クラシック勝っただけの馬より古馬G1勝った馬のほうが強いし繁殖でも価値がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 11:56:41.47ID:naEBPC+S0
よな?

ワンアンドオンリーやトーホウジャッカルよりも
ゴールドアクターのほうが強いし

イスラボニータより
サトノアラジン、モーリス、レッドファルクスのほうが強いし評価高い

ドゥラメンテよりも
シュヴァルグランやリアルスティールやサトノクラウンのほうが上

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:02:33.72ID:wUd3pzxd0
>>67
AEI>>CPIなら成功で良いよ
リーディングの方が寧ろあてにならん

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:07:41.28ID:DecHewiaO
700万
最高レベルの肌馬250頭×4世代
中央登録1000頭越えて30位(笑)
過去50年で最大のゴミ種牡馬だろ

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:08:12.23ID:sb4hzM1i0
トーセンホマレボシ産駒のG1馬www

住んでる世界が違いそう

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:16:05.39ID:AzbGuaGT0
>>75
ブラックタイドは最初から100頭以上種付けだぞ
今でいうならシルバーステートみたいなもの

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:17:28.09ID:DecHewiaO
ほら、グラス基地が今度はブラックタイドを叩き始めたぞ

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:23:10.56ID:wUd3pzxd0
まあ現実は
スクリーンヒーロー 初年度種付け料30万円 初年度種付け数84頭
ブラックタイド 初年度種付け料50万円 初年度種付け数150頭
トーセンホマレボシ 初年度種付け料50万円 初年度種付け数134頭
こうだからな

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:24:24.08ID:badDE2iT0
>>81
トーセンホマレボシのほうが優秀な事実は変わらないな
ブラックタイドは言うまでもなく

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:25:50.39ID:wUd3pzxd0
嘘つきが何を言っても説得力無いんだよなぁ
寧ろ嘘までついて貶す必死さしか伝わらない

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:32:28.42ID:+TM+5U5N0
古馬混合戦をそれなりに走って微妙だったクラシックホースは種牡馬として微妙だよな
一番成功したと言えるのがネオユニで後は壊滅的

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:33:23.71ID:xWvvfKxK0
>>81
クラシック走ってて種牡馬成功したのってディープ以降いなくね?

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 19:36:27.92ID:+TM+5U5N0
去年で言えばクラシック組のオルフェとエイフラが微妙で4歳秋に初GTのカナロアが成功なんだよな

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 20:24:44.21ID:LhkllV820
>>1

ゴールドアクター>ワンアンドオンリー>>トーホウジャッカル

モーリス>>>イスラボニータ>サトノアラジン=レッドファルクス

ドゥラメンテ≧サトノクラウン≧シュヴァルグラン≧リアルスティール

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 20:31:44.47ID:xWvvfKxK0
>>87
モーリス>>>レッドファルクス>イスラ>サトノアラジンくらいだろ

レッドファルクスはさすがに抜けてる

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 21:09:58.35ID:+TM+5U5N0
2〜3歳限定GT1勝で古馬GTでも走った馬で種牡馬で成功した馬が近年でいたかね?

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 21:29:18.58ID:InLJlIVh0
トウカイテイオーやらドゥラメンテなんか二冠後ケガして、言ったらスムーズに引退できる状況だったのにしなかったしな。

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 21:31:01.04ID:CqDelq7eO
>>64
聞きたいんだけどさ、その欧州の競馬ビジネスと日本のそれ、一致してると考えてるわけ?

欧州はよくわからないが、少なくとも日本の競馬ビジネスの根幹は、「馬券収入」による振り分けだよ?

日本の馬券収入は特異なレベルだから、日本の競馬は成り立っているんだが、クラシックで引退してる馬ばかりになったら、そのビジネスモデルが維持できると思えるのかと問いたい

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 21:35:30.11ID:+TM+5U5N0
欧州はちょっと前に凱旋門の賞金が爆上げされた分だけ旨味出てきたけどその前はリスクに見合う賞金を古馬戦線で提示で来てなかったからね

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 23:05:56.60ID:MjIcXVel0
ID:badDE2iT0

恥ずかしいなこいつ

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 00:36:15.87ID:BrwGIz0Z0
>>52
キタサンよりは速そう

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 03:59:04.27ID:4yYBWWkJ0
ディーマジェスティはセントライトごすぐに怪我で引退してたら種付け料250万
マカヒキは凱旋門直前で屈腱炎だとかで引退してたら種付け料600万だったろうな
自分たちより確実に弱いリオンディーズが種付け150万だし

「史上ハイレベルクラシック世代」の幻想があったうちに引退しておけば

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 07:24:21.17ID:mpfx1t5i0
>>95
さすがに600はない

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 07:37:17.71ID:y/BVjHQA0
6戦5勝2着1回 勝率.833 連対率100%
主な勝ち鞍:日本ダービー、ニエル賞 皐月賞2着

普通に600万あるでしょ。

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 07:42:17.37ID:y/BVjHQA0
リオンディーズ
5戦2勝2着1回 勝率.400 連対率.600
主な勝ち鞍:朝日杯FS  皐月賞、ダービー5着

兄がG1馬というのはあっても、この戦績で150万もいくなら化けの皮が剥がれる前のマカヒキなら600万くらいいくだろ。

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 08:00:49.04ID:Xm3GHWXC0
結果論

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 08:03:40.00ID:mpfx1t5i0
>>97
ないよ
600ってダイワメジャー、ロードカナロアクラスの数字
到底追い付かない

ドゥラですら400なのに
いいとこ350だろ

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 08:18:25.58ID:qdGp5Liu0
>>1は競馬を知らない。
競馬は他スポーツと違って特殊。
何故ならば、最高峰頂点されるレースはダービーと
決まっている。3歳クラシックは能力検定競争。あとは洋梨。歴史からそうなっとる。
何故、古馬と呼ばれるのか?わかるよな?
古い=洋梨

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 08:48:51.59ID:0vMaZ4HQ0
早熟検定にしかなってないんだよな
キズナワンオンマカヒキみたいなハンカチ王子が量産されてるわけで

ダービーを3歳春にやるというのはただの伝統であって科学的根拠は何もない

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 09:20:33.89ID:4yYBWWkJ0
そして産駒が早熟なのか
仕上がり早いやつが多くなるのか
それも未定

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 09:39:36.21ID:JorQv/rF0
>>58
いやいや、稼げるなら普通稼ぐだろ。
せっかくつよい馬、
ある程度走り見たいだろうし。

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 09:47:40.08ID:0vMaZ4HQ0
ケンタッキーダービーみたいな方式だと盛り上がるけど日本は皐月の時点で戦力図がほぼ露呈するのがつまらんよな

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 09:57:55.10ID:IcOPPEqr0
ディープ、キンカメ、ハーツが種牡馬として活躍してる以上ダービーには価値があると言わざるおえない

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 10:19:57.43ID:IBxWxk/m0
マツリダゴッホ、キンシャサノキセキ、ゼンノロブロイ、輸入された海外古馬G1馬の殆どは自身は晩成だけど産駒は早熟傾向だし
逆パターンも結構ある

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 11:19:34.35ID:4DkQLuHx0
>>106
キンカメはNHKマイルでスピードを示しているからそっちを評価する

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 11:40:07.20ID:4yYBWWkJ0
>>108
NHKマイルなんて海外馬クラシック解放されて以来レベル下がりまくりだぞ
あんなレベル低いレースいくら勝ってもスピードの証明にはならない

現に短距離で強いと言えるのはカナロアぐらいであとは
短距離のG1勝てる産駒出てきそうにないし
距離別の勝率でもマイルからスプリントの勝率はハーツクライやダイワメジャーよりも低い

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:06:46.44ID:4DkQLuHx0
>>109
レースレベルはラップタイムとその馬の上がりで判断しているが、NHKマイルでレベルが高いのはキンカメとグランプリボスだけ。ダノンシャンティはタイムが速いけど上がりが掛かっているから大したこと無い。

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:09:46.10ID:rFrfNU3G0
こう言うとなんだけど
4歳で走らない馬は駄馬だよね

0112ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M 2018/03/02(金) 12:16:31.04ID:mWFltbiA0
>>91
そんなもん、普通に維持できるでしょ……
牡馬でも牝馬でも、功成り名を遂げたなら
さっさと仔作りに励めばいいわけです(^^)

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:18:12.42ID:4DkQLuHx0
>>111
駄馬というかクラシックに強い馬はスピードと決め手にシフトした馬なんだよ。
春の古馬のG1はパワーやスタミナが優先されるコースばかり。適性が真逆
ダービーと宝塚記念を両方勝ったのは
ディープとオルフェだけだし。

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:20:15.86ID:iEQ7stDD0
>>9
ビートブラックくんは京都で接客してるし、最後までjraが世話してくれる

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:21:25.75ID:rxTUgmYA0
種馬は長い距離を勝った馬の方がいいよ
長距離系の種馬からでも短い距離を得意な産駒は出るけど
短距離馬の産駒は2000m以上はほぼ無理
大は小をかねる

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:24:54.86ID:4DkQLuHx0
>>115
残念ながら春の天皇賞馬や菊花賞馬がノーザンホースパークで余生を過ごしている状況だと言えないな。
ステイヤーでも2000mを1分58秒0前後で勝つスピードが無いと

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:27:06.83ID:vUf3Tjg30
>>111
基本サラブレッドは4歳秋に完成すると言われてるからね
クラシックだけの馬は単なる早熟
まあそれと種牡馬成績は関係ないけどね

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:29:46.40ID:4yYBWWkJ0
>>116
リーディング1位のマンカフェ
二位のダンス
ディープ
繁殖の割にはのサムソン
ブエナビスタ出したスペ
日本だとステイヤーのほうが成功しやすい
逆に朝日杯だけ勝った馬ってのは成功例が少ない
フジキセキぐらいじぇねえか
近年だと

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:32:17.41ID:4DkQLuHx0
>>118
マンカフェとダンスは決め手があった
決め手が無いマックイーンみたいなのは失敗だよ

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:33:16.97ID:qQYs/clZ0
>>101
まあでも3歳クラシックなんて古馬と比べるとレベルは低いよね
ネオユニもウオッカも宝塚惨敗したし

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:38:21.05ID:0vMaZ4HQ0
欧米でもダービーまで強かった系は種牡馬としてイマイチな気がするな
走ってなくて未知数なのは別にして走って駄目だった系はほぼ失敗してる

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:44:23.82ID:rxTUgmYA0
>>116
そんな個別の馬の話をしているわけじゃないのだが
種馬は産駒に距離の幅があった方が成功するという事を言っているわけで
短距離馬の産駒2000m以上はほぼノーチャンス
距離限定される時点で種牡馬のトップは狙えない

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 12:46:59.15ID:7lxLpu7e0
>>12
昔はちがったの?

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 17:11:10.06ID:dYmcOkgt0
古き物の全ては悪しき物だからな

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 18:14:25.31ID:dUV+OZch0
>>120
リアルインパクト「せやな」

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/02(金) 19:15:31.83ID:NthkyAUu0
SS系
どちらも未勝利
フジキセキ タイド

クラシックのみ
イシノサンデー タヤスツヨシ ダンス シャカ フライト タキオン ネオユニ

古馬のみ
マベサン バブル ステゴ ロブロイ ハーツ マツリダゴッホ

クラシック&古馬
ジェニュイン スペ マンカフェ ダメジャー ディープ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています