どこで、どんな鳥を見られるのか。
山鳥、水鳥なんでもありのスレです。
前スレ
関東の野鳥スポット 3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1674470512/
過去スレ
関東の野鳥スポット 2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1644127204/
!!関東の野鳥スポット!!
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1014387568/
探検
関東の野鳥スポット 4
2023/09/12(火) 21:34:17.84ID:???
2023/09/14(木) 15:58:17.38ID:???
三番瀬 ヘラシギ3
2023/09/14(木) 15:59:01.35ID:???
カメラマン50人
2023/09/14(木) 21:57:08.80ID:???
サルハマシギ
2023/09/17(日) 01:12:18.96ID:???
大船柏尾川 白化カワセミ
2023/09/19(火) 07:23:02.64ID:???
川越大仙波 タマシギ
2023/09/19(火) 12:17:27.96ID:???
白変カワセミは縄張りバトルに負けて追い出された
2023/09/19(火) 12:26:50.19ID:???
白変カワセミの場所をSNSに上げた人が居ると言って迷惑とか言ってるやついたな
上げたのはバーダーではなく集ってるカメラマンがいるからその話書いてるだけだった
でも迷惑とか言ってるやつも話進めるうちに普段カメラマンなんて居ない場所なのによく見つけたなと言いながらSNS見て行ったと暴露
迷惑とか言いながら活用してんやんけ
上げたのはバーダーではなく集ってるカメラマンがいるからその話書いてるだけだった
でも迷惑とか言ってるやつも話進めるうちに普段カメラマンなんて居ない場所なのによく見つけたなと言いながらSNS見て行ったと暴露
迷惑とか言いながら活用してんやんけ
2023/09/20(水) 14:31:01.02ID:???
狭山湖 ノゴマ
2023/09/21(木) 21:45:21.69ID:???
水元公園 オーストンヤマガラ
2023/09/22(金) 02:12:15.00ID:???
おおね公園 シマアジ
2023/09/23(土) 08:52:01.99ID:???
そういえば神奈川の平塚たんぼに白いカワセミ
いるって聞いたけどまだいますか
いるって聞いたけどまだいますか
2023/09/23(土) 08:57:23.18ID:???
>>12
色々ごっちゃになってね?
色々ごっちゃになってね?
2023/09/24(日) 13:27:35.77ID:???
伊佐沼 コアオアシシギ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 13:48:22.66ID:I4KOb9LM 伊佐沼
アカピッピミシミシガメ
アカピッピミシミシガメ
2023/09/24(日) 18:31:18.65ID:???
行幸田 ノゴマ ノビタキ
2023/09/25(月) 22:49:56.65ID:???
秋桜ノビタキ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 19:14:43.13ID:MH1vhBCY なんか最近どえらい珍鳥情報ないのかしら
できれば都心から20km圏内がいいわ
なるはやでお願いね
できれば都心から20km圏内がいいわ
なるはやでお願いね
19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/30(土) 19:18:05.26ID:wYEMoMu820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/30(土) 19:18:27.29ID:wYEMoMu821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/06(金) 20:54:01.47ID:1yI7rV64 白いカワセミがどんどん色づいてブチカワセミになってきている
どうも最初の頃の白いカワセミの方がだいぶ美しい
どうも最初の頃の白いカワセミの方がだいぶ美しい
22名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/06(金) 20:54:09.08ID:1yI7rV64 白いカワセミがどんどん色づいてブチカワセミになってきている
どうも最初の頃の白いカワセミの方がだいぶ美しい
どうも最初の頃の白いカワセミの方がだいぶ美しい
2023/10/06(金) 23:07:35.54ID:???
三鷹仙川平和公園 カワセミ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/07(土) 00:37:17.61ID:sXJeoGWY イスカの場所、名指しで出したFBがあるよ。まったく!
2023/10/07(土) 18:25:15.53ID:???
鳥ニュースに路駐がひどくて問題になってるって出てたな
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/08(日) 01:29:21.75ID:dBtAIcvV >24
どこのFBで晒してるの? 教えて下さい。
どこのFBで晒してるの? 教えて下さい。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/08(日) 01:29:22.68ID:dBtAIcvV >24
どこのFBで晒してるの? 教えて下さい。
どこのFBで晒してるの? 教えて下さい。
2023/10/08(日) 15:56:03.95ID:???
メタ・プラットフォームズ社のです。
2023/10/13(金) 11:27:07.02ID:???
マミジロキビタキ メス
2023/10/13(金) 14:41:06.57ID:???
井の頭恩賜公園
2023/10/14(土) 17:35:09.00ID:???
コウノトリ 東京港野鳥公園
2023/10/17(火) 22:29:27.88ID:???
33名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 08:00:10.44ID:T5NIbnjL ∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.”.T~
ハ、___|
“””~””””””~”””~”””~”
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.”.T~
ハ、___|
“””~””””””~”””~”””~”
34名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/19(木) 05:50:07.91ID:FZCVc2Ux 助けてって言われても・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/19(木) 05:50:21.14ID:FZCVc2Ux 助けてって言われても・・・
2023/10/20(金) 18:05:05.94ID:???
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ その なんだね、助けてくれんかね。
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ その なんだね、助けてくれんかね。
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
2023/10/20(金) 23:48:06.81ID:???
何日も通ってら偶然見れるかってところじゃない?レンジャーブログ見たら?
2023/10/21(土) 20:48:26.21ID:???
長池のノゴマは抜けたの?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/23(月) 18:36:50.47ID:p8wS8pAH >>38
抜けちゃったよ🥲
抜けちゃったよ🥲
40名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 23:26:45.21ID:Ig9ubRUd H.Tさん、コノドジロムシクイ待っている時は静かにしてください。川を挟んだ両岸で大きな声で長時間仲間と話すのは非常識です。
2023/10/25(水) 23:47:44.86ID:???
コノドジロムシクイってどこ?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/26(木) 00:45:53.44ID:D10g4VbB >41 先週の木曜日から出ているらしい。10/24まで確認できたが、10/25は確認できず。ノスリが10/25から入ったので抜けたかも。ここのローカルのCMはマナー悪すぎ。
2023/10/26(木) 16:55:12.16ID:???
水元のベンケイ、餌付けなのね
2023/10/27(金) 19:48:02.27ID:???
>>41
昭和記念公園
昭和記念公園
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 21:18:23.04ID:VREydh0M イスカ見てみたいのう
2023/10/28(土) 23:00:53.60ID:???
和歌山南紀 シロガシラ
2023/10/29(日) 14:13:05.58ID:???
市川市自然観察園に久しぶり(15年位)に行ったんだが、随分様変わりしててびっくりした。
以前は、バラ園前の池の中にカワセミ用の枯れ枝が何本か立ってて大砲レンズのカメ爺が10人以上いたのに、誰一人居やしない。
カワセミ枝があった場所は草が繁茂して、池の水は所々に油が浮いてる。
やらせカワセミで新しく買ったカメラのテストしようと思ってたのに当てが外れちゃった。
以前は、バラ園前の池の中にカワセミ用の枯れ枝が何本か立ってて大砲レンズのカメ爺が10人以上いたのに、誰一人居やしない。
カワセミ枝があった場所は草が繁茂して、池の水は所々に油が浮いてる。
やらせカワセミで新しく買ったカメラのテストしようと思ってたのに当てが外れちゃった。
48名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 23:55:05.33ID:7S+nSRcK 多摩川 コクガン
49名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 19:01:39.40ID:Scvn95bl 餌付けヤラセのベンケイヤマガラを
バカッターに上げてる卑劣な奴らに
「餌付けした鳥を撮ってまでしてもイイねが欲しいのか」と小一時間問い詰めたい
バカッターに上げてる卑劣な奴らに
「餌付けした鳥を撮ってまでしてもイイねが欲しいのか」と小一時間問い詰めたい
2023/11/04(土) 21:27:04.95ID:???
赤羽自然観察公園 イスカ大群
51名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 05:15:43.46ID:il1MpU9F52名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 05:18:03.28ID:il1MpU9F53名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 05:18:10.51ID:il1MpU9F2023/11/08(水) 20:17:38.82ID:???
サバクヒタキてどこ?都内らしい
2023/11/08(水) 20:28:48.31ID:???
いつものところ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 20:13:51.40ID:FCK8/CGm あそこ
2023/11/10(金) 20:40:14.38ID:???
抜けたよ
2023/11/10(金) 20:44:42.07ID:???
ウソつき
2023/11/11(土) 09:30:26.02ID:???
おるやん
60名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 21:28:32.68ID:NHWKwBA9 居なかったぞ
2023/11/11(土) 23:29:27.85ID:???
いたよ
2023/11/16(木) 07:32:57.65ID:???
もういない?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 16:54:50.67ID:Ixy6udKh 居ない
2023/11/16(木) 22:42:43.65ID:???
いるいる
2023/11/17(金) 07:22:07.88ID:???
ベニヒワ 昭和記念公園
2023/11/18(土) 11:17:31.65ID:???
水元のミゾゴイなんだけど今朝フラッシュ焚いて撮った馬鹿が居たタヒんで欲しい
2023/11/18(土) 11:42:28.41ID:???
オートで撮ってるとね
フラッシュよかAF補助光も質悪い
フラッシュよかAF補助光も質悪い
68名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 14:05:17.10ID:n4n1f+9/ ハッカン 石神井公園
2023/11/18(土) 17:10:48.71ID:???
ユキホオジロ 東京港
2023/11/18(土) 17:26:00.69ID:???
71名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/19(日) 10:40:27.13ID:tFoBfeBI ベニヒワは日光で見た
2023/11/19(日) 15:17:55.29ID:???
オオヒシクイ 湘南台
73名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 07:07:27.64ID:8mxXkMVw ベニヒワは?
2023/11/20(月) 11:59:36.00ID:???
ベニヒワ 日本
75名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 17:23:30.57ID:+a8lyjBr ベニヒワ 昭和記念公園
2023/11/20(月) 20:48:29.97ID:???
>>75
まだいる?
まだいる?
2023/11/21(火) 05:41:22.56ID:???
ミゾゴイ抜けた
2023/11/21(火) 22:24:04.74ID:???
最近Instagramでよく見るヒシクイはどこにいるの?横浜らしいけど?
2023/11/22(水) 00:24:46.44ID:???
ベニヒワ北海道ではカワラヒワ並みに見るからなあ
ノビタキはスズメ並み
ノビタキはスズメ並み
2023/11/22(水) 08:50:17.65ID:???
最近Instagramでよく見るユキホオジロはどこ?関東らしいが?
2023/11/22(水) 16:42:50.38ID:???
顔だけ白いスズメはどこ?
2023/11/22(水) 20:40:36.65ID:???
最近Instagramでよく見るベニヒワはどこかしら?栃木らしい?
2023/11/24(金) 00:34:35.13ID:???
オオマシコ 翔んで埼玉県民
2023/11/24(金) 13:02:39.47ID:???
>>83
秋ヶ瀬?
秋ヶ瀬?
2023/11/26(日) 18:38:49.03ID:???
小石川植物園
2023/11/27(月) 15:40:49.68ID:???
スレ違だけどいよいよここまで来たか…もう一眼レフいらんやん
Magnific AI
https://twitter.com/i/status/1728829393194435016
https://twitter.com/thejimwatkins
Magnific AI
https://twitter.com/i/status/1728829393194435016
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/27(月) 18:29:43.47ID:???
>>86
既に一眼レフの時代は終息を迎えてますけど?
既に一眼レフの時代は終息を迎えてますけど?
2023/11/28(火) 18:17:10.12ID:???
コミミズク 葛西臨海公園
2023/11/29(水) 06:41:54.99ID:???
イスカ
葛西臨海公園
葛西臨海公園
2023/12/02(土) 18:40:30.60ID:???
キガシラセキレイ 西の洲
2023/12/05(火) 16:50:53.68ID:???
ギンガオサイチョウ檻抜け 東松山
2023/12/09(土) 08:30:28.49ID:???
なになに?今伊佐沼にクロツラヘラサギいるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 14:26:14.31ID:50igLEMk 葛西臨海公園行ってみようかな
2023/12/10(日) 08:03:58.90ID:???
東京港野鳥園
イスカ
イスカ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 10:24:30.38ID:0acM9ut7 >>93
もしかして…ビロードキンクロでしょうか?
もしかして…ビロードキンクロでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 13:05:47.86ID:Sq9nPvE7 >>95
なんでかな?なんかあった?
なんでかな?なんかあった?
2023/12/10(日) 15:21:21.64ID:???
葛西臨海公園 ユキホオジロ、コベニヒワ
2023/12/11(月) 22:53:51.58ID:???
磯野貴理子が見たサバクヒタキはどこだったんだろう…
今年の11月の多摩川上流はすぐに抜けたって聞いたけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d78a5329a5aeedd7c3a07b58b91bfd0d92ba8a
今年の11月の多摩川上流はすぐに抜けたって聞いたけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d78a5329a5aeedd7c3a07b58b91bfd0d92ba8a
2023/12/11(月) 23:43:11.35ID:???
100名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 20:17:14.84ID:fx+eNo3o 俺磯野さん好きよ
なんか屈託なくて可愛らしい
なんか屈託なくて可愛らしい
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 21:08:31.32ID:ThJy9UUr 九州でヘラサギ、クロツラヘラサギたっぷり見てきた
102名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 16:29:00.45ID:iUUmV2i6 >>101
九州のどの辺で見たんですか?
九州のどの辺で見たんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 09:50:49.04ID:gi6QBPtw 鹿児島県北部と佐賀県南部
2023/12/18(月) 12:47:23.59ID:???
クロツラなら毎年南港野鳥園で簡単に見られるよ
2023/12/18(月) 18:51:05.99ID:???
鹿児島も大阪も関東じゃないけどな
106101
2023/12/20(水) 12:45:55.59ID:BUQV1NLB >>104
それを言うなら東京でも葛西臨海公園に毎年来てるのでそこでも見れたけど
それを言うなら東京でも葛西臨海公園に毎年来てるのでそこでも見れたけど
2023/12/20(水) 13:38:51.46ID:???
むしろ大阪南港野鳥園にはそれほど来ないような気がする
ヘラサギと違って
ヘラサギと違って
108名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 20:49:35.78ID:hfugBglB オオマシコは埼玉県民以外いますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 20:49:38.88ID:hfugBglB オオマシコは埼玉県民以外いますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 22:06:12.30ID:M+88wRO+ 今日正に其処で♂×2見てきた
2023/12/22(金) 20:09:28.62ID:???
鶴見川のオオホシって
詳しく教えてください
詳しく教えてください
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/23(土) 09:34:51.46ID:Pi2dwycw 間も無く到着する所でチュウヒ、クイナ、コハクチョウ、トモエガモ、モモイロペリカンのうち、何種類がライフリストに追加出来るだろか。。
2023/12/23(土) 10:12:41.97ID:???
タゲリが見たい
2023/12/23(土) 10:50:36.57ID:???
>>113
田んぼ探せ
田んぼ探せ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/23(土) 13:31:46.59ID:uvBCVgzY ベニマシコは何処にいますか?
2023/12/23(土) 15:21:01.06ID:???
境川遊水地公園で見たばかりだわ
確実に見たいなら渡良瀬遊水地だな
確実に見たいなら渡良瀬遊水地だな
2023/12/23(土) 15:53:46.08ID:???
>>115
山に行け
山に行け
2023/12/23(土) 17:59:03.20ID:???
葛西臨海公園 カワウ
2023/12/24(日) 08:35:59.99ID:???
葛西臨海公園 イスカ
2023/12/24(日) 13:27:53.09ID:???
トラフズクは埼玉のどこ?
2023/12/24(日) 17:04:29.61ID:???
埼玉県民の森らしい
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/25(月) 23:14:50.83ID:BGMNhWuY 境川にいるんですね、初耳です
2023/12/28(木) 10:50:49.12ID:???
市川市 大町公園 アカウソ
2023/12/28(木) 20:29:26.84ID:???
江戸川区 葛西臨海公園 カルガモ
2023/12/28(木) 21:19:43.36ID:???
頼む去年のヒメハジロ級の迷鳥情報を求む
せっかくの年末年始の休暇なんでどこでも全力ですっ飛んでいくから
せっかくの年末年始の休暇なんでどこでも全力ですっ飛んでいくから
2023/12/28(木) 21:37:32.20ID:???
葛飾区 水元公園 ムクドリ
2023/12/29(金) 07:57:10.20ID:???
猛禽系でなんかすごいやつない?クマタカとかオオワシとかさ
2023/12/29(金) 10:38:59.02ID:???
手賀沼 ノハラツグミ
2023/12/29(金) 11:09:27.24ID:???
多分関東でいいと思うが今新潟にいるんだがなんかすごい鳥いませんか?
2023/12/29(金) 11:51:23.50ID:???
いますよ
2023/12/30(土) 13:43:25.89ID:???
新宿御苑 エボシヒヨドリ
2023/12/31(日) 10:33:47.53ID:???
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 19:11:52.98ID:PXiKxE6P よく会話が成立するな
2023/12/31(日) 20:38:40.80ID:???
ハイチュウ雄見たかったら、渡良瀬、稲敷、涸沼の
どこが一番お勧め?
どこが一番お勧め?
2023/12/31(日) 22:25:07.21ID:???
多分(新潟県は)関東(地方ってこと)でいいと思う(からこのスレで聞くんだ)が、今新潟にいるんだがなんかすごい鳥いませんか?
ってことじゃない?
ってことじゃない?
2024/01/03(水) 23:42:12.40ID:???
ニシオジロビタキ 田園調布せせらぎ公園
2024/01/04(木) 05:30:32.72ID:???
>>129
池沼か。
池沼か。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/04(木) 19:52:07.82ID:ckQffaE9 関東探鳥地情報交換会は餌付けした写真の投稿禁止しているけど、餌付けされた野鳥の写真が載っておるのう。東京都練馬区の光が丘公園は餌付けやめたん?
2024/01/04(木) 21:21:56.26ID:???
関東ある公園をみて思ったけど、ハシボソカラスの集団の数が減ってきたように思う
ハシブトの方はめっきり少なくなったという感想を持った
ハシブトの方はめっきり少なくなったという感想を持った
2024/01/05(金) 06:54:07.40ID:???
ハシブトの澄んだ鳴き声久しく聞いてないなぁ
2024/01/05(金) 10:06:45.97ID:???
墓場に行くとめちゃくちゃいるけどなあ
2024/01/05(金) 23:37:57.26ID:???
いつもこのスレにお世話になっているから恩返しの投稿
これから3連休の人も多いだろうからとっておきの情報を
埼玉県吉川美南調整池 ヤツガシラ
これから3連休の人も多いだろうからとっておきの情報を
埼玉県吉川美南調整池 ヤツガシラ
2024/01/06(土) 02:44:58.51ID:???
吉川のヤツガシラ
12月初めからまだいるんですか?
12月初めからまだいるんですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 21:42:52.06ID:MuvpvzMd まだ居ますか?
2024/01/12(金) 12:18:48.99ID:???
なんかいい感じの話ない?できればレンカクかオガワコマドリあたりキボンヌ
2024/01/12(金) 12:38:40.20ID:???
ニシオジロビタキなら埼玉
いっそキャンベルタウンでイシチドリに癒やされるとか
ヤツガシラはもう抜けたよね?
いっそキャンベルタウンでイシチドリに癒やされるとか
ヤツガシラはもう抜けたよね?
2024/01/12(金) 12:43:47.66ID:???
吉川は聞きかじりの一般人以外の情報が一切上がってないのが
逆にあやしいと思ってる
珍鳥は抜けるまでネットに上げないのがお約束だから
まだ抜けてないのではと
でも12月初めにしか出てないから単にネットやってる人が
撮れなかっただけでもういないのかも
逆にあやしいと思ってる
珍鳥は抜けるまでネットに上げないのがお約束だから
まだ抜けてないのではと
でも12月初めにしか出てないから単にネットやってる人が
撮れなかっただけでもういないのかも
2024/01/12(金) 13:58:52.04ID:???
あそこって管理人自身が餌付け鳥らしきやつを公開してるんで。
あそこの位置情報は細かすぎて撮影者の集中を招いているんじゃないの?
あそこの位置情報は細かすぎて撮影者の集中を招いているんじゃないの?
2024/01/12(金) 18:22:35.96ID:???
あそこってどこ?
2024/01/12(金) 18:55:30.54ID:???
やれやれ、秋ヶ瀬公園のトラツグミも餌付けかぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/12(金) 23:24:24.94ID:JIVRd43R うーむ…ヤツガシラ行くか行かないか迷うな
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/13(土) 21:11:59.98ID:kAvCTvz8 もう抜けたでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/13(土) 23:49:49.08ID:x9sZhUE9 関東探鳥地情報交換会は餌付けした鳥の写真の投稿を禁止しているけど、秋ヶ瀬のトラツグミは餌付けされているよ
ツグミは餌付けされているよ
ツグミは餌付けされているよ
2024/01/14(日) 15:24:03.93ID:???
試しに今日行ってみました
2024/01/14(日) 23:17:25.84ID:???
仙川平和公園 ニシオジロビタキ
2024/01/15(月) 09:38:19.86ID:???
埼玉県民の森の餌付けオオマシコも堂々と公開しているしね
あそこは位置情報も細かく載せるんで、カメラマン殺到の元凶となりうる
管理人が近年のバーダー界隈の常識を知らない初心者か、知っててやってる確信犯なんだろう
あそこは位置情報も細かく載せるんで、カメラマン殺到の元凶となりうる
管理人が近年のバーダー界隈の常識を知らない初心者か、知っててやってる確信犯なんだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 17:58:25.30ID:C4n7/HK/ 思わぬところで大鷹見つけた
ラッキー
ラッキー
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 23:13:59.28ID:RWP0aqAn 管理人が情報を集めて自身がそのポイントに行っている。管理人のためのサイトだよ。だから地名は勿論、ポイントで観察場所を書くように強要している。
2024/01/16(火) 17:56:31.26ID:???
三番瀬 クロアシアホウドリ
2024/01/19(金) 12:23:57.77ID:???
トラフズクの木てどこ?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 12:56:47.20ID:x+hJkojF 秋ヶ瀬は東京都の公園みたいに野鳥観察マナーキャンペーンやるべきだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 20:14:33.51ID:sgyZVI/9 同感
餌付けはやめようぜ
トラツグミがオープンな場に出てくるなんて、不自然。
餌付けはやめようぜ
トラツグミがオープンな場に出てくるなんて、不自然。
2024/01/19(金) 22:22:20.33ID:???
え?近所の公園では園内通路の端をよく走ってるし
畑ぽい場所の柿の木の下によく出てくるけど
いつもいるわけではないしカメラマンもいないから
餌付けではないと思う
オープンな場所でも平気なのはいるのかと
秋ヶ瀬は知らん
畑ぽい場所の柿の木の下によく出てくるけど
いつもいるわけではないしカメラマンもいないから
餌付けではないと思う
オープンな場所でも平気なのはいるのかと
秋ヶ瀬は知らん
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/21(日) 22:02:33.54ID:gj7YjSOe 去年、東京でバン(オオバンじゃない赤い方)が減ったって書いたけどむしろ今冬はもう見ない
と思ってたら今年はホシハジロが減った
と思ってたら今年はホシハジロが減った
2024/01/21(日) 22:44:17.33ID:???
関西でもバン減った
今年はまだ1羽も見てない
昔はむしろオオバンの方が少なめだったのに
今やオオバンはどこでもアヒル隊長やってる
今年はまだ1羽も見てない
昔はむしろオオバンの方が少なめだったのに
今やオオバンはどこでもアヒル隊長やってる
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/22(月) 05:49:48.71ID:4sTqV9as そう言えばバンは全然見なくなったな
2024/01/22(月) 14:13:45.70ID:???
今シーズンは境川遊水地公園で何羽か見た
と言ってもオオバンの方がずっと多いが
と言ってもオオバンの方がずっと多いが
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/22(月) 20:33:59.52ID:OM88TYrw 手賀沼フィッシングセンターの近くの葦原と境川遊水池公園の葦原で見たなあ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/22(月) 22:22:00.52ID:4sTqV9as 今日手賀沼行ったけど気付かなかった
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 00:11:38.58ID:9NbTvzaa 秋ヶ瀬も桜ヶ丘も餌付けばかりか悲しい
2024/01/25(木) 20:47:26.71ID:???
土日に向けたビックな情報ないの?
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 20:51:17.26ID:FQkSrg/Q ビックってどんなスペル?
2024/01/25(木) 21:14:56.93ID:???
2024/01/26(金) 06:15:28.00ID:???
>>173
ダイソンのスティック掃除機売り切れじゃん!
ダイソンのスティック掃除機売り切れじゃん!
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/28(日) 11:40:25.68ID:4qEcZ1/9 ビックなんて言ってる馬鹿が居るから
176幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2024/01/29(月) 02:28:11.03ID:???177幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2024/01/30(火) 18:30:28.16ID:??? ヒメクビワカモメの地図を更新したよ(*'ω'*)
https://i.imgur.com/wU0YEN5.jpeg
赤い星印がコロニーで、赤丸は単体か数羽。
黄色い印は、前に居たけどもういなくなった場所。
やっぱり鶴見川が多いね。多摩川にはそれほどいない。六郷橋から羽田空港の間の人間の多い場所に居て、そこで餌付けされている。
https://i.imgur.com/wU0YEN5.jpeg
赤い星印がコロニーで、赤丸は単体か数羽。
黄色い印は、前に居たけどもういなくなった場所。
やっぱり鶴見川が多いね。多摩川にはそれほどいない。六郷橋から羽田空港の間の人間の多い場所に居て、そこで餌付けされている。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 23:58:57.05ID:hn1xJsIx ユリカモメ冬羽...
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 10:21:29.90ID:/DF0Cf/u シッ
相手にしたら負け
相手にしたら負け
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 02:07:28.00ID:HEfv99fb 東京一広大な野鳥の楽園が2025年3月に全面開園!
96種の野鳥を観測済み!海に浮かぶ森の公園、野鳥に好条件の森と海のアイランド
TOKYO NO.1 バードサンクチュアリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e37b5ee564f30666231c198e99a56cd753788499
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/topics/397416_ext_75_0.jpg_1706734807.webp?v=1706756494
96種の野鳥を観測済み!海に浮かぶ森の公園、野鳥に好条件の森と海のアイランド
TOKYO NO.1 バードサンクチュアリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e37b5ee564f30666231c198e99a56cd753788499
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/topics/397416_ext_75_0.jpg_1706734807.webp?v=1706756494
2024/02/03(土) 05:54:34.99ID:???
横浜瀬谷の米軍基地あともこんな感じにして欲しかったな
周囲の自然を破壊してまで花博なんてやるのは具の骨頂
周囲の自然を破壊してまで花博なんてやるのは具の骨頂
2024/02/03(土) 05:54:44.80ID:???
愚
2024/02/03(土) 07:17:33.28ID:???
干潟はないのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 08:28:31.94ID:X/Ai5Whw 緑地化は賛成だし、今は工事中で人の立入禁止だから野鳥も多いのだろう
だけど、開園したら、デイキャンプや音楽フェスなどに使われると記事にある。立地的にもヒト大杉にならないかな
鳥さん、くつろげるだろうか?と思ったので、鳥の楽園、サンクチュアリというのは懐疑的。
もちろん、一定の鳥さんはつくとは思う。
だけど、開園したら、デイキャンプや音楽フェスなどに使われると記事にある。立地的にもヒト大杉にならないかな
鳥さん、くつろげるだろうか?と思ったので、鳥の楽園、サンクチュアリというのは懐疑的。
もちろん、一定の鳥さんはつくとは思う。
2024/02/03(土) 11:41:56.62ID:???
多くの公園と同じように区分けされるのでは無いでしょうか
今森を育ててる自然動物保護区とキャンプやライブのエリアで
今森を育ててる自然動物保護区とキャンプやライブのエリアで
2024/02/03(土) 11:53:18.08ID:???
よく見たら池が2つあるから葛西臨海公園のように周辺にハイドは作られそう
2024/02/03(土) 12:04:52.54ID:???
思ったけど、東京港野鳥公園の鳥の数が少なくなっている気がする
あまりに近い海の森公園の今育って来ている24万本の植樹に鳥たちを取られてるんじゃないだろうか
あまりに近い海の森公園の今育って来ている24万本の植樹に鳥たちを取られてるんじゃないだろうか
2024/02/03(土) 12:51:44.13ID:???
南港野鳥園を潰し、隣の島も万博で潰し、大阪城も
潰しつつある大阪とはえらい違いでうらやま
南港野鳥園は半分閉鎖されたから鳥は喜んでるかもだが
潰しつつある大阪とはえらい違いでうらやま
南港野鳥園は半分閉鎖されたから鳥は喜んでるかもだが
2024/02/04(日) 09:46:27.90ID:???
ソースにはバードウォッチングについての記述がないのでサンクチュアリー的なものは無いのでは?
葛西臨海公園で言うと公園西側のような感じかと
葛西臨海公園で言うと公園西側のような感じかと
2024/02/04(日) 10:53:44.61ID:???
葛西臨海公園の西側は充分バードサンクチュアリなのでは
井の頭公園や砧公園のような小規模な保護区域でもバードサンクチュアリと名乗っているし
井の頭公園や砧公園のような小規模な保護区域でもバードサンクチュアリと名乗っているし
2024/02/04(日) 10:55:15.42ID:???
人生の後半を過ぎ、美しいと思えるものが自然の風景や野鳥であることを誇りにしたいと思う
2024/02/04(日) 10:56:40.10ID:???
西側というか東側ね
2024/02/04(日) 11:14:43.35ID:???
死ぬ前に世界一美しい鳥ケツァールを撮りたい
2024/02/04(日) 11:26:37.37ID:???
知識を詰め込むとかより健康でいたらほかに必要なものは少ない
散歩に誘ってくれるお天気や野鳥の声は素晴らしいというほかない
散歩に誘ってくれるお天気や野鳥の声は素晴らしいというほかない
2024/02/04(日) 20:01:43.67ID:???
野鳥撮影用に超望遠単焦点検討してるんだけど野鳥以外にどういう時使ってる?
2024/02/04(日) 20:03:00.88ID:???
星野
動物園
野生動物
風景
動物園
野生動物
風景
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 09:12:45.08ID:bOK+g3fa >>18
情報ありがとうございました
情報ありがとうございました
2024/02/06(火) 17:55:53.56ID:???
そういえば弘前公園でウソの大群による桜の花芽の食害が深刻だと聞きましたがウソ見たいので弘前公園行こうと思っていますがいつ頃がベストでしょうか。
2024/02/06(火) 21:01:27.31ID:???
今でしょ
2024/02/06(火) 21:27:52.41ID:???
ここで弘前のこと聞かれても…
2024/02/12(月) 22:24:57.95ID:???
埼玉県でアホウドリ見れるいい場所ないですか?
2024/02/13(火) 20:11:37.14ID:???
今の時期に高確率でオナガが見られる探鳥地があればお教えてください。
京都から横浜・東京へこの週末に行きます。
京都から横浜・東京へこの週末に行きます。
2024/02/13(火) 20:49:53.31ID:???
モモイロペリカンはライファーにカウントできますか?
2024/02/13(火) 20:52:36.68ID:???
水元公園まだミゾゴイいる?
2024/02/13(火) 20:55:10.29ID:???
葛西臨海公園は極まれにしか行かないけど
いつもいる印象
季節は関係するかどうか知らないが
いつもいる印象
季節は関係するかどうか知らないが
2024/02/13(火) 20:55:43.97ID:???
205はオナガね
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/13(火) 21:45:53.87ID:0AjbmWOW オナガなら葛西臨海公園に行く途中の学校の横の小道とか
荒川沿いから公園に行くまでの道で見た
多分あの辺ふらつけば見れるかも
荒川沿いから公園に行くまでの道で見た
多分あの辺ふらつけば見れるかも
2024/02/13(火) 22:27:55.64ID:???
2024/02/14(水) 09:30:40.68ID:???
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 09:38:44.29ID:AfhmBJIM オナガなんか割と何処にでも居るから特に意識してない
2024/02/14(水) 12:23:40.12ID:???
年に5回くらい関東に鳥見に行くけど
一度もオナガ見たことない関西人が通りますよ
一度もオナガ見たことない関西人が通りますよ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 12:36:02.08ID:f/yiOG0z >>202
水元公園の睡蓮池の周辺の木でよく見かけますよ。
水元公園の睡蓮池の周辺の木でよく見かけますよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 13:51:14.93ID:743qmIAt 確かにオナガはどこでも見れるけど
旅行者がピンポイントで高確率というと難しい
都内の木があるところに普通にいるし神社でも見れる時は見れるけど
旅行者がピンポイントで高確率というと難しい
都内の木があるところに普通にいるし神社でも見れる時は見れるけど
2024/02/14(水) 16:18:58.94ID:???
そこで仙台堀川公園ですよ
営巣もする
営巣もする
2024/02/14(水) 18:15:29.05ID:???
オナガうちのマンションの植え込みで繁殖してる
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 20:02:45.01ID:7WELvf5l 木場公園入り口の水路に沢山オナガいますよ。木場公園入り口の樹木でもよくいます。
2024/02/15(木) 18:36:46.35ID:???
オナガは喰われてもなぜかツミ営巣のそばで営巣する。
なにかデメリットを上回るメリットがあるのだろうと推測。
なにかデメリットを上回るメリットがあるのだろうと推測。
2024/02/15(木) 18:48:54.27ID:???
>>217
カラスよけ
カラスよけ
2024/02/15(木) 19:41:20.75ID:???
同族よけなの?
2024/02/15(木) 19:45:21.78ID:???
2024/02/15(木) 19:54:20.30ID:???
オナガ…ですか…関東人にはよく見る野鳥ですよね〜遠くからでも目立つし…でも本気で探すとなるとグラウンドで十円玉探すくらいの難度かなあ…と!
2024/02/15(木) 19:55:53.13ID:???
オナガ…ですか…関東人にはよく見る野鳥ですよね〜遠くからでも目立つし…でも本気で探すとなるとグラウンドで十円玉探すくらいの難度かなあ…と!
2024/02/15(木) 20:25:08.75ID:???
カワセミだってスポットに行っても空振りの日もあるからなあ
2024/02/15(木) 21:10:06.66ID:???
城西ではあまりみない
城東下町でよくみる
城東下町でよくみる
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 14:08:28.63ID:kferTFwD タマシギ
2024/02/16(金) 19:41:06.56ID:???
ケアシノスリ伊勢崎市利根川南岸ってまだいるんですか?
2024/02/19(月) 18:35:24.43ID:???
木場公園 ヒレンジャクキレンジャク500匹以上
2024/02/19(月) 19:18:03.63ID:???
>>227
木場公園はオナガだけじゃないのか! 週末に行くからレンジャク達まだ居てくれー
木場公園はオナガだけじゃないのか! 週末に行くからレンジャク達まだ居てくれー
2024/02/19(月) 20:06:08.15ID:???
2024/02/20(火) 04:30:05.22ID:???
2024/02/22(木) 14:59:16.34ID:???
ビロードキンクロやクビワキンクロなど珍しいカモが見られる場所はありますか?
2024/02/22(木) 19:20:37.42ID:???
クビキンは横浜子供自然公園が有名です
2024/02/22(木) 19:29:22.06ID:???
ご近所がそんなレアスポットだったとは
しかし水鳥には興味がない
しかし水鳥には興味がない
2024/02/22(木) 19:41:29.27ID:???
多摩川のシノリガモってどのへんに行けばええんやー
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/23(金) 07:09:26.38ID:p1OWYVYf >>234
上流部の日野〜拝島辺りのようですな…ハブアナイスデイ
上流部の日野〜拝島辺りのようですな…ハブアナイスデイ
2024/02/23(金) 07:58:34.23ID:???
本場公園のレンジャク500羽てまだいる?かなり遠いけどレンジャク見たいから特急と新幹線と地下鉄乗り継いで見に行こうと思ってます
2024/02/23(金) 09:41:55.48ID:???
2024/02/23(金) 10:25:46.48ID:???
本場公園とか書いてる時点で違う場所に行ってしまいそう
特急+新幹線ならばもっと近場に来る場所ありそうだけど
特急+新幹線ならばもっと近場に来る場所ありそうだけど
2024/02/23(金) 16:18:01.33ID:???
>>212
午後少し天気が回復した頃から睡蓮池辺りの木々をオナガの群れが舞うように飛び交っていました。情報ありがとうございました。
午後少し天気が回復した頃から睡蓮池辺りの木々をオナガの群れが舞うように飛び交っていました。情報ありがとうございました。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 09:23:31.14ID:6QkaBJyL >>239
まだ滞在されるなら、今の水元公園ではミゾゴイなんかも見られますよ
まだ滞在されるなら、今の水元公園ではミゾゴイなんかも見られますよ
2024/02/25(日) 06:00:34.94ID:???
暇つぶしに利根川と多摩川を記事にしたら…なんと240ページビュー
ネット上で鳥探しに熱心なカメラマンがこんなに居るとは驚き!
フィールドでコツコツと結果を出している自分の非効率を笑ってやることにした。
ネット上で鳥探しに熱心なカメラマンがこんなに居るとは驚き!
フィールドでコツコツと結果を出している自分の非効率を笑ってやることにした。
2024/02/25(日) 08:31:53.88ID:???
>>241
今どきほとんどの人の情報源はネットかSNSかだろ
自分で探せないやつ多いしそもそも鳥を知らないのも多く同定すらできないのがほとんど
鳥の声で探すことも出来ないから目の前にいるのにスルーしたりしてる
探してるのは鳥ではなく鳥を撮ってるカメラマンだし
今どきほとんどの人の情報源はネットかSNSかだろ
自分で探せないやつ多いしそもそも鳥を知らないのも多く同定すらできないのがほとんど
鳥の声で探すことも出来ないから目の前にいるのにスルーしたりしてる
探してるのは鳥ではなく鳥を撮ってるカメラマンだし
2024/02/25(日) 08:32:47.07ID:???
ソニー使いは初心者始が多くてクソマナーなの多いな
2024/02/25(日) 08:33:53.02ID:???
>>241
そのコツコツと蓄積した経験が他のフィールドでも活きるよ
そのコツコツと蓄積した経験が他のフィールドでも活きるよ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/25(日) 15:19:38.97ID:wIdLY34E 白いカワセミいなくなったらしいね
とうとうその日が来てしまったか
とうとうその日が来てしまったか
2024/02/25(日) 18:39:18.63ID:???
カメラはミラーレスで決まりだな!
純正の600mm単焦点レンズを装着せば
撮れない鳥などない!
純正の600mm単焦点レンズを装着せば
撮れない鳥などない!
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/25(日) 18:53:03.57ID:wIdLY34E どしたどした?
テンション上がって
テンション上がって
2024/02/25(日) 19:09:29.35ID:???
北印旛沼のモモイロペリカンを見に行きたいのですが、電車・バス・徒歩で行く予定です。小林駅からなの花交通バスで行こうと思うのですが、他のアクセス方法があれば教えてください。
2024/02/25(日) 19:30:36.05ID:???
>>240
水元公園のベンケイヤマガラはまだメタセコイアのところに居ますか?
水元公園のベンケイヤマガラはまだメタセコイアのところに居ますか?
2024/02/25(日) 21:31:32.42ID:???
モモイロペリカンのいる吉高機場なら北総線印旛日本医大駅の方が少しだけ近いかな
徒歩なら駅から歩道が整備された道があるから安全だし、
吉高機場の近くまで車両が入れない未成道路があってこれまた安全だしね
あの辺の車は特に飛ばすから気を付けないとね
ただ稀にイノシシ🐗が出るんだよなぁ
徒歩なら駅から歩道が整備された道があるから安全だし、
吉高機場の近くまで車両が入れない未成道路があってこれまた安全だしね
あの辺の車は特に飛ばすから気を付けないとね
ただ稀にイノシシ🐗が出るんだよなぁ
2024/02/26(月) 02:25:13.26ID:???
茨城県東端 レンカク、アカハラ、ツミ、
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/26(月) 05:22:12.38ID:SYlT1Ob+ >>246
単焦点600mmで孔雀を撮る際の設定を教えてほしい
単焦点600mmで孔雀を撮る際の設定を教えてほしい
2024/02/26(月) 06:16:17.04ID:???
車乗れないから歩いて行ったけど
行きは下総松崎から歩いてトモエガモやタゲリやミサゴ見ながら行って帰りは印旛日本医大駅から帰った
どこ住みか知らないけど成田線より北総線のが便利だと思う
行きは下総松崎から歩いてトモエガモやタゲリやミサゴ見ながら行って帰りは印旛日本医大駅から帰った
どこ住みか知らないけど成田線より北総線のが便利だと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/27(火) 17:04:29.14ID:0YbdYXwd 自分は冬なら印旛日本医大から白鳥も見て小林から帰る事が多い
2024/02/27(火) 21:17:00.73ID:???
印旛沼か手賀沼にガン来ないかな
256248
2024/02/28(水) 15:09:50.40ID:??? >>253
下総松崎からのルートで北印旛沼を目指しました。途中タゲリ、チョウゲンボウなどに出会えました。北印旛沼に着くなり眼の前をトモエガモの大群が乱舞していて感動しました。モモイロペリカンのカンタ君にも出会えました。帰りは印旛日本医大駅から帰りました。10km以上歩きましたが大満足の一日でした。皆さんアドバイスありがとうございました。
下総松崎からのルートで北印旛沼を目指しました。途中タゲリ、チョウゲンボウなどに出会えました。北印旛沼に着くなり眼の前をトモエガモの大群が乱舞していて感動しました。モモイロペリカンのカンタ君にも出会えました。帰りは印旛日本医大駅から帰りました。10km以上歩きましたが大満足の一日でした。皆さんアドバイスありがとうございました。
2024/02/28(水) 22:29:33.13ID:???
ヒレンジャクとかキレンジャクがうじゃうじゃみたいなオトクな情報ないの
2024/02/29(木) 09:11:46.59ID:???
五島列島に500羽くらいと記事出てた
行ってら
行ってら
2024/02/29(木) 17:54:55.72ID:???
>>258
関東じゃないやん!
関東じゃないやん!
260名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 18:38:06.24ID:mE+d3y+G2024/03/01(金) 00:33:28.20ID:???
去年の三月なら奥日光にキもヒもウジャウジャ居た
今年は知らない
今年は知らない
2024/03/01(金) 14:45:47.69ID:???
この間戦場ヶ原に行った時は黄が20〜30羽ぐらいだった
2024/03/01(金) 20:00:41.92ID:???
よくSNSで山本山のおばあちゃんとか見かけますが関東だとどこで見られますか?できれば山手線から在来線で30分程度の範囲がいいですね
2024/03/02(土) 11:29:40.96ID:???
上野動物園
2024/03/02(土) 19:26:06.32ID:???
教えてください、ヒヨドリが飛ぶときにパタパタ…パタパタ…パタパタ…と間欠で羽ばたく(…)の間は翼を閉じているのになぜ墜落しないで飛び続けられるのでしょうか
2024/03/02(土) 20:32:23.43ID:???
2024/03/02(土) 20:32:34.00ID:???
慣性の法則という物理法則があってだね…
2024/03/02(土) 20:32:51.35ID:???
被った
2024/03/02(土) 20:51:50.13ID:???
慣性の法則
270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/04(月) 17:02:40.55ID:PKvJDW8n2024/03/04(月) 20:51:33.20ID:???
それこそ慣性の法則が働いているってことだし、体重とか胸部腹部を使ってリフティングボディ的な働きがあるのでは?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/04(月) 21:59:02.59ID:qTcgI+U1 羽搏かなければ飛べないならピッチャーの手を離れた途端にボールは真下に落ちる筈
2024/03/04(月) 22:13:46.74ID:???
その例えはおかしい
ピッチャーが放ったボールには強烈な回転による揚力が働いているから
鳥とは比較できない
ピッチャーが放ったボールには強烈な回転による揚力が働いているから
鳥とは比較できない
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/05(火) 05:51:28.41ID:Qt7c6H0U 回転で上向きの力が働くなら、同様に下向きの力も働く
2024/03/05(火) 06:21:12.81ID:???
それなら投げたら直ぐに落ちちゃうだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/06(水) 05:49:34.75ID:l6vjzemW だから、それが慣性の法則だろ
2024/03/06(水) 07:04:03.07ID:???
慣性の法則だけじゃキャッチャーまで届かない
2024/03/06(水) 07:05:38.72ID:???
だからフォークボールのように回転力を抑えた投げ方だと失速して落ちるしワンバウンドする事もある
2024/03/06(水) 07:18:43.64ID:???
鳥の話だかなんだから単に慣性の法則やろ
より遠くに野球の玉を飛ばすのと話がちゃう
より遠くに野球の玉を飛ばすのと話がちゃう
2024/03/06(水) 07:39:07.99ID:???
だから>>272の例えが的外れだって話をしてんだよ
2024/03/06(水) 08:14:32.07ID:???
慣性の法則を説明するんだから別に変ではないがね
そこに屁理屈つけすぎてる人がいるだけ
そこに屁理屈つけすぎてる人がいるだけ
2024/03/06(水) 12:40:30.01ID:???
ピッチャーが投げたボールは慣性力だけならキャッチャーまで届かない
2024/03/06(水) 12:43:59.10ID:???
2024/03/06(水) 12:49:42.19ID:???
なんか日本語理解できてないやつがいるな
回転による揚力がなくてキャッチャーに届かなくても慣性の法則である程度飛ぶやろ
キャッチャーに届く届かない、回転による揚力あるないは鳥が飛ぶ話と一切関係ないし阻害に注目するほうがおかしいわ
回転による揚力がなくてキャッチャーに届かなくても慣性の法則である程度飛ぶやろ
キャッチャーに届く届かない、回転による揚力あるないは鳥が飛ぶ話と一切関係ないし阻害に注目するほうがおかしいわ
2024/03/06(水) 21:17:52.01ID:???
例えるなら槍投げかな
斜角45°上方に投げた矢は弧を描いて地面に刺さるじゃん
ヒヨドリも上方に羽ばたいて羽を閉る
弧を描き水平になった時にまた上方に羽ばたく
これのくりかえし
>>265,270
これでどうかな
斜角45°上方に投げた矢は弧を描いて地面に刺さるじゃん
ヒヨドリも上方に羽ばたいて羽を閉る
弧を描き水平になった時にまた上方に羽ばたく
これのくりかえし
>>265,270
これでどうかな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/06(水) 22:46:38.58ID:xzCFBJhd 関東探鳥地情報交換会、ノハラツグミノの場所公開した。この会はやく解散させた方が良いと思うだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 09:57:15.49ID:Vr1Zg1Zn 行徳の保護区でヤマセミ!
アプリ見て驚いた。
アプリ見て驚いた。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 17:48:04.34ID:gSKWKIC6 >>287
ディズニーランドの直ぐ側ジャン
ディズニーランドの直ぐ側ジャン
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 18:57:37.75ID:pa/8p7dA >>286
関東探鳥地情報交換会の管理人は自分で探鳥するために情報公開を強要してますね。
286の書き込みを見て調べてみたら管理人の「野津 弘毅」は日本野鳥の会の埼玉支部の人間っぽいです。
この記事の報告者が「野津 弘毅」
https://www.wbsj-saitama.org/report/2022/220730.html
日本野鳥の会のガイドライン(撮影場所を公開しない)に真逆の事をしているが表向きは(HPでは)場所の公開をしないと言っておいて裏で撮影場所の情報収集をしているとしたら由々しき問題では?
(日本野鳥の会ガイドライン (UのB詳しい撮影地は公開しない)
https://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/bbw/manner-guideline/
日本野鳥の会はこの事実を知ってるのか?
関東探鳥地情報交換会の管理人は自分で探鳥するために情報公開を強要してますね。
286の書き込みを見て調べてみたら管理人の「野津 弘毅」は日本野鳥の会の埼玉支部の人間っぽいです。
この記事の報告者が「野津 弘毅」
https://www.wbsj-saitama.org/report/2022/220730.html
日本野鳥の会のガイドライン(撮影場所を公開しない)に真逆の事をしているが表向きは(HPでは)場所の公開をしないと言っておいて裏で撮影場所の情報収集をしているとしたら由々しき問題では?
(日本野鳥の会ガイドライン (UのB詳しい撮影地は公開しない)
https://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/bbw/manner-guideline/
日本野鳥の会はこの事実を知ってるのか?
2024/03/07(木) 20:05:57.25ID:???
ヤマセミは葛西臨海公園にも来た事がある
2024/03/07(木) 21:02:27.03ID:???
ヤマセミは山岳地帯やダム湖にいるイメージだから湾岸地帯にいると言われても俄かには信じがたいは
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 21:21:50.91ID:8GvYqjer ヤマセミが来てたら絶対見たいから調べたけど行徳鳥獣保護区の3月2日の調査では来てないね
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 21:53:28.63ID:Vr1Zg1Zn ヤマセミはebirdでガチの人が報告してるから、ほんとの可能性高いと思います。操作ミスという可能性もあるかもだけどw
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 11:38:53.72ID:X4hc27pD >>285
流れるように鮮やかな飛翔なので未知の揚力が働いたのかと考えても、やはりこれでしょうね、ありがとうございました。
流れるように鮮やかな飛翔なので未知の揚力が働いたのかと考えても、やはりこれでしょうね、ありがとうございました。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 16:31:29.97ID:UOgFfeoq296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 19:37:43.72ID:NDpDgJAw >>0289
B詳しい撮影地は公開しない
撮影地が公開されると、観察・撮影者が詰めかけることになり、交通の妨げになったり、地元住民や公園利用者等に迷惑をかけることになります。
↑
本当だ、これですね。この管理人、アウトだね。
B詳しい撮影地は公開しない
撮影地が公開されると、観察・撮影者が詰めかけることになり、交通の妨げになったり、地元住民や公園利用者等に迷惑をかけることになります。
↑
本当だ、これですね。この管理人、アウトだね。
2024/03/08(金) 20:58:33.27ID:???
ヤマセミもいいかもしれないけど今見たいのはサシバなんだなかなか見ることできないからね見られる場所は1箇所しか知らない
2024/03/08(金) 22:25:47.77ID:???
白樺峠に9月に行ったら腐る程見られる
遠いけどw
渡りポイントでもねぐら兼ねてるとこだと
近場をうろついてくれたりする
遠いけどw
渡りポイントでもねぐら兼ねてるとこだと
近場をうろついてくれたりする
2024/03/09(土) 07:19:34.18ID:???
長野県は関東じゃないんだね
意外と関東って鳥少ないよな
北海道とか沖縄とか関西が鳥が多い
意外と関東って鳥少ないよな
北海道とか沖縄とか関西が鳥が多い
2024/03/09(土) 09:10:21.32ID:???
埼玉の渡りポイントがサシバねぐらになってた記憶
2024/03/09(土) 14:02:38.26ID:???
サシバを今見たいって言ってるから3月の話じゃないの?
繁殖期なら色々なところで見れるでしょ
サシバ日本一の密度を誇るところも関東だしw
繁殖期なら色々なところで見れるでしょ
サシバ日本一の密度を誇るところも関東だしw
2024/03/10(日) 08:18:05.26ID:???
もちろん関東の話だが、カワセミがいれば生態系らしきものがあると思うから色々な鳥が見られる可能性は高いと思う
猛禽類の出現を期待して散歩することが日課だな
昨日はクイナを見た
猛禽類の出現を期待して散歩することが日課だな
昨日はクイナを見た
2024/03/10(日) 11:06:00.33ID:???
俺もヤマセミ見たよ
まさかこんなとこにと目を疑ったけどさ
まさかこんなとこにと目を疑ったけどさ
304名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/10(日) 11:26:46.36ID:wOs6bcKE2024/03/10(日) 11:55:03.45ID:???
>>272,273
違うよ。
フォークボールのように全く無回転どころか、上向きとは逆の下向き回転の変化球(呼称は色々ある)でさえも、初速が速ければ速く遠くまで飛ばせる。
上向きの揚力がつく回転なら、速度の落ちが少ないので、初速に比して遠くまで速いままで飛ぶというだけのこと。
違うよ。
フォークボールのように全く無回転どころか、上向きとは逆の下向き回転の変化球(呼称は色々ある)でさえも、初速が速ければ速く遠くまで飛ばせる。
上向きの揚力がつく回転なら、速度の落ちが少ないので、初速に比して遠くまで速いままで飛ぶというだけのこと。
2024/03/10(日) 11:57:01.99ID:???
>>277
無回転のフォークは初速からの落ちが唐突で、同じ腕の振りから来る球の軌道が全然違うだけで、どのくらいの距離を飛ぶかは初速次第。
重くてツルンとしてる硬球では割と単純に落ちるが、デコボコしていて軽い軟球は、ちょっとした拍子で軌道をランダムにキョロキョロ変えながら落ちる。
向かい風だとすっごい派手にクネる。
投げたり打ったりしてりゃ見えるから。
無回転のフォークは初速からの落ちが唐突で、同じ腕の振りから来る球の軌道が全然違うだけで、どのくらいの距離を飛ぶかは初速次第。
重くてツルンとしてる硬球では割と単純に落ちるが、デコボコしていて軽い軟球は、ちょっとした拍子で軌道をランダムにキョロキョロ変えながら落ちる。
向かい風だとすっごい派手にクネる。
投げたり打ったりしてりゃ見えるから。
2024/03/10(日) 12:05:25.41ID:???
>>270
事前に何もしないで「ただ単に羽根を閉じた」としか見ないのが勘違いだね。
「前進でかつ若干上に飛ぶように羽ばたいてから閉じて空気抵抗を減らした」から、「短時間だけ前進かつ若干上向きの放物線軌道を進む」
若干は揚力が生ずる絶妙の姿勢にしてるかもしれないな。
事前に何もしないで「ただ単に羽根を閉じた」としか見ないのが勘違いだね。
「前進でかつ若干上に飛ぶように羽ばたいてから閉じて空気抵抗を減らした」から、「短時間だけ前進かつ若干上向きの放物線軌道を進む」
若干は揚力が生ずる絶妙の姿勢にしてるかもしれないな。
2024/03/10(日) 12:06:17.49ID:???
>>271
そういう絶妙の姿勢なのかもね。
そういう絶妙の姿勢なのかもね。
2024/03/10(日) 15:45:16.09ID:???
舎人公園て水元公園くらい野鳥見ることできますか?(水鳥以外)
310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/10(日) 19:33:57.56ID:fj+kD7OH 川崎のヒレンジャクまだいますか?
2024/03/10(日) 22:42:35.90ID:???
いないみたいだね
2024/03/11(月) 00:21:59.76ID:???
>>309
水元>>>>舎人
水元>>>>舎人
2024/03/11(月) 14:16:07.47ID:???
千葉市ももういないそう
2024/03/12(火) 10:35:39.24ID:???
意外と住宅街でもいろんな野鳥が飛び交うようになったよな
野鳥を特別なものとして扱わなくてもいい時代になるぐらいになってほしい
野鳥を特別なものとして扱わなくてもいい時代になるぐらいになってほしい
2024/03/13(水) 13:52:17.80ID:???
出来るだけ都心近く(23区東部が望ましい)でレンジャクを見たいがいいポイントないかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 12:24:59.50ID:C7IxH7ca >>296
関東探鳥地情報交換会って、鳥の識別間違っても平気だし、写真を撮ることだけを目的にしているので、撮影場所を詳細に書かせるのでしょう。良くないよね。
関東探鳥地情報交換会って、鳥の識別間違っても平気だし、写真を撮ることだけを目的にしているので、撮影場所を詳細に書かせるのでしょう。良くないよね。
2024/03/17(日) 07:11:08.95ID:???
市内海辺に行ったけどカモとウとスズメしかいなかった
かっこいい鷹とか鷲とか見たい
かっこいい鷹とか鷲とか見たい
318名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 07:25:26.00ID:sr3DJsBh それ どこ市内?
319名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 22:20:24.15ID:TTuH2iS+ 関東探鳥地情報交換会見れなくなったな
2024/03/22(金) 06:21:12.60ID:???
だいぶ前から見れなくなったし検索しても出ないから追い出されたかと思ってたけど
321名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 18:26:18.13ID:NA3Xl3ai >>320
関東探鳥地情報交換会、検索では出ないみたいだけどグループは残ってみたいです。
グループ参加済の人は普通に見れるらしい。
書き込まれた情報を元に管理人がやたら探鳥に行ってる事から自分で情報収集するために作ったグループな気がします。
関東探鳥地情報交換会、検索では出ないみたいだけどグループは残ってみたいです。
グループ参加済の人は普通に見れるらしい。
書き込まれた情報を元に管理人がやたら探鳥に行ってる事から自分で情報収集するために作ったグループな気がします。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 02:04:29.58ID:emt0DFSW 関東探鳥地情報交換会、普通に今でも見られるけど。昨日、管理者が秘密の場所公開しているよ。もうやめさせるとだめだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 02:07:45.73ID:emt0DFSW >>322
もうやめさせないとだめだよ。
もうやめさせないとだめだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 19:56:56.90ID:1wALDUVU 私は見れないからブロックされたのかな。
真面目に申請したのに、
真面目に申請したのに、
2024/03/23(土) 22:39:47.94ID:???
有益な情報うpした人だけ残して他は全員ブロックしたとか?
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/26(火) 19:43:52.81ID:sVnMmhDs そうなんですかね。良くない管理者ですね
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/26(火) 20:55:09.46ID:jNVZDEzO 私も年末から年始ごろだったかブロックされたようです。急に閲覧できなくなりました。他にもブロックされた方いるんですね。
2024/03/27(水) 11:08:25.13ID:???
お前ら水元行かないの?
2024/03/27(水) 11:39:38.31ID:???
嫌な思いしかしないから行かない
2024/03/27(水) 14:32:11.46ID:???
今年は三郷にコミミズク居ないんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:36:09.82ID:k4DmgVoj 水元は幅利かせてるチャリ爺さんばかりだからな
2024/03/27(水) 20:55:37.79ID:???
なら仕方ないな
2024/03/27(水) 22:08:57.02ID:???
>>328
ミゾゴイとベンケイヤマガラ撮ったけど別段歩いて楽しい公園じゃないな
ミゾゴイとベンケイヤマガラ撮ったけど別段歩いて楽しい公園じゃないな
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 23:50:56.35ID:2gu/Vmht じじいは勘が悪くなるな
2024/03/28(木) 18:38:12.02ID:???
サンカノゴイ見たいんだけどいいとこないかな
2024/03/28(木) 18:48:24.08ID:???
渡良瀬遊水地
337名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 20:01:38.48ID:jwHlf95E ダーウィン、白いカワセミやるなよ
2024/03/31(日) 23:14:46.39ID:???
三番瀬にツクシガモきたらしいね
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/01(月) 12:30:11.37ID:QpaEnv51 今季もヒメカモメ来てたんだな
噂は聞いてたけど幻だと思ってたわ
噂は聞いてたけど幻だと思ってたわ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/01(月) 18:50:13.91ID:Gjc+tmcA341sage
2024/04/02(火) 00:51:38.86ID:nm3hoE8e 各地にヤツガシラ出てるね
超見てー!
でも人壁は嫌だな…
超見てー!
でも人壁は嫌だな…
2024/04/02(火) 07:18:18.04ID:???
神奈川のヤツガシラってドコカシラ?
2024/04/02(火) 07:57:38.83ID:???
神奈川のポージング悪いし近隣トラブル多発してるからやめた方がいい
344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 11:51:26.27ID:2QRDsuhd いなくなったの知らなかったです、すみません。
2024/04/02(火) 13:59:28.52ID:???
舞岡公園 ヤツガシラ
2024/04/02(火) 16:05:20.70ID:???
真田遊水池 ヤシガシラ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 18:13:37.12ID:8dtBPvLm 関東探地情交換、誰かホウロクとダイシャクの違い教えてやって。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 19:55:54.36ID:2QRDsuhd 舞岡?真田?にヤツガシラ?まさか
2024/04/02(火) 21:42:54.45ID:???
武蔵小杉て聞いたけど?
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 18:56:52.77ID:rh5JE2FC ヤシガツラ
って書いてんなぁ〜
って書いてんなぁ〜
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 22:28:59.35ID:xME6mGFj >>347
管理人は訂正しないな。素人が運営して場所をどんどん公開してしまうのは問題では?
管理人は訂正しないな。素人が運営して場所をどんどん公開してしまうのは問題では?
352幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2024/04/05(金) 22:10:38.30ID:???2024/04/06(土) 07:24:54.22ID:???
おまえら三番瀬に行かないの?
2024/04/06(土) 08:02:54.57ID:???
クロツグミ、コマドリきたー
2024/04/06(土) 09:23:24.24ID:???
どこ?大坂城?
2024/04/06(土) 09:25:44.04ID:???
ここ関東のスレやで
357248
2024/04/06(土) 09:40:57.39ID:??? 大阪城公園には今コマドリが来ています
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/06(土) 11:32:58.29ID:RNNneFpT 江戸城にも来い!
2024/04/06(土) 11:34:55.04ID:???
今年は一週間ほど早いな
しかも6個体確認
いつもより多い
@関東
しかも6個体確認
いつもより多い
@関東
2024/04/06(土) 11:35:19.26ID:???
359はコマドリね
2024/04/06(土) 14:23:45.10ID:???
来週グンマー行くけど、コムクドリ居そうなとこない?
東北まであがらないともう無理かなあ
本命ヤツガシラは多分誰も教えてくれないと思って
あきらめている
東北まであがらないともう無理かなあ
本命ヤツガシラは多分誰も教えてくれないと思って
あきらめている
362名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/06(土) 17:57:20.92ID:e/0GKKWs ヒメハマシギ出てるやんか
えらいこっちゃ〜
現地怒号が飛びそうだね
えらいこっちゃ〜
現地怒号が飛びそうだね
2024/04/06(土) 22:46:47.10ID:???
ヒメハマシギとツクシガモらしいね
ヒメハマシギはトウネンとあまり変わらなそうだからどうでもいいけどツクシガモは見たかったな
ヒメハマシギはトウネンとあまり変わらなそうだからどうでもいいけどツクシガモは見たかったな
2024/04/06(土) 23:47:59.08ID:???
安針台公園 ヤツガシラ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/07(日) 21:53:19.35ID:bvc85NuC 白いカワセミ
好奇心だけ煽って
子供が生まれるかもまで期待させて
見に行ってももういないのは見てる子供が可哀想かも
好奇心だけ煽って
子供が生まれるかもまで期待させて
見に行ってももういないのは見てる子供が可哀想かも
2024/04/07(日) 22:31:04.28ID:???
東京港野鳥公園 オオルリ
2024/04/08(月) 07:42:31.04ID:???
日向 コマドリ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/10(水) 01:30:40.47ID:z0e8AOpl 日曜日に赤いくちばしのバンを見た
チラホラ出没情報が見られるから
東京首都圏にバンが帰ってきたみたいだ
絶滅危惧なので見れるのは今のうちかも
チラホラ出没情報が見られるから
東京首都圏にバンが帰ってきたみたいだ
絶滅危惧なので見れるのは今のうちかも
2024/04/10(水) 18:39:34.79ID:???
>>368
赤いタイプもいるの???
赤いタイプもいるの???
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/10(水) 21:52:31.33ID:z0e8AOpl371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/10(水) 21:59:07.56ID:z0e8AOpl あ、なるほどバンの赤い部分は厳密には額板でくちばしじゃないからか
赤い額板で黄色いくちばしの普通のバンの話
赤い額板で黄色いくちばしの普通のバンの話
2024/04/11(木) 16:29:19.78ID:???
2024/04/11(木) 16:33:45.61ID:???
あ!こっちが見てるのはバンはバンでもオオバンのみなのかな???
多摩川中流にはホワイトのオオバンしか来てないのか、あるいは別物と思い込んでいたのか?
家に近い多摩川の一部しかチェックしてないけど。
多摩川中流にはホワイトのオオバンしか来てないのか、あるいは別物と思い込んでいたのか?
家に近い多摩川の一部しかチェックしてないけど。
2024/04/12(金) 18:35:55.32ID:???
ずいぶん昔、巨人軍多摩川グラウンドにバンババンはいたけけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 06:12:19.90ID:fJzzA7lI >>373
バンはほんの1、2年前は多摩川でも普通に見れてた
でもここ最近はオオバンしか見かけなくなってて
東京の中心部では赤い方のバンは本当に激減してて白い方のオオバンしか見かけなくなった(葛西辺りにはいるらしいが)
調べたらバンは絶滅危惧Ⅱ種らしいからそのうち首都圏で見かけなくなる可能性が高い
バンはほんの1、2年前は多摩川でも普通に見れてた
でもここ最近はオオバンしか見かけなくなってて
東京の中心部では赤い方のバンは本当に激減してて白い方のオオバンしか見かけなくなった(葛西辺りにはいるらしいが)
調べたらバンは絶滅危惧Ⅱ種らしいからそのうち首都圏で見かけなくなる可能性が高い
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 06:21:14.90ID:fJzzA7lI 絶滅危惧Ⅱ種 → 絶滅危惧Ⅱ類
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 10:03:40.33ID:6NCqw0jm コマドリ餌付け辞めて欲しい
2024/04/13(土) 11:24:28.15ID:???
柳沢峠の餌付け爺が各地に散らばってるからな
それが当たり前になってる
鳥撮りスレにも餌付けコマドリの写真を自慢気にアップしてるやついるし
ほんとクソやわ
それが当たり前になってる
鳥撮りスレにも餌付けコマドリの写真を自慢気にアップしてるやついるし
ほんとクソやわ
2024/04/13(土) 15:51:04.80ID:???
これからコマドリ、コルリ、キビタキは受難の季節
野鳥の会もマナーは会員に周知してますってだけで、事実上の黙認だからな
野鳥の会もマナーは会員に周知してますってだけで、事実上の黙認だからな
2024/04/14(日) 23:30:07.24ID:???
たがそれがいい
2024/04/15(月) 21:00:58.10ID:???
382名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 09:14:44.74ID:mf5mgNZU ツツドリの話かと思った
2024/04/17(水) 04:06:16.90ID:???
真鶴 ヤツガシラ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/17(水) 11:47:39.26ID:ijicklHQ 真鶴抜けたろとっくに
385名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/18(木) 23:57:39.30ID:HYegKjwC >>347
ここでまた場所公開しているね。今ではほとんどの人が知ってるけど、オオタカ営巣に関する注意喚起の看板の写真を載せている。この公園で繁殖していますよと公知しているのと同じ。常識的に普通そのような情報や写真載せないのだが。この人たち感覚が完全に麻痺しているよ。
ここでまた場所公開しているね。今ではほとんどの人が知ってるけど、オオタカ営巣に関する注意喚起の看板の写真を載せている。この公園で繁殖していますよと公知しているのと同じ。常識的に普通そのような情報や写真載せないのだが。この人たち感覚が完全に麻痺しているよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 16:32:30.70ID:5L6wKkZV >>385
「写真をアップする際には詳しい場所を明記する事」
と言うルールが有るからそうなるんでしょうね。
記載漏れてると管理者がクレーム入れたりしてるし、その管理者が日本野鳥の会の関係者らしいから言ってる事とやってる事が真逆。
腐ってますわ。
「写真をアップする際には詳しい場所を明記する事」
と言うルールが有るからそうなるんでしょうね。
記載漏れてると管理者がクレーム入れたりしてるし、その管理者が日本野鳥の会の関係者らしいから言ってる事とやってる事が真逆。
腐ってますわ。
2024/04/21(日) 16:38:01.90ID:???
ほんと頭おかしい爺さんばかりになったよ
388名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 19:02:35.82ID:xjvDv8ys 父島迷鳥…どえらいのが出た
確率から考えれば他地域にも
出ているはずだ
確率から考えれば他地域にも
出ているはずだ
2024/04/24(水) 21:46:50.92ID:???
相模原 ヒヨドリ
2024/04/25(木) 09:17:07.79ID:???
石神井公園 スズメ
2024/04/25(木) 10:02:53.75ID:???
八王子城跡 ドバト
2024/04/25(木) 12:25:54.32ID:???
餌付けジジババ
https://i.imgur.com/RVa5nFv.jpeg
https://i.imgur.com/RVa5nFv.jpeg
2024/04/25(木) 17:43:27.14ID:???
>>392
コマドリの峠?
コマドリの峠?
2024/04/25(木) 18:54:15.23ID:???
葛西臨海公園 ムクドリ
2024/04/25(木) 19:05:45.50ID:???
>>392
なにこれこわい
なにこれこわい
2024/04/25(木) 19:30:44.85ID:???
>>392
凄い! どこ?
凄い! どこ?
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/25(木) 20:45:01.46ID:tS31yJxA 柳沢峠
2024/04/25(木) 23:15:57.72ID:???
大阪城よりマシだか屑揃いやで柳沢は
2024/04/25(木) 23:17:55.41ID:???
ちな餌付け場所は写真の場所とそこから数十メートル下った所と更に50m下った所、さらに600mほど登ったところの4個所
アホかと思うわ
アホかと思うわ
2024/04/25(木) 23:53:16.24ID:???
テレビで迷惑なと撮り鉄がニュースなるなら
マスコミも柳沢の迷惑な鳥撮りを取材してほしい
マスコミも柳沢の迷惑な鳥撮りを取材してほしい
2024/04/26(金) 04:34:18.89ID:???
柳沢は一般人に迷惑は掛けてないからな
たまに通る土木業者や林業な人たちには車通れなくて迷惑掛けてるが
それよりサバクヒタキやヤツガシラなど珍鳥の際に路駐やコンビニ占拠、不法侵入など散々なことやってるからそいつ等はどんどん取材して明るみにして欲しい
たまに通る土木業者や林業な人たちには車通れなくて迷惑掛けてるが
それよりサバクヒタキやヤツガシラなど珍鳥の際に路駐やコンビニ占拠、不法侵入など散々なことやってるからそいつ等はどんどん取材して明るみにして欲しい
2024/04/26(金) 11:36:11.87ID:???
柳沢のさ餌付けジジイでさカラ類やソウシチョウ・クロジとか来たら石投げるやつ居るんだよね
んで周りも注意するでもなく笑ってんのよ
ほんとコイツラくずやと思ったわ
んで周りも注意するでもなく笑ってんのよ
ほんとコイツラくずやと思ったわ
2024/04/26(金) 13:10:13.19ID:???
>>397
どっちかの脇の林道かな。
どっちかの脇の林道かな。
2024/04/26(金) 13:11:12.50ID:???
>>402
そりゃ狂ってるね。
そりゃ狂ってるね。
2024/04/26(金) 22:14:03.19ID:???
そーいやさ話変わるけど関東ではツミはどこで見れるかな?
できれば23区東部、江東か江戸川区あたりきぼんぬ
できれば23区東部、江東か江戸川区あたりきぼんぬ
406名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/26(金) 23:02:45.09ID:hMH4ghE0 ツミな奴さアーパシフィック!自分で探そう!
407名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/26(金) 23:03:28.48ID:hMH4ghE0 柳沢峠はまともな野鳥愛好家は行かないわな
408名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/26(金) 23:03:29.29ID:hMH4ghE0 柳沢峠はまともな野鳥愛好家は行かないわな
2024/04/27(土) 06:03:41.82ID:???
早戸川・金沢林道 餌付けコマドリ
2024/04/27(土) 07:56:41.89ID:???
GWに八ヶ岳登りに行った帰りに柳沢通るから
時間合わせて鳥見ようかなと思ってたけど
これじゃ車停めるスペースなさげか
餌付けポイントに行く気はないんだが車が困るな
時間合わせて鳥見ようかなと思ってたけど
これじゃ車停めるスペースなさげか
餌付けポイントに行く気はないんだが車が困るな
2024/04/27(土) 09:47:28.61ID:???
>>410
車はなんとかなる
車はなんとかなる
2024/04/27(土) 10:30:59.30ID:???
今シーズンも柳沢はコマドリ少なめ
10年前はあちらこちらで鳴いてて10個体くらい見れるのか普通だったが今年は殆どおらず辛うじて3個体程度
一方神奈川はあちらこちらの林道で出没中
10年前はあちらこちらで鳴いてて10個体くらい見れるのか普通だったが今年は殆どおらず辛うじて3個体程度
一方神奈川はあちらこちらの林道で出没中
413名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/27(土) 18:43:15.11ID:Jj4amyPH 餌付けしてるから外敵にやられて少ないんだよ
2024/04/27(土) 18:45:35.61ID:???
あそこは昔から餌付けだよ
でも最近は渡ってくる場所が変わって来てて柳沢に行かなくなってるだけやな
その分他で見れる
でも最近は渡ってくる場所が変わって来てて柳沢に行かなくなってるだけやな
その分他で見れる
2024/04/29(月) 00:43:56.31ID:???
416名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 03:54:47.62ID:Sq64YAUL どのような奴が何の目的でこんな板を荒らすのかねまったく
2024/04/29(月) 17:04:36.73ID:???
2024/04/29(月) 17:29:12.83ID:???
>>417
今は4箇所ぐらいで餌付けしてるかと
とりあえず気にせずズカズカ行っていいよ
気にして鳥がいなくなるまで待って静かに歩いたら「はよ行け」って怒られるという理不尽さ
アホらしいから鳥が来てようがシャッター切ってようが気にせずズカズカ行くことにした
今は4箇所ぐらいで餌付けしてるかと
とりあえず気にせずズカズカ行っていいよ
気にして鳥がいなくなるまで待って静かに歩いたら「はよ行け」って怒られるという理不尽さ
アホらしいから鳥が来てようがシャッター切ってようが気にせずズカズカ行くことにした
419名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 20:05:47.82ID:G3pJWKfz メンテあげ
2024/04/30(火) 13:37:13.73ID:???
ヤマドリにパンあげとる
あきる野って、養沢か?
ttps://www.youtube.com/watch?v=pSuEqS3nnUo
あきる野って、養沢か?
ttps://www.youtube.com/watch?v=pSuEqS3nnUo
421名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 13:53:55.56ID:uA+26xV8 あげましょう
2024/04/30(火) 15:02:49.32ID:???
これか!
ttps://yamap.com/activities/29877587/article
ttps://yamap.com/activities/29877587/article
2024/05/01(水) 04:13:04.29ID:???
>>405
人を当てにするならキジだけ探していればええやろ
人を当てにするならキジだけ探していればええやろ
2024/05/01(水) 09:58:42.85ID:???
サンコウチョウはまだですか?
2024/05/01(水) 10:33:03.13ID:???
来てるよ
2024/05/01(水) 15:03:42.14ID:???
シギ・チドリの勉強をしたくてタカブシギとクサシギとオバシギとムナグロを探そうと考えています。
GWにまとまった時間が作れるので船橋三番瀬に行こうと計画していますが、船橋三番瀬で見られそうですか?
GWにまとまった時間が作れるので船橋三番瀬に行こうと計画していますが、船橋三番瀬で見られそうですか?
2024/05/01(水) 15:08:08.40ID:???
>>426
全部いるよ
全部いるよ
2024/05/01(水) 18:09:57.52ID:???
429名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/02(木) 01:02:13.67ID:fEEXgRim 葛西臨海公園 アマサギ
2024/05/02(木) 16:48:00.88ID:???
ここには柳沢行く人殆どいないと思うけど一応書いておくと
下から三窪高原分岐までの間でコマドリはほぼおらずコルリも遠くに声だけ
餌付けポイントは通り過ぎただけだから詳細わからんけど聞くと全然来てないみたい
まぁ行くだけ無駄や
ちなみに今日はマミジロ撮り放題の朝だったのだけど鳴き寄せ居座り糞ジジイが出てきて引っ込んでしまった
下から三窪高原分岐までの間でコマドリはほぼおらずコルリも遠くに声だけ
餌付けポイントは通り過ぎただけだから詳細わからんけど聞くと全然来てないみたい
まぁ行くだけ無駄や
ちなみに今日はマミジロ撮り放題の朝だったのだけど鳴き寄せ居座り糞ジジイが出てきて引っ込んでしまった
432名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/03(金) 08:54:11.06ID:xcrPXtOd 餌付け
433名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/03(金) 08:55:01.55ID:xcrPXtOd ミゾゴイいなくなった
2024/05/03(金) 09:01:54.83ID:???
コルリ写真の7割は餌付け
2024/05/04(土) 08:30:20.52ID:???
八ヶ岳・八岳の滝 餌付けコマドリ
2024/05/04(土) 08:39:52.36ID:???
餌付けの珍鳥より普通のヒヨドリ見てた方がいい
2024/05/04(土) 08:46:26.30ID:???
季節の鳥であって珍鳥ではないな
2024/05/04(土) 08:52:42.49ID:???
Youtubeで野鳥撮影VLOG?ら
2024/05/04(土) 08:55:46.76ID:???
途中で投稿しちゃった
Youtubeの野鳥撮影VLOGで柳沢やってるがコメントに餌付け鳴き寄せ駄目だよねぇって書いているが投稿主は去年はモロ餌付け鳴き寄せポイントでの撮影投稿してるw
Youtubeの野鳥撮影VLOGで柳沢やってるがコメントに餌付け鳴き寄せ駄目だよねぇって書いているが投稿主は去年はモロ餌付け鳴き寄せポイントでの撮影投稿してるw
441名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/11(土) 06:08:31.95ID:tieIP1+n 住宅街でイソヒヨドリ増えたね
2024/05/11(土) 08:56:02.96ID:???
結構海に野鳥見れるんだね
23区だと大田区の東京湾野鳥公園てのがある
冬は鴨や鵜、夏は鷺が見れるらしい
カワセミもよく見れそうだから今度行ってみたい
23区だと大田区の東京湾野鳥公園てのがある
冬は鴨や鵜、夏は鷺が見れるらしい
カワセミもよく見れそうだから今度行ってみたい
2024/05/11(土) 20:50:29.45ID:???
カワセミなら水元公園行けばいいのに
海は鴫が見られるからとてもいいな
やっぱりいろんな場所で野鳥が見れるから
いろんな場所を探し出してみるのが楽しい
やっぱりいろんな場所で野鳥が見れるから
いろんな場所を探し出してみるのが楽しい
野鳥情報をスマホで簡単に登録できるアプリがある
探鳥始める時にスタートボタン押してあとは見た野鳥の種類や数を簡単にインプットするだけでOK
あとから手軽に見返すこともできるから自分だけの探鳥マップが簡単に作成する事ができてしまうんだ
インプットしたデータは仲間と共有することもできるから例えば自分や仲間が去年の5月にどこでどんな珍鳥に出会えたかも簡単に引き出せる
隙間時間を利用してちょこちょこ登録しているからオリジナルのデータベースが出来上がるのでオススメだな
探鳥始める時にスタートボタン押してあとは見た野鳥の種類や数を簡単にインプットするだけでOK
あとから手軽に見返すこともできるから自分だけの探鳥マップが簡単に作成する事ができてしまうんだ
インプットしたデータは仲間と共有することもできるから例えば自分や仲間が去年の5月にどこでどんな珍鳥に出会えたかも簡単に引き出せる
隙間時間を利用してちょこちょこ登録しているからオリジナルのデータベースが出来上がるのでオススメだな
2024/05/16(木) 00:03:50.94ID:???
最低なアプリやな
こないだ東京湾公園に行って初めてチュウシャクシギを見てきたけどくちばしものすごいなあ
あと館内スタッフみたいな人にササゴイとか言われたけどアオサギと区別つかなかったけどやっぱ海に公園はいいなあ
あと館内スタッフみたいな人にササゴイとか言われたけどアオサギと区別つかなかったけどやっぱ海に公園はいいなあ
2024/05/19(日) 11:00:16.74ID:???
スレッドで営巣中のサンコウチョウがカメラおじさんのせいで営巣放棄したってお怒り投稿があったけどさ、そこに自分がその前に撮っていたその営巣サンコウチョウの写真載せてんの。
いやおまえもやろがい!と思ったけどどういうつもりなんだろね。
いやおまえもやろがい!と思ったけどどういうつもりなんだろね。
2024/05/19(日) 11:47:42.00ID:???
>>449
ホントくずばかりになったな
最近はVlogとか流行っててYoutubeにアップするやつ多い
しかも初心者が多い上に動画だから具体的な場所バレバレ
コメントに書いても速攻削除されるし
ほんと撮り鉄並みになってきたよ
ホントくずばかりになったな
最近はVlogとか流行っててYoutubeにアップするやつ多い
しかも初心者が多い上に動画だから具体的な場所バレバレ
コメントに書いても速攻削除されるし
ほんと撮り鉄並みになってきたよ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 21:36:53.02ID:7msMBJGK2024/05/20(月) 21:41:08.24ID:???
カワセミ撮影したい
リアルで見たことはたぶんない
撮影レンズは何mmあればいいですか?
リアルで見たことはたぶんない
撮影レンズは何mmあればいいですか?
2024/05/20(月) 22:13:03.72ID:???
東京の都市公園とか止まり木刺してあるところも多いから場所によっては400mmくらいで十分
ちゃんとしたのってなったら600mmくらいじゃないの
ちゃんとしたのってなったら600mmくらいじゃないの
2024/05/20(月) 22:41:26.07ID:???
フルサイズで600mmなら
わりと実現可能だわ
あとはどこにいるか探すだけ
わりと実現可能だわ
あとはどこにいるか探すだけ
2024/05/21(火) 23:25:19.49ID:???
カワセミってどこにいるん?
木の枝?巣?池の石の上?
木の枝?巣?池の石の上?
457名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/22(水) 02:31:02.02ID:owP8yPx4 ①まずレンタルでも良いから自転車を用意する
②一級河川の澄んだ細い小川をひたすら小川を見ながら登る
③小魚が泳いでいて透明な水になったら注意しながら更に小川を走る
④小川を見ながら耳をすませるとカワセミが鳴きながら小川を低空飛行している
⑤漁をしているカワセミがジッとしているから隠れながら撮る
カメラうんぬんよりこの工程でどこの公園に行くよりもほぼ100%カワセミに出会える
②一級河川の澄んだ細い小川をひたすら小川を見ながら登る
③小魚が泳いでいて透明な水になったら注意しながら更に小川を走る
④小川を見ながら耳をすませるとカワセミが鳴きながら小川を低空飛行している
⑤漁をしているカワセミがジッとしているから隠れながら撮る
カメラうんぬんよりこの工程でどこの公園に行くよりもほぼ100%カワセミに出会える
458名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/22(水) 03:44:56.25ID:owP8yPx4 水辺で待っててもなかなか来ないから追うわけです
彼らが捕れる大きさの小魚をダイブして漁れる水位のポイントまで
彼らが捕れる大きさの小魚をダイブして漁れる水位のポイントまで
459sage
2024/05/22(水) 18:28:04.10ID:xgCAQDTx トラフズクの営巣地で変なカメラマン夫婦に因縁付けられたわ。公園だから鳥以外に犬の散歩目的で行ったって良いはずなのにさ。
あいつらが巣の真下でべちゃくちゃ喋ってる方が余程うるさいんだが。
あれじゃサッカーとかグランドゴルフで来てる人にも文句言いそうだ。
あの妻の方は恐らく韓国人。
あいつらが巣の真下でべちゃくちゃ喋ってる方が余程うるさいんだが。
あれじゃサッカーとかグランドゴルフで来てる人にも文句言いそうだ。
あの妻の方は恐らく韓国人。
今度の土日は船橋3番瀬公園にオバシギやホウロクシギやアオアシシギを探しに行こうと思います
私が住む群馬県ではなかなかみれない鳥がいるようなので楽しみ
私が住む群馬県ではなかなかみれない鳥がいるようなので楽しみ
三番瀬のアオアシシギなんてド珍鳥だし、ホウロクもオバも時期はずれだし、そもそも週末は潮干狩り開催日だからやめたほうがいい
公園の公式ホームページくらいは見てから出かけた方が、無駄足踏まなくていいよ
公園の公式ホームページくらいは見てから出かけた方が、無駄足踏まなくていいよ
2024/05/22(水) 23:34:39.54ID:???
カワセミ、どぶ川みたいなとこにはいないのか?
2024/05/23(木) 00:04:38.46ID:???
>>462
小魚居るなら居る可能性高いよ
小魚居るなら居る可能性高いよ
464sage
2024/05/23(木) 07:41:37.13ID:1CBLNJTQ いや韓国人ではなく中国人かもな。夫婦を装って。
初心者らしきおばちゃんのカメラマン二人を引き連れていろいろ講釈垂れて自分の武勇伝など語っていたが
あまりにもうるさいので静かにしろと注意してやった。
バードウォッチングにカモフラージュした別の目的がありそうな気がする。
メガソーラーの業者とか。
初心者らしきおばちゃんのカメラマン二人を引き連れていろいろ講釈垂れて自分の武勇伝など語っていたが
あまりにもうるさいので静かにしろと注意してやった。
バードウォッチングにカモフラージュした別の目的がありそうな気がする。
メガソーラーの業者とか。
カワセミなかなか見ることができないよな
長良川や四万十川みたいな清流の上流にいるんやろな
少なくとも多摩川とか鶴見川みたいな小汚い川にはいない
長良川や四万十川みたいな清流の上流にいるんやろな
少なくとも多摩川とか鶴見川みたいな小汚い川にはいない
2024/05/23(木) 23:14:08.94ID:???
カワセミ全然いない
いるのは鳩だけ
いるのは鳩だけ
2024/05/23(木) 23:58:37.14ID:???
>>465
幻想持ちすぎ
関東ならそのへんの住宅街のドブ川にもいる
小魚さえいれば来る可能性ある
昔は川に生活排水垂れ流し魚が少なくなったので清流の宝石などと言われていたが実際は魚さえいればどこでもいる鳥
だから下水道が整備された今は数が増えどこにでもいる
飛ぶ時ほとんどの確率で鳴くからその声さえ知ってれば簡単に見つけられる
幻想持ちすぎ
関東ならそのへんの住宅街のドブ川にもいる
小魚さえいれば来る可能性ある
昔は川に生活排水垂れ流し魚が少なくなったので清流の宝石などと言われていたが実際は魚さえいればどこでもいる鳥
だから下水道が整備された今は数が増えどこにでもいる
飛ぶ時ほとんどの確率で鳴くからその声さえ知ってれば簡単に見つけられる
2024/05/24(金) 05:22:10.91ID:???
石神井川に居るけどな
2024/05/24(金) 05:31:00.11ID:???
護岸がコンクリのどぶ川にもいるのか?
でも写真撮るのにどぶ川を見下ろす角度だと映えないわ
でも写真撮るのにどぶ川を見下ろす角度だと映えないわ
2024/05/24(金) 06:11:25.36ID:???
白いカワセミだけではなく普通のカワセミも同じ
https://youtu.be/GTsFt7X2R1A?si=0M7rCY34R57tcAdc
https://youtu.be/GTsFt7X2R1A?si=0M7rCY34R57tcAdc
2024/05/24(金) 10:53:49.62ID:???
コンクリート護岸された都心の川にもカワセミいるよ。
平凡社新書の「カワセミ都市トーキョー」って本を読んでみるといい。
平凡社新書の「カワセミ都市トーキョー」って本を読んでみるといい。
2024/05/24(金) 17:37:50.89ID:???
生まれて初めて見たカワセミは、大学の工学部の
実験排水沈殿池に営巣してた
すごい匂いのするドブ池
幻想崩れたね
実験排水沈殿池に営巣してた
すごい匂いのするドブ池
幻想崩れたね
2024/05/24(金) 21:31:44.22ID:???
大阪湾沿いのホテルのベランダで子育てしてる
北生駒の公園崖のペアは今年は繁殖失敗
北生駒の公園崖のペアは今年は繁殖失敗
2024/05/24(金) 21:32:49.87ID:???
そういや涸沼では電柱に止まってて、真下を撮りながら通っても
ガン無視された
ガン無視された
2024/05/24(金) 21:33:35.96ID:???
カワセミみたいになかなか見つけることができない野鳥を追い求めるよりも身近にいてよく観察できるムクドリとかハクセキレイとかスズメのがいいよな
特にムクドリは顔が黒っぽいのやら白が多いのやら色々で楽しいぜ
特にムクドリは顔が黒っぽいのやら白が多いのやら色々で楽しいぜ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/25(土) 01:05:42.50ID:yG2o+D/F そんな事より最近なぜ鳥の情報がないの?
迷鳥が見たいんだ
迷鳥が見たいんだ
2024/05/25(土) 05:19:08.42ID:???
いや、カワセミ見るまで死ねないわ
このカメラに収めるまでは…どこにいるんだよ
このカメラに収めるまでは…どこにいるんだよ
>>479
長良川、四万十川
長良川、四万十川
2024/05/27(月) 21:59:03.01ID:???
やっぱこれからの季節は気に葉が茂ってカワセミを見つけにくいか?
まいったなあ、せっかく興味わいてきたのにハードル上がるわ
まいったなあ、せっかく興味わいてきたのにハードル上がるわ
2024/05/28(火) 03:17:34.47ID:???
東京はアホほどカワセミ身近にいるからな
2024/05/28(火) 13:07:42.77ID:???
Threadsは一昔前のTwitter並みに馬鹿発見装置ですね。
ttps://www.threads.net/@watarase723/post/C7d_X8IRjpK
ttps://www.threads.net/@watarase723/post/C7d_X8IRjpK
484名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 15:57:05.44ID:fYPUMeD5 東京港野鳥公園 アマサギ
見たいけど週末にはもういないだろうなあ
見たいけど週末にはもういないだろうなあ
2024/05/29(水) 21:25:42.47ID:???
カワセミウォッチングするなら朝、昼、夕どれがいい?
2024/05/29(水) 22:06:04.94ID:???
カワセミは巡回するから、ポイントに何時に来るか
何度も通ってみつけるしかない
結構正確に巡回してる印象
ただ鳥全般に朝が動き多くて見やすい
昼間は一部の鳥以外は動かない
何度も通ってみつけるしかない
結構正確に巡回してる印象
ただ鳥全般に朝が動き多くて見やすい
昼間は一部の鳥以外は動かない
488sage
2024/05/31(金) 03:22:31.04ID:gvAjogoB ザハトラーのビデオ雲台ってそんなに違う?今は中華製のジンバル雲台使ってるけど動き悪くて全然上達しないや。
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/31(金) 07:44:09.19ID:jkZY31NT 大洞水場閉鎖 マナー悪いからや
2024/05/31(金) 08:33:27.83ID:???
げぇ~マジっすか
俺は行かないけど行ってた連中が他に流れるやん
あそこ行ってる奴クズばっかなんだよな
すげー迷惑
まぁ路駐したりするバカ多いしな
俺は行かないけど行ってた連中が他に流れるやん
あそこ行ってる奴クズばっかなんだよな
すげー迷惑
まぁ路駐したりするバカ多いしな
2024/06/03(月) 16:58:44.27ID:???
いい写真撮るなーとちょっと尊敬していた方が、この初夏にバンバン営巣写真をアップしているのを見てがっかりしました…
2024/06/03(月) 22:46:50.53ID:???
みんなどんなレンズ使ってるん?
2024/06/03(月) 22:48:33.83ID:???
秋に稲敷に行けば、見られるかも
497名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/04(火) 15:15:11.73ID:0NZHPQmu2024/06/04(火) 18:49:31.40ID:???
ほんと巣撮りはクズしかおらんな
499 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/05(水) 00:43:20.59ID:BcSf0Zgf 23区内だが、写真はとれなかったが、夜中の2時くらいに夜鷹が隣との生垣あたりにきてやかましく鳴き続けて目が覚めたことがあった。夜中だとかなりの大声で鳴くので眠れない、
声だけで十分な想いでになった。
10年くらい前までは鶯も毎年家の周りに来て鳴いてたが最近は木が少なくなってきたので来なくなった。
声だけで十分な想いでになった。
10年くらい前までは鶯も毎年家の周りに来て鳴いてたが最近は木が少なくなってきたので来なくなった。
2024/06/05(水) 00:45:18.23ID:???
キョッキョッキョッキョッキョッキョッキョッ
501 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/05(水) 01:07:57.78ID:BcSf0Zgf 自宅の庭に来る小鳥達は見るだけで楽しんでたが、写真にも収めてみようかな。
自宅によく来る鳥、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリが多い。 ススメが意外と少ない。
鳩、ジョウビタキ
メジロはみかんを刺しておくと毎日つがいでくるから見てて楽しい。
ジョービタキ 庭のコンポストによく来る
iphone15 ProMax
https://i.imgur.com/YEBZvwp.jpeg
自宅によく来る鳥、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリが多い。 ススメが意外と少ない。
鳩、ジョウビタキ
メジロはみかんを刺しておくと毎日つがいでくるから見てて楽しい。
ジョービタキ 庭のコンポストによく来る
iphone15 ProMax
https://i.imgur.com/YEBZvwp.jpeg
502 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/05(水) 01:56:32.12ID:BcSf0Zgf ジョービタキ その2
https://i.imgur.com/b9MEiRI.jpeg
https://i.imgur.com/b9MEiRI.jpeg
2024/06/05(水) 14:18:00.40ID:???
可愛い
504名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/05(水) 22:05:00.12ID:3osrXF/x 営巣場所に長居はよくないな
サンコウチョウの前に10人以上いましたよ
サンコウチョウの前に10人以上いましたよ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/05(水) 22:05:01.44ID:3osrXF/x 営巣場所に長居はよくないな
サンコウチョウの前に10人以上いましたよ
サンコウチョウの前に10人以上いましたよ
海辺とか沿岸部って言っても茨城北部の海沿いと神奈川の真鶴あたりの海沿いってやっぱ野鳥の分布や種類ってかなり違うんかな?
2024/06/05(水) 23:57:53.17ID:???
>>504
ほんと今はそんなクスばっかやな
ほんと今はそんなクスばっかやな
2024/06/06(木) 19:47:39.86ID:???
カワセミいねえ
コンクリ護岸の川で岸がのぞいてるとこには鳩しかいねえ
コンクリ護岸の川で岸がのぞいてるとこには鳩しかいねえ
2024/06/06(木) 20:25:37.75ID:???
そんなとこいかんでもどこでもおるやん
2024/06/06(木) 20:48:37.64ID:???
むしろそれはヤマセミでは
512 警備員[Lv.12]
2024/06/06(木) 23:06:53.12ID:hvR788Zy 東京都なら大きな公園の池や小川には必ずいる。
皇居の中にすら住んで居る。 たぬきより多いだろ。
ネットでカワセミの写真を探してどこで撮ったか調べてみると良い。
ドブ川だって、コンクリートブロックの川だっていたる所に居るよ。
ただ、そんなところは探すのが困難だからやはり公園の池が一番良い。同じ場所に現れる
小さいからそのつもりで探しに行かないと見つからない。
自分も最初は自転車で池のそばを通っていたら、青いものがチラッと見えたのでもしかしたらと思ってしばらくそこで見てたら、そこでしきりに餌をとってた。
カワセミがいるのならとそれ以降カメラシステムにのめり込んでいった。
公園の中にバードサンクチュアリでもあればほぼ確実に居る。
春の子育てのシーズンがベストシーズン、小鳥に餌をたくさん運ばないといけないし、小鳥が大きくなれば親子で餌をとりに現れる、
もうシーズンも終わりかな。
手っ取り早いのはロクヨン抱えた人達から情報を聞くこと。 或いは池のそばで望遠レンズを構えている人がいたら大抵は知っている。
皇居の中にすら住んで居る。 たぬきより多いだろ。
ネットでカワセミの写真を探してどこで撮ったか調べてみると良い。
ドブ川だって、コンクリートブロックの川だっていたる所に居るよ。
ただ、そんなところは探すのが困難だからやはり公園の池が一番良い。同じ場所に現れる
小さいからそのつもりで探しに行かないと見つからない。
自分も最初は自転車で池のそばを通っていたら、青いものがチラッと見えたのでもしかしたらと思ってしばらくそこで見てたら、そこでしきりに餌をとってた。
カワセミがいるのならとそれ以降カメラシステムにのめり込んでいった。
公園の中にバードサンクチュアリでもあればほぼ確実に居る。
春の子育てのシーズンがベストシーズン、小鳥に餌をたくさん運ばないといけないし、小鳥が大きくなれば親子で餌をとりに現れる、
もうシーズンも終わりかな。
手っ取り早いのはロクヨン抱えた人達から情報を聞くこと。 或いは池のそばで望遠レンズを構えている人がいたら大抵は知っている。
2024/06/06(木) 23:14:58.08ID:???
カメラの話は
野鳥観察に持っていくカメラ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1538132630/
お手軽野鳥撮影システム8軽目【レンズ交換式禁止】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/
野鳥観察に持っていくカメラ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1538132630/
お手軽野鳥撮影システム8軽目【レンズ交換式禁止】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/
2024/06/07(金) 20:40:35.81ID:???
カワセミいねえ
ちょっとした池のある庭園に行ったけど
いるのはカルガモ2羽だけだった
カワセミどこいるん?
ちょっとした池のある庭園に行ったけど
いるのはカルガモ2羽だけだった
カワセミどこいるん?
自分も最近はカワセミは滅多に見られないなあ
清流の宝石とか幻の翡翠とか言われるだけの事はあるね
そんな夢物語を追い求めないで身近なムクドリやカラスを見ていた方が断然いいなムクドリは動きがかわいいし
清流の宝石とか幻の翡翠とか言われるだけの事はあるね
そんな夢物語を追い求めないで身近なムクドリやカラスを見ていた方が断然いいなムクドリは動きがかわいいし
2024/06/07(金) 20:55:21.04ID:???
シラサギやアオサギはいるけどカワセミはいねえよ
>>516
よく仕事で飯田橋行くけど神田川でカワセミ見た事なんかないぜドバトやカワウや冬はオオバンなら見た事あるが
よく仕事で飯田橋行くけど神田川でカワセミ見た事なんかないぜドバトやカワウや冬はオオバンなら見た事あるが
2024/06/07(金) 21:22:31.10ID:???
>>519
カワウが汚くて驚いた
カワウが汚くて驚いた
521名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 21:47:40.30ID:/bvlr4O8 カワセミは声がわかりやすく、飛んでる時はよく鳴く。声を覚えて小魚が居そうな水辺をひたすらウロつけば23区内でも遭遇は、ホント難しくないですよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 21:50:37.03ID:ho46mfO1 神田川でも何度もカワセミ見たよ
2024/06/07(金) 21:57:35.16ID:???
今日も石神井川 武蔵関公園でカワセミ見たな 見ない日が無いぐらい居るけどな
2024/06/07(金) 21:59:15.28ID:???
カルガモの子ガモが9羽居たな
カワイイ(ノ≧▽≦)ノ
カワイイ(ノ≧▽≦)ノ
2024/06/08(土) 06:41:45.72ID:???
武蔵関はザルに急いれて撮ってたよw 今は知らない。
2024/06/08(土) 06:42:51.51ID:???
>>525
×急 ○魚
×急 ○魚
やっぱムクドリかわいいなあ
一羽一羽顔つきが違うし黒っぽい子もいれば白っぽい子もいるし複雑に混じり合った子もいる
基本群れで生活してるけど電線に止まるとき仲間の隣に止まろうとしたらジャーって威嚇されて慌てて上の段に止まったり
かわいいなあ
一羽一羽顔つきが違うし黒っぽい子もいれば白っぽい子もいるし複雑に混じり合った子もいる
基本群れで生活してるけど電線に止まるとき仲間の隣に止まろうとしたらジャーって威嚇されて慌てて上の段に止まったり
かわいいなあ
2024/06/08(土) 08:35:40.43ID:???
ちょうど今、庭に植えてあるジューンベリーの実を食べにムクの子供が来てる
窓のすぐ前だから目の前で食べてるの見れる
子供は特にカワイイ
窓のすぐ前だから目の前で食べてるの見れる
子供は特にカワイイ
2024/06/09(日) 01:04:27.65ID:???
石神井公園も前はザルに魚入れて撮影会やってたよ。
俺は最近川のところで見かける鵜が気になってる
全身が黒い黒鵜と胸のところが白い白鵜に分けて観察してるけどたまにタカみたいに羽を広げてたりしてカッコいいぜ
カワセミよか全然いいよ
全身が黒い黒鵜と胸のところが白い白鵜に分けて観察してるけどたまにタカみたいに羽を広げてたりしてカッコいいぜ
カワセミよか全然いいよ
2024/06/09(日) 12:58:15.21ID:???
ウグイスやホオジロが繁殖してるような場所は托卵しようとホトトギスやカッコウが狙ってたりするから平地でも杜鵑を狙うチャンスは十分にあるな
2024/06/10(月) 23:07:44.91ID:???
カワセミいねえよ
アオサギしかいねえ
カワセミどこいんだよ
アオサギしかいねえ
カワセミどこいんだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/11(火) 02:52:57.02ID:gJzN1X2P536名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/11(火) 09:35:22.57ID:AB68FZcl 川沿いや大きめの池に行けば見ない事の方が少ない
537 警備員[Lv.19]
2024/06/11(火) 13:52:15.91ID:IGRdnllC >>534 幾らいつも居場所であっても、お口直しに別の池でお食事してる場合もあるから、いない場合が何週間が続いてもおかしくもない。 また、食事の時間もある程度決まっている。
しかし必ず戻ってくる。
24時間食べてばかりはいないので、朝飯食ったら木の枝で休憩してることが多い。その場合は時々飛ぶ。
ネットでも散歩の人達にでも聞いてまずは情報集めしないことには、確率が悪くなる。
爺さん婆さんの目には小さすぎて見えないかもしれないから注意。
しかし必ず戻ってくる。
24時間食べてばかりはいないので、朝飯食ったら木の枝で休憩してることが多い。その場合は時々飛ぶ。
ネットでも散歩の人達にでも聞いてまずは情報集めしないことには、確率が悪くなる。
爺さん婆さんの目には小さすぎて見えないかもしれないから注意。
538 警備員[Lv.19]
2024/06/11(火) 14:02:46.06ID:IGRdnllC >>534 アオサギと同じに考えたら大間違いのこんこんちき。
自分の目は大丈夫? 30mくらい先の動かない小鳥を見つけられる?
カワセミは食事の最中でも基本は動かないで餌を探してる。 運よく背中の青い色が見える状態でも見つけるつもりがなければ見つからないよ。
石の上や木の枝でじっとしてて、小魚がいそうな目処をつけたら飛び込んで元の場所に戻る。
自分の目は大丈夫? 30mくらい先の動かない小鳥を見つけられる?
カワセミは食事の最中でも基本は動かないで餌を探してる。 運よく背中の青い色が見える状態でも見つけるつもりがなければ見つからないよ。
石の上や木の枝でじっとしてて、小魚がいそうな目処をつけたら飛び込んで元の場所に戻る。
2024/06/11(火) 18:07:57.39ID:???
以前公園の池で、対岸の石垣の上に座ってるのを
三脚の老人に教えて上げたけど、わからないと言う
カメラを触らせてもらいモニタ中心に入れてあげたら
やっとわかってくれた
高齢になるとそれくらい視覚的な問題起きるんだ、
と思った事例でした
三脚の老人に教えて上げたけど、わからないと言う
カメラを触らせてもらいモニタ中心に入れてあげたら
やっとわかってくれた
高齢になるとそれくらい視覚的な問題起きるんだ、
と思った事例でした
2024/06/11(火) 18:51:08.03ID:???
なんか護岸の排水溝のパイプ?とかに巣でも作ってるのか
橋の上から数時間狙ってる撮影者もいるらしい
夕暮れ時に現れるか知らんけど、今度カワセミ探してみるわ
橋の上から数時間狙ってる撮影者もいるらしい
夕暮れ時に現れるか知らんけど、今度カワセミ探してみるわ
シジュウカラやヒヨドリも巣立ヒナ連れていてかわいいよ
一期一会の出会いなんだからカワセミでなくとも出会えた野鳥を観察するのもいいと思うよ
一期一会の出会いなんだからカワセミでなくとも出会えた野鳥を観察するのもいいと思うよ
自分も目標の鳥が見れない事よくあるけど代わりにホオジロとかモズとかヒバリとかカワラヒワとか見れたらそれで満足するなー
543 警備員[Lv.20]
2024/06/11(火) 23:10:20.64ID:NaCt5MfT カラスの羽をうまく撮るのも結構難しい。 暇つぶしにはなる。 こっちに気を取られてるうちに本命が出てたと言うケースは結構ある。
この時期の都市公園なら鳥は少ないかもしれないけど農耕地に行けばそれなりの種類の野鳥がいて子育てに勤しんでいる
関東ならそんな農耕地も少なくない
関東ならそんな農耕地も少なくない
里山の環境が維持された地域では自然環境か豊かで生物多様性も保たれていて数多くの野鳥が見られるよ
神奈川千葉埼玉ならそういう環境も残されているからそういう場所がオススメだな
神奈川千葉埼玉ならそういう環境も残されているからそういう場所がオススメだな
2024/06/12(水) 20:25:25.60ID:???
今日もカワセミいなかった
護岸だから厳しいのはわかってるけど
ここまで見つからないとへこむわ
護岸だから厳しいのはわかってるけど
ここまで見つからないとへこむわ
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 20:46:03.56ID:/gzPwy7U レンジャーが常駐している公園で聞いてみるのが良いんじゃないかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 13:13:50.00ID:kB99mg2F 23区南部の緑の少ない住宅街の者ですが、午前1時頃にホトトギスの声が聴けました。
今なら大磯海岸に行けばアオバトが見れるかもしれないな
あの辺は崖が多いからチョウゲンボウやハヤブサが営巣してそうだしクロサギも見れそうだ
あの辺は崖が多いからチョウゲンボウやハヤブサが営巣してそうだしクロサギも見れそうだ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 20:22:15.69ID:3Jlm337l アカショウビン神奈川県にいますか?
2024/06/14(金) 20:23:49.67ID:???
いるよ
>>552
丹沢のあたりにいそうだね
丹沢のあたりにいそうだね
2024/06/14(金) 22:06:36.82ID:???
今日も石神井川にカワセミ居たぞ
石の上から何度も水に飛び込んで水浴びみたいな事してたぞ
石の上から何度も水に飛び込んで水浴びみたいな事してたぞ
2024/06/14(金) 22:10:37.20ID:???
2024/06/14(金) 22:20:48.14ID:???
9時過ぎぐらいかな武蔵関公園から自転車押して川沿い歩いてたら居たよ
2024/06/14(金) 22:24:25.92ID:???
>>557
ほんなら朝方の浅瀬を狙ってみるわ
ほんなら朝方の浅瀬を狙ってみるわ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 02:28:41.68ID:+7fxdihb ここは野鳥スポットを書くスレ
2024/06/16(日) 07:04:20.04ID:???
夕方ごろ多摩川(和泉多摩川駅の近く)でカワセミ見たよ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 07:52:22.38ID:+7fxdihb 出来ればそのノリでサンコウチョウスポットも教えれ欲しいわ
2024/06/16(日) 11:04:49.77ID:???
あれだけ見つけやすい鳥なのに自分で探せないってセンスなさすぎる
2024/06/16(日) 14:15:19.30ID:???
つか関東には超有名スポットあるやん
568名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 15:41:59.28ID:+7fxdihb2024/06/16(日) 15:45:06.46ID:???
今週の目標はカワセミを見つけることにするわ
まずは見つけることで、撮影するのはさらに難関かと
まずは見つけることで、撮影するのはさらに難関かと
2024/06/16(日) 15:48:05.85ID:???
>>568
鳥Vlogアップしてるやつ鳥知識無い初心者ばっかやで
鳥Vlogアップしてるやつ鳥知識無い初心者ばっかやで
2024/06/16(日) 16:02:04.62ID:???
カワセミ飛びながら鳴くから分かりやすいだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 16:04:05.37ID:+7fxdihb >>570
人の文句ばっか言って何も示さない人は信用できない
人の文句ばっか言って何も示さない人は信用できない
2024/06/16(日) 16:45:52.57ID:???
2024/06/16(日) 16:50:01.25ID:???
>>571
サンコウチョウもそうやね
渡ってきた直後なんてアチラコチラで鳴いてて飛ぶときも鳴くから見つけやすい
営巣直後は静かになるけどその後餌探しで飛び回ってるから渡ってきた時に鳴き声でエリア特定できてればすぐに見つけられる
まぁその前に営巣場所もすぐに分かるがカメラマン探しのクソジジィ共にバレないように近寄らないようにしてる
サンコウチョウもそうやね
渡ってきた直後なんてアチラコチラで鳴いてて飛ぶときも鳴くから見つけやすい
営巣直後は静かになるけどその後餌探しで飛び回ってるから渡ってきた時に鳴き声でエリア特定できてればすぐに見つけられる
まぁその前に営巣場所もすぐに分かるがカメラマン探しのクソジジィ共にバレないように近寄らないようにしてる
575名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 16:50:50.14ID:+7fxdihb 多摩川河口近辺
2024/06/16(日) 17:04:36.07ID:???
探す気無いのに教えろってw
ホント今はこんなやつばっか
ホント今はこんなやつばっか
2024/06/16(日) 18:48:17.25ID:???
578名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 23:44:33.32ID:Dfyj+wTx579名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 23:45:16.49ID:Dfyj+wTx580 警備員[Lv.24]
2024/06/18(火) 00:09:28.70ID:np+Lc7o8 白子川は餌付けしてるみたい。
あるポイントでは2羽の親から5羽産まれて育ってるらしい。 今は給餌の真っ盛りで頻繁に飛び交ってるらしい。
子供が巣立てば近隣の川や池に見られるようになるだろう。
あるポイントでは2羽の親から5羽産まれて育ってるらしい。 今は給餌の真っ盛りで頻繁に飛び交ってるらしい。
子供が巣立てば近隣の川や池に見られるようになるだろう。
2024/06/18(火) 20:58:09.22ID:???
この時期はセイタカシギという珍鳥が見られるから楽しいのだ
2024/06/18(火) 21:03:02.03ID:???
今週こそカワセミ見たいけど影も形もないわ
望遠レンズ持って行っても気配すら感じられない
望遠レンズ持って行っても気配すら感じられない
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/18(火) 23:00:01.39ID:ZE19E5Ta カワセミは普通にいますよね。多摩川や浅川にもいますし。
アカショウビン営巣放棄、身勝手な撮影者のせいです。
アカショウビン営巣放棄、身勝手な撮影者のせいです。
2024/06/19(水) 12:11:13.38ID:???
2024/06/19(水) 14:19:47.04ID:???
ストレスに敏感な鳥の営巣写真数年くらい我慢できないものかね
個体数増やして渡りの時期に撮れるようにするのが一番良いと思うんだが
個体数増やして渡りの時期に撮れるようにするのが一番良いと思うんだが
2024/06/19(水) 14:41:26.79ID:???
587名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 00:11:18.64ID:p0S88UMl カワセミは探せば身近にいます、頑張っ!
2024/06/20(木) 06:12:30.95ID:???
カワセミいねえとかほざく奴とageでアドバイスする奴
ワンセットで自演だろ
何か流したいレスでもあるのか
このスレ自体を流したいのか
ワンセットで自演だろ
何か流したいレスでもあるのか
このスレ自体を流したいのか
2024/06/20(木) 12:30:04.77ID:???
都内のオオタカ営巣地で立て続けに子殺しが起きたけど。
毎日張り付いているジジイがSNSに「悲劇!」とか言ってその現場の写真を嬉々としてアップしてる。
いやお前らのせいやろが!
毎日張り付いているジジイがSNSに「悲劇!」とか言ってその現場の写真を嬉々としてアップしてる。
いやお前らのせいやろが!
2024/06/20(木) 12:35:45.49ID:???
>>589
ほんとアホだよね
ほんとアホだよね
591あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/21(金) 23:00:29.47ID:???
>>591
とりあえずやる価値はありそう
とりあえずやる価値はありそう
2024/06/22(土) 15:55:05.78ID:???
近所はハシブトガラスが減ったのか色んな鳥が来るようになった
タヌキものびのびしておる
タヌキものびのびしておる
594名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 19:51:01.81ID:JoXEfSfL ここは『関東の野鳥スポット』を書くスレで
日々の自分の事象を書くスレではない
日々の自分の事象を書くスレではない
2024/06/22(土) 20:20:28.03ID:???
カワセミいねえとか、カワセミを撮るのが目標だとか、どんなレンズがいいかとか、多分同一人物だろうけどアホの自分語りがウザい
2024/06/22(土) 20:49:40.23ID:???
>>591
臨時収をあざす
臨時収をあざす
2024/06/23(日) 07:47:34.94ID:???
千葉ってアクセスしやすいという意味で野鳥スポットに恵まれてるよな
2024/06/23(日) 15:58:42.97ID:???
千葉は山がないのが残念だね
海の鳥も山の鳥も見れて都心から近く交通の便がいい神奈川県が最近だと思う
海の鳥も山の鳥も見れて都心から近く交通の便がいい神奈川県が最近だと思う
2024/06/23(日) 15:59:34.47ID:???
最強だと思う に訂正してください
東京都が最高だよ
奥多摩雲取山から武蔵丘陵、東京湾岸の干潟、伊豆列島、父島群島、西之島、南硫黄島、南鳥島、…
奥多摩雲取山から武蔵丘陵、東京湾岸の干潟、伊豆列島、父島群島、西之島、南硫黄島、南鳥島、…
2024/06/25(火) 18:39:27.44ID:???
離島込みなら間違いなく東京が最強
奥深い山も干潟も離島も森林も里山もあるからな
時点が神奈川
奥深い山も干潟も離島も森林も里山もあるからな
時点が神奈川
2024/06/25(火) 18:42:00.20ID:???
そのぶん糞カメラマンの多いのも関東
次点で大阪
次点で大阪
603名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/25(火) 19:17:45.62ID:CxILpJm5 アカコッコ見たい
604名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/28(金) 05:59:20.60ID:UT8oHKz8 先月見てきた
2024/06/29(土) 01:39:44.22ID:???
ヨシゴイ、遠くまでいかないと見れないんだろか
>>605
平塚だな
平塚だな
607名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/29(土) 10:24:42.90ID:Dzqu/h2H >>606
アマサギとヨシゴイ求めて、鈴川沿いを回ってみます(´・ω・`)
アマサギとヨシゴイ求めて、鈴川沿いを回ってみます(´・ω・`)
2024/06/30(日) 22:43:58.76ID:???
あそこは刈られた
2024/07/01(月) 20:19:44.02ID:???
軽井沢野鳥の森とかキビタキとかオオルリとか見放題で涼しくて新幹線ですぐ着くから最高じゃないかな?
2024/07/02(火) 20:15:33.03ID:???
>>609
日本語変だな。池沼か。
日本語変だな。池沼か。
2024/07/02(火) 20:34:17.08ID:???
>>609
関東最強だぬ
関東最強だぬ
612名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 09:33:03.18ID:k4hsXUZl 最強ですよ、八王子城なんか最強最低です。
何十人も巣を囲み談笑 営巣放棄したらと思うと胸が痛みます。
何十人も巣を囲み談笑 営巣放棄したらと思うと胸が痛みます。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 10:19:07.63ID:xeWFxuZk 毎年の事だから慣れてるだろ
2024/07/03(水) 16:57:52.52ID:???
615614
2024/07/03(水) 17:03:05.95ID:??? あの辺=八王子城御主殿跡南側斜面
616名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 20:26:10.89ID:k4hsXUZl 615さんみたいなのが人を増やすんですよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 20:28:34.31ID:k4hsXUZl 八王子は一昨年は見やすくなるように枝を切ったりしてました。それでいてヘビが来なきゃ良いなと言いながら長滞陣している人達が沢山、二度と行かないと思いました。
2024/07/04(木) 14:26:09.53ID:???
ジジババがやってる分には死ぬまで我慢って思ってるけど
スレッズの高校生はショックだったな俺たちのせいじゃない温暖化のせいだって言ってて
スレッズの高校生はショックだったな俺たちのせいじゃない温暖化のせいだって言ってて
2024/07/04(木) 17:12:12.32ID:???
有名な中学生もブログで張り付きCMをこきおろしといて、結局自分も営巣写真アップしているのがね…
あの子はいつもそんな漢字。
あの子はいつもそんな漢字。
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/05(金) 22:55:03.84ID:BvAR94Z+2024/07/06(土) 06:29:03.37ID:???
岐阜って関東だったんだ
622名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 16:13:11.22ID:yEfc+LHR 海洋大敷地にオナガが群れていると聞いて見に行ったが、何の痕跡もなし。
ガセ情報だったか?
ガセ情報だったか?
2024/07/15(月) 21:46:11.45ID:???
海洋 大敷地って広そうだな🤣
2024/07/23(火) 12:10:49.95ID:???
オナガなんかそこら辺にたくさん群れてるぞ
最寄駅の隣駅の2つの団地でよくみる
というか行って見なかった事がない
最寄駅の隣駅の2つの団地でよくみる
というか行って見なかった事がない
2024/07/30(火) 20:16:32.95ID:???
オナガ、ある程度人口の多い所じゃないと見かけない気がする。。自然豊かな所に越して来てからオナガなかなか見かけない。
2024/07/30(火) 21:16:00.01ID:???
オナガじゃなくオナホがいい
2024/08/12(月) 03:33:09.23ID:???
>>66
水元公園は民度低い
水元公園は民度低い
629 警備員[Lv.34]
2024/08/12(月) 19:18:57.39ID:D+cRVUuK オナホよりオンナがいい
630名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 19:23:30.98ID:1K6tZypa ミゾゴイ、コウノトリ、ミヤマカケス、ミヤコドリ、オナガ、モモイロペリカン、ライチョウ、シラコバトなど上野で見れた。野鳥じゃないけど、600円でお得だった。
2024/08/21(水) 17:46:29.41ID:???
ナスカカツオドリ
ebirdで受理されている!
ebird→検索→ogasawar→珍しい鳥
ebirdで受理されている!
ebird→検索→ogasawar→珍しい鳥
632小林一茶
2024/08/22(木) 22:53:45.02ID:??? e-Birdってなんだあ?
2024/08/24(土) 20:21:12.70ID:???
銀座辺りでよくハチドリ見るよ
634 警備員[Lv.9][芽]
2024/08/24(土) 22:03:30.31ID:RHMPNp05 >>632
日本語になれば良いのにね
日本語になれば良いのにね
2024/08/30(金) 20:51:48.27ID:???
オバシギとサルハマシギ見たいけどどこに行けばいいかな?一応明日雨が止んだら谷津干潟公園に行こうと考えてる
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 23:57:02.20ID:10u34Qci オバシギなら三番瀬が可能性高そうだが、
今シーズンまだ来ていないと思う
サルハマシギは諦めて
今シーズンまだ来ていないと思う
サルハマシギは諦めて
2024/08/31(土) 17:31:19.82ID:???
ヨシゴイとバンがすぐ近くで雛に餌やってた
こんな時期に少数派の鳥2種が子育て中なのにびっくり
関東低地だから完全に留鳥なのかな?
渡りなら遅すぎだよね
こんな時期に少数派の鳥2種が子育て中なのにびっくり
関東低地だから完全に留鳥なのかな?
渡りなら遅すぎだよね
2024/08/31(土) 17:58:58.96ID:???
今日はキアシシギというかなり珍しい鳥を見れました😤
2024/08/31(土) 20:37:34.05ID:???
>>637
バンは留鳥だし年2回繁殖することもあるから不思議ではない
バンは留鳥だし年2回繁殖することもあるから不思議ではない
2024/09/05(木) 20:55:48.16ID:???
こないだ葛西野鳥公園に行って珍しいアオアシシギとキアシシギシギを見れたよ!アカアシシギってのもいるそうで全部揃ったら信号や!って大型カメラを持ったじいさんに言われたw
オオジシキっての見たいんやが葛西野鳥公園で見られるかな?
オオジシキっての見たいんやが葛西野鳥公園で見られるかな?
2024/09/05(木) 21:01:55.26ID:???
あとヘラシギってのも見てみたいんだ
9月ごろに船橋3番瀬公園に来るようなので土曜日行ってみようと思う
9月ごろに船橋3番瀬公園に来るようなので土曜日行ってみようと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/05(木) 21:57:52.63ID:dtXZtFUa オオジシギもヘラシギも難しいな
2024/09/05(木) 22:29:15.72ID:???
オオジシギは渡り早いからもう日本にほとんどいないだろうしそもそも内陸湿地の鳥
ヘラシギはガチで絶滅寸前でなかなかお目にかかれない
ヘラシギはガチで絶滅寸前でなかなかお目にかかれない
2024/09/05(木) 23:14:28.25ID:???
オオジシギは夏の道東ではよく見る
というかディスプレイ飛行をよく聞くと言うべきか
あれ毎回びっくりする
というかディスプレイ飛行をよく聞くと言うべきか
あれ毎回びっくりする
2024/09/06(金) 00:01:30.29ID:???
ヘラシギは出れば百人単位のジジババ押し寄せるよ
2024/09/06(金) 20:29:28.51ID:???
やたらシギの話で盛り上がっていると、思ったら今日は世界シギチドリの日なんだね
ちなみに自分はキリアイとコシャクシギとエリマキシギが、見たいな
ちなみに自分はキリアイとコシャクシギとエリマキシギが、見たいな
2024/09/06(金) 21:41:27.56ID:???
葛西 東なぎさ ヘラシギ
2024/09/07(土) 06:28:07.40ID:???
ヘラシギって3番瀬って聞いたけど葛西に来るんだ早速行って見よう
2024/09/07(土) 09:26:25.34ID:???
葛西臨海公園はたまにアオアシシギみたいなちょっと珍しいのが来るんだよな
2024/09/09(月) 20:07:36.38ID:???
シロチドリなんか結構レアだから出会えると嬉しくなるね
2024/09/11(水) 20:07:39.81ID:???
逆にハマシギとか見た事ないけどどこにいるんかな?この三連休に水元公園行こうと思っているけどハマシギとオグロシギを探したいね
2024/09/12(木) 13:12:41.16ID:???
最近SNSでカモの到来を見るようになった
コガモとかヒドリ
コガモとかヒドリ
2024/09/12(木) 18:31:37.25ID:???
2024/09/15(日) 18:51:35.34ID:???
そろそろカモが渡って来るね
今日はコガモがいたのが見えた
カルガモに混じっていたからすぐ分かった
今日はコガモがいたのが見えた
カルガモに混じっていたからすぐ分かった
2024/09/15(日) 19:24:30.85ID:???
船橋三番公園でソリハシシギ言う超珍しい奴がいるとの情報を掴んだ
明日も休みで良かったよ必ず見てやるから待ってろよ
明日も休みで良かったよ必ず見てやるから待ってろよ
2024/09/15(日) 21:42:37.42ID:???
ソリハシシギは極普通種
2024/09/16(月) 22:19:48.37ID:???
今日は滅多に見られないハマシギとトウネンを見れた超ラッキーな1日だったね
659名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 22:15:39.51ID:eQTZZUdb 時期→直
660名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/21(土) 09:56:55.85ID:lFuBlSCD 今年は都内にトウネンがめちゃくちゃいるね
なんでだろう?
あとバンが少しずつ戻ってきた
なんでだろう?
あとバンが少しずつ戻ってきた
661名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 20:11:19.92ID:kiU8tfxf 渡りのコムクドリ都内近郊にいるでしょうか。千葉、埼玉あたりでも。
2024/09/23(月) 22:01:04.50ID:???
>>661
見沼で見たことある
見沼で見たことある
663名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 07:40:30.67ID:mGLxB05C >>662
情報有難うございます。休みに探鳥してみたいと思います!
情報有難うございます。休みに探鳥してみたいと思います!
2024/09/27(金) 23:18:07.14ID:???
関東どこにでもレンタカーでしゃしゃってくるあの変な女は何者なんだ?夫婦で野鳥観察してるの。鳥をちゃん付けで呼んでる。
公園で犬の散歩にムキになっててバカかと。
人にカメラ向けてるし。ブログにでも載せるつもりか。
公園で犬の散歩にムキになっててバカかと。
人にカメラ向けてるし。ブログにでも載せるつもりか。
ノビタキとエゾビタキをみたいですできればコムクドリも見たいんですがもし明日行くなら東京港野鳥公園と水元公園と石神井公園だったらどこが可能性高そうでしたか?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 05:53:30.70ID:NtV6DXCh エゾビタキなら東京港か水元なら可能性有り
667名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 06:06:45.28ID:QP+ip7cC ノビタキは都心だと厳しいしコムクドリはもう遅くて暑い夏だった
2024/10/01(火) 07:13:45.81ID:???
葛西臨海にエゾビタキ見た
トウネンも
トウネンも
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 07:28:22.82ID:+ZHzsoD0 エゾなら松戸で沢山見てきた
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 12:50:44.59ID:Ov1EdShF 東京か神奈川でミズキの木がたくさんある公園はどこですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 14:33:51.09ID:+l0yfNPD エゾは伊佐沼にも居た
2024/10/03(木) 17:35:57.86ID:???
浦安 ヘラシギ
2024/10/03(木) 18:41:41.33ID:???
浦安 カワウ
674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 09:30:02.51ID:jlSaikTz ノビも伊佐沼近くで見た
2024/10/05(土) 09:16:08.90ID:???
次の三連休で東京の代官山って所に住む友人の家に遊びにいき東京観光します
島根から行くんですけれどもオナガはどこで見れますか?島根では見れないので東京で見てみたいです
島根から行くんですけれどもオナガはどこで見れますか?島根では見れないので東京で見てみたいです
676名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 10:26:01.49ID:IgVOWIZN このスレでオナガで検索すると木場公園が出てくる
後は個人的にも出会った頻度が高い葛西臨海公園
代官山からは少し遠出になるが
後は個人的にも出会った頻度が高い葛西臨海公園
代官山からは少し遠出になるが
2024/10/05(土) 11:54:52.96ID:???
明治神宮とか新宿御苑にはいないのかね?
鬱蒼とした森より雑木林みたいなところにいるイメージだけど
井の頭公園みたいな公園の方が可能性高いかも?
鬱蒼とした森より雑木林みたいなところにいるイメージだけど
井の頭公園みたいな公園の方が可能性高いかも?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 12:03:35.26ID:IgVOWIZN 見た事があるスポットならいくらでもあるんだけど
ここに行けば見れるよと言い切れるスポットが難しい
ここに行けば見れるよと言い切れるスポットが難しい
2024/10/05(土) 13:20:05.78ID:???
それなんだよね
開けたところにいる鳥はともかく林にいる鳥は必ず出会うとも限らないし
シジュウカラの見れる場所教えてと言われても答えられない
開けたところにいる鳥はともかく林にいる鳥は必ず出会うとも限らないし
シジュウカラの見れる場所教えてと言われても答えられない
2024/10/05(土) 14:02:13.82ID:???
>>678
まさにそれ。
まさにそれ。
2024/10/05(土) 16:45:26.30ID:???
683名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 07:41:48.31ID:DRHFuM7V 三番瀬に行く途中でよく見る
つーか、割と何処にでも居る印象
でも探そうと思うとなかなか見つからない
つーか、割と何処にでも居る印象
でも探そうと思うとなかなか見つからない
2024/10/06(日) 08:29:46.58ID:???
オナガは見ることならそんな難しくないけど双眼鏡で観察したりカメラで撮るとなると結構難しい
住宅街で双眼鏡やカメラぶら下げて歩くのは抵抗あるし
住宅街で双眼鏡やカメラぶら下げて歩くのは抵抗あるし
2024/10/06(日) 09:47:10.43ID:???
オナガなら俺の周りで今ギューイギューイ鳴いてるよ@葛西臨海公園
2024/10/06(日) 13:14:00.97ID:???
オナガの鳴き声は毎日聴いてる。うるさいw
住宅街の公園だから名前出せないけど。orz
住宅街の公園だから名前出せないけど。orz
今日東京の江戸川葛西臨海公園に行ったけど鳥類園センターの近くの園路地にいたなあ
まあ代官山からはかなり遠いけど
まあ代官山からはかなり遠いけど
2024/10/06(日) 20:31:34.34ID:???
ナンキンオシ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 22:16:15.62ID:xgA6UuL4690名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 08:14:51.81ID:uuy29VcF クマノミズキにキビタキやオオルリ来ますよ。
2024/10/08(火) 18:19:10.38ID:???
で…で…でったあぁぁぁ…
ヘラシギ
愛知県
ヘラシギ
愛知県
694名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 00:20:12.74ID:WztBfabg なぜ今年は迷鳥が来ないんだろう
去年は迷鳥がたくさん来たのに
去年は迷鳥がたくさん来たのに
695名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 09:49:11.81ID:glMB7l84 滅多に来ないから迷鳥なんだろ
毎年来たら迷鳥とは言えない
毎年来たら迷鳥とは言えない
2024/10/12(土) 09:54:37.24ID:???
>>694
偏西風
偏西風
2024/10/16(水) 22:17:34.85ID:???
698名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 08:58:41.46ID:XewG4rML2024/10/21(月) 02:55:54.52ID:???
>>698
へー! よほど好きなのかな?
へー! よほど好きなのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 14:45:50.79ID:u2sSo/Qu 桜ヶ丘の情報ありがとう
ちなみに神代でミズキは見つけられなかった…
ちなみに神代でミズキは見つけられなかった…
702名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 10:04:25.65ID:QJiFB43f 美人だし悪い人には見えないけど近くに居たら少し五月蠅い
関東の江戸川加工で超珍しいミヤコドリを見た!
鳥見始めて15年経つけど初めて見た
もう2度と見れないんだろうか
鳥見始めて15年経つけど初めて見た
もう2度と見れないんだろうか
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 23:51:35.43ID:xDfpmCCe 葛西臨海公園や三番瀬で見ればと言うのは違うのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 20:10:17.26ID:RafYlMp9708名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 17:50:31.01ID:AMB9ekfD >>705
南関東ではそれ程珍しくもない
南関東ではそれ程珍しくもない
2024/10/31(木) 20:03:03.27ID:???
ものすごく局所的だがいるところにはそれなりの数がいる
そんな鳥
そんな鳥
2024/11/01(金) 21:57:25.11ID:???
>>701
そうなの、ちょっと意外。
そうなの、ちょっと意外。
2024/11/06(水) 15:32:13.08ID:???
関東の沿岸部以外の内陸部でミサゴが多いところってどこかな?
2024/11/07(木) 16:26:28.47ID:???
宮ヶ瀬湖。
713名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 05:48:44.50ID:E4l3USa5 菅生沼
2024/11/12(火) 05:52:58.45ID:???
宮ヶ瀬湖って野鳥スポットなのか?
広すぎて何処に行けばいいのが分からんぞ
広すぎて何処に行けばいいのが分からんぞ
2024/11/12(火) 12:54:01.34ID:???
>>714
伊勢原津久井線(県道64号)を伊勢原市(清川村)方面からクルマで上って行って、その道路の湖畔側「カフェオギッソ」のちょっと先の小さい駐車場あたりに、先週末、三脚かついだカメ爺がいた。
知らんけど…
伊勢原津久井線(県道64号)を伊勢原市(清川村)方面からクルマで上って行って、その道路の湖畔側「カフェオギッソ」のちょっと先の小さい駐車場あたりに、先週末、三脚かついだカメ爺がいた。
知らんけど…
2024/11/12(火) 13:24:41.11ID:???
クマタカやミサゴ
その駐車場から先のトンネル手前の橋でよく撮ってる
あとヤビツ方面に向かう県道70号の宮ヶ瀬霊園辺りでもクマタカ狙ってる
その駐車場から先のトンネル手前の橋でよく撮ってる
あとヤビツ方面に向かう県道70号の宮ヶ瀬霊園辺りでもクマタカ狙ってる
2024/11/12(火) 17:05:56.37ID:???
今年はイスカいないんすか
2024/11/16(土) 13:03:53.64ID:???
いっすか?
2024/11/17(日) 18:46:03.85ID:???
三郷 コミミズク
2024/11/17(日) 21:20:10.10ID:???
渡良瀬はもうコミミ来た?まだ?
2024/11/18(月) 12:45:57.53ID:???
もうはまだなり、まだはもうなり
2024/11/19(火) 16:06:30.67ID:???
2024/11/22(金) 17:17:33.79ID:???
相模川 コウライアイサ
2024/11/22(金) 20:30:45.32ID:???
「神川橋」北側の「川とのふれあい公園」あたり
2024/11/23(土) 07:36:04.20ID:???
関東にもタゲリが見られる様になってうれしか
自宅の神奈川県でも簡単に見ることが可能
自宅の神奈川県でも簡単に見ることが可能
2024/11/23(土) 08:51:59.00ID:???
神奈川県平塚市北豊田「高砂交差点」周辺
2024/11/23(土) 08:54:08.79ID:???
冬はタゲリ
夏はタマシギ
夏はタマシギ
2024/11/24(日) 10:05:42.12ID:???
2024/12/03(火) 04:29:04.48ID:???
ハイチュウの狩り場の某所、サバゲーみたいな扮装の連中が仕切ってて雰囲気最悪。農地なのに自分たちの私有地みたいな顔してやがる。
2024/12/03(火) 15:48:41.34ID:???
通報したら?変な奴らがいるって。
2024/12/03(火) 16:40:02.77ID:???
>>729
ほんと最近多い
ほんと最近多い
2024/12/03(火) 21:44:54.36ID:???
関東でクマタカ見るならどこ?
2024/12/03(火) 22:00:08.75ID:???
>>730
うん、そいつらの車含めて写真撮って晒してやろうかと思ったけどシンプルに通報した方が良さそうだね。
うん、そいつらの車含めて写真撮って晒してやろうかと思ったけどシンプルに通報した方が良さそうだね。
2024/12/04(水) 20:59:06.55ID:???
最近近くの水辺でも珍しいヒドリガモやオナガガモも見れるようになった
2024/12/04(水) 21:09:59.90ID:???
生態系が少しは戻ってきてるのかな。
2024/12/04(水) 22:45:44.87ID:???
広大な空き地や田んぼだった所が工業団地化してるのをよく見るようになったが中国がヤバくなったから国内回帰してるということなんだろうか?
2024/12/07(土) 17:03:53.80ID:???
海の関東で超珍しいウミアイサという珍しい鳥を見ました
2024/12/07(土) 19:10:37.11ID:???
2024/12/10(火) 22:29:11.66ID:???
あちこちメガソーラーだらけでピカピカ光るから鳥には悪影響だろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 10:02:13.23ID:k8QRpt6r >>738
遉AI
遉AI
2024/12/19(木) 23:23:21.19ID:???
埼玉のコオリガモってどこやー
2024/12/20(金) 07:00:55.55ID:???
深谷市の白鳥飛来地が餌付けをやめて以来の大にぎわい
2024/12/21(土) 23:41:41.86ID:???
白井市の白鳥の郷が終了した影響かな?
2024/12/23(月) 16:17:52.53ID:???
印西の本埜のことでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 03:01:46.29ID:4KvfWKRD 埼玉のコオリガモの幼鳥みてきました
マガモの夫婦を親だと思っているかのようについていってました
情報ありがとう
マガモの夫婦を親だと思っているかのようについていってました
情報ありがとう
2024/12/30(月) 09:58:51.93ID:???
埼玉のコオリガモは通行止め区間に入らないと綺麗には見えないよ
現地の人は皆禁止区間入って行っちゃうんですよねって嫌そうな顔してたからこう言う事になるのを覚悟して行っておいで
https://imonar.com/rz9HeAQ.jpg
https://imonar.com/iPoPP9b.jpg
現地の人は皆禁止区間入って行っちゃうんですよねって嫌そうな顔してたからこう言う事になるのを覚悟して行っておいで
https://imonar.com/rz9HeAQ.jpg
https://imonar.com/iPoPP9b.jpg
2024/12/30(月) 10:01:23.25ID:???
2024/12/30(月) 10:05:46.42ID:???
今日、宮ヶ瀬でカワウの駆除やってたみたいで散弾の玉が降ってきて当たった
時々やってていつもは警告看板あるんだけど今朝は無かった
カワウが編隊で飛んできたあとバンバンと音がして「あっやってんだ」って気が付いた直後にパラパラと散弾の雨
なんだかなぁ~って思う
時々やってていつもは警告看板あるんだけど今朝は無かった
カワウが編隊で飛んできたあとバンバンと音がして「あっやってんだ」って気が付いた直後にパラパラと散弾の雨
なんだかなぁ~って思う
2024/12/30(月) 10:07:18.23ID:???
2024/12/30(月) 20:30:54.70ID:???
今日、某所のミソサザイのスポットに行ったんだけど、地鳴きが聞こえるたびに藪に突撃する爺さんがいて驚いたわ。先客が居ようがお構いなし。
立派な望遠レンズで接写でもするつもりなんかな。
立派な望遠レンズで接写でもするつもりなんかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 01:01:47.16ID:KRxkHf7M 埼玉のコオリガモは結構広範囲でマガモと行動してるから工事中の区域に入らなくても撮れると思うけどなぁ
2024/12/31(火) 16:17:12.92ID:???
待ってれば撮れるってことを知らないバカが多い。近所の公園でカワセミ撮ってる時も、
決まった杭に止まるのに飛び去る度に追いかける爺がいて結局遠ざけてしまった。
ハイチュウなんかも軽トラで追い回してる基地もいるし。年寄りは本当にダメだ。
決まった杭に止まるのに飛び去る度に追いかける爺がいて結局遠ざけてしまった。
ハイチュウなんかも軽トラで追い回してる基地もいるし。年寄りは本当にダメだ。
2024/12/31(火) 17:01:05.23ID:???
>>752
追い回して飛ばしてるやついるね
若いのも結構いる
観察してないから鳥の動き予想できなくて追いかけ回すだけ
しかも自分で飛ばしてるのに気づいてなく早くカメラ向けないと逃げると思ってドタバタしだすからさらに飛ばす原因になってる
ほんと学習能力ゼロのバカが増えた
追い回して飛ばしてるやついるね
若いのも結構いる
観察してないから鳥の動き予想できなくて追いかけ回すだけ
しかも自分で飛ばしてるのに気づいてなく早くカメラ向けないと逃げると思ってドタバタしだすからさらに飛ばす原因になってる
ほんと学習能力ゼロのバカが増えた
2024/12/31(火) 18:26:25.44ID:???
追いかけても逃げられないって思うその思考回路が劣化しまくってるか、最初から低スペックか。とにかくアホすぎる。
2024/12/31(火) 22:57:51.87ID:???
野鳥は刺激しないように同じ場所で根気良くずっと待つのがマナーと言うか常識だと思ってるけど、結局そこにいる常連次第ではあるのよな
5人くらいで追いかけ回して(一人は犬も連れて)、最終的にずっと待ってた俺の所にカワセミ来たら、近すぎる!飛んでく!!とか大声出したアホとか見たことあるわ
5人くらいで追いかけ回して(一人は犬も連れて)、最終的にずっと待ってた俺の所にカワセミ来たら、近すぎる!飛んでく!!とか大声出したアホとか見たことあるわ
2024/12/31(火) 23:08:49.20ID:???
追いかけ回すと二度とそこには寄り付かなくなることもある。
大声だしたら飛んでいく。
何でそんなに頭が不自由なのにカメラ買う金があるんだろう。不思議だ。
大声だしたら飛んでいく。
何でそんなに頭が不自由なのにカメラ買う金があるんだろう。不思議だ。
2024/12/31(火) 23:09:01.56ID:???
同じ場所で根気強く待つというか行動観察し好きな場所を把握し待ってるというスタイルかな
俺は何日も通い観察して出る場所、時間帯を把握してる
個体の違いも見分けられるレベルにまでなってる
俺は何日も通い観察して出る場所、時間帯を把握してる
個体の違いも見分けられるレベルにまでなってる
2024/12/31(火) 23:09:38.54ID:???
それが普通でしょ。
2024/12/31(火) 23:12:16.18ID:???
そんな暇人ばかりじゃないよ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 23:13:01.88ID:KRxkHf7M 老人は良いけど日々働いてるとそんな暇じゃないから
2024/12/31(火) 23:14:20.20ID:???
観察できないやつは撮ってそうなカメラマン探しをして無理に近づいて飛ばす
2025/01/01(水) 05:21:45.18ID:???
暇とかそういう問題じゃなくて追いかけても無駄って言う話。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 06:19:31.97ID:nT+WWg+N 正に暇な老人ならではの趣味
多忙な人には真似できない
多忙な人には真似できない
2025/01/01(水) 09:07:18.54ID:???
>>762
話をすり替えるなよ
話をすり替えるなよ
2025/01/01(水) 10:47:10.05ID:???
インスタとかSNSで凄い鳥の写真上げてる自称20代くらいの若いカメラマン時々見るけど若いのに専業なんかな?
毎日のようにどっか遠征して貴重な鳥を撮ってる印象あるけど。
写真自体が今時だから生成AIとか?
毎日のようにどっか遠征して貴重な鳥を撮ってる印象あるけど。
写真自体が今時だから生成AIとか?
2025/01/02(木) 00:39:17.64ID:???
通勤時間とか場所にもよるでしょ
職場が自然公園の隣の病院とかもあったりするし
職場が自然公園の隣の病院とかもあったりするし
2025/01/02(木) 09:26:30.56ID:???
2025/01/02(木) 18:30:19.04ID:???
>>764
プロで鳥の写真で金稼いてるだけでは?
プロで鳥の写真で金稼いてるだけでは?
2025/01/02(木) 22:53:48.56ID:???
>>765
漁師と聞いたよ!
漁師と聞いたよ!
770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/04(土) 00:30:49.56ID:YhWfsHp4 陸で暮らしてると珍しい海鳥は見放題かもね
771名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/04(土) 21:46:39.05ID:UXKHhwzY 運河で鳥に釣具が刺さったり引っかかったりして可哀想だから自治体や港湾局にクレーム入れたら釣り禁止になったよ
おかげで野鳥の楽園になった
自治体は人に刺さったと勘違いしたようだが結果オーライ
おかげで野鳥の楽園になった
自治体は人に刺さったと勘違いしたようだが結果オーライ
2025/01/05(日) 06:02:44.39ID:???
多摩川台公園にニシオジロビタキ
2025/01/05(日) 10:20:32.83ID:???
西湖にヤマガラ
2025/01/05(日) 11:36:17.10ID:???
清瀬金山緑地公園
人馴れニシオジロビタキ
人馴れニシオジロビタキ
775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 15:35:54.00ID:NmSWT20u ニシオジロビタキは餌付けされていますか?
2025/01/07(火) 15:39:53.63ID:???
はい
2025/01/10(金) 10:33:25.10ID:???
塩船観音
ミヤマホオジロ
今年も餌付けしてやがる
ミヤマホオジロ
今年も餌付けしてやがる
2025/01/10(金) 12:34:21.24ID:???
自分も昔は釣りやってたけど野鳥観察するようになってから釣りは本当にクソだと思うようになった。
釣り人は水辺ならどこでもズカズカ入って行くし人気の釣り場は
相変わらず釣糸やルアーのパッケージなどゴミだらけだし
本当にどうしようもない。
釣り人は水辺ならどこでもズカズカ入って行くし人気の釣り場は
相変わらず釣糸やルアーのパッケージなどゴミだらけだし
本当にどうしようもない。
2025/01/10(金) 12:58:04.35ID:???
780名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 07:33:25.50ID:EwE12x28 ちょっと待って
eBirdが日本語になっとるやん
これでやっと鳥にの名前が見つけられるようになった
これなら今見たい鳥の居場所がわかる!
eBirdが日本語になっとるやん
これでやっと鳥にの名前が見つけられるようになった
これなら今見たい鳥の居場所がわかる!
781名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 12:14:58.77ID:iy9cQYK5 プレイバック プレイバック
今のことば
プレイバック
今のことば
プレイバック
2025/01/11(土) 22:29:32.78ID:???
おやじギャグってもうじじいギャグと呼ぶべきだよな
2025/01/16(木) 20:15:55.85ID:???
野鳥スポットに行くと結構若い人見かけるね。今流行ってんのかな?結構気軽に話することもあるし、楽しいね。
2025/01/16(木) 20:26:14.80ID:???
若いのは直ぐにSNSやらyoutubeに詳しい場所の説明付きでアップ
しかも鳥を探す能力低いから撮影してるカメラマンを探すスタイル
鳥のこと気にせずに近寄ってくるから鳥を飛ばす迷惑な輩
まぁ若いのに限らず初心者はそんなのが多い
ここ数年でそんなやつ増えた
しかも鳥を探す能力低いから撮影してるカメラマンを探すスタイル
鳥のこと気にせずに近寄ってくるから鳥を飛ばす迷惑な輩
まぁ若いのに限らず初心者はそんなのが多い
ここ数年でそんなやつ増えた
785名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 12:22:26.50ID:ziADWlf8 55歳のオレでも若い方だよな
(5年前から始めた)
(5年前から始めた)
786行けるかな?
2025/01/19(日) 12:23:08.15ID:??? 定年後の趣味で花鳥風月を愛でる乗りの鳥バージョンね。
Region: [JP]
QUERY:[220.156.12.202] (ブーイモ) MM87-vW0W
HOST NAME: 202.12.156.220.rev.vmobile.jp.
IP: 220.156.12.202
-- Results
NONE
-- End of job.
Region: [JP]
QUERY:[220.156.12.202] (ブーイモ) MM87-vW0W
HOST NAME: 202.12.156.220.rev.vmobile.jp.
IP: 220.156.12.202
-- Results
NONE
-- End of job.
787行けるかな?
2025/01/19(日) 12:33:19.32ID:??? グダグダ呪文を書かないでいけるかな?
788行けるかな?
2025/01/20(月) 14:27:47.59ID:??? はて
789名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 21:04:30.48ID:Y6GnwId8 秋ヶ瀬 ミヤホ餌付けやめてください。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 09:15:01.33ID:nYoOsiFh2025/01/25(土) 09:18:41.48ID:???
餌付けで喜んでる
こいつらアホかいな
こいつらアホかいな
792名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 09:24:01.95ID:dZYURcGS 餌付けはやめよう
鳥見の人がそのフィールドに立ち入り禁止になりかねない
鳥見の人がそのフィールドに立ち入り禁止になりかねない
793名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 13:18:21.47ID:qI2bZguv SNS投稿などに対しての個別の私的制裁は法的に行き過ぎとみなされかねないから、野鳥や自然の保護団体さんからAC広告出してもらえたらいいね。そのためのクラファンの場もあれば意義も周知できるだろうし。
2025/01/30(木) 23:25:10.36ID:???
アカハジロ 横浜恩田川
795名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 20:31:11.86ID:g/DuNUZ/2025/02/01(土) 20:33:34.13ID:???
恩田川いうたかて長いやろ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 01:03:26.38ID:2tPC6rDQ アカハジロ行ってきた
賑わってたけど人の目を気にしないおおらかな性格だった
数百羽の絶滅危惧者ぜひ繁殖して欲しい
賑わってたけど人の目を気にしないおおらかな性格だった
数百羽の絶滅危惧者ぜひ繁殖して欲しい
2025/02/02(日) 08:52:02.53ID:???
手賀沼 カワウ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 21:16:43.39ID:3XyWbzoT メジロガモとの交雑種みたいですね。
800名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 13:15:54.26ID:m4f5je5E 冬の北海道にはなかなか行けないですが、エナガなら東京でも見れますか?
2025/02/05(水) 14:29:16.49ID:???
ただのエナガなら見られるけど真っ白なシマエナガはいません
802名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 14:35:38.13ID:FDIEw8nm エナガよりちょっとだけ白いチバエナガでよければ東京の東の方にいますよ
803名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 15:15:18.14ID:3X4/sHml ZfcとZfの方がよく見える、、、やはりロゴか
804名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 10:54:14.49ID:etHJymfs 関東の野鳥が今年異常に減ってないか?
それとも自分が今までついていただけなのか?
それとも自分が今までついていただけなのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:06:13.70ID:1pvpkdI5 冬鳥は少ないね
2025/02/07(金) 17:58:57.77ID:???
今年ツグミに会えてない
2025/02/08(土) 09:00:11.00ID:???
ツグミは今季3回ぐらいしか見てない
例年ならちょっと田舎に行けばいつもいたのに
例年ならちょっと田舎に行けばいつもいたのに
2025/02/08(土) 09:03:01.55ID:???
今年の関東のコミミズクは絶望的だね。来シーズン以降も来るかどうか・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 11:08:03.95ID:XD2SdaBt ツグミ一羽も見てない
多摩川に毎週行ってるのに見れないのは異常
例年では多摩川でムクドリの次くらいの頻度で見れた
多摩川に毎週行ってるのに見れないのは異常
例年では多摩川でムクドリの次くらいの頻度で見れた
2025/02/08(土) 11:15:35.08ID:???
2025/02/08(土) 12:28:26.61ID:???
>>806だけど俺だけじゃないのね
2025/02/08(土) 12:50:41.98ID:???
今シーズンは色々なところでツグミが少ないと聞くよ
2025/02/08(土) 13:50:31.20ID:???
マミチャ居るね
はじめアカハラメスかと思ってたけどマミチャや
関東でも越冬か?
はじめアカハラメスかと思ってたけどマミチャや
関東でも越冬か?
814名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 18:16:37.11ID:4AHVWR0v イスカもオオマシコもなかなか見かけない
815名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 22:42:33.93ID:xU3f0PmE ニシオジロ餌付けやめろ!
2025/02/11(火) 21:33:05.37ID:???
入っちゃいけない所に平気で入ったり
何人も(下手すりゃ何十人も)並んで道塞いだり
排気ガス撒き散らして現地行ったりするのに
餌付けだけ毛嫌いしてる人がいるのは不思議
何で餌付けだけ嫌うん?
何人も(下手すりゃ何十人も)並んで道塞いだり
排気ガス撒き散らして現地行ったりするのに
餌付けだけ毛嫌いしてる人がいるのは不思議
何で餌付けだけ嫌うん?
817名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 21:47:11.82ID:NkL/6lf0 情報拡散も同じ
なぜ皆で貴重な鳥を見る事を共有するだけで鬼のように毛嫌いする?
マナーを守って撮影するなら野鳥に取っても問題は無いし
同じ趣味の人達の楽しみも分かち合えるし悪い事なんか無いのでは
自分が貴重な野鳥を独占したくて人が来る事が気に入らないだけなのではと思ってしまう
なぜ皆で貴重な鳥を見る事を共有するだけで鬼のように毛嫌いする?
マナーを守って撮影するなら野鳥に取っても問題は無いし
同じ趣味の人達の楽しみも分かち合えるし悪い事なんか無いのでは
自分が貴重な野鳥を独占したくて人が来る事が気に入らないだけなのではと思ってしまう
818名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 21:51:41.07ID:NkL/6lf0 すまん>>816に便乗して書いてしまった
2025/02/11(火) 23:46:59.15ID:???
2025/02/11(火) 23:47:58.86ID:???
>>816
餌付けも駄目だと言ってるんだけど?
餌付けも駄目だと言ってるんだけど?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 08:46:00.59ID:HSRsdbvK 営巣中は当然だ
そもそもだいたいのスポットで禁止している
だが野鳥に配慮してカメラを向ける行為を否定するなら
そもそもバードウオッチングがダメで
カメラマンを増長させている日本野鳥の会という団体自体が問題になってしまう
本末転倒
そもそもだいたいのスポットで禁止している
だが野鳥に配慮してカメラを向ける行為を否定するなら
そもそもバードウオッチングがダメで
カメラマンを増長させている日本野鳥の会という団体自体が問題になってしまう
本末転倒
2025/02/12(水) 09:02:46.42ID:???
誰も禁止なんかしとらんやろ
サンコウチョウの巣なんて格好のターゲットで拡散してワラワラ集まってる
八王子なんて酷いことになっとるやろ
散策中に見つけた鳥を観察することがそもそもの問題ではない
拡散したせいでマナーの欠片もないジジババが集まり荒らしたり追いかけ回したり餌付けしたりする奴が出てくる事が問題なんや
サンコウチョウの巣なんて格好のターゲットで拡散してワラワラ集まってる
八王子なんて酷いことになっとるやろ
散策中に見つけた鳥を観察することがそもそもの問題ではない
拡散したせいでマナーの欠片もないジジババが集まり荒らしたり追いかけ回したり餌付けしたりする奴が出てくる事が問題なんや
823名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 10:08:18.71ID:5G9G5NLL 以前練馬の光が丘に用事があり、ショートカットで公園を通ったら局所的にでかいレンズを据えつけて写真撮ってたおじさんが群がってたが、あれは小鳥たちのストレス高かったのかな?
2025/02/12(水) 11:45:34.30ID:???
撮影画像確認してたら気配を感じ、視線上げたら目の前にジョウビタキがいた。
さすがジョウビタキ。警戒心ゼロ。
さすがジョウビタキ。警戒心ゼロ。
2025/02/12(水) 13:13:04.82ID:???
ニシオジロの場所餌付けしなきゃ駄目ってキレ散らかしてる撮り鉄みたいなキチガイいて引いたわ
2025/02/12(水) 19:30:19.77ID:???
2025/02/12(水) 19:50:26.01ID:???
近所の河川敷にタゲリがいて初めて見たのもあり珍しくて、近いからと今日も行ったら犬連れのBBA二人組にずっと居座られてこっちは車の中で待機してたのにタゲリどころか何も飛んでこなかった。
たぶん三脚を平べったくしたカメラで遠隔撮影してたから不審者と思われたんだろう。
たぶん三脚を平べったくしたカメラで遠隔撮影してたから不審者と思われたんだろう。
2025/02/12(水) 20:11:31.09ID:???
>>826
行間を読むの意味理解してるか?
行間を読むの意味理解してるか?
2025/02/13(木) 05:04:48.75ID:???
早戸川林道で水筒持ってお弁当食べてる鳥撮りの一団がいたが…
あんなトイレまで3kmくらい徒歩でいかなければならない所で飲食してるとか立ちションしまくってんだろうな
あんなトイレまで3kmくらい徒歩でいかなければならない所で飲食してるとか立ちションしまくってんだろうな
2025/02/13(木) 11:11:51.39ID:???
びわ湖のオオワシ若、近距離撮影しようと船で近づいて飛ばしたアホのせいで抜けたそうな
831名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 20:41:53.75ID:Tl6d8OEW 餌付けだけじゃ無くマナー悪い人多いですよね。
2025/02/13(木) 20:42:41.16ID:???
>>830
関東に琵琶湖はないけどな
関東に琵琶湖はないけどな
2025/02/13(木) 21:52:25.96ID:???
834名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 16:46:32.05ID:7w1VwTuW >>831
餌付けは昔の方が多いくらいだったが、マナーの悪い人は以前はそんなにいなかった。
ここ数年すごく増えた。それは鳥見だけじゃなく一般的に。
例えば公園の柵に入る人は10年くらい前まで誰もいなかったのに近年はどの公園でも見かける。
餌付けは昔の方が多いくらいだったが、マナーの悪い人は以前はそんなにいなかった。
ここ数年すごく増えた。それは鳥見だけじゃなく一般的に。
例えば公園の柵に入る人は10年くらい前まで誰もいなかったのに近年はどの公園でも見かける。
835名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 16:48:16.39ID:7w1VwTuW2025/02/18(火) 15:26:23.42ID:???
アカガシラサギは赤くなった頃に見に行きたいな
837名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/21(金) 10:06:04.40ID:M0nU9bsV 赤くないアカガシラサギなら何度か見た
2025/02/27(木) 19:19:30.52ID:???
今年は三郷のコミミズク来てますかね?
2025/02/28(金) 00:58:51.38ID:???
毎年来てるけど個体数にバラつきがあるだけだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 09:40:59.09ID:vAvp6ziy 去年は当たり年
2025/03/01(土) 09:45:01.12ID:???
来週行ったら見られるかなぁ?
2025/03/02(日) 01:29:19.55ID:???
開発埋立される前の昔の葛西・浦安沖にはわんさと来ていたのに寂しいよね
2025/03/03(月) 21:51:28.97ID:???
冬鳥撮れるリミットも近付いてるのに土日の天気予防接種が軒並み悪いな
844名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 19:32:09.57ID:b5LNi5Kv 予防接種は知らないけど琵琶湖の雁はすっかり居なくなった
大鷲は居るのに
大鷲は居るのに
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 21:20:13.56ID:MD/LrcI0 そういえば、涸沼のオオワシって、もう来てないの?
2025/03/05(水) 23:47:33.18ID:???
>>843
IMEの先走りが酷いね。
IMEの先走りが酷いね。
2025/03/06(木) 00:25:54.67ID:???
>>845
ここ2年は見てない
ここ2年は見てない
2025/03/08(土) 16:24:59.79ID:???
寒すぎて野鳥どころではない
凍死する
凍死する
2025/03/08(土) 16:27:34.46ID:???
雪国で野鳥撮影してる人とか素直にスゲェと思うな
シマエナガとか撮ってみたいが雪の中探鳥したくないし
シマエナガとか撮ってみたいが雪の中探鳥したくないし
2025/03/08(土) 17:48:11.98ID:???
防寒対策していけば大丈夫。
音羽橋のタンチョウは寒かったが、身体よりカメラが心配だった。
音羽橋のタンチョウは寒かったが、身体よりカメラが心配だった。
2025/03/08(土) 20:20:13.20ID:???
手の保温は指先だけオープンに出来るグローブが最適解なのかな
2025/03/09(日) 00:07:24.93ID:???
一番大変だったのは某半島先端のユキホオジロ
車両進入許可もらって雪道走ってさらに終点の駐車場から
吹きさらしの海沿いを30分歩いてやっとポイント
強風のおかげで先端に雪はほとんどないが
許可証が先着順の数量制限になったのは痛すぎ
さらにセンターオープン前から並ぶ修行まで追加か
車両進入許可もらって雪道走ってさらに終点の駐車場から
吹きさらしの海沿いを30分歩いてやっとポイント
強風のおかげで先端に雪はほとんどないが
許可証が先着順の数量制限になったのは痛すぎ
さらにセンターオープン前から並ぶ修行まで追加か
2025/03/09(日) 11:03:57.69ID:???
テスト
2025/03/09(日) 11:05:38.10ID:???
群馬県館林市の城沼、管理がいい加減で立ち入り禁止の桟橋でへら鮒釣りしても黙認。
東屋に屯してる感じ悪い年寄り連中は管理人じゃないのか。
東屋に屯してる感じ悪い年寄り連中は管理人じゃないのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 07:27:40.11ID:43/2SzuN ヤツガシラ
2025/03/28(金) 15:23:17.43ID:???
桜にヤマガラが留まってレアな写真が撮れると思った瞬間にヒヨが突っ込んできてヤマガラを蹴散らしやがった
ヒヨめ!ヒヨめ!
ヒヨめ!ヒヨめ!
2025/04/11(金) 02:44:24.99ID:???
今年レンジャクが日本に来ないなんて事があるの?
嘘でしょ
嘘でしょ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/13(日) 04:15:25.46ID:PBxvRjkO 関東住みではないが、確かに連雀来なかったな。代わりにマヒワやアトリが例年になく姿を見せた。
859名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/13(日) 05:50:56.97ID:pDVva07b 今年はマヒワも全く見なかった
2025/04/13(日) 07:21:36.81ID:???
>>859
来てたけど数少なかったね
来てたけど数少なかったね
2025/04/14(月) 17:41:46.87ID:???
そういえば関係ないですけど
去年の冬に一匹見たけど春にはメジロを見ていないですね@関西
外に出ていないから見てないのかも知れませんが
去年の冬に一匹見たけど春にはメジロを見ていないですね@関西
外に出ていないから見てないのかも知れませんが
2025/04/14(月) 20:53:18.15ID:???
外出しないにもほどがある
今関西で一番よく見るのはメジロ
今関西で一番よく見るのはメジロ
2025/04/15(火) 13:53:55.32ID:???
2025/04/15(火) 14:10:58.94ID:???
なんでこんなスレにいるんだよ
2025/04/15(火) 20:17:03.53ID:???
関東のスレなので関東民だが、本州で冬〜春にメジロを1羽しか見てないって
病床から庭を見るスタイルの野鳥観察なのか?
それでももっと見そうだけど…
病床から庭を見るスタイルの野鳥観察なのか?
それでももっと見そうだけど…
2025/04/16(水) 10:20:20.12ID:???
867名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 23:23:58.62ID:xweIjX9a なぜここに関西が?!
868名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 09:53:58.68ID:WlSvtp98 日本語読めないのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 13:33:36.16ID:uK7RnYZE >>868
タコ焼き語は良く知らない
タコ焼き語は良く知らない
2025/04/19(土) 15:13:06.67ID:???
先々週はヤブサメ・クロツグミ、先週はオオルリ・コマドリ、今週はセンダイムシクイ飛来
例年並みやな
例年並みやな
871名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 15:48:19.49ID:CG4lz3qC え?(大汗)
2025/04/20(日) 07:13:19.02ID:???
オオヨシキリ@葛西臨海公園
873名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 21:28:18.99ID:JplYfIgp もうオオヨシキリのシーズンか・・・
今年は冬鳥本当に少なかったなぁ・・・
今年は冬鳥本当に少なかったなぁ・・・
2025/04/23(水) 16:20:47.10ID:???
野鳥の宝庫っぽいのに全然いない場所って何が悪いんだろうね
群馬の覚満淵って所がそんな感じなんだけど、そこら辺でも見るようなのしかいなくて不思議に思ってる
群馬の覚満淵って所がそんな感じなんだけど、そこら辺でも見るようなのしかいなくて不思議に思ってる
2025/04/23(水) 21:19:16.62ID:???
乗鞍高原もだな
白樺峠にはわんさかいるのに
カラマツが嫌われるんだろうか?
白樺峠にはわんさかいるのに
カラマツが嫌われるんだろうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 15:34:03.47ID:oGtiGTVk2025/05/02(金) 15:40:29.56ID:???
餌になる植物の分布な気がする
特定な実を食べる野鳥を探すとその木にしかいないし
特定な実を食べる野鳥を探すとその木にしかいないし
878名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 00:59:02.92ID:RsgOwwLc >>874
あそこはロープとか車道とかで下の延長になってるとかはないかね?
あそこはロープとか車道とかで下の延長になってるとかはないかね?
2025/05/05(月) 23:59:06.43ID:???
某所のフクロウの情報が出てなかったから
今年は営巣してないのかと思いながら行ったら
やっぱり誰もいない
巣箱が上から見るのに絶好の位置に移動してたんだけど
あれを嫌って営巣しなかったんじゃないのか?
前も丸見えだったけど、
上から覗き込まれるのはさすがに嫌だろ
そもそも、あれ誰が管理してるんだ?
なんか笑っちゃったよw
今年は営巣してないのかと思いながら行ったら
やっぱり誰もいない
巣箱が上から見るのに絶好の位置に移動してたんだけど
あれを嫌って営巣しなかったんじゃないのか?
前も丸見えだったけど、
上から覗き込まれるのはさすがに嫌だろ
そもそも、あれ誰が管理してるんだ?
なんか笑っちゃったよw
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- ▶VTuberの王、「宝鐘マリン」さん←この人について知っていること
- 【悲報】石破茂、闇献金3,000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【最終日】
- 【速報】大阪万博、開幕3週間で事実上のチケット値下げに踏み切る [931948549]
- 「お前を、殺す」逮捕 [377482965]