オルフェ引退以降日本馬のレベルが低いっていつ頃気付いた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/08(火) 15:18:47.97ID:5D++NTrQ0
2016年のマカヒキ見て気付いたわ

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 18:23:32.32ID:6yjwP/310
キタサンブラックで見たかった

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 21:25:11.10ID:RSIjybUM0
レイデオロ・ワグネリアン・ロジャーバローズ

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 21:46:01.91ID:V4V+KBkY0
>>7
あの頃はまだマシだったよ。

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 21:47:12.04ID:bP6zt3Cn0
>>18
でも2016の方がレベル低いんだよな。

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 21:48:25.94ID:bP6zt3Cn0
>>60
あの差がそのまま凱旋門賞にも出ると思ってる

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 22:09:30.47ID:NiFey3R60
オルフェ以降の最強馬は
JC時のエピファネイア
では?

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 22:36:45.98ID:Vx+A+15j0
>>136
グラスもそうだが良馬場でしか走らないよな

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 22:37:47.14ID:kPcH57Z00
ラブリーデイとかいう馬が悪い

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 22:59:38.59ID:s9uGm20W0
オルフェの頃からレベル低いと思うんだけど

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/09(水) 23:05:09.87ID:yIZMVXbV0
薄々は気付いてたがAJCCでシャケトラが勝ったときに確信した

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 01:26:48.73ID:DZYy5OQi0
モーリスは欧州ではまず通用しないよ
香港なんか勝っても意味ないのは証明されてるしあんなのでよく威張れるもんだ
国内でも大したパフォはまるでない

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 01:28:52.00ID:DZYy5OQi0
香港はドバイ以下だしな
ドバイ勝っても欧州で通用するかは微妙なのに

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 01:48:48.46ID:6jJNav510
オルフェ>>>>>>>>>ゴルシ>>>カレンミロ
キタサン≧カレンミロ

オルフェ>>>>>>>>>>>キタサン

この4〜5年で日本馬は超低レベルになった
欧米から良質繁殖牝馬とやらを連れてきてディープを付けるベストトゥベスト(笑)をやったが、その結果

近年最強馬:オルフェーヴル(父ステイゴールド、母父メジロマックイーン)
2016年年度代表馬:モーリス(父スクリーンヒーロー、母系メジロ)
2017年年度代表馬:キタサンブラック(父ブラックタイド、母父サクラバクシンオー)
そのライバル:サトノクラウン(父マルジュ)

良血が増え、血統レベルの向上(笑)で日本馬は年々強くなっている(笑)

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 01:52:32.30ID:rZXimktq0
オルフェとゴルシの差がそんなに大きいのって
最後の有馬の一戦だけ抜き取って他は無視って感じなの?
その二頭で大して差はないと思うけど

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 01:59:51.50ID:6jJNav510
>>150
大して差がないとすれば阪神だけだろうな
それ以外はオルフェの圧勝

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 02:00:37.85ID:6jJNav510
>>27
>>115
サンデー産駒がデビューして年度代表馬が出るのは04年のゼンノロブロイと約10年もかかっているように
勝利数やG1勝ち数は多くても最強馬は別の馬だった
02年の世代最強はBT産駒のタニノギムレットかマル外のシンボリクリスエス

それが03年になってからサンデー系が独占するようになる(しかしまとめてクリスエスに千切られる)わけだが
理由は
・早田などの非社台生産者の倒産&強力マル外を買わなくなることによるライバルの絶対的弱体化
・馬場改修によるライバルの相対的弱体化

絶対的にサンデー産駒が強くなったワケではなく上にあることが要因として挙げられる
これはJCで日本馬が独占したのと同じ構図

サンデー産駒は繁殖の質(笑)から後期の方が強いって意見があるけど
それまで出てこなかった短距離やダートなどで産駒の活躍に幅が出たのは確かだが、これもそれまでその路線で活躍してたマル外の数が減ったのも大きい
ディープ産駒を見てごらん
ディープ産駒も繁殖の質(笑)は後期の方が上なのに強い馬は前期に偏ってるしな

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 02:00:50.42ID:hg4ZmTyJ0
アーモンドアイがもっと出てくれたら全然違うんだけどなあ

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 02:02:28.91ID:PTIlFZHr0
単にレベルが下がってるってよりかは、評価される馬がすごく限定的になってるって感じ。多分、普通に強い馬はまだまだいる。

当然種牡馬に上がる馬も限定的になってくるし日本競馬は弱体化してくんやろね。

板民がゴルシ好きなのはそういう馬ではなかったから。

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 02:04:18.50ID:FIHNtc5+0
>>152
サンデーに関しては完全に怪我に泣いてるだけで最強が別にいた訳でもない
フジキセキにしろタキオンにしろダンスにしろスズカにしろ他を完全に圧倒してたからな

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 02:15:55.75ID:6jJNav510
故障なら他の馬にも言えることだけどな
BT産駒だってナリブだけでなくサニブやギムだっているしな

フジキセキ:マイルG1だけじゃ微妙で最大限に評価してもせいぜいタヤスツヨシやジェニュインより1ランク上くらい
アグネスタキオン:サンデー最高傑作に成り得たと思うがせめてダービーを勝ってないと
ダンスインザダーク:武が会心の騎乗をした菊花賞でもフサイチコンコルドやロイヤルタッチとそんなに差がないように圧倒してない
サイレンススズカ:中距離では当時最強だったがエルコンやグラスと戦ったのはG1ではなく前哨戦

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 02:23:30.57ID:T5P/N+1m0
サイレンススズカの毎日王冠と金鯱賞
クロフネの武蔵野
モーリスのダービー卿
レース見る目を鍛えれば鍛える程にこれらのレースの異常性はわかる
スズカは前哨戦の勝ちだからとかそういうレベルの内容の勝ち方ではない
スズカを素直に評価できない奴は俺から言わせればレース見る目が無いことを公言してるだけに過ぎないな

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 03:56:05.05ID:DZYy5OQi0
>>157
その中にモーリスをしれっと混ぜるな池沼
あの程度のパフォはグレーターロンドンとかいうG3級の馬と大して変わらん

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 04:16:00.26ID:2ggaa8440
ナナコとかキタサンブラックみたいなヘボを持ち上げて更に暗黒期に。オジュウ有馬記念1枠1番とかわかりやすすぎww

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 06:00:50.65ID:VL0dAK7f0
>>157
モーリスは見てないから分からんが概ね同意だな

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 07:16:47.13ID:+VsFVP3l0
かと言ってモーリスも5体満足な状態でクラシック間に合っていないというのもね。そんな馬に簡単に天下取らせた時点で。

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 07:20:18.22ID:dGootuKA0
>>150
有馬記念や凱旋門賞が差だと思う

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 07:45:05.71ID:IA8aGXAm0
>>73
ジェンティルは12年凱旋門賞行ってたら勝ってたんじゃないか?と、ここでも結構な人数に言われてたけどな

で、海外で中立国のドバイのドバイターフ(旧ドバイDF)で、従来レコード2秒以上更新して2着に6馬身以上付けて大勝したジャスタと、
日本競馬史上国内で唯一ディープに土付けたハーツクライしか勝っていないドバイシーマをレース&コースレコードで古馬混合G1_7勝する馬に勝ったジェンティル
これだけで十分強すぎるだろw

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 07:47:23.33ID:Gv9cg1llO
ノーザン馬の上限の低さが問題
ノーザンでは怪物は作れない

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 08:04:23.54ID:kGt5QVjM0
トップ層が、海外馬の48馬身後ろを歩いてると思うと萎えるな 勿論馬場などの差がある事は分かってるけど
あんな馬でもJC有馬に出てきたら3番人気以内なんだろ

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 08:18:12.66ID:6jJNav510
>>157
当時中距離で最強とした上で
エルコンやグラスに勝ったのは休み明け同士の万全な状態ではない前哨戦であることから
その2頭にJCや有馬でも勝てると考えるなら間違ってるってこと

別に過大評価でも過小評価でもないはずだが?

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 08:18:33.65ID:E7R6H5xL0
3冠馬が3頭いた世代とは何だったのか

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 08:42:24.97ID:dQCxTA8W0
結局のところ目を覆いたくなるような惨敗を繰り返している凱旋門賞が目立っているだけなんだよ
他の海外G1はコンスタントに勝てているから日本馬のレベルが下がっているわけではない

とマジレス

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 09:42:07.59ID:mOWRlkZ80
海外馬券を買う時に必ず日本馬を外すのが 凱旋門賞とドバイワールドカップ
後は今でもそれなりに勝負出来てると思うけどなぁ

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 09:53:02.38ID:qyFLuFpy0
ここの意見に概ね同意かな。正常だったのは2014年のモーリス・マリアライト・エイシンヒカリまででこれは全会一致
少し格落ちのヒカリでも欧州で圧勝できてたレベルだったし今と明らかに違う
レベル低下はキンカメ系が何故か急に勝ち始めた2015年以降。ここから時計も一気におかしくなった

今の2歳リーディングみてもキズナはディープ押さえて1位でエピも5位。繁殖で圧倒的に上のキンカメ系全部に勝ってる
この時代の競走馬は文句なしに強かった

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 10:11:53.80ID:c5qDCfg70
>>156
タヤスツヨシやジェニュインよりワンランク上ってそれフジキセキの最低限の評価

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 10:13:53.60ID:c5qDCfg70
>>157
平場のレースあんまり見てなさそう
中山での派手なパフォを評価すると痛い目を見るよ

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 12:35:11.09ID:VA8C3TnW0
>>167
 春クラシックのレベルは高かったと今でも思う。3着のディーマジェスティでも例年のダービー馬クラスはある。
 ただ三冠級とは当時から思ったことは無かった。競馬板にはサトノダイヤモンドが三冠とるとずっと主張してた奴がいたが、個人的にはマカヒキ・リオンディーズの方が強いと思っていた。

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 15:14:13.47ID:T5P/N+1m0
>>172
俺は未勝利専門の複勝買いなんだが…
見る目無いアホは黙ってた方がいいぞ

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 15:44:27.73ID:PiP1nLwm0
モーリスのダービー卿ってそこに入るほど凄いか?
あの時の中山って外差し馬場過ぎてヤバかったろ
ドゥラメンテ、サトノアラジン、モーリスとなんかヤバめの外差しばっかり決まってし個人的に印象より割り引いてた記憶がある
まぁこいつらみんなその後GI勝ってるけどw

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 15:53:39.70ID:K1fSKY6I0
テイエムオペラオーの時から感じた

ディープでもてはやされこりゃ駄目だと思った

そしたら案の定今でも欧州に全く通用しない

馬鹿の進化説によるならばエルコンから20年もたってるのに勝ってないとは
不自然過ぎるのだ

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 16:05:00.88ID:pRDTxRDS0
香港のレースを見ても、ロードカナロアとモーリスは日本より海外の追い比べ向けの馬だったとしか思えん
日本であれだけ安定して走れる時点で化け物なんだが

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 16:28:36.44ID:T0d4/TvEO
馬の資質が低下してる訳ではなくて、育てかたが凱旋門賞からアッチ向いて育てる方向に完全にシフトしてるから当分は勝てんだろうな

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 16:29:25.63ID:Bx5wqHYg0
凱旋門には加速力がいる
今の日本の馬場は綺麗すぎて、ロングストライドでも難なく加速できるからな
ピッチが早い馬か、ストライドがある馬ならあっちの馬場に慣れさせる必要がある

0180名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 18:52:53.91ID:PpkviUj+0
ムーアの法則とは何だったのだろう

0181名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 19:16:41.50ID:lqVROsAL0
逆にオルフェ以前のサムソンやら牝馬の時代やらのレベルが低すぎないか?
繁殖としても超微妙だし

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 19:18:37.18ID:bRJijdKj0
>>178
やっぱ馬場の方向性の違いは大きいよ
実際ヴァルトガイストには去年リスグラシューが先着してるしねぇ
もちろんその時はヴァルトガイストが下手に乗られてたとはいえやはりそれでもあんな着差がつくほどではない

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/10(木) 20:00:41.53ID:M0Mul8720
ステゴ産駒は欧州適性が高い→欧州0勝
オルフェの血は世界に通用する→欧州での需要0

一方でステゴ基地が世界で通用しないと吹聴するディープ産駒は
ニューマーケットにロンシャンシャンティイやメイダンシャティンに豪州でもG1馬を排出
ディープ産駒の種牡馬需要も高いという現実

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/11(金) 01:18:47.64ID:6FyQUEaI0
オルフェや中距離でのジャスタなど突出した馬が数頭いただけでG1クラスの平均レベルなんてとっくの大昔に下がってるよ
90年代後半〜00年代半ばのG1の指数と今のG1の指数比べてみればいい
一見重そうに見えて実際に算出するとそこまで重くはなかった馬場を考慮しても前半からスイスイペースが流れた去年の有馬は2分30秒台の中盤、中盤からずっと速かった今年の宝塚は2分10秒台の前半ぐらいは出て当たり前のレース

結局今の芝馬ってのは新馬から条件戦からG1までほとんどの条件でキャリアの大半はスローばっか走ってる
んでもってよーいどんで高速上がりが必要だからスピード色の強い種牡馬にスピード色の強い牝系つけて生産する
だからスタミナない馬ばっか生まれて、そういう中長距離のスタミナに自信のない馬ばっかだから、大雑把なレースを嫌って道中とにかくペースを落として脚溜めたがるので実践のレースでもよりスローの機会が増える
なので元々スタミナ面に不安がある馬ばっか生まれてるのに、かつ実践でそこを鍛えるチャンスすら与えられない
だから苦しくなったときに踏ん張るということを知らないのであんなにバテるし、本来のG1クラスとして適切なペース耐性がついていないので、今回やマカヒキみたいに速いペースをついていくだけでフラフラになっちゃう

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/11(金) 01:29:09.82ID:OsZ9BMJ00
そのドスローの超低レベルレースばっかり走ってた代名詞がオルフェだろ
それがぬけてるってアホけお前

0186名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/11(金) 01:32:18.84ID:anqfaUczO
ディープで金儲けしか考えてないからこういう事態になった

0187名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/11(金) 01:37:39.70ID:l3DmYiL+0
まずノーザンゴリ推しのディープ牡馬が3歳で終わるだろ
この時点でダメだよ
なんせこいつが長年JRAのど真ん中に居座ってたんだから
で、その3歳で行かせて牡牝両方通用しなかった
ということは何が行ってもダメだということだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています