お前らが熱中できるのは日本ダービーか、有馬記念か、どっち派?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 21:06:57.42ID:kVxWhGbc0
俺は有馬記念

0379名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 17:34:36.12ID:cK8VVc2i0
坂上は大晦日の競艇に1億円ぶち込むとか行ってたな

0380名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 18:22:15.27ID:mJ2Y7WdE0
穴党ワイ有馬に一票、有馬で勝ち越すでー!
https://i.imgur.com/lO0NqQ7.png

0381名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 19:29:33.22ID:UtgkYFPy0
ダービー一択!
有馬記念なんて、ただのお祭りレース
以前は馬齢重量戦だった
「格」が断然違う

0382名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 19:37:10.85ID:7iW9Z4nZ0
有馬だな
1年の終わりの大勝負ができる
前後にある地方G1とか2歳G1なんて買ってもしょうがねえから金も溜まりやすいしな

0383名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 19:55:04.93ID:z11BZlKl0
季節的に有馬の寒い師走の空気があまり好きじゃないからダービーの方が好きだわ
それに中山2500が糞コースだし
まあ近年の府中2400も内天国が酷くて糞化してるけどな

0384名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 20:11:31.21ID:z11BZlKl0
年間で一番面白いのは皐月賞
弥生スプリング共同通信毎日杯若葉S・・それぞれの路線から
世代トップを決める為に集結する最初の決戦
レース前のワクワク感がハンパない
ダービーは皐月で一度勢力図見えた分皐月ほどはワクワクしないかな

0385名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 20:24:21.82ID:Kzs7FTF50
有馬に勝るレースなんて存在しない。中山でやるからこそいい。全競馬の頂点が有馬

0386名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 20:51:53.43ID:5z0S19x80
まあ、熱中出来るかだから、個人の自由だが有馬のほうが格が上。ダービーは所詮三歳のクラシックの一つ。3つで一つな。三冠かかる菊なら有馬と同等でもいいが

0387名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 21:23:43.58ID:Ln3iZlSk0
有馬記念

0388名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 21:45:58.32ID:AyTYN8ar0
秋天

0389名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 21:58:13.19ID:X61b69Ln0
来年のダービー馬を予想してワクワクすることはあっても来年の有馬記念馬を予想してワクワクすることは絶対にないわな(笑)

0390名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 22:09:20.18ID:zQNhutOD0
有馬ってもはや国民的行事になってるからな
ダービーは競馬ファンの祭りにしかすぎないけど
有馬はもう正月、花見、七夕、花火大会、紅葉くらいの国民的行事になってる

0391名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 22:34:12.50ID:vJ8wHftK0
ダービー終わってすることは新馬戦見て次のダービー馬はこれかなあれかなと楽しむ
長いんだよね楽しめる時間が

0392名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 01:36:57.55ID:rDxq1IaX0
ダービー派の理由が無理やりこじつけたようなのばかりだな
1年間楽しめるとか何だそりゃ
もう勝負ありだわ

0393名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 01:42:40.06ID:/7brS0Hb0
馬屋はダービー

0394名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 02:04:50.87ID:X3p/Spzd0
有馬の枠順ハンデを加味する予想が楽しい

0395名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 02:13:23.13ID:z8PfQkyo0
これはダービーだな
有馬はこれで終わっちまうんだという寂しさをレース前から感じる

0396名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 03:15:38.11ID:u8wp1ubF0
断然有馬記念

0397名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 06:18:58.75ID:JZ3+b3yP0
ダービー馬を予想w
そもそもそんなもん別にどれがなってもいいしw

0398名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 06:50:06.74ID:ZL2edI6w0
ダービー馬がその時代を背負うかは別だから。キタサンブラックやモーリスやジャスタやラブリーデイやゴールドシップがダービー馬か?所詮三歳の頂点だけ。結局キタサンブラックが時代を背負ってる。三冠は別な。あとシップも

0399名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 07:35:54.40ID:U8V6Dw/g0
あのさ、競馬の目的って何?

繁殖馬の選定でしょ。
その目的のためにクラシック体系があり、その中の頂点にダービーがある。

有馬も一年の総決算で有ることは認めるが、所詮は花競馬の域は出ない

0400名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 07:40:26.26ID:JZ3+b3yP0
え?

0401名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 08:58:55.58ID:HRl9HMUB0
ついにレースのアンチまで生まれかねない勢いだな

0402名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 12:21:47.53ID:UWCdYe230
若い頃はダービーよりも有馬だったな
時期が良いし古馬も出るし引退や復活って印象的だもの
ただ年取ると年月の積み重ねというか血の繰り返しというかダービーの面白さが勝っちゃうんだよな

0403名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 12:24:35.23ID:Bl5pVp7p0
>>399
でも大抵のダービー馬よりは同世代の違う馬の方が集まるぞw
ダービー馬は選定っつーか、「勝ったら種牡馬入りの権利がある」って感じでしょ
選定っていうのとはまた違う気がする

どれだけ良いダービーだったとしても、2011とか14みたいなメンツが集まったら有馬の方がさらに盛り上がるし
その話でいうとJCが1番面白い年もある
ぶっちゃけメンバー次第。
俺の今年の楽しみは中山大障害か阪神JFの二強

0404名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 16:41:16.86ID:ZL2edI6w0
こう年食ってくると変わるな。関係者や競馬ファンがダービー、ダービーって騒いでデビューからダービー馬は?ってだったけど、年を食うにつれ、有馬の雰囲気で競馬の素晴らしさがわかるようになったよ

0405名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 17:29:17.95ID:/QYWTgRL0
日本ダービー、寒い中山、負けて歩くオケラ街道が更に嫌い。。。
ダービー当日は暑いくらいだから、まだまし。民進より自民が好きな理由に似てるw

0406名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 17:31:22.67ID:/QYWTgRL0
まぁ、最近じゃ、有馬の後の東京大賞典で更に負けるって負おまけが付いて来る。。。

0407名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 18:20:22.10ID:GRalvMrU0
今年のファン投票上位馬の軒並み回避を見れば有馬記念ってのがどれだけどうでもいいレースかわかりそうなもんだが。

0408名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 18:41:32.38ID:ZL2edI6w0
関係者はダービー>有馬、馬券購入者は有馬>ダービーな

0409名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 19:46:08.53ID:d1RB5pO20
関係者が目指してるから熱いとか訳の分からない奴も一部いるけどな

0410名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 22:25:43.22ID:sESmNfh7O
有馬記念は馬券的には難しい
日本ダービーは簡単

ダービーに始まりダービーに終わる

0411名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 22:32:08.80ID:BlahyaVy0
>>409
わけわからんどころか至ってシンプルじゃねえか?
関係者の熱量が段違いだからその分、熱いってことじゃん

0412名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 22:56:10.29ID:6JVLLdif0
ダービーは一回しか出れないレースだしなあ。 有馬よりは価値が上だよ

0413名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 23:00:02.50ID:Bx/wZGoe0
ダービー 甲子園
有馬 プロ野球

0414名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 23:32:40.78ID:hZViPQWM0
28日って、85%の会社が納会だぞ

さすがにその日は休めないし、飲むし、誰もやらんだろ。

JRAってほんと、小学生低学年並みの調査力しかないな笑

0415名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 23:55:36.12ID:n5UOksZE0
やらなきゃいいじゃん

0416名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 03:07:23.17ID:x0ilyMnf0
現場まで行く派なのでそれでも快適な府中のダービーだな。
中山はもっと広くしろ!

0417名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 03:13:08.50ID:sPLNyCsW0
>>412
上だから何としか

0418名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 08:25:54.06ID:fqYu2JC50
ダービーなんて単なる世代限定のレースじゃん
有馬のほうが単純に見て面白いし勝てば競走馬としての価値も上がるもんじゃないのか?

0419名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 09:12:03.40ID:lGki2FVA0
ダービーだな
有馬記念の価値は下がっていく一方

0420名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 09:43:35.32ID:kGy7iVGH0
ホープフルSなんて出来たんだ
知らなかった

やっぱり有馬の方が盛り上がるなあ


、、、今調べたんだけど、ホープフルSと朝日杯ヒューチュリティSって何が違うの?

ホープフルを作った意味が分からん

0421名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 10:16:08.21ID:g8FZUOcw0
ダービーの魅力は、高校野球のような同世代間での一発勝負なところ

有馬の魅力は、トリッキーなコースや時期的な要素から来る馬券的魅力や復活、引退のドラマ

最強馬論争じゃないがレースの価値観が違いすぎて、結局答えは出ない

0422名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 13:06:23.41ID:b/fe8FCK0
いや有馬のほうが人気って余裕で答え出てるだろw

0423名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 14:10:33.58ID:543lM+qE0
皐月の方がというか
皐月直前までのワクワク感がやばい

各トライアルの勝ち馬とか
無敗馬とか朝日杯勝ち馬とかから
あれやこれや言うやつ

0424名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 14:12:25.92ID:e2h1C0xd0
日本シリーズの後にリトルリーグやるようなもんだよな。
大人の事情で勝手にリトルリーグをGT扱いにしてるだけで、所詮はリトルリーグ。

0425名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 14:14:52.68ID:LyjQTp3l0
有馬か阪神C

0426名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 15:19:11.40ID:QOHNmGAG0
有馬記念だけど、今年は有力馬回避ばかりで
つまらなくなりそう
社台が使わなくてこんなになったの?
レイデオロ秋2回しか走ってない
なんか近年異常な使い方になった

0427名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 17:15:10.65ID:mgcmn5Sp0
競馬関係者がダービーにあこがれてるだけ。
競馬好きなやつは有馬記念だよです

0428名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 17:29:46.83ID:eCHX36Xd0
>>426
レイデオロは特に酷い
頭おかしいレベル

0429名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/01(金) 18:34:09.34ID:lGki2FVA0
>>426
それだけ有馬の重要度が下がっているという事
近年は有馬よりジャパンCの方が国内最強馬決定戦に相応しい舞台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています