【台湾・花蓮県】日本統治時代に開かれた古道の「八通関越嶺道路」支線「阿桑来戞支線」再整備に意欲[3/20]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん2020/03/20(金) 22:05:26.32ID:CAP_USER
(花蓮中央社)日本統治時代に開かれた「八通関越嶺道路」の支線、「阿桑来戞支線」を再整備し、観光資源にしようとする動きが、地元の東部・花蓮県で活発になっている。

八通関越嶺道路は、台湾を縦断する中央山脈を越えて東西を結ぶ道路で、大水窟(同県と中部・南投県の県境)を境界として東の璞石閣(現・花蓮県玉里鎮)までが東側、西の中部・楠仔脚万(現・南投県信義郷)までが西側と呼ばれる。阿桑来戞支線がある東側は、日本の統治に反発した地元の先住民、ブヌン族を制圧するため、台湾総督府が1919(大正8)〜21(同10)年にかけて建設したもので、沿線には多くの駐在所が設けられた。

同県文化局によると、阿桑来戞支線は八通関越嶺道路沿いにある佳心駐在所(海抜約820メートル)から北に向かい、かつてブヌン族の集落があった阿桑来戞(同約900メートル)に至る全長約4.7キロの山道で、1925(大正14)年に開かれた。ブヌン族の家屋が残るほか、ここからさらに北東に歩を進め、海抜1350メートル地点まで登っていくと、清朝が1875年に築いた「八通関古道」にも達することができる。地元の長老によれば、支線はすでに10年以上使われていない。

同局は、地元の歴史を再現するプロジェクトを2017年から推進しており、これまでにブヌン族の伝統的家屋、石板屋の再建や、文化財・登山ガイドの育成などに取り組んできた。阿桑来戞支線の再整備もその一環。同地を視察した文化局文化資産科の黄用斌科長は、ブヌン族の文化と歴史を結び付け、独自の登山産業を発展させたいと意欲を示している。

(張祈/編集:塚越西穂)

http://japan.cna.com.tw/news/atra/202003200011.aspx
中央社フォーカス台湾 2020/03/20 19:56

https://i.imgur.com/2HRB6Mi.jpg
花蓮県の阿桑来戞支線を調査する人々=県文化局提供

0002本家 子烏紋次郎2020/03/20(金) 22:10:04.61ID:Phu5dMrI
>>1
台湾は文化国家だね なんか少しうれしい(笑)

0003中国三亜猫(中国籍)2020/03/20(金) 22:14:38.36ID:Z3p0S76c
つまり日帝の侵略の痕跡か

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/20(金) 22:21:07.29ID:8GUi9qpJ
追この間まで日帝が侵略した文化と主張していた

0005本家 子烏紋次郎2020/03/20(金) 22:22:51.61ID:Phu5dMrI
>>3
泥棒猫がまた出たな

日帝が〜 言わないと死ぬのか朝鮮族(笑)

0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/20(金) 22:23:52.06ID:PMa6QXOA
明治が過去になり、歴史になっているので、遺産として保存している
今は観光資源にもなるからね
富岡製糸場が世界遺産になるくらいだしな

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/20(金) 22:26:56.88ID:OH+gcdUg
100万人当たり感染数、日本<8>台湾<6>、台湾滑落寸前

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/20(金) 22:30:03.14ID:noO5+TQg
GWに行きたいんだけど
この時期は行ったらやっぱり迷惑かな

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/20(金) 22:35:03.59ID:8GUi9qpJ
>>8
日本からの渡航を禁止にしてたよ

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/20(金) 22:35:12.92ID:KGEEglmH
マンゴーの季節には。

0011金安旅社(台東市)2020/03/20(金) 22:52:09.68ID:I/ihGxeR
釈迦頭がうまいよ。

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/20(金) 23:01:48.45ID:noO5+TQg
>>9
まだなってないよ

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/20(金) 23:05:53.07ID:eIoZnxFg
台湾の関越か…

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/21(土) 01:24:00.96ID:SXer68ic
火病ってただ壊すことしか能がない朝鮮ヒトモドキと比べても台湾人に悪いな
あっちはヒトじゃないわけだし

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/21(土) 01:25:15.60ID:SXer68ic
>>8
来年か秋口にしとけよ
金貯めてホテルグレードアップやで

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/21(土) 01:27:10.71ID:o2cYxo0L
U Φ´◕ ☆ ◕`U
.
☆加熱するウィルス情報戦 中国から米メディア記者締め出しへ
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/ff07719fce4d058dfa2bc64df14a8311 

.

☆中国軍機 台湾夜間周回 尖閣にも艦船が12日連続出現
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/12f3c8ce44c65520514ac609df60e3f2

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/21(土) 01:35:40.70ID:2OTAdjer
>>1
読めねえ・・・

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/21(土) 08:17:14.98ID:wZ2Os13A
原爆ドーム保存するようなもんか

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/21(土) 14:21:11.78ID:B5QDflZ7
>>1
花連といったらやはり太魯閣
一度は行ってみたい

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/21(土) 14:48:41.50ID:hspEO0TJ
原住民の村は深山に点在していて、遠い所だと麓から3日も4日も道なき道を歩かないと行けない
最深部の村々は日本統治時代に麓に移住させた、国民党時代さらに平地への移住かなされて
今は山奥の部落は一つも残っていない

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/03/21(土) 18:29:44.44ID:lr+DWdqb
「山と雲と蕃人と」(鹿野忠雄)は、夢中になって読んだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています