邪馬台国畿内説 Part305

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆q8leUXpsw. 2017/12/05(火) 18:06:29.57
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
 もう確定なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1511957328/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。それは畿内に中国文化が急速に浸透する時期でもある。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者は倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、ここ纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

0952日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:22:30.72
>>939
その人が、そんなこと言ったって
証拠ないでしょ?

0953日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:23:26.97
>>938
>>(「南→東」)どうやって隠蔽できんの、そんなこと<

スレ主や大和説学者に聞いてみな。
どうやって隠蔽出来たんですか?、と。

0954日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:42:44.99
巨大古墳を作れるほど動員力があるのに
クナ国に負けかけて魏に助けを求めたり
卑弥呼の死後は各小国が分かれて戦乱に
なったりするわけですが
兵士として使えなかったんでしょうかね?

0955日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:46:10.36
巨大な陵を築いた始皇帝は一代で滅亡
曹操も諸葛亮孔明も自分の墓にとにかく費用をかけるなと言い残した

0956日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:47:29.92
>>942
>九州倭國が半島にまたがっていたのは政治思想とまったく関係ない
韓国はその当時存在してなかったのだから<

「歴韓國、乍南乍東」という表現があるから、
「韓國」という言い方は最低あったみたい。
「韓国」という固有名詞であったのか?、
「韓の国々」という普通名詞的であったのか?は不明だが。

0957日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:50:33.81
>>956
もともと韓人の王がいた、という記述は有りますね。
卑弥呼の時代には分裂していたようですが。楽浪郡のせいでしょうか。

0958日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:51:22.53
>>945
>・・・畿内を中心とした倭国から、伊都国への婿入り。・・・<

と書いた瞬間に、「南≠東」だから、✖だよ、
竹島戦争鼓舞扇動のキョクウのssnくん。

0959日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:53:19.36
奈良県教育委員会所属職員服務規程
奈良県教育委員会事務局職員の職の設置に関する規則
職員の任用、分限、懲戒等の手続に関する規則
桜井市職員服務規則
桜井市職員の懲戒処分に関する指針の制定について

0960日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:53:55.02
奈良県教育委員会所属職員服務規程
奈良県教育委員会事務局職員の職の設置に関する規則
職員の任用、分限、懲戒等の手続に関する規則
桜井市職員服務規則
桜井市職員の懲戒処分に関する指針の制定について

0961日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:54:09.81
奈良県教育委員会所属職員服務規程
奈良県教育委員会事務局職員の職の設置に関する規則
職員の任用、分限、懲戒等の手続に関する規則
桜井市職員服務規則
桜井市職員の懲戒処分に関する指針の制定について

0962日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:54:25.47
奈良県教育委員会所属職員服務規程
奈良県教育委員会事務局職員の職の設置に関する規則
職員の任用、分限、懲戒等の手続に関する規則
桜井市職員服務規則
桜井市職員の懲戒処分に関する指針の制定について

0963日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:54:58.52
>>948
>倭国大乱は倭国の旧体制、主要国&伊都国の討伐。
反旗を翻したのは、瀬戸内海勢力と伊勢湾の勢力。
新たに九州南部の投馬国も九州北部征伐に加わったんだな。<

これも、「瀬戸内海勢力と伊勢湾の勢力」としゃべった時点で、
「南≠東」であるから、✖。

0964日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:55:56.92
実名で次スレ立ててらっしゃるぞw

0965>>1=okuyama君に捧ぐ2017/12/09(土) 19:56:51.56
奈良県教育委員会所属職員服務規程
奈良県教育委員会事務局職員の職の設置に関する規則
職員の任用、分限、懲戒等の手続に関する規則
桜井市職員服務規則
桜井市職員の懲戒処分に関する指針の制定について

0966日本@名無史さん2017/12/09(土) 19:57:58.72
これはもう日本考古学史に残る神降臨かも試練ね

見出し

「匿 名 掲 示 板 で 大 暴 れ」

.

0967日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:01:54.31
ゴッドハンドとどちらがすごいの?

0968日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:05:24.32
>>952
>(天誅)その人が、そんなこと言ったって 証拠ないでしょ?<

勿論、Yahoo掲示板時代に天誅が自分で言った事であり、
Yahooは、前の掲示板時代の投稿を全て抹消して、
textreamという体制に変更して、検索も出来ないようにしたから、
探す事も出来なくなった。
しかし、Yahooで、大和説のmkpoや、sagami noや、、ハイエナは、
天誅を「先生」とか「大先生」、とか呼んでいたし、
pikupopodemiという大和説者は、私が天誅のついうっかり発言を読んで、
それじゃすぐに判る、と言って探したらしいが、彼も、それっきり投稿しなくなってしまった。

0969日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:14:02.19
やばいぞ やばいぞ  奥村
やばいぞ やばいぞ  奥村
やばいぞ やばいぞ  奥村
やばいぞ やばいぞ  奥村
やばいぞ やばいぞ  奥村


奈良県教育委員会所属職員服務規程
奈良県教育委員会事務局職員の職の設置に関する規則
職員の任用、分限、懲戒等の手続に関する規則
桜井市職員服務規則
桜井市職員の懲戒処分に関する指針の制定について 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

0970日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:18:21.72
九州倭国を消し去ろうとするネトウヨ畿内説

0971日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:22:34.34
倭国は東の未開人から巻き上げて北に攻め込むなんて
ゲームでいうと
角に位置して東から補給、北のみに攻撃でしょ
ズルいよもう

0972日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:23:20.50
奈良県立橿原考古学研究所

消えた公金  どうなった?

奈良県立橿原考古学研究所

消えた公金  どうなった?


奈良県立橿原考古学研究所

消えた公金  どうなった? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

0973日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:36:10.24
中国で一枚出土したね

農民がなんで証言してくれたの?

0974日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:37:15.10
邪馬台国の首都は伊都

0975日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:38:25.36
卑弥呼の墓は平原1号

0976日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:40:32.94
同じ平原遺跡から
世界最大まで「進化した」大型内行花文鏡と、
後漢鏡よりも「退化した」方格規矩鏡が
同時出土。

どっちも国産にすると、技術が上がったのか下がったのか意味不明だろw

大型内行花文鏡は北部九州伊都で発達して、
それが日本国内で東方にも拡散した。←畿内説ガチギレやばー

方格規矩鏡は董卓が焼き払った洛陽に魏が都を戻して
生産再開されて間もない頃のまさに魏鏡。

0977日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:41:19.88
青龍三年の方格規矩鏡がでてるからな。
方格規矩鏡は1世紀の鏡と言われるが

紀年が正しければ卑弥呼の時代まで、
糸島で多く出土した方格規矩鏡が
作られていたと判断できるし

紀年が間違いなら、他の紀年鏡も
間違いの可能性が高まるわけだ。

0978日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:51:04.67
>>954
>巨大古墳を作れるほど動員力があるのに クナ国に負けかけて魏に助けを求めたり
卑弥呼の死後は各小国が分かれて戦乱に なったりするわけですが
兵士として使えなかったんでしょうかね?<

まず、巨大古墳は、4世紀以後であって、卑弥呼や壹與の時代ではない事と、
捕虜の一部は「生口」として使ったが、
大部分は地方の市を監督する「大倭」職の支配下に下げ渡された事と、
やはり扶余や東沃沮の「槨」部族や楽浪流民らの流入と、支配層に加わった、
という事の影響が大きい。

0979日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:51:39.25
>>921
>九州倭国を消し去りたいネトウヨ畿内説
>ヤマト王権が韓半島を支配していたという政治学説を正当化したい曲学阿世の反動主義

>畿内説は学問ではない

同意する。
畿内説はカルト。

0980日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:53:24.53
>>934
誰がヤマトを征服したんだよ。
九州北部しかないではないか。
所詮、畿内説は東遷説。
夢物語さ。

0981日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:55:51.21
>>940
その当時に半島側にもそれほど大きな勢力はなかった。
対馬海峡に成立した倭国の起源は、中華に遡るしかない。
稲作とともに伝来した彼らは、徐福や呉の太伯になぞらえられるような華南の民族だよ。

0982日本@名無史さん2017/12/09(土) 20:59:48.09
>>945
1世紀の天孫降臨は、伊都国に王墓が作られ始める時期と一致する。
最初の王墓である三雲南小路遺跡はニニギと木花咲耶姫の墓。
中国から冊封された証である威信財が多く、倭奴国も実は伊都国のことであった。
伊都国が倭国の都であり、倭国大乱の前の男王70〜80年が記紀の日向三代。
その権威を継承して即位した卑弥呼も伊都国にいた。
邪馬台国とは、筑紫の日向と同じ。

0983日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:01:51.78
>>973
>中国で一枚出土したね

>農民がなんで証言してくれたの?

橿原考古学研究所が謝礼を払ったから。

0984日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:02:22.27
>>957
>もともと韓人の王がいた、という記述は有りますね。
卑弥呼の時代には分裂していたようですが。楽浪郡のせいでしょうか。<

三韓の書き分けがありますから、
やはり統一「韓國」という国名ではなく、
「韓の国々」という普通名詞であったように思います。

0985日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:09:33.44
>>981
日本人の王や貴族の先祖は半島渡来だよ
中国からの渡来人なんてごく一部に過ぎない
例えば秦氏は新羅系だが中国系だと歪曲されている

0986subo2017/12/09(土) 21:13:06.88
>>985
徐福集団は江南からやってきた

0987subo2017/12/09(土) 21:15:02.51
徐福はイザナギ、お辰はイザナミ

0988日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:15:05.83
>>985
秦氏はかなり後になって半島から来ただろ。
もっと前、いわゆる神代の世代の話だよ。
イザナギが初めて博多湾の能古島(オノコロ島)に領土を獲得した(国生み)が、それ以前は対馬海峡だろ?
その前はどこだ?
半島ではなく大陸だよ。
何しろ稲作とともに来日したのだから。
彼らは稲作という先進技術と、製鉄製銅という技術と武力をもって、九州北部に倭国を建設したんだよ。
奈良盆地にそれらの技術が導入されたのは、卑弥呼より後になる。

0989日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:23:35.32
バレテーラw

0990日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:25:40.65
伊都国=委(倭)奴国。

後漢書に倭奴国は倭国の極南界也とある。
倭国の南の境界の果て。
伊都国と倭国は別の国。

0991日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:29:27.61
対馬海峡に成立した倭国の極南界が倭奴国、つまり伊都国のこと。
伊都国を王都として一大卒がそこから北にある対馬海峡を支配した。
海運国家である倭国において、対馬海峡とそれを抑える博多湾沿岸が最重要地域だった。

0992日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:39:00.65
八十島祭。
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。なぜ大阪で行うのか?



後鳥羽院の八十島祭にしたがった津守経国の歌。

 ○天の下のどけかるべし。難波潟、田蓑たみのの島に御祓しつれば      津守経国

 八十島は、田蓑島のほかに中之島、福島、曽根洲、柴島くにじまなどの地名に残る。

 ○おしてるや 難波の崎よ 出で立ちて 我が国見れば

   淡島あはしま 自凝島おのころじま 檳榔あぢまさの 島も見ゆ 放さけつ島見ゆ          仁徳天皇


難波の崎からオノコロ島、淡路島見えるとある。
古代の人々は国生み神話は、大阪湾の倭人の話であるのを当たり前のように理解していた。

0993日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:40:43.66
倭国は倭人の国。
倭人は呉の末裔を自ら名乗っている。
つまり中国南部から春秋時代以降に渡来した集団。

中国南部に由来する可能性が高いもの。
銅鐸、下戸遺伝子、国生み島生み神話のモチーフなど。
これらは大阪湾に分布の中心を示す。

春秋時代と同時代の弥生時代前期末、環大阪湾の風習は一変する。

淡路島でBC4世紀の銅鐸が出土。
銅鐸などの金属加工の技術、金属器を使った製板技術が必要な木棺、方形周溝墓、井戸の技術、灌漑技術を伴った水田、分銅の製作などが一斉に認めるようになる。

方形周溝墓、木棺も畿内中心に広がっていく。

九州を素通りし、倭人が中国大陸から畿内に直接渡来したと考えられる。

倭国とは倭人の国、環大阪湾〜畿内に跨る国です。

0994日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:47:58.63
subo

タイミング見計らってくれよ
このクズ

0995日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:52:45.51
【邪馬台国はどんな国?】

「魏志倭人伝」−「倭人は兵器に矛を用いる」
―銅矛であれ鉄矛であれ、
矛が多量に出土しているのは北九州、奈良県は出土無し。

「魏志倭人伝」−魏への持参物、魏から女王への贈り物に多数の「絹織物」
−邪馬台国のあった弥生時代後期までの「絹」は、すべて九州からの出土。

「魏志倭人伝」−「倭人は鉄の鏃を用いる」
−弥生時代の鉄鏃は福岡県から171個出土、奈良県からは2個。

「魏志倭人伝」−「魏は卑弥呼に五尺刀二口を与えた」
−弥生時代の鉄刀、鉄剣は福岡県から92例出土、奈良県からは1例のみの出土。

三角縁神獣鏡は魏の鏡に非ず、卑弥呼の時代は「方格規矩四神鏡、内行花文鏡」
邪馬台国時代、古墳時代を通じて、福岡県から37面、奈良県からは、わずか2面。

0996日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:53:21.59
【倭国】

紀元前に博多湾沿岸に倭国が成立して漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王に冊封された。後漢書では、倭国は朝鮮半島南岸から九州北岸までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭国の形成の原動力であったと考えることができる。

記紀の国生みは博多湾から始まる。伊奘諾が最初に手に入れた領土である淤能碁呂島は博多湾の小島である能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国(領土)のうち、天の冠詞がつく島である隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国の本来の領域である。
国産みにおける島々は九州北部沿岸の島を意味していたが、後に西日本全体の地名に拡大され再配置される。

博多湾岸を起点として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭国の姿である。
連合国家である倭国の盟主は筑紫であり、他に九州北部の倭国連合を構成する豊国、肥国がある。倭地とされた本州には出雲、越などがあった。
また、中国との交易は一貫して筑紫が独占していた。
筑紫の特に玄界灘周辺の勢力は、対馬海峡の権益を独占して力をつけ、海人の国、天津国と呼ばれ、その王族は天津神として九州や本州の王族である国津神と区別された。

0997日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:53:47.81
倭国の都は筑紫の伊都だよ。
魏志には帯方郡から12000里で女王国とされ、10000里で九州北岸に到着している(対馬海峡の幅が3000里とされている)。
福岡県を出ることはまずない。
狭い糸島水道と日向峠以外には進入路がない一方、クシフル山からは糸島平野も博多湾も一望できた。
伊都の東側にクシフル山があり、その日向峠に山城を築き、高千穂宮と呼ばれた。
邇邇芸が、ここは日の出も夕日も照って、朝鮮半島にもまっすぐ道が続く良いところだと評した。
防衛にも外交にも非常に有利だった。
奈良時代には怡土城、戦国時代には高祖城と呼ばれた。
伊都国の東にそびえる王宮は太陽信仰や神仙思想といった初期の神道の舞台でもあり、魏志には日本独自の神道が鬼道の呼称で記された。
魏志には、伊都には代々王がいて、女王が治めていると書かれている。
伊都より北には一大卒を置き検察し、南は狗奴国(熊本)、東には海を渡ってやはり倭人の住む倭地(本州)があるとされている。
伊都は王権の象徴である金印や八咫の鏡が継承されてきた倭国の都である。
倭国女王である卑弥呼は死後に伊都の平原遺跡に埋葬され、八咫の鏡を含む三種の神器が副葬され、鳥居が建てられた。

0998日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:54:20.48
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、前方後円墳如きで邪馬台国を名乗るんじゃねーよ、平和ボケが。
なんか川の中州の倉庫なんて持ち出すし。一家揃って歴史歪曲か。おめでてーな。
よーしパパ勝利宣言しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三角縁神獣鏡やるからその席空けろと。
倭国ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
筑後川の向かいに座った奴といつ戦争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。畿内爺は、すっこんでろ。

0999日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:54:55.98
旧唐書

倭国はいにしえの倭奴国のことである。
四方の小島五十余国は皆、倭国に属していた。倭国の王の姓は阿毎(あま・あめ)氏で、一大率を諸国において検察させている。小島の諸国はこれを畏怖している。

日本国は倭国の別種である。
その国は日の昇る方にあるので、「日本」という名前をつけている。
あるいは「倭国がみずからその名前が優雅でないのを嫌がって、改めて日本とつけた」ともいう。
またあるいは「日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した」とも。

新唐書

王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。
彦瀲の子の神武が立ち、あらためて「天皇」と呼ぶようになり、都を大和州に遷した。

1000日本@名無史さん2017/12/09(土) 21:55:10.87
同じ平原遺跡から
世界最大まで「進化した」大型内行花文鏡と、
後漢鏡よりも「退化した」方格規矩鏡が
同時出土。

どっちも国産にすると、技術が上がったのか下がったのか意味不明だろw

大型内行花文鏡は北部九州伊都で発達して、
それが日本国内で東方にも拡散した。←畿内説ガチギレやばー

方格規矩鏡は董卓が焼き払った洛陽に魏が都を戻して
生産再開されて間もない頃のまさに魏鏡。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 3時間 48分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。