パナソニックの裏事情Part95

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し2019/11/05(火) 20:13:41.92ID:d0WdmYEl0
【このスレを見る前に必ず確認!!】

本スレにおける【人工無脳】とは、
パナソニック裏事情スレに毎日連投するキチガイである。
推測によると、追い出し部屋に追いやられ、精神をやられた哀れなじじいである。
なお、投稿は朝早くから行われる傾向が高く、内容は、どこかのニュースのコピペである。
あたかも人工知能が書き込んでるかのように見えるが、内容はコピペであり、改行が多く、連投するだけの無能のため、人工無脳と呼ばれている。

人工無脳の書き込みを回避するには、専ブラで長文NG対策、及びIDによるNG登録が有効である。

なお、人工無脳に関わると発狂する糖質であり、
何もメリットがないため一切関わらない方がよい。

※前スレ
パナソニックの裏事情Part86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1551491662/
パナソニックの裏事情Part87
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1553389071/
パナソニックの裏事情Part88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1556319361/
パナソニックの裏事情Part89
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1557922602/
パナソニックの裏事情Part90
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1559908078/
パナソニックの裏事情Part91
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1562450902/
パナソニックの裏事情Part92
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1565349721/
パナソニックの裏事情Part93
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1567586595/
パナソニックの裏事情Part94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1570025423/

0952名無し2019/12/02(月) 15:23:25.72ID:m3EM4O5R0
中国大手スマホメーカーのシャオミ(Xiaomi、小米科技)が

12月9日に日本に進出することが分かった。ツイッターの同社公式アカウントが

「 12月9日のXiaomi日本参入をお楽しみに!! 」と2日にツイートして明らかにした。

シャオミはファーウェイ、OPPO、vivoに続く中国4位のスマホメーカー。

世界ではサムスン、ファーウェイに次ぎ、アップルと3位争いをしている。

中国のスティーブ・ジョブズとの異名を持つ雷軍(レイ・ジュン)CEOが

2010年に創業。スマホ市場の拡大とともに成長し、2018年に香港取引所に上場した。

スペックとコストの両面に優れたスマホを得意としており、

男性を中心にカリスマ的人気を誇り、日本でのファンも多い。

11月には世界初の1億画素のカメラを搭載したスマホ「Xiaomi CC9 Pro」を

中国で発売し、話題を集めた。

シャオミは11月、複数の幹部が2020年の日本進出を表明し、

実用化が始まった5G対応機種の投入にも意欲を示していた。

同社のツイートは「予定していたよりも早く日本の皆様にお会いできることとなり、

大変嬉しく思っています」と書いており、当初の計画を前倒しして

2019年に参入することになったようだ。

0953名無し2019/12/02(月) 15:28:02.74ID:m3EM4O5R0
アプライアンス社は、日本以外について、

スウェーデン企業に、売却する。

0954sage2019/12/02(月) 15:39:05.32ID:Eqv6bTRa0
>>951
お前が持分法を理解してないだけだろ
持分法適用会社の最終損益は出資比率に応じて
本体企業の連結決算の持分法投資利益として計上する

0955名無し2019/12/02(月) 15:42:25.09ID:m3EM4O5R0
新会社設立後、信託株式として、売却される。

0956名無し2019/12/02(月) 15:53:22.61ID:YhJrDX5X0
>>954
やめとけ恥ずかしい

0957名無し2019/12/02(月) 16:24:22.38ID:m3EM4O5R0
国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards、IFRSs)とは、
国際会計基準(International Accounting Standards、IAS)、
解釈指針委員会(Standing Interpretations Committee、SIC)解釈指針書等、
国際財務報告基準書(International Financial Reporting Standard、IFRS)、
国際財務報告基準解釈指針委員会
(International Financial Reporting Interpretations Committee、IFRIC)解釈指針
からなる会計基準群の総称である。

このうち、国際会計基準(IAS)及び解釈指針委員会(SIC)解釈指針書等は、
国際会計基準委員会(IASC)から国際会計基準審議会(IASB)へ
基準設定機関としての機能とともに承継(2001年4月)した会計基準であり
国際財務報告基準書(IFRS)及び国際財務報告基準解釈指針委員会(IFRIC)解釈指針は、
国際会計基準審議会(IASB)による会計基準である。

2005年からEU域内の上場企業に対しては国際財務報告基準及び解釈指針のうち
欧州委員会が認めたもの(EU会計基準)が強制適用とされている。

また、EU域内の外国上場企業は、本国の会計基準がIFRSと同等でない場合には、
2009年以降、IFRSの適用が強制される(いわゆる2009年問題)。

さらに2007年からは中国でIFRSとの同等性を意識した企業会計準則が適用されている。

資産負債アプローチをその特徴とし、2005年に改訂され、損益計算書を廃止し
業績報告書を導入する予定となっている。

なお、"IFRS"のカタカナ語読みは「イファース」「アイファース」[1]の2説が有力である。
ちなみに、「I」を後者のように読んだ場合には、
国際財務報告基準解釈指針委員会(IFRIC)について四文字言葉を含んだ
一連の台詞を連想させるような不適切な語感が生じるため、
IASBではIFRSを「アイエフアールエス」または「イファース」と読んでいる[2]。

0958名無し2019/12/02(月) 16:27:10.34ID:fIl38XjA0
パナソニック ホームズ 6300人

パナソニック セキュリティ 1300人

パナソニック 車載電池 3500人

パナソニック 半導体 2400人 配転

パナソニック 液晶 500人 配転

約1万人が別会社に移動になるね。

子会社の統廃合を加速してダウンサイジングをはからないと利益率アップは見込めない。

0959名無し2019/12/02(月) 16:37:28.61ID:m3EM4O5R0
海外事業部門、海外販売部門に、20万人。

0960名無し2019/12/02(月) 16:56:15.72ID:m3EM4O5R0
野村総合研究所の社長は、オーストラリア子会社、ASGグループを中核とする

海外事業の営業利益率を10%に高める計画を明らかにした。

日本のシステム大手にとって海外は鬼門で、

NECや富士通は赤字。野村総研にはどんな方程式があるのか。

ASGは2016年に約300億円で買収したシステム会社。

会計検査院のシステムのクラウド移行や州政府の道路公団の案件を受注するなど、
官公庁の取引先を増やしてきた。とはいえ、ASGはじめ豪州が約7割を占める
野村総研の海外営業利益率は4〜5%にとどまる。
これを23年3月期までに10%に高めるというのは低くないハードルだ。

社長は官公庁案件を手がけた信用力をてこに
「豪州で金融の共同利用型システムを提供することを検討している」という。

野村証券のシステム開発部門が1966年に分離して発足した野村総研は、
金融分野のシステムに強い。証券会社向け共同利用型システム「STAR」は

東京証券取引所の売買高の約5割を占める。複数の顧客が一つのシステムを使う
共同利用型の金融システムは収益性が高く、ASGを通じて豪州市場を開拓していく。

もう一つの戦略が豪州でのさらなるM&A(合併・買収)だ。
中期経営計画には、23年3月期の海外売上高を前期比2倍の1千億円にする目標を掲げた。

世界的にみるとニッチな豪州市場は、
米IBMや米アクセンチュアといった巨大企業にとってそれほどうまみがない。

ITサービス市場規模は日本の4分の1程度で、
「米欧市場に比べて、先進的な企業が手ごろな価格で買収できる」(社長)という。

0961名無し2019/12/02(月) 17:03:36.74ID:m3EM4O5R0
ソフトバンク モバイル と中国 シャオミ ジャパンの合弁企業 か 経営統合。

0962名無し2019/12/02(月) 17:25:54.61ID:m3EM4O5R0
US社投資実績は、5000億円。減損損失は、2兆円。

0963名無し2019/12/02(月) 17:43:01.33ID:LAsZo8WP0
>>796
こっそりと「高見の見物」を極め込んでいるじょw

0964名無しさん2019/12/02(月) 19:15:00.44ID:LPAo7p2v0
二次電池は中国べったり過ぎて危機感感じる
電子部品、ソフトウェア技術、駐在員の癒着etc
あぶねえよマジで、ちゃんと本社は監査しろ

0965名無し2019/12/02(月) 21:19:24.47ID:z7MYMm3y0
いずれ中国か米国か二択を迫られる時が来るのにどうすんだろね

0966名無しさん2019/12/02(月) 21:38:42.81ID:QWT7j7L20
モチロン中国でしょう!

0967名無し2019/12/02(月) 22:13:58.23ID:m3EM4O5R0
中国車載電池合弁は、トヨタへの現物出資売却案件。

0968名無し2019/12/02(月) 22:30:53.92ID:m3EM4O5R0
日産では、前会長カルロス・ゴーン被告の不正が発覚した昨年11月以降、経営の混乱が続いている。

内田氏は「この1年大きな混乱を来し、世間を騒がせてきたことを厳粛に受け止めている」と陳謝。

過去の経営陣の経営手法に関しては「短期的成長を求め、技術開発など

必要な投資に影響を及ぼした」と指摘し、過大な数値目標を掲げた

ゴーン路線とは決別する方針を強調した。ゴーン体制下で策定された

2022年度までの中期経営計画についても「社内で議論し、しかるべきタイミングで

説明したい」と見直す考えを明らかにした。

ルノー、三菱自動車との3社連合に対しては「日産にとっても重要な競争力だ。

過去にシナジー(相乗効果)を通じて成長してきた」と説明。

ただ、「何がうまくいっていて、何を変えなければならないか論議する」とも語り、

協力分野を洗い直す可能性に言及した。ルノーとの統合や、資本構成の変更については

「そういう話は全くしていない」と否定した。 

0969名無しさん2019/12/02(月) 23:17:08.79ID:tOcK48Em0
半導体売られて、うちの事業部も困ることになりそう。
結構パナ全体に影響ありそうな気がしてる。

0970ななし2019/12/02(月) 23:28:28.81ID:erVN9R3a0
>>946
ブランドだけといってるんでしょ
中身が中華になって
ライン工、開発者はリストラ

0971名無しさん2019/12/02(月) 23:36:49.81ID:kDIPeW0q0
>>953
アプライアンスの家電に転職です。
国内は大丈夫でしょうか?

0972名無し2019/12/02(月) 23:52:15.92ID:AaD6dPO20
リクシルさん、LS住建部門の査定は終わりましたでしょうか?

0973y2019/12/03(火) 01:26:19.43ID:98cVb9za0
>>969
なんだかんだで出口をPSCSに置いてた部署は多いと思うよ
影響は結構大きいと思う

0974名無し2019/12/03(火) 04:14:32.29ID:BnsQ4xBc0
半導体40兆円市場で、3割が、設備投資(材料含む)とすると、

当社売り上げ 950億円、赤字 290億円(売り上げ3割の設備投資費用)

0975名無し2019/12/03(火) 05:31:32.25ID:BnsQ4xBc0
「ルイ・ヴィトン」など高級ブランドを擁する

フランスのLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンは25日、

米ティファニーを現金160億ドル(約1兆7400億円)超で

買収することで合意したと発表した。高級ブランド業界では最大級の買収で、

LVMHはジュエリー分野を強化するほか、

米国とアジアのより幅広い消費者層へのアクセスを得る。

発表資料によると、同社はティファニーを1株当たり135ドルで買収する。

ブルームバーグが先月26日に1株120ドルでの買収案を提示したと報じる前の

株価終値を37%上回る。両社の取締役会は24日に取引を承認した。

取引完了は2020年半ばになる見通し。

LVMHは高級ファッション「クリスチャン・ディオール」や

シャンパンの「ドン・ペリニヨン」など75ブランドを保有しているが、

高級宝飾品の分野では衣料品や化粧品ほどの有力な地位は築いていない。

ブルームバーグ・インテリジェンスのアナリスト、デボラ・エトキン氏によると、

ティファニーを取得することによってLVMHの宝飾品の規模は2倍超に拡大し、

市場シェアも18%を超えるとみられている。

0976名無し2019/12/03(火) 07:02:05.18ID:+qyXJgIu0
Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン)
LOEWE (ロエベ)
CELINE (セリーヌ)
KENZO (ケンゾー)
EMILIO PUCCI (エミリオ・プッチ)
Berluti (ベルルッティ)
Dior / Christian Dior (ディオール/クリスチャン・ディオール)
FENDI (フェンディ)
GIVENCHY (ジバンシー)
Donna Karan (ダナ・キャラン)
MARC JACOBS (マーク・ジェイコブス)
Thomas Pink (トーマス・ピンク)
StefanoBi (ステファノ・ビー)
Nowness

0977名無し2019/12/03(火) 07:04:39.13ID:+qyXJgIu0
韓国サムソンへの売却、早い決断だな。幹部研修課題。 優先順位を、考察せよ。

利益目標は、トップダウンのポートフォリオマネジメントのみで、追求する。

アプライアンス社AV部門、サムソン社へ売却。

CNS社パブリック部門、日本郵政へ売却。

オートモーティブ社、トヨタグループへ売却。

US社セグメント子会社、ハゲタカ投資ファンドへ売却。 その他、いろいろ。

wonder Lab、ベータ studio、 aug Labなどが、発足して、

売り上げ、利益、時価の augumentation(拡張)を、 研究開発する予定です。

売り上げ、利益、時価の アップデートは、 現状の分社 & セグメント(出資子会社)で、

事業開発していきます。

キャッシュフローによるポートフォリオマネジメントでは、

トップダウンにより、1000億円の利益を確保する。

トヨタ様のご意向に沿う中期経営計画で、資本提携をめざす。

中期経営計画(2019〜2021) と 2030年までに、中国企業さま、トヨタ様に、

いかに高く売りつけるか(海外子会社が優先) 、いかに高く買収されるか(国内子会社が優先)

トップダウンによるポートフォリオマネジメントの道筋をつける。

0978名無し2019/12/03(火) 07:09:58.36ID:+qyXJgIu0
蘭金融子会社の債務超過 4兆円。

0979名無し2019/12/03(火) 07:11:11.81ID:+qyXJgIu0
本体 時価総額 4兆円。

0980名無し2019/12/03(火) 07:13:00.54ID:+qyXJgIu0
「このままでは、10年 もたない」

0981名無し2019/12/03(火) 07:38:34.19ID:7EINDt/h0
こうやって迷惑を拡散して液晶、半導体を辞め、それが実績となって大出世する奴がおるんだろうね。

0982y2019/12/03(火) 07:46:10.04ID:NY/IBxAG0
>>981
実際みじかにいるよ
ほんまクソばっかだけどな
てかELの最高責任者見ればわかるだろ
ザ世襲制でほんま政治家ってクソだなあってわかる事案

0983名無し2019/12/03(火) 08:06:45.43ID:+qyXJgIu0
2012年の発表。

Samsung Electronicsは20日、

液晶パネル事業を分社化し、

4月1日に液晶パネル専業の新会社を設立する計画を発表した。

同社では、今後有機ELの市場拡大が見込まれ、

市場で大きな変化が起こると予想。

新会社は液晶パネルビジネスに特化し、

ビジネスの再構築や本質的な改善を図ることで

ディスプレイビジネスの競争力改善し、

将来的にはSamusung Mobile DisplayやS-LCDの統合も計画しているという。

分社化により、意志決定の明確化や迅速化を図るとともに、

集中戦略による競争優位を維持。

技術的な競争力も強化していくという。

0984名無し2019/12/03(火) 08:30:22.36ID:+qyXJgIu0
総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)異能vationプログラム事務局
2 総務省からのメッセージ

第4次産業革命時代に突入し、地球規模の産業構造変革が起きている中、
我が国が国際的な競争力を維持・強化し、社会問題の解決と
持続的な経済成長を達成していくためには、ICTイノベーションに伴う社会革新が必要です。

なかでも、既存の思考の延長線上にない発想や技術等により、
既存市場等を劇的に変化させる破壊的イノベーションに対する期待はますます大きくなっています。

我が国発の破壊的イノベーションが生まれるためには、
まずは、既存の常識から見て「変わった」発想の芽が自然に育つ苗代、
失敗をおそれず果敢に挑戦できる雰囲気、ダイバーシティを受け入れ認める文化等が必要になります

事務局では、奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人
(通称:へんな人)を支援する「異能vation」プログラムを平成26年度から開始しました。
また、平成29年度からは、気軽に挑戦できるちょっとしたアイデアやこだわりの技術等の
応募も開始しました。我が国において、人工知能でもできる「既知の正解を探す力」よりも

「これまでにない(=人工知能には予想もつかない)課題を発見し未来を拓く力」で
「何もない0のところに、新たな1を創造する」ことに
のびのび挑戦できるような雰囲気を醸成していくことを目指しています。

世界的に変化と革新の速いICT分野における支援のあり方について、総務省も常に考え挑戦を続けます
ともに新しい何かに挑戦し、我が国の明日を切り拓いて行きましょう。

情報通信審議会諮問「イノベーション創出実現に向けた情報通信技術政策の在り方」
(中間答申:平成25年7月5日、最終答申:平成26年6月27日)の提言を踏まえ、
ICT成長戦略の一つとして平成26年度に開始された後、年々進化を遂げ、平成29年度には
「未来投資戦略2017」(平成29年6月9日閣議決定)、「世界最先端IT国家創造宣言
官民データ活用推進基本計画」(平成29年5月30日閣議決定)、平成30年度にも
「未来投資戦略2018」(平成30年6月15日閣議決定)において国の重点施策として位置づけられています。

0985名無し2019/12/03(火) 08:37:06.03ID:+qyXJgIu0
ソフトバンクのビジョンファンド(10兆円、10兆円)支援事業。

政府は5日にもまとめる経済対策について、

長期資金を低利融資する財政投融資も含めた財政措置額を

13兆円程度とする方針を固めた。前回(2016年)の対策(13・5兆円)と

ほぼ同等の規模を確保し、景気の下支えを図る。

金融機関や民間企業の支出分などを含む事業規模は、

25兆円台後半に膨らむ見通し。

必要な費用は、19年度補正予算案と20年度当初予算案に計上する。

政府が直接支出する国費は、総額7兆円台半ばの規模にする方針。

このうち一般会計は4兆円台前半を19年度補正予算に、

1兆円台後半を20年度当初予算にそれぞれ計上し、合計6兆円規模になる。

特別会計は、計1兆円台半ばを計上する。

公共事業に伴う地方自治体の負担分は1兆円台後半となる見通し。

このほか、政府が高速道路や空港整備などの

各種事業に融資する財政投融資として

3兆円台後半を盛り込む方針だ。

0986名無し2019/12/03(火) 08:52:52.48ID:+qyXJgIu0
アプライアンス社メキシコ工場で、

韓国サムソン共創の低価格テレビ生産。

0987名無し2019/12/03(火) 10:02:32.18ID:+qyXJgIu0
問題編

まずは、皆さんが周囲の人に“化石”扱いされてしまう可能性をチェックしてみましょう。

下記の質問の○に入る言葉 を答えてください。

※○には漢字・カタカナ・アルファベット・ー(伸ばし棒)が
それぞれ1文字ずつ入ります(小文字も1文字とカウントします)。

1
Webサイトやイベントなどで獲得し、将来的に顧客となる可能性がある見込み客を
カタカナで○○○という。

2
商材を認知し、最終的な成約(購買)に至るまでの見込み客の行動や思考の変化を
カタカナで○○○○○○○○○○という。

3
例えば、「3年後に売上を2倍にする」ことが最終的な目標であったとする。
その場合、「見込み客を3倍にする」「顧客単価を1.5倍にする」といった
最終的な目標を達成するための 指標を漢字で○○○○○○○○といい、
アルファベットで○○○と略される。

4
ECサイトでの商品購入や、サービスサイトでの資料ダウンロードや問い合わせ、
メディアの読者登録といった各種Webサイトでの最終的な成果を
カタカナで○○○○○○○という。

5
見込み客の獲得や分析、メール配信といった施策を最適化し、
顧客開拓の仕組み化を 実現するツールのことを
カタカナで○○○○○○○○○○○○○○○ツールという。

0988名無し2019/12/03(火) 10:44:08.68ID:+qyXJgIu0
令和元年度の携帯電話端末の国内出荷台数が

前年度比9・9%減の3115万台に止まり、

調査を開始した平成12年度以降で最低となる見込みであることが

民間調査会社のMM総研(東京都港区)の調査で分かった。

端末販売の新規制で代金の値引きが制限されたことが背景。10月に予定していた

楽天の携帯電話事業への本格参入が遅れ、買い控えが起きたことも響いた。

国内出荷台数のうち、スマートフォンは9・9%減の2760万台になる見込み。

米アップルのiPhone(アイフォーン)が発売された

19年以降で最大の減少幅となる見通しだ。

出荷台数の不調は、携帯電話大手が6月以降に導入した新しい料金プランが主な要因。

通信料金を値下げする一方で、端末購入代金の大幅な割引を止めたことで

端末の需要が落ち込み、在庫調整の動きが出た。

MM総研は、スマホは機能面や形状で著しい進歩が見込めない

成熟期に入っていると指摘し、「買い替えサイクルの長期化が加速する」と分析する。

販売価格も3万円以下の割安な端末の出荷が拡大するとみており、

携帯電話会社やメーカーの苦戦は続きそうだ。

0989名無し2019/12/03(火) 10:52:03.01ID:+qyXJgIu0
タイヤ大手のTOYOTIRE(兵庫県伊丹市)は28日、業務・資本提携を結ぶ

同業最大手、ブリヂストン(BS、東京)との株式持ち合いを縮小すると発表した。

双方が保有株の50%ずつを売却することで合意した。提携は継続する。

東京証券取引所が2018年に改定したコーポレートガバナンス・コード(企業統治原則)で、

持ち合いのための政策保有株式の縮減方針が示されたことに対応する。

TOYOTIREはBS株を約390万株保有。

うち約195万株を20年2月末までに市場で売り出し、40億円の売却益を見込む。

一方、BSは今年6月末時点でTOYOTIREの第2位株主(筆頭は三菱商事)だが、

今回の売却で第4位になる見通し。

0990s2019/12/03(火) 11:01:40.74ID:fLYYDnw/0
>>981
ソシオに追い出した功績でAM社社長やん

0991s2019/12/03(火) 11:08:57.10ID:fLYYDnw/0
【テレビ】パナソニック、テレビ自社開発・生産は上位機種のみに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575279871/

0992名無し2019/12/03(火) 11:26:34.41ID:+qyXJgIu0
東京工業大学卒、1969年生。

1992年 三井物産鞄社。日本ユニシス、シマンテックなどIT分野を担当。

2002年 ライセンスオンライン鰍設立、代表取締役社長。

2006年 三井物産鰍退職。

2006年11月 ビープラッツ鰍設立し、代表取締役社長に就任(現職)。

2018年4月 東証マザーズに上場。

2019年4月 潟Tブスクリプション総合研究所 取締役に就任(現職)

0993名無し2019/12/03(火) 12:59:06.69ID:+qyXJgIu0
半導体40兆円市場で、3割が、設備投資(材料含む)とすると、

当社売り上げ 950億円、

赤字 290億円(売り上げ3割の設備投資費用)

0994名無し2019/12/03(火) 23:48:11.53ID:MGT2Vo930
リード
リードナーチャリング
重要目標達成指標
KGI
コンバージョン
マーケティングオートメーション

0995名無し2019/12/04(水) 02:42:32.32ID:Rh4Yw5ZA0
1978年東京大学経済学部卒業。三井物産株式会社に入社。40年の在勤中、

約2/3は営業として金属・資源系のトレードや投資プロジェクト従事

ロンドンや豪州のパースに駐在、最終的には金属資源本部長就任。

残りの1/3はコーポレートサイドとして主に経営企画周りの業務を担当。

経営企画部員、経営企画部長、経営企画担当役員として

それぞれ違う時代の経営戦略立案に従事した。

最終的には代表取締役副社長として、

CIO、イノベーション推進委員会委員長なども兼務する中で

同社のビジネスイノベーションの旗振り役を担った。

2016年6月NSユナイテッド海運株式会社取締役就任。

0996名無し2019/12/04(水) 06:10:43.39ID:Rh4Yw5ZA0
リクルートに12年勤め、自分で新規事業を立ち上げて、

子会社の社長をやったのち、リクルートを辞める最後の3年間は、

上場後最初の新規事業開発室長として、リクルートホールディングスの

新規事業を統括する仕事を3年間務めました。辞める前の3年間で、

300社のスタートアップを輩出する場所の所長を務めつつ、

リクルートの社内で1,500件の新規事業をやったので、

だいたい2,000件ぐらいの”0→1”を経験しました。IoTから地方創生まで、

ありとあらゆるビジネスモデルにチャレンジしたという経験を経て、

それだけ企業内新規事業に多く関わると、さすがに自分でやりたくなってしまい、

去年リクルートを辞めて起業家になりました。

やりたいことが1個に絞れないという病気にかかり、

現在、会社を2つ立ち上げ、ニューズピックスという会社に雇われながら、

企業内新規事業担当者もやり、そしてVCもやっています。

「起業家」と「投資家」と「雇われ経営者」を同時にやっているんですが、

たぶんこんな働き方をしているのは、日本に僕しかいないかもしれません。

よろしくお願いします。

0997名無し2019/12/04(水) 06:14:36.79ID:Rh4Yw5ZA0
ベータ ドライブ社CEO。

0998名無し2019/12/04(水) 06:43:30.78ID:Rh4Yw5ZA0
3000件の新規事業 と

300社のスタートアップ。

0999名無し2019/12/04(水) 06:45:57.75ID:Rh4Yw5ZA0
トヨタとソフトバンクの合弁(MoeT)へ、

アイデア持ち込み、ぼろ儲け。

1000名無し2019/12/04(水) 06:49:28.52ID:Rh4Yw5ZA0
人気連載『イノベーション異論』の一休社長による新連載。

気鋭のデータサイエンティストを訪ね、

「データサイエンスの未来」を語り合う対談企画だ。

第1回はAIスタートアップ、HAiK(東京・渋谷)社長と、

AIの応用がなぜ軍事・金融で先行するのか。

その理由を歴史に照らして考察する。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 10時間 35分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。