「¥」マークを巡ってトラブルが相次ぐ…中国の人民元と日本円の記号はともに「¥」なのはどうしてなのか [4/20] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2023/04/20(木) 08:34:10.78ID:j7boABRs
 ¥1680=3万2916円。え?とある通販サイトで、中国の人民元が、まるで日本円かのように、表記されていました。「まさか」「だまされた」「¥」マークを巡ってトラブルが相次いでいます。

 これは19日の夜のNHKニュースで報じられたものである。1680円かと思って通販で購入したところ、1680中国元であったことで、日本円では購入価格が20倍となっていたというものである。1人民元は約20円程度となっている。

 国民生活センターは、「消費者が著しく誤解するサイトだ」との指摘もあったようで、これは日本円にみせかけて高額で商品を販売するという詐欺サイトであった可能性が高い。

 ここで注意すべきは、中国の人民元と日本円の記号はともに「¥」であること。これは間違いではない。

 日本の円は明治政府により1871年に定められている。記号では「¥」となり、JPYとも表記される。

 「円」の名前の由来としては、新貨のかたちが円形に統一されたためとか、洋銀の中国別称である「洋円」を継承したため、さらに香港銀貨と同品位、同重量の銀貨を製造することとした関係から香港銀貨の「壱圓」(洋円1個の意味)にちなむといった説がある。また、人々がお金を表すときに人差し指と親指で円を作ったところから、この名がついたという説も。

 しかし、もともと中国の通貨単位であった「圓」(Yuan)が、日本のYenに転訛したとの説が有力となっている。

 中国の通貨単位である「元」は「円」の正字「圓」の同音を当てたものであり、韓国・北朝鮮の「ウォン」も「円」の朝鮮語読みとなる。

 ちなみに日銀本館が「円」にみえるが、建設当時使われていた漢字は「圓」なので、円を意識して建てられたものではないとされる。

 韓国のウォンは「圓」の朝鮮語読みとなるが、通貨記号はWに横線を二本入れたものとなっている。これに対して人民元の通貨コードはCNY(Chinese Yuan)であるが、通貨記号は「¥」で表示する。つまり円と人民元の記号は同じなのである。

久保田博幸金融アナリスト 4/20(木) 8:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20230420-00346318

※関連スレ
【通販サイト】「¥」マーク…実際は人民元で約20倍の価格に 国民生活センターが注意喚起[4/19] [すりみ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1681904029/

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 08:57:46.44ID:k+QMOf5U
説明にある「中国人民元円」て何?どう考えても騙す気満々だろ
日本語になってる割に説明なさ過ぎだし

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:01:36.96ID:PT19/Pfs
豪ドルだと思ったら米ドルだった。みたいなもの。

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:03:21.63ID:eYNdGRr2
詐欺サイト運営が中国ではなく韓国だったって一番肝心な情報が書かれてないやん

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:05:27.64ID:Eu8Ex4ne
こんな中華思想の連中が日本に来て、仲間の支那人のクルマを借りて走らせれば、
そりゃ逆走もするわな、事故っても、逃げて、帰国しちまうらしいけど

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:11:23.87ID:jzoxbc1J
>>16
そこが一番重要だな

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:11:44.82ID:MDQUYIPj
これは買ったほうが間抜け
中国に限らず海外の業者使う時は
かならずJPYになってるかチェック
(ドルだって多種あるし…)

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:14:07.05ID:eAteg4cQ
>>2
俺もアリババサイトの金額表示が以上にやすいと思っていたのだが
そういう事だったのか??

でもその金額表示にの円で買えたのはラッキーだったのかもしれない??
20分1だもんなほんと安く買えたんだなー、

今となってはそういうことだったんだと関心した
もう2年以上前の事だ。

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:16:25.01ID:MDQUYIPj
>>12
てか、国際取引だとこの弊害があるので
普通は3文字コードで要確認
JPY、CNY、USD、EURとか

こういうのを表示しない業者はひっかける
(あえて騙すとは言わない)気まんまん
なので使わないのが吉

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:20:32.87ID:hskypHqp
>>1
被害に遭った事は無いが知らなかった^^;

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:43:07.01ID:u1B72Flt
スイスフランとかつてのフレンチフランみたいなもんだ
自称外国通が引っ掛かったんだろ

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 09:56:09.94ID:+SiPZVnT
怪しいサイトでよくクレジットカードを使う気になるな

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 10:14:17.18ID:jvjBgns7
>>16
な。あえてスルーしてんだろうけど広めないと

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 10:15:53.29ID:VTWmahnp
Yen は昔の日本語の発音。 例えば、「江戸」も
昔は Yedo という発音だった。 もちろんビール
会社の名前も Yebisu が元の発音。
日本語の発音が明治以降にどんどん変化したので、
変化する前の、古い日本語の発音が英語の表記
(Yedo) に保存される結果となった。

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 10:24:03.64ID:EUgKw4LE
>>21
>>1で取り上げられてるサイトの決済時のスクショが別スレに合ったけどちゃんとCNY書かれてたのにねえ

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 10:41:35.38ID:S1ghFfPN
なんで元なんだろう。
チンギス・ハーン大好きなの

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 11:13:57.62ID:INn7CEXa
>しかし、もともと中国の通貨単位であった「圓」(Yuan)が、日本のYenに転訛したとの説が有力となっている。

なんですぐに嘘つくの?

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 11:15:47.56ID:rwSq9oGF
詐欺で使えるから¥にしたアル

中華民国も中華人民共和国も成立は後だしな。

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 11:29:29.56ID:UZxxoBXA
>これに対して人民元の通貨コードはCNY(Chinese Yuan)であるが、通貨記号は「¥」で表示する。つまり円と人民元の記号は同じなのである。

両方Yが頭文字なのはわかったけどじゃあなんで同じ記号にしたのか、どうして同じなのかの回答にはなってないよね

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 11:35:54.34ID:n56ZPntl
日本がパクったんだろ

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 11:37:50.64ID:HSeemp+n
>>32
ソースは?

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 11:44:47.49ID:64P8TMeH
どう喚いても、世界基軸通貨になれないニダアル

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 11:46:59.14ID:+bZMbAPy
>>32
そうそう、そうじゃないとw
盗賊らしくていいじゃないかw
地域性を出した良いレスですw

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 11:52:02.29ID:7XEhueJe
紛らわしいから中国には滅んでもらうのがベストかな

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:12:37.59ID:PN9HmedJ
中韓は日本のマネしかしないからな

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:15:19.54ID:lmGlkWw3
安いと思ったら詐欺サイトか疑わないとダメなんだよな
オレも一度詐欺サイトに騙されたことがある
シナではなく九州の実在の会社を名乗ってたけど

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:16:02.53ID:lmGlkWw3
クレカ払いなら少し🤏安心

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:20:03.29ID:kglmED/+
円が元のパクリだからしょうがないね

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:22:26.63ID:sz4f/cPD
>>1
そもそも何が39216円だったの?
高価な物なんだったら1680円じゃないことくらい
気付きそうなものだが

0042在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/04/20(木) 12:25:29.82ID:qxnd94iL
>>40
元は圓の発音と同じで制定

だから台湾のパクリ

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:26:32.78ID:lEfDsDPW
だます気の奴らは論外だが、$なんて何種類あるかわからんくらいあるのに、わざわざ何かを変える必要は無いように思う
怪しいサイトや初めて使うサイトは気を付けようってだけで

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:28:14.86ID:fr02f94r
十何年か前、中国行ったときは、Yに一本線かRMBで表示してた。

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:33:18.45ID:GKqBjwqU
海外サイトで普段使いのクレジットカードを使う事自体間違えてるだろ。
俺は、kyashを使ってる。
使う分だけ入金して支払うからこういう問題なはい

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:46:43.14ID:+GqXlB01
>>27
そもそも10倍以上安い時点で疑えよとw

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 12:54:25.57ID:8JoDeyUb
中国の空港の土産店では¥は見たことあるな。

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 15:57:38.39ID:QnH8qaDF
なぞって練習する習字のお手本が3万も4万もするかよw

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 23:39:35.01ID:sF4mKuSL
日中で条約締結して
双方とも¥の使用を廃止しよう

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/20(木) 23:45:19.26ID:Pf2T3kFR
>>49
日本・中国「誤認しやすい¥の使用は自粛しましょう」
日本「¥は我国が以前から使い続けてきた記号なので継続使用します」
中国「自粛というのは禁止ではないのでこのまま継続使用することとします」

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/21(金) 01:21:04.39ID:/Nt4bK0N
これらは日本が¥を変えるのが筋だろう

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/21(金) 22:51:07.00ID:xWe1f9sy
人民元が日本円と同じ記号にしたのは近年だからこれはデマ

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/21(金) 22:54:01.22ID:vrbsT3mO
中国が円に背乗りしようとしてるのが悪い

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/21(金) 23:12:55.60ID:z5L0SvHC
そら元とかウォンの語源は円だからな

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/21(金) 23:26:25.32ID:oIfdvvXd
安すぎね?と疑問に思わないのかね
ラッキーーーーーーー!ってか

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/22(土) 00:00:16.76ID:egw/Dk0d
この際だから「\」もバックスラッシュ表示にしよう
環境によってはそう見えてるかもだけど

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/22(土) 00:19:02.31ID:Cf+9EUOK
US$HK$AU$みたいな使い分けに移行してくんだろう。単独で$といえばアメリカドルというような、\といえば日本円という立場を中国は奪いたいんだろうけどな

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/22(土) 01:24:14.25ID:0/X8MD97
日本円の制定は土地改正と合わせて維新後すぐだったような

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/04/28(金) 10:53:14.13ID:WS2eGJ55
>>58
¥の始まりもその同時期よ
中国は戦後建国してから通貨記号制定してないのだろ

0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/08(月) 09:59:56.23ID:8qwDP9zI
>>1
これって
単に勉強不足でしょ
中国が「¥」のマークを使うって常識レベルだし

0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 10:32:44.32ID:IpwRvX+J
知らなかったのが悪いでしょ

0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 10:43:39.45ID:VeI48GCP
どちらもyen読みだからな

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 10:49:31.77ID:WtCxWDr2
>>60
ANSIで定義された【\】記号に【¥】を宛てて使う事を決めたのはJISなんだけど?
※分かりやすいように全角で書いてます

支那が文化大革命とやらで人民を大虐殺してた頃の話だろ

0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/05/09(火) 13:18:08.70ID:FcD7J0iF
>>57
元、を世界唯一無二の共通通貨に

とか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています