【紹興酒】 中国の黄酒が日本で大人気に、RCEP協定が追い風に―中国メディア [4/12] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★2023/04/12(水) 14:12:35.75ID:ZsGcbMJu
日本の中国料理店や居酒屋、各大型スーパーなどでは今、代表的な中国酒の一つである黄酒(穀類を原料とする中国の醸造酒の総称)が販売されている。
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が2022年1月に発効されてから1年以上が経ち、中国の黄酒が日本の市場で商機を掴もうとしている。

東京上野にある中国料理店では、リーズナブルな価格で、本場の中国料理を楽しむことができ、毎晩満席になるほどの人気となっている。
客のほとんどが日本人だ。店の入口には酒甕が並べられており、客がセルフサービスで酒を汲んでいる。
同店では、日本ではお馴染みとなっている黄酒の「紹興酒」が1000円で1時間飲み放題となっており、店長によると、「平均すると1日あたり約4割の客が紹興酒を注文する」という。

日本では現在、黄酒の輸入業務を扱っている貿易会社が15社ある。
そのうちの1社が取り扱っている黄酒48種類は全て浙江省紹興市で醸造された「紹興酒」で、価格はメーカーや醸造年度によって異なり、
人民元で30元から1000元(1元は約19.3円)までとピンキリだ。RCEP協定発効以来、黄酒の関税は年々下がり、2042年には全て撤廃されることになっている。

中国の飲食文化の一部である黄酒に対する注目度やニーズも現在、日本で高まり続けている。
日本の財務省の最新統計によると、2022年、黄酒の輸入総額は2019年比約6%増の約15億6000万円だった。
業界は、RCEPが追い風となり、日本の黄酒の消費市場は今後もさらに拡大すると予想している。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/20230411/FOREIGN16811151000116719IV12FQ.jpg
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/20230411/FOREIGN1681115114088NQ96M6F7YQ.jpg
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/20230411/FOREIGN16811151270878G108I9J9C.jpg
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/20230411/FOREIGN1681115138946K8YWYECYPK.jpg

人民網日本語版 2023年4月12日(水) 10時30分
https://www.recordchina.co.jp/b912245-s6-c20-d0190.html

0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 15:51:38.66ID:Vi2m+UYr
オリジナルは美味しいだろうが、大半は安い甲類焼酎に着色と化学調味料で味付けした紛い物

0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 15:55:20.83ID:YlotKB6I
紹興酒は昔から有名やろ抵抗無いわ

0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 15:59:29.85ID:yvAL1km+
中国はそれがあったな。今のほうがひどいか

0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:10:24.10ID:vcwXOv/r
>>1
飲んだことないな
ぐぐたら全然黄色くない、真っ黒な酒じゃん
体に悪そう…

0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:15:03.04ID:gGCMy263
聞いたことも見たこともないんだが
なんだ黄酒って

0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:17:08.89ID:vcwXOv/r
黄砂が入ってるとか?

0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:19:57.52ID:52Ly+yeb
紹興酒、料理で使うことはあるけど
そのまま飲んだことはないわ
活きた車エビで酔っぱらい海老作ったときは
日本酒しかなかったから
日本酒で酔っ払った海老になった
普通に美味しかった

0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:21:10.18ID:1dwvjxso
韓国みたいになってきたなw

0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:29:45.30ID:qWBcs17w
>>40
台湾行くたびスーパーで買ってる
都内なら中華系スーパーで売ってることあるよ

0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:46:53.21ID:Kf6YDqdv
中国の現地人は紹興酒よりも焼酎(白酒)を好んで飲んでたな

0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:49:38.71ID:s4SSodzL
よかったなチョン
CPTPPに加入しなくてもRCEPがあれば問題ないってさ(笑)

0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:51:41.94ID:yFRfGKBf
流行はしてないけど定着はしてる

中華料理に入れるわ

0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:54:41.95ID:9CBu04uX
白酒のが好きだな

0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 16:55:47.85ID:yFRfGKBf
砂糖入れなくても旨いのもあれば酸っぱ渋で砂糖入れるのが分かるのもある
つか寝かしてないのは大概まずいな

新酒が普通に旨い日本酒がおかしい

0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 17:15:47.94ID:NVFvCF77
>>16
あれは古酒だから、まろやか

0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 17:28:15.31ID:T5okLycA
中国人は50度以上の白酒のストレートをショットグラスくらいの小さい器でガンベイ(乾杯)しまくる
「私のガンベイを受けてくれ」と言われたら絶対受けないといけないらしい
早死にするで

0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 17:28:49.11ID:cSx9Mr3q
銀座アスターで紹興酒を初めて飲んだんだがそんなに美味しいとは思わなかった記憶が(´・ω・`)

0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 17:35:33.60ID:NJPTfyXT
ファンチューて読むのかな?

0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 17:54:04.63ID:bcZNiPKa
RCEPってそういえばあったなあ主導国たる中国様は何してるんだか

0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 17:57:23.13ID:/WdCuZ8D
紹興酒って飲んだことない、どんな味なの?

0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 18:03:46.45ID:SASrwllC
どんな味かは忘れた飲んだの20年前だからな
少なくともまた飲もうとは思わなかった(´・ω・`)

0114糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2023/04/12(水) 18:05:11.82ID:8PFZpAbh
正確な対中政策について。
https://www.youtube.com/watch?v=tUkaYeqO7mo

一手積みを見落とすな。

0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 18:09:27.45ID:T5okLycA
>>112
もち米使ってるせいか甘い
四川とかのスパイシーな料理には合わせづらいかな

0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 18:29:19.26ID:g9+xYp0u
黄桜が大人気とわ

0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 18:42:00.62ID:Tu2fls5V
>>97
スレタイみろカス
打ち殺すぞ

0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 19:17:44.21ID:tgcuSZ82
最近は「ガチ中華」と称される本格的な中華料理の店が増えてきてるから、
そのせいもあるんだろう

まぁ、本場中国だと黄酒より蒸留酒の白酒のほうが人気だけど

0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 19:35:28.62ID:yFRfGKBf
>>118
もうあれは油汚れ洗浄だろ

0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 19:40:51.15ID:XvCuiksQ
ん?
黄色い布?

0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 19:41:27.72ID:aPnCWRD0
日本人なら日本酒呑めよ
美味しいぞ

0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 19:53:02.89ID:VJRmu38i
シナチョンの酒?
まったく飲む気がしないけど

0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 20:37:09.19ID:FFkni017
中国産は怖くて飲めない

0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 20:44:56.23ID:LHFVlfa+
大陸だと大体の店がぬるいビールか白酒しか選択肢がなかったぞ
黄酒なんて聞いたことねえ

0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 21:07:13.69ID:Ar/uNt+7
スレタイにわざわざ紹興酒と書いてくれてんのに
読まない奴多いな

0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 21:23:29.42ID:XbPduLua
しょんべん

0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 21:30:00.33ID:pJDh5D7A
大人気ってほどかね

0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 22:11:04.23ID:hf8O7nqi
タカラが何十年も前から売ってるのに…
どこのスーパーでも扱ってたのに…

でも20年くらい前にアサヒが出してた細長い四角い瓶のが好きだった
ラベルに赤線か緑線が入ってるやつ

0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 22:11:35.17ID:oXk0ASdx
マッコリには敵わないニダ

0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 22:18:48.52ID:j2u9XDBR
北京だと白酒がほとんどだったな

0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 22:25:26.75ID:ZFFk+s0K
ファーウェイ日本法人社長が沖縄県庁を訪問 照屋副知事と非公開で面談 事後取材には応じず
2023年4月12日 16:29 琉球新報

中国通信機器大手、華為技術の日本法人「ファーウェイ・ジャパン」の侯涛(ホウ・タオ)社長が12日、沖縄県庁を訪れ照屋義実副知事と面談した。
面談は非公開で、侯社長は終了後の報道陣の取材にもコメントはしなかった。関係者によると、同社側から面会の申し入れがあった。
侯社長らは同社の事業内容や脱炭素の取り組みなどを説明。沖縄進出に関する話は出なかったという。
侯社長らは帰り際、県庁1階で鉢合わせた玉城デニー県知事ともあいさつを交わした。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1693419.html

0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 22:26:58.53ID:qlZi0JBy
紹興酒ってザラメの砂糖入れて燗でそれ溶かしながら飲むんだよな。
薬臭いから薬草かなにか混ぜ物入ってるんだろうが、飲み過ぎると悪酔いする。

0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/12(水) 22:37:32.49ID:IT/QFHbi
>>108
さっきしこたま飲んできた
茅台酒は旨いけど
五浪液の方が好き

0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 01:15:15.16ID:YIQSfEYT
紹興酒は一家に一本置いとくべき
家で作る中華料理に紹興酒スプーン一杯入れるだけでグレードが上がる

0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 02:56:15.26ID:cjyPEQE4
養命酒で

0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 06:53:29.18ID:rUuvamwv
酔拳してしまうアル

0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 06:58:49.33ID:xOVk+vax
黄砂を飛ばすなや

0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 07:12:56.14ID:xFGMNhWr
>>1
はい?
RCEPなんか当初から反対されてたろ
インドは離脱したぞ
日本もさっさと離脱しろや

0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 07:21:46.42ID:qlLEB/Ec
日本で大人気!ってやるといいことあるのん?

0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 07:26:31.59ID:1icrU1LX
ただのマーケティング
本当に大人気なら大人気と喧伝する必要ないだろ

0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 07:46:30.02ID:jKWTNYMO
>>133
中国人と仕事してるの?
あの人ら酒飲まないと信用してくれんからなあ…
しかし2つとも高級酒やん!金持っとるのう~

0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 22:15:06.79ID:pSYMzuAB
黄酒のスレで言う話でもないけど、同じように良く見かけた汾酒かどこ行っても見なくなった

0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/13(木) 22:19:25.73ID:FNwnWnXP
何故か糞酒って見えた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています