日本史研究家を語るスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん2011/01/06(木) 00:04:11
胡散臭いと評判の坂本龍馬・新選組研究家。
しばしば地元贔屓が過ぎる郷土史研究家。
逆にこの分野ならこの人の本を読め!というのでも。
玉石混合の歴史研究書選びの参考に。

0635日本@名無史さん2015/06/23(火) 17:48:09.55
学者がそんなことするかよ。要は学者が妄想ドラマにいちいちからんでくるのが、はたからみていてカッコ悪いってこと。

0636日本@名無史さん2015/06/23(火) 23:47:29.04
おやおや、あさくらの人々が吠えてますなあ。

0637日本@名無史さん2015/06/23(火) 23:52:41.06
新選組スレで敗北し、他研究者の悪口が言えなくなったので、こちらで言うという寸法ですな。

0638日本@名無史さん2015/06/24(水) 04:20:04.45
>>631
災害発生時のリツイートが一番生き生きしてる

0639日本@名無史さん2015/06/24(水) 20:56:02.45
世界広布の歌
http://www.youtube.com/watch?v=NvuSF1QV8uE
http://www.youtube.com/watch?v=xMEj_FPqaE4
一、
見よ雄渾の気は満ちて
白雪輝くヒマラヤの嶺
歴史を刻む黄河の流れ
理想に燃えて我等征く
ああ 世界広布の意気高し

二、
若き理性の団結は
人類救う勝利の命綱(きずな)
正義の旗幟(はた)に力あり
第三文明打ち建てん
ああ 世界広布の時来たる

三、
学会健児の謳声(うたごえ)は
七つの海に轟き渡り
若き地涌の天翔ける
ともに讃えん平和境
ああ 世界広布の鐘は鳴る
ああ 世界広布の鐘は鳴る

追撃の手をゆるめるな
昭和33年4月3日本部幹部会豊島公会堂
http://www.youtube.com/watch?v=sTePdMTNrUE

0640日本@名無史さん2015/06/27(土) 13:19:24.95
要はあれっすかね。
右というより単純な排外厨のあさくら氏系列の人々が都合の悪い主張をする中村氏を叩いていると。

0641日本@名無史さん2015/06/27(土) 17:47:18.99
単純に嫌な性格なんじゃないっすかねー

0642日本@名無史さん2016/03/15(火) 12:39:17.43
古代史学者の上田正昭さん死去 京大名誉教授
http://www.asahi.com/articles/ASJ3F61W7J3FPTFC006.html

 古代国家や渡来人などの研究で知られる古代史学者で、京都大名誉教授の上田正昭(うえだ・まさあき)さんが13日、
京都府亀岡市の自宅で亡くなった。88歳だった。近親者で密葬を営む。

 1927年、兵庫県生まれ。京都大卒業後、高校教員や立命館大講師などを経て、京都大教授、
大阪女子大(現大阪府立大)学長を歴任。アジア史学会長、世界人権問題研究センター理事長、
姫路文学館長、高麗美術館長などを務めた。

 古代王権の政治制度、神話の研究のほか、人権問題にも取り組んだ。古代の活発な国際交流を説き、
中国、韓国・北朝鮮などの研究者とアジア史学会を設立、「21世紀を平和の世紀に」と訴えた。

 京都府亀岡市の古社・小幡(おばた)神社の宮司も務め、「鎮守の森」の重要性を研究する社叢(しゃそう)学会も旗あげした。
歌人としても知られ、2001年の宮中歌会始の召人(めしうど)も務めた。

 97年に大阪文化賞、98年に福岡アジア文化賞・学術研究賞、00年に南方熊楠(みなかたくまぐす)賞を受賞。
著書に「日本神話」(毎日出版文化賞)「帰化人」「日本文化の基層研究」「私の日本古代史」など多数。

0643日本@名無史さん2016/03/15(火) 12:40:36.01
=訃報=毛利敏彦さん死去 江藤新平研究家
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/288775

 毛利 敏彦氏(もうり・としひこ=大阪市立大学、広島市立大学元教授)12日午後3時45分、
腎不全のため大阪府堺市の第一阪和泉北病院で死去。83歳。
自宅は大阪府堺市南区赤坂台3の7の5。15日に家族葬。喪主は妻・千鶴(ちづる)さん。

 千葉県出身。九州大学大学院卒。日本近代史(政治史・外交史)を専門に明治維新史を研究。
大阪市立大学と広島市立大学の教授を歴任した。江藤新平の研究で知られ、著書に「江藤新平」「明治六年政変」など。

0644日本@名無史さん2016/03/23(水) 05:14:22.09
京都大学大学院人間・環境学研究科 教授または准教授の公募(歴史社会論分野)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&;id=D116030881&ln_jor=0

[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
京都大学大学院人間・環境学研究科では、下記の要領により、専任教員を募集致します。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
下記の授業科目(Aは前期科目、Bは後期科目)、および論文指導
@大学院人間・環境学研究科
日本歴史社会論1A、1B、歴史社会論演習1A、1Bなど
A総合人間学部科目
日本歴史社会論TA、TB、日本歴史文化論演習TA、1Bなど
B全学共通科目
日本史T(前期2コマ)、日本史U(後期2コマ)、ILASセミナー日本古代中世政治・文化論(前期)、
日本古代中世政治・文化論基礎ゼミナール(後期)など
(全学共通科目は90分授業を前期・後期とも週計3コマ)

0645日本@名無史さん2016/03/31(木) 10:26:52.38
准教授または講師の公募(「日本史」分野)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&;id=D116031240&ln_jor=0

[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
防衛大学校は、将来幹部自衛官となるべき人材の教育・訓練を担当するとともに、
それらに必要な研究を行う防衛省の施設等機関です。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
人間文化学科所属の教官として、「日本史概論」「日本史特論」「歴史学研究V」「日本政治史」
「日本文化史」「卒業研究」などの授業科目を担当する。

0646日本@名無史さん2016/04/04(月) 21:27:18.09
歴史学者の安丸良夫さん死去 斬新な民衆運動論を展開
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ3T6DKTJ3TUCLV00Q.html

 日本近世史・近代史、宗教思想史の研究に大きな足跡を残した一橋大名誉教授の
安丸良夫(やすまる・よしお)さんが4日午前、東京都内の病院で死去した。
81歳だった。葬儀は親族のみで行い、後日、お別れの会を開く。

 富山県生まれ。京都大卒業後、名城大助教授などを経て一橋大教授。定年後は早稲田大で教えた。
中世史の網野善彦氏や西洋史の阿部謹也氏らと並び、戦後の日本の歴史学界をリードした研究者の一人で、
幕末の世直し一揆や自由民権運動などを検討し、斬新な民衆運動論を展開した。

 表層下の民衆意識を把握すべく取り組んだ大本教などの新宗教の研究や近代日本の形成論、
歴史学の研究史の再検討など、広範な業績を残し、宗教学や社会学にも影響を与えた。
「安丸良夫集」(全6巻、岩波書店)ほか多数の著書がある。

0647日本@名無史さん2016/04/05(火) 02:44:27.14
日本政府が尖閣諸島を沖縄県に編入して日本の領土としたのは1895年。
その23年前の1872年に日本政府は沖縄の前身である琉球王国を滅ぼしている。
沖縄の前身である琉球王国が日本に併合される以前に尖閣諸島が日本の領土だったことはただの一度もない。

0648日本@名無史さん2016/04/08(金) 08:02:52.79
早稲田大学文学学術院専任教員の公募(日本中近世史のうち対外交流史)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&;id=D116040212&ln_jor=0

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
文学学術院設置の科目(主として文化構想学部、文学研究科関連の諸科目)
文化構想学部多元文化論系:
 多元文化論系ゼミ(日本文化論ゼミ)
 多元文化論系演習(海域文化交流)
 多元文化論系演習(アジア地域文化交流)
 日本史・世界史再発見(講義)
大学院文学研究科日本史学コース:
 修士課程(日本近世史)の講義、演習、研究指導
 博士後期課程(日本近世史)の研究指導 など
※実際の担当科目は、嘱任決定後、文学学術院内の所定の会議において決定されます。

0649日本@名無史さん2016/04/23(土) 18:10:58.03
日本史研究家というのは要するに大学に所属していない在野の研究者って
ことだろ。非常勤はどういう扱いになるんだ。

0650日本@名無史さん2016/04/23(土) 21:21:17.48
>>649
日本史研究者
日本史の専門家
大学の日本史の先生
こんなとこかな

0651日本@名無史さん2016/04/24(日) 21:06:28.68
>先日も書きましたが、今や史料集や論文集の値段は高騰しております。手元にある1980年代の論文集は300ページほどで5000円台ですが、今はおおむね倍です。恐ろしい時代になったものです。史料集も高価です。
>ある荘園の史料集は60年ほど前に出たものですが、2冊で8万円前後します。
>ある県史の中世史料編も、5冊で8万円前後します。
>また、別のある県史の中世史料編は、1冊で8万円前後します。
>ある大名の検地帳は、19冊で35万円前後します。
>
>歴史学は、金持ちしかできない学問になったのでしょうかね。
>
>ちなみに専任の研究者は所属する大学や研究機関から研究費が出ますが、非常勤はありません。助成金に応募したくても、非常勤は門戸が閉ざされていることが多いです。
>
>何とか打破したいものです。

私の師匠の大久保利謙先生や井上光貞先生のように名家の出でないと日本史研究はできなく
なってしまうのか。

0652日本@名無史さん2016/04/25(月) 00:07:39.58
専業非常勤でも奥さんが看護師とか高校の先生ならやっていけるぞ(実例あり)。

0653日本@名無史さん2016/04/25(月) 22:22:03.65
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
准教授または講師の公募(「日本史」分野)
防衛大学校 [人文学-史学] 准教授・常勤専任講師相当 常勤(任期なし)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&;id=D116031240&ln_jor=0

防衛大学校は、将来幹部自衛官となるべき人材の教育・訓練を担当するとともに、それらに必要な研究を行う防衛省の施設等機関です。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
人間文化学科所属の教官として、「日本史概論」「日本史特論」「歴史学研究V」「日本政治史」
「日本文化史」「卒業研究」などの授業科目を担当する。

応募資格
(1)日本史(近世・近代)に関するすぐれた研究業績を有し、学位(博士)を取得している方
(2)研究成果の国際発信にも関心をもちながら、日本史の研究活動に従事されている方

0654日本@名無史さん2016/04/27(水) 11:42:34.64
.
最近、BOOKOFFで、「日本の歴史」中公文庫を買っている。
新版、旧版ある。
旧版の場合は108円だな。
新版は500円ぐらい。
昨日買ったのは、旧版第7巻鎌倉幕府 石井進。
いい本だ

0655日本@名無史さん2016/04/27(水) 12:34:24.88
.
墓碑銘 日本歴史研究者

2016.3.12毛利敏彦
2016.3.13上田正昭
2016.4.4 安丸良夫

0656日本@名無史さん2016/04/27(水) 20:05:07.92
矢野建一先生が亡くなられましたね

専修大学の日本史の実力者でしたから、かなりのビハインドですが、
これからも同じように大学内で日本史は頑張らなきゃいけませんね

0657日本@名無史さん2016/04/27(水) 21:46:25.76
>>656
現役の学長で急死とは色々と大変だね

0658日本@名無史さん2016/04/29(金) 15:01:57.98
佐藤進一さんってまだ存命? 最近は単著も出していないようだが。

0659日本@名無史さん2016/04/29(金) 22:26:30.24
磯田が震災の専門家だとさ
完全な盗作研究者じゃねーかよwww

0660日本@名無史さん2016/04/29(金) 22:43:51.08
盗作の磯田なんて死ねばいいのに
何が持統天皇だよ

脳ミソ腐っているだろ

0661日本@名無史さん2016/04/30(土) 01:50:23.84
専門外のことまでコメントを取りに来るマスコミの無知が元凶だろ。

0662日本@名無史さん2016/04/30(土) 04:05:16.48
渡部昇一とか小林よしのりとか田母神なんかも日本史研究家に入るのかな

0663日本@名無史さん2016/04/30(土) 10:28:42.00
>>662
日本史研究家 作家先生タレント先生郷土史の先生を含む
日本史研究者 大学、研究機関、博物館に所属 専門書、学術論文がある、学会に所属
でしょうか?

0664日本@名無史さん2016/04/30(土) 17:44:18.56
論文が入選して研究機関(東京拘置所)に所属している田母神氏は研究者に
なるのですね。

0665日本@名無史さん2016/04/30(土) 19:20:53.69
>>664
学術論文が
学会誌、専門誌にアクセプトされて掲載という意味です
サンケイの作文コンクールではない

0666日本@名無史さん2016/05/01(日) 01:37:10.34
優れたジャーナリストは時に一流の歴史家でもあるな。

船橋洋一、本多勝一、若宮啓文、水木揚、辺見庸

0667日本@名無史さん2016/05/11(水) 22:09:05.43
大久保・井上の薫陶を受けた人は今何歳なんだろうか

0668日本@名無史さん2016/05/11(水) 23:08:52.06
大久保利謙の立大退職は1965年、井上光貞の東大退官は1978年だから直接教えを受けた
史学科生はまだ現役だろ。平泉澄くらいになると微妙だが。

0669日本@名無史さん2016/05/12(木) 22:54:13.66
吉見義明の後任て決まったの?
公募出てるけど、出来レースかな?

0670日本@名無史さん2016/05/13(金) 23:26:28.91
吉見さんって定年を待たずに退職したの? 本来なら来年の3月で終わりだけど。

0671日本@名無史さん2016/05/14(土) 19:45:23.83
>>668
大久保利謙が本領・影響力を発揮したのは、立教を退職した後だと聞いてるけど。

0672日本@名無史さん2016/05/15(日) 14:31:19.37
大久保、井上は大学教授としての給料は小遣いみたいなもんだからな。

0673日本@名無史さん2016/05/15(日) 21:03:18.57
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)

0674日本@名無史さん2016/05/25(水) 12:39:28.48
歴史研究者に定年はない

坂本太郎のように80歳を超えても大学の教壇に立ち続けるのが当然

0675日本@名無史さん2016/05/29(日) 00:16:58.07
牧野剛先生が亡くなったな。河合塾の名物国語講師だったがもともとは名大史学科
出身の歴史学者だった。自らの思想を貫いて受験生に多大な影響を与えた功績は
大きい。合掌。

0676日本@名無史さん2016/05/29(日) 18:04:45.66
おお、河合の牧野亡くなったか。

浪人してるとき、何度か授業でお世話になったわ。

当時は河合で3本の指に入る人気講師で、強烈な個性が丸出しの面白い授業だったな。

俺は現国は代ゼミの有坂誠人のファンだったけどw

合掌(人)

0677日本@名無史さん2016/06/03(金) 17:20:06.94
日本史専攻卒でありながら中国やイギリス、アメリカの近現代史をも語れる
倉山先生はもはや丸山、吉本、鶴見と肩を並べる思想史家といえよう。

0678日本@名無史さん2016/06/04(土) 05:21:38.62
>>677
ネトウヨはこないで

0679日本@名無史さん2016/06/11(土) 14:00:16.17
ネトウヨの日本史研究家っているの?

0680日本@名無史さん2016/06/14(火) 22:53:31.63
>>675
全然勉強の話しないので金返せだったな、俺は。

0681日本@名無史さん2016/06/18(土) 11:31:37.36
>>674
鈴木大拙は90歳まで大学教授の座にあったな。アメリカでは定年制度自体が
エイジズムとして憲法違反になっている。テニュアを持っていれば退任年齢は
自分で決められると。

これこそ研究者のあるべき姿だろう。

0682日本@名無史さん2016/12/20(火) 17:21:30.14
倉山満さん、いいね!

0683日本@名無史さん2016/12/20(火) 17:22:07.49
>>679
ネトウヨに学識なんぞないだろ。
文盲も多いし、、

0684稲葉尚正2017/01/07(土) 17:02:47.06
徳川家康は朝鮮人だ   稲葉久雄   

  https://zenkokushinpou.jimdo.com

0685日本@名無史さん2017/01/08(日) 15:42:39.50
日本の歴史愛好家の知的好奇心、高かった 「応仁の乱」本が異例のヒット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00000002-jct-soci

>『応仁の乱』は16年10月25日、「中公新書」のラインナップとして発売された。初版は1万3000部。
>版元の中央公論新社によると、17年1月5日現在、8刷・7万8000部まで売り上げを伸ばしているという。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています