【中国メディア】「B級グルメ」を知らずして、日本の食文化を語るべからず[10/15]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001荒波φ ★ 2017/10/15(日) 13:23:58.53ID:CAP_USER
今や世界的に有名になっている日本の食文化。その代表格は寿司や刺身、天ぷら、懐石料理などの本格的な和食である。しかし、日本ではより庶民的で手軽に楽しめる「B級グルメ」の文化も大いに発展しているのだ。中国メディア・今日頭条は5日、B級グルメについて紹介する記事を掲載した。

記事は「多くの訪日観光客は、寿司や和牛、ラーメンなどの有名な日本料理を食べることだろう。しかし、日本の料理にはB級グルメと称される、絶対に見逃すことのできない国民的な料理がたくさん存在するのだ」と切り出した。

そしてB級グルメについて「一般家庭で日常的に食べられている料理で、日本各地にあり、日本のグルメ文化の一部分になっている。日本のどこを旅しても、きっとおいしいB級グルメに出会うことができる」と説明。また、価格もリーズナブルであること、多くは日本的な料理だが、洋風のB級グルメも少なからず存在することを伝えている。

そのうえで記事は、B級グルメの例を7つ挙げている。カレーライス、オムライス、おにぎり、とんかつ、牛丼、ハンバーガー、あんぱんといったラインナップだ。実にオーソドックスながら、確かに古くより日本人に親しまれてきた王道の大衆食である。

中国語には、屋台や大衆的な食堂などで売られている手ごろな食べ物を指す「小吃」(シャオチー)という言葉がある。「吃」は「食べる」という意味なので、そのまま日本語にすれば「軽食」ということになるが、日本の軽食をイメージすると「小吃」のイメージからはずれてしまう。「小吃」を日本語に訳すならば、「軽食」よりも「B級グルメ」のほうがしっくりくる。

日本のB級グルメも奥が深いが、中国のB級グルメである「小吃」の世界も実に深い。そしてどちらも大衆に親しまれるだけあって、おいしいものばかりなのである。餃子、シュウマイ、饅頭、杏仁豆腐・・・、どれも中国を代表するB級グルメだ。


2017-10-15 12:12
http://news.searchina.net/id/1645868?page=1

0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 20:39:03.65ID:XFC8pO76
ボルガライスとかイミフな郷土料理もある。

0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 20:49:10.45ID:J9tr+3zY
>>160
かん水使った麺が出る前から
中国どころかラーメン言ってるとこ多いけど?
麺の一種で日本ではラーメン=かん水麺との認識で
現在の日本でもこんにゃく麺でラーメン名乗るぐらいだから
案外あいまい何だ
まー素麺でも客にラーメンですと出しても
客が納得したら問題ないかとw

0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 20:56:59.05ID:hRB3llgJ
もともと寿司・ラーメン・鰻は屋台でやってたB級グルメみたいなモン
いろいろ工夫してる内に今の様になっただけ
五千年?も工夫してたらもっと物凄いもの出来るだろうにw

0164日ノ本一のかぶき者 阿国ちゃん ◆DV8XfNPry6 2017/10/15(日) 21:35:13.33ID:+4hT6Xtn
もえあず良いオンナだよな。
大食い負けちゃったけど、まだまだこれからだ。

0165日ノ本一のかぶき者 阿国ちゃん ◆DV8XfNPry6 2017/10/15(日) 21:38:34.97ID:+4hT6Xtn
でも決勝がニンニクたっぷりの二郎系ラーメンだからな。
もえあずがニンニクたっぷりのラーメンガツガツ食べてる所はあまり観たくないから、
ある意味負けて正解だったかもw

0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 21:38:40.75ID:D3AN6rST
>>101
>>19のような釣りコピペやった人は、同じIDで以降書き込まないってのがお約束。

0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 21:46:45.49ID:O7gSOY2V
とんかつはB級なのか

0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 22:02:58.75ID:VAF+iJro
SUKIYAKIはBかな??

0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 22:11:47.65ID:mnfUKGEP
中国で道ばたで売ってるもんなんか食うにはよほど警戒が必要
衛生観念とか日本と比べ物にならんくらい悪い
事実仕事で一緒に行った同僚はそれ食って腹崩壊した
例えば楽しい旅行を最悪のものにしたくなければ食うべきではない

0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 22:16:59.22ID:2Uazap11
俺なら中国人にはやきとり屋を紹介しますね

0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 22:30:43.59ID:qMEARDeR
水戸黄門のを仮にラーメンと言えたとしても、
水戸の方で一部の人間に出していた程度のもので三都にさえ関係ないから、
今のラーメンとつながりがあるってのも微妙だな。
てか、今のラーメンのルーツは水戸黄門とも明・清とも関係ないって判明してなかったけ

0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 22:33:27.54ID:iJ32BTXU
>>170
中国人は焼き鳥の値段にびっくりするぞ。
白人連中も50本とか食いやがって、焼き鳥で50jとかおかしいと思わんのかね?

0173Fin funnel ! ! ◆bgihF/5mOfrL 2017/10/15(日) 22:58:20.12ID:WBjYAeU7
鶏肉・鶏卵は世界の中でも日本は非常に低く安定して
特に卵の値段は物価の優等生として、非常に安定して低く
スーパーの目玉、バーゲン品としてよく売ってるからね。アメリカ人は良く驚く。クリスマスのKFCと同じく。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fmsj1963/37/2/37_123/_pdf

0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 23:03:27.26ID:1/BJd/UO
中国のB級グルメは地溝油使ってるから、食ったら極楽を味わえます

0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 23:23:32.36ID:2Uazap11
中国人よ、すき焼きに生卵をべったりつけて食べる喜びを知らんだろう
そりゃそうだ当然だよ、なにしろ生卵を当たり前に食べられるのは全世界で日本だけだからね

0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 23:45:34.14ID:h/26B3/B
>>172
焼き鳥も高い店は高いから…

https://imaiya-shinjuku.com/archives/category/category_003

こことか油断してると諭吉が討ち死にします

0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/15(日) 23:52:59.70ID:iJ32BTXU
>>176
高いってより、1本が少ないんだよな・・・
飯として食うなら、お前さんでも50本食えるだろ?

それをバカ白人が!日本で50j出すなら、高級な晩飯が食えるっての。

0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 00:16:41.60ID:KBjBQ+8U
中国のB級グルメは材料が怖い

0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 00:33:21.70ID:kN7FSCCV
あんぱんw
パンの種類も挙げたらきりがないな

0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 00:41:02.51ID:BO/jpNY8
>>49
日本のトマトソースの酸っぱさはなんとかして欲しい。イタリアのトマトソースは旨みが勝負。

0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 00:55:26.51ID:HhKpkdJ6
>>149
うどんはあったじゃん

0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 01:04:46.41ID:EZ6eiIl7
>>181
うどんとラーメンは別物だって日本人ならわかるんだよなあ

0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 01:29:06.57ID:NKElJsow
韓国のちゃんぽんの方が具材が豪華なんだよなあ

http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tahoe-dev/places/1467564/menus/1467564_23847_1461033766963.jpg

0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 01:34:33.03ID:uZFEwSd9
>>183
すげえ食いづらそうなんですが

0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 01:41:27.12ID:mEoWsW/M
>>183
韓国は具材の多さが自慢な様だが
それは麺と汁の貧弱さの表れなんだぜ

はいっ、やり直しw

0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:00:09.48ID:7A1BnFQR
世界中にB級グルメあるけど
外国人の口に合うB級と合わないB級があるな
香港あたりは微妙だったな
中国本土はまだ行ったことないけど、おそらく合わないB級だと思う


香港のかなりの高級中華もいったけど、いまいちだったのには驚いた
なんかクセがすごいのね

0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:02:03.02ID:7A1BnFQR
>>183
うわーなんか美的センスのかけらもないレイアウト

白人はびっくりして食えないわこれ

0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:11:09.42ID:X9beBwiN
>>118
ほんまもんの広東炊きか??

大阪で言うところの「関東炊き」(=おでん)の語源
と主張する老舗がある。

0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:13:33.56ID:X9beBwiN
>>183
料理は具材を豪華にすりゃいいって訳じゃない
典型例だな。

0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:17:08.33ID:s9HqES59
ソース焼きソバってチュゴクにあるアルカ?

0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:18:16.56ID:eoUaEArW
>>183
これぞ韓国って感じのセンス

0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:25:16.28ID:I06A7v3T
>>183
苦笑したw
韓国人の限界を感じるわ

0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:27:05.82ID:6P6vGKuP
>>183
謎生物が血みどろで悶えてるドンブリ

0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:29:47.14ID:NKElJsow

0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:51:13.03ID:mmyHdyUO
寿司は寿司でも低価格で回る寿司はB級だと思う

0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:53:54.33ID:laeWOpYV
つか、誰が「B級グルメ」とか呼び始めたんだ?
「高級」とか「中級」とかでいいし。
それに「グルメ」って料理じゃなくて人(美食家、食通)のことだし。

0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 02:59:29.29ID:I06A7v3T
>>194
なんだこりゃ?w
なんでこんなに長いの?
すするのか?

やっぱあいつらの血じゃ日本人のような一流の民族にはなれないわ。
永遠にw

0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 05:21:39.41ID:aDleqXGA
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 05:47:16.95ID:3aqxDSHj
>>78
マジ?(´⊙ω⊙`)

0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 05:55:04.44ID:PNvA99gZ
和食も中華も格式のあるところとB級で被るメニューは多い。
料理の名称で無理に線引きしなくていいと思う。

0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 07:17:41.55ID:QpusfJcN
>>198
なつかしいな。
米国産牛肉の問題が発覚して以降は全く見なくなったコピペだ。

0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 09:01:36.81ID:QPHL0exW
今のB級グルメはご当地創作料理ってだけで、歴史も何もないのがもてはやされてっけど

0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 11:39:20.09ID:uZFEwSd9
>>202
とりあえずカレーかハンバーグかソフトクリームか揚げ物ですよね>ご当地グルメ

どんだけ元の食材の持っているクセの強さを消し去るかしか考えてないっていうか

0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 11:41:23.89ID:H3CeE/tl
時代が違えば白米や卵使ってるだけで高級料理だし。
元々は高級料理だったのに、レシピ同じままB級グルメとして復活させられた料理があったな。
卵いくつも使った料理だけど、当時と今では卵の価格がまるで違うからそのせいだろうな。

0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 11:43:07.18ID:H3CeE/tl
>>203焼きそばを忘れてはいけない
太田焼きそば好き

0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 14:23:31.68ID:GTV4hliJ
>>198
やっぱり傑作だわwww
ゴノレゴが喋るFlashが最強だったな
でも吉野家の隆盛も今は昔
Flashもいつの間にか公害扱いで死んでしまった
ちょっとさみしいね

0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 17:19:17.62ID:L75m2KPs
>>188
悪い・・・台湾の話じゃなくて、>>117の1行目の中国(主に北京)での話だわ。
台湾は、マジで関東炊(7-11だと関東煮だが)って書いてる店が在って笑うよなw

0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 17:33:43.15ID:gG+upL4T
>>206
狂牛病のときに「アメリカ産の牛肉じゃないとあの味はでない」キリッとかやって
変なブランドイメージ持たせようとしたのが致命傷だったと思う

>>205
そんな貴方に小倉焼きうどん。
戦後の食糧難の折、小倉魚町のとある食堂で
焼きそばをヒントに
うどんの乾麺と醤油を使って、焼きうどんを作ったのが始まりです。

0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 20:47:44.02ID:J3GRui1i
>>180
自分で作ればイイだけだろ
出来合のモノ買って来てる癖に文句云うな

0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2017/10/16(月) 21:42:42.47ID:hnEK5/X7
>>194
韓国の江戸前寿司にも軍艦巻きが有るのか。
で、韓国の軍艦巻きは山葵入りなんだよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています