【秋に要注意】「雷雨ぜんそく」日本到来か? 海外では死者も 中国では約800人が症状を訴え病院に殺到 原因は花粉[9/12] [すりみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★2023/09/13(水) 03:44:27.72ID:7a6sgrBV
《略》

秋の台風シーズンを前に、医師が注意を呼びかけるのは、雷雨の後に訪れる「雷雨ぜんそく」と呼ばれる症状です。

おやなぎアレルギークリニック 小柳貴人院長:
例年秋になると、ぜんそく発作が増えるといわれております。
秋は台風とか、天候が悪い日も増えますので、もしかしたら海外で報告が増えてきている「雷雨ぜんそく」なんかも、日本でも起きることがあるかもしれないので、注意が必要かなと思います。

9月2日には、中国の内モンゴル自治区で雷雨に見舞われた後、約800人以上が“ぜんそく”の症状を訴え病院に殺到しました。

同様の事態が北京などでも発生し、中国当局はこれを、雷雨の後の花粉濃度が高くなることによって引き起こされた、「雷雨ぜんそく」が関連していると発表しました。

⬜︎過去には死者も…「雷雨ぜんそく」の恐怖

ぜんそくや、花粉症ではない人も発症する可能性があるという「雷雨ぜんそく」。

おやなぎアレルギークリニック 小柳貴人院長:
一般的に、9月・10月はぜんそく患者さんがとても増える時期なんです。台風や天候が悪化した日、その翌日はぜんそく発作が増える日だといいます。

2016年11月には、オーストラリアで約1万3千人が「雷雨ぜんそく」を集団発症。10人が命を落としました。

《後略》

(めざまし8 9月12日放送)

全文、画像はソース元でご覧ください
【秋に要注意】「雷雨ぜんそく」日本到来か? 海外では死者も…中国では約800人が症状を訴え病院に殺到 医師が原因を解説
FNNプライムオンライン| 2023年9月12日 火曜 午後1:40
https://www.fnn.jp/articles/-/584914?display=full

0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 03:51:17.64ID:UA7KP5Fg
花粉なの?中国由来の汚染物質じゃないの?

0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 04:08:42.16ID:fqpXldNn
マスクが有効だぞ

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 04:22:10.38ID:G3thf+NO
<丶`∀´> 雨が雷で電気分解されて酸素と水素のアレルギーニカ?

0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 04:26:07.40ID:5dpA2dmd
肺にキノコが生えるニダ!

0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 04:33:17.53ID:BhvJsmMB
反マスクキチガイは雷雨喘息もノーマスクで耐えろよwww

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 04:36:43.87ID:6mTphj2w
これ香港あたりでは露天掘りのウランが原因って言われてるやつでは、、、日本のメディアは中国の鵜呑み

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 05:12:15.83ID:sbdZLeqM
中国の汚染水で手洗いうがいすれば治るよ

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 05:17:03.52ID:O0Rlqm4E
花粉症じゃないが、冬と春にスゲーぜんそくになる時が1回くらいあるんだが、これだったのか?

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 05:24:34.11ID:XHggsyqc
>>2
この時期は風向き逆だから、多分中国は関係ない

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 05:27:19.79ID:meP4BDlE
これでしょ
https://www.epochtimes.com/b5/23/9/6/n14068227.htm
【ニュースハイライト】「雷雨喘息」内モンゴルで驚愕の核漏洩

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 05:29:27.31ID:1cbBflAF
武漢肺炎雨?

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 05:38:37.95ID:f/W5mnW2
新しい病気はかならず中国からやってくるのね

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 05:40:58.50ID:XHggsyqc
内モンゴルのウランの話は今のところ大紀元くらいしか出してないので、
大紀元以外のソースが出たら考えるかなぁ… って感じでいる

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 05:46:06.80ID:Evom2Jbc
中国発の病気が世界を襲う

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 06:14:16.17ID:DICgb7AE
花粉症が今ほど一般的に知られてなかった頃、
某公共施設において、くしゃみをしていた俺から風邪をうつされたとイチャモンをつけられ、
喧嘩になったことがある。
それまで親しく付き合っていたのに、あいつのことは一生忘れねぇし許さねぇ!

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 06:17:56.08ID:ytvGt8Oh
>>11
黄砂と一緒に放射能が中国から来てるってことかね?

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 06:44:34.05ID:V08yZCWf
華粉

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 06:47:07.55ID:Irznx+3R
俺も毎年秋ごろに喘息ひどくなるから、ストレスとかハウスダストとかだと思いこんでたけど結構症例あるんだな

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 07:09:41.90ID:g0zyNKDO
テレビで説明してたわ
お前らの書き込みが草

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 07:45:52.65ID:wYWtavbq
放射性物質でいきなり症状が出るとも思えないけど、これと同じ頃に、
\内モンゴル自治区の、廃坑だったウラン鉱山で露天掘りを始めたとか、
運転手ふたりが鉛のひつぎで埋葬されたとか、北京から核攻撃対処部隊が送られたとか、
習近平はBRICSのあと北京に近づかなかったとか、いろいろ噂があるわな

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 07:50:28.36ID:+zmGve66
まーたチャンコロ由来の病気かよ

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 07:54:37.84ID:Pcox/xuW
雷で窒素酸化物でも発生してんのかね?

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 08:06:06.42ID:RFECjr/K
ウランバートル「!」

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 08:06:19.78ID:IsM1aYYn
>>7
ああ、アレかあ。納得

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 08:20:15.00ID:M3fvW9cN
花粉が高湿度で膨張、破裂してより細かくなった花粉破片が肺奥まで
届いて劇症化とかTVでやってた
花粉って湿度高いと重くなって飛ばなくなるとか聞いた覚えがあったんだけど。

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 08:56:25.21ID:gO4Pknc/
また、新種のウイルスを、お漏らししたのか?

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 09:18:07.88ID:e1gxpxSn
>>11
それやで

0029gatta bianca ◆BakeNekob6 2023/09/13(水) 10:50:50.42ID:oD2IICrw
>>4
雷の放電を考えるなら窒素酸化物の方じゃないですか?

豊臀
↓(=^・^=)ノ

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 10:55:37.16ID:0Iu7SR7S
花粉じゃねえよなw微粒子なのは合っていそうだけど

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 11:02:50.09ID:nV8LnnC1
今までの採掘業者から新しい業者に変えたらこういうことになった、わけだろ
ウラン掘っちまって死者まで出ている

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 12:10:00.24ID:yZzMd7ep
廃坑だったのに露天掘りで石炭採掘して輸送トラックの運転者が2人鉛の棺に収まる
露天掘りだから粉塵その他西風にのり北京方向へ
黄海とか台湾海峡だかでやはり原潜沈んでんで乗組員が帰ってこない言われてる どうなるかw

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 12:13:04.37ID:sxNYqPDN
また支那ウィルスかよ。
いい加減にしろシナチク

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 12:14:51.25ID:hvMuUlp5
作業員二名が死んで鉛の棺で埋葬されたんだぅてな
日本のメディアは糞
なにが花粉だよ

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 12:43:39.81ID:mTCUy+tW
豪雨で河川氾濫して土砂が一帯を覆った後
天気になって乾いた土砂が砂塵になってまったやつを吸い込んで喘息になるやつやろ
氾濫で重金属や有害物質も一緒に撒き散らして
砂塵と一緒に吸ってアレルギーも発症やろ

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 12:56:30.61ID:QMXTVnqu
ええ?そこは汚染水のせいにしなきゃダメだろ

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 14:17:17.65ID:G3thf+NO
>>29
<'A`> 姉さん科学の鬼ニダ・・・

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 14:23:30.17ID:fOi7kIAR
花粉とPM2.5がくっ付くと花粉が砕け散って厄介な事になるんだろ。

0039gatta bianca ◆BakeNekob6 2023/09/13(水) 14:30:17.94ID:oD2IICrw
>>37
(=^・^=)っ【乙女のたしなみ】

冗談はさておき
稲光の語源。雷が多い年は豊作という言葉が有りまして
雷によって窒素酸化物が出来ることで豊作になるのでは、
とされています。
こうみえても農学部農業化学科のぴちぴち女子大生ですからね。

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 14:35:31.16ID:CP2vdyxN
紫蘇ジュースを毎日飲むようにしたら
花粉症もアトピーも完治したよ

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 18:24:19.04ID:ooE9soC2
>>12
武漢!肺炎雨!
って北斗の拳で再生された(´・ω・`)

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 21:20:04.65ID:b0AxjMMJ
イオンドライヤーみたいに細かくなった水滴に混じった花粉が飛び回るのか。

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/13(水) 22:35:28.72ID:9co/pj6M
えーっとね、喘息って気圧の変化でも発作が起きるんだよ。
気圧が下がるとなる。
高い山に登ったり飛行機乗ったりでも発作起こる。
低気圧の接近でもなる。
だから梅雨時とか台風の時は具合が悪いんだよ。

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/14(木) 14:39:48.29ID:EaZruOHM
>>39
<丶`∀´> へー、普通に考えたら窒素なんてそこら中にあるから、アレルギーだったら速攻で死ぬニダねw
洋服がぴちぴちニカ・・・w、ハイ、スイマセンニダ <'A`>

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/14(木) 14:45:00.16ID:/WoLKah0
ピカチュウ最低だな

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/15(金) 11:17:42.25ID:1571n1wP
>>11
怪しいよね

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/15(金) 11:47:36.43ID:7WJ0ze7j
>>2
露天掘りの鉱山からでた核汚染物質の可能性があるようで

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/15(金) 13:53:31.33ID:1571n1wP
>>45
ピカチュウは悪くない

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/15(金) 14:06:49.22ID:q31WZjPD
>>48
え?ピカチュウが原因じゃないの?

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/15(金) 18:18:39.19ID:wS6S2Yn/
>>47
核汚染物質というより核汚染で変異した細菌の方がありそう

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/16(土) 14:30:53.77ID:clcyMk4b
“雷雨ぜんそく”医師が注意喚起 原因は花粉…海外で患者増加(2023年9月14日)
https://youtu.be/VXAy_PQzob4

【雷雨ぜんそく】秋は注意 雨や台風後に呼吸が苦しく… 症状ない人も突然発症?【#みんなのギモン】
https://youtu.be/taVcYmDzeZM

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/19(火) 12:03:22.43ID:JIbVFeU2
中国からの黄砂は今年は本当に気をつけた方が良い
肺がんだらけになりそう
人の国の処理水に文句つける前に自分の国を除染しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています