◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-12◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ダイヤ者2017/02/05(日) 07:50:17.39ID:gMwUWsw7
ダイヤトーンスピーカーを愛するユーザー諸氏の為のスレッドです。
みんななかよくしてくださいね!(・∀・)

・前スレ・
◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-11◇◆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464872937/


荒らしや煽りは華麗にスルーでおながいします 。

0952名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 09:30:59.06ID:r/iYLOJZ
>>950
とくダネ司会の小倉みたいな金持ちなら、マンションに防音工事してホームシアターを作れる
庶民には、都会で本格的にオーデイオをやるのは無理、無理w

ダイヤトーンを目一杯鳴らしたいのなら、地方で一軒家を建て防音するに限る

0953名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 13:45:39.54ID:zyBlFUDK
音云々するレベルじゃないな。
まず、ちゃんと鳴らせない環境じゃないと。
ここで、能書き垂れてるうち、どれくらいの人間がまともにならせてるんだるう?

0954名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 17:35:03.85ID:jBKh4oUh
もう一つの考え方は
隣家と何十メートルか離れた
住宅を持つこと
都会の周辺でもあると思う
防音工事がいらない
(家族と折り合えばだが)
定在波が出ない
土地が安い

いずれにしてもある意味
オーディオはクルマ以上の
とんでも趣味

0955名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 20:11:31.55ID:1+AXWx81
定在波が出ないって壁も天井も無い家に住むの?

0956名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 20:32:36.65ID:DkYXXICq
隣家と何十メートルも離れているんだから
庭で聞けばよいだろ

0957名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 23:14:51.55ID:jBKh4oUh
まあそう言うなよ

0958名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 04:50:15.17ID:JOh3o2vN
本職は砂丘に埋めて聴く

0959名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 21:10:35.47ID:b7EOoQUg
真空管アンプでプッシュプル。
これでダメならスピーカー変えな。
遠回りすんなよ。

0960名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/14(金) 06:19:57.47ID:IAXEd8Bx
定在出来なくて引っ越すんだろう

0961名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 10:20:02.63ID:QjfKp480
SPを壁から離し耳の高さにするなど、SPのセッティングで定在波は殆ど問題にならないはず

楽器や声楽と同レベルの音量で、目の前で演奏するリアル感を出せる部屋か否かの方が重要と思われ

0962名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 12:00:13.00ID:SCV5m8mT
↑定常波と残響音は別物であるってところから勉強しなおしだな

0963名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 16:41:08.48ID:QjfKp480
クダラン、勉強とか屁理屈しか言えない貧乏人は相手にしない

0964名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 17:39:38.51ID:cOed1rSr
定在波はそんな簡単に解決するクダラン問題ではない
ID:QjfKp480 は定在波が立たない音楽でも聴いていれば良い

0965アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/07/15(土) 17:51:19.87ID:htMyo53u
無音か

0966名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 22:32:23.08ID:QjfKp480
>>964
確かに、デカいオーディオルームだと、定在波も困りモノだなw
http://www.salogic.com/StandingWave/StandingWave02.html

うちは8畳程度の防音ルームだから、全く無問題だぞ!
今日もダイヤトーンで、至高のバッハのカンタータを聴いた
ハッハッハッハ〜!

0967アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/07/15(土) 23:00:25.06ID:htMyo53u
(行きと戻りがラブアフェアなら定在波エンゼルはくるかもしらん)

>うちは8畳程度の防音ルームだから、全く無問題だぞ!

8畳にも防音にも行きも帰りもある

>確かに、デカいオーディオルームだと、定在波も困りモノだなw

小さい方がラブアフェアの確率は高まる気がするんだが、俺はなんちゃってなんでわからない

0968名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 02:15:11.41ID:3PJbIjW3
そもそも、防音したら音の跳ね返りが無くなるわけではないしな
防音は音が外に漏れないようにするためのものだから

あと、定常波は狭い部屋のほうが問題だろうな
発生する周波数も高くなるしな
押し入れの中とかで、ドラえもん状態でオーディオ設置したら酷いだろうな
共振しまくって押入れ自体が楽器のようになる

0969名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 14:18:45.65ID:Y0GJSjlM
定在波とか心配する前に、先ずは心置きなく聴けるオーディオルームを持てよw

0970名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/18(火) 10:45:14.02ID:bFslxa8E
ガガガガガガガ 2000HR

09711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/07/18(火) 22:36:06.80ID:AWvHm2uh
ダイヤトーンは良い・・・心が洗われるようさ・・・ヽ(´ω`)ノ

0972名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/19(水) 04:23:47.07ID:O0fHJ6JF
1000以上は今からじゃ考えられないぐらい高級だもんな

0973名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/19(水) 20:12:04.72ID:7FV1az7B
高級と言えるのは、1000でなく3000以上ですな

0974名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/19(水) 21:40:19.31ID:woJ3xGEO
3000以上は、その重量を考えると、導入に現実性イメージが沸かない

だって1人では動かせないでしょう

09751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/07/19(水) 21:42:54.60ID:eAWWxJeU
キャスター付きのスピーカースタンド使えばいいんやで ヽ(´ω`)ノ

0976名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/19(水) 22:35:22.82ID:h0EHK89Z
3000は音悪い、ミッドウーファーがよく無い。 V-3000とは雲泥の差。

0977名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 07:56:46.05ID:3n648/ej
20000は塗装剥がれが多すぎて候補から除外、次は10000にしようかな

0978名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 19:18:08.49ID:TOHSvSx6
?

20000Bでしょ

0979名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 20:31:51.66ID:WsXQFef9
>>976
3000は4ウェイ、V3000は3ウェイ、比較対象ではない。
つか、分かってて書いただろ。

0980名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 02:12:32.14ID:f//M71et
V3000の音聞いたことない。次は3000か10000に絞ってる。
20000Bも塗装割れが痛い。。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 02:44:26.78ID:heq7RUVP
一番興味だ、Vー3000!

0982名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 02:45:40.50ID:heq7RUVP
本当のとこどーなの? V3000。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 09:35:52.36ID:orOzHWoA
>>977
塗装はモノや使い方による、剥がれた中古品を買いたくない気持ちは判るけどな

多少ヒビが入っても、晩年に来日したホロヴィッツみたいなヒビの入った骨董品ではない
ホロヴィッツの全盛期のピアノを、最高の音で鳴らすスピーカーの一つなのは間違いない

0984名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 09:47:15.11ID:cyLN2is0
プッシュプルが低音出ないダイヤには
「神」

0985名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 13:51:20.62ID:AAtmQ2dt
KT88のプッシュプルだけど音の立体感、低音の迫力は段違いだけど
中高音が少し引っ込んだ感じ。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 22:26:07.20ID:Tgx/lhNF
KT88    ダサ

0987名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 23:28:26.55ID:JGq6/8+S
低音欲しけりゃKT88、解像度ならEL34。300Bはピンキリ、ややこしくなるは。

0988名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 23:34:05.66ID:JGq6/8+S
中高音がうるさいDIAにはKT88もってこいだゾ、低音たんないだろ。

0989名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 02:09:59.81ID:BP4oQFKT
シングル300BはDIAには厳しい。プッシュプルじゃないと低音鳴らない。
KT88 ダサとかいってるやつ何もしらないだろ?w

0990名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 07:35:54.58ID:HL+pcpD5
我が家で立証済み、プッシュプルKT88低音マシマシ。 アキュより出る!

by 2000HR

0991名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 09:01:33.11ID:Y2MOji/S
KT88だったら、どこの球でも良いの?

オススメはどこのアンプ?

0992名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 09:12:27.41ID:BP4oQFKT
コスパならTRIODEが良いと思いますよ。最新型の88ERのパワー管にはチェコのJJ球が
最初から付いてますので耐久性、音質共に中国製のものより良いそうです。

0993名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 09:29:01.50ID:BP4oQFKT
88SERの間違いですね。因みに88SERではPRI IN機能が付いてませんがTRIODEに問い合わせた
ところ、普通にプリアンプも繋げれるそうです。

0994名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 09:51:18.28ID:Y2MOji/S
88SERならボリュームはスルーして、パワー部だけ使いたいな

自分で改造するか、特注するか、、、

私の場合、バランス接続に統一していたので、意外にコストが掛かりそうな(^。^;)

0995名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 15:27:42.69ID:BUaUI1Q2
次スレ立てました。

◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-13◇◆
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1500963928/

0996名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 17:42:45.43ID:0qeDQISj
>>995
乙です。

既出でしょうが、スレタイおかしくない?ユーザーの文字はそこに入るべきじゃないような。

09971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/07/25(火) 21:46:27.03ID:2HNydyBj
>>996
なんとなく付けたタイトルだから気にしないように。

ヽ(´ω`)ノハゲるよ?

09981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/07/25(火) 21:48:13.91ID:2HNydyBj
今日は土用の丑の日 ヽ(´ω`)ノダイヤトーン

09991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/07/25(火) 21:48:31.61ID:2HNydyBj
ダイヤトーン ヽ(´ω`)ノ うなぎ美味しかったよ

1000名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 22:57:15.39ID:4CaLmsSQ
というわけで〆

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 170日 15時間 6分 58秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。