>>476
なるほど、アカハラの地鳴きですか!
探検
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 8ピヨ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 19:30:47.37ID:O8M59oG72022/07/16(土) 20:04:32.01ID:???
なるほど地鳴きか
2022/07/17(日) 16:32:46.42ID:???
木の多い公園とか山でたまに聞く鳴き声。葉っぱの中なのでいつも姿が見えない。
音階で言うと、ラソミソラ。
音の高さはラが一番高くでミが一番低い。ソはその中間。どなたかわかるかたよろしく
お願いします。
音階で言うと、ラソミソラ。
音の高さはラが一番高くでミが一番低い。ソはその中間。どなたかわかるかたよろしく
お願いします。
2022/07/18(月) 13:39:07.13ID:???
>>479
イカルかなあ
イカルかなあ
2022/07/19(火) 19:02:29.19ID:???
>>480
たしかに、イカルかもしれん。ありがとう。
たしかに、イカルかもしれん。ありがとう。
482名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 15:40:41.45ID:XqhCy2Xe >>462-463
おそくなりましたが、ありがとうございました。
あと、ご存じの方いらっしゃるでしょうか、
京阪電車かどうか忘れましたが、盲導鈴でもう一種類、
「グワ グワ グワ グワ グワ グワ...ピッ!ピッ!」って鳴き声、
なんの鳥でしょうか?
JRの盲導鈴は、コマドリ、サンコウチョウは
かつて不明でしたが、知識がすすんだので判明ずみですけど
おそくなりましたが、ありがとうございました。
あと、ご存じの方いらっしゃるでしょうか、
京阪電車かどうか忘れましたが、盲導鈴でもう一種類、
「グワ グワ グワ グワ グワ グワ...ピッ!ピッ!」って鳴き声、
なんの鳥でしょうか?
JRの盲導鈴は、コマドリ、サンコウチョウは
かつて不明でしたが、知識がすすんだので判明ずみですけど
483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 15:44:19.22ID:XqhCy2Xe あ、ひょっとしたら>>464で挙げられたなかにあるのかな?
聴いてみます
聴いてみます
2022/07/30(土) 19:40:27.89ID:???
>>482
アヒル?
アヒル?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/01(月) 01:06:05.56ID:sjRzEP8n2022/08/01(月) 01:45:25.63ID:???
スマホで録音してアップしたら
487名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 06:16:49.45ID:3OK9maLi フィ➚フィ➘フィ➚ フィ➚フィ➘フィ➚と深夜から明け方頃によく鳴いている鳥わかる方居ますかYouTubeなどで調べても一致するのがなくて困ってます
録音しそびれたので答えられそうな方居なければ頑張って録音もしようと思います
録音しそびれたので答えられそうな方居なければ頑張って録音もしようと思います
2022/08/09(火) 23:23:14.52ID:???
ヨタカ?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 06:49:19.70ID:ZFg0OEzh ヨタカは上のレスに対してだと思うのですがもし487に答えてくださってるならヨタカではないと思うんですもっと高くて三拍子で鳴きますフィフォフィって口笛で吹いたような感じです
2022/08/11(木) 07:14:38.49ID:???
>>489
コジュケイは?
コジュケイは?
491名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 19:21:24.83ID:ZFg0OEzh >>490
コジュケイであってます!ありがとう
コジュケイであってます!ありがとう
2022/08/11(木) 19:44:49.56ID:???
ちょっとこい!
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 09:54:08.22ID:dBo0P73g ヒィー!ヒィー!と2回甲高い声でなく鳥は何ですか?
声の感じからして小さくない、そこそこの大きさがある鳥に思えます
トビのピーヒョロロロロ~のピーくらいの高さで、声の感じもトビのピーに雰囲気が似ています
声の感じからして小さくない、そこそこの大きさがある鳥に思えます
トビのピーヒョロロロロ~のピーくらいの高さで、声の感じもトビのピーに雰囲気が似ています
2022/08/19(金) 10:57:30.16ID:???
環境とか書いてほしいところだけどアオゲラかニホンジカ辺りどう?
2022/08/19(金) 10:57:57.16ID:???
あっ、コジュケイかも
2022/08/20(土) 09:12:09.53ID:???
ヒヨドリ?
2022/08/20(土) 14:04:20.34ID:???
トビに似ているということで、ノスリは?
必ずしも二声で鳴くわけではないけど、「ピーヒョロロのピーだけ」そのものよ
必ずしも二声で鳴くわけではないけど、「ピーヒョロロのピーだけ」そのものよ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 09:26:21.44ID:yPL7FS84 493です
たくさんありがとうございます
全部聞いてみたのですが残念ながらどれも違いました
鳴き声を録音してここに上げられればいいのですが、時々しか鳴かないので録音できず…
前も鳴いていたことはありますが常にここにいるわけではないようで、今回は書き込みした19日だけで翌日から聞こえなくなりました
ちなみに環境は都下の住宅街、近くに雑木林が点在しているところです
たくさんありがとうございます
全部聞いてみたのですが残念ながらどれも違いました
鳴き声を録音してここに上げられればいいのですが、時々しか鳴かないので録音できず…
前も鳴いていたことはありますが常にここにいるわけではないようで、今回は書き込みした19日だけで翌日から聞こえなくなりました
ちなみに環境は都下の住宅街、近くに雑木林が点在しているところです
2022/08/21(日) 16:02:59.36ID:???
ワカケホンセイインコ?
2022/09/01(木) 19:51:15.67ID:???
2022/09/01(木) 21:41:08.70ID:???
>>500
レベル上げても鳥の声が殆ど聞き取れないけど、シジュウカラっぽいかな
レベル上げても鳥の声が殆ど聞き取れないけど、シジュウカラっぽいかな
2022/09/01(木) 22:21:01.88ID:???
2022/09/01(木) 22:25:34.90ID:???
https://youtu.be/03Oimd-ifRY?t=25
シジュウカラで調べてたらヤマガラの名前が出て来てそれっぽいかも?
シジュウカラで調べてたらヤマガラの名前が出て来てそれっぽいかも?
2022/09/02(金) 14:13:56.60ID:???
この鳴き声は気にすることはないです
2022/09/02(金) 17:09:03.14ID:???
506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/02(金) 17:50:16.05ID:h+JSO1IM せめて聞いた環境とか書いた方がいいですよ。
住宅地でシジュウカラだと思うけど。
住宅地でシジュウカラだと思うけど。
2022/09/02(金) 18:19:41.49ID:???
地鳴きを識別するには、最低季節、地域、環境、時間帯、
2022/09/02(金) 18:58:20.20ID:???
地鳴きなんすねありがとうございます
509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 16:39:00.68ID:Cuao9sms https://uploader.cc/s/bf9pheuoxiiilodpgnq2ulu33wiigrbqn8mdd52gwux0wb05wv82kzcuvnq0r48i.mp3
こちらの鳥(?)の鳴き声の正体が知りたいです。
季節は夏〜秋、場所は北海道の新ひだか町、小高い丘の上の牧場です
海も近い場所にあります。いろいろなHPの鳴き声を聞いてみましたがわからず…
お知恵をお貸しください
こちらの鳥(?)の鳴き声の正体が知りたいです。
季節は夏〜秋、場所は北海道の新ひだか町、小高い丘の上の牧場です
海も近い場所にあります。いろいろなHPの鳴き声を聞いてみましたがわからず…
お知恵をお貸しください
2022/09/26(月) 19:26:19.14ID:???
キジじゃないの?
2022/10/01(土) 07:47:28.34ID:???
https://uploader.cc/s/6ceme14vj1pxg58nvatxn4wxiimgfqsi0e50ml9peqxblx87q2zrz02hbcjt696b.mp3
9月、奈良の大和高原、針葉樹林の中から聞こえました。
わかる方よろしくお願いします。
9月、奈良の大和高原、針葉樹林の中から聞こえました。
わかる方よろしくお願いします。
2022/10/01(土) 17:06:03.00ID:???
>>511
ヒガラかな?
ヒガラかな?
2022/10/01(土) 18:15:03.89ID:???
>>512
ありがとう。それっぽい。
ありがとう。それっぽい。
2022/10/04(火) 07:00:21.20ID:???
昨夜、埼玉郊外で聴きなれない鳥の声が聞こえました
https://xxup.org/2uzhu.mp4
動画では少し落ち着いていますが、これの数倍けたたましく鳴いていたので、気になってこちらに書き込ませていただきました
よろしくお願いします
https://xxup.org/2uzhu.mp4
動画では少し落ち着いていますが、これの数倍けたたましく鳴いていたので、気になってこちらに書き込ませていただきました
よろしくお願いします
2022/10/04(火) 07:04:52.81ID:???
>>514
ハクビシン
ハクビシン
2022/10/04(火) 07:32:36.50ID:???
2022/12/08(木) 20:53:44.70ID:???
12月、大阪の里山、広葉樹の多いところ、道路わきの藪のあたりから
https://uploader.cc/s/rbuw0laamczm9bod2u197zmllvlkqsjtizynr07ah44ti6vwxbtqipzve319frd2.mp3
https://uploader.cc/s/rbuw0laamczm9bod2u197zmllvlkqsjtizynr07ah44ti6vwxbtqipzve319frd2.mp3
2022/12/08(木) 21:20:24.09ID:???
>>517
ソウシチョウ?
ソウシチョウ?
2022/12/08(木) 21:28:19.52ID:???
>>517
ソウシチョウで合ってる
ソウシチョウで合ってる
2022/12/08(木) 21:33:59.05ID:???
2022/12/09(金) 08:43:05.97ID:???
調べると、数年前から箕面の山あたりでソウシチョウが確認されているらしい。
ヤマガラ、キビタキ、オオルリあたりと競合しそうで嫌だなぁ。。。
ヤマガラ、キビタキ、オオルリあたりと競合しそうで嫌だなぁ。。。
2022/12/23(金) 23:41:23.75ID:???
藪の中の鳥やから
競合しそうなのはウグイスかなあ
競合しそうなのはウグイスかなあ
2023/01/16(月) 11:30:16.21ID:???
綺麗なんだけどねぇ
困ったもんです
困ったもんです
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 13:18:33.76ID:You5tm6A 林道とか歩いてると、かなり近くまで接近してから
プクプクプク・・と鳴きながら飛び立つ鳥、
名前なんですか?
山道のウォーキングでかなりの率で遭遇するので
知ってる人に言わせたら珍しくもないと思いますが
都市部の者なので詳しくなく、よろしくお願いします。
プクプクプク・・と鳴きながら飛び立つ鳥、
名前なんですか?
山道のウォーキングでかなりの率で遭遇するので
知ってる人に言わせたら珍しくもないと思いますが
都市部の者なので詳しくなく、よろしくお願いします。
2023/01/18(水) 13:39:05.94ID:???
それは姿は見てるの?
声だけ?
それから地方は?
林道というからにはスギやヒノキの植林で暗めの道?
藪はある?
声だけ?
それから地方は?
林道というからにはスギやヒノキの植林で暗めの道?
藪はある?
2023/01/18(水) 15:45:21.95ID:???
527名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 19:17:56.51ID:RoQ4mpBa >>526
アカハラかもしれないね。
アカハラかもしれないね。
2023/01/18(水) 22:03:43.56ID:???
>>524
落ち葉の上を移動してる音と掘り返してる音も聞こえると思うよ
落ち葉の上を移動してる音と掘り返してる音も聞こえると思うよ
2023/01/18(水) 23:16:03.82ID:???
2023/01/19(木) 06:11:26.18ID:???
>>529
ゴメン
ちょっと書き方が詰問してるみたいでしたね
こういう情報があった方が特定しやすくなるという意味でした
自分もアカハラかシロハラだと思う
アカハラはあまり接近できないイメージなので、どちらかというとシロハラかなぁ?
ゴメン
ちょっと書き方が詰問してるみたいでしたね
こういう情報があった方が特定しやすくなるという意味でした
自分もアカハラかシロハラだと思う
アカハラはあまり接近できないイメージなので、どちらかというとシロハラかなぁ?
2023/01/19(木) 13:53:04.71ID:???
アカハラってプクプク言うかなぁ
シロハラだけだと思ってた
シロハラだけだと思ってた
2023/01/24(火) 10:07:11.68ID:???
プクプク.....
可愛いなぁ
可愛いなぁ
2023/02/18(土) 07:31:03.45ID:???
2023/02/18(土) 07:38:37.22ID:???
>>533です昨日録りましたので冬~早春です
標高は600行くか行かないか位です
標高は600行くか行かないか位です
2023/02/18(土) 13:25:52.26ID:???
ヤマガラたんだね
2023/02/18(土) 14:50:37.87ID:???
これヤマガラなんですか!
こんなに訛ってるのもいると知って衝撃です…
ありがとうございました!
こんなに訛ってるのもいると知って衝撃です…
ありがとうございました!
2023/03/03(金) 07:45:43.10ID:???
2023/03/03(金) 16:45:39.35ID:???
>>537
イカルかな?
イカルかな?
2023/03/03(金) 20:58:57.16ID:???
2023/03/07(火) 07:44:48.35ID:???
北海道札幌
庭でチィチィジュルルとなく鳥
木にいるんだと思うけど視認できてないんだけど、心当たりある方いますか
庭でチィチィジュルルとなく鳥
木にいるんだと思うけど視認できてないんだけど、心当たりある方いますか
541名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 12:04:31.25ID:lNP1Tutp >>540
メジロだと思います!
メジロだと思います!
2023/03/08(水) 05:51:40.08ID:???
シマエナガ?
2023/03/10(金) 06:30:03.72ID:???
>>542
シマエナガの鳴き声でした!ありがとう
シマエナガの鳴き声でした!ありがとう
2023/03/12(日) 17:12:12.88ID:???
すすちゅんすすちゅんすすちゅん!すすちゅんすすちゅんすすちゅん!ってテンポ早い感じでリズミカルに鳴く鳥は何だかわかりますか?
ちょっと離れたとこに雑木林や田んぼがあるレベル、北関東の住宅街です
昼過ぎ〜夕方前にかけて
録音しようと窓開けたら鳴き止んでしまった...姿も見えず
ちょっと離れたとこに雑木林や田んぼがあるレベル、北関東の住宅街です
昼過ぎ〜夕方前にかけて
録音しようと窓開けたら鳴き止んでしまった...姿も見えず
2023/03/12(日) 19:30:04.07ID:???
シジュウカラは?
2023/03/13(月) 21:56:29.15ID:???
シジュウカラでした!
何種類も鳴き声あって驚いた...別の鳥だと思ってたのもシジュウカラだったことが判明
近所に巣でもあるのかな
ありがとうございました
何種類も鳴き声あって驚いた...別の鳥だと思ってたのもシジュウカラだったことが判明
近所に巣でもあるのかな
ありがとうございました
2023/03/16(木) 01:26:46.39ID:???
お願いします
1、何地方のどんな場所で聞いたか 浜松市 住宅地
2、鳴き声は力強いか弱いか かなり遠くで大きな声
3、小鳥が鳴いているように感じたか?
ハトぐらいの鳥が鳴いていると感じたか 大きな気がする
4、何回ぐらい連続したか 子供の頃 カラスノエンドウで(シビビービ)って鳴らした感じ 約30秒毎に繰り返す
深夜4時位から鳴き始める。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/nakigoe.html
トラフズクとかフクロウっぽいです
1、何地方のどんな場所で聞いたか 浜松市 住宅地
2、鳴き声は力強いか弱いか かなり遠くで大きな声
3、小鳥が鳴いているように感じたか?
ハトぐらいの鳥が鳴いていると感じたか 大きな気がする
4、何回ぐらい連続したか 子供の頃 カラスノエンドウで(シビビービ)って鳴らした感じ 約30秒毎に繰り返す
深夜4時位から鳴き始める。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/nakigoe.html
トラフズクとかフクロウっぽいです
2023/03/17(金) 19:18:25.23ID:???
すみませんお願いします
https://xxup.org/JkRMZ.mp4
大阪の山の中です
色々鳴いてますが「ヒョロヒョロヘーヒー↑」みたいなのが3回ほど聴こえる声の主を知りたいのですが分かりませんでした
スズメ以上ハト未満な感じでした
キビタキでしょうか…?
https://xxup.org/JkRMZ.mp4
大阪の山の中です
色々鳴いてますが「ヒョロヒョロヘーヒー↑」みたいなのが3回ほど聴こえる声の主を知りたいのですが分かりませんでした
スズメ以上ハト未満な感じでした
キビタキでしょうか…?
2023/03/17(金) 19:23:06.82ID:???
イカルじゃない?
キビタキはまだ来てないでしょ
キビタキはまだ来てないでしょ
2023/03/17(金) 19:46:55.29ID:???
2023/03/22(水) 15:30:13.97ID:???
依頼です。録音できなかったのでオノマトペですみません。
・ワンフレーズが「コジュケイの発作鳴きの冒頭部分」によく似ている
・同じフレーズを4〜6回くらいリピートで鳴き終えてしまう
・全リピートとも強さ&長さは同じで安定した鳴き方
コジュケイの発作鳴き(便宜表現)は、
突然鳴き始め、連続してだんだん鳴き方がおそくなり
それにつれて「チョットコイ」もハッキリしてきますが、
質問の鳴き声は、あまりハッキリしてない冒頭部分に似ており
それを数度繰り返すだけで、鳴き終えてしまいます。
「コジュケイかな?」と思って聞いてたら、突然鳴き止むし、
そもそも発作鳴きでもなく、1鳴き目から安定したリピートで
「?」となったため伺います。
もしコジュケイ以外に、心当たりの鳴き方の鳥がいれば
比定よろしくおねがいします。
・ワンフレーズが「コジュケイの発作鳴きの冒頭部分」によく似ている
・同じフレーズを4〜6回くらいリピートで鳴き終えてしまう
・全リピートとも強さ&長さは同じで安定した鳴き方
コジュケイの発作鳴き(便宜表現)は、
突然鳴き始め、連続してだんだん鳴き方がおそくなり
それにつれて「チョットコイ」もハッキリしてきますが、
質問の鳴き声は、あまりハッキリしてない冒頭部分に似ており
それを数度繰り返すだけで、鳴き終えてしまいます。
「コジュケイかな?」と思って聞いてたら、突然鳴き止むし、
そもそも発作鳴きでもなく、1鳴き目から安定したリピートで
「?」となったため伺います。
もしコジュケイ以外に、心当たりの鳴き方の鳥がいれば
比定よろしくおねがいします。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 11:53:49.21ID:GPr5BILY 今の季節かな?
ピピジューーーィと鳴く鳥は何でしょうか?
冬の間は聴いたことがなく、最近よく聴こえてきます。
ピピジューーーィと鳴く鳥は何でしょうか?
冬の間は聴いたことがなく、最近よく聴こえてきます。
2023/03/23(木) 21:43:18.72ID:???
2023/03/24(金) 16:07:28.27ID:???
>>552
今、うちの外からも聞こえてきてるカワラヒワかな?
今、うちの外からも聞こえてきてるカワラヒワかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 07:51:29.36ID:g2xJilqg2023/03/25(土) 09:54:44.29ID:???
>>552
ビンズイはどうでしょうか
ビンズイはどうでしょうか
557551
2023/03/25(土) 20:47:53.52ID:???558名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 14:03:44.95ID:gi/Ih9sn2023/03/26(日) 14:05:43.92ID:???
もうちょい周辺環境とか声のしてそうな場所とか地方とか…
2023/03/26(日) 17:47:40.15ID:???
もしかして、ウグイスの谷渡りじゃないの?
2023/03/28(火) 17:48:15.69ID:???
はい
2023/03/28(火) 23:22:03.36ID:???
蟻の門渡りかも
2023/03/28(火) 23:44:24.07ID:???
>>562
オッサン?
オッサン?
2023/04/02(日) 02:51:35.17ID:???
2023/04/02(日) 11:09:01.06ID:???
>>552です。
今朝散歩中その鳴き声が聴こえ、逆光で黒くしか見えなかったけれど、
しっぽの長さとか個体の大きさなどからハクセキレイのようでした。
いつも縄張りにしてる電線に逃げて行ったのでそう思われます。
お答え下さった皆様有難うございました。
今朝散歩中その鳴き声が聴こえ、逆光で黒くしか見えなかったけれど、
しっぽの長さとか個体の大きさなどからハクセキレイのようでした。
いつも縄張りにしてる電線に逃げて行ったのでそう思われます。
お答え下さった皆様有難うございました。
2023/04/02(日) 12:30:12.78ID:???
2023/04/02(日) 12:35:36.46ID:???
同じく、時間帯的にもニワトリだと思う
あんま上手じゃないなw
シティーボーイで他のオスの鳴き声を聞いたことがないのかもしれない
あんま上手じゃないなw
シティーボーイで他のオスの鳴き声を聞いたことがないのかもしれない
2023/04/02(日) 23:12:41.80ID:???
2023/04/02(日) 23:41:27.77ID:???
市街地だと小学校で飼ってるのが鳴いてたりするけどうるさいことには変わりないねw
2023/04/04(火) 20:04:23.74ID:???
寝てたら聞こえてきて気になって気になって
録音時期:3月後半
午前3時~4時くらい
大阪市内都心部の川沿い
https://uploader.cc/s/5o6y2yjbjsrchv90vb7ll968ys17udn9tlskcwce9kn8dc6ix6f2cya5ts8emt3f.wav?ms=1&tm=1680605991
録音時期:3月後半
午前3時~4時くらい
大阪市内都心部の川沿い
https://uploader.cc/s/5o6y2yjbjsrchv90vb7ll968ys17udn9tlskcwce9kn8dc6ix6f2cya5ts8emt3f.wav?ms=1&tm=1680605991
2023/04/04(火) 21:31:30.77ID:???
>>570
イソヒヨドリかな?
イソヒヨドリかな?
2023/04/05(水) 15:17:36.96ID:???
573名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 21:21:24.87ID:gB7Kg2dS 二条城の中から聞こえてきました。
年によってはやってくるアオバズクの鳴き声とはちょっと違うし、
時期もまだ早いように感じます。
フクロウでしょうか。ご教示いただければと思います。
https://xxup.org/dbkwI.mp3
年によってはやってくるアオバズクの鳴き声とはちょっと違うし、
時期もまだ早いように感じます。
フクロウでしょうか。ご教示いただければと思います。
https://xxup.org/dbkwI.mp3
2023/04/10(月) 00:48:06.48ID:???
自動車です。
2023/04/10(月) 05:36:16.28ID:???
ミゾゴイか?
576名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/11(火) 05:33:49.34ID:hrDIuzov ピティーミー、ピティーミー
2023/04/11(火) 19:49:56.60ID:???
>>573
フクロウとは違うような
フクロウとは違うような
2023/04/11(火) 20:41:31.65ID:???
アオバズクに似てるけど、それにしちゃ息が長い気がするね
2023/04/11(火) 20:45:27.31ID:???
ウシガエルの可能性も…?
2023/04/12(水) 12:53:13.83ID:???
「距離があるから高音部しか聴こえないキジバト」みたいな声やな。
ピッチが速いからまずちがうけど
ピッチが速いからまずちがうけど
2023/04/14(金) 18:30:37.19ID:???
どう聞いてもクルマの走行音をメインに録音したように聞こえるのは、嫌がらせなんだろうか?ww
鳴き声そのものは音程も長さもツツドリに聞こえるが、季節的に微妙だけど今年は早いのであり得るかも
鳴き声そのものは音程も長さもツツドリに聞こえるが、季節的に微妙だけど今年は早いのであり得るかも
582名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 14:54:05.88ID:xQsEx+ej テスト
2023/04/15(土) 16:58:00.79ID:???
2023/04/15(土) 17:02:39.65ID:???
ライト(電灯)を想像すればよい
遠くを照らす用と、屋内向け用では光源の拡散度に差がある
それと似てる
遠方指向タイプのマイクなら野鳥の鳴き声とかもキレイに録れるはず
遠くを照らす用と、屋内向け用では光源の拡散度に差がある
それと似てる
遠方指向タイプのマイクなら野鳥の鳴き声とかもキレイに録れるはず
2023/04/15(土) 21:24:38.26ID:???
>>583
いやいや、そういう話じゃなくて
なんでクルマが通過するタイミングに合せて録音するのかということよw
あと、アナライザで見ると「ポー、ポー」と聞こえているのはだいたい400Hz前後の単純な音程なんで
PCが使えるならなにかのソフトでフィルタ掛けて余計な帯域をカットすれば聞きやすくはなる
いやいや、そういう話じゃなくて
なんでクルマが通過するタイミングに合せて録音するのかということよw
あと、アナライザで見ると「ポー、ポー」と聞こえているのはだいたい400Hz前後の単純な音程なんで
PCが使えるならなにかのソフトでフィルタ掛けて余計な帯域をカットすれば聞きやすくはなる
2023/04/16(日) 04:21:12.49ID:???
お願いします
両方ともつい先ほど午前3時半頃に大阪の住宅街で録音したものです
2キロほど先に雑木林があってそっちの方角から聞こえてきました
音源が遠くて申し訳ないです
こんな真夜中にこんな高くさえずるように美しい声で鳴くのは何でしょう??
まさか飼い鳥でもないと思うのですが…(近所迷惑すぎるw)
https://xxup.org/3W1J3.mp4
https://xxup.org/G1JPV.mp4
両方ともつい先ほど午前3時半頃に大阪の住宅街で録音したものです
2キロほど先に雑木林があってそっちの方角から聞こえてきました
音源が遠くて申し訳ないです
こんな真夜中にこんな高くさえずるように美しい声で鳴くのは何でしょう??
まさか飼い鳥でもないと思うのですが…(近所迷惑すぎるw)
https://xxup.org/3W1J3.mp4
https://xxup.org/G1JPV.mp4
2023/04/16(日) 04:22:24.56ID:???
上の音源の方が聞きやすいです
2023/04/16(日) 06:52:40.60ID:???
音はよくわからないけど、夜間さえずるというキーワードからはイソヒヨドリ辺りを予想
2023/04/16(日) 09:22:35.50ID:???
2023/04/17(月) 22:11:14.47ID:???
ヨーロッパの野鳥
ナイチンゲール(サヨナキドリ)は夜に良い声でさえずる
ナイチンゲール(サヨナキドリ)は夜に良い声でさえずる
2023/04/18(火) 12:22:12.18ID:???
オオルリっぽいけど違うか?
2023/04/19(水) 10:49:50.80ID:???
チュピーチュポイピーユピロロロって聞こえるからイソヒヨで間違いないのでは
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 12:56:54.12ID:B6NHojP4 ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50

2023/04/21(金) 08:02:09.85ID:???
木の多い山の近くの公園で、今の時期よくギーギー鳴く声がします
コゲラの鳴き声に似てるけどちょっと違う感じなのですがわかる人いますか
ギー、ギー、ギー、ギーって感じで繰り返すこともあります
場所は大阪です
コゲラの鳴き声に似てるけどちょっと違う感じなのですがわかる人いますか
ギー、ギー、ギー、ギーって感じで繰り返すこともあります
場所は大阪です
2023/04/21(金) 18:07:19.73ID:???
普通にムクドリの警戒声ちゃうの
2023/04/23(日) 21:31:37.63ID:???
ムクドリの鳴き声動画検索で、かなり似てるのみつかったので正解っぽいです。ありがとう。
2023/04/28(金) 01:16:18.22ID:???
一瞬だけハルゼミだと思ってしまったのは俺だけでいいw
2023/04/28(金) 07:27:50.49ID:???
朝一番に鳴く声で、
ピー ピー ピー ピーーーー↑イと鳴くのはなんだろ?
関東 住宅街や畑や竹やぶゆ小さな森があるような地域
ピー ピー ピー ピーーーー↑イと鳴くのはなんだろ?
関東 住宅街や畑や竹やぶゆ小さな森があるような地域
2023/04/28(金) 07:29:35.20ID:???
昨日、昼にも聴いたんで何の鳥かなあと
宜しくお願いします
宜しくお願いします
2023/04/28(金) 07:46:35.02ID:???
ヒヨドリは?
2023/04/28(金) 16:30:01.23ID:???
テスト
2023/04/28(金) 16:31:43.64ID:???
https://uploader.cc/s/whcifw6821r8l1ii71yvixpmmxl99cmjbcjbnoskhblnrgwynfcmb4crc5o3rdo1.mov
大阪市内の幹線道路沿いの住宅街で聞こえました。
車の音がうるさくて申し訳ないですがよろしくお願いします。
大阪市内の幹線道路沿いの住宅街で聞こえました。
車の音がうるさくて申し訳ないですがよろしくお願いします。
2023/04/28(金) 18:19:38.21ID:???
カワラヒワだね
2023/04/29(土) 10:48:50.87ID:???
2023/04/30(日) 13:30:01.74ID:???
一節ごとに鳴き方変えるこの鳥の名前を教えて下さい
https://xxup.org/Rl7wy.mp3
https://xxup.org/Rl7wy.mp3
2023/04/30(日) 15:56:08.66ID:???
わからん
クロツグミかね
クロツグミかね
2023/04/30(日) 17:19:44.87ID:???
>>606
なるほど複雑さはこれっぽいです、ありがとうございました
なるほど複雑さはこれっぽいです、ありがとうございました
2023/04/30(日) 19:01:09.08ID:???
2023/04/30(日) 19:23:22.93ID:???
2023/05/02(火) 21:33:06.95ID:???
611名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/02(火) 21:56:30.51ID:okaau2rC ガビチョウでは?
2023/05/02(火) 22:40:39.83ID:???
>>610
ガビチョウ、クロツグミ、ヤマガラ、シジュウカラ、キビタキ
ガビチョウ、クロツグミ、ヤマガラ、シジュウカラ、キビタキ
2023/05/02(火) 23:38:47.66ID:???
ありがとうございます
ガビチョウで調べたら、確かにそうですね
オオルリかキビタキに会いたかったのですが、キビタキもいたんですね
ガビチョウで調べたら、確かにそうですね
オオルリかキビタキに会いたかったのですが、キビタキもいたんですね
2023/05/03(水) 20:50:21.40ID:???
オオルリ、コサメビタキ、センダイムシクイなどが囀る環境で
ジリジリジリ、ジリジリジリと濁った鈴の音のような声が樹上から聞こえました
この鳴き声の正体がお分かりの方いらっしゃいましたらお願いします
ジリジリジリ、ジリジリジリと濁った鈴の音のような声が樹上から聞こえました
この鳴き声の正体がお分かりの方いらっしゃいましたらお願いします
2023/05/04(木) 00:42:01.56ID:???
キュリキュリジリリリリリならツバメだろうけど
シジュウカラかゴジュウカラあたりが仲間呼んでんのかね
シジュウカラかゴジュウカラあたりが仲間呼んでんのかね
2023/05/04(木) 05:55:06.35ID:???
渡り途中のメボソムシクイなんかの可能性は?
2023/05/04(木) 09:34:51.75ID:???
2023/05/04(木) 15:08:21.69ID:???
>>614
地域はどこなん?
地域はどこなん?
2023/05/04(木) 22:06:35.17ID:???
>>618
富士五湖の辺りです
富士五湖の辺りです
2023/05/05(金) 00:07:32.90ID:???
いいとこやね
関西ではまだメボソムシクイきけてないな
関西ではまだメボソムシクイきけてないな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 14:49:01.69ID:aDre0nDs 近畿地方で今日の録音です。
最初の方からピーピョ、ピーピョと鳴くのと
6秒11秒17秒にピーピーピーピーと鳴くのを教えてください。
遠くに聞こえるイカルだけわかります。
よろしくお願いします。
https://xxup.org/7zohZ.mp3
最初の方からピーピョ、ピーピョと鳴くのと
6秒11秒17秒にピーピーピーピーと鳴くのを教えてください。
遠くに聞こえるイカルだけわかります。
よろしくお願いします。
https://xxup.org/7zohZ.mp3
2023/05/05(金) 15:51:09.01ID:???
シジュウカラとコガラかな
2023/05/05(金) 17:43:31.64ID:???
>>622 ありがとうございました
2023/05/05(金) 18:16:47.88ID:???
金剛山かな
2023/05/06(土) 01:05:23.53ID:???
いい鳴き声だことw
626名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 13:47:33.88ID:3wLNV2zM 東京都下の住宅街にあるぞうきばやしで4月初旬から鳴き始める鳥です
フィーッフィーッと2回ずつ甲高く鳴きます
鳴き声を録音して調べるアプリで調べたところ、下のコガモのWikipediaを示されたのて鳴き声を聞いてみたところ、コガモの鳴き声の後ろに聞こえるフィーッフィーッという鳴き声と同じでした
この鳥が何なのか教えてください
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Eurasian_teal
フィーッフィーッと2回ずつ甲高く鳴きます
鳴き声を録音して調べるアプリで調べたところ、下のコガモのWikipediaを示されたのて鳴き声を聞いてみたところ、コガモの鳴き声の後ろに聞こえるフィーッフィーッという鳴き声と同じでした
この鳥が何なのか教えてください
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Eurasian_teal
2023/05/09(火) 14:36:49.78ID:???
2023/05/09(火) 14:55:07.70ID:???
アオゲラは?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 18:37:28.36ID:3wLNV2zM コガモもフィーッフィーッと鳴くことは色々調べてて知ったんですけど、ちょっと違うような気がするし、コガモが来そうな水場がない雑木林なんですよね
水場なくても林に来るものですか?
アオゲラも似てます
もしかしたらアオゲラかも…
ありがとうございます
水場なくても林に来るものですか?
アオゲラも似てます
もしかしたらアオゲラかも…
ありがとうございます
2023/05/09(火) 19:22:32.44ID:???
鹿に近いしアオゲラでは
甲高かったらイソシギだろうけど違うもんな
甲高かったらイソシギだろうけど違うもんな
2023/05/09(火) 23:33:00.36ID:???
あとはゴジュウカラかな
2023/05/10(水) 08:43:49.11ID:???
アオゲラならピューー ピューーだし
そのエリアからドラミングが聞こえる
そのエリアからドラミングが聞こえる
2023/05/10(水) 09:13:17.04ID:???
>>626
録音した声をアップしてみたら?
録音した声をアップしてみたら?
2023/05/10(水) 20:05:49.62ID:???
>>626
声マネをうpしてもおk
声マネをうpしてもおk
2023/05/12(金) 23:07:42.37ID:???
2023/05/13(土) 00:05:31.40ID:???
>>635
シジュウカラ?
シジュウカラ?
2023/05/13(土) 07:48:48.20ID:???
スマホのボイルレコーダーできれいに撮れるで
iPhoneとかの
iPhoneとかの
638名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/13(土) 16:06:54.69ID:zfWb7wap お願いします (3秒とか9秒にピーポーと鳴くヤツです)
https://xxup.org/DBr4w.mp3
https://xxup.org/DBr4w.mp3
2023/05/13(土) 19:05:06.06ID:???
>>638
コガラ?(かもしれない)
コガラ?(かもしれない)
2023/05/13(土) 19:47:48.98ID:???
2023/05/13(土) 20:20:04.34ID:???
>>638
ウソじゃね?
ウソじゃね?
2023/05/13(土) 22:50:30.04ID:???
イカルは?
でもイカルなら3声かな
でもイカルなら3声かな
2023/05/13(土) 23:56:25.93ID:???
>>636
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2023/05/14(日) 22:40:14.29ID:???
2023/05/15(月) 02:51:32.10ID:???
ちなみにイルカの鳴き声は数10Hzから160万Hzらしいです
https://youtu.be/FJE-f6f0R5E
https://youtu.be/FJE-f6f0R5E
2023/05/15(月) 05:06:23.57ID:???
あーイカルの「ピーポーポーピー?」の
前半の「ピーポー」と言われればそんな感じですね
前半の「ピーポー」と言われればそんな感じですね
2023/05/16(火) 02:29:05.81ID:???
2023/05/16(火) 03:55:09.29ID:???
>>647
エンベリ属の何か。ノジコかアオジかホオジロで、この音だけではノジコの可能性がやや高そうに聞こえるが微妙。
愛知の市街地でノジコはちょっと変だけど、渡り通過の一瞬だとするならかなり貴重だよね。
ホオジロの仲間は同じフレーズを何度も何度も繰り返すのが特徴なので、一声二声で録音を停止しない方が良いですよ。
エンベリ属の何か。ノジコかアオジかホオジロで、この音だけではノジコの可能性がやや高そうに聞こえるが微妙。
愛知の市街地でノジコはちょっと変だけど、渡り通過の一瞬だとするならかなり貴重だよね。
ホオジロの仲間は同じフレーズを何度も何度も繰り返すのが特徴なので、一声二声で録音を停止しない方が良いですよ。
2023/05/16(火) 04:22:26.78ID:???
>>638 の人、コガラで納得しちゃったのかな?と、ちょっと気になる。
コガラは、もっと高い音(3500~7000Hz以上)で鳴くので違うのは明らかですよ。
コガラは、もっと高い音(3500~7000Hz以上)で鳴くので違うのは明らかですよ。
2023/05/16(火) 07:36:51.80ID:???
>>648
ありがとうございます!確かにリズムや鳴き声がノジコに近いような気がします。立体駐車場の屋上で上から聞き慣れない大きな鳴き声が聞こえてきたので驚きました笑
ありがとうございます!確かにリズムや鳴き声がノジコに近いような気がします。立体駐車場の屋上で上から聞き慣れない大きな鳴き声が聞こえてきたので驚きました笑
2023/05/16(火) 08:05:27.03ID:???
2023/05/16(火) 09:57:51.72ID:???
>>650
立体駐車場で大声というキーワードだけから判断するとイソヒヨドリなんだけどどう?
立体駐車場で大声というキーワードだけから判断するとイソヒヨドリなんだけどどう?
2023/05/16(火) 10:00:24.17ID:???
2023/05/16(火) 10:29:08.85ID:???
>>651
キビタキとカラ類(たぶんヒガラ)とウグイスが聞こえるけど、質問の対象はどれなんだろう?
走行音は全然うるさくなくて、マイクの手擦れ音のガサガサが邪魔なんだけど、upするファイル間違っていませんか?
キビタキとカラ類(たぶんヒガラ)とウグイスが聞こえるけど、質問の対象はどれなんだろう?
走行音は全然うるさくなくて、マイクの手擦れ音のガサガサが邪魔なんだけど、upするファイル間違っていませんか?
2023/05/16(火) 10:57:26.77ID:???
2023/05/16(火) 13:08:07.12ID:???
>>653,654
ありがとう500m位の山です
ガビチョウは他と比較しましたが少し違うようです
キビタキも居ましたがこのmp3には入っていないと思います
5-10秒くらいの間にさえずっているやつですセンダイムシクイより随分遠くで鳴いています
ありがとう500m位の山です
ガビチョウは他と比較しましたが少し違うようです
キビタキも居ましたがこのmp3には入っていないと思います
5-10秒くらいの間にさえずっているやつですセンダイムシクイより随分遠くで鳴いています
2023/05/16(火) 13:52:41.10ID:???
>>656
そしたらソウシチョウか?
そしたらソウシチョウか?
2023/05/16(火) 14:32:37.48ID:???
ソウシチョウかもしれんね
特定外来生物やんけ
特定外来生物やんけ
2023/05/16(火) 17:34:05.07ID:???
2023/05/16(火) 17:34:55.25ID:???
>>656
1秒~4秒辺りに聞こえるのはキビタキじゃないの?
5秒~10秒のちょっと間延びした奴はソウシチョウっぽいね。
でも、同時に聞こえているのはセンダイムシクイではなくてヒガラかシジュウカラのような気がするが。
1秒~4秒辺りに聞こえるのはキビタキじゃないの?
5秒~10秒のちょっと間延びした奴はソウシチョウっぽいね。
でも、同時に聞こえているのはセンダイムシクイではなくてヒガラかシジュウカラのような気がするが。
2023/05/16(火) 18:35:03.40ID:???
知りたい声以外ではメボソムシクイとウグイスが一番わかり易いと思うのだが…
662名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/16(火) 20:21:05.15ID:JrMbDIj2 お願いします 3回鳴いています
https://xxup.org/fngVK.mp3
https://xxup.org/fngVK.mp3
2023/05/16(火) 20:34:18.88ID:???
エゾムシクイ?
2023/05/16(火) 21:21:35.07ID:???
>>662
ヤマガラ?
ヤマガラ?
2023/05/16(火) 21:57:13.23ID:???
>>662
ヤマガラ
ヤマガラ
2023/05/16(火) 22:01:46.36ID:???
エゾムシクイでしょ
2023/05/16(火) 22:13:28.27ID:???
>>660,661
キビタキ聞き取りきれませんでした
修行が足りないようです
メボソムシクイですか?難しい
ついでで申しわけないのですがもう一つ
https://xxup.org/pTzFR.mp3
この山では同じ日にサンコウチョウやアオバト、ハヤブサなんかも鳴いてたり見れたりで楽しめました
キビタキ聞き取りきれませんでした
修行が足りないようです
メボソムシクイですか?難しい
ついでで申しわけないのですがもう一つ
https://xxup.org/pTzFR.mp3
この山では同じ日にサンコウチョウやアオバト、ハヤブサなんかも鳴いてたり見れたりで楽しめました
2023/05/16(火) 22:36:37.07ID:???
もしかして同じ?w
だったらずみません
651は500mくらいの紅葉落葉樹晴れ
667は100mほどでヒノキの植林地帯雨
同日同じ山です
だったらずみません
651は500mくらいの紅葉落葉樹晴れ
667は100mほどでヒノキの植林地帯雨
同日同じ山です
2023/05/16(火) 22:40:30.85ID:???
2023/05/16(火) 22:46:37.15ID:???
2023/05/16(火) 23:46:48.13ID:???
>>662
エゾムシクイでは無いと思うよ
エゾムシクイでは無いと思うよ
2023/05/17(水) 00:40:36.65ID:???
>>662
きれいな鳴き声ですね。w
きれいな鳴き声ですね。w
2023/05/17(水) 01:16:15.29ID:???
>>663-666
ありがとうございました
ありがとうございました
2023/05/17(水) 18:43:46.53ID:???
2023/05/17(水) 19:05:33.58ID:???
たしかに鹿っぽい
2023/05/17(水) 19:13:56.23ID:???
2023/05/18(木) 06:08:16.98ID:???
xxupって、うぷ後はデフォでどれくらい残るんだっけ?
638は残ってるのに647はもう聴けない
638は残ってるのに647はもう聴けない
2023/05/21(日) 22:02:36.34ID:???
京都 標高500m程度の山の中でホとポの間くらいで
ホホホホホ ホホッ ホホッ 以下2連の繰り返しを3~10回程度
正午頃に鳴いてたのですが分かりますでしょうか?
ホホホホホ ホホッ ホホッ 以下2連の繰り返しを3~10回程度
正午頃に鳴いてたのですが分かりますでしょうか?
2023/05/21(日) 22:12:37.92ID:???
ツツドリちゃう?俺もビギナーだけど
2023/05/21(日) 22:40:47.25ID:???
2023/05/22(月) 22:51:51.47ID:???
ツツドリってうるせえのな
今日4時間ほど山ほっつき歩いてきたけどずーーーっと鳴き通しだった
ノイローゼなるかと思った…
今日4時間ほど山ほっつき歩いてきたけどずーーーっと鳴き通しだった
ノイローゼなるかと思った…
2023/05/23(火) 00:19:21.08ID:???
2023/05/23(火) 08:38:51.28ID:???
山行くぞ
2023/05/23(火) 10:52:43.21ID:???
2023/05/25(木) 11:11:40.60ID:???
https://uploader.cc/s/bv1prxy3rakj3fx3jm5l623yn09oavoxf4a0lgm10m3ect5y2p0ptnlo6dae71uu.mov?ms=1&tm=1684980536
この鳥は何ですか?
鳴き声はカワラヒワっぽいんですけど、カワラヒワはスズメと同じくらいの大きさなんですよね?
それにしては大きいような気がします。
お願いします。
この鳥は何ですか?
鳴き声はカワラヒワっぽいんですけど、カワラヒワはスズメと同じくらいの大きさなんですよね?
それにしては大きいような気がします。
お願いします。
2023/05/25(木) 21:26:18.34ID:???
2023/05/25(木) 22:06:46.74ID:???
>>686
鳴き声入ってますけど姿が映ってたらスレ違いですか?
同定してもらいたくて質問したのですが…
大きさ的にはスズメよりムクドリぐらいだと思ったんですけど、カワラヒワなんですね。
ありがとうございます。
鳴き声入ってますけど姿が映ってたらスレ違いですか?
同定してもらいたくて質問したのですが…
大きさ的にはスズメよりムクドリぐらいだと思ったんですけど、カワラヒワなんですね。
ありがとうございます。
2023/05/26(金) 09:32:03.63ID:???
2023/05/26(金) 10:14:32.44ID:???
2023/05/26(金) 10:38:52.24ID:???
>>688
キビタキ?
キビタキ?
2023/05/26(金) 10:49:16.74ID:???
2023/05/26(金) 23:56:37.55ID:???
2023/05/27(土) 00:20:04.68ID:???
chromeで開けた
2023/05/27(土) 00:37:13.15ID:???
キビタキっぽいけどもね
695名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 07:48:51.18ID:Mm2CXJAj 兵庫県南部山の近くの住宅街
割と力強く高い声
トゥッピートゥトゥトゥトゥトゥールゥーー
分かりませんか?
割と力強く高い声
トゥッピートゥトゥトゥトゥトゥールゥーー
分かりませんか?
2023/05/27(土) 08:48:26.81ID:???
>>695
ホオジロでは?
ホオジロでは?
697名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 09:06:06.91ID:Mm2CXJAj ホオジロでした
可愛いですね
ありがとうございました
可愛いですね
ありがとうございました
2023/05/27(土) 17:25:27.01ID:???
>>695
赤穂あたりかな
赤穂あたりかな
699名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/29(月) 23:21:35.13ID:d+5nCILw ゼルダの伝説ブレスオブワイルド
コジュケイ カッコウ
コジュケイ カッコウ
2023/05/30(火) 16:31:23.05ID:???
毎年かならず11月に数分だけ訪れ「ピーウィッ!」と鋭く鳴く鳥が来ます
同じ鳴き声を繰り返し数分で去っていきます
その鳥が珍しく今日も訪れて、数分だけ鳴いて消えました
姿は見たことがありません
どなたかわかる方はいませんか?
ちなみに高知です
同じ鳴き声を繰り返し数分で去っていきます
その鳥が珍しく今日も訪れて、数分だけ鳴いて消えました
姿は見たことがありません
どなたかわかる方はいませんか?
ちなみに高知です
2023/05/30(火) 16:35:41.61ID:???
失礼しました、広い田んぼの側の住宅地です
2023/05/30(火) 18:35:24.45ID:???
>>700
モズ?
モズ?
2023/05/30(火) 18:43:30.79ID:???
>>700
サシバかな?
サシバかな?
2023/05/30(火) 20:49:43.67ID:???
11月のサシバ…
2023/05/30(火) 22:03:35.06ID:???
2023/05/30(火) 22:57:16.34ID:???
クマタカだったりしてな
2023/05/30(火) 23:29:11.79ID:???
>>695
ドッピオ
ドッピオ
708名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/01(木) 07:22:13.88ID:M8UGxbfx 関西の住宅地で、このあいだから鳴いてる鳥がいる
ヒッヒッと、冬ならジョビだと思う声
それに時々カタタタッという声がかぶさる
同じ鳥が2羽かは不明
ヒタキみたいなカタッカタッではなく連続音
なんでしょうこれ
ヒッヒッと、冬ならジョビだと思う声
それに時々カタタタッという声がかぶさる
同じ鳥が2羽かは不明
ヒタキみたいなカタッカタッではなく連続音
なんでしょうこれ
2023/06/01(木) 07:32:55.32ID:???
セッカ?
2023/06/01(木) 07:44:59.70ID:???
>>708
イソヒヨドリ
イソヒヨドリ
2023/06/01(木) 19:08:24.61ID:???
2023/06/01(木) 19:11:47.54ID:???
>>711
オオヨシキリ
オオヨシキリ
2023/06/01(木) 19:20:56.84ID:???
2023/06/01(木) 19:21:16.80ID:???
2023/06/01(木) 19:23:17.09ID:???
オオヨシキリ最盛期は夜通しさえずるぞ
2023/06/01(木) 21:34:51.82ID:???
2023/06/01(木) 22:24:08.34ID:???
718名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 18:36:05.45ID:INV7SzYf 質問失礼します。
下の鳴き声の鳥を教えて欲しいです。
https://xxup.org/gq6Gc.mp3
川沿いの薄暗い藪の中にたくさんいました。
ジッ ジッと短く歯切れ良く鳴きます。
かなり小さくメジロと同じくらいか、更に小さいくらいでした。
色は薄暗いのでよくわかりませんでしたが、茶色かメジロのような色?ですかね?
下の鳴き声の鳥を教えて欲しいです。
https://xxup.org/gq6Gc.mp3
川沿いの薄暗い藪の中にたくさんいました。
ジッ ジッと短く歯切れ良く鳴きます。
かなり小さくメジロと同じくらいか、更に小さいくらいでした。
色は薄暗いのでよくわかりませんでしたが、茶色かメジロのような色?ですかね?
2023/06/03(土) 18:48:01.02ID:???
ソウシチョウ?
2023/06/03(土) 19:29:39.56ID:???
2023/06/03(土) 19:42:05.09ID:???
>>718
声だけだとウグイスだけど、多分ミソサザイが正解
声だけだとウグイスだけど、多分ミソサザイが正解
2023/06/03(土) 20:10:21.89ID:???
たくさんいるってのが気になるな
ウグイスやミソサザイは基本群れないし
ウグイスやミソサザイは基本群れないし
723718
2023/06/03(土) 20:24:36.82ID:INV7SzYf みなさんありがとうございます!
見たのは今日です!群れで固まっているというより、あっちの木からもこっちの木からも声がするという感じです!
あと、笹が生い茂った藪からも同じような声が聞こえてきた事があります
見たのは今日です!群れで固まっているというより、あっちの木からもこっちの木からも声がするという感じです!
あと、笹が生い茂った藪からも同じような声が聞こえてきた事があります
2023/06/03(土) 20:31:30.66ID:???
子連れのミソサザイかもしれないよ?
幼鳥があちこちで鳴いてるとか
幼鳥があちこちで鳴いてるとか
725718
2023/06/03(土) 20:41:15.27ID:INV7SzYf あと調べてみたらこの時期には山にしかいないとか?
当方、海抜300mくらいなので、山と言えるほど山ではないです。
(よく山と言われますが)
当方、海抜300mくらいなので、山と言えるほど山ではないです。
(よく山と言われますが)
2023/06/03(土) 20:45:32.68ID:???
山の谷底にいるから、300mが居場所ならおかしくない
近所の800mの山の中腹谷間にもいる
多分標高400mくらいのとこ
近所の800mの山の中腹谷間にもいる
多分標高400mくらいのとこ
2023/06/03(土) 23:28:52.74ID:???
2023/06/04(日) 01:17:42.61ID:???
>>727
東北地方北部だけど、この時期のミソサザイは標高200~300mの里山から、1200~1400m程の亜高山オオシラビソ帯まで、範囲は広いですよ。
ただ、
> あっちの木からもこっちの木からも声がする
ってのがやや違和感。大抵薮の中なんだがなあ。
なんとなくだけど、ウグイスの地鳴きとミソサザイの地鳴きと何度も両方いろんな場所で聞いていて、その区別がついていないような気もする。
東北地方北部だけど、この時期のミソサザイは標高200~300mの里山から、1200~1400m程の亜高山オオシラビソ帯まで、範囲は広いですよ。
ただ、
> あっちの木からもこっちの木からも声がする
ってのがやや違和感。大抵薮の中なんだがなあ。
なんとなくだけど、ウグイスの地鳴きとミソサザイの地鳴きと何度も両方いろんな場所で聞いていて、その区別がついていないような気もする。
2023/06/04(日) 01:20:10.55ID:???
>>719
シソチョウ?
シソチョウ?
2023/06/04(日) 01:26:32.25ID:???
生き残ってたらすごいけどな(笑)
731718
2023/06/04(日) 09:02:02.60ID:V0tzJ0dN 中部地方です。
今日また見に行き、写真には収められなかったのですが、ウグイスらしき鳥がこの鳴き声で鳴いていました。
お答え下さったみなさんありがとうございました。
今日また見に行き、写真には収められなかったのですが、ウグイスらしき鳥がこの鳴き声で鳴いていました。
お答え下さったみなさんありがとうございました。
2023/06/04(日) 10:47:58.50ID:???
キビタキがモノマネしている可能性は
2023/06/04(日) 20:24:12.56ID:???
住宅街だの田んぼだの山だのw
2023/06/04(日) 20:53:32.13ID:???
2023/06/04(日) 21:00:22.75ID:???
リュウキュウサンショウクイ
2023/06/04(日) 21:03:06.15ID:???
2023/06/04(日) 21:12:34.16ID:???
ヒヨドリ様でつ
2023/06/05(月) 15:59:29.07ID:???
739名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 07:44:16.76ID:GmKjx174 知らなかった当時に俺も質問したな。ビーキュルビーキュ
知らなけりゃまさか同じ鳥とは思えんもんな
知らなけりゃまさか同じ鳥とは思えんもんな
2023/06/09(金) 12:59:04.02ID:???
ぴっぴっぴっぴ↑よ
ぴっぴっぴっぴ↑よ
ぴっぴっぴっぴっぴっぴっぴっぴ↑よ
ずっとこのような調子で鳴き続ける鳥はなんですか?
鳴き声は高めで小鳥っぽいかんじです。
たまにぴっぴっぴが長くてぴ↑よがなかなかこないことがあります。
岐阜の平地の田舎町でした。今はもうその地域に行くことがなく、記憶が薄れているかもしれません。
ぴっぴっぴっぴ↑よ
ぴっぴっぴっぴっぴっぴっぴっぴ↑よ
ずっとこのような調子で鳴き続ける鳥はなんですか?
鳴き声は高めで小鳥っぽいかんじです。
たまにぴっぴっぴが長くてぴ↑よがなかなかこないことがあります。
岐阜の平地の田舎町でした。今はもうその地域に行くことがなく、記憶が薄れているかもしれません。
2023/06/09(金) 20:52:14.51ID:???
多分上にも出てるヒヨドリ
2023/06/10(土) 00:23:35.22ID:???
2023/06/10(土) 01:08:18.61ID:???
2023/06/10(土) 06:40:31.39ID:???
ヒヨドリ、音符で言うと
ミ・ミ・ミ、ソミ
みたいな節で歌うよ
ミ・ミ・ミ、ソミ
みたいな節で歌うよ
2023/06/10(土) 09:23:17.15ID:???
そもそも鳴き方がいくつもある鳥
2023/06/10(土) 22:00:10.31ID:???
2023/06/10(土) 22:13:13.21ID:???
多分ソウシチョウ
生駒には多いけど、北大阪まで広がったか
生駒には多いけど、北大阪まで広がったか
2023/06/10(土) 22:16:13.45ID:???
2023/06/10(土) 22:21:53.03ID:???
>>748
そのあたりだとサンコウチョウやクロツグミがよく鳴くのにな
とはいえもう時期的には遅いかな
ソウシチョウは姿も声も綺麗なのにみつけると
げんなりしちゃう哀しい鳥ですね
ガビチョウ系にはいろんな意味で来てほしくない
そのあたりだとサンコウチョウやクロツグミがよく鳴くのにな
とはいえもう時期的には遅いかな
ソウシチョウは姿も声も綺麗なのにみつけると
げんなりしちゃう哀しい鳥ですね
ガビチョウ系にはいろんな意味で来てほしくない
2023/06/10(土) 22:46:00.45ID:???
京都でも山に入れば当たり前に見るようになったねソウシチョウ
宇治-山科滋賀 東山連峰 西山地域どこにでも居るわ
宇治-山科滋賀 東山連峰 西山地域どこにでも居るわ
2023/06/11(日) 07:36:43.94ID:???
2023/06/11(日) 08:12:35.56ID:???
2023/06/11(日) 10:53:25.96ID:???
>>752
エゾムシクイ?
エゾムシクイ?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/11(日) 11:00:46.61ID:y1ggqWBa なぜ中国から来る外来種の鳥は
中国人のようによく騒ぐのだろう
中国人のようによく騒ぐのだろう
2023/06/11(日) 11:55:23.42ID:???
2023/06/11(日) 13:36:55.56ID:???
2023/06/11(日) 13:45:12.24ID:???
>>754
コジュケイの発作鳴きが五月蝿くてたまらん
コジュケイの発作鳴きが五月蝿くてたまらん
2023/06/12(月) 16:07:22.61ID:???
2023/06/12(月) 18:01:38.52ID:???
2023/06/12(月) 19:22:38.30ID:???
完全一致だけ礼言ったり
なんだかな
皆あんたのためのレスなのに
なんだかな
皆あんたのためのレスなのに
2023/06/12(月) 19:24:56.62ID:???
>>759
745だが俺も貴方と同じく鳥自体の特徴伝えてるのにガン無視だし。笑
745だが俺も貴方と同じく鳥自体の特徴伝えてるのにガン無視だし。笑
2023/06/12(月) 20:16:05.34ID:???
アンカも付けずに礼を言えとか
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
2023/06/12(月) 20:30:28.38ID:???
鳥好きって心狭いん?(´・ω・`)
2023/06/12(月) 20:47:16.23ID:???
イソヒヨもヒッヒッヒッヒよく鳴いてるよね
2023/06/13(火) 00:04:13.84ID:???
2023/06/13(火) 16:29:59.95ID:???
2023/06/13(火) 18:34:20.78ID:???
爺「チッ、今いいチャンスだったのにわざわざ横通りやがって邪魔なんだよ…」聞こえるようにブツブツ
2023/06/14(水) 00:48:37.40ID:???
カメ爺ね
2023/06/14(水) 01:05:53.08ID:???
>>767
でかいカメラと三脚持ちながら睨みつけてくるのあるあるすぎる
でかいカメラと三脚持ちながら睨みつけてくるのあるあるすぎる
2023/06/14(水) 16:26:02.43ID:???
カメ爺は機材高いの持ってても、撮影技術無い場合も多々ある
2023/06/15(木) 01:23:03.69ID:???
での電車止めたりしないですよねw 🚞
2023/06/17(土) 10:14:40.66ID:???
2023/06/17(土) 18:35:57.45ID:???
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 18:47:28.12ID:UzgOnmr2 『ヒーヒーヒーヒーヒーヒーヒークピピピピピピピ…』
上記フレーズを、少し間を開けて何度も繰り返していました。
聞こえた日時・場所は、
日時:本日(6/17)
場所:標高が少しだけ高いところにある植物園内の、暗めの森林の中です。
“ヒー”はずっと同じ高さ(キビタキやルリビタキなどの地鳴きと同じくらいの音程)、
“クピピピ…”はシロハラが発するような泡のような音に近かったです。
なんの鳥さんなのでしょうか……
上記フレーズを、少し間を開けて何度も繰り返していました。
聞こえた日時・場所は、
日時:本日(6/17)
場所:標高が少しだけ高いところにある植物園内の、暗めの森林の中です。
“ヒー”はずっと同じ高さ(キビタキやルリビタキなどの地鳴きと同じくらいの音程)、
“クピピピ…”はシロハラが発するような泡のような音に近かったです。
なんの鳥さんなのでしょうか……
2023/06/17(土) 19:18:15.45ID:???
>>774
何県?
何県?
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 19:27:51.99ID:UzgOnmr2 >>775
反応ありがとうございます。兵庫県です。
反応ありがとうございます。兵庫県です。
2023/06/17(土) 19:38:38.40ID:???
2023/06/17(土) 19:39:26.80ID:???
シジュウカラは
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 19:50:33.36ID:UzgOnmr2 >>777
YouT○beで地鳴きを改めて検索してみたらモロこれでした…
そういえば、これまでリアルではさえずってる子しか見てこなかったです…
クピピピ…も地鳴きなのですね!ありがとうございます!スッキリしました!
YouT○beで地鳴きを改めて検索してみたらモロこれでした…
そういえば、これまでリアルではさえずってる子しか見てこなかったです…
クピピピ…も地鳴きなのですね!ありがとうございます!スッキリしました!
2023/06/27(火) 01:45:19.35ID:???
ツツミ゜ーみたいな鳴き声の鳥は何でしょうか?
姿は見えませんでしたが、関西の森林公園です。
ミ゜ーの部分はキンカチョウに似た感じだったように思います。
姿は見えませんでしたが、関西の森林公園です。
ミ゜ーの部分はキンカチョウに似た感じだったように思います。
2023/06/27(火) 21:17:24.56ID:???
>>780
ヤマガラかシジュウカラ
ヤマガラかシジュウカラ
2023/06/29(木) 19:22:55.40ID:???
チュチュルチュン!という繰り返しの鳴き声はなんの鳥の鳴き声でしょうか
音声ファイルをアップロードしたかったのですがNGワードと出て貼れませんでした
音声ファイルをアップロードしたかったのですがNGワードと出て貼れませんでした
2023/06/29(木) 21:21:30.48ID:???
メジロ?
2023/06/29(木) 21:42:47.13ID:???
>>781
ヤマガラみたいです。ありがとうございました!
ヤマガラみたいです。ありがとうございました!
2023/06/29(木) 22:14:29.52ID:???
2023/07/09(日) 11:33:55.13ID:???
ケッケッ ケケッ!というリズムでかなりけたたましい音で鳴いています、一体なんの鳥なんでしょう?
ググッたら出てくるシジュウカラ、アマガエル(?)は違いました。
鳴き方としてはヤマセミが近いかなと思ったんですがサイトのサンプルよりかなりダミ声でキツい印象です。個体差でしょうか。
四国です。
ググッたら出てくるシジュウカラ、アマガエル(?)は違いました。
鳴き方としてはヤマセミが近いかなと思ったんですがサイトのサンプルよりかなりダミ声でキツい印象です。個体差でしょうか。
四国です。
2023/07/09(日) 14:03:45.63ID:???
カケスは?
農村か草原あればケリも候補
ヤマセミとアカゲラの声は似てるとも思う
農村か草原あればケリも候補
ヤマセミとアカゲラの声は似てるとも思う
2023/07/09(日) 14:27:18.80ID:???
>>786
声を聞いた自然環境は?
声を聞いた自然環境は?
2023/07/09(日) 18:52:23.97ID:???
>>786
コジュケイに一票
コジュケイに一票
2023/07/09(日) 18:58:39.91ID:???
アオゲラの警戒音は?
近くに巣があるか、巣立った幼鳥を連れてるのかも
近くに巣があるか、巣立った幼鳥を連れてるのかも
2023/07/09(日) 22:11:24.53ID:???
2023/07/09(日) 22:27:32.82ID:???
アオゲラ田んぼにも出てくるんだ
2023/07/09(日) 22:31:44.33ID:???
連チャンすみません、
上記の条件で20分ほど前に聴こえて来ました
ぴーるるるるるというかなり美しい軽快な高音です。2度ほど聴こえました。
ピールルルでググッたんですが、トビのようなちょっとクセがある和音的な感じではなく本当に澄んだ綺麗な鳴き声でした。
アカショウビンのように最後が下がる感じもなかったです。
コマドリが動画によっては近いかなと思ったんですが、生息地が自分とこでは有り得ないようなので違うのかなと。
思い返せば、数日前にも1度聴いた覚えがあります。
上記の条件で20分ほど前に聴こえて来ました
ぴーるるるるるというかなり美しい軽快な高音です。2度ほど聴こえました。
ピールルルでググッたんですが、トビのようなちょっとクセがある和音的な感じではなく本当に澄んだ綺麗な鳴き声でした。
アカショウビンのように最後が下がる感じもなかったです。
コマドリが動画によっては近いかなと思ったんですが、生息地が自分とこでは有り得ないようなので違うのかなと。
思い返せば、数日前にも1度聴いた覚えがあります。
2023/07/09(日) 23:27:28.94ID:???
四国の水田地帯の住宅街で22時過ぎに聞こえた声ということでよいの?
2023/07/10(月) 04:50:01.25ID:???
コチドリ?
2023/07/10(月) 08:21:48.90ID:???
2023/07/10(月) 12:57:06.37ID:???
>>793
多分イソヒヨドリ
多分イソヒヨドリ
2023/07/10(月) 14:01:06.30ID:???
>>797
いくつかYouTubeで聴いてみました、特に下のやつ、ピールルルまでは若干似てたんですがその後のチーピーヨー(?)みたいな音程が変わる部分は2回とも言ってなかったですね。これも個体差とかでしょうか、難しい…ありがとうございます。
https://youtu.be/fRqT90BO8fI
いくつかYouTubeで聴いてみました、特に下のやつ、ピールルルまでは若干似てたんですがその後のチーピーヨー(?)みたいな音程が変わる部分は2回とも言ってなかったですね。これも個体差とかでしょうか、難しい…ありがとうございます。
https://youtu.be/fRqT90BO8fI
2023/07/12(水) 13:25:00.73ID:???
地域差は素人なりに大きいと思う
北関東出身で関西住みだけど鳥の方言の幅の大きさにびっくりするもん
北関東出身で関西住みだけど鳥の方言の幅の大きさにびっくりするもん
800名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/14(金) 14:05:18.11ID:irlkG+0g 「ピー ヒュイー ヒュイ」×3
って感じで鳴く鳥をみたんですけど何でしょうか?
ハトよりちょっと大きくてスリムな感じの鳥でした
中国地方です
って感じで鳴く鳥をみたんですけど何でしょうか?
ハトよりちょっと大きくてスリムな感じの鳥でした
中国地方です
2023/07/14(金) 16:45:43.38ID:???
>>800
どんな色ですか
どんな色ですか
2023/07/14(金) 20:00:33.91ID:???
2023/07/16(日) 00:55:45.87ID:???
2023/07/16(日) 15:39:31.10ID:???
とりさん撮りたいときにはなぜ逆光なのだろうかね
2023/07/16(日) 16:07:51.34ID:???
水平より上にいることが多いからでね?
2023/07/17(月) 09:15:59.12ID:???
鳩より大きくて黒か茶でぴーひゅいひゅい
トビとかノスリ
トビとかノスリ
2023/07/18(火) 12:26:10.89ID:???
2023/07/18(火) 17:17:50.59ID:???
大きさ無視するけどヒヨドリは?
2023/07/18(火) 21:39:20.00ID:???
日光白根の2,000m超のオオシラビソ等の針葉樹に
ダケカンバが少し混ざった程度の森林でたくさん
鳴いてたのですが、音符だと
シーソソソソソソ
とヒタキ系の声質の鳥は何でしょう
コマドリだとシラララララに聴こえますが、
あれより少しゆっくりめで、あれほど金属質では
ない澄んだ声ですが、何となく似てます
ダケカンバが少し混ざった程度の森林でたくさん
鳴いてたのですが、音符だと
シーソソソソソソ
とヒタキ系の声質の鳥は何でしょう
コマドリだとシラララララに聴こえますが、
あれより少しゆっくりめで、あれほど金属質では
ない澄んだ声ですが、何となく似てます
2023/07/18(火) 23:18:57.64ID:???
鳴き方がコマドリに似てるってこと?
エゾハルゼミが頭に浮かんじゃった
エゾハルゼミが頭に浮かんじゃった
2023/07/19(水) 00:10:22.71ID:???
観察した自然環境を書いてくれると、精度あがる
2023/07/19(水) 00:11:20.00ID:???
>>809
コルリ?
コルリ?
2023/07/19(水) 01:06:25.28ID:???
>>809
810のそれと同じエゾハルゼミ
810のそれと同じエゾハルゼミ
814809
2023/07/19(水) 13:32:56.45ID:??? レスありがとうございます
さすがにエゾハルゼミはわかります、というかいなかった
書いた通り声質はヒタキに似ていて、鳴き方はコマドリぽく、
環境は針広混交林やや針葉樹寄り、大木多しです
コルリを真っ先に疑いましたが、あれほど複雑ではなく
単純にヒンヒリリリ、なんですよね
もしかしたら別の鳴き方を聴き逃しただけかもですが
前段のヒッヒッヒッ、は探しましたが着いてませんでした
さすがにエゾハルゼミはわかります、というかいなかった
書いた通り声質はヒタキに似ていて、鳴き方はコマドリぽく、
環境は針広混交林やや針葉樹寄り、大木多しです
コルリを真っ先に疑いましたが、あれほど複雑ではなく
単純にヒンヒリリリ、なんですよね
もしかしたら別の鳴き方を聴き逃しただけかもですが
前段のヒッヒッヒッ、は探しましたが着いてませんでした
2023/07/19(水) 13:37:35.30ID:???
シマゴマの可能性
816809
2023/07/19(水) 13:50:55.10ID:??? >>815
ありがとうございます
たださすがに今の時期の日光白根山にたくさんはいないような…
1サイトしか聴いてませんが、こんなに舌回ってなかったです
なお周辺はウグイスやカラ類がほとんどで、たまにキビタキや
ミソサザイがいて沢ないのに不思議、という感じでした
ありがとうございます
たださすがに今の時期の日光白根山にたくさんはいないような…
1サイトしか聴いてませんが、こんなに舌回ってなかったです
なお周辺はウグイスやカラ類がほとんどで、たまにキビタキや
ミソサザイがいて沢ないのに不思議、という感じでした
817810
2023/07/19(水) 16:25:11.30ID:??? >>814
失礼しました~
オオシラビソとかダケカンバと書いてる人がエゾハルゼミを知らないわけないと思いながら真っ先に思い浮かんだので
2000mだとエゾハルゼミいないかも?とも思ったけど…
アレ?ルリビタキ?
失礼しました~
オオシラビソとかダケカンバと書いてる人がエゾハルゼミを知らないわけないと思いながら真っ先に思い浮かんだので
2000mだとエゾハルゼミいないかも?とも思ったけど…
アレ?ルリビタキ?
2023/07/19(水) 18:51:46.79ID:???
819809
2023/07/20(木) 08:59:23.69ID:??? ありがとうございます
ルリビタキは検討しなかったな、と探してみたのですが、
こんな巻き舌ではなかったです…残念
もっと単純でした
言われて思い出しましたが、ロープウェイ駅付近は
カラ系以外はメボソムシクイ、エゾムシクイのみ、
少し上がるとセンダイムシクイ、それより上には
ムシクイ類は聴かなかったです
問題の鳥はムシクイと重なるか少し上でした
ルリビタキは検討しなかったな、と探してみたのですが、
こんな巻き舌ではなかったです…残念
もっと単純でした
言われて思い出しましたが、ロープウェイ駅付近は
カラ系以外はメボソムシクイ、エゾムシクイのみ、
少し上がるとセンダイムシクイ、それより上には
ムシクイ類は聴かなかったです
問題の鳥はムシクイと重なるか少し上でした
2023/07/20(木) 09:43:00.03ID:???
そんな標高のところにはほぼ行かないから全く思い浮かばないけど、たくさんいるなら珍しい鳥じゃないはずだよね
コサメビタキ、キクイタダキ、キバシリ…自分が縁のない鳥を挙げてみる
まさかのソウシチョウだったら嫌だなあ
コサメビタキ、キクイタダキ、キバシリ…自分が縁のない鳥を挙げてみる
まさかのソウシチョウだったら嫌だなあ
2023/07/27(木) 00:25:38.13ID:???
>>819
亀レスだけど、コルリより単純というなら、やっぱりコマドリじゃないのかなあ?
コマドリの鳴き方テンポには結構バリエーションがあるし、樹林の中の環境によっては
苔類や落葉が吸音材のような働きをして、柔らかめに聞こえたりする。
それはそうと、
> カラ系以外はメボソムシクイ、エゾムシクイのみ、
> 少し上がるとセンダイムシクイ、それより上には
> ムシクイ類は聴かなかったです
垂直分布が謎。メボソより上にセンダイがいる不思議。
亀レスだけど、コルリより単純というなら、やっぱりコマドリじゃないのかなあ?
コマドリの鳴き方テンポには結構バリエーションがあるし、樹林の中の環境によっては
苔類や落葉が吸音材のような働きをして、柔らかめに聞こえたりする。
それはそうと、
> カラ系以外はメボソムシクイ、エゾムシクイのみ、
> 少し上がるとセンダイムシクイ、それより上には
> ムシクイ類は聴かなかったです
垂直分布が謎。メボソより上にセンダイがいる不思議。
2023/07/27(木) 00:52:01.44ID:???
823809
2023/07/27(木) 09:10:50.02ID:??? >>820
コマドリあんなにゆっくり鳴くかなあ、とは思うのですが、
逆に単調コルリばかりのエリアだったかなとも思ってきたり
結局謎です
日光白根山のロープウェイからメインルート沿いなので
割とたくさんの人が経験してるかなと思ったのですが…
うーん、ロープウェイ下りてすぐはゼニトリゼニトリ、
少し行くとツーキーヒー、その上でチヨチヨピーでした
なだらかなので標高的には大差なかったですが
上高地から横尾の上までムシクイはセンダイしか鳴いてない
という経験してるので、おかしくはないのかな?と
コマドリあんなにゆっくり鳴くかなあ、とは思うのですが、
逆に単調コルリばかりのエリアだったかなとも思ってきたり
結局謎です
日光白根山のロープウェイからメインルート沿いなので
割とたくさんの人が経験してるかなと思ったのですが…
うーん、ロープウェイ下りてすぐはゼニトリゼニトリ、
少し行くとツーキーヒー、その上でチヨチヨピーでした
なだらかなので標高的には大差なかったですが
上高地から横尾の上までムシクイはセンダイしか鳴いてない
という経験してるので、おかしくはないのかな?と
2023/07/27(木) 16:43:08.71ID:???
>>823
キビタキの谷渡り(キビタキがウグイスの谷渡りを真似してるやつ)とか聞いたことはありますが…違うかw
丸沼側からのロープウェイですよね。
観光地化して観光客が大勢押し掛けて混雑するような場所では、ハクセキレイが高所に登っていてキセキレイと逆転しているようなことはありますが、さすがにムシクイで逆転はないだろうなあ。
キビタキの谷渡り(キビタキがウグイスの谷渡りを真似してるやつ)とか聞いたことはありますが…違うかw
丸沼側からのロープウェイですよね。
観光地化して観光客が大勢押し掛けて混雑するような場所では、ハクセキレイが高所に登っていてキセキレイと逆転しているようなことはありますが、さすがにムシクイで逆転はないだろうなあ。
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 21:14:23.98ID:oiE15QQP2023/08/19(土) 21:27:19.60ID:???
クロツグミだと思います
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/20(日) 07:14:36.96ID:YW7zhaet >>826
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/08/21(月) 21:23:56.15ID:???
829名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 20:59:28.45ID:48enRCJn 録音場所は西脇市です
この場所で、これまでにクロツグミは見た事も聞いた事もありません
この場所で、これまでにクロツグミは見た事も聞いた事もありません
2023/08/22(火) 21:26:07.09ID:???
>>828
気まぐれでさえずってるときがあるよw
気まぐれでさえずってるときがあるよw
2023/08/23(水) 05:02:33.00ID:???
野鳥は人間と近づきになりなくないはずだが、人間に心地よいさえずりをするのはなぜなのでしょう
2023/08/23(水) 06:19:33.07ID:???
野鳥「人間になどさえずってないわい!」
2023/08/23(水) 06:47:38.96ID:???
求愛の声を盗み聞きする変態趣味がバードリスニング
2023/08/24(木) 09:07:25.56ID:???
趣味はすべからく変態行為だし
835名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/29(火) 20:39:00.78ID:Yi6SeoS/ 最近は何処に行ってもソウシチョウの鳴き声がする
うるさくてかなわんよ
うるさくてかなわんよ
2023/08/30(水) 00:20:38.02ID:???
>>835
北関東はガビチョウだらけ
北関東はガビチョウだらけ
837名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 10:00:21.88ID:Gt3BuCgm ピーーーヒャララリーーリャリャリャ
市街地内にて
高音で3回程度繰り返す
声量があって遠くまで聞こえる
トンビに似てる
分かりませんか?
市街地内にて
高音で3回程度繰り返す
声量があって遠くまで聞こえる
トンビに似てる
分かりませんか?
2023/09/01(金) 11:10:51.23ID:???
トンビでしょう
839809
2023/09/01(金) 13:34:14.01ID:??? トビでなければイソヒヨ
840837
2023/09/01(金) 23:17:12.92ID:Gt3BuCgm2023/09/02(土) 04:05:34.40ID:???
842837
2023/09/02(土) 08:37:19.10ID:lkwf3aZX2023/09/02(土) 08:47:45.07ID:???
強いて似てる声はコマドリだが
この季節には鳴かない
この季節には鳴かない
2023/09/02(土) 19:07:23.79ID:???
>>840
完全に市街地とかだったら飼われてるやつかも
完全に市街地とかだったら飼われてるやつかも
2023/09/02(土) 19:31:39.47ID:???
不法投棄の監視カメラが鳴いてるのかも
2023/09/02(土) 20:43:49.97ID:???
ただボーっと市街地と言われてもなあ、人口1万でも市街地はあるし1000万超かもしれないし。
2023/09/09(土) 23:49:53.69ID:???
2023/09/09(土) 23:50:58.25ID:???
時間帯は真っ昼間です
いい天気の日でした
連投すみませぬ
いい天気の日でした
連投すみませぬ
2023/09/10(日) 00:29:15.05ID:???
声質違う気はするけど鳴き方はイソヒヨ
飼い鳥ならわからん
飼い鳥ならわからん
2023/09/10(日) 00:53:13.14ID:???
>>849
イソヒヨでしたか!
なんだかキンキン声というか、しわがれてるような余裕なさそうな声ですね…
それでピンと来なかったのかもです
ありがとうございました
すぐ飛んでいったようなので少なくとも今は飼い鳥ではなさげです
イソヒヨでしたか!
なんだかキンキン声というか、しわがれてるような余裕なさそうな声ですね…
それでピンと来なかったのかもです
ありがとうございました
すぐ飛んでいったようなので少なくとも今は飼い鳥ではなさげです
2023/09/10(日) 13:12:28.34ID:???
イソヒヨのメスってものすごく小さい声でさえずる?
市街地で20mも離れると聞こえなくなるくらい
市街地で20mも離れると聞こえなくなるくらい
852sage
2023/09/10(日) 18:59:33.10ID:HQfGEgWR >>851
普通の声でさえずるw
普通の声でさえずるw
2023/09/10(日) 20:38:06.40ID:???
ではもう一度
ものすごく小さな声でさえずることある?
逆光で確認できなかったのですが大きさシルエット鳴き方は似ててすごく小さなきれいな声で10秒弱鳴いてました距離は5-10mほど
あんな小さなさえずりの鳥を初めて見たのでなにかと?
北関東で昨日です
ものすごく小さな声でさえずることある?
逆光で確認できなかったのですが大きさシルエット鳴き方は似ててすごく小さなきれいな声で10秒弱鳴いてました距離は5-10mほど
あんな小さなさえずりの鳥を初めて見たのでなにかと?
北関東で昨日です
2023/09/13(水) 09:03:10.01ID:???
ティックトックの捨て垢に投稿しました
この鳴き声の鳥の名前わかりますか?
@_paiesn_ パイセン
てアカウントに一件だけ投稿してます
この鳴き声の鳥の名前わかりますか?
@_paiesn_ パイセン
てアカウントに一件だけ投稿してます
2023/09/14(木) 08:42:24.16ID:???
2023/09/14(木) 21:56:02.76ID:???
>>855
イソヒヨドリ
イソヒヨドリ
2023/09/14(木) 22:02:19.05ID:???
質問するなら、日時、地域、環境ぐらい書きましょう
2023/09/14(木) 22:13:40.70ID:???
>>856
どうもありがとう。
どうもありがとう。
2023/09/15(金) 01:28:55.49ID:???
エコーかかっててロマンチックで草
本人(本鳥)は気が強くてえらそうなのに
本人(本鳥)は気が強くてえらそうなのに
2023/09/15(金) 10:14:33.92ID:???
2023/09/15(金) 21:47:30.38ID:???
2023/11/08(水) 01:57:22.99ID:???
お願いします
昨日キンキンに晴れた午前中、大阪北部の山の麓で聞こえました
7音階でミ♪ド♪ ミ♪ド♪…ミ♪…ミ♪…ミ♪ド♪
みたいに鳴いてるやつです
ちなみに絶対音感皆無なのでミとドじゃないと思います(´・ω・`)
https://xxup.org/TPVND.mp4
昨日キンキンに晴れた午前中、大阪北部の山の麓で聞こえました
7音階でミ♪ド♪ ミ♪ド♪…ミ♪…ミ♪…ミ♪ド♪
みたいに鳴いてるやつです
ちなみに絶対音感皆無なのでミとドじゃないと思います(´・ω・`)
https://xxup.org/TPVND.mp4
2023/11/08(水) 07:08:46.50ID:???
mp3であげてくれ
2023/11/08(水) 18:46:42.44ID:???
>>862
ベニマシコ
ベニマシコ
2023/11/08(水) 20:51:44.37ID:???
866名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/20(火) 18:11:38.90ID:KLu1frTu 冬の田んぼで
ジィ―――――――ッ
(ビィ――――ーッ)
コゲラに似た感じの鳴き声わかりますか?
ジィ―――――――ッ
(ビィ――――ーッ)
コゲラに似た感じの鳴き声わかりますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/23(金) 11:13:33.64ID:GdhT/bOj https://xxup.org/FtHYh.mp3
お願いします
先週の日中に録音
横浜市の内陸部
住宅街の中で農業用として畑や雑木林が残された地区
雑木林から聞こえてるっぽい。近づけないので姿は確認できていない
前半のキョキョキョと後半のゲーゲーは順番入れ替わる
お願いします
先週の日中に録音
横浜市の内陸部
住宅街の中で農業用として畑や雑木林が残された地区
雑木林から聞こえてるっぽい。近づけないので姿は確認できていない
前半のキョキョキョと後半のゲーゲーは順番入れ替わる
2024/02/23(金) 12:10:38.78ID:???
>>867
アリスイっぽいけど
アリスイっぽいけど
869868
2024/02/23(金) 12:11:50.02ID:??? 全部カケスかもしれん
870867
2024/02/26(月) 18:40:14.42ID:ww51hM76 また鳴き声聞いてきたんだがどうも違和感あるので
近くで畑仕事してる人に聞いたら
去年の夏前から数分おきに(ある程度ランダム)同じ鳴き声が同じ方向から聞こえてくるという事で
害鳥除けにスピーカーから音出してるんだろって話でした
確かにそんな感じするので正解なのでしょう
>868さん>869さんせっかく答えていただいたのにすまんかったorz
近くで畑仕事してる人に聞いたら
去年の夏前から数分おきに(ある程度ランダム)同じ鳴き声が同じ方向から聞こえてくるという事で
害鳥除けにスピーカーから音出してるんだろって話でした
確かにそんな感じするので正解なのでしょう
>868さん>869さんせっかく答えていただいたのにすまんかったorz
2024/02/26(月) 19:51:42.84ID:???
まずはそのスピーカーを特定せねば確定情報にならんぞ
2024/02/28(水) 11:47:09.69ID:???
ピルルルルルルルルと控えめな綺麗な声
今日の朝9時ぐらい
自然が多い住宅街の高い木の中から聞こえました@東京
今日の朝9時ぐらい
自然が多い住宅街の高い木の中から聞こえました@東京
2024/02/28(水) 11:55:58.52ID:???
872だけどイソヒヨドリかな
2024/03/29(金) 19:25:29.02ID:???
ピーピーピー!(3つ目のピを強調する感じ)の繰り返し。
栃木北部の住宅地、夕方5時、体は黒っぽく見えた。ツガイでいて片方が鳴いてた。
何者なんでしょうか?これまで聞いたこと無い声でした。
栃木北部の住宅地、夕方5時、体は黒っぽく見えた。ツガイでいて片方が鳴いてた。
何者なんでしょうか?これまで聞いたこと無い声でした。
2024/03/30(土) 08:37:28.34ID:???
2024/03/30(土) 20:47:56.52ID:???
イソヒヨは海に限らないけど
2024/03/31(日) 20:44:55.21ID:???
栃木県北部ってどこかしらんけど他に記録ある?
下野市までは確認してるよ。
ほぼ迷鳥状態で半年以上いつも一羽のみ
下野市までは確認してるよ。
ほぼ迷鳥状態で半年以上いつも一羽のみ
2024/03/31(日) 23:34:13.65ID:???
栃木とイソヒヨは別件では
栃木の分は手がかりも思いつかんけど
ただのヒヨではないんだよね?
栃木の分は手がかりも思いつかんけど
ただのヒヨではないんだよね?
879名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/12(金) 14:22:42.61ID:mdKCYQzP2024/04/12(金) 19:01:23.41ID:???
>>879
ヒヨドリ
ヒヨドリ
881名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/12(金) 21:08:47.31ID:mdKCYQzP >>880
どうもありがとうございました
どうもありがとうございました
882名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 00:21:57.20ID:vq+MyP0L ツツドリ・イカルではなく、ツクチーツクチーと繰り返して鳴いてるのは何ですか?
https://xxup.org/GbLfB.mp3
https://xxup.org/GbLfB.mp3
2024/04/21(日) 20:03:54.13ID:???
>>882
ツツドリ、ヒガラ、イカル、キビタキ
ツツドリ、ヒガラ、イカル、キビタキ
2024/04/21(日) 20:15:18.65ID:???
885名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 04:24:24.87ID:l7rZweWq フクロウでしょうか?
https://xxup.org/dZ1fY.mp3
https://xxup.org/dZ1fY.mp3
2024/04/29(月) 11:46:02.00ID:???
>>885
アオバズクかな?
アオバズクかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 16:19:39.56ID:l7rZweWq >>886
ありがとうございました
ありがとうございました
888名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 20:07:29.97ID:G3pJWKfz 上げときましょう
889名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 06:38:09.66ID:jRyonFH22024/05/25(土) 14:46:52.85ID:???
関西のダム湖
ツン ヒリリ ツン ヒリリ
と聞きなすかなあ、という小鳥がいたけどなんだろう
サンショウクイ?とも思ったけど、ツンが入る
一瞬しか見えず葉の中に入ってしまったけど
スズメ以上ヒヨ以下の茶色、に見えたけど逆光だし
サイズも間違いかもしれない
ツン ヒリリ ツン ヒリリ
と聞きなすかなあ、という小鳥がいたけどなんだろう
サンショウクイ?とも思ったけど、ツンが入る
一瞬しか見えず葉の中に入ってしまったけど
スズメ以上ヒヨ以下の茶色、に見えたけど逆光だし
サイズも間違いかもしれない
2024/06/02(日) 23:12:31.11ID:???
とりの名前がわからないスレから誘導されてきました
2つお願いします
どちらも昨日25日栃木県鹿沼市植林地帯
標高500m前後、朝7時くらいです
1つ目はカワラヒワに似た声もちらほらで複数が群れてました、10mほどの植林上の方です
2つ目は鹿?も疑っています
よろしくお願いします
https://xxup.org/bVpji.mp3
https://xxup.org/SKOlN.mp3
2つお願いします
どちらも昨日25日栃木県鹿沼市植林地帯
標高500m前後、朝7時くらいです
1つ目はカワラヒワに似た声もちらほらで複数が群れてました、10mほどの植林上の方です
2つ目は鹿?も疑っています
よろしくお願いします
https://xxup.org/bVpji.mp3
https://xxup.org/SKOlN.mp3
>>891
1つ目はわからないけど2つ目はコジュケイだと思う
1つ目はわからないけど2つ目はコジュケイだと思う
2024/06/02(日) 23:49:30.52ID:???
>>892
ありがとうコジュケイはこちらがビビるほど近くにたくさんいました
ありがとうコジュケイはこちらがビビるほど近くにたくさんいました
2024/06/03(月) 01:27:11.60ID:???
2024/06/03(月) 07:18:34.65ID:???
2024/06/03(月) 22:44:53.86ID:???
2024/06/08(土) 09:32:22.18ID:???
札幌市 朝8時ころ
山に近い住宅街で木も下草もある庭
スイッチョ(ツイッチョ)2拍くらいおいてまたスイッチョと繰り返す
そんなに大きい鳥じゃないと思います
鳥の鳴き声色々聞いてみたけどこれだっていうのがなかったので
わかる方いたらお願いします
山に近い住宅街で木も下草もある庭
スイッチョ(ツイッチョ)2拍くらいおいてまたスイッチョと繰り返す
そんなに大きい鳥じゃないと思います
鳥の鳴き声色々聞いてみたけどこれだっていうのがなかったので
わかる方いたらお願いします
2024/06/08(土) 10:46:36.69ID:???
ウマオイ
2024/06/08(土) 11:28:57.60ID:???
鳥でお願いします
2024/06/08(土) 15:33:12.71ID:???
2024/06/08(土) 16:04:30.46ID:???
>>900
ホトトギス
ホトトギス
2024/06/08(土) 16:18:03.96ID:???
>>901
ありがとう\( ᐙ )/
ありがとう\( ᐙ )/
2024/06/08(土) 17:15:35.01ID:???
2024/06/08(土) 17:54:50.30ID:???
よろしくお願いします
本日6月8日
栃木県奥日光男体山あたり
標高1000-2000mで声のみ確認
登山中どこにでもたくさんいる
コメツガの中間にとまっていることが多い
ノゴマに似てるけど時期が合わないことからこちらでお知恵をいただきたく投稿です
https://xxup.org/HUMPB.mp3
本日6月8日
栃木県奥日光男体山あたり
標高1000-2000mで声のみ確認
登山中どこにでもたくさんいる
コメツガの中間にとまっていることが多い
ノゴマに似てるけど時期が合わないことからこちらでお知恵をいただきたく投稿です
https://xxup.org/HUMPB.mp3
905名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/08(土) 18:56:33.92ID:c5kr3wbI >>904
ルリビタキだねー
ルリビタキだねー
2024/06/08(土) 19:56:45.42ID:???
907名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 13:57:02.47ID:/68VRQyb 高い声でピヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ!ベジータベジータベジータベジータ!みたいな鳴き方する鳥って知ってる?山に近い西日本の地方都市なんだけど。必ず途中でベジータベジータって切り替わって、だんだんテンポが遅くなって息切れしてもう鳴けませんみたいな感じで途切れる。
2024/06/22(土) 14:18:53.90ID:???
ミソサザイがそんな鳴き方するけど、山間部の渓流にいる
とはいえ高槻市の街から山手に入ってすぐにもいる
とはいえ高槻市の街から山手に入ってすぐにもいる
2024/06/22(土) 14:20:05.35ID:???
あ、あとウグイスの警戒音もそんな感じに聞こえることあり
910名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 17:13:03.07ID:/68VRQyb ウグイスだったわ 何に警戒してんのか知らんけどこんな鳴き方するのね
ホーホケキョしか知らなかったからビックリ 情報ありがとう
ホーホケキョしか知らなかったからビックリ 情報ありがとう
2024/06/22(土) 19:24:21.58ID:???
>>910
ケーッキョケキョケキョケキョケキョケケキョケケ、キョ、ケキョ、
……ホーホケキョ!
と聞きなしてたわ
巣の近くでメスやヒナに伏せろ動くなと指示する声
安全だと判断したらホーホケキョと安全宣言する
ケーッキョケキョケキョケキョケキョケケキョケケ、キョ、ケキョ、
……ホーホケキョ!
と聞きなしてたわ
巣の近くでメスやヒナに伏せろ動くなと指示する声
安全だと判断したらホーホケキョと安全宣言する
912名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 19:36:36.86ID:YKtXMl8X >>9
ムクドリ対策のバードプロテクターですね
ムクドリ対策のバードプロテクターですね
2024/06/30(日) 18:50:48.20ID:???
2024/07/20(土) 08:21:17.05ID:???
今朝6時過ぎにけたたましい音で起こされました
鳥の声は全く詳しくないのですが、なんの鳥か気になったので教えていただければと思います。
0-3秒くらいの鳥と、10-15秒あたりの鳥が気になっています。
当方、横浜の住宅街(近所に山や林がある)に住んでいます。
https://xxup.org/rYCtu.mp3
鳥の声は全く詳しくないのですが、なんの鳥か気になったので教えていただければと思います。
0-3秒くらいの鳥と、10-15秒あたりの鳥が気になっています。
当方、横浜の住宅街(近所に山や林がある)に住んでいます。
https://xxup.org/rYCtu.mp3
2024/07/20(土) 11:57:34.93ID:???
2024/07/21(日) 06:59:09.87ID:???
>>914
オールガビチョウ
オールガビチョウ
2024/07/22(月) 00:02:25.53ID:???
918名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 13:17:06.35ID:czQ+fuka ガビチョウは他の鳥のものまねをしてるから個々で真似てる鳥が違う
聞いたことがない鳴き声があっても当然
聞いたことがない鳴き声があっても当然
2024/07/23(火) 22:56:31.38ID:???
920名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 23:18:43.69ID:cwzCSeW5 >>919
ルリビタキじゃね
ルリビタキじゃね
2024/07/23(火) 23:40:11.92ID:???
2024/07/24(水) 18:57:45.01ID:???
2024/07/27(土) 11:20:32.61ID:???
ドン コルリビタキ
2024/08/18(日) 10:52:37.40ID:???
2024/08/18(日) 12:04:46.63ID:???
>>924
アカゲラorオオアカゲラ
アカゲラorオオアカゲラ
2024/08/18(日) 12:26:57.73ID:???
2024/08/18(日) 12:59:11.29ID:???
2024/08/18(日) 13:39:50.70ID:???
残念ながらイカルは100パーないな
929924
2024/08/18(日) 18:23:19.75ID:??? 同所でアオゲラとイカルは見たことあって、Youtubeで聞き比べた感じだとアオゲラの方が若干
似てる気がしました
アカゲラも一応いるらしいので、どちらかだと思っておきます。ありがとうございました
似てる気がしました
アカゲラも一応いるらしいので、どちらかだと思っておきます。ありがとうございました
2024/08/18(日) 19:16:45.19ID:???
アオゲラ、ちょっと警戒ぎみ
2024/08/20(火) 02:37:54.68ID:???
>>927-928
そうなのかな?
実際フィールドで聞いて、イカルの地鳴きとアカゲラは姿を見るまで確信できないことがあるんだが。
どっちも聞く機会はとても多くて、うちの庭で両方はち合せて鳴きくらべしていることも度々あるし。
そうなると、ほんとうに似た鳴き方をすることがあって、困るんですよ。
アオゲラもよくやってくるけど、録音のはちょっと違う気がする。
そうなのかな?
実際フィールドで聞いて、イカルの地鳴きとアカゲラは姿を見るまで確信できないことがあるんだが。
どっちも聞く機会はとても多くて、うちの庭で両方はち合せて鳴きくらべしていることも度々あるし。
そうなると、ほんとうに似た鳴き方をすることがあって、困るんですよ。
アオゲラもよくやってくるけど、録音のはちょっと違う気がする。
932928
2024/08/20(火) 22:19:40.27ID:???933名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 23:56:25.29ID:s1yOsFxk2024/08/21(水) 00:35:16.38ID:???
生駒は圧倒的にアオゲラが多いけど
大抵フィーフィー言ってるからアカゲラぽい
大抵フィーフィー言ってるからアカゲラぽい
935927
2024/08/21(水) 19:03:09.39ID:???936名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 01:51:00.05ID:LMNb8nVW 大阪近郊ではアカゲラは冬鳥
2024/09/10(火) 08:12:25.18ID:???
今日未明3時頃にギギギ?ギー?かな、1秒間隔くらいで繰り返す鳴き声で目が覚めました。
はじめは扇風機の異音かなと思ったような鳴き声。
窓開けたら色や姿は暗くて識別できずですがカラス大の鳥が羽ばたき、
そのあと聞こえなくなったので鳥の鳴き声だと思います。
神奈川の市街地と農耕地の間くらい、近くに森と小川があります。
住み始めて4年くらい、はじめて聞く鳴き声でしたがなんの鳥かわかりまでしょうか。
はじめは扇風機の異音かなと思ったような鳴き声。
窓開けたら色や姿は暗くて識別できずですがカラス大の鳥が羽ばたき、
そのあと聞こえなくなったので鳥の鳴き声だと思います。
神奈川の市街地と農耕地の間くらい、近くに森と小川があります。
住み始めて4年くらい、はじめて聞く鳴き声でしたがなんの鳥かわかりまでしょうか。
2024/09/10(火) 12:08:05.44ID:???
こげら
2024/09/10(火) 22:07:40.29ID:???
2024/09/10(火) 22:35:37.09ID:???
オナガ?
2024/09/11(水) 00:25:59.94ID:???
2024/09/11(水) 01:02:58.20ID:???
カラスより大きいって言うんだから、オナガもないだろう
未明ってことならゴイサギかな?
未明ってことならゴイサギかな?
2024/09/11(水) 04:18:28.26ID:???
カラス大ってカラス並みの大きさってことやろ
2024/10/13(日) 20:01:13.85ID:???
10月11日11時頃
京都左京区市街地
この音声で5回ぐらい鳴いてる鳥の名前を教えてください
↓
https://73.gigafile.nu/1026-cedfc2fa6362b47c5426d1b5fadb4802a
京都左京区市街地
この音声で5回ぐらい鳴いてる鳥の名前を教えてください
↓
https://73.gigafile.nu/1026-cedfc2fa6362b47c5426d1b5fadb4802a
2024/10/13(日) 20:04:22.18ID:???
今すぐ再生と書いてある所をタッチすると再生されます
2024/10/14(月) 19:40:56.81ID:???
>>944
レベルが低すぎて聞こえない
レベルが低すぎて聞こえない
2024/10/15(火) 08:46:34.71ID:???
加工してみた
https://xxup.org/vxEK3.wav
https://xxup.org/vxEK3.wav
2024/10/15(火) 22:22:49.52ID:???
>>944
ヒヨドリ
ヒヨドリ
2024/10/15(火) 23:24:37.73ID:???
950名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 23:30:44.17ID:aPrlHu2B お知恵をお貸しください。
横浜の平地です。夕方から夜にかけて聞こえることが多く、数十分に一度鳴きます。
鳥の鳴き声を色々聞いてみましたが似たものがないので鳥じゃないのかな?とも思っています。
よろしくお願いします。
https://xxup.org/QqgQW.mp3
横浜の平地です。夕方から夜にかけて聞こえることが多く、数十分に一度鳴きます。
鳥の鳴き声を色々聞いてみましたが似たものがないので鳥じゃないのかな?とも思っています。
よろしくお願いします。
https://xxup.org/QqgQW.mp3
2024/10/23(水) 00:55:02.38ID:???
2024/10/23(水) 19:06:47.53ID:???
ヒクイナっぽい
953名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 22:45:42.02ID:lBjRyHzC たしかに水辺が多いところです。
だんだん早くなるところは似ているのですがそこまで高速でもなく音の高さも違うのでヒクイナではないような気がします。。
ここに貼った音しか聞かないんですよね。。
やっぱり鳥じゃないんでしょうか??
だんだん早くなるところは似ているのですがそこまで高速でもなく音の高さも違うのでヒクイナではないような気がします。。
ここに貼った音しか聞かないんですよね。。
やっぱり鳥じゃないんでしょうか??
2024/10/23(水) 23:46:50.19ID:???
どういう場所で鳴いてそうなの?
水辺の草むらとか低木の薮とか木の上とか
水辺の草むらとか低木の薮とか木の上とか
955名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 08:14:27.88ID:D7Sx2qkc >>954
水辺までは1kmいかない程度離れているのでそこからではなさそうです。
室内で聞いているので正確な方向はわからないのですが、高い位置から聞こえるのと、100mのところに小さな雑木林があるのでそこからじゃないかなと思います。
水辺までは1kmいかない程度離れているのでそこからではなさそうです。
室内で聞いているので正確な方向はわからないのですが、高い位置から聞こえるのと、100mのところに小さな雑木林があるのでそこからじゃないかなと思います。
2024/11/01(金) 09:18:25.76ID:???
2024/11/01(金) 09:19:40.80ID:???
間違えました。ごめんなさい
2024/11/01(金) 09:25:09.00ID:???
こちらです。 10/31午前 横浜市久良岐公園
https://xxup.org/783Lf.mp3
https://xxup.org/783Lf.mp3
2024/11/01(金) 09:29:09.86ID:???
こちらも同じ場所です
https://xxup.org/uTvmr.mp3
https://xxup.org/uTvmr.mp3
2024/11/01(金) 11:47:36.28ID:???
竹馬w
2024/11/01(金) 14:51:34.08ID:???
>>959
ガビチョウじゃない?
ガビチョウじゃない?
2024/11/01(金) 22:33:02.42ID:???
2024/11/01(金) 22:52:32.27ID:???
>>961,962
ありがとうございます
ありがとうございます
964名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 13:08:00.79ID:u1CnZHet2024/12/03(火) 22:14:10.17ID:???
2025/03/07(金) 22:35:52.42ID:???
鳥や無いやも知れん、調べてたらこのスレが出てきたので、ここで聞いてみる
さっき、自転車で川沿いを走っていた時、行きも帰りも、川の辺りから、グワッグワッ!という鳴き声か音のようなものが聴こえた
この北風吹きすさぶ寒さの中、一体何の生き物であろうか?
さっき、自転車で川沿いを走っていた時、行きも帰りも、川の辺りから、グワッグワッ!という鳴き声か音のようなものが聴こえた
この北風吹きすさぶ寒さの中、一体何の生き物であろうか?
2025/03/08(土) 17:50:29.67ID:???
マガモかカルガモじゃないの?
2025/03/09(日) 00:09:29.37ID:???
2025/03/09(日) 00:36:36.89ID:???
970名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 14:14:49.70ID:LZifpqGr 新参者です。よろしくお願いします!
さっき初めて聞いた鳴き声、とても気になってます。
シャーーーー(ホワイトノイズ風)
スイッチョン
この二つの鳴き声、互いにトーンが違うため、別々の鳥の掛け合いのようでした。音量が同じくらいで、間断がない連続ぶりからは、もしかすると一羽かもしれませんが。
数秒間ほどの間をおき、何度か繰り返し聞こえました。
さっき初めて聞いた鳴き声、とても気になってます。
シャーーーー(ホワイトノイズ風)
スイッチョン
この二つの鳴き声、互いにトーンが違うため、別々の鳥の掛け合いのようでした。音量が同じくらいで、間断がない連続ぶりからは、もしかすると一羽かもしれませんが。
数秒間ほどの間をおき、何度か繰り返し聞こえました。
2025/03/17(月) 22:17:00.73ID:???
>>970
録音データがないと無理
録音データがないと無理
972名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 18:01:43.75ID:W0E1Zkh6973名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 18:15:02.39ID:W0E1Zkh6 遠目ですが姿はスズメに似てるように見えました
2025/03/31(月) 19:13:54.10ID:???
カワラヒワ?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 20:05:15.97ID:W0E1Zkh62025/04/09(水) 17:28:42.41ID:???
20-30分粘りましたが姿を見せず、この鳴き方を繰り返していました。そもそも鳥では無い可能性もあるかも知れませんが、分かる方いませんでしょうか?
https://youtube.com/shorts/uO-1SS6QUEA?si=I3aK3F-cd0jxzt7k
https://youtube.com/shorts/uO-1SS6QUEA?si=I3aK3F-cd0jxzt7k
2025/04/09(水) 19:13:05.74ID:???
>>976
ヒクイナですね
ヒクイナですね
978名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 19:24:43.24ID:TCl5na8/ >>977
ありがとうございます!!ヒクイナのさえずりなんですね。地元では見たこと無かったので姿を探してみます。
ありがとうございます!!ヒクイナのさえずりなんですね。地元では見たこと無かったので姿を探してみます。
2025/04/10(木) 13:47:27.29ID:???
ウグイスでしょうか?ヒヨドリメジロツバメも居ます
ピーヨロピ、ヒョロロピュリロロ… ピョッピョ… ピピピリピ
そして近くで他のがホーホケキョと鳴きました
宇宙人の光線銃みたいな甲高い声で鳴いています
谷渡りぽい鳴き方もしています
ピーヨロピ、ヒョロロピュリロロ… ピョッピョ… ピピピリピ
そして近くで他のがホーホケキョと鳴きました
宇宙人の光線銃みたいな甲高い声で鳴いています
谷渡りぽい鳴き方もしています
2025/04/10(木) 14:35:19.36ID:???
ガビチョウかソウシチョウでは?
2025/04/10(木) 17:50:24.79ID:???
>>980
メジロの鳴き声が大きいらしいのでメジロですかね…
ウグイスのイレギュラー鳴き?というのもあってホーホケキョでない
ピーヨーローキュピ!という様なパターンがあったのでそれの類にも思ってきました
よくいる鳥の鳴き声も分からないので意識し出すと大変でした
メジロの鳴き声が大きいらしいのでメジロですかね…
ウグイスのイレギュラー鳴き?というのもあってホーホケキョでない
ピーヨーローキュピ!という様なパターンがあったのでそれの類にも思ってきました
よくいる鳥の鳴き声も分からないので意識し出すと大変でした
2025/04/11(金) 13:26:15.86ID:???
>>980
すみません、兵庫南西部では見たこと無い鳥でしたが、AIに聞くとそこで見れる可能性もあるとの事でした。ただ、見かけたら環境省の「特定外来生物の生息・生育情報提供のお願い」などに情報提供して生態保全活動どうのと言われました。
すみません、兵庫南西部では見たこと無い鳥でしたが、AIに聞くとそこで見れる可能性もあるとの事でした。ただ、見かけたら環境省の「特定外来生物の生息・生育情報提供のお願い」などに情報提供して生態保全活動どうのと言われました。
2025/04/11(金) 15:06:50.25ID:???
今さっき家の外で
ホーホロチロルリ~ ホーホロチロルリ~
と特徴的な可愛らしい鳴き声が聞こえてきたのですが
なんの鳥でしょうか
ホーホロチロルリ~ ホーホロチロルリ~
と特徴的な可愛らしい鳴き声が聞こえてきたのですが
なんの鳥でしょうか
2025/04/11(金) 21:47:23.26ID:???
>>983
イソヒヨドリで検索
イソヒヨドリで検索
2025/04/11(金) 23:53:30.10ID:???
2025/04/12(土) 01:51:42.32ID:???
街に適応できるのはすごいわ
2025/04/20(日) 07:22:45.11ID:???
朝早く電線に止まって、「トィルルルチチチチチ」と繰り返し鳴く、スズメのスリム化した鳥は何ですか?
2025/04/20(日) 17:13:39.70ID:???
サイズがスズメより大きいならイソヒヨドリで検索
2025/04/20(日) 17:30:05.25ID:???
イソピヨ本格的にさえずり始めた@大阪
綺麗やのー
綺麗やのー
990名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 20:20:45.66ID:ANz1Fi7J 今日、オオルリも来ているような丹沢の林道で聞きました。何の鳴き語でしょうか?
https://youtube.com/shorts/xMz3388VC8s?si=4GFV_vCxPi5ml3Kv
https://youtube.com/shorts/xMz3388VC8s?si=4GFV_vCxPi5ml3Kv
2025/04/20(日) 20:27:13.55ID:???
>>987
カワラヒワかな?
カワラヒワかな?
2025/04/20(日) 20:57:20.98ID:???
>>989だがスマン、スレ間違えた
2025/04/20(日) 21:01:05.54ID:???
2025/04/20(日) 21:44:43.45ID:???
早口のシジュウカラって感じやね
2025/04/20(日) 21:46:27.98ID:???
2025/04/20(日) 22:42:06.78ID:???
>>990
ヒガラ
ヒガラ
2025/04/21(月) 22:11:17.07ID:???
>>995
乙
乙
998990
2025/04/22(火) 02:07:42.24ID:OD3/7V2T >>996
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2025/04/22(火) 06:14:42.07ID:???
梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 06:19:29.65ID:??? >>981
ガビチョウのモノマネはメジロとウグイスの谷渡りが一番うまい
ガビチョウのモノマネはメジロとウグイスの谷渡りが一番うまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1442日 18時間 26分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1442日 18時間 26分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【富山】「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意! [おっさん友の会★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【東京地裁】「鈴木エイトに名誉棄損された」、統一教会 敗訴 [147827849]
- 【暇空茜】堀口系YouTuberたち、わりとガチで追い詰められる [833348454]
- 【悲報】朝日新聞「ネットのデマは2人にひとりが信じている」→ネトウヨブチギレ [834922174]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦