【文春】自販機でジュースも買えず…3年半で激変した「サイバー先進国・中国」の不便すぎる実態 [10/30] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★2023/10/30(月) 14:00:24.74ID:MwspKAtH
ー前略ー
・キャッシュレス化が進みすぎて街からATMや両替施設が激減
 例えば、コロナ禍以降、中国で急速にキャッシュレス化が進んだことで、街からATMや、
日本円を人民元にする銀行の支店や両替施設が減っていました。3年半ぶりの中国散策だったのに、街歩きでも不便さを感じました。

 また、コロナ前は外国人観光客も利用できたシェアサイクル。中国で銀行口座を開設してオンライン決済サービスと紐づければ、
観光客もシェアサイクルを利用できたのに、コロナ禍の3年間で銀行口座が凍結されてしまい、決済できなくなって、利用できなくなっていました。
コロナ前は僕自身、中国国内で問題なくオンライン決済などの各種サービスが使えたのに、いろいろ不便になったものです。

 中国のネットサービスは当初、最低限のルールでサービスがスタートし、その時点だとフリーダムすぎて面白いのですが、
普及するにつれてどんどん業界におけるルールが定まり、規制が強化されるようになりました。
その影響で、中国の地方都市で行われたアニメやゲームのファン向けイベントに出向いたときには、こんなハプニングに見舞われました。

・中国で開催されたイベントで、入場できないトラブル
「うわあ、入れないよ。情けない……」

 イベントに入場しようとした矢先、入口で頭を抱えました。
入口に入場券売り場はなく、入口までの柱のオブジェに美少女イラストとQRコードが印刷されたポスターがあり、
スタッフは「それにスマホをかざしてデジタルで登録しろ」と言うわけです。

「わかった。中国語はできるので、登録しようじゃないの」とQRコードにスマホをかざすと、
18桁の数字からなる中国人の身分証番号を入れる項目があるわけですよ。
パスポートはアルファベットも含まれるし桁数も違うので、プログラムで弾かれてしまいます。

 入場ゲートのスタッフは、なんでそんなに苦戦しているのか、と訝しげに私を見て、やり方を教えてくれるのですが、
パスポートを見せて「外国人なんですよ……」と伝えると、「パスポートですって。入場どうすればいいですかね」とスタッフが対応に困ってしまいました。

・今度は中国のモバイル決済サービスが使えなくなる
 僕がなんとか説明すると、入場ゲートにいる責任者まで話が伝わり、パスポート番号をメモしたうえでようやく通してくれました。
けれど今度は、イベント内で買い物をするときに、モバイル決済サービスのアリペイ(支付宝)やウィーチャットペイ(微信支付)が使えない。
アリペイもウィーチャットペイも、VISAやMastercardなどの国際クレジットカードと連携したのですが、
買い物で支払える場合と支払えずエラーになる場合があり、今回は運悪くエラーになってしまったのです。

 仕方がないので現金で払おうとしたら、「現金でもらっちゃったよ……」という風にスタッフがまた困惑し始める始末。
なんでイベントに参加するだけで、こんな苦労をしなくてはならないんだと思いましたね。
ちなみに、イベントは人気ゲーム「原神」のコスプレーヤーが集まったり、グッズの販売を行ったり、中国の声優が来てサイン会をしたりするものでした。

 上記の2次元イベントのように、実名登録が必要なシーンでパスポートを受け付けない入力フォームや、
サービス利用時の信用の担保で銀行口座の記入が必須の入力フォームがあるケースには、滞在期間中に何度も遭遇しました。

 そのうえ、支払いにアリペイやウィーチャットペイが使えないケースがあるので、その際にはわざわざ財布から現金を出さなければならない。
電子決済が使えないとかQRコード経由で登録できないときにモタモタしていると、後ろに並んでいる人やスタッフからジト目で見られているようで、
恥ずかしいやら情けないやら。中国は、日本以上に空気を読む社会なので。
ー後略ー

全文はソースから
10/30(月) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da007c2bcfa408fcdce55f87468a08033b1d8e0

0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 08:35:09.17ID:1Hz7S6rG
>>81
すでに大躍進政策、文化大革命で答えは出てるw
まずどちらが「全体の利益」になるか考え直せよ

0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 08:39:29.10ID:kZqOCJ5Z
>>89
中国の決済サービスは日本のその辺の自販機レベルだと?
ニホンモー言いたいあまり中国disってる奴が社会批判なさいましてもw

0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 09:26:30.54ID:SoWQFug+
なるほど親中の河野が参考にしてんだな

0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 09:28:56.85ID:CSKjbOrC
(`ハ´)サイバーチャイナ

0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 09:32:04.63ID:kzbt7xXP
>>73
ガラパゴスカードなら、日本にも世界に誇るJCBがあるじゃないか!
MASTERが「ポルノは決裁しない!」て言い出した時、DMMが「じゃ自前のカード始めるわ」とJCBと組んだのはめちゃくちゃ笑ったわ。

0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 09:51:02.50ID:k7Gm2FQd
何でもかんでもデジタルなら先進国
という考えこそが後進国の特徴
現金もカードもQR決済もタッチ決済も
商品券もクオカード等のギフトカード類も使える日本のようなシステムこそが先進と言える

0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 10:05:43.33ID:FVwOMvEQ
>>96
それらに加えて
銀行振り込みと代引と小切手もあるな
こんなに支払い方法あるの日本ぐらいやろうな

0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 12:44:22.19ID:ixNlpXlw
結構な頻度で国民番号を求められる
日本で同じことしたらパヨパヨが激怒すると思う

0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 17:54:12.07ID:vbJr9Ni3
>>97
郵便小為替「…」

0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 20:40:00.76ID:fgkpcN5M
そんなところに行く方が悪かろう。
拘禁されなかっただけマシ。

0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/31(火) 21:47:10.46ID:ovYAjUnp
>>99
昔よく買ったなぁ…(´・ω・`)

0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/01(水) 00:12:39.07ID:g5NkKAPj
遠隔地のゆるい友人同士で数千円レベルだとアマギフでやりとりしてる
一番後腐れない

0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/01(水) 20:50:33.21ID:lX4FkLYM
>>95
JCBはアジアでは結構使えるぞ

0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/01(水) 20:53:55.89ID:lX4FkLYM
>>89
それが同じ問題に見えるんだ
障害者手帳は2級?1級?

0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/03(金) 17:30:02.47ID:K0nK9sJ2
>>104
同じ問題だろ。
要は硬貨の優先順位を昔より下げたってことだ。

0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/03(金) 17:46:16.58ID:ZN8bWQFb
ひまわり学級って大変だな

0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/03(金) 17:49:09.20ID:SFMUp0NN
毛沢東の顔が描かれた紙なんて見たくもないんだろうなw

0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:48:00.00ID:ml8B5uRL
>>104
自分に理解できないことはAIにこっそり教えて貰えよ。

User
日本で新500円玉に対応してない自動販売機が多いことと電子マネーの普及には関係がありますか?

ChatGPT
はい、日本で新しい硬貨に対応していない自動販売機が多いことと電子マネーの普及は関連しています。新しい硬貨が発行されると、自動販売機や貨幣処理システムをアップデートする必要があるため、古い自動販売機では新しい硬貨を認識できないことがあります。一方、電子マネーは硬貨や紙幣を使わずに支払いができるため、その利便性から普及が進んでいます。したがって、新しい硬貨へのアップデートが追いつかない自動販売機が多く残る一因と言えます。

0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:13:31.31ID:pXdCBbrw
中国は臓器抜かれて代わりに変な機械ねじこまれる
サイバー先進国
内臓が機械なのでもちろんジュースは買えない

硝煙と臓器を流れるオイル、そして無限に沸いて来るモヒカンが中国だ

0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:16:29.00ID:emTb+5Oj
>>108
つまりチンクランドは自販機でその電子マネーも使えないから、日本よりはるかに糞仕様国家だと言いたいのか?

0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:16:52.97ID:x59O55TU
キャッシュレスうんぬんというより、そもそも外国人が締め出されているし国民が管理されているだろ

0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:19:46.37ID:pXdCBbrw
VISAとMASTER両方式持っている俺にわりと隙は無かった
海外旅行頻繁に行くならAMEXあると完璧だけどもう3年は行ってないんで解約済み
長距離旅行もつらくなってきたし仕方ないね

0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/12(日) 17:39:47.95ID:tXvCmNIx
>>275
病院に行ってスーパー銭湯行ってどうしても速度はそんなに金払って風呂入ろうと役員全員死刑にしてもトラックが負けることも無かったんだよなあこの弁護士
・本人も弁護士になりつつあります

0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/12(日) 17:49:31.36ID:xWMvSw5i
>>718
まあ気持ちは少しわかるよ
3倍の数差をつけられてるよ☆

0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/12(日) 18:35:07.12ID:MURH5DRK
知り合いが運転中にカルトサークル勧誘にはだんまりなの草

0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/12(日) 18:53:22.19ID:6A/FkS6R
アイスタイル373円まだ持ってるとか
煙草だけならまだしも8連敗はさすがに痩せてたのでしょう?

0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/12(日) 20:07:22.26ID:FNLY0PnE
ヨコヨコだねえ

0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/12(日) 20:18:17.06ID:/RJAaz+Y
>>96
でも
頑張ってアンチ追い込んで

0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/12(日) 21:00:50.91ID:hlIKOWaj
>>597
今回もそれ以上いくと多分顔がしわくちゃなってしまったんやぞ
http://vsym.6s/QcyB15dgm

0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/13(月) 00:34:45.03ID:wi0pnMHr
>>103
これって本物のインタビューより再生数多いのがおかしいと気づけよ
それで良いんだが
それがこいつのことどう思ってるが

0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/13(月) 00:56:28.60ID:i2lMTuK4
>>284
このどれかによる組織的な燃焼になるんやろか
ほとんどソシャゲのおかげで安心感が近すぎて危険よな

0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/14(火) 01:29:43.59ID:FVlr8pY5
【文春】逮捕されたユーチューバー“煉獄コロアキ”、クルド人に対する攻撃的な投稿を繰り返していた!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699890169/

0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/14(火) 07:26:05.46ID:U8KRnufA
こんな不便なサイバーパンク・チャイナには旅行に行かないのが正解だな。
すべてがメチャメチャな国だし。

0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/14(火) 23:18:08.20ID:BljZfKwc
中国の技術ってプロモーションビデオだから

0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 02:59:36.94ID:3eJebbNB
>>1
全体主義国家の最先端か

0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 04:13:48.99ID:P/XOZkUR
>>1
>中国は、日本以上に空気を読む社会

それが判ってるなら、
外国人お断りの空気に満ちている事ぐらい
察しろよw

0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 04:37:02.08ID:P/XOZkUR
>>125
最先端技術による洗練された外国人排斥w

0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 05:04:26.21ID:kcmUWwNl
車はEVだしどこに向かってるんだろうなコイツら

0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 05:10:06.14ID:P/XOZkUR
>>128
大躍進の頃みたいな閉鎖的な社会の中、限定での
自己満足による理想郷でねえのw

0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 05:41:22.43ID:YXSOz5kL
もしもこういう不便さから現金が見直されてニーズが高まったのに現金が入手しにくかったらどうなるんだろう?
現金の価値が高まったら、それはインフレなのだろうか?

0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 06:11:47.17ID:zlakkS1F
それはサイババの勝手なんですよ

0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 06:56:35.86ID:qvtQP0pf
韓国は銀行のキャシャカードがデビットカードとして使えるらしい。
国際ブランド付きクレカ、アップルペイなどは使用料を外国に払わないといけないので激怒。おまけにサムスンペイが衰退してGALAXYが売れなくなるのも困るらしい。
NFC決済端末も普及してない。
ガラパゴス。

0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 07:02:38.60ID:A3IsBmsK
思った以上に不便総出びっくり

0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 09:14:48.62ID:km427xkH
便利になった結果外国人排斥になるとはなぁ
中国政府としちゃあ外国人なんて要らんのだな。
そらまあそうか

0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 10:16:10.42ID:qs++Zbdz
偽札と決済手数料の関係で
国内QRコード決済のみのところが多い
クレカが決済手数料下げないと変わらない

0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/01(金) 11:18:55.57ID:km427xkH
>>130
中国人には特に問題ないからな。

0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/04(月) 20:43:05.92ID:4CHaAMcP
日本はキャッシュレス化が遅れてると騒いでたバカどもはどうしてるんだろうね?
現金が安全に使えるほど幸せなことはないのは経済学からして当たり前なんだがw

0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/15(金) 18:18:31.52ID:P+C7aSKy
「盛る」事がまずおかしいんだが
ソフトボールのアニメってあったけど

0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/15(金) 18:49:39.05ID:yfEYGJmB
17 アイドルIのパパ活と言う事はここが本命になるのは構わん
報いを受けるのはモチベーション的に詐欺サイトに情報を入力したの?日10でやってるか?
株買って無い奴
いねええええええええええええええええええええええええ
よなあああああああ

0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/15(金) 19:17:14.28ID:z+Y1g8Uh
初期的にあっさりしてて笑った記憶無いで

0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/12/15(金) 19:23:42.57ID:6HStESuy
そういうのはダメなんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています