【生姜】 ショウガ・ミョウガ 【茗荷】Part10

0001花咲か名無しさん2024/03/22(金) 12:12:09.29ID:KGFnoPz4

0042花咲か名無しさん2024/04/21(日) 08:40:26.24ID:dUbZP0q3
1店舗にはあったんだからそこで買ったんじゃない?

0043花咲か名無しさん2024/04/21(日) 10:16:59.46ID:MOUzHBS4
>先月から探している

現在進行形

0044花咲か名無しさん2024/04/21(日) 10:49:37.10ID:4RqYobzf
みょうがなんて放置でいいんだよ
5年に1回は間引きをする
それだけ

0045花咲か名無しさん2024/04/21(日) 10:54:54.10ID:MbjG53xq
プランター栽培だけど、日当たりいい場所においてた頃はいつも夏に枯れちゃって成功せず、半日陰に移動して夏は遮光してじゃぶじゃぶ水やりしたら一年目でそこそこ収穫できた

0046花咲か名無しさん2024/04/21(日) 11:26:06.55ID:czvJ4r8n
間引きって根こそぎ?
生えてきた茎?

0047花咲か名無しさん2024/04/21(日) 11:37:40.95ID:4RqYobzf
地下茎をぜんぶ掘り出して1/3くらい残して河原に捨てる
そうしないと根が混んで育ちが悪くなる

本当は生育期にもしたほうがいい
6月から7月にかけて、最低でも5cmは開けてチョキンと
風通しは大事

0048花咲か名無しさん2024/04/21(日) 12:00:44.52ID:tHGQhmaB
>>35
去年ここで買った
ちゃんと1年目から収穫できてる
https://item.rakuten.co.jp/konisinouen/100002387/

0049花咲か名無しさん2024/04/21(日) 12:01:12.04ID:tHGQhmaB
>>47
それは河原がミョウガだらけになっちゃわないの?

0050花咲か名無しさん2024/04/21(日) 12:04:21.98ID:4RqYobzf
ノーコメント

0051花咲か名無しさん2024/04/21(日) 13:10:29.07ID:7xoO1VO6
野生化したニラとミョウガは結構見るけど
>>47のような人が結構いるんだろうね
ニラは町中、ミョウガは河川敷、山の麓

実家近くの山にもミョウガ群生してる(花はほとんど咲かない)

0052花咲か名無しさん2024/04/21(日) 13:22:48.99ID:M0l2nFM5
ノーコメントなら、最初から河原に捨てるなんて書けなきゃいいのに馬鹿なんだろうな

0053花咲か名無しさん2024/04/21(日) 13:23:15.50ID:M0l2nFM5
書かなきゃ

0054花咲か名無しさん2024/04/21(日) 13:41:11.32ID:35aEYiGu
前からいる河原や河川敷に捨てるおじだから触らんでいいぞ

0055花咲か名無しさん2024/04/21(日) 14:35:27.67ID:4RqYobzf
おまえらクソ真面目なんだな
壺を買わされるタイプ
他人の言葉を鵜呑みにしないほうがいいぞ

0056花咲か名無しさん2024/04/21(日) 21:03:21.33ID:MbjG53xq
ミョウガだらけの河原、ちょっと行ってみたい

0057花咲か名無しさん2024/04/22(月) 00:30:35.96ID:iIk/eQbJ
酷い アラシ肯定

0058花咲か名無しさん2024/04/23(火) 14:52:06.24ID:GKnnqenl
35です皆さまありがとう。
>>42その店で買えば良かったんだが値段比較したい欲が出ちまった。買わずに多店舗をゆっくり回っていてまたその店に行ったら無かった。
欲が出過ぎた〜

0059花咲か名無しさん2024/04/23(火) 15:21:19.66ID:Wbrnx5gM
ミョウガの地下茎でハズレる事はあまりないとと思うけど、メルカリが心配なら楽天市場の種苗店や農家から買うといいよ
もうGW目の前だからお早めに

0060花咲か名無しさん2024/04/23(火) 17:25:10.95ID:G1Gd5dYc
2月にメルカリで買ったミョウガ、芽が出てきたよ
掘り上げて捨てるのもなぁって人がほぼタダみたいな値段で出してる

0061花咲か名無しさん2024/04/24(水) 21:58:07.18ID:epqthcYQ
>>28=>>30ですがミョウガではなくてハトムギでした
芽がちょっと似てて勘違いしちゃいましたお騒がせしました

0062花咲か名無しさん2024/04/25(木) 19:13:46.78ID:1vh614VK
事後報告は大事

0063花咲か名無しさん2024/04/26(金) 17:01:16.10ID:A5H5uEya
ミョウガ植え替えるのすっかり忘れてて根詰まり凄い状態なのに
新芽しっかり出てて感動した
まだ芽吹いたばかりだしこれからでも手入れして植え替え直したほうがいいよね?

0064花咲か名無しさん2024/04/26(金) 17:18:35.68ID:psrB2qTT
茗荷の芽が伸びて20cmくらいになったけど今年、少しは収穫出来るんだろうか。なめろうで食べたいんだわ

0065花咲か名無しさん2024/04/26(金) 17:40:24.59ID:O/4y1lKe
1m×8mのスペースに200本くらい出てきた
つまりそうなので毎日10本くらい抜いて食べてる

0066花咲か名無しさん2024/04/28(日) 20:04:29.02ID:K1TKUU6q
芽出ししてたら白い虫が湧いてた

0067花咲か名無しさん2024/04/29(月) 23:01:36.52ID:yo9jzSDO
みょうがを、ブルーベリーの土と普通の園芸培養土で育てた。
普通のほうが、倍芽が出てたが、ブルーベリーのほうが一つ一つのめが大きかった。

0068花咲か名無しさん2024/05/13(月) 20:01:11.46ID:lRBxeATy
スーパーに新生姜のでかい塊が売ってあったんだけどあれを今月中に小分けにして植えて生姜作れますか?
ひね生姜にしないと芽が出なかったり植えたら腐ったりするのでしょうか

0069花咲か名無しさん2024/05/14(火) 15:38:35.19ID:mZ6STIIR
しょうがって食べ過ぎやばい?
岩下の新生姜角2本

0070花咲か名無しさん2024/05/14(火) 16:26:02.86ID:aaXTKDTI
1日の摂取量は10g以内にと厚労省が言ってる
それ以上だとハゲるらしい

0071花咲か名無しさん2024/05/14(火) 19:09:35.21ID:SrUuz/5u
>>67
ブルーベリー用土は酸性側に調整しているから
好適pHの幅が広いミョウガは耐えられても
夏季にマンガン過剰症が出て葉が枯れる可能性がある
もし症状が出たら苦土石灰を足したほうがいいぞ

0072花咲か名無しさん2024/05/14(火) 22:34:28.55ID:8wpwMfan
>>63
やめとき
今年は見守って収穫終わってからにしとき

0073花咲か名無しさん2024/05/15(水) 19:42:21.31ID:ZEZzdOrH
今時期の植え替えダメージ大きそう

0074花咲か名無しさん2024/05/16(木) 07:49:17.17ID:NyehZ7mX
YouTubeで種生姜は50g位が推奨されてるけど200g位ないとでかい生姜作れないって言ってる人がいたけど何gが一番良いの?

0075花咲か名無しさん2024/05/16(木) 08:43:18.06ID:H/Ru9v1o
計ったことなんかないな

0076花咲か名無しさん2024/05/16(木) 12:45:05.12ID:UdHla+vy
まあ小分けにすると種小さくするわけだから育ち辛くはなるのでは?
土とかしっかり作って追肥もきちんとやれば問題はなさそうだけど
小さく割ったのを3つぐらい纏めて植える手法だとでかい種生姜より収量増えたって結果もあるらしいが

0077花咲か名無しさん2024/05/17(金) 15:13:43.98ID:OzEhcqDz
なるほど春をむかえて芽吹いてしまってからの植え替えは控えるべき案件なのか我慢しなきゃだね

0078花咲か名無しさん2024/05/17(金) 23:15:22.36ID:wKuWP8gU
纏め植えってのやってみようかな畑狭いし

0079花咲か名無しさん2024/05/18(土) 04:50:46.60ID:hbSwp1lL
茗荷竹で根っこなんかチョロっと生えてるだけのでも普通に根付くタフなやつ

0080花咲か名無しさん2024/05/18(土) 05:14:24.52ID:6wadwshC
ミョウガ初年兵なんですけども
暖かくなってからバンバン新芽があがってきてます
だけどもそれが結構な按配で黒ずんでるんですよね
これってやっぱり肥料過多なんでしょか?
とりあえず水やりんときにザブザブと流し気味にしてんですけども
展開した葉が正常なんかなくらいにグリーンなら大丈夫ですかね
ちな再生用土のプランタに通販の地下茎植えました

0081花咲か名無しさん2024/05/18(土) 10:50:25.04ID:iXTFIfi8
ネットじゃ液肥をやれと書いてあるけど
んなもんは最初と梅雨明けくらいで後は放置するのが普通だぞ
おれは1度もやらない
真夏に水をやるくらい

0082花咲か名無しさん2024/05/18(土) 12:45:43.29ID:9vLRJdUF
肥料やらず適当に畑に埋めたけど元気に育ってるわ。茗荷は植えたらほったらかしでいい。水もやらん

0083花咲か名無しさん2024/05/19(日) 02:27:39.91ID:hJjgmHrg
いやーいちおー果菜みたいなもんかなって
元肥を多めに入れちゃったんですわ
ザブザブってのはそれをなんとか流失させようとしてるとこです
うーんほったらかしこそが極意なんですかねやっぱり

0084花咲か名無しさん2024/05/19(日) 03:35:53.10ID:RuB9y2Ke
プランターは水やりが必須だからなあ。かと言ってザブザブやるのも根っこにはどうなんだろうな。
こうなったらプランターの際に葉物を並べて植えてみたらどうだ。本命のミョウガの根腐れ防止が目的。
余計な水も吸うし肥料も吸うし。空芯菜なんかは水大好きらしいぞ。

0085花咲か名無しさん2024/05/19(日) 10:37:00.65ID:C0iox9MJ
>>80
太陽光線に当たって緑化した?
土寄せはプランターでは難しいから
上だけ出して側面を何かで包んで遮光するしかないね

0086花咲か名無しさん2024/05/19(日) 10:54:52.19ID:TJmMU3uq
みょうがみたいなもんはプランターのほうが大変だわな

0087花咲か名無しさん2024/05/19(日) 20:19:01.38ID:YpqFSBv8
3年ぐらい放置してたミョウガの地下茎てもう死んでる?もともとがただの枯れ枝みたいなので
生きてるのか死んでるのか分からないw

0088花咲か名無しさん2024/05/19(日) 23:19:55.83ID:cymtHbFF
生きてたら逆に怖いわ

0089花咲か名無しさん2024/05/20(月) 01:03:50.16ID:27RgKN81
>>84
昨年やった空芯菜のタネいくつか播いてみます
シャレの範囲で楽しんでいきますわ

0090花咲か名無しさん2024/05/20(月) 01:08:04.87ID:27RgKN81
>>85
朝方の日差しが30分程度ってとこに置いてますけど
もっと遮光に気を配るべきですかね

0091花咲か名無しさん2024/05/20(月) 08:58:24.73ID:mMLKL1RU
石灰使ったか?
プランターなら土に気遣わないと

0092花咲か名無しさん2024/05/21(火) 00:46:33.46ID:gqXe5R+1
>>91
ええと黒ずんでんのは肥料ってよりphのほうってことですか?
苦土石灰は一握り程度なんですけど実際んーアルカリじゃろってのは
正解で籾殻燻炭をもうちょいもうちょいってイジる度に足してしまった
ような記憶がありますね鹿沼だけで増し土したくらいじゃダメかなー

新着レスの表示
レスを投稿する