歴代最強のジャパンカップ馬ってベタールースンアップだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/04(金) 11:33:17.00ID:9/wpSypy0
ラップをきちんと分析できる人ならこの結論に辿り着くはず

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 13:51:36.18ID:bXftdRW80
ゴールデンフェザン

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 13:55:57.65ID:q/f+HHoL0
キチガイ理論だと90年代前半の馬達が19JCに出ていたらアーモンドアイの30馬身先にゴールしてるらしいよ

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 14:03:53.18ID:fEouFxV90
>>122
アーモンドアイのJCが馬場から見たらタイムがかなり遅いんだから、30馬身はともかく20馬身はついたってなんの不思議もない
あの馬場ならハイペースになれば、2018のメンバーですら2分18秒台後半の走破は可能だからね
勝ち馬が、前でなだれ込んだキセキやアーモンドになるかはわからないというだけで

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 14:21:02.07ID:SiqMJKri0
科学的根拠なし

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 14:58:37.65ID:fEouFxV90
>>124
ドスローの2勝クラス1800でドスローで1分45秒が出てる
これはミドルペースなら日本レコード更新できるラップだ

それを考えたらこの異常な超高速馬場で2分20秒6というのがあまりに遅い時計だということは簡単にわかる
なぜ遅いかと言えばドスローからの前残りのスプリント戦になったから
普通の頭してれば、この程度のことはわかるんだがね

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 15:30:59.84ID:q/f+HHoL0
20馬身が当たり前w

なんでそんな血脈が根絶えたんだ
昔の条件戦勝つ馬も今のGI圧勝だらけ

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 15:51:37.37ID:DLtamSj90
上がりタイムにも限界があるからいいタイムを出すためには
ある程度前半流れる必要はあると思うが
ハイペースであるほど速くなるってのはそんなことはないと思うけどな
速い方がいいっつっても最初から全力疾走して最後バテバテより
最後まで脚が上がらないギリギリのペースで進めて最後まで走り切る方が速いと思うし
アーモンドアイのJCはそれに近いペースになったんだと思ってる
人間でも長距離の記録が出るのはペースの激しい上下動でなく淡々とペースを刻んだとき

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 15:58:19.02ID:SiqMJKri0
21世紀の馬のレベルが凱旋門賞惜しくも勝てないなら、スピードスタミナ兼備の90年前後の馬達が凱旋門賞行ってたら10連覇くらいしてるだろうなぁ

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 16:03:38.32ID:uzVb1nkg0
ランドはダメ?

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 17:45:19.53ID:e97rOOJ+0
>>126
スローペースへの適性が低かったからだよ
トランポリン馬場の府中2400で基準タイムが2分19秒台だとする

2018JC並みトランポリン馬場で1000メートルを57秒のミドルペースを追走していって、基準タイムを上回る2分17秒で走破するというレースはホーリックスあたりは難しくない

逆に1000メートルを61秒のスローペースで通過して、2分19秒やら2分20秒やらレースはあまり強くないだろうね
後半でどれだけ巻き返せるかというスプリント戦平凡なタイムの決着になるレースでは、単なるマイラーと中距離馬によるスプリンターズSにすぎないから

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 17:46:56.97ID:e97rOOJ+0
>>127
アーモンドのJCはドスローからのスプリント戦にすぎないよ
あの馬場で、まともなペースで走ってれば2分18秒後半か2分19秒が出てる
勝ち馬が変わる可能性はあるがね

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 17:59:32.16ID:RK+gCDV10
ドスローだからあの上がりが出せたのであってまともなペースとやらじゃあの上がりは出せないよ
そんな単純な話じゃない

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 18:01:43.75ID:tUXXEkOA0
>>130
今の馬じゃ、ベタールースンアップのときのような、極悪(笑)スローペースは対応不可能だよ
日本で行われたレースの中でスローペースといわれるレースで最高レベルがベタールースンアップのジャパンカップ

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 18:51:26.02ID:SiqMJKri0
ハイペースで上がりは同じならハイタイムが出る理論w

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 19:02:03.90ID:q/f+HHoL0
90年代初頭の牝馬が今年の英オークスに出ていたらスタミナないディープ産のスノーフォールを20馬身はチギッてるんだろ?

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 20:48:36.76ID:Ze32WOsk0
スタミナというかパワーじゃね?
パワーだけは昔の馬の方が上なのは満場一致だろ

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 21:37:08.28ID:6gOPVGox0
北米とオセアニアからの遠征馬がもはや相手にならないのが国際レースとしてのジャパンカップの苦しいところ
外国馬の相当数を占めてた勢力が消えて日本勢の方が多いレースになれば
日本馬がさらに勝ちやすくなって当然

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 21:48:39.42ID:Ze32WOsk0
ていうかモンジューのあれ見たら参戦しようと思わなくなるわ
馬場がガラパゴスすぎる

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 21:51:57.15ID:6gOPVGox0
ピルサドスキーやシングスピールが勝った数年後でそれはないですわ

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 21:55:25.16ID:JfVS9ohw0
>>137
90年代の前半ごろのジャパンカップはスピードレースだったからね
欧州馬じゃ歯が立たなかったのは仕方ない
オセアニアの馬なんてベタールーにしてもホーリックス、ナチュラリズムとか中距離馬でも120014001600の短距離レース使いながら勝ち負けしつつ状態あげるという独特のやり方だったから
スピード能力たかかったんだよね、それでスタミナもあったわけだから強いよ
アメリカもスピード競馬の本場だったしね

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 21:56:54.67ID:FsZaDtOE0
>>139
その数年後に馬場改修されてるのご存知ない?

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 21:57:47.28ID:JfVS9ohw0
>>138
モンジューぐらいで上位来れるレベルということあの時はジャパンカップとしては相当レベル低かったからな
モンジューが90年代の前半のジャパンカップ出たらキャロルハウスしてたよ

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 22:01:17.52ID:FsZaDtOE0
>>142
90年後半の競馬のレベルが低いのは別に否定しない
年食ったオフサイドトラップに負ける世代だし

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 22:12:06.99ID:JfVS9ohw0
>>143
90年代の前半までは用無しだった欧州馬に三連覇されちゃね
オセアニアやアメリカの強い馬がいなくてレベル上がっているというなら負けちゃだめでしょ
あと、府中2400で2分24秒台程度も全く出せなくなっちゃ駄目だよ

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 23:26:50.68ID:mc1h3UtG0
>>135
スノーフォールみたいなガリレオにロベルトみたいな超スタミナ血統のディープと、スタミナ不要の府中や京都を走らせるために作られた早熟アメリカンディープと一緒にしたらあかんよ
少しは勉強しよう

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 23:30:32.66ID:mc1h3UtG0
>>134
ドスローを軸にするなら、前半を3秒上げて後半を1秒落とせば良い
今年のダービーなんかはペースが遅すぎて、まともなペースなら3歳でも2分19秒台は確実
2018JCもあの低レベルなメンバーでも最低でも2分19秒台は出る

単に勝ち馬が変わるというだけ

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 23:35:43.94ID:mc1h3UtG0
>>142
90年代の前半は馬場に対して早い時計だらけだからな
ホーリックスにしろ重馬場で2分24秒のテイオーにしろね

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 23:54:15.82ID:FMPeMCaw0
欧米よりも
オセアニアの競馬の方が
日本の競馬に近かったというのは事実だと思う

ベタールースンアップの時代に
JC以外の日本のレースも国際開放していたなら
今とは逆に日本のレースはオセアニア勢の草刈り場になっていただろうな

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/05(土) 23:55:49.42ID:csJI/BNG0
>>148
単純に距離も近くて遠征距離が短くて負担が少なかったってのもありそう

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 00:27:19.78ID:OVEXTI3h0
>>148
欧米というより欧州だな
90年代の前半の欧州馬はオセアニア、アメリカ、日本の馬が作るレベル高かったスピード競馬で1、2枚落ちるレベルだった

90年代の後半になると速い流れを作っていたオセアニア、アメリカの馬がいなくなり、日本もそういうレースを出来る馬がいなくなってレースの質が落ちたから欧州馬も台頭したということかな

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 05:19:27.21ID:giNWbQpL0
確かにここ10年くらいの勝ち馬はショボすぎるな

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 09:27:36.42ID:qPIFyGf40
しょぼいのもそうだけど海外勢にそっぽ向かれてるのがな
日本のディープ産駒向けのスピードだけあればパワーなんていらない馬場に寄せすぎなんだよ

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 10:45:52.22ID:urWeVqE30
ディープ産駒があんま勝ってないG1なのに

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 10:48:03.54ID:+zNAAD0F0
>>153
最近勝ってないけど、3勝してれば流石にもう良くね?

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 11:10:00.82ID:Nio+wP140
この手のスレだと思い出ジジイが自分の感受性が強かった頃の馬が最強と言い出してその後の世代の馬を貶す
競馬人気と馬個体の強さは全く関係ない

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 11:45:03.44ID:+zNAAD0F0
>>155
レベル下がってきてるのは確かだぞ
馬場に対してあまりにもタイムが遅い

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 11:47:25.03ID:VhPOXDIQ0
この手のスレだと客観的数字とかあっても、機械みたいにレベルは上がるのが当たり前とかアホな理屈を信じてるニワカが自分の知らない昔の馬を下げまくるんだよな

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 13:01:53.86ID:XaJuHr8b0
ピルサドスキーです!

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 13:13:22.74ID:urWeVqE30
ジュピターアイランドやルグロリューなんかがほとんど語られもしないのも謎

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 13:47:38.58ID:/1dQgX9T0
>>159

英仏ではGUクラスの馬なわけで
この程度の馬にレコードタイムで勝たれたわけだから
当時の日本のレベルはそんなものだったという事だろう

このクラスの馬なら
直近のJCへも参戦しているわけで
しかし今日では全く勝負になっていない



 

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 13:50:50.74ID:s+2EUWRU0
エレクトロキューショニスト

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 13:58:21.53ID:onVxjKtk0
ホーリックスで勝てるならベタールースンアップなら絶対に勝てると陣営が自信を持って参戦してきてしっかり勝つんだからたいしたもんだ

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 14:08:16.52ID:/1dQgX9T0
>>162

JCを含めて重賞7連勝(GT 4、GU 3)
この時期の世界最強馬だったかもしれない

あまりにも強すぎて地元オーストラリアでは
出走する度にブーイングを受けたと言われている

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 14:26:19.30ID:VhPOXDIQ0
あの頃は競馬のワールドカップという表現でも何ら大袈裟でないメンバーで内容だったからね

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 14:30:53.41ID:5zfYvdB50
マックイーンが置いてかれるレースは見てて楽しい

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 18:07:08.54ID:yGSSy4hb0
>>162
ホーリックスみたいに、あの当時の時計のかかる馬場で2分22秒で走れるほどの力はあったのかね
あの展開でホーリックスを離して勝つほど強ければマジでとんでもない怪物としか思えんね

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 18:09:57.10ID:yGSSy4hb0
>>164
馬場もスピードスタミナパワー全てバランス良くが問われて、欧州馬もアメリカ馬も日本馬も力を出せるコースだったから、中立地としては本当に完璧な競馬場だった

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 19:10:55.01ID:VhPOXDIQ0
>>166
ベタールースンアップの時の2232もホーリックスの時に匹敵するぐらいの異常なタイムだよ
レースラップ見ると良くわかる
前年のレースでも勝ち負け争えたろうといういえる内容

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 19:54:49.92ID:yGSSy4hb0
>>168
へー
ホーリックスのJCの異常さは知ってたけど、ベタールースンアップのJCはよく知らんかったな

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 20:12:10.68ID:VhPOXDIQ0
>>169
前年とはうってかわって前行く馬がいなく、オサイチジョージが押し出され、3ハロンまでは速くはない入りだったが4ハロン目からは全く息のいれれないラップは全て12.0秒以下のサバイバルレース

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2021/06/06(日) 20:17:13.39ID:VhPOXDIQ0
強いて言うなら、ラスト9ハロンの上がり勝負

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています