X



全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/03(木) 17:07:33.21ID:V8HKd75+
一般社団法人 全日本吹奏楽連盟

http://www.ajba.or.jp/

前スレ
全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1633408211/
全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1634975713/


建つ前にスレ埋めるのやめてね!
2022/03/03(木) 17:46:12.82ID:FQqyMF8C
乙です

前スレラストは金玉女の話題でした
3名無し行進曲
垢版 |
2022/03/03(木) 17:52:08.04ID:22jBlYtP
>>2
センシティブなのは燃えるからやめとけw
2022/03/03(木) 17:57:05.11ID:eWtO/v15
4さま
2022/03/03(木) 18:25:43.54ID:4oaiRm1b
刑務所よりつらそう
2022/03/03(木) 20:33:54.16ID:TbGo/97U
いちょつ
課題曲買ったけど全然聴いてないw
2022/03/03(木) 20:46:11.52ID:HblfNz1a
サバスクで去年のコンクール聴きましたが、学芸館と菅生がダントツですね。

菅生は金賞とるようになるまで埋もれてたなんてもったいないですよね。

他が落ちたのかもしれませんが...
8名無し行進曲
垢版 |
2022/03/03(木) 22:20:53.95ID:UWJPZeLY
今んとこ今年のコンクールで好きなのは
高輪台 風の時代
玉名 マードック
東京隆生 セプトゥプルムメトゥルム
9名無し行進曲
垢版 |
2022/03/03(木) 22:23:15.43ID:UWJPZeLY
>>8
あ、去年か
2022/03/03(木) 22:36:13.81ID:AyV1O1PP
>>1
おつです
11名無し行進曲
垢版 |
2022/03/03(木) 23:42:04.76ID:oefy7KKc
121 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1595161087/
122 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1618471568/
123 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1630072878/
124 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1631535607/
125 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1633408211/
126 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1634975655/
127 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1635043176/
128 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1635059409/
129 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1635070114/
130 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1635402952/
131 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1634975713/
2022/03/03(木) 23:59:36.28ID:V8HKd75+
>>5
俺の同級が
吹奏楽の名門の高校に入学したが
全寮制などできつく
半年で退部した
2022/03/04(金) 00:49:11.57ID:MjwtO+Oc
栄の自由曲の最初の方のsaxセクション素晴らしいと思った
14名無し行進曲
垢版 |
2022/03/04(金) 01:45:59.67ID:7znoGoqS
編曲もんと邦人ものだとどっちがええの?
自分は編曲信者だが、(演奏会にはどっちでもいい)邦人のいいところってなんだ?
まあ、編曲もんは有名なのが多いから、審査員の主観も混じるって話は聞いたことがある。
15名無し行進曲
垢版 |
2022/03/04(金) 04:04:55.17ID:5pEYYbDW
最近のマーチをいい曲だと言うと、ほらこんなやついるよな、昔は素晴らしい作品が多かった、とじいさんに言われるところ
2022/03/04(金) 06:58:57.05ID:x8P6rMiw
コンクール課題曲史に名を刻んだ氏の作品
もっと知られるべき
https://youtu.be/SxFBz5jdgC0
2022/03/04(金) 07:29:06.75ID:acVEH13M
サトシュンもなまじ課題曲に採用されたばっかりに分不相応に音大志してしまったんだろうな
音楽関係ない職業とは言え普通に就職して働いていけてるんで結果オーライではあるけど
2022/03/04(金) 07:59:32.83ID:XnBiDdJA
>>8
高輪台の風の時代、当日にライブで聴いたけどビックリするくらい印象に残らない曲だった
後で思い出そうとしても、1フレーズすら覚えてなかった曲は殆ど記憶にない

福島は最近だとアニマ メア ルーチェが割と面白い曲だったけど、その他は同じような曲を量産し過ぎ
2022/03/04(金) 08:07:41.78ID:Fs5XhN3J
>>18
A野「ん?俺の悪口か?」
2022/03/04(金) 08:15:53.07ID:dauUnlLH
どこも福島、高、長生に委嘱し過ぎなのよ
特定の作曲家ばかりに量産させたらそら微妙な曲は増えるわ
2022/03/04(金) 08:18:18.80ID:3IO1dN0b
隆生の演奏は上手いと思うけど、高氏の作品しては曲が面白くない。
2022/03/04(金) 12:45:54.64ID:MjwtO+Oc
>>20
個人的にその3人以外の某2人の方が苦手

>>21
フィニッシュの部分だけ好き
23名無し行進曲
垢版 |
2022/03/04(金) 13:54:23.21ID:748z92L5
高い金払って曲作ってもらっても5年後には誰も演奏しなくなってるんだよな
曲が消耗品になってしまってる
作曲家も委嘱した方もそれで虚しくならないんだろうか
2022/03/04(金) 14:13:05.65ID:/9fc+fz1
つい先日、創価学会関西吹奏楽団の定期演奏会で高昌帥氏本人の指揮による委嘱作品、
吹奏楽のための第3組曲「スパルタカス」をネット配信で視聴した。
スタンリー・キューブリック監督の映画「スパルタカス」からインスパイアされたとの解説があったので期待したが。
正直あまり面白い作品では無かった。
演奏は良かったのだが。
本当、特定の人気作曲家に委嘱が続くと出涸らし状態になると思わされた。
2022/03/04(金) 14:23:07.74ID:dauUnlLH
ぶっちゃけここ10年くらいの高の作品ほとんど聞いてない
プロに演奏されることも多かったマインドスケープが個人的には全然響かなかったので、他の曲も大したことないんだろうと思ってしまう
別に嫌いというわけではないんだけど積極的に聞く気も起きないというか
26名無し行進曲
垢版 |
2022/03/04(金) 14:54:13.49ID:PaZaWgAc
コンクール受けしそうな演奏効果だけを追求して作られた曲なんだからそりゃそうだろ
昔からある名曲とかとは根本的に設計思想が違う
2022/03/04(金) 15:18:18.16ID:riQDoUhT
ここ10年だと吹奏楽のための協奏曲は良い曲だと思うけどね。高氏。
2022/03/04(金) 15:28:35.89ID:MjwtO+Oc
>>27
同感
この曲もコンクール受けするように書いたみたいに言われることあるけど、ノーカットで聴くと全然そんなことないのが分かる
2022/03/04(金) 17:53:45.22ID:8kST/lCr
スパルタカスだと最近
ハチャトゥリャンとか
ヴァンデルローストの演奏されませんね
どちらも最後の演奏は90年代か
00年代だったような
2022/03/04(金) 18:10:27.33ID:x8P6rMiw
>>29
2012年 全国大会大学部門にて
長崎大学がヴァン=デル=ローストのスパスタクスを演奏(銀賞)
31名無し行進曲
垢版 |
2022/03/04(金) 18:34:03.22ID:8kST/lCr
>>30
忘れてました
どっちも好きなのでまた演奏されませんかね
2022/03/04(金) 20:07:08.64ID:OdVs89Jq
>>24
カッコいいやん
流行るだろ、これ
いつもどおりと言われればそれまでだが

Youtubeのコメントが信者ばかりなのがもったいない
2022/03/04(金) 20:25:03.50ID:itHOQjh1
ハチャトゥリアンの方は、新編曲とか出ればそこそこ人気は出そうな気はする。誰か書かないかな。

コロナの影響か少しだけアレンジ回帰になってる気がするから、つまらない邦人消費作品よりもどんどんアレンジ路線に回帰して欲しい。
2022/03/04(金) 20:27:28.59ID:I8ToCRR6
オリジナル8割編曲2割からどちらも半々になってほしいわ
新曲作るのもいいけど新編曲も大歓迎
35名無し行進曲
垢版 |
2022/03/05(土) 03:44:07.98ID:WpbPOtV/
個人的な前半の銀トップは共栄
今年は頑張れば久しぶりに金賞取れるかな
逆に栄、浜松、明浄あたりは年によったら銅も有り得たかもしれない
2022/03/05(土) 07:53:16.37ID:0C+MfDO6
常総学院は今後はシュトラウス路線?
その割にティルは選ばないけど

プロコフィエフのスキタイ組曲や
オッフェンバックのパリの喜びあたり
リバイバルされて全国に再登場してほしい
37名無し行進曲
垢版 |
2022/03/05(土) 12:01:42.83ID:qP5XmrsC
>>18
そうか?ただ記憶力がないだけじゃないか?
最初のファンファーレとかソロとかすごく面白い曲だよ?まー好き嫌いは人それぞれだからしょうがないけど。
福島だと憶いの刻もいいと思う。後半の盛り上がったとこの感動する感じがいい。
38名無し行進曲
垢版 |
2022/03/05(土) 12:05:36.46ID:Do2reqD0
【悲報】吹奏楽YouTuberの美音、ついに引退


【悲報】吹奏楽YouTuberの美音、ついに引退
2022/03/05(土) 12:36:11.55ID:0c64qNat
>>38
誰?
どんな動画を上げてる人?
2022/03/05(土) 12:55:07.56ID:8Dzmk0GP
>>18
冒頭でいきなり出てくるファンファーレ主題に魅力の欠片も無いもんだから、それをこねくりまわしても魅力的な曲にはなかなかならんよねー

高輪台委嘱の福島作品は、多くの曲が劣化鋒山亘だわ
41名無し行進曲
垢版 |
2022/03/05(土) 13:47:29.87ID:wP3o7omT
自分も>>18と同じように最近の高輪台福島作品は全然記憶に残らない
何回も聞いているはずの響きの森でさえ印象残らんから本当に魅力がなくなったんだと思う
2022/03/05(土) 14:50:55.02ID:VeWUmsUc
>>36
パリの喜びといえば
中村女子、岡山就実などの女子高が
名演でしたね、就実バージョンは就実の
演奏でしか聴けません
伊予高が金賞取ったのもこれでしたね
スキタイ組曲は92年の伊丹西や
関西大会の県立西宮が思い浮かびましたが
最近演奏されましたっけ
2022/03/05(土) 15:46:42.73ID:TwSCfD51
ブージー&ホークスのハイアライブラリーがダメになったのは著作権クリアできてなかったから?
2022/03/05(土) 15:53:11.94ID:cj/TtBQf
パリの喜びは土気だなぁ
ぶったまげた
ぜんぜんパリっぽくないけど
2022/03/05(土) 17:37:24.03ID:VeWUmsUc
土気のパリはいつもの土気とは
違ってパリパリな乾いたサウンドでしたね
まぁ超中学生級と言われた演奏はいつも通り
さすがでした
逆に柔らかいサウンドのパリは八戸三中ですかね
46名無し行進曲
垢版 |
2022/03/05(土) 17:45:21.69ID:hopJJ676
>>35
実際は出雲北陵がA4で一銀らしい。
2022/03/05(土) 18:08:43.80ID:0BvK9UD5
出雲北陵のハチャトゥリアンって銅賞だったでしょ。演奏はとても好きだけど。
2022/03/05(土) 18:36:37.55ID:TwSCfD51
パリの喜びと言えば伊予高校。課題曲でしか使わなかったトムトムをフランス国旗で覆う謎演出も良かった。
2022/03/05(土) 22:46:37.90ID:BlyrLAGb
>>35
前半の銀では最初共栄と高輪台が良いと思ったけど、聴けば聴くほどにどっちも銀だなって感じ
共栄は表現のために技術面の精度が犠牲になってる印象
銅だけど湯本かなり上手じゃない?

>>36
ティルは昔一度やろうとしてたはず
確か2001年のサロメやった年

>>41
響きの森は良い曲だと思う
最初は魅力分かんなかったけど、聴けば聴くほどに良い
2022/03/05(土) 22:56:39.01ID:VeWUmsUc
ティルは録音できるようになってから
演奏された95与野高の演奏が印象深いですね
そのほかだと04小高中とか98習志野高でしょうか
51名無し行進曲
垢版 |
2022/03/05(土) 23:07:34.60ID:UuEsc/cn
>>38
もう誰も見てないよ
2022/03/05(土) 23:27:28.44ID:KPExWMtH
まあ去年の全国は会場で全部聴いた人間しかわからない。

前半後半全部聴いた人間って、審査員と大会役員、あとはチケット不正したSBTくらいだろ
53名無し行進曲
垢版 |
2022/03/05(土) 23:58:08.55ID:9w82cqD8
>>50
99年の岡豊…
2022/03/05(土) 23:59:57.84ID:RKo7eMz8
>>38
誰か知らんが、吹奏楽YouTuber消えてくれることは嬉しい
YouTubeで吹奏楽を検索すると、吹奏楽コンクール全国金賞受賞校の出身が◯◯を吹いてみたetcどうでもいい動画ばかりが上にウンザリしてる
2022/03/06(日) 00:02:58.92ID:K/cl6M+p
>>33
小林久仁郎氏が亡くなったからなぁ
編曲スタイルはどうであれハチャトゥリアンと吹奏楽の組み合わせでは避けては通れない人物だった
2022/03/06(日) 00:50:11.81ID:IQID4/kL
テスト
2022/03/06(日) 06:17:21.02ID:7B8fLY0C
>>33
委嘱作品だと、全国大会での実績は銅賞が多いけれど
一時期の鏡野吹奏楽団が演奏した作品は結構好き
特に07年の田中賢氏の光は大宇に満ちては好み
2022/03/06(日) 09:36:20.65ID:IQID4/kL
1985年課題曲B
真島俊夫さんの「波の見える風景」
フルスコアを納戸から引っ張り出して
パーカッションの使用楽器を改めて見てみると
「チャイム」ではなくて「ベル」と表記してるのだが・・・
59名無し行進曲
垢版 |
2022/03/06(日) 09:40:16.52ID:LBvAU7Hd
Tubular bells
2022/03/06(日) 10:36:17.54ID:cgpizomF
ルールはよく知らないけど
ベルがないならチャイムを鳴らせば良いじゃない
て訳にはいかないの?
コールアングレをs.saxで代奏とかあるし
2022/03/06(日) 12:40:01.74ID:6zR5SMxx
>58
何が言いたいの?
2022/03/06(日) 16:50:43.62ID:iAKJBcK3
関西吹連のHPに丸谷氏の足跡が公開されてたから見てるんだけど、コンクールの90年代後半からとマーチングはほぼ同じ曲目しか書かれてないな
今後の淀工はどうなるのか?同じサイクルを受け継ぐのか、新しい曲にチャレンジをするのか
63名無し行進曲
垢版 |
2022/03/06(日) 19:07:11.64ID:Iz0uxEhg
>>62
是非新しい曲に挑戦してもらいたいです。
2022/03/06(日) 19:27:23.56ID:CmlNUJ1i
紅白の石川さゆりさん的な
2022/03/06(日) 19:56:07.78ID:hdDNDVvR
伝統芸能なんだからダフクロと俗謡のローテはかわらんやろ
66名無し行進曲
垢版 |
2022/03/06(日) 20:01:16.75ID:X98prea5
淀工は夏になったらマーチとダフクロか俗謡やる団体で普通の吹奏楽部とはまた別モンやぞ
67名無し行進曲
垢版 |
2022/03/06(日) 20:09:24.77ID:HQczQaf4
丸ちゃん追悼で俗謡とみた
大穴でブリュッセルレクイエムwww
2022/03/06(日) 20:38:50.09ID:PR6GVLax
>>67
去年はダブクロで出場予定で、府大会のシード演奏はやったからな。
ローテ通りなら今年は俗謡だが。どうなるか。
69名無し行進曲
垢版 |
2022/03/06(日) 21:00:48.82ID:eZBFVNyr
>>68
なぜ顧問の出向井先生ではなく
大卒して間もない小橋くんに指揮を任せたのだろう?
70名無し行進曲
垢版 |
2022/03/07(月) 00:11:35.22ID:hmYnH3rw
>>54

https://youtu.be/YiPM96XbS0A
この人?
おすすめ欄に出てきて見たけど、この見てて恥ずかしくなる感じクセになる
どこの高校か知らんけど
2022/03/07(月) 00:34:53.71ID:rgvNmlA4
イチカシ
2022/03/07(月) 02:20:15.34ID:3i9U7akT
https://youtube.com/channel/UCnyfKYguRg9pxjew7Ftu6-g
↑全国金賞を盾に登録者を伸ばそうとするインフルエンサー

https://youtube.com/channel/UCl5zju4-oB1fu_LYWYvKErQ
↑近日中に、プロの指揮者としてTwitterのスペースで指揮者談義をする予定

https://youtube.com/channel/UCikIRftDCi138EnFPuOqseg
↑TikTok発 指揮カラオケという新ジャンルを生み出したインフルエンサー

https://youtube.com/channel/UCMeVjbAvyeLwC45uNxV2FlQ
↑立ち上げた楽団は数多く、人気トランペッター

https://youtube.com/channel/UC6OtpHigl77jDfDdF8Hf44Q
↑😌

吹奏楽っていいなあ
2022/03/07(月) 15:37:34.32ID:1ZD9H8xu
今年はロシア物はやりにくい年になるんかな。
同じロシア物でも「展覧会の絵」の「キエフの大門」は歓迎されるとか。

あと天○とか飯○とかキエフを題材に作曲しそう。
てか、もうしてたりして。
2022/03/07(月) 16:18:16.39ID:KquJkAei
作曲の題材にされる以前に「キエフ」はロシア語の発音を元にしたカタカナ表記だから
それを最近はウクライナ語の発音を元にした「キーウ」とか「キーフ」などに変えよう
っていう動きがあるから、そのうち日本では「キーウの大門」や「キーフの大門」の表記が
一般化するかもしれない

なので、今後出てくる曲のタイトルに、特に注釈も無く日本語表記で「キエフ」と入ってたら
作曲者は勉強不足か新ロシア派のどちらか、と見なされるかもしれない
75名無し行進曲
垢版 |
2022/03/07(月) 16:47:07.14ID:1fmDqehm
ショスタコの祝典序曲なんかはアウトだろうな
でも交響曲10番なんかは逆に演奏されそう
2022/03/07(月) 17:14:04.71ID:JPk/8RGz
自分が指揮者なら普通に演奏するけどね
芸術とは無関係だし、自由であるべきだと思うから屈しないよ
演奏聴く側としても自分は何の嫌悪も湧かない
2022/03/07(月) 17:23:19.23ID:M9W/jklq
そもそもソ連時代に
祝典序曲とか交響曲5番とか演奏されてましたね
ロシアに関連した邦人作品といえば
その時、彼女は何を思ったか、とかですかね
2022/03/07(月) 17:34:23.25ID:M9W/jklq
個人的には黄金時代とか、またコンクールで
聴きたいですね
2022/03/07(月) 17:50:57.92ID:y8xd0l15
シオンがこの前、祝典序曲演奏してたけどそんなもんだろ。
2022/03/07(月) 19:17:04.72ID:FcwEMZJl
ロシアものだと
グリエール作品のコンクールでの演奏度合いが
青銅の騎士>>>>>>>>赤いケシの花
なのは、昔からなのか?
2022/03/07(月) 19:20:41.74ID:KuGX06qy
1812みたいにあからさまなロシア大勝利な曲はしばらくやれないんだろうな
2022/03/07(月) 19:44:02.11ID:5tANE6SO
自分もニュース見ると
キエフの大門を連想してしまう

不謹慎かもしれないが流血の果てに平和への歓喜が溢れ出す土地柄というか宿命なんだろう

あと
太陽光が当然少ないから自殺率高い地域
その北欧のトップ10にくい込んでいる日本もジャップクオリティなんだが
2022/03/07(月) 22:09:08.26ID:tvs4oEUW
>>日本もジャップクオリティ

日本語でドゾー
2022/03/08(火) 08:34:33.43ID:8Nx5gmKi
昨年度のコンクール音源聞いて学芸館とか菅生はもちろん上手い、凄いと思うんだけど、やはり玉名女子がすごく繊細なんだけど迫力負けせず、表情が豊かで上手いなあと思ったんだよね。
85名無し行進曲
垢版 |
2022/03/08(火) 10:13:24.86ID:92l9LJ8T
>>72
ユニークな世界だな
二番目はプロの指揮者?
2022/03/08(火) 12:45:28.53ID:3JVvo05R
>>84
自分は違う感想
課題曲が流れ過ぎてると思うんだよね

音もっとピシッとして欲しい
柔らかすぎて輪郭がぼやける感じ
でもそれが玉女の美点でもあるから、テンポが速すぎるのが問題なのかも

自由曲も聴いてて心が動かない
曲そのものが苦手ってのもあるけど
87名無し行進曲
垢版 |
2022/03/08(火) 19:02:22.05ID:28BLqyAx
課題曲廃止論
2022/03/08(火) 21:27:53.18ID:FfA1Hihf
>>87
課題曲は
その年に何があったのかが
振り返ることが出来るので必要

ちなみに1983年は
千葉県浦安市に
オリエンタルランドの
東京ディズニーランドが開園した年

開園した1ヶ月後に行ったことがある

まだJR東日本の京葉線
舞浜駅が無かった頃ね
89名無し行進曲
垢版 |
2022/03/08(火) 21:35:52.10ID:EpYNmoeu
>>87
誰かが昔言ってなかったっけ?これに弦楽器解禁も加えて
2022/03/08(火) 21:39:23.16ID:LptsV4Uu
前みたいに歌詞ありのコーラス、
エレキベース解禁してほしいね
2006年あたりからいろいろ制限された印象
91名無し行進曲
垢版 |
2022/03/08(火) 21:51:28.49ID:JKxsAkFk
シベリウスのフィンランディアは大丈夫かな。
あの曲は打倒ロシアだし。
92名無し行進曲
垢版 |
2022/03/08(火) 21:53:58.16ID:ktJgP6Z7
いまこそ第5福竜丸の出番だし
2022/03/08(火) 22:34:04.51ID:3JVvo05R
>>90
公平じゃなくなるから解禁しない方がいいと思う
合唱が入ると明らかに演奏効果が上がる
エレキだってバンドの低音を簡単に鳴らすことが出来ちゃうから、エレキ使ってない学校の低音楽器が頑張って吹いてるのがバカみたいになる
2022/03/08(火) 22:51:41.55ID:IRkPFMGT
エレキベースはベースアンプの出力制限したら良い
アタック感の補強で使うなら、出力50wもあれば充分
アンプは吹連で用意
95名無し行進曲
垢版 |
2022/03/08(火) 23:41:20.13ID:nndqXqai
オリジナルでエレキがあるのはOKでアレンジで入れるのはNGにすれば良いのに
洛南のハリソンとか柏のアフリカとかはNGだろ
2022/03/09(水) 07:20:25.42ID:cHMQPng4
>>95
煽りを喰らってコンクールでの演奏回数が激減したのが
アメリカの騎士選ばれし者とコンサートバンド&ジャズアンサンブルラプソディ
直近の全国大会登場はエレキ抜きver.の2014年

そしてぐるりよざ1楽章もラララーになった
2022/03/09(水) 07:57:14.31ID:1PVR7/Vx
春王のアレはOKなの?
98名無し行進曲
垢版 |
2022/03/09(水) 12:03:35.90ID:/eXJ4khS
朝一で好演だった湯本、統合の関係で湯本高校としてコンクールに出るのが最後だったらしいですね… 来年度から“いわき湯本高校”という校名になるそうです。
2022/03/09(水) 12:07:02.88ID:DnlqmNEx
仙台一のグランドキャニオンみたいなのはなしでいいわ
2022/03/09(水) 12:16:14.33ID:lF2VswRo
>>98
合併相手が磐城と勘違いされそう
2022/03/09(水) 18:00:54.44ID:hkN2kjFZ
>>97
アレは歌詞無し(スキャット)出ないの?原曲スコア知らないわ。
2022/03/09(水) 18:51:35.84ID:KwbYMjkY
>>101
同じ音で母音変えることで響きを変えるところとかあるからラララーにすると効果半減かも。もっとも、あれを歌詞と呼ぶのか?って疑問はあるが。
2022/03/09(水) 20:25:14.51ID:ajmSIbLp
エトインテラパクスとか、
この地球を神と崇めるとかは
どうなんでしょうね
2022/03/09(水) 20:30:06.77ID:ajmSIbLp
ローマの祭りにチェロ追加ってのも
ありましたね
グランドキャニオンはソロがヴァイオリン
でしたっけ
2022/03/09(水) 22:10:47.59ID:21fhG4Vi
春王
2022/03/09(水) 23:04:55.69ID:l7LTkUXv
歌詞付きの合唱をラララ―にするってもはやアレンジじゃん
著作権的に大丈夫なんだろうか
2022/03/10(木) 01:47:34.23ID:P96ErGY+
話が逸れるけど、YouTubeのパルスchannelに上がってる今年度全日本マーチングを観賞してたら、とある学校が大声で歌ってて思わず「えっ!?」となった
マーチングは歌に関しての規定はないから問題ないのは知ってるが、コンクールは禁止でマーチングはOKの違いって何?
審査基準が違うから、とか?
2022/03/10(木) 10:37:42.39ID:eMfu42Lx
>>107
シュワントナーのどこ山でマーチングする団体もあるくらいなので
人数と時間はともかく、選曲は編曲有りきのなんでもありだと思ってた
2022/03/10(木) 11:52:42.69ID:gHrAWytV
アンドロイドTVでYou TubeMusicアプリを入れてるけど検索しても全国大会の音源が出てこない
パソコンやらスマホだと出てくるけど…
2022/03/10(木) 20:06:28.16ID:flsSbRHT
そもそも、なんで歌詞付きはダメなんだっけ?
エレベはまぁたしかに低音の音量で有利不利とかはあると思うけど、そんなに歌に歌詞があることで有利になることってあるのかね?
2022/03/10(木) 20:48:11.47ID:bDvlGYRJ
どっかのバカ審査員が「私は合唱のことはよくわからないので合掌の部分は審査できない」と言ったのがトリガーだろ。で、苦肉の策として「歌詞無しは認める」になった。
112名無し行進曲
垢版 |
2022/03/10(木) 22:13:23.69ID:J2PmxpS8
誰やねん
113名無し行進曲
垢版 |
2022/03/11(金) 06:17:04.39ID:Xyf4dXxe
私は弦楽器奏者ではないので
オケ作品は評価できない
この理論だな

オケの合唱曲はどうしてるんだって話
吹奏楽あがりは演奏すらしてないのか
2022/03/11(金) 16:00:25.52ID:C5pu0vxd
要するに、理事長に忖度してるって話だわ。
2022/03/11(金) 17:43:17.36ID:5sCWCd/w
もういないでしょうに
2022/03/11(金) 17:54:01.73ID:UCgA0R+K
マーチングの審査で「私はマーチング専門じゃないので音しか審査出来ない」とか、アンサンブルコンテストで「私は管楽器専門で、太鼓だけの曲はよく解らない」みたいなことでしょ
2022/03/11(金) 22:33:26.20ID:om/axux2
エレベ禁止、平台持ち込み禁止、歌唱禁止は2007年から
当時は理事長だれ?
2022/03/11(金) 22:40:58.65ID:2i2UOFO1
>>117
H氏だけど、マーチングのピット楽器禁止とかもその時代なんだよね
マーチングピット楽器禁止したことで、自分が育てた団体の橘がしばらく全国にでられてなかった

すなわち私利私欲よりも周りからの意見を素直に反映して自分一人だけの反対だけで仕事してなかった人だとおもうよ
なので、合唱とかエレベも理事長の意見ではなく周りからの声と多数決で決めたと考えられる
2022/03/12(土) 00:03:34.29ID:dUHjztVz
課題曲でのソプラノサックスが解禁されないのはなぜなのでしょう?
ダブルリード族やEsクラリネット、チューブラベルよか保有してる団体は多そうな気がするけど。
2022/03/12(土) 01:02:03.78ID:GqKUv14K
今ソプラノサックス課題曲に使っちゃ駄目なの?
自分は88〜93年で、課題曲にカタロニアを吹いたけど
ソプラノサックスあったよ
2022/03/12(土) 01:18:18.62ID:18WAeJcp
ベリーダンスもあったね
雲コラも使いたかったら使ってOKだったよね
2022/03/12(土) 10:53:36.72ID:GgdOKYmD
1997年の全部マーチの時は
4曲すべてで?チューバ以外の低音楽器(コントラバスはもちろん、バリトンサックスなバスクラリネットも)はオプションだったって聞いたことある
Wのラ・マルシュはその上でトリオのチューバに高音がバンバン出てくるから
当時のA部門に挑戦する小編成バンドは「ベルトーンが恐ろしく人数も必要なT」も「ターンタタンのリズムがすっ転びやすいV」も避けてUしか選びようがなかっただとか
123名無し行進曲
垢版 |
2022/03/12(土) 11:33:28.71ID:Uh7+oTzm
>>118
そうなんですよね
私も前々理事長は好感持ってます
124名無し行進曲
垢版 |
2022/03/12(土) 11:36:31.44ID:yNl4jMSm
ネレイデスなんて冒頭にアルトとのソリがあったよ
2022/03/12(土) 12:05:08.40ID:sgAkGjnS
>>122
ダウト
コントラバスやファゴットに加えてバリトンサックスやバスクラリネットまでオプションだったのは2番と4番だけ
ラ・マルシュのTrioのテューバもオクターブ下に影譜あるのでそう難しいもんでもないよ
2022/03/12(土) 12:43:50.38ID:aq5cP4aH
5月の風いい曲だけどあればかりで
さすがに飽きました
夢と勇気は阪急がゴージャスな演奏してましたね
ライジングサンとラマルシュももっと聴きたかったですね
2022/03/12(土) 16:14:57.44ID:Lxq7B/T/
禁止というんではなくて、特に中学校など予算の関係で特殊楽器の無い学校への配慮で最初から指定楽譜が無いのでは?
2022/03/12(土) 17:51:57.45ID:iu/V+SMY
>>120
>今ソプラノサックス
>課題曲に使っちゃ駄目なの?

単なる
課題曲募集要項の編成に
ソプラノサキソフォンが無いだけでは?
知らないけれど・・・

E♭クラリネット
E♭アルトクラリネット
1985年以前の課題曲は
ほとんど無かったし・・・
2022/03/12(土) 18:53:13.97ID:f3k0fjop
まあ、課題曲公募の募集要項にソプラノサックスが入ってないからそれが全てなんだろうね
2022/03/12(土) 19:22:15.53ID:z3QtuyZR
公募作曲家はソプラノサックス入りの曲で入選を目指そう
さすれば
94年のベリー以来の快挙
2022/03/12(土) 19:55:04.62ID:aq5cP4aH
しかし、ベリーを摘んだらダンスにしよう、
なんで、凄い斬新な曲名ですよね
この年はいろいろ自由な雲のコラージュ
饗応夫人とかなかなかこの先も
なかった路線でした
パルスモーションも独特
2022/03/12(土) 20:32:28.70ID:sgAkGjnS
>>130
目指すも糞も規定違反で間違いなく落選だろう
2022/03/13(日) 08:35:16.14ID:V5bxwa46
ソプラノサキソフォンと言えば
本多俊之さんの「約束の夏」(1992年)
同名のドラマ「約束の夏」(東海テレビ制作フジテレビ系1992年)の
オープニングテーマ曲
134128
垢版 |
2022/03/13(日) 09:14:30.89ID:V5bxwa46
1985年以前で
課題曲募集要項に無かった(?)編成は
ファゴットとバストロンボーン
テナートロンボーンで
1st・2nd・3rdが賄えた
オーボエはかろうじてあった
2022/03/13(日) 12:29:54.84ID:gxoGPeTc
九州の高校代表が課題曲非マーチで全国に来ることはあるのかと思ってしまう
支部時点であれほどマーチに偏る支部は珍しいと思う
2022/03/13(日) 12:34:24.58ID:aEp3ikX9
吹奏楽の基本ですからとか適当なことを言ってみる
2022/03/13(日) 12:35:12.39ID:JXFOn386
>>135
脳筋だらけなの?
2022/03/13(日) 12:42:11.83ID:ybMuEvig
>>135
数年前に鹿児島の出水中央が代表次点だったころはX選ぶ年もあったけど
今のマーチングやってる女子校3つが固定の状況だと、代表候補の城東か松陽しか非マーチはやらないだろうね。
2022/03/13(日) 12:57:49.26ID:kX3eYTry
九州のマーチもだけど、東北の課題曲Xの多さも異常
140名無し行進曲
垢版 |
2022/03/13(日) 14:18:39.20ID:vzK4iC3S
1位通過したのに支部大会でダメ金どころか
銀賞って
2022/03/13(日) 14:23:20.75ID:Wt7jUYdU
マーチ以外の九州高校といえば
すぐ思い浮かぶのは1989福岡工大附
風と炎の踊り、サバの女王ベルキスという
組み合わせでした
2022/03/13(日) 14:48:51.90ID:+qNWu4Ah
>>140
支部と全国はまた別物だから。
2011の中国代表は、防府西が1位通過だけど全国銅賞、
2位の出雲北陵と3位の岡山学芸館は全国金で
学芸館の華麗なる舞曲にいたっては後に語り継がれる名演レベルだからな。

まあ、支部から全国まで2ヶ月空くから仕方ないわな
2022/03/13(日) 14:50:13.20ID:gxoGPeTc
>>141
その前年は深層の祭が死にそうな祭か
144名無し行進曲
垢版 |
2022/03/13(日) 14:58:29.72ID:vzK4iC3S
>>142
勘違いさせたね
一連の流れとは別の話し
2022/03/13(日) 15:06:24.51ID:aexx5M8/
個人的にはローテ期の淀工も
十八番枠のをどり唄ではなく4番序曲選んだ2000年(非マーチ年とはいえ)や
シンプルなSLよりコラール付きゆっくりめの1番栄光を選んだ2001年は
挑戦してるなって印象があった
146名無し行進曲
垢版 |
2022/03/13(日) 16:56:55.41ID:1M2w17dE
>>143
死にましたな途中で
2022/03/13(日) 17:20:57.41ID:theBReyH
あれは指揮者の振り間違い?
148名無し行進曲
垢版 |
2022/03/13(日) 17:33:18.53ID:jKWaDCD7
振り間違え
2022/03/13(日) 17:48:30.55ID:JXFOn386
>>145
00年の淀がをどり唄選ばなかったのは確かに意外
01年も府大会までは栄光とSLどっちもやってた気がする
2022/03/13(日) 18:39:41.03ID:zJTcOXkB
1988年九州大会 福工大附属 深層の祭は或る意味伝説だな!会場が一瞬、凍りつきお通夜状態な空気感…今でも忘れられん。
2022/03/13(日) 19:12:36.67ID:WgMmiZgg
>>149
当時の淀工OBです。
あの年はをどり唄やりそうだったんですけど
次の年にやる大阪俗謡と和の雰囲気が被るからって理由と
あの年は金管がうまい年だったんで序曲を選んだんですよ。
2022/03/13(日) 19:39:12.55ID:j1MW8xE8
>>150
支部大会の空気つながりだと
2008年の東関東高校Aの代表発表
その時のプログラム順が
19横浜創英、21市立柏、22常総学院、24市立習志野
で、プログラム順代表発表の1番目に「19番」と読み上げられた瞬間
当の横浜創英は初の御三家崩しでの代表に爆発的に喜び
常総学院は何か感じていたからか絶望状態になったとか
その次に「21番」、そして「24番」が呼ばれ
千葉の2校が喜ぶ中で常総学院はズーーンと空気が死んでいた

ちなみにこの時の常総学院の選曲は天馬の道+ハチャトゥリアンのシンフォニーポエム(本図氏オリジナルアレンジ)
153名無し行進曲
垢版 |
2022/03/13(日) 20:13:47.92ID:tTcvQ02E
>>152
あのシンフォニーポエムは落ちるよ…
常総のカラーと全く合ってなかった
歴代の常総の演奏で最低だと思ってる
2022/03/13(日) 20:28:36.87ID:zJTcOXkB
その常総のハチャトゥリアン、聴いてみたかったな。
2022/03/13(日) 22:35:36.70ID:07Ycrj0X
>>154
ニコニコ動画で聞いたことある
今もあるかな?
156名無し行進曲
垢版 |
2022/03/14(月) 00:53:37.73ID:VZ2DQuAg
>>155
リンク貼ってくれ…
157名無し行進曲
垢版 |
2022/03/14(月) 07:11:28.91ID:r34ZSgK9
吹コン廃止したらオモロい
2022/03/14(月) 07:22:23.55ID:6eGslw/e
再来年度から部活動の地域移行が始まるみたいだけどどうなるのかな
2022/03/14(月) 07:30:30.25ID:xxuyv86M
>>156
今朝、探してみたけど無いね
10年前位は聞けたんだけど、、
残るは録音業者だね
2022/03/14(月) 09:21:32.43ID:WtrGwsSK
>>158
名古屋のSBTみたいのが増えるんじゃないかな?
プロじゃない素人の吹奏楽オタクが現場に現れるようになる
2022/03/14(月) 10:42:25.94ID:lor1Wjpu
>>159
つべに転がってなかったっけ?
見た覚えあるぞ
2022/03/14(月) 10:50:32.36ID:0+7nd3vP
>>161
課題曲は、見つかりましたね

https://youtu.be/6ouOfFdu6_c
2022/03/14(月) 11:05:27.59ID:lor1Wjpu
>>162
同じ人が自由曲も上げてたはずだが消えたか、残念
バンドカラーに全然あってない演奏だったのは確か
編曲もかなり違和感あった覚えあるわ
2022/03/14(月) 11:53:12.66ID:yOi5d4Er
ハチャトゥリアンを吹奏楽コンクールでやるなら
シンフォニーポエムよりガイーヌの方が良くない?
2022/03/14(月) 12:26:24.47ID:9TDd2nJE
林紀人編に限るけど
2022/03/14(月) 12:56:21.14ID:rroboc9L
>>164
ヴァレンシアの寡婦「………………」
167名無し行進曲
垢版 |
2022/03/14(月) 13:22:58.20ID:fd/FriRw
シンフォニーポエムも926編曲ならソ連らしい荒々しさがあって良いのだけど、常総って荒々しさから対極にあるサウンドだから合わないよ
168名無し行進曲
垢版 |
2022/03/14(月) 14:33:13.83ID:g8dTdeHc
あと確かこの時の編曲って、原調と長二度下の変ロ調を行き来してた気がする、、、もう訳分かんね。
2022/03/14(月) 15:52:26.15ID:rroboc9L
>>168
中間のゆっくりしたところが明けたところは
鍵盤楽器ではなくフルートでやってた
クラリネットソロ→フルートソロ→クラリネットソロ→クラリネット&サックスパート
170名無し行進曲
垢版 |
2022/03/14(月) 15:56:32.62ID:g8dTdeHc
>>169
あぁ、そんな感じだったね
んで、Tuttiで第二主題が戻ってくるところでいきなり変ロ調になったんだっけ?
今考えても、不思議なアレンジだったなぁ、と
2022/03/14(月) 16:17:06.39ID:6sNysDXq
>>157
日本管楽合奏コンテスト (日本音楽教育文化振興会)
こども音楽コンクール (TBSラジオほか系列局)
全日本高等学校選抜吹奏楽大会 (浜松市・浜松市文化振興財団・日本高等学校吹奏楽連盟)
全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 (横浜市・日本高等学校吹奏楽連盟)
全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール (日本吹奏楽普及協会)
全日本ブラスシンフォニーコンクール (全日本ブラスシンフォニーコンクール事務局)
全日本ポップス&ジャズバンドグランプリ大会 (日本ジャズ協会21)
シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト (シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会実行委員会)
日本学校合奏コンクール グランドコンテスト (日本学校合奏コンクール委員会)
これだけ中高生の為のコンクール&コンテストが存在するから、吹奏楽コンクール廃止してもは問題ないな
会場が関東圏ばかりで地方は大変だが
172名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 00:18:34.58ID:Ul7xCUCS
ポエムは杉並なんか何回もやってたけどどの年もイマイチなんだよなあ
やっぱ原調が良すぎる、原調でやった団体いないかな
173名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 00:49:26.92ID:ldtAbBJw
>>172
原調でやったとしてもやっぱりあの人数のラッパがいないとイマイチ盛り上がらない感はある
174名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 01:04:05.27ID:KIwHY+qA
会報の9ページ目、職場・一般の団体名適当すぎひん?
ウィンドの前で区切ったりウィンドを含めたり、吹奏楽団を入れたり入れなかったり
2022/03/15(火) 01:20:16.26ID:x+8WOaPZ
大学の部で東海の枠が増えて東京のはガチなの?
2022/03/15(火) 02:49:26.70ID:hrzK55EE
グッバイ創価大・立正大
2022/03/15(火) 02:53:46.36ID:ccAUEjy8
ウェルカム、東京六大学…
2022/03/15(火) 07:28:22.16ID:4+C3pOOO
>>175
え?
大学が東海2枠って事?
2022/03/15(火) 09:33:41.97ID:PF9aRmI3
1984年度
全日本吹奏楽コンクール全国大会中学校の部
金賞受賞団体
ドビュッシーの「風と海との対話」
2団体あった
180179
垢版 |
2022/03/15(火) 09:38:36.15ID:PF9aRmI3
正式な曲名を書き込んでおきます

ドビュッシー
管弦楽の為の三つの交響的素描「海」より
第三楽章「風と海との対話」
181名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 09:45:23.32ID:kK0u2Phj
>>180
第3曲な
2022/03/15(火) 10:34:04.74ID:hrbWuyCB
東海支部の大学って2枠代表出せる程、加盟団体有るの?ってか2つ出ても大した演奏聴けなさそう。昔の九州代表みたく。
183名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 12:09:58.06ID:djcAArc6
>>182
清野氏が大学でも振れば問題ない
184名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 13:04:18.83ID:ZpeyubiI
赤の他人だと制御できんよ
2022/03/15(火) 13:27:58.27ID:PF9aRmI3
>>181
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7_(%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC)

第三楽章や
186名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 14:19:20.14ID:xhXskBo4
>>184
「並」の指導者なら、な
187名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 14:19:41.43ID:CXLf3M2Y
静岡大学と信州大学が代表と見た
188名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 14:20:11.57ID:Njp9Q1Ra
>>187
2012年は信州だったね
189名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 14:22:31.36ID:CXLf3M2Y
>>188
役人ね、あの頃より今の信州はサウンドかなり良くなってたよ
2022/03/15(火) 14:27:47.68ID:3kowZFuD
東海大はまた5と長生路線に戻るんやろな
昨年の挑戦的な選曲は良かった
191名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 14:30:44.99ID:3KyfsC3V
>>189
愛教大とか名古屋商科とかどうなん?
192名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 14:35:48.17ID:B+RnTeW3
東海の大学代表から金賞出たのって1991年の三重大が最後か。30年以上も金賞が出てないね。大学は東京含む関東エリアと関西、たまに九州と固定されてるから仕方ないかもな。広島大、札幌大が20年ほど前に奇跡の金賞とかも有ったけど。様々な要素が絡んだ偶然性の要素が強い。特に広島大は。
今後も東海は良くて銀・銅、ダブル銅も十分有り得る。
2022/03/15(火) 14:46:58.98ID:TlBHyH0K
静岡大は去年並みの演奏ができれば金賞ねらえると思う
ただ去年に限っては5番の方がよかったんじゃないかな
マーチで遊びすぎた感もある(それが個性でもあるけど)から課題曲の選曲は大事

一方で審査とは関係なく暗めの第一マーチから始まって打開していくような表現は、今のコロナ禍と状況と未来に向けた希望のようで、面白い解釈だと思った
他にも秘儀とか憧れの街とか勇気のトビラとか、結構面白い表現が多いよね
2022/03/15(火) 19:34:24.67ID:12xYc9Wq
三重大学が出てたころならなぁとは思いますね
三重大学は演奏も良く、選曲、編曲も独特で
三重大学じゃなきゃ聴けない演奏がたくさん
ありました
195名無し行進曲
垢版 |
2022/03/15(火) 20:18:05.40ID:SQh0BZ8B
ラフマニノフとかね
2022/03/15(火) 20:20:50.34ID:fmLWzSy/
三重大学にしても静岡大学にしても、国立でよく両立してるなと素直に尊敬する
ただ、もし東京を除く関東+新潟・山梨が1995年に別な分かれ方をしてたら
神奈川大学と文教大学で1枠を争いつつ、別ブロックからは筑波大学・千葉大学・茨城大学の国立組から1枠、なんてこともあったのかもな
2022/03/16(水) 00:44:44.34ID:SRKGrfIn
>>81
吹奏楽ではないが、市民オーケストラで1812年を演奏する予定だったのが急遽取り止めになった
そこまでするか…
198名無し行進曲
垢版 |
2022/03/16(水) 08:05:41.89ID:jPL7BrI0
>>197
中国の不思議な役人に変更すればいいだろ
音楽に国境はない、というのは所詮建前
しがらみばかりになってくるな

そのうち、君が代の演奏が
演奏会における儀式になってくる
199名無し行進曲
垢版 |
2022/03/16(水) 09:00:01.05ID:o7u9VxFX
ロシア制裁でロシア作曲家の著作権フリーにしろ
200名無し行進曲
垢版 |
2022/03/16(水) 09:01:50.59ID:o7u9VxFX
って冗談で書いたけど実際ロシアがSWIFTから排除されたら著作権料はロシア在住の著作権者にどうやって振り込まれるんだろうか
201名無し行進曲
垢版 |
2022/03/16(水) 12:01:18.66ID:E8rGmDd6
>>199作品とチャイコフスキーに罪は無いけど、曲の内容が内容だけに今のロシアとウクライナの状況下で「1812年」は他国民でも演奏したくないのでは?!
2022/03/16(水) 15:18:27.65ID:ZFlKquNv
プロコフィエフなんかはロシア物の括りだけど
出身地がウクライナだったりするからややこしい
2022/03/16(水) 17:03:06.45ID:CAJ9uUJO
ロシア支援の中国の作品も交響曲1997《天地人》とか
曲の背景関係なく選曲したら市民団体からの猛烈な批判を受けそう
かといってコープランドを選曲したら
全国大会に進んだとしてその前の時期にサイバー攻撃受けたりするかもしれない

そうなると、ラッキードラゴンで爆弾による悲惨な過去を云々が無難になってしまうかも
2022/03/16(水) 18:14:00.77ID:SRKGrfIn
曲に罪はないはずだが…チャイコフスキー大序曲「1812年」演奏中止相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/05ba3a6cce4a85808548d0aca139cbfd1533151e

ググったら、ここまで大事になってたのか
つまり、A.リードのロシアのクリスマス音楽、レハールの喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション、ボロディンの歌劇「イーゴリ公」などロシアに関係するものは演奏を控えなさいと云うことか
2022/03/16(水) 19:00:09.47ID:oevoz45R
そんなこと書いてないじゃん
2022/03/16(水) 19:02:26.81ID:AmPntCB2
記事読んでないんでしょきっと
2022/03/16(水) 19:21:40.09ID:6tZKQYUY
全く余談だがロシアの皇太子セレクション、滋賀の大津高校(東大津・北大津・大津商業でも可)が演奏してくれないかな
2022/03/16(水) 19:38:38.34ID:yr3OWKVb
ロシア音楽が駄目なのではなくて
「1812年」を今の状況下で演奏は出来ないって事でしょ。演奏者達の言い分は。
209名無し行進曲
垢版 |
2022/03/16(水) 19:59:35.32ID:tT0+Fe46
>>204 https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20220315-OYT1T50153/
210名無し行進曲
垢版 |
2022/03/16(水) 20:59:42.85ID:Q6fetsSu
関係ないけどコンクールで青い水平線を楽譜通り(最後を盛大にしなかった団体)にやった団体ってある?
2022/03/16(水) 21:26:46.98ID:i5jUtQR1
>>210
2012年流通経済大学が、確か
2022/03/16(水) 22:05:13.47ID:JxaCsX0B
ロシアが侵略して来たフランスに打ち勝った。

逆にみると、侵略して来た軍隊は撃退され侵略された側が勝利。
となるとウクライナが勝つこと願うためにやるってのでもありかも??
無理があるか
213名無し行進曲
垢版 |
2022/03/16(水) 22:31:43.85ID:SBux9gyj
>>212
やめといた方が無難・致し方ない かと
2022/03/17(木) 03:54:41.23ID:qrikZsE1
連盟作曲賞受賞曲の演奏の難しさランキングって大まかにこんな感じかな?
スケルツォ、香り立つ刹那、メタモル、ビスマス、憂い
躍動、林檎、暁闇、エレウシス
薔薇戦争、流砂、焔、幻想曲
215名無し行進曲
垢版 |
2022/03/17(木) 04:18:25.93ID:oDmHBKfM
>>214
林檎はもっとむずいやろ
焔は課題曲Xの中で1番簡単って言われてる
2022/03/17(木) 07:23:12.92ID:phRcW3Qw
いつの間にか常総って
全日本で金賞とらなくなって
10年もたっちゃってたんだね
217名無し行進曲
垢版 |
2022/03/17(木) 13:41:26.35ID:gBK5cWxu
>>215
課題曲5の中ならナジムアラビーじゃない?
218名無し行進曲
垢版 |
2022/03/17(木) 13:45:09.55ID:+XS6BmNH
>>215
一番簡単なんて誰が言ってたん?
2022/03/17(木) 13:48:28.75ID:pjbiWpcj
焔はつまらんかったなぁ
2022/03/17(木) 14:08:14.11ID:jMlXQcFv
退屈やったな
2022/03/17(木) 14:19:03.87ID:CDl5lSMX
メタモルフォーゼはここ10年では1番の難曲じゃない?
9/64とか見たことないw
2022/03/17(木) 15:17:12.16ID:3rB3G5Wn
3.5/4 が一番ムズい(意見には個人差があります)
2022/03/17(木) 21:37:18.81ID:aEbfesYQ
>>190
それも今年だけやで
224名無し行進曲
垢版 |
2022/03/17(木) 21:53:37.15ID:oDmHBKfM
>>210
2003年の銚子は?最後2楽章だったけど3楽章のとこは楽譜通りにやってたような
225名無し行進曲
垢版 |
2022/03/18(金) 01:59:56.60ID:6FRuvJce
>>222
どう難しいの?
よくわかんないけど、たんなる7/8とは違うのかな
差し支えなければ教えてほしい
2022/03/18(金) 11:12:56.91ID:jmJkNBXg
>>222
同じく、具体的に曲名やどの部分か教えていただけたら嬉しいです
自分はそれなら7/8って書いて欲しいなぁって思っちゃう(そもそも変拍子は苦手なので)
2022/03/18(金) 17:27:29.54ID:2F9tgSxF
九州スレより
活水をやめた藤重先生が長崎の
鎮西学院高校を指導することに今年4月から。
2022/03/18(金) 17:47:21.68ID:XP/qC5o8
指導するのは鎮西学院大学のジャズアンサンブル部だよw
2022/03/18(金) 18:16:00.35ID:DUVFuCeo
選抜高校野球
3年振りに
吹奏楽応援復活@NNN
230名無し行進曲
垢版 |
2022/03/18(金) 18:16:22.89ID:2F9tgSxF
活水も最初は活水大学の客員教授だったんだ。
あと大学・高校に数億の予算を割り当ててるらしい。お金持ち高校が羨ましい。。。私の高校なんて修理代もだしてくれないのに
2022/03/18(金) 18:55:06.67ID:q5PPPqHo
>>230
活水の時は学校法人がわざわざ記者発表まで行って高校の部活動も顧問として
指導すると公表したけど今回は大学の方を来年度に数十回見にくるというツイート
だけなんだけどな

あと島根県の浜田高校の音楽監督を今年度で降りるという話も正式にあったの?

再来年度から部活を取り巻く環境が変わるというのに旧来のやり方がこれからも
通用するとも思えんし
232名無し行進曲
垢版 |
2022/03/18(金) 22:07:18.17ID:b3E2Yz0+
饗応婦人の15/16だったかが当時生徒指揮してて嫌いだった
2022/03/18(金) 22:13:53.05ID:nSSjmKLu
だいぶ前に福井工大付属に
いった、元小平6、羽村1の方と
天理の方は今はどこを指導されている
のでしょうね
お二方共に名演を数多く残しているので、
また全国で聴きたいですね
2022/03/18(金) 23:02:14.85ID:Px9ZZXZk
その福井工業大学附属高校って鳴かず飛ばずですよね?!北陸大会くらい出たのかな?!
2022/03/19(土) 05:56:28.61ID:BnbRNsOH
>>234
一時期北陸大会に出てたけどね。でも成績は銀賞ぐらいの鳴かず飛ばずだったんじゃないかな。
指導者が優秀でも巡り合わせで必ずしも上手く行かないことってあるんだよね。
2022/03/19(土) 08:13:54.21ID:N0PBnys1
1から作り上げることはそれだけ大変なんだろね
2022/03/19(土) 08:52:51.80ID:11JrFqYr
その福井工大附属に行ったが為に新子氏も過去の人に。天理も去年は数年振りに関西大会で金賞取れたけど…全国大会は出られなくなって10年以上。まさかこんな事になるとはね。
2022/03/19(土) 10:31:14.29ID:yM3WEWYe
>>237
1986年か1987年に
静岡県浜松市で
奈良県天理高校の新子菊雄先生に
お逢いしたことがある
体格が良くて
肺活量が凄くありそうな先生だった
2022/03/19(土) 11:38:33.91ID:9vwDbfdT
福島の湯本高校が閉校だそうです
2022/03/19(土) 11:56:17.31ID:N0PBnys1
統合でいわき湯本高校になるだけだけどな
2022/03/19(土) 12:16:55.74ID:JzU37V24
磐城と混同されそう
2022/03/19(土) 13:37:34.01ID:p7DeITYt
天理のあの方は3代目くらいでしたっけ
確か80から04くらいの期間だったはず
淀工でも銅、銀はありますが、あの先生時代、
全国では金賞だけなはず
03の朝一金賞も見事でした
87年の天理といえば、関東第一との件と
その時の関東第一に青森山田の指導者として
笑ってこらえてに出てた人が生徒としていたとか思い出します
2022/03/19(土) 14:47:15.76ID:+O25sI+g
天理も94年に3金で95年はお休み。96年から3年間はあえてコンクール不出場。
そのせいか99年、00年関西金はともかく、01年関西での銀は天理も新子氏にとって唯一だったので屈辱だったのでは。
そこから2002年〜04年は全国3年連続出場。当時は3出も翌年休みだったけど、見事に全て金賞。
厳しい指導者とは聞いてたが天理での新子氏の様な音楽を作れる人はもう2度と現れないだろう。かえすがえすも残念だ!時計の針は戻らないので、この辺でやめとく。
2022/03/19(土) 15:37:58.79ID:hUMP9lkK
>>243
怒ると生徒にメトロノーム投げつける先生だったみたいよ
現在では絶対ムリな指導方法
やったら新聞沙汰
245名無し行進曲
垢版 |
2022/03/19(土) 18:09:34.67ID:4T9sFKKa
輝ちゃん、丸ちゃんは亡くなって、関西3巨頭は菊ちゃんのみか。ちょっと前まで凌ぎを削ってたのにね。時はあっという間だ。寂しいねぇ 兵庫勢の重鎮も
246名無し行進曲
垢版 |
2022/03/19(土) 19:27:19.55ID:ZaUy8z72
>>226
深層の祭ではないですかね。
V△V と楽譜に記載されていたと思います。
1212312
247名無し行進曲
垢版 |
2022/03/19(土) 19:55:11.97ID:p/cVWntX
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1629780185/538-n
2022/03/20(日) 12:26:36.94ID:ExEYlgiY
兵庫と言えば、県立兵庫、県立西宮
明石北、明石南、御影とか名演、怪演を
残してますね
2022/03/20(日) 13:52:13.76ID:Cit8KEPk
そうです〜

深層の祭です〜
250名無し行進曲
垢版 |
2022/03/20(日) 14:10:03.66ID:0h0uk6Bj
>>249
演奏会のアンコールに最適ですね。
涙あり手拍子あり掛け声あり
楽しい曲だよね。
エレギやエレベやコーラス
入れたらなお最高。
2022/03/20(日) 19:23:28.87ID:in2yrBig
面白いと思っているのか?
2022/03/20(日) 20:38:46.86ID:OiHpLbsJ
滑ってるって肩を叩かれないと気付けないって
253名無し行進曲
垢版 |
2022/03/20(日) 21:55:31.28ID:H3a8d5b7
>>249
たっどすずき
2022/03/20(日) 22:28:46.56ID:mQFU5inb
>>253
鈴木せんせしっかり回復してまた指揮振って欲しい
255名無し行進曲
垢版 |
2022/03/20(日) 23:37:51.31ID:M6FXAXPl
>>254
復興大付属元識者だよね
1988年華麗なる部局
よかったのにね
256名無し行進曲
垢版 |
2022/03/20(日) 23:40:17.99ID:H3a8d5b7
>>255
あの演奏生で聴いた
マジで震えた
2022/03/21(月) 00:00:02.49ID:TZ81RkbF
九州大会はダメダメ
福岡県大会はヨカヨカ
258名無し行進曲
垢版 |
2022/03/21(月) 00:02:33.55ID:TZ81RkbF
1988年の福工大附属の事な!
九州大会は指揮者がミスったから生徒も動揺して、県大会の半分の実力も出せんかったね。
2022/03/21(月) 02:05:54.55ID:ys6IDKqo
あれで半分かよ…
260名無し行進曲
垢版 |
2022/03/21(月) 06:29:10.38ID:rTvmg5lN
>>258
指揮者は悪くないよ
演奏者の実力足らん
2022/03/21(月) 09:00:55.64ID:rUe6pDAD
指揮者が振り間違えたから失敗したって言ってるやん。アンタバカなん?!
おまけに長年のセクハラもバレてクビになったし。カスやろが!この指揮者。
262名無し行進曲
垢版 |
2022/03/21(月) 11:03:20.75ID:BikmVT8y
セクハラってほぼ男子校だったのに
263名無し行進曲
垢版 |
2022/03/21(月) 12:28:20.40ID:qJH6ywzx
「男色」も知らないの?
それでクビになった有名指揮者も多いのに。知らないならググれや。
264名無し行進曲
垢版 |
2022/03/21(月) 12:52:40.04ID:rTvmg5lN
>>261
スズキ先生セクハラしたんだ!
誰に?ベルギス世代だよね!
翌年Y氏就任してから
トラブルばかり。
彼が吹奏楽の神様と知らず
部員損したね。
息子も在籍してたのにね。
恩知らずの高校だね。
2022/03/21(月) 13:16:17.97ID:5cj5BGlH
鈴木をあのまま在籍させるのは学校としては大きな損害を被るから屋比久氏を就任。大きな功績も残したが、それを帳消しにする様な沢山のスキャンダルと汚点を残した。学校側は悪くない。
結果的には屋比久氏就任後、数年は苦労したが学校と吹奏楽部は健全化した。
266名無し行進曲
垢版 |
2022/03/21(月) 14:17:00.25ID:rTvmg5lN
>>265
スズキ先生は何をしたの?
クビになるようなことを
したの?かつての東海一の
先生みたいだったの?
2022/03/21(月) 14:19:51.95ID:HGjP7KGk
>>266
男子生徒にセクハラ説を過去スレで読んだような
2022/03/21(月) 18:17:12.38ID:aGXTjUJQ
じゃあ大したことないね
269名無し行進曲
垢版 |
2022/03/21(月) 19:08:45.30ID:qJH6ywzx
>>268
あんた、面白いね!
2022/03/21(月) 19:51:37.31ID:pXckkfvE
鈴木孝佳先生にお逢いしたことがあるけれど
そう言う行動をしてる先生とは思わないけれど・・・

http://music.5ch.net/test/read.cgi/suisou/996735461/
2022/03/21(月) 20:23:02.86ID:5cj5BGlH
女子生徒へのセクハラは昭和の時代からニュースや新聞沙汰になるが、男子生徒へのセクハラは何故か表沙汰にならなかったんだよ。さすがに平成以降はそれで新聞沙汰になりクビになった教員も数人居たけど。鈴木は色んな面でラッキーだったね!w
学校も(生徒が集まらないから)表沙汰にはしたくなかったし、本人もしばらく海外に逃亡してたし。ほとぼりさめて帰国。堂々と音楽活動してて大した人だw
272名無し行進曲
垢版 |
2022/03/22(火) 00:06:31.75ID:hWPivfxy
TAD氏の時は全寮制であまりに厳しくて寮を抜け出したって話はよく聞いてたけどセクハラは聞いたことない
厳しいけど生徒は礼儀正しくて会場でも私語一つせず、表彰式はみんなで礼を言ったり、会場のゴミ拾いまでしてたもんな
アレはアレでありと思うが
2022/03/22(火) 00:41:41.59ID:TLP6wvF3
聞いた事が無くて神の様に崇めたいならそう思ってればいいんでは。知らぬが仏。被害者は確実に居た訳で。
知ってる人は知ってる。けど、卒業生達は言わないよ。学校の恥になるし自分も喰われたと思われたくないから。
本当に素晴らしい指導者なら学校側が引き止めるだろ。辞めさせたいから沖縄とは繋がり深い屋比久氏を就任させたんだよ。最初の数年は苦労したけど健全なバンドになった。
屋比久氏退職後は色々大変だったね。ドタバタの武田氏を経て今は幸喜氏。
去年の九州大会も予選落ち。2019年は次点だったけど、去年はとうとう5位以内にも入れなかった。今年はどうなるんだろ?!今年も落ちたらヤバイね。
近隣の九州産業大学付属九州高校とかここ数年の勢い凄いし、かなり上手いね!近い内、追い越されるんじゃない?!
2022/03/22(火) 01:53:44.75ID:4Oq8uILU
>>272
会場のゴミ拾いといえば
石川県の小◯明峰が全国金賞取った頃、
他校の定期演奏会に行っては終演後、
ホール客席のゴミ拾いをして帰ってたらしく
拾ったゴミの量で競うようになったため、
最後はゴミ箱のゴミを持ってくる生徒も出てきたとか。
275名無し行進曲
垢版 |
2022/03/22(火) 04:56:51.84ID:DcIk7Fcz
>>273
今年追い越されてるよ。西短にも並ばれた。
2022/03/22(火) 10:23:12.98ID:mFad3wW9
>>273
幸喜氏は1982年から84年にかけて福工大附属高時代に在籍していて84年は部長だったよ
ただ大学は音楽系じゃなかったけど
指揮者としては一般の部の宮之城で全国出場の実績があった

因みに中学は沖縄の石田中で屋比久氏の指導も受けている
2022/03/22(火) 11:11:34.36ID:DTRz1zqm
>>274
あの先生の時ねw
あの先生はヤバかった
2022/03/22(火) 13:19:54.62ID:YUZtW8ta
>>274
拾ったゴミを確認するシステムとかあるの?

吹奏楽やめてボランティアでもやってろよ
279名無し行進曲
垢版 |
2022/03/22(火) 15:28:26.07ID:IeS+qewq
>>273
もう無理だと思う、今の城東は全く時代について行けてない。県落ちもそろそろきそうだな
2022/03/22(火) 16:37:50.43ID:QBWrNdkT
武田氏はトラブル多かったし樽屋しかやらなかったけど、最後は何とか有終の美を飾れた。かと言ってもそれは退職が決まってたから必死だった事に結果もついて来たんだと思う。
屋比久氏世代の城東OB等は武田しを嫌ってた様だし、幸喜氏に変わって最初の年こそ往年の「吹奏楽団」時代のサウンドが帰ってきたと喜んでた古いOB達も居た様だが。
去年の演奏は全くらしくない平凡な演奏だった。配信で聴いた時も、改めてDVDで観賞しても、これは単なる九州支部金賞は取れても代表になる器の演奏ではなかった。これで又、指揮者を変えたら笑えるな。さすがに福岡予選落ちは無いだろうけど、そろそろ県大会落ちは有り得るな。
2022/03/22(火) 17:25:13.06ID:uu2xoEH5
九州は玉名、活水、精華の女子高御三家が全盛(活水がちと不安?)なところに活水から離れた藤重さんが鎮西学院まで手を出すんでしょ?
鹿児島の県立高校、松陽が人事異動でも起きて低迷したとしても成長著しい九産大や西日本短大がいるし、前から安定して上手い神村がいるからこのままだと厳しい戦いが続きそうだな
282名無し行進曲
垢版 |
2022/03/22(火) 20:00:58.82ID:85xpbvbc
>>281
福工大城東は
屋比久哲氏に
させようよ。
2022/03/22(火) 20:39:20.29ID:t4t+O8u4
それこそ実績あるんか

もう誰かトレーナーに指揮してもらった方がいいのかもね

中村学園化しそうな城東
284名無し行進曲
垢版 |
2022/03/22(火) 20:53:13.31ID:85xpbvbc
>>283
屋比久Jrだよ。
幸喜氏と同期
だよ。
いつやるか。
今でしょっ。
285名無し行進曲
垢版 |
2022/03/22(火) 21:01:16.77ID:ki0TFfFR
>>245
菊ちゃんとは誰?
無知でごめん
286名無し行進曲
垢版 |
2022/03/22(火) 21:06:32.34ID:85xpbvbc
>>285
きくおさん
2022/03/22(火) 21:14:55.26ID:t4t+O8u4
>>284
知ってるが全日本を指揮した実績が無いでしょこの方
いかに神様の子でもね
2022/03/22(火) 21:15:45.19ID:QBWrNdkT
屋比久Jr.の哲さん、無理でしょ。
彼に本当の実力が有るならとうの昔に全国大会出てる。九州大会すらたまに出ても大した成績残せないのに。
2022/03/22(火) 21:19:47.55ID:QBWrNdkT
訂正。たまにじゃなく沖縄県一般代表で頻繁に九州大会は出てるみたいだけど、殆どが銀賞じゃあ無理だね。
2022/03/22(火) 23:24:34.62ID:lhs4zlNW
内情に異常に詳しい輩
なんなの?
291名無し行進曲
垢版 |
2022/03/23(水) 00:21:02.14ID:tIEXpckz
>>289
むしろ連続支部や全国行ってる指揮者が怪しいわ。妖しいわ。俺間違ってるか。
2022/03/23(水) 00:34:52.18ID:5WC35H4j
何が言いたいのか訳わからん
2022/03/23(水) 02:14:43.54ID:eC0XS2Vt
>>290
SBTみたいな小判鮫の金魚のフンみたいなのがいるんだろうな
2022/03/23(水) 08:55:37.94ID:4pAmiYQ7
そこでSBTを出すのもアホクサ
2022/03/23(水) 12:20:09.57ID:JnsOcbxT
君たちはいったい何と戦ってるの?
2022/03/23(水) 13:55:06.95ID:icqetMco
昆虫だから仕方ない。そっとしてあげ
297名無し行進曲
垢版 |
2022/03/23(水) 19:53:25.51ID:HUbxU5lE
>>286
フルネームでお願いします。すみません
298名無し行進曲
垢版 |
2022/03/23(水) 19:53:44.22ID:HUbxU5lE
>>297
検索したんだがなあ…
2022/03/23(水) 20:38:55.79ID:J/RSXiuk
かつての天理の新子菊雄
2022/03/23(水) 20:54:21.25ID:2A49PG6+
>>299
最大の名演は
やはり
スペイン狂詩曲
2022/03/23(水) 21:23:20.06ID:i3sEeXlh
>>300
雲のコラージュ(課題曲)もエグい演奏だった
2022/03/23(水) 21:31:25.75ID:Q3fWh/Gg
セント・アンソニー・バリエーションだろ!天理一番の名演は。
303名無し行進曲
垢版 |
2022/03/23(水) 22:08:06.25ID:/AKYP7Y9
>>302
ディオニソスの祭
革命
2022/03/23(水) 22:13:40.09ID:Q3fWh/Gg
>>303
ディオニソスはともかくショスタコ5番はイマイチ
2022/03/23(水) 22:30:28.39ID:p9PPomqm
オセロを忘れてた
2022/03/23(水) 23:04:12.18ID:Q3fWh/Gg
オセロも凄かったな。ネリベル「2つの交響的断章」も!やはり天理は名演多いな。
1976年 天理の全日本唯一の銅賞だったが「皇太子のための祝典音楽」も名演と迄はなくとも良い演奏。 1975年と1976年は金賞、銀賞かなり少なく、銅賞だらけだった。
2022/03/24(木) 05:40:57.00ID:jXaFG9TJ
もちろんセントアンソニーは名演だけど、ディオニソスも凄かった。トゥッティの音の塊が客席に飛んでくるイメージ。
2022/03/24(木) 05:58:45.60ID:F6giImRP
93 海
04 役人
賛否両論あるが名演だと思う
2022/03/24(木) 09:59:59.51ID:OfFDYH+e
2003 海もなかなか
古い録音で恐縮だが、
1979 ハムレット赤児が泣き出す…。
1971 平和の祭
1972 メキシコの祭
 最早当時としては反則レベル。
2022/03/24(木) 10:20:14.34ID:T7p5LgLI
天理は1970年の吹奏楽のための交響曲(ジェイガー)が好きだな
録音でしか聴いたことないけど生で聴いてみたかった
2022/03/24(木) 10:42:32.57ID:1V3aOnUv
名演スレでも作って勝手にやってて
2022/03/24(木) 11:18:21.63ID:4RooZejF
>>283
トレーナーは常に居るんでは?!武田氏の時は加養か誰か居たはず。

中村学園は部員数が激減してトレーナー呼ぶ事すら辞めてる。そっとしといてやれ。
2022/03/24(木) 11:30:04.95ID:dGyqXx+T
そろそろ異動情報ないか?
314名無し行進曲
垢版 |
2022/03/24(木) 11:56:22.33ID:Qukp1IIM
>>299
あー
わかったありがとう
2022/03/24(木) 12:00:27.82ID:fSZxxLQD
武田さんと加養を一緒にするなよ。昼飯不味くなる。
316名無し行進曲
垢版 |
2022/03/24(木) 17:49:31.80ID:e1QLQ8sg
何を言ってるん?!実際、城東武田は加養を呼んでたやろが!アホか。
2022/03/24(木) 22:14:11.79ID:6MBtsFsQ
ひっかかったww
318名無し行進曲
垢版 |
2022/03/24(木) 23:00:40.65ID:eyjhJUO0
実はハインズレーの楽譜ってJASRACに委託してないんよね。
コンクールとか、CDとかどうなってるんやろ
いちいちハインズレーの出版社に問い合わせてるんかな
2022/03/25(金) 00:10:13.01ID:t1dUo5rm
>>317
しねばいいのに
320名無し行進曲
垢版 |
2022/03/25(金) 02:06:50.35ID:y2iZJZLk
上磯中の中條氏、退職
321名無し行進曲
垢版 |
2022/03/25(金) 04:23:17.16ID:RFI3t+ba
>>320
オワタ/(^o^)\
2022/03/25(金) 04:37:50.77ID:RsaNXJ//
どっか私立からの引き抜きかな?
2022/03/25(金) 10:20:10.97ID:sER0/jsa
噂になってた東海札幌かな?
もしくは遺愛か?
2022/03/25(金) 10:46:15.78ID:rlhupcd4
北海道スレに教育委員会行きって書いてたよ
外部講師化するんじゃね?
2022/03/25(金) 11:36:06.11ID:6Ppd7yzg
同じ音のバンドがまたRYOさんれるのか
326名無し行進曲
垢版 |
2022/03/25(金) 12:01:58.51ID:CMpOEJDa
他に有名どころの異動情報ないですか?
327名無し行進曲
垢版 |
2022/03/25(金) 12:51:11.95ID:DewXV064
>>326
丸谷明夫先生→天国
2022/03/25(金) 13:02:58.72ID:sql3p4Sr
教師が教育委員会に異動する場合
教育職から行政職に変わるため退職願を出すみたいですね

もしかして某東関東の高校みたいに顧問は教育委員会の指導主事として籍を置きながら
学校部活動の顧問に収まるのかもね

再来年度から着手される部活動の地域移行への対応を見越して実績のある氏を囲い込む
のかもしれない
329名無し行進曲
垢版 |
2022/03/25(金) 13:04:03.61ID:Urd9I9Ke
>>320
俺の母校に来てくれ
2022/03/25(金) 13:45:32.85ID:rlhupcd4
教育委員会が部活に手を出したら働き方改革の根本が崩れるんだけどな
稼業中に指導するつもりか?
2022/03/25(金) 18:51:48.65ID:DL+Tq/n3
スレチだが貼っておく
第34回全日本高等学校選抜吹奏楽本大会 3月27日 ライブ配信(アーカイブ無し)https://youtu.be/Crc8Y8n8b7c
1 市立札幌新川高等学校(北海道) 米田 浩哉 13:03〜
2 福岡県立嘉穂高等学校・附属中学校(福岡県) 伏見 宣秀 13:21〜
3 静岡県立浜名高等学校(静岡県) 太田 貴望 13:39〜
4 愛媛県立伊予高等学校(愛媛県) 池田 努 13:57〜
5 福井県立武生商業・武生商工高等学校(福井県) 植田 薫 14:15〜
休 憩 14:33〜
6 福島県立湯本高等学校(福島県) 小山田 浩 14:38〜
7 柏市立柏高等学校(千葉県) 石田 修一、宮本 梨沙 14:53〜
8 埼玉県立伊奈学園総合高等学校(埼玉県) 宇畑 知樹 15:11〜
9 東京都立片倉高等学校(東京都) 馬場 正英 15:29〜
10 東海大学付属高輪台高等学校(東京都) 畠田 貴生 15:47〜
休 憩 16:03〜
11 洛南高等学校(京都府) 池内 毅彦 16:08〜
12 就実高等学校(岡山県) 小林 巧 16:26〜
13 福岡工業大学附属城東高等学校(福岡県) 幸喜 隆 16:44〜
14 浜松聖星高等学校(静岡県) 土屋 史人 17:02〜
15 大阪府立淀川工科高等学校(大阪府) 出向井 誉之 17:20〜
332名無し行進曲
垢版 |
2022/03/25(金) 20:02:27.38ID:lSspyBN9
>>331
淀トリで出演して良いのだろうか…
2022/03/25(金) 21:33:52.28ID:hxWWDXzy
平成30年12月、千葉県の柏市立柏高校で吹奏楽部に所属する2年生男子生徒が屋上から飛び降り自殺した事件で、柏市いじめ重大事態調査検証委員会(会長・福原亮弁護士)は25日、自殺の原因は不明だが、長時間の部活動で、人間関係などに悩みを持っていた生徒が、正常な思考をできなくなっていたことが背景にあるとした調査報告書を河嶌貞市教育長に提出した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb969e3d2c94746cddf549aa4b5e3f706f17e93&preview=auto
2022/03/25(金) 22:04:28.37ID:oV6XIbEf
洛南高校って久しぶりに名前見た。もう選抜大会しか出られないね。関西は銀常連だし。
335名無し行進曲
垢版 |
2022/03/25(金) 22:25:08.21ID:cjG2hi+B
羽村一中も委員会に籍を置きながら一校を集中的に指導している。
しかも、ガイドラインを守らずに。
336名無し行進曲
垢版 |
2022/03/26(土) 00:42:31.76ID:LXmF5KAn
中学の備品を勝手に大学に貸さないで
2022/03/26(土) 00:46:43.25ID:DW7hEIXn
学校や楽団の楽譜とかオクに出てそうだよな
2022/03/26(土) 00:50:10.93ID:2nFRxWFH
羽一とか市柏は学校の部活顧問じゃなくて、吹奏楽部の音楽監督ってテイだからセーフだよ。
顧問はたゃんと別にいるから。
2022/03/26(土) 04:14:13.23ID:4CZob1nA
>>327
thx
2022/03/26(土) 11:02:11.71ID:hezd27KB
吹連のページ、習志野の次は武生商工か。
2022/03/26(土) 11:14:18.10ID:qlQmJQJT
2022年3月26日(土曜日)
日本テレビ
「世界一受けたい授業2時間SP」 19:00-20:54
大阪府 大阪桐蔭高校吹奏楽部・涙の卒業公演に密着
部員194名で行う最後の演奏
2022/03/26(土) 13:10:41.06ID:d1Sb33Vj
桐蔭の世界一受けたい授業って、前もやってたような?
よく続くね。
343名無し行進曲
垢版 |
2022/03/26(土) 13:13:42.29ID:0AtbKNa6
市教委の立場でありながら、ガイドラインを守らず活動することが問題。
ガイドラインを守らせるのが、市教委の立場。
ちなみに、市教委という肩書はプライベートであってもはずれることはありません。公務員というのはそういうものです。
2022/03/26(土) 14:40:14.69ID:ZB2hvXfL
桐蔭も部員減ったね〜

やっぱコロナが原因かな?
2022/03/26(土) 18:33:02.36ID:BROXp+pS
桐蔭の吹部って1学年65人くらいの定員制じゃなかった?
習志野とか淀工は明らかに減ったなー思った
346名無し行進曲
垢版 |
2022/03/26(土) 18:37:07.57ID:tvdFddna
>>345
淀工は三年で三分の一に減る
練習時間も三分の一に減る
良き師 良き友 ガイドライン
347名無し行進曲
垢版 |
2022/03/26(土) 18:51:41.85ID:2NspINze
>>342
もう4回目だって凄いね
そんな視聴率良いのかな?
2022/03/26(土) 19:07:18.76ID:rcmVXTg9
>>345
最初は1学年60人で数年前に70人に増えたから
今は210人いると思ったんだけどね
2022/03/26(土) 20:26:20.22ID:NldvbOrw
打楽器除いて
皆マイ楽器だったりするのかな?
フルート、クラリネットならまだしもダブルリード族とか…ファゴットについて言えばヤマハですらそこそこ高額なのに
2022/03/26(土) 20:42:58.56ID:rcmVXTg9
大型楽器は高価だから学校の備品が多いけど、
支部常連の俺っちの高校のクラリネットは7〜8割は自前だったかな。
他のパートは知らないけど、中学からコンバートした人は学校の備品だろうね。
351名無し行進曲
垢版 |
2022/03/26(土) 20:52:08.92ID:rPss69TH
大阪桐蔭のセレクションって顔も審査基準なの?
やたら可愛い子が多い
2022/03/26(土) 21:03:49.21ID:g5rc36Qb
BiSHが良くなかったとも良かったともとれるけど
個人的には良かった
2022/03/26(土) 21:08:46.58ID:qlQmJQJT
>>349
うちが中学生の頃
(1983年から1985年の頃ね)
同級生で
euphのYEP321を自前で持ってる人が居た
2022/03/26(土) 21:43:03.17ID:bg/Bdk9g
>>351
桐蔭の保護者に金持ちが多いから、
自然と子もルックスが良いんだろうね。
2022/03/26(土) 22:46:23.22ID:XxLQ0NJ4
>>353
YEP-321は当時のヤマハの最高モデルだったし、シカゴ交響楽団の備品として採用されていた。
2022/03/27(日) 00:04:44.93ID:QAuswYj1
大阪桐蔭は吹奏楽部、2005年までなかったん
ですよね、甲子園の応援も他校がやっていた
とか
2022/03/27(日) 00:44:03.54ID:KdF82m+X
>>356
正確にはV類の吹奏楽部ね。

一応、吹奏楽部はあるにはあったけど、
全国クラスになったのは吹奏楽コースができてから。
2022/03/27(日) 13:56:16.87ID:EeBUL2ma
神奈川の橘がすごい
359名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 15:52:26.41ID:ODARwVap
>>331
オーメンズオブラブ、アルメニアンダンス、ドラクエと結構被ってるねw
360名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 15:58:25.98ID:ODARwVap
>>320
いま上磯中の定期演奏会がYouTubeでライブ配信されてるが、この演奏会が最後の指揮になるのか?
361名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 16:05:46.22ID:S/IO0/6D
ネ申 石幾 !!
ネ申 ネ申 ネ申 ネ申 ネ申
ネ申 ネ申 ネ申 ネ申 ネ申
ネ申 ネ申 ネ申 ネ申 ネ申
!!!!!!!!!!!
362名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 16:11:34.68ID:27hYSqqb
洛南凝ってるなー
363名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 16:11:39.16ID:27hYSqqb
洛南凝ってるなー
364名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 16:27:25.56ID:27hYSqqb
就実高校ってすごいん?
365名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 16:43:59.44ID:27hYSqqb
>>331
タイムテーブル全然合ってなくて草
366名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 16:58:57.21ID:DqCgH5nZ
>>331 https://www.hcf.or.jp/bunka/suisougaku/senbatsu/summary/
2022/03/27(日) 16:59:20.11ID:rhUr0mP4
>>346
地域差もあることだからなんとも言いがたいけど
個人的には私立高校と、公立でも市立高校の部活動への力の注ぎ方と、県立のそれとは、もう少しバランスがとられてもいいようなとも

東関東の県立代表が野庭・今市・幕張総合の3校(うち後者2校は常連の3出休み時)なのを見てるとそう思う
2022/03/27(日) 17:36:43.66ID:hHnezqwC
>>331
個人的に伊奈学が一番上手だと思った
柏も上手
2022/03/27(日) 17:43:41.76ID:vGwmE6H3
淀のアルメニアンダンス
中間部の指揮の表情は胸にくるものがあったなぁ
370名無し行進曲
垢版 |
2022/03/27(日) 21:12:03.04ID:6OpmQwVh
東海大札幌の今年の自由曲はブリュッセルか
2022/03/27(日) 21:12:56.69ID:p+QeXBYP
選抜のリンクが無い
リアルタイムオンリーだったの?
2022/03/27(日) 21:47:47.75ID:hHnezqwC
>>371
そうだよ
アーカイブ無し
2022/03/27(日) 22:11:30.05ID:p+QeXBYP
そっか
来年から気をつけよ
タダより安いものは無いし
374名無し行進曲
垢版 |
2022/03/28(月) 11:59:47.26ID:N6Mb9+LX
>>370
だとしたらかなりの路線変更ですね。

東海大札幌は2000年代初期の時代の選曲が好きでした。邦人ばっかりになってから演奏に面白味がなくなりましたね。なんかこう、上手いんだけど特に感動しないというか。

ベルキスやローマは名演でしたが
375名無し行進曲
垢版 |
2022/03/28(月) 12:15:34.54ID:5M5bBc2+
上磯の中條氏異動ぽいな
どこへ行く?
2022/03/28(月) 13:02:43.67ID:tYXozsF7
教育委員会に異動
377名無し行進曲
垢版 |
2022/03/28(月) 13:28:13.35ID:Ovz70rUz
>>374
それにしたって後追い路線は継続でしょ
378名無し行進曲
垢版 |
2022/03/28(月) 14:04:59.57ID:n3bBT6E1
>>376
教えにくるタイプな
兵庫の某W氏やんwww
2022/03/28(月) 14:33:20.74ID:tYXozsF7
スキャンダルでの教育委員会行きかもしれないけどな
2022/03/28(月) 21:23:26.32ID:Hgl86EwP
>>379
教育委員会が左遷扱いとか
2022/03/28(月) 22:53:33.54ID:Trqg6ZSb
スレチだけど貼っとくね
アーカイブ残らなそう

第10回 首都圏学校交歓演奏会 2日目 高等学校の部 ライブ配信
https://youtu.be/XtjvX-w-8kM
■日  時:2022/3/30
■配信開始:10:20〜
■開  演:10:30〜

出場校:市立浦和、八王子、岩倉、高輪台、東海大菅生、花咲徳栄、春日部共栄、伊奈学園、三浦学苑、埼玉栄、他
2022/03/29(火) 00:19:59.42ID:NKeUkxlz
ロンドンブーツ田村淳 
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」

マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」

テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」

ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」

江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」
2022/03/29(火) 07:56:44.30ID:T2P5ZfQN
ゴミみたいなメンツのラインナップですね
384名無し行進曲
垢版 |
2022/03/29(火) 10:06:01.13ID:XrtpX/zi
湯本が浜松大会で披露したアルメニアンダンスがYoutubeに。
https://youtu.be/PgkrkK7aA0c
2022/03/29(火) 12:26:52.70ID:BX566Zh5
嫌なら見なきゃいいじゃんも正しいけど
嫌だと言うのも自由じゃん
386名無し行進曲
垢版 |
2022/03/29(火) 18:24:06.87ID:oPGS1DFy
>>384
アルメは淀やろ
カーペンターズとかも世界一本番で演奏してそう
2022/03/29(火) 18:38:37.97ID:oPDBSFAp
湯本の全日本の演奏、結構良かったけどな。銅賞とは思えん。もう済んだことだけど。
2022/03/29(火) 20:24:40.87ID:B2yWzFGa
今NHKのうたコンで
習志野と東京スカパラダイスオーケストラがコラボ中
2022/03/29(火) 21:33:18.26ID:G1jdTtSk
スカパラメンバーが習志野を絶賛してたな。後ろからの音圧が凄いと。
2022/03/29(火) 21:54:12.07ID:TStsFHOP
そうだったね
美爆音って錦織先生にも引き継がれてんの?とは思った
2022/03/29(火) 22:16:29.48ID:SuwTLH28
>>387
上手だよね
技術的にはトップレベル
評価が伸びなかった原因はサウンドだろうね
2022/03/30(水) 11:34:52.50ID:+PYdHtsE
>>384
全国常連校とはいえ人数こんなもんなんだ
2022/03/30(水) 11:47:07.94ID:pAGdWUXU
両極端なんだよ。公立は千葉の高校や大阪の府立淀川を除けばこんなもん。それでも全日本出られるのは凄い事。
今の全日本吹奏楽コンクール高校の部はは殆ど私立校ばかり。高校野球と同じ。数十年後にはコンクール自体廃れる。
2022/03/30(水) 13:40:56.45ID:+Q5KANYO
中体連もそうだけど、吹連も部活動の外部化地域化と連盟事業との摺り合わせを考え始める必要がある。
2022/03/31(木) 18:34:49.47ID:91liJMVn
公立は税金使ってるんだから
頑張ってもらわないとね
2022/04/01(金) 10:20:32.33ID:gMyupXNw
東京大学って吹奏楽部あるけれど
コンクールに出場って聞いたことがない
397名無し行進曲
垢版 |
2022/04/01(金) 11:05:28.94ID:dUjLpi0T
一般で出てますよ
2022/04/01(金) 11:31:23.07ID:kDm/lpYT
>>397
何で一般なの?
2022/04/01(金) 11:36:20.14ID:gMyupXNw
>>397
何で一般なの?
OB・OG会で出てるのなら一般だけど
2022/04/01(金) 11:52:07.83ID:gMyupXNw
>>386
「アルメニアンダンスpart1」(Aリード)は
大阪府立淀川工科高等学校だよね
1986年に収録した
全日本吹奏楽コンクール全国大会を聴きながら
フルスコアを見るのが良い
当時の学校名は
大阪府立淀川工業高等学校
丸谷明夫先生の指揮がまたまた良い
2022/04/01(金) 18:49:56.16ID:W8YWktL2
全日本吹連のホームページ、新年度になったと同時に以前のサイトは削除した?
長年、以前のホームページを見てたから現在のホームページが見辛い…これから慣れてくるかな
2022/04/01(金) 18:59:42.42ID:p6uDeNnk
>>396,397
東大は応援部吹奏楽団が都大学吹奏楽連盟に加盟しててコンクールには出る気はないから
コンクール出たい人たちが東大ブラスアカデミーを設立した、と聞いた
あとインカレの東大吹奏楽部も存在する
2022/04/01(金) 21:09:46.64ID:gMyupXNw
>>401
ttp://www.ajba.or.jp/index.htm

これかなぁ・・・
過去の課題曲のページに進むと
リンクがあった
2022/04/01(金) 21:18:57.73ID:gMyupXNw
>>402
>東大は応援部吹奏楽団が
>都大学吹奏楽連盟に加盟してて
>コンクールには出る気はないから

やはり東京大学は
日本を背負う人たちが集まってるので
コンクールに出るひまは無いのかな・・・
2022/04/01(金) 23:17:31.10ID:9KzlNue9
早稲田もそうだな
応援団の吹奏楽が睡蓮加盟(コンクール出てるのかは知らん)
インカレの早稲田吹が一般の部でコンクール出てる
406名無し行進曲
垢版 |
2022/04/01(金) 23:27:46.31ID:JksO05b8
大音のHPに辻井清幸氏が3/30に逝去されたって書いてある。
まじか
407名無し行進曲
垢版 |
2022/04/01(金) 23:28:01.30ID:JksO05b8
>>406
【訃報】辻井清幸名誉教授(指揮)が逝去されました
本学名誉教授の辻井清幸氏が2022年3月30日に逝去されました。
1963年に助手として入職し、1967年から講師、1974年から助教授、1983年から教授として長きに渡り本学の吹奏楽教育にご尽力いただき、2007年に名誉教授の称号が授与されました。
ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。
2022/04/02(土) 02:40:45.89ID:DR4/zJVq
SBTが故人の携帯に電話掛けたりしないかな?
2022/04/02(土) 08:48:39.52ID:xGcMcEbI
STBSTBってうるさいんだよお前は
専用スレに行っとけ
2022/04/02(土) 11:47:06.38ID:wbH6c8QO
STB?
2022/04/02(土) 13:29:48.91ID:ig3RYGRE
まちがえましたごめんなさい
2022/04/02(土) 14:27:08.39ID:Av8/QISN
間違えるってことはまだ知名度が低いんだろうな
2022/04/03(日) 20:58:23.68ID:VTjyhP0B
課題曲として知られてから10年経つけれど
この季節になると特に「さくらのうた」がいろんな編成のいろんな団体に演奏される

21世紀になってここまでコンサートピースとして愛される課題曲は希有だと思うし
吹奏楽の枠を超えてオーケストラやマンドリン楽団でも演奏されてて
とてもすごいことだと思う
2022/04/05(火) 18:53:36.66ID:u4jGc+JE
さくらのうたは大阪市音楽団の
参考演奏の時点で感動的な演奏でしたね
コンクールでは金賞団体は中学のみでしたが
習志野高、龍谷大の演奏が素晴らしかった
特に龍谷大のあの「間」が良かったですね
この手の美しく聴かせなきゃいけない課題曲は
コンクール金賞常連団体程回避しがちなのが残念
2022/04/05(火) 19:49:33.75ID:87gDQik8
マンドリンオーケストラってたまに吹奏楽曲アレンジして演奏するね。
アルヴァマーとか民話とか聞いたことがある。課題曲だと風紋とか。
2022/04/05(火) 23:25:03.67ID:y8n8LFH7
そりゃオリジナルのレパートリーが貧弱だからね
廣瀬量平くらいじゃね?マンドリンオーケストラにも曲提供してた著名どころの作曲家というと
2022/04/05(火) 23:30:27.44ID:awk57jdu
大栗裕とか藤掛廣幸とか二橋潤一は?
2022/04/06(水) 06:54:44.43ID:Hb3xB4eU
藤掛氏はちょくちょく作曲賞を取っているイメージ
ロックマンマーチ再録してくれー!
419名無し行進曲
垢版 |
2022/04/06(水) 16:28:35.89ID:QCld9R7P
>>417
二橋潤一って吹奏楽曲あるの?聞いたことない
420名無し行進曲
垢版 |
2022/04/06(水) 17:22:57.87ID:xl3JgIZM
ロックン・ルージュ
2022/04/06(水) 21:23:46.37ID:r2bjjxQU
ロックマンマーチ?
ロックンマーチではなくて??
2022/04/06(水) 21:47:37.91ID:rhImC9Vm
パックンマックン
423名無し行進曲
垢版 |
2022/04/06(水) 23:46:19.68ID:j5s23RQ0
スマホでありがちな間違いだろ!ロックマンマーチw許してやれよ!ロックンルージュw
424名無し行進曲
垢版 |
2022/04/06(水) 23:53:00.26ID:m/elKBiu
1億人の大質問!?笑ってコラえて!×悪女(わる)合体SP(1部)
4/13水19:00〜21:54

帰ってきた!吹奏楽の旅2022
8年ぶりに復活吹奏楽の旅!わずか13人で吹奏楽コンクール全国大会まで勝ち上がった鹿児島県奄美市立朝日中学校の強さの秘密
425名無し行進曲
垢版 |
2022/04/06(水) 23:58:01.76ID:NiH5d+jP
全日本吹奏コンクールで金とれなくても
ソロコンテストで1位取れる人結構いますね
向陽台はすごい
2022/04/07(木) 11:39:25.47ID:opBhbHFR
>>424
久々で中学に密着とは珍しい
鹿児島は鹿児島情報高校以来2回目の収録だね
2022/04/07(木) 11:43:20.98ID:viy7IecV
離島から全国が決まっていろんなテレビ局から取材受けてたんだな
それはそれで大変だったろうな
428名無し行進曲
垢版 |
2022/04/07(木) 22:17:14.88ID:7zkYmckf
>>407 https://www.daion.ac.jp/news/220401fuhou/
2022/04/08(金) 20:56:04.15ID:AAVV7AUy
>>428
大往生?
2022/04/08(金) 21:47:35.17ID:+1Vr8nLy
市太郎とは違う人か
2022/04/08(金) 23:14:43.93ID:7i4vtyS+
訃報
2022/04/09(土) 13:29:46.51ID:kDUiAlBN
ロックンマーチも選んだ団体は少なめでしたね
金賞だと習志野と中央大くらいでしょうか
433名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 16:00:39.80ID:OK3C3p/O
ロックン・マーチ

中央は模範的名演!

習志野はスコアいじくり回した気持ち悪いクソ演奏(低音パート、パーカッションを大幅カット)

SONY(選曲→秋山氏)は何故あんなヘンテコ演奏を収録したのか。あれが何十年も模範と語られるのが不快。
434名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 18:02:05.91ID:72HHerV5
>>424 https://twitter.com/warakora_ntv/status/1512701852944502785
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
435名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 18:02:45.36ID:JsYjzemH
これいいの?
https://twitter.com/fude_suisougaku/status/1508122945935142917?s=21&;t=cT1FQCmfuX4FN3TZiw4pwA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/09(土) 18:15:13.82ID:gMkYGuJx
>>435
まあ、いいんじゃない?
2022/04/09(土) 19:12:02.44ID:OM82Yeeu
吹奏楽の旅は知らなくても笑ってコラえてしってるから驚いてる可能性があるのかな?
438名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 20:04:36.76ID:ubVa/EfR
>>433
93年のエイプルメイも中間部から改編していて違和感を覚えた。特にサックスとユーフォ

そよ風は淀でも浜商でもなく下松一択
もしくは三重大
2022/04/09(土) 20:39:11.18ID:C4rgraJ5
白石も良かった
440名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 21:32:27.78ID:OK3C3p/O
>>438
マーチエイプリルメイもそうなのか。
習志野、好きなバンドだし、名演も多いんだが、課題曲自由曲とも改編し過ぎ。
代表的な所では83年矢代の交響曲もいじくりまくり、89年三善 交響三章も不協和音をいじって不協和音じゃなくなってる。他の年度もちょいちょい改編。技術は当時のトップだし、サウンドも力ずくで押さないオケっぽい音は好きなんだか。平成の5金以降、新妻氏はローテが多くなり冒険しなくなり、技術もサウンドもやや落ちた。98年課題曲「童夢」では全員スタンドプレーで踊りながら吹かせたり。確かに面白かったけど、あざとさも感じたよ、正直。そのせいか自由曲のティルの印象が薄くなった。

下松のそよ風は俺も凄く好きだ。
中井先生は余計な音を足したり引いたり一切しない。正攻法な所が好感度高かった。
441名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 22:03:22.41ID:SKATSyHd
>>433
いじってるとは思うけどパーカッションはカットではなく付け足してるでしょ
録音状態で聞こえにくいだけで
442名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 22:20:55.65ID:E7prtmqC
>>441
バスドラ、重要なのに殆ど何もしてない風に聴こえるんだけど。
443名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 22:34:04.16ID:SKATSyHd
コンサートバスドラではなく、マーチングドラム使ってるから軽く聞こえる
これはこれでアリ
龍谷大も同じ
444名無し行進曲
垢版 |
2022/04/09(土) 22:49:59.01ID:E7prtmqC
龍谷は関西大会聴いてないから知らないけど。
今、DVD観て確認したらマーチングドラムで軽く聴こえるのと、シンバルやウッドブロックを極端に抑えさせて、最後はドラムの猛烈な強打!個性ではなくて異端な演奏。
まあ、緩い時代で良かったね。今なら失格だし。
445名無し行進曲
垢版 |
2022/04/10(日) 04:08:27.69ID:lcWFEQDt
希望の空の作曲者である和田 信氏が逝去
2022/04/10(日) 09:36:28.65ID:iW/kBBP4
2022年度
全日本吹奏楽コンクール大学・職場・一般
福岡県北九州市で開催ですか・・・
資さんうどんで堪能するのも良し
焼きカレーを堪能するのも良し
食べ物には豊富に揃ってる
447446
垢版 |
2022/04/10(日) 09:40:29.25ID:iW/kBBP4
>資さんうどんで堪能するのも良し

読み方は資(すけ)さんうどんね
ちなみに北九州市で発祥
2022/04/10(日) 10:00:07.38ID:gw8ZUEQs
>>446
旦過市場の大学食堂の好きなの盛る丼やってみたい
2022/04/10(日) 10:48:41.74ID:w5dtmfRi
これ生で見てみたい
https://youtube.com/shorts/KOPQcSXNSGc?feature=share
2022/04/10(日) 15:20:41.87ID:BTEbGz0t
>>445
40前半か
自分と歳が近いよ残念
2022/04/13(水) 12:39:06.61ID:Vfi/uVoR
今や課題曲はエロ葉っぱ呼ばわり
2022/04/13(水) 14:31:16.65ID:zm8cFLDW
エロ葉っぱ?とは?
2022/04/13(水) 16:57:53.38ID:EXKGAU+M
ニワカめ
2022/04/13(水) 17:03:49.49ID:iPYb/F3X
♪にわかせんべい〜おいしかった〜♪
2022/04/13(水) 17:25:43.18ID:uZHrhMOI
ググったわ
マーチエイプリルリーフの件ね
作曲者が曲解説でエロを書いちゃったんだね。一言だけ。
2022/04/13(水) 17:53:27.00ID:nbwBt19K
>>455
YouTuberのうっつー先生(鈴木ゆゆうたと一般男性コラボした)とも関わりがあるとかなんとか作曲者は言われてる
2022/04/13(水) 19:32:16.68ID:Z4E7i/yi
もうじき吹奏楽の旅か
2022/04/13(水) 20:30:39.53ID:1hRXs5to
武岡中から青果にも行くんだな
商用,紙村はわかるけどさ

充実した高校生活を送ってほしいわ
459名無し行進曲
垢版 |
2022/04/13(水) 20:41:40.15ID:OtOI0X2D
あのスーパー中学生が精華行くのかな?
特に金管の女の子たちが凄かった
460名無し行進曲
垢版 |
2022/04/13(水) 20:50:37.90ID:Z4E7i/yi
次回から神村学園を取材か
2022/04/13(水) 20:55:39.88ID:aPWADg/B
>>458
藤重先生のいた頃は、精華も活水も九州中はおろか全国から集まってたからな。
活水1年目なんて、精華に行くつもりだった新一年生を何人も活水に引っ張ってたくらいだから
462名無し行進曲
垢版 |
2022/04/13(水) 20:59:02.81ID:BNXATNMh
玉名女子の方が全国各地から集まってそうですよね
ずっと全国でゴールドですし。
2022/04/13(水) 21:00:34.20ID:3T6ZToDK
本心、神村よりも松陽に密着してほしかった
2022/04/13(水) 21:04:42.80ID:3T6ZToDK
てか出雲第一&出雲北陵の片寄氏が亡くなったとか・・・
ソースはtwitter
2022/04/13(水) 21:16:55.02ID:ihecBIX0
よりによって神村に行ってしまうとは
2022/04/13(水) 21:26:37.34ID:3M70A9au
>>462
玉女は熊本中心で九州からしか集まってないよ
2022/04/13(水) 21:58:19.73ID:47nMrHFn
>>464
またSBTが電話するんじゃない?www
468名無し行進曲
垢版 |
2022/04/13(水) 22:03:56.72ID:IEyx1DGh
日テレのお偉いさんに吹奏楽、マーチング好きでもいるのかな?
今度のイッテQにもIPUが出演
469名無し行進曲
垢版 |
2022/04/13(水) 22:41:05.17ID:wi/HqNRR
クラコン、ジュニア管打とかで
何度も受賞してる
向陽台や小平第三とかそこら辺も特集してほしいなぁ
2022/04/13(水) 23:04:46.69ID:Ml1Amj8/
そういうソロコンに出てる子にアプローチしてるみたいだね
2022/04/13(水) 23:54:06.50ID:KlBi3kpb
もともと日テレというか読売グループはマーチング協会の大会の協賛をしていた
吹コンにおける朝日新聞社のような立ち位置だった

が、2000年あたりにその協賛の中心にいた日テレ幹部が踏切事故で急逝
それからマーチング協会と読売グループが犬猿の仲となり読売は撤退。
大会結果が報道されなくなり今に至る
472名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 00:41:59.25ID:JtUrhAyx
小編成のバンドが大編成の中でも活躍するのは喜ばしいことだと思う。
でもちゃんとした小編成用の上位大会が存在すればわざわざ大編成の中に混ざる必要はないのではと思ってしまう。
2022/04/14(木) 01:34:57.91ID:83lMduRV
働き方改革でもっと縮小されるから無理
連盟運営をアホ教師どもから改革せんと弱小はこのまま崩壊する運命
474名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 07:10:11.85ID:HBYzhjGg
>>472
生徒数が減少してるから当然の考えだと思う。
元々、東日本には上位大会あるけど西日本も考えを改めて全国大会にすれば良いと思う
そしたら九州のA編成出場校が減って以前のようにバランスが良くなりそう
2022/04/14(木) 07:13:25.80ID:/Mguktmr
>>467
お前はこの話大好きだな
専用スレでやれ
2022/04/14(木) 07:16:01.26ID:7i0HsJVx
九州以外って大編成の部と小編成の部(あるいはそれ以上)に分けてコンクールやってる県が多いのかな?
愛知県は全て大編成でやらせて県代表決める時に大編成代表と小編成代表に振り分けるんだったかな。
477名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 07:21:49.25ID:StbtrQRz
小編成の東日本大会で3金とった翌年から
A部門で東関東支部大会に登場し続けた水戸女子は
3月で指揮指導者が辞めた
全国出場候補と言われ続けてきたが今年度からどうなっていくか
478名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 10:42:44.76ID:foFsBV4o
島根の片寄先生ご逝去あそばされました。
ご冥福をお祈りします
http://ajba-shimane.farend.ne.jp/news/2022/04/13/2022-3/
2022/04/14(木) 10:44:41.59ID:uVMLGQtR
>>477
通信制の高校(今年開校)の吹奏楽部顧問になったようだね(Facebookでみた)
480名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 10:45:25.98ID:foFsBV4o
黄金世代がまた減っていく…
481名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 10:49:51.33ID:+AMJIr1D
>>476
東京の中高はA、B、C編成があってB編成は上位大会の有無でさらに分かれるから4部門ある
小編成のレベルは高く青梅六中なんかは個人的に朝日中のように注目されて良いと思う
2022/04/14(木) 11:22:12.32ID:Sn4uOkIY
東京はそれでも代表争いが厳しいから無理。

九州みたいに代表確実が少なく(武岡中くらい)、枠が多い(初年から4枠)上に
小編成じゃなく不利を承知で大編成に出る気概がないバンドじゃないと無理
2022/04/14(木) 13:26:48.34ID:qi+8hnYY
確か出雲一中や出雲北陵を振った方でしたね
ご冥福をお祈りします
484名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 13:58:25.84ID:ptp2HDPm
平成4年に亡くなってたわけないのに盛大に間違えてるな…
2022/04/14(木) 14:08:54.01ID:KqipAPJ8
>>477
誰が全日本の候補って言ってたの?
初めて聞いた。
2022/04/14(木) 14:10:26.45ID:QU2qmXNe
顧問が変わっても
今年もこの時期に書き込むんかい
2022/04/14(木) 14:12:27.35ID:KqipAPJ8
>>484
訃報でこれはないですね。
2022/04/14(木) 14:14:35.47ID:QU2qmXNe
確かに
97年と2000年
どちらのリードも名演でした
489名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 14:39:46.09ID:JaUbzW1N
>>487
令和を平成と間違えるなんて・・・
490名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 15:15:23.25ID:vIU4smD9
爆サイ、したらばはパチンコ店の資金で運営されてるステマ掲示板。

パチンコ店スレの工作員

1,
爆サイ、したらば経営者、高岡賢太郎。
女優、高岡早紀の兄。
脱税で逮捕。
脱税した金をキャバクラ嬢に貢ぐモテないブサイク男ハゲ(短髪坊主)。
脱税した金で女を釣るブサイク男ハゲ(短髪坊主)。
パチンコ店を批判するか書き込みをした者にハッキング、名前特定のために自宅、ネカフェまでやってきてネカフェの個室のドアのカギを何らかの方法で開けて違法に部屋に侵入して、動画サイト(Hulu)のカードを2枚盗む嫌がらせをした泥棒。
ネカフェの隣の部屋から壁を蹴る嫌がらせをしてきたブサイクハゲ(短髪坊主)。

2,パチンコ店長(ブサイク、低偏差値)

3,パチンコ店に雇われたネット工作会社ピットクルー(時給900円ぐらいのバイト)

パチンコ店スレは工作員1、2,3が連携しながら書き込んでる。
パチンコ、パチスロの大当たりは全て遠隔大当たり(違法行為)
パチンコ店を批判しすぎると爆サイ管理人のチンカス高岡からハッキングされ、名前を特定しようと自宅やネカフェまでやってくる。

★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 
週刊新潮2020年3月5日号
どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。
女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。
元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。
491名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 17:10:48.98ID:jG7hWaYl
↑ハゲしくスレ違い↑
2022/04/14(木) 17:15:27.29ID:qi+8hnYY
神村学園は確か2004年に
全国初出場してましたね
徳島商業は2003年でしたか
神村学園はその頃野球でも
選抜準優勝とかしてい気が
493名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 18:00:58.80ID:TxDnRML6
2021年の全国で
武岡、朝日ぐらい少ない学校ありました?
30人とか
494名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 18:15:04.80ID:+xGwgLFJ
>>492
去年は吹コン、マーチング共に九州代表次点だったので、
今年は期待大・・・かな。
495名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 18:18:00.78ID:RMD5xrlS
>>479 https://twitter.com/k11332843
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/14(木) 18:34:20.78ID:mHmtJ2bY
片寄氏、辻井氏と往年の方々が鬼籍に…
秋山紀夫氏とかは元気なのか?
2022/04/14(木) 19:09:19.51ID:/5gt7vS7
世の常。いつかは旅立ってしまう。
2022/04/14(木) 19:16:23.14ID:ObEjSzzs
よりによって神村と書いたが出水中央と間違えてた(*ノω・*)テヘ
2022/04/14(木) 19:29:20.99ID:X8XtHOW5
汐澤安彦氏は怪我から回復されたのかな
2022/04/14(木) 20:05:25.11ID:QU2qmXNe
島根吹連ホムペ
平成から令和に訂正されました
2022/04/14(木) 20:16:49.77ID:kb+Pps3i
>>493
中山五月台、羽村第一
502名無し行進曲
垢版 |
2022/04/14(木) 23:00:42.72ID:GSTA+z16
https://twitter.com/noobyyusuke/status/1514374622107648000?s=21&;t=hdD4OaZoeX_K-kaEVLjPww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/15(金) 01:52:39.79ID:SSIc7ooU
もしかして片寄氏って、出雲一中で伝説のトッカータとフーガを指揮した人?
勝手にトッカータとフーガ時で40代くらいかと思ってたが、もっと若かったのか…
御冥福をお祈りします…
2022/04/15(金) 02:45:54.18ID:HSs9stbw
吹奏楽関連の番組

日本テレビ
2022/04/17(日曜日)19:58-20:54
「世界の果てまでイッテQ」
ガンバレルーヤの
マーチングバンド大迫力演舞挑戦

日本テレビ
2022/04/20(水曜日)19:54-21:00
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」
8年ぶりに吹奏楽の旅2022!
全国大会失敗の悔し涙をぬぐえ!
3年生のラスト演奏に密着
505名無し行進曲
垢版 |
2022/04/15(金) 19:51:53.91ID:ixZZBOXq
先月の桐蔭といい日テレばかりではないか
2022/04/15(金) 19:59:48.35ID:jfl4DKUP
今週の吹奏楽の旅を見逃してしまった!
どうしようデータで見れる所あったっけ?
2022/04/15(金) 20:11:52.45ID:rrIuqPfw
>>506
日テレTADAで20日までみれるよ。
3つに分かれてるから44分の時間で武田真治がサムネのやつの1分48秒くらいから。
2022/04/15(金) 23:34:02.47ID:jfl4DKUP
>>507
ありがとうございます。
見れました。
登録やら面倒の無いアプリで良かったです。

九州大会リハで一緒だった長崎の中学校まで取材したんですね。
で来週の次回は神村と
509名無し行進曲
垢版 |
2022/04/16(土) 03:53:34.72ID:94nPghpa
>>468 https://www.ntv.co.jp/q/articles/304giymb5b4gpe4vunc.html
510名無し行進曲
垢版 |
2022/04/16(土) 19:44:25.84ID:5ysu8iwt
来週の吹奏楽の旅は八王子か
2022/04/16(土) 21:44:06.80ID:/DvcaPAs
風の噂で聞いたんだけど
今年の全国大会の入場チケットも関係者のみの配布になるらしい。
出場者の家族には配布されるけど、関係者以外に渡すのは一切禁止だそう。
(去年不正入場して問題になったSBTさんが原因だそうです)
2022/04/17(日) 01:06:16.18ID:ZrsrdIrQ
そういうのはSBTスレでやってね
513名無し行進曲
垢版 |
2022/04/17(日) 05:47:01.15ID:849FLSeb
>>508
朝日の指揮も長崎だし、長崎つながりだからかな
2022/04/17(日) 09:30:07.12ID:lXt6AT5h
今回の日本テレビ「笑ってコラえて」
euphoniumを
「ユーホニウム」と表現してた
楽器の会社によって「ユーホニアム」と表現したり
日本人としては「ユーホニウム」だね
515名無し行進曲
垢版 |
2022/04/17(日) 11:10:34.56ID:od5MB5iG
吹奏楽の旅
朝日中、そんなSNSで書かれてなかったような
2022/04/17(日) 12:32:54.80ID:ixtoWjfj
ユーホニューム
517名無し行進曲
垢版 |
2022/04/17(日) 13:09:38.41ID:Vqy1lZqM
ユーフォニアム
2022/04/17(日) 14:11:42.13ID:HFZXG9lp
UFO
2022/04/17(日) 14:33:38.67ID:py/Vox8w
長崎といえばイーストコーストの
中学と高校を思い出しますね
520名無し行進曲
垢版 |
2022/04/17(日) 15:25:07.07ID:w4izlgx7
長崎県って九州、日本本土の最西端なのに東海岸の曲と相性が良いのが面白い
521514
垢版 |
2022/04/17(日) 17:16:11.07ID:lXt6AT5h
×ユーホニウム ○ユーフォニウム
×ユーホニアム ○ユーフォニアム
522名無し行進曲
垢版 |
2022/04/17(日) 18:57:07.44ID:LwuPiZDK
>>507 https://cu.ntv.co.jp/warakora_20220413-2/
523名無し行進曲
垢版 |
2022/04/18(月) 07:33:10.88ID:SXhQYQiy
>>501
中山五月台 19年より大幅に減っててビビった。
まぁ、近所の桜台と五月台の小学校が統合するくらいだからね。お先真っ暗
使わん楽器欲しいくらい
2022/04/18(月) 16:26:27.75ID:Cq6WKDou
>>523
中山五月台より往年の宝梅中のファンだったんだけどな。
2022/04/18(月) 18:47:23.89ID:HI6UGHzy
浜響吹、何があった…?
526名無し行進曲
垢版 |
2022/04/18(月) 21:32:33.24ID:u2Z7fv2S
オラトリオ
2022/04/18(月) 21:36:08.06ID:ZNuTXXgY
サイバー攻撃?
528名無し行進曲
垢版 |
2022/04/18(月) 21:58:44.33ID:RijDktKk
浅田さんが新しいバンドを立ち上げたから浜松交響はもう振らないのか?!
2022/04/19(火) 17:34:40.96ID:ON47HB+D
浜松交響吹のあのゆらぎのような
サウンド好きでしたね
踊る大捜査線とかおほなゐとか
GR、ガイアやってたあたりが好きです
2022/04/19(火) 17:37:38.27ID:ON47HB+D
>>524
宝梅中は5年連続金賞と特別演奏も素晴らしい
ですが、その後の木挽き歌、魔笛、白鳥の湖
も好きでしたね
当時、ワインのようなまろやかなサウンド
と呼ばれてました
2022/04/19(火) 19:49:07.27ID:gUimnq3l
>>530
ワインダークシーの2楽章が似合いそう
2022/04/19(火) 20:54:32.01ID:10PkIS5V
アレンジ作品が跋扈してかなり無理がある編曲が横行したせいか
ここ数年オリジナル作品が取り上げられることは嬉しく思う反面、数年後まで残る作品はどれだけあるのかと一抹の不安を覚える。
533名無し行進曲
垢版 |
2022/04/19(火) 21:18:38.80ID:tgHz/o6/
>>510
https://www.ntv.co.jp/warakora/articles/396xx20gfmw7rtft005.html
https://www.youtube.com/watch?v=lZKpp7t05Oo
534名無し行進曲
垢版 |
2022/04/20(水) 15:21:53.31ID:4+6WMLsl
コロナ禍で多くの学校が取材拒否してるだろうからこの企画は続かないだろうな
2022/04/20(水) 18:08:34.13ID:6ZLZyl4g
2022/04/27(水曜日) 19:54-21:00
日本テレビ
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」
所ジョージが行くダーツの旅SP

今回は1時間まるまる所ジョージが行くダーツの旅!
恋愛相談から夫婦事情まで所さんが町人と爆笑トーク!
涙の奇跡の出会いも!
さらにマーチングバンドの指揮に初挑戦!?
2022/04/20(水) 21:12:47.89ID:6svZb/xR
東京の外れでも2000人入るホールがあるって大都会だなぁ
2022/04/20(水) 21:39:12.10ID:7edl//Ud
吹奏楽は旅
神村じゃなくて八王子だったのね
2022/04/20(水) 21:39:32.13ID:7edl//Ud
吹奏楽は旅
神村じゃなくて八王子だったのね
2022/04/20(水) 21:40:06.95ID:7edl//Ud
いかん
吹奏楽は旅

吹奏楽の旅
2022/04/21(木) 10:34:13.81ID:IwhKANpb
>>536
意外と地方のほうがそういうホール多いぞ
ただバブル期前後に(当時最新鋭とされた音響工学+コンサート向けのみならず多用途で用いられるように)建てられたのが大多数だからキャパだけあって音響はお察しレベルだけど
2022/04/21(木) 15:05:38.45ID:EhiI+cYK
音響にこだわった結果2000人未満になってしまったいわきアリオス。。。
2022/04/21(木) 16:04:43.60ID:r9hOckul
今回の吹奏楽の旅感動した
うるっときたわ
543名無し行進曲
垢版 |
2022/04/21(木) 16:56:31.09ID:0aHXxf1S
>>541
アリオスいいじゃない
立派なホールだよ。
(駅からは遠いけどね)
544名無し行進曲
垢版 |
2022/04/21(木) 19:52:04.09ID:kK/W+k6O
日本はコンサートホール多いよな
実はプロオケの数も多いし音楽大国なのかも
545名無し行進曲
垢版 |
2022/04/21(木) 20:14:26.03ID:RPE9XLKm
>>448 https://www.tangaichiba.jp/%e6%97%a6%e9%81%8e%e5%b8%82%e5%a0%b4%e4%bb%98%e8%bf%91%e3%81%a7%e7%99%ba%e7%94%9f%e3%81%97%e3%81%9f%e7%81%ab%e7%81%bd%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
2022/04/21(木) 20:27:51.20ID:eR4E8J7z
>>545
火事か
残念だな
2022/04/22(金) 02:54:31.92ID:x065KX3V
だかんね!って茨城&栃木の方言なんだよなぁ
かっぺ確定w
2022/04/22(金) 02:55:11.39ID:x065KX3V
誤爆ww
2022/04/22(金) 05:08:54.33ID:mIzU+AZ7
>>543
同じ県内の福島県文化センターとか郡山市民文化センター
に比べたら恵まれてるわ
音響良いホールあると世界的な著名演奏家・演奏団体も来るしさ。
2022/04/22(金) 22:57:44.57ID:QWT+cxL0
データベース見てて思ったんだが
アッフェローチェ
という高作品は地雷なんだろうか?

名だたる団体が普段より一歩下の結果に終わってしまってる
551名無し行進曲
垢版 |
2022/04/22(金) 23:24:14.18ID:oim2AuoZ
松4
創価関西
ほかあるかな
2022/04/22(金) 23:53:55.81ID:ls9rVa9G
地雷とかwくだらね!
2022/04/23(土) 00:00:45.76ID:TbBr2amL
>>552
それか
コンクールに不向きな曲とか
2022/04/23(土) 07:47:18.02ID:Pm25uFGi
アッフェローチェは難しいと思う
その割に効果が上がりにくいから結果に結びつかない
高作品の中でもメロディックで好きだからもっと演奏されてほしいけど期待できないだろうなぁ
555名無し行進曲
垢版 |
2022/04/23(土) 08:05:29.39ID:SuFwYl58
上磯中の江戸の情景
ホルンはhigh Fを伸ばしてると思ってる人多いですね
実際は、7連符でFにかけ上げてそれを受け継いでトランペットとトロンボーンがFの音からのメロディを吹いてるだけなのに、、
556名無し行進曲
垢版 |
2022/04/23(土) 08:40:55.15ID:IERQYv6z
>>535
吹奏楽の旅ではないんだな
https://www.ntv.co.jp/warakora/articles/396qgy5kt4l8zzabvl7.html
https://www.youtube.com/watch?v=ljR3gb-4Itg
557名無し行進曲
垢版 |
2022/04/24(日) 17:21:50.53ID:YhIn258Q
https://cu.ntv.co.jp/warakora_20220420/
558名無し行進曲
垢版 |
2022/04/25(月) 19:08:06.50ID:0jjQjkvb
>>512 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1643727232/
559名無し行進曲
垢版 |
2022/04/27(水) 07:57:52.85ID:Uw6dcRRa
>>551
防府西、中国2枠になった年の第3位。普通の年なら全国行けてた。
560名無し行進曲
垢版 |
2022/04/27(水) 09:30:01.11ID:KHikBlki
>>559
2017は普通に3枠じゃなかったっけ
2022/04/28(木) 05:49:34.90ID:edYUrhCD
菅生高校が世間的にあんまり人気ないのってぽっと出の新参高校だからでしょうか?
それとも学校名だけで判断するような人が多いのですか?

もしくは賞は金ですが世間的には上手いと思われてなかったり、世間的な好みではよく思われないような演奏なのでしょうか?
2022/04/28(木) 06:23:34.98ID:4WSaSnIx
菅生が上手くないはないんじゃないむしろ金賞ど真ん中の演奏でここ数年の課題曲の処理が秀逸だと思う
2022/04/28(木) 07:47:05.45ID:NDcI6abM
東海大菅生は急に凄く上手くなったと思うんだけど、人気ないの?!俺は高輪台は好みではないから聴かないけど、菅生の演奏は惹かれる何かが有るのでよく聴くけどな。Blu-rayの金賞スペシャルでも菅生は観るね。良い演奏してると思う。
人の好みそれぞれだから。
564名無し行進曲
垢版 |
2022/04/28(木) 11:46:28.64ID:bYmhvifu
>>561
地方の人は最近知ったかもしれないけど東京の人はぽっと出とは思っていないよ。
大編成だと羽村、小平で小編成だと青梅市内の中学から集まっているようで入学者のレベルは全国トップレベルだからね。
前はもっとクセのある演奏してたのが最近コンクール向けに仕上げるようになった気がする。
そもそも9月の都大会付近に定期演奏会やるようなコンクールをガン無視の学校だったのが定期演奏会も年末にずらしたし方針が変わったんだろうな。
565名無し行進曲
垢版 |
2022/04/28(木) 12:12:30.58ID:7XY3BsIj
>>561
菅生は昔から、東京では人気ありますよ。
全国的にはここ数年全国大会に出るようになったから、
知名度は高輪台や片倉には劣るかもですが、
東京では、菅生、駒澤、高輪台、八王子あたりは
昔から知名度も高いし、人気の学校です。
片倉や杉並は、公立なので、何年かで先生も替わるから、
また違ったとらえ方をされてるかもですが。

で東京ではこれらの学校を6強と昔は言ってまして、
6校だけが都大会本選に出た時代はそれはそれは高校の部が
凄い盛り上がりを見せておりました。
2022/04/28(木) 15:41:08.74ID:tCYq2p8n
菅生はホルストの木星を演った時に都大会を聴いたが、杉並ほどしなやかじゃないけど、金管も艶の在る音をしていた。木星も自然で作為的じゃない流れに思えた。
2022/04/28(木) 20:04:57.18ID:mxCLzPi7
地雷曲といえば(桶編モノだが)ラヴァルスかな
天野編も仲田編も巧みなオケストレーションで「それっぽさ」は出せているけどそれ以上でも以下でもないという。
中途半端な長さだからカット難しいってのはあるよな。
568名無し行進曲
垢版 |
2022/04/28(木) 23:33:41.38ID:jO9Sgz1c
ラヴァルスといえば、2019年の吹コンで、磐城がブルースカイの作曲者の高木登古氏による編曲のラヴァルスを演奏しましたね。
2022/04/29(金) 00:01:26.89ID:DEC1GZtL
エニグマ変奏曲も地雷だな。
570名無し行進曲
垢版 |
2022/04/29(金) 00:32:54.52ID:u84+vDvh
>>569
未だに謎の多い変奏曲ですしね、、、
変奏曲は地雷、、
571名無し行進曲
垢版 |
2022/04/29(金) 00:37:32.95ID:NEW7csIQ
シンフォニックファンファーレとマーチ
572名無し行進曲
垢版 |
2022/04/29(金) 06:38:33.97ID:RuErjllE
>>556
https://twitter.com/TGC_marching/status/1519287151728349185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/29(金) 07:50:45.64ID:DEC1GZtL
>>570

> 変奏曲は地雷、、

いやいやフェスティバルバリエーションやルイブルも変奏曲だけど地雷じゃないだろ
2022/04/29(金) 08:16:37.88ID:Y02YmQ08
セ,セントアンソニーバリエーション・・・
2022/04/29(金) 09:36:24.42ID:cFHqXx25
>>574
往年の上磯みたいな所が吹いたら何とかなるかも
2022/04/29(金) 14:47:28.52ID:ZJqHoF8O
金賞取りにくいと感じるのは
チャイコ全般、バルトークオケコン
イーストコーストの風景、エニグマ
魔法使いの弟子、翠風の光
ラヴァルスでしょうか
特にラヴァルス、翠風の光は
全部門で金賞がなかったはず
どこか金賞取って欲しいですね。
難曲、魔法使いの弟子への挑戦も
期待してます
2022/04/29(金) 14:53:12.03ID:B995iGwS
>>570
変奏曲と呼んでいいのか分からないし地雷とはまた違うかもだけど、96年に浜松交響吹が演奏したレスピーギの「変容」
コンクールデータベース支部大会まで広げてみても演奏記録がここ以外に洛南高校しかないのね、少ないとは思ってたけど大学や一般あたりで取り上げてる団体が支部レベルで無いのが意外

コンクールでベルキスが流行ってた時期にそこらで見たオケ版のCD(つか最初これしか無かったね)のカップリングでこの変容も入ってて、このCD持ってる人結構いると思う
渋めで割と好きなんだけどね、地味すぎて敬遠されてしまうのかな?
578名無し行進曲
垢版 |
2022/04/29(金) 15:38:50.64ID:86hw/l79
>>577
浜響吹のレスピーギ「変容」かなり好きな演奏(曲も好きだけど)なので去年DVD購入した。
2018年に静岡大学が全国大会で演奏してるよ。ちょっと期待外れだったがまあまあの演奏。
2022/04/29(金) 16:32:14.48ID:B995iGwS
>>578
ありがとう、静大のは知らなくて
こっちの曲名で検索したら支部でもいくつかヒットしたよ、中学も一校あった

自分もDVD持ってる、つか復刻版金スペDVD大人買いした中に入ってるやつだけど同じかな?
2022/04/29(金) 16:40:02.44ID:9+1iHxAd
レスピーギ「変容」は
レアな良曲
とでも呼んだ方がいいかな

ベルキスよりは確実にムズいだろう
多くのバンドがスコアを見て諦めるレベル
CDで聴いただけでも想像がつく

当時アレを吹いた浜響吹のラッパはスゴい
見事な三金達成でした
2022/04/29(金) 16:44:06.06ID:9+1iHxAd
それか
吹けるもんなら吹いてみろ曲
とも呼べそう
2022/04/29(金) 17:24:11.99ID:xlhnCHzW
>>579
同じです。2020年にコンクール無かったからブレーンから期間限定で発売された金賞スペシャルDVD。あの時はかなりの年度と部門をまとめ買いした。中学校も1校やってるんですね。洛南は聴いて無いけど、課題曲にマーチで8分くらいは演奏してるだろうから聴いてみたいですね。
サイモン指揮フィルハーモニア以外にも発売されてるので「変容」マニアには嬉しい限り。
最初は長いし退屈な曲と思ったけど、聴けば聴くほど味が出るスルメみたいな曲で渋くて面白いから好きになった。
583名無し行進曲
垢版 |
2022/04/29(金) 17:37:41.23ID:xlhnCHzW
>>579
題名が2種類有るので知らなかったけど、数団体チャレンジしてますね。
市立前橋、前橋市民吹、中学校(西関東大会)のは中古CDなら入手可能かもしれない(東北は入手ルート自体厳しい)。西関東大会はフォンテックかな?!スタジオミューなら過去のコンクールは今でもカスタムオーダーで買えるけど、フォンテックは多分やってくれない気がする。聴いてみたい。

>>580
あのトランペットは本当に凄かった。
個人的には浜響吹3金の中で、あの年が一番凄かったと思う。
2022/04/29(金) 19:52:29.53ID:8rwtdumU
令和4年度
全日本吹奏楽連盟各事業
丸谷明夫先生に対して
黙祷がありそう・・・
吹奏楽と言えば丸谷明夫先生でしょ
2022/04/29(金) 20:21:40.55ID:BMZIFbDy
総会くらいでしょやるとしても
2022/04/29(金) 21:39:49.73ID:B995iGwS
>>582
金スペDVDは通年販売してくれたら良かったのにね、自分は高校と大職一全年度買ったからあの時預金が一気に激減w
今日はおかげで変容にチャレンジした団体がいくつかあった事やサイモン以外のがある事も知れて良かった、どうもありがとう

洛南とかコンクール音源で思い出したのが、大阪の日本パルス(マーチングとかの映像売ってるとこ)のサイト見てたら吹コン関西大会の映像を1985年~カスタムDVDで買えるのを知って、当時の天理とか淀工や洛南とか色々買ってみたよ
オーダーフォームが団体名や年度を自力入力で面倒だけど、興味深いのがまだまだあるのでお金の余裕ある時に少しずつ買い集めてるところ
もう少し後の年度以降では北陸と九州大会のもある
587名無し行進曲
垢版 |
2022/04/29(金) 23:16:00.65ID:xlhnCHzW
>>586
金スペDVDは本当に通年販売して欲しかったですね。私は5枚ずつ2回に分けて合計10枚買ったので99000円もブレーンさんに御布施した。持ってるVHSとダブるのも何点か有ったけど、1989年以外は殆ど音声ノイズは無かったので買って良かったです。いつも思うのは表彰式も収録してくれたらもっと良かった。

日本パルスさんのカスタムDVD、2014年以前の大会なら1団体4000円と安かったので、これも去年の梅雨頃7万近く購入してしまいました。87年の関西大会無かったので京都府大会の洛南高校とか、関西・北陸・九州支部大会のDVD

又、欲しいのも有るのでそろそろ買おうかと検討中。
オーダーフォーム面倒ですが、日本パルスは良心的価格で良いです。

あ、調べてみましたが西関東大会担当のフォンテックは過去の音源は販売しないとの事。6年前の金賞スペシャルCDは廃盤になってないので買えそうだけど。
だから前橋2団体+埼玉の中学校のは諦め。
なので洛南のDVDは近い内に買ってみようと思ってます。レスピーギのメタモルフォーゼ。
有益な会話が出来て良かった。ありがとう。
588名無し行進曲
垢版 |
2022/04/30(土) 06:49:46.45ID:eHv6KH/K
静岡大学は国立トップレベル
2022/04/30(土) 12:06:42.29ID:8vJ3hTTW
メタモルフォーゼYoutube検索してみた
初めて聴いた時のオケバージョンがアッサリ見つかった

次に吹奏楽で初めて聴いたのは浜響吹
ラストでトランペットのハイトーンが決まるとおったまげ

ブレーンからも出版されてるんだね
O.レスピーギ
主題と変奏「第12旋法によるメタモルフォーゼ」

https://youtu.be/Udg2cZNIwbI
2022/04/30(土) 16:35:38.13ID:jQNnG6+x
上の方で浜響吹解散?て書いてあったけど、本当のところはどうなんだろう?
団のHPには何も出てないし(トップページからは入れないのよね、横っつーか演奏会情報とか活動報告等の項目からだと見れる)
指揮者が代わるって事?
2022/04/30(土) 16:49:36.58ID:93+D69ZM
昨日話題にしてたレスピーギ
「変容(メタモルフォーゼン)」

あれから部屋の中、探したらCD2枚有った。
1枚は有名なサイモン指揮フィルハーモニア
もう1枚はヘスス・ロペス=コボス指揮
シンシナティ交響楽団
カップリングはローマの松と噴水

このコンビはテラークにローマの祭、教会のステンドグラス、ブラジルの印象のCDや他のレスピーギ作品集も出してるが、どれも廃盤で入手困難。どうせならベルキスも録音して欲しかった。

YouTubeのシンシナティ交響楽団トピック又はヘスス・ロペス=コボストピックを検索すると「変容」の張った再生リストも出てくるので、興味有る方は聴いてみては。残響の多い派手なサイモン盤も良いが、シンシナティのオケは渋いけど結構上手いし良い演奏!

もう1枚何処かのオケか忘れたけど、持ってたのに無くなってた。売っ払ったのかもしれない。残念!
2022/04/30(土) 19:55:39.36ID:93+D69ZM
もう1枚、段ボールの中から見つかった!
https://i.imgur.com/0Vbzhzu.jpg

これはまだ廃盤では無いがAmazonで品切かもしれない。あと海外からなので日数掛かるが。
「変容(メタモルフォーゼン)」
「地の精のバラード」
「シバの女王ベルキス」

ロイヤル・リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団

指揮 JOHN NESCHLING

指揮者をアルファベットで検索したら出てくる。
593名無し行進曲
垢版 |
2022/04/30(土) 20:07:33.12ID:93+D69ZM
連投スマヌ!
Amazonでさっきの指揮者で検索すると品切として出てくるが、
respighi metamorphoseonで検索すると在庫有りで出てくるので興味有れば。
2022/04/30(土) 20:48:43.03ID:vjoF5FYx
>>592
AppleMusicにあるから他のサブスクにもあると思う。
595名無し行進曲
垢版 |
2022/04/30(土) 20:49:58.47ID:VFfMiWR+
ベルキスはいつもの四曲以外の音源ある?
2022/04/30(土) 20:59:14.73ID:vjoF5FYx
>>595
演奏会形式全曲版のブルーレイ・ディスクがある。
ただし、国内で売ってる普通のプレーヤーだと再生できない。

Ottorino Respighi Belkis, Königin von Saba
アマゾン/dp/B00FW7P9VG/
2022/05/01(日) 02:48:57.15ID:ei4ozB3E
>>592
タワーとHMVのオンラインはどちらも在庫ありになってる、こっちなら多分数日で届くはず


>>596
リージョンフリーの再生機持ってるので思わずポチった、ありがとう!
アメリカから届くので気長に待ちます
598名無し行進曲
垢版 |
2022/05/01(日) 04:27:25.35ID:lree7a7f
すいそうがく
ざんまい!!


仕事で聴けない
599名無し行進曲
垢版 |
2022/05/01(日) 08:08:15.01ID:FSlPZS07
>>598
らじるらじるの聞き逃しで、1週間は聴けると思うよ。
昨日のプロレス入場曲三昧も聴けるから、吹奏楽も大丈夫でしょ。
600名無し行進曲
垢版 |
2022/05/01(日) 08:13:03.79ID:4xRc3Sxj
高輪台今年は委嘱やめたのかな
毎年ドリームコンサートで新曲やってるのに今年はプログラムに祈りの鐘って書いてあった
もしかして委嘱はやめるけど福島作品なのかな
福島弘和の新曲聴きたかったな
誰か知ってる人いない?
いろんなスレできいてすまそ
601名無し行進曲
垢版 |
2022/05/01(日) 10:04:04.06ID:6DQZ97JE
>>600
祈りの鐘2022年版
602名無し行進曲
垢版 |
2022/05/01(日) 16:21:38.43ID:FP4EMSaK
>>599
ありがと!
603名無し行進曲
垢版 |
2022/05/01(日) 17:43:31.36ID:MHj8/mJv
【NHK-FM】今日は一日ブラバン三昧【実況】 [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1446525811/
604名無し行進曲
垢版 |
2022/05/01(日) 21:23:33.93ID:hz+bQ25j
>>601
他のスレでもその話ありました!
マードックみたいでかっこよさそうですよね!
2022/05/01(日) 22:06:37.52ID:df1Ib0jl
う~ん...
606名無し行進曲
垢版 |
2022/05/01(日) 22:21:32.19ID:Xd2P68DW
北海道も頑張っている。
607名無し行進曲
垢版 |
2022/05/02(月) 01:26:10.12ID:cBCSuI63
>>601
こういった情報含め、全国区も少しずつ課題曲・自由曲(候補)が演奏され始めてますね。
知っている人いたら書き込みお願いします。
608名無し行進曲
垢版 |
2022/05/02(月) 01:49:15.22ID:tJtQKXgI
同じ作曲者のワンパターン新作、改編作はイラネ!
609名無し行進曲
垢版 |
2022/05/02(月) 04:45:45.91ID:mXjKWQ+w
淀川工科
X/シバの女王ベルキス
610名無し行進曲
垢版 |
2022/05/02(月) 07:50:01.80ID:/ispVkUV
北海道大丈夫か?
ま、全国区にはさして影響ないか
611名無し行進曲
垢版 |
2022/05/02(月) 11:01:56.38ID:SvcZN2YR
>>610
北海道何かあったの?
2022/05/02(月) 11:25:05.29ID:llw0BJid
北海道の高校スレ見たら?!イミフなスキャンダラスな昔話をだらだらやり取りしてるだけ。セクハラなのか何なのか。
613名無し行進曲
垢版 |
2022/05/02(月) 14:36:59.78ID:ApepVgp0
>>608
くそやろうだ
いるよいい曲だし
2022/05/02(月) 15:47:50.44ID:4ISj5/mg
良い曲書く作曲家になら何曲でも書いてもらいたいけど、福島はなーw
これだけ長いこと吹奏楽界でキャリア積んでて、名作と言える曲「稲穂の波」くらいしかないし
これ以上書かせてもろくな曲書けないだろう
2022/05/02(月) 16:52:26.30ID:MgsBPHgS
こないだ梁塵秘抄やったんだけど、あんなにつまらない曲だとは思わんかった。スウェアリンジェンの曲の方が吹いてて面白い。
616名無し行進曲
垢版 |
2022/05/02(月) 18:38:11.68ID:4Ac9g+h0
稲穂の波でのデビューは衝撃的で、更に道祖神の唄でも凄い作曲家が出てきたと思ったら先細り
せめて稲穂の波の原点版を出版して欲しいわ
617名無し行進曲
垢版 |
2022/05/02(月) 18:50:25.67ID:442ywR0T
委嘱作品。
委嘱先の学校が勝手に編曲してるから
ヘンテコになってることもありそうですね
2022/05/02(月) 21:28:34.99ID:wVdBuz0H
変容はアンサンブルでも出てるね。やってみたいけど難しいよな…
2022/05/02(月) 23:50:56.91ID:GSXw7jHE
>>616
自分も稲穂の時、凄い作曲家が出てきたって思ったよ
原典版や改訂版はあまり興味ない派だったけど、稲穂に関しては原典版聴いてみたいって思う
ラッキードラゴンとかもまあまあ好きだけどね、やっぱ稲穂のインパクトが凄すぎた
620名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 00:49:57.22ID:Xrz69Zya
>>619
稲穂の波の原点版は確かJSBかどっかの鹿児島が委嘱したけど日の目を見ない
中間に木管四重奏とか入ってたみたいなので是非是非聞きたいんだけど
祈りの鐘も大したことないなと思ったら、昨年度の東海大札幌高校の鬼気迫る演奏聴くと良いなと思った
東海大札幌高校は金賞よりも銀賞の方が印象深い演奏が多い
力み過ぎで金賞逃すのかね
2022/05/03(火) 01:09:54.00ID:c+TQtMnO
個人的に祈りの鐘はお気に入り
まあ最初に聴いたのが春日部共栄の一金の演奏だったというのもあるけど、会場で圧倒されたのを今でも思い出す
622名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 01:18:35.49ID:KxbivTHi
響きの森も憶いの刻もいい
祈りの鐘から10年経って福島もレベルアップしたみたいな色々複雑になっていてすごく楽しい
まああと中高生とか審査員ウケを狙ってるからか評論家気取りのやつほどこーゆー曲批判するよなwww
マードックとかみたいなww
2022/05/03(火) 01:43:31.98ID:Qg25YO3K
福島も商業音楽に毒されず自分の好きな音楽書けばいいのに
2022/05/03(火) 01:44:11.27ID:Xrz69Zya
福島も商業音楽に毒されず自分の好きな音楽書けばいいのに
625名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 08:46:03.83ID:AeXRdnOb
久しぶりにここ来たけど
出雲一中の片寄哲夫先生が亡くなってたんだね
出雲一中のトッカータとフーガは後世にも語り継がれる名演
626名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 09:12:16.58ID:msxE35DN
>>623
>>624
ID変えて2度も言うほど大切な話だったのね
627名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 09:25:22.84ID:tJm22YPX
>>625
出雲は神の国だけじゃなく
吹奏楽の国の礎を造った人

ご冥福をお祈り申し上げます
628名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 09:38:08.53ID:P6oyY3VF
ここで函館関係者が一言↓
2022/05/03(火) 09:48:24.27ID:/kGBpIT/
>>627
卒業生か何かなの?
2022/05/03(火) 10:24:57.20ID:Xrz69Zya
上磯の先生どこに行ったの?
2022/05/03(火) 11:03:22.66ID:msxE35DN
>>629
関係者じゃなくてもお悔やみの言葉を言っても構わないのでは。凄い方だったんだよ。
2022/05/03(火) 11:48:16.26ID:0SKjUxti
>>630
教育委員会
633名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 11:56:19.04ID:pzwmuyt6
>>624
聞いた話だけど福島は自分自身委嘱を書きたいらしいよ
高輪台への委嘱が最近のルーティンになってるらしくて楽しいらしい

てか商業音楽って言い方やめろよどれも素晴らしいじゃねーか
2022/05/03(火) 14:25:56.01ID:rU87B0Bk
1人の作曲家から
コンクールの度に
毎年誕生する新曲
2022/05/03(火) 14:47:15.45ID:FVIgJkI5
そして忘れ去られる
636名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 19:46:58.29ID:yGtP9uhp
委嘱作品はリスクもある
マードックや祈りの鐘のようにやりたい曲を選んでからいじってもらったりするのはコンクールの賞レースでは利口だと思う
2022/05/03(火) 20:28:36.81ID:bYkchshI
そういえば「雲のコラージュ」は作曲者自身がいじったバージョンが色々あったみたいだね。
638名無し行進曲
垢版 |
2022/05/03(火) 23:15:53.35ID:uSaEEuzK
https://youtu.be/UJ0yQndVXKs
??
639>>638
垢版 |
2022/05/03(火) 23:32:30.61ID:uSaEEuzK
連投申し訳ない
上の動画、演奏はさておき、10:53以降の「色々アレンジがあるんですよ、自由曲なんで」「本当は楽譜に無いんですけど入れたりして…ソロ考えるのに1日使った」
市立柏は自分達でオリジナル作品の楽譜を改変するのか?
2022/05/03(火) 23:58:00.97ID:LEQYIg/M
爪楊枝の司令じゃないの?
641名無し行進曲
垢版 |
2022/05/04(水) 01:48:30.18ID:R+ecnVXD
>>639
改変する際は作曲者に許可をとっておく。
その旨を申込み用紙に書くはずなのだが。
それはただの飾りなんかな。
2022/05/04(水) 02:12:12.14ID:jCEZYBw/
>>637
ドラゴンもそうだけど
オリジナルから音が増えると違和感がすごいんだよね
曲の出来云々とは別の話になるけども
643638,639
垢版 |
2022/05/04(水) 03:11:46.64ID:AuESZEx2
>>640
恐らくそう
生徒に創作させるって…
そして自由曲の改変について、YouTube内でさも当たり前のことのように語っている卒業生がいるのもやばい気がする
644名無し行進曲
垢版 |
2022/05/04(水) 05:03:55.26ID:R+ecnVXD
こんにちは
吹奏楽の耳って人は
どこの音大の人ですかね
645名無し行進曲
垢版 |
2022/05/04(水) 09:59:09.46ID:svma8K7i
吹奏楽界隈の楽曲を好き勝手変更する文化をどうにかして欲しいな
2022/05/04(水) 12:01:15.20ID:4NGaFVlr
編曲ってことで許可取ってれば好きにアレンジして何も問題ないと思う
でも許可取らずに、勝手に改変したものを編曲したという表記も無く演奏されちゃうのは自分が作曲者の立場だったら嫌だなぁ
2022/05/04(水) 12:09:47.51ID:6nm3DaCO
福島はまず構成力が乏しいのが、器楽曲の作曲家としては厳しい。
課題曲や小編成向け自由曲の5~7分弱くらいならボロは出にくいけど
10分超えてくる曲だと誤魔化せなくなってきて、大きな流れの中に突如脈絡のない技巧的なフレーズや、主要モチーフを繰り返すだけのセクションが挿入されるようになって、とりとめのなさが強調される。
それを補える武器が他にあるならともかくとして、酒井ほどのメロディーセンスは無く、
tuttiの書き方が一辺倒で、長生ほどオーケストレーションが上手くも無いときちゃあ、ちょっとね…。

シンフォニエッタ3番4番を指して「祈りの鐘から更にレベルアップした」と言うけど、
逆に祈りの鐘以前の方が、上記の要素が気になりにくい曲書いてたと思うよ。
大量に委嘱が来るせいで細部をしっかり練ることが出来ず疎かになってるのか、
「中高生相手ならこれでウケるんだから、こんなもんで良いだろう」となってしまっているのかはわからんけど。
648名無し行進曲
垢版 |
2022/05/04(水) 14:55:56.21ID:s39S7gA/
>>647
まあでも実際中高生に向けて書いてる曲だし、中高生が感動するようなメロディーとかだし、技術が上がるようなちょうどいい難易度だしプロからしたら良くないのかもだけど、中高生が好きな作曲家だしいいんじゃない?
649名無し行進曲
垢版 |
2022/05/04(水) 15:25:28.13ID:2/Q8oGao
>>648
楽しければ良い、と考える人はそれで良いけど楽しさだけでは駄目と考える人もいるからね
2022/05/04(水) 17:26:23.08ID:w9jR6kmT
>>637
2年後の「はるか、大地へ」同様、演奏する各団体で色々いじって良い課題曲だったしね…。
オプションにされた楽器(弦バスなど)のパート譜が、音符の書いていない五線譜だったと思った。
小編成バンドへ、どう対応していくか模索していたんだろうな、と。

楽譜通りに吹けと厳格化した今から見ると、信じられないような気もするが…。
651名無し行進曲
垢版 |
2022/05/04(水) 17:46:04.32ID:23KZpoUq
>>644 https://twitter.com/tb_tachibana
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/04(水) 18:41:17.41ID:y3SW3CZY
あ、でも三澤とか、自由曲向けに3~4曲書いただけでアイデア枯渇した片岡とかに比べると優れた作曲家だと思うよ>福島
2022/05/04(水) 18:43:14.54ID:zka4swOr
>>652
底辺と比べちゃダメでしょ
2022/05/04(水) 18:46:01.06ID:0lrU5exJ
>>638
個性的
ですね
、、、
全国金

うん
はい

、、
655名無し行進曲
垢版 |
2022/05/05(木) 00:44:37.58ID:BzFSLhVw
福島の曲はなーどれもいい曲なんだけどなー
曲の構成がどの曲も大体一緒だからつまんないっていわれるよな
メロディーラインとか対旋律とかすごいおしゃれだし、和音の感じとかもすごく他の作曲家とは違う和音みたいな感じで感動するんだけどな
ちょっと連符は多いけど、リズムの組み合わせとかもオシャレ
1番盛り上がるとこが大体4小節しかないから同じように聞こえたり盛り上がりが足りなくてつまんなく聞こえちゃうのかな
2022/05/05(木) 07:06:07.78ID:eaXk7tUk
個人スレでやれよ
2022/05/05(木) 14:41:57.86ID:IHyXKxJW
これからの邦人作品
ブリュッセル・レクイエム
巨人の肩に乗って
の難易度へ追いつくように改造されていくのだろう
2022/05/05(木) 15:09:44.36ID:xtyhQIts
中身のないペラッペラな曲にひと夏かけて取り組むわけですね
2022/05/05(木) 16:05:10.26ID:S226aMHr
序奏とファンタジアでもやってキッチリきめてみろよ
2022/05/05(木) 16:18:20.21ID:iDRcjjnP
そうだ
マゼランもキッチリ吹けたらカッコいいんだぞ
661名無し行進曲
垢版 |
2022/05/05(木) 18:01:40.20ID:AF9Bbb0y
>>658
ひとつ夏だからこそ耐えられるんだろ
コンクール中毒者は毎年だぞ
662名無し行進曲
垢版 |
2022/05/05(木) 20:00:36.36ID:Uc20GHO0
https://www.ntv.co.jp/warakora/articles/396fz6tydb0tamq1k1h.html
https://www.youtube.com/watch?v=XZm4K31tw3k
2022/05/06(金) 10:54:07.68ID:9mrcY3ha
福島の曲は、大抵の公募課題曲やM8の編曲よりは当然よく書けてるし、
普段そういう楽譜しか演奏しない中高生が良い曲だと感じてしまうのは、まあ仕方ないと思う

んで20世紀以前の吹奏楽オリジナルに比べると、ポピュラー音楽的で今の若者にウケやすい要素は強いかなと思う
よく書けてるかどうかはともかくとして
2022/05/06(金) 11:07:20.31ID:311Lg2vF
福島さん大人気!!
2022/05/06(金) 14:20:27.22ID:bn6n4aBq
福岡県で
ゴールデンウィークに行われる「博多どんたく」
3年振りに開催
パレードなどが復活
精華女子高等学校吹奏楽部も出場
今年の3年生は「博多どんたく」を未経験
こちらのニュースで特集やってて
初めてと思えないほど揃ってる
やはり先輩からの血が繋がってるんだろうな・・・
今年は
コンクール・マーチング・アンサンブル
全国大会「金賞」でしょうね
2022/05/06(金) 14:37:45.00ID:7cPCj5uL
666なら精華は全日本金、城東は九州金
667名無し行進曲
垢版 |
2022/05/06(金) 14:40:48.58ID:6PcZIR9r
>>665
ディスタンス、カバーー、ドレス、MMなどの細かいところをみたらあーってなりますが
まぁしょうがないよねって感じです
やっぱりサウンドはそこら辺の学校より響いてますね

アンコンは定演と日程が被るからほとんど出ませんよー
2022/05/06(金) 16:50:25.76ID:cwPk0JhG
>>666
なんであんなに練習するのにお勉強は…なんだろね
2022/05/06(金) 17:13:00.91ID:7cPCj5uL
>>668
精華女子の取り柄は吹奏楽部だけ。勉強出来ない子が行く学校だし、部活やってない子は……お察し下さい。福岡在住の人なら自分の娘が例え勉強出来なくても精華だけは進学させないはず。

吹奏楽で全日本等を極めたい子に良いのでは。入学試験に落ちる心配も無いし。
2022/05/06(金) 17:15:50.09ID:u5xaHwBF
完全に進路がないわけではないでしょ?
ナースとか
精華だけに製菓とか
2022/05/06(金) 19:31:48.68ID:9kIvd814
専門学校なら、看護師養成系などを除けば誰でも入学できる。
672名無し行進曲
垢版 |
2022/05/06(金) 19:52:39.74ID:6PcZIR9r
>>669
前の顧問の時より休みが増えて、お勉強する時間も増えましたからね。昔よりかまともな人増えたかも
ただ学校自体は昭和体質。校則厳しいのは有名()
2022/05/06(金) 20:06:26.52ID:rxbxzfmt
サンライズマーチ2005の作曲者はもっと活躍できたはずなのに
2022/05/06(金) 20:43:17.01ID:MJcE2kAO
>>673
まーだ言ってんのか君は
675名無し行進曲
垢版 |
2022/05/06(金) 21:38:23.66ID:pb3mtfLx
>>673
いやいや
本人か?
2022/05/06(金) 21:43:19.98ID:zIRAiK3V
>>675
以前から時々現れる逆張りくんですよ
構ってもらうためなら心にもないことでさえ言う、情けない人たちです
2022/05/06(金) 22:00:02.83ID:CMH69gLo
成りすまして他人をディスるとか最低
2022/05/06(金) 22:08:18.58ID:MJcE2kAO
>>677
誰もなりすましてなんかないけど
679名無し行進曲
垢版 |
2022/05/06(金) 22:11:29.39ID:tRTJJb9b
disられるのは名古屋在住で昨年の全国大会でチケット不正した某外部指導者だけで十分
680名無し行進曲
垢版 |
2022/05/06(金) 22:13:23.54ID:RjN5H3WQ
お前はほんとにその話好きだな
専用スレだけでやってろよ
681名無し行進曲
垢版 |
2022/05/06(金) 23:45:27.41ID:sJ43p5me
最近Twitterで吹奏楽の耳っていう人をよく見るのですがこの人何者なんですか
682名無し行進曲
垢版 |
2022/05/07(土) 02:13:53.89ID:oD/nfENE
>>679
SBTも最近はずいぶん大人しくなったねー
2022/05/07(土) 06:12:40.92ID:YlXlPxZl
>>669
セイカだけは、、
って言いすぎだわ
ひどいよ
2022/05/07(土) 10:57:30.77ID:lSeHUBkR
日本テレビ
2022/05/11(水曜日) 19:54-21:00
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」

吉岡里帆が山梨ダーツ旅
吹奏楽は新学期SP

完全復活!吹奏楽の旅2022・・・
激戦区九州の2校に密着!
島を旅立つ15歳少女
その別れと出会い&現在最強の吹奏楽部
その強さのヒミツ
2022/05/07(土) 11:05:03.65ID:GXsA9SVW
大昔から柄(素行)が悪いので有名。すぐにさせるのが多い。
吹奏楽で全国的に有名になったけど、柄の悪いのは変わらない。
2022/05/07(土) 13:00:14.39ID:F6mL7rmE
某所で今話題の高校が、コンクールより野球応援優先させられたのが今になって蒸し返されてるな
2022/05/07(土) 15:50:47.19ID:Sb02qU2w
>>678
課題曲作曲者の成りすまし書き込みがいたわけよ
成りすましてないなら作曲者本人だが確かめようのある話ではない
2022/05/07(土) 15:56:39.12ID:mWwf0Fo9
>>687
んで、その書き込みとやらはどれよ?
2022/05/07(土) 16:20:47.49ID:Sb02qU2w
>>688
>>673だよ
2022/05/07(土) 16:31:46.37ID:7qn0/sZB
あたおか
2022/05/07(土) 16:47:29.72ID:mWwf0Fo9
>>689
統合失調症か何かですか?
2022/05/07(土) 17:04:45.88ID:4IsHQH/p
>>686
当時から問題視されてたよ
693名無し行進曲
垢版 |
2022/05/07(土) 17:13:01.29ID:ZzldIsKx
>>684
吹奏楽に対して「強い」とかいう表現は違和感ある
694名無し行進曲
垢版 |
2022/05/07(土) 19:04:24.61ID:ypll8so9
きっと喧嘩が強いんでしょ
2022/05/07(土) 19:06:40.69ID:Sb02qU2w
>>691
論理の飛躍だね
ナゼそう思ったか説明して
696名無し行進曲
垢版 |
2022/05/09(月) 15:33:02.28ID:Vs6PNkpe
自由曲が気になる季節になってきた...
697名無し行進曲
垢版 |
2022/05/09(月) 15:33:02.85ID:Vs6PNkpe
自由曲が気になる季節になってきた...
698名無し行進曲
垢版 |
2022/05/09(月) 15:33:03.53ID:Vs6PNkpe
自由曲が気になる季節になってきた...
2022/05/09(月) 16:40:50.36ID:BucQGSAk
ふふふ 3回も
2022/05/09(月) 17:23:43.05ID:e8BQmpbj
よっぽど気になるんだろうな
2022/05/09(月) 19:53:32.80ID:je9vBwFs
屋比久氏時代
https://youtu.be/72UJZE15z7U
702名無し行進曲
垢版 |
2022/05/09(月) 22:30:30.59ID:afEoihyA
光ヶ丘 アド・アストラ
703名無し行進曲
垢版 |
2022/05/10(火) 09:02:49.11ID:vrPM6B2X
埼玉栄 蝶々夫人?
春日部共栄 5 高昌帥協奏曲?
2022/05/10(火) 09:34:09.70ID:dR7TfReQ
初心者向けの曲を
全国大会で金賞獲ると良いだろうな・・・
難易度の高い曲で
全国大会金賞は酷いものがある
2022/05/10(火) 18:46:12.24ID:Vdq4Qz9m
何が酷いのか意味わからん
2022/05/10(火) 20:00:43.79ID:PuRDxqrx
>>701
この動画
文字入れるとか
小画面に背景つける
とかしないと消されるね
2022/05/10(火) 20:14:57.50ID:B3taYvZW
堂々と全国大会の演奏をアップしてるけど、最初の自分が出演した時の全国大会(福岡県立城南高校1999年)の動画が消されて無いので、大丈夫だと勘違いしてアップしてるんだろうな。
708名無し行進曲
垢版 |
2022/05/10(火) 20:36:17.83ID:9yxtGEec
そのチャンネル
顔出しして名前まで公表してるじゃん
2022/05/10(火) 20:48:29.24ID:B3taYvZW
昔から目立ちたがりだったみたいだね。2005年前後の2ちゃんねる「福岡の高校」スレでは名前晒されて色々書かれてたのを読んだ記憶ある。本人、承認欲求強いんだろ。
710名無し行進曲
垢版 |
2022/05/10(火) 23:00:02.81ID:U/wZx+to
それってまんまSBTじゃん
711名無し行進曲
垢版 |
2022/05/10(火) 23:37:21.67ID:C9Xosqss
打楽器もうまい学校といえば?
712名無し行進曲
垢版 |
2022/05/11(水) 06:04:17.57ID:k3dWR1GX
>>711
高輪台 
習志野
713名無し行進曲
垢版 |
2022/05/11(水) 09:15:35.96ID:X4RnM0YZ
坂出高校って、アンサンブルコンテスト、ソロコンテストの結果はいいですが
全日本吹奏楽コンクールは銅賞ばかりですね、、なんでなんだろう
2022/05/11(水) 09:18:58.11ID:tnWmIQDQ
よくある話。坂出はトレーナーとか呼んでないのでしょうか?それなら健全な部活動だと思う。今のコンクール上位校の殆どは指揮者よりトレーナーの力が強く、無個性な演奏が氾濫してるだけなので。
2022/05/11(水) 11:06:51.81ID:JrTGaih6
>>713
>全日本吹奏楽コンクールは銅賞ばかりですね
>なんでなんだろう

先ずは地区予選で
代表権を獲得するのが難しい
716名無し行進曲
垢版 |
2022/05/11(水) 11:59:28.23ID:uL7zntgB
https://twitter.com/nittele_ntv/status/1524149783203663872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/11(水) 13:28:27.49ID:2jKDMqp+
>>714
坂出は十分に全国レベルに達してるとは思う
でも坂出の成長以上に平均レベルが上がってるから、どうしても相対的に銅になるんだろうね
あと年ごとのバラツキというか弱いパートがあるとすぐにわかる

全国の強豪は代替わりで上振れはあっても一定レベルからの下振れはしない印象だから、この辺りからも坂出は層の薄さを感じるかな
718名無し行進曲
垢版 |
2022/05/11(水) 16:13:40.36ID:aINDB1pE
>>709
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442235178/-100
7年前に逮捕されてて草
2022/05/11(水) 18:03:08.52ID:ntb2cAyT
エロ葉っぱ先生のように作曲者本人がやらかした騒動は空前絶後?
720名無し行進曲
垢版 |
2022/05/11(水) 18:17:51.36ID:X4RnM0YZ
トレーナーを呼んでるかはわかりませんが
音楽科もあるし偏差値もそれなりに高い学校ですしね
(聴いてても銅賞には聴こえないかなと、、)

光ヶ丘女子のように突然金賞取るかもしれないけど、、
2022/05/11(水) 22:25:38.23ID:7wOp6DGo
吹奏楽の度
玉名女子編
中村倫也のワイプがマジな顔だった
何にウンウンだったんだろう
2022/05/12(木) 00:09:15.45ID:5cLWUy06
>>718
まあ、大きな事故じゃないのが不幸中の幸いでは。
2022/05/12(木) 02:25:18.70ID:lYUzoI44
坂出は着実にレベルアップしてると思う
サウンドが良くなってる
この調子でサウンド磨いて、個人の技術力ももっと磨いていけば評価は上がってくと思う
トレーナーは呼んでるって以前見た
724名無し行進曲
垢版 |
2022/05/12(木) 05:46:41.68ID:92YXPLUn
楽器毎に四国や関西拠点のプロ奏者を呼んでるよ。

特に高松第一の卒業生でプロになった人もいるしね
725名無し行進曲
垢版 |
2022/05/12(木) 11:34:53.87ID:w+KtU+sQ
>>534
神村も玉女もかつて吹奏楽の旅以外で取材したことがあったからね
726名無し行進曲
垢版 |
2022/05/12(木) 21:33:15.73ID:wGx0ARWh
>>719
別に大したこと書いてなくね?
曲のレベルはともかく、メガネ委員長みたいなインキャがキャーキャー言ってただけの騒ぎな気が。。
727名無し行進曲
垢版 |
2022/05/12(木) 21:35:51.53ID:WIHTloUM
>>724
2行目はなんか意味あるの?w
728名無し行進曲
垢版 |
2022/05/13(金) 05:26:59.09ID:Z2ojYn0n
坂出、マーチが苦手なんかな
自由曲は全体的にいいかんじ。
個人技はソロコン優勝とかいるから強いから
今後のダークホースで
729名無し行進曲
垢版 |
2022/05/14(土) 13:11:56.70ID:5zXk/bqO
東海札幌 吹奏楽のための協奏曲
札幌日大 薔薇の騎士
湯本  我らをめぐる海
秋田南 交響曲
栄   蝶々夫人
共栄  吹奏楽のための協奏曲
柏   沈黙の地球
習志野 ダニフス
高輪台 祈りの鐘
片倉  秘儀行進
菅生 アガスティア
八王子 トゥーランドット
聖星  秘儀不死鳥
名電  富士山
光ヶ丘 アドアストラ
富岡  吹奏楽のための協奏曲
桐蔭 コリアンダンス
淀  ダフニス
仰星 ダフニス
明誠 三角帽子
坂出 響きの森
精華 いにしえの時から
玉名 眠るヴィシュヌの木

定演などから判明している自由曲
730名無し行進曲
垢版 |
2022/05/14(土) 13:19:29.24ID:u3gu42w0
>>729
富岡ってどこやねんw

意外なのは八王子、仰星、玉名かな。
2022/05/14(土) 13:41:54.04ID:EED+FmIz
玉名は樽屋路線に行くのかな?
732名無し行進曲
垢版 |
2022/05/14(土) 15:06:47.54ID:LbTsgErO
やめて欲しい
733名無し行進曲
垢版 |
2022/05/14(土) 16:27:55.99ID:l/Us/21R
>>729
東海札幌はブリュッセル
734名無し行進曲
垢版 |
2022/05/14(土) 19:32:34.89ID:caBGb+rQ
またわざと適当なこと書いて本当の自由曲聞き出す作戦か
2022/05/14(土) 20:17:50.56ID:SUtEUyx1
>>731
水戸女子が昨年樽屋作品の再演だったが
今年は天野作品の再演でシネマシメリック
736名無し行進曲
垢版 |
2022/05/14(土) 21:00:54.32ID:iQx+1097
>>729
もちろん嘘
2022/05/14(土) 21:14:36.14ID:8fb6Yx+A
適当なこと書けば必ず事実を書きにくる人がいるってここで教わったな
2022/05/14(土) 23:00:23.91ID:/pmRDxeq
自由曲予想からの水戸女子書き込み
コロナ以降久々の流れやね
年中行事だったのを思い出した

後は
東関東の代表予想をハズしたら
課題曲Ⅴダンスをする!
と予告する方が8月終盤頃に書き込み
739名無し行進曲
垢版 |
2022/05/14(土) 23:55:38.32ID:Nmc3G8Rf
桐蔭のコリアンダンスききたいな
他はまあパッとしない、どこのバンドがやってもいい曲ばかり
2022/05/15(日) 02:59:28.43ID:BFRYhCug
精華とどっかとどっかの委嘱で外国作曲家のブラスの曲を吹奏トランスした曲やるんじゃなかったの?
どうなったんやろ
741名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 03:53:01.97ID:cHeoMGJr
淀はセンチュリア
742名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 03:54:57.48ID:0NlDvubo
>>740
上磯中と名取との共同アレンジね。

一昨年のヨーロッパブラスバンド選手権の課題曲を作曲者に吹奏楽版にアレンジしてもらってて
すでに一部終わって納品された所から練習も始めてるよ。(完成版は6月中旬の予定)
2022/05/15(日) 05:14:52.63ID:10J3bCbR
また新たな超絶技巧の曲がお披露目されるっちゅう事やね。名取は去年のコンクールは珍しく親しみやすい曲をやってたけど、やっぱり元の路線に戻ったんや。
2022/05/15(日) 08:45:23.18ID:/pHRwd6c
カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲でどっか出てきて
745名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 10:05:45.10ID:jkPa8t2E
今年は有観客ですかね
全国のチケット当たるといいなー
746名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 10:13:22.47ID:L+iiV3Pl
>>744
栄えが2回も割った
747名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 11:07:22.72ID:+4vBINiX
>>745
sbt問題もあるから今年もわからんね

コロナ自体はまだまだ続くだろうから
いっそのこと一般向けの販売はやめて
ネット配信に移行するかもね
748名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 11:42:22.13ID:8Dx5R5Zs
sbt問題ってなんだ?
ちゃんとわかりやすく言えよ
749名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 11:46:40.80ID:QBXVSxRo
>>747
ん?無観客だからsbtが問題になってるだけで
そもそも優観客ならそういう問題にすら
ならんかったろ

下手に身内だけでやろうとするから
余計な告発から問題に発展するんだぞ
今回は連盟にまで影響が及んだしな(笑)
750名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 12:17:29.69ID:irgtNVja
>>748
昨年の全国大会で、関係者のみ入場可だったのに
無関係だった名古屋の外部指導員が
知り合いの顧問からチケット入手して
4部門全部聴きに行ったんだよ。

ご丁寧に、本人は当日会場にいることをツイートしてて
事前に連盟から許可を取ったとウソをついてるらしい
751名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 12:46:17.58ID:kPhH2xzQ
>>749
名古屋開催のうちならまだ大丈夫だけど宇都宮に移ったら本格的にキャパが足りなくなるから
観客を関係者のみにしてなんなら身分証と照合なんてのもやりかねないからな

まあ、連盟としてはチケット転売も防げるから、SBTのやらかしはある意味渡に船だったかもな
2022/05/15(日) 12:56:19.36ID:mnmCmUc7
>>742
去年も間に合わなかったって言ってたのにw
何年かかってるんだ!?w
753名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 13:32:59.16ID:eMctIf/t
上磯はN氏が指導してるの?それとももう関わりはなし?
754名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 13:56:18.13ID:L+iiV3Pl
ネット配信続けたら転売ヤー対策にも良いのにね
そこまでリアルで聴きたくもないし
755名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 14:06:23.57ID:vNUUToTJ
>>751
SBTってTwitterに現理事長と仲良く写真写ってる人でしょ?
一般販売なんかなくなっても、いくらでもコネでチケットもらえるでしょ?
つか去年の不正入場だって理事長が用意したなんて疑惑もあったし
ああいう一般常識がなさそうな人はいくらでも不正して会場潜り込むんじゃ?
756名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 14:14:41.64ID:8Dx5R5Zs
SBTさんの話はもういいです
ごめんなさい
757名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 15:09:25.04ID:vy6rQ7nV
>>756
お前sbtだろ?
自分の都合の悪い話から話題逸らそうとしてるからすぐわかるぞw
いいよなお前は、仲良しのI津谷先生からチケット用意してもらえるもんな
役員席で聞けたりするの?
758名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 15:14:12.85ID:bZ1s7eMK
超絶技巧の曲良いんだけどそれなら譜面通り吹いてくれよって感じだな
ソロ吹けないから吹きやすい楽器に変更したりとか止めてくれよ
吹けないならそもそも超絶技巧の曲には手を出すなよ
2022/05/15(日) 15:51:48.02ID:v5PC+7CJ
>>757
幻影見えてますか?上島さんや渡辺さんみたいになる前に見てもらったほうがいいですよ?
760名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 16:15:53.57ID:h9u2sP3+
別にほっとけばいいんじゃない?
俺はsbtスレも見てるし、本人のTwitterもフォローしてるけど
本人は何も悪いことしてないって主張してるから
本人なりに正規の方法でチケット取ったんだろうね
761名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 16:34:27.22ID:8Dx5R5Zs
>>757
たがらSBTって誰だよ?
知らんから聞いたら本人認定か?
場を乱したからもういいって言っただけだろ
762名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 16:41:11.82ID:8Dx5R5Zs
SBTさんの話題で話広げた俺が悪いな
専用スレがあるみたいなんでそっち見てみるわ
2022/05/15(日) 16:54:29.06ID:++U7dXUw
>>753
教員退職して教育委員会に行ったんでは?
YouTubeに4月以降の上磯の演奏見たけど、女性が指揮振ってたよ
764名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 17:01:51.73ID:jkPa8t2E
>>754
ネット配信を録画する人がいるからな、、難しいわね
2022/05/15(日) 17:52:45.15ID:2LQ/sW/O
コンクール配信、
録画して個人だけで楽しむならまだしも(それも本来良くないが)、絶対に中華系動画サイトにアップするバカが居るから。中華系動画サイトにはブレーンの過去の全国金賞スペシャルとか丸ごとアップしてる奴って頭おかしいよ。あそこはブレーンや他のメーカーが削除要請しても中々消されない無法地帯。
なんで普段は忌み嫌ってる中国の事を利用して、日本の吹奏楽メーカーを苦しめるのか。本当に理解出来ない。
2022/05/15(日) 18:08:17.31ID:EAATLv35
林家たい平師匠出演
日本香堂の青雲CM
日本フィルハーモニー交響楽団をバックにして熱唱
あれは格好良いと思うんだけど・・・
2022/05/15(日) 18:12:52.79ID:rpdd927x
>>765
日本人だけが配信見てるわけじゃないからな
768名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 18:22:34.17ID:WRruLw/9
>>765
あなたがそれ知ってる時点で
あなたも使ってるのバレバレですよ

なぜ、悪いとわかっててわざわざ
中国系サイトを見に行くのかわからない
中国サイトはここ以上に個人情報
垂れ流しだから、ハイリスクのツケは
返ってくるし、いいんじゃないの?
2022/05/15(日) 18:37:51.97ID:/pHRwd6c
>>746
間奏曲だけでってことです
2022/05/15(日) 21:42:32.26ID:9vxBCpHK
淀工今年出るん?
771名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 22:15:43.80ID:2LQ/sW/O
>>767
あんたらあたま
>>768
おかしいのねwww
772名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 22:24:43.75ID:WccEXkYj
ライブ配信があろうと、SBTなら強行突破して会場くるから違法うぷはしないよ

テレビの放送画像とか有料プログラムは違法うぷしてたけど
773名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 22:45:21.12ID:8Dx5R5Zs
>>768
SBTの話は専用スレでどうぞ
774名無し行進曲
垢版 |
2022/05/15(日) 23:12:54.68ID:WccEXkYj
ごめん、でもこれが最後にするけど
仮に本当にチケットの一般販売がなくなったらSBTもどれだけ非難されるかな?

去年ルール違反したのが明らかななのはSBTくらいだから
怒りの矛先は間違いなくSBT1人に向かうだろうね。

スレ違い失礼しました。
775名無し行進曲
垢版 |
2022/05/16(月) 03:28:38.38ID:ogECsJBT
専用スレでやれ、うぜえ
776名無し行進曲
垢版 |
2022/05/16(月) 08:48:42.58ID:f1Alvlrv
>>774
一般販売がなくなったら
保護者向けの発表会になるだけ

興行として金は集まらなくなるけど
連盟にとっては騒がしい連中が
消えるだけだから別にいいんじゃね?
たぶん現行のコンクールが廃れて
別のもんが栄える

いまだに結果で一喜一憂してる連中は
消えてくれた方が純粋に演奏を楽しめる
777名無し行進曲
垢版 |
2022/05/16(月) 09:24:27.73ID:VqGJJ4pc
名古屋でも一般販売枠が1200枚とかだから
名古屋から宇都宮に移ったらキャパが1000人減るから
まあ一般分がまるまる削減できる訳か。

200人分保護者がきちんと行けるようになるという意味では
いい方針だと思うよ
778名無し行進曲
垢版 |
2022/05/16(月) 09:27:38.40ID:P6j8qKaj
いわきで毎年この時期に行われているコンサートで、いわき湯本(元・湯本高校)が今年の課題曲Vと高氏の陽が昇るときを演奏したそうです。これがコンクール曲になるかは分かりませんが。(磐城も出ていたようですが、何を演奏したかは分かりません)
2022/05/16(月) 09:48:09.85ID:Oupd1+Ts
もう 吹奏楽コンクールは一定の役割を終えたろう。

中学、高校の部は少子化で50人編成のバンドを作れるところは限られていくし、教員の指導についての働き方問題もある。
練習をして上達を目指すのはいいと思うけども、金銀銅に一喜一憂するだけのコンクールはいらないと思う。
780名無し行進曲
垢版 |
2022/05/16(月) 10:03:22.17ID:P6j8qKaj
>>778 文字化けしてたので訂正しますが、今年の課題曲3番です。
2022/05/16(月) 14:00:47.56ID:ej8ymIxA
一部の指導者が率いる学校だけが賞を独占するクソみたいなイベントになってしまった
2022/05/16(月) 17:30:09.87ID:CtdKcysi
指導者(トレーナー)
2022/05/17(火) 18:03:15.68ID:zyMGqRqo
今年の東関東高校代表は、習志野・柏・常総!!

ハズレたら憂いの記憶の創作ダンスを踊ってやるよwww
784名無し行進曲
垢版 |
2022/05/17(火) 18:29:45.93ID:yscfE7GL
>>38
良かったな、復活してるぞ
2022/05/18(水) 14:30:05.02ID:LV9KRPkC
今日はないのね
2022/05/18(水) 20:36:11.86ID:ZJLltvDJ
あ、笑ってコラえての日だった
787名無し行進曲
垢版 |
2022/05/18(水) 22:10:31.55ID:EkJbaEpQ
今日は19時〜21:54
ダンス日本一決定戦生放送だったため笑ってコラえてはお休み。
788名無し行進曲
垢版 |
2022/05/18(水) 23:04:08.52ID:rVREN7mW
元・湯本高校であるいわき湯本高校のTwitterで定演の告知をしていた。Youtubeでライブ配信するらしい。https://twitter.com/yumoto2020/status/1526875759331094528?t=9Udzw6JoRgkwISTAivhd7w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
789名無し行進曲
垢版 |
2022/05/19(木) 08:31:04.02ID:+TOySn7Y
ブルジョワのtbコンチェルト。いいねえ
2022/05/19(木) 16:21:41.06ID:L6OEJuLp
>>701
この人、次郎丸の元禄を投稿し、その説明欄に長々と素晴らしいみたいなこと書いてるが、自分が行ってることが全く素晴らしくないってこと自覚してないのか
2022/05/19(木) 17:13:07.57ID:IZDrZmt2
>>790
多分、違法行為をしてる自覚がなく、過去の名演をアップロード紹介してる自分は偉い!と思っていそう。
城南高校ってそこそこ勉強出来ないと入れないのに、この人は単純に馬鹿なんだね。例え試験や勉強の成績が良かったとしても。
2022/05/19(木) 18:16:19.79ID:BbSGOUeP
>>791
話した事あるんだが
その人は熊大出身
いやはや
お察しの通り
彼なりの表現の場が今はヨウツベらしい
793名無し行進曲
垢版 |
2022/05/19(木) 20:03:52.81ID:+yZf2DNW
https://youtu.be/9FUPyR5eBk4
素晴らしい指揮やね
794名無し行進曲
垢版 |
2022/05/19(木) 21:10:07.95ID:6s7iMVhu
>>791
勉強と世間の空気を読む能力は別物

東大出身の元総理見てたらわかるだろ
795名無し行進曲
垢版 |
2022/05/19(木) 22:21:27.09ID:57fgyeyB
https://twitter.com/yumoto2020/status/1526875759331094528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/19(木) 22:37:58.28ID:/6m9x/WA
>>794
だからそう言ってるんですけどwww
797名無し行進曲
垢版 |
2022/05/20(金) 01:16:20.95ID:Y4Ufmg9b
すんげぇ今更なんですけど
全国の
玉名女子のトイズパレード、ファンファーレが終わってからテンポ速くなりましたよね?
798名無し行進曲
垢版 |
2022/05/20(金) 08:54:55.94ID:2k4ZZfm5
>>794
無意味なマウンティングで草
799名無し行進曲
垢版 |
2022/05/20(金) 12:38:39.65ID:x+QZ5SAr
バカほどこの世を上手く渡れる
という皮肉もあるんだがな

あんまり気張りすぎると疲れるだけだし
800名無し行進曲
垢版 |
2022/05/20(金) 14:28:21.20ID:tkCz6LZu
>>797
いかんの?
801名無し行進曲
垢版 |
2022/05/20(金) 22:12:58.51ID:wPv4blEL
https://youtu.be/CQCFh5SuMk8
https://youtu.be/vGtilQynunk
https://youtu.be/9S8OcqNTcdM
2022/05/21(土) 10:36:06.12ID:GpSBkmv9
全日本吹奏楽コンクール全国大会
中学校・高校の部を
京都府か大阪府でやってみては?
全国大会出場のご褒美に
大阪市のUSJに遊びに行ける
東京都の立正佼成会普門館でやってた頃は
浦安市の東京ディズニーランド・ディズニーシーに
全国大会出場のご褒美に行った人多かったと思う
2022/05/21(土) 11:48:04.60ID:iYUYW1DK
音響的に評判は悪いけど、大阪国際会議場はキャパ的に良いのでは。過去に全国大会何度かやってるし、現在も(中学?)高校の大阪府大会本選もここで開催してますよね、確か。
804名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 11:59:54.18ID:+qD9qx12
マーチングの全国大会は大阪城ホールでやってるからな。
吹奏楽の全国大会まで大阪で開催するかな。
805名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 12:34:10.09ID:tGu3dKpt
>>803
いや音響もそうだけど、あそこはどっちかって言うと奏者の動線確保がメチャクチャなんよね。。
806名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 12:42:21.65ID:Sfwf4pVg
じゃあ東京国際フォーラムはダメかな笑笑
2022/05/21(土) 13:42:08.09ID:zZGqK4Rc
>>806
お久しぶりです!
何回目の東京国際フォーラム推しになりますかねw
808名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 17:12:16.63ID:GkMxiMDY
全国の舞台
サントリーホールはダメなのかしら?
2022/05/21(土) 17:56:12.79ID:KW5ms06E
>>808
吹奏楽が嫌われている話を聞きたい、マゾな方ですか?
810名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 18:18:39.83ID:qyxJ1kxy
>>809
SBTみたいなルール違反者がいるからな

特にコロナ禍なのに部外者が入ってきたら
次からホール使えなくなるぞ
2022/05/21(土) 18:35:36.15ID:GLL0YFyj
同じ話蒸し返すの好きやな君
2022/05/21(土) 18:52:08.40ID:knYiOvTk
>>809
吹楽でディスコキッドなんてやるから…だっけ?
813名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 19:27:41.19ID:+r3birMG
>>810
もう二度とここでSBTの話は禁止な
専用スレがあるんだから
814名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 19:43:16.34ID:h+brYzM7
>>810
スレ違い申し訳ないけど、
本当にそいつみたいな行動したら
そへゃそうなるよなぁ。
815名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 21:49:20.69ID:dHCcAHta
ホールの質だけで考えるなら札幌のkitaraがいいんだけどなぁ、数年前の全国で行ったけどとても良かった
まぁ北海道は現実的ではないな
816名無し行進曲
垢版 |
2022/05/21(土) 22:33:45.06ID:RQA4FCAw
札幌は数年前に出来たhitaruというホールもなかなか音響良いよ
全国で使うとしたら収容人数的にこっちかと
2022/05/21(土) 22:38:27.52ID:yNXgUnXG
Kitaraはホテルみたいなクロークがあってびっくらこいただよ
お手洗いの水もぬるいし親切すぎた
818名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 08:09:51.67ID:kgCF/r7C
中高生の社会勉強のためなら
むしろ会場持ち回りの方がよっぽど
効果的ではなかろうか
いろんなリスクは伴うが

連盟の姿勢が会場固定という結果に現れてますよ
そりゃ代表も体質も固定化するって

地方開催になったら
支部常連止まりの地元団体が
頑張っちゃう年も出てくるから
都心の団体が恐れるのかもな
819名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 09:43:07.25ID:6icpvcKt
>>806
駐車場が狭いから無理と言われている
2022/05/22(日) 10:52:22.07ID:wfjUvsyL
>>701
課題曲としては基礎力を存分に測れる良曲なんだなと感じた
金賞の城東と習志野は05年当時パフォーマンスタイプ(柏とか)が注目されるなか堅実に固めていった団体というイメージ
821名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 12:26:49.59ID:qECH3C6e
コンクール予選日程早くHPに掲載してくれないかな・・・吹連さん
2022/05/22(日) 13:22:25.31ID:RieL+rBu
>>821
え?
今年まだなんだ
ちょっとだけ前代未聞
823名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 13:29:42.22ID:kgCF/r7C
それだけ情報の伝達・連携がうまく
とれてないってことだろ
察してやれ
いまは経済もそうだが教育現場も
混乱状態だから、いつものようにはいかん
早々に不参加表明してるところもあるようだね

この時期にやると決めてるところは
大方の方針も決まってるだろうが
やれたらやるって漠然とした感じなら
観客いれるかどうかも決めてないはず
いつも日程出すのが遅いところは
何にも決めてない可能性高いな

逆に日程公表した時点で
有観客を示唆することにもなるから
そのリスクもあるんだよ
人の動きがある前提になるから
カネや人は要る状態になる
824名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 13:50:57.64ID:z6e4jCn9
まあ、関係者のみ入場可の大会にひょっこり潜り込んで
その上SNSに会場に来てることをアップするアホもいるからね。

連盟も困ってるよ
825名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 14:08:47.70ID:kgCF/r7C
今年は地方予選で止まると思うよ

昨年は東北の一般バンドも
諸事情により全国辞退したけど
これらの是非も含めて
今年はもっと状況が複雑になるから

全国の集約本部である全日本で
これらの問題がまとめられたら
開催可能ではあるけど
コロナや世界情勢見る限り
今年からが本番だよね

民主主義の日本でも
自治体という組織が強いから
そこのルールは守らないかんし
県外移動禁止になろうもんなら
日本国内で戦争になる
826名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 17:34:28.19ID:Hyt5WV7K
>>802
フェスティバルホールでええやろ
シンフォニーホールはキャパ的に無理
兵庫の芸文は…ぼちぼち
827名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 17:34:28.79ID:Hyt5WV7K
>>802
フェスティバルホールでええやろ
シンフォニーホールはキャパ的に無理
兵庫の芸文は…ぼちぼち
2022/05/22(日) 17:44:47.75ID:xTGPNpYx
フェスティバルホールも演奏会なら良いけど、今の時代の30団体も出場するコンクール開催するのは動線(導線?)等で厳しいのでは。
829名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 17:56:55.92ID:j4dg4RSE
>>826
芸文はそもそもコンクールの貸し出しはNGと聞いたから、無理だろう
あとコンクールを関西で開催するなら、マーチングの全国大会は関東か東海で
830名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 21:55:41.38ID:muvzljYp
ホールの性能云々だなく、バスとトラックが何十台も停められるキャパが必要なのよ。
831名無し行進曲
垢版 |
2022/05/22(日) 22:22:21.53ID:7sezhp+F
いや、流石に何十台は言い過ぎ。ガキかよw
2022/05/23(月) 00:20:35.59ID:Gz3iPtMb
全国に行く学校はバス2台、トラック2台で来るだろ?
で、それが半日で15校、1日30校あるわけだな。
833名無し行進曲
垢版 |
2022/05/23(月) 05:19:16.43ID:bIuWY8dD
人数は補助員メンバーも含めるとバス2台体制がほとんどだけど
トラックは大型車で1台に収めるよう言われてるよ。

それでも、1団体3台の大型車をさばくスペースは必要だけどね。
都心にあれば来場者はアクセスよくて良いんだけど、
駐車場の問題があるから、まあ無理だよね。
834名無し行進曲
垢版 |
2022/05/23(月) 05:51:32.41ID:x2URDAVC
今年の課題曲、Ⅱだけはなんかやだ
2022/05/23(月) 06:29:48.05ID:Eqna6GHa
>>833
普門館はそれらのスペースがあったんだよな
当時裏も見た事はあるんだけど、あの頃はまさか普門館が使えなくなって後に駐車スペース等がネックで(それ以外の理由もあるが)ホール探しが大変になる事とか思いもしなかったからね、裏のスペースなんか全然気にしてなかったよ

もし今でも使ってたとしたら、築50年のあんなデカイ箱は震度7クラスが来たら確かに怖いよな
836名無し行進曲
垢版 |
2022/05/23(月) 08:04:23.79ID:4Vzsx/4+
>>832
それを全部止める必要はないだろ
837名無し行進曲
垢版 |
2022/05/23(月) 10:15:03.39ID:dS7Riccu
来年の大学職一は宇都宮って噂だけどね
2022/05/23(月) 11:47:19.03ID:aoDGt1j0
噂も何も
2022/05/23(月) 13:58:49.49ID:Txe0SD49
久しぶりの首都圏開催
840名無し行進曲
垢版 |
2022/05/23(月) 18:42:58.75ID:0X13veZh
>>836
バスは停まりっぱなし。
841名無し行進曲
垢版 |
2022/05/23(月) 23:43:38.45ID:dZHKt3jH
>>840
いや、新しい場所の話してんだからバスを停めっぱなしにする必要ないだろ。選択肢が狭まるし。
842名無し行進曲
垢版 |
2022/05/23(月) 23:48:28.62ID:qL4BOW80
>>837
http://www.ajba.or.jp/oita/2022nittei.html
2022/05/24(火) 00:20:03.98ID:1f1rG2EM
>>841
脳内コンクールを1人で楽しんでろ
844名無し行進曲
垢版 |
2022/05/24(火) 00:30:17.76ID:RvM0Dp6R
神村2回目
https://www.ntv.co.jp/warakora/articles/396halcj23ez2zi9wrz.html
https://youtu.be/SPmBYdn7qEI
845名無し行進曲
垢版 |
2022/05/24(火) 02:15:31.67ID:CvKd9SZh
>>842
2024年の全国は中高も宇都宮で確定なんだ

またキャパ足りなくなるけどどうなるんだろうね
846名無し行進曲
垢版 |
2022/05/24(火) 03:55:14.59ID:+lEFQzfV
kitaraいいよね。
日本で最高なホールだし。
どうせチケット入手できる人は限られてるんだから、音響の良いホールでやって開催してほしい。
LIVE配信は必須で。
847名無し行進曲
垢版 |
2022/05/24(火) 06:26:15.63ID:0hQ2cXnH
中学高校も今後は支部毎の持ち回りになるかな?
だとしたらコロナ終わっても関係者のみになりそうだね。
(キャパ2,000を想定、1団体120枚×15団体=1,800人+役員関係者など)
848名無し行進曲
垢版 |
2022/05/24(火) 08:19:55.36ID:n2wN1dE5
>>843
アスペかなにか?
生き辛いだろうけどガンバレ!www
849名無し行進曲
垢版 |
2022/05/24(火) 10:51:26.15ID:siNREQHL
>>847
地方持ち回りになったら
本当に聴きに行きたい人だけが
いくようになるよ

東京や名古屋開催だと北海道や沖縄からは
ほぼ関係者しか行かないんだから

一回、中高部門で
九州熊本開催→翌年北海道旭川 開催で
データとってみたらわかるだろうけどな

東京人ですらこれまでのような
移動をしなくなるのは想像に難くない
中高人気って、要するに都会人のための
客寄せとして利用された感がある
頭数は揃いやすいからな
850名無し行進曲
垢版 |
2022/05/24(火) 13:24:50.76ID:j2hnW/nB
>>849
確かに、チケット問題といい、ちょっと過剰になってたもんね。
支部大会にあちこち聴きまくるような熱心なマニアはそれでもいくだろうけど
「吹奏楽の甲子園」みたいな変な煽りはなくなるから
少しは健全化するだろうね。
851名無し行進曲
垢版 |
2022/05/24(火) 22:58:09.26ID:PWJtqICv
>>845
来年は大職一で予行練習ってことかな
2022/05/24(火) 23:19:02.06ID:Xg0DIFCX
>>842
いつも数年先まで会場が載ってるからここ時々見てるけど、大職一の会場確か2020年の中止になった年が宇都宮じゃなかったっけ?その頃の計画では2023年の会場ってどこの予定だったんだろうね?
関東圏だと個人的には東京文化会館が良かったな、あそこではもうやらないのかな?


中高も名古屋の改修工事が1年延期になったみたいだけど、こっちは代替の会場がその頃は未定になってた気がする
853名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 00:06:28.96ID:r4T1daU9
>>850
吹奏楽の甲子園
それ言ってたのが中高生で
大人が真に受けちゃったから
あんなに過激になったんだよな
テレビで取り上げられて
認知度が上がる代わりに
ビジネスの餌食になるっていう

まぁ、そういう教育の賜物ではあるね
いいか悪いかは知らんけど
854名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 00:14:35.36ID:63bH18LO
>>852
https://twitter.com/suisougaku_net/status/1188426442498928640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/25(水) 06:23:41.74ID:hC2gxQFY
>>847
沖縄県→北海道
北海道→沖縄県

結構しんどいものがある・・・
2022/05/25(水) 06:58:17.22ID:X2kn0UdA
別に吹奏楽の甲子園じゃないよね。

なんでそんなこと言い出したのか。。
857名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 07:24:08.14ID:xONSV1Pj
>>856
ヒント)主催者

注目度が上がれば新聞の売上や広告収入も増える。
高校野球の応援とやたら絡めてるのもそういうことね。
858名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 07:28:34.07ID:7sWErZcl
そんなとこにケチつけんなよ。
2022/05/25(水) 08:02:18.09ID:edNusHp2
○○の甲子園

という呼称を用いることが注目度の向上に繋がったりはしないけどな
2022/05/25(水) 08:32:50.52ID:Zu8REmd2
テレビや新聞等で吹奏楽の甲子園と連呼して注目度の向上に繋がってるから、親御さんがわざわざ全国大会聴きに行くようになったりダフ屋横行したのは事実。
2022/05/25(水) 08:39:09.27ID:YBTpfRkA
逆に「野球の名古屋国際」とか言って差し上げたら
2022/05/25(水) 08:51:13.19ID:gNnc2Na+
>>860
金かけた子供の発表の舞台なんだから、親は甲子園だろうが河川敷だろうが見に行くわな
863名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 09:47:38.85ID:jtzZk+8G
>>859
いやいや、そんなことないでしょ

20年前とかと比べると明らかに露出は増えてるよ
864名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 09:49:47.87ID:jT3PEO81
>>862
金かけた子供の発表会が河川敷だったら
親がモンスター化するだろ


甲子園は有観客だけど吹奏楽は無観客
って時点で扱いは全然違うけどな
阪神のホームである甲子園に対し
吹奏楽は佼成会のホームがあったのに
それが失われてるし
佼成ウインドって需要あるの?
865名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 10:41:54.57ID:a9Y6RUlS
>>864
仮にもプロの楽団に「需要あるか?」と発言するのは失礼すぎるだろ
866名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 10:55:18.46ID:hkqr3GF4
吹奏楽評論家の
オザワ?とか梅津とかが
甲子園とか言ってる気がする
2022/05/25(水) 11:23:30.71ID:rolCQpgh
露出が増えたのが吹奏楽の甲子園呼びのおかげかと言うと、ちょーっと疑問だよな
俺らだって自分の興味の無い分野の高校部活動が「○○の甲子園」と呼ばれてたところで、別に興味なんて持たないし
868名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 12:06:05.81ID:gNl8QWlO
オザワ部長について [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1496239283/
2022/05/25(水) 12:08:25.76ID:Vg7gRxo2
>>865
プロでもビジネスとして成立しなかったら
需要はないのだぞ
コロナ禍でつぶれる会社なんかは特にな

で、いま需要はあるのだろうか?
2022/05/25(水) 12:10:54.39ID:Zu8REmd2
何度も議論された事だが「笑ってこらえて」の吹奏楽の旅が一番の原因だろ。
あれから一気に親御さんらも過熱して観客が莫大に増えダフ屋横行の原因にもなった。少子化も影響してるね。
871名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 12:17:21.28ID:hkqr3GF4
梅津って人はなんか偏った思考ありますわ。やめてほしい。

吹奏楽部は甲子園、野球の試合で応援するのが当たり前
吹奏楽コンクールが被っても応援することが当たり前
うるさくても新しい造語を作って正当化して当たり前
2022/05/25(水) 12:25:04.06ID:X2kn0UdA
吹奏楽部の行事と野球部の行事が重なったら自分たちの部活が優先だろ。
873名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 13:56:32.80ID:iqaQbhyW
梅津さんやオザワ部長はメディアの仕事してるんだから
そりゃ『吹奏楽の甲子園』って煽り言葉に便乗するでしょ。

梅津さんなんてモロ朝日の人間だし、
オザワ部長も朝日新聞に記事載せてたよね。
2022/05/25(水) 14:43:00.60ID:483uWkAK
>>866
梅津は「高校野球のオマケとしての吹奏楽」を、
オザワは「青春としての吹奏楽」をそれぞれ飯の種にしてるんだから、
世間にそういう認識を与えやすい「吹奏楽部の甲子園」という言葉をその2人が使うのは当然だろう
2022/05/25(水) 17:05:52.35ID:hC2gxQFY
>>864
>佼成ウインドって需要あるの?

東京佼成ウインドオーケストラは
俺の吹奏楽活動の時
欠かすことができないプロ集団
需要有り
876名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 17:07:18.33ID:8By4p1+M
「吹奏楽部の甲子園」と表現してる時点で、
朝日新聞は高校の部しか眼中に無いって事ですわな。
877名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 22:39:13.08ID:Wgq56wIa
いや、そもそも一般人は吹奏楽に全国大会があるなんてことも知らないの。その規模も。

甲子園という比喩は非常にわかりやすいよ。
2022/05/25(水) 22:59:48.44ID:3EvNjUdR
猫も杓子も「○○の甲子園」という言葉を使いまくったせいで、
もはやその比喩に何の権威もないよね
879名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 23:40:53.95ID:Wgq56wIa
何と戦ってんの?
880名無し行進曲
垢版 |
2022/05/25(水) 23:44:24.82ID:7sWErZcl
権威ないとあかんの?呼び方に?アホらし
2022/05/26(木) 00:13:59.20ID:m08b9bgS
>>880
権威が欲しいからそういう言葉わざわざ使ってんでしょ
でも使ってる側が思ってるほど、門外漢はその言葉に対して権威を感じてないよね
882名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 00:22:34.95ID:a7B4ShUy
https://twitter.com/y_umetsu
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/26(木) 05:48:41.03ID:qf0L8g+g
吹奏楽の幼稚園
884名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 09:28:46.49ID:T1kam/HA
いや。周りが分かりやすくするために勝手に使い始めたんであって。無理やりイチャモンつけたいだけだろ笑
885名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 09:38:47.83ID:IP+ndvkC
吹奏楽の甲子園も甲子園でやれば
チケットも大量に売りさばけるし
キャパの問題も解決するから
会場を変えればいいだけでしょ

甲子園なんて大衆に迎合する路線を
選んだ時点で、吹奏楽には芸術性と
いう感性がないと認めたようなもん
「勝つ」か「負ける」かのスポーツ分野
昆虫も結果しか見てないし
トレーナーもヒステリー指導が
横行するのは当たり前
886名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 10:01:03.73ID:IP+ndvkC
コンクールに呼んだ連盟側が
結果下されてから
「もうこの人は審査員に呼ぶのをやめよう」
なんて議論がされてる時点ですでに終わってる

わざわざバンジャに寄稿までさせておいて
専門家の批判を素人がしますかっていう
第一線で活躍する変人がいるからこそ
芸術性が磨かれるんだろ

コンクール教育のお陰で、勝てる作品のレパートリーや
勝てる演奏のセオリーが絞られてくることは賛否あるようだが
コンクールのお休みを挟むことで
一度考える機会は出来たようだね

笑コラでマーチングを放送することで
今後はマーチングが脚光をあびるのかな?
マー教の方はなぜかスルーされてるが
887名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 12:36:22.70ID:3TZE4whG
聴衆賞を作ればいいのよ
金銀銅以外になにか賞があれば
クレームも減るだろう
2022/05/26(木) 12:44:40.50ID:Sglrt9EI
888
889名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 12:53:59.33ID:KjlYDjn8
聴衆賞なんて信者が多い学校が毎回受賞するだけでしょ
2022/05/26(木) 17:09:53.74ID:Y3MJcuTg
何のクレーム?
クレームをつけるくらいなら出なければいいし、大会だって全日本以外にも幾つもあるから自分達に合う大会に出れば良いだけでは
日本管楽合奏コンテストなら、観客投票最多賞など色々ある
2022/05/26(木) 18:08:40.52ID:5/HfB2aI
全国金賞常連団体の指揮指導者が連盟トップだったのもあって
コンクールに金銭とも違う裏や闇を感じさせていたのは悪手
しかも、横領の件は解決したの? ちゃんと刑事罰で裁かれたの?
2022/05/26(木) 19:46:48.43ID:hpL0/Ev5
昨日は吹奏楽の旅あった?
893名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 19:59:20.87ID:TD5Obm1h
>>892
https://www.ntv.co.jp/warakora/articles/396a16nm9mx2ugataxz.html
2022/05/26(木) 20:19:19.31ID:hpL0/Ev5
>>893
ありがとう!
録画してなかったから日テレのアプリで見るしかないと
895名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 20:38:46.85ID:IP+ndvkC
>>891
横領の件はまさなおさんが正直に白状して
明るみに出た段階ですのでとりあえず流しで

つうかこれ真相に行き着くつもりなら
最低でも平松氏の代までは遡るから
そう簡単には解決しないよね
しかも発覚と同時期に理事長も逝去
文字通り墓場に持っていったな

普通に考えたら連盟も分裂状態だろ
連盟は学生に何を教育するつもりかね
大会規模は確実に縮小するだろう
2022/05/26(木) 22:39:19.81ID:qY43HFH+
吹奏楽の旅
密着取材は玉名女子、八王子高校、神村学園になったんだね
今週のは神村学園
897名無し行進曲
垢版 |
2022/05/26(木) 23:26:50.09ID:dqNBjhAd
>>894
Tverでも見られます!
898名無し行進曲
垢版 |
2022/05/27(金) 00:55:06.28ID:kUddshke
https://twitter.com/oimopuni/status/1529813860177555456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
899名無し行進曲
垢版 |
2022/05/27(金) 10:54:13.35ID:shd/5DUd
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調よりシャコンヌ(J.S.バッハ
って、ブレスする場所、フレーズ感を意識するのが難しいのでしょうか?
2022/05/27(金) 12:37:11.82ID:8hQG5dUX
>>899
弦の為の曲だし
管楽器ほど息継ぎが必要じゃない楽器だし
難しいね

ライブ映像で弓とかのボーイングを見て研究してみては?
901名無し行進曲
垢版 |
2022/05/28(土) 10:00:22.40ID:vf37HddB
吹奏楽コン、全客席に収容へ
https://www.asahi.com/articles/DA3S15307819.html
902名無し行進曲
垢版 |
2022/05/28(土) 10:44:50.05ID:ziJmMYYp
今年も配信申し込んで見るよ。
2022/05/28(土) 11:46:16.47ID:qyPQEbap
定宿あと5部屋しか残ってなかった
間に合ってよかった小倉分
2022/05/28(土) 15:34:25.06ID:bhVS/j/P
着服されていた1億円強が返還されれば
開催地の問題も解決しやすくなるのでは?
コンクールのメディア取り上げが増えたことでビジネス利権は続いてると言われてもおかしくないし
阿武町よろしく返還に向けた動きが見えないと
2022/05/28(土) 16:32:01.43ID:4CHl6Ttq
横領事件さっさと解決しようぜ!
2022/05/28(土) 16:42:31.74ID:BidnHOKB
サブスクで過去の音源聴きまくってるけど、、
学芸館のワイルドグースのブラボー野郎
許せん
なにお前が目立ってんだよって
907名無し行進曲
垢版 |
2022/05/28(土) 19:17:23.36ID:KFRYmcOf
そういうやつが居なくなったのはコロナ禍の数少ない良いところ
2022/05/28(土) 19:29:49.69ID:cTtkfXNF
>>903
>定宿あと5部屋しか残ってなかった
>間に合ってよかった小倉分

昔「HOTEL」(TBSテレビ)のドラマがあって
何年か前に予約してたのに
予約リストから消えてる事件の場面があった
もし良かったら
予約したホテルに
確認の電話を入れておくことを勧める
その時は
何処の旅行代理店
(あるいはホテル直で)
を経由した予約をしたのかを
告げることを勧める
909名無し行進曲
垢版 |
2022/05/28(土) 21:48:17.81ID://2zLco9
>>906
今聴いたがだいぶとうるせーなww
910名無し行進曲
垢版 |
2022/05/28(土) 22:22:04.12ID:COvhWDnb
>>906
聞いてみたら結構うるさかったwまぁフライングしてないだけマシかな…
しかしこの演奏とんでもなく上手い、過去の学芸館の演奏の中でも1番上手いんじゃないか?
911名無し行進曲
垢版 |
2022/05/28(土) 22:50:28.24ID:uyQkcD8w
華麗なる舞曲は越えられない
912名無し行進曲
垢版 |
2022/05/28(土) 23:15:53.83ID:SIrRzyIm
やってほしい自由曲
東海大札幌  ブリュッセルレクイエム
秋田南  交響3章
磐城  ジルーの交響曲?番「エレメント」
柏 沈黙の惑星
習志野  ローマの祭り か ガイーヌ
常総  ペトリューシュカ か 薔薇の騎士
片倉 ババダンスの三角帽子
栄  ヴェルディの曲

大阪桐蔭 かわいい女 
精華女子 メトロポリタン1927(売る覚え)
玉名  クシナダ姫 か 日が昇るとき(チャンス)
学芸館 ブリュッセル
2022/05/29(日) 02:40:40.76ID:gFdvZinz
カタカナで書かれるとジョン・バーンズかと思ってしまう(笑)
914名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 07:12:21.46ID:CdrbjZqk
>>911
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1477833294/
915名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 09:11:21.72ID:fuOa3+FT
ブリュッセルってそんないいか?
曲の作り方へたっぴだろ
916名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 09:46:40.87ID:s1dUOrLc
東海大札幌は定期演奏会でブリュッセルレクイエムやるみたいだけどもしかしたら自由曲になるかもね
917名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 09:47:10.57ID:s1dUOrLc
東海大札幌は定期演奏会でブリュッセルレクイエムやるみたいだけどもしかしたら自由曲になるかもね
2022/05/29(日) 09:53:15.46ID:QaLh2Es8
あんな薄っぺらい曲を井田先生が振るとは思えないな
919名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 10:25:01.79ID:94Z6Qwvi
そんな曲を若林先生が2回も振ってる訳でして。
920名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 10:31:47.43ID:bhxW6kcX
ブリュッセルwww
2022/05/29(日) 10:49:54.93ID:pEO/OUnx
日本テレビ
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!3時間SP」
2022/06/01(水曜日) 19:00-21:54

八王子高校吹奏楽部に密着!
▽一音入魂!吹奏楽に青春をかける高校生
2022/05/29(日) 10:51:08.10ID:RGV4U4IP
今年は「ウクライナを思って」とか言って復興しちゃえと子が出てきそう
さすがに意味を勘違いしてる人は少なくなっただろうけど
2022/05/29(日) 11:38:58.73ID:pEO/OUnx
つぎのスレッドは
>>11の過去スレッドと
>>1の過去スレッドを足したものを3桁にするのが良いのか
現スレッドがpart4なので
part5にすれば良いのか
どう致しましょうか?
2022/05/29(日) 12:13:06.63ID:PtwpDwOV
>>922
結末はどうなるかわからないけど欧米の作曲家が何時かウクライナ侵攻を題材にした曲を
作るでしょう。
吹奏楽オリジナルかアレンジになるかわからないけどもしかしたら全国大会で流行るかもね

ブリュッセル・レクイエムの題材となった事件はそんなに時間が経過していないのに吹奏楽
のスレ見る限りでは誰も触れないね
所詮は自分達には降りかからない他人事だものね
925名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 14:03:52.62ID:1hVVbYmd
チェザリーニの「ウクライナ狂詩曲」は演奏するところないのかな
もう30年くらい前の曲だ
2022/05/29(日) 15:28:08.15ID:KkYxVig8
チャイコフスキーの交響曲第2番「ウクライナ」
長い間「小ロシア」と呼ばれてたが。
4楽章は面白いし吹奏楽で演奏されても良いと思う。
2022/05/29(日) 17:11:54.83ID:0rSrhy/V
課題曲、やまがた>サーカス>ブルー=憂い>ジェネシスの順で好み
やまがたは味わい深い良い曲だね
サーカスも聴くほどに良い曲だなって

コンクールで評価されたいなら、サーカスとブルースプリングが有利かな?
やまがた、ジェネシス、憂いは構成力をアピール出来ないから、ちょっと不利な気がする
928名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 17:16:51.55ID:zNhTKBO6
演奏したバンドは悪い意味で注目されて終わり
時事ネタに乗っかるのもいいが
ネタ自体が下品だからな

展覧会の絵を日本でやるのに
これまでの表記をどうするかとか
いろいろ考えると、関わらないのが無難
という日本人特有の侘び寂びがはたらく

このタイミングで戦争時事にのっかった
ところは、意図して注目を集める思考だからな
コンクールのブラボー厨と一緒
2022/05/29(日) 19:53:56.41ID:2pwSz+y7
ブラスバンド編成から編曲された吹奏楽作品だと
いにしえの時からの方が個人的には好み
930名無し行進曲
垢版 |
2022/05/29(日) 21:00:46.74ID:pDKRf/af
海外のブラスバンドもので今注目されてるような曲ってなんかある?
吹奏楽に編曲できそうなやつで
2022/05/29(日) 23:43:17.87ID:r941Awbo
ウクライナ出身
ってことでグリエール来そうだな
932名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 06:27:26.59ID:N9MdHQtf
東海大札幌はブリュッセルで決まりましたよ
933名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 06:38:42.58ID:xA3F/pmg
活水はトゥーランドット
934名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 06:53:11.94ID:6dS/VGeN
https://twitter.com/kwassui_brass/status/1530845410444554245
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/30(月) 10:21:29.88ID:KPD7Tzzl
>ブラスバンド

何か「愛好会」っぽい表現
「吹奏楽部」が良いね・・・
2022/05/30(月) 10:30:27.98ID:OfDfSZe9
厳密に言ったらブラスバンドと吹奏楽は別モノなんだけど
日本の場合はごっちゃにされてることが多いよね
937名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 12:05:16.51ID:fT8WO4Mj
>>930
時計かメトロノーム使うやついいわね
2022/05/30(月) 13:08:52.99ID:plUUYluW
>>935

この人何言ってる… ?
ドラゴンの年とか宇宙の音楽の“もと”のブラスバンド版を知らないの…?
今からでも鼻血ドラゴンを聴いてほしいわ。
2022/05/30(月) 17:06:19.47ID:MeW4RsQS
つか、文脈で分からんかな?と思う。
ブラスバンド編成から編曲された、とか、
吹奏楽に編曲できそうなやつ、とか。
940名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 17:57:55.57ID:VAkU9av7
ブラスバンドを語ろう その8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1347007536/
2022/05/30(月) 20:13:37.42ID:c5pr41Ez
>>934
ふとましい
942名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 22:33:45.30ID:h6okcXJr
 本年度は、全国大会における各団体・各グループの成績を、団体(グループ)名・審査員名を明らかにした上で、各団体(グループ)および会報「すいそうがく」に公表する決定をご報告いたしました。また、現在進行中の全国大会の審査方法の検討、小学校バンドフェスティバルの改革案等の案件も、今後、理事会承認を受けたものから、随時ホームページの「各事業部より」のコーナーでお知らせしていきたいと思います。
943名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 23:18:42.28ID:BnqFJEaJ
全日本吹奏楽連盟のホームページにお越しくださりありがとうございます。
 さて、先日5月27日、28日の両日埼玉県さいたま市にて開催されました定時総会を無事に終えることができました。定時総会は我々、全日本吹奏楽連盟に取りましては極めて重要な会議です。全日吹連を構成する各都道府県(北海道は各地区、東京は部門別)吹連の理事長さん、事務局長さんが一堂に会して、予算の承認や本年度実施予定の事業に対して審議を行います。本年度の全国大会は今現在、定員100%のお客様にご来場いただき、例年(コロナ禍以前)通り実施していく予定です。昨年から始まった有料ライブ配信も実施予定です。

 特に2日目の協議会は、現在全日吹連で検討中の課題を、参会者にお諮りし、多くの方々より頂戴したご意見・ご要望を今後の全日本の施策に活かしていくという大切な会議です。本年度も多くの皆様よりご意見・ご要望を頂戴しました。
 さらに、理事会で決定した事項を発表し、全国の吹奏楽を愛する皆さんにお知らせするという大切な機会でもあります。
 本年度は、全国大会における各団体・各グループの成績を、団体(グループ)名・審査員名を明らかにした上で、各団体(グループ)および会報「すいそうがく」に公表する決定をご報告いたしました。また、現在進行中の全国大会の審査方法の検討、小学校バンドフェスティバルの改革案等の案件も、今後、理事会承認を受けたものから、随時ホームページの「各事業部より」のコーナーでお知らせしていきたいと思います。
944名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 23:18:52.62ID:BnqFJEaJ
今回の総会での一番の関心事は、皆さんも気にされているかもしれない「令和5年問題」、すなわち「文化部活動の地域移行に関する検討会議」のことでした。詳細は今後、メディア等で発表されていくと思いますが、全日本吹奏楽連盟もこの流れの中で、今後のコンクールやマーチング、アンサンブルコンテストの在り方を考え直していかなければならないと思っています。全国各地で吹奏楽を愛し、様々な環境の中で音楽活動に励んでいらっしゃる子供達や楽器愛好者の皆さん、ご指導していただいている先生方にとって最高のパフォーマンスの発表の場を提供していかなくてはなりません。
 全国の吹奏楽の灯を炎に変えていけるように理事長として全力で取り組んで参ります。

 どんな困難があったとしても、日本国中に吹奏楽の音色が響き渡るよう皆さんの熱い情熱を全国津々浦々から発信していってくださいね!よろしくお願いいたします。
945名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 23:19:25.68ID:BnqFJEaJ
昔の発表に戻るんやな
946名無し行進曲
垢版 |
2022/05/30(月) 23:51:43.35ID:k7wAZSUM
会場での審査結果発表も現行通りにするの?!後日会報での発表?!
2022/05/31(火) 00:06:49.50ID:Ylxc3IVk
公開されるのか
審査方法も以前の方法に戻す、とか言い出さないだろうな。順位なんて存在しない全国大会なら今のままで良いだろ
948名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 00:26:28.95ID:+HMiOlSD
>>947
ん?おててつないでみんなでゴール?www
949名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 00:40:56.71ID:EM6+OA91
ABCの3段階評価から、1〜5の5段階評価に戻っても
どうせ「あと1点で金賞だっのにー」っていう声は出るから今のままでもいいと思うよ。

審査員の名前を出す必要はないと思うけど、ABCの内訳がわかるのは前進だね。
950名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 01:36:54.14ID:QoVg97Gi
http://www.ajba.or.jp/news.html
2022/05/31(火) 06:17:57.27ID:RmneZ2pS
>>944
文化部活動の地域移行について連盟がどういう方針を打ち出すのかな
結局従来通りの活動内容を支持しますとなってしまいそうな気もするが
2022/05/31(火) 06:51:32.98ID:6noR0oZ7
横領の件の進捗は一切書かれてないのね。

そもそも役員が教員だらけの異常な状況は改善するつもりはないのかね? 少子化で学校単位で大編成が組めない所が出てくるだろうから
そこも考えないとならないね。

これじゃ全日本学生吹奏楽連盟だ。
953名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 07:53:56.87ID:5x/U3cjN
なにが学生だよアホw
2022/05/31(火) 08:02:55.42ID:BuI4USU9
○谷の尻ぬぐいはきっちりしてほしい
得点開示はその第一歩
2022/05/31(火) 08:19:47.04ID:yov0Hmxq
各地域で
吹奏楽コンクールの
前哨戦の演奏会(定期以外)があると思われるので
早めにつぎのスレッドを立てました

全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1653952383/

「全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.4」
が慣れてるので「Part.5」にしました
2022/05/31(火) 08:20:50.60ID:8cSc0ety
これは進歩
957名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 09:19:59.92ID:ljLc7KnM
進歩というか、当たり前に戻ってだけだな。
前理事長が改悪したものを、普通にしただけ。
その間に全国大会に出た、特に高校の部の連中はかわいそうだったな。
氏名公表については、一部の指導者への忖度がなくなる効果は絶大。
あと審査員は今よりも、少しは真剣に聞いてくれるようになるさ。
958名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 10:21:42.48ID:CkPAnB8L
審査員に指揮者も2人ほど加えて欲しい
そもそも合奏のコンクールなのに指揮者が入ってないのはなんで?って話だし
959名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 10:33:13.31ID:kPF93D6D
丸谷さん一人を責めないであげて。周りがバカなら仕方ないこともあったの。
2022/05/31(火) 12:39:04.65ID:BznZFIJr
でも○が理事長時代にやった改悪の最終的な責任は○にあるわけだからな
961名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 13:33:17.21ID:jo46H2iI
指揮者、作曲家は審査員に加えて欲しいな、あとコントラバス奏者も
2022/05/31(火) 14:19:07.42ID:R0L9xucj
所詮、コンクールなんて審査ごっこであり
暇人のおままごとなのさ

結果が出ないとやる気がでないような
教育しかできないなら
そいつらが負けた瞬間から価値なくなるし

結果という対価を求めすぎた結果、
カネという便利なツールに行き着いたのだぞ
コンクールの勝ち方を教える指導者が出てきて
食い物にされてる事を良しとするなら
別にいいんだけど
2022/05/31(火) 14:36:31.05ID:Q+77THYp
>>960
ずっとやってろ!ボケカス
2022/05/31(火) 15:55:47.18ID:YJ2k9gu2
変な点数つけた審査員は晒されるわけだな
965名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 16:05:05.71ID:clv6LZbm
淀工に低い点をつけた審査員は今後呼ばれないとかちょこちょこあったなぁ
2022/05/31(火) 16:41:48.46ID:Wmcn5fGB
>>965
具体的には
967名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 17:53:47.89ID:SrtVPxbx
審査員名と評価を会報に掲載するってのは、過去の審査員をアルファベットで名前非公表より前進してるな。
968名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 18:13:07.11ID:4IYkvgp9
>>964
審査員は基本変な人たちだろ
つうか、点数制の時から極端なのは
ちゃんと見てる人は知ってること
金賞団体に銅賞評価つけるとか
当然逆もあるし

面白いのは課題曲と自由曲で
評価があまり変わらないのが
一般的な評価なのに対して
課題曲と自由曲で明確に評価を分けてた人も稀ではあるがいることか

んーしかし
課題曲で技術点が低かったのに
自由曲で技術点が上がるってことは
課題曲の方が難しいって意味なのか
別の技術を求められてるのか
いささか矛盾も感じたりするわけだが
2022/05/31(火) 19:52:31.92ID:Ylxc3IVk
宝塚市立中山五月台中学校 課2 風紋(原典版) 保科洋
加古川市立中部中学校 課3 キリストの復活〜ゲツセマネの祈り〜 樽屋雅徳
970名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 20:32:25.22ID:clv6LZbm
>>966
自分が師事いただいてる先生ふくめ何人か聞いたよ
迷惑かかるから個人名は出さないけど、審査員たちの間では有名な話
971名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 20:33:10.85ID:kPF93D6D
その他の噂話うんざり
972名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 20:38:26.55ID:4IYkvgp9
産業廃棄物の加藤と
選曲云々の西村朗は
何度も呼ばれませんでしたか?
2022/05/31(火) 20:46:12.87ID:9FBDORzZ
具体的な名前伏せた話が匿名掲示板で信じてもらえると思ってる人初めて見た
974名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 21:15:53.27ID:joQDJa++
>>910
この曲はチャイナシンバルが鳴り止んで終わりの曲だからフライングブラボーじゃない?
975名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 22:34:38.01ID:5dTUB2QL
◯がいろいろ改悪したのは事実だよ
むしろ皆よく我慢してたと
976名無し行進曲
垢版 |
2022/05/31(火) 23:12:37.19ID:QjPV47GX
なんでブラボーっていう文化になったんだろう
日本語で良くないですかね
977名無し行進曲
垢版 |
2022/06/01(水) 01:53:29.45ID:Ii/uoa/C
>>972
西村は2009年の爪楊枝に極端に低い点数つけてから呼ばれてない、つーか作曲家が呼ばれなくなったきっかけがそれだったと思うぞ

点数が公表されてた最後の年2012年の淀って銀賞と3点差。
最後の銀(1994年)以来、初の4位以下だったんだよ
何か関係してそうだよね
2022/06/01(水) 04:47:20.13ID:uC8jTa2T
いくらなんでも、4位だったから翌年から審査方法変えて!なんて無理でしょ。
2位だった2007年辺りからいい気分ではなかったんじゃ?
3曲ローテが2曲になったのもこの次の年、
2008年、意地を見せて素晴らしい俗謡でその日の最高点だったが、
話題的には後半1位の精華に完全に持っていかれてたし。
979名無し行進曲
垢版 |
2022/06/01(水) 07:23:02.24ID:VnGC6NUu
ここは◯信者だらけなので
大量の反論でスレが埋まる悪寒
2022/06/01(水) 07:25:48.13ID:Sb5GDgWb
>>976
日本語だと何て言えばいいんだ?
「よっ!」とか「サイコー!」とか?
2022/06/01(水) 07:34:14.53ID:lsC2vb05
コンクール中毒患者の集い
982名無し行進曲
垢版 |
2022/06/01(水) 09:14:26.82ID:Wn1r9jUL
英語圏の国でもブラボーなんだから別にいいだろ
2022/06/01(水) 09:32:40.49ID:OMX8TDQ9
言語が何だろうが演奏後に叫ぶ行為自体が不自然極まりないことなので
984名無し行進曲
垢版 |
2022/06/01(水) 10:20:22.73ID:Kacok1tW
でも日本だって花火が上がると「たまやー!」とか
歌舞伎でもここぞという場面で「〇〇屋!」「××屋!」とか
声を上げたりするじゃんね
2022/06/01(水) 10:56:21.94ID:jP2ZD9xH
昔々演奏に圧倒されたときは「うわーすげー」しか言えなかった
986名無し行進曲
垢版 |
2022/06/01(水) 12:00:48.51ID:Wn1r9jUL
>>983
何百年も続くクラシックの文化にそこら辺のオッサンが不自然とか言っても全く説得力が無い
2022/06/01(水) 12:31:12.22ID:ffQx6Vp/
>>986
肥大した自己顕示欲を満たせる能力が無いせいで、自分をアピールする手段が「叫ぶ」しか無い人は、何百年も昔から居たということか
988名無し行進曲
垢版 |
2022/06/01(水) 13:00:59.34ID:ApI3LsYx
>>980
地域の演奏会だったが強豪校が演奏し終わった時「素晴らしい!」とか「完璧!」と叫ぶ名物(?)爺さんは見たことある
989名無し行進曲
垢版 |
2022/06/01(水) 13:20:26.93ID:hRZ+uBcw
叫ぶまでしなくとも、昔から素晴らしい演奏と思ったらブラボーと言う文化はクラシック界にはありますがな。
2022/06/01(水) 14:23:34.78ID:lsC2vb05
1984年来日NHKホール9月30日のギャルドレピュブリケーヌ吹奏楽団「トッカータとフーガ」が終わった後、おっさんの「良かったぞーーーーー!」の声が後日テレビ放映された時に聞こえた。近年、同じ日の演奏会がDVD化された時には、おっさんの「良かったぞーーーーー!」はキレイに処理され消されてた。あれが「ブラボー」なら消されなかったのでは?!
日本人の欧米コンプレックスがここでも表れてて興味深い。良かったぞーーーーー!でも良いじゃないかwww
「ブラボー」バカが!
2022/06/01(水) 14:28:29.85ID:lsC2vb05
ちなみに「良かったぞーーーーー!」の声が入ったビデオテープはDVD-Rにして保存してる。
DVD商品化された時におっさんの声を処理してなければそのDVD-Rは処分しただろう。
2022/06/01(水) 14:53:51.24ID:AAuF3ssO
ライブ盤で拍手を編集で消す行為に納得がいかない

靴の音問題、しかり
2022/06/01(水) 16:56:19.93ID:pPCquGht
クラシックだと晩年のバーンスタインのレコーディングは殆どライヴにも関わらず拍手はキレイにカットされてる。

吹奏楽コンクールだとフォンテックが担当した90年代の関東大会、90年代後半東西に分かれた関東大会等も全てでは無いが、拍手をカットしてる事が多かった。
収録時間も全然余裕有るのにカットする意味が分からんかったわ。
2022/06/01(水) 18:16:45.65ID:WJ7Wkf9w
でもプロオケ相手じゃなくて未成年の素人高校生相手だからなぁ
オッサンの汚ったない声で
2022/06/01(水) 18:56:12.36ID:jraQ6Hiv
第一のケシの花やったときも

「すばーらしー!!」
っておっさんの声入ってるな
2022/06/01(水) 19:14:43.43ID:8AKKVxMU
ゲゲっ!
笑ってコラえてが今3時間スペシャルやっとる
吹奏楽の旅、今回は八王子高校みたいだけど何時からか分からないから後でアプリで見るかな
997名無し行進曲
垢版 |
2022/06/01(水) 20:58:35.07ID:USpPwD85
>>855
確かに酷なものだね…
旅費もバカにならん。
2022/06/01(水) 21:17:25.51ID:mPU2BVQI
テレビつけ続けてたら吹奏楽の旅を見れた
八王子高校
ぜひとも江川達也に勝ってほしい
2022/06/01(水) 21:21:18.16ID:25kUheDh
999
2022/06/01(水) 21:21:31.38ID:25kUheDh
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 4時間 13分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況