科学史・技術史総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん2012/03/01(木) 22:40:05.530
理系と文系の中間的分野と言える科学史や技術史について語るスレです。
なお、ここでの科学は自然科学のみを対象にしたいと思います。

0386世界@名無史さん2019/10/19(土) 22:44:08.090
>>336
地下に非常用発電機を設置したのはGEの責任
日本人なら考えつかない

0387世界@名無史さん2019/10/26(土) 22:09:28.870
韓国のパスポートはすべて日本産使用、国産は「不合格」で使えず
=韓国ネット驚き「こんなの初耳」「なんとかして国産化を」
https://www.recordchina.co.jp/b754573-s0-c30-d0058.html

0388世界@名無史さん2019/10/26(土) 23:16:26.960
シナ工作サイト万歳!

0389世界@名無史さん2019/10/27(日) 03:19:13.170
>>385
哺乳類じゃなくて ミトコンドリアとかが硫黄化合物利用してるだけだろ 紛らわしいこと書くな

0390世界@名無史さん2019/10/27(日) 06:03:50.680
>>386
福島第一原発の非常用発電機も地下に設置したため、津波により水没。
アメリカはトルネードの被害が深刻なので地下に設置するのだが、
それを津波を警戒すべき日本の原発にその考えを持ち込む。

0391世界@名無史さん2019/11/30(土) 13:37:09.320
フランス人の聖職者ジャン=アントワーヌ・ノレー(Jean-Antoine Nollet)は
200人の修道士を集め、周囲1.6kmの円上に並ばせワイヤーでつないで、
ライデン瓶からビリッと電気を流す実験を1746年に行った。
電気ショックが一瞬で全員に伝わることが確認され、ここに修道士と静電気を
利用した全国通信ネットワークの可能性が示されたのであった。

0392世界@名無史さん2019/12/02(月) 07:07:50.360
>>391
電信の可能性自体はそれだけ早くから知られてたのに、実際に実用的な電信技術の成立は次の世紀まで待たなきゃいけなかったんだな
所詮は静電気だけじゃまだまだ難しかったのか

0393世界@名無史さん2019/12/04(水) 05:41:01.240
ライデン瓶の放電は一瞬で終わってしまうからな。
続けて使うためには、多数のライデン瓶を用意しないといけないが
あまり現実的でない。コストに見合った用途ってないんじゃないかな。

0394世界@名無史さん2019/12/04(水) 10:19:37.350
やっぱり、実用的な電信ができるには半永久的に流せる電流が必要なんだな
19世紀における電磁気学の発展はそう考えると偉大だな

0395世界@名無史さん2019/12/05(木) 07:05:25.710
>用途ってないんじゃないかな
フィクションだけどジュール・ヴェルヌの『海底二万リーグ』には
弾丸としてライデン瓶を発射する銃が出てたね。命中すると
高電圧を流して殺傷力を発揮・・・アイデアとしては面白いw
https://20thousandleaguesunderthesea.com/dcfvwi/

0396世界@名無史さん2019/12/05(木) 21:26:34.87O
ペリー が来日した時の蒸気船は
日本に着く直前に
帆を畳んだん,だってね w
その船が使ってた,蒸気機関は
補助的な物に,過ぎなかったんですか ?

0397世界@名無史さん2019/12/06(金) 06:13:37.470
おいおい、静電気には毎日お世話になってるだろ。
レーザープリンタが無いと仕事にならんだろ。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/hl5340d_50dn_jp/ug/html/ug/11-02.html

0398世界@名無史さん2019/12/06(金) 09:11:20.770
>>396
外洋ではジグザグ走行ができるので帆走。
燃料を節約できるわけだし。
だけどたくさんの船が行きかう湾内では帆走は無理なので機関走行。

ってとこじゃないの?

0399世界@名無史さん2019/12/06(金) 12:42:16.700
現在の自衛隊や諸外国の海軍の船も

通常・巡航はディーゼルで急発進や高速の時だけガスタービン

0400世界@名無史さん2019/12/10(火) 06:05:33.070
帆走オンリーの時代では、風向きによって出港・入港もままならなかった。
船による定期便という概念自体が成立しなかった。

0401世界@名無史さん2019/12/10(火) 06:30:07.430
それゆえ軍船はガレー船。

0402世界@名無史さん2019/12/12(木) 08:40:53.140
レパントの海戦をきっかけにガレー船からガレオン船に海戦の中心が移ったと良く言われるが、
ガレオン船レベルになると地中海のような風が読みにくい場所でも問題なく運行できたってことなのか?

0403世界@名無史さん2019/12/31(火) 09:17:41.600
ガソリン代が「ほぼゼロ」 - ネットゲリラ
http://my.shadowcity.jp/2019/12/post-17159.html

既存のSi系太陽電池は高価なGaAs系太陽電池の三分の二〜半分程度の性能は
あるとされるので、既存の太陽電池を貼り付ければ、計算上は1日分の太陽光充電で
25〜33キロ前後走る車はいつでも作れる筈。

15年のソニー損害保険の調査でも、自家乗用車の6割は1日平均19キロしか走って
いないとのことなので、十分役に立つ。

なぜ既存太陽電池を貼り付けたPHVプリウスを発売しないのかというと、それは米国の
石油文明やそれを延命させるための電気自動車バブル(テスラモーターがその代表)
を崩壊させる危険があるからだろう。それ故に国際金融資本はプリウスに細工し暴走
させて事故を多発させているのだろう。プリウスは間違いなく大東亜戦争の戦場である。

0404世界@名無史さん2020/01/01(水) 07:42:02.050
>>402
運用に問題はあるが、敵味方同じ条件だからな。

0405世界@名無史さん2020/01/20(月) 19:15:43.140
2023年日本製空飛ぶ車発売予定

日本に不可能はない

0406世界@名無史さん2020/02/02(日) 13:43:29.380
本日のGoogleロゴはサイエンスライターの草分け、メアリー・サマヴィル
(Mary Fairfax Somerville、1780〜1872)
スコットランドでは紙幣の肖像にも採用された

0407世界@名無史さん2020/04/20(月) 19:54:05.810
舞台照明
ライムライト
https://www.youtube.com/watch?v=HIC7B3vt9ZE

電球(放熱が凄い)

LED

0408世界@名無史さん2020/04/23(木) 04:59:50.810
「すいへーりーべ」でおなじみの元素周期表、新パターン提案
…京大が原子核の状態着目
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200422-OYT1T50247/

0409世界@名無史さん2020/05/04(月) 23:15:04.450
20世紀は戦車・航空母艦を含めた空軍・核ミサイル・潜水艦の時代であった。
航空母艦は換気が悪く人口密度が高いため、生物兵器の攻撃に非常に脆弱である。
潜水艦は航行中は流行の拡散は無いが、母港に帰港すると乗員が感染してしまう。

シーパワーの時代の終焉である。
相対的に陸軍を含めたランドパワーの方が生物兵器に強く生き残ることだろう。

ユダヤ系英国人歴史家エリック・ホブズボームの言う「長い19世紀」は、
その初頭の約30年間がフランス革命戦争とナポレオン戦争であった。
短い20世紀の初頭31年間は第1次と第2次の世界大戦であった。

この二つの大戦争及びその前後の日露戦争と冷戦は、米英ユダヤが港湾への
短距離輸送手段として開発した鉄道という技術が長距離大量輸送機関として
ドイツやロシアといった大陸の大国の国力躍進に繋がったため、それを封じ込める
目的で実行され、辛うじて短い20世紀の期間は維持された。

21世紀初頭の世界大戦は、1989年の共産圏崩壊から始まり、生物兵器攻撃による
現在の世界恐慌という第二幕に突入している。
生物兵器の開発力と防衛力が文明の生存の可否を決定する時代に成った。
米英ユダヤ陣営と大東亜共栄圏ロシア連合が現在激しく戦っている最中である。

0410世界@名無史さん2020/06/17(水) 02:29:03.730
生物の雄は雌よりカラフルなことが多い理由

雌へのアピール説
 ↓
ハンディキャップ説
 ↓
同種のオスとライバルにならないようにするため説(2009)

0411世界@名無史さん2020/06/21(日) 07:41:43.570
ヒキガエルの嘔吐物を使うペスト治療法、ニュートンが提案していた
https://www.cnn.co.jp/special/science/35155496.html

さすがは天才科学者・・・

0412世界@名無史さん2020/10/25(日) 09:34:43.920
>>377
しかし「医学史上最も重要な発見」である抗生物質が効かない
スーパー耐性菌の脅威が迫りつつある。
2050年には年間1000万人が耐性菌によって死亡すると予測されている。
現時点において人類がこの戦いに勝利する見込みはない。

0413世界@名無史さん2020/11/02(月) 02:28:04.590
リンカーンが午後10時に劇場で撃たれたって話だけど
当時の舞台照明ってどうしてたの? ロウソク立てまくった?

0414世界@名無史さん2020/11/03(火) 15:49:55.960
>>413
当時の絵を見るとシャンデリアみたいなランプで照明されてるね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/Lincoln_assassination_slide_c1900.png

0415世界@名無史さん2020/11/03(火) 17:54:50.320
フツーにガス灯なんじゃねぃ

0416世界@名無史さん2020/11/03(火) 20:30:37.430
ガス灯は19世紀にはもう実用化されてはいたな

0417世界@名無史さん2020/11/03(火) 22:23:25.910
ガス灯って 屋内灯なんかね?

0418世界@名無史さん2020/11/04(水) 00:36:45.980
ホームズが依頼者の家のガス灯がどうたらこうたらと
依頼人が帰った後ワトソンに蘊蓄を並べていた気がする

0419世界@名無史さん2020/11/04(水) 19:06:51.320
>>414
オイルランプ
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Oil_lamp

とかだろうか?

0420世界@名無史さん2020/11/05(木) 00:20:47.530
>>418
依頼者の家についてじゃないよ
落とし物の帽子の持ち主の家についてだな

0421世界@名無史さん2020/11/06(金) 05:39:11.490
「天然痘」は「なめらかな肌」を失わせ「ファッション」を発達させた
https://youtu.be/eBdpxKllebk

0422世界@名無史さん2020/12/19(土) 10:51:10.720
>>413
19世紀半ばならライムライトがあった。
https://youtu.be/TZhrRINQ738

ガストーチで石灰を熱して発光させるもので、かなり明るい。

まあソワレ(日没後の興行)はシェークスピアの時代からあったから、燭光でも上演には差し支えなかったんだろう。

0423世界@名無史さん2020/12/31(木) 03:28:06.890
>>422
バーナー止めて自燃してるところを見せてよって思ったが
そうか火を当てつづけないといかんのだなこれw

https://c8.alamy.com/comp/J180GX/limelight-also-known-as-drummond-light-or-calcium-light-is-a-type-J180GX.jpg

0424世界@名無史さん2021/05/15(土) 07:06:01.700
米俳優ノーマン・ロイドさん死去 「ライムライト」出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb9a21ba19dcbe8a3354eda0503a8ae415f73641

0425世界@名無史さん2021/12/30(木) 21:14:04.650
今年わりと大きなニュースになった件
「ピタゴラスの定理」はピタゴラスの1000年前から知られていた・・・
古代バビロニアの土地測量士は仕事で日常的に使っていた由
https://www.eurekalert.org/news-releases/923620

0426世界@名無史さん2021/12/31(金) 12:21:41.360
充電池の歴史
鉛 フランス人のガストン・プランテ 自動車、潜水艦など
ニッカド スウェーデン人のユングナー、ウォークマンのガム型電池など カドミウムが有害
ニッケル水素 エネループ・エボルタ
リチウムイオン 60度付近で怪しい、スマホ、ノートパソコンなど

次世代
全固体電池 リチウムイオンと比べて高温でも大丈夫

0427世界@名無史さん2022/01/03(月) 20:25:42.730
2013年世界よMRJに刮目せよ

MRJ(Mitsubishi Regional Jet)は世界最高レベルの運航経済性と客室快適性を兼ね備えた70〜90席クラスの次世代リージョナルジェット機です

0428世界@名無史さん2022/03/01(火) 09:46:58.520
『算学啓蒙』朱世傑

中国本土で遺失したが,朝鮮王朝で科挙に採用されたため
朝鮮で復刻
秀吉による壬辰倭乱で朝鮮の復刻版が日本にもたらされ日本の数学に発展をもたらした

0429世界@名無史さん2022/03/01(火) 19:40:36.890
一方、半万年奴隷国家では数学の発展も含め何ら寄与せず、死蔵していただけだったという……合掌

0430世界@名無史さん2022/08/11(木) 13:28:35.490
>>413,422
江戸時代の日本にはかなりの規模の劇場あったけど
照明は何を使うてたんや?
ライムライトも無いやろ?

0431世界@名無史さん2022/08/11(木) 13:30:59.340
>>230
砲の発明以後はロケットは旧式兵器とみなされるようになって廃れた
それが覆るのは第二次大戦時のミサイルの発明から

0432世界@名無史さん2022/09/09(金) 03:56:41.770
2022年1月
中国、国産スクラムジェットエンジン飛行試験に成功
2022年7月
日本初のスクラムジェットエンジンの燃焼飛行試験

0433世界@名無史さん2022/11/12(土) 12:40:15.620
プルームテクトニクス
Wikipedia 日本語以外2言語のみw

0434世界@名無史さん2022/11/12(土) 12:45:42.600
オレ子供の頃には「プレートテクニクス」と思うてた

0435世界@名無史さん2023/03/09(木) 17:52:08.420
プレートテクトニクスのみ
 ↓
プレートテクトニクスとプルームテクトニクス
水平方向と上下方向?

0436世界@名無史さん2023/08/15(火) 21:31:41.740
ただ今制限を設けております。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています