【食洗機】食器洗い乾燥機買替16台目【食器洗い機】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5f1c-lN9R [114.172.86.151])2017/03/05(日) 20:59:55.63ID:tjIytYQP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては >>950 立たない場合は >>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■洗剤コピペ 略

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替15台目【食器洗い機】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1480725153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

蒸気レスになるべきだよな、今時ポットでもやってる機能を
つけられないはずがない。

シンク半分隠れるぐらいとかなら置けないのけ

>>951
蒸気のあたる棚のところにアルミ箔のついた断熱材を軽く取り付けたらどうだろう

あとで外したときに跡がのこらないようにすれば大家にも怒られないだろう

どんなものかと店頭で現物チェックしてみたら、ちっちゃ!
プチのほう小さすぎだろ、大きいのかったほうがいいのか。

単身だけど。

食器、少しでもまとめて洗うなら大きいのにしとけ。
そも小さいやつだと調理器具入らんやろ

>>955
1人でも絶対デカイ奴がいいよ

置けるのであれば絶対的大きい方がいい。
使い始めるとなんだかんだと詰め込むようになるから。

カレーついたままでも洗えるってさ。

皿がきれいになったけど、機械がドロドロとかいうオチじゃないだろうね?

>>953
シンク半分隠れたら、シンクが使えなくなるw
そんだけシンク小さいのよ

>>954
何かしらの金属板やら扇風機使って、換気扇側に誘導してやるのは考えてた
アルミ箔の付いた断熱材って、冬に窓とかに使う省エネグッズ?

パナのエディオンモデルのにしようかなって、ちょっと安いし。

0962目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 05d2-2wgU [114.157.56.20])2017/08/02(水) 22:49:09.70ID:k1B2YE3n0
>>960
配管なんかにまくウレタンフォームにアルミ箔のついたようなものを
想像してたけど、硬質ウレタンフォームというのかな

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%A1%AC%E8%B3%AA%
E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%
E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0/

アルミ箔がついていなくても1気圧の部屋の蒸気は100度だからそれに耐えられる
素材でいいんじゃないかな。
グラスウールは蒸気を含んでしまうからダメだろうね

0963962 (ワッチョイ 05d2-2wgU [114.157.56.20])2017/08/02(水) 22:51:20.44ID:k1B2YE3n0
ごめん
こっちだね
https://search.rakuten.co.jp/searchmall/硬質ウレタンフォーム/

分岐水栓結構高いな、20000円くらいするんだ・・

賃貸なら仕方ないけど、持ち家なら普通のツーハンドルの水栓にしとくといいね

持ち家だけどワンハンドル混合栓なんだ、すまんな。

洗濯機のところの蛇口なら普通のやつだから分岐栓も安くつくだろに…

>>966
ずいぶん高いなぁ
他の取付方法を検討しては?

>>965
今どきツーハンドルなんてダサすぎだろ
持ち家なら素直にビルトイン食洗機だわ

給水コンセントという手もあるにはある、今の水道が高さ変わらないメリットはあるな。

NP-TCR4とNP-TCM4はどっちが良いですかね?

>>962
そっか、水分含まずに100度に耐えりゃ良いのか
URLもサンクス、高いと思ったらサイズがあれだったわw

忘れてたけど、賃貸だし管理会社に聞かないと後で余計な復旧費用払わされても困るな

あ、>>972の後ろはウレタンフォームじゃなくて分岐水栓ね

黙ってやってもバレないだろうけど、会社契約の賃貸だから、何かあると総務が煩いんだよね

分岐栓は引っ越すときに取り外すより、そのままにしておいたほうが
後の人が便利だと思うけどな。
(毎日それを見てたら後の人も食洗機を設置したくなるかもw)

むしろ高額な分岐栓なら外して持っていくだろうけど…

現状復旧で工賃分金取られるか敷金から引かれるぞ

ラックも結構高価だな、本体以外に30000円じゃ効かないなこれ。

>>974
水道栓ってのは基本的に高価であるが、引っ越し先で使えるとは限らない、
むしろ使えないほうが多いな。

>>976
よくわからんが自分はスチールラック4000円と分岐水栓6000円、レンチ1800円。

>>974
うちは正にそれ。
結婚して入ったハイツのキッチンに分岐水栓がついてて、
それがきっかけで食洗機を使うようになった。
今度引っ越すけど分岐水栓は置いてく予定。

いっそのこと食洗機も置いていけば喜ばれるよ
新居ではビルトインタイプのおおきなやつを設置すれば満足だろし

0980目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6cd2-IRFn [114.157.56.20])2017/08/04(金) 13:15:23.24ID:NwTYTge+0
次スレできました
【食洗機】食器洗い乾燥機買替17台目【食器洗い機】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1501819990/

みんなどんな台使ってんのよ、ホムセンのメタルラックでいけるじゃろか?

ワイ、メタルラックやで
強度に何の問題もない模様

>>981
うちも。何を心配するんだ?荷重で問題なければいいだろ

パナの卓上タイプの新製品は何時頃に出るのだろう

とりあえず水道を手配するかね。
あとは前開きか上開きか、色はどうするかの選択肢しかない。

しかしブラウンはちょっと重いな、暗くなっちゃう。

コンセントと水道工事で25000円もかかってしまった、
水栓だけで16000円もするからやむなしか。

そんなするのか。うちのは6千円程度だったが特殊なやつ?

シングルレバー混合栓で、蛇口がホースでにょろ〜っと延びるタイプだから。

蛇口本体だけでも40000円くらいしちゃうんだ。

うちはダサいと言われたツーレバー混合栓だから4000円しなかったわ

>>986
そんなもんでしょ
ステンレス製品は高い

コンセントが近くになく延長コードを使うしかない。接地は取ってた方がいいかな?
電気工事士持ってるしハンダ付けして伸ばしてもいいかしら

>>991
別に延長でもいいが半田付けはダメ
死にたくなければ接地しとけ

コンセントの接地端子からIV出して食洗機のアースと途中で結線はダメかいな?ちゃんと保護するし

電気工事士の資格持ってるのにそんなこと聞くの?
お前さんの方が知識あるよ

>>993
コンセント自体に接地きてるならわざわざそんなめんどくさいことしなくても普通に繋げばよいのではw
外せない形でやるのはメンテや故障等外さざるを得ない状況になったときがめんどくさい。

というか二種持ってるならアースだけとか言わず、露出でいいからその辺から分岐して増設すればいいかと。

おれは接地面倒なので小さい漏電遮断機付けてる。
今時家電品で感電事故とかあるんかいな?

>>996
漏電遮断機は電撃が体に来てからブレーカーが落ちるから
単独使用はあんまり良くない

漏電してるなら人間が感電する前に、それ以前に遮断機が働いてるよ。
人間に電撃が走ってから遮断機が働くときは機械に漏電はないということだ
人間が無理に触って感電したから遮断機を働いたということ

0999目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6cd2-IRFn [114.157.56.20])2017/08/09(水) 14:40:33.04ID:LSctI10c0
コンセントにさしてある差込プラグを逆に差し込んだら
ビリっと感電しないときもあるね。いづれにせよ漏電はしてるのか

電灯線には電柱で接地してある線と非接地側線がある。
非接地側線が手に触れやすい部分にあるとビリビリとくる

ume

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 156日 21時間 15分 39秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。