☆ Technics総合スレッド ☆ Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 20:01:46.81ID:khd1LleC
前スレ
☆ Technics総合スレッド ☆ Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458520466/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 12:34:40.63ID:lEB4zH9F
G700M2が実売14.8万なら買う

0953名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 12:41:36.02ID:VIHv8mzd
>>952
半額やん。。。
C700とは別物。どちらかといえばR1000よりだからね。個人的にはバーゲンプライスだと思ってる。

0954名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 13:29:50.22ID:jhLe+PVc
>>950
日本製ってR1シリーズだけじゃないの?
SU-R1000だってマレーシアでしょ。

0955名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 13:39:51.94ID:ePF78F2W
マレーシアにはオーディオ機器製造工場は一つしかない。YAMAHAが開拓したやつ。Panasonicも SONYもYAMAHAに依存してる。

0956名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 14:20:38.49ID:qLym1JWC
えっ同じところで作ってるんですか?

0957名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 15:05:01.78ID:Danvj0cE
>>955
こういうのは結構あるんだよな。
テニスラケットもヨネックスの本社工場(一部のヨネックス製品だけ製造)と中国の工場の計2つしかなくて、全メーカーが同じ中国の工場で作ってる。

0958名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 17:19:50.39ID:2WT7IfO5
サークライン(丸型蛍光灯)も東芝の那須工場で、NECも日立も三菱も作っていたからな。
逆に直管はナショナルが各社のを作ってた。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 17:45:05.53ID:hBL8lHaO
>>956
今はこういうご時世だから、また昔のように外注製造が盛んなんだろうね。

PARCの社長(元Victor→SONYの技術の人)のブログ、
長い文章だけど、けっこう興味深いくてオススメ
かつて国内メーカーの多くのスピーカーをビクターが設計製造してたという話。
https://blog.goo.ne.jp/parc-audio/e/cd58d6a114e6c1a7d351d5f7e8344226

古〜いSONYの大型スピーカーを分解するとウーファーがONKYO製だった。
換装されたものとかじゃなく、元からONKYO製。

0960名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 17:48:33.93ID:SufJD+11
>>955
SONYのESのプリメインアンプはYAMAHAにそっくりな材質だったし音も似てた。リモコンまでよく似てる。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 01:23:58.97ID:PXR/R4bb
そもそも日本製なんか全部同じに見えてたからな

0962名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 14:44:34.22ID:3++5f25p
テクニクスとソニーのおとは別ものだったけどね

0963名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 14:49:29.94ID:GMieLcrn
>>959
色々あってとしか言わないくだらないブログ

0964名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 16:58:04.97ID:Cb2JaDPU
>>960
ねーよ
バカ

0965名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 17:06:54.30ID:iljJEaBM
2002年11月26日ソニーは、2003年末までにインドネシアにおけるオーディオ生産を中止し、生産撤退することを明らかにした。
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2003/02/indonesiaP01.html

YAMAHAの工場しか残ってないよ。
それなのにSONYのTA-A1ESはインドネシア製。

0966名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 17:19:15.24ID:DJBgfMIw
昔はパイオニアのAVアンプ工場もなかったっけ

0967名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 19:15:46.61ID:yYRA04tx
DENONは安心の国産だよ。

0968名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 19:36:05.77ID:dFY7hfUb
社内社外でいがみ合ってるって意味わかんねーなー

0969名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/11(金) 22:21:33.58ID:tQTOVO7B
ロボットがPCBへ部品を取り付けてアッセンブリーを筐体に
ねじ止めして間をコネクタ付きケーブルでつないで。

今の作り方を考えると、工場を自社運営するかどうかの意味は
昔と同じではないだろう。

0970名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 01:34:42.25ID:0cCiH7RW
>>969
人間が組み立ててるぞ。
デノン、マランツのハイエンドモデルの一部の製品は福島県白河市の自社工場で製造されています。
https://www.youtube.com/watch?v=JF11msqes-Y

0971名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 01:37:30.22ID:0cCiH7RW
https://web.archive.org/web/20180628003639/http://jp.technics.com/products/technicspride

テクニクスの「R1」シリーズは、栃木県宇都宮市の工場で生産されています。
製造担当者は「 Technics」ロゴの入った作業服で作業を行います。
専用のクリーンルームとなっています。
機器内部も配線の取り回しや結束位置などを細かく指定し、左右対称構造の仕上げの美しさにこだわっています。
少しの傷も見逃さないため、外観検査は必ず高い照度の照明下で実施します。

0972名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 02:32:24.95ID:rBEQsTr/
>>970
思ったより広い工場で驚いた

0973名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 02:49:30.68ID:JTPd+xS+
>970
ロボットの節がかかるのはPCBだけだよ。句読点が必要だったか

0974名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 02:58:45.01ID:yloAzfIz
>>969の文章前段に主語は一つしかない。
思い込みで「分かるだろう」。馬鹿の典型。

0975名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 05:20:13.56ID:JTPd+xS+
俺が馬鹿かどうかは俺にとっては重要なことだが
俺以外にとってはどうでもよかろう。なんで工場より俺の話書き込んでるん

0976名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 09:55:27.09ID:ceWDDRse
>>970
音響会社のくせに全然声聞こえねーぞ!w

まあこれ撮影して5年で中国に追い抜かれるとは

今何やってんだろ〜な〜

0977名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 10:06:02.32ID:rPmxcdE9
>>970
国内産業を守る意味で感心するけど、同じ国産でも欲しいのはアキュフェーズ

もう10年はD&M の製品ほしいと思ったことがほぼない
マランツのAVプリは検討したけど、結局ヤマハに落ち着いた

0978名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 10:37:37.58ID:ELjTt19X
マランツのデザインどうにかならんの?
オーディオ愛好家はああいうの好むのか?

0979名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 10:43:11.71ID:ViYI9QLz
>>978
米国人好み

0980名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 10:41:56.76ID:3iBWICKN
>>936
SB-7000はいろいろと画期的なスピーカーで、まず当時リニアフェイズ設計で海外からも脚光を浴びた。
KEFのクック氏が「俺もこういうことがやりたかった」と言ったとか。
B&WからもDM6という追随製品が出た。
https://www.stereophile.com/content/bw-dm-6-loudspeaker
スタイリング的にもSB-1000のいかにも1970年代前半までのルックスから脱却したものとなっており、日本国内でもかなり話題になったスピーカーである。
1975年は石井伸一郎氏がHi-Fiオーディオ事業部スピーカー開発室室長に就任した年である。
石井氏はTechnics 50Aを設計した人で、
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-50a.html
アンプを手がけないとああいう発想は出てこないと思った。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 13:18:41.35ID:KCmG5uuf
人間の耳がリニアじゃないから、リニアにしたらかえって不自然に聞こえるんだろうな。
人間が一番よく聞こえるのは、発声帯域じゃないの。

0982名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 16:20:30.70ID:2TuWDXxJ
>>959
20年前に昭島のF社に入社して転職済みだけどそこはスピーカーの生産量世界一でSONYやYAMAHAのOEMも作ってた
ゴミ捨て場にはメーカーロゴ入りの試作品や耐久試験済みのものが転がってた

0983名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 16:31:37.58ID:xmdV+q3o
もう日本で全部作った方が安心だし
安上がりかもね

0984名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 16:36:15.44ID:q9tJRBCP
SONYのトーラストロイダルは何処製だろうか?
他社では見たことない
組み立て工賃はインドネシアが安いのでそっちでやってたんだろう

0985名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 16:43:59.97ID:Oysm7hZk
>>980
この頃のTechnicsのスピーカーは、
広帯域ウーファーを用いて、クロスオーバーを高めに持っていってるので、
ボーカル帯域が分割されないという特徴があった。
ミッドレンジがリニアフェーズ設計に伴って逆相つなぎだったことも関係あるのかな?

0986名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/14(月) 22:28:53.24ID:wmNds3Ht
>>980
なんか一つも正しくない

0987名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 19:05:06.43ID:ioUsGMnV
SA-C600のマニュアルがアップされたね。

LAPCは無し!
space tune 測定があるから、それに含まれるって事かな
Tone ControlはBASSとTREBLEで、MIDは無し

Amazon Music 対応が売りか?
「Clean Powered Clock Generator」はPMX900で採用した「ローノイズ電源回路」と思われる
基本的に、SC-C70の設計を流用してるっぽい?

アンプ部はラジオこそ無いが、SC-C500のほうが金掛かってそうだ

0988名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/21(月) 14:28:10.39ID:hVopKlfH
c600の評価は気にしてる
良いかもしれないからね

0989名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/21(月) 16:40:54.55ID:oASpIBnE
【PR】クラス随一のパフォーマンス
音良し・機能良しの一体型オーディオ! テクニクス「SA-C600」で最高の音楽生活をスタートしよう
https://www.phileweb.com/review/article/202202/18/4636.html?from=menu

0990名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/21(月) 16:46:42.33ID:P7v2NCwr
>>989
色々一体型としてはアンプのパワー段がよくできてそうなんだよな

0991名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/21(月) 16:54:04.09ID:oASpIBnE
>>990
気のせいだぞ
C500と比べて相当機能を削ってる

Battery Driven Clock Generator
Digital Noise Isolation Architecture
ダイレクトFET&フルディスクリート構成
ダイレクトFET採用のバイアンプ構成&LAPC

0992名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/21(月) 17:13:51.13ID:A7PWryAh
>>989
C600はせっかくデジタル入力できるのに、デジタル入力だとCD音質になるらしい。
配信やMQA-CDならハイレゾなのに、なんで制限かけたんだろ?

0993名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/21(月) 21:59:53.42ID:oASpIBnE
>>992
DSD音源は88.2k/32bitになるが、LPCMは別に192kHzなどそのままだよ

0994名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/21(月) 22:05:36.17ID:2nGENJz4
これでSACDも再生できれば買った
まあ無理か

0995名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/21(月) 22:17:57.46ID:rqGUdNNr
オールインワンのフルデジアンとしては安いな

0996名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/23(水) 09:11:18.64ID:jiPtP+9C
SU-XF700が最高。なお、デザインは最低。

0997名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/23(水) 09:57:10.94ID:pZPCT+Mc
>>980
B&W801シリーズ3
3ウェイ3ユニットの位相整合と振動の相互干渉防止、放射波のディフラクション回避
などのためユニット別にセパレート構造にしたものだが、これは日本の松下電器が
1975年に発売したテクニクスSB7000に見られた形式である。
B&W801の発売は70年代末か80年代に入ってからであろう。また、同じ様なシステムと
してはKEF105もあったが、B&Wが一貫してこの形式を現在まで踏襲し続け、今日の栄光を
勝ち得たことは立派である。出してもすぐやめるようではユーザーの信頼は到底得られない。
もっとも、この形は昔から私たちアマチュアがユニットを組み合わせたシステム構成で
やっていることで、これらのメーカーの発明ではない。

菅野沖彦

0998名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/23(水) 11:53:53.96ID:hF3wFqKC
>>997
池沼?

0999名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/23(水) 19:28:37.01ID:ZpOzX1va
質問いいですか?Technicsってなんでこんなにカッコw

1000名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/23(水) 19:40:12.92ID:ccgD687Q
SL-G700は売れなそう

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1230日 23時間 38分 27秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。