X



トップページ競馬
187コメント58KB
オルフェ引退以降日本馬のレベルが低いっていつ頃気付いた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:18:47.97ID:5D++NTrQ0
2016年のマカヒキ見て気付いたわ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:20:32.06ID:1cx90Bk90
翌年の三馬鹿
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:21:40.46ID:r9ImMtvW0
>>1
同じく
元から高いとは思ってなかったけど段々下がってね?とは思い始めた頃
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:25:18.25ID:GPrecPrU0
モーリスはともかくキタブラみたいな三流馬が無双は暗黒杉
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:27:15.74ID:hTUAzKFi0
ラブリーデイが連勝したとき
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:31:55.66ID:UOsVVtOu0
>>1
あのダービーで気づいた
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:32:19.67ID:xz/1ue2T0
キタサンブラックの茶番競馬
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:33:08.36ID:1nvygijI0
オルフェーヴルもよいよ
あの時代の頂点はディープインパクト産駒ジェンティルドンナ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:33:26.45ID:IKlA81fj0
古馬戦線が特に酷くなってたな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:33:58.34ID:FOz0lFhE0
ヘヴンリーロマンス天皇賞、スイープトウショウ宝塚も酷かったが
ショウナンパンドラ、デニムアンドルビーのJCはもっと白けた
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:35:04.25ID:fd4AZZBZ0
オルフェーヴル世代からディープ初年度産駒登場からの集中だからな
そりゃ下がる
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:43:04.66ID:7MzVRDSa0
サトノがやたら勝ち出した時
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:44:02.51ID:/YoSa92O0
オルフェ以降ほんとに強かったのモーリスだけやん
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:45:33.00ID:OhwiKckW0
ラブリーデイからだろうな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:45:39.85ID:783hGycq0
レベルは高いと思うけどな?昔は海外で全く通用してなかったからね、今は普通に勝つ馬出てくるからハードル上げすぎなんだよ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:53:25.53ID:/tIrE6qi0
2015年の秋の王道古馬G1が酷すぎた時
ラブリーデイ
ショウナンパンドラ
ゴールドアクター
こいつら混合G1なら入着クラスのG2レベル

2着も酷いからね
ステファノス、ラストインパクト、サウンズオブアース
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:55:04.11ID:cXEDJ6u70
凱旋門だけで言ってるなら頭イカれてるとしか
あんなもん適性一つだろ、オルフェの2年前にナカヤマフェスタが2着来てんのに
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:57:51.46ID:SFb7LoO90
使い分けとか騎手優先し始めたとき
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:58:30.78ID:qH7IA0gu0
それ以前だけどディープが掛かって三冠達成したとき
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:59:21.52ID:L+YxCpT50
>>19
ブエナに勝ったフェスタは強かった
気性難過ぎただけ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:01:48.46ID:baNEvfe20
凱旋門の成績はただの適正だろ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:02:26.18ID:7D6gwEmm0
ドバイや香港では普通に勝ってるな
2400でもBCターフ勝ちの当時世界ナンバー2の馬を下してるし
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:03:37.73ID:VszX1wVG0
モーリスだって近場の有利な香港でイキってただけだし
中立のドバイや敵地の欧州で結果残してないとな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:06:36.58ID:Cde+iDbG0
世間一般では
タイムもいいし
ジャパンカップも勝っている
昔よりもレベルが上がっている
それがこの板で言われている事
1回でも負けたらその時に勝った馬が比較される
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:09:01.78ID:MQKxNvBI0
ってかディープ産は全部雑魚ってが分かってるから、基本日本競馬は雑魚なんだよな。菊・春天勝ったフィエールマンであんなもんだしもうダメだろ。
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:14:25.81ID:xz/1ue2T0
ウオッカに牡馬がけ散られた時に、牝馬のレベルがあがったんじゃなくて牡馬のレベルが下がったと感じた。
ワンアンのダービーで底。
キタサンブラックのプロレス競馬で絶望を感じ。
今回の羞恥心トリオで日本競馬の終局をみた。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:18:03.93ID:nwmFEYTU0
少し時計のかかる馬場になったり雨降っただけでフォームが乱れる馬が多発
あれ見て近年の良馬場はとんでもなく馬に下駄を履かせてるなと思った
特に思ったのがキタサンのジャパンカップ
モーリスだけは最もレベルの高かった90年代でも最強になれる馬だと認めてるけど他の馬はあの時代ではトップに立てないだろうね
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:22:00.38ID:a+q8P/Fb0
春天でボロ負けしたオルフェが重なら海外でも通用するんじゃね?とは
思っていたけど、やっぱりって感じだった。
逆に高速ではいらないとも思っていたので、レベル云々でなくて適性かな。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:23:45.55ID:nwmFEYTU0
>>32
お前は少しは馬具の勉強を城しろ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:25:19.72ID:3IVdl0J10
軽い軽い高速ロンシャンでも足が止まったからなディープは
こどもに不良馬場走れとかポテンシャル足りてねーだけ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:26:42.46ID:G1qUwW8R0
オルフェ以降はトップが引退するか怪我で消えるかして
繰り上がる形でトップに押し出される事が多かったから
実力で頂点に君臨したって馬があんまり居ない。
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:31:40.65ID:Xy8aYxDT0
>>25
長年競馬やっててもモーリスの異常さがわからんお前みたいのがたくさんいるから不思議だよなぁ
あれはオルフェと並べる格の馬キタブラみたいな御膳立て前提脚力並のG1馬とは違う
産駒は走らんだろうがな
オルフェ同様馬力にきちんと振られてるから日本のバカ馬場では総合力の器自体が親並みに破格でないと鈍足扱いの馬になる残念なことだ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:45:13.42ID:d7RN5DQ50
>>32
高速馬場のJCハナで2着やんけw
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:47:22.61ID:LubdmMq00
逆にオルフェ産駒が爆死した時
何を思って見てたんだ?
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:50:27.07ID:ZU7azkrc0
中立地のドバイじゃ勝ってるだろ?そこで欧州勢に負けまくるならわかるが

むしろ傾向と適性がより乖離してるということなのだろうよ
正直、いまのまま凱旋門賞を目指すのは持ち出しが多すぎて目指す意味がないと思う

オルフェーヴルまでがチャンスでそこを掴みそこねたってことはもう勝てないのさ
どんな運命の女だろうがそれを逃したらもう二度と腕の中に抱けないようにね
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 17:15:58.72ID:DmCitAmy0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 17:16:41.72ID:zeYNAQj40
史上2番目に少ない頭数と史上稀にみる超高速接待馬場で3/8チップスだったタマネギ韓国駄馬の基地害めっちゃ悔しそうwww
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 17:23:21.70ID:XcdZMCdT0
>>36
モーリスは高速馬場のスローペースで強いいかにも近年の馬だよ
いつも2着にディープ産駒を従えてたし負けるときはディープ以外の産駒だった
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 17:24:35.14ID:nwmFEYTU0
>>43
よく読め
道悪適性が論点じゃなくて今の高速馬場が異常だと言っている
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 17:50:20.93ID:7iH7P6SL0
ノーザンの使い分けが全てじゃね?
露骨にタイトルの譲り合いして、強い馬同士でギリギリの競馬すること無くなったから、ここ最近はゆとりチャンピオンが生まれてる感じだろ
そりゃ厳しいレースになったら惨敗もするさ。
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 17:53:57.36ID:WMYEUvSO0
馬場いじりでタイムだけ上がってる感じ
ラブリーからそれなりの馬なら強く感じる罠感ある
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:10:28.66ID:6HKw7fe60
オルフェとカナロアが引退した2013
で一区切りついた感じがある
ジャスタウェイ、モーリス、アーモンドアイあたりが健闘しているかな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:20:06.39ID:l8U58aMk0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:29:03.59ID:q2BIAbRV0
欧州馬はジャパンCこないだろ特殊馬場過ぎて勝てないからな
だから同じ理由で日本馬も欧州遠征なんてしなくていい
あくまで日本競馬こそ世界最高峰と主張しろ
遠征したら劣ってるのを認める事になる
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:30:26.74ID:ahUA3uKb0
15年マイルCS
1着 モーリス
2着 フィエロ
3着 イスラボニータ

15年ジャパンカップ
1着 ショウナンパンドラ
2着 ラストインパクト
3着 ラブリーデイ

この時「今年はJCよりマイルCSの方がレベル高かった」と競馬板に書き込んだら、「そんなわけあるか、お前グラス基地だろ」とか「ディープアンチか」とか書かれた。
長距離戦はおろか中長距離戦のレベルも下がっきていることに気づいていた人はこの時点ではまだ少なかったと思われる。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:31:00.46ID:VecjW+zn0
>>1
同じだわ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:31:10.36ID:nH/7eKi40
モーリスの馬の強さが分からない競馬ファンが多い
マーフィーなんかはイギリスで勝てる馬にモーリスを挙げてる
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:33:49.01ID:sKS/UDwV0
>>32
仕事探せよ子供部屋おじさんw
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:34:44.31ID:9iO58srA0
>>22
>>19に限らずフェスタが適性だけで来たと思ってる奴の多い事な
そりゃ競馬ファンはバカばっかりだわ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:35:17.15ID:4Xs6TYLY0
オルフェ引退の有馬記念で明確に着差で証明してるじゃん
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:36:19.96ID:gmh/eev20
>>55
競馬板が競馬ファンの総意みたいな物言いだな

たぶんどんな正論でも、その手の難癖は避けられなかったと思うぞ
ここでは
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:39:54.04ID:0xqr8gwB0
ラブリーデイ辺りからだな
つかディープからオルフェまでが異常だった
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:42:05.50ID:/tIrE6qi0
>>55
というかこの2つ大差ないよね
ラブリーデイとイスラボニータが同格くらいで
重賞未勝利のフィエロは最も格下でしょ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:00:40.45ID:qxKLZUf10
キタブラ差せないような連中だからな
終わってるだろ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:07:46.12ID:YvYDmTyZ0
つか2000年以降ずっとレベル低いわ
クリスエス、キンカメ、ディープ、オルフェ位しか本物がいない
アーモンドアイと今年の3歳には期待してる
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:09:38.07ID:6epJfNZq0
>>14
おれもここ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:11:15.99ID:9iO58srA0
競走馬の世代レベルの高さとしては2012年世代の
ゴールドシップ、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイらの世代がピークだと思うよ
そこから下がって行ってる
キタサンブラック、ドゥラメンテ、アーモンドアイのような個々では強い馬もいるけど生まれる世代レベルとしては落ちてるように思えるね
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:17:14.57ID:BPYOtVof0
結局、中小牧場が潰れまくって生産頭数ガタ落ちで、種牡馬も偏りが酷いからどんどんレベルが落ちるのは当たり前だよ。
もっと多くの牧場が多くの頭数を生産しないとレベルは維持できないよ。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:20:56.16ID:f9NPXuf+0
>>71
笑えたなあれ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:23:29.66ID:ovYjDrER0
>>69
凱旋門でも勝負にならなかった面子じゃないか
ジェンティルなんて行かせるまでもないし高速馬場で唯一瞬発力ならオルフェと互角というだけの馬だろう
他のパワースタミナなんて勝負にすらならないレベルなのに
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:29:23.70ID:9iO58srA0
>>73
世代全体としてのレベルと言ってる
ゴールドシップ、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイはその代表として挙げただけで
凱旋門で勝ち負けなんて一言も言ってないぞよ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:32:06.40ID:VnLfcf7I0
>>71
世代レベル下がってる下がってるとは言われつつも自覚症状出たのこの世代からだな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:40:17.00ID:ejfLOZyj0
スプリント、マイルは下がってない
長距離はオワコンだから廃止しろ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:42:03.63ID:ZnnwhK110
>>14
あー、たしかにサトノやらダノンやらトーセンは高くて弱いの代名詞だもんな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:45:44.43ID:oPwqWKtx0
15と16はヤバい
ここでG1勝った馬はほぼラキ珍
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:46:16.56ID:ovYjDrER0
ディープ産がデビューした途端に長距離がステゴの独壇場になってしまったのでそこから
完全にJRAも馬場の改造をはじめとする総力をあげたディープ忖度をやり始めて完全に狂ってしまってどんどんレベルが低下しているな
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:48:59.17ID:ovYjDrER0
どうやったら弱いディープ産を沢山勝たせられるかということに邁進した結果80年代以前のレベル低下を招いているな
トップ層の弱体化ぶりは目に余るものがある
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:53:11.37ID:J75fhhRu0
ミスプロとかいうダメ血統もいかんな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:55:02.41ID:RQzHyeSr0
やはりラブリーディやな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:59:19.45ID:0C7t5jff0
2013世代で糞雑魚だったラブリーデイが同期が消えた2015になって突然大して強い競馬してないのに連勝してヤバいったなったな
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:34:12.99ID:ehDxDNc/0
トウカイトリックにオルフェが負けた時ビビった
ディープ世代に負けとるwwwwwwって
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:34:59.56ID:SYqZTmB90
ラブリーデイでヤバイってなってたか?
アンチディープに死ぬほど持ち上げられてなかったか?
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:37:13.24ID:JCUlBE940
ラブリーデイみたいな雑魚が勝てるくらいにヤバかったよな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:38:08.89ID:cqZ6dAE40
モーリスがレベル高いと思ったことは一度もねーわ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:40:09.36ID:cqZ6dAE40
モーリスはリアステに展開・枠差でちょっと勝っただけですし結局量産ディープ産駒と大差ないレベルの馬
マイル路線も超低レベルの時期だった
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:40:41.93ID:GwQw0W/V0
本来の意味のラキ珍ってラブリーデイのためにある言葉だよな
本当の空き巣だったから
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:40:44.10ID:r9ImMtvW0
ラブリーデイよりサトダイマカヒキの方がやばいだろ
国内でも評価高かった2頭が凱旋門では何も出来ず惨敗したんだぞ
ラブリーデイが凱旋門挑戦して惨敗するよりよっぽどレベルの低下を感じざるを得ないわ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:41:46.01ID:t1WcqcxU0
オルヘのころなんて寧ろG1でドープの子が7勝しちゃう世界的超絶低レベル時代だろ
そんな時代だからそんなドープ子より弱いオルヘでも凱旋門連続2着
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:42:09.83ID:cqZ6dAE40
ジャスタウェイとかが相手だったらモーリスは5馬身くらいは負けてるだろうな
低レベル秋天とか香港で意味不明の忖度レート貰ってたけど
低レベル時代の空き巣王
12世代とかには全く通用しない
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:42:17.38ID:9vSbTkvy0
ゴールドシップ、ラブリーデイ、パンドラ、ゴールドアクター

糞ゴミ年すぎて悲しい
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:43:42.33ID:z8upl5xg0
JCショウナンパンドラ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:44:01.76ID:cqZ6dAE40
オルフェは強かったけど他は今の馬と変わらんよ
むしろアーモンドアイとかサートゥルより強いと言える馬もいるのかどうか
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:46:49.13ID:SYqZTmB90
むしろオルフェが弱い
ジェンティルとかジャスタウェイは強い
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 20:47:57.57ID:cqZ6dAE40
あと香港を海外に含めてるアホは消えろよ
モーリスを無理やり持ち上げるために香港なんかの格をあげてんじゃねぇ
ここで勝ったり好走しても凱旋門で大敗してるから問題になってんだろうが
あんなんウインブライトでもレコードで勝てるような低レベルのどうでもいいレースだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況