手っびな。
耳はいいつもりらしいけど多分バカ耳。
923名無し行進曲
2017/07/02(日) 23:25:19.72ID:S9ZYEHmI924名無し行進曲
2017/07/03(月) 01:50:36.46ID:JaE1Oedk 音がー言うてるヤツは聴き専だからほっとけよ
925名無し行進曲
2017/07/03(月) 03:05:12.43ID:ldym8nO9 >>922
うん。合ってる。
他人に習うことに意味があると思ってる人は
金管楽器が奏者と一体になって初めて楽器として完結することを同おもってるのかな
チンポの大きさも形も皆違うんだよ。結果、オナニーのやり方も皆ちがうんだよ。
なのに唇や喉や肺はみな同じなの?
うん。合ってる。
他人に習うことに意味があると思ってる人は
金管楽器が奏者と一体になって初めて楽器として完結することを同おもってるのかな
チンポの大きさも形も皆違うんだよ。結果、オナニーのやり方も皆ちがうんだよ。
なのに唇や喉や肺はみな同じなの?
926名無し行進曲
2017/07/03(月) 03:20:43.91ID:wEkRvp6b 奏者以外が知覚できるかは疑問だがバルブ回りの気密度と 特に早いパッセージにおけるバルブと各抜き差し管の位置関係に 影響するオイルでなぜ音が変わらないと思えるか非常に疑問。 実は吹いていないとか自分の音の変化がわかないほど鈍感なのか?
逆に録音した物の違いを当てるのは絶対無理だと思うけどね。
逆に録音した物の違いを当てるのは絶対無理だと思うけどね。
927名無し行進曲
2017/07/03(月) 03:28:15.47ID:wEkRvp6b 元胸部外科で今は内視鏡が専門の立場から言うと
歯並びは別にして他の部位は殆ど差異は無いぞ。
マウスピース当てる位置以外は人に習うことをお勧めする。
歯並びは別にして他の部位は殆ど差異は無いぞ。
マウスピース当てる位置以外は人に習うことをお勧めする。
928名無し行進曲
2017/07/03(月) 05:32:00.38ID:JHpUvJhO >>927
最も影響有りそうな口唇の厚さや形は、見るからに人により千差万別。肺活量だって小柄な女性と大男なら倍くらい違う。胸腔を取り巻く各筋肉の大きさも色々、口から出せる息の圧も自ずと異なるはず。
最も影響有りそうな口唇の厚さや形は、見るからに人により千差万別。肺活量だって小柄な女性と大男なら倍くらい違う。胸腔を取り巻く各筋肉の大きさも色々、口から出せる息の圧も自ずと異なるはず。
929名無し行進曲
2017/07/03(月) 14:13:43.45ID:Kj03W9dG >>914
コピーのBach オクに出品してる奴いたら ここで晒して欲しいな
コピーのBach オクに出品してる奴いたら ここで晒して欲しいな
930名無し行進曲
2017/07/03(月) 14:17:54.57ID:cIo/CMJr931名無し行進曲
2017/07/03(月) 14:58:07.71ID:0QKx5bJ/ >928
それが実際はあんまり変わらないんだ。例えば、ガス交換能に問題がない場合
肺の5葉のうち2葉くらいはとってもまあ、支障がない。
ラッパ吹く時だって肺活量のうちの予備吸気量と予備呼気量を全部使う
のではないので、(やってみればわかるが一定の息でコントロールできる分は
ほんの少し)ワンブレスのフレーズの長さには影響大だが、音量には
影響は限定的。
それをどうやって作るかは個人差があるが実際に音が鳴っている時の唇の
振動部分(というより息の通る部分の3Dでの形)も似たようなもの
(だからこそ典型的なドランペットの音になる。)
それが実際はあんまり変わらないんだ。例えば、ガス交換能に問題がない場合
肺の5葉のうち2葉くらいはとってもまあ、支障がない。
ラッパ吹く時だって肺活量のうちの予備吸気量と予備呼気量を全部使う
のではないので、(やってみればわかるが一定の息でコントロールできる分は
ほんの少し)ワンブレスのフレーズの長さには影響大だが、音量には
影響は限定的。
それをどうやって作るかは個人差があるが実際に音が鳴っている時の唇の
振動部分(というより息の通る部分の3Dでの形)も似たようなもの
(だからこそ典型的なドランペットの音になる。)
932名無し行進曲
2017/07/03(月) 15:03:30.87ID:74mLQv7A つまり微細な違いはあるんでしょ?
そこがどう影響してるかって話なのでは
そこがどう影響してるかって話なのでは
933名無し行進曲
2017/07/03(月) 15:09:48.21ID:0QKx5bJ/ そんなわけできちんとした指導者について練習することを推奨します。
まあ、指導者もよく選ばないとあれだが、、。
マーチングでもやるならいざ知らずうちの高校の管弦楽団は弦も走り込み
させられていて意味不明だった。
まあ、指導者もよく選ばないとあれだが、、。
マーチングでもやるならいざ知らずうちの高校の管弦楽団は弦も走り込み
させられていて意味不明だった。
934名無し行進曲
2017/07/03(月) 16:07:54.49ID:AQJdIdYc 医師とは思えない文章力のため、非医師に認定します。
935名無し行進曲
2017/07/03(月) 16:57:35.39ID:0QKx5bJ/ そこはあまりこだわりのないとこなんでどっちでもいいですが
分かりにくい表現については、お詫びします。
分かりにくい表現については、お詫びします。
936名無し行進曲
2017/07/03(月) 23:01:10.86ID:Va9a02IG937名無し行進曲
2017/07/04(火) 04:11:34.18ID:fmIiDU3m938名無し行進曲
2017/07/04(火) 09:00:41.74ID:gNuz1MzR >937
調子悪くなったという彼の使用楽器を譲ってもらったことがあるのだが
確かに管内がひどい状態だった。
整備したらすごく良くなって今では一番のお気に入り。
調子悪くなったという彼の使用楽器を譲ってもらったことがあるのだが
確かに管内がひどい状態だった。
整備したらすごく良くなって今では一番のお気に入り。
939名無し行進曲
2017/07/04(火) 09:11:42.12ID:ep26KdnR >>933
音大に行った地元の先輩は、音大生は毎日みんな走り込みや筋トレしてるって言ってたよ
そうやって体力を付けないとクラシックの交響曲みたいな何十分も集中力を維持して演奏するのが大変だからって
日本人は骨格が華奢だから鍛えてもあまり目立たないけど、海外の演奏者はみんな筋肉ついてて体格の良い人が多いと思う
音大に行った地元の先輩は、音大生は毎日みんな走り込みや筋トレしてるって言ってたよ
そうやって体力を付けないとクラシックの交響曲みたいな何十分も集中力を維持して演奏するのが大変だからって
日本人は骨格が華奢だから鍛えてもあまり目立たないけど、海外の演奏者はみんな筋肉ついてて体格の良い人が多いと思う
940名無し行進曲
2017/07/04(火) 12:09:01.63ID:058CuufA 腹筋ランニングロングトーンしろや
941名無し行進曲
2017/07/04(火) 12:54:27.66ID:MfTI9+it >>939
マジレスすると音大生は走り込み筋トレとかやってない。そんな時間ないしそんな時間あるなら練習してるwストレッチする人ならいるが
毎日やってるのは飲み会ぐらいwww
>>海外の演奏者はみんな筋肉ついてて体格の良い人が多いと思う
外国人プレイヤーは体格いいけど筋肉あるかどうかと言われたらそんなないと思う。てかちゃんと体みたことあるの?お腹大きい人とか多いよ?
体力=集中力みたいな考え方も体力ついたからって演奏に集中できるとは限らんよ。
ごめんな、否定的で
できればその先輩の大学知りたいわw
マジレスすると音大生は走り込み筋トレとかやってない。そんな時間ないしそんな時間あるなら練習してるwストレッチする人ならいるが
毎日やってるのは飲み会ぐらいwww
>>海外の演奏者はみんな筋肉ついてて体格の良い人が多いと思う
外国人プレイヤーは体格いいけど筋肉あるかどうかと言われたらそんなないと思う。てかちゃんと体みたことあるの?お腹大きい人とか多いよ?
体力=集中力みたいな考え方も体力ついたからって演奏に集中できるとは限らんよ。
ごめんな、否定的で
できればその先輩の大学知りたいわw
942名無し行進曲
2017/07/04(火) 14:24:57.63ID:gNuz1MzR レベルによるのでは?
芸大の連中は自衛隊式の懸垂(1秒かけて上げて、1秒保持、1秒かけて下す)
を30回以上できる猛者がたくさんいて、ドン引きしたことならある。
(体力測定は30回が上限)
芸大の連中は自衛隊式の懸垂(1秒かけて上げて、1秒保持、1秒かけて下す)
を30回以上できる猛者がたくさんいて、ドン引きしたことならある。
(体力測定は30回が上限)
943名無し行進曲
2017/07/04(火) 14:43:40.11ID:gNuz1MzR ちなみにこの懸垂17回できれば体力検定1級
20回以上できるのはほぼ人外という難易度。
20回以上できるのはほぼ人外という難易度。
944名無し行進曲
2017/07/04(火) 17:15:14.15ID:MfTI9+it945名無し行進曲
2017/07/04(火) 17:17:08.58ID:MfTI9+it946名無し行進曲
2017/07/04(火) 17:45:15.17ID:gNuz1MzR ひょろいのを集めて筋トレの効果を見る実験のため、東大と芸大の学生から被験者を
集めようと思ったのだが芸大生は全然ひょろくなかったという話。
最初に達成した学生さんはピアノで次の学生は日本画だったと思う。
筋力があって、体重が軽いのが良かったのだと思う。体育大の学生でも
入学時で10回以上は褒められるレベルなので素直に称賛できる。
集めようと思ったのだが芸大生は全然ひょろくなかったという話。
最初に達成した学生さんはピアノで次の学生は日本画だったと思う。
筋力があって、体重が軽いのが良かったのだと思う。体育大の学生でも
入学時で10回以上は褒められるレベルなので素直に称賛できる。
947名無し行進曲
2017/07/04(火) 19:45:57.93ID:WZiyIdC7 キントレよりも1回チューバ吹いてみろよ
そのほうが効果あると思うわ
そのほうが効果あると思うわ
948名無し行進曲
2017/07/04(火) 20:07:48.23ID:6WQw6wys サンドヴァル
ボビーシュー
ルーソロフ(故人)
エリックミヤシロ
西村浩二
彼らの腹を見てみ、絶対筋トレなんかやって無いやろ
ボビーシュー
ルーソロフ(故人)
エリックミヤシロ
西村浩二
彼らの腹を見てみ、絶対筋トレなんかやって無いやろ
949名無し行進曲
2017/07/04(火) 20:19:54.06ID:WZiyIdC7 だいたいラッパ吹いてて筋肉痛になることすらないし
チューバ立奏したら手がしびれるけど
チューバ立奏したら手がしびれるけど
950名無し行進曲
2017/07/04(火) 20:56:55.47ID:WZiyIdC7 >筋肉痛になることすらないし
腹筋のはなしな
顎ちか口のまわりがくたくたになることはあるよ これ鍛えてなんとかならんよな
腹筋のはなしな
顎ちか口のまわりがくたくたになることはあるよ これ鍛えてなんとかならんよな
951名無し行進曲
2017/07/04(火) 21:51:31.15ID:9Gsvat8q ハイノート吹くと背筋使う
健康のために日頃からトレーニングはしてる角、背筋だけは特に意識して鍛えてるよ
健康のために日頃からトレーニングはしてる角、背筋だけは特に意識して鍛えてるよ
952名無し行進曲
2017/07/04(火) 22:50:15.61ID:j6NR8lko ヤマハゼノの初代〜最新の細かい違いを分かる人いたら教えてください。ググっても詳しいのがなくて。
953名無し行進曲
2017/07/05(水) 02:23:56.73ID:wKwQdmvR 趣味でトランペットを吹いている学生なのですが、ロータリートランペットに憧れています。
中古で構わないのでおもちゃ過ぎないロータリートランペットin B♭を10万円以内で手に入れることはできませんでしょうか?
中古で構わないのでおもちゃ過ぎないロータリートランペットin B♭を10万円以内で手に入れることはできませんでしょうか?
954名無し行進曲
2017/07/05(水) 08:40:47.35ID:DF+fh5Zm >>953
オークションにたまにある
オークションにたまにある
956名無し行進曲
2017/07/05(水) 10:07:49.71ID:5mDrNK9h >947
あの手の抵抗がなくて息だけ取られる楽器をよりもむしろHrのような
細くて長い息が必要な楽器のほうが得るものが大きいのでは?
あの手の抵抗がなくて息だけ取られる楽器をよりもむしろHrのような
細くて長い息が必要な楽器のほうが得るものが大きいのでは?
957名無し行進曲
2017/07/05(水) 10:26:13.55ID:5mDrNK9h ロータリーはとにかく、固着が怖いので試奏するか
少なくとも直前まで使ってましたという楽器を選ぶべし
ただ、その価格帯ならオモチャと割り切ってマルカートの
ロータリーフリューゲルホルンやらポストホルンやらの
なんかのネタに走るのも面白いよ。
y、
少なくとも直前まで使ってましたという楽器を選ぶべし
ただ、その価格帯ならオモチャと割り切ってマルカートの
ロータリーフリューゲルホルンやらポストホルンやらの
なんかのネタに走るのも面白いよ。
y、
958名無し行進曲
2017/07/05(水) 16:44:16.08ID:ILYLhXCj https://www.youtube.com/watch?v=klOT0jOI62Y
Yamaha YTR-445T SN# 1101 C Rotary Trumpet
Yamaha YTR-445T SN# 1101 C Rotary Trumpet
959名無し行進曲
2017/07/05(水) 17:02:57.00ID:ILYLhXCj960名無し行進曲
2017/07/05(水) 17:34:54.74ID:ILYLhXCj961名無し行進曲
2017/07/05(水) 19:17:24.40ID:6TNivlM5962名無し行進曲
2017/07/05(水) 19:59:35.25ID:puvquIru 安物買いの銭失い
吹きたいのならちゃんとしたの買った方が良いんじゃないか
ロータリーは遊びじゃ吹けないよ、努力必要
吹きたいのならちゃんとしたの買った方が良いんじゃないか
ロータリーは遊びじゃ吹けないよ、努力必要
963名無し行進曲
2017/07/05(水) 20:01:27.53ID:puvquIru ピストントランペットを下に見る気は毛頭ないのでよろしく
964名無し行進曲
2017/07/05(水) 20:48:36.84ID:7F0iV8EG 知ってて書いてるとは思うんだけど、ヤマハの4シリーズのロータリーは海外向けモデルだから残念ながら玉数が少ないです。
しかしまあなんだよ、趣味でやってる学生っつうのはオッさんくさい。普通学生は吹部でとかオケでとか言うのよ。
しかしまあなんだよ、趣味でやってる学生っつうのはオッさんくさい。普通学生は吹部でとかオケでとか言うのよ。
965名無し行進曲
2017/07/05(水) 21:56:55.99ID:txSaqf3s >>964
学校に部活がないのかもしらんやろ
学校に部活がないのかもしらんやろ
968名無し行進曲
2017/07/06(木) 04:15:44.70ID:TkqOD74U >>966
今学部の4年生で、すでに部活は引退しているのですが、院に行く予定なのでもうしばらく学生ではあるので趣味でやってると書きました!
今後オケや市民楽団に入る入らないはまだ考えていませんが、本当に単純にロータリートランペットカッコイイなぁという憧れから欲しいと思っている次第です。
今学部の4年生で、すでに部活は引退しているのですが、院に行く予定なのでもうしばらく学生ではあるので趣味でやってると書きました!
今後オケや市民楽団に入る入らないはまだ考えていませんが、本当に単純にロータリートランペットカッコイイなぁという憧れから欲しいと思っている次第です。
969名無し行進曲
2017/07/06(木) 11:53:40.35ID:SEeNRKx2970名無し行進曲
2017/07/06(木) 11:58:46.19ID:SEeNRKx2971名無し行進曲
2017/07/06(木) 12:01:35.16ID:SEeNRKx2 >>968
オケはいるならCピストン先に買いな。吹奏楽でもコルネットあるといいよ。
オケはいるならCピストン先に買いな。吹奏楽でもコルネットあるといいよ。
972名無し行進曲
2017/07/06(木) 13:07:03.36ID:UVncXxUE >>941
スレチだけど「四月は君の嘘」という漫画で、
バイオリニストはけっこう体力あるんですよ!みたいなセリフをヒロインが喋ってたから、
クラシックのプロ奏者を目指すならやっぱり体力筋力は必須なんじゃない?
ちなみに、「笑う大天使」という川原泉の漫画でも
ヨーロッパの声楽家であるキャラが作中で筋トレするシーンを描いてるよ
君嘘の作者は連載前に有名音楽家に取材に行って実際の話を聞いてきたそうだから、
(川原泉が取材したかは分からんけど、白泉社の編集者や少女漫画家は
クラシック好きで造詣の深い人も多いから、誰か音楽家のエピソードを教えてくれる人がいたんだと思う)
作中でそういったセリフを出すのは、やっぱり体力や筋力のトレーニングについても
実際に話を聞いてきたから、そういったシーンを描いたんじゃないかな
スレチだけど「四月は君の嘘」という漫画で、
バイオリニストはけっこう体力あるんですよ!みたいなセリフをヒロインが喋ってたから、
クラシックのプロ奏者を目指すならやっぱり体力筋力は必須なんじゃない?
ちなみに、「笑う大天使」という川原泉の漫画でも
ヨーロッパの声楽家であるキャラが作中で筋トレするシーンを描いてるよ
君嘘の作者は連載前に有名音楽家に取材に行って実際の話を聞いてきたそうだから、
(川原泉が取材したかは分からんけど、白泉社の編集者や少女漫画家は
クラシック好きで造詣の深い人も多いから、誰か音楽家のエピソードを教えてくれる人がいたんだと思う)
作中でそういったセリフを出すのは、やっぱり体力や筋力のトレーニングについても
実際に話を聞いてきたから、そういったシーンを描いたんじゃないかな
973名無し行進曲
2017/07/06(木) 13:32:33.66ID:SEeNRKx2 >>972
漫画の話されてもね…のだめ見て音大がああいうところだって言われてるのと同じだな。
俺は実際近くにそういう人たちたくさんいたから言えるけど大学入学から段々太ってくる人多いし毎日夜遅くまで練習とかアルバイトで筋トレするより練習しなきゃやばいってのでそんな時間はない。
あくまで筋トレはないと思うけど、長く座って練習してると体が固まるから軽く伸びたりはするな。
なかにはそうやって筋トレして体力作りをしている人もいると思うけど全員ではなくごく一部。
長く演奏する体力ってのも、すぐバテるのは奏法がなってないからでちゃんとした奏法ならバテにくくなる。筋トレしてもバテる人はすぐバテる。
漫画の話されてもね…のだめ見て音大がああいうところだって言われてるのと同じだな。
俺は実際近くにそういう人たちたくさんいたから言えるけど大学入学から段々太ってくる人多いし毎日夜遅くまで練習とかアルバイトで筋トレするより練習しなきゃやばいってのでそんな時間はない。
あくまで筋トレはないと思うけど、長く座って練習してると体が固まるから軽く伸びたりはするな。
なかにはそうやって筋トレして体力作りをしている人もいると思うけど全員ではなくごく一部。
長く演奏する体力ってのも、すぐバテるのは奏法がなってないからでちゃんとした奏法ならバテにくくなる。筋トレしてもバテる人はすぐバテる。
974名無し行進曲
2017/07/06(木) 14:33:35.10ID:kpZEDwNJ 60歳半ばの超デブのサンドヴァルがダブルどころかトリプルまで迫る感じでラッパ鳴らせるのだから、
普通の筋トレはラッパ吹奏には関係ないやろ
でもある程度の健康のためには否定はしない
普通の筋トレはラッパ吹奏には関係ないやろ
でもある程度の健康のためには否定はしない
975名無し行進曲
2017/07/06(木) 15:11:36.71ID:kpZEDwNJ https://www.youtube.com/watch?v=INXp1yPpUHo
今年のサンドヴァル67歳
髪はずいぶん白くなり、シワも目立ち、腹はボコーンと出てる
でもあまり技術は下がってない(最後のマーラーは堪忍してやって)
ツアー多く、筋トレもやってる暇ないと思う
でも未だに吹ける
若い頃、パワーの源はパスタと言ってた
今年のサンドヴァル67歳
髪はずいぶん白くなり、シワも目立ち、腹はボコーンと出てる
でもあまり技術は下がってない(最後のマーラーは堪忍してやって)
ツアー多く、筋トレもやってる暇ないと思う
でも未だに吹ける
若い頃、パワーの源はパスタと言ってた
976名無し行進曲
2017/07/06(木) 16:42:57.46ID:GPJ5CwkZ サンドバルはあの人は 魔人 だから
977名無し行進曲
2017/07/06(木) 21:11:12.57ID:U41fDnSq YAMAHA シカゴC管のマローンパイプって変わったクルーク管になってるのね
オーバースリーブってこのマウスパイプ側はメッキ部分が内側に入るのか
当然このメッキ部にグリスを塗って入れるわけね
https://youtu.be/5Vr1GwPJjI8
オーバースリーブってこのマウスパイプ側はメッキ部分が内側に入るのか
当然このメッキ部にグリスを塗って入れるわけね
https://youtu.be/5Vr1GwPJjI8
978名無し行進曲
2017/07/07(金) 16:07:03.95ID:zZkLXf9q 中古ロータリー品揃え豊富なお店ってどこですか?
電話で問い合わせてみようかと思っています。
電話で問い合わせてみようかと思っています。
979名無し行進曲
2017/07/08(土) 03:15:36.44ID:K/9ubogt セントラル 大久保 駅 ジョイ
980名無し行進曲
2017/07/09(日) 12:30:20.58ID:iLI9m+q0 >>973
最近はオペラ歌手も太り過ぎないように気を遣ってるそうだし、
プロとして活動してる若手の音楽家は容姿や体型維持の為にスポーツクラブくらいは行ってるんじゃないの?
975が書いてるみたいな大御所クラスのミュージシャンなら太ろうがどうしようが人気も実力も揺るがないだろうけど
最近はオペラ歌手も太り過ぎないように気を遣ってるそうだし、
プロとして活動してる若手の音楽家は容姿や体型維持の為にスポーツクラブくらいは行ってるんじゃないの?
975が書いてるみたいな大御所クラスのミュージシャンなら太ろうがどうしようが人気も実力も揺るがないだろうけど
981名無し行進曲
2017/07/09(日) 12:42:45.61ID:iLI9m+q0 すみません、980を踏んだのに規制で新スレが立てられませんでした
どなたか代わりのスレ立てをお願いします
どなたか代わりのスレ立てをお願いします
982名無し行進曲
2017/07/09(日) 13:01:04.63ID:PFfWnoLn983名無し行進曲
2017/07/09(日) 13:56:17.41ID:T2PnniZY >>980
健康の為に適度の筋トレは否定しないけど
トランペット演奏には必須じゃないよねという話
腹筋とか腹筋とか腹筋とか
そんなんよりクラークの最初の方を小さい音量で一息で可能な限り
リピートして吹く方がラッパ吹きには為になると思うが、どですか?
健康の為に適度の筋トレは否定しないけど
トランペット演奏には必須じゃないよねという話
腹筋とか腹筋とか腹筋とか
そんなんよりクラークの最初の方を小さい音量で一息で可能な限り
リピートして吹く方がラッパ吹きには為になると思うが、どですか?
985名無し行進曲
2017/07/11(火) 08:22:47.95ID:SDJRdQRY __,. -,‐ ─ ‐- 、
//. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
__/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
</ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
/_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
|:. |::..:..;ムィ'リ __. V,.イ.:.:. !
|.: :.|:: ,イ,.-‐ '´ ィ'.ノイ:.:.:!
j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
/ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′ ヽ
/ / j/ く不ゝ ,' , |
,' j´ヽ ! ノ ! 「 / / _ _」
{ , ィ,.イ `¨`′ くフ¨´T,ノ
`ー'´ゝ' / , | |
__/¨´丶. / .! |
,.-‐'´ - 、 ̄>─ '一' :! |
_.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨ ``ー、,. -<´二 ‐-、 ハ |
/´ く「 / / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_ __,.. -┤ }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
 ̄ ヽ.._____,j.. -─- 、(_( \
`ヽ._ ノノ
//. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
__/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
</ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
/_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
|:. |::..:..;ムィ'リ __. V,.イ.:.:. !
|.: :.|:: ,イ,.-‐ '´ ィ'.ノイ:.:.:!
j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
/ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′ ヽ
/ / j/ く不ゝ ,' , |
,' j´ヽ ! ノ ! 「 / / _ _」
{ , ィ,.イ `¨`′ くフ¨´T,ノ
`ー'´ゝ' / , | |
__/¨´丶. / .! |
,.-‐'´ - 、 ̄>─ '一' :! |
_.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨ ``ー、,. -<´二 ‐-、 ハ |
/´ く「 / / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_ __,.. -┤ }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
 ̄ ヽ.._____,j.. -─- 、(_( \
`ヽ._ ノノ
986名無し行進曲
2017/07/11(火) 08:44:58.74ID:Y5MbahJL ヤマハのピッコロ都内で一番高価買取してくれるところってどこですか?
987名無し行進曲
2017/07/11(火) 09:11:45.25ID:tjaj52nB >>986
マジレスするとヤフオク
マジレスするとヤフオク
988名無し行進曲
2017/07/11(火) 13:19:12.57ID:W2DbjwC1 買い取りの相場って状態が良くて定価の三割手前だよね?
あと当然ながらメーカーにも依るよね
あと当然ながらメーカーにも依るよね
989名無し行進曲
2017/07/11(火) 17:19:14.75ID:Xy2akf6s イシバシがいいとおもうよ
990名無し行進曲
2017/07/11(火) 21:49:47.62ID:i4yfZjtP かなり昔だけどここでマウスピースを売ってもらったことがあった
捨てメアド作って連絡を取ったんだけど、今思うとなかなかのことをしたな(笑)
捨てメアド作って連絡を取ったんだけど、今思うとなかなかのことをしたな(笑)
991名無し行進曲
2017/07/13(木) 08:52:26.23ID:uPh7Hh+X ヤマモトみたいなマネすんな
992名無し行進曲
2017/07/13(木) 23:33:04.59ID:0mdU3Uqv ヤマモトですがなにか
993名無し行進曲
2017/07/13(木) 23:53:07.69ID:6JF8qLBw うめ
994名無し行進曲
2017/07/13(木) 23:55:04.58ID:6JF8qLBw うめだ
995名無し行進曲
2017/07/13(木) 23:55:40.11ID:6JF8qLBw 連投くそコテハンシャイニー
996名無し行進曲
2017/07/14(金) 02:44:15.47ID:YKe4h7BI ヤマモト最強
997名無し行進曲
2017/07/14(金) 03:00:45.79ID:YKe4h7BI 腹筋ランニングロングトーン最強
998名無し行進曲
2017/07/14(金) 03:03:15.56ID:YKe4h7BI (^q^)
999名無し行進曲
2017/07/14(金) 03:04:15.89ID:YKe4h7BI ケルントナー最強
1000名無し行進曲
2017/07/14(金) 03:04:58.12ID:YKe4h7BI あ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 94日 2時間 2分 47秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 94日 2時間 2分 47秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 【埼玉】女子高生にわいせつ行為、駅の階段で迷ったふりして近付き触った疑い…イエメン国籍の無職男(49)逮捕「感謝の気持ちだった」 [樽悶★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 橋下徹「万博のパビリオンも閉館時間を延ばせばいい。財源は積立金やカジノでなんとかすればいい。」 [834922174]
- この気温でエアコンつけないジャップって馬鹿なの?電気代めちゃくちゃ安いよ [383063292]
- 小泉進次郎農相「パックごはんも買います」 [594040874]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- ゾロ目、出しますか
- でも安倍晋三って滑舌だけは良かったよな。そこは評価できる [851881938]