【悲報】地方競馬を地域別に強さで総合的にランク付けたらどうなるのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/08(月) 12:46:44.66ID:xPE+EUR8O
SSS…門別
S…南関東
A…園田
B…名古屋
C…岩手、金沢
D…高知、佐賀、笠松

こんな感じかな?
名古屋はキトキトいるし岩手はラブバレットいるから個別では園田越えてるんだけどな
キトキトに関しては地方馬No.1かな?

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 14:40:16.89ID:IMNsEBl10
>>142
なるほど、たしかに
個人的に思うのは門別馬の強さは門別のベテラン騎手のグランドルールが弱いからだと思う
門別は若手騎手が普通に活躍している
それは純粋に強い馬にチャンスが回りやすくなる

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 14:48:50.89ID:r8jOpeQ70
>>136
>>90の悲報もしもしが立てたクソスレ見たら分かるだろう
自分でも言っていたが目立つようにしているだけ

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 14:50:34.93ID:fg1leLgEO
>>139
ナムラビクターだかが門別で急激に弱くなり死んだよな確か?

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 15:12:10.21ID:EcpM2rj10
あれは門別で弱くなったのではなく、下り坂だった
門別は中央実績ある高齢馬が再起をかけてやってくるが、タイトなコースなだけに結果はよくない
マチカネキララ、サンツェッペリン、シルクメビウス、ファンの期待は大きかったがかつての強さはなかったな

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 15:14:44.21ID:IMNsEBl10
>>146
すまん誤解を与えたか?
>>中央で一番通用しそうなのは
と言うのは地方馬が遠征した場合
一番中央で通用しそうなのが門別馬という意味

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 15:31:04.23ID:5rH7SysW0
若い間は元門別パワーで中央にも張り合えるが段々ダメになる馬結構見る
ヒガシウィルウィンもこれから厳しいだろう

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 15:53:29.94ID:IMNsEBl10
ヒガシウィルウィンはもう血統的に伸び代ないからな
古馬になっても活躍するのはやはり南関デビューの中央に入れなかった様な二軍

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 16:06:02.71ID:OPWAZoB/0
京浜、羽田、東京ダービーは賞金的に南関で1番おいしいところだけあって、
ここで多くの馬が燃え尽きるよな

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 16:25:22.72ID:r8jOpeQ70
【悲報】ご飯にシチューかけて食う人。ご飯のおかずがおでんの人
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1515461429/

また次のクソスレ立ててやがるだろ?

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 16:32:11.06ID:0BWbulAx0
病気なんだろうな

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 17:19:57.47ID:1y9jYD0SO
>>151

中央の3歳ダート路線よりレベル低くて賞金高いからねぇ。

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 17:49:58.52ID:sKYih50k0

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 19:49:55.24ID:fg1leLgEO
あげ

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 22:20:23.49ID:IMNsEBl10
門別2歳交流重賞になると地元の馬が中央馬へガチ勝負しかけてるのに
なぜ古馬重賞が貧相なのか

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 22:35:07.94ID:DWF8rcis0
園田の評価異常に高すぎだろ
その金ナイターもすべってるし高知にまで売り上げ抜かれる顛末
キムタケ引退して魅力半減のこんなくそ競馬場に未来なんかねえよ

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 22:41:37.20ID:oJ52Fcl30
最弱
佐賀

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 22:47:08.18ID:Yjnl4xSY0
南関で一括りにするなよ

船橋

川崎
大井




浦和

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 22:48:38.08ID:Yjnl4xSY0
ディアドムスは外様やんけ
ハセノパイロやろ
明日も勝つ

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 23:49:12.74ID:yuagjWbc0
園田は関西唯一だから贔屓入ってる人が多い
最近は賞金上がって他場の馬と騎手の狩場になり始めている

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 23:54:23.57ID:VM7WG00h0
>>143
名古屋と笠松は今では上から下まで明確に
名古屋>笠松
になっているからなあ

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 23:55:29.51ID:IMNsEBl10
所詮、スタートからダッシュでゴールまで走れる馬が勝つだけだからな
それが通用しないのが、大井と門別ぐらいか

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/09(火) 23:56:14.47ID:7gl8zOLR0
S大井≒門別
A船橋
B川崎
C川崎
Dその他でええんちゃう?

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 02:15:12.35ID:bbQ0p2xz0
>>158
元はアラブしかやってない競馬場なんだから仕方なくね?
リアルタイムでロッキータイガー、テツノカチドキ、ステートジャガー見てた俺は勝ち組だな
中央にも負けない地方の黄金期、最高だったな
無駄に歳は取りすぎたが…

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 02:19:23.13ID:MbpVQptm0
2歳門別
大井
船橋
川崎
古馬門別
浦和
園田
高知
盛岡
名古屋
水沢
笠松


金沢


佐賀

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 02:20:19.29ID:7x/AQ8JD0
佐賀はブルベアとテイエムの運動会だよな

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 02:38:50.01ID:/ktp+++b0
門別は仕上がりだけだぞ?
三歳春で大体終わる。

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 02:41:11.57ID:/ktp+++b0
南関もかつては船橋が馬も人も最高峰だったけど、
最近落ちてきたな。マフィア死んだのもあるけど

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 03:17:40.48ID:bbQ0p2xz0
南関の最高峰は大井>川崎=船橋>浦和
南関衰退期に船橋が目立っただけだろ
大井の騎手はどさ回りなんてしなかったからな

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 03:32:47.54ID:bcjnAx+j0
本当は国が守ってやるのが筋なのに地方をたたきつぶそうとしてるのが現実
合衆国制はいいかも

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 07:24:35.93ID:gbI9VYgiO
船橋オート潰れたな

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 07:29:12.47ID:KTC9iltL0
>>131
吉原「いやぁ。それほどでも♥??」

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 07:29:41.48ID:3tf+MbL40
佐賀は弱いよ

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 08:35:49.25ID:lag1/u9M0
佐賀で強いのは
スーパーマックス
キョウワカイザー
ウルトラカイザー辺りかな?

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 08:49:07.62ID:gbI9VYgiO
>>176
いや佐賀は騎手が極端すぎなだけ
一匹だけ贔屓されて勝ってる奴いるやん

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 09:45:54.60ID:EXDtThWI0
地区最強馬の比較と競馬場平均では
話が全然変わってくるし
門別、南関は平均値は高くて高知や佐賀は
ていへんでしょ
トップクラスは他地区とそんなに差はないでしょ

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 09:46:57.00ID:1gl/mDRC0
自分は佐賀のレース、特に下級条件の争いを直接観れる時は、パドックなんかで近くで馬を見てると、ああ、ここが生きて行くための最後の砦なんだな、と凄く実感出来て切なくなる事がある。
そんな佐賀競馬が八百疑い含めて好き。

よって最下位はは佐賀。

0180名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 11:43:20.10ID:KJ9QvA0G0
でも門別は強い2歳が冬に移籍して、翌年は残ったメンバーでダービーやってそのダービー馬も南関移籍して、さらにその残った中からオヤコダカみたいのが現れるからな

0181名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 11:57:52.00ID:afOdJRmV0
>>178
高知はそうでもない。C級やB級の馬が他地区に移籍した感じだとね

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 12:08:45.38ID:oBX9W0OL0
>>167
概ねこれで

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 12:12:28.08ID:gDX4KOoh0
何が悲報なの?

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 12:20:20.54ID:HCARqYJ50
門別って天然の坂路を利用した育成が強みなんだっけ?

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 12:37:30.81ID:fhQt8a7Z0
俺の出資馬が船橋のC1を楽勝して、中央の500万下で復帰するのだが、通用する?

0186名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 12:45:13.38ID:+m/JvESk0
生え抜きだけだったら門別なんじゃないの?
南関は強いけど、中央のおさがりみたいな奴が多いからなぁ。

0187名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 12:53:42.46ID:HkEAesMD0
門別は2歳馬は地方トップ、古馬は最下位レベルだぞ。

笠松とか高知、佐賀あたりで掲示板にも乗れなくなった馬が門別に移籍するとだいたい勝ち負けするレベルになるからな。

門別2歳>>南関東>>園田>>名古屋>笠松=佐賀=岩手=高知>門別古馬

0188名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 13:54:14.08ID:KJ9QvA0G0
>>186
なぜか門別は生え抜き強いよな
確かに南関は中央お下がりが多い

0189名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 15:02:14.18ID:4Ttv4xPM0
>>187
門別は層が薄いからC級B級あたりだとそういう場面もあるな
もっとも、そこを順調に勝ち上がる馬はすぐにいなくなる
そのクラスにいるのはクラベストダンサーやダイバクフみたいな超高齢
A級以上だとそこそこ強いよ、園田の解説もよく「門別馬なら強いので買い。」と言ってる

0190名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 18:11:04.50ID:nTuiaWtB0
今日のニューイヤーカップ簡単だったな
門別貯金のある馬が勝った

0191名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 18:47:54.24ID:pp47/7BI0
もし賞金が上がっても冬休みが長すぎるからみんな出ていく
通用しなかった馬だけ帰ってくる

0192名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 19:09:41.74ID:x6OT5j+N0
道営は札幌開催復活させたら大逆転ある

0193名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 20:05:48.43ID:2rlLZGGt0
>>192
金かかるからやめたのに何言ってんだ?

0194名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/10(水) 22:00:03.82ID:KHzJuyNA0
>>188
そりゃ馬産のメインが北海道だからでしょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています